・スレ民@1軍(PASS:3594)
条件:品位条件無し、二週間プレイ無し&月プレイ数5回未満で削除
・スレ民@2軍(PASS:0002)
条件:フリマ以上、月一プレイ
・スレ民@3軍(PASS:3594)
条件:三品下以上 、月一プレイ
・スレ民@4軍(PASS:3594)
条件:品位条件無し、二週間プレイ無し&月プレイ数5回未満で削除
・本スレ民@まったり(PASS:3594)
条件:品位条件無し、二週間プレイ無し&月プレイ数5回未満で削除
・スレッド5(PASS:3594)
条件:品位条件無し、月一プレイ
・予備役6(PASS:3594)
条件:月二プレイ
・スレ民@U50(PASS:3594)
条件:勝率50%以下
・純粋軍師(PASS:4923)
条件:階級、使用デッキ問わず(昔の魏スレチームだが魏を使ってなくてもOKとのこと)
・孫呉旗導天下 (PASS:5555)
条件:無し(昔の呉スレチームだが呉単強要じゃないとのこと)
>>1乙一番乗り!
槍王双は次で計略変更されて連弩も軽減出来るようになるよ
ぼくは三国志大戦に詳しいんだ! 連環とかいう内乱ワラ騎馬単御用達のクソ法具いつ弱くなるの?
遊軍はほぼ号令向け仕様だね
ワラが上で栄えたからかね?
連関は3カウント程度が適正値なんだけど開発は理解できてないよな
どんなフルコンだろうが青ボタンだけで無効化できることに違和感を感じないんだろうか
なんかもう連環見るとハイハイ連環連環ってなる
連環だけ便利すぎん?
そら連環が活きる状況で使われてばそういう評価になるだろな
遊軍で漢鳴レベルが上がるとか来たら序盤に発動させられてもなんとかなるんじゃね
連環のカウントが下がるなら速軍系もそれに倣えするのがオチ
連環が3cなら速軍は4.2cかな
遊軍貸し借りできないのだから
義兄弟になたら専用のカスタムカード作らせろ
連環弱くするなら必然的にフルコン系列も弱体化しないととんでもない環境になるんだが
そういうデフレ環境をお望みならそれでもいいんじゃね
まさか俺が気持ちよくフルコン決めたいから連環だけ弱体化しろとかほざいてるわけでもあるまい
弱くしたら当然再起採用率がさらに増えてまた再起かよって喚くパターンでしょ?
KJA、連環、流星
すり抜けコンボさいっきょ!
馬だけ返す?ノンノン!それなら流星じゃなくて全凸うって終わりよ!
毎日そんな事言う為だけにここ来るとか余程やる事ないんだな
号令脳だから連環よりライン上げて全滅して再起の方が性に合う…というか連環の使い方が下手すぎる
連環くるのわかってるならそれ前提で考えたらいいじゃない
無特技武将を200コスト使って券5枚のチャレンジはまだですか紅星さんよう。
連環端抜けKJAや連環端抜け黄月英にずっと文句言ってる奴いるけど
号令打ってよだれ出して全軍前へ!
とかやってないと引っかからないだろ・・・あ
0976 ゲームセンター名無し (スップ Sd72-gJ9h [49.97.102.99]) 2020/06/18 08:46:16
KJA、白馬陣、流星、全凸
正解はこれ
0978 ゲームセンター名無し (スフッ Sd72-q7gp [49.104.19.96]) 2020/06/18 08:50:14
>>976
白馬陣いらなくない
0980 ゲームセンター名無し (オッペケ Sr27-CSBB [126.34.20.196]) 2020/06/18 08:59:41
>>978
士気8でいつでもクソゲーできるから必要だよ
これどう言う事?🤔 流星と白馬どっちでもKJA叩きこめるって意味だと理解した
デフレ環境になるのは大いに望むところだ
インフレしすぎてるからどんどん下げて欲しい
2コス武力9が解禁されても未だにいない1.5コス武力6征圧2の騎馬
出てもおそらく刻印持ち
>>37
2コス武力8槍強化戦法をドヤ顔で兵力将器持ちは初ですと紹介するくらいだから
6/1/2刻 強化戦法とかやらかしてくれるはず 旧大戦的に6/5/2刻の神速戦法曹仁とかありえそう
あっ、SRはちゃんと別で出してくいださいね
刻付きでいいから弓黄忠を2.5コス武力9にして貰えませんかねぇ・・・
連間に文句言っても速軍と神速には何も言わないのはおかしいと思うの、こいつら全員セットだろ
神速なんて4cも車輪つけれるの頭おかしいだろ
>>26
あれ素の状態で打っても武力結構上がるし馬鹿に出来ないよな
ただ魏に攻城兵入れるデッキって思い付かないけど 強化戦法で兵力持ってる奴検索したけど麋芳劉封波才宋憲しかいなかったが…
>>42
そっちじゃなくて多分弓甘寧のことだぞ
大戦3やってないとわからないネタ このスレって騎馬単に親殺された奴に親殺された奴多くない?
騎馬単が叩かれるとそいつを叩き始めるけど肝心の騎馬単がなぜ弱いのか誰も説明してるとこ見たことないんだよね
>>42
他の人が答えてるけど弓甘寧です
王経とか存在忘れてましたすみません >>38
馬ならドヤれるスペック
というか馬なら相殺できるとされる刻持ちに良い感じのデメリット
将器のラインナップ次第では中々なカードにならないか・・・? コスト比最高武力で征圧も高い、計略もそこそこの刻印デッキ組みたいからカード追加はよ
8/4/2 馬2コス
7/4/3 槍2コス
9/1/0 弓2コス
4/1/1 馬1コス
3/3/3 槍1コス
こんなデッキでオレツエーしたい。
今のところ流行ってるのて神速の理ワラと槍策英魂と剛弩号令と紅蓮くらいかしら
槍策英魂より虎王英魂の方が絶対に多いぞ
紅蓮はなんか紅蓮+刻印許チョを結構見てる気はするが
虎王孫氏、杜預、旅路もまだまだ見るね
環境定まるのはもうちょい経ってからかな
旅路はまだまだ見るな
呉夫人は初日に1度当たってからまったく見てない
>>46
騎馬単プレイヤーの民度がな
あれだけ楽なデッキで不利が多いって勘違いしてる知性もか 紅蓮だと回復舞が使ってた
紅蓮 馬曹丕 鄒氏 丁夫人 劉夫人 のデッキが強そうに思えた
>>56
槍策は素直に孫氏と組んだ方が強いしな
ごく稀に開幕大攻勢目覚めで殴りにくるの居るけど、普通に1射で部隊即死するのが面倒臭い >>46
騎馬単が弱いのは攻城力が低いのとメタ計略がいくらでも追加されるからだよ
そしてその計略は騎馬単以外にも効く
リードが足りないからと無理に攻めたらカウンターで逆転されるから塗りがメイン
塗りだけだと独自システム待ちファイナルアタックに勝てない
ここで繰り返されてるのは簡単に槍折られて連凸で親が死ぬ奴な
実際はあぱるでも刺さるシステムで長槍も強いし何言ってんだとなるわけよ 迎撃固定ダメ強い上に高武力の槍撃弱いから対面の槍の本数が増えがちだしなぁ
旅路とか紅蓮見てわかったわ。単純に号令が2コス以下で最低限の武力チン力あったら後は2コスト武力9を入れとけば雑に何でもつえーわ。ためしに誰か董卓カユウとか作って
>>46
強いなら使えばいいじゃない
君が使わない理由が君が騎馬単が弱いという答えだよ >>46
戦国の時伊達アレルギーでアナフィラキシーショック起こして死にかけたから絶対許さないゾ
大真面目に言うと内乱あるう以上、騎馬単へのヘイトは絶対減らんからアキラメロン 騎馬単はひたすらこっちのミス待ちムーブだから苦手
ミスろうもんならワラワラ群がってくるし
内乱がない方が元からの騎馬単使いは喜ぶと思う
内乱がなくなって困るのはワラ
ああ、あと
4〜5枚で攻城は取りにくいが内乱はとれるタイプのデッキも困るか
>>65
董卓、華雄、白馬流星陣、KJA というクソデッキ >>71
攻城力アップか超武力以外の超絶は基本そんな感じだね 虎王英魂や槍策英魂より虎王孫氏や槍策孫氏のがよく見る印象。ぶっちゃけ英魂いても最終的に勝ってる印象のが強い。
騎馬単はなぁ。刻印張遼とかの騎馬単ならまだ攻城力低いからなんとかなる場面多いんだけど、今流行りでかなり見る流星KJAだとKJAの城門でクソダメージ叩き出すから、あれだけはなんとかしてほしい。
>>73
実質KJA死んどるやんけ!
董卓を別のに変えるかしたいな 内乱がなくなると超絶騎馬主体のデッキが減るだろうから昔の騎馬単使いには追い風だろうね
騎馬単では純正神速が1番やれる環境が全体のバランス取れてる環境な気がする
純正神速とか+5にしても流行らないくらい弱いからな
同じネタやめて
反応欲しいならもうちょっと捻ったの宜しく
何がネタなん?
+5にしたら流行ると思ってるのキミ?
>>46
逆に聞きたいのだが、槍の弱い所ばかり上げて強みを全く上げないヤリガーに疑問は無かったのかい?
それに、槍を消されゴキブリ突撃でってよく見ると思うんだけど、その状況って槍一枚対騎馬複数の状況で語られてるって事に疑問はわかなかったのかい?
何より、彼らが最終的に語る騎馬は不快だから消えろって理屈。これってたんに感情論だよね? 感情的に騎馬死ねーってやってくれた方が分かりやすくていい
さらに歩兵単とかなら応援までしちゃうかも
騎馬は画面いっぱい広がってから一ヶ所に集中しやすいけど
槍は槍消しのフォローできる位置関係で動いてたら広がれないんだわ
でも意図的に騎馬単は優遇というか殺さないようにしてるよなぁ
戦場にいる相手の騎馬コストに応じて武力と工場力が上がる号令とか出現しないわけだし
流石に流星陥陣営がバリバリ流行ってる今騎馬単擁護はないわぁ
ぶっちゃけ魏側の方はそうとも思わんが
神速号令+5にすると英傑ガーって言われてたけど、
英傑号令 士気6 武力+5 効果時間10C 範囲でかい
神速号令 士気7 武力+5 移動速度2倍 効果時間6.5C 範囲普通
こう並べると+5にしたところで特別上位互換には見えんな
短すぎる
>>46
騎馬単なんて色々あるのに「騎馬単」とひとくくりにして叩くからじゃね
流星陣KJAを弱いなんて言ってる人はいないだろ 今のトレンドは連弩ガーなんだよなぁ
俺まだ連弩に遭わんけど何処で流行ってんの?
ぶっちゃけ神速使っている人は、効果時間をすこしでも上げて欲しいんじゃねえの
殲滅力も速度も負けている全凸とカウントがほぼ同じなのはきつそう
昨日も12戦全敗
今日も12戦全敗
でも排出で新カード献帝引いた♥
明日は漢軍でガンバロー
「0勝君主に漢軍は扱えないでしょ?」
ですよね・・・><
>>95
まずは動画勢になれ
いいぞ動画勢は100戦錬磨で東方不敗だ >>95
臨機応変に対応出来るデッキより勝ちパターン押し付けるデッキの方が何処かしらで勝ちは拾えるぞ
12戦ぐらいだとダメかも知れんが 今なら飛天の舞は統率-1でも許されないか?
俺、統率-2になってからずっとプレイできてないんだけど
そろそろ復帰もとい参入したい
>>95
まずは大徳で基本を学ぶんだ
あと無理に攻めすぎないようにするんだ >>96
そして大会動画も制覇して、東西南北中央不敗となったりするわけか 実際初めて遊ぶ人にはどこから教えたらええんやろね。
はるか昔大戦1の頃、頂上対決で自城から一斉にカード出して号令の陣形作るの見てなるほどと思った記憶。
>>98
制圧3の武将も増えたし、そこを上方はありえないだろうなあ
あるとするなら戦国の飛天舞踊みたいに士気7にエラッタして、制圧-1にするとかかな >>101
それでいいと思う
キーカード決める→号令いれる→全部歩いて号令(できれば撃ちながら)→突撃を増やす >>94
つか昔から疑問なんだけど
なんで神速の方が遅いんだろうね コウホスウを不具合と決めつけて公式のツイートに絡んでるやつも騎馬単使いアピールしてるような奴だからやっぱり騎馬使いは頭おかしいんだな
>>105
おまえもおかしいからその理論は破綻している 1の全凸張遼や2全凸知らないけど
3の途中で速度逆転して以降そのまま
連環陣で走れなかったから要望が出て武力落として速度上がった記憶
車輪の大攻勢が弱くなって遠射の車玉が選ばれるようになるのは草
>>110
羽2で強い号令が出ればワンちゃん
春香やっといてよかったわ 連弩兵全然扱えないや
昨日8連敗して今日は4勝7敗
やる量減らすか、初心の章200円かかるんだよな
馬鹿らしい
>>97
陸抗押し付けは確かに相性ゲー出来そうと思ったが読み違えてた >>110
ワラ使ってると吐き気がする
特に曹操入り >>114
陸抗、手刀、太史慈、ふんばれで開幕クソゲー楽しい 車輪攻勢が弱体化したのいつだったか調べたら、馬単の流行じゃなくて是在趙雲対策に使われたせいだった(2.6.0B)
>>115
朱治入りワラ使いのワイ、マッチング画面の皇甫嵩見てガッツポーズ
皇甫嵩が武力30越えようが、武力20くらいの馬居たら連凸して普通に落ちるしなぁ >>118
趙雲は関係ないぞ
勝率が58%で高すぎたから下方された
兵力回復号令で前出し貼り付けが流行ったから突撃封じの勝率が出ちゃたんでしょ 前の全凸は凸ダメ相殺でボーナス載らなかったから神速にクチャクチャにされる運命だった
今作はキチンとボーナス載るんで立場逆転
>>97
なるほど、自分の勝ちパターンを相手に押しつけるわけですね。
考えてみます。 >>99
昨日そう教えていただいたので、
今日6戦やってみましたが・・・
うちの劉備殿は打たれ弱く
赤青赤までいかずに撤退してしまわれます><
でももう少しやってみようかなw なんだかんだで一番負けるのが流星KJAっていう、ぎりぎりまで粘って内乱とったら引きこもりからの流星KJA
ライン上げてやべぇと感じたら流星撃って帰るのマジいらつくから車輪もう元に戻せよ
絶対騎馬単の勝率伸びてるだろ
そういや車輪弱くなってから全凸普通に勝率ランクインしてなかったっけ
そのあと大型追加来たけど
今verは白馬流星が勝率6割出bキかな
あb黷ヘ騎馬単専用bセから分かりやbキい指標になるbヒ
車輪なんて神速剛弓とかと違って基本馬にしか効果ないし選ばないんだから勝率高いに決まってるのにな
勝率6割叩き出しても下方されなかった伊籍という神カード
ちなみにオイラは
騎馬単とケニアと開幕乙には勝ったことがありません
><;
>>130
勝率高いから下方した
それ以外に何があるんだ? 流星陥陣営めんどいから、オケーイ使おうかな
でもオケーイ自体は騎馬以外にそこまでだから号令系に勝てないんだよな
>>95
これ昨日もいたやつじゃ?
デッキちょこちょこ変えて上手くなるわけがない >>135
はい。昨日もお邪魔しました。(すみません
やっぱりデッキを固定したほうがいいですかね?
新カード引くとつい使いたくなってしまいます(言いわけ
(すみません いつも全凸ちゃんと神速くんの話題ばかりで
蹂躙さんの話題はないよな
たまには仲間に入れてあげて?
残念ながら騎馬単系は興味本位で触って負け散らかす人が多いから勝率はそこまで伸びんと思うぞ
>>134
騎馬に優位取りたきゃ
ドヨワラ、夏侯トンワラ、甘寧殉死ワラとかになるんかね? 十厘さんは勝手に死ぬし
いや実際当たると嫌だけどね
>>121
確か初期の趙雲って目覚めるための相手総武力が30とか異様に低く設定されてることもあって滅茶苦茶暴れてたな >>136
せっかく引いたカードだし、色々触ってみるのも楽しいぞ
ただ、パーツが揃わないと弱いのは覚悟しないといけないけどな!
ケニア騎馬単に負けるってのは無闇に乱戦してる証拠だから、武力負けてる相手には乱戦せず逃げる
真正面からぶつかり合うのは武力で勝ってる相手だけ
開幕乙に負けるのは守城ローテとかの問題だなぁ >>133
車輪の用途考えたら勝率高くない方が調整ミスだろう
騎馬や速度上昇系をメタる以外に一切存在価値のない宝具なんだぞ、高くなかったらメタ宝具なのにメタとして機能してない欠陥宝具ってことになる >>141
恐ろしい武力になってたからボディー押し付けるだけで号令さばけたのは草生えた 車輪はむしろ6割超えてないことにびっくりしたわ
あれ選べるデッキが選ぶ相手に4割以上負けるとか悲し過ぎるでしょう
思い通りに動かせなくて負け続ける、というのに心が折れないなら色んなカード試すのも楽しいんだろうけどね。
多くのプレイヤーはデッキ見直すにしても自分のプレイスタイル見出だせてたらそれに合わせるよね。
全盛期シリュコレは孫呉警察で自城に走らせてたなぁ
まともに相手しちゃいけないカードだった
>>141
30ってアホだよな
普通のデッキで24〜29くらいあるのにな
今の流星KJAとか32〜33あるし 法具車輪の下方修正は勝率出てたからと三生で言及してた記憶。
有利になる相手にしか選ばないのだからそりゃ勝率高いだろうという意見には賛同。
使用率上位ってなら下方も仕方ないけど、多分そうではないだろう。
なんにせよ、特別弓撃ちたいわけでもないのに法具遠射選ぶのが最適というのはどうなのとは思うw
武力+1で20cくらいの小車輪号令とか出ないかね
槍撃出せないから火力激減でそんなに暴れないと思うんだが
>>152
自城まえでやられて他と重ねられるんだろうなぁ… 舞が流行れとは思わないけど使われてない舞にはアッパー修正入れてもいいんじゃないかな?とは思う
>>152
兵種アクションを完全に封じてしまう計略は長時間では出さないと思うぞ
兵種変えて20c弓撃てなくする計略とか20c槍消せる計略とか出たらおもんないでしょ?
仮に出ても乱戦で車輪消えるか、単体強化だと思う >154
敬「マジかー(甲高い声で)」
STO「やったぜ」
>>152
その号令持ち本人が2.5コス武8とかなら全然オッケーじゃない? 同じ刻印持ちでも張飛見たいなの出せば王双みたいなゴミカードも出しちゃう頭の悪さよ
>>142
ご指導ありがとうございます(ぺこり
ハゲになりま・・・げふんげふん
励みになります^^
今漢デッキ考え中です
前も言ったけど
新デッキ考えてる時が一番楽しいです♥ 槍策弱いってレスをよく見掛けるけど決して弱くないからな
ぽんだりあんとよく戦ってたけど滅茶苦茶強かったからな。乱心が
槍の刻印は強めにしてるとは何だったのかって李厳と胡烈が言ってた
>>147
早く自分のプレイスタイルを見つけたいです。 騎馬張飛は素の制圧が0だから開発もお得意の「知力上げて制圧ダウン」エラッタできないな
かつてのメガネと袁姫みたいに同コストで強力なカード出して使用率分散させるか
>>172
張飛並みの2コス騎馬出たら両方ともデッキに入って終わりでは >>172
やだなぁ、常に相手の領域に塗り替えてしまう征圧-1にすればいいじゃないですか ゴブリンスレイヤーコラボ来たーと思ったらチュウニズムだった
閃いた!タイガーショットして後は孫堅死んだままで猛虎英魂で守れば勝つる!!!
チョウヒとカユウはどうしようもねーわアレあんなん永遠につえーわ。ホンマ2コス武力9の
失敗を繰り返すあたり学んでないのが笑える
司馬昭のゲージ溜め用に奇才司馬懿ってあり?
司馬懿に限らず自軍全体の攻撃力上げる奇才将器に弓入れるのって恩恵フルに受けてないんじゃないか?勿体ないって気持ちになってしまう
>>180
そもそも司馬懿の奇才覚醒させてる人見たことないな、計略自体はコストさえ用意できればゲージ上げとしては破格に強いわアレ
相手のキーカード巻き込んでライン上げてからの息子の号令に繋げる動きがつえーつえー 久々に2.5トウガイ使ったけど晋で開幕から9馬擦れるのは楽しいな(張飛華雄から目を逸しながら)
刻もついてなくてお得なのになぜ彼は使われないのですか
理夏侯惇が許されるのなら、醒伐ケ艾も13Cにして欲しいわ
3コス白銀さんは士気7何ですけども、どのあたりまで強化して貰えますかね・・・?
奇才持ちだから付けなきゃって勝手に思ってたかも
たしかに全体攻撃up以外は2コス武力6に副将器付くだけだし、そもそも恩恵がどれくらいなものか感覚としても知るためにも司馬懿以外の将器点けてみる
>>86
ワラ以外で槍を扱うなら、部隊は固まって出てラインあげて号令がセオリーでは?
内乱や馬の端攻城なんて号令で取り返せるよね?
わざわざ対応するためにバラけてライン上げてくる合意デッキなんて、大徳でもない限り騎馬使いの思うツボだよ… 固まったら妨害の的では
ケニアや流星なら心配ないかもしれんが
離間とか弱体計とか見ないからなぁ、ケニアや流星や晋なら見るけど
>>176
ゴブリンスレイヤーなんぞドガリスオユーチョモラのゴブリン単で返り討ちよ >>180
イメージだけで弓は損って思ってないか?
乱戦における攻撃力上昇は同じなんだから、弓攻撃の上昇値下げられても射撃回数が多い分、結局一番恩恵受けてるのが弓だぞ
槍撃ダメなんて高武力以外は最低ダメの1%しか入らないからな 離間は4でも下方されるまではずっと暴れたはず
今でも主力と馬の2部隊入れるたけでも士気6ペイできる性能はしてるんだけどな
御旗やら司馬炎やらステルス計略が相手に出てきた時にクソスペックの何の役にも立たなくなるのが原因だと思うの
質問です。ぽけっと武将をターミナルで登用したのですが、副将器が気に入らなかったので印刷予約から削除し、再印刷で副将器を変更しようと思ってたのですが、.netの所持カード一覧を確認しても発行したぽけっと武将が表示されません。
これは印刷予約から一度発行しなければならなかったのでしょうか?よろしくお願いします。
昔に槍単車輪デッキ使ってたけど純正神速に有利って感じなかったわ
固まれば離間食らって端攻めやら白兵で潰される
散開したら低コ狙い
>>197
そうです
新規登用の後は一度発行して下さい >>197
公式読むか日本語理解するんだ
「“再”印刷」だぞ。 >>184
晋には最終的に9/9/2というチートスペックになる2コス騎馬がある、そう最終的に
久しぶりに2コス杜預使ったけど面白いわこれ
刺さらない騎馬が弱いわけがない
なお効果時間把握してなくて切れたと同時に刺さる模様 頂上に出た呉のデッキ強いよな
孫氏が強いって部分もあるけど
素武力で低武力が高武力に与えられるダメージが低すぎるから2コス武力8や9が強いってのもあると思う
なので兵種アクションダメの固定値上げて武力依存下げて、低武力の兵種アクションダメ増やそう
時代を作ったことのない3コスとしてタイマンさんが端攻めに向かいました
今日の頂上、2回目の呂岱貯めた理由が知りたい。
あそこで貯めたら攻められて内乱確定+カウンターの時間もないから、
号令+孫氏で落としに行くもんだと思ったんだが…
>>204
三の倍数+1🤔
1戦目勝利が2回あるな🤗 >>194
むしろその槍撃ダメの認識がイメージやん… >>198
槍は馬に不利付かないための兵種だから有利取るなら馬か弓が原則として必要だもの... 旧大戦の話なら槍単車輪にとっちゃ馬単は数少ない互角以上に戦える相手だったわ
神速求心はパーツ次第、人馬全凸なら有利
今だとそうもいかなくなったが
>>214
MRシステムで槍オーラダメも槍撃ダメも通常車輪ダメも1%しか入ってないの確認されてる >>122
神速にくちゃくちゃにされる全凸って旧大戦2の話? >>215
騎馬か弓とセットならまだしも1対1じゃ槍撃当てた時点で乱戦されるってのがまた >>218
そっからダメ上昇があっただろうに
NITOROが計算式出してるだろ >>216
日本の方ならそうしたけど、
海外の方に知らん人間から日本語でメッセージは迷惑になりそうだからやめとくわ
助言ありがとな >>221
だから元レスは高武力以外はってなってるだろ
武力3の槍撃が武力4相当になっても1%のままだろ >>209
あの瞬間は守れると思ってしまったんでしょ
間違いだったけど 潜伏満寵、4枚騎馬単白馬流星KJAに有利とれるっぽいから普通に増えそうだな
>>190
だからこそ、神速というか騎馬の基本
固まれば離間(妨害)、バラけたら神速。
ってのがあるんだけどね。
この意味を返せば、白兵において、対騎馬で固まるのは有効なんだよ
実際固まれると近づけない。
騎馬側にも強い妨害が有ればいいんだけど、現状妨害はねぇ…
知力依存低いし、中知力以上も多いし。
返しの号令が強いから、普通に離間とかうっても潰される。 質問です
丁夫人にちんちんがイライラしてます
取っても問題無いですか???
このスレ見てるか知らないけどさっき魏司馬懿使ってた人ごめんなさい
0cからうちしてしまった
悪気はなかった
>>223
今の計算式なら武力4を最低ダメにするなら武力14くらいは必要だけどね 4桁負2桁勝利の人に当たったけどよくメンタル持つな
使ってたカードは趣味っぽいけど
昔4勝160敗て人のプレイ見たことあるが弓は全く動かさせなく他は全て敵城に置いて士気溜まったら取りあえずなんでも計略撃ってた
『232の人を勝たせてあげたい…!』
その一心で開発が誕生させた聖母という感動のストーリー
>>226
そうそう。神速に浄化入り手腕が有利だった環境もあったよね。
でも今それやると法具連関白馬流星陥陣営で試合終わるんだよな
自分は号令使わないからわからないんだけど
オーソドックスな号令使ってる人ってどう対処してるんや? >>232
そういうプレイしかしない人って、あれか?
アリアハンの回りでスライムとおおがらすだけ倒し続ける少年コピペみたいな、そういう人なのか? 最近一番こりゃダメだなって思った人のプレイは1コス伏兵怖がって槍呂布が戦場の1/3以上前に出れずに最後までプレイしてた
7コス対5コスなら結果は明白よ
>>237
開幕ある程度相手にも被害出たら踏んで仕切り直してもいい場合もあるかな
士気たまって伏兵残ってたらかなりまずい ガチ初心者だとカード操作不慣れに加えてデッキ作成や計略の打ちどころ等そもそも何が悪いのかすらわからないだろうから教えてくれる人がいるだけでもだいぶ違うだろうな
3に比べると格段に槍が馬に乱戦に行くリスクは下がったよな、むしろ馬に乱戦されるの嫌で槍が逃げること多いし、槍が固まってたら近寄れないって程ではない
3の時、槍で有名なランカーに武力8馬ビタ止め乱戦狙ったら槍2枚にあっという間に半分以上削られたの目を疑ったわ
槍撃強くて低武力騎馬の突撃も痛かったから離間の抑止力ないと近寄れなかった
いいかげん副将器青も下方しろや
みんなほとんど青ばっかやんけ
>>238
むしろトータル戦法的に開幕からガンガンに高コストで踏みに行った方が良いかもしれない >>235
白馬KJAはとにかく士気8貯まるまでが勝負
それまでに号令で攻められると辛い。リードとったら、後は内乱防ぐ程度でガン守り。落とせそうなら攻めるのもあり。
開幕内乱あげてもいいから、士気6のタイミングで攻めれる体制を整えるの重要。号令を白馬かKJAだけでは防げないからね。
士気将器は超有用
攻城力あるデッキ相手は辛いよ。
スピード上がる号令も辛い。枚数多めも辛い。弓多めも辛い(この場合は兵種優位で攻めるけど)。
KJA城問赤赤は基本3発落城。城玉込みでも二発ならギリ残る。
それを頭に入れて、攻めはデッキの攻城力(11c程度でどれだけ殴れるか)と相談。守りも弓を中陣くらいで配置して、来たら帰って乱戦するとそれなりに防げるよ。
KJAの攻めの援護に2部隊裂くと、KJA側は城を守りきれないから。
とまあ、KJAをそれなりに使い続けた結果の意見。
ほんと。これでKJA下方なら、密かな全突KJA使いとしてはいい迷惑。 >>247
使ってる側の人やったかw
号令側が士気8までに白馬KJAのボディを対処してライン上げられたら勝ちって感じか
白馬流星が下方されてもKJAは下方されんやろー…されんよな? 対策も対応も覚えずKJされまくる奴が多かったら下方だろうな
素武力に問題無いのに全部計略が強いのがおかしいわ
徹っちゃんも華雄も下方候補
今の離間って控えめに言って弱くね?
本人クソスペなのに、計略もバカじゃない限り二部隊くらいしか入らないし
しかも同じ士気6号令で何事もなかったかのようにすりつぶされる
流星高順は対処法分かっててもそれ込みの試合展開そのものが一生嫌われそう
>>245
食べちゃうぞデッキがこの2勝のうちの内の1つなんだよなぁ…
KJAが見向きもされなかったころ士気6ぐらいで攻めてくる号令はKJA神速攻勢でたまに落城できるカモだっしそれ狙いで開幕KJA以外迎撃上等だったけど
士気8まで耐えないといけないってこともあるまい、神速攻勢弱くなった今は知らんけど メタに妨害が混ざるのが嫌いな層の声が大きいのかな
だから下方され続けた
特に速度の下がる妨害はヘイト大きい気がする
>>255
望郷もだけどあの手の妨害はちょっと調整ミスる暴れるから難しいね
離間はカード半分広くてもいいと思うけど 10連敗で引退しようと思ったら最後2連勝で気持ち良くなっちゃった
これだから大戦はやめられねえ(涙)
新皇甫嵩って珍しく槍馬編成が強いかも
速度上昇のおかげで白兵クソ強い
負けた相手「可哀想だから引退しないように勝たせてあげよう…」
>>253
流星で征1ばっかなのに塗りたくれるのがマジでクソ 攻めるとTETSUとKUにお茶をにごされてる間にHRで擦り抜けられてKJにAされるんだわ
呂布って流星KJA相性どうなん?
個人的には呂布流行る方がウザいけど
>>268
悪くはないだろうけど華雄と徹里吉抜くとなると対応力落ちるわな >>269
流星陥陣営に入れるんじゃなくて対の話じゃない? >>257
そうだったのか。征知で無理矢理内乱取って悪かったな 開幕乙相手に神速士気玉からのKJAはやるけど、号令相手だと神速を選択するのはリスキー過ぎたなあ。
一発は確かに入るけど、落城は無理。その後の号令で普通にこっちが落城コース。KJAへの守りが普通に間に合うんだよなあ。
ベタ張り宝具車輪とかしてくれる相手ならカモだが。そんなやつまあ居ないし。
槍呂布は居たらKJA無理だよ。
KJAぶちこむ立ち回りしたら勝てない。
高武力超絶馬もしんどい。
実際相手が極端に負け越してたら譲ったりする?
たまーに明らかに終盤手を抜かれているような試合がある
手持ちにいいテツリが居なかったので公孫弟でねじ込むことにした
悪くないね
>>280
昇格戦でバツが欲しいの意味がわからない
噂に聞く新潟のキチガイなのか? 下手だから譲ってくれるのは大歓迎
1敗よりやっぱり1勝が嬉しい
>>254
飛天消えたしステルス増えた
>>255
連環に比べたら範囲狭いけど武力低下と知力低下があるので離間の方が嫌 わざと負けはしないけど普段絶対やらないようなフルコン狙ったりして舐めプした結果負けることはある
横弓をわざとマウントしてる騎馬にサーチしなおして攻城いれさせてあげたり
こちらの端攻城部隊を浅差し失敗してる感じでずっと攻城しないとか
ラスト20カウント切ったらしてあげることはある。
ただし、二戦目で尚且つ相手の勝率5割が切っている人だけね。
>>275
最新が高くなっててマッチがキツくなってるときの2戦目なら譲ることもある >>281
上にあがってもメリットねえだろ
初戦勝ったらタダゲーだぞ >>289
スレにこびり付いてるクソみたいな古参が終わってるだけなのを拡大解釈するのはちょっと あと一敗で昇格戦失敗まで追い詰められてたら一旦入り直したいと思うことはある
でもマッチ画面になったら忘れてる
>>281
結構前のverだけど昇格戦で出だしミスって後1敗で降格、昇格に4勝……みたいな感じになったらさっさとバツ貰ってリセットしたくはなる
でもこういう状況に限って勝てたりするんだよな ちょっと愚痴らせてほしいんだけどさ、なんで毎回毎回誰も解任スレの新スレを立てようとしないんだ
これでもう4スレ続けて俺が立てたことになるんだが…
いつもお疲れ様
そりゃあ解任スレに貼られてるカードの質を見たら自ずと答えは見えてくるでしょ…
わざわざここで解任カードの宣伝しようと思わんしなあ
自分のツイに解任画面のスクショ貼って終わりよ
>>295
毎度乙(・∀・∩)
解任スレ数ヶ月利用していないけど無いと困る有ると助かる
利用者はより多くの縁が欲しいだけ
それにしても4スレ続けてとは…(つд`) >>295
乙
縁欲しいだけの乞食とカード欲しいだけの乞食が多いんだろうね
295みたく公共の利益を考えられるのは少数派なんだと思う >>295
会話禁止みたいな流れがあって、黙々とスレが進むから
いつの間にか1000近くなってる
そんなワイも過去に10スレくらい立ててたぞw
今回はまったく気づかずw どMプレーしてるだけで譲って欲しいわけじゃないんだからね!
流れじゃなくてテンプレに雑談禁止ってちゃんと書いてあるしな
今のペースじゃ970でもいいと思うがそれも議論できないし
スレの進行と維持のための議論は必要な会話であって雑談ではないのでは?
もっともあの解任スレの感じだとスレ立ての話しても
無視して黙々とゴミカードのコード張られて流されそうだけどなw
白馬流星って夷陵陸遜の絵師?
絵が似たような方向でキモい
その必要だと思われる話もする気がないか必要ないと思われてるかなんだろうね
解任はそもそも
Twitter/桃園 の選択肢があるからな。
解任スレ自体そもそも要らないんじゃないの。
うるふぃーな昔は断金周喩とか張苞関興とかカッコいい絵描いてたのに今はオネェしか描かないの悲しい
>>308
ロボ郭淮や馬曹丕の絵師
なんであれだけ無駄にキモいのか分からん トシアキか
絵は好みが分かれるところであろうだから無駄に話広げなくていいと思う
>>308
流星陣はタカヤマトシアキで
夷陵陸遜はwolfina
別の人だよ
.netでイラストレーター別に検索できるからやってみるといい 流星陣にマッチしたけど思った以上に速くてビビったわ
まさかの3倍かあれ?
>>319
2.5倍だったはず
今10.4cだっけ? >295
ただただ乙するのみよ
でも今メルカリあるからいらなくね?とは思ってしまう
常日頃思うのだがメルカリ使う人とかそんないるものなのか?
縁で刷れるご時世なのに
メルカリ使ったことないけど、LEなんかはまだ登用できなかったり縁高かったりで、今すぐ使いたいものが2,3000円程度なら欲しい感じはある。
誰か突撃魏延捨てんかな(欲望)
>>52
参考にさせていただきました♥
今日はがんばるぞー
(雨だけど・・・ >>324
3揃いが手っ取り早く買えるから
今バージョンはこれだってのあれば使うよ。
取引結構活発だよ。 R文醜とか実用性の割に安い奴等はいっぱいいるからな
今のデッキは合わせて2000円以内で揃えた
どういう基準で決まってるのかしらんが
R文醜とかが速3で800円ぐらいなのにR馬謄速3が2000円超えるのはおかしく感じる
最近ランカー配信が復活してホントに助かるわ、今まで過去動画見て我慢するしかなかったけどこれからはまた新鮮な動画でちんちん弄ることが出来る
>>327
何連敗しても熱くなるだけだから
一つ一つ自分の動画を保存して見て
感想戦するのもいいと思うよ
見るだけならタダだし 漢っていうかまぁ漢とも言えるが漢のようなものであるような気がしなくもないこともないかも知れない
>>335
袁家と呉の一部を合わせたような感じだったかな 流星陣は改めて考えると刹那神速の速度を上げ効果時間三倍にして士気4なのか
武力あがらんとはいえ言葉にするとやばいな
普通この速度ならせいぜい6cくらいじゃねえの
速度上昇って他の計略ほど効果時間長くなるのがいい訳では無いから一概には比べられない気もする
全凸とか特に
範囲も全然違うし効果時間3倍もないので都合のいいように言われてもという気はする
4枚武力8で揃えれるのが攻撃将器ゴリうほ徐行の時よりヤバイ
速度もあげれる上なぜか9まで入ってるから序盤からクソ強くて征1しかなくても征圧負けないっていう
もとから強かった華雄の計略も謎強化
そもそも騎馬って武力より速度上がったほうが強いとき多いってのわからんのかね開発アナルは
ホンマ旅路もそうだけど素武力押し付けてきてコスパの良い計略叩くだけって戦略性ないんだよな
>>344
スキル不足で刺さっちゃうリスクが長いんでしょ 流星陣は糞号令の癖に8/5/1魅とか頭おかしいわ
このまま計略効果据え置きなら魅力剥奪して武力下げるか士気5にしろカス
いや士気5でも糞つえーか
あと高順華雄はエラッタか削除しろ
つーかやっぱり効果時間ナーフしろks
バストサイズ的に考えてお頭の日であると言い換えても差し支えありませんね?
>>318
十三陣 +50 −65
十二陣 +60 −60
だったはず。
一般ユーザーは十二陣に上がったらしばらくお休みするのもありかも。
ランカーを目指している人は十二陣になってもガンガンプレイしよう! 公孫瓚て特に有名でもないのになんでいろいろと優遇されてるんだろうな
カード4種類あるとかおかしい
とりあえず計略名に白馬を付けとけばいいよねって感がすごい
>>348みたいに何でもかんでも下げろって言ってる奴は何というかまぁ… 下がったところで自分が勝てる環境には絶対にならないのにな
>>365
君は呉夫人前出しから何に替えたの?
様子見? 小さい頃は「小虎といっぱい遊ぼ」とか言ったかもしれない
計略バランスの話するときに自分にとっての損得は一番最初に除外する要素だろうに
それありきで話すのはよくわからん
杜預速3で将器覚醒させると操作がマゾすぎる…
素直に速兵兵にしときゃよかった
>>356
桃園に苦戦したことなんか一度も無いから頭にすら無かったわ 黄巾の乱から劉備三兄弟曹操が死ぬまでに登場した人劉備三兄弟曹操が死んでから孔明が死ぬまでに登場した人
孔明死後に登場した人
だいたいこんな順でマイナー度が増える気がする
そういえば晋に司馬家のものはおるのに曹家のものはおらんな
>>374
制圧がある限りバランスの話自体が無意味だということをいい加減理解したほうがいいよね レッテル貼れば勝ちだなんてアメリカで暴動起こしてる奴と同レベルよ
猛虎初期値+5なの忘れてて城が割れるところだった
上々値は+1?としょぼかった
兵力管理きっちりやらんと怖いな
>>348は流星陣にマッチしまくって仕上がってたのもあって若干ネタ気味に書いたけど実際おかしくない?
高武力軍団相手に必死に白兵して有利とれても士気4で全員逃げられるんよ? >>386
ネタでもつまらんわ
マジで言ってんなら一生義勇でもやってろw あんたのネタがそもそもつまらなかったのが原因だろ…
>>334
はい。
実はたまに動画購入してます。
相手視点で見て勉強してます♥
(ぺこり >>385
塗り絵はやめてはないちもんめしよう
今は追いかけっこがブームのおかげでダメ計とか散見するようになったな・・・ 士気4も払って逃げ切るなんて流星に限らないからその点に関しては全くおかしくない
って>>386は暗喩してるんじゃないのか? >>387
まあね
それで士気4使わせなきゃ何も始まんないし 相手側から見てどう動いたから負けたって試合は学べる事はあるぞ
自分も勝ち試合しか頼まないけど
勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負け無し
負ける試合には負けるだけの要因が必ずある
だから勝ち試合よりも負け試合を見直すほうが上達する
白兵くそつえーし、いつ使ってもつえー、攻城力もある、機動力もある
上手い奴相手だとなおさら…てか普通にやってて流星陣見ないとかないだろ
>>392
そこだけはね 白馬4と魏ケニアが暴れてるなら対策すればいいじゃない
前者はともかく後者は上手い人だと対策してなお強いけど
流星陣KJAは毛色が敬飛天デッキに似てる
相手してて疲れるこれに尽きる
てかここまで言わんとわかんねーのか…まあいいわw
ぬる
高武力騎馬4枚でゴリゴリライン上げて来るので内乱取られる
阻止しようと計略打っても士気4で逃げられる
最後フルコンで攻め上がっても陥陣営流星連環ですり抜けて落城させられる
ミスったわw
まぁぬるマッチでのびのび頑張ってくださいなw
諸葛果いれてる俺からすれば知力2KJAはもとより、知力1のハゲとかカユウがいる流星陥陣営なんてご褒美ですわ
白馬4強いのは分かるが魏ケニアの方が相手してて厄介に感じる
>>404
樹機能とか入らんし諸葛果入れたとこで有利取れんけどなw
まあ楽しそうなのでヨシ! 自分の負け試合はセンモニでよく考察してる
購入するのはオナニー勝ち試合
縁溢れそうな時に限って
しょーもない階級の奴が録画予約の試合をセンモニで鑑賞してるとぶっ飛ばしたくなるね
アプデでセンモニの使用権に階級で優先度つけといて🤗
>>397
なんで勝つのか理解できない試合する人もいるんですよ。 苦手な相手に何故か勝てた時は見直した方がいい
勝ち筋が隠れてることもあるからって3の頃ホームの人に教わった
開幕乙野郎が逆に開幕乙されて草
更に空打ちされて笑う
>>407
2だね
遊軍ティンQで知力上げると3まで逝ける 果は遊軍月姫と合わせると本当に怖い存在になったわ
前回わからん殺しされた
>>410
一言言うなり店員に言うくらいのことすら出来ないチキンかよ 実際に白兵で消耗すること考えると弓と連弩以外は知力4あたりまでは死ぬものと考えた方がいいな諸葛果
>>416
チキンに失礼だろ
大戦プレイヤーがおこがましい >>384
武力8に特技が付いた制圧1の2コス馬が号令持ちってのはどうなの?とは思う
それが強いとか弱いとかじゃなくてカードバランスとして >>421
触らん方がいいと思うぞ
他のレス見た限り会話が成立しそうにないし >>421
そいつぁ即修正だな!(武人を隠しながら) >>424
武人さんはもう号令として使い物にならないレベルの短さだからセーフ
ほんと短くて笑うわ 武人は+7になって全てが狂った
+6ならそこそこの地位でいられたんだ
最近インフレすごいよな
今なら法正とか蒋�ニか、他はそのままで武力7でも何ら問題ないもんな
同勢力に同じ武力8騎馬で同じだけ武力上がる計略もあるのを忘れてたまである武人
士気1重いし本人コスト3だしでいじめかと
もっともっと効果時間もってやれ
武人さんは話題になるのに、郭援は全然話題にならないんだよな
あいつスペックも良いしめっちゃ長いし、かなり強いんだけど……
郭援は武力+4にしかならないから何か他と組合わせないと弱い
でも組み合わせるには計略があまりにも噛み合わない
栄光の指揮から肉屋号令x2で武力+8長時間ができるけど、これやるぐらいなら王者か老師魏諷のほうが強いよねってなる
流星陣には刻をつけるつもりがつけ忘れた説
そもそも武人にしろなんで2コス武力8に号令持たせようとするんだろう
旧作はせいぜい赫昭の危地の統率ぐらいで性能も劣化とまではいかないまでも微妙な刹那号令程度だったのに
速度が上がるだけの計略武力7で出されても使わねーだろ
>>435
だったら白馬ばかりでなく易京楼とかも出してくれませんかね
白馬名義4枚あるんですが >>422
夏侯惇がちょっとやそっとじゃ潰せないのと潰せても関羽いるのと補助の曹真がウザいわ
個人的な意見だけどテンプレケニアの中でも歴代ベスト3に入ると思う 夏侯惇は次のVerUpで早々にお仕置きされそうだな
>>433
それに加えて制圧3でも厳しそう・・・w 最新4勝の俺の相手
20勝17勝16勝
馬鹿じゃね
今verはdが天下取りそうな感じだけど何がメタになるかのう
今バージョンは色々な強デッキがある面白いバージョンだと思うけどな
○○が天下っていう感じの環境ではない
>>441
諦めんなよ!やれば出来る!
ほらカード握って!前に出そう!勝てない事無い、勝てないなんて事は無い!いつか勝てるはず、やろうよ!
はい今落城した!今君の城落城したよ! >>445
いったん引っ込めたネタを再利用してもつまらんものはつまらんぞ >>437
難攻不落の城だしカッチカチの防護計略になるだろうなあ
→獅子の牙城 >>441
最新10位が勝率低いのとマッチングしやすいから頑張れ >>444
色々な強デッキはあるけどd(ワラ)が頭一つ抜けてるよ
よく見る強デッキのほとんどに有利つくしね
やや扱いがピーキーだから使用率はそんなに上がらないだろうけど 第五段ガッカリSR3人組も出世したなぁ
夏侯惇は最強単体超絶としてブイブイ言わせ、皇甫嵩は最初の1週間だけ天下とって、孫堅は撤退してる
>>447
定着させたのは本スレ民なんだから諦めよう 最新0勝のオイラにも
最新19勝がでてきた!
逆に相手に申し訳なく思う・・・
やりがいないだろうな〜って
結果 1mmも相手の城を削れず終了〜><
最近見るようになった張紘は刻印もちの伝授ってクソだけど計略は強いのかな?
>>460
単純にどっちかは剛弩伝授として考えていい >>459
最新0勝は自分より強いものと戦ってきた証
貴方こそが真の勇者なんだよ >>460
前バーだと剛弩は効果が低くて刻印持ちを撤退させるデメリットに合ってない気がした
このバージョンのことは分からないけど威力は上がったそうだし、
連環効果もリロードが早くなったおかげで強くなってると思うから、
まあ使えるんじゃない? >>450
勝率マッチ機能してないやろうなぁ
心なしかレベルだと思うわ
ただの出来上がり示唆だと思ってやるしかないか
開幕勝率を見ないが正解だたまに金星上げて嬉しいゾ〜たぶん >>466
スクショもない発言を信じるとか頭KJAかよ >>462
激励ありがとう。
これでおとといから30連敗だけど
今日は初めて献帝の計略打てたし、
けっこうがんばれたと思います。
明日こそ1勝♥ >>466
逆に勝率マッチが機能してるから最新が極端に低くなると最新が極端に高い人と当たりやすくなっちゃうんじゃね 張紘とか全一も使ってるしクッソつえーんだけど…
ほんまエアプスレ民(;_:)
>>469
マッチ保留同士が当たって悲劇が起こってる説か・・・
1勝君には10勝君は当てられんわ・・・
20勝とか10勝君には当てられんわ・・・
余ってる人はこっちねー!^^
って感じか ここ数日同じネタずっと引っ張ってるハートマーク奴やろ
反応するから調子にのるんだぞ
R文醜ゴミだと思ってるスレ民の何を信じろというのか
>>469
最新17〜8くらいから両極端なマッチングするのは分かる
意外だけどこのゲーム最新2勝とか結構居るんだよな 候氏寒い地方にいるのにめちゃくちゃ薄着だよな
エロさに命かけてる
すぐ挑戦者現れすぎ
しかも戦績差があったり
勝率マッチあるなら真面目に探してほしい
たぶん無いんだろうなと思ってるけど
>>476
よく小学生とかに冬でも半袖半ズボンの奴いたじゃん
あれだよ あれは学校で推してる感じだった気がするが
冬でも半袖半ズボンの奴は何か褒められてたし
今やったら問題なんだろうが
小学校の給食の代表みたいな顔してるけど、ミルメークと揚げパン食べた事無いおじさん
酢の物に牛乳付ける給食は絶対許さないよ
もんぎゃはが横山槍ケニアで最新0勝とかになってなかったっけ
最近もんぎゃは配信してないから狐くらいしか見るのないな
サイキョーの前だしデッキ完成したわ……
今まで俺をボコった奴覚悟しとけよ?
鮮血号令インたおやか、これだわ、前だしすぎて震える
>>472
すみません。
つい書き込んでしまいました。 sto配信もシフクノさんが嫁のとこに帰ったとかで半引退とかそんなこと言ってたし、どんどん居なくなるね
>>475
ありがとう。
みなさんの書き込みを見るのが楽しくてつい・・・
今日はもう書き込みません。
見るだけにします。 >>487
シフクノの嫁ってSTOじゃなかったのか >>474
ふとした拍子に変なデッキを使ってみたくなって
最新5勝まで落ちるのはよくある >>473
文醜はどっちもR文醜だよ
ブサメンと物件の2種類だよ >>456
本当のガッカリはそこに名前が出て来ない、よく名前を間違われる女性なんだよなあ >>441
無色プレートでこれだったら
もう初心者無理だろ >>465
逆にそういう奴死ぬ気で繋ぎ止めないと
コンテンツが死ぬ
最新0になったら好きな旧SRを好きな色の揃いにできるとかくらい
サービスしたげても良いと思うわ 先週土曜日からの復帰勢だけど
三〜四陣→弱いサブカと弱いやり込み勢ばかり。一回格上復帰勢
五〜六陣→勝率45〜53%が多い。たまに勝率60以上の復帰勢や勝率30以下と当たる
最新16〜19勝キープでこんなもん
なので初心者は割と住みやすいのではないか?
コロナ自粛のなか呉夫人でランクを上げすぎた結果、最新5勝以上になりません。
おまいらはよあがってこい
>>379
さすがに曹家はきつくないかな
夏侯一族がいるから似た様なものだけど 今バージョンになって最新0勝と最新1勝と当たったわ。本当に存在するんだなと実感
こっちは一応最新15勝程度はキープしてるんだが、そういう勝率低い人に限って予想の付かないムーブするから負けたりするw
曹髦後の曹家って司馬一族のクーデター後はどうなったんだ?
まさか根絶やしにされたのか…?
この頃ほ二人とも大戦で武将化されるとは思いもしなかった >>500
結果負けてるなら相手が正解だったとも取れる >>501
子供の帝を立ててその子が司馬炎に位を譲る手続きが行われて一族は保護されたはず 旧・戦国と比べて糞要素が多すぎる
開幕に動くハーフ()ライン
連弩楽しいね
戦国の鉄砲より気持ちよく感じるのは発射音とかヒット音の好みかな
みんなはどうよ?
5陣魔境過ぎてヤバい・・・
昨日は勝率40%前後の人2連戦で連勝
今日はトロフィー何個か持ってる人連戦+開幕乙もいて6連敗
4戦目開幕計略誤爆して心折れて捨てゲしちゃった・・・
最後勝率高めの人に勝てて持ち直したけど
>>441
槍控え復帰のワイ、5連勝中とかでも勝率30%とかばっかマッチするぞ いちいち最新何勝勝率何割トロフィー何個だのチェック厳しすぎる
低いよ当たり前だろ
トロフィー持ったら目つけられるんか、新しいサブカ用意してトロフィー取らない狩りせにゃ
俺は空うちされることなんてそんなにないぞ
たまにいても生暖かい目でダンスしてるの見守ってあげてる
空打ちなんて「ぼくはバカです」ってアピールにしかならないしな
夜中にいる珍走団と同じ
空打ちやダンスは以前はよくされてたけど、大型後はまだされたことないわ
されたら通報しようとちょっと楽しみにしてるのにw
なんだかんだ言って通報機能はある程度抑止力になってるんだなと思う
最後は勝ったまま気分よく帰りたいから
無料進軍を捨てる事が多いわ
>>520
まじこれ
せっかくの通報機能をまだ使ってないわw >>517
その馬鹿に負けたんだね・・・
前回勝敗表示機能は気持ちよくなる為につくったんやで?(勝利至上主義) 空打ちはまだしもダンスはいいわけできない。
メインなら通報されてアカウントに傷がつくのは嫌だから普通はやらないよ。
履歴が残るし蓄積されていく。
他ゲーでもBANするときの基準にもされる。
三国志大戦するのが好きなんじゃねぇ、勝つのが好きなんだよォ
攻めるにも攻めれない残り10C以下の時に中央で槍檄の練習したりするけど、ダンスって思われるかなぁってなる
>>528
判断するのは運営さんだから自己責任じゃね? お前らフレイザードは勝つのが好きではあっても楽に勝ちたいだなんて甘い考え一切無しの命がけでやってるんだから
比べようもないぞ
このスレフレイザード大好きだなw
EXガカショウカ出したらw
計略は氷炎結界呪法で
最後15Cくらいで真ん中で構えて時間稼いで逃げ切りを想定してたライン上げたけど相手が出て来なかったからそのまま帰る、ってことがたまにあるんだけど、
「出て来いよ〜ほらほら〜」ってダンスしてる風に思われたらどうしようって思うことがある
結局剛弩ってどうなんだ?
履歴見たらver上がって30戦で1回しか当たってなかったからよくわからん
自己責任は確かにそうだな
>>530>>531
槍檄の仕組みまだイマイチ分かってないのもあるが、出る間隔の感覚を身体に覚えさせたい 戦うのが好きなんじゃなくて勝つのが好きと言ってるけど
博打は外れたら痛い目見るから面白いとも言ってるから結局戦うの好きだよね?って
刺せそうなのに刺せなかった時ってやらかした感あるよね
胸を揉んでると思ってカードを擦るのが好きなんだよ!
残念 それはお頭のおいなりさんだ!
負けを含めて楽しむというより、
勝つと分かってる試合に勝っても面白くないが正しいと思う。
>>518
ペルシアさんは漫画も無事終了したので今後も出番は無いのです
出落ちおつなのです フレイザードは勝利の名誉を重んじる価値観だから、サブカ狩りみたいな勝っても誉れにならない戦いは嫌いなはず
>>507
照準変わる時のSEが舌打ちされてるみたいでなんかヤダ 大戦スレ頻出ワードTOP3
騎馬単
嫌ですか?
フレイザード
>>540
負けてるほうがチャリンチャリンするんだよなぁ 仏壇の話は嫌いなくせにダイの大冒険の話は好きだなこのスレ
>>43
魏の赤鬼みたいなやつのことだと思うゾ
質実を実質強化戦法って言ってるんだろう
名前忘れたけど晋の健康の親父 上でdのメタの話出てたけど郭奕は?
ワントップ騎馬にあれほど便利なカードないと思う
連弩は兵種デッキにするより白兵用に1部隊仕込む方が強い気がする
なんでもいいから勝てばいいって人は多いんじゃないかな?
今日悲哀の配信見てたら
配信者がだんだんしゃべらなくなって
ラジコンの指示出ししてる人の声しかしなくなってわろたよ。
>>553
復活将器あるから噛み合いはすると思うわ
武力10相手でもまともにダメ入るのは偉い 張飛劉備張包あたりを押し付けて後ろから厳顔で削るのだけでも強そう
連弩がヤバいらしいから、今のクソデッキなんて捨てて、散々何故か一戦目か争奪戦になるとやたらと絡んでくるランカー蹴散らしてくるわ。
強すぎるからこそ封印し、使えば勝てる。勝率60%、舞姫にすら勝てると言わしめる連弩…これで俺もランカーの仲間入りか。
遊軍が未だに田中のプレイヤーっているのかな
自分は取るのがめんどくさくてまだ田中だけど
>>559
流石にそれは将器なんでもええわ位ないわー
3枚同盟とか舐めプもいいとこやろ 田中って+1で追加効果無しでしょ?
田中使うメリットって何があるの?
そういや、このスレってダンスだの煽りだの否定派やクズだと思ってる人の意見はよく見るけど
やってる派やなんでやるのかちゃんと説明した人の意見は出ないね
>>561
杜夫人はなあ
でも速度上昇のある遊軍を強くしたら糞ゲーになるの目に見えてるし、なんでこんなの出しちゃったんだろうね >>564
ちゃんとやってない人からちゃんとした説明が出るのかね
セクハラして減るようなもんじゃないという昭和思考 >>565
武力みたいに1刻みでしか調整できずかつ1の差が大きいって要素じゃないんだから
どっかにちょうどよいバランスとれる地点は見いだせるだろう杜夫人は
1.1倍がゴミなら1.2倍にしてみりゃいいそれでもダメなら1.3、1.4(さすがにこのへんでヤバいと思うが)
としてみりゃいい 別に0.1刻みでなくともいいし 煽りとかダンスやるようなモラルのない奴が何か言った所で言い訳か戯言にしか聞こえないしな
怒ってくるのが楽しいとか言ってたぞ
格闘ゲームなら放置か灰皿ソニックだけどネットだから想像力ないというか
>>562
20C持つと聞いた
ワラには田中が2番目に合うと思う >>570
近隣の店だって気づかないでやって鼻からケチャップするのがたまんねぇんだ! (速度上げでクソゲーなら回復でも十分クソゲーななんじゃ)
玉より弱い追加効果は小喬杜夫人だけだからそら弱いな
ボロクソに言われた盧植ですら防護玉はあるらしいし
いやーついに麒麟児教に入信してしまった
城門突破気持ち良すぎる
漢軍でただひたすら耐え続けるドMな試合よりずっと勝てるし
どちらも規約違反じゃないからなあ
規約を拡大解釈して空撃ちダンスダメって言うのもわからなくもないが
サブカと明確に線が引かれるのは規約に明記されてるか否か
鼻からケチャップも格ゲー全盛期の頃から考えれば穏やかな話や
>>576
麒麟児全盛期は地獄だったな
張り付かれたら負けレベルだった
そして今は3コス関羽が強い
蜀巫でリジェネされながら車輪されると手がつけられん
効果時間割と長いし >>561
小喬とかいうガチゴミより強いじゃないか!
うらやましいぞ 頂上の風龍のデッキ流行ったら嫌だなぁ
全ソウが本当面倒くさいのよ
>>562
あえて田中を使って相手に勝利することで「未だに遊軍持ってない奴に敗けた」と精神的屈辱をあたえることが出来る
多分誰も気にしないだろうけど 大型バー稼働初日に刷った最初の遊軍が杜夫人、そして次に荀攸。最後に小喬を印刷した自分には耳の痛い話だわ…
>>582
KJAが破壊してくれる
流星流行ってるうちは流行らんと思う >>562
負けてもこれメインデッキじゃなくてサブだから!ってアピールできるぞ 流石に序盤はウンコだけど中盤以降は2連打でオラつくし、終盤マジ硬い
>>580
小喬は3の知勇みたいに範囲指定で永続陣、各勢力に配布くらいしてほしい >>584
今は荀攸はガチだし
寧ろ俺は今メインデッキで使って勝ち越してるから少しだけ慰めになって欲しい 今って遊軍や計略のインフレでぽんぽん武力上がるから2.5騎馬趙雲行けるかと思ったけど思いのほか厳しいな
もうこれ1枚でどうにかなるような環境じゃないし総武力40って意外といかない
素の状態だと征圧1がひっかかるな、とはいえ別に強化はされなくていいけど
征圧1武力9なら張飛でいいし計略時間も大差ないからな
自分の理想ではあるんだけど
2 2 1.5 1.5 1
メイン号令、サブもしくは重ねる号令、前二つでどうにかならない相手対策の計略、補助計略
槍3+他2or槍2+他2+他1
上記の構成にあてはまるデッキってない?
>>595
司馬親子か5枚旅路を適当にいじれば良さそうな >>595
手腕、約束、教師or憧憬、宋兼、メガネ、朱異 間違えた
>>595
手腕、約束、教師or憧憬、トカゲ、吾粲
これでどうだ総武力も悪くない >>598
あまねがまだやってるからいけるんじゃね?
ブンブンより知力上がるし >>595
大徳とか旅路、手腕あたりの2コス号令を5枚型にするならその辺はいくらでもいじれるで >>551
確か−3−6・・・だったかな、一回目だと速度の上がっていない騎馬がオーラ纏えるぐらいの速度低下だった
変な範囲でもないし何より「最も武力の高い」だから使いやすいとは思う。 チュウボクは甘寧ワラか
まぁ騎馬単多すぎるからそういうデッキの方が精神衛生上良いか
乗るよ
やりたいデッキが決まらん
取り敢えず司馬懿、司馬師でもやるかなぁ
5枚号令デッキってだいたい595みたいな考えで作るから逆に幅が広すぎて決まらないような気がするが
これが「号令は○○」とか「勢力は××」だったら絞りやすいのに
>>595みたいなデッキって総武力低そうでかなり難しいと思うのだがどうなんでしょ? >>595
自分の好みに近すぎてちとワロタ。
今バージョン最初の頂上に出た新魯粛デッキに近いのでやってみようと思ってる。
新魯粛流行るかと思ったらあんまりやな。 >>609
かなり難しいよ
でももんぎゃはとか舞姫は6枚低武力を有効に使える カードが増えてきて目的の計略見つけるのも難しくなってきた
遊々亭やNETよりもっと細かく検索できるサイトとかないかな
例えば
上昇パラ:知力
勢力制限:なし
対象 :味方一人or味方全体
とかさ
士気12ぐらいで遊軍ゲージマックスにするには何パー減らされてればいいんですか?
>>595
紅蓮曹操と弓文帝は楽しいぞ
残りのパーツは自分で考えてどうぞ >>595
晋で弓芝軸にしたデッキに1コス水計入れれば後は好みでできるんじゃない
どうしようもない相手には士気12越えるけど芝の知力低下からの水計、征知からの水計でもいい
水計はエラッタされてからめちゃくちゃ便利になったと思う
低武力弓で3コス埋まってるから実際は残り枠あんまり自由じゃないが
弓芝自体が計略長めだからすげー便利よ
そして問われる槍芝の存在意義
新世とか士気5号令だし
使ってみると強いんじゃない?
まぁ私漢軍しか使ってませんけど >>595
2コス董卓 烏 EX李儒 1コス槍+1.5コス槍お好みで >>595
メイン号令→紅蓮
サブもしくは重ねる号令→礎
前二つでどうにかならない相手対策の計略、補助計略→劉夫人
残りなんか適当に1.5コスから2枚
なんてどう? 雷太さんお母様亡くなられたのね…
これからも頑張って欲しい
>>623
Twitterでここ最近投稿されてますよ 孫子が強いって聞いたけと3試合で一回しか射撃しなかったわ
コスパ悪過ぎだろ
孫子って相手より高い所に陣取れば百戦錬磨ってへいほうだろ
新バーも環境固まってきたな
司馬懿司馬師と連弩盛りと白馬高順が3すくみになってる感じか
>>595を見て真っ先に思い浮かんだのが無特技だったわ 曹操は増えてきな
旅路はちょっと下方されただけなのに全く見なくなった
呉軍のデッキバランスが広がらなかったのはマジで呉夫人のせいって感じ
今回は色々いる
>>628
魏馬ケニアは一時期多かったけど今は寧ろ減ってきてない?
惇はワラやバラに入ってるような 個人の感想なら何気に許チョが増えてきてるような気がするわ
最近魏に当たると大抵入ってる
最近新呂布のワラ使って遊んでたんだけど羽衣狐が俺と同じデッキで動画上げてたんだけどこれって運命?
越境も解禁された最初の週末!
大戦にチャリンチャリンしにゲーセンへGOしよう!
>>634
元から膨らんでなんかなかっただろ!いい加減にしろ! お頭は効果時間とかはまだしも範囲をぺしゃんこにされたからなあ
本当にバランスを取る気がかけらもないって言うか
城門ぶっこみ抑制できるんだからそれなりに役割あるっしょ
ぺったんでも好きな人はいる
厳選武将が大外れだと寂しいな
2揃いなら残しておいて気が向いたら叩こうかなと思うけど信号機じゃ流石に削除だわ
お前らがうるせーから配信見てみたけど全然おかしな気持ちにならなかったぞ
もしかしてずっと聞いてるとちんちんしゃぶりたくなってくるんか?
もしかしてタバコとか薬みたいなもん?だとしたらヤベェな
真面目に自粛してようやく全国やり始めたが6陣で最新19勝になっちゃった…君たち自粛してた?
>>646
対戦病患者は上にいるから下は普通の人達が多いだけ >>644
初っ端孫氏が活入り信号機から活無し信号機になったからムカついてそのまま印刷したけど
今思えば100pt使うんだからちゃんと揃えれば良かったなあという後悔 >>646
俺も自粛明け(4陣)から17連勝とかしたからそんなもんでは
いまは8陣で最新6勝とかいつものポジションに落ち着いたが そいやイベントのウィークリーボーナスがリセットされるのは日曜の24時過ぎて月曜になった瞬間?
俺は28連勝だった。
コロナで遅延勢になってたら別に普通だと思うけど
ツイッターで喜びのツイートしてる人はたくさんいたな。
最新18とか2桁連勝とかになると開幕捨ててくる人も結構いるしな
非漢系で今やれるデッキってある?
前verは王者が実は強かったとか言われてたが
>>640
効果落とされなかっただけまだ有情だと思うが
あの範囲でも守りでは問題なく使えるし 7/4/3で、刺さる相手には強い計略持ってるんだから文句言えんだろ
普通なら制圧2なのに
>>654
栄光イケメンウケイ沮授に十一陣で当たったよ
負けた 自粛解除で1プレイもしない頂上おじさんも復活してきたな
士気12から栄光袁紹速軍ウケイ青の前だし
武力30の人より相手していて嫌だわ
旅路関羽とどっちが良いのか謎だけど
最近あたった相手だとコフンウケイも面倒くさかったな
突然一人切られて残りは国に帰っていくもんな、あれは対処のしようがない
負けてしまうのも止む無し
栄光ウケイは序盤中盤終盤隙がないし、司馬懿司馬師よりよっぽど厄介だとおもうよ
神速の理ケニア使ったら最新5勝の俺が6連勝しちまったわ
夏侯惇ぶっ壊れてるな
よく成績の話する人いるけど、画像も貼らないで信用すると思う?
10連敗したとか10連勝したとか言うなら画像貼らないと信用出来ないわ
ワラが減って槍の本数が少な目だから速度上昇騎馬が暴れやすいわ
王者 文醜 1.5 1 沮受
でやってるが二枚が結構悩むな。騎馬1弓王さ1誰がいいんだろ
それとやっぱ槍に4.5割くのは重い
>>667
君一人の信用するしないとか別にどうでも LEが初期の微妙計略持ちだったり
同じ計略のカードが3枚、4枚居たりでもったいない感が凄い
蒼天はコンパチ元だけじゃなくてボイスもコレジャナイのが多いし
マジでなかったことにして出し直して欲しいw
復刻とかやたら枚数はあるけど攻守自在って誰が使ってるんですかね?
自粛明け久しぶりにやりにいったら負け越したのはまあいいけど突撃精度が自分でも笑えるくらい下がってたわ
1試合平均7突撃の1回は迎撃もらった
自粛明けで1番困るのは試合展開忘れてること
この相手には何時ごろにこの計略で責めるとか
カード操作なんてそれに比べれば些細なこと
>>677
知勇一転大会で武力10速4の最強感を見せたよ けんてい投擲曹華が地味に増えてるな
夏侯トンを見てるんかな
>>679
突撃回数にかんしてはデッキ次第だわ
コストや号令ワントップで大分かわる 排出LEは今からでもエラッタして欲しいの結構あるw
どうせ持ってないし。
>>682
あれ武力差ダメージだから、トンとかには殆どダメージなくなくない? >>686
武力ダメ計は基本的に固定ダメ設定されてるからそれ目当て
というか武力ダメ計は低コスが持ってるとクソ便利 称誉の落雷にハマってるんだけど修正されないだろうかヒヤヒヤしてる
今絶妙なバランスだと思う
>>676
おいら間違えちまったよ(半ギレ)
実際今旅路や侠者より大徳選ぶ人いるのかな
>>688
群雄龐徳とかいうクソ重いダメ計
いや弱くはないんだけど士気8とかいう部分を考えるとどうしても火力が足りなく見えてしまう 称誉落雷使いたくて栄光ウケイ使ったら楽しくなってきた
落雷の威力高すぎてビビる
旧作と違って今は知力ダメにもまあまあの固定値があるので武力ダメに限った話でも無い
けんてい投擲は固定値がだいぶ高い
>>690
あえて直してないけどwikiの説明文が悲しい
そこは蒋義渠も入れてやれよ…数少ない袁家のダメ計
2連打すれば80%は削れるのか
相手が士気5吐いてるから差し引き士気3で3コス刻落とせるならありありだな
>>695
わざわざ除かれてて草
前世の計略知識のまま書いてしまった可能性が 新カードばっかり壊れてて、旧カードは軒並み死んでるいつものバージョンって感じだな
まさにソシャゲ
>>692
復刻のボイスは旧作まんまなんだし、蒼天も旧作のボイスまんまで出してくれてれば良かったのにと思うわ
大徳のその台詞も旧作の声優さんはイメージピッタリに演じてたし ソシャゲ屋がソシャゲ作って何が悪いんだ
リセマラ対人理解してけ
今日の頂上、狐がJACKに呂布ワラで勝ってるだと?
ヤッちゃソにはボコボコだったらしいけど
旧馬超の迫真の「曹操ー!」がもう一回聴きたい
今作のが飛び抜けてダメってわけではないんだけども
旧作では蒼天でもボイス流用あったんじゃなかったっけ。
ボイスと言えば意地陳武のボイスヘタクソすぎないか?
>>704
ランカーも飛ぶ方の呂布使ってる人多いけど新しい呂布は何処にいったんだ?
出た時は士気6で計略使えるし武力11で刻も復活計略持ちが普通に入る呂布ワラなら問題ないから旧呂布終わったとか言われてた記憶があるが 高武力の連弩って改めて見るとスペック微妙なのばかりだな、初期カードに混じってても違和感ないレベル
強兵種っていうコンセプトなのか
>>707
トカゲの声なんだから人間基準で上手い下手を判断するのはおかしいな >>707
城を登るトカゲさんは結構気に入ってるぜ >>708
連弩相手なら槍に飛び込める方がいいんじゃないか?
騎馬単増えれば11で、とか環境に合わせて使い分けていくのでは? >>711
非人間ぽさを出したいのはわかるが、それを加味してもヘタクソって意味だよ
多分誰でもできる 分からんでもない
新大戦やってない頃は新陳武のカードと声で、うわぁ劣化してるわって思った
ずっと疑問だったんだけど遠弓の舞は連弩には無関係なの?
遠弓法具が遠射に変わったけどその辺は据え置きだから連弩には効果ないと思う
魏4騎馬単、魏ケニア騎馬単との2連戦
相性で勝ったけど無茶苦茶疲れたから2戦で帰宅
騎馬単流行ってインカム大丈夫なん?
俺も4の呂布の声なんて誰やってもいっしょだと思ったし
>>718
え?そう?
騎馬単が頑張ってクソつまらん連弩デッキをどんどん駆逐してくれないと
他のいろいろなデッキも活躍する場面が来なくね?
それに連弩デッキのほうが相手してて神経使うしつまらな過ぎだしでどっと疲れるし 連弩デッキに当たった事が無い
どこで流行ってんの?
>>723
結局どっちも糞デッキなのでは?ボブは訝しんだ 連弩デッキ当たったことがないなら良いじゃないか
金払ってつまらない時間を過ごさなくて良いのだから
昨日の頂上見て柵号令やろうと思ったけど、今日の頂上のKJA相手だと詰んでそうだから止めたわ
トップメタでもないデッキ相手にビビって使わないの勿体なくないか
コロナのごたごたがあったことを考えれば、まだ大規模追加から調整を一度入れただけだからな
まだまだ新カードご祝儀期間なのは当然ともいえる
(いつものスケジュールならまだ追加から一月ちょいしか経ってないくらいの環境)
日の目を浴びていない目玉の新カード達が一通り活躍し終えて
大体が旧カードに毛が生えたくらいのマイルドになって全体のバランスが取れてくるには
まだ2、3ヶ月くらいかかるんじゃないか
双子星チャレンジ勢いで刻印200コス選んじゃったけど家帰ってきて調べたら曹操張飛呂布華雄しか持ってなかったわ
義勇で無理くりやるにしても攻城力低くてダルそうだしドウスッペ…ドウスッペ…
>>731
未履修なら初心の章の実践×4をやれば?
登録8コスだけど縁80になるぞ
クリア報酬が各縁20ってことね 200円で縁20?
双子星も進めれるなら悪くないけど今更チュートリアルはもったいない気もする
満寵と理の魏ケニアにめっちゃ当たった
超絶騎馬ワラだとなんもできなかった
>>733
500円3戦なら84?90?になるから一気に貯まるぞ
自分は2戦目勝ちヤメしたい時の3戦目に利用してた >>734
理対決なら槍が複数入ってるワラが有利だと思うけど
超絶騎馬が極意張遼だったとか? >>731
呂布華雄張飛米でハイパーあんさつやろうぜ
勝てるかどうかはしらん 20戦くらいやったが流星KJAでんかった
ほんとに流行ってる?
>>692
おいら、まちがえちまったよぉおおお〜〜ズテーンじゃないとなやっぱ
二分周瑜とかも原作イメージ通りですごいわ 横山は孔明周瑜とかアニメ意識した声優や声だったりするけど蒼天もそうなの?
蒼天アニメ見てないからわからない
>>731
割と使ってみたかったから刻印の胡烈刷ったらカレーパンだったわ
双子星イベントに最適だよ 砦まで頑張るかと思ってやってたけど3-5はやっぱつれぇわ
下の方でこれでも上がるからいいけど
連弩デッキは思ったより気持ちよくないんだよな勝っても
孫氏引いたから使ったけど全然発射してくれなくてほとんど歩兵になってた
カード回転の判定結構シビアだね
最近車輪関羽やらジュンウケイやら増えてきたから蜀祝融おばさん使ってみたけど結構強いなこれ
赤だと武力関係なしに半分くらい吹っ飛ばすし効果時間もそこそこ長い
まあフルコンとかは流石に無理だけど
>>742
中央付近で撃たれたら強引に敵城まで行って張り付いとけばええ >>745
回転させたあとに元の位置に戻すのが重要だと感じたわ
連弩を諦めてる人も多いだろうけど慣れると普通
ただ三生やどこかできちんとしたやり方をレクチャーした方がいいかもね
連弩紹介の時の操作じゃ手首痛めるわw マイク付けて武将の名前+ファイエル
で連弩発射でいいよ
「黄忠ファイエル!」
>>746
中央で打たれたら効果時間中には張り付けないと思うけど
攻城ライン手前を0.1倍速位でうろつかない? 清河はマジで1チャンフルコンデッキだと何もないくらい強い
清河強いん?
俺が使うと戦場中央で撃ってもそのまま城までたどり着かれてお城がボコボコになるわ
マイナー妨害といえば今日義勇でコスト埋めに罵詈雑言入れたんだが範囲クソ広くてビビったわ
流星菅陣営マッチしたらイラつきそうでゲーセンいけない
配信少なくて情報が足りん
白馬陥陣営とか騎馬単ケニアへのランカーの対抗ムーブが見たいわ
>>758
その騎馬対決どっちが有利なんだろうな
士気軽い白馬有利なんだろうか >>759
殆どの人は名前を見ても誰か出てこない
大多数の人は計略効果が出てこない
ほぼ100%の人はどの程度の効果なのか分からない >>759
そいつはゴミかぶっ壊れにしかならないから >>688,691
マジかよ
固定値高いダメ計持ちかぁ。魏はホント1コス強いよなぁ。蜀にもくれよ >>763
関平おるやろ…
1コスの充実度は呉蜀も大概だと思うが >>749
猛虎とか言うゴミぬいて槍策つかったらそっちのが余裕で強くて笑った >>757
嫌だからやめてるんだろ?まともじゃないか 2/6/2魅力が落雷持ってたりする勢力が他を羨むのはどうかと思うぞ
魏は3/x/2の槍いない唯一の勢力だし
晋だと2/7/1伏魅の弓が持ってる計略を1/7/1魅騎兵が持たされたりするしで
他の勢力より特別優遇されてるとは思わん
蜀で良く見る1コスは月姫と周倉、鎧に傷の人とかかね
他はどうだろ?明確な役目がないと入らない武将も結構いそうな
1コス周倉よく見るって半年前からタイムスリップしてきたんか?
>>759
横山三国志だと誰にも仕えない悠々自適なおじいちゃんだったな。史実は魏の人間で曹操から「智謀では儂以上」と評価されていたが口が災いして粛清されているんだっけ >>768
守勢の神速だっけ?趙広が永久に強いわ
呉はワラが衰退してナース大喬をだいぶ見なくなったな 2色ワラだとたまに孟達とか見るなぁ
あとは連環もか
魏ケニア使ってる人に教えてほしいんだけど神速より迅雷優先する相手や展開ってある?
地の利張遼や神速に助けられたことはあっても逆がなかった
使い方が悪いんだと思うけど何が悪いのかわからんのよね
>>775
単に新しいから疾風迅雷を使ってるけど
魏ケニアだと大して強さは変わらないと思う
新張遼は理想は6枚の多兵種ワラか刻印専用計略要員だと思う >>776
覚醒の意味じゃなくて神騎張遼をうまくいかせず神速号令張遼に落ち着いたので
神騎張遼使ってる人に使い方教えてほしかったんです あーもしかして、神速の大攻勢張遼と神騎の極意張遼どっち入れたほうが良いかってこと?
選択って書くから将器覚醒の取捨選択かと思ったわ
コストもレアリティも兵種も被ってる同名カードも増えたからいちいち計略名書かないといけないのだ
三国志系のゲームや小説の殆どに出て来て、精子でも活躍してて、更に名将に数えられてるのに一枚したカードでてない奴が居るらしいぞ
LE郭嘉引いたからデッキ考えてるけどやっぱ張遼ウホ郭嘉李典みたいなのが安牌なのかねぇ
>>777
夏侯惇の理を撃ったのを見てから相手が車輪って展開よくあるけど
そこで神騎の3人がけを撃つことはあんまりない感じ? >>767
というか1,1.5コスの低コスト層は蜀と呉が頭一つ抜けてるだろうしね
旅路4枚型が多いせいか最近話題にならなくなったけど雷銅なんかちょくちょく叩かれてたし
何より蜀には1.5にwiki曰く兵力200%に対して120%、100%に対して70%。兵力40%以下で確殺のダメ計兼妨害持ちいるし >>785
引いて剛騎攻勢やってる
万全で号令+車輪法具の展開やられることがなかった 極意側は内乱にならないような高めラインで槍消しもせず雑に3がけから荒らしていけるのが楽しい
というか引きつけちゃうと勝てない
蹂躙も幕引きも神騎も軽軽しく人馬つけんじゃねーよ
マジでクソだわ
>>784
英知飛天が割といい感じなんだけど見かけないなー
10c知力9以上なら2倍速、地の利仕込めるし相性良いと思うんだけどな
(馬に使うならほぼ上位互換の流星陣は見なかった事にして) >>787
なるへそライン上がってるなら宝具と士気の交換で良いのか
ヘタれて再起とか神速の大攻勢選ぶと相手の士気を宝具でいなすの難しんだよな… >>788
人馬だとそっから内乱付かないから難しくない? なんつーか槍だけ酷いんだよな
馬…迎撃無効も突撃もオーラ短縮も全部同時に乗る
弓…号泣も射程延長も奏者も全部同時に乗る
槍…車輪と槍撃、どっちかになったらもう片方ができない
どんだけ槍嫌いなの?このゲーム
コロナ前5陣で今6陣だけど勝率5割〜6割ばっかりで一進一退
そんなかけ上がれるもん?
そもそも刺さらないってどういう事だよ
バリアーでも張ってんのかおおん?
>>797
人馬一体だぞ
槍なんぞすり抜けるくらい造作もない >>790
それだとイク・郭嘉・英知神速・英知車輪・書家?
うーん・・・なんか英知じゃなくてよくね?と思うのは自分だけなのか >>791
惇長すぎで相手の車輪切れても5c以上激おこで戦えるのがやばいと思う 二陣で18000位くらいの人見かけたので、アクティブ20000人とすると結構戻ってきとるんか。
プレイ頻度の違いのせいでマッチングのピラミッド再構築にはもう少し時間掛かるんだろうけど。
プレイ回数100回以内で負け越してる人ぼちぼち見かけるけど、新規増えてくれてる可能性?
>>803
そりゃお前らに刷らせたいからなあ
お前らが刷ったら殺し下方よ アクティブ2万とかボジティブなやついて草。どんだけサブカでシコシコカード刷ったり気晴らししてるやつ
いると思ってんだ。ランキング埋まらないうちの店舗ですら何人もいるぞ
>>804
遅延実力者に狩られるのが嫌で新たに作ったサブカだろ
ゲーセンに来る若い陰キャは太鼓かガンダム触ったら帰るし陽キャはUFOキャッチャーとプリクラ撮って帰ってスマホゲー
もうメインストリームから大きく外れてるのを理解した方が良い 大戦4稼働時が44000とかだったから
4年たって半分も残っていてくれてるのなら
大成功じゃなかろうか
結局堅パパはデッキ見つかったんか?
孫氏は孫策パパとよろしくやってるみたいやが
>>801
790の書き方的には英知号令で組むんじゃなくて、
素の英知飛天も選択肢になる組み方を想定してるんじゃないかな 3コス孫堅はちょくちょく見るけど
孫氏と連弩朱治入ってるタイプが一番ウザかったわ
>>812
厳選サブカで全国やる奴は少数派じゃないの?
おれもあるけど全国してないと『全国−−位』みたいになるからカウントされてないと思う >>815
稼働時ならサブカいないと思う方がピュア過ぎるわ 槍は馬弓に比べて白兵火力がウンチな分、計略でそれ補えるの来ると暴れる印象
単純に武力高いだけとかだと速度アップとかあっても微妙な気がするわ、雄飛だって士気4で武力20の化け物生まれる割には単体じゃ弱いし
双子星、射撃300を走射300と勘違いしてしまった…
いつもの孫韶の走射戦法で即終了ができないぃぃ
雄飛が弱いのは溜め見てから余裕で逃げて迎撃体勢組めるからで
ノーリスクであれだったらぶっ壊れてるわ
>>708
復活計略に士気回すのに問題がないとか如何にもスレ民ぽい理由付けで笑う。 >>804
自粛期間中も普通にプレイしてそこそこの位置までは行ってた人達で
復帰してきた遅延勢に轢き殺されてサブカに避難してるのはありそう
サブカに避難したつもりがそこでも遅延勢にくちゃくちゃにされて負け越しとか 雄飛は素スペックが極悪なのと溜め計略が問題なのであって計略中は文句なしに強いんだよなあ
武力20の速度上昇槍とかデッキによっては地獄だぞ
贅沢は言いませんから突破術強化してくれませんかねえ
もはやただの罰ゲーム将器じゃん
縁とか将器あるからサブカ作ってまでやる気力ないわ
そう考えたら紐付け将器システムはサブカの抑止力にある程度なってるかな
>>823
は?w
縁だの将器だのあるからサブカでステ差押し付けて俺杖するんだろ 事実上銀プレがフリマだからな
もう舞姫とかいう台風は過ぎたけどもんぎゃはというのも控えてるからな
>>822
突破は地の利みたく何かおまけ効果が欲しいな
思いつかんけど 弓司馬懿や孫堅の奇才ショウキってどうなんだ?
毎回迷うんだが
>>829
昔、突破関興がアホみたく暴れたから
一度乱戦すると突破馬から逃げられない状態だった アクティブ2万人は堅いだろ
マトモに考えりゃわかる
>>830
あれは関興だけか、馬の突破だけ下方すれば良かったのにな 攻撃とかもそうだが大体馬のせいで将器の下方食らうな
弓の射撃には殆ど乗らないようにした癖に
>>831
マトモに考えて2万居るとか脳ミソ入ってんのか? 突破阻むマン強いっすよ
攻撃将器配る奇才は孫堅だけ3コスな分枚数増やしにくくて使いにくい
董卓はマッスルさせるといい感じ
突破は今の効果+弓ダメージを攻撃力上昇分ぐらい軽減とかでいいんじゃね?
魁董卓塾は落雷のない大徳みたいなただ号令打つだけデッキになりやすく思ったより難しい
>>794
突撃と弓強化もろもろは乱戦したら効果でないが、車輪は乱戦しようが攻城しようが消えないんだぞ 乱戦で車輪が消えるなら車輪の存在価値なんて何もない気はする
>>804
二陣とか流石にサブカだろな
自粛前五陣まで上げたけどそのまま放置してるわ なんか色んな配信見てると上位勢ほど性格破綻者っぽい人多くない?
厳密には子供のまま大人になっちまった感だけど
今月はあきらめて次の華装浴衣 大虎&小虎を待ちます
ファンには有名なんだろうけど、諸葛八卦村ってのがあるのな
家家が八卦陣の形に区画整理されてるのも面白い
>>843
大戦始めて1年未満の頻度が少ない奴が全国狩られるから2陣の義勇プレーに籠っている
>>846
昔『世界ふしぎ発見!』の放送で知った >>833
弓にほとんど乗らなくしたってことは弓が原因だったのでは?(名推理 だいたい沙摩柯と韓当と孫権のせいだったはずだが未だに攻撃将器で使われる韓当ってすげえよな
むしろ弓攻撃や突撃、迎撃・槍撃に将器の効果が全く乗らなかった方が調整しやすかったかも
自分は韓当地の利で相手柵多い時だけ覚醒やな。
まあ上手いことできてるとは思う。
よく言われてるけど攻撃上昇は乱戦上昇に変えてくれた方がシンプルに調整しやすいのではとは思う。
勝率七割の30戦未満の大徳がいたけど、縛りプレイを言い訳にしたサブカかしら
いや白兵では完全に負けたんですわ。カウンターで落城勝ちしたけど。
攻撃は乱戦だけ適用になったら騎兵が有利すぎない?
突撃から即乱戦に持っていける
Wiki見てたら火焔の大号令のところに与えるダメージは知力差の半分ってあったけど、弓攻撃の時は確かに半分だけど乱戦とかの時はもう少し入ってるよね?
まず適当なエロい君主名ではじめて
自分なりのデッキと勝ち筋が見えてきてから
本名のカードを作るのが良いと思います
それをサブカと言うけれど
>>832
昔、青井が突破カク昭で天下取ったな
>>855
今の計略と武力インフレじゃ馬攻撃は突撃より使うメリットないな
かといって槍でもたいしてないんだけど 昨日初めて厳選沼の恐怖を知った
今まで1個から6回以内で揃ってたから余裕だなぎゃははwwwって思ってたんだ
そしたら2個揃いから赤青赤青の繰り返し、間に黄色はさんで合計8回以上回した
前日にも2回ぐらいやってるからマジで頭狂いそう
ブーストが最効率なんだが回数増えると縁が無駄に余って消費しなきゃいけないのがさらにピキリに拍車をかける
お前ら気をつけろよ、2個揃いでも地雷を踏むんだ
そのうち連弩中に旋回できるやつ出たりしてカード回してる間射てるみたいな、連弩攻城舞踊とかも。
厳選武将はふと冷静になるとやっぱ高く感じるねw
自分は副将器あまりこだわらずにやってきたし、デッキもバージョンアップごとに変えるしで、もうあんまやらんかも。
>>860
舞じゃなくても城門狙えるとかは出そう
でもそういうのって戦国では城ダメージが微妙で士気差付いて乙みたいな感じだった気が… >>859
だから俺は最初から速3か兵3が出るか速2兵か兵2速が出てそれで妥協できるときしか印刷しないわ
印刷するだけでも800円かかるんだし 孫氏は可愛ければ使うんだけどな
なにあのアーマード
言うほどサブカいない気がするけどなぁ
たまに当たるけど
>>866
え、どうやって?
200円入れて1戦目
300円入れて2戦目
ここでやめると通常の排出だけで終わりだろ? >>868
お前んとこブーストプレイ実装されてないんか もしかして、厳選で青3とか揃えてる人はブーストプレイしまくりでチャリンチャリンしてるのか?
ブーストでもおかしいだろ
厳選印刷予約までで刷るとこまでいかん
ミルダムに移住したもんぎゃはの再生数散々で草
あっちって月額報酬貰えるんだっけ?
>>878
結束って赤青赤出来ないからあんま好きじゃない(勝手) 2揃いからなら3揃いへは厳選4回の1200円が期待値
メルカリで2000円位のカードなら2000円+再印刷200円で2,200円だから
まぁやる価値はあるか?
もんぎゃはは誰に悪知恵入れられたんだろうな。ゲーセンの放送見るやつがYouTubeはまだしもミルダムなんてアカウント登録するわけないじゃん
>>874
君は毎回変更するのに8クレ使うの?
1プレイ代は2クレ固定で変更ガチャするのは3クレ固定だよ
8クレの方は無駄にカード排出代金払ってるだけ 少しだけ話題になったオープンレック?だっけ
ミルダムも今はそんな感じにしか思えない
>>857
IC捨てて作り直せばサブカにはならない
>>865
イベントで絵師が描いてくれるんじゃね? つべより報酬貰えるうえに無制限に増えるゴミみたいなコメント寄こす視聴者もカットできるし
勘違いした視聴者様が憤慨してるだけで、もんぎゃはにとってはなんの損も無いんだよなぁ
ダメでしたも、もんぎゃはもミルダムいったし、
時代はやっぱミルダムだよなぁ
配信してたら1時間500円もらえるんだぜ
>>888
誰も憤慨してなくないか?
ただ単にミルダム行ったら見ないって人間がほとんどってだけだろう
ミルダムで順風満帆ならはやても必死にYouTubeやってないわけで いくらtubeから移行促しても大戦以外見るもの無い人には無駄なんだよなぁ
>>890
そうやってはやてとか出して順風満帆じゃないはずアピールも付け加えて
私気にもしてないし見ないだけだけど再生数が〜とか無理がある 憧憬周姫と孫氏で方向性違うよな
やっぱ人妻寝とるような男の娘は暗黒面に落ちてるんやな
別にミルダムだかダムダムだか知らないが見ない物は見ないしどうぞご勝手にとしか思わないが
二兎を追うものは成功するかもしれないしコケるかもしれない
貰えるものはもらっておけって発想だと思うけどね
ミルダムに魂売るのは
>>890
はやては舞姫とかもんぎゃはの動画を○○タイムって上げてるのがな
もんぎゃはが自粛中はネタが無くて困ったのかあぱるを上げるようになって
もんぎゃはが1日復帰したらすぐ飛びついて動画にしてるのが YouTubeだから見るのであってミルダムとかopenlecとかtwitchとかまでに追いかけてまで見たいと思わんなぁ
ああああ
すまない建てられないのにレスしちまった…
>>920で頼む ミルダムだけじゃ視聴者が少なくてモチベが下がるって言ってたな
わざわざ追っかけてまで見る熱心な奴は少ないんだろう
よっしゃスタンプ双子星も始まったことだし
今日の午後はガッツリ大戦してくるかな、目指せ20戦
ミルダムってつべみたいにきがるに見れるもんじゃないんの?
ミルダム観る為にアプリDLするのがダルい
YouTubeは他にも色々観れるから持っておきたい
ミルダムに行ってくれたおかげで狐配信とかに出会えた訳だから感謝しかないな
どこにいってもなにをしても配信者には信者がいるもんだから下手な事を言えないけど狐はキモい
特に声が
あと名前も
俺も初見そうだったがなぜか今は
だがそれが良い!になってる不思議
狐はデッキ構成に欲望というか趣味が滲み出てるのが好き
ランカーのプレイを見るのであって個人を見たい訳じゃねーしわざわざ他の場所までおっかけてまで見るつもりもねーな
マイクオフにしてくれる場所あるなら一番いいけど
ミルダム初めて見てみたけどUIは結構使いやすいけどマジで視聴者全然いないな
APEXとかヴァロラントさえ三桁視聴者が全然ない
>>895
男の娘…
「おとこ(孫策)のむすめ(孫氏)」という意図で書いたのはわかるけど、どうしても「おとこのこ」にしか読めない
人妻を寝取る男の娘… なぜ魏ケニア使った途端3枚や4枚デッキばかり出てくる
配信やってる花岡がまだ十陣なのか
元ランカーが十陣って一般プレイヤーがプレイ出来るのはまだまだ先になりそう
半年前まではこのスレはもんぎゃは様もんぎゃは様だったのにお前ら手のひら返しすぎだろ
皇帝昇格戦配信や漢鳴特攻配信の時なんてすげー勢いでスレ伸びてたのもう忘れたのか
ダメでしたはオワコン!これからはもんぎゃはの天下だ!ってお前ら言ってたじゃん……
>>920
そんなことどうでもいいから、早くスレたてろよ。
どうせ出来ないんだろうけどさ もんぎゃはミルダム行った時点で終わりだろ
視聴者数10分の1になってるし
金に目が眩むタイプには見えなかったんだけど
もんぎゃは団も結局はカネでしたの仲間入りしてて草
カネぎゃはは団に改名しろ
>>913
昔のゆっくり動画みたく、録画にここはこーいう判断で〜みたいなのは需要あると思う
問題はゲーセン行けば秒で特定される(バーチャルでいられない)のと、大戦のゲーム性自体があんまりエンタメ性がない(やらかしで動画が面白くなる要素がない) 狐は声はアレだけど解説はかなりしっかりしてるし対戦相手を否定しないしネガネガモードにも殆どならないしで内容的な聞き苦しさが殆ど無いのが結構凄い
Vでも生でもいいから人気あるYouTuberに案件出して配信して貰うのは新規増やすのにいいかもな、ボコボコに負けてもリアクションで楽しませられるキャラの人なら初心者でもいいし
Vの者はオタ人気高いだろうけどセガ社内にでも呼ばないと身バレ怖くて出来んだろうが
いちいち他人に難癖付けてて気持ち悪い奴らだな
見ないけど宣言してるのが輪をかけて気持ち悪ぃ
中途半端な奴ほど対戦相手くさしたりカードのせいにするよな
俺じゃんwww
別に動画サイトくらい色々試せばええやんと思うだけだわ
ガチガチの初心者配信って需要ねーのかな
視聴者がイラつくだけか?
昨夜ちょろっと三国志大戦の配信動画を見たが、前だし開幕乙を仕掛けて上手く行かなかったら相手ウメー!と叫んでる配信だった
こんなんばっかりじゃないんだろうけど有名な配信以外は見ないほうがいい気がした
>>932
初心者の動画わざわざ見に行ってストレス溜めるとかマゾか オワコンに必死にしがみついてる時点で等しく笑い者なことに気づけよ
>>928
ギャラ払ってでも有名人気声優に配信して貰うのが効果的だと思うけど
中村悠一は今作の三国志大戦はやってないんだっけ?
それはそうと>>920はスレ立て行ってる? >>794
騎馬が槍に対して強すぎるよね。
弓に殺されるのは納得できるけど、パーがグーに倒されるのはゲームとしておかしい。 >>941
弓が馬に対しても強いからそれは別に
槍が弓に対して無力過ぎるとは思うけど 一対一で戦うなら相性は変わらないだろ
戦わなくていいなら馬は逃げるが
>>942
さすがに騎馬は弓に強いと思う。
突撃と弓射撃のみのダメージレースしたら余裕で負けるでしょ。 >>928
これ絶対やった方が良いよなぁ
金だって何億もかかるわけじゃないだろ?
なんでやらんのだろ? 武力1槍でも武力10馬に抑止力持ってる点は無視かよ
武力1弓が武力10槍にアクション仕掛けたところで何も起こらんぞ
武力1馬も武力10弓の前にはただただ溶けていくだけ
>>946
武力1の槍で呂布を倒せるのかよ!(小学生) 同武力タイマンで計略無しの話ね。
自分が言及したいのは槍と騎馬の関係性のみ。
>>945
セガのロードマップそのものに三国志大戦自体が無いから >>950
セガ内での大戦の立ち位置が気になる
セガコンテンツの中では普通に人気ある方だよな?
もっと投資すべきと思うが… >>949
同武力でのタイマンだと
馬は槍に対して突撃できないが、槍はビタ止まりした馬に対して槍撃で兵力を削れる
馬側には迎撃されるリスクもあり
そこから乱戦すれば槍の勝ちじゃね 新規が興味もったとこで
・ガチャによるステータス差
・平成前半のような初戦勝ったら無料
・変わりうる初期配置可能範囲
・ガチャったカードも容赦なく下方
マトモな頭してたら触らんよ
そもそもなんで武力1で武力10を倒そうとしてんねん。
>>953
移動速度が速い騎馬に乱戦されずに槍撃するのは至難の技だし、仮に上手く行ったとしてもせいぜい辛勝では。
そもそも、体力半分くらいで騎馬は帰城してしまうから槍は騎馬を倒せないことの方が多い。 移動速度早い騎馬ってビタ止まりした騎馬の初速って槍と同じかそれ以下じゃなかったっけ?
馬は逃げるから槍は勝てないと言い出すと思ったらその通りで草
迎撃取れた場合のメリットは当然なし
弓に対した槍と馬に対した弓は殺される前に逃げない謎の前提
嫌ならやめろしか言えんわな
>>958
馬の初速は槍と同速だぞ
まさか動き出しから馬はオーラ纏ってるときの速さあると思ってる?
そもそも計略なしのタイマン勝負と言っておいて帰城は有りとか
帰城有りなら今作は弓の移動速度速い馬の突撃ダメも前作よりかなり弱い上に反射で乱戦ダメも食らうから馬も弓に城使われると倒せんぞ 複数カードのコンビネーションが大事な三国志大戦でタイマンでの兵種相性ってそんなに重要かな?
何で馬が槍とタイマンするんだ?バカじゃねーの
そんな事してる暇あったら塗り絵して内乱とったら帰るだ
頂上、河童まで騎馬単なのか
しかし馬ブンオウと復刻キョウイは凄いな。もう一年以上ずっと最前線で使われてるな
この話って片方の視点しか持ってないと議論が成立しないんだよなぁ
馬の初速ってやりと同じなん?
ドヨが1.26倍から初速で刺さるからもっと早いと思ってた
槍は1.26じゃ刺さらんよね?
コンビネーションが強みになるゲームで単一兵種だけ握っても勝てるのはなぁ
公式に三兵種の三竦みがあったから、それ見て槍と馬の関係性にだけ違和感を感じたんだわ。
1コスやりはこんなもんだと思うけど、特に高コス槍が明らかに馬に対して弱く感じるんだよなあ。
こんなこと思ってるの、世界で自分だけなのかもしれんけど
>>967
速3ドヨも別に初速じゃ刺さらないぞ
突破抜け直後に刺さるのとオーラが出るちょっと前から刺さるのが問題 しかしクソハゲ
スレおっ勃てる時期じゃな
だらしねェやつらに代わっておっ勃てるんじゃ
>>965
河童は同じデッキ使うのが好きなだけだと思うぞ お前大戦をほんきでやってくれる超有名声優なんているわけないだろwww
ん?
>>960
もう少しよく考えてから文章をつくるのをおすすめする 馬弓のタイマン勝負は、いうほど差は付かんぞ
離れてから凸までに食らう弓ダメとカウンターの乱戦ダメが痛過ぎて凸ダメのアドの大半が消されるから
>>974
立てられないから助かるゾイ
>>965
河童は三国ではずっと騎馬単じゃない?
戦国では三国で言う神速と朱皇后を一緒に入れたような意味分からんデッキ使ってたけど 王者って
王者 文醜 1.5騎馬 1 1が基本だろうけど
テンプレとかあったっけ?
何がどうなったらバランスがいいのか基準もないから永久に言葉遊びされるだろう。
昔の槍撃は威力どうの以前に「音」が素晴らしかったわ
ホントに刺さってる感じがしてた。戦国もそうだったけど今の槍撃は音が良くない
騎馬槍弓?
俺の象さんで踏み潰してやんよ
>>974乙んぴー >>983
旧作の槍撃の出し方で今の槍撃より威力の高い槍撃(名称は変えた方がいいか)を出す槍みたいな新兵種を出すのもいいかもね 今の槍撃は棍棒で殴ってるような音だしな
上手くなっても火力ほとんど変わらないのは兵種アクションとしてはロマン無いわ
兵種バランスは旧大戦の方が移動速度とかリスクとか操作難易度に対して腑に落ちるバランスではあった
今の弓クソ簡単でリスクも無い割に火力まで安定して強いのどうかと思う
>>971
初速じゃ刺さらんのか
速3ドヨ使ってみようかな(無防 旧槍撃の筐体からカードを離す操作はもうやりたくないなぁ
カードの端折らないとできなかったわ
効果音に拘る人結構居るのね
俺は全く気にならん
突撃ボイスも気が付いたら馴れた
>>985
ザシュザシュって感じで痛そうだったよね
後撤退演出もより暴力的だった気が >>994
それと昔は対戦動画の視点とかが見てて良かったけど今は色々細かいしちっちゃいよ
昔の方がTPSみたいで良かった 1000なら
超絶強化
突撃槍撃走射突進射撃のダメージが上がり、音がド派手に鳴るようになる
2勝で抜ける砦に7戦もかかるとかセンスねぇわほんと
手腕孫氏虎王孫氏と連続で当たったし孫氏増えてきたかな
lud20200913165450ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1592403383/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三国志大戦3846合目 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・三国志大戦4016合目
・三国志大戦3916合目
・三国志大戦3976合目
・三国志大戦3926合目
・三国志大戦4006合目
・三国志大戦3956合目
・三国志大戦3986合目
・三国志大戦3886合目
・三国志大戦3936合目
・三国志大戦3966合目
・三国志大戦3946合目
・三国志大戦3896合目
・三国志大戦4046合目
・三国志大戦3996合目
・三国志大戦3446合目
・三国志大戦3892合目
・三国志大戦3877合目
・三国志大戦3863合目
・三国志大戦3606合目
・三国志大戦3386合目
・三国志大戦3296合目
・三国志大戦3536合目
・三国志大戦3656合目
・三国志大戦3686合目
・三国志大戦3842合目
・三国志大戦3882合目
・三国志大戦3798合目
・三国志大戦3835合目
・三国志大戦3818合目
・三国志大戦3766合目
・三国志大戦3736合目
・三国志大戦3726合目
・三国志大戦3286合目
・三国志大戦3436合目
・三国志大戦3696合目
・三国志大戦3496合目
・三国志大戦3636合目
・三国志大戦3932合目
・三国志大戦3950合目
・三国志大戦3838合目
・三国志大戦4069合目
・三国志大戦3925合目
・三国志大戦3895合目
・三国志大戦3851合目
・三国志大戦4028合目
・三国志大戦4090合目
・三国志大戦3800合目
・三国志大戦4034合目
・三国志大戦4024合目
・三国志大戦3930合目
・三国志大戦3780合目
・三国志大戦3785合目
・三国志大戦4097合目
・三国志大戦4067合目
・三国志大戦4051合目
・三国志大戦4063合目
・三国志大戦4008合目
・三国志大戦4104合目
・三国志大戦3832合目
・三国志大戦3861合目
・三国志大戦3951合目
・三国志大戦3858合目
・三国志大戦3853合目
・三国志大戦3985合目
・三国志大戦4047合目
・三国志大戦4010合目
13:55:06 up 37 days, 14:58, 0 users, load average: 63.16, 75.30, 70.72
in 0.28511905670166 sec
@0.28511905670166@0b7 on 022003
|