軽自動車しか買えない日本猿が4割
後進国の仲間入りだがプライドだけは高い日本猿
ネトウヨは総じて貧乏人
軽自動車に乗ってよーがさー
車基準の女なんてどーでもよくね?
そんな女こっちから願い下げぐらいの
気持ちを持てたら良いーなー
今は違うけど
年収1700万の頃に軽自動車に乗ってたんだけど周りの反応面白かったよ
今の世の中見栄張った方がモテてるね
俺は軽自動車だったから
2人しか愛人作れなかったわ
軽乗ってる奴はコンプレックスなのか何なのか変な奴が多い
聞いても無いのに軽乗ってる理由必死に語り出す奴とかな
乗っているときは恥ずかしくない
駐車場で横に大きな車が止まっていると情けなくなることはよくある
別に普通に乗ってる分には風景みたいな感じ
軽の方が今はモテる!とか言ってるのは草
>>12
ハスラー
タフト
軽自動車界の二大巨頭だね。 N-ONE
S660
コペン
トコット
は恥ずかしくない
白ナンバーは別に恥ずかしくないだろ?
軽のくせに見栄張って白ナンバーにしてるってバカにしている方が、車でしか価値を見い出せなかったり、車にコンプレックスある気がする。
>>24
人間の価値か
値段に換算されてそれが有るならそりゃあ車ぐらい買えるだろうな
何か寂しいけど 22のは言い訳にしても無いわー
そもそも区分されてる筈なのに高い金出してわざわざ白つけてる時分無いわー
釣れたとか喜んでるだろうからアンカはつけてやらない
好きで軽なら黄色でいいやんな
デザインって言うなら軽の時点でデザインもクソもないやんな
他人から価値を認めらる人間ならば金なんか嫌でもついてくるんだよ
カネカネと卑しい欲深い人間は中身が空っぽなんだよ
別に軽自動車でもバカにされないよ。
車持ってること自体、素敵やん。
>>5
まずおまえが俺基準に達してねーからと言えるようになれ >>29
それと軽自動車を買う事と何の関係があるのか? シルビア乗りだったけど、40歳でN-WGNに変えた。
昔から形が好きなだけで、そんなにスピード出すタイプじゃなかったせいか、軽で嫁を乗せてもそんなに力の無さを感じないな。
あと維持費の分、他で遊んだり、貯蓄するようになったし、小回りきくし、もっと早く軽に変えても良かったかも。
軽にしないと遊ぶ金がない=経済力が軽でちょうど良いレベル
>>37
今までも友達とも嫁とも遊んでたけど、軽にした分、更に遊びや貯金が増えたって意味ね。 見た目気に入ったシルビアとっておいて便利な軽も足せばよかったやん
軽擁護って普通車といえば決まって古い車ばかり持ち出して今の普通車と絶対比べないよな
>>41
言いたいことは分かるけど、シルビアなら今のMAZDA2やマーチより速いんじゃないか? 576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2021/02/14(日) 12:00:58.18 ID:c+QtTriS
自分で交換すら出来ない車乗ってる連中は大変だな
自慢じゃないが、軽自動車だから余裕だよ、圧倒的な軽さに財布も軽い
草
足車として軽自動車に乗ってるけど、軽自動車しか所有していないと思ってしまう方が恥ずかしい。
ドノーマルで白ナンでもカスタムでもないいかにも足車なのは景色みたいなもん
笑えるのは一張羅な白ナンカスタム黒軽
今どきの普通車の維持費は軽と大差ない
足車が軽である必然性はない
>>46
そうでもないぞ。
普段GT-Rに乗ってるが、通勤や買い物は軽自動車に乗ってる。
維持費は全く違う。 >>47
古臭い車だなw
今どきの電動の車に乗り換えろよ >>48
んにゃ、軽自動車なんだから黄色ナンバーだよ。
>>49
古くても良い車だよ。
これから電動になるなら尚の事手放したくないね。
>>50
普段乗ってるのは軽だけど、俺が言いたかったのは、46が言ってる軽自動車と普通自動車の維持費が変わらないってのに反論した。
はっきり言って軽自動車の方が維持費は安い。
たた、コンパクトカーと比べると車両価格はそれ程変わらないと思う。 >>52
小回りが効くし、狭い道でもスイスイ走れる。
初めて行く道でも何処かで転回出来る時が多いので気も楽。
混雑するスーパーとかでドアを当てられる心配も少ないし、当てられても精神的ダメージは少ない。 ああ、あと混雑するショッピングモールとかで軽自動車専用の駐車場が空いてる時も多い。
>>51
つうか今どきの普通車のことは何も知らないしGTRも嘘なのバレバレ それに今どきの車のオーナーなら青い専用区画に停められるよなw
車のデザインに興味なかったり、遠出しないなら軽自動車のがいいよな。
子供いてもタントやN-BOXでじゅうぶん広いし。
デザインは気にするし遠出くらいするし
トロくて足回りはヘロヘロで燃費もクソな1トンの軽とかなんの罰ゲームだよw
軽も普通車もどっちも乗ったけど
運転そのものは軽のほうが楽しかった
坂道を登る()とか車なら当たり前だろw
けたたましい爆音が耳をつんざくような安物はイラネ
どんなに軽が良くなっても普通車>軽はひっくり返らんわけで
>>63
これ分かる。性能を活かしきれる感じ。
スマホのプランも格安ブランドになってきたし、時代は節約なんじゃないかな?
だからN-BOXが長く1位になっていた。 >>5
全くそう
>>62の内容までは知らんが一部そういうブスがいるだけで
さも全体がそういう雰囲気なんだとわざと歪曲した記事に仕立てるのはクズだな
そうやって狭い社会を作ろう作ろうとしているウジ虫マスコミ+洗脳されやすいカス女 いうて普通車より幅もパワーもないのは事実やで
それなりの歳ならそこそこの快適性欲しいやろ?
一台しか持て無いで何十年も乗るつもりなら汎用性の有る車買えば良いじゃん
複数持てるなら目的別に複数買ってその中の一台で維持費重視でもコペンで遊びでも軽を買えば良いんじゃない
移動の道具としてなら維持費が安い軽自動車で十分事足りるんだが
対普通車の事故で足を失った人が身近にいるとどうしても選択肢から外れる
道具ならなおさらきちんとしたものを選ばないとな
切れさえば事足りるからと100均の果物ナイフで料理するか?って話な
>>62
男だって可愛い子選んだりするのに何が違うんや? 61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-kLPX) [sage] :2021/03/31(水) 20:20:26.12 ID:jqHIP8gqa
>>59
ド田舎は本当いいぞ
そもそも接触事故の確率が極端に低いから、軽自動車の安全性の低さなんかまず気にすること無いしね
63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad2c-PhlT) :2021/03/31(水) 20:26:44.30 ID:oKs6XyUD0
>>61
任意保険に入らない主義ですか?
65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-kLPX) [sage] :2021/03/31(水) 20:37:00.90 ID:jqHIP8gqa
>>63
そのときの状況によるわ
通勤で毎日街中を相応の距離走る状況のときは入るが、そういう状況じゃない状況のときは入らない
例えば今の状況だと通勤は基本電車で、自動車は電車運休時や買い物や遊興に使うだけなので入ってない
82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-kLPX) [sage] :2021/03/31(水) 21:29:54.18 ID:jqHIP8gqa
>>73
実際問題事故は初心者の頃の自損事故一回だけで、その後もヒヤリハットすら無く現在まできてるからね
そもそもオレは弱視も相まって、ある意味職業病でもある指差呼称が癖付いてる故に普通の人より安全運転である自信はあるよ 75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-BP7D) [sage] :2021/03/31(水) 21:02:25.92 ID:/XkbAQpM0
車検不適合任意未加入は草
というかまじ軽乗りの意識ってこんな感じなのか
87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-kLPX) [sage] :2021/03/31(水) 21:41:08.96 ID:jqHIP8gqa
>>75
やたら意識高い系の人とは考えが違うだけのこと
88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-kLPX) [sage] :2021/03/31(水) 21:43:42.33 ID:jqHIP8gqa
>>80
違法改造と言ってもほんの数cmハミタイさせただけのことだけどな >>14
どっちも男が乗ってたら恥ずかしいわ
ジムニーなら言い訳できるけど とりあえず買い換えの為、趣味車先行売却
現状下駄のN-BOXカスタボ白ナン一台のみ
笑え
メインカーではないな
ボンビーアピールには良いかもね
両親がスポーツカー セダン suv コンパクト と家にあったから自分は運転も上手くないし軽にしたよ。
加速性能はコンパクトと変わらないし、これらの中じゃ視野が1番良いし都内だと運転しやすいから軽ばかり乗ってる
>>83
ひとりで乗るならいいんでない?
彼女とか大事な人は乗せないほうがいいだけの話 こんなことを言っても実情に合わないから野暮だとは分かっているのだが、
本音で言うと運転上手くない自覚がある人ほど軽はやめた方がいいと考えている。
物理的に脆いから万が一を考えると..てのもあるが、
他車が譲ってくれない(これが本当にある)から妙に気を使うし乗りにくく感じる。
加速すると言っても普通車には劣るから合流などでやはりしんどいことがあるし。
そういう意味でも運転に慣れてる人向けだと思う
>>1
軽2台持ちですが女として生きてるので問題ないですね
人生にも男使ってないし、男として生きる誰かの運命背負って生まれたわけでもないし
男らしく生きたいとも思ってない人なのでね。
別にアンタとセックスするわけじゃないし、私が男だろうと女だろうと関わりもしないアンタには関係のないこと。 軽自動車のウェイクから登録車のライズに乗り換えw
大満足です
嫁のアルファードと
俺の愛機ミラes
何故か軽だと車間詰められたり
割り込み多いよな
そんな事する奴に限って
キャップ被った爺…
つまりそう言う事なんだろう
>>86
車に詳しくない人ほど軽自動車を運転するべきでないと言う主張には一理ある
エンジン排気量が660ccしか無く、エンジン馬力も64馬力以下しか無い故に公道でまともに走る事が難しく、
道路でスピードダウンしたり流れに付いて行けなくて周りの迷惑になってしまう事が起きたりする
軽自動車は、軽自動車の欠点をきちんと把握している人じゃないと出来れば運転するべきでない そんな事言ったら、バスやトレーラーやトラックはどうなるのサw
発進時も走行時も邪魔でしょうがないだろうに。
そんなんに比べりゃ、軽のそれなんて屁みたいなもの。
ディーゼルはトルク超太いから上り坂で失速とかねーし
トラックやバスは荷物や乗客いたわってるだけで本気出されたら軽では敵わねーよ
男で軽自動車?
ぷっ
人生の敗北者確定やん
どんな理屈を言っても負け犬の遠吠え
速攻で死んだ方がいいね 笑
w223オーナー
そもそも軽自動車板が存在しているにこの板にいる事自体場違いだから 笑
自分の家に帰ってから好きな事語れ リアル貧乏人ども 笑笑
>>93
ねぇねぇ、興味あるんだけどさ、女の軽乗りと男の軽乗りって君にとってはどういう違いがあるの?
女でも男でも軽乗り全員がお前とセックスするわけじゃないよね?
自分とセックスすることのない人間の性別ってそんなに大事なん??
例えばさ、街中歩いとって通行人の股間が君にはテレパシーで透視できるんかね?w フォルクスワーゲンってドイツ語で
大衆車って意味だって
笑う( *´艸`)
スーパーカー評論家の清水草一が軽トラを買ったらしい