RS7ですが右ハンドルは要注意です。センターデフからのフロントへのトランスファーが出っ張っているので事情が許せば左ハンドルの方がいいと思います。
レーダークルーズはブレーキングのタイミングが遅めでけっこうドッキリします。 それから自動ブレーキはほぼ助けてくれません。 国産の方がいいです。
RS7の動力性能は言うこと無しですがS7のコンピュータいじったら560馬力になりますので買うならS7でいいと思います。
底辺作業員だけどいつかはA7を所有したいですねぇ 知人の父のに乗せてもらったことがありましたがとても好きです
フルモデルチェンジしたら中古がなると思うので私歓喜です
ブレーキダストすごいです。 プロはマジックリンで落とすと聞いたのですがなかなか落ちないですね。
埼玉の田舎だけどカモフラージュラッピングされたA7が走ってたよ
>>14 そのカモフラA7は昨日(8/22)午後3時ごろ上尾の国道17号走ってたよ 俺も埼玉って聞いてテスト車の事だと思ったけど上尾の方まで来るのかな?
16だけど見たのは最近ヨーロッパでスクープされたのと同じ白地に唐草模様のテスト車 異様にでかくてリアウインドウがまっすぐに後端まで伸びていたので次期A7だと思う
テスト車は川越街道でよく走ってるらしいね A7は9月発表だから時期的にも当てはまる
A7は2ドアクーペやカブリオレの噂は出ないよね Cクーペや4シリーズよりA5が(とくにカブリオレは)カッコいいからA7でも見てみたいな
来年で初回車検だけどモデルチェンジまで乗るかA8にするか悩む A8を検討するとSクラスの後期型(S560)も気になってしまう
前車ではフロントが逃げていた高速コーナーをクワトロとトルクベクタリングでグリグリ曲がっていく。逆にキモイ。
>>24 ベンツはFR、アウディはFF クアトロでも4マチックでもこれは変わらん FRサルーンは良いけどねえ 楽なのはやっぱアウディかな 2012年のa7と新型cx5どっちかえばいいのですかぁ
>>28 アウディ乗りとしてはA7を奨めたいが、車体の大きさ、特に191の車幅に不便を感じないかよく考えた方がいいよ。 幅もそうだが長さも結構感じることがあるよ。 なので、よく考えて決めたほうが良いかと。
皆様助言ありがとうございます。コンフォートモードとダイナミックでは加速などかなり違いますか?
皆様ありがとうございます、コンフォートモードとダイナミックでは加速などかなり違いますか?
ダイナミックにするとSトロニックがSモードになるから当然変わる ちなみにエコモードにすると冗談みたいに遅くなるから絶対に使わない
>>39 MY15A7を2年間乗ったけど、全く感じなかったなぁ。 RS7だけなのかな?ペダルの踏み替え段差が大きいしシートが大きすぎるしどう調整しても足が疲れる。
S7とかS6をROMチューンしたらRS7と同じエンジンになってしまうんですか?🙀
出力は上げられるだろうけど、RSは各所が600ps用に設計してあるだろうから同じではないだろうな
けっこう色んな車に煽られたり割り込まれたりするね。威圧感無いのかな? ベンツ乗ってた時はあまり割り込まれなかった。
あとクアトロって直進安定性そんなに良く無いような…全然手放し出来ない。
RSは鬼のように安定してるが、トルクがありすぎるので手放しは無理だな
この車って車屋とかにあるリフターがないとタイヤ交換し辛いって本当? なんかカバーがあってジャッキじゃ無理とか
街乗りでは轍にハンドル取られまくる。 キングピン角とかの調整でなんとかならないだろうか?
あとACCのブレーキングがかなり突っ込み気味で恐ろしい。全身に冷や汗が出る。 殊に前車が小型の白い車だとブレーキングが遅いような気がする。
AUDIって新型の発表から日本発売までかなり時間があくよね。 A7は2019年半ばくらいまで現行で乗れるだろうと思ってる。
その辺クラスは少ないんじゃないか? RS6だって少数だと思うよ
rs7はそこそこ見かける rs6は少ないと思います
A7、S7、RS7全て少ない。RSまでいくと特に見かけないね。 1500万を超えると保守的な車選びになるのかな。 SクラスやAMG系は逆に多いからね。 AUDIの人もA6以上の顧客を増やしたいって言ってた。
少し前に認定で600万台の事故無しRS7が出ててものすごく欲しかった 2日後には無くなっていた
amgもE以上はそこまで多いとも思えん そこそこ見かけるけど多くはないね 海外も含めてrs7はよく見かけるんだよなあ rs6は自分以外の2台しか知らん
3年で1000マン以上値落ちするのか… 走行距離も結構イってるけど
>>65 幾ら安くても中古はヤダ 新車とはやっぱ初めて乗った時の満足度が違う 匂いとか肌触りとか 達成感とか… 貼られた車輌のヘッドライトの形が一番好き ガチャコンシフトレバーはあまり好みじゃないけど
>>68 そのこだわりが、無駄な出費を増やす。 まぁ俺も同じだけど。 >>70 確かに上品だが、今のところ俺が一番好きなのは6のヘッドライト 今日アウディを買ってから初めて ディーラーに行ったんだけど 態度わっるいねーーー噂通りすぎた 従業員なんか闇でも抱えてるの?
世の風潮にならってスーツで行ったけど効果0 すごいさげすんだ目で見られた もはやそういう教育をされてるとしか思えない
たかが、車の販売員程度じゃんw なめてかかっていいよw
>>74 オーナーになったのに蔑まされてるって アンタよっぽど・・・ >>73 買ってから初めてディーラー行くとか中古か? 新車に買い換えてみ。 ディーラーは場所によるな 東京なら豊洲、世田谷なんかの基幹店はぞんざいな対応はまずないだろう トラブル対応ばかりの小規模ディーラーは、大したノルマもないから売る気もないからね
>>75 そえするわ >>76 >>77 やっぱ中古だからかね? だとしてもびっくりだわ まるで日本とは思えない 会釈すらなかったし ワオもアウディーラーから別の場所で名刺もらってショールーム来てください♪って言われたけど中古しか買えないし買う予定はないのでそんな対応されるのかと思うと恐ろしい 前期型のヘッドライトが好きなんや....
>>80 そういうのわかるよー アウディってマイナー、フルでも好みが分かれやすいね >>82 う〜ん、このリアデザインは賛否分かれるかもね 個人感想ではちょっとやり過ぎ、上品さに欠けるかな 関連動画で次期型の全貌が見れるけど、現行型の方が良いな。 プロローグコンセプトは良かったのに最近のAUDIはデザインがイマイチ。 ダウンロード&関連動画>> VIDEO リアがちょっとビミョーだけど、内装は良いね。 2画面のタッチパネルは良さげだな。
内装、テカテカプラスチックだらけで安っぽい おまけにボロクソワーゲンゴルフと同じペダルwww
そう。ペダル勘弁してほしい。 ブレーキペダルの位置が異常に高いし。
>>90 アクセルブレーキ位置関係BMWが1番よね アクセルペダルを高くしてる事故って後悔したくない そりゃそーと 今度のは A7オールロードがバッチリ極まるようなと妄想してる SLineでデコラティブパネル、シートベンチレーションを選択できるようにして欲しい でなければ乗り換え候補から外れる・・・
>>94 無理無理 A8、S8の装備すらケチるアウディジャパンだぜ 大喜多が社長の頃も酷かったけど今はもっと酷くなってる ほぼ全部入ってくるBMWを見習って欲しいわ シャルドネないのか レアっても外が焼きあまいじゃんか テッサの醤油が甘すぎる! って注文するのになんで車にはグチだけで堂々と注文しないの??
買い替えはないな。 次に期待する。お陰で金貯まりまくり。
次って2025年頃だからそこまで現行型を乗り続けるのは現実的ではない 現行A7を来年手放すとしたら代替車はパナメーラ4Sくらいしか思い当たらない
>>100 何を買おうと 何が好みだろうと その人の自由。 >>102 シューティングブレークは5人乗りだよ まぁA7と比較してる時点であっちは眼中にないかな >>104 知らなかった!と思ってみてみたら形違うんですね CLSも同じく形違いますね あの形だとどちらも私の好みではなかったです。残念 A7とRS7てフェンダーとスカートは共通ですか? https://www.google.co.jp/search?q=audia7 &rlz=1CDGOYI_enJP659JP659&hl=ja&prmd=ivsn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwju1KGQkJvXAhVFXLwKHWngBD0Q_AUIEigB&biw=375&bih=591#imgrc=efxbY-lL8Xk7rM: https://www.google.co.jp/search?q=audi+rs7 &rlz=1CDGOYI_enJP659JP659&hl=ja&prmd=ivsn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi1k4-dkJvXAhXC2LwKHYlSBjMQ_AUIEigB&biw=375&bih=591#imgrc=oPqJJz6OumSsNM: 新型よく見たらQ5と一緒で、エグゾーストはダミーみたいですね リアのコンビネーションランプと含めてナンダカナといった感じ それでも実物見たらかっこよく見えたりするんだろうか とりあえず価格は980万からといったところかなw
A7の2.0T買うならA5SBでよくないか?あのガワのでかさで3.0Tだからいいのに。
新型流石に時代遅れは否めないが実物見るとまたかわのかな 、どうせ不便ならカレラ4ということになりそうな気がしないでもない気分
>>109 半分わかる カタチが過ぎで妥協しそうになる半分 さて、そろそろスタッドレスに履き替えるか やっぱりみんなインチダウンしてるかな?
>>115 してない。 夏タイヤと同じだよ。 高速がんがん走るからね。 >>115 北海道かい?自分も北海道札幌近辺だけど2週間前にしたよ。自分も車高調付けてるけどほとんど下げてないわ。冬は基本的乗らないようにしてる ここにA8を入れてもらってもいいかい? スレ立てるほど人いないけど アウディ語る場所がほしいんだ A6スレでは叩かれたし
A8って日本仕様はレベル3殺してあるんでしたっけ?
>>119 まだ本国で公式発表したばかりだから日本に入ってくるのは早くても来年の2〜3月 日本仕様は未定 トラフィックレコーダー付けた人いませんか? 駐車時のレーダーでの録画ってちゃんと使えるのかな? この機能って他のドライブレコーダーにはあまりないよね?
新しいのいいと思うよ 現行の残念ポイントであるもっさり感とか細部のやっつけ仕事感がない なかなか気合の入ったプロダクトだと思う
涙目になってるのとテールランプがこち亀のりょうさんの眉毛になったのは俺的にはかなり痛い
逆だなw。 涙目と両さん眉が特筆していいところと思います。 ほんとこれは人それぞれですね。
田舎の年収250弱が中古A7買ったら維持できませんか? 駐車場 燃料代は問題なし 趣味は車とネットゲーム 借金なし
>>129 ワイも田舎だけど問題なし。 税金、任意保険、点検(車検)でどれだけ掛かるか計算しとけ。 格好いいよね…出始めの頃の奴が安くなったら買いたいビンボー人デス…。維持費に年100なら出せるけど保証きれたらガッツリ越えますかね?
>>95 3本ステアリング選択不可、ステアリングヒーターなし。ショートボディにリアマッサージ、 リアモニター選択不可。それ以外でケチってるとこありますか? 誰かアウディで岡山来てください こんばんわ!11月ミーティングの宣伝です! ・11月26日 日曜日 ・場所 鷲羽山展望台駐車場 ・時間 19時〜自由解散
>>130 ,131 ありがとう..やる気出てきた ほぼアルミボディってヘコんだらおしまいですね 仮に買えたらぶつけないよう努力します! >>135 ってことは全国でも150台ぐらいってことか? >>129 何とか維持できるでしょう。 ただし、自損事故しない。所領保険適用外じゃない? まー中古の安いの手に入れて調子悪くなって修理に大金かかるようだったら 廃車にしてまた中古の安いの探せば? >>136 exclusiveカラーは内外装共に断られる時がある exclusiveや通常OPのホイール A8で選べるはずのS8のスポーツシート ディスプレイキー >>137 19時から何するんや? レストランも閉まっとるぞ。 >>136 です 750iMスポ、S400ともにリアコンフォートPKGを見てきましたが、リアモニター付きイイですね。 どうせ買うのなら装備がイイことに越したことはないと感じました。AJを信じて新型A8に期待するしかないか・・・ A7ファンですがS8ほしくなりました アウディはどの車両も魅力的ですね...
自動運転の認可に時間が掛かり過ぎてなかなか販売開始にはならないな
A8の新型のロング5300mm越えらしいぞ 車のサイズってFMCのたびにどんどん大きくなってくな
新型S7はパナメーラ4Sと同じV6を積むらしいので殆ど同じ条件の車ってことになるな
>>150 都内ではいくらなんでもデカすぎだなw パーキング苦労しそう。 5000mmぐらいでちょうどいい。 中古購入迷ってるんだけど、2.0だと不満出るかな? あとマイナー前のだと低速でギクシャクするってのを何かで見たけど、マイナー後は実際どうですか?
どうしてもA7が欲しいなら2.0の中古はお買い得なのかもしれないが、 このクラスには6気筒以上が相応しいと思ってしまうのは旧世代なのだろうか? ちなみに2.0は後期型のみ
>>156 マイナー後のA7 3.0に乗ってたけど、ギクシャク感は皆無でしたよ。 2.0は乗ったことないけど、車重からして少しかったるいのでは? 前期型の白は神ですね あと前期型のs7紺色はさらに神です
型落ちになって激安中古になったらVIP仕様車にされてしまうんだろうか
豪雪地域でA7が何事もなく走っててかっこよかった。 あんなに車高低いのにすごいね
>>162 今のA7で去年に白馬にスキーに行った際、大雪で車を掘り出すぐらい一晩で積もったんだけど、大まかに雪かきをしただけで苦労せずに出せたわ。 こういうことがあるとクワトロがありがたいと思うね。 スタッドレス履いているなら東京で雪が降ったところで問題無いだろうけどノーマルタイヤならタクシーだろ。四駆を過信しすぎ。
>>166 冬ならスタッドレス履けよw 雪が降るかもしれないだろ? そんなに行動範囲狭いのか? クワトロは4とかXなんかと比べ物にならないくらい優れてるよ。 あとハンドル切ったときにタイヤの傾きがないのも凄い。
スタッドレスの保管・交換の手間を考えると、年に一週間も雪が降らない地域の街中ではタクシー利用が合理的 個人的な意見なので異論があっても構わんが
>>170 A7は前だけじゃなくてアンダー全面にアンダーガードが施してあるから、前から差し込んで持ち上げるジャッキは使えないよ。 ジャッキポイントにジャッキをあてて一輪ずつ上げるしかないよ。 >>171 なるほど 横のジャッキポイントなら家でもタイヤ交換ができるのですね。 ありがとうございます 新型発表というクルマにとっては最大級のイベントがあったじゃん
ドライブレコーダー外車はおろか 今までつけたことないけどつけることにした つけてる人気をつけることある? 電波干渉というのが不安
>>177 どこが日本語じゃないと思った? 書き直せばいいとこがわからん この車って純正でもアフターファイアーの音出るんですか?
ドライブレコーダーを外車はおろか 今までつけたことがないんだけど この度つけることにした アウディにつけてる人で 何か気をつけることある?
>>181 特になし Aピラーを外すのが大変だったくらい。 RS7ならノーマルでもスポーツモードだとバリバリ!という音が出ます。
パドルでシフトダウンした時に顕著にバリバリ!といいますよ。
>>183 わかりました、取付は店に頼みます ありがとうございます パナメーラターボS Eハイブリッドに目移りしてたけどRS7が同じシステム積むならRS7だわ 年末発表なら日本に入るのは夏頃かな
先日、ディーラーで見てきたけど、クルコン210キロまで設定できるのな。 実際、国内販売されているのって、最高速度何キロでるの? ディーラーでは、言葉に濁された。
10キロ以下位の低速域でハンドルを一杯まで切ってアクセル踏むと、エンジンがエンストする前のような変な音がしますが、みなさんのa7はどんな感じですか?
>>196 この車、一度動き出すと二速以下には落ちないからそのせいじゃないかな? うちのは気になるほど酷くはないけど同じような感じにはなるよ。 >>198 1速の場合のみ振動が発生するのかな? 明日マニュアルモードで試してみます。 センターデフの音ではないの? 車庫入れの時いつもゴリゴリ言うけど。 あと低速で段差越えるとミシミシ言うね。 あまり剛性は高くないような印象。
A7 2012のライトツマミの左上にある雨マークとライトマークが一緒になったボタンって何ボタンですか? >>202 雨の時、道路の乱反射を防ぐために、 LEDのつく所が変わる。 ACC付きの車両を探したい時、外観などで判別できますか?
>>206 フロントバンパー両サイドにあるフォグみたいなモノが付いてたらACC付きの個体 >>207 本当にありがとう ACCがついてない車両はほとんど無いのかな? コレでネットで探す時判別できます >>208 前期はA7だけ標準でSとRSはオプション 後期はA7の2.0だけオプションだからA7の3.0なら年式関係なく全部付いてる S7前期は半々でRS7前期は7〜8割装着って感じ こんにちは、前期型に乗っているのですが、この車ってリバースチャイムはならないのでしょうか?
>>209 やばい 素晴らしく有用な情報をありがとうございます!! ほんと助かります >>210 後期型ですが、そういえば鳴らないですね。 ほぼミュートになって画面がバックカメラに切り替わり、感覚的にすぐ分かるから不自由に感じないけど。 今ではむしろ会話しやすくなるし、無音のが良いと思ってるくらい。 ワーゲンも鳴らないな 人に音で伝えられないのが不便かな
こんにちは、前期型に乗っているのですが、この車ってリバースチャイムはならないのでしょうか?
ナビのオンライン検索の検索履歴の削除方法知ってる人いますか? ナビの目的地履歴消してもダメだった
クアトロって広い場所、雪がうっすら積もりそこそこ滑る場所でハンドル全開に切ってフルアクセルして回転するする遊びできる? 国産FRでやったことあるけど楽しくてまたやりたい
frのようにその場でターンってほどには回らんが、云わんとするようなことは出来ますよ
A7最終在庫、スタイル現行の方が好きだし買い得なので考えてるんですけど、巷で噂になってるDCTの不具合ってみなさんどうですか? オーナーさんのご意見伺いたいです
>>223 去年の春まで2年間2万キロ乗ったけど、DCT含めトラブル一切なしだった。 大きさにちょっとつかれて買い替えたけど・・ 2代目から ハンドル中央のエンブレムを囲ってる 線のデザインが常にそのモデルのグリルの形に合わせてるのが面白いね
>>224 ありがとうございます! 大きさは2000mm近いSUVも所有してるせいもありますが試乗ではそんなに大きく感じなかったです DCTトラブルも当然個体差もあるのですがリコールなどもあり、後期型以降改善されているとか皆さんご存知でしょうか? ディーラーで聞いてもセールストークなものでマニュアル通りの回答しかないんですよね 中古現行前期A7欲しいんだけどディーラー初めて行った場合、なんて言えば円満契約できる?
>>226 224です。2015年4月のフェイスリフト直後のA7を買いましたが、試乗は前期モデルだったので、あまりにもDCTのスムーズさが (続き)違うことにびっくりしたのを覚えてます。なので、かなり改善されたのだと思います。 大きさは、乗ってる時はなんでもないんですが、コインパーキングに入れられないとか、狭めの駐車場は躊躇するなんてことで、気を使うことが多かったです、自分の場合。
>>228 そうですね、先日試乗した時にはDCTのギクシャク感とか特に感じなかったんです。 在庫車で気に入った仕様あれば購入を前向きに検討します! 大きい車乗ってると都内は街ごとにどこの駐車場なら入るって覚えちゃいますね 初めて96時間観たけど 主人公がA8で暴走するとこがたまらん ちゃんとセレクトモードにしてるわ
>>224 a7 前期2012年製を去年買いましたが、購入後すぐに湿式7速ATのバルブボディが壊れました。購入後でしたので保証で直せたのでよかったですが、中古で走行50000キロもしくは五年前後経過しているとATのトラブルに巻き込まれる可能性があります。 修理も有償の場合、20万は掛かります。 ネット上で検索すると似たような症例が出ているので、参考にしてみて下さい。 A7以上の車から降りてきて恥ずかしくない クロックスと同じ機能性の靴ってあります?
2つともネタですよね? ちょい外出とかのとき靴下すら履きたくない時用に何か欲しいんですが
>>237 それならスリッポンタイプしかないんじゃないか そんなに誰かに見られるのを気にするなよ…世の中クロックスにジャージでランボやベントレーに乗ってる奴らもいるんだから
>>241 普通にできるやろ よっぽどな人間じゃなきゃ靴なんて見てないし普通に全身ユニクロしまむらブランドや >>242 え?ジャージでベントレーとか信じられないな 日本車ならまだわかるけどアウディだぜ? >>244 無頓着だなー アウディかっこいいのに 車から降りてきたらがっかりされるよ アウディだぜ!?ってたかがアウディだろ…ど田舎かよ(笑) A1乗りもワザワザビシッとせなあかんのか? 好きな格好で気楽に乗れ!
A7後期新車で買って2年半、まだ6千kmしか乗ってない。もう売っちゃおうかな。
誰もあんたの足元なんか見てないわ しかも1000万そこらのアウディ程度で何言ってんだよww
なんかへんな感じになってるね。 ところでみんな2018first edition 予約した?
なんちゃらエディションとかベンツ商法で馴染めんなあ
3.0は乗り出し1200超えか 初っ端から怒涛の値引きラッシュかね
A8の方が先に発表したのに、A7の方が入ってくるのが先って何で?
現行(新型)Audiのデザインが全て劣化している中 このA7だけは正当進化の整合性があると思う。 玩具みたいな電飾は気になるけどRS7が出たら本気で考えちゃうなぁ
A7で本体価格が732万か。 211馬力のEクラスを840万で買うよりスペック的にはお買い得なんだね。
>>260 732万なんて何もついてないんじゃない? >>261 オプションつけてEクラスと同じかちょい高になっても、パワートレーンがそもそも上だし。 223ですが、昨日A7SB購入決めました! 新型の最新装備はちょっと気になり検討してましたが、外装が先取りしすぎてる感もあって、スタイルが現行の方が好きなのと、現行の装備でも自分には十分先進装備と感じたので。 A4、A5、S4も試乗させてもらいましたがどれも良い車でしたね 在庫車は納期が早いし買い得でした
>>263 おめでとうございます ちなみに何からお乗り換え? 値引きはいくら? 4月になったら中古行きだし、不良在庫だから2Lなら最低150万、3Lなら200以上引かせたいところだね 実際知り合いが2Lの見積もり取ったら、150スタートだったらしいが
>>255 金持ってる奴ほどソコまで気にしてないから。 ベイロン乗るのに半ズボンにサンダル的な靴の奴たくさんいるからインスタとかみてこい >>264 ありがとうございます 複数台所有してますが今回入れ替えたのはEクラスのワゴンです 再来週には納車なので楽しみです! >>265 詳しいことは書けませんが、ざっくりと書かれてるイメージでいいかと思います ある程度行くと試乗で使ってたデモカーの方を勧められるのでそこまで値段交渉できない感じですね Slineタダのキャンペーン含めなので単純に支払いから引かれるイメージではないのと、在庫車しかないので仕様があまり選べないのが難点でした 150も値引き出来んのか!? それでいて新車扱いなら私でも買いたいわね。
普段の時期なら値引きは100〜150くらいだろう MC前は別だね。メーカーから補助金みたいのも出るらしいし ほっといても中古車市場に流すしかない その場合には旧モデルの新古車として、中古車としても新型の中古よりもさらに100万くらい値が下がる 実際、今の旧S5とかの新古車の値段がA73.0の相場になるから、600万台になる だったら200万引いても今売るだろう 在庫車は要らないオプション盛られてるのが多いから、定価だと1000超えだからね
A6乗りなんで門外漢なんだけど、旧モデル派が多いんですね。 俺は新型いいと思うけどなぁ。前後の目じりのしわが無くなっただけでもGJな感じなんだけど。 好きな人はそこがいいのかな?
フロントなどはカッコいいんだけどね リアのライトが両津の眉毛に見えるだよな
初代のリアのフォルムがミウラみたいにストンと落ちているところが好きなんだけどな あれがなくなったのが残念すぎる
旧型の好きなところは、フロント、サイド、リア、どこを取っても他にない独特の雰囲気を持ってること なかなかカッコいいというだけでなく目を引かれるデザインてないですからね 新型の実物見てそう感じられるかどうか楽しみ
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ 興味がある人はどうぞ グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 J7PC6
知り合いの自営業おじさんが新A7欲しがってた どう見ても繋がり眉毛だよなぁ
アウディ新型かっちょいえええーー!!! 値段も男前すぎる…
日本でいつ発売でいくら位になるのだろうか… しがねー公務員が買えるもんじゃねーかな…
>>281 ファーストモデルは1300万くらいって聞いたよ >>282 そんなにはしないよ。 1100万くらい。 はー…? 向こうでコンフィギュレーションしても一千万超えなかったのに… まじですか… 俺には買えねーや いい車ですね。形バランスすべてが良い
この期に及んでも横長ヘッドライトを守るところがカッコいい
新型 Launch editionは完売らしいが、3種類。 1233万 1160万 988万。在庫用もあると思うけど、早く欲しい人は急いだ方がいいよ。
>>287 あとで買うのとなんか違うのかな? オプションいろいろ変更できなかったりするのかな? >>288 ディーラーで資料見せてもらったら、日本のオプションリストには載らないものとか、限定のslineでないボディとか、バーゲンプライスとかだったよ。 今日もA7やらA8にクロックスでお出かけするんですか?
はー!!! たけー!!!!! 俺には買えねーよ!!! こんなに恋い焦がれているのに!! なんで俺は金持ちじゃねーんだ! やっぱあんたらは社長とかそういう人たちなの!? 年収どのくらいの人たちがこういう車買うんだよ!! あーくやしー!!! こんなに思ったのは初めてだ!!
それくらいいい車だと思いました… スレ汚しすみません
誰か俺に買ってくれませんか…? ほんとにほしい あーもう 多分これ以上かっこいい車はない…
a7の新型スポーツバックなんですよ欲しいの… ほんとかっこいいす 乗りだし13000000・・・スゲ…
>>296 特定したわこういう文書くやつツイッターのファミリーにいるんだよねーw 新型値段出てるの? S7ていくらくらいになるんだろうか
>>303 フル装備で2000万近くなるだろうね aで1200万〜からって感じらしい 馬鹿げている。 E43を2000万円で売るような感じ?
>>305 7シリーズにはRS7もあるわけだし、いくらなんでもS7が2000万なんていくわけがないよ。 a7で満足する装備にすると1300万っていわれたから、そんくらい行くかと思ったけど、行かねーか… 1700万くらいかな…?
Aが1200ってどこ情報? 3リッターのみって決定事項?
ディーラーに聞いたよ そいつがぼってなければ間違いない
BMWはあんまり競合車がないよね 強いて言えば、6グランクーペか 最近の流れからすると、CLS400に合わせるだろ 車両価格1000、sラインなどのフルオプションで1300ということじゃないかな 余計なものを付けなければ、1100くらいで収まるだろうし、100くらいは最初から値引きするだろ
海外でSLINEコミコミで組み立てて1000万切るんだぜ…? 日本ぼられすぎてやばいんだけど……
海外というか北米かな 関税ある国では日本より高いところも多いしな まあ、日本は関税取ってない割に高いとは思うが
150万くらいの値上げだろ 元々乗り出し1000は超えてる
これかっこよかったんだけどね… 乗る人まじで選ぶな… sでもrsでもねーのにこの値段はないわ…欲しかった…
本当に欲しいなら、D行って相談した方がいいよ。 Sline外装 988万、あったよ。
初めに入ってくるのは高いモデルだけど 落ち着いたら安い2Lのグレードも出ると思うよ
2Lでも車両価格800、込みこみ950ってとこかね しかし、この車重で2Lは結構もっさりだからな
正直A7クラスで2Lはモサモサであり得ないかと。 マイルドHVとか別のプラットホームにならない限り、只のコスト面での辻褄合わせにしか見えない。
せっかくのフラッグシップな見た目してるのに、 これだけ高いと他の上位車両に目が向けられて 結果セールス悪くなる ベンツの今のキャンペーンとか、やり方は国産車販売並みに腰低くて笑えるくらいなのに audiの融通のきかなさは異常だよほんと笑
>>322 ホントにね 車格的にも2.0はA5までにして欲しかった A6なんて1.8まであるし… 今からで秋、さらに値上げか… 4月、5月にディーラー相談に行くかな カタログってもうあるのかな?
319<< 言葉足らずだった。 2.0発売までの特別仕様らしいけど、3.0 Sline 988万がラインナップにあったよ。
>>323 フラグシップはA8だろ なぜかスレないけど アウディはジャパンではあまり人気ないorごちゃんねらーにアウディ好きが少ない
ブラックシップは、そんなに売れなくてもいいだろう。 ブランドの向上のためだから。
>>331 値落ちが酷いから中古バリ特。しかしネットへの書き込み情報がなさすぎる… >>336 中古の数少ないもんねー 俺はA8のD3後期乗ってるから多少なら答えられるよ あのクラスは法人名義が多いからな しかも法人名義で、実は個人使いというわけでもなくバリバリ法人用だったりするから、 日本だとレクサスかSクラスになっちゃうだろうな
>>337 少し興味があるので教えてください 所有しててどれくらいでどの程度お金かかってますか? 保険ガソリンETC駐車場抜きでお願いします >>339 買ってから半年で6000km乗ったけど それらの費用以外はエンジンオイル換えたくらいで全然かかってないよ すごく当たりなのかA8が丈夫なのかわからないけどね >>339 そんなこと心配する人が乗る車じゃないでしょ >>340 そうなのかー個体差あるのか知らないけど壊れる奴と壊れないやつというのは存在するようだ 返答ありがとね 後期乗りなんだが最近、車間詰めてくる奴が多い…高級車は一定の距離開けて走ってくれるけど国産コンパクトやミニバン乗りの阿保が目の敵にしてくるんだが…みんなそんな事ない?
ぶつけたら修理代いくらかかると思ってるんだか雑魚共がw前が詰まってるときに詰めてくるのがムカつく。前がいなければ一瞬で突き放してやるんだけどねw自分が乗れない珍しい車だからって接近して見ないでほしいわ
>>344 俺は詰められることはないけど とにかく割り込まれる 脇道からも待たれないとか まぁアウディの顔って ベンツとかクラウンに比べれば 優しそうなんだけどね... 大分前から思ってたけど A7ってやたらハイマウントストップランプ長いよな 窓全体にかかってる感じ
自分もやたら割り込まれます。軽とかにも平気で。(笑)
A7に乗ってるんだから優雅に走ろうよ 割り込みなんて気にしない
ホイールダストがやばい どんどん洗うのがめんどくなる
>>358 低ダストタイプのブレーキパッドに替えれば? 結構違うよ? >>358 ステマじゃないけどホイールダストブロッカーがいいよ。 マジで汚れなくなる。洗車して数キロはしっただけで汚れてたホイールが500kmくらい走っても全くダストが付かなくなる。 リアの形的にセダンでA7ではなかったと思うが夜中 ハイマウントストップランプが長くて シーケンシャルウインカーのアウディ見た 考えられる車種なに?
>>363 新型A5SBだと思う。A7以外でハイマウントが長いのはA5だけ >>365 a5sbをネットで調べたら 見たのと一緒だった ありがとう! 次はベンツ買おっかな。高速手放し運転が桁違いに良さそうだ。
地図ダウンロード中!明日アップデートするぜ アップデートで変わるのは地図のみかな? 検索も賢くなると嬉しいんだけど。
(左上)A4 新型 (右上)A5SB 新型 (左下)A6 新型 (右下)A7SB 新型 >>372 やっぱ新型になっても区別しにくいんだな A6、A8でもA4、A6に見られたらオーナーはたまったもんじゃないだろうに 品川で見たし、近くのディーラーにでも聞いてみれば?
bang &olufesen搭載車乗ったけど、そこまで良いとは思えなかった ジャズとかブラックミュージック好きの俺にはBOSEの方がマシに聞こえちゃう 所詮車内はノイズだらけだしね
ジュークボックスで曲名の編集ができなかったり、アルファベット順で再生したりウザいことが多い 音は純正のBOSEでも悪くないと思うが
>>381 170センチのスキー板が余裕で入る長さで、9,5インチのゴルフバッグが後部ドアの間なら横に出来る幅・・くらいしか 二人掛けのローソファーが2つ積めた 1600×800×450くらいの
ハイマウントランプが短くなってるんだな A5は新型になって長くなってるのに
>>386 テールランプがつながった感じに見えるから、ハイマウントが長いとバランス悪いんじゃない? >>385 適当なレビューだ 既発のS4とS5はツインクラッチでなくトルコンATだわ アウディ現行車フロント 比較 (左上:A4、右上:A5、左下:A6、右下:A7) 次のA7、エアサスオプションで付けられる? 前にディーラーでファーストエディション?の仕様見せてもらったけど確認し忘れた 外観Sラインでコンフォート選べるのは魅力
本国では付けられるけど、未発売の日本では寺で確認するしかないかと
>>393 さすがに無かったと思う あの車格で1.4は酷すぎるw ハイブリッドでも2.0だと思ったな >>363 A5SBはセダンには見えないでしょ。まだA5クーペの方がリアはセダンに近いかも。てか遅レスで失礼 現行乗ってるが、試乗車どころか展示車もない新型の代替を勧められて困った
今年になって買った人いますか? 初めからデイライト、オンの状態でしょうか?
>>397 A7のところで聞くから誰からも返答がないんじゃないの? MY18のS5ですが、初めからディライトオンの状態で納車でしたので、モデチェン後のA7もそのはずです。 S7の中古考えてます 顔は前期の方が好みなんだけど、後期にしておいた方が無難かな Sトロとか乗り心地に違いあります?
>>399 まだ後期の試乗車がない時期に買ったので、試乗は前期モデルでしたが、明らかに乗り心地と室内の静かさが後期の方がよかったと思います。 >>400 有難うございます S5にもお乗り?S7→S5に乗り換えたってことですか? >>401 いいえ、A7からS5です。 事情あって乗り換えましたか、A7はかっこよくていい車でした。 私に600万入ってくればいい感じですけどそれだとカーセンサーに載ってる奴と大差ないですかね😅
>>406 車の状態と走行距離などは??? 少しまじめにいいなと思っている 状態は完調です。 が、クローズドで情報交換しませんか?捨てアドありませんか。 S7はRS7のデチューン版なのでもし乗るならRS7の方が良いと思います。殆どどんなクルマが来ても加速で負けることはありません。最上グレードですから乗っていて気分も違いますよ。
>>409 結構気になっているのでよかったらメールくださいな edats3922 Gmail すいません他で商談入りましたんで少々お時間頂きたく思います。💦
勝手に想像すると前期型の5年目車検前で3万km台ってとこか?
それくらいで600万なら買う人は少なくない筈ですね 私も欲しいくらいです
葬式に白のAお問題ないよね? 親戚の目が気になる 自意識過剰だよなw
葬式行くときに車なんて気にしたことないわ。 毎回黒のレンタカーで行かなきゃならんw
アウディってディーラー以外から購入した場合整備してもらえるのか?
同じ系列のディーラーでないと、整備はしてくれるけど代車がアウディじゃない(レンタカー)になったりすると聞いた事があります。
新型出たら今の前期型がもっと激安になるよね!? 楽しみだなぁ
RS7ですがサービスキャンペーンから帰ってきてから絶対におかしい。パンパン言わないしパワーも落ちたような気がする。というか確実に落ちている。
>>423 A7は、初代が一番カッコイイと思うが。 あと、CLSもね。 どちらも、モデルチェンジするたびにダサくなっていく。 Q8ってA7のSUV版なんだね。 ひょっとしてQ8を先にデザインしたから新型A7のバランスがイマイチなんじゃなかろうか? ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>434 ちょっと待つことになるんだね。 CLSは出たしあとはA6かな。 ダウンサス入れたけど車検で何も言われなかったw デイライトは元に戻されたけど
デザインが秀逸だった車の次期型って失敗しがちなのかな… A7、TT、R8、他社だとCLSとかクアトロポルテ
デザイナーは重要 ケンオクヤマはねーけどなクアトロポルテも末期が1番いいのが笑えますってアフリカンで圧倒的に上手かったのはオコチャとディウフ
皆言ってる通りA7は先代マイチェン前が至高 売却してから3年経つけど今見かけても古くささを感じさせない あの切れ長の目がカッコいいよね 先代clsのデザインも個人的に好きだけど少し古くさく感じちゃうのは何でだろう 今6GCに乗ってて満足しているけど8シリーズが出たら同様に感じるかもしれないね
アウディA7・A5 エクステリア比較 (左上:新型A7、右上:旧型A7、左下:新型A5、右下:旧型A5) アウディA7・A5 インテリア比較 (左上:新型A7、右上:旧型A7、左下:新型A5、右下:旧型A5) インテリアA7旧型のさらにマイチェン前やんけ ちゃんと統一しろや
失礼 修正した アウディA7・A5 エクステリア比較 (左上:新型A7、右上:旧型A7、左下:新型A5、右下:旧型A5) アウディA7・A5 インテリア比較 (左上:新型A7、右上:旧型A7、左下:新型A5、右下:旧型A5) RS7 にワイドフェンダーは似合うか 今でも幅が広過ぎて躊躇してるのに
新型S8のエンジンがパナメーラターボと共通なのでRS7も同じだろうね
先代でも末期は600psくらいだし、この手のマイルドハイブリッドはギミックだから要らんよ 918のような特殊性があるならまだしも
新型A7 55予約した方います? 1週間前に契約してきたよ。 情報交換したいので、いたらよろしく。
>>462 Sline 1st edition契約済み 納期 9月中です。 >>463 税込参考予定価格1233万円 D担当と約束したので値引きは伏せさせてください。 値引きは、下取り車を15万円upしてもらっただけで、それ以外はディーラーへあまり強くは言ってないです。 slineでマトリクスレーザーと21inchとリアコンフォートパッケージ以外は全部オプションつけて、車両価格1071万円 オプション140万円程度、諸経費50万程度、ディーラーオプションと保証メンテパック50万円で、込み1300万円程度でした。 エアサスは国内仕様には、設定なし? ダイナミックコントロールサスペンションというopもつけたのだけど、これは違うんでしょうか?
連投ですが、1st editionやデビューパッケージは納車早いみたいですね。 slineバルコナレザーインテリアが良かったので、slineにして、納車は2月ころとのこと。
オプションの費用140万円ではなく、170万円程度でした。込み1330万円くらいです。
高いなあ ライト筆頭の先進技術は当然こちらが上だけどこれだとパナメーラ行っちゃう人多そう パナメーラ現行はかなりスタイリッシュになったしレーザーは当然まだ未設定だけどマトリクスLEDはOPにあるしね
1300もするのか 笑えんな 車の予算としては許容範囲だが、それにこの金額は無いなあ なんか間違ってる
>>465 エアサス(ダンピングコントロールサスペンション)当初、1st editionだけと言われたけど、カタログ見ると通常モデルでも選べるみたいですね。 ディーラーオプション、何を選ばれたました?僕が契約した時は一切資料が無くて、とりあえずドライブレコーダーつけてね、くらいの話しか出来ませんでした。 >>470 ディーラーopは、まだカタログまだ出てないので、私も未定状態で50万円という見積もりですが、フロアマット8万(現行a7の価格で)、ドラレコ11万、コーティング7万円、くらいで、プラスメンテパックと延長保証プランで50万円って感じ。 だから、9月の発売日に新カタログ出たらさらに価格いくと思われます。 エアサス、先行カタログにありました? ダイナミックコントロールサスペンションっていうのがエアサスのことです? パナメーラは友人が1番下のモデル買ったけど、納期だいぶかかるみたいだよ。 個人的には装備の充実みてもA7かな、パナメーラで同等装備つけたらopだけで400万円以上いってしまう。
>>471 ダンピングコントロールサスペンションがエアサスなのね。ということはslineでもつけられるのね。ありがとう。謎がとけました。 1st editionとデビューpkgの違いが分からないので、教えてください。
カタログモデルがSlineとdebut pacageで、debut pacageは価格を低めにした2Lモデルが出るまでの繋ぎらしい、外装はSline仕様、内装は標準モデル、オプションは選べるので、いろいろつけると価格低めとは言えなそう。 1st editionは標準車とSlineがあって、今年初めから予約を受け付けていて、GW頃には納車と聞いていたがいまだに・・・ まあ、オプションいっぱい、他にも日本のオプションカタログに載らないものもつきますよ、オプションは選べないけど、GWには乗れますよといった仕様。ただ最近入手した簡易カタログではほとんどのオプションが選べそうです。
> >475 ありがとうございます。 1st editionでしか選べないOPて何ですか? アシスタンス、ドライビングpkg、スペシャルOP以外で何が付くのか、 教えてください。
1st editionはエクテンテッドレザーといって、ダッシュボード上部などレザー部分が増えるんですが、これはほかのパッケージだと選択できないですよ。 というか、その他もろもろ含め、先行カタログに載っているので、アウディディーラーへ行ってみると良いかと。 それと、エアサスについてですが、今日アウディジャパンに問い合わせしたところ、ダンピングコントロールサスペンションはエアサスを定義するものではないとの事でした。 エアサスはアクティブサスペンションというopのようで、現状2018リリースのA7には、このopはつかない可能性が高いようですが、実際には未定状態であって、まだ何とも分からないとのことでした。
新A7、顔は最高に好みなんだけどやっぱりサイドビューのバランスがなあ
あと2週間で国内発表だから、ぼちぼちオプションも決まってくるでしょ。 試乗が楽しみだ。
>>477 他皆さん エアサスの件 誤情報流してごめんなさい。だけど、1st editionの予約の時に 付いていると言われたような・・・ しかしエアサス無し、さらにサイドアシストとか、特別に付かない安全装備(何故だか不明)、ハンドルも丸いみたいだし、なんだか残念になって来た。あと、ドリンクホルダーの蓋が付いているか心配。 >>480 dba7さん、わたしも分からないことばかりで、audiジャパンからの回答すらも少しの曖昧さを含んでいたため、果たしてこれが本当かどうかというのも分からないのが現状です。 そして、分からないなりにああだこうだと情報交換して盛り上がれたら、と思っていますので、決してお気になさらないで下さい。 A8ではアクティブサスペンションとよばれるのがエアサスのようであって、あくまでアウディジャパンの回答もその前提であったように感じています。 おっしゃる通り、エアサスが良いですよね! 私もサイドアシスト無しにしてエディション1にしようか迷いましたよ。 個人的にはバングアンドオルフセンのアドバンスドサラウンド(80万円程度のop)もつけたいのですが、仮カタログには設定ありませんでしたね。 とりあえずは17万円程度のバングアンドオルフセンで受注しましたが、ディーラーにはもし9月の発表でバングアンドオルフセンのアドバンスドが出た場合は再発注させてもらえるという条件付きで契約しました。
昨日、Dから連絡があってDオプションの価格表だけ出来たみたいです。 今日は現車が車検切れになるので、納車までの代車を借りに行きました。初めてのAUDI だったので、結構さみしい気分でDに着いたんですけど、新型A7、ありました。今朝届いた僕の車だそうで、さみしい気分が吹き飛びました。 エアサスの件、聴き忘れた。ドリンクホルダーは蓋付きだった。
>>477 地元Dに行ってきましたが、イマイチな対応でした。 これから勉強するとのことで、紙ベースのものを渡されました。 一見の若造には厳しいDでした。 S-Line 1st editionのホイール、コントロールパネルがイイですね。 赤M、パールベージュはS-lineだと不可なのが残念です。 それと、ステアリングヒーターは付きませんね? AJに要望しても、まったく動いてくれませんね。 AJがクソの根源だから仕方がない。 新車でアウディはもう買わない。 ディーラーで不快な思いまでして新車で買う気が失せる。 普通に対応してくれるだけで良いのに、何故それができない。不思議で仕方がない。
対応が悪いってほどじゃないけど、スムーズじゃないんだよなあ 高級感とかいらんし、予約なしでもサッと見て欲しい ヤナセが強かった旧ディーラーはまだよかったのにね
a7にもなるとa5のように必要なオプションつけたら倍近くなったなんてないよね?
eaa7さんみたいにいい加減な事書く人いるんだね。 audi A7だったら、オプションで車両価格の倍いくような事はないよ。 新型だと、せいぜい車両価格プラス300万円でほとんどのopつけられてます。 今後、オプションが追加される可能性はあるけど、レザーエクスクルーシブだとかb&oアドバンスドがついたとしても、ポルシェじゃないんだから倍までは行かないかと。
91a7さん、情報ありがとうございます。もう納車あるんですね、すごいな。 私は来年の2月ころと言われています。 値引きはどんなもんでしたか?
>>490 元々の定価が、二転三転していて最終と言われた定価から、例のサイドアシスト他の装備の不足で6%、見積書上の値引きで、3.5% A7の下取り380でした。ちなみに今年の春に同じDから1台、買っています。Dとの良好な関係を保ちたいので、これ以上はご容赦ください。 >>492 参考になりました。ありがとう!こちらのディーラーは値引きの話なにも無しだったので、そのままになっています。 >>493 きみの言いたいことが統合失調症という意味なら、違うよ。サイコパスと呼ばれたことはあるけれど。 人を見る目がないんだろう。 ワッチョイの一部を引用したのが理解できなかっただけだろう。
今回のA7かっこいいね。外装も内装も一皮むけて先進さが全面に出てる。
1000万は出せないから価格設定低くした2.0出て来るまで待機だわ
>>499 A7は良い形の進化が見えて良かったよね A5は明らかな改悪だったけど 発表されたときは、リアのLEDのつながり、え?って思ったけど、何回か動画見てるうちに好きになったよ。 トヨタみたいなやり過ぎ感がなくて、デザインのシンプルさも感じられるから品があって良いと思った。
988万のデビューPKGて、中途半端ですね。 アシスタンス、パワーアシストPKG、アンビエントマルチカラーはマストでしょ? S lineエクステリアなんだから、3本スポークステアリングにしろっての! ほんと、AJはセンスない。どういうマーケティングしてんだか? Dに強く言っても、要望を上げる気配すらない。 クルマ自体は凄くイイのに、装備をケチるのがAJ仕様。 1200万もするから妥協したくないのに… AJがこのスレを見て、改心することを望みます。
アウディジャポンは役立たずだし、軽トラに乗り換えるわ
MBJもポンコツ。ベージュ内装に黒系のウッドパネル。 メルセデスコールしても、まったく改善しない。 CLSも1200万するのに、ダイナミカルーフ、ステアリングヒーター付かない。 ヤナセのセールスに言っても、スルーされるだけ。 販売台数は世界的に見て、5本の指に入ってるはずなのに、仕様がクソ。 ダイムラーとMBJのどちらかがポンコツなのは間違いない。
MBJは金太郎が社長になってから益々選択肢が減ったね SクラスですらS65意外は装備をかなり削られてる パッケージング化されてるとはいえほとんど選べるBMWが羨ましいわ
プレオーダー、サティスファクションPと新車購入支援は嬉しいが、 大してOP選べないし、1年毎に買い替えを促すって、 なんか売りっぱなし感がアリアリで残念ですね。 そこまでして販売台数を稼がないとダメな理由があるんかな? 買い換えたって、またおんなじインテリアの黒革、黒木目がデフォでそ? MBJのマーケティングもクソだな。ホントつまらない仕様しかない。 デジーノを導入してこそのメルセデスだろが!
MBJはウェブサイトも糞ですよね。こんなクソだらけじゃクラウンにオプション付け捲ったのに 乗り換えたほうがいいですよホント。
>>514 クラウンって 間違いが起きてもトヨタはないない アウディとは真逆の車じゃん ダサいし 先代210系後期の時に、ガソリン車にはステアリングヒーター、 ハイブリッドにはパドルシフトが付いてないことに不満のメールを トヨタにしたら、新型でキチンと改善されてて、感心しました。 が、AJ、MBJは殿様商売してるのか、ホントにダメですね。 なら、クラウン買えってことなんですが、インテリアがなんか安っぽいし、 タイヤも小さいし、イマイチなんだよな。
ドイツみたいにOPを自由に選んで、買えるように日本法人には頑張ってほしいです。 5シリーズLuxuryにもパドルシフトは必要! 10月下旬には初霜の内陸部にはステアリングヒーター必要。 エアコン使うまでもない時に重宝すんだよな。 あとナッパレザー。ダコタは野暮ったくて好みじゃない。 BMW JAPANお願いします。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/1007613331237040129 南ドイツ新聞は、ドイツ最大の売り上げ部数を誇る左翼新聞。本社はミュンヘン。 ユダヤ人には徹底して媚びへつらい、日本人には侮蔑嘲笑の限りを尽くす。 『東京特派員は、何か日本に恨みでもあるのではないかと思うほど』→クリストフ・ナイトハルト記者ですね。 反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう! 一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ 徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい 燃費偽装事件でドイツ車とドイツ製品とドイツという国家のイメーシが急速に悪化したから焦って馬鹿らしい提灯記事を書かせてるのが笑えるw もう偉大な日本人は負け犬のドイツ豚を絶対に許さない! 最近の欧米のリベラリズムの暴走ぶりは異常 中でもドイツの左翼ぶりは際立ってる 負け犬左翼国家でしかも反日のドイツ豚が100年土下座して頼んだってドイツ車なんて買わねーよ! あんな異常に左翼的な国の企業がいい製品なんて作れるわけない 反日汚物負け犬国家のドイツの車なんか買うんじゃねーよ!!!!!!!!!!!! ドイツの企業は全て腐ってる。ああいう左翼的な国の企業は全部ダメ 【国際】VW、07年に違法性認識か 取引先が文書で警告★2(c)2ch.net http://daily./test/read.cgi/newsplus/1443377558/ ↑ 悪質過ぎる!もう日本でドイツ車買うのはバカだけだな ブランドも失墜した。そもそも燃費悪いのにドイツ車乗ってる奴ってアホだと思ってたけど今回の事件は致命的!! だからドイツみたいな超左翼的な国の企業は駄目なんだよ。 今回の事件は氷山の一角にすぎない。 ドイツ車に乗るのは売国奴の上に見栄っ張りのクズだけ 反日ドイツの車なんて買うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 汚らしい反日負け犬国家、それが負け犬ドイツ ドイツなんてなんのコンテンツも発信できない三流国じゃん https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>517 船で1ヵ月かけてまとめて大量入庫する外車でそんな細かな対応は無理でっせ >>517 ケチって見込発注車から選ぶからそうなる 普通に受注生産でいいじゃん ほぼドイツと同じように選べるんだし 冬はスノーボー行くんだけど このスポーツバックて 雪道を 臆せずガンガン行けますか?
アイスバーンには強くても、わだちには車体ぶつけそうだよね
>>523 言われてみれば 車高のことわすれてました 素直に SUVにしといたほうがいいのかな… でも 新型カッコいいな〜 クワトロは高速道路を高速で移動するため 最低地上高が小さくて雪道では底擦ります アンダーガードを壊したことがあります それでもいまだに雪道行きますけど、RS4で
なるほど、クワトロの性能を試したくなって北海道へでもいけば 高速道路ですら雪の凸凹で底をこするかもしれないな
アウディ 新型 A8 〜 A4 . アウディ旧型 A5 アウディ現行 A5 A5SB 新型・旧型後期・旧型前期 フロント比較 A5SB 新型・旧型 エクステリア比較 A5SB 新型・旧型 インテリア比較 アウディA5 新型・旧型 シート比較 アウディA7・A5 エクステリア比較 (左上:新型A7、右上:旧型A7、左下:新型A5、右下:旧型A5) アウディA7・A5 インテリア比較 (左上:新型A7、右上:旧型A7、左下:新型A5、右下:旧型A5) >>529 劣化じゃなくてアウディジャパンが装備絞ってるだけ >>525 情報 ありがとう やっぱ 山いくならSUVなのね 凍結ありの猛吹雪の日にA7がハイウェイ爆走してるのを見てびっくりしたわ
今日発売となりましたね。 先行カタログから何か追加オプションがあるかもしれないと考えていましたが、発売に伴う追加オプションは無しとの旨、audi japanにも問い合わせてみましたが、やはりそのようです。 なので、海外仕様にはあるバングアンドオルフセン アドバンスドサウンドシステム(ダッシュボードからツイーターが出てくる仕様のオーディオオプション)やエアサスペンション仕様は国内向けには販売されないようです。 こういったものは、並行で入ってくる可能性や国内追加される可能性は今後あるかもしれませんが、その目処は立ってない様子。 ディーラーには、追加オプションが発表された場合は一旦キャンセルしたいと告げていましたが、8月中旬に見積もった仕様のまま受注することになりました。
日本仕様決めた脳無し誰だよ 大喜多の時より酷くなってるじゃん
冗談で書いたつもりやったんですけど、もうこの車やめてクラウンにしますわ アフォの担当ももうエエですわ では皆さんお元気で
>>527 ベンツ、BMもそうだけどもうクラスは顔だけで区別つかんなあ 金太郎飴にするメリット何かあるんか? えっ? それで良いよ 日本車がありえんちぐはぐなだけ
装備もひどいわ、エスラインはいらないわ、カラーにペイルブルーが選べないわ、価格は割高据え置きだわ… ほんとひどすぎる あの目覚めるようなブルーが選べないとか特に最悪すぎる 馬鹿だわまじで
>>540 ぱっと見でクラスの優越感を得たいと考えてるの日本人だけなんだろうね エクスクルーシブで黄色のA7にして乗るのが僕の夢です
渋滞がちな道を少しだけ試乗させてもらったけど、なかなか良かったよ。マイルドハイブリッドのお陰なのか、低速のギクシャクも無かったし。
エアサス選べないなかな? 1stエディションの後は選べるといいんだけど…
オプションでダンピングコントロールサスペンションあるんでしょ
ダンピングコントロールサスペンションはダンパー内での調整が働く構造らしいです。audi japan にも問い合わせましたが、これはやはりエアサスではないとの事。 アクティブサスペンションというopがつけば、エアサスとなるみたいですよ。
本国でAudi AIサスペンションがもうすぐA8に搭載されるから早ければ来年の今頃A7にも搭載されるかもね
AIサスペンションって、ベンツSクラスに付いてる様なやつか
ああいうのはいらんし 機械的に丈夫な方が嬉しい そもそもエアサスなんていいと思わんな 初代オールロードやベンツのでかいのって思ったね
678のSやRSは問答無用でエアサスなんだけどね 初代A7系はS7が一番乗り心地が良かったけど現行はどうなるのか
>>552 振動が減ればそれだけ全体的にはダメージが減るから、結果車が丈夫にはなるけどね エアサス仕様は事実上下位モデルだったような 日本には入ってなかったはずだけど、末期のはあるんだったかな
1st edition 試乗してきました!乗り心地、ダンピングコントロールの効果か素晴らしい。回頭性も良好でした。
壊れそうな4WSとなんちゃってになったクワトロでこの価格はないな 安くなっても買い替え微妙過ぎるのに
ディーラーからカッコいい冊子のカタログ届いた 1stエディションとSラインって見た目の違いが全く分からん どこが違うんでしょうか?
>>570 立派なカタログだよね 末期セルシオやレクサス初期を思い出しちゃった そんなもんに金かけんで良いものつくってほしいんだがなあ 初代から黒色はゴキブリっぽかったやろ 今更ネガキャンしてんじゃねー
今日試乗してきた 1stエディション高いほう、カッコよかった。とてもいいがop無しで乗り出し1200万。 高くね? あのグリルはあのままなのか?
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/09/17/312191/ 星7つという中途半端な評価に甘んじたのか。その理由はシャシーにある。 足元は安定しているが、基本レベル以上にドライバーを夢中にさせる能力も、 長距離ツアラーたる4ドアクーペにわれわれが期待するような乗り心地の質も持ち合わせていない。 ハンドリングは必要十分ながらそこまでで、操縦系からのフィールは欠如している。 それは熟成されたクルーザーだと受け入れられる特質かもしれないが、荒れた路面や予期しない凹凸には苦戦する。 結局のところ、このファッショナブルなアウディは、決してすべての期待に応えることができないクルマなのだ。 >>575 車自体がイマイチだと 価格的にパナメーラのボトムと被るから、それならパナメーラ選んじゃうよな 新型見てきたけど、フロントグリルのでっかい四角いセンサーがデザインを殺してて酷いね リアは慣れる範囲かなって思ったけど、1200万出して欲しいと思う車ではなかった個人的にね
>>575 autocarって結構VWグループ寄りのレビューすること多いのにこれは意外だな 格好良いけど高いなぁ。。だったらパナメーラ 買うなぁ。
ベンツCLS・BMW6・アウディA7・アルテオン エクステリア ベンツCLS・BMW6・アウディA7・アルテオン フロント 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 繋がったテールランプ、なんか流行ってるけど 昔のコンセプトカーみたいでやだわ アウディの最近の内装も80年代あたりのコンセプトみたい
>>584 アルテオンがなぜ入ってる? 比較対象になんないじゃんw >>587 だってアルテオンの宣伝のために色んなスレに書き込んでるだもん では ベンツCLS・BMW6・アウディA7・レクサスLS エクステリア ベンツCLS・BMW6・アウディA7・レクサスLS フロント 日本のメディアのA7レビューも2本ほど出て来たけど、やっぱり乗り心地の問題を指摘してんなあ 20インチ標準はやっぱりやり過ぎだったんじゃね?
買っちゃったけど、そんなダメなの? 試乗もしてないわ
一晩経ったがやっぱりどう見てもbmw の6尻穴型落ちにしか見えないわ
全面タッチパネルもやり過ぎだと思う デザイン優先で使い勝手軽視の典型
レジェンド A7 型落ち後期3.0、4万キロが350万で買えるようになったら教えてくれやwww
>>595 パネルがiPhone8と同じ構造だからブラインドタッチできるよ 出来るわけない 運転中の操作の安全性という意味でボタンに誇るものは無い、Audiは安全性を無視してデザインに走った
>>603 iPhone8と同じだから試しにディーラー行って触ってこい 物理ボタンと同じで場所覚えれば同じだぞ 何を言っても操作性、確実性がボタンの方が上回る以上、安全性軽視と言われても仕方が無い
>>604 手の中で操作するのと訳が違う ブラインドタッチ出来るまで車に乗って練習するんか お前がやってみて出来るようになってから言え >>606 できるから言ってるんだぞマヌケ というか割って入ってくるな気持ち悪いわ このタッチパネルも2年でダメになる代物なのだろうか
BMW 3GTからの乗り換えで6GTかCLSかA7sbを検討してたんだが、もうA7sbは無いな。 エクステリアは一番好きなんだが。。。
新型、外観は斬新なライトの形状(好き嫌いは別として)以外は 大して変ったという印象はなかった ただインテリアに関してはやはり旧型が一気に時代遅れに 感じるくらいモダンになった ただ誰かも言ってたようにあのフロントグリルのACCセンサー はないよな いくら先進安全技術と言えどデザイナーは文句言わなかったのかな
>>611 A6みたいにフィンをクローム塗装にすれば大分違ったかもな それかQ8のように縦横クロームにしてうまく誤魔化すか HPより 新A7と新A5 >>611 デザイナーが文句言ったってインタビューで言ってたよ >>616 そうかあ 真新しいドレスで着飾ったオンナが よく見たら鼻くそ付けてたみたいなもんだぞ >>617 まぁそんな人はa7なんて買うことないんじゃない?? ドレス??所詮道具車でしょ。フェラーリやランボとは違うし、ちょっとお洒落な作業着にそこまでこだわる人はそもそもこういうクルマは向いてないと思うけどなぁ。どうせ3年後に買い替えるんだし。 >>618 そういう問題じゃねーよ バカ丸出しだな 高い金出してたまに4躯になるFFに乗りたくない。 フルタイム4躯だったらFFベースというのを忘れられたのに。
さらにA7のクワトロシステムはA8のそれとは違って、状況によっては前輪にだけトルクを伝え、プロペラシャフトを回転させずに前輪駆動で走って、必要に応じて後輪にもトルクを配分するというもの。 ・・・だそうで新型は基本FF車になっちゃった。
>>625 そういうのはどうやれば調べられますか? 欲しいアウディがありますが仮にフルタイム四駆じゃないのなら買うのをやめようと思っています フルタイム四輪駆動には得失ともありますよ 重くて高価になるのが損、FF 軽快で良いです クワトロを活かすには大きなパワーが要る RS が理想形、A4Q運転すれば重さが分かる
>628 フルタイムは full time awd とカタログとかに表記があると思う。 逆に audi ultra と謳っているのは通常時は ff 。 強制的にawdに出来るモードはあるらしい。 最新のマイルドハイブリッド48v系も確かultraだった気がする。
A4オールロードはultraだけど、切り替えてるの気付かないなぁ。 フルタイムモードもあるよ。
うーん、オールタイムの意味ある? 適時のがどう考えてもいいじゃん
それ突き詰めると、わざわざアウディなんて買う意味ある?になる フルタイム4wdって一番の特徴だったし
アウディウルトラってボディのアルミ合金のことじゃね?
今度のA7って走りに関しては、どのレビューも良い話聞かないけど、どうなってんの?
以前は軽量化技術をまとめてウルトラと呼んだ 2016年以降はパートタイム四駆をそう呼んでる どちらも軽量化と低燃費を狙った軽薄な命名だ
まあ今時 >>635 みたいに思ってる人も少なくない? 僕はなんとなく嫌味がないデザインだし、 周囲の目も気にしなくていいしで乗り換えたわ 燃費が良くなるなら適時大歓迎だけどね なにもずっとFFな訳でもないし 皆さんそんなにフルタイムクワトロ二ストなの? フルタイムじゃないと買う気にはならんなあ FRベースならフルタイムじゃなくても良いけど
いちゃもんつけてるだけだよ。ほっとけ。 どうせ言われなきゃ気付かんし。
いちゃもんではないぞ単純にフルタイム4wdのアウディに興味があるから言ってるんだ 少なくとも私は
>>640 一昔前の感覚かも知れんが全く同意見 ここで初めて知ったけどFFベースにそこまで出せない、出したくないっ人は少なくないと思う 俺はクワトロ以外の四駆に興味なし。 クワトロ圧倒的。地面にマジで吸い付く。 ultraは制御が完璧過ぎて全く問題なし。
R8にFRがあるけど、技術的には作れるんだよな? クワトロが売りのアウディがFRを出した意味がサッパリ分からん やっぱFRと自ら言ってるようなもの
2ドアA9のカモフラージュしたテスト車を目撃 7/20 10時30分ごろ 海浜幕張
>>645 R8はミッドシップ後輪駆動で一般車には無理なレイアウト ただffで良いならTTでいいと思ってしまう バカ丸出しだとか、ほっとけ、だとか、そんな品のかけらも無い人間にaudiに乗って欲しいとは僕は思えないです。 audi乗りの方って品があるイメージですが、実際にはこんなものなのでしょうね。
>>637 試乗したが正直前の方が良い。 あのインテリアも最初は良さげに感じる感じるかもしれないが飽きがすぐ来そうだね。 パネルの指紋が気になるが、除去するスイッチがあるんだってね ディーラーが言ってた
>>651 そうなの? しらなかった、これは指紋でべとつくこと必死だと思ってたけどね。 でもどんだけ綺麗になるのか疑問符? rs7とパナメーラベースグレードだったらどっちよ?
稼いだか資産家か貢がれたか、どれかだろ 宝くじ当選は稼いだのと一緒ってことで 20歳台だったらポルシェに行きそうだけど 堅実で安全志向なのは好感持てるな 移動手段としては車の中では安全で実用的 アジアやアラブの大金持ちが幸福かどうか 達成感とか生き甲斐とかどうなんだろうね 貧乏人なんで想像できないや
651補足 ボタンを押すと綺麗になるんじゃなくって、拭くときにボタンを押して云々だった 細かいところは忘れた ゴメン
オプションを細かく指定して、slineを買ったけど、8月中旬に予約して、2月ころ納車って言われたけど、結局12月末か1月には来るかも、とのこと。 debut packageとか1st editionならもっと早いはず。
後部席足元の広さ、A6アバントと比べるとどうですか?
>>668 エクスクルーシブですか? できればパネル変えたいです >>670 いえ、slineで、レーザーライトと21inchとリアコンフォートpkg以外全部つけました。オプションを選んで買うと多少遅くなるようです。 内装、バルコナレザーにしたかったのでこれにしました。1st editionだとバルコナレザーやsline内装が付かず、プレゼンスリアなども無かったため。 >>671 ありがとうございます オプション変えると遅くなるんですね。 どちらにしても今からだと来年春とかになっちゃうのかな… >>672 2月末くらいには来そうな気もしますね。私のも何だかんだで、納期早まったようなので。 今となっては、1st editionでも良かったかなと思ってますよ! ダッシュボードがレザーになるのは1st editionだけですし。 slineで先に挙げたopつけて、メンテパックと保障プランとコーティングなどと諸費用あわせて1350万円ほど行きましたが、ちょっと高すぎたか、とも今となっては思ってます。 コーティング、メンテパック、保障プラン、諸経費、フロアマット、ドラレコまけで100万円もしたのはどうなの?って感じましたし。 そういった意味で、1st editionは賢い買い物かもな、と。 僕は1stのSlineにしましたけど 個人的には電動チルトテレスコが無いのが つけといて欲しかった 諸経費コーティングドラレコ等々で100 1260位でしたね
>>681 そうなんですね ドイツはウッドが選べそうだったので。残念。 少し待って様子見ることにします。 ちょっと自分にはデカイけどA7だな ディーラーで見たけどA5はお粗末すぎる
A5とA7はクラスが違うから比較にならん。 A5は4シリやC、A7は6シリやCLSとの比較だろ。 個人的にはA5もA7も同セグメントで一番かっこいい
納車おめでとー、めちゃくちゃうらやましい! A7かっこよすぎる。
>>695 知らないなら書く必要ないやん。品のないやつやな。 a7新車で買うってそこそこの上の層だと思うけど、こんな人格なのか... なんか人生の先が見えた気がする
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/ https://twitter.com/CatNewsAgency/status/1007613331237040129 南ドイツ新聞は、ドイツ最大の売り上げ部数を誇る左翼新聞。本社はミュンヘン。 ユダヤ人には徹底して媚びへつらい、日本人には侮蔑嘲笑の限りを尽くす。 『東京特派員は、何か日本に恨みでもあるのではないかと思うほど』→クリストフ・ナイトハルト記者ですね。 反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう! 一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ 徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい 燃費偽装事件でドイツ車とドイツ製品とドイツという国家のイメーシが急速に悪化したから焦って馬鹿らしい提灯記事を書かせてるのが笑えるw もう偉大な日本人は負け犬のドイツ豚を絶対に許さない! 最近の欧米のリベラリズムの暴走ぶりは異常。中でもドイツの左翼ぶりは際立ってる 負け犬左翼国家でしかも反日のドイツ豚が100年土下座して頼んだってドイツ車なんて買わねーよ! あんな異常に左翼的な国の企業がいい製品なんて作れるわけない 反日汚物負け犬国家のドイツの車なんか買うんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!! ドイツの企業は全て腐ってる。ああいう左翼的な国の企業は全部ダメ 【国際】VW、07年に違法性認識か 取引先が文書で警告★2(c)2ch.net http://daily./test/read.cgi/newsplus/1443377558/ ↑ 悪質過ぎる!もう日本でドイツ車買うのはバカだけだな ブランドも失墜した。そもそも燃費悪いのにドイツ車乗ってる奴ってアホだと思ってたけど今回の事件は致命的 だからドイツみたいな超左翼的な国の企業は駄目なんだよ。今回の事件は氷山の一角にすぎない。 ドイツ車に乗るのは売国奴の上に見栄っ張りのクズだけ 反日ドイツの車なんて買うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 汚らしい反日負け犬国家、それが負け犬ドイツ。ドイツなんてなんのコンテンツも発信できない三流国じゃん https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) タッチパネルがスマホと同じように2年で劣化するのか気になる
普通に考えればスマホほど使用頻度高くないし人によって違うから考えれや
スマホほど使用頻度は高くないかもしれないが スマホよりかなりでかい画面なのでスマホのような品質か?車内環境は意外と過酷だけど大丈夫か? そもそもアップルがタッチパネル端末の寿命が2年と公表しているのだが
保証期間が過ぎた頃に筋みたいなのが出て アセンブリー交換、25万円なら安いでしょ ってことなんじゃないの?知らないけどさ
2017年A7SB 3.0TFSI quattro 黒 850km 589.8万円 1年後には走行千キロ以内で600万円切ってる これ売値400万円台だったろうね、1年後半値
一年の半値の買取知らないとかセダンクーペエアプか?
中古車半値で買って喜んでも2年後更に半値 千万円の新車に3年も乗るのはとっても贅沢
アウディのデザインはどこへ向かうのか?デザインの変遷を考察してみた https://crediblecar.life/column/audi-design-change/ 2000年代中盤あたりから10年あまりで急激にそのブランド力を高めてきたアウディ。 今やBMWとメルセデスベンツと互角もしくはそれ以上の人気を誇るほどになた。 知的かつエレガントな雰囲気を醸し出すシンプルなデザインで、一時期もっとも美しいカーデザインではないか、と思わせたアウディであった。 それが最近では新型を見かけるたび「?」が頭に浮かんでしまう自動車メーカーになってしまった。 初代A7が発表されたあたりがアウディ・デザインのファン度(?)がピークであったと言える。 A7を最初に街中で見かけたときは、そのなだらかに落ちていく4ドアクーペ・シルエットにバランスのとれたディテールがなんともエレガントで衝撃を受けたことを覚えている。 そんなアウディ・デザインも数年前から異変?が起き始めている。 バランスのとれたボディシルエットはそのままであるが、全体的にこう、シャキーン!という効果音がいまにも飛び出てきそうなアグレッシブなデザインに変わってしまったのだ。 インパクトがありながらも主張しすぎない 流麗なシングルフレームグリルがいつのまにかカクカクになり、いたるところに複数のラインが増え、なんとなく同社の傘下であるランボルギーニを意識しているようである。 もしくは某日本の高級車ブランドに影響を受けたのかと思わせるようなデザイン…。 つい先日発表された最上級モデル、Q8なんかは、さらに角度を付けたエッジに複雑な構造の大げさなディテールでトランスフォーマー的デザインの頂点を極めたようなモデルに見える。 そこにはかつてのモデルに受け継がれてきたブランド・アイデンティティなるものも、今までのモデルにあった気品もがまったく感じられない〜 今のアウディデザインセンスは熟成を超えて 変な言い方だが保守化してるんですよね であれば他でも良いってなっちゃうのはある 他もそれほど魅力的ではない時代ではあるけどね 快適を求めるなら微妙な時代 やっすい車程よくなってる時代だな
>>714 audi乗りの方って品があるイメージですが、実際にはこんなものなのでしょうね。 初代シングルフレームのA6も最初は鯉のぼりみたいだと幻滅されてたが、 レクサスはじめ世界中にパクられるまでに浸透した 今のオラオラ顔もすぐ慣れたし、不思議なものだ
和田さんのA6は最後まで好きになれなかったなぁ。 その前と現行は大好き。
A7SB 新型・旧型 エクステリア比較 A6 新型・旧型 エクステリア比較 A5SB 新型・旧型 エクステリア比較 A4 新型・旧型 エクステリア比較 >>723 新A7より新A5のフロントデザインの悪さに目が行ってしまったw デカすぎる 90年代の高級車がミドルセダンに見えるぐらいデカイ
BMWは狭い駐車場へも車外からリモコン操作で駐車可能らしいが 横の奴にドアぶつけられたら意味ないと思う せめて全長4700cm程度だと助かるのだが
新型S7 肌の白いは七難隠す、黒い車は八難隠す お手入れが大変そう
AudiはFRが無いって最近知って今までずっと憧れだったのに一気に嫌いになった
アウディは、やはりスカトロ。 >>744 A7乗りの方って品があるイメージですが、実際にはこんなものなのでしょうね。 金があれば誰でも買える、品も教養も要らない それでも買えない奴等があんなことするんで かわいそうなのかもしれないけど、ザマーミロ
スポーツディファレンシャルは踏むとグリグリ曲がって行って面白いね
新A7、フロントはまだしも全体のフォルム、リアスタイルはやっぱりA5の方がかっこいいと思う テールランプ形状はやっぱりいまだに慣れない
むしろリアスタイルはやっぱりA7の方がかっこいいと思う
A7 slineだと、A8も全然買えたかなって、たまにA8にしておけば良かったのかなと思うときある。なんだかんだ、走り楽しめるのはA7の方だよねって自分を納得させるけど。
新A7のリアかっこいいよね 旧モデルのもっさりした重い感じがなくなってシャープになった
テ―ルランプのデザインをパクる盗用多 アウディ S7 盗用多 レクサス UX >>754 正直、新型車の中で1番醜いのがA5だと思う どこかで比べたら画像を見かけたけど、あのフロントデザインはおわってる 新型A7発売を1年待って買ったのはA5, 前も後ろもランプが興ざめ、 なぜこんなふうにしたのか、、、
/ ` ´ '. / l | , '´ У '、.:; l _ア ´ / :. j , ' / l ,' . r::':: ,' .: ,: Y:.: l ...... .:' .' ゞ ノ、 ::::r、;::: ,.:' ' . _>‐ァ‐' ´ ヽ ゞ:::::' , '´ / . _,ィ r/ > - '´ ィ' . rl l j , ' , '´ l . Vゞ'’ / _ '´ ::. l / / / , ' , ' /´ '. V . ,' 7 ,ィ , ' / / :. マ l l // /-'`´ l ヽ '. `゙`´ , \ . ハ 、 / V ':. } ,.:' '. '>、 ' / ! ` - __ __... .:-‐::´ l !  ̄ ``:.、 ,、 / ' l `゙ 7´ ′ ', , .' ' ! / ' l / ' l / ' l ′
>>763 A7乗りの方って品があるイメージですが、実際にはこんなものなのでしょうね。 >>764 A8だろうが、ランボルギーニだろうが、車に夢中になってる時点で下品な奴らだから。 俺が中学生の時、当時小学生だった従姉妹とはエッチな遊びよくしてたけど 従姉妹の家に泊まりに行くと姉妹と同じ部屋で寝てたから 大人には寝たふりしてからお互いの布団に潜りあって触りっこしてた 特に妹の方はまんこもアナルも普通に指が入ってて、その指を匂うのすごく興奮した 家に帰ってからなぜもっと直接なめなかったのかと後悔したけど 今となっては指を入れたってだけで思い出すとおかずになる なお、姉の方はアナルは入ったけどまんこは痛がって全く入れさせてくれなかった 妹の方はもしかして父親にいたずらされてたのではなかろうかと >>766 A7乗りの方って品があるイメージですが、実際にはこんなものなのでしょうね。 >>767 A7乗りの方って品があるイメージですが、実際にはこんなものなのでしょうね。 現行この前初めて見ましたが、かっこよかったですけどね。以前はイカつい感じがして苦手だったんで、今の方が個人的には好みでした。
センサー位置は会社内でも相当揉めてそうだなぁ。他の車種でも今後あの位置がデフォになんのかな?A6も確か同じ位置だよね。
たしかに、あのグリル内センサーは目立つよね。もう少し奥に引っ込めて欲しかった。
車内でも論争があったはず、技術vsデザイン 技術が勝ったのでしょう、さすがアウディ
たしかに技術が優ったっていう見方もできるんだね、なるほど。 A7 sline ほぼフルopで納車しました。値引きは17万円と下取り車で10万円ほどup。スタッドレスタイヤ追加したから結局50万円多くかかったけどね。
ちなみに、8月中旬発注の、12月初旬納車でした。ディーラー曰く、debut packageや1st editionなどのopが予め決まっている発注だともう少し早い納車だったようです。
何度も連投になってしまいましたが、乗り心地やドライビングは素晴らしいです。いままでレクサスRX450hの現行より一型前のマイチェン最終型fsportsに乗っていました。 比べると乗り心地やドライビングは随分ちがいます。価格もほぼ倍の車なので、かなりグレードアップを感じました。
2017年車だけど、myaudiって使ってる人いますか?
リアシート倒すと身長170cmの大人は寝れたりしますか?
納車したけど、機能が多すぎて、覚えるのに苦労してます。 取説がすごく分かりにくいから、audiの公式サイトみた方が分かりやすいです。 パークアシストのPxxみたいなボタンがどこにあるのか一向に分からない...。
新型、クルマでいこう!を観ているが、岡崎氏は狭い道でも持て余さないと言っているがあれだけ全幅が大きいといくらカメラがあっても隣の車にドアパンチをされるのではないか?
っあ! ああああっ! ダメぇぇ! 〜〜〜〜〜〜っ! (水着越しですら股間の痙攣が達彦さんの肉棒に絶頂をハッキリと伝える) ひゃあう! あ……ああ……イ…イっちゃった……/// (予期せぬ突然の絶頂に戸惑いつつ余韻に震える) ダメ……なんか…すごすぎて……おりてこれないょ……… (ペタンと背中から倒れ込みまるで赤ちゃんのように足を広げて股間を晒す) あ……ああ……/// (微塵の抵抗すら不可能と思わせる無防備な姿に達彦さんの精液が降り注ぐ)
皆さん何色買われましたか?? 白しか見ないんですが、、、、、。
間違えた、デイトナグレー セレナイトはメルセデスのカラーでした。
もうちょっと小さかったらな デカさはa8に任せてもいいのに a6までデカイ
現行かっこいいけどなぁ この前見かけたけど、斜めに入ったライトかっこいいね。 でも、高いわぁ…
黒カッコいいんだけど折角のボディラインが分かりづらいね
現行A7とQ8の顔好きなんだよなー 今までと違うのが分かりやすいからかもだけど、好みが別れそうなのも分かる気はする。
先日初見&試乗させてもらったけど、イマドキのディスプレイがどうしてもオモチャっぽく見えてまう。慣れりゃフツーなんだろうけど。 でもカッコいいね!俺みたいな貧乏性だと値落ちが激しいのに躊躇して新車なんかサラッと買えんけど。
見た目いいねこの車 乗ったらめっちゃ楽 内装はすぐどうでもよくなるというか普通になる、 加速スムーズ 音静かだけど、案外ロードノイズがきになる ようわからんエラーがよく出るし カタカタどっかでなってるし、うーんてとこもあるけど まあいい車かな。 でも次はポルシェ買うと思うw
最近のアウディって全般的にロードノイズがうるさい。 A7で吸音材けちってるとは思えないので何か原因がほかにあるのかな。
吸音材以外にないだろコスト切ってる訳で 技術者を電気自動車に集中して煮詰め甘い 煮詰め切れず半ナマで製品として出してる 残りカスだけに開発やらせればこんなもん 発注した通りの仕様で日本に来るだけマシ 電気自動車で負ければ、企業実体が消える 元々機械屋の会社が電気電子で勝てるかい
目立ちたくない人が選択するのがA7 目立つ色は選ばれない、黒色かねぇ
海外のビデオで見るブルーは日本には入ってないのかな? 紺ではないヤツ
展示車は黒みるけど、、実際に街中で見るのはほとんど白かな。 私が買うなら黒。高級感半端ない。
アウデーエクスルーシブでしょあれ。 黄色とか赤とかだいたいなんでも色選べるOPの
>804 吸音材はきっちり詰まってる印象。 最近のaudi車がロードノイズある車種があるのは、ホイールのサイズアップ化とプレミアムスポーツタイヤの影響ですね。 ピレリ pzeroとか、コンチネンタル スポーツコンタクトとか、スポーツ特化タイヤをメーカーが推奨しているため、ホイールのインチアップと相乗効果でロードノイズが出やすいです。 audi自体が、もともとロードノイズをあまり敵視しないスタンスの価値観なので、それよりハンドリングや車体安定の方に力を入れている結果です。ヨーロッパ人も、日本人とは感性がちょっと違って、ロードノイズは楽しむべき要素のように捉えています。 が、A7の新型はピレリのpzeroだったけど、かなり静かでしたよ。 A5やTTなんかだとロードノイズも多少ありますが。 解決策は、最近出てきた新しいタイヤのジャンル、プレミアムコンフォートスポーツタイヤというものを選ぶと良いです。たとえばミシュランのパイロットスポーツ4とかダンロップのs007あたり。
今B9A4だけどミシュラン履いててもB8A4よりうるさい。 インチは同じ18インチ。
昔からアウディのロードノイズはタイヤ替えても気安め程度だもんな
ごめん、818だけど、最後の方に書いたs007というタイヤはブリジストンの間違えだったので、訂正を。
日本仕様はSラインエクステリア、3本スポークステアリング、アシスタンス、 パワーアシスト、リアコンフォートpkgは標準装備でいいでしょ。 中古で安くなるの分かってるから、装備ケチってるのかもしれないが、 値落ち率考えずに、装備にこだわってほしいよ・・ そのうえで内外装の仕様向上をOPにして、内装色やホイールの種類も増やしてほしい。 スーパーGT+で A7とLS500hFスポの対決をやってたが、高級感で負けてたから、 ベージュのバルコナレザーシート、ウッドパネルのオシャレな仕様を設定してほしい。 Sラインはブラック内装がデフォとか、本当センスないなと思う。
そうそうSLINEは黒シートのみだったので買うのやめました。 黒はオシャレじゃないね。
ベージュ辺りの内装は年配の方に人気の傾向です。僕は断然ブラック内装ですが。
ワイの同級生の女の子と円する予定がやり逃げしたクズ男やで
高過ぎるからなぁ。 一部の金持ちしかかえないね。 先代のA7買った人も買えない人、あるいは買わない人多いでしょ。
中古アウディ買うので精一杯やけど初アウディは感動やで
新型は後席のエアコン吹き出し口の所に温度調整するツマミないんだね。
RS7、前期の方がかっこいいわ… てかデザインだけで言えばRS7最高傑作だ俺の中で 東京で走ってるの見たとき感動したわ かっけえ
中古で十分。後期A7の非Sが欲しかったが、大改悪で4本ステアリングパドルなしがデフォになったから、 あきらめた。ベージュのインテリア狙ってたのに・・・。前期は350万位〜あるが顔が好みじゃないし 、本当に悔やまれる。
>>840 おお、Gスピで交換したんですね!工賃3万くらいですか? 仕上がりイイだけに工賃たかそうなイメージがありますね。 >>838 同意。 CLSも初代が最高で、どんどんダサくなっていく。 >>842 工賃は3万もしないくらい RS7用のアイテムが引くほど高かった こんなことならSline買ってシート張替えても変わらなかったかも RSステアリングて28万位ですよね?トータルで30万で収まりましたか? Gスピのサイトチェックしてますが、純正部品も安くないですね。 私には手が出ません。テールランプとか交換してる人がうらやましいです。
前期の2本出しモッサリ感が苦手だからリアのマフラー周りだけ変えたい
あちこちの動画で絶賛?されているから、今日、試乗してきたけど、驚く程のものはなかった。 内装は、高級な感じはするけど、電化製品がコックピット周りに増えただけのようなイメージ。 静粛性は高いが、エンジンのパワー感を逆に消してしまっている感じ。 ベンツのclsと迷っていたけど、結論が出てホッとした。
A8、A7、A5、A4 . 新型で統一 A8、A7、A5、A4 A7かっこいいね。 顔が好きだわ。フロントセンサーはブラックエディションか何かでボカすしかないんかね?
>>855 というより、A7はclsの53amgと同じ価格帯だからね。clsとは一回り価格も違うだけあって、比較の対象ですらないかなと。 >>852 ハンドル操作介入の装備は今回のA7では搭載されませんでしたね。車の中からも外からも不可能です。これは残念でした。他のaudi車には結構ついているんだけどね..。 この装備の名前はとてもややこしくて。 アウディパークアシストだとか、パーキングシステムだとか色々な名前があって。 僕も購入後さんざんどうやったら自動パーキング出来るんだろうと探したけど、結局分かったことは装備されてない、とのこと。海外モデルではついてるのにね。 2019年以降の新型、マイナーチェンジ版から CD/DVD DISC DRIVEは一切付けないので あんたの手持ちの音楽CD音源はSDかスマホに移してくれ……と、アウディジャパンから言われたが… ついて(つけられ)るやん。↓ 【9分52秒】ダウンロード&関連動画>> VIDEO ↑ 2019 Audi A7 Sportback 50 TDI quattro 8-stufig tiptronic 【9分45秒】ダウンロード&関連動画>> VIDEO ↑ 2018 Audi A8 50 TDI quattro ポルシェ パナメーラ メルセデスベンツ CLS BMW 6シリーズグランクーペ アウディ A7 . 857で書いた者ですが、誤解を招くといけないので。高速道路や60km以上の速度でステアリング介入操作してくれるアクティブレーンアシストや、それ以下の速度や一般道でステアリング介入操作してくれるトラフィックジャムアシストは本国のA7でも作動します。 無いのはパーキング時のステアリング介入のみです。
>>864 納車待ちですが、アウディパークアシストが装備されていると思っていましたので残念です。 1月納車予定が全く納車しない… ディーラーに聞いてもPDIで引っかかってとしか教えてくれない! 何が原因か事情をご存知の方いらっしゃいませんか?
>>866 私も同じです。 ソフトウェアのアップデートとの事でしたが、完了したとの事で3月には納車されるみたいです。 よっぽどど田舎の旧規格じゃなければ止められる 新潟県庁の2時間無料駐車場はドアバンされる可能性が高すぎて幅1.9は無理
そうそう ドアバン怖いよな 軽自動車を前提としている駐車場も多いからなぁ BMWのリモコンで駐車場入れる装置はドアバンしてくださいと言ってるのかな
一連のシンメトリーじゃないホィールは勘弁して欲しい
>>879 A7乗りの方って品があるイメージですが、実際にはこんなものなのでしょうね。 A7はガラ悪いおっちゃんか、2世代くらい型落ちの中古をヤンキーが選んで乗ってるイメージ。 元々品のあるデザインよりもイカつさが前面に出てる。
型落ちのA7は安いし作り良いし速いし、コスパいいからな でもSトロニックは壊れるけど笑
じゃあちゃんと書けよ!ボケカス!!!クソカスアマボケ!!!
>>885 A7乗りの方って品があるイメージですが、実際にはこんなものなのでしょうね。 排気量2Lのお得モデルはもうないの? 公式サイトからは選べないけど、、
お得ってか試しに出した結果やっぱりモデルイメージとしてふさわしくなかったんやろ。。。
実車見てきたがA6の方がデザイン的に良くまとまってた A7はグリルのレーダーが悪目立ちしすぎ
欧州仕様は3.0TDI(48V)、349馬力、シングルターボ+電動コンプレッサー 日本含むアジアや北米、中東は2.9TFSI(48V)、450馬力、以下同じ
レクサスのES、なんかA7にシルエットが似てるんですけど。 あんなのと一緒にされるのはやだな。
あれに1,000万はない。 インテリアも飽きそうだと。 でもA6は良いと思うけど、あれも1,000万越えてるからな。
新車現行車で1000万なのに電球ウィンカーとか言う笑い話
いや、車両価格ですら1000万円超えてる。1000万円じゃ買えないよ。A7は総額で1300万円くらいかかった。
私もオーディオ以外のオプションをつけて1300位でした。
A8スレが死んだか しかし奴はアウディの中でも最弱
a8なんて、トランスポーターのハゲしか乗らないだろ
中古は白×黒レザーばっかりだね。こんなつまらない仕様じゃ、飽きるでしょ。1st S-lineはアルミパネルだし、なんかビミョーなんだよな。センサーのこぶも気になるし、ステアリングヒーター付かないし、アテンザにも付いてるのに、AJはポンコツ法人だね。
>>914 笑瓶ちゃんは4H前期乗ってんだね。俺は後期が欲しいな。 中古でバカ安だが、白か黒が殆どだね。人気のない車だから白、黒でも売れないね。 これがアーガスブラウンとかムーンライトブルーでベルベットベージュやナツメグブラウンなら売れるのにね。 20インチホイールは過剰。19インチで十分。OPのマットチタンがいいよね。19,20ともに。 後期になってバング付いてるタマ仕入れなくなったよね。 バングはマストの人多いから、仕入れの割合増やしてほしかった。 AJは中古のことまで考えて、色、仕様を決めるべき。 はっきり言って、フルOPじゃないと中古は売れない。 安い個体は大体内装がうんこ色レザー。 買う時金かかるのに売ると安くなるオプションw
先程シルバーの7を見たがアウトラインは綺麗だけどテールランプが両津勘吉なのが癒える。自分は先代の方が良いかな?
>>924 あんたA5スレのアラシじゃんw AUDI買ってからきてねw >>921 現行のRSってまだ販売されてないから 最新と言えば最新かな 修復歴ありのRS7すこしまえにあったなぁw 3万キロ前期でなんと500万ちょっとw
映像みたが、流石にあの速度と突っ込みはあり得んなあ
最初に突っ込まれた車ってひしゃげ過ぎじゃない 後部乗ってたら死ぬやん
あの事故、アウディプレゼンスシティとか衝突防止機能は働かなかったのかな?
あったとしても、あのスピードでは回避不能でしょう 嫁さん子供いるみたいだけど、クスリか何かでラリってたとしか思えない
>>921 全角入力+ドコモキャリア おせち確率80% ほれ 、つ >>935 デイトナグレーの最強にかっこいいrS7をよくも… こんなバカにのってほしくねー その後独立or投資でチョイ金持ちになりRS7買った感じかな しかしJSとDSの子供がいるってのに実名逮捕しかもほぼ殺人運転って子供がかわいそうやね
まともな人でない風貌だったからヤク中か知的障害者でしょ
腹立ててあの殺人したならもう殺人罪適用だな 子供もお先真っ暗
ヤバない? せやで10万走ればこんなもんやA4乗りのワイもちょっと考えたわw
前期3.0ですがまだまだ乗れそうです。 メーター巻き巻きじゃね? 実際は、20万越えてるかも。
>>949 もう乗れません、新型を購入しましょう。 >>949 Sトロ壊れてない? 所有中、通しでトラブルはどんなもんですか? >>951 お金があればいいですけどね...車検も通したばかりですし。 次は後期S7かヴェラールがいいなと思っています。 >>952 10万キロ超えたあたりでSトロはトランスミッションASSY交換しています。 他は今のところバキュームポンプ、給油口蓋の開閉モーター交換ぐらいで済んでいます。 初期型はNの刻印が鋭角だから、タオルで拭くと一発でめくれ上がるんだよね。 交換しようにもスイッチ単体で約13000円...
対向車線を、ずいぶん平べったいAudiが来るなあと見ていたら、新型A7だった。派手さはないけど、結構格好いいね
安全装備のセンサーだけどA7は最大23個、A6は最大22個ってなってるけど1個の差はなんなんだろう?知ってる人いますか?
新型を購入して2か月経ちましたが、不具合が多すぎます。
はいはいヨソを落とすことしか考えてないヨタヲタのネガキャンですね
>>962 実際に購入しているから言っているんだよボケ 初期モデルは車に限らず、不具合がある程度多いのは仕方ないかと思いますが…。初期モデルはそれも考慮した上で買うべきかと思いますけどね。
エアコンの液晶にショートカットを追加するにはどうすればいいのでしょうか?
新型、不具合発生、イグニッションオンしたらバングアンドオルフセンのサブウーファーが鳴らなくなった。再度イグニッションかけ直しても変化なし。 ディーラーで様子見てもらって治りましたが原因は不明とのこと。納車から6ヶ月目でそれだけ1つ。その後はきちんと鳴っています。
S7後期3年落ち検討中。 ずっと国産乗りで故障の頻度とか気になります。 Sトロはダイレクト感あって好きですが、検索すると故障怖くて、実際のところどうでしょう? 上に10万キロでも問題無いとの投稿見ましたが、ここには故障の報告は少ないですね。 ちなみに、RSはトルコンなので安心感あるが、予算オーバーです。
壊れたら修理すればいい 修理できなければ売り払えばいい 形あるものはいつかは壊れる運命だし うちのはRSだけどDCT 壊れるかねぇ 低速で少しスムーズさは劣るけど RS4 だし参考にはならねぇかな 次はRS7 にしようか半年ほど検討中
ありがとうございます RSのトルコンはどうですか? 故障の頻度とかもどうでしょう なんとなくなんですが、 RSまでいくと不具合報告はグッと減るような気がしますね
予算的に 3年落ちの7Sか 5年落ちの7RSなんですが
うちのRS4 は2年落ち買って、いま5年落ち 駆動系には故障の気配ないね、DCT だけど オイルが減るので継ぎ足してる、もう4缶目 3年で2L 弱だし大した問題ではない バッテリーがでかいのにヘタるの速い感じ 成田の駐車場で死んだのはB5RS4 の電池 どちらも消耗品、タイヤも消耗品 正規店でメンテしても対応が少々冷ややか そろそろ駆動系懸架系の重メンテ要るかも 日産ホンダの頃は故障不動化なんて考えず アウディは通勤や仕事に使うの不安です RS7 中古はperformance 以降の高いですね いつ買おうか思案しつつも、今ので満足で 選んでる時が一番楽しい、ずっと楽しむか
>>978 ありがとう。 RS4はDCTでしたか。 DCTで検索すると、 故障の覚悟がいるようなことを書いていたので、安定のトルコンRS希望していました。 メンテ次第なのですね。 確かに悩んでいるときが一番楽しいのか(笑) DCT の故障は油圧部品が原因だと 正規店のメンテ担当が言ってましたっけ Audi s tronic faults で検索すると出てくる 油圧メカトロ部品のトラブルとか様々で 配線が融けるとかセンサー故障とか 故障箇所を特定できずユニット交換すると 百万円では済まないようで、諦めるかな
DCTはギア故障みたいなエラーメッセージ出ても案外センサーだったりしてヒヤヒヤさせてくるのが嫌い
欲しいのだけど、ここまで中古相場がバラバラの車も珍しい。 ディーラーは安く売りたくない様だが、このクラスは半値8掛け2割引きは避けられないだろう。 増税後に値下げしそうだから、もう少し様子見するか。
距離行ってる弱気5百万円弱から 正規ディーラーの超強気千6百万円超えまで パフォーマンスでも千万円からとバラつく 左だと正規ディーラーでも9百万円切る それでも何ヶ月も動かなかったりしてる 高性能でも知ってる人が少なくて寂しい この価格帯では致命的な弱点なんだろう 名前と名誉がない
Aだけ新型状態だからな。SやRSをいま買うやつは少ないだろ。
型落ちですまんがこの車乗ってると二駆?FR?えぇ!?フルタイム4wdなの!?って驚かれる 言われすぎて最近自分でも本当にA7のクワトロって4wdなのか2wdなのか分からなくなってくるわ
ナビのアップデートしたい いつになったらwebからダウンロードできるのか
新しいA7、どうですか? 来月、ようやく自分も納車になります。半年待ったのでなんかワクテカはありません。
私も半年待ちましたけど良いですよ。 液晶の起動が遅いのは多少ストレスですが
>>989 デレビの映りはどうですか? 今までA6(C7)に乗っていて、電波が良くないのかほとんどワンセグ状態でした。A6の後に買った最終のTTRSの方が全然良かったぐらいでした。 >>990 TVは見ませんが 個人的には代車で借りた現行のA5の方が液晶は見やすく感じました。 >>990 語るほどまだ乗っていないがワンセグが続くイメージはあるかもしれない。 おいらもそろそろ新型A7に買い替えようかな 今乗ってる16年型はテレビの映りががいまいち
新型A7かっこいいと思うんどけど、見たことがない。 By名古屋
lud20200628093721ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1502979412/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「○○○○Audi A7 S7 RS7 sportsback ○○○○ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>59枚 」 を見た人も見ています:・AudiA5 S5 RS5 sportsback part34 ・AudiA5 S5 RS5 sportsback part35 ・AudiA5 S5 RS5 sportsback part37 ・AudiA5 S5 RS5 sportsback part36 ・Audi A5 S5 RS5 sportsback part28 ・Audi A5 S5 RS5 sportsback part31 ・Audi A5 S5 RS5 sportsback part30 ・Audi A5 S5 RS5 sportsback part27 ・Audi A5 S5 RS5 sportsback part22 ・Audi A5 S5 RS5 Sportsback part14 ・Audi A5 S5 RS5 sportsback part28 ・Audi A5 S5 RS5 sportsback part29 ・Audi A5 S5 RS5 sportsback Part11 ・Audi A5 S5 RS5 sportsback オーナー専用2 ・Audi A5 S5 RS5 sportsback Part 13 ・○○○○Audi A5 S5 RS5 sportsback Part9○○○○ ・○○○○Audi A7 S7 RS8 sportsback ○○○○ ・Audi A5 S5 RS5 spmrtsback part29 ・Audi A5 S5 RS5 sports back part21 ・Audi A5 S5 RS5 sports back part22 オーナー専用 ・○○○○Audi Sports Part1○○○○ [無断転載禁止]©2ch.net ・【Audi】TT・TTS・TTRS【MK3/8S】Part16 ・【B8専用】Audi A4S4RS4 Part1【4代目8K】 ・【Play Back】 718 by 喧嘩上等【Part2】 ・【日産】キックス e-POWER Part8【KICKS】 ・【日産】キックス e-POWER Part11【KICKS】 ・【日産】キックス e-POWER Part15【KICKS】 ・【日産】キックス e-POWER Part23【KICKS】 ・【日産】キックス e-POWER Part18【KICKS】 ・【日産】キックス e-POWER Part13【KICKS】 ・【日産】キックス e-POWER Part21【KICKS】 ・【日産】キックス e-POWER Part19【KICKS】 ・【日産】キックス e-POWER Part16【KICKS】 ・【日産】キックス e-POWER Part22【KICKS】 ・【日産】キックス e-POWER Part14【KICKS】 ・【日産】キックス e-POWER Part7【kicks】 ・【SUZUKI】新型エスクード Part8【ESCUDO】 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part7 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part5 ・【SUBARU】[BS]アウトバックPart47【OUTBACK】 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part4 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part9 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part6 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part3 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part2 ・【SUBARU】[BS]アウトバックPart44【OUTBACK】 ・【本スレ】[BS]アウトバックPart73【OUTBACK】 ・【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part13【LEGACY】 ・【SUBARU】[BS]アウトバックPart75【OUTBACK】 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part31 ・【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part14【LEGACY】 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part33 ・【SUBARU】[BS]アウトバックPart46【OUTBACK】 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part33 ・【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part12【LEGACY】 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part28 ・【SUBARU】[BS]アウトバックPart70【OUTBACK】 ・【SUBARU】新型アウトバック Part6【OUTBACK】 ・【SUBARU】[BS]アウトバックPart76【OUTBACK】 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part12 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part10 ・【SUBARU】[BS]アウトバックPart49【OUTBACK】 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part17 ・【NISSAN】T33 エクストレイル e-POWER Part11 ・【SUBARU】[BS]アウトバックPart71【OUTBACK】
14:50:10 up 31 days, 15:53, 3 users, load average: 104.91, 98.81, 97.15
in 0.61950898170471 sec
@0.61950898170471@0b7 on 021404