ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。
※判定もクイズも禁止です。
※荒らしは無視しましょう。
※>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
--- ご 注 意 く だ さ い ---
・既出の話題や、特定の名前への粘着は控える。
・有名人本人やその子供のDQN名は、生まれたてでない限りほぼ既出。
(一般人でも、TVや名付け本で見た場合は、以前に書き込まれてないかCtrl+Fキーで検索)
・ネット上で遭遇したDQN名はネタやHNの可能性があるので注意。
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)と呼んでいた…」のレスはやめておこう。
・読み不明の名前は、漢字のチョイスが明らかにDQNの場合のみOK。
・「コレなんて読む?」等のクイズ禁止。読み方が分かっている場合は本文に書こう。
・フルネームは禁止。
・DQN名でない兄弟の名前まで書くのはNG。
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない。
・自分が知らなかっただけで普通の名前である可能性も。書き込む前に一度調べてみよう。
まとめサイト
DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)
http://dqname.jp/
※前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart289
http://2chb.net/r/baby/1559288393/ >>4
確かに甲子園見てても
名前チェックしてしまうわ
この前気になったのは佑囲斗(ゆいと) >>4
さあど君の名前だけ先に読んで、じゃあ上はファーストとセカンドか。と思ったらショート! >>4
当時の流行りが反映されてる感じなのかな
読み3文字で漢字3文字系は最近減ってる印象だよね 同じスレで、「今の幼稚園児とかはとりあえず読めるようになって来てる
一周りしたのかな」みたいなコメントもあったな
ファッションでもなんでも「流行りの周期は16年周期」って昔から言うしね
振り返るとDQNネーム侮辱罪判決が2003年だったことから考えると今年でちょうど16年目
この16年間の悪しき流行は無事、名付けの黒歴史として日本の育児界では封印されるのかもねw
甲子園のキラキラネーム、東京代表の子たちは割と普通だったから
地方との差が何となく浮き彫りになった感があったわ
メディアで見かけた都会のキラキラネームに憧れて少し遅れて地方民がキラキラネーム付けるのかな
奏音(かね)♀
娘の同級生で自己紹介のとき、かのんが良かったです。って必ず言うらしい。かわいそう…。
カノンもダサいけどカネよりかはマシだわな〜
せめてカナネにしてあげたら良かったのにカネってひいばあちゃんくらいな響きだわ
>>11
個人的には数年前から秋田のキラキラ率高いなあと注目してる >>13
今からでも「かのん」読みの実績作って自分で申請すれば名実共にま「かのん」にはなれるよね
漢字そのままで読みだけの変更ならハードルも低いでしょ 警官から拳銃を奪い取ろうとして捕まった女
光紗(ありさ)
>>18
一瞬、恍惚と見間違えてビックリした…あかり=光的な? 小学生の絵画展で
桜沙(おーさ)
夢宮(むく)
愛純(あいと)
Instagramより
蒼奈♀あんな
すいら♀すいら
庵吏♂いおり
あお(漢字不問)が大人気だね
兄貴の子供(女の子)の名前姫和詩(ひなた)だけど
キラキラネーム?
>>26
キラキラというかDQN
名前に姫をつける親はたいてい田舎のヤンキー インスタより
瑛 けい♂
蒼斗 そらと♂
輝亜 るきあ♂
奏斗 ななと♂
心希 このみ♀
海羽 あおと♂
翔稀星 ときあ♂ 絆希羽 (読み不明)♀ 兄妹
亮月 りつ♂
>>26
姪っ子こんなとこに晒すようなやつの兄だからお察しDQN 優姫愛 ゆひあ
恋姫美 れひみ
ゆいあとれいみだけどかなはひなんです〜って
はあ…としか返事出来んわ
>>20
970(2): 08/12(月)02:39 ID:P+3nD1WH0(1) AAS
静岡・小岩和音(あのん)主将は10人きょうだいの次男。
兄は奏楽(かなで)
三男響輝(ひびき)
四男弦流(げんる)
長女歌姫(うたら)
次女心琴(ここと)
五男聖鈴(せれい)
三女麗律(れみり)
六男舞夢(まいむ)
四女風笛(ふうあ)。
ヤマハ勤務の父雅美さんの方針で全員が音楽を連想させる名前
ぐおおおおおお なんでわざわざ「あのん」
「かずね」じゃあかんのか?そっちの方が良い名前だよね?
>>32 名付けは残念だけど、ヤマハの給料が滅茶苦茶いいのが分かった。 音楽を連想させる名前でも
後半から縛りに苦しくなって…とかじゃなくて
最初から飛ばしまくってるのがw
センスって大事よねとしみじみ
>>32
心琴はコココトじゃないの?
辛うじて読めるのが響輝と弦流と舞夢だけだ >>32
なるほど、道理でヤマハ傘下のジュビロ磐田が二部逝きするわけだなw >>37
キラキラとかDQNとか以前にただただアレよね…
琴とか律とかでいいのに 「ん」はどこから来たんだ
「よん」って読むんか自分が知らないだけで
百合萌(ゆりもえ)ちゃん
双子をまとめて呼んでるのかと思ったら一人の名前だった
母親は「ゆもち♪」と妙なあだ名で呼んでいた…
月音(つきのね)ちゃん
ゆりもえちゃんと名前四文字仲間ですね!と意気投合していた
桜子でも微妙に感じるのに、なんか変な名前だなー
桜子は綺麗な名前だと思うけど月音はツキネじゃあかんかったんかツキネもキツネみたいで変やけども百合萌は意味不明www
インスタ
恵愛 けいと♂
燈空 ひいろ♂
夢虎 ゆずと♂
叶愛 ののあ♀
月優 るな♀
わっか♀(ひらがな)
新聞より
幸宏(たかひろ、♂)
ずっと「ゆきひろ」と読まれそう。
>>45書いた者だけど、今になって百合萌って名前のヤバさに気付いてしまった
百合ってアニメキャラとかがレズることだよね、それが萌えって…
マツエクバッサバサなギャル寄りの母親だったからそんなスラング知らないんだろうな
ただの変な名前じゃなかった
これは子供が可哀想すぎるわ 米って字がダメってこと?
食べるのに困らないようにって意味で割と昔から使われてる字じゃない?
>>53
父親がそういうキモオタでエロカワイソスな名前なのかと思ってたよ
でもギャルな母親じゃ違うのかな >>54
またストレートな変態ネーム付けたなと思った
薔薇はホモで百合はレズ、別にアニメがどうとか関係ない普通の?隠語だと思う
百合だけか百合子や小百合なら普通オブ普通ネームだし、萌だって普通なのになんで最悪ペアくっ付けたしって感じね >>55
振り仮名なしで読めた? 漢字だけだったらマイナさんかと思ったよ
あと、おヨネさんみたいに古いイメージ >>55
米那が特別変な名前とは思わないけど、真・麻・茉などまの漢字で可愛い字は山ほどあるのに米をチョイスしなくてもーとは思う 米を「ま」と読むのがそもそも気持ち悪いわ
まいなちゃんだったら米農家の子かも知れないし〜って理屈は理解できる
新聞より
戦没者追悼式典に参列した親子で11歳の息子の名が利蔵(としぞう)
いや名前としてはまともなんだけど
数日前の新聞で見た出生欄
光代みつよ
言いたかないけどこれいわゆるシワシワネームでは…
読めるし書けるとはいえ、親の意図が全く不可解すぎて何でこれが良いと思ったのか純粋に聞きたい
レトロ可愛いつもりなんだろうか
私の主観では、房子とか繁子と同じ種類だと思うんだけど
キラキラ過ぎるのはもちろんあり得ないけど、こう中途半端に古くさいのもある意味可哀想だよ
かわいそう、が分からん。
しっかりした家の子なんだな、と思うし。
うちの受験ありの小学校の子はそんか感じの名前が多い。
生きてたら70過ぎの身内にいたな>光代
古風かわいい系の響きでもないし、あだ名はみっちゃんで野暮ったいし、可哀相としか思えんよ
利蔵も光代もシワシワにカスる程度でここで挙げられる対象とは思えないかな
読めるか読めないかの差は大きいね
5chできるお年頃の光子は分かるけど
令和の今生まれた子に光代はBBAネームだろ可哀想に
利蔵は一周まわってカッコいい気もするけど
光代は光世とかなら今風に見えない?思い込みだよ思い込み
シワシワまで行かないわ
浅香さんチィーっす
まぁダサ…いやいや渋いなとは思うけど
1発で読めるし困ることは少ないかと
今の子に○○え、○○よ、は可哀相レベルだよ
母親世代でも古いのに
キラキラ予備軍のキッズが湧いてるな
大抵の人間はただダサい古臭いというだけで同情するほど他人の名前に興味ないわ
読めない書けない伝わらない名前は本人にも他人にも「迷惑」がかかる
そこが最大のポイントでありそこクリアしてる名前とは雲泥の差
近くの中学の運動部が大会に出たっていう垂れ幕
岡田圭右(おかだけいすけ)
名前としては普通だけどますだおかだのアレと同姓同名よね?
そこまでするほど圭右がいい名前だと思わないし
芸人ありきで名付けたんだろうなと思うと可哀想
離婚して名字が変わったのかも知れないし
ありふれた名前だからそこまで気にならないけどな〜つかキラキラでもDQNでも何でもなくない?スレ違いだわ
地元フリーペーパーから
多紋 たもん♂
理丞 りすけ♂ 読めなくないが毎回読みを聞かれるパターン
美想 みお♀
水音 みと♀
楓夕 ふゆ♀ 楓=ふ がわからない
救生 きゅうせい♂
○愛 ○あ △愛 △えの姉妹 読みをどちらかに統一したれよ…
>>84 理丞は社会人になるとリスケジュールのリスケと名前が被ってややこしそう 高波にさらわれた福音子(ねねこ)ちゃん
福をどうやったら「ね」と読むのか??
名字も変わっていたから、クリスチャン(お父さんが牧師?かも)とニュー速?で推測されてた
>>84
楓【音】フウ【訓】かえで
音読みの豚切りかと、楓=フ カタカナでモリだったよね
日本の名字なのにカタカナだし名前は読めないしニュースの内容が入ってこなかった
珍しいカタカナ苗字で現在20数世帯のみなんだって モリさん
スポーツ選手
黄良々♂ きらら
キラキラしてんなw
甲子園見てたら「えんじぇるさん」って紹介されてた、やば
心凛 みりん ♀
読めないこともないけど、みりんて
>>91
え!カタカナ苗字?
なんやそれ( ゚д゚) >>102
妹生まれたら
心奏でミソとか
詩桜でシオとか付けるんかな キラキラ全盛期ならまだしも
これだけDQNネーム(pgr)なんて言われててもいまだにこんな名前つける親多いんだな
>>105
詩桜しおちゃんはちょっと可愛いと思ってしまったw 農協広報誌、農家のお孫さん自慢コーナー
志陽 しょう ♂
彗 すばる ♂
お兄ちゃんの小さい「よ」はDQNかどうか微妙だけど
彗星とスバルは違うと思うんだ
>>81
未就学児の岡田圭右くんに会ったことあるけど
おそらく親は閉店ガラガラの本名まで知らないと思われ
しかしググれば一発なのにしなかったのか気にしなかったのかは謎
岡田姓だとつけたくなる響きなのかねw >>112
どっちかというと隕石(じゅぴたぁ)な感じ >>113
画数占いとかなのかな?
その名字に合わせると最強の名前になるのかなって言うような、丸かぶりの同姓同名を見かけることってあるね うちの近所にも井上裕介くんいるけどお笑い番組見ないのかなー
絶対からかわれるやん
井上も裕介もよくあるしいい名前だけどもちょうど謹慎中の頃に生まれた子に付けたからびっくりした
井上の下の名前なんてそんなに浸透してないから大丈夫
20年前に鈴木亜美ちゃんて保育園児に会ったけど可哀想だったな
>>114右とか左で「すけ」って読ませるの格好いい?
頭ではスケ読みってわかってても圭右って「けいう?」って一瞬迷うわ
右寄り左寄りの親だからなのかなって思っちゃう 人名とわかってるのに右とか左の止め字でとっさに「すけ」と読めないのは単に教養が無いだけ
「格好いい?」とか訊いてるのは自分の無知を晒してるだけだからリアルでは人に訊かないほうがいいよ
>>121
そんな事で右寄り左寄りなんて思う人相当珍しいと思うよ
この人何に感化されてるんだろう?って思うと思う普通に読めるし >>121みたいな発言してる人に実際に遭遇したら反日思想な人だと思って避けるわw 実家の近所に住んでた山口さんとこの娘さんが百恵さんだった
両親が山口百恵の大ファンだったらしい 百恵って字はよくある名前じゃないし日本人なら誰でも知ってる芸能人だから、本人はずっと嫌だったみたい
失礼しました
そういうのなら学校に伊藤博文君がいたなあ
>>130
韓国人か北朝鮮人のイジメに遇うのは確実な名前だなw 三兄弟。
学煌まうろ♂
学獅ましゅう♂
学叶まなと♂
久々に変な名前だと思った。
見るからにDQNじゃない私普通ですみたいなタイプが付けるDQNネームって感じ
自分に無いものを切望してせめて子供にはと期待してるんだろうけど、
悲しいかな、蛙の子は蛙なんだよね…
あおって名前
犬のポチとか猫のタマと同列で馬の名前だよね
子どもの保育園に今中学生が何名か来てるんだけど、置いてあった上履きに書いてあった名前が
アスラン
もしかしたらハーフの子なのかもしれないが
見た感じ純日本人しかいない
東南アジア方面の子なら見た目完全に日本人なのかな
>>139
遠ーーい過去に「アスラン」という名をDQNネーム一覧で見たような気がする
映画「ナルニア国物語」が2005年だから、時期的にDQNネームの走りと言えば走りか…
2019-2005=14歳、年齢としてはドンピシャだね ナルニア国物語といえば、児童文学の古典的名作であり良書の代表だから、俗に
いうキラキラネームをつける層には無縁だと思ってたが、映画化によって初めて
知った人が、キラキラネームの元ネタにすることもあるのかな。
アスランとつけようとした旦那を義妹が遠くから大声で「あすらーん!」って呼ぶコピペあったな
地元のフリーペーパーより
瑠心(るい)
おそらく男子 生後6ヶ月
何をどうすれば心を「い」と読むのか分からない
インスタ
飛磨 あずと♂
貴夢 あとむ♂
直広 なお♂
飛向 ひなた♂
虹音 かのん♀
愛汰郎 うたろう♂
直広でなお?ww
なおひろ君にしてなお君って呼べばいいじゃんねwwwアホだわ〜アホだアホだwww
>>154
え?益々意味不明
以心伝心のい=以じゃなかったのか! >>160
川で溺れたのに友達4人逃げて黙ってたやつか
何て読むんだろうと思ってたけど、さすがにひなたは予想外
そんな名前つけなかったら…と思ってしまう 優しい空で日向を想像しろと?www
すごいな
これもう出たかな?
この間捕まった窃盗犯
是呂(ぜろ)
>>162
是呂(ぜろ)は沖縄武術の全国大会で優勝した中学生の子もいるな奇しくも数日の間に二人の是呂がニュースに 100歩譲って零(ぜろ)ならまだ許せるけど、是呂だとなんか下呂っぽくてヤダ…
こさく♂ 漢字はわからない
小作農しか思い浮かばないや
ミスユニバースのセミファイナリストから
佳和カワ
雅乃美マノミ
涼葵ミズキ
萌花モハナ
桜羽サクラコ
これくらいの世代ってやっぱり変わった名前の人がチラホラ
ミスコンだから20代前半ぐらいかな?
高校生から大学生あたりの世代の名前が一番キラキラしているように感じる
>>171
佳和カワがじわじわくる
男性でヨシカズとかなら普通なんだけどな 当て字でも何でもないんだけど響きがね
せめてカナとかさ
和佳 ワカ なら良かったのに
それでもカズヨシと読まれるだろうけど
全国中学校体育大会サッカー決勝メンバー
(読み不明)
珠凜
羅彌
朱偉
虎
>>179
> 珠凜
> 羅彌
> 朱偉
> 虎
これ全員男だよね??
一番目ならまだ女子にいそうだけど他がキツイ
珠凜→しゅり? >>179
青森山田VS日章学園?
羅彌はライヤ
朱偉はシュイ
ググったら本人がヒット、オンリーワンネームはすぐに特定されていかんね >>182
余計な個人情報まで晒さなくていいわ
気持ち悪いな >>184
全国に知られるような強豪校の選手では、個人情報も何もないわね
実際、全中に出るようなアスリートでDQNネームだと容易に特定される危険もあるという話 確かにw
Eテレでインターハイも全中も中継はつい見てキラキラな名前探すわ
結夢で「ゆむ」さんはアナウンサーが「ゆめ」さんと呼びそうになって読みにくそうだったよ
この選手も種目と名前で本人がでてきちゃう…ネット怖いね
アスリートとしてネットに名前が出回ることと
DQNネームpgrしてるスレに個人特定余裕な情報とともに晒されること
これが同等だと思うのなら頭の病気だよ
ヲチ板以外での過度の晒しは5chのルール違反だからこのスレでやるなよ
>>187
DQNネーム親乙!
こんなスレにのこのこやってきときながらよく言うわ >>179
羅彌 らいや
珠凜 しゅり
朱偉 しゅい
虎 とら
サッカーも10代はキラキラかな? 関連検索で若手トレセンメンバー等も出てくるのだけど
師王(しおう)、飛夢(ひゆう)、勇守歩(ゆすふ)、椎真(しいま)、天(てん)etc >>193
らいや が黒い四角にしか見えないスマホ。 >>193
「虎」は、このスレに毒されたせいか、無理やりな宛字で読ませると予想してた。
しかし単なる訓読みなら、許容範囲じゃないかな。 >>193
虎は たいが かと思ってた。まさかのそのまんまとは
勇守歩 ゆすふ ってなんだ…力の入らない音だな Joseph ジョセフ、ヨーゼフ、のどっかの国読みじゃね?
今テレビ埼玉で知事選の開票速報に出てるアナウンサー
桜(よしの)
ソメイヨシノってことか?
地方の自治体会報で、
「先月の赤ちゃん紹介欄の訂正があります。
汐音→しおんではなく、しのんちゃんでした。」とあった。
まぎらわしい読み方にする方が悪いと思う。
五文字の名字に五文字の名前の子が居たわ
低学年の頃名前書くの大変そう
こいずみじゅんいちろう君もひらがなにすると長いよね
>>208
どういうことなの…
佐久太呂宇さくたろう
みたいな感じ?
これだと佐久っていう名字だな >>211
まさにそんな感じ
今時はシールやスタンプがあるから親は苦じゃないだろうけど >>207
乃木坂46の蘭世(らんぜ)って名前の子がいつも名前を聞き返されたり、
誕生日ケーキの名前が間違ってたりして(らんせいetc)周りへの怒りをぶちまけてたけど、
怒りをぶつけるべき相手は親だよなぁ
紛らわしい読み方を付けたなら間違われても文句言えないわ
その親が自治体に抗議したのかな? >>213
へー
ときめきトゥナイト世代の人なら一発で覚えるのになw
でも初対面で口頭で「◯◯らんぜ です」って言われたら確かに聞き返すかも ときめきトゥナイトだな…って母親世代全員思ってると思うw
>>213
名付けの由来は違うんだね
由来はときめきトゥナイト?って何回も聞かれるんだろうな タウン誌より
萊月/りつ♂
弦花/いとか♀
碧/しおん♂
稜工/いずく♂
碧がシオンなのがどう考えてもわからない
もしやシアン色と間違えてる?
Eテレ天才てれびくんに桜羽(はるは)
どっかで桜=春=はる読みさせるのを見たけど、コレもその一派か
投書見た人いるかな
花菜
いつも「はな?」と聞かれるけど「かな」だと答えると「珍しい名前ね」と言われる
>>213
同じくときトゥナ世代なんで一発で読めるけど、その漫画を知らない人からしたら読み方に戸惑うよね
赤ちゃんの名付け本にちなんで付けたってあるけど酷い本だなw >>221
それは酷いな…「かな」が普通の読み方だよね 名付け本に「ちなむ」って日本語としておかしいな
名付け本からパクる、ならともか
>>221
声優の花澤香菜のファンかな?
花澤香菜→花(澤香)菜→花菜で 花菜が素直な音読みのカナではなく、豚切りのハナで呼ばれるモヤモヤわかる
だが、花菜類はブロッコリーやカリフラワーのことだから、良くある名前だけど漢字を見るとモヤモヤする
同様に香菜さんもシャンツァイ(パクチー)さんと脳内変換してしまう
似たようなので陽葵でハルキな方がおかしいって言われるみたいなのもあるよね
数は力…
支援センターで少しお話しした子の名前が、るしゅり。
お姉ちゃんは、なねる。漢字はわからないけど舌噛みそう。
心十→こと
桜子→はるこ
蒼志→あおい
近所の育児施設で目撃した。
心十ちゃんは「しんじゅう」かと思ってびびった。
>>233
>>220もそうだけど、桜でハル読み「させる」親がたまにいるのはなんなの。
当事者にとことん聞いてみたい。 >>234
本当に聞いてみた事あるよ。支援センターで会う程度のママに。
え?桜って春のものでしょ!何で知らないの?
みたいにポカンとされて私がバカみたいに言われたよ。
蚊と書いて夏なん?とか言い返せばよかったわ。 直に聞く勇気に感服するわw
自分は怖くて聞けない
そして案の定返答がキチすぎて笑った
栗と書いたらアキ、雪と書いたらフユなのかな
本当だよね
好きに読ませたら共通言語として使えないじゃん
怖すぎ
有望 あみ
新聞にインタビュー載ってた女子大生
変な名前だけど美人で良かったね
大墓(だいぼ・♂・2016年生まれ)
「墓」を、米→88、白→99のようにすると、2016になるから、だそうです。
>>241
米→88、白→99はわかるけど
墓→2016はどこをどう分解するんだ
と悩みながら墓という字をジーッと見ていたら
「草冠に日本一」に見えてきた…関係ないけど 真ん中で切れてる草冠があるからそれで十十(20)、大が六に見えたとしても
俺、老眼だから自信無いんだけど…
「墓」って書いてあるよな…汗
ただ、でかい墓は権力者の象徴ではあるけどな
雑誌で見かけた姉弟の名前
胡楽コマ♀
瞬喜トキ♂
父親の名前はいわゆる百姓読みだった
柊也でトウヤみたいなの
>>233
ちょっと番外
小説になら「加十」という人物がいて、
てっきり「かとう」だと思ってたら「かじゅう」さんで驚いた事ならある >>241
びびった。子どもの名前に墓?
生まれた瞬間から墓って、もはや虐待レベル… インスタ
愛星 まなほ♀
日波夏 かはな♀
愛渚 らな♀
頼愛 らいあ♀
乃暖 ののん♀
咲煌 さくら♀
墓って名付けに使えるの?
そんな人見たことないけど
アレだ、わざと汚いものや縁起の悪い名前を付けてゲンを担ぐ的な風習をリスペクト…してるわけてはないんだろな
>>252
ググったら人名に使えると出たよ
私も信じられない… 使えても使わないよね
悪魔くんみたいに役所の人も止めればいいのに
>>254
豊臣秀吉の子供が捨だったか拾だったか、だよね
なかなか子に恵まれなくてやっと生まれた子だったから、わざと縁起悪い名前をつけて、神様に目をつけられないようにしたっていうやつ >>255
使えるだけなら何でこの漢字が使える事になってんの?みたいな漢字いっぱいあるよ
良識ある親は使わないってだけで 法律上人名に使えるかどうかの基準は常用平易かということだけだから
義務教育で習う字は当然使えるわけで
死も悪も
そうそう、常用漢字(義務教育で習う学習漢字・教育漢字含む)と人名用漢字から選ぶわけだから
意味の悪い漢字もたくさんあるよね、一般常識の範囲で「普通は」名付けには使わないのにDQNは斜め上
その極論でいえば博死(ひろし)、薬太郎(やくたろう)、焼子(しょうこ)、殺(さつ)とかでもいいわけだろ?
いっそのこと名付けに使えないNG漢字を作るべきだと思うんだが
使える漢字でも受理されないこともあるよ
それで裁判になったのが悪魔くん事件
>>258
今よりはるかに乳幼児の死亡率も高いだろうし、元服したら名前が変わること前提の名前だよね 月愛(るあ)♀
蒼月(そる)♂
思わず二度見した。
修行の足枷になるからラーフラなんだっけ
宗教家って大変ね
インド人て悪魔避けに子供にウンコとか付けるんだっけ
>>270
アイヌ人では?
地方テレビより
桜愛(もあ) 昔は日本人も幼名にはわざと汚い名前着けてたよね
紀貫之の阿古 久曽麻呂とかね
でもちゃんと後々改名するからね…
うちの地域に本当に光宙いたわ
名簿見ただけだから、ピカチュウと読むかはわからなきけど
都市伝説かと思ってたら本当にいた
流石に就活に支障きたすレベルだよね、これは。
お世話になったウエディングプランナー。最近出産したらしく報告もらったんだけど、名前が理暖(りのん)♂。周りに変わった名前付ける友達がいなかったので、ビックリしたw
>>277
あぁ、その手の名前は最近多いからねぇ、リノンちゃんねぇ、あるある……って、男かい!ってやっとそこで気付いたw
そりゃビックリするわw 日向ひむか♂
新聞で見つけたけど、色々衝撃だった
由来が「太陽に向かって元気に〜」という感じだったからそれならひなたで良かったのに
「日向(ひゅうが)の国」(=宮崎県)の古い読み方が「日向(ひむか)の国」だけど、
それだったらまだ「ひゅうが」のほうが響き的には今どきの男の子の名前っぽいよね
>>280
物知らない人って大変ねえ
宮崎県の旧国名・日向国(ひゅうがのくに・ひむかのくに)知らんの? >>283
いやいや知ってても名前にするなんて変だよ宮崎に由来してるんじゃなくて太陽に向かって元気に〜とか言ってるんだし
それこそ>>282の言うようにひゅうがって読ませる方がまだ名前っぽいわ 日向、ひむかと読ませるならひゅうがのほうが格好いいのになー
剣術家の町井勲、下の方の子がキラキラっぽくなっていて、父なのに名前時々間違えてんのか
>>293
同じ事思ってたw
日村の女装してる名前みたいだよヒムカさん >>283
普通は知らなくても学校、就職はクリア出来るけど?w >>294
同じくマジ歌選手権の時の女装姿思い浮かべたw 傑美(けつみ)♀
名乗り読みいくつかあるんだから、他の読み方すればいいのに
こういうのって意識高い系の親が今時の可愛らしい名前と逆行こうとして明後日の方に行っちゃったのかな
女の子にケツは無いだろケツは
男の子でも読みにけつってなかなか無いしどうかと思う
豪傑そのまましか思いつかないわ
それでもあだ名はケツか尻だろうな
虐待のニュースより
璃愛来♀ りあら
可哀想だけど、うん、まぁ…って感じ
読めるけどそりゃねーよっていうこういう名前をなんと呼んだらいいんだろう
>>302みたいのはキラキラネームと呼んで良いと思うけどケツ美は読めるだけになんつーか残念な…www >>302
理愛(りあら)って子がいるけど
「ら」は?ねぇ「ら」の漢字はないの?ってビックリした
愛=あ loveラブの…ら?
幼稚園で響き聞いてビックリ漢字見て更にビックリ
遭遇した初のキラキラネームだわ >>306
富士フィルムの社員の子どもか?
昔富士フィルムは「リアラ」って商品出してたよな >>306
愛をアと読ませたならラはどこから来たのかって話だし
愛をラと読ませたならアはどこから来たのかって話になるよね
センスがアレなのはまあ置いといても
最近の名前本当に読み方がキチすぎてついていけない 青依(ジョイ)
塁星(ルイ)
これ、3日前に見かけて、どうしてそうなるんだろう?
って思ってたんだけど、青=紺青のジョウのジョ
塁のル、星(セイ)のイ、だと気が付いて、ちょっとアハ体験
>>306
たぶんそれはきっと「りーズン・あンド・らブ(理&愛)」かもしれないw >>310
紺青、群青のジョね!
なんかキラキラネームって脳トレになるな >>311が斬新過ぎるけど案外あるかもと思ってしまうw めばえより
叶歩(かのあ)♀
DQNってハワイ由来好きだねぇ
介護施設で利用者の金盗んだ職員
恋音
ニュースではレオと聞こえた
勇翔 ゆうは♂
新聞に載ってた
ユウトってありふれすぎてるからオリジナリティ出しとこうと思ったんだろうな
>>320
名古屋のアイドルが
勇翔 ゆうひ ♂
「翔」もワイルドカード化!? 確実にずっとユウトと間違えられる人生だわ
説明するのもめんどいし
したとしても微妙な顔されるだろうし
翔で と と読むのもすっかり市民権を得てる気がするけど、
そもそも送り仮名ありきの「翔ぶ」の と だよね?
私は未だに単独で と と読ませるのもモヤモヤしてしまう
そもそも翔ぶ自体もあて読みだからね
殺るとかいて「やる」って読むのと同じ
飛翔の翔だからトブでいいでしょ?みたいなことだよね
希望の希でノゾミも同じようなことだろうし
なぜ紫でユカリって読むのか調べた時にも思ったけど日本語って本当に自由だなぁと思う
でも編者が抵抗してるのか?家の漢和辞典では翔でトブ、希でノゾム(ノゾミ)、紫でユカリはどれも名乗り読みでさえ載せてなかった
この漢和辞典の最新版では載せる流れになるのかもうなってるのか知らないけど
紫をゆかりと読ませるのは、文学的な要素もあるからなあ
最近のわけわかんない読ませ方と一緒に考えるのはちょっと違うかな
紫でゆかりと読む理由をwikiか何かで読んだ時にこれが許されるなら何でもゆかりと読めそうだと思ったな
学者じゃないから真相は知らないけども
>>302
しかも璃愛來ちゃんの母親の名前は妃夏留… >>333
普通に考えるとひかるじゃないのかな?
わざわざそこまで捻って考えなくても… 某テレビ番組より
星知 せしる♀
紗衣奈 しゃいな♀
星流 せな♀
月虹 るな♀
敢為 いさな♂
子供じゃなくてママさんだけど
美憂
ググったらスポーツ選手とか無名アイドルにもいた
憂の意味を知らんのか…
>>336
優だと普通だから憂でいいじゃんってことなんだろうけど、漢字の説明は憂鬱の憂ですっていうんだろうか >>338
チラシ772? テンプレをちゃんと読んで、読みも書こうね
マコトだろうけど… >>336
宝塚で最近娘役に転向した蘭世惠翔(君島十和子の娘)の本名も憂〇だったと思う 憂いを帯びた美しさとか言うから憂いの意味を何か勘違いしてる人も多いんだろうね多分
憂う=心配するなので、人を気にかけて心配する、優しい人みたいな意味で使ってるのかも?
捺印の捺だって、ハンコ押すって意味しかないのに何故か自分の意思を押し通せるように、とか言ってるし
今朝の新聞で
龍真でりょうまなら普通に良い名前なのに、ふりがなが りょーま だった
何でこうなった
地元のDQNの娘
姫愛麗(きあり)
蘭唯華(らいは)
叶楓碧(なでぃあ)
>>335
大心 ♂ だいむ←忘れてるぞ
改名したいの星知ちゃんのみだったね >>339>>340
ごめんなさい、読み忘れてました
「誠虎翔(みこと)」です >>347
ナディア絶対読めない
100人中100人読めなさそう 読み間違えられるだけなら訂正面倒ならスルーすれば良いけど
読めずに毎度聞かれるのはストレス溜まるだろうに
しかも「なでぃあです」って言っても一発で
聞き取ってもらえないよね
「なんて読むの?」
「なでぃあです」
「は?」
「なでぃあです」
「え?な…」
「なでぃあ」
「なでぃあ…ハハ…いい名前ですね…」
みたいな
>>352
悲しいね。15歳になったら即役所へ駆け込んで改名手続きするわ DQNって書道の時潰れそうな画数の多い漢字がやたら好きだよな
ナディアっつーと20代くらいでぎりぎりビーガンのヒロインが真っ先に浮かぶ、程度だろうなあ
大体は「?!」って反応だろうね
>>358
なでぃあってそれ以外に思い浮かばないわ 母校の学校祭を眺めてきた
DQNネームらしきものの比率はかなり低かったけど
唯一読み方の見当がつかなかったのが
男の「汐優」だった
>>361
SNS中心にググったら、「しゅう(しゆう)」くんと「ちひろ」くんが出てきた
後者は、ちょうせき(潮汐)の「ち」かもしれないw >>363
自分の名前書く度にシタイ書かされるの不憫だな >>363
意味分かってうけた。
そして憂うって続くのが何とも。 インスタ
海凪虎 かなと♂
結心 るな♀
蘭希 らの♀
紅來 しえら♀
曖蘭 あいら♀
陽想 あこ♀
>>366
シエラ凄いな糸へんでシ
そしてつくりをカタカナとして使う
斬新すぎる… >>368
陽=あたたかい=あ
想=相+心=(相は無視)こころ=こ ババぁ共なに化粧しとんねんw誰も子供生んだ臭いガバマンコなんか狙ってねーよw
なに一人で色気づいとんねんw自意識過剰w気色悪すぎw男意識すんな気持ち悪いw
お前の垂れたおっぱいウンコと同じ形だなwwwwww
ぺちゃぱい男も気持ち悪いwww
でぶも気色悪い
>>377
茉莉 まり じゃなくて「まりぃ」⁈
芸名だと思いたい 晶保は何がダメなんだ?わりに地味な普通の名前な気がするが…
光莉もまぁ…普通に読めるかな今風なだけで
>>378
一周回って系の名前なのかな
そのうちハルオとかが女児名になりそう >>382
このレス見て思ったんだけど、千紘(ちひろ)ってきいて男女どちらの名前に感じる?
私の知ってる千紘は女性なんだけど、男性の千紘もいるよね
同じような感じで伊織(いおり)もよくわからん
男性名だと思ってるんだが合ってる? >>383
伊織はジャンプの漫画以降、女子に増えてきたんじゃない?
私が知っているのはみんな女の子だ >>385
最近は伊織は男の子に人気の名前だよ
めちゃくちゃ上位ってわけじゃないけど近年男の子の名前ランキングに毎年のように入ってて
女の子の名前ランキングではランク外 伊織は男子の名なのに物知らずのバカが女子につけるんだよね
伊織は元々男名前だったけど女の伊織も増えたよね別に気にならないわ
千紘は男も女も同じくらいいる感じヒカルとかヒロミと同じようなもんでしょ
伊織は常識ある人なら男児名だと思うけど女の伊織も多いから
もうどっちでも驚かない
さおりとかしおりとか明らかに女児名と似てるからね
千紘はこの漢字なら男児かと思うかなぁ千尋ならどっちか迷う
男児→千紘・千裕・千博
女児?→千尋 かな、私のスマホの変換候補にある漢字なら
衣織や衣緒里だと女の子っぽいけど伊織は完全じ男児名だったのにいっとき女子で流行ったね
マンガがあったのか
伊織君が女の子みたいって言われたときは自分の子じゃないのにむかっときた
月那 るなちゃんに
「月って英語でルナだから、る、って読むだよ!」
と怒られた時ムカっとした。
英語ならムーンだし、それ以前に漢字だから!
>>392
バカほど偉そうに威張るよねw
読むだよ!!とか言われても月はムーンまさにその通りだしルナってwww読まねーwww レスくれた人ありがとう
>>384のスレを知らなくて若干スレチになってごめんなさい
ちなみに私の周りは、千紘が女性で千尋が男性だわ
伊織についても色々勉強になった >>392 >>394
アメリカのアニメなら全部ディズニーと呼ぶ人がいるのと一緒で、その人の脳内
では、ラテン語もギリシャ語も、西洋語ならみんな英語になるのかもしれないな。 中1か、今だったら小学校の英語でmoonくらい出てくるよね?
あ、あれ?月ってルナじゃないの…?ってルナちゃんが気付いて
さらに親に似ずお利口でルナティックの意味まで調べちゃわないことを祈る
>>392
この話でルナちゃん本人を馬鹿にする気になれないな...
どちらかというとバカ親のもとに生まれてしまって不憫
自分の名前だもん、そりゃ肯定的に捉えたいだろうよ おバカタレントがクイズで英語と日本語の境界が曖昧になってる感じみてて
そんなわけねーだろワザとだろとか思ってたけど
意外と普通にいそうだなそういう人
>>400
おバカタレントはやらせだとしても、演出する側は、実際のその手の人たちの
言動を参考にしているのかもしれないな。 千〇(ち〇〇)は元々男性名で、時代と共に女性にも使われるようになったんじゃないかな
薫(かおる)とかもそうだと思う
今は伊織がその流れになっているのかも
サーフィンの五輪代表候補18歳♀
有夢路 あむろ
名字も画数多めでくどい
>>402
伊織はむしろ男の子の名前として人気が上昇中だよ >>405
いやいや人気が上がってるのはまぁそうなんだろうけど>>402が言ってるのはそういう話ではないでしょ
元々男名前だけど女の子に伊織って付ける人が出てきたからどっちの性別でもありな感じになってきたねって話で 歴史的には男性名だけど今はどっちもOKな中性的な名前、という立ち位置で別に違和感無い名前は多い
出産まで性別はお楽しみ、という人が男女どちらでもいけそうな名前を考えたりしてるのかな
でもここで出てくる 太郎♀系は正直酷いなと思うよ
>>411
サーフィンだから尚更ナミエで良かったと思うわ 優子ゆっこ♀
眠人みんと♂
恋姫きゅん♀
上司の子供の名前。奥さんが可愛いと思って付けたらしい。
>>414
ゆっことかwww
名乗られたら吹き出しちゃうわ >>392
走ちゃんと書いて、ランちゃんと読む子を思い出した
トンチ利き過ぎw ゆうこにしてアダ名がゆっこじゃダメなんか!wwwミントは漢字に愛なさ過ぎる〜眠い人ってww
読めたら漢字なんてどうでも良い!と思ってるのかと思ったらキュンで漢字に謎の思い込めて読みを捨てると言う…数年のうちにどんどん悪化wwww
周りの社交辞令間に受けて調子に乗っちゃったんだろうな
スナック優子
スナック眠人
スナック恋姫
80年代から営業してる場末の店として違和感ないな
マジで80年代の香りがするな…
まさか子供の名前スレでこの雰囲気を味わえるとは
スナック恋姫(こいひめ)
くたびれた温泉街とかにありそう
場末感嫌いじゃない
看板は少しくすんだピンク
>>427
分かるw
軽井沢じゃなく清里ペンション眠人(ミント)に泊まって大学のテニスサークルのみんなとテニスをするヘアバンドが似合うゆっこ先輩w ゆっことかみんとは凄く昔のりぼんのキャラにありそうw
こんな上司嫌だわ…
>>421
15年くらい前の少女漫画でそんな名前の主人公いたわ 某中学スポーツ大会の名簿から
海尊♂
ミコト…?と思ったらそのままアマゾン君で鼻水でた
>>431
大村君はダイソン梅村君はバイソンのコピペを思い出すw
海でアマは海女から取ったんだね アマゾンは通販サイトのイメージ
12〜15年前にあったかどうかは記憶にないが
もしくは密林
通販のアマゾンの日本上陸は2000年なんだねー今の中3は2004年生まれだから、十分範囲内
南米の川と仮面ライダーと通販とどれが由来だろうw
インスタ
未栞 みかん♀
茉羽夢 まうむ♀
渚人 おと♂
希海 のあ♂
琉月 るるな♀
紫 しき♀
今日公園散歩してたら4歳くらいの女の子達とそのママ達と思われる人達がいてきゃっきゃお喋りしてて
女の子かわいいな〜って思ってたら「ねーママ!今日ぷりんす君がね…」とか話しだして一瞬で真顔になった
どんな漢字書くんだ
フリペより
優一寿らいじゅ♂
家族写真つきだったけど両親がザ・dqnって感じで父親に至っては中指立てて写ってたw
>>431
M県?
私も同じ字、同じ読み方の子知ってるんだけど
この国にアマゾンが2人いるなんて考えたくない >>431
ごめん、自分もたった今それ読んで鼻水出たw 音楓おんぷ♀
前のスレでおんぷなんて半信半疑だったけど本当に見つけた
>>442
親が音楽関係者なのかな?
それにしたってひどい名前だ 案外音楽何にも関係ない家庭のただの音楽が好きで〜みたいな夫婦が付けてるイメージだわ>おんぷちゃん
金子三勇士はまぁハーフだし…ほらあのアンルイスの息子なんて美勇士で「みゆじ」どころか「みゅうじ」なんだしミュージジュリアンなんだしwww
ハーフわりとなんでもあり説
王子様くんも自分は最近話題になるまで信じてなかったw
このスレはネタ多いと思ってたけど…
>>443
つテレ朝アニメ
昔のテレ朝のアニメ由来かも 昔ダイヤくんてのがいて、キラキラ(物理)!!と思ってたが漢字は大也くんで、あれ…もしかして普通の名前か……?って困惑したわ。
>>449
水泳選手?
瀬戸大也が出てきた時にん?と思ったけど、
江原騎士が出てきて何も感じなくなったわ >>442
個人的には
しんちゃん、ひまちゃん→アリ
どれみちゃん、おんぷちゃん→アリ
カツオ、ワカメ→ナシ >>178
愛華 ももか
めっちゃ前でごめんだけど愛をどう考察したらももに??
どっかで読んだキラキラかどうかはさておき
何だか輝いてる感じ出してる名前の兄弟
煌 きら♂
灯 あかり♀
燈 ともる♂
読み方だけは普通だけど書くと素敵なのよ!という親の葛藤見え隠れ。 情報誌に載ってた さくら バリエーション
咲良
桜楽
小桜
ほのか バリエーション
帆花
帆夏
和乃花
星乃加
翼希 つばき♂夢瑠 ゆめる♂ 兄弟
希奈 きな♀東阿 とうあ♂姉弟
陽代子 ひよこ♀世陽 せお♂姉弟
爽楽 そら♂
柚子煌 ゆずき♂
優李 すぐり♀
隆月 りゅうな♀
蒼怜 あれん ♂
>>454
普通じゃないわ
咲良だって見慣れたってだけでまともな人間はつけないから 同級生にユリって名前の子が何人かいたけどみんな漢字表記が百合じゃなかった
サクラも桜より咲良の方が人気あるんだよね
花の名前そのままよりも当て字が好きなのかな
そういえば桜は戦争を連想するとかパッと散るとかで印象が良くない?みたいでせめて咲良にするものって還暦過ぎの知人は言ってたな
出来レースヤラセ疑惑のあるミスユニバース日本代表
土屋炎伽 つちや ほのか
隆「りゅう」月「な」
わかる方謎解きをお願いします。
咲良は読める。
世良公則の良と咲くだから難易度はかなり低いよね。
トンチ効かせてるのは難しい。
咲良と帆花はサクラとホノカ以外に読みが浮かばないくらいだけどなぁ
>>457
ミス・ユニバースは世界4大ミスコンの1つで、過去の日本代表は知花くららや森理世
土屋炎伽は今年から開催されたミス・ニッポンという日本だけのよくわからんミスコン
さすがに一緒にしたらミス・ユニバース代表が可哀想 妹が太鳳でえっ…?って感じだったのにそれより先に姉に炎伽って…はぁ?ってなった
名前に女の子で炎と伽ってどんな由来なんだろう。親、火の鳥ファン?
知り合いの子、響だけ聞いててあーはいはい今時やね〜と思ってたら、漢字が…
陸皇永 りおと
>>458
1人の名前だとしても2人の名前だとしても問題あり >>451
ワカメがわかめって名前の同年代女子に出会って同じ名前でびっくりするエピソードがあったの思い出したw
その子の家はみんな名前が植物縛りだったかそんな記憶 >>467
神の葉っぱってさ、神話とか神様のイメージによくある
裸で股間だけ隠してる葉っぱみたいでやだなと思ってるww
ライオンキングだし。
土屋アンナの息子もシンバ(心羽) >>458>>466
いやいや隆で「りゅう」はふつうに音読み
月で「な」ってなんだろうw 小1
瑠(るん)
煌音(れん)
果桜音(かのん)
七生(ないき)
高校生クイズ
華鱗(かれん
なんで数あるレンの字の中から鱗にしたんだろうな
他だと見られるからここで
職場の仲間の孫
いろは ちゃん
平仮名だったら可愛かったのに、
彩晴で
晴の豚切りでした。
鱗って名付けに使えるの?
日本人では見たことないけど
2004年9月に人名用漢字に入ったらしい
ということは中3以下?
>>485
珍しい漢字の名前を見れば在日ってかwww
キラキラネームのスレとかに上ってる悲惨な現実見たことないの?
今日日、在日の子のほうがしっかりした名前してると思うよ
あの子らこの国でしっかり擬態しないといけないから悪目立ちできないでしょ?w >>486
高校生クイズからというなら高1以上じゃないかってことじゃないかな
見てないから事情がわからないけど >>460
愛娘まなら…ホットクレンジングゲル思い出した おならみたいw
ほのかも読みはいいのにねー
出来レースグランプリで姉妹共々さらに嫌いになったわ
>>490
土屋太鳳のお家もなんか裕福な家だよねダウンタウン浜ちゃんの息子と幼馴染なくらいだから
意識高い系こじらせた名付けって感じ
姉は綺麗な人だとは思うけどミスコンで優勝するレベルの人じゃないよね身長155センチだよ?あり得ないわ >>471
ありがとう!
るなの下を取ってるのね…
頭に入れときます >>486
在日だとその年齢ではまだ人名に使えなかった漢字を使ってたりするからわかりやすいんだよ
下手に目新しい漢字使ってるし、擬態できてないよね >>493
分かるいたいたそれ先輩に
梨の字が付く名前(普通のありふれた可愛名前)なんだけど先輩の年の時はまだ名前に使える漢字じゃ無かったから不思議に思ってて
聞いたら在日韓国人でなるほどだからなのねって思った そういえば人名用漢字が追加された時に我が子を改名させたいって話が新聞に載ってた
子供は男の子で生まれた当時は名前に使えない字だったからとりあえずひらがなで付けたんだって
改名が認められたかはわからないけどそういうこともあるのかな
>>498
釣りのつもりか知らないけど、人名から取ってるブランドって珍しくないぞ
ハーフでもないのに外国人名を当て字で付ける日本人とかはアレだが(えりか、まりあとかは別として) 学倖(がくしあ)
颯良(そあら)
某スポーツチームの名簿から
不思議(ありす)ちゃんがいる。
ふしぎちゃんと読み間違えると親が凄い勢いで怒り出すから要注意人物になってる。
フリガナ振ってなくて最初、ふしぎちゃんって呼んだら凄い剣幕で怒鳴り散らされた。
「子供の名前読み間違えるってどんな神経してる!お前は漢字が読めないのか」って。
読めるわけないじゃない。
スッゲー絵にかいたようなモンペwww
でも子供がもしちゃんとした子だったら、親の態度に心を痛めるようになるだろうと思うと不憫だな
被害者はその子なのに
>>476
DQNネームやキラキラネームというよりアウアウアーネームだな。
頭足りない子みたい。 市のおしらせ版より
朔玖(さく)
憧(あこ)
鈴々(すず)
>>516
古くて良いなら、小野妹子
俳人の水原秋桜子 >>518
辻ちゃんちと言えば、みんな「空」だからね インスタより
問とい
問1問2とか出てきたらからかわれそう
>>469
土屋神葉は、真実でライオンキングが由来だから。 椛の木偏はただのエアロパーツだろうから、アイカかマナカかそのへんじょないの?
そのへんじょてなんだw
モヘンジョダロじゃねーよ!そのへんじゃだw
マラソン五輪代表に決まった服部勇馬(ゆうま)選手の弟が風馬(ふうま)と弾馬(はずま)で、
ついついダンマと読んでしまう
>>532
その流れなら自分も迷わず、だんまと読んで、えっ?だんま???じゃなくてなんだっけ?ってなるわ 娘もいて「馬子」と名付けようと思ったって言ってたね
思いとどまってくれてよかった(名付けられたのは葉月)
大人だけど
飛色…テレビに出ていた新宿ビックカメラの若い男性店員、ヒイロさん?
飛翔(あすか)…NHKの男性アナウンサー、30代
上の弾馬さんも含め初期のキラキラ世代が、20代から30代前半にさしかかってきた模様
>>529
それで「らら」っていうのを社内誌でみたことあるわ >>536
愛→ラブの豚切り
椛→つくりの花(フラワー)の真ん中を豚切り
で「ララ」なのか >>529です。愛椛で あも でした。
あも もたいがいだけど、らら はすごい。。 春香♀しゅうか
「はるかちゃん?」って聞いたら
「しゅうかだよ?しゅうかしゅんとうのしゅう!
知らないの?www」って言われた…
周りもおかしいと思わなかったのか…
>>544
周りの指摘もその調子で跳ね除けてきたんだろうね…
あまりに自信満々だからあれ?こっちがおかしいのかな?って >>544
春夏秋冬「しゅうかしゅうとう」って読んでるのかな?春画が真っ先に頭に浮かんでしまう…
はるかに難なく読みをしれっと変えられるだけ希望がある名前だね >>544
しゅうかちゃんは何歳なんだろう?
小学校で漢字習ったら気付くよね、そして親に聞くよね…
そこでもその自信満々の勢いで跳ね除けるんだろうな >>511
憧れからあこって…
親に対して「ふりがな知らないの?」と思ってしまう >>544
しゅうなら春じゃなくて秋だねって言ってくれる人が周りにいなかったんだね、可愛そうに >>548
それに引き換え、元北海道アナウンサーの憧れさんは非の打ち所が無いよねw 女性しか登場せず女性のみで子孫を残せるあの麻雀漫画と被ってる
昨日のめばえ
麻菜 まな
読めるし書けるしいちゃもんの部類かもしれないけど、色紙に毛筆で書いてあると麻薬に空目してしまってびっくりした
この組み合わせのまなって初めて見たわ
読めるし書けるから、まあまあ良い名前なんだろうとは思う
でもなぜその字?って感じた
春先に生まれたから菜の花の字を使ったとかならわかるけど
あと麻の字もよく名前で見るけど、どんな意図で使ってるんだろう
>>554
「麻の葉模様」で検索
丈夫な麻の植物にあやかって、赤ん坊の健やかな成長を願う縁起の良い柄
そこから「丈夫に育つように」と名前に「麻」を使うよ 麻ついてるけど親に言わせると「強くて丈夫」だそうだ
付けてるほうとしては繊維の麻しか意識してないよ
麻薬のイメージに引っ張られる人が多くて面倒くさい
麻は虫除け効果があって成長も早い事から、無病息災を願って産着の柄などによく使われる縁起物だよ、悪くないよ
なるほど、麻の字について教えてくれてありがとう
ためになったわ
>>557
私ひとことも麻の字が悪いなんて言ってないのだが… >>558
誤解させてごめんなさい、556さんが麻薬のイメージで嫌な思いをされているようだったので、親御さんも字の意味も貴女の名前も悪くないのだと言いたかったの、アンカー付けるべきだったわね >>559
なるほど、そういう意味か
私も早とちりして責めたようなレスをしてしまい、ごめんなさいね 性欲期のお兄ちゃんのいるご家庭にうちの子(♂)お邪魔させたくないので
家族構成の把握は必要
陽春 あきは
これキラキラではないのかな
調べたら陽で「あき」と読むことができるらしいのだが一発で読めない
>>564
陽でアキはまあ読もうと思えば…って感じ
春をぶった切ってハと読ませているあたりがキラキラかなと
心美でココミと同じレベル >>564
陽でアキは別におかしくない春をハって読む方が変だわ引っかかりどころはそっちだ 純心(すみこ)
学校の上級生だけど、読みが少し古風なのに心が付くだけでキラキラっぽくなる
しかも、高確率でじゅんしんと間違えられる
陽(ハル)親と陽(アキ)親が出会ったらどうなるのかしら
>>564
陽=アキも春=ハも名乗り読みにあるんだね >>534
>まご
近くの小学校にいる。
朝顔の植木鉢に書いてあって、思わず二度見した。
漢字、性別は不明。 >>573
それは外国人の可能性もあるかと
うちの子のクラスに日本ではあまり聞かない中央アジアの国出身の子がいて聞きなれない響きの名前だ
特にひらがなで書いてあったら違和感すごい >>574
そうかな?
姓は日本ネームだったけどね。
日系ブラジル人の多い地域だから、可能性はあるけど。 >>564
春の字を使うのに読みにあき=秋が入るのは理解できん。 インスタ
姫音 ゆのん♀
縁都 えなと♂
獅大 しいた♂
愛結 あむ♀
海葵 みきな♀
星璃(読み方不明)♀
せいり としか読めない
そんな読み方付けるぐらいなら、セリとかキラリとかキラキラネームであってほしい
めばえ
優明華(ゆめか)♀
優しくて明るくて華があるって詰め込みすぎ
>>578
ほのり に一票
間違いなくアホ男子の餌食だろうから気の毒だわ タウン誌より
優咲/うさき
楽々/らら
明花梨/あかり
智菜/ちな
うさきはウサギじゃないだけマシなのか…
ちなはせめてサナかトモナじゃダメだったのか
>>587
ここに毒されすぎてるから
うさき以外は普通に思えてしまう 咲海 ゆめ
ゆめちゃんて聞いて夢か優芽か
せいぜい結愛かと思ってたから
マジでびっくりしたわ。
好きな漢字に好きな読み当てただけか?
全く想像つなかい。
結愛むすぶ♂
蓮桜れお♂
蒼蝶あおば♂
四人目は普通の名前だから懲りたのかね…。
字面が田舎のキャバ嬢の源氏名みたい
だが男の子かっていうw
>>591
キャバ嬢の方がマシかも
おじさんたち(お客さん)に名前覚えてもらわなきゃいけないからそんなに冒険しなさそう むすぶw
れおw
あおばw
めるw
子供本当に可哀想…
脳みそ沸いてんな
>>589
大阪に咲洲と夢洲って地名かあるけど、それを全部混ぜちゃったヨー!海近いし!
………いやーそんなわけないか >>595
フランス語だね
これキッカケにして色んな言語でひとつの言葉をどう表現するのかを調べてみたけど、楽しい
…だからってそれを名付けには使わないけどもw コクリコ坂からって映画の主人公が海って名前だけどフランス語由来でメルって呼ばれてる設定だった
ほんとさ、名前はちゃんとしてあだ名で遊ぶじゃダメなんかな
あだ名みたいな名前増えたよね
>>602
あーもうそれは割とストレートな英訳だから全然アリだな >>603
ナイナイ(-_-;)
月で るな も無いし、
光で らいと も無い。 漢字を英語に直訳した読みだと、ありがちなキラキラネームだとは感じるかもしれない。
もちろんじゅえるは全然アリじゃないけど
素直な気がしてもうなんか逆に微笑ましい
しばらくこのスレ見ない方がいいかな
地元のフリーペーパーより
明彩(めい)
輝夢(かの)
夏萌(なつめ)
心雅(みやび)
彩楓(さやか)
愛侑心(あゆな)
同じ漢字が入ってるけど読みはそれぞれ違うパターン
長女:真悠(まゆ)次女:悠夏(はるか)長男:悠仁(ひさと)
一人一人の名前自体は変じゃないけど、並びで見た時に紛らわしい
こういうきょうだい名付け増えたなぁ
DQNじゃないけど渋すぎてスレタイ
依子 よりこ 平成31年4月生まれ
ローカル旅番組で「最後の平成生まれです」とママが紹介していた
渋すぎるか〜?よりちゃんって何か可愛いくない?依子ちゃん良い名前
茂子とか貞江とかだと渋すぎるかもな…と思うけど
TVに出てた子供
惺八 せいは
悟煌 ごうは
悠○ しんば ○には馬のつく漢字が入るけど、どんな漢字か忘れた
依子わるくないと思うけどなぁ
古いっちゃ古いけど一周回って系の名前かなって思う
今の0歳1歳くらいは、親世代と同じような名前増えてきてるね
親がなんとなくこじらせてそうな感はあるけど、依子自体はいい名前だと思う
品が良いし可愛いよね依子
依子が可哀想って思う感覚の方がヤバいと思う
子がつくだけで昭和の名前とかおばあさんの名前とか揶揄する人もいるからなあ
>>620
これほんとそう思う
タウン誌やテレビに出したがるような親は残念な名前つけちゃう率が高いので
世間の表面上?は分からないかもしれないけど、
0歳〜1歳の名前を目にする機会が多い自分も
今の30代周辺にありそうな名前の子が増えてきてる印象
その分関わっちゃいけない親が目立つからありがたいw 保険会社の名前ランキングによると
ハルト ユウト ソウタ ミナト ハルキ
ユイ アカリ ハナ メイ エマ
が上位で2004年からざっと見ても驚くほどキラキラしてるわけじゃないんだね
>>624
ありじゃない
それは違うベクトルでやばい 最近また古風な名前が広がり出してると思ってたんだが、違うのかな
個人的には、皇室に入る人は総じて◯子ってお名前だし、子のつく名前の女児ばちゃんとした家の子なのかなって思うよ
個人的な意見だから反論もあるだろうけど
うちは男児だけど女の子なら子のつく名前がいいな〜と思ってたよ女の子らしくて可愛いし品が良いし桃子にしようと思ってた
>>628
○子は貴族の子女の名前。
大正だか、昭和の初め頃から庶民が真似しだしたらしい。 >>628
でも外部から皇室に入った人は今のところ50代の雅子さま紀子さまが最後だよね
悠仁さまと結婚する人はさすがにもう◯子さんにはならないのかなとも思う 紀子さまの名前は最初聞いた時は斬新だなぁと思ったけどね〜
>>628
たまひよが毎年発表してるけど
子で終わる名前の子が占める割合ってそんなに変わってないよ
古風といってもハナみたいな昔ながらの2音の名前とか
あとはアオイみたいな昔はあんまりいなかった和風の名前なら増えてると思う 依子って言うとSIREN思い出さない?
強い子になりそうだよね
>>630
一般庶民のレベルで言えば一時のブームに過ぎなかったんだろうね
流行り始めは高貴な女性と一緒だからと真似したわけだけど大勢が真似したせいで特別感も何もなくなってしまったんだろう >>631
改名ってこともあるのかな
子が付く名前だけど他の人と被るという理由で結婚するに当たって漢字変えた人はいたよね >>632
宮様の名前も驚いたな
母親に合わせたのかもしれないけどああいう家ではそういう自由は利かないのかと思ってた なんだかんだ子のつく女児っていない訳じゃないし、年頃になったらちゃんと見つかるんじゃないの?と勝手に思ってる
で、成婚の流れを見た一般人の親にも再び子のブームが…
は、さすがになさそうかな
途中で送信してしまった
真子さまは皇室を離れるから結婚相手もある程度自由にさせてたけど、
さすがに未来の天皇に嫁ぐ女性はしっかりした家柄の人だろうから子も付いてそう
>>638
報道が加熱してもはや皆が憧れる存在ではなくなってしまったし子が再ブームは無理そう… 古風なとか、子がつく名前が、というより
「産後や初めての子だとテンションが高まった勢いもあって
オンリーワンだとか願い()のこもりすぎたヤバい名前をつけてしまう可能性があるけど、
本当にそんなことしたら世間からもバカにされるし子も辛い思いをするから気をつけよう!」
みたいな認識が以前より浸透してきたって印象かな
んなこた知らね〜っていう親ももちろんいるから、DQNネーム自体が無くなることはないだろうけどw
>632
眞子さん佳子さん悠仁さんは宮様ではないよ。
どーでもいいけど。
>>643
もともと皇族を指す言葉だから間違いではないと思うけど >>643
どうしてそれを私に言うのかさっぱり分からんのだけどw >>645
少し前に相談スレで夫婦の出会いや趣味が天体関係なので
シリウスからとってアオと付けたいって相談してた人居たけど
更にこじらせたらアースになるんだな… フリーペーパーから
笑光 にこ
歩来 あき
悠仁 ゆうじん
ゆうじんは欧米ネームのエフゲニー(アメリカ読みでユージン)とかけてるばわいも。
>>653
横だけど
畏れ多くもってことじゃないかな? 心愛はあとらぶ♂
月愛かぐやひめ♀
名前が長いし男の子は思春期になったらキツイから改名できたらいいのにって他のママさんと話してる。
未来のお妃、子はついてなくてもいいから普通の名前だといいな
綺羅璃とか樹慧瑠とかキラキラネームだと困るよねえ
上の心愛とか月愛とかのDQNネームだともっと困るw
うん、今の乳幼児は落ち着いた名前が多いと思う
娘の友達のほとんどが自分の友達にもいる名前だ
でもやっぱり漢字は凝ってるね
玄聖 はるとし 義妹の子
玄って冬の意味があるけど読みは「はる」でも夏生まれというので何が何だかわからない。
まだ未使用
瑠子 るこ
飛子 ぴこ
菜子 なこ
咲子 さこ
歩子 ぽこ
也子 やこ
葉子 ぱこ
恋子 ここ
乃子 のこ
絵子 えこ
羽子 わこ
平子 ぺこ
夢子 むこ
萌子 もこ
魏子 ぎこ
是子 ぜこ
都子 とこ
>>662
玄=ハルは名乗り読みだね
幽玄や玄妙と使うことがあるから春というより遥かのイメージからハルなんじゃないかな
名乗り読みにハルカもあるし >>662
義妹の子と書かずに、親戚の赤ちゃん等とぼかせば良いのに >>657
どっちもきついけど、読み方変えても
男の子の方が字面きつすぎる >>663
漢字分からないけど同じ園に
ここ、わこ、もこ いるわ。
わこ は和子だったような。 >>663
也子やこ
都子とこ
いたわ
今アラフィフなはず 子供じゃなく20代の後輩男子に
清翔 きよと
だった
…ってもう何だかんだ言って20年は経ってる訳か….
野球鞄?に○○空翔って書いてある高校生が走っていくの見て一瞬名前と認識出来なかったw
くうと、そらと、そら、あきとのどれかなんだろうな…読めないわ
息子の後輩に翔空のトア君はいるけどな〜座り悪いよねトアって
今20代前後くらいがアホな名前のボリュームゾーンな気がするわ職場関係の20代の子に心優でシュウ君もいるダサい…w
インスタ
月莉波 るりは♀
帆明奈 ほあな♀
叶心 のあ♀
翔風 かいせい♂
>>674
五百万歩譲って、ルリハ、ノアはまだ可愛らしい響きかも?と思えるけど
ホアナってなんなのw
こんなの遭遇したら無言になってしまいそう わたし笑ってしまうかもしれん
ホァタ!みたいな格闘漫画の掛け声思い出した
ホアナに気を取られてたけど
翔風かいせい を二度見した
>>680
それね
カイセイなら快晴か快生で良くないかw
翔風のどこをどう読んだらカイセイになるんだろ >>673
シュウで思い出したけど、知り合いに思有でシュウがいるわ
読めなくもないんだけどね 心優、思有で「しゆう」なら分かるんだが「しゅう」にしちゃう親の気持ちが分からん
ジャニーズの平野紫耀とかも最初はええ…ってなった
昔読んだSFラノベになら
シュウ
って女性がいたなw
輝歩らいと
親の言いたいことは何となく分かる名前。
サラメシより
楠(くす)♂
盆栽やってる夫婦の子供
曾祖父さんは林って名前だった
大昔なら有りなのかね
>>691
林で よし と読む。
知識こじらせた爺様が息子() >>693
途中で、送られた、、、
続き
知識こじらせた爺様が息子(私の伯父)につけた。他、兄弟すべて難読。漢字は易しいがよみが独特すぎて… >>694
はやしさん、と祖母や母が口にしていたから他所の家の方だと思ってましたよ
よし、という読み方もあるのですね、学びある… 月
の下のほうを ノ L に変えて
見
若干頭おかしい…
>>699
なるほど…
私は見るの「る」か、LOOKの「る」と思ったわ タウン誌より
秀/しう ♂ 多分韓国人(コメントから)
沙衣羅/さいら♀
凪月奈/なつな♀
颯久/さく♂
瑛心/えいと♂ 心(ハート)のトかよ
海音/みと♀
秀/しう は漢字も読みも確実にシュウと間違えられるし最悪だな
>>704
でも韓国語で秀はスかスーだよね
スウと読んだとしてもシュウと間取ってシウということにしたのかしら
それともシュウを古語風にシウとでも書き表したくなったのか… 韓国語だと、発音できない関係で、ファッションという単語はパソンという発音になるとか聞いたことがある
なので、シャシュショが発音できない可能性はあるね
さしすせそ、ざじずぜぞが韓国の発音は難しいんじゃなかったっけ
シュウマイが崎陽軒だけシウマイっていうのとは違うわけねw
サシスセソやシャシュショは発音できるよ
できないのはザズゾとかツ
インスタで#命名で検索したら、疲れるけどたまに見ちゃう。
なんで!?って名前と漢字が多すぎる。。
インスタ見てきた
添えられたポエムにゾワゾワするwww
子供は可愛いから笑うのが申し訳なくなるわ
インスタすげえなwわろた
子供ネットにさらす人の頭ってどうかしてるのね
>>710
ぴゃ、ぴゅ、ぴょ もハングルに無いのでダメみたい。関東大震災の時、朝鮮人の見分け方で、 ろっぴゃくえん と言わせるのがあったらしい。生粋の江戸っ子は ろっしゃくえん としか発音出来ないので、殴り殺された人もいたらしい… 秀が禿に空目
話が逸れるけど、中国国籍で一世という名前の男児がいて、日本でイッセイという読みにすればいいのに
音読みでカズヨとさせたいところが、実際には「カツヨ」になってる子がいた。
カツヨだと日本では女になっちゃうけど、カズヨとカツヨの発音の区別がつかないみたい。
秀シウも似たようなもんかなと。
インスタ
お名前決まりました〜ひらがなで【わっか】です
とかいうのが出てきた
気が狂っとる
紡生♂つむぎ
繭から糸を紡ぐよう強く優しく〜
それ絹じゃね?
インスタ
>名前は 志生 しせい です
>ご存知の通り 至誠 が名前の由来です
なんで至誠じゃないのか
>>674
ホアナはスペイン語系じゃない?ハーフ家庭とか >>716
わっかみてきたw
みんな素敵な名前ってコメントしてるけど正気なのかな? インスタ
美稲みいな♀
爽詩そうた♂
寿晴すばる♂
読めるけどその字使うの?そこで区切るの?って名前が多いな
みいなって響きと美しい稲っていう漢字の意味がさっぱり繋がらないw
インスタの命名タグ見てると、たまに#お七夜 と間違えて?#初七日ってタグつけてる人いるね
試しに#初七日で見てみると、亡くなったペットの初七日の写真がほとんどなんだけど、その中にちょいちょい赤ちゃんの写真があってびっくりする
過去にインスタで一番ギョッとした名前は
掬び(むすび)
>>728
一瞬、難解 と書いて すぎる
という名前かと思ったわw >>725
最近多いよね
気持ち悪くてゾワゾワする >>723
わっか兄もロングヘアにさせられてるし
まず親がキチガイで類友なんだよねきっと
絶対関わりたくない インスタ
円護 えま♂
真琴 みこと♀
怜歩 れいあ♂
七虹 ななせ♀
愛夢 りぜ♀
>>728
「雫」は、しずくの意味は日本独自で、国字とされたりもするが、中国にも偶然
同じ形の字があって、漢音はダ、呉音はナ。しかし、漢字としての原義は不明と
なっていて、音だけが残っている。
名前をつけた親自身も、「ナ」と読める字を探しているときに、初めて知った
読みという可能性もあるかもしれない。 >>733
日本人名と外国人名は似た響きでも同じものではないからという言い訳が先にあるとして、
最近では日本人の女性名としてもチラホラ見かけるエマやレイアを男児に名付けるというのは
息子に中性名を付けたがる頭ハッピーな人種を乗り越えてとうとう息子に女性名を名付けるという
新しいムーブメントがDQNの間で流行ってるとかそういうのかな?知らずに付けたわけではなかろうに 中性名っていうか、女子名に「と」をつけた名前多すぎ。
繭斗まゆと
芽衣人めいと
優里人ゆりと
支援センターの名簿で見てびっくりした。
>>736
中性名どころか女性名の男児って一定数いるね
ユイトどころかユイって男児も知ってる
クラス名簿見ると男は7,8割くらいは普通の名前で、残りがキラキラしてたり女の子っぽかったり
女は5割くらいキラキラしてる感じ >>729
結でムスビなら知ってる、女の子
上の子と対になった名前
正直、上の子の名前を知らない人が結とだけ見たら、ユイと読むと思う
これから訂正人生歩むのかと思うと、ひとごとながら可哀想 今朝のみいつけたにすごい名前の男の子が出てたのにすごすぎて忘れた…悔しい
訂正もそうだけど電話口で漢字の説明する時なんて言うんだろうって他人事ながら心配する
流行りの慧とかさ
正式なものでなければカタカナorひらがなにしとけばいいのかな
個人的には、男児にユイトとかアイトとかのナヨナヨした名前つけてる親がすごい嫌いw
ユイくんアイくんって呼ぶ自分が大好きなんだろうな
極力関わらないようにしてるわ
ユイ♂くらいでDQN扱いはないわ
もうどんな名前でもイチャモン付けられるじゃん
ゆいなんて絶対女と間違えられるような名前わざわざつけるのはまともじゃないわ。
>>745
昔園のバス停にユイトいたわー
クソデブスな母親が「ゆいちゃん」って呼んでたよw
頭もおかしかった 未来華(あすか)♀
明日では平凡だからとか思っちゃたかな?
男女逆の名前をつけるって、持ってうまれたの性別を否定されてるみたいで、自己評価下がる子もいるぜ…
ソースは俺
でも昔は男に女性名付けてたよね◯美とか40代以降にはよくいる
私自身小学生の頃担任の先生♂と同じ名前(◯美)でちょっと気まずかった記憶
女の子の方が強く育つとか死なないとかそんな理由だったんじゃなかったっけ
徴兵されないとか
>>754 漁師の勝美♂さん とかよくテレビで観るな 叔父さんの名前が晴美(はるみ)だわ。成美(なるみ)とか義美(よしみ)って名前の男の人、結構居るよね
なるほど、徴兵逃れるために女子名ね。
この令和時代にゆいとかつけてるのって
徴兵逃れのための韓国の人なんだね!
新聞投稿より
空楽♂ 読み不明。
末は僧侶か、落語家か…
悠希♀(ユノ)
「ちょっと読みにくいけど無い読みじゃないからキラキラネームのじゃないよ!」
だってさ
>>758
ゆい(♂)に個人的に恨みでもあんのかねw >>760
漢字自体はまともでも、読み方が素直じゃないのってある意味キラキラネームより面倒くさそう
読めない漢字なら「なんて読むの?」って聞いてくれるけど、
「悠希」も「真琴」も、ゆうき まこと って読まれるのをいちいち訂正するんだもんね
成長するにつれて訂正するの嫌になって ゆうき まこと で過ごしそう Eテレ 人生レシピ(再放送)に登場した家族
長女 星(あかり)
長男 輝星(ひかる)
次女 希星(きらり)
母は普通の名前
>>760
微妙ですらないわ読めないよ!読めないw
本当に読みの一部分だけ取るの当たり前みたいにするのやめて欲しい
頭文字だけで予測変換で出てきちゃうから読めるって勘違いしてんのかと思うバカが 家の漢和辞典だと希の読み方は名乗り読み含めて
キ、ケ、まれ、ねがう、こいねがう
だけだわ
ノの要素がない
希美ノゾミとかで名乗りあるからノでいけるって思ってんでしょ
ぶった切りな時点で既にキラキラネームだからね
DQNに逆ギレされても知らんわで流しておkじゃないの?w
ゆうきちゃん でリスタート余裕だからまだマシなのかなーと思う自分はこのスレに毒されてるのかな
しかも普通にユウキの方がユノより響きも何も全部良い
>>767
私自身がそれ系の名前
言われるとあぁ〜読めるねぇみたいな
面倒だから正式書類以外は平仮名で書いている もう正式な書類以外は、名前を書く欄を平仮名原則にする世の中になれば、
キラキラネームが増えても平和じゃないかな
上にフリガナみたいに小さく漢字を添える
♀ 愛嵐夢 あらむ
♂ 真恋唯 まれい
♀ 綿 こと
♂ 伸びる のびる
♂ 楽人 らっと
愛嵐夢…どんな願いが込められてるのかw
ろくな人生になりそうにないぞ
>>780
名前書くたびに画数多くてイライラする人生 >>787
ラットってコレよね害獣的なヤツ
ペット的なヤツはマウスだっけ 伶蘭(れらん)♀
ちなみに母親は愛流(あいる)
センスは遺伝するのか
>>778
ハチャトリアンのファーストネームがアラム インスタより
珀徠皐 はくあ♂兄
麗玲愛 まりあ♀妹
>>778
♀ 愛嵐夢 あらむ
由来は音楽とフィギュアスケート?
♂ 真恋唯 まれい
某テニス選手が由来?
♂ 楽人 らっと
息子に「ネズミ」と名前をつけるとはなんてキチクなw ラット…
まあテレビ番組のトランスフォーマーのネズミ型戦士ラットル君でも見せて慰めてあげよう
あれ可愛いし陽気だし(無責任
DQN系キラキラネームも大概だけど、夏美だったらどう考えてもナツミと読むと思いきや、読みはユウコですとかも意味わからない
ユウ◯もハル◯もたくさんいるから
悠斗(ハルト)が紛らわしい
一瞬どっちだっけ?ってなる
イボンコペッタンコ! イェイ!
イボンコペッタンコ! イェイ!
>>797
わかる
和美(実だったかも)を「カズミ」って読んだら半ギレで「ナゴミです!」って最近言われた
普通はカズミじゃないの? >>803
そういうときはどう返すのが正解なんだか分からんな どんなに「こうとしか読まないだろう」と思える名前であろうと、初対面は「なんて呼んだら(読んだら)いいですかー?」と笑顔で聞くしかないのかも
私自身がどう読んでもそうとしか読めないだろうっていう名前だけど
「何とお読みしたらいいですか?」って聞かれるわ
花子(ハナコ/カコ)レベルですらなく圭子(ケイコ)一択みたいな感じなのに
>>805
それはそれで
「は?普通◯◯ですよね(呆)」を食らう危険も
下手したら「違います◯◯です!(半ギレ)」と同一人物の可能性すらある
一発でその珍名の正しい読みを当てない限りどうやってもキレられる >>807
その反ギレは避けられない類いだし、個人的にクイズに挑むのを面倒に思うタイプだから手落ちな案ですまない
>>806
自分もその系統
みんな気を遣ってんだなぁと申し訳なくなる 40代だけど智子と書いて「のりこ」さんがいて毎回間違えられるからもう訂正しないって言ってた
智子でサトコ読みもいるよね
第一候補はトモコだけど意外と他の読みも多い
恵美と書いてメグミとかね
たいていはエミと読むでしょうから
>>806
間違えたら失礼だから聞くよ
難読名の人って本人には何の非もないのに謝罪してくることがあるから申し訳ない気持ちになる
読みにくくてすみませんとか
面倒臭いですよね、申し訳ないですとか
それなら事前に聞いておいてそう読むんですねーくらいで流したい >>810
トモコじゃないならサトコかな?くらいじゃない?ノリコは相当珍しいと思うしトモコサトコ以外思いつかないけどチコ? >>811
私はまずメグミだと思ったよ
人名の未来なんかもそうだけど個人差があるんじゃないかな >>804
えー個性的で素敵な名前ですね!
でたいてい乗り切れる 郁空 いく ♀
まぁこれくらいならって感じだけど苗字が栗○だった
思春期の時可哀想すぎる
いく で下ネタ連想する自分もどうかと思うけど
命名の際に全力で忌避するよなぁとも思うよ
インスタ
菜豊 なゆた♀
杏望 もも♀
悠翔 ゆと♂
湊翔 そら♂
星瑠 ほたる♀
陽徳 ひなと♂
悠翔ユトとかってさ
ゆうと?ゆうとなんてダッサ〜ゆとですから!うちはカッコよくゆと!
って思ってんのかな?めっちゃダサいよねつかアホの子っぽいよね
>>809
眞子 なおこ
典子 よりこ
アラサー知人だけどやっぱり可愛そう
知り合った当時私も読めなかったし >>822
恵美をエミかな?メグミかな?って思うのとか裕子をユウコかな?ヒロコかな?って思うのとは全く違う話だもんね
なんでわざわざ?と思うオンリーワン思想なんだろうけど >>816
苗字と合わせた時に両親どちらかが気づかなかったのかな
知り合いの香里さんは字だけ見るとカオリかな?って感じで普通っぽいけど読みがカリだから男性陣が裏でざわついていた
これ小中学生なら面と向かって言われそう 農協広報誌より
雅弥妃 みやび ♀…雅一文字でいいじゃん
東徳 との ♂…ハルノリなら渋くて良さげ
>>819
さすがにハーフじゃないのかな
とも言い切れないのが今の時代だけど、ハーフの愛作(アイザック)くんいたよ そらちゃん
みなと かける
に空目しましたごめんなさい
桃太 ♂
新聞のお悔やみ欄に載ってた学者さま。
色々苦労したんだろうな。
>>825
雅一文字で十分なのに、置き字が2つw
>>829
恋十理、「恋一夜」という昔の曲を思い出した >>829
恋 + 理
みたいな意味のない深読みしてみる めばえより
悠葵 ひまり♀
この組み合わせは初めて見た
「ゆうき」ならまだよかったのに
インスタ
空夢莉 くゆり♀
心葉 このは♀
應眞 ようま♂
月莉波 るりは♀
月で「る」はもはや定番化してるな
くゆりとかるりはって音として発音し難いし
そもそも名詞の響きですらないわ
空夢莉くゆりはクイズにしてたよね
何と読むでしょうか?って
「くむり」と読む人多発してたけどw
地方紙より。
翼よっくん♂
恋心こころ♂
愛種めっしゅ♀
>>841
>>819とは別人だよね??
愛の種って、そんなに良いか? キラキラでかぶるほど恥ずかしいことはない >>841
愛種は漢字も読みも可哀想だ
よっくんは失笑モノw 輝星(ほくと)
真森(まもり)
遥々(はるる)
この子の兄は匡都(まさと)みたいな(変換めんどくさいけど)落ち着いた響きの名前なのに急にどうした
くゆりはきっとパプリカの歌詞由来だと思うわ
全体的に平易な歌詞の中で子供がひっかかりそうな厨二っぽいワードだなーって思ってた
>>841
めっしゅは80年代後半から90年代終わり頃までならあだ名はきっともっこりorハンターだっただろうな >>840
自分で勝手に創作した読みをクイズってw よっくんは改名が簡単だから、せーふかもな。
幼名…よっくん
元服名…うぃんぐ
とか
でもさ、オリンピック選手とか東大生とかにキラキラネームを見つけたときの敗北感ってハンパないよね。
ああいう名前をつけられた子供は、周りの目をはねのけようと頑張るのかしら。
だとしたら、このスレを頑張って運営してきた甲斐もあるというもの。
さわやかな敗北感というか。
いわゆるDQNネームじゃなくても何でそれ?みたいな組み合わせもあるよね
東大王出てる子、絶対木の皿って言われたよね
DQNと超個性派は別だと思う
医者とか学識ある人の子供で、オォ...ってう名前はチラホラ見かける。高度な教育させようとしてる人っていうか。
>>853
別なのかなー確かにいるけども
結果的に成績とか素行とか他の部分でカバーできてるだけでは?と思う
DQNネームの話題でもたまに「すごい名前だけど可愛い子だから割と受け入れられてた」とか見るし >>853
ただの変わり者なだけだと思うけどな〜
お利口さん補正だよ 勉強に特化してる人って変な人の割合けっこう高いもんねぇ
学歴が高い、金持ち=まともとは限らないからね
それを分からない人が有名私立中学ではキラキラネームがたくさんいるとか言うんだよね
すねひこ
って幼稚園の靴箱に貼ってあった
すねがつくのは
スネ夫しか知らない
長髄彦リスペクトか…また渋いとこきたなw
(知らんやつは「ナガスネヒコ」でググレ)
インスタ
千菜乃 ひなの♀
芳道 わどう♂
吏寿 りいき♂ (兄)
真生瀧 まいろ♂ (弟)
海優翔(みなと)♂
優が「な」になるカラクリがわからない
>>862
な と読ませたい
優 の字を使いたい
な=優 >>860
千と干を間違えた系かな
間違えたというより似てるからいいっしょって感じかな 地方フリペより。
姉)蕾つぼ
妹)芽めい
弟)咲さく
太男ひろお♂
>>866
その発想はなかったありがとう
その理論でいけば翼も糞も同じにされちまうw 難解な漢字の名前をふりがなナシでお披露目してる人をインスタでよく見かけるけど、コメントで誰も何て読むの?と聞いてないよね
漢字は意味不明な固有名詞を創作するための道具じゃーねーーーーんだよ
>>860
真生龍 まいろ
ろは、中国語のロンの豚切りか。
参ろうと聞き違える…わけ、ないか… >>875
龍じゃなくて瀧だからロウの豚切りじゃない? >>879
もうこれくらいはいいのではないかと思ってしまうな
一文字追加系 まいろだとハーフでMiloの宛字とか
と思ったけどりいきは違うか…
地域欄より姉妹
音和 とわ
衣音 いと
音をおと呼ぶならまだしもとと呼ばすのちらほら見るけど読みづらい
>>888
しかも由来がみむ らいおん っていうね 初来 ういら
第一子で双方初孫で感動をありがとうとかなんか説明されたけど
高速バスみたいとしか思いませんでした
>>881
こういう風の名付け親の言い分は、フランス語でいうリてん・ >>892
子供が風呂から出て来てアタフタしたら途中で送信された…orz
こういう風の名付け親の言い分は、フランス語でいうリ・ゾン(置き字)とのこと。
上から目線で知らないの?って言われてもね… フランス語知らないし、ここ日本だし。
あれ?フランス国籍なんだ?って聞きかえしてやるわ。
あなたは日本語を知らないのね?って言いたくなるね。いらんものはいらん。
叶夏かなつ♀
読めなくはないけど可愛くはないじゃん。なんで、これと思った。
お姉ちゃんは小春で可愛いのになんで、これ。
お姉ちゃんが小春で妹が夏生まれなら千夏とかで良かったのにね
なにかしら「ちょっと捻ってやろう精神」が芽生えちゃったんだろうね
新聞より
天使(みっしぇる)
職場の人の子供の名前を探してたら別欄で偶然発見したんだがこの名前のインパクトが強くて職場の人の子供の話がほとんどでなかった、カワイソス
てかみっしぇるってどう考えても無理ありすぎだろ
>>899
呼ばれたとき恥ずかしい、訂正人生確定、馬鹿丸出しの3重苦な名前だね
日本のどこかで可愛い赤ちゃんがそんな十字架背負ってるなんて信じたくない >>899
そうだよな、ちゃんと「大天使長」と書かないとミカエル(ミッシェル)に失礼にあたるよな
ただの「天使」表記でミッシェルとか冒涜以外の何ものでもない >>899
T県なら数年前、新聞の出生欄で見たわ。 インスタで母親の名前が結衣、子どもの名前が結依(ゆい)っていうのが居た
母親の名前の読みは不明
ややこしいし、こんなに母親に寄せた名前つけるかな普通
大人だけどラジオに出てた人が れいあ って言う名前だった
れいか れいな だったら派手めだけど普通なのに、さいごがあになるだけで一気に軽薄になるというか信用できない感が増すね
物凄い華やかな美人さんならなんとか>れいあ
あの親子漫才の娘も「レイラ」がなんだかなーと思う可愛らしい子だけど「レイラ」ではない…ハードルの高い名前ってあるよね
>>901
決め台詞は「ボーっと生きてるんじゃねえよ!」ってかw マリアとかセイラとかユリアとかアイラとか、前二文字が普通でも最後が「ア」「ラ」になると一気に派手になる
知人にレイラがいるけどハーフだからまあ…って感じだった、漢字はわりとゴテゴテしていた
ユアとかソアみたいな名前はアホっぽくて個人的にあまり好きじゃないな
恋來 レイラって子近所にいる
正直名前に恋ってつける感覚分かんないわ
愛はまだ 愛らしいとか、愛しい、愛されるようにって感情からつけたのかなーなんて思えるけど、恋は別物じゃね?みたいな
レイアでリオレイア思い浮かべちゃった
レイラはNANAのイメージしかない
>>904
はい、T県です。結構前の話ですが・・・ 子供の絵の展示より
れんと
ゆあ
全部ひらがな表記のため字は不明だが
この辺はもはや定番かね
大天使ミカエルのフランス語読み?てことかな
ハーフならアリ
ミシェルでミゲルでミハエルでマイケル
なんかそんな漫画あったな
>>919
たとえハーフでも天使と書いてミッシェルは無いわ
どうしてもミッシェルという響きを残したいのなら美聖琉とか
日本かぶれの外人が漢字でハンコ作るような名前のほうがまだマシ ハーフでもなんでもない純国産のレイアはきっと父親がスターウォーズフリークとかなんだろ、察してやれよw
れんとは、お酒の名前だなぁお酒好きなのかなって思っちゃうw
デレクアンドドミノスかと思ったらまさかの香坂みゆきwww
愛鳥週間のポスターの入賞者
たると
多琉斗みたいな力強い漢字なのに読みはスイーツな感じのギャップがすごいなと
囲碁の最年少名人・虎丸(19歳)
本人はインタビューを見る限り、草食系眼鏡男子
お兄ちゃんが龍之介だったよね、龍と虎で揃えたんだろうけど
虎丸ってwって思った
虎之助の方がマシなのになぁ
>>923
れんと、ものすごく遅そうなイメージがある
>>927
ふよぬけでキャラ名にしてもどうなのって思ってたけど実在するのかw >>914
エリッククラプトンの
「いとしのレイラ」は?
昔読んだ本に、零羅?
みたいな字で命名の理由が「いとしのレイラ」からだったってのがあったので。 >>933
なにそのだったら何なの?って言うようなレスはww >>933って自分の知識晒して満たされたいだけだよね。気持ち悪い それより>>914に安価つける意味が分からん
会話になってないのが怖い >>923
ビッグダディと美奈子の子供がこれ由来だったはず >>936
しかも誰でも知ってるような事なのに得意げにねwww >>940
お前もバカか?
本に載ってただけでって話で、そんなこと言われたくないわ!アホ >>923
お酒由来って、将来本人が聞いてどんな気持ちになるんだろ…
だったらまだ>>825みたいな、親の期待を全部詰め込みました感がある欲張りセット的な名前のほうがマシに感じるわ
他人が由来を知ることなんて滅多にないからいいのかもしれないけど 稀羽 きわ♀
玲陽 れお ♂
希祈 読み不明♀
逢糸 あいと♂
莉葉 りよ♀
わっか わっか♀
羽とか莉とか人気やな
>>945
お酒由来で許せるのは
真澄、空、菊水くらいか?
山崎、久保田は姓だから変。
美少年は歳くってからがきつい。 >>951
容器のタッパ(タッパー)と背丈のタッパ インスタ
波晴 ハレ♂
奏音 オト♀
桔凰 キッコ♀
武空 ムク♀
夢莉 ユライ♀
>>950
酒由来と聞いて頭に浮かんだのは有閑倶楽部のキャラだったw
菊水もどうかと思うよ >>953
桔凰すごいなと思ったけど女の子で武空、しかもムックってなかなかハードモードだな インスタ
叶愛 かのん♀
絆星 きら♂
楓亜 ふあ♀
葉巴 すは♂
夢叶 ゆのん♀
朝刊地方面小中学生スポーツ欄(読み記載なし)
♂
那茉…ひっくり返した茉那さんという女子は今まで3人会ったことがある
那も茉も名乗りから読みを想像できない、しかも男子
心詞
叶夢偉…かむい?
海凪
♀
暁莉…あかり?
大会のプログラムより
頑張朗(がんばろう)♂
これは衝撃的だったなぁ
>>960
自分の名前でも身内でも同級生でも嫌すぎる…改名待ったなしだな
電話とかで説明するのも「頑張るに朗らかです」って言ったらえっ!?って笑われそうで気の毒過ぎる >>960
完全に今年のMVPじゃん
親の自己顕示欲といい身の程知らない感じといい最高
兄弟いたら名前是非知りたいわ >>960
弟がいたら頑張太(がんばった)じゃねw 迷子になったら「がんばろー!がんばろー!」って叫びながら走り回る親になるのか…
もえー!以上にキチに見えるな
がんちゃんの後だとパンチ弱いけど
ひなと 男児。
女子名ブラス と のやつだけど
もう小学生からきつい名前だと思う。
女子名+と、みたいなのだったら
ジュキヤだのライトだのの方が親の心意気がまだ見えかくれするんだがな…
>>960
頑張(がんば)だったら、日ハム傘下のJクラブのサポーターにリアルで殺されるなw
Jの大阪ダービーはサポーター同士の暴力沙汰続出で、阪神ファンよりも危ないから >>971
手塚里美の息子もその名前だった気が
ひなー!って呼ばれるのかな
将来ハゲたりしたら洒落にならない 手塚理美の子って事は真田広之の子って事?
まぁ相当美形だろうからなんとかwww
頑張朗、平均からはみ出ているだけで、日本語として認められる範囲内にあると思う。
このスレにある滅茶苦茶なもの、日本語に入れたくないものとよく比較してほしい。
生活状況に切羽詰まった状況にいる方にお金あげます。
こちらが貴方に素敵な見返りをしてくれとは言わないです。
気持ちが焦っていると、じっくり考えることも難いのではないですか。
お助けしますよ。
[email protected] >>976
人名とは思わないのはどちらも同じ。馬鹿ですか? 自分の名前なら寿騎亜と頑張朗どっちの名前が嫌って言われたら頑張朗の方が嫌かも
馬鹿はお前だろ。何言ってんの?
933じゃないよね?w
氏名で言葉作るって低能だよねー
頑張朗ってつけたとして死ぬまで「名前程頑張ってないよなー まずはお前だろ!」「名前負け」って言われるんだよ
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
問い合わせID:523fe0a7fc78db10
申し訳ない。他のかたお願いします。(何があった?)
明日香ちゃんの兄弟がトモロウだったのは見たことあるけど、頑張朗には遠く及ばないなw
いや〜、良いの出たわ頑張朗…
本当だよね
生まれた時からずーっとダメだしされてるみたいな
>>960
名付け本のダメな事例にあった気がする。
名前でふざけてはいけませって。 君達はモラルをつけられるように頑張ってほしいですね
埋めがてら
個人的に「頑張朗」より上なのが今年このスレであったはず、と遡ったら中々衝撃なのあった
姫守人おうじ♂
頑張朗さん
頑張朗くん
さん、くん、付けた場合のイントネーションが分からない
太郎さんタイプ、一郎さんタイプどっちもおかしい
-curl
lud20200308144648ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1565272021/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart290 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart293
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart295
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart144
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart301
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart145
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart266
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart261
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart135
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart262
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart263
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart296
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart267
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart265
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart284
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart298
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart270
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart259
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart300
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart299
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart287
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart269
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart297
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart286
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart276
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart277
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart292
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart294
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart274
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart283
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart280
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart289
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart291
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart278
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart288
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart279
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart275
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart251
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart285
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart282
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart281
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ🌰part305
・子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart304 (391)
・ワイが産む子供の名前考えて
・子供の名前古臭い?
・小川彩佳の子供の名前・・・
・┫┫子供の名前を下さい*67人目┣┣
・┫┫子供の名前を下さい*68人目┣┣
・┫┫子供の名前を下さい*33人目┣┣
・┫┫子供の名前を下さい*69人目┣┣
・┫┫子供の名前を下さい*66人目┣┣
・┫┫子供の名前を下さい*65人目┣┣
・┫┫子供の名前を下さい*64人目┣┣
・┫┫子供の名前を下さい*61人目┣┣
・┫┫子供の名前を下さい*63人目┣┣
・┫┫子供の名前を下さい*62人目┣┣
・子供の名前に日本人らしい名前つけたい
・ガチで子供の名前をエンジェルにしたいんだけど
・子供の名前を「what the fuck」にしようと思う
・┫┫子供の名前を下さい*59人目┣┣ [無断転載禁止]
・姉が生まれる子供の名前を「スマップ」にするらしいんだが・・・
・【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】
05:13:48 up 20 days, 6:17, 0 users, load average: 8.86, 8.21, 8.52
in 0.069302082061768 sec
@0.069302082061768@0b7 on 020219
|