◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ラップ系スリングについて語れ その2 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1486621058/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 15:17:38.11ID:7KqlG9CY
抱っこ紐・おんぶ紐の中でもラップ系スリングについてのスレです
思う存分ラップについて語りましょう

1.伸縮性が少ない織物ラップ( woven wrap )のブランドへのリンク

ディディモス( Didymos )
www.didymos.jp/
ドイツのブランド 元祖ラップメーカー

オーシャ( Oscha )
https://www.oscha.jp
スコットランドのブランド

北極しろくま堂
www.babywearing.jp/
スリングとおんぶ紐で有名な日本ブランド ベビーラップ、兵児帯もあり

おもいでおんぶ
http://www.onnbuhimo.com/product-list/29
現在開発中、秋頃発売予定とのこと


2.伸縮性があるジャージタイプのストレッチラップ( stretchy wrap) のブランドへのリンク

ボバラップ
http://www.bobafamil...p/product/boba-wrap/
伸縮性のある布のため子供の首が据わる頃には子の重さで伸びて使いにくくなるとの報告が多数
しかし首すわり前に使える抱っこ紐としては定評があり

ピッタリラップ ( ラッキー工業株式会社 )
http://www.lucky-bab...jp/products/pittari/
日本メーカー考案のラップ
腰ベルトにポケットがあり、そこからラップを取り出して使うタイプ

モービーラップ
http://www.apple-baby.jp

ディディモス
https://www.didymos.com/en/Babywearing/DIDYMOS-Baby-Wrap-Sling/Jersey/?sort=0&;_artperpage=30
日本代理店を通して、ドイツから取り寄せる必要あり サイズに注意

ストレッチ性の有無により、巻き方や適正体重が違います
巻き方等について質問する場合は、 woven wrap か stretch wrap かを明記してください

*リングありスリングについても質問OKです。リングなしスリング(トンガ、ベッタ キャリーミーなど)は抱っこ紐スレでお願いします

前スレ
ラップ系スリングについて語れ [転載禁止]
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447321269
2名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 16:32:28.05ID:xq8wmLWB
ラップ系スラングに空目してなんかラッパーのスラングについて語るスレかと思ってなぜこんなスレが育児板に!?と驚いたw
3名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 19:44:14.28ID:8u+e9v6E
1です
リンク貼れてなくてすまぬ
・ディディモス
http://didymos.jp
・北極しろくま堂
https://www.babywearing.jp
4宇野壽倫
2017/02/09(木) 19:59:20.63ID:RenkDdwb
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)
5名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/10(金) 00:18:10.20ID:zDU3X9de
>1
スレ立て乙
2スレ目が立つとは感慨深い
6名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/10(金) 10:18:35.28ID:iok4eOjO
ディディモスのジャージタイプ知らなかった
本国サイトのカテゴリーにはあったんだね
でもラップ初心者が新生児から使うように購入するにはサイズ選びが難しいような
ボバラップは5mと考えるとサイズ6〜7でいいんかな
うちはもう重量オーバーだけど...
7名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/10(金) 19:54:01.85ID:gegmaD8g
>>6
ジャージーが気になって本国サイト見たんだけど、サイズ7しかなかった。
ワンサイズなのかな?
8名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/11(土) 08:39:09.86ID:Rspi7kTl
>>1スレ立て乙

ディディモス本国サイトで出たSparkle Tussah素敵だなー
日本サイトでも扱わないかな。
9名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/11(土) 22:00:21.04ID:IWpc/m3Y
>>7
前スレで教えてくれた人によると5、6も在庫あったことあるらしいよー
10名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/12(日) 00:57:21.92ID:qax7cOg4
ラップ系スラングかと思ったw
11名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/12(日) 01:52:22.72ID:wrFN/hNV
1乙乙乙

リングスリングについて前スレで質問したことある者だけど、ポーチとテールの部分両方表側にする方法ってないのかな。
ポーチを表地にすると、リングから垂らすところの前面は布が裏側になる、よ、ね?途中で捻ると引き締めにくくなるし、そういうものかしら。
12名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/12(日) 14:32:30.67ID:iCD3uaGN
>>9
へーそうなんですね!知らなかった!
13名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/12(日) 18:22:49.25ID:YmHSrP19
おもいでおんぶのHPみたら、
今後YAROの扱いもするみたい?
14名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/13(月) 01:43:53.93ID:0zyndIXW
>>1

>>11
専門ではないので変型使いにはもしかしたらあるのかもしれないけれど
基本はそういうものだと思います。
そういうことじゃなくて・・かもしれないけれど、
リング部分を子にあたらないように余ったテール部分をリングに巻き付けたり
すると表面を向きますよ。でも手軽さが半減するかも
あとは、生地が厚い、ハイランドプリートだと難しい。Didymosは端が斜めなので
まだやりやすいのですが、いっそのこと、そのままふた結びにすると表面向くけれど、
これもリングスリングの手軽さなくなっちゃいますね・・・
15名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/13(月) 19:50:02.92ID:vDcNUyhQ
>>13
ほんとだー!
日本代理店になったって書いてあるね
最近オランダの某ショップからYAROのLa vitaサイズ6を買ったら
色違いの6が来る
→店に知らせる
→20%オフで買取を提案される
→悔しいので30%オフに値切る
→正しい商品も届く
→色は合ってるけどなんとサイズ5来た...パッケージはサイズ6って書いてある
→返金要求しようかと思ったけどサイズを示す写真撮ったりがもう面倒なので900円ほど諦める
ということがあった
ただ元々欲しかった正しいやつが275gsmだったからサイズ6だと持て余してたかな...と思っている
個人輸入のリスクだよねーほんといい加減よー
16名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 07:49:50.06ID:6FiOK5+y
>>15
そんななんですね。個人輸入こわーい。
そして面倒くさい。
やっぱりハードル高いわ。


ディディモスの日本代理店のHP見てたらインディオスターがある!
しかしサイズ表記がない!12800円てことはショートラップよね。うーむどうしよ。
…迷ってたら売れてしもたー!
サイズいくつだったんだろ・・・
17名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 08:18:30.21ID:6FiOK5+y
よく見たらディディスリングだった。てへぺろ。
18名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 11:30:30.93ID:LpYxVkSN
>>17
あれ私も騙された。他のディディスリングはちゃんとスリングの写真なのに、ラップの写真なんだもん。
19名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 12:50:06.09ID:ixjWBKhI
>>15
Sから始まる店ですよね。
私もサイズ間違いが来たことあって2割引での買取を提案されました。
返送面倒だったからそのまま買い取ってラップ友達へ出産祝にあげちゃったけど、
そうか、私も値切れば良かったw

他の店では違う品が来たのを返送したこともありますが、
普段やりつけてないと国際小包の発送は面倒ですよね…。
20名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 14:09:59.96ID:3TaFFmkb
ディディモスのリスカは 程よく伸びてぴったり巻けるって、イメージでいいのかな?
となると、190だと9Kg越えの子に使うのは厳しいかな…
210と190で悩んでる
21名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 15:15:07.58ID:ixjWBKhI
>>20
リスカは190でもふっくら感があるよ。
210の方は何を検討してる?
22名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 15:54:11.55ID:EQNRkMgs
YARO買おうか迷ってたから、>>15さんと>>19さんの書き込み見てちょっとためらってる。
おもいでおんぶさん、早く販売開始してくれないかな。


ちなみに、ディディモスの本国サイトから個人輸入したらどれくらいで届きますか?
日本代理店を通すと1ヶ月かかるとかで、個人輸入が早いならそっちにしようか迷ってます。
個人輸入じゃなくて代理店通したほうがいいよというアドバイスでもいいので、ご意見もらえたら嬉しいです。
23名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 16:57:12.26ID:iz30a9JJ
便乗して・・・個人輸入、ほんと心折れそうになること数回
ディディモスもここで販売してるよ!のお店では無くて、本店で買うのがまだいいかも。
メールの返信とかはやっぱり日本基準で考えちゃうと遅い。でも何かあった時ちゃんと対応してくれた。
Didymosは一度も関税が来たことないので、おそらくDHL込料金かと。
だいたい7〜10日で届きました。
代理店通した方がいいと思ったのは、
注文時開けてびっくり中身違うよーとかの時だけでなく、もしも修理の時とか、先のことも考えるとそう思う。
ただ、代理店通していてもOschaのように後から関税もしもくるパターンとか、
日本語でも画像添付とか何度も問い合わせること自体疲れるけれど・・・。
個人輸入の場合はそれ以上の負担がかかって、それをすべて自分でしなくちゃいけなくて
一回一回燃え尽きてしまうわ・・。
24名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 18:59:36.29ID:fCOF57CH
>>22>>23
ディディモス日本代理店を通しての取り寄せは
オーシャと違って後から関税の請求が来ることは絶対ない。
ドイツサイトから直接購入の場合は
関税がDHL送料に含まれているということはなくて、
もし課税されたら配送会社から請求されます。


海外からあれこれ買い物するのが好きで個人輸入自体はもう100回以上してるけど、
品物違いとかのトラブルが数件と、宛名ラベルの表記が不十分で届けられないんだけど…というトラブルが数件あっただけ(多い?w)。
どれもスピーディーに対応してもらえてすぐ解決したよ。
全然心配しなかったとは言わないけど。
25名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 19:02:22.16ID:fCOF57CH
>>22
あ、一番書きたかったことを書き忘れた。

ヤローは種類多過ぎておもいでおんぶも一通り全部仕入れるとかできないだろうから、
欲しい布があったら直接リクエストするといいかもよ。


ただ、せっかく安いヤローなのに日本価格が一万円切らなかったのはとても残念。
26名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 20:09:02.60ID:gPK2uzK8
>>19
やはり他にもいらっしゃったんですね
いきなり買取を提示された時は在庫処理のためわざとなんじゃ...と疑ってしまいましたよ
私の場合は間違って来たLa vitaのライトグレーが以外にシックで素敵だったので、冠婚葬祭にも使えるな...と結果オーライだったんですが
違うやつだったら送り返さずなるべく値切って転売のがまだ楽ですよね
27名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 20:41:20.14ID:fCOF57CH
>>26
ヤローはすごく安いので店側が返送送料を負担したら赤字になってしまうし
割引してでも買い取らせようというのはとても理解できる。
だからこそ、割引率交渉の余地はあるんだろうな。

他店で間違ったのが2枚送られてきた時は返送したけど
EMSで五千円近くかかったな。
店側のミスとはいえ、二万円程度の買い物で返送送料五千円負担は
店にとっては痛いだろうなと思った。

そういえばどこで何を買った時か忘れたけど、
品物違いで返送送料の方が本体価格より高額になりそうだった時は、
注文品は送り直すからそれは貰ってしまってと言われたのを思い出した。
28名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 20:43:06.85ID:iz30a9JJ
>>24
ドイツサイトに関税くる場合あるよとは書いてあっても
なぜかドイツサイトは来たことなかったので(一応計算とかして構えてたのですが)
Amaみたいに前払いではないけど、ある程度重さかなにかで込なのか?
と思ってしまいました。
請求きてガーンになるところでした。教えてくださりありがとうございます!
29名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 20:48:05.20ID:iz30a9JJ
28訂正です
>なぜかドイツサイトは来たことなかったので
ドイツサイトからではなく、DHLからの請求が、です
30名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 21:10:38.80ID:3TaFFmkb
>>21
リスカのオブシディアンが210とあったので、それも気になってます
31名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 22:35:28.68ID:iz30a9JJ
ラップと話し違うのですが
Oschaのサイトみれますか?
昨日からあれこれしてみても見れなくて。
32名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 22:44:42.63ID:wIDth9G0
>>31
オーシャジャパンみれませんね
多くのリダイレクトが発生しているらしい
33名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/14(火) 22:47:27.16ID:wIDth9G0
リスカつながりで
ペトロールってドイツサイトだと210なんだけど日本だと190ってなってる
どっちなのかな?
34名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/15(水) 11:52:50.91ID:62X3iSBI
22です。
皆さんとてもお詳しくて感服いたします。
回答を見て、関税の存在を忘れてたことに気がつきました。
ドイツからの送料+関税に加えて、ユーロ円のレートによっては代理店を通したほうが安く済みそうだな…と。
時間は多少かかっても、なるべく安くかつ確実に届いてくれるというのは大きいですよね。

ヤローについては、おもいでおんぶさんにダメ元で欲しい柄リクエストしてみようかなと思っています。
どうもあのSから始まるサイトが嘘くさく見えてしまうので…
安さは魅力的なんですけどねー
35名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/15(水) 12:31:06.46ID:YrsffSdv
Sから始まるサイトは嘘ではないよ。
あそこがYaro販売の大元だからね。
多分Yaroというブランドを立ち上げたの自体もあの店なんじゃないかな。

ちなみに送り先を日本にするとヨーロッパの消費税が引かれるので
サイトのあの値段よりぐっと安くなりますよ。

でも日本代理店ができるからにはそちらから買う方がリスクが低いのは確か。
おもいでおんぶさんがリクエストに応えてくれるといいですね。
36名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/15(水) 13:46:34.86ID:doCAr6/V
YAROもディディモス代理店みたいに、本国の商品も取り寄せできるようになるといいね
それだと安心できるし、おもいでおんぶさんの負担も少なそう
間違ったのが届いたら通販に追加されるとかなるかな?w
37名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/15(水) 14:38:59.12ID:wwZs4pgP
>>33
問い合わせたら210の間違いだったそうだ。自己解決スマソ
38名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/15(水) 22:29:54.46ID:q27GzRkg
>>37
いやいやいや
結構あれれと思うことありなのですが、一個一個聞くわけにもいかないし
でもどっちだ?と思ってたところへ情報ありがとうございます

日本代理店に限らず、本国サイトも実際あれれ?な時あるのでどっちがどっちなんだと悩む。
問い合わせればいいことと言えばそれまでなんですが、一個一個ねぇ、とちと気が引けるのです。
でも実物観る機会が非常に無いに等しいのでもう少しきっちり!と要求感はありますが。
再販の時も何気に色や糸の配置など違ってることもあるので、あー細かいわーと自分に思いつつも
情報収集してしまう苦笑
39名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/15(水) 22:40:16.61ID:q27GzRkg
>>36
>間違ったのが届いたら通販に追加されるとかなるかな?w

それいい!間違えたものでも迷っている人いるかもだもの。
取寄せに時間かかるよりずっといいし、日本代理店オーシャにしろディディモス
にしろこんなん入りましたー!やってくれたらそりゃすぐ手に入るほうが良い。
子育て用品はなるべくその時に必要なことが多い。たとえちょっと?!自分の
趣味が入っていたとしても
40名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/15(水) 23:42:37.06ID:v08xNy0J
>>38
お役に立てて良かったですよ
聞いたら日本代理店と本国で異なってる時は基本本国の方が合っているとのことでした
ほんとに、見て触って買えない分、届いてからのお楽しみ的なところはありますもんね
私もよくきっちりして!って思いますよ
41名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/16(木) 06:55:32.83ID:m2jispbY
>>38
再販とかロット違い?とかで触り心地の違いを感じることが時々ある
42名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 21:06:17.03ID:7vpMzhk/
明日発売のオーシャの春の新作、どれもグラデが素敵なんだけど300越えとヘンプ混か...
オーシャのは重さの割に厚手に感じないって聞いたけどどうなんだろう
43名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 21:20:23.42ID:bW9Eg1fr
オーシャのヘンプはディディモスのヘンプよりは扱い辛かったな〜
ピュアバンブー混は厚くても
硬いというよりはもったりした感じ。
44名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 22:18:34.36ID:LKqITES6
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html


★この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
ラップ系スリングについて語れ その2 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>2枚


ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677


★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64



覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です

2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです
45名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 22:22:08.04ID:LKqITES6
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
46名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 00:27:59.81ID:0zoAFaZ3
>>43
レポありがとうございます
実物が触らないので参考になります
あんまり扱いづらいと結局使わなくなりそうだー
47名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 11:34:23.37ID:E2W332f/
ellevillでsallしてますよ皆さま。
48名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 21:05:38.34ID:0zoAFaZ3
ellevillのコットン100って厚さはどのくらいなんでしょうか?
柄が違っても同じなのかな?
49名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/21(火) 15:30:59.64ID:NZhC98/k
首も据わったしラップ&クロスだと結ぶのが短くなってきたからフロントクロスキャリー練習始めたけど難しい…

首が真後ろ向く勢いであちこち見る子なのもあってかあっという間に上半身出して落っこちそうに仰け反るし
引き締めようと頑張っても乳が潰れて服や下着が着崩れるばかりで子の安定に程遠い感じ
ラップ&クロスは抱っこしたところからでも巻き始められるし後から抱っこする場合でも前準備の巻きが簡単だったけどまだ慣れないせいか時間かかって仕方ない感じ

虹色頭の人の動画のプリタイドがポーチ作りやすいかなと見てるけど違うやり方の方がいいんだろうか
50名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 17:22:22.25ID:FfdvUdzP
>>49
虹色姐さんの動画見てるなら基本は把握済みだと思うけど、
定頚直後ならまだ肩は布の中に入れ込んでるよね?
その場合は子どもの背中はほぼ全面布に覆われてなきゃいけないよ。
FCCは斜めの2枚の布で子どもを支えるわけだけど、
その2枚の布の重なりの上端が子どもの首の付け根にくるくらい、
布を広く深く広げなきゃいけない。

FCCが上手くいかない人は広げ方が足りなくて
子どもの背中の上半分くらい見えてしまっていることが多いんだけど、
そうなってないかまずはチェックしてみて。
51名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/23(木) 10:56:20.87ID:TA492AUU
遅いけど.
昨年末からやり取りしていた個人輸入の件がようやく解決しそうだ
その他もあり、newyearcardさえも自分だけ1月末に届いたときにはなんかもう、
どーんと脱力。
自分はもしかしたら郵送運がないのかもしれないw
でも届くだけましなのかな、2016年だけだったのではと思いたい。
ellevillのsail気になるけれど無事にすむのかと勇気がでない...
52名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/23(木) 19:29:03.68ID:gnRllh38
ellevillのセールで買っちゃったよー
無事に届くかなぁハラハラ
53名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/23(木) 20:06:22.67ID:TA492AUU
51です。すみません捕捉します
個人輸入全般なので郵送運ないのかとw
その中でもいまだ注文したことにないellevillに手を出したいけれど
なんかほぼ毎回あるので躊躇、勇気いるでした
54名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/23(木) 21:40:06.28ID:VjR/1ihd
>>53
むしろ今までのトラブルでアンラッキーは全部出尽くしたと思うんだ!!

とはいえEllevillはデフォルトでは追跡番号知らせてくれないので
届くまではslingomamaより不安になるだろうとは思う。
55名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/24(金) 09:29:03.16ID:zh7S18iP
>>54 くっ..涙ぶわっときた 励ましのお言葉ありがとう!


懲りて注文しなきゃいいのにと思うけれど、時差があるからお店の更新時間夜とか
夜中がほとんど。
いざ問い合わせる前に売り切れちゃったが数回あり、ぽちっとしてしまう
なるべくなら代理店があるところはそこを通したい...
でも通してもあるので残念な運である。笑うしかない
56名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/24(金) 18:14:59.65ID:QKXW9hk0
ellevillから発送したよメールきてから2週間たったけど届いてない私がきましたよ
初個人輸入なんだけど、連絡っていつ頃すべきなんだろう?
送料ケチらずに、追跡ありにしておけばよかったわ
57名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/25(土) 14:03:52.25ID:nOvDoup9
ellevillのsailで到着待ちなのにオーシャの新作もポチってしまった私
リネン混探してたんだもん...
58名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/25(土) 15:11:43.69ID:fEglsIz+
sailってsaleのスペルミス?
前にもsailって書いてる人いたけど…

>>56
遅いときは3、4週間はかかるよ
1か月くらい経っても届かなければ問い合わせてもいいかも
追跡なしならellevill側でも出来ることに限りはあると思うけど
59名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/25(土) 15:59:37.57ID:7hHMA6+Q
あれ、それ私ですわ
日本語で入力するのだけど、最初に英語変換される
でもぱぱっと押してしまいそれでいつもミスるので多分それかと..
>>57サンはコピペではないかな。

ごめんね
>>57>>58
60名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/25(土) 16:44:27.13ID:Ew6gPtpZ
>>57の書き込みみてオーシャのサイト見にいったけど、新作リネン混美しーい!
ディディモスポチったばかりなのに欲しくなってしまう…
61名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 01:04:02.29ID:1z9ZnuBQ
オーシャの新作、グラデ綺麗で思わずポチりたくなる

ご存知の方がいらっしゃったら教えてほしいのですが、オーシャの新作リリースって毎回Facebookに投稿ありますか?
できるだけ頻繁にチェックしているのですが、欲しい布に限って出遅れて売り切れてしまいます…
62名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 01:31:53.91ID:9Jr0+HDS
毎回あるんじゃないかなぁ。
オーシャジャパンのFacebookページじゃなくて
本国OschaのFacebookページの方が情報早いので
そちらをフォローしておくといいよ。
63名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 01:46:56.92ID:1z9ZnuBQ
>>62
ありがとうございます
もともと本国の方をフォローしているのですが
今回のzorro capriやorion serrae等のリリースの投稿が今も見つからなくて…
フォローしてなかったジャパンには投稿があったのでこちらもフォローしておくことにします
64名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 02:13:37.72ID:mESaf1La
>>57です
ほんとだsaleの間違いじゃないか
私も変換で出て来たのパパッと押してました。失礼
>>61
日本代理店もいつもは販売開始前に販売開始時刻が発表されてるけど、今回の新しいのRoses serraeまで?は告知されなかったかな
プレオーダー祭りと書いてあったからかもしれないけど、見たときは普通に販売してました
気づいた時にはstarry nightはほぼなかったな
65名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 03:23:06.80ID:1z9ZnuBQ
>>64
情報ありがとうございます
今回のは事前告知無かったのかもしれないですね
starry nightのブルー系グラデがずっとほしかったので、残ってるリングスリング買おうか悩み中です

脚伸ばしたがり、反りたがりの1歳10kgでリングスリング無謀かな?
66名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 06:56:50.29ID:9Jr0+HDS
>>65
オーシャのスリングは日本のスリングよりテールが長く余るので、
それを使ってもう一度子供の脚や背中を支えるようにすると
反り返りや脚ピンが少しはマシになりますよ。

テールの端は一枚目のポーチに挟み込んでとめる感じで。
67名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 07:01:41.20ID:9Jr0+HDS
>>63>>64
ああ、そこらへんのことですか…

本国Facebookページは元々存在していた布をサイトに補充する時には
何のアナウンスもしないでシレッと載せるんですよね。

今回の新発売品はファングループが特注した布の余りを一般販売に回しただけらしいので
補充品扱いだったのかもしれませんね…
68名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 07:13:48.46ID:E0DhlU6Z
んんー...
脚伸ばす、反りたがりなら厳しい。
ハイランドプリート綺麗に肩にのるんだけど好みがあるかなと思う

でも、この先もしかしたら活躍することがあるかもしれないし
物凄く気に入ったのなら買わずに後悔するよりは..とも思う。
私諦めきれず、ずっと探しちゃったよ;

あともしリングスリングの在庫がまだ何個もあって待てるなら
平日のお店が開く時間の前後や閉店前後とか新商品が入る時とか何気に復活する時が
ありますよ。ただ、希望のサイズはなんともいえない...
69名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 08:55:43.92ID:ftW6xNB3
>>67
なるほど!納得です
ありがとうございます
70名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 10:34:52.51ID:1z9ZnuBQ
>>67
詳細にありがとうございます
ファングループ特注品の余りの大放出だったんですね
オーシャジャパンのプレオーダーまつりの投稿を見て、本国FBにもプレオーダーの案内無かったよね?と混乱してました

>>66
>>68
リングスリングの反り返り、脚ピン対策も教えていただきありがとうございます

歩くことが増えてきたのでさっと抱っこするのに使えたらいいなと思いつつ、うちの子にあってないかと不安な点もあるので、コレクション用と割り切ってポチろうと思います
71名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 12:32:24.79ID:oM4sBPqX
>>58
ありがとう
そうだよね〜、追跡なしだとやれることないよね〜
気長に待ちます
早くラップデビューしたいから、別のをポチっちゃうかも

黄色が好きなんだけど、あんまり黄色のラップってないよね
(あるのは知ってるよ)
青系がやっぱり人気なのかな
72名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 12:33:42.56ID:oM4sBPqX
>>71=>>56です
すみません
73名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 15:27:48.00ID:6KLdR6Oj
>>71
黄色系少ないねー
子どもが可愛く見えそうだけどね
ellevillのsunburn迷ってた
little frogのbamboo aventurineもストライプだけど黄色が効いてて可愛いよー
74名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 16:08:40.47ID:2dwgbxmc
>>71
ellevillのZARA Sunは黄色1色だけど、どうかしら。
正確には濃い黄色と薄い黄色の2色かな?
子供が映えるし、服の差し色にもなりそうよ。
75名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 16:42:24.00ID:w+TpwtbW
>>71
黄色ならベビーモンキーの淡い系の黄色はどうだろう?
Ellevillやリトルフロッグより随分厚くてかたいけど。
76名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/26(日) 23:29:36.65ID:9lMr0HyS
risarooのFBにあるgirasolのプレオーダーがゼルダの伝説モデルだー
欲しいな〜
ファンがデザイン作ったんかな
77名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 01:31:09.51ID:p69dM6Dm
ベビーケターン使ってる方居ますか?
sサイズで少し大きくxsだと少し小さい感じです。
使ってるうちに伸びますかね?
78名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 01:56:56.57ID:ZFUuNYqz
>>77
以前使ったことがあるけど、ベビーケターンはあまり伸びない素材だった気が
首すわり前の低月齢のうちは使えたけどだんだんパッツパツになった
79名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 07:40:41.45ID:Lt46bhT6
>>77
私も丁度そんな体型でSのオーガニックコットンを買って
低月齢の時はミシンで縫い縮めて使った
8kg超えたらキツくなったので解いて使ってる
短時間しか使わない車移動の時に使うので入れ易さ重視
80名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 07:57:18.48ID:JTZiQeEt
リネンのみの商品を使ったことのある方はいますか?
コットンと比べてどんな具合でしょうか
81名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 09:07:45.83ID:gEsVl+TD
某アプリの某品とか狙ってる?w

リネン100ってオーシャの染めグラデのことかと思うけど、パリパリだよ。
薄いから扱いにくいというのとも違うけど、とにかくパリパリしていて
身体に沿うような柔らかさが出るまですごく時間がかかる。

薄いけどパリパリしてる分、同じgsmのコットンと比べたら食い込まないし、
さすがに清涼感はあるし、好きな人にはたまらないと思う。

私はもう一枚くれると言われても要らない程度に気に入ってないけどw

染めグラデのリネン100、美しいグラデーションに染めあがっているけど、
サラシみたいでオーシャのリッチ感がないんだよなぁ。
8271
2017/02/27(月) 09:19:18.52ID:AKzcMX8i
>>73-75
ありがとう、ellevillはまさに検討してた
リトルフロッグに限らず虹色だと黄色目立ってて差し色っぽくなるよね
モンキーベビーの淡い黄色も可愛かった
あとはしろくま堂の雀のネイビー×黄色も結構好き
黄系が少ないのは、目立ちすぎるからかな〜
83名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 10:32:14.22ID:uD9+Yt13
>>82
そうだねー
zara sunとかの着用写真みても黄色の分量がかなり多くて遠目にみても目立つもんなぁ
後は夏っぽい印象になって秋冬使いづらいってのもある
84名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 12:53:58.07ID:JTZiQeEt
>>81
ありがとうございます。
コットンに比べて夏場に多少涼しく使えるかと思いましたが、扱いにくそうですし考え直すことにします。
85名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 13:33:12.92ID:kzrB4jVU
>>76
やだほんとだ。
眼福?目の毒?こういうの弱いんだよなぁ
86名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 15:36:29.54ID:LNhPpkVa
>>85
ナカーマ!!
まさに眼福!
特にmercurioとlamativeは紫からグリーンやブルーのグラデが好きだなぁ
横糸の違いでこんなに違う色になるんだもんなー
うぅ注文してしまいそう...
87名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 16:55:09.64ID:p69dM6Dm
>>78
>>79
ありがとうございます!

今1ヶ月でカンガルー抱きしか出来ないのですが、
赤ちゃんの位置が説明書より下の方に下がっちゃって。
でもこの先大きくなった時の事考えたらsの方がいいのかなサイズ感難しいですね。
88名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 18:55:36.06ID:x2uJRe3o
>>76
girasolって3.2mはないのかな…
ゼルダの伝説コラボ、私も欲しい!
89名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 21:18:39.16ID:4/y9a8AF
>>88
私もサイズ3が欲しいんだけどサイズ3はないんだよね
日本時間だと3/1 15時プレオーダー開始かな
織り上がるまで2〜3ヶ月待ちと思う
90名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 23:50:56.82ID:kzrB4jVU
すごく丁寧なグラデだね
縦の糸一本一本の配色そして横糸。糸の見本画像とかうわーたまらん
そしてハリポタのはドビーの解釈に泣けてしまった
オーシャのスメアゴルのときには笑ってしまったのに
91名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 00:38:11.36ID:f5r0PoLX
間違えた3/1までプレオーダー受付中でした
92名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 01:11:43.74ID:f5r0PoLX
連投ごめんだけどこのkokiriってモデル、double honeycombとある
doubleってことは300gsm近いやつってことなのかなー
honeycomb自体は新しく出た織りのようで216.45gsmとなっているんだけど...
93名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 01:28:52.85ID:FxqVEDfV
>>92
情報ありがとうございます。
あんまり分厚くても使いにくいからなあ…
94名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 14:23:04.37ID:FxqVEDfV
>>92
Facebookのコメントで厚さが出てたよー
ゼルダの伝説デザインの厚さは298g/m2だって。
95名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 15:36:46.70ID:JPJgR+zL
>>94
情報サンクス

あああ、残念。厚すぎだぁ…
96名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 16:54:05.44ID:f5r0PoLX
>>94
ありがとうございます!
やはり...
girasolはただでさえ素朴な風合いだから298だと毛布感が否めない...
doubleじゃなければ良かったのにー
97名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/01(水) 16:46:06.59ID:BEUUTqZO
前スレで披露宴にラップで行けるかどうか話してた人いた記憶があるんだけど
どうなったのかな、まだ行ってないかな
98名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/01(水) 17:24:55.88ID:0hMMXamO
オーシャのBloom Crystallineかわいー
模様の出方が面白くてかわいくていっそ子の帯にしたい
99名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/02(木) 04:40:32.77ID:IpBcZ+A4
>>97
いますいます!ノシ
覚えててくれてありがとう。この前無事行ってきた。
最後まで悩んだんだけど、結局着物をやめて紺のドレス+ディディスリング(ピーコック)で行ったよ!ボレロなしでもスリングがボレロっぽくなったし、垂らしたテールの写真映えも綺麗で結果満足してます。

着物で行く場合に備えて買って練習してたoschaの事はまだ夫には秘密にしているw
100名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/02(木) 09:42:33.33ID:a5i1Eoar
>>50
遅レスだけどアドバイスありがとう
自分では肩までしっかり引き上げてるつもりなのにすぐ背中も腕もべろんて出ちゃって頭を抱えてたけど
指摘してもらったところを意識しながら反対の肩まで包み込むように広げて順に引き締めてとやってたら少しずつ収まり良くなってきました
まだラップ&クロスの方がやりやすいけど、クロスキャリーも精進します
101名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/02(木) 10:31:33.71ID:QYq9D7Hh
>>100
ダブルクロスでクロスした布を広げる時、
一般的には子供の身体の横にある束のトップレールだけ引っ張って広げる感じだと思うけど、
そうじゃなくて、束をまず子供の背中の中心まで持って行って
(つまり子供の背中で束が対角線を描くように)
片手でトップレールもう片手でボトムレールを持って
背中の真ん中から左右両方に広げる方法を最近習った。

そのやり方だと上手く広げやすいと思うので試してみて。
102名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/03(金) 22:36:26.76ID:aNtiNGIq
もし実物をお持ちの方がいたら教えてください。
ellevillのgaia rainbowが気になっています。
コットン100%のものとリネン50%コットン50%のものがあるのですが厚みや手触りはそれぞれどんな感じでしょう?
子どもは1歳1ヶ月。8.5キロ。まだ歩きませんが、じきに歩きそうです。
リネン50%コットン50%のもののほうが、これから暖かくなって夏に向かっていくのにはつかいやすいのかな、と思っているところです。
どちらかお持ちの方がいらっしゃったら使用感教えてください。
103名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/03(金) 22:43:03.81ID:5pTsV7gX
>>102
リネンの方持ってるけどゴワゴワです。
薄い布の多いEllevillの中では一番手強いかもってくらい。
104名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/03(金) 23:33:16.95ID:aNtiNGIq
>>103
ゴワゴワで手強いですかー涙。
厚みもありそうですか?
コットンが無難なのかなぁ。
105名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/04(土) 12:22:44.74ID:r+QabLax
>>104
去年出た新作のことはよく分からないけど、
従来のザラやペイズリーやガイアに関しては
バンブー混・シルク混<綿100<リネン混 の順で厚いです。

ガイアレインボーはゴワゴワ過ぎてあまり使う気にならないせいで
なかなか布が柔らかくならない悪循環…
夏の暑さ対策という意味でのリネンなら
ヤローのソフトリネンとかオーシャのリネン100%とかが好き。
106名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/04(土) 14:16:00.87ID:NdhfD2Yt
>>105
詳しくありがとうございます。
綿より厚いリネン混だと夏にはむかなさそうですね。
柄と色使いに一目惚れなのですが、割り切って綿100%を買うか夏用にも使えるものを探すかもう少し考えることにします。
ヤローやオーシャもチェックしてみます!
ありがとうございました。
107名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/04(土) 21:51:41.73ID:d/EEMgdN
>>99
レポありがとう、ピーコック柄がボレロ代わりになるの綺麗だろうな
オーシャはしれっと使い始めようwww
108名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/05(日) 14:17:50.20ID:g9JSPQxE
長いラップを切って使う話をたまに聞くけど、実際のところどうなのでしょうか?
気になるラップがあるのですが、サイズ7と8しか残っておらず
もうこうなったら購入後に切ってしまおうと思っているのですが、
どうやって切るのか?とか、端の処理は?など、いざやってみようと思うと何が正解なのかわからず…
やったことある方がいれば経験談をぜひともお願いします。
109名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/05(日) 16:24:32.67ID:YozybZn1
裁縫(というかミシン掛け)が得意な人ならなんてことないらしい。
私は苦手なので外注。

切るとパラパラ糸がほつれてきてしまうので
しっかり三つ折りに折り返してミシンかけるのが良いみたい。

リサイズにともなってミドルマーカーも移動するなら
ディディモスはレールの上にちょっと縫い止めてあるだけだから外しやすいけど
他メーカーだとレールの中に縫い込まれていて
レールの縫い糸も少し解かなければいけない場合もある。
110名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/05(日) 18:15:09.14ID:g9JSPQxE
>>109
108です。
レスありがとうございます。
裁縫は私も苦手なのでできれば外注したいと思っているのですが、外注先はよくある服のお直し屋さんとかでしょうか?
どのようにお願いされていますか?

あ、ミドルマーカーのことすっかり忘れてました!
そうですよね、切ったら中心の位置も変わるんですよね…
今回は縫い込みされているメーカーを購入予定です。
ミドルマーカーの移動も外注していらっしゃいますか?
111名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/05(日) 18:47:33.59ID:hDuLwyQv
>>110
お直し屋さんや裁縫の得意な友達です。
近所のお直し屋さんはミドルマーカーの移動込みで2500円でやってくれたけど、
そこらへんはお店によって色々でしょうね〜。

そういえばオーシャは有料のお直しサービスがありますよ。
112名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/05(日) 18:52:16.70ID:hDuLwyQv
どのようにというご質問でしたね。
実物を見せて、平行四辺形なのを理解してもらった上で、
長辺の長さが出来上がり何センチになるようにしてください、
端の始末は元の処理のやり方と同じように、というように指示すれば
特に問題なく出来上がってきます。
113名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/05(日) 21:36:55.26ID:g9JSPQxE
>>111
>>112
レスありがとうございます。
人に説明するのがヘタで、外注するにもうまく伝えられないならやめようかなと二の足を踏んでいたところだったので助かります!

確かに、オーシャはお直しサービスありましたね。
あれ、サイトの案内をよく読んでなくてスリングだけだと勘違いしてました…
そういうサービスも利用してみたいと思います。
114名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/08(水) 08:23:43.66ID:LpA9NOWA
初めてラップを購入するにあたり、サイズで悩んでいます。第二子出産にあたり購入を検討しています。新生児期から、上の子の保育園送迎時などに使用するつもりです。
ディディモスのサイトだと身長160cm以上の場合は9号以下でもサイズ5がおすすめと記載がありますが、当方身長163cmで服のサイズ5〜7号、第一子の産後・授乳中もあまり体型は変わらず貧相なままでしたので、サイズ5では長すぎるのではないかと不安です。
やせ型で160cm以上ある方は4と5どちらのサイズをお持ちでしょうか?やはりレンタルで試してみるのがよいのでしょうか。
115名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/08(水) 08:54:54.57ID:ao6Ti5fC
>>114
165cmやせ型です
サイズ5をおすすめします

サイズ5を買って、抱っこだけのときは子も小さくサイズ4でもよかったと感じていました
余った分は適当に結んだり巻きつけたりしてました
でもおんぶをするなら、特にダブルハンモックをするならサイズ5でギリギリです

新生児から使いたいのであればレンタルか体験会で一度お試しすることをおすすめします
116114
2017/03/09(木) 07:47:13.13ID:vlSpxOYp
>>115
ありがとうございます!
サイズ5がおすすめなんですね。上の子おんぶすることも考えて、やはりサイズ5を購入しようと思います。
117名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/09(木) 17:58:03.01ID:Gs5pJStw
YAROのFB新作、どれもグラデが綺麗だったり可愛かったりで欲しくなるな〜

ラミーって、どんな素材だ?てググったらこれも麻なのね
ヘンプとリネンの違いもよく分かってないのに気になるw
118名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/13(月) 19:04:26.61ID:FCDgLTSM
ラップに手を出したいけど、夏場がなぁ…
まだサイト見てもそこまで夏向きな新作も出てないし、どうせ暑いならいっそへこ帯がいいのかな。
119名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/14(火) 12:45:57.63ID:q1+inWzR
>>118
夏用のオーシャのアイスコットンとしろくま堂のへこおびと両方持っていますが、正直夏場はどちらも暑いです。
エアコンの効いている場所でしかしてられなかった。
へこおびの方が伸縮性がないからゆるみにくくて初心者にはいいかも。
120名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/14(火) 15:13:24.19ID:F0hOM1aU
>>101
遅くなりましたが、普通のクロスキャリーでこのやり方を意識しながらやってみたら何度か練習してるうちにしっくりくるようになりました!
調整が大変すぎて巻きっぱなしで出し入れとか無理じゃないかとか、それともまだ小さすぎるのかとか思ってたけど
とりあえず巻いておいて抱き入れて調整、少し緩めて出してができるようになって子も好奇心でキョロキョロはしつつ収まりがよくなってほっとしています
アドバイスありがとうございました
121名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/15(水) 08:03:33.96ID:Mt8h9KBf
>>119
ありがとう。やっぱりどっちも暑いかw
みんな夏場はどうしてるんだろう。
素抱っこかベビーカーなの?
何となくベルト系の抱っこひもは見た目が好きじゃないんだよねw
122名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/15(水) 14:50:33.10ID:nFsTWVUe
>>121
朝の6時台のゴミ出し、洗濯物干しの時にはオーシャのアイスコットンか、ディディモスのシルク混でおんぶしてました。どちらも180g/m2。
昼間はクーラーなしではしてなかったな〜。
一番出番が多かったのはベルト系だけどベビービョルンのONE+AIR。そして前向き抱っこして赤ちゃんの背中とわたしのお腹の間に保冷ジェルを仕込む。
こうすると赤ちゃんだけで無く抱っこしてるわたしも涼しい。
昼間のお出かけもラップを使えるようになったのは涼しくなってからだった気がする。
123名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/15(水) 15:29:56.28ID:/Wzj6Y3S
>>121
ellevillのバンブー混、メッシュ素材のエルゴを気分で使い分けてた
暑い時間は出歩かないようにしていたし、部屋の中はエアコン使ってたので普通に抱っこしてたよ

ベビーカーは地面からの反射熱で子が暑いと聞いたのでほとんど使っていなかった
124名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/15(水) 22:22:39.58ID:yKWWCuZ3
>>121
薄手のタオルに保冷剤くるんで、ラップの中に突っ込んでたわw
125名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/16(木) 18:42:29.15ID:gfe9Y8Qi
ディディモスのルビーマンダリンを新生児の頃から使ってたんだけど
夏にルビーマンダリンはやっぱり暑い気がして夏向けのモノを買い増しを検討しています

麻混、リネン混、コットン薄手で迷っています
オススメあれば教えて下さい
126名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 14:36:43.77ID:huUeiHSQ
私も2枚目が欲しくなってきてしまった…
そこまで使いこなしてないのにと思いつつ

しかし1人目の時に神だったビョルンがここまで出番ナシになるとは思わなかったなあ
127名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 15:42:40.33ID:HhIBbbTB
>>126
ようこそ、ラップ地獄へ
128名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 19:18:40.94ID:AMPOyoIR
都内で実際にディディモスやオーシャみたいなラップを手に取って触れる店舗ってないのかな。

二子玉川のビームスでボバラップは試着した事あるんだけど、伸びない布がいい。
129名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 20:45:06.44ID:ASg1sC+H
>>128
今のところ皆無。
都内じゃないけど朝霞のおもいでおんぶが
今後そんな感じの店を出す予定らしい。
130名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/18(土) 10:08:24.27ID:Jr9IjSVZ
>>127
ラップ地獄!笑
本当そうだわ〜。子育て終わったらメルカリかヤフオクで売ろうと言い訳しつつもう5枚。
どれも好きすぎてその時になっても思い入れが強くて売れない気がする。
そして次はどれにしようと悩む日々。
ラップって罪。
131名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/18(土) 11:28:34.31ID:n4s4mxCv
>>130
底無し沼なので要注意ですわよ。
もう一人子供が欲しくなったりとかね…ヤバイヤバイ
132名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/18(土) 15:09:05.77ID:oJ4QrQ3u
>>131
すでにもう一人子どもできたらリスカを買おうと決めている。
ショートにするかベースサイズにするか悩むわ。
133名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/18(土) 15:20:16.51ID:n4s4mxCv
>>132
個人的にはショートラップおぬぬめ
サイズ3あたりはどうかしら。
長いと歩き始めてからが扱いにくくてね。
そんな私はショートラップを取り寄せ中よ。
134名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/18(土) 16:33:47.07ID:r5tppbbd
楽天で安い兵児帯買ってみた
3L体型のデフだからか、カンガルー抱きで背中に小さな結び目出来るくらいの長さだったけど
シワ加工も光沢のあるコーラルピンクも可愛くてテンション上がる!!
海外のいろんな巻き方試すのも楽しいし
手軽な値段で買えるとなると本気でラップ沼にはまり込んでいきそうだわ
今まで持ってたモビーラップは長くて巻くのに床に擦ってたから外で脱着するの嫌だったけどこれからは外出でもガンガン使う予定
135名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/19(日) 08:57:33.54ID:xSlx2PY2
やっぱりサイズ4だとおんぶきついですか?コンパクトだし、4にしたいけど。
サイズは7未満で、22インチくらいですか・
136名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/19(日) 22:11:12.14ID:tMP93pyT
6月出産予定で兵児帯かベビーラップのどちらを用意しようか悩んでいます。
初心者なので扱いやすい事、また気候的な事を考えると兵児帯に心惹かれています。が、物足りなくなってベビーラップを買い足すのであれば初めからラップを用意すべきか悩んでいます。そもそもの安定感はラップの方が勝るのでしょうか。新生児期から使いたいと思っています。
137名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/20(月) 17:58:38.38ID:lW05tDA+
>>136
ラップ類初めてで子供も第1子なら低月齢のうちはストレッチラップが一番良いと思う。
ストレッチラップは夏にとても暑いけど、月齢低いうちはあまり外出しないだろうし。

ストレッチだと重くて伸びすぎるようになったら織物ラップへの移行推奨。

兵児帯はお好みなら適当に取り入れてください。
私は使い勝手の意味でも親子の姿勢の
意味でも兵児帯はあまり良いと思わないです。
138名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/20(月) 18:40:23.09ID:r7h4FFLa
>>136
一人目にリングスリングとへこ帯使ってたけど、へこ帯は新生児抱っこにはあまりオススメできない…
首座ってからのおんぶには便利だったよ
そして二人目が生まれてボバラップ使い初めて快適!
8キロくらいで使いづらくなるって聞いたので、首が座ったらラップデビューしようと思ってる
ボバラップ、確かに暖かいけどネルシャツ1枚分くらいだから親も子も薄着になれば真夏以外は大丈夫じゃないかな
139名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/20(月) 19:06:30.94ID:y7kgWSlc
>>135
別の人のレスにもあるけど、身長165とかならサイズ5
150とかならサイズ4でもいいと思う。
おんぶそのものはサイズ4でもできるよ。
リュックサックキャリーとか、ポッピンスバックキャリーならサイズ4でいける。
ダブルハンモックは身長次第。
ディディモスでサイズ4をレンタルしたらどうかしら。
140名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/20(月) 21:26:31.95ID:gQMKI3XF
>>137 >>138
136です。ご意見ありがとうございます。2人目里帰り無しなので、新生児期から外出時に使用する予定です。
ストレッチラップは自宅用にして、外出時は抱っこ紐、首すわり以降に織物ラップを検討する方向にしようかしら。悩ましいです。
141名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/20(月) 22:40:52.19ID:Q+hYq9l4
>>140
二人目でがっつり動きたい感じかぁ。
んじゃ縦抱きの方法をきちんと習った上でリングスリングにするのが
夏の暑さ対策にもいいかな…

織物ラップももちろんお勧めだけど
スリングより更に練習がいるし、何よりスリングより暑い。
142名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/21(火) 10:32:38.03ID:PRW3mJnF
>>139
コメントありがとうございます。
サイズ3はやっぱり勇気が出ないので4で挑戦してみようかな。
身長は162なんです。なるべくコンパクトでいきたいので5は考えずに行こうかと。
ところでおんぶやだっこ、いつまでしますか?
すでに抱っこひもが5個くらいあるので買おうか悩みます。。
143名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/21(火) 15:10:41.81ID:J42N20ok
1つで2枚のバスタオルが干せるハンガーを購入。
今まで100均のバスタオルハンガーを2つ使って干していたサイズ5がこれ1つで干せるようになりましたー!
干す場所がなかなか確保できない方、オススメですよー!
サイズ3もこれで干せば、布と布の間が空くので早く乾きそう。
地味にストレスだったことが解消されて嬉しい。
思わずカキコ。
144名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/21(火) 15:21:25.00ID:J42N20ok
>>142
同じような体型で、サイズ4を購入しましたがその後サイズ5も買いました。
子はどんどん大きくなるので長く使いたいならサイズ5がオススメ。
抱っことおんぶと、決まった結び方だけできればいい、いろんな結び方ができなくてもいいというならサイズ4のみでいいかもしれないけど。
ラップは1本だけ!というなら5をオススメしておきます。
1歳を超えた今、ダブルハンモックはサイズ5もギリギリ。私が結べるおんぶバリエーションのなかで一番楽チンなので余裕を持ってサイズ6を買おうか悩んでいるくらい。
持ち運びのコンパクトさを重視するなら薄手のラップを選ぶのがいいですよ。
いつまで?っていうのはうちのこまだ1歳3ヶ月なのでまだバリバリしてますとしか言えません。
先の方と同じく、レンタルしてみて考えるのがいいと思います。
145名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/21(火) 16:54:03.54ID:PRW3mJnF
>>144
ありがとうございます。
ほぼ徒歩でしか生活しないので、外で巻くことも多くなりそうで
5を躊躇していました。
ボバは5くらいの長さですよね。
ボバ大好きでよく使っていたんですが
今はおんぶをするときおんぶひもを使用するのみで外ではキャリータイプオンリー。
外でおしゃれにおんぶしたいのでディディモスほしいけど、やっぱり外でどうせ床につくなら5ですかね><
146名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/21(火) 20:24:28.06ID:JRTr7dwo
>>145
ボバはサイズ6より長いよ
147名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/23(木) 20:38:09.01ID:ALkjnlvn
メルカリにボレーアのサイズ3が出てるわ。
欲しい。かわいいわ。
148名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/23(木) 21:23:41.51ID:KDEJbHaW
ボレーアいいよ。
薄手だからサポート力はそれなりだけど
サイズ3なら一段とコンパクトで携帯性がいい。
すごく便利。
149名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/23(木) 23:07:47.03ID:ALkjnlvn
ああ、売れてしまったわ。
最近薄手のサイズ3を購入したばかりだったからこれでよかったのかも。
いつの間にやらヤローの取り扱いがはじまってたわ、おもいでおんぶ。
金欠なのに物欲ばかり増して困る。
150名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/23(木) 23:37:47.60ID:nfUeLTiq
薄手のサイズ3いいなー
子も歩くようになってきたから、持ち歩き用にほしいんだけど、なかなか決めきれない
151名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/24(金) 22:03:21.50ID:mP6iqThO
こちらのスレでいいのか迷いますが、相談させてください。
ラップ以外でラップに近い使い心地のおんぶができるおんぶ紐ってありますでしょうか?
飼い猫が子どもを遊び相手認定してしまって、家事の間はずっとおんぶになりました。
ラップのおんぶはご機嫌な時しかさせてくれず、あばれます。
今は昔ながらのおんぶ紐でおんぶしてますが子も10キロ近いので肩が壊れそうです。
ベビービョルンONEでもおんぶができますがこちらは腰にくるのと、子が抜け出そうとあばれます。
ディディタイかオーシャのケーリスくらいしか思い当たらないのですが、他にあれば教えてください。
よろしくお願いします。
152名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/25(土) 01:51:42.26ID:mLIjKQgL
>>142
上の子が3歳頃、ほぼ歩くんだけどお出かけ帰りに寝てしまうのに困った。エルゴタイプを持ち歩く気になれず、その頃ショートラップを使えてたら楽だったなと思う。おんぶはまだまだ使うよ。
153名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/25(土) 09:57:20.57ID:CtFGhWM2
>>151
ちょっと長いかもしれないけど、1本紐はどうだろうか。
別珍素材でずれにくいし、肩パットもエルゴ級なので2歳でもおんぶできるよ。
確かラッキー工房のやつ。
上の子の時は1本紐も愛用してたよ。
荒城おんぶ紐店の1本紐だと、肩パットが薄くてきついかも。
(ちょっとおんぶなら荷物にならなくていいけど)
確か楽天で4,000円〜だったかな。
私はオークションで2,000円でゲットしたよ。
154名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/25(土) 12:40:16.05ID:OPYWlYGv
>>151
普通のおんぶ紐の肩の当たりが優しいの、だったら
しろくま堂のおんぶ紐のニートゥーニーはどうだろうか
大きめの子向けで肩のパッドが厚くなってるはず
親も子も昔ながらのバッテンに慣れてるなら良いんじゃないかな
155名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/25(土) 16:47:15.26ID:eC/gKlB2
>>153
>>154
ありがとうございます。
お二人のコメントみてへこおびがあったのを思い出しました。
しまってあったのを引っ張り出して洗濯していますので乾いたら試してみます!
一本紐とニートゥーニーのおんぶ紐も検討します。
一本紐は持ち運びに便利そうですね。
156名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/25(土) 21:18:13.51ID:NX9RrQxg
もうすぐ5ヶ月7キロで寝返りまだなので参考にならないかもだけど、ディディタイと自作のおんぶもっこ持ってます。
慣れたらおんぶもっこの方が引き締めとかがいらない分手早くおんぶできて、高い位置になるので家事が楽です。
ただ、もっこは本スレの方で10キロ越えると肩が死ぬとの書き込みがありました。
157名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/26(日) 12:22:28.12ID:zz8GqK0x
ラップ使える人ならレッグパスで体重を下からも支えることを実感として知っているので
もっこも普通の人よりは上手く使えると思う。
私は13kgの子をもっこで1時間とかおんぶするけど
そこまで肩に負担だとは思わないよ。

子供が重くなってきたら普通のおんぶひもよりは
レッグパスできるもっこの方が楽なはず。
158名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/26(日) 14:25:38.16ID:O7kLQRIP
>>156
>>157
なるほど!おんぶもっこがありましたね。
へおこびと手持ちのおくるみを組み合わせてなんちゃってもっこをつくって試してみます。
体重を下から支える、その感覚を一度味わっちゃうと肩に負担がくるおんぶ紐がつらくなっちゃって。。
それでも厳しかったらディディタイなどのメイタイ系の購入を考えます。
ありがとうございました!
159名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/26(日) 16:19:26.68ID:zz8GqK0x
>>158
メイタイは腰紐があるので兵児帯やもっこほどにはおんぶが手早くないのが欠点。
それに腰紐をウエストで締めてしまうと兵児帯・もっこ・おんぶ紐のような高さにはならない。

兵児帯やもっこ風に肩紐を子供の脇に通して背負って
後から高めの位置で腰紐を結ぶとかならいいのかなぁ…?
そこまでしてメイタイを使う意味があるかどうか分からないけど。

ディディタイとケーリス両方持ってるけど
ディディタイの方が肩紐が広くて私は断然楽です。
でも幅広の肩紐で腕が上がらなくなるのが嫌な人はケーリスの方が合うかも。
160名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/26(日) 22:42:41.15ID:O7kLQRIP
>>159
メイタイでは高い位置でのおんぶが難しいのですね。
ディディタイにしてもケーリスにしても高価なので購入ためらいます。
デザインはダントツにケーリスなんですが、楽さを取るならディディタイというところでしょうか。
とても参考になりました!ありがとうございます。
161名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/28(火) 00:36:35.09ID:KJ5MyW8p
>>160
横からですがディディタイはおんぶ時の頭当てをつけるのがかなり困難。
私だけかもしれませんが。
子どもの首で引っかかってしまっておんぶしてから頭当てできたことないです。おんぶの時にこそ使いたいのに。
162名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/28(火) 09:01:33.97ID:IVtANSS1
>>161
私も
163名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/28(火) 20:00:36.67ID:1yJKCcln
えーディディタイのフードは被せにくいんですね。残念すぎる。。
オーシャのケーリスも同じかなぁ?
164名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/28(火) 21:55:06.44ID:1sjQxH9N
おまえら倭人モンキーは、沖縄で女子供が米兵の方々にケツ穴の拡張工事までされていても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから
おれたちの事ばっかり差別してないで
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ。

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が
165名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/28(火) 21:55:23.92ID:1sjQxH9N
. . .
今やお前らが従軍売春婦のポン引きだなwww、買ってやってるのは俺達wwww
                 ..
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / / _,、、 '  ヽ |
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }    | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね
166名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/29(水) 06:27:53.41ID:/gsP0fiG
>>161-163
ループでいいのかな。
そこから紐を外して、エルゴ系のフードつける要領でしても無理?
167名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/29(水) 07:34:36.27ID:WVMsd59y
>>166
もちろん紐はループから外してるけど
そのやり方でやるにしても紐短くない?
168名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/29(水) 12:20:13.62ID:/gsP0fiG
>>167
そうか・・・あまり苦に感じたことなかった
だいたい紐だけの長さ28pほど
改めてみると私のは伸びきっているかもしれない
169名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/29(水) 17:28:28.26ID:demNoQbP
>>168
ちなみにお子さんの身長はどのくらいですか?
170名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/29(水) 18:26:25.98ID:NdC7PYqk
念願のベビーラップをゲット。
今まではへこ帯使っててそれに慣れてたから、思ってた以上に布さばきの勝手が違って難渋してる。

巻き方の講習会行きたいけど、平日が多いんだよなぁ。
4月から保育園入るので、今は最後の準備追い込みやらで近場の講習会には参加出来ず。

保育園にもラップで送迎する予定だから、仲間見つかるといいなぁ。
171名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/29(水) 18:30:13.09ID:demNoQbP
>>170
ラップゲットおめでとう!
なんか知ってる人のような気がする…w
172名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/29(水) 18:33:02.03ID:/gsP0fiG
>>169
子の身長は80くらい。
頭あて部分がもう少し長ければと思う

あれこれ試行錯誤の時期があったのだけどどれもめんどくさくなり結局
本来の形の状態で鍋なべ底抜け〜の要領でやってる

紐だらんのままだとおんぶの時に邪魔なんだけど
こういう時、同生地のスクラップ欲しいなぁと思う。それ使ってオーシャのケーリスみたい
に紐ヶ所作り変えたりできるのでは?っと。でもあの紐も手芸屋さんで売ってる紐なんだよね。
ベースそのままにあと2本足して三つ編みにして長さ増してなんかできないかな。
紐が細すぎるし、おまけにそのうち取れそうで。より使いやすくなにかできないかなと私も日々考え中
173名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/29(水) 20:40:32.17ID:NdC7PYqk
>>171
ありがとう!
ラップ人口考えると、あながちありえない話じゃないねw
174名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/01(土) 11:20:47.85ID:XW/0AZ4i
最近didymosを購入し、洗い替えにyaroを購入しようとしている者です。
おもいでおんぶさんに問い合わせたところ、おもいでおんぶさんHPにない商品は取り寄せ可能で月一の発注になるとの事でしたが、代理店立ち上げたばかりだから忙しいのかメールの返信が遅くて2週間で3通のやり取りしか出来ず。
肝心の回答が書いてなかったりで疲れてしまって代理店を通さず個人輸入してみようかと思ってます。
英語が苦手なため、翻訳サイトを駆使しながらと思ってますがslingomamaの顧客情報登録ページで早くも躓いてしまいました。
住所を書く一番下の、電話番号書く場所で”Assign an address title for future reference”と書いてある欄があるのですがこちらは何を記入したらいいでしょうか?
翻訳サイトだと”今後の参考の為のアドレスのタイトルを割り当て”と出ます。
その欄には既に”My address”と記入されているのですが、これは消さずにこのままで良いのでしょうか?

また、yaroでは前に発売された商品は再販などありますか?
elephants spring Rainbowがかなり好みなのですが、slingomamaとは別のサイトに在庫があってそちらでも購入しようとしたのですが、送料が$80と出てきて躊躇してしまいました。
slingomamaで再販されるならそちらを待ちたいと思いまして。

長々と聞くだけ聞いて申し訳ありません。
175名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/01(土) 12:11:15.57ID:MmxlJ1XD
>>174
複数の送り先を登録した場合、区別するための登録名だから(自宅や実家みたいに)、my addressのままで問題ないよ
176名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/01(土) 14:15:40.63ID:XW/0AZ4i
>>175

複数の送り先を登録した場合の為なのですね。
こんな読解力もなく不安ですが、なんとか頑張ってやってみます。
本当助かりました!
ありがとうございます。
177名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/01(土) 16:57:56.73ID:UysdXE78
おんぶを練習中なんだけど、子がめっちゃ嫌がって暴れて中断がほとんど。
ようつべ見てるとみんなとっても協力的なんだけどどうしたらあんなに大人しくていい子なんだろう。
おもちゃ渡してもぶん投げるし。
暴れる時はみんなどうやっておんぶしてるの?
おんぶをあきらめてしまいそう。
178名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/03(月) 16:18:19.79ID:6CgDQoFp
私も暴れのけ反る子供(一歳半)をどうしたらいいか悩み中です。
グズグズの時に抱っこしようと思っても巻いてる間に暴れてしっかり巻けないし、抱っこ中でもイナバウアーされると押さえるの大変です。
サッと抱っこする巻き方、がっちり押さえられる巻き方はどれでしょうか?
179名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/03(月) 18:08:07.67ID:RYyo0NEt
>>178
フロントクロスキャリーで、あらかじめ体にラップを巻いておいて子を入れるのはどうだろう?
子を入れてから引き締める感じ。
180名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/03(月) 19:20:55.27ID:DqoD1zIt
>>178
さっとできるおんぶは?
へこおびとか、1本紐とかならのけぞろうにも無理だと思う。
うちの下の子が1歳半くらいからイナバウアーが激しすぎるので、だっこはやめた。
抱っこをするときは素手だっこのみ
ラップとかを使うときは、おんぶオンリーです。
181名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/03(月) 20:36:58.20ID:Ca7FzBR7
>>180
早速寝かしつけに薄手のディディモスをへこおびづかいしてみたよ。
しかしやっぱり嫌がられ身をよじり、なんとか力づくでおんぶはできた。
けどそのままわたしの背中を登ろうとして結局片手が抜けてしまったのですぐに下ろした…。
昔ながらのおんぶ紐も持ってるけど、こちらはDカンに紐を通す段階で手間取ってしまう。
あとは残るはおんぶもっこかな。
182名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/04(火) 10:42:27.44ID:2cQUPTDa
横からだけど
おんぶもっこいろいろ使えると考えるといいなと私も眺め中。
でもfidellaのも気になって迷ってる。
しかし、おんぶも抱っこもその時その時絶対しなきゃいけないときがあって
切実な悩みだね
183名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/04(火) 11:15:50.52ID:XzhEF50S
質問させてください

ボバラップを使っているのですが、ジャージ生地だから?2回くらい使うと布の縁がくるんと丸まってしまって使いづらく感じます
洗濯して伸ばして干しても直ぐにくるんとなってしまいます
なにか対処法があれば教えていただきたいです
それとも、これは諦めるしかないのでしょうか
184名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/04(火) 23:06:13.05ID:A0KLdpdg
>>182
fidella可愛いですよね。色味も素敵。
おんぶもっこ、いろいろみてたらgranmoccoって出てきたのね。
二万近くしてびっくり。もっこに二万。うれるのかな。
185名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/05(水) 00:52:18.16ID:B8aBf4CV
>>174
まさに最近yaroのelephants spring rainbowを個人輸入しました。今届き待ち。
送料高すぎの所は、サイズ豊富ですがさすがに買う気にならなかったので、(元の商品代金より送料のが高いという)商品名で検索して出てくる画像やshopを世界中探しまくったらそこ以外にもまだいくつかありましたよ。
売れ残りでセールになってるお店もいくつか。
私はショートが欲しかったのですが、送料高すぎ店以外は5か6しかなかったので、セールの6を買って自分で短く切ることにしました。余り布も柄が可愛いので子どもの小物を作ろうと思ってます。参考までに。
186名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/05(水) 00:57:20.31ID:B8aBf4CV
>>177
まずは素おんぶでおんぶ自体に慣れさせるとか。あとは、うちも最近嫌がって暴れることが多くなりましたが、両腕を出す&顔が完全に親の肩から出る高さでおんぶすると最小限の抵抗でできたりします。
187名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/05(水) 01:25:27.53ID:PgxvEOYu
>>184
そうなんですもっこも2万、fidellaも・・?と考えると純粋にもっこのよさをとるのか
海外製のよさをとるのか揺れる
これは抱っこ紐スレかな?と思ったけど、でもラップの生地使ってて気になるし
素材は麻やらなんやら豆まで!
おまけにMeiTaiにonbuhimoにFlyPoD baby carrierなんて・・・もっこの海外版?進化形?迷います
188名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/05(水) 02:51:33.00ID:FmE3XqBI
oschaの新作SN、色はキレイだけど330gsm…
夏向けの薄手、早く出ないかなー
189名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/05(水) 10:29:39.09ID:TWpidgbz
ディディモス鯖オチしてる?見れないの私だけ??
190名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/05(水) 11:21:27.87ID:l69hQyPn
>>189
同じく
2日前くらいから見れない
191名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/05(水) 14:37:42.07ID:AmV+o4ln
>>189
先週末から鯖落ちで見られなくなってる。
オンラインショップだけは使えるって北海道の支店のFacebookで読んだ。
192名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/05(水) 14:45:29.67ID:FmE3XqBI
>>191
情報ありがとうございます

日本代理店のFBにも何も書いてないし、オンラインショップだけ使えるけど、このタイミングでポチるのはこわいなと思ってました
193名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/05(水) 16:24:14.70ID:fE3My6Tl
>>192
うん、メールだってちゃんと送受信されるのか不安だもんね。
194名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 17:19:46.05ID:QGegXt4T
>>183
私もボバ使ってましたがそんな感じでしたよ。
伸縮性があるから巻いた後に整えてました。

遅くなりましたが178です。
ラップ使いこなそうと四苦八苦していたので、抱っこしないとか一本紐にするとか目から鱗でした!
先日もFWCCでイナバウアーかまされカタカナの「ト」みたいな状況で街中歩いていたので、一本紐購入して試してみます。ありがとうございました。
195名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 19:40:56.44ID:IRHsYBxk
.
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達ww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ^
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
196名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 19:41:19.05ID:IRHsYBxk
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にケツあな拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから、
おれたちにばっかり差別してないで
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が
197名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 19:42:01.76ID:IRHsYBxk
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にケツあなの拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから
おれたちにばっかり差別してないで
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ。

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が
198名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 19:42:20.26ID:IRHsYBxk
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にケツあなの拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから
おれたちにばっかり差別してないで、
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が
199名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 19:42:39.27ID:IRHsYBxk
.
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ^
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ 
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
200名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 13:48:16.05ID:NxwQUvzK
1歳半の足ピンがひどくて、おんぶがしっくりこなくて今更ながら講習会行きたいけど、FacebookやInstagram見てるとなんか敷居高くて尻込みしてしまう…
201名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 15:08:06.59ID:EUAKajPm
講習会行ってみたいけど、ディディモスじゃないとダメかな?と思うと行けない
そもそも、遠いんだけど・・・
202名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 15:35:23.98ID:NXh/VDSq
6月の出産前にベビーケターン買ったけど使い勝手どうなんだろう

誰か使ってる方いませんか?
203名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 18:16:58.62ID:Xg9f1LaD
>>200
敷居高いってどんなことが?
204名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 19:22:11.36ID:NxwQUvzK
>>203
おんぶだけ習いたいけど、見つけた講習会は抱っこからの受講が条件とか対象年齢が12か月までとかで行けないなーと思ってしまう
持ってるラップ5本が全部個人輸入なので代理店がやっているのも申込みづらい
あとはエルゴやベビーカーも使う意識低い系のラップユーザーなので気が引けてしまう
205名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 19:56:28.12ID:z8c3e5pr
>>185
elephants spring rainbow可愛いですよね。
私はまだ送料がネックで
206名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 19:59:50.28ID:z8c3e5pr
>>185
すみません途中で送ってしまいました。
送料高すぎなところ、送料がネックでいまだに悩んでいたのですが他のところも探してみます。
私もショートが欲しかったのですが、もし他で見つけられれば自分でカットしてしまうのもありですね。
あまり生地で小物も何作ろうか妄想が広がります。
情報ありがとうございます!
207名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 20:37:44.84ID:2B9Jrq0N
>>204
運良くインスタグラムでラップの会を見つけたよ。
・おんぶメインで教えて欲しい
・抱っこではもう使わない
(ラップの抱っこはイナバウアーのため無理)
・スリングも使わない
(リングが痛いから使う気なし)
ちなみに参加時点で子は2歳。
ラップをたくさん出してくれて、ほどよく放置してもらえました。
おんぶをするときにはしっかりとみてもらえたので、非常に満足してます。
顔本にもベビーラップの会が意外とあるよ。
見つかりますように。
208名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 21:04:00.86ID:d0yDynHw
>>204
抱っこからを条件にする講習会が多いのは、
抱っこより難しいおんぶをやるにあたって
ラップの引き締めをマスターしていなければならないから、なので、
すでに実用経験があって引き締めとかもできるなら、
おんぶからでも受け入れてくれる会は結構あると思うよ。
まずは問い合わせてみては。
209名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 21:05:43.48ID:d0yDynHw
>>200
ちなみに普段のおんぶはどの巻き方?
210名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 22:01:15.37ID:NxwQUvzK
>>207
>>208
ありがとうございます
仕事柄でFBやig禁止のため見る専門なのですが、地道に探していこうと思います

>>209
以前はダブルハンモックが多かったですが、最近はBWCCやHJBCが主です
211名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 23:25:27.25ID:LzRGDh4e
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | . | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね
212名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 23:25:42.58ID:LzRGDh4e
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にけつ穴拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポコだから
おれたちにばっかり差別していないで
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が
213名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/08(土) 10:42:11.02ID:kgRkfq+F
ラップで外出したとき授乳室やベンチ等で授乳できますか?
あと授乳ケープは別途要るでしょうか。
今は新生児でとりあえずボバラップを持っていて、これは伸びるからいけそうですが、伸びないものに買い換えたときどうかなと思いまして
214名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/08(土) 17:43:12.90ID:/5j59KUZ
>>213
首据わり以降にできるフロントクロスキャリー(ダブルクロスキャリー)って巻き方だと
結び目を一玉ほどいて緩めればラップで隠しながら授乳できるよ。
215名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/08(土) 18:02:06.73ID:XPDGNqXP
.・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなwwww、買ってやってるのが俺達www
                 .・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    ^
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね
216名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/09(日) 22:01:58.28ID:msxMPg5q
>>213
私も以前やってみたくてbreast feed や Nurseで動画を検索したら出てきました。
ですが、ラップは密着度が高いので飲ませたあとすぐ抱っこすると吐いてしまった事がありやってません。
私はラップの肩だけ外して、授乳服であげてます。


私も質問なんですが、よだれ対策は皆さんどうしてますか?今はガーゼをはさんでいるんですが。
もう一つ。身長が151で45キロほどの体型でサイズ3でおんぶいけますでしょうか?
現在ボバラップを使っていて長すぎて、腰でだいぶ余ってて見た目がちょっと。それでなるべく短いのが欲しいのです。
217名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/09(日) 22:50:46.71ID:EO12+gHz
>>216
よだれの話題は前スレで見たような。
検索してみてね。
ちなみに私は気にしてもきりがないのでこまめに洗濯に落ち着いたよ。乾くの早いし。

そのスペックであればリュックサックキャリーは余裕でしょう。
でもやはりおんぶはベースサイズから始めた方がよいかと。
わたしはリュックサックキャリーは最初シートが外れてしまうことがよくあった。
なのでセキュアハイバックとかダブルハンモックができるサイズ5をおすすめする。
218名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/10(月) 06:07:35.18ID:lHkKXnJM
>>216
身長153体重50キロオーバーの私がサイズ3でリュックサックキャリーいけましたよ。
219名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/10(月) 11:54:00.65ID:rwIMh4b8
>>216
その体格なら217さんの言ってるセキュアハイバックは多分サイズ4でできるんじゃないかな。

よだれは気にせず普通に使って普通に洗うか
ガーゼでもはさむか
サッキングパッドをつけるか、かな。
220名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/10(月) 19:59:19.09ID:FQObApBQ
>>186
177です。素おんぶやってみたら、効果ありました。
おんぶ自体は昔ながらのおんぶ紐でこれまでもやってたのでおんぶに慣れてなかったわけではないと思うんだけど、なぜか素おんぶは気に入ったようで喜んでくれました。
素おんぶからラップを巻けばなんとか付き合ってくれる。
もたついたらまた暴れるので、赤ちゃんせんべいを細かく割ってあげながら
ごまかしごまかしおんぶしてます。
なかなかアドバイスのように高い位置でおんぶができないんだけど練習していつかできるようにがんばります。
せっかく買ったサイズ3でもリュックサックキャリー以外のおんぶができるようになりたい。
HJBCは今日試したけどなかなか引き締めがうまくできずゆるゆるになっちゃった。ムズカシイ。
アドバイスありがとうございました。
221名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 20:26:35.06ID:F4UX7zjV
悩み続けて1年近く。
ディディモスのボレーア、サイズ3を購入、我が家にやってきたよ。
リュックサックキャリーをしてみたけど、肩も腰も楽!
見た目もかわいいし、いいものを買えてよかった!

ellevillのレインボーのサイズ4が欲しくなったのはどうしてくれよう。
222名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 00:57:56.18ID:yEyhSLGZ
216です。サイズ4や5もオススメ頂きましたが、短いのがほしいというのが大前提でして。最悪抱っこだけで、おんぶは家の中だけですし別でも良いかなと思っていました。
しかしリュックサックキャリーができるとのことでサイズ3を試してみることにします!
ありがとうございます!
223名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 01:20:06.44ID:kI3ofGgc
最近はじめてだけどサイズ3買いたいって人多いね
おんなじ様なやりとり多いから、テンプレ化してもいいのかも

ボバラップよりサイズ5のほうが短いとか、サイズ3でもおんぶ(リュックサックキャリー)はできるけどサイズ5から練習した方が良いとか
224名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 01:27:47.09ID:tDZNtkGU
かさばらないのは魅力だもんね

かくいう私もサイズ3検討中
girasolにはなぜサイズ3がないんだ
225名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 04:37:11.58ID:XN19KOop
サイズ3でも抱っこもおんぶもできるけど、
初心者(ボバラップしか使ったことのない人ははっきり言って初心者だよ)にショートサイズを勧める人って
織物ラップについてまるで全然解ってないか、
解っているけど常人とは比べものにならないくらい器用な人だからね。
226名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 07:20:48.19ID:kI3ofGgc
>>225
ですよね
ベースサイズから経験することが重要だからメーカーもサイズ5を勧めているはず
いきなりショートラップはそのうち落下でケガとかありそうで心配です
227名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:07:06.81ID:WhuBewfM
ボバ使ってて、もう少しした首座ったらサイズ6で色々試そうと思ってるんだけど(母の体格が良すぎるので)
ショートを気楽に使えるのって子供がどのくらいの大きさになってからかな
一才くらいで歩くようになってから?
買い足すのを何時くらいにするかなーって思って
228名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:45:02.91ID:w80jpYzD
>>226
そのまんまのことやったよ。
初めてのおんぶでリュックサックキャリーやって子を落下させた。
幸いソファの上に落ちたので怪我はしなかったけど。シートがうまくつくれないし、引き締めもうまくできないし、子は足ピンだったから。
それからはおんぶはセキュアハイバックかダブルハンモック。
シートが自信持って作れるようになって、1歳超えて久々にリュックサックキャリーやったよ。
リュックサックキャリーも、チベタンフィニッシュができると楽だから結局のところ5で巻いてる。
持ち運びをコンパクトにしたいということならしろくま堂のへこおびにしたらいいのに。
抱っこもおんぶもできるよ。
ほんと、最初からショートラップは老婆心ながら心配。

>>227
私は1歳になったタイミングでサイズ3を購入したよ。
車移動が多いので、正直もう少し早く買ってもよかった。感覚としてはひとりずわりが出来るようになったらかな。
車使わないのであれば基本的に巻いて出かけると思うので、靴を履いて外を歩くようになってからで十分じゃないかと思う。
229名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 11:09:31.38ID:WhuBewfM
>>228
ありがとうございます
車なし生活なので、歩くかベビーカー中心になったら検討するようにします
へこ帯もいいですね
どんな柄にするかいまから楽しみにしよう
230名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 11:17:25.64ID:w80jpYzD
>>229
素敵なデザインたくさんあるから悩むよね。
楽しい悩みだよね。
無尽蔵に予算と収納場所があればいいのに。
きっと待ってたらビビビとくるデザインが出てくるよ。
あっ大事なこと忘れてた。ショートラップいつから?は、ベースサイズでシートづくりと引き締めがうまくできるようになったらが一番の条件です。
231名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:52:22.99ID:1SrUK7nJ
>>230
確かに!
ショートと言うとつい子供が歩くかどうかを判断基準にしてしまうけど、
それ以前にシート作りと引き締めがきちんとできることは必須の大前提だよね。
大切な指摘をありがとう!
232名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 15:16:15.54ID:Vc+9qApK
>>228
持ち運びが長いのが不便ならラップにこだわる必要はないですよね
わたしもはじめておんぶした頃はひやっとしたことがあったので、同感です
リングスリングでもいいし、バックルキャリアでもモンベルやボバエアーもあるし

最初はボバラップ使ってたので短ければ安いし取り回しも楽だしという気持ちも分かるけど…
233名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 17:55:33.33ID:tDZNtkGU
値段でショートラップを検討してる人はellevillおすすめだよ!
全サイズ同じ値段だよ!

今はサイズ5が1枚しかなくて、洗い替え用にショートラップ検討中
おんぶはしてなくて、抱っこのバリエーションもそんなにない
・寝ぐずり対策のカンガルーキャリー
・駐車場が少し離れてるのでそこまで使うFCC
車にはベビーカー乗ってるので、出先でラップを使うかはその時々による
とりあえず、カンガルーキャリーをやりやすくしたいんだよね
234名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 22:15:29.02ID:c2Uwh+tG
>>233
ellevillてショートラップある?
サイズ表には3から載ってるけど、実際のラップのページでは4からしか見つけられない。

夏に向けてコットンバンブーが欲しいのだけど気に入った柄がベースサイズの5が売り切れ。
4か6にしようと思うんだけどどちらも持ってないからイメージがつかず決められない。
6なら長いからおんぶも安心なんだけど、邪魔かな〜〜。
4をお持ちの方、4のいいところと悪いところ教えてください。
235名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 22:23:27.17ID:XN19KOop
>>234
Ellevillはテールの切り込みの角度がとても深いから、
全幅ある本体?の部分の長さは他メーカーよりワンサイズくらい短く感じるという人もいる。
つまり、Ellevillのサイズ4は他メーカーのサイズ3みたいな長さに感じる、と。

そういう意味ではベースサイズ代わりにサイズ6でもいいかも。
反対にサイズ4だと物足りないかもよ?
236名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 22:52:43.94ID:c2Uwh+tG
>>235
切り込み角度ね。なるほど。
それならサイズ4はサイズ3のつもりで、サイズ6はサイズ5のつもりで使う感じかな?
ショートラップとしてサイズ4を買うのもありか。
むむ。夏用ならリュックサックキャリーとかなるべく布が少ない方がいいかな。
足ピンな1歳なのでリュックサックキャリーは心もとないときがあるんだよなぁ。
薄手のコットンバンブーだからきっちりたためた方がいいか…。
サイズ6を買ってみて、長かったら切ろうかな。

それにしても、サイズ違っても同じ値段かと思うとつい長いの買った方が得な気がするのは貧乏性だからかしら。
237名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 08:37:34.72ID:gf8wnU2r
>>236
テールからテールまでの長さはちゃんとサイズ通りあるし
コットンバンブーとか他メーカーのラップより薄いから、
サイズ5向けの巻き方はEllevillのサイズ5でももちろん余裕で結べるんだけど。
でも心もとなく感じるらしいです。

私もEllevillだと同じ値段なので長いの買っちゃう。
特にシルク混とか(笑)
238233
2017/04/13(木) 09:17:40.40ID:Zz73gfEt
>>234
本当だ、ellevillはショートサイズがそもそもなかったね
単に、値段が安いからサイズ3にしよう!て人がいるなら
ellevillでベースサイズ買おうよって提案のつもりだったんだ
切り込みのことまでは考えてなかった、ごめんなさい
239名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:59:19.77ID:2THAa/GU
>>238
お値段でショートラップを選ぶならellevillでベースサイズを!ってことだったのね。早とちりしちゃってごめん。それはわたしも同意する。
ellevillのサイズ表にはサイズ3あるのは、売り切れてる可能性もあるのかな?と思ってたんだけどやっぱりないのかぁ。残念。

>>237
同じ感覚の人がいて嬉しい。
オーシャなんかじゃ絶対サイズ7とか買えない。
シルク混さわってみたい。
240名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 22:24:17.33ID:c+5oqcL0
冬は厚手のラップを愛用していたけど暖かくなってきて薄手に変えたら肩痛かったー!
241名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 23:33:00.85ID:f56PHFxd
ヘンプ混とシルク混が夏向きと言われてるけど、同じ厚さかつ同じブレンド比率だったら、やっぱりヘンプ混がシルク混より涼しい?

たとえばディディモスだったら、
ヘンプ混
→ミスティック・ペトロール
 厚さ190、ヘンプ30%&コットン70%
シルク混
→メトロ タッサー
 厚さ190、シルク30%&コットン70%
っていうのがあるけど、この場合だとヘンプ混のミスティック・ペトロールのほうが涼しいと思っていていいのかしら。


あと、どーでもいいけど、
ディディモスのメトロ タッサー、なんか既視感があると思ったら、
ウ◯トラマンに出てくる怪獣のダダに似てる気がする…
242名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 08:44:52.61ID:HSS5ecs0
>>241
朝から笑わせてもらった

確かにヘンプの方が私は良かった
比較はまんまじゃないけど(160-170:30/70のシルク混)布も汗でしっとりになっててダメかなーと思って
ペトロールヘンプ使ったらぐいぐい汗発散してくれてうぉぉ!?!ってなった。
織でも違ってくるのかなと思ったり。でも柔らかいんだけど麻、リネンは手ごわい。
243名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 08:48:32.70ID:b2msTtaI
仕事復帰してから、通勤バッグに念のためサイズ3を入れっぱなし。
ラップは かさばらなくて助かる…。
244名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 09:53:38.82ID:6m5fkiOf
>>242
これから始めるのに夏向きだからとリネンを買ってしまったんだけど
手ごわいってどうゆう事ですか?
扱いにくいのかしら
コットンを買いなおしたほうがいいかな…
245名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 10:24:27.71ID:HSS5ecs0
>>244
せっかくのリネン買いなおすのはもったいないよ;
上にも書いてあったと思うけど、メーカーによっても違うし、
私は特に>81さんの書き込みに共感。リネンはリネンのよさがあるよ。
まずは使い込んでみるのが一番かと
因みに手ごわいと言いつつ
自分にタオル入れて汗対策してるくらい超をこした暑がりだから、
夏はリネン、ヘンプ混しかできれば使いたくないよ私はね。絹混、綿100では布が汗でしっとり
で泣きたくなる。ガンガン洗っても大丈夫だし
246名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 11:46:34.50ID:B02IU8+f
>>243
私は毎日ショールとして首から下げているわ。
サイズ3でもなんとかなるのね。
ちょっと重たいけど。
247名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 14:11:14.60ID:6m5fkiOf
>>245
実は81さんの言っている某アプリの某品でして(笑)
リネンの涼しさと洗濯が出来るのが魅力だなぁ、と思いました
使い込んで慣れるのが一番ですね
頑張って使いこなせるようになりたいと思います

逆に寒い時期になったらコットンやウールが欲しくなるのかな
だとしたらラップって怖いw
248名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 18:36:49.40ID:HSS5ecs0
>>247
おぉ、そうでしたか。でしたらなおのこと使い込んじゃったほうが良いのではないかと

そしてそうですよ、季節ごとのラップが欲しくなりますよw
そしてサイズ別とかメーカー別とかもうね、無限ですよ
249名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 22:47:04.33ID:ltvkujBq
ヘンプ混を買うかリネン混を買うかバンブー混を買うか!
グラデを買うか総柄を買うか!
そんなにあっても仕方ないの分かってるし買えないけど、欲しいのどんどんでてくる
250名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 22:57:11.45ID:/GAQMyGc
>>249
わかるー!わかるよー
暖かくなってきたし子供も歩くようになった
薄手のショートラップが欲しいけど、どこのメーカーのどの素材を買うか迷いすぎて決められない
実店舗でアレコレ試着しながら決められたらいいのに‼
251名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/15(土) 10:30:53.07ID:REhFGVt8
>>250
ほんと試着したい。
せめて手にとって触りたいわ。
252名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/15(土) 15:46:20.39ID:innIOX6D
ここにいるラップユーザーでラップを持ち寄ってみんなで試着しまくりたい
253名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/15(土) 18:01:35.29ID:AVrUcs7K
ラップ系スリングって寝落ちた子を起こさずベッドに置けますか?
254名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/15(土) 20:27:26.27ID:iIC1VJz3
>>252
東京の人なら来週末の代々木公園のアースデイ東京で
ラッパーが集まってランチピクニックするみたいよ。
ラップ姿で行けばすぐに仲間に入れるよ。
255名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/15(土) 21:17:09.18ID:innIOX6D
>>254
アースデイは別の予定があるから行かれないのだ…
256名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/15(土) 22:20:15.22ID:U3+Vg6LR
>>253
カンガルーキャリー最高っすよ
そのままブランケットやお包みのようにラップかけてあげられるし
257名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/15(土) 22:21:29.97ID:U3+Vg6LR
ごめん、あげちゃった...
258名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/15(土) 23:11:47.22ID:+fY5fD2v
東京の人はいいなー
こちらは支店も近くにない。ラップ友達ほしい。
孤独にたのしんでいる。
259名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 01:16:28.23ID:Q280gj7B
>>258
とりあえず何県か書けばこのスレでも一人くらい手を挙げるかもよ
260名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 09:55:51.65ID:4eeGp+Jz
>>259
いるかな?
じゃあ勇気を出して書いてみる。
お茶・うなぎ・みかん県のかたいらっしゃいませんかー?
ディディモスの支店で言うと豊田支店までは1時間半、富士山支店までは3時間弱といううなぎパイの街に住んでます!
261名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 12:57:18.26ID:TXLfKcoh
昨日今日、気温が急に高くなって
ボバが暑いからリネン混のラップを使ってみた
カンガルーキャリーを試してみたけどうまく布が引けない
ラップ&クロスキャリーも出来たことは出来たけど
なんだかポーチが緩い気がするし首がぐらぐらしちゃう
フェイスタオル突っ込んで枕にしたら少しマシになったけど、なんかしっくりしない
これはまだ子が小さくて首が座ってないから?
それとも下手で引き締めが足りない?

あー!先輩方に会ってご指導いただきたい!
都内だけど西側過ぎて代々木は遠い…
262名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 14:55:58.40ID:LQDINu5s
>>260
凧揚げの町からラップ歴2ヶ月の私が来ましたよ
月末にウェアリング講座一緒に受けに行かないか?
263名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 15:22:43.48ID:ODN1wf41
>>262
お、凧揚げの町!ラッパの季節!
月末にあるのー?行きたい。
264名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 15:22:46.52ID:n9Crv63z
>>261
それは引き締めが緩いです〜!
カンガルーは引き締めマスターしてないと難しいから
まずはラップ&クロスからYouTubeの動画見ながら練習してみて。
265名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 15:45:06.66ID:sVmAczhZ
>>261
ボバに比べるとかなりぴっちり巻く感じですよ
ゆるいかなと感じたら、少しずつ締めて結び直すとしっくりくるかと

わたしも西側住みなので、代々木も講習会もちょっと遠いです…
吉祥寺や国立辺りもユーザーいそうな気がするんだけどなぁ
266262
2017/04/16(日) 17:21:24.78ID:K5A1/ZCH
>>263=>>260
へこ帯・さらし抱っこメインだけどラップもおんぶもOKっていう講座です
ちょっとググってみたら出てくると思うので予定が合えば参加してみて
実のところ私も、勉強もしたいけどへこ帯・ラップ友が欲しくて参加しますw
267名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 17:32:21.39ID:4eeGp+Jz
>>262
260です。
捨てアドつくりました。
yaishowrap★gmail.com
★をアットマークに代えて、よかったらメールください。

>>261
わたしもストレッチラップから織物ラップへ移行したけど、最初は引きしめながら巻くのが難しかった。
ボバでやってた結び方でやってみるといいよ。
結んでおいて、後から入れるだけにできるので首すわりまではこの方が楽だと思う。
よかったら試してみてね。
268260
2017/04/16(日) 18:21:37.75ID:4eeGp+Jz
>>262
260=263=267です。
4/28の講座ですね?
来週から平日は仕事なので参加できないのです。
2月3月は同じ理由で講座に参加したけれどラップ仲間には出会えず。
すれ違いで切ない。とても残念。
269名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 19:02:30.11ID:Q280gj7B
>>268
この際オフ会とか練習会とかやっちゃえば?
270260
2017/04/16(日) 20:18:56.51ID:4eeGp+Jz
>>269
アドバイスありがとう。

こういうの、やったことなくてドキドキ。
ラップ系スリングオフ会in浜松!!

場所や日時は未定ですが、興味ある方はこちらのアドレスまで↓↓
yaishowrap★gmail.com
(★をアットマークに替えてください)
271名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 21:15:10.19ID:T+3U4ror
>>265
代々木遠いんですが、現在ボバラップで周りにラップは使っている人がいないので、代々木まで頑張って行こうと思っている立川の上の市に住んでる者です〜
代々木で伸びない布試してきたいなと!
比較的近そうですね!
272名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 21:22:52.60ID:Q280gj7B
>>271
アースデイ会場は代々木公園という名前だけど
渋谷のNHKの裏手だから気をつけてねー!

ベビーウェアリングジャパンのブースと北極しろくま堂ブースの両方で
織物ラップを見られるみたいだから楽しんでね。
273名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 21:54:27.52ID:Vk3GTPkl
>>271
私も立川のさらに西に住む者だけど織物ラップ欲しくて買ったものの7ヶ月の子ののけぞりでうまく使えず教えてもらえればと頑張って行こうと思ってます〜。
274261
2017/04/16(日) 22:13:39.10ID:TXLfKcoh
261です
やっぱり引き締めが足りないんだ
明日また試してみよう
いいの?ってくらい引き締めるって言いますもんね
よし、頑張って慣れるぞー

結構西側の人居ますねぇ
私は立川の東隣市なんですが、たしかに立川でも国分寺でもラップユーザーを見かけます
一ヶ月検診でボバの方を見かけた時は嬉しかったなぁ

代々木公園は首すわり前とイヤイヤ2才児を連れていく自信がないので諦めようと思ってるんだけど、行きたい気持ちが高まってきた…
ああ、立川あたりでアースデイやってくれないかしら
275名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/16(日) 23:19:05.85ID:AI++ivoT
オーシャのイングリッシュローズを洗濯機の上に放置してたら夫が他の洗濯物と一緒に洗ってしまった…
色々とまだらなピンクに染まったわ
276名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 00:25:52.44ID:k4ocNRTj
ディディタイが夏に向けて気になってます。おんぶで使いたいのですが、割と肩布が幅広布で巻く感じに近いように見えますが夏は暑いですか?もう1歳過ぎなので2歳までというのもネックで。
277名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 08:39:57.10ID:Lwp3+Y3o
>>274
引き締める時は布全体を束にしてまとめてギュウギュウ締めるのではなく、
布を広げて少しずつ引き締めていくといいよ。
YouTubeの動画を見る時もなるべく新しめの動画を見た方が
コツがわかりやすいです。

>>276
肩紐幅広だけど、ラップの半分の幅だから
夏の暑さ対策という意味ではサイズ5のラップよりは確実にマシ。
アースデイとか関東・関西圏のディディモスの講習会なら試着できるんじゃないかな。
278名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 12:31:07.57ID:KnmMuIS3
ご存知でしたら是非情報をいただけないでしょうか
幅が80pくらいのラップで体重制限なし、3歳以上の子でも快適かも?って、やっぱりDidymosの幅広くらいだと思いますか?
ここに名が挙がっているメーカーHP見ていますが、正確な横幅についてなかなか見つけられずにいます
279名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 13:04:25.10ID:DHQrS4h6
>>274
私も面倒くさい2歳児をつれて行くのがおっくうよ。
予定はあるんだけど、行かれない訳じゃない。
でもおっくうなのよ…
280名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 13:19:55.81ID:RPFJnQmx
多摩地域にもラップユーザー結構たくさんいるっぽい?
昭和記念公園でラップでピクニックとかあったらいいね!
281名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 13:39:28.26ID:k4ocNRTj
>>277
276です、ありがとうございます。半分か、兵児帯くらいはあるんですね。ショートもあるのですが、ショートより涼しいですか?
282名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 15:51:33.16ID:Gb7l+8Dl
わたしも多摩地区
立川も代々木公園も1時間以上かかるけど、ラップユーザーさんに会ってみたいなー

以前、横浜でディディモス使ってる人に商業施設で偶然出会ったときはお互い嬉しくて少し話してしまった
283261
2017/04/17(月) 15:59:38.11ID:BA2Nhck8
>>279
そうなのよ!おっくうなの
行けない訳じゃないんだけどね
だって大変なのが目に見えてる!

>>280
それいい!
だれか企画しませんか?(笑)
284名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 19:51:24.11ID:oL7w4uAc
皆さんお近くみたいでうらやましい。
私は遠くきりたんぽとなまはげの県なのですがお仲間見た事ないです。
まぁ、県庁所在地に住んでいないのもあるのかもだけど。
長くて寒い冬には重宝しそうなのになぁ。

そんな私、以前slingomamaの記入方法教えて頂いた者です。
その節はお世話になりました。
先週の月曜(10日)に注文完了しまして12日に発送。
postnlのHPでは14日に日本到着となっており安心していたのですが土日を跨いで17日となった今日も日本郵便のHPは国際交換局から発送のまま、postnlも進展なしでハラハラしてきました。
無事に届くといいな。
285名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 21:18:26.09ID:VOyrR8X/
>>284
きりたんぽ&なまはげ県北部のラップユーザーを約一名知ってる
近いといいね
286名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 22:27:31.81ID:oL7w4uAc
>>285
北部にいらっしゃるとは。
残念ながら、私は焼きそばが有名な地域なので少し距離はあるかもです。
しかし、同じ県内にラップユーザーがいるとしれただけでも嬉しいです。
ありがとうございます。
287名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 23:31:17.24ID:YU9cUrOU
みんなラップ仲間を求めてたんだね…
288名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/18(火) 09:27:43.77ID:RRxIZoCI
趣味が合う人が近くにいたら、共同購入して送料を折半できたらなとは思う
ラップ単体の値段は頑張れても送料がネックになって躊躇しちゃう
いや、海外からだし相応の値段だよー?とも思うんだけどさ
289名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/18(火) 10:19:17.21ID:eVoD0KDR
ラップユーザー、皆どこに上手く隠れてるんだと常々思ってしまう
290名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/18(火) 12:17:09.03ID:tNqwrSMB
>>288
ラップじゃないけど、数人で通販して送料を折半したりはしたよ〜
で、会えるときに精算して楽しくおしゃべり。
楽しかったなあ。
291名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/18(火) 23:18:39.75ID:BxKvB2PV
子を預けて外出からの帰宅中、ダッシュで自転車こいでたらラッパーとすれ違って話しかけたくても話しかけられなかったのが悔しかったw
でも近所にラッパーがいる事が知れて嬉しかったwまた会えないかなぁ。
292名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/19(水) 09:02:34.94ID:HneBer0n
>>291
気になるー
住まいは特定しなくていいから、何を巻いていたか教えてほしいが
それのほうが特定されてしまうかー
私?私?と思う人が何人いるのかな、自分だけか?と思うとふふっとなってしまうw
293261
2017/04/19(水) 11:42:35.34ID:sXjWKQI5
>>291
私も気になるー
もしご近所さんにラップユーザーいたら嬉しいよね!
持ってるけど外では使わない隠れユーザーもいるのかな

ちなみに、都内西部で黒のロンTシャツに紫グラデのラップまいてベビーカー押してたらきっと私です
294名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/19(水) 11:43:04.75ID:sXjWKQI5
>>293
名前の番号は関係ないわ!
ごめんなさい
295名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/19(水) 21:24:57.33ID:0ta/NNbX
本州ではない地方都市住みなんだけど、昨日・今日とラップユーザーさんに会いました!
いままで1人も会ったことなかったのに連続とは奇跡‼運命⁈
このスレ見てるかな?オレンジ系のラップを巻いていた者です。お会いできて嬉しかったですよー
296名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/19(水) 21:39:39.97ID:cZ8uHKMD
北海道?
297名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 00:45:51.36ID:mAZUlTuG
保育園の送迎をラップでしてるんだけど、なかなかラッパーに会わないなぁ。
298名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 06:39:39.77ID:7DSgFhvw
同じく今月から保育園に通い始めたので送迎をラップでしてる。
けど他の同級生ママさんたちがみんなエルゴで、あいつ何使ってんだ?って視線をモロに感じてる。
どうやら変わった人だと思われてるみたいで、向こうからは話しかけてもらえない(こちらからは挨拶で話しかけてはいる)。
エルゴに比べると着脱に多少の時間がかかってしまうけど、保育士さんのそんなちんたらやってないで早く帰れよオーラがすごい。保育園行くときはエルゴにしようかと悩むレベル。
299名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 07:57:22.49ID:aHj+409O
わかる。人と違う私カッコイイ!と思ってると思われてそう。
ラップ(黒)と兵児帯(光沢のあるコーラルピンク)と、マイナーブランドの抱っこ紐とバッテンおんぶ紐をTPOでつかいわけてるわ。
いただきもののスリングもあるけど全然使わない。
ラップの密着度に慣れると他のは体が辛くなってくるしね。
300名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 08:21:13.02ID:vFGmpqdP
>>298
同じ理由で保育園の送迎はクロスタイプの抱っこ紐でした。
園によって随分雰囲気違うんだろうけど
うちが利用している園は悠長にラップ巻いてられる感じじゃなくて。
301名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 08:25:32.73ID:SE87Y257
ラップって、意識高い系だと思われがちだよね…。
腰痛持ちだから、ラップだと腰が楽で使ってるダラ母なんだけどなぁ。
302名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 08:39:40.44ID:gdg+ez59
宗教っぽいんだよねなんか
303名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 08:53:14.09ID:4JBIWk+l
>>302
宗教っぽいの分かる

わたしは抱っこひも全般が好きだから、ラップが不便そうだなってところはエルゴタイプ使うよ
304名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 09:19:52.47ID:5xzVBlZS
出展先のイベントがアースデイってところもなんかそういうイメージ>宗教
エコとかエスニックとか一概に嫌いではないけど、自然派の人の中にはちょっと神経質な人もいるから
305名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 10:31:36.40ID:sGcLBGWE
298です。
皆さんも似たような状況なんですねー
長いラップしか持ってないので、病院とかで乗せおろしが多い時と、つい先日みたいな荒天時は余ったテールがビショビショになるのでエルゴにするんですが、やっぱりラップのほうが体は楽なので変人扱いされてもラップはやめたくないワガママな母です。

スリングのほうが認知度は高いようなので、こちらのほうが変人扱いされなくて済むかと低月齢の時に使ってたしろくま堂のスリングを引っ張りだしだけど、やはり薄手なので一歳近くになった今はちょっとつらくて出番なし。
そして、なぜかラップの腰だきは嫌がらないのにスリングは嫌がる…布の違いかしら?

宗教感…うぅーん、なるほど。
自然派育児とかエコとかオーガニックにどうしても結びついちゃうからですかね。
ラップを広めたディディモスがドイツ生まれということ鑑みれば、ドイツプロダクトなんてそういうところからは一番遠いように見えるのに。
もっとラップを知ってる人が増えれば宗教感は減るのかな。アドバイザーさんコンシェルジェさん、頑張ってください。
306名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 10:55:49.29ID:BJqa8Ccv
あー、宗教っぽいっていうの納得
不思議な主義思想で子育てしてらっしゃるのねーって思われてるのか
それで他のママさんたちからほんのり一歩距離おかれてる感があるのかしらね
バックル式だと腰が痛くなるだけなのよー!!
どちらかというと意識低い系なのよー!!
307名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 11:26:29.27ID://YuVBXh
>>305
ドイツでもディディモスは自然派のイメージだよ

ちょっと前まで住んでたけど、ドイツにも自然派は一定層いて日本よりも多い
シュタイナー教育や森の幼稚園はドイツ発祥だし
308名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 13:12:16.41ID:KhUvV4Ro
自然派ってかんじですねーって言われたわ。なんで?と思ったけどそういう意味だったんだ。
ベビーカーの時も体に巻いたまま歩いてるから、確かに奇っ怪な風体にはなってるかも。
309名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 13:24:36.69ID:LkKt5iBO
道行くママを観察するとエルゴ教の普及率パネェと思わんこともないけどね
310名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 14:01:23.62ID:xf8mM5+k
むしろほそぼそと庶民的だと思うんだけどね。
祖母に昔聞かせてもらったのはDidymosにのってた使い方と同じようなことだった
巻き方はもちろん今のようにはなかったけど。だから一応は日本でのおんぶ抱っこでも原点だと思うんだが・・
だから自然派?そして時代に逆行してるようにもみえるのかな。
あぁー難しいことはわからん。
ともかく、恥ずかしながら小学生の我が子だが、いまでもこっそり布でのおんぶをせがむ
そして布ならできる、これ絶対大きくなったら頂戴ね!という我が子にほっこりだ

>>308
私はディディタイでオーバーオールの上だけ風にしている

体形も手伝ってまるでホンジャマカの石ちゃんだw
311名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 16:50:09.37ID:GtNZyEaV
>>304
そうなんだよねー。
代々木遠くないし直接ラップ触りたいけど、アースデイイベントっていうのがちょっと苦手なんだよね…
普通にペットボトルは燃えるごみで捨てますごめんなさいって後ろめたくなるw
312名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 17:17:36.40ID:cdhKAx+l
>>304
わかるよー
アースデイだから自然育児派がたくさんいるのかと思うと行く気がなくなる…
普通にアカホンやたまひよのイベントに出店しないのはなんでなんだろ。
313名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 18:12:02.32ID:vFGmpqdP
>>312
多分ベビーウェアリングジャパンのアースデイへの出展は
しろくま堂主導で始まったことだから。
今年はしろくま堂は別ブースらしいけども。
314名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 18:12:44.07ID:LkKt5iBO
アースデイはブランド側のユーザーふるい落としとしてはもってこいのイベントかもね
315名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 18:32:11.16ID:vFGmpqdP
>>312
そういうあなたにベビー・キッズ&マタニティショー

ユーザーにもインストラクターにも自然派じゃない人はいるので
引かずに交流しにいってみてください。
自然派じゃないラッパーは世間の
「もしかして自然派?胡散くさ〜!」という目にもどかしい思いをしてるので
仲間が増えたら嬉しいよ。

ま、自然派の方がやっぱり多いけどね…
(布オムツ派とかベジとかうつみん好きとか池川好きとかアンチワクチンとか。。。)
316名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 20:14:38.81ID:qgQL/mZJ
ラップ使って保育園以外は布おむつだけど、高齢母だからか何とも思われて無さそう
ラップは身体の負担が軽いからだし、布おむつも紙おむつのゴミと買いにいく手間が嫌なだけ
317名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 20:21:42.52ID:nipkv4mJ
小学生の子供関係で会うお母さん方にはラップ好評だけどなー
スリング世代だったから最近は進歩して便利になったわねーって良く言われる
年配の人でわざわざ追いかけてきてどこで売ってるのか聞かれた事もある
外国かネット通販ですよって言ったらうなだれていた
318名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 21:54:44.77ID:4JBIWk+l
土曜は雨っぽいね
なんで屋外イベントなんだろ…
319名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 22:49:30.61ID:wUPNoJSs
私は地方だから「エルゴを使わない勇気がすごい」って言われたことある。同調圧力パネェっす!
エルゴタイプは吐き気するほど肩こり腰痛になるから使えないんだよ
320名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 23:45:31.09ID:xf8mM5+k
なんか皆それぞれ世代別とか地域差とかいろいろだね
私も布なのはゴミと買いに行くのめんどくさ
キャリータイプは腰肩こり目チカチカついでに白状すると痔もちには致命的w
地域差も驚くこと多かった
自然派ってもっとナウシカみたいなものかと思ってた
そしてここで挙がったゼルダの伝説、ゼルダはゼルダだよねぇと思いつつ何でやったゼルダ?とか
うなだれた年配のおばちゃんの気持ちもなんとなく察してしまったり
おばちゃんたちが聞いてくる時それ母ちゃんが・・・って言われて何度かぶわっときた
それでもめげずに使いたい
自分と子にとって楽だし、合わないものを使ってた当時を思い出すとなんかこうキュッとなる


で、ここでコロッと話題を変えていいのかと思いつつ・・・
Didymosからリネン&ヘンプ混でましたねぇ
Yaroのリネンを激しく迷ってる最中だったから悩みが増してしまった
321名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 02:15:47.44ID:8xvm2xZq
>>320
ヤローのリネン混は光沢がすっっっごく綺麗!
でもブレイクインしやすいのはディディモスのコットンヘンブリネンのトリブレンド。
322名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 02:16:40.13ID:8xvm2xZq
そういえば今年のアースデイでは
ヤローのラップの実物も
ブースに並ぶのだろうか…
323名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 08:18:37.92ID:omuqliWB
オーシャのクジャク柄もデザインとブレンドがかなり惹かれる。
しかし300近い厚み。
夏を考えたら厚さとブレンド、どちらを重視すべき?
324名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 08:50:22.67ID:eTcvjzK/
しろくま堂のへこおびで、一歳なりたて10kg弱のフロントクロスキャリーって厳しいかなー?
325名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 09:53:38.88ID:QpcbB4Ik
>>324
ベビーカーで外出してちょっと抱っこしたい時とかなど短時間ならまぁいけるかな…って感じではないでしょうか。
うちは7キロ超えたあたりでがっつり抱っこで使うのはつらくなりました。ラップの厚さでいうと130くらいらしいので、肩に布が刺さります。
へこおびはラップよりも幅が狭く、いわゆるニートゥーニーで膝裏から膝裏までを布で覆うのは一歳近くで体が大きくなるときちんとできなくなり、足がだらーんとしがちなので子どももあんまり快適に感じないかもしれません。
326名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 13:51:33.26ID:Xmx/iu2Q
>>321
教えてくれてありがとう!
もうそうなるとヤロー一択かも。写真で見てもうーん美しそうvとなっていたから

>>323
くっっ・・発言に揺さぶられてしまう
ピュアバンブーも涼しげ素材の混合も気になって気になってでもリネン!と決めたのに・・
と、余計な前置きはおいといて・・

実際は200どまりの物しか使用できてませんが
問合せではやはりブレンドより薄さをお勧めすると言われたことあり
でも地域にもよるとも言われました
あとは個人にもよるのかな?コットンでも全然いけてると聞いたこともあります
Oscha、厚さの割にはとは思うけどやはり結んだ時のグリップ感を考えるとそれなりだな、と感じます
327名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 13:57:41.85ID:vI/oyda0
わたしもオーシャで悩んでます
プレオーダー物でコットン45%リネン55%、310gsmというスペック
リネン混は固くないかなと心配です

以前持ってたオーシャはリネン60%コットン40%185gsmであまりに固くて使いにくくて手放してしまいました
328名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 14:20:09.07ID:iA0guxis
ピュアバンブーはしっとりした感触はあるけど
涼しいっていうのとはかなり違うと感じる。
ヘンプやリネンとは全く傾向が違う。

>>327
以前ダメだったのはマラケシュマラム?
当時よりはオーシャの布作りもマシになってるとは思うけど
300超えでリネン半分は始末悪くないかなぁ。
私はオーシャのリネン混で使いやすいと感じたのは
モンクスベルトホイだけだわ。
329名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 15:18:17.40ID:vI/oyda0
>>328
そう、ダメだったのMarakesh Marramです

やっぱり扱いにくそうですよね…
hot weather向けのプレオーダーのはずがどうしてこうなった感がw

オーシャ好みの色柄でもブレンドや厚さが合わないか、たまにコレだと思うのがあっても瞬殺過ぎて、永遠に買える気がしないです
もう1年半くらい毎日新作チェックしてるのに
330名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 16:06:22.93ID:Xmx/iu2Q
スレ違いですが、一応書き込みます
存在をご存知かもしれませんが
ほんとはラップ使いたい、でもバックル系使用時の腰の負担を少しでも軽減させたくて購入
fidellaのHip belt pad、黒しかなくてほこり付きやすいです
新しいエルゴにはついてるけれど、問い合わせたら現時点では別売りはないと言われました
ただ、長さ32cm、幅11cm、厚さ1.5cm。細い方はおそらく3本ある通しゴムの2個だけに入れるとかで
調整するのかなと不明です。あとお腹食い込みもラップには負けますがほどほどにいいです
気休め程度ですが・・・以上、すみません
331名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 16:35:54.78ID:eTcvjzK/
>>325
ありがとうございます!
やはり厳しいっぽいですね…。
最近までラップの210g使ってて、暑くなってきたから低月齢時に使ってた へこ帯使えたらなーと思ったんだけど…。
薄手ラップ検討しなきゃかなー
332名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 20:02:05.86ID:0nKAAP+v
>>326
やっぱり薄さ重視なのか〜
地域にもよる。の内容も気になる。
オーシャのクジャク柄、200台前半だったら即決したのにな。
WrappingRachelさんはどこのラップを使ってるのかな〜?
333名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/22(土) 19:46:22.36ID:br02JQ2T
yaroのスターランダム01再入荷したー!って行ったら瞬殺だったみたい
いいんだ...綿100だし...夏向けにヘンプ混買うんだ...
334名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/22(土) 20:05:12.90ID:br02JQ2T
ちょっと質問

一番早く手に入る織物ラップってしろくま堂?
もしくは、フリマアプリやオク?
335名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/22(土) 20:14:31.75ID:OXCeCfWL
>>334
ディディモス日本代理店としろくま堂しかわからないけど、どちらも注文翌日には発送してくれて、注文から2日で手元にきたよ。
オーシャは10日くらいだった記憶。
336名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/22(土) 20:41:26.83ID:+bRRNLd9
しろくま堂は早めの時間帯の注文だと即日発送してくれたこともある。
必ずではないかもしれないけど。
337名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/22(土) 21:27:19.74ID:ojuumy1K
>>334
フリマアプリだと発送する人の都合もあるから
(ラップを出品=たいていは乳幼児もち)
多少遅れることもあるかも。
取り寄せとかでもない限りは、ディディモスは普通に2・3日で届くと思う。
ellevillは1週間はかかったような…
338名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/22(土) 23:16:54.57ID:BbefHRza
リネンの何とも言えない良さは捨てがたいが、Marakesh Marram、私もOschaでリネン敬遠するきっかけになった一枚だ..

>>329
Oscha、瞬殺力と買えない絶望破壊力半端ないですよね

>>332
たとえ通気性のよい素材を使っていても日本は高温多湿であるし、
例えば300近くでヘンプ使用のものだったとしても北海道だったら高温でないけど湿度はそこそこ、だから
そこそこいけるかもしれない、関東は高温多湿だから厳しい、近畿は夏場は酷暑、湿度も半端ないので問題外、
九州も湿度は近畿程ではないがやはり厳しいのような感じです。
339名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/23(日) 00:08:25.54ID:1fCOocFS
334です
レスありがとう

ディディモス、オーシャが思ってたよりずっと早いな
ellevillはこのスレだか前のスレで2週間以上かかってそうだったから候補から外してたけど
1週間なら魅力的
フリマアプリは出品者さん次第なの忘れてた

ありがとうございました
340名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/23(日) 00:08:26.59ID:1fCOocFS
334です
レスありがとう

ディディモス、オーシャが思ってたよりずっと早いな
ellevillはこのスレだか前のスレで2週間以上かかってそうだったから候補から外してたけど
1週間なら魅力的
フリマアプリは出品者さん次第なの忘れてた

ありがとうございました
341名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/23(日) 00:10:50.74ID:1fCOocFS
リロード失敗してました
スレ汚し失礼しました
342名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/23(日) 14:38:20.30ID:C+TvyGqe
いつも参考にしてます。
ラップ初心者です!
なで肩&肩凝りが半端なくて、ディディモス購入しました。最初は赤ちゃんと密着する感じで、こりゃラクだ〜〜と思ってたんですが、最近、すごく肩に負担かかって、吐き気するくらい。長時間抱っこ無理になってきました。
肩凝りに負担ない巻き方ってありますか?
いつもダブルクロスキャリーです。巻き方がおかしいのかな?
子供は11ヶ月9キロ、リスカミノスサイズ5です。
343名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/23(日) 17:43:46.74ID:/yVP+MyA
>>342
ダブルクロスは巻き方によっては肩に来やすいみたい。
まずはダブルクロスの手順について
何を参考にして巻いてるか教えて。
344名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/23(日) 20:12:54.77ID:C+TvyGqe
>>343
ありがとうございます。
ディディモスの冊子にのってた手順、そのまんまやってます。
URLのせていいのかな?これです。
http://www.didymos.jp/makikata/doublecross.pdf

最初は色々な巻き方試してみたんですが
クルマ移動も多く、巻いたままに出来るのがラクで最近はほとんどダブルクロスキャリーばかりしてます。
345名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/23(日) 21:05:43.11ID:boEawlR5
>>344
引き締める時、これの13のやり方?
346名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/23(日) 21:36:50.44ID:C+TvyGqe
>>345
両方一気に、というよりは、
片方ずつ引っ張る感じですね。
347名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/23(日) 21:40:16.56ID:boEawlR5
>>344
13のようにやる時に背中を鏡で見てみると分かりやすいんだけど、
両方のテールを引けば引くほど、背中のクロスした布が丸まって細くなっていくのね。
しかも首に食い込む方向へ丸まっていく。
そうすると背中の布の広がりがなくなるから体重分散が不十分になるし、
肩の筋肉にも食い込んで首〜肩が凝りやすくなるの。

引き締める時は説明書の3の後、4-6のようにテールをウェストベルトにくぐらせるのではなく、
下の動画のようにお腹で一旦、一重に仮結びする。
FRONT CROSS CARRY(FCC Carry of the Week) - YouTube
ダウンロード&関連動画>>


で、子供を抱き入れてクロスの布で背中をしっかり覆った後は、
仮結びをほどいて背中の布を引き締め直す。
上の動画の2分40秒あたりを見てみて。
さりげなーくささっとやってるけど、
背中の布をトップレールだけつまんで一度完全に広げてるのが分かると思います。

一旦完全に広げてから、トップレール→ミドルレール→ボトムレールと少しずつ引き締めていく。
そうすると全体を束のままグイッと引き締めるより、
もっと自分の体にぴったり沿うように引き締められるし、
背中の布も丸まらずに綺麗に広がった状態で巻けます。

あとは、最後に子供のお尻の下でテールを固結びする時に
軽くお尻を持ち上げて結んで、結び目にお尻を載せてやるような気持ちでやると、
負荷を肩から腰に移しやすいです。
348名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/23(日) 22:43:20.86ID:C+TvyGqe
>>347
わー!詳しくありがとうございます!!
まさに、背中のクロスの布が広がらなくて、
なんでかなー、とさらに引っ張ったりして四苦八苦してたところでした。
明日、早速教えて頂いたやり方でやってみます。
ありがとうございます!
349名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 13:13:45.52ID:0xggsOaJ
アースデー行った方いますかー?いかがでしたかー?
350名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 13:25:34.84ID:qD6m1/kJ
Risarooの黒矢柄ラップ姿の人が写真に写り込んでたのを見かけて
せっかく同じ会場にいたなら直接遭遇して話し掛けたかったー!と思った。
351名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 14:10:31.31ID:EoObcdr7
>>347
私も344さんと似たような悩みを抱えてて、子が大きくなってきて重たいからだと思ってました。
さっと抱っこしてさっと移動しないといけない場面が多くて、引き締めをディディモス説明書のやり方でさっとやることが多かったのですが、そういうことだったんですね…
トップ→ミドル→ボトムでの引き締め、ゆっくり抱っこできるときはやってましたが、こんなに大事なことだったとは!
352名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 14:31:21.79ID:CsHjccEy
アースデイ行ってよかったです

いろんなラップを試せたし、当日申込みで500円で30分のレッスン受けられたのも嬉しかった

>>350
あ、Risarooのsegittaは私かも
353名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 15:07:12.62ID:cDwEmZnG
>>351
急いでる時は一番簡単なやり方でささっとで良いんだよ〜。
でももしそれで体がキツいなと感じたら、
落ち着いたタイミングで途中まで解いて綺麗に引き締め直すといい。

>>352
ワークショップも参加してたなら多分そうだ。
色んな布を知っててすごく詳しそうだったと聞いて
お話してみたかったと思ったよ。
354名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 20:14:01.74ID:CsHjccEy
>>353
わたしも是非お話したかったです
何かの機会にお会いできるとうれしいなぁ

詳しいなんて恥ずかしい
スペックばかり詳しくなってしまい、まだまだ実際にさわったことないものばかりです
最近はRiddle wovensが気になってます
355名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/25(火) 01:01:34.00ID:iPAsF4nX
ディディモスのメトロタッサーを夏向けに買おうかと思ってるんだけど
シルク混180g/m2で夏は乗り切れるのかなあ
ヘンプ混の入荷を待ちたい気持ちもあるし
なかなか決めきれない
356名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/25(火) 16:23:35.80ID:lGkjNyAb
ラップに限らずだとは思うのですが
おんぶしている子の暑さ、日よけ対策ってみなさんどうされますか?
一人目の時は日傘をさしたり日差しの強い時間帯は外に出なかったりしていたんだけど、二人目となるとそうはいかなくて
幼稚園のプレで午前中11時まで園庭でがっつり親子外遊びとか、水遊びの付き添いとかあります
エルゴとかだと日よけにもなるフードがあるけど、ラップだとどうするんだろう、と思って
リングスリングみたいに余っているテールを被せたりするのかしら
それとも無難に帽子被せておけって感じかしら
357名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 01:32:58.81ID:AA2yI3b3
これまでスリング使ったことがなくて比較的簡単そうなボバラップの購入を悩んでいたけど
オーシャのベビーラップ見たら色の好みが自分に合うものがあって欲しくてたまらなくなってしまった…
色んな結び方覚えられたら素敵だなと。肩こりもひどいので…
学習会?的なものなんてないど田舎の者ですが、初心者には誰からのレクチャーないとハードル高いです?
子供は2歳と、冬にもう一人産まれる予定です。
併せてオーシャのケースキャリアの
使い心地とか気になります
使ってる方いたら教えてください(ケースキャリアの方はスレ違いかもですが
358名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 09:07:48.46ID:xG2r0EiS
>>357
オーシャの布はごく一部の例外を除くと初心者には向かない扱いにくい布がほとんどだから
1枚目、まして講習も受けられない人には薦めない。
ラップ気持ちいいな面白いなと感じているユーザーの2枚目以降向き。

ケーリスは使用者にフィットするエルゴだと思えばいい。
個人的には肩ベルトがパッド入りなのが残念だけど。
359名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 09:12:35.58ID:xG2r0EiS
ちなみにボバラップは新生児にはとっっっってもお勧め。
2才児には全く向かない。

最初からオーシャにするならスリングがいいかもよ。
ラップと違って厚くてもそれほど扱いにくくないし
ギャザードなら新生児にも2才児にも使える。
スリングでもやはり一度は習って欲しいけどね。
360名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 10:46:02.90ID:AA2yI3b3
>>358
おぉ、詳しくありがとうございます!
やっぱり講習受けないと使うのは難しいのですねぇ、うーん、そう言われるとリングスリングも気になり始めました…
因みに初心者が扱いやすい布地はどんなものか教えて頂けるとありがたいです。
オーシャのDoorsofDurinMellonかRingsofPowerArnenの柄辺りを検討してました。
キャリアはケースじゃなくてケーリスですね、すみません…。
ボバキャリアを持っているのですが、重いし肩にもきてたので、このケーリスはどうなのかなと思ってました。
定番のエルゴよりもフィットするならいつか買ってみたいなぁ…
361名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 11:06:02.29ID:NNnny7lc
コンシェルジュは近くにいない地域ってことなのかな?
手始めに、安めのへこ帯はどうだろう?
しろくま堂ならスカイプ講習してくれるよ
2歳児を長時間は難しいかもしれないけど、とにかく布一枚での抱っこに慣れれば
そのあと、ラップへの移行は幅広の布さばきぐらいだから、スムーズにいくんじゃないかな?

ディディモスもスカイプ講習してくれるけど、慣れるために購入するにはお高いよね
362名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 12:29:59.78ID:6UYDTBsw
>>357
希望している布はどちらも厚めなので初心者向きとは言い難いと思います
初心者向きなら200gms前後のコットン100%が良いかと
ただわたしも新生児のうちはボバラップおすすめします
結んだまま出し入れできるのが楽です

冬に出産予定なら、とりあえず今ディディモスやオーシャをレンタルして試してみるのはどうかしら?
363名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 16:18:33.12ID:p4onNex5
レンタルって手があるか
レンタルでもスカイプ講習受けれるんだっけ
ここでレンタルしてみた人ってどれくらいいる?

ショートラップ、レンタルしてみようかな
364名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 16:44:20.09ID:SBJ9wsdK
元々腰痛持ちで、久々に軽いぎっくり状態になってしまった…。
絶望的だったけど、ラップでしっかり巻いたら10キロの子を難なく抱っこできた。
腰も そこまで痛くない。
全身がぴったりくっ付けられるのって大事なんだなぁとしみじみ。
とりあえず、早めに託児付きの整体行こう高いけど…。

>>356
自分も おんぶ時の日除け気になってます。
やはり帽子かなー…。
そもそも、夏場の暑い時期にラップおんぶ じゃ ほぼ子をくるんでしまうから熱中症ヤバイかな…とも気になる。
へこ帯おんぶで帽子と薄手日除けケープじゃ暑いかな…。
365名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 17:25:33.30ID:D+m5vBRL
>>356
でかい日傘をさしてたよ
366名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 18:10:38.03ID:QyhPBOOV
北海道
岩手
秋田
福島
埼玉
千葉
東京
神奈川
静岡
岐阜
愛知
富山
京都
大阪
兵庫
岡山
広島
熊本
宮崎

↑私が知る限りでラップを教えられる有資格者がいたり
練習会が行われたりしている都道府県。

同じ県でも行ける距離じゃないってことも往々にあるだろうけど
一応参考まで。
367名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 23:19:36.84ID:HTmyTsy6
>>355,356
悩みついでに
あー今年はどうするかな、どうなるかなとリアルタイムに私も対策考え中だ。
ほんとはおとなしく日陰がいいよね。今時期も午前中とはいえ、子も親の熱も手伝ってもわもわ
夏含め、とにかく自分の中で一番麻が良かった。
吸湿性もだけど特に放湿性に優れてると思った。キャリーもラップもメイタイもそう感じた
でも洗濯は悩むけど、絹は最初っから扱いやすいし悩むの理解できる

>>364
同感。何やっても暑いしなぁ。


とにかく熱が逃げやすいような巻き方とかするよう心掛けてたけど、眠たくなったりすると
潜る子で心配でおちおちおんぶはしてられなかった。
送迎もあったし、おんぶでも抱っこでもやってみたことは、
子に帽子(海外製のほうが子の帽子の形が幅広いと思うのだけど)
自分がつばの広い帽子をかぶる、腕に巻き付ける日傘や普通の日傘、帽子付のUVケープ、布の中に隠すなど

帽子の嫌いな子はかぶせてもかぶせても投げる、ケープもはぎ取る、傘はもぎとる。
やっぱりエルゴタイプのようにフードが付いているほうが私は楽ででもラップが楽でメイタイ系。
それでも隙間から顔出そうとしてもがいてたけどw
その状態で手足保護のためにUVケープとか薄手のレッグウォーマーなどで保護したりしてた。

あと、海外サイトでDidymosのBabyDos Sunのフードの下はそのままの形でフードに紐が付いていて日よけに
なるのを見かけたような気がして画像探して参考にしようかと思ってる。
でもエルゴとかと違って子どもが比較的高い位置になるから
なんだかんだ言ってやっぱり帽子&ケープが最適かな、と思ったりで悩み中。
で、今年こそ帽子投げないかなと思ったけど、やっぱり投げられ中・・。

因みに昨年は暑すぎて早く帰りたくて前後に子、大きな日傘で帰ってた。なんて無謀な、なんだけど昨年はそれがベストだったんだ・・・
368名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/28(金) 01:12:22.72ID:lRMyviJX
>>367
結局オーシャのヘンプ混Rei Veneziaにしてしまった
ディディモスではシェイズオブブルーが本命だったし
これで良かったんだと思う
使い込んで夏を乗り越えよう

シルク混はいかにも惜しい
メトロタッサーはいつか買うわ
369名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/28(金) 02:07:31.86ID:HCgdZRSm
rei venezia綺麗だよねぇ。
いいなぁ。

といいつつ、reiとkasumiの違いがいつまで経っても憶えられないw
370名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/28(金) 10:36:19.58ID:P75iiBez
>>368
Rei Veneziaですか
うわこれまたたまらんものを・・
麻の光沢がさらにキラキラ綺麗だろうなぁv
あぁ羨ましいついでに物欲がー!いかんいかん


ところで皆さまにもお聞きしたい
私もシェイズオブブルー、Yaro La Vita White、を悩んだんだけど、
ほぼほぼ白いラップ、
皆さまもう、諦めて使用?それともやっぱり自分用?
醤油飛んだらとか子はぜっったい何か拭くだろうなとかよだれ部分は
さらにナチュラルになるんだろうなwと思うと踏み切れなかった。
371名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/28(金) 11:53:18.64ID:SIa9niLa
>>370
シェイズオブブルーは普通に気楽に使ってるけど
ウェディングドレスのような真っ白なラップは
さすがに実用できなくてタンスの肥やし。
372名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/28(金) 21:43:33.60ID:wDZTW+IS
>>370
今まで黙ってみてたけど、ついに出てきてしまったよ。
わたしもyaroのla vita white linen をふらふらとポチりそうで困ってる〜
でもきっときっと使えないよね、おそろしくて。

la vita かelephantsでリネン混のレインボーかグラデーションか出ないかな〜
373名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/29(土) 00:01:23.67ID:ASN4LZGT
オーシャのプレオーダー狙ってたけど、鯖落ち?涙
374名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/29(土) 00:14:51.22ID:lzyDja4N
本当だ
ダメだこりゃ
アクセス集中かな・・・
375名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/29(土) 00:25:27.81ID:ASN4LZGT
つながるようになりましたよ。
376名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/29(土) 00:29:47.39ID:lzyDja4N
顔本のコメント欄荒れてるなぁ
まぁそりゃそうか

いまはつながるね
377名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/29(土) 00:33:31.57ID:+5vzitfm
オーシャのプレオーダーのstarry night買えた
ずっと買えなかったから本当にうれしい
378名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/29(土) 00:39:27.11ID:ASN4LZGT
>>377
おめでとう。
わたしもreiをポチってしまった。
ついね、つい。
379名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/29(土) 01:42:54.15ID:Hohl5lV+
毎回Scrap Packに敗れる...
そして思わずスペックも何も見ないでポチるところだった危ない危ない
しかし、Shui Longの龍のもってる2つの宝玉がどうしてもお母さんの象徴に
みえてしまうのだけどさすがに違うよね
380名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/29(土) 09:38:21.03ID:ASN4LZGT
>>379
お母さんの象徴、なんかわかる気がするw
もうそれにしか見えなくなった。

オーシャのプレオーダー品て今頼んでいつ頃届くのかな?
商品ページとかFBで書いてあったかな?
英語得意じゃないから目が滑って頭に入んないんだよね(汗)
381名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/30(日) 08:12:30.67ID:e5DkNewn
ショートラップ買ってから、サイズ5と6使わなくなったなぁ。
ショートラップもう一枚ほしい。
382名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/30(日) 20:59:06.46ID:2u8cAG7L
>>380
プレオーダー品は、オーシャファンクラブ?だったかな?のプレオーダーで作られた品の余りが一般販売に出てると聞いたよ。だから普通のと同じように届くのではないかな。
383名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 01:46:42.98ID:+EQEXQpq
>>271です
アースデイに行って来ました。身内に色々あり直前まで参加がわからず、立川周辺の方にお会いできるチャンスを逃しましたが。。

デイデイモスで話を聞いたところ、
抱っこだけでも構わないので夏用の短いのが欲しいと伝えたのですが、店員さんにはショートサイズは難しいからと、シルク混のサイズ4(ベースサイズ)200の物を勧められました。
ここでは夏用としてリネンやヘンプがよく出てくるので、勧められた物に決めきれないのです。そしてショートサイズがほしいです。。
高いし抱っこ紐は3個ほどあるので一本しか買えなさそうで、どれにしたらいいのか分からなくなりました。
384名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 01:53:22.46ID:LrI3DWh8
Raja Zolaがめっちゃ欲しいけど夫に反対されそうで悩む
かっこいい
夫も使うから夫の意見を無視できない
ああでも欲しい
内緒にして買ってしまいたい
385名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 02:07:12.52ID:+EQEXQpq
383に追記で。個人輸入も含めてサイズ4で考えていますが、何かオススメないでしょうか?
386名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 03:26:43.82ID:leDJhB/U
>>383
ラップを使いこなしていてラップを好きな人ほど
ラップを買う人にはラップを無駄にして欲しくない。
だから初心者にはできるだけ使いやすい物を勧めるんです。

ショートサイズもリネン混もヘンプ混もビギナーには難しい。
初心者が夏に使うならシルク混のベースサイズというのは
とても妥当な選択。

それでもどうしてもリネンやヘンプのショートが欲しいなら、
しかも一枚しか買えないから無駄な買い物はしたくないなら
ショートの講習を受けて実際に試してみるといいよ。
初心者対象のショートのグループ講習ってないから
個別講習になると思うけど。
387名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 03:28:17.33ID:leDJhB/U
386追記

個人輸入でリネンやヘンプなんて一段と墓穴掘りだからやめとけ
388名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 06:37:28.40ID:2u40j7mK
>>382
そうなんだね!ありがとう。ほくほくと到着を待ちたいです。
初めてのリネン、ヘンプ混なので硬さが不安だけど頑張って柔らかくするぞー!


>>383
>>386のいう通り。リネン・ヘンプは若葉マークが最初からクセの強いスポーツカーに乗り込むようなものだよ。
廃車にするか、乗らなくなるかだからやめとけ。

わたしも初めてのラップは去年の夏に買ったシルク混のベースサイズだったよ。
最初から柔らかいし、肌あたりも綿100よりさらっとしてるから初心者の夏には最適だと思う。
高くて1本しか買えないというのであれば、尚更シルク混ベースサイズ。シルクは冬も暖かい。
ショートサイズがどうしても欲しくなったら布さばきを覚えてからそれを切ったらいいよ。
なぜベースサイズがいいかと言うと、最初は赤ちゃんをきちっと包めてなかったり引き締めが足りなかったりでシートがうまく作れないんだけどそれを補うように必ず最後にお尻の下をバッテンにしてから結ぶんだ。
巻き方が甘くてもこれならすぐに落下しない。
ショートサイズはこれがないから、巻き方が甘いとすぐに落下につながる。
みんなが最初はショートサイズよりベースサイズをと言うのはそう言うとこに理由があると思うんだ。

いろんなサイズと素材のラップを触らせてもらえる講師の人に会えるといいね。
389名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 08:18:03.41ID:Gexzph++
まずベースサイズは安いやつ買うのはどうかな?
それを使えるようになったら、少し高くても気に入ったショート買えばいいと思う

ellevillやlittle frog辺りだとベースサイズで1万円以下で買えるのもあるし
お子さんがまだ小さいならellevillのバンブー混は夏向けにおすすめ
ディディモスのシルク混はとても良いけど高くてわたしも手が出なかった

あと夏向けは去年まではシルク混やバンブー混が人気だったよ
リネンやヘンプ混は上にも出てる通り、上級者向け
390名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 09:19:16.24ID:FOg1cGIB
ふと思ったこと。
初心者だけどショートラップがほしいという方がここに来て、そのたびに「初心者がいきなりショートはおすすめしない。まずはベースサイズから。」という一連の流れがあるけど、
それってもしかして、ここに来てる人とかインスタに写真をUPしてるラップユーザーさん達がベースサイズをあんまり使ってないというのもあるのかな…
ラップユーザー全員がラップを何枚も買えるわけではないし、そうなるとどれか一枚買うならあえてショートでって思っちゃう人もいるのかも?
上手な人にこそ、ベースサイズを普段から使っている姿を発信してほしいなーって思ったり。
そしたらベースサイズ啓蒙活動になるんじゃないかなぁ。
391名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 09:25:25.35ID:Ea51v9pZ
>>383
頭もお腹もいっぱいかもしれないけれど

関東では絹でも巻き方によっては十分乗り切れるのでは?
お子様はおいくつくらい?
絹は秀逸だよ。ディディモスの絹なんて特に好きだな。
最初の一本は私も絹。この絹のおかげがあって今がある。そして絹はもういいや,とは思わない。
もう一本あってもいいなと思ってしまうし、毎回チェックしてしまう。

383は385の追記でサイズ4で探しているんだよね?
だったらやっぱり値段するけどディディモスの絹をお勧めする。
日本代理店は個人輸入で購入よりお値段するけれど、何かあった時講習会や相談にも
教えてもくれるからそのほうが良い。
私にとってサイズ4なんてショートラップだw羨ましいぞ。
392名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 10:00:36.40ID:2u40j7mK
シルク混もう一本ほしい。
メトロタッサーもスパークルタッサーも本当にほしくてたまらん。
393名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 10:24:31.67ID:Ea51v9pZ
>>371、372
教えてくれてありがとう!

ハギレ頼んだYaroがついに届いた。でも、la vita white linenは入っていなかった。
タンスの肥やし...おまけに私が巻くと余計なんかの衣装になりそうだからやめとこうと思うのだけど、
あぁふらふらといつかポチやらかしそうで怖い。
394名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 10:57:37.62ID:Ea51v9pZ
>>384
Raja Zolaまんまじゃないけど、虎ちゃん柄すんごい悩んだわ。
相方に、これ巻いて外行っていい?と聞いたら
「おばちゃん連中に認めてもらえない&もしくはおばちゃん連中に群がられるかもしれないからやめとけ、
もしくは阪神ファンじゃないと言えるか?」と言われてそれもそうだと諦めた。でもかっこいいよねぇ。
いつかセオかスカーフで買おうと決めている。
395名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 12:48:22.03ID:Eibg0+Id
>>384
Raja Zola、ヘンプ半分の割には扱いやすいよ。
金色の部分の光沢がサイコー!
私のを試着させてあげたい。
396名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 13:01:54.39ID:Ea51v9pZ
>>395
最速でくいつくけど
Okinami Zolaもお持ちだったりもしますか?

まさに金色と黒の配色
>金色の部分の光沢がサイコー!
なのでは、と眺めては諦め、眺めては諦め。
再燃しそうだー
397名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 13:19:54.22ID:Eibg0+Id
>>396
スマソ

オキナミはZolaに限らずそういえば一枚も持ってない
398名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 13:53:38.55ID:PeUK/5g/
ディディモスのシルク混ほしいんだけど、どれがいいかな?
メトロタッサー気になるけど、他はどうなんだろう。
399名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 15:11:30.25ID:E1b+bkCb
>>383です。皆さんありがとうございます。
>>386.388さん
デイデイモスの方もショートサイズの事を聞かれるのが嫌だったのか、ムリムリ〜って軽くあしらわれたので、もにゅっとしてここでも聞いてしまいました。そして聞いてよかったです。意固地にショートサイズ買うところでした。
そしてシルクなら万能に使えそうですね。
講師はデイデイモスに問い合わせてみましたが、豊島区と港区で行われるワークショップは現在未定で近くの講習会もないようです。。動画見て頑張ろうかと思っています。

>>389
具体的なブランド教えてくれてありがとうございます。子供はじき6ヶ月になるところです。バンブー混、夏にオススメとのことですが使い勝手はいかがですか?硬いですか?
>>390
その通りです。短くて便利!外で巻くのにオススメ!と書かれていたのでショートサイズに心惹かれました。
>>391
子供はじき6ヶ月です。絹がやはりオススメなんですね。お店の人にも3買うなら4にして色々楽しんでくださいって言われました。
400名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 15:19:05.47ID:LrI3DWh8
>>394
いいよね虎
Rajaってインドの王族って意味だったかな・・・ふふ・・・
虎ファンに間違えられる説は目から鱗だw

>>395
いいなあ
巻いてる姿だけでも是非拝見したい!


こんなことを言ってる私だけど、次回は絶対噂のシルク混買うわ
Rajaのシルク混めっちゃ御大尽価格だな・・・
401名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 15:32:50.68ID:Yiq1ij+w
>>399
ショート便利〜!って言ってる人は
すでに歩けるようになっている子供の親か、
0才児の親なら有り得ないほどものすごく器用な人だよ。

お子さんまだ6ヶ月なら長い方が便利よ。

グループ講習はやってなくてもかディディモスのアドバイザーとかベビーウェアリングコンシェルジュとか
出張講習に応じてくれるインストラクターもいるから
東京の人ならぜひ受講してみてね。
事前に言っておけばいろんな布を試着させてもらえると思うよ。
402名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 17:53:05.85ID:Ea51v9pZ
>>399
良かった〜伸びないラップの世界へようこそv
たぶんね、あと1枚は買っちゃうからー!!
ベースサイズ4なら確かに3買っちゃうと大きい方にも小さい方にもあともうちょっと感がでちゃうかも。
ベースサイズならどの月齢・年齢時期にもなんでも合わせることができるからいいと思いますよ。
上にお子さんがいるならなおさらショートよりベースがいいです。
自分は必ずベース5か6とショート3-4かリングスリングを携帯しています。
子の成長に伴って、ベース→ショート+リングスリング→ベース+ショートと戻り、長いのはまだまだ現役です。
6ヶ月さんならやはりディディモスの絹がお勧めです。これから夏だし直接の肌あたりを考えても柔らかいし
素材的にも絹アレルギーとかなければベストではないかな。
洗濯、干し方はちょっと注意だけど乾きも早い。さばきやすいし、絹はより体に沿ってカバーしてくれます。
最後の結びのあのキュッと感もたまりません。

あとベース4ならショートなら2とか3なのかな。あるいは1?!
ごめん、細いときがないからわからない。爆
でも巻き方によってはリングスリング、大判ストールやショール、和洋裁やる方なら生地買った時にショートの
長さ感覚をちょいとお試しする事も出来ますよ。耐久性ないのでお子さんではなく絶対ぬいぐるみとかで。

しかし、せっかくボバラップ使ってるのだし、ショート体験できなかったのは残念でしたね。
貴重な実体験、逆に実際の巻き違いでここがこう違うから危ないのよ、ここがこう違うよ。
とショートと比較しながらベースサイズの重要性をきっちり教えてくれたら有難かっただろうな。
それはやはり講習で、なのかな。

批判ではありません。ラップ人口増えたなぁと思いつつ、代理店も増えてきたし、もっともっと
身近に実際触れ合える場があったらいいな、増えるといいなと思います。
Oschaはそういうのやらないのかな。
403名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 18:11:25.02ID:MrWFklbh
そういうのはお金かかるのですよ。
みんな求めていることではあるけど。
普通の抱っこ紐と違って、物だけ赤本に置けばいいってもんでもないからね。
404名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 18:13:24.01ID:MrWFklbh
ちなみにOschaは今月東京で行われるイベントにブース出展するらしい。
育児支援者向けのイベントですでに満員キャンセル待ちだそうだけど。

今年は関西でもイベントするという噂だよ。
405名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 20:51:46.75ID:w2ZancwM
この流れを見ていて、がぜんシルク混が欲しくなった
バンブーかヘンプって悩んでたのにw
早くしないと夏が来ちゃうわ

次スレたてるときにはテンプレに
>>386 >>388あたりの初心者にベースサイズを勧める理由あたりを追加したいね
406名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 20:54:19.95ID:2u40j7mK
シルク混もう一本ほしい。
メトロタッサーもスパークルタッサーも本当にほしくてたまらん。
407名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 20:57:26.63ID:Gexzph++
>>399
固くないですよ
むしろ薄くて柔らかいです
厚さは公式には発表されてませんが、前スレではディディモスのシルク混160gsmと同じくらいかそれより薄く感じるという書き込みがありました
ただここまで薄いと逆に子が重くなると食い込みが気になるかも

前スレや個人ブログでも結構おすすめされてたので気になるならググってみてね
わたしも初ラップはディディモスのシルク混をおすすめされましたが、色や柄が好みではなかったので、ellevill買いました
ただ個人輸入なのでトラブルや言葉の問題を自己解決できないならやめといたほうがいいと思います
408名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 21:19:25.99ID:2u40j7mK
リロード失敗。406は読み飛ばして。欲しくて欲しくてたまらん気持ちが溢れちゃったのかな。
409名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 21:30:40.23ID:Gexzph++
テンプレ追加案考えてみた

サイズについて
http://www.didymos.jp/size.html

初心者はベースサイズから始めましょう
日本人の場合殆どの人がサイズ5がベースサイズです
ショートは、使いこなせると便利ですが、引き締めをきちんと習得しないと落下の危険性があります
ショートが活躍するのはひとり歩き以降ですから、まずはベースサイズで練習しましょう



レンタル
購入前に試しに使ってみることをおすすめします

・ディディモス
http://didymos.shop-pro.jp/?pid=103939491

・オーシャ
https://goo.gl/wGD2eg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
410名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 21:50:08.42ID:sxqfgD6A
>>409
ショートサイズに手を出す目安としては>>230さんの

ショートラップいつから?は、ベースサイズでシートづくりと引き締めがうまくできるようになったらが一番の条件です。

も加えるといいと思う
初心者でも子が歩いてるからショートの方がいいって思われるのは危険かなって
411名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 21:57:39.76ID:leDJhB/U
ここしばらくの流れで気になってるんだけど、
夏にオススメとしてこのスレで挙がっているバンブー混って、
>>407さんが言ってるEllevillのバンブーみたいな奴ね。

一口に竹繊維っていうと、麻のザクッとした感じを連想する人が多いのかもしれないけど、
ラップ素材として使われているバンブーのほとんどは化学再生したレーヨンなので、
繊維の質としては麻よりもシルクに近い。
リネンやヘンプのような感触はないよ。

オーシャでただのバンブーではなくピュアバンブーと表記されている物は
再生繊維のレーヨンではなくて、天然竹繊維を綿と混紡した物だけど、
分厚くなるので夏向きの布とは言えない。
412名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 22:13:40.00ID:Gexzph++
>>410
ありがとうございます
そこ重要ですね、改良してみました

テンプレ追加案

ベースサイズについて
http://www.didymos.jp/size.html

初心者はベースサイズから始めましょう
日本人の場合殆どの人がサイズ5がベースサイズです


ショートサイズについて

ショートサイズの使用は、ベースサイズでシート作りと引き締めが出来ることが条件です
条件を満たさないまま、ショートを使うと落下の危険性があります
ショートはひとり歩き以降に便利ですが、焦らずベースサイズから練習しましょう



レンタル
購入前に試しに使ってみることをおすすめします

・ディディモス
http://didymos.shop-pro.jp/?pid=103939491

・オーシャ
https://goo.gl/wGD2eg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
413名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 22:29:47.94ID:H8YSoKxp
便乗させてください。
2枚目のラップとして、夏向けのベースサイズのものを、と思っています。
子は今4ヶ月9sのデカ赤なので、真夏にはさらに重くなってそうです。
わたしが汗かきなのと、北のほう在住ですが軽く30℃は越えるので、今使っているコットン100%210g/m2はキツそうで、、、

バンブー混は上の方で夏向けとは言い難いとあったような、、、ピュアバンブーの話だったんですかね。
ヘンプやリネン混でも厚いとやっぱり暑いのか、、、
あんまり薄いと子の重さに耐えられなさそうですよね。

Ellevilせっかくおすすめなのですが柄が好みのものがなくて、Yaro la vita やelephant のようなはっきりした柄のものがいいなぁ、と思っています。
オーシャは素敵すぎてわたしには似合わなそう、、、
注文多くてすみません、どなたかこれがおすすめ!ってありますか??
414名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 22:50:58.97ID:H8YSoKxp
413です
連投すみません

柄を言い出したらアドバイス頂くの難しいですよね、柄の件は無視してください。
Dydimos のprima rainbow とかも見た目はすきですが260gは暑いんでしょうか。
415名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 23:52:28.83ID:3pNx1JnX
ディディモスのドイツサイトにあるマリーってストライプ柄が気になってるんだけど、薄手のようだし日本代理店に入らないかなぁ。
取り寄せが出来るのは知ってるけど、メールのやりとりが面倒なので、日本語のサイトで無言でポチっとできる状態で買いたい。
416名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/02(火) 08:23:10.35ID:NbxCGC4k
この流れを受けて久々にベースサイズを巻いてみた。
初めての巻き方のクリスティーナズリュックレスに挑戦。
子の上に3枚も巻くので安定感がすごい!
ベースサイズ見直しました。
ベースサイズおんぶどんどんやるぞー!
この勢いで30day'sとかやっちゃおうかしら
417名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/02(火) 10:54:54.75ID:Ky3VTkAz
>>400
鱗ありがとう。もらっときます。



ついでに流れ切ってどーでもいい話ですが、ラップあるある?にはいるのかな。
ちょっと吐き出させてください。

Raja阪神のあとにさらに続けられた言葉がありまして、
「リアルバターになるつもりwww(某人種差別となった物語です」撃沈

「おむつの抱っこ紐どこいった」
ケーリスのことらしいです。最後に子のお尻を包み込む感じがオムツのようでこうなったらしい

「これ全部、棺桶入れてあげるねv」
なぜそうなる・・大事なものだから入れてあげる、俺優しい!ということらしいのですが
逆に成仏できんわ。

スレ汚し失礼いたしました
                 
418名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/02(火) 16:15:05.25ID:NbxCGC4k
>>417
面白い…素敵な旦那様ですね!
私も棺桶に入れてもらおう。
もったいないから1枚だけ。
ラップについてどうこう言われたことないから羨ましいな。

さて相談です。
今度友人に第二子が生まれるんだけど、出産祝いにラップを贈るってどうなんでしょう?
しかもあっつい7月下旬予定日。
趣味嗜好が強すぎるからやめたほうがいいかなぁ。
贈ったことある方いますか??
419名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/02(火) 16:17:36.02ID:7NukXd67
Rei Veneziaきたー
麻のごわつき半端ないw
レインボーは派手かなって思ってたけど身に着けてみたらかわいい系だった

どうせ本格始動は夏だし、それまでは昼も夜も体に巻き付けてブレイクインするか〜
420名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/02(火) 16:46:52.66ID:hz5oosUJ
>>418
出産祝いは他のを送っておいて、少し涼しくなったあたりで首も座りかける。
そのあたりでラップの世界へご招待してみてはどうかしら。
421名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/02(火) 17:10:16.29ID:DjZfCRYS
スレ見てたらシルク混 夏用に欲しくなってきた…
でも正直シルク値段高ーいー!

しばらくおんぶしてなくて久々にやったら、子がめっちゃ おんぶ嫌がるようになってしまった…。
前は おんぶ大好きだったのに泣。
巻くのに手間取るようになってしまったのが原因かな…
ダッフィーでも背負って練習するか…
422名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/02(火) 19:56:29.43ID:uvmUK/Qy
6月末に第一子出産予定でボバラップを検討しています。
車移動メインの地域ですが、やはりかなり暑いでしょうか?
423名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/02(火) 20:22:59.19ID:NbxCGC4k
>>420
やはりプレゼントにするのは流石に押し付けがましいですよね。
さりげなくラップをいいなと思ってもらえるよう布教頑張ります。
424名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/02(火) 20:36:20.53ID:oWEGuleT
>>416
30daysいいですよー
おーこれいいじゃん♪も見つかるし、終わった頃にはラップスキルが自然とレベルアップ
425名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/02(火) 20:41:40.87ID:oWEGuleT
>>422
夏にボバはやばいですよ
メッシュのベビーケターンでも暑すぎた
426名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/02(火) 20:47:29.44ID:GhqsUJyF
>>422
低月齢の頃なんて早々出歩かないし
車生活ならなおさら外を歩くことなんてないでしょ。
冷房きいた部屋ならボバでちょうどいいよ。
427名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/03(水) 07:10:50.21ID:esmYSg1/
30daysってなんじゃらほいと思って検索したら素敵なグループだね!

日本って、コンシェルジュ達の所属してる団体以外でラップ友の会的なラップユーザーが集まってキャッキャする場所ってあるのかな?
428名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/03(水) 07:20:06.21ID:EGTtTkAL
>>427
あるよ
コンシェルジュよりよっぽど上手いし
429名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/03(水) 08:14:38.83ID:Cp28gMAl
夏向けの素材(ヘンプ混、リネン混、バンブー混)って、逆を言うと冬は寒いのかしら?
ヘンプ混とバンブー混しか持ってなくて、今からすでに冬の心配をしています。
430名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/03(水) 10:13:12.27ID:PEHnX4ro
>>424
30day's初日のfwcc。
なんか苦手で実は普段やってなかった。
改めてやってみると、なんて楽チン!
ああ。初心者で引き締めが不十分で緩んでくるから苦手だったのか〜。
早速大発見です。ありがとう。

>>422
家で冷房の中使うならあり。あんましないと思うけど、外出ではつらいと思う。
外で使えたのは今の季節ぐらいまでだったと思う。
暑くて暑くてへこおびに移行した覚えがあるよ。
431名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/03(水) 11:18:18.63ID:BFHfuAfO
そうだ、私も棺桶にラップを入れてもらおうかな。
今愛用のディディモスのボレーアにするか、最初に愛用したellevillのペイズリークワトロピンクにするか悩むわ。
432名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/03(水) 15:28:47.68ID:3g/U6rJZ
>>429
寒いことはなかったよ。逆に室内暑かったり親も子もちょっと暖かい服装
してたら汗かかせてしまったりだったから
でも麻を寒いと感じる方もいらっしゃったような...ブログでだったかな?
接触もひんやりしているしねぇ
でもそうだとしても冬になったら暖かそうな織とか厚さとか冬ならではのウールとか
出そろい始めちゃうと結局ポチポチしたくなるけれどねv
433名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/03(水) 18:14:39.70ID:/WaProOU
ヘンプで重さが280とか、素材的に涼しくても 分厚くて暑いって事はないのかな?
434名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/03(水) 18:45:53.36ID:hYqLZzQc
>>433
ある

ヘンプは(特にディディモスのプリマとか)ブレイクインが進むととても柔らかくなって
肌当たりがふんわりしてくるので厚いと温かく感じる。
435名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/03(水) 19:32:56.73ID:Cp28gMAl
なるほど、確かに冬でも厚着をしたまま室内に入った時など汗をかく場面は結構ありますね。そういう時はむしろヘンプ混&リネン混の蒸れを逃しやすい性質が役立つかも。
寒空の下ずっと屋外にいるとかじゃなければ、ヘンプ混でも問題なく使えそうですね。
ちなみに手持ちのヘンプ混は厚さ190(ディディモスのミスティック・ペトロール)なので、厚さによるあたたかさは期待できないのではないかと思います。

実を言うと今冬すでにウール混の購入をかなり迷ってやめた経緯があり、次の冬が来る時にまた迷いそうなのです。
一度買いだすと止まらなくなって、アレヨアレヨと布が増えそうなので、今から「ヘンプ混でも冬越せる!」と自分に言い聞かせておきますw
(とか言っといて冬が来たらウール混買うんだろうな…)
436422
2017/05/03(水) 22:01:36.97ID:IWVQuo+d
レスありがとうございました。
外は無理だけど冷房の効いた室内だと大丈夫そうですね。
なで肩で普通の抱っこ紐はちょっと難しいので外出時はベビーカーあたりで対応したいと思います。
437名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/04(木) 11:13:00.79ID:+5odDrrH
>>436
>なで肩で普通の抱っこ紐はちょっと難しい

に反応して。ボバラップ限定の話かなと思いつつ
もしかして背中クロスになる形で探して、ラップ?
調べ済みだとおもうけど、ベビーキャリアでも背中クロスになるタイプもあるよ
メイタイ系も肩紐緩めて出したり入れたりも可能ではある
時期的に健診やら予防接種やら暑い時期に重なるんだよね...
438名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/04(木) 11:41:02.57ID:9Aky+ijv
ラップを使うようになってから、街中で見かけるゆるゆるで抱っこ紐とかスリング使ってるお母さんがたを見ると、行って直してやりたい衝動にかられるようになった。
しないけど。
これって私だけ?
439名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/04(木) 12:16:03.73ID:VkzWK6XR
>>438
着物のお直しおばさんと同じだね
440名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/04(木) 12:16:12.09ID:VtWnYJRx
>>438
いや、ラッパーのかかる伝染病(笑)
441名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/04(木) 12:37:57.31ID:+HHTZVDa
>>438
わかる
隙間から子が落ちそうになってるのとか気になるし、ゆるくて肩辛くないのかなとかソワソワしてしまう
442名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/04(木) 14:24:42.44ID:m4ngsc37
やっぱりラッパーのかかる病だったか。
ちゃんとつけると楽だし安全なのに、勿体無いなぁ。
変にうずうずする祝日の小児科待合室でした。
443名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/04(木) 16:55:59.55ID:0O9Mm9+L
>>438
あら、私もよ。
そのゆるゆるの抱っこ紐を、なおししたい病が心の中で出てるわ。
実際にはスルーしてるけど。
444名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/04(木) 17:04:10.94ID:rse08zBJ
>>438
わかる!
エルゴの肩紐が調整できることを知らないみたいで、かなーりゆるゆるのまま使ってる人を見かけた時はびっくりした。変な人に思われてもいいから、あの時はさすがに声かけてあげればよかったと今でも思う。
どうか子を落下させていませんように。
445名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/04(木) 18:58:48.88ID:V8hrze2E
リングスリングで赤ちゃんが落ちかけてるの見たときは流石に声かけて直したあげた
死亡事故に繋がりかねないし、そんな無知なユーザーのせいでまたスリングが危険だって言われるのも嫌だし

しかし、なんで使い方も分からないのに買うかな使うかな
とりあえずお洒落〜みたいな感じで購入してみるのかしら
446名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/05(金) 15:14:24.67ID:Cl9ikd/I
438です。
同志がたくさんいて嬉しい。
みんなもやもやしながらゆるゆる抱っこを見ていたのね。
そしてスリングの人に声をかけた>>445はすごい。
今日見かけたのはババスリングを使っていた人だったけど、あれテール部分でしか調節できないのよね?
なんか不便そうに見えてしまったよ。
横伸ばし失礼しました。
447名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/05(金) 23:30:53.82ID:9JNyinN/
>>428
コンシェルジュはラップメインじゃないしね
448名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/06(土) 12:00:55.86ID:EnauThI4
>>435
洗濯に気を使うから、ウールを買わずに2年我慢したけれど、今年初めて買ったわ。
最高。最高。もー絶対冬はウール。
洗濯で痛めてしまったとしても、また買えば良い!!と言い聞かせて使う!
449名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/06(土) 12:09:45.60ID:EnauThI4
あと、個人的な意見として…
厚手(260gsm程度)のコットン100ベースサイズ
薄手(180gsm程度)の麻混ベースサイズ
中厚(220〜30gsm程度)のコットン100
ショートラップ(日本人なら3かな)+リング1組
の3枚があれば、どんなシーンにも対応できるはず。今後、ラップを使おうと思うけど、ココ見てたらラップ沼にハマりそうで怖い人は、最初からこの3枚を買う!と決めておいたら、どハマりせずに済むかも。わたしはどハマりしたから、余計なお世話だけど言っておきたい。
450名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/06(土) 13:41:46.16ID:GSj6joCU
>>449
すごい参考になる!
ありがたい!

薄手の麻混 欲しいけど、オーシャの分厚いのが多いなぁ…
ディディモスは麻混 売り切ればかりだし…
451名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/06(土) 14:16:08.29ID:89oighkV
>>449
ラップ沼に半分はまった人間にもとても参考になる。ありがとう。
個人的にはそれに加えて、最初の1本には扱いやすい薄手のコットン100かシルク混をおすすめしたい。
>>449がそんなに絶賛するウール混がとっても気になるけど暑くなるこれからには厳しいかな?
秋になったらまた検討しよう。
まずは夏向けに200前半の麻混だな!
452名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/06(土) 15:38:01.34ID:KTtvjkHy
みんな子供何人いるんですか…うちは1人の予定だからそんなに色々使ってみられるの羨ましい
453名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/06(土) 15:42:47.64ID:rvmeNCpN
うちは
中厚size5綿100
中厚size3麻/亜麻/綿混
でラスト一本はどうすべきか…

ウールも気になる
冬場あったかくてイイだろうな
絹混を狙いたい気持ちもあるしなあ〜
454名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/06(土) 21:13:08.47ID:ciAl8BQK
うーん、ラップの講習情報はどう仕入れたら良いのだろう。
皆さんは都会の方ですか?
田舎の方はどうしてますか?
455名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/06(土) 22:36:18.94ID:yYA7smv+
>>454
やってない県もあるのでまずはどこらへんか教えてクレクレ
456名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/06(土) 22:38:43.84ID:yYA7smv+
>>454
あ、でも、日本にある正規代理店から購入してるなら
代理店に問い合わせるといいよ。
いつどこで講習をやってるか、やってないなら近場のインストラクターを紹介してって。
どの会社でも答えてくれると思うよ。
457名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/06(土) 22:39:58.56ID:97vTHbjA
ウールは確かに独特
ちょっと滑りが良すぎるのと若干のチクチク感、でもクッションはよく、
初めて巻いた時のあのやられた感は忘れられない
そして次に様々な動物さんの毛の状態で悩む悩む
しかし、Oschaのウォッシャブルはなめらかで程よい圧と厚、織によってはポコポコ感が
あるものの、チクチク感も感じず、うっとり
なのにウール100%ってどうなんだろうとすんごい気になっている


沼というより底なし、いや無限ループか?
世界広し、基本の3枚を押さえど、新たなメーカーの素材がこれまた気になって気になってどっぷり。
458名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/06(土) 23:24:42.24ID:4XKHHwXh
結局みんな底なし沼にはまり、ラップ地獄行きの片道列車に乗り込んでいるという
459名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/07(日) 07:46:12.81ID:br0LZQ+a
若干ブレンドは違うけど、手持ちのラップ3枚が>>449さんのオススメそのままだった!
あとはリングさえ買えば完璧w
少ない枚数でいかに多場面で使うかを考えた結果この3枚になったのだけど、この選択が間違ってなかったのだとわかってなんか嬉しい。
けど、最近は薄手のサイズ2あたりを買おうか悩みはじめていて、ラップ沼へ入りかけている…沼は深し。
460名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/07(日) 09:02:03.63ID:J0kaFSmm
>>452
うちは一人だけど3本持ってるよ
ここ見てたら欲しくなってつい
461名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/07(日) 09:25:56.06ID:oDNMQ2vY
>>452
うちはまだ一人なのに一昨日5本目が届きました。
二人目出来たらリスカ買うんだと今から決めています。
柄で選んでたらほとんど180gm2の薄手ばかりになってしまった。
今回初めての220の中厚サイズ3を手にして、厚みのありがたみを感じる。
ここ読んでたら中厚のベースサイズが欲しくなってしまたー!
462名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/07(日) 12:38:20.92ID:n9VEj7sf
>>455
ありがとうございます、岐阜よりの信州です…
どうせ陸の孤島だし…近場はないだろうなと諦めてる状態です。
ある程度高速使わないとかな。
オーシャの柄が気に入ったので購入したいと思ってますが、ここ見ると初心者には難しいと見るので
講習は是非受けたいところなんです
463名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/07(日) 12:59:21.48ID:dx7nMCj9
>>462
松本でGW中にディディモスの体験会があったよ

オーシャはどの布が気になってるのかな?
ここでも布選びはアドバイスもらえると思うよ
オーシャは初心者向けじゃない厚手のヘンプ混やリネン混も多いから気をつけてね
464名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/07(日) 19:37:27.65ID:6wgVvGp7
>>457
ウォッシャブルウール、とっても気になってた。来冬は買うと思う。
でも、手持ちのラップがお宝の持ち腐れになっているのが、可愛いが故に可哀想な今日この頃。全部出してお手入れしてあげよう笑
基本の3枚コメントがみなさんの参考になってよかった!わたしも嬉しい、ありがとう(╹◡╹)♡
465名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/07(日) 21:21:35.09ID:1bc3eYtJ
最近FWCCをやるとトップレールからミドルあたりにかけてがゆるんできてしまう。
子が反りぎみにわたしから離れたり、丸まりすぎて沈んでいったりしてすごくいけてない。

引き締めている段階では胸にびったりしてるから、どこかでゆるんじゃうんだと思うんだけど、何が悪いんだろ。
子の下半身とわたしの腰はがっちりくっついてるのになぁ。
FWCC嫌いになりそう、、、
466名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 01:07:29.12ID:+uhAnwyK
>>462
松本の体験会と講習会は年数回ペースで開催予定と聞いた。

岐阜寄りなら山を越えれば高山でラップ教えてる人がいたよ。
467名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 08:20:21.02ID:CAepom78
>>465
strand by strandで引き締めてる?
468名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 12:48:56.20ID:oYmIGrR+
>>467
虹色姉さんのyoutubeみてやっているので、strand by strand のつもりではあります。
トップレールからボトムレールまで6回くらいに分けて引き締める感じです。
469名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 14:05:40.52ID:11p2OKp7
>>468
じゃあ束のまま引き締めてるわけじゃないね。

10kg超えの子をEllevillのバンブー混で抱っこしてたりだと有り得るかなぁ??

もしそこまで薄い布ではないのに緩むのなら
strand by strandでミドルレールを引き締める時に
手を肩じゃなくてしっかり背中まで持って行って
背中からがっつり弛みを持ってくるように気を付けるとか。

あとは、子供のお尻の下に余ったボトムレールをお腹に折り込む時の
折り込み方気を付けるとか。
リュックサックでのシート作りと同じで
お腹に折り込んだレールは膝裏から膝裏までまっすぐピンと張る感じで。
お腹に富士山みたいな形で折り込んでも
動いているうちに外れてきて、ホリゾンタルパスの緩みに繋がるから。

なんてことはすでにやってるのに上手くいかないならごめん。
470名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 14:33:36.68ID:oYmIGrR+
>>469
ありがとうございます!
引き締めのときって背中から掴んだ方がいいですね。
虹色姉さんはこどものお尻の下だけで引いてるけど、日本人のyoutube みたら(ご本人ここにいらっしゃる?)背中から引いてますね。

シート作りも気を付けてみます。確かに富士山に折り込むとボトムレールいつまで引くんだよって感じになることあります。

布はコットン100の210gなので、ちゃんと巻ければ快適なはずですね、がんばります。

教えてちゃんで申し訳ないですが、もう1点、、、
トップレールを子の肩と自分の脇に合わせると子の位置が低いので、もっと子の位置を高く巻きたいのですが、自分の脇から子の肩まで布があがるような巻き方は(つうじるかしら??)難しいですかね。
471名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 14:36:02.01ID:oYmIGrR+
ごめんなさい、途中投稿

素直に子の腕出した方がいいのかな。
ラップメーカーの色んな写真みると、けっこう脇から上に布があがってるので、あれが理想かなと思うんですけどね。
472名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 19:16:30.99ID:+uhAnwyK
>>470
子を入れる時に、巻いてあるポーチの中に納めるという意識ではなく、
自分にとって心地良い(470さんの場合はもっと高め)高さで
子供を自分の体にまたがらせて、
それを覆うようにポーチとなる布を引き上げる、という意識でやると
トップレールを高くキープしやすいんじゃないかな。

今は子供の腕を入れ込んでるようだから、
それならトップレールを引き上げる時は
一旦子供の耳が隠れるくらいの高さまでしっかり引き上げてから
首から上の余りを肩でまとめるようにして、
それから引き締めを始めると上手くいきやすいんじゃないかと思う。
473名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 20:49:27.05ID:GRSj6Sow
470さんとまったく同じことで悩んでいたのですっごいためになりました!
仰け反るようになってからはゆっくり引き締めさせてくれなかったのでしばらくFWCCやってなかったけど、
最近はわりと協力的にラップにおさまってくれるようになったのでやってみたら、腕出すと低くなっちゃってうまくいかないなと思ってたところでした。
474名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 20:51:27.03ID:GRSj6Sow
あ、誤字…
「腕出すと」はいらないです。
なんか低くなっちゃうなと思ってたところでした。
475名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 21:40:28.98ID:cEMoGqfX
>>472
ありがとうございます!
なんかうまくいきそうな気がしてきました。
子をポーチにいれる段階ですでに低いんだ!
トップレールの引き上げも意識してみます。

このまえダブルクロスキャリーの相談してた方のもそうだけど、初心者には気がつかないポイントってありますよね。
こういう押さえるべきポイント!に簡単にアクセスできるようだといいのにな〜
476名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 22:37:13.80ID:9/V3h6Vg
前に欲しくて欲しくて仕方なかったラップを海外のショップにあるのを見つけてしまった。
以前悩みに悩んで注文したら散々待たされた挙句、sold outと連絡があり涙したあのラップ。
代わりによく似た別のラップ買っちゃったからな。。。
今更もう一枚買う??しかも個人輸入かぁ。
未練タラタラだよ。
477名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 23:16:27.90ID:BULf82AS
>>476
その気持ちよぉーくわかる。同じことをした
しかし!今未練タラタラならこの先も未練タラタラだ
再販は全く一緒はたぶんありえないんじゃないかと思ったりする
なぜなら再販、と聞いて嬉々として買ったら糸の配色が違っていた。
そりゃそうだよね。その時々の最高の糸だから同じものはないんだと思った
何枚も買えるわけではない、時期も過ぎた。でも布は無限。何に使えるか、何に使うかは476次第だ
私は背中をおしたい。
とか言って悩んでるの同じ物だったらすごいね。
478名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 10:08:41.93ID:9U4kgxG2
>>477
再販で色変わるなんて!そんなことあるんですね。
がっかり感がハンパない。
あの後、ネットショップをふらふらみてたら他のお店ではSALEになってた…しかし海外発送なし。
夏向きの厚みでないから迷う。
優先順位は夏向きのラップなんだけどこちらはビビビッとくるものがないんだな〜
479名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 14:51:58.57ID:ULSt8NXX
.・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
480名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 14:52:16.22ID:ULSt8NXX
06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。 

今度生まれてくる子も人とモンキーの合いの子でしょう。
481名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 14:52:36.48ID:ULSt8NXX
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷   
PTA当番さぼって村八分  発狂押しかけ義母つきまとい 
沖縄の基地はあと百年戻りません 虐待通報  
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ  
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収一千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
482名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 14:53:01.80ID:ULSt8NXX
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷   
PTA当番さぼって村八分  発狂押しかけ義母つきまとい 
沖縄の基地はあと百年戻りません 虐待通報  
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ  
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収一千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
483名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 14:53:21.97ID:ULSt8NXX
.・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
484名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 14:53:40.53ID:ULSt8NXX
06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。 

今度生まれてくる子も人とモンキーの合いの子でしょう。
485名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 23:02:23.36ID:+vxkRCHm
ここに書いていい内容か分からないけど、「紅のメリーポピンズ」ってマンガのナニーが抱っこ紐にラップ使ってて、母に「アンタと同じのがマンガに出てるよ!」と言われたw
486名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 23:40:18.68ID:GJ9l4eqR
ディディモス持ち、子が早くもお腹に汗疹できてしまった…
オムツもしてるし暑いよなあ
487名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 01:58:47.75ID:i1h1hQIu
476さんが海外のショップとかいうから、わたしもネットサーフィンしまくってみつけてしまったよ。
しかもディスカウントしてるし。
なんなの?運命なの?夫になんて言おう。

Yaroのlinen混持っている方、使い心地はどうですか?
やっぱ夏にいいかしら。
486さんみたくこれから汗疹に悩むかもしれない。←もはや買うための言い訳でしかないw
488名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 02:23:39.09ID:NdjhzBNl
夫にも巻かせて汗のヤバさを体感してもらって
亜麻混買って貰おう(提案)
489名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 08:33:02.36ID:ahJLy88Y
Yaroおろしたて。
ゴワゴワしていて幅広くてまだまだ扱いにくい。
生地はおそらくリネンであろう部分がキラキラしていて美しい。
Didymosとかの生地の触り心地と比べると固めと繊維のほこりっぽさ?を若干感じる。
でも慣れてきたら柔らかくたまらん布に変身しそう。育てがいがありそうです。
あと、洗濯して自分史上、最速で乾いていたのにはびっくりした。
布はYaro La Vita 、230ものです。
(最速はやはりDidymos,160シルク混だが、こちらは洗濯方法がたいぶ水分含んでの乾燥ではあるけれど)


海外は個人輸入のリスクあるけれど、お宝の宝庫ですねv
490名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 15:05:23.37ID:ahJLy88Y
489の続きです

幅が75-80近くはあるので布が扱いやすいかどうか、と言われると慣れが必要です。
だいたい、Didymosの幅広と同じくらいです。
幅が広いと布量がおおくなるものの、今のところの気温では汗は若干親の背中にすこーしかいた程度でした。
肩腰へのクッションもリネンならではで、いい感じです。
491名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 21:25:28.87ID:THbSiQi2
>>490
おお〜、気持ちを後押ししかしないw
ポチろうかな!
レビューありがとうございます!
492名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 21:30:26.54ID:OE69yiRc
リスカの270ってどんな感じなんでしょう。
ずっと欲しくて毎日チェックしていたlisca White Rainbowが再販されたのだけど、240以上を使った事がない。
とりあえずサイズ3くらいを買ってみようかと思っていたけれど、260くらいのベースサイズ持っておくといいと書いてあるのを見てベースサイズ取り寄せて貰おうか悩み中です。
夏の暑さは、一瞬で過ぎる地域なので心配しておらず…悩む。
493名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 22:18:55.62ID:TrljFGYK
>>492
リスカはディディモスの中でも特にしなやかで使いやすい布なので
270でもそれほど扱いにくいとは感じないんじゃないかな。

ただ、リスカレインボーは他のリスカに比べるとふっくらふわふわな感じが少ない。
それと、結び目はさすがに巨大になる。
サイズ3を買っても薄手のサイズ2程度の巻き方しかできないと思う。
494名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 22:55:11.41ID:zlkXaSPo
しろくま堂がレニーラムと代理店契約したんだね
ラップタイのみなのかな?
そのうち、ラップも扱ってくれないかなあ

直輸入のが安くなるとは思うけど、やっぱり代理店あると安心だよね
495名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 23:01:54.19ID:TrljFGYK
ラップは自社製品と競合するからどうだろうね。
私はレニーラムならアパレルを扱って欲しいな〜。
496名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 23:44:58.48ID:UcghhSBx
シルクとリネンとバンブーで悩む…

夏はやっぱりリネン?
関東済みなので、そこそこの湿度と暑さに対応出来るラップを買わないと…とちょっと焦ってる…
497名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/11(木) 02:42:01.16ID:QetrSeZ4
>>495
レニーラムのアバレル求む!
フリースシャツ欲しかったんだよな〜
今から冬の心配w
498名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/11(木) 09:01:15.94ID:mYLLwSPb
>>493
ありがとうございます。
他のリスカよりふっくらふわふわ少ないんですね。
同じリスカでも違いがあるなんて面白い。
サイズ3でも薄手のサイズ2程度ならサイズ4かとも思いましたが、サイズ4買うならやはりベースサイズ買ってしまおうかと思います。
結び目の巨大さは目をつむろう。
499名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/12(金) 11:15:31.37ID:/qKsZtCH
ショールとか思いっきりショート、リングスリングでいいかなーと思ってもやっぱり
巻いてみたくなる。これは何病だ...
500名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/14(日) 07:16:03.86ID:oxUWs0e/
今は家事をするときに腹帯でおんぶしてるけどラップでダブルハンモックしたい
今子は10ヶ月なんだけどいつまで使えるかな
高いから悩む、早く買っとけば良かった
今から暑くなるからあまり使わないかな
501名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/14(日) 07:48:00.60ID:fkv4OUJS
>>500
悩んで買えば良かったと後悔するなら、買った方がいいかも。
どのあたりに住んでいるのかな。
私は都内住みでバンブーコットンを夏は使っていたよ。
汗だくたった。
ellevillのセール品、激安価格のが1個あったよ。
サイズ7だけど…。
502名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/14(日) 07:51:01.79ID:fkv4OUJS
ちなみに現在2歳半、まだラップを使ってます。
ショートラップだけど。

あともう一人子供を産む予定があるのなら、ラップを買って損はないと思うよ。
503名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/14(日) 19:11:09.11ID:caiqKpGj
>>500に便乗して教えてください。
1歳になり歩き始めた子がいます。
ショートラップを買い足そうか迷っているのですが、車社会なので今後はそんなに使わないかなぁとも思いなかなか踏み切れません。
車社会だけど○歳までこんなときに使ったよ、と言う方がいましたら具体的に教えてください。
ポチッとする背中を押してくださる方おりませんか〜?
504名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/14(日) 19:22:35.97ID:oxUWs0e/
>>501
500です
横浜住みで二人目は今の所考えてないのですが、悩むなら買ってしまえ!と思いつつ踏ん切りがつかない…
でもやっぱり買っちゃおうかな
2歳まで使えれば(実際はどうなるか分からないけど)元はとれそうだし
教えてばかりで何ですが、ラップって他に使い道ありますか?
505名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/14(日) 20:07:47.49ID:fkv4OUJS
>>504
昼寝の時、ブランケットとしてラップを使っていたり。
バギーやチャイルドシートで寝てるときにも、ラップをかけているよ。
朝保育園への送迎で、少し寒いときにひざ掛けにしたりとか。
なので常に持ち歩いています。
これから歩くことを考えるとショートサイズおすすめだけど
買うならまずはベースサイズかなと個人的には思います。
506名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/14(日) 22:09:45.83ID:oeQvKAza
夏用のラップが欲しい。
ひととおり家事するときにはダブルハンモックだからベースサイズだろうな。
けど、この洗濯物5枚干すだけなのよってときには、ただ固結びしてスリングにしてちょい抱きするのとってもいい。(今は家の中だけだし、一瞬だし、ベースサイズで後ろにぞろ〜っとテール引きずったままw)

足ピンするから外出のときには足の上下を通すレッグパスないとこわい気がするからやっぱりベースサイズだろうな。
でも抱っこでもおんぶでも実はウエストベルトない巻き方のほうがからだが軽く感じるんだよなぁ。

思いきってショートサイズに飛び込むか、無難にベースサイズにするか、、、
独り言です。すみません。
507名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/14(日) 22:33:28.74ID:JvXY6TP9
ラップ、毎日まだ4歳使ってるよ。ショートもベースも。3歳過ぎたあたりから
ほぼおんぶのみになったけど。
因みにこの上もいるのだけど、ものすごく稀におんぶする。こんな時ラップで良かったと本当に思った。
流石に身長をエルゴタイプではカバーしきれなかった。
505サン同様の使い方と他にもブランコになったりハンモックになったり、子が遊びに使ったり部屋の間仕切りにしたり、
寒いときショールにしたり、椅子に安全ベルトとして使ったり、自転車乗る練習の時とか迷子になりそうな時とか、
内容詳細に書いたら長くなるので割愛しますが、使い方考えたらいろいろあり過ぎてとにかく未だにすごく重宝してます。
508名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/15(月) 16:34:42.67ID:9Pg9hMz1
ダブルハンモック等の、背中側でラップを おしりをくるみながら下から上へ巻く時(分かりにくいかな…)、どうしても布を広げるのがうまくいかない
パタパタやってるつもりなんだけど、時間が かかりすぎて子が暴れてしまうー…
バッサバッサやれば イケる?
509名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/15(月) 19:11:23.70ID:s3UYTDOk
>>508
トップレールだけ摘まみ持って、
トップレール持ってる腕の肘まで布の中に入れ込んで
布を大きく広げて巻くようにすると
子どものお尻につかえずに巻けるよ。
布で子どもの背中を覆ってから肘を抜く。

でもダブルハンモックは子どもが協力的な時限定の巻き方だとは思う。
510名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/15(月) 19:57:08.46ID:OzA+I3oH
子の機嫌なんだろうけど、午前中は比較的おんぶに協力的。
昼は日による。
そして3時を過ぎたら全然させてくれない。
皆様のお子様はいかがですか?
511名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/15(月) 20:39:17.86ID:Oysr0kZQ
うちも最近おんぶさせてもらえない
巻いてる途中で背中をよじ登って来るようになった
512名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/15(月) 23:42:32.11ID:qCM/e5ak
>>509
なるほど!
肘まで入れるんですね!
やってみます!
513名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/16(火) 00:29:36.70ID:VorZ2Mza
ちょっと大きな子をスリング抱っこしてると人って、ラッパーの可能性あるかなぁ。

今日スーパーで見かけて話しかけるかまよった。
514名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/16(火) 11:48:13.51ID:eJKlmska
諸先輩方
>>244です
赤子の首も少ししっかりしてきたのでリネンのラップを使い始めているのですが、やはり手強くて…
やっぱりコットンなど使いやすいラップがほしくなっています

>>449さん、>>451さんの意見を参考に
薄手のコットンのベースサイズが良いかなと思っているのですが
しろくま堂のラップは薄手のコットンに当てはまりますか?
夏も涼しいと書いてあって魅力的かなと思ったのですが、厚さが見当たらなくて

それともディディモスあたりで選んだ方がいいかな
515名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/16(火) 14:26:22.11ID:Jh+67Xnj
>>514
しろくま堂のwrap youも柔らかくて扱いやすい布なので良いと思いますよ
たしか160 - 180gsmくらいだったはず

ただラップそのものに慣れていないみたいだからディディモスのほうが良いかも
講習会やスカイプ講習も受けられるので
516名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/16(火) 14:27:31.05ID:/Eic3zkR
しろくま堂は確か180あたりではなかっただろうか。出始めの頃確かその辺りだったと記憶。
そして検索すると個人さんのブログにででいた。
517名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/16(火) 17:29:49.63ID:/Eic3zkR
>>514
516とリネンもったいないよとコメントした者です。
個人的には現在リネンたまらーん状態なのだけれども、そうか・・・やっぱり手強いかー。
そしてお子さん首座り前でしたか。ラップはリネン以外でお持ちですか?
そこまで聞いて、リネンもったいないよと言えばよかったですね。すみません。
すこしでもお役に立てれば・・と、個人の見解で申し訳ないですが。

しろくま堂はあいにく持っていないけど、布としての柔らかさとか扱いやすさは自分はDidymosですね。
それと暑いかどうかとか薄手だと後々・・・とかは別件にして、代理店在庫の中で、170、180あたりの布の使い心地だと
プリマのなかではソーレが一番薄く感じ、ふわっと扱いやすかったです。
スタンダードは薄くて軽くていいのだけど月齢を考えるともっとソフトな肌あたりが欲しいところ。
絹混サクラは申し分ない。インディアもアジュールではないけれど使い込むとやわらかく申し分ないです。
ただ、あまり差は感じないけど絹はもともと幅が狭くなるのでそこがちょっと難点。あまり狭くならないのもあるけれど。
ダブルフェイスは重さの割に厚く感じるけど、これも独特のサポート力が抜群です。
ジャガードは滑りよく、扱いやすい。ただまんべんなく普通といった感じ。
190以上のものでも扱いやすいのはあるけれど、長くなりそうなので170、180に限定してます。
518名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/16(火) 20:24:23.66ID:D7iQBC7R
しろくま堂もスカイプ講習してもらえるみたいだよ。
スズメさわったことあるけど、ふわっふわでジャガードとは全然違うね
とても薄くて肌触りも良くて、お包みの延長のイメージ

>>517
詳しくありがとう
ぜひ、190以上のもののコメントも聞きたい
519名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/16(火) 21:18:41.67ID:jiEsr+57
しろくまのラップ、発売時に発表されたgsmは
スズメが176でボンディングが164。
レンコン以降は発表無し。
数字を出さなくなったのは、数字だけで判断されたくないということなんだろう。

ちなみにスズメは軽いけどふっくらしたつくりなので、
畳むとディディモスの同程度のgsmの布より高さが出るよ。
でも本当に軽いしふわふわ。
肌触りの良さではダントツだと思う。
520名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/16(火) 22:38:31.23ID:B5kf+43T
うわー今更ながらしろくま堂のラップ欲しくなってきてしまった。触ってみたいなぁ。
しかし子はもう10キロ近く。薄いラップはなかなかつらくなってきた。
第二子できたら買おう。そうしよう。

ボバラップにバンブー素材の夏向けが予約開始になってますね。
もうじきいとこに子が生まれるから、これを出産祝いにしようかな。
521名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/16(火) 22:58:19.86ID:XSH3IMHn
バンブー素材のボバラップ、なんて素敵なんだ。
欲しかったなあ。
522名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/16(火) 23:06:30.87ID:gv67kaT/
ボバ安くて良いよね。二人目の時に使っていたのを誰かに譲ったんだけど誰だったか思い出せないしバンブー買おうかな。予定日九月の頭だけど
523名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/17(水) 06:33:04.07ID:nQkiQ6ch
しろくまのスズメは滑り良すぎて初心者には使いづらいとユーザーが言ってたな。肌触りはいいよね。
524名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/17(水) 06:53:49.30ID://64dPNZ
抱っこにはあまり問題ないけど
BWCCとかやると結び目が決まりにくいんだ<スズメ
525名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/17(水) 16:15:27.73ID:O8u+LFuH
しろくまのサイトを見てたら可愛い柄があった。
モノクロで和三盆ていう干菓子がデザインされたジャガード織り。
スリングとおくるみしかないんだけどラップユーで出してくれないかな?
526名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/17(水) 16:17:40.24ID:pIOKFfMu
514=244です
体調を崩しましてレス遅くてすみません
こんなにいっぱい情報ありがとうございます
まとめてになってしまうのですがすみません

ラップは今、リネンの一枚しか持っていません
素材とかよく分からないのにオクで見つけて「わーきれいー安いーリネンって涼しいっていうしーこれからにピッタリ☆」とパープラピン脳ミソで購入
赤子は2月生まれでそろそろ首がしっかりしてきたか…いや、まだもう少しか?という状態
上の子のプレで毎週ハードな外遊びに付き合わなくてはならないので、しっかりホールドできるラップの抱っこ&おんぶが魅力的
現在はボバラップで抱っこ、暑い日と室内では練習を兼ねてリネンのラップでラップ&クロスキャリー
引き締めに注意して、最近は2時間くらいしても緩んでこないので、きちんと締められてるかな?と
上の子はリングスリング(しろくま堂しじら織)、昔ながらのおんぶ紐(しろくま堂)、へこおびでのおんぶだったので、布への抵抗はない
上の子でおんぶの練習もしているが、子が暴れなければホールド出来ている感覚
ただ、2才半13キロはやはり重い…

ブログみたいでごめんなさい

いまリネンのラップで手強いと感じるのは、引き締めのときの摩擦感が強くて布を引くのが力が必要なのと
引き締めて引き締めて良い感じになったと思っても、結ぶときに摩擦故か布が逃げて緩んでしまうことです
あとは引き締めるときに赤子の肌に擦れると痛そうかなーとか

それでやはり初心者に使いやすいというコットンのベースサイズがあるとより幸せになれるかなと思った次第です
しろくま堂が候補にあるのは、スリングとおんぶ紐がしろくま堂で馴染みがあるという点だけなので、ディディモスで探してみようかな
>>517さんの上げてくださったものの中から検討してみようと思います
梅雨に入る前には購入しないとな
527名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/17(水) 17:06:41.47ID:ZosEeyYD
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行。  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷   
PTA当番さぼって村八分  発狂押しかけ義母つきまとい 
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報  
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ.  
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収1千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青カビチーズまんこの共同所有者なのです
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
528名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/17(水) 17:06:55.28ID:ZosEeyYD
06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年で二十歳になりました 

今度生まれてくる子も間違いなく人とモンキーの合いの子でビッチ害児でしょう。
529名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/17(水) 17:07:17.57ID:ZosEeyYD
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i   ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
530名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/18(木) 01:17:22.57ID:4A6bR/tj
>>518
ありがとう
お言葉に甘えて、個人的使用感ですが書きます

190 リスカ、ふわふわで程よい伸び、クッションがある。新生児におすすめなのも頷ける。肌あたりも優しい。
夏は食わず嫌いで使用したことないが、厚手のリスカと比べるとやはり薄手でそれなりの空気層があり
案外いけるのでは?と思う。試してみようと思う。
ヘンプ混は薄手とはいえやはりヘンプ。でも柔らかで使い込みが必要だけど、子はこれの上で冷たく寝心地良いらしく、
ごろごろする。
200 ストライプシリーズ、可もなく不可もなくなのだけど、無難でありつつも肩や腰にいい仕事してくれますねぇ
とつぶやきたくなる。ただ、初めてのラップとして手渡されたら戸惑った かもしれ ないが、しっかりしていて頼りになる一枚。
ファセットシリーズはハギレでのみだけど好みの色合いがあったら一枚欲しい。ポコポコ感、シャリシャリ感。斜めののび、
いい仕事をこなしてくれるであろうと思われる質感。
そしてアダ。アダはプリマ織に近いのでは?と思うと、プリマで同素材、配合のものを待ち望んでいた身としては凄く惹かれる。
絹混でありながらほどよいサポート力をもつこの配合はもう一枚欲しい。
210 楕円重さの割には扱いやすく、こなれてくれやすい。170,180ジャカード同様。
リザ可愛い。シャキシャキしている。どこかで触ったよね。のような生地。これはハギレ。
プリマ、リスカもハギレだけど210もう少し織の目がつまったな、な感じ。この重さのリスカはまだ190に近くふわんと柔らかい。
インディオスターは面白い。味のある質感。ツイストはちょっとリスカより大柄なというかどっしりというか、なんだこれ?と不思議な使用感。
220,230のプリマそれなりの厚さ質感があり、少々重たく感じる。他ハギレであるのもあるけれど、手触りはやはりそれなりの厚み。
でもシェイズオブブルーだけは、柔らかく扱いやすいのでは?と思う質感。
240,260はわからない。

長々と失礼いたしました。
531名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/18(木) 04:37:45.41ID:/TYbptga
最近気がついたこと。
薄手ラップでも、ヒップシートをつくって
肩のところでラップを半分に折ってから巻くと
肩への負担がかなりかわる。
現在は薄手の170プリマで2歳児をおんぶ。いける。
最近お蔵入りしていたellevillのバンブーコットンでも(160ちょっと)
肩のところでラップを半分に折り込めば、まだいける。
532名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/18(木) 08:36:56.67ID:/3tLtBB3
>>531
それ虹色姉さんもやってるよね。
うちは1歳10キロだけど、そろそろ薄手は丁寧に巻かないとつらくなってきた。
今度、子が協力的なときにやってみようかな
533名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/18(木) 08:43:06.89ID:4A6bR/tj
>>531
同じ感覚の方がいて嬉しい。
薄手でも使い込んでるからか?とか絹も入ってるから?とすごくもやんとしてた

>>532
なるほどそうであったか。早速みる。ありがとう。
534名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/18(木) 12:02:32.78ID:4A6bR/tj
>>526
確かに。言いたいこと分る。
一気にするとびくともしないので、小刻みに丁寧に広げるような感じでしている。
子の肌あたりは確かに気になるで、やっぱり小刻みにゆっくりゆっくり。
結ぶ時はやっぱり引っかかりは強いのに油断すると,するんと逃げるね。
100%はいつまでもパリパリ感の新し感?これが良し悪しで手強い。
巻いた後になじんでもいいのだけど、なじんで緩んでる?と思うような箇所も、
もう少し柔軟さがでると違うだろうなと、リネンを柔らかくする方法をいろいろ試してみてる。
昨年はネジネジくるくるや、わしゃわしゃ抱えて寝てみたり、手もみもみ洗濯&夜中にこっそりアイロン。
それでも干すとパリッと爽快!もどったー!?でびっくりしてたけど、じわじわとはきてる。
最適な一枚がみつかるといいですね。


ちなみに・・・おそらく同布をお持ちの方がいると思っているのですが、どうですか?
どこまで柔らかくなりましたか?
535名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/18(木) 14:05:55.08ID:30JkTXHO
>>534
そこそこ使ったりアイロンかけたりしたけど
柔らかくなる前に心が折れた。
同じ程度の厚さでリネン40%で使いやすいの持ってるので
自然とそちらに手が伸びてしまった。
536名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/18(木) 14:09:39.17ID:30JkTXHO
思いっきり使い込んで「柔らかくなったー!」と言ってる人のを触ったこともあるけど
柔らかくなるとは言ってもやはりいかにもリネンの範囲内。
リネンのパリッとした肌触りが大好きという人以外には
いくら夏でも私は薦めない。

スリングなら気持ちいいだろうとは思う。
537名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/18(木) 15:20:25.44ID:0Lx1Kyj/
>>536
同感

リネン混は良さもあるけど、メーカーや割合によっても癖が大きいから人には勧めにくいと思ってる
538名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/18(木) 16:09:28.51ID:APEIztdh
リネン100%を使ってるけど、硬さと滑りの悪さが好きだから柔らかくしようとはしてないなー
でも綿も持ってるからそう言えるのかも
539名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/18(木) 17:00:44.40ID:KHf4ENsX
リネン混欲しくてチェックしてたんだけど、リネン25%が気になった…
25%でも、コットン100%よりは涼しいのかなー?
あと、色が黒っぽいのが悩み所…
夏は黒系ラップキツいよなぁ
540名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/19(金) 10:50:15.21ID:z5HalYBa
Fidellaでナマケモノ柄を夜中に見つけてふいてしまった。
可愛いのかちょっとリアルすぎるのかわからない
541名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/19(金) 21:12:21.61ID:PLT+ZDcc
>>539
黒ばっかりリリースされてるよねぇ
夏向けにカラフルなのとかがいいのに。
血迷ってディディモスのヘンプレインボーとか買いそう。
いやいや、ヘンプ&260はダメだよねw

>>540
ナマケモノだらけw
かわいいに1票。
自分では使わないけど
542名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/19(金) 22:03:22.58ID:sHtqyN7E
初めて書き込みさせていただきます、ラップ初心者です。
ラップの魅力にとりつかれて、練習の日々です。タノシイ!


私も夏用にラップを探しているのですが、オーシャの新作に心惹かれているところです。アイスコットン59%バンブービスコース41%で231gsmなのですが、初心者には扱いづらいでしょうか…。もっと薄いやつの方が良いものか…。

カラーと柄がドンピシャ好み!でも初心者なのにオーシャの高いやつに手を出すなんて…。と行きつ戻りつのヒゲダンスを踊っています。

悩ましい…!
543名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/19(金) 23:44:55.89ID:y+JyLG42
>>542
半分近くバンブービスコースが入ってるなら使いやすいよ。
バンブービスコース混はオーシャで唯一、ビギナーでも安心な布だ。
231はオーシャとしては厚くない。
オーシャは200切ると薄すぎてたよりない布もあるから
231くらいでもちょうどいいよ。

ただ、お目当ての布は新作のオリオンだと思うけど、
もうサイズ6以上しか残ってないみたいよ?
544名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/19(金) 23:47:52.15ID:y+JyLG42
あと、最近のオーシャは幅が70cmを大きく下回る布が多くて
さすがに使いにくいんじゃないかと気になる。

リュックサックでもしっかりホールドできる幅は欲しいんだけどな。
545名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/20(土) 00:10:04.85ID:qTbkpn9L
>>543
横だけど、オーシャ200より下だと薄すぎるとは知らなかった…
ありがとう!
でも、280近くになると、さすがに夏は分厚いよね…
546名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/20(土) 00:15:13.96ID:h0ayXgbl
>>536
まさにsoulslingのリネン100のスリングを買おうとしてます
リングあるから引き締めは問題ないと思うけど、おんぶだと2枚目が広げにくそうだ。220の長さにちょい期待。
547名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/20(土) 00:15:42.11ID:lQlq3+07
>>543

ほんとですね、こんなに早く売り切れてしまうものなのですか…。セチガライ。

悩まず行けばよかった…。
548名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/20(土) 00:17:49.75ID:h0ayXgbl
>>545
リネン混250、綿270を持っているけどgsmよりは薄く感じます
ショートラップシングルレイヤーなら夏でもいけそう。トドラーにはキツイだろうけど。
549名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/20(土) 09:29:16.38ID:G0syE3O7
>>547
本当に欲しい布なら、多少お金はかかるけど長いのを買って自分で切るか、街中のお直し屋さんに出すのも手。
長いラップを切って使う話題は、>>108あたりにあったよ。余った布で小物作るのも楽しいし。
もちろん、布が長くなる分もともと欲しかったサイズよりは値段が高くなるし、自分で切らずにお直し屋さんに出せば技術料もかかるから、そこまでしたくないなということであればまた次の新商品に期待するほうがいい。
550名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/20(土) 10:07:27.33ID:GSpIgbsc
>>548
詳しくありがとうございます!
ショートラップ1本持ってるんだけど、夏用にーと自分に言い訳してポチろうかな…
551名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/20(土) 21:52:13.57ID:UskxJcAN
>>550
あ、補足ですがリネンやヘンプ混を使ってしまうと綿100が暑すぎて使う気にならない。今日の関東でインディオ230の3使ったけど夏は無理って思った。まぁラップはどれも暑いんですけどね、、
552名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/20(土) 22:22:02.02ID:m8jKhkgT
>547の書き込みを見て
そうなんだよそうなんだよと頷きながら、
届いてみたらブティックだった布を前になぜなんだと激しく動揺、激しく悩んでる。
これはあと10年以上たたないとハサミを入れる勇気が出ない。
553名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/21(日) 07:08:12.90ID:SnAoFyv9
2歳12キロ
妊娠中の為普通のおんぶ紐が使えなく、腰ベルトなしのリュックタイプ購入するも
肩の負担がとんでもないことになり使用は不可と判断したところです。
ラップは妊娠中おんぶできますか?
また、肩への負担はどうですか?
554名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/21(日) 09:01:45.17ID:+sK3CIcH
>>553
ばってんおんぶひも、1本紐、ベビーラップは妊娠中でもおんぶはできるよ。
ただ、体にすごく負担がかかると思うなあ。
555名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/21(日) 10:43:29.50ID:PS4VT/j5
>>553
うん・・・挫折したなぁ
やっぱりお腹が出てきたり、なんか通常時とは違う負担、おそらく無意識にお腹を気遣うが故に?かな。変な筋肉使ってしまうというか。
自分がぶきようなだけだったかもしれないけれど。
肩は一番薄いの使ってたけど、ちゃんとできているか気になっておんぶしてる子のお尻の下に手を添えてたからあまり肩についての記憶はない。
とはいえ、どうしてもの時があってちょっぴりはしてたけど、独自使用はおすすめできないなと思う。
ものすごくラップ系を使い込んでいる方だったらわからないけれど。
講習とか行けるなら補助してもらえてる状態で教えてもらって使った方がより安全なのでは?
ディディモス、レンタル&スカイプ講習あるので
やはり老婆心ながらお金かかってしまうけど相談してみたらどうかなと思う。
実際使いされた講師の方もおられるだろうと思うので
556名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/21(日) 21:59:45.60ID:cqJYAy11
>>553
ラップでもおんぶ紐でもおんぶもっこでもおんぶりんでも
お腹で結ばずに胸で結べば妊娠中でも使えるよ。
ただ、>>555さんの言うように無意識にお腹をかばったりして
平常時より体に負担がかかることはあるかもしれない。

私は14kgの子をもっこで1時間とかおんぶするけど
それほどしんどいと思わない。
ラップ初めての人がいきなり12kgの子をおんぶするのは
最初のうちは上手く巻けなくてしんどいかもしれない。
557名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/22(月) 10:46:17.10ID:W/rx3AvI
>>549
手直し自体は自分でもできるのですが、552さんと同じく、いざとなると切る勇気が持てなさそうで…。
次の新作待ちか、他を探してみます。
それか、夏はもう兵児帯かなぁ。
558名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/24(水) 02:04:31.52ID:wvlk4xER
チラ裏

1歳半12kg
もうすっかりラップも使わなくなってしまった
2歳や3歳でもラップ使ってるよと聞いて、まだまだ使うだろうと4本目買い足したんだけど、ほとんど使えてない…
この先また使うようになるのかな
559名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/24(水) 16:22:29.77ID:CaUZYnBM
>>558
出掛ける時は車?ベビーカー?
560名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 01:19:57.35ID:WHaa6NH0
生地がコットン100%でも、子の背中にラップが何重にも重ならないように巻けばエルゴタイプとかよりは涼しいのかな?
メッシュ素材のエルゴタイプとかなら そちらの方が涼しいんだろうけど…。
ラップしか使った事ないから気になって。
561名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 08:34:46.52ID:KPD8tzwY
オリオン再販してるよ
グレード2もサイズ4だけど出てるよ
この間買い逃した方お早めに!
562名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 12:11:42.30ID:xiBNcZnC
>>561
買う予定ではなかったけど欲しくてたまらない自分がいる。
563名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 13:15:25.04ID:Od19IRZb
>>561
うおおぉぉ、情報ありがとうございます!!

つい先日、バンブー混がどうしてもほしくてLittlefrogをポチりこしておりまして…、激しく悩みます(しかも二本、オーシャより断然安いからつい…)。

いやでも、夏だし!洗いかえとか!吐かれたりもあるし!

と言い訳してポチりたい…ぐむむ
564名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 15:37:26.87ID:QawWJsF8
情報ありがとうございます!速攻ポチりました
初めてのバンブー混楽しみ
565名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 16:35:55.72ID:mQZIWtSM
オリオンの珊瑚色きれいだよね
母ちゃんが好きなんだよなぁ・・・
もう買う言いわけがくるしいくるしいw
でもZorroも珍しくかわいいと思ってしまいどーしたらいいんだ
ソフトタッチ仕上げ技術も結構いいかんじだったし、すごく気になる
566名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 16:55:26.62ID:pEBhu51X
宝くじ当たらないかなー
そうしたらラップを買うんだろうなー
567名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 17:24:46.28ID:wEYdWmCm
>>559
558ではないけど子が1歳を超えて少し。
歩き始めてなかなかラップの出番がないです。
普段の交通手段は車です。
568名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 18:48:52.69ID:198qt1/O
スリングの質問だけどここの人達に聞きたい。

普段はサイズ5使ってリュックサックキャリーとクロスキャリーしてるんだけど、やっぱりもうちょっとササっとしたくてリングスリングを検討中。

今悩んでるのが、
・既製品のリングスリングを買う
・へこおびとリングを買ってリングスリングにする
・ショートラップとリングを買ってリングスリングにする

のざっくり3択だとどれがオススメですか?

インスタで、スリングでおんぶしてる人見たからそれもしたいです!
569名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 19:13:07.34ID:JEmF+8bq
>>566
宝くじ当たったらラップ屋さんやりたい!

>>567
車だとそうなるだろうなぁ。
私はベビーカーも車も自転車も使わないので
3歳過ぎてもラップは手放せないわ。

>>568
専用品に勝る物はない。
570名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 19:52:27.60ID:5zCTDkaf
>>568
へこおびをリングスリング状にして使うのはあんまり勧めない。しろくま堂が使い方を紹介してるけど、正直やりにくい。
ラップをスリングとして使うよりも、スリングのほうがささっと使える。
専用品に勝る物はない。
571名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 19:59:46.08ID:pEBhu51X
>>569
ラップ屋さんをしながら赤ちゃん連れ歓迎のカフェをやってみたい。

儲からなさそうだけど、私は幸せになれそうwww
572名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 20:19:50.38ID:mQZIWtSM
>>568
569、570に一票。

手持ちのサイズ5でもしスリングリングがあるなら試しては?
家で実際使いではないけれど、長さのところで結んで目安にしてみてた
結局、気になり過ぎてリングスリング買ってしまったけれど

へこ帯はしろくま堂の?
2については1枚での幅がやはりほしくなる。
3についてはそのままスリングリングに布を通して肩にのせる方法とと結ぶ方法を紹介している海外のサイトがあったはず
2と3は試した結果、結局なんだかんだでおさまり悪く、めんどくさくなった。
既製品か、いっそ既存の布とスリングリングで縫って手製にしてしまうか、リング使いで巻いてしまった方が楽かも
自分もより簡単により早くを思ったけど、でもなんだかんだでやっぱり布での方法が一番だなーで落ち着いた

ちなみに横だけど、リングスリングでのおんぶはなんとなくお尻が心配で幅のあるリングスリングが
気になっている。リングのところで厚さのある布だともたつきそうだなぁと思いながら

>>571
想像して思いっきり顔が緩んだわw私も幸せになりそう。
573名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 20:32:24.64ID:zqrERWVj
>>569
567です。
やはりそうなりますよね…。
いまはサイズ2をスリップノットでスリングづかいして保育園の駐車場から部屋までいくのみです。
ハイ。意地で使ってます。
574名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 22:47:27.01ID:pEBhu51X
ディディモスのカーボンリネンかっこいいな〜
ダブルフェイスのチャコールがあるから買わないけど、リネンとコットンのダブルフェイスは魅力的だわ。
575名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 02:06:55.65ID:udiPhQ8K
>>568
スリングでおんぶ、腰抱きから回すおんぶとラップみたいに使う方法があるけどどちらも短時間向け、外出時にスリングしかなく、抱っこが辛いもしくはできない状況って時用だと思います。
サイズ1相当なのでショートラップおんぶよりさらに難しいし。
あと長さが短いとラップ使いのおんぶはできませんので注意。おんぶはおまけに考えた方が良い。
576名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 02:21:55.62ID:os4j/1/1
>>559
徒歩+素抱っこorベビーカーが多くて、遠出のときはバス、電車、タクシーです

身体が自由に動かせないのがイヤみたいで、ポーチに入れても身をよじってしまいます
色々試してクロスキャリー系の結び方ならなんとか収まるですが、それでも激しく抵抗され面倒になり使用頻度が激減しました

以前は抱っこのときは子がラップ持ってきてくれたのに寂しい
577名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 07:03:53.86ID:MFgLRdIQ
568です。みなさん的確なアドバイスありがとうございます!
さすが諸先輩方、頼りになるわぁ。

専用品に勝るものなしの言葉が響いたので、リングスリングを買います!

ちなみに今一番気になってるのはsleeping babyのメッシュのやつなんですが、スリングも海外サイト見始めるとラップ同様に素敵な布が沢山あって迷いますね。
578名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 08:06:03.53ID:BkJSn1my
>>577
遅ればせながら…個人的な意見として聞いてください。
どうしても欲しい布があって、スリングを購入しました。
リングの引き締めの方がなかなかつかめず、またリングの金属が当たって痛い。
結局ショートラップのスリップノットでのスリングづかいばかりしています。
スリップノットに慣れているならショートラップおすすめです。
579名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 08:30:49.31ID:knNzdJfu
>>578
あら、私もスリングはリングが当たって痛いから、お蔵入りしたわ。
ショートラップばかりよ。
おんぶもちゃんとできるし、すごく満足してるわ。
580名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 08:31:42.16ID:98ZURkz+
>>517さん

514です
助言いただいた内容をもとに
迷いに迷って、リスカの190を注文しました!
エアコンの効いた室内で使うことも多いしね、と言い訳しつつ(笑)
到着が今から楽しみです

また困ったことがあったらご相談させてください
ありがとうございました
581名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 09:35:04.30ID:4Yaux647
朝から手持ちのラップをまとめてアイロンがけ中。
シワが取れてぴしーとぴかぴか。気持ちいい。
至福〜〜
582名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 10:57:10.75ID:7ped5/+3
>>581
同意〜
ラップのアイロンがけ大好き〜
583名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 11:13:13.90ID:ouPa3WQo
私、ラップのアイロン掛けしてると無心になるw
584名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 11:20:46.18ID:o4Tr0Tcp
アイロンがけ、子が寝静まった後にやるんだけど自分もねむたいから
いつも命がけだw

魔法の森アウルム、魔法の森シルク混の色合いの方が好きだったな。
再販してほしいなー
585名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 12:05:52.08ID:EOlYqebb
私は今回の魔法の森の色合い好きだな

黄色って少ないから結構貴重なカラーのような気がする
586名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 12:28:43.01ID:ouPa3WQo
色は好きだがこの薄さのままヘンプ混なら嬉しかったな…
エスニックな色合いだから夏でも合うよね。

>>577
メッシュかぁ。
ささっとちょっと抱きならいいけど
メッシュは薄いから肩にはくると思うよ〜。
587名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 12:42:25.53ID:RdMyrnNE
>>586
同意同意!
ヘンプかリネンだったら即買い
588名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 14:57:52.32ID:RdMyrnNE
アイロンがけをしているときにここの書き込みを思い出して、ラップに初アイロンかけてみた!

ピシッとしわが伸びて、シャツやズボンのように複雑な凹凸もなくて、とっても気持ちよかった!
けど、一人暮らし時代のおもちゃのようなアイロンとアイロン台を使っているわたしは、かけてずらして、かけてずらして、ミドルマーカーが出てきたときにまだ半分かよ!っと一人ツッコミしてしまった。
まぁ、そんなミドルマーカーちゃんもくしゃっと折れてたから、アイロンでしゃんとさせてあげたけどねw
589名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 15:08:38.47ID:t5hebK5z
>>588
同じく一人暮らし時代のちゃちなアイロンつかってる。
ほんと長い!w
サイズ6はほんと終わりが見えなかったよ。
出番のなかったディディモスの幅広だけど、アイロンかけてみたらこの前買ったオーシャとほぼ同じ幅だと気がついた。
子も大きくなったし、また幅広試してみようと思えた発見もあったよ。
590名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 15:35:18.03ID:o1dkcXWB
私は、吊した状態でパナの衣類スチーマーをかけてお茶を濁してます。
アイロンかけるほうが作業的には早くて、キレイになることはわかっているんですが。アイロン台出すのがどうしても面倒くさくて。
591名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 16:32:54.50ID:5jAsx4Ak
ラップユーザーの皆様に相談です。
ある程度ラップに慣れていたら、新生児の抱っこもショートラップでイケると思いますか?
子がもうすぐ2歳で、生後半年の首腰がある程度しっかりしてからのラップユーザーです。
今はショートラップを毎日ではないけど そこそこ使ってる感じ。
そして、夏に下の子が生まれるんだけど、夏向けリネンラップをサイズ3しか持ってない。
サイズ5もあるけど、コットン100%の220。
ショートラップで新生児の夏を越すのは厳しいと思いますか?
リネンのサイズ5を追加で買うべきか、すごい、悩んでます…。
592名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 17:39:27.76ID:4Yaux647
>>591
せっかく新しく買うなら、ボバラップのバンブー素材のはどうだろう?
首の座らないうちは伸縮性の高いストレッチラップの方がやはり楽だし、何より安いし。
wovenwrapは新生児から使えるとなってるけど出し入れの多さからしてもストレッチの方が向いてると思います。
593名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 18:30:22.98ID:o4Tr0Tcp
>>591
うーん。上の子がいるからなぁ。
念には念を入れて三方向から支え&足の下通してきちんと支えられる方が安心なのでは?と思う。
なにかとぐにゃぐにゃもしてるし、首とか頭とかきちんと支えられた方が私はよかった。
そして、ディディタイも使ってた。
ちょっとゆるめて、頭首とお尻腰をしっかり支えて自分が前かがみ気味にひょいこら出し入れしてたけどあまり不便は感じなかったな。

>>514
ありがとう!!
私も家の中ではリスカ使ってましたよ〜
594名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 18:45:35.34ID:o4Tr0Tcp
593です。ちょっと捕捉。
リネン使っておられるとのことなので余計なことかもしれませんが、
新生児にリネンはちょっと硬いかも?
当時薄いの多かったので薄手の絹混でさえ端の引き締めが心配になった。
で、私もそこでリスカ買い足した記憶が。
そうすると確かに>>592のボババンブーがベストだったりするのではと思ったりした
595名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 19:51:46.92ID:SQQrPN4i
メルカリにオーシャのローズのアイスコットンが出ていて気になったのですが…

おやっ、よく見ると同じものが1週間前に8333円で取引されてる。
でも、今回は9500円での出品。どうやら高値転売された模様。
せっかく買ったけど使いこなせなかったのかな。それとも、もともと転売目的だったのかしら。
使いこなせなかっただけなら、ここで質問してくれれば答えたり、近くのアドバイザー紹介したりして、使えるように相談に乗ったのに。

元の出品者さんも悲しいだろうなぁ。
596名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 20:22:53.71ID:4Yaux647
オーシャローズ、ラクマでは8500円で出てる。
使いこなせなかったんだろうなぁ。
わたしは同じ出品者さんからべつのラップを譲ってもらった。わたしは大事に使うからねー!
597名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 20:27:43.17ID:o1dkcXWB
>>595
私も気になりました。
メルカリの手数料、送料もあるから、買った価格を取り戻そうとしての価格かな。
手放さないといけない事情があったのでしょう。

次の人が沢山使ってくれるといいな。
598名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 20:40:47.38ID:SQQrPN4i
オーシャローズ、あっという間に売り切れましたね。
そうか、メルカリは手数料がかかるからあの値段だったのか…
それでも見た目は高値転売になるからややこしいですね。

ローズ、次に買われた方のところでたくさん使ってもらえますように。
そして、ラップ使いで悩んでいる方がいればここへたどり着いて適切なアドバイスを受けられますように。
599名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 22:19:18.40ID:zZ0Z56F4
>>598
たまにここが2chだと忘れそうになるくらいみんな親切

これだけではなんなので
オーシャのスクラップに挑戦してみようと思ってるんだけど
スクラップや長いラップを切った余り布って、皆さんどう使ってますか?
中に綿詰めて飾りとか、おもちゃ?
ハギレが大きかったら、トートバッグぐらい作れるのかな
600名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 23:54:15.49ID:Mx9XM5vK
オーストラリアのショップに注文してたyaro、連絡こないなぁと思ってたら


ホスト変更したら、住所消えてわからなくなったから教えて


ってメールがきたわ。
返信したけどその後の連絡なし。

失敗した感がパネェ…。
601名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/27(土) 07:03:52.77ID:Kn2PuiBc
>>589
そうなんですよね〜・・
他メーカーでも何気に幅広いからディディモスの幅広の特別感というか、
幅広に対する垣根がなくなるというか。とっつきにくさがなくなるというか。
とはいえ、ディディモスならではの織が捨てがたいというのもあるのでやっぱりディディモスの幅広が気になってしまうのだけど
602名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/27(土) 14:32:48.36ID:nV1Sofi6
>>568,>>577です。

ショートラップでスリップノット…!
ラップ上級者って感じですごく憧れます!

買うのはショートラップにして、手持ちのサイズ5で今からスリップノット練習します!!
603名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/27(土) 18:44:01.13ID:HyEjnuuz
便乗して、スリップノットのつもりで結んで子をいれたらするするわっかが大きくなっていくんだけど、どこか間違ってるんだろうか
604名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/27(土) 21:17:22.06ID:/Da+DJWU
>>591
591です。
やっぱり、ふにゃふにゃの新生児でショートラップは厳しいですかね。
使ってるのがリネン100%じゃなくてリネン混なのでいけるかなーとおもったんですが…。
ボバンブー、チェックしてみます!
ありがとうございました!
605名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/27(土) 22:03:29.14ID:SYlS2d53
ボバンブー!笑
606名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/27(土) 22:06:04.28ID:/Da+DJWU
ボバンブーごめんwww
ボババンブーって打ったつもりがwww
607名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/27(土) 22:11:01.58ID:SYlS2d53
もうボバンブーでいいんじゃ
608名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/27(土) 22:22:18.70ID:xbwyOg/S
バブバンブーに見えた私は終わっているらしいぞ
609名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/27(土) 23:05:57.22ID:AK9zYtSj
ブンバボーに見えた私は、よしお兄さんに毒されている。
610名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 00:06:06.38ID:71Ee5TLk
今さらに気がつく。
あえて地味な格好をする方がラップの柄が生きてくることに。
611名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 01:38:34.25ID:Ao6Wna6V
>>610
分かる!柄ラップに柄服は難しいし。いかにラップが綺麗に見えるかという服の選び方をしている自分がいる。つまりは、今日はこの服が着たいからこのラップ!ではなく今日はこのラップを使いたい気分だからこの服!となる。笑
612名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 01:43:04.37ID:Ao6Wna6V
>>603
わっかというのは子を入れるポーチのことでよいのかな?それともスリップノットした方のテールの結び目?ポーチなら結び目が緩すぎ、もう少し引き締めて入れる(引き締めすぎると子を入れた後引き締められないので注意)、結び目なら間違っている
613名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 09:57:07.00ID:kJJUO9I8
みんなの旦那さんって、ラップ使う?
614名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 10:24:03.85ID:aS9pVXaT
>>613
うちはプリタイドで巻いてあげれば使ってくれる。けどスリングのが断然好きとのこと。メイタイは拒否。笑
615名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 10:38:54.64ID:71Ee5TLk
>>613
ラップは拒否。
ついでにバックル系も拒否。
指と指の間を挟んで痛かったそうだ。
あと背中の止めるところに指が届かない。(私もだけと)
使うなら、ばってんおんぶ紐が使いやすいみたい。
616名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 10:47:11.23ID:a206dIEi
夫にボバラップを貸したら一応マニュアル読んだはずなのにかなり適当にヨレヨレっと巻いてた
なまじ女性より体力に自信があるからか体に負担がかからないようにキッチリフィットさせるって意識が薄いみたい
彼の抱っこライフにはラップを必要としていないのだろう
617名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 11:17:35.95ID:aAAXXAaL
>>613
うちもダブルクロスキャリーを巻いてあげれば、かな。
自分じゃ巻けないらしい。わけわからんって。
エルゴは背中が届かなくてダメ、スリングは調整方法がわからないそう。
結局素手抱っこしていつもしんどくなってる。
618名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 14:27:28.31ID:yFKqodLX
うちも断固拒否。
添い乳かラップじゃなきゃ寝ないのに。
さらに究極の抱っこちゃんで、床には置いとけないのに。
そしてやたらでかいから、素抱っこはキツいのに。
素抱っこキツいっていうから、これなら使えると思うって言ったクロス抱っこ紐買ったのに使わないし。

あれ、こう書いてみたらうちの夫は子の面倒をみることを拒否してるのか??
619名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 14:58:37.43ID:zHb5xHfq
>>612
ありがとう
ポーチが弛むので結びが甘かったみたいです
引き締めができて弛まない結び具合を探してみます
620名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 15:10:18.91ID:YXoTK+oz
上の方で200切るoschaは薄すぎるって買いてあったけど薄すぎると肩のくい込みが辛いのかな?
新しく出たアイスコットンとリネンのやつが夏用にいいかなと思ったんだけど、oschaの薄いの持ってる方どんな感じか教えて下さい
621名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 17:27:28.27ID:hBKZJfgP
>>620
200切ってダメだったのは去年出たアイスコットン28%コームドコットン72%の物。
去年の200未満でもリネンとアイスコットン半々のCoeur Andreaはとても良かった。

新しく出たリネンとアイスコットンってのはローズかな?
昨日実物触らせてもらったけどかなり良さそうだったよ。
薄くて軽くてサラサラで、ザラザラじゃなくてそれなりサポート力ありそうで。
622名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/28(日) 21:35:33.79ID:0EqwT/r3
>>621
ローズを触られたんですね。かなり良かったと言われるともう買うしかないな!
ありがとうございます、ポチってきます‼
623名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/29(月) 01:10:43.24ID:W1S6cgrI
男の人は素抱っこに拘るよね…

うちの夫は一応size5と3に対応した抱っこ二種類巻けるけど
引き締めが下手で不具合あるのかブツブツ言って
なかなか巻いてくれない
エルゴもあるけど新生児以来使用せず

移動はいいけど家事の時は巻いて欲しいわ
624名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/29(月) 22:35:08.75ID:DBVqvPyy
いいよと聞くと、欲しくなる。
ローズをつられポチりをしてしまいそう。

ええ、わたし去年ゲットしたアイスコットン28、コームドコットン72が唯一の夏のラップ。
今年は1歳を超えて肩が壊れてしまいそう。

ローズか、オリオンか。はたまた黄色〜ブルーのレイも捨てがたい。

1歳を超えてからはディディモスのシルク混だと、幅が足らないかな?
625名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/30(火) 07:34:11.68ID:483II7kh
スリングの質問だけどここの人達に聞きたい。

普段はサイズ5使ってリュックサックキャリーとクロスキャリーしてるんだけど、やっぱりもうちょっとササっとしたくてリングスリングを検討中。

今悩んでるのが、
・既製品のリングスリングを買う
・へこおびとリングを買ってリングスリングにする
・ショートラップとリングを買ってリングスリングにする

のざっくり3択だとどれがオススメですか?

インスタで、スリングでおんぶしてる人見たからそれもしたいです!
626名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/30(火) 07:35:22.80ID:483II7kh
あ、すみません!前の書き込みが残ってたみたいで再送信されてしまいました。
スルーしてください。
627名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/30(火) 12:44:28.09ID:K5cdmf24
>>624
まだ大丈夫だと思う。
絹混、おそらく一番縮むのでも60センチくらい。
それでも1歳ならまだまだいける。
我が子基準だけど、たらんなぁと感じたのは3歳ごろだったと思う。
(成長曲線、体重真ん中、身長ちょい上あたり)
あと、一応はカバーできる巻き方もあったはずと、絹混はものにもよる。
実際あまり縮んでないものもあってバラバラ。
628名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/30(火) 13:07:02.35ID:vrkJjUOs
580です

土曜日にリスカ届いて早速使ってます
なんですかこの柔らかさ!ふわふわ!
くるまって眠りたい!私が!!

リネンが張りがあって硬いというのがよく分かりました
でも、涼しさは断然リネンですね
下ろしたときの子の体温が全然違う

うまいこと使い分けて楽しいラップライフしようとおもいます
困ったことに、もう違うラップが欲しくなってきてる
こうやって沼にはまるのですね…
629名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/30(火) 20:34:12.00ID:18/xYttI
>>627
624です。
ありがとうございます。それでは夏に向けてシルク混検討します。
ちなみにカバーできる巻き方ってどんなものがありますか??
教えてクレクレで申し訳ないですがよろしくお願いします。
630名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/30(火) 22:34:48.55ID:K5cdmf24
日本ディディモスHPには、絹混でのおんぶに2歳以上はダブルハンモック推奨しているけれど、
北海道にある支店さんのブログでこんなのできますよ、とお尻をつつむおんぶとして紹介してあります。
(RRR - reinforced rear rucksack )
お使いになっている布がまさに私が言っている最も縮んだ絹混で巻いてらっしゃるので、比較というか、
わかりやすいと思います。
他にもカバーする方法があるのかもしれませんが私は知識不足で。そこはここの方たちの方が詳しいかも・・・
ちなみにアダは洗濯失敗かと、ひぃっ!となりましたが、織のせいなのかみょんみょん伸び縮みしてます
631名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/31(水) 10:24:43.18ID:khYA/pA7
>>630
RRRですね!ありがとうございます。
むかし一回やってみて引き締めがうまく出来ず撃沈しましたが、今ならできる気がする。

アダのシルク混はみょんみょん伸びるですか〜。気になります。
柄がプリマの方が好きなのでなかなか手が伸びなかったけど、触ってみたい。
632名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/31(水) 16:07:11.96ID:wjYTrq2i
>>602です。

結局、色々見回っていたらnatibabyのbuy1get2で3.6mのラップとスリングのセットがあったのでポチっちゃいましたw

初個人輸入だったけど、natibabyさんのショッピングカートは分かりやすくて助かった。
同時にpaypalにも登録し…
あれ?足が沼に浸かってる??w
633名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/01(木) 10:06:50.23ID:kc7rQF0f
>>632
どっぷりですねw
634名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/01(木) 10:35:11.35ID:sBfekUbg
>>632
お腹くらいまではつかっているわよ。
抜け出せないわね。
まあ私はゆっくり肩までつかっているわ。
635名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/01(木) 11:16:38.01ID:8kcEUkiu
>>632
もはや戻れぬ!っていっつも頭の中でぐるぐるまわってるわー・・
ポチるときには目をつぶってしまうw
636名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/01(木) 13:20:08.61ID:kc7rQF0f
暑いよー。ユニクロがエアリズムの素材使ってラップ作ってみてくれないかな。
ストレッチラップなら作れそう。
637名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/01(木) 21:13:05.77ID:mNGS+kmC
サンタトス、スーパーマントスって、いつまでできますか?
ラップに手を出した時点で子はすでに7キロくらいになっていたのでサンタトスはやったことがないのですが、
最近、スーパーマントスが不安になってきました。
子は現在9キロです。
母の腕の筋力はもともとないです。
トスを見ていた旦那から危なっかしくて怖いからもうやめてと言われ、これは単にトスが下手くそなのか、それともそろそろヒップスクートオンリーにしたほうがいいのか悩みはじめています。
638名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/01(木) 21:14:05.07ID:mNGS+kmC
ちなみに、へこおびとかおんぶ紐の担ぎ上げも危なっかしいと言われました…
639名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/01(木) 21:34:41.80ID:aB20XCXi
>>637
スーパーマントスってさ、単に子供を持ち上げるのではなくて、
交差した時に下側になっている腕の外側に子供を載せて支えるんだけど、
そこらへんは出来てる?
640名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/01(木) 22:10:00.20ID:mNGS+kmC
>>639
できてないです…というか、はじめて知りました。
どうやって載せるのでしょうか?

脇の下の掴み方も若干の不安があります。
641名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 00:15:33.28ID:2mYgWMcd
>>640
交差の下になる腕は順手で四本の指を子供の脇の下に差し入れ、親指で子供の肩とラップを押さえる。
交差の上になる腕は逆手で親指を脇の下に差し入れ、四本の指で肩とラップを押さえる。

交差の下の方の腕は動かさず、交差の上の逆手になっている方の腕だけ
自分の体に引きつけるように斜めに引くと、
子供の体もそちら側だけ起き上がってくるので
仰向けから横向きになる。
横向きになってくると、交差の下の順手になっている腕の外側に子供の胸〜お腹が触れるので、
そのまま更に逆手の腕を引いて子供を俯せにさせる感じで
順手の腕の外側に載せて、腕に載せたまま高く持ち上げて背中に回す。
642名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 10:58:33.96ID:YTAlrQXt
相談させてください。
コットン100のサイズ5(ディディモスのリスカ)を持っていますが、子が12kg&車移動が多いので今はほとんど使ってません。

夏に2人目が産まれるので1枚買い足したいと思っているのですが、シルク混のベースサイズか、2人目が歩けるようになってからショートラップを買うか、どちらがいいでしょうか?
シルク混欲しいけど、手持ちのリスカと使うタイミングがかぶるのであればショートラップを買う方がいろんな場面で使えるのかなと迷っています…
643名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 12:33:43.89ID:tE/Yhpnh
>>641
ごめんなさい、大混乱してるのですが、
もしかして、順手と逆手が逆に書いていませんか?
教えていただいた通りだと、持ち上げられません…
下の手が逆手、上の手が順手でしょうか?
644名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 14:17:09.78ID:1kFTX8wT
>>643
あ!そうだねごめん!下側の手の掌が上を向くから逆手になるんだね。
順手と逆手と言葉が逆でした!

上側の腕が思いっきり捻れるのでなんとなく逆手なような気がしてた。
645名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 14:27:28.49ID:xGBnbRi4
>>624
上の子がいるとどうしてもじっくり巻いてられなかった
だから、布はより扱いやすいのが良いと思う。そういう意味ではリスカも絹もいい選択だとおもう。
一枚買い足したいところだけど、ベース&ショートがあると心強い。
上にも下にも使えるベース、下が小さいうちはなにかと上にさっとメインで使えるショート。
リスカは万能、1枚は持っているとなんだかんだいって心強い。
車と言えど荷物が増えるので持ち歩きには絹のコンパクトさは捨てがたいし、絹も同じく1枚あってもなんだかんだで重宝する。
薄手で肩がとよく耳にするけれどでもやっぱりこれはこれで使い勝手いい。
ショートも3あたりが1枚あれば言うことなし。万が一のために車に積みっぱなし、ブランケットにケープ、車の中での目隠しやら
ちょい抱きやらほんとに抱っこ紐以外でもなんでも役立ってくれる。
リスカとかぶるけど、メインはベースのリスカと絹で春夏秋冬使いまわしてサブに常にショート。
ってまさに自分なのですが・・・。
646名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 14:56:40.74ID:xGBnbRi4
645です。624ではなくて>>642の間違いです
すみません
647名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 18:41:46.19ID:tE/Yhpnh
>>644
あぁ、よかったです!スッキリしました!
下側の腕に子を載せてなかったから危なっかしく見えて、やってる自分もなんか不安に感じていたんですねー
教えていただいたポイント意識してやってみます!ありがとうございます!
648名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 20:06:33.37ID:lK3rk8lc
ellevill新作でたね。
ペイズリーオリオンが素敵な色すぎる。

そして厚みを表示してくれるようになったね。。
ありがたや。
649名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 21:50:45.10ID:OxQEAIpI
Facebookに出てたyaroの新作?99%cotton、1%unicorn poopってどういうことだ!?

ジョークなのか、そういう商品名の繊維があるのか?
海外に疎い私にはわかりません…。誰か教えてぇー。
650名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 22:46:41.17ID:2mYgWMcd
>>649
ジョーク
ラメ糸のことだと思うよ
651名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 23:20:18.00ID:OxQEAIpI
>>650
ありがとう。
unicorn poopで探すと、虹色のとんでもないお菓子とかが出てきて盛大に笑いました。一番の衝撃は虹色のソフトクリームを食べる王子様のCM動画…。

それはさておき。yaro新作、ラメ入りだとなんだかチクチクしそう。柄は素敵なんだけどな。
652名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 00:14:59.37ID:WJFM/MaQ
すごく亀だけど、>>613です。
旦那さんで使ってくれる人もいるんですね!
実際にラップ巻いてる男性を見たことがないので、気になってて。
うちの夫はラップ使いたがらないので、わたしが安くもない長い布を複数枚持ってるのが正直微妙なようです(苦笑)
ベースサイズ2枚とショートラップ2枚…
確かに、エルゴ1本で済ませる方が絶対安いんだよなw
でも、体が楽なんだよ…
柄が気に入ってるんだよ…
一度でいいからラップ体験させられれば、少しはラップの良さが分かってもらえないもんかな
653名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 09:54:32.91ID:15etw7QN
>>651 poopはう○ちのことなので、ジョークだと思います。
Yaroのそのラップ、気になっているのですが、厚手な気がしてなりません。あまり厚くないといいけど…
654名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 14:19:06.07ID:LXFpbl2+
自分が太目だからと、サイズ7買ったら流石に長すぎて使い難かった
タンスの肥やしになる前に、思いきって切ってみたら素晴らしく使いやすい
長さって今更ながらすごく重要だわ
655名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 19:10:19.55ID:OhmVgq00
>>648
ペイズリーオリオン可愛いですね。
まだ写真がアップされてないものもあるのでもう少し様子見。
夏向けにellevillのシルクコットンかコットンバンブーをポチろうかと思っているのですが、シルクコットンがなんとコットンとシルクが50ずつなのですね。
どなたかお持ちの方使用感等教えていただけると嬉しいです。
9キロ1歳になって歩き始めたばかりの男の子です。
よろしくお願いします。
656名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 20:03:38.19ID:ipqCxa37
ラップタイは抱っこひもスレ該当になるかな?
しろくま堂がレニーラムと提携して販売始めたけど、使い心地はどうなのか気になる
でも高いから簡単に買えない……
バックル系はいくつか持ってるから
第二子出産に備えてメイタイ、ラップタイ辺りの、ラップと抱っこひもの間のような物も使ってみたいと思いつつ
勇気が出ないや
まぁもし購入となればデザイン可愛いのたくさんだから個人輸入する気満々なんですけど。。
657名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 21:29:00.00ID:wennXTMS
メイタイ系は成型?ラップではないかな
抱っこおんぶ紐ではあるけれど、支え方とか最後の結びとかのアレンジ、つけごこちを考えるとラップに近いし、
生地もラップと同じ生地でつくられていて素材について考えるときもあるからここでいいのでは?
と思うけど、みなさんどうなのだろう。
658名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 21:32:08.44ID:4hZVUU/B
こっちの方でいいんじゃないかなあ…
抱っこ紐スレでメイタイのことを聞いても、答えられる人がいないと思うし…
659名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 23:04:43.75ID:4lRE3+ai
>>645
遅くなりましたがありがとうございます。
ショート、本当にいろいろ使えるんですね。
使い勝手考えるとショートに傾いているのですが、オーシャの新作シルク混が好みすぎてポチりたくなるのを我慢してます…
660名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/04(日) 00:18:43.71ID:gbiH7YJN
オーシャのアイスコットン混のローズを買った>>620です
今日届いて開けてみてびっくり。薄い!ショートサイズなのでものすごいコンパクト!
ディディモスの絹混の薄いの持ってるけど、それよりかなり薄く感じました
サラサラして気持ちいいので真夏でも快適に使えそうで楽しみです。ただ昨日から子供が抱っこ紐拒否中・・・早く抱っこしてみたいよー!
661名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/04(日) 06:42:23.14ID:VifsdgBS
>>659
おすすめはやっぱりベースです。
ショートはやはりベースあってのショートなので
今はお子さんも小さいですし、ベースを買い足し、ゆくゆく思った方を裁断する。というのも一つの選択です。
ショートでできることはベースでも同様にできるし、ショートは便利だけど最初から限定した使い方になってしまうので。
生まれたお子さんにどちらを主に使いたくなるかは現時点ではわからないので、それならばやはりベースかなぁ・・・


自分はベース・リスカ上の子の布、ベース・オーシャ下の子の布。ショート自分用兼お子達用。
一人一枚、うふふの図式が成り立ってしまうあー完全に沼脳だw
だってオーシャのシルク混と聞いたらもやもやしますー!!新作のあれだよね、うつくしすぎる〜!!
それは是非完全巻きが美しかろうと思うともうもう・・・暴走
662名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/04(日) 21:46:33.46ID:QQWpcJ2k
>>656
この間ラップタイの緑試着しましたよ
素材も柔らかいし、使いやすかったな
ディディタイは頭当て使いづらいからその辺も試せば良かった
(泣かれるからどっちみち使えないんだけどねw)
663名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/04(日) 21:51:46.69ID:CafTMxwJ
>>661
そう、Starry Nightです!
リスカは使いやすいんですが綺麗なグラデのものが1枚欲しいとずっと思っていたので…
後々裁断するっていうのは思いつきませんでした!
出産までまだ日があるので、ベース買う方向で検討します
ありがとうございました!
664名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/06(火) 07:57:01.86ID:I5dYeuVt
未練タラタラな一枚を海外ショップで見つけて悶えていた>>476です。
遂に遂にポチってしまいました。
先ほど支払いも終え、あとは届くのを待つばかり。
本国サイトで商品ページとそのブレンドのカテゴリーが無くなったのが決定打になりました。
本国サイトより高くなっちゃったけどまーいーや!
ワクワク。楽しみすぎるわ。
665名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/06(火) 09:13:49.68ID:WceSHpr2
>>664
シルクバンブー?
666名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/06(火) 10:35:41.39ID:NZQ2RUro
>>665
さすがお目がたかい。その通りです。
2年越しの恋が実る予感。
667名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/07(水) 12:58:29.14ID:2LkDIOoC
>>632です。

natibaby届きました。1ヶ月を覚悟してたから想像以上に早くてびっくり。

ショートラップの方はhemp25%ですが、カーテン届いた?って感じの硬さでしたw
すぐに使いたかったけど、まずは馴染ませが必要ですねー。
今持ってるellevilleが某サイトで中古品を買ったので、素材のブレンド不明なんですけどすごく柔らかいので衝撃でした。
長さについても、勝手に3.6mはサイズ3相当と思ってたけど4でしたね。想像していたより長かったです。

今はリングスリングが一番すぐに出番がありますね。
ただ、やっぱり片肩だけに負担が来るのとリングの当たりが気になるので、
早く3.6mのヘンプ混を馴染ませたいです。
今の硬さじゃスリップノットの練習ができないw

総合的に思い通りにはいかなかったけどいい経験ができました。

このままじゃチラ裏なので、質問です。
手ごわい布を馴染ませるのに水洗いをして毎日体に巻いていこうと思っているのですが、
他におすすめの方法あれば教えてほしいです!
668名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/07(水) 15:22:06.88ID:hzXhfXLD
センターオフスタートの時って、どれくらいずらせばいいんでしょうか?
たとえばサイズ2でショートバッククロスキャリー、もしくはハーフジョーダンズをする場合、ミドルマーカーはどの位置からスタートですか?
669名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/07(水) 15:23:14.14ID:hzXhfXLD
そして、667さんと同じく、
良いブレイクインの方法、私も知りたいです。
670名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/07(水) 15:53:46.71ID:THCtF7kr
>>667
ブレイクインですがスチームアイロンをかけるといいといいますね。
わたしは洗濯後そのまま濡れた状態でアイロンをかけたらだいぶ柔らかくなった気がします。
671名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/07(水) 22:37:10.12ID:Kl3D0PLo
>>667
寝る時はシーツに、座る時はクッションに。
車を駐車している間は鎖編みしてダッシュボードに。
672名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/07(水) 22:42:05.08ID:Kl3D0PLo
>>668
一般的には30〜40cmほどずらすと言われるけど
実際にはかってみるといいよ。
素だっこでいいので子供を抱いて、子供の首の後ろにミドルマーカーを当てて、
そのままぐるっと自分の背中に回して、
背骨に来るところが新しいセンター。
673名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/08(木) 11:17:41.03ID:c24Hwu3S
兄弟がいるかた、二人同時に抱っこやおんぶのときはどうしていますか?

だっこorおんぶで移動しているときに
上の子がぐずったり眠くなったりで歩けなくなったときにどうしようか悩んでいます
ベビーカーが無いときにあと5分で家に着くのにここで寝る?!ということがあり
その時は下の子をラップでだっこ(フロントクロスキャリー)
上の子を素でおんぶ
その上にリュックでほんのりサポート
でなんとか帰りつきました
正直だいぶしんどかった…
ベースサイズをもう一枚持ち歩いて抱っこ&おんぶ?
こんなときショートラップがあると便利?スリングのほうがいい?
それとも諦めるしかない?
674名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/08(木) 11:38:00.71ID:rN8TWzQ/
お子さん2人の年齢と体重による。
特に下のお子さんは常時抱っこおんぶ対象なのか、
下のお子さんも一応歩くのかは大事。
675名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/08(木) 11:42:32.45ID:c24Hwu3S
>>674
重要な情報を書き忘れていました
すみません

上が2才半13キロ
下が4ヶ月です
676名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/08(木) 12:46:45.53ID:KARxbTK6
インスタで11ヶ月と2歳のだっこおんぶをサイズ4でやった強者を見たことあるよ。
説明してもらったんだけど、やり方がいまいち分からない…
677名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/08(木) 16:25:29.59ID:I8NH5sEs
>>672
理解力がなくてすみません…
ぐるっと回すのは、ラップ?子ども?
背骨は自分?子ども?
どちらでしょうか。
678名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/08(木) 20:26:03.05ID:8OJDT0KQ
オーシャのラップ、返品した事ある方いますか?
デザインが思ってたのと違うので返品したいんだけど、こんな理由でも いいのか…。
679名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/08(木) 21:16:54.73ID:XTYVumHN
>>678
返品したことあります。
むしろ満足させられずにすみませんと言われて、こちらが恐縮するくらいでした。
日本と違って返品制度が浸透してる国ですから気兼ねなく、と言っては語弊がありますが、
あまり心配する必要はないですよ。
680名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/09(金) 08:23:45.50ID:m7W9ArYb
>>679
678です。
そんなに気にしなくても大丈夫そうで、安心しました。
不良品でもないのに返品するのに気が引けてしまっていたので…。
ありがとうございました!
681名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/09(金) 16:34:21.73ID:6gihQxig
>>670
>>671
ありがとうございます。
昨日早速、洗ってアイロンかけてみました。今晩からは尻に敷きます。

そしてついでにellevillも洗った時にタグをよく見てみたら、リネン50%バンブー50%でした。
ヘンプじゃないとはいえこれも新品の時はゴワゴワしてたんだろうなと思ったら、
なんだか今回の布の成長後を垣間見た気がしてアイロンがけが楽しかったです。

リングスリングおんぶもトライしてみましたが難しいですね。
週末練習します。
682名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/09(金) 21:59:41.54ID:48ihWatq
>>681
ellevillのリネンバンブー持ってるけど、アイロンかけなくても柔らかくなったよ〜
洗濯→干す→洗濯→干す→洗濯→干すでいい感じになったかなあ
683名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/09(金) 22:07:46.88ID:6Z+t6I1u
うおー好みー!!って買ったやつほど、
自分が身に付けると、なんだかな似合わなくて困ってます。

シンプルなやつの方がやっぱいいのかなぁ
(という言い訳の買い足し)


普段の洋服も同じような失敗をよくしている気がする。
684名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/09(金) 22:18:41.78ID:48ihWatq
>>683
カラー診断してみると、似合う色の傾向や柄が分かるよ。
ちゃんと対面で見てくれる、専門のアナリストのところに行くのがいいんだけど
ネットでもチャートで診断できるところもあるから、ためしにやってみたらどうだろう。
そんな私は肌は黄色い肌をしているけど、カラー診断夏(セカンドで冬)の、バリバリのブルーベースだったりする。
685名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/09(金) 23:09:59.25ID:6Z+t6I1u
>>684
ありがとう、さっそくやってみた。
スプリングタイプだったよ。
カーキとかロイヤルブルーみたいな濃ゆくて暗めな色好きなのに、顔色悪くなるからNGとな…。

今後のラップ選びの参考にします!
686名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/10(土) 08:16:18.21ID:wCwO0iav
カラー診断を受けて良かったのは
似合う色や柄が分かっているから
それなりに似合うラップをほぼ確実に選べること。
ラップは高いし通販で選んだりもするから、選ぶときに本当に助かっている。

>>685
(顔色が悪くなるけど)
好きな色で着たい場合は白のストールやスカーフを巻くと、着られるようになるよー
あとはスカートやズボンに選んで着るのは大丈夫だと思う〜
私は青が好きでそれなりに似合うんだけど
カラー診断を受けたとき「あなたは青よりも赤紫の方が似合う」と言われた。
予想外の色だったし選んだこともなかったから、すごくびっくりしたわ。
687名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/11(日) 08:36:34.31ID:NWz64afM
チラ裏ごめん。
最近の某ラップメーカーの新作ラッシュ、どれも一目見てきゃーってなる美しさなんだけど
いざ自分が身につけることを考えると鮮やか&色味が多すぎで尻込みしてしまう。
地味顔のわたしとしてはもう少し落ち着いたものもあると嬉しいんですけど。
688名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/11(日) 11:14:29.39ID:NWz64afM
>>677
672ではないけど、ぐるっと回すのはラップで背骨は自分のだと思うよ。
689名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/11(日) 16:58:40.94ID:X3IyyO3f
サイトで外国人モデルが素敵に巻いてるの見て衝動的に欲しくなるけどインスタで#ベビーウェアリングと検索すると冷静になれる
全く似合ってない派手な布を巻きつけた変なおばさんしかいない
690名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/11(日) 19:00:02.12ID:R7XEl/tJ
>>689
全く似合ってないとは思わないし、みんな素敵に巻けてていいなぁと思う。

でも、自分には似合わないから、やっぱり手は出せない…。
691名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/11(日) 19:05:16.15ID:NWz64afM
>>689
みんな素敵だよ〜?
ただ自分には眩しすぎるってだけ。
みんなバランスよく服とかを黒にしたりしてラップが映えてる。
692名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/11(日) 20:30:39.54ID:LmRWdsXY
>>688
ありがとうございます。
いろいろ試してみて、たぶん回すのはラップのほうだろうなと思っていたところです。
693名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 00:20:05.43ID:GfMwgXSp
>>689
オバサンでもイイじゃん

オーシャの最近出してるちょっと優しい色味のマルチは夏っぽいし是非巻きたいわ
ああいう色味は新生児に良さそう
694名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 00:31:23.10ID:pZZOapgE
>>689
ちょっと冷静になれるのわかるわ

オーシャはモデルさん使って、商品写真もおしゃれだからついついポチりたくなる
でも見た目が綺麗な布と自分に似合う布なのかは別だよね
695名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 08:51:35.36ID:JbfTJrvr
>>689
変なおばさんが通りますよw
言われてみてまじまじと自分のページを見返してみた。
一応、どれも買うときは自分の巻き姿想像して買ってるんだけど、パステル系の柔らかい色合いの方が似合っているということに気づいた。ラップははっきりした柄や派手な色好きなのに。
まぁ、でも目も当てられないほど似合わない布は稀だし、好きな色柄を身に纏ってる方が幸せじゃない?
696名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 11:18:56.65ID:WiYPXxop
684さんのカラー診断におぉ!っとなってやってみたらオータムタイプ。
激しく納得。
からし色とか深緑とかの服ばっかり持ってる。
つまりはくすんだ濃い色なんだけど、夏らしくするには何色なんだ〜
オーシャの新作たち、素敵〜と思うけど、どれもパステル系で絶望的w
697名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 12:15:33.85ID:hzQYO5/v
わたしもやってみたらスプリングだった。
あれ?じゃあ敬遠してたパステルキラキラ系、意外といけるのか?
それはそれで勇気がいるな。
あれ?いままでハッキリした色合いのラップたちは似合ってないのかな。
ガーン。
698名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 12:54:51.96ID:57zXtBTY
684なんだけど、ネットでやるカラー診断は、あくまでも参考程度にした方がいいと思う。
私の場合はオレンジとカーキ色は着たらいけないレベル、要注意は黄色、緑、茶色。
それ以外ならそれなりには着ているはず。。。
いい年こいて、ピンクのラップを巻いていたんだよなあ。
見る人からしたら、痛い感じのおばはんだったのかも。
699名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 16:15:57.88ID:csZ/xAfA
>>698
着たら行けないレベル!!知りたい!ちゃんと診断してもらいたくなってきた。
教えてくれてありがとう


でも自分に似合う色も大事だけど、子どもが可愛く見える布で選ぶのもアリだと思うんだよね。
ラップ抱っこおんぶの人に出会って第一印象で母親に似合ってないって思うことある?私は結構ラッパーに会っているけど今のところない。
子どもが可愛く見えたり、快適そうだったり、布自体が素敵だったりってところが印象に残るんだけど
つまり周りの人は母親はあまり見ていないのではないか?と思う
700名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 17:40:55.92ID:I31o/6DE
>>699
少なくともわたしは相手のラップと赤ちゃんしか見ていない
701名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 19:59:15.74ID:vMkWBIqw
>>700
だよね。インスタとかだと写真として見てるから冷静に似合ってるか似合ってないかまでみる余裕があって目につくかもしれないけど、実際はほとんどそんなもんよ。
親の顔や雰囲気との相性より、洋服との組み合わせ(チェックシャツに花柄ラップとか おぉ...ってなる)の方が気になるかも。
つまり、似合うかどうかより好きな色柄や素敵だと思って選んだのを巻いてもよいと思うわ。白か黒のトップスでかなり中和される。
702名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 20:32:40.33ID:WiYPXxop
そんな流れを断ち切って、どなたかアドバイスください。

おんぶのとき(ダブルハンモックとリュックサックキャリー)、子の膝がわたしの肋骨にあたって痛いです。

子がまだ6ヶ月で70pないくらいだからなのか、わたしがガタイがよすぎるのか、子の膝はアンダーバストの高さくらいなんだけど、ジンジン痛くなる。
子もおろしてみてみると膝の内側がしっかり丸く赤くなってる。

クロスのレッグパスしなければまだマシだけど、家事のときは屈んだり伸びたりするからしっかり目に巻きたくて。

何か改善策ありますか??
703名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 21:22:35.12ID:vMkWBIqw
>>702
私も同じく肋骨が痛くなるタイプ。ガタイがいいのか子供の股関節が硬いのかは分からないけど、腕が出るほど(兵児帯位)高くおんぶするとそうなる。
顔が肩越しにはっきり見える位に下げるとしっくりくる。子は75cm9kg。
子どもが小さいうちは胴も足も短くて肋骨に当たりやすいと思うので、少し高さを下げてみては?(顔が埋もれない位にね)
兵児帯は脇下の束のみで支えてるから、腕が親の肩に乗る位の高さが必要だし、股関節がしっかりM字にはならないから肋骨とぶつからずにできるんだと思う。
子が大きくなってくればラップで腕が乗るおんぶもやりやすくはなる。
704名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/12(月) 22:09:02.41ID:WiYPXxop
>>703
ありがとうございます

低くすると当たらないんですね。
うちは9.5キロあって、高ければ高いほど楽なので、どんどん高くしてました。
背が伸びるのを待つしかないのかな〜
705名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 12:29:00.58ID:yOqhBQs7
顔本オーシャコミュニティの個人売買(FSOT)ってあまり手を出さない方がいい?
英語がすごく得意なわけじゃないから不安っていうのもあるけど、どうなんだろう。
やったことある勇者はこのスレにいるでしょうか。
迷ってるうちに売り切れたラップを見つけてとっても気になる…
706名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 13:52:25.75ID:pkmfAH9R
>>673
亀レスですが・・

下の子のフロントクロスキャリーの結び目を上をおんぶしたとき邪魔にならない位置で結んでおいて、
そのままリュックサックキャリーでおんぶしてました。ショート持ち歩いてしてました。
リュックサックキャリーの結び目もおんぶした子のお尻の下、もしくは前。
それぞれの抱っことおんぶの結び目は何度かするうちにこのあたり、というのが出てくると思います。

ラップとラップ、もしくはラップとディディタイ、リングスリングとやっていました。
おんぶの時は、最初から前に子がいると前かがみになるので前にいる子には注意しながらしてました。
逆に最初から後ろに上の子をおんぶしている時は長いラップでおんぶしておいて前に下の子を
余った布でクロスキャリーで抱っこ。(YouTubeであります
また、上の子おんぶ(ディディタイやラップ)してて、そこにあらかじめリングスリングをセットしておいて、下がぐずったら
リングスリングで下を抱っこ。とかもしてました。

今も二人とも大きくなりましたが、まだたまにやります。
707名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 13:57:42.98ID:MApkneT4
>>705
知り合いにその方法で売り切れオーシャを手に入れた人がいる。
その人は気持ちいい取引ができたみたいだけど、
手を出していいかは本人の語学力と相手のスキルと人柄(運だけど…)によると思う。
708名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 14:12:44.87ID:MApkneT4
>>705
ちなみに私は発売瞬殺でガッカリしたオーシャで
その後(数ヶ月〜半年後くらい)の再販?再入荷?倉出し?で購入できたことが数回ある。
709名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 17:56:39.69ID:+4ltK7i0
>>664です。
シルクバンブーが今日遂に届きました。
薄手でやわらか、綺麗な光沢にときめいています。
ただ1つ心配していた洗濯方法はドライクリーニングオンリーでした。
こういう場合って洗濯は毎回クリーニング?
気軽に使えないよ・・・涙
ここで教えてもらったユーカランで手洗いでもいいかな?
わかるかたいたら教えてください。
最後は自己責任かとは思うのですがご意見くださいm(_ _)m
710名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 18:03:37.35ID:qXeRbWWm
>>709
Ellevillのシルク混もバンブー混も洗濯機の弱流&海へで洗ってます。
脱水後、陰干しして低温でアイロン。
特に傷んでる感はありません。

ただ、バンブーレーヨンという素材自体が
濡れると皺になりやすかったり縮みやすかったり光沢が失われやすかったりするので
自己責任なのは肝に銘じてくださいませ〜。

心配ならテールの端っこだけとりあえず手洗いして様子を見るとか。
711名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 18:04:37.62ID:qXeRbWWm
でもEllevillのバンブー混もオーシャのバンブー混も洗濯機で洗っているけど
別に美しさが落ちたとかは感じてないよ。
相変わらず綺麗。
712名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 18:11:56.87ID:+4ltK7i0
>>710
ありがとうございます。
端っこを手洗いして見て考えます。

いまシルクバンブーを広げてみたのですがタグがサイズ5になってる。
ショップではサイズ4、本体についてたシールもサイズ4だったのに。
はて?タグが間違ってるのか?あとで手持ちのサイズ5と比べて見ねば。
713名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 20:51:24.41ID:Xdly0oE2
夏らしい明るいカラーのショートラップを購入。
自分では満足してるんだけど、夫に「インド人みたい」って言われる。
前に買ったラップでも言われた。
友人にも言われる。
まあ、インド人ぽいってのは否定は出来ないけど、知らない人からはそーやって見られてるんだろうなぁw
714名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 21:30:13.70ID:SFQeMQDj
サリーみたい??<インド人
715名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 22:30:40.59ID:YErpWSA2
これが最後、これで最後といいながら
またぽちりたくなる衝動と戦っている。
716名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 00:55:24.51ID:tptlhc/9
>>707
>>708
んー、英語はさておき、paypalとか相手とのやりとりとかなんか気苦労が多そうだな…
倉出しに期待するか。
717名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 01:00:49.52ID:tptlhc/9
sage忘れてしまった。申し訳ない。

>>713
私はオーシャのreiを使ってたら、祭りのハッピみたいと言われたよw
718名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 01:34:37.22ID:opUd490m
>>716
リリースの時に限定何枚とかいってて瞬殺だった布が
数ヶ月後にシレッと在庫が戻ってたりするんだよ。
あれは本当になんなんだろう…
719名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 10:04:17.85ID:2NsuT+qF
>>718
瞬殺後の復活はなんなんだろうね…
全部ではないだろうけど一部は返品じゃないかなと思ってる
720名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 18:43:30.37ID:Eyc6O0Iy
粗いガーゼのような質感、それでいて程よい伸びと弾力。
改めてディディモスの波は波での良さがあるなぁと思いつつ、
織り方でこんなに違うのだよなぁと思うとファセット菖蒲、モザイクタッサーが気になって気になって仕方がない
721名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 20:19:54.11ID:BRPmHtRV
いま、そのオーシャの謎の復活でポチり欲とたたかっている。
722名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 20:25:08.43ID:EWsL259A
>>721
そこは戦わないでぽちりませう
ご縁があったと思って
723名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 20:27:33.67ID:BRPmHtRV
712ですが、巻いてみたらやっぱりサイズ5でした。
まあ、これはこれで良しとしよう。
ただ他にサイズ4どれにしようと探してる自分が怖い。
724名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 22:44:02.31ID:BRPmHtRV
>>722
戦ってしまいます。
なぜなら今も一枚、小包が届くのを待っているから・・・
725名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 23:12:12.90ID:teulawml
>>724
到着待ち、それは予想外だったわ。
もうしばらく戦いますか。
726名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/15(木) 21:07:25.55ID:Lxj5eJm0
ディディモス、FBでブレンドの投票みたいなのやっているね。
大多数になったら作ってくれるということなのかな?
727名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 10:35:05.99ID:WIAkt0i4
ディディモス、菖蒲ときいて期待していたのだが、
三色だんごか・・プリマは綺麗そうだな。
728名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 11:21:47.10ID:AHziEtkD
正直アダの魅力がわからなかったんだけど、菖蒲ならアダでもいいかって気分になった。
モザイクタッサーのブレンドで菖蒲シリーズ何か作って欲しい。
729名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 11:27:19.60ID:ox0Ge4hG
昔売っていたというダブルフェイスの片面がリネンで片面がコットンの
リネン50コットン50、またでないかな。
今売っているダブルフェイスのリネン混は、色が好みではないからなあ。今一歩食指が動かん。
730名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 11:47:40.33ID:WIAkt0i4
>>729
激しく同意!
すごい心待ちにしてる
731名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 15:30:09.57ID:H16y2ynH
さんざんピンクは似合わない、とか言っておきながら、三色団子見たとたん、これ買〜おう!っとなったw
ぱっと自分が巻いてる姿想像できるラップってあるよね。
すごく好みの柄でも、どうしてもその柄と自分が一緒に浮かんでこないのもある。

そして、元々のファセットよりプリマやアダのほうが人気ありそう。
いいのかな〜w
732名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 15:33:27.19ID:H16y2ynH
Yaro の新作も気になってるけど、いつも瞬殺だからな〜
はじめから買えないと思ってたほうがいいか、、、
733名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 16:39:00.29ID:C7+rfR2d
>>732
入荷連絡待ちすればいいよ
HPにあるやつは再販予定あるんじゃないのかな〜
734名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 16:56:39.37ID:WIAkt0i4
アダ、模様が目立つんだよね。そこに濃い色と白系で2色なものだから、一模様ごとに畳の縁思い出しちゃう。
でも薄い色合いでのグラデがあって、深緑ならありなんじゃないかと思ってる。
自分も案外ファセットよりいけるんじゃないかとw
織もプリマに比べてモコモコ?ふんわりしてるし、最初、染めてしまおうかと思って購入したけどなかなか味のある織です。
735名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 18:50:50.96ID:H16y2ynH
>>733
どうりで売り切れのままずっとHPに載ってるラップがあるわけだ!
入荷連絡待ちですね、考えてみます!

>>734
アダ、プリマよりふんわりなんですね〜よさそう!
でもどうやらシルク混になりそうで、洗濯と値段の面で悩みそうです。
gmsもどうなるかな〜
736名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 19:27:41.01ID:WIAkt0i4
3色だんごと別で、もしも触ってみたい布として想像するなら
リスカのシルク混,でもリスカらしさが少し損なわれてしまうだろうか。
サクラリネン混の復活もの。最後の一枚に触ってみたい。
でも最後の一枚がこの先何枚あるんだろうなーw
737名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 21:53:22.64ID:mWbd66JT
>>736
リスカのシルク混!触ってみたいわー
最後の一枚はわたしも何回思ったことか。
沼は深いなぁ。
738名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/18(日) 00:35:08.48ID:faPiJpQv
諸先輩方、初めてショートラップを買おうと思うのですが(base-2のsize3)、リングはあったら便利ですか?

ディディモスのページではスリングリングとして使うならLが風通しがいいと書いてありますが、Mとはだいぶ違いますか?

具体的にこの巻き方のここに使いたい、とは今は思ってないのですが、持ってたら幅がひろがるのかな?と。
そんな場合はMとLはどちらがいいでしょう?
739名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/18(日) 01:15:41.25ID:j1rvULjt
>>738
ショートだと例えば普通に結ぶにはテールの長さが足りないなという時に
リングフィニッシュして短さを補ったりするわけだけど、
リングフィニッシュは布の厚さに対してリングが大きいととまらないよ。

フィニッシュじゃなくて途中に使うなら
それほど大きさに左右されないけど。
740名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/18(日) 01:21:16.84ID:j1rvULjt
>>738
んで、サイズ3ラップでリング入門するなら、
まずは背中の真ん中に1つリングを使うショートクロスキャリーとか
コサージュ位置に1つ使うロビンズヒップキャリーとか
胸の真ん中に1つ使う変形リュックサックキャリーとか
やってみればいいと思う。

それで慣れたら胸に1つのダブルハンモックとか
リングフィニッシュとかに進んでいけば。
741名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/18(日) 16:19:21.55ID:t8DUUuHz
>>740
ありがとうございます
そうしたら、Mを買うといいですね。

こうして沼に近づいていくのかな。
いやいや、わたしは畔で沼を眺めるだけの計画です!
742名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/18(日) 18:54:30.33ID:lMTNy+Q9
>>741
心配しなくてももう前も後ろも沼の中。
岸は遥か遠くよ。

わたしもリングはMから買ってLを後から買い足したよ。
743名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 01:06:56.73ID:yKhehSsL
>>741
そのうちSってどんな形だろうと、気になりまっせv
そして気づいたら、Sは子ども用リングスリングにも使われてるので
ついでにあら?こんなところにも布が・・・になりますよーん
744名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 08:25:19.69ID:XqL2i3H+
ついでに分厚いラップを買って
やっぱりこれもスリング使いしたいわ〜何て思ったりして
XLも気になり出すんだよwww
745名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 15:31:39.11ID:5y+rcZAv
闇は深いw
あ、闇じゃなかった、沼ねw

それはそうと、虹色モヒカンおねえさんは4人目が産まれたのかしら?
新生児のラップ動画がアップされたからどうなのかな〜と思って。
746名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 15:57:39.13ID:uWbKkXfV
>>745
4人目はまだなはず。
今までに撮ってあった分を編集したんじゃないかなぁ。
747名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 21:03:54.80ID:szY4TlwV
メルカリのスターリーナイト、すぐ売れると思いきやなかなか売れないねぇ。
748名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 21:22:57.05ID:+9h4M2OS
>>747
水通しのみとはいえ25000円は高いですよ。
オーシャは新作ラッシュだったしこれだけ出すなら新品が欲しくなる。
749名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/20(火) 00:04:02.20ID:cRgBddAf
あ、売れたね。この値段でも欲しい人は欲しいんだなぁ。
750名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/20(火) 06:16:09.46ID:wfKYNMkA
yaro新作、ワクテカして待ってたんだけど…。
分厚い…。

向こうは夏でも涼しいんだろうなぁ…。
751名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/20(火) 08:09:02.20ID:ajHzS7d7
>>750
ほんとだ〜
AvaかMagneticかって迷ってたのに、他のも軒並み300越えだ。
冬の楽しみにとっておきますか。
その頃には子が重たくなりすぎて、厚口が欲しくなってるかもしれない、、、
752名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/20(火) 09:34:10.69ID:09h3ccvc
>>751
春からラップ始めたので、薄手しか経験ないのですが…。冬場なら300超えでもイケますかね?
753名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/20(火) 10:58:06.86ID:z5+bCyRl
>>752
厚手は引き締めにくいし結びにくい
結び目も大きくなる
でも肩は楽だから、ラップに慣れてきて子が大きくなったらオススメ
754名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/20(火) 12:20:16.42ID:f6slc/YZ
久々にコットン100を巻いたら暑かった〜!
薄手のコットン100より中厚のリネン混の方が涼しく感じる。
薄手のリネン100が欲しいなぁ。
755名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/20(火) 14:40:01.31ID:oAHFEvBI
ショートラップのおんぶで、足ピン&反り返り防止なら何がベスト?
756名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/20(火) 17:11:46.38ID:J7EyEf4a
>>755
short back cross carryに一票。
ただこれは巻くときに子が協力的でないとうちは成功しません。涙。
757名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/22(木) 15:45:54.70ID:NiwKsXCa
初心者でも比較的簡単にできるおんぶはどれでしょうか?
ただ、子が重めなのと肘の腱鞘炎で高く持ち上げるのが難しいです
758名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/23(金) 08:59:54.41ID:yd7EBQZ1
夏用にリネン系を検討中
個人的にはリネン100%よりリネン混(コットン70くらい+リネン30くらい)が気になるんだけど、リネン100じゃないと やはり真夏は厳しいですか?
759名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/23(金) 09:01:09.55ID:yd7EBQZ1
>>757
ソファーに子を座らせながらおんぶする方法が あったような…
曖昧でスミマセン
詳しい方いらっしゃいませんか?
760名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/23(金) 10:13:15.21ID:WCk17r4R
>>758
リネン100はパリパリしすぎてリネン30くらいのほうが使いやすいと個人的には感じた
そしてリネン100だからって特にめちゃくちゃ涼しいとも感じなかった
暑さ対策は素材や厚さなど布選びも大切だけど、巻き方も重要だと思う
761名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/23(金) 10:40:52.43ID:AQrxosiZ
>>757
どこを難しく感じるか、どういう風に肘が使えないのかわからないので、的確じゃないかもしれないけど、、、

先の人もいってるように、子をソファに座らせて、子のズボンにボトムレールをはさんでシートを作っておいて、バックラップクロスキャリーかセキュアハイバックキャリーをやってみるといいかも。
胸の前で結ぶとこまで済ませてしまえば子の重さは背中に乗るので大丈夫かな。
あとは、子の背にラップを回すときに腕肘で、より、広いところでテールを投げると肘をあまり高くあげなくて済むかな、、、通じるかしら?
762名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/23(金) 22:40:38.83ID:/m04r6Lp
オーシャの謎の復活、どれだけ期待していいものなんでしょう。
前の方がFBのコミュニティのことを書いていたので、私も見てみたら探していたものを見つけてしまったので悩んでます。
763名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/24(土) 20:43:50.59ID:0QdaPn2e
>>759
>>761
詳しくありがとうございます
夫に手伝ってもらってひとまずバックラップクロスをやってみました
ソファがないので今後適当な場所を見つけなくてはなりませんが、練習すればできそうです
胸の前で布を結ぶ時に子がじたばたするせいでずれていくのと、歩いている内に少しずつ下がっていくのは、全体的に引き締めが甘いせいでしょうか
764名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/26(月) 08:10:22.47ID:tjGwIIm9
>>763
バックラップクロスキャリーみたく上から下に巻く系は緩みが出やすい気がします。
2枚目3枚目のを巻くときに子のおしりをきゅっと持ち上げるイメージで。
具体的なアドバイスじゃなくてごめんなさい〜
765名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/26(月) 16:55:26.17ID:Iza6VyQp
>>760
ありがとうございます!
やはりリネン混で検討します!
あまり布が重ならない巻き方が やはり涼しいですか?
ラップは夏厳しいだろうかーと思いつつ、あのフィット感と肩腰にかかる負担の少なさを覚えてしまうと 暑くてもやはりラップで…という気になってしまう。
766名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/26(月) 20:16:32.84ID:t/PgQpQ6
>>760
横だけど、夏向きの巻き方教えてほしいです!
子に巻かれる布の枚数が少ない、と考えるとリュックサックキャリー?
767名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/27(火) 11:48:42.14ID:607ZvO4+
抱っこならfwcc系かカンガルー系おんぶならリュック系かな。
インスタで夏向けのシングルレイヤーチャレンジってのを動画であげてる人がいたよ。参考になるかも
768名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/27(火) 19:24:28.51ID:azxjlmsB
>>764
胸で結んでるからとちょっと安心して二枚目三枚目が緩かったようです
ありがとうございました
769名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/27(火) 22:04:18.59ID:XHda9oeb
>>767
シングルレイヤー、ですね
ぐぐってみます!
ありがとうございます
770名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/27(火) 22:16:16.22ID:a2k/xMbe
210gms綿100を使ってるんですが<br>
夏に向けて新調したいと考えてます
値上げする前にしろくまのスズメを買おうか迷っていますが
夏に使ってる方いますか?
夏用ならおとなしくリネン混か麻混にすべきでしょうか
771名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/28(水) 03:12:16.34ID:ZPljaWJQ
>>770
昨年6月出産の友人が使ってたけど、夏中特に問題なく使えてたって言ってたよ。
772名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/28(水) 07:01:20.13ID:yp8OmVti
>>771
ありかとうございます
関東住みなので夏場はなにしても暑いものかもしれませんが
今もってるのより快適ですよね(といいきかせてポチりたい)
巻き方工夫したいと思います
773名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/28(水) 10:06:29.46ID:e7gc901e
>>772
どうせポチるなら値上げまえにポチらねば〜!
わたしも和三盆のスリングを悩んでいます。
ラップで出て欲しかったな、和三盆。
774名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/28(水) 13:07:19.11ID:vgYOsQ9e
>>773
ここはラップスレと分かっていながらスリングに食いつきます。

子がどうやらロビンズヒップキャリーが好きらしく、他の抱っこおんぶよりしっくりぴったり収まります。
これはリングスリング買いか!?と思いつつ、もう10s近い子をこれからスリングどうなんだろうと思っています。

ラップのスリング風でも、リングスリングでも、子が重くなってきたときの経験談、どなたかお願いします!
775名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/28(水) 13:34:51.04ID:yp8OmVti
>>773
値上げ前にポチ

魔法の言葉に右手がうずいてしまうっ!
776名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/28(水) 18:02:36.20ID:nVsY34I+
>>774
お子さんまだ歩く月齢ではないかな?

歩く子なら(抱っこが長時間連続でないのなら)ギャザードのスリングならイケる。
ラップメーカーのスリングはテールが長かったりするけど
長いテールをそのままぶら下げずに子供のお尻を包むようにすると
サポート力が上がって更に楽。

ただ、ロビンズでは親の背中の布が肩や胸を開く役割を果たすけど、
スリングだと親の体がまるくなる方向に力がかかるから、
スリングはロビンズほど快適ではないよ。
777名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/28(水) 19:47:53.51ID:vgYOsQ9e
>>776
まだ6ヶ月なので、しばらくは歩かなそうです。
そして文字化けしてるけど10キロです。

ロビンズとリングスリング、同じように思ってたけど違うんですね。
じゃあロビンズを極めるほうがいいですね〜、ありがとうございます。
778名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/29(木) 00:02:46.13ID:vPCjH9Mo
>>777
もし車によく乗るならスリングも1本あると便利
ロビンズの方が身体は楽だけど出し入れは断然スリング
あと、スリングは歩くようになってから、歩いている(逃げる)子を上からスポッと捕獲してそのまま抱っこできるのが助かる。あと旦那も簡単に使えるのがよい
779名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/29(木) 08:08:03.78ID:g2VdjFRb
>>778
ああ、そうか、今は抱きっぱなしだけど、歩くようになると出し入れがあるんですね〜

夫用にトンガみたいなの買おうかな〜と思ってたけど、きっとスリングのほうがフィット感高いし、今から慣れてもらうのもいいかもですね。
問題はラップ完全拒否な夫がスリングを使うかだな、、、
楽に抱っこおんぶしたいって言うくせに、ラップは巻きたくないらしいです。
780名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/30(金) 14:40:21.77ID:mD9/WjBy
FBのラップの売買もしてるグループを覗くようになったのだけど、わからない言葉が多すぎ。
ISOとかFSOTとか何の略?どう違うの?
売買に手を出すつもりはないけど意味がわからないのが心地よくない。
教えてくわしいひとー!
781名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/30(金) 15:03:55.41ID:YS3EA6CB
>>780
iso=in search of
fsot= for sale or trade
グループのガイドラインに書いてあるはず
782名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/30(金) 16:03:28.30ID:mD9/WjBy
>>781
ありがとうございます!
スッキリしました。
ガイドラインもみたのですがわかってることが前提になったような書き方でわからなかったのです。
783名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/30(金) 18:32:42.54ID:557+8wV2
ラップ関係の略語については(巻き方の名称だけじゃなくて取引用語も)
wrap you in loveのHPに辞典があるよ〜
784名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/01(土) 00:47:57.49ID:ts+598nY
話ぶったぎってしまって、申し訳ないのですが、
オーシャのリングスリングっていつまで使える感じでしょうか?2歳半なのだけど、手持ちのリングスリングが薄くて…。
785名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/01(土) 08:14:11.09ID:NqeZSg4K
>>783
ありがとうございます!
早速みてきました!勉強になります。
786名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/01(土) 12:11:26.09ID:/NI4BNvW
>>784
オーシャの、ってかリングスリング一般、生地の質と肩周りの形状によると思う。
個人的には、厚手の生地のギャザードなら15kgでもまあまあイケる。
プリーツだと辛い。
787名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/01(土) 13:12:24.06ID:ljnTbCKT
夏用のリネンか麻混のショートラップが欲しくて早数ヵ月、
オーシャのShoal Atoll キター!と思ったけど、幅61センチって。
リネンが15%なのも厚さが272なのもちょっとずつ残念ポイント。
なかなか柄、素材、厚さで好みにバシッとくるものは難しい、、、

Katican Mere も Marina Mere もいいっちゃいいけどどうしよう〜
キラキラ素敵系よりちょっとファニー系の方が好きだから、お魚サン、柄はどんぴしゃだったのにな、、、
788名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/01(土) 21:36:19.87ID:ljnTbCKT
>>786
厚手ってどのくらいですか?
ラップのシングルレイヤーと同じようってかんがえたら270とかは夏は暑すぎですかね。
789名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/01(土) 21:36:20.36ID:ts+598nY
>>786
ありがとうございます、ちなみに厚手って(もちろん人それぞれだとは思うのですが)どのくらいの厚さからなのでしょうか。。質問ばかりですみません。
790名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/01(土) 21:37:14.81ID:ljnTbCKT
あ、ごめんなさい、1秒差でまるかぶりしました!
791名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/01(土) 23:28:18.04ID:/NI4BNvW
>>788
>>789
私にとって楽なのはまさに270〜280以上。

夏は…もちろん暑いけど、ラップはシングルレイヤーでも親の背中のクロスとかで布が二重になったりするけど
スリングだと親側も完全にシングルレイヤーだし、
テールを最後にウエストで結ぶとかもないので腰が暑くないから
ラップの厚手よりはマシなように感じてる。
792名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/01(土) 23:33:32.57ID:ts+598nY
>>791
ありがとうございます!参考にしてみます。
793名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/02(日) 08:07:39.70ID:P+0OElIS
>>791
わたしも参考になりました、ありがとうございます!
いくつか270くらいのよさげなのがあったので勇気を持ってポチってみよう!
794名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/02(日) 18:07:35.80ID:fJAJUUyc
slingomamaで買い物したことがあるかたに教えていただきたいのですが…。

送り先を日本にするとVATがなくなる、みたいなことをこちらの掲示板で見た気がするのですが、どうもそうならず…。
問い合わせないと税込みのままなのでしょうか。
795名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/02(日) 20:57:09.62ID:tOGex6o4
>>794
ここ数ヶ月買ってないので現状は変わってるかもしれないけど…
国名日本にしてユーザーアカウント作ってる?
ログインするとサイト全体がVAT抜きの価格で表示されるはず。
796名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/02(日) 21:00:12.80ID:tOGex6o4
>>794
つまり、カートをチェックアウトする時に最後にVATの分いくら引きました、みたいな表示が出るのではなく、
商品価格そのものがVAT抜き価格になるってことね。

だから、VAT有りの価格も確認していないと
日本宛てだと税抜きで安くなることにも気付かないと思う。
797名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/02(日) 21:44:05.52ID:BkNqNNaA
>>796
ありがとうございます!
日本でアカウント作っていたので、まさにご指摘の通りでした。
一旦ログアウトしてみたら、元の価格が現れました。

すっきりしました〜。これで心置きなく注文を…(ニヤリ)
798名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/03(月) 00:36:00.14ID:fOQEHJAL
濡れアイロンで一気にブレイクイン進まないかなあ
麻リネン混手強くて引き締めに大分力もいる
はよ柔くなっとくれ
799名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/03(月) 09:14:59.30ID:Cgre2hvS
>>798
っ テーブルハンモック
800名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/03(月) 10:01:39.53ID:MFFpsCgU
ずっぽりと沼にはまってラップの枚数が増えてきた。
気がついたんだけどディディモスは限定品のラップしか持っていない。
コットン100が2枚とシルク混1枚。
定番品は定番品たるよさがあるのかな?と興味があるんだけどコットン100をこの季節に増やす気になれず、なかなかポチっとする手が重たい。
子は1歳4ヶ月。9キロ小さめです。

定番品はスルーでOK?
歩くようになったらこれがオススメよ!
定番品のこれはここがいい!などご意見ください。
よろしくお願いします。
801名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/03(月) 11:25:38.99ID:Cgre2hvS
>>800
コットン100は何を持ってる?
802名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/03(月) 11:39:08.89ID:eAYm3ulO
>>801
コットン100はプリマです。
180のベースサイズと230のショートの2枚です。
破れ斜文織のストライプが気になっています。
803名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/03(月) 11:45:43.82ID:eDFqjbfD
ディディモスのcanADAめっちゃかわいい!
280で日本の夏は過ごせないか、、、??
804名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/03(月) 18:30:22.00ID:SN+XOUx4
>>802
定番リスカ…ふっくらぬめっとした特徴的な肌触りは特に肌寒い時期には虜になるよ。

定番ストライプ…きっちり目が詰まった硬さはサポート力の点で安心感があるよ。特に210gsmのカティアとリザ。

定番ダブルフェイス…表裏で色が違うのは巻きやすいし一枚で二枚分使えるし
何よりフリップの入る巻き方の時にすごく綺麗。

定番プリマ(ダークブルーホワイトと、今は定番じゃなくなっちゃったけどブラックホワイト)…白糸と色糸のみ2色のプリマは、織物らしいプリマの柄がとても引き立つから
織物を持つ満足感を目一杯味わわせてくれる。
805名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/04(火) 05:51:24.62ID:91uMWx7b
>>804
800、802です。
ふおぉ〜!リスカもストライプもダブルフェイスも欲しくなってしまった。
さらに沼の深みにはまって行く予感w
まずはストライプのリザかな?
涼しくなる頃に検討します。
ありがとうございました。
806名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/04(火) 08:34:22.26ID:dQjchH03
>>791
あんまり厚手になるとテールが引きにくくなるとどこかで聞いたような気もするのですが、どうなんでしょうか?
807名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/04(火) 09:05:21.60ID:/u7JeQvN
横からだけど、定番は定番なりの良さがあって各一枚おさえたくなるよw
ここに波も入れてあげてほしいな。ざっくりとした織で斜めの伸びが強く感じるけど
なんだかガーゼのような風合いでやわらか。

>>804
>織物を持つ満足感
同じプリマじゃないけど、この言葉にそうなのよーと、一気に顔が緩んだv

ついでにインディオスターみてると、雪輪とか七宝はさすがに無理か、もできるのかなぁ?
とでれっとなる。
昔あったのは月輪?雪窓だっけか・・
808名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/04(火) 09:30:42.65ID:hOxcbYcn
>>805
リスカはふわふわで気持ちがいいですよ!
洗濯してそこら辺に置いておくと、上の子がくるまって昼寝してたりします(笑)
少し生地が暑い気もするけど、28度くいまでなら外でも巻ける(個人の感想です)
809名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/04(火) 11:40:07.95ID:fpX9eoIQ
>>806
大きなアルミリングを使ってあるから
引きにくいとは思ったことないな。
最初にテールをリングに通す時は若干めんどいけど。

最厚300gsm超えのスリングを使っての感想。
810名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/04(火) 21:00:34.62ID:91uMWx7b
>>807
>>808
定番推しアドバイスありがとうございます。
波にリスカ、ダブルフェイスも一通り揃えたい気持ちでいっぱいです。

メトロゴールドが素敵〜とやはり限定品に目がいっちゃうのはどうしてくれよう。。。
811名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/04(火) 23:11:31.84ID:QryIvMOI
ラップスレだけど、リングスリング寄りの質問ですみません。
・オールシーズン向け素材
・パパと共用できるシンプルな色&柄
・一歳、まだ歩かない、10キロ
・国内外メーカー問わず
・スリングならギャザードタイプ

この条件を満たすリングスリング、またはショートラップ(サイズ2、3)ならズバリどれがいいでしょうか。
パパはラップを巻けないのでリングスリングが第一希望ですが、当てはまるものがなければショートラップのスリング使いでもいいかと考えています。
オーシャ、ディディモス、しろくま堂のサイトをパパに見せましたが、色柄が好みの(使っても恥ずかしくない)ものがないそうです。
この3つ以外のメーカーもよく知らないので、何かオススメがあればアドバイスお願いします。
812名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/04(火) 23:37:08.25ID:ig3upT3m
>>811
http://www.jpmonbebe.com/
ここのスリングは男性にも合うデザインだと思うけど、
生地が多分ストレッチだから10kgの体重だと難しいかな…


スリングはリングから垂れてるテールがひらひらしてフェミニンに見えてしまいがちだけど、
上のスリングみたいにテールをリングに巻きつけてしまえば、
色柄さえ選べばそんなになよなよ見えないと思うよ。
813名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/05(水) 11:14:31.56ID:A5zqUcPL
>>811
ディディモス見てるんだよね?
メトロタッサーはダメってことかな?
モノクロで男性向けだなーと思ったけど
本家にスリングがあるから代理店で取り寄せ可能だと思う

逆に、どんな色柄なら恥ずかしくないんだろう?
814名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/05(水) 11:18:55.09ID:afEcpj6V
男の人がピンク巻いてるのとか見ると微笑ましいけどね
うちの夫は文句も言わずレインボー巻いてるな
815名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/05(水) 11:50:02.93ID:H0ag7Tfu
>>811
個人輸入になってしまいますが(二週間くらい)
Littlefrogはどうでしょうか。
シンプルなものが多いし、アウトレットもありますよ。
816名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/06(木) 06:27:37.13ID:vgVlPmQo
CanAda,うーんv 好きな色あいだ。
Ada Viozurも気になるけど、ヘンプ&リネンでAdaの織。280だけど、よさそうだな。
夏は―どうだろう。コットン100、260あたりのディディタイですら暑いもんな。
210くらいのヘンプ混でそれほどでも、だから夏は無理かな。うん、私には無理だな。
でもAdaの織で熱気のがしてくれるかな。シングルだったらリングスリングだったら逃してくれるかな。
あぁー・・こうやって自問自答してまたじわりじわりとポチにちかづいていくんだよなぁ・・
せっかく物欲を消したのに、まーた気になるものが増えてしまった・・
自分語りすみません
817名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/06(木) 16:30:40.58ID:Pe+xhta5
なんか、おしゃれに全然興味なくて、服買うのとか苦痛ですらあるのに、ラップは色がどうだ柄がどうだ、と延々ネットサーフィンしては悩めるってどういうことなんだろ。
自分でも不思議。
818名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/10(月) 01:41:52.41ID:GybEy3Cl
最近、ベビーラップの存在を知った妊婦です。
何を購入しようか調べるだけで精一杯。
皆さまお詳しくてスゴイです。

早速、ディディモスの講習会に行ってきて、何を買おうか迷い中なのですが、

ellevillのバンブーコットンも気になってきて。
ellevillは今も個人輸入するしかないのでしょうか?

そしてもう1つお聞きしたいのは使い勝手はどちらがオススメですか??
819名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/10(月) 08:34:47.05ID:5RUFnmMy
>>818
Ellevillは今でも個人輸入しかないよ。
もっとも個人輸入のブランドとしては人気だし
セール品の転売も多いから
ちょこちょこヤフオクやメルカリで出るけど。

ラップは産まれたらすぐ使う予定かな?
Ellevillのバンブーコットンは薄くて扱いやすいからビギナーや体重の軽い赤ちゃんにはとても向いてるよ。
逆に言うと、子どもが重くなってくるとサポート力やホールド感に物足りなさを感じてくる。

あと、新生児のうちから使うつもりなら、多分生まれてきてからも講習を受けたくなると思うんだ。
そういうことを考えると、講習を受けやすいディディモスを買っておくのが無難なような気はする。

ちなみに私のファーストラップはディディモスだけど、
最初のうちよく使ってたのはEllevillですw
820名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/10(月) 08:54:56.31ID:WkqfZed1
>>819
あー私もだ、最初に購入したのはディディモス。
ちなみにダブルフェイス。
で、0歳の時にはellevillのバンブーコットンばかり使ってたよ。
薄い方が扱いやすいし布さばきも楽なんだもの。
ちなみに虹色姉さんがやっている、肩のところで布を折っておんぶすればellevillバンブーコッコンでもいける@2歳児
さすがに何時間もおんぶとかは無理だけどね。
821名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/10(月) 14:13:31.91ID:rZbZXXJa
初めまして。

ボバラップから5月にディディモス(赤い波)デビューしました。
(ちなみに某アプリで中古購入です)
暑いのと、引き締めがいまいち難しい気がして、もう一枚薄いのを、と思っているのですが、
・サクラ
(絹30%オーガニックコットン70% 170gsm)
・ミスティック・ペトロール
(ヘンプ30%オーガニックコットン70% 190gsm)
で迷っています。
サクラは、絹が入っているところと薄さがいいなと思っているのですが、色味があまり好きではなく、お値段もするので、決めきらず。
ミスティックペトロールは色味は好きなのですが、ブレイクインするまでの引き締めに不安があります。

ディディモスばかり見ていたのですが、ここを見て、オーシャ等も除くようになり、
・Orion Cay
(32% organic combed cotton, 14% organic linen, 54% Tencel, 291gsm)
等も気になりはじめました。
(テンセルを調べたら、夢の繊維みたいな書き方で欲しくなってきました。厚いけど。)

子どもは一歳で10キロくらいです。
上の子(3歳14〜15キロ)の昼寝の寝かしつけにも使います。

過去のコメントも読んでおり、暑いときにオススメのラップについてアドバイスを求めるのは重複かなと思いましたが、候補を具体的にしていますので、その上でアドバイスがいただけたらと思い、書き込みさせていただきます。

あと、テンセル混を使っておられる方がいらっしゃいましたら、使い心地をお伺いしたいです。
まとまらない文章で長文失礼しました。
822名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/10(月) 15:54:26.93ID:6bG929Kc
ディディモスの定番品に苦戦してる人に
リネン入りのオーシャは全く勧めない。
引き締めで苦労してるならミスティックも難しい。
ミスティックはブレイクインしても摩擦が強いよ。

とはいえ子供が重いからサクラも勧めにくい。
そのまま赤い波で練習積んでから何でも好きな物を買い足す方が良さそう。

テンセルは若干のヒンヤリ感があるけど
個人的にはシルクやレーヨンと大差なく感じる。
別に新しい素材でもないし。
ただ、これまでラップは自然素材万歳な風潮があって化学繊維はあまり使われて来なかったから、
オーシャとかで使われるようになって却って物珍しさがあるのかもね。

どーしてもテンセルが気になるならYaroに100%テンセルの布もあるよ。
823名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/10(月) 18:52:05.01ID:kpBSomZY
>>821
822サンと同様になるかと思うけど。
サクラは15kgの子にも使ってはいる。肩への負担は感じるけど、個人にもよるかな。
こればっかり使ってるとそうでもなく感じたり。上の子が大好きなのが180のプリマ・コットン100というのもあるからなんだけど。
でもサクラが特別に涼しいとは思わない。
湿度の影響もあるから日本での使用は仕方ないのではないかな、と思う。
波は定番品の中でも扱いやすく感じるし、織もざっくりしているから、使いこなしていく方がいいと思う。
あぁ、でもざっくりしているが故に引っ掛かりを感じるのかな。
暑いかどうかは、巻き方にもよっても違ってくるよ。
ミスティックは同じく、扱いやすくなるには時間がかかる。赤い波よりも固く、厚く感じる。
放湿性は優れているけれど

引き締めやすく、扱いやすく、夏場でもそこそこいける、最後の結びまで考えると、ディディモスのシルク混は
きっちり止まってくれるし使い手にほどよく添ってくれる素材だと思う。難点は幅。
サクラはそうでもないのだけど、幅はHP記載通り、狭くなる。
サクラ2015は好み別れるかも。緑の地に赤基調の花。慣れると可愛いし、やはりきれいなんだけどね。

勧めるわけではないけれど、Oschaのソフトタッチ仕上げ技術、確かにやわらか。
リネンも確かに放湿に優れている。ただ、テンセルが54、手持ちにないのでこれがどう作用するのかわからない。
厚さもあるし。やはり、薄手を触ると250越えは250ごえ。
ただ、OschaJapanのFacebookのレビューをみるとよさそうに思える。
824名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/10(月) 23:13:30.85ID:GybEy3Cl
>>819
>>820
ありがとうございます!

ファーストラップはディスモスの定番品にしようかな。
確かに講習会はとてもためになったので、おんぶの練習もさせてもらいたいです。
そしてセールがあればellevillのバンブーコットンも狙ってみます。
やはり薄い布は扱い易そうだし、デザインが好みなんですよね。

今月中に、しろくま堂と ここのスレとはズレますがとこちゃんベルトのまんまる寝るねの講習も行ってみます。

楽しみ〜!

ありがとうございました。
825 【中吉】
2017/07/11(火) 00:17:56.96ID:0ztnyapd
>>824
822なんだけど、うちの子は秋生まれなので、最初の最初はボバラップを使ってたわ。
新生児はボバラップ→首すわりからおんぶするため1本紐を追加
→生後半年〜1歳代はディディモスとellevill
→2歳ディディモスのショートラップです。
低月齢だとおむつ交換だ、授乳だで出し入れの回数が多いよ。
個人的には新生児〜低月齢の子は、ストレッチラップの方がいいと思う。
産まれる季節も関係するけどね。

スレチになるけど、トコベルもまんまるも、あんまり鵜呑みにしない方がいいと思うよ。
いいところだけを取り入れるくらいで。
826名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 02:07:44.78ID:Rz6dimB0
>>825
ありがとうございます。予定日は8月半ばです。
今のところ、ベビーラップは早い段階で使いたいのです。
ボバラップの使い方画像も見たのですが頭をスッポリ包むので赤ちゃんが暑そうなのと、使える期間が短そうって感じて候補から除外しておりました。
ディディモスを練習させてもらった感じ、赤ちゃんは息をしやすそうと感じてたんですが、
いかんせんお人形…
実際、夏で考えるとどんな感じになるかは気になります。
827名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 06:50:43.81ID:09MjBnis
(…ト○ベルに行くと子どもの腰が据わるまでは
おくるみに包んだままスリングやボバに入れることになるよ…w)
828名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 08:50:27.09ID:4PNOIuF0
同じく夏生まれ。
薄手を持っていると家の中で腹帯に、産み中は?頑張る時の綱?とか癒し布、薄いから半分に折ってショールにしたり
産後は簡易に骨盤をトコベルトみたいに使ったり、早速おくるみしたりいろいろと使えるよ
ただ、現在ディディモスに一番の薄手が無いんだよね。
夏は、ディディモスの160-170辺りを使用してたよ。主に160
1ヶ月は病院以外出掛けないようになんとか乗り切って、あとは家の中、外出先(とはいっても買い物ではなくて
健診やら送迎やら)はクーラー効いてるし涼しい時間帯をねらったり、車やタクシーをフルに使った。
子は肌着一枚とか薄着をさせて、手は中に入っちゃうから出てしまう足は薄手のレッグウォーまーで足先まで保護してた。

ellevill は持っていないけど、使用感を聞いているとディディモスの160あたりと同じ感覚を思い出すのだけどどうなのだろう?
もう、沼撤退!!と思ってたけど、160まだ使ってるし、買ってみたくなる。薄いと持ち歩きに便利なんだよね。
そして、OschaのZorro Camillaも同じような感じ。でもやっぱり織としてはプリマのディディモス。
829名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 09:51:27.72ID:zGI9L7mH
>>828
ありがとうございます。生まれる前からご使用だったんですね!
ディディモスで160-170なんてあったんですね!
使用イメージはまさにそんな感じです。
講習の時、いろんなタイプを触らせてもらったものの勧めてもらった200のしか記憶に残ってなく…練習の時は、暑さ以外は何とかなりそうって楽観視してました。
やっぱり薄いのが便利そう!ellevillも近いところでセールをしてくれたらいいのに。
オーシャは割高感があったので見てなかったんですが、サイト行って見ますね〜。

>>827
スレチ違いで失礼しました。
C字カーブを作れる寝かせ方に興味があるくらいかな。
結局、赤ちゃんにラップを使った時と同じ姿勢をとってもらうイメージなので、巻いた上に巻くなんてことはするつもりないです。
向こうの方が家まで押しかけてくるなら考えものかしら。
830名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 11:46:44.59ID:T/Yvek4h
>>828
ディディモスの160は私も大好きでそもそも私が沼にハマったきっかけでもあるけど、
日本のユーザー以外は厚い布好きが断然多くて評判があまり芳しくないから
今後は作らない方向…という噂を聞いた。

>>829
ラップをドーナツ状にして背中部分が窪んだベッドを作ってあげるといいかも。
831名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 11:58:04.91ID:0ztnyapd
うちのディディモスのプリマが170、ダブルフェイスが180かな。
ellevillバンブーコッコンは公式だと180とあるけど
サイズ5を自宅のはかりで測ってみて480gだったのね。
ここから計算してみると厚みは165位になる。
どうりで薄くて扱いやすいわけよね。

一番薄いのは、ellevillのシルクバンブーになると思う。
832名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 20:36:05.05ID:Tq/J76OD
コカディ?のクラウン柄のラップかわいい…ほしい……
833名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 23:25:52.37ID:4PNOIuF0
だめだ・・ellevill見にいったはずなのに、違うのポチってしまった・・
蟲師だっけ?動く沼の話。もうあれが回想されてしかたない
海外検索恐ろしい。
834名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 00:11:49.57ID:KmTvqcrv
ラップを20枚位所持しているけどエレヴィルのコットン100サイズ4は2、3回しか巻いたことがない。テールの切り込みが深すぎてサイズ4としては使えないし、3としては長すぎ。 買うなら6で5とか4の巻き方が正解だった気がする...
835名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 08:26:45.12ID:P8XcMfWZ
>>834
結構凝った巻き方してる?
私は初心者の頃はEllevillのサイズ5で不自由なかったよ。
全然細身じゃないけど。
836名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 08:29:20.34ID:ogfIgYDH
>>830
そうなのか、残念だな
ドイツからも160検索消えてるし、扱いやすくて持ち歩きもかさばらないし、いざというとき役立つのだけど
リクエストすれば何人以上からなら制作してくれるとかあるのかな。
今回、幅広もAdaばかり。プリマからAdaに移行か?と思うと寂しい。
837名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 08:50:54.29ID:gziQZiqN
>>834
ellevillはあの切れ込んだところで結ぶのが前提じゃないかな?
切れ込みのおかげで結び目が小さくなるって説明に書いてあったのを読んだ気がする。
ただ切れ込んだところで結ぶのってなんかしっくりこないんだよね。
838名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 09:13:00.57ID:KjS05TSW
>>834
私は小ピザだけどellevillサイズ5で普通にサイズ5の使い方がでにたよ
839名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 14:16:13.11ID:sFd87bjJ
>>822
即レスありがとうございました!
遅レスすみません。

ズバリご助言ありがとうございました。
引き締めがいまいち難しいと書いたのですが、引き締められてると思うのですが、巻いて動いていると緩んでくるので、うまく引き締められてないんだろうな、という感じで、、
結局まだ巻きなれてないんでしょうね。

買おうと思った理由としてSkype講習を受けたいというのもあったのですが(でも忘れてオーシャにうつつを抜かしてた)、
もう少し赤い波で動画等を見ながら精進しつつ、気長に次の一枚を探そうと思います。
テンセルの使用感もありがとうございました!
なるほど、新しい素材ではないけど、ラップでは物珍しい感じなんですね。
テンセルyaroも見てきました!色柄は嫌いじゃない、お値段もオーシャに比べたら随分お手頃。
でも講習会を視野に入れて、次の一枚はやっぱりディディモスから探そうと思います。

またこちらでご助言をお願いすることもあるかと思いますが、その際はよろしくお願いします。
840名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 15:05:53.08ID:sFd87bjJ
>>823
レスありがとうございました!
遅レスすみません。

サクラの使用感を丁寧に教えてくださりありがとうございます。
15キロのお子さんにもサクラを使っておられるのですね。
もちろん個人によるのでしょうが、経験談は励みになります。

ミスティックの触感もありがとうございます。赤い波より固く厚く感じるなら次の一枚にはないな。

前の方でも暑さ対策は巻き方との話題がありましたね。
ダブルハンモックをよくしていたのですが、リュックサックキャリーを練習中です。足ピンちゃんでなかなか上手くいかないのですが、、

822さんの返信にも書いたのですが、講習を受けることを考えて、次の一枚はやはりディディモスで、と思います。
シルク混にだいぶ気持ちが傾いていますが、幅の狭さを見落としていました!教えてくださりありがとうございます。
サクラはそうでもない、ということですが他のシルク混とは幅が違うのでしょうか?
探したのですが、わからなかったので、よければ教えてください。
あと、サクラ2015と書かれていますが、年によって色味が違うのでしょうか?HP掲載の写真が2015と思っていいのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、教えてくださると嬉しいです。

OschaJapanのfacebookはフォローしてなかったので、早速フォローして見てきました。
次はディディモスと思ったのですが、レビュー見ると本当よさそうに思えて欲しくなりますね…。
841名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 17:06:33.53ID:Ne4TbR62
>>839
講習会に出られる場所なんだね。
北海道・東京・大阪あたりなら大抵の講習会でミスティックはあると思うから
触らせてもらうといいよー。
842名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 17:10:49.81ID:/VS0A8oL
2人目産まれたからディディモス出したんだが、久しぶりすぎて忘れた

おんぶとかバッチリ覚えているのに新生児向けのラップランドクロスキャリーとかすっかり忘れてる
夫もすっかり忘れてるので、また覚え直しだわ
843名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 17:29:29.89ID:ogfIgYDH
>>840
ミスティックは使い込んでいけば結構なところまでくたっとはなり、
波と比較すると一応は190なので手触りも若干変わってくると思います。
麻独特のクッションや吸湿性は見事なので、慣れたころには暑さ対策兼3-4枚目には欲しくなるかもしれませんv

サクラは熱く語りたくなるのでなるべく簡潔に書きます
サクラはシリーズでありまして、毎年ではないのですが一時期定期的?に出てました。
絹の配合や糸の配合自体が変わる時も有、代理店の画像は2015サクラのものです。
cherryblossomやsacuraにDidymosを付け加えて画像検索すると出てきます。

赤い波はだいたい65強くらいではないですか?通常幅は約68〜70cmとなっていますが、
シルク混は洗濯後、幅が約60〜62cmとなる。とHPにも記載があるのですが、
60きっちりとか、58とかほんと!?!とびっくりするくらい縮むものもあります。
サクラ、プリマ辺りは洗濯前よりさほど劇的に縮みませんでした。だいたいサクラ絹配合が違えど64-5,プリマ62-63
あたりでおちついてます。
844名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 23:18:18.95ID:K1pVLWIw
春先に、関東の大きめショッピングモールで数人のベビーラップのグループを見かけたんだけど、勇気を出して声かければ良かったーと今さら後悔…。
しばらく おんぶをやってなかったら、すっかりコツを掴めなくなってしまった。
子も久々の おんぶに協力姿勢じゃないから、手間取って仕方がないし うまく引き締められない苦笑。
こーゆう時に近くにラップユーザーがいれば相談出来たんだろうなぁ。
講習会は仕事復帰してるから参加が難しいし。
とりあえず動画で復習しよう…。
845名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/13(木) 01:06:38.04ID:zAFLrHWp
>>844
関東なら月1ペースで土日の講習会や相談会もあるよ〜
846名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/13(木) 18:07:39.47ID:yXwGKo2d
artipoppeのARGUS SIGNATURE MACARON使ってる人っていますか?
もしいたら使い心地をききたい!
847名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/13(木) 18:31:47.55ID:wIrBokHh
>>846
初めて聞くなーと思って検索したら、
価格に目ン玉飛び出ました…。
私みたいな小市民には一生触れないな…。
でも触ってみたいな…。
848名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/13(木) 20:04:05.52ID:yXwGKo2d
>>847
そう
高い

でも個人的にラップは春秋/夏/冬の3枚まで買うと決めてて
DIDYMOS(春秋)Oscha(夏)までは買った
あとは冬のみ
これまでは夫の意見を取り入れてきたけど今度は自分の好きな柄で買おう!
と思って…

artipoppeのARGUS SIGNATURE MACARONのピンク…いいな…みたいな…
849名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/13(木) 20:47:49.08ID:CM6pSAS6
>>848
あなたの未来は、ラップ温泉に入湯しているわ
850名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/13(木) 20:51:51.60ID:6V7Fbqcg
>>848
ようこそラップ沼へ
851名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/13(木) 20:56:11.25ID:6V7Fbqcg
カナダカラーのリスカがほしい。
260のコットンは涼しくならないと辛いよね?190で出て欲しかったな。
852名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/13(木) 21:02:23.01ID:yXwGKo2d
>>849
>>850
あーイイ沼だなぁ−

ってartipoppeのPCサイトで見たらARGUS SIGNATURE MACARONのピンク在庫(ほぼ)無いじゃん!
ピンクやっぱ売れ筋なのかな
853名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 01:13:38.04ID:d1Foj2eJ
ラップ友は結構いるけどArtipoppeのSignatureシリーズ持ってる人は知らないなぁ
854名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 01:40:40.47ID:EtX2shq+
>>837
切り込みの所で結ぶと、届いていないレールが緩まない? ねじねじするとましだけど。どうも実際のサイズ-1〜2に感じて使いづらいんだよなぁ。好みの問題かな。
855名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 01:46:04.75ID:EtX2shq+
>>844
まさにそのショッピングモールにいた集団の一人かもしれない。思い当たる節が。笑 気づかなくて残念!気づいたら絶あたりこちらから声をかけたのに...
856名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 08:33:27.77ID:D5ORztZe
リングスリングでおんぶ、なんか流行ってるの?
また初心者に誤解を与えそう。
みんなもっとベースサイズも使おうよ。
857名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 09:08:34.58ID:R2xvBfom
>>856
北極しろくま堂が新発売のスリングならおんぶもできますって
メルマガでやり方まで紹介してるからね…<流行ってる
858名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 09:13:51.84ID:R2xvBfom
上級者が自分のテクを見せびらかすように
こんなのもできますこんなのもできますってインスタとかに上げて、
それを見た初心者が真に受けて本来のニーズには合わない物を欲しがったり。
こんなこともできますが上級者向けです、
これができるようになるまでに私は毎日○時間のラップ使いを一年続けました、
とか明記してほしいw
859名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 10:03:17.22ID:uwCmWU7V
>>858
同意
レビューという名のステマも多いし、メーカーも売りたいだけなんだなと感じて冷めてしまったわ
最近は複数枚持ってショートやいろんな素材を使い分けって部分にフォーカスしすぎ
860名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 10:08:44.18ID:ccKEF60G
しろくま堂はスリングがメイン。
スリングを売りたいところなんだよね。
しろくま堂でベビーラップのみの講習を受けたいとメールで聞いたら、スリング講習を受けないと絶対にだめと言われたもん。
あースリングなんだなーとしろくま堂には冷めてしまったわ。
861名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 10:09:05.29ID:dzu4bYrw
>>857
そのメルマガ見たよ。うん。
わたしも同じことを思った。
スリングでおんぶって、シートも作りにくいし、2枚目をきちんと広げられないと安定しないしでよっぽどおとなしいおんぶ大好きな子じゃないと難しいと思うのよね。
ベースサイズから始めずにラップやスリングを使ってたら、不器用な自分としては挫折してたと思う。
布一枚という単純な構造だからこそ器用な人、不器用な人で快適さも安全性も変わってくる。
事故が起こらないこと祈るしかないなと思う今日この頃です。
862名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 10:23:39.29ID:dzu4bYrw
>>854
自分が持ってるコットンバンブーが薄くて柔らかいせいで緩みやすいのかと思ってたけどテールの切れ込みのせいだったのかな?
最近は子が大きくなってきたこともあるけどベースサイズで、おんぶ。
DH 、キャンディケインフィニッシュばかりやってる。
863名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 17:35:10.52ID:YQWV933Z
>>853
うーん
ここでも全く出てこないしね
864名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 23:11:15.27ID:6v9XmpoY
>>859
その方がラップが売れるからね...
865名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/14(金) 23:53:02.36ID:itHZF/8M
>>864
ラップ売れないと、あっさり日本撤退されますしね。
866名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 07:08:13.17ID:5ijklxjd
まあ今のところあっさり日本撤退するような状況でラップ売ってるメーカーはないけどね。
867名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 07:36:03.77ID:SI8100VT
>>865
過去に撤退したラップメーカーがあったの?
868名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 11:35:05.44ID:kg+Ilw50
>>859
何をそんなに怒って冷めてんの?
ここの人も何枚も持ってて、使い分けしてると思ってたけど?
スリングでおんぶは私もどうかと思うし
ベースもっと使おうってのは分かるけど
ベースもショートもそれぞれ利点があるしさ
私は抱っこメインだからベースの方が好きだ

yaroのall リネンが象で出て欲しかったわ〜
買える気がしないけどwww
869名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 12:41:41.32ID:fg6XKo8u
Yaroのオールリネン最初に見た時はまだ在庫があったのに
愚図る子の相手をしているうちに売り切れてしまったorz
870名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 13:05:41.46ID:dO3Kdcz3
支援センターで出会ったママに購入を悩んでるって言われることがおおい
いつも「ソレイイネ!」的に声を掛けられる

みんな結構思うところあるんだろうな
できる限りは宣伝してるけど
巻き方をマスターして引き締めをマスターして…っていろいろやること多くて敷居は高いよね
871名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 15:16:01.73ID:kjxHzkPg
>>870
なんか薪ストーブのようなものだなぁ、と思ってる。
明々と薪が燃えているのをみるとほっこりするし、遠赤外線効果でじっくり暖かいし、どうかすると料理もできるし、いいことだらけだけど、薪の用意はしなきゃいけないし、ボタンひとつで火がつくわけじゃないし、灰の処理もあるし。
とってもいいんだけど、手間はかかる。
良さが分かってしまえば手間は手間と感じないんだけど、始めるまでは敷居は高いよね。
時間やら心やらに余裕がないとできないわ。
872名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 16:47:22.23ID:OgcrwlJa
相談おねがいします!
生後半年ともうすぐ3才の二人います
ベースサイズを2枚持っています
半年をおんぶ、もうすぐ3才が徒歩で公共交通機関や徒歩で移動していますが
たまに上の子が疲れて歩けなくなってしまうので、ショートラップを持ち歩きスリング使いしたらどうかなと考えています
ゆくゆくは下の子でも使えるし、来年の夏はショートでおんぶかなーとか
その場合、中厚と厚手のどちらが使い勝手がいいですか?

そもそもショートラップじゃなくてリングスリングがいいよ、とかこんなやり方がいいよ、とかも教えていただけると嬉しいです
873名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 17:55:22.11ID:OKKjpOvv
>>872
四季関係なく・・だったら中厚
厚手はショートといえどやはり暑い
そして厚手は持ち運びにどうかなーと思う。かさばるかさばる・・・

タンデムのこと?それとも下の子はストローラーで3歳児をどう抱っこおんぶするかな?ということ?
874名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 19:29:24.79ID:OgcrwlJa
>>873
やっぱり中厚がオールマイティーなんですね

知りたいのはタンデムです
下を抱っこ→上をおんぶ はWeb上でよく見かけるのですが
下をおんぶ→上を抱っこ は見かけないなぁって思って
875名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 20:58:33.74ID:dO3Kdcz3
上の子ががおんぶになるのは重さを考えたら当たり前では?
背負う方が重くないと猫背になっておんぶも抱っこもも上手く行かなくなるはず
時間的に長くないかもしれないけど負担がヤバそう

上の子を気軽に上げ下ろししたいなら
下の子はストローラー使った方がイイと思うが
876名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 22:52:23.07ID:lqadNvqo
>>859
ついでに
よく知らないんだけど、レビューってステマなの?ラップただでレンタルできる代わりにレビュー書くよっていう普通の宣伝なんじゃ?と思うんだけど
お金もらってたら別だけど
877名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 23:07:38.90ID:9Qe6226i
>>876
仮にお金貰っていたとしても、販売元から提供された旨を記載すればステマにはならないはず。
あたかも自分で買ったかのように、いいよ!と宣伝するのがステマ。
878名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 23:22:25.20ID:swahaWHp
ファムベリーのリングスリング使ってるんですけど、結構すぐに緩むからちょくちょく締めてる気がします(´O`)
リングスリングってそんなにすぐ緩むものなんですかね…
879名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/15(土) 23:50:18.10ID:lqadNvqo
>>877
なるほど!納得!
ありがとう
880名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/16(日) 14:31:51.19ID:sn8ui0cF
>>860
今日は講習を受けてきたけど…やっぱりスリングだけで終わりました。
兵児帯の話も聞きたかったけど、巻き方が難しいですよ、の一点張り。
おそらく本部の方なのですがラップに関する知識もイマイチで。何だか私も冷めちゃいました。

私が妊婦だったから?挙げ句の果てに苗字まで間違えられ散々です。
兵児帯でおんぶ希望のママさんたちが多く、講習内で兵児帯の数も足りず、時間も足りず。
代表者さんの話は面白かったんだけど、残念。

レニーラムと提携のお話、あれはメイタイの形にならった製品を売り出すってことなんですね。その件もパンフがないし、説明できない(理解していない)感じでした。チラッと見せてはくれたんですが、分かりませんって。
881名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/16(日) 17:37:39.66ID:9A62mZnC
新生児でしろくま堂の兵児帯を使用するのは早すぎますか?
882名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/16(日) 17:52:22.78ID:AaVZcqUl
>>881
首が据わってない状態で使うようなものではないかと
883名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/16(日) 18:16:38.21ID:sIssHj1g
>>882
え、抱っこならできるのでは?
884名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/16(日) 19:38:30.31ID:D7c5yz8e
>>874
全体的にやっぱりバランス悪いよ、ちょっとそこまで〜レベル。上の子で前見えない危険性も含むので注意が必要。
下が大きめ、上の子こつぶちゃんとかにもよるけれど、前後に子、なので安全にはさらに気を配らなきゃの心持。

下の子が先におんぶされてるパターンでやったことがあるのは、
1.上の子おんぶの逆で同じく余った布で上の子をクロスキャリーのように抱っこ
2.後ろに布が回るので薄手あたりから中厚のリングスリングを最初からセットしておいてリングスリングで抱っこ
。しかし自分暑い。背中の布が動いてしまった場合、後ろの子がいたくないかと心配。

あとは、チョイ抱き用のウエストポーチタイプも使ってたこともあったな。
気になるところが自分なりにはあったので、やっぱり無難にストローラーかな。でも持っていけないパターンもあるんだよね。
私のことになるので横だけど、私は下の子を状況に応じてディディタイで前に後ろに横にしたりしてて、上の子はショートでおんぶ。
(おんぶの時、若干前かがみになるから前の子に気を付ける、上の子のお尻のシートをきれいに作りにくかったりするので
幅の広めのラップを使ってみるとか、降りるー!となるのでその時の対策のため子のお尻の下でのみぎりぎり結べるような
ショートはお勧めでない。バランスはやはり下の子後ろよりいい。)
ディディタイなのは暴れん坊対策とくるっと回すだけが私には楽だったから。
腰ベルトがついてるから万が一のおしり抜けがなく、かつ肩紐を広げて万が一の横抜けも防ぎたかったのと後ろに反り返り防止のため。
試しに米かなんか下の子と同じ重さにしてリュックかラップに巻き巻きしてやってみたらこんな感じかーとわかるよ。
相談の内容に的確にそってなくてすみません;
885名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 00:01:42.36ID:ZSFjDOBM
連投すみません

>>881
しろくまさんの兵児帯はHPにも生後2週間からとなっていない?
新生児期1か月(28日)だから使えるといえば使えることになるのだけど
やっぱり首へのクッションをつくれたり体をまんべんなくサポートできる
幅があったほうが使いやすかったですよ
886名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 00:20:27.11ID:LkI1iSf8
>>882
>>883
>>885

ありがとうございます。
やっぱり向こうの説明では大丈夫って事になってますね〜。
向こうは練習がかなり必要だから教えられませんって言い方で、もしや勘違い?と気になってました。
軽いのがいいかもとなってましたが、安全を考えると確かに幅がある方が良いですねー。
887名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 10:31:58.14ID:IroqSRXl
>>886
>>880さんかな?

しろくまの人じゃないけど、抱っこのインストラクターとして書くね。

880を読むと参加した講習会はグループ講習だったように見える。
きちんと抱っこなりおんぶなりできるようになるには
それなりの練習時間が必要で、
しかも使う道具によってかかる時間が違うんだよ。
大抵の場合はビョルンやエルゴみたいな抱っこ紐での抱っこが一番簡単で、
スリング<へこおび<ラップの順で難易度が上がるというか、多くの練習時間が必要になる。

へこおびやラップが難しいからと断られたのは、
へこおびやラップできちんと抱っこできるように習得するには
その日の参加人数や講習時間では充分な練習時間が取れないから無理、って意味だったんじゃないかと思う。

習得に多くの練習時間を必要とする物を教えるってことは、
その人にばかり手がかかって他の参加者に手が掛けられなくなるってことなんだ。
だからスリングメインの会と決まってるなら、スリングしか教えられない。
へこおびやラップを教えるなら、最初からそれなりの人数と時間を設定する。

今後へこおびやラップを使ってみたいなら、へこおびの会、ラップの会を探して参加してみてください。
スリング講習で身に付けた基本はその時にも役に立ちますよ。
888名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 14:10:47.55ID:S3/yERAv
>>887
あぁ…めちゃめちゃわかりやすいです!
私もシロクマの人ではないけど、その通り!!
889名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 14:16:50.23ID:SregcNKU
>>887
ありがとうございます。880です。今回は代表者お話とスリング・おんぶひも・へこおび体験会でした。毎回毎回、同じ様な募集の仕方です。
今回はお話会も含めの時間設定で、事前予約制で2時間。二手に分かれましょうとのことで、子連れ様の4人とそれ以外2人。
事前にディディモスのラップ練習会にも行っていたので、ほぼ見ているだけというのも練習が必要というのも承知でした。
実際はとても質問もできる雰囲気ではなかったです。
他チームの様子を遠目に見ているだけでも仕方がないので同社の他の製品についても質問しましたが、説明書で全部できますって、ご様子でして。
同行者と説明についてくれた方は新人さんかなと話しながら帰ってきました。こちらも営業や講師をしたことがあるので、そう思うのかもしれません。
最初から誰がどの目的で来ているかは聞かれていなかったのもあって、メインが不明確でした。
帰り際ギリギリにおんぶ紐について聞きたかったと話している人もいたのを見るとこのモヤモヤも仕方ないのかな。

ディディモスのラップ講習会に参加した時の感動が大きすぎて、期待値が上がっていたのかもしれません。
こちらのスレを先に見たり、事前予約の際の対応や名前の取り扱いの時点でアレって思ってしまったのもあって、冷めてしまった原因かもしれませんねぇ。
890名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 16:44:24.91ID:dUiuqiER
>>889
この暑い中出かけていったのに残念な思いをして大変でしたね
せっかくラップ系に興味を持ったのだから、懲りずに使ってみてくださいと励ましたいです

わたしも別の会社ですが、ccで別の参加者の名前とアドレス丸見えの状態で送られてきたり、取り寄せをお願いしたラップの厚さが間違っていたりと、色々トラブルありました…
しろくまに限らず、どこも小さな会社で講習会の講師も社員ではないことが多いから、ちゃんとした対応ができなくてこれからも不満に感じることがあるかもしれないです
891名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 17:37:18.85ID:OYWymI26
>>890
ありがとうございます〜(涙)
めげずにラップを購入して練習したいです!

今回、比較検討もしたかったんですよね。でもそれも叶わず。
せめて自社の製品のラインナップや良いところだけでも把握していて欲しかったです。
892名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 20:14:18.90ID:H3F32WZx
>>899
しろくまとディディモスの講師の資格を両方持っている人がいるようだから、その人の講習会に行けば両方試せていいんだろうけど、地域的に難しいかな?
893名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 20:16:19.68ID:H3F32WZx
>>892
>>889 宛でした。申し訳ありません。
894名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 21:00:10.63ID:hqfHrzWk
>>893
ありがとうございます。
もう実際練習あるのみかなと思ってますし、比較検討は諦め、今のところ、こちらのスレを参考にさせてもらってディディモスさんか他社さんのものとで考えることにしました。
895名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/17(月) 21:58:04.56ID:5UdehYKu
ディディモスのサイズ1って普通にポチッと買えるのかな?
問い合わせしてお取り寄せしないとないですか?
いつか欲しいとは思っているんだけどショップには出てこない気がして。
知ってる方教えてください!
896名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 07:13:21.18ID:7OveVao4
>>895
買える時と買えない時があるけど
買えない時の方が断然多いかな。

取り寄せするにもドイツでも在庫がなかったり作ってなかったりする時もある。
頼むと作ってもらえることもある。
897名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 11:54:26.59ID:i/qSniPY
>>896
なるほど、あるけどほとんど作らない感じなんですね。
どうしてもこれ!というものができたら作ってもらえないか日本代理店へ問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
898名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 20:42:19.07ID:NAr1+u5n
>>878
背中の布にたるみはない?
抱き入れる前に背中の布のたるみはしっかり取って、背中にぴったりつけておくようにしないとたるんでた分が緩みになってしまうよ。
あとは、2つのリングの間に通している部分のの布に重なっているところはない?
リングスリングは子の重みがかかることでリングの部分の布がしっかりリングに噛んで固定されるのだけど、布が重なっているとリングの間に隙間ができてしまうから、布が固定されずに緩んでしまうよ。
899名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 21:26:22.46ID:nzMbhzwC
モヒカン姐さんのサイトを見ていたら、姐さん、まさかの年下だった!びっくり!

3人もお子さんがいるし、みんなで姐さん姐さん言ってたし、貫禄あるし(爆)、てっきり30代後半かと思ってたらまだ20代だったんだ。
ごめんよ、姐さん。
900名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 22:01:45.67ID:i/qSniPY
>>899
えええええー!
モヒカン姉さん、20代なのー!
衝撃!
901名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 22:27:07.18ID:E9kjKgL9
>>899
虹色姉さん、20代なのか!
こども3人いてラップたくさん…!
う、うやらましい…!
902名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 23:33:51.10ID:nzMbhzwC
>>900
>>901
書くの忘れてたけど、1988年生まれっぽい。
903名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 23:49:34.63ID:i/qSniPY
>>902
サイト見てきたよ。
20代前半で第一子を産んでるんだね。
20代で子供3人って、そういうことだよね。
ほんと尊敬する。
904名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/19(水) 01:34:37.21ID:mFpshGDB
>>901
姐さんのラップの多くはテスターだってどこかで言ってたな〜世界中から送られてくるんだろうね。笑
プライベートラップもいっぱいあるだろうけどね
905名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/19(水) 08:25:43.77ID:uoMyaCqf
カリスマだからこそ
彼女のファッションはドイツでもやはり目立つのかな
906名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 18:38:41.38ID:3H9FZvuo
ディディモスの菖蒲シリーズに猛烈に惹かれる。

今月はドラクエ新作(+本体)で物欲打ち止めと思ってたいたのに!
907名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 18:55:00.76ID:9rZROj5O
>>906
菖蒲シリーズいいねー
ファセットだけかとおもいきや、アダやプリマにダブルフェイスまで出るとはびっくり
このデザイン決めるときの候補にあった、canAdaに似たブルーやピンクのグラでのほうも欲しかったな
908名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 19:06:22.32ID:3H9FZvuo
>>907
アダが欲しいですわー。
ヘンプ、シルク混、気になってしょうがない。
もう私の沼は干上がったと思ってたのになぁ。
雨季か?
909名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 19:14:38.39ID:lmaCZCkP
スレ住民に聞きたい

・スリングと兵児帯を使っている
・織物ラップは使用経験が無い
・子はまだ歩かない

上記条件の状態で
織物ラップを購入したいが

・できればリネンヘンプ混がいい
・できればsize3がいい

という希望が可能か相談されたんだけど
皆さんならどう答えますか?

「その条件だとsize3買っても使い勝手悪くて出番無いと思うから
size5の綿ヘンプ混がイイと思う」
と言うのは既に伝えましたがスルーされてます
910名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 19:57:09.76ID:U3jzRsC+
>>909
助言もスルーしてるなら何言っても無駄だよね、その方。
私もサイズ5から入った方がいいとは思う。スリングと兵児帯使いこなしているならラップも出来ると思ってるのかもしれない。

ほっとけ…
911名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 19:58:36.34ID:eCtbaywT
>>909
サイズ5買ってを1年は使って布さばきをマスターしてから、サイズ3を買う方がいいと思うわ。
特にショートラップでヒップシートを作るの、けっこう難しいもの。
ヒップシートを作る練習をベースサイズでやってから、ショートラップだと思うなあ。

ヒップシートなしでおんぶするなら、へこ帯で十分だよ。

ま、生温かくスルーするしかないんじゃないかな。
912名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 20:01:59.19ID:eCtbaywT
このスレ、いつのまにか900越えてたんだ…!
なんだか感動している。
913名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 20:41:19.33ID:lmaCZCkP
>>910
>>911
ですよね…

もう「size5のがいいよ」を魔法のように唱えてスルーする事にします
914名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 21:59:48.85ID:gqZW5Piv
>>909
「あなたが世の中の上位1割に入るくらい器用で
しかも来る日も来る日も毎日家にいて
ラップを1日何時間も練習できるなら
リネンヘンプ混のサイズ3でもいいと思う」
と伝えてくださいな。

私の周囲にいるラップ歴短いのに手強い系ブレンドのショート使いこなしてるのって
そういう人。
915名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 23:12:14.99ID:3H9FZvuo
>>913
もし、もう既に伝えていたら申し訳ないのですが。

ストレートにラップ未経験者にサイズ3は無理、不可能って言ったほうが通じるのではないでしょうか。
サイズ5がいい→サイズ3は無理って変換が、脳内でできてないのかも。

その方、空気が読めなかったり、話をしていてもキョトンとしていることはないですか?
916名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/21(金) 00:50:46.95ID:FF2ojx0a
ID変わってるけど>>909です

>>914
実際私自身がリネンヘンプのショート使ってて実感込めて「難しい」とも言ってるんだけど・・・
あれ、私がいけないのかな?使いこなしているようにみえてるんだろうか。
でも本当に練習も布づくりも必須なのでハードルの高さは並ではない、手ごわいブレンドです。
私は精進が足りないな。

>>915
いや、無理とまでは言ってないです。
そこまで厳しく言うほど私にスキルもないし、講習会なんかでお勧めされないので目を覚ましてくれるだろうと思っていたので。
都合のいい話しか残らないタイプとは思うけど・・・どうかな。


ここまで書いてて思ったけど、私の綿100ベースとリネンヘンプショートを実際巻いたらわかってくれるかも?
「size5のがいいよ」と言って実際巻かせれば気づきがあるかも?

相談に乗っていただいてありがとうございました。
これでダメならスルーします。


上のほうで、初心者の人がショートを使いたがるのはインスタなんかで玄人がショート使いまくってるからって話題で
ベースサイズでベビーラップ啓蒙活動してくれる人いたらなちょっと違うんじゃね?なんて思ってたけど
まさか自分でやることになりそうだとは思わなかった・・・
917名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/21(金) 01:44:16.05ID:JwwAkaZh
お話中失礼します。書き込みもディディモスも初心者です。
ディディモスを購入しようと思っているのですが、初心者にアダは難しいですか?菖蒲のシルク混を待っていたのですが、まさかのアダで。
ディディモスのステップ1の講習会には参加しました。指導者さんからはアダもいいよと言われたのですが、引き締めるときに大変ではないかと思いまして。
教えて頂けると嬉しいです。
918名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/21(金) 06:04:16.64ID:gm33g7vV
>>917
初心者にアダはどうですか?というところにはお答えできないけど、最初の一本にヘンプシルクの菖蒲アダはやめとけ。
ヘンプは難しい部類の布だ。

菖蒲でシルク混があれば、と待っていたのはわたしも同じ。
モザイクタッサーと同じブレンドの菖蒲が欲しかったな。
919名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/21(金) 09:17:42.87ID:2yyUc2Ns
>>917
うん、アダがどうかというより、菖蒲のヘンプシルクは菖蒲の中でも一番堅いらしいよ。
シルク混と言ってもシルクの割合がとても少なくて
ディディモスの他のシルク混とは全然違うはず。

シルク混がいいなら918さんが言ってるモザイクタッサーとかアダのオーシャンシルク、
菖蒲の色がいいならプリマが初心者には使いやすいみたいよ。
920名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/21(金) 09:38:42.99ID:2e6dJB7J
>>918
そうなんですね。ヘンプは通気性がいいもあったので惹かれていたのですが、難しいとは。
ありがとうございました!
菖蒲のシルク混はきっと出ないんでしょうね。残念です。
921名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/21(金) 09:42:13.13ID:6glyN81i
>>918
Ada、シルク混のほうは少し織のところが厚手になるのでそこが引き締めづらく感じてしまうかも。
でもそこそこにAdaならではのクッションがあるのでそれはそれで良さを感じる。でも同じ厚さシルク混のプリマを引き合いに出すと
断然プリマ。
綿100のアダは180ということもあってさほどではないかも。でもまだ未洗濯だからつるっとしてるので何とも言えないが、
おそらくは良さそうだと思う。
初めて使う、と考えるとちょっとした違いなんだけど、ちょっとでも使いづらく感じたらおっくうになってしまうから
まだ日があって布体験できるなら、実際に巻いてみたほうがいいかもしれない。
もしアダ、絹&ヘンプ混を言っているのなら例え絹が入っていても他ブレンドが入ってしまうと絹の良さが半減されてしまう。
扱いやすさなどを考えるとたとえ絹が入っていてもヘンプ混はお勧めできない。

>>918
モザイクタッサーはほんとステンドグラスみたいで絹で色合いがキラキラ変化して綺麗な布ですね。
私はファセットで同じモザイクと同ブレンドの菖蒲があったら欲しかった。

>>916
もう、頭の中に良いはず!が張り付いちゃってるんだろうな。
そういう方は一度買ってしまわないと気が済まないかも。
使用しているうちにああ、これか・・と気づくしかないのかもしれない。
でも安全については横からドキドキハラハラすっごく気になってしまうお話ですな・・。
922名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/21(金) 09:42:56.36ID:2e6dJB7J
>>919
友人がシルク混を持っていたのであの柔らかさを想像していました。
プリマも綺麗ですね!また考えます!
ありがとうございました。
923名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/21(金) 10:02:27.13ID:6glyN81i
921の捕捉です
180ではなく200でした。
924名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/21(金) 11:17:45.06ID:V8bkfsuG
>>921
モザイクも気になります!画像だと少し落ち着いた色合いに見えるんですが、そんなに綺麗なんですね!
体験のときにアダを使用したんですが、難しかったです。安定はあって、子どもはすぐ寝てましたが。
もしご存知だったらシルク混のビターリスチャコールについて教えて頂きたいです。
菖蒲が出るまではこちらを購入予定でした。インスタなど見てても使用されてる方が見つからず…あまり購入されてないのかなと。
925名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/21(金) 15:57:31.84ID:iNE5tanv
8月出産予定です。
初心者でも簡単+涼しい素材のものを探していて、バンブー素材のボバラップか、メッシュのベビーケターンで迷っています。
ボバラップの方が長く使えて良さそうかと思っていますが、バンブー素材でも夏に屋外で使用するには暑すぎますか?
また、寝た場合にそのまま起こさずにベッドに寝かせたいのですが、どちらの方が母体から外しやすいでしょうか?
どちらかだけでも使用感やご意見など教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
926名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/21(金) 17:06:54.62ID:8D0xlD1L
>>925
バンブー素材でも従来品よりマシなだけで
ボバラップという時点で(体に何重にも巻きつけなきゃならないし)
夏には充分暑い。
冷房の効いた室内なら問題ないけど。

それからボバも伸縮性があって子供が重くなってくるほど使い心地悪くなるから
それほど長くは使えない。
首がすわる頃にはディディモスとかの織物ラップに乗り換える人が多いよ。
927925
2017/07/21(金) 23:51:40.65ID:MwIrMaBc
>>926
ありがとうございます。
ボバラップはやっぱり暑いんですね。
涼しくなってからの外出には上の子のエルゴを使おうと思ってるので、それまでの間と寝かしつけに使いたいと思ってました。
キャリア系よりは涼しいかなと思ったんですが、もう少し検討してみます。
928名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/22(土) 00:43:22.93ID:NQf6WRKC
>>927
ラップはエルゴのインサートに入れるよりは子どもはまあマシだろうけど
親にとってはキャリア系より暑いよ。

エルゴ使うまでの繋ぎならピッタリラップとかどうかな?
ボバよりは若干コンパクトで楽。
ケターンより断然安定性もあるよ。
929名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/23(日) 02:49:01.08ID:dDqgILpM
キャメル/シルクのブレンドラップ持ってる人いますか?

冬用のラップを考えてるんだけど
防寒的に効果ありそうかなと気になっています
希望の布は300m2/gですが220前後の布しか締めたことがないので
締められるかな…という一抹の不安もあり
シルク混なら大丈夫なのかなあ
930名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/23(日) 04:11:10.44ID:EgARPFNd
>>924
Vitalis Anthracite、私は残念ながら持っていませんがDidymosの黒系かっこいいですよ。
Didymos Vitalis の検索で世界のどなたかのコメントもないかしらと思いましたが私には見つけられず。
Vitalis、おそらくに魔法の森やインディアの模様部分のような手触りになるのかなと思っています。
細かい総柄なのでどうなのか想像のみなのですが、厚さも180で、Adaよりは扱いやすそうに思います。
(Adaはディディモスの菖蒲のコメントでも4種の中でも一番縮んだとありますので、横糸がよりやすく、
そこが難点なのかもしれません。手持ちの絹混でないAdaは幅広なのであまりそのように感じませんでしたが・・)

私もお持ちの方の感想をぜひ知りたいです!
931名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/24(月) 00:47:22.98ID:/KXz/Wrv
こんばんは、お聞きしたいことがあります。
ディディモスを買いたい初心者なのですが、
オールコットンで180g/uって使いにくいですか?
アドバイザーさんは190〜210gといっていたような…

柄でソーレオクシデンテ か アダ・マカライト か プラチンピンク で迷っています。
いずれも限定品…。
オールコットンなら問題ないかと思っていましたが、定番品の方が扱いやすいのでしょうか?
932名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/24(月) 08:32:30.31ID:FSJLQ7P5
>>931
アドバイザーは子どもの体重とか親の身体のお悩みとか総合的に見てアドバイスするので
初心者だからといって一概には言えないんですよ〜。

190-210が良いという答えは、初心者だけど子どもは結構大きくて体重が重いとか
とにかく肩が楽な方がいいとか
予算がなくて最初で最後の一枚だからなるべく長く使える物がいいとか
そういうニーズへの答えだと思います。
しかも、単に「190-210」が良いという意味ではなく、
その答えをした時にディディモスで販売されていた布まで想定して
「今の190-210ならアレとアレだから大丈夫」という意味での答えかと。

初心者にとっての使いやすさを一番に考えれば
候補の3種のディディモスは最良の選択だと思いますよ〜。
933名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/24(月) 09:41:57.35ID:/ih6YWPz
>>932
931です。 ありがとうございます。
ということは、ある程度の大きさになったら買い換えた方が楽なんですね〜。
イメージがつかめました。
迷いなしで購入できそうです。
934名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/24(月) 10:31:59.74ID:Hj8JJ2Vw
>>933
その理解も若干違う。
同じ布でも上手く巻くのと下手に巻くのでは
身体への負担とか快適度が全然違うんだ。

子どもが小さい頃に薄い布を使い出した人は
子どもが成長する頃にはすっかり使い慣れて上手く巻けるようになってる。
だから薄い布でもそれなり快適に使える。

でも初心者がいきなり重い子どもを抱っこしようとして薄い布を使うと
巻き方が下手だから布の薄さがダイレクトに身体に影響する。
だからそういう場合は少し厚めの布を勧める。

ただ、慣れないうちに扱いやすいのは断然薄い布だから、
薄い布で練習した方が億劫にならないし、上達もはやい。

先を見越して今使いにくい布を選ぶより、
今一番使いやすい布を選んだ方が、使ううちにどんどん上達するから
結果的にその布を長く使える技術が身に着くよ、ってこと。

さすがに15kgとかの子どもをおんぶするとかとなると
250超えのヘンプ混だのリネン混だのの方が断然楽だけどね。
でもきっとそれは>>933さんにとっては2年くらい先の話でしょ?
935名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/24(月) 19:22:01.64ID:FfTULuYc
>>934
詳しくありがとうございます。
私、初めての子のため、今後どのように子供が成長し、どうなっていくのか分からず、
変なこと聞いて大変失礼しました。

他に理解が違うというのはどこらへんか教えてもらえると助かります。

当方、何枚も買える訳ではないので。
936名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/24(月) 20:45:22.24ID:RIYjb2aW
>>935
お子さん何ヶ月何キロ?
どういう時に抱っこする?外出?家事?寝かしつけ?
車生活?公共交通?
ベビーカーは併用する?しない?
937名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/24(月) 22:23:18.74ID:FfTULuYc
>>936
まだ2ヵ月で、5.5s。
主に外出と家事で使いたいです。
公共交通のみで、ベビーカーは併用するつもり。
よろしくお願いします。
938名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 06:36:25.45ID:mHXvOG0q
このスレの中だけでもざっと読んだかな?
生後2ヶ月の低月齢ママさんでは無理か。ごめん。

>>449 の方が
薄手麻混ベースサイズ
厚手ベースサイズ
中厚ショート
リング
この組み合わせをおすすめしてるよ。
この中で最初の1枚で選ぶのなら
(麻混の)薄手ベースサイズだと私は思う。
実際に私も子が0歳のときに愛用したラップは、薄手だった。

暑い時期だから、気を付けて過ごしてね。
首がすわった頃には、ラップでお出掛けするのがきっと楽しい時期になるよ。
939名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 08:21:26.69ID:kd6A49CU
>>937
938さんと違う意見になってしまうけれど
私は初心者でお子さんも低月齢なら麻混は勧めない。
麻混は薄くても扱いにくいし、低月齢の子の肌に優しい柔らかさもない。

その条件なら180オールコットンのプリマやアダでOK。
プリマの方がアダより多少扱いやすいかも。
今から使ってればどんどん上手くなるから
一年後でもその薄さを快適に使いこなすことができると思うよ。

2年後もまだラップ使いたかったら中厚の麻混を買い足せばいいと思う。
940名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 08:27:49.84ID:DmK9pVDj
>>449さん的に究極に絞るなら、低月齢からラップを使い出す人には
子どもが成長曲線上限を行ってたりしない限りは
0才のうちは薄手コットンのベースサイズを1枚、
歩き出してから中厚ヘンプ混ショート1枚&リングの
合計2枚あれば充分だと思う。
941名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 09:27:18.94ID:s2tB5MsH
935です。
皆さま、ありがとうございます。
ご丁寧に教えて下さいまして、とても嬉しいです!

ご意見参考にしながら、もうちょっと考えてみます。ありがとうございました!
942名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 09:28:33.48ID:AtMQKzbE
yaroのオールリネンがHPから消えた!
再販するかな〜って眺めてのにこれで本当になくなるのかな
他の色柄でオールリネン出すかな?
943名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 11:26:54.36ID:vTlteP86
>>941
余計な話だがその条件(ベビーカー併用)なら
リングスリングという選択肢もあると思う。
944名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 14:44:28.05ID:Ca6dTWYm
スリングって一時期世の中に流行ってたと思うけど、廃れたのはなんでかな?

エル○的な方が誰でも楽に使えるからかな?
ギャザードが日本にはなくて肩が痛いとか?

ベースサイズ、コットン100→ショート、ヘンプ混ときて、次はリングスリングどれにしようかな〜うふふ、となっているわたしです。
945名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 15:17:57.63ID:vTlteP86
>>944
流行ってた頃は横抱きメインで使われていたんだけど、
股関節脱臼リスクが言われるようになったり
スリング(の横抱き)使用が原因と疑われる死亡事故があったりして、
スリングは怖いもの危ないものって否定的なイメージが強くなったんだと思う。

今主流の縦の対面抱きなら股関節脱臼も窒息もまずないはずなんだけど。
946名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 15:22:46.52ID:DeLjxflb
ボバラップ初心者です。
装着がうまくいきません。
アドバイスをいただけないでしょうか。
動画などでは、新生児を入れたあと頭を固定するために布をかぶせているのですが、これをすると子が暴れてしまいます。
暑いのかなと思いましたが、かぶせた瞬間から泣き出すためそれ以前の問題のようです。
子は生後3週間ですが中々M字足もしてくれず、うまくいきません。
947名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 16:00:14.99ID:Ca6dTWYm
>>945
なるほど、横抱きがメインだったんですね。

1ヶ月検診で、スリングできてて、終わったらちゃっとこどもをスリングに入れて、自分のコートに一緒にくるんで颯爽と帰っていったお母さんいたなぁ。かっこよかった。
そのときわたしは、家ではラップ使っていたけど、外でなんとかできる気がせず、母に付き添ってもらって素抱っこ。
もちろん今は子もしっかりして、わたしも図太くなって、どこでもラップで行くけれども。
948名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/25(火) 17:54:51.38ID:WBrg7GrN
>>946
緩みはなく巻けてるかな?
ボバは水着みたいにパッツンパッツンにきつく巻くんだってよ。

新生児の脚はそんなにガバッとは開かないから
いわゆるM字じゃなくても大丈夫。
ただし、左右の太股がくっついたり脚が真っ直ぐになったりしないように、
子どもの自然な脚の姿勢を保ってあげて。
多分、股を開き気味にして脚を自分のお腹と親のお腹の間に折り畳んだような姿勢になるはず。
膝がお尻より高いことがポイント。
足先はボバから覗くか覗かないか程度になるんじゃないかな。

首の支えは、ハンドタオルかなんかを丸めて首枕として首の後ろに当ててあげて、
両端をクロスしている左右の布の中に入れ込むようにして固定したらどうだろう?
949名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 00:51:27.74ID:5xpU9LSc
サイズ4の使いどころは?
ベースは5です。
3と5を持っていて、次に欲しいものが4しか残ってないようなので迷っているのですが、4(ベース-1)ってどんな時にどんな巻き方で使っていますか?
950名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 08:38:03.98ID:J/ftq0KJ
>>949
安全のためきっちりまくんだけど、絶対ミドルマーカー気にしてらんないだろうなーとか
厚手だとこれ巻いたらサイズ3相当になるかなとか
逆に薄手ならぎりっぎりサイズ5に近い巻きかたできるかなとか
幅広くどっちつかずなサイズ4・・出番があるんだかないんだか。
帯に短し襷に長し、でも役に立たないわけではないんだよな。場合によっては、、
951名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 08:46:41.55ID:J/ftq0KJ
次スレどうしましょう?
952名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 09:08:56.59ID:OFWlDE53
980踏んだ人が立てるとかいうことにすると
誰も立てないうちにご新規さんから質問がつきまくって
次スレがないのにDat落ちしてしまうとかいうことになるだろうか。
953名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 09:31:39.22ID:J/ftq0KJ
950踏んでしまい、で・・できるかなとゴン太並みにあせったんだけど980だったか・・
といいつつ、1のテンプレにいろいろとたさないといけないことも増えてなかったっけな?
も気になってはいる。
954名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 18:17:11.84ID:5xpU9LSc
>>950
となるとサイズ4って出番がないというか、必要性がないというか、買う意味がないのかも?
気になってるのは中厚なので…
インスタでサイズ4使ってる人見かけないのは、やっぱり微妙なサイズだからなのでしょうか。
955名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/28(金) 20:48:24.19ID:8ts4iyWh
>>953
・各メーカーへは直リンにする
・初心者へのベースサイズ啓蒙(>>412案あり、ここはもう少し相談したほうがいい?)
>>449の沼が怖いならこれをあたまにいれておけ

あと個人的には、初心者は綿100から始めましょうってどこかに入れたい
956名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/28(金) 21:00:15.97ID:Z16lLUCW
>>955
>綿100から
賛成
なんか最近は初心者がショートだの麻だの言って危なっかしい
957名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/28(金) 23:31:04.73ID:S7Z7P6JX
>>956
賛成賛成
綿100ですらうまく巻けない時期があって、負けてたまるか、とそれを乗り越えてきたのに、麻やショートから始めるとラップの魅力がわからないまま、使いこなせずあきらめてしまいそう。

わたしも2枚目、3枚目と進んでるからあんまり言えないけど、ラップって抱っこもおんぶも腰だきもできて夫婦共用もできて、1枚で万能!っていうのもいいところだと思うのに、何枚も揃えるのがいいよねって風潮は逆に残念じゃないかと思ったりもする、、、
958名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/29(土) 00:40:31.74ID:d8fcpANG
>>955
初心者は綿100からの案賛成


>>449はベースサイズの薄手として麻混を挙げてて、初心者の方が見たら混乱しそうだから、少し変えたほうがいいかも
959名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/29(土) 07:20:39.61ID:LDOCreZA
>>958
ちょうど、>>940案がいいかな?

コットン100は賛成だけど、このスレだとシルク薦める場合もあるよね、サクラとか
自分はシルクを持ってないけど、初心者にもいい素材だと認識してる
綿しかダメ!じゃなく、初心者向けの素材は綿・シルクです程度じゃダメかな?
それか、リネン・ヘンプは初心者向けでありません、買うなら2枚目以降にしましょうってするとか

あと、今は夏だからみんな麻について言うけど、ウールって初心者にはどう?
960名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/29(土) 11:03:10.50ID:mFw8jLXg
>>959
うん、シルク混もいいね。
綿100に比べると洗濯が若干面倒になるので
少しだけ勧めにくくなるけど。

ウールはリネンやヘンプほど使いにくくはないけど
綿やシルクよりは硬い布が多い気がする。
あとシルクより更に手入れが面倒な気が。
(私はシルク混もウール混も洗濯機で洗ってるけどね)



ところで届いたばかりのヘンプシルク混菖蒲アダをブレイクインのために
ベッドに敷いてごろごろしてるところなんだけど、
ザクッサラッパリッとござみたいな肌触りが夏の休日に気持ち良すぎる♪
しかしこれ、ちゃんとブレイクインするんだろうかw
961名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/29(土) 11:51:28.20ID:rgm7efVq
>>960
ござw
敷くものとしてござはいいけど、体に巻くものとしてごさw
でもそこはヘンプ、ブレイクインしたらフワッとなるのかな?
ブレイクインレポ待ってます。

ディディモス本国の新発売のフラワー オブ ライフはヘンプ55%なんだけど、ブレイクインしたらどうなんだろ?
トドラーでもいけるのかな〜っとちょっとワクワクしてる。
誰かの意見を聞きたい!
962名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/29(土) 20:20:09.94ID:rFPQ7zSc
>>961
フラワーオブライフ、最初は絶対硬いよね。
デザインで即決だったけど。
ま、どのラップもブレイクすれば少なくとも使えるようにはなるし、わたしの子供はトドラーで、ショール&スリング&リュックサックキャリーのみで使うつもりだから、問題なし、と思っています。
でも、ベースサイズならかなりブレイクする覚悟がないと買えないかも。
963名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/29(土) 20:37:00.25ID:rFPQ7zSc
>>958
449です。
わたしも初心者がまず1枚買うなら、綿100の薄手からがオススメ。そして、歩き出したら中厚ショート。この2枚で、充分に事足りると思います!940さんに賛成。
ベビーラップ大好きだから、きっと数枚は買うけど、沼にはまらないぞ!と最初から思っている人は449を見てね。夏、冬、新生児からトドラーまで、カバー出来るラインナップだと思います。
そして、一枚で万能な布、というのも確かに!
だいぶコレクションしている私も、最初は一枚で万能!に惹かれたんだもの!
ファッション先行の風潮は、わたしはお母さんにとっても楽しみが出来ていいと思うけど、色んな巻き方や布を検索したりして、赤ちゃんがおざなりになってる可能性もあるから、それは注意してくれたら嬉しいな、なんて要らぬ心配してる。
964名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/29(土) 22:04:13.01ID:3whGKB4V
薄手のバンブーコットンも初心者におすすめよ
すぐに柔らかくなるし、扱いやすくて重宝したよ
965名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/30(日) 00:52:04.33ID:431AaWNO
wrap you in loveのヘドヴィヒさんて、いわゆるシングルマザーなのか。
サイトをさらっと読んだら子供たちの父親について、もう一緒にはいない、でもまだいい友達でいるとか、シングルマザーではなくco-parentだと書いてあった。
一人で3人のお子さんを育てるのって大変だなぁ。
そしてまだ20代。
966名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/30(日) 20:36:30.81ID:JV3Q6FuH
初心者向けの話としては、

これからベビーラップをはじめる方へ
最初の1枚はベースサイズ(基本はサイズ5、小柄の方はサイズ4の場合もあります)を購入しましょう。
厚さが薄手〜やや中厚(180〜220gsm)で、素材は綿100%もしくはシルク混をおすすめします。

とかどう?
細かいところは直したり付け加えて欲しい。
それと、初心者のショートラップ問題については、
初心者がいきなりショートラップを欲しいという相談には乗りませんとはっきり言っておいてもいいかも。何よりも安全第一。
967名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/31(月) 00:28:08.53ID:afIm3H+Y
>>449 を見て混乱した口です。
968名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/31(月) 00:44:37.04ID:afIm3H+Y
>>966
とても分かりやすくて助かります。
969名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/31(月) 04:16:13.17ID:DJYojMc+
Yaro!
おっぱい柄!
Yaro!
真夜中の衝撃w
970名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/31(月) 20:39:09.16ID:O9j5HE3L
もう買わないって思っているのにポチりたくなる。
モザイクタッサーほしぃー!
971名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/31(月) 21:57:51.96ID:vbBKj13t
モザイクタッサー超きれいだったよ〜www
972名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/31(月) 22:32:24.88ID:O9j5HE3L
>>971
だよねーだよねー?綺麗だろうなぁ。触って見たいなぁ。巻いてみたい。
うずうず。節約しなきゃなのにな!困ったな!
973名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/31(月) 22:44:51.92ID:YilrQ/1n
ここを見ていると、一枚で万能!!という説得力がない...笑(そして私も沼の住人)
974名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/31(月) 23:18:35.10ID:vMe8txYK
そしてじわじわと沼の住人が増えてきている気がする最近

沼は温泉だった…?
975名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 00:27:09.62ID:YBp4d5Ye
菖蒲に一目惚れ。
サイズはデブのため6にしようと思ってるのだけど、どれが扱いやすいのかイマイチよくわからない。
今まで使ってたのはモビーラップとポリエステルの兵児帯。
流れ的にアダは扱いにくいのはわかったのだけど、ディディモス一本目ならこれにしとけっていうのはどれでしょう?
976名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 01:14:32.70ID:/L3E6UA+
>>975
子供がトドラーで重いとかでなければ
初ラップで菖蒲ならプリマがいいと思うよ。
977名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 09:16:02.42ID:dId7jS2y
>>975
菖蒲、ポリエステルの兵児帯を使用していたならファセットでもいけるかも。
最初の一本、それこそ万能をとるならプリマ。
978名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 10:55:42.91ID:W2QwQqEK
プリマのルビーマンダリン使ってるけど
最高に使いやすいよ
新生児からオススメ

でもプリマ以外使ったことないや
さわる機会もあんまないし
どっか路面店出してくれんかなー
さわりたい
979名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 11:40:18.78ID:SCjCjKGW
プリマのボレーア
ダブルフェイスのチャコール
ジャガードのジーンズビオラを持ってる。
初心者ならプリマおすすめ。
本当に扱いやすいと思う。
次点でダブルフェイスかなあ。
980名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 13:30:24.82ID:dId7jS2y
>>929
遅いけど。買ってしまっただろうか。
キャメル/シルクのブレンドラップってオーシャの?
ラップじゃないから巻き比較ではないんだけど、
ディディモス比較だけど、リネン混や綿100の240以上のものから比べると、へぇこれで300なんだと思う薄さ。
300というわりには柔らかいし、伸びもいい感じ、厚手のわりに扱いやすそうだよ。
私は毛がすごく苦手なのでほんの少しのちくっを感じてしまった。


ごめん、もう980踏まさせていただく。
そして基本の3ラップの素材がうまいこと書けない。
ちょっと皆の意見をちょこちょこ入れて編集してみたけど、こんなんのでどうでしょう?
補足おねがいいたします。
あぁ、でもうまくできるかな・・・
981名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 13:32:52.50ID:dId7jS2y
抱っこ紐・おんぶ紐の中でもラップ系スリングについてのスレです
思う存分ラップについて語りましょう

1.伸縮性が少ない織物ラップ( woven wrap )のブランドへのリンク

ディディモス( Didymos )
https://www.didymos.com/en/
ドイツのブランド 元祖ラップメーカー

ディディモス日本代理店( Didymos )
www.didymos.jp/

オーシャ( Oscha )
https://www.oschaslings.com/ja/
スコットランドのブランド

北極しろくま堂
https://www.babywearing.jp/
スリングとおんぶ紐で有名な日本ブランド ベビーラップ、兵児帯もあり
LennyLamb・日本特別バージョンのWrapTaiの取り扱いあり

おもいでおんぶ(Yaro取り扱いあり
http://www.onnbuhimo.com/

※このほかによく出てくるメーカー
・Yaro
http://www.slingomama.nl/en/
・ellevill
https://www.ellevill.com/

2.伸縮性があるジャージタイプのストレッチラップ( stretchy wrap) のブランドへのリンク

ボバラップ
http://www.bobafamil...p/product/boba-wrap/
伸縮性のある布のため子供の首が据わる頃には子の重さで伸びて使いにくくなるとの報告が多数
しかし首すわり前に使える抱っこ紐としては定評があり

ピッタリラップ ( ラッキー工業株式会社 )
http://www.lucky-bab...jp/products/pittari/
日本メーカー考案のラップ
腰ベルトにポケットがあり、そこからラップを取り出して使うタイプ

モービーラップ
http://www.apple-baby.jp

ディディモス
https://www.didymos.com/en/Babywearing/DIDYMOS-Baby-Wrap-Sling/Jersey/?sort=0&;_artperpage=30
日本代理店を通して、ドイツから取り寄せる必要あり サイズに注意

ストレッチ性の有無により、巻き方や適正体重が違います
巻き方等について質問する場合は、 woven wrap か stretch wrap かを明記してください

*リングありスリングについても質問OKです。リングなしスリング(トンガ、ベッタ キャリーミーなど)は抱っこ紐スレでお願いします

*********ながすぎたのでわけます
982名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 13:34:52.36ID:dId7jS2y
前スレ
ラップ系スリングについて語れ [転載禁止]
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447321269
ラップ系スリングについて語れ その2 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486621058

※※※初心者向けの話・安全についても重要事項※※※

*これからベビーラップをはじめる方へ*

・最初の1枚はベースサイズ(基本はサイズ5、小柄の方はサイズ4の場合もあります)を購入しましょう。
厚さが薄手〜やや中厚(180〜220gsm)で、素材は綿100%もしくはシルク混をおすすめします。

リネン・ヘンプは初心者向けでありません、買うなら1枚目で十分に安全や使用方法になれてから、2枚目以降にしましょう。
他素材についても案外くせがあるものです。まずは基本を使い込むことによってそれらの弱点も自分でカバーできつつ、
安全への使用につながります。もしどうしても気になるブレンドがある方は相談してみましょう。

・ショートサイズについて
初心者はベースサイズから始めましょう。日本人の場合殆どの人がサイズ5がベースサイズです
ショートは、使いこなせると便利ですが、引き締めをきちんと習得しないと落下の危険性があります
ショートが活躍するのはひとり歩き以降ですから、まずはベースサイズで練習しましょう

また、初心者のショートラップ使用についても初心者がいきなりショートラップを欲しいという相談は聞きますが、
安全第一で、いきなりショートラップは進めない説法を聞くことになります。
これを聞いてベースの大切さやなぜ勧められないのかの理由を知って、安全にお子様との快適な抱っこおんぶ生活につなげていただきたいです。

*****長すぎわけます
983名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 13:36:17.61ID:dId7jS2y
・最近、ベビーラップがなかなかに浸透してきています。
色んな巻き方や布を検索したりして楽しいひと時ではありますが、肝心の赤ちゃん子どもの安全や快適がおざなりになってる可能性もあります。
大好きな布でお子様を悲しませないよう、十分に安全、使用方法についてはチェックを忘れずに。
講習を受けることも大切です。安全について得られるポイントはたくさんあります。

*ベビーラップ大好きだから、きっと数枚は買うけど、沼にはまらないぞ!と最初から思っている人は下記を参考にしてね。
夏、冬、新生児からトドラーまで、カバー出来るラインナップだと思います。このおすすめ3枚があれば、どんなシーンにも対応できるはず。

まずは
薄手〜中厚のコットン100か絹混のベースサイズから使うので、基本の1枚

ここに、下記のいずれかを使用時期に応じて追加。
・厚手(260gsm程度)のコットン100ベースサイズ
・中厚(220〜30gsm程度)のコットン100
・薄手(180gsm程度)の麻混ベースサイズ

必要あれば、上記のブレンドでのショートラップでもOK
・ショートラップ(日本人なら3かな)+リング1組

*低月齢からラップを使い出す人には子どもが成長曲線上限を行ってたりしない限りは
0才のうちは薄手コットンのベースサイズを1枚、歩き出してから中厚ヘンプ混ショート1枚&リングの合計2枚あれば充分でもあります。

*レンタルもあります。購入前に試しに使ってみることをおすすめします

・ディディモス
http://didymos.shop-pro.jp/?pid=103939491

・オーシャ
https://goo.gl/wGD2eg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)

*サイズについて
http://www.didymos.jp/size.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
984名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 13:53:27.29ID:d8eGfEIH
>>983
あなたあまり日本語得意じゃなさそうだからテンプレ編集は他の方にお願いしたい
985名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 14:12:52.63ID:cX7st+gj
957です。
みんなありがとう!
実物触れるなら自分で選べるのだろうけど、写真だけだと想像つかなくて。
プリマ買ってみることにする!
沼への第一歩だね!
986名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 16:16:47.80ID:dId7jS2y
新たに編集したものでスレ立てお願いいたします。

981は直リンにしたり少し編集しました。982-983は余計なことを書いてしまいました。
自分で書いたものなので、そのままにしていいものかと迷い、一応簡潔にした案を再度投稿します。すみません。

※これからベビーラップをはじめる方へ※

*初心者はベースサイズから始めましょう。日本人の場合殆どの人がサイズ5がベースサイズです
ベースサイズについて
http://www.didymos.jp/size.html

・最初の1枚は、ベースサイズ(基本はサイズ5、小柄の方はサイズ4の場合もあります)を購入しましょう。
厚さが薄手〜やや中厚(180〜220gsm)で、素材は綿100%もしくはシルク混をおすすめします。
・リネン・ヘンプは初心者向けでありません。2枚目以降にしましょう。
・低月齢からラップを使い出す人には、子どもが成長曲線上限を行ってたりしない限りは
0才のうちは薄手コットンのベースサイズを1枚、歩き出してから中厚ヘンプ混ショート1枚&リングの合計2枚でも充分です。

*ショートサイズについて
ショートサイズの使用は、ベースサイズでシート作りと引き締めが出来ることが条件です
ショートは、使いこなせると便利ですが、条件を満たさないまま、ショートを使うと落下の危険性があります
ショートが活躍するのはひとり歩き以降ですから、まずは焦らずベースサイズで練習しましょう

*レンタルもあります。購入前に試しに使ってみることをおすすめします
987名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 16:21:56.75ID:dId7jS2y
他の方が、>新たに編集したものでスレ立てお願いいたします。

の意味です。
たびたび申し訳ない
988名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 20:23:51.80ID:zkSMih9I
981修正
抱っこ紐・おんぶ紐の中でもラップ系スリングについてのスレです
思う存分ラップについて語りましょう

1.伸縮性のない織物ラップ( woven wrap )のブランドへのリンク

ディディモス( Didymos )
https://www.didymos.com/en/
ドイツのブランド 元祖ラップメーカー

ディディモス日本代理店( Didymos )
http://www.didymos.jp

オーシャ( Oscha )
https://www.oschaslings.com/ja/
スコットランドのブランド
お洒落だけどブレンドのパターンが多いので注意

北極しろくま堂
https://www.babywearing.jp/
スリングとおんぶ紐で有名な日本ブランド ベビーラップ、兵児帯もあり
ポーランドのLennyLamb・日本特別バージョンのWrapTaiの取り扱いあり

おもいでおんぶ(オランダのYaroの取り扱いあり)
http://www.onnbuhimo.com/

※このほかによく出てくるメーカー
・Yaro (オランダ)
http://www.slingomama.nl/en/
・ellevill (ノルウェー)
https://www.ellevill.com/

2.伸縮性があるジャージータイプのストレッチラップ(stretchy wrap) のブランドへのリンク

ボバラップ
http://www.bobafamil...p/product/boba-wrap/
伸縮性のある布のため子供の首が据わる頃には子の重さで伸びて使いにくくなるとの報告が多数
しかし首すわり前に使える抱っこ紐としては定評あり

ピッタリラップ ( ラッキー工業株式会社 )
http://www.lucky-bab...jp/products/pittari/
日本メーカー考案のラップ
腰ベルトにポケットがあり、そこからラップを取り出して使うタイプ

モービーラップ
http://www.apple-baby.jp

ディディモス ジャージー
https://www.didymos....0&;_artperpage=30
日本代理店を通して、ドイツから取り寄せる必要あり サイズに注意

ストレッチ性の有無により、巻き方や適正体重が違います
巻き方等について質問する場合は、 woven wrap か stretch wrap かを明記してください

※リングありスリングについても質問OKですがリングなしスリング(トンガ、ベッタ キャリーミーなど)は抱っこ紐スレへ
989名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/01(火) 20:27:00.02ID:zkSMih9I
982修正
【これからベビーラップを始める方へ】
・最初の1枚はベースサイズを購入しましょう。(基本はサイズ5、小柄の方はサイズ4、大柄の方はサイズ6の場合もあり)

サイズについて
http://www.didymos.jp/size.html

・厚さは薄手〜やや中厚(180〜220gsm)で、素材は綿100%またはシルク混をおすすめします
理由は、初心者でも引き締めやすく、ラップの使い方をマスターしやすいからです
・リネン・ヘンプは初心者向けではありません
理由は、リネンはコットンよりも滑りやすく、ヘンプは摩擦が強いためです
難しい布ではありますが、通気性の良さやサポート力は魅力なので、購入する場合、1枚目のコットンやシルク混でシート作りと引き締めをマスターしてからにしましょう

※色柄が好み過ぎてどうしてもコットンやシルク混以外に買いたいものがある場合は止めません
ただし、使いこなすにはかなりの努力と時間を要するとお考え下さい

・ショートサイズについて
初心者はベースサイズから始めることをおすすめします
ショートは、使いこなせると持ち運びや外での巻き直しに便利ですが、シート作りと引き締めをマスターしていないと落下のリスクが高いです
ショートが活躍するのはひとり歩き以降ですから、まずはベースサイズで練習しましょう
※ひとり歩き以降にラップを使い始めたい方にもベースをおすすめしています
※インスタグラムなどでショートラップを多用している人達も多いですが、皆ベースから経験を積んでいます
焦らず、まずはベースで練習に励みましょう

・レンタルもありますので購入前に試したい方はどうぞ
ディディモス
http://didymos.shop-pro.jp/?pid=103939491

オーシャ
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1656233888020709&;id=1388428911467876

これの後に前スレ添付を貼る
よければ次スレ作ります(実はこのスレも作ったw)
983はまとめられない...誰かお願い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
990名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/02(水) 00:48:04.55ID:s5gLvRSb
自分で書いたわけでも推敲もしてないけど
テンプレは大丈夫なんじゃないかと思う
991名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/02(水) 08:43:42.87ID:VIiel1NP
>>989

>>983まとめてみた。
どうだろう?

・最近、ラップの色々な巻き方がYouTubeやInstagram等で見られるようになってきました。
しかし、基本の巻き方をまず習得しないと子供の落下等の安全面での危険があります。
アレンジ巻きに挑戦する前に、基本は必ず押さえましょう。
可能なら、講習を受ける事も検討して下さい。

*ベビーラップ素敵!複数枚 欲しいけど、自重はしたいという方の参考に。

《その1》
・厚手(260gsm程度)のコットン100かシルク混ベースサイズ
・薄手(180gsm程度)の麻混ベースサイズ
・中厚(220〜30gsm程度)のコットン100
ショートラップ(日本人なら3が多い)+リング1組
の3枚があれば、春夏秋冬 新生児〜一通りまかなえるはず。

《その2》
*0才で成長曲線上限ギリギリ赤ちゃんでなければ、
・薄手コットンのベースサイズ1枚
・親がラップに慣れて、歩き出してからは中厚ヘンプ混ショート1枚&リングの2枚でも対応可能。

*レンタルもあります。購入前に試しに使ってみるのもオススメです。

・ディディモス
http://didymos.shop-pro.jp/?pid=103939491

・オーシャ
https://goo.gl/wGD2eg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)

*サイズについて
http://www.didymos.jp/size.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
992名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/02(水) 09:00:35.41ID:VIiel1NP
>>988
>>989
>>991
の重複部分をカットして、とりあえず新スレ立てるのはどうだろう?
と言いつつ、自分これから仕事でスレ立て出来ない…!
丸投げゴメン!!
993名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/02(水) 13:38:37.99ID:VNx94Qzq
スレ立て前にごめん
ディディモスでサイズ3の2割引セールが始まってるよ
994名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/02(水) 16:22:11.55ID:IAMwNktL
>>993
情報ありがとう。
ポチりました。
ああ、ラップ沼。
995名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/02(水) 21:08:01.78ID:vtXG0PL6
すみません…

>・厚手(260gsm程度)のコットン100かシルク混ベースサイズ
・薄手(180gsm程度)の麻混ベースサイズ
・中厚(220〜30gsm程度)のコットン100
ショートラップ(日本人なら3が多い)+リング1組
の3枚があれば、春夏秋冬 新生児〜一通りまかなえるはず。

使い分けの仕方がわかりません。
初心者オススメモデルでもないし…
中厚はショートラップの話ですか?

>・厚さは薄手〜やや中厚(180〜220gsm)で、素材は綿100%またはシルク混をおすすめします
理由は、初心者でも引き締めやすく、ラップの使い方をマスターしやすいからです
・リネン・ヘンプは初心者向けではありません
理由は、リネンはコットンよりも滑りやすく、ヘンプは摩擦が強いためです
難しい布ではありますが、通気性の良さやサポート力は魅力なので、購入する場合、1枚目のコットンやシルク混でシート作りと引き締めをマスターしてからにしましょう

と矛盾してません?
そもそも薄手が麻混で…一体誰向きのアドバイスなのか。
初心者向き、慣れた人は更に3枚ってこと?!
そこが混乱したもとなんですよね。
初心者には結局何がいいのかわからず辛かったです。
996名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/02(水) 22:33:01.83ID:V8qd30uU
ごめん、>>988 だけど、エラーで無理だった
どなたか988の内容だけでとりあえずスレ立てして新スレリンク貼ってもらえませんか?
残りのテンプレは新スレできたらすぐ貼ります。
最低限の布の話はまた次スレでしよう。
997名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/02(水) 23:19:56.62ID:7O1AvOy8
>>996
その3立てた。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1501683484/l50
998名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/02(水) 23:30:16.38ID:7O1AvOy8
初めてスレ立てしたのでこれでいいのか不安。
最低限の布関係は省き、メーカーリンクと過去スレのみにしている。
999名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/02(水) 23:31:59.46ID:7O1AvOy8
埋めがてら。

足りないところは補足頼む。
1000名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/02(水) 23:41:41.49ID:s5gLvRSb
ラップやっぱ良いわーサイコー
-curl
lud20250124150220ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1486621058/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ラップ系スリングについて語れ その2 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
ラップ系スリングについて語れ その4
シンデレラガールズの百合カップリングについて語るスレ Part.4
カップリング表記について語るスレ
稲場愛香のmanakan Palette Boxについて語れ!「メイクやネイル、ファッションなど、オシャレ大好きな女の子に届けたい情報をお届け」
恋の病について語ろう
開かずの踏切について語ろう
9月始業の是非について語るスレ
MR-Gについて語ろう その12
母子家庭の育児について語るスレ8
母子家庭の育児について語るスレ12
9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.8
9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.2
9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.4
9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.10
【離別・未婚専用】母子家庭の育児について語るスレ26
【離別・未婚専用】母子家庭の育児について語るスレ25
【必要?】予防接種の是非について語ろう【打つ?】
部活動のやりすぎについて語るスレ【やりがい搾取】 2試合目
【ハイブラ】ハイブラ好きの奥様方がファッションについて語るスレ【大好き!】
【進学塾】小中学生の塾について語ろう【補習塾】part2 (c)2ch.net
愛媛県のアイドルグループメンバー(16歳)の自殺について語るスレ14
モーニング娘。の現場で有名(迷惑)なヲタについて語るスレagain Part95
モーニング娘。の現場で有名(迷惑)なヲタについて語るスレagain Part72
モーニング娘。の現場で有名(迷惑)なヲタについて語るスレagain Part103
pine(パイン)でのプログラミングについて
漢方薬湯について語ろう
VLCDについて語ろう
男性保育士について語る
ちんぽについて語ろう!
怪談について語ろうぜ
大易通変について語ろう
iOS8について語るスレ
ホオズキについて語れ
開成について語るスレ
K-POOPについて語ろうぜ
赤帽サンバーについて語る
女子校について語りたい保護者
スクール水着について語ろう
☆ダイャ唐ノついて語れ26☆
【子供】感染症について語ろう
ファミリーサポートについて語ろ
【選択的】DINKSについて語ろう【小梨】
育児系ユーチューバーについて語るスレ
【子供】感染症について語ろう【妊婦】2
【お洒落】授乳服について語ろう【らくちん】2
【妊娠中毒症】妊娠高血圧症候群について語るスレ4
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart18【オサレ】
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart33【オサレ】
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart17【オサレ】
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart28【オサレ】
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart24【オサレ】
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart37【オサレ】
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart25【オサレ】
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart22【オサレ】
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart36【オサレ】
クラブチーム・スポーツ少年団について語ろう
クラブチーム・スポーツ少年団について語ろう 2
【サイケ】Shpongleについて語れ【シュポングル】
【いじめ】旭川14歳女子をいじめて死亡事件について語るスレ
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart46【コスメ・美容・オサレ】
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart42【コスメ・美容・オサレ】
【メリット】母乳とミルクについて語ろう【デメリット】
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart39【高級コスメ・美容・オサレ】
【子どもみまもり】GPS・スマホ追跡機能について語ろう★4【監視】
【子どもみまもり】GPS・スマホ追跡機能について語ろう★5【監視】
02:04:17 up 29 days, 3:07, 2 users, load average: 102.45, 115.01, 114.76

in 0.092442035675049 sec @0.092442035675049@0b7 on 021116