◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.36 YouTube動画>10本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1562941283/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今週納車された人がいてその人先行予約組だった。かわいそすぎるやろ。
発売から2カ月くらいまでに注文した客にはスズキも早めの納車を頑張ったと思う
これだけの受注は想定外だし、メーカーのミスとも言えるから。
だが以降は納期が1年以上と周知の上の注文だからと海外も優先させた。
>>9 1分100回ピストンとか淫相学とか書かないwjnにはびっくりするだけ
>>9 もう納車されたからどうでも良い
不具合もでてないし
納車待ちで怒ってる人は隣国みたいに不買運動やれよ
矛盾してるから笑われるけど
にわか軽ジムニーやシエラ乗りが
納車後に実用性の低さに手放して
中古が溢れて市場が落ち着くって予想もあったが
みごとに外れたな
不満はあるが買い替えを考えるほどでは無い
>>13 去年8月末注文4月納車
納車は2〜3年とネットで噂され
ディーラーは全く予想できないと言われる中で注文した
それを納得してこのスレ見て待ってた
納車順が抜かされた書き込みもあったが
今は楽しいからどうでも良い
我慢できないほどの不満があるなら
キャンセルしてスズキと縁を切れば良い
目をつぶって順番待ちするか好きにしたら?
記事には書いてないけど、スズキは確かに増産して、シエラなぞ当初の20倍近くは生産してる。今シエラだけで月産4000台。その15パーセントの600台しか国内に流さないから腹が立ってるんだわ。
俺は今10ヶ月待ち。納車まで一年コースだなこれじゃ。
>>9 ウィーン イク〜
㌰㌰㌰㌰㌰㌰
タダイマケイサンチュウデス
㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰
ハンテイガカンリョウシマシタ
ギャー!ギャー!ギャーッ!
奈倉100パーセント
納車まで15ヶ月位と思ってたら8ヶ月で来て拍子抜け。
車検どころか3末に前車手放せたから重量税も払わんで済んだ。
この前ディーラー行ったら別に納期延びてるとは言ってなかったけど。
他人がMTATどっちに乗っててもどうでもいいとか言ってるやつが前スレラストにいたが
貰い事故を食らっても同じことが言えるのか気になる
今時9割がAT限定免許を取得するのに何を言ってるのおじいちゃん。
やぱMTの方が人気無いから同じ発注でも納期早いんですかね?
MTのがかっこいいけどATのが舗装路で快適だからなあ、減りにくいし
MTとATの区分って基準が有るんだろうか?
純正ホイールにBFグッドリッチT/A KO2履くだけで印象が結構変わるね
リフトアップも考えたけどシミー報告で考え直した
>>19 なんかとんでもなく無茶苦茶な論理持っていそうだな
触らないほうが良さげだがちょっと気にはなる
継続車検なら、4センチ以上の車高変更した場合でも、構造変更しなくてよい?って考え方であってる?
>>29 コイル,タイヤ,ホイールだけでリフトアップするなら
コイルスペーサーやハブリダクションシステムはダメ
>>30 ありがとう、これがイマイチわからなくて勝手に4センチに縛られてたわ
>>31 その分かってない感じは煽りさん⒲
そのMTとATはタイヤの話じゃないかな?
空気読めなさと決めつけ恥ずかしいね
その知能と知識だからミッションでマウント取れると思ってるんだね
MTの方が個人的には好き!
でも、AT乗りを馬鹿にするMT乗りは嫌い!
>>30 ラテラルやリーディング/トレーリングアーム、スタビスペーサーは?
>>36 リーディング/トレーリンクアームは構造変更が必要
ラテラルやスタビライザースペーサーはいらない
>>37 だとしたら、やっぱり4cm以上(2インチから)は構造変更を考えた方が良さそうだね
>>39 偏芯キャスターブッシュはいらないから2インチまでなら構造変更なしでなんとかなる
>>35 マトモな人みたいだね
コチラこそ煽り扱いしてスマン
>>16 その増産分を全て海外に割り当てた上に国内分のラインまで削って海外向け製造にまわしましたw
https://b-cles.jp/car/jimny_nebiki.html シエラと軽合わせて月産7000台だが軽が先月2300でシエラが700未満なので国内向けは3000台
つまり4000台のシエラは海外向け。
>>41 いやいやいやいや、まともじゃないじゃん
その場だけなのが前の流れから分からんの?
それより、なんかファビョッてる人が納車それたとかの記事があるけど、今頃納車で先行予約?
あり得んでしょ
ただのミーハーで直ぐに売りに出すんだろうね
>>45 15インチのブリザック
余ってるから捨てるの勿体なくて使いたい
20mm上げて WINTER MAXX SJ8 215/80R15 102Q にしたい(履けるかしらないけど)
>>45 現時点ではヨコハマのIceガードにする予定です。
評判は悪いがオールシーズンタイヤにするかも
3年ぐらい経って純正が摩耗したらの話
自分の環境だと雪が降ったら乗らないから
保険でチェーンは買った(多分使わない)
ヨコハマのアイスガードSUV履かせてたやで
尚、雪は積もらないどころかほとんど降らなかった模様(首都圏)
先シーズン、二月納車だったからJC純正アルミに純正サイズのグランドレックSJ8かまして納車してもらっが全く活躍しなかったなぁ
※例年になく雪が降らなかった積雪地域だ
今週には2インチリフトアップ予定だから売り飛ばして16インチスタッドレスを改めて購入検討中w
左膝がシフトレバーコンソールにあたって痛いと言ってた者ですが
日産のニークッションが流用できると教えてくれた人いましたが
日産に問い合わせしたら「フェアレディZかスカイライン」にオプションであると聞きました
こちらのモノで合いますでしょうか?
>>54 その人じゃないけど
アマゾンでカー用品のニーパッドとかニークッションで
検索すると有名・無名メーカーいろいろ出てきたぞ
サイズや好みがあるから試したら?
自分なら安いの2個ぐらい買って試して
使えそうなら有名メーカーを買いなおす
納車時点で、JCアルミをJL鉄チンに入れ替えて1,000キロ程走行していますが…
郊外ということも有り、平均車速28の平均燃費15.8〜15.9なんですが、アルミのままならもっと良かったのかな?
>>54 >>55 自分も気になったので、尼で適当に調べた
で、尼はNGで書けないので、商品名かASINで検索して
一番安い?
膝サポーター枕、 車、レッグパッド、ニーパッド、クッション、保護パッド、レッグレスト、快適、安全、耐久性
B07TTCSW7R
左右や色が選べるけど、反対のが来る?
steman-net カーシートの側クッション シートクッション レザーカーシートクッション 足支持枕 脚のサポート 膝パッド 腿サポートピロー 記憶フォーム 疲れ解消 カーアクセサリー 汎用 ブラック/ベージュ
B07G5GTRVM
ちょっと高いが有名どころはこれ?ヤフショとかにも並んでるね
HASEPRO (ハセ・プロ)【HASEPRO RACING オフィシャル ニーパッド】レッド HPR-KP1R
B07GVG6M59
他には更に高めの2点だけど、ちょっと・・・
ニーパッド Sサイズ テイクオフ CNP0011
B06ZYGZSQW
TOMS(トムス) ニーレスト 86(ZN6) 08480-TS001
B00E9P7QRM
>>60 ウホッw
3インチはないなぁ、新型は2インチアップがあらゆる面でベストだね
へんなインチアップやタイヤサイズだと、それはジャダーぐらい出るでしょう。
スズキが考えて経験してようやく11、23の失敗を認めてジャダー対策して出したのにね。
いじりまくって、スズキのせいにはしないよね。
>>59 ありがとうね!
ハセプロよさそうだね
あまり厚みがあったら狭くなるから注意しないとね
>>60 いや、やり過ぎる改造はこういうことになる。
て、人柱になってくれたカメちゃんサンクスと言いたい。
>>60 ぱっと見バランスウエイト見当たらないんだが
本当にホイールバランス取っているのだろうか?
インチアップで派手にして一般道すら走りにくくなるとか滑稽だよね
どちらにしても貴重な意見だ
ノーマルでシミー出るならキャンセルも考えるんだけどその報告は今の所出てないみたいですね
そりゃノーマルはあらゆる速度域の走行テストはしてるでしょ何万キロ分もこれでシミー出るけど出すかって絶対ならないよ
まぁ歴代オーナーはタイヤ交換当たり前みたいになっているからせめて○インチまでは出ませんとかはサービスしてくれてもいいのかもね私はしないけど
グッドリッチのATはオンロードめちゃ苦手なんだけと、見た目で買う人多い。若い頃テラノにはいて後悔したことある。BSとか国産タイヤ買えばいいのに。
このサイズはインチアップすれば入るとか…
バンパーカットすれば入るとか。
そんなの普通の車に当てはまらないよねw
どういう迷惑のかけ方してるかだけの違いで鬼キャンしてる人と大差ないよね
自己満足の世界だもの踏み切り斜めに入る車も迷惑だけど突然目の前でガタガタ震え出しす車も怖いわ
カスタムで周囲に迷惑かけてるって意味では同じだと思う
ノーマルで履ける一番太いタイヤってどのサイズかな??
>>70 同感
昔サーフに履いて燃費悪くて後悔した
意外と長持ちして変なタイヤだった
>>73 クレーマーw
君はいろいろな人から迷惑がられてると思うw
JA11は、無改造の状態でジャダー出てたからなあ。あれはあかんかった。
>>74 215/70/16だと思いますよ
ちな205/70/16が有ればノーマルと同外径なんだけどな
>>79 ホイールは、16インチを購入しないとダメですね。
>>70 止まらんしね。
ジムニーにしたらさらにネガがでそう
オートマもミッションです。
仲間外れにしないで下さい。
>>82 Automatic transmissionですか
?
Manual transmissionですか?
>>82 何にせよ、馬鹿にするような輩とは付き合い不要
気にする必要はありません
MTもいいなと思ったけど、運転しながらおにぎりやパン食ったり出来ないんだよな。
MTでも飲み喰いはできる
ただヤラカスリスクはあるw
このタイヤカバーの国内発売 まだか
>>89 煙草吸いながらコーヒー飲んで尚且つお菓子食べてる
MTなんて教習所行って以来一回も運転する機会なかったから操作覚えてないしATにするわ。
>>89 MT経験ないとついそう思っちゃうけど、実際は余裕で食える
>>79 ノーマルホイルだと225位までいけますか?
>>95 食えないことはないけど、街中は厳しいよ。交差点曲がるたびに焼きそばパンから具がこぼれる。
なんだよこのDQNの無法自慢みたいな流れは
運転中に食事なんて真人間はやらないよ
事故起こしたらどうすんの?
>>101 別に酒飲みながら運転する訳じゃない(下戸だから)
>>103 警察で食事しながら運転してもいいか聞いて来い
契約してる保険会社にもな
携帯、スマホは駄目だけど飲食は取り締まりの対象になってない
携帯、スマホはダメでナビ触るのはいいのは矛盾。
この前遅刻しそうになって30分の道を15分で行ったよ。
奇跡的に信号が全部青。
交通ルールは違反してない(念のため)
とにかく、絶対に人は巻き込まずに自滅だけしてくれや
スマホなどによる「ながら運転」は増加傾向。
死亡事故につながる比率は2.1倍。
通勤時の運転し`ながら`食事も論外。
5分10分早く起きて自宅で食事の時間に充てるなど、
生活態度を改めるべき。
(あんたの家族が轢き殺されたらどうするんだ?)
https://jafmate.jp/blog/safety/190305-20.html >>104 信仰する神様は「ドンドンやれ」って言ってる
>>89 MTでおにぎりやパンが食えないようなヤツはそもそも運転の適性がないから車の免許取ること自体を止めたほうがいい
今はどうか知らんが、昔はATに乗る大きな理由のひとつに、幕の内弁当とかカップ麺を食うためってのがあったんだ。
>>108 ナビの画面2秒注視で罰金18,000円に変わるから気を付けろよ
>>113 > 昔はATに乗る大きな理由のひとつに、幕の内弁当とかカップ麺を食うためってのがあったんだ。
そんな理由でAT乗る奴はキチガイだけだ、ヴォケが。
何かここ気持ち悪い
アレだめコレだめ女子中学生か?
気持ちわるっ!!!!!!!
そもそも飯食べながら運転ってイケてない
と思うけど。お下品。
まぁ、気持ちよく走らそうと思ったら、シフトチェンジが忙しくて下道ではジュース飲むタイミングが難しい。
>>116 車高アップしてコケようが (単独自爆に限る)
大径タイヤ履いてジャダーが出ようが勝手だが、
ながら運転(危険運転)だけは許さない。
単独事故で死ね。
パン食べたりジュースも飲みません危険ですから僕は運転以外しません(キリッ)
はぁ?
>>119 自動車にドリンクホルダーを標準でつけているメーカーは反社会的組織(エゥーゴ)
ティターンズを倒せ!
ジムニー(シエラ)にもプロボックスの様に車内でお弁当を食べるための装備を充実させて欲しかったよ
車内で、弁当とか果ては調理とか臭そうだなぁ。でかいかティシュの箱を運転席の上に付けてるのも、貧乏臭い。
え?ジムニーって貧乏くさい車では?
シエラでも元も見た目も軽だし
未舗装道とか走ったら汚れて傷つくし。
世間一般から見たら汚い軽自動車でしょ。
それでもいいからジムニー乗ってるんだけどさ
>>124 だからさーさらに貧相にしてどうするんw
貧乏臭いの意味が違うんだよ
質実剛健で、余計な装飾や機能、設備などの豪華装備が付いてないシンプルな道具ってのと
車内に生活感満載で臭そうなホームレスの車上生活者みたいなのとじゃ、話が全然違う
つーか、朝の通勤時に時間が無くて運転しながら食事って、
馬鹿もいい加減にしろ。
営業が昼休みにコンビニやスーパーの駐車場で、
食事・仮眠をとるのとは根本が違う。
2型ではプロボックスの様にドリンクホルダーを紙パック飲料対応にしてお弁当を置くテーブルをつけてほしい
いいドリンクホルダーない?
助手席用のハンドルバーに引っ掛けるやつを希望
ジムニーの四駆システムは他社SUVに劣るらしいですね?
どの他社のどのシステムとのことなのか詳しく言ってくれないと話にならないですし
「らしい」とか言わずに足りない自分の頭で考えましょう
マツダとかスバルとか三菱とか
ジムニーが優っているのはラダフレームと3つのアングルとリジットアクスルぐらい?
雪道に強い4WDシステムとは
で検索すると各社4WDシステムについて論理的に述べられたページが見つかります
だから悪路というより雪道での優劣になりますか
求めるフィールドにより答えが変わってくるのではと思います。
それを承知での購入はご自身の我が儘ではないかと思います。
また、購入検討ではないのであれば、単に呟きでしょう。
…という呟きです(笑)
>>134 雪道走行が主体で悪路は重視しないんならフルタイム4WDのSUVのが良いよ
シエラは止めた方が良い
シエラの購入の検討も無しにただフルタイム4WDの優位性を叫びたいだけなら
もうここには来ない方がいいよ
寝ながら運転しちゃだめなの
食べながら運転しちゃだめなの
オナニーしなから運転しちゃだめなの
チェーン巻いた時の直結四駆の安定感を知らない人が来てますね
http://car-like-lifeブログ.xyz/雪道に強いコンパクトカーおすすめランキングtop5-17952
まあソースに寄ってもそれぞれなわけです
これぐらいのオバフェンがかっこいいよね
近くの中古車屋にJC5MTパールの走行1600キロが2489000円で出てるようわぁぁぁぁぁ!たけえけど欲しいよぉぉぉ!
でもこれ乗り出しで考えるとさらに2〜30マン取られるんよね?(ノД`)
>>144 車屋のボッタクリが落ち着くまで待つのが正解
どこもかしこもぼったくりし過ぎ
通勤途中で見るんだが、カップラーメンを食いながら運転してるのがいる。
もちろんMTの軽トラw
テーブル見たいのがシフト上に見えるから、一応、カップや飲料水は置けるようになっていると思う。
>>144 注文してから待つ時間かお金で即解決するか
ジムニーもシエラも市販車の中では
雪道には強い方かも知れない
それは4WD+最低地上高で有利なだけ
凍結路になると話は別じゃないかな?
ショートホイールベースで昔ながらの4WDだから
今時のSUVの制御に勝てる気がしない
雪道の話をするなら
凍結路もセットじゃないと
実際の道路環境から離れてしまうと思う
制御に頼るようなギリギリの走り方も考え物だけどね
そんな難しい事じゃ無くて
スバルサイコー、スバルサイコー、スズキなんてカス
これで満足するだろ
制御に頼って走ってもらう車じゃなくて、自分で制御して走らせる車でしょ
>>150 スタッドレス前提だろ。何言ってんだてめえ
ちなみにチェーンはクソ
>>152 おめでとう!
気を付けて取りに行きなよ
>>150 チェーンとかアホか?
スピード出せなくて渋滞作る原因やぞ
北海道じゃ冬道も80キロくらいで普通に走ってるからな
>>152 久しぶりにそんな人の書き込みを見た!
オメ!いい色えらんだな!
長く辛い戦いだったな!
新型のデュークのデザインが結構良さげなんでシエラと迷ってる
>>155 冬期北海道の地元民はキチガイw
だけどジムニーはスピンして路外に転落するは、
ランクルは過信からオーバースピードで止まれなくなり路肩の雪山に刺さっている。
ノロマだけどFFプリウスが一番安全かもしれないw
>>158 新型ジュークかな?
悩むならジュークにした方が幸せになれると思うよ
一年前、「1年後にはなんぼ何でも納期3カ月位には落ち着いているやろ?」と思っていた方、結構いたんじゃないかなとふと思ったりする今日この頃(笑)
>>163 むしろ伸びてるからなw
バックオーダー4万超えw
中古業者の争奪戦w
オススメ転売商材入りw
海外で予約中止するほどの殺到w
全然短縮されていないから慌てて初売りに契約しに行ったわ 正月明けすぐなのにシエラは今年中にキツイですって言われたから9月頃って言われたジムニーにしちゃったけども
9月末発注者全員に行き渡るのが、8月中かなと勝手に想像しています!
今日納車で営業に聞いた話によると、今注文しても1年以上待ちらしいです。
先に納車されて、ニタニタ乗り回してるオヤジ達みると、ダサい車かもと思いはじめた。
中にドリンクホルダーから何からごちゃごちゃ取り付けてるのは、普段から、ごちゃごちゃとした生活環境なんだろうと思うわ。
何もつけないくらいが美しいなあ。
ティシュボックスを上に取り付けたり
なんでそんなにティシュが必要なんだよw
6月注文で1年待ちと言われました。
オーダー順番から見ても妥当だと思う。
グレーなんやが、最近巷で走り出したの見てると、シフォンアイボリーが可愛い。
グレーはピカピカに磨いてもエッチく光らないからなんか寂しい。
グレーメタリックが良かったなぁ。
>>163 そんな感じで予想してたわ
まさかこんなに伸び続けるとは思わんかった
この前点検にスズキアリーナ行った時も試乗して注文してる一家がいたしホント大人気やな
>>172 シェイクワックス塗ってみ
ヌラヌラしたツヤになる
スズキ許すまじと連呼していたものです
この度納車日が決まりました
注文してから約一年です
スズキ許しちゃう
>>176 オメ!
>>177 どうやろ?
定期的に(月1)バリアスコート+シェイクワックスしてるんで持ちは分からんねえ
>>176 あんたの遺志はついだぞ!ただ今10ヶ月待ち
スズキ〜許すまじ〜
最近見かける台数は増えたけど相変わらずバックオーダー酷いんだな。
人気あるとパーツが増えてくれてありがたい。
みんなさっさと納車されてほしい
希少で人気あると盗難されそうで怖い
>>181 xlかxcは盗難対象外らしいよ
パクってもエンジンつけっぱなしにし続けなきゃならない
エンジンかけたままスマートキーのid変えれないから詰む
目的地に着いたらコンテナに詰め込んで運ぶから問題ない
君は安心させて盗むみ易くしたいみたいだね
いよいよ街中で走ってんの見ない日無いようになったなぁ、いいぞいいぞ。
しかし一番発注多いと聞いた緑よりアイボリーの方が全然多いけど。
http://creative311.com/?p=68488 そんなにキネティックイエローとブラックのツートンカラーって人気なのか?
確かに実物はかっこいいと思いますけどね
>>187 俺のジムニー経験だと
一回出た車両って繰り返すのが多い気がします
まあjb23の話だけど
俺あんまり詳しくないけど兄さんとそんなに足回りに抜本的な対策してないんでしょ?
シエラに社外ホーン付けようとしたがムズイ
純正ホーン外したまでは良かったが
>>188 繰り返すってどんな対策したの?
まともな対策していなかったら繰り返さない方がおかしい
>>189 ホーンなんて鳴らす機会無いからそのまま外し✊おけ
グッドリッチはバランスとれなくてタイヤ屋が嫌がる。4駆のりの間では常識。でも人気あるんだよな。
スワンパーはバランス取りきれないって言われた
だから常にハンドルプルプル
フロントウィンカーをクリアレンズ化したいのですが
異端でしょうか?
異端を目指すのに、他人に聞くなんて野暮すぎないか?
>>197 その通り
車検に通るか?法的に問題無いか?ならともかく
その程度で異端と浮かぶ程度なら
ショボい方の異端
他人はウインカーのレンズの色なんて興味ないぞ
またどこかのアフィサイトのでっち上げ記事を信じ込んじゃったかな?
>>196 好きなようにやれ
法律の範囲内で
誰も止められないさ
オートサロンで出展したピックアップに尾ひれがついた話じゃないの?
黄色と青があんまり見かけない
シルバーは一度も見たことがない
フロントウインカーのやつ地味にシーケンシャルの奴はオシャレだと思った
シーケンシャルはないわー
ジムニーでシーケンシャルとか
コレやな
逆に故障感あってだせえ
それよりそのスロットルグリルかっけえ
>>207 それシーケンシャルって気が付く人いるのか?ってレベル
だから好きにすれば良いよ
人に理解してもらえなくても
自分だけのコダワリ・・・・なのか?
好き好きだろうけど
シーケンシャルってデコトライメージだな。
実家の車全部シーケンシャルだわドアミラーの下に足元照らすライトついてるわで結構驚く。
今のジムニーですら俺的には電子デバイスの塊だわ。
トグルスイッチにパワーウィンドウのロータスよりも複雑感
うな丼さんの動画で
SJ40T ジムニー ピックアップでてた
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/lPLb_M9hYWU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/lPLb_M9hYWU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/lPLb_M9hYWU/2.jpg)
@YouTube 1000CCだからシエラのスレでいいのかな?
希少車なのが惜しい
今なら欲しがる人も多いかもね
発売の時期って難しい
ホイールベースも345ミリ伸ばしてる
80年代だからできたのかな?
今でもできると思うんだけど
このホイールベースなら
4ドアキャビントラックや5ドアだってできるのに
>>213 ホイールベースの延長が出来ない訳じゃない
2ドア(3ドア)ショート → 4ドア(5ドア)ロングは
ボディ(キャビン)の方の共有部分が少なすぎる
運転席&助手席のフロントドアも通常は詰めるし
共有できるのはフロント部分とフロントウインドウ&Aピラー程度で大幅コストアップ
昔のパジェロやサファリ、ランクルなど
2ドアショートと4ドアロングあった車種は
4ドアは2ドアだいたい1.5倍ほどになっていた
ジムニーで5ドア出したとして300万オーバーになるって事で
採算取れるだけの台数出ると思う?
>>214 その辺りの説明だいたい既出だけど
頑なに5ドア厨は認めないんだよ
250万程度の筈だって
>>214 しかもATが耐えられないから高出力エンジンは無理
MTは不明、駆動系も耐えられるか不明
青黒ツートンのJC買ったったわ
下駄代わりと割り切って4AT
ジムニー5ドア待つよりダイハツ ネイキッド買った方が早いのではと思ったりする今日この頃(笑)
>>221 5ドアが選べるなら欲しいとは思うが
シエラを手に入れてしまったので
改めて買い直すか?と言われれば
慣れた+我慢できる
アンチ5ドア厨は値段が300万越えを唱えるが
車種により生産国を分ける事で価格は抑えられる気がする
しかし海外生産のシエラ5ドアを金出して欲しいか?
って言われると迷う
逆に3ドアしか欲しくない人は多いと思う
5ドアなら別にもっと快適な車種があるし、
そもそもジムニー(ジープミニ)でなくなる
個人的見解ですが…
5ドア欲しい方の大半は現行のカクカクデザインが魅力を感じていると思いますので、ハスラーや、クロスビーに外板カウルキットをつければ結構需要あると思うのです。
バランス的なものはネイキッドで、先例があるので大丈夫と思うのです。
>>224 ラングラー買ってくれい
高額だけども。
>>225 あ、私は3ドア派ですよ(笑)
5ドア車乗ってましたが、7年間で後席に人乗せたの3回位しかないので。
1インチアップで、Goodrich T/A の225/75-16 履けますか?
どこかに当たらないですか?
>>228 2インチアップでもそのサイズはフェンダー内に当たる
4インチアップすれば良い
5ドアで居住性に降って他が犠牲になるなら、それはジムニーじゃない(ジムニー原理主義)
ジムニーLが韓国で製造中
ジムニーリムジンここに爆誕
中身クロスビーでカクカクなだけで殆どの5ドア欲しい層満足出来そう
どうせならスイスポエンジンで完全にオンロードに振ったカクカクSX4が見たい
買わないけど
ジムニー原理主義者には軽ジムニーがオススメだ
シエラは早くジムニーの名前を捨てて
独自の進化をして欲しい
クロスビーにジムニーのボディーのせてもダメなんだよ
大事なのはシエラのオーバーフェンダー
SX4やエスクードが新型シエラのデザインで5ドアなら
そっちを買ってた
バックオーダーが山の様に有るのに派生バージョンなんか作るわけ無いわ
他のメーカーがデザインパクるの待っとけ
外見ジムニーで良くて
中身がクロスビーはダメで
SX4やエスクードか良いって意味が判らない
1000ccターボが嫌だと推測するが
欧州のエスクードであるビターラは1000ccターボが在るぞ
インドかタイかは知らんけどロングボディモデルを造るまで待ってみれば良いんでは?
個人的にはシエラはジムニーだから良いんだと思う
海外で需要があるなら5ドア化もあるだろう
しかしそれが国内販売されるかは分からない
>>236 外観はジムニーで良いなんて言ってないぞ
新形シエラのデザインが好きなんだ
特にオーバーフェンダーが大事
だからドアの使いにくさを覚悟して買ったし我慢してる
見た目がジムニーとシエラが同じなら
こんなにシエラの人気はでなかったし買わなかった
クロスビーのマイルドハイブリッドのエンジンに不満はない
エンジンルームの大きさ、ミッション、車高が合わない
ベース車両には向いてない
5ドアって3ドア+天井+床下だと思ってた
川で嵌まって水圧でドアが開かないときに天井から脱出する
雪崩れでジムニーが埋まりドアが開かないときに床下から脱出する
>>238 くそ屁理屈で笑った
良く調べてからレスしたら良いよ
エンジンルームは兎も角
ミッションは両方とも6ATだし
最低地上高も5mmしか違わないぞ
生産追い付いてなくて世界中でスズキへの不満が渦巻いてるんだから
〜だったら買うのにって客には帰ってもらっていいんだよ
WALDのブラックバイソンエディションとかいうのが履いてたホイールってもう売ってるの?
カー用品店とかで普通に取り寄せてもらえるようなやつなんか?
さっぱりわからん
>>243 ジムニーといえばTE37ULかAlapだろ
>>245 だよな
中華製鋳造ホイールはジャダー出そうで怖くて買えん
俺はTE37UL納品待ち
根っからのジムニーファンにはお決まりのホイールあるんか
画像で見た感じ悪いとは思わんけどなんか地味やね
WALDって日本のメーカーじゃないの?
手ー入れたら無くなりそうな感じのあのデザイン面白いと思うんだけどなぁダサいかぁー
いやさ、そんな言い方する輩の事を信じるの?参考にするの?
自分が良いと思ったのが一番やで
>>248 HP見れば値段出てるのに、あんなこと言ってる奴にはステマ認定かああいう言い方で十分でしょ
貴方もお仲間?
納車1週間前に奥さんの多胎妊娠が発覚して悩んでおります
契約キャンセル以外の方法でなるべく高く手放す方法はありますかね…
>>250 Yahoo!知恵遅れで質問してこい
ここは童貞ジムニー海苔の巣窟だ
ジムニー納車と嫁の妊娠に何の関係が?
まさかジムニーがメインカーなら妊婦は乗せたくないな。乗り心地悪くて流れるわ。
ジムニーがメインカーで200万くらいで慌てるくらいなら経済的にも精神年齢的にも双子三つ子の養育は不可能
マジレスすると乗らずにおいて買った値段そのままでヤフオク出品すればいい
納期待てない早漏野郎が喜んで入札してくる
>>250 キャンセルは理解できるが
なぜ小銭儲けを考える?
こんな考えの親を持つ子供が気の毒だ
>>256 確かにw
素直にキャンセルが嫌で儲けようって事か
納車順番待ち状態だからキャンセルも快く受け入れられるだろ
よっぽど変なオプションつけてなければ
ほとんどのオプションは後付けだから大丈夫じゃない?
ただ俺が使ってるDだと納車予定日の連絡が来てからのキャンセルだと、一端支払い終わらせて、ナンバー登録して、メーカーに報告してからじゃないと無理だと言われたよ。
JC AT ジャングルグリーン
都内北部アリーナ
10月末に並んで8月末か9月初旬で納車予定、今日正式に契約した。
>>260 納期一週間前だと普通のキャンセルじゃないから
手付金とかキャンセル料が発生しても不思議じゃないよね
納期待ちが大量発生してるから儲けようなんてヤツは
詐欺にあって泣いてほしいぐらいだ
>>262 法螺にきまってるだろこんなの
脳の病気なんだよ
>>242 質問です
新型シエラ納車済みで
モデルチェンジで
こうなったら買い換えるって意見の人はどうしたら良いですか?
>>247 お前は見た目アホみたいなやつに変えて純正より糞重いホイールに変えるの?
te37とalapは純正より軽く鍛造アルミだぞ
195/80 r15ってシエラ以外で販売状態で履いてる車あるんですかね教えてください
>>264 改良しなくても5年くらいは売れるんで
改良型は7年くらい待つしかないじゃん
>>258 メーカーオプションなんて色だけでしょ?
Xj03てレンコン型ホイールがカッコいい
と思ったらクソ重い中華製と解って考えてる
純正ホイールが軽くてデザインも良いから太くてゴツくてかっこいいATタイヤを履かせたいね
BFグットリッチはカッコイイんだけど色々問題あるみたいだしどこのが良いんだろ?
>>264 言うだけでどうせ買い替えないから放置でOK
スペアタイヤとしてそのまま後部ドアにつけられるタイヤサイズの情報をお持ちの方いらっしゃいます?
リフトアップ前提で205/80R16か215/80R15を考えています
>>276 現在、215/75/R15+中華製鋳造ホイールを後部ドアに積んで4000キロ走ってます
インパネ上のトレーに置いたスマホがぶっ飛ぶようなダートも走っていますが全く問題ないです
リフトアップに伴い225/75/R16にしますが流石に心配なのでホイールを国産鍛造ホイールにしてタイヤのウエイトアップ分を相殺するします
ちなみにタイヤはデューラーMTなのでBFGなど重いタイヤは分かりません
耐荷重ってことなら、スペアタイヤに子供がぶら下がっても問題ない程度には作ってあると思うよ、普通に考えて
2月契約組いますか?納車予定いつ頃か聞いてますか?
契約してからかなりの時間が経っている
そろそろ気持ちも冷めてきたぞ
生産した車両のほとんどを輸出にまわすのなら
「シエラは、もう国内販売はしません。輸出専用です」
と言ってくれ
増産はしてるんだけど殆どを海外に回してるという、、、
流石にイラッとするわ
>>281 でも そう言いつつ
欲しいんでしょ?
光岡自動車みたいに
限定100台で試乗もできない
検討する時間さえない
よりは待てば買えるだけマシと考えてるとか
納車まで待ちきれない車ってナカナカ無いぞ
待ちきれなくて脱落する人もいるけどね
>>280 注文したのはもう少し速いけど寒くなった時期くらいと言われたな
>>287 誤爆スマン
イライラしてる人煽るとか鬼ですね
>>280 インスタに2月予約で6月納車の人いたな。
購入先はアウトクラスカーズって書いてあったよ。
私は1月予約で勿論まだ…
7月注文でまだ生産日決まってない。
注文するならディーラーでなくても、
ジムニー専門店のがいいかも。
販売力が納車の早道。
知っていればあんなディーラーに頼まなかったわ。
>>290 ディーラーってアリーナ?
サブディーラー?
去年8月末シエラの試乗車があるなら
納期早いかもって考えて
注文したが普通だった
遅くないだけ良かったと思ってる
>>290 自販のディーラーで10月に発注したけど来週納車だよ
ちな北海道
>>290 ネタじゃなくてガチで担当者の机の中調べて貰え
クシャクシャの契約書類出てきたらぶん殴っておk
>>290 なんだ、この流れ
289の専門店って、なんかうさん臭くね?
>>290 それメーカーに電話してみなよ
メーカーが受注したのいつだって
できるかわからんけど
>>289 一年かかった自分から見ると理不尽
ショップが見込み発注かけてたんじゃない?
>>298 見込みで発注掛けたグレードと色に当たった人の納車実績を宣伝して
うちは納車早いよ〜とか販売してたらマズいでしょ?
>>299 普通に4ヶ月で納車しましたって方がまずいだろ?
ほか皆んなならんでるんだぜ?
アホな方でしたっけ?
>>300 そう取られかねない言い方してるように思えたからマズいって言ってるんですが
・一般的に発注から納車まで10カ月。
・近畿地区の方が他地区より若干早い。
・MTの方がATより早い。
こんな理解でよろしいか?
>>301 ごめん完全なおれのリードミス
おれがすごいアホでした
290です。
ネタではないよ。
来月生産されると思うまではきてるけど、
日にちはまだきまってない。
同じ県内の人でも先行予約組で今月納車。
検査不正で予定が流れて今月になったってブリブリ怒ってた。
289のお店は毎月5~10台納車できてるみたいね。販売力こそ納車スピードってそこで見たの。他の車屋からも販売実績がある所から優先っての聞いてた。
>>309 グレードと色って聞いてもいいですか?
少数派の色は納期遅いってウワサが気になります
>>311 ありがとう
定番なのに納期との関係は読めませんね
ディーラーが原因なのかな?
>>285 脱落組は11月発売のD社T社の四駆に流れるの?
>>312 関係ないからまず5chの情報を真に受けるのをやめろ
>>309 >販売力こそ納車スピードってそこで見たの
それが胡散臭いんだよね〜
シエラ契約時に浜松の親戚のスズキ社員(本社、自販)に引っ張て来てとお願いしたけど無理で、
注文するのは現住所(神奈川)でも浜松でも並び順だから納期は変わらないと言われた
結局、地元で見込み発注の車を購入できたけど、その担当も同じこと言っていたし
浜松民は白米を食えない小作農みたいな気分で納車待ちしてるよ
湖西の工場でたくさん作ってるのにオラ達には売ってくれないだよ
6月注文で最近の納車状況を考慮して12ヶ月待ちと言われた。
ほぼ妻用だけど特に急がないし、まあ良いかと。
ちなみにMTに慣れてるので文句もなくw
>>315 ある人が全国ディーラーに電話かけまくって、
そんな納期に差はないみたいだった。
でも実際めちゃくちゃ差がでてるし、
その理由をスズキは言わないし。
どうやら昨年の販売実績が関係していると、
ディーラーよりもジムニー専門店の方が
私の周りでは早いってだけ。
>>322 ジムニー専門店にジムニーが入らなかったら商売にならないし考慮せざるを得ないんだろうね…。
しかし待ってる間に小型SUVが色々と出てきそうだね。
ジャングルグリーンとミディアムグレーって日が出てるときに見ると白飛びしたようなしょぼい色になるってほんと?
>>324 このスレだと色に弱い人が騒いでいるね
大丈夫 かっこいいよ
>>324 しょぼいかどうかはともかくカタログとかと比べるとちょっと白っぽく見える
イメージと違ったってなる可能性は高いので実物見た方がいいとは思う
どんな色買っても日の当たり具合とか雨の日とかでだいぶ違ってくると思うのは俺だけかな?
>>327 イエローとジャングリはカタログや宣伝で一番プッシュされてて元々明るいイエローは実物とあまり差が少なくて
ジャングリは日の当たりを考慮してない状態で写ってるから実物とのギャップが余計に強く感じるのかもね
ジムニー専門店ってジムニー売るのが仕事なんだから、通常のディーラーに比べればたくさんの見込み発注してるだろうし、
追加見込み発注も定期的にやってるだろ
ディーラーはジムニーばかりが店頭に並ぶ訳にはいかないが、ジム専ならむしろ望むところだろうし
専門店が納期早いのは必然な気がするんだが
メーカーオプションも殆ど無いから、客の望む仕様とかもカンケー無いし
昨年8月末注文JC青黒ツートンAT@香川県
ようやく納車連絡あり、来月半ば頃納車予定です
10月末注文の知り合いは先週納車されました(JC黒AT)
ディーラーが言うにはツートンは塗装に手間がかかるので時間がかかるらしい?
不人気色が納期長めなのは実感しました
シエラから何のクルマに流れるのか?
スバルXVぐらいか
1,000キロならし終了…
3,000回転縛りでしたが、そんなに苦ではなかったのはシエラだからなのでしょうか?
エアコン24度設定で、平均燃費15.6は良いほうと、勝手に解釈(笑)
>>333 MTなん?
中古車屋のほぼ新古車のシエラはたいがいAT なんだよな。しかも50マソくらいup
>>334 MTです(笑)
JCですがJLの鉄チンはいてます!
個人的にはMTの方が運転リズムを掴みやすいので、精神衛生上良いです(笑)
会社の64はATで、林道走ってますが、コレはこれで、良いと思います!
燃費は8.9ですが…
多分、ATの乗り方が下手くそなんだと思います。
>>329 売れそうな色とグレードを大量に見込み発注かけて、売れなかったら転売してもいいしね
JCでジャングリ、アイボリー、グレー、黒あたりならAT、MT共にさばき易いし
色違いくらいなら妥協する客も多いだろうしね
>>325 ジャングリオーナー必死www
クッソださいことをどうしても認められないんだよね
>>320 同じく6月注文だが1年半は見てほしいと言われたよ
出荷台数も月々減ってるからこれからさらに納期は延びるんかな
>>338 4000台も作ってるのにな。国内にはたった15パーセント
多分だけど一番バックオーダー多かった時期を捌ききったから海外の割合増やしたんじゃ無いかと思う
発売直後の大量のバックオーダー消化したら普通それ以降の納期は早まると思うじゃん?
残念!海外の注文が消化出来るまで納期はずっと年単位です!
>>324 色、ミッション、グレードはキチガイが騒いでるからそれを差し引いて聞けよ
>>337とか
>>343 おそらくジャングルグリーンが欲しかったけどすぐ納車できる近所の中古車屋の希望じゃないいろを1.5倍ぐらいの値段で買って、
ジャングルグリーンとすれ違ってやっぱりかっこよくて発狂してるんだろうね
>>340 業界に詳しくないけど、
輸送船を予約しておいたからスカスカだと赤字になっちゃうからじゃないかな?
何が言いたい方いたら顧客満足より自社利益
しかも左ハンドルで作ってるはずだから最初から海外向けで作ってるね
左ハンドルでもいいけど
何が言いたいかって
ハナから国内相手にしてないってこと
>>344 ジャングリさんこじつけ無理ありすぎて草
イギリス、オーストラリアのほうが日本国内よりも早く納車っていうのはそれでもどうなん?今年に入って最初の3カ月は月に1500台国内に流して、それ以降は600台に減らすって。
もしもそのまま1500台流していれば、600台で一年かかるとすれば、その2.5倍の生産なので4.8ヶ月、4ヶ月と25日で納車できてた。
>>340 今までシエラが国内じゃ大して売れなかったんだから
海外優先は妥当だね。
国内の注文が対応できない状態が長く続けば
後追いのパクリデザインで良くできた車が
他メーカーから出てきて
客を持ってかれると思うけど
それも妥当だと思う
でも新型ビーゴやラッシュ、パジェロミニ(予想図)
そんな劣化SUVじゃ話にならない
機能や利便性は向上してるかも知れないけど
そのデザインじゃ物欲が動かない
私はジャングリ叩きの人ではないけど
直射日光の下で見るジャングリは残念だと感じる
キャンセルが一番多い色と言われたら納得できる
自分だったら、しばらく乗って気に入らなかったら
全塗装かラッピングする
買い替えよりは安いし
納車待ちの行列に並び直しは耐えられない
>>351 キャンセルじゃなくて、ローンが通らない人達が選んだと言うことでしょう。
>>352 その可能性も否定しないが
私の推理はシエラに乗ってないし興味もないが
ガッカリする姿を想像して
楽しそうに叩いてると思う
シエラやジムニーに乗る人は
程度の違いはあっても
不満を感じながらも、それさえ楽しめる人だと思ってる
直射日光を浴びてガッカリしても
日が傾けばカタログのようなジャングリになる
太陽が昇らない日が無いように
沈まない日も無い
「この瞬間のジャングリは最高だ」
って言えるヤツが乗れば良いと思う
アイボリー乗りより心をこめて(良い事言った?)
>>355 馬鹿だな〜
冷点は皮膚にあるから太っても寒さは変わらんよ
むしろ脂肪は冷えやすいから余計寒くなる
ジムニースレでも色の話題は耐えないから気になってた
597 阻止押さえられちゃいました sage 2019/07/24(水) 12:00:54.11 ID:uDxBJTOp
新ジムの人気色は
1位は下位と大きく差が開き ジャングリ(zzc)
2位 ブラック(zj3)
3位 ベージュ(zvg)
らしい
613 阻止押さえられちゃいました 2019/07/24(水) 13:22:58.72 ID:9TnY+qoE
何にもステッカーとか貼らないでシンプル綺麗に乗りたいなら 黒、灰、ベージュは良いと思う
白とか緑はキャンパス
616 阻止押さえられちゃいました sage 2019/07/24(水) 13:24:36.78 ID:V6N6LPXv
>>609 黒 →ヌルテカ維持ができるなら洗車好きに最高の色
白 →スズキのパールホワイトは塗装が厚い いい色
グレー →洗車しなくてもいい楽な色 飽きないと思う
ベージュ →ジムニー女子向け またはオネエ向け
ジャングルグリーン(笑)→薄いうぐいす色 全くジャングルじゃない詐欺ネーミングw
626 阻止押さえられちゃいました 2019/07/24(水) 15:57:19.81 ID:wdUrqGdr
天候で色合いが変わってもええやんけ!
どこが悪いんじゃ! ボケども!!
627 阻止押さえられちゃいました 2019/07/24(水) 16:40:43.90 ID:HW9mfp5U
おんどれらの面も
誰かに どしこい目に怒られたときとか
取り返しのつかない大失敗や大恥かいたときとか
悪酔いしてヘド履いたときとか
蒼白になるやろがい!
ボケーーーッ!!!
>>353 全米のジャングリが泣いた
(確かシエラはアメリカ未発売)
ジャングルグリーンを批判するコメントは頭おかしそう
ATを批判するコメントは頭が良さそう
>>357 体積あたりの表面積が小さくなるから寒さに強くなるんだよ
ベルクマンの法則とかアレンの法則
手足や首を短くしても良いよ
>>362 北欧系とかロシア人って脂肪溜め込むしな、首が短い人種で低緯度にある連中はなんだ?
あまりあそこらへんの理論が正しいとは思えない。
>>362 そんな推論にちかい法則を持ち出されても
しかも同一人物にwww
この車…足元が狭い
あと5cm助手席側にずらせないのか?
>>361 ちょっと薄いので軽く見える
シエラで屋根が黒なら、青面積が小さくなってギリギリおk
>>366 左ハンドルの国のお前から同じ要望が来たらどうすんだよ
ジャングルグリーンが薄いだのどうのこうのってWikiペディアでディフェンダー探してみろよ
イギリス軍の車両はああいう薄い緑のが有るんだよ
昼間はディフェンダー色と思えば納得出来るだろ
ジャングルグリーンは自衛隊の車両っぽぃ
それがいいんじゃねーかって輩が多いのはわかる
>>369 いや
カタログは濃い色だったから騙されたって怒ってる人が多いんだと思うよ
引っ越しで青空駐車場になる事になりそうだが
業者にコーティング頼むかなぁ
ボロボロのジムニーとピカピカのジムニーどっちがかっこいいんだろな
>>371 そりゃ実車見てから買えとしか言えない、所詮印刷物だからね
薄いだの騒いでるのはジャングリのオーナーじゃない奴が多いと思うよ
他人様の車にケチ付ける様な馬鹿にはディフェンダーやイギリス陸軍の車両の色だって言ってやればいいんだよ
試乗車はジャングリだったから実車で見たなぁ
自分は良いとは思ったけど一番人気だと聞いてたから候補から外した
結局ミディアムグレーにしたらセールスから無難な色にしましたねと言われたよ
そのセールスからはJC ジャングリ ATを勧められましたがね
アイボリーが一番カッコいい
俺は青黒ツートンを注文したが
ジャングリ買って大正解
納車前はあまり期待していなかったが、
実物の色見た時は凄く奥深く魅力的な色に感動した。
日の当たり具合や、色温度の変化によって
表情が変わり面白い。まさにジャングル
ださくないと思い込むとそうなるよな
でもそれはださいと思ってるからの思考なんだよね
>>376 なんでアイボリーではなく青黒ツートンにしたの?
お前らのセンスとか信じられないからどうでもよい
ジャングルグリーンが一番だよ
グレーもいいけど
>>379 そもそも何で色が薄いとダサいの?
ディフェンダーっぽいデザインの車でディフェンダー色なんだぜ
しかも買えない奴が喚いてるだけっていう
どうも、あのジャングルグリーンは色覚異常かそうでないかの知覚の線引きをさせるらしい。
嫌いな香具師はとことん嫌う。
>>383 色覚異常じゃなくて精神異常だろ
明るい所で抹茶色に見えるってのはアンチも同じみたいだし
異常者には他人の車の抹茶色は気に障って狂いそうなんだろ
ここにいる精神異常者はダサいとか何とか言って煽りたいだけだぞ
ついにディフェンダーとか言い出したよ
ジャングリマンほんま草
いじり甲斐しかない
人の趣味に文句付けるのは愚の骨頂だな
自分の中に秘めとけよ
>>386 俺はアイボリー注文したわ
ディフェンダーで画像検索してみろクズ
アイボリーもレトロっぽくてイイな
グリーンは隣の奥さんが乗ってるわ
買うならアイボリーかグリーンの二択かな?
>>389 山とか行くならグリーンのが良さそう
山の中走ってるグリーンはめっちゃカッコイイ
ほぼ街乗りだけならアイボリーのが街中に合う
グンゼ産業のMr.カラー並みに、日本海軍機色とか、スズキも詳しく説明すればよかった。
初見でジャングリよりアイボリーよりキネ黄がかっこいいと思った俺は少数派か?
で、傷と泥だらけ&洗車しない自分の未来を見て、シルバーを選んだ
ディフェンダー色と思えって言われても、みんな別にディフェンダーに憧れてないよねえ
こんなに売れると解っていたら
メーカーもカラバリ違った発売したかも
ディフェンダーの色に似てるって言っちゃってるやつは ホームラン級の馬鹿だなw
カラバリなんかハスラーみたいにマイチェンのたびにコロコロ新しい色出すだろう
◯型のみの特別仕様色とか日本人大好きだろ?
人気色+不人気仕様のおかげでキャンセル繰り上がって半年待ち程度で納車されたからとても満足ナ。
>>390 富山に来るなら海産物のイメージでブルーにしておくれ
グレーボディに小さくドイツ軍のマークを貼った京都ナンバーのあなた!
渋すぎて感動した!
ジャングルグリーン→ ヤンキーグリーン
シフォンベージュ→ロンメル サンド
キネティックイエロー→パリレブル イエロー
ミディアムグレー→SSグレー
ブラックパール→ビーストブラック
スペリアホワイト→UNホワイト
ピュアホワイトパール→カムホワイト
シルバーメタリック→ジェットシルバー
ブルーメタリック→マイケルブルーアォ
転載
ジャングルグリーン→ うぐいす色 カタログ詐欺
シフォンベージュ→ジムニー女子とオネエ専用色
キネティックイエロー→昆虫ホイホイカラー
ミディアムグレー→渋い塩ビ色
ブラックパール→ほぼソリッドブラック
スペリアホワイト→塗装弱い 通称スペルマ
ピュアホワイトパール→リセール良い
シルバーメタリック→洗車いらずの無難色
ブルーメタリック→一番不人気 一番かっこいい
シフォンも後悔だろ。シフォンってフランス語でボロ布、雑巾の意味だよな。
バカスズキは女子ウケを狙ってシフォンケーキの色を想像させるためにつけたんだろうが。
サンドベージュにしておけば、バカにされずにすんだわな。
待ちきれないから、絶対に弄らない、金をかけないと心に決めてjb23w買ってしまった。
もう、リフトアップの誘惑が…ヤバい
この間通勤中にフルノーマルの43に11のグリルガードを付けてるのを見た
浮いてる様に見えて自分の中では無しだった
弄り方に依ってはフルノーマルの方が良いよね
>>414 jb23wって軽ジムニー?
きっと新型シエラのオーナーがjb23wを買い足したのですね
おめでとうございます
それか喜びの余りスレ違いで書いてしまったのですね
オテンバさんですね
>>404 外人だらけの京都でまさかナチスのマークじゃないよな
ソリッドカラーはクリアー吹いているのか、会社の64緑はボンネットのクリアー被膜が所々剥がれています(笑)
私は月に1回程度洗車の不精者ですので74銀にしました(笑)
>>213 だからバランス良く見えたんだ!
既存の74切ってピックアップ化したのはなんか不格好で好きになれなかった
ミッションとオートマで迷ってるんだが5速あるからミッションの方が高速で静かですよね?
>>419 えーそれは酷いよな!さすがスズキクオリティ。まだ納車して1年経ってないよな
>>418 ドイツ軍マーク=鉄十字だと思うよ
カギ十字はナOス党の旗
OチスSSマークはナチO親衛隊だから
この2つは問題視されるかもね
ドイツ軍マーク=鉄十字
現在の正式な軍のマークだから問題ない
だけど無知な人から混同されて叩かれる可能性はある
この場合の叩かれるは物理的な可能性があります
>>422 試乗車を譲ってもらった車両で、用途は林道走行です!
まあ用途が用途だけに仕方ありませんが…
ATですが流石はジムニーある程度の酷道は難なく走破します!
>>423 現代ドイツ軍でも、日本人がやってると滑稽じゃね
このコスプレじじいと似たようなもの
第614回:欧州でも吹き荒れる「ジムニー」旋風
スズキは“不吉数字”も恐れない!
https://www.webcg.net/articles/-/41268 イタリアでも人気あるのな
日本人が日本車乗ってんのになぜドイツ?
スズキにレクサスやメルセデスのステッカー貼ってんのと同じレベルじゃね?
かっこ良いかね?
>>421 計算上では
ATは100km/hで3020rpm
MTは100km/hで3130rpmだってさ
>>427 おいおい5月だけで1500台もヨーロッパに入れたんだ。日本は600台、2.5倍だよな。南米、アジア圏、オーストラリアにまで出してるからな。
俺のシエラいつ作ってくれるん?
イタリアのモデルさん、シリコン使ってないなw
>>428 ジムニーに米軍の戦車やハンヴィーに描いてある∧描いてる某ショップにも言ってくれ
今日も三桁の速度で走ってきましたが、いかさま安定感が無いわ。
>>421 オートマチックトランスミッションを選べば
両方の名が入るハイブリッドだね
>>428 日独伊の三国同盟で
日本人は名誉アーリア人だったからだよ
それかドイツ軍人が乗ってたんじゃないの?
見てないから知らんけど
ミッション=MTの意味として使うこともあるって知らんの?
若造め!
>>438 知ってるぞ。頭の悪い関西土民の方言だろ?w
間違った用語を使い続けるジジィは早く死ね。
俺ミッション大好きだからより複雑なオートマにしたぜ
休みの日は分解して眺めるんだ
はぁ〜ミッション大好き
>>438 ヤンキーが良く言ってた
俺はマニュアルって言い続けてる
俺のシエラいつ来るの?
あと1年半待つの嫌やー(´;ω;`)
今月の登録台数をまとめてくれる人がいるからそれを待とう
さらに減ってたら納期は…
煽る気は無いので気を悪くしたらスマン
今年に入ってから注文した人って
何で発売から半年も注文しなかったの?
去年の秋には街中にシエラが走ってたし
ディーラーにも試乗車がでてたのに
MTのMは何の略?
A、ミッション
B、マニュアル
C、間抜け
>>444 車の買い替えタイミングなんて人それぞれだと思うけど?
出たら即買い替えというディープなファンの方が一般的には少数派
>>444 ド初期型はトラブル多そうだからMCを待とうかと
50周年記念車なんてのもありそうだったし
でも現状のバックオーダーからすれば当分MCはねーなと
>>444 そんなに不思議か??
煽ってるようにしか見えない
>>429 ありがとうございます。
オートマの方がミッションよりも段数が少ないのに回転数が低いとは不思議な現象ですね…
工業製品は一般的に6ヶ月〜1年をへてから
買うのがベター
テストでは出てこなかった弱点が発見され改善されるまでの時間
発売直後に飛びついて不具合も楽しむのが醍醐味だと思ってる
言うほど対した不具合ないしな。
リコール修理はタダな訳だし。
欲しいにも関わらず、御託垂れてウダウダ5ch覗いてるより
乗ってしまう方がよっぽど有意義
>>459 それは大きなリコールが無かったから言える事w
まあ有意義な時を満喫してくれw
と言いつつワイは再来週納車なんだよね
でかいのってなんや?そんな致命的でかつ高確率でイカれるリコールって近年ないで
近年無いからこれからも無いって事っすね
まあスズキ様は優秀だから重大なリコールなんてあるわけないよね
あれ?
煽る気は本当にないんだけど
イヤミみたいな気持ちに感づいた人はいたみたいだね
納期不明の車に買い替えサイクルなんて理由は弱い
発売から何年も経ってからだったら理解できるけどね
今年入ってから注文して納車まだ〜とか
なんで海外に輸出して国内に回さないの?って
時間をかけて考えて納得して注文した人とは思えなかった
もちろん納車が楽しみで待ちきれなくて
グチを言いたくなる気持ちは分かる
おまえらたかがジムニーに必死すぎ
肩肘張って乗る車じゃないぞ
普通に性格歪んでるのが良く分かるな
人の落ち度を責めないと死んじゃうのかな?
>>463 いや、俺の推測だけど。
ここには本当にシエラを買った奴は少ないと思う。
付け加えると
ただ人が集まるから言いたいことレスしているだけ。
つまり買えない奴がほとんどw
>>466 だな
実際に購入、納車された奴はみんカラに行く
俺は二月に納車されて楽しんでるよ
久しぶりにココ覗いたよ、サラバwww
みんガラって、自己顕示欲が固まって惑星になった感じで、あんま好きじゃない
インスタで写真アップするくらい
ボチボチ同じ方向でカスタムしてる人と近づければいいな程度
わいもう乗ってるけど、すれ違い様に睨まないでください
どんな奴が乗ってるのか見てしまう
だいたい陰キャおっさんなんだけど
jb23とは層が違う感じがする
自分場合凝視されるのは年配者か子供だなぁ
JB23やJB43の比較的若い男は擦れ違う前に視線はずして俯くんだが
何故だ
JA11と22はチラッと確認する位ですね
別に23や43をガン見する必要無くね
視線を感じりゃ見るけど
渋滞中の対向車にスマホで撮られた経験も有り
新型の試乗車が路上を走り出した頃は何となく「おおっ、新型!」ってな
感じで見ていましたが、自分が発注してからは新型を見かけるたびに細部を
気にする様になってきてます。
(後にあれこれ弄るための参考として。)
ところで、新型にサイドステップ取り付けた方っていますか?
シエラ試乗中に対向車で軽ジムに遭遇して、
手挙げて挨拶したがガン無視されたった
軽ジムニーに乗ってるんだけど対向車のシエラが気持ち悪いほどの笑顔で手を上げて挨拶してきたので怖いからガン無視してやった
バイク乗りはメーカーや車種を問わず挨拶を交わす
なので挨拶するなら車種を問わずに全てのクルマに手を挙げないとダメ
この間はじめてジジイに手を挙げられた
マジでキモいからやめてほしい
手を挙げるとかトラックかバスの運転手みたいだな
希少な車種とかなら分かるけどジムニーでやるもんなのか
スイスポで山道をドライブ中とかだと同じ車が来たら挨拶してたな。
これはバイクと同じで、趣味として楽しんでる最中だから。
街中で買い物とか行く時はすれ違っても見てるだけかな。
ジムニーシエラでも、遊びに出かけた時ならあいさつくらいするかもね。
>>491 本当に欲しいなら車検通して
中途半端な車検の残りは気にしないか
値引き交渉の材料にしろ
先行予約の人達は車両値引きゼロだ
それか車検通した2年後に納車で契約
ジムニーシエラで、エアサスと18インチ履こうと迷う私は変わり者ですか?
最近逆に値引きないみたいね。
納期伸び気味だから無理して予約取りたくないのか。
3月に納車になって3000kほど乗った
わかってはいたけどやっぱちょっと小さい
車幅後10cm大きければちょうど良いのに
>>491 9月発注で、一年待ちだと言われたけど、流石にそれはないと踏んでたら、先月で車の車検が切れて、売却。現在自分のクルマはない。車検に入れておけばよかったと今更後悔してる。
>>498 10月だと当初は言われてたが、もうあてにしてない。
昨年7/5に発表され1週間後にはネット上で1年から1年半待ち!と言われてた情報を嘘くせぇ〜と思いながらも慌てて注文、2月に納車され楽しんでる俺の判断は間違ってなかったなぁと
じゃなかったら来月の車検に間に合ってなかったな
納車待ちのヤツら、気を確かに持って頑張れよ
>>491 自分も注文して待ってる間に車検時期になったから
とりあえず一番安いプランの車検を受けたわ
俺も車検間に合わなくて廃車にした
原付で書類持って行ったらDの店員が出迎えに出てくるの露骨に遅いし態度も冷たくてワロタ
契約したときと全然違うやん、納車されたら二度と関わらんからな
納期が一年半とかになれば、納車待ちジプシーが増えるわな。月1500台国内回しにしておけば発注後5カ月でのれてたはずなんだけだど。スズキは国内を見殺しにしてるよな。利益ばかり先行の経営陣に問題アリ。会社ってそうゆうもんかw
フォグランプもっと明るくしたいんやがどうしたらいいんや?
以前、エンジンオイルを純正からCastrol GTX ULTRACLEAN 0W-30に交換したと書き込みしたものですが、想像していた通り、燃費が2km/L下がりました。
以前と同じような運転をしていて、13.8から11.8に下がりました。
>>504 その通り
スズキなんか買うのやめて
注文キャンセルした方が良いよ
納車待ちが減ってWIN-WINだ
軽ジムとシエラは同じ製造ラインで流れてて、
当初4台のうち1台がシエラだったが
今は3台に1台に変わったと聞いた
>>510 シエラ作っても海外に行ってしまう
海外生産が始まるまで震えて待て
こんな市場も先細りの日本より、
グローバルに展開したほうが長期的には会社のためだわな。。
急にシエラ欲しくなったけど納期1年はないわー
ないわー
501だが先週末に俺と同じデラにてJB64注文した知り合いは1年半待ちと言われ、JB74 も同等らしい…
デラは昨年と同じ事言ってるけど実際は10ヶ月以内でくるだろうな、普通に考えて
Dにエンジンオイルのグレードどうしますか?と聞かれ、夏なので5w-30お願いします。
と言ったものの、良かったのか?
>>513 利益上澄みできる海外をある程度優遇するのは会社として当然やな
それでも国内の方が台数多いんだから納期は我慢するしかないわ
>>515 JC ジャングルグリーン AT都内アリーナの漏れがそんな感じで、8月末〜9月頭納車予定。
海外で売るとそんなに儲かるのかね?
利益優先、株主様優先もここまでくるとひどすぎるね
>>520 日本向け600台
EU向け1500台
儲かると思う?
>>512 オールシーズンタイヤは気になるんだけど
ネットでオールシーズンタイヤは叩かれたり説教されたりするので
情報は少ないですよ
ハイエースと共通サイズだから多少はあるんだけど
去年でた新商品はシエラで使えるサイズは無いですね
普通車用のサイズでした
年に数回の雪で積もったら乗らないって人が
保険的に使うならアリだと思うけど
行動範囲に急こう配があるか?とか
凍結のコンディションは状況で違うので
人柱の覚悟が必要です
海外では受注中止レベルなんだっけ
スズキも早いとこ受注捌けさせて再開できるように必死なんじゃね
あっちの方が市場規模でかそうだし
>>521 なるほど
国内じゃ旨味がないってことね
>>517 夏なのではいらない
何だこいつって思ってる
>>515 1年は超えないにしろ納期はどんどん長くなってるね
6月注文の俺はディーラーの言うとおり1年半かもしれん
一年越えするでしょう。バス、トラックとか特殊車両並みの納期。運が良ければ、消費税増税で大不景気が来て、クルマなんぞに金使えないキャンセルする香具師がでて、割とその分早くなるかもな。不景気に巻き込まれない層ならいいんだが。
郵便仕様は中までちゃんと赤っぽいよな
赤黒とスペギアにある黄色黒の組み合わせを見てみたい
郵政や消防はスペリアルホワイトのXGがベースじゃなかったか?
>>534 ほんとだ気のせいか
専用色で全塗装組み立ては流石にないか
フェンダー見てるからじゃないか?
俺もそうだったが今はタイヤ見て停めてる。
バックカメラに頼るようにしたら楽に停められるようになった(当たり前)
>>508 はて?俺は10w30入れたけど燃費は0.5落ちただけだよ
>>519 515だが同じ仕様に赤のマットガード付けた
納車済みの皆さんに質問です!
エンジンオイル交換でグレード変更されましたか?
1.変更せず(0w-16)
2.0w-20
3.5w-30
4.その他
私は2の5w-30に変更しました!
メーカーが良かれと思って入れてるオイルを、エンジンがヘタってもいないうちからわざわざ粘度変える理由って何?
本当に20か月待ちと言われたよ。しかもそれすら約束できないと。びっくり‼したー。
2月にサブディラーにて注文したものです。(JCミディアムグレー、MT)11月納車予定でしたが遅れそうとのことです。いっそ今のうちにキャンセルして、特別仕様車が出たら注文しようか悩んでいます。
>>545 この納車待ちの状態で特別使用車だせると思うか?
生産ラインにのる時の連絡が
最後のキャンセルのタイミングだから
特別使用車が発表されてから
キャンセルで間に合うよね
キャンセルを誘う高度な駆け引きだった?
邪魔してスマン
特別仕様なんて設定したらますます生産効率落ちるからやらないだろうね
どうしても出すんならディーラーオプションだろうな
でも特別仕様って売れない車のテコ入れだからやっぱり出ないわ
ジムニー50周年記念に幌車限定発売お願いします m(__)m
イタリアの方ではあっち限定だけど特別仕様車発表してたし日本もありえないとは言い切れない
こんだけバックオーダーある状態のときに、
特別仕様車なんて出るわけないって分からないのかな?
向こうでも受注めっちゃ入ってるのに発表されたからこっちでもすぐには来ないだろうけどあるかもしれないだろって話よ
俺はもう買っちゃったから出ようが出まいがどっちでもいいけど
え?まだ納車されて無い人居るの?
俺なんか去年の11月に納車されたって言うのに
もう7500kmも乗っちゃったよwww
特別仕様車が出るとして現実的は予想内容はどういったものが考えられますか?
また、その内容は既購入者が悔しがる内容と思われますか?
スペアタイヤカバーは特別なやつになるよ。あとは、ドアサイドにステッカーと、内装のシートの仕様はかわるよな。その昔は、山本寛斎のデザインのダサいのがあったよな、ジムニー
>>550 頑の事だったらありゃただのコンセプトカーだよ
あんなの量産出来る訳ないじゃん
>>554 ダサい専用エンブレムが付いて既購入者悔しくて脱糞
専用デザイン15インチアルミホイールで泡ふいちゃうわ
545です
せっかく買うならミレニアムな記念モデルが良いかなと思ったのですが、やはり今のオーダーしたものを買う事にします
バックオーダーなんてこんな生産量じゃ永久に無くならんよ。。
特別仕様車は出るし仕様変更だってあるだろう
>>559 ミレニアムな記念モデルだと千年単位だぞ
面白いからミレニアムでも良いけどね
特別仕様車ではなく、
ベストカーの5ドアが出るんだろうな
特別仕様車は低グレードの余った在庫にドレスアップパーツをつけて売りぬく売り方だが。。
余ってる在庫ないからなー
さすがに1年半も経てば人気落ちてきて、値引きも大きくなるからそれまで待つことに決めた
>>553 車高は知能に比例するし、
wな多さはバカな印
ざまー!ポンド急落www
国内も消費税10パーセント上げになれば、キャンセル出まくりになるかもな。
悪い事は言わない。来月は600台しか回さないなんてケチな事言わず、国内に3000台回せよ!
>>507 LEDに交換とかYouTubeにあがってたよ
週1で通ってるラブホPでは俺以外で見たことない
ちな50台分くらいあるP
>>574 最低地上高300mmでサチュレーションしちゃうけどね
>>549 サンルーフ仕様が出るみたい
初代wagonRのロフトがあったように
5ドア厨良かったなー
トヨタ様がランクル70ディーゼル再販するってよ
これでやっと静かになるな
>>578 見た目で街乗り用に欲しがってたやつはこっちに流れそうだし良かったじゃん
ジムニーもようやく順番待ちの混雑なくなりそうだね
>>578 AT設定ないから頭悪い5ドア厨は買えないだろw
スマホホルダー、何使ってる?
エアコン吹き出しのとこにつけたいんだが、ちょっと奥まってるから、どれでもつけれる気がしない
アマゾンは桜レビューばっかでわけ分からんし
ランクル70は高くて買えないのでシエラ5ドアが出るのを熱望しますぼく。
5ドアってあれか、天井と床下にドアを付ける
川で嵌まってドアが開かないときに天井から脱出
雪崩れで埋まったときに床下から脱出
やはり5ドアは必要だな
5ドア5ATのシエラが350万円で出たら皆さん購入されますか?
>>585 3ドア5MTが200万であるのに、何でそんな 『劣化×劣化×高価』 なもんを買う必要があるんだ?
そんなん買うなら他車種にいくわ
>>585 税・諸経費込みで300マンまでなら買うぞ
もちろんウソだぞ
シエラに見合う金額はMAX250万ぐらい
それ以上なら他の車を買う
>>586 >>587 ありがとうございます!
私も同意見です!
5ドアとか5ATとか希望されている方…
希望スレ結構かと思いますが、併せて現実味を帯びた希望額もスレして欲しいなと個人的に思った結果の呟きでしたご容赦下さい。
>>574 それはVIPカーのシャコタンの話だ
ジムニーは車高が高いほどアタマ悪そう
ノーマルタイヤのサイズでインチアップだと
センスまで悪い
凄くカッコ悪かった
シエラのインチアップは実物見た事ないから知らん
>>585 シエラの良さ全部殺したゴミなんてかうばかいねーだろ
9月上旬契約
9月下旬生産ラインに乗ると連絡あり
あと一息
いくら妄想でも、MTのみでいいから1.5ターボ150PSで250万とか実現出来そうなのにしてくれ
買う奴は買ってるし
〜だったら買う厨はいつまでも買えない。
140psでよければ中古テリオスの1.3ターボ探したら?
ああ、俺のシエラが納車される頃にはトラストのターボキットが発売されてるだろうよ
>>585 その仕様だと
5ドア→全長が長くなって、辻褄合わせ
で横幅も…で車格が大きくなり、特に都内山手線内側とか下町、古くからの道路がまだ残っている城下町なんかでは使い辛くなる。
(東京都民には、これ結構重要…)
5AT→5ドアてあれば車体延長で入れられるかもしれないが、今の車格では4ATの方が丈夫でコストも安いだろうから、シエラが意識している発展途上国での販売では有利。
結論
5ドア5ATのジムニーシエラを希望するなら、同仕様のジープラングラー買った方が早くね?w
>>591 シエラって生産してたんだ。びっくりだよなw
発売から1年経過して、なお国内納期が1年以上の国内生産車がかつてどれ程あったことでしょう?
限定販売でも無いのに、既に希少車感って凄いね。
今の俺の車が壊れる前に、即納対応を確立して欲すぃ…
ax4のフロントマスクが糞ダサくなければそっちにしたかもしれない
>>604 アルシオーネか…
糞ダサいっていうか、好みが分かれるデザインではあるよね
s660も発売当初はこんな感じだった。今では見向きもされない。
そりゃそうだ
JA11とか乗ったコアファン世代が盛り上がってるだけだしね
俺がそうだw
さっさと下火になれ
月別登録台数おじさんお願いします!
さらに減ったかな?
>>591 同じく9月上旬契約。7月末のラインに乗る予定だったが遅れるとの事で、8月下旬納車予定。
お互いもう少しだね。
スクエアなフォルムで丸目のラッシュ/ヴィーゴが出るに違いない
↑
成功すれば、ネイキッドを復活させて欲しい(笑)
>>613 もう予想図でてるよね
変更も間に合わないと思うし
良く言っても劣化ハリアー
本音はイグニスとRAV4混ぜたガッカリデザイン
シエラ欲しい人が流れるとは思えない
自分もイグニス思った
どうせなら劣化ランクルデザイン狙えばいいのにね
クラシック・ランドクルーザーミニとか出したらそりゃもう爆売れよ爆売れ
>>615 ググってワロタw
これをジムニー風に直すのは無理ぽ
そう言えば70限定復刻するらしいね
5ドア好きはあっちに行くと幸せになれるよ
>>618 今度はランクルに対して買わない言い訳を連発するんだろうな
再販ランクル70なんて買わない言い訳どころか買う理由を探す方が圧倒的に難しいわ
今契約すると値引き渋くて、尚且つ1年半待たされる。なら今から1年ちょっと過ぎてから契約すれば、値引き幅も増えて納車時期もそれほど変わらない気がする。
>>621 それ1年前に同じ事考えた人多数
3年待ちとか言われても注文した人は今乗ってる
受注も伸び続けているだろうしさっさと注文しないと余計待たされるだけだろうな
まだ去年の受注すら捌けてないみたいだし輸出もあって国内分の生産減ってるし
>>621 こういう人って本当に出てくるんだなあ
と思うと、ちょっと微笑ましい
めちゃ欲しいけど、1年半も待たされたら環境や趣味が変わって要らなくなってる可能性もあるんだよ。悩まずさっさと注文できるおまえらスゲーな。
取りあえず注文してしまう!
ラインに入る前ならキャンセルも可能!
発売二週間後にオーダーしたら6ヶ月で納車だったね。
確か納期10ヶ月待ちと言われてたよ。
70は家族を質に出してでも乗りたい人が買うクルマだからなあ
>>628 欲しい車の購入に1年以上も待てるんだから、
ジムニーシエラ・ユーザーも似たようなもんだよw
5ドアジムニーとか出たら出たでコレジャナイなんでこうなったって連呼される未来しか見えん
いまのバランスが良いんだよ
>>629 リッター5、満タン2万、最小回転半径6.3
送っちゃった
これでMTのみ400万やで。すれちすまそ
>>630 それはありえる
シエラ人気はデザインが重要な要素
5ドアにしてデザインが崩れたら
見向きもされなくなる
5ドアにする時にデザインまでマイナーチェンジして
コレジャナイ車になる可能性だってある
去年の今頃いろんなジムニー本に開発者インタビューが掲載されていた
質問の一つに5ドアがあって答えはまずは3ドアがしっかり売れたら検討します
ラダー構造なので長くするのは容易ですと解答
3ドアがしっかり売れすぎだよな
つまり5ドア計画は進めているはず
ダイハツ ヴィーゴはモーターショー発表から3年でやっとこ発売にこぎつけそうな感じですが…
シエラは5ドアはどうなることでしょう
5ドアとやらが出るのを永遠に待ち続けるのがいいと思うよ、お金も貯まるし
月10万づつ貯めれば10年で家が買えるよ
5万しか貯められない人は20年待てばいい
>>638 欲しいって言うのは無料だよ
他に買わない理由なんていくらでも見つけられるし
俺はこんな糞ダサイ鰻イヌみたいな車絶対いらないけど
>>638 上手いやんけええやん
欲しくはないけど
シエラが車検を迎えるまでに5ドアが出たら検討するし
出なかった車検通すだけさ
>>638 縦横比のバランスが…
もうちょっと全幅を…
出来たらターボを…
5AT以上は欲しい…
林道走行はしません…
そんな貴方にエスクードはいかが?
↑
でも、初代エスクードノマドは74シエラの全幅の全長3,900位なので、合成画像のようなものだったのだろうか
>>643 オバフェンを除いた車体そのものの幅は初代エスクードのが広い
エンジン出力、車重と価格は3ドアのエスクードとシエラは近いね
>>649 こいつのPV稼ぎにうんざりする
NGにする方法ないのかね?
>>651 PV稼ぎに加担するのも嫌だから画像検索してみたけど軽ジムニー乗りなのか?
NGも何も「CLUB365とやらのページは軽ジムニーだからシエラ乗りが見る価値無」って
宣伝すればいいじゃない
>>643 合成画像はタイヤ半個ぶんチョイしか伸ばしてないんで、まさに全長3900〜4000程度なんだぜ
ただし、単純に真ん中をストレッチしただけなんで、ノマドよりホイールベースは長くなってる
しかし前席ドアも短くしてあるし、シエラのホイールハウスとオバフェンを残したままで後席ドアを
実用的な開口幅で追加すれば、こんなイメージは避けられんのじゃないかな
5ドアは海外での要望が多ければ作るだろう
スズキも5ドア化は否定していない
なのに、やたら否定したがる人が居るようだけど5ドアが出たら困る事でもあるのか?
選択肢が増えるのは良いことであり、好きなほうを選べば良いだけの話なんだが
>>656 皮肉って知ってる?
「5ドア」を否定している訳じゃないんだぜ
書き手のアレなところを
>>656 5ドア大型化みたいなのはコンセプトが違いすぎて昔からのファンからすれば別の車
違和感ありまくりな話しなんじゃないかな
しかもいまだに9月組の納車すら完了してないとかまったく生産追いついてない現状も考えずに
5ドア5ドア言うやつ見てイラっとくる感情は理解できなくはない
画像処理は合格点だと思います。
でも要らないですw
だって2ドアだからジムニーでしょ
>>662 お前の知ってるジムニーはバックドアが
付いてないのか?
別に5ドア出たっていいじゃん
嫌なら買わなければいいし欲しいと思った人だけ買えばいいと思うの
これだからジムニー乗りってキチガイが多いって言われんのよ
>>664 車種にねーものを待つより
既にある5ドア買えよカス
>>664 そもそも3ドアがまともな納車期間で買えないんだよ
こんな現状で5ドアなんてぬかせば納車待ちの人が怒るに決まってるだろ
「〜だったら買うのに」への返答は「買わなくていいよ」で終わりなんだよ
>>664 スレ違いな事言ってれば叩かれて当然
5ドアな段階でもうジムニーでもシエラでも無いんだし
軽のランクル作れってほざいてるのと同じレベル
これだから5ドア厨ってキチガイが多いって言われんのよ
5ドア出たらその後は8割以上5ドアが売れるよ
リセールも当然変わる
シエラスレだから関係無いのかもしれないけどジムニーのボディを伸ばさずに5ドア化って出来るのかな?
伸ばすと軽規格に収まらないだろしちっさいドアを無理やり付けて5ドアにするのかな?
あ、後席は畳んで、オプション72のラゲッジマット敷いておいていただけますか
(11ヵ月後のワイが納車間近に電話で)
>>671 国内の工場では作らないから3ドアの100万円増しくらいの価格だろうね
居住性求めて不人気になった車が死ぬほどあるってのに…
まぁうちは現行のスタイルで満足です。
キチガイってどうしても自分の考えが一番にならないと我慢出来ない生物なんですねw
キチガイは5ドア出たら発狂して死ぬんじゃないかと心配です
つか死ねよゴミ糞カスw w
ジムニーのバリエーション扱いならどんなに早くても2021年より早く出ることはない
別車種扱いなら知らない
夏なのに燃費がどんどん良くなってきました!
エンジンオイル交換と自分自身この車に慣れてきたからなのか?
JCMT(JLテッチン)
平均車速29の平均燃費16.4
>>677 多分出ないですw
キチガイが発狂死するのでw
ディスプレイ上の燃費は嘘っぱちだよ。満タン方で計ると1割減だからね。リセットする時もステアリングのスイッチ使ってね。そうしないと積算の平均燃費になる。
>>672 Bピラーは前席の横に配置するしかないから、どんな頑張ってもフロントドアが-15cm行けば良いほうだろう
その状態でリアドアをつけたら、後部座席の人はタイヤハウス上から飛び降りるしかない
粗合成でボディをストレッチせずに5ドア化してみましたので、後席ドアの破綻をご堪能ください
https://imgur.com/VSUy1D8 >>682 672ですが見えましたよ!
面白いです!やっぱりいまのデザインで軽規格にを維持した5ドア化は無理ですね
シエラだけ別物として作り直すならアリでしょうが工場弄ってまで作ろうとはしないでしょう
見れんヤツのために、誰か適当にダウンロード&転載してくれ
そして5ドア厨が現れるたびに現実を突きつけてやってくれ
これでどう?
5ドア5ドア言うのはただアホみたいに願望書いてるだけ
否定側はある程度否定たる論拠を出してる
それらには聞く耳も持たず同意が得られないと相手をキチガイだの死ねだの
>>676 215/70/R16吐きたい場合はオフセット-25でも大丈夫ですか?モーターファームで良さげがあって
もーいーくつ寝るとー納車だなー
納車の日にはーはめはずしー
早速泥んこ嫁激怒ー
はーやーくうこーいこーい納車ー日よー
インスタ見てたらタイヤが5センチくらいフェンダーからはみ出てるヤツいるけど、あれって法的にええんか?
>>696 今までジムニーはマイナーカーだったからある程度放置されてきたけど、今モデルの人気で
ジムニー(あるいはクロカン車全体)の違法改造狩りがあるんじゃないかと思う
個人的には、極端なハミタイのようなあからさまな違法改造はどんどん取締って欲しい
特に黄色ナンバーのクセに無茶苦茶な車幅になってる奴
違法改造を堂々とインスタに上げるような奴がいるのか
無知なのか分かっててやってるのか
だから誰か215 70 r16 ホイールオフセット-25でハミタイしないか教えてちょ?
>>691 オフセット-20でそのサイズでギリだよ
>>703
自分で調べたり、計算もしないような
半島人のようにずうずうしい
クレクレ君に限度サイズの
情報提供を与えないでください。 ジムニー(シエラ)はアクスルが左右に動くから、計算上のキッチリ面一サイズは実際にはアウトになる確率が高い
電子制御LSDが付いてるからオプションのデフロックって要らんのかな?
>>709 ブレーキLSDはタイムラグがあるから万能って訳じゃない
一度トルクが抜けちゃうとスタックするような状況だとLSDがある方が有利
わいのジムニーも再来週ついに納車や
憂さ晴らしに煽ってきてすまんかったな
>>710 悪路よく走るなら付けといた方がよさげやね
ありがと
いつも2千でシフトアップしてるけど
3千で上げると速いなー
皆 結構待ってるんだな。俺は8月24日契約で4月4日納車だったよ。
契約した時に前車の車検残が22ヶ月有ったから1年待ちと言われたが余裕で
待ってたから思ったより全然早かったよ。今の方が待ちが長いとはビックリ!
ちなみにタイヤはグッドリッチの215/70-16を7Jのホイールに履いてる。
待ちくたびれて11月発売ビーゴに流れる客がいたりして
ワイはとっくに納車してるから、スズキ社員にはゆっくり休んでほしい
働き方改革、大事だからな
今回の国際オートショーでスズキは新型ジムニーを発表・発売した。
記者発表の壇上ではスズキの現地法人の板山社長が、ジムニーの歴史やインドネシアのジムニーファンの多さを熱く語った。
価格も日本円で300万円前後とお手頃価格。すでに先行予約が始まっており、本年分の日本からの完成車輸入分はすべて完売とのこと。
今から受注した分は来年以降はインドネシアでの国産化車両になるようだ。
100万台市場で2位争いに挑むホンダとスズキ、日産の反撃は…インドネシアの自動車業界事情
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000001-rps-bus_all >>720、
インドネシアで300万円がお手頃価格なのか
裕福になったんだな
日本円で300万円って、インドネシア通貨を日本円換算てこと?
現地人は300万円がお手頃価格なの?
まさかシエラ全流通がインドネシア製にならんよなー
日本向けまでインドネシア製になるなら納車待ち組涙目だぞ
一応、オーダー時に念をおして日本製維持か確認したけど
>>725 普通に考えて海外向けがインドネシア製になるだけだと思うんだが
インドネシア生産が真実なら納車待ち組には朗報だと思うけどヤフーの思い込みだと思う
インドネシア生産が真実ならこの納車状況ならスズキ自ら発表するわな
>>725 普通に考えれば海外生産って
生産した国で販売する目的でしょ?
(関税とか雇用とか貿易摩擦の問題を減らす為)
SX4みたいに日本に輸入するケースもあるけど
今回の海外の予約組は
割高でも構わないから日本産のシエラが欲しい層を
ターゲットにして販売したんじゃないの?(根拠なし)
国内でも海外と国内生産入り混じったらiPhoneのチップゲートみたいになるのか?
まあ実際には性能誤差の範囲で決着したわけだが…
最近国内メーカーはどこもタイ生産・インドネシア生産・中国生産も
一部モデルで潜り込ましてるからちょっと不安なのよね
ベンツでさえ日本向けは中国製だしな
ハイラックスも値段はバリバリ現代日本価格だけどタイ製だしな
>>727 え?
シエラのエンジンはインドネシア製だったの?
K15Bはエルティガがインドネシア製で
今のところのシエラはどの国でも日本製のでなかったか?
ぶっちゃけインドネシア製で組みあがったエンジン使ってるなら
絞った日本向け1年半以上待ちとかは体たらく過ぎる事になるし
まあ問い合わせしたら普通に答えてくれるとは思う(面倒なので人任せw
>>714 おとなしいなー
俺は1→2が4千回転 2→3が5千回転 3→4が4千回転ぐらいでぶん回してるわ
100キロまではいい感じで加速するけどそっからは伸びないねー
家族もMT運転できるが、長時間乗ると疲れるからとATになったから
納期待ちは何ともないがMT選べなかったから談義が羨ましい
試乗でもテラ運転しやすかったな。昔のジムニー想像してると余りの違いでマジで驚いた
予想
日本欧米向けのエンジンは将来チューンが変わる
3年後+10ps位
東南アジア向けは現在と同じ
>>736 >長時間乗ると疲れる
運転の仕方が間違ってると教えてあげた方がいいよ
>>737 今までのシエラで無かった事はやらないよ
そんな妄想抱くよりショップでECUチューンでもすれば?
3年も経てばそのへんのノウハウも出来るだろ
>>738 左足の事だからある程度したら仕方ないかと。
>>731 日本メーカーの原付や原付2種(125CC)スクーターがそんな感じ
海外生産なのに値段は30万円以上する
海外生産でも15万以下なら
5年ぐらいの使い捨てで買ったけど
納得できないので日本産のカブ110買った(当時25万ぐらい)
将来シエラの海外産車が日本に出回る時
値段や生産国に納得いかないなら
買わない事が意思表示だと思うよ
シエラ納車済なんで当分は他人事だけど
買い替え考えた時にシエラが海外生産車になってたら
他の車を考える
>>742 そりゃ趣味でMT乗る組と比べちゃいかんよ
MT乗らない組の理由で疲れる(足、手、脳)は確か上位だったよ
仕事関係の人にシエラはMTに乗ってますと言ったら
これから年取って動きが鈍く成るのに何故と言われた
世間一般の人はこんな認識の人が多いのでは?
>>745 老人こそマニュアルに乗ってくださいってね
俺のシエラは連休前に製作予定
スズキさん休みはゆっくりしてね
>>740 湖西にジムニーのラインが有るんだからわざわざ海外で作ったシエラを国内に持ってくる可能性は低い
海外の購入予定者は生産国を気にする必要が有るかもしれないけどね
それにそんな未来の事なんかよりも湖西で作ってる分が国内に回るっていう良い影響が有ると思うよ
明日の数字は。シエラが500台くらいじゃないのか?この頃、軽ジムニーはよく見かけるがシエラは滅多に見なくなった。
>>752 馬鹿なのか?
価格帯が違い過ぎるわ
さらにその中で不整地でシエラといい勝負が出来るのGクラスだけだよな
>>752 ジムニーはこれでいいんだよ
実際悪路行ったらこの車の中で一番走るしな
一般道路で一般人がこんな加速競争できる状況なんてまず無いし
スポーツカー同士ならステイタスとして必要だろうがね
土方専属車だった30年ぐらい前だったかと違って今はもはやホビーカーの面が強いんだし
あんまりジムニーユーザーは他社の車グギギとかはならないんじゃね?
むしろセカンドカー・サードカーとしてジムニーで、メインはそれらの海外車持ってる人だって結構いるし
自分の知り合いの一人はハイパーカーユーザーだけどジムニーXCも買ってるよ。え?私?そんな贅沢な環境なわけねーわ(´Д⊂ヽ
>>752 え?ナニコレ?
この動画の存在意義が分からん
このバケツを砂でいっぱいにするのはどれが一番早いでしょう?
他はスコップ、シャベルとかで、ジムニーは耳掻きじゃん
でも、スコップでは俺の耳の痒さを解消するのは絶対に不可能なんだぜ〜
三賢者版TOPGEARやGT好きだと動画自体は面白いノリではあると思うけどな
欧米だとジムニーはヤンチャな大人(ノット半グレ)なイメージも強いから妥当ちゃ妥当な構成
現行TGは見てないけどこの動画もTGなのかな?
誰も訊いてないのにファーストカーは高級車自慢w
年収はみんな1000万越え。
実際は乗せる人も居ない諦め系低所得独身
ゾンダやケーニグセグに乗る層がいくらセカンドカーとはいえ軽ジムニーを選ぶ理由が全くわからん
オーバーフェンダーが大嫌いなのか?
オーバーフェンダーが運転するのに邪魔と感じる人もそこそこいるみたいよ
11にフェンダー付けて白ナンバー化した身としては全く気にならんけど
>>765 いや、ヴェイロンとかのハイパーカーって全幅2mくらいだよ
そんなの乗ってる人がシエラが大きすぎるってのはおかしいと思う
もしかして海外の友人に軽ジムニーを見せびらかしたいのか?
>>756 30年前もホビーカーとして流行ってたが。
知らないならレスするなよクソエアプ
えらいイライラしている人達居るな
エアプの使い方すら間違ってるし無理して最近の単語使うなよ…
もちろんホビーカーとしてのニーズはあったよ。
ただ流行とまではいっていなかった。コンスタントに売れてはいたが
当初のターゲットだった女性ユーザーは中々確保できなかったり苦戦していたぞ?
>>766 見せびらかしたいのはそりゃメインだよ。ただどこの国でも金持った車好きって車種選ばないよ。
XCは大人の遊び道具。ちなみに所とタケシに憧れてる口だからまあそういう流れかと。
>>768 またまた。真にエアプだよね?
おもちゃとして買ってる人が大半だったし、
ニーズあったとか自分で言ってるし、どこが土方専属だよ
素直に謝れ
>>769 無理して雰囲気だけで知らない単語使うと痛々しいぞ
>>770 エアプだよね?
で、どこが土方専属だったの?
貨物ジムニーの流れすら知らんのかい…
もしかして土方を蔑んでるのか?国を支えるプロの1つだぞ
中間以上の立場の人がオンでもオフでも使えるとプロ道具して滅茶苦茶土方界で売れてたんだぞ
>>768 いや、ハイパーカーに乗る様な超絶金持ちであえてジムニーXCって選択が全くわからん
道具感に徹したのがいいなら最低グレードだし、普通にジムニー欲しいならシエラのJC買って
大金かけて改造しそうなもんだが
>>772 論点ズレてるよ
つか4ナンバー30ジムニー持ちだよ
素直に謝れよ
安いベースに大金かけて遊ぶような層はいるよ。
上で書いたように所ジョージやタケシは日本人ではその筆頭。この二人も軽車の改造も結構してるよ
あと海外でもその手の愛好家はたくさんいるよ。海外番組だとそこそこ出てくるしあっちのSNSとかでも見れるよ
このスレはシエラスレだし自分も不人気青シエラ選んでるが、軽ジムニー派という人も居るでしょ。
確か評論家でもシエラはオバフェが嫌だって何度も書いてる人いたし
ただなんでシエラでなく軽XC選んだかまでは聞いてないからスマン。
>>774 楽しいか?まあイライラしてるようだしごめんなさいねー。もうレス返さんよ
30年前のクロカンはランクルやサファリとかテラノ ハイラックスなんかが主流でジムニーは入門者向けと言われてた気がするんだが
まだ三菱ジープで走ってた人も結構居たなぁ
>>776 見事に敗走で草
知らなくて嘘ついたなら素直に知らなかったと言えるようになろうね
>>779 ハイパーカーに乗ってるくらいの超絶金持ちなら海外の友人くらい居るだろ
つうかハイパーカー乗ってる奴って日本にどれくらい居るんだ?
俺は一生知り合いになる事は無いだろう
たるるーと君の作者がマクラーレンF1買ったくらいしか知らんわ
>>763 サンキュー
11月注文はもう少し先かー
>>761 これだよ、これ
幌が欲しい
何ならK15にターボ載せてくれ
>>783 要らねーなw
5ドア以上に要らねーなw
>>777 当時若い奴らは軽自動車だからバカにしてた節はあるよね
でもわかる奴はわかってた
すげえ車だって
軽さはそれだけで武器だってね
エンジン縦置きで左右に余裕があるぶん、後付けターボ化はしやすそうだよな
最高出力はそんなに要らんから、3000rpmくらいから図太いトルクを出して欲しい
リセールは軽のほうが高いで
ジムニーとシエラに限らずね
アルトワークス
↓
イグニス
↓
スイフトスポーツ
それとも、イグニスはジムニーとかの系統?
ジムニーとか金持ちにとってはちょいプレミアムなトミカなんだから各自の好きなモデル買うに決まってるじゃん
例えば俺の100倍の年収があるとして6億の人間が買うとして
200万の車の100分の1で2万の価値か
...母ちゃんに相談しなきゃ買えないなぁ
>>788 1億以上するハイパーカーのオーナーが1500ccの自動車税ケチったらそれはそれで笑えるな
すーぱーかーって1度買えたらほとんど値段下がらない(場合によっちゃ高く売れる)から買い替え余裕なんだってお
スーパーカーは家に飾っとくだけで普段はジムニー乗ってる
この樹脂フェンダー泥が跳ねるとスポンジで軽くこすったくらいでは取れない
前に誰か書いてたのは本当だった。
>>801 ジムニー洗車するのか?お前はパーカーか?
海外のスーパーカーオーナーの友達が
税金とかケチったり車幅気にするわけねーだろ。
一回乗って飽きて家政婦にカギ投げて拾わせて車ごとプレゼントだよ
お前らハイパーカーってのはスーパーカーなんかよりも段違いに高価だから一緒にするな
海外の金持ちは、シエラの値段はどうでもよくて、自分のコネクションでいかに早く入手出来たかが自慢だろ。社会的なマウント
イタリアスズキのオヤジなんて、住んでるのはお城だしケストナーと特殊な関係だろ
結果的に真実だったとしても、憶測で話をしてても実りがないんじゃないすかね。
うちはイナカなんで車はひとり一台。シエラがおれのメインカーでサブなんて持てません。
シエラがメインだと恥ずかしいって価値観の人もいるみたいだけど、大金持ちでなくてすみませんとしか言えんわw
>>808 田舎の一人一台制のところでは、別に何乗ってても誰も気にしないよな
ボロボロの軽だろうと『クルマにお金かけない人』ってだけだし、シエラとかスポーツカーとか乗ってると
『好きな人』ってだけ
俺もずっと一台所有でやってるけど、3ナンバー車とか買ったことないわ
>>808 シエラがメインカーだと恥ずかしいんじゃなくて知り合いがハイパーカー乗ってるとか、金持ちでもないのに本当の金持ち論を語っちゃうのが恥ずかしいんだと思うよ
奥さんと二人暮らしだからこれ一台でも困っていない
後部座席は荷室にしている
>>801 割と取れやすいけどな
うっすら残ってるとかならあまり気にしない
今、スズキアリーナから9/21に生産予定との連絡があった。
12月中旬契約 JLMTジャングリ 南東北
>>814 なんやて!
ワイは11月契約やけど音沙汰なしやぞ!
上級鈴木民だな
>>815 ははは、残念ながらsuzukiと無関係な普通のサラリーマンです。
担当者によれば、JLの方が少しはやいみたいですよ。
>>816 ビンボーなやつが発注してたのがキャンセルだろ。JLジヤングリMT いかにもという感じだよな
>>814 おめでとうございます!
きっと予想外の燃費の良さにびっくりされる事でしょう!
現行ハイラックスと現在シエラ納車待ち。
あほかって言われる、、、。
(´・ω・`)
ハイラックスだせーw
昔のハイラックスはかっこよかった
再版してくれトヨタさん
しかしインスタでカスタムしてupしてるの
違法改造になってるの多いな
ショップで弄ってる風のも有るけど
ショップ的に違法のままお客に乗らせて良いのか?
インスタでちょいちょい見るけどスコップとかいまだにマウントするもんなんか?
なんかものすごく古臭い気がするんだが
最近シエラ納車報告が減っているみたいだけど
7月分の国内販売台数はどのぐらいか
分かる人いる?
ハードタイプのスペアタイヤカバーって、サイズどのくらいまでいけるんだろう?
誰か測ったやついないの?
>>826 50位以内に入ってないから823台以下なのは確か
因みに北東北だけどウチのディーラーではやっと9月契約組が納車始まった
これは納車まで、1年〜1年半も現実を帯びてきましたね(;゚ロ゚)
ありえない話だけれども、もしSUZUKIがジムニーの生産を止めると発表したら、中古車価格暴騰するだろうね
>>826 納車報告少ないのは,817みたいな馬鹿がいついてるからだろ.
少なくともJLの人はこんなレスつけられたら,報告する気なくすだろうし,
ATだMTだと言ってくるやつもいるから納車されてもここで言わんだろう.
いったいどういう教育を受けたらこんなレスつけられるのかあきれる.
正しいこと言ってるけど、
日本語の文章にピリオドやカンマ使ってて違和感感じないところに
教育レベルが高くないように思いました。
>>835 教育レベルが低いのはお前だ。
例えば、機械学会論文集、土木学会論文集ではコンマピリオドで寄稿することが決まっている
ドヤ顔でなんとか論文とか持ち出されてもねえ。。
やっぱおかしい人だわww
教育レベルが高い人は、論文と一般の文章の使い分けができる
三流大学の低レベルの人間がよくやるよ、空気を読まずに論文文法
あとは逆に教授レベルの、研究畑一筋で世間とズレた感覚の持ち主
俺も理系大だったからよく知ってる
カンマがどうとかより句点変わりに付けてる箇所がおかしくないか?
>>839 >>835は「日本語の文章に〜」とある。
コンマ・丸形式の文章も場合もあるし、そこに三流大等は関係ない。
ちなみに理系のものなら、理学系の先生は飛んでるが
工・農系は社会との繋がり強くしとかないと
金がとれないから
まともなのが多い。
おめえ高卒だな笑
どぼくがっかいがどうとか意味不明だけど
特殊な世界の特殊な形式を全然関係無い所で使うのは阿呆どころか狂人だよ
鉄道用語を日常会話に使うキモ鉄オタみたいだな
ステッカーをセンス無くただベタベタ貼ってる糞ダサいMY Suzyとか言ってるCLUB365最強伝説
それもこれもスズキが悪い
バックオーダー分全部納車されればスレも穏やかになるやろ
荒らしたいだけの無免おじさんは知らんけどな
>>844 いや、例えばだからね。学術にも公文書にも馴染みがない底辺層ならコンマもピリオドも見ないよね。ごめんね
でも日本語では普通に使ってるからね。覚えといて
>>847 うん、俺は学術にも公文書にも馴染みがない底辺層だからお前は狂人にしか見えないよ
人間の腐りっぷりが滲み出てる
いやおれも底辺なんだけどね。ごめんね
もとが、これは日本語じゃないって言ういいっぷりだったからね
だから限定された特殊な環境での用語や常識をその外で使ったら変人扱いされて当然なの
大工や日本刀の愛好家が尺寸法を普通の人相手に説明なしに使わないだろ
>>847 アンタ面白いなw
取り敢えず世間一般の常識から学んだ方が
良いと思うよ。
>>847 その認識は間違ってる
底辺層だけど句読点をコンマとピリオドに置き換えることは知ってる
PCでその設定が出来るし、それらを使った書き込みをたまに見掛けるから
コンマとかうるせえな
ほっとけよ
どうせ俺のシエラお盆明けに納車なんだから
>>851 いや、世間的には点丸だってわかってるから。
日本語的にはおかしくないって話だから。
論点明示してなくてごめんね
納車されてごめんね
>>847 落書き掲示板で何を言ってるのw
見てるこっちが恥ずかしい
最近、増えて来たね。
珍しくもなくなった。
おいらも欲しいよ。
句点とかで何必死になってんのあんたら2人。
ちっちぇー奴だなあ。
意味不明な事言いながら人刺す犯罪者みたいで気持ち悪いよ。
817を書き込んだ当人だが、ただいま反省中。気を悪くさせてすまない。もうじき1年待ちになるんで、嫉妬心から書いてしまった。どんどん順番を抜かされていくのが、許せないのは今も同じ気持ちだがな。
納車された奴らに素直におめでとうと、書き込んでだあの頃が懐かしい。
今後は2300台ベースでいくのか
これが発注ベースかもしれないな
いつでも一年待ち
納車済の方に質問です!
アクセルペダルの下に踵を置く機能がありますが…皆さん使ってますか?
慣れたら使用した方が便利なのかな?
>>862 横からスマソ
マジで1年待ちか??
昨年7月中旬契約、2月初旬納車で7ヶ月待った長かった妄想の日々を思い出す…
気を確かに頑張れよ!シエラは最高だ!
>>871 862だけど、ありがとうー。ここまで待たされるともう買えないのかもしれないと、たまに思うわ。
7月8月組みまでは良かったが、9月組み以降は一年以上待たされる人が続出する感じだよ。
シエラ長い期間、我慢して購入して良かったと思える車なんだなあ!やっぱり。
ムカデ人間2だったか出産した子供がアクセルペダルの位地に産み落とされたから
母親がアクセルよろしく赤子の頭グシャァした場面有名だよね
要するに自分の引きちぎった踵をアクセルペダルの下に鎮座させる純正パーツがあるんだよ
エブリタイムグシャァできるスズキの粋な計らいオプション(自分でも何言ってるか意味が解らねぇ
>>873 左足のフットレストの事か?
アクセル付近にもフットレスト付けるヤツいるのか?
アクセル踏み間違いを機械的に防止する機能の事か?
>>869 アクセルペダル下の凸の事か?
踵じゃなくて、つま先では?
と思うけど、純正マットはなぜか其処の部分は
カバーされていない不思議な突起物
タンパーを減衰力可変のものに換えて最弱設定にしたらドライブレコーダーがイベント録画する事が大幅に少なくなった
ノーマルは街乗りでは堅すぎる気がする
平均速度が高い海外を想定しているのかな
高速のるならシエラがいいね
回転数がジムニーより低くてうるさくない
納期が見えないからキャンセルしたいんだけど可能かね?
太いタイヤとホイールで5cm位ハミタイしたら格好いいと思ってたけど 9mmジャストハミタイで太いタイヤホイールの方が格好よく思えてきた
アリーナからハガキ来た。
今8月組納車中らしい。
おれ年末契約 愛知
>>878 コレです!
ここの凸手前に踵をかけてアクセルペダル踏むとオルガンペダル踏んだ疑似体験できるので、使用方法はそれが正しいと勝手に思ってました!
1速発進の時にアクセルの調整しやすいです
>>880 シエラはメーカー公式に海外向けの構成と明言してるよ
高速域重視のセッティングだし、ダンパーとかも硬め
日本での街乗りなら64の方が乗り心地も燃費も向いてるとさ
高速道路やバイパスで長距離移動重視だとシエラの旨みが発揮するとの事
デラでも聞くと新人さんとかでない限り説明受けれるよ
>>880 シエラのサスの固さに違和感を感じるなんて繊細ですね
ファミリーカーレベルの固さにしか感じない
シエラにした時ドラレコ替えたから比較できんが
イベント録画の感度調整で問題なかった
もしもの時に保存してないと困るから
タマに反応するぐらいで良い
そしてタマにフォーマットして容量確保と動作確認
長野にお出かけで、走行距離8000km突破 ヾ(*‘ω‘ *)ノシ
平均燃費14,4kmから14,7に向上
登り下りがあるので一概には言えんが、時速100km維持だと燃費あまり変わらず
時速90km辺りだと燃費が上がった感触
行きで何度か小規模の渋滞に巻き込まれなければ、もうちょい上がったのかのぅ
>>895 オリンピックの小さいロゴをナンバーの右上に貼れば完璧
>>896 別に軽自動車に対する優遇措置じゃないから物理的に余裕を持って駐車出来るのなら構わないんだよ
>>895 同士よ
枠に収まる場合はセーフだよね
ヴィッツの頃からやってた
アルト専用?ってスペースは入らない
もちろん車イスの所には止めないよ
>>899 自分は車椅子では無いが身体障害者手帳持ってて
駐車場の警備員が車椅子マークの枠に誘導してくれるからそこに停めてる。
障がい者手帳最強!高速も半額だしね。皆さんのおかげです。ありがとう!
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48445870Z00C19A8910M00/ 会員登録してないから続き読めないけど
インドで新型ジプシー生産するってさ
これをインド国外に輸出してくれれば湖西工場の生産分がもっと日本国内に回るかも
搭載エンジンはK12B、インド仕様のスイフトに使われてるのは83PS
何故k12bなんだろ
ミッションをCVTにして低燃費にするのかな?
フレームを現行ジプシー並みに延ばすと力不足の様な気もするが
スレ違いスマソ
ジプシーといいつつK12B積んだシエラそのままかもしれないしね
単純にK15Bより安いのと燃費が良いんじゃないか?
動力性能に関しては重くなったとしてもジプシーよりも軽ジムニーのが苦しいと思われるから
別にいいんじゃないの
>>902 インド向けで最初の生産は限定的みたいだから購入予約済みで1年-1年半待ちの人は関係ないと思うよ
>>905 CVTは太くはなるが短く作りやすく横置き向きで
長くはなっても良いから細く作りたい縦置きには向かず
縦置きでは無駄すぎてスバルしか作ってない
同じく太くはなるが短く作りやすい6ATと共に軽サイズでは無理ゲー
来年はランクル70と新型ジプシーのガチンコ対決・・
になって欲しいから輸入オネシャス
高速ドライブ中に野良シエラみかけて
ずっとストーキングしてたw
110km/h超えあたりから挙動が危なっかしい感が....
欧州向けのセッティングちゃうんかい
>>914 > 高速ドライブ中に野良シエラみかけて
> ずっとストーキングしてたw
> 110km/h超えあたりから挙動が危なっかしい感が....
> 欧州向けのセッティングちゃうんかい
100でふわふわよ(笑)
欧州向けの脚ってのは嘘っぽいなぁ。
初代スイスポやプリメーラの脚は欧州向けだったけど
あんまリフトアップする気ないので
ショックだけJAOSに替えようかな…
高速で100ならGシリーズでもちょっとブレると思うが
そもそもいくら高速セッティングしててもクロカンな時点でアブソーバー分は仕方ないだろ
ドイツだと糞ぼろい古いアウディとかでも異音しようがべらぼうに飛ばすしな。
あっちは多少の挙動不安定さは本当に気を使わない
後部座席で尻浮いた時はマジで引きつって涙でそうになった
>>914 欧州向けでアウトバーンの走行も考慮してるよ
だけど速度無制限レーンを走れるとは言っていない
速度無制限レーンは200キロでも邪魔者扱い
鬼パッシングをくらう
欧州向けのシエラだって200キロ出でないから
最高速レーンを走るのは事故の原因になる
アウトバーンの路肩側の低速車レーンを走るセティングだよ
あおりというよりシエラをよく見たいから接近してくる奴
最高速度:170km/h
ビビリミッター設定:140km/h というところか
鉄ホイールジムニーには似合ってるよね
ミラーにウィンカー付いてないのも個人的には好きなのでJL買いたくなるんだけどなぁ
>>924 JC買ってミラーとホイールをJL用に交換するのが漢
お得さでは圧倒的にJCだけど好きな方買えとしか
買ってすぐにホイール換えてリフトアップやら大金かけるならJLにするのもアリかもね
JLでも20世紀基準ならアルミホイール以外はフル装備なんだよな
それで176万って価格まで20世紀の価格だわ
中国で販売開始したのいつから?
Instagramにかなりカスタムしたの載ってるんだけど
スズキはまた横入りさせたの?
CS大丈夫か?この会社
転売された中古シエラを個人輸入したんだろ
さすがにユーザーの手に渡った後にスズキが干渉出来る訳が無い
ちなみにモータースが直接転売するとスズキ激怒って車屋が言ってた
顧客満足度が何で関係あるか分からんけど
>>921 JLにしたら後悔すること多いぞ
リセール、装備、所有欲、コスパなど
>>928 中古車屋の買取が220だったのは海外に横流しでセドリしてるからって言われてたやん
渋滞でオイル120℃までいったから交換するか、暑いけど
なんで月産3万台体制にしないんだよ????
よっぽどイラン車種あるやろ???
ワゴンRのところをジムニーにしろよ
世界の初期ニーズを考えたら300万台くらいの需要はあるだろ
機会損失だぞ。
3万台体制にしても5年は在庫抱えることはないぞ
そしてバックオーダー早く消化して5ドア作れや
ピックアップバージョンもいいぞ。ハイラックスジムニー
完全オープンのジープジムニーもいいぞ
>>921 買い得と装備なら絶対JC買ったほうがいいよ。
俺はミラーとホイールが妥協できなかったのと脚とホイール替えるの確定だったからJLにしました。
JCで羨ましいのはハンドルコントローラだけだけど後付け可能だから革巻きステアリング外してサードパーティ製の革巻きに変えるつもり。
タイヤとホイール替えるくらいで弄らないなら絶対JCがお得。
SSとハンドルだけで差額あまりなくなるし(笑)
>>936 ピックアップはインド工場で生産きまったと記事あったね
なんか乗り心地悪いとか言われててビビってんだけど
軽トラより乗り心地悪いの?
>>943 乗り心地悪いよ
君には向いていない
他を探すと幸せになれるよ
前のジムニーに比べたらびっくりするくらい良くなってるけどね
他の軽とかスポーツカーでガツンとくる段差がゴムマウントのおかげかショック吸収してくれる
リジットアスクルだから揺れるのはデフォだけど
そう、試乗して乗り心地が良かったので買った。
もちろんスタイルに惚れたのが一番だけど。
路面の荒れを吸収している
だけど揺れる
>>950 空気読め
乗り心地とか言ってるアホに
シエラ乗って欲しくない
利便性とか不満は色々ある
早めに断念させる優しさだ
ま、所詮この車はファミリーカーにはならんね。
2座のスポーツカーと考えた方が間違いない。
いざというときは4人乗れると
お盆でヒマだから納車待ち状態で連日インスタのシエラの写真を1年分くらい見まくってた。
ほぼ毎日のようにアップしてる人がいるけど、ほんとヒマなんだね。
ある意味うらやましい。
白のシエラの人は出勤前に毎日車から降りて写真撮ってるみたいだし、黒のシエラのお姉さんは毎回顔だけ隠してるけど、ほぼ自分を載せてるのは相当中途半端な自己顕示欲だし、横浜銀映え気取りのオッサンはきもすぎる。
この人たちも含め、インスタのシエラ情報は有益なのも多いから参考になったけど、結局いろいろ見ちゃうってことは、ありがたいことなんだろうけどね。
そういうオレも毎週行った先々でシエラから降りてアングル決めて撮りまくっちゃうのかな?
>>954 今現在ジムニー(シエラ)の車体に載る5ATがないから新たに開発しなければならない
出ると仮定して開発に数年
ジムニーが売れているといっても今後もこのまま売れ続ける保証がない
売れ続けると仮定してもCAFE規制でジムニーばかり数を売るわけにいかない
だから大幅な増産はまずない
数出ないのに5ATをわざわざ専用で開発するわけがない
結論として出ない可能性がかなり高い
燃費気にするなら他買えばいいんじゃね?
ロックセクションのような激しい断続的なトラクションも想定しないといけないから、ヤワなミッション積めないのよね
>>955 今はノーマルではそこまでしないと思う
ビシッとカスタム決まれば投稿せざるを得なくなるよ だって乗り込む度に惚れ惚れするんだから
煽る方が悪いんだが、
>>945が無ければねぇ
両方乗ってるけどビビってないよ、ビビビッって来たぞ
あなたに〜逢いたくて〜
>>955 洗車風景でお顔でてるけど後ろ姿だけの方が...
横浜銀蝿がきになるけど。yazawaステッカーのジムニーしか見つからん
>>955 そんなに暇なら明日発売の
ジムニープラス9月号
特集
各社サスペンション
納車を早くする方法
昨年末オーダー組だが、GWが過ぎ、盆休みにも間に合わず、次の大型連休は年末年始か・・
インスタ見てるとつらくなるわ・・
良い情報も多いけど、黒ジムニーのお姉さんなんかは日記だよね。
おかずにもならねーし、ジムニーも下品で参考にならない。
たしかに今日は珍しく顔を少し出してるけど、ここ見てんじゃね?
出すならハーレー親父みたくモロに出しゃーいいのに、マジで半端。
性格出るね。
>>964 たぶんメッキパーツを貼りまくった黒シエラのことが言いたいのでわ
特定の個人やらのことを、こういう場所で話すのは止めないかい?
>>966 年末発注で盆に間に合うわけねーだろ
最初からの諦めがたりねーんだよ
そうだそうだ
褒めるのはいいけどけなすのはやめようぜ
9月契約時に、10月ごろかなあ?と言われてたけどさ、なんだか雲行きが怪しい。まったく連絡ないしもうキャンセルして違うクルマにしようかと思うわ。俺の一台が減ってだれかの順番がはやまるといいね。海外にだすなよ。じゃあねーさよーならーw
いいねと同じだけアンチもいるんだから別にいいんじゃないの?
承認欲求持ってて批判はやめろってのはなぁ(笑)
気持ち悪い
そーゆー考え方異端だよ
自分が世間からズレてるって気づいた方がいいよ
対人関係が自分とネットの狭い世界しかない人みたい
先にホンダ新SUVかダイハツ新SUVに3年乗って3年後シエラにするルートがあるな
3年で乗り換えってどんだけ金余ってるんだよ
俺は貧乏だから新車で買って壊れるまで乗るわ
乗り出し250万の車買いました
1年で売ると、100万落ちぐらいで売れる
するとコストは一年33万円
車検代なし
10年乗ると、下取り10万
一年で24万円+車検4回、タイヤなどメンテ合計60万
合計一年あたり30万
15年のると、下取り0円
一年で17万、+車検6回、メンテ合計100万
一年あたり24万円+税金が高くなる
三年で新車を乗り換えまくった方が、税金も免除され
燃費もいいし、常に新車でモチベーションもあがる
好きな時に好きな車に乗れる。どっちが得だろうなぁ???
あんま損得言ってもしょうが無いんじゃね。
趣味の車なんだし
人には寿命がある
安全に運転できる運転寿命というものもある
だから3年乗換え3台持ちを推奨する
>>975 乗り心地でジムニーは永久に勝てないと思うが
>>977 人気車種じゃなきゃ3年落ちで100万落ちでは買ってくれない
3年で燃費なんて変わる程進歩も無い
2年目には新車でも無いからモチベーションなんて上がらない
>>981 寿命の前にそんな事してたら金が尽きて首つりだよ
それにシエラの納車待ちで欲しくも無い新車買って浪費するのは惨め
>>977 そんな計算しているお前さんが一番気持ち悪いよ
5ちゃんねるユーザーよりInstagramユーザーの方が健全
ベンベーは10万キロ超えて燃費が良くなったって聞いたことある
三年で乗り換えると言ってる人
生活貯金の他に車貯金が約300万できるっつうことだよね?
車貯金一年で100万か
勝ち組だな
まあ嘘だろうが
下取り気にすると自分の車乗ってる気がしないかったり
気に入った車を10年20年乗りたいって
考え方の人がいる一方で
買い替えの下取りや車検費用、雑費用含めて
コストを考える方法もあるんだよ
趣味とコストのバランスを考えて
買い替えも楽しんでる
雑誌や車屋のセールストークにも使われるけど
サイフの事情を考えながら
色んな車に乗りたいって人たちの考え方だね
>>989 シエラに限った話ではなく一般的な普通のグレードの車の話
>>988 人の話聞いてないって言われるでしょ?
>>977 訂正入ってる
文章の前後を読めば書き間違いも気づくし
言いたい事もわかるぞ
>>977の車貯金は1年33万だ
新車を3年で乗り換えても
10年で乗り換えも
1年あたりの車に使う費用はダイタイ同じ
費用の違いをどう考えるかは人による
下取り価格は人気で変動するし
キレイに乗る前提だから
気に入った車を長く乗りたい人と
3年で乗り換えたい人の考え方の違いだ
>>991 だとしたら3年乗り換え1年100万貯金の対象は5〜600の車の話でしょ
ここはスレチ
>>977 3年で乗り換えるのを前提にしたクレジットプランがかなりあるね
>>992 え?何でお前の話を聞いて答えなくちゃならないの?
何様?
バカなの?
自動車ランニングコスト、買い替えvs乗り潰し
https://car-life.adg7.com/oldcar/oldcar02.php ジムニーシエラで試すと何ともいえない気分に
クルマ自体も周辺備品も、徐々に自分好みに仕上げていくから、3年や5年で乗り換えてたら色々不便だわ
ブラックバス釣りやるんだけど、1ピースロッド(2m前後)は天井に取り付けできそう?
ギリギリなら諦めて2ピースロッドにしようかなと思うんだけど。
-curl
lud20250122073655caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1562941283/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.36 YouTube動画>10本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.50
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.59
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.8
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.61
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.5
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.7
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.66
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.9
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.53
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.6
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.52
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.60
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.57
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.63
・ついにFMC 新型ジムニーシエラ Part.8
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.12
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.15
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.10
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.18
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.13
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.15
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.41
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.11
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.22
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.26
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.38
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.16
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.32
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.30
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.33
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.37
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.31
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.64
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.36
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.19 (ワッチョイ)
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.55
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.51
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.48
・【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.37 ワッチョイ
・【総合】ジムニーシエラ 27台目【JB74】
・【総合】ジムニーシエラ 24台目【JB74】
・【納車待ち】ジムニーシエラ3台目【JB74】
・【総合】ジムニーシエラ 25台目【JB74】
・【納車待ち】ジムニーシエラ4台目【JB74】
・【納車済み】ジムニーシエラ 14台目【jb74】
・【納車済み】ジムニーシエラ 17台目【jb74】
・【納車済み】ジムニーシエラ 16台目【jb74】
・【納車済み】ジムニーシエラ 6台目【jb74 】
・【納車済み】ジムニーシエラ 12台目【jb74 】
・【納車済み】ジムニーシエラ 1台目【jb74 】
・【納車済み】ジムニーシエラ 2台目【jb74 】
・【納車済み】ジムニーシエラ 12台目【jb74 】
・【納車済み】ジムニーシエラ 3台目【jb74 】
・【納車済み】ジムニーシエラ 8台目【jb74 】
・【JB74】ジムニーシエラAT専用スレ【4AT】
・【納車済み】ジムニーシエラ 4台目【jb74 】
・【納車済み】ジムニーシエラ 1台目【jb74 】
・ジムニーシエラのための自由なスレッド2023ー01
・【0】JB74ジムニーシエラ4AT車専用スレ2【0】
・アウトランダーphev part79
・【納車済み】ジムニーシエラ総合スレ【納車待ち】
・【3ドアロング】海外生産ジムニー【5ドアHV】Part.6
・【3ドアロング】海外生産ジムニー【5ドアHV】Part.5
・【三菱】◆アウトランダー Part44◆【包茎車】
・【三菱】◆アウトランダー Part40◆【SUV】
・【三菱】アウトランダー Part46【空飛ぶタイヤ】
04:41:30 up 29 days, 5:45, 0 users, load average: 123.28, 114.30, 114.52
in 1.1685690879822 sec
@1.1685690879822@0b7 on 021118
|