◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

小学生からの発達障害を考える【u18】2©2ch.net->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1456008815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止 転載ダメ©2ch.net
2016/02/21(日) 07:53:35.31 ID:qsBmXkg1
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
7歳以上18歳未満の発達障害教育についてみんなで考える。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。
長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
次スレは>>980が立ててください。
2 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/21(日) 07:58:28.84 ID:qsBmXkg1
3 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/21(日) 08:25:27.98 ID:G1owpiKV
>>1
乙です
4 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/21(日) 10:42:50.80 ID:3hQ2fuRQ
>>1
スレ立て乙です
5 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/21(日) 19:01:50.81 ID:jkKebL0C
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
6 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/21(日) 22:32:22.41 ID:uFjWEJZE
【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン【LD/ADHD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1456060463/
7 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/22(月) 20:20:19.99 ID:AjmseJkN
情緒学級の保護者会に参加すると親御さんが1/3くらいしか出席していない
何故だろうかと思ったら、わたしも保護者会忘れてしまっていたことに気付き…

(ADHDだから)
保護者会のスケジュールアラーム鳴った後、止めて行かなきゃと思ったのに、夫に別の用事を頼まれたために脳がオーバーフローして覚えていた保護者会の予定が記憶から押し出された状態…

ADHDあるあるなのである(文献にもなっている)
8 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 11:21:24.57 ID:UD+y+Crw
在籍校の予定で精一杯だよね
公開をよく忘れます

一斉指示が入らないことが一番問題だと思ってるけど、在籍の担任の先生が対応してくれない
メリハリがないから注目すべきときが分かりにくい
それで問題ないです通級やめたらて言われた
9 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 11:22:46.05 ID:UD+y+Crw
1乙し忘れた
スレ立て乙です
10 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 11:54:13.16 ID:1Pm+eLRa
>>8
行政の学務課(呼び名は色々)に相談したことある?
入学前に校長と面談しなかった?
具体的に書面にまとめて相談のアポ取るのがいいよ
11 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/23(火) 12:17:28.04 ID:UD+y+Crw
>>10
入学前に就学相談して通級決まったし在籍校にも資料あるから
担任の先生も知ってると思うけどだからといって対応を考えるとかではないらしい
だらだら話してるなかで指示はじめて、同じく傾向ある子なら指示拾えないと思うんだけど
夏前の個人面談までは色々伝えたけどもう諦めてる席も一番後ろだし
ただ良く見てくれないんだなと愚痴りたかったんです
来年からは在籍校で通級みたいな制度になるからそこで期待してる
12 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/24(水) 00:26:50.45 ID:fnHAj6eA
先生が悪いだけかも
だからこそ校長や学務課に相談して欲しいんだけど
ホントは相談なんて生温くって、クレームしてもいいくらい
13 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/24(水) 07:40:28.43 ID:dSjw8PnW
もうあと1ヶ月で先生変わるし上に相談して大問題にするのは気がひけます
私も先生の問題ないですに安心して気付くの遅れてしまったし
次の先生があまりに酷い時は校長先生に相談してみますね
対応を考えてくれてありがとうございます
14 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/25(木) 12:29:19.18 ID:0rda36po
週一で通級行ってたけど新年度からは隔週と言われてしまった
うれしいような不安なような
15 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/25(木) 12:58:26.59 ID:aFr2Qc/j
>>14
通級行けるだけ、良いよ。
うちの地域だと通級も競争率高くて、最高2年間しか通えない。
普通級一本か、支援級へ移籍になる。
療育も低学年まで。
高機能だと高校は支援校へは通えない地域なので、進学希望ならいつかは普通級しかない。
16 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 09:55:35.41 ID:lO/f3BTC
助けてください
12歳娘ですが反抗期が酷く思春期外来を受診したところ発達障がいの権威と言われてる医師でした
まず待合室で親子それぞれ問診の冊子をしました

・ファミレスで騒いでいる子供に隣の席のおばさんが「かわいいおこさんね」と言いましたが真意は?
 →本当に可愛いと思っているに○をつけてしまった等の冗談や嫌味を真に受けてしまう間違いが2点あった
・診察室に入って座る間もなく医師から人と木と家を書いてと言われ棒人間(頭部分を○体手足は棒)を書いたことが幼稚すぎる
 その家がどういう家かという質問に答えられなかったこと
・立方体の図を見せられ同じように書いてみてと言われ1本ミスしてしまったこと

の点から9歳以下でもできることができないから知能検査を受けて学校で支援してもらうように病院でできることはないといわれました
学校に話をしたところ学校側では娘はそのような対象に名前あがってなかったのでびっくりされました
学校側の話では検査は年齢的に本人がこういう検査を受けると納得していないと出来ないと言われましたが
しかし娘は思春期ということもあり検査を受けることを拒み続けています
知的障害発達障害に12歳になるまで母親の私が気付いてやれなかったこと
検査を受けるように説得出来ない自分の力の無さが情けないのと娘の将来が心配でなりません
17 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 10:42:32.93 ID:XMhNYgJX
>>16
助けるも何もないっしょ然るべき機関とか病院に行くしかないしな

スクールカウンセラーと定期的に話をできるように手配するのが現実的な第一歩じゃないの?
12歳から急に支援級に行けとかプライドが邪魔するのは当たり前
まずは、困り感を自覚して対処する方法を知ろうとする事からじゃない

知的な問題がどの程度が分からないけれど、親も無知過ぎたのだから
まずは発達障害、知的障害等の知識をつけないと
「障害」という言葉に振り回されてしまうよ
18 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 10:53:56.36 ID:2pTxYIkI
発達障害の本は敷居高いだろうし今まで問題無かったのなら
先ずは母と娘が上手くいく為の育児本とか体験談を数冊読ん読んでみると良いと思う
行動としては>>17

絵に関しては小学校の高学年とかなら
ただの画伯なだけの場合もあるよなあと個人的には思う
世の中の画伯の多くは知的障害では無く
絵を描く才能が致命的に無いだけだもの
19 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 11:11:03.07 ID:uRo66qC9
>>17
ありがとうございます
既に診断から数か月経ちます
担任や学年主任には不登校でもないのに心配しすぎと言われ
学校の特別支援コーディネーターの先生に相談したのですが他に心配なお子さんが多数いるから手が回らない
まずどういう支援が必要かを知るために検査を受けないとどうしようもないと…
うちの子供のことはどの子かという本人確認もしてもらえない状態です
本人は困っていることはないから検査を受けたくない、スクールカウンセラーにも会う必要ないとのことで毎日学校の普通級で過ごし部活もこなしており
母親の私だけが発達支援センターから紹介していただいた病院に数週間に一度相談に通っている状態ですが
やはりそこも本人が検査を受けないとという話になってしまいます
検査を頑なに拒むというのも障害の症状かもしれないということでもうどうしていいものかわかりません
このまま社会にでてしまっては迷惑になってしまいますよね
いっそのこと不登校引きこもりになったほうがいいのかもしれません
20 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 11:16:07.10 ID:uRo66qC9
>>18
レスしていて気付かずすみません
ありがとうございます
育児本は思いつきませんでした
検査を受けるように説得できないのも親子関係が上手くいってないからなのかもしれませんね
まずはそこから修復できるように頑張ってみます
21 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 11:16:44.15 ID:VM40fkQo
>>19
まだ、知的障害も発達障害も確定してないよ
発達外来のある病院や支援センターの先生から発達検査うけるように言ってもらえるように相談したらどうかな
親の言うことは聞かなくても他の大人の話なら聞くこともあるし
22 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 11:29:35.77 ID:aES6BbAG
>>21
確定ではないんですかね
病院と支援センターにも本人が頑なに行きたがりません
最初に行った思春期外来の医師がとても怖く酷い言われ方をしてしまったのでもう絶対に嫌だとのこと
幼稚過ぎてお恥ずかしいです
23 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 11:52:26.60 ID:VM40fkQo
>>22
実際に知的に問題あるかは発達検査や知能検査してからじゃないと確定しないと思います
そんな対応されたら病院嫌がるよ
私だって行きたくないわ
場所や名前、雰囲気ちがったら抵抗感減ると思うんだけど
支援センターと相談して別の優しい感じの発達外来ある病院とか紹介してもらえないかな
高くなるけど教育研究所とか療育的な塾なんかでもWISCやってくれるところあるだろうし
24 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 11:57:01.93 ID:0MXIchf4
>>19
本人は困り感がないとのことですが、周りの人はどうですか?
学校や家庭で困っていること(反抗的以外にも不器用さや忘れ物、トラブル等)
はありますか?
25 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 12:29:40.03 ID:MQX8TJ8C
>>22
検査もなく診察も1回で診断確定することは無いから。

お母さんは困ってる、娘さんは困ってない。で、他のご家族は? 学校は ?友達は?
病名や障害名より、大切なのは上にもあるけど困り感。何が困るのか、そのために 必要な支援は何なのか。その上で本当に検査や診察が有効なのか。まだそこを考える段階だと思う。

本人にしてみれば、なにも困っていないのに病院行け、検査受けろなんて無理な話だよ。
26 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 12:36:18.66 ID:jj2NxV4s
>>23>>24
他の病院に相談したところ検査を受けても学校とつながりがないところだと支援にならないから意味がないと言われてしまいました

本人はおっとりしてますが走るのは早く運動大好き、しかし体育では動作が変と友達に笑われることがあるとのことです
3年生時の担任から字が丁寧すぎるから早く雑に書くように注意されたことがありました
忘れ物もたまーにありますが注意されたことはありません
困っているところはお友達に嫌なことが嫌と言えずに我慢してしまうところや
まじめすぎるところ例えばインフルで学級閉鎖になったときに他のお子さんは遊びに行くのにうちの子は約束通り家にいること等でしょうか
27 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 12:38:38.27 ID:n5impI21
>>22
本人が困って無いなら、親が支援センターで相談出来ないかな?
子どもを連れて行きたいなら
「お母さんの相談だけと、娘ちゃんから親子の様子を聞きたいらしい」
と言えば、自分の事で無いから気持ちのハードル下がるかも。

ペアトレとか受けられたら良いんだけどね。
28 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 12:47:47.88 ID:MQX8TJ8C
>>26
それが心配の内容なら、必要なのはペアレントトレーニング。お母さんがきちんと娘さんのストレスを発散させてあげるテクニックを学ぶべき。他で溜めてくるストレスを、母親にぶつけるのは真っ当な反抗期だし。

アスペ的な傾向や不注意傾向がはあるとしても、本人が周りに合わせて生きているのなら、それは大いに誉めてあげるべきこと。診断をもらうことが本人にとって一番とは限らない。

ただし、傾向があるということを家庭では把握しておいて、過度のストレスになりそうなことは察知してあげられるといいね。
29 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 12:57:02.96 ID:VM40fkQo
>>26
読んだ感じだと、そんな思いつめて急がなくても良さそう

ただ、相談された病院にはツッコミたい
学校とつながりなくても検査結果でわかることってたくさんあるよね
学校もどういう支援が必要か知るために検査受けてほしい、っていうくらい
というか、学校とつながりのある専門機関じゃないからっていわれると支援センター以外の発達外来の立場がないw
30 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 13:01:20.87 ID:MGhewwd/
うちも全く学校と繋がりのない他の自治体の大学病院にかかっているけど
どちらからもダメだなんて言われたことはないけどな
31 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 13:08:20.89 ID:jj2NxV4s
>>27>>28>>29
お母さんの相談だけど〜目から鱗です試してみます

ペアトレというのかわかりませんが発達支援センターの紹介で私だけが通ってる病院の医師から
反抗期の子供への対応を相談にのってもらっています
私の気付きが遅く子供にちゃんとした療育を受けさせられないことが今度どんな弊害がでるのかが不安でなりません
主人はなるようにしかならない困ったらその時考えようと楽天的で…
まずは子供が検査を受けてくれるように説得できる親子関係を築けるようにがんばります
ここで話を聞いてもらえて大変楽になりました
本当にありがとうございました
32 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 13:13:11.36 ID:jj2NxV4s
>>30
もう少し病院も探してみます
ありがとうございました
33 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 15:06:59.23 ID:b5lkvv1T
明らかな知的障害(IQ70以下)があるなら、学力や集団行動に何かしらつまづきが出ると思うよ。
うちは支援級だけど、診断名付かない知的境界域(IQ80代)程度の子達でも、4・5年生で付いていけなくなって支援級に移ってきたりしてる。
絵に関しては知能と言うより発達障害に伴う認知(物事の受け取り方)歪みの問題ではないかなと思うし、
医師も知的障害をチェックした訳ではないでしょ。
病院からも学校からもまずは詳しい検査をと言われてるのも、今はまだ判断材料が少な過ぎて何とも言えない状態だからかと。

思春期に人一倍親子関係が崩れやすかったり、外と家で態度が違いすぎるのは確かに発達障害や二次障害あるあるだけど、
これは療育で解決するものではないので、小さい頃に診断を受けて支援を受けてきた子達も少なからず通る道なんだよ。
家出や軽犯罪に手を出してるとかなら話はまた違うけど、そこまではいってないんでしょ?
治療の必要な二次障害というのはそのレベルの話だから、病院で出来る事が無いのも事実なんだよね。
皆さんおっしゃるように、ペアレントトレーニングの本を読むなり講座を受けるなりして、
親の考え方や接し方を変えて環境を整えていくしかないと思う。

あと、障害というのは本人や周りが著しく困っていて、日常生活に助けの必要な状態が恒常的に続いてる状態の事なので、
まだはっきりしない段階で将来を悲観するのは個人的には勘弁。
気持ちは分かるけど、ここには不登校や引きこもりに悩んでいる親も沢山いるので、言葉は選んで欲しいなと思います。
34 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 15:23:47.13 ID:MQX8TJ8C
>>26
>>33に全文同意。

ちなみに、うちは下の子が発達障害で薬も飲んでるけど、上の子は一応定型。でも中学生だから家ではスゴい荒れるし反抗的。更に外ではクソ真面目だから学級閉鎖で外出なんて病院くらいしか行かない。家での扱いにくさはある意味下の子を上回る。

だけど、外に出たときは絶対集団を乱さないし、空気読めるし、お友達を大事にするのは上の子。学校でも授業受けなかったり、カッとなって飛び出したり、友達とうまく関われなかったり、イベントごとに事前対策が必要なのは下の子。

発達障害とは「症状があり、かつそれが元で日常生活に恒常的に困難が伴うもの」だからね。症状があっても困ってないならそれは障害ではないのです。
35 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 16:49:31.54 ID:DjzGo3Pc
知的に9歳と言われて素直に受け入れられる素地があったのかな?
いくらなんでもテストとか宿題とかでわかるだろうし、先生も指摘するでしょう。
なんで私がこんなことをしなくちゃいけないの?と反抗期でいい加減に答えたからじゃないの?
36 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 18:19:02.43 ID:ZUJB3/hT
友だちから多少個性的とは見られても浮いてなくて、仲のいい友だちもいて、学校の成績も悪すぎず、ほかの保護者にいつも謝ってたり先生から呼び出されたりもせず、自転車に乗れなかったりケンケンやスキップができないなんてこともないなら、私なら放っておくかも。
37 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/02/26(金) 18:20:15.61 ID:ZUJB3/hT
あーでも診察はやはりしてもらうかな。
中学に行くために必要だから、とか子どもには言って。
38 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/02(水) 09:56:47.93 ID:S4efGoZW
知的に9歳って言われた訳じゃなくて、10歳の壁を乗り越えられてないって意味の事を言われたのでは?
高学年で、ファミレスの嫌味を嫌味と感じられなかったってのは、そういう事だよね
授業中問題なくても、女の子だと休み時間中とかは浮いてないのかな?
例えばバレンタイン時期とか
休み時間等も浮いてないなら、親だけ相談でいいかもしれないけど、そうじゃないなら
他の病院や療育センター等探した方がいいかも?

思春期、家で荒れるんだね……怖いなあ……ハア……orz
39 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/02(水) 10:59:04.02 ID:zVg/fzBy
10歳の壁を乗り越えてないと言うよりまだそこまで成長してないってことかな
思春期も普通の子より遅くくる可能性が高いと言われた子も何人も知ってるよ
実際うちは中学生だけどまだ幼い面はかなりあるし反抗的な面も出てきてる
でも中学生になれば壁を殴って壊したり親に殴り掛かる程度は当たり前と思ってたから
意外と大人しくてこっちがびっくりしてるわw
勿論まだまだ成長途中だからこれからだなーと思ってるけどね
40 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/02(水) 12:30:35.50 ID:7FN851JX
でも今の子ってあんまり暴力的な暴れ方する子いないよね?
居住環境とかの地域差はあるだろうけど
41 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/03(木) 15:34:11.77 ID:I6Ph1zEd
最低限ちゃんとしてると思って最近チェックしてなかった筆箱の中がひどかった
色々身に付くようにと気をかけていたけどあっちをやればこっちがダメになる、身に付いたことが欠けていくのに耐えられなくなってきた
もう誰かに面倒見てもらえ!知らない‼
42 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/04(金) 07:07:09.87 ID:sB50u9y+
>>41
小学生なんてそんなものだよ。
定型の長男も、その友達も酷いものだわ。←一応みんな優等生の部類

そして>>34は私が書いたのかってくらい同じでワロタ。
長男はまだ小学生だけど、そうなるだろうなーって片鱗は見せてるわ。
長男はクソ真面目。
次男は柳のようにゆるっとしてて、緊張感なし。結果集団行動を乱す。
43 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/04(金) 14:16:57.72 ID:sKfqwEh+
>>34>>42
お二人の定型のお子さんと我が子が同じ感じだけど、ウチはがっつり診断されたよ。
グレーでは無い。って。
ウチは小2でこれだから、程度の問題なんだろうね。
44 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/04(金) 14:21:57.17 ID:553J0O0L
診断なんて医者によってもまちまちだよ。
大事なのは子どもの困り感だと思うよ。
診断はただの印籠でしかない。
45 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/04(金) 15:08:06.86 ID:sKfqwEh+
>>44
そっか。
親も子も何とか療育受けたいと思ってたから診断書を書いてくれたんだね。と思っとく。
ありがと。
46 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/04(金) 19:31:59.39 ID:3jajjDWI
>>43
小2で団行動もできて空気も読めて真面目で優等生なのになぜ療育受けたいの?
47 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/05(土) 10:20:49.97 ID:0r8SyhJ4
>>46
運動がダメで、体育と図工の授業はついていけなくなってる。
なんで遅いの?なんで下手なの?と他の子に言われて本人も気にしてる。
学年が上がると他の教科でも板書などが間に合わなくなるかも?
って感じですね。
48 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/05(土) 10:25:11.81 ID:2KPQFL4L
>>47
昔の私をみているようだわ
49 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/05(土) 10:34:29.42 ID:5MmzlG/o
同じ発達障害でも、知的障害の有無や自閉の強弱でも違うよね。

私の回りだと
自閉が弱くて知的に低い子どもは、輪を乱さない代わりに授業は理解できずお客さん状態。
害もないけど、本人には得もなさそう。

一方、自閉が強くて知的には高い子だと、周りから浮いた感じ。
50 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/05(土) 10:42:38.97 ID:eRgtw2ST
>>49
まさに。
知的に低くて(ボーダー〜平均の上と凸凹)自閉が弱いうちの子。
支援級選んで本当に良かった。
51 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/05(土) 11:20:16.56 ID:ZW4NhLFT
運動ダメってどういうこと?
走るのが遅いとかは別にダメじゃないし…
52 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/05(土) 11:43:12.00 ID:e+i4HE+E
あー、なるほど、知的に高くて自閉が弱いと、孤高の秀才になるのか!
うちの子の逆だわー。
53 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/05(土) 11:52:46.45 ID:0r8SyhJ4
そう言う子を見た事が無いと想像しづらいですよね。
走るのも遅いし下手だし、他の運動も真面目にやってるのに何じゃこりゃ状態。図工作業も遅いし下手。
普通の幼稚園児より…

うちも凸凹激しいです。
54 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/05(土) 12:14:13.33 ID:7hMxeady
ああ、うちの子のことですか
と思た
55 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/05(土) 12:21:52.35 ID:5MmzlG/o
>>53
同じ感じ。
正解のある4教科は人並み以上に出来るし、普段はみんなのお手本となろうと頑張るタイプ。
でも、細かいこだわりがあって其が崩れるとダメで、年に数回はパニック起こしてた。
担任の先生などには「発達障害ではない」と言われたけど、反対を押しきって受診。
すぐにアスペの診断が降りた。

全て正常値内だけど、やっぱり凹凸はある。
今年度は、診断を元に私が娘の取説を書いて担任に提出した。
ベテランの先生だったのもあって、今年度はまだ一回もパニックを起こしてない。
56 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/05(土) 13:29:15.18 ID:Br0691yq
>>49
正に。

うちは知的に高くて自閉度も強い。おまけにADHD併発だから、めちゃ浮いてる。迷惑なことこの上ないから、本当に申し訳ない。
57 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/05(土) 20:24:39.88 ID:vvhMK7cI
>>56
うちはこちらのタイプだわ。
今は衝動性が問題になってるけど、それが収まったらアスペ的性格の歪みで問題になると思ってる。

今朝久々に寝起きの悪さから来る癇癪が酷くて、初めてそれが理由で遅刻させてしまった。
58 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/06(日) 00:29:25.93 ID:up9F1pbO
最近の悩みだ図工の手が遅い件。
図工は得意な方だったし低学年のうちは気にならなかったけど
完成度も求められる高学年になって、ヘンなこだわりが出てきて
「時間内に80点の仕上がり」ができなくなった。
100点求めて時間が足りなくなってきている。
体育のひどさは本人比でマシになってホッとしていたのに。
一つ心配が消えるとまた一つ出てくる。気が休まらない。
59 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/06(日) 00:30:15.44 ID:up9F1pbO
上げちゃったごめんなさい。
60 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/06(日) 01:16:00.96 ID:od7TeblS
できなくてもいいじゃない?
死にゃしないんだから(大きく構える)


ASDの男の子って、よく容姿が可愛いといわれるけど、小1のウチの子は女子に集団でからかわれてる
本人も嬉しいみたいだけど、恐ろしい
女子が家にも来たりする

Eテレか総合か忘れたがテレビで、親の許可なく家にあげちゃダメと聞いて、まだ家に入れていないが、この先どうなるのか心配
私もADHDだから家汚いけど、頑張って掃除するよ…
61 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/06(日) 04:12:20.17 ID:RaDxk56h
うちは図工のデザインが思い浮かばず「分からん、分からん」とパニックになる。
デザインがある程度決まってる物だと、途中までは丁寧なのに、時間がないと分かった途端に雑になる。
時間配分が苦手。

先生には、図工が苦手でも大人になって困ることはほとんどないから、義務教育中をどうにか乗り切れれば良いと言われている。
62 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/06(日) 07:25:31.71 ID:0i3L+GLk
他のお勉強ができるんだから図工なんていいよ
63 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/06(日) 07:37:33.33 ID:pzq+GQpr
>57
うちも56さんのタイプで、中学生になって周りが落ち着いたおかげで大分トラブルは少なくなった
寝起きの悪さは酷くなる一方で、年間80回位遅刻してる
自律神経がどうとか多方面から言われるけど、単に癇癪起こしてるだけ
64 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/06(日) 07:40:06.43 ID:pzq+GQpr
>61
うちは間に合わなくなって、あーもうムリだ!グシャグシャ!(ナゼ潰す…)って感じだったけど、図工の先生が「休み時間も使って良い、夏休みに来ても良いよ」と言ってくれて落ち着いて課題に取り組めるようになった
実際展覧会前は図工で居残りとかしてたけど、居残りの方が静かにできる分良かったみたい
65 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/06(日) 07:40:53.56 ID:0i3L+GLk
>>63
起立性障害のテストしたことある?
自律神経か血圧の不調ってことがわかれば投薬でマシになるかも
66 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/06(日) 07:42:32.32 ID:0i3L+GLk
>>63
中学生で周りが落ち着いてるってそれは恵まれてるね
女子は中学生が一番色々あってしんどい
67 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/06(日) 07:51:18.56 ID:pzq+GQpr
>>65
イヤ、だからそうではないの
ただの学校嫌いの癇癪なの
部活の朝練やスポ少の手伝いなら目覚ましなしで何時にでも起きてサッと支度するのよ
学校は中学受験して男子校にしたのが良かった
多少の事は構われなくなった
68 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/10(木) 16:45:11.64 ID:RJL643d7
投薬されている方、お子さんは毎月病院へ診察に行ってますか?

専門性の高い病院を選んだら、片道2時間の病院になってしまい、診察が平日のみのため
毎月病院へ行くとなると
年に10日くらい学校を休むことになってしまうのがひっかかります…
今迄学校を休んだことは年1回、とかだったので…
69 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/10(木) 16:53:57.28 ID:wOF0JvyV
>68
病院の方針にも寄るし正解かわからないけど、うちは最初の2ヶ月は毎月処方、それ以降は60日で、しかも私が行ってる
子どもは長期休みに合わせて行ってます
片道1時間半なので、近所で薬だけ出して貰うのもありだと言われた(紹介して貰う)
私だけなら昼間は暇なので結局私が行ってる
70 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/10(木) 16:55:49.20 ID:1XFjUucG
>>68
親のみ月1、子供は半年に1回です
ただ同じ病院でも医師によって毎回子供同伴でっていう人もいるみたい
71 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/10(木) 18:01:17.17 ID:3PtaoXj3
同じく私が月1で薬をもらいに行っています。息子は春休みと夏休みに行くのみ。

うちのドクターは、薬は30日までしか処方できない決まりなので、それ以上は出せないと言いますが…?
72 :
68
2016/03/10(木) 19:02:27.18 ID:RJL643d7
レスありがとうございます。
親だけというのも、病院や医師によってはありなんですね。
強くは言いませんが、なるべく学校休ませたくない気持ちを伝えてみようと思います。

そうです、ひと月に30日分しか渡せない(同月の1日と31日でもNG)と掲示板に書いてあったので、みなさんどうしてるのかなと…
73 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/10(木) 19:09:31.69 ID:3PtaoXj3
>>72
うちはコンサータなので、土日で休める日は休薬しています。だから毎月30錠は使いきらず、数錠は余ります。
まあ年末年始などで診察がキッチリ入らないときもあるので、少し余らせて持っていると安心かな。

うちは診察は私だけですが、毎月OT, ST にも通っています。そちらの療法士さんの所見も見ながら話を聞いてくれています。毎月遅刻やお休みは大変なので、うまい方法が見つかるといいですね。
74 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/10(木) 19:47:12.70 ID:O+GGkzDq
高学年くらいになると、しょっちゅう休んだり早退したりするのを子供も嫌がるよね。
うちも、どうして元気なのにそんなに病院へ行かないといけないの?
って、行ってきて返答に困る。

そろそろCOするべきか。
本人は困っていても困ってることに気付いていない受動型。
75 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/26(土) 19:14:26.44 ID:/5HwCapk
年度末…荷物を持って帰ってきたはいいが、今年も無い物がいくつも
色鉛筆は箱ごと、30センチの竹尺、こんなに目立つ物が何故ないんだ…
全てに必ず記名してるから出てくる事が多いし、小さい物は消耗品と諦めてるけど、謎すぎる
大体毎年、新学年に進級して新担任から「(元担任)先生から預かりました〜」と返却されるパターン

注意欠如タイプで片付け苦手なお子さん、どうですか?
ここまでのは流石にいないかな(^_^;)
76 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/26(土) 20:37:09.75 ID:odX/E7wq
小1でASDとADHD診断済ですが、IQそこそこのため普通級です。

日頃から、ランドセル空っぽのことが多いので、終業式に学校へ行って、持ち物は全部私が引き取ってきました。
77 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/26(土) 23:10:34.71 ID:+rzwtmbz
小3女子、学校で必要なものを失くしてばかり
筆箱の中はしょっちゅう空っぽ、色鉛筆はケースはあったけど中身がない。夏休みには宿題一式とリコーダーが無かった

無いのはいい
無いのはまだいいんだけど、捜しながら「学校にあるんじゃない?」と訊くと「はぁ?何言っちゃってんの?夏休み前にみんなで机もロッカーもチェックしたし、あるわけないじゃん!」とか急に逆ギレして自分はロクに捜さないのが腹立つ

結局学校にあったんだけど
78 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/27(日) 01:59:41.48 ID:qtQE6WSo
今日のパニックは酷かったなぁ…

暴れてる時の目にゾッとし
初めて…いつか自分の子供に殺されるかもという思いが本気でよぎった

小さい時のパニックは噛み付かれたり、
投げた物が食器棚のガラスに当って
割れてガラス雨が降ってきたくらい
だったけど
小学校も中学年になり段々体力もついてきて本気で怖い
今日は眠れない
79 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/27(日) 20:30:47.84 ID:L465CLMW
>>76
>>77
私も最後の日教室まで行けば良かったな
色鉛筆、うちは一本だけはお道具箱に入ってました


>>78
パニックお疲れ様でした
うちの親戚も、中学年の子が物を持って暴れてママが目をやられてました
そのママは失明ほどまでは行かなかったけど、視力が下がるかもって
力もついてくるから怖いよね

ウチの場合は夜驚症があって
まだ怖がって縮こまったり、立ち上がって逃げようとしたりしても、制御出来るけど、もっと大きくなって家を飛び出そうとかしたらと思うと怖い

そのうち無くなるよと言われたけど、まだそのうちが来ないよ
80 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/27(日) 20:58:18.34 ID:C5n51s5/
一年生ADHD男児、道具箱と引き出し、なんとか持って帰ってきたけど、クレパスが全部バキバキに折れてる。
1学期だけでも鉛筆折る、削りすぎるで1ダース使い切って、クーピーは全折れ→色鉛筆に変えたら今度は缶蓋破壊→紙箱タイプに変えたら箱びりびり。
クレパスは指定だからペンタイプのクレヨンとかには変えられないし、買い直してもまた全部半分に折れちゃうだろうし、頭痛い。
3歳下の弟のクレヨンは、幼稚園からきれいなまま持って帰ってきたから、やっぱ上の子は普通じゃないと実感。
81 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/27(日) 21:18:51.96 ID:0hbfRHNP
色鉛筆はプラケースのがよかったよ
絶対に机からおとすだろうから缶じゃうるさいと思って探した
うちも紙ケースはボロボロだわ
82 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 11:54:58.29 ID:LEKkeKRa
うちはもう高学年なんだよ…
色鉛筆は缶を四年間ほど使ってたけどベコベコになり、蓋と下の部分が分離し、今年は紙に変えたら丸ごと消えたのよ…
中学になっても色鉛筆って使うのかな?
だったらちゃんとしたの買ってもいいけど、あまり使わないなら100均とかでいいかな、とも思いつつ、100均の色鉛筆って描き心地あんまり良くないから不器用なので更に酷くなりそう

ちなみに絵の具チューブは箱にきっちりしまうのが苦手そうなのと、きちんと蓋を閉めなかったり濡れたまましまってデロデロになるのが予想されたから、透明なビニール製のファスナー式の筆箱みたいなのに並べて入れるようにしたら、すごく良かったのでお勧めです
83 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 12:13:23.89 ID:9TEZOJ0S
うちは色鉛筆とクレパスは毎年買い替えが前提だから、気にしたことなかった。
健常な方の子(お絵描き好き)も消耗が激しいので、買い替えてるし。
まだお道具箱の中身を確認してないけど、
今年もお道具箱の補修からだろうなぁ。
84 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 22:54:16.43 ID:LEKkeKRa
うちも毎年お道具箱の補修してるよ
もう、煎餅の缶とかにさせたいよwww
85 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/28(月) 23:09:43.80 ID:CBb98ENV
>>84
団塊ジュニアの私が子供の頃は、本当にお道具箱はB5サイズ位のお菓子の空き缶だった…私のはIzumiyaのクッキー缶w
今はまあ、いないよね。
86 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 13:35:22.15 ID:MIjrRJXw
>>85
団塊ジュニアだけど、そんな子見たことない。
87 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 14:29:44.19 ID:cMOX+L+n
団塊ジュニア

お道具箱なんて幼稚園しか使わなかった
88 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 14:55:47.29 ID:7mbtU0wc
地域性あるんじゃ無いの?
ウチはロッカーにお道具箱、机にはマイ引出しで学期終わりに引出し持って帰る
息子は専用ロッカー無し(二人でひとつの棚にランドセル置くだけ)
廊下に釘打って番号振られた所に何でも掛けるのみて
びっくりした
89 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 19:37:16.68 ID:MeXLWOI+
うちも同世代、幼稚園だけだったわ
地域性大きそうだよね
北の国出身で体育館シューズや体操服もなかったからちょっと楽しみにしてる
90 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 20:40:55.63 ID:NDF0H/dI
机の中の引出し、自分の頃は木で父親が手作りしてた
サイズが指定されてみんな作ってたな
今はうちはお道具箱で半分埋まってるから教科書入りきらないみたい
91 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 21:25:07.23 ID:7mbtU0wc
>>90
最近は教科書(ワーク?)が大きくなってランドセルもそれに合わせ大きめになったけど

ワーク>>引出し(道具箱片面)
で一部が引出しからはみ出てしまうものがあると子供も困っていたよ
道具箱も大きめが有るけど机に入らないから使えないんだよね
92 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 21:53:56.36 ID:MUX3Ybbm
三年生のクラス編成で要望を担任に出したんだけどどうも受け付けてもらえなかった模様。小児科医の先生から「仲の良い友達とそのまま次の学年でも一緒のクラスにするよう学校にぜひ言ってください。小児科医が言ってたって言っていいですから」って言ってもらえたのに涙目。
「別に発達障害があるように見えないんですけどね〜」とか言われたり、一斉指示が通りにくいと再三言っても前の方に配置せず後ろ側ばかり。
明日は三年生のクラス編成についてお話をしてくれるそうだけど、いまさらなんのはなしごあるんだろ。すごい嫌味を言ってしまいそうだわ。
93 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 21:56:34.00 ID:MUX3Ybbm
最後にこんな担任でも情緒級の先生のおかげで勉強の遅れはなかったのが幸いだったのに、その先生は明日の離任式で退職。もう、不安しかない。
94 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 22:31:03.41 ID:q46RGF+x
>>92
支援級に行けばいいのでは?
普通級で要望通らなかったとか配慮が無いとか言われても学校も困るでしょうに。
95 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 22:38:48.98 ID:HeqXdDZ8
>>92
その「仲の良い友達」の親が、学校に「どうか離してください」と言ってる可能性だってあるし、イヤミなんか言わないで冷静に話し合ったほうがいいよ。

みんな、自分の子は大事。
96 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 22:42:47.07 ID:ESnXkKam
>>95
あるあるだねw
つか、相性が悪いから離してくださいは有りだけど、わが子に都合が良いから一緒にしてくださいは無しだと通級の先生が言ってたわ。
97 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/29(火) 22:55:54.04 ID:7mbtU0wc
ウチは担任のアイデアで
前だと落ち着かないだろうって事であえて
ずっと後ろの隅の方の席だったよ
隅の方が目立たず本人も落ち着いて授業を受けられて良かったと言ってたけどなあ
98 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 00:18:28.17 ID:oAFGZIho
席については前か後ろか、真ん中か隅か、子供によって落ち着く場所が違うらしい。席替えで試して行くとよいと医者から言われな

次は理解ある先生にあたるといいね
99 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 05:48:11.86 ID:+bcF2XBl
>>97
あー、うちも1年間廊下側の後ろ固定

前にいてご迷惑かけるよりずっといい
100 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 10:27:08.18 ID:0TWNM7+W
>>97
他人事ながら、で?と言いたくなるレスだね。
理由も述べて前を希望してるっていう人に当て付けるかのような言い方しなくてもいいんじゃない?
101 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 10:47:42.09 ID:+bcF2XBl
>>100
ん?一斉指示が通りにくいとはあるけど、席を前にしてくれと言ったとは書いてないよ?言ったのかもしれないし、その担任を擁護するつもりもないけどさ

その子に応じて座席は最前列が良いとは限らない、という話では?
102 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 16:31:00.69 ID:KD2epZOP
前列は他の子の目線があるからね。
うちの息子みたいな調子乗りは、前より後ろが向いてる。
誰も見てくれないから、何もしない。
103 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 16:39:10.16 ID:lBByOzXG
うちは逆に他の子の動きが目に入るとそっちに関心が行ってしまうから前が向いてる
多動でもないし授業中は五月蠅くしない子は前がいいと思う
といってもうちは少人数学級だから前でも後ろでもそう大差ない
クラスに多動児さえいなければ
104 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 19:43:30.56 ID:fGlxlbtd
うちは後ろで何が起きてるかソワソワしちゃう方だから、後ろが落ち着いて良かった

中1の1年間は1番後ろをくじ引きで死守してたけど、ナゼか中2から授業聞くから‼と最前列派になった
が、遅刻魔
105 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 21:10:04.82 ID:Mixjvjdi
おう、うちの子は黒板の真ん前で教卓の横だったw
106 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 21:36:38.57 ID:oAFGZIho
>>105
ロイヤル席ですね。うちと一緒。一度先生の机の前になったけど授業中に先生の筆箱とかあさってたわ
107 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 21:51:41.98 ID:eyfkNZod
うちは1年間、一番前の角を左右行ったり来たり、気が散りやすいし切替が苦手で休み時間に読んでた本とかが止められないから、先生が声を掛けやすいんだと思う
特別支援受けてる&受けてない要支援児と目の悪い子達を前に集めてるから、いつも同じメンバーで移動し合ってるw

目の悪いしっかりモノの女子がいつも隣で、申し訳無い気持ちになるよ
108 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/30(水) 21:54:28.03 ID:fGlxlbtd
>105
うちも小1の1年間は何度席替えしてもその席で「何かありましたか?」と聞きに行っちゃったわ(診断前)
「体が小さいからですよ」と答えてくれたけど、ベテラン先生だから何か感じて手元に置いてたのかな?と思う
109 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/03/31(木) 19:45:13.61 ID:W8lDX/RH
一学期は落ち着きが無い
二学期はとても落ち着いた
三学期は再び落ち着きがなくなったけど、一学期ほどではない

一学期の様子が良くなかったので二学期は色々子供として頑張って、すごく改善された安心感から手を抜いた三学期。

結果はついて回るね。安心するにはまだまだ早かった。
110 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 09:15:26.11 ID:1lW8KJL+
>>109
うちは毎年そのループだよ

一学期…メンバー変わって身の置き所が無く不安定、校外への飛び出しあり
二学期…運動会やイベントが多いが練習もたっぷりあるので突発行動はない、周りに馴染んで落ち着く
三学期…翌年への不安から再び不安定になる、甘えから来る友達トラブルが復活

さーて今年も飛び出し防止からスタートだorz
111 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/01(金) 10:52:27.62 ID:v7maA+pP
うちはメンバーもあるけど、担任だなぁ
112 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 07:30:45.41 ID:a7ZHtcV1
診断がおりたら、なんと声をかけるのがいいですか?
中1男児、おそらく広汎性発達障害です。
(幼少時より傾向があり様子見→本日診断)
113 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 07:38:14.27 ID:lhNBgjjQ
なんにも
診断のあるなしで子が変わるわけでも無いしね
114 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 07:46:26.26 ID:Gpsm2PKK
といってもあれこれ解る時期だから、説明は必要よね。
うちは小一でなんとなくぼんやり話してるけど
いずれはっきり言わないといけないのかな〜。と思ってる。
接する態度は変わらないけどね。
115 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 07:56:36.30 ID:c/OXbyXo
>>112
一朝一夕では対応しきれないと思うから、ポジティブワードに置き換えて会話する

例:早く食べないと遅刻するよ→早く食べたら○○出来る時間が増えるよ


ポジティブワードを心掛けるだけでも、なかなか大変だけど、広汎性発達障害の子は得意分野も多いので、そっちを伸ばす声掛けが大切

(ダメな点を正そうとして叱ってばかりいると忘れがち)
116 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 08:02:01.01 ID:xLu47f2Y
診断当日に本人告知しなくてもいいよね
子どもの前で診断されるなら必要だけど
小学生になるのでこれからは発達検査の結果もらったら得意なところと苦手なところ教える予定でいる
テストどうだった!?って認識でてきたし凸凹自覚させてから告知しようと相談してる
117 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 09:08:48.59 ID:a7ZHtcV1
中1になるので色々わかっていて、クリニックで何のためのテストを受けるのかもわかっています。
成績は視覚優位の社会と理科が4〜5、その他は1〜2で、得意苦手分野の凹凸が大きい自覚もあります。

「(発達障害と)わかって良かったね、これからどうすればいいか具体的にわかるね」
だと大人すぎ?クールすぎ?
118 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 09:13:32.47 ID:9s1ak5Cq
小学校高学年くらいで告知して、本人も自分で障害の知識得て、苦手部分や認知がズレてるのを工夫したり修正したり、出来たらいいよなぁと思う。
119 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 09:15:30.24 ID:lhNBgjjQ
>117
薬飲んだり手術したりでスパッと治るならそれで良いんだけど、診断がついたところで対処法通りにスパスパ動けないのが障害だからね

うちは中1から投薬始めたので、その頃から頻繁に病院に行ってるけど、診断名については、体質みたいなもの、花粉症だって良い日も悪い日もあるから、と本人にはその程度

実際、医療機関によって広汎性だったり、診断名は要らないでしょ、とか睡眠障害で良いよね?とかマチマチだったし
120 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 09:39:39.93 ID:a7ZHtcV1
>>119
なるほど!
それいいですね。ありがたく取り入れます。

カウンセラーにも「気楽に気楽に〜」と言われたのを思い出しました。
121 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 09:49:22.80 ID:WtCHZ+w3
>>117
分かって良かったねは百歩譲っても、どうすればいいか分かるねは無いわ

何がいけないか分からない
どうすればいいか分からない
分かっていてもできない

このどれかだからこそ障害と呼ばれるんだし

診断はゴールじゃなくてスタート
この意識が親に無いと却ってツラいと思う
122 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 10:26:47.80 ID:xLu47f2Y
>>121
激しく同意
どうすればいいか一緒に具体的に考えよう、だよね

今日診断つくのかはわからないけど告知は親が少し落ち着いてからをすすめたい
わかってたはずなのに動揺して余裕なくなった自分にびっくりしたよ、落ち着くまで半年以上かかった
今はひたすら具体的に教えてあげるのが仕事だとおもってる
123 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 11:07:56.53 ID:Af2aZuuF
>>122
幼少から分かってるみたいだし
半年も落ち着かず動揺なんてことはないんじゃない?
124 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 11:40:52.56 ID:ohnn2qV4
>>123
それでもやっぱり動揺はするよ
ノーダメージではない


自分は望んで望んで1年越しで投薬が決まった後、本当にこれで良かったのかすごく悩んだ
覚悟してて分かってるつもりでもそんなもん
125 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 12:00:29.94 ID:xLu47f2Y
>>123
このへんは人それぞれだよね
あの時期は頭でわかってるのに心がついてこなくて不思議な感じだったな
支援ほしくて様子見なのを強く希望してつけてもらったのに
126 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/04(月) 19:40:08.41 ID:cUguYjvW
中1まで様子見なら診断付いても軽度で支援なんて無いでしょうに。
127 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 05:36:58.07 ID:7+iN6awZ
母の発達子殺害…起きちゃったね。
128 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 08:05:49.94 ID:947xE15c
動機が報道されていないだけで実際はもっとあると思うよ
129 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 08:09:46.89 ID:OGG5l8vU
ニュース聞いて一番に子は発達障害かなと思ったよ。
130 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 08:14:18.93 ID:RYYjdFpj
春休みだもんね……辛い
131 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 08:20:47.31 ID:Pu7XEVAY
わ、ニュース見たら地元だわw
ちゃんと読んでくる
132 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 10:20:47.73 ID:GEiSHTFU
他人事じゃないわ、、
133 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 11:46:11.82 ID:QLW9hAnu
確か自閉症児スレに、少し前にもう限界、やってしまうかもってレスあったんだよね。
県名は忘れたけどニュースになったら私だと思ってと書かれてた。
「いつまでウンコのついたパンツ洗えばいいの」って…
母親は休めないものね。辛いね。
134 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 12:19:39.89 ID:vXLTQVXy
うちにも11歳男児の発達いるから本当に他人事のように思えない
将来自分が体力無くなって、子供がこのまま成長して他人様にご迷惑をかけるようになるくらいならいっそ・・・って思っちゃうよね
障害だから治療しても治るもんじゃないってのが余計に辛いんだよね
135 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 12:28:04.16 ID:/MW+O2XL
でも匿名掲示板に吐露することで息抜き出来てる気がする
本当に切羽詰まってる人はもっと四面楚歌状態にあるのではないだろうか

そんなこともないか…私も5年ほどこのスレに居るけど、急性鬱の時は「ネットの仲間が〜」とか思い出さないもんね…
136 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 12:30:44.41 ID:/MW+O2XL
このスレじゃなくてお悩みスレだった…
137 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 12:34:09.11 ID:Xf2pJ8yp
未来に希望がもてる訳じゃないからね こんなにしんどくても結局は徒労であろう虚しさ


自分でやる位なら川遊びさせてほっとくほうがいいなあとは思うんだけど 川まで行くのが既に難易度高い
138 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 13:54:04.22 ID:5Rvof82r
うちは高校生で、もう力ではかなわない
下の子を攻撃するから、押さえて逃げる時間稼ぐので精一杯
もしも下が反撃に出て何かあったら、その前に私が(やるべき)…?と思うこともある
そうならないように、旦那とそれぞれ1人ずつ子を連れて別居しようかと相談している
139 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 17:00:11.48 ID:YJ2bTSPo
>>133
自閉症スレに書き込むような自知なら発達障害って表現にはならないんじゃない?
140 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 17:03:31.21 ID:iqw/Pzu+
>>133
あの人は愛知って言ってた
この事件他人事とは思えない
141 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 18:35:45.38 ID:qwfd54/8
>>133
私はあのスレの235じゃないかと慌てて見に行ったけど歳が違うからホッとした。
みんな壮絶…。ギリギリで戦ってるのは一人じゃないんだな。
142 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 19:55:10.84 ID:vYAtH81n
春は病みやすい
143 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/05(火) 20:02:43.02 ID:mUtRiW4h
愛知の人、年齢書いてなかったけど…
人ごとではない。切実に。
144 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 00:28:41.85 ID:iPU3vkjE
>>138
差し支えなければ、どんな攻撃するのか教えてください。
145 :
138
2016/04/06(水) 00:54:20.00 ID:I9RfWszG
>144
兄から弟にケンカを吹っかけて、物を投げる、殴るなんだけど、手加減しないんだよね
野球やってるから投げるのも本気だし
突然始まるから、二人がリビングにいるときは、間に割って入れるように私も動けない
間に入って私がケガしたり、アザは日常的
理由はたいしたことない、チャンネル権とか、風呂沸かしてこい、ゲームで買った負けた、などただの兄弟喧嘩
弟には悔しいかもしれないけど、騒ぎが大きくなるより距離おいて、と言って外に出して、落ち着いたら私が迎えに行く(近所の図書館にいる)
146 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 06:20:38.12 ID:02xoW066
>>145
上だけ発達障害?
下も?そして下は何年生?
147 :
138
2016/04/06(水) 07:00:51.36 ID:I9RfWszG
>146
上だけです
下は目線だけで会話できるくらい状況読める、新中1
148 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 09:15:02.88 ID:NtvkESZw
>>147
そこまで状況が読める弟さんなら数年もすれば
喧嘩になりそうなら自分から離れることも出来そう
まだ中1だから弟さんも歯向かっちゃうんじゃないかな

お兄さんが納得するか分からないけどテレビの数を増やすとか
ゲームはそれぞれの部屋で一緒にやらないとかで何とかしのげるかも?
でも別居出来る程の経済力とか機動力があるなら試してみるのも一つの方法だよね
149 :
138
2016/04/06(水) 10:12:11.71 ID:I9RfWszG
>148
家の中でも距離をおいてくれると良いんですよね

長男をリビングと離れた個室にして専用のテレビを置くのはちょっと考えてます
ゲームは対戦していて揉めてます
この年明けまでは次男が受験生なのにゲームに誘うので、次男はほとんど塾の自習室と図書館にいました
長男が暇だと次男に絡むので、早く新学期の部活が始まってほしい
150 :
138
2016/04/06(水) 10:28:44.44 ID:I9RfWszG
個室とテレビ、多分ネット環境も整えて、普通の子育てと真逆の事をすれば家庭内の平和は守られるんだけど、それで良いのかな?本当にって思う
旦那は被害が出るよりそれでいい、と長男について諦めモード
でも母としてはやっぱりこの子もちゃんと学校を出して自活出来るようにしないと‼と思う
そして期待はずれで泣くのも毎度の事なんだけどw

とりとめも無いことを書いたけど、やっぱり頑張るしかないわ
151 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 10:45:09.72 ID:NtvkESZw
ごめん、障害の有無に関わらず高校生で個室がない方が珍しいかと
(個室があるけどテレビがないだけなら自分の勘違いです)
うちは中学だけど学習机しか完全に自分だけの場所がないというと
支援者ですら驚く人が多かったりする
性的な成長もあるし一人になって落ち着くためにも個室は反対しないとの意味なんだろうけどね

ただネット環境は親によって考え方がかなり違うからリビング以外は不可の家庭も多いし
個室に整えるにしても親の監視は必要だとは言われるし自分でも思ってるんだけど難しいですね
152 :
138
2016/04/06(水) 13:06:12.22 ID:I9RfWszG
>151
個室はなくて、元々二人部屋です
高学年から中学受験で就寝が遅くなり、リビング横の部屋に長男の机だけうつし、寝るときは子ども部屋の2段ベッド、中学3年間はそのまま
(最初に高校生と書きましたが、今週入学です)
そろそろ2段ベッドをやめて、個室にしようと、収納のリフォーム依頼している所です
153 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/06(水) 22:40:56.39 ID:ynk87Ub/
やってしまった…
学校の道具を纏めて箱に入れておいて、新年度すぐに持っていけるようにと中を見たら、洗面所で洗わないまま放置されている絵の具バッグがそこにも入っていた…
慌てて確認したら、他の子のだった!
全く同じだから、うちの子が持って帰ってきてるのにさらに持って帰ってきてた
お詫びはもちろんだし、春休み中に相手が紛失したと買い直してたら申し訳無い…弁償しなきゃ
なんで自分も気付かなかったんだろ

なくすのは日常茶飯事でもう気にしてられないけど、他の子の持ち帰ったのは今までなかったから想定外で私がパニクってる
何故今回に限って中身の確認や整理を先送りにしたんだ自分
154 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 00:59:10.52 ID:iV/lLrgu
>>153
そんな貴方に、親子で発達障害スレ

お仲間が大集合です。
155 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 03:04:30.62 ID:0KYMGC1a
>>154
ですよねー
むこうに行ってきます
156 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 08:56:29.01 ID:rR0aFsmy
自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1457670319/

こちらもどうぞー
157 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 09:25:14.21 ID:BfFUwzJ5
>>153
まあちょうど新学期だし、とりあえず連絡とってみたら?直前まで放置なんて、どこの家でもあるあるだし…いや、きちんとやっているお母さんたちには申し訳ないがw

まだ学校にあるかもって、買い直しは様子見するお母さんもいると思うよ。
うまく話ができるといいね。
158 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 09:40:24.75 ID:YQKpxeF5
学校始まったはいいけど、今日まで午前授業
私が付き添わないと学校に行けない我が子(小6)は時間に緩くて8時10分までに登校なのに
家を出るのが8時10分〜酷いときは8時30分だ
なんで決まりが守れないんだろうという気持ちと、発達障害ってこうなんだから認めなきゃっていう気持ちと
他人に迷惑かけるのが辛い気持ちがせめぎあって辛い

同じ登校班の子でいつも8時30前後の登校の子がいるけど、その子の母親は特に悩んでなさそう
あれぐらい図太いと生きるの楽なんだろうな
159 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 09:48:09.15 ID:0KYMGC1a
>>153です
ご親切にありがとう
検査などはしてないけど、注意欠陥はあると思います

子供は整理整頓ができないタイプで物をなくすのはしょっちゅう。
子供本人の文具が無くなるのも大分減ったものの、次年度に毎年「前年度の先生から預かりました〜」と私物を渡されるので、今年は決して残してくるなとしつこく言ったのもいけなかったのかな

とりあえず担任に連絡して、相手の方が日中電話連絡取れない方なので手紙を託したけど…。

>>157さんのおっしゃる通り、様子見してくれてる事を祈ります…

聞いてくれてありがとうございました
160 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 10:00:26.23 ID:1L9iR5nz
>>158
親としてはこれがいつまで続くか不安だしイライラするけど
実際は学校に伝えていて登校班とは別に通ってるなら
あまり気にしなくて良いんじゃないかな
ただ高学年だと遅刻は本人が困ることも増えるかもしれないから
そこがきっかけになると良いね

もっと遅い子も先生には伝えてるだろうから気にしないんだと思う
うちのクラスにもそう言う子がいたけど周りの子の方が慣れちゃってるから
来たら「先生来たよー」と言ってたくらい
その子の親が登校班を待たせてるならトンデモ親だけど
161 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 10:11:14.75 ID:YQKpxeF5
>>160
待たせるとかはないんですが事前連絡が何も無い人ですね
登校班なので、班長(子供)も子供会の当番さんもいるので事前連絡欲しいんですけど
私が当番のとき一度もないし他の一人に聞いてもないってことで完全放置なのかと思います

登校班(別学年とかもいたりする普通にご近所)ってやっぱり告知すべきなのかな
うちの子は自閉症って言った時点で拒絶反応くらいそうで中々言えない
162 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 10:19:00.75 ID:Y5bFGk9k
>>161
他人のルール違反はあれこれ見えるのね。
自分ならわが子の送り迎えに徹するけど。
163 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 10:22:56.36 ID:YQKpxeF5
>>162
書き忘れてたならスミマセン
毎朝「本日登校班参加しません」っていうメールしてます

そして私か主人が一緒に登校です
164 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 10:24:31.17 ID:YQKpxeF5
あ、毎朝付き添ってるってのは>>158の書き込みでご理解いただけてるものと思ってます
165 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 11:35:13.88 ID:Ec9sFjol
春休みに入る直前に通学帽をなくしちゃって、まあきっと出てくるだろうと思いながらも
始業式に帽子なしで登校させるのもなと新しい帽子を2つ買った(1つは予備)。
そしたら先生から電話が来て、帽子に加え鉛筆や名前ペン、移動ポケットなどなど
細かい落とし物が見つかったから取りにこいと。
通学帽が3つになったわw

話は変わるけど、これまで持ち物には目立つように大きく名前を書いていたけど
鉛筆や消しゴムをしょっちゅう落としては「また息子君の落とし物だよ」と言われてるらしい。
息子のプライドもあるだろうから鉛筆などの細々したものにはあえて名前は書かずに
息子だけがわかる目印シールでも貼ろうかなとか思ったんだけどどうなんだろう。
やっぱり名前は書いたほうがいいのかな。
166 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/07(木) 18:21:59.58 ID:0KYMGC1a
>>165
帽子、買ったのに出てきたんですね

上で友達のを持ち帰ってしまった者ですが、相手の方は買い換えてなかったので、無事に渡せました
お騒がせしました

うちは物の管理が苦手なので、記名は必須です
他の子の名前が書いてあっても、あまりにうちの子が落とすので名前の確認もせず息子の机に叩きつけたりする担任もいたので、どんな小さなものでも全てに記名は必ずしてます
それでもどこかに行ってしまう…
薄い三角定規とかは何度も買い直してますが…
167 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 08:41:17.22 ID:dKp6RMN7
>>166
良かったね!お疲れ様

それにしてもその担任の対応はどうかと…診断済みの子供への対応としては最悪だと思う

>>165
お子さんも傷ついているのかな?
話の分かる担任なら、「そっと返してあげようね」とか周りの子にも指導してもらえると思う
「傷つく言葉は人によって違う、他の子にもみんなそれぞれあるよね。みんなが気持ちよく暮らせるために少しずつ気づいて工夫しよう」
うちの担任はこんな感じで、特別扱いにならない?ように話してくれる

でも166さんの担任みたいなタイプなら無理だよね
168 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 09:00:42.68 ID:opyg8x9H
クラスの面子も気になるけどそれ以上に担任がハズレだったときのが恐い
昨日は情緒不安定で些細な事でいちいちメソメソ泣いて(約20回)
今朝はお岩さんみたいな顔で登校してったよ
169 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 11:44:00.67 ID:Lfv0HYJA
うちはもう前情報で情緒クラス未経験の先生とわかっていて、不安でいっぱいです。
170 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 12:39:54.37 ID:zErF2tlP
うちの子のクラスは、まとめやすそうなクラスだった。
担任が高学年持つの初めての若い人だからかな。
171 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 23:02:21.66 ID:s04PKNa6
2年生になって、クラス替えもあったが担任が新任の先生だった。前はベテランの先生だったからちょっと心配。
通級も始まるし、コンサータは増量になるし、あっちもこっちも初めてだらけで全然落ち着かない。
172 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/08(金) 23:41:29.57 ID:YfLdgAj1
ベテランぽい先生だったわ
うちのクラスは支援学級の子も参加するそうなので、そちらの経験豊富なのかな?
ちょっとわざとらしいノリを感じたけどどうなんだろう
それよりもクラスの補助に入る年配の男の先生、どうにも不安を感じてたら新任の非常勤講師だった
大丈夫なのかな…
173 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 00:14:06.27 ID:eQOe1vxA
ベテランだけど軍隊の教官みたいな先生らしい。授業中によそ見や手遊びしてたら突然どなるとか。先行きが不安
174 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 03:59:28.24 ID:IG8UwXXp
>>172
補助の先生、年配の方らしいし、もしかしたら再雇用の先生じゃなくて?
一回退職して、新たに新採用でって事じゃないのかな?


うちの子は軍隊みたいな方が過ごしやすいみたい。
アスペなんだけど、軍隊方式で細かいことまでルールを決めてくれてた方が安心みたい。
例えば、卒業式で泣いている子が居てもからかったり、笑ってはいけません!って、健常からしたら「そんなの当たり前」って事まで予め説明して貰えると、無難に過ごせる事が多いな。
175 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 09:13:45.39 ID:7wX7yN52
うちはベテランで校長のイチオシの先生が担任になってくれて安心した
去年まで長女(健常)の担任だったんだけど、誰が見ても明らかな問題児がいたのに学級崩壊を起こさず学力も高いレベルで学年末を迎えた
次女は既に場所移動を嫌がって列に並べなかったりしてるけど、支援級も視野に入れていることは伝えてあるので先生と相談しながらまずは様子見
176 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 22:15:14.44 ID:pKxmCwG/
うちの息子は小5で、
一日に5時間は普通クラス、1時間だけ支援クラスに行っていますが
市の制度では在籍は支援クラス、普通クラスには交流に行っているということになります。

本人の希望・夢は、良い大学に行き
とある分野を研究、人々に役立つものを開発したいそうです。
通知表は、意欲や態度にむらがあるので◎ではありませんが
テストは満点とれるタイプです。

小・中が支援クラス在籍だったけど、難関大に入れたとか、立派な職についたとか、聞いたことはありますか…?
個人的に無理では?と思ってますが、息子にはそんなことも言えず…。
177 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 22:46:10.10 ID:SPT375/F
>>176
情緒級は少し前まで知的障害が無いと入れなかったし、通級も長い間言語障害や難聴が対象だったから、
発達障害だけで学生時代に支援を受けていて既に成人しているケース自体、ほとんど前例が無いと思うよ。
将棋のプロ棋士に院内学級や養護学校卒の人はいるけど、内部障害や病弱だしなあ。
自費出版のような当事者本を出してる人の中に、支援学級→高等養護学校卒のLDの人がいたけど、
目標絵本作家かなんかでまだ夢見てる段階だから、成功してるとは言い難いし。
まあ、大学は通信制や定時制からでも入れるし、高卒認定という選択肢もあるし、最終的には本人のやる気と実力次第じゃない?
ただ、小学校でテスト満点は当たり前なので、中学生になってからどう変わるかどうフォローするかが課題かと。
178 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 22:46:33.25 ID:JyW1PcgH
>>176
小1から中3まで支援級で、高校が商業高校という人に会った事あります。
中学三年次は評価が付くような配慮があって、内申もらえたそうだ。
さすがに難関はおろか、大学までは無理だったんだろうけど
こういう進学の仕方があるんだって、びっくりしたのを覚えている。

ただその人、就労にはつけてない。普通校出てもやっぱりこっち側に
属すべく、お戻りになってた。
179 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 22:53:33.47 ID:R5jtBtkM
>>176
小学校は支援級で中学からは普通級にかわって、普通の高校へ行ってる人は知ってます。
各学校に情緒級があり、知的なくても診断なくても希望すれば支援級に入れるので、小さい頃にし
180 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 22:57:33.52 ID:R5jtBtkM
すみません、続きです。
小さい頃に支援を受け、後に普通級でやっていける様に、って感じです。
181 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 23:11:39.00 ID:oFsvPmF+
>>178
就学前の療育で20年以上関わっているというベテランの言語聴覚士さんに聞いた話だけど
知的には低くないんだけど特性が強くて支援級に行ったが(途中経過は不明)その後地元の公立進学高に合格、
大学で希望の分野を学んでいる、という話を聞いたことあります。

うちの子も発達検査の数値は良いんだけど普通級は厳しい、というので
就学の話をするときに説得して安心させるために出した話で、かなりレアケースだとは思う。
182 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 23:27:53.32 ID:Tu4KAMT8
>>176
随分前だけどテレビでかなり自閉度高いけれど(支援学校?)
音大に入って作曲勉強してるって子を取り上げてた
あまり勉強に関係ない才能重視の分野なら可能なのかも
>良い大学
って事なので的外れだったらゴメン
お子さんが大学に入る頃には大学入試も良い方向に変わってると良いよね
183 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/09(土) 23:55:16.58 ID:SPT375/F
>>178
うちも情緒級だけど、手帳が取れなかったり親の希望で普通高校に行く人はいるよ。
ただ、やはりいじめに遭ったり、提出物が出せなかったり赤点ばかりで進学どころか進級が厳しかったり、苦労してる話を聞く。
少人数だからと思って入ったら3年間クラスが変わらなくて人間関係でつまづいたり、
手に職と考えて職業科を選んだら、実習やレポートに追われてキャパオーバーしちゃったり。
まあ、小・中と支援学級にいるとどうしても勉強が遅れるがちになって、倍率も偏差値も低い学校しか選択肢無くなるからね。
そういう場合は高校卒業後は大学より専門学校か就労移行支援が現実的だなあ。
>>176みたいな子は中受するケースも多いよ。
184 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 00:07:33.84 ID:Xe2HSBhS
>>182
最近のセンター試験は発達障害に配慮あるよ。
少子化で底辺高校でも成績良ければ推薦貰えるし。
ただ、学歴と自立・安定就労は正直無関係。
185 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 05:18:06.64 ID:lRZyJCpf
中学は情緒級
高校は地元私立の少数精鋭クラス
大学は関西の有名私立

って子なら見たことある
もう成人してそろそろ卒業かなあ
その後は知らない
186 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 07:45:54.28 ID:G8Iy8CnR
型にはまらないのが発達障害なので、現時点では何とも言えないのが当たり前よね。
ただ今支援級にいたり通級してるのは必要なことであるのは間違いないし、
定型でもモチベーションを維持させる努力は家庭で必要だし、
その子に合わせて頑張るしかないと思うよ。

因みにうちの主治医は多分発達障害。
本人も自覚して誇りに思ってる部分もあるっぽい。
187 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 07:56:34.15 ID:G8Iy8CnR
なんてーかよく言われてることだけど、
高スペックのスーパーカーを渡されても、運転のし方を知らなければただの箱だし、
知っていても普通の道路と、サーキットでは走り方が違うのが当たり前なので
運転ルールは学ばなければならない。
ただ一度サーキットに出た場合、他の車の追随を許さない走りを見せる。
とにかく個性を見て、持ってるものの活かし方を教えてあげるしかないのかなーと
最近しみじみと思うのです。
大学はそのサーキットであると思うし、
>>176の子がそのモチベーションを維持できるなら、
きっと実現できると信じてる。
188 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 09:28:33.46 ID:1bjg6bCG
小学校は通級
中学受験して進学
高校の内容まで自習で終わらせたので高校進学せず15歳で高卒認定取る
予備校に行きながら大学受験の年齢まで待つ
その後大学進学
と言う子なら知り合いにいる
就職もうまくいって欲しいなあと思う
189 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 10:34:37.37 ID:P9DpuyQA
小学校は支援級、
中学校は普通級、
高校は普通科、
有名大学を卒業後、障害者枠で有名企業に就職した例を知ってる。
働き続けるためには職場の特性への配慮が必須との考えから、障害者枠を選んだそうだ。

就活も、発達障害の子は普通よりずっと早い時期からの対策が必要らしい。
本人任せにせず、小さい頃から就職を見据えて親子で取り組まないとダメみたい。

発達障害者向けの塾の先生の勉強会では、高校進学には内申が必要なので、
高校行かせたい場合は中学では支援級ではなく通級にしないと選択肢がなくなると言ってた。
190 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 10:52:20.51 ID:XdYk/e+d
>>189
地域によるよね
支援級だと内申つかない地域の場合は念頭において動かないと行き詰まる
自分の地域がどうなのか早めにおさえておくのは大事だと思う
191 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 11:08:06.69 ID:Xe2HSBhS
>>189
有名企業ね...
高等支援学校に求人来る企業や特例子会社って大手ばかりだよ。
大学行っても結局同じルートをたどるなら、最初から支援学校や就労移行支援を利用して就労訓練に特化させた方が賢いわ。
192 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 11:26:18.45 ID:ocrxLjGP
大手以外は障害者を育てる余裕なんてなかなかないよね。
中小企業なんて健常でさえ育てる余裕がないところもあるし、即戦力を期待されると応用が効かない発達障害には厳しい。
ずるをする事が出来ない分、きちんと育てればある意味健常より役立つんだけどね。
193 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 11:30:05.23 ID:tDPAXuw4
知り合いの息子さん(発達障害)が難関ではないけど
まあまあのレベルの大学に在学中
大学は基本、学生の自主性で動く場所なので苦労が多いみたい

履修登録やゼミでの研究、学科での宿泊を伴う研修‥
どれを取ってもコミュ力や注意力が必要で
勉強以外のあれこれが大変だって言ってたな
まあ、そこで躓くようでは一般の企業じゃやって行かれないから
本人が踏ん張るしかないよね
194 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 11:32:43.97 ID:TzXNLA9b
転勤族だから考えさせられるわ
早めに単身赴任に移行してもらって先を見据えた進路選択したほうがいいのか
父親のいる安定感をとるか
195 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 12:26:27.20 ID:V8cRj1Vk
うちは子供二人とも広汎性で下は高2で
公立高校でPTAやってて、行政からの話も入ってきてたけど
今は公立高校もインクルーシブ化の取り組み始まってる
障害者差別解消法が施行されたのに合わせてだろうけど

たとえば特定の公立高校(ほぼ底辺高)では
入試で合格点とれない知的・発達障害向けの支援学級を設けたり
障害のある子も普通高校に積極的に受け入れるようになるそう
私立は努力義務だから今まで通りだろうけど
196 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 12:35:55.50 ID:dgjLjelX
>>189
うちもそのルートを考えてる。
軽度というのもあって、通級でもいけるかもしれないと言われたけど、
小学校入学と同時に支援級なら行動療法の効果が出やすく
中学校から普通級に入れる可能性が高くなると期待して。


私の今働いてる会社は150人程度の中小だけど、障害者枠を設けることは考えてる。
障害者枠も、身体>精神>知的の順に人気が高く、なかなか人材がいないって言ってたかな…。
元いた会社(IT)は潜在発達障害者だらけだったけどね。
正直発達障害の人は研究職に向いてる人は沢山いるから、
お膳立てすればいいやーってあまり悲観はしてない。
197 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 12:43:42.35 ID:KQuRAAMF
子供にも当然プライドや感情が有る。
自分は大学を出た、というプライドが上手く自己肯定感に繋がって就労先でプラスに作用するかもしれないし、無駄な万能感を得るだけかもしれない。
発達の子の進路って本当に悩ましい…
198 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 12:56:16.84 ID:P9DpuyQA
大卒だと、大手企業の障害枠の場合それなりにベースとなる給与が違ってくるらしい。
ただ、大学入学と同時に1人暮らしスタートだと、あまりの情報量と環境変化についていけないタイプもいると。
できるだけ一人暮らしは先延ばしにするか、親が引っ越し最初に部屋を全て環境設定しておいて、
たまにチェックに通うことをおススメすると言われた。
発達障害の子の子育てって、いつ終了するんだろね…。
199 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 15:31:56.53 ID:hu0BcPDY
先輩ママで、高校時代にマンスリーマンションで一か月間、一人暮らしをさせた人がいる
自分で起きて、学校行って、食事も洗濯も全部させたそうな
それができなかったら、大学は家から通える範囲にする約束だったって
無事に県外の大学に通ってるらしいけど、
同じ市内とは言え、一人暮らしをお試しさせるって凄い勇気だと思う
お試し一人暮らしを認めた高校も凄いわ
200 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 16:33:51.05 ID:ocrxLjGP
>>199
大学に入ってから一人暮らしで失敗するよりよっぽど良いよね。
馴れた高校生活を送りながらだと、まだ馴れない大学生活を送りながらより本人も楽だろうし。

我が家も県外の大学を希望したら、させてみようかと思ったよ。
想像力が弱いから、経験しないと大変さも分からない気がするし。
201 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 18:15:22.87 ID:W5lAjkli
>>176です。
いろいろ教えていただいてありがとうございます!
とりあえずは、自分の学区が中学で内申をつけてもらえるのか調べてみます。

将来については、
確率はゼロではないけど相当厳しいという感じでしょうか…
本人がどこまで頑張れるか。

とても参考になる書き込みをたくさんいただけて、とても感謝しています。
202 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 21:33:27.74 ID:V8cRj1Vk
>>201
学力があればなんとでもなるよ

うちの子も知的ボーダーで支援学級の判定出て小学校は通級してたけど
普通に高校受験して地域のトップ公立に入った

IQは小学校の中学年のときにいきなり上がったけど
長期記憶に長けてワーキングメモリーが弱い子は
小さいうちはIQ検査で問題が覚えられなくて
必要以上にIQが低く出るそうなので
うちの子はIQが40以上低かったので
おかげで就学相談ではさんざんなこと言われた
将来は知的障害がさらに進むとか、高校は養護学校だから
普通学級の授業についていくのは無理だとか
203 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 22:32:48.54 ID:wClmRn8/
>>174
ごめん新任と着任まちがえた
うちの学校自体初めてらしいんだけど、見た目と言動になんか不安を感じるんだよなぁ
204 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 23:19:14.06 ID:lRZyJCpf
>>203
年寄りは発達の知識も経験もない人多いからね
そのわりに「俺の言う通りにしてれば間違いない!」と変な自信がありそうなタイプは要注意
205 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/10(日) 23:41:44.73 ID:zPsf1z+m
>>199
親もすごいし、お子さんも頑張ったね、偉いなあ
直接の知り合いじゃないけど、一人暮らし始めたはいいけど
ちゃんと食事とってなくて結局実家に帰ることになった、って話も聞いたことあるので
206 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 01:04:33.21 ID:+99fYyOE
>>205
食事はネックだよね。洗濯や掃除機は毎日決まったやり方だけど、食事は毎日同じってわけにもいかないし。
それに健常でも、一人暮らしの子ってろくなもの食べてるイメージないわ。
207 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 14:30:05.16 ID:rpbDsFdN
うちのADHDな弟は一人暮らしさせたら汚部屋になってスロットにはまって3回留年したよ。障害が軽くても片付けられない子の一人暮らしは危険だと思う
208 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 14:52:50.47 ID:XacG1EhI
うちは甥が高校に入ってから寮生活なんだけど部屋が汚いってorz
男の一人暮らしは部屋きたないのありがちみたいだけど、度を超すとダメだよね〜
汚部屋が少なくとも3代続いてる私の家系の特性をここで断ち切れるのか。

私が学生の頃は大学でも学生寮に入ってたり、就職しても独身寮で食事は用意してくれるのって
結構あったんだけど、今はどちらも少ないもんね。
自炊無理なら買って食べる手もあるけど、今度はゴミちゃんと出せるか問題も発生するしなー
209 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/11(月) 15:25:08.88 ID:an1QWiGB
>>202
あなたの書き込みにとても励まされた
諦めず家族みんなで頑張ってみます
ありがとう
210 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 05:08:42.93 ID:e+G6ib1l
ちょっと吐き出し。

この春から支援級転校して、学童開始1週間。昨日指導員に
あまりにも馴染もうとしないし、部屋の隅でイジイジしてて
こちらに助けも求めてこないし、ここが嫌って言いださないうちに
嫌な事があったら
私達に知らせるよう家で言い聞かせてくださいって、注意された。
4年生にもなって、下級生に泣かされてるなんてとも思いますし
ここでは差別は許さないので、みんな支援級だからって
意地悪もないんです。普通級支援級分け隔てなく同じ対応してますと、些か高圧的。
支援が必要な子なのに、普通級の子と同じ様に扱うと言われてる時点で目が点に。

初日から家で泣いて、その日あった事を聞いてて、困った事が
あったら指導員さんに言って、助けてもらいなねって言ってたけど
本人曰く、あっそ、ほっとけば?みたいな感じで、全く解決にならないとか。
放課後デイに移ろうかなと本気で考えてる。
211 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 07:15:34.81 ID:oOoYIv0z
>>210
現実問題、学童における児童に対する職員数が少ないことやもともと専門性をもっていない職員なのだから支援してもらうことは難しい
放課後デイに移れるならその方が幸せ
212 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 07:25:34.28 ID:7f1K01Ri
>>210
学童はそういうところだと思うけど…。
支援級でも受け入れるけど、基本的に他の子と同じ扱いだと思ってたわ。
放課後デイのほうがいいよ。
213 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 07:58:08.10 ID:igvxYg8f
昨日から始まった月9見た?
該当児の親には辛い
214 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 08:26:55.17 ID:TPQjwQQL
>>210
同じく、学童で個別支援を求めるのは間違ってると思う
デイがあるなら尚更

普通級で個別支援をごり押しするのと同じ
215 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 08:36:27.12 ID:Xx5Yaxbr
障害児が入ると市から手当てとして数十万円もらえるから学童は障害児受け入れは美味しい話
でもその手当てを使ってスタッフの増員をしても
我が子のフォローじゃなくてもっと問題のある子供の世話をしていたりする
放課後デイのほうが絶対にいい
216 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 10:35:04.78 ID:+KfoxfPh
>>213
そういうストーリーなの?
昨日は株主優待の桐谷さんを見ていたら、「月9がつまらんから桐谷さん見に来た」という人が何人かいた。
217 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 10:49:57.51 ID:SMSUHq9f
桐谷さんも発達だよね。
218 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 10:58:55.15 ID:j0Gt+jXc
うちの学童は支援級や通級なら加配がつく。よいスタッフに恵まれてコミュ力がぐんぐん伸びたよ。スタッフに理解なさそうなら私ならデイにするかな
219 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 11:00:29.22 ID:me5UqI4s
>>217
プロ棋士の世界って
突き抜けすぎた変人ワンダーランドだよね
220 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 15:46:57.07 ID:EgrCxrQr
元々その為のデイだもの。>障害児用の学童
健常児用の学童に入れて支援を求めたり不満を言うなんて迷惑極まりないよ。
221 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 18:01:18.79 ID:FJlPMTAP
来年入学で支援級を考えてる年長なんだけど仕事されてる方にお聞きしたい
小学校の長期休暇はデイに預けてますか?
デイって午後やってるイメージだけど学童みたいに夏休みに朝からとか預かってもらえるのだろうか
222 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 18:04:23.27 ID:EgrCxrQr
>>221
最近出来たばかりの療育を前面に押し出してるようなデイは時間が短い所が多いから、
昔ながらの福祉系預かりメインの所を探す+足りない時間はファミリーサポートとかを使う。
223 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 18:17:55.42 ID:iRxCCSgU
>>221
ウチの辺りは夏休み、デイも学童も終日あずかってくれてるなあ
本人がそれを納得すればだけどね
224 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 18:18:31.24 ID:H0/6G9h4
>>221
うちの自治体だと、放課後等デイは療育が主体。(障害社用の塾って感じ)
学童代わりは日中一時支援ってのがある。こっちはレスパイトケアが主って感じ。

両方とも日数に限りがあるから、両方を組み合わせて使ってる人が多いみたい。
225 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 18:30:13.03 ID:Am6sm1DS
>>221
うちの地域も日中一時支援が主流。
保育園併設の施設でやってる預かりもある。
送迎付きはいいけど預かりが9時から…。
うちは一応学童でいけると判断されて学童行ってる。
(学級は支援級)
226 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/12(火) 20:27:56.10 ID:43bWeM5I
>>219
自分の知ってる棋士の方は普通の人だよ
(1人しか知らないけど)

礼儀正しいし明るくて誰にでも分け隔てなく社交的ウチの自閉っ子にも親切だよ
変人とは対極な感じだけど
家族皆さんアカデミックで上流家庭だから一般人とは違うといえば違うのか
227 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 12:33:45.56 ID:Aqi06n1x
2歳児収納ケース殺害 子の誕生切望、昨年には家族旅行…発育相談、月内に予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00000506-san-soci

子供は発達に問題があった。
超がつくほどまじめで穏やかな人で、子煩悩だった。
228 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 12:55:01.70 ID:XAMEOmWf
でもなんか健常のお姉ちゃんまで閉じ込めてるあたり同情できない
英語堪能な父親だっていうし知能高い高機能自閉症の父親の可能性ありそう
229 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 13:43:10.85 ID:ZHfyAOwx
超がつくほどまじめ→空気が読めない。冗談が通じない。枠からはみ出さないこだわり。かもね
子供は多動があったのかな
本当に悲しい事件
230 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 15:41:17.65 ID:C+N+x65z
>>228
お姉ちゃんも健常とは限らないけどね。
診断ついてない長子のほうが傾向強くて気が狂うかと思った。
231 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/13(水) 18:42:21.67 ID:lJobrfZq
>>221です皆さん色々教えてくださりありがとうございます!
やはりデイは短時間なところが多いですよね…
日中一時的支援やファミサポも調べてみて併せて使っていきたいと思います
長期休暇の仕事どうするのかと不安だったので直接お仕事されてる方に聞けて良かったです
ありがとうございました
232 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 00:26:16.23 ID:5/LUu7uB
>>227
父親も傾向ありってわかっちゃうね…
233 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 00:50:07.94 ID:Qj884aua
事件時は嫁も家にいたんだよね。それが引っかかる。嫁も当事者とか?
234 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/14(木) 00:56:07.82 ID:drLsuEdM
以前にも虐待疑惑で通報されてるみたいだし
騒いだら衣装ケースに入れるのが、いつもの事になって麻痺してたんだろうな
235 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/18(月) 22:12:29.29 ID:E+fAPH9S
新一年生

早速数の分解でつまづいてる
ひらがなも、見本見ないと書けない字あるし、本も粒読み。
3月生まれなのを差し引いても心配なんですが、
みなさんのお子様はどんな感じでした?

良かったら教えてください
236 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 10:04:08.86 ID:l6AQZ8nE
学校に入ってから始めたか、園時代からやってるかでまた違うと思うけど
うちはずっとしまじろうやってたから出来るけど、最初はそんな感じだったよ
237 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 11:47:40.85 ID:RmYCRc4S
うちの子はレゴ好きなので、算数系の心配は全くなかった。
平仮名片仮名の真似書きは苦手。
む、す、る、あたりは字として認識出来ない悪筆。
もう5年生なのに。
238 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/19(火) 15:26:39.16 ID:V/eKC0aC
>>235
まだ学校で国語も算数も始まったばかりだから大丈夫だよ
>数の分解
サクランボとか云われてるやつのことかな?
結局最後まで理解出来なかった
だけどその後の足し算引き算は授業で普通に理解出来てたよ
>つぶ読み
ひらがなの塊を単語として認識出来ているか?
無理でも先ずは一緒に音読を繰り返して教科書の丸暗記からで良いよ
その時期のつぶ読みは結構いる
239 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 16:08:00.10 ID:Ys8/rjCP
子供だけで初めての家に遊びに行ったとき
あとで親がお礼の電話かけるのって普通だよね?
知り合いにはそんなことしないっていわれちゃって
240 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 16:40:20.57 ID:DCIx2BBc
>>235
同じく新1年だけど、うちはまだ10までの数とかやってるよ、早いね。

数の分解、指を使うのはやめたほうがいいんだって。
うちは数字は得意なのでもう理解してるけど、まだ家でのドリルは「こぐま会」のをやってる。
もちろんお受験はしなかったけど、公文のやり方よりもいいと思ったので。

http://www.kogumakai.co.jp/column/shimizu/shimizu018.html
リンク先にあるような、おはじきやブロック使って、隠した数をあてさせる遊びをやる。
まずは5でやって、慣れてきたら7とか10で。

あと「数図ブロック」というのがあって、youtubeに動画あるので家で似たもの作ってみたらどうかな
241 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 16:40:40.19 ID:xQ6SfDYA
>>239
子どもが帰った後の時間帯って、夕方だよね。
家事で忙しいだろうから、私は電話したことはないな。
ただ、メールなりラインなりは入れてる。
「今、戻りました。お世話になりました。また誘ってね。」みたいな感じで。

もし、自分が送迎してたら、相手の親に会ってるから、その時は何も連絡はしてない。
242 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 19:26:28.99 ID:RAmjsbM5
>>239
連絡網がないから、お礼とこちらの連絡先を書いた手紙を持たせるようにしてるよ
外遊びからの流れで急遽お邪魔させてもらった時は、参観日とかに挨拶してる
243 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/20(水) 20:39:16.77 ID:c85wwhh2
>>239
電話きたことあるけど、変だとは思わなかったし丁寧なお母さんだなと良い印象は持ったよ。

知り合いに否定されるようなことではないから安心して。
かといって「普通(全員そうすべき)」なことでもないかな。
244 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/21(木) 08:39:49.50 ID:u/B+h0sG
>>241-243
239です
どうもありがとう
性質上ひたすら喋るし片付けは苦手だしで
先方に迷惑をかけていないか心配になっちゃうんだよね
245 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 21:19:53.84 ID:+oAubxeX
今日、授業参観の様子を見て、担任の先生にADHD(多動なし不注意型)の診断受けてみようと思いますと言ってきた。
先生も思ってたけど言えなかったみたい。
一斉指示を聞けたことないから、少人数学習勧められたけど夫はいじめにつながると反対してる。
普通クラス落ちこぼれと少人数普通、学校生活的にはどっちがいいんだろう。
246 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 21:23:15.55 ID:O6sjN+VR
いじめはクラスの雰囲気とか他の子の気質によって変わるから何ともいえないけど、
少人数クラスがいじめられるなら普通クラスの落ちこぼれもいじめられるんじゃないの?
247 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 21:33:28.46 ID:+oAubxeX
>>246
ありがとうございます。
今ちょっといじめの欠片が見えて対応遅れると不登校になりそうです。
私自身、同じ感じで同じ歳に不登校をしてるので過敏になってるかもしれませんが…。
治療したら一斉指示聞けるようになったり、身なりに気を使うようになることもあるんでしょうか?
248 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 21:53:45.63 ID:O6sjN+VR
>>247
とりあえずADHDとは何か、療育とはどういうことなのかを親が勉強したほうがよさそう
249 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 22:03:37.37 ID:cvWDHCyU
残念ながらADHDは病気じゃないので治療はできません。
250 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 22:21:09.47 ID:+oAubxeX
>>248
そうですね。サイト見たり該当スレを片っ端から見てるけど全然入ってこなくて。
覚悟はしてたけど混乱してるのかもしれません。
落ちついたらまたきます。
>>249
障害は治らないんですね。
どうにか生きやすくしてあげたい。
家にいるだけならホントにこのまんまでいいんですけど…2人で山奥に篭ってしまいたい
251 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 22:25:53.73 ID:SL2lY1bF
>>250
うちの子の通う支援級のお兄ちゃんはとても優しくて
定型でもめったにいないくらいいい子だよ。
支援されて、行動が正されれば大丈夫。
自分を知り、知性、理性でどうにかなる部分もたくさんあるよ。
252 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/24(日) 23:18:14.32 ID:tBO5lLyz
>>250
治療はできない(つか、まだ脳の仕組みがそこまで解析できてない)けど、症状を抑える薬は
できてきてる。なぜ不眠なのかって原因は根治できなくても睡眠薬はあるでしょ?

ストラテラとかコンサータが効いて、対症療法が有効だった場合生来持ってる集中力だの
知能の高さ(これは個人個人の差があるけど)が有効に出てくる可能性は高い。
253 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 06:10:58.59 ID:ix+/BkXq
>>252
>>250さんではないのですが
お薬は一生飲み続けるものなんでしょうか?
254 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 06:44:20.38 ID:5wCSuIJB
>>253
>>252じゃないけど、学校がある日だけ薬飲んで、
ない日はお薬休んで様子見して
やめてよさそうならやめる…って医師に言われたよ。
薬を飲んでるときに集団行動ができる→成功体験になるから
やめてよくなる日が来るのだとか。
255 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 08:08:15.67 ID:ylOOKsUY
我が子は集団指示を聞き漏らし集団に遅れるタイプなんだけど
うちの地域は発達専門の医療機関がなく薬を貰いたい場合は心療内科に行くことになる
子供は個性の範囲にギリ入るかどうかの、でも出来ないことの数値ははっきり低かったグレーの子
そういう子でも心療内科行ったら薬貰えるのかな
集中力が続けられるようになれば、と言われるけど
その集中力が難しいんだよねぇ
256 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 08:16:21.65 ID:8Qjcv8Xm
昨夜の>>250です。
落ちに落ちてましたが>>251>>254までの話で
だいぶ前向きになってきました!
自分が扱いづらいが為に薬で押さえつけてしまう、という罪悪感が拭えなかったのですが、
息子の知性・理性の気づきのきっかけになるのかもしれないのですね。
あと15分で病院の受付ですが、ここに来てからにしてよかった。
背中を押して下さりありがとうございました。
257 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 08:23:17.65 ID:wB7DulP2
新1年生、頑として給食を食べないで泣いたり机の下に潜ってるらしい
そういえば幼稚園入園したての頃もそうだった
担任も理由が分かればなんとかなると思うと言ってくれてるけど、本人にもよく分からないのかな
258 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 09:24:37.36 ID:ix+/BkXq
>>254
ありがとうございます
安心しました
娘は反抗期もあり検査を受けてくれないのですが医師と相談してみます
259 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 15:00:23.99 ID:vL1H2yTv
>>256
>自分が扱いづらいが為に薬で押さえつけてしまう、という罪悪感が拭えなかったのですが、

ちがうよ。発達障害の人間は「自分で自分自身が扱いづらい」。それを和らげる手伝いをするんだよ。

放っておくと、悪気も何もないのに周囲から浮きまくって知らないうちに他人を傷つけて、その反動で
本人が傷つきまくる(経験上言い切れる)。それを防ぐ手伝いをするんだ。
260 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 15:19:29.80 ID:6Al1GtxW
ADHDだと本人もどうしようもなく傷付いているから、薬で楽になる所は薬で助けてあげたら良いよ。
でも自閉は直接きく薬もないし、本人も違和感を持ちながらも自覚はない。
通り魔の様に回りを傷付けて過ごしている。辛いよ。
261 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/25(月) 18:46:38.73 ID:6D/7y7Ub
>>257
小1の時、感覚に関する特徴や特性を把握するための感覚統合機能の検査をした事がある。
そしたら見事味覚や食感、匂いに偏りのある数値が出た。
jsi研究プロジェクトでググってみて。両親用の検査用紙もあって
遺伝的要素からも算出されるよう、各質問項目が作られてるとの事。
一昨年やっと日本語のフォーマットができた、新し目の検査らしい。
262 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 00:06:07.23 ID:fPDHAl4f
色んな検査があるんだね。
2年前WISC3受けたっきりだよ。就学してからはストラテラ受けとるのみ。
多動治まらない→そのうち落ち着くよ!
睡眠障害→倒れなければ大丈夫!
過度な偏食→原始時代は肉しか食べてないよ!って言われる…
市の療育センターで、学校とも、やや連携あるから、きっと病院変えない方がいいんだよね…はぁ
263 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 09:13:49.96 ID:ulGTailF
>>262
セカンドオピニオンだけでも受けに行ったらどうだろう
264 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 09:47:05.06 ID:RcCqVLMq
あちこちで聞く話だけど

ADHDのうち
3分の1は思春期までに傾向が薄まる
3分の1は成人までに傾向が薄まる
3分の1は一生傾向を持ち続ける
だったと思う

薬は対症療法だから、子供が上記のどこに当てはまるかで、薬の飲み納めは決まるんじゃないかな
265 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 11:11:30.88 ID:QAHXLHYT
>>264
その、薄まる薄まらないの決定打はどこなんだろうね
思春期で落ち着いて欲しいけど思春期荒れるんだろうな…
266 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 12:32:18.28 ID:RcCqVLMq
>>265
自分は元々持ってる資質だと思ってる

だから成人前に落ち着くのを願って、二次障害を防いで待つしか無いかと

落ち着かなかったら…そのとき考えるわorz
267 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 12:37:49.98 ID:QAHXLHYT
素質か…
そうだね、うちも2次障害を予防しつつ頑張る
うちは旦那がグレーぽくてでも社会人できてるし祈りを託すよ
親戚に真っ黒な人もいるけど…
大学で今思えば多動の積極奇異なひといたけど浮きながらも悄気ずに明るくやってたな
ただネズミ講とかに騙されやすくて、そういうの心配だよね
268 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 12:41:41.11 ID:huKfIRdK
>>264
まさに自分がそうなんだけど、
変わったきっかけは褒められた事がきっかけのような気がする。
気まぐれでやったことがとても喜ばれ
、誉められ、
何度目かに「気づいた」。
(気まぐれだから、すごく時間はかかったけど)
ヘレン・ケラーのウォーターは、こんな感じなのかと思った。
だから子供には、根拠のある叱りと褒めに気をつけて接してるし、
いつかは気づいてくれると信じてる。
家族では駄目な部分もあるのも自分で知ってるから、
家族以外の大事な人や尊敬する人が見つかるまで、成長を待つわ。
269 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 19:38:25.12 ID:nMoGSJWP
マイケル・フェルプスは有名なADHD当事者だけど、小さい頃は多動がひどくて投薬してたみたいだね。
競技を離れてからスピード違反で逮捕されたりしてるけど、身体動かしてた時は脳内麻薬?で一時的に落ち着いてたのかな。
270 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/26(火) 22:11:04.74 ID:90zlJiOU
脳内麻薬というか、発散できる場があったって事なんじゃない?
271 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 15:58:51.79 ID:exPDOXJw
発散しきれば多動って落ち着くの?
エネルギーあり余り過ぎてて枯渇する気配が全く無いわ...
272 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 16:02:45.13 ID:50sZ1YZa
>>271
動かせてもあのエネルギーは枯渇しない。
ただ、夜の寝付きが少し良くなるくらい。
かといって、全く動かせないと今度は爆発をする。
273 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 16:16:12.97 ID:exPDOXJw
スイミングはやってるけど夜は中々寝つかない。
運動足りてないんだろうなあ。
2歳前から昼寝しなかったし、短い睡眠で全回復するからおそろしい。
274 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/27(水) 22:53:27.07 ID:ntqgLfHL
>>271
そら子どもの運動量とプロの運動量では違うでしょ
毎日何時間とトレーニングするんだろうし
タイプもあるんじゃない?
あんまりやると夜に脳内パンクを起こす人には向かないと思う
275 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 00:09:12.12 ID:yLReZN78
>>273
うちもそんな感じで「そういうタイプは頭使わせると疲れる」
って言うんで、勉強系の習い事入れたら本当に頭が疲れるみたいで前よりは寝るw
夜泣きはまだあるけど……オススメです
276 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 15:09:23.79 ID:iGk4EK7j
>>275
習い事はきちんとやれてる?
そこで多動が出て頭と体両方使ってなければいいね。
運動系の習い事辞めて多動が酷くなった子を知ってるので、勉強だけオススメってのはのは怖い。
277 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 15:26:41.05 ID:xdwPE7UL
うちは将棋をやってるんだけど、対局が長引いたり大会の後とかは動きたりね〜って走り回っちゃうから、
バッティングセンターやボーリングで発散させてるよ。
(中学生だからさすがに公園はもう無理)
頭だけでもダメ、運動だけでもダメなんだと思う。
そして、寝つきも良くはない。
278 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 22:31:01.24 ID:U1YjB8HV
中学生は定型でもじっとできない時期だからね。
私自身も中高の頃は勉強の合間に腹筋背筋腕立て伏せ各100回+朝晩5km走ってたよw
279 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/28(木) 22:36:05.76 ID:yLReZN78
>>276
もちろん運動にプラス勉強系です
体だけ疲れてもダメなんだそう
正直お金ばっかりかかってモノにはなってないけど
放課後ほっといても、トラブル起こすだけだし
280 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 02:59:18.45 ID:+ev7vxK3
発達障害などで一部の授業を通常学級とは別にする「通級指導」を受けている児童・生徒が、全国の公立小中学校で初めて9万人を超えたことが文部科学省の調査で分かった。文科省は障害の認知度が高まり、学校の受け入れ態勢が整った結果とみている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000091-mai-life
281 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 18:44:54.35 ID:Ar0Y0oRZ
>>278
マジか…
運動部に入ってくれて、体力の消費面で少しホッとしてたのにマジか…@中1男児
282 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 22:22:11.91 ID:v7F386mD
うちも将棋はじめた@小一。
剣道も一年前にはじめて少しずつ落ち着きはじめて、
やっとルールにそったゲームができるようになってきたよ。
将棋は飛車角落ちで主人がギリギリ勝てるレベルでまあまあ強い。
どっちでいくかな。↑の話を聞いてるとどっちもかな。
283 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/29(金) 23:10:23.90 ID:S0WSubw5
将棋できるんだ、すごいなー
同じ学年だけど、まだ「どうぶつしょうぎ」すらよく分ってないよ……
オセロも療育の個別でやったので、家でもたまにやるけど先を読むのができないのは私似か。
284 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 10:29:39.19 ID:82pZd1cg
アメリカだとチェスが発達障害児のトレーニングに使われてるんだよね
負ける経験を繰り返すことで集中力と感情コントロールを覚えるとかなんとか
うちも将棋やらせたいわ
285 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 10:41:51.06 ID:V5yCBBDN
通級の小グループで、わざと勝敗のつくゲームをしてその後の感情の処理を学ぶって言うのあったな
286 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 11:58:41.67 ID:NTyK0Wb4
>>232だけど、

>>283
こどもチャレンジでも、どうぶつしょうぎみたいな教材があったけど、それは当時全然わかってなかったよ。
将棋はじめたのは一ヶ月と少し前。
公文のスタディ将棋もどうぶつしょうぎと同じく、
コマが動かせる方向を矢印で示してあるのでわかりやすいみたい。
(今はもう覚えたから普通のコマ使ってる)
あとどうぶつしょうぎよりコマ数も種類も沢山あるから、打つ手が何個もあって楽しい様子。

>>284
気持ちのコントロールのトレーニングにもなるのか。いいこと聞いたよ。
「君が○○と将棋やったら負けるよ(笑)」って主人に言われてるけど、
私ももう少し定石覚えて頑張ってつきあおう。
287 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 11:59:19.39 ID:NTyK0Wb4
↑アンカー間違えた。>>282でした。
288 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 12:17:35.69 ID:q2Fzaq6+
知り合いのお子さん、支援級だけど囲碁の大会で優勝とかしてる。
囲碁だと勝っても負けても凄く冷静なんだけど、他のボードゲームや競技で負けると全然駄目。
パニックも場数が物を言うのかね。
ちなみに、視覚優位で積木とか図形の問題が得意なタイプだよ。
289 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 16:18:24.99 ID:bbUn9Jez
前にどっかの発達スレで囲碁か将棋がすごい強い子の話があって、
発達の子が強いはずない。強かったとしてもマナー違反で周りに絶対迷惑かけてるってレスがついてたなぁ。
IQ高いって話題も荒れてたなぁ。
290 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 16:51:01.39 ID:7G3BWsGl
えー 発達で囲碁将棋は結構ありがちだと思うけどな
視覚優位とか過集中が幸いして強い子がいても不思議じゃないし
療育の先生も「将棋部に入る事を目標に進学校を合格した子」の話してくれるよ
291 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 17:14:42.12 ID:sCw59tu+
将棋や囲碁はルールがはっきりしてるから発達向なんだよね
迷惑かけるのは、一番病の子が負けてパニックになった時じゃないか?

「将棋の渡辺君」って漫画読んだけど、渡辺明さんそれっぽいエピソード満載……
私が住んでるとこは、地元企業のOBがやってる将棋同好会があるので
もし好きそうだったら、学校家庭以外の居場所にならないかなと期待してる。

>>288
ツイッターで「ボードゲーム(アナログゲーム)で療育」って話を見て
私も「人より物」ってタイプなので、色々かって親子でやってるところ。
ものによっては交渉したり、相手を妨害したりがあるから、そこでパニックなのかもしれない。
将棋は大丈夫でも他はダメって般化の問題なんだろうなあ。

うちの子は自由に遊ぶよりルールあったほうがいいので、他の子とも遊ばせたいけど
仲の良い療育ママの子、知的障害ある子ばかりで、かといって健常児と一緒もまだ無理だし。
292 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 17:42:26.71 ID:hXBPnBY5
ニュー速かどこかの一般スレでもそんな流れみたことある
知的じゃないと自閉じゃないみたいなことも言われてたな
293 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 18:28:28.17 ID:/kFYyWv6
囲碁将棋のプロなんて
グレーどころか真っ黒な人ばっかりだよ
294 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 18:44:32.37 ID:1D+SlaGD
人より物、か
我が子がそうだなぁ…
目の前のアイテムに集中しちゃうんだよね
オセロは好きだからそのうちチェスに移行してみようかな
将棋は私がわからないw
295 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/04/30(土) 19:01:08.53 ID:7yoMTPmg
>>293
それって研究職や芸術家は真っ黒ばっかりと言ってる一部の人と同じ位根拠が無い話なんじゃないの?
そりゃ中にはグレーっぽい人も極一部いるかもしれ無いけどそれ見て
真っ黒ばっかりというのはその職業の人に対して失礼だよ
296 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/01(日) 10:29:12.81 ID:dQNAGSxS
囲碁は将棋に比べてルールからして感覚的なところがあるから
発達の子は難しいんじゃと思ってたけど周囲を見ると
将棋や囲碁が好きな子が多いんだよね
うちの子も一時期囲碁にハマってたよ

でも感覚的と感じるのは自分がド素人だからかもしれない
大会に出るレベルだと分かりやすいのかも
297 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/01(日) 11:29:26.21 ID:1OjobqiA
うちの子も囲碁をやるけど、相手の考えを読むとか感覚でという感じではなく、
ひたすら盤面を見ながら陣地の大きさや損得を計算して打ってるよ。
自分はさっぱり分からないんだけど、プロでも感覚的に打つ人と緻密な計算をする人と2タイプいるみたい。
コミュニケーションも最初と最後に挨拶をして、この手が良かったとかあの手は悪かったと軽く感想を言い合う位だし、
基本は対人ではなく対盤面(物)なんじゃないかな。
最近はネット碁のサイトやアプリも複数あるし、案外敷居は低いと思う。
大会行くと確かにお仲間っぽい子もいるけど、上位に来るのは麻布とか開成とか頭良い学校の子だよ。
298 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/02(月) 16:34:49.71 ID:IKUPqRGs
囲碁将棋チェスって理系だなぁと思う
ルービックキューブも
299 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 15:16:25.08 ID:2ZXI5DzY
流れ切って失礼
診断出たてでまだまだ勉強中なのですが、うちの不注意優勢型ADHDの小2息子が衛生観念が低くて嫌になる。
人前で鼻ほじったり、シャツがズボンからだらしなく出てたりでいつかイジメに発展しそうでその都度言ってるけどなかなか本人が気づけない。
年齢上がっても落ち着くものでもないと思うし、なにか対策できないものか
300 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 15:25:10.43 ID:mP5BUvOr
小2男子だとそのくらい(ハナホジ、裾出し)よく見るけどなー
301 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 16:20:14.35 ID:2ZXI5DzY
>>300
私の気にしすぎなのかな〜
自分が子供の頃には今で言うADHDっぽい子はたくさんいたけど、今はハナホジ裾だししてる子はあんまり学校にいない。
普通の田舎の公立なんだけど、お友達にきったない!っていつか言われるんじゃないかと母ちゃんヒヤヒヤ
302 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 18:21:06.82 ID:hLLjU2Vp
>>299
女の子ならもうイジメのターゲットにされそうだけど、男の子はまだ大丈夫じゃないかな。
303 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 18:59:21.19 ID:2ZXI5DzY
>>302
男の子なのが救いです。
タゲられる前にくどくど言い続けるしかないかな。
汚いとか面倒臭いとか言われるの親バカ気味だから本人は平気なのに私が凹む(笑)
304 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 19:08:47.52 ID:5JcJTj8y
小2なら女子でもシャツチョロの子はいなくもない
男子でシャツチョロは高学年まで大丈夫
305 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 19:12:20.56 ID:vX8i7cuI
友達に一回ガツンと言われた方が親に何言われるよりも効く時はあるけどね
低学年の内なら相手も言った事を翌日には忘れてたりするし
306 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/03(火) 21:05:28.92 ID:pzoRKpJM
下着の裾びろーんはほぼなくなったけど、トイレの後Tシャツまでズボンの中に履き込んで
昔の子みたくなってる事はしばしば…w
高学年男子
307 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/04(水) 01:50:08.27 ID:oss06axO
ファッションって難しいよね。
小学校だと全て中に入れなさいって、行事は注意されるけど、私服だと必ずしもそれがおしゃれとは限らない。

最近の雑誌を見てると、前だけインして、後のシャツなどは出してるのをよく見る。 
でも、うちの子が同じのしてたらお洒落じゃなくてだらしがないだけに見えてしまうのよね。
308 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/04(水) 05:48:49.51 ID:qwIWHyWj
ファッション以前に中学・高校と進む中、制服関連が難儀だった
男子でズボンにベルトを締め、ワイシャツの首元の硬いボタンや
袖のボタンに入学当初は四苦八苦
通学用の靴は紐付きスニーカーの規則でこれも特訓

進学した高校の制服にネクタイ(自分で締める)があり当初は苦戦してた
鏡見ながらだとこんがらがるから
うちの場合は夫が真横で締めて見せたり真後ろから手を取って教えてたな

回数重ねればできるようにはなるけど教えるのに工夫と忍耐が要るのよね
なんでも前倒しで教えないと間に合わないのに反抗期だし…
309 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/04(水) 07:29:53.38 ID:/u2zhjUa
>>308
まさにうちが今これだわ、
中学に上がって制服になり、まずシャツのボタンを一番上まで留めるのに難儀しまくり。
学生服のボタンもなかなか留められず、カラーのホックも一番上のボタン同様、感覚で引っ掛けるのでいつまで
もごそごそ。
ベルトの位置も定まらず、ズボンがずり落ちて引きずりそうだしシャツはびろーんと出てだらしないことこの上なし…
一応、家庭訪問時に得手不得手の一覧と、不器用さからくる身だしなみの件は伝えてるけど、クラスメイトはそのまま評価するから不安しかない。
310 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 11:26:57.61 ID:GbAsV0rs
小学生男子だからダラしなくてもしょうがないのかと思ってたけど
下の定型弟はそういう部分が幼稚園からないんだわ。
三年生になってそろそろ大人びた女子から冷たい目で見られるように
なるからと散々注意してもまったくおかまいなしで頭が痛い。
長ズボンの裾が靴下に入ったままでよく気持ち悪くないなと呆れるばかりだわ。
311 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/06(金) 22:39:10.35 ID:8MvhnPAP
みなさん通る道なんですね(笑)
うちはほっとくと半袖Tシャツにモコモコ冬ズボンにサンダルみたいなカッコで行こうとするから制服になった方がまだいいかも…
靴紐、ネクタイは悩ましいですね。

支援級をお願いしてるのに学校から全く連絡無しで様子見しているうちに、書けてたはずの一年生の漢字カタカナが怪しくなってきた。
二年生になってほとんどついてけてないみたいだから学校が嫌でほぼ保健室にいるらしい。
支援級始まる前に登校拒否になりそうな予感。
312 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 02:02:40.22 ID:UpfU3Zjj
流行性猫杓子ビールスみたいだなあ。うちもなんの疑問もなく親の用意したの着るし放っとくとどうなることやら…
313 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 07:35:11.82 ID:MfjS7/N+
従姉妹の子がどう見ても発達障害なんだけど
明らかにクラスで浮いてるようなのにのんびりやで〜とか凄い暢気
ほっとくしかないのかな
314 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 07:56:17.30 ID:G+P6Xi0o
>>313
もしかしたら療育へ行ってるかもしれないよ。
それとも、もし、あなたに相談すれば医師並みに的確なアドバイスが出来るの?

素人に相談しても百害あっても一利なしな事が多い。
私も回りにはほとんど話してないよ。
勿論祖父母などの親戚関係にも。
315 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 08:30:15.05 ID:MfjS7/N+
んー小さいころからよく相談されてるんだ
専門機関で聞いてみなよと言うと急にシャットダウンするんだよね
大丈夫と言って欲しいだけみたいな
もう高学年だから通級も難しそうだ
316 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 09:18:33.15 ID:SILH2PX/
>>312
のび太母乙
317 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 09:42:35.67 ID:Khd+9LNu
>>315
放っておくしかないんじゃない?
もしかしたら、自助努力でなんとかなるかもしれないし。
親戚じゃないけど、親子教室とかで知り合った人でそんな感じの人いるよ。
下の子の入園前の行事でそこのお子さんの園生活を見る機会あったけど
短い時間に個別指示出まくりだったし、見かねたよそのママが教えてあげてたりしてた。
就学相談を幼稚園に勧められたらしいけど、なんか、怒ってた。
ハッキリと言おうかと思ったけど、共感してほしいなんだろうなと思って
共感も否定もしないでやり過ごしたわ。
心理士や先生になんか言われたら、私のところに連絡来るんだよね。
下の子と幼稚園期間かぶらなくてホッとしてる。
318 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 09:54:23.70 ID:MfjS7/N+
就学相談をすすめられて怒ってたのまで同じ
無頓着なのかと思えば心配だけはやたらしてるんだけど…
子供が可哀相だけど仕方無いんだな
平気だよそんなもんだよ〜って言わないと空気悪くなるけど、もう共感はやめとこう
319 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 10:04:31.60 ID:bmYCMgNd
園にもいたな
参観日とかお母さんが指示とばしまくりで家では大丈夫、指導力不足分と受診拒否してたよ
自分から診断済みの親さそってはお茶会するんだけどウチとは違うって安心材料にしててみんな閉口
生あたたかくスルーすることになったよ
今年年長だけどどうなってるだろう
320 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 10:14:03.61 ID:G+P6Xi0o
発達を指摘されるとフンガーってなる親が居るから、先生もはっきりと指摘しなくなるんだよね。

「子どもの良いところをもっと見てほしい」とか、「指導力がない」だとか言われるから、先生も気を使って言わない。
結果、将来困るのは子どもなのに、発達障害を指摘しないと良い先生扱い。

知り合いの保育士も「本当ははっきりと発達障害の可能性を指摘して、病院へ行って貰いたいけど、難しいから3歳児検診や、修学前検診で根回ししとくしかない」って言ってた。
321 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 11:15:27.64 ID:bmYCMgNd
>>320
年齢検診や就学時検診でも根回ししてくれてるんだね
うちは、無理に行かせて診断してもらっても親に支援の手まで拒否されたらどうしようもなくなるからって言ってたわ
経験談なんだろね
322 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 11:25:58.14 ID:G+P6Xi0o
>>321
プロに言われたら素直に聞く人もいるし、そこから色々な機関に繋げたりするからね。
ただ、それでも「うちの子は大丈夫です」と、根拠のない自信を見せる人もいるけどね。

子どもが小学生になって改めて思うのは、修学前がしっかり療育を受けられる最適な時期なんだよね。
うちみたいに通級すら希望しても通えない子だと、修学すると療育の機会がガクッと減る。
地域にもよるんだろうけど。
323 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 12:22:40.06 ID:r0EQ98Ca
今小6で今更だけど受診しようかと思ってる。
学校での忘れ物なくし物(本人は慣れっこになって気にしない)、それに対する嘘吐きが年々ひどくなってきた。
低学年のうちは見守ってきたものの何の改善もなし。
この状況だけを伝えて診断ってくだるものなのか、大体嘘がひどすぎて現状が全然把握できてない。
324 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 12:58:22.29 ID:G+P6Xi0o
>>323
何か支援(薬や相談なども含む)を受けたいと思うなら、受診してみたら良いと思うよ。
中学校進学もあるし。

地域にもよるんだろうけど、今から予約したら受診出来るのは半年〜一年後くらいかな?
うちも6年生くらいで診断が出たんだけど、先生に困り感が伝えやすくなった。

ただ最近は発達障害って言う言葉が有名になったからか、心配性な親からの相談も多いみたいで、初診の予約時に受付の方に「受診までかなり待ちますよ」とか、「親の思い過ごしではないですか?」とか、暗に受診を断ってるような事を言われたよ。
325 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 15:25:07.92 ID:Vtdf/Hn9
>>320
息子の担任の先生もこの子は……って思ってもこちらからは診断、支援を勧めることは出来ないんです、って言ってたな。
326 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 15:30:28.15 ID:9N4yxm1x
>>323
今より早い時はないので、それがいいと思う。
嘘をつくということは、

忘れ物やなくし物をする→叱られる→嫌

という気持ちはあるということなので、
嘘をつかなくてもいい状況が自分にとって快適だと
気づいてくれたらいいんだけどね。
受診までに時間はかかると思うし、
それまでは先生にも協力いただいて、
家庭でも一年生だと思うくらいに監視・協力して
そんな快適な状況を作ってみるといいと思うよ。
327 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 19:19:11.77 ID:VBRha6qV
うちは困り感の自覚がないので親が一人で焦って騒いでるだけに見えるのがたまに虚しくなる
困る前に困ってもやろうっていう気がないというか困りそうになると脳がシャットダウンして寝てしまうというか
328 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 19:33:22.96 ID:JqYO2DNJ
困り感はあるのに全く学習しないです…

入学当初は「物の大切さも教えなくては!」と思ってなくし物を一緒に探しまくったけど
高学年の今となってはストックをたくさん用意する方が平和です…
329 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 22:37:35.34 ID:SILH2PX/
>>328
ストック術は大事だよ
水筒も3本くらい用意しとけばイライラしなくてすむw

冗談抜きで、ストックで怒らなくて済むならそれに越したことはないんだよ
330 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 22:42:16.00 ID:5QNSBEV4
まだ年長だけど、ストックしてます。
たまたまそうした方が自分が楽だと思っていたのですが、あるあるなのですね。
331 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 23:05:25.26 ID:Hc4x5/lb
一人っ子だけどスットクは子供3人分くらいある
鉛筆と消しゴムは消耗品
332 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/07(土) 23:12:25.53 ID:JqYO2DNJ
三角定規・分度器セットもいくつ買ったか分からないw
運動会の練習も始まるし水筒も増やしちゃおうかなー
333 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 02:29:52.58 ID:Q2k8zzlD
傘も無くすし、すぐに壊れる。
334 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 03:14:14.31 ID:XlIUGIck
小3だけど最近は同級生に傘を壊されるようになってきて頭痛い。
これっていじめの始まりよね。
からまれやすくて、今までは相手が上級生だったけど、最近は同じ学年だわ。
10歳の壁が近づいてきてるのか。
335 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 08:14:07.53 ID:Q2k8zzlD
>>334
壊されるなら、それは学校に相談した方が良いのでは?
336 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 08:15:02.91 ID:e2vZDvVQ
うちもからかわれやすい子
小2で、今のところいじめはないけどいじめの芽?はたまに感じる
うるさいししつこいし何言ってるかわかんないし…
脈絡も前提もなくいきなり昨日見た夢の話とかするしなー
そりゃ浮くよね
337 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 11:18:31.26 ID:galgqEyH
>>334
傘は学校に早目に言うがいいよ
家は傘が二度壊されて相談して被害に会った子の傘だけ先生預かりで教壇横に置かれるようになった
本当にそれが正しいと思っているなら皆の目の前で堂々とやれってことで
それで学年でポツポツ出ていた被害がゼロになった

被害に会ったのは性格おとなしめ健常児ばかりで目星付けられていたのは発達の子
特性でいじめっ子にもいじめられっ子にもなりやすいんだよねえ…
親がしっかり子供の様子見てないとって本当に思うわ
338 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 11:29:44.79 ID:dZL9FHCW
うちも休み時間のボール遊びで執拗に狙われ続け、ぶちギレて相手に殴りかかる、ということがあったらしい。
ぶちギレた際の暴れかたが激しいからうちの子が目立っちゃうけど、冷静に考えたらいじめの芽にならないか?と悶々としてる。
大人しい子に同じことしたら、相手の子はいじめっこ認定される案件だよね、と。

普段のうちの子の言動を考えると、相談してもうちに問題があるから、と思われそうで言い出しづらい。
339 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 12:08:06.27 ID:l4q5kUvI
持ち物に名前書いてあるのに返ってこないのも釈然としない
(無くすのが悪いし、落し物箱も見て入ってる物もあるけどw)
わざとじゃないにしても、誰かがパクったり、捨てたりしてるって事でしょ?
340 :
334
2016/05/08(日) 13:56:11.84 ID:XlIUGIck
傘の件は今度個人面談のときに相談してみるわ。
これって実害だよね。

小3のクラス替えでその子と同じクラスにならないようにスクールカウンセラー経由で
担任にお願いしてあったのにダメだった。
傘以外でも親の目から見てもひどいを思うことされてるし。
理解のあった前担任は移動、就学のときに幼稚園や療育先からの
申し送りを持って説明した校長先生も移動してしまった。
また振り出しに戻った感じだわ。
341 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 16:08:20.88 ID:Q2k8zzlD
今日から宿泊研修なんだけど、新しい体操服を忘れて(置いて?)行ってる事が判明。

シャツもわざわざ古いのを着ていくし、タオルももちろん古いの。
去年もそうだったけど、新しいのをわざわざ用意してても、封を開けて着せないと着ない。
お洒落して出掛けようという気もない。

新しい生地よりくたびれたヨレヨレの生地が好きらしく落ち着くみたい。
私服は古着屋があるけど、制服関係は古着はなかなか難しいのよね。
第1子だし。
342 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 16:32:22.41 ID:Bmq7Q3vM
>>340
カウンセラーではなくて、直接話した方が良かったかもね

で、今の担任にもそのこと伝えた方がいいよ
離してくれって言ったのに同じクラスにしたのなら、学校側は責任もって監視しなくちゃいけないと思う
今の担任は、親が離してくれって言った事実すら知らないかもしれない

前々から離して欲しいと主張していたのに同じクラスにして、さらに器物破損を受けても担任が気づいていないなら、管理不行き届きだよ
今の担任に罪は無いかもしれないけど、ここまでの経緯を伝えなければ、これ以上の被害は防げない
343 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 20:37:57.61 ID:qKgk1CxO
クジで役員になったけどハブられてる
なんかツラい
344 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/08(日) 20:40:33.86 ID:a2BP3Ndu
>>341
肌に馴染んだ服が落ちつくんだろうね。
うちも、新品着せると不満気になるか、脱ぎ捨てるよw
345 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 11:41:04.91 ID:9yXg4RWa
>>343
つらいね。
うちも今は普通級だけど来週からは支援級。
今でもボッチだから、理由がついて堂々とボッチ出来て返って私は楽w
でも学年委員のみんなのまとめ役で人気があるお母さんも支援母だから、>>344さんも今から仲良くなれるかもよ。
346 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 11:46:13.80 ID:4iCB33X2
支援級の人でも行事にちゃんと参加して普通級のお母さんとも普通に交流できてる人も多いよね
うちは普通級だけどやっぱりぼっちです
普通級だけどうちの子は障害ありなんです、いつ支援級行くかいつも悩んでるんでお宅のお子さんとは悩み共有できませんよ
って卑屈感半端ない
もともと自分も傾向ありだから無理に馴染むことはなくていいんだと言い聞かせてる

役員は心を無にして最低限のことだけやって乗り切った
クラスではぼっちでも他の学年のお母さんは普通に(事務的に?)接してくれたからそれで充分だったわ
高学年になると行事にも来なくなるお母さんもだんだん増えてくるから少しずつ楽になるよ
347 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 12:50:04.86 ID:j/D3Uxs6
うちも普通級。育児や教育の悩みは共有出来ないよね。
ハブられてると言うか、相手も地雷を踏まないよう気にしてる感じはある。

健常の保護者よりも、知的に遅れがある子の親にあからさまに無視されてる。
今の所それの方が辛い。
348 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 13:07:00.85 ID:9yXg4RWa
育児、教育の悩みはいいなーしか出てこないし、そう言ったら相手も気を使うだろうしね。
支援級、そういうのもあって夫は反対してたのかも。
障害のレッテル貼られるだけだろって。
でもなんらかの対策しないともう不登校のサインが出てるんだよね。
GW明けで行けたのが奇跡だわ
349 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 15:26:55.84 ID:iLmsL7qP
新小一、情緒の通級に週一で通う予定。
園では個別補助なかったけれど不注意タイプで小学校での全体指示の通りは悪かろう、低学年のうちは通級が良さそうと、事前にスクールカウンセラーや養護の先生に訪問もさせてもらってた。
さっき個人面談でいきなり担任に通級の件を他の保護者に夏休み前のPTAで開示するかと持ちかれられて戦いてる。
本人への告知がからむので暫くは様子を見させてほしかったけど、周知するのは主流なのかな。
個別に事情も違うだろうし、メリットデメリットあるだろうけど皆さんどうしてますか、、
先生がやり易いように合わせるべき、、?

初めての授業参観もあり、一日とおしで見てだけれど、現時点ではうちの子が特に問題という印象は受けなかった(親の贔屓目あるだろうけど)
350 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 16:05:02.19 ID:WFFXGMCK
>349
言わなくて良いんじゃないかな
うちは高学年からの通級で、同じく保護者会で言いますか?と聞かれたけどクラス全体には言わなかった
親しくしていて「子ども経由で週1いないって聞いたけど?」と聞かれた場合はキチンと説明した
351 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 16:12:41.59 ID:CqzQb2ON
言わなくても子供通じて親は知ってるし
色んな意味で有名人だと他校の親まで知ってたりする(苦笑)

だからと言って保護者会とかでワザワザ説明する必要は感じないな
支援級の親でさえ親学級でしてないよ
幼稚園や保育園でも無いので保護者には関係無いもの
352 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 16:47:39.71 ID:4iCB33X2
通級は言わなくていいと思うな
1年から通ってるなら他の子はなんとなくそんなもんだと思ってて受け入れも早いよ
しつこく聞く子や親には説明するつもりでいるけど今のところいない
だいたい通級なんて存在自体知らない人ばっかりだ
353 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 17:08:19.71 ID:JIL/rR36
うちは後出しは嫌だったのと変に噂だけが広まるのは避けたかったので、懇談会で通級利用の事を自分から話していたんだけど、
トラブルが起きた時に通級の先生から説明を受けたいと相手の親御さんから言われたよ。
障害の事を事前に知らせていなかったり、専門家に間に入って貰わなかったら感情的になってうまくいかなかっただろうから、
事前に周知させておいて良かったなと思った。
354 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 18:03:39.40 ID:MEwGEjEW
うちも言っといた
言っといて悪い事は何もなかったよ
授業中迎えにいくからどうせ分る事だしね
こういう子だから必要な事はしていますというのは伝えといたほうがいいと思った
355 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 18:08:01.78 ID:MEwGEjEW
ただ
ケースバイケースによるかな
うちは明らかに集団から浮く行動が多かったので年度のはじめに毎回話していたけど
落ち着いてすごせる子なら言わなくてもいいかも
356 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 18:23:59.99 ID:OrORVY4H
うちは小3の途中から通級だけど、
保護者には伝えてない。

うちの子程度で障害とか言うと、それ以上に目立つお子さんの立場がないので、
言いにくい。
357 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 18:27:03.61 ID:GmqPLhVm
ある意味通級判定って、優秀だからね。
本当に重い子どもだと、通級は出なくて支援級になるもんね。
358 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 18:27:12.07 ID:MEwGEjEW
あっ
それは言わないほうがいいねw
359 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 19:42:33.89 ID:qGgmqxO3
たぶん行政あたりからの指導例として、障害の告知をクラス全体にする・しないの選択を、保護者に意向を確認しておくことという通達がでてる気がする。
うちも入学前の面談で確認された。

うちは低学年のうちは告知しないという方針だったけど、そう言うと学校側も「その方が良いと思う」とのことだった。
感触としては、懇談会等で告知をしたい親に配慮して意向を確認してるだけ、という感じ。
通級で抜けることも、聞いてくる子供たちに対してどのような説明をしてほしいか確認された。
保護者の希望に合わせるために、いろいろ聞いて確認してくれてるんだと思ったよ。
360 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 19:52:58.93 ID:mIuwyR6G
うちも言ってない
でも今までは通級終わったらそのまま帰宅してたけど、
今年度から給食まで通級で5時間目だけ在籍校に出席になった(小2)
私が教室まで送るから目立つし、クラスの子にどこ行ってたのー?毎週○曜日遅刻だね!と言われるようになった
もうごまかせないなと思って○曜日は別の学校に行ってるって答えることにした
今までは用事があってね、とか答えてたんだけど
まぁ都内だからどのみち近々自校巡回になるしね
361 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 19:56:38.72 ID:bUElmtNZ
ケースバイケースだとは思うけど
言うなら「わざとじゃないし仕方ないんだから理解してください」よりも
空気読むのが苦手なので何か気になることがあったら遠慮なく言ってください^^
とサラッと報告してくれた方が理解しやすい
親として何もやっていなくて理解だけしろっていうのは無理だと思う

うちのクラスの軽度の子の親がカミングアウトの際に大袈裟に演出しすぎて
ドン引きだった
362 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 19:58:06.00 ID:nHbE6WLC
うち(低学年)も言ってない。本人に告知してないから
周り(主に無神経な知りたがりの保護者)から色々本人に尋ねられたり
言われたりしたら面倒そうだから
多少気がついてるとは思うし、本人にいつ告知したらいいか考え中
363 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 20:52:11.78 ID:+7PFtCHh
本人に告知がまた難関だよね
うちの子が通ってる学校はサポートルーム、情緒級、支援級と3段階あって
それぞれ在学級があっての、そこに数時間通うんだけど
うちの子はサポートルームを5月から始めた
周囲に告知する程ではないのかなとは思うけど
クラスを抜ける時間があるから誰かしらの耳に入って聞かれることもあるだろうな
子供には苦手なことを先生が一緒に方法を考えて教えてくれるクラスだよって説明した
本人にも出来ない自覚もがんばりたい意欲もあるからすんなり行ってるけど
興味本位で聞いてくる保護者がいる場合は
ぶっちゃけ親しくない相手にははぐらかそうと思ってる
364 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 21:14:36.89 ID:MEwGEjEW
本人に診断名まで言う必要ある?
あなたには苦手な事があるよね、だから別の学校に練習に行くんだよと言ってたし
保護者会で通級の事を話したときにも診断名は言わなかった
それで充分通じたよ
365 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 21:21:06.17 ID:+7PFtCHh
私は本人に告知はいらないと思う方
でも本人が疑問を持った時に知りたがったらどうするか、苦手の説明だけで納得する年齢かとか
そういう面があるんじゃないかな
診断つくレベルなら大きくなったら自分で説明できた方がいい場合もあるだろうし
うちは人の名前を覚えるのがかなり苦手だから
お友達には名前覚えるのが苦手なんだ、何回も聞くかもしれないけどごめんねって説明させてるよ
トラブルを回避したい場合に告知は周囲にも本人にも必要な場合があると思う
366 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 21:23:39.62 ID:GmqPLhVm
本人への告知悩むわー。
本人には困り感がないのも悩みの種。
典型的なアスペだから、昔だったら就職してから初めて困るタイプ。
先生も特に困ってはないっておっしゃるし、いわゆる暗記物は得意だから、ペーパーの点数は良い。

ただ、不思議ちゃん。
基本的に一人が大好き。

中学生になって段々誤魔化しも難しくなってきた。
取り合えず明日の定期受診は何て言って連れていこう。
一年に一回悩む。
367 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 21:32:19.86 ID:WFFXGMCK
うちは中学生になって、ストラテラ投薬になったときに渡されたパンフレットで「あぁ!」とすべて了解したそう
それから図書館でも自分で本を探して読んだりしたみたい
368 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 22:14:16.31 ID:u1UEfWEW
本人告知は年齢や本人の様子、その他周囲の環境にもよるし
どれが正解って言いきれないし難しいよね
うちは四年生の時に障害名も含め私から本人に説明したよ
理解度が出来てきて、反抗期に入る前の段階で息子にとっては
ちょうどいい時期だったと思う

その後の中学時代も自分が何者なのか分かっていることで
不安が少なくなり、悪目立ちすることがなくなりました
369 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 22:14:43.38 ID:u1UEfWEW
>>368
すみません
下げます
370 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/09(月) 22:57:34.25 ID:aePSFbGo
>>349 です、皆さん周囲への開示から告知の面まで含めて本当にありがとうございました、もの凄く参考になりました。

担任は去年受け持ってたクラスでは保護者会で伝えたということと、来年度から校内連れ出し式になるのでいずれわかるからという思いで開示前提でかなり強く勧めてきており、検討持ち帰り状態です。。
クラスは皆健常なのですが、既にあちこちでからかい含めてトラブルあり&担任がさばききれてないので、子供の特性踏まえてもう少し悩みます。

お伝えするときのテンションなるべくさらっとした感じを心がけたいと思います(それまでに大きなトラブルなければ!)

重ねてありがとうございました。
371 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 14:05:09.03 ID:62ByxZ70
横だけど自校通級の人は周囲にはどう言ってるのかな?
授業抜けて通級行ってるって周りの子にバレバレだし、
低学年はわからなくても高学年や保護者は通級行く意味わかるよね
上に兄姉いる子もわかるだろうし
372 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 14:37:49.14 ID:2w4QjGSu
>>371
バレバレですよ
しかも、通級は知的ありの障害児が行く場所と認識している人が大半
聞こえと言葉の教室も通級だけど、区別は絶対についてないし
保護者の偏見の目は厳しいなって感じ

発達障害があるからと勧められて通級に希望を出そうとしたらIQで落ちた親も
通級って何するの?別に行かなくて良くない?と認知が低いから余計に隔離場所扱い
373 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 15:23:51.68 ID:bQWz0za4
うちの周囲はそうでもないなー。
わりと正しく認識されている気がする。
通級してる児童が多いからかも?
ただ支援級は知的と自閉症と区別ついてない人も多いかな。
「発達障害で支援級に行ってるんです」というと
「○○小学校に支援級あるから近くで良かったね」
って言われて、けど○○小学校は知的しかなかったりね。
374 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 15:30:29.94 ID:DM3RZ+Up
理解してる人もいるけど
発達障害=知的障害重度
自閉症=親の躾が悪くて引きこもり
アスペ=殺人予備軍

個別支援級は知的な遅れのある子の行くところ、
通級は引きこもりか授業中ナイフ持って暴れちゃう子の行くところ
みたいな感覚の人もいるよね。
しかも大概無自覚親、否定親が多いんだけど……
375 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 15:37:36.33 ID:KZEOmAyB
>>374
無知な人は生ぬるーく見てあげたらいいと思うけど、
子供の人間関係に影響したら腹だたしな。
それもあって、子供を無用に傷つけたくなくて、うちは支援級にしたんだけど…。
376 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 15:49:44.38 ID:5D5JTbkB
あと、発達障害=多動って思ってる人も多い。
授業中立ち歩かない=健常って思ってる無自覚親とかね。
377 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 15:55:23.70 ID:mRg/mpYm
無知なのは仕方ないよ
自分の子がそうだから詳しくなるだけだもの
私の周囲は支援学校は身体ハンデか知的、支援級と情緒級は発達障害くらいの認識だよ
サポートルームは躾のなってない暴れん坊くらいの認識
うちはサポートルームだけど○○くん暴れないのにねって言われたよw
378 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 16:33:00.05 ID:z3Y4nzYW
うちは小3からの通級で、
他校への通級から、自校での個別指導へと仕組みが変わっているけど、
子ども達はあんまりわかってない&羨ましがってるそうだ。
(授業抜けて、ゲームしてるから)

一度、同じクラスの子に「何で?」って私が聞かれたけど、
「苦手なところを治せるように、違う勉強してるんだ」と答えたけど、
あんまりわかってない様子w
379 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 17:03:24.89 ID:tmxH/aXr
低学年の時は、うらやましい。自分も通いたいと言ってると同級生の親から言われて苦笑いしたり、
休み時間通級の部屋に遊びに来てくれる子も複数いたよ。
中学年の途中からかな。上に兄弟のいる子からのからかいが増えて、
高学年になったらお前障害者だろうとか言われるようになった。
低学年の時に無邪気に○○教室行ってるんだ!と子供が口にしたら6年生にゲーって言われたから、何となく予想は出来たんだけど、やっぱりショックだった。
掃除で来てた女の子達に質問を受けたりすると先生も一応説明はしてたけど、
大半の親子には自校内にあるけどよく分からない部屋になってたわ。
色んな反応や理解の差があるからだろうけど、それが良かったのか悪かったのか...
よその学校の言語通級では、一般の保護者や子供達向けに、何をやってる所なのか分かりやすく書いた手紙を出したりしてたんだよね。
380 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 17:39:21.47 ID:GzMJrxLx
うちも幼稚園からのママ友に「でも勉強付いていかれてるんでしょ?」って言われた
それとこれとは別問題だけど、1から説明も面倒だし、やっぱり不特定多数相手に宣言する必要はないんだな、と保護者会での挨拶はしないことにした
381 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/10(火) 17:48:16.11 ID:5q4CdT6p
自校だとまた違うんだね
診断済みの下の子が入学前だけど話聞いてるとそんなにイメージ悪くないかも(言語)
幼稚園の知り合いの子が通ってきてるよーとか
情緒の通級と違って空いてるので担当教諭がよく普通級のお手伝いにいってて交流してるのが大きいみたい
とはいえ実際通わせたらまた違うんだろうな
382 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 01:20:29.95 ID:AftRI4ur
学校に行って明日から支援級お試しで開始になった!
学習面ではこれで国語算数はお腹痛くて保健室、は無くなるだろう。
普通級も支援級も想像以上に発達障害の子が多くてびっくりした。
383 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 06:12:33.89 ID:1qah0a9F
>>372
そのIQで落ちた子は通級でなくて支援級に行ってるの?
希望まで出して通級がどんなところか知らないのか…
384 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 07:50:44.12 ID:SE70v2AJ
うちも同じ区内の近隣地区でも、支援級のクラス人数が倍くらい違う。
なんだろうな。
385 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 07:58:26.37 ID:1qah0a9F
友達の学校は支援級無いって
今時そんな学校あるんだと驚いた
386 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 08:22:38.85 ID:S1GrPnqg
うちの近隣の学校は支援級ないところも結構あるよ@23区
その場合は支援級ある学校に越境する
学校の数自体は多いからほとんどは通学時間あまり変わらずに越境できる
これから全校に支援級設置するらしいけどね
急に増えて人手が心配
387 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 08:33:45.72 ID:Izlj6ojQ
全校に支援学級あるのいいなあと思う反面、人数少ない限定された世界で9年間過ごすのもなあと思ってしまう。
うちの方は3校に1校程度で、越境、送迎、自転車・電車・バス通学が当たり前。
それでも設置校増えた方だし、女の子なんかは特に人数が少ないから、お母さん達は友達関係や学校選びに悩んでる人多いわ。
388 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 08:45:38.87 ID:VcuUHYFE
>>383
普通級のみだよ
IQが通級に足りなくて多動でアスペルガー、ADHDだけど親が全く気にしてない
直ぐに手が出るし、兄弟喧嘩の話をきいてるととても怖い
親自信が自分も当事者っぽいみたいだと話していたがとにかく子供が可愛くて仕方ないそうです
通級に勧められたのに通えなかったけど別に困らないからいいと今後は完全に放置決定
正直、親が猫可愛がりしているから自覚ない暴力も悪化してきて怖い
389 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 08:45:48.38 ID:Gtk/u/jT
うちは通学型の通級で、もう小学校は卒業したけど、他校の在籍級の様子とか聞けたり、同年齢の支援が必要な親子と知り合えて良かった
現役、OB含めて時々通級親ランチするんだけど、自校式になったらもうメンバー増えないね〜と話している
390 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 08:55:26.29 ID:oc1z/Y1j
>>388
横でごめん。通級もIQで切られるの?100以上はダメとか?それって何のための通級なんだろ。。
391 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 09:04:24.81 ID:1qah0a9F
>>390
単純にIQが平均程度には無いと、週1で2時間も授業抜けるから勉強のフォローが大変になってくるよ
うちの地域では90以上の設定だったけど、平均以上無いときついだろうなこれはと思ってた
392 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 09:09:32.68 ID:1qah0a9F
あ、ごめん
通級の場合はIQの足切りというか逆なんだよね
これ以上は無いと通えない、という規定があるはず
393 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 09:12:21.60 ID:SWs+qZno
うちの方は、IQ80以上ないと通級には行けない。
教育の機会は平等であるべきだと思うけど、通級も支援級も本当に自治体によって基準がバラバラで呆れるよ。
394 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 09:14:39.88 ID:VcuUHYFE
>>390
既に説明してくださった方が書いたとおり、毎週通常授業を二時間は抜け出さないといけないのに
自力で授業に追い付いていかないといけないから高めのIQがないと通級には通えないのだそうです
395 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 09:29:57.48 ID:Wpo4lbxl
うちの地域足切りない
知的域でも普通級ならいける
勉強のおくれは自己責任
就学相談から予約してるけど低学年で枠がまわってくることはありえないといわれてる
396 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 10:28:22.58 ID:Izlj6ojQ
>>381
亀だけど、それは言語の通級でからじゃないかな。
一般の人は言葉の遅れや構音障害は受け入れやすい障害(発達障害が頭や精神の問題と取られるのに対して)だし、
訓練の内容も発音とか分かりやすいし、改善したら卒業と傍目にも分かりやすいからね。
397 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 11:05:01.52 ID:Wpo4lbxl
>>396
そうかもしれないです
通級には親しみあるけど支援級(知的、情緒)へは壁があるのは感じる
とりあえず情緒の通級(他校)は順番待ちの構音障害持ちなのでしばらくお世話になる予定でいます
空いてたら両方通えたりしたのかな
398 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 11:39:52.23 ID:Sjs3yxMg
>>381
それは上の子がいるから、優しくフォロー入るんじゃないかな。
下の子が通級必要になったからって面と向かって、えーあの教室に行ってる子って変なんて
言うママがいるわけない。

全然知らない発達の子は怖いし近寄りたくないけど、子供の友達の弟妹なら
かばってやりたい、助けてやりたいってのはあるでしょう。

うちは一人っ子なので、幼稚園のときから周りのママの態度は露骨だったよ
同じ支援級に、普通級のお兄さんいる子がいるけど母親はママ仲間に入れてるもん。
入園したころ色んな人から「上のお子さんはいるの?」って聞かれたのはそういうことだったんだなーって
399 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 12:19:26.99 ID:mccN/iII
>>398
それはあるかも
ただ、年はなれていて上の子が小学校のころはまだ赤ちゃんだったから話を聞いたときにそういう気づかいはなかったかな
親の性格もあるんだろうけど園でもポツンだよ
400 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 12:59:01.51 ID:OicvRpBN
>>386
うちも23区なんだけど、支援級も全校になるの?
通級用の学級が全校に出来ると理解してたんだけど
401 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 13:12:54.84 ID:oc1z/Y1j
>>390ですがレスくれた人ありがとう。
そっか、そういうことか。うちの子ちょうどIQ90なんだ。
今は未就学児で入学したら通級を考えてたから話聞けて本当に良かった。支援級も通級も入れないゾーンの子達はどうすればいいんだろう。
スレチですみません。ROMに戻ります。
402 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 14:16:54.92 ID:v7XZ65qD
自分語りになるけど、
うちは就学時には普通級認定で、通級もダメだったよ。

その後、中学年で二次障害で鬱状態になって、やっと通級が認められた。
でも鬱が改善した今では、クラスメイトから通級のことどう思われてるかわからないわ。
一見普通なんだよね…
強いていうなら、将来はNPOとか設立しそうなタイプ。
代々の担任には、普通に見えますけど…と定型文のように言われて、あまり支援は受けられていない。
403 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 14:54:14.64 ID:w1srHKA+
>>402
それはIQがどうのじゃなくて発達障害が軽度だから跳ねられたんでしょ。
404 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 18:14:23.25 ID:4AQFHu0G
うちは千葉県だけど、住民の流入が激しくて、通級なんて自校にはできないな。
軽度であることや、支援級が遠方であること、その他総合的に考えて通級を選択したけど、
校長に呼び出されて
「来春は本校は1,000人超えるんです。普通の子で手いっぱいで、軽度でも発達障害の子は十分に見られません」
ってはっきり言われて
通学は大変だけど校区外の支援級に決めたわ。
405 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 18:28:25.20 ID:ccbEvkQN
>>404
すごい一言だ
これ公にしたら問題があると思う
406 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 18:48:51.14 ID:ZX9AOZAV
でもはっきり言ってくれた方がいいよ
はっきり結論出さないでうだうだされた挙句「大丈夫ですよ」とか言われて普通級
二次障害おこされて「学校は勉強する所。それは親の躾」とか言われるより
だからはじめっから障害者だから支援級入れてくれって言ってんのに!と思っちゃうよね
407 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 19:28:11.30 ID:SL6Q25IB
>>404
通級レベルじゃなくて、支援級レベルの支援が必要だっただけじゃないの?

うちの地域だと、支援級判定の子は普通級で通級を付けることは出来ない。
理由は、支援級判定って事は、常に支援が必要な状態ってことだから、週一回だけの支援では意味がないからってことらしい。
408 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 19:40:50.15 ID:4AQFHu0G
>>405
この他にも、
「もしこの学校来るなら、お母さん、会社休んで来てもらうことになるから」
「まあ、今この話し合いの場で俺も入学を許すかを決めたくないからさ。また考えといて」
など、強制権、決定権がさも校長にあるような感じで
校長への不信感も支援級選択の決め手になったよ。
>>406の言ってる通り、はっきり言ってもらって良かったと思うけどね。
結果的に子供の為になったと思うし、
今は学校が楽しいって、毎日ニコニコしてるわ。
409 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 19:43:50.43 ID:4AQFHu0G
>>407
判定は一応普通級判定でした。
教育委員会からは、
「通級は入学後、スクールカウンセラーと話して決めてね」
と説明を受けてました。
410 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 20:01:09.13 ID:ccbEvkQN
>>408
お疲れさまでした
お子さんが楽しく通える学校を選択されて何よりです

すごいねその校長
今年から法律改正なのに、そんな台詞吐いてる時点で危機管理能力ゼロだわ
その学校で働く教員と通ってる児童に、むしろ同情する
411 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 20:51:44.23 ID:SL6Q25IB
普通級判定なのに「うちでは見られません。」って、凄い校長だね。
義務教育とは思えない対応だw
412 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 21:05:07.57 ID:YvLXbno7
他のスレでも話題になったけれど、都内23区は文京区以外
支援級はないよ。
これから全校に特別支援教室ができるといっても巡回で
拠点校の教員(それも非常勤で20万弱の給料)が
チラっと回るだけで週1時間あるかないか。
丁寧な支援なんて絶対無理でしょ。

都としては数校に一校しかない通級のクラスを廃止して
各校に特別支援教室を設置するつもりらしいけれど、
広く浅く支援するだけで改悪だと思う。
413 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/11(水) 22:00:49.55 ID:6gOGrbqH
普通級判定で支援級入れる地域も有るんだ。
うちは判定より手厚い方向にはごり押し不可。
人件費がかからない方向にはごり押し可能。

支援校か支援級、微妙なライン上の子は
親の意向を見てるっぽい印象。
414 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 01:57:17.80 ID:UBb95PJr
>>411
でも実際、40人学級の普通級にいる子が個別の配慮や支援を求めるのは無理があるよ。
支援級がIQで足切りしないで受け入れてくれるならその方がいいわ。
415 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 01:59:45.03 ID:UBb95PJr
>>404
千葉は支援級にもkmtrみたいなごり押しがいるしね。
支援の手が足りないんだろうな。
普通校の先生は大変だと思う。
416 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 05:41:41.01 ID:hR2f21j6
>>415
時々見るけどkmtrって誰?
417 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 07:26:12.31 ID:5ahVptNy
>>416
散々ググッてやっと分かったわ。
kmtr→こもたろ
自閉症ブログ漫画家のオチスレでしか使われてない略語

こういう略語は巣から出たら使わない方がいいんでないの?
418 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 07:49:28.17 ID:hR2f21j6
>>417
ありがとう!
ずっと気になってたんだ
419 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 07:54:59.29 ID:osiePUPF
>>417
私も略の元を考えて、かまってR?で思考停止してたから解決して助かりました。
420 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 08:23:47.91 ID:A5MScRT0
かまってRってwww
朝から爆笑してしまった、ありがとう
支援が充分でない場合に、親のプッシュがゴリ押しになるかお願いになるかは難しいとこだね
普通級で担任によってはそれは自分の仕事ではないって態度の教員もいるだろうな
421 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 08:36:52.78 ID:0piCKncW
>>420
そりゃそうよ
うちは支援級だけど、交流級担任にもいろいろいるなと思うもの。
なるべく交流来てほしくなさそうな先生もいたし
むしろ先生の方から「音楽はどうですか?体育はどうですか?」など交流すすめてくれる先生もいた。
子供にも迷惑なのかウェルカムなのか分かるらしく、後者の先生になってから「交流行きたい」と前向きになったよ。
422 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 08:44:38.16 ID:A5MScRT0
>>421
だねぇ
幼稚園は手厚く熱心な先生が多かったからこれが私立と公立の違いなのかもと思った
うちは担任が良く生徒の様子を見てくれる先生なんだけど
あくまでクラスの生徒として指導していく範囲でって線引きはしてるみたいで
専門的なことはサポートの先生に任せる方向らしい
自校でのサポートだから連携も密でそれで充分と感じているけど
通級に他校まで通う場合だと難しいんだろうなとも感じるよ
423 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 09:19:16.14 ID:vlcohPUI
>>413
うちの地域は、発達障害児の支援が比較的手厚いせいか、他の地域では
普通級判定であろう子が情緒支援級に結構いるよ。
うちの子供も、問題が起こらないと発達障害と分からないタイプで、
支援級在籍を周りに理解されない…
深い付き合いは避けているので、実害はないけど疲れる
424 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 09:52:26.30 ID:25xpRX+7
流れ違うけどごめんなさい
昨日私の恩師に会って、「息子君学校どう?」って聞かれたから
「いやーADHDの診断でちゃって。支援級行ったら楽しそうに行ってますw」って答えたら
「兄弟いるのよね?その子だけじゃないんでしょ?」だって。
世間のADHDに対する感じはこんな感じなのね。
先生、私もADHDでしたけどw
425 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 10:00:45.06 ID:NrRxjh4l
思ってても普通言わないでしょ……その先生もアレなのかモウロクしたのか。
426 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 10:08:46.25 ID:25xpRX+7
>>425
まだそんなに歳とってはないんだけどね、まぁ、良くも悪くも正直な人なんだろうね。
それ言っちゃう?と思ったのが自分だけじゃなくて良かったよ。
その子はもう希望は捨てろって言われた気がしたもん。
まだ持たせといて(笑)
427 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 11:15:08.83 ID:LPHJPiK7
知り合いでも子供のときにADHD診断で、今は麻酔科医とかいるし、職場(病院)でも、ADHDぽいとか、自閉ぽい医師も複数いるから勝手に希望持ってるよ。
みんな結婚してるし。
野放しにされるより、障害があるという目で見てあげた方が子供には良いだろうと思っている。
428 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 11:17:18.27 ID:UBb95PJr
>>420
実際普通級担任の仕事ではないよね。
普通級は自分の事を自分で出来る子供達の行くところで、教員もその為の勉強しかしてない訳で。

法律云々言ってる人もいたけど、合理的配慮は負担にならない範囲でと条文にも書かれているし、
実際に普通級、普通学校で法律を盾にする親がいたら、益々障害児の肩身は狭くなるだけなんだけどな。
429 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 11:21:08.06 ID:hR2f21j6
>>428
普通級でも特別支援をするんだよ
今の普通級担任は、自分のことをできる子達の世話だけじゃダメなことになってる

実際できるかは知らないけどね
430 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 11:23:15.53 ID:SwEqG/7G
うちの市は普通級では特別な支援はしませんって方針だよ
431 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 11:32:40.14 ID:sIAz0Vvm
合理的配慮って書字が苦手な子がデジカメ使ったりタブレット使うのを許可するとかとかそのくらいでしょ?
どっちかっていうとLD向けな気がするけど
432 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 11:35:16.78 ID:OqlDzBK8
>>430
特殊学級から特別支援に変わった時点で、支援学校と支援学級だけじゃなくて普通学級でも特別支援を行うことになってる

もう10年たつけど、そんな自治体のが多いのかもね
433 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 11:38:11.99 ID:OqlDzBK8
>>431
合理的配慮は、クールダウンスペースの確保や、意思決定の時間の延長などもうたってる
必ずしも学習障害や弱視難聴への配慮だけではないよ
434 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 11:43:35.09 ID:UBb95PJr
>>427
通級行ってた子が医者になりたいと言い出したとか親が嬉しそうにしてたけど、正直勘弁して欲しい。

>>429
無理無理。
特別支援教育の現実は現場でどうにかしてねの丸投げだよ。
だから予算や上の考え方で左右されて自治体格差も大きいの。
施行当時からずっと言われてるし、普通級どころか支援級も支援校もまだまだの所が圧倒的に多い。
今回の合理的配慮も綺麗事だし、中身は同じだと思っているよ。
435 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 11:45:13.80 ID:CnZZrE3V
>>433
クールダウンスペースひとつにしても
学校に空き教室の余裕があるとか教室の広さが充分あるとかでないと無理だよね

ウチの学校なら
クールダウンスペース要求する親へは支援級行ってね
としか言えないと思う教室狭くて後ろの子はロッカーまで手が届くし左右の子は廊下や窓に手が届く
当然空き教室もない
通達でも努力義務だし理想論でしかないと思うよ
436 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 12:51:50.69 ID:NVk1+6mW
クールダウンスペースが物理的に用意出来ないのなら強制は無理
一人だけ時間かけるのも、そのために他の子まで巻き込むわけにはいかないから
別途支援員を増やして一人の子の面倒を見ないといけないなら予算的に無理

でもデジカメやタブレットは自宅から持ってくる分には学校側に負担がかかる訳じゃないから無理じゃない

という理由で、LD向けの配慮がよく引き合いに出されるんだと思う

無理難題が通るならそれは合理的配慮じゃなくてゴリ押し配慮しろだよね
お金がかかる配慮は特に気をつけないと
437 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 12:59:59.62 ID:sIAz0Vvm
うちの学校ではクールダウンスペースは保健室かスクールカウンセラーの部屋かな…
教室内はスペースないな
438 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 13:06:48.61 ID:A5MScRT0
うちの学校はカウンセラーの部屋にダンボール基地みたいのがあったよ
クールダウン用なんだろうけど色々お絵かきしたり折り紙貼ってあって
窓やドアもあって定型の子でも入りたそうな雰囲気だったw
今日内はスペース的に無理なとこが多いだろうね
廊下にロッカーがあってそこに頭を突っ込んでいる子は見たことある
439 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 13:20:54.30 ID:pyJL9LYf
担任が支援級にクールダウンしに行かせて授業の邪魔しまくって、出入り禁止になった話を聞いた事がある。
通級でも個別やグループだから授業中はやっぱり邪魔だよね...
440 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 17:36:44.11 ID:7hW5x7pW
普通級での配慮って気が散りやすかったら席を前にするとか、一斉指示後に個別に声かけとかじゃないの
あと提出物を個別に確認とか
支援員として小学校いくつか見たけど、それ位ならどこでもやっていた
担任の能力にもよるだろうけど
支援級のある学校では普通級でもかなり配慮した環境整備とか授業の進め方とかされてて、全校がこうならと思ったけど
あと10年以上前に中高の教職過程とってた時に普通級でも5%くらい発達障害をもつ子が含まれるからそれも考慮するようにと習った
でも具体的な対応は特に学んでないからやっぱり先生の能力によるところが大きいのかな
441 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 17:51:03.82 ID:uRPnPfK3
子どもの学校は廊下が教室と同じくらいの幅だったからスペースはあった
(教室いくつかががオープンスペースにくっついている感じ)

クールダウンの方法は5段階あって
本を読む
机に伏せている
廊下に出る
トイレと水飲み
職員室か校長室
イライラしてきたら何番か宣言すれば先生にしかられない約束になっていた
これは担任の先生と本人で相談して決めてた
ただしすべて5分を目安、サボりの口実にしないのが約束だった
これが出来るようになって、イライラが募って教室でキレることも無くなったよ
442 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 18:20:01.37 ID:UBb95PJr
>>440
うちの子説明書()を何ページも書いてきて、読んでくださいって持ってこられたら対応出来る?
支援員じゃなくて、他に39人受け持っている子供のいる担任だったとしてだよ。
あとは専門的な本を渡されたり、面談と称して夜まで愚痴を聞かされたり。
○○ちゃんとは相性が良いから席を近くにして、来年もクラス一緒にして、
うちの子の席の周りは穏やかで面倒見のいい女の子で固めて。
男の先生はやめて。
うちの子に話しかける時は優しくね。悪い事をしても絶対に叱らないで。療育でそう言われたから。
先にちょっかい出した向こうが悪いのに、何でうちの子だけ怒られなきゃいけないの。
男の子なんだから元気がいいのは当たり前。
うちの子宿題出来ないからやらせなくていいですよね。
...普通級にいる発達親は皆こんな感じ。
教師の能力云々とは別の所に問題があるんじゃないんですかねえ。
443 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 18:30:21.01 ID:A5MScRT0
そんな親ばかりじゃないよ…
444 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 18:33:06.32 ID:7hW5x7pW
>>442
だから440で書いた前半くらいのことしか普通級ではできないんではって言ってるんだけど
それすら先生によってはしてくれない場合もあるから先生の能力によると書いたんだけど
なんでそんなにけんかごしなの
支援員でこんな対応してましたじゃなくて見てきたことを書いたんだけど
考えが斜めすぎてビックリ
445 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 18:35:00.61 ID:eZMHauhr
>>442
見えない敵と戦ってるの?

世間のアスペ像みたいに
ステレオタイプの普通級の母親像を作って敵視しても
しょうがないんじゃない?
446 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 18:38:21.04 ID:SwEqG/7G
専門的な本は読むべきだと思うけどね
普通級にいるとはいえ先生は教育のプロなんだから
他の仕事で専門的な知識なしなんて有り得ないよね?
447 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 19:43:42.55 ID:oLd2ZODC
普通級の先生に多くは求めてないけど、
普通に学級運営してほしいわ。
うちの子は20年前どころか、今でも未診断の子が多いゾーン。
昔からそういう子は課題だっただろうと思うんだけどね。

…たまに、うちの子と同レベルですか?って先生いるけどさ。
うちの親戚なんか、養護教諭の資格もってる支援級教師だけどアスペくさいしなぁ…
448 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 19:56:47.66 ID:sHtt3A+N
>…たまに、うちの子と同レベルですか?って先生いるけどさ。

教員免許はむしろ発達障害者が取得しやすい部類かもしれない
もちろん実習もあるけど2週間とかだし余程のことがなければ問題視されないよ
それに実際に教師になってから病む先生も多いし

うちの子の小学校は障害児の親がうーんと思う先生は
もれなく定型の親御さんにも評判が悪かった
つまり先生としてアレなんだよね
本当に行動がおかしい人もいたし
少数とは言えその少数の先生が問題を起こすから難しいけど
これはどの職業でも同じだな
449 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 20:03:15.68 ID:duWigqNH
>>442は発達親に振り回された苦い経験があるから言ってるんでしょ。
普通級の担任に求めすぎる親がいるのも事実だから…
ここでをやの話しても仕方がないよ。
450 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 20:10:28.87 ID:UBb95PJr
>>444>>445
残念な事に自分も実際に見てきた事を書いてるの。
もちろん1人じゃなくて複数親の話だけど。
普通級ごり押しや通級は行ってるけど支援級なんて絶対行かないって人が多かったわ。
斜め上なのは現実世界の発達親達だよ。

>>446
1人の生徒の為に障害の専門書をわざわざ読めと?
ただでさえ忙しい先生にそんな事とてもじゃないと言えないし思えないわ。
451 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 20:15:00.01 ID:u1lRRghy
よその保育園の話だけど、クールダウンをしてくれたのは良いが、本当に放置してただけとかね。
園庭から出て一人で公園で遊んでました、って報告されてびっくりしたって知り合いが言ってたよ。

放置とクールダウンは違うよねw
そもそも園児が脱走と言うか、目を離しちゃいかんよね。

基礎的な知識さえない先生もいる一方で、よく勉強してる先生もいるのも事実なんだよね。
452 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 20:18:47.26 ID:sHtt3A+N
うちの子が通っている地域では教員全員が年に数回は
発達障害の講習を受けることになってるよ

講習だけで実践にいかせるわけじゃないけど
定型の子に生かせる面も多いからむしろ普通級の方がきちんとしてたな
支援級は普通級を外された先生の行き場だったから
耐えられなくなって転校していくお子さんが多かったよ
校舎はがっつりバリアフリーだったのに支援級の先生方は生かせなかった
支援級は先生が読めるように経費で障害関係の本とか購入してたのになあ
453 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 20:29:47.03 ID:rrhNyH6C
キャパの問題だと思うな〜使える人は常にクラス全体を見ていて脱走しそうなら、何か手立てを講じる。
使えない人は知らない間にいなくなってた、みたいな。
講習も受けても実践で生かせる人は使える人だよ、教師じゃなくても仕事できる人って感じだと思う。
使えない人が教師になるべきじゃないとは思うけど。
454 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 20:40:17.48 ID:zCZ5x/KM
耳鼻科検査で、病院行けと紙をもらってきた。

なかなか理解ありそうな病院探してもないねえ。
455 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 20:51:22.07 ID:eZMHauhr
>>450
気の毒な地域に住んでるんだね

どこでも一定数は問題児、問題親はいるもんだけど
地域や学校がうまく回ってないから
ゴリ押しが一層際立ってるんだと思うよ
456 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 20:56:53.82 ID:nTy5UrwS
>>442
全部が全部じゃないけど、健常の親でそこに書いてあることをいくつかやった人知ってる。
先生達には厄介な親という評判だった。
その人の場合は、先生とは親とはこうあるべきという考えからの行動だったけど。

そういえば、我が子の説明書は推奨しているレスを読んだことがあるのだけど、何かでそう勧めているのだろうか。
457 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 21:04:49.33 ID:hR2f21j6
>>452さんが言う通り、発達の一人の生徒のためじゃなくて、みんなが過ごしやすくなる工夫があるんだよ、バリアフリーとか教育のユニバーサルデザインとかって

古い感覚で、学びもせずに直感だけで自分が絶対って王国を作ろうとする教員は、いずれクラスが崩壊して痛い目にあう

まあそれは私のことなんだけどさ
痛い目の最中は分からなかったけど、その後色んな教員を見ていて分かった
スゴイ先生は、必ず勉強してるし、勢いで学級経営はしない
458 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 21:05:08.65 ID:AaRSlBoB
本とかネットでは>>422な親聞くけど
リアルでは支援級の親が交流学級の先生に似た事して
交流級来ないでと遠回しに言われゲキオコって愚痴聞いた事位しかない

ウチはもし良ければ「場面緘黙症」をスマホでググって貰えたら嬉しいです
ウチの子の事わかって貰るかも
としか言えなかった
若い担任だから
459 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 21:07:44.45 ID:AaRSlBoB
間違った422じゃない>>442です
460 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/12(木) 21:23:51.22 ID:THbXWHOD
知り合いの担任の先生はADHDの周知パンフ読まずに返してきたって。
わが子の担任は一応は話聞いてくれるけど、親だって一人の子にてんてこ舞いだもの、対応してとは言えなかった。
ADHDもなんとなく知ってますけど、私の仕事ではないですって感じ。
それより支援教室の先生が普通級持てなくて担当してるってレスが震える……
専門の知識がある先生じゃないと絶対にイライラさせてしまう子だから尚のこと不安
461 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 08:12:16.12 ID:+3LGzazg
>>460
全部が全部そういう学校じゃないよ
ただ毎年先生は変わるから絶対に安心とも言えないけど普通級も同じだし
462 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 08:27:18.06 ID:CuI7XuW2
>>456
プロフィールシートはあちこちで推奨されてる
支援級でも専用の用紙を渡されて、よかったら使ってくださいと言われたよ

一部の親がプロフィールシートを凝り出して、それに触発された人達が真似して暴走
シートというより本に近い取説が目に付くようになったんじゃないかと思う
463 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 08:34:44.78 ID:isGRX5Y6
サポートシートは療育や主治医にも推奨されたな
うちの区は専用の用紙とかないから、別の区の用紙を参考にして書いたよ
確か杉並区のだったような
でもA4用紙1〜2枚におさめるようにって言われて、実際にそうしたけど
464 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 08:42:50.46 ID:WfVeUVgv
支援級は担任も生徒も姥捨て山みたいな扱いの学校もある
でも熱心な良い先生の場合もある

普通級でも当たり外れあるから、賭けなのは一緒だけど、人数少ないから外れたときの濃い人間関係に耐えられるかどうか
465 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 09:04:53.50 ID:13ZalS6b
>>460の様にパンフレットでさえ読まずに返す様な先生なら
プロフィールシート1〜2枚とか読むはず無いよ
昨年の担任良い先生だったけど
市を通して渡されてる必要な支援内容を説明した3行の文字さえ読んでなかった
「ああ、来てましたね〜読んでません、暇な時にでも確認しておきます」と流された
466 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 09:28:53.93 ID:60k+dJ2v
>>462
支援級ならむしろプロフィールシートはあって当然じゃない?
個別の支援計画を作る訳だし。
普通級で同じ事をされても先生は負担だと思うよ。

うちは普通級も支援級も両方経験あるけど、年度始めに提出する書類が全然違っていて、
前者は生育歴なんて書くところすら無かったし、既往歴もあまりスペース無かった。
性格とか特技とか習い事とか何か伝えたい事も、6年間でA4一枚とかね。
後者は何枚にもわたって乳幼児期の様子から診断に至った経緯、かかりつけの病院、通った療育施設、所属した集団、細かい障害の状態や特性、併発障害や病気の有無etc...
びっしり書けるようになってる。
普通級で別書類対応をして貰えるのは食物アレルギーやアナフィラキシー、喘息だけど、それだって書類の管理は保健の先生とかだしね。
クラスの1人1人をそこまでは把握出来ないって事だと思うし、
たとえプロフィールシートやパンフレットを渡して目を通したとしても、それを全て覚えて対応するのはかなり難しいんじゃないかな。
467 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 10:35:13.94 ID:g3/aqhHx
うちも去年の担任がひきついでくれてるのに
「机にしまってます!私はそんなものでは判断しません!」って自信満々に答える担任に当たったわ
去年は担任と支援級の方とセンターの方で連絡取り合ってやってたのに…
もうちょっと落ち着いたらポイント制を試してみましょうと話し合っていたのに…
468 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 15:08:43.25 ID:ZhoMd4Sd
>>460です。
皆さん情報下さってありがとうございます。
プロフィールシート、こちらの学校は無いです。
普通級、支援級ともにむしろ情報なんぞいらん、な感じ。
学校からも全く情報なし。
小さな学校同士が合併したばかりだから学校側も余裕がないのかもしれません。
469 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 22:27:30.36 ID:WLsQhMWq
>>468
所属は支援級なの?
それなら「サポート手帳」で検索・ダウンロードして、必要なページだけお渡ししてみたら?
470 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/13(金) 22:35:29.67 ID:8My7jRiW
入学前に校長に面談してプロフィールシート(幼稚園の先生の考察もあり)を提出しても、
1年の担任の先生はトラブルが起きるまで保健室保管のプロフィールシートの存在を知らんかったよ。
50代のベテランで長く在校してるのに、そんなもん。
471 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 05:28:16.06 ID:tlJPr4xg
>>469
学校側がイラネって状態なのに渡しても無駄だよ
>>470になるだけ

対策としてはウザイ母認定上等で
連絡帳に些細なことでも思い付く事を日々チマチマ何度も書いて担任に見てもらうって事くらいだと思う
(◯◯が苦手ですが教室でどの様な感じなのか教えてくださいとかさ)
一年生の時なら毎日必ず担任は連絡帳のチェックするから
472 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 10:27:18.35 ID:n9JzQMi5
支援級なら連絡帳は毎日先生と交換するし、何かあったら都度相談したりお願いすればいいと思うけど。
473 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 10:28:08.63 ID:n9JzQMi5
ごめん、送信した。
同じ事を普通級でやったら、ウザいどころかあっという間にモンペ認定じゃないかな。
474 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 10:44:41.32 ID:tbomR0A8
ゴリ押しして普通級入れたわけじゃないし、
モンペ扱いされてもやるべきことはやらないと。
小まめな連絡程度は、健常児の保護者にもいるよ。

うちは担任との面談を重ねても問題が悪化したので、
仕方なく校長副校長まで同席の面談も何回かしたなぁ。
アスペルガーなので、いじめるのが先生なんだよね…。
475 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 12:16:55.24 ID:eLckX1tn
普通級だけど、小さなことでも連絡してくれるよ。
まだ、一年生だけど、この前は下校の時に傘を壊した(もちろん娘の)のをわざわざ電話してくれた。
傘の上に体重をかけたら傘が曲がったらしいw
476 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 15:04:04.53 ID:psmLtfXH
普通級だろうが支援級だろうが先生による
うちは判定で普通級だったけど毎日連絡帳を出してた
ただ先生も忙しいから毎日返事があるわけじゃないけど
子供がちゃんと提出出来たかが重要と考えてくれたから
毎日かわいいハンコ(宿題をとかで使うやつよく出来ました系の普段から使ってるもの)を
押して返してくれたよ
家での様子を知りたいしそれも参考にしたい先生だったので
親の連絡帳を作っても良いか質問したときはすごく喜んでくれた

むしろ支援級向きの先生だったけど問題がある普通級の生徒の扱いがうまかったので
ずっと普通級で幼児から支援を受けてきたうちはすごく感謝されたw
先生って本当に大変だなと感謝しかなかったよ
477 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 15:47:00.03 ID:5NWX41So
6年間当たりの先生しかいなかった…これって奇跡なんだろうか
中学が怖い、周りの友達は先生の文句ばっかり言ってる
できる子供を持つと教師に対して不満が多くなるもんなのかな
478 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 16:03:56.46 ID:vJh41jA2
なぜできる子供の親が不満を持つと思うのか
できる子の親は子供に不安がないから不満も強くないことも多い、やらせたいことがあれば学校外でやらせればいいし

不満を持つのは子供が家で担任の不満を言うからで、本当に賢い子供は担任の不満なんて親に話さない
479 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 16:43:40.82 ID:tbomR0A8
言われてみれば、健常の方の子(そつのないタイプ)の担任については、
わりとどうでもいい。

うちの子は診断名あるので、未診断の子に比べてカウントしやすいせいか、
新人先生に当たる→クラスが穏やか。
主任先生に当たる→発達だらけで学級崩壊。
みたいなパターン。
480 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 17:31:21.39 ID:eLckX1tn
うちの学校は新卒の先生でもいわゆる問題児もいるクラスにするから、
新卒→学級崩壊ってパターンが多いわ。

大体、新卒は中学年を持つことが多くて、当たり外れが大きい学年。
481 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/14(土) 22:13:42.16 ID:OXBj8F7i
>>469>>471
所属支援級です。
連絡帳にマメに書き込むしかないですね。
返事が相当面倒くさい感が出てるけど、忙しいだろうし仕方ない。
482 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 01:45:34.08 ID:Rt//EBjW
寝ようと思ったのに、今、NNNで放送してる「障害プラスα〜自閉症スペクトラムと少年事件の間に〜」見だしてしまった…。
犯罪を犯した障害のある少年院の子達が、社会復帰をするためにいろいろなプログラムを受けているんだけど、認知機能や身体的不器用の改善など、正直羨ましいトレーニングだわ。
483 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 10:26:27.48 ID:WvoSiQfB
>>482
番組見てないけど、コグトレかな?
Amazonで教材が気になって調べたことあるんだけど

ツイッターで感想を検索すると、偏見を助長してるだけ、みたいなのが多いね
484 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 10:47:10.17 ID:K/85Q7Zz
>>482
犯罪者の発達障害者で初期に大々的に更生?プログラムを受けたサカキバラが
本の執筆やナメクジ騒動で全く更生して無い事を知らしめてるので
こと犯罪者に関しては無意味にしか思え無いんだけど

それに凶悪犯罪者だと決まって発達障害でー
って弁護士側が免罪符に使うから
世間で発達障害=犯罪者予備軍と誤解を広めてるし
多くの発達障害は犯罪者にはなってないのに
485 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 12:51:31.10 ID:Rt//EBjW
>>483
そうです、コグトレ。

偏見を助長ですか…。
まぁ、確かに断片断片だけであの番組を見た人の中には「自閉症=犯罪予備軍」と捉えてしまう人もいるかもしれませんね。
でも健常児よりも外的要因で犯罪行動に走り易いところは事実だろうし、難しいところです。
ネグレクトやイジメで心の制御が出来なくなってるあそこの生徒さんたちも、適切な療育で社会復帰できたらいいな。

ここから愚痴。
睡眠障害(寝付き&寝起きがものすごく悪い、夜驚など途中覚醒)の子供が今日も朝起きられなくて遅刻してしまった。
高いお金を払って睡眠検査も受けたけど「過睡眠ではなさそうです」とだけで、その後の睡眠障害に対する治療も服薬もなし。
毎日毎日本当に困ってるのに、月一の診察もカウンセリング(30分ほぼ子供が喋るだけ)だけで進展ないし、疲れたよ。
486 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 12:59:51.53 ID:Rt//EBjW
>>484
本当にその通りですよね。
適切な療育を受けてきた子たちの犯罪率は高くないだろうし、問題はそうでない一部の発達障害持ち犯罪者(特に若年者)を、「発達障害があり」とその部分だけを誇張するから、犯罪者=のイメージをもたれがちなんですよね。

ウチは中学年での診断だったのもあって、トレーニングなどは全く受けたことがなかったのですが、不器用さなとがあのようなプログラムで改善するならいいな、と興味を持ちました。
487 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 16:44:44.70 ID:i01UzwWW
テレビはみてないけどコグトレの本なら買ったわ
問題を全部プリントアウトするところで止まってる…
488 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 17:03:39.63 ID:WvoSiQfB
コグトレ本、Amazonで見たらランキング上がってるね
テレビ効果なのかな
489 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/16(月) 21:35:05.27 ID:QTqCCiIz
終わりかけに見た
トレーニングは見てて成る程ーという感じで、偏見云々なんて思いもしなかったわ
犯罪者を更生するトレーニングじゃなくて、発達の子に自己認識だとか他者への共感を促すトレーニングって感じ
サカキバラはありゃ別格
490 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 09:18:55.28 ID:1RzkxluA
>>485
愚痴に乗らせてください…。

今朝は耳が痛いと言って辛そうなので、病院を予約しその後で登校すると学校に連絡。
鎮痛剤を飲ませたら多少痛みがおさまってどうでも良くなったのか、寝ていて起きない…。
予約の時間だから着替えようと声を掛けると「痛い痛い!」と叫ぶ。そして寝る…。

昨日の夜は学校に行く気満々だったし、なんだかもうよく分からない。

学校になんて連絡しよう…。それはこちらの都合だからいいとして、耳も薬が切れたらまた痛くなるのに。

ごめんなさい。本当に愚痴だけになってしまった。
491 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 10:02:55.35 ID:p+/2OExa
>>490
夜中痛くてよく寝れなかったのかも
体調崩すといろいろ崩れて大変だよね、おつかれ
病院で薬もらってはやくよくなるといいね
492 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 19:53:28.03 ID:DVxq30Eu
>>490
鎮痛剤の副作用での眠気の可能性は?
493 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 21:48:13.99 ID:rrYXoXWs
小学1年で協調性運動障害と
書字障害の特性があって
通級に通う我が子を見てふと疑問が

学習障害の疑いでカウンセリングなどを受ける子は
総じて小学4年〜中学生くらいが
多いみたいなんだけど

それって要するにみんな
その年まで何とか通常の学習生活で
表面化せずついてこれてるって事で
我が子の様に就学前から見過ごせないレベルで
手先が不器用だったり運痴ってのはそうとう重症
なのか?
とか考え出すともう絶望しかない
494 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 22:28:07.81 ID:6fImMHvD
>>493
通級に通えるなら優秀な方ですよ
通級は授業を抜けても、それに追い付ける学力がないと通えないから

同じクラスで発達障害複数持っていて、学習面も発音も問題があるお子さんは
通級希望してもIQが足りないから放置の状態になってる
学習面の補習は特別なクラスでしてらってるらしいけれど
495 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 22:39:28.61 ID:9xWNQLqe
>>493
通級のことじゃなくて心理カウンセリングの話でいいんだよね?

カウンセリングは心の悩みをひもといていく作業だから、そもそも悩みを悩みと認識しないうちは必要ない
周りとの比較や自己と他者の違いを認識するようになるのが10才くらいからだから、そこまでは遅れに対する支援はするけどカウンセリングは必要ないんだと思う

ちなみに自閉がからむとさらに認知が遅いから、早くて中学生からでないと効果は出ないと言われたよ
496 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 22:59:45.34 ID:6STy9BYC
学習障害でカウンセリングというのがよく分からないけど、心理士の面談が必要な子供というのはそれなりに情緒面の問題を抱えてる子だよ。
むしろ低学年から通級受けてるなら二次障害にもなりにくいだろうし、予後も良いんじゃないかね。
497 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 23:28:38.33 ID:rrYXoXWs
493です、皆様どうもありがとう

今日子供が習い事(算盤)で
字の汚なさを散々叱られて
挙げ句の果てに解らない所を教えて貰おうと
挙手したのに、終了時刻まで無視されて
1ページも進められなかった…と
しょげて帰ってきたので
私が思ってる以上にこの子の障害は重いのかと
こちらも落ち込んでしまった

時々悲観の余り認知が歪んでしまう…
もっと客観的に子の障害と向き合わなければね
498 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/17(火) 23:33:50.77 ID:rrYXoXWs
連投ごめんなさい
494のケースに出てくる様な
お子さんこそ
早急に適切なケアを受けられる
世の中になって欲しいです
499 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 07:43:38.27 ID:tUqDhDge
>>497
貴方自身は珠算教室通った経験ある?

それを読んでいて、私が30年前に通ってた個人の珠算教室の先生がそんな感じだったので当時の嫌な記憶がフラッシュバックしてしまった
こっちの思うスピードでは進めさせてくれないんだよね〜
(3年かけて珠算2級まで取ったけど無用の長物だ…)

珠算教室に通わせる目的から根本に考え直しては?
指導教師のスパルタのせいで二次障害現れたら手遅れだ
500 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 08:19:54.40 ID:Miyb9GCw
>>497
そろばん教室の先生には、障害について説明してる?

うちも他の習い事なんだけど、
いつもかなり先生に怒られる子がいて、私から見れば、
障害の特性だからしょうがないのでは?
怒っても出来るようにはならないし、二次障害起こすのでは?と不安になるのだけど、

そのお母さんに先生に特性を相談してあるの?とは訊けずにいる。
それとも全く他の子と同じように扱って欲しくて、あえて言わないっていう選択をしているのかな?
501 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 10:07:19.31 ID:NKIFtSOb
1年で字が汚ないことをそんなに怒るってその先生がおかしいと思う
書字障害がなくても万人が読める字を書けない子って1年ならたくさんいるよね
まだ入学したばかりなんだし
502 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 10:57:39.46 ID:AOh5YBws
>>501
1年生だから書字に関しては厳しくするんだよ最初が肝心だから
(後から直そうと思っても悪筆はなかなか直らない)
算盤は書道教室じゃないけど勉強する姿勢等も指導者として教えて行きたいって先生なのでは?
武道で礼儀も重んじるのと一緒で

ウチの子も書字はLD一歩手前だけど
親として特性理解しつつも障害を理由にして楽させない様に心掛けてる
出来る範囲の最大限の努力と知恵を絞ることで不得意を克服出来る様に育ててる

だって将来的には福祉の枠の中で生活出来ないんだもの
503 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 11:04:45.80 ID:eRJGGoK3
>>500
町の習い事の先生なんか発達障害に詳しい人なんて都市部でもそんなにいないと思う
「こういう性格なので〜してくださると」って言ったところで
「ああ過保護の母原病」的な先生もいるしね……
発達障害専門とか謳ってるところが探せるといいんだけど
504 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 11:08:51.59 ID:QbpynrZS
だからって、一時間無視とかあり得ないと思うけどなあ

何かを察してほしかったのだろうけど、健常の子じゃないんだからそれは無理
潰すようなやり方は指導とは呼ばないよ

でも習い事は学校じゃないし、方針に従えない人はどうぞやめてくださいだったりするから、別にそれでいいんだろう
505 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 11:42:52.99 ID:Miyb9GCw
>>503
うちの習い事は、全国チェーンだからかもしれないけど、
同じ発達障害系の子でも、
親が入会前に相談してるらしい子は、
普段からマメに先生も親のところに説明しに来てくれたり、あまり怒られないんだよね。
怒らなくて済むように先生が最初から気を付けて見ているというか。

発達障害であるとは言っていない場合、
先生はどうしても健常の子と同じレベルを求めて来ちゃうんじゃないかなと。

まあ、一時間無視は指導者としてあり得ないから、
その先生はハズレなんだろうけどね。
手におえないから辞めて欲しいっていうアピールなのかもしれないけど。
506 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 13:05:35.59 ID:15xDBaix
習い事の良さってすぐ辞められる事にあると思うんだけど
私だったら1時間も無視するような講師のいる教室はすぐ辞める
507 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 13:22:53.17 ID:/aJUS/7+
発達の子の習い事って、ものになるか・役に立つかよりも
学校以外の居場所作り、先生と親以外の大人との関わり作りの面があると思うんだよね
クラス替えで学校の担任は理解ないけど、習い事の先生はうまく指導してくれるから、頑張れる、みたいな。

うちの子も自宅でそろばんやってるけど、球はじくのに夢中になって回答の字がきたなくなってること、よくあるな。
508 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 20:32:41.60 ID:NNuEoZ1D
文句言っていいレベルじゃない?
わからないから挙手してるのに無視なんて障害以前の問題だと思うけど

うちの自治体も算盤推奨でがっつり二年間算盤の授業があるので習わす事も考えたけど、体育会系のスパルタ算盤教室しかないのでやめた
私もいやいや3級までとったが結局何の役にもたたないし
子の学校には情状酌量をお願いしたw
509 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 21:03:47.91 ID:6YcoJ9cF
>>491-492
レスをありがとうございます。。
カロナールを飲ませたので眠気は薬のせいではなかったのでは、と。
でも中耳炎だと思い込んでいた耳はなんともなく、耳の上の方から痛いと言い出して。

偏頭痛だったら生活習慣をきちんとしないといけないみたいですね。
まずは朝起きてくれたらなー…
510 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 21:31:31.53 ID:eRJGGoK3
>>509
おたふくが流行ってるよ!
耳の上って、もしかしてこれから腫れてくるかも?

この子達の病気や具合の悪さをうまく説明できないのって本当一番困るよね…
学校は具合い悪いでいいんじゃないかな?お大事に
511 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 21:51:58.39 ID:/aJUS/7+
今日は暑かったから子供がばててた。
支援級なので帰りに迎えに行ってるんだけど、
介助員さんが休み時間に水を飲むよう声掛けしてくれてるみたい。
言われないと気づかないんだよね。
512 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/18(水) 22:59:36.06 ID:kXT9/vvb
なんだかわからない不調の訴えで思い出した。
これから梅雨が始まるし、気圧の変化で機嫌がコロコロ変わるよね。
この期間をうまく乗り切れる自信ないや。
513 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 04:08:23.32 ID:vPuRyHn/
うちの子は自分で衣服の調整が出来ないから大変。
衣服の着脱は出来るんだけど、暑い寒いが分からないみたいで、いまだにシャツに半袖のヒートテックを着てる時があるw
学校は制服なんで普段は困らないけど、私服は確認が必要。
感覚が鈍感なんだろうね。
514 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 08:12:31.79 ID:9un17W0t
>>509
おたふく、腫れがなくてもなってることあるよ!
なってるのに気がつかず難聴になる場合もあるから気をつけて
515 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 10:13:16.44 ID:jtlaBWib
>>510-514
おたふく!予防注射してるので全く思い至りませんでした。注射してても掛かりますよね。注意して様子を見てみますね。ありがとうです。

まだ家にいるから…注視出来る…。あぁ
516 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 10:30:10.06 ID:pwRzDnvS
>>503
公文行ってたけど発達障害に理解があるとよく言われるけど
うちの子が行ったところは先生が全く無理解で親子ともに池沼扱い差別発言連発されて
心身ボロボロになってすぐ退会した
就学前でまだ勉強に対しての問題があるとはそれほど思っていなかった態度が勘に触ったのかな
今でも公文と聞くと苦々しくなる

だから>497みたいなことがあるのは容易に想像できるわ
ちなみにうちの子は知的には問題ない軽度LDとのちに判明
517 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 10:48:20.38 ID:zMUoM46c
来週は運動会だーー!
幼稚園の頃よりは安心して見られるけどやっぱり不安
518 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 10:51:16.94 ID:5uRf222B
>>516
公文は事前に問い合わせると対応してくれるところ教えてくれるらしいよね
近くに健常さんにもそんな感じで辞めようとすると引き止めるしつこくてすごく評判わるいところがあるよ
大人しい親と女の子だけが続けてるらしい
519 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 14:01:31.57 ID:O6+o495L
私も公文に入れようとして見学に行ったけど、お仲間と思われる在籍児童の悪口聞かされて
入会するのを辞めたよ。
うちの子算数が凸だったせいか、凄い引き止められたけど、夕方の概念がついてないのも
ハゲワシを知らないのも親の躾のせい!
なんて言う人には近づきたくないわ。
520 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 15:23:16.21 ID:9un17W0t
ハゲワシてw
うちは時間の感覚が甘くて朝なのに夕方?って言ったり
朝ごはん昼ごはん夕ご飯だと理解するけど
昼ごはん=給食、夕ご飯=夜ご飯 の区別が曖昧でたまに混乱してる@1年生
時計も6時だけじゃ朝か夜か分かんないとか
いっそデジタルならと思うけど余計に普通の時計が読めなくなるかな
521 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 15:35:53.38 ID:grKR6HQm
うちの子算数だけ得意なんだけど、何度か「くもんは?」って聞かれたことある
何学年分も先取りしてる子のイメージがあるのかな。
「高機能自閉症児を育てる」て本の京大行った子も、高3までくもんやってたっていうし。

くもんは意外と月謝が高いのと、ADHDもあるから単調だと飽きること
あと足し算の教え方が公文のやり方よりこぐま会の教材のほうが、親の好みにあってたので
そこまでして行かなくても、て思ってる。家でできる教材や本もいっぱいあるし。

>>519
算数得意なのと、ハゲワシ分らないのも同じ特性なのにね
522 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 15:48:59.15 ID:ON/sCZlO
>>520
時計はデジタルとアナログを並べて置くと良いよー。

時間の概念ってさ、年相応ってどの位だろう?
旦那が50億年くらいしたら地球は太陽に呑まれる〜。みたいな話をしたら恐ろしくてシクシク泣き出した@3年生
普通は小1でもそんな未来の事で泣かないような気がする。
数値としては解ってるらしいけど、感覚として理解出来ないのかなー?
もう何が普通だかもわからない。
523 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 16:08:37.28 ID:P5AFMF61
知り合いの子が昔、海で事故に遭うテレビを見たのを覚えてて、海事研修へ行けなくなったって行ってた。
結局、親が研修する場所まで連れて行ったらしい。

衝撃的な事が先に立って、現実に起こるかどうかまで考えられないんだろうね。

うちの子はその子と逆で想像力が働かなすぎるタイプw
皆が進学などで不安がってると、何が不安か分からず共感できてない。
524 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 16:09:27.31 ID:FrU6IjWk
公文スレじゃ無いけど便乗して
ウチもLD気味なので公文入れてる
分からない所をひたすらやれるので有難い
(1年前と同じ問題解いてる時は親だけ虚しくなったけど本人平気そう)
直営店で研修所扱いの為に先生がちょいちょい変わるのは玉に瑕だけど
LDとか障害児には優しいというか理解あるので良いよ
小学校の支援級の子達も通ってるし
中高生のダウン症の人も見かけた事ある

>>522
時間の概念ってどれ位あるんだろうね?
ウチも歳をとる=死に近づくというのが分かって
夜になると1日寿命が減ったと泣き
死ぬから大人になりたくないと泣いてる
極め付けは、ママもうこれ以上歳とらないでと泣いて頼まれた
イヤ無理だよ
525 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 16:10:59.45 ID:W+sqhyIR
集団登校してる、1年生。
歩くのが遅いと副班長に、ランドセル押される。
大人の足で5分の距離、7分くらいで到着。
もっと早く歩かないといけないのか、、
後ろから見てると辛いわ。
526 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 18:03:27.82 ID:rjMhA06e
>>524
本部にある発達障害児用のクラスなんじゃないかな。
527 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 19:05:46.35 ID:9un17W0t
>>522
へえ!ありがとう
そういえばそういうのどっかで見たことある
分かりやすくて良いのかな
探してみる
インテリアには合うかどうかはこの際捨てるw
あちこちドア閉めるとか張り紙してあるから同じか
528 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 21:32:21.98 ID:pwRzDnvS
>>524
そういうところ探していけば公文のイメージ悪くならなかったんだろうけど
今となってはトラウマがありすぎる
幼児に本人にとってはかなりきついレベルの宿題を一日50〜100枚やっても褒めてくれたことは一度もなく
登室すれば親子で嫌味を聞かされ…となったらもう
トラウマでしかない
いい教室に恵まれたなら幸運だよ頑張ってくださいね

うちはデジタルと並べたらデジタルしか見なくなったので意味なしだったわ
皮肉にも公文の1分刻みで時間がわかる時計が一番よかったw
529 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 22:22:02.73 ID:ROLvrRLk
そういえばアナログしか認識できなかったな
最近やっと読みあげられるようになったよ
アナログに変換しないと感覚つかめないみたいだけど
530 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/19(木) 22:46:05.61 ID:ON/sCZlO
>>523
>衝撃的な事が先に立って、
なるほど。自分の身に降りかかるかどうかは関係無いのね。
小さい頃はアンパンマンの戦闘シーンでも怖がってたので、時間概念よりそっちかな。

>>527
>>528さんのところみたいに合わない子もいるみたいだから、お高いのは買わないでね。
531 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/20(金) 20:12:20.08 ID:tC0LxL1n
>>519だけど、当時、あまりにムカついて公文ってこういうもん?
って発達関係は伏せて専スレに書いたことあるんだけど
やっぱり、先生の力量に左右されると言われたわ。
先生が大したことないなら、公文の問題集を買い与えるのと変わらないって。

子供が嫌がらずに通うってだけでも、先生がうまく誘導してくれてるんじゃないかな。
私も小学生時代に公文に言ってたけど、心ない暴言を吐かれて教室変えたし。
ちなみに、ハゲワシが解らないのは、NHKでやってるような知育番組を親が見せてないからだから
親のせいなんだそうですよ。
うちの子はその子のお仲間だけど、図鑑が友達だから、ハゲワシの特性を延々と喋るよ。空気を読まずに。
それならご満足なんですかねって思ったわ。
532 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/20(金) 23:23:48.15 ID:Yq8uPlP4
>>531
空気読まずに延々と喋る子を公文に入れようとしたの?
最初から遠回しに断られただけなんじゃない?
533 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 02:05:19.29 ID:zyBO+FZ8
>>532
お友達が延々喋る子、と読んだけど
534 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 06:59:24.52 ID:CP5z6dWH
公文に見学に行ったら、永遠と発達障害っぽい子の悪口を聞かされた。その子ははげわしを知らなかった。
見学に行った方の>>531の子ははげわしは知ってるけど、空気を読まずに永遠とはげわしについて語るタイプ。はげわしを知ってたら先生はそれでも満足?って事じゃ?
ちなみに悪口を聞かされて、入会を辞めたが、算数が得意だから引き止められたらしい。

つまり、>>531の子は永遠としゃべるタイプ。
その見学先に居た友達ははげわしを知らないで親の躾のせいにされた。って事かな?
535 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 07:43:52.90 ID:7xEi7KoB
永遠とじゃなく、延々とですよ
536 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 11:11:18.90 ID:8Zaj3aYD
うちの子みてると永遠とでまちがいじゃない気がするw
537 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 11:17:37.12 ID:qBXDCMeu
>>522
その場合永遠「に」だよね
538 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 14:13:55.46 ID:HiNiOEka
発達障害に無知すぎるが故にうちのがアスペだと気付かず
私の前で発達をディスるママさん達みたいなもんだな
その上お勉強だけできる息子を羨まれても心の中で苦笑するしかない
539 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 14:48:17.55 ID:CP5z6dWH
>>538
それうちの義母だわw
近所の子の悪口を言うけど、あなたの孫も同じだから!って言ってやりたいw

勉強は問題ないから気付いてないだろうな。
世間体ばかり気にする人だから、障害の事は敢えて伝えない。
540 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 15:17:43.74 ID:zEFHeyGx
色々調べたらうちの子発達障害の例に当てはまるの…
とか言われてどーしようかと思ったよw
うちはガチっすよ…通級も通ってるのよ…とは言えない微妙な関係
541 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 15:58:39.59 ID:CP5z6dWH
>>540
私ならとりあえずスクールカウンセラーにでも相談してみたら?って、言うかな。

何か別の話題に振ろうとしちゃうなw
542 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/21(土) 18:59:17.67 ID:1xG9FjOH
小学校に入って、幼稚園で同じ学年だった子でグレーっぽい子が
環境の変化に慣れず、ちょっとトラブル起こしてるみたい。

他の親が「それは先生が不親切だよー」「うちのお兄ちゃんもよくやるから」
ってフォロー入れてるの見て、普通の人は「診断つくほどじゃないけど、傾向ありだから要注意」
って分らないよね……としみじみしてしまった。

私が相談されることはないだろうけど。
543 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/22(日) 08:53:47.02 ID:eLfQWcZD
低学年ならちょっとしたレベルなら周りはそういうと思うよ
何人にも怪我をさせてるのに親が謝罪しないとかになると違うけど

それに高学年になっても授業妨害とかあるとクラスの子が
あいつ支援級じゃないのとかいい始めるよ
被害が大きくなければ親が気づかない限り何もできないと思っていた方が良いかと
544 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/22(日) 13:22:43.87 ID:+YcNfy9I
>>543
グレーの子の親も、支援級の子がいる私には言われたくないだろうから黙ってる。

どちらも未就園時代の親子教室には行ってて、でも受給者証使う療育には行かず
→幼稚園は人数少なく のびのび系だし、問題行動もうちの子よりは目立たない
→集団に入って落ち着いた(他の子に追いついた)と親は思ってたかもしれない。

グレーの子のママが年少時代に、5歳になったら楽になるって聞いたから〜って言ってたな……
545 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/22(日) 13:50:15.53 ID:fjmCVkfI
高学年になり今まで絶対なんかあるだろ!って思われてたクラスの子たちが
落ち着くかパワーアップするかの二極化しつつある
これが個性の範疇の分かれ目ってことなんだろうな
どっちにしてもそういう子が授業妨害やら大人しめADDのうちの子にちょっかい出すせいで
うちの子は投薬してるからホント微妙な気持ち

この時期に発達の疑いを見逃されてしまった子(特に多動ではない方)はおそらく中学高校になっても
怒られながら過ごすしかなくなるんだろうなと思うわ
546 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 00:15:09.14 ID:h5LbuY1Y
皆さん通級でどんなことしてますか?
うちの子個別の時間点つなぎとかやっててそれってどうなの?って
集団の時間は他の子と○○ってテーマで話し合うとか勝ち負けのあるゲームやっててそれは子供同士のSSTだからすごく良いと思うんだけど、
点つなぎやら塗り絵やらって小2の子にやらせるもの…?
547 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 00:43:57.62 ID:yIJyma7L
うちは放課後だから、その日の学校の振り返りをして、個別の時間は先生と一対一のゲームとか、好きなペーパークラフトとかやってる
むしろそれが長引いて、集団にいけない日もままある

ま、ストレス発散+信頼できる大人がいる場所でいいかと思ってる
548 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 06:25:06.61 ID:0G6IZAhX
>>546
協調性運動障害があればやると思うけど。
うちも小2だけど手先の不器用さがあるから個別の時間に点繋ぎとか塗り絵やることあるよ。
あと、課題に黒板の書き写しや書字があるなら点繋ぎはいいみたいだよ。
ビジョントレーニングになるみたい。
549 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 08:15:59.31 ID:4AxFiDfw
>>546
我が子は療育で年長の時に点つなぎが下手なことを指摘されたよ
その時はこんなので…?と思ったけど理由があるんだと思う
546さんはコミニュケーションを重視してるのかな
うちは1時間のうちに書き取り、塗り絵、クイズ、縄跳びと色々やってくれるみたいで
その殆どが遊びじゃん!って思ったけど先生にうちの子は体や手先を使って
経験を獲得するのが有効ですって言われたから方針があるんじゃないかな
550 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 10:00:14.70 ID:PEYvXWPl
>>546
点つなぎは療育でよくつかわれてるみたいだよね
いわれたらビジョントレーニングにもいいね
難易度の調整もやりやすいし、記号振れば順番(数字、ひらがな、アルファベット)、いまは定規、コンパスの練習にもつかってるわ
初期に途中でなげださないか、なげだしたらどう反応するかみてるって言ってた
551 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 10:09:25.67 ID:Da+Cs6qF
疑問は課題設定している先生に直接聞かないとね。
うちの子の場合、個別でもSSTワークとかやってはいたけど、
実際に身になっているのは、やはり集団の時間に実際に起きた場面で丁寧に指導された事だったなあ。
少しでもシチュエーションが違うと本人は別の出来事と認識してしまうので、
ワークに出てくる誰かさんの困った行動や言動には優等生のように答えられても、実生活での場面には結び付かない事が多々あるんだよね。
うちは書字障害もあるから、個別で迷路や点つなぎを使って鉛筆の持ち方や運筆を指導して貰えたのは、とてもありがたかったよ。
552 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 13:57:03.43 ID:xDBj7gif
同じ療育に通って3年目なんだけど、4月は毎年「現在の課題を探します」って感じの事を言われる。
それも、衣服の着脱やボタン操作など、2歳の時から出来てるような事。

初めての利用なら兎も角、やらなくても分かるような事も多い。
前年度からの引き継ぎはなし?って思うわ。

勿論、身辺整理は問題なく全てスムーズに出来ましたって報告されるw
お金と時間の無駄に思えるけど、これも何か意味があるのだろうか?
553 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 14:15:39.30 ID:YHmA6VNS
年齢によるんじゃないかな
小学生でボタンの練習とかはあれだけど、幼児期なら小児崩壊性なんたらとかの可能性も見るのかもね

気になるなら聞いてみたら?来年もここからスタートですか?って
554 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 14:21:18.15 ID:xDBj7gif
>>553
もちろん小学生です。
やっぱり変ですよね。
恐らく4月は個別療育も全員同じ計画で進めてるみたいです。

他の療育も4月はそうなのかと思ってたけど、違うみたいですね。
555 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 17:28:13.61 ID:3d9XvU5d
4月は進級とか進学とかクラス替えで環境変わるから
不安定で荒れてていつもできることができない、ってことがないか見てるのかな

通級じゃなくて、個別に課題やるデイサービスの話だけど
担当者が変わったときは、慣れるまで簡単な課題やってたよ
556 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 18:34:46.43 ID:9yKDH7mD
信頼関係を築くために、出来ることを何度もやって誉める事もあるって聞いたことあるよ
557 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/23(月) 18:51:29.64 ID:3X6Xmy2A
なるほど、本当に定型とは違うんだなぁと思い知らされる…スモールステップをいつも心掛けないとなんだね。
558 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 15:23:03.49 ID:lBrtJXXt
ここで就学相談ってスレ違い?
診断はグレーで様子見中。知的はなし。
素直にグレースレ行けばいいのかもしれないけど、
あそこ過疎だからレスくるのか…。
559 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 15:38:24.11 ID:CM/U+o2d
私も知りたい、というか、様子見スレに書き込んでしまったわー、どこなのかしら?
560 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 15:49:01.43 ID:FH+M0FDk
様子見スレで聞くんでいいんじゃないかな
診断済みの親もいっぱい見てるからアドバイスはたくさん来るはず。

地域によって就学までの流れが違うので、自治体の療育の先生や
教育委員会に問い合わせして、面談などはするのか、どんなこと聞かれるのか、
学校の見学はできるのかなど聞いて下さい。

あと、通級や支援級にどの程度の子が行けるかは地域によってこれも全然違う
561 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 15:50:14.35 ID:tSInutYC
>>558
相談内容によるんじゃない?
就学相談の時期だね。
悩んでた去年を思い出すわ。
562 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 16:20:36.57 ID:Cr9o2TeL
>>558
とりあえず書いてみて誘導してもらったらいいんじゃないかな。
うちも去年悩んだわ〜。
そして仕事を何度も休んでの就学相談&見学&体験の
超過密スケジュールに追いつめられてた。
支援級入ってほっとしたところ。
563 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 16:52:31.10 ID:vzmA/BLc
小学校入学がゴールじゃ無いからねえ
そこからまた再スタート
ゴールってどこだろう?死ぬまで色々と悩むんだろうなあ

夫が理想論ばっかり言う
んな事わかってるよでも現実見ようよこの子にゃ無理だよって言えば
「諦めたらそこで試合終了〜」安西先生かよって疲れた
564 :
558
2016/05/25(水) 19:08:34.14 ID:lBrtJXXt
レスありがとう。
就学相談とは、また微妙に違う気もする悩み事。
適切なスレあったら誘導お願いします。

今住んでるのが神奈川県。義理実家が東京都。
年長の子供が小学校入る時に同居するために引っ越す予定だった。
でも東京都だったら普通級+通級しか選択肢がないんだよね。
今悩んでるのが、予定通り東京都に引っ越して小学校入学時から普通級か、
もう一年くらい神奈川に住んで、神奈川で情緒固定級に通った後に転校するか。
いきなり普通級でやっていけるのか。
二年生で転校って大丈夫なのか。
どっちもどっちで悩む。
ちなみに神奈川にいるなら、情緒級に入るのは決定。
そこは悩んでない。
565 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 19:21:18.35 ID:qWuk5M+x
>>564
とりあえず両方を見学してみては?
うちは都内なんで神奈川は知らないけど、毎月1回公開授業やってて在籍児の保護者じゃなくても自由に見られるよ
うちの子がまさに普通級+通級だけど学校での配慮はほぼなし
せいぜい席を前のほうにしてもらうとか面談を多めにしてもらうとかその程度です
通級も今年度から制度が変わって巡回型になったからその辺も見ておいたほうがいいです
(平成30年までに順次移行だからまだ変わってない学校もある)
566 :
558
2016/05/25(水) 19:27:51.17 ID:lBrtJXXt
取りあえず今はどっちも行けるように同時進行で両方の就学相談に行ってる。
567 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 19:31:12.61 ID:pkNepiBW
>>564
東京都は23区内だと大変そうだね

うちは23区外だけど、情緒級と通級と迷って通級にした
あの選択でよかったのか思い返すと、苦しくなる
コーディネーターは親の意思を尊重しますの一点張りだったし
568 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 19:31:49.41 ID:qWuk5M+x
それよりも、今は療育とか受けてるのかな?
グレーで療育なしだと通級に入れないかもしれない
これは区によるのかもしれないけど、うちの自治体では通級に入るのはIQの他に何らかの根拠(診断名や福祉サービス歴)が必要なので
とりあえず普通級のみで、困り事が出てきたら通級を検討するってなる可能性が高いです
1年の時に情緒級に所属して2年で引っ越しならスムーズに通級に入れると思うけど
569 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 19:44:30.14 ID:PfFAkX4q
通級か情緒級かも迷うけどその境目はIQだけじゃないんだね
自治体によっても差があるのかな
うちはWISCを受けていたのですんなりサポートルームに入れた感じだったな
情緒級の先生もサポートルームの先生もまずIQのとこはチェック入れていたよ
療育のことはあまり聞かれなかった
あと情緒級で支援学校と迷うなら情緒級にいられるように投薬を勧める場合も、って話もされた
どんな境目なのかは詳しくはわかんないけども投薬って聞くとドキッとする
でもそれが有効な場合もあるんだよね
570 :
558
2016/05/25(水) 19:59:56.04 ID:lBrtJXXt
レスありがとう。
>>565
更新してなくて読めてなかった。
公開授業やってるんだね。早速問い合わせて行ってみる!
やっぱり配慮は難しいよね。
療育は通ってるから大丈夫だね。

>>567
うちも区外だけど、情緒固定級がない市なんだよね。
親の意志を尊重しますって方針も一長一短だよね。
571 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 21:53:49.39 ID:uKnaM994
うちの区は修学相談を区に申し込んで、IQテストや集団行動観察、親への聞き取りを経て、
区で何に該当するか判断する。
普通級通級支援級支援校、その旨言われて、親がどうするか決める。
572 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/25(水) 22:43:55.21 ID:tSInutYC
>>571
うちもそんな感じ。
支援級判定の子でも普通級を希望すれば行ける。
ただし、普通級判定の子は支援級を希望しても入れない。
573 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 11:04:31.97 ID:QLRRVa/3
通級は嫌だ、支援級は嫌だ、って普通級にゴリ押しする親もいるけど、
一番しんどいのは、ギリギリ普通級判定で、
普通級に入らざるを得なくなってしまった子かもしれないね。
そして、その親と。そのクラスメイトと。
574 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 12:22:46.59 ID:RuboiHx2
>>573
それでも就学相談するだけ子供に関心があるのは幸せだ。
明らかに問題があるのに頑なに相談にも行かず、病院にも行かずで
学年中の嫌われ者。今に"悪気なく"人を殺しかねない子が上の子のクラス(普通級)にいて怖いわ。
下の子は支援級である意味護られてるから、学校生活に対する不安がなくてよかった。
575 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 12:29:39.39 ID:1rTQvcA/
>>574
うちはそういう親にある事情で会う機会が増えて鬱になりましたわ

それだけすごい親だから育て方とか他の問題かと思ったけど
親が誰もいないと思って病院を紹介されていったけど何も変化ないからやめた
普通に小学校に行ったとデカい声で数人で話してたから分かったよ
私が側で仕事をしていると知って声を潜めてたけど
興奮しすぎて同じ他の部屋まで聞こえるくらいには大声でしたよ?と思った
576 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 12:31:24.06 ID:1rTQvcA/
575では書かなかったけどそんな親ほどうちの子障害かも
(でも認めたくないから否定して欲しい)親がくっつくし
その親も認めたら駄目だよと言うからトンデモ悪循環なんだよね
無自覚とか認めない親ほど怖いものはないと思ったわ
577 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 12:34:17.64 ID:j5z9mP3L
頭悪いから状況が頭に入ってこないけど、最後の一文は同意。
578 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 12:46:13.90 ID:TbamMIDr
句読点なくて読みづらい。
アスペ娘が自分の言いたいことを早口でいうんだけど、それとすごく似てる。
娘に文章を句読点抜きで書いてみて「あなたの話し方はこういう事よ」って、一度やってみようか。
579 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 13:07:24.95 ID:6O3kdatg
乱暴者はいるもんだと諦めるしかないんだよ
って子供に諭された
腕にスゴイあざ作って来たので聞いたら↑の言葉
みんな我慢してから僕だけ云うのは恥ずかしい
ってさ
(知らない人がみたら親が虐待してると勘違いされそうでそっちも怖いんだけど)
そんな事を言える様になった子の成長を喜ぶべきだけど
やっぱり相変わらずターゲットにされてしまう運命なのが悲しい
580 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 13:13:50.63 ID:YUP+pqdW
576は2度読んで理解した
575は3回読んでもわからない
581 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 13:29:18.00 ID:1rTQvcA/
ごめん、愚痴スレと間違えたのと、身バレが怖いので読み返さずに書き込みました
自分も傾向有りな上に文章も下手ですが普段は気を付けてます
2chはあまり句読点なしで分かりやすい文章を書く方が多いので
見習いたいと思いつつ、まだまだです

要はスルーして下さると助かります
582 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 13:34:39.16 ID:CsPdopFa
>>575
発達検査も何もかもスルーの他害児親と関わる機会が増えてしまった。
ある時575が仕事をしている側で、誰もいないと思った他害児親が
「(発達障害の)病院を紹介されて行ったけどなにも変化ないからやめた」と大声で話しているのを聞いてしまった。

そんな親のところには子の発達を受け入れられない、周りから否定してほしいママ達が集まってきて
「(子の発達障害を)認めたら駄目だよ」とかトンデモアドバイスするから悪循環だわ
無自覚とか認めない親ほど怖いと思った。

こんな感じ?
583 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 18:02:12.22 ID:16SlKP7+
パートスレと迷ったんだけど、こっちの方が良いかと思って書きます。

現在、療育(放課後デイ)へ通ってる所と同じ系列の療育園で働く事になりそうだけど、そう言うのってどう思いますか?
働きにくいかな?
場所は離れてるんだけど、何人かは異動で療育園に来てて、知ってる先生も居ると思います。

派遣で働いてて新しく紹介された所がそこでした。
時間帯も場所も希望通りなんだけど、子どもの事まで分かられてるのって、どうかな?

ちなみに保育園は勤務経験あるけど、療育園での経験はなく、保育補助の仕事だそうです。
584 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 18:17:04.88 ID:QZCCWK/H
療育園側がいいならいいんじゃない?
個人情報保護の観点から断る施設もありそう
あなたがどうこうというよりも、他の利用者が嫌がったりもしそうだし
療育仲間のお母さんが子供のプロフィール(診断名や投薬なんか)を知れるかもしれないところにいるなんて嫌!とかね
実際にプロフィールみれるかどうかは別として、そういう疑念を生んでしまうから
585 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 18:24:35.70 ID:S8AverDC
親が療育で働くって話題、既視感がある、自閉スレだったかな。
同じくらいの歳の子を持つ親に色々知られたくないって感じだったよ、読んでみたらどうかな。
586 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 18:30:34.87 ID:Aii45aWc
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ25人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1462748060/

ここの293から。
自分もレスした覚えがあるので。
私も確かにあまりいい気はしない。

583のお子さんが何歳くらいかにもよるかも。
587 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 18:38:15.25 ID:16SlKP7+
子ども同士の関わりはありません。
もちろん保護者も関係ないです。

我が子はA区の児童発達支援施設と、放課後デイが一緒になった所に通ってる。
就労を予定してるのはB区の発達支援センター。

距離は車で20分ほど離れてますが、系列が同じなので、転勤で知っている先生が数人居ます。
逆に、その支援センターの先生が我が子の療育に転勤で関わる可能性もあります。
588 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 18:48:08.48 ID:16SlKP7+
園の保護者には、私が障害児持ちって話さないと分からないと思います。
子どもは小学校一年生の普通級です。
589 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 18:51:57.64 ID:tqf+xXaE
直接でなくても共通の知人がいたり
今は知り合いでなくても今後知り合いになる可能性も高い、狭い世界だから
同年代の子が通うデイサービスの勤務は
利用者側の立場からすればやめてほしいかな

せめてお子さんが中学ぐらいで、勤め先が未就学の子向けとか
世代がかなり違ってたら気にならないけど
590 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 19:01:18.97 ID:gdF15QLm
私は情緒級とサポートルームの補助員に知り合いの人がいないかな、とさりげなく見たよ
子育ての手が離れて働く人もいるからいないとも限らないし
いたらいたで仕方ないんだけどさ
子供と同世代の関わりでなければそこまでは気にしないけど
内情話さないもんだとは知っててもいい気はしないよね
働いててもあ、あそこの…とかやり難くない?
近所でよく行くスーパーに知り合いが働いていたら気まずいのと似てる
591 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 19:02:48.89 ID:QZCCWK/H
小一か…療育園ってことは未就学児かな
ちょっと年が近いなぁと感じる
>>589の言うように狭い世界だからね

お子さんが18歳以上で児童ディ卒業した後に療育関連のお仕事をしている方は何人かいる
592 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 19:39:07.47 ID:fAV5DR5m
デイや学校は区域を超えて利用する場合もあるんだし、知り合いの知り合いは知り合いみたいな世界なんだから、自分の子供の関係者とどう関わるかなんて分からないよ。
しかも異動がある職場なんでしょ?
やめて欲しいわ。
593 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 19:56:17.19 ID:dCumbUoS
自分が働きにくいかばかりを気にしている時点でお察し。
他人の気持ちが想像出来ない人間が療育に関わるとか、無いわ〜。
594 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 20:09:18.42 ID:kvXJo2qe
私も嫌だな…
その知っている先生とやらだって働きにくいと思うよ
同僚=元利用者の保護者じゃぶっちゃけ話もできないし対応に困るはず
595 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/26(木) 20:17:02.03 ID:16SlKP7+
娘の療育先にも障害児を持つ先生がいますが、私はあまり気になりません。
また、一時保育を登録しに行ったら、保育士仲間が居ることもあるもあるけど、そんなに気になりませんでした。

保育園自体狭い世界なので、知り合いの子どもが居るのもよくあることなので、そんなに考えていませんでした。

しかし、気にするひとは気になるのかもしれませんね。
知り合い自体も少ない(母子分離で横の繋がりがないため)ですが、知り合いの知り合いの兄弟が利用してるって事もありますよね。

私自身は派遣なので、異動はありませんが、その辺りも検討して考えたいと思います。
派遣の担当には「知り合いがいるので、見学してから考えても良いか」と、話してます。

皆さん、ありがとうございました。
596 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/27(金) 12:55:16.90 ID:MAtfW+Oa
前に行ってたデイサービスに凄い良いパートの人がいて
他の人は預かり保育しかしない、できないって感じだったけど
ちゃんと勉強して、SSTしてくれたり、重度の子供には絵カード作ってくれたり
支援センターの療育関係者と連携取ったりしてたから、その人の来る曜日だけ順番待ちだったわ。
後から、お子さんが軽度かグレーと聞いたんだけど、そのお子さんが医学部に入ったって噂が出たあたりからおかしくなって
高学歴コースを歩む事を期待してる親が増えて、色々揉めてしまって辞めてしまった。
その人自身は子供の話は殆どしなかったんだけどね。
風の噂では、他市の支援センターで働いてるって聞いてる。
なので、子供のことが色々と割れるところではやらない方が良いと思う。
597 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 09:54:30.25 ID:aEiHw0++
その人に教われば、同じようにやれば、そこの子と同じ道を歩める、じゃないのにね。
(例:子供三人東大ママ)でも、デイサービスも療育も人次第ってのは、あるあるだな。
本当は、誰に教わってもってのが理想なんだけど、あの人に! てなっちゃうんだよね。

ところで、うちは新1年生支援級、1〜5年生計7名(軽度知的障害くらい〜知的障害なしバラバラ)
なんだけど、帰りの会がない。支援級所属の人、帰りの会ありますか?

あと先生が普通級から来たばかり、今年から支援級に来たばかりの生徒がいて(たぶん市の療育受けてない)
朝送って行くと、先生はその子にこらーちゃんと支度しろーって口頭で注意するだけ、
その子は先生に構って欲しいから、床に転がったり大声出したり、支度は終わらない。

予定は見れば分かるように工夫してるけど、それ以外がね……それでもうちの子は普通級にいるより
支援級のほうがまだマシなんだ。
598 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 11:08:17.42 ID:pAIN0FbU
>>597
朝の会も帰りの会もしっかりあるよ。
その日の振り返りの発表を日直の子が前で発表して、配布物配って翌日の予定の確認も。
授業終わったらいきなり帰しちゃうの?
普通級でも帰りの会無しはちょっと考えられないと思うんだけど。
599 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 11:12:53.90 ID:FxV0W2RR
>>597
うちの支援級は知的と情緒分かれてるけど、少なくとも情緒は帰りの会ある。
普通級復帰を目指してるっぽくて、学習カリキュラムも普通級と一緒。帰りの会とかもその一環だし、
これからは連絡帳も自分で書かせるらしい。


新設されたばかりの支援級でクラスメイトは3人。
交流クラスとの交流もまだないし、
子供自身があまり他人に興味がないから
学校行事でのポツンっぷりは寂しいけど
それでも安心してお任せできる支援級は有り難いわ。
600 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 11:43:19.53 ID:aEiHw0++
>>598
朝の会はあるけど、むかえに行ってもやってたことないので聞いたら「やってないんですよー」って。
各自先生に挨拶するだけでおしまい。
うちの子のクラスは多動・他害ある子もいて大変なのは分かるんだけど、
学年によって終わる時間違うので〜ってそうじゃないだろ。

普通級移籍を目標にしてるわけじゃないけど、支援級にいてもやった方がいいと思うんだよね。
先生都合でやらないのは手抜きじゃないのかなと。幼稚園でも療育でもやってたのに。

連絡帳書くのは、各自ホワイトボード見ながらやってる。
交流には国語・算数以外行ってる。先生か介助員の付き添いあり。
601 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 13:41:28.63 ID:8QAhsQFp
小学生の帰りの会の名物、今日の反省が無いのがいいかな?
「○○さんが、消しゴムを今月3回忘れています」
「○○くんが、廊下を走っていました、いけないと思います」
とか言われて、その程度で魔女裁判の雰囲気になって、謝るやつ。

あと、高学年になると物がいじめなんかで紛失破損した件の犯人捜しのあの空気。

それがないのがいいような。

でも、社会に出る前にもまれたほうがいいのかな?
602 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 13:44:19.34 ID:aZPn6c6+
>>601
なにそれwww
そんな帰りの会見たことない
603 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 16:55:54.08 ID:tIcZqUZn
あー、魔女裁判わかるw
私は「◯◯さんは登校途中に木の実を食べてました。いけないと思います。」とチクられて「鳥か!?」と先生に突っ込まれたことを思い出す。

魔女裁判もしかり、間違いや失敗を正すというか正論を言うのは小学生みんなあるんだろうけど、空気読めない我が子は正義感振りかざして相手を追い詰めすぎるんだよなぁ。
正しいし間違ってないんだけど、やり過ぎて嫌われそう。女子だし特に。
604 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 17:04:41.38 ID:H5y2SieX
鳥ww
605 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 17:55:36.22 ID:OQF5Ymky
木の実wちょっとかわいいじゃないかw
まーどうでもいいことでも言いつける正義漢って子供のうちは多いよね
606 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 18:30:37.50 ID:18P4rzwX
私は算数のノートの余白に落書きをしていました
落書きをしていいノートのじゃないのでいけないと思います!
って言われたなぁ
コンクールで賞をとってすぐのことで
授業中に絵を描いてていいならうまいのはズルみたいに言われて
あの魔女裁判は発言する子はだいたい同じメンバーで私は発言したことなかった
そのあと記名で紙をランダムに交換しあって
その人のいいところわるいところをアドバイス的に知らせましょう
ってワークショップもあった
607 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 18:31:23.96 ID:18P4rzwX
鳥か!って突っ込んでくれる担任だと魔女裁判も上手くいくね
608 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 18:43:57.50 ID:OQF5Ymky
>>606
仲のいい子3人の名前と好きなところを書いてその子に渡しましょうっていうのがあったわ…
誰からももらえない子、自分は書いたのにその子からもらえなかった子などなど余計なもめ事を増やしてくれたよ…
609 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 19:20:05.60 ID:tu6vqmdt
息子のクラスは「今日のヒーロー」っていって人に親切にした子を推薦している
やはり特定の子がお互いにほめあって終了だから我が子には縁がないけど
つるし上げにもならないからこれでいいのか
610 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 22:16:09.37 ID:Zu6znc7g
>>609
今はそのタイプが主流だよね
良いとこ発表しましょうとか
紙に書くのも全員の良いとこ書こう、てなパターンで可哀想な子がでないようにしたり

人のあら探しする帰りの会とか怖すぎる
611 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/30(月) 23:13:38.08 ID:8QAhsQFp
>>610そうなんだ。時代は良いほうに変わったんだね。
自分の子供はADHD傾向ありの広汎性発達障害で知的にボーダーだから、
アラがありすぎて心配で。
612 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 08:22:23.10 ID:rLVKZ0Wb
うちは普通級と通級だったけど1年の担任が皆の良い所を見つけようから入ったから
みんな息子に関しても良い面を強調して考えてくれるようになったよ

ただ高学年になると他害がある子はそんなの関係ねーって嫌われちゃったけどね
親が非や障害を認めないで被害者面して逃亡タイプだったので
同じクラスの子はもちろん自分的にはその子も気の毒だった
ただうちはひびで済んだけど洒落にならない暴力を受けた子もいるので何とも微妙な気分
613 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 09:22:44.04 ID:CRYEo7PZ
>>612
そういう話を聞くと心が痛む
親が子供に適切な対応してあげてたらもう少し違う人生だったよね
614 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 12:03:40.21 ID:qfKF4WQM
親が理解していても、小学校での他害を防ぐのは無理ゲーだよ…
特に男子同士の喧嘩から発展する系の暴力だと、
先生は喧嘩の強い、泣いてない方しか叱らない。
(その前に急所狙いや、首絞めされたことは聞いてくれない)
先生が発達障害児に理解ないまま、パワハラ的に叱るので、二次障害起こして大変だった。
615 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 12:43:11.30 ID:RuWUWt1M
ひびって骨のひび?
十分とんでもないよ。それ以上ってどんだけだ…。

上の学年に、異常行動を指摘すると他害する子がいると聞いた。
血が出るレベルの暴力になるので、他の子は刺激しないよう、じっと耐えているらしい。
たぶん普通は支援級で交流の時の話なんだろうけど、それで交流を許可する学校もどうかと思った。
支援員と手の空いた先生を複数教室に入れるとかして、なんとか普通の環境を守らないとクラスの子がかわいそうだよ。
そんなので交流しても、一層発達障害への偏見が強まっちゃうのに。

うちは、遠まわしに時間をかけて理解してくれそうな人にだけカミングアウトする予定だったけど、
その子のうわさが駆け巡ってる状態では難しくなっちゃった…。
616 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 13:52:54.47 ID:1c6CphFf
うちの幼稚園にもちょとひどい他害の子がいたな
まだ小さいし口げんかの延長で叩いた叩かれたはお互い様なんだけど、
何もしてないのにすれ違いざまに叩いたり、殴って相手は座り込んで泣いてるのにさらに蹴飛ばし続けたり
機嫌のいいときはぼっちのうちの子にも「○○〜ドッジボールしよ!」って声をかけてくれるようなタイプなんだけど
小学校は離れたんだけど、やっぱりなにかの傾向ありの子だったのかな
617 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 15:25:30.37 ID:YFkxt8QT
学校で二の腕に指の形に青あざできていて
子供に聞いたら
高学年の知らない子が廊下で
突然腕掴んで廊下の壁に叩きつけ様としてきた跡だって
壁に手をついて激突しなくて済んだ反射神経良くて良かった本人ヘラッとしてるし
後日、またその子に廊下で突き飛ばされて上着に足跡と膝をけがしてきた
今回は避けれなかったと

骨折した場所が悪くて後遺症出てる同級生いるのでまだマシとか言われると
学校どうにかしろよとは思うけど
先生見てないところを狙うのかね
荒れている小学校ではないんだけど
特定の暴れん坊が1人いると不特定多数に被害出てしまうんだよね
ただの暴れん坊だと思ってたけど
傾向ありなのかもしれないと>>615>>616読んで思った
618 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/05/31(火) 15:48:37.04 ID:59nW4MRX
他害困るよね。2年の頃他害の子が視界に入ったら逃げてたけど逆にそれが神経逆撫でしたらしく、追いかけられるという結果になったのよ。
学校に相談してうちの子が逃げなくても大丈夫な配慮してもらったら3年からは何もしてこなくなった。
自衛じゃないけど子どもには空手習わせてるよ。
619 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 12:57:44.35 ID:l4KvN9kn
姪っ子がやはり発達障害なんだけど、同じ学年に他害の子がいて姪っ子本人や知り合いへの他害の挙句
その子が近づいてくるとパニックを起こすようになってしまって、担任に頼んで進級の際にクラスを分けてもらってたわ
他害の子への対処って難しいよね…
620 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 15:14:09.07 ID:QOxmbUKx
このスレも当事者親限定にすれば良かったね
621 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 15:19:46.99 ID:Flsh23wT
次スレからそうすればいいよ
622 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 17:46:20.29 ID:lFcaEpXG
>>619の子も発達で、姪御さんも「やはり」発達で話題にしたんだと思ってたわ。
623 :
617
2016/06/01(水) 18:22:07.45 ID:ntatUY6A
認知のズレ故に直ぐに先生に言えば対処して貰えるかも知れなかったのに
保健室行かず両膝血ダラダラ流しながら帰宅とか
未遂の時も一応先生に報告するとか知恵が回らない
だから加害者のカモになり困るって話なんだけどね

619の子と姪っ子がどちらも発達だったって事だと自分も思う
624 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 18:40:48.14 ID:zSjrIgbv
乱暴な子がいても、健常児は当たらず障らずスルースキルがすごいよね
うちの子は変に反応するし突っかかるしなぁ…
乱暴な子はイヤだけどスルースキルは身につけてもらいたい
そのうちマナー違反の通行人とかに変に突っかかってトラブルになると思う
625 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 18:54:17.36 ID:WT0BJSYQ
うちも超絶表情と空気が読めないから、乱暴な子が怒ってたり
大人しい子が泣いてる場面に、素で↓


     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

今のところ被害はないっていうか支援級にいるので、相手も流石に
「コイツマジヤバイ奴だ!」と思ってくれてるっぽい
けどいつか本当命落としちゃうんじゃないかと……
普通の子は当たり障りなくスルーするんだよね……
626 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 18:56:56.85 ID:WT0BJSYQ
ちなみに本人は馬鹿にしてる訳じゃなくて
、相手の感情とか
因果関係がわからないから全ての情報が欲しいだけなんだよね
本当どうしたらよいのやら
627 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/01(水) 20:10:26.45 ID:EEtwdsbn
>>625
あ、正に我が子だ。
悪気は全く無くて情報収集中なだけなのも同じ…
628 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 01:08:05.82 ID:aJIuN2co
小1の子供が年少からスイミングやってるんだけど、本当に進級しない。
まだ、けのびやってる。顔つけに一年かかるような子供だから仕方ないけど
観覧席で見てる限り、何がダメなのかわからない。
小学生になって、初心者と同じグループになったせいか、半分水遊びというか、水なれしてる。
あとひとつ受かればスイミングらしくなるんだけど、こっちの心が折れた。
子供も泣くし、辞めさせたいけど、こだわり化してるのか、辞めたくないと言う。

無理に辞めさせるのと、続けさせるのと、どちらが自己肯定感に良い影響あると思う?
人の3倍かかっても、下手なりに続けさせるほうがいいのかな?
629 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 05:44:40.87 ID:QNXWvKEo
>>628
本人がやりたいならスイミング続けたらいいと思う
学校でも夏にはプール始まるだろうから、皆にからかわれたりしないためにも
やり続けたらいいんじゃないかな
何かのきっかけでぐんぐん伸びるかもしれないし
うちはひどい運動音痴だから運動会や体育の授業のために体操教室やらせたいけど、
本人は体操教室やりたがらなくて困ってる
いつも家で奇声出したり踊ったりドタバタ体を動かしてるから
エネルギー発散のためにも運動させたいんだけどな
630 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 08:21:48.70 ID:yNVJXKMW
>>628
やって損はないと思う
泳ぐことに関しては絶対身につけておいたほうがいい技能
本人もヤル気を見せているのだから削いではいけないし、親は温かい声をかけてスクールのあとは美味しいものを与えて労うのが一番

スクールのあとに食べるソフトクリーム美味しいんだよね…
631 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 08:50:10.77 ID:iNTL/7W0
>>628
本人が辞めたくないなら続けるにもう一票
身を守る意味でも体力作りにもいいと思う
けのび、バタ足が終わればクロールなんだし
小学生のうちにクロールだけでもマスターできれば立派!位の気持ちでよいかと
632 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 08:55:29.29 ID:1Sn8UbDH
>>628
習い事あるあるなんだけど、泣いたり行くの嫌がったり、きちんとやらない子に対して、親が「もう辞めよう」と言うと、どんな子でも大抵「絶対に辞めない!」と言う。

進歩がなくても本人が習い事を楽しみにしてるなら、それだけでもストレス発散になるから続けてあげたい。
反対にストレスの原因になるなら、休会して子供の反応見るのは?
本当にやめたくないなら再開に同意すると思うよ。
633 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 09:35:31.94 ID:BDuqhaPf
トラブルおきてやめざるを得ないとか、本人が行きたくなくてゴネるとかならやめた方がいい
単に上達しないことが理由なら、本人が嫌になるまで続けるに自分も1票
634 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 09:39:16.85 ID:ZppHeVuf
>>627
情報収集中わろた
注意のしようがないよね、本人としては決して意地悪してるわけではないから
難しいな
635 :
628
2016/06/02(木) 11:00:58.88 ID:aJIuN2co
進級テストに落ちると泣くんだ...。
今回は風邪で受けられなくて、フロントに電話したら、前週の段階でできてたら
テストに出なくてもコーチ采配で合格にしますって言われたんだけど
ネットで確認したら元の級のままだったorz
前週に次の進級テストでバッチ貰えるねと言われたらしくて、凹みようが酷くてさ。
ダメなとこあるならそんな事、言わないで欲しかった。
下の子は8か月からやってるんだけど、伏し浮きまで出来るのに水中歩行からやらされて
スキップさせてくれないからダレてるし。
そんな感じでスクールに信頼が無くなったので変えたいんだけど
子供の希望は今のスイミングで続けることだし、他の厳しいとこで楽しくやれるか疑問。
我慢して続けさせるしかないのかな...。
636 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 11:42:15.57 ID:zc7HFol8
きつい言い方すると、結局あなた一人が成果が出ないことにやきもきしているだけですよね
今のスクールに「あなたが」納得いかないのと、お子さん本人の続けたい気持ち、優先すべきはどちらか?
あなたが今のスクールで我慢するか、あなたが満足するスクールに通わせ、お子さんに我慢を強いるか?

あなたの納得いかない気持ちはよく理解できる
でもそれはスクールのやり方や指導方法であって彼の気持ちとはまた別の問題かと

今のところで、本人なりに達成感を味わえるように支援や工夫をすれば自己肯定感に良い影響はあるだろうし、今は人の3倍かかっても、続けることで開眼してトントン進級することもある
水泳で成果はなくても情緒面や、身体の動かし方にいい影響もあるだろうし、もう少しだけ待ってあげたらどうかな
まあみんな書いてるけど
637 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 11:43:42.89 ID:zc7HFol8
ごめん
彼か彼女かはわからないね
お子さん本人の気持ちを尊重してあげてほしいとは思ってるよ
638 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 11:53:51.51 ID:SkV2eQjw
低学年スレでも相談していた方だよね?
本人がいやだというなら辞めさせた方がいいと思うけれど
辞めたくないといっているならもう少し待ってみてもいいんじゃないかな

あなたが今のスクールのことを気に入らないのはわかるけれど、
子どもとしては環境を変えたくないのかもしれない
このスレのような特性のある子たちならなおさら

どうしてもダメで、もし他所に移ることも考えているなら夏休みの短期スクールで様子を見るのも手だよ
639 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 14:55:27.81 ID:YOUSR6r0
うちは年中の夏からスイミング入って、今月やっと幼児クラスから学童クラスに進級出来た。小2。

クロール25mまでいくらかかるんだろうとか
何年かかるんだろう、とか
心の中ではチラッと思うけど、
本人が楽しんでるうちは
焦らずのんびり体力づくりと
思って続けることにしてるよ。

嫌がらないならノンビリいきましょうよ
640 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/02(木) 21:09:58.51 ID:gvWft+1t
うちの子も運動音痴で、ケノビ何ヶ月もやってたな。
姿勢?を最初に叩き込むスクールだって後から聞いて、言い方変えると、基本を丁寧に身につくよう指導する、みたいな。
楽しい水慣れ水遊びからのケノビあたりでモチベ下がる子多いらしい。
そこはケノビから進級できず、夏期短期講習で他のスイミングにも行ってみて、
進級テストがゆるい選手コースとかもないところに変えちゃったよ。知ってるお友達いたし、本人の希望で。
もう5年生になるけど、バタフライまで泳げるようになったよ。継続は力なり…
本人が続けたがってるならコツを掴んだり成長のタイミングで、きっと伸びるんじゃないかな?
息継ぎとかターンとかカエル足とか、出来なくて凹みながらも出来るようになってくの、ゆっくりでも成長感じられる。
641 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/03(金) 00:52:21.08 ID:dBd7Hnds
うちも厳しいスイミングからやさしい所に変えた

今のスイミングは級が滞ると救済措置あって
テストの回数が増えて補習も受けられる
最初はスイミングを変わるのを嫌がってた子も
体験受けて昇級のシステム説明してもらったらちょっと乗り気になったので
1ヶ月ほど掛け持ちして折を見て前の所はやめた

それから数年で今は四泳法マスターしてる
あのまま厳しい所で粘らなくて正解だったかなと思ってるよ
642 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/04(土) 07:00:41.78 ID:pk03K3Wx
続けてれば少なからず成長するよ。ある日突然出来たりするよ。
気を張りすぎずに頑張れば報われるからのんびり行こう。
643 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 15:01:27.48 ID:AJow4vc+
辛い
平日は朝起こすのにどう見積もっても15分かかるのに、休みは5時代から子どもは目がさめてちょっかいだしたりお腹すいたと騒ぐ。
今朝も結局六時に鼻血で起きてそれからずっと洗濯朝御飯に始まって家事こなして気がついたら買い物と昼御飯で、今お稽古に向かっている。
夫は朝食べたらすぐまたねて、昼前に起き出してたけどビジネス誌読んでた。
私も金曜から済ませてない仕事の書類や関係各所との調整のメールを済ませてしまいたいけど日中どこにもそんな時間ない。
離婚して死んでしまいたい。
安定剤だしてもらったばっかりなのにこれは薬があってないのかな。
644 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 15:10:37.70 ID:hPPhljoy
少し休みたいよね…
すごく頑張ってる

自由にちょっとお茶する時間でもあれば
645 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 15:15:50.29 ID:CVvU3IRn
私が4時起きして家事こなして上の子部活に送ったり下の子の勉強見たりして、気がついたら10時過ぎ
旦那はまだ寝てた

組の葬式当番で10時半に出かけて、ついさっき3時前に帰ってきた
と思ったら黒服脱いでまた寝てる

起きると怒ってばかりでうるさいけど、寝てると静かだからもういいわ
646 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 15:54:32.27 ID:F1/Emyt9
皆さんのお子さんはまだお昼寝しますか?
うちの子は、もう中学生なのに未だに休みの日は昼寝を2時間くらいしてる。
ちなみに夜はいつも通り9時半に寝るけど、朝は起こさないと10時くらいまで寝てる。
乳児の頃から、よく寝る子どもだったけど、これも特性なのかな?
647 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 16:17:42.59 ID:cH8Z2UhR
>>646
うちもよく寝て手がかからないいい子だとおもってたなートオイメ
高学年だけど寝るよ
学校ある日には昼寝、休みの日は遅くまで寝てる
なんというかゼンマイが切れた感じでバタッと倒れて起こしても起きないから宿題が終わらず大変なことになる
でも実際学校行くだけで心身の限界なんだろうと思うと仕方ないのかもね
648 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 17:10:56.81 ID:hPPhljoy
なんか…前向きに考えてきたつもりだったけど、なんかもう無理かも

今日はつまらないことなんだけど、歯の矯正をさせていて本来なら年末に終わってるとこなのに、どうしても勝手に自分でワイヤーを外してしまうから終わらなくて
いつも受付の人の嫌みにひたすら謝って、他のことでも色んな人に謝って謝って…

なのに、主人にいま電話で吐き出してたら、俺がそれ聞いてどうすればいいんだよ、って

みんな周りの人がじろじろ見てるけど、車の中で号泣してしまっている
もうやだ
649 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 18:46:52.72 ID:UVklmlVW
>>648
わかりすぎる
自分が悪いことでもないのに謝るしかないんだよね
子供が産まれてから子供がやらかしたことでずっと謝罪謝罪

よくやってきてるよ、今日まで本当に頑張ってきてる
電車の中で泣きたくなるくらい頑張ってきてるんだよ
あまり自分を責めないでほしい
とりあえず泣けばスッキリするから泣いてしまってもいいよ
どうせ電車で会った人なんて、もう死ぬまで二度と会わないから気にしなくていい、降りたら忘れるし
650 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 18:55:22.13 ID:hPPhljoy
>>649
ありがとう…
さっき他の方を慰めたところで、数時間後に自分が。お恥ずかしい

なんだか帰宅する気がしなくて駐車場にいたんだけど、いま読んで元気でた
買い物して遅い夜ご飯作るよ
ありがとう
651 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 19:33:47.97 ID:AiuEwDrV
>>648
発達障害対応の歯科は無い?
少なくとも嫌味は言われなくなるんじゃないかな・・・
652 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 19:59:57.92 ID:F1/Emyt9
矯正は難しいよね。
元々根気がいる治療だし、保険が効かないし、先生の腕にもよるし。
653 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/05(日) 22:13:08.01 ID:hpr59MR3
うちは痛みに弱くて注射も難しいのと、時間管理が出来ずに約束をすっぽかすので矯正は諦めた
下の子の矯正歯科で、相談だけしたけど、もう第二次成長期を逃したから後はいつでも一緒よ、と言われたので、将来本人が希望したら費用だけ出す
654 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 00:25:08.86 ID:zqvEFZZr
矯正歯科まで徒歩3分
これならと思って通わせていたけど、うちも予約の時間を何度スルーされたことか…
もう高学年だしと予約時間を言い含めて遊びに行かせても、その日に限って門限破って帰ってこない

そうね、ここで諦める手もあるのか
なんで思い至らなかったんだろ…
655 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 00:32:05.03 ID:KdupKxZL
親がよかれと思ってやらせても本人のやる気がないと続かないから高校生とかになって自分からやりたいと言い出した時で遅くはないと言われた
費用だけはその時まで貯金
656 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 09:31:41.85 ID:ZbliFqtm
>>646発達障害じゃないかと言われている水木しげるもよく寝る人だったみたい。
657 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 09:56:11.44 ID:MFx3lIGf
まああんだけ成功して長生きしたなら万々歳だよね
658 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 10:09:39.27 ID:3KYmWJ/y
うちもすごく寝る
学校行っただけで疲れるらしくて、宿題も出来ず、朝も寝坊、授業中も寝てるらしい
夜中起きてるのでは?と聞かれるけど、本当に寝てる
当然勉強も出来ないので、高校生だけど進級出来るのか
659 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 10:33:05.59 ID:e9v6lYJd
>>656
一芸に秀でた人であれば成功事例だよね
うちはそういうのないからな
660 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 10:55:23.09 ID:UurAiob0
水木しげるは4歳まで発語がなく、弄便癖もあったんだっけ?
最初の発語は「このウ○コは自分じゃなくネコがやった」という嘘w
奥様にも恵まれていろいろラッキーが重なった人だね
661 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 11:37:12.55 ID:oZStwy/5
水木先生は就学猶予を受けたという話も聞いたことがある。
親が「この子は遅れてるから」と思って一年遅らせたらしい。
662 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 11:48:59.43 ID:ZYnW10Yd
昔は就学猶予も緩かったからね
663 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 15:02:00.00 ID:Y2Oq9ehG
>>662
昭和40年代までは普通に就学猶予認められてたそうだよ
(職場の上司が病気で2年間猶予したそう)
1年猶予するだけで支援級ではなく普通級で頑張れそうな子は意外と多そうなので復活したら良いのにと思う
猶予があれば当然留年等へも寛容になるよね
664 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 15:23:53.95 ID:+JI0wfb/
今はどんなに重度でも支援学校に通うことさえ出来れば学びが保証されてるけど、就学猶予になると支援学校にさえ行けない子もいるから、廃止になったんだよ。

教育を受ける権利が保証されないってこと。
665 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 15:39:36.06 ID:zFzdx/gF
当時は猶予どころか免除も寛大(?)だったからね
義務教育の完全実施がS54年だっけ?それまでは障害児は学校なんて行く必要無かったから(視覚聴覚障害を除く)

うちは登校しても授業は受けずに遊んで?いる仮面不登校だから、この状態で学校が必須なのか疑問には思うけど
666 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 20:43:38.73 ID:J86CELA4
一年生でいまだに粒読みなんだけど、
やっぱり相当遅れていますか?
667 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 21:40:21.03 ID:UurAiob0
>>666
ディスレクシア疑った方がいいかもしれない
もしくは知的
うちは同じ感じでボーダーだった

2年くらい遅れてたら普通の子でいられたと思うんだよなあ
情緒の傾向は薄いし。
年齢通りに就学しないといけないなんて悲しい
668 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 21:47:24.91 ID:+JI0wfb/
>>667
今は2年くらいの遅れかもしれないけど、それがどんどん離れて行く可能性があるよ。
小学校を10年くらい通うようになっても、普通級で学びたい?
669 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 21:54:50.83 ID:TMjCwY0m
>>664 何で猶予されると学びの機会が保証されないの?

社会が高卒以上を求めている今、
高校も義務教育にしてほしい
670 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 22:05:37.15 ID:8xBAQxYG
>>666
IQ90↑あるけど今は7割粒読み。
先に一通り読んであげると粒読みは3割くらいに減少。
学習障害は少し疑ってるけど、小学校にあがって飛躍的に上手くはなったので様子見してる。
3月末時点では10割粒読みだったよ。
671 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 22:07:42.47 ID:cmxAjdJr
就学猶予、1年待ってやっていけそうと思って就学させたはいいが
そこでの同級生と同じスピードで成長しないケースもあるから、みたいな話聞いたことある。
672 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 22:10:47.43 ID:LHM8dWki
社会が求めているのは定型発達児で有能なS〜Aラン大卒の人材だから

小中でヒーヒーいってる子を高校大学に無理矢理入れて出してやって会社勤めさせて、果たして本人は幸せなのかね
673 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 22:17:56.77 ID:+JI0wfb/
>>669
学びたいと家族が思ってても、就学を猶予される事があるから。

要は、こんな子に教育を受けさせても無駄でしょ?って、考え。
もし、支援校なんて税金の無駄。そんな子は家にいれば良いんだよ。って考えなら理解出来ないかも。

昔は障害児は今より入所施設で暮らす子が多かったから、家族にもちょっとお荷物な存在にされてたのかもね。
674 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 22:19:02.49 ID:zFzdx/gF
ディスレクシアなら情報機器の使用である程度食いついて行ける可能性はあるかも
知的があると離される一方だろう
675 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 22:27:20.26 ID:UurAiob0
>>673
猶予なだけで教育の義務はあるにしてもダメなの?

小学校10年でもいいよ全然
どうせ福祉枠には入れないんだからせめて新卒で健常との差が少なくなってればそれでいい
676 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 22:33:15.00 ID:5lHh0mgD
新卒との差なんてなくなるわけないよ
よーいどんで仕事始めたら余計広がるって
677 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 23:26:18.76 ID:zFzdx/gF
>>675
猶予するなら支援学校へどうぞが今の流れ
現実考えて、猶予したら普通級で学べるってあり得ないよ
どこかで必ずおいてけぼりになる

小学校10年生とか重度の知的でも無ければ子供のプライドがズタズタだろうし
678 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 23:33:21.51 ID:j5xitmxO
妄想くらい別にいいじゃん
どうせ実際は許されてないんだし
ボーダーなら一年遅らせたら小学校なら中〜中の下位にはついていけるだろうね
問題は中学以降だけど、支援から外れるのにおいて行かれるだけの子の支援をもう少しリアルに考えないとキツいね
679 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/06(月) 23:51:57.94 ID:TMjCwY0m
>>672 社会に出ないでどうやって暮らしていくの?
定型児だって幸せを保証されてるわけじゃないし
皆必死なんじゃないの?
680 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 00:01:46.12 ID:FzAmaw1D
高校が義務教育になったら、幸せな子供が増えるのか?
義務教育なら中退は許されず、必ず編入学をしなければならないし、入試で不合格の生徒もいるから、それらを取り込む高校が必要になる

入試で落ちた生徒、ドロップアウトした生徒を通わせる高校って…

今だって通信制なら試験も内申も無しで入れるし、それじゃダメなのかな?
681 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 00:20:29.24 ID:mM1TiZ4A
>>670
何月生まれですか?
682 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 00:33:25.81 ID:gWrhT3tI
>>672
Aラン大卒なんて人口の何パーセントだと思う?
あなたも違うでしょ?
的外れなレスにもほどがあるw
683 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 01:09:45.94 ID:6bvCKk0b
おかしな夢は捨てなさいよ
現実を見なさい
あなたの目の前の子供を見なさいよ
あなたの尺度を子に押し付けるのは無駄だからやめなさい

>>672にアンカつけてるバカは現実が未だに直視できてないw
684 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 01:28:26.40 ID:Jg+ACPMs
どっかの国では早生まれは入学を1年遅らせるか選べるって聞いたなぁ
4/2生まれと翌年4/1生まれじゃ全然違うもんね
685 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 01:37:44.54 ID:F2peNw6+
なんかお客さんが蠅のように
686 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 03:44:05.83 ID:hQxHE9Je
で、働かずにどうさせるの
家で見てろって?親が死んだらどうするの?
公的福祉は自動的にそこまで面倒見てくれるんだ
687 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 04:14:52.38 ID:a5hJMeKi
>>675
大人の知的のボーダーが、10歳くらいの能力って聞いたよ。
つまり、知的に障害があると小学校卒業レベルにもなれない確率が高い。

それとも、頑張れば知的障害は克服出来ると思ってるの?

その子その子にあった能力の学校で良いじゃない?
例え健常児だとしても皆が皆、東大へ行ける訳じゃないのと同じだよ。
どんなに努力してもどうにもならない事がある。
688 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 05:55:20.90 ID:/yu2YLmN
>>680 高校が義務教育になったら
公立校は入試なくなるんじゃない?
中学と同じ学区制
大抵の職種の応募条件が高卒以上なんだから
高校を義務教育にする意味はあると思うな

小4程度の知能があれば社会生活を自立して送れるんじゃなかった?
小数のわり算や因数分解は実生活に不要とかで
689 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 06:31:25.53 ID:FzAmaw1D
>>684
ロシアじゃないかな

>>688
だからその場合、すべてが普通科になるってことだよね
職業科は無くなり、教育課程が統一されて専門性も無くなり、ただの大学受験予備校になる
これって誰得?

何度も言うけど高卒資格にこだわるなら入試なしの通信でも取れる
自閉症の東田さんだってそうやって支援学校から高卒資格取った
健常でもそんな子それなりにいるし、そこでがんばってる

入試で入れない子達のために今の高校を義務教育にしろなんて、それこそ障害者様のワガママ
690 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 06:46:18.67 ID:0ThP2wyt
>>681
9月だよ〜。
691 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 07:26:37.88 ID:I02ctA+O
>>687
横だけど、成人で10歳の知能なら、ボーダーじゃなくて中度に限りなく近いぎりぎり軽度知的障害で、
障害者枠での一般就労は難しい人達かと。
うち中学支援級だけど、知的境界域〜軽度知的障害の子達は小5〜中学生の範囲を普通にやってるよ。
一昔前は高等特別支援学校の入試は小3、4レベルと言われてたけど最近はそれでは足りないし、
障害者と言えど、社会に出してそれなりに自立させる為にはある程度の学力も必要なのよ、今は。
692 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 07:40:27.31 ID:I02ctA+O
あ、でも高校の義務教育化は必要無いと思う。
適切な環境の分からない親のごり押しが増えるだけでしょ。
他の人達も言ってるように、高卒の資格が欲しいだけなら、現状でも希望すればどこかしら進学先はあるよ。
通信制サポート校だけじゃなく、最近は発達障害や不登校に対応する為の、チャレンジスクールやらエンカレッジスクールも増えてるしね。
693 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 08:13:36.08 ID:HDkXSlJL
>684
アメリカは州に寄って違うけど、うちが住んでいた所はそうだった
9月が新学期で、7月〜11月生れの子は、どちらの学年にするか選べる
(遅らせるのと同様に早くあげてしまう事も出来る)

うちは精神年齢が低いのに3月生まれつきだから、可能なら遅らせたかったわ
ようやく少し落ち着いてきたけど、もう高校生…
694 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 08:45:29.23 ID:gRYFLv74
名前さえ書ければ合格出来るみたいな公立高校が地元にあったけど
年々学生が減って廃校になったよ
一定数はあったはずの需要は通信とかエンカレッジスクール、手厚い私立に流れたらしい
695 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 08:55:06.59 ID:FzAmaw1D
入学しても卒業できないと意味がないからね
>>694みたいな高校は退学者やら問題やらが続出で、維持できないんだと思う
696 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 08:58:24.66 ID:I02ctA+O
いわゆるDQNは1年持たないパターンが多いからね。
そして発達障害や不登校の子はヤンキー系が多かったり人数の多い学校は避けたいから、
ただの底辺は敬遠するケースが多いだろうし。
697 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 09:00:20.74 ID:F2peNw6+
>>687
85以下からボーダーだから凸凹なければ健常の八割強レベルじゃないの?
ボーダーも上限か下限か、情緒や凸凹があるかでずいぶん違ってくるよ
一概にはなかなか言えない
698 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 09:08:34.28 ID:E+0phFcj
>>694
アメリカって就職活動とか面接で年齢聞くの禁止されてるよね?
日本だと年齢書かなきゃいけないから1年遅らせた子供が普通に伸びて一般就労だと、気づかれてはじかれるなあ・・・
「この子1年遅れだからきっと何かあるわ」って
699 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 09:09:22.58 ID:E+0phFcj
ごめん安価間違えた
>>693だわ
700 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 09:41:16.02 ID:TjPfGZiC
>>698
一般就労なら大丈夫でしょ。
障害者雇用なんだから。
健常学生に混じって普通に就職活動するなら、それこそ浪人もいるし。
701 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 10:21:35.99 ID:E+0phFcj
>>700
ごめん一般枠って意味
あと履歴書は大学だけじゃなく小学校〜高校の入卒年度も書かなかった?
702 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 11:24:30.22 ID:nM9fkpcH
就学猶予が認められたとして、
そもそも珍しいものだし、発達障害理由かどうかなんかわからないから、
病気で就学猶予したと言っておけば無問題じゃない。
学歴詐称でもないし。
703 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 11:50:42.73 ID:F2peNw6+
んだなあ
もしもの話にムキになって誇張したマイナス要因だけ書くってなんの目的があるんだろうね
704 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 20:42:07.20 ID:mM1TiZ4A
 みなさんは、子供にどれくらい勉強させている?
うちは、毎日2時間くらいかな?
705 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 21:12:43.11 ID:mM1TiZ4A
>>681

ありがとう。
うちもがんばらないと。
706 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 21:19:38.47 ID:f134Nim5
>>704
うちも大体それくらいやってる
集中できず合間に遊んだりするからそのくらいかかってしまうんだけど
その癖、遊ぶ時間なくなっちゃうよ(泣)ってグズグズして更に進まなくなるから毎日地味に疲労する
2年生に上がって宿題も増えて、やっとでこなしてるよ…
707 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 21:48:16.16 ID:mM1TiZ4A
>>690
安価間違えた
ありがとう!うちもがんばるよ。

いくつといくつも苦手ですごいあせるけど、
708 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 21:49:55.49 ID:SfyAYZI4
>>704
うちも宿題と自主学習(という名目の事実的な宿題)で2時間
わからないところがあるとキーッとなってしばらく手が止まるし
同じく気が散ってぼんやりしているから
709 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 21:54:25.44 ID:HDkXSlJL
うちは家ではどうしても出来ないから塾に丸投げだった(塾ではやる)
中学で勉強しなかったから、またどん底になり、見張り&解説つきの自習塾に入れた
710 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 22:18:38.85 ID:47YVLnj+
みんなすごいなー
うちは宿題(少ない)と公文とチャレンジで30分〜40分…
平日は習い事かディがあるからそのくらいかなと…
711 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 22:42:37.09 ID:XvOn+Wpt
みんなすごいねー()
宿題だけで数時間かかるから無理
712 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/07(火) 23:47:15.64 ID:z32ZLkNF
毎日コツコツ続けるという習慣が身に付かないまま高3になってしまいました
好きな科目は何時間でもできるのだけど…
さすがに受験を控えて危機感が出てきたのか少しずつやっているようだけど
これまでできなかった分を取り戻せるとは思えない
まぁ目指してるのもFランなんですけどね
713 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 01:14:13.40 ID:dsGe16z0
>>696ヤンキーの世界だと、
下手なことに関わらないスルー力とか、
その場の力関係等の空気を読んでの対応が必要なんだよね。
714 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 08:23:03.18 ID:rupYHv5C
みんなすごいね
うちはまだ1年だからひらがなプリント2枚か算数20問くらいしかない
時間では宿題は15分ほどあと音読くらいかな
この字苦手だなって思ったら一緒に15分くらい練習するけども
宿題増えてくるとやっぱり時間かかるんだろうか
とりあえずその日の宿題はその日にやる、習慣にするがうちの目標だよ
715 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 08:30:13.30 ID:4hjjGvu1
うちも1年生。
学校からのお知らせプリントで「学年の数×10分が家での勉強時間」とあった。

今は学校の宿題プリント1枚で、これから少しずつ増えるらしい。
うちの子は幼稚園の頃からおもちゃで遊ぶのが下手で、ドリルが好きで、
1日3〜4枚くらい、前は学研や公文の幼児向けのをやってた。
今は「葛西ことばのテーブル」のとか、見本通り線ひいたりするやつ。

本当はプリントじゃなくて、手先使う練習や運動をやらなきゃいけないんだけど。
運動苦手、手が器用じゃないお子さん、家で何かやってますか?
716 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 09:03:38.09 ID:+UplJVs8
宿題が計算ドリル1ページ漢字ドリル1ページでくらいで1時間かな… 
取りかかるまでが長く途中でぼーっとして計算に詰まると怒る
717 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 09:23:06.27 ID:rupYHv5C
10分×学年の勉強時間、うちの子の学校もそうだ
ワークみたいのはわりと好きだし字がきれいにかけると嬉しいみたいで
今の所は勉強に対して前向きなんだけど躓いた時はどうなるかわかんないしそれが怖いな
うちは帰宅して手洗いうがいしたらランドセル開けてすぐ宿題させちゃう
終わったら明日の用意しておやつタイムって流れ
よそ見させる時間を与えないで一気にやる
何かあって話聞いて欲しそうな時は時間作るけど
718 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 09:31:08.51 ID:rupYHv5C
>>715
連投だけど
折り紙やレゴ、ひも通しなんかは?
ビー玉をテーブルの向こうから転がしてキャッチとか療育でやってたので家でも取り入れてる
あと迷路ワークを水性ペンでなぞらせるとか
今日は集中力いまいちだなって思ったらビー玉20個やるよーってやると集中力が回復する感じがするよ
あとは縄跳びやけん玉はタイミング覚えるように声かけしたり
719 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 09:57:55.85 ID:bNYf78Zz
できないときにイライラしだすのあるあるなんだね
2年まではそれでこっちもキーッてなってたけど今はほっといてる
直しを指摘するとまたイライラしてるけど文句ばかり言わないでやるようになった

3年になってから画数多い漢字が増えて大変みたいで、部分に分けて考えてないから変なとこ繋がってたり点が多かったり
そんなんでその場では何となく書いてるから覚えも悪くなってきてすぐ忘れる
720 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 09:58:02.73 ID:kPeE2anP
>>715
うちも不器用
レゴ、ラキュー、アイロンビーズを用意してて、そのときの気分で好きなものをやってる
アイロンビーズはネットで妖怪ウォッチとかの図案を調べてそれを参考にしながら作ってる
721 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 11:24:13.33 ID:qm3Ts4JI
5年生だけど、これまで大きな問題がなかった宿題が、
急にトラブルになって困ってる。
今頃になって親が宿題、時間割のチェックするハメになるとは思わなかった。

問題行動が減ってくると、
重箱の隅をつつくかのように、ネチネチと注意される。
軽度は理解されにくくて辛いわ。
722 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 12:46:59.73 ID:yPnpWT+x
みんな宿題多いな。普通級?
うちは支援級で、宿題すごく少ない。国語はひらがな/片仮名の練習とか、算数はプリント1枚とか。
授業は普通級と同じ進度でやってるらしいのだけど、宿題は少ない印象。
なので通信教育のテキスト2日分をプラスしてさせてる。
学童で勉強やってくるなら帰宅後ゲームOK(その間私が宿題チェック)ってルールにしてるから
絶対やってくるのだけが救い。
723 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 13:18:12.72 ID:2enzC6+K
支援級でも多い所は毎日プリント10枚に日記と音読とかあるようだよ
明らかに普通級の数倍の量
それでもちゃんとやれてるんだからすごいなあと思う

ウチの子なんて親が隣でべた付きしていても
宿題と公文5枚がやれない日も多い
公文でもお直し無いのに1人だけ2時間掛かってるあたりお察しなんだけど(本当は30分が普通)
724 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 13:18:39.61 ID:kPeE2anP
>>722
普通級だけど宿題少ないよー
音読と、漢字1ページか計算1ページのどれかひとつだよ
先生によるのかね?今2年生で去年も同じくらいだったけど
前は宿題多かったらしいけど、中学受験の子や習い事たくさんの子の親がクレーム入れたらしい
今みんな習い事少なくて週3、多いと週5やってるもんね
725 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 20:06:06.87 ID:77OMy0SE
1年生の人います?

うちは、いくつといくつが教室で一人だけできない。
と先生から連絡を受けた。みんなできるものなの?
726 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 20:21:29.91 ID:Mekonm+Q
数の合成は
家でみっちり教えて
ほぼ丸暗記で乗り切ったけど
普通に授業聞いただけでは
厳しかったと思う
727 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 20:41:01.72 ID:77OMy0SE
>>726

その丸暗記ができなくて困っています。
10を覚えたら、9を忘れてて、、、、感じで。。。。。

全部を覚え切れなくて、泣きそう><
728 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 20:56:35.63 ID:Mekonm+Q
>>727
うちはチャレンジタッチやらせてて
その中で数の合成を使って遊ぶテトリスみたいな
ソフトで遊んでる内に丸暗記したわ

でも、数の概念っていうより脊髄反射って感じなのでこの覚え方が良いのかよく分からない
729 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 21:02:03.46 ID:95jap/Do
>>725
うちは知的には高いので出来てる。

でも、今月から学習カードってのが出来て、6は1と○って感じで書かれてるのを毎日してる。それのタイムを計るんだけど、前日よりタイムが縮まってないと嫌らしくて、何回かは頑張るんだけど、どうしてもタイムが縮まらないと怒って泣く。
面倒だ。
730 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 21:09:39.45 ID:4hjjGvu1
>>718 >>720
ビー玉ころがし、以前療育でやったきりなので、また試してみます。
アイロンビーズは去年やったけど細かくて挫折しました。今だとまた違うかな……

>>727
普通級? 支援級?

お受験の教室のサイトだけど、うちはここのやり方を実践しました
http://www.kogumakai.co.jp/column/shimizu/shimizu018.html

まずは5の合成を、おはじきやブロックなど実物を使ってやる。
プリントで「1と4で5」じゃなくて、実際にブロック動かして数える。
5個のうちいくつか隠して、残った数から隠した数をあてる。指は使わない。

あと「算数セットの名前つけメンドクサ」な話から、子供がどうやって数の概念を得ていくか
プリントじゃなくて、算数セットがなぜ大事かって話。
http://togetter.com/li/946274
731 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 21:19:37.52 ID:XCSXaHSX
障害児を中学校から追い出す署名をクラスで集め
転校・引っ越しまで追い込んだ首謀者が立てたスレ↓

クラスの障害者の面倒を見るのが苦痛なんだけどどうしたらいい [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1464533592/
732 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/08(水) 21:20:10.71 ID:77OMy0SE
>>730

普通級です。
アドバイスありがとうです!!

やっぱりみんなできているのかorz
733 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 00:11:48.40 ID:FopaQmO+
>>731
普通級ゴリ押し
お世話係強要するとこうなる
734 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 02:41:54.85 ID:rDBkoCUV
>>730
げぇー、すでに指使うくせついちゃってるわorz
今からでも、指で数えるのやめさせられるかしら@一年生
735 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 07:42:34.63 ID:ftcmAxkH
>>725
りんごが3個みかんが2個で何個?みたいなので良いのかな
うちはいま10までの足し算で出来てるよ
最初はおはじきみたいなの使ってやってるみたい
736 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 08:22:35.86 ID:XObaJqT0
リロってなかった、ごめん
>>730
算数セットの話興味深かった!
うちもついつい指を使うから気をつけなくては
抽象的ってうちの子が苦手にする分野だから算数セットから何かヒントがありそうな気がした
ちょっととか少しとか…でも応用が利かないと難しいかな
737 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 09:08:51.29 ID:+/4wttkl
>>730
卵のパックとおはじきで五のくくり練習させたけど定着しなかった
おはじきを入れる事に精一杯だった模様
結局指で覚えたわ…
738 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 09:29:44.10 ID:8F6uPlid
>>728
脊髄反射でも良いと思いますよ
今後の苦手意識に直結するので、10の分解あたりは丸暗記でも出来た方が、本人の気持ちも楽になると思います

記憶の値と現実の数量とが噛み合っていないかもしれないので、そこは注意してみていてあげた方が良いかも
例えば計算はできるけど文章問題がダメとかでつまずき易い

>>730さんの、おはじき隠して当てるのなんかは楽しくて良いと思うので、そんなゲームで少しずつ半具体物の概念を鍛えてあげるとよいと思います
739 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 09:47:19.89 ID:hwG9bNJ/
>>737
うちの子も卵パックに入れるのは微妙だった
ネットでいいと言われても、子にはヒットしないやり方ってあるよね
うちは10玉そろばんは微妙だった。数は苦手じゃないんだけど。

具体物を数えるのは、おやつのお菓子の数を数えさせるのが効いたw
あとは幼稚園のとき園の前のコインパーキングが右側10台、左側10台と
キリのいい数で、邪魔にならない場所で何台あいてるー? とか聞いてた。
740 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 10:17:17.29 ID:QHMdU912
数の合成でつまづくのは、そもそも数の概念に曖昧なところがあるかも。
「数字の10」と「おはじき10個」が結びついてない可能性があるよ。
1から10まで、間違いなくおはじきをカウントできるかチェックしたほうが良いよ。
おはじきで可能ならば、次はつみき10個でも可能か、物体が変わっても可能かのチェックもしてね。
それなくしては合成に進めない。

うちはそれで、口での数唱と指の動きがずれてましたわorz
指先のコントロール力もないので、おはじきではなくキューブつみきに変更して、数える時にただ触るのではなく、
一列に並べたつみきをカウントしながら1個ずつ手元に引き寄せて、どこまで数えたか視覚的に分かりやすくさせる必要もあった。

教える流れとしては、
5までのカウント→10までのカウント→1から5にプラス1の合成をつみきで視覚支援つきで→1から5にプラス1の合成を視覚支援なしで
といった感じのスモールステップだった。
短期記憶が弱いと、視覚支援を無くすのに慎重に取り組む必要があるみたい。
741 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/09(木) 22:11:03.39 ID:Ro5GSwq9
うちは一年の時5のまとまりも分からず3+2すら出来なくて不安で目眩がしたよ。
通級の先生が赤い玉5個と黄色い玉5個で丁寧に教えてくれて理解できた。赤い玉を一つずつヒモに通して5のまとまりを視覚的に見せてた。
ヒモでまとめるのがわかりやすかったみたい。
宿題も3+2ならヒモに赤色の玉3個、黄色の玉2個を通してその玉を数えて問題解いてを繰り返すうちに頭の中で計算するようになって玉を使わなくなった。
小3の今は漢字の暗記が課題だわ。
742 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 00:16:11.97 ID:QPtZ+zK6
通級っていっても隔週だからなあ
意味あんのかなと思っちゃうよ
743 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 09:04:02.67 ID:QUZmmxFp
通級は、指導方法のヒントをもらうところかなと思ってる。
「家や学校でも似た方法で教えてみてね」って感じで。
だからこちらの自治体では親の付き添いと別室での指導の観察必須。
働いている親には優しくないシステムだけど、仕方ないのかもね。
744 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 09:35:12.71 ID:VGgdaMAa
>>742
それでも行かないよりはいいんじゃないかな、担任以外の目が届くってこともあるし。
幼児期の市の療育で音楽療法や作業療法が月1あったけど、月1でも
1年経ってみると、ないとあるじゃ全然違う。

児童相談所で発達検査したときに、受けてる支援の聞き取りあったけど
小さくても積み重ねが大事と言ってたので、隔週でもそれを続けることに意味があるんじゃない
あとは親がどうかも先生は見ている。
745 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 10:14:32.48 ID:m9siQZBu
>742
うちは週1だったけど、学級であったあれこれを愚痴って共感してもらい、やり過ごすヒントを貰う場だった
746 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 12:39:49.60 ID:isV32Ehh
>>743
そういう形の通級って下の子つれていける?
もうすぐ担任と面談だけどどんなこといわれるか怖いわ
747 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 15:27:54.52 ID:LRF4mppa
うちは自校に通級があるけど週二回。親の付き添いはないけど連絡ファイルでやりとりしてる。授業でやったプリントとか色々挟んであって、担任からのコメントと、通級の先生からのコメントが書いてある感じ。
748 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 19:13:03.59 ID:QUZmmxFp
>>746
743です。
下の子いないから分からないや。ゴメン。
完全な別室じゃなくて、大きな部屋を本棚で仕切った状態だから、空間の空いてる上の方からお互いに声を出すと聞こえる状態。
親はテレビモニターとヘッドホンで子と先生のことを観察することになってる。
下のお子さんが静かにできて、上のお子さんがあまり音に過敏じゃなければ大丈夫そうだけど、預かってもらえるならそっちの方が良いんだろうね。
749 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/10(金) 19:49:50.97 ID:isV32Ehh
>>748
ありがとう
通級に通うことがきまっていて、親も同じ部屋で見学なんだ
先生には下の子をつれてきている親もいると説明されたけど
少なくとも最初は預けて様子をみたほうがよさそうかな
750 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/13(月) 19:42:52.90 ID:WMz2MfXm
通級は親も勉強になるよね
なるほどと思うことがたくさんあった

小さい下の子も連れて行ってるけど、カーテンで少し仕切ってあるだけなので下の子の声などが気になってしまうみたいだ
やっぱり預けて行こうかな…
751 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 17:36:58.80 ID:xwCj0rls
不安だわー。友達と遊ぶと言って公園へ行ったよ。
みんなDSもって行くから息子もDSもって行ったけど、壊して帰ってきそう。
それかゲームの趣味が合わず友達らの輪に入れず帰ってくるか・・・。
無事には帰ってきそうにないなorz
752 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 19:46:33.51 ID:LTIYLWPi
あぁ分かるわ…
心配でこっそり見に行きたいけど、行ったらぽっつーんの我が子を確認してしまって落ち込みそう

うちは「仕切りたい」願望が出て来てしまって、空気読まずにみんなに指示しているようで困ってるよ
753 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/16(木) 23:53:56.47 ID:xwCj0rls
息子は結局1人でDSしてたよ。隣には友達が2人で同じソフトのゲームしてたけどうちは持ってないし興味ないやつ。
放課後学童に入れたほうがマシかも。今からでも相談しようかな。
754 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/17(金) 16:02:32.70 ID:l1+IM5eX
>>753
そんなの発達障害じゃなくて小学生あるあるだよ〜。
うちは学童入れてるけどやっぱり浮いてる(笑)
でも帰宅後ゲームしたさに勉強してくるから助かってる。
成績だけはいいわ。
755 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/17(金) 16:10:53.72 ID:b+Xj/Kv0
>>753
3DS失くしたり壊したりしてこなかったんでしょ?
上等だよー
持ってるソフトが合わなくて遊べないのは普通にあるあるだし
友達と同じソフト欲しいにはなかなか至らないかも知れないけど
756 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/19(日) 09:06:57.91 ID:vyx6WyY6
すみません。どこのスレに書いていいのかわからなかったから、
ここに書きます。違ったら誘導してください。
来年度就学する子供についてです。
現在様子見で幼稚園と療育に通っています。
療育は就学したら打ち切られ、学校は通級になると思います。
今気になるのが、子供の不注意です。
今は親や幼稚園でフォローできますが、学校ではひとりでやらないとダメですよね?
忘れ物や無くし物、危険回避などどうやって対応していけば良いのかわかりません。
実際に入学して本当に困ってから対応してもいいのか、
今からディ探していれるか、家でもできるSST的な何かがあるのか。
みなさんはどうやって対処していますか?
757 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/19(日) 09:12:47.34 ID:IR/cQvLL
>>756
不注意がどの程度か分からないけど、常に大人の目がないと危険回避が出来ないなら、通級じゃなくて支援級になるんじゃないの?

今は加配はついてるのかな?
もし、加配がついてないなら、大丈夫だと思うよ。
一年生の間はグッドスタートの補助の先生もいるし。
駄目なら支援級へ移る話もあるんじゃないかな?

不注意は一朝一夕でどうにかなるものでもないし。
その辺りも修学前相談で話したら良いんじゃないかな?
758 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/19(日) 09:14:08.29 ID:LYSX9TKI
>>756
通級という事は普通級だよね。
担任や周りの親が定型基準で手を離す事を勧めてきてもスルーして、しっかり付き添う事が大事だと思うよ。
時間割や荷物の準備は一緒に確認、定期的に学校に行って机やロッカー、ファイルの状態をチェック。
登下校も危険なら一緒に。
学校での様子によってはストラテラを飲ませる。
親がしっかり管理コントロールしながら、徐々に一人でやっていけるように、
特性に合わせた支援を考える。(視覚優位ならホワイトボードとかこども手帳など)
759 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/19(日) 09:50:21.23 ID:igGzi4/J
グッドスタートぐぐった
岡山の支援の形態だね
自治体により小1中1の支援の形態は様々だよ

>>756
うちは通級高学年多動衝動ありだけど、今でも登下校は付き添ってる
最初はデイにお迎え頼んでたけど、トラブル防止にならなかったから私が行くしか無かった
ついでに教室の付き添いも申し出たけど、うちは私がいると却って落ち着かないこともあり、学校の支援員さんの配置で補ってくれている

ランドセルの支度や宿題は毎日チェック、持ち物には名前を書けば戻ってくる、行事の前には担任と打ち合わせ、登校前はコンサータ必須
家では今日の予定をホワイトボードに書き、朝のうちに確認(視覚優位のため)
大体>>758さんの言う通りです
760 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/19(日) 09:54:59.60 ID:X0ijktKG
>>756
通級決定している?
学務課を通じて学校に支援を依頼している?
まだなら真っ先に相談するのは学務課(市役所・区役所の)
学務課から校長面談をセッティングしてもらい、担任につけてもらう先生は発達障害に理解や指導力のある先生をお願いする

学務課から就学支援シートを貰い、就学支援シートを教師全体で共有してもらう
どのクラスの先生にも、その子は支援が必要なんだと認識してもらう
(ウチは23区だが、在籍校と通級校とシートはそれぞれに出した)

学校に入った後は、付き添いや迎えなど担任と話し合って決める
忘れ物やなくし物は、担任との連絡帳のやりとりで回避出来る(うちは担任の先生が身の回りのことをヘルプしてくれた。最初は親が迎えに行っていたから、忘れ物がないかは親がチェックした)

親がいっぱいいっぱいになったら、スクールカウンセラーとの面談をお願いして、悩みを聞いてもらう
スクールカウンセラーはその場ですぐアドバイスはくれなかったけど、話せばスッキリする
761 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/19(日) 10:14:57.99 ID:vzUmubBs
>>760
学務課?とググった
どこに、どう相談できるか、支援を求めるかは本当に地域によるからお住まいの地域の該当部署で相談できるといね
うちの方面なら区役所の家庭育児相談員に相談するとどこに相談できるかとか教えてくれる
762 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/19(日) 10:23:50.55 ID:igGzi4/J
学務課という名前も自治体による
うちは学校教育課
就学支援シートは無い
自分で書式探して勝手に提出することはできるが、扱いは学校ごとの判断

スクールカウンセラーはうちの学校からは数年前に引き上げてしまった
どうしてもと言うなら中学校のカウンセラーに相談できるかもしれない

自治体により受けられる支援は様々
でも支援を依頼すれば何らかのリアクションはある思うので、自治体に問い合わせるのは賛成
763 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/19(日) 10:24:40.92 ID:kFm46uv/
>>756
療育で就学の相談は出来ないのかな
支援は就学前までだといってもこれまでに就学していったお子さんいるだろうし
みなさんどうしたか聞いてみては?
入学前の就学相談があるとこもあるし
うちはなかったから市の教育委員会に直接連絡取って小学校に繋いでもらい
自分で相談にいき通級や支援級を見させてもらって通級を決めたよ
764 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/19(日) 11:54:25.46 ID:m3oD8eV+
>>756
とりあえず園に就学支援シートを貰えるか聞いてみる
うちは事前に園からチラシが来て、希望者に配布と記入をする事、学校への提出期限などが書いてあったのでそれに従った
発達検査と医師の診断も最新のを受ける
療育の支援計画書や発達検査など諸々の書類をコピーして、入学前検診に合わせて校長教頭と面談
診断名なしのグレーだけど、経験のある先生が担任になったよ
実力のある先生なのか、分かるだけで発達3人と支援級1人がいるクラス
765 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/19(日) 15:29:13.48 ID:vyx6WyY6
>>756です。たくさんレスありがとうございます。

調べたら来週就学相談説明会があるようなので参加します。
情緒固定の支援級がないので通級を希望しています。
通級もまだ入れるか決まっていません。
年長になって付きっきりの先生がいなくなり、
不注意が原因の困り事が増えて、これはヤバいんじゃ…?と気づいた次第です。もちろん他にも心配事が色々あります。
就学相談時に挙げてもらった事をまとめて聞いてみます。
どこにどう言う風に相談すれば良いのかわかりませんでしたが、
道筋がわかって少し安心しました。
どこまで支援してもらえるのかも学校や担任によって変わってきそうなので、その辺も相談しつつお願いしていきたいと思います。

あと、療育にも子供に適した支援方法を卒園までに聞いておくのと、
幼稚園の準備にホワイトボード取り入れて、練習を始めようと思います。
766 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/20(月) 00:45:40.35 ID:ZYFcauOr
園ではマイペースで作業が遅くても目立たないし先生がフォローしてくれるけど
小学校に上がると先生のフォロー無しで休憩5分で次の授業の支度が出来なければ取り残されてどんどん遅れてしまう
支援が手薄い学校だと本当に酷いよ
教室徘徊してても廊下で大泣きしてても放置だよ
767 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/20(月) 09:33:25.46 ID:zB6AYSpX
>>765
学習面で余力がありそうなら、今のうちに1年生の勉強を始めといたほうが良いよ。
入学後は学校のルール理解をするだけで大変なので、せめて授業が知っている簡単な内容だと、本人にとってほっとできる時間になるので。

ひらがな・カタカナ混じりの文章が読める、ひらがな・カタカナが書ける、10までの足し算引き算ができる、
板書をノートに正しく書き写せる、などが入学前にできてたら安心。

困ったことや分からないことを先生に聞くスキルがなければ、今のうちに練習したほうが良い。

あと、不注意で指示を聞きもらしている時なんかに、「今は何したらいいのかな」と言ってから他の子を指し示して、
他の子を見て真似して動くという意識を今のうちに持たせてあげるといいかも。
幼稚園の先生が協力してくれるといいね。
768 :
765
2016/06/20(月) 19:08:32.31 ID:ciUJBBZO
>>767
具体的な対処方法ありがとうございます。
視覚優位で状況判断をするのは苦手ではないようなので、
自分でフォローできるスキルを教えていきます。
769 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/21(火) 18:00:36.22 ID:VZRkZ+LS
特性ありの我が子を細かく注意してくる子がいて微妙な関係になってきた。
授業の邪魔になることならともかく、プールあがって目を洗ってないとかそういうのはもうほっておいてくれないかな…
うちの子が「ほっておいてよ!」というと親に言いつけて親が問題視してくるし。
他の通級いっている子にも細かく注意しているらしい
770 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 08:26:51.13 ID:Y/+wcDD2
あさイチ
水6月22日

ほめて伸ばす!子どもの発達障害
771 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 09:32:54.78 ID:q2wCfiKN
>>769
正義厨ってやつだね
うちはその手の子には教えてくれてるからありがとうって言おうねと教えてる
うるさいからこっちは負の感情を持ちやすいけど相手もそれ感じて余計しつこくなるし
特性あるなら目に付いちゃうのは仕方ないし
それなら関係良くする方が早いかなと
ただあまりにしつこいなら先生に言いに行ってもいいよとも言ってる
自分のことこなすだけでも大変なのに正直困るよね
772 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 10:13:52.58 ID:ldIetMo1
>>769
ウチの子は正義厨にはスルースキル発動で乗り切れば良いと学んだよ
前はよく注意されて泣いてた
773 :
772
2016/06/22(水) 10:20:09.74 ID:ldIetMo1
途中で送信してしまった(すいません
>>771の様に「ありがとう」と言って持ち上げるのがトラブル回避にも良いのかもしれない

正義厨の子はかわいそうだけど
年齢が上がると孤立して自然と止めるので
そこまでのガマンだよ
774 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 10:23:15.96 ID:J9SkPOAv
>>771
>>772
ありがとう
もちろんうちの子も悪いんだけど、頻繁な注意にイライラする→衝動的にトラブル の悪循環をどうやって断ち切ればいいのか
私も「そうなんだー」でやり過ごせと教えているんだけど、本人は嫌みたいで
根気よく伝えていけばスルーできるようになるかな
775 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 12:01:34.07 ID:Xd6h9XuJ
うちの子も元々は正義厨だったんだけど
小学校入ったらそれを上回る正義厨がいてあまりのウザさに自分を振り返ることができた
その子は推定未診断で迷惑をかけられることも多々あるがその点は感謝している
776 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 12:19:48.16 ID:q2wCfiKN
うちは習い事でも遭遇してて正義厨の子は言うこと聞かないと手を出したり
仲間ハズレにしようとしたりするので子には直接やりあわず先生に言いに行くようにさせてるよ
自分でなんとかしないで大人を頼るかスルーすることって何度も教えた
それでうまくかわせるようになってきたよ
大人の目が入ることでお互い落ち着くし、仕切りたがる子はそれで黙る
元はと言えばうちの子が原因作ってるからな部分も多いけどね…
777 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 13:55:13.36 ID:ZVLrt7OO
正義廚って正義感からやってるんじゃないよ
ルールを拡大解釈して他人のあら探しして
その子が先生に叱られたりするのを楽しんでいるだけ
モラハラみたいなもん
そういうのは気にせずにスルーだって教えているよ

でも、ほんとうに自分子のことを心配してくれる子の言葉はありがたい
778 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 14:03:30.09 ID:i3Veyo+J
アスペでしょ>正義厨
779 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 15:26:21.81 ID:oXi6KUW8
>>778
だよね。
ルールにこだわりあるだけ。
自分が出来てないのに言うから嫌がられる。
うちの子だけど。
780 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 15:44:32.47 ID:J9SkPOAv
正義厨は特性ありの場合もあるんだ
うちの子に注意してくる子は、ハキハキしてて運動得意で
気に入っている相手にはおばちゃんみたいにコミュニケーション上手だから違うと思うけれど
いずれにしても、ちょっとよけいなお世話と感じることが…
781 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 16:16:38.63 ID:RX7rkHv9
何でも度が過ぎれば障害になるよ。

正義感が強すぎる人はアスペだろうし、忘れ物が多すぎるとADHDを疑われる。

でも、正義感が強い人が全員アスペじゃないし、忘れ物したらADHDってわけではないのと同じ。
782 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/22(水) 18:48:45.59 ID:xO3162gA
>>777
ほんとそう!
鬱陶しい
783 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 08:45:51.29 ID:VwJm9ih7
>>777
>正義廚って
>ルールを拡大解釈して他人のあら探しして
>その子が先生に叱られたりするのを楽しんでいるだけ

目からウロコだよ
確かにトランプで遊んでいても
正義厨くんはゲーム中に突然ルールを都合良く改変しトラブルになるし
正義厨くんは息子の事を細々と報告するので
私が面倒になり「別に良いんじゃないの?それくらい」というと
「なぜ息子くんを叱らないの?叱らなきゃ叱ってよ」って不機嫌になるのか不思議だった


>でも、ほんとうに自分子のことを心配してくれる子の言葉はありがたい
784 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 08:47:22.37 ID:VwJm9ih7
>>783続き

子の為だと思っての言葉は未熟であっても嬉しいし息子にもそれは伝わってると思う
785 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 09:02:08.72 ID:0xSol1O5
1年生
最近小学校になれてきたのもあり注意力が下がってきて
朝の支度が出来ない、休み時間にボーッとしている、トイレに行ったら戻ってこない
などなど担任から連絡あった
担任は好意的で家庭ではこんな時にどうしていますか?と指導も考えてくれる
幼稚園の時は担任の細い声かけでどうにかなっていたけどどうしたもんか…
通級ではかなり頑張ってるらしいんだけど
786 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 09:28:06.46 ID:/+9+5LwB
小1娘も正義厨なんだけどうちの場合、ルールを守らないのは悪人!悪は処罰されるべき!って考えみたい
正義厨は嫌われるだろうから修正したいけどなかなか直らないわ
787 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 09:58:45.13 ID:L5YJbOo5
>>783
>>777だけど、日常の些細なことを我が家にまで言いつけに来る正義廚くんがいて
子を目の前で叱ってくれというから叱る演技してやった
もちろん子には、演技で叱って相手を満足させたが
きみも大変だね、というフォローと距離を開けて付き合うことを奨励した

子のことを心配してくれる子っていうのは
言葉が未熟でからかわれてる自分子くんを見て
代わりに説明しに来てくれる子
こういう状況だったけど(自分子が相手に手を出したけど)
相手が先に自分子ちゃんをけしかけるために自分子ちゃんのものを取った、とか
本当に神様みたいにいい子、です
788 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 10:15:45.92 ID:5eqx4R+3
>>786
育児板によくいるタイプかwww
789 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 10:18:45.16 ID:J6jGuPpN
>>783
いるいる
何かあると自分の母親に大げさにいって、母親が苦情を言いに来る。
で、翌日「怒られた?(ニヤニヤ)」というのにつきまとわれている。

ああいうのも何かの病気なのかね
息子は空気読めない特性だから、距離をうまくおけないみたい
790 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 10:36:53.99 ID:0xSol1O5
神様みたいに良い子いるよね
うちは我が子の仲良しがそれで困ってると察して教えてくれたり
子が言葉足らずでトラブルになりそうな時に説明に入ってくれたりする
こんなことがあって泣いてたよ喧嘩したよと言いに来てくれるけど
正義厨な子とは全然違う
ありがたいけどあまり頼りすぎないように気をつけてるよ
親の勝手な思いだけど細く長くずっと仲良しでいれたら嬉しい
791 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 17:43:18.56 ID:J6jGuPpN
>>789だけど、うちの子に注意してくる正義厨の子はなんだか怖い。
うちは登下校を送り迎えしているんだけど
先に出たはずなのにずっと待っていて、うちの子と私が追い抜こうとするとダッシュで先にいって、また先で待ってる。
かといって、うちの子が一緒に帰ろうと声をかけると、親に「つきまとわれた」といって親がうちにクレームをいれてくる。
小2にしてこれって、普通じゃないと思うんだけど、他の人には愛想がいいし、あれでも定型なんだろうなあ。
792 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 17:57:31.36 ID:L5YJbOo5
>>790
そうだね
感謝しつつ頼りにしてはいけないと思ってる

>>791
定型の意地悪な子はいろいろなパターンがあるからね
そんなふうに遠巻きだけどタゲッって来たり
リーダー格になると集団でからかったり仲間はずれにしたり
793 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/23(木) 20:54:16.47 ID:wBvCdoua
>>791
それ正義厨じゃなくてただの嫌がらせでいじめだよ
親だって真に受けてクレーム言うだけでこちらの話は聞かないんでしょ?
正義厨の家の親子(実際の主犯は親)に普段から見下されているってことだよ

普段通り迎えに行ってそのまま職員室に行って先生に相談すべきだと思うわ
予定通りに出てこないのを待っている姿を先生に見てもらえば済むことだし
待ち伏せする姿を継続で確認してもらって可能なら後日先生に途中まで付き添ってもらう
多分予想外に先生までいたら慌てて逃げ出すからそれも先生に確認してもらう

家庭間で対応しているとエスカレートするからクラス分けの事もあるし早目に学校に報告はした方が良いよ
相談すると自分が知らなかっただけで実は過去にもやらかしてマークされているとかよくある話だから
794 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/25(土) 19:06:06.71 ID:hZ/Eu5fF
うちの子は、正義厨をからかい倒して周りと悪ふざけしている内に、
いつの間にか一緒にウシガエル取りの仲間になってた。
そして、ウシガエルは未だ見つからず…
795 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/25(土) 19:15:28.29 ID:GQhi414C
超展開に笑った
796 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/26(日) 17:32:11.78 ID:RlOQi++c
超展開わろた
子供って不思議だよねw
797 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/26(日) 17:34:54.24 ID:P07VGiS0
捕まえて持って帰って来たときはウギャーッ!ねw
ほのぼのとした関係が続くといいね
798 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 18:10:25.48 ID:TjFPx0Qy
みなさん、教えてください。
今、普通級の小学校一年生です。
国語、算数ともに苦手。

国語は、日記が全然できない。
口で言うことができるのに、文章におこすことができない。
書き写すのも苦手で、連絡帳はほとんど書いてこないし、
書いてくる日もすごく時間がかかる。
音読も粒読みだし、どうしていいかわからない。

よかったら教えてください。
799 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 19:28:36.30 ID:liLBQyYI
>>798
国語だけ少人数制クラスに通級、はいかがでしょうか?
自由な発想で授業してくれるから伸びる子はすごく伸びるみたい。
800 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 19:46:00.08 ID:fU2ugndP
>>798
幼稚園がのびのび系で文字に興味がなかった子だと健常でもこの時期まだ粒読みな子はいるけど、担任は何か言ってる?
今まで発達相談とか受けてないならまずはスクールカウンセラーに相談してみるといいかも。
801 :
800
2016/06/27(月) 19:47:54.70 ID:fU2ugndP
連投すみません。
識字障害やビジョントレーニングで調べてみると何かヒントがあるかも?
802 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 21:10:06.82 ID:Ry/XgTuA
>>798
ここに書き込むってことは診断済みだよね
主治医とか担当心理士さん等はどう言ってるの?
803 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 21:11:46.89 ID:Ry/XgTuA
よくテンプレ見たら未診断でもいいんだねこのスレ
申し訳ない
804 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 21:16:39.84 ID:N6umd4Q4
>>798
次男も小一。確定診断はないけど支援級に通ってる。

日記早いね。
定型の長男が日記始めたのが夏休みで、しかも一行日記だった。

次男も日記はまだだな。
連絡帳は先生チェックがあるから完璧だけど、
チェックがなかったら多分書いてない。
ほんの少し前まで粒読みで、識字障害疑ってたけど
小さな短編の詩を朗読するようになってから飛躍的に良くなったよ。
毎回、声の大きさや正しさを採点することが、
(特に意識してなかったけど)トークンエコノミー法になってやる気を引き出してる様子。
805 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/27(月) 21:22:58.42 ID:5+ueUUsa
音読はWMにもいいらしいね
806 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 00:30:03.50 ID:P4fFQpq2
ここの人の中で、一年生は全然ダメだったけど
急に学力が伸びたお子さんています?

それとも希望は捨てた方がいいのかな?
807 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 00:32:55.34 ID:P4fFQpq2
>>804
すごいね!
うちの子は初見の本だと粒読み。
すごい悩んでる
808 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 02:41:56.11 ID:HqEO88Tn
>>798
804も言ってるけど日記早いよ。うちの定型(?)長男も
夏休みの一行日記からだった。口で言葉にすることができるのなら、
親が文章に起こす手助けをしてあげるのは?
うちの3年長男は、読み上げる言葉をマインドマップで私が表にしてる
子供はマインドマップ見て文章に起こす、という練習中だよ


音読の粒読みも、一文字で苦戦するようなら かるたを使って
ひとつの読みがスラスラ出るように
それから、単語のまとまりを絵と文字でリンクさせてあげた

視覚優位なので、我が家は絵カードは効果的でした
809 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 06:16:35.62 ID:vj5t/zTm
書字苦手なうちの子は、
日記は子の言った事を私がじゃんじゃんメモ。
途中、どう思ったか、など質問してそれもメモ。
あとは子が書きたい事を選んで並べ替えて接続詞を入れて清書。
って感じで宿題しました。
>>808さんのマインドマップとほぼ同じですね。

連絡帳はテンプレ作れないですか?
全教科書いといて、お子さんは丸つけるだけ。とか
宿題も「音読」「算数」とかだけでも元々書いてあったらページだけ書けば良いし。
担任に相談してOKなら試してみるのも良いかと思います。
うちはそれやろうと思ったら、子が人と違う事やるのに強く反発して連絡帳をちゃんと書くようになりました…

日記は学校によるみたいですね。
小3のうちの子は一年の一学期から絵日記ありました。しかもほぼ毎週1枚。
810 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 08:00:27.35 ID:qhFxBlvz
>>806
伸びたよー!
国語テスト40点とかだったけど、満点とってくるようになったよ。
知的ボーダーだから今後はわからないけど(笑)
知識のある先生の力は偉大。
ラップ調で音読させてくれたり、大人の私でも面白い授業だから伸びるのも納得。
勉強が全てじゃないけど、自分に合う学びの方法が見つかれば本人が楽しんでできるようになるかも。
大人になるまでまだまだ時間はあるし希望あると思います。
811 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 08:04:45.76 ID:EoK2vY12
今小3、やっと日記や感想が1人でかけるようになった。宿題ならずっと私が手助けしてたし(上のお二人みたいな感じで)、学校は先生がフォローしてくれてた。数行程度のコメント書くのでも涙目になってたよ。
小1ならがっつり手伝っていいと思う。
812 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 08:23:25.85 ID:dH1ASJYu
問題児になるかならないか、先生で全然違うんだよね
813 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 08:54:41.49 ID:Das3hpUi
>>798
日記ってあのねノート的なのかな
例文をいくつか用意して当てはめ式でも最初は良いかもよ
きょうは おりがみで ふねを つくったよ
あかい ふねだよ
ぼくは ふねがすきだ
かっこいいと 思う
みたいな
一年生だとまだまだ自分で文をおこすのは苦手だから
最初に何を書くか話し合って口述書記wでも良いと思う

あとは通級などしてるなら視写のトレーニングを先生にお願いすると良いと思う
耳で聞くのはできてもすぐ文字に繋がらなかったりするから
うちはペラペラ良くしゃべる割に意味をちゃんと理解していないので文をおこすのは苦手かな
814 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 12:17:07.70 ID:oCaiPoHT
日記、うちの子は苦労してないけど、
周りの健常児のママ達も困ってたよ。
(先生によるけど、1年から日記のクラスもあるので)
子ども用に日記テンプレート作ったりしたとか、何時間かかったとか、よく聞いた。
815 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 13:45:15.11 ID:t/f/EL0u
連絡帳は
も=持ってくるもの、し=宿題とかで略字使ってるよ

日記
今日は◯◯しました(食べました)楽しかったです(美味しかったです)
これをひたすら繰り返してたよ
中身は気にしない
816 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/28(火) 14:42:30.25 ID:WxSJIbiy
うちは逆に日記、作文だと手が止まらない
学級日誌的なのも細かい字でびっしり
夏休みの作文は規定枚数の倍になってしまい削るのに時間かかった
これも極端だね

二年生は簡単な単元が多いので一年の時いまいちでも点数が伸びることは充分ありそう
四五年生からはあまりないだろうな
817 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 01:05:00.41 ID:HIs6wzkd
転院して1年、投薬の話が出てきた。
授業中寝てしまう、集中力が続かない、など「困り」があることを確認されて、本人が「お薬で今の状態が改善されるなら飲んでみたい」と希望したので、始めてみようと思う。

…とは思うし、本人が生きやすくなるのが一番なのはわかってるんだけど、いざとなるとこちらの方が躊躇してしまう…。
もう薬を飲んでいない素の状態の子供には戻れないのではないか、とか、考え方や人格まで変わってしまうんじゃないか、とか。

既にお薬を処方されて服薬されている方に失礼な発言だったら申し訳ありません。
子供がこの先平穏に生きていくために必要なら、と頭ではわかっているんだけど…。
818 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 07:14:32.78 ID:82OZVIqr
悩むのは分かる
でもうちは薬飲んだら変われるかも!と子供の方が期待してた
ちなみにコンサータ
819 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 07:58:24.15 ID:fifFh9bk
コンサータ、うちは飲んでないけど1日単位なんでしょ?
そんなに影響無さそうだよね

あと他の薬でもそれほど劇的に変わるわけでもなく、うちでは考え方や人格に影響する程でもなかった
820 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 08:36:21.10 ID:eo8lKLx6
>>817
あなわた
同じことを去年の今頃悶々と思ってた
子供が前向きなのも同じ

皆さんおっしゃるとおり、もとの性格に戻れないことは無いのでご安心を
まあでも、不安と自責の念にかられるよね
821 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 09:11:26.93 ID:yJjSgFuf
うちはコンサータ
週末と長期休みは断薬するからなんとなく心理的負担が軽い
でもどこかでストラテラのほうが副作用が少ないって聞いたことあるような…?
ただうちはコンサータでも特に副作用はないです
まだ半年なんで長期的副作用はわからないけど、身長体重も投薬前と同じペースで成長してる
特に性格が変わるとかはなく、投薬前に今日はいろいろ体調やタイミングが良かったりで調子良いなーって日があったけど、それが続くような感じです
まぁ作用副作用は個人差大きいし、やってみてダメだったらやめればいいのよ
822 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 09:27:08.29 ID:DNTE9cgJ
うちも、コンサータ飲んでる。もう3年目。
副作用・・・飲み始めた頃と、成長して増量した時は、食欲がガクンと落ちるみたいだけど、数日で普通に食べられてる。

身長、伸びなかったらどうしよう?とか悩んだけど、たまたま飲み始めた頃からが伸びる時期だったのか、逆にその前より急に背が高くなったという・・・

今のところ、目だった副作用はない感じ。
823 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 10:16:42.40 ID:82OZVIqr
うちも食欲不振くらいかな
でも効果は見られない
元々診断は白に近いグレイ…
驚いたことに、子供が自分は発達でなく性格なのかなとショック受けてる
824 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/06/29(水) 10:39:03.53 ID:HIs6wzkd
817です。

皆さまありがとうございます。
診断から今まで、全く服薬に抵抗はないつもりだったのですが、いざとなるとこんなに戸惑うものなのか、と自分でも驚いています。
同じような思いを経験されている方もいらっしゃるようで、この不安は自分だけではないんだ、と少し安心しました。

休薬もある、との話だったので、先生は多分コンサータで考えているのかな?
今日も朝から持ち物確認を散々したのに、学習机の上に置いたままの水筒を見て、やっぱりあの子にはお薬の助けも必要なんだろうな、と前向きに考えるようにしているところです。
元々身体が小さく食も細い子なので副作用の心配もありますが、少しでも良い方向に行けばいいな。

本当にありがとうございました。
825 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 03:19:51.09 ID:k2ugHYmG
ADHD(不注意)の小3息子
個別の塾が先生が変わり途端に伸びなくなったので
そろばんと別の先生の入れ替わりが少なさそうな塾に変更

学校の担任の先生もそうだけど本当先生との相性によって成績や忘れ物が極端に変化する…
褒められないと一気にやる気なくして解りやすい
826 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 11:02:40.35 ID:6gmGEfal
>>824
閉めたところでごめん。
他の方が言ってるように
あなたは1年前の私だ。
初めて投薬する日の朝、息子とお別れだお思って泣いた。
それを思い出して、今また涙が出てきた。
劇的に聞くわけでもないのも同じ。
前の息子と変わらないのも同じ。
だけど、1年経って、ほぼみんなと同じように生活ができるようになった。
薬以外にもいろんなことが作用しての結果だけど、
息子も私も頑張ったと思える。
827 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 13:30:28.29 ID:DqwdlNB0
一年生の息子
やっと文章問題と足し算、引き算ができるようになった
足し算は、指を使わなくてもできるようになってきた
引き算は、指をつかわいとできない
国語も教科書なら、早く読めるようになってきた。

でも学校の中では、ぶっちぎりで勉強ができない。
皆さんのお子さまはどうですか?
828 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 13:45:22.49 ID:x0gte0B4
>>827
子供は論外なので私自身のことだけど、未だに引き算は自信なくて指折りだよ…国立大理学部出てるんだけどね。
829 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 13:52:54.73 ID:G5C6cDDK
そろばんを習わせたら、計算は早くなると思うよ。
830 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 16:44:11.81 ID:NhegrYWQ
そろばん出来る子はもともと算数能力がある子向けだとおもふ
うちの小学校はがっつり2年間そろばんの授業があって涙目
ただでさえ算数苦手なのに…
毎週パニック起こしながらも宿題やってるよ…参った
831 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 16:50:56.42 ID:NE9lZmK1
>>826
あなわた

うちは一年たっても皆と同じには生活できてないけど、メチャクチャだった毎日が、ある程度予想がつく範囲のトラブルになってきた感はある
増やすとピリピリするので量の調節が難しい
でも投薬してようやく少し学校生活に希望が持てたのは確か
832 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 16:57:59.34 ID:KXs6MZWB
うちの子は作文、小論文と文章読解が一番得意らしい。国語はいつもオールA
自閉スペクトラムってこのへん苦手なんじゃないっけ?すごく不思議
アスペじゃなくて自閉だから?
833 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 17:05:01.74 ID:a2Dg4L7N
>>832
その辺りの文章は書式が決まってるから、友達とLINEやり取りするよりもむしろ理解しやすいのかも?
834 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 17:40:54.46 ID:KXs6MZWB
友達とのやりとりも今はどちらかというと得意なんです
対同性なら特に
これから問題が出てくるのかな?という気持ちと、成長にともなって自閉スペクトラムが薄まったのかな?という気持ち半々
835 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 17:52:21.11 ID:JUTuBI/m
羨ましい。

うちの子、答えが無いものは全滅だ。
小論文なんてFランの大学でも落ちそう。

作文なんて、○○しました、○○しました、って出来事をあげて「楽しかったです」って感じ。
絵なんて、太陽と基底線がある。

ちなみに普通級の中学生w
836 :
827
2016/07/03(日) 17:53:54.99 ID:DqwdlNB0
私は725と同じ人です。
一ヶ月、毎日3時間、土日は6時間勉強してもらって
この程度の伸びなんです。

みんな何もしなくてものびるのに、
いまだに5までのいくつといくつを
ランダムにいっても答えられない息子をみて
毎日、心のなかでごめんなさいっていってる
837 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 18:15:41.34 ID:FjWyPz58
>>834
困り感がないなら「個性」でいいんじゃない?
うらやましい
838 :
827
2016/07/03(日) 18:52:13.07 ID:DqwdlNB0
ちなみにテストは0点ばかりです。
先日は国語のテストで、二人が会話をしている文章を読んで
何を話していたかを答える問題で白紙答案でした。

足し算、引き算も家だとそこそこできるのに、
学校のテストは白紙でかいてありませんでした。

正直、文章を黙読する力がまだ子供には備わっていないので、
と思うのですが、、、、クラスの他の子は100点ばかりだそうです。
正直、こころがつぶれそうです。
皆様のお子様はどんな感じなのでしょうか?教えてください。
839 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 18:59:57.55 ID:JUTuBI/m
>>838
支援級に移った方が親子で楽な気がするけど…。
840 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 19:17:25.89 ID:KXs6MZWB
>>837
問題なければ個性として見ちゃって良いんでしょうか?こんな成長があり得るとは、二歳頃は典型的自閉すぎて想像もつかなかった

>>838
うちは発達相談で、勉強面だけなら今後も問題ないでしょうって心理士に言われて
こんな様子なのにほんと?とてもそう見えないって思ってたけど実際就学したら色々と言われた通りだった
勉強ができるかどうかはある程度テストしたら分かりそうですが、就学前に受けたことはありませんか?
プロの診断はやはりプロなだけありますよ
841 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 19:23:44.98 ID:FjWyPz58
>>840
だって今対処したい問題がないんだから
相談できる機関は常に意識しつつ見守ればいいんじゃない

幼い頃は典型的自閉だったそうだけど、どんな感じで療育を進めたの?
真剣にうらやましいので参考にさせてください
842 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 20:07:22.50 ID:KXs6MZWB
>>841
療育ではなく親子教室ですが一年半通い、発達相談は年長になるまでしてました
母子愛着が薄く人に興味がない、モノにばかり関心を示す、
お友達は基本シカトなど社会性が全く無かった子ですが普通の幼稚園を薦められ通っているうちに友達ができて、言い方悪いですが普通の子っぽくなってました

参考になるようなことを言えずすみません
843 :
827
2016/07/03(日) 20:18:52.46 ID:DqwdlNB0
>>839
一応就学前検診では普通級になりました。
また、小児、小児神経×3、リハビリ各医師から普通級で大丈夫と
いってもらい入学しました。

でも、どこまでできればいいかがわからなくて不安です。
一年生の1学期、どこまでできていればいいんでしょうか?
844 :
827
2016/07/03(日) 20:21:14.59 ID:DqwdlNB0
>>840
一応、五人の医師からは普通級で大丈夫といってもらいました。
国語も算数もすごく不安です。
845 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 20:47:29.27 ID:QiOdqfII
「テストは0点ばかり」の時点で全然付いて行けてないよ。どうしても「普通だ」って
言ってほしいみたいだけど、お子さんが苦しんでる(もしくはこの先苦しむ)と思うよ。
846 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 20:49:48.18 ID:y7m7dc0w
>>844
過去のその時点では普通級OKの判定はずっと普通級が妥当という意味ではない
子どもは生きていて日々成長し変化する、進化することもあれば退化することもある
問題があれば軌道修正していくしかない
過去の診断はもう無意味です
現状を伝えて普通級が今も妥当か医師に聞くべきだと思います
847 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 20:50:26.82 ID:RcpIuROI
>>843
就学相談も就学前検診も学習障害系は見ないしなー…。
でも「間違い」ではなく「白紙」なら、
そのうちウォーターしてできるようになりそうな気がする。

うちは就学相談で支援級判定→現支援級だけど、なんとかついていってて100点は多い。
自宅で予習させてると問題の意味の取り違えは結構してて、
間違いのパターンを覚える→学校では繰り返さない。って感じ。

教科書準拠の問題集や通信教育で予習してみては?
848 :
827
2016/07/03(日) 20:58:21.59 ID:DqwdlNB0
>>846
そうですか、家に帰って一緒にやると
理解しているんですけど、、、やっぱりダメですか

問題文を読むのが苦手なだけだとおもっていたんですけどorz
849 :
827
2016/07/03(日) 20:59:35.95 ID:DqwdlNB0
>>847
チャレンジはやらせていて、親と一緒ならできることが多いんですけど
850 :
827
2016/07/03(日) 21:00:18.94 ID:DqwdlNB0
>>847
やっぱり100点ばかりですか。orz
851 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 21:01:07.24 ID:KTQW+nXS
テスト時「問題文を黙読すること」だけが出来ていない感じなら
家でテストの意味や問題文を読むことを教えるしかないのでは?

無理そう、他も理解出来てないなら支援級等を検討したほうがいいんじゃ……
毎回ほぼ全員100点で0点って大丈夫じゃないじゃん
852 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 21:05:17.17 ID:RcpIuROI
>>850
事前にチャレンジしていて解けないのなら、間違えるのがこわいんじゃない?
うちもチャレンジだよ。
「ちょっと答え微妙かな」ってときも
「さすが!○!でもこうしたら花丸だよ〜」って全肯定してるよ。
間違えたときは×つけないで「本当〜?」って考え直させてる。
853 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 21:17:17.16 ID:d8d+CX9k
あるあるだよ。大丈夫、大丈夫と言って欲しいのかな?

何を言っても、デモデモダッテちゃんになりそうだけど、実際この年齢で毎日3時間も勉強して、しかも0点ってお子さんにとってはかなりきついと思うよ。
支援級で少し手厚い支援を受けて、自信を取り戻せたら普通級に戻るとか、通級や放課後デイの学習支援を受けるとか何か援助を受けた方が良いよ。
854 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 21:26:58.70 ID:FjWyPz58
低学年は100点で当たり前とか本当かなと思っているけど、
土日6時間やって0点ばかりなら今のやり方を見直す必要はあるよね
そんだけ勉強して成果がでないと子供もつらいだろうし
今の状況を先生と話し合ってみたらどうだろうか
855 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 21:33:26.92 ID:CFbjx46s
ここでレスしてる人だって、あなたのお子さんを直接知ってる訳でもないし、専門家でもないんだよ
お子さんが現状で困ってるなら、専門家に相談するなりした方がいいんじゃないの?
856 :
827
2016/07/03(日) 22:15:38.51 ID:DqwdlNB0
そうですか、皆様の意見ありがとうございました。
さっき、計算ドリルをやってみましたが、
一応、足し算は80点、10から一桁の数字を引く計算は100点、一桁の引き算は90点でした。
ただ、学校のテストだと0点なだけだと思いたいですが、、、、、

>>853がいうとおり、でもでもちゃんになってますね。
すいませんでした。
857 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 22:17:43.75 ID:/RZ8LhSd
「725と同じ人です」という表現が気になって気になって…
858 :
827
2016/07/03(日) 22:24:13.59 ID:DqwdlNB0
>>857
ごめんなさい。
そこから、ここまでのびたと思いたかったんですけどね。
レスありがとうございます。
859 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 22:45:24.96 ID:/RZ8LhSd
>>858
自己顕示欲について言ってるのではなく、表現方法が何か変よ、と。
725も私ですが、とかなら気にならなかったんだけどね。
860 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 22:45:57.35 ID:JUTuBI/m
健常児と同じ一日20分の勉強では、付いていけないんでしょ。
でも、じっくりやれば出来る子。
ただ、通常級ではそこまでフォロー出来ないのが現実なのよ。

そう言う子達を支援していくのが、支援級だったり、通級だと思うよ。
教育のプロの目で、どうしてテストでは0点なのかを考えて貰うのよ。

先生にもちょっとって思われてるみたいだし、この際、「普通級で大丈夫」は忘れたら?
この親は…って担任に思われたら、何も声を掛けられなくなるよ。困るのはお子さんだよ。
861 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 22:59:38.70 ID:I7NhnUnQ
横で見ててもらわないと合ってるか不安になるのかな?
支援級のがいいんじゃ…。

うちのは作文がダメだ。
「トランプは、きめてかって、たのしい」なんの事やら。
算数みたく答えが決まってるもの、国語でも文章から抜き出すものは得意。
862 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 23:14:59.54 ID:JUTuBI/m
>>861
うちも作文ダメだ。

夏休みの作文が憂鬱。
小さい頃は親の忠告が素直に聞けたけど、変なプライドが芽生えてからは親の添削を受け入れられない。
結果、4枚半以内の作文を一枚半しか書かずに提出してる。
作文は出すことに意義があると思うようにしてる。
863 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 23:24:54.29 ID:P+kTmytU
>>845
わたしもそう思ってた
まず解答用紙にどう書けばいいのか理解していないんだよね
担任はどう対処してくれてるんだろう
864 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 23:28:51.58 ID:9jjS5tvx
うちは国語や作文はむちゃくちゃ得意だよ
(小3だけど問題なら高校入試レベルが解ける)
でもロクに相手とコミュニケーション取れないし
授業中の発表どころか人前では音読さえ出来ない

でも計算は軽い学習障害で足し算がどうしても上手くできない
(掛け算、割算は出来る)
865 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/03(日) 23:45:17.98 ID:xy+b+wxg
うちは1年の頃、テストで消しゴム使いたくないとか問題文の「○○を答えなさい」って言い方が嫌(偉そうだから?○○を答えましょうならOK)
とか訳わからないこだわり発揮してた
そういう、周りが気づかないような事が気になってるとかない?
866 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 01:21:20.02 ID:Lo8Xo2qz
うちのアスペも作文だめだめだった
低学年➡途方にくれる
中学年➡表現がわざとらしい(語彙の乏しさ?)
6年生になり塾で中受対策の作文も書くんだけどだいぶマシになった
やっぱりある程度型にはめる方法を覚えるのが楽みたい
867 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 08:58:27.54 ID:AgoGQUZ5
低学年は作文は健常でも手こずるよ
長い文を作るのに慣れてないし話し言葉を文章に直すのはすぐにはできないと思う
教科書見ると高学年になっても文を書かせるための勉強が随分多いなって感じたよ
うちはその手の物は口述書記だw
1年生の我が子はクラスであのねノートが始まったので
今日は○○したよ。××だったよ。
で終わってしまうので自分の気持ちをひとつ加えようって教えてる
自分の気持ち?楽しかった?難しかった?楽しかった!じゃあそれ書こうって
例文みるともっと高度な文が書いてあるけどそこは要求しないw
文章問題も黙読が苦手だから何度も声に出して読ませてやらせてる
通級では黒板を見て書き移すとこからトレーニングしているようだから
自分の言いたいことを文章を起こすって発達の子には難しいことなんだろうなって思ってる
絵本が好きでよく読むのでなるべく時間作って一緒に読むようにしてるよ
868 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 12:05:54.72 ID:cwezwIPT
スレ違いならすみません、吐き出させて下さい。
小学一年生の娘、学校でもやや問題行動があるけど、よそのお宅にも迷惑を掛けていると知ってもう恥ずかしいやら情けないやら嫌になる。
近頃朝早くから登校するようになったので「朝早くにピンポン鳴らしたら迷惑だからお友達と行くなら後一時間遅く行きなさい」ということを噛み砕いて説明した。
そして「こんな時間に登校して何してるの?」と聞いたところ「早い時間はあまり人がいないから自由帳に絵を描いたりしてる。絵描くの好きだから一人でも行く!」と。
夫に相談したら「俺も朝早くから学校で遊んでたし好きにさせてやれ」と言うので様子見。
でも実際はインターフォンを鳴らすどころか同級生のお宅に上がりこんでいた。
それだけに留まらず「お腹空いた!」と言ってご飯まで頂いていると同級生のお母さんから伝えられた。
勿論家でちゃんと食べさせているし「もっと食べる?」と聞いても「お腹いっぱいだし早く学校に行きたいからいらない」と言うのでまさかこんなことをしているとは…もう本当に申し訳なくて仕方がない。
「よそのお宅に上がるときは食べ物を催促しない」「挨拶、靴揃えはきちんと」「お母さんが迷惑だと教えたことは絶対にしないように」等々と日々しっかり教え込んだつもりだった。
この分だと放課後遊びに行っている時も同じ調子じゃないかと思うし、子供には可哀想だがもういっそ家に呼ぶ以外は遊び禁止にした方が良いのかとすら悩んでしまう。
869 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 12:31:05.57 ID:iV++zoN9
>>868
そんなことやらかしてるのに何を悩んでるの?
870 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 12:31:41.38 ID:AgoGQUZ5
娘さんは様子見か診断かはついてるの?
朝は自由登校なんだろうか
登校班がないなら時間になる前には家から出さない
登校の時間になったら親が途中まで付き添うなどしたら防げるのでは
うちは様子見グレーの通級一年生だけど放課後はお友達の家には単独では遊びに行かせない
勝手に物を触ったり上がりこんだり約束を忘れたりが予想されるのと
本人もやるかも知れないことを自覚しているのであなたはまだダメと通告してある
もし遊びたいなら自宅に誘うことが前提
様子を見ながら徐々に学校の校庭で遊ぶ、親も親しい家で遊ぶなど
段階的に解放していくつもりではあるけど

うちのあたりは一年生はまだまだ単独で遊びに行く子は少ないよ
幼稚園からの友達とか親同士が面識ある家の子同士で親の送迎ありきが前提
たまにお兄ちゃんにくっついてくる子はいるけど基本は自転車に乗って良い3年からだ
自転車も好きに乗らせるの恐ろしいけどね…w
871 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 12:41:29.91 ID:+0g8J3wR
あと1時間遅くって相当な時間に家出てるのね……
うちの学校は朝8時にならないと昇降口が開かない。
早く着いてる子は校門入ったところで学年別に待機してる。

うちは支援級なので行き帰り送ってるけど、普通級の子でも朝送ってる保護者いるので
かみ砕いて教えても無理そうだから、朝はドリルやらせるとか、お手伝いやらせるとかして親と一緒に行く。

あと言うだけじゃダメでイラストと文字で
朝は家事や支度で忙しいのでよその家に上がり込むのにはふさわしくない、
家に帰ってから、約束した子とだけ、とルール教える。
872 :
868
2016/07/04(月) 13:51:11.72 ID:HX2xIEzh
レスありがとうございます。
発達グレーで三ヶ月毎に通院しています。
7時前後に家を出ていましたが、今朝発覚したので明日からは8時になるまで出さないつもりです。
活発な男の子と遊んでいることが多く、あちこち走り回って移動する友達について行っているようです。
距離感の近さからかクラス学年問わずすぐに仲良くなって「俺の家来いよ」と誘われるらしく、なるべく公園で遊ぶよう言っていますが誘われると断れないようでして。
何度言っても家のルールより友達の言うことを優先してしまうようです。
少し離れた幼稚園に行っていたため知っている子がとても少なく、見知った子以外遊んではダメと言うと遊び相手がいないような状況なので様子見していました。
放課後校庭で遊ぶことは禁止されていますし、外遊びだけと言ってもその場の流れでよそのお宅に上がってしまうと思うので自宅限定にするしかありませんよね。
イラストと文字、試してみます。
873 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 14:07:04.26 ID:aynIPq7w
当分、幼児期みたいに付き添うしかないね。
他人に迷惑をかけてまでしても良いことはない。
874 :
868
2016/07/04(月) 14:29:44.03 ID:boku6PGG
>>873
仰る通りです。
そうですね、外遊びする際は必ず付き添うことにします。
それまでは毎朝何度も何度も繰り返し急かしてようやく時間ギリギリに登校していた娘でした。
それが突然言われなくても自分で身支度するようになって成長を喜んでいましたが、そう上手い話はないですね。
これまで以上に娘の行動を把握するよう努めます。
875 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 15:00:00.31 ID:fnI3DnMX
>>874
もちろん親が管理するのは前提として
おじゃまする家が決まってるなら、あちら側の親に頭下げて、協力してもらえば?
親がいくらダメダメ言ってても、他の親に「いいのよー遊びに来て」って言われてしまうと、言い聞かせるの大変だから
普通の子なら、あちらはああ言ってても常識でダメなんだって教えればいいけど、そこは障害だし
876 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 18:07:57.70 ID:7cYWMrGa
>>875
ダメにきまってるじゃん。
親が管理するのが当然。
なんでよその家がしつけなきゃいけないの。

知らない人から見ても親が一生懸命に見えて、かつ礼を尽くしていて、親同士もつきあいがあって、ようやく頼めることですよ。
877 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 19:11:45.96 ID:dw7v2As/
>>875
ないない
今回は子供がやらかしたというよりも親の管理不足だよ
一時間も早く出して家に上がり込んできてご飯たかってなんて、放置子そのもの
人によっては親子でもう関わり合いになりたくないレベル
878 :
868
2016/07/04(月) 19:41:32.78 ID:8anOdCKI
小学校が7時に開門しているので何も疑いませんでしたが、今回の件で管理不足を痛感しました。
お恥ずかしい限りです。
菓子折りを持参して娘と一緒に謝罪してきました。
イラストはどう描いて良いのか思い付かず、娘と話し合いながら文字に起こして説明しました。
またしっかり案を練って伝わりやすいイラストを考えて描こうと思います。
そして今後は8時頃に通学し、当分はよそのお宅に上がらず自宅で遊ぶこと、外に行く際は私も付き添うことを約束しました。
ご意見を下さった皆様、重ね重ねありがとうございました。
879 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 19:49:49.00 ID:tqXMWEBq
2ちゃんでこんな事書くのもあれだけど…
もし相手が神奈川県の川のそばでH宅だったら気にしないでいいよ
880 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 21:46:42.12 ID:fnI3DnMX
朝は家で遊ばないよ、って相手の親にも言ってもらえば?ってだけなんだけど
うちも子供がよく遊びに来る家だけど「5時になったら追い出して下さい」って言われたりするよ
というか普通、朝って誰か来てもあげなくない?ご飯まで出すとか変な家…
881 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 22:08:05.32 ID:3hVnfXeP
子供がしつこく食い下がってるのかもしれないし、放置子だと思われてるのかもしれないし。
相手が悪いと思うってスゴイね。
882 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/04(月) 22:16:29.44 ID:+0g8J3wR
>>878
イラスト交えて、とレスしたのは私なので
例えば、朝の仕事→おかあさんは掃除、洗濯、料理 おとうさんは会社に行く
子供は学校のしたく みんな忙しい! みたいな絵を描くのはどうかな?
お子さんがよその家で遊んだりご飯食べたりする絵(朝の時刻の時計も入れる)に×

行っていいのは学校終わった後、約束した子の家だけ、
他の家でごはん食べるのは、親同士約束している時だけ。
朝ご飯を食べるのは家で家族と、がルールと紙に書くのは?
禁止事項だけじゃなくて、その代りやるべき行動も否定形じゃないのを入れたほうがいい。

うちの子はwiscで理解が弱い子なんだけど、幼稚園と違って小学校は先生に言われなくても
1人で判断してトイレ行ったり水を飲みに行ったりするものだっていうのも、紙に書いて説明しないと分らなかった。

暗黙の了解が分らない特性は、言って聞かせるより紙などに書いてあるルールがあるほうが守れるよ。
883 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 06:56:48.11 ID:sbEHtoCO
>>881
だよね…

放課後遊ぶのは自宅にしたらどうかな
多少は監視できるし
なんかママも他のおうちにも上がり込みそうで心配w
884 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 08:30:46.73 ID:6SyfmNA6
発達の子はちゃんと説明するのが苦手だからね
おいしそう!お腹すいたっていったら貰えた!とかさ
相手にどう思われるかなんて眼中にないし
うちは家で宿題終わったらゲームを際限なくさせていると思われてたよ
実際は30分くらいだし9時には就寝なんだけどダメ親だって言われてるだろうな

うちはあくびが多くて、それに困ってる
どうしても不真面目だって思われるよね
脳の酸素が健常の子より必要だからなんだろうか
885 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 09:01:12.57 ID:wIPfyumd
>>884
脳を覚醒させようとしてあくびをしたり体をゆらゆら動かしたりするって療育の先生に言われたよ
要するに血流を増やして脳を活性化させたいって事かな
コンサータを服用した時と同じような効果を得ようとして体が無意識に動くんだって
886 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 12:58:33.76 ID:gVZ3eThO
>>884 緊張するとあくびが出る場合もあるよ
887 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 13:57:19.15 ID:6SyfmNA6
あくびのこと、ありがとう
そうだよね
脳が要求しているんだろうなって見てて思った
ガム噛むと集中が続くみたいな
でも他人から見たらあくびもグラグラもただの不真面目なんだろう
親子して全否定食らって落ち込み中
怒鳴りつけて叱りつけて躾しまくれば出来るならもうやってる
どうしたもんかな…
888 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 14:25:10.17 ID:I8IJebJQ
登下校付き添いされてる方、急に自分の体調が悪くなった時はどうされてますか?
889 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 14:35:21.72 ID:6SyfmNA6
旦那に頼むか熱や頭痛や腹痛ならクスリ飲んでいく
トイレから出られないレベルになったことないからわかんないけど
890 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 14:57:58.60 ID:HJSBJKLi
懇談いって確信してきた
うちの子とちょこちょこトラブルになる子
程度の差こそあれうちの子と同じ発達傾向だわ
やはり類は友を呼ぶのか
891 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 15:36:45.41 ID:374XnlFM
様子見スレとか他の発達障害スレだとよくある話みたいね
うちは子供がまだ他の子と関わりなさすぎで実感ないんだけど。

受給者証つかう療育には呼ばれなかったけど、親子教室で一緒だったママとたまに会ってて
その時に「うちの子、年長で仲よくする子が出来て……」って話を聞いたんだけど
よく聞いてみたら、仲いい子は療育に行っててうちの子と同じ小学校の支援級に入った子だった。
892 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 15:36:52.38 ID:bGP6NclV
>>890
やっぱりそういうのってあるのかな
うちの子も園児の時発達障害の子と頻繁にトラブルになってたよ
小学生になった今は別の発達障害の子が一番の仲良し
そう言えば発達障害同士は惹かれ合い、恋人や夫婦になることが多いと聞いたことがある
893 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 15:53:48.98 ID:4+vNdF79
>>892
発達障害同士ならお互いの気持ちよく分かるもんね。
恋人、夫婦じゃなくて子育てだけど
発達妻(私)、定型夫、発達長男、定型次男の家族のうちは発達×発達、定型×定型で固まるもの。
明らかに定型のが手がかからないんだけど、考えてる事わからなくて育てにくい。
反対に長男はものすごく面倒くさい子だけどお前は分身かってくらい何考えてるか分かる。
発達同士で固まれるならそれも一つの幸せかもね。
緩くなりすぎちゃいそうだけど。
894 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 17:20:10.43 ID:Tak/NPAH
>890
うちもそうだったよ(しかも無自覚)
うちも原因あるけど、あちらも相当ですよね!ってスクールカウンセラーさんに愚痴ったことある

うちの場合、旦那の家系的な物なんだけど、出る出ないがある
定型の次男は結婚するだろうけど、その子どもには出るかも知れない
895 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 17:39:29.76 ID:HJSBJKLi
>>894
うちも多分あっちは無自覚
お母様がかなり教育熱心かつ他罰的な方だから
もっと学年あがって二次障害でてわかるんじゃないかな

ちなみに仲のいい子も詳しく聞いてないけど発達傾向の子(こっちは自覚あり)
やっぱり傾向ありの子は惹かれたり反発したりするのね
896 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 18:35:29.30 ID:f2VPmMmW
我が家は発達夫婦だけど傾向が真逆。
私と長男は似ていてキッチリカッチリ強迫観念に似た何かを常に感じてる。
主人と次男も似ていて究極のマイペース。雨が降ったら会社行かないカメハメハ。
お互いイライラすることもあるけれど、
お互い少しずつ似てきて普通になってきた(笑)

長男とぶつかり合うのは確かに発達傾向のあるお子さんか、
家庭に問題のある子だけだな。
次男は基本ニコニコしてるから誰とも喧嘩にならない。
897 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 19:49:02.63 ID:BSZyTRGe
我が家では発達を「スタンド」と呼んでいるw

ジョジョで「スタンド使いは互いに引かれ合う」って、言葉
マンガだけど小学生になってから痛感すること多いw
お前はジャンプか、マガジンの主人公かってくらい
学年を問わず、次々と発達さんと出会ってくる。
健常の下の子は誰とも遭遇しないのに
898 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 20:40:51.72 ID:4+vNdF79
>>897
スタンドいいねw
発達障害って言う言葉に拒否反応をしめすジョジョ好き夫に教えてみようw
899 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 21:37:53.25 ID:4bUM7Gfu
>>890
あるあるすぎてテンプレにしてもいいくらいだw

自覚してる子に無自覚がからんできてトラブルになる
自覚側が訴えても無自覚側が親もグレーだったりして解決できないことが多い
900 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 21:55:30.87 ID:HJSBJKLi
こんな研究あるくらいだしね
それにしてもスタンド笑うわ

自閉症の人同士 共感度高い  脳の活動測定で解明 京大・福井大など
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20141107150142421
901 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 22:06:13.06 ID:374XnlFM
ジョジョ、2部から3部の頃連載ちょっと読んでたのと
あとは2ちゃんのレスとかツイッターの画像でしか知らないけど読んでみるか……
902 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 22:26:00.46 ID:DRMMJJvr
「スタンド使いは引かれ合う」セリフが出てくるのは4部かな
ちなみに4部は今アニメやってるよ
うちは親子で楽しく見てるw
903 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 22:40:05.31 ID:uukEhOye
>>897
うちも仲良くなるのは似たタイプだな
あと、本人はとても穏やかで、兄弟が個性強かったり
世話を焼いてくれるのか、優等生でスポーツマンみたいな子とたまに仲良くなることあるけど
結局続かない
904 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/05(火) 22:45:56.89 ID:BSZyTRGe
>>903
仲良くなる子もいれば
大げんかになる子もいる
まさにジャンプの世界w

例外を除いてスタンドには本体が存在する。
スタンドの制御には精神の強さとある程度の攻撃性が要求され、不十分な場合スタンドは暴走し、持ち主自身を害することになってしまう。
905 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 08:33:40.30 ID:ghowNIN0
うちは通級で他のクラスの子と教師が驚くほどうまくお互いに意思疎通することがあると連絡帳に書いてあったよ
同時に揉めると収集つかないこともあるんだけど…
結局共感ていうのはそういうことで
発達は興味の向きや幅が健常と違うからそこがハマればうまくいくんだろうね
他人に興味ないのではなく共感ができないから興味が向かないのかもと最近思う
ただ通級で共感度上がってても普通級だとまだ難しいんだよなぁ
うちの子の共感の示し方は「俺もそうだった」「俺もそれ知ってる」レベルだけど
そして「それって○○だから?」とおかまいなしにぐいぐい聞いていく
相手からしたら無神経になるだろうなって時も…
相手の気持ちを推し量って会話を続けられないのはやっぱり発達だよね
906 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 09:27:38.20 ID:GOwc77L2
この流れを見ていると、発達は発達部分の興味とかは失わないように育てつつ
将来的には似た者同士の気が合うコミュニティで暮らすのが一番いいのかなって気がするな

普通の子に対して迷惑になるような事だけはやらないように教え込むことは必須だけど
生まれつき定型の人の中で暮らしても楽しくないかも
907 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 09:32:46.45 ID:GOwc77L2
とはいえ、野放しの発達含むコミュニティなんて恐ろしくて入れられないから
ちゃんと療育を受けてきて、人への思いやりとか礼儀とか苦手でもやろうとする心を持った人とだけ付き合うのが
身を守る方法だとかそんな概念も普通になればいいな
今はまだ発達の中で差別するなんて悪い事だみたいな感じがあるから
908 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 09:50:23.15 ID:zWB3r7g3
療育受ければなんとかなるわけじゃないけれど
無自覚発達は親も含めやっかいなことが多いね
909 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 10:10:13.52 ID:ghowNIN0
あの子グレーかなって子いるよね
うちも寄って行きやすくて仲良くなれる子喧嘩ばっかりになる子それぞれだ
でも先生が比較的に間に入ってくれてるうちに揉まれて経験を積んでくれと思う
人より経験値獲得するのが回数も時間もかかるから
私はお互いさまで済ませてくれるお宅はありがたいと感じるよ
他害がある子相手だとまた違うんだろうけど
910 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 10:12:20.85 ID:GOwc77L2
>>908
そうそう
出来るかどうかは別としてしちゃいけない事がわかっていて努力する気持ちがほしいよね

療育を受けてい高お金をかけた人だけの選ばれしコミュニティが欲しい訳じゃないんだ
療育なり最低限やるべきプログラムを受ける事があたりまえにの世の中になってほしい
それを受けていない完全無自覚な人物は避ける事が自分の身を守る事だと認められる世の中になってほしい
911 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 10:25:54.47 ID:J/Vd5qpF
発達障害の子供は
コミュニケーションスキルとかマナーを学ぶ時間を必修にして
ちゃんとテキストで授業したらいいかもしれない
912 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 15:06:32.62 ID:hWCCppI+
>>911
その為には通級が各校に出来て、手軽に通えるようになることだよね。
自校通級で授業抜けずに放課後にSST学べる、みたいにならないかしら。
913 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 15:08:34.57 ID:ghowNIN0
通級の先生は大変だよね
少人数とはいえ内容濃いし
放課後にあったら良いとは思うけど先生増えないと無理そう
914 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 15:12:53.70 ID:9xRtH/zG
無自覚の親に対しては冷たい目でみるけど、子に対しては正しい対処されなくて自分が気付くまで嫌われて生きていくのかと思うと可哀想
学校や行政が親の意向に関係なくフォローできる世の中になってほしい
現時点では無自覚親子には関わりたくないし何もできないけどね
915 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 15:48:57.56 ID:0OEOTWzj
>>911
そうそう!
空気から学ぶの、ハードル高すぎ。パターン学習から始めればいいと思う。
916 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 16:40:56.69 ID:L84R54Un
通級も長期休みに特別授業とか、あると良いよね。
学校が休みになると通級も休みだもんね。

うちの地域は就学すると軽度はどんどん切られていく。
普通級の子は、3年生くらいになるとほとんど援助(通級含む)がなくなる。
その代わり、支援級は比較的入りやすくて、どのクラスにも二人くらいは在籍してる。
917 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 16:59:49.76 ID:T0nuyA9W
療育手帳B2で軽度知的障害で広汎性発達障害の小四(知的障害学級在籍)

今日学年学力テストの結果が来た。
国語は正答率55.6(校内平均約76)
算数は正答率60.5(校内平均約78)

チャレンジ、言葉の教室(国語算数)、自宅学習、学校の宿題やらせてるのにこんな程度かぁ…
正答率100%の範囲が6つもあったのに、正答率0%の範囲も4つもあった…

うーん…夏休みは一年から今までのやつ毎日復習させるしかないな。
918 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 17:00:53.22 ID:cyhgWA26
通級教室が文科省管轄で学校教育の一環と位置付けられてる以上、指導者は教員だし指導時間も学校の時間内に行うしかないのよね。
授業を抜けるのが嫌だったり難しい子は民間療育を選んでるよ。
919 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 17:00:54.89 ID:NIW3JCfi
>>914
発達障害とは気付いてない?けど
子供の教育には熱心で学校の活動や授業のお手伝いに率先して参加
地域の子供の為の校外活動も自主的に熱心にやってる人いる

その人から
他の多数の発達障害児とのトラブルも多いので発達障害親として相談を受ける
「なぜかウチの子ばかり(発達障害の子と)トラブルになるのかしら」
側から見るとお子さん明らかに真っ黒だけど
自分の子の対応も至らない所ばかりで素人の判断で変な事云えない
フルイがちゃんとしていれば良いのにと思ってしまう
920 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 17:06:04.69 ID:T0nuyA9W
最近自分が支援学級なのを気にするようになってきた。どうフォローすればいいのかな。
毎日何時間も交流学級に交流行ってるけど「みんなはずっとむこうにいられるのに何で私は交流だけなの。」と。
難しいね。
921 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 17:49:53.15 ID:M40ZbYFi
うちは通院時に「どうして元気なのに病院へ行くの?」って聞かれる。
言語療法へ行ってた時は、「お勉強に行くよ」って言うと喜んで行ってたけど、今は医師との面談のみ。
言語療法は年齢相当と言うことで終了になった。

でも、療育だけは続けたいから、受給者症の更新のために、年に一回はどうしても連れて行かないと行けない。

どう説明するべきか。
そろそろ告知するべき?
現在、小学校一年生。
922 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 17:50:28.48 ID:T3DySBA1
>>918
うちの通級は4時から5時の放課後帯だよ
ちなみに夏休みも教員は勤務日だから、毎週は無理でも指導は可能だと思うけど
923 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 17:58:42.43 ID:cyhgWA26
>>922
勤務時間内なら可能だろうけど、その時間帯だけで個別もグループも全員回ってる?
それと、夏休み中は研修が詰まってるんだよ。
先生も遊んでる訳じゃないから。
924 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 18:01:46.87 ID:cyhgWA26
>>917
そろそろ告知の年齢と思うけど、親がまだ受け入れてないんじゃ難しいかな。
925 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 18:20:21.60 ID:T0nuyA9W
>>924
障害わかったのは2歳になる前だしもう受け入れてるつもりだけど、諦めてはいない。
支援学級だから学年の勉強遅れてもいいや、やらなくていいよでは本人の為にならないから。
他の障害児持ちのお母さんの考えはわからないけど、自分は最低限その学年の算数はその学年のうちに終わるように、その学年までの漢字は全部書けるようにを目標に教えてきた。
理解社会は手が回らなくてやらせてない。

それは受け入れてないってことなのかな?
あなたの言う受け入れるってなに?
正直障害が治れば(無理だけど)いいなと今も思っちゃう自分は受け入れられていないのかもね。
926 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 18:23:35.10 ID:T3DySBA1
>>923
自分も教員なんだけど、夏休みの研修はあるけど子供の指導が全然できないレベルじゃないよ
ただ、夏休みに入れてもあまり集まらないからやらないんじゃないかな?

足りてるかと言えばどうかな???
うちは個別とグループ合わせて週一時間の他校通級
小学生は3時からと4時からのどちらかで、一応40人くらい通ってるみたい
半日とかやる地域に比べれば薄いのは確かだと思う
927 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 18:33:54.67 ID:D3MAacgH
>>925
知的障害の支援学級に入れられても受け入れられない人っているんだね。
定型とは伸び具合が違うんだから、年々差が開いてキツくなっていくだけなのに。
お勉強より、高等支援学校の受験や就労に向けて、作業学習とか運動の準備をした方が良いんじゃないんですかね。
928 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 18:49:19.57 ID:M40ZbYFi
子どもに対して、そのままで良い。直すところはどこもない。親がありのままを受け入れられた時や、本人が特性で困っている時が告知をしやすいってのは、聞いたことがある。

本人、何も困ってないから、障害の意味が理解出来ず、逆にマイナスなイメージしか残らないかな?とは思ってる。
929 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 18:54:55.90 ID:T0nuyA9W
>>927
勉強不足なもので高等支援学校と特別支援学校高等部がそれぞれどんな学校かも知らないでいたけど、もう中学が近づいてきたので我が子にはどちらが相応しいかなどを学校や主治医とも相談してみます。
中学は今現在は特別支援学校は考えてなく、学区内中学の支援学級を考えています。

ありがとう、あなたの書き込みで色々気付きました。とても焦って必死で毎日何時間も勉強させていたけど、それは正しくなかったんだね。
子供との接し方など考え直してみます。
930 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 19:51:39.54 ID:XA88bT75
告知は難しいね
うちは小4で告知とカミングアウトする予定だけど
(小4から他校通級→自校通級に変わるので)
それまでに障害にマイナスの感情を抱かないようにしていきたいと思ってる
でも親だけじゃなくて周囲の環境もあるしね…
931 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 20:03:57.20 ID:aABY9hy+
>>911
うちは支援級なので、支援級のクラスでやる活動があるんだけど
コミュニケーションスキルやマナーにつながってるかいまいち不安

>>929
大人が日常生活を送るには小学校4年程度の学力で大丈夫、
あとは障害持つ子が就労するには、学力よりも体力や指示が聞けるか、
休み時間を1人で過ごせるかが大事、って勉強会で聞いたよ。

その4年生程度の学力だって、今はスマホやタブレットがあるから
計算や漢字苦手でもそういう機器にお任せできるし。
932 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 20:22:48.36 ID:cyhgWA26
>>929
療育手帳があるなら地域の特別支援学校高等部も、受検の必要な高等特別支援学校も対象だから、焦らなくて大丈夫だけど、
今のうちから色々調べておくと良いかもね。
ちなみに、後者は軽度知的障害の子限定の就労を目指す学校で、うちの県の場合だと
学力検査(小学校4〜5年位の読み書き計算、理解力)作業検査(微細運動能力、作業能力、指示の通り)
運動能力検査(粗大運動能力)
面接(コミュニケーション能力)
が試験科目。
中学校の特別支援学級の中でも、バランスよく色んな事が出来る一握りの子達が行くから、
頑張るならそっちを目指してみたら?
お子さんの状態に合わせる事と諦めは違うよ。

>>931
自閉症・情緒障害特別支援学級の自立活動と、通級指導教室の指導内容は基本的に一緒だよ。
933 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 21:05:37.35 ID:K7Vc0C+w
残念だけど必死に学習させまくって
平均点の7〜8割しか得点出来ないのは
お子さんの実力の限界だと思う。
B2判定ならそれが妥当。

受け入れる=諦めるでは無いと自分は思うけれど、
もしあなたが子供の頃親に
「宇宙飛行士か総理大臣目指しなさい。それがあなたの為よ。」って無理やり
実力以上の学習を強いられたら耐えられたと思う?
子の実力を正しく認知して
最適で幸せに過ごせる場所を目指させるのが受け入れるって事かなぁと思う。
子どもがしあわせに過ごせる場所は
残念ながら親が頑張らないと手には入らないのが現実だし。

学校にも「計算は出来るけど応用が出来ないだけ」って言い張ってる知的障害の子のお母さんが居るんだけど
それは「理解」してないって事じゃん
と思いつつ指摘できないんだ。
面と向かって言えないことを
ネットでは指摘してすまん。
それがネットの良いところかと。
934 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 21:20:20.16 ID:p0UR52el
>>917 そんなに点が取れて軽度知的なの?
ボーダーでもなく?
935 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 21:35:17.66 ID:T0nuyA9W
まとめて返事ですみません。
ありがとうございます。

>>931
日常生活は小四程度でも大丈夫なんですね。
正直まだ遠く先のことのようでピンと来ていないんですが、これから将来についても考えてみたいと思います。

>>932
受験のことなど詳しくありがとうございます。
今の支援学級担任はそういうことは全く何も知らないようなので、どこか相談できるところがあればなぁと思います。

>>933
そうですね。それが実力なのかも知れません。
教えると覚えるのでもっともっととやらせてしまっていました。(ただ、その範囲をしばらくやらせないと忘れちゃう…)

これからも今まで通り必要な学習はさせつつ、出来なくても仕方ないんだと思うことにします。
936 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 21:37:24.94 ID:T0nuyA9W
>>934
児相の療育手帳更新の検査では84でした。
「もしかしたら更新できないかも。会議で決めます」と言われましたが引き続きB2更新になりました。
937 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 21:44:19.76 ID:T0nuyA9W
連レスすみません。
ちなみに受けたのはH26.11月
田中ビネーです。8歳3ヶ月時点で6歳10ヶ月相当でした。
今年11月にまた更新検査があります。
938 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 21:46:00.26 ID:khp2/KWX
うちは小6のアスペだけど、担当医の小児神経科の先生に告知を頼んだのが去年
それまでも小出しに「生まれつき苦手な事」は話して下地は作ったな

告知前は「なんで俺は出来ないんだー」って行き詰まってたけど、
自分の特性が分かって少し楽になったみたい
パニック中は開きなおっちゃう事もあるけど、告知した事は良かったと思う

ここで告知に悩んでる方も良い方向にいきますように
939 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 21:56:13.60 ID:p0UR52el
>>936 それは知的にはボーダーですらないよね
いわゆる「勉強が苦手な子」だよね
IQ的に高等支援学校は受験できないのでは?
自治体によって違うのかな
940 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 22:14:11.70 ID:/VRgz4FW
小学生でもビネーなんだ
知的があるとWISCより適してるのかな
941 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 22:24:02.82 ID:T0nuyA9W
小学校まで通っていた発達センターとかは新版K式だったけど児相では田中ビネーでした。
内容の違いはわかりませんが…
942 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 22:25:25.55 ID:baDUyEhD
>>940
療育手帳や就学相談で使われるのはビネーだね
途中で検査自体を変えちゃうと数値の整合性がとれないのもあるんだろうけど、wiscより数値が高く出るから採用されているという話もあるよ
本当のところは時間が短くてすむからなんだろうけど
943 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 22:43:12.39 ID:EzgJOVLt
今年の発達検査の申し込みした1年生
今までは特に疑問に思ってなかったのが、何をしに行くのか突然聞かれたので
「喋った事をみんなが分からなかったり、みんなが喋った事が分からなかったりするでしょ?どうしたら分かるようになるのかなーっていうのを考えに行くの」で納得はしたみたい
来年からどう答えるかを考えておかないと
944 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 22:51:04.09 ID:jOYqzoLE
>>939
ビネーで84なら立派な知的境界域。
LDじゃ知的障害学級には入れないよ。
年齢が上がれば数値は下がるし
万が一受験時に療育手帳無くても、こういう子は診断書があれば受験出来る。
945 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/06(水) 22:57:41.75 ID:K7Vc0C+w
ビネーはWISCより10〜20高く出るんだよね。

あと口が達者だと高くでるんだよね。
ペラペラしゃべるけど理解してないって子は数値だけ高くでて支援面で損してるなぁって思う
946 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 02:06:38.40 ID:WECcoKPg
親が等身大の自分の子を受け止め切れてないパターンであるあるなのが
「うちの子英語が好きなの(得意なの)」

軽度知的+自閉の親で
これを主張してる痛い人沢山居るんだけど。何でだろう。
現実から目をそらしたいんだな、
とサラッと流してるけど

勿論英語が話せるわけでは無い。
947 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 07:26:21.69 ID:vSz2QgWQ
知的入ってるとこの親御さんに攻撃的な人が何人かいて苦手だなあ。
そこもやっぱり「うちは普通級でも勉強はついていける」とか意味不な自信を持ってる。
で、うちの子にしょっちゅう「普通級でやっていけてるの?躓いてない?」って聞くんだ。
ついていってるよ。
希望しても支援級には入れなかったんだから。
それが嫌で習い事の障碍児クラスやめた。
たいていのお母さんは良い人なのにな。
ド級の地雷もたまにいる。
948 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 08:46:06.01 ID:gu6/xDlw
話せないけど英語が得意ってどういうこと?
アルファベットが読めるとかかな
平仮名よりは分かりやすいらしいね
好きなことはないよりあった方が良いとは思うけど
うちは音読が好きで読むのもわりとうまいと思うけど何故か物語限定だ
説明や解説みたいな文はいきなりたどたどしくなるのは何故なんだろうか
すごく楽しそうに読むから動画撮って私の気力チャージに使うw
949 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 11:09:05.73 ID:bwpm2dwp
積極奇異だったりすりと、みんながモジモジしている場面でも、恥ずかしがらずに前に出るから、
すごい!英語出来るのね!って事になるんじゃない?
うちの事ですけど
ペーパーテストは惨敗です
950 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 17:10:36.99 ID:WECcoKPg
英語が得意=リトルチャロ気に入ってる

レベルだったりするからね…。
子どもをそれで自信持たせるのは良いけど
他人に得意気に話すのは噴飯ものよね。

出来る→理解する→知識が定着する

が大事で定着しないと意味ないのに、「出来る」だけを
必死に目指してる親が多いよね…
951 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 18:28:33.33 ID:vgltxGKY
>>917
もう4年なら算数も難しくなってきてるのに、知的障害児がそんなに点数取れるの?
4年になっても2〜3年の学習やってるような障害児もいるだろうに、在学年の学校が出来ているだけで他人としては驚きだわ。
健常児でもあなたのお子さんよりもっと点数低い子達いそう。

奇声上げながら廊下ピョンピョン跳ねてるような重度自閉だって支援クラスにいるし様々ね。
952 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 18:29:16.64 ID:vgltxGKY
在学年の学校→在学年の学習
953 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 20:43:35.29 ID:l6tDqsYF
ごり押しじゃない知的学級判定の子たち、
だいたい1〜2年生はなんとか学年通り、
3、4年で足踏み始めて6年生では4年生レベルをやってる子が殆ど。
会話すると知的障害だな、とわかるレベルの子たち。
IQで言うと60〜65ぐらい。
954 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 22:43:32.09 ID:43lOjT9o
>>951
お宅の学校の支援学級がレベル低すぎるんじゃないの?
奇声上げてぴょんぴょん跳ねるような重度自閉は支援学校って地域が多いよ。
955 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 22:45:03.08 ID:43lOjT9o
そして正答率5割6割を学年の勉強が出来てるとは言わない。
普通学級じゃ付いてけないよ。
956 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 23:06:19.68 ID:c1ozTpR+
>>954
決めるのは親だからね。
支援学校行くしかないようなレベルの子供でも、親が希望すれば地域の学校の支援学級に行くんだよ。
957 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/07(木) 23:55:24.29 ID:PXr72T2h
うちの子似たタイプだけど、勉強(公文)ガリガリやってたらベースの力も伸びたよ
指示理解も、生活能力も、運動能力もつられて伸びた
高等支援受験するにしても、学力があるに越したことはないんだから
勉強をやって悪い事はないかなと思うよ
958 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 00:57:10.55 ID:Ga1ACQbq
5割6割でも出来てるだけいいよね。
我が子がそれ以下な親ほど、「5割6割程度じゃねぇw」とバカにするんだよね。
勉強はどんどんさせるべき。
959 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 05:11:14.51 ID:WFiDzQZ6
ぶっちゃけ勉強は程々でいいわ
普通級では社会性を学んでほしい
うちの子にいい大学はむりだし例え入れても、それを学んでなければ社会人になってから詰みそう
高学歴ニートじゃ嫌すぎる
960 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 05:11:39.22 ID:nZ3fgt0f
健康と食物
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409917037/l50

発達障害 爆発的増加) 心身障がい福祉センターおよび東部・西部療育センター
小学生からの発達障害を考える【u18】2©2ch.net->画像>2枚
961 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 06:06:12.51 ID:1E1hRjvd
うちは逆に社会性は学んでも伸びしろ少なくて、詰んでる感じがするよ
生き残る道は、大学の研究室あたりでずっとかくまってもらうことだと思う

あと支援級のレベルが低いなんて言い方はビックリ
学校は保護者の希望で動いてるんだし、本当ならスゴい優秀な支援級だと思う
962 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 18:25:33.06 ID:h2JsSZbS
親戚の子が教授の助手ぐらいになっていたのに、無惨にも放出されたんだよね
その子は人並み程度のコミュ力があるから民間に就職できたけど、今の時代は厳しいなと痛感したわ
963 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 18:43:55.42 ID:1E1hRjvd
>>962
そういう時代だよね
大学出たら福祉就労も無理だろうし、本当に行くとこないわ
964 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 18:55:36.96 ID:S4haWvDm
ある意味重度の方が将来がはっきりしてて、良いよね。

軽度だと福祉就労は難しいし、かと言って一般企業も難しい。
宙ぶらりん。
親ももしかしたら、大きくなれば…って、変に期待しちゃうw
965 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 19:42:58.26 ID:k5FQn9Me
うちはいわゆるハザマのコドモ。
支援は望めないけど普通に就労できるとはとても思えない。
だから私はとある店を持って、子が社会に出るのに足踏みしてたら受け皿になるようにしとこうかなと考えてるわ。
966 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 20:09:52.16 ID:S4haWvDm
知り合いで40代で脱サラして、子供のために自営業始めた人が居たな。
967 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 20:29:45.96 ID:AEk1tCem
>>961
>>954がレベル低いと言ってるのは、>>917じゃなくて>>951の支援学級でしょ。
まさか重度自閉を受け入れてる事を優秀()とか言ってる訳じゃないよね。
968 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 20:38:31.47 ID:1E1hRjvd
>>967
その通りだけど?
969 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 20:52:09.15 ID:WFiDzQZ6
奇声(程度にもよるけど)ピョンピョン跳ねる子って重度なの?うちもハザマの子どもなんで良くわからない
指示か通るなら支援級でもいけそうだけどな
970 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 20:58:55.90 ID:AEk1tCem
...優秀な支援級で指示が通る子なら
>奇声上げながら廊下ピョンピョン跳ね
させる事はしないよ。
971 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 21:22:51.87 ID:vzihMRf9
>>970
そうなの?
ウチの市では奇声あげてピョンピョン跳ねて指示が通ら無いレベルでないと情緒級じゃないよ
椅子に座ってある程度指示が通るなら普通級だけ
(小学校までは知的で授業ついていけないとか関係ない)
通級は普通級を学級崩壊させて初めて認められる狭き門w
本当に地域格差が大きいんだねえ

時々書き込みある
教科書の進度一緒とかむしろ簡単すぎてハイレベル問題集してます
って情緒級はありえない世界だよ
972 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 21:35:06.23 ID:AEk1tCem
>>971
そういう地域の支援学校には、一体どんな子がいるのかしら。
973 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 21:43:39.52 ID:ag9okf8U
うちは高機能自閉の診断で情緒級だよ。
正にハイレベル問題やらせて貰ってるよ。
校内学力テストは1位の事が多い。
情緒級のクラスメイトで学習遅れてる子はLD併発の一人だけだよ。

知的級もノンビリだけど会話は成立する
レベルの子ほとんど。
974 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 21:49:26.99 ID:YujhATWu
見学した情緒級の子は一学年先の算数をやってたな
迷路も細いのにあっという間に完成
うちは通級だけど頭は並っぽい狭間の子
WISCではIQは109だったから平均だけど文章問題は質問を飲み込むのに時間がかかる時がある
高学歴で専門職につけるような子は前者のような子なんだろうね
975 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 22:00:22.11 ID:NecJOOLU
うちの子の行ってる情緒級は、先取り学習なし。
幼児期に行ってた公的療育の先生が小学校に巡回指導したときに
もっと先の難しいことをやらせたほうがいい、と提案してくれたらしいけど学校はスルー。

他の子の授業教えてるときに脱走すると報告されたので、
だったら上の学年の教科書読ませてもらえませんか、と頼んだけどそれもやってない模様。

1年生で学年相応のことやってるよ。
974の見た子と違って迷路はそんなに得意じゃない。
976 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 22:04:44.18 ID:ag9okf8U
>>975
先取りは他のクラスメイトとの兼ね合いも
あるから交渉するなら
「ハイレベル問題持ち込み」がオススメよ。
うちは家では先取り、
学校で学年相当の難問
をやってる。
977 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 22:33:55.98 ID:NecJOOLU
といってもそんなに先取りしたいわけでもないし、
他に苦手なこと沢山あるのに、算数先取りしてると周りから反感買いそうなので。

>>976の言うように、学年相応の問題集で1人でできる程度の難しいやつってのが
妥当なところか。本屋で問題集見てみます。
978 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 22:45:43.85 ID:AX/vsKrW
>>977
あなたは交渉が下手そうなので無理しない。

ジワジワと他人を不快にするタイプとみた。
損するのはあなたの子なのにね
979 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 23:17:37.10 ID:A1Er3Qoc
学校によって支援級の柄も色々なんだね。
うちは審査とかないけど、親が希望すればいつでも入れる。でも勉強は手付かずで外遊びメイン。
息子は勉強は気が向けばやる。授業がつまらないと脱走居眠り。酷いと癇癪。それで担任からは支援級勧められたけど
支援級からは勉強が理解出来てるうちは普通級で頑張れと。
正直、
980 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 23:28:30.59 ID:A1Er3Qoc
誤って送信押してもた。
正直、ホームスクールが一番落ち着いて勉強出来るんだよね。こだわり強いから自分で気が向くように計画立てさせてさ。
休み時間だってクラスメイトとは絡まずに単独行動してるみたいだし、学校行かせてもどうなのかと悩みは尽きない。
早く夏休みになってほしい。
981 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/08(金) 23:31:33.38 ID:A1Er3Qoc
申し訳ありません!
980踏んだけとスレ立てどなたかお願いします。
982 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 01:14:43.42 ID:7py7klNE
>>981
ちょっと試してみるから待っててね
983 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 01:17:21.98 ID:7py7klNE
次スレたてましたー

小学生からの発達障害を考える【u18】3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467994561/


次でも仲良くお話しましょうね
984 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 06:34:53.53 ID:16h16mot
>>983乙です

>>979あなわた
脱走は無くなったし居眠りはしないけど、最近はずっと好きな本読んでる
支援級がもう少し充実してるし、もう来年は支援級のがいいかんじゃないなあと思う小4
985 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 08:28:06.65 ID:fpShx2mR
中1期末
全ての教科12〜32点だった
副教科まで全滅とは…
986 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 09:03:19.89 ID:kgdq6wQ7
うちは受けられない科目があった
登校渋りだから、制服着ても「やっぱり行かない」と毎朝ごねる
歩いたら試験に間に合わないからタクシーで!ってお金渡そうとしても、それは格好悪い、と言うし(高校生)
そのわりに、他の事で無駄遣いはするんだけど
本気で転校先を考えておかないとダメかも
987 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 09:42:50.80 ID:k+uzWOey
>>983
980です。お手数おかけしてすみませんでした。ありがとうございました!
988 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 10:38:53.29 ID:FO0qSIJw
今年開いたばかりの支援級だからか、
うちはハザマのコドモばかりだわ。
個々の課題はあって、クラスの大半は「泣かない」がその課題に入ってる(笑)
うちも「泣かない」含め、就学してからの伸びが凄まじい。
診断下りてないけど支援級入れて本当に良かった。

勉強の進度は普通級と同じ。
おそらく軽い学習障害があるので、教えるのは少しコツが必要。
なので家で教科書準拠の問題集で予習させてる。

英語は大好きで、特に発音がすごいんだけど、これは発達あるあるなのかな。
(もちろんよそでは言わないけど、上で少し話題になったので)
989 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 11:05:36.14 ID:mIJqFzl6
診断が下りてなくても支援級に入れる地域もあるんだね。

うちは親が障害に対して積極的に療育を受けさせたければ、診断を付けてくれる地域。
発達検査で凹凸がなくても、家で自閉っぽい困り感があれば、「あえて言うなら広範性発達障害かな?」って言って療育を受けるための診断書を書いてくれた。

でも、就学では通級すら付かず普通級になってしまったよ。
990 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 11:08:27.80 ID:nbcDZISK
>>979
支援級を勧めるってよほどの状況だよ。
普通級の担任がお気の毒...
付き添いしたり支援員さんやボランティアさんのお願いはさすがにしてるよね?
991 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 11:39:04.75 ID:mIJqFzl6
脱走が健常児の世界でも許されるのは一歳児までだよ。
992 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 12:14:59.66 ID:RLYtpapH
学校内で普通級担任と支援級担任の意見が違うのはおかしいよね
学校側でコーディネーターが意見を取りまとめず、お互いがたらい回しって感じ

普通級の担任が無理だと思ったら、最初に相談すべきは学校内の教員のはず
それをすっとばしていきない親に話したのなら、その担任もイマイチな人なんだろう
だから脱走を肯定するわけでは無いけどさ
993 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 12:35:24.11 ID:92CpE2rw
担任が勝手に支援級を進められるもんなの?
うちは通級だけど、それでも通級を進められたときは通級の責任者(=コーディネーター)と担任が同席して話をしたよ
もう書類にサインするだけになってた
994 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 16:27:21.58 ID:QgGAt1s2
ADHDで通級行ってる男子2年生。
マンションのベランダで子と水やりしてたら同じ普通級クラスの男子2人が声かけてきた。
同じマンションの子の家は何号室?と聞いてきて、教えてあげるとそのまま3人で遊びに行った。
うちの子は誘ってもくれないのか…
本当に一人も友達がいない…
995 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 16:58:02.51 ID:16h16mot
いや、うちはそんなんで連れていかれたらむしろ心配で仕方ない
私の目の届かないところでは、まだまだ遊ばせられないよ
996 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 17:21:40.34 ID:HQfkJmGH
低学年では親が家の行き来を許可してない子が多いかも。
>>994さんの事例は、その子の親同士が仲良しかもと思った。
997 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 17:28:21.98 ID:FbGvPlu9
>>994
他人の家に遊びに来たんだから勝手には誘えないのでは?
それに私だったら子供だけで行かせたら気になって仕方ない
最近は親同士が認識してないと遊べないってお宅は多いよ
それ以外でってなると学校で集まって遊ぶ感じだ
998 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 18:49:23.37 ID:e+hU/vZn
>>992>>993
支援学級って、だけじゃなく教員自体が普通学級とは別扱いになってるような学校も少なからずあるよ。
普通学級の担任や管理職達は支援学級に入れる事に同意していて、
支援学級側が現状見てよ。脱走したり癇癪あるような子を途中から入れるなんて無理だから!と言ってる可能性も無きにしも非ず。
可哀想なのはお子さんだけど。
999 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 18:50:12.37 ID:e+hU/vZn
×支援学級って、だけじゃなく
○支援学級って、生徒だけじゃなく
1000 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/07/09(土) 19:06:56.05 ID:mIJqFzl6
普通級の方に質問です。
放課後デイなどは月に何回利用してますか?

来年度で現在利用してる施設が終了になります。
現在、学校でも家庭でも特に大きな困り感はありませんが、続けて別の施設で療育は受けたいと思っています。
毎週利用した方が良いのか、それとも月に1、2回にして、何か問題が起きてから、週1に増やした方が良いのか、迷っています。

時間的なこともですが、金銭的な面でも迷っています。
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 139日 11時間 13分 21秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
512KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160831185718ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1456008815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「小学生からの発達障害を考える【u18】2©2ch.net->画像>2枚 」を見た人も見ています:
小学生からの発達障害を考える【u18】7
小学生からの発達障害を考える【u18】20
小学生からの発達障害を考える【u18】18
小学生からの発達障害を考える【u18】26
小学生からの発達障害を考える【u18】27
小学生からの発達障害を考える【u18】32
小学生からの発達障害を考える【u18】12
小学生からの発達障害を考える【u18】31
小学生からの発達障害を考える【u18】9
小学生からの発達障害を考える【u18】23
小学生からの発達障害を考える【u18】24
小学生からの発達障害を考える【u18】16
小学生からの発達障害を考える【u18】19
小学生からの発達障害を考える【u18】8
小学生からの発達障害を考える【u18】41
小学生からの発達障害を考える【u18】34
小学生からの発達障害を考える【u18】5
小学生からの発達障害を考える【u18】21
小学生からの発達障害を考える【u18】15
小学生からの発達障害を考える【u18】34
小学生からの発達障害を考える【u18】11
小学生からの発達障害を考える【u18】30
小学生からの発達障害を考える【u18】14
小学生からの発達障害を考える【u18】25
小学生からの発達障害を考える【u18】29
小学生からの発達障害を考える【u18】22
小学生からの発達障害を考える【u18】13
小学生からの発達障害を考える【u18】33
小学生からの発達障害を考える【u18】17
小学生からの発達障害を考える【u18】10
小学生からの発達障害を考える【u18】5 ©3ch.net
小学生からの発達障害を考える【u18】7©3ch.net
小学生からの発達障害を考える【u18】42 (187)
【スポーツ】肘の痛み 小学生の2.2%経験 子どものスポーツ障害考える[17/12/14]
【ASD】 50歳からの発達障害者の日常 【ADHD】
発達障害の大学生
発達障害で吃音の中学生の僕
【悲報】ワイ発達障害大学生、全てに絶望する
集団の中で浮いてしまう・・・。小学1年生の1割が発達障害、何らかの支援が必要
【教育】神奈川県厚木市立小学校で教師が生徒をイジメ!? なんと校長が発達障害の教え子に差別発言 音声データ存在も認めず ©bbspink.com
【世界自閉症啓発デー】発達障害者支援考える 仙台でシンポジウム 家族ら200人参加 <宮城>
発達障害者からの被害を淡々と語るスレ
発達障害関連スレッドからの資料集
発達障害者の為の合コン・サークルを考える。
Linux使いに発達障害者が多い理由を考えるスレ
埼玉県の発達障害者の生活保護
軽度の発達障害で苦しんでる方の意見交換場所
モンゴロイドの発達障害人種について
最近の発達障害の診断基準はなんかおかしい
27歳で彼氏いない歴=年齢の発達障害者です
IQ130以上の発達障害者 4 [無断転載禁止]
IQ130以上の発達障害者 3 [無断転載禁止]
斎藤環「日本の発達障害は定義が真逆」
発達障害は心理機能の発達の偏りとする説
発達障害当事者会ネットについて考えよう
大人の発達障害やその家族のブログヲチスレ
【満3歳以上】園児の発達障害21【診察相談済】
【満3歳以上】園児の発達障害20【診察相談済】
【満3歳以上】園児の発達障害9【診察相談済】
【満3歳以上】園児の発達障害14【診察相談済】
【満3歳以上】園児の発達障害8【診察相談済】
【満3歳以上】園児の発達障害7【診察相談済】
【満3歳以上】園児の発達障害16【診察相談済】
【満3歳以上】園児の発達障害17【診察相談済】
05:51:47 up 5 days, 14:59, 10 users, load average: 9.34, 9.21, 9.02

in 0.046442985534668 sec @0.046442985534668@0b7 on 112519