◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【日産】NV350キャラバン 7YouTube動画>1本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1411084822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 09:00:22.65 ID:gv/G7Vja0
2012年6月15日、11年ぶりとなるフルモデルチェンジを発表。同日より販売開始された新型日産キャラバンを語ろう!
2012年12月7日、ワイドボディ追加。

日産サイト NV350 キャラバン
http://www.nissan.co.jp/CARAVAN/

関連スレ
【キャラバン】E24ファンクラブPart10【ホーミー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336327334/

前々々々スレ
【日産】NV350キャラバン 2【近日発売!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340281117/

前々々スレ
【日産】NV350キャラバン 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345221240

前々スレ
【日産】NV350キャラバン 4【ワイドも近日追加!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369203763/

前スレ
【日産】NV350キャラバン 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369203763/
【日産】NV350キャラバン 6【箱】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383662828/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 12:08:46.96 ID:6eM7zlY/O
てすてす

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 12:26:17.75 ID:K3pTapeu0
>>1
NV350はハイエースの牙城を崩す試金石

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 16:57:18.84 ID:amCJJgBl0
終わった車w

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:34:25.80 ID:K3pTapeu0
(ハイエースは)終わった車w

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:49:53.85 ID:1jqoHRcP0
牙城を崩すには、同様以上のラインナップが必要だと思うが
なぜか、ワイドロングが無い。

考えが浅すぎ。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:18:03.99 ID:kFHbMCz20
ハイエースとまったく同じ展開しても勝負にならないから
ナローミドルロングとかワイドミドルスパロンなんか出たら面白いかも。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:24:14.18 ID:vvBsf4w30
パートタイム4WDがあるのが大きいと思うんだけどな
ハイエースみたいにフルタイムじゃなw

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:33:41.40 ID:SB4TVwlA0
4WD平床だせや!すぐ買う!!

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:12:19.25 ID:nrbUy9cV0
e-NV350 ロングハイルーフ300万出せや!すぐ買う!!

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:58:58.91 ID:qqJE+1JW0
終わった車w

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 16:35:29.01 ID:ZF5PFHTz0
終わったの?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:47:19.14 ID:8qiHLjas0
4駆ディーゼルワイド出さないかね、ワイドスパロンとかさ
差別化図るためにハイエース意識して無い組み合わせ作ればいいのに

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 19:27:12.37 ID:Lq1L6nHX0
保守


悪い車ではないよ。
ハイエースより良いってことはないけど。
悪い車ではない。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:35:36.10 ID:LDt626Go0
>>14
じゃ、悪い車じゃん

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:45:38.70 ID:3gD6xpUe0
>>15
ならこんなところに居ないでハイエーススレ行けよ!

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:48:33.84 ID:Fpm1u/Mm0
>>15
どっちもいいクルマって解釈はできないのかよw

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:35:34.29 ID:LDt626Go0
うわっ
即レス怖w

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 16:57:37.69 ID:9Lh9Mh/70
人少ないな…
スパロンワイドハイルーフをファーストカーで使うとやはり不便かね
ハイエースより全長若干短いし多少取り回しいい?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:31:09.58 ID:zntra5zy0
現場ではハイエースばっか
そのなか颯爽とライダー停めとる

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:35:39.65 ID:ScoLlmVe0
ロングハイルーフとワイドミドルを追加したら、人増える

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 11:42:25.79 ID:woQFQ4dZ0
終わった車w

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:43:33.72 ID:qybTnEob0
標準幅スーパーロングハイルーフDXをバンコンベースに考えてるんだけど、
雨の日とか、眠れるかな
天井に吸音材とか、断熱材みたいなのを貼り付けたらマシになるかな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:09:16.13 ID:H24xwMLE0
>>23
まずは制振材、その上に吸音材、そして遮音材。
これだけやれば完璧。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 09:51:19.53 ID:XOuldG170
ハイルーフスーパーロングをファーストカーで使うって不便?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 16:47:45.19 ID:OMqZerUB0
>>25
ワイド幅は全然曲がらないから不便だと思う。
100系のスーパーロングハイルーフを今も使っているけど全然不便じゃない。
田舎だから屋内駐車場がすくないせいもある。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:27:55.64 ID:eikPAwYS0
ディーゼルは燃料費差と燃費でガソリンとの差額を埋められると思うけど
今の電子制御満載のディーゼルは壊れやすそう、燃料ポンプとかDPFや周辺機器
壊れたら修理代が高いのはディーゼルだから総額を安く上げたいならガソリンだね

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:53:54.84 ID:XOuldG170
>>26
そうなの!?ワイドだけはすぐ慣れると聞いたんだが
ファーストカーでキャラバンスパロンハイルーフワイドか標準ハイエース悩んでんだがどうしようかな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:34:32.64 ID:qv09l7b20
ハイエースは>>22

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 04:38:34.95 ID:+iGzMM+k0
>>28
ワイドは仕事で乗ってる。
かなり減速してから曲がらないとふくらんでしまって曲がりにくい。
ついでにブレーキもきかない。
レーシングパットを入れてこちらのほうは解決した。
だからハイエースが嫌でここを見てる。
次はキャラバンのしようと思ってる。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 09:19:09.03 ID:4sAPFIfJ0
てか、勘違いしてたワイドとナローだと全長も違うのな
ホイルベースは変わらんがナロー5m80、ワイド5m280なんだな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:31:06.43 ID:rAVqZHrR0
旧型のキャラバンの方がハンドル切れるんじゃなかったっけ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:50:09.27 ID:FuIadhtD0
いっそプレミアムGXだけでもフーガと同じ内装にすればいい
エルグランドよりは売れるw

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 07:58:12.40 ID:OiEl2Tm+0
DXのドアノブが黒なんだけど、同色にして欲しい場合デラ?
オートバックスとかでもやってもらえるの?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 08:52:21.02 ID:onzEf0xV0
板金屋。
又はデラでオプションのメッキタイプ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:05:51.25 ID:LWH67S2T0
同色の部品買ったほうが安そうだけどな

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 19:51:06.67 ID:PueviH+D0
【日産】NV350キャラバン 7YouTube動画>1本 ->画像>16枚

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:51:11.43 ID:mpOkopgs0
キャラバンにセレナのステアリングスイッチ付けた方います?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:10:32.56 ID:cSN7lBWni
付けたいと思ってるけどまだやってない。
スイッチの単品販売が無くて、革巻きステアリング付きエアバッグ抜きでパーツ代4万、スパイラルケーブルが1万でちょっとハードルが高い。

オーディオコントロールは簡単にできるらしいが、クルーズコントロールは見当もつかない。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:56:08.71 ID:iH0qTjms0
古い車でごめんなさい。
ちょっとだけお邪魔します。
AEGA24 キャラバン GL スーパーロングハイルーフ H7/1 のスピードメーターが動かなくなってしまいました。
ディーラーに修理依頼したらメーターそのもののダウンだけとのこと。
メーター交換で治るとのことですが、そのメーターが古すぎて在庫がなく修理不可能。。。。
オークションなども含め、あちこち中古部品を探しましたが全く見つからず困ってます。
どなたかメーターを放出いただければ幸いです。
お返事くだされば、捨てアド掲示します。
まずはこの場所にてご連絡をお待ちしています。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 08:05:50.85 ID:e3s2NQE+0
自分は、持ってないけど部品見つかるといいね
それだけのために、愛着のある車手放したくないしね

イヤミでも何でもないんだけど、こういう時ハイエースなら結構見付かるものなんかな?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:22:12.33 ID:s4Rv1OP70
メーター裏の番号あわせないと中古はつかないことあるから大変よ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:14:56.56 ID:wpjP6YJtO
先週の台風18号、風で石か何かが飛んできたんだろうな、凹みはしなかったが塗装が8ヶ所剥がれた…
19号で傷が増えなきゃいいけど

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 07:10:10.06 ID:UGUwCQMI0
ハイエースオーナーだけど、外観のデザインはNV350のほうがカッコいいと思っている。
中身や走りは比べた事がないからわからない。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 07:28:56.68 ID:izGl45jb0
>>43
sageろバカ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 08:29:00.04 ID:KRuJbrYE0
>>45
あげたって荒れないわ馬鹿

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:59:43.33 ID:/gLTZjLQ0
E26ディーゼルターボ走行距離9万q

DPF警告灯点灯で4回目の入院・・・・
そして、エンジン載せ替えの報が・・・・

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:11:30.10 ID:zHa4DXLJ0
今日、NV350預けた。
スライドドアの小窓の雨漏りが数ヶ月前から少しずつ始まって、本日台風前の小雨の状態で両側から雨漏り…ディーラーに行ったら雨の抜ける穴が詰まってるとか言って清掃したいとの事。交換になれば良いけど…
ちなみに発売直後の初期型です。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 19:55:38.92 ID:A7fhxjzB0
>>48
日産車はゴーンになってからそんな品質だよ
文句言ったらいかん

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 09:42:51.20 ID:JnhgNbqY0
>>47
9万キロでエンジン載せ替えなの?
修理代いくら?
こんなんじゃ壊れないガソリンの方が燃費差があっても安くつくね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 10:13:04.37 ID:HtdxTXe00
ハイエースは1月にマイチェンで6速シーケンシャルATになるらしいな。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 11:29:42.53 ID:XEUFdf1F0
>>51
マジなのそれ?早まった現行ユーザーからのブーイングが凄そうだけどw

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:16:02.35 ID:DQO181tM0
キャラバンの改造はデコトラチューンが一番似合う。それ以外のものはDQN改悪にしか過ぎない。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:23:24.41 ID:zlnwdlWs0
車高下げたり、デカいホイルつけたり、訳の分からんエロパーツつけてるのって
改悪にしか見えんし、何がしたいのか理解に苦しむ。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:37:35.26 ID:5KZcJQsV0
知恵遅れはキャラバンがお似合いw

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 21:26:49.06 ID:tuK/NRvz0
俺様の感性に合わない改造は改悪にしか過ぎない。
俺様の認めない改造は理解に苦しむ。

確かに知恵遅れが多いスレだなw

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 22:25:55.98 ID:IT6NUhbx0
ライダー、インテリアパッケージ
これで十分すぎかな
ローダウンは現場入れんくなると困るし

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 21:57:06.61 ID:UjJjy8gU0
標準はどっちもどっちだけど
ハイルーフなら断然キャラバンがかっこいいね
なんかハイルーフを斜め後ろから見るとNV400を連想させるよなぁ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 09:34:45.33 ID:uCE/mkef0
お前ら何色乗ってる?
黒だけど超絶汚れるわ
初めて黒系の車乗ったけどここまで汚れるとわ、舐めてました

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 15:27:09.21 ID:6R/ieBM90
汚れ目立たないようにシルバー選んだ
洗車は月1もしないからね
黒とパールホワイトとも悩んだけどシルバー選んで正解だった

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 18:38:47.39 ID:gSXu130oi
意外と汚れが目立たないタイガーアイブラウン

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 19:00:54.38 ID:NsXVpQRI0
俺もタイガーアイブラウン

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 20:09:14.97 ID:Z9fdEuhv0
俺もタイガーアイブラウンだけど雨の後なんか泥跳ねでツートンカラーになってるよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 20:42:39.75 ID:hv3JdB1L0
俺はオーロラモーブ。
ここまで濃い色だと思わなかった。めっちゃ汚れるし、晴れの日は黒にしか見えないよ。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:08:26.01 ID:zojRJKyli
ソードシルバーDX
先週納車よろしくお願いします(^^)

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:45:33.12 ID:TeBJgY6BO
オレもパールと迷ったが、タイガーアイブラウン。今じゃかなり気にいってるよ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:45:59.48 ID:aK+tGGst0
日曜日に思い立って、昨日水曜日に即決しました。
色はブラウンです。
あまりの早さに戸惑う自分がいます

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:53:35.65 ID:KTkHWZCM0
タイガーアイブラウン
知人にもかなり好評
いい色だよね

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 12:42:33.83 ID:+9jmADzk0
ライダーのフロントバンパーなんですけど、高さは地面から何センチ
ですかね?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:55:35.40 ID:LMM7yzVZ0
>>65
ブレードシルバーな、そんなオレの350もブレードシルバー、汚れ全く目立たない

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:03:14.22 ID:ymtE/JLri
>>70
指摘ありがとうです。すみません(^_^;)新規なもんで。刃物で勘違い

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:03:36.65 ID:6QOdVmCk0
日産「NV350 アーバン」を
三菱ふそう「Canter Van(キャンター バン)」として、中東市場向け海外市場専用モデルとして供給します。
なお、供給開始は、2014年内を予定しております。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/141003/141003.html

FUSOエンブレムええやん

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:04:59.71 ID:5I2zaiGg0
は?
日産マークよりスリーダイヤのがかっこいいのはわかるが・・
日本は、ルノー傘下で海外は三菱傘下の車。
知らないで乗ってると恥ずかしくないですか?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 08:55:14.63 ID:ov/xfY/G0
グリルええじゃん。欲しい

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:48:21.00 ID:MYh8qfVE0
車載ジャッキの説明書きにアラビア文字表記がされてるのは
こういう流れを見越しての事だったのか

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:07:52.11 ID:cKrFOeau0
ちくしょー、うちのハイエースもNV350になんねーかな・・・

こっちの方が間違いなくカッコイイ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 16:49:35.68 ID:E0CS+Dc50
車検18万もしたわ…まあタイヤも交換したけど

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:03:12.42 ID:OuAq7va40
レクサスの安いヤツ、初回の車検が36万円(タイヤ2本交換込み)だったらしいで
中身はアルテッツァなのにな

キャラバンとかハイエースってタイヤの交換工賃高いな
貨物タイヤだからか?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:30:39.60 ID:ZQdmRB2K0
日産マーク外して乗ってた方に聞いた。
やはりハイエースが買えなくて、仕方なく安いから買ったようです。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:53:22.35 ID:Eo49wyp50
中古が安いから日産。でもディーゼルE/Gの出来は数段上。
トヨタのディーゼルはヤバくて乗れない。実験台だからな。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:13:39.47 ID:qUjvz2Au0
フロントとセカンドを普通のドアか観音とかにして、荷室にスライドドアを付けた7ドアができたらスゲー便利なんだけどな〜
これが出来たら王座取れるだろ!!

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:27:39.43 ID:QjJzwdVc0
>>81
ダブルキャブのトラックでも買えよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 20:24:59.96 ID:gbPMu34a0
ブレーキ性能はハイエースとキャラバンどっちがいいのかな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 20:34:29.63 ID:6JmIrGzu0
>>83
ボンゴ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 10:37:24.01 ID:djT/8ei50
ボンゴはリアだけ強い印章

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 14:43:37.74 ID:0K+pcxPp0
E25のブレーキは効くなぁと思った。重さでタイヤが負けるけど。
40系のレジアスバン(100系と同じ?)は効きが悪くて怖かった。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 15:58:11.19 ID:jyqyt8v30
>>85
こないだ幌付きバネット(ボンゴ)の持込登録行ったけど、
リアブレーキだけ何度も×くらった。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 23:05:23.23 ID:jvB6Kyf90
保守です。
前に、ハロゲンヘッドライトをオプションのHIDヘッドライトに頑張って交換した者ですが、
最近は安く社外品があるんですね。インナーブラックいいなぁ。
まぁ、あるのでもう壊れない限り買いませんが。

89 :88:2014/11/01(土) 00:44:48.20 ID:L8QwQ6jX0
ついでに新しいネタでも。
B30ラフェスタの左ドアミラーのカメラ内蔵型をゲットしました。
カメラの起動電圧が6.2VだそうでDC-DCコンバータ使って降圧して着けようかと画策中。
中古なので生きてるか不明なので調べないと。
うまくできたら幅寄せでこする可能性が下がるので親も喜ぶかな?
完成したらまた来ます。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 19:54:19.95 ID:OCc8g7H40
さっきテレ朝の夕方のニュースで
八王子で一夜に3台のハイエースが盗まれたってやってた
ちゃんとロックもしてたのにって
しかも比較的新しいハイエースばかりって
NV350は形が似てるから狙われちゃうことってないのかね
それにしてもこれだけ騒がれてるのに何も対策しないトヨタってすごいなw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 20:12:35.87 ID:ehOUKZZO0
いやいや、むしろ有難い事じゃないかw

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 20:31:43.28 ID:B/X2TG6+0
>>90
どんな対策があるの?wwwwwwwwwww

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 22:06:55.53 ID:7q+8w1a70
ハイエースも現行のはイモビついてたんじゃなかったっけ?
たしか去年までのはオプションでも無かったんだよね

>>90
盗賊共は金になるハイエースしか狙ってないから似て非なるNV350は大丈夫と思われ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 08:52:33.50 ID:c+28lqN90
>>92
駐車する度に車体底部からヒルティが出てきて
地上にピストル打ち込んで全ネジかまして地球ロック

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 11:22:44.97 ID:yJznlkbD0
>>94
全ネジ切ったら終わりやんけ(笑)

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 14:32:41.04 ID:iUmquKVu0
次のかたどうぞ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 14:36:15.84 ID:6IABM+gL0
ベッドキットはどこのやつがいい?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 09:36:58.59 ID:SEP5xco60
バックカメラを自分でつけた方いますか?配線経路で悩んでます、やはりルーフ通すのが一番カンタンでしょうか?
電源とかストップランプ周辺からとった場合フロアやボディ側面もアリだと思うのですが一番カンタンな方法でやりたいです。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 13:05:59.10 ID:BwOK3jU50
>>98
自分でディーラーオプションの位置にカメラつけたよ。
簡単にやりたいならリアガラスの裏側にステーを両面かなんかで貼り付けるのが簡単じゃないかな?
仕上がりや見た目気にするなら純正位置がいいかと思います。
配線通すのめんどいよ。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 14:31:58.93 ID:GBSdUM1w0
>>99
レスありがとう、言い方が悪くてすいません、カンタンていっても配線は絶対隠したいので
配線のルートわルーフかフロアか側面のどれが一番やりやすいかききたかったんです、一応内張りはがしや配線通しなどもってます
配線はどこを通されましたか?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 19:56:49.88 ID:LEL76UEc0
>>100
なるほど、では自分の場合ですが。
ナビから助手席グローブボックス外して裏を通します、
そこから左フロントピラーを通してルーフの左端を這わせて行きましたよ。
ゲートあげると蛇腹は左側にあるのでそこを頑張って通してください。
ゲートの配線通すのに役にたつのは、
シリコンスプレー
マスキングテープ
100均の家庭用延長コード(両側切ると太さとしなやかさのバランスがよかった)
リアゲートも蛇腹もシリコンスプレー吹き付けると延長コードがよく通ります。
通したらそのコードにカメラのコードをマスキングテープで巻き付けて固定して引き入れればできますよ!
頑張って下さいませ!

あ、バッグの電源引き込むのになんだか面倒なボックスばらして
そこから取るような指示がオーディオ会社のナビの取り付けにありますが、
フロント左ピラーの配線の束の中にバックランプ用の電源が来ているのでそこから取ると楽です。
配線の色はサイトで調べて下さいね。
もちろん、検電テスター等はご用意ください。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 21:58:53.25 ID:oMoppw9C0
インパルからギャバン用のホイールが出るらしいぞ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 22:02:00.71 ID:zpopOLf70
マジで
宇宙刑事用とか

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 23:15:32.18 ID:l6UuQcHQ0
オレのキャラバンをドルギランに改名する

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 07:36:04.28 ID:NMf0X5Z/0
>>101
感謝!!目からウロコすぎます!
ググってもロクなのが出てこないのでモヤモヤしてたとこです、引き込みのコツまで教えてくださってさらに感謝です
早速通線ルートと電源取り出し場を確認していろいろ決めていきたいとおもいます、ありがとうございました。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 17:37:10.21 ID:VPNiGk2q0
>>102
このホイールの場合、装着じゃなくて蒸着なんだろうな

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 19:33:47.90 ID:Avo/8rHx0
チュウ!

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 23:04:42.27 ID:aCANmM1q0
インパル、シルエット履いてるけど
周りで見た事無いなぁ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 23:57:19.95 ID:cxmIEmuw0
>>102
シャリバン用はないのかね?w

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 00:06:52.62 ID:Ucbvi+zT0
愛って何だ?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 02:45:41.21 ID:HbOy1fcr0
た め ら わ な い こ と さ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 08:26:53.81 ID:RCo4LuDA0
誠意って何かねぇ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 12:57:13.90 ID:8BMnIAEM0
>>112
朝鮮人

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 15:00:03.33 ID:+N5kf7h90
カネ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 19:48:04.67 ID:VXBUWyQk0
>>105
そこまでやれるならカメラも純正位置が無難かと。
俺はEXパックだったんだけど、リアゲートのメッキの部品に
「ここ削り取ればカメラつけられます」的な跡があって、
切り取った後にナンバー灯の左側のところを加工してケーブルを通しました。
純正同様に着いて満足です。

てか、ギャバンスレになっとるw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 22:36:10.32 ID:8BMnIAEM0
>>115
さすがコム長官

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:48:50.56 ID:YFSbL7Zx0
昔のホーミーとかファーゴとかギャバンっぽいフロントだったよな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 12:09:51.37 ID:K2aKDixiG
>>97
会社名は忘れたけど、フレームの高さが変えられるやつがあった。
値段は4万5千円位。

今気になってる…

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 18:19:00.62 ID:zsMxLwAT0
オレなんか荷室にサイバリアンとギャビオン搭載してるからな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:59:09.91 ID:X0D4nG2O0
もうええよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:30:38.96 ID:kHiHUPkF0
12月のNV350がマイチェンでエマージェンシーブレーキやVDCがつくらしいぞ。
バンにも付くんかな。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:47:33.69 ID:kHiHUPkF0
ちな、ワゴンね。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 22:48:53.34 ID:8iJp0ayJ0
e-NV350を出せ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 08:14:17.42 ID:UQoAg0Cv0
>>123
荷室の半分くらい電池にすれば500kmは走れそうだもんな!

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 08:38:13.71 ID:LlHsOLcu0
>>124
充電時間のことも考えてあげて!

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 10:38:33.45 ID:y2y7KVD80
>>125
ギャグって分からんか……………

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 11:12:35.45 ID:KyJREBQT0
>>126
ギャグってわからない?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 02:44:08.25 ID:09xWmVEY0
タイガーアイブラウン検討中なんだけど
黒と比べて汚れ具合とか洗車キズとかどーですか?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 08:54:54.76 ID:aUR0a3Ru0
>>128
昔黒の車に乗っていて今は虎目に乗ってるけど洗車傷は黒ほど酷くないよ
通勤で雨が降ると水溜りが酷い道路を通るので、泥跳ねが酷くなると
ツートンカラーになるけど、洗車して綺麗に保っているとカッコいいと言われるよ
個人的には日中明るいと虎目、夜暗いと黒に見えるので二色の色を楽しめる感じです

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 11:22:49.33 ID:09xWmVEY0
>>129
ありがとう。この色かっこいいよね。
黒より酷くないなら決めちゃおうかしら。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 12:05:02.28 ID:zwoBCCU+0
オーロラモーヴも良いよ!

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 22:47:33.79 ID:+3k8bqBh0
青系の色が良かったと思ってたんだが
無いので虎目茶にしたけど気に入ってます

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 23:14:07.07 ID:zwoBCCU+0
カルソニックブルーに全塗装した猛者はいないのか

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 10:58:05.10 ID:UdTLUV0j0
俺もタイガーアイブラウンだけど、確かに昼と夜で全然違うよな。
嫁の意見で決めたけど、今じゃ結構気に入ってるw

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 19:00:32.23 ID:1QKOVfuX0
ノートのエマージェンシーブレーキのCMの一番最後で搭載車続々 ってNV350のシルエットが出ててワロタ
121 ネタじゃなくてマジなんだ。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 19:10:32.32 ID:sVFxafyw0
>>135
ノーズが低いから、寸止めのブレーキは怖いやろ〜な〜w

137 :129:2014/11/17(月) 20:57:03.81 ID:NzbjtEtN0
>>130
黒もカッコいいけど、洗車する度に磨き傷が付く(目立つ)からね
今年黒のバイクを買ったけど、ちょっと触ったくらいで細かい傷が付いて
最初からカーボンのカウルにする予定だったので気にしないようにしてるけど

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 21:04:34.42 ID:NzbjtEtN0
キャラバンはマイチェンでエマージェンシーブレーキが付くのかな?
ハイエースは12月の発表でガソリンのみ6速ATになるらしいよ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 23:38:13.66 ID:fNHBNotp0
このCMか
http://www.nissan.co.jp/NEWS/CM/MOVIE/EA_0004.html

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 23:45:49.28 ID:iKNiorwy0
ブレードシルバー最強

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 15:17:13.37 ID:YZk+HIMY0
>>183
ガソリンだけでしょ。
パワーのないガソリンエンジンを多段化で燃費を稼ぎたいのはわかるが、重量が増えて結果あまり変わらないってことに。

こりゃハイエースのFMCはあと2年ぐらい先か。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 15:21:06.37 ID:GlpN+3sH0
>>139
エマージェンシーブレーキはマイクロバスかワゴンだけかな。
バンに付いたらこのクラスの商用車初って冠をもらえるのに。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 16:42:59.33 ID:ZxdXafsO0
エマージェンシーなんか付けるより、
F50ブレンボ標準にしたほうが安全性上がるぞ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 20:34:38.72 ID:vsqR3+TG0
タイヤが負けるだろ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 21:41:46.57 ID:Bagz+8TI0
オプションでセミスリ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 15:40:57.94 ID:yNFl1EJC0
NV350キャラバンのエアバッグはタカタ?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 22:06:58.33 ID:J6lxApaA0
送料を負担します!

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 22:08:54.78 ID:sZH/2oJQ0
↑死ね。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:11:37.15 ID:DOnAQ8ac0
金利も負担なら考えるぞw

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:48:49.75 ID:XgvICwRF0
タカタは金利、手数料は負担してくれるけど
送料はガッツリ請求してくるぞ

ってゆーか、ジャパネットぢゃねえよ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 04:03:21.59 ID:LoU39qfb0
デイトナって基本スチールなの?アルミはラディアンス社しかないの?
納車でついてくるアルミを売り払い、スタッドレスにデイトナ

夏用は16'のレイズデイトナにしようと思いますが。スタッドレスのいわゆるデイトナを探してますがほぼスチールなので皆さんの力をお借りしたいです

または皆さんどんなホイール履いてますか?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 11:34:55.18 ID:+UpTlyKs0
アルテ ボルザーノトリッカーってアルミホイールがあるんだけど
まったく同じモノがデイトナシックスって商品名でも売ってたよ
デザインはデイトナっぽい感じ
スタッドレス用の安物だけど人気がないみたいでほとんど見ないな
ハイエースではたまに見るけどね

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 01:32:01.36 ID:lRSKuW/b0
雨どいがないので強力なルーフキャリヤがつけられない。
致命傷だよ、選択肢から消えてしまった。。。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 16:48:26.39 ID:Khv8N0zJ0
よかった。
変なのがNV350オーナーにならなくて。

155 :976:2014/11/23(日) 21:54:39.89 ID:OBQZXf5e0
>>151
デイトナでアルミホイール有りませんか?って、ネタだろ?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 22:04:26.64 ID:kRMxjQ4xO
確かにデイトナのアルミなんて聞いた事ないな。 昔からデイトナ=鉄だと思うが。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 05:43:58.67 ID:O99j1VEJ0
鉄ってことは知ってますがどうせならアルミがあるならばアルミの方がよくないですか?
鉄だと重い&錆びるイメージが

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 09:01:10.56 ID:Rzn0bX6b0
アルミでも鉄並みに重いのがある。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 18:53:02.83 ID:XPussVMg0
>>151
スタッドレス用はウェッズのキーラーフォースっての履いてる。
サマー用はハヤシストリートの17インチ。
職場の同僚にはそのホイール履いてるならインチダウンして
引っ張ればいいのにとか好き勝手言われてるがw
札幌在住なんだがスチールホイールは昔乗ってた車で交換しようとしたら
融雪剤等が起因の錆で装着面が固着してしまい無理矢理外そうとして
ハンマーで裏側のタイヤの部分を何回か叩いたら外れたには外れたが
ハブボルトも折ってしまった事があるんで純正で設定してるのでも避けてるよ。
嫁さんの軽も同じ理由でスタッドレス用は安いアルミにしてる。
店でやれって声ありそうだけど一応自宅にコンプレッサーとインパクトレンチ
持ってるんで・・・

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 23:09:43.59 ID:bZ7JEc8r0
>>159
なぜか初カキコ…ども…のコピペ思い出した

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:26:58.71 ID:d+rYjq/V0
>>159
ありがとうございます。
結局昨日スタッドレスはデイトナのアルミ版の。夏タイヤはレイズのデイトナFDXにしました。
四駆にしたのですがどうやらレイズのセンターキャップが当たるとのことで悩みましたが当たったら素直にセンターキャップ外しにしようかなって。
やっぱり父のスチール車輪の野外放置による劣化をみるとやっぱり高くてもアルミにしようって決めましたのです

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 12:20:03.60 ID:G14C/wQqO
ちょつと質問

スピーカーを追加する場合ってアンプあった方がいいの?
リアスピーカーって聞こえないからDピラーに付けてみようと検討中なんだが…

アンプ無しでも大丈夫なら、リアスピーカーから配線とってもいいのかな?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 15:00:26.27 ID:KI7Y0hM70
俺も質問!!
NV350ライダーのフロントバンパーを外そうとチャレンジしたんだけど、バンパーサイドのツメが固いのかびくともしない。
ググってみてもみんなすんなり外れているみたいで、ライダーだけ?
外すコツとかあったら教えてください。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 19:31:09.13 ID:P5WGvK1d0
>>162
本来音楽は2チャンネルのステレオであって左右から聞こえるの環境である。
そこに後ろから加わる音は雑音でしかない。
つまり、運転席から後ろのスピーカーからの音を聞く意味がない。
サラウンドを組んでると位相を計算してリスニングポジションを作っているなら別だけど。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 20:29:21.93 ID:m2oEf3ax0
>>162
アンプ→スピーカー→スピーカー→アース
見たいな接続考えてるならやめとけ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 21:06:56.11 ID:F8FGZjDL0
>>164>>165 ありがとう

ベッドキットを取り付ける予定だからリアスピーカーが塞がって余計に聞きにくくなると思って、
それで増設しようかなって思ってみた。

配線は自分じゃやらないよ、知識ないからw

とりあえず聞くだけ聞いてみて判断してみるよ。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:23:25.03 ID:rFZ2vZkj0
>>166
DX乗りだけどオーディオのリアスピーカー配線をツィーターにつなげば無問題。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:25:14.61 ID:GVL6t55D0
それより車内の防音、防振加工に注力したほうがいいんじゃない?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:30:06.10 ID:+SUb9Ief0
>>166
自分はサテライトをリアスピーカーに並列で取り付けてる。アンプの最大を使うことなんか無いんだから、まず壊れないよ。二年経った。
凄い聴きやすくなったよ。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:09:52.99 ID:q79jULYB0
話ぶった切ってスマヌが、社外品のシートヒーター付けたんだけど良い感じです
ディーゼルだから暖房効くまでに時間かかるので、始動直後にシートヒーターONにしてます
ただ背中とお尻が暖かくて快適な分、足元が寒く感じるw

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 13:58:20.20 ID:9cenWiPh0
>>163
あの爪な、もれなく破壊するから覚悟して。
まぁ半分残ってたら大丈夫さ。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:02:16.12 ID:+LpAo0ns0
リアのサイドガラスの小窓の雨漏れ。
対策品だと両側全体交換したが漏れるね…

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:12:19.03 ID:8cOLdWZ30
>>171
> >>163
> あの爪な、もれなく破壊するから覚悟して。
> まぁ半分残ってたら大丈夫さ。

指先痛くなって諦めた

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:39:27.49 ID:jWqD5Hyi0
>>172
対策マニュアルがあるはずなので、ディーラーにクレーム。
コーキング増すだけだけど、うちのはそれで雨漏り止まった。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 21:29:27.21 ID:3CKYIq7S0
キャラバン、ホーミーからNVになってATの多段化とデザインに惚れ込んで即ディーラー通い始めた。友達に話したら
「絶対ハイエースにしとけ!欠点は盗難に遭いやすいことだけだ。」って強く言われてハイエース買った。
しかも、グレードやオプションや値引き交渉納車日の打ち合わせ全てその友人が決めた。
おれが選んだのはボディカラーだけだ、
あとはベッドキットもカーナビとその取り付け作業の予約も友人が決めた。

おれが選んだのは白色のボディカラーだけだ。
ハイエース気に入って大好きになったけど、
NV350にすれ違うと、
自然消滅した恋人に再会した時みたいに、
キュンってなる。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 22:30:00.47 ID:xY5AErKX0
戻っておいで、恋人よ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 08:39:39.24 ID:wX/eJnCf0
俺はデザインだけでキャラバン買った。
Dピラーが少し前傾してたり、横から見るシルエットがお気に入り。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 10:46:24.91 ID:ftDAiP4r0
>>175
>「絶対ハイエースにしとけ!欠点は盗難に遭いやすいことだけだ。」

それって俺にとっては最大の欠点だったのでキャラバンにしたよ。
仲間3人がハイエースの盗難にあって、積んでいた工具やバイクも無くなったからね。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 14:04:39.12 ID:U9pPmMQk0
E25以降、中古キャラバンも海外ブローカーが高値で買うようになっている。
キャラバンが盗難多発車になる日は近いのか遠いのか。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 16:53:17.38 ID:vrViyg3q0
大丈夫だ、ギャバンが摘発してくれる

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 17:32:53.10 ID:zEoxRqnc0
アニー元気かな?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 18:58:51.77 ID:gADpt1d30
今日フロントバンパー外しにかかってバンパーキャッチのツメ折ったけどはずせた。
俺のツメも剥がれそうになった。
とんでもなく硬かった。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 23:44:44.98 ID:bs35pQvW0
フロントバンパー、チープな音の純正ホーンから交換しようとググって
見様見真似で外そうとしたが外せなかった
ちなバンDX、ボディ同色オプションのやつ
良い参考サイトないですか

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 00:13:42.58 ID:VoZJYGS10
>>183
下に潜れば、グリルはずすだけで余裕で出来るよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 08:50:19.79 ID:bbx7cAPA0
>>179
なんか盗難被害ワースト入りするのを喜んてね?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:54:45.62 ID:AFiT12je0
>>184
グリルの所とタイヤハウスのトコにあるヤツ外したけどバンパー脱着は出来なかった
思い切りが足りない?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 22:24:57.28 ID:VoZJYGS10
>>186
あぁごめん。余裕で出来るってのはホーン好感の話ね
グリルとライトまではずせば完璧

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 23:15:39.87 ID:AFiT12je0
ライト周りも外さないとダメなのか
車速センサー引っ張り出してナビつけたり、切替スイッチ噛ませてエアホーン増設とかやってたから純正→社外品の交換位、どうってことない

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 17:19:02.42 ID:GfY6vYla0
>>188
俺も手間取ったけどなんとか外した。
【日産】NV350キャラバン 7YouTube動画>1本 ->画像>16枚
を参考に
内張剥がしでグイってやったらベキベキいって外れた。
多少ツメが折れるのは覚悟して。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 17:15:32.24 ID:syUi/fke0
>>189
い、痛ぁい!

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 19:13:58.38 ID:SNO49z2o0
↑死ね

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 21:50:44.78 ID:jWiOdCgq0
バンパーサイドなんて力技で全然大丈夫だよ
思い切ってバキバキ剥がせばOK

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 22:47:48.62 ID:syUi/fke0
パパ、痛くしないでね

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 01:04:11.85 ID:OaRgBAzh0
アヴェストのDVD見たら
ネジとかピンとか全部とってから手で外してたよ
確かにベキベキいってたw

全然痛くねえよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 15:15:07.85 ID:1/gPX0uN0
思いっきりが大事か
外すピンやネジはグリルの所とバンパーサイドのみって事ですね
もっかい頑張ってみる

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 15:41:44.37 ID:7UKCHGsg0
下側にもピンあるよ。
ディーラーで整備書コピーしてもらったら?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 17:29:18.07 ID:d2/8b1a80
日曜日に納車だぜー

お前らヨロシクな!

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 18:25:18.42 ID:I8xXBZ2s0
ヨロシク勇気

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 21:03:45.33 ID:veAWHnLq0
>>196
前回試みた時に外したのはグリルの所とタイヤハウスのバンパーサイド
下側とは具体的にどの辺?
デラで担当営業にサービスマニュアルのコピー貰えないか聞いてみます

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 00:57:22.80 ID:6Y/IZEXJ0
>>199
下ってーのは読んで字の如くバンパーの下だ
レインフォースにとまってるのが四本か五本あったはずだ
懐中電灯片手にチェックしてみれ
あとナンバープレートの裏にもネジが一本あるぞ
嘘だと思ったらナンバー外してみろ!

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 09:02:44.87 ID:KO4X27M30
ナンバー裏以外は見れば判るよ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 19:04:29.24 ID:F+2ZHnmW0
商用バンのディーゼルってブローバイガスすごいじゃん。
やっぱオイルキャッチタンクとかセパレーターつけてるの?
年何万キロも乗っててインタークーラーつまらない?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 16:10:30.85 ID:RfVyDeYK0
最近NV350よく見るようになった気がする
売れてるのかね?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 16:36:17.18 ID:Pyz8JmB00
ハイエースより荷室でかいから売れてんじゃない?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 16:53:58.72 ID:Y+OzRvA60
何かにつけて安いからじゃない?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 18:15:24.08 ID:FPtKiDGd0
値引きは渋いよ。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 21:13:10.40 ID:KYDg7CzG0
一見さん乙

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 21:22:08.06 ID:uE665vff0
仕事で使ってるんだけど、なんつーかリアがすぐ流れる。
会社にハイエースもあるけど、こっちは踏ん張る。
タイヤだけの問題ではない気がするんだけど。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 22:14:24.33 ID:KYDg7CzG0
ワロタ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 23:52:23.78 ID:5MSQNlRP0
会社の車のスレなんて見ねえよw

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 00:04:47.59 ID:T0HIDgBe0
>>208
サスが350のほうが柔らかいだと思う、タイヤとかショックの要素もあるけど350のほうが確かに限界点低いかも

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 05:07:33.38 ID:ZXWRIMFyO
ワイドボディに3人乗り・5ドアが欲しい!

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 22:11:25.14 ID:q3kinpnu0
今日ディーラーにオイル交換行ったんだけど8000円近く取られた。2リッターエンジンでこんだけ
とられたのは意外だったわ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 19:50:42.03 ID:Q8AvftX10
メンテパック付ければ解決

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 21:54:19.27 ID:7JVDKQO50
日産のメンテぼったくりは昔から有名!
特にディーゼルはwwww

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 22:03:28.63 ID:TBPl60Ti0
商用ディーゼル車ってリース会社のメンテパックに入ってたり会社の金だから気にしてないから。
メンテパックに入っていない時点で負け組

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 12:17:35.13 ID:F4M3hDtL0
ハイエースからキャラバンに替えようか考え中です、キャラバンオーナーの皆さんハイエースよりココが良い!って長所を教えてください、私はキャラバンのデザインが好きです

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 12:24:48.74 ID:/N5VHnL/0
>>217
@デザインが好きならまずそこで1票
A乗り心地:圧倒的にキャラバンです。
B運転席周りの広さ:圧倒的にキャラバンです
C運転の楽しさ:5ATはダイレクト感があります。ハイエースでは無くなった5MTも設定があります。
D静粛性:ディーゼルターボの場合ですが、圧倒的に静かです。
E運転席周りの質感:ハイエースの幾何学模様のシボと違い、質感があります。写真より実車の方が圧倒的に。

まぁ基本は貨物車ですけど、後出しジャンケンのキャラバンがすべての面で進化しているのは事実。
この先、ハイエースがフルモデルチェンジしたとして、キャラバンより静粛性など高めてくるかは?
最近のトヨタは昔と違い、静粛性が他メーカーより劣るケースが多い上、改善もされませんからね。

クラウンクラスは静粛性に拘りますが、売れ筋のミニバンでは低床フロアの問題もあってか、設計の古い
日産のセレナよりかなり煩いですし。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 16:26:58.77 ID:+NvI9icO0
内装の質感はハイエース
2列目の乗り降りはハイエース
2列目シートの質感もハイエース

2列目シートの分割はキャラバン便利

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 18:46:03.93 ID:viYpvdEc0
顔の威圧感

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 18:57:16.76 ID:NRH/lEpr0
ハイエースの4型のあの顔は無いです。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 19:01:52.40 ID:cpENW1U00
あまりすれ違わないという優越感。
トヨタ溢れすぎて逆に安く見える。
明日キャラバン納車で日曜日ハイエースを海外輸出しますw

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 19:09:40.34 ID:L9shfrW10
基本的に良い所は>>218と同じ
でも自分的に使いやすさで最もいいのは2列目の分割シート
長物積んでも3人乗れるしスライドドア開けると荷室までウォークスルーなのがいいですね

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 20:22:18.08 ID:/s4Wi4Oc0
皆さんありがとうございます、断然キャラバン欲しくなっちゃいました!日曜日早速ディーラーに見に行ってみます、試乗とかさせてもらえるといいなぁ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:36:15.26 ID:viYpvdEc0
実物見て心変わりしないでねw

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 10:24:31.19 ID:k70yiXpl0
メーター周りの雰囲気はハイエースより渋いよな。
トヨタは何となく玩具っぽい。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 10:26:14.99 ID:0wsBQ3P/0
ハイエースはDXにタコメーターないし

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 20:52:23.41 ID:+xHwKtcb0
本日納車完了。
所要時間10分。
明日一括振り込み予定。
なんとかキャッシュフロー大丈夫だった。
さぁーて新品純正アルミをヤフオクに出しますか

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 17:02:57.98 ID:X9NkL7e40
タダでちょーだい!

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 18:21:18.99 ID:H6ruRKzY0
キャラバンの純正アルミってクロムギアとかのやつ?
表面のアルマイト処理がすぐに落ちてきてすぐにボロボロになるからオススメしない。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 22:23:21.42 ID:X9NkL7e40
じゃあ要らない!

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 22:51:12.63 ID:fz4Q4Dat0
納車後に支払いっていいわけ?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:44:16.11 ID:m8HGwCGe0
>>232
普通先払いだよな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 00:06:59.33 ID:2oQeD8SMO
自分の妄想に酔っるんだろうな。

それに確か純正アルミはオプションだろ?
売る事前提でオプション組むのが理解できんな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 00:24:30.17 ID:qrFbnqHq0
>>234
クロムギアパッケージと同バージョンブラックはアルミが標準なんだよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 01:22:57.14 ID:b4HFmTk20
>>232
ごめんね、扱いが得意様らしい。
もちろん本日現金一括支払い完了。

クロムギアは最初からアルミ付いてきますよ。

それにしてもディーゼル四駆。なかなか良い値段でチビった

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 04:57:00.08 ID:akjN9/gSO
スーパーロングにナローボディの設定があり、また、ナローボディ限定ながら、3人乗りや5ドアが設定されていること。

純粋に配送業務で使うならば、スーパーロング・ナローボディの3人乗り・5ドアが最適かと!

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 04:58:54.27 ID:akjN9/gSO
あと、ワイドボディに5ドアと、プレミアムGXやライダーが設定されたら、趣味のアシとして、かなり使えるかと!

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 07:12:45.68 ID:b4HFmTk20
>>237
そうですね。実際キャラバン手にしてみて積載力と静粛性に感動したので、クロムギアとは別に純粋にバン規格で増車したいですね

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 08:45:28.10 ID:jVIaE0uC0
>>236
ディーゼル四駆ってパートタイムラバーで二駆にしてるばやいは最小回転半径は5.2mになるのか!?
それとも5.7mのまま?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 08:51:25.05 ID:xli+raFq0
確かにワイドにプレミアムGX欲しい。
現状それに近いグレードは特装用のキャンパーベース車。
外装、運転席周りはプレミアムGXと同じ。後ろもフルトリム化されている。買って後席を追加すれば出来上がり。

242 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:40:55.42 ID:9GIZivTf0
支払いなんか信用あれば後払いも何も問題ないよ。
納車の数日後なんて良くある話。
先に払えって言われるのは信用無い職人連中ね。

243 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:34:01.51 ID:3IuugAlF0
俺なんか信用あるから、支払いなしで
もう3万キロくらい乗ってる
DXで他の日産営業マンがたまに乗っていくけど

244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:28:54.29 ID:xli+raFq0
信用と信頼は別だって言葉を思い出しました。

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:36:05.50 ID:b4HFmTk20
>>240
それまだ試してないですが、思ったよりも二駆の状態でも最小回転半径大きい気がする
5.7じゃないですか?

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:54:53.87 ID:RoQRXGmy0
>>242
そういう問題じゃねーよ(笑)

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:36:24.97 ID:NXFpG0Ui0
日産のエマージェンシーブレーキのCM見てたら、coming soon の所に明らかにNV350と思われる影が出てたんだけど、
いつ搭載されるのだろう??

でも、ライダーブラックラインが出たばっかりだから、まだ先かな?
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2014/_STORY/141205-01-j.html

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 00:50:06.34 ID:iXHo1rvj0
デイトナって車検通らないんですか?

249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:58:08.26 ID:rHdJOqYp0
>>246
そういう問題だよ(笑)

250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:04:39.90 ID:pcqw7tP50
>>242
その信用って、例えばどうやったら得られるの?
年間何台も買うとか?

251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:06:57.78 ID:MOCt2EmE0
>>250
親子2代に渡り購入、点検、車検、保険を同じ店舗で続ける

252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:33:27.43 ID:lZ5vtGLz0
今夜は、ゆめぴりかの気分

253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:35:45.61 ID:dowVTy5y0
>>251
そんなの普通だろ(笑)

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 21:22:38.52 ID:hg2Er3Gy0
日産は収益上げるために高額な商品投入に躍起だな
ライダー、ライダーブラックライン、エルグランドハイパフォーマンスパック、ニスモノート、
そんなちょい悪ヴァージョンばかり出さないで純正のベットキットや作業で使いやすい高さ17〜25センチ、幅はタイヤハウス間、奥行きはタイヤハウスよりリヤ座席寄りくらいの木製引き出し出してくれよ2万円くらいで

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 21:26:58.97 ID:jUeoRc3M0
>>250
俺は先輩の紹介で三年前にムラーノ一括。今年てか先週木曜日にこれ納車。
対して実績無いけど、紹介だからかな!?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 21:48:46.86 ID:Rmgz9ppq0
教えてください。
ハイエース用のホイールってNV350には付きますか?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 22:54:44.18 ID:EzB4p/9P0
可否というレベルで答えると可。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:28:08.84 ID:3k9lOhYE0
>>256
車検的には不可。タイヤがはみ出す。車検に落ちる可能性あり。オフセットが違う。
NV用を買うしかない。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:51:20.54 ID:cKOXd8/S0
>>256
258の言う通り。一点望みを言うならばはみ出すのはフロントだけなはずなので、全幅決めてるボイントのリアフェンダーよりはみ出ない程度のオーバーフェンダーをフロントにつければいけるかも。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 07:52:18.28 ID:OM+vabUU0
>>242
たいして信用なんていらないじゃん(笑)

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 10:09:38.01 ID:hi1t788Q0
信用は自身が持つものではなくて相手が持つものだから。
相手の程度で変わる。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 11:32:24.42 ID:o1Iicp4x0
まぁ汚い身なりで全財産車に積んでる職人じゃ前金多めに入れてくれって言うわな。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 12:53:46.57 ID:0CZ8JhPn0
他人を下にみたい奴ばっかだな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 13:01:35.99 ID:ORElHz3c0
>>262
そんな事言う営業マンいるの?
普通は支払方法って契約の時に決めないか?
ローン、現金一括、振込等
前金なんてあるんか・・・

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 15:06:27.27 ID:F0n7Rxgh0
>>256
ハイエースS-GL用をNV350に流用している俺様登場!

正確に言うとツライチか少しはみ出てるか微妙な感じ
見る人によって意見が分かれるが
言われなければバレないレベル

ちなみにディーラーの車検は通った

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 19:04:52.55 ID:Zb3C9hQH0
>>265
参考になります!!!

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:00:49.16 ID:3k9lOhYE0
>>265-266
偶然見逃しただけ、支局の車検ラインでは落ちる可能性大、厳しいディーラーは
タイヤはみ出し車両ということで工場の入庫拒否され、見積もりすらしてくれない。
純正オフセットのホイール買ったほうがいいよ。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:11:04.86 ID:hzGSoTqi0
ハイエースの6ATでたね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:14:18.74 ID:hcqnfAzz0
俺も夏タイヤはハイエース用のオフセットで履いてるけど、
車検とスタッドレス兼用は純正テッチンにしてる。
鋭いディーラーマンにフロントのはみ出し突っ込まれたよ。

他にどこもいじってなければ車検も通るかも知れないけど、
ローダウンとかしてたら漏れなくチェックされるかもね。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 21:58:56.81 ID:JjwmkTnNO
フロントが気持ちハミ出た時は、ロアアーム緩めて中に倒せば、ハミル出しは無くなる。ただキャンバーが付くんでタイヤは片減りするんだな。

見た目はカッコイいんだけどね。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 09:42:50.22 ID:0n4NLnmiO
標準幅のスーパーロングに、EXパッケージを装着して、プレミアムGX用のシートを移設すれば、プレミアムGX風になりそうだけど、シートの移設は可能なのかな?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 11:21:14.60 ID:y75AkCqz0
すみません計算の仕方がわからないのですが
6.5Jオフセット40ってはみ出ますか?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 11:35:14.61 ID:CtPbl2xB0
>>271
穴の数が違う。から無理。
フロアに穴開けてってやればできなくはない。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 11:36:22.71 ID:CtPbl2xB0
>>271
あと、ストッパーとキャッチの場所とカズも違うから溶接がいる

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 14:26:00.58 ID:F3KyV5eO0
ハイエースが6ATだって言うから見に行ったらガソリン車だけじゃんか
ディーゼルは4AT

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 20:48:31.55 ID:Qvci6RVN0
>>275
確認してから行けよ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 00:16:09.23 ID:aMinlhnfO
ワイドボディは、プレミアムGXと、DXの3人乗りだけ有れば充分かと!

勿論、P-GXには専用のワイドシートを用意して、また、DXも含めて、5ドアのみで!

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 06:39:00.87 ID:2zcEtLFe0
>>272
車検で落ちるか落ちないかじゃない?+38の白レタータイヤならアウト

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 15:43:57.13 ID:REG5kY5h0
>>272
悪いことは言わないから6.0以下の+44以上にしとけ。後悔するよ。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 19:18:16.16 ID:0pHBF6Gm0
>>272
4WDの1.5インチダウンに16インチ6.5J+38,H20の組合せでフロントのみはみ出しています。フロントに9ミリのモール貼っているのでディーラーでも大丈夫です。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:32:56.76 ID:Cjr0LCLP0
>>275
>>138

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 17:11:12.53 ID:dcejaltY0
HID車乗ってる人、光軸って低くない?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 23:07:13.25 ID:weieS5xj0
>>282
乗車位置が高いかだと思ってたけど、やっぱあれは低いよね

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 00:25:34.28 ID:HFOJFSiX0
HID車乗ってるけど車体の直前が暗いせいか全体的に凄く暗く感じる
仕事でレンタカーで普通車乗った後に乗ると更に暗く感じる

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 12:14:39.00 ID:m74xcf0x0
車種を問わずHID車って全体的に光軸が低い気がする。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 16:20:58.41 ID:c9zuThSm0
HIDで光軸高いとか、対向車にどれだけ迷惑か分からんのか?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 16:22:39.47 ID:oCl2sEIC0
HIDフォグとか死ねばいいと思う。。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 10:06:50.27 ID:ff6b2rwk0
>>286
低すぎね?って話だと思うが。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 12:55:20.58 ID:GwgQokc5O
光軸関係なくまぶしいよ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 16:58:27.49 ID:s7e0l0gh0
E25の話(質問)をしたいけど、いい?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 17:28:10.50 ID:s7e0l0gh0
E25の説明書に記載されているオフセットの量を聞きたかったのですが、現行と同じ+45mmという情報を見っけたので取り下げます

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 07:00:11.28 ID:0zxwKfzC0
http://www.webcg.net/articles/-/31829

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 12:43:55.04 ID:f0xDYHiI0
これでワイドスパロンサイズなら凄く欲しいなあ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 21:48:36.21 ID:yOqqwMka0
かっけ〜〜〜〜〜
日産で売らないかな〜

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 22:07:06.01 ID:T7BgA+J10
格好良いけど日本の道路事情と車両コスト考えるとアルミバンのトラックが良いんだろうな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:25:52.36 ID:hcDu1z9CO
>>295
全長をもう少し延長すれば、アトラスのワイドキャビン・ロングボディと変わらないからね。

ただ、アトラスなら4トンまで積めるが、NV400では、流石に4トンは無理だろうね。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:54:02.34 ID:J5c2caoE0
そろそろ東京でもスタッドレスにしないとだめだろうな。
アジアンスタッドレスってどうなんだろう?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 04:27:00.15 ID:5NgVvCJR0
>>297
1年目は効くらしい でもおすすめはしない

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 17:56:05.47 ID:WSQ6N8Hb0
>>297
年中履きっぱなしで次のシーズンに交換でオケ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 19:35:21.56 ID:vJgKQu3F0
4ナンバーのディーゼルプレミアGXを新車で購入して諸事情により8ナンバーを取得することになり
自分で改造して構造変更して車検に持ち込んだんだけど
新車にもかかわらずリヤブレーキの検査で3回も落ちてお情けで合格したんだけど
こんなものなの?
ディーラーに持って行ったら新車なんでこんなものですって言っていたんだが
バンの車は久しぶりなのでよくわからないのだが・・・

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 20:37:14.72 ID:VaiOxDTx0
まぁ韓国メーカーのパーツだからね・・・

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 22:05:55.40 ID:n8HdZB6S0
8ナンバーは知らないけど
4ナンバーと5ナンバー いわゆる乗用車とは
ブレーキ性能の法的基準が違うという話は聞いたことがある

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 22:13:22.87 ID:TZgDtPDT0
>>300
ディーラーに行ってクレームで調整してもらえば良かったのに
時間無かったのかね?

304 :300:2014/12/25(木) 22:23:46.57 ID:LP9wd4bt0
新車だっからそんなとこ引っかかるとは思ってなかった
時間的にはディーラに行く時間はなかったけど
検査は通ったのでその後ディーラーに行って計測してもらって調整してもらった
ユーザー車検は何回かあるけどブレーキで引っかかるのははじめての経験で焦ったよ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 22:39:38.30 ID:wNSlinZzO
ちなみに、何登録で8にしたんだろ?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 22:55:24.09 ID:LP9wd4bt0
福祉車両としてだよ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 02:48:47.18 ID:SB0xmqmU0
>>293
幅207cm、長さ555cmだからNV350のワイドスパロンより
一回り大きい感じだね。
米国で売ってるNV1500〜3500(611cm)よりは短いけど。
札幌だから4駆がありゃ真剣に考えるんだけどなあ・・・

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 12:43:44.77 ID:nEXpV8Eo0
>>300
空荷の商用車は陸事の旧型テスターだとかなり厳しい。
S21バネット、H44アトラス、F24アトラスも新車でも後輪ブレーキよく引っかかるから
こっそりサイド引いてる。

309 :300:2014/12/26(金) 14:22:44.31 ID:x5Glpxd80
>>308
教えてくれて有難う
商用車ではよくあることなのね
ディーラーの人が言うのもイマイチ信用できなくて
とりあえず不具合とかでないみたいで安心した

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 14:48:31.85 ID:oICCtD4v0
>>300
三重陸自ですが、E25スパロンHRも毎回後輪テスタで落ちます。
そのときは、前輪に輪止めをすると通ります。(それようの輪止めが置いています)
空荷の商用車の後輪は軽いので制動力に差が出るから?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 15:09:12.09 ID:nEXpV8Eo0
>>310
積載状態でベストな状態になるようになっている。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 15:14:07.97 ID:8+JtssCP0
デフ近辺に車体の沈み込み量によって制動力を調整する機構がついてる

313 :300:2014/12/26(金) 15:18:54.37 ID:x5Glpxd80
>>310
輪止めですか次回は用意します
構造変更でリヤに100kgほど積んだんですが浮いてしまいやすいんですね
有益な情報有難う

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 15:39:30.59 ID:nEXpV8Eo0
>>313
そちらの陸事には4輪マルチテスターがついてる検査コースはないのかい?
もしあるなら、高さ制限に引っかからない限りそっち使うほうが楽。

315 :300:2014/12/26(金) 16:40:52.22 ID:x5Glpxd80
>>314
構造変更で重量を測らなければならなかったから新規コースにまわされてたんだ
継続検査コースにはマルチテスターみたいのがあった気がする
次にそっちが利用できるならそっちに回ってみます
念のため輪止め持って
重ね重ね親切な皆さんほんとにありがとう

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 18:50:37.55 ID:nEXpV8Eo0
>>315
検査コース入って測定コースをもう一周やるうちのとこみたいなのは少ないのかな。
県外行く機会あったらうちも気をつけるか。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 10:07:51.63 ID:qlEqz3nr0
>>315
>>312が言ってるロードセンシングバルブというのが空荷のときの
リアロックを防ぐためリアブレーキの効きを抑制調整している。
コレを車検のときだけばれないように殺せばリアもガッツリ効くよ。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 20:37:38.18 ID:2uMe1Eyr0
さっきNV350のTVCMを見て、おっマイナーチェンジしたんだと思って
日産のサイトを見に行ったけど、サイトではまだマイナーチェンジしたと出てなかった

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 21:40:36.93 ID:oH7chdZJ0
2月発売だよ
ちなみに、マイチェンじゃなくて小変更な、

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 01:21:48.29 ID:rbpIHh+T0
今初めてCM見たわ、ケンコバさん使っていやらしさ出てよかったわ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 06:19:29.34 ID:mpbksWm50
アラウンドビューモニター&PHVの搭載はまだかーーーーー

これぞ最強の商用車でしょ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 09:54:12.65 ID:6J/i2r8l0
電池の重量で最大積載量減るんじゃないの?アウトランダーでも300kg増しだし

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 14:33:11.10 ID:Miuaa1Z+0
マイナーの内容は?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 11:45:55.44 ID:zsoiYC/p0
休みなんで細かくは覚えてないけど
ハンドル下インパネの造形とスイッチ類の場所の変更
ボディカラーのモーヴを廃止してアンバーへ差し替え
全グレードににVDC搭載
ワゴン、マイクロバスにのエマージェンシーブレーキのオプション
一部グレードにオートスライドドア、バックドアクロージャーのオプション(今まで特装だった物をオプション化)

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 11:50:38.16 ID:zsoiYC/p0
ちなみに、動力系に変更はないから

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 19:37:14.30 ID:0F3fx0AU0
だれかキャラバンのCMあげて。
あの女の子可愛い

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 11:04:15.98 ID:wx3z3GHS0
>>326
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/1412.html

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 18:35:38.17 ID:YmgMGAbi0
純正が195\80\r15なんだけど195/65/r15に変えたら車検通らないみたいなのってあるのかな?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 01:32:10.41 ID:ZPYJZlRz0
>>328
タイヤ外径が違う(691mm→631mm BSのあるタイヤの場合)から
スピードメーターの誤差が大きくなって車検NG

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 07:12:53.60 ID:3zH+URWZ0
ユーザー車検ならスピードメーターテストで対策すれば通る場合もあるよ
一度失敗すると2回目からは検査時にメーター見られるからアウト(ちゃんと40キロでパッシングしてるかチェック)
検査員によってちがうから参考までに

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 09:22:05.99 ID:lPudGzEu0
一度陸自でアウト食らうと
民間でも、同項目はキツメのチェックが有ると聞いた

ギリギリの車両は民間で継続検査が鉄則らしい
部品がメーカーから出ない車両は特に
NV350は当分大丈夫だろうが

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 12:51:31.80 ID:XX3RTwtl0
今のキャラバンのCMに出ている長髪の男がしぇしぇしぇのしぇ〜の男にしか見えません

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 17:20:28.61 ID:YbO9GrBn0
本日制約しました!
中旬には納車予定!
皆様宜しくお願いします!

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 04:13:03.67 ID:9KUL9lcg0
ホイール高いなー

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 08:00:30.45 ID:xOkE33+y0
>>333
おめ
オチツケ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 17:12:09.65 ID:tbxg83bi0
営業さんと、アラウンドビューモニタとか自動ブレーキとかワクテク技術付けるべきだと意気投合して「上に、言っときます」って言ってくれたんだけど、やっぱ待つだけ無駄かな?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 18:37:20.93 ID:99rl3KA10
>>336
職業ドライバーにそんなモンいらない。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 19:32:13.56 ID:Rn+mkaUA0
>>336
付くとしても、ハイエースでいうところのスーパーGLに該当するようなモデルぐらいにしか付かないだろうね

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:20:46.11 ID:tbxg83bi0
>>337
ゴミ収集車にひかれ小1男児死亡 高知�nhk.jp/N4HA645r

340 :きゃらはん:2015/01/05(月) 22:08:21.50 ID:LRqqBHRn0
俺のもかよー小窓の水漏れ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 01:29:00.02 ID:NhqCl0F20
おまえらこれ買ったら、すぐにポリマー洗車とかやる?
すごい高いやつやってやろうと思ってるんだけど、どう思う?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 01:50:20.69 ID:HfRuKSNlO
ダウンロード&関連動画>>



343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:20:49.90 ID:g2KZZGcu0
>>341
どんなコーティングもすぐに汚れるんじゃない?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 17:06:18.71 ID:T5RAgsCp0
ハイエースと比較
欲しいエンジン、ボディと駆動方式はNVにしかないんだよなぁ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 06:10:24.75 ID:VACf9u9AO
>>344
ガソリンの4駆が選べないのが残念!

特に、スーパーロングはナロー、ワイドともガソリンしか設定がないので、特に、4駆を説明して欲しいと思います!

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 07:51:35.95 ID:v9Fx0th40
VQ30HR仕様、はよ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 09:11:25.15 ID:sA1IvQ930
>>345
逆にスーパーロングの4WDディーゼルが欲しいの

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 23:29:23.53 ID:mn6XSv8L0
【日産】NV350キャラバン 7YouTube動画>1本 ->画像>16枚
これ欲しいんですけど、いつから販売ですかね?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 23:51:24.20 ID:7rmTl6pv0
>>348
輸出仕様じゃなかったっけ?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 00:25:22.92 ID:WwnQHBb5O
スーパーロング・ワイドボディに、プレミアムGXのガソリン・4WDが欲しい!

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 09:11:19.23 ID:KeDR8Zys0
>>348
isuzu

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 11:14:45.81 ID:L7ENNcKl0
三菱だろ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 14:20:59.43 ID:6+7dcXDj0
H25年8月新車購入バン4WD4ドアDX(EXP)現在走行30000Km。超ド田舎住まいのため
燃費はJC08の燃費リッター11.6Kmを割ったことないね。フロントガラスに大きめの枝が当たって左側が割れちゃったけど、
何かガラスが弱いような…デラじゃなく懇意にしている車屋に聞いたら支那製か韓国製みたいだから
交換もそんなかかんないみたい。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 00:27:18.04 ID:wZ+zjS8Q0
>>353
うちも傷が入って保険でデラに断熱ガラスに代えてもらったよ
そのガラスは日本製だったな

355 :353:2015/01/13(火) 22:27:35.80 ID:+4FiGVi50
>>354 ありゃ…そうなんだ。その知り合いの車屋は主に外車取り扱ってるんだけど、どこで判断したかわからんけど見た瞬間に韓国製か支那製と断言してたwww
日産デラで交換費用見積り出してもらったらTVアンテナ込みで13万円と言われて・・・
で、その車屋曰く『その半分ちょいで出来る』って。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:56:58.06 ID:wZ+zjS8Q0
>>355
あ、ごめん

代えてもらった新しいガラスが日本製って事だよ。念のため

357 :353:2015/01/14(水) 19:01:54.39 ID:W1qCaeVf0
>>356 わざわざレスありがとう。

支那製韓国製だから割れやすかったってことは断言出来ないけど
山間部なんで今までもっとデカい大木の、それこそ大人の腕ぐらいの枝とかバシバシ折れて強風で吹っ飛んで来てガラス直撃なんて
ザラだったけど、今まで乗り継いだ車は一度もFガラス割れたことないんでね。ただでさえ韓国製部品が多いNV350キャラバンだもの
本音を言えばちょっと値が張っても日本製Fガラスにしたいよね。日本車なんだからさ・・・
初車検7月なんでそれまでに替えるよ。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 22:08:57.23 ID:Pe7+fDUNO
ガラスで思い出した

飛び石等のガラスの破損に車両保険を使うと等級が下がるんだってな
前は等級カウントなしで済んだのになぁ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 07:58:36.66 ID:YdWxLEUU0
てすと

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 08:01:31.40 ID:Im1Vh0o20
>>358
うちは、等級は下がらないが一年だけ高くなるっていわれた

損保

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 22:56:21.96 ID:jgJDJGct0
オーダーストップきたか。
一部改良が近いな。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 00:18:38.61 ID:q6PKVwnu0
一部改良がはいるのですね。
どこが変わるのだろうか。

自家用にPre-GX 4WD検討中。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 14:15:27.43 ID:phBp2LJO0
日産はケンコバのナレーションだらけだな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 18:00:13.93 ID:+eWHXA460
>>362
既出だがエマージェンシーブレーキングがオプションになる。
特装扱いのパワースライドドアもメーカーオプションになる。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 21:03:05.66 ID:veJX1liA0
パワスラがプレミアムGXでもMOP化するなら両側装備になるの?ハイエースGLみたいに

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 09:50:45.41 ID:swZaD9eG0
キャラバンとハイエース、いいのはどっち?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 10:00:59.13 ID:1+h6auIc0
北米の新型ピックアップトラックにでさえアラウンドビューモニタと自動ブレーキ標準搭載なのに、縦列駐車しまくるバンにオプションでさえ積まないなんて手抜きとしか思えん

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 10:27:28.40 ID:Y2fw1G7MO
>>366
貨物車として使いこなすのであれば、スーパーロングにナローボディや5ドア、3人乗り仕様が設定されているキャラバンだな。

平凡な使い方をするなら、ハイエースでも充分かと!

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 11:35:25.11 ID:nzGBv6Il0
まだ自動ブレーキ設定してない?のに
TVCM始まってるの?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 11:57:51.67 ID:HPvV5Lx20
>>366
仕事でガンガン使うならハイエースかな
プライベートならどっちでも

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 02:15:22.19 ID:y5ZNkqLl0
スレ違いだがE25ディーゼルNAで急にノッキング、ガラガラ音、吸気脈動音が
でかくなってパワーダウン、上が回らない、いろいろ調べたらEGRバルブが怪しい。
EGRパイプ外してメクラ蓋入れ殺そうとしたら簡単に外せない。仕方なくEGRパイプ
バーナーで炙って万力で潰して半殺しにしたら直りました。出来れば完全に殺したい。
EGRバルブ交換は工賃込み4.5万の見積もり。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 00:14:08.79 ID:MMhuBxWp0
自動ブレーキとか運転音痴が多い日産ユーザーには丁度いいCMだと話題に。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 08:53:49.75 ID:CJPBxMRj0
教えてクンで申し訳ないです。
今日納車されてんだけども
ブレーキペダル踏むたびにどこかに擦ってるような音が
するんだけどこういう仕様なの?
取りあえずディーラーに持ってって見てもらったけど
こんなもんだって言われた。
確か踏力を軽減するために空気がどうたらこうたらと
説明されていたけど良く理解できず。
それ以上は忙しそうなので帰って来た。
試乗しないで買ったこちらも問題あるとおもうけど
初日からこんな気分はとても残念。
何かクレーム付けてるみたいで
日産ディーラーにも行きにくくなってしまったし
どなたか同じ症状もしくは詳しく症状の理由わかる方
いらっしゃったらお願いいたします。
かなり落ちこんでます。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 11:02:43.39 ID:c3osmG200
>>373

ブレーキペダル踏んだ時に鳴る
「プシューッ」とか「コシューッ」って感じの音?ペダル辺りから聞こえるやつ。
それなら俺のも鳴るよ。
後、止まりかけに荷台の方からゴオォォって感じの響くような音もなるよ。

そんな感じなら普通かと。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 12:11:20.72 ID:FL/69g8V0
>>374
連絡ありがとう。
その音も少し気になったんだけどもそれよりも
ペダルの踏み始めにゴムか金属の擦れる音が
キシキシと鳴るのがとても気になるのです。
少し神経質だと思うかも知れないですが
今まで商用で車2〜3年ごとに乗り換えてるので
初めての経験で困惑しております。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 14:26:03.07 ID:ba6pC/Iu0
>>375
エンジンかけないでペダル踏んだときにキシキシいってるなら
ペダル付け根の所にオイルスプレーでもやれば消えるはずだよ。
走行中しか聞こえないなら別のところに原因がありそうだけど。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 19:51:30.34 ID:EhtZ+3uo0
>>366
あえて言おう。

マルチ氏ねと。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 20:36:51.44 ID:U0FGxG3t0
>>373
日産車買った時点で…あとは分かるよな?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 21:47:40.20 ID:Me3/MHpX0
ハイエースをキャラバン顔にすれば盗まれないかな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 21:55:35.65 ID:iyuy4B3X0
左ミラーを旧型のトラックミラーに換えてるNV350を見た

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 22:03:12.52 ID:CboJDAEF0
ハイエースって20年持つけど、キャラバンは3年
人気ないし下取りも格安だが、よって盗まれないのが一番よい。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 06:01:41.14 ID:dTDuIohj0
>>381
ドンドン乗り換えればいい。耐久性は変わらんよ。ハイエースが長持ちするっていうのはイメージ。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 07:51:21.28 ID:YWeMrEws0
e25
来年の7月で15年。それで買い替え予定。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 13:58:05.91 ID:kUAg8/KE0
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 16:16:48.09 ID:FlFLE8sEO
ガソリンの4WDが有ったら、スーパーロングバン・ナローホディの3人乗り・5ドア仕様を購入したのに…

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 22:33:40.85 ID:7q+7lsXE0
きたね。
日産、「エマージェンシーブレーキ」の搭載車種を商用車などに拡大
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150123_685142.html

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 23:52:17.61 ID:Iu3M+IQW0
何時から載るのかな?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 11:18:57.22 ID:j6EEek3X0
オーダーも止まってるし、前レスの2月マイチェンって情報はガチだったんか。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 16:00:03.94 ID:Fwpp8p2aO
スーパーロングバンのナローボディ、ワイドボディ各々に、プレミアムGXの2人乗り仕様と、5人乗り仕様とを設定し、
また、全車にガソリンの4WDも設定して欲しいと思います。

特に、スーパーロングバンのプレミアムGXについては、実用性重視なら、ナローの2人乗り仕様、趣味性重視なら、ワイドの5人乗り仕様になるかと。

勿論、ナローの5人乗り仕様や、ワイドの2人乗り仕様も、欲しい人は居ると思います。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 19:38:24.22 ID:gvHvHSh40
プレGX買おうと思ってまして、今日デラ行ってきましたが、
まだオーダーストップかかってないとのこと。自分、法人担当から
買ってますので色々尋ねましたが、エマージェンシーブレーキや
パワスラドアの情報もまだ無しとのこと。
ただ、先週メーカー担当者が来ての勉強会の際、エマージェンシーブレーキは
近々搭載検討中とのこと。結局、もう少し待ってみたら?ということで
今日は商談には入りませんでした。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 20:08:29.85 ID:+iVv5eL70
NV350デビュー当時からワイドでワゴンプレミアムGX出たら買うよと言い続けているデラに
今日確認したが、やはり今回も出ないといわれてガッカリ。
もう待ちきれないのでハイエース買います。

7年後に買い換えるからそれまでには出しててくれよ〜。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 00:18:53.36 ID:nZkrfDDe0
一生待ってろ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 08:27:51.31 ID:mwYAJDu50
俺も馴染みのセールスに聞いたら
自動ブレーキはティアナの方が先らしい。
ティアナはHVとまでいかなくても最低
今ならアイドリングストップも
インテリジェントクルコンも必須だろうが
たぶん日産の事だから中途半端だろうなあ。

ならまだ売れてるキャラバンを先にしろよ、と思うんだよな
最近の日産ってさ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 08:52:35.13 ID:kww2Aw5Q0
別に金の生む仕事車だしそんなに必要か??
それならよっぽどバンの二列目どうにかしてほしいわ。
シートベルトとヘッドレスト

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 11:08:57.20 ID:Jzdc8vHe0
vリミはよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 11:49:34.43 ID:MznWhN7Z0
>>393
それって搭載車ゾクゾクのCMのシルエットがティアナっぽいからティアナって言ってるだけだな。
この半年でティアナの変更予定はない。フーガ、キャラバン、ジューク、キューブの順だったと記憶してる。ちなみにキューブはFMC

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:26:51.56 ID:1zJWdEVR0
どっちがホントなの?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 02:56:25.51 ID:WB3e6Zb/0
DXの話。最初買う時に平床にするとなぜかタイヤ小さいみたいなんだけど、あれなんでだ?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 10:58:25.64 ID:7tajhq5x0
タイヤが小さくないと床の高さが上がるだろ荷物積みにくくなる

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 15:57:38.14 ID:dgHh9zyq0
ヘッドライトってHIDタイプとハロゲンタイプで中のリフレクター構造違うんだろうか。
ハロゲンからHIDに替えて光軸も取ったけどいまいち遠くを照らさん。。
オクで出てるプロジェクタータイプ気になるな。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 20:22:51.45 ID:gnLLkMrO0
>>400
厳密には違うよ。
発光体が点と線の違いだ。

安物だと光点の違いがさらに酷く出るもんだ。
遮光が甘いクソ眩しいライトは、たいてい安モンチャイナ。

国産メーカーの高い部類のはそこまで酷くはないはずなんだがな。


何つけてるの?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 01:07:40.26 ID:Mb3O1xUR0
>>400
俺もハロゲンからHIDユニットに交換した者です。
リフレクターは見ればわかるけど違うね。特にハイ、ローの切り替え部分がね。
眉毛?部分のLEDが欲しかったから換えたんだけど、
HIDユニットはグレアをきちんとカットしてるっぽくて照らしてる所と照らさないところの差が激しく、結果少し暗く感じたよ。

プロジェクターなんてやめときな!アレ、明るく感じるけどそうでもないから。
正直、ハロゲンのユニットに光点の正しい社外のH4のHID付けるのが一番明るいね。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 22:39:29.49 ID:MEzf+py30
HID+プロジェクターが最強じゃね?と思うけどなぁ。

404 :402:2015/01/29(木) 00:58:26.95 ID:NkFkBI9t0
>>403
車種は違うけど、同型式ワゴンRと同スティングレー(プロ目HID)を車検の光軸テスターにやってる所をたまたま見たんだけど、
素のワゴンRのマルチリフレクター(ハロゲン)の方が明るかった。
テスター屋さん曰く、リフレクター式の方が明るいね、と。
ライトの口径が大きいほど効率いいみたい。
プロ目は、きちんと車検の基準に入れなきゃいけないのかなんか暗いそうな。
NV350はまだ来たこと無いらしいけど、ハイエースの社外品は詰めが甘くて光軸でないのもあるみたい。
テスター屋さんに、他の明るかった車種を聞いてみたら強い高級車のハイビームはかなり明るいらしい。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 01:36:01.74 ID:4zbfG2g00
>>399
なるほど!そりゃそうだ。納得しました。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 14:56:04.47 ID:pWNc4Fe90
日産AD現行車のヘッドライトはハロゲンだけど相当明るいよロービームでも
バルブはアメリカのGE製で夜間もよく仕事で使うけど今14万キロ以上で一度も球切れがない
ただしヘッドライトの透明のカバーが傷がつきやすく今は曇ったようになってる
インパネのプラスチックもティシュペーパーで拭いただけで傷がつくし品質がよろしくない

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 20:08:33.68 ID:fktMJbD30
>>403
プロジェクターはHIDのおかげで実用的になったくらい、光効率が悪い。
S13シルビアのプロジェクターの失敗ぶりがいい例。

カットラインを確実に出せるのと、計算しやすい、レンズの面積が小さいのが利点かな?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 18:34:29.03 ID:ZPKhoOrG0
ハイエースのLEDランプ付きに乗ってるけど境目がハッキリし過ぎて、見にくく感じることもある。それじゃハイビームはと言うとハロゲン・・・エクストレイルに乗ってたこともあるけどバイキセノンの方がいいような気がするよ。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 21:13:00.35 ID:EBcVXmwA0
マイナーチェンジ情報はありませんか?2月にあるのですかね?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 23:02:25.20 ID:Bffv4eGI0
もうハイエースには敵わないんだから、トヨタより先に世界展開車にするべきだ!!
NV400のちっちゃい版たのむ!!

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 08:49:28.14 ID:PEn3OUmd0
もうハイエースのOEM売ったほうがいい気がする

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 09:04:36.93 ID:gwSfzQbE0
あり得るかも

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 09:16:48.14 ID:PyAsynQp0
ハイエースの4型と乗り比べた人いる?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 10:57:14.31 ID:wXTVKV/20
昨日NV350のCM初めて見たな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 12:17:26.63 ID:6sl2hkU7O
>>413
自分で乗り比べたら?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 12:29:26.84 ID:CyX6HI+s0
キャラバンの中古がメチャメチャ高くなってるな
1年前より20〜30万上がってる感じ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 15:19:57.13 ID:2X+n3Gbd0
>>416
E25の相場がめちゃ上がってるよ。何と過去に値段もつかなかった
E24ですら結構な値段で売られるようになった。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 15:22:58.40 ID:u19Ijbd30
たしかに上がってる
なんで上がってんの?
【日産】NV350キャラバン 7YouTube動画>1本 ->画像>16枚
http://www.carsensorlab.net/kakaku/nissan/nv350_caravan/

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 15:49:18.63 ID:CyX6HI+s0
>>418
円安ですな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 17:33:04.90 ID:UCa2pwEC0
オリンピックや震災で建築関係忙しいから職人増えたためだと思う

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 17:43:30.80 ID:oI1lZbFj0
キャラバンも海外需要増えたか

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 18:08:26.02 ID:2X+n3Gbd0
>>421
外国人もE25から出来が良くなったことに気づき始めたらしい。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 18:24:48.92 ID:oI1lZbFj0
>>422
ばらしちゃうとやっぱりハイエースとかならんのかね
旧キャラバンも中古高くなってるけど

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 20:04:55.71 ID:AXuKmXoM0
バラしてみるとE24とあんまり変わらない

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 01:59:42.83 ID:WZMBCJmN0
>>409
> マイナーチェンジ情報はありませんか?2月にあるのですかね?

すまん。
今日は休みなんで曖昧な記憶だが。
確か、月末NV350発表だったかと。
ちな、来週インフィニティエンブレムのフーガ発表な。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 02:00:29.81 ID:WZMBCJmN0
あと、再来週にエクストレイル、ジューク、ノート、セレナに特別仕様車が追加。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 07:23:09.69 ID:aKQjsd8X0
キャラバンのニスモsは出ませんか。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 12:57:26.65 ID:FcAS1tuL0
例のブレーキシステム搭載?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 13:00:24.23 ID:StAM8d0+O
現行のディーゼルって排気量ダウン&最大トルクアップって事から、先代のZD30エンジンよりかなりハイブーストだろうと思うんだがとうなんだろう

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 14:44:13.11 ID:FM0c3v/P0
>>429
動画サイトなどでブースト計をつけて走ってる人を見たけど
1bar位かかってるみたいだよ。でもハイエースの1KDでも同じ位かかってるみたい。
あっちの方がタービン小さいのかもね。
でも商用車なんだからエンジン本体もタービンも20万キロ弱程度の耐久性は
当然想定して作ってるはずだから気にしなくてもいいと思うよ。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 15:43:20.32 ID:StAM8d0+O
ターボラグ差とかのほうが気になるな
違う車種だがアクセラの2200ディーゼルなんかはあの排気量で42キロも出してるだけあってディーゼルターボにしてはけっこうドッカン気味で、良い意味でも悪い意味でもガソリンターボに近いトルクの立ち上がりかただった。
重い商用ワンボックスだと疑似大排気量ぽい穏やかなほうが助かる。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 17:34:17.69 ID:cKweVXpIO
>>426
エクストレイルの上級グレードに、2500が設定されるという話があるのだが、何時になるのかな?

現行型のエクストレイルに2500が設定されたら、かつてのテラノみたいな車になると思うのだが…

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 17:37:29.21 ID:cKweVXpIO
>>425
それなら、インフィニティを日本に投入すれば良いのに…

但し、QX80だけはインフィニティブランドではなく、Y62パトロール、若しくはサファリとして投入して欲しいね!

434 :430:2015/02/03(火) 17:56:24.08 ID:FM0c3v/P0
>>431
同じ2200ならデリカD5のディーゼル運転した事あるけど
ラグは殆ど感じなかったな。上手くセッティングしてるわと感じたよ。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 18:51:12.57 ID:zB10ZJ7z0
>>429
欧州使用の同じエンジンで40馬力もUPしてる車種が有るって前スレでみたけど、そう言う意味じゃ馬力ダウンしてるキャラバンは耐久性まだまだ余裕って事だと思う。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 09:04:44.05 ID:D8+qbOmk0
マルチアウトレットを後付けして気が付いたんですが
シガーソケットとの同時使用が禁止されてるんですけど…同時使用した場合どうなるのでしょうか?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 10:11:35.46 ID:ggjq/y2ZO
スーパーロングに、2列目がキャプテンシートの3列シート、3ナンバーのワゴンを設定したら、売れるかな?

エンジンはV6ガソリンエンジンで、E24に設定の合ったロイヤルのイメージです。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 16:12:28.10 ID:or1q1EIx0
8人乗りフルキャブって安全性で難ありだった関係で消えたんだっけ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 21:21:32.55 ID:Snkc9gkt0
>>438
そうなのか!
じゃあ親戚の兄貴の100系ハイエースの8人乗りから買い換える車はもうでないのか!
キャラバンもハイエースも、リムジンやスーパーカスタムリミテッドみたいなグレードが出ないんじゃ買い換え出来ないな。
サンクス!伝えておこう。

ナローの10人乗りは狭いんだよね。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:42:17.15 ID:OXZOi0Li0
でも9人乗りはあるよね

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 01:09:14.63 ID:HxXuWbCx0
貨物が良くて乗用が駄目なのかな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 06:45:34.14 ID:h2l8BA9T0
ど素人です。今度プレGX買うのですが、16インチのアルミホイールに変えた場合
車検が通らなくなるのですか?
16インチホイールでも車検対応のモノってありますよね。タイヤで調整できるんですか?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 07:18:22.34 ID:WIAxtuzN0
タイヤとホイールがLTな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 21:32:03.82 ID:Lw3DhGKM0
ワゴンの8人乗りではミニバンとかぶるし乗り味でもミニバンには勝てないから
人気ないんじゃないか
家族連れが買うようには見えない

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 22:40:30.63 ID:j1gAQSGM0
>>432
日本では2500は出ない
先代で全く売れなかったし
春に2L+HVが追加になるのは以前から話題になってる

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 22:43:38.47 ID:83sLTNi/0
>>439
前のE25の時はシルクロードって
ガソリン2400の2駆で8人乗りワゴンがあったけど
全然売れなかったしね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 23:46:20.87 ID:m0CJ096Y0
>446
4WDなら欲しかったが。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 07:08:06.70 ID:AScGya2l0
同意

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 09:04:23.07 ID:XgeJ/ifd0
>>446
ディーラーまで行って
話を進めてる最中に
「4WD無し、ディーゼル無し」を知って
即断念したw

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:11:21.03 ID:5zpBwvB90
>>449
乗用ならガソリン3ナンバーでもいいけど
4WD無しが致命的だった

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 08:59:41.09 ID:k+JtBDCI0
ガソリンとディーゼルって燃費はかなり違うのですか?
カタログだと2位の差がありますが実際はどうでしょうか?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 12:19:52.04 ID:gjbDfxEM0
大体燃料代で、二倍違うと考えれば良いよ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 15:26:26.43 ID:VcKwvETK0
>>451
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/nv350_caravan/nenpi/

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 19:10:48.61 ID:jrpLTm5+0
>>453
このレギュラーガソリンの7.7km/lって相当田舎者の数値も混ざってだよな
東京都内一般道だと6km/lくらいじゃないのかな乗ったことないけど

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 19:23:38.13 ID:3eMOi5ds0
ガソリン車でメーターの平均燃費9.2km。
レジャー用なので週末に高速や郊外での移動がほとんど。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 22:48:54.70 ID:njnYEL3g0
川越から川口まで通勤で使ってるけどディーゼルの4WDプレミアムGXでだいたい10〜11キロの間ぐらいだよ。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 01:32:59.59 ID:RMMku9YZ0
リッター1キロ違うと、満タンでそうとう差が出るよね。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 10:08:45.15 ID:tKXFP70X0
ハイオクで8~9km/Lの車からレギュラーで10~11.5km/Lの車に乗り替えて7年経つけど年間のガソリン代だけで50万円かかってたのが25万円で半分しか経費でかからなくなったよ
燃料代が安いし燃費がいいってことはそういうことだからとても重要だよね燃費と燃料代の安さは
NV350を買うならディーゼル一択でしょうね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 10:59:12.29 ID:RM4DQOgj0
なんともいえないなぁ、年間10000kmくらいだと元とるのには10年くらいは掛かるし。

自分はディーゼル海苔だけど、代車でガソリン乗った時に特別トルク不足は感じなかったし(空荷だったけど)
エンジン音は静かで快適だなぁと思ったよ。

仕事でガンガン距離走るならディーゼルだけど、趣味&プライベートで週末に家族と出かけたりみたいな使い方なら
ガソリンでもいいなと思った。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 11:09:15.59 ID:JwaHsk/40
四駆が…

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 14:22:18.31 ID:sJpBp9wv0
実際ガンガン乗る人だとキャラバンは30万キロぐらいは通常メンテで持つのだろうか
どのくらいでオイル上がりおこすもんなの?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 15:07:21.01 ID:cfrlEH820
いま20万だが通常メンテ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 15:33:20.59 ID:bEkfZiRh0
ガソリンとディーゼルの価格差40万は
売却時にも40万の査定額差になるので
買うならディーゼルにするべき

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 18:04:38.42 ID:Xzyd+y5w0
>>463
四駆だと更に値落ち少ないよ
降雪地以外の四駆だと塩害無いから更に査定アップ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 22:22:37.21 ID:mPqvfiMF0
>>464
査定を気にする人はハイエース買っているのでは?NV3504WDは買って2年になるがフロントドアの強度不足?の異音以外気にいっている

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 23:26:51.47 ID:XRHa6jK1O
純粋に運ぶことだけを考えると、スーパーロング・標準幅の5ドア・3人乗り仕様がよろしい!

これよりも、デカイ車が必要であれば、アトラスのワイド・ロングボデイのパネルバンにするわ!

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 23:24:35.77 ID:0cQA+4Xo0
>>462
ディーゼルですか?20万キロまで故障など、なかったですか?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 01:25:40.53 ID:BsdC1MW/0
俺もDエンジン20万km
クランクシール一回、グロープラグ2回
ドアオートクロージャユニット(ECU)一回
バックドア部オートクロージャ(只今放置)
ファンベルトテンショナー2回
そろそろ入替えかなw

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 06:23:19.18 ID:NW4GjNAo0
純正ナビのiPodケーブルがコネクタ古すぎてiPhone使えないやん

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 10:39:01.57 ID:IZ0UqY+60
ティアナに自動ブレーキ付いた。
とするとNV350もそろそろかな?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 22:10:07.83 ID:Fu/Ka9g30
>>468
e25?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 17:32:39.31 ID:rCxReMzQ0
キャラバンのリコール来ちゃったね
燃料ポンプの燃料漏れと後方アクスルシャフトが抜けて走行不能のWリコールか・・・
【日産】NV350キャラバン 7YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【日産】NV350キャラバン 7YouTube動画>1本 ->画像>16枚

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 20:14:54.82 ID:bcESq4nO0
想定内

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 20:25:43.10 ID:JrqVUEHM0
>>472
NV350に乗り換えのお知らせだろう。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 21:39:28.00 ID:xpLExEf10
E25のリコールついでにnv350の自動ブレーキモデル見せて買い替えを促すとかw
計画的犯行か

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 23:15:46.38 ID:ZNvcyOhy0
ちょっと前にキャラバンの燃料ポンプが漏るからって客に部品売ったのに、
そうか、リコールか…

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 10:58:43.36 ID:eOEtZGCe0
何万台あって1件って・・・

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 17:58:16.92 ID:RlMAJ6NB0
自動ブレーキマダーチンチン

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 01:09:04.58 ID:D73LxoeUO
スーパーロングへのプレミアムGXと、ワイドボディへの3人乗り5ドア仕様の設定はまだかな?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 07:56:36.91 ID:7p04YQ5P0
後部座席の座面を高くしてくれよ。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 11:31:27.64 ID:4/gmsra50
つ座布団

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 19:13:21.98 ID:WaQjGc5/0
自動ブレーキ、カミングスーン!
まだかな〜?パワスラのMOPもまだ?
C26セレナから乗り換え予定で、NV350のパーツ
いろいろ買っちゃった。パーツ揃っても本体がまだでぇ〜す。
日産早くぅ。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 00:05:44.29 ID:Xt4QzWI40
>>480
結構値段するけど、リアシートに付ける下駄どっかで売ってた

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 12:33:06.78 ID:NKB5K7QD0
ガソリンの実燃費を大至急教えてください!

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 14:42:23.57 ID:fsuNgUfb0
>>404
なぜ急がなければならないのか、それを先に教えてくれ。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 15:09:40.99 ID:Qos072p/0
>>484
高速100km/h巡航で13km超えるヨ!

ディーゼルだけど。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 16:21:04.55 ID:NKB5K7QD0
>>486
大至急ディーゼルとガソリンの違いを教えてください!
よろしくお願いしますm(__)m

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 16:21:42.49 ID:NKB5K7QD0
>>485
大至急の病気です!

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 16:32:32.56 ID:Qos072p/0
>>487
ディーゼルとガソリンの違い??
使う燃料が違うし音もディーゼルのが煩いな。
でも値段はディーゼルのが高いし、下取りも期待出来るぞ。

って、何この質問?病気なら病院行けヨ!

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 16:48:14.58 ID:NKB5K7QD0
>>489
すみません、ありがとうございます!

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 17:04:50.82 ID:g7ogOfwe0
ガソリンの燃費教えてくれって言ってんのにディーゼルの燃費レスするくるくるぱーも病院池

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 17:23:56.22 ID:Qos072p/0
>>491
おいおい、俺の書き込みは全部シャレだよ。
ここは知恵袋か?空気読めタコ。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 17:56:36.29 ID:g7ogOfwe0
>>492
そうなのか?全然面白くないから気がつかんかったわ、すまん。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 18:08:45.47 ID:N4QYpPaP0
「453」を参照のこと。
2WDのプレミアムGX・ガソリン車だけど・・・。
普段商用で道具や荷物をいっぱい積んで高速・市街地を走ってリッター7キロ前後。
観光で積み荷をほとんど空にして高速中心に田舎道や山道を走った時には9キロ以上出た。
以前はトヨタのレジアスエース/ディーゼル/4WDに乗っていたけれど9キロ〜10キロで安定していたと思う。
ハイエースのガソリン車に乗っている知り合いにも聞いたけれど、
この種の車のガソリン車は使い方・乗り方次第で燃費が大きく違ってくるようだ。
基本的なパワーの違いが出て来るのではと思うけれど、ガソリン車にはそれなりの魅力も有るし・・・。
ガソリン価格が安値で安定しますように、と祈るのみ。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 18:27:34.11 ID:iU54dcna0
毎日1t積んで営業だがガソリンはいらない

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 07:24:31.18 ID:U04mtQHF0
80キロ以上で走ると逆に燃費悪くなるよな
ギヤ比と空気抵抗のせいかな。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 12:08:29.47 ID:0s/4XdylO
このスペアキーっていくらぐらいで出来る?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 12:17:06.81 ID:E7wc9VqX0
インテリジェントキー一万五千円くらいだったよ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 12:31:37.66 ID:0s/4XdylO
インテリジェントキーではなくて、普通のタイプでいいんだけど

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 13:36:46.45 ID:QwC+1g0/0
>>499
サーファー?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 14:20:25.46 ID:0s/4XdylO
サーファーって?


普通のリモートコントロールキーのスペアキーなんだけど

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 15:47:57.11 ID:sdl8oOf10
革靴の定番

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 16:11:15.18 ID:roOImXF60
>>502
ローファーか
サーファーなら濡らすからリモコンなしの素のキーでいいってことでしょ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 16:13:21.39 ID:CG2bOwpO0
>>503
マグネットか何かでシャーシ裏にキーを隠したりするからじゃないのか?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 18:49:55.04 ID:j8Vgf8mO0
寒いからか、ミッション下のアンダーカバーに猫が居座ってる。
オイル交換でドロドロになるのに変なやつ。外そうかな・・・。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 18:57:23.55 ID:j8Vgf8mO0
何気にググってみたら、アンダーカバーって対策品に代わってんのな。
ディーラー行って値段聞いてみよっと。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 00:02:56.34 ID:VvZ6t3Jz0
害獣(猫)対策?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 01:02:55.56 ID:b5WoRO/G0
オイル交換時対策みたいだね。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 08:21:15.97 ID:P64gNL/70
>>505
それ俺もあった
子猫で追い出す時に手間取ったよ・・・
しらずに走って変なとこ入って死んじゃったら可哀想だし

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 08:36:05.27 ID:g5F7EPhI0
その猫の存在をどうやって知ったのかを知りたい
岩合さん級の猫嗅覚の持ち主なの?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 09:28:53.39 ID:SB8dCrJD0
昔、会社の先輩のローレルで
4気筒車だったからラジエターとファンの間の隙間が大きくて
昼間、猫が入り込んじゃって気付かずエンジン始動・・・


・・・思い出しちゃった

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 09:28:58.60 ID:nq9wuOHF0
ドアロック解除したら猫がダッシュで逃げていく事度々。
あと、アンダーカバー裏のオイル拭いたら毛だらけになってる。

ミッション下なので熱過ぎずちょうど良い空間があるみたいだ。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 10:23:29.77 ID:jcGKUCOe0
お前等のまわり 野良猫多すぎ

青島に住んでるの?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 12:34:01.24 ID:eAc2zwsR0
>>510
ニャンニャン言ってたからだよ
後貼り紙がしてあった。猫の声がしますって

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 16:46:22.39 ID:g4HcRbWZ0
今度乗り換えるんだがe25とe26ってホイール互換性ある?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 18:42:17.85 ID:NOzyPcJn0
>>515
モール貼る必要が出るかもしれない

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 07:37:05.75 ID:qCtGDKF60
ニャンニャンしたいな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 08:21:17.73 ID:HChuI3Ny0
最近ニャンニャン不足(T_T)

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 09:07:52.32 ID:Kc3B87dc0
>>515
互換性も糞もなし。規格一緒だよ。
俺はスタッドレス買わなくてすんだw

520 :505:2015/02/20(金) 22:21:16.11 ID:2juDzh/U0
アンダーカバーの件、ディーラーでは加工で対策してるらしい。
言われてみればわざわざ金出して買うまでも無いわな・・・今度カットしよっと。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 02:52:35.70 ID:GlKw6FcD0
児童ブレーキマダー?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 09:56:18.85 ID:ShHzostV0
リコールで走行不能なのに、なぜCMしてるのか理解不明。
外人経営は消費者なんてもうどうでもいいんだろうな。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 11:13:23.05 ID:hGv135xw0
>>522
それフィットに向かって言えるの?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 11:17:01.43 ID:U/qn120C0
ケンコバンも太鼓判

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 12:38:58.67 ID:G2goqW0f0
>>522
走行不能なリコールって何の話してんの?
まさか旧型の事言ってんのか?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 13:16:02.18 ID:BqFDVnmY0
>>525
旧型もなってるけど、俺の知り合いのE26のディーゼルも同じ事になってた

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 14:44:10.74 ID:K7m4hsQp0
俺のE26ディーゼルも急に30q/hしか出なくなるんだが(結構頻繁に)
どうなってるの?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 14:46:43.44 ID:BqFDVnmY0
俺はガソリン車だから不具合は何とないけど、ディーゼルの知人は冷却水だの何だの不具合ばっかり言ってるよ
E25時代からディーゼルってよくないよね

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 15:09:52.26 ID:fQPfaCeU0
俺のディーゼル、3万キロ全くノートラブルだから当たりだな。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 21:49:41.88 ID:Sl22uw/L0
俺のE26ディーゼルは4万5千キロ走ったけどスライド窓の水漏れくらいかな
200系4型のハイエースに乗ってる人もスライド窓の水漏れで修理中だそう

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 21:57:29.63 ID:R3Hdjc4RO
俺のディーゼル2万キロもトラブル無しだな。
納車から1ヶ月点検も受けてないまま今に至るが、快調だよ。 オイルは5000キロごとに交換してるけど。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 22:30:22.23 ID:jXNN5yBq0
>>527
燃料が凍ってるんじゃね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 00:29:15.45 ID:EHDyWGoK0
>>528
冷却水ってだけならディーゼル関係ないだろ。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 01:01:27.25 ID:DYGC2qb10
>>533
だから?
事実を書いてるだけだから

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 09:30:14.55 ID:siaXztoe0
12年目のE25が調子良くて買い換えられない><
タイヤ交換時期なんだけど困ったなぁ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 09:47:55.63 ID:EHDyWGoK0
それにしてもすごいリコールだな。過走行で噴射ポンプとホーシング交換なんて
対策整備後だけ考えれば延命になっていいかもな。過去に関しては危ない話だけど。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 10:00:35.08 ID:vIIN/XAR0
>>536
NV350に買い替えのお知らせと捉えなさい。トヨタだとこうやって乗り換え促進しているから。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 10:56:07.70 ID:NKWmcIZR0
>>535
同意。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 14:55:54.88 ID:smWgVUW90
殺意。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 15:12:56.48 ID:EHDyWGoK0
>>535>>538
俺のE25ディーゼル、絶不調でディーラーに見てもらったらEGRバルブ死亡。排ガスが
燃焼室に常時垂れ流しになってた。DIYでEGRバルブ殺して、スロットルバルブも殺して、
ブローバイ還元も殺して、排気シャッターも殺したら、パワー回復・異音消滅・絶好調になったw
買い替え不要ww

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 15:29:31.56 ID:4i8/dm0Y0
尿意

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 15:50:02.32 ID:R2MJwWKG0
同意

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 16:17:34.46 ID:smWgVUW90
翻意

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 16:41:50.20 ID:siaXztoe0
悪意?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 17:02:47.29 ID:EHDyWGoK0
善意だ! 良い物を大切に長く使う。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 17:05:42.16 ID:siaXztoe0
御意

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 17:10:53.35 ID:EHDyWGoK0
謝意

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 17:34:55.49 ID:AkfOx7P00
ヽ(゚д゚)ノジョーイジョーイ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 18:04:15.31 ID:EHDyWGoK0
ZD30DDノンターボだからEGR殺しで対応したが、DDTIターボの人は真似しないほうがいい。
燃焼排気温度が上がってタービンに良くないから。EGR交換は部品工賃計4.5万円らしい。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 18:17:24.69 ID:smWgVUW90
好意

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 18:25:26.68 ID:ga1ALGap0
善意

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 19:20:49.98 ID:3xhZknBfO
便意

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 21:50:38.62 ID:zuMjuqk70
誠意

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 22:00:51.37 ID:smWgVUW90
厚意

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 22:09:31.27 ID:rOcH3PHg0
決意

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 01:11:21.22 ID:f2tfjDZd0
叛意

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 06:42:47.70 ID:zzUcQdy30
つまらん

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 07:44:57.29 ID:vfwJZcfu0
たまらん

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 08:47:10.26 ID:tHUiF1w+0
かしらん

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 12:43:58.38 ID:g48H71a90
Ed Sheeran

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 15:06:43.96 ID:/+KfpKYd0
おいらん

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 15:10:23.13 ID:PQYTnhqW0
まだか

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 17:21:57.02 ID:eokjpE150
まだら

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 22:21:42.94 ID:vfwJZcfu0
みだら

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 06:18:03.94 ID:/wglxfvr0
一部変更の噂、2月って言ってたけど
まだかなぁ〜?情報求む!

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 13:40:43.62 ID:/IRq58Ne0
そんなもの無いよ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 15:07:28.59 ID:A4l/Tdg90
1000なら4年後にFMC

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 18:32:41.06 ID:vWQfInK40
2月にビッグマイナー

(安全装備)
・プレミアムGXにエマージェンシーブレーキ採用
・プレミアムGXにPFCW、BCI採用
・プレミアムGXにアラウンドビューモニター採用
・プレミアムGXにインテリジェントクルーズコントロール採用

(快適装備)
・ライダーにオプションで撥水レカロシート追加
・ライダー、プレミアムGXにスーパーワイドLEDヘッドランプ採用
・プレミアムGXシリーズにオプションでプレミアムセカンドシートオットマン追加
・北海道日産との連携でオプションにベッドキット追加

(エコ)
・すべてのAT車に7AT採用、さらなる低燃費を追求
・DXシリーズの部品材質見直し等により、15Kgの軽量化を達成

(デザイン)
・メーター周りの意匠変更
・ロングボディにハイルーフ仕様追加
・現行エルグランド、セレナと同様のフロントマスクへフェイスリフト

(新グレード)
・プレミアムGXに新グレード、ライダーゴールドライン追加、
 詳細は近日発表

・・という夢を見た

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 20:23:36.48 ID:1yn8/3iq0
長文乙w

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 08:05:50.76 ID:N9oQT8hYO
個人的には、

・トランスミッションは6速マニュアルと6速フルレンジオートマチックに更新
・ガソリンエンジン車に、4WDの設定
・スーパーロングのナローボディ、ワイドボディの何れにも、V6-3,5Lガソリンエンジン、プレミアムGXの設定
・ワイドボディには、3人乗り仕様、5ドア、3列シート7人乗り仕様「プレミアムGX-VIP」の設定

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 08:47:52.09 ID:WSd4zYVx0
これ仕事用車だから><

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 09:08:59.85 ID:vip0MUG40
歩行者検知、キャラバンにも付くの?
さっきデイズルークスのCMで、自動ブレーキ装着車が増えるってやってた。
キャラバンのシルエットが・・・

現行の5速ATは先代スカイライン用のもの。次に改良されるATは7速だよね。
いつ載るか知らんけど。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 09:20:03.40 ID:lneXeC7S0
>>568
正夢でありますように。7速ATならガソリンでもいいかなぁ。
四駆のガソリン出ないの?夢でいいから教えて

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 19:36:54.12 ID:NFBhduZH0
ミッションを変更するなら7速ATよりアトラスに積まれてる
6AMT+EHSの方が可能性高いのでは?
あとZD30に戻して150馬力&45Kgm位出してくれたら文句なしw
>>572
今の所義務化されるのは商用車でも総重量3.5トン以上で
キャラバンに装着義務が出るグレードはないよ。
MOPでなら可能性はあると思う。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 20:56:51.89 ID:CPwAUtyK0
自動ブレーキは13人乗りと10人乗りのグレードのみだよ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 22:09:01.53 ID:1EOp63QT0
バンなし?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 08:28:37.89 ID:ZpKpTQQn0
キャラバンてなんでハイエースよりこんなに人気ないの?
装備性能価格考えても良い車だと思うんだけどなぁ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 09:47:00.98 ID:xm1S2NO70
>>577

俺は45になる親父だが
E24キャラバンは酷いものだった。
5年ごとに買い換えていたが2台ともフロントガラスの上付近がら水漏れ。
燃費悪い、加速悪い、黒煙モクモク、煩い、と
散々な車だった。

同時期に売られていた100系ハイエースに完敗。
長い時間かけて出来たトヨタの信頼に勝つには
同じくらいの時間を掛けて良い車を作り続けるしかない。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 11:51:48.31 ID:i5f+e1n30
100系と同時期に売られたE25のエンジンはスペックは上回ってるし、
普通に使えば耐久性も負けてないよ。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 12:11:31.03 ID:e5ab+mFY0
仕事で使われてるハイエースのほとんどはリース

一般のハイエース乗りはカスタムパーツの多さ+見た目で乗ってる

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 15:22:10.08 ID:ONPbYPJh0
>>580
あとは値引額のデカさかな。
俺はそこが決め手となった。
まぁ貧乏人なんでw

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 16:40:19.32 ID:hBUCg3ZUO
>>574
いっそのこと、ダイナ/トヨエースのルートバンに対抗して、アトラス1,5tのシャーシとエンジンに、NV350のワイドボディを合わせて、アトラスロコを復活させたら良いかと!

NV350のワイドボディには無い3人乗り/5ドアを設定して、グレードはDX・EXパック、若しくはアトラスのカスタムに相当するものとして、ZD30に6AMT、若しくは6MTを組み合わせて、足回りはフルスーパーロー・シングルがよろしい!

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 18:34:11.48 ID:h81vMdq70
>>577
ディーゼル同士だとNV350は2.5Lでハイエースが3L
だが500ccの差でキャラバンの方がトルクが薄いのでは
と疑問を抱いてる人もいるな。
体感上はそうではないんだけどね。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 21:11:40.57 ID:K40VeKr00
>>583
高速走るとハイエースがいい

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 22:02:02.49 ID:KG+rbCz+0
キャラバンはドアのバタバタが嫌!次はハイエースにする

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 22:14:58.92 ID:wy35K8kEO
人気ないかなぁ、近頃、街中で350キャラバンよく見る気がするな、去年の今頃と比べて、倍以上に増えた気がする。 それよりも、ハイエースは何故、高速であんなに煽ってくんだろな、皆は煽られない? だいたいそういうハイエースは9割がたLEDテールなんだよな。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 22:32:36.82 ID:Hj36nHjL0
DQNエース

セルシオもDQNに汚された
もう乗れない

588 :350:2015/02/26(木) 22:35:33.44 ID:o46cW7eo0
NV350出たてで発注して1ヶ月で納車した時は遠くから見られていた感じが強かったけど、今は逆に少しいじっているだけの同車種のNV350に幅寄せくらっているどノーマルのライダーに乗っている自分が居ます(笑)

589 :350:2015/02/26(木) 22:45:17.60 ID:o46cW7eo0
連投すみません。
ちなみに95000キロ走りましたがドアのバタツキ7回ディーラーにて修正のみで、雨漏りは一度も有りません。
渋滞首都高の往復有りながらで実質燃費は7キロぐらいです!
NV350のハロゲン仕様のライトリフレクターにHID の55ワット入れたら速攻リフレクター焼けしました�
今はライトユニットごと交換でハロゲン6000を入れています�
CREE社製の H 4 のLED 入れている方居ましたら感想教えてください!

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 23:04:16.38 ID:EvtDs+cM0
知人が数人ハイエース乗ってるけど、もれなく元ヤンキー、またはその様な系統w
俺はハイエースのメッキミラーと田舎臭いインパネが嫌だ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 23:16:11.75 ID:Z+FTMn5N0
キャラバンはヤンキーにも人気ないのか
売れないわけだ
塗装はの質はトヨタにかぎるな

592 :350:2015/02/27(金) 00:03:15.28 ID:Gx0Axf9+0
NV350の塗装は、、、
気温で鉄板がへこんだり膨らんだり、、、。
今日、首都高で無理矢理割り込んで来たドキュンハイエースにNV350が絶対に入れないと車間詰めてたら何故かハイエースの後ろのセルシオの人が降りて来ていた�

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 00:08:38.27 ID:n0ifg66D0
ちゅーか、トヨタは名古屋のカッペセンスだからww

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 00:39:37.92 ID:5jXWHbew0
100系ハイエースの錆び具合、腐り具合もひどいけどな。
あれ見るとトヨタ車買う気失せる。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 01:47:22.43 ID:n0ifg66D0
トヨタでまともなのはセンチュリーだけだよ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 03:59:57.71 ID:5jXWHbew0
>>593
デザインがキムチ臭いんだよな。トヨタ。気持ち悪い。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 04:53:52.37 ID:XMLOeB3XO
>>594
長く乗っていると、何故か右側のテールランプだけ、激しく色がくすむ。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 05:08:28.98 ID:NyI1645L0
>>597
それ、リコール対象になってたんじゃない?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 12:12:57.42 ID:kzJGepwpO
>>597
買い替え時期のお知らせだよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 12:48:53.09 ID:1KiqgWo+0
>>597
それリコール。
早く新品に変えてもらいな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 13:59:14.08 ID:GyAKCBk90
>>597
それ呪い
ハイエースで事故死したDQNが取り憑いてる
早く除霊してもらいな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 19:31:48.16 ID:3VYdCqdd0
左側のテールランプ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 19:34:53.03 ID:3VYdCqdd0
途中で送信しちゃった><
左のテールランプと入れ替えれば同じ色に変色すると思う

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 21:57:48.36 ID:GyAKCBk90
>>603
途中で送信になったのもハイエースの呪い
早く除霊してもらいな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 22:03:31.98 ID:GyAKCBk90
というか、DQNが世界を征服する日が来そうだな・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/9831199/

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 18:56:56.59 ID:uYcl3If70
今乗ってる車のオイル交換に行ったので、店に展示していたライダーに座ってみた
前に200系乗ってたけど、こっちの方がシートのホールド感あるね
両肘の置き方にも違和感ないし
セカンドシートって、どこまでリクライニング出来るの?
バーがあったのと、担当がバタバタしてて聞くのを忘れた

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 09:49:32.08 ID:Leij54yV0
ドアミラー嫌い

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 10:43:53.51 ID:8nu8eVQ1O
防水シートなしでも、アルミホイールが選択できれば、いいのだが…

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 12:01:15.69 ID:Lqfg1Z6E0
>>606
かなり細かく調整できるよ20段階位。ハイエースは2段階だっけか後ろは一気に倒れるよね

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:46:34.62 ID:oRIffmVJ0
>>608
DOPでアルミホイールあるけど、これクロムギアパッケージとかと同じやつな気がする

611 : 【凶】 :2015/03/01(日) 17:46:24.94 ID:8nu8eVQ1O
>>610
ディーラーオプションだと、スチールホイールが余ってしまうし、メーカーオプションでできればいいかなと。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 18:18:02.82 ID:Ldl4QVMb0
>>609
おぉ、そんなに細かく刻んでるんだ
確かに200系は2段階しかなかった
次はキャラバンが第1候補だから情報ありがとう
因みに狙うは、ライダー4駆ディーゼル
パートタイムでもそんなに気にしてない
先輩のE24での雪道走行体験済みだし

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 19:35:11.60 ID:QBsxyAOm0
初歩的な質問ですみません プレミアムgx購入しオプションで純正ナビ付けました 走行中TVを視聴したいのですが専用ハーネス取り付けるしか方法はないんでしょうか?
ナビは走行中操作できなくてもかまいません わかる方教えて下さい

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 20:23:41.45 ID:ld9eRrey0
>>613
オートバックスとかでできなかったっけ?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 21:03:49.14 ID:QBsxyAOm0
>>

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 21:06:14.78 ID:QBsxyAOm0
>>614
調べてみると取り付け工賃込みで結構な価格ですね 一度見てきますありがとうございました

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 22:13:50.02 ID:KzeDwG6a0
>>612
PGXライダー4WD乗りだけど、パートタイムいいよ。
新雪路をガツガツギュルギュルとイケて楽しい(笑
ちゃんと路面見て自己判断で切り替えられる人なら
下手なフルタイムより確実に走れるんじゃないかな。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 01:56:06.71 ID:Ylt8kzL+0
2月マイナーの話はガセだったのかw

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 17:09:38.70 ID:3ASp6ghbO
15年前のエルグランドやサファリに積んでたディーゼル、170馬力もあったんだな。
3リッターだし規制も緩かっただろうけど当時の乗用車サイズのディーゼルイメージは120馬力くらいだったから
新車で乗ってみたかったわ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 22:04:44.61 ID:AYooJjNM0
エルグランドのはスピードリミッターが必要なくらいだったんだよね。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 22:25:59.75 ID:dMEDCIjz0
床下にリチウムイオン電池敷き詰めて、
走行充電できるようにして、3000Wぐらい
取り出せるようにして!

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 22:48:26.41 ID:ui7kziGa0
E24後期に積んでた3.2もノンターボだから高速の伸びは無かったけど
市街地では速かったな黒煙も全然出ない良いエンジンだったよ

昔ヤフオクにエルやテラノのターボに載せ変えたE24が出品されて
本気で入札したのを思い出した

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 08:23:32.27 ID:uHmG6p/S0
>>617
パートタイムの方が脱出性いいよね。センターデフが無い分善後どちらかがスタックしでスタックしてない側にトルク伝わるし。ハイエースのフルタイムはデフロックないから下手すると空転したときトルク伝わらない。
フルタイムのデメリットは乾燥路を4WDで使ったときのタイトコーナブレーキングが起きるくらいだと思う。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 08:26:02.54 ID:d3a0ddTv0
ウチもハイエースの4WDと比べてキャラバンにした。
車高が上がって乗り降りが煩わしいがな。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 09:37:01.33 ID:uHmG6p/S0
>>623
「フルタイムのデメリット」じゃなくて「パートタイムのデメリット」でした

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 10:08:37.52 ID:XKZGsV6lO
>>619
アトラスの1,5tに積まれているZD30と、6AMTを移植するのがよろしい!

ガソリンエンジンは、V6が欲しいところなのだが、VQ35はオーバースペックだし、VG33は設計が古いからね…

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 17:29:36.05 ID:eZn2mSkY0
ハイエースの4WDってなんちゃって4WDでしょ
後輪が空回りして初めてフロントが回るんでしょ
その分楽チンだけど効き目もそれなり
キャラバンのは4WDに設定してあれば直結だから直線番長でカーブは曲がること出来ないんでしょw

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 17:55:09.64 ID:9hYa581J0
>>627
ごめん、高度過ぎてどう突っ込んでいいかわからんわ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 19:44:21.58 ID:8u3oW+b4O
YD25とZD30ってどっちが名機だろうか

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 20:57:28.66 ID:uojTwBAd0
車中泊しながら酷道の旅や雪道行ってみたいからディーゼル4駆のハイエース欲しいけど
パートタイムなこの車もそそるな、キャラバンの方がデザイン好みだし
4駆ディーゼルだとMTが無くなるから唯一の悩みどころ…

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 22:12:41.50 ID:D3cpKCWM0
>>629
E25最終型とE26(共にMT)に乗ってるけど、ZDに一票。
E26のYDはそのスペックからは想像できないほどトルク感が薄い気がする。

ZDからYDになって特別エンジンが静かになったとも思えないし、
燃費も3L→2.5L(6分の5)へのサイズダウンの恩恵があまり見られない。

主に乗ってるのが峠越えだから、都市部や地方都市間の巡航ならまた違う感想になるかもしれないけど。
あと、E25の4ATもたまに乗るが、あれはダメダメ。この前E26の5ATを代車で借りた時返したくなくなったw

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 23:19:36.55 ID:XKZGsV6lO
取り敢えず、スーパーロングにはV6ガソリンエンジンを搭載すべし!

話はそれからだよ。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 23:25:51.67 ID:ddGlk1VB0
>>626
ライトトラックの人いわく、アトラスのF24型はエンジンはすごくいいのに、あの6ATが全てを台無しにしてるといってもいいほどクソ。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 23:32:42.67 ID:wRD0c/Kj0
ウェイクみたいな存在もあるし、オプションで
プチ車中泊仕様みたいな設定があれば、
訴求力が上がると思うけどなあ

全国には色んなビルダーがあるけど、
多くのユーザーには接点がない
だから、日産がキャンパー仕様に本腰を
入れてカタログにでも載せれば興味を持つ
人がもっと増えて、ハイエースに流れそうな
層も幾らかはコッチに来そうなんだけどなぁ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 00:23:47.18 ID:G8QToUjp0
早朝の通勤風景。
現行ハイエースだけが土方の現場に向かう現実。
他は一切ない。
当然日参はありません。
このメーカーは大丈夫なんですか。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 02:02:41.30 ID:zl0fXDg90
>>633
ダメなのか。
いっそふそうと関係あるならキャンターのDCT供給受けるとか
無理なんかな?エンジンもセットかもしれんけど。
>>634
無理だと思うなあ。
トヨタですら系列のセントラル自動車がキャンパー製作
やめてる位だからね。
ビルダーですら倒産してるご時世だから旨味がないと判断してると思う。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 04:14:55.97 ID:KiaRs7btO
>>633
いっそのこと、6AMTを廃止して、ガソリンエンジンと同じ5ATを積むとか。

貨物車用の5速以上のATに関しては、トヨタよりも、日産に一日の長が有るだけに、1,5tクラスのみならず、2tクラスでも対応したりして。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 07:12:55.79 ID:Y+v7DOATO
>>631
おそらくスペック上で勝ってるのにトルク感低い理由は小排気量&高ブースト圧の典型的パワーフィールゆえだろう。
最大スペックこそ稼げるがその中回転の狭い範囲のみで下は排気量もブーストもないため弱くかといってディーゼルの予想を超えるほど特段上までトルクが伸びる訳でもない。という特性
マツダの2200もこういうタイプなんだよね。やっぱディーゼルは3リッターで高圧縮でドカドカ言わせて下からモリモリじゃないと、と思う

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 07:14:34.24 ID:zY+GQ3pQ0
6MTなら最高だろうな。7MTでもいい。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 07:28:41.71 ID:G5UqiBol0
ガチャガチャ忙しそうね

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 09:46:17.05 ID:zY+GQ3pQ0
>>638
それ、NAのZD30DDは下のトルク粘りがあってレスポンス良く、
パワーは低いけど市街地はかえってストレス無い。
俺的には5MTの105ps21kgmで十分。
でも同じ排気量NAのトヨタのL系は走りがもっさりで糞なんだよな。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 10:35:44.20 ID:KiaRs7btO
自分は、ZD30DDTi+5ATが良いと思うね。

スペック的には、150ps/35kg-mが良いかな。

MTを組み合わせるなら、6速が必須で、がR、2、が5、が6のシフトパターンで!

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 12:21:47.69 ID:Y+v7DOATO
そういやZDにはNAモデルがあったんだな。最近ディーゼルにはターボがセットだからなあ、しかも排気量も縮小傾向だし。
良い意味でも悪い意味でもガソリンターボに近い特性になってきてるんよね

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 07:50:23.10 ID:ccnm6Smj0
勘繰っても何も出ないと分かっちゃいるけど、
発売の2年後の2013年11月、3年後の2014年11月にマイナーチェンジが無くて、
しかもAutech扱いも含まれるながら特別仕様車を乱発気味だから、
今年2015年11月かそれ以前に何かあるのではないか? なんて勘繰ってしまうのが人情よね。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 09:34:52.39 ID:is6CYvvkO
しかしYD25も新しくないエンジンだよな。先々代のセレナに載ってたくらいだし
なぜ今になって使ったんだろうか。単にZD30がダウンサイジングできないからYD25を仕上げなおそうと白羽の矢が立っただけか?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 14:26:44.86 ID:hVSVovBT0
ホイールのオフセットがよく分からない。+いくつからいくつまでなら大丈夫なの?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 14:55:33.34 ID:PZ/vZu1D0
>>645
海外じゃムラーノにも載ってるくらいだし、排ガス対策が進んでる
ってのもあるんじゃなかね?>YD
ZDはUDトラックスとなった日産ディーゼルのエンジンだってのも
あるかもしれん。既に日産とは関係ないからな>UD

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 18:40:08.46 ID:a4QcXvD+0
YD25は吹け上がりが軽いなぁと感じたよ。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 22:09:56.88 ID:dbG8hNHi0
ウチ30万km走行のE25 H13 ZD30DD だけど、E26 2.5D試乗したがあまり感動なかった。
ZD30DDとは1.5倍トルクの差がある筈なのに、なぜ?
正直なところ、進化が感じられなかったんで乗り換えを躊躇してる。
でも、もうあちこちガタ来てるんでタイムリミットちかいんだよね。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 00:33:27.40 ID:0XkUYjvr0
>>649
エンジン&ミッション共に今まで大きなトラブル無かったのかな?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 01:47:58.83 ID:+XHzNg4aO
たしかブースト1キロくらいあるんだろYD25って。そりゃアクセルずっと踏みつけるような加速する奴以外はMAXトルク体感できんよ。
低負荷域では低圧ブーストで2500ディーゼル相応のトルクしか味わってないはず。
小排気量ターボはこれがネック、ターボラグのせいでトルクカーブのようなパワー感は感じられない。トルクカーブってアイドリング回転から全開踏みっぱのパワーの出方示してるだけだからね

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 12:36:03.59 ID:gyReuBou0
そんな測定方法ではないけどね

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 12:50:13.81 ID:MCl9UDf60
>>651
おれも全開時のカーブだと思ってたけど違うの?

平坦な道で少し踏む位だと0.5〜0.6キロくらいしか掛かってないな。
高速で緩めの登りだとギア落とさず1.1キロくらいまで上がるけど、
さすがにその時は力強いなって感じはする。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 13:00:22.85 ID:wpEIMr560
YD25は緩めの坂だとシフトダウンせずにトップギアのまま登っちゃうよね。
あとアイドリングが静かだよね。

でもそれくらいしか褒める所がないよね。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 16:42:37.06 ID:m29PCB5OO
4WDが不要なので、2500のガソリンにしたが、かなり余裕があるわ。

そこそこの積載で、坂道を登るときでも、あまり吹かさなくて良いから、燃費も意外と伸びるしね。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 22:49:20.56 ID:Nzn6j/Ro0
>>650
エンジン&4ATは今のところトラブルない。ヘッドのオイルにじみ結構あるけど
車検はまだ通ったわ。ターボないから負担軽いかも。E25ターボ,E26は20万くらいで
タービン交換なのかね?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 22:55:37.87 ID:Yz0mw80W0
>>654
それは凄いことだと思う。ハイエースはそうはいかない。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 11:34:42.96 ID:c8yJJW6QO
ディーゼルターボはギア落として回すよりトルクバンド下限から引っ張るように息の長い加速したほうが良い感じに伸びる

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 16:03:50.05 ID:hWiudA3OO
2500ガソリンエンジンは、話題にも上らないのが残念だよ。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 21:22:38.43 ID:ZpLxOsvn0
(´;ω;`)

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 21:46:28.18 ID:oqk1l37p0
  (\_/)
  ( ´∀` )<涙拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 22:11:11.73 ID:huOhTSt60
ふぅ…

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 22:36:56.04 ID:oEpC/ZVk0
へぇ...

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 14:55:15.80 ID:FC6oLnAc0
E25ディーゼル(ターボなし)気温上がってきたので絶好調!
冬は最悪。調子悪くて捨てたくなる。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 15:44:47.70 ID:1I7bVs1b0
キーつけっぱなしで放置してても誰も乗って行かない
それがE25

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 18:38:47.62 ID:fhnRG8fx0
タダでくれると言われても誰も乗っていかない
それがE25

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 19:53:44.56 ID:+9MfhbCfO
>>664
気温低い方が吸気効率よくて元気そうなイメージだけど

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 00:59:49.10 ID:ePQwO55i0
ハイエース100系の5L?燃費悪くパワーも無いひどい糞エンジンなので2年も乗らずに買い換えた。
で今E25ディーゼル(ターボなし)パワーも十分で燃費もよく満足です。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 08:19:04.14 ID:9dtKmGvlO
先代はオートマだと恐ろしいくらいロックアップ切ろうとするよな。
アクセル緩めるたびにアイドリング回転に落ちる。再加速時に少し吹かすと回転上げて滑らせてまでトルクバンド入れようとする
現行は賢くなってんのかな?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 10:32:29.34 ID:CMwVDkOF0
>>669
バンは荷物満載のときを想定しなきゃならないからそーゆー制御にしてんじゃないの?
重い車体でロックアップ状態のままだと、なんとなくいろんな箇所に負荷がかかりそうな気が。
まぁ、そんなこと言ったらセレナとかだって大人8人乗ったらって考えたら同じはずなんだけどね。バンはそれだけ耐久性重視なんじゃないのかな。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 12:50:13.43 ID:MsIFVVGE0
668は
ここでも意味なく愚痴ってるよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227925342

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 20:25:49.92 ID:tBARCJHZ0
>>671
それ別人。複数の人間が同じ苦い思いで損した証拠。でも1KZはヘッド割れるから
怖くて買えませんよ。良くこんな博打E/Gすすめるよな。とにかくトヨタの5Lと1KZは糞。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 00:36:04.47 ID:Xl/hcEaq0
1KZ割れるってよく聞くけどオレのハイエースは20万キロ超えても絶好調だよ
酷使の程度にもよるんじゃないの

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 09:41:42.02 ID:Kfjcbdfo0
おれの1KZは30万kmで好調だよ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 07:43:14.06 ID:GOtaKBvJ0
新参のクリーンディーゼルにわか馬鹿がよく勘違いしている「ディーゼルはトルクが強い」
これ大きな間違い。トルクが強いんじゃなくて「低回転からトルクが立ち上がりやすい」性質なだけ
今はNAのディーゼルなんか無いけど過給無しだと排気量小さいNAガソリンよりトルク無いディーゼルも有った
ターボの過給でトルク出してるだけなんだよね。
そんで最近のトレンド「小排気量で高トルクのディーゼルターボ」になってるもんだからどのディーゼルも低速スカスカ、フル加速の回転数でいきなりトルク湧き出すターボの嫌味が付きまとうエンジンに

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 09:27:38.31 ID:7EDPxksQ0
3000直噴NAディーゼルはいいよ。1000rpmから粘りのあるトルクが
レスポンス良く発揮されて街乗り加速はターボより気持ちよく走れる。
高速と急な上り坂は弱いけど必要十分、だが都市部排ガス規制がX。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 10:19:03.71 ID:lmSsJGK0O
先代の30DDTiは27キロ、30DDは20キロ
ディーゼルは特段ビッグトルクなわけではない。トラックなんかは昔は馬鹿みたいにでかい12リッターV10エンジンとかでトルク確保してた、今はダウンサイジングした6リッターターボとかか。
マツダの2200ディーゼルとかトルク42キロを想像して期待してたらかなり低回転弱くてガッカリするよ、まあ2200相応。
ブーストで稼いでるだけだからアクセル踏みつけた瞬間のピックアップも鈍いし

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 10:24:10.24 ID:7EDPxksQ0
昔のV10やV8は20L前後、今のターボは13Lか10Lですよ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 13:11:59.37 ID:CxeH3hf50
キャラバンにもミドルルーフ設定すればいいのに

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 15:40:07.94 ID:lmSsJGK0O
調べたら新しい小型ピックアップにYD25載るらしいんだが改良されて190ps 46kgmまでパワーアップしてるみたいね。
さらに新型ディーゼルエンジンのYS23ってのがあってこれも同じスペック。
凄いハイブーストなんだろうが1500回転から最大トルク出てるしすげーな

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 18:15:45.47 ID:oCMuL4ao0
>>680
もともとYD25DDTiっていくつかスペックあって、NV350のは一番低いやつがのってるんだと思う
ムラーノの海外仕様にのってるYD25DDTiが190psのやつみたい。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 18:55:52.73 ID:pnFYKnk00
バンは耐久性第一だもんな。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 21:40:41.95 ID:sXa91+m60
>>679
同意

モデルチェンジとまでは言わなくても新しい組み合わせは出すべきとは思う
ワイド欲しいけど+スパロンのハイルーフの最大の大きさってのはちょっとな
メインとしても使いたいなとも思ってるからちと悩む
多分駐車場や都会や狭い道で泣く羽目になる…

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 01:24:17.22 ID:VCLpwSWUO
スーパーロングなら、V6のガソリンエンジンを積んでも良いと思う。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 03:43:53.83 ID:qlWS9y7hO
ロールーフ、ショートボディ、三人乗り、低床、190馬力ディーゼルのキャラバンが欲しい。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 05:37:47.95 ID:TbCzhFR70
>>685
普通に二人乗りって出来ないのかな?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 09:51:06.97 ID:qxop+4CY0
>>685
ショートボディって全長4700?4400?4300?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 10:54:14.00 ID:kcK/1oOh0
>>683
そうそう、ナローじゃ小さいけどスパロンはいらないってひとには
ワイド+ミドル+ロングっつう組み合わせは使い勝手がいいよ。
自分はバイクトランポだけど、市街地の取り回しや駐車場考えると
スパロンは要らないけどバイク2台積むにはナローは小さすぎる。
バイク積載だとハイルーフほどの天井高もスパロンほどの荷室長もいらないんだよね。
またローダウンすると積載もしやすくなるし、2.1m以下の駐車場へも進入できるようなる。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 12:52:17.63 ID:qlWS9y7hO
ワイドボディって真後ろで見ると迫力凄いよな。アメリカンフルサイズバン的な雰囲気がする
標準ルーフだったら余計に幅広く見えてさらに凄そう

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 16:35:14.38 ID:VCLpwSWUO
自分は地方在住で、道幅や駐車場は問題にならないので、スーパーロングのワイドに、プレミアムGXとV6ガソリンエンジンの組み合わせが欲しい。

あと、積雪地なので、ガソリンエンジンにも4WDが有ると嬉しい!

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 21:29:45.94 ID:9Hx43TQD0
かなりな田舎所住みだけどワイドの全長と高さはいらない…
ワイドに乗ってる人に聞きたいんだが駐車場や立体駐車場その他の場所で
大きいのが裏目に出て不便に感じたと言う話聞きたい

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 23:34:36.24 ID:eaO1+CDw0
維持費・離合・駐車場・フェリー代etcデメリットはいっぱいあるよ。
ただそれを補って余りあるメリットがあると判断したから購入したわけで・・・

駐車場で言えば、奥の角っこに駐車したら、後で隣に停めた車が真っ直ぐ奥まで停めてくれなかったため出られなくなった話は聞いたことがある。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 23:49:52.00 ID:kcK/1oOh0
今NV350ナローで、前車ハイエースのワイドミドルだけど
ハイエースのワイドミドルくらいだと不便は特になかったな。
居住圏?行動範囲?にもよるのだろうけど
ハイルーフであってもそんな困る場面って滅多に出くわさない。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 23:55:21.43 ID:kcK/1oOh0
問題は長さ。スパロンは駐車場選ぶし、狭い路地では取り回しも大変。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 09:05:42.92 ID:w7mzqZp90
ドアパンチが心配

て言うか3箇所やられてる

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 10:46:54.66 ID:Yio9Fzo20
ドアパンチはワイド幅の箱バンに限った話じゃないと思うが。
今時の乗用ミニバンであれSUVであれ幅1800超える車種はざらにあるし?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 11:03:53.66 ID:w7mzqZp90
>>696
高額ミニバン、高額SUVだと
ドアを開けるとき当たらないように気をつけるだろ?

箱バンだとそれが無いのよ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 12:07:50.36 ID:Yio9Fzo20
>>697
あ〜そういうことね
キャラバンにしろハイエースにしろOP盛ると簡単に450万位なるし
エルグランドやアルベルの低グレードより高いんだがなw

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 13:02:17.32 ID:BC5YjadM0
NV350のリヤオートオープン&サイドドア自動オープンはまだ出ないのですか?!
もちろんワゴンでではなくてバンでです

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 14:46:23.08 ID:OWNN2rzTO
E24にはロングより短いノーマルが有ったけど先代から廃止に無ったのね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 15:32:17.66 ID:H2pwE7Gt0
スーパーロングワイドの5ドアディーゼル4駆があるなら買いたいんだが
特装とかでも無理?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 16:36:42.76 ID:GbsZ7UQA0
ロングハイルーフ欲しい
あれちょうどいい

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 22:14:09.61 ID:51oQHV0u0
E26用自動サイドドアキット21万円
http://294.yatsuzuka.jp/parts/archives/29

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 22:30:58.17 ID:mD0axts/0
>>691
そもそもかなりの田舎なら複数台保有がデフォなんだから、なにも問題無いだろ?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 03:07:42.54 ID:avDxSqkZ0
E25なんだけど
運転席フロアが浸水するんだよね。 同じような症状出てる人居る?

どうも床下に突き抜けてるネジ穴とかから跳ねあがってきた雨水が
しみこむような感じなんだけど、見えるところコーキングしても
あまり改善されないんだよね・・・ パイプ外してその裏とかもやらないと
ダメなんだろうか?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 08:16:53.88 ID:oslMNv/10
>>705
ディーラーで聞いたことはある。原因が同じかどうかまでは記憶にない。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 12:05:15.07 ID:avDxSqkZ0
ディーラーは把握してるんだ、
点検に出してみるかな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 12:05:23.63 ID:xRwhG/r8O
>>701
2500ガソリンエンジン+4MDのプレミアムGXなら、欲しいと思う。

或いは、ワイドボディに対応したシートを採用したうえで、ナローボディと同じシートレイアウトの、10人乗りプレミアムGXでもよろしい!

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 13:27:48.92 ID:6lGnNa5o0
>708
2000cc超えると1ナンバーになるから、2000のターボで、良いよ。
もちろんレギュラー仕様で。

ボディサイズで、1ナンバーになるなら関係ないが。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 13:36:25.28 ID:N0GDLGy30
イミフ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 13:45:25.72 ID:LHVN89Qx0
ポトフ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 19:40:36.32 ID:9v+YLe/m0
1ナンバーって需要低そうだな
ハイエースでも巷で見かける大半は4ナンナローだし

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 22:11:30.49 ID:pI5bLktd0
1ナンバーワイド本気で購入考えてる俺はアホなのかな…
ナローサイズとほぼ等々な(荷台部分の高さは違うが)2tダンプ持てて大きくて乗りなれないと言うのに…
車中泊で使う時車に対して横で寝れる所が魅力的なんだよな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 22:30:53.26 ID:gG26EAluO
>>713
君、170cm以下?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 22:47:04.01 ID:avDxSqkZ0
>>713
2トントラックのワイドボディでも
正直横になって寝るのは厳しいんだが

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 08:10:56.35 ID:kVqFxXPB0
日本人男性の平均身長からしても半数を超える人は横には寝れないと思うw

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 10:21:32.54 ID:EclVX84W0
200系のハイエースの運転席に座ってみたことあるが、フロントガラスの上端より上に視線があって、圧迫感が半端なく無理だった。ミドルワイドの奴。
NV350はそんなこと無かった。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 15:28:05.65 ID:Fk4sgkqd0
それでもNV350は買わないよ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 18:27:52.97 ID:NWosZfw80
>>718
そうだよ、君はまず仕事見つけないとね

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 20:09:42.07 ID:FBln+L7o0
>>717
ハイエースは狭いよ。しかもガラスが近い。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 09:46:21.53 ID:CA8LiMk7O
昔日産にTD42Tっていう大排気量直6ディーゼルあったが今こそ欲しいエンジンだわ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 18:39:33.12 ID:PXs6RDFJO
>>721
キャラバンには載らないと思うのだが…

それより、コーチやマイクロバスに、VG33Eを載せてくれるほうが嬉しい!

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 22:40:04.55 ID:hAmpi9OD0
>>717
E25だともっとガラスが遠くて視界も広く足元もゆったりしてるよ。
その分荷室が短く狭いんだけどね。衝突安全性はE25が高そう。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 23:48:15.83 ID:CVy7VW7a0
現行モデル4駆だとATしか選択肢無いが、MTに変装した猛者はいないか?
ハイエースにはスーパーGLをAT→MT変装した人いるらしいが…
2駆にはMTあるんだからディーラーに買う時に頼めば不可能な話では無い?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 05:54:31.87 ID:POs4z6nQ0
>>713
ワイドスパロンだけどシンクとかあるから8ナンバーだが
この車横で寝るのは無理だよ。
うちみたく2人で使うならワイドでいいだろうけど1人なら
縦に寝る前提で標準でもいいかと。
トラックベースのキャンパーで室内幅1900程度のモデルで横向ベッドのが
あるがこれでも大抵の成人の男なら余裕はあまりないと思うよ。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 11:08:51.92 ID:1BpH/Msp0
2年前にプレミアムGXを購入して乗ってるのですが、リアのミラーが付いてるのと付いてない違いは何なんでしょうか?

日産純正でナビとバックモニターは付けております。
ギアをRに入れるとナビ画面に後方が写ります。
メータ内の液晶にはリア画像は写りません
日産で両方に画像写すことは出来ないと言われました。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 11:13:41.83 ID:OViTbJsH0
>>726
MOPのカメラを付ければミラーも自動的に無くなるけど、
DOPのナビ(カメラ)ならミラーは着いたままなんじゃね?

あとMOPのカメラ信号をナビに割り込ませるのは簡単だけど、
日産が言うように、逆は無理(面倒?)だと思う。

つまりMOPのカメラは付けてたほうがイイって事です。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 11:31:32.95 ID:1BpH/Msp0
>>727
日産ホームページにも乗ってるディーラーオプションのナビとバックモニター付けてるのですが、リアにミラーが付いてるんですよね。謎です。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 12:26:21.62 ID:UoRqE1ry0
>>728
付いているのが正解
HPのナビはDOP

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 14:43:26.16 ID:OViTbJsH0
>>728
DOPはミラー付くから謎じゃないよ。
ミラー取るにはMOPにしないと。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 16:28:11.94 ID:pgQSEwygO
カメラがあっても、ミラーは外すべきではないと思うがな。

歩行者の安全のためだか何だか知らないが、カリフォルニアミラーが禁止された結果、視認性が低下して、かえって歩行者のためにならなくなった訳だし、役人の考えることは分からん!

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 17:54:52.62 ID:sFogt7Ua0
ウルトラローポジシートレール、はよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 18:31:24.86 ID:GCTiLBVC0
ハイエースインセットのホイール履きたいなぁ
+38の8JってBLの薄型フェンダーアーチと若干の車高落としでいけるかな
フューエルラインの干渉も考慮すべきだろうか。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 23:42:34.87 ID:esmgq+rD0
>>733
俺はハイエース糊だが逆にキャラバンのホイールを履きたいわ

IMPULかっこええ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 00:04:40.96 ID:4ynsSgRy0
リヤカメラつけててもリヤミラーはついていたほうがいいよ
トラックが追突してきた時にミラー付きならあのミラーがトラックを押し返して被害はバンパーに傷がつくだけで済むけど
ミラーレスだとトラックのキャビンがキャラバンの運転席を押し出してキャラバンの運転手はハンドル持ったまま前方の車の後部座席に乗ってるよ
この間だいたい0.01~0.03秒間
だから気がついたときには知らない人が運転してる車の後部座席にハンドルを握ったままの状態で座っててお互いに気まずい瞬間を過ごすことになる
だからリヤカメラつけてもリヤアンダーミラーは付けといたほうがいいよね

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 00:09:37.19 ID:F57rnESR0
うん、まずミラー支柱にそこまでの強度ないからね

737 :350:2015/03/19(木) 00:33:13.98 ID:jedm1Yj20
>>726
自分の場合はメーターパネル内の小さなモニターに映すのが嫌でメーカーオプションにも無かったカロッツェリアのナビを入れてもらい、勿論カメラもカロッツェリアにしてもらいながら、リアのアンダーミラーも無いようにしてもらいました!

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 05:36:02.28 ID:CrzccveT0
>>735
病んでる?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 13:46:23.64 ID:sHu+NA4bO
鉄板やガラスぶち破って「あ…すいません」と無傷で言えるタフさにワラタ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 16:01:38.97 ID:JbFdKWrD0
>>733
E25のときにハイエースの+38のホイールに9ミリのフェンダーモールで対策してたけど、オートバックスやディーラーで最初に断られることあるからオススメしない。
いちいち説明するのもうざいし露骨に嫌な顔しやがるからどうせならきちんと収まるサイズを優先で考えたほうがいいと思います。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/21(土) 03:04:21.48 ID:z/Qzz4XkO
コーチのスーパーロングと、マイクロバスにV6を搭載してくれないかな?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/21(土) 19:12:28.14 ID:r9NYMWmd0
ないな

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/21(土) 20:31:29.31 ID:vDHGNvXM0
VQ35までは、要らんな。ハイオク指定かな。
2.5でいいから4wd設定して欲しいな。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/21(土) 22:43:37.22 ID:VcSs+gB60
4駆にMTあり増やしてほしい

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 02:07:50.38 ID:j6IvZJNyO
>>743
現状ではマイクロバスや、今後、ワイドにコーチが設定されるようならば、VQ35でも構わないかも知れません。

VQ30が生産終了していなければ、搭載される可能性はあったかな?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 02:12:34.48 ID:j6IvZJNyO
>>743
キャラバンやハイエースのラインナップの中でも、特に玄人受けのする、スーパーロングバン・ナローボディ・ハイルーフの3人乗り・両側スライドドア仕様には、是非、2,5の4WDが欲しいですね!

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 08:05:11.17 ID:kHZ3BG160
完全2人乗りにしてほしいな

真ん中の変なの要らないから座席広くできないのかな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 08:22:32.20 ID:FxUFtHe3O
俺は一人乗りが良い。そんでもって3ドアで後部座席部分まるまるカットしたスーパーショート希望

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 09:28:38.60 ID:q7nF+Kah0
NV200で、良くないか?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 10:16:24.39 ID:iHAK7Wli0
もしくはエブリィ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 11:18:08.04 ID:mmQ7tJjw0
>>750
幅が狭いす(´・ω・`)

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 16:26:24.94 ID:TB+F8YJy0
オレはNV200のスパロンワイドハイルーフが欲しい
全長5230、幅1880、全高2285mmで

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 19:00:44.39 ID:j6IvZJNyO
オイラは全長5500ミリ、全幅2000ミリ、全高2500ミリで、ZD30がVQ35を搭載し、9ポジションの6ATを組み合わせた、フロントエンジンのバンが欲しい

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 19:28:57.87 ID:zIoUFQuR0
サイズ的にもエンジン位置的にもNV450しかないだろ
並行だと2.3Lディーゼルターボ&6MTのみだが

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 19:43:24.67 ID:zIoUFQuR0
よく調べたら6AMTもあったわ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 19:48:13.24 ID:zyU2XuJX0
NV400じゃないの?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 20:57:18.71 ID:LIwOl2s60
日産ではないけどな。
引っ越しでタウンエースバンを運転したが、
騒音は凄いわ加速悪いわ高速登りで100キロ出ないわ
ハンドル回してもなかなか曲がらないわ
段差で跳ねるわ真っ直ぐ走らないわ
ラジオは聞こえないわタイヤは滑るわ
ライトは暗いわホーンは音が小さいわ
シートは蒸れるわ振動は凄いわ
変な金属音はするはあちこちガタつくは
ドアの把っ手は掴みにくいわ
燃費は悪いわ軽四には煽られるで散々だった。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 22:08:01.90 ID:dt/CYk2M0
ここでタウンエースの愚痴を聞かされてもな〜(笑

現行の話だとしたらそんなに酷いのかとちょっと興味が出た。
先代の話ならさもありなん。

少なくともNV350はそれより遥かに良いから買い替えなよ。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 22:11:34.72 ID:dt/CYk2M0
http://www.genb.jp/item_detail/763/

これ自分で付けようと思ったら元から付いてるヤツが外せねぇ(苦笑)
普通にジャッキアップするだけじゃ軸ごと上げるからリーフの隙間が
空かないのね。ボディで持ち上げられる所にもってくしかないかねー?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 23:14:16.09 ID:3eQm4iom0
正月あたりのCMにでていた、しぇしぇしぇのしぇ〜にそっくりな男は誰だったのだろうか

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 01:00:20.95 ID:8HC8y/Zu0
マイナー情報マダーチンチン

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 12:27:53.39 ID:JD50Qwle0
バンは関係ないよ
ワゴンとマイクロバスだけ。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 13:23:18.44 ID:+3gDXmbA0
バッテリー55から85サイズに変更した人います?入るらしいけどホントに入るか知りたいです。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 18:02:27.70 ID:d5MXDB660
仕事でキャラバンかハイエース乗ることになりそうなんだけど、これまでコンパクトばっかり乗ってきたから相当不安だ
昔友人のワイド?のハイエース運転する機会あって、ほぼ高速だけだけど、デカイし長いし 怖かった
普通の5ナンバーサイズなんだけど、慣れるもの?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 18:09:31.27 ID:LLde+Fty0
>>764
4ナンバーサイズだろ?3日で慣れる。心配無用。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 18:44:33.06 ID:d5MXDB660
>>765
はい ノーマルルーフのやつです
ありがとう そう思うことにします
特に駐車が不安で、レンタカーで練習しようとか思ってました
ゆーっくり確認しまくって慣れます!

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 20:27:38.95 ID:LLde+Fty0
>>766
全長は長いが、ホイールベースが短いので、
狭い道や狭い駐車スペースも慣れれば余裕です。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 22:23:32.21 ID:nsL4+Fa+0
>>767
自分の乗ってるコンパクトよりキャラバンもハイエースもホイールベース短くてびっくりしました
商用なんで黒の縦長?ミラーなんだけどどこまで路面見えるのかな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 22:54:57.70 ID:dPuOFiQH0
>763
そっちの数字は容量だから、後の数字が大きさだよ。
後の数字が同じなら付けれる。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 07:00:53.99 ID:muyua21T0
ハイエースもキャラバンも5ナンバーサイズだから全長は変わらないし、最小回転半径もハイエース二駆なら5m、NV350二駆なら5.2mでそんなに小回りが効かない車でもない
ただNV350の四駆は5.7mで細い路地だと難儀するレベル

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 09:56:53.72 ID:4Mo6yVqZ0
縦長ミラーは後ろのタイヤの辺りまで見えるし
車内から後ろを見て車両感覚が分かり易いので
駐車(バック)はコンパクトカーよりも楽に出来るよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 15:02:52.70 ID:8NwiIhuR0
なのにバックドアがボコボコの廃盤キャラバン大杉><
本当は運転するの大変なんでしょ?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 15:44:05.20 ID:cLyMK9cW0
>>770
やっぱ四駆は大きいんだ。
ハイエースからの乗り換えで20pの違いなのに
細い路地で何度も切り替えしていて、20pの差は
大きいと感じていました。
70pも違うんだ。
二駆のサイズを参考にしていました。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 17:00:09.23 ID:4Mo6yVqZ0
>>772
バックドアがボコボコでもバンパーは意外とマトモってのが多くない?
狭い所で後ろを跳ね上げてぶつけるのは多いよ

キャラバン、ハイエースで死角になるのは左前くらい
前輪の上に座ってるからハンドルを切ると
自分が横にスライドする感覚だから慣れないと内輪差で
左のスライドドア辺りを擦るってのは聞くけど

1BOXで擦ったりぶつける人は何に乗ってもぶつけるわ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 20:36:16.37 ID:vxBPw5hJ0
>>769
ありがとう、よくわかっていなかったみたいです、勉強になりました。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 20:53:03.73 ID:jgZiz8LX0
>> 774
ああー、なるほどー。バックドアを開けた時にぶつけるのかよwww
自分も気を付けないとなぁ。勉強になった。真面目に。
FRセダンから乗り換えたのだが、丸っこいセダンより圧倒的に車両感覚が
掴み易くて運転しやすいのは間違いない。そもそも5ナンバーサイズだし、
少し慣れたら「やっぱり数値通りの小さい車なんだ。良かった〜。」って感じ。
1BOX初めてだから慣れるのに何日かは必要だったけどねー。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 01:54:59.40 ID:NchJc05LO
個人的には、スーパーロングのナローボディも、運転は楽だと思うが、ワイドボディに乗るくらいなら、NT450アトラスのワイドキャビン、ロングボディのほうが、運転は楽だと思うよ。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 20:50:18.62 ID:d0oJO4m80
パートタイムだから4駆とはいえ4駆切ってれば回転半径は2駆と変わらないと思っていたんだが実際は違うの?
それとも4駆オンの時と2駆と比べてるって事?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 21:33:20.36 ID:A3ZdP2st0
>>778
二駆でハンドル切ってる状態で四駆のボタン押したらどうなるんだよ
それにそういう仕組みならカタログやネットでなんらかの説明があるだろ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 12:26:06.06 ID:j382ggyy0
>>778
回転差とかそういう次元の話じゃない。
前輪を回すためにドライブシャフトとか二駆にない機構が要るので、
スペース的に切れ角を小さくせざるを得ないってこと。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 11:02:45.23 ID:RF6TzfAl0
そういう点では他であるフルタイム4駆の車と
同じなんだよな。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 06:18:01.36 ID:6AeGee67O
ところで、スーパーロングバンのナローボディ/ワイドボディに、プレミアムGXが設定されたり、ワイドボディのDXに、3人乗り仕様や5ドア仕様が設定されたりするのは、何時になるのかな?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 09:27:25.63 ID:Vrwr07Pl0
設定しないってこともあるだろな
ハイエースバンにしても4ナンバー枠のナローロング以外は全然売れてない
1ナンバー枠はキャンパーベースくらいの需要しかない
わざわざプレミアムGX設定するとは思えんけど。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 00:32:43.90 ID:OcoyKB1w0
>>783
キャンパーも特装用のベースはあるから純粋な
1ナンバーは数少ない気がするなあ。
事業用だと介護施設で使われるリフト付とかの方が多いのでは?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 08:46:38.12 ID:Yu41KUN70
>>784
事業用でも自家用でも1ナンバーは需要が低いから
グレードや仕様にテコ入れするのは期待しないほうがいいだろね

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 14:29:51.92 ID:WORgh52U0
>>785
ハイエースを含めてワイドの比率は低いもんねぇ。
国外だとワイドのほうが売れてるって話もあるけど、東南アジアとかで
プレミアムなんちゃらみたいなグレードは要らないだろうし。

個人的には、ナローボディでフロントバンパーが長い3ナンバー乗用タイプ
の5人乗りとか欲しいけど、ピンポイントすぎて「ないない」って思う(笑

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 17:12:49.37 ID:/I3qyiN30
ロングハイルーフをくれ!

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 17:56:57.67 ID:w6lipjOX0
スーパロングのロールーフまだ〜

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 22:07:20.90 ID:873U+uc7O
スーパーロングのワイドはともかく、ナローにはプレミアムGXが追加されても、不思議ではないかと。

バンは、幅も重要だが、それ以上に奥行きと高さが重要なうえ、2500ガソリンエンジンも魅力的なので、是非、欲しいところだね!

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 22:38:17.88 ID:gU92DVKn0
これだけ長く売ってるハイエースで出さないって事は儲けになるほどニーズがないんだろ。
どうしてもってユーザーはキャンパーとかの架装屋でワンオフで作ってるし。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 22:44:42.38 ID:/I3qyiN30
ハイエースはロングハイルーフがある

小〜中規模の介護施設とかでよく見る
キャラバンも出してシェアを伸ばせ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 01:55:37.99 ID:oBMwYcCWO
郊外や地方で、道路事情や駐車場事情に問題が無い地域でなければ、1ナンバーフルサイズのバンは売れないのかな?

ワイドボディや、アメリカ車のフルサイズバンを買うくらいなら、アトラスの2トンセミロングボディ箱車でも買ったほうが良いと思うが、スーパーロングバン・ナローボディくらいのサイズなら、都市部でも売れそうなものだが?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 02:01:02.94 ID:oBMwYcCWO
>>791
5ドア・3人乗り・ルートバン仕様が設定されれば、それなりに売れるかも!

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 09:20:26.71 ID:yr3KMw330
>>792
道路や駐車場ってより用途と維持費でしょ。
大概の事業用は標準ナローで事が足りるし、完全な自家用購入者なんていくらも居ない。
事業・プライベート使用どっちにしても、標準ナロー以上の荷室が必須じゃなければ
4ナンの標準ナローでいいかってなる。1ナンバーの維持費は地味に高いから。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 11:52:15.97 ID:3zlQDSgz0
1ナンバーの維持費で一番キツイのが高速料金だよな
高速料金がもう少し安くなればスーパーロング欲しいって奴は多い

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 18:47:43.96 ID:oBMwYcCWO
>>795
ハイエースの場合、図体のデカいスーパーロングでも、グランドキャビンならば普通車料金になるのに、一回り小型のロングバン・ハイルーフが中型車料金になる!

キャラバンも、同じスーパーロング・ナローボディでも、3ナンバーのコーチと、1ナンバーのバンとでは料金が異なる。

ETC車限定にはなると思うが、ハイエースやキャラバン、ランクルやサファリ/パトロールの1ナンバーについて、3ナンバーと同じ普通車料金に出来そうなものだが…

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 21:14:52.18 ID:BQazYxX10
ロングハイルーフを出せ!

日産に要望を出したいんだけど、
どうすればいいの?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 05:03:46.97 ID:Ll5ZVWI40
スパロンでいいじゃん
中古が割高なハイエースでさえロングハイルーフなんて組み合わせ中途半端過ぎて
中古で稀に出てきても需要なくて安いんだぞ。キャラバンで出したらそれこそ悲惨なことになるだろw
それよかガソリン4駆だ。廃エースと違ってパートタイムだから2駆走行も可能なので燃費への影響も少ないし、
設定すれば売れる気がするんだがなぁ。廃エースでもガソリン4駆設定ないものは出せって声は前々からあるし。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 10:27:02.28 ID:9nJZQofEO
スーパーロングに、ワイドボディしか設定されていないなら、ロングのハイルーフも考えられるが、
ナローボディが設定されているなら、ロングのハイルーフは必要性が乏しいといえよう!

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 20:17:07.18 ID:smiD2zOK0
ハイエースの4駆は高速飛ばせるから事業者はハイエース買うよね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 05:40:50.22 ID:rML4LmXP0
>>800
ハイエースの4駆って、通常時は2駆なんだよ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 07:04:40.96 ID:Pbzr3JsnO
スーパーロングバン・ナローボディに、2500ガソリン+4WDの組み合わせのみで、プレミアムGXの設定が欲しい!

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 07:15:46.98 ID:I3g+INJT0
〜が欲しいシリーズはもういいよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 08:44:18.73 ID:hiHReKPr0
>>801
ハイエースの4WDはリヤが滑った時に前輪にも駆動力が加わるフルタイム4WD
だから緊急の時にも4WDのメリットが享受できる
でもNV350はパートタイムなので路面にオイルがあって滑ったときに4WDの恩恵が得られない
その代わりパートタイムの方が4WDの走破性が高いので、雪国ならNV350の方がいいだろうね

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 08:56:53.33 ID:fSQO+gq/0
>>801
ハイエースは文字通りフルタイムだよ。基本のトルク分配は前後50.:50。
たぶん一般的に生活4駆といわれてるビスカス式のリアルタイムと、
センターデフにビスカス式を用いた4WDの違いを理解してなくて
全部スタンバイ式4WDだと勘違いしてるんだろうけど。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 11:34:33.39 ID:2krRukqz0
ハイエース4WD、いつからリアルタイム(フレックスタイム)4WDになったんだよ?
それとオイルに乗ったら4WD2WD関係ないだろ。アホか?
まぁ箱バンには燃費が悪く走破性も弱いフルタイム4WDなんていらないけどな。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 12:38:35.30 ID:KqZ9jj610
>>805
直結にはならないのか。ハイエースって

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 13:03:58.37 ID:hiHReKPr0
関東以南ならハイエースの4WDでも十分だよ
東北、山陰、北海道ならNV350の方が直結になるからいいね
小回りは利かないけど北海道なんて特に路地は存在しないしねNV350でも快適に過ごせる

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 18:03:25.46 ID:fSQO+gq/0
自分は寒冷地住まいだが普段使いを考えるとハイエースのフルタイム4WDの方が好ましいな。
走破性競うクロカン車じゃあるまいし、なんでもかんでも直結可能なパートタイムが優れる訳じゃない。
というか、なぜパートタイムが廃れてフルタイム主流になったか・・
そのへん理解できてないやつは分からんだろうなぁ・・

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 18:57:32.90 ID:KqZ9jj610
キャラバンのスレでハイエースの話かよw

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 18:58:57.06 ID:KqZ9jj610
>>809
理解出来ていないので詳しく教えて。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 20:38:46.66 ID:ocEbt79C0
VQ30搭載車はよ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 21:31:11.70 ID:jxHaEGIJ0
悪路でもないアスファルトの上で常にに4駆状態で走り続ける等
パートタイムでは痛むのを知らず知らずにやって壊しちゃうオーナーが多かったから
フルタイムが流行ったんでは無いの?走破性が高い分ある程度知識が無いとあわないイメージがある

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 22:14:56.22 ID:9a+1pr0A0
NV350の四駆の前輪のハブはフリーハブ?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 22:35:31.48 ID:MdRNP7/m0
トヨタ車のフルタイム四駆化は、四駆に切り替える事を知らない無知の人間からのクレーム対策とまことしやかに聞いた事はあるな。

真実は知らんけどね。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 00:16:34.76 ID:mcvF3lzw0
つまり、ハイエースのフルタイム4WDはバカチョンww 
バカでもチョンでも乗れるように燃費と走破性は捨てたってこと。
喜んで乗ってる奴のアホズラ見てるとこっちが恥ずかしくなる。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 00:49:47.66 ID:L9DvSvqg0
>>814
キャラバンはE24からずっと直結ハブ

パートタイム(直結)4WDでフリーハブ
電動も手動も見なくなったね
あれも「4駆に入れたのに4駆にならなかった」って
お馬鹿なクレーム対策だわ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 02:44:28.04 ID:IQQ1qp270
>>808
札幌だけどワイドスパロンなのもあるが日産の他の車種みたく
オールモード4X4とかの方がいいな。
路地は確かにないけど冬季だと除雪の雪が路肩に積み上げられて
路地で取り回すのと状態的にはあまり変わらんよ。
車庫入れみたいなステアリングをフルロック付近まで切るような場面だと
結局は2駆にする事になってしまうね。平地だから大抵まず動くけどさ。
自宅前の道路は本来は幅5m位あるが冬季だとまず3m以下になるよw
(除雪自体は降ったらすぐ来るが排雪はシーズン中1回だけ)
市町村道レベルまで国道や高速と同等レベルの除排雪がされてるわけではない。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 07:34:20.86 ID:fQGUqrlQ0
ハイエースをモデルチェンジさせるくらい売れてくれ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 09:23:11.70 ID:w99eykSN0
パートタイムの4WDって雨天時の高速走行などでは使えないからな。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 09:42:29.31 ID:BSVyWSrO0
>>820
俺が言いたいのはそういうことだよ
せっかく4WDに乗ってても通常は2WDだから事故の後にこう思うんだよ「なんで4WDなのに4WDの恩恵が受けられないんだよ」ってね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 10:35:53.38 ID:L9DvSvqg0
>>821
逆に深雪の駐車場からの発進やぬかるみ脱出の時
「なんで4WDなのにスタックして出られないんだよ」
ってなるのがフルタイム

通常走行の安定性(ハイエース4WD)
悪路等の走破性(キャラバン4WD)

一長一短、用途に合わせて選べば良い

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 10:40:31.60 ID:mcvF3lzw0
雨天の高速走行なんて80k規制速度で走れば2WDで十分なのに何言ってるんだろうか?
FRスポーツとか雨で80kで走って事故りまくってるのか?ただ意味もなく4WDで走りたいだけだろ?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 11:33:51.16 ID:w99eykSN0
>>822
そのとおりではあるが、ハイエースの4WDでスタックして出られないとか
そう滅多に起こることではないけどな。毎週の如くあちこちのスキー場通って
数年に一度あるかないかって話だよ。純正OPのリアLSD装着っていう選択もあるし。

>>823
FRスポーツと箱バンは全然違うでしょうがw
高速の出入り口付近でスリップ起こしてガードレール接触事故起こす箱バン率は異常だよ。
前後重量配分が悪い、風圧の影響多々、貨物の足回り・・直進安定性は驚くほど低い。
そういった箱バン特有の事故も横滑り防止装置&4WDであったら避けられたんじゃないかって
随分と前から言われてること。高速で4WD走行できないとか4WDシステムとしては致命的w

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 12:13:06.20 ID:QRd5GPR30
>>824
だったらハイエースは2WDを廃止すればいいのにねw
まぁLSDがオプションである時点でオープンデフの4WDはクソなんだろうねw

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 12:19:17.77 ID:c80pYxQ+0
>>823
現場が遠いと150km/hで早朝走ってるハイエース多いでしょ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 12:20:09.25 ID:L9DvSvqg0
>>824
だから好きな方を選べと

>高速で4WD走行できないとか4WDシステムとしては致命的w
切替を80キロ以下で行えってだけで4駆で高速走行は出来る

そもそも高速の出入り口で接触事故を起こす箱バン率が異常なんじゃなく
無茶な運転をする奴が箱バンに乗ってる率が異常なのと
速度超過、過積載、タイヤの磨耗、整備不良が原因

箱車をFRスポーツのつもりで走らせて事故ったら車のせいですか?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 12:40:00.17 ID:rac6ue2j0
ガソリン 2WD

毎週、高速乗って90km/h前後で走ってるけど、合流スムーズ、事故できた俺は奇跡的に思えるレスが多いな

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 12:40:31.88 ID:rac6ue2j0
ごめん、無事故ね

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 12:57:46.68 ID:w99eykSN0
>>827
おいおい、直結4WDで高速走行は壊すだけだからw
出来る出来ないの話じゃなくて、そういうものなの。
一昔前のパートタイム全盛時代にもそうやって壊す奴が少なくなかった。
直線の多い高速でなら4WD走行しても問題ないだろう?って。
Dのメカに聞いてみ。即故障するもんでもないんで曖昧な回答で濁すと思うけど、
出来ればしない方がいいと答えるから。壊したらOH必要なるんで高額修理確定w
あとね、走行中切替可ってなってるけどあれも出来ればしない方がいいってさ。
負荷がかかるもんだから停止してNでやれって。

なのでNV350の4WDはスタック脱出専用だよww
輝くのは数年に一度のここって場面だなw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 14:59:55.58 ID:1zOf3dyKO
スーパーロングに、V6+オールモード4X4、若しくはZD+オールモード4X4は搭載出来ないのかな?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 18:00:48.31 ID:fT0Et3Ci0
とにかく、ロングハイルーフを出せ!

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 18:38:01.33 ID:F9jptpQ10
>>824
この高速の出入り口で起きる事故ってのは雪の日限定?
それ以外ならスリップするほどパワーも無いし、
単に下手糞なのかタイヤ代ケチってるだけだろ?

あとハイエースでもキャラバンでも、
こんな壁みたいな車、120km/h以上で巡航する奴はキチガイだから。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 19:50:57.78 ID:E0NCax2u0
>830
キャラバンじゃないが、走行中に切替の可能なパートタイムなクロカンで、高速大雨とかだと、4駆にしてたよ。
10万キロ乗ったが、駆動系は壊れてないな。
大げさに考え過ぎじゃないかな。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 20:57:17.86 ID:BSVyWSrO0
>>830
どうして直結4WDで高速を走り続けてたら故障するんだよ
どういう理屈だよw

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 22:43:45.21 ID:E0NCax2u0
>835
前後のタイヤの回転差の吸収はタイヤが滑ることでなされるから、駆動系に負荷が掛かるだろう。
グリップの良い路面だとなおさらだな。
タイトコーナーブレーキングでググれ。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 00:46:48.79 ID:a9IOx8fc0
>>836
高速道路でタイトコーナーブレーキング?悪条件の話してんのにグリップが良い路面?馬鹿なの?
お前みたいな知ってるようで分かってないアホが切り替え4WD壊すんだろw
バカチョンはハイエースの糞4WD乗ってろよ。箱バンでお前みたいに高速のランプウエイ限界で攻める
馬鹿いないから。心配するな。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 01:25:34.46 ID:cykkEP150
かなり前に100系ハイエースのパートタイム4WD乗ってた。 雨の高速 風の強い日の高速は、4WDにして乗ってたけど特に不具合出なかったな。 ハンドル1/3回転くらいまでなら問題ないよ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 01:33:27.35 ID:GJxpPhPw0
錆びの事考えたらキャラバンの4WDって需要が少ないのかね

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 07:37:28.02 ID:5Sk5Kqlj0
>837
壊れる壊れる言うから、どこが懸念点か教えてやったろ。
だいたい、10万キロ乗って、駆動系なんともなかったとも書いてるだろ。
沸点が低いなw

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 07:55:22.95 ID:YSsTab3D0
>>837
実に知能指数の低いレスだな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 08:56:40.83 ID:xIyOEHv+0
純正のホイールを交換したいんだけど
6.0J-15 インセット+45 6H‐139.7って大丈夫かな?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 12:15:38.22 ID:lx5Bt7NzO
>>837
チョンさんかな?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 12:20:50.27 ID:5Sk5Kqlj0
>843
火病ったから、そうだろうw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 16:00:43.66 ID:bnNxus/l0
カッコいいから気に入ってる(´・ω・`)

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 08:54:11.70 ID:ZVjdfBG80
やっぱハイエースと間違えるんだな。。。

378 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 06:31:52.37
高鷲。なんとか天気持ちそうな予感【日産】NV350キャラバン 7YouTube動画>1本 ->画像>16枚

379 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい[sage] 投稿日:2015/04/04(土) 07:55:44.10
>>378
ハイエース二台並んでるけどトヨタ系工場は
今日休みなん?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 09:42:03.37 ID:4eQVxvyw0
>>846
どしたの?いまさら?w

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 10:32:43.49 ID:QhJSTPuj0
>>846
右はハイエースじゃないよ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 12:14:31.07 ID:NjEei2dR0
カッコいいから気に入ってる(`・ω・´)

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 12:43:23.30 ID:8t8FMg6b0
ありがとう

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 15:06:05.57 ID:OAc7e9WE0
どういたしまして

852 :350:2015/04/04(土) 15:57:09.75 ID:09iiqoEd0
10万キロ達成‼

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 19:41:48.73 ID:mTFMxzP40
>>846
プリウスαとハイエースが並んでるから休みなんだろw

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 01:17:02.53 ID:5Z1b7yi50
ディーラーに修理に出したら
ホイールナットバカみたいに締めてる
トルクレンチ使用してないな、やっぱ日産

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 03:10:18.12 ID:aNy9QzjP0
色々乗ったがレジアスエースとハイエースを競合して買うのがベストである。
キャラバンは、見た目だけで数年で修理代が多くなるから辞めた方がいい。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 05:35:38.16 ID:jxhcS8XW0
>>854
ホイールナットごときバカみたいに締まってるって感じるなんてwモヤシっ子?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 05:50:32.01 ID:I0vMKSiC0
>>855
修理代どうこうよりも値引き額が多いのがトヨタ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 10:30:42.80 ID:PwPzXJKi0
>>855
どういう理由でどこが壊れて修理代が上がるのか
各部品ごと詳しく教えてください。購入の参考にします。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 11:12:59.54 ID:QiT7yG7W0
>>855
金だけの話するなら、そもそも下取り安いキャラバンはありませんて。
下取り考えたらレジアスエースもないんだがな。
何がいいかは結局、そのひとによるってこった。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 12:11:42.41 ID:5Z1b7yi50
>>856
ハイハイ、トルクも知らない素人は黙ってろな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 12:13:54.34 ID:PwPzXJKi0
>>860
外すとき工具は何使ったんだよ。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 12:16:37.67 ID:I0vMKSiC0
>>860
自分に知恵も力もないのを棚に上げてディーラーのせいにするんですねw

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 12:26:14.38 ID:I0vMKSiC0
>>854
もしかして、緩めているつもりで締めてたんじゃないだろなw

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 15:43:14.83 ID:PwPzXJKi0
>>860
車載工具使ったんじゃないだろうな?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 17:10:44.69 ID:LuTwZ71z0
キャラバンの耐久力を試してたんだろ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 18:39:33.89 ID:3RDWBfBj0
日産はパーツがウンコで出来てるからなw
哀れ、キャラバン海苔wwww

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 19:00:35.66 ID:I0vMKSiC0
>>866
お前、ナットの緩め方が分からんかった>>854だなw

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 20:24:26.57 ID:DyGnlNnM0
トルクレンチ使ったほうが間違いなし
インパクトでしめてる工場もあるな いまだに
十字レンチでも力まかせにやり過ぎるとそのうちネジ山かじる

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 20:54:25.05 ID:jp9WE98/0
カッコいいから気に入ってる(´ 3`)

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 21:11:20.45 ID:olGIGoflO
同じ日産でも、かつてのプリンス店やモーター店と、日産店やサティオ店では、対応に違いが有り過ぎる!

同じホンダでも、かつてのクリオ店と、ベルノ店やプリモ店とでは、やはり、対応に違いが有り過ぎる。

トヨタは、チャンネルによって取り扱い車種が異なるので、単純には言えないが、トヨタ店やトヨペット店と、カローラ店やネッツ店とでは、やはり、対応に違いが有りすぎる。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 21:50:25.48 ID:V3FhgusL0
>856
いざパンクでタイヤ交換というとき、車載のレンチで緩まない。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 22:05:25.33 ID:QiT7yG7W0
まずメシを食え

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 22:12:38.75 ID:olGIGoflO
>>871
車載工具は、オモチャみたいなのしか載ってないからね!

社外品の工具セットか、せめて、ディーラーオプションの工具セットにすることをオススメする!

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 22:48:43.10 ID:Rfak4b0f0
>>871
柄を長くしろ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 22:57:42.50 ID:3U/rGvSb0
ホイールナットの締付けトルクは、
最後にタイヤが少し動くくらいが目安だよ。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/06(月) 23:09:04.55 ID:V3FhgusL0
>873
>874
十字レンチ位は車載しているよ。
それでも緩まないときがある。
出先でパンクした時などのために、足場パイプなんて載せないだろうよw

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 00:44:27.33 ID:c7iF/v1o0
>>876
それスチールホイールで錆で固着してるとかじゃ
ないなら締め過ぎだわ。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 05:31:18.08 ID:UPuw2bxC0
>>876
どっちに回せば緩むかはわかってるよな?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 07:32:43.96 ID:Bd9qvS/00
>>876
足場パイプなんかでかすぎてダメだろうが
何か色々と使い方わかってないんじゃね?
応用力もないようだから、毎日腕立てでもした方がいい

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 07:46:50.42 ID:WsijRBI60
>>876
足場パイプw

そんなだから緩められないんだよ。足場パイプって50くらいか?
おそらく20か25くらいのパイプが50cmもあればいいと思う
十字レンチなんかよりよっぽど力入るよ


>出先でパンクした時などのために、足場パイプなんて載せないだろうよw

50cmくらいなら、いくらでも載せるスペースあるだろ?載せてた方がいいよ
しかも君、緩められないって言ってるんだから仮に足場パイプであろうと載せてた方がいいと思うけどな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 15:37:24.79 ID:OQS5cYMW0
足場パイプはいざというときの武器になるから運転席近くに
常備しておくのはいい考えだな!

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 16:08:08.40 ID:7yKDPHW4O
>>881
いざというときの武器であれば、ドアポケットに殺虫剤の缶でも置いておくほうが良いかと。

特に、噴射距離が5メートル以上ある、スズメバチ用の強力タイプなら、暴漢にかなりのダメージを与えられるし、鉄パイプなんかと違って、検問でポリスにイチャモンをつけられる心配もない。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 16:25:24.33 ID:2P2Ottxo0
えーっと・・・
お箸を持つほうが右でぇ・・
お茶碗を持つほうが・・・左だ!

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 20:21:14.09 ID:8U4Pilm70
十字レンチあるなら、手前を足で踏み込み、奥を握って引き上げるように
回す力かければ馬鹿トルクかかってても回るだろ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 21:22:40.70 ID:1Nw1jwVF0
ワイド、スーパーロング、ハイルーフ、四駆、ディーゼル欲しい

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 22:21:09.83 ID:ngZ/xNoP0
>>885
あれ?なかったっけ?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 22:32:39.67 ID:otp9zXFT0
>878
おまえさんのけつの穴と違って、緩みにくいんだよな。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/07(火) 23:18:51.51 ID:2P2Ottxo0
キャラバンは不具合を一つずつ誠実に潰していって
地道に信頼性を高めていけばいい

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/08(水) 05:43:21.30 ID:2txqoluH0
>>854はホイールナットが緩まずに頭のネジが緩んでるんだろうなw

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/08(水) 07:34:53.80 ID:Erk0HxxF0
>>888
そのころにはボディが腐れて乗り換えっす

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/08(水) 08:15:31.89 ID:dnlcWLUb0
>>890
そういう事じゃないんじゃね?w

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/08(水) 08:56:37.39 ID:CPAyy43yO
>>883
昔、弟と妹にその方法で道を教えようとして、二人ともパニックになっちまったことがある。

自分が左利きだということを忘れて、お箸を持つのが左、お茶碗を持つのが右だと教えてしまったら、二人ともパニックになっちまった。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/08(水) 17:28:23.58 ID:FuvePsq+0
>>892
えーっと、えーっと・・・じゃあ、あぁ・・
ボールを投げるほうが右でぇ・・
グローブをはめるほうが・・・左だ!

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/08(水) 23:47:50.41 ID:CPAyy43yO
>>892>>893
今、ガチで迷ったぞ!

自分の場合は、ボールを投げるほうが左で、グローブをはめるほうが右だ。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/08(水) 23:57:52.34 ID:3UZoq2J50
左利きって小さい時の「お箸を・・・」ってのがトラウマで
いいオッサンになっても咄嗟に右!左!って言われると迷うわ

だから助手席で行き先案内する時は方向を指差す

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/09(木) 00:19:38.68 ID:70KAUEdj0
>>884
それやって十字レンチでスネ打った>_<

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/09(木) 03:17:00.31 ID:hxofuq6i0
コンプレッサーとエアインパクト持ってる俺の圧勝だな。
ところで非力君は何の工具使ったんだろうな。いなくなったし。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/09(木) 22:42:28.85 ID:Z1Y5HlAo0
昔ネッツでイストを点検に出して馬鹿みたいに強く締められたな・・・。ここまで強く締めるならいっそ溶接しちまえよってくらい。
スタッドレスに替える時えらい苦労した。
俺が非力ってのも大きいが。

マラソンやってて、腕はそこらの女より全然細い。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/09(木) 22:54:32.20 ID:fiwmkbUU0
韓国製の部品多用って本当ですか?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/09(木) 22:56:29.43 ID:V7jx0DiK0
だって安いんだもん

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 00:14:22.52 ID:chdG92lA0
キャラバンて韓国製なの?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 00:24:37.77 ID:tZxamhK20
ある意味では

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 05:37:30.26 ID:n8k1QMz90
こっそり中国製のエンジン載せてたメーカーもあったな。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 12:22:37.64 ID:lCKvC1N00
おっと。アルベルの悪口はそこまでだ。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 14:54:52.44 ID:tZxamhK20
さっき、ゆうパックのNV350のDXを見たんだけど
ロングのハイルーフだった・・・
ひょっとして、カタログに載ってないだけで
ロングハイルーフは存在するのか・・・?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 15:19:06.86 ID:lCKvC1N00
ナロー スーパーロング ハイルーフじゃなくね?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 15:49:38.80 ID:D+M4QPhY0
ナロースーパーロングのハイルーフならうちの地域の局で使ってるよ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 16:28:24.15 ID:tZxamhK20
すれ違っただけだけど、近くで見たから・・・
ふつうのロングのハイルーフだった・・・

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 18:56:52.53 ID:9rSjAihQ0
スーパーロングハイルーフでもナローかワイドかで全長変わるからね
ナローなら5080だからそう見えたのかな?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 21:57:20.79 ID:tZxamhK20
そ、そうだな、俺の目がどうかしてたんだな、きっと・・
そうだよ、うん、きっと、そうさ・・・
Nv350にロングハイルーフの裏設定なんて、あるはずないよな

気が付いたら俺、右利きなのに右手でお茶碗持ってたわ・・・

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 22:22:14.67 ID:lUT+0cZh0
日産のエンブレム張ったハイエース

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 22:36:54.66 ID:72PKgzXX0
キャラバンよりも4型ハイエースの方が多く見かける

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/10(金) 22:39:45.07 ID:TB4RcnLE0
そらそや

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/11(土) 07:58:17.03 ID:3M1/hX7p0
>>912
ハイエースのパールホワイトなんて蛆虫のようにそこら中にいるよな。俺は不人気色乗ってるよ。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/11(土) 08:25:30.26 ID:FJ/laoX70
緑か?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/11(土) 12:10:50.69 ID:xcCBkcRbO
スーパーロング・ナローボディ・ハイルーフのタイガーアイブラウンが、一番好みだな!

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/11(土) 18:55:24.87 ID:sAfCeJU00
>>915
違う。商売人はまず選ばない色だ。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/11(土) 19:13:06.60 ID:AGB1FTL/0
>>917
【日産】NV350キャラバン 7YouTube動画>1本 ->画像>16枚

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/12(日) 12:42:29.13 ID:CMaNU2e+0
>>917
http://f.hatena.ne.jp/paffue/20121201205124
これか?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 09:50:44.42 ID:9/rDGbVg0
ライトイエローだっけ?
カスタードクリームみたいな色

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 13:37:52.47 ID:VjfixS+k0
>>914
蛆虫ってほとんど見ないけどな

君の周りだけじゃない?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 21:29:18.06 ID:K71uJkbg0
カッコいいから気に入ってる(  ̄▽ ̄)

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 22:12:22.41 ID:MxIeNxhF0
蛆虫が?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 22:24:30.69 ID:J5eM4Uej0
カッコいいから気に入ってる(  ̄ー ̄)

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/13(月) 23:08:24.34 ID:McfE+Oi40
蛆虫はカッコ悪いハイエースだろ。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 12:15:46.17 ID:LY1/f++G0
>>921
そりゃ離島暮らしのあんたは見ないだろうよw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 12:36:37.02 ID:WEcf/WYY0
>>926
どんな環境で暮らしてるの?
それとも日本語理解してない?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 16:18:46.59 ID:tpEGUYUG0
>>925
最近出たズガーンΣΣ(゚д゚)顔のハイエース、カッコ悪いよなw

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 18:29:29.07 ID:cuCbW+N+0
走ってるのはハイエースばっかりだけどなw

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/14(火) 21:19:43.22 ID:XI0ffzTD0
カッコいいから気に入ってる(^3^)

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:13:43.77 ID:xe43EzAn0
95000qガソリン車ですが

最近、異常に燃費が悪いリッター6いかない。メーターのアベレージは8.2なのに…

プラグ換えなくちゃダメですか?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 15:39:21.51 ID:PaJDqWTS0
発売から3年くらいたつんだっけ?95000qは凄いな、それくらい乗るならディーゼルの方が良かったんじゃね?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:01:16.74 ID:Q+DSwVf30
同条件ならハイエースのエンジンと
どっちが耐久力あるんだろ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:02:59.95 ID:xe43EzAn0
>>932
E25のディーゼルのフロントベビーの感覚が嫌だった。
フロントタイヤが直ぐにツルツルになったんでガソリン車にしてみたけど
やっぱ燃費、トルク的にはディーゼルしとけば良かったかな…

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 18:09:42.08 ID:prIF4WY20
>>934
ローテーションしろよ(w

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 20:10:45.34 ID:veQaawoA0
>>934
フロントヘビー感の無い箱バンってあるの?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/15(水) 22:38:05.73 ID:0fDD+8vs0
サンバーとか

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 01:10:09.78 ID:zvUPsshm0
>>936
ガソリンよりディーゼルのほうがフロントヘビーなんだよね。
エンジン重いから。まぁFRセダンと比べたらどっちもどっちだと思うけどー。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 01:13:39.07 ID:orlJaqDx0
nv200バネットはフロント軽く感じて前輪すぐ空転するな

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 05:55:23.65 ID:3JBARRx50
>>939
FFだからなぁ。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 07:34:07.36 ID:eSjPq3590
>>939
NV200は軽さが魅力だね
キャラバン乗ると余計に思う

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 08:15:21.00 ID:kn4NYkwU0
街中だけならNV200は取り回しが楽だね

NV350は高速とか中長距離で真価を発揮する感じかな?
逆にNV200で高速乗るの嫌だわw

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 09:17:46.99 ID:2g2SSWL50
そうそう、NV200はチョイ乗りに最適。
でも乗り心地はNV350のが上だな。
一枚バネのデメリットかな?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 09:39:21.74 ID:XhUI0RHR0
乗りごごちなら本来ならタイヤの上に座席のあるキャブオーバーのほうが悪くて
バネットようにタイヤとエンジンを前出してあるほうがいいんだっけか
だから積載性重視の日本はキャブオーバーでヨーロッパはバネットのようなタイプが多いんじゃないかな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 09:49:33.29 ID:SXenj59s0
>>944
安全性、乗り心地、走行安定性はセミキャブオーバーが上回る。
問題は積載性。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 10:34:05.46 ID:2g2SSWL50
ごめんごめん、NV200との乗り心地比較はリアな。
どっちも跳ねるけど、200は突き上げがキツい感じ。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 10:52:46.06 ID:XhUI0RHR0
あくまでも構造的なはなしで価格帯もワンクラス違うし荷物の量によっても乗り味変わるからね

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/16(木) 17:11:21.86 ID:mkwm9Vx60
>>944
日本は車体の大きさで維持費が大きく跳ね上がるけど
欧州はそういう縛りが無いんじゃない?

税金、保険はともかく高速料金を中型車一律じゃなくて
積載量で区分してくれないかな
(2トン以下は小型車料金みたいな)

4ナンバー縛りが無くなれば
車体もエンジンもその人が必要なサイズを選べるのに

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 01:12:00.03 ID:9cMxwAT90
カッコいいから気に入ってる(*^^*)

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 10:07:47.38 ID:feGAdwRG0
>>949
ズガーンΣ(゚д゚)顔のハイエース、カッコ悪いよなw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 16:56:29.61 ID:029VePDE0
ちょうど2年 ディーゼルで105000q 高速7割で12、6q/L
ドアの建てつけは買った時から悪いが、その他は問題なし。
10万qになって初めてタイミングベルトでないことを知った。
まだまだいける雰囲気。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 16:58:16.43 ID:7xUOoMTF0
譲って!
3万くらいで

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 19:38:16.90 ID:sFd7BMCk0
>>951
それってどういうこと!?
タイミングベルトの付いてない車ってあるのか!?
あとエンジンマウントは10万kmだとまだ交換しなくても大丈夫ですか!?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 19:50:01.64 ID:RmMnyiRp0
タイミングチェーンという物があってだな…

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 19:52:56.31 ID:o5ry6qLm0
ハイエースのディーゼルはタイベルだったような

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 22:09:28.26 ID:fLaAFbvO0
キャラバンのDエンジンの音って静かなほうだなぁ
きのうコンビニですごいエンジンがガラガラいわしてる車が隣に止まったからポンコツのセダンかと思ったらベンツだった
Dエンジンのベンツがあるかは知らないけどビックリした

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 23:01:31.28 ID:0Ucb9Wdl0
>>956
ヨーロッパじゃディーゼルが主流

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/17(金) 23:15:02.63 ID:eDU6vVMd0
ディーゼルならD5デリカがかなり静かだった
ボンネットにエンジンがあるというのもあるんだろうけどさ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 21:21:16.28 ID:gzSHI5lX0
カッコいいから気に入ってる(о´∀`о)

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/18(土) 22:02:10.86 ID:TWQLYi430
今日ホーン交換のためグリルはずしたら一本ツメ折っちまった、やっぱチカラ任せはイカンな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 09:47:53.00 ID:xwwlVo3C0
ほーん

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 14:08:01.94 ID:LtGDjIWm0
のほほーん

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 20:10:56.76 ID:jMBfhrLl0
カッコいいから気に入ってる(´>з<)

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/19(日) 23:52:00.62 ID:HnwuRjPg0
>>963
ズガーンΣ(゚д゚)顔のハイエース、カッコ悪いよなw

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 00:05:22.68 ID:ZNXypBtt0
初回車検で光軸(左が横向きすぎ)落とされ、
テスター屋で直してもらったら、
高さも上げてくれて見やすくなったわ。

2年間無駄に頑張って損した気分。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 01:33:34.03 ID:XZIIk2PQ0
バイクトランポでサーキットでも増えてきたようです。
NV最近よく見かける。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 11:33:02.71 ID:gq09OEn8O
燃料警告から何キロぐらい走れるかわかる?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 11:36:28.81 ID:Se9Nf5smO
リッター何キロ走ってる?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 12:53:41.61 ID:gq09OEn8O
計算仕方がわからない。


満タン入れて326キロ走って、メモリ2つ残ってる

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 14:34:45.71 ID:I7VF2iup0
プレミアムGXディーゼル4WDでリッター12キロくらい
長野の田舎を通勤で毎日50キロ走ってる場合だが。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 15:54:34.47 ID:V1+D3OnJ0
スーパーロング標準ボディー4WDでリッター8.5信号が1キロに1つくらいの道ならリッター9.5走る。
警告ついてから100キロは余裕。長野の田舎住

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 16:35:35.79 ID:NZRRodIa0
ディーゼルってガス欠によるポンプの空打ちすると空気噛んでやばいんだっけ?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 17:51:06.02 ID:ExeErfm80
>>968

プレミアムGX 2WDで燃費計はリッター11〜12表示だけど、実際のところ満タン方で計ったら−1でリッター10切るくらい。
ゲンブのエアクリとスイスナンチャラチップとかのサブコン?入れてるけど!

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/20(月) 20:43:53.07 ID:p2Fr0DP00
カッコいいから気に入ってるq(^-^q)

975 :350:2015/04/20(月) 22:10:52.92 ID:u39MubjE0
>>967
2Wガソリンですけど、警告ランプ点いて走行可能表示が120キロくらいになり、ガソリン残がラスト1メモリになり走行可能表示が−になります。
最初に表示されてから120キロ走って、セルフにて口元目一杯入れてみて、57〜58リットルでしたよ‼
ちなみに何度も試しましたが、だいたいそんな感じでしたよ。

976 :350:2015/04/20(月) 22:14:21.51 ID:u39MubjE0
書き忘れてました。
一般道2割
首都高3割
高速道路5割くらいの走行で平均8キロくらいです。
夏場は若干下がりますが7は下回りません‼

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 07:04:32.64 ID:KCxvdmyeO
みんなありがとう

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 19:53:23.65 ID:t4EdiM8G0
死ぬな!

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:24:09.08 ID:Mbv7G4aY0
カッコいいから気に入ってる( v^-゜)♪

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/21(火) 21:50:29.12 ID:qZkr0gxd0
>>797
ズガーンΣ(゚д゚)顔のハイエース、カッコ悪いよなw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 09:58:48.53 ID:6tx+hq0c0
>>972
>ディーゼルってガス欠によるポンプの空打ちすると空気噛んでやばいんだっけ?

昔のディーゼルはガス欠時にポンプで空気抜かなきゃ駄目だったけど
今は空気噛む前にエンジンが止まるから
ポンプの空気抜きは不要だった筈

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 10:23:52.41 ID:qeJI4lYm0
>>981
サンクス!アニキ
ちょっとガス欠安心した

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 11:57:13.71 ID:R1u7l9sdO
もう少し、2500ガソリンエンジンの話題で盛り上がりんさいよ!

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 17:29:40.45 ID:5qZs9G5E0
カッコいいから気に入ってる(n‘∀‘)η

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:28:44.00 ID:v9DWlHe30
>>984
いつ見てもズガーンΣ(゚д゚)顔のハイエース、カッコ悪いよなw

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:32:20.45 ID:sKNTHG6u0
かっこいいか悪いかは本人の好みだから
自分が満足してればいいでしょう
性能、装備の有無ははっきり分かるから許せないけど

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 18:49:30.63 ID:2xuAkqd+0
伽羅板は無いわw

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 19:12:55.93 ID:HeSW8aqcO
次スレ
【日産】NV350キャラバン 8
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1429697001/

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 19:53:43.04 ID:v9DWlHe30
>>986
あの ズガーンΣ(゚д゚)顔 は無いでしょうに。よくあんなの買うよな。
サーキットトランポや繁華街の納品車両にNVがかなり増えてきてるのは
あのかっこ悪さのせいかもよ。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 19:56:01.22 ID:Fry8JhLk0
>>983
2500ワゴンだけど乗ってる。
フル乗車はさすがにきついけどしっかり走るしワイワイ楽しい。
燃費はのんびり派なので8.5キロ/Lってとこかな?
乗り心地はハイエースよりいいかな?
まぁ、シートが糞だけど。
8人乗りのリムジンとかみたいなの復活しないかなぁ。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 20:15:42.16 ID:v9DWlHe30
>>990
2500ガソリンって1ナンバー?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 21:10:54.57 ID:HAgmtGXX0
>951
ワゴンだから3じゃね?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/22(水) 22:39:44.19 ID:2LR6qSk10
>>989
キャラバンに触発されてマイナーチェンジしてあの顔だもんなw

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/23(木) 11:16:14.66 ID:HPJfUSVW0
>>983
1ナンバーと3ナンバー限定になっちゃうから

mmp2nca
lud20160130083044ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1411084822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【日産】NV350キャラバン 7YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【日産】NV350キャラバン 23台目【E26】

【DMM.R18】 無限三国志R [無断転載禁止]©bbspink.com ->動画>2本->画像>31枚

【日産】 2代目ノート Part31 【E12 NOTE】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (308)
【日産】NV350キャラバン 17台目【E26】
【日産】NV350キャラバン 18台目【E26】
【日産】NV350キャラバン 13台目【E26】
【日産】NV350キャラバン 26台目【E26】
【日産】NV350キャラバン 15台目【E26】
【日産】NV350キャラバン 29台目【E26】 (590)
Fallout NVのキャラバン
ネットワークRPGキャラバン BELv45
【キャラバン】E24ファンクラブPart8【ホーミー】
【キャラバン】E24ファンクラブPart10【ホーミー】
キャラバランス崩壊クソゲー💩#コンパス Part116
【ゆるキャラグランプリ】角煮まんじゅうちゃん☆応援スレ2【森保まどか】
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part203
【PS4】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part25【キャラスト】
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ 晒しスレ Part20
【影の侵略者】ゆるキャラグランプリ2017の「ヨーホエル」とかいう黒いやつ応援スレ
【アメリカ】移民キャラバン対策のカリフォルニアの「トランプの壁」が公開される [10/27]
【メキシコ】クリスマス迎えた移民「キャラバン」に巨大パエリアがふるまわれた  世界中の料理人が集まる【動画】 [12/25]
【ラグオリ】ラグナロクオリジン Part26
BLACK LAGOON ブラックラグーン Part124
【ラグオリ】ラグナロクオリジン Part129
【ダイハツ】 ミラバン Part28 【Mira VAN】
キャラバトルロワイヤル企画
【中米の移民キャラバン】一部が対米国境に到着 米側はバリケード設置
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part15
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part76
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part64
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part80
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part38
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part187
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part36
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part173
【Aiming】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ4【MMORPG】
【朗報】スマブラSP、キャラバランスが良すぎる神ゲーであることが判明してしまう
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ 晒しスレ Part19
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ 晒しスレ Part5
【漫画】オグリキャップが主人公の「ウマ娘 シンデレラグレイ」第5巻 [朝一から閉店までφ★]
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part147 【無秤^営】
【ゆるキャラ】「ひごまる」が全国に挑戦!「ゆるキャラグランプリ2016」出場 熊本[08/17]
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part96【Wデュエル開幕】
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ 晒しスレpart1 【IPなしスレ】
【海外ドラマ】『スーパーナチュラル』のキャスト4名の来日が決定!「ハリコンNo.20」開催
【家庭用ゲーム】-【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ【IPなしスレ】七
【家庭用ゲーム】-【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ【IPなしスレ】二十八
【移民キャラバン】トランプ氏、亡命申請の規制強化へ 移民集団への発砲も示唆「石を投げたら発砲とみなす」
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part131【キャラスト春のワンパン祭り】
【兵庫】ラグビーW杯 神戸の大正筋商店街にリーチ・マイケルの巨大張りぼて登場 アニメキャラや動物などをモチーフにした作品も
【ラジオ】<伊集院光>ホリプロタレントスカウトキャラバン、真のグランプリは「僕の中では武田修宏さん」頑張りを絶賛
中米からアメリカへ向けて1万人以上の移民キャラバンが移動中。これに対しトランプは1万5千の米軍をメキシコ国境に配備!大規模な紛争に
【PSO2】SG超バラまきキャンペーン
Go To Travelキャンペーン Part.26
あると便利だけど、無くても困らないプラグイン
【ラグオリ】ラグナロクオリジン Part37
【ラグオリ】ラグナロクオリジン Part84
【ラグオリ】ラグナロクオリジン Part189
【ラグオリ】ラグナロクオリジン Part131
【ラグオリ】ラグナロクオリジン Part180
【ラグオリ】ラグナロクオリジン Part139
京大iPS研職員を懲戒解雇 機密書類スキャン ★2
【小林大樹】ラグナクリムゾン part4【ガンガンjoker】
07:18:31 up 38 days, 8:22, 3 users, load average: 9.75, 29.56, 54.49

in 1.6707508563995 sec @1.6707508563995@0b7 on 022021