◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 112


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1541501587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず2018/11/06(火) 19:53:07.49ID:gSr7lB+p
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします

前スレ

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 111
http://2chb.net/r/baby/1539232652/

2名無しの心子知らず2018/11/06(火) 20:08:49.24ID:FrxW/RZP
にゲット

3名無しの心子知らず2018/11/06(火) 20:33:21.48ID:15583xNS
>>1
3GET ズサー(AA略)

4名無しの心子知らず2018/11/06(火) 20:49:34.41ID:r1l4fZt9
ウニ乙

5名無しの心子知らず2018/11/06(火) 20:56:00.41ID:HUDeODth
>>1おつ
赤字で連投してる人に限って踏んでも新スレ立てない奴が多いから正直見直した

6名無しの心子知らず2018/11/06(火) 20:56:05.87ID:r1l4fZt9
友人がカナダ旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
バンクーバーでは驚くことじゃないみたいですよ。

7名無しの心子知らず2018/11/06(火) 21:37:46.99ID:h90V7eLF
ウニ自演ひどい

8名無しの心子知らず2018/11/06(火) 22:43:18.75ID:HQwKXNpU
男児で2音の名前が嫌い
れん、ゆう、等々
後ろにもう一音ないとバランス悪いしマヌケに聞こえる
とはいえ自分の感性が古いだけなのかもしれない

9名無しの心子知らず2018/11/06(火) 23:10:07.48ID:B4PzzxO/
>>8
はいそうですね

10名無しの心子知らず2018/11/07(水) 02:04:13.15ID:8jszXFsj
グルメなウニ丼乙
バンクーバーのウニは美味いよね

11名無しの心子知らず2018/11/07(水) 07:20:18.69ID:Zh8qIcs/
自演か

12名無しの心子知らず2018/11/07(水) 07:43:50.82ID:t1RRKE9b
連投キチガイなのにスマートなスレ立てというギャップw
おつでした

13名無しの心子知らず2018/11/07(水) 07:45:48.41ID:EMC8stpa
>>12
一言多い

14名無しの心子知らず2018/11/07(水) 07:52:16.50ID:hA9Z6kvL
子供の食事の手を抜いてもOKな風潮が嫌い
たまにとか体調悪い時とか時期的にそれしか食べなくて、ならわかる
でもなんの事情もないのに毎日納豆ご飯とか三食BFとかは引いてしまう
でもそう言うとフルボッコにされそうで言えない

15名無しの心子知らず2018/11/07(水) 07:54:48.96ID:PE7qPACU
そんな風潮どこにあるんだ

16名無しの心子知らず2018/11/07(水) 08:28:30.87ID:Cxh6hgZ+
>>14
少しずれるけど、給食あるから朝晩は一品料理でもいいや!って人たまにいるかもー
給食はバランスよく作られているからという考えらしい
でも、その人の家の子は偏食だから給食がバランス取れてると言っても全部食べてる保証はないし、その上家庭で一品料理ってビミョーだと思った
一品料理と言っても野菜たっぷりカレーとか中華丼じゃなくて具が入ってないうどんとかコーンフレークとかみたいなことを言ってたんだよね
あまり偏ってると引くけど、なんの迷惑もかかってないし勝手なの分かってるから言えやしないよ、言えやしない

17名無しの心子知らず2018/11/07(水) 08:56:16.44ID:sVlML6Ml
出来ない子のために制限される事
ドベになった子が可哀想だからと順位付けをやめたり、凝った髪型にするとみんなやりたがるから禁止になったり、キャラクターショーでキャラのドレスを着ると着てない子が可哀想だとか
何でもそうだけどやりたい子やれる子が我慢する風潮が嫌い

18名無しの心子知らず2018/11/07(水) 09:22:41.02ID:rX85KCKe
>>14
わかる
3食BFを公言している人がインスタの手の込んだ離乳食を作っているアカウントをわざわざ見に行って笑ってるの見てお前よりマシだって思った

19名無しの心子知らず2018/11/07(水) 09:23:06.89ID:BN/WY6u2
順位付けが廃止されたのは出来ない子がかわいそうという理由ではないと思うが

20名無しの心子知らず2018/11/07(水) 09:23:45.67ID:1Yn8n2Se
子供のゲームに本気になる親が嫌い
少し前なら妖怪のメダル集めとかでみんな子供ひとりが並んで順番を待っているのに家族総出でならんで家族分回数をこなしていく親とかどんな神経してるんだって思う
赤ちゃんの分までとか言って必死にメダル集めをしている人とかいて気持ち悪かった
今だと夏のクソ暑い中ベビーカーに赤ちゃん放置しながらポケgoしている層が嫌い
子供が興味なさそうに地べたに座っている横で親が必死にポケgoしている姿を休日とかに見るとなんだかなーって思う

21名無しの心子知らず2018/11/07(水) 09:32:55.34ID:8ySVEOzm
>>20
ポケゴーめっちゃ分かる。
なぜか一様に暗い雰囲気だしすぐ分かる。
一度真夏に近所の水場公園をスポットに設定されて占領されたことあって、すごく嫌だった。
ポケゴーやる人が、ではなくて変質者が紛れ込んでも分からなそうなところがすごく嫌だ。

22名無しの心子知らず2018/11/08(木) 10:05:22.47ID:5QT0YOlR
高齢出産

23名無しの心子知らず2018/11/08(木) 10:05:43.15ID:5QT0YOlR
不妊治療

24名無しの心子知らず2018/11/08(木) 10:06:39.41ID:5QT0YOlR
人工受精

25名無しの心子知らず2018/11/08(木) 10:08:48.51ID:WIC8SQg2
出来婚と未婚の母も追加で

26名無しの心子知らず2018/11/08(木) 12:06:47.29ID:tn9mH9qT
一人っ子

大抵わがままだし害悪

27名無しの心子知らず2018/11/08(木) 12:17:56.93ID:Ptnl5NYh
他害するタイプの発達障害の子やそれに似た感じの親で、知らん顔決め込んだり逆に被害者ぶる人も追加でヨロ
他害しないタイプは該当しないです

28名無しの心子知らず2018/11/08(木) 22:53:16.70ID:nsRVrzZS
ヨダレたれてる赤ちゃん、鼻たれてる子供
これはもう仕様だから仕方ないと頭でわかっていても引いちゃう
保育園のお迎えで知らない子供に絡まれるとヨダレや鼻水つくからやめてくれーと思いつつ言えない

29名無しの心子知らず2018/11/08(木) 23:21:06.63ID:rptxlz9z
>>28
幼児が「ママぁ〜」って可愛げに後ろから抱き付いて
「あらあらなあに〜(うちの子可愛いでしょ?)」みたいなとき
たいていは母親の背中に顔を押し付けて鼻水を拭いているw

30名無しの心子知らず2018/11/09(金) 01:55:22.90ID:mp7OvK3f
私服のお下がり。
服買うの好きだから自分で買いたいし服には困ってないのに、あげるって言われたら断りにくい。
制服とかは助かるんだけどなぁ。

31名無しの心子知らず2018/11/09(金) 06:46:52.13ID:hfdw5IZS
>>30
分かる
お返しもしないといけないしね。制服やフォーマルなら嬉しいけど

32名無しの心子知らず2018/11/09(金) 06:59:07.50ID:pcfU0ltG
>>29
何それ可愛いw

けど私も子供の鼻水やヨダレは無理。
特にヨダレ。
姉が見てたフラットライナーズっていう映画見てすごく無理になった。

33名無しの心子知らず2018/11/09(金) 10:49:03.59ID:nER239Rb
食に卑しい子
先日、子供の友達が遊びに来ている時に実母がケーキ持って遊びに来たんだけどケーキの箱を見た瞬間に「僕も食べる!」だとさ
お前に食わすケーキはねぇ!

34名無しの心子知らず2018/11/09(金) 11:17:02.04ID:MxwRCC0c
はいはいレースに本気で参加する親
一位とるまで何回も参加したり
気持ち悪い

35名無しの心子知らず2018/11/09(金) 11:28:37.06ID:nER239Rb
>>34
親がかと思ってニヤッとしちゃったわ

36名無しの心子知らず2018/11/09(金) 11:32:12.71ID:MxwRCC0c
>>35
ほんとだw
今度からそれ想像して嘲笑うことにするわ

37名無しの心子知らず2018/11/09(金) 11:36:52.32ID:u6z/QchV
>>34
あかほんのイベントとか全部参加する一も苦手かも。一歳のお祝いをそれで済ますって聞いてびっくりした

38名無しの心子知らず2018/11/09(金) 12:02:48.96ID:mPRB6eQF
子供用の薬で、パイナップルとかオレンジ味とかついてる粉薬が嫌い
私も幼い時に嫌いだったけど、1歳の子供も嫌いなようで、もともと甘いお菓子も苦手なので全力で拒否される
いっそ普通の粉薬の方が飲むんじゃないかと思う
でもああいう味つきの薬がなくならないってことは、需要がかなりあるんだろうなーと思うのでスレタイ

39名無しの心子知らず2018/11/09(金) 12:06:43.81ID:rDvqzqaT
甘い粉薬私も嫌いだったな
子に飲ませるのも苦労するよね
全部錠剤にしてくれや

40名無しの心子知らず2018/11/09(金) 12:26:27.20ID:mPRB6eQF
>>39
だよね、錠剤の方が食べるんじゃないかとも思うわ
マスクしてるのにパイナップル臭が臭ってきて、そりゃ警戒するよなあって感じ
昼は無理矢理飲ませたけど粉薬ほんとうに憂鬱だわ
ゼリーも嫌いだからおくすりのめたね系も使えない

41名無しの心子知らず2018/11/09(金) 12:33:05.71ID:h/nkZSMp
空のカプセル売ってるよ
粉が多いと何粒か飲むことになるけど

42名無しの心子知らず2018/11/09(金) 12:36:28.26ID:b8TsYw+S
我が子以外の子供のにおい
我が子のはすごく良いにおいに感じるのに「○○ちゃんのママー!」って密着しに来られると無理
よその家のにおいと好みじゃない柔軟剤のにおいと子供特有の土っぽいにおいと給食のにおいが混ざって気持ち悪い

43名無しの心子知らず2018/11/09(金) 12:49:18.10ID:/a86yZO1
>>42
においは気にしないけど、◯◯ちゃんのママーの言い方や態度があざとい子が嫌い
なれなれしく寄ってきて、聞いてもない今日の報告やらチクリがはじまったり、懐いてあげてる俺かわいいだろアピールが透けて見えるとあっちいってほしいと思ってしまう
子供とは普通に仲良くしてもらってるし、できる限り態度良くしてるけどさ
愛想いいアピールする子って人を見分ける独特の嗅覚がある気がする
さりげない子ってそういうの感じないから、そういう子には何も感じないしありがたいけどね

44名無しの心子知らず2018/11/09(金) 13:12:18.09ID:q21GscZE
>>43
わかる
どうにかしてうちの子を貶めて自分が褒められようとしてくるけど、我が子より私に好かれることなんて絶対にないんだから諦めろよといつも思ってる

45名無しの心子知らず2018/11/09(金) 13:25:19.57ID:/a86yZO1
>>44
ねーねー今日◯◯君◯◯で怒られてたよ(ニコニコ)
でねー俺今日◯◯で先生にほめられた!
とかよく言う子いて軽くストレスw
聞いてねえーwしかも話なげーw
さりげない子は、◯◯のママーこんにちはーとさりげない笑顔で去っていくからほんとかわいいと思うけど、あざとい子はきつい
無邪気さを装ってても違うなって子いるよね

46名無しの心子知らず2018/11/09(金) 14:46:32.35ID:MxwRCC0c
>>37
ハーフバースデーとか、ベビザラスとファミリアとアカチャンホンポ参加してるブログ見たことあるわw

うちもはいはいできるようになったら参加してみたい気持ちはあるけど
「惜しくも二位だった、今度は絶対一位とる!」みたいなママを見ちゃってなんか怖い
うちの子がうっかり邪魔なんてしたら睨まれそうw

47名無しの心子知らず2018/11/09(金) 15:17:22.31ID:6TuUn048
昔の話だけど給食食べ終わった後の子供たちのにおいがきらいだった。何であんなに臭いのか
保育園に迎えにいくとくっさいの
食べ終わったら換気してって言えばよかったな
今小学校の参観が午後からだけど、ちょっと臭うけど気にならない。広いからかしら

48名無しの心子知らず2018/11/09(金) 16:18:04.25ID:UUMAMPXA
>>46
参加してみたい気持ちがあるのに「そんなのに本気になるわけじゃないからね!」ってスタンスでいたいのね
キョロ充乙

49名無しの心子知らず2018/11/09(金) 16:18:25.49ID:VgQYb7bM
平日昼の山手線優先席にいた太った母親と小学校低学年くらいのデブス姉妹
偶然向かいに立ったら、こいつらが全員モロに他害タイプの自己愛ちゃんで
ガキ共にへんな因縁つけられたから目を合わせて睨んでやったら、目を逸らして
騒々しく他のことやりだしたw 着せられてる服もデブ用?のゴミみたいな変な服で
黒ロンTに汚い芥子色の安っぽい素材のテカったフリルのジャンスカの双子ルック
品川で降りてったけど、普段からこいつらさぞかし周囲から浮いてんだろなあ
女の子なのに姉妹で狂暴なデブスジャイアンとかキッツい

目が汚れるわ

50名無しの心子知らず2018/11/09(金) 16:28:46.73ID:IF/6FwFc
私もお菓子に卑しい子が苦手だわ…お母さんは自然派というか、ジャンクなものを与えない素敵風だけど、
完全に裏目に出て、3兄弟見事にチラチラクレクレモンスターだ。
オヤツ、お菓子と言う単語に耳ざとく反応してジト目されるのがホント嫌

51名無しの心子知らず2018/11/09(金) 16:54:13.62ID:gGbDTmV8
>>43
うっとおしいね
本当のママに構ってもらってないのかな

52名無しの心子知らず2018/11/09(金) 17:09:16.05ID:FLQ9QRhb
>>46
498 名無しの心子知らず[sage] 2018/11/09(金) 16:46:07.34 ID:MxwRCC0c
嫌い48
どうにかして一位になりたいママ乙

ところでヲチ板住民だよね?自分も住民だから何のブログ見て言ってるかバレバレよw

53名無しの心子知らず2018/11/09(金) 18:01:41.08ID:rWTDxaLR
千歳飴
幼稚園から持って帰ってきたけど要らない
虫歯になりそうだしベタベタになるし

54名無しの心子知らず2018/11/09(金) 18:03:33.79ID:VbvusK9r
先生にやたらご機嫌とったり馴れ馴れしかったりフランクなのをアピールする人
先生とタメ口だったり

可愛がってやってる風気取りで見ていてサムい

先生が年下でもちゃんと敬語使えよ

55名無しの心子知らず2018/11/09(金) 22:28:34.40ID:TG1+82EA
萌え絵の絵本を否定する人たち
自分たちの時代にあった名作絵本も思い切り当時のアニメの絵なのに何行ってるのかと寒い気持ちになる

56名無しの心子知らず2018/11/10(土) 00:42:49.47ID:j51uUcQR
萌え絵絵本わかる
そもそも対象が幼児や低学年の子たちなんだから、「萌え」って言ってしまうのもなんだかな〜と思うけど

57名無しの心子知らず2018/11/10(土) 02:50:30.00ID:SJ/COtqb
指しゃぶりしてる3歳以上の子
汚いし愛情不足が透けて見えてかわいそう
歯がゆい時期なんてとっくに過ぎてるのに

58名無しの心子知らず2018/11/10(土) 08:39:07.60ID:f4Sepol3
>>53
我が家も本革のソファが大惨事になったわ

59名無しの心子知らず2018/11/10(土) 08:41:16.06ID:f4Sepol3
>>46
いやそれ普通に参加しなよ
ハイハイの時期なんて一瞬やで

60名無しの心子知らず2018/11/10(土) 10:59:57.10ID:DezoHOSl
>>50
わかるわ、卑しい子ダメだ
一緒にご飯やおやつを食べたくない姉妹がいる
先に食べ終わって、身を乗り出して他の子の皿を覗き込んでくる妹
しかも覗き込みながら、◯◯ちゃんまだ食べてるね、残しちゃうのかな、まだお皿に入ってるね、ってずーっと言ってる
姉の方は箸やスプーンも使うのに気がつけば両手を使って食べてて、ペチャペチャ指や手のひらを舐める
二度見するくらい食べ方が汚い
姉妹ともものすごくがっつく子たちで、他人の食べ残しに手を出したり、調理前の生野菜(しいたけやピーマン、にんじん)をつまんで齧ったりしてる
気持ちよく食事ができないから、そろそろFOしたい

61名無しの心子知らず2018/11/10(土) 11:28:07.66ID:f4Sepol3
>>60
き、気持ち悪いね…
早くFOしなよ…

62名無しの心子知らず2018/11/10(土) 11:45:42.45ID:pzdRwv2A
卑しい子供大っ嫌い
他人の家に来て目ざとくクッキー缶やチョコ缶を見つけて「あれなにー?」
冷蔵庫開けたりするとガン見してて「なんか美味しそうなのあった」
そう言う時の目つきも食べ物に釘付けになっててキモい
家で腹一杯食べてください

63名無しの心子知らず2018/11/10(土) 11:58:26.95ID:6Af0KAOJ
それって家が厳しかったりしてオヤツを与えてもらえなかったり、もしくは家が…でロクに食べ物を与えてもらっていないのかどっちかなのかな

うちは男の子なんだけど、性格出るよね
家に遊びに来てゲームするときに、ゲームを持ってない子は出されたオヤツに目もくれずゲーム、
ゲーム持ってる子はすぐにやめて目の色変えてオヤツ食べ始める
今やってるゲームを落ち着いてやり終えてからゆっくり「いただきます」と食べ始める子はホッとする

64名無しの心子知らず2018/11/10(土) 12:52:48.15ID:BNpij7FS
>>63
うちの近所の卑しい子の親は全然厳しくないし、駄々こねたらしょうがないわねーでおやつの時間以外にも普通にあげてる
その子は自分が先におやつ食べ終わったらまだ食べてる子を横目で見て「あれぇ〜?○○ちゃんあれあんまり好きじゃないのかなぁ〜?ねぇママあの子あれ残すんじゃないかなぁ?残したらどうするんだろうねぇ〜??」とかいちいち芝居がかった言い方するから本当にウザい

65名無しの心子知らず2018/11/10(土) 14:29:10.55ID:PiEeRmUM
子どものテスト答案や作文を晒すこと
SNSなんかでも面白回答みたいになってるけど、晒された本人の気持ち考えないんだろうか?
一生懸命書いた手紙を面白がって回し読みしてるような不快さがある

66名無しの心子知らず2018/11/10(土) 15:04:18.60ID:Ybj92h3x
前日の夜まで高熱があったのに次の日朝一熱がなかったからって幼稚園連れてきちゃう親が嫌い
何回もぶり返して飛び石に休む事になって馬鹿みたい
親が働いててどうしてもって場合でもオイオイって思うのに専業ならなおさら

67名無しの心子知らず2018/11/10(土) 16:13:51.71ID:ojliivVR
>>62
うちの隣の卑しい子は、自転車のカゴにカバン乗せたまま家の中に忘れ物を取りに行ってる隙に、私のカバンからお菓子を探し出して食べてたよ
ちなみに自転車は玄関前、うちの敷地の中
さすがに隣の奥さんに言ったけど、やあだ恥ずかしいごめんねえ〜、でおしまい
敷地の中までわざわざ入って来てカバンを漁ったことは、何とも思っていない模様
親が親なら、の典型

68名無しの心子知らず2018/11/10(土) 16:29:55.76ID:kA18RaK/
近所の子供がものすごいクレクレで辟易してたんだけど、どうぞできるようになってきたうちの娘が、ものすごいケチな事が判明して微妙な気持ちになる…

公園でお菓子食べてる娘にクレクレが来るんだけど、どうぞする娘も煎餅やクッキーをわざわざ小さく砕いてあげる
やるならせめて1枚単位であげて欲しいんだけどそれは嫌みたい

69名無しの心子知らず2018/11/10(土) 20:13:15.08ID:sTYJc6NF
>>67
そんなのが隣に住んでるなんてきっついね

70名無しの心子知らず2018/11/10(土) 20:19:44.05ID:FOxH/3SF
>>53
千歳飴、長いまま渡してるからそうなるんだよ
縁起物といっても切ったらダメという決まりはないんだから

71名無しの心子知らず2018/11/10(土) 20:40:51.06ID:fyVdFEMC
>>68
分母によるかなと思ってしまう
2枚のうち1枚、50%を好きでもない乞食に持ってかれるのは私も嫌だ…
かけらあげるだけでも偉い

72名無しの心子知らず2018/11/10(土) 20:45:57.25ID:xjU3vWK0
ダースはいいけどピノは嫌だよね!
雪見だいふくは絶許

73名無しの心子知らず2018/11/10(土) 20:46:41.50ID:aRS6J3Bu
千歳飴、煮物に使うといいってNHKで見たわ
照りも出て美味しそうだった

74名無しの心子知らず2018/11/10(土) 20:47:27.11ID:f4Sepol3
>>70
気分的にやだ…

75名無しの心子知らず2018/11/10(土) 21:16:22.41ID:QHAaOiE+
千歳飴は家族や近所に分けて食べるから
切ったり割ったりしていいんだよ
そのまま食べるのが地域性ならよけいなお世話ごめん

マイ嫌い
今日スーパーのみかん試食コーナーに張り付いて食べまくっていた低学年
周囲に親の姿はなかった

76名無しの心子知らず2018/11/10(土) 21:28:46.85ID:7WpqZD2J
>>73
私もそれを見て、その手があったかーー!と思った
七五三はとっくに終わったけど、千歳飴には難儀したから早く知りたかった

77名無しの心子知らず2018/11/10(土) 21:39:01.32ID:Ii6UB5mh
たまに会うママ友の息子が難しい性格で疲れる。気に入らない事があるとすぐ大声で泣き喚く、怒って母親叩いたり物を投げる、キー!と高い声で叫ぶ。
これを外食先でやるから、本当にまわりに気を使うし申し訳なくて、早く食べ終わって出なくちゃと焦る。もう面倒すぎて、全く可愛くないし正直、そんな迷惑ばかりかける子供を連れてこないでほしい。
上の子の時も同じで、所構わず大泣きして言うこと聞かないしで、なんて育てにくいんだろと思った。

78名無しの心子知らず2018/11/10(土) 21:43:31.77ID:kza2LTkL
>>77
そんなに嫌なら会わなきゃいいのに

79名無しの心子知らず2018/11/10(土) 22:17:41.36ID:6gF9JBiC
そのママ友がすごくいい人とか付き合い長いとかなのかな
知り合いはお子さん障害者だけど親がすごいいい人だからママ友多い

80名無しの心子知らず2018/11/10(土) 23:45:09.46ID:CigpZfKz
youtubeに上がってる、素人がおもちゃで実際に遊んでみせて紹介?をする動画(特に、アンパンマンのレジとかキャラ物)
キャラの人形や役になりきってセリフ喋ってるのが気持ち悪くてゾワゾワする
半端に声色変えてるのが中学生オタクの喋り方みたいで、やっぱプロの声優とかアナウンサーってすごいんだなと思う
上げてる人は子供向けに作ってるんだろうし、嫌なら見るなで終了だから人には言えない
痛いと思いつつ怖いもの見たさで見てしまう

81名無しの心子知らず2018/11/11(日) 01:06:24.75ID:DfTmcHLI
利用している人には申し訳ないけど、パルシステムが嫌い
なんか生理的に受け付けない

82名無しの心子知らず2018/11/11(日) 01:28:38.00ID:9D+wsBCy
もう大きいのになんでも居留守を使うこと
回覧板くらい出てほしい
電気がバッチリついてるのに出ない
その家はオープン外構だし、他にかける場所もないからドアノブにかけに行ったら中から「えっ、嘘、なんで入ってくるの」というデカい声がした
つか、普通に出てくれたら良かったのに
かけるところだって他にないから仕方がないのになんだよー
ちなみにその子当時高学年だったしたぶん声の大きさからしてすぐそこにいたと思う
居留守を使うなら声出さない方が良くってよ
インターホンで名乗ったし顔確認したはず
なんか嫌な気持ちになったな

83名無しの心子知らず2018/11/11(日) 08:40:25.85ID:4zG0pHFD
インスタやツイッターに子供の顔を公開しておいて子供の容姿について何か言われたら被害者ぶる馬鹿親

84名無しの心子知らず2018/11/11(日) 09:11:29.03ID:fMQXJ5vi
若い女の保育士や担任にデレデレの父親が本気で気持ち悪い
可愛らしい先生だと和むし人気あるのは分かるけど
運動会のビデオ撮影で先生に見惚れて我が子が撮れてなかったとか言うママの愚痴聞いたら鳥肌が立った
いい年した既婚のおっさんが何やってんだよ気持ち悪い・・・
会社でも新卒の女性社員にセクハラしてそう

85名無しの心子知らず2018/11/11(日) 10:40:15.47ID:N2JZPy30
朝の登校班で1〜6年生まで集合後30m程度を母親達揃って見送ること。
低学年じゃともかく過保護すぎるだろ。
しかも集合場所が全く関係ない家の前だから迷惑だと思う。そういう事に考えが及ばないのかな。
みんなそんなにバカなのかな。
子供を
免罪符にして社会性が無くなるタイプ腹立つ。

86名無しの心子知らず2018/11/11(日) 11:03:37.43ID:BTWW6yry
危険な地域?

87名無しの心子知らず2018/11/11(日) 11:06:31.60ID:/xW1XQ07
>>85
うちの班似たことやってるよ
少しおかしな子が数人いるんだ
診断済みの◯◯障害やら暴力系男子
集合場所でも騒ぐ、急にどこかに行ってしまたりまわりに危害を加える子がいて困ってる
問題児親は知らん顔して来ないけどな!
私達はとばっちりだけど、注意しても聞いてくれないらしいよ
その子達と場所が遠い子は害がないから、親はそういう風に思ってるかもな
そっちはどうだか知らないけど

88名無しの心子知らず2018/11/11(日) 14:33:56.40ID:IZpXzkKx
>>81
育児ドコー
こんせんくんが泣いてるよお

89名無しの心子知らず2018/11/11(日) 14:44:52.84ID:x6pbBgBn
>>83
優木まおみそれで逆ギレしてたよね。
ヤフーだと優木まおみ 子供 ブサイクで
出て来ちゃうしどうするんだろう
顔出しするとどうしても色々言われるのに
何もわからない子の顔を出す意味が全く分からないよね

90名無しの心子知らず2018/11/11(日) 14:54:12.40ID:bfT1f6Hk
>>81
パルシステム幼児がいるなら便利なのに!科学調味料無添加や魚の骨抜きとか、塩分0.1g以下のおずとか多くて助かります!お米とか頼むと送料タダだし、こんせんくん可愛いじゃん笑

91名無しの心子知らず2018/11/11(日) 15:33:18.19ID:ABNC5WOS

92名無しの心子知らず2018/11/11(日) 16:51:00.59ID:xFn5DOk8
今日公園にワカメ7歳くらいカツオ10歳くらいの兄妹がいて母親と父親もワカメカツオヘアーだった
娘ワカメはご丁寧に襟足刈り上げて吊りスカートだった
そういうちょっとズレてる趣味を子供に押し付けるの嫌いだわ…

93名無しの心子知らず2018/11/11(日) 17:36:11.17ID:BTWW6yry
ハロウィンの残り香だったりしてね

94名無しの心子知らず2018/11/11(日) 18:42:23.72ID:U4vMSjLj
距離置いてる元友人
そこの子が二歳くらいのときに個包装のローカーの大袋あげたら
「全部一気食いしてしまったじゃないか!!!どうしてくれる(怒)」
5歳のときに福砂屋キューブあげたら「紙ごとたべちゃったぁ〜」

毎回現場にいない私を悪く言ってくるけど親が監督するもんだろ?
(余計なイヤゲモノだったかもしれんが面倒臭くないのをあげたのに)
他にも都合が悪いこと全部なすりつけてくるからうんざりして切った

95名無しの心子知らず2018/11/11(日) 20:27:41.93ID:cc3iSaA9
>>84
同じこと言ってたママのご主人が、子どもが小学生のときに幼稚園時代の先生と浮気してたわ…
結局自分の旦那が1番それだったというヲチ…

96名無しの心子知らず2018/11/11(日) 20:29:54.73ID:Yj5fj8ga
>>85
うちも家から徒歩10秒の集合場所なのに高学年まで母親が集まって見送っている。そして井戸端。
よその家の前だし私は最近行かないんだけど、何で毎朝なんだろう。
防犯云々なら、帰りは誰も迎えに行かないから説明がつかない。

97名無しの心子知らず2018/11/11(日) 20:32:12.76ID:Qi7lfn5C
>>94
そういう他の人に全く当たらないただの私怨もこのスレってありなんだっけ?

98名無しの心子知らず2018/11/11(日) 20:33:43.60ID:jw5M+fGR
こういう私怨って決まって長文だしうざい

99名無しの心子知らず2018/11/11(日) 20:57:09.66ID:wXt9xSuq
>>96
昔何かあった、今何かあるとかじゃないの?
そんなのみんな同じこと理由なわけないんだから班の人にさりげなくら聞いたら?
嫌なら理由つけて出なきゃいい話だだよ

100名無しの心子知らず2018/11/11(日) 20:58:09.39ID:wXt9xSuq
>>99
あーごめん
グダグダな文を見直さないで送信した
ロムります

101名無しの心子知らず2018/11/11(日) 20:59:00.80ID:U4vMSjLj
>>97
>>98
日曜にコロコロしながら連投とかそっちのがうざいわ

102名無しの心子知らず2018/11/11(日) 21:24:58.25ID:qk68nJnx
>>80
わかる。声がみんな同じようだしおたくくさい話し方だよね
アンパンマンの人形使っての小芝居動画でばいきんまんが「ウシシ」と笑う表現のアフレコが嫌い。ばいきんまんはウシシと笑わねーよ!「ぐふっ」もしくは「ぐふふ」だ!

103名無しの心子知らず2018/11/11(日) 21:38:19.55ID:jw5M+fGR
>>94こういう友人やママ友の愚痴言ってる人って大体類友
鏡見た方がいいよ

104名無しの心子知らず2018/11/11(日) 21:45:03.35ID:Qi7lfn5C
>>101
やっぱり自分がコロコロしてたら他人もしてるとか思っちゃう系?

105名無しの心子知らず2018/11/11(日) 21:50:27.92ID:ssGrKztA
ID コロコロ言う人は自分がいつもそうしているか、自分に都合の悪い書き込みはすべて同じ人にみえるような妄想癖か認知の歪みがあるんだと思ってる

106名無しの心子知らず2018/11/11(日) 21:57:36.45ID:qYkZKk6i
子供や赤ちゃんの顔出しOKと許可してキッズスペースの宣伝ブログに写メを載せさせる親がスレタイ

107名無しの心子知らず2018/11/11(日) 22:04:13.88ID:BTWW6yry
私怨よりもコロコロしてるやつのほうがウザいって話で
別に誰かを特定してるわけではないのでは

108名無しの心子知らず2018/11/11(日) 22:06:37.03ID:uzGA0ieM
>>107
はい〜?

109名無しの心子知らず2018/11/11(日) 23:07:58.73ID:efBDvKGp
>>105
あるある
単発は全て自演扱いっていうw子育て中で暇じゃないし単発ばかりになるのは当たり前だよね
真っ赤にしてる方が恥ずかしいのに

110名無しの心子知らず2018/11/12(月) 00:22:05.77ID:nXqK8dp1
子供が書いた手紙や勉強してることをインスタに上げる親
気持ち悪くて仕方ない、5歳の子供のプライベート無しかよ
こんなに頑張ってます私、子供で自己実現してます、ってマスターなんちゃらっぽくてオエオエしちゃう

111名無しの心子知らず2018/11/12(月) 01:18:17.12ID:83U3WjM3
>>110
どこかで最近読んだような?

112名無しの心子知らず2018/11/12(月) 05:26:43.18ID:VtPArpVB
守ってあげたくなる系の専業の女が嫌い
完全に嫉妬なんだけど、ふわふわしてて小さい子抱いている又は妊娠中で幸せオーラが出てるの。そして隣には頼りになりそうな旦那が荷物もち
ズルい。私もそうなりたかったよ…

113名無しの心子知らず2018/11/12(月) 06:32:52.16ID:o4BRKa2a
>>112
まあでも、
まるで全てのことがうまくいってるかのうように見えるけど本当のことなんて2人しか知らない
と浜崎先生が仰るように、本当はどうなのかこの先どうなるのかは誰にもわからないよ
私の周りにもそんな羨ましい人が何人かいたけれど、1人は2人目不妊で鬱になっちゃったし、1人はとってもイクメンだったご主人が愛人作って大修羅場になったよ

114名無しの心子知らず2018/11/12(月) 08:15:25.09ID:7yaFVDn0
>>113
いいこと書いてるなぁ…浜崎先生?どんな著名人?とググって浜崎あゆみだったことに衝撃

115名無しの心子知らず2018/11/12(月) 08:43:29.28ID:PRSwX8bK
>>114
ワロタw

116名無bオの心子知らず2018/11/12(月) 08:58:42.96ID:FbSe4If+
嫌いだとか意地悪い事を言う幼児がまだ意味がわからず言ってるから仕方がないと言う風潮

わからないわけがないしわからないなら教えりゃいいだけなのに、言われて傷つく子は慰められて終わりなのが意味がわからない

117名無しの心子知らず2018/11/12(月) 09:00:47.38ID:jfwVNpx9
>>81
同じく生協が嫌い
子供抱っこしてると道端で勧誘うざったい
トラック停車してると身構えるようになってしまったよ
身内がやってるからどんなもんかは知ってる
>>90みたいのがワラワラ湧いてくるのも嫌いに拍車をかける原因

118名無しの心子知らず2018/11/12(月) 09:07:50.90ID:C8CVWDPf
>>117
テキトーに「もう入ってます」とか言ったら、「どこのルートかな?」「何曜日ですか?」とさらなる質問責めにされたことあるわ
実際入ってるから別にいいけど、入ってない人には拷問だよなと思ったわ…

119名無しの心子知らず2018/11/12(月) 09:58:17.94ID:XeQBmlRS
パルシステムのほっこり風で意識高い系が苦手なのかな
生活クラブも同じ印象

120名無しの心子知らず2018/11/12(月) 10:26:04.47ID:iuKAOkFO
パルシステムは道端で勧誘されたことないわ
コープデリは何度か追いかけてきて勧誘された
郵便局に切手買うために入っただけで学資保険や色んな保険の勧誘される
この間は、子供と歩いてたらヤクルトレディにならないか声かけられた

121名無しの心子知らず2018/11/12(月) 11:18:09.63ID:uJXU2vuX
>>116
大体そういう人って子供が大きくなっても同じこと言うよね
子供だからー子供なのにーと擁護ばかり
相手への申し訳なさより、自分の子の擁護優先で素直に謝れない
盲目的ではなく、きちんとしつけしてる人は子供がやらかしてもショック受けながらも謝れる印象がある
やられた子に対して精神的に弱いんじゃないの、もまれるのも勉強だよねと言ってる当事者の親っていかれてる

122名無しの心子知らず2018/11/12(月) 12:55:43.46ID:+KubZ67i
>>119
生活クラブの宗教くささはもう完全に受け付けない
生活クラブの食の安全教に染まった人が嫌いというか

パンの材料にマーガリンが入っていただけで、こんなの子供に食べさせられないとギャーギャー騒いでうるさいったらない

123名無しの心子知らず2018/11/12(月) 12:59:00.86ID:qDqKVJGx
生協やパルシステムは共産党だからねぇ
業者は選んだ方がいいよ

124名無しの心子知らず2018/11/12(月) 13:04:54.37ID:2r6ttnHz
常に鼻が詰まっていて、声がでかくガラガラした声の子供
かなりの確率で言うこときかない
副鼻腔炎こじらせて耳が遠いのか?頭痛とかでイライラしてるのか?落ち着きなくて本当に嫌い

125名無しの心子知らず2018/11/12(月) 15:53:50.18ID:VtPArpVB
>>113
ありがとう
本当の所は二人にしかわからないし、兼業かも知れないけど、羨ましいんだよね

同じ専業でもドギツク見えたり、どぶスだったら羨ましくない不思議。どんなに旦那さんが素敵でも羨ましくない

126名無しの心子知らず2018/11/12(月) 16:23:30.00ID:DFFC7adx
>>124
そして鼻呼吸ができなくて口がいつもポッカーンと開いてるのね
頭悪そうで見てて気持ち悪い

127名無しの心子知らず2018/11/12(月) 21:50:12.07ID:I9r7F7LM
保育園の行事の度に生活クラブの勧誘の時間が設けられててうんざり
宗教すぎて無理

128名無しの心子知らず2018/11/13(火) 08:16:12.10ID:4p3sxNES
>>127
サステイナブル教

129名無しの心子知らず2018/11/13(火) 08:58:38.23ID:bH7mW9wl
結婚するつもりだったから!と必死なデキ婚の人。
無計画にできちゃった人と一緒にしないでってことなんだろうけど、この手の人って聞いてもないのに必死に言い訳してくるから対応に困る。
あと入籍はしたけどすぐ子供ができて結婚式できなかった人。
私もそこで結婚式する予定だった!って言われても、なんて答えりゃいいんだ。

130名無しの心子知らず2018/11/13(火) 09:07:47.33ID:m9vVe/cj
>>127
勧誘のノルマでもあるのかな
マルチみたいで気持ち悪いね

131名無しの心子知らず2018/11/13(火) 09:12:23.16ID:bH7mW9wl
見返したら育児ドコーだった。
そういう人って計画通りにならなかったのがコンプレックスなのか、育児は順調!みたいにマウントしてくるからウンザリ。

132名無しの心子知らず2018/11/13(火) 09:19:09.20ID:EUKqPJ5p
娘小4の担任の体育会系熱血教師が、活発な子や積極的な子、わかりやすいトラブルメーカーにしか興味がない事
運動会やイベントではやたら「感動した!」連呼でうるさい、クラス目標やお便りがやたらと暑苦しいのは別に良いんだけど、普段の態度がおとなしい子を置いてけぼりにしてるように見えるのが嫌だ
こういう教師って一見良い先生なんだけど、目立つ子だけに労力と熱量を傾けすぎなんだよね

「鈴木先生」読んできてほしい、切実に

133名無しの心子知らず2018/11/13(火) 11:26:18.37ID:2C2SmpGS
>>132
わかりすぎるわ
うちも普通の子なんだけどクラスでは褒められもせず怒られもせず構われず…
こんなクラスは初めてきっと6年生になる頃にはとてつもなく大変身するクラスで楽しみだ!と意味不明なことを熱く語ってる

134名無しの心子知らず2018/11/13(火) 11:48:24.58ID:Q/2SY+wa
>>132
うちも分かる
上の子は活発で、大体のことは普通より上なのでどの学年になっても先生受けが良かった
下の子は成績は普通にいいけど地味でおとなしく、先生の目は活発な子や問題児に向いてた
5年もしたら忘れられてそうな自信あるw
先生にだって好き嫌いあるだろうし、忙しいんだろうけど地味めな子にも気を配ってもらいたいと思う
別にどうしてもとか思ってないけど、勝手な願望だからスレタイ

135名無しの心子知らず2018/11/13(火) 11:50:52.64ID:IZEGYm42
>>132
わかるなあ
自分が普通の大人しい&冷めた子どもだったからそういう先生が苦手だったし、親友は活発なタイプで昼休みとかも積極的にその先生のところに遊びに行くから嫌だったことを思い出した
子ども同士の遊びにもズカズカ入ってきてウザかった
次の学年でやる気のない担任に当たって平穏な日々が戻りホッとしたよ
我が子も私に似てるからそういう先生苦手そうだな

136名無しの心子知らず2018/11/13(火) 12:01:23.39ID:oCwwNjzp
「今の学校教育は、手のかからない生徒の“心の磨耗”の上に支えられている」

まさしくこれだよね >鈴木先生
私も目立たない「普通の子」だったから、学生時代に感じていたモヤモヤとした不満を言語化してくれてハッとした思い出があるわ
先生も人間だし仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないけど、誰の手も煩わさない「普通の子」って先生から評価を受けることが一切ないんだよね

137名無しの心子知らず2018/11/13(火) 12:13:00.65ID:Q/2SY+wa
問題児の心を開かせるべく、自分が彼らと同じ目線になり、友達感覚にさせてから言うことをきかせやすくする
優秀な子をもてはやす
活発な子はムードメーカーだから取り込む

ここまではわりとよくあるけど、地味でおとなしい普通の子は先生にとって楽な存在なんだよね
放っておいてもどうにかなるし、クラスの活発な子達をおさえたらその子達は言うこときくから放置してるってことだろうね
全部の先生とは言わないけど、そんな感じの人多い印象だな
自分も地味な子だったからなんとなく分かるw
まあそりゃそうなんだろうけどw

138名無しの心子知らず2018/11/13(火) 12:22:22.05ID:ihZflEaX
低学年のときに担任が頼りないおばさんで学級崩壊しちゃったんだけど、そのときもフォローがあったのはちょい発達っぽいトラブルメーカーの子とモロにその子に影響を受けて荒んだ目立つ子達
うちの子は何かあるたびに停止する授業とクラスの荒んだ雰囲気がストレスで、帰宅するたびに泣いていた
先生に訴えても学校で目立つ問題がないから後回し

クラスが荒れて、結局しわ寄せを食うのは目立たない子達
仕方ない事なのは理解するけど正しいとは思わない

139名無しの心子知らず2018/11/13(火) 12:41:10.16ID:bFGfdYjb
>>137
荒れてる学校だと余計なトラブル起こされないようにどうしようもないDQNは放置される傾向、普通〜おとなしい層まで崩れたら終わりだから真面目な子は大事にされるけど
普通に落ち着いてる学校だとそんな感じだよね

140名無しの心子知らず2018/11/13(火) 13:25:54.12ID:DHHE0g7E
そもそも真面目でおとなしくて勉強も普通にできてるなら熱血教師に何か望む?
鬱陶しくなくて良くない?
熱い心の交流()とかして欲しいの?
勉強だけ普通に教えてくれてればいいわ

141名無しの心子知らず2018/11/13(火) 13:39:26.77ID:Q/2SY+wa
>>140
そう思うのはあなたの自由だけど反論なら>>1に基づき絡みにでもいけばいいのに
あまりに空気でぞんざいな扱いだなと思ってる人もいるんだよ
100と0みたいな極端な扱いが嫌ということ

142名無しの心子知らず2018/11/13(火) 13:41:17.28ID:SSzpjS3i
どうして教員にそこまで構われたいの
ウザいだけでしょ
自分自身は構われたくないから大人しくルールを守り勉学に励んだよ
教員に愛想振りまいて欲しいの?

143名無しの心子知らず2018/11/13(火) 13:54:15.06ID:RaT7F+g5
>>1も読めない馬鹿とする話はありません

144名無しの心子知らず2018/11/13(火) 14:02:53.59ID:DHHE0g7E
言ってるのが子供本人じゃなくて親だからじゃない?
子供は目立ちたくないから目立ってないだけで、目立ちたかったら自分からアクション起こすだろうし
受け身なウチの子にも、もっと考えていろいろ絡みなさいよ〜って子供からしても迷惑そう

145名無しの心子知らず2018/11/13(火) 14:52:41.19ID:z10U3mGL
よその大人に媚びる子がスレタイ

大人が見てない(と本人は思っている)ときには下ネタ、意地悪、盗み食べしてるくせに、大人の前では「◯◯ちゃんのお母さん、おやつありがとうございまーす」「◯◯ちゃんのお母さん、それ可愛いね!」と全く違う顔
我が子が不器用で鈍臭いタイプなので要領よくできる子への僻みもあるかもしれないけど嫌いだわ

146名無しの心子知らず2018/11/13(火) 14:56:57.00ID:tq/BKr2W
>>144
どうしても一言いわなきゃ済まないタイプか

147名無しの心子知らず2018/11/13(火) 16:18:33.07ID:FhjWTH7K
>>129
どちらもどんな言い訳してもただのだらしない人だよね

148名無しの心子知らず2018/11/13(火) 16:38:02.06ID:gruNyvbc
PTA役員みんな嫌なくせに何の改革も改善も行わず何年も同じ事させる。
10年で世の中変わってるんだから合理的にやりゃあいいのに。
自分たちがしてきた苦労を後の人にもさせるって本当にくだらない。

149名無しの心子知らず2018/11/13(火) 17:03:00.25ID:s2gkD0zy
大勢の生徒の中で一人や二人で担任やってるんだから対応に差が出るのは仕方ないよ
なんでも平等にっていうのはなかなか難しい
そんなに構ってもらいたいなら休み時間に質問に行ったりさせたら?いくつの子供を想定してるのか知らないけど世の中は平等ではないと学ぶいい機会だと思うわ

150名無しの心子知らず2018/11/13(火) 17:08:56.49ID:5c3EsOhU
>>148
いつまでこの不合理なシステムを続けるんだろうね
すでに2回やったけどやる意味が見出せない活動だったわ

151名無しの心子知らず2018/11/13(火) 17:09:04.21ID:q4UaZ1gG
>>148
そんなあなたが頑張ってよ〜

152名無しの心子知らず2018/11/13(火) 18:09:09.34ID:9smloNUG
役員関係の話、ちょっと張り切って変えてやろうとしたら、来年の人が困るから微妙と言われた。
じゃあまず体制から変えてよ、ってなった。

153名無しの心子知らず2018/11/13(火) 18:17:41.90ID:2C2SmpGS
ちょっと違うことしたら
去年はこうだったとかうるさい人いるよね
変な人扱いするしね
なかなか改革できないか…

154名無しの心子知らず2018/11/13(火) 18:20:35.47ID:SkClrHJo
来年入学予定のところは去年改革しよう!って動きがあって全保護者にアンケートとるところまで踏み込んで、結局何もなく立ち消えたって
もう何があっても変わらないよね。絶望しかないわ

155名無しの心子知らず2018/11/13(火) 18:27:48.25ID:Vjh+lWqA
>>152
わかるよー
役員になった皆が在り方について具体的に文句言ってたから、じゃあ変えようかと提案したら梯子外されて腫れ物扱い
正式な場所でなくて、内輪の段階だったからまだ良かったわ
来年以降の関係無い人のために大変な思いするよりは、今年も来年もみーんな同じ大変な思いして、任期中や終わってからグチグチ言い合って共感して結束する方を選んだみたい
変えたら変えたで新体制1年目の人から資料なくて文句言われるみたい
我ながら短慮だったわ、仕事とは違う本音と建前がわからず恥かいたから、もう今は別の所でくじ引き役員やってるけどバカになりきって前年度踏襲するのみ

156名無しの心子知らず2018/11/13(火) 18:34:18.69ID:AF4/WBMy
PTA、せっかく改革したのに、次年度、数年ぶりに本部役員になった人がまた元に戻したことがあった
私がやっていた頃のやり方が正義!みたいにゴリ押しして
他が新しい人ばかりで止められずだったみたい
残念

157名無しの心子知らず2018/11/13(火) 19:09:44.99ID:CLo5dTFt
>>148
改革したくても地域との関係が外せなくてそのまま例年通り続けるしかなかったり
校内のことだけでも変えようと思っても、役員一回目では行事をこなすので手一杯でアンケートなどまで手が回らない
一度経験しないと改善案を見い出すのも難しい
そして基本的に2回目をやる人はそうそういないので、毎年同じことが繰り返される

158名無しの心子知らず2018/11/13(火) 19:15:04.58ID:2C2SmpGS
>>157
なるほど

159名無しの心子知らず2018/11/13(火) 22:04:12.28ID:FqsxnPmQ
えー、PTAのあり方についてアンケートあったから、改善されるかと思って期待してるけど、立ち消えになることもあるんだ…
無意味な活動マジでやめてほしい。時間の無駄だわ〜

160名無しの心子知らず2018/11/13(火) 23:09:08.85ID:IsRQyxOs
もうPTA拒否者続出で学級崩壊的な強硬手段に出ない限りなくならなそう
そして足並み揃えず裏切り者が出ることが往々にしてあるからそれも実現しない

161名無しの心子知らず2018/11/14(水) 00:30:13.26ID:jF1hM44Q
0.1.2歳くらいの子に公共の場で周りにも聞こえる声でいかにもな「ツッコミ」やわざとらしい面白コメントを入れる親が嫌い
例えばこのくらいの子は食べ物口に入れたらすぐ出したりもあるあるだけどそれに対して
「いや、食べへんのかーい」とか「なるほど、シェフを呼べ、ですね、娘さん」みたいな

162名無しの心子知らず2018/11/14(水) 00:37:14.80ID:awfbyTBL
>>161
楽しそうな親子ですね。
そんな幸せな親子をジト目で見てるブスババア=>>161が目に浮かぶようです。

163名無しの心子知らず2018/11/14(水) 05:46:49.32ID:dciiASrk
>>131
無理やり育児にもってくのワロス
あ、私は入籍7年での妊娠なので該当者ではないです
計画的で不妊じゃないよとはよく言ってるけどw

164名無しの心子知らず2018/11/14(水) 06:24:56.72ID:z03nu15a
>>161
わかるwww
寒いよね

165名無しの心子知らず2018/11/14(水) 07:17:56.29ID:MRwkfjUd

166名無しの心子知らず2018/11/14(水) 08:27:51.53ID:M+LiSfy0
>>163の最後みたいなことだよね
聞いてもないのに必死に言い訳
他人からすればどうでもいいのに、周りにゲスい人がたくさん居たんだろうな
かわいそうに

167名無しの心子知らず2018/11/14(水) 09:32:02.07ID:cR7X3Rop
いろはっていう名前
いろはにほへとしか思いつかなくて、どこがいいのかさっぱり分からない
いろはっていう子が出てくるドラマやアニメあったりしたんだろうか?
とにかく名前として付けるのが謎すぎて誰にも言えない

168名無しの心子知らず2018/11/14(水) 09:39:01.67ID:pQWg94By
いろはという名前が出たきっかけ、千秋の娘からかな?
「いろ」も「〜は」も可愛い響きだと思えないから私も嫌いな名前

169名無しの心子知らず2018/11/14(水) 10:00:32.03ID:cLLo5jK3
昔テレビでやってた大家族にいろはって子がいて、子供心にいろはて…と思ったことがあるわ

170名無しの心子知らず2018/11/14(水) 10:03:23.81ID:hY15LXJf
彩葉でいろはとかもあるよね
物事のはじめから云々って由来で〜、って言ってたけど、だったら平仮名なのではと思った

171名無しの心子知らず2018/11/14(水) 10:38:14.69ID:I95yCYYV
>>168
昔からある名前なので千秋は無関係だと思う
そして、千秋にそこまで影響力は無いとも思うw

172名無しの心子知らず2018/11/14(水) 10:40:11.57ID:g3WrhuPS
>>168
えびちゃんのめいっこも「いろは」だよね。

173名無しの心子知らず2018/11/14(水) 11:51:03.58ID:evhy0t4b
千秋の娘って「苺」じゃなかったか?と調べたら違うんだね

174名無しの心子知らず2018/11/14(水) 12:26:36.27ID:eaU2fi1h
当時は苺が名前に使える漢字じゃなくて、諦めたんだったよね>千秋の子供
いろ葉ちゃんが近くにいるわ
全く関係ないのにいつも(しゃぶ葉…)と思ってしまう

175名無しの心子知らず2018/11/14(水) 12:36:03.91ID:VwNIw/tB
私はいろはならまだいいと思う
いろはにほへとのいろは、なら良くも解釈できるというもの
でも苺という漢字だと意味すらないよね
ただ言った感じがかわいいからなだけだし
名前の由来の宿題があったら、なんて言うんだろう
あとかわいらしい感じの名前だからギャップがあるときついかも
まあ余計なお世話だけどね

176名無しの心子知らず2018/11/14(水) 13:30:04.23ID:YN/snDOe
いろは、は乙葉からかな、と思う
乙葉、双葉、彩葉あやは、いろは、詩葉うたはと派生

177名無しの心子知らず2018/11/14(水) 14:40:30.89ID:4T7tiUnb
>>8
私もすきじゃない

178名無しの心子知らず2018/11/14(水) 15:24:19.02ID:1zTH2eTI
女児で「いろ」がつくのはエロカワイソス

ひまり、ひなたもほっこりで嫌い

179名無しの心子知らず2018/11/14(水) 15:27:25.29ID:STYXO69C
彩花と書いてイロハとかね…

180名無しの心子知らず2018/11/14(水) 15:36:29.76ID:4fzqaZ72
>>178
ほっこりで嫌い
わかりすぎるw

181名無しの心子知らず2018/11/14(水) 15:41:46.42ID:e/kZtOJ5
ひまりってどんな意味がある言葉なの?

182名無しの心子知らず2018/11/14(水) 15:44:47.23ID:X97F2u0s
ひまわり、ひだまり とかそういうイメージなんじゃないかと思われる

183名無しの心子知らず2018/11/14(水) 17:16:06.42ID:/52OzMmR
高田万由子の子が向日葵と書いてひまりちゃんだったな

184名無しの心子知らず2018/11/14(水) 17:21:52.33ID:MxnVoVZr
>>182
だったらそのままつけてやれと思う
ひらがなでひまりならそれでもまだマシだけど向日葵のうちの2文字とか、どこから愛持ってきた?みたいな無茶苦茶系だと親の教養の無さ丸出し
昔のDQNネームと同じで「うちは馬鹿な家系です」って名乗ってるようで有難いけどね

185名無しの心子知らず2018/11/14(水) 17:31:36.17ID:vgT61LMw
心をここ読みするのが苦手だわ
キムタクからの流れか多い

186名無しの心子知らず2018/11/14(水) 17:38:34.03ID:fmp7oJKh
「心→ここ」どころか「心→こ」読みまで出てきてるからね
「凛心→りこ」「愛心→みこ」みたいな
キムタクの罪は重い

187名無しの心子知らず2018/11/14(水) 18:01:48.10ID:dr8eVUlM
心はワイルドカード

188名無しの心子知らず2018/11/14(水) 18:16:05.76ID:3DdP19gP
集まるたびに必ず10〜20分程遅刻するママ友
ドタキャン常習犯
本気でアホなのかなと思う

189名無しの心子知らず2018/11/14(水) 21:49:00.78ID:sukgVHZB
アホなんだよ
時間にユルイやつは金も異性関係もすべてにおいてルーズだから

190名無しの心子知らず2018/11/14(水) 22:09:35.52ID:sku/2kMo
このご時世にいつまでもボロい軽やエンジン音うるさい車乗ってる人。
そういう車はこの時期朝に暖機運転してうるさいのなんの。
せめて住宅密集地ではやめてほしい。
この騒音を経験してからはハイブリッド車大好きになったわ。
そこそこ出せば中古で暖機運転の必要ない車買えるのに本当に頭悪い。

191名無しの心子知らず2018/11/14(水) 22:13:03.70ID:IaKwEqBD
>>190
板間違ってますよー

192名無しの心子知らず2018/11/14(水) 22:30:04.37ID:mvb67Kh1
子供3人4人いて大変大変って言ってる人。
当たり前じゃん。
大変な役から逃げようとうちには小さい幼稚園児ちゃんがいるから〜とか言ってたけど
結局別の人が妊娠出産でそれも逃げの口上として使えなくなっててざまあー

193名無しの心子知らず2018/11/15(木) 07:09:43.33ID:NdaEZY8I
>>192
働きたくなくて2年おきに妊娠してる人なら知ってる
今5人目だって
知り合った頃は結構小綺麗にしてたのに今は髪の毛とかボサボサで見てられない
会う度に大変大変呪文のように唱えてるけどそりゃ大変でしょうよって思う

194名無しの心子知らず2018/11/15(木) 07:58:04.95ID:HzOBj81U
保育園児と公園で遭遇すること。
緑の鼻水が顔中と服に着いてて、咳もしてる子がちらほらいて病気貰いたくない。でも砂場とかではあからさまに避けられないし、話しかけてくる子も多くてリアクションに困る。

195名無しの心子知らず2018/11/15(木) 08:13:33.24ID:lGMZrvbo
>>194
ほんとやだよね
これから先引きこもるのが最良

196名無しの心子知らず2018/11/15(木) 08:15:21.87ID:UXSIqixg
>>194
保育園児ってよく言えばフレンドリー、悪く言えば構ってちゃんなイメージ
(そうとは限らないけどそう思ってしまっている、平日にSCのキッズスペースとかで出会う子達とは全然違うから)
他所の子のことはどうでも良いので関わりたくない

197名無しの心子知らず2018/11/15(木) 08:43:59.25ID:XsNRQEpi
病院でマスクしてないのに咳しまくる親子も嫌い
あと読み聞かせがうるさすぎて、いいママアピールしている人
普通に読んでいる分には何とも思わないんだけど

198名無しの心子知らず2018/11/15(木) 10:55:31.65ID:HzOBj81U
>>196 >>195
みんな思っているようで良かった。そうなんだよね、なんか女の子は特に構ってちゃんが多い。
月曜に鼻水凄い子に私が絡まれ、1歳の娘は頭ポンポンとか触られて火曜から風邪気味です。触らないでと言えない

199名無しの心子知らず2018/11/15(木) 11:14:19.60ID:Zhm39fws
集団保育の幼児ってバイ菌のかたまりにしか見えないから
内心あまりお近づきになりたくないと私も思ってたけど
これ他所で口に出しては言えないよね?まさにスレタイ

200名無しの心子知らず2018/11/15(木) 11:28:03.14ID:O84jGL6/
>>197
分かる

>と読み聞かせがうるさすぎて、いいママアピールしている人

やたら感情こめて緩急つけて読んでる人ね
「家でやれや」と思う

201名無しの心子知らず2018/11/15(木) 12:28:29.49ID:+PCJJKr+
Twitterとかで政府はもっと子持ち世帯に補助をするべき!大学費を無償化にすべき!子供を産んだら100万のお祝い金をだすべき!みたいに何でもかんでも政府に求める人

そんなことしたら社会保険料や消費税が爆上げするだけでしょ?
なんで国に頼ってばかりなのか嫌になる

202名無しの心子知らず2018/11/15(木) 12:30:56.50ID:DAkUlCnc
上に出てる理由込みで保育園も保育園児も嫌い
新しめの公園があるのに誰も来ないのを不思議に思ってたんだけど、近くの保育園が我が物顔で遊んでたわ
そりゃ誰も使わなくなるわ

203名無しの心子知らず2018/11/15(木) 12:47:36.62ID:7PoKm7FK
>>201
無駄な医療介護に湯水の如く税金使うくらいなら子育て世帯に回せよとは思うけどね
介護や医療の現場経験してると余りにも無駄なサービス多くて疑問に思うよ

204名無しの心子知らず2018/11/15(木) 12:50:08.44ID:WPM0bUos
>>202
うちも新しくできた人工芝の広場、人がいないなぁと思ってたら保育園児が毎日のようにきてシャボン玉とか追いかけっことかで占領してて引いた

私は悪く見積もっても普通のレベルなのに、保育園の給食やおやつ、先生の対応に文句をつけたり要望の多い人が嫌い
そういう親はたいてい0歳で預けてロクに子育てせず、丸投げな人が多い印象
子の対応しながら食事やら用意して食べさせたり、椅子に座る習慣等、しつけすることの大変さも知らないくせにと思ってしまう
せめて2歳くらいまで自分で見たらわかるようになるかな

205名無しの心子知らず2018/11/15(木) 12:50:43.07ID:qy5n8MaF
ずっと家からでないのがいいと思うよー

206名無しの心子知らず2018/11/15(木) 12:58:04.04ID:+PCJJKr+
>>203
それもそうね、バランスが悪いのかな
どちらにもバランスよく税収を配分できればいいけど
ただ、大学の無償化はないわ
大学の意味がないw

207名無しの心子知らず2018/11/15(木) 13:20:04.52ID:se8Xmj27
そろそろ保育園児と狭い公園を取り合うなんてかわいそうとかいう意見がきそうだなー

208名無しの心子知らず2018/11/15(木) 14:10:33.50ID:iOgJjs/5
公園に来る保育園って無認可でビルの一室とか正直お察しなところが多いような

209名無しの心子知らず2018/11/15(木) 14:41:52.64ID:bWxT98mD
>>208
>>202だけど、私もお察し保育園かと思ったんだけど、近くの公園や芝生に来てる保育園4園は全部認可なんだよね
うち2園は園庭がない小規模だから仕方ないかなと思うけど、立派な園庭のある2園も来てるからすごい不思議
電車が見えるから芝生は人気みたい

210名無しの心子知らず2018/11/15(木) 14:45:50.20ID:FE37EmPk
>>209
立派な園庭があるのにそんなに毎日のように公園に来て占拠してるの?
たまのお散歩ならともかく
普通はあまりそんなことないけど変な園だね

211名無しの心子知らず2018/11/15(木) 14:52:00.53ID:bWxT98mD
>>210
1〜3歳クラスまでが週に1、2回、それぞれ来てるみたい
芝生は電車が、公園は電車とバスターミナルが見えるから人気みたいで
1歳クラスが園庭の日は、2歳が公園とかそんな感じ
各クラスからしたら週1か2だけど、園全体で見たら毎日のようにいるって話です

212名無しの心子知らず2018/11/15(木) 14:54:02.22ID:qy5n8MaF
庭のある家でも公園にでかけるようなものなんじゃないの?

213名無しの心子知らず2018/11/15(木) 14:55:37.25ID:uiRq/GSW
よくまぁ詳しくご存知でw

214名無しの心子知らず2018/11/15(木) 15:06:59.62ID:KqJZKG8n
他よりちょっとできる子にありがちな、
どんな質問も食い気味で答えて、「こんなの簡単だよ♪」とか言うやつ。
心底うぜー。大人気なさすぎて人には言えないけどw

215名無しの心子知らず2018/11/15(木) 15:53:30.56ID:0F/M9atE
>>213
確かにw
毎日チェックして我が物顔なのは自分なような

216名無しの心子知らず2018/11/15(木) 15:55:25.47ID:WeuREtqg
>>1が読めない人がたくさんいるのね

217名無しの心子知らず2018/11/15(木) 15:56:49.57ID:HsJSokjf
>>211
4〜5歳児がいない不思議な保育園

218名無しの心子知らず2018/11/15(木) 15:58:01.48ID:HsJSokjf
>>214
分かる
小学校までに直るといいねって思う
それやって先生に嫌われる子多い

219名無しの心子知らず2018/11/15(木) 16:20:40.64ID:DAkUlCnc
>>209
どうでもいいけど204の間違いじゃない?
私そこまで保育園のこと知らんわ

220名無しの心子知らず2018/11/15(木) 17:04:17.05ID:44Tv5W1h
>>204
自分は0歳から預けてないけどその言い草は性格悪すぎw
0歳から保育園で預けてる親だって休日や仕事後に子供の面倒みてるでしょ
それならずっと家にいる専業主婦だって仕事後の疲れた体で子供の面倒見る辛さ知らないでしょ?ってなるわ

221名無しの心子知らず2018/11/15(木) 17:24:34.23ID:GEDCNWvs
>>214
子が1、2歳の頃、わりと規模が大きい児童館の未就学児限定遊具で遊んでたら、年長くらいと思われる子が「私こんなん出来る!超簡単!」とか言いながらやってみせてきたんだけど、危なくその子の足がうちの子の頭に当たりそうになってて最高にイラついたわ

冷たい目で一瞥して「あっちで遊ぼっか」と移動したけど、今思い出してまた新鮮にイラっときたわ

222名無しの心子知らず2018/11/15(木) 17:35:06.14ID:qR70mnps
>>221
なんでそんな近くで見てんのよ
バカか
子供なんか3年生くらいまで周り見えてないよ

223名無しの心子知らず2018/11/15(木) 17:38:24.37ID:gpTJ08zT
>>220
仕事後の疲れた体で育児する辛さは知らなくても
先生に普通の対応に対して文句言ったりはしないのでは
元の話とズレてない?

224名無しの心子知らず2018/11/15(木) 17:42:41.67ID:3gbMaU6D
自分の子より大きい子に配慮を求めすぎたり、対応に期待する親は結構いるね
相手の子の言動にムカつく前に親である自分が守り切れなかったことを反省した方が早い

225名無しの心子知らず2018/11/15(木) 17:52:33.41ID:ddv0ai9j
専業主婦は年収換算したら1000万!とか言ってるフェミババァが嫌い。じゃあ会社で700万稼いで家事育児全部やってる私は年収1700万だわ。こういうこと言うアホがいるから女全体がアホ扱いされる。だいたい家事育児仕事両立できない奴の家事能力なんてタカが知れてるわ。

226名無しの心子知らず2018/11/15(木) 17:56:29.91ID:D3RpYTuX
「高が知れる」な

227名無しの心子知らず2018/11/15(木) 18:08:10.96ID:HzOBj81U
>>222 >>224
言いたいことも分かるけど、本当いきなりな子っていない?
子(2歳)が一生懸命やっているところを見守っていたら、5.6歳くらいの子が手から奪いとってこうやるんだよ!ドヤ!みたいなのあるけど。

228名無しの心子知らず2018/11/15(木) 18:13:48.58ID:+C0cp6/Q
>>225
フェミババアは専業主婦のこと一番嫌いだろ
どっちか言うとお前の立場の方がフェミババア寄りだわ

229名無しの心子知らず2018/11/15(木) 18:14:03.42ID:FZr0H3A6
>>1も読めない噛みつき亀はアホだから話なんて通じないよ

230名無しの心子知らず2018/11/15(木) 18:14:37.07ID:FZr0H3A6
>>227

231名無しの心子知らず2018/11/15(木) 18:34:03.07ID:NBbKZSfG
>>217
うちの園の話だけど、
乳児は逃亡してもすぐ捕まえられるし先生も多いから晴れたらお散歩行ってる。体調悪い子とか眠い子はお留守番して、少人数で出かけてる日もある
でも幼児は子供20人に先生2人しか担任がいないから、補助の人員確保できてかつ全員がお散歩行ける日だけ行ってる。

232名無しの心子知らず2018/11/15(木) 18:34:40.08ID:4m2AJSYO
>>204
あー分かる
幼稚園に文句つける専業ママも同じ
自分じゃ出来なくて教育を園に丸投げしてる人ほど文句ばっか言ってる

233名無しの心子知らず2018/11/15(木) 18:36:37.06ID:OeVzESz2
>>225
私は10年働いて1回だけ1000万超えた事があった
生活のほとんど会社に居たり、棚ぼたインセンティブのおかげだったからもう絶対できないし今専業してるけど正直半分くらいでも恐縮って感じ
それぞれのお金を稼ぐ能力や家事のレベルにもよるんだろうけどさ
でも、たいてい家がすごいキレイで全てに行き届いてる人ってそれ系の仕事だのカリスマなんとかだのやってお金もらってるから「専業の年収が〜」とかアホくさい事言ってないよね
平均以下のレベルを頑張って保ってる人がそういう下らない事言ってる印象
大抵旦那も1本稼いでないし1000万が架空のイメージでしかない層の戯言

234名無しの心子知らず2018/11/15(木) 18:42:27.49ID:ddv0ai9j
そう、1000万稼ぐのがどれだけ大変なことか分かってない発言なのにも腹立つんだわ。確かに専業も大変だって産休育休で思ったけど、年収換算してピーピー喚くほどのものではない。

235名無しの心子知らず2018/11/15(木) 19:25:44.21ID:gLnX1I1A
参観日に自分の子以外のクラスもチェックしに来る親が無理。
なにしに来てるの?って毎度思う。

236名無しの心子知らず2018/11/15(木) 19:57:39.85ID:dxSKQRUi
いくらオシャレしても高卒とかパートしなきゃ生活できない人

目付きや雰囲気が下品で嫌い

237名無しの心子知らず2018/11/15(木) 20:08:47.61ID:sCFyhvR3
そもそも自分の子供の面倒見て自分ちのことやって年収換算するのが謎

238名無しの心子知らず2018/11/15(木) 22:12:43.96ID:0aP4qZZE
別に年収換算しててもいいけど、勝手に共働きだからって家事テキトー毎日お惣菜認定してさりげなくdisってくる人がいて傷付く
あえて反論する事でもないから黙ってるけど、共働きでも料理くらいするのにな…

239名無しの心子知らず2018/11/15(木) 23:40:47.01ID:BXiaylYL
参観日にジーパンで行く親
参観日にスリッパも持たずに行く親
はお察し

240名無しの心子知らず2018/11/15(木) 23:41:44.28ID:BXiaylYL
あと昇降口ではなく教室に入ってからコートやマフラーを脱ぐ親も

241名無しの心子知らず2018/11/16(金) 00:05:44.64ID:9KJ30mMr
支援センターや児童館に乳幼児を連れてくるばあさんが嫌い
座ってるだけの地蔵
というかもはや見た目も声も生理的に嫌
普段スーパーや病院では気にならないのに、子供の施設にいるばあさんはすごく気になってしまう

242名無しの心子知らず2018/11/16(金) 02:18:19.30ID:uMQhM/zk
ジーパン()とかの死語を使ってくる高齢ママがスレタイ
話してて違和感あるけど直して言うのも嫌味かなと思って悩む

243名無しの心子知らず2018/11/16(金) 02:45:36.96ID:e1IqixUe
>>241
ばあさんって何歳くらいから?
単に孫がいるっていう意味なら50くらいでもいるよね
最近の60はまだまだ元気出し、75過ぎくらい?

244名無しの心子知らず2018/11/16(金) 06:36:43.41ID:QA0ZO90N
>>242
高齢ママじゃないけどヤバい…言っちゃう
咄嗟にデニム、ボトムスって出てこなくて、ジーパン、ズボンになってしまう

245名無しの心子知らず2018/11/16(金) 06:40:18.48ID:Ak1gJ8bI
>>241
市営団地に住んでそうな歯がボロボロの清潔感ない人だよね

246名無しの心子知らず2018/11/16(金) 07:17:49.30ID:rJqWE5mM
>>243
50くらいでも子供から見たら祖母だからばあさん呼びなんじゃない?

247名無しの心子知らず2018/11/16(金) 10:05:00.78ID:RLoDbRgW
参観日にデニムってだめなの?

248名無しの心子知らず2018/11/16(金) 10:29:05.33ID:bi0o1wtd
学校のカラーにもよるけど、参観日に着ていく服として態々デニムを選ぶ人が嫌いなんでしょ
それはそういう雰囲気の学校の話なんだなと流してた

249名無しの心子知らず2018/11/16(金) 10:39:43.71ID:+Ul4L1/x
公立だけどデニムのお母さんはたまにいるよ
でもあまりいないかな
運動会や外での実習なら別にいいと思う
それ以外はいつもよりは、そこそこきれいめにしてくるお母さんが多いような気がする

250名無しの心子知らず2018/11/16(金) 11:54:53.25ID:ismQ5CSq
スーツやら着物で気張って行くのって昭和っぽい
気張らず仕事着とか綺麗めの普段着でフラッと行きたい…

251名無しの心子知らず2018/11/16(金) 12:12:32.14ID:0iqDG2oL
スーツや着物の人っているの?
デニムでもなく、黒や紺のパンツやスカートとかシンプル清楚〜シンプルカジュアルが主流だと思ってた

252名無しの心子知らず2018/11/16(金) 12:19:28.61ID:ZeN7ZWhu
働くお母さんが割りといるからスーツも珍しくはないけど、さすがに着物は見たことないわ

253名無しの心子知らず2018/11/16(金) 12:25:56.27ID:1Av3kNRh
たまにツモリとかシビラ系できっちりオシャレした人がいて、一瞬びっくりするけど羨ましくもなる

254名無しの心子知らず2018/11/16(金) 12:29:59.87ID:p7gBDehb
昭和の参観日はスーツ着物だったね
そして前日に美容院行ってキツめのパーマ

255名無しの心子知らず2018/11/16(金) 12:32:13.87ID:1Av3kNRh
嫌いなのは「うんこしりとり」「おならしりとり」の絵本
人気!と図書館に書いてあったから、面白いのかと借りたけどくすりとできるところもないし園児はいまいちぴんと来てないしなんだこれってなった

256名無しの心子知らず2018/11/16(金) 12:47:47.56ID:PsCWO9gl
>>210
小規模園でもなければ園の全員がいっぺんに来ることなんかないからねえ
日によって来るクラスが違うでしょ

257名無しの心子知らず2018/11/16(金) 13:46:37.76ID:Ex5kethv
元々年子を作るような頭と下半身が緩い親が好きでないのもあるんだけど、
支援センターで会う年子連れママに嫌悪感を持つようになり完全に年子の親がスレタイになってしまった

よく行く支援センターである年子ママと顔なじみになったんだけど何回も顔を合わせて慣れてくるにつれ
「ちょっと下の子見ててもらっていいですか」言ってきて上の子のオムツ替えにトイレに行ったり本の貸し出しに上の子だけ連れて受付に行ったりするようになった
正直短時間でも他の子なんて見ていたくない、その場でじっとしててくれるならまだしもあっちこっちハイハイしまくり見てるのも大変だし
それ以外にも、上の子とばかりままごとやブロックで遊んでて放置されてる0歳児は他の親子の所に高速ハイハイや伝い歩きで寄っていき構ってもらおうとする
無視するわけにもいかない自分含めた他のママは一応一緒に遊ぶんだけど、結果周りのママが自分の子とそのママの下の0歳児合わせた2人と遊ぶ形になってる…
爺さんみたいな顔した可愛くない0歳男児がヨダレ垂らして寄って来るのがほんと不快
ママはといえば他の親子に混じって遊んでるの気付いてるのにこれ幸いと放置
1歳と0歳抱えて大変なのは分かるけど、やはり年子親って残念な人なんだなあと思う

258名無しの心子知らず2018/11/16(金) 14:13:47.32ID:Ujgffcc5
>>257
分かる
そういう人に2人目まだ考えてないんですかぁ?とか言われると余計に腹立つ

259名無しの心子知らず2018/11/16(金) 14:24:13.03ID:jlKNNtt2
>>254
うちのオカンを思い出すわ

260名無しの心子知らず2018/11/16(金) 14:33:38.21ID:tvwzP8y5
>>242
1も読めないバカはすっこんでろ

261名無しの心子知らず2018/11/16(金) 14:46:01.03ID:Ex5kethv
>>258
それは言われたことないけど想像しただけで腹が立つw

上の子は1歳後半なんだけど言葉が早くて2語文喋っててしかも凄いお喋り
だから余計上の子にかかりっきりになってしまうんだろうけど少しは周りの迷惑も考えてほしい
下の0歳は全く人見知りなくてすぐに他の親子に寄っていき、ニカーッと笑って相手してもらおうとするタイプなのも迷惑に拍車かけてる
その笑顔がひふみんそっくりで全く可愛くないし多分みんな「うわぁ…」と思いながら嫌々相手してる

262名無しの心子知らず2018/11/16(金) 14:59:29.94ID:T3Pz8Iko
突進していくタイプの赤ちゃんが嫌い
遊んでるのにお構い無しなんだもの
そういう子の親って大抵おしゃべり中なんだよね
この前あまりにしつこかったからごめんね〜、そっちで遊んでって一旦膝にのせてから放流した。方向転換で興味が他にいってくれて良かった
年子親とか関係ないかな、下の子放置って
何歳差でも見かけるわ

263名無しの心子知らず2018/11/16(金) 16:27:35.44ID:Yzw/Jhzl
子供にイライラしてばかりの親が嫌い
特に仕事してて保育園のお迎え後のわずかな時間しか接することができないのに子供のぐずりに怒鳴り散らしてるキャパの狭い親
子供がかわいそう

264名無しの心子知らず2018/11/16(金) 17:49:40.10ID:+D9mJbXq
>>175
それなら桃とかも同じことだわ

265名無しの心子知らず2018/11/16(金) 17:53:51.76ID:2zKFuYEB
桃は花の名前だから、椿とか桜とかと同じジャンルでは
引き合いに出すとすれば柚とか杏とかじゃないか

266名無しの心子知らず2018/11/16(金) 18:47:49.28ID:6IMlmwc0
>>204
子供みながら食事作って座らせて食べさせてって、仕事終わってからしてますけど?
仕事してるからって家事してない訳じゃないし

267名無しの心子知らず2018/11/16(金) 19:20:32.38ID:Ex5kethv
>>262
>年子親とか関係ないかな、下の子放置って
あー確かに
支援センターの年子ママとは違う、年子ではない幼稚園児2人持ちのママ友なんだけど、
一緒に公園などにでかけてママ友の子どっちか片方がトイレに行きたがったり離れた所の遊具で遊びたがったりした時に
もう一人の子に「ここで遊んでる?」と聞いてもう一人の子を置いていって私に見ておいてもらおうとするママ友いるわ
「一緒に来る?」「来なさい」とは絶対言わないんだよね…
「ここで遊んでようか?」とか「○○ちゃん(うちの子)と遊んでようか?」と言って置いていく方向に操作する感じ
そしてその子もなぜかママについていこうとせずに「うん!」って残る…
で、「ごめんねー、ここで遊んでたいって言うんで〜」と置いていく
これは下の子放置というよりちゃっかりしてるという感じで、心が狭いかもしれないけど一緒に連れて行けよと思う
ある程度お互い様な部分もあるけど、こういう人って大抵毎回だから嫌だわ

268名無しの心子知らず2018/11/16(金) 21:12:08.74ID:UH5VGkMy
>>265
なぜ花の名前は良くて食べ物の名前はダメなの?

269名無しの心子知らず2018/11/16(金) 21:30:04.92ID:kPRljLEY
子供一人でしんどいしんどい言ってる人、しかもそれが一歳以下だと尚更
ちなみに私は三人子供居て真ん中が多動系発達男児旦那激務両実家頼れず

270名無しの心子知らず2018/11/16(金) 21:32:18.61ID:WGMVAqIK
それは言えないね
大変の基準なんて人それぞれだから

271名無しの心子知らず2018/11/16(金) 21:34:15.12ID:nk1hiQ+C
桃、椿、桜も苺も正直、由来()やら名前に込めた願い()やらの点ではどっこいどっこいだと思う
だだ、なんか苺とか食べ物由来だとかなりバカっぽい
食べ物の名前って圧倒的にペットの名前に多いし

272名無しの心子知らず2018/11/16(金) 21:44:48.10ID:7PZrF36O
職場のおじさんたちで奥さん専業で家のローン抱えてるからと残業代つけまくる人
の割に昼は外食タバコはやめないで自分は節約しない
奥さん働かせろ

273名無しの心子知らず2018/11/16(金) 21:45:21.38ID:7PZrF36O
育児関係なかった
すみません

274名無しの心子知らず2018/11/16(金) 22:07:09.13ID:rkkSnH/S
>>268
花だとこじつけでも「◯◯のように美しく」「◯◯のように強く」という意味づけができそうだけど、食べ物は無理

275名無しの心子知らず2018/11/16(金) 22:08:05.88ID:pmEqJl6i
>>268
>>265は一言もダメなんて言ってないじゃん

276名無しの心子知らず2018/11/16(金) 22:09:00.61ID:UH5VGkMy
>>275
>>265がダメと言ってるとも一言も言ってない…

277名無しの心子知らず2018/11/16(金) 22:10:37.59ID:jB4CfqcD
>>276
「何でダメなの?」と聞いてるじゃん

278名無しの心子知らず2018/11/16(金) 23:07:42.97ID:7BCVqAwH
苺はないわって人に同調意見してるから
なぜダメなのか聞いてるけど
ダメだと言ってるとは言ってない

279名無しの心子知らず2018/11/16(金) 23:20:38.24ID:rSO3/Hz4
>>265のどのあたりが「苺はないわ」に同調してんの?本気で分かんない

280名無しの心子知らず2018/11/16(金) 23:29:48.66ID:+YdnbK+c
近所に柚と杏と桃の姉妹いるわ
名前に意味はなくて語感とフィーリングでつけた、みんな名前に意味を持たせてたくさん考えてるのを知って己にショックを受けている、と姉妹の母は言っていた

いろいろゆるい人だよ、その家の両親
誰にも言えないけどね

281名無しの心子知らず2018/11/16(金) 23:45:03.25ID:pRQTANsj
>>267


こういう奴

ママ友やめたらいいじゃん

282名無しの心子知らず2018/11/16(金) 23:54:42.54ID:5s0TtN9J
うちの2歳児ががヨダレなし、物を口に入れない、力任せに物を触って壊さないタイプ
真逆の子が嫌い
「全然大丈夫、気にしないで、お互い様だよ」的なことをニコニコ言っておくけど、全然お互い様じゃないし汚いし物を壊されて迷惑
とはいえうちの子がたまたまそういうタイプなだけなので言えない

283名無しの心子知らず2018/11/16(金) 23:54:43.49ID:H/3uyKc0
苺なんて名前つける親は頭も悪いとこの流れでよく分かった

284名無しの心子知らず2018/11/17(土) 00:05:21.07ID:lYU630YX

285名無しの心子知らず2018/11/17(土) 00:13:50.21ID:AAu4p9TW
苺ちゃんってよく風嬢におるやんな

286名無しの心子知らず2018/11/17(土) 02:50:48.58ID:7h4EGzTE
子供が大嫌い
私の子供代わりに飼ってる犬は小型〜中型くらいの大人しいどう見ても噛まないタイプの仔なのに(独断有り)
お散歩してると大袈裟に騒いだり怖がる仕草するのが本当に鬱陶しい
そんなことするのは大抵小学生の男の子
でも一部の性格悪いのは女子でも男子みたいに悪口言ってきたりする
バイキンとか
大抵の女の子は可愛いとか言って寄って来てくれるけど
意地の悪い子供大嫌い

287名無しの心子知らず2018/11/17(土) 05:09:57.45ID:BINOVuX8
>>286
>>1読め
どこに育児要素あるの?

288名無しの心子知らず2018/11/17(土) 07:11:33.72ID:2VkDyz6x
>>283
どこに苺ってつけた人がいたの?
もしかして何でダメなの?って聞いた=この人の子どもの名前苺だ!って思ったの?

289名無しの心子知らず2018/11/17(土) 07:14:01.79ID:W4tXNcLt
πが女性からしか出ないこと
男性からも出るような機械を作れないのかなぁと意味不明なことを考えてしまう
夜泣きの授乳に疲れたよ
なのに夫は隣の布団でイビキをかいて熟睡
私も熟睡したい

290名無しの心子知らず2018/11/17(土) 08:17:43.77ID:AAu4p9TW
>>289
プロラクチン過剰になれば男性でも出るんやで

291名無しの心子知らず2018/11/17(土) 08:17:51.66ID:KQCYMu0L
>>289
同意
ミルクあげたら?と思うけど
男性も妊娠出産できたら交代で出産したり育休とれるのにな〜と夢想する
あと性犯罪なくなりそう

292名無しの心子知らず2018/11/17(土) 08:35:56.55ID:E4gSRJhH
>>288
しつこい
絡みいけ

293名無しの心子知らず2018/11/17(土) 09:59:44.31ID:T/przwwU
苺ママうざすぎて草
そりゃそんな顔真っ赤にしてつっかかってりゃ「苺って名付けちゃったんだろうなあ…」と誰でも思うからw
産後ハイだかお花畑だか知らないけどそんなバカ丸出しの名付けされちゃった子供が不憫だわ

294名無しの心子知らず2018/11/17(土) 11:56:03.51ID:YrSFohXc
苺だけでもやばいのに友人が姫苺って名付けててドン引き
周りのかわいいねーというお世辞対応を真に受けてドヤ顔してたので一気に嫌いになった

295名無しの心子知らず2018/11/17(土) 12:32:25.80ID:MuYgdLTQ
正義厨な子
うちの子(小5)が掃除の時間にお腹が痛くなってちゃんと先生に断ってからトイレに行ったのに正義厨が、○○くんが掃除をさぼってトイレに行ってましたと報告
先生には逆に、トイレはさぼりにはなりませんと言われてたらしいけど
その他なんでもかんでも先生や大人に言い付けてやる!って性格の子が嫌い
せーんせぇー!お母さんの顔描くのに(母の日制作)おばあちゃんの顔書いてるー!ダメだよ!、みたいな
空気読めなくて周りからうざがられても、親はたいていうちの子は真面目なだけ!って考えだから嫌い

296名無しの心子知らず2018/11/17(土) 13:09:52.96ID:7XDdvkQP
>>295
小5まで無事にその正義厨を貫けたの凄いね
大抵は淘汰されるものなのに、優しい子が多かったんだね

297名無しの心子知らず2018/11/17(土) 13:25:35.73ID:a4u9c6y6
まぁ、高学年で空気読めないのはもうお察し案件だから

298名無しの心子知らず2018/11/17(土) 14:08:59.54ID:MuYgdLTQ
>>296
その子に関しては仲良くしてくれる友達はいないって感じ
いじめたり仲間はずれや無視とかはしないけど、学校のイベントの待ち合わせに誰にも誘ってもらえないでひとりでポツンな状態だったり
淘汰といえば淘汰なのかしら
どうしてそんな状態になったのか考えず、親も親で周りが悪いと思ってるようで救いなし

299名無しの心子知らず2018/11/17(土) 14:16:28.11ID:OTNVsjDC
みんなが思ってる嫌なことをするやつにスカッと物怖じせず言う子はありがたいくらいだけど、トイレをサボりと断じて言いつける見当違いのせこいチクリは嫌がられるかもね
聞いてもないのに
「ねえー◯◯ママー、今日さー◯◯がこんなことして怒られてたよ」と親にチクってた子が目の前にいて、私に言われたわけじゃないのにうっせーって思ったw
自分がやられた、みんなに迷惑がかかったというなら仕方がないけどさ

300名無しの心子知らず2018/11/17(土) 14:23:30.60ID:uDQ3/WZ7
千歳飴
誰も得しないアイテム
○○にリメイクみたいなのも含めて嫌い
縁起物だから言えない
ミルキー千歳飴がアリならロンググミ千歳飴とかでもいいじゃんよー

301名無しの心子知らず2018/11/17(土) 14:41:56.12ID:cDrKJBOz
>>300
子供が三歳で飴舐めないから私が処理したんだけど
千歳飴ってあんな美味しくなかったっけ?
正直ちょっと苦痛だったw
思い出補正なのか、すっかり平成人の味覚になってしまったのか

302名無しの心子知らず2018/11/17(土) 14:46:31.56ID:kuTNcADr
>>293
ごめんね、うちの子オトコなの
あなたみたいな決めつけばかが絶対出てくるだろうなと思ってあえて書かなかったんだけどね
結局苺の何が悪いのかまともに答えられる人はいないってことか

303名無しの心子知らず2018/11/17(土) 15:06:41.73ID:5dPgmlqe
苺嫌だな
草冠に母って作りがかわいくない
上にも出てたけど花の名前なら〇〇の花ように〜と理由づけできるけど実のイメージが先行するから苺の花のように〜は変だし、熟れてグチャッと潰れる感じも名前に相応しくない
風俗嬢、アニメキャラっぽい
あおいやみさきなどの中性ネームとはまた違って、クラスメイトに一護くんがいたら微妙
あとなんとなく可愛い容貌をイメージするから不細工だった時辛い、響きが幼稚だから大人になってからも辛い
同じ食べ物でも春生まれの桃ちゃんなら桃の節句のイメージでそんなに嫌いじゃないけど

304名無しの心子知らず2018/11/17(土) 15:52:53.95ID:0p/ueCjI
学芸会で、「うちの子主役やるから見ていって!」と言われたので、うちの子の学年と違うけど、用事もあったから帰りたかったけど、ご近所ママの子供の演目を見るために残って見てあげた
うん、確かに物語上主役ではある
でも同じ役をやってる子30人ぐらいいるやん
大げさなんだよ

305名無しの心子知らず2018/11/17(土) 18:32:01.75ID:jg+1lS8j
>>303
嫌だし〜変だし〜っぽいし〜なんだね、結局
嫌いだからという理由でこじつけならどの漢字でも出来そうだね

306名無しの心子知らず2018/11/17(土) 18:43:21.93ID:nvhobvYv
>>305
色んな人に嫌われる、変だと思われる名前、「苺」が良い名前ではない立派な理由だよ
何の願いも込められてない果物の名前なんて低脳しかつけないし嫌われて当然

307名無しの心子知らず2018/11/17(土) 18:45:20.51ID:9GXdR+pd
>>305
ここ人に言えない嫌いスレだしそんなもんじゃない?
そもそも1くらい読めって話だけど

308名無しの心子知らず2018/11/17(土) 19:02:39.64ID:RkEJXQsj
ここは最近>>1読めない人が多すぎる

309名無しの心子知らず2018/11/17(土) 19:20:38.13ID:O3dHAMRq
【美味しい食事をするだけで毎日1万円稼げる前代未聞の副業!】

必要なスキル:特になし(スマホの基本操作ができればOK)

必要な時間:1日数分(可能であれば毎日の作業が望ましい)

勤務場所:在宅OK

報酬:月30万円程度(報酬の保証あり)

こちらの副業です
https://clck.ru/EipRt

【※リスクを無くした業界初の稼ぎ方を初公開※】
https://clck.ru/EipSt

310名無しの心子知らず2018/11/17(土) 19:27:52.58ID:E4gSRJhH
>>305
人名に使われて違和感がある漢字はいくつかある
苺はその中の一つだね
こじつけではなく違和感を持つ人が一定数いる名前が嫌われるのは当然の流れ
あなた昨日から随分頑張ってるけど、頭が悪すぎてレスするたびに墓穴掘るだけだからやめときな

311名無しの心子知らず2018/11/17(土) 20:05:27.72ID:cIIdk0Aq
>>294
姫華ひめかか和葉かずはの二択と言ってた元友人に全力で和葉を推したけど姫華になった
糸目豚鼻不細工なのに姫華
しかももう中二だけど一人称ヒメ

312名無しの心子知らず2018/11/17(土) 20:56:33.14ID:hV6wIhJO
誰かの誕生日のときみんながサプライズをしかけようと本人には内緒で進めて仲間はずれにされたと思った本人が怒るかいじけるかしてそんな中ハッピーバースデー!わぁみんなありがとう!そうか今日はぼくの誕生日だった!みたいな絵本とか子供番組でよくある展開が嫌い

313名無しの心子知らず2018/11/17(土) 23:35:37.21ID:AWI4pgsc
ノンタンの誕生日w

314名無しの心子知らず2018/11/17(土) 23:52:22.06ID:9BPNpURg
友達の子をちょっとの間だけでも見てあげるのが嫌だとか言ってる奴。
キャバ狭すぎて無理。
それなのに「ママ友」とか言ってる時点でアレ。

315名無しの心子知らず2018/11/17(土) 23:56:46.79ID:Nt+C6iZp
>>314
なんかあの人が暴れそうなこと書くわね

316名無しの心子知らず2018/11/18(日) 08:54:46.40ID:vTmAJOM2
>>312わかる
落として上げるってのが嫌よね
誤解だとしても傷付いてるわけだし

317名無しの心子知らず2018/11/18(日) 18:30:48.23ID:JD4Kg/Jw
>>312
こういう内容大っ嫌い
一体子供に何を伝えたいのか分からない
普通に朝からおめでとうって主役にしてあげたほうがいいのに

318名無しの心子知らず2018/11/18(日) 19:22:56.28ID:iYfuq4Gk
小麦アレルギーの子供に米粉パン作るAmazonのCMもそうだよね
どうせなら最初からカミングアウトして、一緒に楽しく作ればいいのにと思う
たかがCMだからどうでもいいんだけど、せっかくの米粉パンすらアレ持ちでなさそうな他の男児が真っ先に取りに行っててなんだかなーと思う

319名無しの心子知らず2018/11/18(日) 19:26:45.47ID:2pzZNQ7e
>>318
わかるー
せっかくだから一緒に作ったら更にハッピー!なのに、なんだかもったいないと思った

320名無しの心子知らず2018/11/18(日) 19:58:54.84ID:4DK52Vt3
アレクサのお母さんの誕生日サプライズのやつも、わざとらしく逆に書いた「と」の字で全部台無し
大人が考えた、一生懸命子供が書いた文字ドヤ!が丸見えでほんとセンスないなーって思う

321名無しの心子知らず2018/11/18(日) 21:45:39.70ID:uzXzU6w3
>>320
すごくわかる わざとらしいよね

322名無しの心子知らず2018/11/18(日) 22:13:56.01ID:KAO2KDvz
>>312
わかる
そして私が小学生の頃、転校していくクラスメイトに同じようなサプライズをやったことがあって休み時間や放課後にそのクラスメイトを結果として除け者にしていたことを思い出して胸が痛い
あんなサプライズするより残りの日々毎日遊べばよかった

323名無しの心子知らず2018/11/18(日) 22:34:17.92ID:XXoPhlYe
しょっちゅう風邪ひいてるこども
年がら年中鼻水出して、発熱、咳で半分も幼稚園休んでるような子
普段からお菓子ばっかり食べていて、妙に体はでかいのに風邪ひきっぱなし
親ももう少し生活習慣整えるとか、体調管理しろよと思う

324名無しの心子知らず2018/11/19(月) 00:29:57.98ID:Jab7Kajm
21時以降に子供を寝かせる人

325名無しの心子知らず2018/11/19(月) 02:38:06.06ID:ipQy3+77
>>312
わかるわ…
うれしい誕生日の大事な時間の大半をつまらなく寂しい思いで過ごすくらいならサプライズなんていらんよ

326名無しの心子知らず2018/11/19(月) 02:42:53.19ID:2h9mulci
個性とか価値観という言葉がやたら好きな親

327名無しの心子知らず2018/11/19(月) 08:44:45.98ID:3+jKkada
羽生結弦の 頑張ってます アピールがスレタイ。松葉杖とかウザい。何とか症候群だろ、どうせ。

328名無しの心子知らず2018/11/19(月) 08:50:28.46ID:AepVPxB2
>>327
わかる
育児関係ないけどw
注目され続けてるとこうして構ってちゃんになるんだなと思う

329名無しの心子知らず2018/11/19(月) 08:56:49.36ID:79gYSstl
>>328
あの人昔からそうじゃない?厨二界の星
そんなに注目されてない頃のがキモかった(プーさんの事ぷうたま?ぷうたん?とか言ってた)
私もその頃厨二真っ盛りで動向を追ってたけど、私の方が厨二を卒業してしまって見るのが恥ずかしくなってしまった
業績としてはすごいと思う

330名無しの心子知らず2018/11/19(月) 08:57:20.84ID:79gYSstl
あっスレチか、ごめん

331名無しの心子知らず2018/11/19(月) 09:07:36.92ID:n/MXc7Ya
>>327
XのYOSHIKIみたいだよね
ステージで必ず同じタイミングで倒れて、キャーキャー言われて這いつくばってドラムセットに座り、ガッツリハードなドラムを叩き出す
首にはコルセット

昔ライブ見に行ったときに、笑ったわ

332名無しの心子知らず2018/11/19(月) 09:33:59.70ID:67iZE0fg
子供のノロ汚染された衣類はそのままコインランドリー持ってって洗ってると言う人
キチガイ

333名無しの心子知らず2018/11/19(月) 09:39:14.33ID:lXty+of2
>>331
なにそれw
AKBの過呼吸芸みたいだね

334名無しの心子知らず2018/11/19(月) 09:42:40.11ID:67iZE0fg
>>327>>333
育児関係ないだろ
出て行け

335名無しの心子知らず2018/11/19(月) 09:46:52.04ID:lXty+of2
ごめんなさーい

336名無しの心子知らず2018/11/19(月) 09:50:12.07ID:xl0JckKn
夫婦子連れで親戚と会ったときに夫が張り切りだして子供にベッタリ
その姿を見た親戚から「優しい旦那さんねー」「◯◯ちゃんはパパっ子なんだね!」と言われたこと
長い時間一緒にいるのは私、家事も育児も9割は私、夫が育児するのは1日1時間ちょっと
たまには母親である私のことも褒めてよー!と複雑な気持ちになった

337名無しの心子知らず2018/11/19(月) 10:00:46.31ID:c+O3ek1z
>>332
家族に感染が広がったら困るんだよ

338名無しの心子知らず2018/11/19(月) 10:25:43.34ID:tUnCVCw6
>>327
自分の息子がああならないためには、どうしたらいいんだろう
多少バカでもいいし、多少不細工でもいいし、運動もできなくていいけど、あのタイプだけはやだ

339名無しの心子知らず2018/11/19(月) 10:31:22.47ID:8LAPIHtY
>>338
息子に、あんたはバカで、ブサイクで、運動音痴だと言い続けてたらいいんじゃない

340名無しの心子知らず2018/11/19(月) 10:33:16.57ID:67iZE0fg
>>338>>339
育児関係ないだろしつこいな
シネ

341名無しの心子知らず2018/11/19(月) 10:58:39.08ID:XEq43uRu
>>333
あれ私も嫌いだわ!自己陶酔の極致だよね
他人に注目される職業っていうのは酔いやすいのかもね

342名無しの心子知らず2018/11/19(月) 11:02:48.44ID:67iZE0fg
>>341
KYスレチおばさん出てけ

343名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:06:33.58ID:1wIjVw4q
ゆずファンのおばちゃんが怒っちゃうからやめたげて

344名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:10:32.06ID:MP+Mck4M
でもまあ息子やお婿さんにするなら信成みたいな素直な愛されおちゃらけキャラの方がいいわな

345名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:12:04.04ID:g44YwWWm
>>343
ゆずだとデュオになっちゃう

346名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:23:50.69ID:T6ZhBodj
夏色のPV見る度に禿げたなあと思ふ
我が息子も禿げるかしら

347名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:29:59.33ID:c+O3ek1z
>>327
>>328
>>329
>>331
>>333
>>338
>>341
同意すぎる
わたしも、羽生結弦大嫌い
同じ人多くてうれしい
なんにもたいしたことないくせに、どうしたらあんな勘違いナルシストが出来上がるんだろ
同じ構ってちゃん系列の寒いだけの失神芸がウケたと思ってる欅坂46も嫌い

348名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:37:05.87ID:XEq43uRu
結弦だから「ゆづ」になんのかな
選手としてのメンタルとフィジカルの強さは単純にすごいと思うけどあの自己陶酔っぷりは鳥肌だわ

349名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:37:46.55ID:tZIaRdhx
板違いだって言われてるのにしつこいな

350名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:40:14.83ID:8LAPIHtY
スケート板にアンチスレがあるから、そっちに行ったらいいのに

351名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:49:07.45ID:A1w+9JOO
育児どこだよ!!!!!

352名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:49:14.31ID:c+O3ek1z
>>348
きもいよね
怪我してる俺かわいそうだろってか?
ゆづつながりでゆずも大嫌いだけどさ
痛いだけの若づくりおじさん

353名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:51:17.35ID:A1w+9JOO
育児どこだよ!出て行け!

354名無しの心子知らず2018/11/19(月) 12:52:12.05ID:T6ZhBodj
>>351
ここたまになごみ系スレになってて笑ってしまう
流れ弾を受けるYOSHIKIとゆず

355名無しの心子知らず2018/11/19(月) 13:03:28.03ID:c+O3ek1z
>>353
自分の子供はそうなってほしくないって意味でみんな言ってるんだから全然スレチじゃいよ

356名無しの心子知らず2018/11/19(月) 13:04:34.30ID:L7eWeGHi
スケオタは巣に帰れ

357名無しの心子知らず2018/11/19(月) 13:08:55.03ID:ipQy3+77
なんもすごくないってすごいな
スレチに構うのもあれだけど

358名無しの心子知らず2018/11/19(月) 13:09:36.48ID:ipQy3+77
なんにもたいしたことないくせに、だった

359名無しの心子知らず2018/11/19(月) 13:30:52.97ID:jMtH9Mdh
金メダリストになんにもたいしたことないとか言うオババに育てられる子どもかわいそう

360名無しの心子知らず2018/11/19(月) 13:46:31.96ID:Qy6ZHrPf
いくらなんでもたいしたことないは酷すぎるw

361名無しの心子知らず2018/11/19(月) 13:53:48.45ID:6l8ekUnw
専業なのに毎日近所の親戚でもないおじさんに一日中託児して尚且つ多児妊娠してる人。その子どもたち乱暴だし気に入らない子は仲間外れ。やけに影響力ある子どもで一緒につるむと皆意地悪になる。これ以上躾のなっていない子どもを殖やさないで欲しい。

362名無しの心子知らず2018/11/19(月) 14:11:01.44ID:i4HQ0dn7
子供が二人以上いて育児に協力しない旦那の文句を言う人。
一人目でそんなの分かるんだから産まなきゃいいのに。犠牲になる子供がかわいそう。DVで産まされてるなら仕方ないけどね。

363名無しの心子知らず2018/11/19(月) 15:30:52.25ID:TIvCjofa
>>362
分かる
あと「うちの旦那は何もしない!」って常に憤ってる人
ご飯の準備から風呂の準備から掃除までやってあげてりゃ何もしなくなるわ

364名無しの心子知らず2018/11/19(月) 15:56:30.11ID:Xciy8JDc
>>362
完全同意。インスタのストーリーにまで悪口書いてて、地元だし共通の友人いるのに恥ずかしくないのかな。旦那の耳に入りそうだし。

365名無しの心子知らず2018/11/19(月) 16:17:24.93ID:wC4XS16U
>>332
じゃあノロが他の家族に広がったらどうするの?
感染を広げないためでしょう?そんなこともわからないほどバカですか?

366名無しの心子知らず2018/11/19(月) 17:13:37.23ID:Tp7TD+Mm
いちいちちょっと自分sageたり心配してオーラが見え隠れする人。
習い事での知り合いなんだけど毎回会うたびに、やれ具合が悪い、やれ子供がアレルギーかもしれない(実際はただの好き嫌い)、
やれ旦那が入院した、子供の名前の一部は実親の戒名から取っただの毎回出てくる話が同じ。
はいはいまたかよって思うし戒名から子供の名前って…そんなの言われてもただただ引くだけだし。
お父さん亡くなってるんだね元気出してとか言われたいのかな、そろそろいい加減にウザいからできる事なら習い事の曜日変えたいわ。
代理も含めミュンヒハウゼン症候群なのかなって思う。

367名無しの心子知らず2018/11/19(月) 17:21:05.73ID:OlXYgf5R
>>366
これわかる
いつも不幸系の話ばかりでウンザリ
しまいにはSNSにも上げるしマナー違反だからやめてほしい

368名無しの心子知らず2018/11/19(月) 18:11:37.86ID:zth4jmoG
>>366
そういう人がまわりにいるんだけど、少しでも相手が自分によりそった感想を言わないと食ってかかるから怖い
え?どうして?私こんな大変なのに、とか怒りながら自分がいかに大変かを語り始める
相手は自分より楽してるって前提なのが謎
めんどくさいよね
人をsageて自分を肯定しまくる人も嫌だけど不幸自慢?もうざい

369名無しの心子知らず2018/11/19(月) 18:26:22.22ID:q1LEetir
>>362
1人目がデキ婚、2人目が上と丸1年違いの年子の人でそういう人いるけど、全く意味がわからない

370名無しの心子知らず2018/11/19(月) 18:26:38.01ID:oiVBkQLQ
うちはテレビ見せないスマホ与えない幼稚園からお勉強ガッツリ!!みたいな親が嫌い。
学生時代に家庭教師と塾講師のバイトしてたけど、ぶっちゃけ幼児教育とかほぼ関係ない。
大事なのは親の頭の出来だよ。大抵中受の時点で現実見るみたいだけど、母親がFランじゃ子どもの頭もお察し。実際こういうこと言ってる親の子どもはたいてい微妙な成績だったわ。

371名無しの心子知らず2018/11/19(月) 18:28:20.57ID:BwKXyk8F
スマホ与えないのは良いんじゃない?

372名無しの心子知らず2018/11/19(月) 18:30:11.76ID:UgyzNVua
学生時代のバイト程度の経験でわかったような気になって幼児教育語っちゃう>>370無邪気で可愛い

373名無しの心子知らず2018/11/19(月) 18:33:26.97ID:oiVBkQLQ
このご時世に完全スマホNGなんて親の自己満でしかないと思う。良いも悪い面もあるから使い方を教えていけば良いだけの話なのに、スマホ=悪の権化みたいな視野の狭いやつが嫌い。たいていスマホ与えてる家を見下してくるし

374名無しの心子知らず2018/11/19(月) 18:37:01.12ID:oiVBkQLQ
>>372
ある程度の傾向はわかるよ、少なくとも3つの塾で御三家コース持った感じは。あとは私の周りの環境的にも所謂幼児教育がっつりやってた人ってほぼいなかったからさ

375名無しの心子知らず2018/11/19(月) 18:49:59.84ID:IIQgV3IU
>>373
スマホ育児の良い面って何?

376名無しの心子知らず2018/11/19(月) 18:57:51.64ID:SWX6WKOe
私も長年塾にいたけど、成功例は色々パターンがあって、でもこうすれば上手くいくというメソッドは終ぞ見つけられなかった
でも、「あーこの感じじゃだめだな」って思う場合はだいたいダメ
親がガッツリ関わって幼少の砌から英才教育がアリな場合もあるよ
必死になってない(当たり前の教養と思ってる)から言わないし周りが気付かないだけ
スマホも何でも、禁止すればOKと思ってる浅はかさが良くないってことなんだろうね
あの時期反抗したけど今ならわかる、スマホを与えないでくれてありがとうと言う子供もいる

377名無しの心子知らず2018/11/19(月) 19:09:04.75ID:fQuMLKk1
>>374
学生バイト程度で訳知り顔はしない方が良いよ
あなたの周りにいなかったから何…?

それにひきかえ>>376の説得力よ

378名無しの心子知らず2018/11/19(月) 19:16:33.77ID:SA4I7jjg
禁止すればOK系は私も嫌い
ファーストフード、市販のお菓子、ゲーム、スマホ…
だいたい他所でクレクレというかみっともない姿晒すことになる
ただ禁止したからって賢くなったり良く育つわけないわ

379名無しの心子知らず2018/11/19(月) 19:18:37.74ID:GIVjHkI4
お菓子やおもちゃを規制するのはかわいそうかなと思うけど、スマホって別に成長過程で必要なものではなくない?
幼児なんだよね?

380名無しの心子知らず2018/11/19(月) 19:20:51.82ID:QdCrSWqm
自分の子供の頃にはスマホが無くて良かったと心底思うけど、時代だからね
遠ざけるより上手く付き合った方がいいんだと思う

381名無しの心子知らず2018/11/19(月) 19:26:09.10ID:r0q4/jx7
私の周りの優秀な友人達は、漫画アニメOKでも
スマホは触らせてないなー。
ユーチューブとかはテレビで見せてる。
いつでもどこでもスマホに触れるっていうのを防いでるんだと思う
うちはまだ乳児だけどそれにならおうと思う
今時はスマホはアリっていう人達って
子供に学力はいらないと思ってるか、
自分の学力がないかなんだろうね。

382名無しの心子知らず2018/11/19(月) 19:35:53.83ID:Ewn0yIfz
私もそんなに人生経験あるわけじゃないけど、「あの優秀な人が、理由はよくわからないけどこうやってるからうちもそうする!してない人草すぎ〜」っていう>>381みたいな人が1番悲惨な事になってるから本気で気を付けたほうがいいよ
佐藤ママのやり方上辺だけ真似したり、いきなり将棋はじめたりする層と被る

383名無しの心子知らず2018/11/19(月) 19:37:45.05ID:CISWPTKa
スッピンの母親
どこでもスッピンで過ごすだけあってもれなく癖が強い、我が強い
スッピンママに出会ったら警戒した方がいい

384名無しの心子知らず2018/11/19(月) 19:41:20.13ID:gyUQfeDu
【大阪】“ビジネスメール詐欺”犯罪収益引き出した指示役のナイジェリア人逮捕、警視庁
http://2chb.net/r/newsplus/1542622716/

385名無しの心子知らず2018/11/19(月) 19:51:03.93ID:lgQqYHkO
382が的確すぎてワロタ
こんな感じの人なら大学生バイトにも底の浅さが見抜けるだろうから、もしこんなのばかり相手してたら370みたいな意見になるのも仕方ないなと思うわ

386名無しの心子知らず2018/11/19(月) 19:55:57.74ID:kG2jnSI9
幼児からスマホ与えて何のメリットがあるの?
小学生ならまだ理解できるけど…

387名無しの心子知らず2018/11/19(月) 20:24:35.82ID:l4y8EjMO
>>386
うちの子の時代はスマホ使わなかったからわからないけど、メリットとかじゃなくて欲しがった時の付き合い方の問題じゃないのかな
オヤツとかゲームだってメリットは?!って言ったらそんなドヤ顔で論破できるようなメリットはなくない?
スマホなんてただの機械だし、それで何をどういうルールでやるかとかが大事なのかと思ってたけど、YouTubeもテレビはOKでスマホはNGって考え方もあるんだなと新鮮に思った
小説はいいけど、ラノベや漫画はダメとかそういうのとは違うのかな
ババア

388名無しの心子知らず2018/11/19(月) 20:30:34.87ID:l4y8EjMO
ごめん、途中で送信して罵倒した感じになった
ババアだからスマホっても動画か知育アプリ位しか想像つかないみたいな事書きたかったごめん

389名無しの心子知らず2018/11/19(月) 20:34:08.89ID:67iZE0fg
>>365
コインランドリーの洗濯機にノロウイルスが着いて多くの人に感染を広げる迷惑のことは考えないの?

390名無しの心子知らず2018/11/19(月) 20:37:03.41ID:QdCrSWqm
そういうの気にするならコインランドリー使わない方がいいよ
各家庭に洗濯機がある今の時代、わざわざコインランドリーで洗うのって、犬とかペットの汚れ物ものだったり、老人介護で汚れた物だったり、家の洗濯機で洗いたくないものだから

391名無しの心子知らず2018/11/19(月) 20:38:23.26ID:EQPkLA26
知り合いのシングルマザー
2歳を保育園丸投げして仕事始める
までは哀れなシングルマザーなら仕方ないけど
職場の男と出会って4ヶ月で結婚決めた馬鹿
まず子供預けて女になってる時点でキモい
どうせまた離婚になる

392名無しの心子知らず2018/11/19(月) 20:48:11.35ID:TUfpGwbz
>>387
>>373で「スマホ与える良い面も悪い面もあるのに」と言ってるから「良い面」を聞いてるんでしょ
幼児にスマホ与えたら、状況や理由なんて関係なしにスマホが見えたら欲しがっちゃうよね
知育ならスマホに頼らずともできるし、結局親が楽したいから黙らせるために渡してるという理由以外に何があるんだろ
私も子が幼児の頃、黙らせたいとき(公共の場や手続きの間など)に与えてたけど、それが正しい事だとは思わなかったけどな

「スマホを与えないのは親のエゴ」とまで言うなら、幼児にスマホを与える事でメリットがないとおかしいよね

393名無しの心子知らず2018/11/19(月) 20:56:21.32ID:Fc9iFq8w
病院の待合室中に聞こえる声で感情を込めて読み聞かせをしてるママ
ボリューム下げろ
聞かされる身にもなれ気持ち悪い

394名無しの心子知らず2018/11/19(月) 21:02:35.18ID:67iZE0fg
>>390
きたないものじゃなくても洗濯機が壊れたり長雨だと乾燥機機能つきのコインランドリーを利用する人は多いよ

395名無しの心子知らず2018/11/19(月) 21:22:44.80ID:67iZE0fg
>>390
書き忘れたけど家で洗えない厚手の毛布をコインランドリーで丸洗いしに来る人も多いよ

396名無しの心子知らず2018/11/19(月) 21:34:28.94ID:sky+LuPz
コインランドリーでおねしょの布団やペット用品洗う人は確かに多いね
あと靴用じゃないのに靴洗う人もいる
そういうの洗ってること考えると絶対に使いたくないわ

397名無しの心子知らず2018/11/19(月) 21:42:53.65ID:r0q4/jx7
>>382
一応私自身も夫も世間的にはそれなりの学力です
でも周りは私以上に優秀な友人が多いです。
スマホ育児推進派の方も本気でお気をつけくださいね

398名無しの心子知らず2018/11/19(月) 21:55:31.19ID:SA4I7jjg
良い面と言うほどのものではないけど、通院とかどうしても電車を使わなきゃならない場面でスマホのゲームアプリには助けられてる
絵本やシールブックではもう間が持たなくなってきた
盛大にぐずって他人に迷惑かけるよりはマシと思ってる
なので絶対に触らせたくない!という感じではない

399名無しの心子知らず2018/11/19(月) 22:13:35.89ID:JgIuILoP
>>398
私も完全同意だ
うちも帰省の電車と散髪だけはどうにもならなくて、スマホがすごく助かってる
グズグズしてきた最後の最後で地下鉄だから景色も見えず限界って感じ
その時以外は見せてないから余計に通用してるっぽい

400名無しの心子知らず2018/11/19(月) 22:17:22.41ID:q2B4Uop/
昔はテレビもダメだったんだよ
今はそれがスマホに変わっただけ
テレビを完全に見せない人って少ないでしょ
Eテレとかと上手く付き合ってる
それと同じて知育や歌のアプリと上手く付き合ってる人もいるんじゃない

まぁ、別に必要ないから私は見せてないけど

401名無しの心子知らず2018/11/19(月) 22:17:34.39ID:V/HfqvkY
飛行機の中と散髪の時だけだね
その時限定だからこそすごく魅力的で効果的だし

402名無しの心子知らず2018/11/19(月) 22:51:40.59ID:A1w+9JOO
惰性で使わせないようにするのが親の腕の見せどころ

403名無しの心子知らず2018/11/19(月) 22:51:44.77ID:Mm7N4Nno
>>400
うちらの頃はテレビだったねー
自閉症の原因とも言われてた
もう完全に否定されちゃってるけどね
戦前なんて漫画も叩かれてたよね、今や芸術ドヤァの不思議w
しかしまったく完全に同じ事をスマホキリリッて言っちゃう小児科学会はマジで馬鹿なのかなって思う

404名無しの心子知らず2018/11/19(月) 23:09:42.39ID:wC4XS16U
>>394
だってノロを家族に感染させるわけにいかないじゃん

405名無しの心子知らず2018/11/19(月) 23:19:38.18ID:rRZos1fK
>>404
自分ちが無事なら他人がどうなってもいいと?

406名無しの心子知らず2018/11/19(月) 23:27:13.44ID:B3s+gzLC
>>405
言わないだけでそう思ってる人ってほんとは結構いるんじゃない?

407名無しの心子知らず2018/11/19(月) 23:37:04.34ID:k59KBapP
広くない公共の階段で、歩き始めのこどもと手を繋いでゆっくりと登り降りしてる親子
階段を占領してて邪魔

408名無しの心子知らず2018/11/19(月) 23:58:39.99ID:p2reKFxo
育児板でたまに見かける、?を文頭に書いて書いてレスつける人
性格悪いなあと思いながら見てる

409名無しの心子知らず2018/11/20(火) 00:02:14.65ID:qGH0mGd1
そこのあなた!釣られるんじゃありません!

410名無しの心子知らず2018/11/20(火) 00:31:44.74ID:YF2squvO
うちも子供が嘔吐下痢とかノロしたらまとめてコインランドリーだわ
頻繁に嘔吐やうんちで汚すからそのたんびに消毒も大変だし洗濯物膨大になるしコインランドリーでまとめて洗って乾燥までさせてくる
いけないことって知らなかったから誰にも言わないでよかった

411名無しの心子知らず2018/11/20(火) 00:42:55.54ID:I6GgcOZc
ダメとかでなくて、民度が低い、下品ってことじゃない
他の人が使うものだけど自分ちのものじゃないから汚いもの洗って汚くか使えばいーやって思考回路が底辺

412名無しの心子知らず2018/11/20(火) 00:48:40.76ID:R5H0i/Jx
マナー違反かどうかはアレだけど、コインランドリーは家で洗いたくないような汚れ物持ってくる人は絶対居るだろうから、
コインランドリー使っている人は、当然そのリスク込みで使ってるのかと思ってた

今時、毛布だって家で洗濯から乾燥までできるし、出来ない布団はクリーニング出すし、私は何となく気持ち悪いからコインランドリー使ったことない

413名無しの心子知らず2018/11/20(火) 01:10:17.95ID:VqUOjiJk
コインランドリーは乾燥だけで使ってる人が一番多いんじゃないかな

414名無しの心子知らず2018/11/20(火) 03:03:42.43ID:PYPWzDNj
そうなんだ!脱水してあるとしても濡れてるの持って行くの重そうだね

415名無しの心子知らず2018/11/20(火) 06:41:12.16ID:tQpyCCa8
自分の子を「わんぱく」「おてんば」と自称する親
ほぼ乱暴で聞き分けがないだけなのに
良いようにとらえすぎ

416名無しの心子知らず2018/11/20(火) 06:49:19.87ID:Cmr9UcLU
>>415
急に叩くの他に注意もきけない、集団行動できない、わがまま、ストレスになるほどしつこく悪口を言うなどどうしようもないのに、しれっとしてるとむかつく
それで苦情がきたら怒っててばかかと思う
子供ってけんかしながら成長するのよねって一方的なのはけんかって言わないから
親がこんなだから子供もおかしいままなんだよ

417名無しの心子知らず2018/11/20(火) 06:55:05.53ID:L6j7j5RC
コインランドリーの乾燥機は年に何度か利用するけど洗濯機は使ったことないな
薄い布団系も家で洗って脱水してIKEAのでかい袋に入れて車で運ぶよ
乾燥だけなら熱風で消毒されてると思って汚いとかは気にしてない

418名無しの心子知らず2018/11/20(火) 07:00:00.97ID:qypLeFjF

419名無しの心子知らず2018/11/20(火) 07:15:42.14ID:/4aTwTcT
お節介なおばちゃんて嫌い
>>417みたいな、誰も聞いてねーよっての

420名無しの心子知らず2018/11/20(火) 08:27:52.34ID:zAr73u2+
ゲロついてたりとかノロ汚染の洗濯物をコインランドリーで洗うのも家族守るためだからね

421名無しの心子知らず2018/11/20(火) 08:30:05.13ID:TCWGWFa7
私も雨の日に乾燥だけ使いによく行くけど汚物やペットの布団などは禁止って書いてあるから、そういう人がいるならマナー違反だよね

422名無しの心子知らず2018/11/20(火) 10:54:53.55ID:iAtz89CA
ノロでコインランドリー使うような人がいるからトイレとか汚いんだなと思う
人の目につかないなら何やってもいいみたいな感覚
日本人じゃないのかしら

423名無しの心子知らず2018/11/20(火) 10:57:33.87ID:L3o1IeoZ
最近汚いトイレなんてめったに無い気がするけど

424名無しの心子知らず2018/11/20(火) 11:34:14.08ID:FoSf7bKq
公衆便所の目に見えた汚さじゃなくて、ウイルスとかそういうのの話じゃないは

425名無しの心子知らず2018/11/20(火) 12:12:35.11ID:Upus/ljO
公共の場で子供が悪さした時その場でこんこんと説教し出す人
子供と目線を合わせて何がダメか淡々と説明するのは良いとしてもそれをスーパーの通路でやるなよと
あなたのせいで通路ふさがってるし説教の前に大人がマナー守れ

426名無しの心子知らず2018/11/20(火) 12:19:24.73ID:UzSQDQ04
>>347
羽生結弦の悪口は許さない

427名無しの心子知らず2018/11/20(火) 12:20:47.33ID:UzSQDQ04
>>410
家で手洗いせずにそのままコインランドリーいくのかな

428名無しの心子知らず2018/11/20(火) 12:32:03.52ID:hbWGhic6
羽生結弦も嫌いだけどキャーキャー言ってるママも嫌
子はもれなく微妙な顔の男子だからどうしてなんだろうあれ
微妙な顔がブサ男子ママを誤解させるのかな

429名無しの心子知らず2018/11/20(火) 12:47:31.39ID:UzSQDQ04
>>428
悪口はそこまでだ

430名無しの心子知らず2018/11/20(火) 12:51:07.51ID:XPtFfMgf
>>428
わかる 
顎なしグレイ系ね

431名無しの心子知らず2018/11/20(火) 12:51:39.55ID:S/pU+Kk1
ノロの被害にあった衣服は勿体無いけど捨ててる
寝具類は先方に事情を伝えてクリーニング
コインランドリーに持ってくのも嫌だし周りもそんな感じ
汚れた布や紙類は燃えるゴミだから燃えるゴミに出したら、勘違い自治厨に漁られて「分別してください」って貼り紙付きで玄関前に置かれてたってママ友がいたわ(衣服の記名を見た可能性が高いらしい)
その人はうつってたら悪いなあって言ってたけど、私はうつったらザマアすぎると思ってしまった

432名無しの心子知らず2018/11/20(火) 12:52:05.63ID:S/pU+Kk1
チラシと間違えたすまん

433名無しの心子知らず2018/11/20(火) 19:02:58.52ID:HRYLAsdT
羽生結弦好きだけど一般には受け入れられてないと理解してるからリアルでは言ったことない

434名無しの心子知らず2018/11/20(火) 22:09:47.71ID:zAr73u2+
>>427
家で洗ってる時間も暇も無いからそのままコインランドリーつっこんでる
長めに回せばきれいに落ちるから

435名無しの心子知らず2018/11/21(水) 02:58:21.68ID:Nt8ormra
いい歳して人見知りだからとか、傷つきやすいタイプなんだよねとかいってくる人。育児サークルでいつも旦那の愚痴か自分の子どものネタ話して、自分が興味のないイベントとかだと露骨につまらなそうにする。
休むときとかも、ちょっと色々元気なくて…色々考えちゃって…とか匂わせ。そのくせほっておくと敵だ仲間はずれだ騒いで悲劇のヒロイン。
おやつ食べさせる人がいたら、うちは時間決めてるよ。スマホ触らせようもんなら、うちはスマホに頼らないよ。と一言多い。

転勤族なんだけど、こういう人に地域に1人は必ずいる。パターンも同じ。で、みんなおそらく気をつかってすごく持ち上げてるからスレタイ。

436名無しの心子知らず2018/11/21(水) 05:34:59.98ID:94Rto1u6
>>435
昔からクラスに必ず一人いるタイプのそれだよね
こういうキャラって心底面倒臭い

437名無しの心子知らず2018/11/21(水) 05:40:35.81ID:94Rto1u6
どういう思考してたら下痢の洗濯物をコインランドリーで洗おうと思うんだろう
民度低いのがいるね

438名無しの心子知らず2018/11/21(水) 07:01:13.16ID:aZT/yQmx
>>437
私も家族が感染するのは嫌だけどコインランドリーに持ってく発想はなかったから少しびっくりした
パッと見ひどかったら下着捨てちゃう
どうせ二枚で数百円のだし何回も履いてたら思いきれる
食べこぼしとかはがんばって洗うけど

439名無しの心子知らず2018/11/21(水) 08:25:10.11ID:IFONiZ0I
さわるな

440名無しの心子知らず2018/11/21(水) 08:27:00.02ID:C8zxAafA
ハイターで消毒しなきゃ洗っても意味なくね?と思うんだが

441名無しの心子知らず2018/11/21(水) 08:43:48.01ID:jxPm+nOK
子供の下痢とゲロついた服はクリーニング持ってっていってるかなあ私の場合

442名無しの心子知らず2018/11/21(水) 08:56:32.15ID:JSON8Rl2
ノロに限るなら85℃1分でいいらしいから乾燥機でもいい

443名無しの心子知らず2018/11/21(水) 09:53:06.15ID:fomrbcke
家で洗濯出来ないくらい下痢、ゲロがついたなら捨てればいいのに。

444名無しの心子知らず2018/11/21(水) 11:21:03.04ID:yCbP8C/2
近所のクリーニング店は冬になると「ご遠慮ください」と貼り紙してあるな
店の人も感染させられたら営業もままならなくなってしまうだろうから、理解できる

嫌い
公共交通機関で乳幼児よりうるさい、母や婆のあやす声
おとなしく外を眺めているなら静かに見守っていればいいのに

445名無しの心子知らず2018/11/21(水) 11:31:16.46ID:qxblVOlN
ケロポンズ
どこから湧いて出ていつのまに市民権を得たのか全てが謎で、喋り方、歌声、見た目、衣装、全てが不快

446名無しの心子知らず2018/11/21(水) 12:36:09.87ID:D4eu5s+U
>>443
うん、捨てるよね…
うちガンガン捨ててる
なんならお漏らししたパンツも捨てる
洗う手間がいや

447名無しの心子知らず2018/11/21(水) 12:37:56.83ID:D4eu5s+U
>>444
ベビーカーに子供乗せて店でデカイ赤ちゃん言葉で
「うーん、ないねー、ないねー、どこかなぁー、
ないねー、あそこかなぁ、どこだろうねぇー
ねー、ないねー」
うるせーわ

448名無しの心子知らず2018/11/21(水) 14:13:19.99ID:fq4jGmSf
>>445
同じ人がいてなんだかホッとした
二人のうちどっちかは有名音大の首席卒業なんだって支援センターの保育士さんから聞いた
でもそれがなんだっつうのか 
見た目も小汚いし歌も雑で近所のおばちゃんレベルだしで不快
作詞作曲、手遊び考案の裏方でいてほしい

449名無しの心子知らず2018/11/21(水) 14:33:36.84ID:tpM31eMC
やりくり上手、節約を勘違いしてるママ。
自分の子供にはお金をかけるが、ハロウィンやクリスマス会、よその家の誕生日会に手作りの物や自宅にあった物を持ってくる。
自分や家族以外にはお金を使いたくないのが、よく分かる。
手作りでも凝ったものだったり、かえってお金がかかってしまう場合があるけど、そんなレベルではない。
誕生日会にきらびやかなお姫様ドレスで来て、プレゼントが、家で作ってきたポップコーンだったのにはひいた。

450名無しの心子知らず2018/11/21(水) 15:00:56.09ID:ZC7zvxRE
みんなに愛される子になってほしいとか言う親
望みすぎ

451名無しの心子知らず2018/11/21(水) 15:13:26.25ID:TjUId+Sx
>>450
すごくハードル高いよねw

452名無しの心子知らず2018/11/21(水) 15:14:18.98ID:dFK5oMil
>>450
確かにw

453名無しの心子知らず2018/11/21(水) 15:36:41.10ID:ZC7zvxRE
わかってくれて嬉しい
家族に愛されれば十分だと思うんだ

454名無しの心子知らず2018/11/21(水) 15:47:45.23ID:t2gVR9dG
>>450
その延長?で友だちが多いとか大勢でワイワイできる子がいいみたいなのも勘弁
地味な人間関係でもいいじゃない

455名無しの心子知らず2018/11/21(水) 15:50:59.34ID:ZC7zvxRE
>>454
そうそう!
友達100人もできなくていいし、あの歌まで嫌になってくる

456名無しの心子知らず2018/11/21(水) 16:08:53.55ID:HqJm0dDl
実際、自称友達100人以上いるとか言ってるのはヤベー奴

457名無しの心子知らず2018/11/21(水) 16:24:56.19ID:lyr7kgdX
子供がまだ産まれて数日なのに子供連れてネイルやマツエク行く人
それをインスタにのせるから友達から可哀想って言われたことを怒ってぐちぐち言ってる

一生外出できない訳じゃないんだからもう少し子供のために待ってあげてよって思う

458名無しの心子知らず2018/11/21(水) 17:38:28.69ID:fomrbcke
勉強出来なくてもいいから他人に迷惑をかけず、のびのび育ってほしい。って言ってる人程、子供は野生児。

459名無しの心子知らず2018/11/21(水) 18:07:28.49ID:yMr24wVU
>>456
大人になったらフォロワーだのいいねだのの数を誇っちゃうタイプねw

460名無しの心子知らず2018/11/21(水) 18:41:35.90ID:n4MqawZY
育児に限らないけど、そういう人種は友達の概念が広義だよね。一般的な顔見知りレベルも友達。

461名無しの心子知らず2018/11/21(水) 21:46:17.68ID:sYbdIA6J
同じフロアで働いてるだけで友達ヅラしてるやついたな…
ほんと、みんなでワイワイ社交的なのが正義みたいなの勘弁してくれ

462名無しの心子知らず2018/11/21(水) 22:03:43.33ID:GjSTSzfP
躾されてない外国人の子供とその親
他人に注意されて逆ギレするような猿親子は国から出てこないで欲しい

463名無しの心子知らず2018/11/22(木) 00:18:04.98ID:6u3F0gmn
・2ちゃんやってる根暗でブスな女

464名無しの心子知らず2018/11/22(木) 03:34:47.45ID:rienHkdU
>>463
ブーメラン刺さってるわよおばさま

465名無しの心子知らず2018/11/22(木) 08:22:55.05ID:cz60TWHf
ワロタww

466名無しの心子知らず2018/11/22(木) 08:32:33.66ID:mp7MNPlU
おっさんなんじゃない

467名無しの心子知らず2018/11/22(木) 08:52:54.52ID:5eTzlREx
妾ママ

468名無しの心子知らず2018/11/22(木) 09:06:07.11ID:cz60TWHf
>>466
確かに
ケバい婆か腐った喪爺の可能性もあった

469名無しの心子知らず2018/11/22(木) 09:40:07.58ID:ROteaJHM
子供の成績や行ってる高校が優秀だと自分が優秀かのように思い込んで偉そうにするママ
旦那の学歴や収入で偉そうにしてる人と似てるけど痛いよね

470名無しの心子知らず2018/11/22(木) 09:51:17.31ID:JfZR1jGz
まぁでも旦那や子供が優秀な人は奥さんも優秀なんだよ、現実は

471名無しの心子知らず2018/11/22(木) 10:08:59.04ID:SuJg5YHa
お母さんが低学歴なのに旦那や子供が優秀なんて、ありえないw
子供や旦那は奥さんの成績表だしね
中学見ててもバカな子の親ってDQNか変わってるのばっかだもん

472名無しの心子知らず2018/11/22(木) 10:13:33.69ID:o3deh5pM
>>470
うちあたりは医師奥の元ナースママの子どもが優秀らしく、いつも上から目線であれこれいってたら、うまく御輿に載せられてPTAとかスポ少で活躍wしてるよ

周りも扱い方わかってるなーと思ってみてる、まさにwin-win

473名無しの心子知らず2018/11/22(木) 10:24:27.73ID:xjv8/arX
子供が優秀かどうかは母親の遺伝や育て方で決まるというもんね
そりゃ優秀じゃない子を持つ母親は優秀な子を持つ母親を恨めしく思うのも無理はない

474名無しの心子知らず2018/11/22(木) 10:38:17.37ID:SuJg5YHa
>>473
ウチも私偏差値68で旦那と子供はやっぱり同じぐらい
それ以上のトコも周りにいるけど明らかに奥さんが優秀な人ばかりだからね
偉そうに見えたり嫉妬したい気持ちはわかるわ

475名無しの心子知らず2018/11/22(木) 10:53:29.40ID:/ynlSpDk
そんで自分が微妙なタイプほど教育ママになりがちも追加で
専業でも兼業でも母親が高学歴だと小さい頃はひたすら伸び伸び、お受験もしたかったらすればなノリ
本気になれば高三or浪人からでもどこか引っ掛かるでしょーって楽観がある
逆に頑張ってもどうしようもないならそういう頭だったってだけ

476名無しの心子知らず2018/11/22(木) 11:18:33.66ID:XCyC28Q+
高学歴ママはノビノビ子育て演出が上手いだけで、小さい頃から抜かりなく教育してる
それを真に受けて手遅れになるのが低学歴ママ
ノビノビ子育て演出まで頭が回らなくて必死感が出ちゃうのがビミョン学歴ママ

477名無しの心子知らず2018/11/22(木) 11:22:07.82ID:SuJg5YHa
>>475
たしかに子供の意志無視で必死で中受させようとしてる親は高学歴じゃないよね

478名無しの心子知らず2018/11/22(木) 11:30:38.26ID:zeirFgky
皆んなママさん同士の学歴把握してて凄い。
そういう話するの?

479名無しの心子知らず2018/11/22(木) 11:36:50.51ID:KFrA0WuM
高学歴ママは余裕があるからそういう必死な人を静観するだけでこうやってあんたらみたいに見下して馬鹿にしないけどねw

480名無しの心子知らず2018/11/22(木) 11:38:44.66ID:PZTzR8eE
あーでも英才教育してる!!と表明してる人はたしかに低学歴が多いな
で、いろいろ子供に詰め込んでその上で、将来は人の役に立つ仕事をさせたい!看護師に!って言ってて、なんで?!?!ってなったわ
看護師蔑んでるわけではなく、こんだけ子供に負荷かけてるのに最終目標そこなんだ?と

481名無しの心子知らず2018/11/22(木) 11:38:57.43ID:3gnftYNW
私なんて誰一人として知らないよw
話の流れから大卒かなーとかうっすら分かる時はあるけど、自分から聞くのは失礼だし自分から言う人もいない

482名無しの心子知らず2018/11/22(木) 11:40:57.16ID:6iwU5+o+
>>476
演出がうまいっていうか、必要なことを日常の中で当たり前にやっているから、それを特別な教育だと思ってないんだと思う。
それを低学歴教育ママはわからないんだよ。
塾だ習い事だ幼児教室だって目に見えてわかりやすいものに躍起になりがちだけど、大事なのはそこじゃないのがわからない。

483名無しの心子知らず2018/11/22(木) 11:41:45.15ID:5soFxzQ0
>>478
しないなぁ。
でもたまにズケズケ聞く人がいて、その周りにいたもんだから耳にしてしまうことがある。

484名無しの心子知らず2018/11/22(木) 11:42:45.48ID:27pI0Inc
>>478
マーチ辺りは夫婦揃って自爆しがち

485名無しの心子知らず2018/11/22(木) 11:43:59.29ID:fcSbVhcG
学歴のことは敢えて話題にはしないかな
話の流れで大卒かどうかがわかることもあるけどそこどまり

486名無しの心子知らず2018/11/22(木) 11:51:31.01ID:mWl4IAjS
まぁでもセンター受けたことないママは、大受の話になると、おかしな事言ってるから二流私大以下だなとかなんとなく分かる

487名無しの心子知らず2018/11/22(木) 12:00:06.48ID:zeirFgky
大学の話になりそうな事あったけど、学校名出す人はいなかった。うっかり口にしたら人によっては低学歴とか二流とか思われるってことか。

488名無しの心子知らず2018/11/22(木) 12:05:25.31ID:aK6Tkvyp
ママ友4人でランチしてて大学の出身学部の話にはなったことある
家を行き来する仲でもどこ大かまではなかなか聞かないな

489名無しの心子知らず2018/11/22(木) 12:32:15.25ID:ROteaJHM
人の学歴バカにしてるママもたいしたことなさそうw

490名無しの心子知らず2018/11/22(木) 12:36:59.07ID:HbHLCh2F
【何もしてないヤツはいきなりパニック起こす】 世界経済破綻 ⇒ 世界教師マ@トレーヤ ⇒ UFO
http://2chb.net/r/liveplus/1542853287/l50

491名無しの心子知らず2018/11/22(木) 12:38:48.44ID:g3teVmkM
あれやってくれ、子供におしえてやってくら、がきがちだから美大出身は言えない

492名無しの心子知らず2018/11/22(木) 13:00:16.16ID:PZTzR8eE
>>491
父母会の面倒な係もまわってきそうだね。美大

493名無しの心子知らず2018/11/22(木) 13:08:08.75ID:MvEPk6JZ
>>489
うん、なんか嫌だよね
クラスにやたら親の学歴聞きまくる子がいてけむたがられてる
そこの家は私立トップ大卒の一流企業勤めらしいけど、あまり感じがいいものではない
家庭でそんな話をよくしてそう
推測でしかないけど

494名無しの心子知らず2018/11/22(木) 13:56:40.53ID:g3teVmkM
外の風景見せるためとか理由はあるんだろうけど対面じゃなく、子供を外側向けて抱っこ紐に乗せてるのがドヤ感感じて嫌い

495名無しの心子知らず2018/11/22(木) 14:33:09.39ID:awndktjv
うちのダンナは赤ちゃん前向き抱っこですごいドヤ顔してる
イクメンしてる自分ageとすれ違う人に赤ちゃん可愛いって言われるのが嬉しいらしく、周りの人の反応をいちいち報告してきてウザい
私は絶対前向き抱っこしないと決めたわ

496名無しの心子知らず2018/11/22(木) 14:43:53.72ID:UGSfLd6W
抱っこされる側からしたら親の腹見せられるよりは外の風景を愛でたいよね

497名無しの心子知らず2018/11/22(木) 15:22:25.81ID:AemoIWHV
前向きの方が子供喜ぶよね

498名無しの心子知らず2018/11/22(木) 18:03:22.06ID:ITDxITil
途中入園したらすぐにクラスの集まりに呼ばれてボスママみたいな人の家に、テーブルでみんなに取り囲まれながら身辺調査された
「で?自分さんはどこの大学でてらっしゃるの?」
「ご主人の会社名は?」
びっくらしたわ

499名無しの心子知らず2018/11/22(木) 18:33:39.69ID:XPHkeYlE
>>489
結局そこが1番中途半端なんだと思う
一流に行ってた頭も性格も賢い人と、学歴のない人は他人の学歴に興味がない

一流学歴を持っててもマウントしたがる性格か現状に満足出来てない残念な人か、中途半端な学歴引っさげてあの手この手で他人をサゲようとする人はとにかく学歴トークになるとヒートアップ

500名無しの心子知らず2018/11/22(木) 18:47:48.60ID:12xorPnB
>>499
それって>>489のことでしょ?

501名無しの心子知らず2018/11/22(木) 18:51:27.93ID:AP0Kw+Ro
図星突かれて悪あがきしてるw

502名無しの心子知らず2018/11/22(木) 19:15:26.19ID:pizfg/Iq
中途半端な学歴だけど、元来呑気で競争心もない上に他人に興味ないから他人の学歴とか気にしたことないなー。
人との付き合いはフィーリングと思ってる。
東大出のママを、低学歴ママが頭ばっかよくてコミュニケーションがひどいと揶揄してるの見たときはさすがに、わあ…と引きはしたけど。
マイ嫌い。
年長にもなるのに鼻水がひどいのにほったらかしで人のものでふこうとする子供を止めない人。
さすがに、スカートでふかれそうになったときはちょっと叫び声をあげてしまった。
もう年長なんだからハンカチとティッシュもたせて吹き方、かみ方くらい教えろよ…

503名無しの心子知らず2018/11/22(木) 21:34:47.54ID:dTECE172
抱っこ紐の位置がすごく低い人

504名無しの心子知らず2018/11/22(木) 21:39:09.56ID:/ZDY0gy+
オッサンのミニチュアみたいな男児
まだ幼児なのにすでに中年になった姿がありありと想像できる子がたまにいるけど、親はこんな容姿でも可愛さを見出してるのかなぁ、と不思議に思う
顔がデカかったり首や手足が短くズングリしてたりと、絶対にカッコよくなれない事が約束されてる幼児を見ると、嫌いというか気の毒になる

505名無しの心子知らず2018/11/22(木) 21:50:35.89ID:pxj6nUOc
>>504
あー、分かる
すっごいブサイクな女児もね
どう考えても思春期過ぎてもブサイク確定な女児
詰んでるなーって思う

506名無しの心子知らず2018/11/22(木) 22:17:58.17ID:Q/pqF0E8
スパンコールついてる子供服。流行りなのか知らんけど海外ファストファッションブランドに最近多い。すぐ取れてみすぼらしくなりそうだし洗濯もネット入れてとか大変そうだし可愛くても買わない。

507名無しの心子知らず2018/11/22(木) 22:25:41.63ID:c+h1u+Fo
>>469
何もない底辺のお前はそう思うだろうよ

508名無しの心子知らず2018/11/22(木) 22:26:55.98ID:c+h1u+Fo
>>504
お前とお前の子供のことじゃんw

509名無しの心子知らず2018/11/23(金) 00:36:23.91ID:Q9G0V1iA
自分の旦那のことをパパって言う人
家で呼ぶのは勝手にしろだけど、人に話すとき
「昨日はパパが珍しく平日休みだったから〜〜」
みたいに言う奴はもれなくおかしなママばかり
自分の家族と子どもに対してお花畑でいるのもこのタイプ

510名無しの心子知らず2018/11/23(金) 00:37:55.72ID:rvPp03Eq
>>505
わかる。
細い三白眼の目でジトーっとされると、ゾワってする。
詰んでるよね。
可愛そうになってくる。

511名無しの心子知らず2018/11/23(金) 01:16:22.56ID:/1Aw5GKA
イエメン内戦、8万5000人の子どもが餓死した可能性=国際団体

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00010001-afpbbnewsv-int

512名無しの心子知らず2018/11/23(金) 04:30:25.59ID:rhOubida
>>505
わかるわかる

全く同じこと思ってた
骨格レベルの女の子のブスはリカバリーきかないからねえ

513名無しの心子知らず2018/11/23(金) 07:27:02.97ID:O8Chd08S
センスのない女児の母親が嫌い
ダサい服やグレーや黒のパジャマみたいな地味服にボサボサのひとつ結びとか
不細工なら仕方ないけど普通の顔なら服や髪型次第で可愛く見えるし、その子のクラスでの立ち位置や性格も変わってくるのと思うのに
先日対称的な親子を見かけてつい交互に見てしまったが自分ならオシャレなママの元に生まれてリア充になりたいよ

514名無しの心子知らず2018/11/23(金) 07:28:35.85ID:O8Chd08S
>>513は子どもの格好と髪型の話です
子どもの頃から地味な格好して陰キャラ一直線って感じで可哀想

515名無しの心子知らず2018/11/23(金) 07:34:14.91ID:pjiJ0nPn
お洒落してても陰キャは結局陰キャ扱いじゃない?
陰キャが頑張ってお洒落してるーっw
て痛々しい感じになるだけでさ
内面から滲み出るオーラって子供でも敏感にキャッチするよ
特に女子は

516名無しの心子知らず2018/11/23(金) 08:11:39.77ID:ou5VrF6G
美少女なら地味服でもシンプル素敵になるんだよね

517名無しの心子知らず2018/11/23(金) 08:13:29.56ID:O8Chd08S
>>515
幼い頃から可愛いドレス着てお姫様ごっこしたり可愛いものに触れたり、可愛い髪型結ってもらったり、そもそも親がオシャレで明るかったら陰キャになりにくくない?
途中から急に変わったら陰キャががんばってるwになるのはわかる

518名無しの心子知らず2018/11/23(金) 08:15:16.86ID:O8Chd08S
>>516
美少女なら地味服でも可愛いし、いつかは制服着るから問題なし

519名無しの心子知らず2018/11/23(金) 08:17:57.34ID:wC3aSqiH
>>509
ママ友間の会話で夫、主人は堅いし旦那呼びも好きじゃない人が多いしパパは無難なワードだと思う

520名無しの心子知らず2018/11/23(金) 08:18:00.19ID:VIbU1FVA
キラキラ〜今時ネーム、ベビドとかヒスミニ着てる子、スケボーやダンス習ってる子を教育に良くない!っていろんな人に言ってる親
それを子に言い聞かせたのか、該当児とその子は仲良かったけど遊ばなくなった
そして、該当児が躾されていない訳でもなく、煙たがられている訳でもないので、逆にその親と子が人を見極めて気持ち悪い人ね、と避けられるようになった

その親の気持ちもわからんでもないけど、わざわざしなくてもいいのでは
そして園の近くにベビドがあるから普通の親でも着せてるし、それは仕方ないのではと思った

521名無しの心子知らず2018/11/23(金) 08:20:43.11ID:Y+gLiTJA
>>519
たしかに  
ママ友程度との会話には別に知性派気取らなくてもいいわ

522名無しの心子知らず2018/11/23(金) 08:32:40.56ID:3t1GlgLL
うん、家でパパって呼んでないけど、ママ友とか保育園の先生には「うちのパパは〜」って言ってる
パパって父親のことを上げも下げもしないすごくフラットな呼び方で便利
会社では主人とか夫とか使ってる

523名無しの心子知らず2018/11/23(金) 08:45:12.33ID:Sue0Nu4D
地味でもいいけど頭ボサボサとか小汚いのは気になるな
地味なのもシンプル路線ならまだしもお下がり丸出しでコーディネートめちゃくちゃ、頭ボサボサだったら美少女でも手を掛けてもらってないのかな?って心配になるわ

524名無しの心子知らず2018/11/23(金) 09:29:27.00ID:Ym5XDfIS
先生に対して「パパは〜」はちょっと痛くないか?
保育士や幼稚園教諭ってコミュ力高いからニコニコと受け入れてくれるけど、確実にアホ親だと思われてるよ
そのノリで小学校の堅物先生達に「パパは〜」とか言わないようにね

525名無しの心子知らず2018/11/23(金) 09:40:40.68ID:YRczNbub
▼防犯
実習先逃亡のベトナム人6人、万引き容疑で逮捕 転売で数百万円か
http://2chb.net/r/news/1542891513/

30代女性に性的暴行か フィリピンからの技能実習生オカンポ容疑者ら3人逮捕・佐世保
http://2chb.net/r/newsplus/1542897514/

526名無しの心子知らず2018/11/23(金) 09:44:12.71ID:O8Chd08S
会社や目上の方との会話では夫か主人、リア友には旦那、ママ友との会話だとパパだな
ママ友との付き合いは子どもありきだし>>522と同じ感じ

527名無しの心子知らず2018/11/23(金) 10:12:09.39ID:vhRSaB6d
相手が誰でも夫って言うな
他の人がパパとか言ってても本当に何とも思わないけど
自分はちゃんとしていたいって気持ちが働く
まぁちゃんとした人間じゃないから他の面ではツッコまれてるかもしれないけどw

528名無しの心子知らず2018/11/23(金) 10:15:49.45ID:uAkkSitT
パパ呼びは大人同士の会話では使わない

529名無しの心子知らず2018/11/23(金) 10:29:01.76ID:6WSc5p1t
>>519
まず>>1
これだからパパ呼びは…

530名無しの心子知らず2018/11/23(金) 11:09:31.72ID:MavBPLNz
お父さんでいいじゃない

531名無しの心子知らず2018/11/23(金) 11:29:40.54ID:SyMaNKaz
自分の子が悪くて注意されたらかみついて、その後の人間関係に支障が出ている親
保護者面談で先生に注意されて口論になりかみついたある親御さん、下の子も同じ先生が担任になり、学校に行けないでいる
先生も言いがかりではなく、困って注意してるんだからまずかみつくのが変
その後の人間関係を考えたら、やんわり冷静に言えば済む話なのになぜヒートアップするのか
ちなみにその子は、俺あいつ嫌いだからいじめてたんだけどねーってはっきり言ってるみたいだけど
近所トラブルでもなんでも、客観的に判断できない親はヤバい

532名無しの心子知らず2018/11/23(金) 11:54:07.86ID:jH1elwNN
>>509
自分の旦那が高齢不細工で
いくら何でもパパと呼べる容姿じゃないからって
嫉妬とか醜いですよw

533名無しの心子知らず2018/11/23(金) 11:58:35.43ID:LjqfEOA+
>>1も読めないなら来ないでくれる?

534名無しの心子知らず2018/11/23(金) 12:36:30.54ID:6WSc5p1t
>>532
>>1が読めないクソバカお疲れ様

535名無しの心子知らず2018/11/23(金) 12:38:38.59ID:jH1elwNN
嫉妬とか情けないw

536名無しの心子知らず2018/11/23(金) 14:16:51.86ID:24esU8Of
パパ呼びの人が嫌われる理由はわかった

537名無しの心子知らず2018/11/23(金) 14:23:01.99ID:14sRHr3Q
オシャレはセンスあるし難しいから仕方ないと思うけど、乳幼児連れているのに白髪染めもしない母親はきついなーと思う

538名無しの心子知らず2018/11/23(金) 14:33:14.42ID:5hGvAvPW
>>537
出産で後頭部白髪になっちゃって知らずに晒してたママ友いたわ
言ってよーって言われたけど、そんなの言えないよ
旦那さんか誰か近しい人が指摘してあげればいいのにね

539名無しの心子知らず2018/11/23(金) 14:58:55.32ID:uFjwIE8m
>>538
照れ隠しで言ってよーと言うけどとっくに気づいてて放置してた可能性高そう
今は美容院の白髪染めカラーでも全然不自然じゃないからすればいいのに

540名無しの心子知らず2018/11/23(金) 14:58:59.18ID:XywVPKm0
禿げならともかく白髪も指摘するもんなの?

541名無しの心子知らず2018/11/23(金) 15:11:24.69ID:8WNvntfY
>>536
パパ呼び嫌い=嫉妬
となる思考回路に衝撃を受けた
>>509の最後の行がまさしくその通りなんだなと

542名無しの心子知らず2018/11/23(金) 15:56:04.26ID:FNlyoPts
>>536
だな

543名無しの心子知らず2018/11/23(金) 16:06:32.43ID:bq40105b
単発〜絡みに行きなさーい

544名無しの心子知らず2018/11/23(金) 16:16:54.27ID:24esU8Of
>>541
白髪のおばさんでもパパって言ってる人はいるよねw

545名無しの心子知らず2018/11/23(金) 16:36:04.89ID:89IgTBVD
白髪はなぁ…出産きっかけで皮膚が過敏になったりアレルギーになったらしい人周りに結構いてなんとも言えない
そういう人はお化粧もできないから気の毒

546名無しの心子知らず2018/11/23(金) 19:06:48.95ID:3Pwt7QVn
50近いおっさんなのにパパ呼びのママ友いるけど違和感あるよ

547名無しの心子知らず2018/11/24(土) 01:31:01.33ID:yHIJxIju
家族内では好きなように呼んだら良いと思うけど
旦那呼びが嫌いな人もいるから〜とはいっても外でパパが〜と言うほうがやっぱり痛い

パパ呼び常識ないで思い出したけど、上の子のことをお兄ちゃん、お姉ちゃんと言う人もバカな気がする
ママ友が長男の携帯電話をなくしたので機種変更するのに付き合ったんだけど、店員に「あの〜お兄ちゃんが携帯無くしちゃって」って言ってたわ
店員はそのまま素直に「ではお兄さまの携帯番号とお名前をお書きください、名義はお兄さまのですか?委任状あります?苗字は同じですかね?」と言ってて、ママ友は最初ポカーンとしてたわ

548名無しの心子知らず2018/11/24(土) 01:31:36.17ID:ghMTrH8L
高学歴のママさん達が自分からは言わないけどたいていFBに登録だけはしていて最終学歴も載せているからわかるよ

549名無しの心子知らず2018/11/24(土) 01:34:45.44ID:I7nN99XV
若くて爽やかな旦那はパパでもいい

おっさんで不細工な旦那にパパは似合わない

550名無しの心子知らず2018/11/24(土) 01:37:25.26ID:yHIJxIju
いやーそれでも外で夫のことをパパと言うのはアホ

551名無しの心子知らず2018/11/24(土) 01:40:53.85ID:YlaPQ4xM
他人の上の子をにいに、ねえね呼ばわりする人
おまえんちの子の兄でも姉でもねえし全員世話せざるをえないような呼び名で呼ぶのやめろやほんと
ほらほら〜○○にぃにのところ行ってきな〜、みたいな
こういう言い方する人はクレーマー体質だったり基本的に図々しい人が多いわ

552名無しの心子知らず2018/11/24(土) 02:06:45.13ID:4MKZ0tcY
旦那呼びを嫌ってる人ってあんまりいないよね。
パパ呼びしてる人は頭お花畑な人が多い気がする。

553名無しの心子知らず2018/11/24(土) 03:01:45.91ID:vFDFpLno
会社の人がお父さんのことを「うちのパパがー」って言ってるからパパ呼びはどっちか難しいな
若いママだとお父さんも若いし・・・

呼び方でいうと
私の会社の上司が私の夫(20代)のことを「とーちゃん」と言うのが嫌
台風の日とか「とーちゃんに迎えに来てもらえないか」とかそういう使い方なんだけど

554名無しの心子知らず2018/11/24(土) 03:06:48.80ID:T+xTu6Sd
>>553
ちょっとワロタ
田舎にたまにそういう人いる
根本的にはいい人そう

555名無しの心子知らず2018/11/24(土) 05:28:21.91ID:knT4owOQ
【移民】
ベトナム人の摘発は、中国人抜き摘発最多 国別、昨年5140件に急増

 外国人犯罪のうち、ベトナム人の摘発件数は近年急増、昨年は全国で5140件(前年比1963件増)に上り、2位の中国人を439件上回って、統計が残る1989年以降、国籍別で初の最多となった。

警察庁によると、昨年の外国人摘発件数は1万7006件(同2873件増)。ベトナム人の摘発が約3割を占め、罪種別では窃盗が3080件と最も多かった。

■ソース
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/467790/

556名無しの心子知らず2018/11/24(土) 10:27:59.14ID:WYSzQ1g7
自分の夫を「旦那さん」て呼ぶ人
惚気感がするし他人に対して身内をさん付けはおかしいんじゃないか
しかしまわりに結構多くて自分の考えが古いんだろうかと思う

557名無しの心子知らず2018/11/24(土) 11:42:23.10ID:/R1wngE8
隣の赤ちゃん、赤ちゃんと言っても3歳だけど良く泣くし夜驚もある
それはいい。うちも子供うるさいしお互い様だし赤ちゃん可愛い
けど...よくこれで引越しの挨拶なしとか平気だよなーとは思う

558名無しの心子知らず2018/11/24(土) 11:43:48.58ID:tvLBGr2G
>>552
うん旦那呼びするの嫌ってる人って知らないわ
>>519見てエエエと思った

559名無しの心子知らず2018/11/24(土) 11:48:15.33ID:FVYNqW2M
>>557
隣で引越しの挨拶なしはないね
一軒家なら最低両隣とお向かい、真後ろくらいには挨拶する
隣に挨拶なしとは初めて聞いた
後々非常識なことが起きないとも限らないし距離置いた方がいいかもね

560名無しの心子知らず2018/11/24(土) 11:57:00.20ID:qDPLxPlQ
旦那呼びしてる人ってイメージの似ている同士で密に付き合ってる感じする
類友だから旦那呼び嫌わないんじゃないの?

561名無しの心子知らず2018/11/24(土) 11:59:05.75ID:lwOn4QhA
>>486
一流私大出てるけど、センター受けたことないよ

562名無しの心子知らず2018/11/24(土) 12:04:19.54ID:nEUjowgB
同じ感じで配偶者のことを相方呼びする人
理由は自分でもよくわからないんだけど
さらにその家は子供たちに両親をとと、かか、と呼ばせていてもう本当に気持ち悪い

563名無しの心子知らず2018/11/24(土) 12:04:36.92ID:h4Da769h
世帯年収300万〜スレの専業主婦とか、幼稚園で会う自称お金が無いママ達
それぞれ事情があるんだろうけど、金足りない金足りないって年中いうくらいなら自分でスポットでも週1数時間でも働けばいいのにって思ってしまう
リアルで言ったら、引かれるわ

564名無しの心子知らず2018/11/24(土) 12:09:55.03ID:vFDFpLno
>>561
一流私大卒ならエスカレーターや特殊な推薦枠とかで入学してない限り
偏差値高い高校卒で友人にセンター受験者多いだろうから
センターについてはある程度自然とわかってるしおかしなこと言うこともないんじゃない

565名無しの心子知らず2018/11/24(土) 12:19:46.38ID:Yw8Cr5PR
子どもものせてるのに路上駐車したり、信号無視して渡ったりする人
自分さえよければ良いという根性が嫌

566名無しの心子知らず2018/11/24(土) 12:22:40.18ID:Yk3VwCTC
子供がギャン泣きでご飯も作れないー
とかSNSにアップする人
そんなことより子供に向き合えよ

567名無しの心子知らず2018/11/24(土) 13:29:17.65ID:JiaA31LE
旦那呼びは男性が配偶者のことを嫁と言うのと同じで嫌いまではいかないけどちょっと感覚が違うと感じる
旦那さん呼びよりは全然ましだけど

568名無しの心子知らず2018/11/24(土) 13:35:26.26ID:qSGjNNLB
>>509自身がパパ呼びしててそれを正当化したいだけかと

569名無しの心子知らず2018/11/24(土) 13:38:52.33ID:qSGjNNLB
>>568>>519の間違い!

570名無しの心子知らず2018/11/24(土) 14:36:59.98ID:fCyTmtKi
>>560
でも私はパパ呼びしないけどパパ呼びは周りにちらほらいるわw
仰る通り、お花畑思考が多いw

571名無しの心子知らず2018/11/24(土) 14:37:19.63ID:fjLbYUOf
パパ呼びが許されるのは、辻ちゃんみたいにお葬式にもバカリボンくっつけてミニスカでいくようなデキ婚&低学歴&子沢山とバカ要素が3拍子揃ったママだけ
あそこまで超越してると、パパ呼びの方が馴染むし、むしろ「主人が〜」とか言い始めたら逆に気持ち悪い

572名無しの心子知らず2018/11/24(土) 14:42:40.41ID:fCyTmtKi
マイ嫌い
なんでも家族優先な人

「今度のポケモンの映画行く?」
「うん、連れてくよ」
「あっじゃあ一緒に行ってくれないかな?子どもと映画に行くの初めてだしちょっと不安で」
「いいよーいつにする?」
「◯日にしよっか?」
「オッケー!」

「ごめぇん、パパがね、オレもポケモンの映画観たいって言うからぁ、家族で行くね!」

573名無しの心子知らず2018/11/24(土) 15:21:34.85ID:V9/6n6Sl
>>562
私もととかか呼びはほんと無理
ちょっと変わった意識他界系に多いよね

574名無しの心子知らず2018/11/24(土) 15:33:28.79ID:epFZgdE7
>>573
意識他界系
そういう言葉があるの?うますぎて笑ってしまった

575名無しの心子知らず2018/11/24(土) 15:47:48.02ID:BAXEN0n9
>>572
それウザイね。
旦那は最初に約束したのを知ってるのか知らないのかで見方が変わるな

576名無しの心子知らず2018/11/24(土) 16:15:37.08ID:YlaPQ4xM
あーわかる
花見とか休日使ってイベントする事になって、次の日だるいし土曜日がいいねとまとまりかけたところで最終決定がLINEになった時、みんな希望日をいくつかあげて気をつかい合ってたら「じゃあ○日の日曜日ね!うちパパが土曜休みだから!」
と、事前の話し合いの空気などなかったかのように自分の家の都合のいい日のみスポットで指定してくる人いる

577名無しの心子知らず2018/11/24(土) 16:34:16.94ID:GE6I83HF
>>572
>>576
どちらもパパ呼び族の話で笑ったw
パパ呼び最強w

578名無しの心子知らず2018/11/24(土) 17:03:57.80ID:mmm0lYew
>>567
自分の旦那が周りに私のことを「うちのママが」と言ってたり、自分の男友達や同僚が奥さんのことを「うちのママが」とか言ってるのを聞かされるくらいなら、旦那さん呼び・嫁呼びで全然構わないわ…

579名無しの心子知らず2018/11/24(土) 17:15:57.16ID:BAXEN0n9
あー。わかる。
絶対にないけど旦那が外で私の事をママ呼びしてたらひくなぁ。

580名無しの心子知らず2018/11/24(土) 17:19:30.25ID:0n6+vZee
ヒロミ………( ・∋・)

581名無しの心子知らず2018/11/24(土) 17:31:31.87ID:0J1IlhIi
全員チビ家庭。女はまだしも旦那が160くらいとか。なんかみすぼらしい。

582名無しの心子知らず2018/11/24(土) 17:46:53.98ID:GnIcrCfg
パパは無難なワードだと上で書いてた人はやっぱりお花畑なんだろうか
たしかに外でのパパ呼び肯定派は、外での旦那のママ呼び肯定もするってことよね
うちの小1の息子でさえ、家ではママと呼ぶけど外では
「うちのお母さんみかけませんでしたか?」
とか言ってるのに

583名無しの心子知らず2018/11/24(土) 18:01:31.68ID:ZUuwl6S+
お母さんもママも似たようなものじゃないの?
「うちの母」呼びならならうちの子でさえって言うのもわかるけど

584名無しの心子知らず2018/11/24(土) 18:05:44.52ID:zmKFUsWA
>>562>>573
学生から付き合ってる友達が自分の娘にトトカカ呼びさせてるけど
理由が胸キュンしたいからっていう下らない理由
しかも本音は自分がトトって呼ばれたい&ママ友の前ではカカって呼んでほしくないみたい

だったらやめなよ…
まさかじいじ、ばあばより嫌いな呼び方が出てくるとは

585名無しの心子知らず2018/11/24(土) 18:31:50.85ID:Ava4fnVT
>>583
じゃあ外でのパパ呼びは小1以下ってことか

586名無しの心子知らず2018/11/24(土) 18:33:03.72ID:PF6kQGbX
>>553
旦那の上司みたいな人は、人の奥さんのことをかーちゃん呼びするよ。
おまえんちのかーちゃん元気か?とか。
田舎ならでは?

587名無しの心子知らず2018/11/24(土) 18:35:07.47ID:11NXmZ5H
ママ友の前ではパパとかお父さんとは言わないけど昔からの友達の前では言ってる
なぜなら子供の父親ではあるけど自分からは他人ごとみたいな気分になるから
今までは名前呼びだったんだけどそれも嫌になった
ようするに旦那が嫌いw

588名無しの心子知らず2018/11/24(土) 21:48:12.38ID:HoLOUV6p
>>584
トトカカの何処に胸キュン要素があるんだろうか

589名無しの心子知らず2018/11/24(土) 22:02:14.44ID:0J1IlhIi
某ゆり?

590名無しの心子知らず2018/11/24(土) 23:47:22.74ID:I7nN99XV
高齢不細工旦那としか結婚出来なかった高齢ブス女が

パパ呼びに発狂中

591名無しの心子知らず2018/11/24(土) 23:52:02.85ID:09y10HOT
連休
働いてた時は1日でも多く休みがあると嬉しかったけど、育休の今家が仕事場みたいなもんだから、連休が嫌
うまくルーティンをこなせてる平日のが良かったと思ってしまう
毎日21時に寝る8カ月が今まだ起きてるし、旦那はおかまいなくタバコ吸うし
ただ平日が始まるとワンオペの毎日なので、早く休みになって旦那に助けてもらいたいと思う
結局無い物ねだり

592名無しの心子知らず2018/11/25(日) 00:11:20.00ID:wGd+wZQk
>>591
わかる。おつかれさま!

593名無しの心子知らず2018/11/25(日) 00:19:08.74ID:z1LKbIkP
先生やママ友の前でパパとか◯◯くんと呼ぶ人って、ことごとく常識外れのお花畑だったわ

594名無しの心子知らず2018/11/25(日) 01:51:02.31ID:HL6Xy8rV
>>590
見苦しいよw

595名無しの心子知らず2018/11/25(日) 04:27:16.15ID:hDSrp/Is
埼玉では「女子は大学なんかいかなくていい」と
無教養な親に育てられフリーターになるしかない

596名無しの心子知らず2018/11/25(日) 06:16:10.75ID:JSd8BRGC
埼玉 未開の地

597名無しの心子知らず2018/11/25(日) 06:29:12.73ID:KBctA21x
また来たのかお前

598名無しの心子知らず2018/11/25(日) 11:17:47.86ID:lcndId8m
>>594
この流れ見て、パパ呼びする人間はカスってことがよーくわかったw

599名無しの心子知らず2018/11/25(日) 12:52:09.44ID:wx5/56GO
地名がドーンと書いてるデザインの子供服
BROOKLYNとか特に
大阪って書いてあったら買わないだろうに

600名無しの心子知らず2018/11/25(日) 15:27:16.99ID:gETdytCr
>>594
その人髭みたいで他のスレにも噛みつきまくってる

601名無しの心子知らず2018/11/25(日) 16:35:48.07ID:lmS3IzxB
パパママと呼び合う友人

602名無しの心子知らず2018/11/25(日) 17:56:05.04ID:bNe3j6eW
>>599
西成区あいりん!
ってTシャツを外国人が着てるのと同じだよね。

603名無しの心子知らず2018/11/25(日) 18:37:39.66ID:AE8Io4o9
そんな地域なんだ?ブルックリン
ベッカムの子供ブルックリンだよね
鈴木あいりん地区とか泣ける

604名無しの心子知らず2018/11/25(日) 18:52:04.96ID:xo8CnBD6
ストライダーが嫌い
外の道走らせるな
何より坂の上でやるんじゃない
他に人がたくさんいるのが見えないのか、下にテントやシートでお弁当食べてる人達が見えないのか
あんなん大人でもちょっとよろけたら転がり落ちるぞ
そもあの質量とスピードを下で受け止められると思ってるのか、頭が悪すぎるだろ
骨折ならまだしもお前の子もぶつけられた他所のお子さんも死ぬわ、馬鹿野郎
お前なんかに責任取れるか

605名無しの心子知らず2018/11/25(日) 18:56:31.34ID:8l0jJlls
鈴木あいりん地区ww

606名無しの心子知らず2018/11/25(日) 19:09:38.07ID:hUjgzexs
>>604
あーこの前横断歩道を乗ったまま渡ってこけた子見たよ
親もいたけど、笑ってた
あれさー親がいない時やったら確実に事故ってたよ
やるなとは言わないけど、道路はやめた方がいい
家の前でやってるのも個人的には反対
やっぱり車出す時こけられたことあるから怖い

607名無しの心子知らず2018/11/25(日) 23:16:13.58ID:ef0bKdkj
竹内涼真=パパ
でいい

出川哲郎だったら?
パパとは呼びにくい

そういうことです。

608名無しの心子知らず2018/11/25(日) 23:24:22.36ID:60iEgrxD
ママ会とかで幹事に選ばれた時、食べ放題の店を選ぶ人

90分食べ放題・小学生以下○○無料!とか、料理も全然おいしくないし
開始から4・50分ぐらいで子供が飽きてきてるのに、必死に元を取ろうとしてる人が嫌い

609名無しの心子知らず2018/11/25(日) 23:52:02.69ID:dOrb0n9D
>>607
大丈夫
旦那がどうかではなく、パパ呼び人間がバカって話だから
バカにはわからないかもだけど

610名無しの心子知らず2018/11/26(月) 00:00:53.49ID:LVkWPxeZ
必死やねw
煽り甲斐があるよw

611名無しの心子知らず2018/11/26(月) 07:53:31.76ID:8wdNGUNB
>>610
お前のため思って言った
周囲からアホと思われているよ
不細工なのにママだってpgr

612名無しの心子知らず2018/11/26(月) 08:00:22.61ID:LVkWPxeZ
何でも話せる友達には「嫁」
職場や近所の人と話すときは「妻」
ママとは言わない

でもママやパパと言っていても別に気にならない
パパ呼びに反応してる奴の旦那は間違いない
高齢不細工
これ間違いないw

613名無しの心子知らず2018/11/26(月) 08:25:46.65ID:nRTrwshU
自分のバカ嫁がパパパパ言ってるのかな

614名無しの心子知らず2018/11/26(月) 08:38:21.36ID:BUCuII/K
どうでもいいけど出川哲朗もパパ似合ってない?
お父さんのがなんか違う感ある
リアルでは言えないけど、ちょっと頭悪そうだけど元気で若い今時のママが夫呼びしてたらびっくりしちゃうw
うちのパパりんこが〜とか言ってくれた方が落ち着く

615名無しの心子知らず2018/11/26(月) 12:04:51.28ID:rFgAH/9Y
パパ呼びの話何日やってるのよ

616名無しの心子知らず2018/11/26(月) 12:37:59.12ID:JayzM3yI
前髪がかなり短いパッツンの男の子
似合わないし、美容院で切ったわけではないから切り方も雑
普通に切ればいいのに

617名無しの心子知らず2018/11/26(月) 12:45:15.44ID:xalZNAAw
>>616
つい切りすぎちゃうのよ

618名無しの心子知らず2018/11/26(月) 12:47:14.91ID:JayzM3yI
>>617
たまになら間違えたのかなと思うよ
でもその子の場合は1歳ごろから4歳のいまもずっと前髪が眉毛より上のパッツンなので母親が意図的にやってると思う

619名無しの心子知らず2018/11/26(月) 12:50:16.90ID:GyeN70pP
美容院代ケチって自宅切りしたらテクがなさすぎてぱっつんになっちゃうとか

620名無しの心子知らず2018/11/26(月) 12:54:48.22ID:2KQyoqPB
笑顔がニチャアとした男の子
近所の子なんだけど、笑うと目尻が下がって顔溶けてるみたいになってて、さらに口を開けずに口角だけ上げて笑うからすごく気持ち悪い
母親がいつも無言でニコニコして「うちの子可愛いでしょドヤ」な雰囲気だしてくるのも痛い

子供はみんな可愛いと思ってたけどあの子に出会ってから子供でも生理的に無理なもんは無理なんだなと思うようになった

621名無しの心子知らず2018/11/26(月) 13:05:57.90ID:IcLB2A1r
>>619
人見知りだから美容院で話しかけられるのが嫌だからって子もちらほらいるよ
おしゃれに目覚めたら不承不承でも行くようになるみたいだけど

622名無しの心子知らず2018/11/26(月) 13:35:21.26ID:9/VHy2il
名前に何かプラス?したがるやつ
太→汰とか、ひかり→光理とか
それいる?みたいに何とも言えない気分になる

623名無しの心子知らず2018/11/26(月) 13:56:02.51ID:WyEyZWcL
>>622
言いたいことわかる
とはいえそのヒカリに対してはコウではないんだなとわかるので逆に有難いw自分はつけないけど
桜→桜良みたいなのは嫌だ

624名無しの心子知らず2018/11/26(月) 13:58:02.16ID:3d3wL/ln
春花→さくら、みたいなのよりは…

625名無しの心子知らず2018/11/26(月) 14:40:31.77ID:TAoYfloh
個室の授乳室
スペースも時間もロス大きいなーと思ってしまう
世間的にはのんびりゆったり個室じゃないなんてあり得ない!って声のが多いから言えないけど

626名無しの心子知らず2018/11/26(月) 14:52:38.97ID:bHWc7mql
>>625
わかる
授乳室1〜2室とかだとすぐいっぱいになるし授乳って結構時間かかるから待つのも大変
そもそも産院の授乳室は当然個室なんかじゃなくみんなすっぴん乳丸出しでやってたからなんかそこで吹っ切れた

627名無しの心子知らず2018/11/26(月) 15:30:43.20ID:NCKXCtiJ
>>572

わかる

謝られてもこちらは「いいよ〜」としかいえないのわかってるくせにね

謝り方が腹立つ人いるんだよね
ドタキャンも電話じゃなくラインとかでさ

628名無しの心子知らず2018/11/26(月) 16:10:35.29ID:TAoYfloh
>>626
授乳自体に時間かかる上に個室で他人の目がないと人間心理としてだらっとしてしまって余計な時間ロスが発生しやすいんだよね

629名無しの心子知らず2018/11/26(月) 21:35:40.90ID:fBYToaig
旦那が食器下げないとか脱いだ服をカゴに入れないでそのままとか、いやそれさすがに本人に言った方が良いんじゃ?ってことを延々愚痴ってくる人
旦那がそんなだから息子もだらしない子で、それに対してもこの子だらしない子だから〜って毎回言ってるけど父親見てたらそりゃその通りになるわといつも思う

630名無しの心子知らず2018/11/26(月) 22:06:53.94ID:kiSewmKT
>>614
パパ呼びが似合ってるかどうかの話じゃないから(そんなこと言ってるのはバカ髭だけ)もう黙って

631名無しの心子知らず2018/11/26(月) 22:15:37.32ID:IGfQlBfk
>>630
もうその話終わったよ
半日前のレス今更蒸し返してどうしたの?

632名無しの心子知らず2018/11/26(月) 22:24:59.21ID:472o8RFB
でも明神学武は正直字面がかっこいいと思う

633名無しの心子知らず2018/11/26(月) 23:13:13.51ID:AJ13Z5oO
>>630
お前が一番アホ

634名無しの心子知らず2018/11/26(月) 23:19:47.71ID:NwrMCNH2
青空と書いて、そらとか読ませる強引なのも嫌
青に[そ]空に[ら]の要素ある?とおもってる
でも、バカ発見器だから助かる側面もある

635名無しの心子知らず2018/11/26(月) 23:44:12.09ID:EyZq/9Ui
>>633
お前必死に高齢ガーって言ってたキモ髭だろ

636名無しの心子知らず2018/11/26(月) 23:54:39.71ID:c339botx
>>634
いかにもなお母さんじゃなくて、わりと常識的で穏やかでいい意味で普通のお母さんの子がそういう名前だったりするから戸惑う
お父さんもまともそうだし

637名無しの心子知らず2018/11/27(火) 01:33:09.66ID:PL9CjB1G
日の下に天のそらが苦手だわ
無学なので変換で出せないけど
年賀状の差出人連名サイズだと臭に見える

638名無しの心子知らず2018/11/27(火) 01:45:28.42ID:A1A267ME
こちらが名前を間違えた時に気色ばんで違います!こう読むんです!(書くんです)みたいに半ギレしだす人が嫌
こだわりが強いんだろうけど普通に読めないような名前つけといてキレるなよっと
こっちだって名前読み違えたら失礼だからできるだけ正解な名前を言いたいわ
でもアクロバットしなきゃ読めないのは、怒られる筋合いはないと思う

639名無しの心子知らず2018/11/27(火) 02:02:44.30ID:RSNsyHuY
>>637
昊(コウ)で出たけど、多分この知識は漫画由来だから出せなくても読めなくても何ひとつ恥ずべきことではないと思う

640名無しの心子知らず2018/11/27(火) 03:40:07.18ID:IsuYHl+M
>>595
「女の子にサインコサインタンジェントを教えてなんになる」とかのたまった鹿児島県知事の伊藤の発言を思い出した

641名無しの心子知らず2018/11/27(火) 07:15:48.37ID:mizrsQEl
花子を「かこ」と読んで「はなこです!」ってちょっと怒られるならまだしも
花子と書いて「さくら」とか本当にいるから困る
そしてそういう親に限ってキレ気味で「さくらです!」とか言ってくる

642名無しの心子知らず2018/11/27(火) 07:46:37.78ID:kzlZ3q8c
眉上前髪パッツン大きな顔したブサイク女児
キラキラネームだともう救いようがない
親は総じて頭おかしいのばかり

643名無しの心子知らず2018/11/27(火) 12:44:29.75ID:tj9h1/jn
キレぎみ訂正されるのわかりすぎる
当て字にもなってない名前ってどうしてそうしちゃうんかね
読まされる方、そしてそれを一生指摘し続ける子供の身になってほしいわ

644名無しの心子知らず2018/11/27(火) 14:54:04.77ID:wF6aNPTt
>>625
わかる
何室もあればいいけど外からお腹が空いた赤ちゃんのギャン泣きが聞こえてきたりしてなんだか落ち着かない

645名無しの心子知らず2018/11/27(火) 15:53:37.13ID:JF8oX+9L
おかあさんといっしょで
頭にでっかいリボンとかボンボンつけて出てる女児。
大勢の中で目立たせたい親の意図がミエミエでスレタイ。
そういう子に限って可愛くないしw

646名無しの心子知らず2018/11/27(火) 15:58:40.12ID:i/dIn8um
>>637
辻ちゃんw

647名無しの心子知らず2018/11/27(火) 19:27:13.14ID:EMhw+e9o
>>632
鰹の人?w

子の寝相の悪さが、嫌い。ほんとにいや。
ブルドーザーみたいになって私をひたすらひいていく。もう別室で寝たい。

648名無しの心子知らず2018/11/27(火) 19:32:11.03ID:0r64sU4p
>>645
お前
病んでるなw

649名無しの心子知らず2018/11/27(火) 22:43:15.43ID:cv8sO7Ey
>>645
あれって我が子だとわかるようにじゃないの?w
あとで放送見るときわかりやすいもんね

650名無しの心子知らず2018/11/28(水) 07:29:23.51ID:ILrW0y2d
中学くらいになってもゲームをやらせない親
ゲームの時間わ読書に変えろみたいな価値観
うちも時間決めてやらせてもこちらが黙ってたら知らん顔してあと五分とかやることあるし、勉強に支障出るとか心配するのは分かる
読書も大切、それはそう
でも自分が嫌だからっていつまでもやらせないって親の価値観の押し付けじゃないかね
子供にもつきあいがあるし
受験に重なるから一時的にやめてるとか小学校低学年なんかは除いての話だけど
息抜きくらいは別にいいと思う
我慢させても外で友達に借りてるパターンもよく聞くし、その方が反動すごそうだよ

651名無しの心子知らず2018/11/28(水) 07:49:35.41ID:XLREKgTS
>>649
運動会とかでも目印つけたりするよね

652名無しの心子知らず2018/11/28(水) 08:35:46.66ID:Yme/ap9J
時間わ……な親はゲームより読書させていいんじゃない?

653名無しの心子知らず2018/11/28(水) 08:39:45.68ID:KSLYM51+
てにをはの助詞を「わ」と書く人
ママ友()にもいるけどエラソーな事言いながら「○○わ」とか書いてるの見ると
大層なご指摘する前に先ずはご自分が国語を勉強してからにしたら如何?って言いたくなる

654名無しの心子知らず2018/11/28(水) 08:41:36.33ID:KSLYM51+
リロってなかった。
>>652が的確すぎて笑った

655名無しの心子知らず2018/11/28(水) 09:02:50.51ID:zDIZ1j9J
「時間わ」じゃなくて「時間を」と打ちたかったんじゃないかと妄想
その後の文体からしててにをはの「は」を「わ」と書くような人に見えない

656名無しの心子知らず2018/11/28(水) 09:37:48.18ID:ILrW0y2d
>>650です
わ→はの間違いです
すぐに気づいたんだけど、前に違うスレで間違えたときに訂正したらそれくらいなら直さないでいいと言われたことを思い出して放置してしまいました
私は読書も大切だとは思っていますし、好みに偏りがあるのは否めないですが、それなりに読んでいるつもりです
人生で一回も「は」を「わ」に変換して書いたことはないですよ?

657名無しの心子知らず2018/11/28(水) 09:40:53.07ID:nibNlkMF
ゎ、トカ、使ってる36歳
読んでてムカつくしウザい

658名無しの心子知らず2018/11/28(水) 10:09:02.41ID:DgxQ0XLE
私も>>655と同じ感想だったけど、本当に間違えてたのねw

ゲーム禁止つながりで。DS禁止の子がいたんだけど、自分より小さい子(よその弟妹)の分を取り上げてやってるのは放置
って親がいてありえないと思った。自分さえよければいいのね。
禁止はパパさんが言い出したことで、視力が落ちてるからってちゃんとした理由もあるのに陰でやらせてたら意味ないじゃない。

659名無しの心子知らず2018/11/28(水) 10:09:12.98ID:ktxnIFV9
わとはを間違う意味がわからん

660名無しの心子知らず2018/11/28(水) 10:16:33.93ID:HMjFwCx+
そりゃ意味は無いでしょ

661名無しの心子知らず2018/11/28(水) 10:18:06.94ID:XLREKgTS
>>659
確かに

662名無しの心子知らず2018/11/28(水) 10:19:34.37ID:XLREKgTS
どうやったら は と間違って わ を入力してしまうのか?ってことかと

663名無しの心子知らず2018/11/28(水) 10:24:19.74ID:0gK7UgwW
>>659
普段から わ を は として使うことがある人なんだと思った

664名無しの心子知らず2018/11/28(水) 10:26:58.83ID:ILrW0y2d
>>662
そうですよね
ごめんなさい、思い出せないです
確かにそそっかしいけど初めて、「は」を「わ」と打ったのは初めてです
まあ信じてもらえなければ仕方がないですね

665名無しの心子知らず2018/11/28(水) 10:28:50.42ID:ILrW0y2d
>>664
×「は」を「わ」と打ったのは初めてです
◯「は」を「わ」と打ってしまいました

666名無しの心子知らず2018/11/28(水) 10:54:35.94ID:uxav2YdV
ほんとにそそっかしそうだからもうこれでやめてあげてw

667名無しの心子知らず2018/11/28(水) 22:08:56.96ID:33iw+Z+q
普段からそういう使い方してるからでしょ
言い訳しても自分からおっぴらげてるんだから

668名無しの心子知らず2018/11/28(水) 22:47:58.40ID:VooXV6sM
人を見る目がないママ
美的感覚は人それぞれだけど、どうみても40歳越え(実際40越え)に見えるママに
絶対40には見えないよね〜とか


ブス寄りなママに美人だよね〜とか
本気で言ってるなら美的感覚低すぎだし、わざと言ってるなら腹黒い
顔が美人でスタイルいいママのことは絶対褒めないくせに、
こっちにわざわざ同調求めてこないでほしい

5ちゃんは美的感覚まともな人多いと思うから言えるがリアルでは言えない

669名無しの心子知らず2018/11/28(水) 23:02:53.16ID:iXHWqdMf
>>509
人を見る目がないってそういう意味なのか?
騙された時とか裏切られた時に使うんじゃないの?

670名無しの心子知らず2018/11/28(水) 23:18:09.73ID:XFoq2veS
>>668
ほんとに美人でスタイルいい人は、そんな人鼻にもかけてないよ。
似たようなキラキラ仲間といるもん。
美的感覚おかしいママは、自分の身内しか褒めないんだよ。
でもたいがいそういう人が褒める人って見た目も中身もおかしな人ばかりなんだよねえ。

671名無しの心子知らず2018/11/28(水) 23:21:15.18ID:KTnmzTTy
>>669
私、そんなこと書いてません

672名無しの心子知らず2018/11/28(水) 23:23:38.65ID:iXHWqdMf
>>671
ごめんなさい>>668へのレスでした

673名無しの心子知らず2018/11/29(木) 00:25:26.83ID:YK0d4OEz
美的感覚じゃなくて媚びたい相手に媚びてるだけじゃない?

674名無しの心子知らず2018/11/29(木) 05:04:40.73ID:JFjhgJEe
高卒オーラ丸出しの下品なママ、仲良くしてるようにみえて美人ママを妬むママ

歳いくと育ちって顔や雰囲気に出てくるね

結婚しても余裕なかったり貧乏してたりする美人を見たことない
小綺麗にして感じのいいママ(美人)に余裕を感じる

675名無しの心子知らず2018/11/29(木) 08:11:24.78ID:DhaT4HRi
>>667
おっぴらげって方言?
おっぴろげじゃなくて?

676名無しの心子知らず2018/11/29(木) 08:15:10.33ID:vVOHZXT5
>>667
これで自分のはミスタッチだと言ったら笑えるw

677名無しの心子知らず2018/11/29(木) 12:20:21.48ID:r5ixtxw8
子どもに戦国武将の名前をつける人が嫌い
景虎とか謙信とか政宗とか
キラキラネーム馬鹿にしてうちの子の名前は古風だからーとか言ってるけど、私からしたらどっちもDQNだわ
多分少数派だからリアルでは言えない

678名無しの心子知らず2018/11/29(木) 13:07:12.22ID:rUxPNidX
>>677
戦国時代の人はだいたい死に方ひどいのによくあやかれるなぁ、と思う

679名無しの心子知らず2018/11/29(木) 13:50:42.57ID:OG8wKcOC
マサムネはスピッツファンの場合がある
女の子なら楓とか渚も注意

680名無しの心子知らず2018/11/29(木) 13:52:57.39ID:SchIoylg
めちゃくちゃレアケースだろそれ

681名無しの心子知らず2018/11/29(木) 16:28:17.45ID:2SIpUQVM
>>678
家康なら当時にしてはかなりの長生きだしよさそうねw

682名無しの心子知らず2018/11/29(木) 17:26:05.59ID:nlxcOWvh
秀吉とかいいじゃん
やりたい放題やって

683名無しの心子知らず2018/11/29(木) 17:41:58.72ID:fj+wxDS5
ママだってキラキラしたい!的な謳い文句のイベントが嫌い。

684名無しの心子知らず2018/11/29(木) 19:51:29.63ID:kL5hCEem
>>683
わかる。たいてい参加するのはインスタ蝿や子供放置してママ友とおしゃべりに花咲かせる系だよね

685名無しの心子知らず2018/11/29(木) 20:18:01.97ID:mLfg1ReL
ママインフルエンサーっていうハッシュタグ
影響力を持ってると自称する素人たちの判で押したような自撮りで自己顕示欲の塊がたくさん出てくる

686名無しの心子知らず2018/11/29(木) 20:57:18.89ID:KPz2ZBnV
>>683
わかる
似てるけど知り合いがママでも起業できる!キラキラ起業女子☆みたいなイベント?胡散臭い講演会?やっててウゲーって感じ
だいたい糞みたいなアクセサリー作ってるだけとか変なエステやってるとかだし
自営で生計立ててる身からすれば鼻で笑ってしまう

687名無しの心子知らず2018/11/29(木) 21:18:58.89ID:t/pvq3rW
tiktokしてる親、親子
tiktokてなに
ナルシストすぎて恥ずかしい

688名無しの心子知らず2018/11/29(木) 21:30:12.83ID:W2ZK4pqA
>>685
見てきたけど総じて無駄に長い肩書きをたくさん持ってる結局何やってる人たちなのか謎な人たちが多かったわ

689名無しの心子知らず2018/11/29(木) 23:23:24.07ID:WkOidmg6
すごいねー私なら出来ないって言われること
出来るか出来ないかじゃなくてやるしかないんだから仕方ないじゃない
子供全員つれて病院に行くとか
すごいんじゃないよ、やらなきゃいけないからやってるだけ
完全に妬みだから言えない
言われる度にそちらは気楽に頼れるとこがあっていいですねってなる

690名無しの心子知らず2018/11/30(金) 00:06:13.77ID:B39VoSEH
>>687
分かるwww
大抵若くして子供産んだママ。輝いてる時に子育てしてたから
今からでもチヤホヤされたいのかな?
イタイよね。女子大生でギリギリだわ

691名無しの心子知らず2018/11/30(金) 00:23:00.18ID:7uUxzGoI
祖父母のことをじいじばあばって言う言い方
バカっぽい
最近だとメジャーな言い方だからスレタイ

692名無しの心子知らず2018/11/30(金) 00:28:28.78ID:d4AzQ75q
それなりの値段のおもちゃなのに仕上げにシールを貼る作業をこっちに任されること
それによってコストダウンしてるのかもしれないけど食玩買ったような気分になるしシール貼ることによっていきなりものも安っぽく見えてくる
完成品を入れておいて欲しい

693名無しの心子知らず2018/11/30(金) 00:34:09.43ID:kYzG4zMw
>>691
メジャーも何も義母は自分から「ばぁばですよ」って言ってる

694名無しの心子知らず2018/11/30(金) 01:14:02.94ID:MnKRjMjc
>>691
わかる

在日外国人と結婚した友人が、子供にお父さんお母さんにあたる単語だけ、日本語ではなく外国語で呼ばせていること
ちなみに、子供は日本語しか話せない

695名無しの心子知らず2018/11/30(金) 06:58:46.61ID:Xf1vWqhf
>>694
分かる
夫婦とも日本人なのにパパとかママ呼ばせる親も多いよね
どこの国の人よ?って思うわ

696名無しの心子知らず2018/11/30(金) 06:59:05.07ID:Nq32dL8l
ベイブレードだ!
最近ガチャ売り模するし、単品で買わせてほしいと思う
ただでさえ単価高いのに…

697名無しの心子知らず2018/11/30(金) 07:31:06.46ID:aeS9hChp
じぃじ、ばぁば呼びは、美智子さまが始まりじゃないの?

698名無しの心子知らず2018/11/30(金) 08:04:34.48ID:G7n1K970
>>692
とてもよくわかるわー

699名無しの心子知らず2018/11/30(金) 08:26:18.97ID:BkqGz62r
それなりの値段のおもちゃなのに付属品が紙でできてるのも嫌い

700名無しの心子知らず2018/11/30(金) 08:28:05.93ID:YV6vbjWU
まだ子が小さいからハッピーセットのプラレールしか浮かばないわ

701名無しの心子知らず2018/11/30(金) 08:44:51.31ID:t+c8vHjW
シルバニアファミリーやトミカの大物もそこそこ値段するくせに、仕上げのシールは客まかせだよねw
あのシール貼りが好きな子もいるんだろうけど、うちの子はやりたがるくせに雑に貼るから、最初から貼って置いてほしい

702名無しの心子知らず2018/11/30(金) 08:57:12.54ID:udWtPi6i
おしりたんてい
百歩譲って本やアニメはいいとしても、グッズを出すな
尻模様のハンカチや食器とか入浴剤とか臭そうなんじゃ

703名無しの心子知らず2018/11/30(金) 09:01:56.11ID:ZoUy3Wsz
>>701
最初から貼ってあったら工程増えるから価格もあがっちゃうわ。
それより、貼ったはいいけどすぐに剥がれてくるのやめてほしい。
あの手のシールは乾燥に弱いらしい。

704名無しの心子知らず2018/11/30(金) 09:54:39.93ID:UpM/LHlW
>>700
ハッピーセットならいいけど、プラレールならトーマスのレールのセットいろいろ買ったけどシール貼らされるの多いよ

705名無しの心子知らず2018/11/30(金) 10:51:52.55ID:U/PiUCYs
>>689
わかる、よく言われてイライラする。

706名無しの心子知らず2018/11/30(金) 10:58:40.61ID:L0bUA0PW
やたらドスの聞いた喋り方というかオラオラな喋り方する男児。
昨日子連れokなカフェで子供とゆっくりしてたら隣りの席にいた男児が何に対してもオラオラな感じで親に文句行ったり
店員のお姉さんに色々言ったりしてて、恐らく父親がいつもそんな感じなんだろうな…と
母親も静かに〜とか言ってるけど適当だし、こっちにちょっかい出して来ようとしたので早々に退散した

707名無しの心子知らず2018/11/30(金) 12:19:12.57ID:wjpcl7qD
>>689
わかる、私なら働けなーいとかもうざい

708名無しの心子知らず2018/11/30(金) 12:32:51.52ID:YP21boTM
>>701
うちの子は貼るの大好きだから却下

709名無しの心子知らず2018/11/30(金) 12:42:52.23ID:YP21boTM
糞ガキを殴りたくなるわ。
3歳の娘と公園で行って娘がブランコで遊んでいた。
後ろから押して上げてたら6歳くらいの糞ガキが
「そんなん押さないでも自分でやれや」
とか
娘に激しくやると落ちるよって言ったら
「しっかり持ってたら落ちひんやろ!」
とか色々と突っ込んでくる餓鬼

最初黙ってたけど、どんどん突っ込んでくるから

大きく舌打ちして「君はいちいち言わんでもいいねんで。」て返したら

母親がすいませんと頭を下げて逃げていった。

糞ガキぶん殴るよ

710名無しの心子知らず2018/11/30(金) 13:03:01.49ID:mpPPjPiT
>>709
いちいち他人に口出しして知ったかぶりしたがる子どもはまああるあるだけど
そばにいるのにすぐに止めない母親にいらつくね

711名無しの心子知らず2018/11/30(金) 13:35:48.77ID:UpYgmdA4
SNSに流れてくる子供がやらかした自慢?で子育ては大変って主張
正直、食べ物系ばらまかれたりとかって親が手の届かない位置に置いておけば防げるのに何やってるんだろうと思ってしまう
4、5歳ならともかく乳児のやらかしだと特に。

712名無しの心子知らず2018/11/30(金) 14:11:16.52ID:hsWeJBB5
手づかみ食べさせないの?

713名無しの心子知らず2018/11/30(金) 14:23:58.57ID:UpYgmdA4
>>712
ごめん、食事に出た食べ物でぐちゃぐちゃになってるやつじゃなくて炊く前のお米を散らかしたりニベアぬりたぐったりしてるやつ

714名無しの心子知らず2018/11/30(金) 14:29:54.51ID:Ie73KqRP
>>711
危機管理がなってないものは全く笑えない
でも炊飯器開けたらアンパンマンが入っていたとかああいうのはクスッとしてしまう

715名無しの心子知らず2018/11/30(金) 14:32:15.64ID:N/uhztBH
手の届かないところといっても、お米なんて重いし下に置くしかないんじゃない?
毎日出すものだから棚の奥とかに入れるのも嫌だし。

716名無しの心子知らず2018/11/30(金) 14:46:01.11ID:jPK9HRzn
>>715
そもそも床に何かを直接奥習慣がないから
お米は冷蔵庫か、棚のストッカーに置いている
ストッカーはロックかけているし、食品をストックしている場所もロックかけている

お米もまとめて買わなければ冷蔵庫に保存出来るよ

717名無しの心子知らず2018/11/30(金) 16:04:10.31ID:mbKvjpPI
ねんトレ
泣かせてまで何分寝ただの何分活動しただのアホらしい
そのうち嫌でも離れていくんだし添い寝添い乳でいいよもう

718名無しの心子知らず2018/11/30(金) 16:11:22.78ID:pe/YogwF
>>717
ママ友がいつでもどこでも神経質にアプリに記録してて引いたことある
ベビーカーでうたた寝とかも全部
二人目なのに

719名無しの心子知らず2018/11/30(金) 16:15:45.91ID:rlutacPr
>>707
私なら働けなーい
私なら家でずっと一緒なんて無理ー
どっちもうわぁよくやるな…こっちのがいいのに…というのが透けて見えるからいらっとするのだと思う

720名無しの心子知らず2018/11/30(金) 16:17:58.46ID:RhI+MvEb
>>717
添い乳で楽にそのまま断乳までいけりゃいいけど、何も考えずなんでも乳で解決しようとして夜まとまって寝ないとかぼやいてる人はアホかと思う

721名無しの心子知らず2018/11/30(金) 17:47:05.81ID:G7n1K970
>>719
ね〜
比べていいのは食べる量くらいだよね

722名無しの心子知らず2018/11/30(金) 18:10:35.62ID:aOaer/+E
アニメ声でおもちゃ紹介するえむずちゃんねるが嫌い

723名無しの心子知らず2018/11/30(金) 18:31:35.11ID:AoT/+vML
>>689
わかる
凄いねって言ってるけど、本心から思ってないケースはわかる
本当に凄いなあと思って言ってくれてるなら素直に嬉しいんだけど
あと、能力足りなくて出来ないんじゃなくて、子供全員連れていく場合だと「感染のリスク高まるし、病院側や他の親も関係ない子供沢山いると迷惑かもしれない」から私にはできないーって言ってるだろうなって見ててわかる人いるよね

724名無しの心子知らず2018/11/30(金) 19:03:24.81ID:8HCBHDRs
サバイバルシリーズっていう学習漫画の絵が苦手
絵のクセが強すぎて読みにくい
でも人気のベストセラーらしいので人に言えない

725名無しの心子知らず2018/11/30(金) 19:12:44.50ID:EZv1F/gR
>>723
>>689だけどちょっと違うなw
子供全員を連れていく例だと(私は病気の子以外は誰かに預けて行くから)全員連れてなんてすごいねー、って人が多い
連れていきたくて連れてってるんじゃない、置いていけないから連れていくしかないだけ
預ける先もないすぐに呼べる親もいない旦那も帰ってこれない、だから全員連れていくしかない
すごいねと言ってくる人はこの三つのどれかが選べる人が多い
そして連れていったからって病気の子以外を車に置いていくわけにも行かないから連れて入る以外の選択肢ない

分かってくれた人ありがとう

726名無しの心子知らず2018/11/30(金) 20:12:48.60ID:+G8NNsEh
離婚で片親家庭子供
ひねくれて意地が悪い

美人ママ妬む人
だいたい冴えない若作りブスママ

727名無しの心子知らず2018/11/30(金) 21:37:39.52ID:rlutacPr
>>723
すごーい(うわっないわー)私には(あり得なくて)できなーい
ってことだよね
そういうニュアンスの方が多い

728名無しの心子知らず2018/11/30(金) 22:04:53.10ID:lYXS9Ehw
>>720
わかる
あと「うちの息子(2歳)は母乳飲むのが趣味」と言う人にドン引きした
言い方が気持ち悪いわ

729名無しの心子知らず2018/11/30(金) 23:18:25.09ID:lb+R8xIm
>>726
旦那が離婚片親だけど(旦那は幼すぎて父親の記憶なし)、超絶ひねくれものだわ。
あまのじゃくで察してちゃん。
イケメンなのに全くモテない理由が心底分かる。
私自身がアレだから破れ鍋に綴じ蓋だけどね。

730名無しの心子知らず2018/11/30(金) 23:25:12.18ID:F6Zh0RaK
>>709
そういうのスレ違い
スレタイとズレてる

731名無しの心子知らず2018/11/30(金) 23:34:42.73ID:YP21boTM
ズレてない

嫌い
殴りたいけど
人には言えない

732名無しの心子知らず2018/11/30(金) 23:48:41.38ID:MFvDHqyN
子供が食べながら歩き回るのを見守る親
自分の家ではいいけどよその家ではやめてほしい
食べさせるなら座らせて、歩かせるなら食べもの持たせないで

733名無しの心子知らず2018/12/01(土) 00:04:32.87ID:xLC/dDdf
ママのリフレッシュという言葉が嫌い
特に一時保育などはもう肉体的にも精神的にもギリギリのところで預けていたりするからリフレッシュじゃ軽い感じがする
リフレッシュごときで預けるなんてとか何にも知らないやつに言われるのも嫌だ
最近はめんどくさいから他人知人ぐらいには持病の通院でと言ってるけど

734名無しの心子知らず2018/12/01(土) 00:29:54.79ID:5bNKbwxY
子供写真の、LINEやインスタのアイコン
本人でお願いしたい。
あと、SNSには、子供の写真も加工して載せて欲しい。
我が子が偶然写り込むとかして、でたら、なんかヤダ。

735名無しの心子知らず2018/12/01(土) 00:56:45.73ID:nbZ1FUeF
用事があって預けるのにリフレッシュ目的って分類されるのも嫌だわ
そりゃリフレッシュ目的で預けられるならそうしたいけど一時保育すら兼業の方に埋められるような激戦区だから預け先にいよいよ困った時だけ利用してるのにリフレッシュですねーって言われるとイラッとする
単発は全員リフレッシュに分類される物なのはわかってるけどさ

736名無しの心子知らず2018/12/01(土) 01:45:52.33ID:6nbk8/Xf
>>732
分かる!さらに親もお皿とスプーン持って、子についてウロウロ動きながら食べさせてる人が嫌い

自宅で好きにするのは勝手だけど、よその家でやるなー。床に垂らすし、子は汚れた手でソファ他をいじくり回してる

737名無しの心子知らず2018/12/01(土) 01:55:46.26ID:L3sJcK+P
機嫌で急によそよそしくなったり、そっけなくなったりするママ
面倒くさすぎ

一重の巻き髪シジミ目婆ママほんと意地が悪い

738名無しの心子知らず2018/12/01(土) 03:58:03.41ID:u+trlHeb
>>737
福岡にいますか?

739名無しの心子知らず2018/12/01(土) 06:20:51.36ID:4BRmJ9Fu
>>731
スレタイの意味を理解してないね

740名無しの心子知らず2018/12/01(土) 06:30:07.02ID:qvHdkTnV
>>731
ズレてるというか、バカ

741名無しの心子知らず2018/12/01(土) 07:19:36.12ID:4tFMjeIQ
話に夢中で我が子を見てないママ軍団
よく通る幼稚園の前でサッカーをよくしてるんだけど、親は門付近で談笑してるけど子供を全然見ていない
いくら園児でもわりと強めに打ってるからたまにこっちに飛んでくるから危ない
園庭なり近くの公園なりに移動すればいいのに
それとも幼稚園の前だから何してもいいと思ってるの?

742名無しの心子知らず2018/12/01(土) 09:49:44.99ID:KEaHcsAz
>>741
幼稚園に通報するといいよ
案外幼稚園側で取り締まってくれる
うちの幼稚園は近隣のクレームで禁止になったことわりとある

743名無しの心子知らず2018/12/01(土) 11:09:06.02ID:5W84AOAa
>>742
どんなことが禁止になりましたか?

744名無しの心子知らず2018/12/01(土) 11:35:31.55ID:KEaHcsAz
>>743
幼稚園周辺での井戸端会議は禁止になったよ〜
あとはもともと禁止の車送迎で近隣に止めることも締め付け強化されたし、自転車を路駐するのも禁止になった

745名無しの心子知らず2018/12/01(土) 11:58:07.62ID:oWyTVh8/
躾に厳しい園の話を聞くと、降園後にお互いの家庭を行き来したり誘い合せて遊んだりするのも禁止されてるんだって
園は要らぬトラブル防止というけど、結局水面下で約束は交わされてみたい

746名無しの心子知らず2018/12/01(土) 12:03:34.50ID:8Jr1wcKk
>>744
きちんとされてる園だと心強いね
今はそういう園が多いのかな?
嫌だなと思ってももしも恨まれたらーと考えちゃうけど、言われても仕方のない人っているよね
ぶつかりそうになったり人に迷惑かけても、チラ見するだけで話続行する失礼な人とか
そういう人ってもし直接言ったら神経質なんじゃあないですか?って言いそう
つか、過去にいたw

747名無しの心子知らず2018/12/01(土) 12:44:41.45ID:hjI7mjF9
子供産んだら当然のように、子連れの友人同士で子連れで集まろうっていう流れが嫌い
イヤイヤ期なので連れていくの面倒だし、低月齢の時からとにかく手がかかる子だし、息抜きしたいので私だけでも子なしで集まりたい
一度、子供を夫に預けて参加したら、えー連れてこなかったのみたいな感じだった
皆の子供も0歳〜2歳なので一緒に遊ぶっていう感じでもなく、むしろうちの子は一歳後半で同じ月齢くらいの子とおもちゃ取り合いとかになって面倒

748名無しの心子知らず2018/12/01(土) 17:23:55.70ID:eon4JY0V
子供一人を両親揃って混んでる小児科連れてくるのが嫌い。
邪魔。そしてこっちは一人で前後におんぶ抱っこで三人連れて行かなきゃいけないから僻んだ目で見てしまう自分も嫌。

749名無しの心子知らず2018/12/01(土) 17:29:43.53ID:TYHD65Xb
>>748
私も3人連れてるけど、むしろドヤ顔してるわ
しかも自分の方が綺麗にしてたりすると余計に

750名無しの心子知らず2018/12/01(土) 17:34:54.40ID:4BRmJ9Fu
3人以上いるきょうだいが嫌い
とにかく邪魔、うるさい
末っ子はたいていワガママでキーキーうるさい

751名無しの心子知らず2018/12/01(土) 17:59:44.74ID:5efLPez0
少子化推進の非国民が来た

752名無しの心子知らず2018/12/01(土) 18:29:45.32ID:Cxp4XX9f
おんぶ抱っこの月齢なのにポンポン産むのが悪い
どうなるか予想つくのに文句あんなら子作りすんなよ

753名無しの心子知らず2018/12/01(土) 18:34:51.94ID:aRiT6NpS
子供一人に前後におんぶに抱っこだからなんなの?
子供3人生めばそうなるのよくわかってたんでしょ。

754名無しの心子知らず2018/12/01(土) 18:52:19.30ID:4BRmJ9Fu
性格悪ー

755名無しの心子知らず2018/12/01(土) 18:59:24.15ID:EDbKaq7l
>>752
頭がさぞかし良くて計画的に物事進められるのでしょうからスレタイ読んでこいよ

756名無しの心子知らず2018/12/01(土) 19:03:13.91ID:eR/gBj2Z
子供1人受診するのに両親ついてきて何をしてるんだろう
乳児健診でもたまにいるよね、両親に婆つきとか邪魔すぎ

757名無しの心子知らず2018/12/01(土) 19:04:14.37ID:EDbKaq7l
>>755
スレタイじゃなくて>>1か。

758名無しの心子知らず2018/12/01(土) 19:10:46.72ID:u+trlHeb
>>748
一人で心細いんだよ
まだまだ甘えんぼな母
夫婦で包み込むように子供見つめてるよねw
旦那が無理だと母親連れてくるよね

759名無しの心子知らず2018/12/01(土) 19:17:18.46ID:TUpQX13q
夫にも育児に参加して欲しいとか心配だからついて行きたいとか色々あるんだよ
健診や病院に祖父母はあまりいいイメージでみれないけれど旦那さんなら普通だと思っていた
父親だし

760名無しの心子知らず2018/12/01(土) 19:23:31.26ID:TL6uMecQ
事情はわからないけど、赤子一人に大人二人がかりって、どんだけキャパないんだよとは思う
人手があるのに周りが見えてなくて邪魔になってる家族は嫌いだ

761名無しの心子知らず2018/12/01(土) 19:27:01.09ID:8mN0n6IZ
両親揃って来る人に「わー、髪振り乱してワンオペかーわいそ」って思われたらムカつくから嫌いなんじゃない
こんな事言ったら身も蓋もないけど、混んでる時に入口で座ってどかなかったり長椅子を自宅ソファみたいな使い方してる人は両親だろうがバーバだろうが子沢山だろうがちょっと迷惑で嫌い

762名無しの心子知らず2018/12/01(土) 19:58:56.09ID:oZ+iLzT/
子供に持病なり不安要素があれば両親で行くもんなんじゃないの?
バーバーは最初の3ヶ月検診について来てもらったな
あんなふにゃふにゃしてるの1人で外に連れ出すの不安だったから
すみませんねぇ心配性でぇ

763名無しの心子知らず2018/12/01(土) 20:28:22.20ID:/47a8qD+
良い歳して親の事を恥ずかしげもなくバーバーとか言っちゃう人がスレタイかな

764名無しの心子知らず2018/12/01(土) 20:34:20.41ID:D3Exg5F6
どこの理容師かとw

765名無しの心子知らず2018/12/01(土) 20:36:08.72ID:WpbcA1sg
>>763
上でばーばって書いてあったからだよ?
どうしたの?髪振り乱しのワンオペの人?

766名無しの心子知らず2018/12/01(土) 20:55:10.20ID:CBiSf5SF
>>763
>>1読め、愚か者

767名無しの心子知らず2018/12/01(土) 20:56:04.17ID:/47a8qD+
>>765
いきなり脊髄反射してどうしたの?
別にあなたの事を言った訳じゃなくて世間一般の話なのよね
ワンオペだか何だか知らないけどお疲れみたいね

768名無しの心子知らず2018/12/01(土) 20:58:12.62ID:WpbcA1sg
>>767
バーバーって誤字まで拾ったくせに私の事じゃないってw
疲れてイライラしてるの?性格ひん曲がってるね
せめて旦那さんが少しでも手伝ってくれるといいね
お疲れ様w

769名無しの心子知らず2018/12/01(土) 21:10:13.37ID:/47a8qD+
ただ書き込んだだけなのに全然関係ない頭おかしな人に絡まれちゃった…
育児ストレスって頭を破壊するのね
怖いから隠れよう…

770名無しの心子知らず2018/12/01(土) 21:17:43.79ID:WpbcA1sg
>>769
普段ひとりぼっちで寂しいから誰でもいいから構ってもらいたかったの?
なんか嫌な感じのレスしちゃってゴメン...

771名無しの心子知らず2018/12/01(土) 21:18:22.24ID:5lBj96aZ
夫は親だからいいけど婆つきは子供いるのに親頼みかよとは思う
それより3人以上連れてる親で子供野放し状態の親の方が困る
キッズスペースで自分の子遊ぶときに寄ってきて一緒に遊ぶのはいいけどその親がこれ幸いとスマホいじりしてると腹立つわ
これ子供一人や二人の親だと、親も遠慮してすいませんとか言いながらキッズスペースくるけど3人以上親はマジでこない

772名無しの心子知らず2018/12/01(土) 22:10:29.22ID:/+k0QGhu
>>756
いるいる
婆を病院の授乳室(個室ではない)まで連れて入ってソファにドカっと座て荷物まで置いて私が入っても退かないので入口付近のパイプ椅子で授乳するしかなかったわ
姑で言いにくくても外出てで下さいぐらい言えよと

773名無しの心子知らず2018/12/01(土) 22:32:44.05ID:rceb9pdk
>>756
どこにでもいるね
爺婆つき
あなた立ちなさいよって婆に言われた時はそれをしれっとした顔で野放しにしている娘に腹が立ったわ
席は立たなかったけど

774名無しの心子知らず2018/12/01(土) 22:35:23.68ID:L3sJcK+P
一重のブス

子供やママとか学校の先生とかとりあえず一重ブスは性格悪いのが共通してる

775名無しの心子知らず2018/12/01(土) 22:36:59.15ID:tiZ2PLj/
>>774
こういう奴

一番性格悪いくせw

776名無しの心子知らず2018/12/01(土) 22:45:34.36ID:K6EToZfm
二重で目が大きけりゃいいってもんじゃない、大切なのはバランス

777名無しの心子知らず2018/12/01(土) 22:53:54.88ID:u0CmosRI
パートでもいいから働かないと子供を育てられない母親が嫌い
人生の計画性が皆無だし、見ていて腹立つ
私は大企業に勤める堅実な夫と結婚して自分の親と二世帯を建てて、子供を育てやすい環境で5歳まで自分の手で育ててからフルタイムで復帰した
その復帰した職場で、子育てしながらパートしてる人に大迷惑をかけられてるからすごく嫌いになった
時間ギリギリで来たり熱出した時に預け先が無いなら辞めちまえ、生活出来ないとか知らねーよ

778名無しの心子知らず2018/12/01(土) 23:03:48.54ID:858em+Uv
774は一重のブスって言ってるけど、一重=ブスとは言ってない
切れ長の一重で鼻筋のきれいな美人の知り合いがいるからわかるけど一重でも美人はいるよね
一重でも二重でも、ブスは性格悪い人多いのは同意
というか、多少顔の作りが微妙な程度なら性格からくる表情で感じ良く見せれると思う
性格悪そうな微ブスとコンプレックスでひねくれるほどのドブスは変な人多い

779名無しの心子知らず2018/12/01(土) 23:04:17.05ID:oWyTVh8/
>>776
二重でも小島よしお風とかね

780名無しの心子知らず2018/12/02(日) 06:20:33.44ID:IXC5Lmx1
中学生の頃「生まれた時にブサイク過ぎてすぐに整形したけど少しマシになっただけだった」と噂される程の顔の子がいたけどパッチリ二重だった

781名無しの心子知らず2018/12/02(日) 06:56:46.06ID:UDOVwxvq
子供三人以上は自分も苦手。
大変大変っていつも大騒ぎしてる。
大変なんてわかってて産んだんじゃないの?
それで結局一番下の子は放置で周りが見てるけどありがとうとかも特になし。
うちはおとなしい子供2人で年齢差も程よくあるから何だか差がすごい。

782名無しの心子知らず2018/12/02(日) 07:06:08.29ID:43Xg7cuq
>>771
逆に一人か二人しか子供いないのに野放しにしてる親もね

783名無しの心子知らず2018/12/02(日) 07:17:45.67ID:a9qL7ME9
ただぼやいでるだけならいいけど、子供が何かしでかした時に謝らないで
「私は大変なのに!」と相手にキレる人は無理
大変なのにってそんなの相手に関係ないじゃん
同じ事を言うにもまず謝ってから、私がこういう状況だからかもしれません、みたいに後から控えめに言うなら分かるけど、やらかしておいて自分は大変なのに文句言ってきて!みたいな言い方するって失礼すぎる
こっちだって楽じゃないけど、子供が何かしたら謝るよ
しかもこちらが何もしてない場合は余計に失礼
生活に余裕がないと心までささくれだって、他人に矛先をむけるようなると分かった
みんな大変だけど歯を食いしばって生きてるのに自分は大変なのにってなんだ、その言い草?

784名無しの心子知らず2018/12/02(日) 08:50:10.89ID:KCoaRELg
何かやらかした時に「子供ってそんなものだよ」とか「まだ○歳なんだから」と自分で言う親
それは周りが思いやりとして言うことであって当事者が言うことではない
あと散々出てると思うけど職場に子供連れてきて長居する人
仕事の手を止めてチヤホヤを何時間もとか無理だよ
自分は暇なんだろうけどこっちは仕事中なんだから
相手にしてくれる人に取り憑いてずっと育児の愚痴。支援センターにでも行ってください

785名無しの心子知らず2018/12/02(日) 12:44:20.51ID:hWnFM1k0
ここ数年毎年冬になると出てくる100均の靴下縫い合わせて作るベビーズボン
あれ凄く変だと思う
まだ100均のてぬぐいで作る方のシリーズは良いけど
ハンドメイドサイトでも売ってる人いて案の定購入者0だった

786名無しの心子知らず2018/12/02(日) 13:47:40.04ID:Tf21ukYr
>>785
夫のTシャツで作るワンピース
100均手ぬぐいで作るベビーチュニック
などなど

787名無しの心子知らず2018/12/02(日) 13:48:24.79ID:gZJsL0C0
>>785
そんなもの初めて聞いたわ
ビンボーくせーな

788名無しの心子知らず2018/12/02(日) 14:09:25.27ID:hWnFM1k0
>>786
大抵誰でもできる系のは形がすごく変
ハンドメイドが趣味でがっつりリメイクするような人は純粋に凄いなーと思うんだけどね
別に服飾のことはあまり分からないし特別服が好きなわけじゃないけど
あまりにもシルエットが変だと驚く

789名無しの心子知らず2018/12/02(日) 14:36:15.60ID:YzUHoVFK
>>784
早生まれを免罪符にする人もね
明らかに遅れてたり、言うこと聞かないとかを早生まれだからー遅くてーとか言ってるけど、そうじゃなさそうなこと多いのに

790名無しの心子知らず2018/12/02(日) 14:43:40.58ID:x4bYI87T
古びた汚い普通のママチャリに後付けのチャイルドシートつけて
夕方に血相変えてガシガシ爆走してる中年ママ
専用の電動も買えず子供を預けてギリギリの時間まで働かなきゃ
生活できないという生活苦っぽさ丸出し

791名無しの心子知らず2018/12/02(日) 14:54:03.50ID:kH9ZPHJ1
さっきSCで4歳と2歳くらいの姉弟が裸足で男子トイレから走って出てきて、そのままキッズコーナーへ戻って行った
どうやら興奮して走り回ってそのままトイレまで走ってまた戻ったみたい
汚ねええええええ
キッズコーナーとお手洗い近いけど、これは無理
親はスマホしてたわ、こういうクズ親大嫌い
あそこで遊んでた子みんな胃腸炎になりそう

792名無しの心子知らず2018/12/02(日) 15:02:42.49ID:Zr7CMCkV
私の住む自治体では病院での一歳半健診後に自治体での健診がある
病院での健診で言葉はママしか言えず心配ですと言ったら、それくらいなら大丈夫ですよーあははと言われた
ネットでは何語か話せないといけないと聞くのでどちらが正しいのか分からなくなってきた
それに、積み木や指差しの確認もなく、身長体重胸囲頭位を測るだけ。2,3分で終わった
それらを自治体の健診でやるなら病院での健診を廃止にして欲しい。時間の無駄

793名無しの心子知らず2018/12/02(日) 16:05:28.26ID:xy/aqc+f
2歳になるのに食べ物をおもちゃにしてるのを注意しない&勝手にどこかへ行こうとしても追いかけない親
ママ友と食事に行ったときの話なんだけど2歳になるママ友の娘がさつま芋の天ぷらをテーブルにベタっと置いて空のお椀を蓋にして開け閉めしたりブルドーザーみたいにして遊び出しても「あ〜おもちゃにしちゃった」と言うだけで注意せず笑うだけ
なのに「保育園ではちゃんと食べてるって先生言ってるのになんで?」と一言
そのあともトイレに行こうとしたら反対側にダッシュで行ってしまって追いかけず「○○ちゃんストーップ!」って歩いて口頭で注意するだけだった(そのあとも連れ戻さずに遠回りする羽目になりました)
私が過保護過ぎるのかな?言えなかった

794名無しの心子知らず2018/12/02(日) 17:50:35.02ID:IosJh2Ku
>>785
こんなのあるのかw
よく思いつくなとは思うけど、作ってみようとは思わないな

795名無しの心子知らず2018/12/02(日) 17:58:02.81ID:xOp0jnqe
ぐぐったけど初めて見たわ
手縫いで手作りお洋服!とか書いてあってワロタ
でも外で見ても気づかないかも

796名無しの心子知らず2018/12/02(日) 19:28:53.23ID:KZcpJKCC
>>793
私としては、そのママ友とは次に食事やお出かけは無いな 同類に思われたくないからお椀は注意する 飛び出しで怪我するのは我が子じゃないからスルーする

797名無しの心子知らず2018/12/02(日) 22:24:49.70ID:kH9ZPHJ1
>>793
あなたは何も間違えていない
相手がおかしい

798名無しの心子知らず2018/12/02(日) 22:38:00.34ID:fqKFBCiN
自分の子供はちゃんとしてて可愛いけど
他人の糞ガキが嫌い。

今日、公園に行ってある遊具で遊ぶ為に子供と並んでた。
4歳の娘がフラフラしてたから
「フラフラせんときちんと並んどきなさい」て言ったら
後ろに並んでた6歳くらいの不細工な糞男児
「みんな並んでるやろ!」て突っ込んできて
「君には言ってないからな。」て返した。
その後、娘の順番が来たら糞ガキ普通に順番飛ばして行きやがった。
イラついたけどスルーしてやった
糞ガキが遊んだ後に遊具をうちの娘じゃなくて後ろの子供に「はい」て渡したから
「あのな、うちの娘が先やろ。」て糞ガキに強めに言ったら、「あっそう?」てぬかして逃げていきやがった。
今度はブランコでうちの娘が遊んでたらさっきの糞ガキが来て「貸して!」と言ってきたけど
無視!
「貸して!貸して!」て大声を出したから
「いやだーかさないー!」て返したら
貸して貸してって発狂しはじめたけど
「君みたいな糞ガキ嫌いだから絶対に貸さない」て言ったら
号泣しながら去って行った。
死ね糞ガキ

799名無しの心子知らず2018/12/02(日) 22:45:08.16ID:z9+uIFKH
>>798
糞大人だな

800名無しの心子知らず2018/12/02(日) 22:51:11.25ID:Tf21ukYr
嫌いだけど人に言えないことではないな

801名無しの心子知らず2018/12/02(日) 22:52:26.65ID:z9+uIFKH
ちゃんと立たずにフラフラする糞ガキ嫌いだわ

802名無しの心子知らず2018/12/02(日) 22:53:55.93ID:KDOwJ0xC
>>798って前も公園での事で書き込んでた父親の人?
また公園ネタなの?

803名無しの心子知らず2018/12/02(日) 22:54:04.92ID:+u7aNtXK
よその子罵倒する関西弁の人、最近読んだ気がする…

804名無しの心子知らず2018/12/02(日) 22:55:35.30ID:KDOwJ0xC
>>803
読んだよね。
確か前は娘さんが滑り台を滑り降りる時の順番の話を書いてた気がする

805名無しの心子知らず2018/12/02(日) 22:58:13.50ID:ON/Bu5kw
だよね

806名無しの心子知らず2018/12/02(日) 23:09:46.32ID:+u7aNtXK
>>709かな
こっちは三歳だけど誕生日きたのかなw

807名無しの心子知らず2018/12/02(日) 23:10:11.16ID:fqKFBCiN
糞ガキは怒鳴られるんやで。
お前らの子も躾けが出来てないからそのうちに怒鳴られるよw
ガキだからって許されないからね。

俺は普通「おい!滑り台の下から上がってくるな。危ないやろ。滑り台は上から滑るもんやろ!」
とか普通に怒鳴るよ。
正論やし。

808名無しの心子知らず2018/12/02(日) 23:10:14.35ID:Gg1p6DRi

809名無しの心子知らず2018/12/02(日) 23:10:55.63ID:Gg1p6DRi
人の話を聞かない感じ間違いないね

810名無しの心子知らず2018/12/02(日) 23:18:54.32ID:fqKFBCiN
この前、うちの娘のブランコに乗って遊んでたら糞ガキが飛び出してきて
娘の足が糞ガキの顔面当たって糞ガキが吹っ飛んで転んだわ
娘は何ともなかったけど
「何で急に飛び出してきたんや。うちの子が怪我したらどうするんや。」て怒鳴ったら
親が謝ってきたけど
ちゃんと躾けしとけや。
アホ!

811名無しの心子知らず2018/12/02(日) 23:39:54.88ID:kH9ZPHJ1
それやったらただの関西DQNやんけ…

812名無しの心子知らず2018/12/02(日) 23:40:30.09ID:KDOwJ0xC
公園ネタは飽きた!やり直し!

813名無しの心子知らず2018/12/03(月) 01:08:06.00ID:oY4PVi/C
うちの年子男子たち(5才4才)を全力であやしてくれる義姉。甥っ子が可愛いのは分かるけど、頻繁におんぶ抱っこしたりするので気持ち悪い。
異性なんだから体が触れ合う遊びはやめてほしい。
本人や義実家の皆には言えないけど。

814名無しの心子知らず2018/12/03(月) 07:13:36.82ID:UjQ4avX2
年子って気持ち悪い

815名無しの心子知らず2018/12/03(月) 07:29:21.61ID:wHliQWEw
便乗して双子が無理
お腹に二人いるとか生まれたあとも二人同時に育っていくとか生理的に無理

816名無しの心子知らず2018/12/03(月) 07:31:48.40ID:nT4E74t9
>>813
じや会わせなきゃ良いんじゃない

嫌いって言うくせに遊んで貰って文句言う人が嫌だわ

817名無しの心子知らず2018/12/03(月) 07:57:05.14ID:wHliQWEw
>>1読めない人が嫌い

818名無しの心子知らず2018/12/03(月) 08:00:19.71ID:W1EDY7rZ
>>815
年子はわかるけど双子は不可抗力だしなぁ
個人的には双子可愛くて見かけると嬉しいわ

819名無しの心子知らず2018/12/03(月) 08:54:46.18ID:zazksgZ8
5歳4歳を男認定して女は体に触れるなとか……
幼稚園保育園いけないじゃん
気持ち悪
しかも遊んでもらっておいて

820名無しの心子知らず2018/12/03(月) 09:21:59.96ID:Y2OMjUVY
同じく年子は無理。
同じ月生まれみたいな、産後数ヶ月での年子は引く

821名無しの心子知らず2018/12/03(月) 09:44:13.61ID:VjevghPm
子供のメンタル的には年子が一番らしいね
逆に良くないのは2歳差や3歳差

822名無しの心子知らず2018/12/03(月) 10:04:18.95ID:G3oNnLGh
双子は良いけど、可愛くない双子が苦手
可愛くないきょうだいは別に平気なのに
双子だからとお揃いの服を着ていて可愛い!となるはずが顔立ちが可愛くないと手放しで褒められないからかな

823名無しの心子知らず2018/12/03(月) 10:05:59.49ID:i/te0csL
>>822
言いがかりだけどなんかわかる気もする
双子だと可愛い子期待しちゃう感じはある

824名無しの心子知らず2018/12/03(月) 10:14:17.33ID:VjevghPm
チヤホヤされて当然な態度は鼻につくね

825名無しの心子知らず2018/12/03(月) 10:15:26.82ID:SuiqwaCK
>>821
その根拠が分からん

826名無しの心子知らず2018/12/03(月) 10:17:29.78ID:i/te0csL
>>825
横だけど、年子だと物心つく前から一緒にいる感じで、
二、三才差だとママを取られたって一番強く感じるからかも

827名無しの心子知らず2018/12/03(月) 10:23:08.98ID:SuiqwaCK
いつも一緒なのに微妙に下の方に目や手が掛けられがちで理不尽とかは思わないかな
年近い兄弟がいたら多かれ少なかれその辺は仕方ないと思ってたから
年子とそれ以外で差があるとは思わなかったわ
教えてくれてありがとう

828名無しの心子知らず2018/12/03(月) 10:33:02.85ID:B7AqZKqI
2歳差はたしかに上の子ファーストと言われてその通りに上の子の意向だけを重視し付けていたら下の子が入園頃にある日突然抱っこから離れられなくなって誰の目から見ても精神ガタガタ、今まで最優先されてきた長男も母親を奪われまいと必死な兄妹いるわ
妹はおとなしくてニコニコしてはたから見ても育てやすい子だったから放置しすぎたんだそうで

829名無しの心子知らず2018/12/03(月) 10:39:32.37ID:zazksgZ8
もうひとりっ子以外無理ね

830名無しの心子知らず2018/12/03(月) 10:43:25.66ID:i/te0csL
>>829
ひとりっ子はひとりっ子でいろいろ言われるでしょ
可哀想とか、わがままになるとか、不幸があったら子供が一人もいなくなるとか
なんにだって文句つける人はいるし気にしないようにするしかない

831名無しの心子知らず2018/12/03(月) 10:58:16.84ID:i6H3kIoY
そしたら年の差7歳以上〜あたりが育てやすくて良いということ?それはそれで苦労あるのかな、上の子が面倒見てくれそうだけど。

832名無しの心子知らず2018/12/03(月) 11:02:21.17ID:i/te0csL
>>831
それならそれで、年が離れてると一緒に遊べないとか、子守りさせられて可哀想とか、下の子の時高齢出産(あるいは上の子の時ヤンママ)とか…
とにかくなんでもメリットもデメリットもあるし人の家族計画に文句つける方がおかしいんだから気にしなさんな
別にこのスレでは言っていいと思うけど

833名無しの心子知らず2018/12/03(月) 11:15:53.68ID:VjevghPm
>>831
年の差が大きいときょうだいとしてのコミュニケーションを経験しづらくきょうだいとしての仲間意識みたいなのが育たないらしい
まさに上の子が親みたいな存在になるとか

834名無しの心子知らず2018/12/03(月) 11:45:50.41ID:oLxDojGc
>>821
私が年子の上の子だけど年子で良かったなんて思わないよ
親や祖父母の価値観がダメだったんだと思う
1年しか違わないのに、姉だから我慢しろという理不尽なやり方されたから、姉妹で仲が悪かった
そういうのうまくやれる親ならいいんじゃないかね

835名無しの心子知らず2018/12/03(月) 11:52:02.65ID:iMX+fk8d
年齢差に限らず姉兄だから〜は良くないね

836名無しの心子知らず2018/12/03(月) 12:02:38.46ID:hdqhif5i
>>834
私もこれだった
しかも妹の方は1個しか違わないから姉って意識が全く無いのでわ敵意むき出し
今でこそ普通に接するけど思春期すぎるまではものすごく仲悪かった

前に育児板のどっかでみたどの組み合わせも煽られてるコピペみたいなの思い出した

837名無しの心子知らず2018/12/03(月) 12:06:32.90ID:pYfwC4ZA
私は年子で上だけど、年子で嫌だった思い無いけどな
お姉ちゃんだからと言われたこともないし、下の子にお母さんを取られるみたいな思いもしたことないし、二卵性双子みたいに育てられてたと思う
未だに月1以上で会うし、強い絆のある対等に付き合える特別な存在って感じ
結婚して第一子産んでから年子のこといろいろいう人がいるんだって初めて気付いたわ

838名無しの心子知らず2018/12/03(月) 12:08:57.09ID:pYfwC4ZA
結婚するまでの5年、姉妹で2人暮らししたけど、生活のペースも価値観も一緒で結婚生活よりラクだったな…

839名無しの心子知らず2018/12/03(月) 12:18:33.27ID:dZdA4MCv
隙あらば自分語り症候群のみなさんはそろそろ他行ってくださいね

840名無しの心子知らず2018/12/03(月) 12:22:20.78ID:fN5pWNw4
スレの流れに合ってるかどうかも分からない人こそどっか行け

841名無しの心子知らず2018/12/03(月) 12:34:07.76ID:F1/OT1D2
>>840
わかるーまでは流れにそってるけど
私違うし!!とか言い出したらそもスレチじゃね?

842名無しの心子知らず2018/12/03(月) 13:15:36.75ID:8mevQEYl
子供の名前に促音入れちゃう人
会社の先輩で常識ある素敵な人なんだけど、そりゃないわと思った

843名無しの心子知らず2018/12/03(月) 13:46:13.78ID:8jpBs7uc
哲平とか?

844名無しの心子知らず2018/12/03(月) 13:48:32.21ID:8jpBs7uc
女性なら菊花とかかね

845名無しの心子知らず2018/12/03(月) 14:24:28.47ID:w+ZtfDEr
りっか とか いっせい とか

846名無しの心子知らず2018/12/03(月) 17:25:18.44ID:hAsYoZEj
夕方の4歳長女が嫌い。
眠いなら寝ろ。ずっと不機嫌でマジでイライラする。

847名無しの心子知らず2018/12/03(月) 17:55:08.47ID:QPMkkohJ
>>818
不細工な双子はキツイよ

同じ不細工が二つだもん

848名無しの心子知らず2018/12/03(月) 17:56:12.79ID:y072yMw5
不細工なだけならまだマシだよ
今まで見た中で一番悲惨な双子はダウン症の一卵性双生児

849名無しの心子知らず2018/12/03(月) 18:53:53.35ID:jGPGjMz2
知人の40代実家暮らしの独身双子も結構悲惨

850名無しの心子知らず2018/12/03(月) 19:02:37.70ID:1NYo6DAQ
>>848
一卵性ってことは…もれなく二人ともってことなんだよね…

851名無しの心子知らず2018/12/03(月) 19:11:25.28ID:ehnjVksn
うーん

性欲の塊って感じで

年子って気持ち悪い

これ世間一般の常識的反応

852名無しの心子知らず2018/12/03(月) 19:22:50.05ID:UHxXt/Fl
(2歳差のつもりが早産で年子になりました)

853名無しの心子知らず2018/12/03(月) 19:47:07.18ID:SuiqwaCK
仕方ないね!あなたは例外!って言われたくて言い訳してるの?

854名無しの心子知らず2018/12/03(月) 19:55:38.72ID:Dw48RGuH
>>849
近所のねw美人だから僻んでるんだねww

855名無しの心子知らず2018/12/03(月) 20:02:01.85ID:F3mlcOdw
>>851
年が離れすぎてるのも恥ずかしいよね
上が小学校高学年や中学生なのに下に未就園児とか
まだやってるのかーとおもうか
連れ子再婚かーっておもう

856名無しの心子知らず2018/12/03(月) 20:02:38.70ID:exLjWZw9
>>851
ガキみたいな発想だね

857名無しの心子知らず2018/12/03(月) 20:03:12.40ID:exLjWZw9
>>855
下品な発想だね

858名無しの心子知らず2018/12/03(月) 20:46:50.09ID:FC8gLjS3
私も自分が年子だけど嫌な思いしたことないな
親が姉とか妹とかあまり意識させずに育ててくれた
記憶の一番最初から妹がいたし、今も仲がいい
寂しい思いもしたことないし多分双子に近いと思う
出かける先とかも歳離れてるとどちらかに合わせなきゃいけないし大変そう

859名無しの心子知らず2018/12/03(月) 21:56:59.22ID:ehnjVksn
でも、口に出さないだけど

年子って笑われてるよw

860名無しの心子知らず2018/12/03(月) 22:06:59.37ID:FSaK5BOR
なんで一行空かすの?

861名無しの心子知らず2018/12/03(月) 22:12:54.70ID:QbVhm1hB
年子は親が色々と我慢できなかった結果がよく表れてる

862名無しの心子知らず2018/12/03(月) 22:14:37.55ID:QbVhm1hB
>>855
それは思う
昔から親が歳いって出来た子や兄弟と年齢が離れてる子は恥かきっ子って言葉があるくらいだから、たぶんみんな思ってる

863名無しの心子知らず2018/12/03(月) 22:17:02.67ID:FSaK5BOR
出産にまつわる痛さとかつわりのきつさとかの記憶が新しいうちにもう一人産むとか偉すぎて無言にはなる

864名無しの心子知らず2018/12/03(月) 22:19:27.44ID:nyURLcQZ
出産してから1年は妊娠を控えるようにっていうのがあるから、そのへん心配にならなかったのかなと思う
帝王切開ならなおさらすごいと思う
あと産後1年くらいってヘトヘトだったから、子供作ろうと思った心意気が本当にすごいなと思う

865名無しの心子知らず2018/12/03(月) 22:25:41.24ID:vBqlJGVE
>>863
ほんとそれ思うわ、すごく安産だと平気なのかしら?
あと0歳のてんやわんやの時期に次ほしいって考えられなかったな

866名無しの心子知らず2018/12/03(月) 22:25:52.05ID:ehnjVksn
>>864
普通の人はそう。
でも年子を産んじゃ奴は性欲が半端ないから関係ないw
だから笑われるのw

867名無しの心子知らず2018/12/03(月) 22:30:49.03ID:Wt+aQkGw
年齢差なんてどうでもいいよ
次いって

868名無しの心子知らず2018/12/03(月) 22:38:39.96ID:ehnjVksn
と年子を産んだ性欲オバケが言っております。

869名無しの心子知らず2018/12/03(月) 22:39:08.56ID:FSaK5BOR
一行空かすのやめたんだw

870名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:04:56.34ID:WFVZDCwL
年子もだけど、子だくさんも気持ち悪いわ

871名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:08:13.24ID:tqfp9rnJ
0歳の時期は特に育てにくい子ってわけでもないけどやっぱり次の子をって気持ちにはならなかったわ
2歳差ですらすごいと思う

872名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:34:37.03ID:oaM6lGHY
>>869
空かすってどこの方言?

873名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:38:46.47ID:CtukALs5
空かすw
どこや?

874名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:38:52.68ID:QbVhm1hB
30代前半で産後ずっとホルモンバランスも体調も芳しくないから2人目はまあいいやって思って子供1人を今のところ年中まで育ててるんだけど
うちの会社に生活が大変だから働きたいって言って採用されたパートさんが子供3人いて、しきりに2人目は?2人目いいよ!って勧めてくるんだよね
私正社員だから仕事かなり立て込んでて、産むならとても大変な調整とか引き継ぎとかあるし、そもそも中受あるから2人は無理かなと思い始めたところなんだよね
そのパートさんが高校も無償になったし、保育園もタダになるんだよ!ってうるさいんだけどそもそも我が家は無償対象外だし
あまりに毎日2人目推しがうるさいから、2人目推しする人を嫌いになってしまった
今までは何とも思わなかったのになあー

875名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:48:07.26ID:tqfp9rnJ
>>874
二人目欲しそうね、あなたが

876名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:48:07.52ID:F3mlcOdw
>>870
子沢山はほんとにすきものだよね

877名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:48:57.29ID:F3mlcOdw
>>874
途中で読むのやめた

878名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:52:45.79ID:CtukALs5
>>874
二人目を作る勇気がなかった
でもだって
時間もない
タイムリミットが・・
日々葛藤中

て感じだろ
ポンコツw

879名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:53:19.59ID:swXegh1D
>>874
中受とあるからてっきり小学生かと思ったらまだ年中か
その年なら二人目勧める人はいるだろうね
しつこく勧める人はデリカシーなくて嫌いだけど

880名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:57:12.47ID:L5jtAJyB
保育園費が高いと文句言う人嫌い
何もできない人間の世話を一日中他人にしてもらってその位で済んでいることが驚きだよ
あなたの払っただけで到底足りるはずもなくどれだけの税金が使われているか

881名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:58:05.40ID:wTPKNRoQ
職場で家族計画の相談なんてしたくない、押し付けてくるなら普通にハラスメントだわ
この前友人がそれされて傷ついてて可哀想だった

882名無しの心子知らず2018/12/03(月) 23:58:07.14ID:WGs+U6m3
そんなにみんな早々にレスになるのか。

883名無しの心子知らず2018/12/04(火) 04:43:37.30ID:LfVJSq14
年の差が離れすぎてる兄弟。
10歳違いとか気持ち悪い。
そんな上の兄弟いても遊びが合わないだろー
きっと上は18過ぎたら家を出るだろうし
しかも兄妹組合せと聞くとウゲー

884名無しの心子知らず2018/12/04(火) 04:45:38.40ID:pWiuzpRK
>>860
育ち悪いねあなた

885名無しの心子知らず2018/12/04(火) 04:59:06.21ID:pWiuzpRK
ワンオペつらいとかいってる親
自業自得じゃんって感じで内心見下してる

886名無しの心子知らず2018/12/04(火) 06:45:47.79ID:nejqgDPm
子どもがいる人が嫌い
性欲に任せた人ってことだから

887名無しの心子知らず2018/12/04(火) 07:25:53.42ID:qhVUPgic
>>860
育ちも性格も悪いわ

888名無しの心子知らず2018/12/04(火) 07:42:55.05ID:PCH7fOUz
でもやっぱあまりに近すぎる年子の父親ってDV気質というか、性欲を我慢できない上に中出ししちゃうんかってドン引きしてしまう
いくら家族仲良しを装ってても奥さんの意見はシカトしてそう

889名無しの心子知らず2018/12/04(火) 07:57:23.62ID:g226LSC+
女が性欲旺盛なパターンもあるんでは?
どっちみち年子は下半身だらしないイメージ

890名無しの心子知らず2018/12/04(火) 07:58:33.22ID:E3dEeEvY
第一子の育休三年のうちに第二子も授かって2子を抱えてさっさと復帰してバリバリ働いてる人なら職場にいる
子ども3人とかを数年おきに産んで産休育休をダラダラ長年取る人より印象は良いな

891名無しの心子知らず2018/12/04(火) 08:04:19.61ID:cSxd2Byz
子沢山で上の子供に下の子の面倒を見させてる親

上から中学生が1人、小学生が2人、未満児が2人
上の中学生姉に未満児の面倒を見させてる。その子は受験生なのに
中学生でもまだ子供なんだから子供らしく過ごさせればいいのに、なんで自分で生んだ子供の面倒もまともに見れない親のサポートをさせられてるのか
夫はあのお姉ちゃんは偉い!と褒めてたけど私は自分が一人っ子だからか理不尽さを感じてしまった
大人になったら反動が来るんじゃないのかな?と思う

892名無しの心子知らず2018/12/04(火) 08:05:45.18ID:SHVgn7tJ
>>890
夫や両親のサポートが手厚いんだろうね
私はどちらも頼れないから子ども1人なのにもう手一杯でかなしい

893名無しの心子知らず2018/12/04(火) 08:08:59.33ID:lV6/ENRG
>>885
今時の家族形態なんて祖父母と同居してない方が多いよね
自分で選んだことだろうにワンオペ辛いって言われても産む前に分かるよねとしか
たまに「旦那が仕事行ってる○時から○時はワンオペ」とか書かれてるとほとんどの人がそうでしょと思ってしまう
トラウマと似たような感じで気軽に使われすぎてるイメージ

894名無しの心子知らず2018/12/04(火) 08:56:52.02ID:peLMzo+x
3年周期で出産する人
子供3人同じ年に入学とか卒業とか受験とかふざけてんのか

895名無しの心子知らず2018/12/04(火) 08:57:59.54ID:DFFAgjqS
>>886
中学生童貞乙

896名無しの心子知らず2018/12/04(火) 09:04:50.18ID:2JW1W9+N
>>894
自分の兄弟がそれだけど、割と一般的だし別に周りには何も迷惑かけてなくない?
下の子の出産時には話せるしオムツもとれてて世話は楽みたいよ

897名無しの心子知らず2018/12/04(火) 09:07:00.55ID:peLMzo+x
>>896
迷惑かけてないとか知らん

898名無しの心子知らず2018/12/04(火) 09:09:38.05ID:c7rUQrN9
嫌いスレなのにいちいち反論する人なんなのw
んなこと言われても嫌いだからわざわざここに吐き出しにきてんでしょ

899名無しの心子知らず2018/12/04(火) 09:53:45.90ID:LtmhG9xM
子持ちのオバサン同士で性欲キモいって言い合うって…
今更感とかおまいう感がスゴいわ
産後に汚い体を戻せないで欲求不満だけがが爆発してるのかとゲスパーw

900名無しの心子知らず2018/12/04(火) 09:57:05.84ID:64g7D549
子どもの人数や年齢差と夫婦の営みを連動させてキモいだの言う行為がキモいし幼稚

901名無しの心子知らず2018/12/04(火) 10:05:06.40ID:o0zhEOgM
児童館に未就園児3人連れてきてて、下の子はまだハイハイもしてないのにもう4人目がお腹にいて膨らみが目立ってた人にはびっくりしたよ
好きなのねとしか思えなかった

902名無しの心子知らず2018/12/04(火) 10:05:32.14ID:ahBfAHkp
言われっぱなしでは我慢ならぬと発狂した性欲ママが参上w

903名無しの心子知らず2018/12/04(火) 10:07:23.46ID:UFZx7jVu
>>893
わざわざワンオペって主張しないのには同意だけど、もともとは飲食店で使われてた言葉だから〇時から〇時までワンオペって言葉の使い方は合ってるよね
飲食店だって24時間ワンオペじゃなくたって言うからね


>>899
>>900
同意

904名無しの心子知らず2018/12/04(火) 11:39:12.45ID:/MnUF0im
>>899
年子持ちのアレが好きなひとなのかな

905名無しの心子知らず2018/12/04(火) 12:00:06.00ID:64g7D549
嫌い
乳幼児持ちの親
うるさい、邪魔、どうでもいいことで騒ぎすぎ

906名無しの心子知らず2018/12/04(火) 12:09:50.44ID:NS+aYJan
>>777
死ねって言いなさいよ。

907名無しの心子知らず2018/12/04(火) 13:44:11.25ID:vStEgcTD
一人っ子で5歳だけど夜の行為大好きすぎて週4の自分からすると謎の流れすぎ
愛している人と結婚してくらしているのだからセクロスくらいするだろうに

908名無しの心子知らず2018/12/04(火) 13:45:47.85ID:nCfNXPh/
>>907
週四は凄いね
うちも1人っ子高学年だけど頑張って月一くらいだわ

909名無しの心子知らず2018/12/04(火) 13:52:38.39ID:KpFg1JrP
赤ちゃんの服
着物みたいな肌着のひもを結ぶのもめんどくさいし、つなぎの服の股のボタンをとめるのもめんどくさい

910名無しの心子知らず2018/12/04(火) 13:53:05.61ID:0ds4V/le
子持ちのおばさんの性行為事情を唐突にひけらかすとか
テロ行為でしかないんでほんと勘弁

911名無しの心子知らず2018/12/04(火) 13:54:45.70ID:JapNHnVa
5歳を筆頭に3人いるけど結婚以来両手で数えられるくらいしかしてないわ

912名無しの心子知らず2018/12/04(火) 14:10:41.18ID:vB4G5ir1
>>911
すごい妊娠率だね
うちは二人目のとき妊活しても半年も出来なくて排卵誘発剤まで飲んだのに、三人目は生理も待たず一発的中だった
二学年差ずつ三人希望だったんだけど、上二人はギリギリ二学年差、下二人も逆の意味でギリギリ二学年差になった

913名無しの心子知らず2018/12/04(火) 14:46:00.40ID:pWiuzpRK
>>893
だよねだよね
いいたいこと全部それ

当方は相手方の実家に頼りまくってるしそれができるのをわかってて子供作ったので、ワンオペ育児つらいとかいってるママさんが哀れで仕方がないw
嫌ならさっさと田舎帰って実家頼るか旦那並みに稼いで主婦やめたら?って感じ

914名無しの心子知らず2018/12/04(火) 14:47:00.62ID:pWiuzpRK
育児板きてわざわざ乳幼児嫌いとか言ってる輩がいるけど病気?

915名無しの心子知らず2018/12/04(火) 14:52:44.15ID:JapNHnVa
育児板って乳幼児の親専用じゃないしね

916名無しの心子知らず2018/12/04(火) 15:21:28.16ID:BSBNtXd5
乳幼児期はどうしたのって話でしょ
あ、なんか暴れてる性欲キモすぎて高齢処女様が養子とって小、中学生辺りから育ててるんなら尊いかもw

917名無しの心子知らず2018/12/04(火) 15:37:54.61ID:2xkmmsEQ
>>916
自分はやることやった上で性欲キモいって言ってるだけだと思うよ
子供一人産んだら女終了
他人の第二子、第三子を性欲きもいって言ってるなんてなんだかなーって思うけど

918名無しの心子知らず2018/12/04(火) 15:44:52.33ID:ahBfAHkp
自分も通ってきた道だから言えたものじゃないからスレタイなのでは

919名無しの心子知らず2018/12/04(火) 15:47:19.26ID:RacCRqim
>>918
性欲ママとか言ってるの、逆に下のことしか考えられないのに旦那に相手にされてないの丸出しだよ

920名無しの心子知らず2018/12/04(火) 15:53:57.09ID:hpc1+3xH
そんなこと言うのって旦那にすら見向きもされなくなった婆だけだよね

921名無しの心子知らず2018/12/04(火) 16:41:53.36ID:ahBfAHkp
>>919
あなたは性欲もバカも丸出しだよ

922名無しの心子知らず2018/12/04(火) 16:46:41.27ID:JapNHnVa
>>921
セイセイうるさいなあ
長渕剛かよ

923名無しの心子知らず2018/12/04(火) 16:51:23.65ID:pWiuzpRK
自分は性欲で結婚して子供産んで旦那から用無しにいざされたら相手されてるママさんに嫉妬とか醜いね
高齢おばさんが若い可愛い子に嫉妬してるのと似てるなと思った

924名無しの心子知らず2018/12/04(火) 17:00:32.75ID:uM6bnL3D
兄弟何歳差とかぐずぐず言ってるのって
二人目望めない人としか思えない
何歳差だろうが何人だろうがいいじゃんね
いちいち僻まないでほしいわ

925名無しの心子知らず2018/12/04(火) 17:05:22.18ID:CreqlT3E
>>924
ほんとその通りだけどこういうスレだからねw

926名無しの心子知らず2018/12/04(火) 17:11:14.58ID:Sh/OdkY5
仕事始めたら子供欲しいと思っても子作りする時間も体力もないわ
そんな暇あったら夫と小梨時代からの趣味をやりたい
二人目兼業とかほんと凄い
いびき凄いから寝室も別だしww
家事育児も協力的で夫婦仲は良いけど男女としての関係はもう終わったな

927名無しの心子知らず2018/12/04(火) 17:15:14.99ID:CreqlT3E
>>926
わかる、土日は子供と1日目いっぱい遊んだら子作りする気力も体力もないw
平日夜は翌日のご飯作りや洗濯で忙しいし。
でも二人目欲しいから希望の年の差になる頃には頑張るしかないわ、もはや作業

928名無しの心子知らず2018/12/04(火) 17:28:16.26ID:GJAmv02S
私が10歳差の長女、下の弟の夜泣き、ミルク、予防接種、癇癪もろもろ育児経験のおかげで今ラクに子育てできてるけど
>>883のような否定派もいるんだなぁ。難しい。

929名無しの心子知らず2018/12/04(火) 17:32:00.56ID:1TyAnIe8
>>928
10歳でそこまで育児させられてたの?
可哀想

930名無しの心子知らず2018/12/04(火) 17:45:00.01ID:uofQaBEj
うん、学生の間はまだ子供なのにね

931名無しの心子知らず2018/12/04(火) 17:48:36.15ID:Vwc9w9T+
でも
色々言い訳したところで
やっぱり年子って

世間一般のイメージでは

「凄い性欲(笑)」
だからねw

932名無しの心子知らず2018/12/04(火) 17:53:20.42ID:22yBvEDc
>>928
10歳で夜泣き、ミルク、予防接種とかしてたの?
下の子の育児させるって親失格じゃん。可哀想。

9339282018/12/04(火) 18:04:38.05ID:GJAmv02S
>>932グズグズマンの日は交代で抱っこ、完ミだったので後半は目分量で作れるようになってた。
さすがに予防接種は付き添いだけど、混合ワクチンの種類や回数とか覚えて。。
でも手がかかる程可愛いというか、入園式卒園式は号泣するし、一丁前に子育て経験者だ!と思ってたw
あれ、親の洗脳だったのかなw

934名無しの心子知らず2018/12/04(火) 18:06:41.62ID:yk1aOT2z
まだ気が付いてないなんてすごいね
あなたが対応してた時、親は何をしてたの?

9359282018/12/04(火) 18:12:55.32ID:GJAmv02S
初めましての子育てって疲れない?予備知識あって良かったなと思ったんだけど、、
ただ弟なので女の子の育て方は分からないw

>>934父が単身赴任で母はワンオペ育児だったので、24時間のうち数時間でも楽になったらいいなと思ってた。当時は。

936名無しの心子知らず2018/12/04(火) 18:13:42.94ID:g+IRbjka
>>931
あなただけだよ

937名無しの心子知らず2018/12/04(火) 18:54:23.17ID:O54MYUqG
単身赴任中って
父親も少しは計画とか考えろよ…
やはり10歳も離れちゃうと兄姉ではなく親代わりにされちゃうんだな

938名無しの心子知らず2018/12/04(火) 18:57:04.81ID:drPttT1K
ここ絡みスレ?

939名無しの心子知らず2018/12/04(火) 18:59:55.41ID:LQzRWVCK
ババアこそ下ネタ好きだからな
ここで絡んでる奴こそ好き者、自己紹介

940名無しの心子知らず2018/12/04(火) 19:00:17.02ID:c7rUQrN9
あー言えばこーいうの人がすごいよね
>>928にしたって、上の子がかわいそうとか外野がいうことじゃない
子供によっては赤ちゃんのお世話をすることがおままごとみたいで楽しいって子もいる
楽しくない子はすぐ友達と遊びに行ったり自分の趣味に没頭して声かけないでモードになるよ
そこまで対応できてたってことはきっと上の子も楽しくてやってたんだと思う
まして10歳差だし

941名無しの心子知らず2018/12/04(火) 19:05:25.64ID:hDmagkiV
小中高で三兄弟のところに、女の子が産まれた家がある
さすがになんだかなあ…

942名無しの心子知らず2018/12/04(火) 19:47:58.06ID:sUw1lX7p
【あなたの10万円が3年後に1億円以上?!】

10万円が1年後に100万円以上!

2年後に1000万円以上!

3年後に1億円以上!

になるという日本初の投資法が
誕生しました!
http://extra-in.com/a/xjgp

この投資法は仮想通貨であるにも関わらず、

・仮想通貨の価格は関係ない

・売買すらしない不労所得

で資金を自動的に増やし続けてくれます。

例えるなら銀行にお金を預けておくだけで、1年後に資金が10倍になっているようなイメージです。

動画は期間限定となっていますので、お急ぎ下さい!http://extra-in.com/a/xjgp

PS
メールとLINEを登録するだけで、有料級の特典がいくつも無料で貰えます。かなり豪華な内容となって
いますので、興味のある人は是非!!
http://extra-in.com/a/xjgp

943名無しの心子知らず2018/12/04(火) 19:53:01.89ID:ijrg/RQz
赤ちゃんと僕も今読むと、パパ上の子に丸投げしすぎで酷い話

944名無しの心子知らず2018/12/04(火) 20:08:44.15ID:eqs0WT/V
>>940
>>898で書いてることと大きく矛盾してますよw
年の差兄弟だけは自分語りで反論も擁護もオッケーですか

945名無しの心子知らず2018/12/04(火) 20:16:46.16ID:MMDwlBTC
同学年兄弟はウヘァって思うけど、年子は気にならん

946名無しの心子知らず2018/12/04(火) 20:39:49.04ID:GJAmv02S
>>945
同学年兄弟!!うちの地域では都市伝説級の話だわw

947名無しの心子知らず2018/12/04(火) 20:45:49.02ID:v/ZycAIn
10歳も違えばストレスにもならなさそう
いざという時はもちろん母に返せるという精神的余裕もあるし

自分は2歳差の姉でいつも妹と一緒くたにされて
一緒に遊ぶのが当然扱いされて毎日ストレスだったから
むしろそれくらい年離れてた方がよかったな
というわけで年子2歳差でいつも兄弟姉妹一緒扱いの親を見ると嫌悪感がある

948名無しの心子知らず2018/12/04(火) 21:03:14.82ID:oF2oDlqk
この流れみると、なんで世間的には2歳差が良いとされてるのかわからなくなってきたな

949名無しの心子知らず2018/12/04(火) 21:07:19.34ID:+TOKwXeF
>>947
兄弟姉妹一緒扱いってどういう意味?
その前に書いてある一緒に遊ぶのが嫌だったってこと?
なんでストレスだったの?
自分も含め、姉妹で遊ぶのがストレスなんて聞いたことない

950名無しの心子知らず2018/12/04(火) 21:23:57.10ID:7KdJmHWO
>>911
これはすごい
こんな人いるんだね…
夫婦揃って超淡白なの?

951名無しの心子知らず2018/12/04(火) 22:08:53.13ID:38JMNGU/
>>944
ほんとだーw

矛盾してるね

952名無しの心子知らず2018/12/04(火) 23:27:56.91ID:R5Xnov4p
>>949は本当にわからないの?
私は3歳差姉妹の妹だけど、姉が友だちと遊ぶときに母が妹(私)も一緒に入れてやれと言うのが嫌だった
と言ってたし、今となってはだけど「そりゃそう(嫌)だろう」って思ったよ。
お姉ちゃんって言ったって子どもなんだから、自分の好きなように遊びたい、妹ができないことやりたいときだってあるでしょう。

子どもの頃は些細なことでしょっちゅう喧嘩とかして仲悪かったけど、大人になってからは年の違う友だちみたいな感じでそこそこ仲良し
というのが私含め周りの2〜3歳差姉妹に多い。>>947も(今どうかは知らないけど)子どもの頃はこんな感じだったのかなと思った。

953名無しの心子知らず2018/12/04(火) 23:43:19.26ID:Wdt84r0X
「年子だけど1歳10ヶ月差なんだー」とか言ってた年子姉妹ママがいたけれど、
言い訳したくて必死だったのかwバカみたいwww

954名無しの心子知らず2018/12/04(火) 23:54:40.70ID:v/ZycAIn
>>949
>>952が言ってるような感じかな
一緒に遊んで当然と半ば強制されるのが嫌だったのよね
それより何より妹は(当たり前だけど)発達も知能も劣るから遊ぶこと自体がつまらなくて嫌だった
子供の通う園に児童心理士さんがいて、
「発達正常な子供にとって年下の子と遊ぶのはつまらなくて当たり前だから強制するな、
 休みの日は一つ屋根の下にいるだけでストレスだから上の子労れ」
って言ってて全ての言葉にうなずいた
ちなみに強制されたせいか知らないけど今も妹とは仲よくないし一人っ子のがマシだったと思ってる

955名無しの心子知らず2018/12/05(水) 00:12:23.61ID:VELjPWYK
>>952
>>954
そうだったんだ、私は三歳下に妹がいるけど、友達と遊ぶときに妹も一緒に遊べと言われたことはなかったわ
家にいるときはいつも二人で遊んでたけど、喧嘩はしても基本的には楽しかった

956名無しの心子知らず2018/12/05(水) 04:01:38.49ID:21tSrQwc
>>944
ほんとだね、ださすぎる

957名無しの心子知らず2018/12/05(水) 04:05:28.95ID:21tSrQwc
他人に興味がないので年子とかふーんって感じだったし、性欲がうんたらとかいう概念が全くなかったので驚いた。

人の子作りに性欲強いイメージが一般的とかいってんの同族嫌悪も甚だしい、お前だけだし育ちが悪いだけ。
ご愁傷様。

958名無しの心子知らず2018/12/05(水) 07:07:51.17ID:3iA2qLGu
童貞の発想みたいだよね
子供の人数=性欲って

959名無しの心子知らず2018/12/05(水) 07:34:22.95ID:XdJZkjDb
性欲オバケの言い訳w

960名無しの心子知らず2018/12/05(水) 07:45:23.13ID:xOGvCfMD
年子だと外で大迷惑な行動してても、でしょうねwとしか思わない
ちゃんと躾してしっかり育児しようという感じではなく
仕事の都合か、育児はまとめて済ませようという親の都合のみを考えた結果っぽくて頭悪いイメージしかない

961名無しの心子知らず2018/12/05(水) 07:48:41.69ID:XdJZkjDb
避妊も出来ない馬鹿のイメージ

962名無しの心子知らず2018/12/05(水) 07:51:49.71ID:ZPINDkoE
アホそうなデキ婚若夫婦が年子だと納得のDQNwって感じだし、出産リミット迫った高齢ママの滑り込み年子みたいなのは必死乙!だけど、負のオーラ放った地味夫婦が年子だと気持ち悪さ倍増だな
でもっておとなしそうな割に言葉もヤンキーみたいだったり更に年の差詰まった下の子がポコポコ増えて子沢山だったりすると、もう真面目系クズ感・底辺臭がスゴい
100パー団地かアパートだし

963名無しの心子知らず2018/12/05(水) 07:56:38.44ID:bEuu2xNL
まとめて絡みに行ってください

964名無しの心子知らず2018/12/05(水) 08:01:43.66ID:RUj1ssBX
外で子供にオラついた言葉使いでキレてるのは意外と地味な母親が多いよ
ツイッターで異常に育児の愚痴垂れ流してるのもオタ女が多いし、今まで友達とか少なくて社会性が低くて趣味に没頭してきたからその時間が減るからストレスがすごいんだと思う
そのくせ見栄張りだから結婚や出産が人並みにしてドヤりたくて育児向いてないくせに考えなしに二人三人と産む
しわ寄せは全部子供。かわいそうだわ

965名無しの心子知らず2018/12/05(水) 08:13:44.46ID:0sqdB7vr
こんなに人がいるわけないじゃんw
一人二人がIDコロコロしながら同じ事を言ってるだけ

966名無しの心子知らず2018/12/05(水) 08:41:27.76ID:yf9PIxVd
年子、歳が10以上離れた兄弟持ち、子供4人以上
全部スレタイ
表面上は普通にしてるけど絶対に仲を深めたくない
価値観が違い過ぎる

967名無しの心子知らず2018/12/05(水) 08:46:26.01ID:wIPPCRIj
ツイッターの育児垢見てると腐女子だった人とかアニメオタクを公言してる人が多くて
こんな人たちでも男に興味持って発情するんだな…って驚いたw偏見だけど

968名無しの心子知らず2018/12/05(水) 08:53:32.86ID:MDIzIBum
他人の名前に文句つける人
きらぴとか朔太郎衛門之助とかならまだわかるけど、桜は毛虫が付くからとか柚はボコボコしてるから、カ行は発音が硬いから気が強そうでイヤとか難癖レベルのやつ
普通は自分の子に付けた名前が1番なのはわかるし、この名前は選ばないなっていう感想は共感するけど、なんでもかんでも否定してその先に何があるのかと思う
周りの子と被りまくったらそれはそれで嫌なくせに
でも他人の名付けに寛容な素振りを見せると、お前子供に変な名前つけたんだろとか〇〇ママ乙と言われて終了だから言えない

969名無しの心子知らず2018/12/05(水) 09:19:22.38ID:myFzB9jh
>>967
Twitterフォローしてるママさんも滅茶苦茶アニヲタだわw彼女曰く婚活も結婚も一人目出産も何となく…って感じだったみたいだし旦那様は彼女以上にヲタらしいw

970名無しの心子知らず2018/12/05(水) 09:20:25.07ID:LVrACxjN
子連れで外食したとき自分達が持ち込んだ子どものおやつのゴミ等を置いて帰ったり食べかすを片付けない人
祖父母世代が一緒でもやる人がいて呆れる

971名無しの心子知らず2018/12/05(水) 09:21:53.54ID:XRZugQRT
根本的にネットとTwitterはオタクとの親和性高いからね
そりゃうようよしてると思うよ
逆にインスタとかは目の敵w

972名無しの心子知らず2018/12/05(水) 09:26:10.19ID:D1wv9tk7
>>968
そんな人5ちゃんでしか見たことない
面と向かって言う人いるの?すごいな…

973名無しの心子知らず2018/12/05(水) 10:42:23.50ID:/o7H4hu7
>>972
5ちゃんの話かと思ったが

974名無しの心子知らず2018/12/05(水) 11:01:53.78ID:+vM+h1gP
>>968
名前そのものじゃないけど、うちの子「希」の字が入ってていきなり「私「希」っていう字バランス悪くて嫌いなんだよね」と言われた事がある
もしかしてうちの子に使われてるって知らないで言ってるのかと思って確認したら知っていたw

975名無しの心子知らず2018/12/05(水) 11:50:19.04ID:DkcIKy8x
片方だけの性別しか産めなかったくせに満足そうな振る舞いをしてる人が嫌 特に兄弟もち
選べるもんでもないから、素直に両性欲しかったけどできなくてと言えばいいのに性別はどっちでもよかったとかお下がり使えるとか強がって馬鹿みたい

育児において両性育ててる親の経験値に勝るものはないと私は思ってるから
両性欲しいってのが殆どの人の自然な気持ちだろうし、できるまで何人でもチャレンジ!って人の方がずっと好感持てる

一人目男児切望して実際は女児、次も女児なら何人でもと思ったらさっくり二人目男児で満足この上ないw
一姫二太郎なんていいわね〜とか、とにかく褒められるし羨ましがられる

976名無しの心子知らず2018/12/05(水) 12:29:26.31ID:snEoq2D1
イヤーな姑と小姑がいると思うと両性親は嫌だwww

977名無しの心子知らず2018/12/05(水) 12:55:10.75ID:nhFKD8wd
大人顔の乳幼児が嫌い
面長でほっぺたがふっくらしてなくて目が上のほうについてて鼻が長い感じの
それでおしゃぶりとかスタイとかして淡い色や動物柄の服を着てたりするとものすごい違和感

978名無しの心子知らず2018/12/05(水) 14:42:08.46ID:CHQSRkij
>両性欲しいってのが殆どの人の自然な気持ちだろうし、

こういう「自分はこう考えてる、すなわち他人もほぼ同じ考えだ」っていう思考の人間って
頭の障害なんだってね、なんていうのか忘れたけど

979名無しの心子知らず2018/12/05(水) 14:57:29.88ID:xOGvCfMD
良性産んでて経験値抜群の>>975のレス読んで、大したことないなと思ったから別に一人っ子でいいや

980名無しの心子知らず2018/12/05(水) 14:58:25.69ID:xOGvCfMD
ゴメン、両性の間違い

981名無しの心子知らず2018/12/05(水) 15:11:13.49ID:jZUD/ilG
>>979
ふたなりの一人っ子?

982名無しの心子知らず2018/12/05(水) 15:14:04.98ID:xOGvCfMD
>>981
イミフ

983名無しの心子知らず2018/12/05(水) 15:17:48.02ID:CbXxlqv/
>>981
「両性産んでて経験値抜群の」までが「>>975」に掛かってる

984名無しの心子知らず2018/12/05(水) 15:18:24.35ID:A2q7eZ1H
>>981
キモ

985名無しの心子知らず2018/12/05(水) 15:23:16.14ID:6gyL/Nkq
レアな一人っ子を育てたらある意味経験値は抜群に高くなりそう

986名無しの心子知らず2018/12/05(水) 15:31:54.98ID:kaA9BTY5
>>975
何をそんなに悔しがってるんだろう

987名無しの心子知らず2018/12/05(水) 15:41:38.43ID:Ovp0pmyU
とりあえずウニったよ

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 113
http://2chb.net/r/baby/1543991973/

988名無しの心子知らず2018/12/05(水) 16:14:04.12ID:qsoDIlEE
>>975
片方の性のきょうだいを育児している人にとって
両性育てる経験値は不要だからあんたの理論は破綻してるのよ

と、上男児下女児もちの私は思う

989名無しの心子知らず2018/12/05(水) 16:14:54.85ID:3zf7PhYu
>>987乙です

暴れ系の子の放置親
よそのお母さんが見るはめになっているのに気づかない鈍感さ
そしてトラブルになったらそのお母さんのせいにしだす浅ましさ
そこの子が何しでかすか予測すらたたないから立ち会ってるのに過保護とかまるで気づいてないのが驚く
あんたら親子が引っ越しに追い込んだ子みたいにならないようにしているんですよ
毎日奇声がうるさいのに道路に放置もやめてほしい
一人なのに奇声ってなんなのよ

990名無しの心子知らず2018/12/05(水) 16:21:48.99ID:L7s2G3Ch
>>980
踏み逃げしたからウニられただろ
どうすんだよ?

991名無しの心子知らず2018/12/05(水) 16:30:33.11ID:xOGvCfMD
>>990
どうにもならないから謝るだけ
うっかりしててごめんなさい

992名無しの心子知らず2018/12/05(水) 16:40:44.69ID:a50/0pZz
>>990
2を回避してもどうせこのスレみたいに他のレス番でウニられるし

993名無しの心子知らず2018/12/05(水) 18:11:51.40ID:QCnWOEGP
気持ち悪い言い回しやめて

994名無しの心子知らず2018/12/05(水) 18:36:25.78ID:jGIQalXb
>>993
あなたは誰とウニりますか?

995名無しの心子知らず2018/12/05(水) 18:41:10.98ID:BEjPYsbC
ウニ丼はもうテンプレみたいなものだから嫌ならNGすればいい

996名無しの心子知らず2018/12/05(水) 18:49:10.52ID:NZ+HtL2d
キモ

997名無しの心子知らず2018/12/05(水) 19:47:05.50ID:lhWHWqUi
>>995
その手を忘れていた!ありがとう

998名無しの心子知らず2018/12/05(水) 20:57:20.45ID:JhjJwZFS
>>997
キモ

999名無しの心子知らず2018/12/05(水) 21:12:50.61ID:ROriunQ0
バカみたい
濡れた

1000名無しの心子知らず2018/12/05(水) 22:04:03.15ID:G0P9//pF
>>975
ちょっと何言ってるかわかんない

mmp
lud20190704215400ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1541501587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 112 」を見た人も見ています:
◆嫌いだけど人に言えないこと◆
◆嫌いだけど人に言えないこと◆71
◆嫌いだけど人に言えないこと◆84
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 140
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 122
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 97
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 142
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 132
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 126
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 124
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 89
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 145
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 137
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 134
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 143
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 150
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 92
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 109
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 113
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 90
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 120
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 106
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 114
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 115
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 116
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 117
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 107
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 101
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 118
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 91・
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 110
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 149
リアルでは人に言えない話 64
好きだけど人に言う程でもない事
【誰にも言えない】我が子の家庭内暴力【地獄】
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること58
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること84
育 児 に 関 す る 些細だけど気に触ったこと
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること81
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること82
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること83
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること86
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること85
ママ友が欲しいけど出来ないママ 32人目
ママ友が欲しいけど出来ないママ 30人目
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること93
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること91
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること96
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること89
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 131
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること99
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること88
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること98
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること115
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること110
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること122
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること112
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること124
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 137
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること107
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 166
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること119
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること104
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 130
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 151
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること109
06:59:03 up 33 days, 8:02, 0 users, load average: 88.53, 92.91, 89.63

in 0.024574995040894 sec @0.024574995040894@0b7 on 021520