◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド337 [無断転載禁止]©2ch [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1491263147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/04(火) 08:45:47.63 ID:orwPDy7i
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。
↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.79 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490327143/


◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

前スレ
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド336 [無断転載禁止]©2ch [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490699735/
2 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/04(火) 08:47:33.81 ID:orwPDy7i
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

※授乳と薬
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/jyunyu.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
【それでも】夫に一言!!統合スレ
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
絡みスレ
3 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/04(火) 09:02:03.41 ID:orwPDy7i
このスレは実質338です
現行スレは↓

【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド337 [無断転載禁止]©2ch [無断転載禁止]©4ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491262951/
4 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/04(火) 09:29:46.44 ID:orwPDy7i
>>950
次スレは339です
5 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 18:09:30.99 ID:hvgbeHmT
誘導ありがとうございます。

足がひどくだるくて痛い。私の喘息の発作も出そうだ。めまいもするし気圧のせいかな?
お風呂入れさせないで寝ちゃっても大丈夫だろうか…
6 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 18:49:21.94 ID:+Pmy8wRF
質問させて下さい。
4ヶ月なりたての女の子です。
今週末、遠い親戚にお披露目する予定があるのですが、ワンピースを着せる場合、下は何をはかせたらいいのでしょうか。
ワンピースにレッグウォーマーっておかしいですよね? 一応、オムツカバーは買ったのですが…
周りに出産した人がおらず、赤ちゃんのファッションが分かりません。
7 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 18:59:29.96 ID:3D5JxtfF
ここ?
8 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 19:03:32.18 ID:DqBf34e7
>>6
私なら暖かいならおむつカバーに靴下、寒いならタイツ合わせたりするかな。
スパッツでもいいと思うし、赤ちゃんって何でもありだよ。
9 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 19:04:24.19 ID:uouArzks
前スレ970です。
⚫話注意

どうして良いかわかんなくて、とりあえず水に流せるおしりふきてのがあったから、それでつかんでおしりふきごと流そうかなと思ってたけど、
流せるヘラって言うのがあるんなら、探してみようかな。
一人目だし、まわりに赤ちゃんいないからどうしたら良いかわかんなかったけど、助かりました。
10 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 19:05:45.27 ID:FO5J9DvC
>>6
レギンスとか
11 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 19:13:54.45 ID:LtEyBdlE
>>9
たまひよの通販にあるよー
12 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 19:26:54.78 ID:DqBf34e7
>>9
レス先•話

私は牛乳パック切って使ってたよ。
流せないけど特に不便はなかった。
13 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 19:34:08.22 ID:HSjfoOVH
スレ立て乙です!

五月人形が届いたけど、ズリバイ練習中の息子にいつ突進されるかヒヤヒヤ
狭い社宅に旦那の希望で結構大きいのを買ってしまったから部屋がごちゃごちゃしてる
片付けた後は旦那実家に収納できるのがありがたいけど、すでに5月が待ち遠しいw
土日にたくさん写真撮ってあげよう
14 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 19:40:30.24 ID:cwWJKTAw
歯が生えて来たか見たくて下顎を下に引っ張ってイーってやるんだけど、漏れなく舌を出して来て歯が生えて来てるかチェック出来ない‥みなさんどうやってチェックしてるんだろうか。
あと、生え始めってピカデリー梅田みたいな口する?ブーッてやつ
15 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 19:55:24.92 ID:8XzX11sX
>>14
泣いてるに確認してる
平常時だとべーになるし舌で見えない

前スレでお尻拭く拭かない産院で言われたってあってちょっとびっくり
そういう指導あるの?全て見よう見まねなんだけど
16 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 20:01:50.57 ID:6/SkASJk
>>15
はじめて新生児室行ったときにサラッとおむつの替え方おしえてくれて、まあおしっこならふかなくていいから〜とかいわれたよ
17 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 20:28:18.68 ID:o0tgP9HD
4ヶ月
最近奇声がすごい、キーキーキャーキャーずっと言ってる 静かにしてっていっても伝わるわけなし、ある意味泣き声よりうるさくて隣近所に迷惑じゃないかヒヤヒヤしている
これって月齢進めばおさまるものですか?
18 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 20:34:18.56 ID:80OGC1hv
>>14
うちは寝てるときしか見られないな
こんなんで歯磨き大丈夫だろうか
19 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 20:58:07.98 ID:dPuAbVm0
>>14
両ほっぺを横に伸ばしてイーの形や、すぼませてウーのタコの形にすると前歯なら見えるよ
20 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 21:02:24.95 ID:upoI7M5i
>>14
うちも生えたか確認するのに中々見えなくてほっぺムニーとかやったり必死だったけど下の歯生えてきたらそんな事しなくても歯がいつも見えてるなぜだ?
歯が生えてきた時はブーッもやったし唇噛んでた
21 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 21:08:14.70 ID:NzaPiYLb
>>17
奇声ブームしんどいよね
うちの子も4ヶ月後半だけど最近ようやく落ち着いてくれたよ。まだ言う時あるけど
夜間覚醒の時にキャーキャー言われたのが1番キツかったなー
22 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 21:21:41.88 ID:KgsULsa3
皆さんBFって何食分くらいストックしてますか?
今は5食分くらいは常にあるんだけど、何か災害あった時に備えておかなきゃいけないんだろうけど、どのくらい常備しておけば安心なんだろうとふと思った
23 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 21:37:25.12 ID:/mrCuhCk
やばい子から風邪もらってしまった
熱出るの久々だーしんどい
24 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 21:58:31.31 ID:8ZXD7KW+
歯ぐずりしてるのがかわいそうでつらい。
自分で指を入れたりしてるんだけど、ムズムズして泣いてるんだろうな。
アンパンマンの歯固めみたいなのはあるけど、それじゃないぽい。
バナナのとか、キリンのとか、棒状のものの方がいいのかな。
25 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:04:36.88 ID:RPoEI1oH
7ヶ月

バタバタしてて子の歯磨くの忘れてしまったー!
もう寝てるし…あぁ
26 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:05:17.57 ID:KmxQF36E
6ヶ月女児
他の子と比べて立派に髪の毛が生えているんだけど、いつからシャンプー使うんだろう
今はボディーと髪の毛両方洗えるソープを使ってます
27 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:12:21.72 ID:9nRmFdy2
>>25
1日くらいヘーキヘーキ
28 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:12:43.16 ID:sb8gTcvb
5ヶ月
大人でいったら腕の内側の柔らかいところに、皮膚の中に埋もれたホクロらしきものがある
気になって触ってつまんだりしてたらそこの毛穴から白い角質?がにゅーっとでてきた
大丈夫かな?ホクロだとは思うけど心配だ
同じく腕にホクロのある赤ちゃんいますか?
29 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:15:11.33 ID:RKmeOpY0
もうすぐ9か月でやっと歯が見えてきた!
でも前歯じゃなく上の前歯の隣から生えてきた
下の前歯から生えると思ってたからびっくり
生えかわりの小学校のようになるのかなと思うとちょっと笑える
30 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:20:33.50 ID:ijKEC13U
夫の職場でインフルが流行ってるらしい。やだなー
31 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:36:39.88 ID:+Pmy8wRF
6です。服装の件、ありがとうございます。
やっと首が座ったとこなんですが、タイツとかレギンスって上手く履かせられるものですか? 腰が座ってからなのかと思ってました。
32 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:44:39.10 ID:zmxavlZ1
見てるかわからないけど前スレ>>853
4ヶ月半でスクロールチェア導入して、最初は単に乗せておく場所+親が揺らすって感じだったけど、5ヶ月になってから子の動きの反動でゆらゆら揺れるようになってそこそこ気に入ってくれてる様子
これに乗せてEテレ見せたり、家事の最中ぐずったら近くにいさせられたり、脱衣所で待機させるのに使ったりとうちでは結構役に立ってるので、参考までに
33 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:46:39.11 ID:ie3ILUYl
早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ〜
34 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:50:09.01 ID:sj1X6v/a
>>22
丁度私も災害時のために備蓄しなきゃと思い立って、まだ買ってないけど5日分くらい用意するつもりです
最低3日分の食料は必要みたいです
35 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:54:45.15 ID:eLnER/Co
8ヶ月なりたて。
上前歯1本+もう1本生えかけ、下前歯2本揃ってる状況で
歯がかゆいのか、歯ぎしりもすごい上にめちゃくちゃ噛まれる。
よく書かれてる乳首は噛まないんだけど、眠い時に寝かしつけてて横抱きしてると
二の腕の内側を噛まれまくって痣が酷いしめちゃくちゃ痛い...あと、たまに肩も噛まれる。
本当に痛すぎて嫌だからやめて!って言うんだけど
眠くて機嫌悪いから泣かれてなかなか治らない
これってどうしたらいいんだろう、鼻つまんでダメ!でいいのかな
同じような方いるかな
36 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 22:57:19.18 ID:uBzWGqGa
前スレで子供が夜中起きるようになったって言ってた者だけど
今日は夜寝るのすらいつもより1時間遅かった…
これで夜中も起きられたらこっちが死んでしまう
眠気で目眩と吐き気がしてきた
そう言ってるのに夫は自分が仕事で疲れたからって寝かしつけを放棄して先に寝やがった
子供は●したかったみたいでうなってて、結構私が●させておむつ替えて抱っこトントン30分くらいして寝かしつけた
GW実家に帰る予定だけどもう帰りたい
夫の尻拭いまでしてられない
37 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 23:00:29.22 ID:voW+PxMz
10ヶ月
前までお風呂のあとはπでウトウトしてからの抱っこで割と素直に寝てくれてたのに、ここ2週間くらい寝ない
πのあと全力で遊び始めて、寝かせようとするとギャンギャン泣く
抱っこと添い寝を繰り返してなだめて寝付かせるんだけど、それまで20時台には寝てたのが22時過ぎになってしまった
昼寝の時間や長さを調節しても、外出してもしなくても同じ
そういう時期なだけだといいなぁ
38 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 23:11:11.40 ID:XzQ78UBK
あぁ、そういやホクロってないや。
いつできるもんなんだろうね?
39 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 23:12:45.41 ID:2sDJiTJK
今日は雨だからか低気圧だからかぐずる時間が多くて、おんぶしながら家事しててもぐするからキツかったー
早く仕事が終わって遊んで帰って来た旦那に話したら、外出た?1日家にいたからじゃない?って皮膚科には行ったけど、大雨強風冬並みの寒さで散歩なんかできないよ、バカなのかな
40 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 23:15:46.21 ID:f6Hl8Hvc
※汚話注意



産後8ヶ月経つと言うのに、気を抜くとおならがプープー出て泣きたい
職場復帰したら子に罪をなすりつけることもできない
運動して筋肉つけたらマシになるのかな…
41 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 23:47:17.47 ID:u3i/dhLr
>>39
バカなんだと思うよ
うちも一緒
42 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 00:30:15.10 ID:TgrmpWI4
>>21
個人差はあるんだろうけど、それ聞いて少しほっとした ありがとう
泣いたら抱っこなりπなりできるけど奇声は対処の仕様がないから参る
43 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 00:44:03.11 ID:L3sXhR7x
教え初めて半月、最近やっと手振り返してくれるようになって可愛い
しかし噛みつきブーム早く去らないかな
旦那も私も噛まれたら歯食いしばって無音で鼻を摘まむようにしてるけど全然めげないで噛んでくる
テンション高いとき高速でハイハイ移動しながら旦那と交互に私を噛んでくるの謎すぎる
愛情表現のつもりなのだろうか…
44 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 00:58:55.50 ID:RYT2wNUA
>>14
私は子の口の中に自分の指を入れて触って確認したよ。
サッとそっと触れたので咬まれなかった。
その時はまだ生えてなかったけど、歯茎越しに歯の感触が伝わってきてちょっと感動した。
45 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 01:02:42.26 ID:Rek3SelB
>>38
上の子の時は1歳半くらいに初めてひとつ見つけた。ふと気づくと、あ!ってなる
46 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 01:03:21.60 ID:m2iOmalQ
>>34
レスありがとう
最低3日分か
私ももっと買い足して5日分くらいは用意しておこうかな
赤ちゃん用のお水も買っておこう
47 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 01:49:51.62 ID:4swXKxV+
>>39
うちの義母がそんな感じ。バカなんだよ。
じゃあてめー乳幼児とイヤイヤ期の上の子連れて雨んなか散歩しろよと心の中で思ってるわw

子4ヶ月。
なんかいつも斜め上?光の方ばっか見てて不安になる。
話しかけるとたまに目が合って、笑ったりなんか言い返してきたりするけど、目の前に居ても斜め上ばっかみて1人でふがふがやって興奮?してる時がある。
これってこの時期あるある?ちょっと不安になる時がある…
48 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 01:51:33.37 ID:oDQN7niM
>>36
お疲れ様
目眩ひどくなると本当に倒れるから気をつけて
せめて週末とかにでもゆっくり休めればいいんだけど…
私もGW実家帰るんだ
それまで頑張ろう
49 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 01:57:28.75 ID:4swXKxV+
>>31
うちは遅めで8ヶ月ごろまではいわゆるセパレート服(ワンピース含む)は着させたこと無いから分からないけど、あえて着させるならレギンスでも全然いいと思う。
ただオムツ替えの事とか考えた方がいいよ。後、服汚れちゃった時にまだ首座ったばっかり〜て感じだとワンピースだとササッと着替えさせられなそう。
カバーオール?でもワンピースっぽく見える可愛いやつ売ってるし、私ならそっちにする
50 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 02:15:48.09 ID:hLceibIJ
>>48
ありがとう
今週末は義実家に行かなければ…
そんな約束入れるんじゃなかったわ
さっさと実家帰れば良かった
実家帰ったら家に戻ってきたく無くなりそう

>>47
うちもその頃そんな感じだったかも
天井見て一人で笑ってたりしたわ怖い
51 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 02:38:56.61 ID:w189FmR6
5ヶ月。
夜泣きが始まった。
睡眠中、突然泣き出すこと30分。
πをくわえさせてもダメ、いったん明るいリビングに連れ出して目を覚まさせたら落ち着いたものの、
寝室に戻るとまたギャン泣き。
なんだかんだでもうすぐ1時間。
寝室が夫の呼気で酒臭いのも地味にストレス。
いっそ明るいリビングでこのまま起きていたいけれど、せっかく作った体内時計がリセットされそうで不安。
皆様夜泣きしたときってどうしてます?
52 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 03:41:12.77 ID:uW6tcoyL
>>51
7ヶ月、今まさに同じ状況
とりあえず一旦明るいリビングで落ち着かせてから授乳させて抱っこ紐でユラユラ寝かしつけてるよ
夜泣きしんどいよね…
53 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 03:41:18.45 ID:BbtY0Z5a
抱っこして寝かせて置いては泣かれてを11時から繰り返してる
つらいな、なんか色々通り越して笑えてきちゃった
どうしたら寝るんだっけ
54 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 04:04:54.27 ID:WoIPW5si
息子7ヶ月
みんなのところも子どもが夜泣きしてるみたいでなんか安心した
自分のとこは寝るまでどんなにあやしても1時間くらいずっと泣き叫んでる
寝ても旦那のいびきと歯ぎしりがうるさくて2時間おき位に覚醒して泣き出す→乳を含ませて寝かせるを繰り返してる
55 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 04:21:23.45 ID:+4SlNAXk
2日連続で、子のかかと落としくらって起きたわ…
何で90度回転してるのよw
56 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 04:23:19.69 ID:aebqvOq7
夜泣きに先回りしてミルク作ってスタンバイしてるのに起きてこない
今日は爆睡の日だったのか…
いつでも起きてこい!とドーンと構えてると意外と起きなくて、
起きるなよー起きるなよーってビクビクしてると起きてくるのなぜ
57 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 04:37:40.61 ID:xh50wo3Y
3時くらいから寝なくてリビング組
わたしが眠いよー
58 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 05:14:48.97 ID:kwhnr3EX
子が9キロ越えて、ベビーシートを前向きに出来るようになったー
ポジティブ乗車しまーすwとか言いながら乗せてたら、子もニコニコしてくれるようになって嬉しいww
59 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 05:52:59.56 ID:Ks3mXA+A
>>58
何処のメーカーの?
うちのは9キロですやっと後ろ向きになるわ(今までは横向きベッド)
60 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 06:25:48.26 ID:S9U0Mv9S
はぁー夜泣きが凄いよー辛い、眠い
61 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 07:08:15.94 ID:1jnnw3PT
>>59
横だけど、チャイルドシートの安全性は後ろ向き>横向き(フラット)>=前向き
だから横向きにできる製品でも、首がしっかりしたら早めに後ろ向きにした方が良いはず
そして推奨体重ギリギリまで前向きにしないのが望ましい

もちろん製品の説明書が最優先なんだけど、体重表記に幅があって迷う場合の考え方ね
62 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 07:29:48.62 ID:Op9RyZ8t
>>52
レスありがとう。
寝付くのは寝室でさせてたけど、リビングで寝かせてから運べばいいんだよね。
お互い早く夜泣き終わるといいね。
63 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 07:33:14.55 ID:CN5wMV4T
うちのも昨日夜泣きだった、6カ月で初夜泣き
なにしても泣きやまないのね…なんじゃこりゃ
ご近所迷惑になってないかハラハラしたよ
よりによって今日は午前中病院、午後上の子の保護者会なのに、朝5時で体力気力使い果たした眠い
64 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 08:02:46.10 ID:WFxEY3ba
一昨日から歩いたりして右足に重心をかけると膝の外側が痛むようになった
昼前には痛みもなくなるし体重かけなければ痛まないから放置してるけど、なんだろうこれ
病院行くなら整形外科か整体?
酷くならないといいけど…

今朝は指を噛まれて起きた
歯がめり込んで痛い、もう少し優しく起こしてくれ
65 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 08:05:07.45 ID:ib97Rq9b
急に夜泣き組増えた印象
季節の変わり目だからかな?天気が悪いとか気候が安定しないとか、大人でも怠くて駄々こねたくなるときあるもんなあ

コッシーの椅子見つけて私が大好きだから欲しい!と思ってお値段見たら機能的にはただの子供椅子の癖に高かった
がっかり
66 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 08:06:23.62 ID:FFlw3U4g
8ヶ月、5ヶ月から始まった夜泣きが続いている
授乳しないと泣き止まず、ひどい時は朝まで4回なんて時もある
健診ではちょいおデブちゃんの称号を頂いてしまうし…
皆さん試行錯誤してらっしゃるようで、参考にさせていただきます
今晩から一度リビングに連れてってみよう

近頃、先に起きる旦那がゴミ捨てや皿洗いをしていってくれるようになった
やっと大変さを分かってくれたのかな
67 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 08:33:41.33 ID:GZDZKK7w
11ヶ月
いつの間にかストローで上手にミルクが飲めるようになってた。
いきなりストローでゴクゴク150ミリ一気飲みできる。
前はむせまくってたしこねくり回してフタ開けちゃってたけど大人しくもできるようにもなってた。

麦茶口からダバァするのはあんまり好きじゃないからってわかったわあ…。
68 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 08:41:43.27 ID:di6Z40pg
子がやっとEテレ見てくれるようになった。
これで朝ごはんゆっくり食べられる。
Eテレ様々だわ。
69 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 08:52:36.85 ID:ppUC2eAF
夜泣きの定義がいまいち分からないんだけど
月に何回か急に起きてうぇ〜んって泣いて
1,2分でまた勝手に寝るのは何なんだろう?
夜泣きなのかな?
勝手に起きて泣いて寝る夜泣きw
70 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 08:53:15.73 ID:kwhnr3EX
>>59
アップリカのクルリラです。
後ろ向きだと足がぶつかって狭そうなので、前向きにしました。一応体重はクリアしてるけど1歳になっていないから心配だったけど、小児科にかかったついでに聞いてみたら体系的に大丈夫とのお墨付きを貰えたので。
71 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 08:55:28.76 ID:TCanR8WB
>>69
それは寝言泣きじゃないかな
72 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 09:07:14.05 ID:ppUC2eAF
>>71
寝言泣き?そういうのもあるんだ
一般的な夜泣きはもうちょっと泣く時間が長いのかな?
ここでよく書かれてるのとは違うんだね
73 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 09:14:49.83 ID:eNQ3YWjN
うちのチャイルドシートはコンビのネルームで前向き9キロだった
まだ7キロ台だから早く前向きにしてあげたいなぁと思ってたけど、後ろ向きの方が安全なんだね
進行方向と逆向きだから車酔いしないかいつも疑問に思うw
74 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 09:16:53.14 ID:GL2X5TYv
10ヶ月
発熱、鼻水のせいか突然夜泣き
鼻水吸ってπあげたら寝たけど、尋常じゃない泣き方してびっくりした
75 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 09:18:43.99 ID:3Fd6uTvO
>>73前向きだとブレーキかけた時に首が支えられないからじゃない?
大人だって軽い事故でも首痛めたりするよね
76 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 09:18:49.88 ID:srpPE9l8
うちも2時間ごとに起きる6ヶ月。
最近、もしや自分の歯ぎしりで起こしてしまってるのではないか!?と思ったけど、私が寝室に行く前にも泣いて起きてるから違うか。
77 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 09:42:48.67 ID:hLceibIJ
疲れがピークに達したのかもう色々無理になってきた
とにかく泣き声が無理、すぐイライラして我慢我慢と言い聞かせててもブチキレてしまう
もう実家に帰ろうかな、子供の為にはきっとそれがいい気もする
父親が居なくても母親が怒鳴らない方がいいよね…多分
旦那は全く手伝ってくれない訳ではないけど、大体自分のしたいこと優先だし、こっちが手伝って欲しくてしんどい時でも自分のしたいことがあるとやってくれないし自分がしんどくなるとすぐに不機嫌になる
こっちは毎日しんどくても頑張って育児家事こなして帰りを待ってるのに
78 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 09:43:25.55 ID:uGqeK3tu
子から風邪がうつって38度の発熱
最寄りの内科がことごとく水曜休診だ…
79 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 09:50:19.60 ID:BUJNGdrs
>>77
実家に頼る前に旦那と話し合いできないの?
そんな気力もないくらい疲れ果ててるなら仕方ないけど家族のことは夫婦で乗り越えるようにしておいた方がいい気もするけど。
80 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 09:59:52.85 ID:zi35l69r
チャイルドシート、うち6ヶ月で10キロ、腰がやっと座ったけど足が窮屈そうなんだよな
でも頭でかいし前向きは月齢的にも早いよね
スーパーのカートと同じで勝手に10か月位からかなって思ってたわ
81 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:08:41.16 ID:ib97Rq9b
>>79
実家だって義実家だって離れてても子からしたら血縁家族なんだから頼ったって良いんだよ
みんなで子育てすればいい
自分達のことを自分達だけで冷静に最善に解決出来るなら弁護士も警察もカウンセラーも要らんわよ
と、数度の話し合いが全部無駄だった身としては考える
出来ないことを出来るようにする労力より、出来ることを得意にしてもらう方がずーっと平和で楽
もちろん、何でもかんでもすぐ夫婦で乗り越えるの放棄しろとは言わないけど、引き際の問題ね
82 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:15:29.41 ID:8L6P40DM
>>77
良いと思う。
夫がいると手伝ってくれても良いのにっていう気持ちが出てきてしまって余計イライラする気がする。
だからわたしは仕事に行ってくれてる方が気が楽。
ずっとじゃなくて少し気が落ち着くまで甘えれるなら甘えても良いと思うな。
つらいよね…お疲れさまです。
83 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:16:54.43 ID:8L6P40DM
あ、もちろんその話はきちんと旦那さんに話してからだけど。
そこでそれなら手伝うよ!ってなってくれれば良いけどたぶん無理よね…
84 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:17:16.28 ID:7ascm0+t
>>80
成長によって外せるパーツがあるかもしれないから取説チェックしてみたら?
うちは腰がすわって背中のクッション外したら足の窮屈感なくなったよ
85 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:20:23.66 ID:E2Hqbo+V
後ろ向きだと太陽光差し込んで眩しそうだから早く前向きにしたいなー
横には薄カーテンつけてるけど後ろはつけれない
ラパンで小さい車ってのもあるかもしれないけど
86 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:23:40.43 ID:BUJNGdrs
>>81
うん、引き際はあるけど縁あって夫婦になったんだから自分はできる限り夫婦だけで乗り切りたい派なので
むやみに実家に帰るのはなぁと思ったけどね
夫が夫婦の問題をすぐに義実家に持ち込んだら嫌だし。
まぁ話し合いできる旦那さんかどうかにもよるね
87 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:23:40.80 ID:GL2X5TYv
>>77
ちょっと前の我が家だわ
自分の趣味の時間が無くなったって、よく不機嫌になられたわ

「二人で話し合って子供をもうけたのに、なぜあなたは子供の世話より自分のことを優先するのか」
「私だけが欲しかったのなら自分だけで世話するが、あなたも欲しがった」
「ならあなたは自分のやりたいことを優先したり、できなくて不機嫌になるのはおかしい」
「家のこと、子供のこと、その自分の義務をせずに権利ばかり主張するは父親としておかしい」
「自分の趣味をやるなとはいわない。ただ優先順位を間違えてはいけない」

上記のことをぶちギレたら(言い方は工夫したけど)
たしかにそうだわって納得して反省してくれたよ
88 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:28:44.59 ID:A2w0DeX/
お座りが安定してきたからハイチェアに座らせてみた
何も無いときは上手に座れてるのに、食欲旺盛すぎるのか離乳食のときは前のめりになってしまってガードに食い込む・・・
まだちょっと早いのかな
89 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:33:03.02 ID:LOv+Ob1g
首が座ったからエルゴの練習してみたら居心地悪そうにぐずりだした
慣れれば大丈夫になるのかな?
しばらくベビーカー買わないつもりだから心配だ
90 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:33:51.48 ID:Zn1SDi6g
>>65
コッシーはわりと簡単に作れるよ
コッシー ダイソー で検索してみて
上の子の時いすのまちの住人量産して4年経ってもまだ現役で使ってるw
91 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:35:58.97 ID:FcxRxjVm
お散歩行くとき母親は帽子かぶってる?
いつも素っぴん適当な格好だからつばの広いセレブ的な帽子が似合わなすぎる
最近日差しがつよい日も増えてきたけど、日焼け対策はどうしてますか?
日焼け止めも塗ろうと思うけど抜け毛で見え始めてきた頭皮が気になる
92 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 10:47:08.53 ID:5hK5Sll+
6ヶ月女だけど10ヶ月男の友達と遊んできた。
常に動いてて抱っこしても激しく反るしあれは辛いな…
うちは最初からあまり手が掛からないんだけどこれは女の子だからとかあるのかな?
93 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 11:02:39.15 ID:MGhCCzkA
>>69
あるある!よく寝言泣きしてる。
ウーンウーン唸りながらいつの間にか寝て
暫くしてから1〜2回ウワーンと泣くけど寝てる…
先日初めて「ムフフ!」と笑いながら寝るバージョンを見たw
94 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 11:03:53.61 ID:ib97Rq9b
>>90
ちょっとダイソー行ってくる!ありがとう!
95 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 11:12:58.25 ID:GQfRxcPZ
チャイルドシートの向きの話だけど、友達で2人「うちのは首が座ったら前向きにしていいやつ使ってる」って人がいるんだけどそんなチャイルドシートある?
96 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 11:21:24.06 ID:OrAS+WOS
>>91
北国だから帽子+マスクでごまかしてた
ほんとは一年中塗った方がいいんだろうけど面倒で…そろそろ塗らなきゃな
赤ちゃんにも日焼け止め必須って言うけど、まだ塗ったことない
日焼け止めより紫外線の方が害になる…とか言うけどなんか塗るの抵抗ある…
97 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 11:24:19.07 ID:yOVdxCM+
>>92
個性だと思う…子の月齢ほぼ一緒で性別逆の友達と遊ばせたけど、女の子だけど家じゅうのものによじ登ろうとしてたし、動く早さもうちののんびり息子と全然違った
お母さんもアクティブな人だし、娘さんも運動神経いいんだろうなーと大変そうだけど眩しかったw
98 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 11:33:24.75 ID:Gq8RmRHS
>>95
あったとしても使いたくないなー
上でも出てるけど、安全のこと考えたらできるだけ後ろ向きで粘りたいわ
横向きも、昔は一般的だったけど、今はアップリカくらいしか残ってないんだよね
99 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 11:40:59.83 ID:lzFxpDBq
>>77
一緒一緒
ご主人にキレてみた?1人で溜め込んで我慢するのはよくないから、ご主人にキレてから実家行くのもいいかもよ!がんばってるんだもの、それを主張したっていい

10ヶ月の娘、ご飯の時だけつたい歩きして食器を取りに行こうとする
食に対する執念なのか
100 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 11:43:39.35 ID:06Edyduj
>>89
そのうち慣れると思うよ
うちもその頃はエルゴダメでベビーカー買ったんだけど、生後7ヶ月の今はエルゴの方が大人しいし寝るし大活躍してる
101 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 12:15:08.04 ID:j22Hr+fN
もうすぐ6ヶ月
国家資格取得や仕事で多忙だった旦那がようやく先週末で落ち着いた
里なしなのに出産からほとんど旦那のサポートなしでやってきたから、ようやく一息つけると思ったら旦那が具合悪いと言い出した
病院行ったらインフルエンザ
疲れてるからこの時期にかかったんだろうけどプラスで旦那の世話
私も十分疲れてるよ
102 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 12:27:23.85 ID:pIOF9L8D
7ヶ月半、最近首を左右に振る。ノリノリになってくるとヘッドバンキングの様に...寝転がる時もぶんぶん振り回したり、最近は身体もゆらゆらして獲物を狙う猫見たいw
調べると怖いこと書かれてたりしますが、本人はご機嫌です。この行動って何かおかしいんでしょうか?
103 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 12:39:47.92 ID:k7fecRXj
>>102
同じく7ヶ月半のうちもよく振るよー
テンション高いか眠い時に高速で左右にブンブン振ってたんだけど、仰向け以外に、最近はスフィンクスの体勢でも振りだした。まさにヘドバンみたい。
ご機嫌なのねーと呑気に思ってたよ
104 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 12:41:52.23 ID:kwhnr3EX
>>102
うちもやってるよ!お陰で髪が寂しくなったw
本人は首が動くのが楽しいみたいでノリノリ。最近は私が首を振ると真似してくれるようになったよ
105 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 12:45:22.98 ID:019Xk8fC
うちも頭グリグリして低月齢の頃から後頭部ハゲだ…
もうすぐ7か月で全体的に長くなってきたから後頭部ハゲが際立つ
話のネタにはなるけどw
106 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 12:51:20.81 ID:zi35l69r
>>84
そうだね、インサートみたいなパーツの足だけでも外そうかな。ありがとう〜
107 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 12:53:22.86 ID:qj2sIzlE
エルゴ使ってる方、ウエストベルト使ってますか?そろそろインサートはずそうと思うんだけど、ウエストベルトも無しでいいのかな?
108 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:12:10.93 ID:xL0aa4pF
えっ?腰ベルト外すの??と思わずググってしまったw
赤ちゃんのウエストに巻くベルトのことなんだね
上の子のエルゴそのまま使ってるから知らなかったよ

2年くらい前に落下事故が問題になってたから、そのとき発売されたのかな
正しい使い方して、落下に気を付けてればなくても大丈夫そう
109 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:14:39.49 ID:srpPE9l8
私も腰ベルト外したらダメじゃね!?って一瞬混乱したw

中にあるやつか。
110 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:15:00.31 ID:bh9LAnUv
夜泣き増えてるみたいだけど、うちもここ2,3日寝ない時間帯が夜中にくる。
急にあー!とか奇声もあげるし、覚えたての寝返りしまくってうつ伏せで顔が枕に埋もれてたり、気になって眠れない。
でも仰向けにしたら怒って足バタバタして泣く。
海外に夜泣きがないなんて本当かなあ。
111 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:22:03.03 ID:h3z9KZXs
>>26
亀だけど
うちも髪ふっさふさ11ヶ月女児
脂漏性湿疹がなかなか治らなかったから
5ヶ月頃からベビーシャンプーに切り替えたよ
そのおかげかキレイになった
それとやっぱりシャンプーだと髪サラサラになるよ!
112 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:26:31.92 ID:5S8FmA+B
>>77
仲間だ。言わないとしてくれないのに手伝ってというと不機嫌になる。
子供に必要なのはガキじゃなくて父親だからね。

実家に帰れるなら帰っちゃおう。
頼れるものはとことん頼ったらいいんだよ。
お母さんが楽にいられる方が子供にも良いよ!
113 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:29:57.31 ID:55X0s+1I
>>110
海外は一人でベビーベッドが多いから、赤ちゃんが自力で再入眠できるって聞いたことある。
日本は添い寝がほとんどだからね…
114 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:30:48.26 ID:+4SlNAXk
>>107
子は7ヶ月だけど、ウエストベルト使ってるよ
面倒だから使ってないって人も周りに何人か居る
前は無かったんだから使わなくても良いのかな?とも思うけど、何かあったときに後悔したくないから、もう暫く使う予定
115 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:35:29.44 ID:so8SQIZM
>>101
大変だね、お疲れ様。インフルエンザうつらないように気をつけてね。
116 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:50:04.78 ID:ac2bmAZT
5ヶ月だけどベビーカーで暴れたのちにギャン泣き
見られてないかもしれないけど視線感じるし恥ずかしい
SCですれ違う赤ちゃんは何でみんなスヤスヤ寝てるか大人しくキョロキョロしてるんだろう
うちは運良く寝たことなんてほんの数回
せっかく気分転換に出かけてもランチも出来ないよ…
世の中グズる子が少数派でたいていはグズらない子なんだと思えてきた
117 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:57:00.22 ID:5S8FmA+B
そろそろ子の夏服を買おうかなーと思ってるけど、
夏にはお座りもはいはいもきっと出来てるだろうなーと思うとロンパースとセパレートどっちにするか迷うわ。
ロンパースにしても重ね着風なのばっか選んでるからセパレートでいいような気もする…。
ただまだおすわりできてないし着替えのときせいぜい寝返りするくらいだから
セパレートが着替えやすいかどうかとかが全く検討付かない。
118 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 13:57:34.15 ID:eNQ3YWjN
これから予防接種なのに寝顔が可愛くて起こせないw
今回は初めて1本で終わるから嬉しい!
119 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 14:02:34.05 ID:MGhCCzkA
6ヶ月
赤ちゃんコンサート行ってきた。
結構大きな音なのにほぼ寝ていて歌遊びも出来ずに終了w
また次回挑戦…
120 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 14:24:31.55 ID:Qa0JyCIY
ミルクのコップ飲みについて相談です
まもなく10か月で授乳は離乳食含め一日5回、離乳食以外のタイミングでミルク100ccたしてる
今まで母乳実感M使ってたんだけど、最近哺乳瓶拒否がはじまった
四月から通い出した保育園でも乳首いじってばっかりで飲まないからコップ飲みしてるみたいで、家庭でもこのまま哺乳瓶卒業でいいのでは、と言われた
あまりミルクのコップ飲みって聞かないんだけど、同じような人いるかな?どういう風に作ってるんだろ
ストローだと確実に飲めるから、コップ飲み練習してうまく飲めなかったらストロー飲みに切り替えようかと思うんだけど、それだと上達しないのかな
121 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 14:33:41.27 ID:GQfRxcPZ
>>117
ハイハイやお座り出来るとオムツ替えの後股のスナップ止める時脱走したり座ったりして物凄く煩わしいからセパレートがおすすめ
でもロンパースは赤ちゃんならではだし可愛いよね
122 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 15:03:36.37 ID:lRgaBF2f
今週から離乳食スタート
食後、顔に軽くだけどブツブツができてたから、気になって小児科行ってみた
写真見せたら、アレルギーではなさそうだけどお米は一週間ほどお休みしてみてとのこと
その間は野菜とかを進めてていいらしいけど、お粥ほとんど食べれてないのにもう野菜なのかー
とりあえずほうれん草買ってきた
123 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 15:23:23.42 ID:gg2GCzCo
眠そうにぐずぐずしたから、リビングで抱っこでかなりウトウトさせてから寝室連れていったのに、
体を水平にしたらギャーギャー言い出して暴れて結局覚醒
眠くないのね!お母さんが眠いサイン見間違えたのね!はいはい!ってイライラしながらリビングに逆戻り…

今まで、右も左もわからない赤子にイライラするなんて大人げないと思っていつも落ち込んでたけど
右も左もわからない生き物だからこそ、振り回されてイライラしてしまうんだよなー
だから仕方ないよなーって思ったら何か少し楽になった
はー気分転換に晩ごはんの支度しよう
124 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 15:37:52.11 ID:PAiFW9tk
>>123
お疲れさま
切り替え偉いね
うちもウトウトしてたのに覚醒してしまってその後抱っこし続けたけど寝なくてイライラしてしまった
連日の夜泣きに疲れ果てて唯一の休憩タイムがなくなってイライラが収まらなかったから録画したEテレ見せて子の後ろでお菓子貪ってる
ただいつもならガン見なのにイライラの私が分かるのかチラチラ見てくる
心が痛いけど相手する元気がでない
あと一袋食べたら頑張ろう…
125 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 15:39:14.63 ID:qVcuOHFb
>>103
>>104
レスありがとうございます。
やっぱり振るのを楽しんでるんですよね。安心しました!
今もぶんぶん振って嬉しそうにしてるので私も一緒にやってみますww
126 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 15:40:22.20 ID:A2w0DeX/
>>122
うちの場合、拭き残し+保湿不足があると口周りがぷつぷつすることがあるんだけど違う?
食前にワセリンたっぷり➡食後にびちゃびちゃのガーゼタオルで拭き取り+保湿クリーム、で出なくなった
127 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 15:58:25.20 ID:RuhkBn7S
6です。
服装のアドバイスありがとうございます。
オムツ替えが大変そうですが、その日だけレギンスとワンピースにしようかと思います。
それと、サイズ選びに関して悩んでいるのですが…
4ヶ月なりたて、58センチ、5800gです。
80の服は翌年も着れる、などネットで見たんですが、試しに買ってみた70の夏服さえみっともないくらいブッカブカです。後2.3ヶ月したら、70や80の夏服がいい感じで着れるのでしょうか?
128 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:06:28.75 ID:IgqSEe7v
不安話




今日健診にいってきたら頭位が小さくて要観察になった。
あと少しで8ヶ月だけど寝返りもしなければうつ伏せにしてもあまり顔をあげない
抱っこしても力をあまりいれてくれないからかふにゃふにゃしてる
とりあえず2ヶ月後にまた来てって言われたけどなにか障害があるんじゃないかって不安になるしそれまで何かしなくてもいいのかと悩んでしまう
129 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:14:50.63 ID:4rDbOPfV
>>127
4ヶ月・70〜80サイズなら翌年着ることは考えず、その時のサイズで買った方が良い気がする
1歳4ヶ月で80って着れるかどうか微妙だと思うけどな

うち成長曲線上ギリギリの息子でさえ80を着だしたのが5ヶ月入ってから、それでもオーバーサイズだったからしばらくブカブカだったよ
今の感じだと2、3か月後でも70で良いと思う
130 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:15:57.75 ID:4swXKxV+
>>127
子供によるとしか言えないからなんともだけど、80の服は1歳2ヶ月くらいからだったかなぁ。さすがに4ヶ月で80の服買うのは早い気がする。来年も、っていうか来年くらいで丁度いいんじゃないかな?
今一番ぴったりな服着させてあげた方がいいよ。勿体ないけども。
131 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:18:43.61 ID:L3sXhR7x
>>127
家の子が4ヶ月の頃もうちょい大きかったけど、7ヶ月後の11ヶ月の今80ぴったりだから2.3ヶ月では難しいような…?
去年の夏場着てた服最近引っ張り出してきたけど、ミルク染み付いてたり度重なる洗濯で結構ヨレヨレだったよ
132 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:21:08.32 ID:aebqvOq7
おしりふきで顔拭くのってアリですか?
薬局で売ってる赤ちゃん用の清浄綿が個包装になってていちいちあけるの面倒くさくて…
寝返りしてからよだれと吐き戻しが半端なく多いので、サッと取れて拭けるおしりふきで拭いちゃってもいいかなぁ
133 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:24:02.14 ID:9oluYCGM
>>132
毎日口もと拭いてる
手足も拭けるって書いてあるから顔も拭けるでしょ、と勝手解釈
ダラですみません
134 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:24:41.44 ID:j22Hr+fN
>>123
明るいリビングじゃなくて暗くて静かな寝室で寝かしつけしたらどうだろう
135 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:27:23.04 ID:3Fd6uTvO
>>132親の判断と子の肌の強さで意見分かれると思う
おしりふきみたいなパッケージで手口拭きも販売されるから気になるならそっちがいいんじゃないかな
うちは手はおしりふき、よだれ、吐き戻しはタオル地のスタイしてるから
それで拭いて新しいの付ける
136 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:27:54.50 ID:GN7ZBjUU
>>134
横だけど静かな寝室で寝なかったからリビングだったんじゃないのかな?
今朝の私はそうだった
137 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:27:58.88 ID:RuhkBn7S
6です。
ネットでさらっと見ると、3ヶ月くらいまで60を着せて、その後70はすぐ着れなくなってもったいないから80を買っておく…というのがチラホラあったので、80を買うのがいいのかと思ってました。
標準よりは小さめの子なので、春〜夏服は70で揃えるのがいいですかね… 試着ができないので迷いますね。
138 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:32:47.02 ID:29afBY4X
>>127
子の成長によると思う
その月齢なら来年の事は考えず、今ぴったりな物を買えばいいんじゃない?ブカブカな服を着てるのってみっともないよ
うちは8ヶ月で生まれてから毎月服買い直してるよ
50、62、68、74とか細かくサイズがあるメーカーだと常にジャストで着られるから数回着てサイズアウトしたら売ってる
買った値段くらいで売れるからもったいなく感じない
139 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 16:50:22.32 ID:lRgaBF2f
>>126
口のまわりはなんともなくて、首やほっぺたにブツブツできたんだ
普段わりと肌が頑丈で綺麗だったからこりゃアレルギーかなと思ったんだけど、頑丈だからこそ保湿や拭き取りが雑になってたかもしれない、と気づいたよ
これから気をつけてみる!ありがとう!
140 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 17:03:00.79 ID:rSiBEV33
>>14
ピカデリー梅田が分からず画像検索したらワロタ
141 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 17:06:05.09 ID:ib97Rq9b
>>128
2ヶ月後ってのは多分一歳健診だよね?その場で再検査勧められなかったならそんなに大事ではなさそうな気がしなくもないけど、大きな病院で診てもらうのは?
なんでもなかったらそれでいいし、玄人に相談するのが一番気持ちが落ち着くと思うな
142 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 17:12:09.37 ID:2qZNmBwt
>>137
上の子が同じくらいの小さめ女子だけど
1歳半まで70、2歳半まで80着てたよ
セパレートは70の選択肢が少ないから、0歳後半あたりから無理して80を着せたりもしたけど、やっぱりブカブカでいまいちだった
メーカーによって違いはあるけどね

あとサイズもそうだけど、まだ4ヶ月なら変にフォーマル意識しないで、今しか着られない赤ちゃんらしいロンパースとか着せてあげたらどうだろう
きれいめのロンパースいっぱいあるし、その方が親戚受けもよさそうな気がする
143 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 17:17:51.87 ID:2qZNmBwt
>>137
ごめん、よく読んだら親戚の話とサイズの話は別の話だね
後半はスルーしてください
144 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 17:22:29.85 ID:h9YCuWea
>>132
かぶれなければ大丈夫じゃないかな
うちはよだれかぶれしやすくて、病院でおしりふきで拭いてないよね?って聞かれた
おしりふき顔に使ってかぶれひどくなっちゃう子が多いんだってさ
ちなみにうちはベビーコットンってやつAmazonで買って使ってる
145 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 17:24:17.59 ID:meFTkKEW
>>137
9ヶ月75cmのでかめ赤ちゃんなので参考にならないかもしれないけど今80がぴったり
保育園用にロンTは80、半袖Tシャツは90で揃えたよ
長袖は大きいサイズだとブカブカ感が凄いけど半袖は大きめでもあんまり違和感ないです
146 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 17:29:14.77 ID:TCanR8WB
>>72
何やっても泣き止まないのが夜泣きだった気がする
夜泣きだと思ってすぐ抱っこしちゃうと起きちゃったりするから気をつけてみたいなのを何かで見た
147 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 17:48:59.25 ID:IbkSBUsq
最近ぱっぱっぱやまんまんま、あんぱんぱとか言うようになった。とても可愛い。
週末義実家に行くんだけどこのお喋りを披露してくれるといいなー。
148 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 17:55:39.65 ID:pgjGJ2pd
去年の夏に買った今年の夏用の服がキツイ!80買ったけど、こんなに成長するとは思わなかったよ…
まだ7ヶ月なのに90買わないといけないなんて予想外
上下15着もあるのにー誰かもらってー
149 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 17:58:58.99 ID:9JDcDFsn
>>132
大人でもトイレットペーパーとかで鼻かむと赤くなったりするし、手・口用はやっぱり薄くて優しいから使った方が良さげな気がする。
150 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 18:04:31.37 ID:bMfABqO+
SCの赤ちゃん広場で出会った子がにっこにこでものすごく愛想よくて可愛かった
うちのも赤ちゃん連れのお母さんとその子供にはニコニコするけど
バスや電車で隣になった中年老年男女にあやされてもずーっと( ˘•д•˘ )こういう怪訝な顔してて気まずい
151 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 18:10:25.08 ID:9JDcDFsn
>>77
しんどいならリフレッシュも大事だよ
一時預かり保育みたいな所へ1日預けてもいいし、私は実家が近いので半日預けて日帰り温泉行ってきた。
たまには休まないと…
152 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 18:11:30.09 ID:qj2sIzlE
>>107です。
やっぱり着けてない方もいるんですね。装着画像見ても、着けてたり着けてなかったりで。
もうしばらくは着けて使ってみようと思います。ありがとうございました!
153 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 18:19:40.80 ID:XYlfQZqV
>>137
うち小さめ9ヶ月だけどまだ70着てるよ
7.5キロ68センチぐらい。
保育園着は半袖半ズボンだから80買ったけどブカブカで長袖ならアウトだわ
ブランドにもよるけど、春夏は70でいいんじゃないかな?
本当に子によるよ。急に伸びるかもしれないしね
154 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 18:20:54.64 ID:sSu4EDfW
お風呂上がりにハイローに着地させるとき子供の肌と私の肌がつっぱってすとんと着地出来なかったのが地味に不便だった
昨日からアトピタに戻してからつるんと着地できた
そういえばつっぱり始めたのアラウ使いだしてからだった
155 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 18:30:37.31 ID:YmzFGWtC
>>146
うちも抱き上げてトントンしたらまたすぐ寝るんだけど、寝言泣きなのかな…
心配で泣いたらすぐ抱き上げちゃうけど、数分そのまま泣かせて様子見たほうがいいのかな?
抱いてもすぐ寝るなら問題ない?
156 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 18:49:53.04 ID:srpPE9l8
最初は寝言泣きだけど、その内ヒートアップして本泣きに移行するよね。そのまま寝る事なんてほとんど無い気がする
157 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 18:52:49.70 ID:hLceibIJ
>>77です
やっぱりしばらく帰った方がいいですよね…
私も辛いことは夫婦で乗り越えるものだろ?それが家族だろ?みたいな気がするのでなるべく実家を頼るのはやめようとずっと思っていたのですが、それでずっと我慢してて、子供にあたってしまうようでは子供に良くないと思い…。
夫は中々人の意見を容れるような人ではないので難しいですが一応話してはみます
それで分かって貰えなければしばらく実家から帰らないことにします
どうせ来月の連休に少し帰る予定だったので。遠方だしあまり行き来出来ない
しかし同じような旦那様が沢山いらっしゃるようで…
ほんと旦那が理解あって協力的ならこんなことにならないのにと思います
今日は辛すぎてとうとう児相に電話してしまったけど、何を話していいのか分からなくてやめてしまった
子供の泣き声だけ聴こえてて不気味だっただろうな
158 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 18:53:45.45 ID:juU4DNTO
4ヶ月半。
昼間側を離れるとビービー泣く。
トイレにいくだけで泣く。
困った。
159 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 19:01:07.98 ID:ppUC2eAF
>>155

>>72だけどそのまま放置したほうがうちは寝るから
そっと息をひそめてるw
160 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 19:02:33.00 ID:OPXknh67
>>148
次の子の予定はないのかな?
161 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 19:04:56.30 ID:OPXknh67
>>128
0歳児の発達不安吐き出しスレ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1487312420/

こちらもあるよ。
162 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 19:48:57.38 ID:srpPE9l8
6ヶ月。
寝かせる時にまんまんまんまんまん‥ってよく言うんだけどこれってデフォ?
眠いからなのかな
163 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 20:05:45.97 ID:eNQ3YWjN
>>162
同じく6ヶ月だけどマンマンマン〜言ってるよ
うちは眠くてぐずってる時に言ってる
たまにママって言うのがまたたまらないよねw
164 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 20:09:34.88 ID:e0ADyPB0
先日の4ヶ月健診で開排制限は無しと言われたのですが、ここ数日足を蹴り上げる時に左の股関節からポキポキ音が出るようになりました
小児科医には大丈夫と言われても、やっぱり左足が少し固い気がします。
股関節に問題がなくてもポキポキ音がするものですか?
助産師さんには、足をピーンとするクセのある赤ちゃんは固くなりやすいと言われたのですが…
165 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 20:14:53.82 ID:sSu4EDfW
>>162
うちは泣いてるときに言うw6ヶ月
166 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 20:17:45.96 ID:srpPE9l8
>>163
それがご機嫌そうに足をバウバウやらながらまんまん言ってるんだよね。
ママじゃなくてもそう聞こえるよねw
167 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 20:18:29.13 ID:1HgGP9ba
産後5ヶ月、ついに恐れてた生理が来てしまった
生理周期長めだし完母だしなんとなく再開はもう少し後だと思ってたわ
ここ二週間ほど母乳不足感があって子の体重も増えてなかったけど、排卵とか関係してるのかな
168 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 20:19:23.43 ID:BUJNGdrs
>>162
うちも間も無く6ヶ月だけど怒り泣きしてる時とかによく言うw
何か話してるみたいでつい笑ってしまう
169 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 20:26:41.34 ID:93hCFzLO
10ヶ月パパとママとまんまマスターした!可愛いなぁ
これからどんどん育つんだろうね。寂しいな
170 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 20:29:59.30 ID:eKRspxcl
>>160
4人目だからもうさすがに予定はないんだw
でも絶対じゃないから、しばらく取っとこうかなw
171 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 20:30:29.27 ID:wJzKW0Bj
>>155
うちは横向きでねちゃうから、寝かせたまま背中をサスサスしている
結構前にスレで部屋を暗くして子の体をサスサスすると寝るって話題になっていて、それを真似した
うちは放っておくと寝言泣きから起きることがあるけど、サスサスするとすぐに泣き止んで静かに寝てくれる
抱っこしないとダメだなっていうくらい泣いてるときは抱っこするけどね
172 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 20:44:16.87 ID:QjYC8YsD
離乳食拒否が多くてイライラして優しく寝かしつけできない。布団の上から押さえてスマホいじってたら結構早く寝る。まぐれかと思ったけど数日続いてる。今まで時間かけて優しくトントンしたり歌うたったりしてたのがバカみたい
173 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 20:59:10.39 ID:Hp0yi9c+
>>172
うちもトントンとかダメで胸や腕や手を抑えてる方が寝る事ある
抑えてるのキツくて寝るまで大人用布団かけて、寝たらベビー布団に変えてたんだけど
もうすぐ暑くなるから重い布団アタック出来なくなるなぁ、重くて涼しい物体が欲しい
174 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 21:35:25.47 ID:vapV05xJ
主にラッコ抱きで寝かしつけしてるんだけど、胸元をペロペロなめられるのが生理的に嫌でつらい。肌を直にやられるのはもちろん、服のボタンとかをずずずーって音立てて吸われたりするのも嫌だ。
あとおんぶで首元をなめられるのもぞわぞわする。自分の子相手に心が狭いんだろうか
175 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 21:37:10.43 ID:6NXfmaEO
うちの子は眠くなると♪うっうーんんー、と鼻歌歌う
ほぼチャイルドシートの時だけど流れる景色見ながらうっうー歌ってるのが一丁前すぎて可愛い
176 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 21:46:39.46 ID:yWS+FIKl
もうすぐ9ヶ月
しゃべる言葉は「え」と「へぶー」
育児書とか読んでると「まんま」とか「だーだー」とかそういう繰り返し言葉をしゃべるようになるって書いてあるけど、そんなのしゃべったことない
どうやったらそうなるの
177 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 21:53:03.47 ID:R39c/d8b
11ヶ月
もう少し伸びたら前髪が目に入りそうだー
でも自分で切る勇気ないし、赤ちゃん用の髪留め?とかも男児なのにどうなんだろう?と思うしなぁ
みんなどうしてるんだ・・・
178 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 21:55:50.86 ID:Hp0yi9c+
>>176
保育士さんに喋らない内は頭に言葉をストックしてる期間なのでどんどんストック増やして上げてください。
言葉が遅い子はたっぷり保存してる子だと思ってあげて下さい、その内ストックから言葉が出てきますよ。

と言われて私は声掛けが辛かったのがだいぶマシになりました。それまで独り言みたいでむなしくて。
179 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 22:05:32.83 ID:3Fd6uTvO
>>177うち田舎だけど乳児も切ってくれる美容室あったよ、調べてみたら?
180 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 22:19:55.54 ID:93hCFzLO
いきなり単語喋り始めるし、元気に歩き回るようになった
毎日見ていても変化点に気付かなかったよ
181 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 22:27:52.16 ID:bJrcPUB9
>>177
子が寝てる間に前髪切っちゃったよ。折ったティッシュを眉毛〜おでこに敷いて、切った毛を回収した。
整えるためにどんどん切ってしまい、女の子なのに金太郎みたいになったけどw
182 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 22:46:53.81 ID:OXJJ7n1q
>>176
うちの子は大人数に構われた後にしばらくおしゃべりになるわ
義実家に帰って、義父母と義兄弟とその子たちに一斉に構われたり
友人たちが何人か我が家に遊びに来て構われた後は
ずーーーっと1人で興奮してしゃべってる
刺激が強いんだろうね
そこで、ぱぱぱぱ言えるようになったなぁ
児童館とかママ友とランチくらいだと特に変わらない
183 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 22:56:18.66 ID:XE3NwNwy
週末夜旦那に任せて2時間ほど出かける予定
だけど先週旦那が仕事でほとんどいなかったせいで旦那拒否が始まってしまった7ヶ月男児
2時間泣き通しかな
何かいい方法ご存知の方教えてください
184 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 22:59:59.23 ID:nttRMMh4
10ヶ月の娘 ここ数日 寝かしつけの時のギャン泣きが半端ない
歩けるようになって成長からかなとも思ったけど 何日も続くと違う気もする
九時に寝かしつけて さっきやっと寝たわ
夜何も出来ない…
185 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 23:04:45.68 ID:zi35l69r
>>183
1日1回声聞かせるのは?動画とっておいて何度か見させてもいいし。
186 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 23:26:49.79 ID:gJ+gUu8K
>>170
4人も子宝に恵まれてなんと羨ましい!
うちも子沢山あやかりたいわー
187 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 23:28:00.36 ID:QjYC8YsD
>>173
抑える方が寝る子っているんだね。おくるみで寝るのと近いのかな。重くて涼しい物体、私も欲しい!
188 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 23:35:16.72 ID:srpPE9l8
>>184
うちも今日はなぜかダメだった6ヶ月。
手つなぎしながらねんねを20日間連続で成功してたのに、今日記録ストップだわ。
そしてさっきやっと寝たよ‥はぁ。
189 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 23:42:30.45 ID:QhnlADV8
>>120
ストロー使えるならストローマグ買ってみたら?
メモリ付きだとミルクも作りやすいよ
自分で飲んでくれるし逆さにしてもこぼれないから家でも保育園でも便利だと思う
個人的にはあまり今の時期にコップ飲みを上達させる必要性を感じない
190 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 23:42:50.13 ID:KaFGIoyy
>>177
貝印のコームシェーパー使ってるけど、少し切るぐらいなら大丈夫だった
量と長さ調節できるから失敗もしにくいよ
191 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 23:46:45.14 ID:wmmeGomd
肌が弱い子ってどんな石鹸使ってますか?
保湿のためのヒルドイドやプロペトで荒れたこともあります
もう何使っても荒れて可哀想で...
192 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/12(水) 23:50:54.46 ID:rSiBEV33
ここ数日急に寝つきが悪くなった
10ヵ月で何のアップデートも見当たらないんだけど、これいかに
気温のせい?
193 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 00:43:10.41 ID:/20LXHgZ
>>178
>>182
レスありがとう
私も声かけあまり得意じゃないけど子の記憶には残ってると思って頑張ってみる
今度親戚の家に遊びに行くから、それが良い刺激になるといいな
194 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 01:18:50.98 ID:qbTU5csC
>>177
美容院でも理容室でも首すわり頃から切ってくれるとこは結構あるよ
自分でやるならすきばさみの付いたコームでやるのもいいしあと爪切りで切るという荒業もある
195 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 01:42:07.67 ID:Gz4qYFGK
>>191
逆に使わないという選択肢
乾燥で荒れてるのかもよ、せいぜいおしりくらいにしてみては?
ちなみにウチはアラウをおしりだけ。頭は週一くらいで石けん。ヘパリン類似のローションの上に、クリームはアベンヌのトリクセラ。
196 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 01:46:51.91 ID:nUcE85PY
>>164
3ヶ月のときに股関節開排制限でレントゲンとった
開きが少し固くて足の付け根のシワが右足だけ深いという理由で開排制限と言われた
音は鳴ったことない
結局脱臼はしていなくて向き癖を治すよう言われただけだったけど
小児科では問題ないと言われてたのに股関節検診で整形外科医から指摘されたので、気になるなら相談したほうがいいよ
197 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 01:56:57.17 ID:gV1YQMSp
>>196
ありがとうございます!
やっぱり整形外科で診てもらった方がいいんですね
心配なので近いうちに相談してみます
198 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 02:47:29.61 ID:8PixtcAq
6ヶ月
最近うつ伏せで寝たがるからドキドキする
起こしたくなくていつもそっとしてるけどひっくり返すべきなのかな
199 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 05:30:14.97 ID:m4Inyww6
昨日私の誕生日で子が寝たら旦那とケーキ食べようとウキウキしてたせいか全然寝てくれなかったわ
いつも19時すぎに寝るのに22時くらいまで暴れてた
寝る時間遅くなった分今日は起きるのも遅いかな?リズム狂うから起こすか悩み中…
200 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 05:44:00.21 ID:ZDFm4Oz7
頻繁に起きるからこっちが全然寝られないトントンなんて無視して愚図るし添い乳だと飲みすぎるだけだしミルク拒否だしほっといたら泣き声大きくなるだけどうしたらいいのかわからない連続3時間ずつでいいから寝てくれ気が狂いそう
201 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 06:03:45.07 ID:gdo6lYLb
>>198
それくらいからうつぶせ寝するようになったよ
子はいつも顔を横に向けて寝てるから仰向けに戻したりはしてないよ
202 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 06:10:42.11 ID:bl71bC3I
>>200
何ヶ月かな?
寝ない子ってやっぱり完母が多い気がする。
どうにかしてミルクを飲んでもらえるようになって
満腹感で寝入ってもらうのが正攻法だと思うんだけど
とにかく誰かに相談して三時間でも見てもらうとか
まずは自分がなるべく休めるよう頑張って。
203 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 06:12:57.55 ID:ywOzVLS1
>>177
同じく男児
長い髪が好きで極力切りたくないから赤ちゃんゴムで一本に結んでるよ
すごく可愛いよ、切るつもりだったらその前に一度試して欲しいくらいw
204 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 06:31:40.01 ID:slBi5gxS
昨日、咳と鼻水で小児科受診したんだけど、夜中から発熱。今8度7分ある
この場合また受診した方が良いかな?
昨日はかかりつけが休みでサブの小児科に行ったんだよね…そして今日は逆にサブが休みでかかりつけは開いてる
205 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 06:49:57.59 ID:ykGarkON
6ヶ月
6時前には完全覚醒して叫び出すのが辛い
可愛くキャッキャ言うならまだしも喉枯れるでしょって感じでギャー!ギャー!がなるから…怪獣かよ
本当にうるさいというか、耳障りな声で寝覚め最悪
雨戸閉めてみたけどいつもと変わらずキッチリ5:50に起きてきた
小さい窓には雨戸ついてないからそれのせいかな
とりあえずあと1時間寝てくれればいいのに

あと背ばいからの寝返りで、目覚めると子が真横の至近距離でスフィンクスしてニコニコしてるのも可愛いけど本気でビビる
そしてこの距離でギャー!も辛い鼓膜的に
206 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 07:23:16.03 ID:6qZ0x/pV
7ヶ月
かれこれ3ヶ月ほど、夜中に5〜6回は大声で泣いて起こされる
ミルク寄り混合、離乳食は2回食でめちゃくちゃよく食べる
添い乳とか添い寝してるわけでもないし、日中のリズムもほぼ一定、ネントレしてて入眠も再入眠も自力でできるから、もう打つ手がない…
上の子も同じように夜泣きっ子だったから、今回こそはとネントレ頑張ったんだけど、結局効かない子には効かないのか
207 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 07:30:57.14 ID:K/2NrHDS
風邪が治りかけて咳と鼻水だけ少し残ってたんだけど昨夜眠りながら咳き込んだ拍子に噴水みたいに大量嘔吐した
それでもまだ眠ってたから意識喪失したのかとめちゃくちゃ焦った
すぐ目が覚めて痰が出てスッキリしたのかニコニコしてたけど初めて#8000に電話しちゃったよ
208 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 07:43:54.84 ID:xb6EjP7l
完ミの寝かしつけ方法を知りたい。母乳出なくなったときのことを考えると怖い
209 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 08:14:50.08 ID:+M+OOQxB
5ヶ月半、7キロ
寝返り、ずりばいするんだけどオムツはまだテープを使っている
同じような状況の方、もうパンツタイプオムツを使用してますか?
使ったことないからなかなか踏み出せずにいる
210 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 08:21:25.94 ID:yUQ/4nDE
もうすぐ5ヶ月
2ヶ月のときから使ってたおしゃぶりを嫌がるようになった
混合で哺乳びん使ってるけどこちらは嫌がらずに吸い付いてくれる
0ヶ月から使えるやつだから細くて物足りないんだろうか
3ヶ月からのやつか6ヶ月からのやつか、どちらかを買って吸わせてみたら吸い付いてくれるかな
211 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 08:30:06.70 ID:V2KARe1O
>>206
お疲れ様です。

でも、結局ミルクあげても寝てくれない子は寝ないんだね。
うちも夜泣きが始まった話を周りにしたら、ミルクにしなよ!腹持ちいいから朝まで寝るよ!って何人かに言われたけど、このスレ見てるといや、多分無理だと思う‥ってなるわ。
212 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:01:04.71 ID:sZzQuahi
>>206
ネントレどんなことしてるか分からないけど、ネントレスレかジーナやってるならジーナスレで相談してみたらどうかな?
もうしてたらごめん
213 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:04:45.66 ID:K/2NrHDS
電動鼻水吸引器すごいなこれ
気持ちいいくらい取れる
鼻水トッテでギャン泣きするのを押さえつけながら一生懸命吸ってたのが一瞬で終わる
買ったときは鼻風邪まだ引いたことなかったから価値がわからなかったけどほんと買ってよかった
214 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:05:54.43 ID:JuZwn64R
4ヶ月半、最近下唇をちゅって吸うようになった。
今までみたことない。
歯が生えるのにはまだ早いよなぁ。
215 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:07:14.84 ID:4iu8bYUd
>>213
いいよね
私もお風呂上がりに毎日使ってる
鼻風邪の時はもちろんだけど、毎日逃げる子供を追いかけ回して鼻●を取ってたことを考えたら楽すぎる
216 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:12:48.74 ID:bgOpXxIR
4ヶ月と1週間
離乳食の勉強や道具を揃えるのってみんなどれくらいから始めるんだろ?
何ヶ月くらいから何をどれくらいの量で、って基本知識すらないから本買ったりしないといけないかなー
217 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:14:53.86 ID:LBlIB7vg
電動で吸ってる方々、短いノズルで吸ってますか?短いノズルだとあまり吸えないし、細長いので吸うととれるけどギャン泣き。
どっちがいいんだろう
218 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:17:44.42 ID:m4Inyww6
電動悩んでハナキューチャン買ったけど掃除機持って追いかけるハメになったわ
でも口吸いと違ってちょっとでも鼻の穴に当たれば吸い取ってくれるから少しは楽になった…かも
219 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:18:54.07 ID:pj7US1O7
>>214
うちも3ヶ月の終わりに下唇吸ったりアナゴさんみたいに唇突き出したりしてて、まさかまだ歯は生えないよなーと思ってたら数日後に下の前歯が生えてきたよ
その頃からヨダレも一気に増えた
220 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:20:59.91 ID:w+i+glUN
>>208
普通に寝る前に多めに飲ませて、うっとりしてる時にそっと布団に置いて寝るまでトントンとか手繋いだりとかかな…
自己流だけど、ミルクを気持ち熱めにして飲ませて、寝入りばなは薄手のブランケットかけて体温落として、熟睡したらベビー布団かけてあったかくしてる。
それでも2回は目覚ますけどね
221 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:26:41.03 ID:V2KARe1O
>>219
アナゴさんワロタ
222 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:29:27.71 ID:JuZwn64R
>>219

まじかー早いねー!
最近ずーっと奇声とは違う変な声出したり、唇を吸ったり、さっき一瞬ブーって唾飛ばししてた。
日中の愚図りは痒さとかかもね。
歯固めの出番か。
223 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:39:06.48 ID:a3IkF7AJ
>>216
本は1冊は持っておいた方がいいよ
タンパク質の規定量は守った方がいいし、時期によって食べていいもの悪いものがわかるから
ネットでも情報収集はできるけど、小児科医とか栄養士とかじゃない素人が発信しているのもあるからね
224 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:39:53.74 ID:tNd+wDgn
7ヶ月
今まで5時間はまとめて寝てくれてたのにここ1週間位、1〜2時間ごとに起きてる
泣きながら起きるんじゃなくてうめき声みたいなの上げてて、トントン等ではおさまらず授乳するとそのまま寝ちゃうんだけど夜泣きとはまた別なのかな?
しばらくまともに眠れてなくてこっちが発狂しそう…
225 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:40:38.97 ID:AH8/QYcr
>>217
別売りのオリーブ玉を使っているよ
詳しくは鼻水吸引スレへ

1歳すぎると吸引でスッキリするのがわかって抵抗しなくなる
そのうち鼻が詰まると自分で機械を操作するようになるらしいね
226 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 09:50:48.30 ID:3GmS3S2s
一昨日はとうとう夜泣きが…って絶望したけど、昨夜はグッスリだった
結構天気で赤ちゃんの機嫌が左右されてる気がするw
227 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:00:48.95 ID:CSTYbsO6
>>222うちは4ヶ月後半から不機嫌になり歯が生えてきた
歯固め渡すとコレだよコレ!って勢いでモキュモキュ噛んで面白かったよ
228 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:07:53.48 ID:E0DWrjpv
>>204
私なら行く
229 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:08:37.13 ID:yLr2M9ii
TOHOシネマズのママズクラブシアターきてみた!
久しぶりの映画館嬉しい!
230 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:09:03.34 ID:VI+HdGpT
混合で寝る前ミルクにしても4、5回起きる、9ヶ月
4ヶ月頃完母で一晩寝るか起きても1回って時期が半月程あったけど、それ以降母乳でもミルクでも全然起きるわ
添い乳してもしなくても、添い寝してもしなくても変わらないからもうそういう子なんだと諦めた
4月から保育園通い始めたから疲れて寝るか、一歳過ぎた位には母乳やめようかと思ってるからそしたら寝るかとわずかながら期待してる
231 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:22:58.77 ID:KZQnxQu3
ミルクでも起きるって話も聞くよね
義妹の所が、最初はよく寝る子だったのにどんどん夜泣きが増えて2歳の今が1番大変らしい
保育園のために9ヶ月で断乳してミルクにしたのに未だに1.2時間ごとに起きるって、仕事あるから昼寝も出来なくてあんまりキツイから、毎週末実家に帰ってるよ
232 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:24:49.44 ID:98ma0EHa
せっかく子が寝てたのにエホバの勧誘で起こされたんだけどふざけんな
233 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:30:25.41 ID:UP+Ugk4A
よく寝るってどのくらい寝る子のことを言うんだろう
朝までぐっすり?
うちは完ミの5ヶ月だけど20時に寝て夜1度起きてミルク飲ませてから二度寝して6、7時まで寝るからまだいい方なのかな
234 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:34:35.81 ID:E0DWrjpv
肌弱すぎてかわいそうで辛い
生後1ヶ月から8ヶ月の今も完治せず
最近落ち着いてたけど昨日から悪化
今寝てるからまた後で病院行こう
1歳すぎるまで無理なのかな
235 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:38:57.75 ID:sQSgKvW8
ちょっと汚話



6ヶ月ごろから常に1、2時間で起きるようになって昨日一昨日は二日連続で深夜に盛大におもらし
着替えさせて大人のベッドで添い寝してるからシーツとベッドパッド剥がしてマットレス拭いて新しいベッドパッドつけてシーツ引いてとやってる間に子はギャン泣きで辛すぎた
しかも二日連続で絶望
添い寝してる人ってベッドや布団のおしっこ対策ってどうしてるんでしょうか?
236 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:40:39.33 ID:lHHutyck
もうすぐで8ヶ月ハイハイできないのにつかまり立ちしようと頑張っているが、上手くいかなくてふえっへっへんってなっているので
体持ち上げて立たせるように浮かせてあげたらわきゃーきゃっきゃとしてる
立ちたい立てたと喜んでいるのかな
お前の実力じゃないよー可愛いなぁ
237 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:43:30.56 ID:E0DWrjpv
>>235
パンツタイプだと漏れにくいよ
それでもだめですかね?
238 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:44:41.56 ID:UP+Ugk4A
>>235
そんなに何度も漏らすならオムツのサイズ合ってないのでは?
私も前に2日連続で漏らされてることあってオムツサイズアップしたらおさまった
それ以降漏らすのが続く=サイズアップの目安にしてる
239 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:48:07.75 ID:xP1JKNaW
5ヶ月の息子が、喉を鳴らしてデスボイスみたいなの出すようになった…口を閉じたままウゴゴゴゴ…みたいなの
ブームなのか機嫌が悪いのかわからないわ
240 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:53:39.21 ID:wG0Tw1Sd
>>239
うちもそうだわ。
離乳食食べながらムシャムシャしながらウゴウゴウゴ言ってる。
機嫌は良い。
241 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:56:51.63 ID:0SjP7KTd
>>233
19:30就寝6:30起床
2ヶ月後半くらいから自分からは夜起きなくなって、23時くらいに起こして授乳してた
6ヶ月で2回食になったのをきっかけに起こすのやめてみたらそのまま朝まで起きなかった
今7ヶ月で夜泣きが来ないことを祈っている
昼寝も2~3時間くらいはするからよく寝る子だと思う
242 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 10:57:51.06 ID:Koq17SJK
>>235
お漏らし対策なら、プールの巻きタオルみたいな子に履かせる防水のやつがあるからそれ履かすかなー
ベルメゾンとかに売ってる
洗濯も楽だよ。
243 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:01:38.30 ID:UP+Ugk4A
>>241
羨ましい!
うちは生後2ヶ月から夜中1度ほぼ毎日起きるわー
昼寝はうちも3時間くらいするからまだよく寝る方だとは思うけど夜通し早く寝てほしい
まぁその前に夜泣きがきそうでこわい。
244 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:02:14.48 ID:Rz2qRcnd
>>233
うちも全く一緒だわ。
20:00に寝て、23:30ごろ起こしてミルクあげておむつかえて、そのまま朝までぐっすり。
あまりにもよく寝てるから、23:30の時起こすの悩むけど、成長曲線の下のほうだからあげてる。
子も半分寝ながらミルク飲んでるわ。
245 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:06:42.11 ID:Rz2qRcnd
>>241
朝までおむつ交換なしでも、特に問題なかったですか?
ムレたり、カブれたりが心配でまた試せてない…。
246 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:08:21.44 ID:CfmK7GWH
6ヶ月
昨日はついに昼寝が午前30分、午後5分の合計35分だったわ
もう1周回って「こんだけ寝ないうちの子って逆にすごいのでは?」と思えてきた
うちの子ほど寝ない子って他にもいる?
247 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:16:06.14 ID:vJwHmP4l
>>209
6ヶ月8キロ女児
パンツ使ってますよー
高速寝返りされてオムツ替えにイライラしてたから楽になりました
248 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:19:37.66 ID:naKSagVE
ショートスリーパー、ロングスリーパーって体質というか遺伝子の変異が関係してるらしいので、寝ないで平気な子ってのはもう生まれながらにショートスリーパーなのかもね
小さいうちは親が白目むきそうだけど大きくなったら本人的には得なこと多いかも
249 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:20:31.36 ID:0SjP7KTd
>>245
今のところかぶれたりはしてない
夏はどうなるか分からないけど
ただ、男の子なんだけどチンの先が左右に寄ってると漏れることがあるので気をつけてる
250 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:23:30.40 ID:HJ2bmGdo
久し振りに友達にランチ行こうと誘われて朝から計算し尽くしたスケジュールをこなしたけど今たっぷり飲ませるはずのπを片方で寝られて、いつもはほっぺトントンで起きるのに起きやしねえ…
251 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:27:48.07 ID:xBKRD9Wy
>>229
羨ましいなー楽しんでね!
252 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:36:04.50 ID:w37/RzH0
>>244
横だけど、23:30に起こすのは大人が寝るタイミングとかですか?
5ヶ月で20:00就寝7:30起床なんだけど何となく等間隔になるイメージで1:00に起こして授乳してた。月齢的にもう間隔あけてもいいのかな
253 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:43:29.64 ID:ykGarkON
そう言えば先週気温も湿度も高くてちょっと蒸し暑い日が2日ほど続いたとき、
寝始めはバスタオル→深夜になって少し気温が下がったから赤ちゃん布団をお腹までかけて寝かせたんだけど、見事に蒸れて股がかぶれちゃってたわ
ちなみに0時頃に一度おむつ換えはしてる
夜中何度か確認したけど頭や手足に汗かくほどではなかったから、部屋の湿度が高くておむつの湿気が逃げていかなかったんだろうと思う…
まだ夏服買ってないし寝室にエアコンないから早く諸々揃えとかなきゃ
254 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 11:48:06.78 ID:slBi5gxS
>>228
レスありがとう、行ってきたよ
抗生剤と念のための解熱剤追加でもらってきた
255 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 12:00:05.07 ID:4GmKqA+g
>>234
うちもずっと顔に湿疹出ててヨダレかぶれだと思ってずっとケアしてたけど、体にも出てきて皮膚科でアトピーと診断されたよ。
長い期間治らない、顔から体へ、親が鼻炎や花粉症やアトピー持ちだから間違い無いと。

酷い所はジュクジュクの真っ赤になった事もあったて、今は常に保湿、赤みが出たらステロイド使ってる。
256 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 12:01:17.44 ID:V2KARe1O
シリコン製のおもちゃを噛んでるんだけど、キュッキュッって音が苦手。歯茎だけで噛んでるんだよね?痛くないの?っていつも思う‥黒板キーッに似た感じ
257 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 12:03:55.69 ID:qd6bYkep
8ヶ月
ここ数日、五時半とかの早朝にギャン泣きするようになった
トントンや抱っこだけじゃ落ち着かずπあげて大人ベッドに引き込んでがっしり押さえつけてたら泣きながら寝る
これは夜泣き?いままでは7時半頃まで寝てくれてたんだけどなぁ
258 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 12:23:02.03 ID:6A1i3z9P
ベビーベッドで寝てたのに夜中に起きて立ち上がって泣くことが増えた。かわいそうだからっていうのと、たぶん子を構いたくて旦那が大人ベッドに入れる。
ベッド狭いから蹴られて頭突きされ鼻をつかまれ目を叩かれ顔に座られたりで寝た気がしない。旦那の方にはいかないからいいよなー。一緒に寝てる人はどうしてるんだろう?
259 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 12:43:22.75 ID:yE/H7fpW
離乳食始めて1ヶ月半、ついに離乳食拒否が始まった。あんなにパクパク食べてくれたおかゆも半分も食べずに口をあけなくなる。
疲れて子が朝寝したからちょっと一緒にと思って横になったらこんな時間になってたわ。でもまだ寝たい
260 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 12:46:18.20 ID:25/tSGQT
>>233
それずっと気になってた
うちは5ヶ月終わり
18時半就寝、6時半起床(夜一回授乳)
昼寝3時間
って保育士さんに言ったらすごい寝る子だねって言われたから寝てる方なのかな
夜泣きが怖いよー
261 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 12:49:30.46 ID:MvXoVqvP
>>233
21時に寝て7時か8時に起きるけど、うちも深夜の授乳をやめて、就寝前に少しだけミルクを追加で飲ませてから寝かすとぶっ通しで寝るようになったよ。
一回起きたときにオムツやら授乳すると目が冴えちゃうみたいだったから、思い切ってやってみた。
たまに4時とに起きるけど、おしゃぶりかてしゃぶりで寝落ちる。
262 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 12:52:12.10 ID:v0sddfsS
今日の朝出た
http://same86.ula.cc/j/?http://i.imgur.com/kghXrMa.jpg
263 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 13:14:33.30 ID:0oFw6vwP
>>259
お粥に飽きたとか?
ぱんがゆにトライしてみたり
さつまいも混ぜたりで甘味で釣ったら
食べてくれるかも
264 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 13:14:52.77 ID:pSzQC+uR
>>246
お仲間だ
4ヶ月で夜は9時間くらい寝るけど(途中1,2回授乳)
昼は全然寝ないよ
昨日は久々に2時間寝てくれたけどその前4日間はそれぞれ20〜30分昼寝しただけ
あとどんなに朝早く起きても午前中は絶対寝ない
本人が平気なら寝なくてもいいけど睡眠不足で成長してくれるか心配
265 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 13:16:15.10 ID:UP+Ugk4A
233です。
レスありがとう!うちは成長曲線上限なので夜中起こすとかしないけど朝までぶっ通しで寝る日は稀だなー
出かけた日とかは疲れるようで寝るけど。
まぁ夜起きた時もミルク飲んで即寝か30分くらいゴロゴロして勝手に寝るし日中も朝と夕方で計3、4時間寝るから寝てくれる方なのか。
朝まで寝てくれないかなと寝る前に多めにミルクはもうやってるけど多めに飲んでも飲まなくても必ず起きるので
うちの子に限ってはあまり意味なさそう。
266 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 13:25:48.87 ID:E0DWrjpv
>>255
似てますね
うちも体にも出ててステロイドでひいて今は顔だけだけど、アトピーなのかな
両親花粉症で食物アレルギーはないけど
卵黄食べさせたら湿疹が悪化して、医者から卵黄ストップがかかってしまった
今の赤味が治って卵黄再開してダメなら血液検査です
267 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 13:34:44.47 ID:ZDFm4Oz7
>>202
ありがとうございます
4か月になったとこです新生児の頃はミルクもなんとか50飲んだりしてたんですが3か月入ったら嫌がるようになりました天然ゴムの乳首買ったり色々してるけど難しいです
今も昼寝が下手で30分おきに泣いては寝ての状態で自分も一緒に昼寝ができません
誰かに頼ることを考えようと思います
268 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 13:56:00.46 ID:yE/H7fpW
>>263
レスありがとう。それがパンジー粥でも駄目でさつまいもやカボチャやりんごの甘いもの自体が好みじゃないらしく単体でも吐き出してしまうんだ。小松菜とかブロッコリーが好きなんだけどそれも半分食べたらもういらないと大泣き。
スレで何回か離乳食の時間が憂鬱って見たけどその気持ちがやっとわかったよ。
269 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 13:58:23.49 ID:yE/H7fpW
>>268
パンジー粥じゃなくてパン粥です。なんだよパンジー粥って
270 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 14:06:39.84 ID:wG0Tw1Sd
>>269
パンジー粥ってのがあるんだググろうと思ってたw
うちの子も最近あんまり食べない。
今日のはどうも炊いた米から作ったお粥が粘りけが強すぎたのが嫌だったのじゃないかと思ってる。
明日は生米から作ったのをあげるから食べてくれるといいな…。
離乳食作り手間なのに食べてくれないのがっくり来るよね。
271 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 15:15:27.68 ID:Rz2qRcnd
>>252
23:30をミルクの時間にしてるのは、ネントレの本を参考にしてるからです。
うちはいま6ヶ月になったとこ。
最初は1:00とかにあげてて、
ネントレ本曰く、少しずつ時間を前倒しにして、離乳食が安定したら23:30のミルクの量も減らしていって最終的にやめていく、的な感じだったので。
23:30が最終のミルクだと自分も早めに寝れるので楽になりましたよ。
272 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 15:17:46.35 ID:Wm44mKYm
汚話注意




11ヶ月
昨日からずっと下痢が続いている
機嫌は良いし熱もないから家で様子見中だけど、昨夜は30分おきに●で起こされた。
2時前くらいにやっと寝てくれて落ち着いたと思ったら6時にまた●
離乳食お粥だけにしてミルク多め、しっかりお昼寝してくれたけどまだ下痢…
この時期あるあるとは聞いたけど怖いなー。
お出かけしにくい。
273 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 15:22:45.10 ID:j98u8NhC
>>259
うちも全然食べない
アレルギーチェックってレベルじゃない
スプーン持ってくと私の手をつかんで
スプーンが口元にこないようガードされる…
一体いつそんなの覚えたんだ?
274 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 15:23:53.70 ID:EH7wC8GN
10ヵ月
つかまり立ちするようになったので、リビングにジョイントマットを敷き詰めた
茶色にしんだけど色が暗くて土っぽくなってしまった…
人呼べねーわw
275 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 15:29:20.16 ID:w37/RzH0
>>271
ネントレなんですね。そういえば安眠ガイドは持ってるんだけど忘れてた
23:30とかだとこちらも助かるしよいですね。月齢も近いし参考になりました。ありがとう
276 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 15:38:07.06 ID:fWAJC8ut
風邪をひいてしまって鼻水で苦しそうだからママ鼻水とってをドラッグストアで買ってきたんだけど
暴れてうまくいかない。
どうしたらおとなしく吸わせてくれるんだー
277 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 15:44:47.79 ID:ZtPSiqe1
>>219
うち4ヶ月なりたてだけど
最近口をやけにモゴモゴするなーって
思ってたらまさかの同じ感じだわ!

寝てるから確認出来ないけど
泣いてるとこ狙って見てみよう
278 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 15:58:31.86 ID:+8Lh+Z6A
>>233
うちはよく寝る子みたいです。
6ヶ月で21時に寝て、朝6時までぐっすり。
3ヶ月ぐらいから少しずつ寝る時間が長くなってきました。
279 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 15:59:28.11 ID:m6OrFSko
>>267
乳首の形はいろいろ試されましたか?
うちは完ミなんですが、広口タイプの哺乳瓶しか受け付けませんでした。
哺乳瓶はピジョンの母乳相談室(新生児)→母乳実感(3ヶ月〜)という感じで使ってました。

11ヶ月の今は市販のコップの飲み物をストローでは飲んでくれるけど、マグマグのストローは断固拒否のこだわり野郎ですw
280 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 16:02:30.78 ID:m6OrFSko
>>279
すいません、訂正です。

コップの飲み物をストローでは飲んでくれるけど

コップの飲み物を市販の小さなストローでは飲んでくれるけど
281 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 16:32:57.33 ID:cn/EHsUI
>>263
パンジー粥かわいいw
もうやってるかもだけど形状や味付け変えてみるのはどうだろう
8ヶ月中期食のうちの場合
すりつぶし→少し形が残って噛めるように
2種類の食材合わせるだけ→大人のご飯みたいに出汁やスープ合わせて煮たり
粉チーズやゴマ、フルーツもヨーグルト混ぜるなど味に変化
でよく食べるようになったよ


保育園行き始めて昨日の夜から発熱
眠りたいのに鼻が詰まっててうまく眠れないらしく
ラッコ抱き以外ですぐ起きてしまう....
こんなにうつ伏せ寝で平気なのだろうか
そして私の体が痺れて来た...
282 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 16:56:02.89 ID:3DnaB+rN
首が完全にすわったので初めて抱っこ紐で前向き抱っこにして近所のコンビニまでお出かけしてみた。
なにコレものすごいおばちゃんホイホイ。
店員さんはもちろん他のお客さんや道ですれ違うおばちゃんにもことごとく話しかけられてびっくりしたー。
まだ人見知り始まる前だから子もニコニコしてるし会う人皆ニコニコでほっこりした。
やっぱり顔が見えると話しかけたくなっちゃうのね。
283 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 17:02:30.33 ID:FiA+zQex
>>282
抱っこ紐からひょこっと出てる姿もなんとも言えず可愛らしいよね
うちは最近よだれベロベロだから前向きにさせると様子がわからなくて、そのまま出かける勇気がない
前向きの方が本人も色々見えて良い刺激になりそうなんだけどな
284 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 17:42:48.69 ID:AXvyKN/D
春になってから寝まくってる。朝寝4時間半とかもうただの寝坊だ。
その上昼寝も夕寝もして夜の寝つきも悪くないし、ありがたいけど寝すぎな気がする。
285 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 17:48:49.24 ID:iWWrFTkz
卒乳しようと添い乳やめたら3日で夜泣きがなくなった
それまで2時間おきに泣いて暴れてたのが嘘みたいだ…
286 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 18:09:09.54 ID:V2KARe1O
>>285
出来れば詳しく
287 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 18:21:31.10 ID:7o92oQnB
4ヶ月なりたて、一生懸命指を奥まで入れてオエオエやってるんだけど
放っておいていいのかな?
涙と鼻水出しながら指入れてるの見ると苦しそうなんだけど全然やめない…
288 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 18:27:50.75 ID:pj7US1O7
>>277
生え始めはよく見えなくて、金属製のスプーンで歯茎あたりをコンコンして確認したよ
当たり前だけど生えてくるとカチカチ音がする
まさかこんなに早く生えると思わなかったから何回も確認しちゃった
289 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 18:28:02.65 ID:TsOYyhhq
>>276
たぶん検索すると出るけど、足を投げ出して座って子を足の間に寝かせて、子の頭を自分の股の間に挟んで子の腕を自分の太ももで押さえつける
290 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 18:31:35.81 ID:xIHvEaH5
>>268
うちの子も開始1ヶ月半くらいで食べなくなった時期あったよ
食べても最初の数口だけで口を開けなくなった
義実家に帰るタイミングだったから、3日くらい離乳食やめて再開したらなぜか食べるようになった
ブロッコリーやほうれん草が好きなのも同じで、その時勧められたパン粥もバナナもだめだった
知り合いも開始2ヶ月くらいで食べない時期があったって言ってたな
そういう時期なのかも
291 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 18:32:45.76 ID:dM1VDBqm
うちも離乳食一口二口だけだったけど、YouTubeで好きな動画見せながらだとパクパク食べるようになった。
でもこれで慣れさせたらダメだよなーと思いながらやってたけど、保健師に相談したら大きくなって言葉通じたり食欲湧いてきたらやめれるだろうし今はいいですよって言われた
292 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 18:36:29.78 ID:xIHvEaH5
赤ちゃん連れのエアロビクスに行ってみた
お散歩はしてたけどちゃんとした運動はしてなかったからか、すでに筋肉痛
でも、汗かいて運動するって気持ちいい
鬱々としかかってたけど、気持ちが晴れやかだ
骨盤引き締める運動もしたから、腰の違和感も減ったし
もっと早くから行けばよかったわ
293 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 18:37:27.79 ID:iWWrFTkz
>>286
6ヶ月くらいからベビーベッドで寝なくなったので私のベッドで添い寝開始
夜に泣いたら授乳して寝かしてたけどだんだんそれも面倒になり
8ヶ月頃からは添い乳で寝かすようになった
夜泣きは6ヶ月頃からずっとあったんだけどこの頃からどんどんひどくなってきた気がする
2時間おきに起こされ、でも添い乳ですぐに寝るからまぁいいか…で11ヶ月まで来てしまってた
そろそろ卒乳をと思って泣いて暴れてもラッコ抱きや抱っこなどでなんとか凌いでたら3日めで朝までぐっすり就寝
今最初に朝まで寝てから一週間たってるけど、たまにふにゃふにゃしてる事はあるけど一分もたたずに自分で再入眠してて激しい夜泣きは一度もない
あくまでうちの場合はだけど夜泣きの原因が添い乳だったのかもなぁと思ってる…
294 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 19:04:09.89 ID:V2KARe1O
>>293
ほうほう‥ありがとう。
よく添い乳が原因て言われてるよね。でも上の人もそうだけど、添い乳してなくても夜泣きしてる子はいるし、かといって添い乳やめたら朝まで寝るって人もいるし本当に悩む。
295 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 19:05:32.98 ID:IHLaK/5A
まんまんまんまんまって寄ってきたから抱っこしたらニコーッと可愛い笑顔で「ばばあ♡」って言われた
なにこの罠
296 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 19:15:01.05 ID:5JWceM4b
>>295
授乳中に吹き出してしまったwww
疲れが飛んだwありがとうww
297 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 19:22:33.18 ID:G71al+PR
>>287
大丈夫?原因が気になるね
うちの子も指しゃぶりの加減がわからなくてオエーはあったけど、それとは違う?
298 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 19:25:47.23 ID:gdo6lYLb
生後9ヶ月、毎日夜7時に寝かせてるんだけど、夜中も何度か起きて3回起きたら少ない方。
朝も早くて5時ごろに起きるけど6時まで寝てくれたらラッキーくらいに思ってる
みんな何時ごろ寝かせてるんだろうか
7時は早すぎるのかな?
299 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 19:25:54.94 ID:A2Zd8Su6
今日支援センターで同じ月齢のママさんと話してたら、夜子供を寝かしつけて旦那さんが仕事から帰って来るまでの間にランニングしてるって人がいてビックリした
300 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 19:49:33.38 ID:5kr0xvtg
>>294
うちは添い乳原因じゃなかったタイプ。
6ヶ月頃に夜泣き始まってから添い乳解禁したんだけど10ヶ月過ぎたら急に朝まで寝るようになった。
でもその間私も添い乳が原因なのかも?と思って何回か夜間断乳試したよ。めっちゃ泣かれて毎回挫折したダメなパターンだったけど。
ダメ元でやってみては?
301 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 19:51:59.06 ID:ZKUY++No
>>299
色々びっくりだね
起きても大丈夫なようにしてるとは思うけど、子供を残して外出は無理だなぁ
302 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 20:14:05.77 ID:25/tSGQT
>>298
全く同じよ
7時前には寝て6時半には起きる
早寝早起きでいいと思ってる
303 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 20:26:16.39 ID:0SjP7KTd
7ヶ月なりたて
昨日から頻繁にハンドリガードしてる
3ヶ月頃のハンドリガードはしてるんだか分からないくらいだったけど、今回はグーパーとか表裏ひらひらくねくねとかしつつまじまじ見てて分かりやすい
ハンドリガードってけっこう長いスパンでやるんだね
304 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 20:38:34.97 ID:V2KARe1O
>>300
実は昨日全然寝なくて、泣いてても10分くらい我慢してたんだけど、だんだんとえづきながら泣くようになってこっちがギブアップだったんだ‥なんて意志の弱い‥。
305 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 20:49:44.18 ID:JDfghjO9
4か月半ば
産院の離乳食教室に誘われて行ったら、隣にいた4か月なりたての女の子が離乳食出てきた瞬間手を伸ばして食べさせて!!と言わんばかりに声出しながら欲してた
その子コップで麦茶ゴックゴク飲んでてほぼおすわりも出来てるし声も凄く大きくて発育?発達いいなぁとびっくり
離乳食初だそうだけど、お粥3匙くらい食べてて、それでも欲しがってた…

うちの子は来月から離乳食始める予定で、離乳食始めたらやめられないって聞いてたし今日食べさせていいのかわからずにいたら、一口あげて見たら?と言われて、ひと匙の半分くらい口に入れて見たらスムーズに食べてたw
初めての離乳食は自分の手作りで動画撮りながら夫と食べさせる予定だったけどまぁいいか…
306 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 20:50:39.40 ID:4TWGDafV
2ヶ月くらいから、21時から8時まで起きずに寝てたのに7ヶ月になってから夜泣き始まって辛い…
おしゃぶりするとすぐ寝るけど、また1〜2時間くらいで起きる
寝かしつけはおしゃぶりもせずベッドに置いたら頭ブンブンして寝るのに夜中はなぜダメなの
上の子幼稚園始まって早起きしなきゃだし、毎日ずっと眠たいわ
307 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 20:52:09.41 ID:DFs2sFG7
9ヶ月半
お口の乳臭い匂いが好きでよくお口クンクンしてたのに、3回食になって授乳回数が減ったら乳臭さが無くなって食べ物の匂いになってしまった。
しかも歯みがき粉とか使うわけじゃないから、いつまでも食べ物くさい。どーしたもんか。
308 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 20:52:18.25 ID:7o92oQnB
>>297
あー、加減がわからなくてオエーってなってる気がします
だんだん落ち着いてくるのかな?
309 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 20:59:24.95 ID:HJ2bmGdo
>>308
うちもよくえずいてるよ
指1〜2本にしておけばいいのに4本を横向きにガッと突っ込むからよく涙目になってるわ…気付いたら引き抜いてるけど私が手を離した瞬間からまた口に手を持って行ってる
おしゃぶり予防の薬?塗り薬みたいなのがあるけど果たしてそれを使ってでもやめさせるべきなのか悩みどころ
310 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 21:04:19.57 ID:8PixtcAq
他の音はどれだけたてても平気なのに袋のガサガサ音だけは絶対起きちゃう
キットカットの小袋開けた音でも起きるなんて…
311 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 21:12:57.18 ID:iWWrFTkz
>>304
夜泣きの最初の方にモニョモニョと口を動かす→しばらくしてギャン泣き
とかだと、少し眠りが浅い時におっぱいを探す→ない!で泣いて起きちゃってる可能性があるかも
私もこれだったから添い乳やめてみようと思った
もし同じようなら次の日に休めそうな時とかにダメ元で頑張ってみてもいいかもしれない
312 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 21:13:13.85 ID:tPJgQqZi
>>303
うちも7ヶ月でまたやり始めたけど、拳というより手の指を見てる感じだった。指を動かして見て、舐める。2週間もしたら、またやらなくなった。
313 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 21:16:37.55 ID:K59n1dZE
ダブルベッドに3人で寝てたけどもう限界
シングル買い足して拡張しよう
314 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 21:28:02.58 ID:PCUP/aB6
生後9ヶ月にして初めて支援センター行ってきた。月齢近い赤ちゃんが多くて楽しかったけど、初対面の人と話して疲れた。親の私が熱出そう。
315 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 21:33:32.53 ID:FOUUaV9K
次の子の予定がない人はサイズアウトした服とか子の使わなくなった物ってどうしてる?
メルカリとかで売ってみたいんだけど、やった事ない上に日中グズグズ抱っこマンがいながらやり取りとか発送とか出来る気がしない…
316 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 21:38:28.97 ID:VbknRwia
9ヶ月にして歯生えてきたけど、歯ぐずり?なかったな
魔の○ヶ月系もないし、黄昏泣きもなくて夜泣きもない(お腹すいて泣いておきるけど飲んだら即寝る)
育てやすい子すぎて今後が怖い
317 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 21:50:26.11 ID:ZtPSiqe1
>>288
見てもよくわかんないけど
なんとなく白い?気のせい?って感じ

私もスプーンやってみようかな
ありがとう!
318 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 21:55:57.30 ID:4xySpCfh
5ヶ月にはいって、朝起きる時間が日に日に早くなってきた
リビング繋がりの和室で寝てるけど、仕切りの襖閉めてもダメだし、覚醒の1時間前→30分前とスヌーズのように寝言泣きしてるし、夜泣きの前兆なのか…毎朝が恐怖…
319 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 21:56:49.26 ID:abEjpLsq
ママ友が欲しい
2ちゃんに理解があってゲームとお笑いの話ができるママ友が欲しい
でもなんか地域柄キラキラってるお母さんばっかりで私が冗談いおうものなら面白ーい♪ってウフフと笑って終わりだから辛くなってきた
育休開けたら辛くなくなるのかな…
320 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 22:08:23.63 ID:MvXoVqvP
>>310
あるある!
ドア閉める音で起きないのに、旦那くしゃみと関節が鳴るポキって音で目が覚めるw
321 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 22:23:52.43 ID:Kmnkm2zP
>>319
奥様、ぜひ私とママ友になりましょう。
趣味が合いそうですわ
322 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 22:30:23.30 ID:CSTYbsO6
>>319買い物散歩以外は家でドラクエやってる
独身時代の友達とオンラインで遊べるのが楽しくて辞められないよー
こんなんだからゲーム好きな野生のママ友は出現率低めなのかもね…
323 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 22:34:41.09 ID:wO4QNWBE
日中寝る時はダイナミックに抱っこゆらゆらだけど夜は手を繋いだり揺らさず抱っこしてるだけで寝てたのに、急に夜もゆらゆらじゃないと寝なくなった
意地になってゆらゆらさせずに寝かそうとして1時間以上かかってしまった
子もギャン泣きだし、申し訳なかった…
ゆらゆら頑張れば15分以内に寝るというのに…なにやってるんだろう、ただ親子で疲れ果てただけだった
324 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 22:37:28.65 ID:p0Ih0yZU
>>322
え、その間子は放置してるの?
325 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 22:43:15.94 ID:CSTYbsO6
>>324子が寝てる時にしかやらないよ
友達も子がいるの知ってるから急に落ちてもなんも言わないから余計捗る
326 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 22:46:33.78 ID:dLX4iXK/
よく寝る子裏山
一晩中腕枕だしもう夜中何回起きてるのかもわからない
327 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 22:57:40.99 ID:LBlIB7vg
>>315
合間合間でやるとできるよー私も産んでから初めてやったけど1日に何個も売れるわけじゃないから少しづつやれてる
日々の生活で人と関わらないからメルカリのやり取りが結構楽しい
328 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 23:09:15.25 ID:PhEc0j8m
5ヶ月半なんだけど、8時に寝て12時に起こしてミルクで朝5時くらいには起きる
12時のミルクやめてもいいのかな
何時間あけていいのかよくわからない
329 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 23:10:56.79 ID:ZDFm4Oz7
>>279
ありがとうございます。
乳首は母乳実感、相談室、テテオ、ヌークのシリコンと天然ゴムを試してみたけどだめでした。母乳入れてもだめで難しそうです。
ストローにもこだわりある子はあるんですね。早めにストローの練習を始めるつもりだけどそれもまた苦労しそうです。
330 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/13(木) 23:30:51.58 ID:Kk1KnZ9y
10か月だけど授乳の回数が減らずほぼ1日7回
三回食も9か月から始めて定着してるのになんでだ
夜3回起きるのもう嫌だけど、夜間断乳再チャレンジする気力とタイミングが今はない
まだこんなに飲ませてていいものなのか
331 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 00:12:44.71 ID:5YPRgRo6
>>328
就寝起床同じくらいの時間だけど泣いて起きた時しかあげてないよ。
あげなくても寝起き機嫌悪かったことはない。今脱水するような時期でもないし成長問題ないならやめてもいいんじゃない?
332 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 00:15:57.74 ID:uyFXUZMH
最近うつ伏せ寝ばっかりする6ヶ月。
気になって調べてたらSIDSの記事を読んでしまって余計に寝れなくなってしまった
333 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 00:19:20.83 ID:2XgpL5uq
>>331
そうだよね、泣いたらあげることにしてみる!
ありがとう!
334 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 00:36:03.58 ID:VxtLkpZb
>>313
うんうん
全く同じ状況でうちも3ヶ月のときに拡張したけど今まで何だったのかってくらい楽で幸せだよ
子が生まれてから今までで一番いい買い物は間違いなくベッド
150KB

lud20170414005241
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1491263147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド337 [無断転載禁止]©2ch [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド452
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド471
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド330
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド397
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド382
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド462
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド447
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド443
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド447
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド435
【乳児】0歳児の親専用スレッド231
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド362
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド400
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド383
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド407
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド339
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド350
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド455
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド477
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド432
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド444
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド451
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド446
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド459
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド427
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド468
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド465
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド366
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド361
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド347
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド345
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド418
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド316
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド413
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド408
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド375
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド426
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド463
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド420
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド425
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド348
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド368
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド353
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド401
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド327
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド329
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド429
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド470
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド466
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド442
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド430
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド363
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド322
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド304
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド354 ・
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド357
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド356
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド357
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド344 ©4ch.net
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド479 (325)
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド478 (316)
母乳育児スレッド その93
母乳育児スレッド その124
母乳育児スレッド その109
母乳育児スレッド その117
母乳育児スレッド その116
20:24:13 up 39 days, 21:27, 0 users, load average: 42.95, 52.60, 47.86

in 0.02135705947876 sec @0.02135705947876@0b7 on 022210