dupchecked22222../cacpdo0/2chb/092/18/auto152551809221752919554 【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】 YouTube動画>5本 ->画像>20枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】 YouTube動画>5本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1525518092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/05(土) 20:01:32.74ID:PLdG7urz0
2007年12月にリリースされた第3世代[SH]型の『フォレスター』について語るスレです。

※基本sage進行でお願いします※

★SHフォレスター商品コンセプト
 『Best Balance fore Active Life』

◆WEBカタログ
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&getyear=200712

◆純正アクセサリーパーツ (PDF形式)
 http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Forester_Acc_sh.pdf

◆取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2007年12月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo02/index.html
 <B型> 2009年 1月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo03/index.html
 <C型> 2010年10月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo04/index.html
 <D型> 2011年 8月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo05/index.html

■STI仕様『tS』
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/forester-ts/
□STIパフォーマンスパーツ
 http://www.sti.jp/parts/forester_sh/

●過去スレ <スレ60〜1>
 http://2chb.net/r/auto/1507585938/2-5
 
●前スレ
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 60【FORESTER】
http://2chb.net/r/auto/1490336405/
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 61【FORESTER】
http://2chb.net/r/auto/1507585938/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/05(土) 20:14:49.92ID:PLdG7urz0
■公式ニュース<年次改良・特別仕様車・その他>

【前期 A型】
2007年12月 <FMC>フルモデルチェンジ
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/07_10_12/07_12_25_01.html
2008年1月 新型発売後-約1ヶ月で4,285台を受注
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_01_03/08_01_29.html
2008年8月 スバル発売50周年記念-特別仕様車「BLACK LEATHER LIMITED」を発売 (限定2,000台)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_07_09/08_08_04_01.html

【前期 B型】
2009年1月 一部改良
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/09_01_03/09_01_27_1.html
2009年7月 特別仕様車「SPORT LIMITED」を設定
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/09_07_09/09_07_30.html
2009年9月 特別仕様車「2.0X FIELD LIMITED」を設定
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/09_07_09/09_09_02_03.html
2010年5月 特別仕様車「2.0X FIELD LIMITED2」を発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_04_06/10_05_18_2.html

【後期 C型】
2010年10月 <MC>マイナーチェンジ NA車に新世代ボクサーエンジン[FB]を搭載、追加グレード「S-EDITION」(2.5Lターボ/5AT/VTD)を設定
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_10_12/10_10_25.html
2010年10月 STI仕様車「tS」を発売 (限定300台)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_10_12/10_10_25_2.html

【後期 D型】
2011年10月 特別仕様車「2.0X S-style」を発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/11_10_12/11_10_18_2.html

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/05(土) 20:20:03.54ID:PLdG7urz0
Q:リヤドアの下の方に透明のシールって剥がしたほうがいいの?
A:傷が入るのを防ぐ透明フィルム(保護フィルム)。
 擦れ傷等が入りやすい部分なので張り付いてる限りそのままが吉。
 対傷耐性はかなり優秀。

Q:スピーカーを変えたい、何かオススメってないですか?
A:スピーカー含めたオーディオネタはスレ違い。
 インナーバッフルやデットニングで音は激変するので、まずはそこから。
 純正オプションのツイーターは効果有り、お勧め。
 <関連スレ>
 【車】-カースピーカーを語るスレ38
 http://2chb.net/r/car/1520148326/
 初心者のためのカーオーディオ vol.148
 http://2chb.net/r/car/1520589323/
 【制震吸音】デッドニング 施工9台目【防音遮音】
  http://2chb.net/r/car/1454474407/
  車内の静音スレッド 33dB
  http://2chb.net/r/car/1525162915/

Q:エンジン始動後に走り出した直後、車体の下から「ゴン!」って音があるんだけど?
A:ABS&VDCの作動チェック音です。

Q:新型[FB]エンジンで始動直後にノイズがあるんだけど?
A:仕様です。

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/05(土) 20:24:03.85ID:PLdG7urz0
【SHフォレスター関連リンク】

フォレスター 新型車解説 [2007/12/25]
http://autoc-one.jp/subaru/forester/newmodel-38548/
フォレスター 試乗レポート [2008/1/18]
http://autoc-one.jp/subaru/forester/report-83587/
フォレスター 2.0XT 試乗レポート [2010/1/29]
http://autoc-one.jp/subaru/forester/report-467038/
フォレスター 新世代ボクサーエンジン搭載車 試乗レポート [2010/11/26]
http://autoc-one.jp/subaru/forester/report-651083/
フォレスターtS試乗レポート [2012/12/3]
http://autoc-one.jp/subaru/forester/report-655850/

外観ガラリ、中身は正常進化「フォレスター」全面改良 (2007.12.25)
http://www.webcg.net/articles/-/9176
新型フォレスター 写真 (2007.12.26)
http://www.webcg.net/articles/-/9171
フォレスター開発主査インタビュー (2007.12.26)
http://www.webcg.net/articles/-/9167
フォレスター開発者談4連発 (2007.12.27)
http://www.webcg.net/articles/-/9161
フォレスター2.0XSプラチナセレクション(4WD/4AT)/2.0XT(4WD/5MT)【短評】 (2008.2.20)
http://www.webcg.net/articles/-/8918
フォレスター2.0XTプラチナレザーセレクション(4WD/4AT)【ブリーフテスト】 (2008.3.27)
http://www.webcg.net/articles/-/8770
フォレスター2.0XS プラチナセレクション/S-EDITION【短評】 (2010.11.16)
http://www.webcg.net/articles/-/5078
フォレスター tS(4WD/5AT)【短評】 (2010.12.10)
http://www.webcg.net/articles/-/4957
フォレスター2.0XSプラチナセレクション(4WD/4AT)【ブリーフテスト】 (2011.1.17)
http://www.webcg.net/articles/-/4849

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/05(土) 20:31:51.14ID:PLdG7urz0
フォレスターが大胆変身 新シャシーで快適性向上 (2008.1.17)
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20090630-20100313-carview/
スバル新世代ボクサー フォレスター 走りはどう変わった? (2010.11.24)
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20101124-20100744-carview/
STIチューンの仕上がりは? フォレスターtS試乗 (2010.12.6)
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20101201-20100753-carview/

三代目SH型フォレスターがマイナーチェンジ [2010/10/25]
http://autoprove.net/2010/10/3047.html
新型フォレスター 経済性の2.0LNAと2.5LターボのスーパースポーツSUV動画付き試乗レポート [2010/11/26]
http://autoprove.net/2010/11/3412.html
STI フォレスターtS 秘密のクルマ造り [2010/12/3]
http://autoprove.net/2010/12/3491.html
STIチューンの新型フォレスターtSモデル解説と桂伸一動画試乗レポート [2010/12/21]
http://autoprove.net/2010/12/3643.html

写真で見る「フォレスター」 [2010/12/9]
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20101209_409542.html
【インプレッション・リポート】 「フォレスター」 [2011/1/7]
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20110107_414278.html
写真で見るSTI「フォレスターtS」 [2011/1/17]
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20110117_415920.html
【インプレッション・リポート】 STI「フォレスターtS」 [2011/2/8]
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20110208_416089.html

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/06(日) 10:06:46.40ID:mw3xvJb/0
SH

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/06(日) 10:08:13.20ID:EFGdSeHz0
フォレスター

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/06(日) 10:13:25.07ID:huCpZirl0
【スバル フォレスター 新型発表】

クロスオーバーSUVに走りのよさ (2007.12.25)
http://response.jp/article/2007/12/25/103633.html
ベストバランス (2007.12.25)
http://response.jp/article/2007/12/25/103665.html
写真蔵…ベストバランスの提案 (2007.12.26)
http://response.jp/article/2007/12/26/103708.html
走りのスバルは、ヤメた (2008.1.9)
http://response.jp/article/2008/01/09/103951.html
日本市場ありき (2008.1.9)
http://response.jp/article/2008/01/09/103952.html
赤木目のインテリア (2008.1.10)
http://response.jp/article/2008/01/10/103953.html
クルマで寝れる (2008.1.12)
http://response.jp/article/2008/01/12/103955.html
加飾に機能をまとめた…インテリア (2008.1.15)
http://response.jp/article/2008/01/15/103957.html
機能性ありきでスタイリング (2008.2.12)
http://response.jp/article/2008/02/12/105507.html
アメリカで勝つ顔 (2008.2.13)
http://response.jp/article/2008/02/13/105577.html
ボクサーエンジンらしいたたずまいを進化 (2008.2.14)
http://response.jp/article/2008/02/14/105602.html
2段フェンダーの秘密 (2008.2.16)
http://response.jp/article/2008/02/16/105721.html
並んだら負けない…外装色 (2008.2.19)
http://response.jp/article/2008/02/19/105801.html

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/06(日) 10:17:03.08ID:huCpZirl0
【スバル フォレスター 開発者にきく】
使い勝手のいいSUVパッケージ (2008.2.28)
http://response.jp/article/2008/02/28/106301.html
しなやかで素直なフットワーク (2008.2.29)
http://response.jp/article/2008/02/29/106339.html
レギュラー仕様のDOHCを初搭載 (2008.2.29)
http://response.jp/article/2008/02/29/106404.html
2.4リットル車を凌駕するターボエンジン (2008.3.3)
http://response.jp/article/2008/03/03/106463.html
4速ATのウイークポイントを払拭 (2008.3.5)
http://response.jp/article/2008/03/05/106466.html


【フォレスター (2008年/A型) 試乗レビュー】
【試乗記】フォレスター…下野康史 (2008.4.2)
http://response.jp/article/2008/04/02/107683.html
【試乗記】フォレスター…河村康彦 (2008.4.11)
http://response.jp/article/2008/04/11/108063.html
【試乗記】フォレスター…熊倉重春 (2008.7.10)
http://response.jp/article/2008/07/10/111456.html
【フォレスター 試乗】唯一の難点はAT…松下宏 (2008.10.17)
http://response.jp/article/2008/10/17/114976.html
【フォレスター 試乗】乗り心地はトロトロン…こもだきよし (2008.11.5)
http://response.jp/article/2008/11/05/115924.html

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/06(日) 10:20:23.53ID:huCpZirl0
スバル富士重、新世代ボクサーエンジンを完成 (2010.9.23)
http://response.jp/article/2010/09/23/145445.html

フォレスター 大幅改良…新世代ボクサーエンジン (2010.10.25)
http://response.jp/article/2010/10/25/146887.html
フォレスター に2.5ターボ搭載のS-EDITION (2010.10.25)
http://response.jp/article/2010/10/25/146897.html
フォレスター にSTIコンプリートカー…tS を発売 (2010.10.25)
http://response.jp/article/2010/10/25/146917.html


【スバル フォレスター 改良】
「燃焼」で基本性能を向上…新ボクサーエンジン (2010.11.11)
http://response.jp/article/2010/11/11/147829.html
4ATでもビハインドを感じさせない新型エンジン (2010.11.12)
http://response.jp/article/2010/11/12/147893.html


【スバル フォレスターtS】
輸入プレミアムSUVに負けない安定感 (2010.11.25)
http://response.jp/article/2010/11/25/148411.html
写真蔵…限定300台のSTIスペシャル (2010.11.25)
http://response.jp/article/2010/11/25/148433.html
後付けできない20%に味がある (2010.11.26)
http://response.jp/article/2010/11/26/148486.html

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/06(日) 10:24:19.29ID:huCpZirl0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 ||
 || ○よくあるパターンはXSとXTとS-Edition、MTとATで対立を誘おうとしたり、
 || 他メーカーの競合しない車を引き合いに出したりして住民を釣ろうとします。
 ||
 || ○中途半端な知識で、ありえない装備仕様について書き込んでくることもあります。
 ||
 || ○単発IDで悪意あるレスが続いたり、逆に連投があるときは要注意
 ||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。
 ||                              Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


●以上テンプレ終わり
前スレが埋まったら使ってね
970越えたら次スレ立ててね

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/06(日) 21:30:02.70ID:293aWxWY0
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/06(日) 21:30:27.56ID:293aWxWY0
 /
 |

      ヽ○ノ
      ヘ/
       ノ

         \○  >>1は俺が助ける!
           ) 三
          < \ 三

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/06(日) 21:30:51.16ID:293aWxWY0
 ○                       SCORE 025
 く|)へ                               
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/07(月) 12:09:03.71ID:LrfNG/7U0
B型XTなんですけど車線変更等でうねりがあるのだけれども
6万キロ近いのでショックの問題ですかね?
それとも剛性関係でタワーバーやスタビライザーをいじった方が良いのでしょうか?
中古で買ったので分かりません教えていただけないでしょうか?

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/07(月) 16:32:26.20ID:XTdIncjF0
タイヤつるつるだねw

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/07(月) 18:38:08.81ID:OFOGr8vt0
>>15
道路のワダチにハンドル取られてるだけだと思うよ。
タイヤ幅が225ミリあるしサイドの弱いタイヤを履いていると尚更ハンドルを取られるね。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/07(月) 19:58:58.82ID:TvHlZdyo0
>>1おつ

B型XTで6万キロは羨ましいな、
オレのB型XTはもうすぐ16万キロなんだが…
ちなみにオレは7万キロでショック(KYB)交換したけど
車を手放すまでそのまま乗り続けるだろうな。
ショックのへたりは乗り続けてると慣れちゃって気付きにくいけど
交換すると挙動が劇的に変化するw

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/07(月) 20:04:24.20ID:P/BbHmE/0
shは轍でグワングワン上屋が揺れるのがデフォ

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/07(月) 20:32:16.76ID:7H64jn6+0
タイヤが古くてカチコチでも、路面拾いすぎてハンドル取られる

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/07(月) 21:58:32.58ID:YoozW7SX0
正直純正足は褒められたもんじゃないな

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 00:15:29.66ID:LX++gnkB0
なんだよ、ラリーで鍛えた走りのスバルじゃないのかよ…

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 00:58:48.43ID:24jOqkkV0
俺は15万キロショック変えてないw
変えたいけどどこまで乗るか分からないからなぁ
10万キロで変えとくべきだった

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 06:43:20.69ID:DpvjYw7g0
>>22
パジェロ買え

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 08:18:26.52ID:R7VJVBtS0
他SUVから乗り換えた俺はロールの無さに驚いたけどな。足のお陰かは知らんが。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 09:23:10.98ID:oxYjIQjG0
三菱もCVTに舵を切ったから買えないんだよなぁ。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 12:27:47.40ID:7E7g8YNl0
ショック交換か…
c型xtで10万キロ走行だけど、新車から乗り続けてるからかあんまり変化感じないんだよな。
高速乗ってるとき、継ぎ目とか乗り越えた時の揺れの収まりは悪くなってる気がするけど、あと2年ほどで乗り換える予定だから我慢かなぁ
漏れたりしてなきゃ機能的な劣化はあっても走れるよね?

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 12:59:59.30ID:/GeIlJKE0
11年7万キロ。最近揺れの収まりが悪くなってきたような…カヤバのショックに交換したら工賃入れて7万くらいかね?悩ましいなぁ…

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 14:28:43.44ID:A4UjjV440
やめとけ
将来の貯金に廻せ
知らんぞ、マジで

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 16:10:03.59ID:jD0coUlV0
>>28
オレも止めた方が良いと思うよ、
オレは2回目の車検で7万キロ突破して、その時あと5年乗ろうと思ったから
ショック交換に踏み切ったけど、すでに11年目じゃ遅きに失したって感じじゃね?
多分他に交換が必要な部品がポロポロ出てくる年数だから
極力出費を抑えてダマしダマし乗ってた方が後悔は少ないと思う

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 16:13:20.07ID:BblFoPhU0
スバルのサイトで初めて新型見たけど
マフラーカッターって何であんなにショボイの付けるんやろ
まーた貧相なのにしてるわ
しかも2本出し廃止みたいだし
バディとタイヤのバランスも悪いし、リアもギャグかな?

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 17:43:06.66ID:5+oqrTrG0
皆さんありがとうございます。
そういうものだと割り切ってだましだまし乗ります。
どうしても気になるようでしたらカヤバのショック入れてみようかと思います。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 17:58:02.79ID:2u/ccyIT0
車検のときにショック交換したほうがいい?って聞いたら「壊れてもないのに変える必要は無いですよw」ってお断りされた
「そりゃあ新品にすればいくらか乗り味は変わりますけど古くてもちゃんと動作していれば問題は有りません」だってさ

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 18:55:15.37ID:jD0coUlV0
>>33
オレの場合、どうせまだ乗るしいっそビル入れてリフレッシュしようと思い
ショップに見積もりに行ったら「阿部に在庫が無いから本国発注で3ヶ月〜半年待ち」
なんて言われたので、すぐ入荷できるKYBにした。
当時はまだ車に金をかける情熱や愛着はあったw
って言ってもSHのアフターパーツは絶望的な少なさだったよな

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 21:10:10.67ID:oxYjIQjG0
タマ数が少ない車は、いずれも価値が上がるよ。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 21:32:13.12ID:kQ6DJTlz0
10万キロ超えB型だけど、始めよりサスが硬くなってる気がする、そんなことってありえるのかな
段差超えたドシッってのが強くなったような気が、、

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/08(火) 22:02:22.95ID:OxaajGB80
社外サスは総じて寿命は短いよ
俺はアラゴスタ入れていたことがあるが、乗り心地と性能は確かに秀逸だったが2.5万kmごとにオーバーホールで毎回7万円ずつ飛んでいった

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/09(水) 08:35:31.61ID:A4sZkJbx0
kybショックに交換しました。長く乗ってると手放せなくなる。欲しい車が無いのもあるケド。A型14万キロ。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/09(水) 12:19:57.91ID:e8pkbg8L0
オイラは新車にするよりは、お金はとても少なく済むからと、耐久性を考えて新品純正サスに交換した。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/09(水) 13:20:34.27ID:CgAjgMMg0
最近中古のSH9に乗り始めた新参だけど
ちょうどサスが話題になってて勉強になるお。
他に走行距離増えてくるとどんな部品交換が必要になるの?
ちな2011年式で4万km

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/10(木) 04:48:12.49ID:YusqgCMG0
FBエンジン?
c型のNA車は漏れなくオイル漏れおこす

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/10(木) 07:55:52.61ID:RUC+ui8p0
>>41
SH9はEJ25
FB積んでるのはSHJ

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/10(木) 15:39:45.76ID:peHlZ7gO0

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/10(木) 19:12:13.45ID:xjZtwdJf0
>>40
あんたの場合、距離よりも年数で逝く部品で電装類・ゴム・ブッシュ・ベルト類かな。
純正のサスはヘタらないらしいけどショックは確実に抜ける。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/11(金) 10:02:30.28ID:i3qDBV4L0
>>14
 ○                       
 く|)へ                               
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /          ヽ
            /            /             ヽ
       ○   V   ○    ○   V  ○             ヽ
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)  
       ノ>     /<    ノ>     /<              ヽ○ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7    ヘ/
                                    /      ノ
                                   |
                                  /
                                  |
                                 /

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/11(金) 13:47:24.87ID:qEMZ6tRK0
全方位SUV・・・フォレスター、クロスオーバー人気No1!

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/11(金) 13:57:42.25ID:qEMZ6tRK0
(クロスオーバー人気No1) フォレスター (全方位SUV)

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/11(金) 14:02:58.45ID:qEMZ6tRK0
(全方位SUV) フォレスター(クロスオーバー人気No1) 

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/11(金) 14:29:43.53ID:qEMZ6tRK0
(SUV売上No1) 全方位 フォレスター(SUV売上No1)

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/11(金) 14:59:34.05ID:i3qDBV4L0
存在を知らなかったんで、SH9買えばよかったとずーっと後悔。
ところでSJの足回りってりゅうようできないのかな?

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/13(日) 13:35:19.95ID:08wbizOd0
SHJが高額買取で査定回答出たのでまたスバルにするよ

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/14(月) 00:34:43.36ID:Ei0v1CJ40
なんかスバルも以前のマツダ地獄と同じ様な現象が

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/14(月) 02:33:28.98ID:BOl25Vq80
>>52
スバルディーラー以外ではスバル車の買取(下取)価格が安いか?

10年落ちの買取価格が安いとか抜かすなよ!

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/14(月) 18:11:46.91ID:IPZGB2y20
俺はc型NAの15万キロで査定10万w

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/14(月) 19:39:21.10ID:xBMsvS0b0
d型15万キロだけど0円だろうな

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/14(月) 22:19:44.41ID:30XKL/By0
どんまいw
価値がゼロになってからは乗れば乗るだけ得だよ

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/14(月) 23:33:25.04ID:9OYc6ic50
買い替えないのが一番エコロジー

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/15(火) 04:08:04.93ID:T99KFFmb0
家族が増えたのでミニバン乗り換え検討中。
B型XT 56,000キロビッグモーターで80万の買取査定。
スバルは85万で下取だった。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/16(水) 07:39:51.51ID:qVNrFy/O0
休日の日記かな?

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/16(水) 09:53:33.79ID:5nGAu+4r0
>>59
おまえの呟きの場だもんなw

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/16(水) 15:45:30.92ID:2WFUSjN80
b型16万
いくらつく?

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/16(水) 18:01:20.75ID:peoqJStt0
お情けの5万位じゃね
トヨタのサイトで下取り価格の概算出るよ

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/16(水) 20:40:49.69ID:0bLMLa+p0
A型NA 10年弱 19万キロで、15万円の下取りだった
乗り換えました
SUV人気のせい?

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/16(水) 22:13:51.32ID:iRH2uqPz0
四駆は海外需要があるから乗り潰しても売れるよ

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/17(木) 00:27:45.13ID:9BGWs1jl0
乗り換えた人は何に換えたか書いてってねー

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/17(木) 01:17:43.39ID:f9Se+IL30
GLA オフロード

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/17(木) 01:59:20.94ID:qsdSeqpq0
19万キロとか走れるもんなんだね

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/17(木) 03:50:41.80ID:uDeiRfhs0
後席、リクライニングかスライド機能どちらかは付いてるよね?
両方付いてなかったら最悪

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/17(木) 06:09:49.54ID:FljZ1jww0
俺のA型まだ7万キロ

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/17(木) 07:42:18.75ID:JkIEnMWQ0
>>68
なんの話?
SHならリクライニングはあるが

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/17(木) 17:24:54.35ID:N3qMts380
やっぱウニモグに乗り換えても幸せになれないんだろうな。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/18(金) 14:29:24.62ID:JOpVZvUv0
そりゃそうだろ、前後左右上下に伸縮自在な車でさえ満足出来ないはずだ

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/18(金) 15:02:41.45ID:s8dFnOjU0
昔4WSって車が流行った?よね
今でもラフターとかはそうだけど

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/18(金) 15:06:17.49ID:JOpVZvUv0
確かうちの自治体のはしご車がそうだよ、クレーン車とかもあるんじゃない?知らんけど

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/18(金) 16:51:29.37ID:N6g/g0mz0
>>73
プレリュードがそうやったよ
あんま意味なかったような…

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/18(金) 18:15:10.31ID:kcX3VLls0
4wsは最新の車で採用増えてきてるだろ

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/18(金) 23:10:12.07ID:+qezxf6d0
>>75
乗ってたよ。意味無いどころか害ですらあった。
四輪スライドさせたらアームのリンクブッシュごと抜けて死ぬ所だった。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/18(金) 23:40:33.54ID:EUQ7UpBs0
>>77
FFで4輪スライドとかしちゃいかん

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/20(日) 18:34:08.53ID:aqudgo6H0
>>58
80万円台はすごくね?w

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/21(月) 00:23:40.69ID:wDskK7yI0
A型XT 75,000kmで下取り45万だったので新型フォレスター予約した。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/21(月) 09:06:31.59ID:aw8eRHjN0
ショックは抜けている。だからコトコト言うのは分かる。
しかし、キコキコ言うのはどこからなんだ!ブッシュ全取っ替えしないとダメなのか?(泣)

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/21(月) 20:22:08.93ID:h+RKuRuo0
レガシィはアメリカ仕様でデカくなって日本用にレヴォーグ用意されたけど
結局フォレスターの代わりの日本仕様車は用意されないのね
XVは・・・うーん

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/21(月) 23:27:27.31ID:kEnJsV110
>>82
いうほどデカくなってないし

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/22(火) 07:13:26.49ID:Pac7wfOM0
2.0Lから2.5Lにデカくなってるやん

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/22(火) 08:45:05.97ID:foJ3+TD20
>>15
同じB型XT。
そのようなうねりがあった。その他高速継ぎ目の揺動とか、カーブ後の揺り戻しとか。
ショックをビルシュタインB6に換えてそれらは一切無くなった。
ちなみにスプリングは純正のまま。
今、交換から9万キロ走って、それらの症状がまたそれなりに出てきている。
ただ交換前の純正よりはまだましだと思う。
だからショック原因だと思う。

86152018/05/22(火) 14:59:57.74ID:Q+FYaNBB0
>>85
ありがとうございます!
ビルですか〜検討してみます!

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/22(火) 18:06:37.20ID:foJ3+TD20
>>86
最初は諸々込みで18万とかしたけど、一本1万円でリフレッシュできるというので頑張った。
いざリフレッシュしようとしたら、アッパーマウントや各種ブッシュ類や工賃で、4万では済まず10万近く掛かるということが分かり、
一度もリフレッシュしてない・・・

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/22(火) 23:35:18.27ID:YfVx0SfK0
>>87
1本1万とかあり得ないだろ
俺はアラゴスタ履いているが、1回の基本オーバーホールで大体7万円は掛かるぞ

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/23(水) 01:02:20.01ID:/HcgmAet0
>>88
ノーマル形状のビルシュタインは1本1万+消費税だったような

足回りと同時にブッシュ類交換するならアッパーマウントと他は何がお勧め?

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/28(月) 08:32:13.23ID:FdpCU/IK0
>>89
それです。
一本一万で4万、工賃が3万くらい、アッパーマウントが1万x2、その他ボルト、ワッシャー?パッキン?みたいな部品に消費税で10万越えてきました。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/28(月) 21:21:53.64ID:OTxvy3cl0
B型XT購入しました。よろしくお願いします

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/28(月) 21:53:21.21ID:aYAY7sLf0
おうよろしく
何色買った?

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/28(月) 22:48:33.06ID:LMsqlTzt0
>>91
おめ!
いい色買ったな!

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 00:34:40.83ID:1pUfaFej0
ニューポートブルーが超不人気色なことに納得が行かない今日この頃

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 00:55:18.42ID:lk/QVSvh0
>>94
良い色だと思うけど
近所に大切に乗られてる青があるから良いなーと思いつつ見てる
中古屋が難癖つけて安く買い取るから誰も買わなくなる負のスパイラルだと思うよ

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 06:16:13.50ID:O3605A0e0
>>92
白色でした。予算の関係で選択肢はほとんど無かったんですが、良い色でよかったです。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 08:05:49.50ID:PPnuVoHC0
>>94
ニューポートブルー乗りだけど
落ち着いた青でいいよね。飽きが来ないし。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 12:51:30.83ID:M0pwW7FC0
>>41
ほんと?まさにそれなんですが。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 13:57:51.68ID:RygXel5c0
セージグリーンメタリックは不人気色ですか?

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 14:49:43.80ID:0XS0tnkn0
>>98
有名だよ
きちんとディーラーで点検受けてれば無償修理かと
俺は無料だった

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 16:28:20.12ID:iENwUJ6U0
青は「グフ」みたいでいいよね
気分はランバラル

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 19:52:07.19ID:E37gP6UX0
セージグリーンとは違うのだよ

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 21:13:00.56ID:nY3xXiUr0
通常の3倍速い感じのヤツは?

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 21:30:11.88ID:c6agHPvM0
それはトヨタのオーリス

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 22:59:40.15ID:iENwUJ6U0
帰ったら今頃来やがったぜリコールのやつ準備できたからって
おせーよ
ちなみにSHJの末期の末期
てことはリコール修理交換そろそろ完了なんだな

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/29(火) 23:14:07.56ID:5I2F38K00
newフォレのチラシは来たがリコール案内はまだ無い。てか客相行くしかないと諦めてる。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 07:33:23.13ID:KEAmB0980
昨年エアバックを取り外し作業終了して駐車場に持ってきてあるのに営業マンから作業終了の連絡無く1時間放置プレイ。
先日、エアバックが来たよの連絡が来たので新なエアバックを組み込んで貰い待つこと2時間。
再び作業終了の連絡無くこちらから営業マンに聞くまで放置プレイ。
ホンダの時は営業マンはもっと気が利いてしっかりしてたな。
もうスバル買わね。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 07:37:31.84ID:KEAmB0980
因みに高島平店

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 07:53:27.43ID:kOpapQgj0
>>107
10年以上スバルだけど、BR/BMレガシィアイサイトブレイクの頃から徐々に徐々に対応悪くなって今に至る気がする。
それ以前は洗練はされてなかったが対応は悪くなかった。

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 08:06:30.62ID:KEAmB0980
一応笑顔だったけど金にならない客なりの対応だった。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 08:39:49.18ID:/F//rs970
高島平は一応都内だからちょっと御高いのか?w
スバルは基本的にそういうお金目線はわりと少ない気がするけど

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 12:26:02.44ID:8IRgIRUD0
東北のど田舎のスバルデラのほうが
都内よりサービスも営業も質がよかった

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 12:46:41.47ID:Kji8Ydx+0
新車販売で忙しいから仕方がない

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 13:29:30.49ID:wci1cbXk0
売上が増えて天狗になったのか
けしからんな

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 17:17:48.19ID:1kHoV9U60
うちの親父が18からスバル何台も乗り継いでてまぁまぁの対応
近所のレガシーやらアウトバック乗ってる爺さんにはかなりの神対応
ワイ新規初スバルコーヒー一杯で夕方まで放置誰も声かけられない
結局これまでスバルに金溶かしたやつらが正義っちゅうこと

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 19:04:32.45ID:ZT6SOxTi0
sh降りるわ
ヴェルファイアになった
フォレスター 良い車だった

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 19:19:19.61ID:VARGCrRY0
いいなー
次の車見つからないや

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 19:46:06.28ID:pmmQQbcq0
やっとリコールの案内来たわ

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 21:40:57.08ID:/88UsKtZ0
ミニバンに替える人多いね

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/30(水) 22:51:02.15ID:EygaroxM0
5人家族になったらフォレスター無理だもんなー

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/31(木) 09:48:32.05ID:FjsQuwMg0
昔はどこもセダンだったしぎゅうぎゅうで旅行するのも後になればいい思い出になるだろ

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/31(木) 10:17:27.03ID:mSOYGnt20
6人目からアウト

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/05/31(木) 13:08:55.07ID:FqTJ7Bvq0
昔はチャイルドシート義務じゃなかったからなー

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/01(金) 15:23:51.71ID:eAfVvUg10
チャイルドシート2つ必要だったら5人は無理だな。
うちはジュニアシートを活用して5人でもいけた。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/01(金) 15:37:21.31ID:9BYWkNMU0
数字だけかもしれないけどXTの最低地上高225mmって希少な存在だと気付き始めた

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/01(金) 18:51:40.99ID:u4KWeDe80
そそ、他社SUV180とかあるし

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/01(金) 20:13:35.66ID:D3Z/rDTl0
>>116だけど、shの下取り8年目のC型NA 16万キロでネッツで75万出た

新車買うから上乗せもあるけどやっぱり良い車だなぁって思ったよ
納期は半年先だからまだ乗るけど

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/01(金) 21:25:09.65ID:loonNAHP0
2011年ならがんばれば90万いけそうだが、距離がいってるからまあまあ良い方かも

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/01(金) 23:42:32.64ID:64LW2i1p0
>>126
180あったらマシな方
今度のRAV4とかあんなクロカンみたいな見てくれで165しかない

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/02(土) 00:28:15.73ID:kV8QjzIx0
>>124
今は少子化で、一部の貧乏人を除くと、子供3人はまれだしなぁ

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/02(土) 00:28:49.39ID:kV8QjzIx0
>>127
そのかわり値引きの方は5万円だったりしてなw

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/02(土) 05:27:50.42ID:9vUGIJ1O0
昨日BPアウトバックのローダウンが走ってるのを見たんだけど、アウトバックとかフォレスターをローダウンしてる奴って何なの?
頭悪そう。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/02(土) 07:15:29.40ID:nYQMRtJR0
>BPアウトバックのローダウン

ただのレガシィとは違うのか?よくわからんw

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/02(土) 07:54:14.00ID:9vUGIJ1O0
>>133
スバルがわざわざ車高を上げて設計してるのにそれに反してローダウンしてる奴の頭の回路がどうなってるのか見てみたい。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/02(土) 12:43:28.94ID:W3VH8heq0
そんなもん消費者の自由だろ
小さいやっちゃな

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/02(土) 20:13:34.09ID:xh1zLrsh0
>>134
回路見ても脳科学者でもわからんぞw
強化サスはほとんどが車高下がるからな。同じ車高でバネレート上がってるのが欲しいのにな。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/04(月) 10:34:11.93ID:N6ecNc9S0
>>129
C-HRなんかもSUV販売世界一とか言いながら4WDで155、2WDで140しかない
もうヴィッツでいいやんって思うわ

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/04(月) 19:38:48.02ID:xC451zFC0
>>137
スバルも生き抜く為にこんな会社と組んでるんだから売り上げ落ちる訳だよ。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/04(月) 22:06:34.19ID:G5FenK8w0
中古で買おうかと考えてるんですがどうですかね?
燃費とかどんな感じですか?

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/04(月) 22:07:30.70ID:ilg1OrFa0
>>137
この前トヨタのディーラーが入ってるショッピングモールで
A/Tタイヤ履いたC‐HRのオフロード使用風カスタムが飾ってあったけど
でかいリップスポイラー付いててあほかと思った

>>138
流石にイチャモンだろ
つーかスバルのネガをなんでもトヨタのせいにしたがる奴多いけど
的を射た指摘見たことないわ

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/04(月) 23:22:38.58ID:vSJAMV1z0
最低地上高のランキング見てみたけどすごいな。パジェロ、ランクルと同レベルなのか。

全くそんな感じしないのは目の錯覚なのだろうか…

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/05(火) 00:25:48.84ID:qhEj4wvC0
>>141
クロカンの最低地上高は大体デフ玉の位置だから
底面全体的にはもっと高いよ

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/05(火) 00:29:24.56ID:YhzIUepG0
>>139
燃費が気になるならお勧めできないかも

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/05(火) 00:37:37.81ID:ronJetlc0
平均最低地上高の値が必要なのかもしれない

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/05(火) 00:41:24.67ID:ronJetlc0
>>139
街乗り8 高速13 俺の平均9~10
フルタイム4駆にしては良い方では

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/05(火) 05:28:38.28ID:yRrw8fBO0
燃費の事気にする人はフィットが一番!
街乗り14高速20。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/06(水) 16:56:47.18ID:HwYno4Sq0
>>146
え?そんくらいなの?意外と走らないのなFitて

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/06(水) 18:51:18.92ID:JXvFCxlv0
パジェロの車体下を覗いてきたぞ
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】 	YouTube動画>5本 ->画像>20枚

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/07(木) 05:05:16.34ID:sGUoFKz00
今時の高燃費車て20とか走るもんな

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/07(木) 06:45:42.43ID:dQP00l+r0
高燃費車で20だと低燃費車なら40は堅いな

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/07(木) 06:57:43.97ID:baVVgNT90
凄い時代になったもんだ

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/07(木) 07:56:01.89ID:rsYsWumf0
フィットで14しか出ないなら同クラスでアクアのほうが全然良くね

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/07(木) 08:32:59.11ID:S2DIw7o00
車両価格の差と燃費の差でどちらが得か?だな。
一般的にディーゼルとかハイブリッド車の価格なんてNAエンジン搭載車との差を埋めるには30万キロ以上走らなきゃな。
サンデードライバーでハイブリッド車なんてバカの極み。
結局素人騙しなんだよ。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/07(木) 09:13:19.32ID:jWa43aJ30
         ∧_∧  私のー♪
        (  ・ω)   ∧_∧    フォレスター♪
♪  ∧_∧ (    ヽ、 (  ・ω) ))
   (   ・ω))) 〉  )  ∧_(∧  ヽ、
 (( (    ヽ∧_∧ (  ・ω) ) ∧_∧   納車マダー♪
   〉  ) (   ・ω)( (    ヽ  ((  ・ω) ))
  (__ノ^(_(    ヽ 〉  )  )))((    ヽ
        〉  )  ))___ノ^(_)  〉  )  )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_) 

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/07(木) 12:11:21.73ID:i4qc/8RE0
車は損得じゃねぇんだ!

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/07(木) 20:36:57.67ID:Sv3Ju3tk0
それ言い出すと世の中ミライースのみだな

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/07(木) 22:09:50.43ID:pMYa5YpN0
逆じゃね?

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 10:56:10.09ID:PxXABuHs0
スーイラミ?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 18:27:31.82ID:fdQo1xDM0
最近、アイドリング中、耕運機みたいな音がするんだけど、、、

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 00:21:29.14ID:2uyhtfJy0
助手席前あたりからゴンゴン?

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 10:09:12.82ID:EPVq4BPr0
>>159
耕耘機持ってないからわからんわ
耕耘機ってどんな音がするんだ?

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 10:59:10.15ID:N6zbVAqb0
ドコドコドコ...って感じ
ベルト系がヘタってきたかな
3万キロいってないんだけど

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 20:46:32.91ID:YQK9yTD30
いわゆるボクサーサウンドではないの?

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 01:19:03.33ID:u+vLldzn0
アイドリングが時々、ブルッって下がりぎみになったり、発進時に息つきする。なんだよこれ…。

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 02:16:41.75ID:nrE/AIrZ0
>>164
エアコン作動時とかなら前になった事があるよ
その時は、CPUの学習をリセットしたら治った

自分はOBDでリセットかけたけど、
家に帰って来た時に、バッテリーのマイナス端子を外して、
10分程経ったら繋ぎなおして、30分ほどアイドリングさせればいいよ

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 05:20:00.23ID:X9HTwIBG0
昔の日産のL型メカチューンみたいだな
高回転にセッティングを合わせるからアイドリングがドボッ、ドボッ、ドボボっ、ドボッって不安定な感じになる

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 07:24:19.03ID:xwozxymu0
クラッチ滑るまで粘ろうと思ったけど、クラッチ板よりクラッチカバーが先に逝くかもってディーラーで言われたわ。A型XTで16万km走行。
20万kmまでは〜って思ってたから交換するしかないんだろうけど、交換したらしたで勿体ない気がする。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 07:46:22.96ID:KX7WyWeK0
>>167
30万kmまで行けるやん。いくらかかるんや?

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 08:09:54.03ID:NK49ecKS0
買い替えないのがお財布にも環境にもエコロジー。
因みに琴音ありさってエロいな。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 08:12:00.39ID:SoULG1+Y0
>>162
XTなら非等長独特の音かな?
マフラーに穴開いてたとしたら即交換
交換後のマフラーが最初からこういうかんじの音する場合もあるけどw

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 08:31:31.41ID:cQc6FhBN0
XTです。
XTって非等長なんだ。
8年乗ってて知らなかったw

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 10:06:11.99ID:xwozxymu0
>>168
見積もりで13万弱。
詳細は覚えてないけど。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 13:58:15.31ID:nrE/AIrZ0
>>166
可変バルタイの無い時代、懐かしいなぁ
アクセルワイヤー引っ張ったりしてたわ

おいらの場合は、暑くならないとACをONにしないから
コンプレッサーが常時OFFで学習してしまうのが原因だと思ってる

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 14:11:57.27ID:82DZshV50
>>164
プラグ替えてみ

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/11(月) 06:31:03.30ID:eCDnuJzN0
自動車は走行距離ではそれほど劣化しない
劣化するのは年式が古くなることによる影響のほうが大きい
鉄は錆びるしゴム部品は割れたり硬化したりするしプラスチック部品は少し力が掛かっただけで破損する

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/11(月) 07:09:24.56ID:NpY1MNwD0
>>175
言わんとしてることはわからんでもないが、可動部品は走行距離に比例して消耗するんでね?

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/11(月) 12:32:19.98ID:3DRjpvqr0
3回目の車検に預けて来たよ、2011年式XT 15万キロ
、多分最後の車検だろうなぁ。
と言って、また2年後に車検通してしまうパターン。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/11(月) 18:28:34.83ID:4M+XwRMz0
サビって出てる?a型だけどジャッキポイントが錆びてるくらいしか気付かん

ずっと前14シルビア乗ってた時は登録から10年くらいでボンネットの中が錆で貫通してたりトランクに水溜まったりしてたけど

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/11(月) 19:46:32.95ID:wjqfOpUe0
マフラーのパイプが錆びてる

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/11(月) 20:26:02.30ID:h8VKXTps0
サビは出てないですね、3回目の車検に出したD型。
あ、給油口のフタの裏側がサビてます。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/11(月) 22:21:56.56ID:ygHk6zqd0
チョイノリが多いとマフラー錆びて穴が開くっていうのはよくある話だけどな

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/12(火) 06:52:58.90ID:6ZXIYH310
蒸発する程には熱せられずパイプ内に水が溜まるからだろうと想像

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/12(火) 15:31:39.01ID:5ISt4oKe0
冬はアイドリング時に水しぶきが飛び散るほど水が溜まるからたまに空ぶかしして水を出してた。
空ぶかしなんて負荷が少ないけど、毎日山越えとかしてるような人はマフラーの内部の状態は良いだろうね。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/12(火) 21:03:15.88ID:Ew7zzqQq0
正直あんまり車に興味なかったんだけど、DBA SH5 XTとやらを買ったのね。ハイオク車初めてなんだけど、オイル交換の頻度とかフォレスター独特なこととか気をつけることあるの?

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/12(火) 21:16:59.00ID:zb2t7ny80
>>184
無い

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/12(火) 21:22:40.10ID:gS3yzxHa0
>>184
XT乗りだけど
特段気をつけることはないかな
オイル交換は6000kmぐらいでしてる

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/12(火) 22:11:37.86ID:fdmeytfe0
>>184
5000km毎のオイル交換とたまにエンジン回してやればいいんでね?
あとは定期メンテだけで今のところ16万km走行ノントラブル。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/13(水) 05:35:00.35ID:MZNGx0HK0
>>184だけど、ありがとう。特に気にすることはないのね。一目惚れして買った車だから、これから勉強して大事にするわ。ありがとう。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/14(木) 22:12:41.79ID:10khk0IU0
またリコールかいな

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/14(木) 22:43:30.56ID:eCQ2XoTl0
そうなん?

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 00:15:59.64ID:SZwXMlxg0
完成検査不適切事案のやつな

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 00:41:03.55ID:VnzrdMzD0
ごめんなさい
リコールはレガシィとインプレッサだけでした

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 07:43:10.01ID:RdSrbsba0
長く乗るという話の時にオイルなどエンジンをいたわる話がよく出るけど、
今の車はたいていの場合、電装品の故障や樹脂部品の劣化の問題が先に出ると思う。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 08:55:59.88ID:SZwXMlxg0
オイル交換など40年したことなく車検時の田舎の買った車屋に任せてんだろうけど止まったり壊れたこと全く無い言うてる
母ちゃんは偉大
「オイル交換?初めて聞いたよ」

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 09:27:19.17ID:bfJyy66n0
>>193
そりゃそうだろうけど、大事に乗るならオーナーとしてやれることは?って話でしょ。
電装品の故障や樹脂部品うんぬんが先になるとかそういうのは関係ないと思うよ。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 12:55:16.95ID:YzooSoJN0
俺もオイル交換は車検ごとだよ。a型xt
まあ年4000キロくらいしか走らんけど

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 15:20:02.91ID:zOjGGUYc0
俺は年1回、夏が来る前にやる

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 16:39:11.46ID:hNwSzwpi0
過去に二回オイル交換怠って廃車にしてるからマメにしてるわ
一台目は買って1年未満で異常ランプ
二台目はターボ車で3000キロ過ぎたからそろそろかなぁってとこで異常ランプ

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 17:20:07.13ID:nxjT+8i20
それは単に運が悪いんじゃ…

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 18:36:23.97ID:bfJyy66n0
俺もオイル交換怠ってタービンブローさせたことがあるから5000km毎交換でこまめにやってる。
オイル交換せずともエンジンは壊れないかもだけど、高温高回転で稼働するタービンのことを考えるとマメにオイル交換した方がいいなとは思うけど。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/15(金) 23:38:50.07ID:RdSrbsba0
俺はエンジンオイルもリアデフオイル、ミッションオイルもB型XTの取扱説明書で指定された距離ごとにきちんと交換してる。

ところでスパークプラグ換えた人いる?
取扱説明書では10万km毎だけど。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/16(土) 01:50:05.79ID:p1PrO//P0
10万キロ超の人は
タイベル以外何替えた?

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/16(土) 07:08:23.35ID:YCUZmith0
>>202
HIDバルブとテールランプバルブ切れたから換えたくらい。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/16(土) 08:10:32.04ID:+WdlbHde0
10万超えると車検のときにタイベルは言われないのかい?

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/16(土) 11:14:29.34ID:YCUZmith0
タイベルトはリコール時に有償交換した

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/16(土) 12:08:27.90ID:zGc/BdtD0
>>202
ブレーキキャリパーオーバーホール

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/16(土) 12:59:34.74ID:YUuujznl0
>>198
いくらターボでも普通に走って3000km過ぎで故障はないだろ
若気の至りで峠を攻めてブン回してたとか

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/16(土) 20:33:33.52ID:WszAnqct0
>>202
タイベル交換時のお約束3点セット+燃料ポンプ・オルタネータ

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/17(日) 13:58:06.27ID:mhc2XMKv0
ウォポンのリコール時にタイベル交換済み@7万キロ

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/17(日) 14:06:40.73ID:dgKDrByT0
>>202
ラジエーター周りも手を入れた方がいいかもな
年数にも寄るがそろそろホースも痛んでくる頃だぞ

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/18(月) 23:52:16.16ID:I+PW4Xfz0
買い換えることにした。
10年間ありがとうSHフォレ。
全くと言っていいほど不満無く楽しませて
もらった最高の車でした。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/19(火) 09:43:23.40ID:xelRJp3b0
>>211
何に変えたの?

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/19(火) 12:12:48.15ID:CNVbqbvQ0
オイル漏れなー
4000キロ走行で2リットル減ってるわ
オイルの警告灯つかないけど大丈夫なのかな

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/19(火) 14:11:37.71ID:rkt1Jfw70
>>211
おめでとう
次の車とも良い時間をお過ごしてください

みんな卒業していくな
MTでパワーあって車中泊もしやすい車ないかしら?

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/19(火) 14:32:02.96ID:fN7QGidw0
>>212
NX。
フォレ新型用貯金に200追銭した。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/19(火) 21:00:44.97ID:QbHJepyV0
>>214
ハイエース
割とマジで

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/20(水) 00:30:02.66ID:bEd4hzTu0
>>214
今度出るホンダのN-VANなんて良さそうだな

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/20(水) 17:14:58.54ID:dzrDGYUp0
SH5XT白買って、先日納車あったけど…ええね

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/20(水) 18:48:37.48ID:gs0OxWse0
>>216
>>217
その辺も考えました、後はカングーとか?
でもそれならメンテしつつ乗り続ける方が良いような

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/20(水) 20:03:02.72ID:cYMgRpZp0
>>214>>216
うちの近所の中古車屋にMTのハイエースバンがある。
中を少しのぞいただけだけど、なかなかよさげ。値段も手ごろ。
ただしハイエースは盗難に遭う可能性が高いのが引っかかる。
MTでもATでも盗まれる率は一緒なのだろうか。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/21(木) 12:15:16.82ID:CNMPzMjz0
>>215
フォレ新型は残念でしたね

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/21(木) 13:29:27.55ID:gvts0ccO0
サングラスホルダー?のところのツメが折れてしまい、
ディーラーだとツメの所のみの交換はなく、
ルームランプ一式の交換だそう。
コレの交換した人いませんかね?
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】 	YouTube動画>5本 ->画像>20枚

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/21(木) 15:04:26.09ID:nhjqVv1c0
>>221
そうですね。
SH買った頃に比べて少しは収入増えたので
フルオプにしようかと貯金してました。
ターボ無かったので、やむなくという感じです。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/21(木) 17:01:29.14ID:B6vnmBLa0
ヤフオクやパーツオークションとかで探してみたら?
ルームランプごとにはなるだろうが

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/21(木) 18:31:55.43ID:8h8ajksV0
俺は発煙筒付けるところ同乗者に蹴られて取れちゃった

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/22(金) 08:47:42.11ID:krziQ7CZ0
え、新型フォレターボ無いのか
新型スレみたら煽りだらけで酷いなw

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/22(金) 12:36:59.76ID:j5KNtPtN0
新型のスレは他車推しの人がキチガイじみた書き込みしてて見てるこっちも病気になりそうでそっと閉じた

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/22(金) 15:33:39.55ID:Vq/rhbRD0
>>224
オークションでルームランプごと交換しかないですね。
有難うございます。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/22(金) 19:00:14.35ID:EBZxy7AU0
新型は荷室がフルフラットになる点はいいんだけどな
MCでターボ追加される淡い期待に望みをかけよう

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/22(金) 21:10:18.47ID:7Wt2l51G0
他車種には2リッターターボあるんだっけ?

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/22(金) 22:20:10.86ID:j5KNtPtN0
レボーグがそうじゃ無かった?

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/23(土) 10:36:30.68ID:L+zm0z3O0
FA20ならS4にもあるな。
SKには2Lターボは今後も搭載しないらしいぞ。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/23(土) 10:47:13.52ID:lmItyC6Q0
ターボは低速トルクが細くなるからフォレスターには向いてない

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/23(土) 11:29:10.55ID:ShBxUtjW0
えっ?

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/23(土) 12:02:22.89ID:0h0ngmD40
XVと差別化しようとしたらアウトバックになってしまった感じでは

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/23(土) 15:34:04.37ID:kXIpKQpV0
新開発で1.8Lターボかなんかが載るとか言ってなかったか

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/23(土) 16:35:12.28ID:oWG5qZwl0
新開発言うてもショートストロークの似たようなエンジンだろ
もうボクサー捨てて完全電化しちゃえばいいのに

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/23(土) 17:46:50.72ID:Jg3xVxJL0
2リッターターボ、現行でも存在はしてるのね。XVにターボ載せないのは棲み分けとして理解できるけど、フォレには載せてほしかったなあ。本気のクロカン欲しい人はそもそも来ないだろうし。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/23(土) 20:56:59.58ID:g3qpyRFc0
>>238
素直にWRX買えよ

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/23(土) 22:04:03.07ID:Jg3xVxJL0
最低地上高が低い車は乗りたくない@北海道

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/23(土) 23:52:57.35ID:jwZ+p3Y80
>>237
完全電化なんて今のバッテリーでの走行距離や充電時間じゃ主流にはなり得ないだろ
満タンで500km以上5分以内で充電くらいのブレイクスルーが無いと
バッテリー交換式って手もあるけど今のスタンドと同じくらいの密度でないとな

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 07:30:30.82ID:XBxWAYoa0
8年乗ったSH5XTとお別れすることになった。
ほんとうにいい車だった。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 08:57:19.18ID:Y6aOsgZ30
世間的にもスバルの2Lターボ=WRXなんだよな
これは雑誌でも指摘してたけど他社の2Lターボは軒並みダウンサイジングターボの好評価なのに
スバルのターボはただのスポーツエンジンて結論でワラタわw

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 08:59:49.55ID:Y6aOsgZ30
>>242
お疲れ
次は?

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 13:01:40.45ID:XBxWAYoa0
スペーシアカスタム
ガソリン代が半分以下になってビックリ

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 16:21:17.09ID:c8SWB3a50
>>243
ボクサーの特性上ショートストロークエンジンしか作れないらしい
だからどの車種も前世代的な燃費とトルク特性

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 18:17:32.02ID:NOdxOMFL0
スペーシアカスタムって軽なのにコミコミ200超えそうじゃん、たけーw
オプション付けたらSHとたいして変わらない気が…

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 19:03:01.15ID:OXIxo7BL0
結婚でもしたんでしょー
おめでとー

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 19:25:11.07ID:1DyQ9POv0
スペーシアカスタムどんなんかなーとググッたらベルハイヤーオマージュしたようなデザインでワロタ

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 20:16:13.63ID:XLYPA/8b0
人の選択を笑うんじゃない

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 21:19:43.90ID:1DyQ9POv0
ごめんちゃい

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 21:29:43.70ID:uPeeS+0S0
悪いかよ【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】 	YouTube動画>5本 ->画像>20枚

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 22:15:22.99ID:TwPG0v/j0
なんとまぁ

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 22:36:17.60ID:HeKFW94y0
色々鑑みた上での選択なんだろう
いつでも戻ってこいよ

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 22:38:01.00ID:rlldcT//0
その時にターボはあるのだろうか

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/24(日) 23:35:08.52ID:ebA6atWa0
>>252
こっちじゃないのか
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】 	YouTube動画>5本 ->画像>20枚

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/25(月) 08:33:18.77ID:FbAUCDFW0
245だけど、最近の軽はすごいよー
ナンバーも白く出来るし。
新しいフォレスターはターボないし...
もう軽でいいやってなった。
差額でアフリカツイン買うよ!

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/25(月) 10:30:16.28ID:QR9n9rLE0
自分が好きなのに乗れば良いんでね?
乗り換えてもこのスレにいるってSHは良い車なんだな

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/25(月) 11:54:35.43ID:FbAUCDFW0
うん、SHフォレスターは、ほんとうにいい車だった。
いい思い出をありがとう、って感じだよ。
でも、8年も乗ってると、いろんなところにガタがきててね...
みんな大事に乗ってやってくれ!
では!

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/25(月) 17:40:14.16ID:9r5LRtBl0
軽しか選択肢ないならアルトワークスか新しいジムニーに乗りたい。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/26(火) 09:25:13.31ID:AuYAKDVi0
リアガラスの下部分のゴムが劣化してボロボロになってる
青空駐車だからしょうがないけどさ
新フォレに1.6ターボでもいいから載せてくれないかな

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/26(火) 12:26:26.79ID:0eJ5Ubv80
ホンダの1.5ターボが羨ましい

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/26(火) 15:23:12.09ID:tIDKOH8Q0
>>257
差額分で買うバイクの方が排気量でかいやんw

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/26(火) 19:34:36.46ID:1F6tAuZz0
サイズもパワーも今のでぴったりだから
新型は買い替えの候補にはならんなぁ。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/26(火) 21:54:33.91ID:RNM/bEvy0
絶妙なサイズだよね
小回りも効くし

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/28(木) 18:35:41.15ID:k3qt45lx0
あれで小回り効く方なのか...
レンタカーでフィットとかコンパクトしか乗ったことなかったから
納車されて初めて運転したときデカさにビビったわ

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/29(金) 08:55:43.24ID:jJlpFOTv0
>>266
コンパクトやFR車と比較しちゃだめだが
このクラスでは5.5mぐらいが標準的にだし
SHの5.3mはかなり小回り効く部類

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/29(金) 13:20:17.74ID:n2mM5Q/r0
ボディサイズに対してホイールベースが短いから
体感的にはヘタなコンパクトカーより小回り効く印象

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/30(土) 07:22:39.19ID:2Dr5dymn0
A型乗り。
10年以上の歳月を経過したにもかかわらず、いまだにシートポジションがしっくり来ず乗る度に微調整を繰り返す今日この頃。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/30(土) 07:35:34.60ID:NcJqonN10
すまねぇ
ワイパーサイズ600,400で良かったかな?

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/30(土) 07:45:20.36ID:xMYDvGuU0
確かにFFのコンパクトカーをレンタカーで借りても小回り効くとかんじないな
むしろなんでこんなに曲がらないのかとかんじることあるくらい

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/30(土) 07:54:25.28ID:xYWhYLcD0
>>270
600,450
それぐらい調べろ

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/30(土) 09:17:49.38ID:zqwg7phA0
>>269
わかる。今は腰やってしまったのでマックス低くしてるわ。座面の角度変わるから低い方が、肩から包み込まれるエクスタシーを感じる

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/30(土) 16:49:34.23ID:tlxx+Pwe0
B型だけど、これからの時期はIRカットガラスじゃないから
フロントからの日差しが暑くてキツイのうと思いつつ、
スタンドのトイレでエアコンクリーニング云々のポスターを何気に見てた。
そう言えば9年間一度もエアコンのガスをチャージした事ないので、
カーショップで初めてエアコンガスチャージしたら凄く冷えるようになった。
ガス缶200g一本と工賃で3240円也、費用対効果抜群でしたって報告ですw

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/30(土) 17:11:52.83ID:+wQA0hbV0
飛び石で窓割れたとき、修理ついでにクールベールに交換したが体感できるほどの違いはないなあ

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/30(土) 18:31:23.14ID:VQD0+fCl0
>>275
おなじくだけど、俺は劇的に効果を感じた。
ちなみにB型。

C型以降はデフォルトでIRカットだったりするの?

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/30(土) 21:42:32.42ID:H96EfQE/0
>>274がトイレというスタンド使いで、ポスターを透視することができる件について

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/30(土) 23:25:20.63ID:TbYmT4880
TEREXS洗浄システムって、やったことある人、いますか?
A型XS、距離は9万キロ越えてます。
現状、これといって不満はないけど、燃費が少しでも向上すればいいかな、と思って。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/01(日) 06:41:48.56ID:n9hEhBUJ0
>>277
はぁ?お父さんにドライブついでに大きめなGS寄ってもらって
トイレ入ってみろよ、高校生。

小便用便器の所や手を洗う所にオイル交換やら洗車やら車検やらの
ポスターが貼ってあったりするんだよ

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/01(日) 08:25:02.17ID:zGoJS0qw0
エアコンのガスチャージはあまりやらないほうがいいと聞いたけど
そんな簡単な話なの?

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/01(日) 11:25:55.14ID:2Lf+BIlt0
>>279
何を指摘されて茶化されているのかも理解できないなら黙っていた方がいいぜw
俺は「トイレのスタンド」で笑ったw

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/01(日) 23:18:08.71ID:IcLt1mk10
茶化す必要はないし、別に変でもないと思うけど

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/02(月) 00:00:21.79ID:k2pfqrwB0
茶化してるわけではないと思うが(よくある5ちゃん的ジョーク?)
ジョジョと気付かずマジレスしちゃったのね

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/02(月) 01:56:49.02ID:Na7PKshs0
このスレは昔から冗談の通じない人が何人か常駐してる
一人なのかもしれないけど

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/02(月) 08:01:27.31ID:481IoSMi0
先輩!
先輩風吹かせてかっこいいっす!

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/02(月) 19:58:35.46ID:gNcbvrxJ0
センバイフブキ?

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/02(月) 20:19:44.61ID:s/v6hGUG0
最近はスタンドという言い方はあまりしないからなぁ
>274が入れたのはエアコン添加剤じゃない?

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/02(月) 22:04:33.03ID:gNcbvrxJ0
>>287
波紋か

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/02(月) 22:50:17.47ID:aFnBX+Nc0
ジョジョって今もやってんの
30年くらい前に見た記憶があるが

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/02(月) 23:19:46.38ID:cz528WKu0
今度五部放送するらしいよ
漫画は8部

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/03(火) 07:43:03.64ID:tIoYBAkk0
近所の車屋でデフオイルを交換して貰ったんだけど請求書の内訳にガスケット代が入ってなかった。
ガスケット交換ってオイル交換時にやるもんじゃないの?
詳しい方教えて下さい。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/03(火) 13:05:26.08ID:7Zs27tAi0
車幅灯とかブレーキランプLEDバルブにした人いますか?
不具合出てない?

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/03(火) 17:28:06.76ID:/nguYTVO0
>>292
ウィンカーをLEDにしたが明るさが難しい
暗いと昼間見えづらいし、明るいと夜まぶしい
見えないよりはましだと思い明るめにしてるが、後続車はまぶしいかもしれない

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/03(火) 19:20:18.18ID:7HrlN5Ip0
後退灯を明るくしたいわ

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/03(火) 20:15:31.30ID:UER4jWmL0
>>291
ドレンボルト緩めて
抜いた分新油入れるだけ
ガスケットってパッキンみたいなものは無い
使ったとしても液体シールガスケットじゃないか

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/03(火) 20:16:12.59ID:cnQ5LPT70
ブレーキランプLEDで眩しくてイラつくこと多いから自分の車LEDにしようなんて思わないな

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/03(火) 21:44:33.73ID:9pWMoAUx0
>>295
そうなんですか、了解しました。
ありがとうございました。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/03(火) 22:22:11.50ID:RRpuvDRg0
>>296
自分もギラギラしたやつは嫌いだから控えめの↓にした。
輝度は純正豆球と大差ない感じだが上品に光るので割と気に入ってる
http://www.nissei-polarg.co.jp/product/ledbulb_012.html

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/03(火) 22:40:27.38ID:u8pkdnr30
>>294
ハイワッテージハロゲンでいいやん

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/03(火) 23:55:16.36ID:TDcejKRb0
>>296
明るすぎるのは確かに気になる
それでもLEDは応答が早いので意味あると思うよ
ハイビームもLEDだとパッシングが日中でも気づきやすい

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/07(土) 17:54:49.86ID:PC6FUdvY0
2代目と3代目 ターボじゃないノーマルで単純にどっちが加速がいいですか?高速で楽なのです。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/07(土) 19:42:43.93ID:BFfOYfIn0
>>301
加速だけならどっちも変わらんよ。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/07(土) 20:55:41.70ID:HRMOo3jo0
>>301
高速で楽に走りたければV6のセダンを買った方がいいよ
フォレはそういう車じゃないから

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/08(日) 13:09:37.49ID:cvafZoir0
んだな。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/08(日) 16:13:08.81ID:BP+x+Yie0
>>299
プラスチックが焼けたり溶けたりしそうやん

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/08(日) 19:43:56.43ID:NAxdLGzG0
>>305
元がハロゲン用の灯体なら停車中にずっと点灯していない限り大丈夫。
LED用の灯体だと駄目かもわからんね。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/10(火) 23:00:41.98ID:XbhhjVrJ0
初カキコです。

現在、SG型のXT(ターボ)のATに乗っています。
近いうちにSH型のXS(NA)のATを購入しようと思っています。

一つ心配があります・・・現在はエンジン回転数は2000rpmをやや超える程度でほとんど回さずに日常使用してるのですが・・・動き出しの加速はNAになると格段に落ちるものなんでしょうか?

誰かアドバイスお願いします。
m(_ _)m

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/11(水) 00:01:00.44ID:np2ztHGJ0
>>307
AB型NAはEJ20、CD型NAはFB20だからエンジンが別物。
FB20はロングストロークになった分
低速トルクはむしろXTの低速トルクスカスカのEJ20ターボよりあるんじゃないかな

ただSHのFB20はタイミングチェーンからのオイル漏れ率が高いが。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/11(水) 07:56:27.33ID:tQ7HZxlP0
あーでもないこーでもない考えた挙げ句にショック交換は純正にしようと思うんだけどデーラーで4本工賃込みでいくら位掛かるんだろうか。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/12(木) 00:55:45.98ID:XkqvCNpN0
>>308
ありがとうございます!
m(_ _)m

ターボとNAでは設定が異なるんですね!
でも、オイルトラブルですか・・・
(;´Д`)

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/13(金) 03:05:39.54ID:lm+ojISc0
FB20のオイル漏れはc型だけだよ
D型は対策されてる
俺はc型NAだけど案の定オイル漏れしたw

それ以外はトラブルないから良い車だよ

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/13(金) 13:47:36.24ID:DYjBTGcq0
オイルが漏れるのはオイルがちゃんと入ってる証拠だから安心だよな

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/14(土) 00:29:58.34ID:LuO6xrzW0
>>312
kwskだな

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/14(土) 00:40:46.55ID:FvgTpWli0
>>311
サンクスです!!!
∠(`・ω・´)

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/14(土) 09:31:34.55ID:0o5LanLY0
この車で車中泊は無理だと思い込んでたけど
リア倒して斜めに寝たら結構寝れることがわかったので
これからは車中泊にチャレンジしてみようと思います

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/14(土) 22:31:36.90ID:FodGgO050
>>315
普通に駐車すると寝床が中途半端に傾いてしまうけど、後輪の下に
電話帳とか厚手のマンガ雑誌をかませると傾斜が補正できていいよ。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/14(土) 23:59:50.16ID:Y7wnN9uy0
なるほど
頭どっちで寝てます?

3183162018/07/15(日) 01:03:53.68ID:uJ/RMPQc0
>>317
自分の場合は頭をリアゲート側にしている。
それと、頭がぐらぐら動くと、それだけで安眠の妨げになるので
小さめのビーズクッションを枕にすると、頭がしっかり固定できていいよ。
確かニトリで1000円くらいだったと思う。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/15(日) 14:00:03.49ID:DGZ44Lxv0
新型フォレスター出るせいか買取相場が半分くらいになってて泣ける
海外需要ありそうだから安定してると思ったんだけどな

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/15(日) 17:13:56.27ID:OCg/hX9q0
>>319
それで販売相場も半額になってくれるといいんだけどな

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/15(日) 17:28:46.67ID:ez/c1FhM0
中古車価格は下がってないのにな(´・ω・`)

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/15(日) 18:10:36.27ID:sGx/bb5x0
>>319
大丈夫、今が頑張り時。
タマ数が激減すれば価値は上がるよ。
ハコスカGTRなんか今2000万だよ。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/15(日) 22:40:07.91ID:QOybV24S0
>>322
50年後か・・

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/16(月) 08:06:28.85ID:T7BgFwKD0
D型のフルオプションで査定120万出た

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/16(月) 08:55:17.17ID:S/vo1AOA0
9月車検うーむ

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/19(木) 07:35:35.29ID:BB+BuqQN0
新型フォレスター、ターボ無し。
やはりトヨタ化がじわじわ染み付いて来たな。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/19(木) 07:49:26.89ID:BGpibyK80
気に食わないとすぐトヨタガーって言い出すけど
トヨタの方がMT車の設定も豊富だし、
トヨタの方がスバルらしいんじゃね?

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/19(木) 08:05:18.03ID:BB+BuqQN0
>>327
バリエーションだけの問題じゃないんだよ。
車の事何にも知らないんだね。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/19(木) 11:36:18.42ID:CY/eeXMs0
車に超詳しい先輩チーッス

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/19(木) 16:40:40.85ID:yb8z6H350
たまに運転席側のガラスが下りないんだけどあれ原因なんだろうな?

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/19(木) 18:29:49.48ID:BGpibyK80
>>328
気に食わないとトヨタガーって言い出す奴への皮肉なんだけどw
SHのデビュー時もSUVらしい形になったのが気に食わない連中がトヨタガーって言ってたし。

>>330
前スレでも同じ話題が出てたな。俺もよくある。

パッキンの汚れか劣化が原因で張り付いてるっぽい感じ。
一度内張り剥がしてアーマーオールとかで掃除しようと思いつつやってないが…。

ガラスドンドン叩くと治るな

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/19(木) 18:42:11.24ID:eYeXR1QP0
A型10年前の車になってた泣

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/19(木) 18:57:29.23ID:QP3WIJbX0
さすがに最新の車と比べると乗り心地がガサツだ

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/20(金) 00:02:12.52ID:LtuvkTTq0
>>327
> トヨタの方がMT車の設定も豊富だし、

 トヨタにMTセダンってあったっけ?
 トヨタのMT車ってヴィッツとフィールダーと86だけじゃないの?

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/20(金) 00:20:57.33ID:+mfI0mCQ0
AXIO

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/20(金) 00:40:38.43ID:ZQ0xTV/N0
>>330,331
何年か前同じようにガラス開閉の感度悪くなって
その内動かなくなったわ
寺いったらスイッチ側の不具合で
モーターが回りっ放しになってたらしく、焼き付いて死亡
しかもそれで過剰に力がかかったせいか
ドアガラス根元にもヒビ入ってガラスとモーター全交換したよ

なお右リアドアガラスにも最近その兆候が出始めてるから
また寺にいってくる予定

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/20(金) 08:12:08.86ID:VqvMNrDB0
>>334
アクシオ
この前出たカローラスポーツにもMT有

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/20(金) 22:26:57.64ID:pMSn9n6+0
>>337
その辺は、フィールダーの外装換えただけっていうw

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/20(金) 22:39:58.90ID:VqvMNrDB0
>>338
カロスポはプラットフォームからして違うけどな

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/21(土) 18:25:17.11ID:bIUVhFmT0
この後ドアのスピーカーのとこ、どうやって外すの?
ネジとか無いから引っ張ったら外れる?
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】 	YouTube動画>5本 ->画像>20枚

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/21(土) 18:36:12.49ID:mQ+kTagP0
>>340
内張りごと剥がすしかない

内張りのネジは3箇所4コある
ドアノブの内側全体を覆ってる黒い樹脂カバーを外すと1個
ウィンドウスイッチの操作パネルを引っ張り上げて外すと2個
ドア開閉の持ち手部分(ウィンドウスイッチの後ろの窪み)内にある蓋を外すと1個

わからなければ詳しくはみんカラあたりで探したほうが早い
写真付きで乗っけてる人がいる

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/21(土) 18:51:05.81ID:bIUVhFmT0
なるほど、詳しい説明ありがとうございます
スピーカー替えようかと思ってんだけど内張り全部剥ぎ取るのはやったことないから大変そうだなぁ
スピーカーの部分だけ外せたらいいのに

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/21(土) 18:58:26.66ID:mQ+kTagP0
>>342
内張り剥がすのは別にドライバー一本で出来るし難しくはない
ドアノブとロックのワイヤー外すと戻すのにちょっとコツがいるだけ

写真取りながら作業すると戻すとき洛だよ

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/21(土) 19:40:33.65ID:0YOAxGrc0
車買って数ヶ月後に自分でスピーカー取り付けた
リアのインナーバッフルの適合がなくてダメもとでインプかなんかのアルミ製の買ったらやっぱ合わなくてサンダーで切ってつけた

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/25(水) 10:40:05.61ID:qgT9elmY0
この暑さで7年目カーナビ(ストラーダ)が死にかけたが夜にはなんとか復活
ミラー上のサングラス入れるとこに燃料クレカ入れてたらグニャリと反ってしまい機械に何度挿入しようとするがエラー連発
今年はマジ異常気象

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/25(水) 12:32:37.56ID:coioJHIv0
>>345
俺も車内に入れといたETCカードが変形したことあるから、それ以来カードは車内に残さないようにしてる。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/25(水) 17:28:49.21ID:KP30FIQc0
あそこってどう考えてもサングラス入れなのに説明書には「ここは非常に高温になるのでサングラスは入れないで下さい」みたいなこと書いてなかったっけ?

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/25(水) 17:59:33.73ID:Oy9ePW/i0
何を入れんねんw

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/25(水) 18:14:33.09ID:/BvyejH90
サングラス入れてるけど超熱くなってるよ
クーラーで冷やしてからじゃないと火傷する

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/25(水) 22:29:55.72ID:sBog47fW0
>>348
元々は車庫のシャッターのリモコンを入れるためにあるらしい
日本ではそんな環境が少ないのでサングラス入れと言ってごまかしているが

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/25(水) 22:58:53.48ID:5LJNq+8Q0
ぼく御守り入れてる

埼玉走ってたら外気温計が40度を記録した

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/26(木) 00:24:57.62ID:lUHAzaRi0
ポリカーボネイト製のサングラスだと強いよ
ただ、コレと似た環境と考えると・・・
http://twitter.com/a_iijimaa1/status/1021578339767660544

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/26(木) 00:32:16.63ID:O5YHq5Ax0
お守りかぁ〜
良いね!

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/26(木) 06:06:42.06ID:sjQ3blHb0
>>350
おっ、ウチの車庫は電動シャッターだから丁度いいやんけ
と思ったが戸建タイプで人間の出入時もシャッターを開ける必要があるから車内にリモコン置くのは無理だった

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/26(木) 06:35:11.51ID:8s+Tqzb00
>>276
UVカットしかない
だから暑い

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/27(金) 01:45:00.63ID:SGOKjtFM0
カード型のシャッターリモコン入れてみたが
メガネ用の出っ張りのせいで落っこちる

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/27(金) 07:13:46.36ID:MhOkr5a20
そう言えばサングラス作ったときに「運転用に」って言ったら「プラスチックレンズは耐熱加工しないと自動車の車内に置いておくとヒビが入りますよ」って言われたわ

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/27(金) 09:09:41.51ID:rSEiv4860
サングラスはグローブボックスに入れた方が良いのかな
天井の小物入れはマジアッツアツ

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/27(金) 16:55:01.54ID:1ml5/lRk0
乗り換えることにしたわ
お前ら今までありがとな
21年式16万キロ40万の買取りで満足

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/27(金) 17:35:26.99ID:tEgeciay0
乗り換えええな

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/27(金) 22:02:37.06ID:FQOjugeu0
>>359
どこに出した?
H23年、17万キロ、修復歴ありで70万ついたよ
アップルで

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 08:45:40.43ID:RTNUjM/N0
>>361
宣伝はいらない。
実例報告なら、店舗担当者名まで買いてくれ。
そうじゃなければ某中古車業者で。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 09:36:11.40ID:EO5F8uNA0
新型はMT仕様ないから乗り換え先がないでござる
スバルとも付き合いもコイツで最後になるわ

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 09:46:02.79ID:415kJ6g/0
トヨタの社員教育が素晴らしすぎたからか初スバルだったけどディーラーの対応が雑なんだよな
毎回ザックリ扱われるもんなぁどうせ点検パックも継続できない貧乏なんだろ?みたいな

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 09:54:28.43ID:8CgdfexI0
今の時代MTに拘ると乗る車が限定されるからそれはまあ妥協するとしても
2.5Lはデカいなあと感じるよ
新型レヴォーグに載るという噂の1.8ターボか1.5ターボがラインナップされないかなぁ

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 11:39:20.97ID:CqP7/Aj30
低速太ければ2.5NAでも良い気がしてきた
でも新しいフォレスターは顔が

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 12:32:17.39ID:ErnA598P0
新フォレのグリルがsh前期と同じなのはなんなんだろう

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 14:05:56.71ID:EZICNf9X0
こいつのM/Tはスポーツカーみたいなショートストロークで気に入ってるんだが他社と同じように無くなる運命なんだな

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 14:20:16.23ID:0HIwJyhm0
コの字のリアあれはなんぞね?貧相なマフラー1本出しも
わざとスバルからドナドナさせたいのかね??

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 14:44:04.91ID:SzIsYMrx0
>>362
俺は参考になるからそういう生の情報が欲しいけどな

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 16:14:41.40ID:MpW9FaX40
いい査定の話聞くと乗り換えようかなって思うけど
結局乗り換えたい車がないからやめるの繰り返し

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 21:38:43.12ID:1dfZT8/H0
>>361
某ディーラー
買取り店持っていったら足元を見た価格しか出さず
担当は「もっと査定あげれますよ。今うちで決めて貰えたら」っていう常套句
バカバカしくてこちらから願い下げ

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/28(土) 21:47:30.68ID:rfPGE3UG0
>>372
グッバイしたのにまだレスしてんのかよw

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 07:38:26.34ID:2hxLvfRn0
みんな点検パックつけてんの?
半年点検は出さないし、オイル交換もスバルカードの無料券が年1回使えるし、お得感ないんだけと。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 08:28:12.88ID:qvQrFX9S0
>>372
そう!
おれも同じ感じでアッ●●とガ●●ーには嫌な思いさせられたので、
>>361に否定的なレスしてしまった。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 08:44:04.41ID:xTPQsF2X0
つけてないよ
延長保証は入ってるけど壊れないから元取れてない

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 10:20:58.52ID:IgZAvR+x0
>>374
まぁ付き合いでつけてやったけど
説明聞いてても何のメリットも感じなかった
むしろ金の無駄

完全に女性と老人をカモる為の商品

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 11:45:26.04ID:66uhQiC70
>>374
販売側は旨旨な商品だから勧めるだろうね

最近急激に古臭く見えてきたわ
塩カルだけは取るけど日頃は洗車する気にもならん

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 16:11:15.66ID:8cAYu+Df0
俺はまだまだ乗りますよー。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 16:30:57.65ID:yps8RIkS0
オーソドックスなスタイルだから、あと10年したらめちゃくちゃお洒落に見えると思う
俺も今年乗り換えるけど

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 17:16:06.30ID:+gScN4du0
ウィンカーとか電球が丸見えだからLEDに替えるとかっこ悪く見えそう

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 18:49:55.70ID:3jcZLE9R0
点検パック損なのか
去年の車検で初めて入ったのに

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 20:21:05.36ID:e5kil2g60
>>382
自分でできない事を金出してやってもらうのは損とは言わないぞ。オイル交換時期なり空気補充なり自分で管理できるなら入る意味がないだけで。

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 21:54:50.24ID:iaZ3C4O/0
点検パックと車検やってりゃ多少の融通効くだろうと思っていた時期が俺にもありました
保証期間もとっくに終わっていることだし次回からは神奈川トヨタに車検出すわ

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 22:20:01.86ID:HAN6sDR00
スバルの車検高い

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 22:32:00.90ID:+nqzdDga0
点検パック継続すると担当ディーラーにそこそこ手当てがつくらしい
担当に粘られてじゃあ一度継続しますわ言うたら笑顔でありがとうございますと深々とニヤけながら頭下げられた記憶あるわ

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/29(日) 23:12:54.22ID:AkwXopjS0

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/30(月) 00:05:39.53ID:gbxnSvf20
カーセンサー見たけどSHの中古価格暴落してんね…しばらくしたら最終形に乗り換えようかな。

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/30(月) 06:56:11.96ID:Y9kSwEj90
>>388
暴落して数が減った後また上がるんだよ

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/30(月) 19:13:26.35ID:QUXre/u40
>>380
>>オーソドックスなスタイル

そうそう、自分もフォレスターの魅力のひとつはこれだと思う。
ランクルとか、三菱ふそうのエアロバスなんかもそうだけど
スタイルがオーソドックスだと15年、20年落ちの車でも
そんなに古く見えない。
車選びはこれがすごく大事だと、最近、強く思う。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/30(月) 22:49:37.41ID:2hZ+cYP70
我が家のSHもだいぶ味が出て来たよ

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/30(月) 23:13:58.58ID:6+AcZkDQ0
初代フォレスターなら分かる

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/31(火) 02:12:15.81ID:nLekdpsH0
うん、初代ならわかる

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/31(火) 21:15:47.29ID:X6q8qLBg0
SK見てきたけど後席も荷室も凄く広くてフルフラットなのは良いね

でもCX-5に2.5ガソリンターボ追加、
さらにディーゼルにMTは追加って話を聞くと
XTMT乗りとしては次はCX-5がいいような気がしてきた

まぁどちらにしてもあと3年ぐらいはSH乗るけど

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/31(火) 21:33:34.07ID:oJDX/kBY0
>>394
ナイスな情報ありがとう

ディーゼルMT申し分ないな
ちょっとマツダ行ってくるわ

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/07/31(火) 21:53:02.79ID:jktpNeNu0
>>395
マツダのMTは1速の位置にRがあるのが欠点

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/01(水) 10:57:47.59ID:fWCffxtg0
CX5ディーゼルMTでるのか
もう少し小さければなぁ

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/01(水) 11:17:24.10ID:1ehWryTh0
そこはCX-3があるじゃない
ただマツダ車は顔が好みじゃない
スペックはいいだけに非常に残念

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/01(水) 12:51:28.84ID:8NxgCS/I0
>>397
394だけどそれなんだよね。幅がデカいのとSH比20cm回転半径大きくなるのはちょっとね
しかも荷室も少し狭いし

CX-3は狭すぎて論外

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/01(水) 19:50:22.07ID:KxaSfBuC0
A型乗りなんだけど、最近ATが2速から3速に変速するときに小さな異音を出しながらギクシャクするんだよな。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/01(水) 21:17:42.91ID:TH94+4870
マツダのスレでやれよ

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/01(水) 22:21:46.67ID:YzxNRW3C0
>>401
SHから乗り換えることを前提とした
比較なんだからSHスレでやるでしょ

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 00:11:14.18ID:qLRA6dtc0
SH乗りも近頃じゃ人の挙げ足取りを好むツブの小さい人間しか残って残ってないようだな。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 00:22:53.37ID:HC7UjaAz0
日本語変、挙げ足取りって何?、大事な事だから2回?
変な奴も残ってんだな日本人か?

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 01:12:56.73ID:qLRA6dtc0
>>404
日本語が可笑しいよ。

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 01:48:37.52ID:nEvbpcM00
>406の「ツブの小さい人間」には笑ったw

407  ↑2018/08/02(木) 01:51:18.85ID:nEvbpcM00
>403の間違い、いかん俺のツブが小さくなり過ぎた

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 02:05:57.45ID:oJ5L9FG60
乗り換えを前提とした比較は構わんが
MTを前提とした会話は正直鬱陶しい
このスレのMT乗りはSHはMTしか無いと思ってる奴が多過ぎ

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 05:34:10.56ID:FX54q5H+0
3割ぐらい?フォレMT乗りは?

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 06:14:16.93ID:uVeADBh20
MTなんて旧世代の機構
無くなるのは構わないがラリーでブランディングしてきた
スバルからMTが消えてく流れはちょっと寂しいな(´・ω・`)

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 07:20:13.42ID:JigZXk0W0
>>408
興味ない話題はスルーすればいいだろ
全部の会話に入りたいやつかよ

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 09:28:25.14ID:0j95zU730
ここ十数年の日本車のAT率を見るに3割もないんじゃないかな
フォレを走る楽しさとかじゃなく日常の足としてしか見てない人はこのスレに熱心に書き込まないと思うぞ

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 18:10:29.68ID:/WOSB7rX0
SUVでMTが欲しいと考えるとフォレスターが選択肢のトップに来る

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 19:23:58.36ID:uVeADBh20
だがしかしMT仕様消滅(笑)

安全装置や自動運転装置はワイヤーレス化しないと作れないからな〜

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 23:10:09.42ID:s01/dxvF0
自動運転はともかく安全装置は他社はやってる。
スバルにやる気が無いだけ。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/02(木) 23:18:11.59ID:gie8swlF0
>>413
今ならマツダじゃね?

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/03(金) 23:52:49.87ID:fC+OAX520
エムテー好きやね

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 00:15:39.13ID:owH4yXTa0
>>417
MTならアクセルとブレーキ踏み間違えて店に車ごと入店することはあり得ないからね。
最強の安全装置だわ。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 00:32:36.90ID:IccJnPcb0
いやATでも踏み間違えないよ
どんだけじぃやねん

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 02:08:35.25ID:JJ9AmwuI0
アクセルとブレーキ間違えるような奴は前進とバックも間違えるだろ
mtでも同じなんじゃね

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 07:27:06.08ID:/M8oTF5/0
MT乗りもトヨタの犬になったスバルなんかさっさとおさらばしてスズキかマツダにすれば良いんだよ。
犬になったスバルは飼い主の言いなりで経営路線を北米重視にしてるんだからお前らみたいなのは要らないってさ。
アメリカはMT嫌いだからな。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 08:15:53.41ID:15TFBQRd0
米ではコルベットやカマロにMTあるみたい
911もMT用意してるみたいだし日本みたく売れる線しか輸入しないのとはちょっと違うんじゃないのかな
MT好きなお金持ちも相対的に多いんだろうな

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 09:30:59.89ID:fb/DtH/E0
>>421
トヨタのせいにしたい気持ちはわかるけどもう諦めようよ。
BP F型に搭載後、BR/BMで大きくアイサイトを売り出してからここまでの流れ、
その間のアキオ社長の発言や実際にトヨタが市販した車両を見れば、
今のスバル(NA、CVT)は、明らかにトヨタのせいじゃなくスバル自身の選択だろ。
ダイハツみたいな「トヨタに負わされた役割」じゃなくスバルの選択だよ。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 09:37:05.87ID:ET8ljJB/0
つまりフォレスターのアイデンティティーは
SUVのデザインでもAWDの走りでもターボでもなく
MTであるか否かってことが言いたいのかな

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 10:14:07.12ID:ykWxZR+T0
ちがう!
商品企画は売り手がやることで、俺らは気に入れば買う、気に入らなかったら買えないってだけ。
企画に大株主が口出すこともあるけど、フォレスターなど昔からあるスバル車種の最近の傾向はトヨタのせいじゃないだろ、
という話。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 11:28:59.64ID:5MhAWiIl0
>>420
そうでもない
暴走したヤツの言い訳の殆どは「ブレーキを踏んだが止まらず突っ込んでしまった」だからな
人間、焦ると踏みしめている足を緩めてペダルを踏み直すということはできない
そんなときでも、ブレーキを踏んだときには一緒にクラッチを踏むという習性があれば、例えアクセル全開でも動力は切れる

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 12:42:01.09ID:Qj6zNobE0
俺この前踏み間違えたよ。信号が近付いて減速しようとしたら加速して焦った。
あ、これは踏み間違いに違いないと思って短時間で頭を冷静にリセットし直してブレーキを踏んだ。
若干余裕があったからリカバリ出来たが、場合によっては焦ってしまうのもわかる。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 15:15:39.77ID:gntyrlky0
踏み間違いなんてしねーよ、って言ってるヤツが危ないな。
自分は踏み間違いなんてしないと思ってるから、リカバーできずにぶつかる。
いろんな事例が自分にも起きると思ってないと。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 15:16:08.42ID:y/DnLKmO0
軽とか特にだけどペダル位置がおかしい(センターに寄ってる)の多いからブレーキ踏んだつもりがそこはアクセル!っての理解出来る
俺はたまにクラッチ踏もうとしてブレーキの上に置いた自分の右足を踏んでカックンブレーキになる時あるが。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 15:21:57.16ID:vrR+4zVH0
車はMT!異論は認めない
の本スレはここでok?

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 15:47:33.88ID:Pc54gTdM0
この車もアクセルとブレーキの間隔が少し狭くね?
乗り換えた当時はブレーキ踏んだときに違和感あったわ

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 17:05:18.29ID:c37LB1ko0
スバルはどれも狭いよ足元

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 18:51:40.54ID:blbnsfuV0
MTXT乗りだけど
トヨタのせいだとも思ってないし
MT至上主義でもないわ

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 22:13:12.18ID:ab4KFpRk0
スレチだと言いたい気持ち半分、
過疎スレよりマシかって気持ち半分。

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 23:14:03.82ID:JGx8nFmZ0
スレチとは思わないがAT乗りからするとMTの話題はスレチと同じ
乗り換える車ガネー MTの選択肢ガー の流れは正直見飽きた
MTの話題以外SHの話題なんてもうない
結論 もうしょうがない

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/04(土) 23:45:09.69ID:ab4KFpRk0
SHのATは相当完成度高いよね。
さすが、あの当時に4速出すだけのことはある。熟成しまくって腐る寸前って感じ。

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 06:11:06.18ID:5cGuZ75M0
>>435
自分で結論出してるじゃんw

足回り・MT・乗り換え先
話題はこれくらいしかない

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 08:59:51.07ID:Kmht5mOe0
フォレの乗り換え先の話はいいけどMT前提の
乗り換え先の話はマジで鬱陶しいから他所でやってね

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 10:27:18.11ID:r3MmASw80
「SUVのM/Tってフォレスターぐらいしか無くね?」「マツダもあるよ!」ってだけの話なのになんでそこまで発狂するのか

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 10:34:23.13ID:MvCOsKtu0
おんなじこと何回も言われてイライラしたことない?

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 10:35:24.94ID:A1pxdbus0
>>440
そういうやつは5ちゃんを利用するのには向いてない

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 10:37:41.07ID:OceIqHXI0
5ch程度に向いてるもクソもねーわ
大先生は5ch向いててよかったね!

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 10:41:52.48ID:wVOGMpM60
だからさっさとマツダに行けば済む話なのにいつまでこんなとこでグダグダと
他のどんな機能よりもMTが最優先なんだから
BRZ買う?WRX買う?
じゃなければスバルにはもう用なしでしょ

444名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 10:43:28.11ID:qZEUSIqs0
同じネタしか上がらない、鬱陶しい
これは過疎ってネタに多様性が無くなってるから仕方ないと思う


そこまでイライラするなら住人やめたら良いと思うし
逆に新鮮な話題を投下したら良いと思うの

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 11:33:12.14ID:zQsfbpGr0
スレ伸びてると思ったらまーたMTか
ポンコツ車だから話題がないのは仕方あるまい
ポンコツ同士仲良くやれよ

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 13:38:19.00ID:BBBcHSWg0
ATの話したいなら話題投下すればいいだけの話なのに
MTの話題に入ってきてスレチだなんだって文句付けるとか
それこそ荒らしレベルだわ

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 13:51:44.66ID:MvCOsKtu0
>>446
お前読解力低いな

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 13:52:09.85ID:vSlMen380
むせる

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 13:58:35.78ID:dY80l9RC0
泣こうがわめこうがMTはもうないんだから今更騒いでもどうしようもない
仮に新型でMT出たところで月産の2、3割りでも増えるならいいけどどうせ売れないんだから
経営的には正しい

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 15:46:58.26ID:zQsfbpGr0
>>446
ポンコツ+トンチンカン
国語の成績悪かったんだろうなぁ。。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 15:55:38.02ID:tLXpE4bw0
ターボもMTも消え行く定めなのかねぇ

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 15:59:35.43ID:DquK4kNn0
結局MTネタが一番盛り上がるねぇ

あと5年もしたらMTのネタなんて出てこないから、もう少しの辛抱

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 16:26:32.80ID:I8fvMZgA0
売れないのにもかかわらずMT出すマツダたるや天晴れだな。
それに比べてスバルは……

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 16:26:44.97ID:8m+jkpQb0
>>447
>>450
なんか勘違いさせたなら悪いが
>>445にレスをつけたつもりはないのだが…

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 18:10:36.53ID:PscTl9b10
貴重な話題に入れない奴のやっかみなんだから気にするな

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 18:56:49.49ID:BmuDZWw50
今さらながらポジションランプをLEDにした
HIDと同じ色になってスッキリ

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 22:23:09.34ID:ZBhe/CAM0
>>456
LEDとかDQNかよw

えぇ、去年自分もしちゃいました。
あと室内灯全部LED。
電球色のLEDにしたけど相当明るくなったよ。
ただ夜に車は使わないからポジションも室内灯も使う機会が全く無いの。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/05(日) 23:53:25.55ID:8m+jkpQb0
室内灯はエーモンの3連LEDの電球色のやつに変えたけど
豆電球より断然明るいね

マップランプは各1つずつ
ルームランプに3つ
ラゲッジランプに2つ入れてる

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/06(月) 00:43:12.13ID:C/8GNVzr0
煽り抜きに新型ジムニーいいよ
林道好きな人は一択じゃね

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/06(月) 03:46:48.59ID:4pwnkdb+0
>>459
2台持てるなら欲しいけどなぁ

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/06(月) 08:35:35.86ID:QlbZvKSN0
買って7年目
昨日生まれて初めて女のコを乗せました
スゲー嬉しかったです
今年こそは()卒業できそうです

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/06(月) 09:13:15.49ID:0IULWYeG0
母ちゃんに親孝行しとけよ

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/06(月) 21:26:08.32ID:y0QAFVC10
>>461
おめ
こんどは女の子に乗れるように頑張れよ

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/06(月) 21:36:03.45ID:0ldbwc4s0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6292526

読んでた数字とはいえスバル弱体化しとるよな

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/06(月) 21:44:09.93ID:lm2qWr4d0
この値段でこんな車に乗れるんだ
良かったのにな先代までは
フォレスターは死んだ

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/07(火) 19:05:06.31ID:/yoPLqmn0
ほーskって高いんだなぁ

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/07(火) 23:27:21.10ID:xNhinTeW0
最近は新車買うのもバカらしくなってきた

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/07(火) 23:49:03.45ID:NfeJGIBq0
最近のはガチャガチャ色んな装備が付いてるからな
軽自動車が200万円超えの時代

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/08(水) 15:34:55.62ID:y8RBNl1q0
200時間はストップさせないとバッテリーの価格差をペイ出来ないアイドリングストップ機構や20万キロは走らないと燃費差で価格差をペイ出来ないハイブリッド買う奴はアホ。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/08(水) 18:04:13.01ID:zD4jycUj0
SKのHVはいまいち魅力がわからん
ただデラの営業いわくモータートルクで悪路走破性能が2.5NAより良いらしい

アウトランダーPHEVはフルフラットで広い荷室と
1500WのAC電源で車中泊用には申し分なさそうだった

SKもいっそPHVとか出してくれれば良いのにな

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/08(水) 18:22:48.62ID:FODMQId00
hvは顔認識でシート位置変えてくれるらしいな

472名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/08(水) 20:00:34.31ID:yoz9p+vI0
そんな機能は要らんのです

473名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/08(水) 20:27:57.30ID:TNBfhAst0
実際パワステ、エアコン(マニュアル可)、パワーウィンドウさえあればいいな。。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/08(水) 20:58:32.87ID:IN/mhxf20
シート自動あれば便利だと思う
メモリー機能があれば事足りるんだけどさ

475名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/08(水) 21:51:26.52ID:yfFwZl5k0
先週神奈川‐青森間を往復2000kmほどドライブしたけど
やっぱり長距離はアイサイトの追従クルコンとかあったら楽だろうなぁとは思う

マツダとかホンダとかはMT車でも追従出来るみたいだし

476名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/08(水) 23:04:24.40ID:nu4z6VzM0
>>471
どうせ俺しか乗らないし…

477名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/08(水) 23:53:20.09ID:1NfM+HXS0
涙拭けよ…

478名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/09(木) 00:35:46.32ID:M+vlfOG30
うちのおかんもそれ言うてたわ
「あんた一人しか乗らへんのやで軽でええやないの、なんでそんな大きなん買うの」って

479名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/09(木) 01:49:02.91ID:krvNVLcG0
先週までと打って変わっていい雰囲気のスレにw

480名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/09(木) 05:26:45.40ID:7mTxRL9x0
いちいち話題にクレーム入れる馬鹿が消えたからな

481名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/11(土) 10:02:15.99ID:S+00BRW10
480が全部悪い

482名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/11(土) 10:20:42.22ID:pYcd79Zn0
一つ教えて欲しい
この車でカー◯ックスは可能?
口ではこの前してもらった

483名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/11(土) 10:25:36.87ID:6V6VfFrG0
やろうと思えば軽でもできる

484名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/11(土) 10:34:12.37ID:Yhb5zpyS0
バイクでも出来るやん

485名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/11(土) 16:54:56.04ID:FDo21WNz0
身長170でリヤシート倒せば足を伸ばしてなんとか斜めにギリギリ寝られる

昨日は渋滞で疲れ切ってサービスエリアで5時間も寝てしまったらカーナビに「アイドリング長いよ?」って怒られた

今だにスマートキーの扱いが良くわからなくて寝るときに室内からドアロックしたせいか、起きて車外に出てリクエストボタン押したら閉め出されてしまった
物理キーでロック解除出来たけど万事休すか!と焦った

486名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/11(土) 16:57:52.25ID:k+mXHrsg0
アイドリングしてんじゃねーよ、迷惑だろ。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/11(土) 18:32:02.91ID:csssw+fJ0
>>486
住宅地のコンビニならともかく
高速SAでアイドリングぐらい別にいいと思うがね。
トラックなんてみんなやってるんだし。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/11(土) 18:57:51.91ID:m9ee8/qR0
猛暑でアイドリングストップを限定解除してる店長は感心する

489名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/12(日) 09:19:46.04ID:Wy3sKHCn0
逆に車で5時間はすごいだろw
熟睡してるよ
自分宿に泊まっても初日は慣れないせいか夜中に起きてそのまま起きてるかんじ
たぶん5時間も寝れてない

490名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/15(水) 07:12:20.57ID:uTLnBoX80
カーセンサーで10年前のXTとクラウンを比較したらフォレスターの方が値段が高くてビックリクリクリ。

491名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/15(水) 08:38:42.53ID:ylIgcQUz0
そりゃ不人気のセダンとSUV比べたらそうなるだろう。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/15(水) 12:34:13.73ID:xZNnZprd0
何でクラウンと比較?
酷暑は怖いな

493名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/15(水) 13:08:48.27ID:ORW1pT2B0
MTオーナーの方教えて下さい。G Tのミッションはロッド式ですか? 以前SJの6MTを試乗したらワイヤー式のカチャカチャしたシフトフィールで、これならMTじゃなくていいかと思ってしまったので。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/15(水) 16:26:35.39ID:r6sOTezu0
gt?

495名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/15(水) 17:18:49.39ID:18oURYyr0
すいません。XTの間違いです。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/15(水) 20:00:34.13ID:r6sOTezu0
6速化でワイヤー式になったようですね
shは5速なのでロッド式なようです
前乗ってたs15シルビアよりコクコク入る印象です

497名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/16(木) 01:29:28.74ID:XMdPCHkm0
5速はロッド式なのですね!ネットで調べても分からなかったのでとても助かりました。
s15シルビアよりシフトフィールが良いとは驚きです!
自分の中ではシフトフィールは車選びの上でかなり重要なポイントです。ワイヤー式でフィールの良いMTもありますがSJが自分的にはNGだったので。
ワゴンかSUVのMT4WDターボで探していてSH5に辿り着きました。デザインもシンプルでかっこいいし、これからじっくり程度の良い個体を探します。
貴重な情報をありがとうございました!!

498名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/16(木) 08:57:07.16ID:zsjXLNDM0
NBロードスターから乗り換えたときはシフトフィールの悪さは気になったな
今はなんとも思わないけど

499名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/16(木) 11:23:09.53ID:9W8n9LGj0
まぁロドスタとかWRXみたいな気持ちいいシフトフィールではないと思う
STIのショートストローク化キットはちょっと試してみたいけど

500名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/17(金) 09:11:01.33ID:4VTx63790
12万キロ超えてきて、流石に足回りが悪くなってきた。ショックとサスは交換かなと思うけど、ブッシュ類は交換工賃どれくらいなんだろ?

501名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/17(金) 21:04:54.49ID:J0GdVrjW0
いやそのまま騙し騙し乗り続けよう
換えてもそんなに変わらんよ実際

502名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/17(金) 21:19:00.68ID:XdsmJ9DJ0
16万km走行してるけど足回りは交換してないな。
新品と比較すりゃ違いもわかるんだろうけど、ずっと乗ってると徐々に劣化しているだろう足回りに体も慣れてきてるから気に成って無いな。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/17(金) 22:36:10.27ID:utFAZvw40
たまにグワングワン上下に揺れて収まらない車居るな
どんだけ走ってるんだろ

504名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/17(金) 23:44:22.61ID:+RBr23nL0
助手席のサンバイザーが、上がらなくなっちゃったよー(泣)

505名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/18(土) 03:48:27.77ID:a1sCboGc0
乗り心地改善目的のショック交換はだいたい結果が期待を下回っちゃうから
がっかりするパターン多し

506名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/18(土) 04:00:09.60ID:3Bjzt8Zd0
交換しなくて、ゴトゴトいわない?
ロアアームのブッシュ、ヒビ入ってる…

507名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/18(土) 05:09:14.09ID:ctXIYfhm0
しらんけどカヤバSR入れると純正より良くなると定評

508名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/18(土) 06:32:11.04ID:3Bjzt8Zd0
そこね、値段の関係でテインの車高調にしようかと思ってたけどSRもいいかな。
サスはどこのがいいんだろ。ローダウンにはこだわらないです。
交換は自分でやります。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/18(土) 07:11:20.86ID:Kuig3PVN0
アラゴスタのコンフォートは期待以上に乗り心地良くなった
バネレート上げているのに当たりがマイルド

510名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/18(土) 16:28:13.39ID:Gy+9E7Xv0
純正以外のはどこで付けてるの
寺or自分orショップ?

511名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/18(土) 18:53:27.15ID:3Bjzt8Zd0
ショックとサスなら自分、ブッシュの打ち込みはプレス持ってないから車屋かディーラーかな。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/19(日) 08:12:39.39ID:xA127Y530
サス自分でやるとか車屋さん?

513名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/19(日) 10:26:23.90ID:FTGpsT7V0
知り合いが自分で交換しててバネを縮めてた治具が外れて顔を骨折してたわ

514名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/19(日) 15:25:08.07ID:6tIU3M/M0
A型2,0XT 4ATとC型2,5Sエディション(ターボ) 5ATだてどちらがオススメでしょうか。故障しやすい部分や燃費等お聞きしたいです。一度は水平対向に乗ってみたくて購入検討してます。
後、XTは非等長マニですが2,5も非等長でしょうか。
市街地メインです。宜しくお願いします。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/19(日) 19:34:41.86ID:hhAcoNPc0
2.5でしょやっぱ。税金がちょい高いくらいじゃね違いは

516名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/19(日) 20:00:27.65ID:WuTmYhpT0
普段はカミさんが乗ってて自分はあまり運転する機会が無いんだけど、この車の4ATって3速にロックアップってある?
なんか4速に入る前に多少回転が下がる気がするんだよね

517名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/19(日) 20:17:01.79ID:Bg4fDVRU0
>>514
税金と燃費がXTより悪いことに目を瞑るなら、Sエディションじゃないなかな。

実燃費は知らないけど、10.15モード燃費だとXTは13km/L、Sエディションは9.8km/Lだったかな。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/19(日) 20:37:42.93ID:IHoBG5M10
>>512
いや、普通のDIY

519名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/19(日) 22:20:44.46ID:G+odIRRr0
燃費気にして「ガソリンの一滴は血の一滴です」って言う貧乏人は恥ずかしいからスバルなんか選択するなよ。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/19(日) 23:10:55.97ID:9AOABC3M0
>>515 517
有難うございます。
家族に相談して2,5検討してみます!

521名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/20(月) 10:29:29.57ID:xkZWadO70
>>508
サスペンション(スプリング)は純正そのままでもいいんじゃない?
アスファルト走行中心の20万kmや30万kmじゃ交換の必要は全くないはず。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/20(月) 19:31:21.16ID:6eEQMZwE0
>>521
なるほど、ショックだけ交換するわけね。その発想がなかった。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/20(月) 21:27:13.51ID:L6EhMABj0
その発想がない人に出来るものなのか…?

524名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/20(月) 22:06:50.56ID:YIyPtDwC0
何故バネをサスと言うのかな
MTをミッション、アルミホイールをアルミって呼ぶのと同じくらい個人的には違和感
とはいえスタッドレスタイヤをスタッドと略す阿呆には負けるけどな

525名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/20(月) 23:05:15.31ID:yuO2Qxiz0
>>524
生きるの辛くないか?

526名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/20(月) 23:26:47.28ID:y18n8cCP0
馬鹿は楽でいいな

527名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/20(月) 23:59:47.22ID:xkZWadO70
>>524
英語のサスペンションがぶら下げの意味で、英語圏で懸架装置を指すように使われてるからじゃない?
バネは懸架装置であり緩衝装置だけど、
ダンパーは減衰器だけの働きで懸架に関わってないから。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/21(火) 06:37:32.66ID:Gr0rgcdh0
>>524
何故自動車を車と言うのかな?
車輪が着いていて走る乗り物なら自転車も車いすも車と呼ぶべきだろうに。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/21(火) 07:14:08.34ID:fDvn/5TE0
だん吉もな

530名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/21(火) 07:17:38.60ID:NcfQhSXu0
>>529
朝から笑かすなや、思わず吹いたじゃねーか。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/21(火) 08:05:08.46ID:n4NFs7M20
名古屋の田舎者でおっさんとか終わってんなー
マジ終わってんなー

532名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/21(火) 08:24:46.69ID:AWJaYk220
お笑いマンガ道場かyo!

533名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/21(火) 08:45:12.22ID:jc2mPxHW0
>>523
サスとショックはいつも同時に交換で、使い回したことないんだよ。

534名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/21(火) 09:07:06.11ID:47e8WFjZ0
てことは乗り心地悪くかんじるようになったら
ダンパーを変えるってことでおk?

535名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/21(火) 09:29:55.13ID:0M8k7jrR0
>>534
うん。あとストラットでいうアッパーマウントなどの支持ゴム部品。

536名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/21(火) 11:25:25.53ID:uvl0jt5m0
アッパーマウントは緩衝装置外していけばワンセットで外れるけど、受け側のブッシュは打ち込んであるからアームごと外して、プレス機で抜いて入れてをせねばならん。

あと忘れてたけど、セルフレベライザーなんてものもあったんだな…

537名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/21(火) 12:10:29.17ID:P4XTErf20
>>513
そういうリスク代金も含めてディーラーに出すわ

538名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/22(水) 11:52:19.20ID:wZq6/iX10
6人乗れない、ショックが抜けている、車検が近いので乗換えを検討しているが
四駆(スキー行ける)、マニュアル、それなりの広さ、おまけにターボ(高速楽)ってこの車しかないからすごい悩む

539名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/22(水) 12:35:03.68ID:HSTB4j5y0
カイエンさんが待ってます

540名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/22(水) 12:58:40.75ID:012f45sk0
なるほどカイエンならMTあるのか
考えたことも無かったけど検討対象にならなくもないか

541名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/22(水) 13:31:34.93ID:sWMrSaxp0
>>539
SH5に乗る前は見に行きました。
維持に苦労しなさそうな年式はMTは無くなってしまっているんですよね。
直噴前のポルシェ水冷車は欠陥エンジンなので魅力的だと思っても絶対買ってはいけませんよ。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/22(水) 23:14:42.49ID:gWJSvHUx0
CX-5はMT出るらしいよ。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/23(木) 10:27:55.93ID:mbiYGKeC0
中古で買おうと思ってるけどオイル漏れってリコールとかで無料修理ならんの?

544名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/23(木) 14:38:39.49ID:dQPKG8T60
>>543
C型以降のNAモデルじゃなきゃ気にしなくてもいいんでね?
C型以降のNAモデルを検討してるならマメにメンテして都度治すしか無いんでね?

ちなみにリコールにはならんと思うよ。
オイル漏れしたら即発火とか直ちに危険な状態になるならともかく、ましてやオイルがドバッと漏れるわけではないしね。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/23(木) 15:45:19.48ID:uXkoox/m0
>>544
C型以降が漏れやすいのか
以前だと思ってたよありがとう

546名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/23(木) 19:55:42.45ID:dQPKG8T60
>>545
B型まではターボもNAも昔からあるEJ20なんだけど、C型からはNAのみ新規開発のFB20が搭載されてる。

FB20は走行距離がのびるとオイル滲みが出易いってのは見た事あるけど本当かどうかはわからん。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/23(木) 22:38:53.54ID:yZPKdRFw0
>>546
C型以降のNAのタイミングチェーン部分からのオイル漏れは
毎スレ必ず数件は報告があるぐらいだから本当だろうな

548名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/24(金) 01:18:33.52ID:IDMcdYkv0
スバルの初モノは危険と

549名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/24(金) 06:53:50.99ID:zi1G0YEh0
オイル漏れはパッキンの経年劣化
10年超えると当たり前
かっこつけで前の古いミニクーパー乗ってたけどトラブル続出でしょっちゅう入院
数年で手放した

550名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/24(金) 07:06:47.44ID:UEYd3EDr0
>>549
今言ってるFB20のオイル漏れと、20年前あたりのEJ20のオイル漏れは
経年劣化ではなく欠陥の話かと

551名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/24(金) 07:57:47.29ID:J2hiGVFa0
c型でオイル漏れしたけどディラー車なら無償修理って言ってたよ
d型以降は対策されてるみたい

552名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/25(土) 23:31:58.72ID:3p4H/vWN0
C型ブルー乗りだけどメッシュグリルに変えて見ようかなと思案中
実装車見たことないんですが、オススメですかね?
今更なんですが

553名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/25(土) 23:51:14.72ID:tkLCclIq0
>>552
個人的には良いと思うよ。
主観的な感想になるけど、スポーティさが増した感じだと思った。

ただメッシュ部分はビニールの皮膜でコーティングされてるから、劣化するとボロボロになる。
走行距離約2万kmの頃に交換したけど、約8年走行16万kmの間で2回、耐熱ブラックで塗り直した。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/26(日) 09:16:45.53ID:pxxr16l/0
>>553
参考になります
青空駐車なんで劣化が心配
手放すまでの時間考えたら変更して見ようかな
スポーティさが増すのは魅力的です
感謝デーいつかなぁ

555名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/26(日) 09:21:21.69ID:ona/WEC50
俺もメッキキラキラがいやだったから買ったときにメッシュにしてもらったわ

556名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/26(日) 10:07:15.11ID:5eJYEokW0
>>555
グリルだけ変える人多いよね、うちも新車時に交換した。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/26(日) 13:40:48.20ID:I0vvdjCc0
俺もグリル変えたわ。
オイル漏れはあって、メーカ保証で治してもらった

558名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/26(日) 23:46:08.31ID:Z7fXYd/A0
この糞電動シートが!
元の場所にピタリと正確に戻らないからかみさんに浮気がバレたじゃないか!

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/27(月) 05:37:35.07ID:BsHIejBt0

560名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/29(水) 20:49:38.59ID:3h2pTLhU0
ヘイ!

561名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/29(水) 20:58:11.69ID:dqmDzl570
みなさんタイヤにこだわりある?
空港送りのついでにスポーツ系高級車どんなの履いてんのか色々見てたら以外と安物メーカーとか履いてんのなレグノばっかかとおもってた

562名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/29(水) 22:43:25.57ID:IhHNFfZJ0
ベンツ純正がハンコックの時代だしメーカー名だけでは善し悪し分からないかな

563名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/29(水) 22:48:05.01ID:02mIdWFh0
用途次第で選び方も違うしなあ
街乗りにしか使わないならアジアンタイヤでも事足りるし
不安なら国産履いとけばってくらい

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/30(木) 00:38:20.18ID:VYiDzneY0
vector 4seasonsに手を出そうと考えてる

565名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/30(木) 07:21:04.64ID:Lk10S6Au0
>>561
もともと足回りがガチガチな車に乗ってたから、静粛性とかエコ性能とか乗りごごちは気にしたことないな。
グリップ性能がそこそこあればいいかな。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/30(木) 07:53:07.79ID:qYhvQDhX0
凍結や圧雪ツルツルがなければいいんじゃない

567名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/30(木) 07:54:05.85ID:qYhvQDhX0
>>564

568名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/30(木) 07:57:16.28ID:Ec130XFV0
>>561
225/55/R17が特殊サイズで選択肢少ないのが難点

>>565
自分もグリップ重視でポテンザアドレナリンRE003履いてるわ
高くはないがポテンザ冠してるだけあって
よく食いついて峠道でも走るのが楽しい
ロードノイズはお世辞にも静かではないが

569名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/30(木) 08:39:20.21ID:2xOWee+O0
>>561
M+Sを重視でゲオランダSUVかデューラー850かで迷って見た目でデューラーにしたけど実物を見たらゲオランダのほうが良さそうだった

570名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/30(木) 08:41:00.05ID:P1AsJD9p0
ここで推してもらってレグノからチンチュラートp1にしたけどすごく満足

571名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/30(木) 16:34:17.97ID:HnVdB7u50
225/55R17にこだわらずに、215/60R17にすれば安く済むし選択肢も広がるような

572名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/30(木) 18:35:42.88ID:Lk10S6Au0
>>568
565だけど俺の場合はそこそこのグリップ性能があればいいんで、もっと安いタイヤ履いてるなぁ。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/31(金) 00:37:47.24ID:YQTgDcN90
バーストが怖いからタイヤは安全装備だと思ってちゃんとしたの付けるわ

574名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/31(金) 01:10:18.43ID:TaY0gpdC0
馴染みのクルマ屋が鰤系なんで渋々アレンザ。もっとオフ寄りで安いタイヤが良かったのに、鰤にはなかったんだよなぁ。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/31(金) 14:03:28.11ID:BT+Oems00
ロードノイズどうアレンザ?

576名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/31(金) 18:05:36.28ID:grlFjkWD0
インフルの特効薬みたいな名前だな

577名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/08/31(金) 20:34:46.73ID:sJs9mDi20
マツダの車みたい

578名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/01(土) 07:19:08.76ID:qQdhMB1v0
前付けてたグッドイヤーのミニバン用のはなかなかよかった
舗装路でもマンホールとか継ぎ目の多い裏道みたいなところをよく吸収してくれた
それでいて首都高みたいな継ぎ目の多い高速でもそこそこグリップしてくれた
いま型落ちしてるみたいだが

579名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/01(土) 11:46:23.62ID:hwCA+Eag0
エコピアからプライマシー3にしたら静かだし乗り心地良いし快適。ちなみに18インチ、冬は鰤のDMV1で16インチにインチダウンしてる。

5805742018/09/02(日) 05:44:38.90ID:yEIaD7s60
> ロードノイズどう?

基本気にならないよ。つっても比較対象が新車時から履いてたGEOLANDARと冬用BLIZZAKだから、あんまアテにならんかも。

とりあえず林道の砂利道はかなり滑る。ぬかるみとか砂場はチャレンジする機会なくてわからんけど、これなら安いスポーツ系タイヤで良かったかも…

581名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/02(日) 07:03:20.91ID:Vhs0BQzJ0
ブリヂストンのレグノGR-XT 17インチにしたら極端に静かでびびった。
舗装綺麗めの道路だと音がしない。
比較対象が同じく純正ジオランダーと冬用ブリザックだからかもしれないけど。

静かなのがほしくて、トヨタのフラッグシップセダンに付いてるイメージで買ったけど
昔、セルシオ→レグノ
今、レクサスLS460/600とか→アレンザ
なのね。
アレンザ気になってたのでインプレありがと。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/02(日) 12:39:58.53ID:OH2tXQl90
値段が高いのはそれなりの理由があるね

583名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/04(火) 03:44:07.58ID:0GUbnvjc0
今日引越しの片付けしてたら新車で買った時に貰ったQUOカード出てきた
6車種、6枚入ってるやつ
みんなも貰った?

584名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/04(火) 06:02:16.60ID:8iYBjacB0
うんにゃもらわなかったぞ

585名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/04(火) 14:52:37.16ID:GcJkUUHP0
31000円分のQUOカードね
ネットで調べても全く情報が出てこない
神奈川スバルだけかな?

586名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/04(火) 16:53:35.29ID:qWpdvVfK0
なんか奢って?

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/04(火) 17:52:34.94ID:wwrAanJX0
昔職場の人にフォレスターのクオカード貰ったけど、もしかしてそれのやつかな?

588名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/10(月) 16:33:07.47ID:tCtA4W6L0
みなさんデラとDIY以外でどこでオイル交換してます?

589名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/10(月) 17:43:51.56ID:ya7QogHN0
イエローハット

590名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/10(月) 20:36:19.03ID:Rbi2oSA80
自動後退

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/10(月) 20:59:25.16ID:FIjkSq5q0
>>588
行きつけのスタンド
オイル持ち込みで

592名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/10(月) 21:53:36.85ID:D17Mpf7o0
神奈川トヨタでペール缶キープしてるので、トヨタキャッスル入れてます

593名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/11(火) 12:08:28.90ID:atv7sunQ0
>>588
レスくれてる人いんのに無視かよ

594名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/11(火) 12:49:11.43ID:V4n4Y5hr0
オートバックスでリフト使わずにフロアジャッキをデフに当ててやられたから、それ以降行ってないわ
リフトある癖におかしなことしやがる

595名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/11(火) 13:18:10.52ID:L4RELlI20
デフでいいんじゃなかったっけ?

596名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/11(火) 13:34:42.06ID:AY5ky47L0
オートバックス行ったら「当店は最新の機械を導入したのでオイルは上から抜き取ります、それによって
作業時間は10分ほどで終わります」とか説明されて「ほーそりゃすごい」と思ってピットに入れたら
「申し訳ございません、スバルのエンジンは上から抜けないので下から抜くことになります…お時間
30分ほど掛かります…」ってゆわれた(´・ω・`)

597名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/11(火) 14:16:47.60ID:YVRU6xeC0
デフがジャッキポイント、だと思う。正確にはそこのメンバーかな?
たまにやってもらいにいくとリフトに載せてるけどね。間違ってはいないよ。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/11(火) 18:42:27.21ID:S54hrxHO0
水平対向エンジンってどこにオイル入ってるのかよく分からんな

599名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/11(火) 18:55:10.33ID:VSpfpkc40
>>596
前の車の時は上抜きポンプ買って自分でオイル交換してたわ

600名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/12(水) 18:53:25.35ID:uddaP+ot0
また車検通すことになってしまった
1億くらい誰かくれんかな

601名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/12(水) 21:00:53.03ID:eOR9zYqp0
toto買え
ジャンボ買え
死ぬまでに当たるかも当たらないかも

602名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/13(木) 06:49:48.37ID:giyXGsEQ0
>>600
着服した現金700万円を支店裏口で息子に手渡し 計約1億円着服/千葉・松戸
http://2chb.net/r/newsplus/1536655474/

603名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/13(木) 18:32:56.65ID:GmXfXmIS0
中途半端な年数になると買い替える金ねーんだろうなぁなんて

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/13(木) 18:53:37.02ID:xEVdFyQ50
不満な点が無いわけではないが、だからといって買い換えるほどでもない程度には気に入ってる
まだまだ見た目も悪くないしな

605名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/13(木) 20:53:21.38ID:nvqUuoNp0
今のフォレに乗り換えるわけにはいかない。
だって遅いしw

606名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/13(木) 20:57:02.69ID:gxdwyZFl0
>>605
わいはNAなんだけどXTってくっそ速い?

607名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/13(木) 21:51:14.72ID:UW1+QXTa0
俺は7年目の車検通したばかりだけど売ったわ
17万キロ走ったけど75万ついた
良い車だわ

608名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/13(木) 22:05:32.59ID:4FwBCBQA0
>>605
サイズや排気量がでかくてもう無理

609名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/13(木) 22:13:29.98ID:t1tz8HoE0
来月丸9年の車検だけど家建ててるんでクルマはそのままだな
前回の車検で脚変えたし、取り敢えず不満は無いし

610名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/13(木) 22:51:57.22ID:nvqUuoNp0
>>606
S#くっそ速いで。不必要なほどに速い。
10年乗ってるけど床まで踏んだことが無い。

現行にターボと3列があればなぁ。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/14(金) 12:25:20.12ID:zOttcU6w0
スバルもなぁ
ターボ止めました、MT止めました

次はシビック狙うかな〜

612名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/14(金) 12:42:51.06ID:Ya0fYhUB0
MT?ターボ?うっせーな!スバヲタ切り捨ててもアイサイト目当ての一般人が買うもんね〜

不正発覚しまくり

他社もアイサイトに近づく

一般人から避けられる

スバヲタも一般人も買わないメーカー誕生ヽ(・∀・)ノ

613名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/14(金) 12:49:55.90ID:4gsCJxvS0
SH5A XTからSKに乗り換えたけど中速域までは全然遅くないぞ。
低速トルクがある分運転しやすい

614名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/14(金) 12:55:02.56ID:WRlE3lXN0
SKは試乗してみたけど乗り心地と車内、荷室の広さは凄くいい。

左横前の映像をインフォメーションディスプレーに表示したり
リアガラス上部のカメラ映像をバックミラーモニターに表示できるのも地味に良い。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/14(金) 14:12:11.42ID:2Waze8RU0
ハイブリッドならそれなりに加速いいんだろうが
やっぱターボが欲しいのう

616名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/14(金) 15:37:22.93ID:WEjfq9Vu0
スバルはスバヲタを大事にせずぶった切ったからな。
次はスズキにするわ。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/14(金) 16:17:55.64ID:5Y4QqajK0
次は四駆をやめるのかな?

618名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/14(金) 17:14:19.66ID:aftF6gBn0
ジムニー、エスクードがあるじゃん。
MTもあるし。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/14(金) 18:09:08.73ID:Thb4ZNiQ0
フォレスターとジムニーの2台持ちだけど、次は…ターボなしならハイブリッド欲しかったかも。回さなくてもトルク高く出せるんかなとか。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/14(金) 20:48:13.42ID:Ukp2AAC30
>>613
乗り換えはハイブリッド?

621名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/14(金) 21:44:09.28ID:H5TCqTNq0
>>618
エスクードのMTは数年前になくなった

622名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 07:34:38.33ID:zh6+NuAe0
新型のジムニーはかっこいいな
新大阪の駅構内に飾ってあってびびったわ
でもちょっと小さいんだよね…

623名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 08:00:58.70ID:7x5053qS0
スバルも三菱もトランスミッションにCVT採用でダイレクト感が無くなり四駆の価値を失ってしまった。
スズキは今でも頑なにATを採用してユーザーの気持ちを理解してるよ。
ジムニーシエラ予約しまーす。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 08:14:09.99ID:aD9mpkem0
SJのときにマニュアル車買っとけばいいのに

625名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 08:26:26.75ID:+WZbpUId0
新型ジムニーはクラッチがくっそ軽くて、フォレに戻ると、なんだこの劇重クラッチはトレーニングマシンかよってなるぞ。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 08:40:42.50ID:0BJZg0+Y0
>>624
次はターボMTが出るかもって思ったんだよ

627名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 08:49:57.92ID:7x5053qS0
>>626
その通り。
誰もが期待してたのに見事に裏切られた。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 08:54:35.28ID:7x5053qS0
スバルはスバヲタを呼び戻すには今まで悪行を反省をして、ディーゼルターボMTを売り出すしか方法はないな。
やれ!やれよ!スバル!

629名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 10:03:18.86ID:aD9mpkem0
SJ最終のときには、次期型にはターボもMTもなくなる言われていたやん。
駆け込みXT買った奴とMT買った奴で売れ行きは良かった。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 10:06:18.04ID:Pwz2a5p30
M/Tがあったから他社SUVからフォレスターに乗り換えたのにスバルは今回でサヨウナラですわ

631名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 10:53:29.71ID:wqcrgLTX0
MT が理想だがATで割り切るなら
運転支援機能が充実してるやつがいい

CX5はディーゼルMT出るし内装よし、運転支援機能良し。しかし幅がでかい。しかもその割荷室狭い。

幅は1800無くて車内は広くフルフラットになるアウトランダーはサイズ的には理想だが、MTないのはもちろん
ATにしてもイマイチ運転支援機能が古い。あとインパネがダサい。

結局なんだかんだ SK が無難に思えてくる
でも最終的に まだ当分 SH XT MT に乗り続けようと思う

632名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 13:46:58.40ID:aD9mpkem0
最悪ATだけど、ATだといいはるCVTだけは要らないなあ
多段ATは今や8とか9だから
ギミックなんちゃって多段CVTはごみだから

633名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 14:06:57.66ID:p25ATEwu0
MT諦めるならなんでも良いや
自動運転で出来るだけ楽なやつ選ぼうと思う

634名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 14:12:43.07ID:x+/52lSi0
プリウスPHVとか

635名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 14:44:03.98ID:avLnlits0
なんだかんだ文句はあるけど今乗ってるSHが最高ってことでオッケー?
これまで乗って来た中で1番愛着あるよ洗車あんましないけど笑

636名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 14:44:15.23ID:cL5Gcgdg0
>>620
2.5NAの方
SH買うときにターボとNA両方試乗して2.5NAがあればいいのにってずっと思ってたから今すごく満足してる

637名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 14:44:33.52ID:DRAPrUoK0
わしも結局欲しいのがないからまだ乗ったろ
C型のギラギラグリルがくすんで貧乏臭くなって来たからメッシュのにしたろ
気分変わってあと4年は行けるやろ?
感謝デー情報あるんけ??

638名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 15:56:21.40ID:x+/52lSi0
ねだるな
たかるな
ゆするな

639名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 16:41:10.24ID:LxyOD4j/0
>>632
「燃費と変速ショックゼロに特化した無段階AT!」のままでよかったのに
「運転の楽しさのためにATっぽい段を付けました(CVTはつまらないです)」っていう
自らATより劣ることをアピールするかのような販売戦略はマジで意図がわかんない。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 18:31:50.42ID:7x5053qS0
CVTはベルトによる滑りが発生するから、雪道走った時タイヤで滑ってるのかCVTで滑ってるのか解らんな。
メーカーの開発者死ね。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/15(土) 23:25:12.07ID:GvddWxYu0
滑ってたらヤバない?

642名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/16(日) 09:15:53.52ID:z3gkDIfg0
いや金属ベルトだから滑べらないらしいぞ
実際レヴォーグをレンタカーで冬の北海道で乗ったけど
いわゆる昔のフィットみたいな滑るかんじはなかった
ただいかんせん面白くない。滑るとかそういう問題ではない。
燃費もまさか1.6なのにフォレと同じくらいでちょっと驚いたw

643名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/16(日) 09:42:29.77ID:BlEv9hVo0
>>642
アクセル操作に対する応答性能が悪いんだよ、だから気持ちよくない
ゴミCVTにターボラグと電子制御スロットル組み合わせるとここまでのゴミが出来るんだなあと感心した 新車でレヴォーグ借りれるからと2日借りる予定だったが、1日で返したもん
一日目は仕方ないとしても、二日目も借りて乗るなんて拷問だよな
ちなSJ5 6MT海苔。

644名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/16(日) 09:49:09.29ID:XAWvigN10
SK乗るぐらいだったらホンダのミニバンでいいわ。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/16(日) 15:33:07.48ID:OcxJ/nAW0
純正アクセで欲しいの有るんだけど。
型落ちして大分経ってるけどまだ買えるものなの??

646名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/16(日) 17:48:55.12ID:eW3rpFCu0
>>645
ディーラーでは買えないんじゃないかな?
無茶振りすれば探してくれるかもだが、とりあえずお世話になってるとこで聞いてみるしかなさそう。

俺はセンターコンソールポケットを先月入手したけど、入手先はオークションだったよ。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/16(日) 19:01:10.29ID:RDmB4RLk0
>>645
ものによるとしか。
具体的に何?

648名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/16(日) 20:56:31.85ID:H1CEaZqZ0
>>646
>>647
カーゴステップパネル樹脂
トノカバー
フロントグリル
が取り敢えず買いたいです。

649名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/16(日) 21:24:20.21ID:eW3rpFCu0
>>648
その3点なら楽天で売ってるよ。

「SH5 グリル」とかで検索すりゃ良い。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/16(日) 21:52:03.35ID:mZWK2qrz0
スバルのデラは使えないからな〜

ネットで買うのが一番良い

651名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/16(日) 22:53:11.46ID:RDmB4RLk0
>>648
とりあえずその3つならまず間違いなくデラでも取り寄せできるかと

安く調達するなら楽天なりヤフオクなりでもよし

652名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/17(月) 07:35:33.52ID:2L/X0QdE0
楽天はフォレスターのアクセサリー大体揃ってるからオヌヌメだぞ

653名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/17(月) 12:27:10.61ID:NNzbMHTz0
648です
楽天で純正あるとは。情報ありがとうございます。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/17(月) 13:15:39.72ID:cJBtwl490
スズキモータースだったっけ
自分も昔コンソールポケット買った

655名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/17(月) 22:22:18.56ID:6PS0fRTx0
>>652
楽天はキモイから使わないようにしてるけどな

656名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/18(火) 05:17:21.70ID:V7hGJ+Vl0
前から疑問に思ってたんだけど、アクセルペダルのかかとストッパーって変な場所に付いてるし意味あるのかな?

657名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/18(火) 09:07:02.03ID:MOiKxCZr0
>>656
アクセルペダルのかかとストッパーってなんぞや?

658名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/18(火) 12:19:52.38ID:3hWCVPuy0
>>657
フロアマットの補強部分じゃないかな

659名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/18(火) 12:23:53.90ID:sdl3ggeR0
楽天は支払いを自社系に統一させてから使わなくなったな
スズキモーターで買うなら、ヤフーのがゆうちょ使えて便利

660名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/18(火) 15:29:40.99ID:V7hGJ+Vl0
アクセルペダルの着け根、右の方に出っ張りが着いてるよ。
変な場所。

661名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/18(火) 21:09:59.76ID:MOiKxCZr0
>>660
A型XTの写真だけど、どれのこと?
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】 	YouTube動画>5本 ->画像>20枚

茶化してるわけではなく本当にどれの事かわからない。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/18(火) 21:36:13.85ID:7tTCZXRJ0
フロアマットのズレ防止みたいなのがあるじゃん。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/19(水) 02:37:28.78ID:hsNKPohu0
>>662
まさかアクセルペダルと重なって写ってる円形のパーツのことじゃないよな?

664名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/19(水) 04:16:55.56ID:+wLKHQdq0
フロアマットの右端の部分に下からポッコリ出てる部分があるでしょ?

665名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/19(水) 04:32:05.54ID:hsNKPohu0
>>664
ぁ〜フロア自体の造形のことか。
つけ根って言ってたからアクセルペダルの上部を見てたわ。

ドライバーに観点で言えば恐らくあまり意味はないんじゃないかな。
車体の観点で言えば強度とか各部品の構成等でこんな形になりました。的なことしか思いつかん。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/19(水) 04:42:52.29ID:+wLKHQdq0
ところが、それが踵ストッパーらしいんだよ。
でも右端に寄りすぎてるから踵を置くと変な格好になってしまのだ。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/19(水) 04:44:56.53ID:+wLKHQdq0
すまんが夜勤明けで眠いのでXVIDEO観てから眠らせてもらうね。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/19(水) 06:20:58.37ID:+wLKHQdq0

669名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/20(木) 00:38:05.33ID:SyCBl6fE0
細かいことは気にすんな
そんなんじゃ彼女できないぞ

670名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/20(木) 07:18:28.13ID:yFo6eLG90
あれはあそこでいいんじゃね
たぶん、左半分くらいしかアクセルに載せないかんじで
右側はまた出っ張りがあるからそこに載せるかんじで
ただクルコンあるからあまり使わないけど
クルコンない車だとああいうほうが楽だよ
半分どこかに載せてながらアクセル踏むかんじのやつ
どこにも支えがないのは長距離疲れる

671名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 03:19:16.38ID:HezPqI9E0
高速でオーバーヒート
ラジエターの破損が原因
数キロ走行で
エンジン損傷の可能性
もうあかんのかなあ
ディーラーに脅された
だれか助言を!

672名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 05:46:54.62ID:BP0fVmEN0
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

673名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 08:19:57.03ID:aZIPIzGz0
高速乗る前エンジンルームちゃんと点検した?

674名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 11:46:29.52ID:JOBnYMKs0
>>671
高速走行中に飛来物等でラジエータが破損したなら、即座に停止して牽引車呼ぶのが鉄則だろ
それと車両保険で何とかなるんじゃね

675名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 19:19:07.03ID:FjshCzv40
C型NA、新車のジオランダーまだ履いてます。
ボチボチ変える予定です。
サマータイヤでお勧めありますか?
街乗りメイン、高速道路月2回位、田舎住みです。
ここの住人さんに聞くのが一番でしょう。
前スレ読み返せなんて言わないで下さい。
比較した事ないですが、ジオランダーはうるさい気がします。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 19:28:01.91ID:UExDi1900
>>675
わいはブルーアースRV02にしようと思ってる
コスパ良さそうなので

677名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 19:39:39.44ID:uEIb3R2I0
>>675
未舗装路を好んで走らなければSUVタイヤは無用
偶に不可抗力で、って程度ならオンロードタイヤで全く問題ない
40年前の未舗装路がウジャウジャあった時代だって皆普通のタイヤで走ってた
まあそれなりにパンクも多かったけどね

そんなわけでオレのオススメはアドレナリン

678名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 20:37:41.14ID:Bc72z7hD0
>>675
僕はコンチプレミアムコンタクト5履いてるけど、
どのオンロードタイヤにしても乗り心地や音は改善すると思う

因みにヤフオクで新車外しタイヤを安く買えました

679名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 20:50:33.14ID:9v0iR3+h0
RV02は悪くないけど見た目のインパクトがなさすぎる

680名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 21:13:58.80ID:ZLZBLIFI0
ジオからブルーアースRV-2に履き変えたけど可もなく不可も無くて感じ
小石が詰まらなくなったのと立体駐車場でタイヤが泣かなくなったことくらい
劇的な変化はほぼ感じないから期待しすぎはアカンよ

681名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 21:24:43.51ID:wpQwN1+L0
>>675
同じくC型NAだけどジオsuvにした。
悩む位なら車のキャラに合ったタイヤを選んだら?
BSののぼりだかでタイヤは新車装着タイヤを基準に選んでーって見たことあるけど、なるほどねって思った。
ミニバンタイヤ履いてるsuvも多いけど、やっぱり自分は変だと思う。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 21:55:31.89ID:4YeejXEv0
便乗質問
よくSUV専用設計みたいな文句あるけどどういう設計思想なんだろ?単なる宣伝文句かね?

683名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 22:31:13.23ID:cv+Xa11k0
>>677
その頃は82扁平が殆どで60扁平なんてなかったからなぁ
今はヘタすると45扁平なんて履いている車がある

684名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 22:37:59.98ID:gViCqMVL0
675です。
色々とありがとうございます。ここで聞いて正解でした。
知らないメーカーもあったのでネットで調べて参考にします。

685名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 22:56:14.58ID:o0DTXXTn0
プライマシー3に変えたけど、燃費は純正と変わらんかった

686名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 02:08:56.82ID:Pc+TpIip0
グッドイヤーの安タイヤ履いてるけど何にも問題ないね。
安タイヤ履いて2万から3万キロ走ったら交換してるよ。
高いタイヤ履いてスリップサインギリギリまで走るより安全だよ。

687名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 03:45:59.94ID:iUKSeWWM0
その時はランプ点滅のみで
そこまで深刻に考えてませんでした
点検もしてないし自業自得でしたね
10年170000`
いい車だったのに、大切にはしていなかったのですね
この状況で車両保険使えるのですか?

688名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 07:11:33.51ID:6lvNP9ga0
ホイール純正サイズのままとして、皆さんはどのサイズ履かせてます?
タイヤ交換時期きてるけど、あんまり無いサイズみたいでちょっと割高感ある。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 07:49:56.58ID:fDTljYqB0
>>682
SUV専用てのはだいたいややオフ寄りのタイヤ
砂利とかでパンクしにくいたいぷ
そのかわりふつうの道では硬いとかグリップ感がないとか煩いとか
そういうオフ用に道重視してないならミニバン用のがふらつき防止とかなっててわりといい

690名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 07:54:00.98ID:kQrfe5Jf0
車両保険は無理と思う
俺もC型NA乗ってるけど、1年に1回冷却水500mmディラーで補充してもらってる
漏れはないけど、そのくらい減ってちゃうってディラーに言われたよ
点検ついでに無料だったし

というか、10年車に車両保険入れてるの?

691名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 07:56:52.25ID:dEpl8S8g0
海外のsuvタイヤはレンジローバーとかの大型suv車用

692名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 10:54:25.29ID:+5dPKAxw0
>>675
新車のジオGからブリヂストンのレグノGR-XTという非SUVタイヤにして、アホみたいに静かになりました。
60km以下で走る綺麗な舗装の道路だとロードノイズはほぼ無音。
マフラーも変えたりしてないので排気音もなく、エンジン音だけが小さく聴こえて大変気持ちいいです。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 12:32:06.01ID:whfSTo0a0
俺の勤務先の会社は少しでも雪が降ると従業員用の駐車場はスタッドレスタイヤかチェーンを装着しないと出入りさせてくれなくなる

だが M+S のタイヤだとスタッドレスタイヤに準じるとして許される

あとは言わなくても分かるな?

694名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 14:21:15.41ID:2Cs0jlWG0
>>693
煙たい人ということが分かります。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 14:40:45.45ID:JgiQmzNP0
>>692
675です
具体的にありがとうございます。
かなり参考になります。
候補の一つにいれてみます。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 15:24:57.14ID:+p13YTtK0
>>690
冷却水補充とかみんなやってんのか?
気にしたことなかったわ

697名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 17:38:39.79ID:L4ipUo850
>>695
ちなみにわたしは音を小さくしたいと思って、
「トヨタのフラッグシップおっさんセダンに純正採用されてるタイヤなら静かに違いない」
という安易な考えのもとにこれにしました。
ただ、セルシオなどにはたしかにセダン用レグノ(当時はレグノ9000とか)が採用されてたのですが、
今のフラッグシップのレクサスLS600とかにはアレンザという別のタイヤが採用されていることを、買った後で知りました。

698名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 17:44:50.08ID:3Ryiop9n0
アレンザってSUV用以外もあるんか

699名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 18:19:04.22ID:S/TrgVdM0
>>696
スバルは冷却水減るから3ヶ月に一度は確認必要。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 18:22:15.45ID:+p13YTtK0
>>699
マジかよ8年間ずっと放置してたわ

701名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 20:44:06.68ID:dHirtLzf0
車検に出してりゃ黙ってても注いでくれるだろ
下限切ってりゃ車検通らないだろうし

702名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 21:28:09.99ID:1AV/Tqg80
レグノそんなに静かなのか
今アドバンdb履いてるけど次履いてみようかな

703名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 22:13:18.24ID:3pfXp8Jl0
>>702
今のGR-XTは当たり
次モデルは外れ

REGNOは当たりと外れを交互に繰り返すから買う時期が大事

704名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 22:20:14.41ID:nRPQdJAG0
俺もC型XSでタイヤ交換考えてるから参考になる。
ジオは五月蠅いから、レグノにしようかな。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 23:09:51.42ID:+p13YTtK0
てかレグノ高すぎるだろ

706名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 23:25:42.00ID:3pfXp8Jl0
>>705
高扁平ならそれほどでもない
最近のブリは発売直後の新型モデルでも結構値引きするし

タイヤ館で買って取り付けようとするなら値引きは期待できないが

707名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/24(月) 01:25:53.49ID:5h2V4/o70
>>705
Amazonで買ってガソリンスタンドの宇佐美で取り付けというAmazonサービスを使ったので、いわゆるタイヤ館価格でなくネット価格で安かったです。
REGNO GR-XI 225/55R17 97W 86k円税込。これに工賃4本で8k円。

ただAmazonの注文履歴確認したら、GR-XTでなくXIでした。
703の言う通りならハズレなのか・・・でも静かには違いないので満足してる。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/24(月) 09:40:08.88ID:CAj5ZhJS0
>>707
いや、XIが当たりでXTが外れだ
>>703は間違い


GR-7000 当たり
GR-8000 外れ
GR-9000 当たり
GR-XT  外れ
GR-XI  当たり
GR-XII 多分外れ

709名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/24(月) 19:18:06.30ID:AcfMKdIT0
今から金ためて来年7月にSH買うわ。
その頃なら70万出せば走行7万キロ以下の中古あるだろうし。
問題はお金貯まるかだ。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/24(月) 20:20:55.02ID:5wVhw7ck0
>>708
当たり外れの基準がわからんけど、とりあえず安心?しましたw

711名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/24(月) 23:03:57.93ID:z+ssyILc0
>>709
金利安いから銀行ローンでもいいじゃん。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/24(月) 23:26:14.62ID:CAj5ZhJS0
>>709
7万kmなんてガタガタの中古買わずに3万km以下の狙っとけ

713名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 09:31:23.77ID:KAm8l3fR0
7月に10年落ち7万キロを100万円で買った俺の立場がががががががー

714名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 10:48:21.47ID:UrniN9bp0
>>711
70万貯まるかどうかの人にローンすすめてまで買わせるべきじゃない
車検代や保険代や万一の故障修理代やら捻出できずにアップアップするのが目に見えてる
軽乗って金を貯めるべき

715名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 11:30:39.64ID:7UHMASVc0
18インチに変えてる人いますか?
感想聞きたいです。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 14:51:59.96ID:ma2rweLC0
そういう車じゃないでしょ

717名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 15:03:38.05ID:YgVMJiE60
インチアップするとブレーキディスクが小さく見えるのが逆にかっこ悪く思える

718名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 16:14:17.19ID:JPZR9QW/0
ブレンボカバー付ければいいじゃない

719名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 17:22:55.26ID:Hn+h+NP80
>>713
それいくらなんでも高すぎないか?

720名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 17:59:07.38ID:7UHMASVc0
>>717
見ため悪化なら止めようかな。
タイヤ買おうとフジ見たらセット販売が案外安かったから。
レスさーせんです。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 18:34:48.19ID:HuZrKUb80
>>719
本人じゃないが、好きで中古車アプリしょっちゅう見てるけどそんなもんな気がする。
むしろ乗り出しなら安いかも。

7227192018/09/25(火) 20:41:05.74ID:Hn+h+NP80
マジか…

723名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 21:18:39.19ID:/55aQrEk0
初期型11万キロで買取35マンて言われたな。新車で買ったのに、下がるのは残酷なほど早いな。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 21:47:32.68ID:jlZLiEY/0
>>723
業者により買い取り額が全然違うから注意が必要。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 21:55:16.34ID:DJeUEdNU0
>>723
買取相場はそれくらいだね

726名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 21:57:01.96ID:1JJKmPhI0
7年落ちのSエディション走行3万kmでコミコミ140万やったで

727名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/25(火) 22:11:24.14ID:xGPk+CXF0
一年で二万キロ走るからはなから買い取りどうでもよい
安値で買い叩かれてしまうなら、スクラップにしたいくらいな

728名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/26(水) 00:04:24.76ID:nwU6ChEh0
>>727
それですと解体手数料5万円いただきますが

729名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/26(水) 05:13:52.22ID:Sny+cHFh0
>>715
ボディからタイヤハミ出すギリギリだから前ドア下部が水跳ね泥跳ねで汚れやすいから注意な
買った時にオプションでのインチアップだったが特にメリットは感じないしタイヤ買うとき18インチから値段跳ね上がるから

730名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/26(水) 06:47:59.37ID:IB1tVn+e0
>>729
SHでインチアップオプション?

731名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/26(水) 10:31:38.25ID:Lm6EIImU0
嫁用に買おうと思ってるんですが、4ヶ月の子供がいます。チャイルドシート乗せると後部座席手狭ですかね?トランクもベビーカー等乗せるので、サイズが気になってます現在は前の型のカローラフィールダー乗ってますが、オカマ掘られて距離も16万なので買い替えを検討中です。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/26(水) 10:44:32.10ID:zVnRSiQH0
>>652
楽天ポイントが鬱陶しいわ

733名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/26(水) 11:22:04.87ID:2odO8xNz0
>>730
あったよモデル最末期の5月生産終了直前

734名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/26(水) 12:05:39.04ID:JT3PCLUu0
>>716
キリッと否定してますが

735名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/26(水) 13:00:13.80ID:AFfe9oNB0
>>731
2ヶ月前までSH5乗ってました。現在10ヶ月の子持ち
後席右側にコンビのチャイルドシート使ってたけどそんなに手狭ではない。
ベビーカーは物がほとんどないときは横置きしてたけど大抵の場合は片側の座席倒して縦に積んでた。コンパクトなベビーカーなら座席倒さなくても縦に置けると思う。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/26(水) 21:57:14.49ID:A/P94Tti0
>>731
同じく嫁用に2年前買ったけど、アップリカのチャイルドシートつけた状態だと大人二人が後ろに乗るには辛い、大人一人は余裕よ。
実車を確認してるかわからんけど、後ろのドリンクホルダーの場所がギリギリ開けられる位。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/27(木) 18:22:04.90ID:gs/i4NnH0
実質4人乗りだね

738名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/27(木) 19:32:08.29ID:35USDapN0
リアの天井から出てるシートベルトは最後まで使わなそうだ

739名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/27(木) 20:42:58.81ID:vnoErLSd0
>>718
プリウスキャリパーカバーを針金で絞りつけてるプリウスみたわ
FFハイブリッドにブレンボ要るのかよ
バカチンってw

740名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/29(土) 08:04:32.35ID:hVECHO1O0
スバルまた問題隠蔽してたのかよ
経営陣刷新しなきゃアカンわもう

741名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/29(土) 10:56:10.62ID:aamXnGM90
発覚前に買ってたらもうちょっと安く買えたのに(´・ω・`)


SUBARU(スバル)は28日、検査不正に関する最終的な報告書を国土交通省に提出し、発表した。
ブレーキの力やスピードメーターの誤差、車輪の曲がる角度などを確かめる検査で新たな不正が判明。
既に公表していた燃費・排ガス測定を巡る問題では、別の測定データをコピーする悪質な手口も分かった。

調査した弁護士チームは、設備投資が抑制される一方で検査員の業務が過剰になり、しわ寄せを受けていたと分析。
現場の規範意識が著しく鈍く、経営陣の管理も不十分だったと結論付けた。

中村知美社長が東京都内の本社で記者会見し「多大な心配と迷惑を掛け、心よりおわびする」と謝罪した。

https://this.kiji.is/418288972995363937

742名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/29(土) 11:33:37.43ID:TwZFopPj0
燃費とか排ガスは別に良いけどブレーキは流石にダメだろ
下手したら人様殺してしまうんじゃね?
スバルじゃなくスベルだな
1997年のレガシィリコール隠しから何も学んでない

我は行く 不正 不正の 負のレガシィ
さらばスバルよ

743名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/29(土) 13:04:14.59ID:pBul+TxE0
>>742
ほんとそれ。ブレーキの話は次元が違う

744名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/29(土) 13:04:22.62ID:AcQb98R10
人命軽視はやばいな
以前三菱の車は買うまいと心に誓ったけどスバルも不買を誓わなければならなくなるのか

745名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/29(土) 13:07:09.08ID:AcQb98R10
てかスバル株もどうしよう損切りか

746名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/29(土) 15:24:39.39ID:DFHPAUKg0
あー、また下取りが下がるー!

747名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/29(土) 21:52:29.06ID:N8gnirAf0
742は上手いこと言ってるつもりなんでしょうな

748名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/30(日) 05:31:58.75ID:PahkcmKe0
元気の無いスバリスト達よ、ディーゼルでラリーに出てたぞ。
ダウンロード&関連動画>>


749名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/30(日) 05:42:32.39ID:Iee18AA30
不正発覚前・新型発表前に買ってしまった自分のタイミングの悪さに泣くわ(´・ω・`)

750名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/30(日) 08:12:45.61ID:hCyDtHXn0
俺らみんなそうやで(´・ω・`)

751名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/30(日) 14:02:31.13ID:32Wvci9z0
どうせ乗り潰すし特に気にしてない

752名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/30(日) 17:41:34.99ID:LAzCqd1C0
新型発表もあるからだろうけど昔とは比べ物にならないくらい
今ってすごいディーラー混んでるよね
予約しないと点検も受けられない
前なんか一時間前にこれから行くけどいいでよかったのに
ショールームはいいけどサービスのほうが定休日減らしてもらわないと
点検すらなかなか受けられないで困る

753名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/30(日) 18:39:44.68ID:P7pkiX2f0
>>752
そりゃ売ることだけ最優先で整備は二の次三の次なんだから当たり前よ

754名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/30(日) 23:03:09.11ID:vBhCENsw0
だからそれで忙しいから上みたいなことしたら不味いだろって話しだわな
人なんか簡単に増やせないからどうするんだろうね

755名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/01(月) 06:49:40.58ID:9iBOAP2R0
ディーラーの整備って言ってもコンピュータ繋いで悪い所の部品交換するだけ。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/01(月) 08:32:35.18ID:eDtslmNE0
点検・車検程度なら町の整備工場行けってことじゃね
適度にディーラーと距離を取るいい機会かも
無料の新車点検期間ならあれだけど

757名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/01(月) 10:58:08.25ID:Zntskc1n0
安全を売りにしていたスバルがザルとはね
雪山で突き刺さってんの多いけど、AWD過信じゃなくて普通に止まらんかったのか
燃費悪い、内装ゴミ、不具合多い、ハンドブレーキ併用必須の四重苦
検査員の居眠り、検査機械故障でてけとーに手書き、ポットで湿度を保つとかギャグやろ

758名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/01(月) 12:34:55.76ID:nTdwguBw0
ほんと営利のみを追求している企業の本質だと思う
目標達成を厳命されてるから現場もやむなく不正をせざるを得なくなる
本社の経営陣はユーザーなんか見ていない
見ているのは株主のほうだけってね

759名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/01(月) 13:01:37.55ID:4QMmeFKE0
スバルの株主総会に前行ったことあるけどスバル車乗ってそうなのがいなかったな
やはりハイソな株主ばっか来てて現地にハイヤーで来てたり降りるなりスーツビシッとキメたヒゲ面のシブいおっさんモデルかよ!?ってのが降りてきたりとスバル愛がある人はあんま居なそうだな、て感じしたね

760名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/01(月) 13:33:00.15ID:Zntskc1n0
スバヲタが「ブレーキは自分仕様にすれば問題なし」ってある意味尊敬
やっぱりスバルはスバヲタ様に支えられている
それを何を血迷ったのか安心で愉しい車のサブイボCM
スバル4台乗り継いできたけど純正で安全が買えないならSHで最後だわ
今回の不正でレオーネの鉛事件初めて知ったけど昔からなのね
車に鉛詰め込むってw

761名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/01(月) 21:32:17.07ID:uZ76ED+n0
>>760
で、次は何買うの?

762名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/01(月) 22:41:51.39ID:TJEJa7yy0
トヨタとかはサービス工場のみとかあるよね
スバルもディーラーとサービスを切り離したものもあればいいのに
儲かってるんなら設備投資しないと隙あれば叩かれるわ

763名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/01(月) 23:00:39.90ID:OsCYm8Ut0
>>761
CR-Vでいいやん

764名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/02(火) 06:50:36.56ID:5j47ozhW0
>>761
デリカD5

765名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/02(火) 08:03:30.47ID:9yZi23jy0
>>763
CR-Vは全幅1855mmという時点でありえんな
>>764
三菱は運転支援機能がせめて日産同等になったら良いのだが

766名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/02(火) 08:23:25.14ID:1UBIEKnS0
CVTを採用してる時点で車作りを良くしようなんて思ってないから俺的には不採用!

767名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/02(火) 10:07:23.42ID:hive81z50
>>766
そこでATのディーゼルモデル!

768名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/02(火) 10:24:17.16ID:emiVlfyM0
8ATがRAV4に付くなら試乗してみたい

769名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/02(火) 18:52:43.25ID:O+WhM0Pm0
>>767
ディーゼルはEUでの廃止の流れからスバルも開発止めたような
マツダは頑張ってるけど、完全に取り残された感ある

770名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/02(火) 21:01:43.43ID:bu3itqPc0
>>769
マツダは本命のHCCIが控えてるじゃん。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/02(火) 21:53:13.75ID:PWuuspwH0
>>765
> CR-Vは全幅1855mmという時点でありえんな

 それだけあれば充分と思うが、まだ足りないか?

772名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/02(火) 22:45:31.76ID:9Lgfapux0
ヘッドライトのカバーが黄ばんで恥ずかしい。
新品交換した人いますか?

773名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 00:22:30.75ID:dWtvGG9a0
>>772
磨いてコート塗りなはれ

774名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 00:22:39.72ID:zV4s7zfq0
>>772
定期的にヘッドライトクリーナーで磨いてる。
割れたとかヒビが入ったとかじゃなければ交換を考える事は無いと思うけどどうだろ。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 01:57:24.91ID:VGA9sEaG0
>>774
DIYやる気あるなら、磨いてウレタンクリア塗装すると数年持つよ。ハードコートじゃ半年持たないしね。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/03(水) 06:52:21.44ID:FiSxAvc80
772です
皆さんDIYで対応されてるんですね。
やり方が全く分からないんで勉強してみます。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/04(木) 12:30:30.76ID:CbCNzNaV0
>>772
以前ディーラーからヘッドライトユニット片側五万弱。両方交換で工賃入れて十二万弱の見積もりもらったことがある。

778名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/04(木) 13:22:16.93ID:pXVmXv2j0
ボッタクリやんけw

779名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/04(木) 15:41:56.77ID:zROdgm5d0
ディーラーはいつでもボッタクリ

780名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/04(木) 15:43:42.98ID:zROdgm5d0
新車は近所の町工場で買って、そこで修理してもらうのが一番。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/04(木) 19:55:08.79ID:ytCXsmAx0
>>777
ありがとうございます。
とても参考になりました。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/04(木) 22:41:17.65ID:Fsgw7It00
>>778
パーツリスト見ると片側で5万円とか書いてあるんじゃないのか?
ディーラーは基本的にパーツは定価だからな

783名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/04(木) 23:58:25.54ID:e6AR/sda0
感謝DAYの物品2割引が懐かしい
今はスバルカードでの5%OFFだけ、ヲタがはいってから変わったな

整備はサービス向上なのか、リコールのたびに工具をプレゼントしてくれる
肘置きの下のボルトをナメまくってガタガタにするのは買い替えろのサインか

784名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/05(金) 00:21:20.00ID:d8dxbJw30
感謝デー割引無くなったの?
最近感謝デーすらないなって感じてた所。
欲しいアクセサリーあったんやけどなぁ。
無料点検が無くなったのも残念。
不正してる車無料点検しても意味ねーからかな。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/05(金) 05:04:28.16ID:YNJjOREe0
無料点検(こっそり改修)

トヨタさんはこれやでな
見習わんとあかんで

786名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/05(金) 08:06:27.50ID:YV5AGq9u0
ヘッドライトカバーは交換するとパッキンがうまく合わさらないことが多くて
水が入ったりすることが多々あるらしいから
交換はしないで外から磨いたほうがいいらしい
安いのでもちょこと磨いたら半分くらいきれいになった
(ピカピカにはできなかったが高いのを時間掛ければもしかしてきれいになるかもとおもった)

787名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/06(土) 00:24:26.01ID:7d1tUfWk0
>>786
磨いたら即座に表面にコート剤塗らないと、秒速で劣化が始まり近いうちに前より酷い状態となる

788名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/06(土) 07:22:12.56ID:y6S3WQZu0
>>787
そういえば2種類入ってたわ
一回磨いてつぎコーティングみたいの
面倒くさいなと思ったけどそれ聞いて2回目は絶対にやらないといかんと思ったわw

789名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/06(土) 10:23:39.42ID:YQkaAzrX0
磨くというのは表面に残っている耐候コートを削り落とすということだから、削っただけで事後処理がないと劣化は加速するわな。

7902018/10/06(土) 19:13:30.01ID:mvTD3DpX0
>>786
虫除けスプレーもきれいになるらしい
あと、シートを貼って透明にする商品もある
でも市販の磨きとコートがセットになってる商品使うのが無難だと思う

791名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/06(土) 23:06:25.71ID:iVfawU1V0
>>790
> 虫除けスプレーもきれいになるらしい

 それは表面を溶かしているだけだから
 内部に染みこむともはや削ったぐらいでは収拾が付かなくなるぞ

792名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/06(土) 23:37:59.46ID:dPq5si+T0
色々と市販品試したけど効果は薄かった

劇的にキレイにしようと思ったら細かいサンドペーパーとコンパウンドで
丁寧に磨いてコーティングかけるのが一番

793名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/08(月) 09:27:22.12ID:y7vdQkq70
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NSDVDU2?psc=1&
とりあえずヘッドライト磨きのオススメを乗せておく

794名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/08(月) 10:43:56.99ID:q5y45ber0
ながもちする?

795名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/08(月) 20:14:59.53ID:GoroWhAN0
冷却水見たら下限下回ってたから自分で補充したのね
先月別件でD行った時は何も言われなかったのね
こういう金にならないとこは全然見てくれないのね

796名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/08(月) 20:23:24.64ID:EVH/ojFE0
磨いて曇った状態でコート剤を塗るのと
ルックとかでピカピカに磨いて塗るのとじゃ違うのかな。左右でやってみるかな。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/08(月) 22:56:06.66ID:40GFF2Nm0
フクピカだったかな?白いスポンジみたいなやつ
あれいいよステンレス用だけど

798名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/09(火) 00:06:24.51ID:stwkSLRg0
ヘッドライトスレではピカールが定番だ

799名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/09(火) 04:28:01.28ID:ea+m+i6R0
>>795
常連客のスバヲタを平気で裏切る会社だぜ、車の事何にも知らないガキと主婦層をいかに騙して売る事しか考えてないんだろうよ。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/09(火) 06:32:38.41ID:fdUAP1Vi0
>>795
エアクリーナーなんか言わなければ廃車まで無交換だろ

801名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/09(火) 16:11:39.11ID:LpQonZf30
ひと月前、クソ真面目に耐水ペーパー、ポリッシャー、ワコーズコート剤でやったわ
今の所問題なし

802名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/09(火) 16:38:00.52ID:2Nf4BxmY0
うちのディーラーは点検ごとに汚れ具合やそろそろ交換時期ですよって言ってくれる。
なにか気になるところがあったら言えば無料できちんと調整してくれるし。

A型XTまだ買い換えるつもりもないんだけど、逆に気が引けるぐらい親切w

803名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/09(火) 17:02:45.70ID:TAMVqwqf0
自分も気になるときは事前に油脂系全部替えといてとか言うけど
言わなくてもオイル交換時期来てるけど替えときましょうかって携帯にかかってくるけどな
ディーラーや担当者次第じゃないの
まあサービスにバラツキがあるのはちゃんと教育しとけやってことだろうけど

804名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/09(火) 18:30:29.22ID:VMaMYRjd0
Dらーは当たり外れ大きい
デフオイル交換してもらったらパッキン引きちぎれたなー
駐車場に落ちてたオイルで気づいたけど「ああ、そうですか」対応だった

805名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/09(火) 18:35:49.91ID:XxPUia2y0
うちも担当変わってから最悪だった
呆れて何も言わなかったけど、車自体乗り換えたわ

806名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/09(火) 21:27:39.22ID:qVDVuIWX0
オレは車検の依頼先をトヨタに変えた
もうMT無いから次期車もスバルに拘泥する必要ないしな

807名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/09(火) 23:40:10.22ID:s7BUOCQs0
>>802
> なにか気になるところがあったら言えば無料できちんと調整してくれるし。

 アライメント調整までタダでやってくれるのは神対応だな

808名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 07:30:00.91ID:a058ELZa0
スバヲタの好みを逆撫でするような車しか作らなくなったスバルなんかに興味がなくなった。
マツダのディーゼル4駆MTに乗り換えます。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 10:45:50.99ID:WsgnwHvF0
まだ買って二年、四万キロだから、まだまだ大丈夫だが、乗り換え時期にMTなかったら仕方ならマツダかなあ

810名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 16:06:32.01ID:u2VMlGeH0
>>807
勝手にズレるんならやってくれるんじゃない?
そんな車に乗ってんの?

811名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 17:31:43.31ID:Oxcc8gyu0
SH見かけたけどなんかSJとかとも雰囲気ちょっと違うな
ベルトラインのせいかSHの方がスタイルがいいような気がする

812名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 19:16:41.37ID:ABz1AQ4Z0
冬タイヤ何にしようかな?
ジオランダーのスタッドレスもあるんだね

813名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 20:05:37.40ID:Loqrp/Pe0
>>794
SHの方が引き締った筋肉質って感じで好きだわ
SJは悪くはないけど前後バンパーとかテールランプとかブヨっとしてる感じがする

814名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 20:19:14.98ID:Y3F/oBms0
スタッドレスは数年前このスレでケンダが良かったと話題になってた

815名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 20:30:02.83ID:Bt5hwG+h0
>>814
あれ、あの時期スタッドレススレやいろんな車種スレにベタ褒めが書き込まれまくって
その後ケンダの書き込みなんてナンカン等他のアジアンタイヤブランド以上にぱったり見なくなったから
ステマか荒らしだったんじゃないの?

816名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 20:38:52.13ID:Y3F/oBms0
そうなの?スタッドレススレは見てなかったから知らない
スタッドレススレのステマの影響でこのスレでも実際に買った人が居たのかな

817名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 21:11:12.84ID:iMjqNuN40
>>810
> 勝手にズレるんならやってくれるんじゃない?
> そんな車に乗ってんの?

 市販自動車はもれなく「普通に乗っていても狂う」。
 知らないと恥じ掻くから黙っていた方が良いぞ。

 

818名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 21:38:40.88ID:HGx2jJLh0
まぁ過疎スレなんだからピリピリせずにマッタリ行こうぜ
あと何年もつかわからないんだからさ

819名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 21:52:18.53ID:ABz1AQ4Z0
逝くまで乗り潰すかな

820名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 21:54:50.86ID:u2VMlGeH0
>>817
10年乗っても点検で調整が必要なほど
狂ったことないけど?

お前、何乗ってんの?

821名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/10(水) 22:24:36.80ID:Y3F/oBms0
車検に出したらブレーキのタッチが変わって乗りづらくなった
前は奥で効く感じだったのに軽いとうりょくで効くようになってしまった

822名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 06:24:35.90ID:p64T0/BJ0
>>821
ブレーキ調整したからでしょ?

823名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 06:40:48.58ID:UUE4W4Wp0
>>820
点検って、具体的にどこを点検?
法定点検や車検にはアライメントを測定する項目はないよ。

それに、アライメントは車道から歩道の段差を乗り越えただけでも狂う。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 08:36:20.47ID:Q45omsPq0
縁石に当てたりしてないのに片減りが酷いとかで調整が必要なほど狂ってたら無料で調整してくれると思うよ

825名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 12:10:19.03ID:qnZtaPa40
>>821
俺も車検に出して戻ってきた直後の運転では「うん?」と感じたけど
徐々に慣れていくと思うよ

826名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 14:01:05.39ID:5XhryONf0
>>822
ブレーキフルード変えてローター清掃しただけの予感

827名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 14:35:27.40ID:BO6dD7Li0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000046-asahi-bus_all
結局リコールかよw
基準に満たしてるから大丈夫やなかったんかいな。
車検に通らない車が数千台も走っているとは恐ろしいね。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 14:45:44.22ID:pqqeUvMp0
>>827
重要部品のブレーキでここまでやっておいて、
リコール対応が数ヶ月待ちとかで、
店舗に行ってからも何時間か待たされる横で、
営業が新車客の相手をニコニコしながらしていると、
さすがに次買おうという気がなくなる。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 16:35:13.01ID:JrOPgJZF0
フォレスターいいかなと思ってたけどビビるわ

830名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 20:15:05.73ID:u3k58TG30
フォレスターはリコール対象ではないようだが。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 20:53:17.42ID:5XhryONf0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1147235.html
マツダが6MTと2.5ターボ出してきた
でも荷室の使い勝手考えるとCX-5はイマイチなんだよなあ

832名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 21:56:56.24ID:f/MmzZjX0
さあ、今こそスバル株を買うのだ。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 22:00:49.03ID:SGqqiE+I0
エアバッグリコールはタカタのせいだからしゃーないとして、それ以外がこうポンポン出てくるとなると…トヨタのフラットエンジン部門として吸収される日は近そうだな。

834名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 22:06:13.25ID:PEiEX2EV0
>>831
サイズとグリルがもう少し小さければ買えるんだけどなぁ

835名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 22:22:39.62ID:BO6dD7Li0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00050128-yom-soci
4代目フォレスターの皆様、どうかご無事で。。

836名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 22:42:36.84ID:klDpbjRc0
>>831,832
スバル株損切りしてマツダ買うか.........。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 23:16:49.58ID:jFuAvGbd0
SHを境にSUBARUは違う会社になってしまった…

とSHユーザーは思っておこう

838名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/11(木) 23:37:01.53ID:IzHfKW/m0
>>831
2.5Lターボでたったの230psとかないわ
分類上ダウンサイジングターボなのに2.5Lもあるし

マツダは車格に似合わない大排気量エンジンを乗せるのが定番だからなぁ
アクセラ(フィットクラス)もアテンザ(アコードクラス)も同じ2Lエンジン積んでたりするし

839名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 00:10:16.99ID:iYSONzaW0
>>838
アクセラがフィットクラス!?
シビックならわかるがフィットクラス!?
インプならわかるがフィットクラス!?
カローラならわかるがフィットクラス!?

840名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 01:32:20.96ID:xQKjzlKz0
アクセラはフィットクラスじゃないぞ。
もうちょい勉強しような。

841名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 05:16:52.75ID:UKWYJS5/0
デミオはN BOXと同じクラスだしな

842名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 08:11:23.23ID:0cenGDFZ0
838ではないけどマツダのクラスなんか知らないわ
見た目でセダンかハッチバックかSUVかくらいの区別しかしないわ
レンタカー借りるときだとその辺わりとあいまいだからなおさらわからん
ただフォレは高いんだよレンタカー
あれ自分こんないい車乗ってたのかなと思うくらい

843名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 08:24:48.80ID:iYSONzaW0
>>842
マツダのっていうかただの車音痴じゃね?

844名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 12:18:55.98ID:ADP30lWR0
マツダもBMみたいに全部1357シリーズにしちゃえばわかりやすい

845名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 13:15:52.47ID:UF6RlbvR0
>>842
知らないのはしょうがない
知ったかぶって間違えると格好悪い

846名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 13:32:50.81ID:uhbB0Jj90
マツダはデザインが受け付けない人は全車種ダメだしなあ
諸刃の剣だよな

847名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 15:16:53.35ID:/bGVWbQB0
やはり車は不正が無い安心のトヨタを買うべきだな

848名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 15:41:03.16ID:Qhe5aSSh0
トヨタは自民党で政治献金ナンバーワンなんだから不正なんか明るみに出ないでしょ。
世の中なんてそんなもんだよ。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 18:33:50.14ID:N+ivUCS50
おまえら結構厳しいな。完全クリーンな組織なんてないやろ。

850名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 19:17:42.61ID:40E9Q4cu0
マツダもやらかしてるのにそれはOKなんだ
最近の不正に名前が上がってないのはトヨタとホンダとダイハツくらいだよな

851名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 22:47:53.34ID:pawUDczv0
トヨタはバリバリ上がってるだろ。ニュース見てないの?

852名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/12(金) 22:53:29.59ID:gcjpta9Y0
トヨタはアメリカの公聴会で虐められたあと、
アメリカのディーラー会に慰められて泣いてたイメージが強すぎて

853名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/13(土) 11:07:21.00ID:aEeyrJNB0
プリウス暴走騒ぎのことかな
あれって結局再現実験で出なくて最初に訴えた人が通常ではありえないくらい配線を滅茶苦茶に束ねて故意に不具合起こさせてたんじゃなかったか
結局フロアマットが干渉するのとアクセルペダルが戻りにくいっていうリコールだけであとは運転手のミスとの結論だった気が
そのあと出たGMのリコール隠しではアメリカが急にトーンダウンして単純にトヨタいじめだけだった記憶があるけど

854名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/14(日) 12:24:45.53ID:8CMYnHPz0
前ブレーキの錆って多すぎじゃね?
洗ってもすぐホイールが茶色い粉まみれになる
こんなに粉を吹く車は初めてだわ

855名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/14(日) 13:02:03.48ID:Miy6zdgK0
ダストの多く出るパッドはすぐ汚れるから洗うのめんどいね
最近だと洗剤のいらない不思議なふきん?が水だけで凄く綺麗になるからおすすめ

856名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/14(日) 23:21:14.87ID:IJO3bL4m0
外車より全然キレイでしょブレーキカス
その分効きがって話になるけど
近所のキレイな奥さん乗ってる外車のホイール真っ黒
多分あそこも真っ黒ですわ

857名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/14(日) 23:29:47.12ID:ZDQqSb0C0
>>856
お尻の穴なんかは長年の排便で黒光りしてるのでござーますわょ。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/15(月) 10:39:49.99ID:fkBSrtm70
エアコンの風排出口の温度が助手席側と運転席側と微妙に1〜2℃違うんだけど何が原因だとおもう?
ディーラーでエアコンガスは補充はしてもらったけどしばらく様子見ましょうてことで少しは改善したけど現状は上記のままになってるディーラー持ち込むまでは3℃くらい差があったとおもう
なかなかこんな症状ないですね言われたが

859名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/15(月) 11:46:25.17ID:7uSV04Ts0
>>813
SHからWRX今SJだけど乗ってた時も好きだったけどその時よりカッコ良く見えるSH。時間経つと良く見えるのが多いスバルです(^_^)

860名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/15(月) 15:11:05.53ID:P29hyVT90
shのxtとgvf型のWRXSTiが、不等長ボクサーサウンドを楽しめる最後(一番新しい)のスバル車って考えると
意外と貴重な車な気がしてきた

861名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/16(火) 07:43:42.08ID:T7uHk3Aq0
カーセンサー見たら1200万超えのWRXあるのな。
ビックリ。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/16(火) 11:38:04.45ID:ATVJAtV90
>>860
859だけどSJに乗り換えた時、若い子に良い音してたのにって言われて12万kmほど乗ってたけど次の車検まで乗ってたらよかったかなと思うことがありますね。
会社内では良い音するよねスバルは...って評判良かったよ。
SJはSJで貴重なターボになるかもしれないんで長く乗れたらなと。
ってお邪魔しましたm(_ _)m

863名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/16(火) 22:55:36.33ID:FWUcO0rd0
>>862
スバル車は会社内では良い音がするが、公道だと音が悪いとか?

864名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/17(水) 11:02:59.29ID:wTPmmYaz0
>>863
んー男には良い音と評判良かったけど女には気持ち悪くならん?って言われたことがある(^^;)

865名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/18(木) 15:40:53.44ID:u2MZ71Fj0
ワイのフォレスターもKYBのダンパーなんだが大丈夫か?

866名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/18(木) 16:22:41.59ID:Xx5EOR2b0
タダで交換してくれないかな

867名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/19(金) 12:55:44.13ID:Xe32b+R/0
車のダンパーも基準に収まってなくても出荷してたんだろうな

868名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/19(金) 19:44:13.18ID:ECLtn13R0

869名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/20(土) 01:38:03.78ID:RwBMh/lB0
>>865
車のダンパーに耐震の項目がないから大丈夫

870名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/20(土) 03:41:12.30ID:tUoEyuSQ0
ちょっと前にショックアブソーバーKYB流行ってたよね

871名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/20(土) 11:28:02.44ID:W752KdlN0
KYBのnewSRとか気になってたんだけどなあ
純正よりいいって聞いたからヘタったら変えようかと思ってた

872名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/21(日) 21:15:41.91ID:Ru8DExK70
気にし過ぎだろ
自分が感じる乗り味が全て
自分を信じろw

873名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:53:09.49ID:4unO75RK0
スバルのAT車ってペダルレイアウトが左寄りでブレーキペダルが踏みにくいな。
もっと右寄りに取り付けられるスペースがあるのに開発者がバカなのかなー。

874名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 10:17:08.54ID:RJjNmF0g0
まぁお前よりは賢いんじゃね?

875名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/22(月) 12:06:24.03ID:nQO6hGO30
>>873
新型シエンタなんかペダルが左によってるから股閉じ気味にするから蒸れてしゃーない

876名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/22(月) 12:16:57.87ID:4RtaeXCR0
スバルは伝統的に左寄り

877名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/22(月) 15:51:23.18ID:HP9K/SsD0
M/T乗ってるけどアクセルからブレーキに踏み変えるとブレーキペダルの右半分しか踏めてない
乗ってりゃそのうち慣れるだろ、と思ってたけど今でも意識しないとブレーキペダル全体に足が掛からないわ

878名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/22(月) 19:29:23.52ID:Ypm+FMw00
>>877
私は免許を取ってからずっとMT乗りで
トヨタ→日産→ホンダ→スバルと乗り継いできましたが
アクセルからブレーキへの踏み替えで違和感を感じたことはありませんでした

意識せずともしっかり踏み替えられるよう続けるしかないのではと思います

879名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/22(月) 21:28:31.03ID:Hcg7TFp50
いや、若い人達はそれでいいんだけどお歳を召した方達は股関節が固くなってるからブレーキを踏んだつもりがアクセルに足が掛かってしまうなんて事が多々あるんだよ。
その点マツダは設計段階で人間工学を意識して車作りをしてるから偉いよなー。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/22(月) 22:37:30.39ID:EbZo3aAi0
つうか、今更スバルを選ぶ意味ってMT仕様しかないだろ
乗り心地や燃費、ブランド力なら他社の方が上だし

881名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/22(月) 23:25:38.83ID:HqBkzoct0
>>880
いや今MTないじゃんスバル…

とはいえ今のSKフォレとか、燃費以外ではバランス取れてると思うわ
比較的良心的なサイズで車内が広く、フルフラットになり、安全装備が充実してて、乗り心地も十分いい
目玉になるような魅力はCX5とかアウトランダーとかの方が大きいが
不満になる点が一番少ないのはフォレだと思う

882名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/22(月) 23:45:34.20ID:0YSRWixC0
http://車修理買い替え.com/車種別故障事例/スバル/フォレスター修理費用.html
やたら故障不安を煽るサイトだとは分かってますが実際ここに書いてある症状出ますか?

883名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/22(月) 23:58:00.61ID:6Ao6uumL0
個人的には反応の良い7速ATぐらいがあればいい
コスト的に無理だろうけど、CVTはどうも好きになれん

884名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 00:40:28.25ID:tnP8j1HZ0
>>883
CVTは変速機の小型化を目指した結果、ユーザーの事よりもメーカーの都合を優先させた最悪の物だよ。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 06:23:16.21ID:9Rs3V4gD0
>>881
サイズにも良心的って言葉使うんだなw

886名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 06:25:35.51ID:htgkl+l20
>>885
揚げ足ばっかりだな

887名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 07:50:03.99ID:7qT1IBAR0
>>885
RAV4やCR-Vみたいに幅1850とか1855とかに比べると
1815に抑えたのは良心的かと

888名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 08:35:42.49ID:ZTZANkUJ0
幅が広い=悪 なんだな

889名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 08:58:14.06ID:dnf9AQSp0
日本狭いしね
でも広がっていってんだねこの車

890名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 09:03:23.10ID:7qT1IBAR0
>>888
幅が広がれば広がるほど日本市場を見捨ててるからな

891名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 10:12:48.99ID:z/vQAQaj0
まあ今のサイズでも店に行くときドアパンチ警戒して誰もいない駐車場の遠くの方に止めて歩くけど
他いっぱい空いてるのにワザワザ隣に止めるヤツ何なのさ
今より大きくなったらもっと警戒するわ

892名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 11:04:33.97ID:g0l3QwW70
>>886
ごめん、悪い意味じゃなかったんだ
言葉の使い方が面白いなと思ってさ
確かに良心的なサイズだと思うよ

893名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 13:10:54.13ID:dnf9AQSp0
関東群馬のリョウシンSK車

894名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 16:34:32.82ID:XUdpG+Is0
>>891
年配者は目標物が無いと駐車しにくいんだと

895名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 22:35:47.76ID:2+JKkut+0
>>887
いや、中途半端だろ
どうせ押さえるなら1695mmにすべきだし、1.8m越えるなら1815mmも1850mmも同じだ

896名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/23(火) 22:50:41.08ID:wYoNNK3E0
>>895
1795じゃないの?sjは

897名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/24(水) 07:47:12.88ID:NQWP3UoN0
>>895
>1.8m越えるなら1815mmも1850mmも同じだ

それはない

898名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/24(水) 11:05:15.11ID:N3EJZzhd0
見切りが悪いしな
キノコ生えてるから何とかなってるけど

899名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/24(水) 13:38:30.46ID:VySyUTsr0
思い出した
キノコ🍄で左下確認したことないわ
反省

900名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/24(水) 17:14:47.36ID:vzk/Mvm/0
きのこのミラーの角度変えらえれればいいのに
以前弄ったときすごい硬くて壊れそうになたからそれ以来弄ってない

901名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/24(水) 18:23:30.05ID://S5cd330
角度変えられないミラーって誰基準?

902名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/24(水) 18:51:57.09ID:UeUtY5xZ0
ミラーなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/24(水) 22:25:07.97ID:+VT5Jtm20
洗車機に通すときキノコとアンテナとリヤワイパーが壊れないかといつも心配する

904名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/25(木) 08:30:40.88ID:wDSsK4lm0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301169
工場の人は地獄やな

905名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/25(木) 09:37:45.49ID:Y0/rhPRm0
去年スバル株最高値の時売り抜けたからホッと一息
経済誌も当たるもんだな

906名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/25(木) 10:08:40.68ID:JnmdJM4/0
>>900
動くぞ

907名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/25(木) 12:16:36.57ID:Y0/rhPRm0
左下の死角になるところを写すミラーだからスタンドから出る時ハンドル早く切りすぎてん?こりゃ左タイヤ縁石に乗り上げるかな?とか当たるかな?とおもった時や発車時子供いないか確認するミラー
今のは車高あるのは左ミラーに小さくくっついてる実はとても大事なミラー

908名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/25(木) 19:00:23.12ID:7TIWfj5N0
リコール続きのところにこれは流石にヤバいんじゃないかい?アメリカかトヨタが潰しに来てるのかな。

909名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/25(木) 19:45:47.62ID:JB+2WSLY0
トヨタが弱者スバル潰して何になるんだ

910名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/25(木) 20:08:15.38ID:/Ip7Ya2U0
全部トヨタが悪いというスバオタの被害妄想

911名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/25(木) 23:08:32.76ID:QRkJwuVv0
>>900
先生きのこる

912名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 00:18:11.15ID:6zxQhQrM0
キノコミラー試しにひねってみた
「こ、こいつ動くぞ!!」

913名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 01:00:45.76ID:fh2p/Nll0
>>909
実益は無いよな
ただ昔にワゴンが流行った時、セリカとカルディナを統一した勝負でも
レガシィを崩せず苦渋をなめた遺恨はあったりして

アルテッツアがコケて、86=BRZの成功から安く買い叩く準備はあるような
商売人は取り込んでから軒先を貸すのが常

914名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 05:11:30.91ID:0cWvuHOO0
素人だましのトヨタを擁護する奴ってなんなんだ?
バカなの?

915名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 06:10:36.70ID:jm+SmP0b0
>>877
そういえば右半分しか踏めてないけど、ペダル配置が悪いからどうしようもないな
HTできないほどアクセルとも離れているのもあかんわ

916名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 06:31:55.53ID:YnYvdlLs0
ダウンロード&関連動画>>


ほれ!トヨタ信者、マツダの爪の垢でも煎じて飲ませてもらえ!

917名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 11:31:45.31ID:fh2p/Nll0
http://www.asahi.com/articles/ASLBT034WLBSULFA03D.html?iref=comtop_8_01
このリコールでもう駄目かも、株価も下がってる・・・

918名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 12:06:27.71ID:b+dP4QRw0
これSHは関係ありそう?

919名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 13:40:01.81ID:Ou1YgV9D0
SHJを今まで事故なく綺麗にのってたのに、細い道で対向車と行きあうのに左に避けたら左後ろドアをまるまるポールにぶつけてしまった・・・ショック!
ディーラーに電話したら20万くらいかかるっていうし中古のドア探そうと思ってんだけど、SHJとSH5の後ろドアって互換あるのかな?
知ってる方、交換した経験ある方いたら教えてください!お願いします!

9209192018/10/26(金) 14:54:33.44ID:vYx32LDb0
>>919 ですがリアドアの件ググったら解決しました。
純正品番、部品メーカー品番を確認したところSH5もSHJも同一品番だったため問題ないようでした。
お騒がせしてどうもすみません。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 15:35:59.94ID:IL784upS0
>>918
対象がSJ5/SJGだから大丈夫

922名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 16:02:26.86ID:b+dP4QRw0
サンクス

923名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 21:20:54.90ID:t6vOr7d60
EJ系じゃないエンジンは関係あるのかなぁ。
っていうかこれディーラーで対応できるのか?

924名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 21:28:17.12ID:Zwej5Kkh0
全部は無理だろうな
てか全車完了するのに数年単位かかるのでは
整備からすれば尻拭い
気を失いたくなる話

925名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 22:46:11.74ID:fCC/S/U40
FA20エンジンがヤバいらしいっすよ

926名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/26(金) 23:55:34.61ID:0YGBy3w10
水平対向でバルブスプリングのリコールってかなり大変なことになるんじゃ…

927名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 00:41:49.99ID:yz/f8r/P0
リコールのせいで整備が混んで車検や点検に影響出そうなのが嫌だな

928名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 00:59:07.00ID:75jxkZrf0
スプリング交換なら一度エンジン降ろしてバラさなきゃならんからな工場単位なら1日2台が限度だろ
これはトヨタの軍門に下るのも時間の問題
株価も下げ止まり毎日更新中でこのままでは海外の投資家からは三くだり半突きつけられるぞ

929名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 01:38:24.27ID:CNk59vI40
タカタ並み

930名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 01:48:27.83ID:+Hk0CDAe0
FBもオイル漏れしてたしスバルのエンジンはダメダメだな
マツダとスバルはこんなのばかり

931名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 04:02:57.25ID:zwXfhDod0
リコールの葉書がどんどん溜まっていくけど
放っといてもいいよね!

932名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 07:41:28.00ID:JP/F3iDM0
バルブスプリングってただの鉄のバネでしょ?
そんなもんがリコールになって会社が傾くって難儀なことやね

933名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 08:32:45.14ID:CNk59vI40
>>930
FB も?それは個体差なの?それとも持病?

934名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 08:44:58.01ID:6tJ0t8xc0

935名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 09:11:35.21ID:O85tcuHR0
このリコールでまたサービスフロントは混むな
車検持って行っても来月まで無理ですとか言わないでくれよ
まあ中の人は大変だろうけどな

936名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 09:13:55.52ID:MYzjdmOu0
ほら、揚げ足取りの誰かさんと同じでメーカーのちょっとした不具合につけこんでマスコミや国交省を使って倒産ギリギリに追い詰める強大なメーカーがいるわけよ。
それで息の根が止まりそうになった所で強大なメーカーが手を差しのべる構図。
ユダヤ資本と同じやり方で日本人の経営者も地に落ちたね。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 09:13:55.67ID:sozgBF0w0
ホントはSHもリコール対象だけど隠してる可能性も・・・


「安心のスバル」に限ってそんな事はないよね〜

938名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 09:32:38.74ID:2xDSGUwW0
対象車種って発表されたのか?

939名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 09:46:18.17ID:O85tcuHR0
まあ熟成されたEJ20は無関係だろうけどどうかな

940名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 10:19:24.45ID:P37oyClL0
レブリミットまでぶん回してようやく壊れるレベルならフォレスターは心配ないね

941名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 10:22:05.75ID:CklJHdsA0
調子こいてブン回すのは控えめに

942名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 10:38:22.63ID:/oTfxs590
>>928
エンジンばらせるスタッフのいないディーラーも多い
ヘタすると組み立てるときにシリンダー内壁に傷つけられたりする

943名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 14:55:32.62ID:LJRGEvoK0
>>936
ルノーの三菱は他人事ながら見てて気分悪かった

944名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 15:44:30.32ID:nQf1LXOg0
>>940
6MTだからときどき一速で分回してるわ

945名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 16:12:17.60ID:O9FVkHG50
中古価格に影響出るとしたら次の決算とかかね?XTの最後期モデル安くなるなら買い替えたい。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 16:20:05.07ID:+Hk0CDAe0
今更shの中古買うの?
SJの中古にしときな

947名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 16:23:54.34ID:+Hk0CDAe0
>>933
持病
shのFBエンジンはオイル漏れする
ディーラーで無償修理してくれるけどね

948名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 16:39:24.01ID:CNk59vI40
>>947
対策品で解決するとかでなく定期的にメンテせざるを得ない構造的なものですかね

949名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 18:50:02.29ID:OD0p8iEz0
そうだよ
多分パッキン変えてるだけだと思う

950名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 18:59:35.32ID:O9FVkHG50
>>946
SJってSHと比べてそんなに良くなってるのかい?

951名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 19:14:45.82ID:r9ekzcsf0
長らく持病と言われ続けたオイル漏れオイルにじみが解消されてる最終期EJ20ターボを積んだ俺のSHが最良!
と今回のリコールで改めて思いました。
自己満足ですけど。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 19:36:44.70ID:tRQ8IEGD0
2時エアバルブ固着によるインジケータ点灯は、リコールにならないのかね。
リレー不良のリコールはきたけど、工賃とか高杉

953名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 20:46:33.17ID:RpnOFfoX0
>>950
SJ後期はアイサイト性能も高いし、
足回りが劇的に良くなって乗り心地も良いよ

逆にSHより悪い点は荷室がフルフラットにならない点
デザインはSHの方が好み

954名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 21:37:09.80ID:O9FVkHG50
>>953
確かにアイサイトは魅力的だし足回りも気になるけど、SJ後期は価格的に手が出ません…orz

955名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 22:06:25.93ID:CHCVJrG60
SJはCVTだから、買う前に一回乗った方が良いと思う。

今から買うならCVT嫌いな人かXT+MT狙いの人くらいかな?
フォレスターでターボ+MTの最後になってるし。
NAならSJの6MTオススメ 後期で状態良いのだと新車価格以上でも売れてるけどw

956名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/27(土) 23:56:09.53ID:J8MUqt/W0
>>955
SJはMTだと電動リアゲート付かないんじゃなかったっけ?

957名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/28(日) 01:49:08.46ID:8QtObfBY0
2年ちょい前は5000円あった株価が今は3000円切ったねとうとう

958名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/28(日) 06:32:43.06ID:s7uf+q1j0
わざわざM/T選んで乗ってるような人にはCVTは拷問だからな

959名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/28(日) 11:58:03.22ID:szOzI8C60
>>955
一回乗っただけでCVTの劣化が見抜けるもんかな

960名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/28(日) 12:26:21.99ID:ANAIR7si0
>>959
劣化とかでは無くて、CVTに違和感を感じるかどうかだね。
今までCVTしか乗ってないなら問題ないというよりチェーン式CVTだからマシに感じるかも

961名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/28(日) 16:50:54.93ID:VuvmElBz0
なんか雑誌に新型フォレとBMのX2の比較記事で両方ともボロクソに書かれてたわ
たぶんこの人、あまり長く仕事続けられないだろうなってくらいw

962名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/28(日) 17:26:55.91ID:a6OZd8sp0
現行ももうベースグレードが280万とかなんね
車高くなり過ぎやろ

963名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/28(日) 17:47:05.37ID:EF54gzFl0
日本は不景気でデフレでも海外は何処の国も景気が良くてインフレだから車の値段は上がってないんだよ。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/28(日) 23:13:51.66ID:ja1U6nDo0
そうなんだよなー、日本が取り残されてるだけなんだよな…

965名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/29(月) 16:49:02.91ID:ZYorOg7a0
もうすぐ購入して11年。走行距離17万km@XT MT
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】 	YouTube動画>5本 ->画像>20枚

ブレーキパッド 1回
タイヤ 3回
タイベル 1回
クラッチ 交換無し
フロントウインド 2回

20万kmまで頑張れそう。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/29(月) 16:49:59.48ID:ZVASPRmp0
海外生産ならインフレで人件費等高騰で製品価格上がるのは分かるけど、
日本生産なら原材料費の高騰だけだろ
騙されるな

967名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/29(月) 17:26:30.48ID:3vvXBiZ00
もう最低賃金なんか韓国にも抜かれたしな。
海外で働いてフォレスター買えばとてもリーズナブルだと思うよ。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/29(月) 18:01:54.48ID:uk8MtZSv0
>>965
スゲーな

969名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/29(月) 19:09:33.78ID:ewBAe5Pk0
>>965
高速道路走行が多い?

970名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/29(月) 19:42:01.14ID:nCD9xS6+0
>>969
高速道路の割合は多いよ。
しょっちゅう運転してるから機械的に好調なのかも。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/29(月) 20:14:48.06ID:dPJySMWB0
>>937
隠してることは無いだろうけど、経年劣化で片付けることが出来ると判断されてたりして

972名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/29(月) 21:10:11.85ID:qqfxdLAh0
?日銀はデフレなんか認めてないでしょ
むしろ「デフレではなくなった」とか言ってなかったか
しかも途中で物価上がらないのはオマエラが買い物しないのが悪いみたいなこと言って
他人事すぎるだろって

973名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/29(月) 21:48:03.99ID:3vvXBiZ00
>>972
スレチだけど政府の発表してるGDPの数値なんかいつも計算方法を変更して無理やりプラスにしていて中国もビックリなやり方だからね。
ほとんどの日本国民は知らないんだけど。
一番信用出来るのはここ20年以上日本国民の可処分所得が前年を下回って安部になってから過去最悪だって事だよ。

974名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/29(月) 22:12:26.44ID:8HUJye3j0
>>973
安部って何?
みんながなるものなの?

975名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/29(月) 23:03:02.11ID:3vvXBiZ00
>>974
揚げ足名人の君はいいから後ろに下がってなさい。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 10:39:51.59ID:iA2bCeN+0
xt mtを片道6kmの通勤に使おうと思ってるんですが、燃費ってどれくらいですかね?
以前GDB-Eを乗ってた時は5〜6kmでした。
休日も使うのですが、どれくらいなのか把握しておきたいと考えてます。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 11:03:16.33ID:RJDcYHVH0
8から9位では無いかな

978名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 12:07:34.13ID:7Xxgvt7d0
農道のようなほとんど信号のない道路か
信号の多い幹線道路を走行するのかによっても
燃費は変わるのかもしれないけど
自分は幹線道路を走行しておおむね6kmから7kmです
加速が少しでも欲しいのでSI-DRIVEを常時スポーツにしているのも
燃費を悪くしている原因なのかもしれません

979名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 12:47:39.94ID:L9xA7GxW0
>>976
>>965だけど2万6000km弱から17万kmまでの平均燃費は9.57km/l

最近思ったのはアイドリング中の燃料消費は悪い部類だなぁってことだな。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 12:52:30.80ID:L9xA7GxW0
>>979に補足
高速道路多用、でも時間帯によっちゃ渋滞にもよくハマる。通勤で往復110kmぐらいの使用。

ちなみに新車で購入したけど燃費記録アプリ見たら2万6000km辺りから記録し始めたようだ。

981名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 14:43:53.70ID:DU5VmTNY0
>>976
6kmの通勤にかかる平均時間はどれぐらい?
自分の場合(XT-AT)は7km、20分前後の通勤でリッター6.5〜7km程度
休日の遊び移動でリッター9〜10km、週の平均でリッター8km前後
相方が往復5kmの買い物オンリーで1週間使った時はリッター5km

982名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 16:01:33.33ID:iA2bCeN+0
皆さんありがとうございます。
通勤時間は15分〜20分くらいです。

他に心配してる事がありまして。
全長 全幅 最小回転半径
4455×1770 5.9m (今まで所有した中で一番全長の長い車
4415×1740 5.7m GDBE
4560×1780 5.3m SH5
車庫幅2.4m 長さは問題なしで、鋭角になっています(出やすくて入れにくい状況です。
GDB比で15cm程全長が長い為、取り回しを心配しています。
道が4m幅なのですが、同じような環境で使用されている方は居ますか?
切り返し回数が多くなりそうな気がしてるのですが、最小回転半径が小さい分そうでもないのかな?とも考えています。
又、車庫の付近は街灯が無いのとバックランプが助手席側しか無いので、1灯でも運転席側も明るかった!というバックランプはありますか?
車庫入れの際はリアフォグを付けるつもりですが、夜間で雨が降っていると見えなくなりそうでして。
もうちょっと全長が短いSUVにすれば解決なのですが、MT+ターボで絞ると余り無く。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 16:19:07.38ID:aeNvaTl30
NAで良かったー

984名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 16:48:33.86ID:7PKSSxmY0
>>982
前車はgdbf、今shのxt(mt)に乗ってるけど、駐車の感覚は同じくらいか、むしろshの方が入れやすい気がする
(セダンよりオーバーハングが短いからかな?)

バックランプのオススメは分からないけど、ブレーキちょい踏みでブレーキランプを光らせて光量確保すれば、案外何とかなってる

985名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 17:15:22.24ID:L9xA7GxW0
>>982
俺はGDBEからSH5に乗り換えたんだけど、984の言っている通りSH5の方が取り回しは楽だと思うよ。

バックランプについても同じ。ブレーキランプで光量確保。

986名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 21:53:57.44ID:vRYa3iqo0
>>982
切り返しを気にするなら、タイヤを65扁平にするといい
最小回転半径が小さくなる

9879762018/10/30(火) 21:59:09.07ID:mXNiJnXt0
>>984
>>985
助かります。
GDB比較で問題なさそうなので、安心して購入する事が出来そうです。

皆さんありがとうございました。

9889762018/10/30(火) 22:00:56.89ID:mXNiJnXt0
>>986
なるほど。
しばらく乗ってみてからタイヤサイズ変更も検討いたします。
ありがとうございます。

989名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/30(火) 23:32:47.38ID:/RNMG1ML0
まぁかなり狭い駐車場でも
取り回しは楽な車だからあんまり心配はいらないと思う。

990名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/31(水) 07:30:39.12ID:YVWfrDG40
タイヤの扁平率あげると最小回転半径って小さくなるの???

991名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/31(水) 12:55:48.57ID:Gk0mO8z+0
>>990
変わらないでしょ

992名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/31(水) 18:26:25.49ID:XGfGYsIU0
>>897
片側2センチも変わらないんだぜ?
同じだよ

993名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/31(水) 18:32:27.40ID:XGfGYsIU0
>>946
その発想がわからない
モデルが違えば名前は一緒でも別の車じゃん?
こどわりなしに前期を買おうとしてる人間に後期を薦めるならわかるけど

994名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/31(水) 19:15:36.29ID:1CI36WoL0
>>992
欧州だと1850以下がコンパクトとされてるので
あえてそこに合わさず日本サイズで出してきたのが良心的なのでは?

個人的に片側2センチの差は大きいけどなあ

995名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/31(水) 20:08:16.72ID:KpRIikVG0
国内だと1820くらいが運転しやすいしにくいの境界線と感じる

996名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/31(水) 21:36:43.37ID:WOgkt1cf0
扁平率の問題じゃなくタイヤ幅が細くなることで小回りが利くようになるかもしれない

997名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/31(水) 23:38:54.01ID:+ws4qkuE0
>>990
正確にはタイヤが太くなると最小回転半径が大きくなる
同型車でグレードによって扁平率が違うことがあるが、その場合の最小回転半径が違っているのはカタログを見るとすぐにわかる

998名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/11/01(木) 00:15:42.87ID:4vLUsa8K0
その良心的って表現が引っかかるんだよなあ
幅広化による安全性向上や車内空間の拡張に魅力を感じる層は少なからずいるわけで
その層にとっては幅狭化は改悪なわけでしょ

999名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/11/01(木) 06:47:07.11ID:fGku9u2T0
>>998
この流れでどこに良心的という話が出てくるんだ?

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/11/01(木) 06:47:26.17ID:fGku9u2T0
というわけでフォレスターは終わり

-curl
lud20200119171809ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1525518092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 62【FORESTER】 YouTube動画>5本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
肛門



.
|◯
|◯
|◯
bmw i3
ガイジ
|◯ No.7
寺田心
テスト
|◯ No.12
|◯ VOL25
Volvo XC40
ベントレー
なぜなに車道
空冷VWを楽しもう
fiat500x
ハイラックス
いつかはトヨタ
アホンダ(笑)
971パナメーラ
|◯ No.16
男はセダン
|◯ No.13
|◯ No.15
|◯ No.11
詐術の日産
|◯ No.10
ハリアーPart92
ドイツ車嫌いな奴
プリウスと飯塚幸三
運転下手な人が乗る車
プリウスよりマシな車
この車種特定出来ませんか?
K11マーチ Part41
貸し別荘と、小型suv
トヨタ車好き来てくれ
アルファード10系
屁がくさいわw
新エースをねらえ
スバルの燃費問題
TVR総合スレ
トヨタ倒産しろ
永遠の老人車クラウン
これからの安全装置
マセラティ総合
新婚におすすめの車種
マセラティ総合
ACCについて語るスレ
トヨタも燃費不正?
THS vs e-POWER
@マセラティ総合
ポルシェ992 1台目
令和の時代に要らない車
キャステル鞍さん 12
キャステル鞍さん 13
トヨタ 5代目RAV4
ユーノスロードスター 118万キロ
ゼロクラウン 第30章
ゼロクラウン 第33章
【VW】ID.3【EV】
ゼロクラウン 第32章
レクサスの軽自動車
06:05:54 up 93 days, 7:04, 1 user, load average: 7.47, 7.21, 7.01

in 0.031206130981445 sec @0.031206130981445@0b7 on 071919