EX求心 曹彰 士気才女 徐庶 守城李典で行こうと思ってたけど
義勇で範囲の狭さ見て諦めたよ
全国出る人はようやる
求心じゃないけど曹彰、王双、曹操、才女でええやん
栄光は微妙だけど漢鳴やらの後半デッキにはぶっささってるぞ
士気6タイミングで求心でリード奪って
守りは才女プレッシャーでライン高めで打たせるデッキでしょ
士気MAXの栄光とぶつかり合い前提で会話したら殆どの号令は勝ち目なくなってしまう
今の浣腸つまらないって言ってるやつはなんのデッキ使ってどの階級か教えて欲しい。2セットやったら1回は栄光に当たるよね、くらいで割とデッキは色々なのあって楽しいんだけど
漢の予測変換をミスったってネタだろうけどこの手の多すぎてな
>>9
4枚曹操が漢鳴2の士気8とかのタイミングから敵陣で時間潰せるのが漢鳴に刺さってるから雲英あんまり関係ないのよね >>15
それはナイスアイデアだ!
ちなみにどのカードで雲散すればいい? 御旗董太后の中盤の守りが見た目より堅くてびっくりした
地の利覚醒してでも開幕で柵割り切らないとだめだわ
何使って栄光に負けてるのか書いてくれると参考にもなるんだけどな
今栄光に負け続けるようなデッキって栄光倒してるような他のデッキも無理じゃね?
>>23
ジブリみたいなおばあちゃんはそれはそれで使いたい >>20
相当リード取れないとカウンターフルコンで負けるよなあれ
ここにきてまた献帝復権するとは 献帝はワラに絶対勝てるから上行くほど使用者増えるしデッキもめちゃ研究されてるよね
12月の卑弥呼放蕩verは流石にノーチャンだったからみんな別のに変えてたけど年末から御旗勢はまたすぐ戻ってきてたし
御旗はもう漢鳴2以下を撃ったら負けレベルのゴミにされても文句言えないと思うわ
さすがに最新2勝はないだろwどんなデッキでも8コス埋めてりゃショウグン選んで開幕前出しで張り付いてぽちっと押すだけでも
最新5勝は割らないと思うが
栄光と2.5二枚看板とあと1コスのデッキで無様に最新2勝辺りを晒してるぜ
単に俺の腕がクソザコなだけ
おまかせ最強!おまかせ最強!おまかせ最強!おまかせ最強!おまかせ最強!おまかせ最強!おまかせ最強!おまかせ最強!おまかせ最強!おまかせ最強!おまかせ最強おまかせ!おまかせ最強!
>>34
通常バージョンアップは2/9までお待ちくださいませ
カード追加の大型バーはゲーセン側からのリークにより
3月上旬までお待ちくださいませ アケのゲーセンでなんかランカーになるやつに性格良いやつがいるわけないんだよなぁ……
サントラ第二弾とかでないのかな
市街地戦のBGMだいすき
ロマサガ3にアケって名前の村があったのを思い出した
迷走している時に最新2勝になるな
あっち試しては負け、こっち試しては負け
>>37
緊急事態宣言延長決まったから今月の厳選ポイントは来月まで持ち越しだな こういう極端なこと言うやつって何を根拠に言い切れるんやろ
>>16 遅くなったが、それは端ジュンウケイ対策
栄光は封印出来てもウケイは出来ないだろうから守城弓が欲しかった
徐庶だと消すのに時間かかるし
柳夫人で魅力積むのも良いと思うよ >>45
運営が勝率使用率を旧作みたいに開示してくれたら、無駄な論議もなくなるんだけどね >>50
そういえば昔はそんなこと言われてたねー
今となっちゃはぁ!?って感じだけど 勝率出せって言ってるのは結局その表示された勝率見てどうしたいんだ?
強いカードや強いデッキなんて今はネットですぐ分かる時代なのに
それこそコイツ勝率出てんじゃん下方しろ殺せ殺せって言うのに使われるだけじゃね?
三国志大戦を3セットほどやってとなりの銭湯で5日ぶりの風呂に入って酒飲むの本当にたまらん
勝率使用率出せと言っている人は
お家にネット環境がないか
配信やゲーセンで試合を見てもどのカードが強いか本当にわからない人か
自分でデッキを作るのが嫌で嫌で強いと思われるカードを知りたいか
そういう人達じゃないのー
どうせいざ表示したら操作されてる!僕の負けてるカードが無い!って言い出すよ
武将勝率表示とか要らないけど、連弩の勝率だけ知りたい
勝率出しても碌なことはないので出す必要は全くない
民の声もやばいのがすぐ広まって一瞬で使用率1位持っていったしな。
「今バージョン何が最強なんだ?」
「配信者が使ってたしあれ使ってみるか」
って状態の今の方がよほど健全
総合勝率使用率がリアルタイムで表示されるようになったら
次は「こんなのは俺の体感とは違う!こいつは下位で稼いでるだけ!フリマだけの勝率使用率をだせ!」
とかそういうことを言い出すだろうな
キリがない
細かいデータは三生の時に発表でいいけど3の時にあったどの勢力が使われてるかの円グラフのやつぐらいはほしい
プレイしなくなったら文句もでなくなるんやで・・・(´・ω・`)
>>64
ハゲたら髪型に拘らなくなるようなもんなのか? >>63
あれば空想妄想はスルーできるから、無いよりはあったほうがいいのは間違い無い フリマ外だと狩りの勝率も入るから、フリマ以上に限定するのは間違ってはいない気もする
フリマ未満だけど、最近漢鳴と当たらんわ
栄光よかよっぽど嫌な相手なんだけど
連弩黄忠使ってたらデッキ迷走して最新2勝まで落ちたわ
今月フリマ変わらんかったな
もう2500人くらいいるから変わるのかと思ったわ
さすがに月半ばからは変わらんだろうし
今月から上げてもらっても良かったと思うが
来月からだなフリマが司空になるのは
勝率ランキング開示されてたらちょい前の5将軍とかもっと強烈に流行ったんだろうか
いやしばらく変わらんだろう
次やるとしても再来月に証5以上とかだろうし
ふぃー、200円2連勝で絶頂してから家に凱旋して食う飯と酒はサイコーだべさ。これがあるから大戦やめられねぇ。
司空底辺だけど漢が一番多いぞ
漢鳴だけでも邁進 御旗 董卓 刻朱儁決起の刻でバリエーションもあるし
>>80
マジで見るよ
体感だと騎馬単と同じくらい見る 紫しか見ないってこともないけど4枚栄光はほんと良く見る これを除けばバラバラ(フリマ手前)
>>85
騎馬単もうざい
騎馬の制圧は全部1にしろよ
そして紫と一緒に滅んでくれ 配信見てても自分でプレイしてもフリマ帯は蜀も割と多い
でもちょい前の青紫橙しか見ないverよりはバラけてる印象
参考までに最近のマッチ
そんな漢軍は多くないな最近
おうそう がなかまになりたそうに こっちをみている
>>95
騎馬単はその赤かな?
良かったな、君の好きな緑は騎馬単と同じぐらい当たってるじゃん ごめん、イライラしてたわ
その一回の騎馬単が攻城せずにひたすら色塗ってるだけでうざい奴だったんでな
申し訳ない
呂布ってなんで修正されないんだろ
稼働初期からずっと環境にいるのに
>>104
環境に呂布がいるのではなく呂布を使う人が環境にいる
スネ夫やBMZが呂布使うようになったら問題視してよい JACKとヤッチャソいなければ強化までありえると思うw
呂布ほど立ち回りで強さが変わるカードも珍しいわな。
呂布ってここの人らが嫌う塗り絵デッキの最たるものなのに
ここの人らは呂布に優しいよね
呂布は色塗りデッキじゃなくて
みんな呂布は呂布って認識だからな
>>111
呂布は別に騎馬単の敵ではないどころかケニアで騎馬単になってたりもしない? 呂布を本当に嫌がるのは強い馬がいないデッキのような
>>91
無特技号令の中にちゃっかり陸景入ってるデッキあるな
まあ特技あっても+5だから悪くはないか 無特技に入れるなら馬周姫のほうがいいな
オタサーの姫
>>114
最近のケニアに馬呂布そんな入ってなくない?
群雄ケニアなら蹂躙、義乱、覇剣、気魄、槍呂布あたりが多く感じる >>117
馬は+5されれば充分だし魅力1枚は欲しいって感じやろね というより無特技の馬だと5/6/1になるからなぁ・・・
>>123
カードリスト100000回見直してこい 天下無双飛の呂布なら初期から数回下方喰らってるしな
もうあれ以上弱体化するなら飛んでる時間が5cとかにするしかない
某配信見てみたけどボロボロだったのにプロ軍師来た瞬間露骨に連勝してたな
やっぱりグレーだわ
呂布はサポートカードも充実してるし、下方されずずっと環境にいられる事を有難いと思うべき
他のカードなんてずっと環境にいたら普通殺されるから
2コス曹休何だかんだでまだまだ強いわ
騎馬単に圧力掛けられるのが本当頼もしい
無特技弱くはないけどいざやると魅力なしの士気7号令の融通のきかなさが辛い
>>132
威力未だに高いしな
二発当てりゃ瀕死か死亡なんだから強いわ士気4だし。俺もデッキから手放せない 俺負け過ぎて勝ち方分からなくなったw
皆何か上手いよね
>>134
無特技だからと教鞭いれたら中々ゴミだった。いやスペック的に仕方無いが。周姫いれるのはなるほどなと思った。
それなら百錬でいいけど…… >>132
スペックが優秀すぎるというか
知力2だったらここまで安定してない 無特技というと呉には2コス8/5/1無特技騎馬という無特技号令に入れるために作ったようなカードがあるんだよな
まあ案の定使われてないが
そもそも計略が色々詰め込みすぎ
>>132
俺は号令に入れてるけど、曹休警戒で車輪とか使われる事が減ったから、むしろ前より刺さる 魏で他の武力8征圧2馬の計略が強化戦法と特攻戦法だからな
しかもそいつらより知力高い
>>139
自身の武力を2下げて兵力を80%上限を超えて回復させ、範囲内の最高武力の敵一体の武力を5下げて兵力を100%上限を超えて回復させ、その敵を撃破すると敵城を6%ダメージを与える
槍呂布ばりに効果持ってるけど、見返りがしょぼすぎる。180%の兵力の敵なんてまず撃破できんわ 何か最近大戦がマンネリ化してるんだよね
開発陣よ、もっとパッとしたネタもってこい、パッとしたものを
おすすめは1.5コス英傑号令を持ってくることだな
昔は手腕といい、桃園といい、1.5コストゆえ格段にバリエーション広かったのにな
今はどのカードも癖がありすぎて使いきれんわ
>>141
そのスペックが1枚しか無い国だってあるんですよ? 今はバランスよすぎてちょっとな
俺たちは壊れたカードに怒りをぶつけたいだけなのに
>>139
あれ暫く使ってたけど、無特技だと計略掛けた部隊落とすの至難の業だからな
騎馬盛りガン待ちでカウンター誘降で部隊ズラすとか、兵力回復で壁役やりつつ敵の低コスに掛けてオマケ狙うぐらいが関の山だわ
そもそも敵の兵力回復量多過ぎ >>110
呂布めちゃくちゃ嫌いだよ
そもそも低知力と引き換えに計略の爆発力貰ってるのに、復活も浄化もお手軽に仕込めるのがムカつくわ
試合も内乱チョロチョロでクソつまんねえ
その癖いつまでも見るから、基本単体妨害とか入れるようにしてるわ 呂布ワラやケニアになると途端に擁護がわくもんな
騎馬単と同等かそれ以上に塗り絵一辺倒デッキなのにね、不思議
超絶強化は漢のロマン
その漢のロマンの代名詞である呂布が弱いなんてのを誰が見たいんだよ
戦国大戦もそうだったけど有名武将が弱いのは嫌だろ
槍呂布?ありゃあ例外だわ
>>149
呂布ワラやケニアは面子は変わっても呂布が主体なのは変わらないからな
騎馬単だと素武力+機動力の両立だから無理なデッキはトコトン無理だし
面子もそのverで強いの主軸にすれば良いだけだから別に拘り勢でもない
内乱一辺倒とワンチャン神速or連環の端抜け城騎馬パンチ、どっちが嫌われるかというと後者ってのもある >>150
ロボならまだまだ現役だろ
計略要員としての比重は下がったが、目下城削りマシーンとして健在だぞ
そら喰いは使い手を選ぶな
スペック的には2.5コスト武力9征圧3は優秀
計略はうまい人が使えば、いやらしい
特に槍撃攻城連発して、不快感を与え、戦意喪失させるのがミソだわ >>150
漢のロマンが内乱戦ってのはどうお考えで…
呂布そのものの強弱はおいといてね つまり城門2コスも攻城兵も区星とかいう無名もいいとこの武将ではなく呂布だったらここまで叩かれることもなかったのか
少なくとも屍山呂布とは組ませられなかったな
呂布で号令全員ブチ殺して攻城まで取りに行きたいけど
そんなことできるほど強くないから
渋々塗ってるのでは
>>104
一回めっちゃ下がったぞ
ちょっとしたら戻されたが 呂布など所詮董卓を暗殺しただけの男
せこせこ内乱取ってるのがお似合いよ
>>142
周泰蛮勇メタで作ったのよ
メタれてないけど >>152
無理なデッキはとことん無理なのは呂布ワラが筆頭じゃね (取り巻きと)城殴ってくる呂布、少し前に流行ってませんでした!?
せっかく低征圧高武力路線の高コスも出したんだから、もっと種類増やしてもいいのになぁ
征圧0のスペック要員でどこまで盛れば使われるのかとか試して欲しい
弓は征圧低くても強いから出せないだろうけど
>>159
スペックはともかくハクション大魔王持ってこられてもなw
蛮勇などの初期からの古参にかなうわけがない
ネタカードからの産廃化の流れどうにかならんかね
コスパ読めないならスパコンで計算してから新カードの必要性吟味しろ! >>162
呉に2コス 9/1/0 刻印 強化戦法が出ても
太史慈が居るから使われない説 >>164
さすがにトウトンでも現役なのに武力9なのはNG
呉が優秀な奴多いだけで蜀なんかピンだし
弓董卓でも居るだけで面倒なのに 2コスの槍許チョもさほどだしなぁ
まさか槍王双のが使われるとは
>>163
よく見たら陶コウと孫策将器丸被りだな、適当過ぎる
ということは上にある陸景パターンで無特技号令の居場所も孫策に奪われそう
そもそも無特技号令に2コス騎馬入る余地があるのかは知らんけど 現大戦だと許褚と典韋大分空気だな
SR許褚くらいあっても良いだろう
3コス馬超と特殊台詞ある3コス許チョが来るかもしれん
魏だけ武力10いないし
>>170
昔は10/2弓が2.5でいたもんな
以前と違い弓の強いゲームではもう出せないだろうが >>169
今までSRは無かったねLEとBLEはあったのでそんな悪い扱いでも無いが 1の挑発許褚Rか
弓許褚も忘れてるし、記憶力ヤバイ
0.5コス枠はCOMで出た黄巾兵や一般兵とかになりそう。
特技に柵や伏兵持ってれば、下手な武将よりコスパ良さそうだな。
>>176
1/1/0 強化戦法でも歩兵攻城兵以外なら採用しない理由がないぐらい強くね? >>177
ローテ要員になるだけで強いよな
弓なら横弓、槍ならふらふらしてるだけでなかなか強い
馬でもローテに壁に槍消しで使えるし 槍弓はともかく馬はあんまり強くない気がするけどなあ
まあ絶対実装しないと思うししてほしくないけど
>>179
確かに馬だとあんま強くないけど
号令デッキとかに混ざったらウザそう 多勢系とか生贄系が暴れるか、それありきの死に下方になるからこないと思う
0.5コスさすがに枚数制限はあるでしょ、多くて2枚が妥当かと。
戦国のように9コス制になれば3コス3枚ケニアや2.5コスを3枚入れたデッキとか出来るな
その場合カコウハや陸抗みたいなタイプの計略は全て死に修正だな
まあ無いだろうけど
>>185
3コスから3枚選ばないとケニア出来ないとかキツ過ぎる そういやsegaといえばソニックなのに全くといっていい程コラボせんな
ソニック自体あまり他所とコラボしてないような気がする
ガチガチに上位を目指すスタイルじゃないと、スタンプや双子星がプレイ回数の基準になっちゃうのよなぁ
それはプレイじゃなくて報酬が目当てになってて本末転倒でわ
スタンプのエンドレス分ぐらいは常にあっても良い気はするけどね
>>142
180%ってどっから出て来たんだ?
80%の兵力回復は自身の方だぞ…笑
まあ1度使ってみたら分かるよ
どの道使いづれーなってw 三密回避するガクカンと言う時代のカードがありまぁす。
stayhomeして体力回復する諸葛キンの時代でしょ
報酬だけが目的でプレイとなってくると
ゲームが楽しくて趣味でやってると言うより
何か義務のような感じがしてくるな
前スレで弩が出ないと言っていた者です
なんとか出るようになりましたが2州で超絶騎馬か騎馬単ばっかり当たるので才気煥発使うことにしました…
最後のプレイからもうすぐ一ヶ月経っちゃう
三連敗して「はークソゲー。二度とやるかこんなん」って帰ること多かったけどこんだけやらないでいるとさすがにやりたくなってくる
どんな時でも騎馬単が出てくるとムカつくけど
ちょっとコンセプトデッキ思いついて試してみたら
騎馬単連戦でやりたいこと何もできないとかで
いつも以上ににヘイト溜まったわ
まじでなんで騎馬単なんて存在がずっと許されてるんだろう
騎馬単が飛ばしてるユーザー数とかやばいことになってんじゃねぇかな
杜預ワラがまだ強かった時はそれ使えば騎馬単メタ張れたから楽だったのになぁ
>>197
もっとがっつり減るなら使いようもあるんだがなぁ >>205
最初っからそんな癖強いのより
手腕とかのがいいんじゃねぇかな >>207
無意味な長文つらつら書く前にどんなコンセプトデッキか書けや >>207
何年も言われてるけど、マジで聖域だよな騎馬単 >>207
セガに騎馬の兵種号令も騎馬以外にも武力上昇効果はかかるようにしろとメールでもしたら?
前作は騎馬3弓1槍1でやってたけど今作は騎馬の兵種号令が騎馬にしかかからないから仕方なく騎馬単にしてる人もいるぞ メンテ中にプレイした分って、プレミアムのプレイボーナス貰えるんじゃろうか
騎馬単使いのほうが多いしちゃんと定着してるって話しだろ
数で負けてんだよ
まぁ単純に騎馬単多いし嫌いな人からすりゃつまらんわな
>>207
コンセプトデッキの内容教えて
面白そうなら俺もやってくるから 単純に全凸と五将軍下方でいいでしょ
今見る騎馬単なんてほぼそれ2つなんだから
つうか全凸がパーツ含めて聖域にされてるんだよな
>>214
さ、聖域
刺さったら移動速度低下お試しで実装されんかなー 極意+郭嘉の騎馬単も何回か見たな
剛騎はなんで許されてんだ?
剛槍と剛弓(単品)は即死もんの下方されたが
剛槍も剛弓も使われるまで上方続けて
使われたら下方だったもんな
剛騎も使われるまで時間かかったが
もう充分使われたし消して欲しい
>>223
弱いからでは
騎馬は突撃ダメだけ上がっても速度が上がらないと微妙だから 騎馬単が強いんじゃなくて強い騎馬単の構成があるだけでしょ
騎馬単だから強いというなら何で蜀とか漢の騎馬単がほぼいないのか考えたらいい
剛弓も武+1剛弓+3でいいので剛騎と同じカウントにしてくれ
>>224
剛槍は使われただけじゃなく勝率高かったから下方されたんだよ
あれは剛槍自体より関羽の奇才将器のせいだったから下方するなら剛槍じゃなくて関羽の奇才将器の方だったと思うけどね
剛騎を下方して欲しければ一度あれぐらいの勝率と使用率がでるような調整しないと
使用率についても剛騎はたまに使うけど10戦も使えば達人つく程度しか使われてないぞ 剛騎号令は流行ったら即下方されるレベルの性能してるけど流行らんからな結局
騎馬単で有利な相手にはオーバーキル感あるし
不利を覆えせるかと言われると微妙かライン
テテンはいちいち専ブラ変えてレスしてるのかな
目障りで仕方ないねえ
騎馬単ってやってる事がGと一緒だから嫌いな人間が多いんだよな
剛槍号令が勝率4位まで来た時って、極意関羽追加された後だったっけ?
剛槍号令が関羽の奇才将器で流行ったなら剛騎号令も極意張遼の奇才将器上方すれば流行るんじゃね?
>>235
追加された後更に奇才将器が上方されたバージョン
>>230
これが1番大きい >>237
単に騎馬単のカードの武将が好きとかじゃないの? >>232
呂布ワラとか武威とかこそそうだけど、このスレの人は呂布ワラ好きな人多いよね >>237
どんな育ちしたらあんたみたいな文才になるのかわからんのと似たようなもん 騎馬単に文句言ってる奴は
槍出しが異様に下手くそか
サブカの騎馬単使いにボコされてるイメージしかない
戦場にいる相手の騎馬数を参照して超絶強化するカード作ろう
>>245
そんな事言ってるとまた、騎馬単を全凸と他の騎馬単を一緒にするなって連呼してくるぞー 大戦1はキョチョなりキョウイなりチョロの士気3挑発が幅を聞かせてて騎馬単へのヘイトは少なかったから
ヘイトを溜めだしたのは人馬号令あたりからじゃね
大戦2の覇業で人馬号令が優勝したけど、ああやっぱりねみたいな感想だったし
>>237
こういうレスしそうな騎馬単使いに会ったことないからいつも騎馬単擁護しちゃうわ >>245
>>224は連弩陳泰使ってて騎馬単叩いてたこの人だな
覚えてる人も多いはず
193 ゲームセンター名無し (ワッチョイW 5fda-+M+9 [222.150.179.175]) [sage] 2020/11/08(日) 19:43:35.16 ID:LOTjzfym0
フリマでも騎馬単だらけなんだよなぁ
騎馬単そろそろメス入れて欲しいわ
騎馬単批判の流れに持っていきたいならカードやデッキにだけ言えばいいのに人格だの育ちだの言うからダメなんだよ
騎馬単は単純に相手して疲れる
大戦3の大量生産デッキと同じ物を感じる
いきなり4か月前の書き込みもってくるの狂気の沙汰だろ
張遼は逸話が格好いい、馬超は正史だとただのクズだけど演戯ベースだとやっぱ格好いい。
曹操は三国志の主人公の1人。
そりゃ使いたいですわ。
4ヶ月前だとフリマならもう12陣とは当たらなくね?
足の速さって
速 馬→弓→スレ民→歩兵→連弩→槍
なんか?
そんなに騎馬単殺したいなら柵盛り呂岱か飛天でも使ってればいいんや
>>223
今も剛槍号令使っているけど、下方前の効果時間はやり過ぎだと思ったよ。
自城で相手の攻めを潰してから余裕でカウンター出来るのはさすがにあかん >>256
連弩の迎撃ラインは1.75倍からで歩兵は1.86、槍は1.93で刺さる
後は察してどうぞ >>207
槍3本入れて常に槍出ししておけば、勝っても負けても相手にキモチいい状態にさせなかったって思えるから
俺のデッキは槍3本 騎馬単も呂布も嫌われてます
歩兵呂布は許されてるかもしれない
このスレの騎馬単使いもなかなかブーメラン刺さるよね。
去年の9月の三生直前あたりに「フリマで騎馬単多いとか言ってる連中は自称フリマ」て煽りいれたら青井が三生で「騎馬単多かったです」で撃沈。
最近大人しくしてたと思ったら先月あのザマ。
士気溢れ気にして計略打ってくれる五将軍使いすき
士気溢れ上等で白兵で内乱有利に取って、ピンチになったら五将軍と再起か連環で意地でも城守り切る五将軍使いきらい
本スレ民は4枚栄光とか使ってそうなイメージある
昔は武神関羽とか使ってた層
下手な奴が使う4枚全凸は全凸がスペック要員になりがち
>>248
1の頃も栄斗型の覇者求(馬4槍1)とか流行ってて騎馬強すぎ論はよく出てたぞ 五将軍は五将軍という名前なのに張遼(神速or神騎)、2.5徐晃、1.5張郃ばかりだから他の編成組めるように五将軍パーツ増えないかな
どんな育ちかたしたら「騎馬使ってるやつは性格ゴミ」なんて異常な考えに至るのかほんと謎
>>270
パーツがたくさんあるなら五将軍の号令は弱くなるぞ >>270
五将軍って魏を代表する数人の事だろ?
鄭や開発だってそのくらい数えられる ほらな?
騎馬単叩くとすぐ湧いてくるだろ?
そういうことなんだよね
たぶん何度も質問されてると思うけど厳選って一番右の500円ワンプレイのモードをすればいいんですか?
軍師で勝率変わるか?って疑問のやつ隣で相手部隊の撤退と復活状況教えてくれるだけで証+5はある
>>275
当然。惇や淵や曹族の身内、親衛隊の許褚を除く基本高コストの代表者だ
つまり、張遼、徐晃、張郃、満寵、楽進だ >>277
厳選武将の副将器ガチャ・印刷をしたい場合は、一番右のブーストプレイをするか、3戦目まで全てコイン投入(200+300+300 = 800円)のいずれか 騎馬単使いになるより
対騎馬単の動き覚える方が難しいゲームシステムだからなぁ
同じ事が剛槍関羽とか麻痺矢とかにも言えて
マッチした時にどー立ち回れば良いか分からん
青井とか上級者が対兵種単の基本みたいなんを解説して欲しいわ
>>285
対麻痺矢は序盤の柵壊しを欲張り過ぎずに兵力管理をしっかりやることと
麻痺矢は英傑号令以上の武力上昇値がある号令に押し込まれると弱いということを覚えておくといいよ >>285
麻痺矢号令対策より麻痺矢号令の動きを覚える方が簡単ってマジかよ >>285
講座やってくれる人がいるなら良いけど
とりあえず配信見るのが一番だと思うよ
騎馬単も槍単も弓盛(騎馬1)も配信者いるからね
騎馬単は楽だけど麻痺矢号令は個人的に難しい
自分が使うと詰められて普通に負けるし >>280
高コスト代表でしれっと楽進入ってるの笑うわ 騎馬単嫌いがガイすぎて騎馬単の評価が相対的に上がる説
>>290
基本高コストって書いてるやん
楽進は1コスの筆頭格だし問題なかろう 2.5郭淮いつの間にか復権してね?
馬曹丕 笑顔 激励流星と相方ありきかつ序盤柵守るの上手い前提だけど勝てるデッキにはランカー相手だろうととことん強い印象
>>262
これ言ってる人は意図的なのかどうか分からないけど
青井は「蜀と騎馬単が多い」と言ってたよね
当時もこのスレではフリマ以上に蜀はいないと言われてたが >>286
麻痺矢側だと武力上昇値より効果時間や兵力回復の有無が重要
弓盛り手腕とか虎龍とかは基本キツイ ぽりぽりのデッキは凄い。たとえ舞姫やつばクラスでもワラなら8割勝ててるの凄い
>>285
それに加えて騎馬単に勝っても負けてもつまらないゲームになることが多いのがな
主導権を相手が握ってる時間が長いから
城ダメでは勝ちました、でもずっと相手の仕掛けの対処を強いられてましたという試合になるのがな >>301
呂布ワラ、弓ワラ、ケニア
なんでもいける 制圧がある限り何を変えても無駄ということにいい加減気がつこうな
皆んなに内緒だよ
>>298
確かにそうだな
前に士気6曹真されて張り付かれて魏軍の大攻勢まで合わせられて居座られたときは
ほんと何もなかったわ 騎馬単うぜーだの相性差うぜーだのほざく前にやることあるんじゃなかろうか
対策すれば問題ないとかそういう話じゃねーんだよな
騎馬単は相手しててフラストレーション溜まるってことなんだわ
まぁワラが騎馬単に不利つかないから一生このままなんだろうな
開発方針はずっとこれだし
自分のやりたいことやらせてくれないデッキ
荒らすのがメインのデッキとかにヘイトが行くのは基本
呂布ワラは昔からあって、明確に対策や立ち回りがわかってるから
そこまでヘイトいかないのでは?
対策もくそもなかった登場初期の槍呂布にはヘイト向かったように
>>307
それが理由になるなら俺はワラ相手にフラストレーションが貯まるから内乱自体潰してほしいわ
これでいいか? 俺も号令デッキ相手にするのフラストレーション貯まるから号令自体無くして欲しい
プレイする事にフラストレーション溜まるから筐体自体無くしてほしい
この前三国志大戦やりに行ったら綺麗な人がやってて「へぇーこんな人でもやるんだ」って思いながら間挟んで俺も遊んでたら「お強いんですね」と声かけられて最終的には良い絵を手にいれたわ
妨害がいない騎馬単は弱いのが定石だけど今の4枚全凸はそれを超えてるからすごい
相手の嫌がる奴を全国でやるのはそらそうよ
でも店内大会とかフワッとした中で出て来るのはちょっと…
>>285
まぁ配信でも見なよと
その二つの全一ちょくちょく配信してくれてるだろ >>309
旧作は攻城しなきゃいけないからワラパーツも張り付く必要があったから
塗り絵デッキになってる今とは対処法同じではなくね? 妨害がいると纏まって動けないのが強いんだから
成公英が妨害みたいな役割してるでしょ
>>319
成功英がクソ強い妨害みたいなもんじゃん
なんで見逃されてるんですかねこの計略 >>309
それは郭淮でしょ
呂布はダメ計使えば良かっただけ
使い方わかってないヤツがいたから-6でも負けてたヤツがいたけど 槍呂布が郭淮に強かったから勝率は差が出たけど、ゲームにならないクソ展開押し付ける相手は郭淮が圧倒的に多かったと思うわ
いや成功英は妨害ではないだろ
栄光使ってるけど正直今の全凸は速度低下も反計もダメ計もいないから他の騎馬単よりかなりストレスなく戦えるけどね強いのは間違いないんだけど
成公英が勝率TOP20位以内に入ったことあったっけ?
呂布対呂布が頻繁に発生してて、先に刺さった方が負けだったな
>>331
栄光だったら成功英キツくないだろうからそうだろうけど
範囲広くない号令だと成功英いるだけで憤死するぞ 全然別の話になるけどいつまで目覚め孫尚香は強いままなん?
コスト1、士気3であの費用対効果おかしいだろ
コスト1.5とか士気4ならまだしも
>>315
ラッセンのやつ?
末広町しか無くなってから勧誘云々の話前より聞かなくなったな >>332
勝率もなぁ
20位以内じゃわからん部分あるし
22位じゃ見えんわけだろ
50位以内ならともかく
騎馬単は14とかで1000くらい負け越ししてる固定層もいるしな
またそいつらがmasterとか持ってたりするし >>335
晋の1コス3枚の方が腰姫より強いと思います
1コスギンペェよりかは腰姫の方が強いかな 栄光の4分の1ぐらいの範囲しかない号令もあるからな
>>335
呉だし下がらんでしょ
狐にも約束とこいつらいつも居るなとか言われてたし
ここじゃ蜀嫌い多いから銀屏下げてとか言ってるけどw スネ夫の百錬デッキってあれ成功英いたらほぼ+5以上出されると思うけど
全凸成功英に勝ててんのかな
すごい気になる
>>342
でも結構強いからな
車輪より全然強いし >>334
正直成功英にビビって範囲目一杯広がるのは騎馬単側の思う壺だからちゃんと騎馬当てつつ槍を出しながらまとめたほうがいい栄光みたいな範囲デカイ号令でも >>338
そいつらは基本的にラストだけだけど、腰姫は中盤とか士気9で打ってくるからな
才気駿才駿弓百錬復仇阿蒙やら何にでもいるしな >>342
以前礎と組んでるのに当たって思ってたより効果時間長くてちょっと焦ったわ 騎馬単が嫌われるのもワラが嫌われるのも内乱のせいなんだよな
こいつが全ての元凶
さっさ失敗でしたって認めろよ
これならまだ引き篭もりの方がマシだったわ
つまり内乱の無かった3以前は
騎馬単もワラも嫌われてなかったと
内乱関係なく兵種単は等しく嫌われてるけど
騎馬単だけやたらと多いだけだぞ
弓盛りだって騎馬盛りと同じぐらいいたら
絶対みんなブチ切れてるけど
今弓盛りでやれてるのほんのひと握りだけだしな
>>211
3からやってて手腕は3でも4で使ってたんよ
連弩はコロナでゲーセン離れしたりしたのもあって厳選に時間がかかってやっと組めたら下方食らってた感じ
手腕も結局周姫を士気緑から兵力赤にする必要がありそうだからまたできる頃には環境変わってそうだけど
才気煥発はExとアンコの黄蓋だからものすごく楽だった。陸遜は信号だけど使わなければ… そろそろ連弩上方してほしいな…
前verの発射速度に戻してもいいよな?
元々あまり強くなかったし
>>355
最低ダメボと3発以降のダメボを、ほぼ無くすレベルまで落とせば >>355
強かったよ
今も別にそこまで弱くもないな
歩兵よりマシ
結局馬弓連弩の乱戦下げないからおかしくなるんよ
速度速く突撃ある兵種、遠距離攻撃出来る兵種が触っても弱くないならそいつらが強いの当たり前だしな >>331
固まる事を拒否する意味で妨害だと思うからセイコウエイは妨害の役割は果たしてると思われる 乱戦抜けて助走なしに即突撃ダメージ与えられる騎馬みたいなもんだしなぁ
あたおか
SR黄忠の追加あたりで心が折れて、本当にすっごい久々にやったけど蜀にコスト2武力8弓やら馬超以外の強そうな騎馬来てて驚いてる
なんだこの馬の張飛とか唯我独尊魏延とか選び放題やんけ
>>350
いまの開発のスタンスは「いやならやめろ」 >>357
そいつら足も速いからな
塗りが重要なゲームで足遅いのは致命的
そりゃ歩兵とか弱いわ
ただでさえ足速けりゃイニシアチブも取れるのに >>361
今の最強の馬はそいつらじゃなくて劉封ってカードなんです >>361
武威と陳到も面白いぞ
1年ぶりぐらいにやれば体感的にカード100枚以上追加っぽくて楽しそうだなw 連弩も悪さは連弩号令とジジイくらいだったしな。夏侯淵とか絶妙なカードだったし
>>361
楽しそうで何より
他の方も言ってる通りエラッタ劉封が最強格だぞ >>364
遊軍?ってヤツじゃなくて一弾の?だとしたら出世したなぁ
>>365
今の環境よく知らないけどデッキにバリエーションできたのは嬉しい 劉封エラッタされたのね
みんな教えてくれてありがとう
感染対策して久々に楽しむわ
>>362
開発もゲームの種類も関係なく嫌ならやらないのが普通だと思いますよ 戦国の鉄砲は照準つけてから一定時間置かないと威力が弱くなるロックオンや狙いの敵にカードむけておくと発射が速くなるシステムがあったんだけどな
発射操作の違いもあってそこらへんオミットして代わりのシステムをなにも実装しなかったのが問題…
今の連弩は弄れる所が少なく過ぎて微調整が難しい状態になってる
連弩って発射までが遅くされたけど間隔とかは据え置きだから避け切れずに当たると2連打3連打普通に喰らうのが相手してて不快だわ
>>358
逆に妨害は妨害でも単体妨害だとその役割果たさないんだよね
たまに郭皇后とか誘導カクとか入ってる騎馬単見るけどそれら相手だと固まれるからライン上げは楽だわ
これらは号令デッキじゃなくて単体超絶対策に入れてるんだろうけど 連弩兵のヒット数を他の連弩兵と共有(ヒット上限有)とかにすりゃ
低コス連弩兵もヒットボーナスコンボ要因として使えるだろうけど
まぁそうなると強すぎか
>>299
千葉在住時代タイトーステーション船橋で散々サブカでの空うち舐めプが目撃されて悪友の孟徳飯だぞからも陰で苦言を言われてた見たいだからプレイマナーさえ良ければオンリーワンデッキを使いこなす最高のプレイヤーなのに残念だよね ひたすら陰キャデッキ使ってるぽりぽりに人間性を求めてはいけない
>>377
結局それって連弩盛りは強くなるけど5枚バランスデッキにピン刺しするようなデッキでは使わないから、
連弩盛りがひたすらヘイト稼ぐだけのような 陰キャデッキもクソもゲーセンの隅でシコシコ大戦やってて陰キャじゃないわけないし
僕は違いますみたいな態度せんでもろて
>>373
首輪付けられ鞭で打たれて、嫌なのにやらなくちゃいけない奴隷なのかもしれない… 戦国の時は島津鉄砲単とか普通に強かったな。
竜騎馬とかいうヤバい兵種もいたが。
結局実用レベルの兵種単は相性ゲーになりやすいから一定層からヘイトがたまるだけ。
>>373
君は艦これだけやってろと言われてるのに何故それを守らないんだい? 首輪付けられ鞭で打たれて、嫌なのにやらなくちゃいけない奴隷な女武将はよ
首輪付きと言われるとアーマードコアになって心が闘争を求めちまう。
>>374
正直連弩は鉄砲と同じ仕様で良かったのでは?と思う
戦国と比べて騎馬に発射妨害されにくい部分の考慮はいると思うけど >>387
まぁその分鉄砲よりも発射もしにくいから 連弩は鉄砲というより砲兵の方がイメージ近い気がするな
いっそのことロックじゃなくて手動で方向決めて打つとかでもよかったのでは?
走射が出るくらいの時間止まってたら発射できるようになって
動いた方向と逆方向に発射みたいな
5将軍って勝率下がってそうだな
最初は強い奴しか使って無かったけど
最近はちょっと叩くと徐晃打ってくるアホばっかでふるえる
5将軍は2回打って再起が1番強いゆうのに
最悪対応手段として張遼撃つのは分かる
でも徐晃押しちゃうのは完全に雑魚
俺の言ってる事分かる?
タッチアクションのない筐体で出したこと自体がまちがいだったよ
>>390
むしろ五将軍だけ狙って負ける雑魚プレイのをよく見るくらいだが 今日の頂上みたいな董太后入りの5枚6枚漢鳴めっちゃ増えてきてない?
てかハイスコアと比較されて散々ネガられてるけど威力偵察も大概おかしい性能してないっすかね今
未だに貂蝉のなんかコレ貂蝉っぽくねぇなー感が拭えない。エロいけどね。
于禁 五将軍曹操 鮮血張郃 スターター徐晃で誰も見知らぬ新デッキ
>>394
対戦相手に出てきたらウキンウキンするな 董卓と呂布があの容姿なのに妖艶な美女ではないかわいい系貂蝉はたしかに違和感有ったな
>>398
今も昔も大して変わってないのに頂上で勝っただけでネガられてるの草 威力偵察使ったけど、間違いなくやばい性能してる。才気煥発や栄光にも勝てる
ただ騎馬盛りと連戦させられて俺は使う気無くした
遊軍張春華はマン汁でパンツが濡れててもおかしくない顔してる
小喬はアケぽけそれぞれ可愛いのに
遊軍だけのっぺりしてるのが勿体ない
セガサミーHDはゲームセンター事業の切り離しには成功したものの、連結で人員過多となっているパチンコ・パチスロ部門の早期退職希望者が想定より少なかった事から更なる手立て或いは難しい舵取りを強いられる事になりそうだ
>>407
このVerから強化されたものを「今も昔も変わってない」ってなんぞ まぁ弱くはないよね
ハイスコアもわかってないやつは最初弱い弱い言ってたけど
栄光とか槍重い4枚には連弩賈充がぶっ刺さってると思うだけどどうよ
威力偵察美味く使える相手ならハイスコアガール使われた方が楽に負けられる気がする
漢で2.5コス武力8は重いっすわ
俺はちゃんと伏寿発表当日に20c以上だったらワラ型でクソゲ確って書いたからセーフ
>>398
威力偵察はそういう問題じゃないんで
2.5コスをそこに割くとなかなかデッキにならないよ ゲーセン行かなくなって暇だから、MVSX HOME ARCADE買ったわ
ネオジオファンなら買おうず
曹操って完全無欠に思われがちだけど
もう無理… どうしよう…助けて荀ケってパターン多いのね
スーパー褒めるの上手いオジサンだったらしいし褒賞もすかさず与えてたし劉備並みの人たらしかな。部下に恵まれすぎや 人間味あってええやん
NEOGIOあるんだよなぁ・・・
スティック壊れると今後大変だけど
>>423
魏の軍師将軍の仕事は弱気になるボスを叱咤して思いとどまらせるのが1番の仕事 >>151
竜巻は無防備おっぱいがエロいから許せる >>423
そのイクとの出会いの一言が
「そなたは私の子房(張良)だ」だからな
こんなん惚れるやろ 荀ケの戦器が「見舞いの空箱」だった旧三国志大戦2酷い
許攸はもう少し謙虚だったら魏の軍師になれたんだろうか
>>430
王異なら群雄と組んで遊軍李儒で嵌めるのも楽だったしな
まあ王異デッキの方がアカンでしょって強さだったけど そういや最新のフリマカード使用率に武威が入ってきたね
騎馬は城内の回復速度を落とせばいいと思うんだけどなぁ
足の速さ生かして帰城して回復、直ぐに出て来て塗るってムーブがウザイんだから
治癒玉付けて今と同じ程度でいいんじゃない?
>>432
謙虚だったらそもそも袁紹を裏切らないような
物欲がありすぎて袁紹ももて余してたらしいし
麹義みたいに軍の規律を乱すからと叩っ斬っとけばよかったかもな >>442
見込みが無い奴をさっさと処分する
曹操はやっぱ優秀 曹操がガチ粛清したのって直接反旗翻したの除くと許攸孔融鶏肋あたり?
孔融とか処断された上に息子たちが連座されて当然のように諦めるんだけど
人材フリーク曹操がそこまでするってどんだけ生前やらかしてんだろ
>>440
馬から降りる訳だからね
まぁ何も考えてないから無理でしょ
馬弱いと思ってるし >>434
2.5馬トップのワラなんて変態にしか使えん >>440
多分これやって1番困るのは騎馬単ではなく足並み揃えにくくなるバラ号令デッキ >>453
いや馬は兵力そこまで要らんからそれはないかな 残り20C未満で才女かけると試合終了だからなぁ
今の性能のままでいつか必ず環境取るわ
鶏肋の親父は生かしてるし再登用しようとしてたしな
楊脩は曹植派の重鎮だったから消すしかなかった
才女は武4の士気7だから強いのはいいんだけど、高知力も低知力と同じ10c封印くらうのは納得いかん
曹操「いやぁ関羽よく来てくれた!ゆっくりしていってくれ!むしろ一生いてくれ」
曹操「于禁のバカ… 龐徳以下だったとは…」
なんで?
馬の兵力はあるに越した事ないけど、ないなりにやれるからなぁ
槍とかはさすがに無理だが
>>459
愛しい雲長ちゃんが死んだ直後だから荒んでても仕方ない 裏切ってくれた奴には甘くて、裏切った奴には辛辣なのは普通の事では?
漢と晋相手にしてて弱いタイミングが少な過ぎて勝てる気がしない
連日負け過ぎて大尉ゾンビの仲間入りになった
もうやめ時かもしれん
>>466
区星でしょ
それ以外の乙なんか蜀の魅力盛りと開幕何進ぐらいしかないし まあ松裕さんも40日くらい証0〜1をループしてるし
そういう人もいるのかもね
太尉だけ階級落ちれない仕様だし
開幕乙とかフルコンドーン使えば格上にもワンチャンあるんじゃね
階級あがったあとに
『で?』ってなるかもしれんが
先週大尉に上がりたての新潟の大戦Masterに当たったが、今夜当たった時は証1になってたな。
早いやつはすぐループから抜けるね。
>>468
証6くらいまで行ってたんだけどやればやるほど負け込んで何がなんだか分からない状態 >>463
劉禅抱えて単騎駆けしてる趙雲見て生け捕りにしろなんていうぐらいだし、多分粗暴な奴は許チョとかで間に合ってたんじゃね そういう時はね、プッシュアップスコールうつのよ
すっと心が軽くなるから
>>469
デッキもカードも別に弱くないからな
太平妖術とか使ってるのならともかく 最新酷くなったら最新高い奴とマッチするの
なんとかしてくれねーかなぁ
もういっそ人に見せかけたCPUとマッチングして見せかけだけでも勝ちたいわ
モチベ保たん
>>473
すまん、確認したら一週間もたたないうちに彼の試合数100増えてたからループしてるっぽいわ もっと、三国志大戦はストイックにやるべきだと思うわ。それこそ空手や将棋のように
学校終わったら道場に直行して夜8時までお稽古みたいな?
>>475
あの人めっちゃやってるから不思議でもない
遅がけが多い印象だけど もう他のサブカやってたであろう順位消えてる奴とやるの嫌だ
>>459
その時あちこちで反乱起こってたし状況が状況だったから毒づきたくもなるだろう 于禁だけ連弩とか言う意味不明な兵種やめてくれ
騎馬にエラッタしてくれ!于禁に何の恨みがあるんだ
>>465
君が漢晋使って勝ちまくればいいじゃん
弱いタイミング少なすぎて負ける気しないだろう?連日勝ちすぎて困るんじゃないか?
もし負けるっていうんなら…その負け方が漢晋の弱点ってことじゃないか >>485
同じ腕なら紫使った方がいいな
オレンジはともかく
ジュンウケイで前出しするだけで司空手前までは行けるし
文醜積んどけば士気フローにもなるしな
呉はやれると思うけど 前出しするだけで◯◯行けるとかいう
信憑性0の誇張
王異、春華、趨氏、何皇后、夏候徽、何進
さあ、誰を抱く!?
理想は王異、春華、何皇后の3人まとめ狩りかな
結構おいらいけているぜぇ〜(27才トニーっす・・・)
一人に決めるなら断然王異たん
春華はケツはいいが、痩せ過ぎなのがな
何皇后はマシュマロπが好みじゃないんだ・・・
>>487
実際そんなのおるからしゃーない
4枚で単に前出してくるだけのやつ
それでも太尉くらいまでならそこそこは勝てるからな >>488
空気読めよ!
一応デッキとして成立してるんだぜ
可能な限り俺のタイプの娘を集めつつ、戦闘が成り立つようにしたつもり
本当は、春華たんを曹姫のブス娘にしたいよ、そりゃ
でも、タイプじゃないんだもん(迫真)
戦闘重視だとテンプレ使いのワンパターン戦法にしかならんし、そろそろ
飽きてきたんよ
でも、大尉で実践デビューする勇気も沸かないから、サブカデビューしようか
と迷っているんだが、どうだろ?
初心者にも顔合わせ画面で目の保養になるからいいよね? カンウで変換しようとすると甘雨が先に出るようになってしまった
他人を前に出してるだけって評する人とは会話にならん
関羽好きだから【かんううんちょう】ってチーム作ろうとしたらエラー食らったわ
【かんうう●ちょう】なら出来るけど
>>494
こういう人か
94 ゲームセンター名無し (ワッチョイ 1bb0-xYNh [222.11.55.166]) sage 2020/10/08(木) 23:55:11.48 ID:lEzkeHvy0
>>90
昔の歩兵張角の時といい、今度のもまた張角だけどこんなカード出すなよなあ
歩兵とか(攻城兵もだけど)活躍しなくていいし枚数扱えない初心者用の兵種でいいんだよ
一列に前出して赤ボタン押すだけとか最高にアホくさい
王異より孫権より呂布より司馬炎よりクソだろ
290 ゲームセンター名無し (ワッチョイ 81b0-P4WK [222.11.55.166]) sage 2020/12/01(火) 23:49:19.92 ID:wcezHs1H0
>>284
むしろとっとと死滅してほしかったからそれでよし
張角歩兵盛りが生きてる限り、騎馬弱めのバランス号令とかとても使う気にならなかったから
あのデッキの脳死前出しに負けたらイラどころの話じゃないし
935 ゲームセンター名無し (デーンチッ a9b0-orE1 [222.11.55.166]) sage 2020/12/12(土) 12:30:19.87 ID:b92Pwze701212
>>871
高コス槍が弱くても低コス槍が強いから、総合で見れば別に槍は弱くない
ただ、単体で強い奴より数を揃えた方が強さを発揮する個性の兵種ってだけ
よーするに槍ガー不遇ガーって言ってるのは高武力槍こすりながら前出ししたいだけなんだな >>491
尻舐めデビューにそんな長文必要ないだろ >>503
破砕の方が高かったら神武の方の存在価値が無くなる >>506
基本的に破砕でいいと思うけど
制圧判定やら計略の破壊力と相談で >>506
スペック見た場合5/5/2勇魅か6/4/1勇魅かどちらを取るか
計略に関しては単純な威力なら圧倒的に神武だがやれること多いのは破砕
でも巷じゃ破砕の方が多いと思うな。そんなに差が出るようなもんじゃないとは思うんだがね おっと、イラストは・・・・好みの分かれるところであろう
てか神武のイラストが原作と違いすぎて言われなきゃはねバドと気づかんわ
はねバド銀屏や龍食チョウコウは言われないとわからんくらい違和感ない
ふと思ったけど1コス関銀屏って何でSRなんだろうなw
神武がコラボって事すら忘れてた
長槍速3っていいカード引いてたなって思ってたわ
サイファっていうとユリ・サカザキ
よし、新日本企画とコラボしていいぞ
関羽2枚がけはねばどは全てのフルコン破砕する
それはそうとあと3.5コス何が良いのかな、旅路劉封だと制圧Cになっちゃうな
>>508
素武力6で計略撃たない局面でも足引っぱらない素武力
号令からの上乗せで使うならだいたいの場面において破砕で十分な火力
の二点が大きい 相手にいると神武の方が嫌だけどな
移動速度上がってるから槍消せないんだ
>>508
守りでは神武の方が仕事するけど
攻めでは砕城マウントの方が仕事する
特に馮習銀屏が同じサイド歩いてきたらヌルい武力じゃ止められないし スルーできなくなるのは破城の方なので大徳に入れるなら破城の方が向いてる
関羽とか麒麟児のようなスルーしづらいカードと組むならはねバド
神武はかわいい系、砕城はカッコいい系(個人の感想)
落雷の4枚栄光流行ってるけどさたまにいる超人入りの4枚栄光のが嫌じゃない?7.8.8.8でワラにも強いぞ
8/5/1が計略度外視で採用されるあたり本当に2コス武力8弓別格だな
何のことか全然分からないけど2コス4枚とか馬鹿みたいでマッチング画面で舐められるわ
2コス武力8弓が何人もいるのに毎回太史慈しか使われない呉のヤバさ
魅力が0.5の頃だと
武力7魅力槍が遥かに格上の時代もあったな
約束は今の弓の強さなら城殴り全振りカードってことで征圧0でいいんじゃないのって思うわw
約束はエラッタして8/4/1城でよくねと思う
勇猛なんでないねんって武将も増えてきたしいいだろ
>>525
8弓強いし5枚栄光に勝てるらしいから結構見る
今は栄光より漢鳴対策した方が勝率でそうだけど >>531
勇猛なんか特技で一番どうでもいいまであるからな
8/2/1勇城とかでもしないと
それでも使われるだろうがな
>>528
前から諸葛靜呂岱とかは見るけどね
まぁ呉は強いカード多いよ 破砕と砕弓勘違いして???ってなってたわ
しかし、オール神様も見放した砕弓は何があかんのやろ
対策が知れ渡ってきたからなのか、効果時間減が痛いのか
一時の馮習並みに約束太史慈見るわ
ここ一か月の対呉戦は割と本当に100%入ってると思う
>>535
まぁこいつ下げても守刀いるからな
ホントにどこに手を付けたらいいもんやら 8弓の弓攻撃力下げる調整もまりなんじゃないかと思うわ
8弓いれることが最低限のデッキ構成みたいになってるし
8弓下げて槍の槍撃連関、迎撃連関追加したバージョンはよ
>>534
え?砕弓ダメなの?
不快度数高いからもう二度と出てこないならありがたいが >>534
その両方に加えて今はきっついデッキが多い 弓は攻城力 足の速さ 弓ダメ
どれか下げていいよ
連弩ばっか叩かれてたが弓も大分つえーよ
>>540
下げるなら乱戦力だと思うの
連弩も含めて遠距離兵種は接近戦は弱くていい 弓は足の速さは下げるべきだな。1コス制圧2弓が横弓に端塗りがマジでうざい。どんな試合でも腐らんからな
旧大戦だと攻撃力高く防御力低くで遠距離強いけど近距離弱いってコンセプト表現してたけど、今は雑に遠距離強くしてるだけだからな
>>543
乱戦力弱かったのって1の最初期だけだったような 戦国の時も兵種間の乱戦いじってたけどすぐ断念して元に戻してたな
そのくらいさじ加減が難しいんだろう
司空 〇サ
太尉〜十三 エンジョイ(太尉が降格できない仕様で例外的にゾンビも〇サ)
十二以下 ライト
フリマが今およそ2500人くらいなので
来月から司空がフリマラインになりそう
今は突撃槍檄乱戦がマイルドすぎて弓とか近寄られても「ふーん」って感じだしオーラ纏ってても武力4とか5くらい上だと減るしなぁ
>>547
弓嫌いなのは十分わかるけどなんで話モリモリにするん?
超基本的な武力差4とか5の乱戦ダメと騎馬が走ってる最中の弓の減算率も知らないのに偉そうに語ってるの?
バカなの?しぬの? 竜騎馬単のはやてが槍入れてて効いてたんだけとな
やっぱり騎馬の槍消し何とかしないとアカンやろ
苦手の馬が槍消すの1番楽なのってギャグでしょ
乱戦抜け迎撃がぬるっと出来るから槍に速度や長槍の将器が有るだけで差が出るのよね
戦国最後の方にあった
1武将に槍も弓も騎馬も合体させて槍撃しながら弓撃って突撃もするとかいう
ぼくのかんがえたさいきょうの武将計略出すのかね
知識だけ詰め込んでる人もいるけど大体は感覚でやってると思うんだけど。別に今からでも明日でも良いから戦友対戦でその知識量の差の腕を見せてよ
弓の乱戦と、馬の制圧を下げるか
槍を二兵種に追いつくくらいの何ならの強化がないとな
>>545
あの時の調整は槍より弓の方が乱戦力強かったはずだぞ
3すくみで乱戦調整してたから槍は離れてても近づいても弓に勝てないっていう
意味不明の調整 青井の証の動きと体調をそこまで気にしてる方が病気だと思う
正月の千葉旅行以来、体調崩してるんじゃなかったっけ
近所の店に行くだけで県をまたいだ移動とか言ってアンチが叩くからめんどくさいんだろう
ランカーのプレイ状況を気にするのはまだ分かるけど、声優の戦績とかをここに書いたりしてるのはちょっとわからない
弓3とか象3が当たり前のバランスなら数も整うので割と高コスト弓とか象の弾き距離とかを調整して全体数を均一には出来るんだろうけどね
槍2や3とかは安定してるし攻城迎撃とか陣取り要素的にも槍が使いやすいからね
槍の兵力を110にしてもいいが攻城力を大きく下げないとな
今は騎馬を牽制することが槍の役目だからな
さんすくみであるなら馬に対してもうちょい何か出来ても良いと思うけど
しかし5年やってずっと8弓最強の調整変わることなかったな
開発はここ変える気ゼロなんだろうな
>>546
緊急事態宣言での自粛地域だから合法的に遅延できてるわ
はよフリマ範囲縮まれ >>562
じゃあ歩兵の兵力は140に…おや向こうから剣豪が歩いてきたぞ >>561
馬が他兵種に強すぎて槍入れざるを得ないだけなんだがな
馬と弓は一緒に下げないとダメだわ >>544
乱戦が弱いんじゃなくて、攻防のプラスマイナスイーブンで乱戦のみなら槍馬と同じなんだよ
ただ、近付かれて兵種アクション一方的に食らう状況だと脆かった
3の後期に判明した仕様で、いつからかは不明だけど >>569
剣豪どころか端攻めリジェネ張り付きする格闘家とかいましたな
酷いめり込み下方修正で死んだけど ここ最近では2コス8弓の存在感がかなり低い環境だと思う
紅蓮が大尉以上で増えてきてるけど、トリスタンがやってる槍6コス型が多いのかな?
>>574
今の栄光デッキの強さが正常なら高コス槍のスペック計略は馬弓より強いことが妥当ってことになってしまう 槍3の紅蓮は相性差出やすそうだし安定感はあんまり無さそうな印象ある
よくわからんけど紅蓮、黄髭、刻印キョチョ、封印サイエンスのデッキと1日1回くらい当たるけど正直9槍の回復がシンプルにうざかった
>>568
まあ司空にのるまでやったら一般人は休止すればいいかと
楽園から出たら痛い目みるかもしれんし >>576
特定のデッキには入ってるけどそれほど見るわけじゃないよな >>584
(4)他のお客様等第三者の名誉・信用を不当に損なう内容のもの
これなんかTwitterに動画切り抜きで晒してる奴ら全員が当てはまりそう
都合の良い所だけ切り抜いて一方的に晒す事も可能な訳だし
西野もLINE晒しで吉本クビになったし
SNSへの晒し行為って晒される側に原因があっても
結果的に晒した側が名誉毀損に問われるんじゃないの >>576
言っても約束トウトン曹彰フウシュウ守刀は見るし、張任も増えてる
十分じゃねぇかな
槍や歩兵なんかよりよっぽど多いが 大体こんだけ弱いと言われてる槍を何故入れなきゃいけないか
騎馬が強すぎるからなんだよね
超絶騎馬の瞬間火力おかしいから
>>574
ジュンウケイと文醜は計略鬼強いからな
あれが張飛と張苞じゃ成り立たないから >>584
説明見て思いつくのはBGM鑑賞動画系とダメでしたの開発ランカー弄りかな
キルア配信で調整要望のコメントに青井がガチめに切れてたしその辺を上から言われてそう 相手に騎馬いない前提なら槍を入れる理由はほぼゼロじゃないか
ちょっとの攻城力と引き換えに移動速度と火力と射程距離が弱い弓と考えると
まぁぶっちゃけ、相手が全盛期の連弩盛りか麻痺矢号令でもないかぎりよっぽど腕の差が無い限り1回は貼り付けるからな、ワンチャンをものにできる計略パワーがあれば高コスト槍は十分強い。
>>595
またそうやって事実言われたらふてくされるだろ
だからダメなんだよ そんなに弓馬が強く槍が弱いなら馬弓だけのデッキが出てくると思うんだがな
麻痺矢以外でそんな編成見た事ないが
結局計略が強ければ兵種がなんであれ強いんだよ
強い騎馬は刺せばいいけど槍は対処しようがないから計略弱くされがち
>>597
馬3大水計とか全突完殺とかいろいろあったろ
あんさつなんかもそうだし
どんだけゲームやってないんだよ >>597
塗り絵デッキで何回も出てきてるだろ馬3弓1で でもそいつらは「今は」全く見ないよな
一生馬弓が強いなら今でも見るだろうし
はやてとかダメでしたがやってる、youtubeにミルダムのリンク貼って勧誘してるのがアカンのかな
>>601
それが一番か
攻撃将器下方の元になった
はやてが馬盛り弓1よくやってたな
ホウキとかたまに使ってたし
実際強い馬三枚居ればデッキになる
おっしゃる通りだわ >>602
槍が弱過ぎて槍対策の弓が要らないから馬弓が全部騎馬単に移行したってことで良いですか? 今は塗り絵だけだと最後のフルコンでまくられる事多いからな、五将軍が強いのは白兵でとったリードを五将軍で守れるからだし。
>>592
青井も開発者側なんだからそういうところに
出てこない方が良いってのに、懲りないやつだな >>602
普通に見るよ
丞相司空あたりにはまあまあいる 群雄騎馬単が環境居座ってる限りは騎馬盛りやるなら騎馬単でええわになるんじゃないか
>>610
はやてはそんな事言ってたな
まぁ全突成公英にせよ五将軍にせよデッキ完成度かなり高いしな 賈侯渠で騎馬単に勝てないのに編成によるわけないだろ
>>614
大戦4の最初の覇業の決勝がはやての救心大水計対騎馬単救心だったな
結果は言わずもがな >>614
でも騎馬単求心対弓1入り全凸だったら後者の方が有利じゃね? 全凸がつえーって話と
弓がお荷物になる話をごっちゃにするのはどうかと
弓は騎馬にクソ弱いんだから
そら弓騎馬と騎馬単なら勝てんよ
>>619
だから、騎馬単対馬3弓1の「デッキ」の話でしょ
そんなの互いの編成によるでしょと
お互い計略使わないという話でもしてたの 騎馬>>>弓
騎馬>=槍
こうだからな
決して槍は騎馬より強くない
スキルがあれば騎馬の火力を下げられるだけ
>>552
体感でやってて武力4や5の被ダメがわかんねえなんて司空どころか太尉以下でもそういないんじゃね? >>617
橋が買った奴だな
一騎討ちも最後負けてたような記憶が
>>618
どうなんだろうな
離間上手いこと使えばという気もするが、騎馬単そこまで使ってないからなんとも言えん
まぁ速度上がる方が基本的には強いか スキルがあれば槍は騎馬にたいしてつえーだろ。
無論他の兵種と連動させてではあるけど、槍に騎馬の動き封殺されて弓にぬっころされる。
槍は他の兵種と連動して性能を発揮する兵種ってことよ。
下げられるっつうか馬の兵種アクションは1か0かマイナス3かみたいな感じだしどのみち接触はしないと倒せないのが欠点
弓と槍は接触しなくてもいいし大事故がない代わりに機動力が低いわけで
超絶強化を使った騎馬は一定以上のコストの槍に迎撃されたら一発退場でいいよ
迎撃上等で刺さって乱戦されるのが嫌だ
弓と槍の速度逆にすればいいんじゃね
泣くのは連弩だけだ
象単や槍単も成立するしそいつらは騎馬単使ってたとして油断はならなかったりもするよね
一対一で勝負する話とかバランスとはまた違うけどさ
>>625
求心相手ならそこそこやれるが全凸はカードの質で押し切られるかと >>623
今の弓の性能と突撃の仕様だと馬と弓は
馬=弓
じゃね 馬が一方的に弓に突撃できる状況でも離れて突撃までの弓ダメとカウンター分で兵力的には意外といい勝負になるよな
槍単はともかく象単で騎馬単引いたら投げてもレベルの相性だろ・・・
馬側もある程度減るとは言え弓と=にはならないと思うんだ
>>636
低武力だとそこまで差は出ないかもしれないけど
差が高武力だと顕著になるな 象単で騎馬単相手は開幕行ければ勝てる
歩兵単でも騎馬単にワンチャンあるしそっちより楽だろ
>>630
歩兵が泣くわw
迎撃すら出来ないのに
>>632
馬が多い方が一般的に有利と言われるけど全突の方が強いかな?
馬5枚で長い効果時間生かして突撃相殺したらなんとかなりそうな気もしないでもないが… 歩兵は特技肉もたせればちょうどいいんちゃいますかね
肉なんてつけたら延々張角1枚掛けしてくる歩兵単の処理がめんどくさいだろ
横弓なり乱戦なりしてたら回復止まって特技無し状態になるでしょ
>>641
朱治でもダメ計略でもいくらでも対応出来るだろ
すれ違って真ん中なり端殴ってもいいし
向こうは2コス飛ばしてるんだから 歩兵はエラッタでスペック一回り落としたら足早くしていいんでね?
今のスペックで足早くするのはNGだと思うが
>>637
もういい、黙れ!
君のレスはこれ以上見ていられないよ 肉って言うか戦国の気合でしょ
あれ弓に撃たれてたら機能しないけどな
>>647
肉は常時回復らしい
まぁ一体だけしか持ってないみたいだが あぁキン肉マン信長のあれか
あれも弓撃たれてたら機能しなかった気がするが
>>648
肉は気合より赤い部分が多く残りやすいだけで仕組みは同じ 肉すごかったな
謙信が突撃しても助走してる間に回復していくと言う
>>650
そうか
戦国はちゃんとやってないからうろ覚えだわ >>653
さすがに使えない奴が多すぎてなぁ
勝率も特定デッキに入る奴がかさ上げしてただけだし
袁術とか旧張角とか少々上方されようが使い途ないし そんな歩兵を復活させる奴がいるらしい
いやまあ活躍する環境になってもあれだが
>>655
あいつは死なないからね
張角みたいに計略使っても死んで自陣で上限越えない点滅するよりはmax復活で征圧上がって塗りまくれる方がまだマシだな
征圧塗り替えし必要になるし
現状の張角は兵力ロスしてるだけだわ >>656
ちゃんとオーラだしたらそれはない
たらたら歩いてるならともかく だから喧嘩するなら戦友対戦して格付けしろ。タイマンゲームなんだしなんだかんだ強いやつが偉いんだわ
弓がぼっ立ちしてるんでもない限り意外といい勝負にはなるべ
>>644
2コス型だとそれでもいいかも
1.5コス交互に1枚掛けで攻められたら塗り返せないし端攻城なんてしたらジリ貧になる つまり棒立ち弓VSちゃんとオーラ出さない騎馬か
互角あるな
まあ考えてみたら
双方の開始位置やいい勝負というのがどのくらいの兵力差かにもよるんかなぁ
というか意外といい勝負とかいう超ふわふわした言葉に
頭ごなしで否定するほどか?
>>660
弓はぼっだちでいいんだぞ
ちょこちょこ動くのが一番意味ない 結構前の検証でぼっ立ちの弓に馬が8割近く削られてたから、走射で最短突撃潰されたり、逆に距離開けられて時間稼がれたりすること考えると馬側のワンミスでひっくり返ることもある程度の相性差だと思う
馬が最短突撃しようとして弓がちょこっと馬の方に移動して
乱戦するとか出来るし弓は全く動いちゃダメな設定?
黄蓋や烏巣が2.5刻印でこんだけ活躍していると
蜀に2.5槍刻印が来たら一体どうなってしまうんだッッッ
>>574
4枚が環境トップになるのは司空以下までだと思うけど
母数が多いから確かにトップと言えなくもないな 走射するなら別にいいが
慣れてない人がやるウネウネして弓射たないのが一番もったいない動き
同じ奴がずっと荒らすからな
唯一の解決策は完全同意して差し上げる事
それを信じてセガが修正して客飛ばしたらそれはそれで面白い
槍趙雲がエラッタで蜀の2.5刻印槍ポジションにされるよ
朝倉兄弟のようにこのスレで暴れてる奴らに喧嘩売って対戦する配信しようぜ
走射しないで動くとかいう全く想定してない動きの話されてて笑っちゃった
麒麟児に刻ついて武力9になってもロクに使われない未来しか見えない
っぱ計略がね・・・
>>665
凸喰らったら騎馬が逃げる方向に向かっていくという手もある >>668
その辺は駆け引きでしょ
別に戻り突撃でもいいし
>>670
さえバルが4枚栄光に5枚型しょっちゅう負けるっていってたし上でも勝てるんじゃないかな
実際配信でも負けてた
>>675
まぁ突撃来るタイミングで寄せるのは誰でもやるな
下じゃしないかな? >>656
同武力同士でも武力1と武力10で全然違うぞ 淳于瓊は栄光、黄蓋は才気の専用パーツ感あるし、蜀にそれクラスの号令無いと入らないんじゃないか
槍趙雲は刻印ついてもいいので計略を岐略にして特技に勇猛か魅力を追加してあげてください
弓ガーさんは突撃の計算式もわかってないからしょうがない
>>681
淳于瓊は胡奮と組んで結構いるけどね
黄蓋は陸抗と組んでやれそうな気もするし 槍馬超久々に見かけたけど今でも十分強いな
終始グダらされた
8弓と馬の戦闘と仮定して突撃1回約20%と接触の反動5%で15%の兵力差がつく
弓は1回5%と軽減で3%になるので1突の間に3〜4回弓を撃てるならいい勝負
>>689
士気5であれだけあれば十分だね
あまり城は殴れないけど 槍ネガと弓ネガと騎馬ガーはあるけど弓ガーなんて話されてないような
ここのやつらは試合で迎撃はもちろん食らわないし最短突撃や潜りも完璧で万全のライン上げで計略打てる達人だからな
騎馬は凸ダメ上げていいから乱戦下げてみて欲しい
槍出しても
乱戦でいいや→ライン下がる→戦線復帰してるのは騎馬
この繰り返しで内乱喰らうのこっち
>>694
概算としてはそんなもんだろと思ったけど
どこか間違ってるなら俺も知りたい サブカ警察が勝手に判定してさらし者にしたのがアウトとかそういうのだとみた
そういえば漢董卓は見かけるようになったけど馬文鴦全然見かけないな
今そんなきついのか?
・勝手な憶測を事実のように視聴者へ流布する行為等、弊社や本ゲームの名誉・信用を不当に損なう内容のもの
・他のプレイヤー個人の情報を許可なく開示する行為等、他のお客様等第三者の名誉・信用を不当に損なう内容のもの
あーこれは動画使ってないだけでそのうちここの精神障害者軍団の書き込みもアウトだわ
さよなら
>>700
晒しスレみたいな内容叫んでる配信の事だろ
一個しかないじゃん ついでに言うとちょっと前に出た突撃夏侯惇の仕様は素晴らしかった
うねうね乱戦はさせませんという気概
>>706
槍王異が育っても守弓で完璧にまもれっから そういや特定のランカーがランカーにずっと空打ちダンスされてるのはどうなったんだよ。あんだけ証拠あって音沙汰ないんか
馬文鴦は自分で使ったら短すぎる…漢董卓は1回しか使えんとはいえ知力上げたら結構長くなるし強いよな
そういえば馬文鴦よく使ってた天パーな河童最近見ない気がするけどプレイしてないのかな
>>709
ダンスと空打ちは規約違反ではないので...
異常者の烙印で終わりですね ダメでしたが公開されてない開発ランカー喋ってたのとか?
ダン…ザイ……
>>708
1コス弓が1体いれば云々 空打ち、ダンスってゲーム内で出来ることだから咎めてもな
相手を不快にさせるのがダメとかしょうもない理由だし
>>713
それは引っかかってるだろうね
事実はどうあれ問題ある >>704
ネガキャンしまくってるの親方しかいねーなw
ワロタ 最近のダメでしたは当初より大分酷かったししゃーない
派手な言動して客の目を引こうってのは落ち目の配信車にありがちだね
>>697
わかる
いっそのこと突撃威力倍にして
乱戦時は武力1相当にしてみて欲しい
もちろん接触ダメは無くす
ハイリスクハイリターン #三国志大戦トレードで検索するといつも同じような人しか出てこないけどそういうことなの?
>>725
在野登用あるのにリスク有るトレードを好む人なんてそもそもほとんど居ない >>725
新しいカードも副将器揃ってないとプレイできないって頭危ない人がたまにいる
大体副将器一個を気にするような腕ではない 配信者の中にはセガの土俵褌で小銭稼いでるって自覚が足りない奴がいたから
セガが釘刺しに来たわけね
まぁ使ってるデッキの副将器揃ってると気持ち良いけどね
稼働してからずっと言われてる気がするけど
兵種の速度が違うのに塗る範囲は一緒ってのがおかしいんだよ
馬の征圧は塗る面積半分とかにしとけばバランスも取りやすかっただろうに
>>730
副どころか主もテキトーなの使ってること普通にあるわ
どんな将器だろうと覚醒してデメリットになることなんて稀だし 青揃えたい時は1個差でも事情変わることもあるからこだわるな
>>733
その辺はスペック弄ればいくらでも調整できるし良いんじゃない
実際1コスや1.5コスの制圧2は悪〜並スペだし 速青3騎馬を使ってたら普通の騎馬にしたとき遅くてビックリする
長槍と普通の槍混ざってるのは相手の感覚狂わすのにいいと思うが
素の速度が違う馬って同時に操作出来るんか?
というのが疑問で兵揃いばかり使うようになってしまった
騎馬以外は兵3で良いって最近気が付いた・・
微妙な速度差を俺の腕前じゃ活かしきれん
速度兵兵兵の過小評価は異常
兵力速速速が100としたら95〜90くらいの価値はあると思うけど、70〜50くらいに見られてる不思議
自分はその話でいうと頭危ない人側だわ
デッキの将器を揃えた満足感とアプデでそこからデッキ変更したときの幸福度の落差がキツ過ぎる
もう性能とかの問題ではないんだよね
mtgのデッキに1枚だけ変な言語のカードが入ってる感覚なんだけど伝わるかな
副そろってないカードとかアウトでしょ
身だしなみぐらい整えてから社会に出てきて?
王桃とかいうワガママボディでドキドキさんを虜にしたビッチ
>>742
そういえばかなり前のスレで混色デッキで1枚だけ別勢力のカード入れてる奴信じられんって言ってる人いたな
気になる人はどうしても気になるものなんだろうね >>741
別に兵力速3でも速度兵3でも全く気にしてないな >>745
自分はそれは全然オッケーだけどなんとなく勿体ないっていう別の心理が発動して採用した方がいいカードが他にもないかにらめっこしちゃうな 花田のMAXみてるんだが白虎のデッキ癖あるのにカードの廻し方うまくて震える
>>673
あいつはまず計略を緋蒼にしてやったらどうか >>747
SEGAはコロナ禍で通常の運営させるようなブラック企業ではないので…
修正速度を下方修正致します。ご理解をお願い致します。 >>747
緊急事態宣言解除されるまで無いんじゃね? 無意味に都内なんかに本社おくから面倒なんだよ
グンマーとかに置けば平常運営できるだろ
>>717
YouTubeメインで人気者だった時には目こぼしされてたけど、
ミルダム行って勢い無くなったら切るってことかな?
親方スッゴイカワイソ >>755
どちらかというと配信の発言を間に受けて変なクレーム付ける取り巻きが増えてきたとかじゃないの >>713
最近目に余る感じの配信増えたよな
ゲームバランスに文句言うのは自由だけどアレはなんか引いちゃったわ >>742
家の中めっちゃ綺麗そう
汚部屋の俺は副将器揃ってなくても気にしない派 >>747
スタンプが今週までだから、そこら辺で何かしらアナウンスあるでしょ >>754
伝書鳩がメインの通信手段なのにまったくやり取りできないだろ >>761
鳩なんぞ放ったら翼竜に喰われるわ
猛獣も火は怖がるから狼煙上げる 今日は勝率90%の微妙な狩りを倒せたぜ
まあ自分ご無沙汰で遅延勢ですけどね
まだこのゲームやってるやついるのか
未だに制圧の話いるとかマジかよ痴呆症の疑いあるな
狩りはちゃんと隔離して欲しいな
なんで50勝10敗の奴に前回の結果!負け!とか出されなアカンねん
グンマーとかなしやろ
リアル伏兵おる北九州にしとけ
グンマーって根も葉もない噂だろうって思ってたけど
大泉の一部がブラジル人に乗っ取られててファイナルファイトじみた廃墟になってたり
群馬県警、ブラジル人、ベトナム人で対立して三国志状態になってたりで笑えないんだよね
オンセミ行った時に聞いたが街の人口の一割がブラジル人らしいな
>>770
峠攻めるイキッた奴ら多いし、半グレいるし、治安悪いわな 次verはやくきてくれーーーー
もう今のverは飽きたぞーーーー
結局バランス調整は月一度がちょうどいいんだよなあ
それ以上同じ環境続くとダレるわ
>>733
前にここで誰かが内乱ダメ入るのを1試合で2回か3回までにすればいいと書いてたけど
それでいいと思う >>>>
◆ゲームの運営方針について[1月8日更新]
・戦闘バランス調整を伴うバージョンアップは予定通り実施いたします。
・天下統一戦は短期間にお客様が集中しやすく、営業時間の短縮により公平性が大きく損なわれるため、当面の開催を見合わせます。
・天下統一戦以外のゲーム内イベント、キャンペーン等は予定通り実施いたします。
・各種ランキングや三国志大戦.NETのプレミアムボーナスなど、ゲーム内外の各種機能は通常通り運用いたします。
・全国一斉オンライントーナメントは当面の開催を見合わせます。
>>>>
理解しています安心してください
イベントとバージョンアップは"予定通り"です
三生は不定期になり、今回はいつものタイミングでのバージョンアップではありませんが"偶々"です
安心してください
おとぎの国は今年入って2度バーうpしとるよ?
緊急事態宣言下でも調整は可能
あっちは2週間に1回verうぷされるからな
運営のやる気が違う
別にverupしてもいいでしょ
去年と違ってゲーセン閉めてるとこなんて無いんだし
まあ台湾の方たちには申し訳ないけれど😅
そんな頻繁に環境が変わっていくのによくついて行けるな
今バージョンはそこまで突出したデッキないからバーウプは来月でいいんじゃない
ワンダーの調整は一回で調整する量が少ないのと精度がゴミ
運営は三国の方が上だと思うここでボロクソ言われてるけどなw
>>786
ワンダーも三国もやってるけどユーザーはいつも自分とこの運営を糞糞言い
余所の運営を褒め称えるんだ、隣の芝生青過ぎだね ワンダーはこっちで言うと流行ってる将器下げて新しい将器&副将器追加したのでデッキ変わってない人もまた1から厳選してね(^^)みたいなことを定期的にやる集金体質だからモチベ枯れる
月1で上方下方を見るのに慣れてそれが楽しみになっちゃってたからな。まあ昔を考えると贅沢な話しだな。
ワンダーはチーム戦だからバランス悪いとタイマンゲーよりくっちょぐちょになるんじゃないの?
>>786
ワンダーは知らんけど、艦これFGOもやってると大戦の運営は一番マシだと思ってる
大戦>>艦これ>FGO>大戦最初期 ちょっと前のアンケートで調整頻度についての質問あったけど結果どうだったんかな
自分は高いと答えたけど
頻度は間違いなく高い、この点は素晴らしい
新カード以外でもわざと強弱をつけてるのが気になる
対CPUのみかつ自分の腕に合わせた難易度が選べる艦これに何の調整がいるのかよく分からないが…
味方の一部艦が強すぎるって話だろうか
>>786
ワンダーは調整内容からしてエアプ丸出しなのと基本的に使用率勝率の数字しか見てない(チームゲーなので実際のキャラパと数字として出る勝率がブレることが多々ある)からねえ…
まだ実際に数字出して調整の根拠を示してる大戦のほうが遥かにマシだわ チームvsチームのアケゲーって最良バランス生まれることあるのだろうか
>>797
チームゲーはキャラバランスよりもマッチバランスの方が重要に感じるな >>793
月終わりぐらいに出て来るデッキとかも結構居るし、1ヶ月スパンは多い回答したわ
2ヶ月有れば完全に環境煮詰まるから、糞ver1ヶ月、これくらいの平たいverなら2ヶ月でいい LoVって3と4はずっとゲストが環境ぶっ壊してたようなイメージしかないんだが
騎馬単の存在自体はカードゲームの多様性に貢献してるから不満はないんだけど、歪な編成のデッキにしては安定して数がいるのが気になるわ
槍盛弓盛etcは数が少ないからデッキ組むときに考慮しなくていいんだけど、デッキ考える⇒それ騎馬単に勝てますか?⇒勝てないので没!やり控え!ってパターンが多い
あとは騎馬だけ三竦みの外の兵種に強すぎる。連弩来た時もまた騎馬が有利な兵種かよって思ったね
それを解消するための弓甘寧と連弩黄忠だったろうにこの2枚は廃れてほとんど見ないし
俺は1コス馬鄒氏にした
奴こそキリコ美人の中でも最高傑作
lov3は毎バージョンぶっ壊れ追加して1〜2回下方修正するから
そのバージョンの中盤以降は比較的マイルドな感じだった。
4はずっと頭おかしい感じだった
>>805
1コス馬の迅速ってコイツしか居ないって知ってビックリしたわ
迅速赤3とか全凸とかの1コス枠としては優秀なのでは >>807
あれに将器割くならもっとやることあるわ >>805
戦国も入れての評価なら異議ありやぞ、SRお船の方こそ至高のキリコ美人よ! >>804
覇剣董卓
群雄2.5騎馬で一番使いやすいのこいつな気がする
董卓なのに使い安いというのも変な話だけど 2月に相応しいって、節分で鬼っぽいイラストや計略に鬼って入ってる奴とか、
バレンタインで賈午ちゃんみたいにハート作ってる子とか贈り物関連で公孫姫とか……?
最近対策練るために開幕乙系の配信いくつか見てるんだけど開幕乙使いも皆相手のデッキに文句言うの面白い
>>813
イラストもカッコよくてあれはいいものだ >>803
馬に強いカードは結局だいたい何にでも強いカードでもあるからね
今のままの乱戦じゃ変わらんよ 厳選は馬張飛かな、速度3だと悪地形走れるんだっけ?
初期の頃からほぼ無修正の黄祖は
完成されたカードだった説有るな
2.5コスで武力8の時点でちょっと使いにくいって思ってしまう
弱いとかじゃなくね
>>807
そして厳選で今赤3迅速をGET
デッキ何に入れるんだって話だけどな 極意神威は確かに化け物染みた破壊力あったけど、デッキ単位にすると意外と勝てなかったわ
>>807
せめて城持ってないとなぁ
計略ゴミなんだし >>811
同じく
良い意味で顔からキリコ感が抜けて
おっぱいの太ももも良いが何より衣装が良い
声も古川とあれほどマッチした女性武将いなかった
最高や
なおTCGはがっつりキリコ感出てるのでNG キリコは初代の天啓が一番好きだわ
天啓も蛮勇も初代が至高
戦国やってない自分の感想
画像検索した感じでは白ロリの愛姫が可愛いと思った
>>823
歩兵鄒氏の影の薄さよ
まあ武力3魅力とはいえ征圧1じゃな キリコは旧三国では癖ある絵だなぁって思ってたけど、新三国では更に上達したのかいい絵が多くてすき
>>832
それより武力低い太平妖術とは…
歩兵鄒氏は堕落の舞にエラッタしてあげたらいい
これで紫も多少は減るだろ 武神号令の関羽とか晋の狼主司馬懿とか描いてる日田慶治って彫刻家気質のおっさんかと思ったらナヨっとした兄ちゃんで草
キリコ絵、男性武将の方が枚数多いのな
しかも女性武将の名前被りも複数あるし
>>785
陸遜(火焔)が結構やばい・・・
テンプレは、陸遜、孫策(蛮勇)、徐盛、大喬(月下)、ほしつ
士気10から陸遜打てば、ほしつが後だしで間に合うんだよな
14Cの知力による戦闘ダメ号令は、インフレ環境に一石投じてるわ
法具増援(士気、防護)で2C弱徐盛とのコンボできるし、フルコンの時間
上げたかったら、序盤徐盛で適当にいなして士気差つくり、ほしつ先出しで
士気12から火焔⇒戦功者をぶちかませばよい
知力上昇からの10C弱続く蛮勇もありまっせとざっとこんな感じだわな 奪精は計略がゴミというか使い道がないだけで威力自体は高い。依存もほぼ無いからどんな奴でも7Cぐらいは知力下げれる
奪精は確かにだっせい(笑)計略してるけど、陸遜メタであることには
間違いないな
それぐらいじゃないか?メタられるデッキって
脳筋なんかロボ呂布ですら、あっちゅう間に溶けちまうぜ
>>844
なお愚鈍の計は士気3で範囲効果量が上回り、効果時間も超知力じゃなきゃ変わらない問題 スタンプも双子星延長して遊興は対象じゃないにしても
緊急事態宣言延長しとるのに厳選ポイント繰り越し宣言はまだかよ
やっぱりことみんのチョウセンが過去最高傑作じゃないか?
2のガイドブックで史慈が蹴り入れられてたけど、うらやましい限りだ
ちな、色紙3連発で史慈来たから、ことみんと何かの運命かなと思っている自分がいる
>>852
やっぱり獅子猿の描く女の子は可愛いのぅ
鮑さんは効果時間1.5倍になっても使われるかどうか・・・
>>853
あんなに可愛いキャラが描けるのにどうしてこうなった… 征圧が上がって点滅するとか言われてのが懐かしい
>>853
ワレも結構好きなんだよねこの鮑
さんぽけ版は擁護出来ないけど… 士気4で制圧+2の総回復量52%ってだいぶ優秀だと思うんだけど、何が行けないんだ?
>>821
確かに愛姫もかなり良いが、お船さまのあのオパーイには勝てぬのだよ!
おはようございます。 制圧いらんから回復量倍にしろ
あるいは回復いらんから制圧上昇倍にしろ
ほぼ兵力点滅計略だし現状だと専用コンボカードだしな
>>859
出た当初はスーパーうんちだったんだよ
以降幾度となく強化されて今の形になるが 鮑三娘は勢力限定無ければネタで色々組み合わせられるんだけどね
初期だとがっかりSRとか言われてたな
武威馬超強すぎない?
袁紹関連が下方されたら馬超と皇甫嵩が環境取ると予言しとくわ
同じく最初はがっかりSRと言われてた彼は実は最強SRだったが、鮑はそんなことなかったな
ドキドキさんの頂上だけは戦国全盛期辺りのニコニコ動画で見たい
1つ!2つ!3つ!4つ!5つ!超絶絢爛
台パン!退店!
ドキドキゲージ職人いたな
>>859
今計略は普通に使えるレベルだよ
問題はスペックかな…
今でも全く使えないって訳じゃないけど >>859
時間あたりの回復量で見ると微妙だよ
回復間隔が他より大きめ 2.5 こうじゅん 2.5呂布は固定であと3コスで強いデッキ作ってくれ。ケニアはだめだ。今日ここで考えたデッキで最新10勝目指す
槍2弓2騎馬1をデフォと考えた場合騎馬にはなるべくエースを入れたい真理働いちゃうので、専用デッキじゃないと鮑さんは
>>877
呂布が槍なら白馬陣と1.5弓か槍お好み
2.5高順は相手してて白馬型が一番うざい&高コス槍と白馬の相性もいいのが理由 >>877
李粛、袁術で袁術or李粛で守ってカウンター高順 初心者なんですが
初心者が扱うとしたらまずどんなデッキが良いのでしょうか?
みなのしゅうありがとう
ちなみに呂布は馬なんだよ。
俺がよく使うのが4枚馬単か1槍3馬で弓とか入っちゃうと扱えなくなってしまう。
>>880
弓は扱えないんだありがとう
881
りしゅく1コスで2コス槍えんじゅつ? 樊稠と成公英か董卓で前出しするデッキならリサボに落ちてるので組めておすすめ
>>877
ケニア嫌いとは言えそれなら
蹂躙 槍呂布 高順にすべき
デッキパワーが段違い >>882
好きな武将・カードがあるならそれ
ないならスターターの曹操、劉備、孫権のどれか >>891
これいいかも。ファイナルアタックデッキと城門高武力デッキと全凸とワラデッキの攻略方法を簡単にでいいんで教えください。
881
りしゅくも自分に合ってそうなので使ってみます。 全部相手に攻めさせて法具連関高順城門に突っ込めば勝てます
>>894
ワイはそこまで初心者じゃないで
ちょうかく何か初期カードなのに10枚以上あるで。 >>893
パッと思いついただけでそこまではわからんわ
スマンな 色々使って五将軍対策試しては何度も〆られたけど高順入れた義乱ケニアでシンプルに落城しに行くのが一番勝てるな
やっぱ前田氏ゲーだわ
五将軍は騎馬単の嫌なところがギュっと詰まってるよな
1コス呉夫人で士気10で孫家の武将が戦場に復活して
武力+8、知力+3、速度+20%、兵力徐々に回復30%
これでよろしく
>>910
スタンプ終了から一日は空けると思うので水曜かな >>885
いま初心者に薦めるならマジでこれオススメ >>920
外交が上手くて優秀なんだけど
軍事力が低いのに内政が壊滅的にダメで国力磨り減らしてるから
孫策に見切られた時点で長持ちしなかっただろうね なんだかんだで袁術は知力そこそこ貰ってるし、枚数も多いんだよな
クラウザーさんは元ネタありきでアレだけど残り3枚は中知力
というか袁紹曹操連合軍に対して同盟相手が公孫瓚じゃ勝てんわ
覇に出てきた袁術は8/6/1 無特技 槍ぐらいはありそう
公孫瓚とかいう劉備と同門というだけでなんか良い人扱いされてる人
>>922
軍事力が低いのに多勢になるほど強い部下が筆頭とか無能だな 袁術軍はヒロインがいないのが致命的
呉に袁姫ちゃん二枚とかけしからんやろ
群雄袁姫ちゃんとか花嫁呂姫とかプリーズ
チュウボク様配信してるやん!
ワラ殺しデッキにキレるところまた見たいんだ(^o^)
>>828
ほんとに白馬将軍みたいな顔になってて草
袁術の娘て張衛にレイプされて馬超と結婚したんでしょ
こう言っちゃなんだけど平日の昼間に4人ランカーが集まってやってるとかおかしいでしょ
>>932
袁琳いいよね。そのあと1人子供生んでるのがまたいい… 思いっきり精を放たれてる(原文ママ)んですけど、ほんとに馬超の子なんですかね…
チュウボク配信が凄い低評価で何があったと見たらプレイヤーが最強の初心者だった
そりゃ低評価押すわ
>>943
世界一このゲームを愛してるプレイヤーだぞあいつは >>940
産まれたのが息子か娘か知らんが、突撃した相手の速度を下げる計略とかだったら張衛の前世の計略みたいで胸があつくなりますね… えぇ…さん生やるのか…不定期とは一体
しかしこの分だと意外とカード追加早い感じ?
>新バージョン「決戦の空 虹扇の風」の情報をいち早くお届けいたします。
やったぜ
>>944
賢母ならぬ建母乙 三生きたか
冬のバージョンアップ特集って銘打ってるしすぐきそうやね
年度末決算にあわせて3月かと思ってたけど今月っぽい?
2月7日(日)19:00頃より『三国志大戦』の生放送 略して『三生』!冬のバージョンアップ特集!
今回は『三国志大戦』の最新情報に加え、新バージョン「決戦の空 虹扇の風」の情報もお届けします!
2/8、2/9から新バーか
新バー記念にR一枚くらいの厳選ポイント配布とか
やってくれても良いのに渋いよな
即バーウプではなく先行情報で一回スタンプ挟みそうな気もするが
このすれで作ったデッキ強いな。5回とも無料進軍できた。
復活の舞でえんじゅつでもやってみようかな
三生の開催は不定期(やるとは言ってない(やらないとは言ってない))
>>963
いち早くお届け、って微妙な言い回しよな
3月に三生しないから2月に一緒に公開するわ、みたいな意かもしれん 冬の、っていってるのはただの戦闘調整ですかね
扇verは三月以降の春かね
五将軍
練兵号令
才気煥発
磐石なる秩序
栄光号令か顔良
成公英
各勢力下方されそうなの筆頭はこんなもんか
>>973
いつだか忘れたけど一回スカシてた気がする 大会挟まずに大型アプデってこと自体初めてじゃねーかな
夏頃じゃなかったか
無特技が輝いていた時代だったような
>>956
これ、今月の厳選やっちゃった早漏は涙目になるやつ? 「いち早く」って書いてるから
ある程度準備は出来てるけど
緊急事態宣言と睨めっこしてまだ先だから
先行お披露目って意味じゃないかな。
まぁグッズキャンペーンって過去来てたとき大体大型アプデ前だから本当は2月にあげるつもりだったんだろうな
厳選とっといて意気揚々と厳選しても一週間で加法されるから対して関係ないよ
ソースは俺氏
日曜19時スタートの三生ってほぼ火曜か水曜辺りに稼働コースじゃないの
>>980
1回普通のアップデート挟むんじゃない?
普通のは次、大型は次の次、みたいな感じで グッズキャンペーン終わってからだと思ったが早かったな
ホームまだ色紙残ってるから土日プレイしよう思ってたのに
大型バーうpの時の告知ツイート漁ったけど
前回も前々回も三生告知の段階で稼働日公開してるし
まだなんじゃねえの
野襲の剛槍は一部ランカーしか使ってないから許されるか
まあグッズキャンペーン中にバーうpぶっこむとは古今例を見ないタイミングな気もし
大会明けとかの先出しだと1〜2週間先って事はあったね
三生を予定通り行いつつ稼働時期は少しずれるとかそういうのなら有りそうかな
知り合いのランカーに聞いたけどランクリセットあるからばーうぷ自体は3月らしいよ
セガが年度内に買収されるなら未完成でもとりあえずだしちまえってのは有るかも
>>992
名前だしちゃえよ
情報漏洩で厳罰食らわしちゃお😊 まぁ、来週通常バーアで
次三生やらない分今回情報出して
来月大型って流れになるのかね
>>992
知り合いの丞相が言ってたけどホイホイランクリセットなんかやらないからって言ってたよ lud20220830043130ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1612236577/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三国志大戦3956合目 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・三国志大戦3846合目
・三国志大戦3813合目
・三国志大戦3867合目
・三国志大戦3866合目
・三国志大戦3886合目
・三国志大戦3826合目
・三国志大戦3870合目
・三国志大戦4038合目
・三国志大戦3865合目
・三国志大戦4018合目
・三国志大戦4096合目
・三国志大戦3869合目
・三国志大戦4016合目
・三国志大戦3812合目
・三国志大戦3948合目
・三国志大戦3838合目
・三国志大戦3882合目
・三国志大戦3859合目
・三国志大戦3897合目
・三国志大戦3917合目
・三国志大戦3895合目
・三国志大戦3817合目
・三国志大戦3782合目
・三国志大戦3811合目
・三国志大戦3800合目
・三国志大戦3795合目
・三国志大戦3876合目
・三国志大戦3852合目
・三国志大戦4089合目
・三国志大戦3936合目
・三国志大戦3871合目
・三国志大戦3831合目
・三国志大戦3943合目
・三国志大戦4002合目
・三国志大戦3928合目
・三国志大戦3849合目
・三国志大戦4026合目
・三国志大戦3920合目
・三国志大戦3977合目
・三国志大戦3985合目
・三国志大戦3839合目
・三国志大戦3824合目
・三国志大戦3818合目
・三国志大戦3870合目
・三国志大戦3885合目
・三国志大戦3887合目
・三国志大戦3809合目
・三国志大戦3841合目
・三国志大戦3938合目
・三国志大戦3922合目
・三国志大戦3864合目
・三国志大戦3976合目
・三国志大戦3875合目
・三国志大戦3832合目
・三国志大戦3820合目
・三国志大戦3783合目
・三国志大戦3833合目
・三国志大戦3983合目
・三国志大戦3969合目
・三国志大戦3971合目
・三国志大戦4047合目
・三国志大戦3916合目
・三国志大戦3979合目
・三国志大戦4087合目
・三国志大戦4085合目
・三国志大戦4013合目
04:56:25 up 34 days, 5:59, 3 users, load average: 100.25, 73.28, 65.26
in 0.69788908958435 sec
@0.69788908958435@0b7 on 021618
|