◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用17 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1611633162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
メーカー公式HP
https://toyota.jp/harrier/ 発表・発売日 : 2020年6月17日(水)
6月 4239台
7月 9388台
8月 6231台
9月 8979台
10月 9674台
11月 9897台
12月 8128台
ガソリン 4月中旬、HV 9月下旬以降(1月現在)
前スレ
【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用16
http://2chb.net/r/auto/1610162228/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
7月末契約先日納車された俺のHV FFのフレバンが17000番台だから、かなり生産待ちが溜まってるみたいだな
これは9か月待ちとか、ほんとっぽいな
何処かのタイミングで生産ライン増やさないかな
ジムニーだったらまだしも、トヨタで9ヶ月待ちはあり得んだろ
走り出しキーキーなるのは普通?多分ブレーキパッドだと思うんだけど。 Dに言えば直してくれるんかな。
前車のエンジン振動(特にアイドリング)が大きかったせいもあって、HVのエンジン停止時が
本当に静かで最高だわ。エンジン駆動時も以前とは違って、格段に快適なんだけどね
>>7 普通はならんよ
Dに行ってみてもらいましょ
>>9 ですよね、ありがとうございます。こんど半年点検なので言ってみます。
>>6 ガソZLP202PVM.11/30契約→2/15以降納車可との事。
HV情報じゃなくてごめん。
HVはガソより高いけど満足度も高いみたいだから頑張って耐えて!
これから買う人は値引き交渉頑張るよりオーダー枠あるDか、オーダー枠少なくてもハリアー受注少ないDを探す事に力を入れた方が良いと思う。
待てる人には関係ないだろけど。
8/23契約 Z LP E4 PVM 202。先程電話にて2/6生産決定との事。
モデリスタ待ちになりそうなので、先に納車してもらう予定です。
早くて2/14かな、余裕みて20日ですかねと言われてます。
半年待ちは長かったですが、今から小物買い漁ってきます。
>>12 変なこと聞くようだけど、ハリアーにどんな小物付けるの?
買い漁るほど沢山あるの?
消臭剤しか思い浮かばないんだが・・
槌屋のドリンクホルダーとごみ箱。
アルミペダル、ラゲッジマット、
ロアグリル/フォグメッキ位は欲しいなと。
それ以外は後々考えようと思ってます。
ナビの保護フィルムやらレーダーやらアルミペダルやら買うたよ
純正マットも買ったけど、あまりにヘチョいから4Dマット買ったけど、レクサスの10万のマットより画期的で見た目も良かった
>>12 8/6契約
色がPBPであること以外は同じ
まだ連絡ないよ
なんの差なんだろう?
小物といえばクソドアのロック金具のカバーとか買ったわ
あれ根本から錆びるからカバーあるだけでも違うし
後はナビの画面保護シートも付けたなー
結局ドラレコが未だに決められない、オウルテックの前、社内、後ろが撮れるのに惹かれるなあ
アルミペダル買う人多いみたいだけど、あれって見栄えの問題?性能的にメリットある?
>>22 逆に聞きたいのだが、見た目以外に何かあると思うの?
>>20 8月7日のHVZE4白で15日に納車済みなんだけど、
ちょっと遅すぎるね。こっちからは連絡してないの?
自分は非LPな分、早かったのかなとは思うけど
来週僕はここを卒業します。
楽しいハスキーライフを
ハリアー契約した皆さん購入店から何かグッズもらえましたか。私はLED付きの小さなハリアーのミニカー1個だけでした。
>>28 そのミニカーは契約時?
それとも納車時?
ミニカーとか貰ったことないけど、カタログギフト、花束、アルカンターラ作ってる会社が出したワイングラスとかなら
過去のハリアー購入時に
私はまだまだ納車されませんが、小物はヤックのドリンクホルダー左右、センタートレイ、ユアーズのスカッフプレート、ミラーガーニッシュ、エンラージのオートホールド、ワンタッチウィンカー、ホットフィールドのラゲッジマット、レクサスESのペダル、ドラレコはオウルテックの3カメラ、駐車監視用のバッテリー、ikeepEN12000…
買いそろえたけどあまりにも待たされ過ぎて車自体の購買意欲が冷めてしまった(笑)
>>32 凄い分かるw
オレは契約直後に車内のガーニッシュ関係を買い漁ったけど、折り返し点を過ぎてすっかり落ち着いた今は悟りの境地
むしろ今乗ってるヤツを乗り潰してもいいかな、とすら思えてきた
今日試乗したが室内そこまで広いと感じながったな
ただ、乗り心地が良すぎるので購入決定してしまったが
ディーラーから年賀状届かなかったんだが、どうでも良い客なんか?
ディーラーのカモみたいな感じに貢いでるんやが
>>30 契約時です。こんなもんしかないんですがとすまなそうに持って来られました。ちなみにセールスさんを困らせるような値段交渉はしてませんよ
>>37 おれも届いてないよ
ペットのときは毎年きてたけど、カローラに変えたらこなくなったw
ディーラーに行っても誰も迎えにきてくれないし 笑
値引きしてくれたからいいものの…
自分ももらってないよ。
ティッシュは来店事にもらって使えるから重宝したけどミニカーもらっても邪魔なだけだし(嫉妬ではなく)
ハリアーのミニカーほしいなー。契約の時にももらえなかったよ。知らなかったのが悔やまれる。
ところで俺は貧乏なんでGグレードなんだけど、耳たぶミラーってやつの耳たぶ部分って何が映るの?
駐車の時に白線が見やすくなるのかな?
リバース連動つけたほうがよかったかなーと今更ながら不安になってもうた
>>38 いいなぁ・・
俺、契約時はティシュッBOX1箱だけ@ネッツ愛知
黒のちっちゃいチョロQは契約時にもろた
俺はホワイトパールなんだがw
契約時 ティッシュbox
納車時 特になし
1ヶ月点検時 ミニカー(現車色はPBPなのになぜか202)
いい人なんだけど微妙にズレてるワイの担当セールス氏
契約後一月にミニカー
納車時小さめな花束
納車後一月に商品券
(お客様紹介ステージ開始一台目って)
俺んとこは、嫁に商品券とかカタログギフトないとか馬鹿にされとるから、催促しなさいと言われた
催促したら商品券くれたけど、五千円分とか舐めとるなと思った
え、何で商品券とか貰えるの?
納車お待たせしてすみません的な?
契約時にトヨタ博物館のレトルトカレーセットもらった
HVですが、航続可能距離っでの、燃費ってどれが適用されてるんですかね?取説見てもそこは明確には書いてないですよね。
航続可能距離と、表示されている平均燃費で逆算したガソリン残量に、ガソリン満タンで入れた量を足しても55リッターに遠く及ばないんですけど。
もしくはガソリン満タンに入ってないのかな??自動で止まったところで給油終わり。
ナビオくん再入荷の案内きたけど、みんカラ見ると画質が悪くなるみたいだね
>>54 みんカラ読んだけど、普通に考えたら画質は落ちるよよね。絶賛してる何人かの人はなんなんだ?
一応申し込みしたけど、付けないことにするよ。
>>56 俺は必ず何か当たる抽選でモンエナ一箱当たったわ
ミニカーくれと言ったけど割り当て数超えたからもう無いんですと言われたかな
俺はそうめんとゼリーとピンバッチセット、JBLのポータブルスピーカー貰った
ポータブルスピーカーの音が良くて気に入ったから自分でもう一つ買って知人にプレゼントであげたわ
>>51 殆どのディーラーで新車購入したら商品券やカタログギフトプレゼントみたいなイベントをしてるじゃん
毎日や毎週じゃなくても、決算や販売台数落込む月とか
多分、渡し忘れたのだろう、言ったら直ぐに貰えたよ
普通何か貰えるものなの?
何ももらえなかったけど、値引きが凄かったから言いにくい。
>>54 オレもやめる
JBL仕様はエアコンの温度表示がナビ画面にしか無さそうだから(メーターにないのかな?ごめん納車まだ)全画面だと設定温度確認するのに1アクション増えそうだし
>>61 イベントは通年じゃないから関係ない人には関係ないと思う
何かクレなんて一回も言ったことないけど
行くと大体「先日のイベントの余りなんですがよろしければ」
って何かしらくれるわ。
そろそろ8月下旬のHV組の納車も始まりましたか?
1ヶ月点検で8月末にDに聞いた時は納車予定は今くらいって言ってた気がするけど
こんなに納期が伸びるとは思ってなった
早く買ってほんとよかったよ
>>53 貴方は頭いいのか悪いのかどっちなの www
この車暖房の効きが早いねー
3分ぐらいで暖かい空気出てくる
もしや、トヨタモビリティ東京で注文したら遅い?
早まったひといる?
4,000円相当のカタログギフトと
スノーピークの寝袋2つ貰った
ミニカーは今まで貰ったこと無いなぁ
>>69 ドヤ顔で草
HVなのか貧乏ガソ車かは最低限書いてくれ!
と会社で隣にいる事務のまゆみさんからの代書です
>>67 それは嬉しいね
自分寒冷地仕様にしたからもっと早くあったまったらいいなー
用事あってディーラーに寄ったけど、製造の遅延は現時点では連絡来てないって言ってた
>>72 非寒冷地仕様と暖房能力は寒冷地仕様は一緒だよ
見積にドライブレコーダー入っていたんだが、デジタルインナーミラーあるならいらないよな?
>>75 デジタルインナーミラーのドラレコ機能は音声は入らないし画角画質共に今一つなので
自分は別途でドラレコを付けた
>>75 360°撮れたり停車時録画があれば付けた方がいい
ディーラーでドラレコ付けると高過ぎるから自分で付けるか無理ならオートバックスの方がベター
360度って画質悪すぎて使いもんにならんかったわ
付けて1週間で捨てた
全て70点のつまんない車だと承知だけどこの車買うことにした
ガソリンZ購入予定だけどボディカラー悩むな
白も黒もPBPもどれも甲乙つけがたい
>>84 白か黒はマメに手入れ出来るかどうかで決めたら?
ただPBPはいちばん中途半端に見えた
光加減で灰色っぽく見えるんだよな
以前白買って綺麗な黒ハリ見て羨ましく見えたからオレは黒202にした。
長く乗るなら白にしたかもしれんが。
>>85 ならないよ
ハリアーとか無理して買うからじゃない?
>>84 リーセル考えると
黒pbp白>>>>>>>その他カラー
カッコ良さ(俺主観)
202>PBP>白
洗車やボディメンテせずに戦える時間
白>>>>>>PBP>>黒
洗車嫌いだから自分は白にしたけどね
最初白にするつもりでD行って両方現車見てPBPにしたけど、やっぱ白はデカく見えるね
目の錯覚だろうけど白の方が黒よりひとまわり大きく見えるくらい
赤にしたかったけど嫁に猛反対くらって白にしたわ
まぁ白も初めてだから楽しみではあるw
>>90 オレもそう見える
ちょっとケツがデカく見えて顔がカロラっぽく見えるのが悩ましい
>>90 膨張色ってのがあって白は大きく見えるんだよ
黒は洗ったばかりはかっこいいけど、常に綺麗にしてないとみっともなく感じるストレスって半端じゃなかったな。「あ〜早めに洗車しないといけないな」とか考えるだけで嫌だった。
コイン洗車場が混んでると、また違う日にしようとか。
俺はこれが苦痛で初めてホワイトパールにした。汚れが目立たなくて笑えるくらいw
査定士に聞いたら黒の洗車傷や水アカ?とか査定に全く関係ないんだってね。
地金が見えたら減点だけどそれは白も一緒だから気にしないでくださいって言われた。
黒のハードル下がった感じ。
買取屋も黒の方が気持ち高め店長決裁取れてるって言ってた。
カッコ良さは202黒が一番
白は大福餅みたいで現行デザインには合っていない
219黒も良いけど202黒があるならオプション代払ってまで欲しいとは思えなかった
樹脂部分それなりにあるから黒が一番締まっては見えるね
黒なら素地部分もアクセント的な色合いで悪くない
逆に黒塗装するとメリハリ無くなる感じがする
白でエアロつけて素地部分を覆い隠すとボテッとした感じが強調されるから、自分が白選んでいたらシボ取り黒塗装にするかな
注文を早まらずにマイナーチェンジ後を待つ俺は勝ち組
>>84 PBP(219)
良い点 洗車傷がつきにくい 太陽光があたるとキラキラしてブラックにないきれいさがある
悪い点 光の加減で黒がしらっちゃけてみえる
202
良い点 洗車したてはほんとに真っ黒でキレイ
202 219
共通の悪い点 カーポートとかでは洗車後3〜4日で202 219どちらか判別不能になる事がある
白は60の白は良いと思うが、80の白は樹脂モールの黒がやたら主張して良く見えない
それを隠そうとエアロ付けるとぼってりする。
ドア面より出っ張らないモールだったらもっと印象が変わったと思う。
>>99 そこ迄待つのかどうせ待つなら次期モデルチェンジまで待てばいいだろ
>>99 マイチェンまで待てるならフルチェン待ったら?
少なくとも今より数年早く旧型になってしまうよ
>>100 同意
白はエアロ付けたくなる
でも付けたらボテボテになり微妙
スッピンだと60よりメッキが減ったから比べたら安っぽく見えるんだよな。良い色なんだけど。
202はとことん維持する自信あるか細かい事気にしないならスッピンでもエアロ付きでもお高く見えてシャープに見える。
PBPに5万は高い。洗車傷はマシかもしれないけどウォータースポットまで消してくれない。
修理した時の色合わせも難しいし高いだろう。
ん?板金塗装したら自己修復機能どうなるのかな?
個人的にはカッコ良さなら白。膨張色でデカく見えるし。だからデカく見せたいなら白一択。
PBPはエレガンス系。エロい。カッコ良さとエレガンスをバランス良く備えたいなら202。
洗車面倒でさえないなら良き。PBPにしたかったけど、家族の意見で白になりました^^
>>105 自己修復機能のあるクリアを使うらしく高い為、トヨタのディーラーの仕事しているところしか持ってないんじゃない?との事
トヨタは色番では自己修復機能のあるなしがわかなくて(他社はきちっとわかるのかはわからない)
それを知らない修理工場に持ち込んだら普通のクリア塗られるかもと板金塗装やってる人から
202はマジで毎朝洗車覚悟する位の根性がいるしかもガレージ入ってるのに汚れる別に気のしない人はいいけど
白は青空月2で余裕!メイン車はガレージ入れるのもめんどくさい
納車の時に赤が置いてあったけど格好良かった。アリだなと思った。俺は白だけど
202は線傷なんて見えないって人じゃないと辛い。
洗車とか気を使ってもどうしても目立ってくるし。
リースとかで3年で手放すとかならありだけど。
ドアんとこのピアノブラックでさえ気になるのに、黒とかムリ
>>110 確かに大変だよね
202はどれだけ気を使って洗っても洗車傷も付くしデポジットも目立つしね。
でもオレ暇人だから機械研磨や酸性クリーナーの使い方覚えて202の怖さも無くなった。
まぁ市販のコーティング剤で洗車傷くらいは埋まるんでデポ対策の方が肝心な色だよな。
60は202黒で3年間コーティング無し、月イチ洗車機で通したけど最後はイオンデポジットが凄い状態だった
今回はその反省からKeeperコーティングと純水洗車を継続中
5ヶ月経過したけど今のところ洗車後はヌルテカよ
>>113 keeper良いらしいね
何万もするディーラーコーティングかけてほっとくより、量販店の簡易コーティング剤をマメにかけてる方が効果あるって業者やってるツレが言ってた。
ガラスコーティングだけだと余計にウォータースポット吸収するらしくその上にレジン?入った市販コーティングしとけば良いって言ってたかな‥忘れた。
いづれにしても洗車環境整ってないと濃色系は避けた方がいいよな。
>>113 純水洗車興味あるんだけど装置ってどれ買ったらいいの?
>>115 Keeperラボの純水洗車機ね
以前はケルヒャーで手洗い洗車してたけど、面倒になって数年前から手洗い卒業しました
>>115 自分はビューティフルカーズの純水器買う予定
値段それなりにするけど、仕上げだけ純水使う感じだとかなり維持費は抑えられそう
コストコのは動画見てたけど安かろうかなぁって印象
8月22日契約
トヨタモビリティ東京
zlp202
1月24日納車済
粗品無し
あまり視聴しないまま買って納車待ちなんだけどJBLの音質ってどう?60JBLと比較したら良くなってるのかなあ
>>120 良いか悪いか好みだと思うが、カーオーディオとしては良いと思うけど、個人的にはJBLらしい詰まらない音だと思う。
>>121 ありがとう
音響よく分からないけど60JBLや非JBLより価値ある音鳴るならオッケーです
JBLは社外のオーディオスピーカーに換装してる車に慣れてたら物足りないと思う
>>123 意味分からん表現してすまねー
60JBLは非JBLとあんまり音質差感じなかったから、ナビのオマケとは言え、ちょいとはエエ音鳴るのかなって言いたかった。
納車日の連絡って納車の何日くらい前に来ましたか?
連絡もらってから印鑑証明取りに行こうと思ってたけど直近で連絡されたら取りに行く時間がなさそうで
やっぱり赤でもマメな洗車が必要ですかね?
町で見かけて格好良いとは思ったんだけど、自分にはマメな洗車は無理なもので‥
>>126 書類用意しての連絡があって書類出してから具体的な納車日が決まると思うよ。
>>126 俺の場合
納車1.5ヶ月前に書類準備の連絡
納車3週間前に「来週辺りに正確な納車日が連絡できます」
納車2週間前に納車日確定
だったよ
書類上の納車予定日は2月20日だけど、連絡無いからダメかな(´・ω・`)
納車は最初2月下旬っていわれたけど上旬に早まった
工場出荷日の連絡と書類準備してね、の連絡ほぼ同時だった
明日にでもディーラーに
「書類っていつくらいに持っていけばいいですかね?」って聞いてみたら?
みなさんありがとうございます
129さんのパターンだとなんの連絡もない自分は納車までまだ掛かりそうですね
一応2月末の予定でしたが3月になりそうです
こっちはディーラーから出荷日の2週間前にならないと情報が来ないからそれ以前はなんも連絡できんって言われたな
ハリアー納車されたんだけど全然小回り効かないね。ミニバンから乗り換えだったのでこんなもんなて思ってたけど今日CRV乗ったらこっちは全然小回り効いた。ただそれだけ
>>135 CRVは小さいから小回りは効きやすいと思う
ドアバイザー付けてる?
これまで付けるのが当たり前だったけど
80ハリアーはドアバイザー無しの方が見た目がいい気がするけどどうだろう?
>>135 Gグレードの18インチにすれば、
最小回転半径がCRVと同じ5.5になるらしいよ
>>138 Sグレードの17インチにしたら更に少なくなるのでは?
>>139 SはGと同じ5.5らしいよ
主要諸元に書いてある
>>137 これまでの車はずっとつけてたけど始めて外した
不便に感じたら後からでもつけれるな、と思って
Zは5.7だね 不思議
ラブホはトレッド違いみたいだけど
本来タイヤ同じ外径、幅なら同じはず
四駆とFFでハンドル切れ角変わるならまだわかるけど
でもハリアーくらいで最小半径どうのこうの言ってたら
なんも乗れないと思う
>>137 付けてないよ。
見た目優先なら付けなければいいし、見た目を犠牲にしても便利度優先なら付ければいいし
ケツが蒸れるの嫌だからファブリックシート
乗り心地と燃費を求めるから17インチタイヤ
Sハイブリッドが理想なんだが
202ブラック最高!
ヌメっとした黒光りは磨きがいある
ただし、洗車のやり方次第では傷が目立つ色でもあるので、要注意!自分は黒は三台目で
最初はガムシャラにやってたので傷だらけでしたわ泣、三台目あたりで極めた感じかな
いくら汚れてても風のある日は洗車キャンセル
するくらいでないとね
あと笑われるかもですが、車検は
コーディング屋に出してます徹底してます
>>137 付けてなかったけど1ヶ月点検でGRバイザー付けてもらった
利便性は言うまでもなくだけど、見た目が思ったより良くて気に入ってる
デメリットは洗車のときは邪魔、雨の後は逆流防止弁から水が垂れた跡が残るミラーの下の垂れ汚れみたいな感じ
>>137 納車はまだだけどGRのバイザーを着けた
バイザーつけたけど、あった方がカッコいいと思うのだが、不評みたいだね
バイザーはつけなかった
雨の日に窓開けることもないし洗車のとき邪魔だし車体との間に汚れがたまるのが嫌だった
迷ったならDOPだし付けずに注文して、困ったら後から付けたらよろし
バイザーは寺が、これは絶対必要ですと言って有無を言わさずオプションくわえられたな。
バイザーって雨の日ちょい換気するためのヤニカス専用パーツだと思ってたが他に利点ある?
雨じゃなくてもちょい換気に有効やん
ゴミや虫対策で
おれはバイザー好きやで
今回は見た目重視でつけなかったけど
普通に外気導入にしておけば換気は十分
社内で屁をかましたり加齢臭が常に漂ってる奴は雨の日もちょい開け必要かもしれんが
湿度の高い雨の日にフロントガラスが曇ったりする時、曇りをなくすために少しサイドを開けるときにサンバイザーのギリギリのところまで開けてても大雨の時にたしかに中に降りこまずに役だったわずかなシーン。
ところで、ハリアーのサイドミラーって、特殊加工ミラーなんかなぁ、調べてもどこにも書いてなくて。ガラコとかカーメイトのサイドミラー用のスプレー大丈夫なんかなぁ。雨の日、サイドミラーだけクソ見づらい。
せっかくZで耳たぶなしでも、バイザーを付けてる車はデザイン台無しだと思うわ。まだバイザーなしで耳たぶありの方がいい。
耳たぶとか全く気にならんけどね、バイザーは好きじゃない
あ、HVZだよ
バイザーつけて耳たぶ付いてるけど
全て好みですよね。
自分はバイザーなしの方が見た目好みだけどタバコ吸うから付けたし、家族の希望でPVMつけたけど駐車するのにモニター見ないから、リバース連動ミラーと耳たぶはあった方が便利。
スタイル的にも耳たぶある方がカッコいいと思う私は少数派ですねw
>>163 逆だろ、MB、BMWといった高級外車勢はバイザー装着率低い
反対に軽やミニバンは装着率高い
あとマット、バイザー、ナンバーフレームのディーラー3点セットを言われるままに付けるジジババのイメージ
デザイナーがミリ単位で拘ったデザインを容赦なく台無しにしてると思う
バイザーなんか目線にすら入らんだろ普通
デザイン云々とか神経質過ぎなw
外車やスーパーカーがバイザー付けてたらダサいよな?ハリアーも付けない方がオシャレ。
バイザーないと不自然でクソダサいしオプションすら付けられん貧乏人と思われるからつけた方が良い
>>159 窓を対角線で開けて走れば換気抜群だよ
運転席右そして後席左側を数センチ開けてみそ運転席側の窓から抜けちゃうよ
人それぞれだね。
でもトヨタ車はバイザー付いてる率高いと思う。
昔ディーラーでバイザー、環境シール付けない率ってどのくらいか聞いた事あって「うちの車乗るお客さんはそ〜ゆ〜見た目気にしない」って苦笑いしてた
前車がNXだったんだけどレクサスはオッさんオバさんは付けてるけど付けてない率高い不思議
外車は老若男女ほぼ付けてない
>>130 書類の納車予定なんか1/10くらいになってるわ
Dによるとは思うけどHVはプラス2ヶ月ってとこじゃね?
この車、バックする時にドア開けるとブレーキ掛かって動かんのだな
しかもパーキングブレーキまで掛かって、一度Pレンジにしないと解除出来ない
ほんと、余計なことしやがって
あ、パノラなんちゃら着けてるけどね
バイザーな。両面テープ?緩んでガタついた経験あったし付けてない。風切り音もうざかった。洗車後の水滴もうざかった。
以降困った事もない。
タバコ吸う人や屁こき多い人はいるかもね。
Dはいつも値引き誤魔化すためによく勧めてくるけど、要らんもんは要らんと拒否してきた。
主張は良いけど押し付けはね…
と思う年齢になってきたw
契約書類にクレーム防止のためなのか納期も書かれなかったけどみんな書かれてるんだね
バイザーつけてない車をあまり見ないけどな
ま、なくてもいいけど
普通ではないよ笑
そういう人はPVM付けたほうがいいよ
バイザー付けないのが流行りなのに流行に乗れないお爺ちゃん達が怒りのレスで伸ばしてくれる話題だしな
ワイは窓開けて後方見ながらバックやで
後方モニターは距離感がわからない
バイザーでマウント取ってきてて草
バイザーは取り外せないシャンプーハットと同義
PVMはカメラ見ながらゆっくり後退してると左右後方から人や車、自転車が来るとかなり遠い距離でも警告音出してくれる。その音が消えるまで動かさないようにしてる。車庫入れの距離感も慣れてきたら楽チン
>>182 >>186 もう一回、免許を取り直してきた方がいいぞ
ドア開けてバックする人って車両感覚無い下手くそだろ
しかもその間左後方の死角どうやって確認するんだ?
今時ドア開けてバックするなんて釣りに決まってるだろ
めちゃ叩かれるけど、別にいつもしているわけでは無いので、、
え?ドア開けて目視はギリギリまで下がる時有効だよ
もちろんサイドミラーやバックミラーも見ながらね
まさかカメラとセンサーだけ100%信頼してバックしてる初心者ばっかりなのか?
ドアバイザーはダサいからいらない?【取り付けずに10ヶ月半乗ってみた結果】
https://4kaisokuhou.com/door-visor/ ドア開けてバックやってみたよ案外いいと思ったが、ハゲのおっさんがやってる感覚が我慢できないからもういいや
ドア開けてバックマンは50〜60歳前後に多いイメージ
カメラとセンサーがーとか言うけどミラーあるしね
ドア開けてバックしてたま〜に自車に轢かれたり挟まれたりして悲しい事になってるのニュースで見るから気をつけて
>>195 バックミラーがカメラだけどそれはいいのか。
Excelの計算結果を疑って手計算してる元上司思い出した。
絶対にやってはいけないバック🚗
ドアを開けて後方を見ながらのバックは、大変危険です。
身体がドアに挟まったり、車外に放出されたりする危険があります。
※注意喚起のため安全な場所で撮影しました
https://twitter.com/KarasuyamaDS/status/1219838401165135873?s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
つい最近おばあちゃんの事故あったよね
ドア開けてバックしてて落ちたやつ
シートの高さって、12.3インチの上端とフロントガラス下端がかからなくなるまで上げた方が良いんだろうか
みんなはどれくらいに設定してる?
>>196 ZLP乗りだけど新車納車時がスタッドレスだったので、パフォーマンスダンパーの取り付
けは夏タイヤに交換してからしばらくノーマルの状態を確認した後に装着するよ
パフォーマンスダンパーは現在自宅に保管中
上位グレードでメッキナンバーフレームとかバイザーとかつけてないやつ見ると、無理して買った感が凄くて見てられん
HVZlPだけどナンバーフレームは付けなかったわ
見た目が好きじゃない
バイザーもナンバーフレームも好みでしょ
愛知 カローラ店
8月19日契約
Z HV PVM 070
2月10日メーカー完成の連絡
2月中の納車確定!
半年待ち、長かったー。
>>210 おめでとう
ちょっと納期遅れてる?
俺はその一ヶ月後くらいに契約したから3月末かな
2月末の予定だったんだけど
>>210 8月1日契約で店もグレードも同じで1月29日以降納車可能。2月5日にした
>>212 その9月上旬も生産ライン増で納期が早まると予想
>>214 生産ライン増はない気がするな
今年はトヨタは新型ラッシュでそれどころじゃなさそう
新型ヴォクシー、新型カローラクロス、新型ランクル
逆にそっちにライン取られる可能性も
>>211 ありがとう〜
契約時は3月になるかも、なんて言われてたけど、何とか2月中に納車ってなった感じです。
ちなみにモデリスタもつけてまーす。
ガソリンZとハイブリッドGで迷ってる
ハイブリッドなら納期が10月なんて言われてるけど
下取りに出す今の車の車検が7月なのでどうしたらいいもんか悩ましい
ノーメンテのユーザー車検で乗り切る手もあるが、下取り価格が落ちないか心配
>>219 ガソリンZ買ってMC後にHVに買い替える
>>220 金さえあればそれが最適解なのかもね
MCが2〜3年後にあるとしてガソリンZのFFなら下取りはどんくらい付くのかな?
>>221 残クレの最終回支払い額を参考にすると230万くらい
>>221 こないだつべでハリアーのリセールグレードごとに調べてる人たから、ざっくりとした割合とかは参考になるかもだから探してみるといいかも
8/29契約 HVZFF202オプションほぼなし。
2/15近辺納車予定! やっと連絡きたよ。長かった〜。
>>221 その余裕あるならもう少し頑張って今HVZ買った方が幸せになれそう
今の車に関しては担当に相談したら解決するかもよ、無料代車or車検費ディーラー持ちでやってくれるイメージだわ
>>220 オレもその予定だわ
ハリアー乗り継いできたけど2〜3年(車検前)乗り換えくらいが高く売れて追い金少なかったな。
ガソリンに特別不満あるわけじゃないしホントにHVが必要かは乗りながら考えるけどな。
てかエンジンよりZ→Gのグレードダウンはキツくね?
>>219 今日ディーラーに納期管理表みたいなのを見せたもらったが今だと9月上旬だったぞ
少し盛ってるぞそれ
参考になるレスありがとう
庶民なので下取り230から頑張って250〜270だとしても3年後の乗り換えは正直キツいかな(苦笑
嫁の怒り狂う姿が目に浮かびます…
ディーラーが代車無料なり車検費用を負担してくれて、下取り額保証もしてくれるなら背伸びしてZのHV買う選択肢も見えてきますね
運転中は音楽を楽しみたい派なのでZからGへのグレードダウンは避けたいのは本音です。
社外オーディオが付けられないのが本当に残念
>>227 人気車種の納車時期って系列や販売実績の多い店舗によっても変わったりしないのかな?
先週の日曜にネッツとトヨペットで納期を聞いたけど
ネッツはガソリンが6月、ハイブリッドは11月で
トヨペットはガソリン4月、ハイブリッドは10月と言われたよ
代車が準備されてるような大型店なら、数日程度の短い期間なら貸せるが、長期間は無理らしいよ
車で寝ること多いんでバイザー付けた
寝る時ちょっと開けておきたいじゃん
もともとの契約時の予定から遅れたから代車無料、ならわかるけど今の車が車検切れるから面倒見てよ、って通るの?
車検代出すとかあり得なそう
>>228 格安リース車を借りて月に1万円ちょっと払う手もあるよ。
以前、うちの嫁さんが新型ジムニー買った時そうした。
>>228 初回車検乗り換え派の自分の実績だけど
乗り出し→売却額(年間償却)
NXFスポ 550万→415万(45マン)
60ハリアーターボ 460万→295万(55万)
からして
今回80HVZLP 480万→330万(50万)と予想
残価でいったら約70%
もちろん買取店で売却した前提
もし9年で乗り潰すとしてもその間の車検代やタイヤ、オイルといった消耗品をプラスしたら年間償却額は3年売却と大して変わらない
ハリアーみたいな人気車種は早く購入して早く売却するという選択肢はありよ
俺はRXの新型がでたら買い替えるよ
今度は事前予約入れて、半年待ちとか回避する
遅くても再来年には出して欲しいわ
さっさと乗り換えたい
>>229 地域差とかもあるんだろうね
自分も先週トヨタ店に行った時は1月の初めに契約した方はハイブリッド10月ごろで案内したって言ってた
>>236 FMCサイクルからして2021NX、2022RXと予想されているから初回車検時にこの2台を候補としているオーナーも多いだろね
でもどちらも現行よりサイズアップするだろうから、普段使いからして自分は次期NXに乗り換え予定
ハリアーPHVがでるならそちらも候補になるけど
初ハリアーガソzで納車数カ月ですが、CVTの乗り味に不快感がすごい。
この車買うならHVにすべきだと思うわ
>>239 感覚過敏なの?
俺はHVと乗り比べてガソで全く問題なかったから
ガソ契約した
毎日高速でフルアクセルぶん回すわけじゃないし
街乗りでの走りに違いを感じなかったから
HVに+60万の価値なんて全くないわw
HV買う奴って高いグレード買ったっていう
自己陶酔のために60万上乗せするの?
リセールだって目くそ鼻くそなのに
>>228 残クレで買ったら?
オレも大概庶民だけど、今回ガソのZLP残クレ5年にして3年以内で乗り換えるよ。
型落ちの60ガソが2年半で300で売れたから残債のお釣り当てて追い金かなり抑えて買えた。
長く乗って追い金ガッツリ払うより短いサイクルで小出しに追い金払わないとキャッシュフローがショートするので。ごめんね貧乏話。
残クレって、諸費用や点検パックなど全てに金利が掛かって、アホみたいな総額になる認識なんだけど、間違ってるかな?
リスク考えると金ない人がやらかすと詰む仕組みなんだよな
トヨタだと残価設定が高い車種が多いから勘違いが誘発されやすい
俺も残クレ5年だが、550万(値引き前は575万)が最終的に590万になるわ
2年くらいで残り払おうと思ってるが
>>244 考え方次第だねー
契約期間満期まで乗って買取までするなら余計な金利だけど、オレはいつも途中で売却するから総額計算せず月々の乗り賃と必要な頭金がいくら?の感覚。
3年くらいで乗り換え続けるって選択なら悪い事ばかりとは思わないなあ。
残クレ購入の場合は値引き頑張るより販社ごとに違う金利と残価率も比較・交渉した方がいい。
損か得は正味分からんが、車買うのにまとまった金使いたくないから。
ごめんね貧乏話ばかりで。
年に車のローンに当てられる金額×5年が
無理のない課金で買える車
ハリアーなら年80~100万程度
まぁ極論は
>>243 これなんだけどねー
残クレって金利が高くて値引き分以上に支払額高くつくイメージしかない
3年で200万くらい貯めて、残りは下取り追い金で済ますのが一番財布にやさしい
>>247 個人事業主なら分かるけど、普通に銀行ローンで借りて値引き頑張って、数年後繰り上げ返済して乗り換える方がリスク少ないし支払いも少ないし断然賢いと思うけど間違ってるのかな?
HVZE4が納車されて1ヶ月。はじめてのハイブリッドで走り出しと止まる時のヒューンというモーター音が好き過ぎて楽しくなって未だに車内で音楽とか聴いてない。
モーターの音が大きくてガッカリしてるのに、楽しいとか羨ましい
プリウスと比較して、モーターの音が回生時、EV時共に大きい
トヨタのHVは1.8Lが最高なんだな
自分もあのハイブリッドのヒューン音と多分接近を知らせる電子音?「ヒュルヒュルヒュル」みたいなの好き
なんか新幹線に乗ってるみたいでワクワクする
人それぞれ好き好きだけど
モーター音とアクセル踏んでも
足に何も伝わってこないのに
進んでいく感じが好きじゃない
運転してる感がなくてとてもつまらない
モーターで静〜かにバックしてる時に
いきなりエンジン始動してビックリするとかw
ごめんだけどこれに+60万はコスパ悪すぎだわ
>>250 まぁ考え方次第だな。
残価分が引かれてる分、月々の支払い額下がるからオレみたいな貧乏人のように出費を抑えたい奴には良いと思う。
残価保証の店で買ってるしリスクも発生してないよ。
一回追突されて事故車扱いになったけど査定額が残価設定額を上回ったから結果お釣りきて乗り換えた。
金利は店により2.9〜5.8まで様々だったわ。
>>252 プリウス遮音ぜんぜんだめじゃん
あんなおもちゃの話ここでしてくるな
プリウスに負けてる点はラゲッジスペースの容量
ただそれだけ、興味無し
プリウスは装備、内装、走り…
普通車の大きさにした実質軽自動車だから
>>252 30プリウスから乗り換えたけどハリアーのが静かよ
意外とガソリンG以下が多いな
今日何台か見たけど確認出来たのは全部ガソリンGかSだった
貧乏人で申し訳ないのですが本日ガソプレ→ガソG契約しました
仲良くしてね
君らナビはつけた?
後からもつけられるみたいなので、入れないで契約したんだけど
初歩的な質問ですみません。
2WDは常時ですか?
それとも2WDに切替えがあるのですか?
ユアーズのフロントパンパーサイドガーニッシュとサイドガーニッシュ着けたけどさり気なくて分からんな(笑)
>>268 HVなのかガソリンなのか、質問の意図がよくわからんが、ハリアーはフルタイム四駆ではない
基本的にFF車の認識でよい
ソフト99 液体コンパウンドトライアルセットで取れるかな?
>>270 268には一言も四駆と書いてないんだが
>>272 ますます分からんぞ、4WD関係ないなら2WDの切り替えとは一体何を指すのか教えてくれ
>>269 サイドガーニッシュいいよね
これが純正でも全く違和感ない仕上がり
サイドガーニッシュの良さが分からん
樹脂がさらに目立つ気がしてならないけど実物はそんなこと無いのかな
ガソリンZ 4WD 車両値引き33万、オプション付属品の合計19万から7.5万値引き
下取りが5年落ちのヴォクシー煌ガソリンで180万
差し引き240万で今日契約してきたー
希望納期どうなってる?
おれ1月上旬申込で希望は7月中旬の表記
メーターパネルのシルバーのカバーアマゾン等で買った人いるかな?
出来れば装着感想を教えてほしい・・・
>>269 差し支えなければ画像アップお待ちしてます
>>278 ガソリンだけど1月中旬契約で4月下旬予定
>>281 同じだ
ガソリンZでPVM調光パノラマルーフ付けて4月下旬って言われてる
でもここの皆の報告聞いてるとそんな早いわけ無いかなとも思ってる
>>283 ガソリンZFF調光PVMで9月末契約で3月半ば納車と言われてる俺は遅すぎですか??
>>283 ガソ202ZLP・PMV
12/1契約で2/10以降納車可の連絡来たぞ
大阪・ネッツ
2ヶ月ちょいだな。
4wと調光は遅延要素なのかな。
担当の話だと仮とか完成予定は後ろ倒しが多いけどハリアーはどんどん前倒しだったみたい。
>>267 ウチもスマホで使ってみて使い勝手が悪いようなら後付けするつもりで付けなかった
>>278 ZE4PBP調光
8月上旬申込で希望納期2月末
なんの連絡も無し
>>278 HVZLP 同じく1月上旬契約で7月予定
>>289 HVZ PBP PV ルーフ で申込書に希望は7月表記だけど営業は9月って言ってた 長い...前倒しがあって欲しい
前倒しはないと思う
hvは今で8月の人だから半年待ち
1月契約だと更に伸びてるし9月が妥当な線では
調光ルーフ付けた?
20万かかるけど売る時元取れると思っていい?
現状60で年に数回しか開閉してないんだけど。
元取るとかよくわからなけど
窓面積少ないから最近はずっとシェード開けっぱなし
にしてる 車内明るくなるよ
あと黒系以外は見た目が良くなる
フロントガラスと繋がってるのは気に入ってるよ
定期的にHV否定おじさん出現するね
毎回同じ事しか言ってないから下がっていいよ
>>293 調光ルーフが当てはまるかは不明だけど ルーフは20万まるまる価値が残るからつけたかったらつけても損しないオプション 20が30になるとかはない
先週、Dに書類持っていった時に「2月中旬頃の納車になります。正式に決まりましたら連絡します」って言われて勝手に2月13日土曜日の予定を明けているんですが、未だ連絡ありません。
正式に決まるのって何日ぐらい前ですか?
ちなみに8月末ZHVLPPVM白
調光ルーフ20マン
3年間で30回使ったとして1回6666円
売る時10マン査定上がったと仮定したら1回当たり3333円
高いか安いか
要らないものを下取り時に元取れるからって金出して付けるのがよく分からん
天井低くなるけどそれでもいいならいいんだろうけど
調光ルーフは開かないし、何よりAC100コンセントと併用が出来ないので選択肢に入らなかったね。
おまえはおれかw
60系はがばーっと開いて気持ち良いが、あまり開けたことがないw
調光ルーフは開かないけど室内が明るくなるから常時シェード開けてるね
付けて良かったオプションだわ
AC100V併用出来ないのでDIYで2000Wインバータと補機バッテリーをリチウムイオン化してる
>>300 安いんじゃね?
オープンカーで数回しか屋根開けないのに数百万使う事とか考えたら激安じゃん
街中ですれ違ってもジジイとその嫁が運転してるのがほとんどだな
ガイジって何で自分のアホな妄想を現実と思い込むんだろうなw
>>300 ありがとう
あるに越したこと無いと思うけど、流石に20万は高いしやめとくわ
月1〜2回開けるか開けないかくらいだし
明るすぎると落ち着かないから
>>314 サイド部分の樹脂の横面は結構隠れる感じですか?
それともただ乗せるような感じに貼り付けですかね?
>>315 スモーク貼るなら車内暗いからルーフあった方がいいよ
>>254 実質(税金考慮)は+45万位だよね
それであの静粛性と余裕のパワーが得られるならお得と思ってる。
燃費で元取ろうなんて全く考えていない。
人それぞれだね。自分の満足が一番。
>>300 カスタマイズでルーフのオンオフ記憶できるからずっと透過状態にしてる
>>318 それはよく分かってるんだけど納期が長すぎるねん。
同じ納期ならハイブリッド考えたけど半年近く違うと色々計画崩れるし。
そこにさらに調光なんな付けたらもう納車時に冷めてしまいそうで。
マイチェンも早く訪れるから‥
ハイブリッド買わなくても、休日はガソリンのスポーツモードで十分。
平日は通勤片道12キロの市街地。
>>314 おお〜ありがとうございます!
さりげない感じで良いですね
ダーク系のボディだともっとメッキが目立つのかな
>>320 そんなん出来るんだ 知らなかった
でも曇りにしたい時は?
>>322 オレもそう思ってきた。
人それぞれだしHVを否定するつもりは全く無いけどガソリンのフィーリングの方が好きだわ。
10速ってのも興味あるし。
てかエコモードとノーマルモードって燃費変わらなくない?むしろノーマルの方が良い気がするけど‥
パワーモードは加速良すぎて嫁がビビるんだよね
>>325 エコモード試したけど、アクセルを強く踏まないと走らないからすぐ辞めたw
平日市街地はノーマルで、休日の遠出はスポーツモードがベストだね。
>>316 サイドは上に被せる程度で側面はほぼカバーされてないです。
>>323 黒の方が目立つと思いますが販売サイト見てもらうと分かりやすいですね。
あとフロントサイドはプラっぽい素材なので、ちと安っぽいです。
どちらも不満は無いですが馴染み過ぎてて変わった感があまりないのでサイドガーニッシュは先人がアップしたやつの方がいいかも知れませんね。
>>325 ハイブリッドもエコでもノーマルでも燃費は変わらないな
エコだとモッサリすぎる
要は乗り方でしょ
>>288 俺も同じ
8月組なのになんでこんな差が出るかな
2月に入っちゃったけど、8月上旬組で納車まだの人結構いるみたいね
11月末契約のgガソリンff納車が2/13に決まった〜
最近パーツ類の物色が忙しい
今日雨の中走ってたら40キロ位に差し掛かる度にコポンコポン音がするんだけど同じような人居ない?
仕様はZLPHVE4です
9月末契約HVZLP PBP PVM、2月末から3月上旬納車予定
先日Dと話したときは納車日は予定通りになりそうですって言われた
8月組の納車予定がまだ出てないのにほんとに予定通り納車されるのだろうか
フォグとナマズ髭以外のメッキ全部乗せ予定
誰になんと言われようと思われようと
関係ねー!
Zが良いけどタイヤは18インチが良い
どうすればいい?
Z買って18インチのタイヤホイールセットを買う
そして純正19インチはヤフオクで売り捌く
>>337 Z買って好きな18インチホイールとタイヤに替えればいいじゃん
>>331,335
E4だけが遅れてるというか「早まってない」ような印象
やっぱ便座のラインのせいで、E4は予定納期ギリギリに間に合わす感じで生産してるのかも?
納期が遅れてるってことはそれだけ契約数が増えてるってことだよな
この納期を見てまだ契約しようって猛者がいるんだな
そのうちジムニーに追いつく可能性もあるかも
おそらく80ハリアーは30プリウス並みに増殖すると思う
本当によく見る
>>318 オレも全く同じ考えでHVE4にしたよ
もうガソリン車も十分楽しんだつもりだし
>>324 エンジン停止前の状態が記憶されてエンジン始動時にその状態になるだけだから、オンオフは普通にできるよ
待てる人はすごいよね。普通に数キロしか走ってない車を陸送でもいいから買えばいいと思うわ
ところで60ハリアーのタイヤって80に付けられる?スタッドレス使い回し出来るかな
>>352 Ok
自分は60GRホイールをスタッドレス用にしている
>>356 おめでとう。
ビックリするくらい車内の雰囲気ガラっと変わるよ
>>346 Zにすると小回りきかなくなるけど、Gならいける
前モデルより運転しやすく感じる
新型 ハリアー、一部改良。RAV4 に搭載されたエンジンや、かつてのあのエンジンが復活か!?
ダウンロード&関連動画>> だからトヨタに2.4リッターエンジンなんて無いから
ダイナフォにPHVは有り得るだろうが時期が悪すぎる
ラブホPHVすらまともに生産出来てないのに
もし後期でターボが出るなら
60の時もだけど
何で前期から出してくれないの?
このご時世に今さらターボ車なんて出さないでしょ
出しても売れないし
PHEVの方が可能性は高いだろうね、でもラブフォーの惨状を見るに出ても買えないだろうけどさ
>>368 オレも11末契約→2/11納車。ガソZLP調光なし
2末予定から前倒し。
正月挟んでるから実際は2ヶ月くらいなのかな。
ハリアーの実物小さすぎて中途半端な大きさで萌えた。rx450h買うわ。
書くスレ間違えてるから転載してあげた方がいいのかな
1月22日前後で Zガソ LP 調光 PVM
で契約したんですが、納車時期は7〜8月くらいと告げられてます
商談時に納期はあまりこだわってない旨を伝えてはいるものの、
ネットで調べてみる情報よりも
納車が遅く感じるんですが
同じくらいの時期契約の方いますか?
おれ11末ガソZレザールーフpvm有り202で3中旬予定
今年なっても音沙汰無し
8月中旬契約
ZHV PBP FF 調光無 パノラミック有
今週末納車
>>371 スレタイも読めない低知能にはrx450hがお似合いだわ
>>377 8/30契約 HV FF LP 白 調光あり PBM付き
全く連絡なし ガソと違いすぎや
今日、白のモデリスタ付きを初めて見たけど、
異様にデカく見えた
>>375 1/23契約で、5月上旬納期って言われたよ
2wガソリン パールホワイト 調光なし Zレザパケ pvm
>>377 全く同じ仕様で9末契約だから
3月半ばかな
まさか少しも早くならないとはw
枠と受注の関係で納期早い店は探せばあるよ!
値引きなんかに拘って決めると痛い目にあう。
値引き自慢した後に納期不満を言ってる人多い気がする。
>>372 LX買えばイイじゃんあれいいぞランクルより一回り広いし1200万位だからお手頃
まぁRXは狭いよな
>>385 それは何とも
正直ここでも言えないくらいの値引きしてもらってるし納車も予定より少し早かったよ
>>387 言えないような枠扱いなら参考にならないから一々出さなくていいよ
ミャンマーのデンソーが操業中止らしいからHVに影響あんのかな?
オレの10月契約のHVE4なんか連絡どころかまだ原料の鉄鉱石の状態なんだろうな
ホイール換えたいのだが19インチでインセット30で9Jぐらい干渉無く付くのだろうか
>>375 ガソリンZ PBP PVM 4WD1月半ば契約で4月下旬予定
他のディーラーでは5月下旬以降と言われた
>>401 俺4日前だったぞカローラ店だが
実は〜からだったから流石にイラッとしたけど
希望納期どうなってる?
1月上旬で希望納期はこれだけど営業が言うには9月だって
値引きはHVZ ルーフ パノラミック オプションなしで55万
>>405 値引きええな
どこの地域?
奈良は糞ドケチやから値引き渋かった
>>405 販社の規模によって割当違うから他人の納期聞いても参考にならない
同条件、同発注日でも5月納期の人もいれば9月納期の人もいる
大人しく7月まで待つのが吉
>>402 キャンセル車が出たから早く回してもらったとかじゃね
値引最近は増えてるんだねー、自分が契約した去年5月はせいぜい20万弱だったよ
でもHVE4ルーフ付でも納車は4ヶ月程しかかからなかったから、先に買って正解だったかな
>>409 それが正解だね
ちな12月契約ZHVE4希望納期記載無し
>>407 希望日を信じていいのかな いずれにしても先の先の先か
>>404 知り合いのコーティング専門店が店に引き取りまでしてくれる関係もあって一月前時点で印鑑証明だのは郵送してあったからね
知り合いもルーム調整あるから納車日何時だよって問い合わせして判明したから普通の人だったらどーなってたんだろーね?
家族が走行中にテレビを見たがるのでオプションで走行中にテレビを見られる機能を追加したけど
冷静になってみると3万とか高すぎるよな
youtubeで検索してみたら数千円のハーネス噛ませるだけどか、少々手間はかかるけど配線いじって数百円で済む程度の話だもんな
>>407 補足すると販社の枠が大きくてもハリアー客多ければ待ち時間増える。販社の枠小さくてもハリアー客少なければ待ち時間減る。
待ち時間かかる分、値引きやサービスで囲い込む。
大体そんな感じじゃないかな。
ウインカーの時のちっちゃい木魚叩く係だけど今めっちゃ練習していい感じに仕上がってきてるからもうちょい待ってて
>>416 その通り
3大都市のトヨペット店は一番割当多いけどその分ロイヤルユーザー多いから納期が早いとは一概に言えない
自分が購入したディーラーがハリアーあまり売れてないから納期早いかっていうと、販社で括られての順番待ちだからそうとも言えない
もどかしいだろうけどディーラーからの案内を大人しく待つしかないね
>>414 車のオプションとしては財布の紐が緩むが
3万円=NHK受信料にして1年分
と考えると払う気が失せる
>>414 でもそれじゃないと保証が効かないよ
まぁ壊れた時に外して何も付けてなかったことにもできるけど、面倒でしょ?
>>419 オレは貧乏だから4,000円のキットを自分で付けるよ。
Dによるのかもしれないけど保証は大丈夫って言ってた。厳密に言うとD推奨の3万円キットもメーカーが認めた物じゃないとも言ってた。
でもオートブレーキホールドキットは付けないで欲しいって言ってたな。何でかよくわからん。
東京はモビリティに統合されたけど、それでも旧販社縛りなんてあるのかね
>>395 落ち着けって無能の言葉っだって知ってる?ボンクラ貧乏上司がよく言うね
キャンセラーに金取られたことないわ
毎回どうしますかって聞かれるからお願いしますっていったら普通に付けて貰えてたし
サービスかと思ってたけど普通は有料なんだな
仮に有料だとしてと自分でつける選択はないわ
>>424 今までは簡単な加工だったからサービスで出来てたけどDAは外品いるらしく有償になったらしい。
ディーラー推奨品はいちいちキャンセルスイッチ押すタイプって言ってたからやめたわ。
>>424 オレは営業がアマで買って取り付けてくれたよ。納車時に4000円払っただけ。
>>421 オートブレーキホールドキット
ワンタッチウインカーキット
は納車日につけた
>>421 保証が利かなくなると検索すると出てくるなぁ
>>429 メーカー保証でしょ
5年10万`まで動力系統無償保証ってやつ
電装系は3年保証
Sグレードなら無理せずに買えるんだけど、多少無理してでもGハイブリッドくらいにしたほうがええか?
連絡ないのぉ
やっぱ支払い先にしたらアカンな
支払いしたらほったらかしにされる
次からはギリギリに支払おう
>>432 今乗ってるヴェゼルがハイブリッドだからかな
給油回数減るの良いよ
HVにしたけど、ガソリンでも良かったかなと思ってる
ZにしたけどGでも良かったかなと思ってる
なんか、ガッカリして、あんまり乗らないし、どうせなら安く上げて、次の車の足しにするか買わない方が良かったな
普通の車だから、全然面白くも楽しくも無い
2月納車予定、今日も連絡なし
HVLP9月組で連絡きた人いるの?
書類準備の連絡すらないからもう今月の納車は諦めてるけど
ハリアーなんてTheフツーの車に楽しさ求めてもな
ただの移動の道具として優秀なだけでしょ
>>437 道具としてもイマイチ良くないから、面白くも楽しくもないんだよ
下取りは良いみたいだから、RX出るまで待つか、さっさと違うの探して乗り換えるか
今回は大失敗だったわ
>>435 >>438 とりあえずさ
8年落ち14万キロくらいの軽でもいいからさ
車を所有するとこから始めよっか
>>435 それなら中古で売って新しいのでも買えば?
あんまり乗ってなくて走行距離が少ないなら高く売れるんじゃね
下手したら買った値段より高く売れるかもな
普通じゃない車がどんなのかは知らんが好きになれないならさっさと手放したほうがいいぞ
つまらないなら買い替えたらいいんやで、メルカリにでも出品したらええやん
買う前から分からなかったのか
そしてrxも楽しい車ではないと思うが
2月ってのはディーラーが言ったの?
そもそもその予定が間違いなような
自分も9月HVだけどもう3月だと思ってる
そして何も連絡なし!
自分も9月末ZHVE4で2月って言われてるけどたぶん3月だと思ってる、ここ見てると8月組が動き出してる感じだし
注文書見返したら希望納期が空欄なってた
やられたか?
>>447 昨年の9月にHVを契約した人は納車予定はほとんど2月末から3月初旬って言われてるはず
納車の1ヶ月前には大体の予定がわかるってDが言ってたからもし予定通りならそろそろ連絡が来てもいいと思うけど
このスレだと8月組の納車予定が報告されてるから9月組は3月な気がする
>>449前後1週間くらいになるんじゃね
>>451 やられたって何がだよ
希望納期なんて所詮希望なんだからなんのあてにもならんよ
納車が1ヶ月先みたいな車なら書かれるけど数ヶ月先ならその間何が起こるかわからないから書かないことのほうが多い
下手に書いて納車が遅れればクレームになりかねないし
契約時に言われた納期を信じて気長に待つしかないよ
8月下旬契約のZHVFF、2月21日納車できますと連絡来た。でもこの日は仏滅なんで別の日に変えてもらうわ。
>>436 8月組のHVZLPFFだけど3月以降になると言われたよ
契約書では1月末予定だった
ガソリンとハイブリッドだと7年乗るのが前提だと税金は15万くらい違う?
なんの根拠もなく設定された仏滅を気にして貴重な1日をずらすとかさ
間違いなくおっさんだろ
たかが納車ごときでなにやってんの
マジで理解ができない
>>450 気にしてないつもりだったけどいざ納車日を決めるとなるとなぜか六曜がチラッと目に入るようになったわ
今月11日に納車間に合うかな…
>>459 だからなんだよ
お前が理解できねーとか知らねーよw
初代ハリアーのインパクトは大きかったけど、モデルチェンジする度に魅力に
欠けるようになったと思う。
トヨタのコマーシャルうまさで売れているだけか?
>>451 私は書いてありましたよ。
ZLPHVFFPBP9月→2月下旬から3月上旬予定
ZHVLPPBP、10月上旬契約。
4月上旬納車予定と連絡あり。
スマホまもる君公式がツイートするくらいお前らに人気みたいだけど、やっぱ良いの?
>>466 お前が気にするような事じゃねーから
出てけよ✋
ところでおまいら信号待ちで隣のRX、NX乗りがドヤ顔でこっち見て来たらどう対応するね?
>>202 それはExcelの計算を疑ってんじゃなくて、お前が打ち込んだ数式を疑ってんだよ
気づけよ
朝の通勤で対向車とすれ違ったときに右側に石が当たったような大きな音がした
会社着いて見回したけどボディには傷らしいものは無かったけど自分のタイヤが跳ね上げた石がタイヤハウス内に当たった音かな?
前に乗ってた200クラウンはタイヤハウス内に石跳ねたときに消音材がいいのかそれとわかるこもった音だった
ハリアーはタイヤハウスの空間が広い分当たりが激しいのかな?
>>472 それ俺も思った!
頻繁に石の当たる?跳ねる音が聞こえて萎える
ガソリンとハイブリッド最終的に差が25万以下につまるね
>>472 >>474 飛び石は粗100%後方に飛ぶらしい
いろんな方向へ飛んだら歩行者の死亡事故や怪我が絶えなくなるって昔のカー雑誌で読んだ
うろ覚えだけど自動車メーカーの人の回答だったと思う
>>482 オレは金以前に納期で無理だったわ。
ガソ2年くらい乗ってマイチェンでHV買うと割り切った。
来週ガソZLP納車なんだが社外パーツ何も買ってない。
おすすめ教えて。
内装・外装問わず。
>>485 work エモーション m8r 20インチ
>>484 同じ車に乗り換えても代わり映えしなくない?
おれは1〜2年後はcx8に乗り換えるかな
>>488 まぁそうだけど歴代ハリアーばかり乗り継いでりから他車には興味湧かないなあ
エンジン変わればまた新鮮味もあるだろうしよく言われる改善点もMCで対策してくるだろうし。
リセールで苦労した事一度もない車種だからとりあえずガソZLPで数年満喫するわ
>>488 CX8はうるさいぞー
我慢できなかった
ハリアーに乗り換えだから逆だな
純正エアロ含めて車のカスタムって下品で本当にダサいよね
カッコいいと思ったカスタム見たことないわ
新型ハリアーのエアロなんかは売りのスタイリッシュさが無くなって何したいのって感じだし
GRのサイドの一直線かっこいいんだけど、あれだけ貼ろうかな
趣味嗜好の世界を否定するのはやめようや
空気悪くなるから。
タイヤに挟まった小石が遠心力でとれて、タイヤのスペース内に思いっきり当たる音(かどうかはわからんが、おそらくそう思う)を1日に2回は聴きます。最初はびびったけど、最近慣れてきた。
フィルムは27500円ならディーラーでも専門店でも変わらんか
追加しようかな
都心近郊でもかなりの台数を見かけるようにはなったけど、出張で岐阜に行ってたら都内で比較にならない程にハリアーが走ってた
トヨタのディーラーも多かったけど、働いてる人も多いだろうしね
秋くらいまでは見かけるハリアーはHVZばっかりだったけど、最近はガソリンのGをよく見かける
乗り換えの先行カタログ買いじゃなく、一般販売で購入層の人達が乗り出し始めたんだろうな
>>499 8/29 契約HVZFF 遅延要素なし
順調にいけば2/20納車、月末には99.9%大丈夫と連絡あり。先週印鑑証明
渡してきたよ。
>>500 契約時に言われた納車予定はいつ頃でしたか?
>>490 cx8はアイドリング音が五月蝿いだけだろう?
少なくとも音量でいったら普通のガソリン車でもあり得る程度だよ。2年半乗ったら分かる。試乗しただけなのでは何も分からないよ。
CX-8は良い車だと思うが、車外に出た時のアイドリング音が凄くて御近所迷惑なりそうだからなぁ…
ディーゼルは出足が回らなくて重ったるいよ。
あと、街乗りはそこそこガラガラ音が気になる。
高速は低回転で静かだしトルクあるからグイグイ行けるけど。
>>405 もちろん下取りなしだよな?
総額はいくらだよ?
値引き額だけで言われてもな....
>>502 当初の納期予測は1月末〜2月初頭でした。
多少遅れた感じですが、まあこれくらいなら。
初めてITSコネクト搭載車と遭遇
付けてる人少ないのね
8/22ZHVFFLP PVM白
当初、年内若しくは1月上旬
結果、何の連絡もなく年越し。
先月末に書類持っていった際に2月中旬納車予定
以降連絡なし
>>512 ディーラーによって客への伝え方が違うだろうけど
1発目の連絡が工場出荷日の連絡
後はディーラーでのオプション取付の日数で何日と言う連絡なのでそこからはそうブレない
たいしたオプション付けてない自分は連絡から納車が3週間だったので
1末に2月中旬って納期が出てるということは次はいきなり納車できますって連絡な気がする
たぶん今月か来月には納車予定
DOPの変更、ドラレコ、冬タイヤの持ち込みあるんだけど印鑑証明持って行く時でも大丈夫かな?
ドラレコの取り付け料とかは注文書にはまだ載ってない
>>514 DOPの変更は早めに行った方が良いと思う。
そのDOPが欠品だったりすることあるので、後トータルの金額が大きく変わらなければ大丈夫と思うけど
値引きとの関係で大きくマイナスすると何か言われるかも
Dオプはオプション取り付け専門の工場で取り付けてからディーラーに運ばれてくるから、早めに連絡した方がハッピーになれるよ。
>>515,516
ありがとうございます
DOPはバイザーでワイドからGRのやつに変更だけなので、まぁ遅れてもいいんですがディーラーで付けるわけじゃないんですね^^;
注文書2回作り直しでめんどくさいかな?って思っちゃったんですが、先にDOPの変更だけ伝えておきますm(_ _)m
>>511 俺も興味本位で付けようかと思ってる
対応してる信号一か所しかないけど
ディーゼルは欧州メーカーの広報誌と言える日本の既存傀儡カーメディアが必死にディーゼルサイコー!ハイブリッドはウンコ!欧州ではどうこうとプロパガンダしてたけど
日本の環境下ならガソリン車やハイブリッドの方が普通に良い
>>509 下取りは買取屋に出した
ディーラーオプションはETCのセットアップ手数料だけで メーカーオプションが調光パノラマルーフとパノラミックビューとプレシャスブラックパールで総額520とか
仕事が交渉系だからってのもあるけど一番ダメなのは「ネットでいくらの値引きを見たから同額値引いて」ってやつ。しょせんネットだからね
>>520 デラ 暗くするのはほどほどに
夜は左折時巻き込み見にくい
後退時はカメラ効くけどそれでも若干不安
ちゃんと左上に貼ってあったよ。担当が「ここです」と強調してたw
>>513 中旬っていっても10日から20日まであるし、遅めの中旬なんかな
ZガソリンかHVにするかで検討中。
本日ディラーからHVエコカー減税の自動車税環境性能割と
重量税が春より廃止との連絡あり。
HV諸費用が16万円アップする見込み。
この話は決定ですかね??
ディラー曰く全国の見積システムが本日より変更に
なったと言っていますが。
今日買わせるためとはいえ酷い嘘つくなぁ
どこのディーラーよ?
本当に春から廃止だとして今日買っても納期考えたら結局重量税とか取られるよね
東北内有名ディラー。ガソリンを買わせようとしてるのか? どちらにしても4月納車は不可能。
エンジン切った時に今回の走行って表示させるにはどうしたらいいのか?
9月末ZHVE4
2〜3月納車予定だったけど1〜2ヶ月遅延の連絡来たorz
>>527 差額25万くらいになるからガソリンが特別好きじゃなけりゃハイブリッドにしとけばいいと思う
〉536
本命はHVにするつもりだが、諸費用が16万円加算される話。本来ガソリンに対しHV60万加算がエコカー減税加味すると実質44万円加算と思っていたがいきなり今日その話をされて困惑。真偽の程は分からず。
>>537 おれが買ったディーラーは多分減税続くって言ってたけどどうだろソースがあれば早いね
エコカー減税廃止で検索しても出てこないしディラーも営業マンも信頼しているので変に勘ぐりたくないがソースが無いので分からず。
2009年度の税制改正から始まった「エコカー減税」は2021年4月末が期限でしたが、2020年12月に閣議決定された2021年度の税制改正で、2023年4月末までの2年間延長されることが決まりました。
9月29日契約HVZLPFF今月末から来月初めに納車予定だけど何の連絡もなし
遅延しそうならそれでもいいから何かしらの連絡がほしいわ
まぁこの時期に書類準備の連絡もない時点で遅延確定だろうけど
来月末に年休とって遠出する予定だったけど諦めるか
>>521 ん?普通に高くない?値引き額だけで実際本当に安くなってるのか?契約書アップしてくれないか?多分安くはなってないぞ?
振込して1ヶ月しても営業マンから連絡なしってどうよ?
事務の女の子からは支払い確認の電話あったけど
キャンセルできんのかな
>>530 早い!おめでとう!
自分はほぼ同時期契約で3月下旬に遅れると連絡あったばかりですわ…
>>544 総額は普通の定額だよ税金とかあわせて そこから値引きで乗り出し価格
先月から海外での半導体の生産が1/10に減ってるらしく、対象車種にハリアー含まれてるのが遅延の原因らしい
ハンズフリーバックドアのセンサーはホンマ糞やな
デラで試乗した際に自分で試してみても全く反応無してくれないので
営業マンにコツとかあるの?やってみて、とお願いして営業マンが試してもやはり反応無し…
何のためにあるのこの機能
>>553 普通に反応するけどね
長く突っ込みすぎると反応キャンセルされるよ
>>556 YouTubeでディーラーの営業マンですら不器用な奴はあの簡単な動作すら理解していない
>>554 詳しくないから分からないんだけど、半導体が不足って話された時に旭化成の火災のやつですか?って聞いたら、ん?ってリアクションされて、ハリアーの半導体は海外で生産してて、それが減産してるって影響とは言われた
>>548 てことは全部込みで470てこと?
そんぐらいでいけるなら値引き頑張ってhvzほしいな
>>553 あれはある一定の範囲に決まった秒数反応があったら開くから場所か早すぎるか遅すぎるんじゃねーの?
あまり使わないけど反応しなかった事ないぞ
>>559 ハイブリッドのが車両本体価格が高いからガソリンよりも10万以上値引き額増える。だからカタログの値段だけ見ると60万の差だけど値引きとか税金とか計算すると25万くらいの差になる。
>>559 その総額ならHVZでしょ
レザパケつけてるかは判らんけど55万引きは凄いね
こちら愛知は5/15解禁タイミングで下取り無し一括の条件でHVZLP本体から20万引きが限界だった
愛知は値引き厳しい地区だけど今はどうなのかな?
>>562 地域差があるからネットの値引き情報はあてにならないよね
行ける範囲のディーラーまわって出た値引きで納得するしかない
値引40とか50とか耳にするけど眉唾だなぁ
放っておいてもバカ売れする商品を安売りする道理が無くない?
まぁ特別な理由があれば大幅値引もあるかもだけどね
ディーラーを10軒近く回ったけど、どこも20〜30万てとこだったし、もう最終的にはめんどくさくなって1番相性のよかったセールスから買ったよ
>>564 そういうので良いと思う 値引きの仕組みはよくわからないけどない袖は振れないだろうから
全国的に55万ってすごいの?
近所のDは下取り無しのガソGでも55以上が複数あったよ
>>567 別に信じてもらえなくていいよ
>>568 分かりにくくてごめんなさい、系列違いで回ってという意味です
>>564 10軒も行く奴に値引きしたくないのが本音。あそこはいくらだったからそれより安くしてくれたら買うってのはウンザリ
愛知下取なしガソリンGで値引35万
50万とか信じられん
値引き交渉なんてしたことない
こっちの希望OPとグレードを伝えて、下取りと値引きを差し引きした金額が提示される
それで買うかどうかを自分が決めるだけ
これプラスオプション8万弱で値引合計41〜42万、現金一括下取りなし。交渉もあまりしてない。
https://d.kuku.lu/f5b16499cb >>572 愛知でガソリンだとそれくらいがいっぱいいっぱいなはず
よくわからんけどノルマみたいのがあるとしたら運も絡んできそうだしガソリン30ハイブリッド40くらいなら買っとけば良し
オプションあまり付けないで、ハイブリッドSで40万位だったな
新古車より安い
お得なので即決
YouTubeに新作ハリアー動画こないかなあ 五味ちゃんと河口ちゃんのは見過ぎちゃって飽きた
>>564 先週契約したけどガソGが50万円引きだったよ
都道府県によってだいぶ違うみたいね
愛知はトヨタ強すぎるからな 実際トヨタが1番金あるし車も良いの作れるからしゃあなし
出て半年そこらで、半年以上待つ車が50万引く必要ないんじゃね?
モデル末期は100万以上の値引きになるんか?
知り合いのエクストレイルは100万引きとか言ってたけど、それは潰れそうな日産の話しだし
車の中でカレーうどん食ったら色んなところに飛び散ってたわ
クソが
値引き自慢なんか感心ないわ
貧乏根性自慢に見えるやしやめてほしい。
値引きなんか納期や下取りや金利とかトータルで見ないと何が得かわかんねー世界だし。
まだかまだかと言いまくってたらあっという間に1ヵ月過ぎた半年とか余裕だね
>>548 そんで支払い額はいくらになったの?
契約書か見積り書のアップも頼むよ
>>594 2ヶ月経つ頃にはネットで見飽きてハリアーいらねーになる
こんなとこで値引き自慢しても何のメリットもないからね。
納期長いし、値引き幅も地域によりけりなんだから、自分の納得出来る価格でさっさと決めた方がいいよ。
>>597 まじかよ ハリアーのこと考えたくないから早くそうなって欲しいわ
ハリアーあるある。納車までには営業よりハリアーに詳しくなってる
ミラキャストのアンドロイド端末何使ってますか?
Xperia1は全く出来ないので出来れば安定してる機種を買うかなと
>>603 ファーウェイmate20proとオッポのa5は使えるね。
ただユーチューブは音声も画像も映るけどamazonプライム、ユーネクストは音声だけで画像うつらない。
他の機種ならうつるのかな?
>>601 最近はディーラー担当者の知識が乏しすぎて、もっと勉強しろと思うよ。自社だけではなく他社の競合車の情報くらい常にアップデートしとけ。納車時の説明もわかっていることばかりで、重要な話がされない。
9月末契約で
HV Z FF LP PBP 調光付き
遅延要素フル仕様の方
納期情報ありませんか?
他人の納期情報聞いても販社の枠やその順番待ちの数に左右されるから参考にならないよ
いつオーダーが入るかディーラー担当も着工情報掛かるまで流れてこないしね
>>607 今日納車。12月頭契約・ZLPガソPVM.202。
短気だから2か月くらいが限界だわ。
倍以上待つ忍耐あるHV組を尊敬する。
街中増えてきたし・YouTube見過ぎて既に新鮮味落ちてきた。
>>601 降車ロック オートハイビームの感度調整とか
>>603 XperiaXZ3は使えてるよ
GALAXYは使える情報がチョイチョイあるけど去年から対応しなくなったみたいだから注意してね
ディーラー担当は結構細かいところ分かってないよな
デジタルインナーの録画機能は音声も付いてるとか、車の位置情報はリモートスタートの年間契約だけじゃなくて別の契約必要とか、嘘が多い
>>606 参考程度に、仕様は除調光。
10月上旬契約、3月下旬〜4月上旬納車予定と連絡有り。
ちなみに契約書の希望納期は2月下旬。
のんびり待ちましょ。
>>612 音声ついてないの?
ドライブレコーダー付けずにデジタルインナーミラーのみにしたんだが
>>606 8月初旬でプラスE4だけどなんの連絡もないな
2月と言われたけどw
なんかフロントガラスに白いホコリ付いてると思ったら、拭いても取れない
なにこれ?
今日Zガソリン ホワイトパールPVMを注文したから仲間に入れてくれ、5月中に納車予定みたいだが遅れるかな
>>616 9/20HVLPE4202VIPルーフ無し
昨日納車されました。
>>622 君の自転車に比べたらエコじゃないよなw
>>623 まじかー
色とルーフでそんな違い出るんかなー
>>623 いいなあ。ちなみに販売店はどこ系列?
自分も同じ仕様、契約日でPBP
9/29HVZ FF LP PBP 調光なし
書類準備の連絡すらなし
一応2月末から3月初旬の納車予定だったけど半分諦めてるわ
せめて今年度中には納車してもらいたい
お店は無印トヨタです。
それにしても新車の臭いがきつくて気持ち悪い接着剤とか馴染む前に持ってきてるのかなと疑ってしまう。
新車何台か買ってるけどハリアーの臭さは異常シックカー症候群まっしぐら
>>628 おめでとです。
ちなみに無印とはどう言う意味ですか?
>>604 >>611 その辺チョイスして中古探してみるかなありがと
後期60系からガソリンZドノーマルに乗り換えて、早4か月。。。満足してるけど。。。
最近、アップルCarPlayを使いだして、純正ナビいらなかったのでは??と気が付いた。
Gでよかったかもしれん。でもベゼルがクソ太いしなあ。Zでしか付かない装備は欲しいしなあ。
あとハイブリットにすればよかったと。。。
この点のみ後悔した。
>>631 出遅れ組のオレは今はガソリンでええと思ったわ
ハイブリッドは納期かかるし、評判悪い装備の改良も多数想定されるマイチェンで買い替えたらええねん
散々待たされて1年そこそこでマイチェンしたら禿げるで。
純ガソリン車廃止の流れでよくガソリン車買う気になるなw乗り心地も悪いのに
ハイブリッド仕様によっては11月ぐらいになるらしいからね。ジムニー並みに酷い。
>>633 ほな売るなって話やねんけどな
10年乗るなら考えるが先に壊れるわな。
乗り心地の差は分からんかったわ。
それよりタイヤがあかんやろ
HVはロードノイズが余計に不快になったわ
マイチェンで色々克服してくる事に期待
>>636 5年後のリーセルがどうなるかって考えるとガソリン車は乗り心地うんぬんの前に足元見られる覚悟があって買うのかなと。
人それぞれだから欲しい物を買うのが正論だがね
>>629 カロラやペットとかネッツとか書いてないトヨタ
>>637 だな。
どんだけ力説されてもHV要らんやつは要らねーとしか思わないしな。
ただリセールはHVの方がバリューは低いだろうよ。
ガソを残クレ残価保証買いしてるオレには関係ないけど。
Zが9割、HVが7割かと思ってたけど、意外とGやガソリンが多くて、少し優越感あるわ
実際見るのはG以下が6割、ガソリンが7割って感じじゃね?
あと、皆んな調光着けるのかと思ってたけど、10台見ても1台も着けてないくらい調光は見ないな
マイナーチェンジで改良、って希望レスが多いが
ハリアーのマイチェンの変わらなさは歴代ハリアーを知らな過ぎ
>>645 新規が増えたということでしょう
ハリアーのモデルの長さを知らないのかわかりませんが、マイチェンなんて何年先やら…
特別仕様車はでるでしょうが
>>645 60ハリアーは後期モデルでEPBと全車速がついたしターボモデルも追加された
フロントマスクもリアコンビランプも刷新されてMCで大幅に商品力上がった
普通に変化点多いよ
>>637 新車販売100%電動化が東京は都知事の?な判断で2030年 国が2035年
ガソリン車が乗れなくなるわけではなく販売できなくなるだけだし
今買った車は10年から15年経っているからほぼ価値は0
海外で ガソリンハリアーの人気があるからリセールが良いとか HVはメンテの面で敬遠されるとか
その辺が5年後どうなっているんだろうね
個人的には次の買い替え時期にFCVやEVが色んな車種から選べるようになってるかの方が気になる
2050年カーボンニュートラル、2030年半ばガソリン車ゼロは、日本では災害や原発、電力不足の問題があるからなかなか難しそう。
まず、達成するには大幅な増税が大前提やけど大丈夫なんかな。
宣言した総理が2050年には100歳越えてるんやから、いい加減にしてほしいわ。
>>645 そうかな?60の時に前期から後期に乗り換えたけど結構変わってたよ。
安全装備が格段に進歩してたし内装も新色や革質変わってたし静音材とか乗り心地も変わってたなあ
まぁあと2年半くらい先だろうけど、納期長いと到来早くなるから嫌だよね。
HVE4、今発注しても11月中旬以降とか師走目前かよ
これは無理
値引きしてガソリンGなら350万以下、Zなら400万以下で買えるからお得な車だよね。
>>653 年内に納車が目標なら今月中には契約が必要そうだね
>>553 イッチニ
イッチで足を入れて
ニで引く
これで開かない事がない
3中旬予定だったけど今日現在でまだ未定だったわ
遅れそうだな
>>656 足を奥まで入れずに少しだけ入れてすぐ引くと反応しますよ。
>>643 調光もHVも必要なかったし街中で見かけてもなんとも思わないけど、グレードだけは後悔しそうだからZLP選んだわ。
購入者はハイブリッドの納期やばいの知ってるからか街で見かけたら「お疲れ様でした」ってのが第一声かなぁ。
レザパケのレザーシートもいいんだけど、何よりこの時期のハンドルヒーターとシートヒーターが最高
両方とも初めての装備だが、もうこれ無しには戻れない
>>662 これで後席にも付いてたら言うこと無しなのにケチりやがって
>>663 後席にもシートヒーターあるクルマってあるの??
PHV追加されるなら下記をお願いしたいな
ナビエンタメ2分割表示とタッチパッド
後席シートヒーター
パドルシフト
デジタルインナーミラーの夜間ハレーション対策
内外装デザインは気に入っているからそのままで
シートヒーター絡みは値段の割にケチくさいよなハリアーは
数少ない不満点の一つだわ
本革いらない
助手席電動シートいらない
シートヒーターいらない
ハンドルヒーターいらない
シートメモリーいらない
エンジンON/OFFハンドル格納いらない
唯一ベンチレーションは欲しかったけど
これのために30万は有り得ないから
やめた...
3kくらいの送風シート付ければいい事だし
おれもまだ若いからか冬のヒーターよりは夏のベンチレーションのが欲しすぎる
内装グレーだからレザーパッケージはつけれなかったけど
ハンドルヒーター自動的に着いたり切れたりすればいいのになんで手動なんだよ
これレクサスに誘導してるよね
あ、嫁Chanの買物RCFもハンドルヒーター手動だった
別にレザーパッケージどうしても欲しいとは思わないけどライズにすら付いてるシートヒーターが付かないとか自分の中で許せないからレザーパッケージ付けるわ
まあ、ごちゃごちゃ言い訳せず
30マンくらいならとりあえず
つけとくか、ってくらいの
余裕がなくちゃね笑
今回、車検と納期の関係でレザーにしなかったけど、ファブリックって意外に暖かいんだな。
暖房が早く効くのもあるかもしれないけど、シートヒーターなくてもそう気にならない。
前の車はレザーでシートヒーターがないと真冬の朝は辛かったけど。
>>676 大した高級車でもねー板で偉そうにw
お前も大して余裕ねーじゃねーかよ
>>672 前車60系もレザー、その前の車もレザーだったけど、ずっと内装真っ黒
の車ばかりだった。
おれも今回どうしてもグレー内装にしたくてレザーをスルーしたよ。
この判断が吉とでるか凶とでるか・・・
激しく後悔するようなら再注文して下取りにだすかなw
>>679 レザーっていいの?親のボルボが滑るし蒸れるしで良いイメージないけど 見た目以外になにかあるのかな
>>680 確かに滑るしポジション取りは難があるね。
その他利点はやはりシートヒーターかなぁ。冬場は低温で
灯けてればほぼ暖房いらず。暖房よりも早く効き始める。
あと車中で飲み食いするのが好きな人はレザーいいと思うよ。
こぼしてもサッと一拭きできれいにw
夏の湿気がヒドイ地域に住んでるのでベンチレーション
はやはり魅力的。
でも80系からはリモートスタートを携帯で出来るから夏場は
それで対応出来るかなと期待してる。
自分もレザー使ったことないから良さがよく分からんw
むしろレザーだからシートヒーターが必要なんじゃと思わなくもない
>>681 使ってる人の感想聞けてよかった
合皮ファブリックの乗った感想も是非ききたいw
個人的には60系も乗ってたけどファブリックの方がシートに模様入ってて高そうに見えるかなあ
冬場は車内でも足元寒くならない?シートヒーターだけじゃ足らない気がするわ。
>>668 パドルシフトは後付けしてる人がいるけどね
シートヒーターとベンチレーションを一度使ったら、無しの車には乗れないな。
特にベンチレーションは、夏暑い時、べったり汗かかないで済むから快適。
車を選ぶ際の絶対条件になってる。
オープンカーも乗ってるけど、バケットに変えたらシートヒーター無くなって寒いかと思ったけど、割と快適に冬に開けて走ってる
オープンにならない車ならシートヒーター無しで楽勝じゃん
リモコンスタートで車内あっためとけばホカホカだし
まぁ、別に着いていても問題無いけどね
最初に買った車はレザーシート
夏場は蒸れるし短パンで乗ると膝裏がチッと焼けてアツッ!ってなったw
経年劣化でシワ入るし尻すべるし、次車でファブリック選択してその快適さにアンチレザーになったね
ベンチレーション・シートヒーターの体験ないからどれだけのものか分からんし
今どきのレザーならそもそも快適なのかもしれないけどね
ただポジションメモリーは欲しかった なんでレザパケ付随なんだよw
80ハリアーのファブリックシートに安っぽさは感じない 本革だよって言っても通用しちゃうんじゃね?
>>679 実物を見ずにグレー内装にしたけど大満足 ナイス判断だったと手にした今も思うよ
>>683 ファブリックも試乗したよ。
60系の時のキルティングはあまり好きじゃなかったけど今回の縦模様は
座り心地、デザイン共に好印象しかないです。
グレー内装とレザパケどちらを優先するかはホント苦渋の選択だったけど
ファブリックの出来の良さに背中押されたというのが正直なところかなぁ。
>>689 同じ感性の人からそう言ってもらえて心強いよ^^
少数派同志、頑張りましょうw 全体の10%未満らしいよ。
>>689 60が黒シートだったから違う色にしたいと思ってて試乗車のグレーみた瞬間にグレー一択になったね
グレー勢は少数らしいからそれもまた嬉しい
>>690 乗り心地が良いならレザーじゃなくてもいいね
グレーでベンチレーションだけつけてもらえればベストなんだよなあ
冷房効いてる車内で汗かくか?
嫌味じゃないけどデブ必須用品ってこと?
Tコネクト月200円ぐらいの有料サービスで、車外からスマホでエアコン付けれるから、正直ハンドルヒーターやシートヒーターはなくても不便感じないよ。
乗る前には快適な車内。
本革やシートメモリ欲しい人はレザー頼んだ方が良いけど。
>>694 ペターっとくっ付いてるとやっぱり蒸れるよ
>>694 そりゃ効いたらいるわけないw
夏のクーラー効くまでが汗ヤバくない?BMI痩せ型だけど夏は汗出るわ
もし寺がLP分とHVの差額は負担します!ってキャンペーン時それでもガソリンLP無しを選んだ奴が本物
HVクソだベンチレーションいらねえ坊は手の平返すだろう
余談ながら既に納車した知り合いにレザパケ注文後、交換できる全ての部分
(センター馬鞍、ドアトリム、フロントパネル等)を共販にてグレーで注文して
交換する猛者がいます。
レザパケの運転席側ドアトリムはシートポジションボタンがあるので大幅に
改造する必要が・・
そこまでするならレクサス買えばいいのにね・・・w
今の車が合皮+ファブリックだけどシートヒーター欲しいと思った事ないなあ
まあ、シートヒーターもベンチレーションも使った事ないなら不要なんじゃないの?
でも一度使った人は、ないと残念。ただ、レクサスみたいに自動でONOFFが付いてればいいのにな。
いちいち手動でONOFFが面倒
>>695 リモートスタート使ってるけど、やっぱり回転数が少ないから乗る前の10分程度だとあまり快適に乗れるって感じはしないかなー
リモート使わないよりはマシだけど…
ハンドルとシートヒーターもONできるならいいのだが
使ったこと無いならシートヒーターもベンチレーションも無くてもそりゃ不便やと思わないやろうな
無理して買ってる人は真っ先に外すオプションだし余裕で買ってる人は迷わず付ける快適装備ってだけ
色んなシート乗ったが一番良かったのはスウェード
アルカンターラもどきだったが蒸れないし冷たくないし強度も肌触りも適度な高級感もあり良かった
もっと採用されていいと思うんだけど高いのかな
ファブリックの良い所は、
冬は冷たくなくて、夏は熱くないこと
車間詰めて停車したあと発進したら、加速抑制中ってなったんだがどういうこと?
rxモデルチェンジ後乗り換えまでの繋ぎでZHVLP E4 PBP。
調光、パノラミック、置くだけ充電、tコネクト備品、お湯ウォッシャー、ダブルgコーティング付けてトヨペットで総額550万で契約してきた。
最上位グレードでこの価格ハリアー安すぎだわ。
>>709 よく見たら余裕ぶっこいてるけどハリアー買ったのが本当ならガクガク震えてるのがよくわかるわ
俺も同じような金額だったけど言ってる事が暗号にしか見えんオプションとか寺任せだし10ヶ月待ちとかもう買うレベルじゃない
>>701 温度の好みは人それぞれなんで、自動なら自動でイラッとする人もいるのでは?
納期11月w
くそみたいに金ある人なら良いけど、その内容で550万なら値引きもかなり少ないし、カモ客だな
7/1契約hvzlppbp明日納車
営業が気を利かせてリアガラスの燃費ステッカー剥がしといたとw
今の60hhのステッカーは確かに色あせてきたから最初からないほうがいいと自分に言い聞かせる
>>705 わかってらっしゃる!
ヌバック?スエード?アルカンターラ?色々あってわからないけど、仰る通りこの表皮が最強でしたな
滑らないし、心地よいし、外気温に左右されにくいし、見栄えもよい…
>>716 昨日みやび?って洗車機に202突っ込んだ
少しキズついたけど、ただ走るだけでもキズつくしな
>>698 多少乗るやつならハイブリッドのが最終的に安いぞ
シートは同価格でも微妙 おれ調光つけたけどシートはグレーが良くてレザーパッケージにしなかったし
印鑑証明持って来いってどのタイミングで言われる?
納車1ヶ月前には言われる?
>>715 けっこう納車遅れてない?
7月1日なら12月頃納車されてても遅くはない気がする
四国ですが、9月12日契約のZガソ黒、調光、パノラミックビューモニター、2月13日納車予定です。連絡ないので、注文通ってないかと思ってました(笑)
>>722 印鑑証明の期限は1ヶ月だから納車1ヶ月前に持ってこいって言われる
同価格でいいからファブリック、ポジションメモリー、シートベンチレーションがよかった。
選択肢が少ないのはよろしくないと思う。
>>725 印鑑証明に有効期限なんかないよ
不動産関係で3ヶ月以内って縛りがあるからそれに倣って3ヶ月の慣習があるってだけ
印鑑証明の有効期間って三ヶ月でしょ
9月下旬契約のHVZFFだけど、契約時から納車予定2月〜3月
年明けに印鑑証明取ってくれと言われてる、でもまだ連絡はない
>>728 連絡なくて不安にならないの?
おれは3月予定だけど先日納期未定との連絡あった
>>728 俺は9月末契約のE4で2〜3月納車予定だったけど、たまたま別件で電話したら話あるって言われてワクワクして会ったら4〜5月の納車になりそうって言われたわ
今月末にもう1回状況報告してもらうことになった
そもそも印鑑証明ってのは「コレは発行当日のこの人の実印で間違いないです」ってだけの話だし、有効期限もクソも無い。
9月頭契約 HVZFF202PVM
来週あたりに生産予定、納車は今月末〜来月頭になるそうです
あぁどうせなら3月登録にしてほしい…
ちなみに印鑑証明は先日、できれば生産日までに持ってきてもらえると嬉しいとの連絡あり
本日急いで取りに行ってきたけどもう少し早めに一報頂けたら有り難かったな
>>728 同時期契約ほぼ同じスペック
1月末に別件で連絡したときに納車何時頃になるか聞いたら予定通り2月末から3月初めと言われた
そこからなんの連絡もなし
書類の連絡もないから多分納車遅れるだろうなと思ってる
地域や販売店で違いはあるかもだけど寺急かせて納車が早くなるわけでもないからのんびり待つわ
とりあえず車内パーツやコーティング剤を少しずつ購入してる
印鑑証明等の証明書はコロナ対策として有効期限が延長されてますよ。
詳細は国土交通省のHPに記載されてます。
みんな車来てていいなあ
ガソリンキャンセルでハイブリッドにしたから夏になってからだ
Twitter見ててもガソリンは早まったばっかりで
HVは遅ればっかり
もはや別の車だな
>>721 金が無いから買えなくてディスってる奴と買えるけど本当に要らない奴がいるわけ。本心では金銭的に買えない奴が重箱の隅突っつくようにデメリットばかり強調する奴がうざいだけ
貴方は後者だからいいんじゃないですか
俺が1番うざいかw
ちょこちょこ
¥8,400のピュアキーパーを3ヶ月事に施行するのと
ガツンと一発
¥67,500のダイヤモンドキーパーを
施工するのとどっちがいいんだろう
ポリマーコーティングやったことないから分からん
>>739 ダイヤモンドキーパーは磨きもやってくれるから、洗車傷みたいな気になるところあったらそこも綺麗にしてからコーティングしてくれるよ。
気になるところあったらダイヤモンドキーパーにすればいいんじゃない?
>>739 キーパーなんかより、コーティング専門業者のガラスコーティングしたほうが遥かに良いよ
値段はそれなりにするけど全然違う
>>740,741
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
202黒をクリスタルキーパー施工して半年以上経つけど洗車後はヌルテカよ
月イチ純水洗車機に入れてるけど洗車傷もそんなに目立たない
そもそも納車された時点で細かな洗車傷はあったから神経質な人が見たらもっと気にするかもしれないけど
高額コーティングを長持ちさせるのは車庫前提ね
露天駐車だったら高いの施工するより安いポリマーを半年ごととかの方が絶対良いよ
>>744 そうなんだ
青空駐車だから安いのちょこちょこの方がいいのかな
ありがとう
12月契約昨日納車した。ガソZLPPVM。
GHVとZLPガソで迷ったけど
改めて装備優先して良かったと思った。
ガソはノーマルモードなら不満なかったわ。
12月契約Z HV E4だけど俺もガソリンにすれば良かったなぁ
たぶんガソリンで十分 ハイブリッドは現行プリウスしか乗ったことないから興味でハイブリッドにしたけどきっとガソリンで十分なはず
現車見ずに5月契約したが事前にRAV4ガソを試乗してこれは無いなと思いHVにした
結局ハリアーのガソは一度も乗らず仕舞いだけどRAV4から進化してる訳ないよな?
>>750 RAV4とハリアーは乗り味が違うらしいぞ 一般人にどれだけ感じとれるか不明だがどの自動車ジャーナリストも別と言ってる
年間3000kmしか走らないからガソリンにした
2万km以上乗るならHVのがいいだろうな
半導体不足はハリアーは関係ないんだよな?
ラブ4とか他の車種って見たけど
>>747 お金あるならHVに越した事ないと良いと思うよ。
オレどんだけ走っても年8000Kmくらいで近場しか乗らないし、3年買い替えだからガソにした。
60よりよく走るけどエコモードはだめだな。
ノーマルなら不満というレベルにはならない。
エコモードはほんとダメ
アクセル強く踏んだ時のエコからの切り替えがおもちゃレベル
ガソRAV4は出足の1速から変速するまでややもたつく感が有ったがガソハリアーはその辺りスムーズだった気がするわ
駆動システムと年次の違いかね
ハリアーのガソリン買うならラブ4 のアドベンチャーの方が良いと思うわ
イメージ的にハリアーでガソリンは無いな
だが、HV乗りから見ても、ホントはガソリンで十分だと思う
>>746 12月契約でもう納車ですか?
早いですね
逆にスポーツ常用してる人っていんの?
高速も結構試したけど俺の使い方じゃノーマルでいいかなって
まだ納車されてないんだけど
話の流れで聞きたいんだけど
街乗りはノーマルで必要十分みたいだけど
高速とかの合流加速とかだと
ノーマルの加速だとキツいの?
iPhoneをBluetoothで繋いで音楽を聴いてる時に通話はハンズフリーにしない方法ありますか?
ハリアーオーナー先輩に質問 CDを聞くにはDでopありますか?
>>764 高速合流・巡航共にガソノーマルモードで不満無かったよ。
オレの運転だとエコモードとも燃費に違いは無かった。高速でリッター17くらいで意外と伸びると思ったわ。
ガソのエコモードってハイブリッド誘導用にセッティングしてるような気がしてきた‥
ノーマルが余裕とはいかないけどね。コスパの問題。
>>771 なるほど
ガソで不満ない乗り味なら
良かったよ
ありがとう
5月の納車が楽しみだなぁ
というか前の車や好み次第じゃないかな。加速好きなら不満な点はあるし前の車がキビキビ動くような車でも不満になる。
前車がwishだった俺は動き出し遅くなったけど乗り心地良いし、重厚感として捉える事にしたからどうでも良くなったな。
次はハイブリッドになるだろうけどね。
30系で350乗った時点で60系でHVしか選択肢がなかった、当然に80系もHV
っが、一応Zグレードだけども平均的収程度の平会社員だからLPとか無理
ガソリンなら全部乗せできるのに…とか思ったりもする
前車はNXターボ
エコモードでも気持ち良く走ってたけど
当時の年間走行15,000kmにハイオク仕様は痛かった…
現車ZLPNAFF
エコモードではもっさりだけど
ノーマルモードでは特段不満なし
走行距離も年間5,000km程度だしガソリンで充分
でも次車は…
マイチェンHVかフルチェンNX HVになるんだろうなぁ
60ガソハリエコモード常用から80HVエコモード常用で乗ってるけど80HVのエコモードでも全く不満ないです。踏み込めば加速もするし
CDプレイヤー5万弱であるぞ
だが助手席足元下に設置するデカい箱で目を疑うレベル
要はディスプレイオーディオを大人しく使えという嫌がらせオプション
自分もNX、60ハリアーとターボだったから80はHVじゃないと動力性能満足できないと思いHV一択
ターボに比べたら絶対的な加速は劣るけどEV走行の滑らかさは気持ちいいね
RAV4との違いでいくと防音材がハリアーのが8倍使われてるとのこと
毎月の走行距離ってどれくらい?
1200kmくらいなんやが多すぎる?
8倍使われててあのロードノイズならRAV4乗ったら鼓膜破れてしまうじゃん
>>769 そういう事なのか
レアなスレートグレーだから遅れてるのかなあ
8月末契約HVZLPFF調光無しだけど
当初1月末納車予定が、先月時点で3月以降と言われ
先日書類を持って行ったときは、3月中旬以降に生産予定で納車は4月になるかもって
初トヨタだがいい加減待ちくたびれた
ガソリンのエコモードはモッサリかもしれないけど、HVE4はノーマルモードでも馬力ありすぎだからエコモードのマッタリ感がちょうどいい感じだね
っつうか皆 ナビは
デカいナビ?
8インチナビ?
スマホナビ?
新型ハリアーが発表された当初はLEXUS LF-1のイメージが生かされてる!って思ったけど今思うと全然違うな
60ハリアーの正常進化だね、さすがだな
車買取で査定したら40万も多い見積だった
ただ4ヵ月もも間台車を工面しないといけない
8インチナビって枠が太過ぎて見すぼらしいしGに12.3インチ付けたらZと値段変わらないから必然的にZ一択になるんだよな
ほんとトヨタのこういう商法せこいわ
>>787 まぁあながち嘘でもないよね。どこでもやってるかもね
1台1台オーダー通りこなしてたら生産性にロスが多すぎる売れ筋順位に従って1週間位全く同じの作る方が効率的、生産ラインのコンパクト化も出来るし
信じたく無いが現実はそうだろうな
>>776 オレも同じだわ
ガソリンノーマルモードで特段不満なし。
高回転で軽快に走るし運転が楽しい。
HVを待つストレスの方が不満。
MC近づく一方だしそれならMCでHV買ってまた新鮮な気分で乗る。
エンジンが全てと思わないし。
また今日もHV買えないガソリンオーナー
の未練と強がりか。
ガソリンからHVに買い替えるなんて、どんなけハリアー愛しとんねん?
納車されたら母ちゃんを温泉に連れていくんだ
できるときに親孝行しとかないとな
最近やたら焦ってきた
>>800 ボロボロの軽しか所有できない奴が何言ってんだ?
HVのRXに2年半乗ってたけど、通勤でいつも引っかかる赤信号で止まるとき必ず強制充電になってエンジンがかかるのが非常にストレスだった
同じルートで通勤、帰宅するから、必ず同じ交差点で止まるときに強制充電が入ってHVなのに停車時にアイドリングしてた。
これが嫌で二度とHVなんか乗るかと思ったけど、こう感じてるのって自分だけなのかな
>>804 8月に納車されて、今走行距離が1000キロ超えたくらいで、距離乗らないからEVとかFCVの選択肢はないかなぁ
>>805 そうそう、ここでエンジンが止まる、ここでは止まらないってのがなくなってストレスから解放された。
全く気にしたことが無いと言うか、考えた事も無かった。
>>806 なんか贅沢な悩みだなぁ
マイナス10度以下の寒冷地だけど市街地走行の
信号待ちの度にエンジンかかってる気がする
駐車場に待機してると確かにエンジン振動は嫌な気もするけどね
>>808 家から最初の信号までの5キロ弱の道が軽く下り勾配なのがいけないっぽい
帰りに家に着くころにバッテリー満タンで、行きは下りだからずっとEV走行でバッテリー使い果たす。
マイナス10度みたいな場所なら常にかかってるから気にならなそうですね。
距離乗らないならなおさらEVとかPHVじゃん
HVはメインガソリンでしょ
>>799 買えないのでなく、待つ根気が無いのですわ。
そこまで待ってまで要らんので。
未練に値するような強がりにすらなってないな。
納期解消されたら買うけどMC近づくからそのタイミングでHVか他の新型かな。
置くだけ充電でair pods proが充電出来る地味にいいな
>>810 たぶん、1年後に売るとして3000キロいくかいかないか。
ここの人なら知ってると思うけど、大抵の車は短期での売却の場合HV,EV,PHVがガソリンを上回ることはない(購入金額ー売却額)
この車が一年後にどうなるかは分からないけどね。
>>817 口臭いから歯磨いてから
喋りかけてくれないかな?
>>818 傍から見ているが、お前は阿呆か。
ネット上で口臭いからっていうのは中学生の反論文句だぞ。
>>820 文面見たら分かると思うけど、ヤバい奴やから近寄らん方がいいよ
軽自動車だろ
5ちゃんで相手を中卒って奴は、自分は高卒だよアピールだし、ボロボロの軽自動車って奴は、自分は普通レベルの軽自動車に乗ってるアピール
ボロボロだろうがピカピカだろうが知らんけど軽自動車乗りが、ハリアー乗りたいよ〜って妬んでるんだよ
>>814 株式会社トムスはこの度、80系ハリアー用のスタイリングパーツおよびエキゾーストシステム「トムス・バレル」を発表し、2月中旬より全国のトヨタディーラーおよびTOM’Sパーツ取扱店で販売開始致します。
荒れる話題
ガソリンVSハイブリッド
値引きマウント
ハリアーVS他車
17スレまで来て毎回同じ話題で言い合いしてんな
学習能力なさすぎ
>>827 わかる。
でも冷静に見てHVユーザーがガソリンユーザーのピュアな感想を過剰に叩きに来てるように見える。
納期長かった苦労もあるのかな。
値引き議論や他車比較はアホすぎる。
比較条件なんか様々だし。
Sグレード vs 他グレード
安く買ったからって叩きすぎじゃねと思うが
俺は最上級グレードのZだぞっていうマウント取りたいだけ
ハリアーの窓枠って言えばいいの
ここはピアノブラック?
それともプラスチック?
>>837 外側の話ですよね。
ピラーはピアノブラックで、縁はメッキのモールですよ。
>>838 さっそくありがとうございます
やっはり傷つきますよね?
高級感あってカッコいいけど
>>839 線傷はどうしようもないですねー。
側面なのでそこまでは気にならないですが。
酷くなったらアクリル用のコンパウンドで磨いてもよいですし。
>>839 もし傷が付いたらセラミックコンパウンド (TT25) 何かが良いみたい
>>841 11月契約Z PVM PBPだ。
HVやLPに憧れはあるんだけど、家庭内の経済事情的に現金一括400までが限界でね。。
ハリアーハイブリッド納車前に38万キロY33グロリア壊れちまったぜ、とりあえず20万円の中古軽自動車買うわ
車体番号がきたって連絡が来た
8月上旬契約
ZLPE4PBPPVM
遅延要素全てあり
今月末か来月頭くらいになるのかな?
新車初めてなんだがガソリン満タンは基本だよな?
このスレ見るとギフトとか色々貰ってるVIPもいるんだな
>>850 10Lが基本
何も言わなかったら満タンなんてしてくれないよ
普通書類準備の連絡って工場出荷の前にくるよな?
何の連絡もないから寺に聞いてみたら工場出荷が決まったら連絡しますって言われて書類については何も言われなかったんだが
書類は納車の時でも大丈夫なのか?
新車初購入だからよく分からん
一般的に書類提出から工場出荷、納車までの期間ってそれぞれどのくらい?
8月29日契約 HVLPE4PVM調光寒冷地070モデリスタ
先日やっと書類連絡ありで2月半ば生産、後半完成登録、3月入ってディーラー到着しオプション等装着
3月14日納車予定になりました。
長かった…
先程納車されて今色んな設定いじってるんだけどMyTOYOTAにリモートスタートが表示されない
ZLPなんだが別契約必要だっけ?
説明書読めとまでは言わないけど、パンフレットくらいは読もうよ。
いい歳した大人なんだから
月220円の有料で本体のナビから設定する
リモートスタートは別契約だったのか
みんな普通に使ってるみたいだったからt-conectに付いてるんだと思い込んでたわ
ありがとう
価格コムの値引き額って下取り含めた価格なの?
50万40万の値引き平気であるけど下取り無しで有り得ないよな?
>>860 いい加減値引きの話題は荒れるって理解しろよ
仮にその値引きが本当だったとしてお前になんか関係あるの?
Dに他の人はこんなに値引きされてるのにせこいとか言っちゃうわけ?
リアガラスの低燃費とかのシールってどう剥がすのがいい?
一般のステッカー剥がし?
お湯かけるとか?
いい歳した大人なんだからとか余計じゃね?いい大人のくせに
仮に40や50万の値引きが本当だとして、君はそれを自分のディーラーに言うのかい?
ネットでは40万50万って言ってた!だから自分のも値引きしろ!って言うのかい?
苦笑いされるだけだよ
値引の話は荒れるだけ、それとネットの話を鵜呑みにしない方がいいよ
見積り取ったらやたら残価設定勧められたんだがあの説明やと情弱は釣られるやろうな
>>865 俺は一応言ったよ、結局値引き18万で買ったけどね
言うのはタダだから1万でも変わるなら言うべきだよ
自分は言ったことによって、下取り額が8万上乗せされた
下取りに出す意味がわからない。値引きで誤魔化されて、その店だけのいい値じゃん。何店舗の買取店で競わせて1番高い店で売るべき。
最終的に詰めた数字で、ディーラーと下取り店で50万以上差がでたから相見積もりは基本だね
一斉査定ならもっと差がついたかもしれないけど
>>862 自分はディーラーで剥がして納車をお願いしたけど
シール剥がしで頑張るのがベスト。早ければ早い程剥がし易いよ
9月HVはまだっしょ
自分も同じだけど
もう焦る気持ちとか無くなったわ
納車予定はついてはないけど、書類送るから印鑑証明と一緒に返信してとは連絡あった
60の時も三ヶ月待っていきなりの連絡からの納車だったから、そろそろかな?っと思ってる、予定通りだし
納車一週間のオーナーです。
12インチナビにbluetooth接続でamazonミュージックのアーティスト、タイトルが表示されないのはデフォですか?前車は出ていたので…
先輩方は出てますか?
すみません検討中なんですけどそろそろDVD は搭載されましたか?
>>871 下旬じゃないけど、9月上旬契約のHVFFで来週生産予定になってます
なので流れ的に言ったら今月末〜来月頭くらいじゃないですかね
装備、色で変わるから何ともですが
親父がハリアー10月納車して、2千キロしか走ってねーよ。もったいない
久しぶりにスレに来たけど近しい契約日の人は結構納車されてるっぽい。
自分は9月中旬契約のHVe4PBPのPVM、先週納車されたよ。
調光要らんかった
天井低いわ
シェード開けてたらマシだけど、同乗家族がスマホ見にくいから閉めろと言われ悲しい
20万も払ったんだが‥
開けてるとスマホ見やすくなりそうだけど、逆なのかw
>>882 調光要るだろ いや要らないけどつけとくでしょ
>>884 オレもそう思って付けたがマジで要らん
シェード閉めたら圧迫感が辛い
開けたら寒い今は気持ち頭スースーする
しかも透明にならんし
冷静に考えたら開かないのに高いわ
家のテレビ買う金に回せば良かった。
>>885 内装グレーと調光の組み合わせがエグいと予想してるから楽しみ
車のOPって割高だよな
ちょっとライト付けるだけで4万とか
>>879 俺なんて2ヶ月乗って584kmだよ。片道3キロの通勤とたまに子供連れて隣町の実家に遊びに行く程度。
ちなみにHVZE4白。
そもそも天井低いハリアーにパノラマつけたらさらに低くなる。調光パノラマは1年中空けて乗る人用
チルトアップしないルーフは意味無いと思ってるので80系では付けなかった
個人的にはルーフって完全に外からのチルトアップしてる見た目だけが肝だからそれがないなら単なるゴミオプション(付けた人には悪いが)
明るさを取り入れるためにシェード開ける事なんてまずしない、ってかしなくなる眩しいし暑いだけし金払って罰ゲームかと
これは30系の時に学んだよ
ただね、白ボディなら見た目的には有りかなw
>>885 個人的には調光は一番つけて良かったオプションだがな
あと同乗者にも評判が悪い
1番最初だけは後席の人も開けると
うぉーすげーww
って喜ぶけど本当に喜ぶのは最初だけであとは開けるとウザがられる
特に女に
>>882 60系の時は暑いだの日焼けするだの文句言われたな
透明の高性能断熱フィルム施工してたのに悲しい
今回チルトアップも出来ないし納期伸びるわでマジでいらんかったわ
後期で既存のに戻して欲しい
おれも開かないならいらないんじゃないかと思ったんだけどDBXも開かないからいいかという気持ちになれた
あとは車来て実際体験してからレポするわ
オレは夏場とか特に車内は薄暗い方が好きなんで、ガラスは付けなかった
それどころか運転中も後席以降は車中泊とかで使う様なサンシェード付ける予定
20万なら全然安いけどなZなら他オプション少ないし
開けっ放し派だけどフロントガラスと屋根がつながって見えるから気に入ってる
白だけど赤も映えると思うな
後部座席の人寝たりしたらサンシェード閉めてる
なんか最近「納車した」みたいな言葉よく目にするけど5ch語?すんごいモヤモヤする
トノカバーつけたときに、コンテナボックスの高さっていくつまでなら入るかわかる人いませんか?
>>897 その誤用は昔から使われすぎてて もう間違ってる方が正しい域まできてそう
言葉にこだわる人はこだわる
スレチだが
カレーのルーは溶かす前のアノ塊がルーだと炊事場で喧嘩になって
キャンプ場から帰ったやつもいる
そのうちこのスレから退場する者も出てくることだろう
接客用語では
〜でよろしかったでしょうか?
〜円になります。
一万円からお預かり致します。
こちらの方でごさいます。
等の間違いはもはや多数派となりつつある
>>892 オレも同じ
嫁がいちいち開けるなって言いやがる
シェードが無ければスマートなんだけどな
暗→明→透明とかに改良して欲しいわ
いくらか売る時返ってくるけど店によって車体の値段差の方がデカイから単純にいくら増かよく分からん。
>>888 片町3キロじゃHVの本領発揮出来ないな
>>890 ルーフは野鳥撮影が趣味の自分には必須のオプション
開かなくても、空が見えるだけで鳥を探すのはかなり楽になる。
というふうに、価値は人それぞれなんで、優劣をつけるのは無理
ハリアーHVが納車110月ってまじ?ってこのスレ見に来たら、マジだった・・・・
なんでそんなにかかるん?
バッテリー1回あがるとなかなか元の容量までは戻らんのね。半分程度しか使えてない気がする。
ということでリチウムイオンバッテリーに交換したら歴然とした性能の差に驚いたわ
鉛バッテリとは何だったのか
ルーフはデート後半で星が見たい的な話しして暗がりに誘い込むのに便利(実際は星なんて見えないのはお互い知ってる)
リジットカラーとパフォーマンスダンパー入れるのってどうなのかね?
>>911 オレも昭和だから気持ち分かるが実用頻度で考えたらいいと思う装備だわ
人それぞれだけどオレは普段開けないから圧迫感でしかない。
せめて開いてくれたらストレスと相殺出来るんだけどな
今も昔も女は星空なんかに全く興味示さない
そもそも車で女釣れる程、女は車に競合がない
20半ばの頃に無理して買った30系350でデートしたら、飯後の駐車場で俺の車の横に停まってた軽自動車の助手席側でドアが開くのを待ってる彼女がいた…
類似点は色が同じ白だったってだけ
結果的に必要なかった、いや、邪魔で納期だけ無駄にかかった調光ルーフはプレミア価値付いて高く売れると思ってていい?
調光ルーフ日常的に必要ですか20万円も出し20sも頭に重りを乗せて w
仕事柄後ろに乗ることが多いけど空見えるだけでやっぱ違うわ
>>915 せっかく納期待って金出したんだから使い方楽しめばいいじゃん 付けて納期待ちの人もいるんだからさ
高く売れるかなんてその時にならないと分からないよ
YouTube見てるとついてた方が良さそうだけど まあ体験してから判断するわ
過去のルーフのリセールはオプション代まるまる返ってくるからストレスになる人以外はつけときゃええのよ 調光が過去の事例にあてはまるかは未知数だけど
>>907 新型からハイブリッドバッテリーがリチウムイオンに
なったから、その影響が大きいのかな、と思ってる
8月盆明けZHVFFPVM調光なし
明日納車
今までありがとうな。みんな。
>>885 完全な透明なら良いんだけどな
天井下がるし白濁してるしで実物見てやめたわ
黒ルーフはかっこいいけどな
プリウスαでルーフ付けているけど、そんなに開けないよ
ルーフオープン状態なら夏場は直射日光で無理
チルトアップは季節問わず頻繁にやってたな
あのギミック感が男心をくすぐるってもんだ
今、納車待ちだけど、そう言えば学生時代に乗ってたCRXの天井がそんなんが付いてた
>>926 グラストップ懐かしい
>>927 やったぜ!!おめでとう!!
新型ハリアー巷に溢れすぎていてワロタ
ボディーカラーを白と黒とどちらにするかで悩んでいたわけだけど
確認のためにわざわざディーラー訪問するまでもなかったわ
自宅から職場までの間に10台以上新型の白黒が駐車場に鎮座しとった
そしてなんか物凄く萎えた…
急にルーフ否定的な意見増えたけど
みんなどうしたんだよ
>>907 アメリカ向け最優先で日本向けは後回しだから
国内でまともな競合相手がいなくなった驕れるトヨタの日本軽視
逆にレクサスは強敵だらけで謙虚
自分の会社駐車場にも自分入れて4台(全て黒)
通勤中も数台すれ違うから日に10台はあながち嘘ではないかと
ちなみに殆どZグレード
昨日、1ヶ月点検のついでにやってもらったが、特別感度モードって市街地で実用性あるんだろか?
>>940 基本的にハイビーム使わないからいいんだけど
とりあえず5月の納車時に
やっといてもらうリストには入ってる
確かにZはよく見るけど、リアをみたらハイブリッドマークがないのが殆ど。
ああガソリンか・・と思ってしまうな。
Zのガソリンより、GのHVを俺は選んだ。
普段見る限りHVとガソは50:50くらい
Zが殆ど、Gはチラホラ、Sは1回しか見たことない
Sは1%も無いと思う
>>935 アメリカは日本の様な注文販売じゃなくディーラーに置いてある車の実車販売だから
数を売りたきゃとにかく実車を大量に送り込むしかない
海外でどれぐらい売れてんの?
日本の登録車数は高止まりしてる感じはあるけど
納期早まったとかの報告がないなあ ネッツ頑張れーーーー
生産のライン入って完成までどれくらいかかるんだろう?
>>947 4000台前後
>>930 付けたは良いけど60の時より低いし開かないから‥
明るい車内が好きじゃなかったことに気付いた
>>930 発売当初は指名買い
様子見たやつは予算の兼ね合い
酸っぱいブドウよ
調光ルーフは、開かないし、透明にもならない。前席も後席もヘッドクリアランスに圧迫感がある。夏は頭上が暑い。
最初だけは物珍しくて調光で遊んだけど、今じゃ無用の長物(泣)
>>943 大丈夫。
あなたも
ああGか…と思われてるから。
9月末契約ZLPFF今週も書類準備の連絡すらなし
3月納車も絶望的やな
8月末 ZLPHVE4PVM調光ルーフ 出荷の連絡きた
契約時点で3月って案内だったから予定通り
ワイなんて試乗して嫁がハリアー買うのをやっと許してくれて、Sグレードならってことでなんとか買えたぞ
>>958 全画面にして欲しいけどそういう仕様なの理解して買った訳で騙された訳でも無いし不満は無いな。
>>958 不満はあるけどそれ言い出したら買わないって選択しかないからなぁ
マイチェンで仕様が変わったら有料でもいいからアプデしてほしいとは思うけど
Sグレード買うぐらいなら別の車買えよって思うけどな。
見た目も中身もビンボー臭え。
Gグレードが金ないやつでも最低ライン
街中は確かに溢れてきて新鮮味は無くなってきた
でも自分は赤だから同じ色ほとんど見たことなくてまだ新鮮な気分
>>958 サブ画面のカスタマイズもうちょいさせて欲しい
テレビメインでサブ地図とか
>>955 同じだから安心して
Dからは過去に一度電話来て逐一連絡します!って
言われて以来音沙汰無し
不満はあるけど、クラウンもミライも同じ仕様だし、このまま行く方針な気がするから諦めて納得するしかないのかなと。
グレードうんぬんで、流石に他人の家庭事情や財布事情にまで口出すのはあたおか
普通の神経してる人はSグレードなんて買わないからそもそもそんな話する必要ない。
新卒で初めて車買うなら新古車のSグレードを300万で買うのはあり
十数年前だけど自分も社会人になって初めて新車で30ハリアーLP買ったわ
今もハリアーに乗っていると考えると車歴に変化ないな
60系と違って80系は廉価グレードがビンボー臭い
S乗るとか恥ずかしくないの?
車知らないほとんどの人はSもZも同じにしか見えないからね
S買う人はどうしてもハリアー乗りたいんでしょ
>>955 9/28契約ガソリンZFF、調光、PVM、パールで
2/23メーカー出荷、3/5納車となりましたので、LP有り無しの差ですがもう少しではないでしょうか?
調光あるだけでそんな遅いの?
ガソリンZFF、LP、PVM、PBP、で2月契約の5月納車だけど
ガソリンは早い。ハイブリは遅い。それだけ。
というか、街中は知ってるの白と黒だけで見飽きた
いまだにハリアーがゆっくり走って来ても、PBPとブラックの2種類の色の区別が瞬時にわからないな。
>>961 今日Sグレードのホイール履いてるZ見たわ何が何だかわからなかった
>>978 9月末HVは3月ギリってとこかな
Dも逐一って言ったならもっとマメにって思うけど
沢山いる客の1人だし求める方が間違いかなと
>>980 Dによるんじゃない
8月末HVだけど3月末から4月頭と言われてる
>>982 Z乗っててSのホイールにスタッドレスもよくわからん
わざわざSに見立てる理由があるのか頭の中痒くなる
>>984 他人が乗ってる車のグレードを気にする奴が居るとは思わなかったんじゃね?
>>977 プレシャスブラック納車済だが202並んだら漆黒のギラギラの鮮烈に劣等感感じるわ。
夏になれば洗車傷取れるかな。
まぁそこまで人の車見ないから良いけど
なら202で良かったかと自問自答。
Sのホイールって似たようなの多いから区別つかん、よくSって分かるなw
Zだと19インチでデカすぎで小回り効かなくなるからな、わからんでもない
9月末発注HVFF219PVMLPオナペット未だ No contact orz
9月末契約 ZHVFF 白 PVM
契約書には3/28納車
連絡まだないねえ
少し早くならないかなあ
>>986 大丈夫。プレシャスの小傷が消えるなんてことはないから。プロがライトあてて見るホントに細かい傷は自動修復するかも知れんが素人目で分かるような小傷はきえない
>>992 塗装の乱反射で目立たないだけかも
草にすった線キズは残ってる
>>987 RAV4の純正と同じだから稀によく多少かなり見る
よっしゃ、そろそろ納車や!
女を口説くために最大限活用する。
もちろん母ちゃん温泉連れて行くが。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 9時間 12分 6秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212160838caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1611633162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用17 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用38
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用43
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用21
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用15
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用30
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用39
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用22
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用20
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用41
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用16
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用37
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用12
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用14
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用7
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用10
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用45
・2代目アクア オーナー&納車待ち専用 part2
・2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part9
・2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part13
・2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part15
・2代目アクア オーナー&納車待ち専用 part1
・2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part8
・2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part6
・2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part7
・2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part11
・新型ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part1
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ちHV専用1
・【新型】80ハリアー 納車待ち専用5
・【新型】80ハリアー 納車待ち専用1
・【新型】80ハリアー 納車待ち専用3
・【オーダーカット】80ハリアー オーナー&納車待ち専用51
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ち専用54
・【オーダーカット】80ハリアー オーナー&納車待ち専用48
・【オーダーカット】80ハリアー オーナー&納車待ち専用53
・【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用21
・【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用20
・【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用18
・【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用6
・【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用17
・【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用11
・【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用13
・【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用10
・【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用14
・2代目ヴェゼル 納車待ち専用 Part30
・2代目ヴェゼル 納車待ち専用 Part29
・【新型】80ハリアー オーナー&納車待ちガソリン専用55
・【R90系】ノア・ヴォクシー 納車待ち専用 part6
・【二代目専用】86/BRZ オーナー納車待ちスレpart1
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー納車待ちスレ 11
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー納車待ちスレ 10
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー納車待ちスレpart5
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 18
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー納車待ちスレpart3
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー納車待ちスレ 15
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー納車待ちスレ 13
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー納車待ちスレpart6
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー納車待ちスレpart7
・【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 24
・【R90系】ノア・ヴォクシー 納車待ち専用 part8 (410)
・カローラクロスオーナー&納車待ちスレ Part2
・カローラクロスオーナー&納車待ちスレ Part4
・【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part36
・【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part34
・【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part18
06:41:36 up 42 days, 7:45, 0 users, load average: 90.85, 86.65, 87.74
in 0.33267998695374 sec
@0.33267998695374@0b7 on 022420
|