◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part29 [無断転載禁止] YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1518799393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
トイレトレーニングについて語り合いましょう。
煽り・叩き・荒らしはスルーで。
■前スレ
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part28
http://2chb.net/r/baby/1503178506/ 過去ログ
>>2-3あたり
次スレは
>>980さんお願いします
■オムツ外し・外れ とは?
オムツ外し→親の都合で外す
オムツ外れ→子が自然に外す
断乳と卒乳の違いみたいなもの
■トイトレの基本:
「焦らない」・・・「幼稚園だから」、「3歳だから」と言って急がないように。
「怒らない」・・・「なんでできないの!」と言ったりしないこと。
「リラックスして」・・・親が緊張しているとなかなかやりづらい。
これが大切
4歳11ヶ月まで様子見で欄外になっていて
[ご本人やご家族の悩みが深ければ、年齢程度に関わらず医師に相談しましょう]の表↓
>>1訂正
■初代スレ
0 :
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/985870359/ トイレトレーニングの始め方・進め方のリンク
http://www.whisperingalley.com/ ■トイレトレーニング完了とは
寝る時以外全てパンツで過ごせ、遊びに夢中になってる時も子供自身が気付いて、自らトイレに行き漏らさず居られる事
すみませんテンプレ?の
>>4は次スレで
>>1に統合お願いします
3歳半だけどオムツ以外ではおしっこしない。
困った
友人が九州旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
大分では驚くことじゃないみたいですよ。
>>1乙です
前スレ最後の方の書き込みを参考にして、家ではペラパンにしたら事前に言ってきてトイレでできる回数が増えてきた
おむつじゃ事前も事後も報告なし、誘ってトイレに行っても全然出なかったのに
皆さん外出時のパンツデビューはどうしましたか?
漏らされ覚悟で近場のきれいなトイレがある公園とかから始めるのがいいのかな
前スレでドキンちゃんパンツで大ができたって書いたヤツだが、あの後、遊びに夢中で小を漏らしたことはあったが、大は全てトイレでできた!
本人もがぜんやる気が出たのか今までは漏らすとオムツにすると言ってたのに、パンツにすると言ってくれたりしたので、うまく行けば今月中ぐらいに日中はオムツ卒業できるかも?
好きなパンツを選ばせると本人のモチベもあがるよね。うちはプラレール、トミカ、カーズのパンツを一緒に選んだ。保育園で被りまくりだけど…
うちもアンパンマンパンツ偉大だったわ。しまむらにあるって教えてくれたいつぞやの奥様にありがとう
結局トレパンは役にたたずだったなあ。個人差あるね
やっと踏み台を買った
メルカリで売ってたやつで、楽天とかより少し安い
今まで抱っこしていちいち便座に座らせていたので
自分でふんばれるようになっただけでも、よかった
小は完璧だけど大がおむつじゃないとしないので
踏み台に期待する、3歳5ヶ月
夜のおむつ外れは、きっとまだまだ先だわ…
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
YQIU2
3歳なりたて
今まで小は無理でも大は必ず行きたいって言えてトイレでしてたのに
今月入って3歳になってからもう3回も大漏らした半年ぶりくらい
自ら3歳になったらアレもこれも出来るようになると宣言したのに出来てないことでストレス溜めてるのかもしれないし、
1度目漏らしたときはたまたま下の子の寝かしつけで側に居られなくて漏らしたんだけど、それが意外と良かった?から漏らし続けるのかな
もうわからんわ
泣けてくるどうしたら良いんだろう
今更ここまで後退するとは思ってなかったから途方にくれてるわ
12月から大小ともに事前申告するようになり家の中では漏らさずパンツで過ごし、1月からは外でもトイレに行けるようになり、これで昼間は完全にオムツ卒業と喜んでたのに
今月初旬から家で漏らす日が何日かあって、ここ3日は100%漏らしてる
なんで急にやらなくなったんだろう
何かストレスなのかなぁ
来月3歳健診で尿検査は会場で採るらしい
自宅では完璧だけどまだ外のトイレではできたことがない
(外出が長くなるときはオムツ、短時間なら行く前に済ませてパンツ)
さてどうしよう
失敗覚悟でパンツで行くか…
下の子も連れてくからバタバタするのはできるだけ避けたいけども
>>18 会場で採尿するのは絶対なの?
うちの自治体は、基本は朝のものを自宅で採って
無理だったら健診が始まるまでに採れたもの
家で無理だったら当日会場でもできる
って感じだだったよ
家で採ったものは、綺麗に洗ったペットボトルとか
透明な容器ならなんでも入れてよかったよ
役所に電話で確認してみたらどうかな?
>>18 うちの自治体も保健所で採取しかダメだが、取れなくてもOKだし(ただし、取れなかったとの報告は必要)希望するなら、以降の検診日にそのためだけに来るのもOKと言われたよ。
おむつはカッコ悪いんだよぉ、パンツがカッコイイんだよぉと言い出した3歳。
言動が一致していないけど、やる気はあるらしいので週末にぺラパン買うことにした。
トイトレ中の子が何を血迷ったか布団の上でおむつを脱いでおしっこをしてしまった
干して取り込んだばかりだったのに...
ペラパン6日目で1回もトイレ成功なしってもうこれ垂れ流しの意味ない気がする
シールやご褒美とか、絵本やDVDあらゆる手を試したけど何も効かなかった
入園まであと1ヶ月ちょっとしかないのに詰んでる
先週から家ではペラパンにしたら家ではほぼ成功するようになった
外出時はまだオムツだったんだけど、今日近所の公園に行くのにパンツのままで行きたいと
出発前にトイレ行って、公園でも何回もトイレ大丈夫?と聞いたけど遊ぶのに夢中で「行かない、大丈夫」しか言わずとうとう漏らしてしまった
パンツレギンスショートパンツと履いてたので地面や靴は無事だったけど
パンツで外出のハードル高い…
>>25 何歳か分からないけどお出かけの時だけとれっぴ〜つけるのはどう?
日曜もパンツにとれっぴー始めたんだけど、つけーっとおしっこしてる。
トイレ連れてってもでない。
平日保育園ではとれっぴーもつけずに成功してるのに。
でも、大は保育園ではしてない、パンツにしてから。
オムツで立ったままでしかできないみたい。
さて、今日はとれっぴーにするのかな?
うんち漏れるって言われてトイレ行ってきたけどでないし。
先は長い。
とれっぴーにして、夫がキレて、お出かけがなくなりました。
トイレでする約束だろう、と。
四才になってもこれかよ。
子供に下着選ばせて買ってみるのはどうかな?
前スレで、ドキンちゃんパンツ欲しがって買わせたら大がトイレでできるようになった子の親だが、自主的になるって大事なんだな〜と実感したので。
あと、そこそこ出来る子でもオムツしてると楽だからそのまましちゃうってのもある。うちの子はそのパターン。
寝るときはオムツなんだが、早く着替えさせないとそのまましちゃうし。
春から年少で入園だけど幼稚園の制服が半ズボンで心配している。
夏以外は半ズボンをはかせていないので、冷えてトイレの回数増えて園での失敗が増えそう。
それはまぁしょうがないけど、プレの時に園長から来年度は先生が足りないと言われているので失敗時のフォローなどがあまりないかなぁとも思う。
>>30 レギンスとかタイツっぽいものを履かせるのはダメって言われてるの?
パンツ一緒に買いに行っても、断固としていらないと拒否される。
小は8割トイレでできるんだけど、大は成功したことがない3歳3ヶ月
そもそもオムツから漏れるほど大量にしてても自分から申告しないのに、パンツにして意味あるのか…
下がハイハイし通し、なんでも舐めまくりの0歳児だから、漏らしてもいいやと思えないのもあるんだよなぁ
>>32 大も小も大量にしてても全く教えてくれなかったうちの子もパンツにしたら事前に教えてくれるようになったよ
パンツにしても、大なら床に垂れることはないと思う
ぴったりめのズボンとか履いてたらおしっこもパンツとズボンが吸収して床までは濡れないと思うな
うちは下もいないのでパン1で漏らしまくって、ソファー、ダイニングの椅子、ロディ、豆椅子、ジョイントマット、私の服と被害はたくさん出たけどだいぶ進んだ
トイレトレ中はとにかくいろいろ汚れるね。
うちは家中が取り外せないカーペットの家だったので拭いても拭いても汚れが落ちた気がしなかった。
トイレトレ落ち着いた頃にフローリングの家に引っ越すことになったので本当に良かった。
汚されない対策を事前にするのは当然だけども、ほんのちょっとのすきに漏れてしまったとか、ていうか10分前にも漏らしたばっかじゃん!とかしょっちゅうだから、もし高価なソファ買うとか、新築の予定があるならトレーニング終わってからがいいんじゃないかな。
今月で2歳児。上の子がいるからか事後報告が完璧…なのはいいんだけど、勝手に自分でオムツ脱いで履き替える。
昨日と今日、んこなのに自分で脱いで履き替えててやや惨事。
んこの時は汚くなるからママに教えてね!と言ってるけどどこまでわかってるのか…
急いでおまるも出してきたけどそこまで完璧にできそうにはないし、あんまり叱ることもできないし…
とりあえずんこしてないか注意するしかないんだけど地味にしんどい。
今日やっと、二回トイレでおしっこ成功した4歳。
うんできるまでにどれだけかかるのか。
2人目妊娠してからきつくて中断してたけど下の子も2ヶ月になって落ち着いてきたからそろそろ再開しなくては…でも面倒だ…
2歳9ヶ月、おしっこはともかく●出来る気がしないけど頑張らないと
同じく妊娠中しんどいのとどうせ赤ちゃん返りで後退するならってたまに誘う程度にしてたけど、
下が動くようになると漏らした時のダメージが大きいと聞いてそろそろ本腰入れる事にした
でも出かけたがるから支援センターや園庭開放に行ってて、そういう時はオムツだからそこをどうするか迷う
>>41 そうそう、赤ちゃん返りでわざと漏らされたり出ないのにトイレって言われるって聞いて恐ろしくてやめてた
でも確かに下が動き出したときに漏らされたら最悪だね、本腰入れないと…
3歳3ヶ月女児
最近なんとなくオムツを外す時間を作ってみる程度のトレーニングからスタートしてみた。
30分おきか酷い時は10分おきにオマルに座ってるチョロっと出すのだけど、これってまだ膀胱にしっかり溜めていられないってことなのかな?
4月から年少なので出来ればパンツで入園させたいところなんだけど、トレーニングするのにはまだ早いのかなあ。
>>43 パンツで入園させたいならちょっと急いだほうがいいんじゃないかな?
うちも春から入園で去年の10月くらいに、パンツ履かせてどんどん失敗させる、トレパンNG
という風に未就園児クラスの先生に言われ、思い切って言うとおりにやってみたらおしっこはすぐ外れたよ。でもうんちはまだ出来ない。
>>43 3歳すぎてたらまだ早いってことはあまりないんじゃないかなぁ
うちもパンツ生活になってすぐは10分おきとかもっと頻繁にトイレでおしっこしたのにすぐまたトイレ!って言うことある
でもおむつのときは2、3時間濡れてなかったし夜も朝までおむつ濡れないことも多かったから貯めることはできるんだと思う
おむつの安心感がなくて漏らすんじゃないかって気になっちゃうのかね
おむつ1枚にしてどれくらいで青い線が出たか見てみたことはある?
何回か漏らしてみるのもいいと思うけど
男児なんだけど、立っておしっこってどうやって教えればいいんだろう。
皆、台にのってするの?
今は座らせてやってるんだけど。
二歳八ヶ月で一時間おきにトイレ連れて行くけどオムツが濡れている
まだ膀胱が小さめなのかな?連れて行った時もオシッコをする事が多い
二歳からトイトレ始めたけどトイレ自体を嫌がって、今でも無理に抱えて連れて行く状態
私の腰がヤバイ…
>>44 >>45 今日小一時間昼寝したんだけど、昼寝前にオムツに替えて起きたあとチェックしたら出てなかったから、実際はそこそこ溜められるのかも。
いかんせん本人が全然トイレに興味持ってくれなくて、おもちゃやシール等で釣ろうにも全く釣れず。
漏らし上等でやってみるわありがとう
>>46 幼稚園が立ってするので混乱させないように自宅でも立ってしてる。
100均の踏み台に乗ってやってるよ。
踏み台乗る、便座上げる、ズボンとパンツ下ろす、ちんこ両手で持つ、という感じでこっちが声出して誘導してく。
床や壁におしっこ飛び散るからほんとは座ってしてほしいな。
>>46 今は年中で昨年の話なんだけど、うちは幼稚園で覚えた
家ではお風呂の時に旦那が格好だけおしえてた
46です。
>>49 >>50 ありがとうございます。
とりあえず100均で台を買ってきます。
幼稚園入るまでにちゃんとトイトレ完了するか心配だったので立ってするまで考えてもいなかった。
>>47 うちは3歳過ぎてからゆるゆるとトイトレ始めましたが、3歳半になっても全然感覚開かなくて
発達が遅めの子なので膀胱も未発達?と本気で悩んでたらそんなことなくて、
おむつしてる安心感でまめに出してたよ
47さんのお子さんはそうじゃないかもしれないのだけど、そんなケースもあるということで…
4歳の誕生日数日前にうんちもほぼできるようになって、今はどうやって自分で拭いてもらおうか悩み中…
自分で拭くのけっこう難しいよね
せめて小のときだけでもと思うのだけど、だいたい太ももやおしり側につたった分が拭けてない
男児だとこんなことないのかな
>>53 そうなんです
しかも足開きながらすると明後日の方向に飛んだりしちゃって困る!
あとうちのトイレットペーパーが悪いのか拭いた時にお肌に紙のカスがつきやすくて…
トイレできるようになってからも色々苦労しますね
>>54 うちも紙の残骸付きます…
トイレットペーパー変えても付いてくる、アレなんなんだろう…
すごいへばりついてて、自分自身も知らずにトイレットペーパーへばりつかせて生きてるんじゃないかって少し不安になる
おしっこはポンポンと叩くように拭くように言ってるよ。
大人みたいに毛が生えてたりしないから水分が取れたらいいかなと思ってる。
わかる、家じゃパンツもズボンも全部脱ぐから脚を開いて座れていいんだけど、外じゃ下ろすだけだから脚を開ききれず浅く座ることになって、前に飛んでズボンとパンツ濡らすことが多い
あとうちはまだ私が拭いてる、自分で拭かせるの恐ろしい…
でももうすぐ幼稚園だから教えないとなぁ
トイレットペーパーはシャワートイレ用っていうやつがボロボロしなくていいよ
トイレットペーパーはこすったりすると紙が破れてくっついちゃうから水分を吸い取るように5〜10秒当てて動かさないのが正しい拭き方ってあさイチでやってた
もうこのやり方でやってたらごめん
>>54です
紙がついちゃうとおっしゃる方が多くてちょっと安心しましたw
たしかに毛が生えてないし、子供のお肌ってすごく繊細だから付きやすいのかもしれませんね
トイレットペーパーの種類や拭き方も詳しくアドバイス下さってとてもありがたかったです
さっそく子供と実践してみます!
ありがとうございます
うちもトイレットペーパーくっついちゃう
ぽんぽんするんだよって教えてるし実際そうしてるのに何でだろう
妊婦健診でもくっついてる人多かったの思い出した
仕方のないことなんだよ
>>52 体験談ありがとうございます
子供は数日に一回位は事前に教えてくれるからやる気が無いだけかも…
最近暖かくなってきたからパンツにしようかな
>>61 うわそれめっちゃ恥ずかしい…私もそうだったのかな
息子が初めてうんトイレでできた。
続きますように。
2歳7ヶ月
小はトイレもおまるもできるんだけど、
大をする時は立っていきむスタイルで、おまるでもイマイチうまくできなくて便秘気味になってしまう
踏ん張ってたまに成功するけど、明らかに小さいのしか出ない
便秘が可哀想でおまるじゃなくてオムツの中でもいいよって言うとたっぷり出る…
本人はおまるやトイレでしたがるんだけどなぁ
どうしたらいいんだろう
>>66 年齢月齢同じ、小は完璧なのに立って大するのも同じで笑った
座っていきむコツをつかむまで、気長にトイレに、誘うつもり
上の子も立ってしか大できなかったけど、出先のトイレで大出来たのがきっかけでトイレでできるようになったから
>>66 うちの子だけかもしれないけど、トイレの前に白湯飲ませると出しやすくなるみたい
3歳でおむつは外れたんだけど、1人で立ちションor1人で乗ってトイレさせるにはいつ頃から教えたらいいんだろう。
1度1人で座ろうとして踏み台踏み外して便器の中に落ちたことがあって、みんなどうやってるんだって思った
もうすぐ3歳半の子がプリキュアにドハマりしてプリキュアのパンツならトイレ行けるって言ってくれたんですが、6層とかではない薄いパンツなので最初からそれで始めるべきか悩んでいます
トイレの便器の穴が怖くて座るの拒否で小も大もしたらトイレに連れていかれると思っててしても教えてくれないので薄いパンツからスタートしたらいたる所が大変なことになりそうで踏み切れずにいます
子供ができると言うなら汚れは気にせず薄いパンツからでもスタートするべきでしょうか
>>70 トイレで出来たらプリキュアのシールはれる
とかにしたらどうかな?
>>71 赤ちゃん本舗などでおまるの見本を見せましたが自宅のトイレと同じ反応で拒否でした
>>72 プリキュアのお姉さんパンツを穿く!とかなり強気なんですがダメ元でシールも見せてみます
アンパンマンもまだ好きなのでアンパンマンのパンツ(6層や3層)もあるよ、とさりげなく誘導してみようと思います
>>70 一回プリキュアのペラパンはかせて様子見てみたら?
>>74も書いてるけどとれっぴー(とか他のメーカーのトレーニングパッド)つけてみるとか
>>73 トイレを怖がるなら絵本とかおもちゃであらかじめ怖くないよ〜ってやってみるとか
アンパンマンお好きならしゃべるアンパンマンの便座とかもおすすめです
ちょっと高いけどね…
絵本とかもうやってたらごめんね
>>70 です
皆さん本当にありがとうございます
とりあえず薬局でとれっぴー買ってきました
2歳頃にアンパンマンの補助便座を買ったもののトイレを怖がって全然進まず悩んでたんですがプリキュアの力で少し進めそうです、絵本のアイデアもありがとうございます!
まあでもさ、しっこでた感覚がわからないとトイトレ進まないし
床拭き掃除だと思ってペラパンで過ごせばいいよ
うん、3歳まで一度もトイレで成功したことなかったのに思いきってぺラパン履かせたら1日でほぼとれて1週間くらいで完了してしまった
昼寝中も夜も漏らさないのにびっくり
体はもう十分発達してて、気持ちの問題だったんだろうな
ここから後退することはないと思いたい
>>79 うちもトレパンに1回漏らして以降自分でトイレに行くようになって卒業した。
次の不燃ゴミの日におむつ用に使ってたゴミ箱を出すわ。
後退はないと信じたい。
>>70 ちょびっと漏れて分かる子なら6層からはじめて4、3、普通みたいに進めていける。
ジャーと出てようやく気づく子は結局6層だろうが普通だろうがパンツを洗うのと掃除の手間は変わらない(寧ろ6層の方が乾きにくい)
ソースはウチですがw
好きなキャラがいてトレーニング張り切ってくれるなら普通から始めちゃっていいと思うよ
2歳11ヶ月女児
夜だけおまる行くって事前に教えてくれる
思いきってペラパン履かせたら日中も教えてくれるようになるかな
でも大をペラパンにされたら処理するの嫌で捨ててしまいそう
とれっぴーは買ってあるものの自分の勇気が出ない
とれっぴーってうんちも大丈夫なんですよね?漏れそうで怖い
小の掃除は全然平気なのに、大は何故かどうしても嫌で嫌で二の足を踏んでしまう
でも来月の幼稚園までには間に合わせたい
>>82 とれっぴー、後ろよりにつければ●の状態次第でパンツはノーダメージ
幼稚園までに間に合わせたいなら、四の五の言わず始めたら?
>>83 >>82です
レスありがとう
四の五の言うの私の悪いクセで、もらったレスで目がさめました
今日はもう子は寝たから、明日からやる!
どうもありがとう!
とれっぴーみんな大丈夫なのすごいなぁ
うちはなぜか違和感あるみたいで全くだめで1袋無駄になっちゃった
結局完了するまでトレパンマンでしのいじゃった
2歳半の男子
外出時に私がトイレ行くと「自分も!」と言い出すんだけど、トイレ個室内で靴とズボンおむつ脱いで用を足し、新しいおむつズボン靴を履く…が手間取る(立っての練習はまだしてない)
みんな新聞とか持ち歩いてそこで靴とか脱がせるのかな?新聞とってないから買うとしたらペットシーツがいいかな
あとトイレでしゃがむのって気分的にすごい嫌だ笑
服装もロングコートとかだと気になるね
>>86幼稚園もたってやるし、早めにたってやるやり方教えたよ。
女性用トイレでも男児用便器あるしすごく便利。
ただ、下の子が女の子だから外出先でのトイレに苦戦してる。
トレパンでお昼寝して起きたら洋服全着替えになってしまった。
お茶溢しただけなのーって必死に言ってる。
三層トレパンだったけど、全然受け止めてなかった。
横もれしたのかな。
>>86 うちはズボン脱がさずに下ろすだけにして便座に座らせて、用足した後座った状態で靴とズボンを脱がしたり履かせたりしてたよ
しゃがまなくても前屈みでできる
あとは外出時のオムツはテープ式が便利ってよく見るね
小のときは子が自分で拭くようになったんだけど、夕方くらいになるとおしり(おまた)がすごく臭い
流せるおしりふきで仕上げ拭きしたいんだけど本人はもう自分でできると思ってるからやらせてくれない
どうしたらいいの
ついにトイレでトイレで大できるようになった!
トイレでやったことがないから怖かったみたいだけど、少し出た後に無理矢理座らせてやらせたら怖くなくなったらしい
入園までに!って思ってたから無事終わりそうでよかった
夜はまだ取れなさそうだけども
>>88 全力お漏らしのときは6層でも余裕でズボンまで貫通するから、3層なんてペラパンと大して変わらない受け止め力よ
ちょい漏れのときには威力を発揮するけどね
>>87 >>89 レスありがとうございます。
立っても練習早めがいいかー 、どうせやらなきゃですもんね。
あとテープ式は確かに便利そう!久しぶりに買ってみます。
>>89 おまた周辺匂うのわかるよー
臭いってハッキリ言うと傷つけちゃいそうだしせっかくの自分でできるよって言う自立心を
止めるわけにも行かずどうしたもんかと
夫に相談したら「このくらいの歳だと仕方ないんじゃないの?夜風呂に入るし大丈夫だよ」
って言うし…気にしすぎかね
3歳前後なら説明すればわかってくれると思うな
うちはトイレでは拭かせてくれるけど、お風呂でおまたは自分で洗う!ママは洗わなくていい!と言われて困ったことがあった
ちゃんと洗えてないから翌日トイレにつきあうとくさいんだよねw
で、正直に、ちゃんと洗えてないからくさいんだ、くさいとお友達や先生に迷惑だし、ママが仕上げするね、と言ったら意外にも大丈夫だったよ
まだそこまで繊細じゃないんだとも思うw
でも幼稚園行くようになるとちゃんと拭けてないから下着はすぐ汚れると聞いたし、
そうなるとにおいもしそうだし、ある程度大きくなるまでしかたないのかも
私は5歳下の弟がいるんだけど、子供のころよくおしっこくさーい!とからかってたわ
今思うとかわいそうなことしたわ
そっかー
もう4歳になるから詳しく伝えてみようかな?
私も上がいて小さい頃くすぐりあいっことかした時に「なんかおしっこくさい!」って
言われたの思い出したw
でもお友達とかに言われたらさすがに恥ずかしいかもしれないから
もう少ししっかり拭けるように促してみるよ
体験談ありがとう〜
紙おむつを下水道に流せないか 国土交通省が検討へ [459590647]
http://2chb.net/r/poverty/1520897253/
2歳半、定期的にトイレに連れていけばまずまず濡らさないで過ごせる…
けど、トイレ行った30分後とかに濡れてたりもするのでまだまだパンツタイプオムツだなーと思ってた
そしたら保育園から「布パンツ練習させようと思うので準備してください」と連絡が来た
保育園に合わせて自宅でも布パンツで過ごすか?と思ったけど、やはり不安なのもあってとれっぴー買おうと調べたら体重15kgまでなのか!
既に14kg超えてるけどどうかなー、買っても無駄ではないか、潔く布パンツオンリーで過ごさせるか…
>>97 うちはトイトレ始めた頃は布パンの上におむつしてたよ
大が出ちゃったときは少し大変だけど
布パンのべちょべちょ感を残しつつ床は汚したくない
>>97 うち1人目はびちゃびちゃなっちゃったけど2人目は布パンにした途端できるようになったよ。
今でもオムツだとしちゃうみたいだからオムツ=おしっこ、布パン=トイレ行かなきゃ!になってるのかも
試しに履かせたらあっさりできるようになるかもよー
>>98 >>99 ありがとうございます!布パンツの上にオムツか!その手があったか!
下がまだ乳児でわちゃわちゃしてるし和室もあるから、できるだけ床に被害を広げたくない気持ちが強くて…
確かに布パンツで背水の陣で失敗減らしてくれる可能性もあるね、数日オムツ上に履かせて様子みて、行けそうなら覚悟決めて布パンツオンリーで行きます!
>>97 とれっぴーって結局のところナプキンみたいなものだから、体重はあくまで目安でそんな気にせずとも使えると思うよ
3歳半、急にトイトレ完了した
1週間くらい続いたらもう完了とみていいのかな
銭湯行くの楽しみだ
トーマスのごほうびシールを夏からやって、今月終わって2代目にいってすぐ
まああとはうんちを拭くのが難しいな
>>66 うちと全く同じだ!小は一人でいけるのに大はもよおしたときに誘って便座に座らせるとうんちがでなくなって便秘になってしまう。3歳になったのにうんちが一回も成功したことないしこの先できるようになるのか不安だわ
トイトレを気合い入れてやろうとすると体調崩す
ストレスかな?これが原因なのかわからないけど先月は肺炎になった
来月で3歳だけどオムツが外れる気がしない…
3歳になったら一人でトイレできる!を生温く信じてゆるゆるトイトレしてたんだけど
3歳になって1ヶ月
ほんの少しづつ申告できたり、漏らしたらすぐに報告、誘っても抵抗が弱くなってきて
お兄さんパンツ履くと自ら言うことが増えて
プレでは自分でパンツ下げてシッコしてパンツあげるまで出来てた
なんだかオムツ取れそうな気配
いま2日昼間漏らさなくて申告も出来る
このまま完了してくれると嬉しいけどどうなるかな
なんとか入園にギリギリ間に合いそうな気配感じて嬉しい
ウンコは自分で拭けるようになるのいつなのかな
今は拭かせる練習すらしてない
手にウンコつきそうで怖い
2歳の春からゆるく始めたけど第二子妊娠出産で挫折
おしっこはできるけど●ができる気がしない
今日からトレパン履かせるって思いながらやっぱ買い物あるしー友達来るしーと言い訳してまだ始められてない…
そういうときはオムツにするものなんですか?
5月末で3歳だからそれまでに取れたらいいなぁ
2人オムツきつい
そろそろトイトレ始めなきゃ…と思いつつ、補助便座をおまるタイプにしようか階段タイプにしようか悩みすぎてまったく進まない
今月で3歳、下半身すっぽんぽんトイトレ始めて1週間弱
大はすっぽんぽんならおまるでできる、小は紙おむつ履いてても自分で脱いでおまるでできるようになった
でも布トレパンやノーパンでズボン履くと小も大も中にしてしまう…
ノーパントイトレ楽だけどここから先の進み方が難しいな
今リビングにおまる置いてるけどおまるをトイレに移動するタイミングも悩みどころ
>>106 手についてもつかなくてもどうせ手を石鹸で洗うんだから同じという心持ちで自分で拭かせるようにしたよ
3歳過ぎてるなら案外うまく拭けるかも
>>110 確かにそれもそうか
明日からふく練習させてみるよ
そして今日はちょい漏らしを隠そうとトイレ行くのめちゃくちゃ拒否られるし泣かれるし、ほんとトイトレは一進一退だね
3歳ちょうどの女児
3日前に3歳になった
誘えば100%出せる
行きたい感覚もあるみたい
でもどうしてもどうしてもおしっこと教えてくれない
どうしてなんだろう
わかってるくせに漏らした後に「おしっこ出た」と言う
本当にイライラする
とれっぴーつけてるからダメなのか
どう言えば教えてくれるようになるんだろう
>>112 トレッピー外せ、めんどくさがるな
早く布パンにしろって散々書いてあるだろ
>>113 やっぱりとれっぴーか……
ありがとう外すよ
大された時が怖いけど
誰かも書いてたけど完全オムツ、トレッピーからトイレトレ完了!晴れて布パンへは不可能だと思う。
1週間とか布パンにして全くだめだったらまたオムツにすればいいけど、漏らされるのは仕方ないと思うわ。
二歳八ヶ月、布パンにして二日、何も報告が無い…
これは一週間位続けていればいつか報告してくれるのかな?
オムツの時は寝る前に報告してくれる位で基本的にトイレは嫌がって、毎回抱えて無理やり連れて行っている状態
後、布パントレの外出や昼寝はオムツにしてる?どちらも無くすのは厳しい状態
トイレに連れて行けば、排泄→ふく→流すまでは大分前から出来る
トイレ自体を嫌がる
一応、オマルもあるけど同様
3歳3カ月男児、ようやくオムツ卒業かも。
去年の夏初めたけど、トレパンで漏らされまくりで私が挫折。誘えば家でも外でも大も小もできる状態ではあった。
先月半ばに普通のパンツにして、やっぱり1週間は日に2、3回は漏らされた。
また挫折しそうだったけど、好きなキャラのパンツを買ったらそれから今日まで1カ月ほぼお漏らしなし。ご褒美に小さいラムネとかはあげてる。全然できなかった自分からの「行きたい」申告もできるし、1人でトイレに入りたがるようになった。
夜も一応オムツにしてるけど、全然濡れてない。それまでは日中オムツが頻繁に濡れてたし、夜もパンパンだった。
膀胱の機能が整ったのかもしれない。入園前にオムツ外れて本当に嬉しい。
3歳4ヶ月男児
平日は保育園で、夏頃から布パン開始
決まった時間にトイレ行き、今はほぼ失敗なし
週末はこちらから2〜3時間おきに誘ってトイレ、ほぼ失敗なし
大はいつも朝・夕食事中の後半にしたくなってイスの上で立ち上がろうとするから、それを見たらトイレ連れてって、3週間前くらいから便器で出せる
昼寝、夜はオムツで濡らすのは半々くらい
小も大も自分からは教えられない
待ってみようと5時間くらいほっておいたら、漏らさなくて、トイレ連れて行った瞬間出しました…溜める?我慢することはできる?
自分から教えてくれるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
行く時間が決まってる、連れてってもらえると思っているのがいけないのでしょうか?
保育園のクラスでは25人中息子含め5人だけトイトレ終わってなくて、少し焦ってます
>>120 定期的に親が連れていってたら教えてくれないと思うけど。
>>121 やはりそうですよね
それで声かけず4時間や5時間いても、おしっこ行くとも言わないし、漏らすこともないんです
もっと放っておけば教えるか漏らすかするのかとも思うのですが、これだと膀胱炎とか心配で
>>122 数回我慢しただけで膀胱炎にすぐなるわけじゃないし、大人でも貯めて出る人や頻尿気味の体質の人もいるからまずは一度放って見ておいては?
>>123 ありがとうございます
ちょっと長めに時間あけて様子見てみようと思います
ちなみに教えずに漏らす場合は、布パンツ履かせておいて失敗させる感じでいいんですよね?
保育園でたまに濡らしても、あまり恥ずかしいとかカッコ悪いとか感じている様子がないのですが…
そんな何から何までここで聞くの?
保育園行ってるなら先生に相談とかしたらいいじゃん
>>125 保育園では決まった時間にトイレ行くので失敗する経験があまりないし、保育園では保育園のやり方に従うべきかなと思ったので
もちろん先生とも話はしますが、それでは足りないからここで聞きました
不快でしたらすみません
>>124 教えず漏らすのに布パン以外に選択肢あるの?
オムツやトレッピー着けてたら意味ないし。
別に失敗したっていいんだし思うようにやってみなよ。
あなたの家の環境やあなたの感覚は他人には分からないんだし、失敗したらやり方また考えたらいいじゃない。
ほぼ完了しててうらやましいなあ
うちは3歳6ヶ月だけど大がトイレ拒否
おむつに履き替えてふんばらないと出ない
外出先でも替えなくちゃいけないので大変
夜のおむつもまだ濡れてるし
トイトレ完了はまだまだ先に感じるわ…
>>125性格わるww答えないならいちいち書き込むなよw
2歳11ヶ月
トイレは怖くはないけどめんどくさくて?行きたがらない
機を見て親が誘っても嫌がる
大きい方の事後以外は事前事後報告もしない
もう漏らされるの覚悟でペラパンかトレパントイトレしようと思ってるんだけど、
服やおもちゃやぬいぐるみは漏らされても洗えばいいかなーと思うんだけど絵本や紙などはどうしてますか?
ぬいぐるみとかでもそうなんだけど、とにかく気をつけて見てるしかないかなぁ
床に座ってるときに漏れるとじわーっとゆっくり水溜まりが広がってくから、早く気づいてすぐにおもちゃを遠ざけつつ傍らに置いてた雑巾に吸わせる
絵本なら本人か親が持ってるから持ち上げるだけ
幼稚園のプレとか見てると漏らすときってみんなじっと動きが止まるから分かりやすいと思う
>>112です
レスもらった次の日から早速布パン履かせました
娘の中で何が起こったのかわからないですが、おまるも飛び越え「トイレでおしっこする」と教えてくれるようになりました
遊びに集中してた今日はちょっと2度ほどお漏らしあったけど、後は出先でも「トイレ行く」と言ってくれるようになりました
大もトイレでしてくれるようになったし、幼稚園入園に間に合いそう
とれっぴー2ヶ月してたのなんだったの……
めんどくさがるなとここで言ってもらえなかったらまだとれっぴーしてたと思う
他にもレスくださった方、本当にありがとう
まだ完了したわけじゃないのはわかってるけど、事前報告してもらえるようになったのが本当に嬉しくて嬉しくて
ありがとうございました
4歳なりたてだけど、日中は大小完璧なのに夜はまだまだオムツパンパン
ここでよく見る、「夜のオムツ濡れてない」が幻のよう
3才9ヶ月保育園男児
大は自己申告してトイレでするけど(たまに途中で出てしまうことあり)
小はトイレに誘っても「でてない」と言い張りほとんどいかない。
しつこく誘うと強烈に嫌がる。
トレパン履いてても、一度濡らすと自分でさっさと「紙パンツにしとこー」と履き替えてしまう。
紙おむつでもでてる感覚はあるらしく、外出先でも「おしっこでちゃった、替えの紙パンツある?」と聞いてくる。
ただトイレでおしっこをするのが面倒で紙オムツで済ませたいみたい。
シールやお気に入りパンツ、カレンダーに印など色々やってみてるけど本人の意欲を中々上げられない。
布パンツ自体ははきたい様子で、気が向いたら一時的に履き替えてる。
1日中布パンツにしておけば進みそうに思うのだけど。
ただ今臨月(予定日4月初旬)。
出産&進級前にトイトレ一旦完了を目指してたけど、無理やり布パンツ履かせるわけにいかず難しい。
>>137 トレパンマンみたいな濡れるのがよくわかるオムツは使ったことある?
家じゃ無理だけど外出時なら今日は替えのオムツ持ってきてないよ、とか忘れたよって言うのはどうかな。
替えて欲しがるってことは気持ち悪さは感じてるってことだし替えがないと分かっていればトイレでしてくれるかも?
>>137 オムツ隠してないよーって言っとけばいいんじゃない?
>>138 >>139 トレパンマンためしたことありませんでした!
こっそり引き出しの中の紙オムツをトレパンマンに替えておいてみることにして、普通のないよ〜で行くことにします。
Amazon定期便でパンパース届いたばかりなの本人知っているから(こういうのとっても頭が回る)、パンパースのトレパンマン的なやつ購入することにしよう。
>>140 トレパンマンは使ったことあるけどうちの子にとっては普通のオムツと同じだった
たぶん137の感じなら「トイレに行かなくていい」という点であまり期待しないほうがいいのではと思う
たぶんオムツを手の届かないところに隠して癇癪起こそうが何しようがぺラパンはかせないと解決しない気がする
>>141 今日は朝からぺラパンをはいてくれ、誘っても中々行かず1度水たまり作る
→次は6層トレパンを自分で選んで履いてりさそっても
途中で送信すみません。
今日は朝からぺラパンはいて、やはり誘っても行かず失敗
→次は6層トレパンを自分で選んではいて、誘ってもやっぱり中々いかず、急に「おしっこでる」と言ったので急いで連れてって、
パンツを下ろしたら丁度出た所でした。
(まだトレパンにしみこんでない状態)
その後、ズボンが濡れたかどうか気にしてたので、やっぱりトレパンではなくぺラパンの方が効果あるんだね。
2日前に切迫安静解除されたところなので、これまでぺラパンははかせたことなく、4〜6層トレパンだった。
園は布オムツだったし(今は本人の気分に合わせてトレパン)、派手に漏らさないと効果ないのかもしれない。
ぺラパン誘導で引き続き頑張ろう。
うんちだけは絶対にオムツ状態はいつまで続くんだろう
うちもうんちだけオムツ
頑なにオムツでする!って言われちゃうしどうしたらいいんだろう
うちの3歳半は今月入ったくらいからやっとトイレでできるようになった
タイミング見て親が連れて行けばだけど
黙ってればパンツにもする
ちなみにみなさんの子はオムツに履き替えてうんちする?普段からオムツ?
うちもうちも@3才半
いつトイレでうんちしてくれるんだろう
>>148 パンツでもオムツでもお構いなしでするよw
トイレでうんちが出来ないみたい
うちは「オムツでウンチするとお尻に汚れがこびりついてヤバい、とにかく拭くのに時間がかかる」をアピールしまくったら申告してトイレでするようになった
わざとらしく「あーこれはお尻を拭くのに時間がかかるな〜」って言いながらお尻拭き多めに出して実際すごく時間かけて拭いて、いやまだ汚れが…フキフキ…みたいなのをやり続けてたら拘束時間の長さに嫌気がさしたらしい
ほんとうんちこそトイレでしてほしいのに絶対言ってくれない、事後報告もなし
喋りは達者だし会話も成り立つのにな
5月末に3歳になるからそれまでにはオムツ取れたらいいなって思ってるけど下の子が2ヶ月だからなんだかんだでトイトレ始められてない
トイレに行くこと自体は好きだし言えばおしっこはできる
でも言わなければオムツやトレパンで漏れてても平気で遊んでるわ
濡れて気持ち悪い、って感覚どうしたらつくんだろ
>>148 うんちするーって言って、パンツからオムツに履き替えるよ
一瞬しか使わないオムツ、勿体ない…
オムツに履き替えたり、うんち出る宣言するってことはちゃんとわかって出してるよね
うちはそれがなかなかできない
動きが変な感じになるから察してトイレ連れてくけど、本当教えてくれたら助かるのにな
4月から幼稚園。ここでトレパンより布パンとみて覚悟してやってみたら
1日目こそ5枚ほど濡らしてしまい根気よくがんばろうと思ったら
2日目からちゃんとトイレにいくようになった。すごい効果ですね!
夜はまだオムツですが。
あとはうんちです。もう3日も出てない。生まれてほぼ毎日出ているので
こんなに出ないのは初めて。うんちもがんばれー。
ここでみんなが言っているペラパンって、普通のパンツの事を言っているんだよね?
とれっぴーからオムツ履き替えないとうんしないと。
でも履き替えに行かないと。
どーすりゃいーの。
夜用とれっぴーにすることで落ち着いたけど、トイレでうんする詐欺にあったし。
いつまで続けるんだこれ。
もう4歳だよ。
トイレでうんちって、ほっときゃそのうちするようになるのかな
もう何を言っても今は無理なんだよなぁ
今熱出して寝てる子がむくっと起きて「ウンコする」って言った
えっと思ったけど行くなら行こう!って連れてったら
寝てた布団から3mのトイレまででオムツの中に半分出てたけど
残りの半分はトイレでしてくれたー
何なのかな、熱出ると進化するって奴なのかな
何言っても本人の意志を待つしかなくなるよね3歳半過ぎたら特に
ここに何度か書いたけどうちはあと少しで4歳でパンツで過ごしても漏らさない、大も小も感覚ばっちり今から出るって申告出来るけどトイレの変わりにオムツに履き替えるよ
それ全部トイレですりゃ完璧じゃんって毎日思うけど本人曰く4歳になってから行くんだって
でも昨日久々に遊びながらパンツにちょい漏らしたり朝方も5時におしっこ出たって起こされたわ
もうすぐ下の子産まれるのと関係してるのかな
トイレトレーニング始めてもう1年になる
うちの地域は年寄り多いからスーパー行けばお尻を見て「まだオムツしてるの?」ってよく言われる
トイトレやって1年近くになるし、後少しなんですって言ったら、1年もやってそれなの?母親の根性が足らないって言われるし、いつもいつもプレッシャーの中でどうしてオシッコだけ教えてくれないのか毎日泣きたくなる
>>162 始めて一年とか、そんなことまで言わないといけないの?
老人の言うことなんて気にしなくて良いよ
私も、産後に病院とかで老人(初対面)に会う度に「母乳?」って聞かれて
嫌な思いしたから老人が近寄ってきたら逃げるようにした
本当にデリカシーないよね
>>162 大丈夫!
BBA共のやってた時代のオムツ外しってのは、子が歩き出したからこれからは外に垂れ流しできるわーっていう正にオムツ外したってだけのやつだから。
トイレはボットンだから子どもは怖くてひとりで入れなかったって時代だし、布オムツ洗濯するのが大変だからってんで外したんだもの、おそらくパンツなんぞ履かせてないですよ。
歩き出したら外したとか早いことよく自慢するけど、そりゃ外でテキトーに用足して非難されないもの楽チンよね。
ババアの戯言なんて一々気にしなくていいのよ!
>>162 何歳か知らないけどそんなの聞こえてないふりしてスーッと通りすぎればいいんじゃないの?
明らかに話しかけられててもさ。
そんな地域なら一回攻撃しやすいと見られたら見つけるたび色々言われるよ。
幼稚園入園時3歳2ヶ月でオムツ外れてなさそうなんだが、幼稚園側は無理に外そうとしなくていいと言っている
ということは幼稚園でオムツに●したら先生が交換してくれるものなの?
男児でトイレでたまにだけど小は出せるようになった
私がトイレに行ったときについてきて座りたがったときだけ1日1〜2回くらい座らせる感じなんだけど
●でも出るんじゃないのかって位毎回凄いお腹に力入れてぷるぷるしながら数滴出るだけ
数滴出したらもう満足らしくヤダって言って拭いて降りてしまう
そのあとがお風呂とかだと100%洗い場で大量に出すのだけど、どうすればトイレで沢山出せるようになるのだろうか
寝起きは機嫌悪くトイレには行ってくれないし気長に待つしかないのかな
うちは少数派なんだろうか、●は5割くらい、保育園だとほぼ完璧にトイレに行けるのに、おしっこは事後報告もなければトイレに誘っても拒否
うちも大のほうが先にできるようになり、小はなかなか出し方がわからないのかトイレに座る練習はじめてから半年以上出せなかった
大は動きや表情でしそうな雰囲気がわかるから連れていくタイミングがわかりやすかったけど小はいつ連れていっても出ないから途方にくれてた
>>168 同じ状況だった。今まで意識して出したことなかったから意識すると出し方が分からないんだと思う
うちの場合はまず出し方を覚えさせるためにトイレではなく日に何度かお風呂で立って出す練習をさせた。それこそお風呂前や食事前、食事後など出やすそうで機嫌の良いタイミングで。
その後お風呂で出せるようになってきてからトイレに誘導したら便器に座っても出せるようになったよ!
3歳2ヶ月で4月から入園、まだまだ外れそうにない
園は「あせらなくても全然大丈夫ですよーでも4月からはパンツだけで登園させてくださいねー園でサポートしますからすぐトイレでできるようになりますよー」というスタンス
漏らした時は園にある服に着替えさせてくれるみたいなんだけど、不安しかない...一体何回着替えることになるんだ
バス通園なもんで、バス待ってる間に漏らしたりバスの中で漏らしたりしたらとか考えると本当に大丈夫なのか...?
特に初日に朝からそんな状況で漏らしたりしたら本人がショック受けてトラウマになったりしないかとかモヤモヤ考えてしまう
>>172 今パンツ生活なんだよね?
漏らすのに慣れてればそうショック受けないと思う
むしろ外で漏らしてショック受けたほうがオムツはずれるかも
>>172 大丈夫、先生らはバス内で漏らす等全て込みでパンツ登園させてって言ってきてるから。
ただ待ってる間に漏らしたら着替えるしかないから、しばらくは置き着替えとは別でその場で替えられるよう下着と靴下辺りは常に持ち歩きながらバス待ちするといいかもね。
事前申告どころか事後報告さえないところからトイトレってどう進めたらいいのやら
お風呂で出ちゃったときは出始めてから「わ、何だ何だ!」みたいな反応
トイレに誘えば気が向いたときは座るけど出たことない
溜まったの見計らってトイレ連れてけばいいのかな
>>175 2歳ならそんな感じでやってれば大丈夫、3歳すぎてたらパンツにするのがいいと思う
もうほぼオムツ取れてるんだけどトイレになかなか行かなくて困ってる。
小でも大でも我慢してるのがわかりやすいから「早く行ってきなさい」って
トイレのドア開けて便座もセットしてズボンもパンツも脱がしてあげてるのに
行かずにさっき床に●落として踏んでた。
お膳立てして何度も行け行け言ってその結果。泣きたくなった。
別にトイレが怖くて行けないわけではない。全部1人でできる時もある。
ふざけてやってるとしか思えないからぶち切れて放置中。
>>176 早速ありがとう。来月3歳になるから日に何度もトイレ座らせるのを少し続けて、その後は早めにパンツに移行してみます
お漏らし用雑巾たっぷり用意しなきゃ
>>178 頑張れ
うちも3歳になっても事前事後報告なし、座らせても出ないって状況だったけど先月3歳になったのでパンツ履かせはじめたらびっくりするほどあっさり外れたよ
ものすごい繊細で臆病な3歳2ヶ月
先月やっとトレーニング始めたけど、3回漏らしてしまったらそれがトラウマというかショックだったみたいで、それ以来布パンツを泣き叫んでいやがる
仕方なくもう一度おむつパンツに戻したけど、どうしたらいいんだろ…
もともと発達遅めで4月から療育園に通うから、たぶんそっちでもフォローしてもらえるけど、子供の性格的になるべく家で進めたいなぁ
トレパン生活してるけど、トイレに行く回数が少ないから心配。
朝7時半にいって、次が14時半、夕方、寝る前の4回、行っても5回しか行かない。
そんな物なのかな。
少なすぎて、いつ漏らすのかとヒヤヒヤする。
>>173 恥ずかしながら未だオムツ生活です...パンツはかせようとすると嫌がってどうにもならなくて
一応オマル座らせると小はできるんだ。トイレでは怖がってまだ無理
でもそうかーショック受けるくらいのほうが刺激になっていい方向にいく可能性もあるか
>>174 そうだよね、先生方はプロだしそういうのも慣れてるよね確かに
とりあえずアドバイスどおり着替え持ち歩いて様子見ることにします。ありがとう
>>181 うちもそんなかんじ
おかげで夜のオムツ卒業はあっという間だった
>>183 トイレ回数が少ない子はそんな物なのかな、ちなみに男児。
夜も一度も漏らしたことない。
(日中のお昼寝で漏らしたことはあるけど)
自分がトイレ近いからすごく心配。
夜用におねしょシーツ買おうか悩んでる
親の布団並べたとこに雑魚寝で寝てて転がりまくるから
二枚買わないといけないかな…
うちは子供が2人ダブルの布団で寝てるんだけど
その布団のサイズの防水シーツ使ってる
パイルだからシーツはそれのみ
たまーにおねしょするけど布団までは濡れないからかなり役立ってる
>>186 防水シーツってむれはどうかな?
自分が妊娠中に破水予防で安物シートを敷いてたらむれでしんどかった記憶が
ネットとかでみるベッド用の防水シーツならとくに問題ないかな?
>>187 布団をまるまる覆うタイプじゃないから
そこまで蒸れないかな?
たまーにわたしも一緒に寝るけどあまり気にならなかったかな
夏は掛け布団勝手に蹴飛ばしてるし
朝からオムツにうんされて、マジギレ。
うん出るって言うからトイレ誘っても絶対行こうとしない。
こんな4歳いる?
頭おかしいんじゃね?
キレてるの夫に気づかれると、さらに上からキレられるから隠して平気な顔してるけど、はらわたにえくりまくり。
うちはおねしょシーツじゃなくておねしょズボン履いてる
1回もおねしょしたことないからどれだけガードしてくれるのかはわからない
実家に行くときやお泊まりのときも安心
でも夏は暑いかな
防水シーツの上に普通の敷きパッド敷いてるけど全く蒸れないわ
もうすぐ3歳男児。
自宅ノーパントレで1週間経って、小も大も漏らさずできるようになったんだけど、パンツを履いてくれなくて困ってるます
ノーパントレ始めた頃に試しにパンツ履かせたら、漏らしてしまった事がトラウマになっているのか、パンツ履きたくないと泣く・・・
これ履いたら漏らしちゃう!!と言い、オムツを持ってきて、これ履く!と・・・
外出時は今もオムツ履いているんですが、自宅でパンツ履いてもらうにはどうしたら良いですかね?
>>193 パンツの上からオムツ履かせてあげたら?
段々慣らしてそのうちパンツ一枚でも履いてくれるようになるかも
>>162ですがレスついてるとは思わず遅くなりました
ありがとうございます
情けないながら子が寝た後こっそり泣いてました
数年前に越してきて近所の顔も全部は把握しておらず、しかも今は自治会の役員という状況で無下にも出来ず…orz
年寄りが本当に多いので逃げるようにします
こちらの年寄りは妊婦にも杖を振り回したり暴君な人が多いので大変です
>>195 大丈夫?
杖を振り回すような野蛮な老人ばかりなら、子供が大きくなっても干渉してきそう
引越し出来るなら引越することも考えてみたら?
簡単なことではないだろうけど、ストレスで育児に支障が出ていると思うよ
3歳3ヶ月
ペラパン濡れても気にならず
すっぽんぽんでも、出しながら遊び続ける
夜は2回オムツかえないと漏れるぐらいおしっこする……
この年齢だけど、まだトイトレ早いのかな
来月から幼稚園、オムツでもいいみたいだけど先生が替えてくれるんだろうか
>>197 膀胱に溜められる(2時間とか間が空く)ようになったらトイトレ開始でいいみたいだけど、起きている間のおしっこの間隔は空いてますか?
>>197です。
昼間は30分〜1時間のあたりをうろちょろ。頻尿です。
就寝時も2度オムツを替えないと、ズボンを通り越して布団まで濡れてしまいます。
それはトイトレ以前に水分の摂り方を見直した方がいいんじゃないかな
夜〜寝る前もオムツ二回分の水分をとってるって事だよね
>>200 回数もだけど、一回量はどうなんだろ?もしそんなに飲ませてないのにやたら量が多いとか、本人がすごく喉が乾きやすいとかあれば元々の腎臓の機能が弱くて尿量が多くなってるって可能性も0ではないかも…
>>200 お尻小さいとかで未だLサイズ使ってたりしない?
サイズ使えてても尿量を受け止めるのはビッグサイズでなきゃ漏れるなんてパターンもあるからさ。
>>200 一度病院で相談してもいいかもね
何も悪いところなければ安心できるし
うちの3歳半も夜間のおむつ外れる気配ないけど、寝る前の水分がいけないんだろうか
コップ一杯分しか飲んでないけど夜間も一回おむつ交換するわ
夏は朝までおむつ濡れてないこともあったのに
3歳手前
今日朝から布パン履かせてみたけど一度お漏らししてこっちは何も叱ってないのだけど本人は微妙な気持ちになったみたい
2回目のお漏らし(大)のあとまた布パン履かせようとしたら断固拒否された
オムツを持ってきてこれがいい!と駄々こねられて根負けしてオムツに戻してしまった
オムツ隠さないとダメなのかな
3歳8ヶ月で昼間のおむつは1年前に取れたけど、夜は2週間に一回くらいの割合で出てる
ほぼ無駄になるのにおむつがやめられない
水分摂取量は少ないくらいなのにな
>>208 それなら防水シーツとかおねしょズボン(スカート)対応でいいんじゃない?
子ども用で売られてるのは小さい上に割高なので、介護用防水シーツおすすめ
2歳なりたてです
来月から保育園に入園するにあたりトレーニングパンツを用意するように言われたのですが4層とか3層とかたくさん種類があってどれを買っていいかわかりません
家ではまだ本格的なトイトレはしていません
(自己申告があれば座らせるけど出ない)
>>210 保育園の先生に聞くのがいいんじゃない?
うんちを全く教えてくれない2歳10ヶ月
前は隠れてしたりまだ分かりやすかったのに最近は気づけばしてる
なんとか一度トイレでさせたいけど3ヶ月の下の子の世話しながらだしなかなか気づけない
臭いしなんとか3歳までに取りたいんだけどな…
来月で3歳
オムツ嫌だ!パンツ履きたい!トイレ嫌だ!行かない!オムツにする!
どうすればいいのか不明…
保育園の同月齢の子はもうパンツなのに、うちはウンすら教えてくれない
明らかにしてるのに「まだ出てないからあっち行って」とか嘘つくし
保育園では先生に誘われたらトイレに座るらしいけど、出ないみたい
成功体験がないから余計に進まないんだろうなー
下の子のトッポンチーノの上でうつ伏せでオシッコ漏らすのやめろ
なんで!あえて!そこで!やる!!!
>>213 うちの子も三歳なりたての時、全く同じことをしてきた。
周囲はおむつが取れてきているのに、絶望感も凄かった。
とにかく根気よく待って、暖かくなってからトイレにキャピキャピおだてて連れて行き、
布パンツに使い道のない布おむつをあてがったりしてたら、三歳七か月くらいから
いきなりトイレを教えだして、家ではほぼおむつがとれたよ
声かけたのに「今遊んでる!(`_´)」って言った5〜10分後に「ごめんなさい」とのこと
パンツやズボンはもちろん、肌着、トレーナー、座布団、ラグ、ラグの上の敷物…
早く夏になってもらいたいものだが10日後にはもう幼稚園ですよ
>>213 うちも全く同じだった
もうリビングで漏らしていいやと覚悟して
オムツを出さずにおいて
さらに足場付きのトイレを用意して
漏れそうになったら自分でかけこめるようにしたらはずれたよ
今日3歳になった
おしっこは完璧なんだけど、大がなぁ……
うんちしそうな時はわかるから、その時になったら「うんちはおまるかトイレだよ〜」って言うんだけど、そしたらひっこむみたいで座らせても出ない
下の9ヶ月の授乳中とかに出したりとか
もう何回パンツ洗って、大の状態ではパンツ何枚捨てたかわからない
うちも10日後には幼稚園
なんとか間に合わせたかったけど、ここまでか……
3歳5ヶ月 布パンツにするとオシッコはトイレでできるけど
うんちのときは頑なにオムツでしたがるから、保育園ではパンツ、自宅ではオムツにしている
一時期トイレでもうんちできたのにできなくなっちゃったんだよね
本人に理由を聞いたら、お尻の下に穴(空洞)があるのが怖いからって答えた
本人なりの理由も言ってるし焦りもあるみたいだから、もう少し静観することにする
まもなく3歳
トイレ嫌だ!パンツ嫌だ!で絶対にトイレに行かないしパンツも履かない
トイトレ全く進まない
もうどうすればいいのかわからない…
トイレ座らせる練習&トイレでする練習してるんですが
退屈みたいですぐ降りたがってしまう
マグネットボードとか設置しようかなと思うんだけど
逆にトイレする事に集中出来なくなるかな?
便意が遠のくとか排泄するの忘れたりとかしそうかなと
ずっとオムツの人なんていないから気長に待てばいいんじゃないかな
>>222 長く座れば出来るってもんでもないし、こればっかりはタイミングと運だから長さより回数を増やしてあげた方がいいかも。
普通の椅子とは違うし大人だって長く座ってたらお尻痛くなるでしょ。
>>222 楽しい場所って認識すると眠いけど遊びたいときとかにトイレ行きたがって大変だよ
>>224 >>225 ありがとうございます
おもちゃで釣るより
こまめに誘ってみます!
来週から通う保育園が1歳からトイトレ始める方針らしいのですが、慣らしが終わったら4層のトレパン履かせてくださいと言われました
試しに履かせたらおしっこ1回でびしょ濡れ。補助便座も1歳半からって書いてあるし、家での過ごし方に悩む
保育園ではトレパン、家ではオムツだと意味ないですよね…
オシッコ何回も吸収するトレパンあったら、それはもうオムツだわ
>>227 でも、4層トレパンだと床にみずたまりはつくらないでしょ?
そういう商品だよ。
>>229 4層はある程度トイトレが進んでから使うものなんですよね。まだ言葉が全然理解できない今の状態で、どうやって家でのトレーニングを進めたらいいのか…
>>230 不本意かもしれないけど、少しでもやる気あるなら0歳からのトイトレスレ(おむつなし)も読んで見たら?
家ではまだしなくてもいいんじゃない?
うちの園は家では無理しないで下さいって言われてて
園では布パンツだけど帰りにオムツにはき替えてたよ。
4歳になっておしっこだけどうにかトイレに座ってもらえるようになった
ただしとれっぴーで股を抑えてないとイヤがる
ずっと立ったままオムツでやってきたから何かが当たってないと出すに出せないらしい
大人が今すぐオムツにおしっこ出せと言われても出せないようなものなのか
でも出たって言った瞬間にとれっぴーから手離しておしっこが出るのを確認させてる
ものすごく面倒だけどとにかく座るようになった事が進歩
出産近いけどダブルオムツキツイし頑張る
トイトレ、イライラしませんか?
決して怒らずってどこにでも書いてあるし、分かるけど、もうダメ
イライラしてしまう
イライラしたし怒ってしまったことも何度もあったけど、時期がきたらあっさり外れたからゆっくり始めれば良かったと思う
>>234 めっちゃイライラするよ…
諭しても促しても拒否、タイミング見てもなかなか上手くいかない、そもそも本人の排泄機能と脳みそのレベルは生まれて数年という未熟さ
なのに●だけは大人と同レベルのご立派さだよ!イライラしない訳がない…
>>235 時期っていつくらいでしたか?
>>236 皆さんイライラしてんですね
イライラして、トイトレ以外でも怒り引きずっちゃって、怒ってしまい自己嫌悪です
むしろイライラしない人はいるのかと
どんな仙人よ
だってしっこうんこよ?
で、またわかってるだろうにしたくないならって言わないのが更にイライラを加速させる
トイトレ、数日で完了した。
でもその時点ですでに3歳半だったわ。
どっちがいいのかね。
周りの子はとっくに完了してたけど、親の目からみても発達遅めで、説明会に参加したどの幼稚園でも個別質問の時に入園時におむつでもいいか確認していたよ。
うち3歳半だけどまだとれてないよ笑
上でもちらほら出てるけど、うんこだけオムツにしたがるパターン
保育園では一番背もでかいし言葉もペラペラだから違和感ハンパない
でもパンツにもらされたり服汚されるよりはオムツのほうがはるかにましだからのんびりやってる
でも同じ園ママで取れてるけどしょっちゅうパンツにうんこしてるよーあははーって言ってる人もいる
それとれてなくない?と思うけど言わない
どっちがいいんだかはわかんないねー
トレパン履いてておしっこはトイレで完璧にできる
でも便意を催すとわざわざおむつに履き替えてうんこし、尻を拭いてやるとまたトレパンを履き直す
なにがなんだか
うんこの処理はもう慣れたっつーか、同じうんこでも、子供のってあんまり臭くなくない?臭いけどそこまでしゃないというか
あとおむつの処理にボスという袋を使うようにしたらおむつのゴミが全く臭くなくなってストレス無くなったってのもある
>>237 春夏に始めるのがいいっていうから二歳前半で始めたけど全く進まないまま三歳になった
三歳になったとたんトイレ行ってくれるようになり、三歳一ヶ月のとき外れたよ
>>242 あ、同じ感じです!
しまじろうも、幼児教室も、テレビも、いろんな方面から今トイトレ!!と圧を感じ、始めてみた2歳3ヶ月です
私が短気なのもあるし、下の子もいてというのもあり、イライラしっぱなしで、今じゃないのかな…始めるのと思い始めた次第です
気持ちばかり焦る
先月3歳になった
2歳半からトイレに座らせてるけど、全く進まない
座らせて出る時はただ出る直前だった時だけで
座らせて「出ない!」からの1分後にジャーがまだある
ペラパン履かせてお漏らしすると数日ペラパン履きたがらないからますます停滞
朝にオムツが濡れてないことがあるくらい貯められるけど、事後報告すら稀
ウンチはトイレ拒否でもともとの便秘が悪化してしまう
焦ってないけど成長曲線はみ出してるデカ幼児だからおしりデカイと目立ってきた…はぁ
もうすぐ3歳だけどトイレに行くことすら拒否する
無理やりはよくないから、もう諦めた
2日に1回は「トイレ行ってみる?」って聞くけど、「嫌だ(キッパリ)」で終了〜
もう保育園にお任せして、あとは知らん!
夏にはオムツ取れるといいな…そんな上手くいかないか
トレーニング始めて、一度おしっこ成功したーやったね!となったのに
次の日ウォシュレット発動してしまい大惨事に
それから「座らない」と断固拒否。悲しいわ〜
来週幼稚園入園の3歳3ヶ月
とれっぴーやトレパンでのんびりやってきたけど全く進まず
いよいよ3月下旬にペラパン8枚連続失敗させたら、翌日からオシッコは申告できて成功するようになり、ウンチは7割成功
今週実家を拠点にあちこち遠出してて、心配だから終日オムツ履かせてるけど高速道とかトイレすぐ行けない状況でもガマンできた
遠出のせいでトイトレ後退するかと思いきや、親戚にほめられたりで自信がついたみたいでホッとしている
1カ月前はトイトレ完了しそうな気配があったのに、今月入って、もう、だだもれ
申告も何もなし
完全に後退してしまった
一度夢見ちゃったから、駄々漏らしの中平気で遊んでるの見るとカッとなってしまう
悪循環なんだろうけど
明日入園式だしもう、諦めの境地
幼稚園で刺激受けてくれるのを祈るのみ
>>248 うちもあった。後ちょっとでおむつとれるかな〜ってタイミングで漏らしまくり。
結果的にうちの子の場合は気に入ったパンツを買ってもらったら、それを汚したくないからちゃんと行くようになった感じ。
スレチだったらすみません
もう少しで3歳児検診があるのですが3歳半の娘はトイレを怖がり全く進まずトイトレを休んでいるので今回は仕込みおむつで採尿しようと思ってます
朝一の尿の場合、夜寝る前に仕込みおむつにして起きたら尿を絞れば良いのでしょうか?
>>1の3歳だから幼稚園だからにちょっと不安
年中から入園する人より二年早く入園する事になったが、園からトイレトレーニングを急かされてる
二年保育なら焦らず自分のペースでトレーニングして良くて、四年保育はダメみたいなの何か違和感ある
>>243 2歳3ヶ月ならそんな焦ってしなくてもいいよ。
イライラするほどならそのエネルギーがもったいない。
うちは6月生まれで2歳の夏だと早すぎるし次の夏だと3歳になるわーと思って2歳前半の夏にゆるく始めたものの、おしっこ一滴も出ないし面倒になってすぐやめた。
冬くらいからお風呂の前の服を脱ぐタイミングで便座に座らせるのを気が向いた時だけしてたよ。
3歳になる夏からやっと本腰入れてやり出してうんちはすぐトイレで出来るようになった。
おしっこの感覚だけまだ掴んでなかったけど誕生日の数日後に初めて自力で出せて、そこからあれよあれよと言う間に一月ほどで完璧になったよ。
汚れたりでイライラするのも嫌だったし基本オムツで過ごして、最後の方はトレパン履かせてたけど漏らしたのは数えるほどしかない。
そりゃ私は運が良かったと思うしそんなにうまくいかないかもしれないけど、どうせイライラするんだし今からするより膀胱がしっかり作られてから始めてイライラする方がよくないかな?
>>251 それは幼稚園という教育の場に預けるんだからある程度は仕方ないんじゃないかな。
先生も限られてる中で全員オムツだと大変だし、園の決まりだったらその園を選んだんだからと思う。
二年保育なら四年保育との差の二年間は親が付きっきりな訳だしそりゃ好きにゆっくりしたらいいってことになるよ。
三年保育でもおむつ入園可のところけっこうあるし、四年保育ならおむつでも大丈夫なところ多そうだけどそういう園ならしょうがないよね
>>253-254 園の方針なら仕方ないではテンプレが意味なくなってしまう
未満児でもオムツ不可ではなく願書提出時はトイトレ始めなきゃならない
最初は入園までにと言ってて今は夏休み明けまでにと言われている
か個人差あるのにいつまでにと言われると急かされてる感じがして不安になる
これ以上は園不満スレかな?
でもここで出来るアドバイスは他の園に行くか二年保育に変えるかしか言えないよ
なんでその園にしたのかって話になるよね。
どこも受からなくてそこしかなかったとか公立園だとしても極論義務教育じゃないわけで。
個人差あるのに不安になる!を園に主張しすぎたらそれこそモンペと思われてもしょうがないというか。
ここのテンプレを無視して園の方針に従え!って何の為のテンプレ?
せっかく「トイレトレーニングの基本」をテンプレに入れてもね
園の方針がテンプレと異なるなら無効なんて初めて聞いた
幼稚園って酷いね保育園はテンプレ通り2歳児クラスの子焦らせたりしない
>>259 別にそうは思わないけど
テンプレ無視して園に従えの人達の方がおかしい
どのスレでもありえない
いや、スレのテンプレを法律のように言われてもね…
便所の落書きに何を期待してるの?
テンプレ>園の方針が前提って、むしろテンプレをなんだと思っているのか
5ちゃんのテンプレで書いてありました!とでも園に訴えるのか…
スレではテンプレに書いてあるくらいなんだから、無理に外さなくていいよー。大丈夫だよー。園がおかしいよーってヨシヨシして欲しいってことかな?
>>261 うちはテンプレと合致してる園だからよく分からないんだけど
どのスレでもテンプレに従えって言うから分からなかった
テンプレと合わない園の人はテンプレ使えませんって初めて聞いた
何か頭おかしい人がいる・・・
あくまで「トイトレをスムーズに進めること」が目的のテンプレであって、スムーズに進めることより優先されることがあったってだけでしょ
えぇ…
てか、そこまでテンプレを重要視するなら最初からテンプレに添えない園は外しなよ…
友人が関西旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
京都では驚くことじゃないみたいですよ。
子供が寝言でトイレ嫌ー!と大声で叫び、隣で寝ていた夫が跳び起きた
そんなにトイトレが嫌なのか…
>>272 おめでとう!うちも小、大と立て続けに成功した
これからがんばらねばー
うちも、粘り勝ちみたいな感じだけど、トイレで大を初めてしました
泣いてしまったよ
3歳4ヶ月男児
今月から年少になってやっとオムツ取れたかな?
ここ1週間失敗なし、昨日から突然トイレ教えるようになった
オネショも急にしなくなり5日連続
戻っちゃうとかもあると聞くからまだ安心できないけど、でもうれしい
現在三歳二か月の息子。
三歳ちょっと前から、ゆるーく昼間パンツで過ごさせてみたけど、全然トイレを教えてくれない。
出た瞬間に「出た!」と宣言してくれるけど、もう一歩がなかなか……。
トイレに座らせても「出なーい」ですぐに下りたがる。
来週から幼稚園なのにどうしたもんか……と悩んでいたら、休みの日に旦那がトイレに誘ってくれて
便座に座らせ、そのまま旦那はトイレの外に出てきてドアを閉めてしまった。
息子はトイレの中でしばらく「一人ヤダー、おりるー」と叫んでいたが、突然「出たー」
トイレに行ってみたら、ほんとにおしっこしてた!
その後も、時間を見計らって誘って便座に座らせて、トイレで一人にさせると続けて成功。
ただし、何も言わないとそのまま漏らす……。
これって前進したんですかね……?
>>277 してるしてる、おめでとう
3歳過ぎだしペラパンで頑張ればすぐ取れるかもよ
トイトレに慣れるまでは毎回絵本読んで座らせてたわ
トイレでできるようになったら、成功したときだけ読むことにした
今は昼間完了してるけど、いまだに二人でトイレに行くときは拭く前に絵本読んであげてる
絵本好きな子なら効果あると思う
>>278 277です、ありがとう!
ついつい後始末が面倒で分厚いトレパンに逃げちゃうけど、やっぱりビショッと濡れないとダメなのかも。
前進していると言ってもらえて気合入りました、ペラパンで頑張ります。
絵本は良いですね! シール貼るだけじゃ全然ご褒美にならなくて、どうしたもんかと思ってました。
好きな絵本で釣ってみます。
今週4年保育の幼稚園に入園する2歳4ヶ月。
私の心に余裕がある日は布パンで過ごす。
お風呂前は必ずトイレに座らせてみる
ってのを1月くらいからゆるーくやってたら
今月から突然オシッコだけは教えてくれてトイレでできるようになった。
ただ大は未だ成功してない。
幼稚園からは無理しない程度にトイレトレーニング頑張ってみてください、ダメそうでも気にせずに!
こちらでも頑張りますしほとんどの子は6月には出来るようになってますから。って言われてたけど、ギリギリ最低ラインは間に合った感じでよかった。
誘えばトイレ来る時もあるし、全力拒否のときもある、外でも家でも誘わないと漏らすことばかりの3歳1カ月
6層トレパンで初登園していった
不安しかないけど、どうなるかな…
ぺラパンで過ごしてるんだけど、幼稚園のトイレが嫌みたいで拒否してる。
(説明会や入園体験の時に、トイレに行きたかったのに、実際に行ったら嫌だったらしく結局家まで我慢した)
今週、入園式だけど心配でしかない。
>>250 うちは朝起きてからオムツ仕込んで出たのを持っていったよ。
何とかクリアできた。
3歳半がいまだにトイトレ完了してなくておしっこはだいたい成功してるけど、うんちは成功したことない
明日からオムツ禁止の園に入園なのに今日は何故か朝から二回もおしっこカーペットにみずたまりつくってうんちも漏らして、明日からどうなるんだと頭をかかえてる…
ペラパン嫌がる場合ってどうしたらいい?
最初ペラパン喜んで履いたのに一回漏らしただけでショック受けて以降ペラパン拒否
外出用にオムツ保管してあるのは理解してるからオムツないよって言ってもいいやあるはずだ出せとぐずる
暖かくなってきたしもうノーパンで過ごさせるかな
トイレで初めて大成功してから丸2日以上出てないのが心配
今まで少なくても2日に一回は出てたのに、なにかしらプレッシャー感じてて便秘になることってあるんだろうか
>>285 とれっぴーとかパッドはダメなのかな?一回分なら余裕で吸収してくれて漏れることそんなにないけど
>>285 うちも漏らしてからのパンツ拒否あった
無理強いするのも良くないかなと思ってオムツにして、でもオムツだと自己申告してくれないから小まめに声かけしてトイレに連れて行ってた
寝ているとき以外は外れたのに、練習パンツがいい!って、ペラパン履いてくれない
トレパン乾きにくいし、今から買い足すのも気が進まないし、何だかなあ
>>283 ありがとうございます!
その後市に問い合わせたら仕込みおむつにするのは寝る前でも朝起きてすぐでもどちらでも大丈夫と言われました
続けて質問したいんですが3歳半の子供のおしっこの間隔が短い気がします
2時間空くときもあれば45分〜1時間で出るときもあるんですがまだ膀胱に溜められないのでしょうか
検診でも聞きますがこちらでも同じような方がいればお話聞きたいです
>>289 うちも3歳直前くらいのトイトレが進む前はしょっちゅうオムツにおしっこが少量出てて膀胱出来てないのかなと思ってたけど、トイトレ進めたら自然とあいてきたよ。
いつでも出来る環境なのとそうでないのとでは違うのかな。
2歳10ヵ月、去年の夏挫折して今日から再開
ゆるくトイレ行かせてたからおしっこは漏らさず行けそうな感じ
しかしうんちは断固拒否されパンツにされてしまった…
うんちはまだまだかかりそうだわ
なんとか成功させたい
もう一年近くトレパンやペラパンでやってきたけどまっっっったく進まないので、もうノーパンにした
これでダメならもうどうしたらいいのやら
>>293 そうだよ
風呂場とかでは出そうな時言えるから、下半身丸出しにしてみた
さっき、数滴漏らして「パンツが無いから濡れちゃうよ〜」と言ってた(トイレ行けた)ので、このままなんとか進んで欲しい
>>289 うちは3歳半でオムツはずれましたが、パンツにした当初は2時間で8回くらい漏らしていて驚きました。
でも、トイトレ進めたらすぐに溜めて出せるようになりました。
きっとパンツにしてしまえば自分でコントロール始めると思います。
3歳なりたて女児
かたくなに大を教えてくれない
なんで大は教えてくれないんだろう
ほぼ終わりの段階で「うんち……」って言って座って、最後のひときばりでおまるにうんちを落とす事で「うんち出せた!」って言って喜んでる
いや違うんだよ
最初のきばる段階からやってほしいんだよ
わかってるくせに教えてくれないのが本当にイライラする
優しく言ってもダメだし、キラキラシールも効果ない
キツく叱ったら教えてくれるようになるんだろうか
お子さんが大がなかなかできなくて、これ効果あったよーって言うのがあれば教えてください
>>296 うちの場合は、ここでも何度か書いたが、本人がドキンちゃんのぺラパンを『どうしてもほしい』というので買ってやり『ウンチがちゃんとトイレでできないと、パンツ汚したらドキンちゃん泣いちゃうよ〜』って言ってたら、あっという間に出来るようになりましたよ。
たしか、そういう商品あったよね!
濡れるとアンパンマンの悲しい顔が浮き出てくるやつ
おしっこはできるけどうんちが全く出来ない2歳10ヶ月
パンツのワンワン汚れたらかわいそうだからトイレでうんちしようねって言ったらユニクロで買った無地のペラパン持ってきて履いて、これは絵が描いてないね!(だからうんちしていいよね的な)って言ってきた
絵が描いてなくてもパンツにうんちしちゃダメって言ったけどなんでそんなに頑ななんだ
とりあえず無地隠すか
2歳ちょうどの夏からトイトレ始めて2年弱、本人にやる気がなくまったく進まず(一時期おしっこを数回しただけ)、オムツ禁止の園だけどもはや諦めて入園を迎えようとしてたけど、
入園式前日にまさかのトイレで初うんち、同時に昼夜のおしっこも完璧になって、とにかく驚いている…
>>289 です
検診で聞いてきましたが3歳半では膀胱に溜めるのが苦手な子もいることと最近はまた寒暖差があり頻繁に出るのではないか、ということでした
お二人とも言った通りでまだトイトレも始めたばかりですし焦らず進めていこうと思います
レスありがとうございました!
2月におむつが外れたばかり
一気に昼も夜も外れたんだけど幼稚園入園式前日朝に初めておねしょをしてショックで大泣き、パンツいや、おむつにすると言って聞かずその日はおむつで過ごした
今日入園式だったけど幸いパンツで行け、漏らさずに過ごせショックも癒えたよう
ヒヤヒヤした…おむつは買い置きして隠しておこう
>>300 いっそ絵を描く
トイレの中ってスリッパとかはかせてますか?毎朝拭いてるけど気になる
>>304 はかせてないなぁ
はかせたところで脱げるだろうし
家ではトレパンかペラパン、外出時と就寝時はオムツにしてる
だいたい夜はおしっこしてるから日中使ったのを翌朝捨てるパターンだったけど夜も濡れない時が出てきた
一日中使ってるわけじゃなくても二日連続同じオムツって不衛生な気もするし、
でもビッグサイズだから1枚あたりのお値段も気になるし…
同じような人どうしてます?
>>305 私も夜に履いた濡れてないオムツを翌朝捨てるのが切なくて、1度だけ翌日も履かせてみたことがある
結局翌日も濡れてなかったし破れたとかそんなトラブルもなかったけど、「同じオムツを履かせてしまった…お風呂あがりなのに…」みたいな罪悪感というかやっちまった感の方が強くてそれ以降はすっぱり諦めて捨ててるよー
>>305 うちは本人がパンツ履くと言ってきかないのもあって夜間はペラパンの上におむつしてるよ
濡れたり濡れなかったりだけど、濡れなかった日は直接つけたわけじゃないしなと翌日も使ってる
>>306>>307
そうなんですよね、自分なら嫌だなぁと思うと本人は気にしてなくても罪悪感もあって
ペラパンの上にオムツならゴム部分くらいしか直接は触れないからいいですね!
お風呂上がりはそれでやってみようかな
ありがとうございます
もらした時に吸わせる用にも使えるなと気づいたので、もし二日以上濡れてなければ掃除用にしよう
うちは上の子が細身で下の子と同じサイズのオムツ使ってるから、もう捨てようと思うときは下の子に履いて汚してもらってるw
1回履いたやつは汗とか染み込んでそうだからもう1回使うのはありえないわ
生理用ナプキンとか、汚れてなくても次の日に使い回したりしないでしょうし
アンパンマンのおまる使ってる人います?
電池のネジがあかないんだけど、普通のドライバーであいました?
ドライバーいくつもあるのに、どれも合わない
パンツが汚れるからトイレでうんちしようね、って言ったらご丁寧にオムツに履き替えてしてた2歳10ヶ月
オムツでうんちする!ってきかない
昨日は気張ったところでトイレ連れてってなんとかしたけどそれってたぶん出かけてたのが便器に落ちただけだよね…
そしてさっき洗濯干してるときにされてた
うんち出ないって嘘つくし事前事後報告なし
おしっこはほぼ完璧なのに
うんちは回数少ないしまだまだかかるかなぁ…
>>312 うちも月齢同じで、そんな感じだよ。
おしっこはほぼ完璧、うんちのみオムツじゃないとダメ。
ここ見てるとそういう子多いから安心もするけど、もうすぐトイトレ完了できるのに!って思っちゃうんだよね。
トイレに誘って嫌がるなら無理強いしないのがいいんだよね。
でも、うちは嫌がるんだけど強めに誘って便器に座らせると必ず出るんだ。こういう子はこのまま強めに誘い続けてもいいのかなあ?いつかストレスでつまずくかな?
うちの3歳男児はこちらからトイレ誘っても面倒臭そうに嫌がるし、事前報告もない
でも本人がそろそろ行かなきゃと感じているらしいときにじーっとこっちを見ていて、トイレ行く?と聞くと頷いてトイレへ走って行く
こっちが気づかなかったら漏らすのかな
視線より、トイレ!って教えてほしいよ
夫に子守を任せると漏らしちゃう。
せっかく昼間のオムツ取れたのに本人がかわいそう。
>>315 今日アンパンマンのシール買ってきた。やってみる。ありがとう!
事後報告も事前申告もできないけど、トイレに座れば出せるもうすぐ3歳
今日お風呂ですごいしかめっ面してて、何が嫌なのか分からずあれこれ聞いてる間におしっこがチョロッと出た
確認したらおしっこしたかったみたいで、出していいよと言うとジャーッと大量に出した
これって「もうすぐ出そう、出したい」の感覚は分かるってことだよね
下半身裸で過ごさせたら事前申告できるようになるかな
春から幼稚園通い始めたもうすぐ4歳なのに未だにうんちだけトイレでできないし、事後報告もしない。
質が悪いのかおしりにくっつくから嫌だとか、お母さんが怒るから嫌だとも言われてしまった。怒っちゃダメとはわかっているけど、焦りもあるし、もうどうしていいやらわからないし、もうできる気がしない。
>>320 そこまで言えるくらい賢いなら本人の意志にまかせるしかないような
普段おむつならおむつは恥ずかしい、パンツならパンツに大をもらしたら気持ち悪い、という思いがトイレで大は嫌という思いより強くなるのはそう遠くないように思うよ
年少さんならトイトレ完了してない子もまだまだいるし
全くトイトレ進まない3歳なりたて
保育園のトイレに、使用済みオムツを入れるビニール袋が一人一人引っかけてあるんだけど
だんだん数が減ってきてる
クラスでは1番お兄さんなのに、焦るよ…
本人は特に気にせず、パンツ拒否でオムツの毎日
トイレで成功したことは無い
先生は、焦らずいきましょうって言うけど、みんなパンツになってきてるのにどうしよう
>>322 うちも去年そうだった
4月の時点ではみんなオムツだったけど、どんどん減っていって25人中3月になっても終わってない子は4人くらいですごく焦った
うちは今月入って年少になったら、オネショ以外は失敗しなくなったよ
>>320 うちも一緒だよ
保育園の年少さんで、大だけトイレ拒否
ただうちの場合は事前報告があるので
出るからおむつにする、と言われる
もうここまで来たら、本人のやる気に
任せるしかないのかなあと
うちも年少でウンチだけ出来ないよ
自分でオムツに履き替えてする
トイレでするのは泣いて嫌がるしどうしたらいいのかなってずっと悩んでるよ
うんちできないのホントあるあるなんだね…
2歳10ヶ月で今月始めておしっこはほぼ完璧なのにうんちは泣いて拒否
わざわざオムツに履き替えてするし、事前報告も事後報告もなし
めったにあげないチョコをトイレでうんちしたらあげるよって言ってもダメ
なんでもいいからとにかくしてほしいよ…あともう少しなのに
私はいつも息子が椅子に立ち上がって踏ん張るから、ある日それを見たら泣いて嫌がるの無視してトイレ連れて行った
結構切迫してたからトイレで出せて、私はバカみたいにそれを喜んで見せて、夫にも息子の前でわざとらしく報告して、祖父母に会った時にも大げさに報告した
それを何日も何日も繰り返してたら、1ヶ月経ってやっと事前に言ってくれるようになったよ
喜ばせたいから頑張ろうという気持ちになってくれた息子が単純なだけなのかな
>>320 うちもそう
うんちのときに自らおむつに履き替える3歳5ヶ月
前はトイレでできてたのに最近こうなってしまった
理由を聞いたら、お尻のしたに穴があいてて、ウンチをするときにはお尻の穴が硬くなるから怖い、と言っていた
どうもトイレの下に引っ張られそうになるのが怖いみたい
我が家は外出時に困らないように、あえて子供便座を使っていないから、そのせいもあるかもしれない
これだけ説明できてるし子どもなりに対処もしてるし、
抵抗のある理由もなんとなく理解できるので、まあいいやと思ってるよ
うちも頑なに座ってうんちしない3歳半なんだけど、これってそのうち自然にできるようになるものなの?
4歳すぎれば自分からやるようになるのかな…
経験談聞きたい
>>329 それなら大のときだけでも子供用便座使ってあげたらいいのに
どうせ幼稚園や保育園のトイレは小さいし
そのうち身体も大きくなるしトイレで出すのが当たり前になって普通の便座でもできるようになるよ
頑なにしなかったけど無理矢理座らせたらできるようになったよ。当時3歳半
うちも大のときだけオムツにするって言って自分で履き替えるタイプだった
本人曰くやったことないから怖かったらしい
あと少しで出るってところで座らせてうまく出せたのがきっかけで、それ以降は大もトイレに行くようになった
ものすごい大げさに誉めた(というか実際嬉しかった)ら本人も自慢げにしてた
今は夜のオムツが外れるのを待ってるところ@3歳8ヶ月
夜中に一回オムツ替えるのに朝もオムツにおしっこ溜まってるんだけど、外れる気配がないわ
>>331 >>329です
そう思ってたんだけど、保育園でもその調子なんだよね
なのでいいやーって感じ
ちなみに私の身内はほとんど子ども便座使ってないな
補助便座なしでできるのすごいな。
家で一度置き忘れてお尻落ちそうになってしばらく外のトイレ拒否になったわ。
「お母さんが支えてるから大丈夫」と何回かしたら慣れたけど。
外では小しかしたことないけど便座なしじゃ大は無理だと思う。
体重制限16kgまでなんだけどそのくらいになると必要なくなるのかな?
うちは早いうちから大も小も補助便座なし、トイトレ完了時3歳ちょうど12キロくらい
トイトレ開始時からトイレを怖がることはなかった
体格より性格なのかなと思う
うちは大もできるようになってしばらくしたら、本人が勝手に使わずにするようになったわ。
ただ、幼児用でやるのは当たり前だが楽らしく、SCなんかであると知ってる所だと『そこじゃなきゃヤダ』と言う。
まだ大の事前予告が時々できる程度なのに、どうしても仮面ライダーパンツがいい!とゴネられて、時間もなかったしそのまま登園させてしまった
何回も出る前に言うんだよ、と言い聞かせたけど、速攻でおもらししてるだろうな
うちも毎日毎日園でお漏らししてくるわ
昨日は懇談会で預けてたら3回も漏らしてたわ
全く進まない
つらい
布トレパンでも進まないからペラパン買おうとしたら子の履けるサイズが無かった…
子は細身だから90でも緩いし、好きなキャラクターは90サイズも無い
どうしようかな
先日初めてトイレへ連れていって座らせたらいきなり成功
次も成功
これはイージーだなと思った2歳9ヶ月
しかしそれ以降全く成功せず
座らせても出ないし、誘って脱がせてみるともうおしっこしていたり…
まぁそんなに甘くないわな
GWにぺラパンにして短期集中で頑張るか
>>339 2歳2ヶ月のとき、80を探して買ったよ
キャラクターものは90からしかなかったけど
>>339 西松屋の通販だとちょっと種類が少ないけど売ってたよー
>>341 >>342 ありがとうございます
キャラクターはやっぱり90からなんですね
西松屋サイトも確認してみます
>>343 キャラものじゃなくていいならベルメゾンは80あるよ
でも別にピッタリサイズじゃなくても90でいい気もする
>>337 うちの子はそれをきっかけにいきなり出来るようになったので、我が子を信じてみようよ。
うんうちも今90履いてるんだけど、園の置きパンツ用に買いたした95も意外と平気だった
しっかりゴム入ってるし、ボトム履くから落ちてくることもないし
2歳8ヶ月、昼間のおしっこはほぼ成功してるから安心しきってたところに本日3回おもらしされた…ただの一進一退だと思いたい…
>>339 ちょっと大きいくらいの方が子が自分で脱ぎ履きしやすいからいいと思うよ
二歳十ヶ月の男児でドラえもんのパンツを探してましたが、ドラえもんは流石に100からでした
気に入った物しか履かないので、いくつか候補をだして買ってみます
大きめでも一人で脱いだりしやすいという利点があるのですね
ありがとうございました
>>351 ジーナ本がまさにその利点のために
2サイズ上推奨だったわ
3歳になってもパンツ拒否トイレ拒否から何も進まないのでオマルを導入することにした
無理やりトイトレやるのは良くないと思いつつ、ずっと拒否されるとイライラしてくる…
ちょっと不思議に思ってたことがあるんだ。
低月齢の赤ちゃんとかで、泣いたらおむつを替えたり授乳したりしましょう
なんていうけど、赤ちゃんはおむつが濡れた感覚がわかるということなの?
じゃあ、下痢●が漏れてるのに申告しないうちの息子はなんなんだろう…
私もそれ不思議
今日ぺラパンに初挑戦したんだけど、おもらししてズボンまでびっしょりでも何も気にする様子なく遊んだりご飯食べたりしてた
私が気づいて「濡れてる!」ってつい声をあげちゃったら、「お母さんどうしたの?」と聞かれたw
これペラパンにする意味あるのかな…普通は濡れたら気持ち悪くて自己申告してくるんだよね?
>>354だけど、今朝、オムツを隠して
「今日からオムツなくなったからトイレでしてね」
って言ったら最初はギャン泣きしてたけど、しばらくして諦めてトイレ(というかオマル)にした
「でた」と教えてくれた
どうやら、オムツがあるからオムツに頼ればいいという考え方だったぽい
まだまだこれからだけど、一歩前進出来た気がする
あとはパンツかノーパンで訓練してみるつもり
こんな荒いやり方したくなかったし、本人のやる気に期待してたのになー
2歳10ヶ月、夢中になってるとき以外はおしっこはできる
明日は一時保育だから先生にトイレ行くって言ってねーって言ったらそこからいくら誘っても明日保育園で先生に言う!ってきかない
いや今はママとトイレ行こうよって言っても拒否、オムツも拒否
勘弁してよー
余計なこと言わなきゃ良かったかな…
>>357 うちはオムツないよ作戦は、下の子のオムツがあるのわかってるから効果なし
息子の好きなキャラクターのパンツ履いてるから、汚したら捨てる(フリ)ことと、友達の前で漏らしたら恥ずかしいよ、かっこ悪いよ というのが効いたみたい
単純な息子
>>355 下の子が9ヶ月だけど、オムツ汚れるととギャン泣きよ。個人差かな
しかし上の3歳なりたては平気で漏らすわ。
新生児の時からオムツで泣いたことなし、事前報告も事後報告もなし
2時間ごとに連れて行けば大丈夫だから家ではペラパンなんだけど、どうしたら自分から申告できるようになるのか
うちも自己申告してくれないタイプで進まず困ってる
小はこまめに連れてけばいいけど、大はいつでも出るわけじゃないもんね
タイミング合えばトイレでもできるのに…
2才弱差の下の子が最近おしっこしたら自らズボン脱いで教えてくれたりトイレでしようとしている
一方、上の子は濡れてもお構いなし、トイレ拒否
まさか下の子の方が先にオムツが外れるという事態になるのでは
>>347 337です、ありがとう
なんとお昼寝までお漏らししないで頑張ったらしい、そこからはオムツだけど、仮面ライダー様様だわ
>>362 むしろ下の子が先に外れたら「自分追い越された!やばい!」ってなってくれたりしないかな…そう上手くは行かないか…
>>357の続きです
日中は保育園だったのでオムツで過ごし、帰宅後お風呂に入ってからは、やっぱりパンツ拒否
ノーパンでしばらくしてからウロウロしてて、戻ってきたら「でた」
見に行くとオマルに大の方もしてた
さらにノーパンで過ごして寝る前にも自らオマルにおしっこしてた
布団に入る時にはパンツとパジャマズボンも履いた
初日に失敗しないとか逆に怖い…3歳はそんなもん??
誕生日に決意して(←私が)良かった
パンツで寝てしまったので、あとからこっそりいらないオムツを切ってパンツに挟んどいた
元々夜中のおしっこは多くなかったから大丈夫かな(と信じたい)
このスレ初心者で…すみません教えてください。
ペラパンっていうのは、6層とか4層とかのトレーニング用の下着のことなのですか?それとも、普通の最終的な
薄い下着のこと?
>>366 スレ内ぐらい検索しなよ
同じ質問あるよ
今週の月曜日から布パンツ生活の3歳7か月男児。
月曜日・朝はとれっぴー、その後もらしつつ、でも1日布パンツ、大きいほうは紙パンツ
火曜日・朝から布パンツ、大きいほうは紙パンツ
水曜日・幼稚園でおしっこトイレ成功、大きいほうは紙パンツ
木曜日・幼稚園でおしっこ成功、家で7回おもらし
で、このままではズボンが足りない!と焦りましたが、
夜いきなり、トイレに立ちました。
紙パンツっておむつのこと?
あと大のときは〜っていうのは大のとき子供が教えてくれて紙パンツにしてるってこと?
>>369 大きい方だけおむつに替えてするのはよく聞く話だよ
股間握りしめて身をよじらせながら泣きわめくくらい出そうなのに座らせたらチョロ…しか出ないのはなぜなんだろう
チョロ…→もうおしまい!→流す→出るー!→チョロ…のループを毎日食らってるわ
半端なところで送信してしまいました。紙パンツはパンツ型紙オムツです。
もよおすと「ちょっと履き替える」と申告してきます。
先週まで100パーセント紙オムツだったのでびっくりです。
自分でトイレットペーパーをぐるぐるして切る、というのがまだできない
おしりやおまたを拭くのはできるようになってきた(100%ではない)けど
来月から幼稚園行くのに大丈夫かなぁ
>>372 座っての出し方が分からないんだと思う
一度お風呂かおまる前に立たせて出せるか試してみたらどうかな
3歳になってトイトレ開始して3日目
昨日の夜中はおしっこしてなかったし、朝すぐトイレ連れてったら出た
その後は4時間間隔で、自己申告もしてくれて、1日漏らさずに今に至る
明日もこの調子で進んでくれたらいいなー
ただの自慢?
昨日までの経過を書くならまだわかるけど、成功してる話だけならいらない
>>377 昨日(2日目)は、朝布団から出たくなかったみたいで漏らした
保育園では、お庭で遊んでる時に間に合わなくて漏らして給食の時に漏らした
お昼寝の後はトイレで成功、夕方もトイレで成功
帰宅後は2回成功
初日は
>>365です
ちなみに保育園のクラス(2歳児クラス)では4月〜11月生まれがいますが、
半分以上の子が日中パンツで過ごしてるみたいなので、4月生まれ3歳でやっとトイトレしてるのは
クラスの中ではかなり遅い方という認識でした
膀胱に溜まるようになったらってどうやって分かるんだろ?
一回トレーニングはじめちゃったら親の都合で今日はオムツとかなるべくしないほうがいいんだよね?
でもそうしないと出かけられないし困るなあ
1歳4ヵ月なんだけど便秘がひどくて10ヵ月くらい通院して毎日服薬もしている
主治医から自分で腹圧をかけて排泄できるようにならないと解決しないから早くトイレトレーニングをと言われていてそろそろやらねばと思っている
自分としては来年くらいをイメージしていたのでまさかこんなに早くやるとは…
このスレにも1歳からやっている人もいますか?
2歳5ヶ月、大の事後報告だけできるレベル
とりあえず補助便座買って食事前と風呂前に座らせてみる体験からゆるく始めてみたけど全く出ず
行く回数少ないしタイミングも合ってないかなーと思ってたけどここ数日風呂に入った直後にする事が多い
もう少し風呂前のトイレで粘ったら出たのかなと迷うけどまだトイレで出したくないのかなぁ
>>380 うちは朝起きておむつ濡れてないのが続いたから、トイトレスタートしたよ。
>>382 大人でもそうなんだけど単純にお風呂に入ると催しやすくなるんだよ
あと一般的には食事前よりも食事後の方が出やすいと思う
>>381 医者の言うことだし正しいんだろうけど、何となく自分の意思?で排便が出来ないのにトイトレってどうなんだろうと思った。
語弊があるといけないから言い方が難しいんだけど順番が逆っていうか・・・
でもうちの子もそうだったけど、おしっこなんかはオムツに垂れ流し状態でトイレに座らせたところで全く自力で出せないところから続けていくうちに自力で出せるようになって完了したからそういうものか、とも思う。
これじゃ質問の答えになってないから知人の話。
ウンチのオムツ替えが嫌でできるできないは置いといて0歳台からとりあえずタイミング見てトイレに座らせ続けてたらしい。
その子は2歳前半でちゃんとオムツ取れたって。
一歳台のイヤイヤ前ならオムツ取れるのは無理でも根気よく座らせていけば習慣化して取れるの早くなるかもね。
でも言葉で言っても分からないだろうからあなたがイライラしない程度に細く長く続けるくらいに思ってやった方がいいだろうね。
>>382 やるなら寝起きすぐがいいと思うよ。
単純に膀胱におしっこが溜まってるってのもあるけど、血圧が上がっておしっこが出やすくなる。
完全に目が覚めるのを待ってるとオムツにしてしまうから、目が覚める直前を連れていくとかしないとタイミングが難しいけど。
粘ったところで出ないものは出ないし、出なきゃやることもないから暇だしお尻も痛くなってトイレに座るのが嫌になるから粘るより回数増やす方がいいと思う。
おしっこは運だよ。
トイレに座らせれば大体出せるけど、事前報告はほとんど無し
外出中に気まぐれで時々教えてくれる位
どんなに褒めても進展は無し
そもそも、基本的にトイレに誘っても嫌がるので抱っこしたりして連れて行くのがしんどい
もうすぐ私の腰がやられそう
>>384 >>386 そっかーありがとう
とりあえず食事後に連れて行くようにしてみる
寝起きも本当は連れていきたいんだけどいつもまさに起きる瞬間に出してしまってるのか「取り替えよ!」と言いながらがばっと起き上がる
こっちがぼーっと起き上がった動きで子が起きながら出してる感じで間に合わず…
とりあえずは座らせてみるよ
>>388 早起きの子なのかな?
でも子供より早く起きるしかないよね
うちは夜もパンツだから、(防水シーツがあるけど)漏らしてほしくないから寝起きすぐに連れてくよ
朝は必ずおしっこするからトイレでおしっこする感覚を掴むにはまず朝やるのがいいと思う
来月3歳 今日からやっと重い腰を上げてトイトレ始めたんだけど、トイレに行くと必ずドア閉めて鍵までかけて一人でしたがる
開けてしてよーママに見せてと行っても頑なにキャハキャハ言いながら楽しんでるので、ああ遊んでるだけだなーと思ってたけどおしっこ出たみたい
その後もドア閉めて鍵までかけるスタイルは変わらず、出たのか出てないのかよくわからないまま過ごしてるんだけど、同じような子いるかな?
おしっこ出たか出てないかってどうやって判断してるんだろう
>>381 今1歳10ヶ月で保育園で1歳半頃からトイレに座る練習始めた
最近園では何度か事前報告から座らせて成功したようだけど、家ではやっと補助に慣れたものの座ると遊んでしまってしない
イヤイヤも始まってるからこちらもイライラするしまだ先は長いなと思ってる
>>391 うちの3歳3ヶ月娘はたまにトイレでおしっこできても音もしないくらい少ししか出なくて、同じく出たかどうか分からなかったから、ティッシュで拭いた後見せてもらって判断してるよ
>>391 おどけて教えてくれない感じ?
出たか聞いてその返答を信じてたよ
うちは鍵閉めて締め出すスタイルは一時のブームだった
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバーつき;)
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> 怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
>>381 0歳からのトイトレスレ(おむつなし育児)スレ覗いてみて
うちの1歳3ヶ月は朝ごはんの後おまる座らせ続けてたら、気張ってウンコ出すようになったよ
初めてパンツで寝かせてこっちは気になってよく眠れず、朝を迎えたけどお漏らしせずに朝を迎えて朝一おしっこ出た!
凄い!と思ってその話を夫にしてたら「おしっこ」と言う言葉に反応してかジャーっとお漏らし…
さっき出したばっかりなのになんなの…
私がおしっこしてると漏らしたりもするし、見たり聞いたりしたらしたくなるんだろうか
>>397 それ分かる!私看護師だけど、患者さんの尿量測定とかしてるとめっちゃトイレ行きたくなるw
同じことを複数の同僚が言ってたからあるあるかもしれない
なんかワロタw
パブロフの犬みたい
人が梅干し食べてるシーン見るだけで口の中酸っぱくなるみたいな
>>385>>392
>>396 遅くなりしたがありがとうございます
気長にまず習慣付けるつもりで座らせてみようと思います
先は長そうなので覚悟しておきます
0歳からスレも読んで座らせれば自力で気張ることをできることを知って希望が持てました
ゴールデンウィーク明け辺りから本格的にはじめようと思います
ありがとうございました
3歳になりたて男児
半年前ぐらいからゆるくトイレに座らせることから始めたけど全く進まない
開始当初はまだ貯められないからか頻繁にトイレに連れて行けば成功することもあった
今は大分貯められるようになったけど逆に成功率が激減
かつてトイレでできたのもただタイミングかあっただけだったのかなぁと
で、最近トイレに誘うと1人で入りたがって出た!と嘘つくようになってしまった
焦ってはないし怒りも全くないんだけど、落胆してるのを見透かされてるのかな
一応出来た時と同じく褒めてるけどこれでいいのか悩む
>>401 うちもそれくらいから始めて全くおしっこ出ずに困ってたけど3歳過ぎてしばらくしたくらいから一気に進んだから出来るようになるときは意外と一気に来るかもよ。
2歳4ヶ月、しま○ろうのDVDでトイレでする事は知ってるんだけど、オムツを脱いでおまるに座ることを断固拒否
キャラクターパンツで釣って一回だけ脱いで座ったことがあるけど(その時は何も出なかった)、その後は何度誘っても嫌って言われる
オムツつけたままだと、素直におまるに座ってられる
この年齢あるあるかな?押しても引いてもとにかく完全拒否なので進めようが無いわ
>>402 うちはむしろ3歳過ぎてからトイトレ始めたよ
3日目からほぼ漏らさなくなったし、夜もペラパンで大丈夫だった
たまにトイレ座りたくないイヤイヤ発動するけど、出す時には結局座るし、
物事を理解出来る頃なのかな?
長期戦が苦手な私にはこっちの方が合ってたわ
>>403 うちもそのパターンだった
泣き叫んで断固拒否で諦め、2ヵ月弱くらい時間あけて2歳半頃に出そうなタイミングで泣き叫んで暴れるのを無理やり抱き上げてトイレに座らせたらたまたま出て、そこからは多少ぐずりながらも座るようになった
多分出てないと思う時子供が出たと言ったらなんて言えば良いんだろう?
ただ出なかった時は「出なかったね〜また後で行こうか」等言うんだけど…
出たと言うその言葉を信じて同じように褒めるべきかな?
便器の水がない部分にトイレットペーパー敷いておけば出たかどうかわかりそう
この前5歳になった娘なんだけど、夜はまだオムツ…
昼間は問題無くペラパンなんだけどなー
そもそも嫁がトイトレする気が無いのか
まだ膀胱が小さくて貯められないんじゃない?って言ってる
うちも長らくトイレ拒否、たまに座ってもとにかく出ない…けど出たって言うことが時々あった
対処に迷いながらも「あれー出てないね〜残念。でもちゃんと座れてすごいね!!トイレでおしっこ出るように練習しようね」と、出てないことはさらっと伝えてとりあえずトイレに座ったことは褒めまくった
正解かは分からないけど…
おむつが取れないまま幼稚園に入園し、座っても本当に出ないから途方に暮れてたけど、3歳3ヶ月のここ数日で急に家でも幼稚園でもトイレでおしっこできるようになった!
幼稚園から帰るとおむつを履きたがるしおむつでも出すけど、自分でトイレ行くと行って座れば百発百中出る!嬉しくて嬉しくて泣いた
>>409 おねしょをどうトレーニングするの?
寝てる間に我慢しろって言うの?
>>409 夜中のおしっこと昼間のトイトレは全く別物だよ。
寝てる間に尿意を感じて目が覚めておしっこをオムツにしてるならまだしも(それでも仕方ないけど)、寝てる間に勝手に出るのはどうしようもない。
どうしても夜中もぺラパンで過ごさせたいなら漏らしたシーツやパジャマを全部あなたが洗濯して新しいの用意してあげたらいいよ。
昼間は外れて夜は1週間に1度濡れるくらいの頻度なんだけど、そのたまーに来るおねしょにビビって夜のオムツが外せない
本人の布団には防水シーツかけてるんだけど、夜中に隣の父親の布団に移動or部屋の隅っこに移動しててそもそも自分の布団にいることがほぼない
北国だからまだ朝は寒いし天気も微妙だし、本格的に暖かくなってから考えるか…
>>411〜413
夜間のおねしょを自然にしなくなるまで
紙おむつで良いんですかね?
嫁さんは寝る前にトイレを促したりとか水分摂取の管理等もしてなくて
ちなみに洗濯は俺の仕事なので洗います
>>415 寝る前のトイレは必須だよ
奥さんに代わってあなたが促してあげたらどうかな
洗濯減ったら自分も楽だろうし
>>415 あなたの子供でしょ?
気になるなら自分でトイレトレーニングすればいいのに
>>417 娘が起きてる内に俺が帰れればやるんですけどね
結局夜はオムツにしなくなるのを待つしかないんでしょうか?
しつこいな やり方は人それぞれだよ
1つの答えが欲しければここではなく特定の専門家にきけば
模範解答
夜のおむつは何歳まで?外すタイミングと200%成功する外し方
https://whaty88.com/2118.html 奥さんが寝る前にトイレ行かせてないって言ってたってことかな
そんなことありえる?
まあでも仕事をフルでしてて帰ってきたら寝てる状態なら嫁に頼むしかないんじゃね?
そこらへんは話しあいなよ
普通はねる前にトイレ誘導はするもんだよ
それをしてないなら、まずそこからじゃね
>>410 >>401だけど励みになる書き込みありがとう
うちは入園来年だから焦ってるつもりはなかったんだけど、周りがオムツ続々と卒業したり、「出ないー」からのジャーがいまだにあってまたか…って気持ちが伝わってたのかも
今年中に取れればいいなぁに切り替えてのんびり待とう
>>423 これでもし嫁(笑)も仕事持ってたら大笑いだけどね
>>425 洗濯が夫の仕事の時点で共働きじゃね?だからこその話し合いだと思うが
>>426 そうです、共働きです
なのでもう少し話し合いたいと思います
ありがとうございます
4歳なりたて。家だとお漏らししないのに保育園だとお漏らしするのはなんでなんだろう。
多い日は3回くらいしている。
新しい園だからトイレが汚くて嫌だ、ということも無さそうだし、先生にトイレ行きたいと言えないということでも無さそう。
そして本人は一切気にしてない。それが逆にイライラする。
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバーつき)
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> 怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
>>428 うちも年少、おむつはとれてるんだけど入園したばかりの幼稚園ですでに何度かもらしてる
先生いわくトイレ行くとは言えるんだけど、前に入ってる子がいたりパンツおろしたりする間に漏らしてしまうらしい
ギリギリまで言い出せないのを何とかしたい
さらに脱ぐのも履くのもトイレットペーパーちぎるのも拭くのもまだ一人では完璧にはできない
家ではママーできないー手伝ってーだから、なかなか上達しない…
うちの3歳なりたて年少、外のトイレで猛烈に嫌がる時があって、ゆっくりゆっくり訳を聞き出してみたらクサいのがいやなんだと
それもトイレのあの臭いじゃなくて、芳香剤の匂い
一見綺麗でも芳香剤がキツいとトイレいかない!からの漏らしとかある
まーそれ以外でも頑なに尿意を認めないとかあるからほんとトイレ連れてくのが大変
最近パンツで過ごしてる3歳
今までほとんど夜泣きしたことなかったのに、さっき突然泣いてその勢いで漏らした
日中、保育園で1回、家で1回漏らしたからショックだったのかな
「今度は出る前にトイレ行こうね」とか「おしっこしたくなったら言ってね」とか何回か声はかけてて
本人は適当な感じで「はーい」って返事してて、本当にわかってるのか?と思ってたけど
実はプレッシャーだったのかな…
私が真面目な性格で完璧を目指そうとするから、子供には押し付けないように気を付けてたつもりだけど
無意識に「ちゃんとしろ」みたいな圧力かけてたんだろうか?
実母がそういう「あなたは本当は出来る子なの!!頑張れば必ず出来るのよ!!」
みたいなプレッシャーかけてくるタイプだったから、自分はそうならないように心掛けてたのに
明日から気をつけよう…なんかすごい反省だわ
ウンチ出そうなのに、途中でやめちゃって、集中しないのイライラする
出そうって分かってるだけに
1人にした方がいいかと扉閉めると、出たよーって嘘つくし
イライラする
>>433 わかる!今まで一年以上ウンコ上手に出せてたのに、最近はいきんでる途中に喋ったり手で遊び始めたり、疲れちゃったとか言ってウンコ出すのやめちゃう
結果ちゃんと出なくて便秘になって痛いと無く
じゃあちゃんといきめよ!
おしっこはほぼ完璧な2歳11ヶ月
うんち〜と言うからトイレ連れてってみたものの泣いてできない
うんちは頑なに拒否してるから少し諦めてて、オムツにしていいよって言ってもいや!でる!と拒否
かれこれ30分トイレにいたけど出なくて諦めた
なんか出産に立ち会う人の気持ちが分かったわ、自分はどうしようもできないし頑張ってって思うしかないっていう
そんなにトイレでうんちするの嫌なのかな…
3歳半の年少、おしっこもまだ7割くらい、●はオムツでないと出せない
家出る前に履いたパンツで幼稚園から帰って来たから今日はトイレできたのだなーと思ったけどパンツの後ろ側にシミが
砂遊びで汚したのかなと思ったけどズボンは汚れてない…
これは、、ウン汁のシミかー!!時間が経ってるのか擦っても落ちないー
>>436 お疲れ様
●のシミは日光に当てると綺麗に落ちるわよ
トイトレ始めてからうんちを我慢してるようで毎日あったのに2日3日に一回になってた それもお漏らし
さっきやっと初めてトイレでうんち出してくれた(泣いて嫌がってたけど半ば無理矢理)
出せた後も泣いて戸惑ってたけど沢山褒めたら最後は嬉しそうにしてくれてよかった
これでトイレでするのが怖くないと思ってくれればいいんだけどな
外でのトイレが難易度高い
改めて探すと補助便座があるようなトイレが全然ない…
みんなそのまま座らせてるのかな?
外でする時はズボンとか下ろすだけで脱がさないとか?
せっかく大きい方が家のトイレで出せたので外食の後のトイレも行く気があるようだからちゃんと行かせてあげたい
まだ一回成功しただけだから成功体験積ませられたらいいんだけど、なかなか2回目成功しないなぁ
>>439 携帯補助便座とかは?
うちはまだまだなんで使ってる訳じゃないから参考になる話できる訳じゃないけど
清潔に保つの面倒そうだがそのままよりは安定してしやすそうに見える
>>439 携帯補助便座つかってるよー
でも使わなくても平気な子もいるよ
うちは落ちるって言って無理で、親が支えたりタンクの方向いて座ったりだと出せなかった
お出かけはオムツなんだけど、おしっこ出る!出る!あ、出ちゃったー!って叫ばれるから買った
着替えとかも合わせるとすごい荷物増えるよね
>>439 うちはそのまま。座らせている時は脇支えてたな。
が、今は自分で便座に手をかけて体支えてやってる。
>>440、
>>441、
>>442 ありがとうございます
やっぱり携帯補助便座ですよね
おしっこは座らせたら毎回するけど、10分くらいでオムツにまたしてる
できる環境だからこまめにだすのかな
思い切ってパンツにするしかないか…
トイトレ始めたばかりで勇気いるなぁ
オムツやめて1週間、声掛けさえすればちゃんとトイレで出来るくらいになったけど、
GWに車で7時間の私実家に帰ることになり、トイレどうしようか悩み中
こまめにSA入るつもりだけど、男児だから最悪、車内でボトルみたいなのにさせるかなぁ
せっかくパンツに慣れてきたところだから、本人も今さらオムツは嫌みたいだし
携帯トイレ?みたいなのあるのかな
>>444 うちも車で七時間のところに帰省
おむつ取れて車で長時間移動帰省は初めて
渋滞でSAになかなかたどり着かない可能性大なのに、ギリギリにならないとトイレと言わない子なので心配
聞いても「大丈夫!」「まだ行かない!」だし
うちはとれっぴーつけて、あと寝ちゃえば朝までもらすことはないからいっそ夜出発かなぁと考えてる
>>445 うちも夜出発予定です(混むから)
そう言えばとれっぴー買ったけど使ってなかったわ
せっかくだから活用しようかな
>>444 うちは車にIKEAのオマル置いてるビニール袋かけて中にペットシート入れてさせてる
>>448 横だけど目から鱗!
今度長時間移動があるから、その方法使わせていただきます。
おしっこ出る出る詐欺、うんち出る出る詐欺で疲れた…
まだトイトレ始めたばかりだから本人もよくわからないんだろうから仕方ないんだろうけどさ
一度座ったら長いしママも来てって言うからずっと見てなきゃいけないし
妊娠後期に入ってから後期つわりも辛いしお腹重たいし疲れた
落ち着いたら子供って1日何回トイレ行くんだろう
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー入り:)
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> おそろしくてお漏らししそう・ω・`
>>450 まだおしっこ出したい(溜まってきた)感覚が掴めてないのかもね?
でも自分からトイレに向かえるなんて偉いと思う
うちはトイレ拒否で漏らすとかしょっちゅうだったから…
今は日中は4時間くらい間隔あいてるかな
でも不意打ちもあるから全く安心出来ない
3歳8カ月。ここしばらくトイレに誘ってもイヤ!の一点張りだったんだけど、お母さんオシッコしてくるわ〜という声かけに変えたら追いかけて来てトイレでするようになった。ベッタリな子だから離れたくなくて追ってきたらしい。
慣れたみたいで普通に誘ってもちゃんと来るし、ほぼ失敗なし。幼稚園入園もいい刺激なんだと思うけど。本当に長かったトイトレにようやく終わりが見えてきたわ。
発達の4歳
トイレに連れて行けば出せるけど事前申告は出来ない
ペラパンにしたら少し出たのに気付いたらそこで止めてこっちには教えてくれるけど
結局少しは出ちゃうんだよね
●はオムツで全部しちゃうか、気が向いたときは教えてくれてトイレで出せる
ペラパンで駄目ならいっそあったかくなってきたからノーパンにしてみるべきか
トイトレ一時中断したら、私のストレスが減ったのか快便になったわ…
三歳四ヶ月だけど、まったく申請できないし、トイレにつれていっても出てないのに少しでた!って切り上げようとするから一向にトイレトレーニングが進まない。
幼稚園で、未だにはずせてないのうちだけっぽいしどうしたらいいんだ
もう疲れた
>>456 わかる、うちも出てないのに出たっていう
うちはトイレ座ってくれないからよりひどい
おまるでは出る時もあるんだけど
トイレ誘うけど頑なに嫌がる。穴に落ちそうで怖いんだと
いくら落ちないよ、大丈夫だよと優しく説明しても怖い落ちる嫌だの一点張り
昨日参観日だったんだけど途中で漏らして恥ずかしかった
ほんとどうしたらいいのか分からない
>>456 年少さんよね?優秀な園だわー
うちも外れてないよ。オムツの年少さんまだまだいるよ
ひたすら座らせるのとひたすら漏らさせるのどっちが早く進むかな
進まないと疲れるよね
>>457 トイレ怖いならしばらくオマルでいいんじゃない?
うちはオマルなら成功するから、当分はオマルでやるつもり
完璧に出来るようになったらトイレに移行かな
今日初めてぺラパンにしてみた
こまめに声かけてトイレ連れてってるから漏らさず済んだ
でも自己申告しないから声かけるのやめて漏らしてでも膀胱にたまる感覚をつかんだほうがいいのかな
年少双子なんだけどGW前に7月のプールまでにオムツ取れる様に家でも特訓して下さいって呼び出しかかったよ。オムツなのクラスでウチの子たち入れて4人だけらしい…前途多難だ
>>460 うちは最初の5日間くらいは声掛けしてたけど、その後は自分で申告するようになったよ
自分で言ってくれると楽だよね
3歳2ヶ月男児 おしっこは申告してトイレに行こうと言ってくれるけどうんちは頑なにトレーニングパンツの中
トイレでは絶対にやりたがらないのは何なのだろう
心境を理解したい
>>463 立っている方が力みやすいからとか
うんちの時はカーテンの裏に隠れたり、うんちと知られたくないタイプとか
おしっこは弛緩だけどうんちは緊張だから、トイレに落ちそうで怖いとか?
>>463 骨折して寝たきりになった時、お尻の下に容器を差し込んでここにしてくださいって言われたけどなかなか出来なかった
そこにしてもいいと言われても抵抗がありすぎて泣きたかったよ
子供達もそんな感じなのかなと思ってる
うちの3歳0ヶ月もおしっこはクリアしてペラパンで過しているけど便の時は今パンツだからオムツにかえて!と言ってカーテンの裏で隠れてする…
様々な手段で誘導したり強制的に座らせてもトイレでは絶対にしない
1日1回朝食後だけの便だからトイトレチャンスがおしっこより少ないから困る
皆さんうんちの時子供に拭かせてますか?
女の子でトイトレ始めて一週間、来月3歳で今日やっとうんちを初めてトイレで出来たんだけど、拭くのはうまくできないだろうと思って私がやった
おしっこは自分で拭かせてる(うまく拭けてないようでたまに臭うけど…)
おしっこはまぁ多少拭けてなくても、と思うところがあるけどうんちは拭けてないと気になるししばらくは私が拭こうと思ってるけど、練習の為にも子供に拭かせた方がいいのかな
本人が拭いた後に「仕上げはお母さん〜」と言って拭いてる
でもちゃんとトイレで出来た時はそんなに汚れてないな
どこをどう拭けばいいか覚えるまでやってあげたら?
親が拭いてたとこを覚えれば自分で同じように拭けるよ
キッズトイレって少ないね
トイトレするようになってから本当に困って携帯補助便座必須になった
やっとトイトレ完了の兆しも見えてきた
長かった……
3歳1ヶ月だけど早生まれだから幼稚園通い始めたのが刺激になったのかもしれない
とにかく大ができなかった
大の状態によっては何枚パンツ捨てたかわかんないわ
後戻りしませんように
>>470 慣れれば大人と同じ便座でできるようになるよ
日中のトイレはほぼ完了してるけど、拭いたり服着せたりは親がやってた
幼稚園行きだしてから、自分からトイレに向かい自分でやる!と言って自分で服を脱いで台を持ってきて座ってお尻拭くようになった!
着替えも自分でやりたい!て言うようになったし幼稚園様々だ
>>467 来月3歳ってことは幼稚園にはまだ行ってないのよね?
自分で拭かなきゃならない状況にはなかなかならないだろうし、しばらくは拭いてあげてもいいと思うよ。
知り合いのところは自分で拭かせてたらある時手についてたらしくしばらく拭いてあげてたって。
うちもうんちは入園少し前までは拭いてあげてたよ。
もうすぐ入園ってなって自分で拭かせるようにしたけどパンツにもついてたことないしうまく拭けてるみたい。
>>467です
レスくれた皆さんありがとう
そうです、幼稚園入園は来年なのでトイトレものんびりしてました
たしかに、トイレでするっと出た時は全くつかないほど汚れてないんですよね
言葉が他の子より遅い子なので言葉で説明してもうまく伝わらない気もしてました
まだトイレに慣れ始めたところなので、しばらくは私が拭いてあげて少しずつ本人にもやらせてみて最終チェックは私がして…と段階を踏んでいこうと思います
全て事後報告、家ではペラパンの3歳4ヶ月
小の時はモジモジするようになったので、声かけしてトイレで成功する回数が増えてきた。機嫌が悪かったり集中してる時は声かけに応じず漏らす
大はシレッと漏らすから、出そうっていう感覚が分からないんだろうな
今は小の成功率を上げる事だけ考えよう…
うまくできたら、凄いお姉ちゃんだね〜と褒めるんだけど今日私がトイレから出たら「ママ凄いお姉ちゃんだね〜」と行ってくれたわ
うまくいかないこともあってイライラしたりもするけどなんか和んだ
2歳11ヶ月、おしっこは夢中になってる時以外はほぼ出来る
うんちはまったく出来ずしばらく諦め気味
寝る前に何回も確認して行かないって言うのに布団入ってしばらくしてトイレ!
私がお腹痛くなってトイレ行く前に何回も確認したのにいざし始めるとトイレ!って言うのが本当に腹立つ
大人げないと分かってても腹立つ
今日からトレパンで保育園に
いつもなら送っていってタオルとかセットした後すぐトイレに誘導で間に合うんだけど、今日はタオルセットしてる間に出てしまいアババババ
迎えにいった時はお遊戯室で乗用玩具に乗ってたけど、抱っこしたらお尻しっとり…
どうやら少し出ちゃったのを自覚しつつ我慢して遊んでたらしい
すぐにトイレに誘導したらしっかり出てたし
ちょっと出ちゃったのを自覚できるなら自己申告もできるようになるだろうか…
しばらくは洗濯物増えそうだけど頑張ろう
昼間は2月に取れてるんだけど、最近タイミング悪くトイレと言われるとイライラしてしまう
たとえば園に迎えに行き、帰る前に園でトイレは?と聞いても行かないのに、自転車に乗って少し経った後にトイレと言う
10分くらいの距離だから、我慢しなさい!と怒りながら帰る
夜寝る前にトイレに行って用を足し、その場で絵本を読んでしっかり座らせ、さらにベッドに入って絵本を読んで消灯するんだけど、数分後にトイレと言い出す
今は、お風呂前にトイレで小のあと絵本も読んでしっかり時間かけたのに、裸になってお風呂場に入ってから●と言われて私ブチギレ
結局●出ず小は出たらしい
●はしかたない部分もあるけど、それ以外は小だからイライラしまくり
最初はトイレ行ってくれるだけで喜んでたのに、慣れると大人と同じレベルをつい要求してしまうんだよな
あー先は長いわ
>>479 わかる!うちもここ数日そんな感じ
「トイレ行く?」「行かない」の30秒後くらいに「出る…」とか…
あと昨日あたりから●出る出る詐欺が多発
下の子の沐浴させてる時や洗い物中の微妙に手が離せない時に「出る!」
座らせて「出たら教えてね」って離れると上機嫌で歌歌ったりして、しばらくしてから出たか聞くと「出なーい」…
こっちはびしょびしょの手拭いて慌ててダッシュでトイレに連れてってるんだよ!勘弁してくれ!
>>480 横からですが、うちも最近2人目産まれた
構って欲しいからか、トイレ座らせて、出てないのにでたーって嘘つくようになったな
>>481 ご出産おめでとうございます!体調お気をつけてー!
気を引きたいのもあるんだろうなとは分かってるんだけど、ピンポイントで絶妙に打つ手のないタイミングで「出る!→出ませんでしたー」されるからイラッとするんだよねぇ…
>>482 ありがとうございます
482さんも沐浴って事は、最近ですよね
おめでとうございます!
気を引きたいってことですよね、やっぱり
親になって、親は子供のこと何でもお見通しなんだなと実感しましたw
最近は、ちゃんと出来るようになったら、おもちゃ買ってあげるよ!と物でつってる
それでも成功しないけど
>>480 わかってくれてありがとう
下の子いたらもっと大変だよね
そうそう、うちもそんな感じで手放せないときに連れてったのに、ちんたら座って歌歌ったりして、出ないーとかやるやるw
電気に手が届かないから連れて行ってるんだけど、踏み台買って全部自分でやらせようかな
そして今夜は消灯前に、消灯後はトイレに連れて行かない、ほとんど出てないでしょ?なんとなく行きたいだけでしょ?と言ったら、
納得したみたいでおとなしく寝たわ、やれやれ
3日前からゆるく始めた3歳なりたて男児
呼びかければ小はトイレでするんだけど、初日に連続で漏らした感触が嫌だったのか普通のパンツは拒否
でも自分から大も小もオムツを替えてくれと言ってくるようになったからほんの少し進歩?先は長いぞ〜
催してくると大も小も、う〇ち出そうという2歳半
十分すぎる位だけど、電車とかで言われると焦ってしまう
う〇ち出ると言うと大人が動揺するのを分かっててイヤイヤする時に叫ぶのもやめてほしい
ペラパンにして半年
こちらが先導しなければ毎回漏らす2歳8ヶ月。
事後はあるけど事前が報告できない。
先導してもめんどくさがって行きたがらない、強引に連れて行ってしまえばスムーズにできる。
…もう疲れた。
家ではトイレ誘っても、行かない!出ない!ギャーーー!なのに、
義実家遊びに行ったら義実家では、トイレ行っとこって誘うと、トイレどこー?って自ら行った
同年代の子多いから、漏らすの恥ずかしいとか思ったのかな
家でもこれくらい素直に行ってくれればいいのになー
和式トイレでおしっこってどうさせてますか?
出先で和式しかなく男児なので膝下までズボン等ずらして、
立ったままさせてみたら最後の方ズボンにかかって濡れてしまった
一応腰のあたりを支えてたけど怖くて腰が引けてたのでそれが原因ぽい
次はまたがせてみようと思ってます
>>487 同じ状況な2歳9ヶ月
事前申告できるようになるとは到底思えない
疲れるよね
>>489 補助便座がないと頑なに洋式を拒む3歳半男8ヶ月児
この前公園でトイレ行きたい!と言うので駆け込むと和式があったので「こっちでする」と言ったので片足だけパンツとズボン脱がして跨がせたら上手に出来たよ
ただ金隠しだっけ?前の部分に思いっきり手をついて支えてたので念入りに手を洗わせたw
4月から年少になってやっとお兄さんパンツ履く!と言い出し昼間の小は失敗しなくなったけどやっぱり大は座ってするのを嫌がり絶対にオムツでしたがる
便秘ぎみなので無理はしたくないけどどうやったら座っていきむコツを教えられるんだろうか…
>>491 3歳8ヶ月男児、です
訂正したらおかしな事になった
>>491 子供にはまたぐの大変かと思ったけどいけるんですね
次は片足だけ脱がしてさせてみます
しゃがむのを怖がったらひとまず立ったままでも試せますもんね
>>491 うちも便秘で補助便座と踏み台だと一度も出なかったけどおまるだと出てた
その後トイレも踏み台を高くして大人の和式スタイルくらいの足の角度にしたらできるようになったから、姿勢の問題だったみたい
>>491 オムツのままで便器に座らせて大をさせてみたら?
足を踏ん張らないと大人でもしづらいし、踏み台が座って届くように調整してあげるといいと思う。
>>490 やっぱそう言う月齢なのかな…
もう半年床を拭き続けてるよ
かと言ってまたここからオムツに戻すのも、本人に自覚あるから無理だし。
もうよくわかんない泣笑
うちの3歳5ヶ月女児は和式は嫌がる…。
おまるに座らせなかったので、慣れてないからだと思うけど。
もうちょっと大きくなったら教えるしかないかな。
>>498 GWに数年前に全面改装した地元の動物園に行ったんだけど、かなり和式が残っててビックリしたんだよね。
子供用便器がある所もあるんだけど、複数あるブースのうち、洋式がひとつだけなところもあって、あまりに差が…。
今日初めて公園のトイレで立ってさせた!
男の子だし大丈夫かな?と思い切って
チンは持ってあげないと皮で変なとこ飛んでくかな、と支えてたんだけど
もう出ないかなーと手を離したとこで少し残りが出てきてパンツが汚れた…
なんか持ってたりすると出し切りにくいのかなぁ
>>500 おちんちんの本(そういうタイトル)に、尿道は下側を通ってるから、チン持つときは下側を圧迫しないように、側面を両手でそっと持つ、とかいてあったよ
>>501 そうなんだね!どこ持ったとか全然覚えてない…けど次から側面を持つようにしてみる、ありがとう!
おしっこは声かけてトイレで出来るけどうんこがだめだ
事前報告出来ないから気張り出したら連れていくつもりで見てるんだけど、目を離したすきにされてたりする
おむつに履き替える子が羨ましいよ
もううんこパンツ洗うの疲れたわ
トイトレ始める前は毎日快便だったのにトイトレ始めてからよくて2日に一回、今はもう4日出てない
鍵まで閉めて一人でスッキリしたーと出てくる時があるからもしかしたら私が見てないところで出てる可能性もあるけど流石に心配になってきた
明日出なかったら月曜に病院行ってみよう
>>494 >>495 ずっとポッティスのおまるを使ってて、気が向けば補助便座部分と踏み台をトイレに持って行ってする感じなんだよね
で、おまるでおしっこした後「うんち出るから紙パンツ履くー」と言うという…なぜそんな器用な出し分けが出来るのか謎
今度オムツのまま座らせてみるよ、ありがとう
それは器用だね
もう一緒に出ちゃいそうなもんなのにw
でもそこまでコントロール出来てたら、後はちょっとしたきっかけで出来るようになりそうだね
ね、そのまましちゃえよといつも思ってるw
布パンツも半年拒否され続けてある日突然履き出したから何か自分なりのきっかけがあれば出来るのかなーとも思うんだけど…
最初にも書いたけど便秘ぎみでストレスかけたくないので高めの踏み台も試してみつつのんびりやってみます
3歳1ヶ月女児
小は完璧で、夜のオムツも外れてるのに、かたくなに大をおまる又はトイレでしない
ここであげられてる方法もダメ
下着を一緒に選んでもダメ
ノーパンで過ごせばフローリングにそのままする
出す前はわかるから誘えば引っ込む
何回かおまるでしたけど次に繋がらない
一度お風呂の最中に自分から出ておまるでした事あったけど、その一度のみ
その成功があるからかおまるでしないのが本当に腹が立つ
ダメなのはわかってるけど、今日遂に自分の感情のままに泣きながら怒ってしまった
なんでおまるでしてくれないの
他の「3日で取れたよー」とか、「2回くらいパンツにしたけど後はトイレでしてるよー」とか、うらやましい通りこしてなんでうちはできないんだよってイライラする
普段怒らないから夫が驚いて「大人になっても〜」って宥められたけど、そういうのも聞きたくない
そんなのわかってるけど、ムカつくんだよ嫌なんだよ
なんでって優しく聞いても「うん」とか意味わかんねー
うんじゃねーんだよクソがいい加減にしろ
あー腹立つ腹立つ腹立つ
どんだけクソの始末させるつもりだよ
>>508 私も以前まではほぼ取れてたのに、後戻りして3日連続漏らされた時にめちゃくちゃ子の前で発狂したら次から取れたよ
508さんの子も響いてくれてますように
>>503 うちと全く同じ
昨日はちょっと腹痛もあったみたいで「チャーンス!」とトイレで5分くらい座らせたけどダメで、ズボン履かせて1分もしないうちに目を離した30秒くらいで出てたわ
座るとダメなのか…?でも前に一度だけできたんだけどなぁ
重い腰を上げて本格トレーニングはじめて一週間@まもなく3歳
今まで事前事後申告まるで無し
だいぶ前に牛乳パックで踏み台は作ってあって、
寝起きとお風呂前には座らせてたけど、一切出たこと無し
昨日初めて大小トイレでできた
便秘気味なのもあって20分かかった
おしっこをするという感覚がはじめてわかったよう
夏までに取れたらプール行けるよ!ってのを励みに頑張るよ
連れていけば小も大もできるようになってきたけど、事前申告はまだしない
今日大したあとお尻が切れたみたいで、仕上げ拭きしたら血が結構着いたんだけど、姿勢が悪いんだろうか
踏み台とか用意してないから足着くようにした方がスルンとでるとかあるんでしょうか
まだ1歳半で、トイトレはまだするつもり無かったんだけど、最近おしっこの前にお股を触るジェスチャーで申告するようになってきた
試しに補助便座を買ってみたけど、実際に座らせるとギャン泣きしてしまってトイレでできる感じでもない
せっかく教えてくれてるから、何かできることはないでしょうか?慣れるまで座らせ続ける方がいいですか?
>>514 おまるは?
うちは2歳で補助便座怖がったからおまる買ってきて便器の隣に置いたら
喜んでおむつ脱いでまたがってる
まだ始めたばかりで何も成功したことはないけど
>>514 はやいね!友達の子が一歳半でおむつとれたって言ってたけど、本当にそういう子もいるんだね。
我が息子は、先程おむつで大をしました。申告しなくて時間がたってから気付いたので、うんちがお尻の形になってた。おしりの型どりみたい…
>>514 補助便座だと怖がるならオマルは?
室内で出来るし安心できるんじゃない?
>>514 それぐらいの子だと補助便座は怖いと思うよ
おまる試してみては
>>513 硬いんじゃない?
酷ければ小児科で便をやわらかくする薬も出してくれると思う
>>514 申告されてからいきなり本番じゃなくて
おまるか補助便座を何度も慣らしてからトイレさせた方が良いよ
>>514です、みなさんありがとう
補助便座は申告関係なく脱がせて座らせると泣くのでどうしようかと思ってた
おまるのことがすっかり頭になかったので、今度用意して試してみます
すみません、ものすごく今更ですが
>>508です
レスくださった方、本当にありがとうございます
今見返しても恥ずかしくなるほどの書き込みでしたが、おかげさまで落ち着きました
子には怒鳴ってしまった事を謝り、一緒におまるでできるように頑張ろうと約束しました
が、子には特に何も響いておらず相変わらずパンツに大です
一応本人もわかってるみたいなんですが……
もうただ待つしかないんですよね
怒っても自己嫌悪するだけだし、娘と気長にやっていこうと思います
聞いてくださってありがとうございました!
今月で3歳になるのに全然進んでない
トイレもイヤイヤで行きたがらないし
たまに気が向けば行くけどチョロチョロ程度
自己申告ももちろんなし
もう2ヶ月ずっと声かけしてるのに全然効果なし
シール買ったり、トイレに登る台も安定したものに買い替えたり
いろいろ試したのに全然効果ないお
怒っちゃいけないのはわかってるけど、
感情を抑えようとしてついつい嫌味っぽい言い回しになってしまう
必要以上によその子を褒めてしまったり
保育園でオムツとれてないのはうちくらいで
登園するのも恥ずかしい
健診も行きたくない
本気で病気か発達疑っている
>>523 うちのも来月で3才だけどまともにトイトレしてない。たまに自分からトイレ行きたいって声かけてトイレにいくことはあるけど
そのうち出来るようになるだろうし全く心配してなかっただけどこれってヤバい状況なの?
>>523 周りが進んでると焦るよね、できる時もあるとなおさら
でも、3歳児健診は過半数の子がオムツだったし
うちは3歳児クラス年少さんだけど、同じクラスにまだオムツをセットしている子も何人かいる
その中で、1番上の月齢の子は8月生まれ
ちなみに1番早い子は0歳児クラス1歳の時からトイレに座ってた
その子次第だから上を見ても下を見てもいろいろいるし、本気出すのは夏から!って一度おやすみ入れてもいいと思うよ
毎日お疲れさま、頑張りすぎないでね
>>523 うちは3歳すぎても1度もトイレで成功したことなかったよ、2歳3ヶ月のときからトイトレ始めたのに
このスレにも全くすすまないと何度も愚痴を書き込んだ
でも幼稚園入園目前の3歳と1ヶ月で急にトイレ行けるようになり、夜も同時に外れた
年少だけど日中おむつの子まだいるし、夜はまだ半分くらいがおむつだと思う(検尿のときほかのお母さんたちに聞いた)
一時保育の春の2歳児クラスなんてほぼおむつだったよ、周りが早いだけだよ
3歳になったばかりごろなんてまだまだオムツだったなあ。
うちは3歳7か月で小はほぼできるようになりました。
ジーナ式にも書いてあるそうですが、半信半疑で、布パンツやズボンの
サイズをアップしたら、あっという間でした。
かっこよく着せるなら身長どおりの100のズボンなのですが(男児です)、
110の布パンツに
120〜130のズボンです。
ズボンは、七分丈の細身デザインものをサイズアップしてちょうど足首です。
パンツウンチしかしなかったのに パンツ無しでウンチできた
パンツ脱いで広告の上にウンチさせたら脱衣ウンチが怖くなくなってきたようだ
もう少しでトイレウンチができそうな予感
>>523 3歳5ヶ月のうちなんかパンツはくのすら嫌がるよ。
身体の機能、気持ちの準備、みんなそれぞれだからねー仕方ない。
クラスにオムツは三人だけ。きっと最後までオムツなんだろうなw
お姉ちゃんなんか3歳で自分からパンツにして、おもらしは二回だけ。
だから下の子のこの状況にビックリしてる。
四歳半過ぎてもオムツなら病院いくわ
523です。皆さまありがとうございます
周りがかなり早い段階でオムツとれてて
中には2人目が生まれてるのにきちんとトイトレできてる家もあったりで
うちばかり全然進んでないような気がして、すごい焦ってしまって
声かけに全く応じないのもイライラしたり
時期が来ればそのうち自分から行くようになるのかな
>>531 なるよ!
うちなんて3歳なったばかりの頃なんてトイレに行くことすらなかったよ。
初めてトイレでできたの幼稚園入園前の3歳半よ。
でも幼稚園に行ってみたら年少でおむつの子も何人かいたよ。
この流れ励まされる。2歳5ヶ月だけどトイトレ全然進まない。トイトレ=オムツ脱いでおまるに座る事が嫌で(オムツはいたままなら椅子代わりに座るw)誘っても必ず断られる
シールも歌も新しいパンツも何も効果無くて八方塞がりになってるわ
>>525 マジで?じゃあ、もうちょっとダラダラやろーっとw
2歳台で少し興味持ったので一度始めたけど、尿意も伝えないし間隔短いままで漏れてばかりで進まないので暫くやめてた
入園前に相談して、GW明けからやりましょうと言って貰ったので、昨日から本格開始の3歳2カ月
園からパンツで帰ってきて寝るまで濡らさずトイレにも行け、初日はいい感じだった
園からの持ち帰りも一回失敗した分だけだった
けど、うんちしたいからオムツに替えてーーってうちも泣かれた
オムツが良いと言ううちに引っ込んだのか出なくなった
朝一オムツの時にしてたわ……
脱衣うんち、先ずはこれ試してみよう
トイトレしんどいよね。
2歳半、何回か便座に座らせてるけど一度もしたことない。しまじろうのDVDもトイレッシャも全く効果なし。
上の子の時はこれくらいの時は連れて行けば小はしてくれたんだけどなあ。
親としてはダメダメだけど、オムツ交換大嫌いなんだよね。新生児の頃から苦手で(やるけど)臭くない、と言われてる新生児の●も息止めて交換してた。
もう解放してくれよー。ゴールが見えないよ
2歳半から座らせてトイレでもほとんど出ない3歳1ヶ月男児
昨日お風呂前に座らせて出ず
そのまま浴室に連れて行ったらおしっこでるー!と
急いでトイレに行ったけど座る直前で出ちゃった
でも今まで事前事後報告一切なしだったからこんな小さな進歩でも泣けてきた
今日はまたいつも通りでないけどね…
うちは4歳になってやっとおしっこが出来るようになって、まだ大はオムツだよ
みんな優秀だよ大丈夫大丈夫
>>528 ズボンはどちらの物を買いましたか?
ぼちぼち始めようかと思ってるけど中々腰があがらない
小は出来るけど大は出来ないって子が多いと思うんだけど、乗り越えた子は何がきっかけだったんだろう。うちの来月3歳もそんな感じで、小は完璧に近いのに大の失敗を恐れてパンツ嫌って言うしどうしたらいいかわからない。
>>540 うちも来月3歳で同じ
小はほぼ完璧にできる、大は拒否
オムツに履き替えてする
出そうなときにトイレ座らせようとしても泣き叫ぶし、出ない
1ヶ月差の友達の子は下痢になっちゃったときにオムツが気持ち悪かったらしくそこからトイレでできるようになったって言ってた
とにかくオムツにするとお尻ついて不快だよねって刷り込んでるけど効果なし…
小ができるだけに気持ちが焦るわ
無い物ねだりなのはわかってるけど、うちは大は完璧なのに小が全くダメ
何回チャイルドシート洗ったか分からない
ペラパンにしてもダメだし、トイレ誘ってもイヤイヤ
幼稚園でも平気で漏らしてくるし進め方がわからん
漏らしても平気なお子さんって
水遊び好きだったりします?
うちの子お風呂もプールも泥遊びも水を口からダバーも好きで
ペラパンや裸状態で漏らしても涼しい顔してるんでもはや濡れるの痛くも痒くも無いのかもしれない
>>541 540だけど、うちもトイレまたはオマルにさせようとすると泣き叫ぶよ。
本当、小が出来るだけに焦るよね。
うちは体が大きめだからオムツもbigサイズだし、見た目的にも似合わなくなってきたから余計焦っちゃう。親の都合で申し訳ないんだけど。
そういえばお尻に付くと気持ち悪いねって言ったことないから今度優しく言ってみよう。ありがとう。
>>540 うちも来月3歳
同じような人か沢山いて少し安心した
汚れたパンツ洗うの、最初は良かったけどそろそろ嫌になってくる
トイレで出来るようになったら、◯◯買ってあげるよってやり方はマズイですかね?
あまり効果ないかな
ここ3日くらい小はトイレで出るようになった3歳
まだ一度で全部出せてないのか、一度トイレに行くと10分毎くらいに2〜3回行く
終わると次までは数時間空くんだけどズボンと下着脱いでトイレ行って終わって手を洗って…を繰り返すから気が滅入ってくる
もう出ないかな?と少し長めにトイレに座らせても同じ
感覚掴むまでは親も子も大変なんだなぁ
予告できずパンツに●するのがずっと続いてる
不快感はあるらしくて、出た瞬間うわーん!と泣く、のになぜ予告はできないんだろう
ことごとく目を離したすきにされてるから察せないし…
GWから日中はパンツで過ごし始めた3歳半。
小は漏らさなくなってきたけど、昨日帰りの幼稚園バスでおねしょして帰ってきたw
大は事前に言ってきてオムツに履き替えてする。
明日私の誕生日だから、明日はトイレで大もしてくれる?って聞いたら「いいよ」だって。してくれるかな。
>>539 SLAPSLIPの
ストレッチミラノリブパンツ
です。今年モデルで1600円ぐらい、去年のが1000円ぐらいで買えますよ。
うちは身長101センチ体重16.6キロで、130買いました。
長ズボンぽくはけてます。幼稚園ではこれで過ごしてます。
>>550 レスありがとうございます
ズボンがすごく良さそうなのでで、我が家のトイトレで使うのが勿体なく思ってしまいそうですwジーナ式にはネントレでもお世話なったのでもう一度読み返してみます。ありがとうございました
ぺラパンになって3ヶ月。
今まで失敗がなかったのにギリギリまで我慢した結果、漏らすようになってしまった。
声かけてる時は「まだいい」って言うんだけど、どうしたもんだか。
もう1年以上大きい方だけトイレでできなくて絶望してたけど、GW中でほぼできるようになってきた。
ここまで本当に長かった…
>>553 参考までに、どうやったら大が成功しましたか?
うちも大だけ出来ず、もうすぐ1年になります
>>553 うらやましい。。何歳ですか?
どんな風に持っていきましたか?
>>546 うちは効果あったよ。
うちの場合テレビだけど。
大の方が先にトイレでできそうなのになかなか座ってくれなかったので、踏んばりだした所で捕まえてトイレに連れていき、トイレで出来たらソフィア見せてあげるよ!と言ったら数回で出来るようになった。
ご褒美系は出来るようになってからもご褒美を要求されることがあるから適度にフェードアウトしていくのがまあまあ難しい。
>>554 >>555 お恥ずかしながら4歳なりたてでようやくできました。
GWに実家に帰省してて誰かの目が常にある状態でいられたのが一番良かったかなと思ってるよ。いつも目を離したすきにされてたから。
3日くらい出てなくて、そわそわし出したからトイレに誘ってみたら素直に従ってくれて最初は出ないー!とか言ってたけど、大丈夫、できるよー!もう少しがんばれー!って言ってしばらく放っておいたら、もうビックリするくらい大きいのが出たw
3日も出ないことがなかったし、本人も辛くて、もう出すしかなかったのかなぁ?
幼稚園でもうすぐプール始まるけどトイトレ完了してないと入ることできないから、頑張ろうねっていう声かけと、トイレでできるようになったらチョコあげる、っていう約束をしていました。
できたことで本人も自信に繋がったみたいで、これでプール入れるねぇ!とかチョコ食べていい?とか言っていてすごく嬉しそうにしてる。
参考になるようなことはあまりないかもしれないけど。
長文ごめん
これまで家じゃトイレどころかオマルに座るのすら気まぐれでほとほと困ってたトイトレだけど、昨日タイミングよく幼稚園で大が出来たことから自信を付けたらしく、ようやく家のトイレにも進んで座ってくれるようになったよ…
>>552 うちも同じ!でも、保育士さんに聞いたらあるあるみたいよ。
何かに夢中になると、おトイレ忘れちゃうらしい。
大きいほうのときに紙おむつに履き替えちゃう子は、自分の意思でトイレに行くまで
しばらくは紙おむつ…ということでしょうか?言い換えれば、いつかは自分でトイレに
行くということで(親の促しは必要かと思いますが)。
うちは紙おむつに履き替えてしまいます。でも頭ではトイレに行かなくてはと思っている気配。
3歳2ヶ月
GW終わって幼稚園はじまった途端にただ漏れになってしまってつらい。帰省中も小は上手くトイレに行けて、後は大を頑張ればーなんて話してたのに。
>>552 私は「トイレ行く?」と聞いて「まだ大丈夫」と言われたら息子の言うことを信じるようにしてた
そのせいで漏らしたこともあるけど、だんだん本当に出そうな時には「行く!」とすんなりトイレに向かうようになって、本人も少しずつ自信ついたみたい
トイトレってどこで完了と言えるんだろう
こちらから声をかけてるうちはトイトレ中?
今度託児所に預ける予定があるけどこれで後退する事もあるんだろうなと思うと預けようか躊躇する
自分でトイレに行ってお尻拭けるようになったらかな
家では良くても、出先だと間に合わないこともあるから、出先での練習も必要になるよね
トイレ空いていないこともあるし
>>564 ありがとう
じゃあおしっこは拭けるけど大はまだ私が拭いてるからまだ完了とは言えないな
うちは来年幼稚園入園だけど、保育園通ってる子は自分でお尻も拭けるんだろうな凄い
今は私が八割トイレに連れて行っててほぼ失敗なしだけど、夫に任せると出先だとパパ嫌ーってトイレ拒否されるから託児所だと尚更行かなそうだ…
先輩ママのアンケートで、焦っても無駄だったことの第一位がはいはいやたっちなどの体の発達
第二位がトイトレだったよ。
手助けして上手く行くこともあるけど結局は子供のタイミングってあるよね
例えが変だけど自分がバンジー飛ぶとしたら自分のタイミングで飛びたいもん
バンジー!バンジーかぁ
バンジーなら子がなかなかトイレでうんちできないのは仕方ないかもしれない
てか、できないよね……
ちょっと心改めて子に接するようにしよう
でもハッパかければ案外できたりするし見極めが難しいよね
とりあえず行き詰まったらいったん休んで、3歳の誕生日とか入園とかの節目まで待ってみていいと思う
バンジー飛ぶ直前なら本人に任せたいけど、まだバンジー台への階段すら登っていないからな
小は完璧だけど、大が出来る日が来るのだろうか
やっとトイレで大してくれた!
オムツ履きたがるのをなんとか制してというか気をそらせてトイレ座らせた。
昨日パンツでころんと1個しちゃって、その後座らせたら少し残りが出たのがよかったのかな。
小も漏らさなくなってきたし、これでおしりを自分でちゃんと拭けるようになれば一応完了ということになるのかな?
おしり拭ける気がしないんだが…。
あと夜間のオムツが外れる気がしない。
3歳半の次女は長女と逆でうんちはトイレで出来るけどおしっこが全くダメなのでトレパンマン買ったんだけどおしっこしちゃっても全然気にならないから買って損した…
3歳6ヶ月男児
やっと小も大も事前申告してトイレでできるようになった
お尻の拭き方ってどう教えたらいいかな?
たまにやりたがるけど、全然違うとこ拭いてる
力の入れ具合とか、教え方難しい
2歳11ヶ月
オムツに履き替えてうんち、トイレは嫌!と絶対してくれない
踏ん張ってるときに無理矢理連れてっても出ないし泣く
うんちするときは隣の部屋に行ってドア閉めるしオムツに履き替えたがるから分かりやすいけど一向に進まないわ
おしっこはほぼできるんだけどな…
いつまでもオムツのままになりそうで嫌になるわ
ネット見てもうんちできたきっかけとかあんまり載ってないし
とにかく焦らないで!とかそればっかり
時が来るまで待つしかないのか…
うちも2歳11ヶ月。おしっこはスムーズに出来るけど、うんちができない。自分で何かきっかけがないとできないのはわかるから、のんびり静観していようと思う。
今年の夏で勝負をかけようと思ってるんだけど、不安しかない。
まだ2歳5ヶ月で夏からやろうかなとのんびりしてたけど、保育園で誕生日1日違いの子が「お姉さんパンツ」履いてると聞いて焦って来た
うちより月齢低い子も外のトイレでもできるって言ってた、まじかよ
トイレにはついてくるけどおまるまたがせても中に足突っ込んでるわ…
>>577 履き替えてくれるだけ羨ましい…
トレパンにされると脱がせるのも●拭い取るのも一苦労で手が●まみれになるしホント辛い
最近●だけトイレで出来るようになった
「トイレ行く」って申告してくれて普通に出せる
でも小はダメなんだよね
誘えばトイレで出せるけど出るって感じてから実際出ちゃうまでが早くて
「トイ…(じゃー)」って感じで間に合わないか
無意識で漏らしちゃってる感じ
本人が履きたいっていうからペラパンなんだけど
床拭くのに心が折れるから1日3回漏らされたらオムツにしちゃってる…
オムツでも●はトイレで出来るのになぁ
>>582 漏らしたら自分で拭いてもらったら?
漏らされたら心折れそうなのは分かるけどせっかくペラぱん履きたいって言ってるんだし漏らされても心折れない方法を考えてみたらどうかな
>>577だけどさっき初めてトイレでうんちできた
泣きそうになったよ…ほんとに嬉しい
いつも通り隠れてうんちする!ママこっち来ないで!って言われてたんだけど優しくトイレでうんちしてみよ?オムツしたままでもいいから!ととりあえずオムツしたまま座らせ、会話をしながらオムツを取りご褒美のチョコをチラつかせた
やっぱり見られるのは嫌みたいでドアの外にいたけど出来てるの見て感激、褒めまくった
処理が楽だし臭いもないし最高
どうかこのままトイレでしてくれますように!
>>582 大人でも尿意より便意のほうが、感じてから実際に出るまでの時間は長くかかるもんね。うちの息子も便のほうがうまく行くこと多いな
1歳4ヵ月で最近1日数回トイレに座らせてみるようにしてみた
まだ何も出ないし、座っている時間も短い
こんな軽い感じでいいのかよくわからない
昨日だっこしていたら「しっし」と言って少しするとオムツが温かくなってきておしっこが出たのがわかった
たくさん誉めたら今日は何度も「しっし」と言ってくるものの空振り
そして昨日のは偶然かと諦めていたらまた本当に出てきた
先は長いだろうけど頑張らねば
>>586 基本だけど、朝イチと昼寝から起きたら座らせて成功体験を積ませては
>>586 その月齢だと、トイレに座ってくれるだけでも十分良しとしてる方がいいよ。
1歳9ヶ月
たまに●を教えてくれるからおまる買ったら教えてくれなくなった
またそのうち教えてくれるかな
おまるに座るのは嫌じゃないみたいだから取り敢えず朝と昼に座らせて様子見よう
>>586 うちもその位から座らせるのはやってて、座らせたら小は出てた
今3歳なりたてでまだまだだからあんまり期待しすぎると辛いよー
でもトイレでできるようになってると検尿の時は助かってた
今のところ小の申告はたまにする、連れてくとたいてい出るけど行くの面倒くさいらしく行きたがらなくてほっとくとおもらしする
大は頑張って申告してくれるけどお腹ゆるめだから間に合わないことが多い
気持ちはわかるけど、ゆるめ大を失敗されるのもう嫌だ
洗濯も回しまくってて水道代がすごい
先日トイレでうんちできたんだけどそのとき褒めまくってご褒美もあげたからかことあるごとにうんち!と言って閉じこもるようになってしまった
うんちは毎回出るものじゃないよって言っても出る!とギャン泣きして30分以上トイレから出てこない
私も我慢の限界で怒ってしまった
できるようになったのはいいのに極端すぎる
三歳半の年少組だけど、二歳半からトイトレはじめてるのに、全く進歩ないまま一年が経過して入園になってしまった…
育児本とかここで書かれてることは大体全部やってるのにだめだ
パンツや床が濡れてても一切何も気にならないらしく教えてくれない
一時間ごとにトイレに座らせてもでたー!(座ってすぐ、明らかにトイレからでるための嘘)だし。なるべく怒鳴ったり怒らないようにしてるけど、イライラが伝わってるのかな
そもそも、喉が乾いてもお茶欲しい!とか自主的に言わない子だからか、自己申告が一切ないし
こんなに頑張ってるのに全く進まないと、四歳五歳になってもおむつ外れてない気がしてもうどうしたらいいのかわからない
和式ってどう教えていけばいいんだろうか
公園で和式しかなくて、和式はイヤ!となって困ってしまった
普段近くにないから慣れされることもできないし、いざというときに困る
>>592 自宅とかにトイレ完了しているお友達呼んでほめちぎるのは?
>>592 ちょっと後退してオマルから始めちゃうのは?
出たいために嘘つくってことは、トイレの便座に座るのがまだ嫌なのか何か理由があるのではないかと考えてみた。
うちの長男が
>>592さんのお子さんタイプで、ネットであがってる方法様々試しても全然興味示さず参ったけど、4歳手前で急に目覚めて1週間程で昼が取れ、程なくして夜も取れてしまった。何故かは不明という…
そんなパターンもあるので一応参考までに。
>>594 友達はだいたい外れてるので、うちに来たときにトイレ使わせるときなんかはその子を誉めちぎってますが、興味なしみたいな顔してます
>>595 ここ二ヶ月はおまるに戻してやってるのですが、もらしてから「まま!トイレする!」っていっておまるに座って、アンパンマンの音楽を流して「でたよー!」って言われます
何度もする前に教えるか、おまるに行ってねとは言ってるんですが…
とりあえず4歳までに外せるように、あまり焦らないようになんとか心を落ち着かせて地道に声かけを続けるしかないのかな
アドバイスありがとうございます
>>587>>588
>>590 このくらいの時期でもやっていれば小は出来るんですね
まだ暫くは朝イチとお昼寝後にちゃんと座ってくれたら上出来だと思ってのんびりやっていこうと思います
こんなんでいいのかな?と疑問だったんですがこれでいいんだと安心しました
ありがとうございます
2歳半過ぎてからゆるく始めて成功率1パーセントぐらいの3歳2ヶ月。事前事後申告なし。
確実にトイレ行ってくれるのがお風呂前と寝る前なんだけど、今日お風呂前トイレで出ずからのお風呂入ってすぐにジャー
3時間後オムツ濡れてなかったので寝かしつけ前に連れて行き思う存分トイレで遊ばせながら15分座らせたけど出ずからのオムツ片足入れたとこでジャー
出ないのはいつもだし、直後に出ちゃうのもあるある
けど今日はがっくり来てしまって気持ちを立て直せなくて寝かしつけ中に子に「ママ怒らないで」と言わせてしまった。はぁ…
私、他の事ではすぐ怒っちゃうから気持ちわかるよ。
でもトイレだけは叱れない…
自分が五歳の頃もいつもおもらしをしてて、その時のことをすごく覚えてるから。
「あ!トイレいきたい!?」と思ったらもう出てた。
尿意を感じて5秒もないうちに、膀胱が決壊してもれてしまって、止められない感じ。
せめてカーペットの上からどけようとしても間に合わず。
カーペット汚したらいけないのはわかっていたのに。
親には「五歳にもなっていい加減にしなさい!」と、下半身裸のまま外に放り出され…
情けなくて、辛くてどうしようもなかったよ。
そんな私の息子も三歳半でまだ100%オムツだし、やる気がないみたいだから夏休みくらいからゆるくやります。
小学生になってからはおもらしはなくなりました。
頭と膀胱がつながった感じで、「来るぞでるぞ、たまってきたぞ」が察知できるようになりました。
あ、産後、病室の廊下でいきなり漏らしたことがあります。
「え?!」と思ったら出て止められなかった。
4000越えた出産だったからか、すっかり力が入らなくなってしまったようです。
2歳の夏が勝負!というのを真に受けてトイトレ頑張って挫折した
冬は諦めモードでオムツで過ごしてきたけど、あったかくなってきたし本人の意識も変わった気がしたので、
現在3歳8ヶ月になってこのスレに戻ってきた
今日本人自らトレパンで寝るとの申し出があり実行
とれっぴーつけてるけど緊張するw
もう既にとれっぴー膨らんでるけど、トレパンはいて寝た事を自信につなげてほしいな
1歲10ヶ月、保育園で年明けからトイトレが始まったので家でもゆるくやってるけど、園では数回成功したものの家ではさっぱり
2歲クラスの子もまだオムツしてるし出来ないのはいいんだけど、出る出る詐欺を外でやられるのが辛い
絶対出ないのにうんち出る!トイレ行く!と叫ばれて連れて行っても出ないし、トイレから出るとまた叫ばれる…
旦那はどうせ出ないんだからトイレ行かなくても…と言うけど周りの目も気になってしまうし、これがまだまだ続くのかと思うと外出が億劫になるわ
外出先でのトイレも難なくできるという自信がついたのは良いんだけど、むしろ外出先のトイレに行きたがるようになった
家出る前にトイレ行く?と聞いたら行かない出ないと言うくせに車に乗ったら2分後に「トイレ!」
私の方が衛生的に外のトイレ苦手なので勘弁して欲しい
これが原因とは限らないんだろうけど胃腸炎なっちゃったし
汚い話すみません
やっと昼も夜も、オシッコも●も事前申告でできるようになった3歳1ヶ月
でも●を我慢してるときにオシッコを漏らす
「ママ〜うんち、あ、オシッコ出ちゃったー」って毎回泣くんだけど、どうしたもんか
トイトレのスレなんだから、むしろ汚くない話の方が少ないでしょうに
3才3ヶ月男児、大をまだ一回しか成功していない(しかも親が頑張りまくった結果の一回…)
あとは事後報告があればいい方…
いつになったらオムツ卒業できるんだ…
なんか、全然トイトレ進んでなくて、絶望しながらオムツ禁止の園に6層パンツで通わせてたんだけど、
最近暑くてあせも出てきたから3層パンツに替えたら園で漏らさなくなってきた
暑いから汗かいて漏らさないのか、ペラペラのパンツだから漏らしたらヤバイと思ってるのか知らないけど、
とりあえず家でもそのままのパンツで2日連続お漏らしなし
トイレ自分から行きたいと言う時は沢山でるから、我慢することを覚えられたのかな
このまま完了してくれたらいいな…
ちなみに家でペラパンしてた時はただ漏らしだった
なにが違うんだ
汗が出るから尿の量も減るからじゃない?
単純にトイレに行く回数が減るよね
でもおめでとう、うちは本人がペラパン希望で履かせてても
駄々漏らしで濡れても報告なしでつらい
うちは最近妙におしっこが近くなった
水分の摂取量は変わらないんだけどね
今日初めて大を事前に教えてくれた
でもトイレに連れて行くとどんなに頑張っても出てこない、なんとなく出口にちょっぴりついてる程度
便秘になっても嫌なので諦めてオムツに変えて放っておいたらすぐに出た
なんだろう、トイレだと出しにくいのかな…オマルにしたら多少マシかな
とりあえず事前申告できただけ大進歩
うちもそう。数回、便意が来て自分からトイレに座るって言ったけど、やっぱり踏んばり方、出し方がわからないみたい。
便秘の方が可哀想だから、オムツに履いて●しても良いよと伝えた。履き替えるわけでもなく、オムツになるタイミングで●する。就寝前、昼寝前。ある意味器用だなって思う。
上の子の時はトイトレがまあまあ順調で、3歳前におむつ卒業できたしお漏らしする事もほとんどなかった。
だから下の2歳半男児が事前事後報告全くなし、トイレに座らせると泣いて降りたがり、しまじろうもうーたんも何の効果もなくて途方に暮れてしまう。
上の子の時どうやってたっけ?こんなイライラしたかなあ
もうすぐ4歳。クラスでうちだけまだオムツ取れてないらしい。
保育園ではペラパンで頑張っておしっこ成功。帰宅途中寄り道してもトイレで出来る奴
でも家では絶対オムツだしトイレも行かない。うんちはオムツにも出したくないって絶賛我慢中。
先生にはお母さんが頑張れって言われたけどもう嫌になってきた…長文失礼
>>604 うわ〜超ムカつくね。私ならさっき行かないって言ったよね?いつもこうだよね。行かないよ。と嫌味言っちゃうわ。それで漏らしたら自分でチャイルドシート拭かせる。
604は優しく対応してえらいね。
>>604 604さんとはちょっと違うんだけど
うちは一度でも立ち寄ったトイレを見かけると行きたがる
出ることもあれば出ないこともあるから、とりあえず連れて行くけど
3歳2ヶ月。ゴールデンウィークから毎日一回はトイレに座らせるようにしてるけど、一回も出たのを見たことない。出そうになると、「怖い怖い」と言って大泣き。結局下りてオムツはいてする。可愛いバンツでも買いにいこうかな。
2歳
布団に寝かせておやすみして部屋を出ると必ずトイレ行きたいって呼ばれる
それが1回だけじゃなくて何度もだから、寝たくないのとトイレのアンパンマンで遊びたいんだろうけど
だめだよと言っても泣いて面倒だし本当におしっこしたいんならかわいそうだしで連れてくけど正直めんどい…
>>619 うちも2歳後半のとき、おしっこ出る出る詐欺あったわw
寝るよって電気消してから、おしっこ行きたいと言い、連れて行っても出ない、出ないなら戻ろうと言っても、出る!と言い張り押し問答30分とか…
早く寝て欲しいしイライラするよね
>>615 うちも保育士さんにそう言われた
頑張ってたけどもう頑張れないわ
>>620 こういうのってトイトレあるあるだと思うけどどう対応するのが正解なんだろうね
保育園でトイレうまくいくのはお友達とか雰囲気に影響されるのもあるけど
ベテランの保育士とかはこういう場面場面での対応がやっぱうまいんだろうな
トイレ以外にも食事とか着替えとか片付けとか園ではできるのに家ではレベルが低すぎて母は落ち込む
私、トイトレとは違うことだけどにたような状況で、どう頑張ればいいですか? って聞いたことある
本当わからなくてさ
早生まれ年少で朝のトイレをやっと行くようになってくれた。
高齢なもので親世代は一歳でおむつを取る時代。
取るだけでなくよくあんな和式ぼっとん便所でさせるのを躾たもんだ。
親世代は曲芸師か
>>624 おまる使用じゃなくて?
旧家に嫁に行った友達がトイレがぼっとんで、子どもにおまるでトイトレさせてたよ。
>>624 うちはおまるだったよ
0才から座らせてたって
そしてあんまり失敗もしなかったと
どうやって進めてたのかなぁ
そのやり方でうまくやれてた記憶があるから2歳のうちの子がまだとれてないことを言わないけど心配してるみたいだった
膀胱の成長が〜って説明しても実際に3人の子供が早々に取れてるから説得力ないっぽい
>>540だけど、今朝初めておまるで大を成功させられた!
ここしばらくぺラパンで過ごしてパンツに大をしても決して怒らずに、「お尻気持ち悪いよね、おまるかトイレでしようね、応援してるよ!」って励ましてた。
今朝踏ん張ってたからおまるに座らせたら泣いたけど、励ましたら泣き止んで頑張ってた。
成功して、親子ですごく喜んだわ。
トイレで出来るかがまた問題だけど、とりあえず前進した。うれしい。
>>627 おめでとう!
今日はうんち頑張らせたくて朝から何度も促しているけどまだ出ない
三歳まで一ヶ月切ったから、なんとか頑張らせたい!
うちも義母が夫は10ヶ月でおむつ取れたって言ってたけど、おまるだとしても歩けもしない子がどうやって1人でおまる跨がるんだよと思ったわ
百歩譲って跨ってできたとしても拭けないしズボンも履けないでしょと
本当に私達の親世代のオムツ外れ早自慢は記憶の美化が大半だと思うわー
パンツ拒否の3歳1ヶ月男児
自分から出ると言ってトイレでする回数も増えてきて、今日は外の補助便座無しのトイレでも支えてあげたら小出来た
本人が漏らすの嫌みたいだからオムツ卒業は遠いけど、私も楽だし一先ずは3歳半健診の検尿は大丈夫そうだと安心している
記憶の改ざんもあるだろうけど、まあ昔はオムツ取れた=オムツ取っただけであり、トイレが完璧にできるようになったっていう認識とは別だからね。
今40歳くらいの人が紙オムツファースト世代だから、まだまだ我々の親世代は布オムツ使ってた人が多い分、オムツ洗うの面倒→外したれ→漏らそうが何しようがほっとけ、いずれ出来るようになるっしょ的なユルいものだったと思うよ。
>>630 親が時間管理しておまるに跨がせて
パンツに漏らすことがほぼないなら一応オムツ取れたとは言えるんじゃない?
トイトレ完了、となると0歳代じゃ無理だけど
>>615です。
>>621仲間!もうやる事はやりきったから後どうすればいいかわかんない。家ではパンツ拒否。
トイレ行くの拒否どうしろっちゅーねん。
1歳9ヶ月
おまるを買ったもののオムツを外して跨がらせると嫌がる
本人は車のおもちゃだと思って服のまま「ぶっぶー」とか言ってるから「うんち出るかなーちっち出るかなー」って教えてた
そしたらさっき急におまるに駆け寄り3秒くらい跨って去っていって多分その前後に●したっぽい
取り敢えず褒めといたけどこんな感じでやってけばいいのかな?
>>634 10ヶ月でそれできるかなあ?
跨がせる時間まで尿意をコントロールするってことだよね
>>637 私は祖母に育てられたんだけど、白六時中べったり観察してて催した素振りを見せたら即おまるに連行して座らせてたらしい
それを10ヶ月からやって1歳なりたてで自己申告トイレに移行
そんな暇も熱量もないわ…
うちも座らせる習慣は0才からつくってて、1歳代で自己申告しだし、2歳にはほぼ完璧におむつとれてたと
保育園で失敗した記憶があるから完璧ではなかったはずだけどたしかに垂れ流しではなかったんだろうな
そんな気力ないし、3才ぐらいならそこまでしなくても取れるから、と言ったら母親としての努力が足りない!と嫌み言われたわ
昔のパワフル差を求めないでほしい
3歳5ヶ月の年少女児なんとか入園に小だけは間に合わせたけど幼稚園のトイレは完全拒否で幼稚園に行くこと自体が嫌になってきてる様子
家でもトイレでするまでにすごく時間がかかったから覚悟はしてたけどあまりにも頑なで心配
3月生まれ年少
親が連れていけば小はできる状態で入園し、幼稚園で一度盛大に漏らしたのがキッカケで小は事前報告できるようになった
しかし大はパンツにそのままするからまた次頑張ろうねとかの慰めの声掛けしてたらストレスだったのか夜中寝ぼけながらオムツにするように
その状態が半月続いてて一昨日寝る前にうんちでそうなら教えてねと言ったその次の日の夕方教えてくれてトイレでできた!
まだ教えてくれて出来たのが昨日と今日の2回だけどこのままオムツ外れるといいなあ
1歳5ヵ月
小が出そうもしくは出たら教えてくれる(空振りも半分くらい)ようになったんですがこれは自己申告してくる度におむつをかえるべきなんでしょうか?
その方がいいような気もするのですがその度となると回数が多くオムツも1日で結構な枚数になりそうでもったいなく思えてしまって…
>>631 あと布おむつもまだ使ってる人多かっただろうしパンツ汚されてもそんなに負担になった記憶として残りづらいんだろうなと思う
>>642 うちは変えてたよ。ただ、それは私が落ち着かないってだけで新しいものに変えてただけ。枚数も馬鹿にならないよね。
2歳5ヶ月
4月からトイトレ始めたけど、毎回怖いと言ってギャン泣き。服着たままトイレに座るのはOK。●も事後報告。
昨日からオムツ脱いで座ってくれるようになったけどゴールが遠い。
「したくなったら教えてね」と何度も言っても教えてくれない。
とりあえず、時間見て声かけしてトイレに連れて行ってる。
こんなんでいいのかな。
1度もトイレ成功したことない。
下の離乳食も始まるし、何もかもやめたい。
>>645 やめれば?時期じゃないんだよ お子さんにとってもあなたにとっても
>>642 うちは替えてないなぁ
子も嫌がらないし私も汚れてなければ気にしない
流石にお風呂の後とか子が変えたい!って強く希望する時は変えるけど、おむつ外れてパンツになったらトイレする毎に変えるわけじゃないから気にしなくていいんじゃない?
>>645 まさに同じくらいで始めて、下の子いるのも一緒です
私も怒ってしまうくらい、感情的になってしまって、お互いよくないから辞めたよ
ここは覗いて、参考にしてるけど
朝イチのトイレだけ連れて行って、それ以外はオムツ替える時に、トイレについてお話ししてる
一時保育始めるから、周りの子見て刺激になるといいなと期待はしてる
3歳1ヶ月。
昨年の夏は下が生まれるし、本人もイヤイヤ激しくてトイレに行きたがらないから来年頑張ろーで、放置。
年度末に初めて保育園でおしっこに成功。
4月になってからはわりと嫌がらずにトイレ行って座るようになったのでタイミングが合えば出るように。
最近は起きてるときはおむつにすることの方が少なくなってきたし、おしっこ出る!と申告できるようにもなってきた。
まだ間隔があまり空かないので夜がとれるのはまだ先だろうなと思うけど、この2ヶ月でずいぶん進んだように感じる。
ただ、うんちはできない。一度だけタイミングが重なってトイレで出てメチャクチャ誉めたけどその後さっぱりでオムツにしてばかり。ちょっと我慢する、ってことができないようなので、まだ時期が来てないのかな。
下の子10ヶ月がトイレ好きすぎて、上がトイレにはいるとほぼ必ず、高速ハイハイでついてきて邪魔するのに困ってる…
>>646>>647
やめてもいいって言われて少し気が楽になりました。周りは2歳半で取れたとか、初めてすぐにトイレで成功!しか聞かないから焦ってた。
午前中にお出掛けの準備しよう!と言ったらオムツ脱いでトイレに走っていきました。
本人はやる気?があるみたいなので、ゆる〜くやっていこうと思います。
>>649 教えかたが間違ってる?とか周りと比べてばかりで焦ってました。
怒ったりはしてないんですが、タメ息ばかりついてました。
夏で蒸れるから早く取りたいけど、ゆる〜くやっていこうと思います。
二歳過ぎるとみんな始めて競い合うように取れた取れたたいうから焦る気持ちはわかる
でも大事なのは自分と我が子のタイミングを見極めることだよね
早く取れた子はたまたまそのタイミングだったんだよ
うちも二歳になったすぐの夏に一度始めたけどストレスしか感じなかったからあっさりやめた
三歳手前になってやっと重い腰をあげて始めたら三日で取れた
世間でいうと遅い方なんだろうけどうちの子は言葉も理解力も遅い方だしこれでよかった
来月3歳男児
ついにうんちが出来た
あと数回出来るまでは安心出来ないけど、半年以上頑張ったから嬉しい
>>582なんだけど、1日無事にペラパンで過ごせた
理由は大好きなトミカのパンツを買ったから(だと思う)
前からずっと欲しいと言われてて、ちゃん出来るようになったら買うって応えてた
でも買ってくれたら出来る!って懇願されたので折れて買った
トイレに連れて行けば出来るのでおやつくらいまでは
1時間〜1時間半くらい毎に声掛けして無事にトイレで済ませ
その後は漏れてもいいやと声掛けしなくてもちゃんと教えてくれた
ただ申告がギリギリ過ぎて便器にまたがったと同時くらいに出始めて
便座がびしょびしょになったけど漏らすよりは全然進歩だよ
今までも車柄ペラパンだったんだけどトミカな事が大事だったのね…
>>653 3歳手前で完全にはずれたなら全然遅くない、むしろ早いくらいだと思うよ
周りは3歳代で外れるのが多数派だ
>>655 同じ同じ!うちは仮面ライダーのやつ
脱いだ時パンツが見えるから、カッコいいーって言いながらトイレしてくれる
あとは、お尻ふけるようになるといいなー
2歳半
先月末くらいから緩く座らせてる
正直出す兆候とかが全くわからない
今は本人が事後報告して(大は大体する、小は気分で稀に伝える)ちょこっと座る場所という認識になってる
出す場所って分かってるのか謎だ…
事前報告はできる気がしない
>>644>>648
子も私自身も気にならないならに替えなくてもいいような気がしてきました
やはりその度にというと結構な枚数使いますよね
ありがとうございます
みんな座らせてるのっていきなりトイレとか補助便座に?それかオマル?
>>660 家庭によるんでない?
ここでの話見てる限り半々くらいなのでは
子の性質によりけりじゃないかね
いきなり便座は嫌な子とかもいるし
あとは広い家でトイレまで遠いとか
>>660 とりあえずケチ根性とおまる→便座の移行がめんどいダラで補助便座のみ
嫌がったらおまる追加で買えばいいやと言う感じ
>>660 うちはほとんど同時に便座とオマル買ったよ
今は本人の気分で使い分けている
おまるは片付けるのが嫌なダラなので買わなかった
補助便座は親が可愛いと思ってステップ付きのカエル柄買ったら
そのカエルが気に入らなかったのか怖いって拒否された
面倒臭くなって洋式便座に和式スタイルで後ろ向きにしゃがませたら落ち着いたw
踏み台は元々あったから足元に設置してそれでずっとやってるなぁ
たまに踏み外して便器内に足落としてたけど慣れたらなくなった
もう3歳4ヶ月。
脳の制御するメカニズムが完成するまでは焦らないでとか言うけど、家でノーパンの時は必ずトイレでするからパンツに出すのはただの甘えとしか思えない
もうすぐ2歳
●のタイミングが毎回昼食後&事後報告するようになったから早いとは思いつつ、補助便座買ってゆるく始めてみたけど、身長小さめだから足が踏み台買ったとしても届きそうになくて、踏ん張れないからかできない
おまるにすればよかったかな
私もダラだから3歳のゴールデンウィークから補助便座でのスタート
今日はうんち〜って言うからトイレ連れてったらいきなり出来てた!感動
もう3歳なのにいつまでたっても大がトイレでできないし
外のトイレを怖がって外では小もできない
つい腹が立ってしまう…
2歳2ヶ月。朝だけ連れてく緩いトイトレから始めたけど、二週間くらい何も出ずただ座ってるだけだった。けど、一度すごく寝ぼけたまま行って座らせたら出て、その日は昼間も全部トイレで成功した!
今日は一度事前報告っぽいのがあって、トイレでもちゃんとしてくれた。
あとはトイレを習慣づけしながら、トレーニングパンツ買えばいいのかな…。明日買いに行ってみよう。
今日やっとトイレで2回目の●成功!
保育園でも一日中トイレに行くたび出そうで出ない…という感じだったらしく、出た時は本人も嬉しそうだった
でもトイレで●は怖いのか出にくくて便秘になりかけてるようで、寝る前も何度もトイレに行っては出ない…を繰り返してた
オムツにしてもいいよって伝えても「いや!」と答えるので、トイレでしなくてはという意識はあるようだけど…
トレパンにしないようになったのは単純に嬉しい
うちも大がトイレで出来ない。本人もトイレに座るんだけど、出し方がわからないみたい。
私としては焦らずに気長に考えてるけど、本人が意識しちゃってる。オムツに履き替える?って誘導してやっとオムツにするけど、便秘にならないか心配。
トイレで拭くときってトイレットペーパーでふいてますか?それとも、お尻拭き?
まだ成功したことないけど、毎回悩む。
>>672 うちの場合、基本的にはトイレットペーパーだが、柔らかいときとかは流せるタイプのおしりふきでふいてる。
>>672 トイレットペーパーでふいたあとおしりふきでしっかりだ
いつから自分でふかせたらいいか悩んでるわ2歳10ヶ月の今自分で出来るとは到底思えない
だけどやらせなければうまくならないかなと葛藤
自分でペーパーで拭かせて、その後にしあげでペーパーで拭いてる。
でもオマタが少し臭うんだよね…
>>671 >>670だけど、昨日は座って頑張ってる時におへその左側(本人から見て)を親指でグッと押してみたらぷりぷりっと出せたよ!
本人も嬉しそうにしてたし、これで習慣づいたかなと私もすごく嬉しい
お尻拭きの事聞いたものです。
まだ成功してないし、本人がトイレットペーパーで拭いてるのでこのままでいきます。
四月にトイトレ始めた2歳半
小は一週間ほどで覚えたものの大がうまくいかず、3、4時間泣き叫びながらトイレを往復して結局漏れる日々が一カ月以上続いた
そんな折、たまたま散歩中に訪れた近所の小さな神社で子供名義のお金を10円、賽銭箱に入れさせ「うんちが上手になりますように」とお願いさせた
翌日以降、嘘みたいにうんちが上手になった。
氏神様すごい。
アンパンマン好きだから、プラスチックのアンパンマンの補助便座使ってるけど座ってるとお尻が痛い!と言う
柔らかいタイプの補助便座ってどうですか?主にお手入れの面で
>>680 質問の答えじゃなくて申し訳ないんだけど、便座シート貼ればいいんじゃないかな?
補助便座用のアンパンマンもあるし、大人用のを切って貼ってもいいし
>>680 リッチェルのソフト補助便座使ってるけど部品がないから洗うの楽でいいよ
ただU字だから最初は怖がるかもしれない
もうすぐ4歳。大のみオムツでしか出来ない。
今までは自分で履き替えてリビングの片隅でしてたから許してたけど、
最近リビングのど真ん中でするようになってにおいがきつい。
明らかに出てるのに「まだまだ」と言っておもちゃで遊び続ける。
焦らせたらいけないと言うし、前に急かしてたら酷い便秘になったので黙って待ってると30分とか下手したら1時間くらい放置になる。
なんか出来ないことよりも臭いに腹が立つ。
>>681 >>682 ありがとうございます
リッチェルのやつ気になってたから洗いやすいなら使ってみようかな
2歳10ヶ月トイトレ始めて一月たったけど初めてトイレ行きたいと言ってくれた
今までは毎回声かけて連れていってたから感動
ちょっとずつ進んでるとモチベーション上がるね
次はうんこをおまるかトイレで成功させるぞ
もうすぐ2歳5ヶ月。
履きたいと言うのではじめて3層のトレパンはかせてみた。
見事にいつも通り「あ!お母さん、出てるー」と笑顔で進行形で報告。
事前報告でもなく、事後報告でもなくいつも小も大も進行形の報告。
なすすべなくズボンビチャビチャで娘が「うわっ」と引いていたのには少し笑ってしまった。
とりあえずトイレでせしないと濡れるという事を覚えてくれたかなー
パンツ拒否されない事を祈るばかり
もうすぐ2歳10ヶ月、下の子出産とかでトイトレなあなあにしてきたけどそろそろ始めないと
本人ほとんどやる気なし、保育園でも気が乗った時しかトイレ座らない、紙パンツの上にお姉さんパンツはく!と聞かない
さあどうやってやる気にさせようか…
トレパンやペラパンが濡れても平気、小の事後報告は一切なしで1ヶ月
衛生的に色々気になったけど行き詰って、昨日今日と完全に引きこもって1日ノーパンで過ごさせた
そしたら自分で勝手にトイレ行って大も小も漏らすことはなかった
遊んでたら急に「漏れる〜!」とか言ってトイレに走って行ってたw
ここからパンツを履かせてもちゃんとトイレに行けるようになったらトイトレ完了?
ここからが長いのかな、ゴールがもう見えてるような遠いような感じですよね
パンツを履かせるのがこわい、また振り出しに戻りそうで
もうすぐ3歳
半年以上、大が出来なかったけど、ようやくオマルで大が出来るようになった
ここまでくるのが長かった
トイレ行ってくれる子羨ましい。2才5ヶ月、いまだにオムツ脱いでおまる座るの完全拒否されてるし、押しても引いてもやる気出ないみたい
トイレ行ってくれるなら、10分毎のトイレにも付き合うのにな
>>690 同じ月齢だけど同じくこれっぽっちもやる気出さないよ
誕生日1日違いの子はもうお姉さんパンツ履いてるとか外のトイレでもできるとか言ってるのになー何が違うのかしら
>>690 その気がないなら無理にさせなくてもいいのでは?
うちは補助便座はそれぐらいで買ったが、(おまるは未購入)私が「本人がやる気出すまでいいか」とのほほんとたまに座らせるぐらいでやってたら、保育園から『園で自主的に座るから本格的にやりませんか?』といわれて
>>690 うちもそのくらいの月齢は完全拒否だったよ。
3歳目前から気まぐれにトイレに座るようになって、今3歳1ヶ月なんだけど、ここ2週間で急成長して昼間はぺラパンで過ごしてる。
たまに失敗するけど、昨日は夜外食先でもトイレに行けたし、大だけはいつもおむつだったのにトイレでする!って頑張った。
本人にあった時期があるんだなと思う。うちは言葉も遅かったし。
>>690 うちは2歳半だけどダメ
上の子が居るから簡単かと思ってたけど甘かった
夏にぺラパンで一気に外すか迷ってる
3歳ぐらいで自発的にやる気が出るかもしれないしなと
>>690です、皆さん有り難う。周りがどんどんトイトレ進んで行くなか、うちは何の進展も無くて焦ってました
きっとうちの子はまだ時期じゃない、なんなら幼稚園までに取れればいいやと開き直って焦らず行きます
3歳0ヶ月。
事前予告も出てきたけど、まだ事後報告が多い。
2階の寝室に上がる前にトイレ誘っても拒否。
好きなおもちゃ持ってかないとトイレに行かず、
オムツペールの上にお留守番で納得できないと、手に持ったまま便器に座り、落として使えなくなること数回。
なんとか二階に上がってもすぐに寝ずに遊びまくり、「シーシー!」と。
寝かけの次男起きちゃったり、次男もお股触ってトイレアピールしたり。
さっきあんなにトイレ拒否したじゃん!とイライラしたりするし、連れてっても引っ込んじゃうのか「出ないー!」と言われると益々イライラ。
2階にオマルでも置けば良いのかな。
でも、子供たちにいじられそう…
次男1歳半もトイレアピールするようになって、二人同時トイトレはキツイ!
>>695 なんなら幼稚園入っても年少さんならおむつの子もいるしパンツでも毎日数回お着替えの子とか普通にいるよ
>>695 年少だけど、冬生まれの子はおむつの子いるよ。
入園に間に合わなくてもプールまでに間に合えばいいんじゃないかな?
一時期調子よくトイレ行ってたのに、なぜか突然の完全拒否。振り出しに戻った。
この夏で4歳になる年少男児
男の子用のトイレについて、おしっこする時は自分で持っていますか?
立ってできないと思ってたんですが幼稚園の便器だと底のふち(?)が高めの位置にあって太ももを便器にピタッとくっつける感じでおしっこできてるみたいです
これを見て立ってできるんだと思ってしまい、1回外出先の男児用小便器(底が床に近いもの)でやらせてみた時に前に飛んで行かず足の方に伝っていってしまいました
私がもってやろうにもちっちゃくてどう持てばいいのwって感じだし、本人も持ちたくないみたいで
>>700 持つというより、ちょい上の皮膚を引っ張る感じで押して上を向かせ、下に指を添えて支えてる
2歳4ヶ月
最近トイレについて来たがったりする事が増えたのでトイトレスタートしてみたけど大の事後申告はできるけど小は出ても気づかない
トレパンマンを履かせてみて小の時は気づかない
これはまだトイトレには早いのかな
色々調べつつとりあえず2週間は続けてみようかな
>>702 同じ月齢の女児、うちもトレパンマンは普通のオムツと化したよw
普通のオムツより出てるーとはいうけど、履き替えたいとは思わないみたい。思い切って4層とかの布パンツにして「漏らす」を何回か経験さたら一気にトイトレ進んだよ。
>>704 そうなんだ
そういえば前に一度オムツだけ脱いじゃっててズボンに直で漏らしたときは慌てて教えてくれてたわ
トレパンよりも布の方が向いてるのかも知れないから買ってきて試してみる!
失敗してもいいからまずは出るって感覚覚えてほしいな
3歳女児
今月からはじめて約一ヶ月
誘えばトイレに行きほぼ小は成功
家ではパンツで過ごせるようになる
問題点
大は便秘気味でいつ出るかわかりづらく、
一回しかトイレでしたことがない
大小共に事前申告なく、私が二時間ごとにトイレに連れて行く状況
外のトイレを嫌がり、怖がって完全拒否
ただ一時保育の時に連れて行ってもらったらできたそうだ
今後とも頑張ります
>>705 ここに書いてあったので、一緒に買いに行って本人に柄を選ばせて買ったらテンションあがって頑張ってくれてる。
色々な柄の買って、トイレに綺麗に並べて「どれにする?選んでくれる?」ってやったり、トイトレシールが効果絶大だわ。
>>703 旦那は亡くなった
いろんな家庭があるんだよ
こどもちゃれんじのお陰でトイレで大小できるけど、トイレ行く!はたまにしか言ってくれない2歳10ヶ月
トレパンの柄を本人に選ばせて買ってあり、柄は本当に気に入ってるようでも一回もはかない
なのでずっとオムツ。トイレ忘れてるとオムツに出しちゃってる
普通のパンツだったら違うのかな?どうやったらはいてくれるか…
去年の夏くらいに義母が勝手にトレパン用意してやらせた事があったんだけど、それが嫌だったとか覚えてたりするんだろうか
3歳2ヶ月
2歳、2歳半、3歳と大きな区切りで毎回トイトレしてきたけど、そのたびに病気や風邪になって断念してきた
今保育園と家でトレーニングしてるけどなかなかうまくいかない
オムツを履かせないと膀胱炎になるんじゃないかってレベルでおしっこ我慢する
もう嫌だ
我慢ができるなら後一歩な気がする
うちの子が全然ダメだった時は我慢が出来ないから
尿意を感じる間も無く垂れ流しだった
途中で止めることも出来ないから出し始めたらバシャバシャ
行儀悪いけどお風呂とか濡れても大丈夫な所で出す事に慣れさせたらどうかな
もうやってたらごめん
>>711 レスありがとう
保育園では我慢できないみたいで毎日漏らして帰ってくるんだ
保育士さんにも申し訳ないし本人も可哀想で焦る
焦りが良くないってのはわかってるんだけどね
お風呂でも挑戦してみるよ、ありがとう
トミカのパンツ買わない?って打診したけど、しまじろうのオムツがいい!と拒否された2歳半
しまじろう買ったら良いだけじゃないの?
しまじろうのパンツ売ってるよ
>>715 しまじろうパンツがいいってことじゃなく、しまじろうオムツのままでいたいってことじゃないの?
トミカ大好きのうちの子も、トミカのパンツいやーしまじろうのオムツがいいのーってよく言ってた。
今2歳3ヶ月です
保育園ではこまめにトイレに連れて行ってもらっていて、出たり出なかったりらしい
少しずつおしっこが出そうという感覚が分かってきたみたいですと先生に言われるのでトイトレしようかなと思うけど、うまく行かない
「ちっち!」と出る前に言う事もあるのでトイレに行くけど、水を流すのが好きなだけで、座ってもすぐ降りたがって出ない
おまるも座るけど出ないし、おもちゃ感覚
諦めておむつを履かせたら直後に出るというパターン
布パンツを履かせても、「出た〜」と事後報告
まだトイトレのタイミングではないのかな
2歳の夏は頑張らないとと思ったけど今妊娠中で身体がしんどいし、夏はスルーして冬あたりから始めようかな…
>>717 本人にやる気があるなら、水を流すのはできたとき限定にして、できたらめっちゃ誉めるとかしたら、きっかけ(トイレでできる)掴めば早いような気がする。
ママ友が、うちは1歳半でおむつとれて〜って言うんだけど、なんかイラっとする。自慢気な感じがするのは、うちがうまくいっていないからなのかな
>>719 うちもほとんど進んでないから気持ちわかるよ
一歳半は実際早いしママ友も自慢なんでしょ
3歳3ヶ月
ここ3ヶ月小は一滴もでなかったけど突然初めての大ができた! おまるだけどね
お尻拭きやすくて感動
>>719 うちはうち、よそはよそだよ。
すごいねぇって言ってあげれば満足するんだから言ってあげればいいよ。
3歳9ヵ月男児、トイレで絶対にやらない!!!という意志が固すぎて困ってる。
トイレに誘えばすんなりついてくるんだけど、座る前から「絶対おしっこでないから」「トイレは座るだけだから」宣言。1年近く毎日トイレに座らせてるけど、1度も成功したことなし。
幼稚園の先生の勧めで今は3層のパンツ履かせて生活してるんだけど、「おしっこしたいからオムツにして!」って怒るし、それでトイレに誘うとガンとして出さない。
本人曰く、おしっこが出そうかどうかも全然わからないし、びしょびしょなのも別にいいよ?だそう。ちなみに1回漏らすと5時間近くおしっこしない。
こういうタイプの子ってどうしたらいいかな?どんな声かけしても響かず困ってる…。
>>722 幼稚園では毎日漏らしているのかな?
知り合いの前で漏らして恥ずかしくなってトイレでするようになったって
知り合いから聞いたことある
>>723 知り合いの前で〜はお子さんの幼稚園の友達などという意味です
>>708 亀でごめん
おとこのこトイレって絵本があるよ
座ってする時は抑えるとか、読んでそうなんだ!ってびっくりした
>>725 ありがとう!見てみます!
普通のご家庭はお父さんが教えるのかな?知り合いは幼稚園or保育園で勝手に覚えてくるよと言ってたけど、そうだと助かるな
男親がいない男児持ちはこれからも困難が多そう…
>>725 昨日、その本見たよ!私もビックリした。
買えば良かったー。
>>726 西松屋にあったよ。
本人が持ってくれるようになるといいね。
2歳半男児。
4月から緩く始めてるけど、1回も成功してない。
「出そうになったら教えてね」と言うけど、出そうって感覚がわからないのかな。毎回事後報告だし。
朝イチや食事、お風呂、寝るときなど声かけてトイレに言ってるけどタイミングが悪いんだろうか。
トレパンとかに変えたら進むのかな。
>>728 うちは朝イチ、息子が起床したらすぐにトイレまで抱えて座らせてた
朝イチが一番成功しやすいから、そこで何度か出すことを覚えさせた
2歳1ヶ月で、トイトレ始めたばかり
踏ん張ってるのを発見したらトイレに連れて行って2回成功したけど、その内の1回が硬い大でお尻が痛くて泣いてしまい、その後大が出そうな時に連れて行ってもトイレで出してくれなくなった
連れて行っても「出ない!降りる!」で、少ししたらオムツにしてるし、座ったら関係ない事ベラベラ喋り出して全然トイレする気配なくなる
始めたばかりだから焦ったりイライラしても仕方ないしダメなの分かってるけど、さっきまで踏ん張ってたんだから出るじゃん!って思ってしまってダメだ
仲の良い子が始めたばかりなのにトイレでできてきてるから、余計焦ってしまう
>>722 うちは早生まれ女児だけど去年同じような感じでずーっとトイレでしなかった
4歳になったらトイレ行くって言い張ってたからもうそれを信じてトイレ誘うのやめたよ
今年の春休みに誕生日迎えたら渋りながらも約束だからと座るようになって、今はおしっこだけトイレで出来るようになった
お子さんの年齢的に約束は守るものって理解してると思うから、今はトイレしなくていいから4歳になったら行こうって約束してみるのはどうかな?
ちなみにうちの子、大は6月からと約束してるので明日から有無を言わせずトイレに連れて行くつもり
お互いがんばろう
>>730 うちもトイレです大させたらお尻が少し切れちゃったんだけど、トイレですると切れやすいのかな?
我慢しちゃって便秘っぽくなってるのも原因の1つだとは思うんだけど…
>>732 横だけど、うちも硬めだったから新ビオフェルミンS飲ませてる
効いているのか、ちょうど良い硬さになった
3歳8か月男児、年少さん。この1か月で小はトイレでできるようになった。大のときは
紙おむつにはきかえる(このことで以前書き込みしました)のですが、はきかえさせつつ
「トイレも行く?」と促してはいた。で、その都度「行かない!」と返事。
でも今朝、大のおむつをやぶいて脱がしたところで「あ、もうちょっとでそうかも」と
申告され、「おっと、新しい紙ぱんつ間に合わない、おトイレ行っておいでー」って言ったら
「はーい」ってトイレへ!
ちょっとだけ出ました。でも1回にカウントして、いっぱい褒めました。
「みんなにトイレでできたって言ってね」というので、夫と園の先生に連絡し、ここにも書きますw
>>734 すごいね!頑張ったね!
とネットのおばちゃんが言ってたとお伝えください。
>>734 TV番組ソースだけど○○も偉いって言ってたよ!って褒め方いいらしいね
これがキッカケになるといいね
年少さん、みんながんばってるね!
うちの年少3歳5ヶ月
小はトイレで出来るけど大は失敗しがちで4月の入園からずっとオムツで登園してた
そろそろパンツでいけるかなと考えてた連休明けに中耳炎になり、心も不安定になって幼稚園ではオムツにおしっこしちゃってトイトレ後退
中耳炎が治り、最近成功続いてるからパンツにしますか!と担任から声もかかり、今週からペラパン登園
このまま成功続きなら6月からの園のプール遊びも参加OKかな〜ギリギリ間に合ったな
>>734 なんかわかんないけど「あ、もうちょっとでそうかも」が可愛くて和んだ
すごいね!とお伝えください
>>733 そっか!ビオフェルミンは下痢の時というイメージがあって飲ませてなかった!
今日から飲ませることにするよ、ありがとう
>>739 便秘にも軟便にも!
腸内環境を整えるから、うちは当分飲ませる(私がお腹壊しがち)
幼児は細粒のみだけど、近くになくてアマゾンで注文した
>>734 ネットのおばちゃん2号からも凄いね!よく出来たね!と伝えといてください
>>740 ホームページ見たら細粒も錠剤も成分は一緒ってなってたから、うちは乳鉢ですり潰して使ってるよ
まぁ同じく幼児は細粒のみとも書いてあるけど、誤飲?予防だと思うし…
>>742 すりつぶすなんて偉い
量さえ間違わなければ、多分誤飲防止だから大丈夫じゃないかな?
2歳10ヶ月
すっぽんぽんにしとけば勝手におまる行って小も大もできるんだけどトレパン履かせると漏らす(事後報告はあり)
気が抜けちゃうのかな、トレパン履かせておくかどうか迷う
トレパンじゃなくぺラパン履かすとか?
これじゃ気が抜けるほどの厚さがないなと判断するかも
いきなり「おしっこでそう!」と言ってトイレでおしっこして成功、それから日に2〜4回くらい本人申告してくるときはほぼ成功してるんだけどここからどうしたらいいんだろうか
もうペラパン履かせてみちゃえばいいのかな?
>>745 ありがとう!
ペラパンという手があったか、試しにやってみます
2歳7ヶ月の女の子
イヤイヤ期でトイレに誘っても行ってくれません
1日1回、寝る前のお風呂の前後にだけ自分から行きたがって、小だけは成功します
トイレシールやってるんですが、それが大好きなのにおままごととか遊ぶ方が優先されて、誘っても全部駄目で毎回間に合いません
何か良い誘い方はないでしょうか?
>>734 3号おばちゃんからも
さすが年少さん!トイレでうんちできるなんてかっこいい!すごい!
とお伝えください
そしてみんなにと言われてここに報告してくれるお母さんもかわいくて素敵よ、おめでとう
>>748 無理に今すすめなくてもと思うんだけど
上の子は3歳になる直前に本人がやる気を出して突然オムツが取れた
それまではラムネとか飴で釣って連れて行こうとしても全然ダメだった
現在2歳半の下の子もトイレに座りもしない
本人のやる気待ちしてる
>>748 今は時期じゃないんだと思う。そういう子はすぐオムツ取れるよ。言葉で「夏になったらオムツバイバイしようね」とか言っていると、今はスルーしてもすぐ取れると思う。
横からですが
夏になったらバイバイ、これ使ってみよう
実際夏になったらペラパンで強行してみようと思っているので
うちはオムツ外れるのに時間かかりそうな気がするから昨日からだけど早々とペラパン一丁で日中過ごしてるけど、小垂れ流しまくりだわ
お股触りだすと出そうってのが分かったんだけど、そのタイミングで連れて行っても「出ない」って言われて、その数分後以内に出してる
もうすぐ2歳2ヶ月だけど、まだ早いのかなぁ
出し方を分かってないのかトイレで出すのが嫌なのか分からない
大は分かりやすいから連れて行きたいのに、目を離してる隙にいつの間にか出してる
義母実母からオムツ外れのプレッシャー与えられるのもストレス
外野が口出さないでほしい
>>753 出し方のコツを掴んでないだけだと思うよ。
出そうと思って出すのと、出るときに勝手に出るのとは全然違うよ。
うんちはきばればいいから分かりやすいんだけどオシッコは分かりにくいらしい。
2歳前半なら早い方だと思うししんどいなら急がなくてもいいと思うよ。
722です。
幼稚園では1日中我慢しているらしく、先生がトイレに誘っても絶対行かないらしい。
家に帰ってくるとモジモジして「オムツしたい」とはいうもののトイレに連れていってもやらない。
隙あらばって感じでそこら辺におもらししてる。
今日幼稚園の先生から「オムツ登園の時は2回取替えないと間に合わないくらいおしっこをしていたのでこのままでは膀胱炎が怖い。良ければいったんオムツに戻しますか?」
って言われてしまったよ…。
我慢できるって事はやろうと思えば出来るって事なのかな。本当に後は本人のやる気が出るまで待つしかない?
本人は「5歳になるまでオムツ」って言ってるんだけど、勘弁して欲しい。
>>754 レスありがとう
やっぱまだ出し方分からないのかな
あなたのレスでなるほどと思ったら気持ち楽になったよ
周りが始める人多かったり、親からも言われたのもあってやらなきゃって気持ちが空回りしてたよ
様子見て先延ばしにするか、続けるか考えてみる
>>755 我慢するのは力を入れるけどオシッコ出すのはゆるめることだから、やろうと思えばできるってものでもないんじゃないかなぁ
トイレだと緊張して、うまく力を抜けないんじゃない?
男の子なら立ってするのはどうだろう
入園前の母子分離の教室では男子用トイレで先生が教えてくれたので立ってもおしっこ出来ていた
しかし幼稚園入園してから年少は洋式便座のみだからか男子用トイレでは拒否するようになった
慌てて家でも立ってやらせようとしても拒否
外出先で旦那から見本見せる以前に旦那とトイレに行きたがらない
今のところは困らないけど年中までには出来るようにしておかないとな
みなさんありがとう、子どもにみなさんがほめてくれていたことを伝えました。
だまってうれしそうな、はずかしそうな顔をしていました。
が、しかし、今日からまた大のときは紙おむつに履き替えております。
でも顔つきが「トイレでしたほうがいいのはわかってるんだけど…」になりました。
子どもの成長を見守ろうと思います。みなさんほんとにありがとう。
ウンチは子供用便器ではできるのに大人便器の補助便座だと嫌がる
足がプラプラするのが嫌なのかな
>>761 私もこれに1票
大人でもバーの椅子とか足が着かない所は不安定だし座りにくいもの
2歳半男児、春からゆるくトレしてるけど成功なし
ほぼ毎日お風呂に入ってる時に尿意を教えてくれる(汚いけど洗い場で出す)
今お風呂で水遊びしてて出るって言うのでトイレに座らせても「でな〜い!」とお風呂に戻りジョー…
お風呂場で出す癖がついちゃったのかなぁ
お風呂は私も一緒に入ってるからトイレまで連れてくの大変なんだけど
それでも毎回トイレ連れてくようにした方がいいかな
>>763 汚い話だけど、うちは最初浴槽でしてることもあったみたい
そのうち外に出てするようになって、しばらくはそのまま特にトイレに連れて行ったりはしてなかったよ
ある日突然トイレで任意のタイミングで出せるようになって、それからお風呂前にトイレ誘導するようになった
>>763 月齢も状況も似てる
最近はトイレもおまるも座る前から出なーい、しなーいと言って座らなくもなってしまった
そのままお風呂行くと自分の股覗き込んで数秒後に洗い場で出す
出さないときは覗き込まないから出そうって感覚は少しはわかってそうなんだけどな
やっぱオムツでする方が楽だから、「またでたら困るからオムツにするー」というようになった2歳10ヶ月
事前申告もできるようになったし今がはずせるタイミングだと思うんだけどあんまりしつこくオムツじゃなくてパンツだよ!とか言わない方がいいんだろうか
>>766 その状態でお手上げだったけど、ラクさを取る知恵がついたのかと良い方に考えて、「今はオムツにして良いけど、もう少ししたらトイレでしようね」って言って、その10日後くらいにいきなり布パンにした。そのままオムツ卒業したよ。
お風呂はいる直前に急に「おしっこ〜」っていうから急いで補助便座に座らせて、すぐ出なかったからちょっとよそ見しちゃった瞬間にシャッて音がして、おまた見てみたら水滴付いてたから(女児)出たのかもしれないんだけど、こんなに短いものなのかな?
普段から1回分のおしっこだとオムツが全然タプタプにならないから水分足りてないのかな
1歳11ヶ月です
>>768 その年齢ならちょこちょこ出してるだけって可能性が高いと思う
>>769 レスありがとう
まだ膀胱に溜められてないってことかな?
多分、おしっこって言ったのもまぐれだと思うから、このまま補助便座に慣れるためにゆるく続けてみる
>>764 うちも浴槽でしてることに気付いて
おしっこ出るときは言ってねと教えたらお風呂では教えてくれるようになったんだけど
もう半年以上こんな感じで洗い場=おしっこする所と思われてしまってるんじゃないかと…
そのうち分かってくれると信じてもう少し様子見してみる
ありがとう
>>765 うちもなかなか座らなくなった!
思うように行かないもんだね
>>771 水を触ったり音を聞いたりすると連想するのかもよおすってのはあるみたいよ
事前申告ができない3歳1ヶ月
ぺラパンで漏らしても平気で遊び続ける子なんだけど、今日お風呂上がりに裸で漏らしてしまった時はうろたえてた
何とかおしっこを止めようとしてる感じだったので、おむつを当てて「出していいよ」というと勢いよく出し始めた
これはぺラパンやめて下半身裸で過ごさせたら一気に進むのかな
>>773 進むかは分からないけど、試してみても損はなし
ゆるめだけどトイトレ始めて1週間ほど@2歳半男児、3層トレパン、ムーニートレパン使い。今のところ全然進まない
おしっこの感覚が一切開かなくて、最初1時間間隔でトイレ誘う→濡れてる、30分間隔何日か→濡れてる、15分間隔←イマココ
せめておしっこしちゃった後で教えてくれればいいんだけど、割と濡れても平気なようでケロっと遊んでる。畳あるから垂れ流しは
抵抗あってせめてもう少し進んでから…と思ってる
あと補助便座をカエル型のステップ式トイレトレーナーを1歳前半から使用してる。最初は大きくてステップに足つかないし、邪魔で失敗したかなーと思ってたけど本格的なトイトレ始めてからその便利さ発揮してる!
基本起きてる間はそれを装着しっぱなしなんだけど、トイレ行こって言うと勝手にパンツ脱いで自分で登って座ってくれるから便利だし、横に手をかけて踏ん張れるのもよかったらしい
>>775 うちの子トレパンのときそんな感じで濡れても気にしないおしっこの間隔も15分とか短かった
一度ペラパンにしたら一気に間隔開くようになったし事前申告もしてくれるようになったよ
うちの息子にはトレパンでびしょびしょになるよりペラパンで水たまりができた事がかなりショックだったみたい
>>777 そっかーやっぱりペラパンで水たまり経験させた方がいいかな
今キッチンタイマーで間隔計ってトイレ誘ってるけどなんかパブロフっぽくなってきて、ピーなってないからまだ行かないよって言い張る→漏らす(水分飲んだら直系タイプみたい)ってなってるからこれも考えものかも
>>767 遅くなったけどありがとう
オムツにするって言ったあとに「大丈夫だよ、ちゃんと教えてくれるでしょ」って言ったらまたやる気を取り戻し、オムツでもぺラパンでももう汚さなくなったし完璧に事前申告してくれるようになった。
逆に保育所ではオムツなので後退してしまわないか心配…
あと元々アンパンマンのおまるを使ってたけど、どうしても●をしたがらないので足がつかないのが不安なのかと
>>776でも書いてあるカエル柄のステップ付き補助便座を買ってみたらすごく気に入って、自分から行ってくれるようになって最初からこれ買えば良かったと後悔
補助便座ってどうしていますか?
最近トイレに座りたがることが増えて、外出先の子供用トイレで一度成功したので補助便座を購入しましたが補助便座がグラグラしていて怖がって座ってくれません
外出先で補助便座を使ってみた時はグラつきがなかったのできちんと座れてたのですがサイズがあるのでしょうか
ステップ付きタイプはトイレが狭い事と、アパートでトイレが一箇所しか無いので設置が難しくでまたがるタイプ等で探しています
>>780 ステップをゴリ推しするわけじゃないけど、カエルのは畳めるからトイレの便器の横にすっぽり入るよ。(言い方悪いけど、大人が太ってなければ邪魔じゃないってくらいぴったり目)
でも補助便座はトイレとの相性あると思う。割と最近引っ越したんだけど、前の家は古かったから便座がぺったんこで安定してた。今新築だからトイレも今時でこう…中に向かって若干斜めになってるからポジショニングがちょっと大変。
家でステップ、義実家は便座のみのやつ、実家は前に手で掴まれるタイプを使ってるけど、グラグラが怖いなら手が掴める奴がいいんじゃないかな?
あとは折りたたみとかの踏み台用意してあげるとか
>>781 ありがとう
結婚した頃の子供産む前から住んでてトイレが横向きで結構狭いからステップタイプ悩んでたけど畳めるなら良さそうだね
写真見てると思ったより幅取らなそうなのでサイズ測ってから置けそうなら買ってみる!
あとは一点気になったのですがカエルのやつは隙間に汚れが溜まったり洗いにくかったりはしないでしょうか?
商品の写真を見てると隙間に汚れが溜まらないかが気になる
>>780 リッチェルのポッティス使ってて引っ越しとか色々で4種類くらいのトイレで使ったけど全部いけたよ
ぐらつきは少ない方だと思う
>>782 ちょっと前に私も補助探しててカエルを検討したんだけど
お子さんによっては汚れて臭いが染み付いてしまうという記事は見かけたよ
うちも結局リッチェル+市販の踏み台にしてみた
画像見られないや、残念
>>782 カエルのやつでおしっこするとまだ飛ぶ方向コントロール出来ないからおしっこが便座の裏や隙間に飛んでいくことがある
そして拭きにくいからお風呂で丸洗いしてたんだけど面倒になってうんちのみの使用になった
踏ん張るときは足もつくし掴む部分あるから踏ん張りやすいみたい
ダイソーの200円だか300円で買える補助便座軽くてめちゃくちゃ良かったんだけど、最近2つ目欲しくて店5件くらい見たんだけど無いんだよなぁ…
>>782 うちは手を消毒するアルコールをトイレに常備して便座は使用都度拭いてるから匂いは今のところない
上に書いたようにうちの息子は間隔短め=量が少ないから変なところに飛んでいくことがまだないからわからないやごめん
あとは何日か毎にうちも補助便座だけ丸ごと洗ってるかな。つるんとしてるやつより手間だと思うけど、冬でも冷たくないから座ってくれるのは利点だった(実家のはつるんとしてて冷たいって座りたがらずカバーつけた)
絵わろたよw写真の貼り方分かんないから保管例アップ出来ないけど、立てかけた幅は一番幅あったところで19〜20センチだったよ。20センチあれば入るかなって感じだけど。良いのが見つかるといいね!
>>788 ごめんID変わりまくってたみたいだけど
>>776 >>781です
>>787 あれ軽いし柔らかいし引っ掛ける輪っかが付いてるしですごく便利だよね
単なる品切れだといいな
まとめての返信ですがありがとうございます
カエルはアレが外れないんですね、それ以外はサイズ感含めて好みなので候補に入れます
リッチェルのポッティスも使いやすそうなので、ステップ付きのカエルか補助便座のリッチェルかで迷うので夫にも相談しながら検討してみます
絵はトイレの間取り図みたいな物を描いてみましたが、絵心がなさすぎて見返すと全然伝わらないですね
便座に座った時向かって右手にドアがあり、便座の手前スペースか少ない、というのが伝えたくて描いたけれどあまり意味なかったですね
あとはダイソーの物も数百円ならダメ元で買ってみるのもありですね
色々な補助便座について教えていただいてありがとうございます!
2歳5ヶ月
親子ひろばでの2歳児の活動に参加しているんだけど、トイトレの進行具合を先生に話したらよかったらパンツでどうぞと言ってくれて
まだ家にいるときに一日に一回は漏らしていたけれど、パンツで登園するようになってから二週間おもらしなし
三週目に突入して親子ともパンツでいるという緊張感がなくなってきて、とうとう今日みんなの前でおもらしをしてしまった
まだ出ると言うのでトイレに連れていこうとしたら娘が去り際みんなに向かって「おしっこしちゃってすみません」
その発言にみんなが笑ってくれて救われました
恥ずかしかったけど
>>787 ダイソー、本社倉庫にあれば取り寄せできるよ
店員さんに聞くとあるか調べてくれて、あれば1週間ぐらいで届くよ
廃盤なら廃盤って教えてくれる
朝からキレちゃったもう疲れた
家の中でノーパンで過ごしてる時は昼寝してても遊びに熱中してても漏らさないのに、何でパンツ履くと途端にトイレ行かなくなって漏らすんだろ
2分前にトイレで出たものは何だったの
朝から制服手洗いしてドライヤーで乾かしたけど湿ったまま遅刻して登園
はあ
2歳7ヶ月。ぜーんぜんトイレでしてくれない。事前事後報告もなし。便座から降ろしてオムツはいた途端に出るブルーのライン。
言葉も遅いしまだまだ時期ではないのかもしれないけど、上の子はこの頃ペラパンで昼間過ごしてトイレで用足しできてたもんなあ。
やめたやめた。3歳まで何もしないでいいや。もう投げやり
>>795 自分が書いたのかと思った位同じ状況
いつもおむつ履かせてからすぐに
おしっこしてる2歳7ヶ月
もうおむつでするのが好きなんだろうな
いっそ引きこもってパンツ一枚で
過ごした方が早いのかな…と思ったり
少しお高くてもいいから、トイトレ学校とか
あったら絶対に入れるのにと嘆いてしまう
3歳2ヶ月
1ヶ月くらいゆるく頑張ってたけど、数日前からトイレ拒否になり、オムツにだけど毎日快便だったうんちは4日とか我慢するようになってしまった
今日は昼からシール制を取り入れてみたら漏らすことなく頑張ってたけど、昼から寝るまでの間に小6回であまり感覚開いてないからトイレ行くのが面倒なんだろうなぁ
3歳2ヶ月
家ではノーパンかペラパン
おしっこもうんちも自分からおまるにしに行くけどトイレに座ると出ない
夜はまだオムツ
保育園では時間かかるけどトイレにすることもあるみたい
家では喜んで補助便座に座るだけで出ない
ここからどう進めればいいのか
>>798 今月3歳男児
最近うんちが出来るようになったけど、トイレよりオマルの方が良いみたい
おしっこもオマルが多いけど、うちの場所はオマルがリビングにあって
本人的に身近だからかな?
外ではトイレでするんだけどね
オマルの片付け時をいつしようか悩んでる
小はほぼ完璧なのに大をするの拒否で、オムツにしたり漏らしたり。今は我慢してるみたいで便秘4日目
これ以上出なかったらイチジク浣腸かなと思ってるけど、浣腸してトイレに座らせたら出す感覚を覚えるだろうか、余計に怖くなっちゃうかな…
まだ1回もトイレでしたことない3歳8ヶ月なんだけど、家にいる時にもじもじしてたのでトイレに座らせたら物凄い勢いで怒り出した。
普段は「でないー」っていいながらもトイレには座ってくれるのにどうしたんだろ?と思ってたらおしっこが出たので
「おしっこできたね!」って言おうとしたら、泣き叫びながら便座から飛び出して廊下で号泣&地団駄踏んで激怒。
「なんでトイレにしないといけないの!?なんでトイレすわらせたの!?トイレきらいなのに!!トイレでしたくないのに!!」って叫びながら大泣き・・・。
トイレが嫌いな理由を聞いても答えてくれないし、とにかく絶対にトイレではしない!の一点張り。
トイレには座るしパンツに漏らすのも平気だけど、トイレに座っておしっこをするのがとにかく嫌い!みたいなんだけど、こういう場合どんな声掛けしたらいい?
おしっこする事への拒否感が凄くて取り尽くしまもない。
>>801 何も履いてない状態で出すのに違和感があって怖いのかなと思う
うちも初めて成功したとき今の何!?って感じで誉める間もなく泣き出した
おむつやパンツを履いたままトイレに座って出すことから徐々に慣らすのはどうだろう
>>802 なるほど!包まれてない状態で出すのが嫌なのかもしれない・・・お風呂で出ちゃった時も「いやー!!!!」って泣いてたから。
まずはパンツのままでいいからおしっこしてみて?ってやってみます。
こんなにオムツが外れない物とは思わなかった・・・。
男の子だったらパパに教えてもらうのもありじゃないかな?
ちょうど同じような年頃の同じような悩みを漫画の立ち読み分で見たことある
「おしっこを空中に飛ばす恐怖症」っぽいね
>>798 うちも同じ状況@2歳8ヶ月
おまるでおしっことうんちはスムーズにできるようになったけど、トイレでできない
補助便座に座るのは好きで、ニコニコで座ってトイレットペーパーちぎって流してる
>>800 うちも似た感じだったけど、トイレで出すのが怖いというか不安だったらしくて、いつも気張ってるタイミングでぎゅーっと抱きしめてあげてたら徐々にできるようになったよ
まだ保育園や外のトイレではできないから、安心感の問題な気がする
トイレ行きたそうな感じだったからトイレ行くか聞いたのに「出ない!行かない!」で、その後すぐに垂れ流し
だから聞いたのに
こんな水溜まりになるくらい溜まってたのに、それでも分からないもんなのか
朝イチとか絶対出るタイミングで行かせて成功体験をとか書かれてるけど、そもそもそのタイミングに連れて行っても本人が出さないし無理なんだけど
出し方が分からないんだろうけど、連れて行っても出ないしどうしたら分かるんだ
事後報告は毎度ではないけどしてくれるようになったから半歩くらい前進してるけど、出ないって言ってすぐ出されるとイライラしてしまう
>>808 おしっこが自分で出せるようになるかは正直運というか、たまたまみたいなものだから待つしかないよ。
うちの子も初めて出せたときは本人も「あれ!出た!出せた!!」ってびっくりしつつ大喜びしてたし初回数回は出そうとして出るもんじゃない。
>>808 トイレの玩具とかあるかな?水の音が出るやつとか、うちはそれが当たりだったよ。お気に入りの人形と一緒にトイレ行って、人形は玩具のトイレへ本人は本物のトイレへ。
で、玩具のボタン押して小の出る音とか水の流れる音を聞くと、尿意感じやすいみたいで出る。
出ている最中は下腹部に手をおいて「出てーって力入れるんだよ」って言い続けてる。玩具とかで兎に角出るまで座らせ続けるのに苦労した。
もうすぐ4歳だけどやっと今週はおもらしもおねしょもなしになった
このままこのスレ卒業しないかな
保育園でオムツ取れてから家ではオムツ拒否で1年半ぐらいトイトレしてたから大変だった
>>809 レスありがとう
まだ始めて1週間くらいだけど、毎度垂れ流しやトイレから出て少しして出したりでなかなか上手くいかない
こまめにトイレ座らせて、運良く出る時を待ってみるよ
>>810 レスありがとう
トイレのおもちゃ全然ないや
こどもチャレンジもやってないからYouTubeでトイトレの動画を見せた事あるくらい
なかなかトイレでしてもらうって難しいんだね
玩具なりちょっと工夫してみるよ
2人に優しくアドバイス貰えて気持ちが落ち込んだりイライラしたりしてたけど、少し和んだし私も頑張る
ありがとうね
>>812 始めて一週間なら一瞬でも座ってくれるだけ上等だよ!
809だけど、うちは2歳半からゆるくやってたけどおしっこを出す感覚掴むのが難しくて成功したのは3歳なってすぐだったよ。
こっちも説明難しいんだよね、うんちならうーんって力むように説明したらいいんだけど。
トイレでするのに2回成功した2歳4か月ウッキウキでオムツ拒否してくるけど畳部屋+布団だからこっちが不安
男の子だからこまめにちんちん見て出そうか確認してるけど心臓に悪い
私が体調悪くて今からは買いに行けないけど夫が帰宅したら二人でパンツ買いに行ってもらおう
畳部屋でドキドキなのわかる、賃貸だから余計に
うちも子供の遊びスペースを畳部屋にしてるから
トイトレしよう! って思い立った時にネットで安くて面積の広い絨毯買ったわ
漏らされても惜しくないからトイトレ終わったら捨てるつもりで
畳部屋に敷き詰めてるよ
すでに漏らされてるけど畳は汚れてないからまだ心安らかでいられる
絨毯やソファ等で子供が昼寝したらお尻の下にペットシーツをひいてる。遠出の時も車のジュニアシートにひ。幸いまだ受け止めたことないのでどのくらい給水してくれるか不明だけど、ないよりましかなと
動き回ってる時はもうあきらめ
>>816 ペットシートに計測した水をかけて、どれくらい給水するか実験してみたら?
女児だけど、意外とオシッコ補助便座通り抜けて床に飛んで行くから掃除しまくり。
アルコールとクエン酸水、どちらが適してるのかな?
アルコールがすぐなくなっていく…
女児の前に跳ぶのってどう対策を教えたらいいんだろう
3歳3ヶ月年少、家では補助便座使ってなくて、私がついて入るのでペーパーでガードしてる
幼稚園では1人で入ってるらしいんだけど週に二回くらい下着汚して帰ってくる
>>821 それは仕方がないかも?和式でするとわかるけど大人でもあらぬ方向へ飛んで行っちゃうし(足と腰でコントロールするけど)
>>821 超シモの話になるけど大人でも下の毛があるからこそそこまで飛び散らないわけでツルツルの人はめっちゃ飛び散るらしいわ
だから子供に飛び散らないように教えるのは難しいと思うせめて前かがみになるくらいかな
便座の前側に手をついて座ると前屈みになるから、ココに手を置いて座ってねって言ってる
手足の長い子だと違うのかもしれない
>>821 前屈み+便座の前方に両手をつく、というやり方を保育園で教わったらしく、それでとりあえず床まで飛ぶことはなくなったよ(両手に少しかかることがあるけど)
足を開いていると前に飛ぶとどこかで見たから、足を閉じる様にしてる
前には飛ばないけど、うちは補助便座の裏に毎回伝ってばかり
閉じた分内腿あたりに飛んでそれが便座に着く感じかなあ
まめピカとペーパーの消費が早い……
後ろに座る、前かがみ、もやってるんだけどもう補助便座無くす迄仕方ないのかな
2歳台とかでも補助便座無しにしたとか見るけど、うちは3歳3ヶ月だが無いとトイレ拒否だ
女児も大変なんだね…
うちの男児も当たり前なんだけど先端に皮が余ってるので
皮の中に一回出されて変な方向に飛ぶのどうにかしたい
チン自体をしっかり持ってね、って言っても皮のせいで変に飛ぶし
かといって皮を根元まで引っ張って、っていうのは
よく理解できてないみたいで出来ないor片側に引き連れて余計変に飛ぶ
雫きる時も皮の中に残っちゃってパンツにちっちゃいシミが出来るとか
どうしたらいいのやら
3歳9ヵ月男だけどオムツを頑なにはずそうとしません。癇癪もおこすしどうしたらいいですか?
>>829 おしっこもうんちもオムツ以外拒否ってこと?
そもそもトレパンなどのパンツを履くのも嫌がるの?
もう少し情報がないと何とも言えないよ
>>829 いつからどれくらいの期間何をしたのかも書いた方がアドバイスしやすいと思うよ。
丸一日ペラパンで過ごせるくらいにトレーニング進んでたのにここ3日くらいで一気に後退した
声掛けても出ない!の一点張りなのにその直後漏らすしとれっぴーに出しても申告なし
おむつに戻したら出ても一切言わなくなったし聞いても言わないしどうしたのかなぁ
>>832 仲間
ここ一ヶ月大も小も事前報告でできてたのにこの3日間家の中限定で漏らしてる
うちの3歳はオムツの時に少しガニ股で股間あたりを見る漏らした時のポーズをしてるから、
おしっこ出た?と聞いたら「漏れてないから出てないよ!ホラ!」と謎理論を展開してたよ
>>832の後半はおなじ理論に基づいてる可能性もあるかも
>>834 シュレーディンガーの猫っぽいw
「漏れてない!オムツを開けてオシッコをその目で確認するまではオシッコは出ていない(かもしれない)!」みたいな…
3歳男と2歳女の年子を育てているんだけど、去年に続いてこの夏もトイレトレ。去年は5月から始めて11月までかかった。
今年も5月から始めて、朝などにトイレに連れて行けば出ることもあるかなぐらい。
去年もだったけど、心が折れそう。幼児までの育児でトイレトレが一番大変だと思う。
>>836 うちも年子兄弟でそろそろ始めようと思ってるところですが、下の子も同じようにトイレに行きだがりませんでしたか?
あと、上の子のトイトレ完了後、外出先でのトイレは子供達と親一緒に個室に入る感じですか?
スレチだったらすみません
トイトレ中の2歳半
●はほぼトイレでできるけどおしっこは事後報告がほとんど、トイレに誘うと出る程度
パンパースLがキツくなってきたからサイズアップしようと思うんだけど、調べたら卒業パンツなるものがあるとか
ビッグとどう違うのかわかる方教えてください(吸収量?)
>>833 お仲間がいてほっとした
よくある事なのかなぁ
様子見だけど色々しんどい
>>834 漏れてないと言われれば確かにそうだね
シュレディンガーのおむつで少し笑ったw
>>839 濡れた感じがわかるらしい
が、うちの子は気にせず漏らしてたんで、割高だし買い足すのは普通のオムツにした
ちなみにうちも2歳半のとき同じ状況で、思い切って布パン履かせて数回漏らしたら、その後はしばらくパンツ拒否になったものの、トイレでするものという認識になったみたい
>>839 うちはお試しに1パックだけ買ったよ
ちなみにうちは効果あった方
何枚か使ってから効果出だしたよ
びちゃびちゃが気持ち悪いらしくて、我慢して漏らさなくなったからそこからトイレに行くように教えた
卒業パンツとは言わずに子の前ではびちゃパンツって呼んでたから、びちゃパンツ嫌!って言うようになった
1歳5ヵ月
始めて1ヵ月たったけどトイレで何も出たことはない
自分からトイレに行こうと言ってきてくれるけど出ないので誘われる度に連れていくのが面倒に思えてしまう
そしてどうせでないしと連れていくのを渋っているとオムツ越しにあったかくなってきて出たのがわかる
そして今日は「うんちー」とおむつとお尻ふきとオムツシートを持ってきてくれた
面倒でも毎回連れていかないとだめだなんだよね
>>844 オマルは?
うちもそのくらいの月齢で保育園でオムツ交換のタイミングでトイレに座らせ始めたと聞いて、オマルを買ってリビングに設置したよ
出たり出なかったりの間はオマル
座れば出るようになったら補助便座でトイレに移行したよ
>>844トイレに行くことを嫌がる子もいると保育士から聞いたことがある。根気よく付き合えばタイミング合う時がくるよ。頑張って。
>>845>>846
寝かしつけ前に座らせたら初めて出ました!
突然のことに驚きましたが初めてタイミングが合ったようです
これでモチベーションが回復してきたのでまた頑張れそうです
様子を見ながらおまるも考えつつまた頑張ります!
>>839 半年程使っているけど我が家は全く効果無しの間もなく三歳
因みに他社のトレパン、とれっぴー、布トレパン、ペラパン、下半身裸、全て効果無し…
濡れた事を気にする子なら良いかも
夜中にもうオシッコしていない子なら朝イチに座らせて出ることを経験させるのが一番良いと思う
親的にもたまってることが確信持てるタイミングだし
2歳10ヵ月
今までトイレに行けば座っておしっこできてはいたけど申告もないし足踏みしてたら、昨日お風呂入ってから今までオムツを濡らさず全てトイレでできた。
朝起きた時はいつもパンパンで漏れてることもあったから濡れてないのはびっくりした。
トイレでしっかり出せてるからオムツにちょびちょび出すこともないみたい。
まぁ申告はないんだけど、「しない」「でない」は言えるんだよなぁ
フローリングやジョイントマットの上で漏らした時は何で拭いてる?
雑巾オンリー?アルコール?まめピカ?
アルコールはワックスやコーティング剥がれるからやめなされ
中性洗剤薄めたので拭こう
うちもお尻拭きかキッチンペーパーなどで拭いてから次亜塩素酸水スプレをシュッシュして終わり
とりあえず子が起きてる間はキッチンペーパーとおしりふきでざーっと拭いて子が就寝した後に安物のウェットシートでワイパーは使わず手でがーっと拭くだけ
うちはジョイマットの上ならティッシュで吸わせた後、消毒用アルコール吹きかけてもう1度吹いておしまいかなぁ。
それか殺菌ウエットティッシュ。
三歳半 オムツを脱がすとチンを触る ボディシャツ着せないと上から手を入れる子だったけどオムツが取れた。
そしたらズボンの上からいつもいじるようになってしまったよ。
恥ずかしいから外に出す時はオムツにしてるけどこれからの季節あせもになるしなぁ。
これって一過性? それともなんとかしないとやり続ける?
>>857 注意してもやめないし余計に触る
もしくはあせもになりかけてる
手を下ろすとちょうどいい位置にチンコあるから触りたくなる
安心感がある
…以上が一歳半から入園までチンコ触る息子に悩み続けた時に書籍やネットで調べたこと
結局幼稚園行ったらほとんどやらなくなった
手を使った遊びしてる時は触らないから、そういう遊びをたくさんしてあげてチンコの存在を忘れさせるのがいいと保健師に言われたわ
>>857 あーでも3歳半ってことは幼稚園入ってる?保育園?
園ではどうなんだろう
まぁ、基本ばい菌入るから触らないようにしようねと言い続けるくらいしかないと思う
うちの弟も寝るときパンツとかパジャマのズボンに手を突っ込んで寝てるんだけど、理由を聞いたら「手首が締まってる(?)と安心する」っていってたからそういう可能性もあるよw
触りたいから触るんじゃなくて、手を突っ込んで安心した結果、そこに存在してるしついでに触る・・・的な感じらしい。
うちの幼稚園児男子もよく触ってるけど、触る度に「触ったらおてて洗おうね」って洗わせに行ってたら、面倒くさくなったのか回数減ったよ。
>>863 寝る時は私自身生理始まる頃までパンツに手入れてたわ
同じ理由で、性器を触りたいわけじゃなくて手がモモに挟まってるのが落ち着くから
今でも冬の寒い日とかはズボンの外だけどモモに手挟んで寝ちゃう事がある
冷え性で手が冷えてつらいとき、あったかいから…とか?
ねぇなんかこのパンツ濡れてるんだけど!ってお前が漏らしたんだろー
>>857 うちの子と全く同じ2才11ヶ月
トイトレ進まないから家ではノーパンにしたらずっと触ってる
バイ菌入るよ、痛くなったら病院で注射だよって言っても効果無し
ほんとやめて欲しい
>>838
下の子は行きたがらなかったから大丈夫でした。
上の子のトイトレ中は下の子がベビーカーに乗っていたから、みんなのトイレにベビーカーごと入っていました。今はベビーカーに乗らないから、普通の個室に三人で入っています。
〉〉836
あまり書き込んだことがなくて、どうやって前の書き込みに行けるようにするかわからないけど、それでも書きたくなるぐらいトイトレが大変です。今日は幼稚園の参観日があったから、奇跡的に二人が一緒にお昼寝しています。
>>869 アンカーつけるのは半角の「>」でできるよ
句点使ってると無駄に突っかかられることがあるから、句点より改行おすすめ
>>868質問した者ですが丁寧にありがとうございます
これから本格的にトイトレ始めようと思っているので頑張ります
私も使う時あるけどまだそれを理由に煽られたことはない
句読点と煽りはミニスカートと痴漢のような関係だと思う
句点の使い方にもよるよ。
長い文章に効果的に使う分にはいいけど、やたらめったらブチブチ句点で切ってるのは確かに気になる。
改行も無駄にしてると突っ込まれるしね・・・
句点あっても内容がまともかつ読みやすい文章だとあまり煽られないと思う
運悪く煽られたとしても擁護レスつくことも多い
でも初心者感まるだしだと、明らかに悪意ある煽り以外にも「ちょっとくらい他のレス読んだら?」みたいにチクチク言われがちな気がする
トレッピーみたいなパンツ内側に貼れるものでもっと小さいサイズのものはありますか?
いつも2cmくらいの染みを作って気づいて急いでトイレに向かうパターンが多く、男児だし漏らす量がとでも少ないので前だけに貼り付けられる商品があると良いのだけど
トレッピーやトレパン、ピジョンのパッドは覆われる面積が多きすぎてかぶれが酷くて駄目でした(もともとトイトレ 始めた理由がおむつによる汗疹で1日6回シャワーしても追いつかないレベルで)
綿パンツにしたら汗疹もすっかりよくなったのでできればそのような商品があれば良いのですが見つかりませんでした
前面のみに少量の漏れを吸収させてパンツ自体は汚さないで済むような何か良い方法などないでしょうか?
>>877 大人用の尿モレパッドは?ナプキンより通気性良いらしいと読んだ事ある
尿漏れパッド確かに良さそう
長さはそこそこあるけど、どうしても短いのがいいならハサミで切って使えないこともなさと思う
家にチャームナップという商品があったので今試しに切ってみたんだけど、切断面からポリマーが落ちてくるとかはなかった
>>877 凄く少量みたいなのでオリモノシートでも大丈夫かも
コットン100とかの商品もあるし
切るなら一応ポリマー入りの尿モレ用のじゃなくておりものシートの方が良さそう
尿漏れパッドって切っても切断面から水分が漏れてしまうことはないんですね!
それなら好きなサイズに切れるから大変便利そうです
オリモノシートは私のオーガニックコットンのがあるのですが、普通の生理ナプキンに水を垂らしてみたら割と少量でも漏れて(というかいったん吸収された水分が再び表面にじゅわっと逆戻りしてくる)しまったので向かないかなと思いました
とりあえず薄手の尿漏れパッドで試してみたいと思います
>>883 大人男性には局部のみを手巻き寿司みたいに包むという便利なものがあり、それならその他の肌部分は覆われないのでベストだなと思ったのですが同じ形態で子供用は見つからず…
オムツを小さく切って巻いてみたのですが、2歳児のチンが小さすぎてすぐに外れてしまい駄目でしたw
>>884 おりものシートにも吸水仕様のがあるよ
マタニティマークがついてるのが見つけやすいと思う
尿もれパッドよりは小さくて使い勝手が良いと思うし、何ccって目安があるからそれで選んでみては?
>>883 すみません、それは加齢で尿漏れをするようになってしまうのではなくてトイトレ中の子供のように尿意の感覚が鈍くて漏れてしまう男性が結構いるという意味でしょうか?
第一子でまだ就学年齢じゃないのでよくわからないのですが、いわゆるトイトレ完了というのはチョロ漏れもしないで、事前にトイレに行けるようになることを目指すんですよね?
うちの場合チョロ漏れしたら気づいて自分で止めてトイレに向かうという状況で、チョロ漏れの前にトイレに行って欲しいのだけどそれをどうやって教えたら良いのか分からない
回数重ねていくしかないのかなー
>>887 又聞きの話でごめん
私の中学の時の教員が言ってたんだけど、男児(というか年齢問わず男性全般)は尿道がチンの分だけ長いから「ギリギリ先端まで溜められるぜヨユー!」って無意識に思っているらしい
だからギリギリまで尿意を認識しなくて、認識した頃は先端まで尿が充満状態でチョロ…あっ…ってなるそう
で、成長して学習するとギリギリ溜めは避けて早めにトイレに行くようになるらしいんだけど、その後は加齢による排尿後チョロ…に悩まされるらしいよ!
>>885 横からすみません
そんなものがあるんですね、興味あるのですがggるヒント教えて下さい
ヨシタケさんの新刊がおしっこちょっぴりもれたろうって言うんだけど、
読んだ夫が爆笑してたから、
男性ってのはちょっぴり漏れるものらしい
>>889 男性用尿取りパッド で出てこないかな
アテントとかが出してたと思う
>>888 レスありがとうございます
ということは本人の感覚的には尿意を感じ始めたらかなり前もってトイレに向かうように教えなければならないということですね
ちなみに一般的にはチョロ漏れがあったりたまにお漏らしがあったりして完璧になる前までは外出時はオムツを履かせるんでしょうか?
>>892 女児だけど、ある程度トイレにちゃんと行けるようになったら、たまに漏らしても外出時もパンツだった。
なので、ジップロックにパンツとスパッツ入れて、万が一に備えてたわ。
ジップロックに入れるのは空気をなるべく抜いていれてコンパクトにするためと、漏らした時に持ち帰る時の事を考えて。
>>892 チョロ漏れはなかったけど、まだお漏らしもあった頃からパンツで出掛けてた
トイレがあると分かっている所にしか行かなかったけど、着替えフルセットとパンツズボン靴下セットの2セットを持ち歩いてたわ
ちなみに私もジップロックに入れてた
2セットを使い果たしてお出掛け強制終了、ユニクロにダッシュした後から「出ないと思ってもトイレに1度座る」を受け入れてくれるようになって、一気に大丈夫になった
>>892 うちも上の方と同じ、トイレに行けるようになったら着替えとペットシーツ持ってどんどんパンツで外出してた
トイレに行けるようになったごく初期はトイレのある近所の公園にパンツで行かせて外でもトイレできるように慣らしてた、もらしても帰ればいいし
失敗できないとき(友人の家とか旅行など)は、パンツの上におむつ履かせてた
せっかく家でパンツ生活になっても、外出時おむつだったらなかなか外せなさそうだから
男の子のチョロ漏れは、乳しぼりみたいにたまたまの付け根からぎゅって絞ると出来るみたい。
座っておしっこする子はなりやすい。
>893-896
レスありがとうございます
幼稚園くらいになっても熱中していると漏らす子もいると聞いたことがありいつからマナー的に普通にパンツで出かけて良いのか分からなかったので参考になりました
尿漏れパッドについて教えてくださった方もありがとうございました
アラウーノの皆さんは補助便座何使ってますか?
おまるの便座はガタガタでだめで、リッチェルのソフト便座まだ大きめなのと後ろが空いてて怖いみたいで困った
家以外のトイレを怖がったりしない?家でのトイレは問題ないけど、外のトイレに入るのを拒否するので、長時間の外出はおむつはかせてる。
外のトイレは自動で流れる音が怖いそうです。
>>899 うちもそうだったよ
ただ、お漏らししなくなってくると我慢して出来るようになるから、外でもオムツ外してた
現在は殆どのトイレで出来るようになったよ
我慢って音のなるトイレを我慢してチャレンジ出来るようになったってことね
トイレの場所を把握できない場所に行くときは、念のためとれっぴーつけてる。トイレが長蛇の列だった時に、漏らしたけどパンツに被害はなかった。とれっぴー、結構吸収するのね。
とれっぴー長すぎない?
3歳なりたての息子には長すぎてかなり余る
>>901 ありがとう。そのうち我慢できるようになるのか。。。
>>903 ピジョンのおしっこ吸収ライナーは?
うちもとれっぴーデカすぎて使いにくくてピジョンにした
見た目ナプキンみたいで最初抵抗あったけどw
>>905 ピジョンのやつ、もう少しギャザー高くしてくれればいいのにな
横からちょっと漏れる…
でも安いし重宝してるわ
>>905 とれっぴーが長すぎて、ライナー使ってます
確かに見た目がナプキンだね
これすら長いと感じるのは子供がスリム体型だからなのかな?
外のトイレ克服したら行く先々でトイレに行きたがるようになった。
あそこのトイレはアンパンマンの補助便座があるとか
ここのトイレは水が勝手に流れるとか覚えてる。
トイレマニアか。
>>898 リッチェルのソフトではない便座使ってるよ。2歳だけと普通に座れてはいる。
>>908 うちの子も子供用トイレがあるSCだと、そこに行きたがるわ。また、よく覚えてるんだよね。
トイトレ初めて2週間の2歳4ヶ月
急にトイレ行くのを嫌がるようになり、パンツ履くのも拒否、オムツ履くのも拒否でノーパンズボンで過ごしてる
でもトイレに行きたがらないのでそのまま漏らしてしまい大泣き
トイレはドラえもんのカレンダーやごほうびシールがあったり楽しい雰囲気は作れてると思う(数日前までは喜んでたので)
急に停滞してしまったので嫌ならオムツに戻してトイトレおやすみしてもいいんだけど本人が今更オムツなんて嫌って態度だからしんどい
こういう場合ってしばらくは本人のこだわりのノーパンズボンのままで過ごさせるべきなのかな
>>909 ありがとう
両サイドに掴むところがあるやつですか?これなら後ろ怖くなさそう!
トイトレってどのタイミングで卒業なのかな?
自分でおしっこもうんちも出来て、出先でも問題なし
夜間はおしっこしないから今のところおねしょなし
でもお尻は拭けない
お尻まで綺麗に拭けるようになったら卒業?
>>911少し月齢が違うくらいで全く同じで驚いた。
あの抵抗はなんなのだろうね?オムツ履かせても半泣きで脱ごうとしてる。
うちは今週はトイトレお休みにして暴れるけどオムツで過ごすようにする。
>>913 >>4に書いてあるよ
うちは外でたまにおもらしあり(渋滞のSAとか、出先でなかなかトイレが見つからなかったとき)夜は月1か2でおねしょあり、おしりは拭けるけどおそらく完全ではないという状態だけど完了したと思ってる
>>914 同じ人いるんだね
うちもオムツ泣いて嫌がるけど漏らして大泣きするよりはよさそうだね
オムツ履かせてトイトレ欲復活するまでは休ませてみるよ
ありがとう
2歳半
トイトレ、おしっこは完璧みたいだけど、ウンが出ない?出せない?みたい
毎日快便だったのに、2日もでなくて病院で浣腸
どうやったら、出してくれるんだろう
しつこく言ってるわけでもないんだけど、ストレスになってるのかなぁ
足の踏み台もあるし、便秘になると嫌だからオムツ履かせたりするんだけど出さない
腹パンパンなのにキツくないのかな
>>913 年齢にもよるけど、お尻をちゃんと拭くってすごく難しいよ。手がまだ届かなかったり、実はどこの何を拭くためにやってるのかわかってなかったりする。
とりあえずお尻は毎日お風呂できちんと洗ってあげれば大丈夫なんじゃないかな?
夜もオムツなしで寝られるなんて凄いよ!トイトレ卒業でいいと思うな。
913です
二人ともレスありがとう
今月3歳になったばかりの男児です
手先が不器用でお尻は自分で拭けないし、拭けるのも当分先になりそう
出先では気が抜けないけど、卒業で良さそうだね
3歳9ヶ月でまだ完了してないんですけど…
小は完璧だけど大がトイレ拒否でオムツにはき替えるし夜間はまだオムツ
3歳になったばかりで卒業できるなんて羨ましいわ
そういうの聞くと焦る
夜のオムツは年長さんでも結構いるから焦らなくても
特に男児はなかなか夜取れない率高し
>>917 うちも同じ
便意を感じ始めてから自分からトイレに座り、出ないから降りて、また自分で座りに行き…を延々繰り返しやっと7時間後に出た
それも立ってる時にもう出かかったタイミングで私が急いで便器に座らせたからそこで出せただけ
オムツして前みたいにオムツにしたら?といってもそれは嫌みたいでオムツ脱いでトイレに座りにいき、出ないから降りて〜を繰り返していて見ていてかわいそうになる
もちろん足台もあるんだけど
早くコツを掴んでもらうしかないのかな
>>917 >>923 誰にでも効くわけじゃないだろうけど、うちの子は出そうなときにぬるい白湯がぶ飲みさせるとスルッと出るよー
お茶よりもただのお湯の方が効果あるけど、お茶でも多少は出やすくなるみたい
3歳半。幼稚園に入ってからおしっこは完璧になったけど●はまるでダメだった
気張り始めてすぐ座らせても出せず、漏らした挙句事後報告すらもなかなかせず途方に暮れてた
今月幼稚園でプールが始まるから「トイレでうんちできたらプールに入れるよ」と言い続けてたら、プール開き2日前にタイミング良く座らせたら出せて、翌日には事前申告してから成功した!
プール効果なんだろうか
本当にどうしたらいいか分からなかったから嬉しくて泣いたわ
園で先生に報告したら一緒に大喜びしてくれたのも嬉しかった
これから行きつ戻りつするかもしれないけど、大進歩だ
気張るのがうまくできなかったのがある日コツをつかんだ感じですか?
>>928 そんな感じです
●のときはいつの間にか静かに物陰で出してることが多くて、こちらが気付いたときには漏れてる が続き、たまにタイミング良く座らせても立ったり四つん這いで出す癖が付いてたからか「出ない〜!」と泣き、諦めておむつやパンツを履かせると即漏らすの繰り返し
「もう赤ちゃんじゃないからうんちはトイレでするんだよ。トイレでしたらお尻があんまり汚れないから気持ちいいよ。出る前に教えてね」をひたすら繰り返してました
一度出せたらあっという間に感覚を掴んだらしく、自信も付いて嬉しそう
アドバイスにならずすみませんが、こんな感じです
トレパンにしたけど漏らしてもなんともないようでこっちが気付かないと濡れたまま普通に過ごしてる
トレパンたくさん買ったけどトレパンじゃトイトレ進まない気がしてきた
トイトレ大も小も完了して2週間くらい経ってたのに急におむつでしかしなくなっちゃった…
まだ2歳10ヶ月だったので夜はおむつだから自分でとれるところにあったんだけど、それがいけなかったのかなぁ
今日急にしなくなっただけだからおむつ隠してみようかしら
もう始めると決めたらトレパンも使わずにペラパンのみで一気にやるのが一番早い気がする
決してオムツに戻ってはいけない
オムツやトレパン併用だと何ヶ月もかかるパターンに落ち込む気がするわ
それに付き合える忍耐があれば良いと思うけどね
>>932 それは子によるよね
>>931 あるあるだよ
本来できるはずだからとぺラパンにしてればまたそのうちトイレでするようになるよ
うちも、一気にペラパンにしたら2日で外れたわ。
漏らしたら…漏らしたら…って親の不安が伝わっていた気がして、漏らす前提でいたら勝手にトイレでするようになったよ。
>>931 うちの子も一時的にそうなった。どうやらトイレに行くのがただ単にめんどくさくなったみたい。一気にペラパンか何も履かない状態にしたら、すぐトイレに自ら行くようになった。
ペラパンで過ごして練習中だが、気に入ったズボンが濡れても脱ぎたがらない。
もうすぐ3歳。保育園でパンツ禁止されてるからいつまでたってもオムツ外れないんだけど…
2時間トイレの間隔空いてる子からパンツで来て下さいと言われたけど、いまだ全員オムツだし…
>>937 パンツ禁止の保育園なんてあるんだ
でもそれなら土日で気合入れてトイトレするしかないんじゃないかな
トイレ間隔って膀胱の発達にもよるからどうしようもないよね
保育園がトイトレしてくれるからって親の対策なのかな
にしても週の大半預けてたらなかなかトイトレ出来ないよね
うちは逆にわたしがのほほんとしてたら園の方から『娘ちゃん出来そうだからパンツにしませんか?』って言われたのにえらい差だね…。
平日日中ずっとオムツだと、進むものも進まないよね…。
暑いと汗で水分持っていかれるから間隔が開きやすいので夏がいいということだけど
うちはそれ以上に水分ガブガブ飲んでしまって逆に縮んでる間があるわ
事前申告どころか事後報告もなかった3才2ヶ月
遊んでる最中に急におむつのブルーの線自分で確認してた
「出た」がわかるようになったのか!ってそれだけでめちゃくちゃ嬉しかったわ
それまではお風呂とか気が向いたときに穿いたぺラパンで出てるの指摘しても「え?何?」って感じだったのよね
トイトレ基本のキ、の横棒一本分くらいの進歩だけど子と一緒にこれからまた頑張るわ
>>937 土日だけでもぺラパンにしたら間隔あくようになるのでは
トイトレ始めて1カ月近く経ってトイレでおしっこ出せるようになったけど、今度はなかなかトイレに座ってくれなくなった
トイレ連れて行っても「しないよ」って言われたり、座らせても座った瞬間「出ない!」で降りる
そろそろトイレかなと思ったら「出た」報告か、そのタイミングで拒否ってその少し後に出るとかばっかりで段々イライラしてきてしまう
これも気長に待つしかないのかな
チョロ漏れ対策にここでアイディア頂いた尿漏れパッドや吸収機能付きおりものシートなど試しましたが
>>881さんの提案の母乳パッドがまさしく一番ぴったりで、あの微妙な丸いカーブが局部にフィットしてチョロ漏れ対策にはピッタリでした
同じような人いるかわからないけど一応参考までに…
>>946 ピッタリの物が見つかって良かったね!
うちはまだまだチョロ漏れよりダダ漏れ回数の方が多いけど、チョロ漏ればかりになったら私も母乳パッド使ってみようかな
3歳3ヶ月、このGW明けに本格的に始めて、日中は取れた
本人は夜もパンツが良いと言うが、偶に漏らしている
朝方少し遅く起きる時だけでなく、夜中には既に漏れている事も
おねしょガード?腰に巻くやつ、あれ寝相がかなり悪い子も大丈夫なんだろうか?
使っている方どんな感じか教えて頂きたいです
>>948 股下でスナップ止めできてスカートにもズボンにもなるやつ使ってる
膝下丈なんだけどうちは寝相悪いうえによく膝を曲げた格好で寝てるので裾がまくれあがって漏れる
気休めで使ってるけど防水シーツのほうがいいかも
あとエアコン入れないと暑がる
>>948 一回、3層トレパンと併用でズボンタイプ使ったら、辛うじて布団は濡れなかった、って感じだった。
日中はほぼ完璧だけど夜はちょいちょいしてるので、まだパンツ外せない…。
>>948 あれ暑いらしいよ
寝てからパンツの上からオムツをはかせるのはダメかな
怒っちゃうかな
>>945 1ヶ月前の私を見ているようだ
幼稚園に入ってからやっと座れば出るようになったのになかなか行きたがらず、ちょい漏れしてから「トイレいくー」ばかり
だからさっき行きなさいって言ったのに!と思うことばっかりだった
トイレで出せるようになるのと、出る前に分かって申告できるのは別なんだなと諦めて「可愛いパンツが濡れたら嫌でしょ、出る前に教えてね」と言い続けて、濡れたパンツを洗うところも見せて…とやってたら、いつの間にか失敗がなくなってたよ
そろそろ始めようと思ってるもうすぐ2歳半、いきなりペラパンでいってみようかなと考えてるけどパンツ何枚くらい用意したほうがいいのかな。よくある3枚セットじゃ足りないよね?
>>844 うちは3枚セットを2個買ったよ。
いきなりペラパン作戦したから、1日に5枚消えることもあったw
2歳9ヶ月。
トイトレ始めて布パンツをはかせてから、1時間ごとにおしっこしてる頻尿だったのに、
今日は昨日の寝る時間の21時から、朝の9時までずっとおしっこがでない。(寝てる間はオムツ)
真面目で負けず嫌いな性格だから、おもらしが嫌なのかもしれない。
かといってトイレでするのもうまくいかないから、ずっと我慢してる感じ。
どうしよう。うんちも毎日でてたのに3日間でてない。
いきなりだけど可哀想で私がトイトレめげそう。
まだ様子見た方がいいのかな?それともオムツに戻すべきかな?
>>953 誘えばトイレで出来るけど、自分からは行ってくれない状態で今日朝からペラパンにしてみた
今現在で2枚濡れてる
今日は1日こっちからは誘わないで過ごさせる予定だけどあと6枚で足りるか不安だ
>>953 1歳9ヶ月でいきなりぺラパン作戦
5枚セット2つと3枚セット1つの13枚だw
3歳ちょうど女児、日中はほぼ外れたんだけど外出中のトイレって皆どうしてる?
補助便座がないと怖いのと、公園やスーパーのトイレは抵抗があるみたい
今は暑いのと下に低月齢がいるから長く外出できなくて問題ないんだけど、これから外にいる時間が長くなったら問題だし
二ヶ月ほど前からトイレに行くようになって、昼間はパンツで過ごしてたのに、一週間ほど前から申告してこなくなって、誘ってもトイレ拒否、その割にはパンツがいい!で結局毎日漏らしてる。
もうこっちが参っちゃってトイトレ止めたい。でも保育園行ってて先生たちも頑張ってくれてるのに自宅でオムツじゃ意味がないだろうしそもそも既に3歳2ヶ月…
2歳代はやる気が感じられず、その分早くとれるかもなんて期待したのがいけなかったな
2歳2ヶ月トイレに座らせたら排尿でき、タイミングも合えば排便も可能。事前報告はできない。
ペラパン履きたがるが、おしっこ漏れても着替えさせてくれないのはどうしたらいいんだろう
濡れた不快感はあるのだが、ペラパンが気に入りすぎて脱ぎたくないようだ
>>959 うちはもう補助便座なくても平気だし、公園やスーパーのトイレも洋式ならどこでも平気
補助便座持ち歩いて、きれいなトイレがあるSCや遊び場、道中のコンビニなんかをチェックしてそこに何度も出かけて外のトイレに慣らすのは?
>>959 うちも外のトイレは嫌がるなぁ
おしっことは言うし連れて行くけど、出ない
備え付けの補助便座の裏側をうっかり見てしまってからは、使うのも抵抗あるので、携帯補助便座を買おうかなとしているところです
なので、長い外出の時はオムツしてるや
948です、教えて下さった方々ありがとうございます
あれ暑いんですね、そして寝相悪いと捲れて漏れそうですね
ズボン型のは知らなかったので、色々探しつつ、先ずは上からオムツを本人に提案してダメなら寝てから被せてみます
携帯補助便座使ってる。子を便座に座らせても私の両手が自由に使えるから、トイレ内でバタバタしなくていい。やや潔癖気味で外のトイレの空間が苦手なので、落ち着いて補助できるのが自分にとって気楽。
子も携帯補助便座が気に入ってるよ。
補助便座の裏ってすごい汚れるよね。外出先に置いてあるやつは使いたくないわ。
上の子の時は手動で流すタイプのトイレ、下の子はウォシュレット付きのボタンで流すトイレでトレーニングしてるけど、便座の横のおしりボタンを押したがって困る。
ふっとよそ見してたらウイーンとノズルが出てきてるし。
>>959です、レス下さった皆さんありがとう
携帯補助便座を買って
>>962さんのやり方で練習してみます
昼は外れたぞやったーと思ってたらまだまだ先は長かった…頑張ります
外トイレの話に便乗して…
みなさん下半身は全部脱がせてる?
家では全部脱いでしてる(着せたままだと足が広がらず踏ん張れない)から外でも脱がせてるけど、靴も履いてるし結構大変だよね?
トイレの個室内にオムツ台かたまにチェンジボード(着替え用の板)がある所ではそこで脱ぎ履きしてるけど。
リッチェルのソフトな補助便座買ったからそれ持ち歩いてるんだけど、狭い個室内で抱っこしたまま靴から始まりズボンとパンツ脱がして補助便座セットして、終わったらまた抱っこしてパンツ履かせてズボン履かせて靴履かせてやっと下に下ろしてmy補助便座を消毒してしまう
すごい大変なんだけどみんなこんな感じ?
一連の作業中にスキを見てウォシュレットやどこか汚い部分触ろうとするし
自分自身が外のトイレを使うのに少し抵抗あるから子供にもトイレさせにくいから家でしかトイトレ出来てない
さすがに下着とボトムは足首までズラすだけにしてる。
太ももに伝い漏れしないように、私の身体を持って前かがみにさせてる。
1歳10ヶ月男児なんだけど足首までしか下ろさないとチンが下向かないから全部こっちに飛んできそうで…
うちの2歳9ヶ月女児はズボンもパンツも足元まで下ろして大人用の便座に浅く座らせてる
ズボン類が引っかかって足広げられないから、股の間にあらかじめ防波堤的にトイレットペーパー畳んで挟ませてる
>>970 分かる!特に息子は潔癖入っていて保育園では、絶対大はしたくないらしい。軽く便秘にもなっていて困ったな〜と思ったら、私も幼稚園の時そうだったって、親に言われた。
未だに外出先は綺麗なトイレがある場所を選んでいるわ。
●はほぼ完璧にトイレでできるけどおしっこは全然だめな3歳3ヶ月
連れて行けば出せるけど、そもそもトイレに行くのを嫌がる
パンツも拒否
周りがどんどんトイトレ完了してて焦ってきた
>>975 うんちのときは自主的にトイレに行けるの?
>>955 >>957 >>958 レスありがとう、昨日パンツ合計7枚買ってきて今朝からペラパンにしてるけど1時間に2回漏らしたりで午前中で全部使った…
間隔がまだ短いのかな。夜のおむつもXLが毎朝パンパンだし早かったか
とりあえずパンツ乾くまで下はすっぽんぽんにしてみるかな
え、夜のオムツがパンパンなのにトイトレて
もう少し調べてから始めてみたら?
上の子昼間外れてもしばらくは夜パンパンだったよ
昼間だけ外すのもありじゃないの?
>>978 トイトレはじめることによって間隔があいてくることもあると聞いたのでやってみようかなと思ったんだ。昼間だけでも進めばいいなぁと
すいません次スレ立てられなかったので誰かお願いします。
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part30 [無断転載禁止]
http://2chb.net/r/baby/1530088404/ すみません、確認不足で
>>1のテンプレに追加があったのにできておらず、
>>2に貼りました
スレ立て乙
>>978うちも夜のオムツパンパンでも昼間はオムツ外れたよ
昼間の排尿間隔があいてたらあんまり関係ないと思う
うちのは寝る直前にトイレ行かせてもまだ夜オムツ1〜2回分出てる
5日に一回くらいオムツ綺麗だけど夜はまだ外せなさそうだわ
ちなみに昼間は大も小も自己申告でもうほぼ完璧にいける
>>980 それでいいと思うよ
うちは昼間15分間隔だったのがぺラパンはかせたら3日目には2時間以上あくようになったし
まぁそこから事前報告できるようになるまで半年近くかかったけど
更に半年経つ今も夜はオムツにたっぷり出してる
957だけど昨日今日ペラパンで過ごさせた
事前報告は一度もなく漏らしたあと何回か不快そうに教えに来てた
今日の夕方気がついたらペラパン脱いでて履かせようとしたらパンツ嫌だオムツ履くと言ってペラパン拒否
そのあと夕飯作ってるとき子が手を洗ってる音がしたから洗面所行ったら「しーしーでたー」と
トイレ見たらオムツが脱ぎ捨てられてて補助便座が少し濡れてた
初めて自分から行ってくれた!
期待しすぎるとがっかりしそうだから明日からもゆるゆる頑張ろう
スレ立てありがとうございます
>>976 うんちの時は出る!って言ってトイレ走って行くよ
パンツ売り場に行って選ばせたり、お友達のパンツ姿見たりしてその時は履くって言うけど、いざ履かせようとすると拒否する
>>985 その半年間の外出時は何履かせていましたか?トレパン?
>>988 985だけど事前報告できるようになるまでは外出時はオムツだったよ
間隔あくようになるまでの最初の3日間は外出せずに家で過ごしたけど
トレパンは洗濯がめんどくさそうだったので持ってない
>>983おつあり
家も3歳過ぎたのにオムツがいいトイレ怖い!オムツも替えたくない!でさっぱり進まない
トレパンにしてもペラパンにしても事前報告どころかしちゃって濡れてても替えるのが嫌で隠す
漏らしてるの発見しても替えたくないトイレ怖いでもうお手上げ
何回か大小トイレで成功したことあるのに何でこんな怖がるんだ…
>>987 いっそ、おむつを捨てちゃうとか?
パンツ拒否ならノーパンでズボン履かせるとかは?
いきなりペラパンにしてみたら2日●が出ず便秘になってしまった。3日目でようやく出たけど硬くなってしまったみたいで出したいのに出せなくて大泣きしながら家中ウロウロしてかわいそうでペラパンやめてしまった
うちはトイトレ 始めてからは意識して柔らかめの便になるようなメニューにしてる
里芋とワカメは毎日食べさせてるな
小は完璧だけど、大がまるっきりダメ。便意がきたら申告してオムツ履いてする。でも便秘が怖いから今はもういいやって開き直った。小をトイレでするときわざとオナラを出したりするから、やればおそらく大もできると思ってる。
本人のやる気の問題か。
今日、おむつなし育児の講習会行ってきたのでレポ
生後間もない時からトイレやおまるでおしっこをさせるようにしていると、用を足すのはおむつではなくトイレなんだということを学んでいくらしい。
一歳前半で昼間のおむつがはずれるそうだよ。今小さいお子さんをお持ちの方向けなのかな
おむつなし育児は専スレへ
布おむつスレ住人だけど、おむつなしはまた別
変なの湧くからやめて
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 21時間 54分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214175918ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1518799393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part29 [無断転載禁止] YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・●●● 男女別学の勧め
・ニュース速報@育児板【261面】
・ファイト兼業ママ part127
・▼▲少年少女サッカーについて語りましょう▼▲
・輸入服を語ろう@育児板 7
・子どもと母親が一緒に過ごせる時間は【7年6ヶ月(2747日) /一生】
・離婚後の共同親権を提案へ 法務省、法制審部会に 8月にも試案
・○○○喘息の子の育児6○○○
・なぜ男性は女より優秀なのでしょうか?
・【偏食少食】食べない子1食目【手作り外食】
・学生時代に自分を苛めた奴の名前を晒すスレ
・読んで!読んで!==絵本・児童書== 17冊目
・【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう★12
・【小3】小学校中学年の親あつまれ part44【小4】
・【子供が危ない】愛知県岩倉市の不審者情報
・【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part34
・母だけど人生疲れた24 ©3ch.net ©3ch.net
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る55◆
・極貧育児51
・ニュース速報@育児板【266面】
・兼業ママの不満・愚痴スレ part8
・成績が悪い中高生を持つ親のスレ67
・【育児中でも】ファッションについて語ろうpart35【オサレ】
・人付き合いが苦手なママの雑談スレ26
・▼ 食育で死ぬ ▼ 5
・【100トドラー】子供服in育児板【160キッズ】12
・【子供】感染症について語ろう
・◆小学校低学年の親あつまれーpart169
・【入院】安静中の妊婦13【自宅】
・辻希美の育児を語るスレ ★35
・おけいこ バレエ Part66
・メンタルの薬を飲みながら妊娠出産をした方のスレ3
・【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド364
・◇◇チラシの裏 494枚目◇◇
・【雛人形】子供の節句総合スレ11【五月人形】
・【聞きたい】アンケート@育児板20【知りたい】
・☆中学生の保護者☆79
・ママ友になりたくないママの特徴 part28
・夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭36
・【煽りは】保育園児を見守る親のスレ103【禁止】
・【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート40【TDS】
・VIPコテと雑談する会場in育児板
・風俗で働いていたのを隠している女医師 浅野美穂子
・小学校高学年の親集まれ part85
・どうする?幼稚園選び 18日目
・成績が悪い中高生を持つ親のスレ57
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る65◆
・★☆高学年の中学受験 Part95
・【満3歳以上】園児の発達障害16【診察相談済】
・ニュース速報@育児板【279面】
・いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ201
・【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part31
・◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 115
・ADHD、LD等の子供達の学習と生活ー26
・おけいこ バレエ Part55 ©2ch.net
・☆中学生の保護者☆70
・いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ274
・BMI25以上の人限定・妊娠出産スレ11
・真正だら育児28
・ファイト兼業ママ part150
・●○●病気について統一スレ●○●
・いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ261
・▼子供の未来▼の為、朝鮮壺教関係政治家は必ず落選させよ
・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る80◆
・【BF冷食】ダラ離乳食【作らない】part1
03:59:18 up 32 days, 5:02, 0 users, load average: 64.00, 78.47, 84.30
in 1.116085767746 sec
@0.039308786392212@0b7 on 021417
|