◎このスレは危険厨寄りの親を含む隔離スレです ・3月以前から自主休園/休校を続けている ・臨時登校も外出もせず引きこもっている ・4月以降も休校継続を願っている そんな親御さんが多数います。 行事や休校解除を望む親、登校させた報告は荒れる元になることがありますのでご注意ください。 ◎スレ内を煽る荒らしが出没します IDをコロコロ変えて複数人を装い、正体がバレると発狂して改変コピペでスレを埋めます 騙されないよう気を付けて煽りはスルーしましょう
スレ立て乙です 前スレで、どうしても友達といないとダメなの?って人いるよねって話題があったけど、ほんと出歩いてないと死ぬの?って人が多くてイライラする 名古屋なんだけど、グループラインで独身の子が1ヶ月テレワークになっちゃった!退屈だから夜食べに行ける人いる?ってやってたり、 近所の家は小学校が休校になったからか、子供とその親を集めて庭にシート引いてご飯食べたり遊んだり騒がしい 平日の日中に集まるのが続くようだったら、学校にクレーム入れたら効果あるかな? 我慢して子供と引きこもってるのに、騒音がひどくて余計にストレスだわ
放射能被曝でホルミシス効果が出てるな 免疫が異常に高められた 無敵のピカトンキンが集団免疫でピカピカ光っとる 反則だがね、こんなもん たいがいにせないかんで
緊急事態宣言出てないけど対象県が近いこともあって市長が「不要不急の外出は控えて。家族での公園以外は避けて。集団で集まらないで」と声明を出した区域に住んでるんだが、 今日子供と二人で近所の公園行ったら5〜6組の幼稚園児連れの計15人くらいで花見してる人達が2グループもいた ああいう人達は何を考えているんだろうか
>>8 クレームいれるのは自由だけど あなたもそういう音が気になるくらいに病んでるから ちょっとは外に出て散歩でもした方がいいわよ 騒音で病んだ経験あるけど、どんどん周囲に要求して深みにはまっていく 自分を変えた方がラクなレベルの些細な騒音だよ、それは 近所に大きな公園があると異様に人が多くてイライラするよねえ こっちは大人しく引きこもってるのに! でも公園くらいなら大丈夫な気もするなあ 公園クラスターって聞いたことないし
>>8 わかる。 近いうち能天気な奴らや、自粛で経済ガー論者はコロナ廻ってくるよ。 軽症で終わったり重症化しても回復すればいいけど、HIV説もあり。 そんな事が現実になれば、キャリアになったらこれが終わっても、オトモダチに後ろ指刺されるはず。 >>11 近所の散歩くらいはしてるよ 3歳児と引きこもり続けるのは無理 騒音のクレームではなくて、休校になってるのに朝から集まって遊んでるのは休校の意味があるのか?って学校に言いたい >>13 の通り、能天気に遊んでる人からかかればいいのに 広くて子どもが溢れてなければ公園は平気でしょ 遊具はやらせないけど万が一触った時に備えて手拭きシートとアルコール除菌持参してる 適度に運動もしないと免疫下がりそう シート敷いて花見とか友達とピクニックは論外
四年生だけど休ませるのうちだけみたいでこれでよかったのかと今更また悩む 一斉休校してくれたらこんなことで悩まなくて済むのに
夫が今日からテレワークなんだけどトイレと食事以外は夜中まで篭りっぱなし。 隣の部屋で子供が騒ぐのもNGだし、買い物で子供見ていてもらうのも頼めないし、風呂や食事の時間も自分時間でとるから全部頼めない。 結局幼稚園待機にしても子供と買い物でスーパーとかに連れ出すわけで… 待機の意味あるのか… ていうか家のことしないのに気を使わなきゃいけない夫が家にいるのが一番困る。
都内の感染者が1番多い区から週末に、義理姉が子供2人連れて疎開してくる 2世帯で居住空間分かれてるけど、こちらは乳児と園児もち。 アホなのかな 子供同士、遊ばせないで食事別にするくらいしか予防できないよね 旦那から言ってもダメで来るみたい、最悪
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`) またコロナの話してる。 (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
親と子供が道路で静かに遊んでいるのは見たことがない だいたい親出てこなくて子供達だけで遊んでる人が多い 兄弟多いところが多い印象 コロナ関係なく普段から道路で遊んでキャーキャー言ってるからこの休校で毎日のように遊ぶんだろうな
>>17 釣り? 釣りじゃないなら羨ましいんだけど。宣言出てる県なのに、インフラ系で在宅ワークできないから、いつウィルス持ってくるかと思うと恐怖だよ。 >>17 今日からってやっと午後に入ったとこなのに、夜中までこもってるとか 風呂の時間とか頼めないとか感想早いなー >>20 道路族は騒がしいよね うちの近くの道路族はドリブルとかドッジをよくやってる 今日も2家族集まって騒いでた テレワークしてる人が気の毒だ 封鎖したところって離婚率と家庭内暴力が増えてるらしいじゃない 日本も他人事じゃない
>>17 つっこみどころはあるけど、マジなら、せめて買い物中、子守りは無理でも危険な事をしないか見てるだけでも協力して欲しいね。 ネットスーパー、需要増えると思うんだけどなぜか頼める枠が減ってる。従業員が確保できてないのかな…
ドライブの件、事故を起こす(もらい事故でも)可能性だってあるから控えるべきって他スレで言われてたよ JAFの人や警官や色々な人に迷惑かける可能性もあると そう考えると、軽い登山…というのも少し微妙なのかな
1月末から怖がり過ぎてアルコールは残り少なくなるし疲れてきた 3月過ぎてから本気出せば良かった
>>18 義姉さんは子ども連れて実家に帰るだけ、って事だよね 嫁さんのあなたからダメだとは言えないよねそりゃ 息子夫婦が立てた家に義親が同居なら拒否れるだろうけど 義親が迎えてるなら難しいね
二世帯なんかに住んでるからいけないんじゃんね 自分達の力で家を建てられないのか頼まれたか知らないけど
>>17 人としてあり得ない 自分の知りいにはいないなあ 今日コンビニで、小学生の女の子がおにぎりとサラダだけ買っているのを見た もしかしたら両親が在宅勤務できなくて1人でお昼ご飯買いに来たのかな…変な人が見てたら怖いよね
>>22 先月二回だけテレワークしたんだ。 今日から本格的に在宅になった。 風邪症状の男性、医療崩壊を防ぐため検査受けずホテルに滞在するも感染発覚し濃厚ホテルマン40人が爆誕
今休校中のダイプリ市だけど休校中2回の登校日、さすがにすぐ中止になると思ったのに中止どころか登校日の提出物や配布物のお知らせメール来た。 皆出席する前提なの?欠席しても欠席扱いにはならないからもちろん休むけどさ。
>>18 世田谷住みならば財力は有りそうだね ウィークリーマンションかホテル住まいにすれば良いのにな 日常みたいに公園で沢山子供集まってるけど疑問に思わないのかしら? 外に出ないと死ぬご病気なのかしら
保育料戻ってくるのって保育園だけなのかな 私立幼稚園は対象外そうだな 2人合わせて結構な額になるから園に聞いてみたいけど今電話するのは迷惑そうだと思って迷う
>>24 元々危うい家庭はキツいだろうね。 旦那が仕事、子供が学校に行く事で何とか持ってたような家庭。 全員在宅で外出自粛なら崩壊するのも無理はない。 >>39 こちらもです。 見てると低学年〜中学生までいるけど大体メンバー同じかな。そして日頃から放置放牧されてる子ばかり。 疑問なのは、親在宅の家もあるのに親が止めない事。低学年くらいなら親子や家族単位で散歩にしたらいいのに。 >>40 幼稚園も保育園も年少以上は無償化だから自治体から返ってくるのは給食費くらいだと思うけど 園が独自に徴収してる費用なら何の項目かによるんじゃないかな >>17 こもる書斎があるだけ恵まれているんだから生活雑音や多少の騒音くらい慣れてもらえるといいね >>44 うち無償化じゃなく3万まで補助なんだ そして今年入園の2歳もいる . 『 ̄| .八 | __(⌒_(_)⊥ ゲホッゴホッ / ((´'ω'`))7/ ゥ,、… / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,) / ※※※※※ / (________,,ノ ∧_∧ チンポ (´・ω・) なんか2階でセキをしてる音がしてるような? /っ日o-_。_-.、 感染なのかな? _ __ (´ c(_ア ) |\____ヽ [i=======i] | .|====B=| |\|___l__◎..| | .| ̄ ̄ ̄ ̄| .\| |〜
ついに住んでる市内でコロナが広がってきてしまった 2人目妊娠中でもう正産期、上の子は産後3ヶ月保育園行ってもらう予定だったけど 休ませるか、もう退園させるか迷う… でもずっと家の中で相手するの正直きつい
園児持ちのみなさん室内で何してますか? 駄目と思いながらもゲームやテレビに頼ってしまいます
フランスでも布マスク配布が始まるようだね いよいよ布マスク批判してた奴らがいかに愚かか分かるわ
>>49 同じ悩みだったけど、0歳児が感染したら重症化率高いの見て、頑張って家でみることにした…しんどいに決まってるけどコロナにかかってるかもと思いながら毎日送り出すよりマシだと思って… ____________ | || ? || | ||(⌒─⌒) || .∧_∧ チンポ | ||((;-ω-)) || (・□・`) 空気感染するから | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (o旦o) 箱に入っていてね |___|_____| し─J
6、3、0歳 いつもはケンカと癇癪ばっかで、散歩に行かないと持たないのに、今日はかなり平和 3時間プリキュアごっこした後、各々勝手に絵本読んでる、0歳は舐めてる いつもこうなら頑張れるのに
ダイヤモンドプリンセスか なんの話かと思ったわ 普通に書けよ
>>53 同じ悩みの方がいて嬉しいわ やっぱり家から出ないのが一番だよね…ありがとう 【翌朝】 ____________ | || ξ || | ||(⌒─⌒) || .∧_∧ | ||(( ゚ω゚`)). || (゙゚'□゙゚`) 朝ご飯持ってきたよ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( △⊂) おい! どうした? |___|_____| し─J 気絶してる
>>前スレ933 >豊島区の小学校、連絡日の詳細まだ連絡ありません。 まだ来ませんか? うちは小学校からの2通目がさっき来ました ○学年ごとの連絡日があり、決まった時間に一斉に登校 ○児童または保護者が来校 児童は玄関で健康観察カードをチェックされる ○教科書・ドリル・学習用プリント配布 および、4/6に配った書類の回収 などなど また、行かなくても良いがその場合はあらかじめ連絡してねとのこと 学年で一斉だと当然玄関混むし、新学年だから新しい靴箱の位置わからなくて余計わちゃわちゃすると思うんですけど…まあうちはその時間には行がないので連絡をいれて、教科書類とかは後でとりにいきます
>>41 うちはテレワークの調整やる部署だから都内まで出勤で不安だったんだけど (今は輪番で在宅できてる) 不仲な家の奥さんに旦那がずっと家にいてテレワーク嫌だって愚痴られて知るかよって思ったよ 横浜市休校延長だよ 緊急事態宣言が発令されことに伴い、横浜市立学校は、一斉臨時休業期間を5月6日(水) まで、延長します。その間、土・日・祝日を除く日に、緊急受け入れを行います。また、校庭開放も計画をいたします。 だって 登校日もなくなるらしいから安心したわ
>>52 フランスが配ろうが何しようが、全住所にマスク2枚送付するのが愚策な事には変わらないのでw 残念! ゥ ,、 ゥ ,、 ゥ−,、 \ ウッハー♪ ゥ,、♪ / _________ ..;;. .| ;;;.. |:::l:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.l:::| _________ | |:::l:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.l:::| |! ** 大人のお店** .l|::... | ;;,,. |:::l:::.:::.:::_ へ _.:::.:::.l:::| |! チンチンちゃん l|::::. | |:::l:::.:::. |open.| :.:::.l:::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |:::l;;;,;;;,;;  ̄ ̄;;;.,;;;,l:::|::. ;;. ,,.. | ..::. |:::○ ;,;;;,;;;,;;;,;;;,;;;,;;;,l:::| ;;,. | |:::l:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.l:::| | .::;;|:::l:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.l:::| | ;;.,. |:::l:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.l:::| ..| (⌒─⌒) ゥ,、 |:::l;;;,;;;,;;;,;;;,;;;,;;;,;;;,;;;,l:::| .. | .((*^ω^)) 大変良かったw 二二二|;;;,;;;,;;;,;;;,;;;,;;;,;;;,;;;,;;;,;;;;|二二二二二二二 二二二二二二.]゙ (つ と) 帰ろうw し─J end
皆様に教えて頂きたい事がありまます。 濃厚接触者で、2週間無症状の人はその後、どんな扱いでしたっけ?
>>38 かなり強い口調で言っていたのに、聞いてない人もいるのかしらね ジョンソン首相の演説と並べてyoutube トップに載せておくくらいした方がいいのかも >>62 フランスのマクロンもシンガポールのリー・シェンロンも凄い経歴だけどもっと凄いあなたならどうするの? いい加減、布マスクでも良いからつけろってワイドショーもやれよと思うわ。 CNNもBBCもマスク着けろ着けろ言ってるよ。 >>64 釣り?? 自宅の庭で自宅の家族だけでご飯ならいいけど、 >子供とその親を集めて庭にシート引いてご飯食べたり遊んだり 他所の家族も集めてるんでしょ、完全にアウトじゃん 無症状の人って治療しなくても自然に治るってことだよね?期間はどのくらいなんだろう
>>64 花見や公園は外だからアウトだけど、自宅の庭なら集まってもいいという認識? シューキンペイと覚えよう 集…多数が集まるのは危険 近…近くで話したり歌うのは危険 閉…閉鎖された換気の悪い場所は危険 NO!集近閉! 無症状でも、陽性が出る間は治っていないし感染力がある期間も治ってないよね 目安は数週間?
ごめん愚痴らせて 中学の入学式延期になって保護者が書類受け取りとクラス確認で学校に出向いたんだけど、クラス知りたい子供たちが大量発生していて驚いた うちは家に置いてきたしそれが普通だと思ってたけどそうじゃない家庭がこんなにいるとは そのまま子供たちは仲良し同士10人くらいの団子になって遊んでて緊急事態宣言なんぞやって感じ
ババぁ共なに化粧しとんねんw誰も子供生んだ臭いガバマンコなんか狙ってねーよw なに一人で色気づいとんねんw自意識過剰w気色悪すぎw男意識すんな気持ち悪いw お前の垂れたおっぱいウンコと同じ形だなwwwwww ぺちゃぱい男も気持ち悪いwww でぶも気色悪い
>>67 布マスクを否定はしてないんだが 全住所にマスク2枚送付という施策を否定してる つか、飛沫防止ならタオルでいい 78本当にあった怖い名無し2020/04/08(水) 07:26 なんか安倍晋三がすごいこと言ってたんですが。 新型コロナの治療薬アビガン「現在70万人分の国内備蓄を、200万人まで増加させる」 いや3月に200万人分あった備蓄が、なんで70万人分まで減ってるの? 日刊薬業「アビガンの備蓄は約200万人、増量予定なし/新型コロナで政府答弁書」2020.3.17
>>76 だったら、マスク無いんですぅーでタオルも巻かないで電車に乗る奴なんとして。 タオルでもバンダナでも良いよ。 でも、マスク無いんですぅでやらないんだよ。 あと、確かに海外のニュースはCover your face with something clothと言ってるよ。 でも、日本のワイドショーはそれさえもやってないじゃん。 あべがあべがあべがウルセーわ。 マスクでもマフラーでも良いから巻け言えや。 幼稚園が休園になったから書類を取りに行ったんだけど、担任の先生が距離をあけて書類を渡してきた コロナ対策で上から言われてるんだろうけど、そこまでするものなの? 常に一定の距離を保たれてて娘も少し寂しそうだった
>>17 テレワークは仕事ですよ いやならレオパレスでも借りて別居すれば このレベルの主婦がいつも共働き叩いてるの? >>78 これだよね ハンカチマスクでもバンダナでも口元覆っててくれればそれでいいのに頑なにしない層がいるから困るんだよ アナウンサーや芸能人が不織布じゃないマスクしてテレビ出たらいいと思うけど声こもっちゃうからやらないんだろうな コロナに罹ると保険入れなくなる 絶対罹るわけにはいかないよ
日頃から会ってた人が同じタイミングで熱出した…4人いる これって私のせいだよね、私以外に接点ない人たちなんだよね…
頑なにマスクしない人いるよね 色々とあーだこーだ理由つけて何と戦ってるんだろう
>>81 今日、ワイドショーを回し見してたら、マスクもしないで大人数で集まって巣籠もり食事会ー かあべがーじゃん。 別に私はあべなんか好きじゃないのよ。 でも、お前らマスク叩いた手前、布で良いからマスクせいと言えなくなっただろ?と思ってる。 そうじゃないなら、Cover your face with something clothってやれ、早くやれ。 昨日電車で近くにいたマスク無しくしゃみして、口は手で覆ったけど手をズボンにすりすりで涙目なった。 芸能人がどんどんかかって感染力の強さは伝わるけど割とみんな本当の軽症だから危機感が薄れそう
>>90 今のところ若い人はこんな人が多いのかも 子持ちとしては全然安心出来ないけど 東京都コロナ対策サイトの患者属性みると10歳未満ちらほら出てて他の地方みたいに年齢だの園児だの発表されないから余計怖いな
>>78 お前が文句言ってることは、別に前住所にマスク2枚送付しても変わらないから気にすんなww ふぁぁぁぁ、東京144人ww 実は、非常事態宣言とかでちゃったけど、収束しちゃうんじゃね?ドキドキ、とか言ってたけど、やっぱり全然収束してねぇww いや、笑い事じゃない まあ、1日400人とかいかなきゃ、指数的爆発じゃないはず、、、はず、、、
>>59 ありがとうございます!学校からメールきました。 給食あったりなかったり現場は大変ですよね… 催促とか問い合わせはしたくなかったから、じっと待ったけど早くしてほしかったです。 小学校、昨日までは15日から給食ありだったのに今日になって連休明けまでお弁当持参になった… 新一年生だけど明日の入学式も時間制にするとかで、バタバタしててよくわからないことだらけだ
ドイツ ICUの数 25,000床 日本 ICUの数 1,000床 旧同盟国なのにここまで差がついてしまった ゴロツキ自民とネトウヨがすべて悪い
トイレットペーパーは買い占めしないで下さい、十分にありますとテレビでは言うけど、近所の薬局もイオンもここ二週間ないままだわ 3歳0歳いて朝一ではなかなか買いに行けないしな
>>85 布マスクが悪いなんて言ってない それを郵便でいちいち配る しかも東京が配り終わるのが一ヶ月後 そのコストにあうのかってこと >>79 WWFのサイト見て 先生とあなたの間はパンダの距離と教えなよ 知らない間に1日10000人くらい感染してたり!? ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
>>103 そうなんだよ… だから食料品は充分にあります、買い占めしないでください もあんまり信用できない テレワークで家にいる人数が増えたからトイレットペーパーの消費が激しくなってたりするのかしらね うちの方もなかなか売ってない
>>52 都市部でな。例えばニースなら1人1枚、10日後に市役所で配布 パリは数日の間に配布 10歳以上にマスク義務付けというとこもある だからさ、日本も1世帯2枚なんて枚数ケチらず、10日後には1人1枚手元に届きます、とでもすればという話でさ… さらに言えば、時期だって欧米で流行する前からマスク不足だったわけでさ… >>89 これ、ホストNo. 1寄せ集め? 化粧&加工しまくってこの程度かぁ… っていうスレチw 夜の人らにも生活あるのはわかってるけどさ、普段脱税してるくせに税金で休業補償しろとか 既に感染拡大に貢献しまくってるくせにこうやって無理くり営業続けてさ 本当害悪だし消えてくれないかな せめて昼の世界には一切出入りしないでほしいわ 無理だとはわかってるけどさ >>97 200とかしか検査してないのに400でたらミラクルでしょ >>107 (日本では)人人感染ありませんとか、マスク供給しますとか 大丈夫です大丈夫デスからの駄目でしたが多すぎて 本当に大丈夫なことまで信用されない >>78 だったら政府も頑なに布マスク配布ではなく、アメリカみたいに手持ちの布を折ればいいのよでやればよい そんなとこをワイドショーのせいにするな むしろ政府が布マスクが届くから、マスクがなければ布でいいのよと大っぴらに推奨できないんじゃないかと妄想してまうわ 頼むから都市から移動しないで 医療だって田舎はギリギリだよ
豊島区、さっき巣鴨駅近くの小学校前を通ったら、校庭開放で子供がめちゃめちゃたくさん遊んでた、目眩した そこに通わせてるママ友に聞いたら明日も解放で明後日から解放中止だって 細かい対応は各学校で違うのは知ってたけど、何故今すぐ中止しないの??バカなの?
>>94 結局、なーんも方策無しなんじゃんww 人が考えた事は愚策! でも、考えはありませぇん! 幸せそうで羨ましいよ。 パン屋に2ヶ月行ってない。子供が食べたがってるけど袋入りならいいかな。
近くの赤ちゃん本舗が休業なんだけど、これ離乳食中の方とかミルクとかきついんじゃないかな スーパーとかでも売ってるかな
本当に1ヶ月で解除すると思う?3ヶ月くらいは延長するんじゃないかなと思うんだけど
>>118 今時工場から出荷まで人間触れないらしいから、 買ってきて拭けばいいと思うよ。 >>116 アメリカみたいに、複数ルートで布巻けって広報しろって言ってんだろ お前、どんだけ布マスク2枚を非難されたく無いんだよww しないと思う。わりと真面目に一年みんな留年なのかも。9月はじまりにも間に合うかわからないと感じる‥。 アビガンも副作用怖いし、子供の治療方が確立し、ワクチンなどできないと無理かと思います。
>>121 ありがとう。 パン屋で作ってるパンを食べたがってるんだ むき出しのは買わないけど袋入りならまだいいかなと 食べ物だとどれくらい生き残るんだろう 義親大好きだったけど 小学の子供休ませる話をしたら大袈裟だ!勉強遅れるぞって うるせーよ言わなきゃ良かったわ
>>124 食べ物自体は胃酸が勝てるから大丈夫と思ってる。 胃酸が勝てる…? じゃあ手についたコロナそのまま口に入れても大丈夫なはずだよね?何が違うの?
>>109 市役所で配布だと、市役所に人がいっぱい集まるけどいいのかしら・・・ こんな情勢で、緊急事態宣言まで出てるのに、沖縄に出張する人がいた。 自営なのに、なんで今?ずらせなかったのだろうか?自営なら自由だろうが。 東京からきたなんて知ったら、島民嫌がるよ? その辺考えないあたり、自分本位のアスペルガーなんだろうな。 こどもたちも無防備で外出しまくり。 学校行ってないから移したり移されたりする心配ないとか? 自己チューな家族。
98本当にあった怖い名無し 2020/04/08(水) 08:11: 5Gの危険性はスマホに注目が集まりがちだが、家に設置するWifiの危険性を指摘する人は少ない 5GHzの無線LANルータは通常の2倍の周波数を24時間放射し続け、実はスマホ5Gよりも危険 子供は脳への電磁波吸収率が大人の4〜5倍で超危険 フランスでは幼稚園や小学校でのWi-Fi配備を禁止しているほど
口の中に一切触れず胃に落とせればまあまあ胃酸が頑張る。現実的じゃないよね。 食べ物から感染しないとは言い切れないけどちょっと考えられないなあ 個人的にはそれは恐れすぎだと思う
>>77 インフルエンザとCOVID-19では、飲む量が違うんだわ。なので、処方量が変わってるから減ってるように見えるけど、物理的な粒の数は変わってない。 >>119 通販は? トイザらスは時々離乳食20点で25%引きだからよく利用してる >>104 他の国も配り出しちゃったね。 1ヶ月後に終息してる可能性薄いだろうに楽観的なんだね。 もっと悪化してるかもとは一切考えないんだー >>122 だったら、布で顔巻けとテレビでアホに伝わるまでやりゃ良いのに、1日あべがーだから怒ってんだろが。 国がわざわざ配る意図を出さないで政権叩きに利用してんじゃねぇわ。 >>141 だって馬鹿なんだもん、叩かれて当然ww 56度で30分でしたっけ。 現実にパンをそんなにあたためられないよね。 私はオーブンレンジで焼きたてパンコースして、トングで掴んで表面をコンロの火で炙ったw そこまでするのが嫌になったので買ってないです。
アビガンの副作用って子どもが子ども産む時にも関係する?
>>147 わからない。お任せ機能だから。でもノロウィルスが90度で90秒だからきっと不活化できてるはず… >>103 普通の小さい薬局じゃなくて大きな店舗にいくといいよ 仕入れ数が多いうえに日に何度か搬入や品出しするから、朝イチに行く必要はないよ 旦那が暫く在宅になったんだけど、古い社宅住まいで子供らの声が筒抜けになってしまう うるさくしてるつもりはないけれど、子供の声で集中出来ないみたいで、頼むから喋らせるな、外に連れ出せと言われる いままで在宅の時に連れていっていた、支援センターや児童施設、図書館、プール、ショッピングモールは行けないし、雨の日とか本当にどうしよう
旦那の祖父母に曾孫を見せるため毎月会いに行ってたんだけどこんな状況ではしばらく会えない 年齢的にいつ何があってもおかしくないからたくさん会いたかったのに、不謹慎だけどもう二度と会えないのではと思うと悲しくなる たくさん動画も送ってるけど、やっぱりまた曾孫を抱いてもらいたい 本当に日常を奪ったコロナが憎いわ
>>153 その辺は慣れるしか無いんだけどねえ、、 今はむしろビデオ会議で子供の歌声とかバックで流れてても誰も気にしないし、むしろ和んだりするくらいだけどね、テレワーク慣れした取引先とは プライバシー気にしないなら、子供とかペットとか画面で見切れてる人もいるしw >>153 ご主人がイヤフォンしてホワイトノイズでも好きな音楽でも大音量で聴くしかないと思う、頼むからこれしてて、って言ってみ なんで政府までアビガンばっか取り上げてんだよ 他の副作用少ないものも効果を示した論文あるのに 利権でもあるのか
>>155 >>156 やっぱり慣れですね こちらにばかり求めるのではなく、旦那側でも出来る部分は改善していって欲しい >>148 投与後7日間は男女とも絶対に避妊しろと言われているからそこまで先の事は 気にしなくてもいいとは思うが、大丈夫だとも危険だとも言えるデータはないよ >>155 それは和むな 進級式を欠席したので午後に書類を取りに行ってたまには気分転換に公園寄ろうかなと思ったら仲間外れにされたママ友軍団がいた こんな時も1人で過ごせないんだな グループ抜けられて良かった >>103 うちの周りは入荷次第並べるとのことで必ずしも朝一ではなく、14時くらいに散歩ついでに寄ったほうが買えたりする >>153 ご主人に耳栓してもらえば? 仕事中うるさくされるのも気の毒だけど遊びに行けないのに静かにしろって子供に言うのも酷だよ 数時間ならともかく毎日なんて無理に決まってる >>164 うちの勤めてる回転寿司、タブレット端末だからってお客さん座らずに帰って行ったよw お客さん賢いw >>118 うちの近所のパン屋は今は全部袋に入ってるわ というか買ってきたパンはチンして食べたら? 佐川急便はけっこう早めにタブレット認証やめて印鑑に戻してたよね
>>164 介護施設パートなんだけど、みんなトイレ介助した後とか手を洗う前に平気でタブレット触って、誰も消毒とかしてないから自分が勤務の時は日に何度もアルコールで拭いてた 今は休んでるからどうしてるかわからないけど、この病院は誰も気づかなかったのかな… トイレより汚いって話は有名だと思ってたのに 日赤医療センターのチェーンメールばっかりでひくわ みんな、ガチで拡散してるのね、あれ
>>111 マスクはともかく… 人人感染しない説はかなり早期にそれは無いだろと認識されていた気がするけどな それこそ年明けの早い時期に みんな旦那さんどれくらい危機感持ってる? うち宣言対象地域だけど今日も普通に会社の人たち数人でご飯屋行っててもうなんか疲れた ここまで何にも考えない人だとは思わなかった
毎月、外食費だけで10万越してて、先月は一度も外食してないから食費減ったなと思ったら、17万かかってた そういや、休校中でお昼ご飯かかってるんだった
小学校がもしやるなら休ませろって言ってる。本人はテレワーク。スーパーは10分で済ませろとか、
>>172 うちは個人の考えは置いといて全面的に私に合わせてくれてる でもこうなるまでには17年にも及ぶ色んな局面でバトルがあったからだけど >>153 旦那が外ではできないの? もちろん家の中で自粛が一番だけど テレワークってWi-Fi環境必要だから、自宅じゃないとね
>>127 単純に気管に入るか食道に入るかでしょう 3歳児幼稚園休ませてるんだけど旦那がゴールデンウィーク明けには行かせるんだよね?みんな行ってるのに一人だけ成長遅れて心配って… 命の方が大切でしょ?っ説得しても全然理解してくれなくて大喧嘩したわ。
>>126 新型コロナは胃はスルーして腸にとりついてお腹下すよ ただツルツルしていない所についたウイルスは数時間しか生きられないとのこと >>184 ノロ的な強さか... アルコールより次亜塩素酸の方が良さそうだね >>185 ノロほど激烈な症状ではないらしいし恐らくノロほどの感染力ではない (ノロって5〜10個でもうアウトなんでしょ) コロナのエンベロープはアルコールに弱いしせっけんでも十分だから、 ノロが塩素系でないと退治できないのとは全然違うよ >>186 そこ?!w 自粛要請全く出る気配なくて四月の通学予定のプリントも学校からもらってきたのに急に明日から5月まで自粛要請出るらしい 電車もバスの定期も買ったのにウザすぎる バスは払い戻し効かない! そういうとこだよ市長! ○ね
>>183 世の中には二年保育が有ると言うことを、むしろ昔は二年保育主流だったということを旦那さんに教えてあげて >>172 それ危機感云々じゃなくて国の指示に従ってないよね コロナで旦那が在宅、DVも世界的に増加してるみたいよ 気を付けてね
>>193 低層マンションだってエレベーターのボタンとか、ポストとかの共有部分やばいと思ってるわ 子供がある程度大きくなったら買い換えようと思ってた3LDKのマンションに ずっと旦那と子供二人と一緒でマジで気が狂いそう 庭付き戸建ての人は庭で遊んだり、ガーデニングとかできてうらやましい ムリしてでも買っておけばよかった 隔離するホテルとかって全館空調だと思うけどウィルスがダクト通じて広がらないのかな?
「社会的距離」の重要性 >>194 ベランダガーデニングもおすすめよ お世話してると癒されるし食材の足しにもなる 食育にもなるかも >>168 ネットスーパーがタブレットにサインだ… もちろんすぐ手洗うけど。 今ネットスーパー利用しないわけにいかないからなぁ。 >>184 どうりで微妙な具合だった訳だw 今まで腹だけは丈夫だったから しかし生魚はそろそろ冷凍物でも生存してるからアウトだな 生野菜みたいに洗剤で洗うわけにもいかんし 早く抗体調べてみたい >>168 1年くらい前に佐川がタブレットサインはじめて「ペンが汚いから持ちたくない。病気貰いそうだし」と5ちゃんねるに書き込んだらスレ住人にバカにされたの思い出したw ズバリじゃんね 私持ってるかも… 某県知事決断遅すぎるんじゃ 子供を危険に晒しておまえは知らん顔か 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>199 それいいね。そうしようかな。 最近まで印鑑だったのに…。 エレベーターのボタンはエルボーか萌え袖で押すよ なんなら鍵だわ
>>184 ツルツルだと生きられるってのが感覚的に理解しにくい ザラザラの方が残存しやすそうな気がしない? 緊急事態宣言と言われているのに、 「非常事態宣言」という人がいる。 法令では「緊急」ですが、日本の古くからの慣習及び英語訳から「非常」でも大丈夫です。 また、法令が効力は発揮することを発効と言います。 と言い訳し、独自の解釈を貫く人 アスペルガー?
>>192 DVまでコロナのせいにすんなよと思うけどねコロナじゃなくて旦那が悪いよ >>200 冷凍物でも生存てウイルスが? 冷凍してもコロナウイルスって死なないの? >>204 あまり驚かすつもりはないけど、NHKスペシャルの「マイクロ飛沫感染」が正しければ、 エレベーターで危険なのはボタンよりも飛沫 感染者から飛ぶウイルスの数 浮遊するマイクロ飛沫の恐怖 >>210 自己レス 調べたら-20度で最長2年間も生存するんだね…知らなかった 調べるきっかけになった200さんありがとう 物質に付着したウィルスがそのまま生存してる日数は状態によって最大9日と聞いていたが最近は3日説が有力なのかどうか それとエアロゾル感染が認められていて湿度に強いかもしれないという説 奴も生物だからなあw かといって乾燥してると今度は人間側の呼吸器系も荒れ防御力無くなるジレンマw まあ冬よりこれからの季節のほうが多少マシかとは思ってる カビや熱中症も油断できんが 閉めきった冷房による乾燥に注意
2年て… じゃあ買ったものとか郵便物とか数週間寝かせてるのは無意味ってこと…?やっぱりアルコール使うしかないのか
>>205 人の感覚がどうだろうがそういう実験結果が出ているので 服は80度以上のお湯につけてから洗えと感染症の医者が言ってた
>>210 >>214 コロナに限らず冷凍睡眠するウィルスはいろいろあるようで 新型はもしかしたらさらにしぶといかも 重体化せず抗体獲得できてたらラッキーw コロナウイルスはマイナス20度では死なないけど サルモネラ菌とかマイナス20度で死なない菌って沢山いて コロナだけが寒さに強いとかそういう事ではないから そこは過剰に怖がらなくても大丈夫だよ
空気中に飛散してすぐに人間の体に入れなかったウィルスはどのぐらい生きられるわけ?
>>213 これだけ見ると怖いけど この中のウィルスが20分間強い感染力をもったまま浮遊しているのかな >>218 煮ないとダメじゃないかw 希釈ハイターつけてもダメージ激しいし 急ぎじゃなければ外出着やマスクは9日放置ローテーションぐらいにしてるw 紙類はしょうがないから紫外線にさらす程度w 6月の体育祭中止になるかも 仕方ないけどちょっと残念だなー
学校休みの間に絵とか書写とかリコーダーの宿題も下さい〜! 5月にはじまって、4教科はプリントでやったからと書写や図工や音楽いっぱいやられても困る…
寝る前に、いいかげんに美味しいもの好きに食べてめいっぱいお出かけしたいなーってボヤいてたら、新型コロナ終わったらね!と4歳に諭されたわ 終わったらどこ行って何するかの話で盛り上がったんだけど で、何月何日に終わる?と聞かれて、わからないねぇでしょんぼり寝たわ 早く収束しないかなーうんざり
ほんと鬱になりそう 下の子0歳児、多分最後の赤ちゃん 上の子の時はいっぱいいっぱいであんまり育児楽しめなかったから、今回は絶対楽しむんだって思ってたのにこれだよ 収束が見えないどころか悪化する一方だし悲しすぎるよ
>>194 わかるわ 戸建てなら庭で遊んで気分転換したり、 備蓄のスペースにも困らず 一階二階でトイレ洗面を使い分けることも出来たな エントランスやエレベーターで神経質になることもないし。 しかし、うちはまだ3ldkあってなんとか耐え凌げてるが 夫婦時代から住んでる50平米くらいのマンションに子どもも住んでる人から 家にいるのが辛いし自粛したくない、 習い事や遊びに行ったら非常識かな?ってメールがきてイライラした。 新学期学校再開したら一緒になりたくない 子供は休校で毎週楽しみにしてたスイミングスクールはずっとお休みさせてて外にも遊びに行けず、普段はインドアだけどやっぱりストレスは溜まってるみたいでイライラ気味。 夫は在宅ワークでweb会議の時は物音たてられないし、自由に掃除機かけたり洗濯したりができない。在宅なりストレスも溜まってるようでイライラ気味。 私はというと朝昼晩と食事の事ばかり考えるようになって色々不自由が重なって、子供と夫のサンドバッグで、毎日胃薬を飲まないと生活できなくなった。いい加減ストレスでハゲそう
クラス替えしたけど、嫌なクラスになったからコロナの影響で親子遠足とか保育参観とか運動会とか行事がなくなりそうなのでちょっとホッとした。 担任も最悪だから一年休園でも良いや。
>>221 今日のワイドショーで見たデータですが、 空気中を漂っている状態(エアロゾル)だと3時間ほど感染能力のある状態が維持されていると推測されてきるようです。 実験によると、厚紙に付着した場合24時間、ステンレスは48時間、プラスチックは72時間コロナウイルスが生存していたとのことでした。 これからデータが集まっていく上で数字は変わってくる可能性は十分ありますが参考までに。 2歳児散歩させてるとマスクもしてない暇そうなジジイが近づいてきて子に挨拶してくる 下町っぽいとこに住んでるからしょうがないのかもだけど、このご時世正直やめてほしい
>>223 高温の熱水で洗える洗濯機があるんだけど欲しいなーってちょっと思ったよ >>246 アビガンてタミフルと似てウイルスが増えきる前に飲まなきゃならないね 自力で治せるかもしれない人にも投薬する 自力なら副作用は無い 若い子は飲むべきか迷うよね なんか…緊急事態宣言でいよいよとなってなってきたら 周りと気持ちが共有できると思っていたんだけど そもそも準備万端で想像の範囲内のマシな方、今からは静かに見守る時期って気持ちで過ごしている自分と 今更焦りだし困っている人たちと全く話が噛み合わなくてワロタ 二転三転する休校騒ぎのせいで久々にいろいろと連絡取り合っていたけど やはり精神的にも家庭に籠もるしかないのか、寂しいな
愛知で0歳児の感染出てるけど、これまでの低年齢の子達のその後ってどうなんだろう 結局どうなったのかわからないから不安で仕方ないんだけど、みんな軽症だったり回復してたりするのかな 重症の0歳児の子いなかったっけ
>>244 あるある 大型家電店を散歩してるけど、客が少ないのかやたら話しかけてくる いつもの声かけの何倍もしつこい いったんやんわり追い払ってるのに、しつこい営業マンのように話しかけてくるわ 話しぶったぎって離れてる 安全厨だと思われてんだろうな あちこち大型モールを歩いてるけど会話は一切しないから 意外なことに、地方郊外の大型家電店も某大型モールも平日は恐ろしくガラガラで人とすれ違わないw 家電店もだだっ広い店内に客は2〜3人 モールもほとんど2m以内に近づかないし吹き抜けになってる 駅ビルより恐怖感はないよ 子供は連れていかないけど
>>120 亀だけど、収束というか共存してくには2・3年かかるんじゃないかな 宣言自体は半年くらいと見てる で秋に解除して冬に再爆発してまた宣言すると思うww >>252 救急搬送したらコロナだったって子のことかな? 確か山梨だったはず >>170 猫沢エミぅてアーティストがインスタで私の友達って言ってた 拡散してねって そんなに広がってるの >>211 元記事をちょっと読んでみたけどなかなか興味深いことが書いてあるね。 新型コロナは免疫が成立しないんじゃないかとかいう噂もあったけど、 重傷者(ICU行き)の人間はほぼ抗体ができてる。つまり免疫は成立するらしい。 軽症者の中で30%が免疫ができてない。 しかも、抗体の数は年を取った人間の方が多くて15-39歳のグループの方が抗体が少ない。 この記事にもかいてあるが、新型コロナといってもぶっちゃけ風邪ウイルスなので、 元気な人はTcellなどの細胞性免疫や自然免疫で免疫でさっさと退治してしまう=B細胞の抗体の獲得免疫ができない ってことなのかもなあ・・・ こうなると集団免疫戦略にこぼれた人間をどうするかが問題になってくるかも。 >>252 山梨だね、8カ月だっけか ニュースで心肺停止でICU→その直後くらいで治療は続いてると書いてた気がする どうなったんだろうね 2歳児と何して過ごせばいいのかいよいよわからなくなってきた。 最初は、外遊びならOKと聞いて、いつも通り気にせず公園遊びさせてた。 大きな公園に人が増えてきて、小さな公園にいつもは少ない大きい子供が増えてきて、ちょっと遊びにくくなってきた。 だんだん、マスクなしの子がいる公園が怖くなってきた。 子供によく言い聞かせてマスクをさせた。マスクを手で触るのをやめさせたくてイライラしてきた。 遊具に触らせるのも恐ろしくなって、こまめに手を消毒するようになった。 人がいない公園をさがして自転車で移動するようになった。途中で他の人が入ってきたら帰るようになった。 家遊びは長持ちしない。子供もストレス溜まってるのかぐずりやすくなった。 あてもなくベビーカーで歩きつづけたり、2時間自転車漕いだりしてる。 感染が怖すぎるから自粛してるけど本当に辛い。
>遊具に触らせるのも恐ろしくなって 気付くの遅いよ
ノルウェー、デンマーク 小学校、幼稚園を近く再開へ https://jp.sputniknews.com/covid-19/202004097346630/ ノルウェー政府は4月20日から幼稚園を開園し、その1週間後の27日には小学校を再開すると発表した。 中学、高校も夏までには授業を再開する。欧州の複数の地域の英語デジタルニュース「ザ・ローカル」が報じた。 ノルウェー政府はコロナウイルス対策で導入した制限措置を順次解除していこうとしており、これらは解除の第一歩。 4月27日より美容院など、サービス分野も一部、制限が解除される。サービス分野で働く市民のためにノルウェー政府は 感染リスクを最小化する作業ルールを策定していく。 一方でノルウェーは文化、スポーツなど大規模なイベントの再開は6月15日まで先送りしている。ただしソーシャル ディスタンスの原則に合致したスポーツに関しては大会の開催は許可される。 ノルウェーに先駆けてデンマークが同様の措置を採っている。デンマークでは4月15日より幼稚園および5年生までの 小学校の授業が再開される。 ノルウェーの隣国スウェーデンは、コロナウイルスによる行動制限を一切行わなかった。スウェーデン政府は頻繁に 手を洗う、高齢の親戚を訪問しない、自宅で働く、50人以上の集まりは行わないといった勧告を行うにとどめている。 最新の調べでは人口536万人のノルウェーでコロナウイルスによる死者は6086人、スウェーデンでは1億0230万人の うち、8419人が感染し、687人が死亡している。 中途半端に休校せずに春休み返上でコロナ収まるまで登校のほうが良くね? 再開したら遊びまわってたクソガキにうつされるとか洒落にならんわ
>>244 >>253 この期に及んで出歩いてるやつが同類に話しかけられたからって何文句言ってんだろうね >>251 わかるよ、温度差ある人がたくさんで収束しても前みたいに付き合えるのか不安 東京都 1日で最多の144人感染確認 4人死亡 新型コロナ NHK NEWS WEB-9 時間前 東京都は8日、都内で1日に確認された数としては最も多い144人が新たに新型コ ロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 ロシア 感染者治療にあたる医師らに144億円を拠出へ Sputnik 日本-8 時間前 医師への補助手当には連邦予算から100億ルーブル(およそ144億円)が供出され パリ、屋外運動も制限 世界の感染者144万人超に 産経ニュース-8 時間前 【パリ=三井美奈】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、世界の新型コロナ 兵庫県で新たに7人の感染確認 計144人に NHK NEWS WEB-2020/03/31 兵庫県内では31日午後8時までに、西宮市で5人、姫路市で2人の合わせて7人が この聖句全体のゲマトリアは、144の倍数なのである。 「(イエスの)信者」「(イエスに対する)信仰」「(イエスの)聖徒たち」「天の御国」などの言葉も、みな144の倍数である。 http://www2.biglobe.ne.jp/ ~remnant/104seisho.htm >>251 今は混乱の真っ只中だし少ししたら慣れて話できるようにならないかな >>260 子が小さい頃、部屋における小さいジャングルジムと滑り台のセットで遊んでたよ 赤ちゃん向けのおもちゃみたいなもんだけど、2歳ならちょうどいい大きさ 少し子供と散歩していたら、友達の家のマンション前に別の友達の自転車が置いてあり開いてる窓からキャッキャ声が聞こえた いま人のお家で遊んじゃだめだよねぇ、と子供に言われて そうだね我慢しようね、って言ったけど、そんな道歩いて申し訳ない気持ちに
日赤のドクターのチェーンメール バカ発見機だね、今は 拡散の人の正義感すごくて言いづらいけど 騙されてますよー笑
新型コロナ疲れですよ、お母さん ソーシャル・ディスタンスを守って外出しましょう
>>270 新型コロナ疲れですよ、お母さん ソーシャル・ディスタンスを守って外出・運動しましょう ラサールの件見たけど未成年の子どもなのにあんなに個人が特定できる報道されちゃうんだ、、って思ってしまった 今後の学校生活大丈夫なんだろうか
>>266 緊急事態宣言までは、公園で出会う家族はみんなアイコンタクトでかなり距離を保つような人しかいなかったのに、その秩序が崩れた感はある 今はもう公園は諦めて、人気のない河原とか使われてない駐車場とか野原とかを探して遊んでる 正直、隠れてタバコ吸う不良の気分 >>262 そういえば北欧の状況ぜんぜんニュースにならないね アフリカあたりも 映像みたことないわ 昨日から? いつからか分からないけど37.5度ある 自覚症状なし。 うーん。体温計もはかるたびに体温変わる。 それでも37度はいくんだけどね
>>274 おもった 他県の学生はぼかされてるのにね >>276 スウェーデンて北欧だっけ? 集団免疫獲得を目指して老人は隔離し、子供は学校に行かせてるらしい(共働きばかりだから) 結果、死亡者600人以上超えるようになって封鎖検討中 隣の封鎖したノルウェーは死亡者数100人前後で抑えてるから封鎖有効だよマジで ちなみに数字はうろ覚えだから正確じゃない 戸建ての庭で遊べるのいいなーと言われるけど、それなりに困り事もあるよ。 子供と庭で遊んでるとそれを見た通りがかりの子や友達が「遊び場」の1つと思っちゃって入ろうとしてきたり、親の用事について来た子供が門開けた途端に間髪入れずに入ってきちゃったり。 まぁ躾の問題でコロナ関係なく困ってたけど、最近は特に友達や近所の子に見つからないように見計らって遊んだり、外門を施錠したり自分ちなのに気を使う。 人の家や庭は公共の遊び場では無いのをきちんと言い聞かせて欲しい。
>>275 そんな場所があって羨ましい 近所にはないし車で行くにもトイレ問題が出てくるから無理 本当に早く収束してくれないと鬱になりそう フランス、封鎖措置を延長へ 新型コロナ https://www.afpbb.com/articles/-/3277783 【4月9日 AFP】フランス大統領府は8日、同国が新型コロナウイルスの拡大防止策として取っている 封鎖措置を延長する方針であることを明らかにした。 大統領府の当局者はAFPに対し、現在4月15日までとされている封鎖措置が「延長される」と説明。 エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が13日までの間に国内外の官民両方の関係者多数 と協議をした上で、同日夜に国民向け演説で決定事項を発表すると述べた。 仏保健当局トップのジェローム・サロモン(Jerome Salomon)氏が8日に発表した統計によると、 フランスで新型コロナウイルス感染症により病院で死亡した人の数は過去24時間で541人増加し、 累計死者数は1万869人となった。サロモン氏は、同日の統計では技術的な問題により老人ホームでの 1日の死者数を含められなかったと説明しており、累計死者数は不完全な数字とみられる。 だが、集中治療を受けている患者は前日比17人増の7148人で、増加幅は数週間ぶりの低水準となった。 サロモン氏は、封鎖措置がおおむね順守されていることから、感染の拡大ペースが鈍化している との見解を示した。(c)AFP >>274 ラ・サールに行くぐらいの子は別次元に賢かったり周り気にしなかったりするから大丈夫だと思いたい >>278 おいおい。普段から検温、健康観察はして記録しておこうよ。 ここで見た「うちの子遊び回ってるの」と嬉しそうに話す親がいるって話、 同じ様な人が身近に居た 「うちの子、もうしょっちゅう出歩いて〜そしたら昨日熱出したんだよ〜」とニコニコ報告してきた 話聞いてるとどうも「出歩く子=友達多い」「家にいる子=友達少ない」という式が頭の中で出来上がってるっぽい 「お宅の子は家で大人しくしてていいね〜 ほら、うちの子すぐ誘われるからじっとしてなくて〜」とペラペラ そんな子を糖尿病高血圧透析受けてる親のとこ連れて行ったって言うから恐ろしいw
コロナ「俺の(感染力を)信じなさーい」 結局、家に巣ごもりすることが一番の感染防止。
>>281 まだ門があるだけよかったね 最近わりと門とか塀のないお家が多いから入られたらアウトだよね うちは学区の一番奥すぎるのと家と庭も小さいから知り合いは誰も通らないwww さいたま市 わざわざ電車乗って咳酷い子ども公園連れてくるとか馬鹿じゃね ノーマスクでうちの子にまとわりつくから散歩もできずに撤収するはめになったわ 砂場してる手でそのままラムネ食べてたし 親はチラリとも子ども見てねーし 色々別次元すぎて目眩した
もし万が一コロナにかかったら指定病院までどうやって行けばいいんだろう 車持ってないし公共交通機関は論外だしタクシーだって乗れないよね 救急車きてくれるのかな
>>288 通常時ならまだしもこの時期に遊び歩いているって類が友を呼んでるだけよね… 防護服を着た救急隊員がお迎えにくるらしいよ で、即入院
コロナ離婚て本当にあるよね。 価値観の違いは痛い。
コロナ離婚って一緒にいる時間が増えたから〜ってやつだよね なんでそもそも結婚したんだよ 見合い結婚じゃあるまいし
>>297 コロナ倒産、コロナ自殺よりも多そうよね 一緒にいる時間が増えたからじゃなくてコロナに対する危機感の違いで仲悪くなったわ 隔日テレワークなんだけど持ち帰った社内ケータイとPC消毒させてって今朝言ったらすごい機嫌悪くなるし
>>294 防護服きた保健所の人が迎えに来てくれるよ >>264 近所の散歩すらもダメなの? あなた本当に子供いる? 仕事してないから、下の子と家に引きこもってるけど、 もし私が感染したらどうなるのか心配 濃厚接触者は、夫と3歳と1歳 外に出たがる3歳男児と、おっぱいないと寝ない1歳児を、夫一人でどうやって面倒みるんだろう サポートなんて無いよね?きっと
>>296 救急車なの? それとも保健所のサイレンなしの車? 最近近所で救急車が止まるたび冷や汗出るわ うちの旦那は超健康体の筋肉脳 義父母も70すぎてるのにアクティブ こないだの三連休は上野公園で花見ゲートウェイわざわざ見に行く温泉ラーメン屋の行列に並ぶゴルフ三昧してるのにいまだに発症してない 意外と感染しないものなのか?とおもってしまう 自分は旦那が帰ってきたらアルコールで携帯やら拭きまくって風呂に直行させいろいろ気をつけてるのに旦那はノーテンキ コロナ離婚まで考えてないけどきっと 細かい潔癖面倒臭いと思われてそう 免疫力高い自分は大丈夫と言ってる…
>>288 ああ・・・この期に及んでママお遊び会実施、それに誘われるのは そういう意味だったのね 「家にいる子=引きこもりの陰キャ」 「出歩く子=活発、お友達が多い、自立してる」 って・・・ 今でなくて良いだろうに・・・ >>309 無症状なだけで実は保菌者って考えはないんだろうか TBSでまた集団で集まるの良しとしてる番組やってるよ 無理だよ日本
>>291 オープン外構は土地が狭くても開放感があるとか工事費安いとかで人気だけど、買ってから後悔してる人が多いよね ねー ママ友からまた公園行こうって連絡 1時間だけでもって ここまでくると私がおかしいのかと思えてくる
>>316 公園ならいいんじゃないの? 何か問題でも? このスレだったか、SNSに私はお誘い乗りませんってオブラートに包んで宣言してる人いなかったか
>>317 今は人との接触を8割減らすフェーズに変わった 公園行くなら家族だけで >>280 「上ノル 下スエ 玉フィンフィン」 北欧三国の位置はこれで覚えろし >>317 公園は禁止されてないし感染率低いことは分かってる ただ友達家族(大人子供合わせると全部で10人)と行くってなるとまた別の話だと思うんだけど みんなの認識はどうなんだろう? >>323 「三密避けて」でアップデートが止まってるんじゃないかな テレビは8割減をもっと広めるべき >>323 きっと何と比較するかで認識リスクが変わるんだよ。 家にいるか公園にいくか? ディズニーいくか公園にいくか? >>323 公園の広さと密度によるけど子ども同士が2mの距離を守れるとは思わないので家族だけが基本 マスク着用、遊具で遊んだあとは手洗い これ位はしないと感染は防げないだろうね 初期に感染者増加した地域なんだけど1月後半からやたら救急車多くて2月3月なんかは1日で10回は鳴ってたよ でも陽性者は救急車の数に対してそこまで増えてなかったから、コロナ恐くて体調悪くても病院我慢してた人が呼んでるのかと思った ここ最近は少し落ち着いてきてる
そうなのね、私もそうするわ。 人との接触は家族に限定、、ね。私の認識が足りなかったわ。
私、休校始まってからまじで誰からも一回も誘われてない… ボッチなのか、周りの人と価値観が合っているのか…
>>330 私もずっと誰からも誘われずぼっちだけど、この前公園通りかかったらみんな集まってたよ 嫌われてるのを再確認させられた感じだった >>324 コロナ情報ばかりで疲れた…と思って少し情報とるの怠ると陥りやすいかもしれない 気をつけなきゃ >>293 公園の管理者に一報入れてやれ 咳してるやついるけど!って >>323 これ危険だよね 家族単位なら距離保てるからOK 友人たちと集団は注意と指摘されてたよ うちも昨日同じ公園集まりの連絡来て断った でも結局行く人はいるから、その子たちと園で会うなら意味ねえと気づいた あと自分自身が感染源かもしれないということが頭から抜けてる >>330 別にそんなの気にしないわ。 この時期に集まって遊ぼうなんて家庭と子供が仲良くなくてラッキー。 どうせ子供が高学年、遅くても中学にはママ友なんて自主解散よ。 >>330 数少ないママ友本人もしくはその旦那さんが危険厨なのでお誘い0だわ >>334 うちはもう、朝7時に公園行ってる。 朝から来てる家庭あるけど、お互いに距離を取るマナーできてる。 ラジコンとボール、縄跳びで遊んで遊具には触らせない。 うちはいまだにおうちでのママ友会によく誘われるわ。子ども小さいから感染したら重症化しそうで怖いなと毎回断ってるけど、断ってる私がおかしいのかなと思うぐらい頻繁。
>>324 本当にそう思う。 公園とかに貼り紙しといて欲しい。 そういうポスター作成してくれる自治体あればいいな。 >>340 イタリアの市長の画像でもプリントアウトして貼っとくとかw やっぱりそういう認識だよね 行かないにしてもどう断るのがいいのか悩んでる 今日遊ぼ!とかなら風邪気味で…って断れたんだけど、いつなら空いてる?!ってくるもんだから 外出自粛で1ヶ月の間予定が埋まるはずないし きちんと理由を話して良いものかな それともごまかし続ける? この先付き合い今長いしあまり角は立てたくない
なんか薬局の精製水がからっぽだと昨日見てたけど、そういうことだったのね
>>342 体調良くなったらこちらから連絡するねっ! →ごめん今は体調大丈夫だけど、実家の親が〇〇で。 >>341 パーティーに火炎放射器持った部隊向かわせるやつしか思い出せないw >>342 「せっかくだから、1か月は文字通り誰とも会わないようにしてるよー」 てはっきり言ってる、それ以後も連絡が途絶えない(会う誘いじゃなく、雑談とか情報共用とか)人とは、 まあ、長い付き合いが出来るかとw 二歳がいるから公園行ってるけど幼稚園児連れて集団でいる人って だいたいマナー悪い。
>>342 同じく角を立てたくなかったから発熱があった事にしてる もう熱は下がったけど保菌してるかも知れないから遠慮するって言ったらぱったりと誘われなくなった >>347 集団になると親がお喋りに夢中で子供見なくなるからね >>342 私なら今は自粛しとくって言うなー それで嫌われたりするなら合わなかったって事で ママ友間は適当に合わせると意外と大変だと思ったから自分の考えは言っとく方が楽 ポスター賛成だけど、どうせろくに見ないし見てもスルーだよね。 だって馬鹿だからさ。 本当に火炎放射器もった治安維持部隊にきてほしい ていうか感染しろ親子ともども。
壁にポスターより砂場やグラウンドのど真ん中に立て看板、遊具の上に注意書きとか邪魔になる所に置いた方が効果ありそう
自分もよく遊ぶママ友に今コロナ怖いよね宣言出ちゃったし落ち着いたらまた沢山遊ぼうねってLINE終わらそうかと思ったらそうだね!外出られないし明日うちで遊ばない?って返信きたわ 話聞いてたかあんた
公園の何がまずいか、例の3密で考えてみる 3密じゃ分かりにくいから、集近閉 まず、「閉」ではないよね、外だから 「集」、多数の家族が集まるのでなければ違う、お友達と遊ぶくらいでは密集とは言えない、つまり場合による 「近」、これは他の子と遊ぶなら近接する、つまり場合による まとめると 集 場合により合致(少人数なら相違) 近 場合により合致(家族だけなら相違) 閉 相違 あと遊具には感染者の唾液、鼻汁などが付着している可能性もある
情報がアップデートされていかないのが問題なんだから、立て看板とかポスターとか設置したら終わりになって更新されなきゃ逆効果な気がするわ
パトカーでサイレン鳴らしながら見回って家に帰れぐらいやって欲しい おまわりさんの言うことなら子供も聞くでしょ
休校なのに朝から晩まで道路で複数の家の子が遊びまくってるわ おかげで散歩にも行きにくい うちはなんでダメなの?って言われる 近所でテレワークしてる人は地獄だろうな
防護服(もどき)を着た警官にパトロールして欲しい 本物はもったいないから手作り感溢れる物々しい服
1歳の子を公園や家の前で歩かせてると毎日のように老人が代わる代わる話しかけてくる。 それだけならまだしも必ず「握手」って言って手出してくる。 自粛してる意味ないんだけど。コロナだからってやんわり断っても無視。 子供の目の前でわかりやすく人から離したら悪影響かな?命守るためならしょうがない?せっかく人大好きに育ってるのに。疲れた。
>>364 相手を感染源として避けるんじゃなくてこちらが感染源ていう程で断っては? うちこの間インフルエンザなってまだうつしちゃうといけないので〜で遠ざける 又は老人があんまり知らない乳幼児感染症言えばなんだか怖いからやめとこうとさけてくれるんじゃない? >>364 無視されたら走って逃げるしかないよね それが老人のためでもある 私はこれを機にママ友との関係を精査したわ 安全厨の人とは距離を置き、自分と同じ考え価値観の人と仲良くしてる だから遊ぼうという誘いもないし、安全厨にはきっぱりコロナが怖いから遊ばないって断ってる
>>365 相手がコロナかもって接触避けるのは不快にさせるから、こっちが具合悪い程で行けばいいのか! ちょっと咳出てるとか言ってみます。ありがとうございます。 緊急事態宣言で登園自粛要請きたから復帰延期させてほしいって会社にいったら在宅勤務も難しいですか?とのこと 一歳半いて家で仕事はきつそうなんだけどなんて返信すべきか
>>368 「ソーシャルディスタンスって言って、今はコロナ対策で人と2mぐらい離れないとだめなんですょぉぉぉ」 って言いながら離れていく、実際にやってる、相手は結構笑ってるけど、さすがにそれで追っかけてくるようなキチは今のところいないw >>338 それはいいんじゃない 知らない親子相手なら意識して距離取れるけど 親しい親子の集団で遊びに行って距離取るとかアルコール消毒なんて逆にできない >>370 気持ちはわかるけど.正直それ言われたら言ってる方がまだキチに見えるw インドで1歳2カ月男児が死亡 新型コロナ 共同通信はurl貼れないのね
>>359 あまりに酷いようであれば学校に電話して対策してもらうしかないかなぁ… 桜の綺麗な川沿いの散歩道に年寄りが集団でいる。子供は親に言われてるのかすぐ帰るけど お年寄りはベンチに座りなんか食べながらペチャクチャペチャクチャ… そんなに群れないとダメなのかな、せめて歩かないと足腰の鍛錬にもならないんじゃ…
>>258 それ、重症者の抗体を増やしてワクチンを作るって言う単純な話では解決しないということ? 公園で小学生や中学生同士で遊びに来てる子達がお菓子を手も洗わずに食べてたり、隣接のスーパーでお菓子や飲み物を買ってるのにどん引きした。 親がついていられる幼児なら対策できても、子どもだけだとだめだね。 そのスーパー元々使ってなかったけど、絶対行かないことに決めたわ。
上の子年少で保育料無償だから登園自粛届は出さなくてもいいと思ってたけど、区に確認したら出すよう言われた 今月の締め切りまであとちょっとだったから危なかった…
地方で口頭連絡のみで勝手に登園自粛してるけど届けなんてあるのか ないとこにはまだないのかな?自治体のホームページみてもそれっぽい記述はなかったけど
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040900565 新型コロナ、死亡の7割男性 菅官房長官 2020年04月09日12時20分 菅義偉官房長官は9日の記者会見で、 新型コロナウイルス感染の国内状況について 「感染者全体に占める男性の割合は約6割だが、 亡くなった方に占める男性の割合は7割強」と明らかにした。 菅氏は「感染者が重症化する要因として 単純に性別が影響しているかどうか分からないが、 専門的見地から研究が進められる」と述べた。 >>204 服が汚染されて手首が洗ってもまた裾から菌がつきそう >>370 あーみんチックで吹いたw でもしつこい人には良さそうw 埼玉、すでに100人近くコロナ軽症者が自宅療養www もう、医療崩壊してたwww ダメすぎて笑うしかないwww あーあ、もちょっと楽観視してたが、こりゃあ本当に買い物も考え直すレベルだな
>>288 糖尿病で透析って、自制できない家系なんだね >>281 うちも庭あるけど、子供の声大きいし 子供2人もいると騒がしくて迷惑になるから全然出してない 1.2歳の時は静かだったから夕方出したりしてたけど今は出しにくいな 特にお隣さんはご夫婦のみだし絶対うるさいだろうから >>378 ワクチンってのは抗体が薬じゃなくて ウイルスの一部を体に入れると それの抗体ができる=ウイルス耐性ができる 新コロはウイルスに対して簡単に治ってしまって逆に抗体ができない人 軽症の3割ぐらいいるってこと >>285 コロナは風邪として一生一緒になってるが新コロはお断り 保育園が休園になってしまったから、仕事を休むしかなくなってしまった テレワーク出来ない仕事だし
>>393 ちょっと不正確だな 生ワクチン;毒性を弱めた病原体を接種する 不活性化ワクチン;死滅させた病原体を接種する、または抗原部分のみを接種する 一般に生ワクチンは効果的だが危険性も高い 接種するのが弱らせたとは言え病原体そのものなので、最悪でその病原体がもたらす病気に罹患する >>367 同じく。 これを機にそれぞれの家庭の方針とかがハッキリして、今後の付き合いの参考になる。 休校中でもずっと友達と公園にいる子達はやっぱり日頃から放牧してる家庭がほとんどで、「ああ、やっぱりね」と思ってみてる。 >>400 そうかもしれないね、持病持ってるのと同じぐらいありそう 母親は疎遠にできても、子ども同士が仲良しだと公園でばったり会った時逃げられなくて辛い。 放牧されてるから逃げても子どもだけついてくるし。
昨日の夕方広い土手に散歩に行ったら、いつもの倍は人がいて驚いた ウォーキング、ランニングもいつも通り パッと見渋谷のスクランブル交差点より人いたわw
神戸市 分散登校からの個別面談って何それワロタ 集まらないけど距離は近くなる 100歩譲って前先生が陰性だとしても 当の先生は濃厚接触×40、命がけw
エレベーターがクラスターに? 今後、懸念されるのが更なるクラスターの確認だ。 シャルムが入居するビルには、エレベーターがある。感染者と同乗した際の飛沫(ひまつ)感染や、 間接的な接触による感染のリスクを排除できない。ウイルスが付着したエレベーターのボタンを 触った手で口や目の粘膜に触れ、感染する可能性もある。 実際に、こうした懸念を裏付ける事例も確認されている。先月25日に同じビルの別の飲食店を 利用した瑞穂市の60歳代男性が感染したことが5日明らかになり、7日には、男性と店を訪れた 2人の感染も新たに判明。岐阜市は、シャルムとの関連を視野にこの店の調査も行う方針だ。 ただ、岐阜市の調査は難航している。岐阜県内で他にクラスターが発生した可児市のスポーツジム・合唱団の 事例では、追跡調査で関係者延べ計300人以上を全員特定した上で、症状の有無にかかわらず、 PCR検査を進めた。計18人の感染が判明し、県は一応の収束をみたと判断している。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00050267-yom-soci >>393 わかりやすい解説ありがとう つまりワクチンが出来ても、結構な割合で効かないってことなんだね トラック運転手の子どもたちが登校禁止ってニュース 学校ってなんなんだろうな
>>405 隣の宝塚市だけど兵庫の教育委員会はじめ県知事も市長もほんとアレだよね 個別登校って友達を誘って一緒にいくのはいいのかな? 外出禁止で人がいない道を低学年が1人で行って無事に帰れるのか心配。学年別だから頼れる上級生もいないし... ここだいぶ精神病んだな 他人のものを叩いた報復だ ザマアミロ どんどん病んでぶっ壊れろ 仲間のふりして潜伏しながらどんどんメンタル壊してやる
このタイミングで鼻風邪ひいて辛い コロナじゃ無いよね?違うよね?ってコロナ症状で検索しすぎて絶対良くない方向に進んでるわ 普段の風邪なら3日くらいで治るのにもう1週間経っちゃったよ 子供のおむつの臭い嗅いでコロナじゃないって安心してる 外出自粛で洗濯くらいしか外出ないし子供たちはSwitchで遊べるから喜んでるけど私は鬱々してる
>>413 個別登校なのになんで友達誘っていいことになるの 心配なら自分が送ればいいのでは 他人のご家族を巻き込むのは良くない 公園行くのはいいと言うと、友達誘って行っても問題ないって発想になる人多いんだね だから狭い公園に人が沢山集まって密集になってても公園だからって言い続けるんだよね 日本って平均年収300万台の頭しかない人が多いんだからこと細かく説明するか、外出禁止のどちらかしかコロナ収束できないでしょ
>>418 公園で感染したってデータやニュースあるの? マンションに住んでるの方が危険だと思うけど 全国で教員や学齢期の子供の感染報告多発しているね 今感染報告でている濃厚接触者の子供が登校ってパターンもあるし 感染多発、確認地域での休校は正解 怖いのは7都道府県以外での教員や子供の感染も多いこと みんな緊急事態宣言地域外だからって油断しないでほしい 和歌山の中学校教員クラスターほんとあり得ない
>>419 朝テレビで専門家が公園で集まったり遊具触ったりは飛沫交換しまくりで危ないって言ってたよ 公園でもある程度離れて遊べればいいけど遊具によっては密集したり上から飛沫降ってきたり 小さい子だと汚い手を口にやったり
>>369 子が幼稚園入園まで在宅やっていたけどPCや書類に興味持って全然仕事が出来なくて、結局深夜しか仕事出来なかったよ。 >>421 だから 公園で感染したってデータやニュースあるの? マンションに住んでるの方が危険だと思うけど 公園も遊具が何もない広い公園にしか行ってないわ 近所の遊具がある公園は毎日同じメンバーの小学生たちで占拠されてる
幼稚園4月分の保育料返還してくれるみたいでほっとしてる
>>427 ソースソースって自分が第1号になるかもしれないって分からないのかな? 妹が家に娘の友達何人も呼んで遊ばせてるみたい、強めに注意したけど納得してないっぽい 緊急事態宣言の区域なのに…
>>417 そうだよね。親が送ることになるよね。 じゃあ集団登下校しか経験したことない2年生は親と子が送迎時間に大集合するわ せめて普段から個別下校してる3年以上でやってほしかった >>409 ワクチンの話とウイルスの抗体の話は別だよ 元記事にあるのは軽症の患者の3割は 抗体が作られる前に治癒している可能性があり、結果として抗体ができてない。逆に言えば7割はできている ここ見ててもわかるように外に出ないと死ぬ病気の方々は何か言われると自己正当化して噛みついてくるでしょ だからコロナ収束は無理ですよ
ここで、ウイルスとかの話詳しい人って、生物系とか医学系の人なの? 私文系で何をどうやればそんな詳しいのかさっぱりわからなくて正しい情報の得方すらわからんちんぷんかんぷん
>>435 根路銘国昭先生辺りの話は参考になると思うわ ベトナムのSARSの終息に貢献したノーベル医学賞受賞者よ >>434 ほんとそれ 普通は公園OK散歩OKでも集まる近付く遊具に触るがNGなのは言われなくてもわかる >>436 丁寧にありがとう根路銘国昭先生ね わからんなりに、自己判断は避けてちゃんとあれこれ自粛・手洗い 闇雲になんでも恐れている わからない人は闇雲の方がマシと思ってるからそれはいいけど、この機会に情報ってなんだ?って学びたい >>435 私は生物化学系の大学卒で仕事も技術員だよ。 私から言えるのはネットで手洗いと消毒どちらかだけやればいいって噂があるけど どちらもやったほうが絶対いいよ。公園の遊具も気になるだろうけど それを気にするより帰ったら念入りに手洗い、必ず消毒してね えー、、デパートや居酒屋、美容院に休業要請しないとなると、空気読まずに開店→外に行かないと死ぬ病気の人達が押し寄せる→休校明けにそいつらと合流。 緊急事態宣言の意味…
>>410 病院に勤めてる親の子が登園登校や式を拒否されたというニュースも見たよ >>439 生物化学の大卒レベルで素人解説されるのが一番迷惑なタイプ その分野の一流クラスでちゃんと責任持って実名で活躍してる人の解説だけにして欲しい 匿名で無責任に物知り顔であれこれ言われると混乱するのよ >>435 文系でくくらないでちょうだい 大学で情報や資料の精査や考え方をやらない学科なのかしらん 上にも出てる根路銘国昭先生とか 世界でもトップクラスのいろんな違う意見を分かりやすく解説してくれるならいいけど その辺の自称医師レベルで物知り顔して匿名で無責任に書き込む髭も迷惑
2〜3コくらいレスしたらIDコロコロにならないんだよね?(笑) じゃあ、IDコロコロと2〜5レスを両方使い分けて煽るわ じゃあ!
>>421 専門家の名前忘れてもどのテレビ番組かくらいかはわかるよね?調べたいので教えてほしい >>438 あの人、3月で収束って言ってなかったっけ? >>427 増えている児童や教員の感染がどこから回り回った感染かわからない以上、公園での感染を否定することはできないのです ある事象について、可能性がゼロではないなら起こるものとして捉えた方が良い、ということですね 子供の友人のAちゃんが知らぬ間に無症状感染者だったとして、 一緒に公園で遊ぶときに 手を繫いで遊んだり、ジャングルジムの上からおーいって言われたり、顔を近づけて話したりして 絶対に感染しないって思える? 専門家でもまだわからないことだらけのウイルスなのに
>>452 新型コロナに関しては、特に初期において2,3か月先を正確に言い当てた奴なんていなし、 結果的に当たってても占い師の予言と同じレベルだからしゃあない 新型感染症なんてそんなもんだ、蓋を開けなきゃ誰も分からんw >>455 私は事実を述べたまで だからどうとか、何も言ってない 閉じこもっても移るかもしれないし、出歩いてもうつらないかもしれない 神しかわからん
ツイだと峰先生が分かりやすくて好き 素人にも分かりやすく噛み砕いて説明してくれてる
>>449 スッキリに出てる専門家なら釜やちさん? あの先生なら公園で遊ぶことそのものは否定してないし、子どもはぜひ外で気分転換させて混み合っていない時間や様子をみて、飛沫のリスクもあるからきちんと手を洗えばという話をする人だよ それを外出するなという話のソースにするのは筋が違うよ >>456 ファ?!と思ってニュースみたらまじか… 情報なんて英語の論文やサイトにいっぱいあるよ。もちろんそれも取捨選択が必要だけど。 逆に日本人自称専門家の バイアスのかかった記事読むのは危険だとおもう。 ウイルス系の日本のマジもののトップで情報発信してる人はあまりいないんじゃないかな。専門家会議にとられてるってのがあるけど。免疫系なら宮坂先生が色々書いてるけど。
>>461 そんな事言われても加藤浩次とのやり取りでそう言ってたのは事実よ かまやちさんかは忘れたわ 子供は同年代の子がいれば集まりたがる、顔近かったり遊具も、危険です。ってはっきり言ってたわよ じゃあどうならOKかといえば、マスク着用の上挨拶は声を出さず会釈のみ、数メートル間隔あけて歩く散歩ならOKと言ってたわよ >>459 Twitter医クラウォッチャーで今トレンドは、インペリアルの小野さんや福島の杉本、何やっても責められるだけに忖度ない医療者として岩田も株急上昇や 峰さんはマシュマロ回答者という存在でしかなく惜しい 逆にEやTはもうね >>456 この発表と同時に居酒屋、百貨店などに休業要請しないとした国、マジで他国から笑われるよ?こんな国にオリンピックやらせていいの?ってなるよ。 今まで仲よかったママ友がやたら給付金が貰えなくてどーのって話をグループラインでしてくるけど、あなたのところはご主人公務員で専業主婦だからコロナで収入減ってないだろ 自営業や飲食業の人は本気で生きるか死ぬかの大問題だし気軽に出来る話じゃない事に早く気づいて欲しい 愚痴でした
>>471 安定を選んで公務員になった人達は大正解だね >>400 喫煙率、最近は無関係とも言われてきたけど、 中国って未だ喫煙率高かったよね イタリアフランスも高かったわ 北海道も今日あたり緊急事態宣言でるかな 昨日10人で今日17人だし
札幌だけど明日からの大学のガイダンス行かせたくない・・・
>>418 外国だけど、 ジョンソン首相のわかりやすい演説を聞かせたいわね、その人たち 高1になる子供がいる。 宣言が出る前からの約束を断ったみたい。 休校してから全然あそんでないよ。 スーパーに行くために街に出ると、同級生がつるんで遊んでるのをどうしても目撃しちゃう。 なにが良いのか悪いのか。 我慢して家にいる我が子に幸あれ。
明日入園式だけど欠席も自身で判断してってメールが来たわ うちだけかと思ったけど休ませる選択してる人もそれなりにいるのかも
>>470 本当ね せっかく都は危機感持ってデパートも閉めてるのにさ >>478 子供みんな可哀想だけど、卒業&入学時期にあたってるお子さんは一段と気の毒よね せめてお子さんを褒めてあげてください >>465 死亡者数はまだ明確に推論できるほどのデータではないね でも増えてるよ、横ばいではない 子供が年長なんだけど、年中の時のクラスグループラインから外で集まって遊びませんかって送ってくる奴がいて目を疑った 頭イカレてんのかこいつ
>>483 安全厨って三密をすべて満たしてなければ大丈夫と思ってそうよね 岐阜住みだけどあれ以来感染者出てないみたいだけど本当に岐阜内では収束したのかな 保育園休園にならないし私はパートで接客業 知らない間にもう感染してる気がするわ
>>485 何故か外なら大丈夫って変換されてるよね 公園でシート広げてお菓子食べたりしてるわ 地上波で感染パニックもの、ゾンビものとか映画、アニメ、ドラマと絨毯爆撃のごとく放映すればいいのに そうしたら少しはイメージ沸くだろ、コロナの
>>488 元の話は重症化の割合で、それは感染者の割合だからちょっと別の話かと >>485 ほんとそれ 年中の時のママさん達はとりあえず書き込まれたら、みんな返事をするようなタイプだったんだけどほとんどスルーしてて草 みんなこいつ頭おかしいと思ったんだろうな 年中の時はまあ普通の母親と思っていたけど今回の件で自分の中の要注意人物リストに入れた >>441 そいつらにはコロナになってもそれ以外でも絶対に病院に行くなよっていいたい ついでに無理だけど病院も拒否してほしい >>442 横だけどトイレの落書きレベルの掲示板に何を求めてるのw >>488 30代より上はタバコでしょ 男性が多い >>253 は?家電量販店を散歩とか馬鹿じゃないの >>476 私も明日入園式… 園のHP見ても更新ないから問い合わせたら予定通りやるみたいでモヤモヤしてる 月曜から普通に登園可みたいだし たった一度の式だけど、子供を守れるのも自分だけだし… はぁ…もう嫌 >>488 普通に企業に働いてる人もそんな感じじゃないかな?30代後半には子育て等で一旦やめる人が多いし 大量解雇のタクシー会社を政府は支援して欲しい かいしゃとしての維持費や従業員の生活考えたら、今のところこれしかない 失業なら待機期間もないし給付期間も長い、また補償も受けられるし今はこれが最善だよ
ソーシャルディスタンスのロゴ入りTシャツ、バッジ、カード(イエローカード的に使う)とか無いのかな? 別に横文字でなくても日本語バージョンでも。 で、コロナ落ち着いたら嫌いな奴用に使うわ。
>>489 あれ以来がいつなのかわかんないけど、昨日も増えて32人だよ クラスターのキャバクラ行ったのに名乗り出てないジジイが絶対いるはずだから、これからも増え続けると予想 >>441 仕方ないよ。他の子どもを守る義務があるからね >>502 あれ補助金と失業保険貰うための一時的解雇かもよ >>502 タクシーじゃないけど、親戚のバス運転手は休業補償をもらって休んでるよ。 あのタクシー会社は解雇だから雇用保険から半年分の失業給付が出るし、30万も貰える。 半年後にコロナ落ち着いてるなら支援なんかいらないよ。 >>507 大量のリムジン抱えてるし 一時解雇で済むならいいんじゃない 最悪倒産で失業保険の給付額が下がったりする方が阿鼻叫喚だと思う 市で消毒液配布してるんだけど貰うために並んできたってママ友が言ってて 小さい子連れてガーゼマスクして30分くらい列に並んだらしい もう頭悪すぎてなんとコメントしたら良いのか目眩がする
幼稚園が休園になっており、新学期の荷物を取りに来るようにとのことで取りに行きました。 すると先生方が園庭で大勢で(20名くらい)大声をあげながらバレーボールをして遊んでいるのを見て唖然としてしまいました。 休園になり緊急事態宣言が出ている中、あまりの危機感のなさに子供を預けることも不安になりました。 仕事がないなら自宅待機してほしいです。。 これは幼稚園に伝えた方が良いですか?
>>511 神奈川県のどこかかな 私の市も配っていたから様子見でいったら行列だったから諦めた 行列になる事が分かりきってるのに配布する行政側も何考えてるのかね
レスくださった方ありがとうございます。 長女です。少し頭がかたいところもありますが、いまは命が最優先ですね。
>>512 なんかがくーっと来ちゃった 何のための緊急事態宣言なのか 新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化するアメリカ・ニューヨークで、アジア系の住民を狙ったヘイトクライム(憎悪犯罪)が増加しています。 地元メディアによりますと、先月10日以降、ニューヨーク市でアジア系の人たちに対するヘイトクライムの報告は11件に上ったと警察当局が明らかにしました。 内容は「嫌がらせ」や「暴力行為」など様々で、うち7件では容疑者が逮捕されています。 ニューヨークで去年1年間のヘイトクライムの報告は3件にとどまっていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大でアジア系住民への嫌がらせが増えているとみられます。 こうした動きはニューヨークだけでなく、全米に広がっています。 https://news.livedoor.com/article/detail/18071076/ >>512 バレーボールなんて先生方お若いね。 ぜひ、その危機感の無さを周りの未就園児がいる家庭に言って回って幼稚園選びの参考にして貰って下さいw! こういう時に幼稚園毎の対応で、質が問われるね。来年度の人気に影響するよ。 >>519 これさっき映像流れてたけど、ロングヘアを纏めもせずスーツ着てて、ちぐはぐでなんか汚らしかった >>514 郵送だと費用がかかるら難しいのかしらね >>521 なにかしないと何もしないって批判されるからな。 小売に回せばいいのにね、お金がなくて買えないわけじゃないんだから >>516 >>518 返信ありがとうございます。 自分は仕事やすんで家で子どもを見ているのに、先生は自粛もせずバレーボールでみんなで遊び、お給料をもらっていると思ったら頭に来てしまいました。 幼稚園にクレームを入れるか役所に報告しようと悩んでいますが、これはモンスターですか? 役所にクレーム入れていいんじゃない? それで感染発症したら休園の意味がなくなるわけだし
>>439 遅くなりましたがありがとう 消毒は、消毒液が無くて、挙げ句の果てに燃料用アルコールを買っちまいました 公園遊びはもともとやってなくて、今は外で縄跳びやってます 消毒どうしたらいいんだろうなあ みんな持ってるわけじゃないと思うんだ >>523 まあ、外の話だし、日頃からなにかとストレス溜まる仕事だから、見なかった事にしてスルーしてやんなよ 外でバレーボールしようがしまいが感染対策しっかりしてくれればいいし、クレームは感染対策でやらかした時にとっときなよ >>520 見た 黒髪が腰位まであって結んでるわけでなく垂れ流してたよね あれはさすがに無いと思ったわ >>523 先生は保護者が荷物引き取りにくるのを待ってるんだろうから、お給料もらってると思うと頭に来て…って考えは冷静じゃないと思う >>503 social distance t shirt stay safe t shirt とかで検索すると沢山出てくる 音楽レーベルがマーチャンダイズで作ってたりして本格的なグッズ的なのもある ちょっと欲しいわ >>483 >>495 同じライン北 何のために自粛してんだと・・・ しかも返事しないのもなんかバツが悪いしほんと厄介 近辺小学校は休校決定なのに幼稚園だけ今のところ休まないからそういう勘違いも出てくる 自分が移す可能性とかつゆほど考えてないよね >>528 返信ありがとうございます。 そうですね、コロナ自粛のイライラもあり冷静な考えではなくなってるかもしれません。 荷物の受け付けには2名待っていてくれましたが、その他やることがないだろう先生が遊んでいました。。 できればやることがないなら感染リスクを少しでも減らすよう自宅待機していてほしいですが、これからお世話になるところだし大目に見た方が良さそうですね。 >>520 見た! あんなのに支援するとかありえない >>523 職務で出勤してるなら仕方ないと思うから給料云々は極端な考えだと思う 一方で、園児を預かる立場なのにバレーボールに興じているのは、だめだと思う まずは屋外であっても近距離でスポーツをしてたら発生や呼吸で飛沫が拡散するから、感染症対策ができていない 命を預かっている意識ないのでは また、保護者の目に留まる場所でそんなことをやっているのは社会で自分が置かれている立場を理解していないし教育もされてないってことを自ら宣伝しているようなもの 通報した方がいい >>507 ロイヤルリムジンは「かも」というかそのものだよ 600人解雇の報道→擁護の「失業保険を貰って、会社が戻ったらまた会おう」ってツイッターで画像が出回る→称賛される→ 一部から偽装解雇じゃんという指摘→労働局「受給資格を満たさず」 今のところこんな流れ 明日の入園式、ホールから園庭になるって通知が来てた 市内の小学校も青空入学式やってたしそうなるわな 旦那の取引先でクラスター発生疑惑 帰る当てもないし予防頑張るしかない…
今まで感染した6歳未満の重症の子や8ヶ月の赤ちゃんはどうなったの? 全然続報出てないよね?
>>512 CAさんが防護服作るんだから幼稚園の先生もマスクとか縫えばいいよね >>535 労働局のそれ本当? 会社が残ってる保証もなしでの解雇なんだから、それで受給させなかったら社会問題になるぞ >>525 知ってると思うけどメタノールは毒だから取り扱いに気を付けてね >>537 悪化しましたとか回復傾向ですって逐一報告するか?闘病中だとは考えられないの? 思考停止してるのか死んでほしいのか元気になってほしいのかなんでも知りたいスピーカーおばさんなのか ウエットティッシュ類っていつまで品薄が続くんだろう… アルコール除菌ティッシュの買い置きが少なくなってきた こんなに品薄になるなんて思ってもみなかった…
>>541 草髭なんでそんなカリカリしてんの? 自分の分のマスクなら足りてるよ >>544 同じ婆さんがやたら毎日買いに来てたりするよね 新潟知事は頭おかしい 学校再開してから県内各地で感染者出てるのに休校要請しない おまけに子供には気の毒だが学業優先しろって言ってる これで子供が感染して亡くなったりでもしたら責任取ってくれるのか
>>547 それを支持する人もいるからね むしろ大多数は支持してるでしょ >>525 まさか使ってないよね?! 失明したりするし引火性も高いから危険だよ、消毒には向かない 他のレスもみたらなんだか不安な人だ大丈夫かと心配してる
>>539 まだ戦ってる子供の話題でよく赤ん坊の死亡記事なんて出せるな 普通の神経してたらそこは快方に向かってる情報でしょ 子どもの行きつけの小児が臨時休業してた まさかコロナ関連じゃないよね 来週予防接種なんだけど電話して聞いたらクレーマーみたいに思われるかな
>>545 CAにマスク縫わせるっていうのがそもそも前時代的な女性差別の発想もいいところだし、 それを美談のようにばら撒くマスコミも大っ嫌いだ、で、そのネタを持ち出されたので、イラっと来た >>552 「コロナ関連で休業してるんですか?」 じゃなく普通に「来週予防接種なんですけど予定通り受けられますか?」って聞けば良いのでは >>451 エレベーターってボタンで感染するんだってね あと、コンセントの穴がすべての部屋と繋がってる これはキモい 手が空いてるからやってるだけなのにね
>>553 あれ美談扱いなの?流し読みしかしてないから炎上記事かと思ってた。幼稚園教諭のも皮肉でしょ 就業時間中に保護者に見える形で遊んでたらコロナ関係なく心証悪くしても仕方ない >>559 就業中に遊びやがって、みたいな感覚も好きになれない やることやってりゃ、空き時間に何やってようが勝手だろ まあ、コロナ的にという話だけなら少しだけ分からんでもないが、それで話を大きくしろと煽るやつとかは論外 >>560 そうは思わない層もいるってだけ 客がいないからってコンビニ店員がレジ前でスマホスッスしてたらクレーム入れる人がいたって不思議じゃない 見えない所なら好きにすればいい 何か思い当たる経験でもあるのかと思ったわ >>525 です 心配してくれてる人がいた、ごめんなさい 燃料用?と帰って裏を見て気がついています コロナ終わったらデイキャンプでアルコールストーブの燃料として、掃除のお供として使い切る予定です バカな以外はちゃんとしてますので多分大丈夫 わからんことあったらまた聞きにきます >>560 お前毎日真っ赤にして書き込んで疎まれてること気付いてないの? >>562 コンビニで客がいないなら、見えるとこでスマホいじってたっていいだろ、運転中の鉄道員じゃあるまいし、、 0859 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd22-t5YB) 2020/04/09 13:20:16 共働きってことはつまり旦那が実質的に嫁子供を養ってないって事じゃん 嫁が自分の生活費を自分で稼いでる状態じゃんそこで旦那という言葉が既に意味的に破綻してんじゃん だから離婚も増えるし少子化にもなるんだろ
旦那が嫁を養わないならそんなもん実質的には結婚じゃねーもん いかに国民が貧しい貧困層かということだよ
社会はそれをそうじゃない風に騙してるんだろ。要するに、子供ってお荷物だね。
四の五の言うなら産むなっつーの
>>565 見えるところにいるやつはほぼ客だと思うんだけど 社会人なのに周囲からどう見えているかもわからず客や利用者から見える場で遊び呆けるってどうよ >>567 安い給料のコンビニバイトにどこまで求めるつもりだよ、馬鹿らしい >>568 コンビ二バイトだろうがなんだろうがお給料をもらうんだからその辺はちゃんとしようよ お客様を神様として敬えっていってる訳じゃないんだからさ もしかして働いたことないこどおじ?それとも本当に子供? >>568 幼稚園教諭も安月給だからそこまで求めるなよって言いたかったの? 保育士さんとかは体力勝負だからバレーボールで体力つけてくれて良いと思うなあ だって休業後体力なくて子供を追いかけられなくなってたってのも困る
>>488 夜の街クラスタは2月からあったからね そこでの感染女性は比較的若い世代が多いんでしょうね 客の男性の年齢層は広いでしょうけど >>494 感染者率もだって でもそれは外での活動量、喫煙率、顔の触りやすさが影響してそう >>556 エレベーターは狭い閉所だから飛沫感染リスクも高いと言われてるよ >>571 そういう問題じゃない… わざわざ物を取りに来る保護者がいるってわかってるのに遊んでいるのとコロナで公園でも他人と関わるのはやめようって気を付けてるのにこれはどうなのって話 その幼稚園教諭達もコンビニの例も 両方勤務時間外だから問題ないとするなら こないだクラスター発生させた研修医達も問題ないってことになるよね
>>574 過剰サービスw いやいや笑わしてもらったわ 仕事時間中に遊ばないってのどこが過剰サービスなの 社会人として当たり前でしょ 本当に仕事がなくて暇で暇で死にそうでも流石に隠れてやるでしょ 馬鹿すぎて話にならないわ >>574 やっぱり自分の経験と重ね合わせてない? 塾講師やってたって言ってたよね草髭 >>575 それは一緒に語っちゃいけない 医療者として職業柄ことのほか、会食の類は厳禁とされていた >>553 マスクじゃなくて医療用防護服じゃなかった? >>575 お話してて相手にタメ息つかれることない? 緊急事態宣言でてる地域なのに旦那がランニングやめてくれない 30分だけだからいいだろうずっと家で仕事してたら血流が悪くなると ランニングは明らかに不要不急だろうに
マスクして人の少ない道や公園、河川敷ならいいんじゃない? 引きこもる訳にはいかないし
>>581 商業施設へ行く訳じゃない散歩とかは良いんじゃなかった? 外国でも散歩はしてるよね? >>581 健康のために習慣にしている日課としての運動は健康を保つために必要だよ >>574 今後は能力給の仕事がもっと増えていくだろうから気にすんな >>581 空いてる早朝に一人でランニングはかなりリスク低いし、運動不足で免疫下げるより良いと思うけど 草髭って人があまりかしこくなく、それ故に主夫という名のヒモやってて、声が大きいってことはわかった
2020年04月09日 21時56分] JRAは9日、京都競馬場(京都市伏見区)に勤務する職員1人が、新型コロナウイルスに感染していることがこの日午後に判明したと発表した。 この職員は、6日に陽性判明した職員2人と食事時に行動を共にしていた。すでに保健所の指示に従い、自宅待機している。 また、JRAは、政府から発出された「緊急事態宣言」および東京都からの「外出自粛要請」をふまえ、きょう10日から都内のJRA本部ビルを当面の間、閉鎖するとした。 https://p.nikkansports.com/goku-uma/m/news/article.zpl?topic_id=1 &id=202004090000788&year=2020&month=4&day=9 ランニングは息遣いが荒くなるからすぐ横を通られて飛沫が飛んでこないか凄い不安になった 人がいないならストレス解消にもなるしいいとは思う
>>590 自分が天才だと思っていて他人の意見は全く尊重しないから声が大きい 協調性もない >>590 5ちゃんってネカマ主夫多いよ 主夫人口11万人もいるからね 今テレ朝で里帰り出産した妊婦さんとその病院の話やってる
家事や育児に専念する男性、いわゆる「専業主夫」が、6年ぶりに16万人となりました。 統計庁が31日、明らかにしたところによりますと、15歳以上で、職業に就いておらず、 求職活動もしていない「非経済活動人口」のうち、 家事・育児をしている男性は16万1000人に上り、2010年以降、最も多くなりました。 「専業主夫」は、2003年の10万6000人から2010年には16万1000人まで増えましたが、 2011年からは徐々に減少傾向を見せ、2014年には13万人まで減少しました。 その後、2015年に再び増加に転じて15万人となり、去年も増加傾向を見せました。専業主夫の数はこの2年間で24%の増加となっています。 一方、家事と育児に専念する女性の数は、2013年に729万8000人でピークに達してから減少し続け、去年は、704万3000人となっています。
1号ばかりの幼稚園家だけずっと休んでて腫れ物扱いになってきた 発症人数少ないとは言え市内でも出てて小中高は休校 隣接の市もほぼ出てて日々件数増えてきてるのにまだほとんどの人が通わせてる なんでこんなに幼稚園児周りだけ危機感無いのか不思議でたまらない
専業主夫でもピンキリだぞ? うちみたいに年収3000万の女医嫁を持つ上級主夫もいれば リストラで無職、就職活動中の主夫もいる 悔しい?w
>>604 専業主夫なんて言う存在をどうして悔しがると思うのかが謎 年収600〜800万レベルの低所得ゴミ旦那を持つと常にイライラして大変だな
>>607 専業主夫を人くくりにしてる馬鹿 専業主婦もピンキリだよ >>609 怒涛の連レスwwww相当悔しかったんだね >>604 明らかにコロコロ単発IDの連投煽りに反応してて草 100均で、アルコールとかじゃない普通の水のウエットティッシュも 軒並み売り切れてるの意味わかんない
一レスで止めておけばいいのに連投は図星突かれて顔真っ赤にしてるようにしか見えない
>>613 アルコールがなくても拭き取るだけでもなにもしないよりましだからかな? ああぁ 外食行きたい 極力避けてんだけどテイクアウトならいいかな ラーメンテイクアウトできないし出前もなんか微妙だし
>>613 スーパーのベビー用品コーナー行くと山積みであるけどね 3個パックで350円くらいだから100均と変わらない 近所のイオン専門店閉まってるから100均入れないのが地味にキツい 名前シール足りなくなって買い足したいわ… しょぼい煽りに怒涛の連レスする3000万女医の主夫だんな
>>614 しかもスレタイ擦りもしてないっていう どこから湧いた >>618 今日くらい大人しくツイッターで呟いとけ 東京怖いし満員電車に乗りたくないが会社を休めない〜 という人はとりあえず休んでみよう その間に会社が休むことを英断するか倒産するか決まる 仕事を追われたら失業手当を貰おう
ランニングが健康にいいのもわかるけど、そういう人って陽性者が気づかずランニングしてるのも別に構わないと考えてるの?
感染して症状も出てる自宅待機中の人でもスーパーやコンビニに行っていいんですね・・・
前走者のウイルスが付かないようにを気にするなら、ベルギーの研究だと同一方向に動く人の動きだと、 歩行者で4m、ランニングで10m、自転車で20m間隔あけろだと これは基本的に真後ろの想定で、軸をずらせば確率は減る また、「ウイルスが付く」のと「感染力がある」のはまた別の話なのでその点は要注意
>>613 コロナウィルスはアルコールではない水拭きでも取れるんだよ こまめに拭き取ることが大事 手洗いもせっけんできちんと洗えばアルコールは必須ではないの >>627 自分も陽性かもしれないしマスクくらいはして欲しいと思うわね、お互いに >>628 それはダメでしょ 一人暮らしならネットスーパーや宅食で2週はしのぐ >>627 一緒に並走するとか喋りながら走るでもなければ構わないだろ 無症状者は自宅待機が推奨されてるくらいなのだから、すれ違っただけで感染するわけではないよ ここの病人って誰かと戦ってて意味不明すぎるw 下級民は身動きもできず大人しく引きこもってなさい 爆笑 あー軽井沢の別荘は最高〜w
>>634 草髭って人も他の主夫たちもみんなこの人みたいな感じなの? 特大ブーメランワロタ 今日は踊り子が多いね 笑って免疫力上がったわ
>>635 どこかの人のように陽性だ!うつしてやる!なんて人が出てこないことを祈りたい >>636 俺も主夫だよ 資格の勉強しながらここに入り浸ってるよ ここ専業主夫多いのか? おれは早稲法だがやはり主夫だよ 軽く自分語りすると 08:00 玄関にて出社する妻を見送り、朝風呂に入る 09:00 Netflixでドラマを見ながら二度寝 10:00 二度寝から起きて、近所のジム(西新宿)に行く 11:00 ジム仲間と談笑しながら、少し早いランチ 12:00 いったん家に戻ったあと、カメラを片手に都内散策 13:00 行きつけの喫茶店に行き、店主人と談笑 14:00 引き続き、喫茶店でiPad片手に読書 15:00 ミニシアターで新作のイタリア映画を鑑賞 17:00 成城石井オペラシティ店で買い物 18:00 家に帰り、夕食作り 19:00 妻が帰宅、一緒に食事 20:00 妻と一緒にNetflixで映画鑑賞 21:00 妻と一緒に風呂に入ってセックス 23:00 Facebookで映画仲間と軽いやりとり、イタリア映画の感想報告 24:00 就寝(8時間睡眠) 日によって違いがあるものの、 だいたい平均するとこんな毎日を送ってる 最近はもう土日の感覚がないよね 「週末?それってなんだっけ」という感じ だって毎日が休日だから
>>641 ふーん、まあまあだな 俺 灘落ち→東大理1現役だったが、 訳あって専業主夫 オカンの友達の娘(灘→東大理3現役→首席卒業)と見合いさせられて結婚を決めた 麻布の賃貸アパート トイレ風呂共同で専業主夫で新婚生活 まもなく六本木ヒルズに引っ越す予定だよ スレチの上にこんなどうでもいい自分語りをうだうだする頭の悪さが読み取れます 草髭に限らず専業主夫は>>590 ってかんじですね >>641 すごっ ちなみに俺も専業主夫 俺26歳、主夫 妻85歳 スポーツインストラクター 俺 早稲田法学部 趣味パソコン ベーマガはPC-8801mkII買って2週間後にSRが出て鬱になって買い始めた プログラミングは面白かった。今でも続けてればよかったと思う (BASICとアセンブラかじる程度だった) 妻 旧華族。 ボディービルダー マッチョで股間がすごい おれの専業主夫だぜ〜w ・早稲田政経卒、30歳男 ・サークルで知り合ったワセジョと卒業と同時に結婚 ・大手総合商社に内定していたが、働きたくないので内定辞退 ・大手企業勤務の妻に食わせてもらう専業主夫になる ・住まいは早稲田駅近くの1LDKマンション ・毎日の労働は、掃除と洗濯と料理とセックス ・あとは、大学時代に習った金融の知識を生かして、妻の資産運用 ・平日昼間から、カフェ、ジム、ショッピング、読書、映画館 ・週末は、友人たちと麻雀やビリヤード ・最近は、趣味として、詩や水彩画を書いてるとのこと ・妻のほうは、昇進して現在は経理部の主任 ・「大学同期のどいつと比べても、間違いなく最高の人生」
>>635 法的に禁止なんてできないってことをわかってないの? 自粛も要請もそれ以上言えないだけで禁止出来るもんならしてるよ それを禁止されてないからだの感染例がないからだの そんなこといつまでも言ってるから収まらないんだよ 後世に語り継がれる愚か者たち 自称主夫の方達の書き込みがそういう釣りに見えるくらい酷い… でも多分至って真面目に書いてるんだろうな やばいなほんと
>>650 育児板は主夫多いよ 嫁 麻布から芸大に行った。 親はすげー落胆してたが、かっこいいと思った。 俺 マサチューセッツー大学→工学博士課程 ネットワーク配線の構築 嫁は芸子に就職して太鼓持ちやってる 年収500万 京都に移住するのが夢 マジかよ 俺も専業主夫だよ 嫁 三流高校→多浪(最後の一年以外は遊び)→底辺私立医→親の病院継ぐ 旦那 灘→東大理3→塗装工 旦那は昼間から飲んだくれ 嫁は病院を切り盛りし、今では病院を200店舗経営する病院王 夜の奉仕は浣腸&アナルセックス 群馬藤岡の金閣寺に住んでるらしい
>>654 主夫ってみんなこんなやばいの? 草髭のお仲間はどう? みんなコロナ乙 俺も専業主夫歴10年ですが、とりあえず自己紹介してみます。 東京都練馬区出身。36歳男です。 SNSでM大学のリアル先輩を2人、発見しました。 それが縁で交流が始まり、彼女は国家公務員試験に合格。 僕は就職試験にことごとく落ち失敗 専業主夫でもなっちゃえば?と彼女からアプローチされ結婚しました
金がなく、Amazonギフト券が余ってるのでAmazonで食料買おうと思います。プライムは入ってます。 ツナ缶と思ったら高騰してるのは気のせいか?コスパいい食べ物なにかあったら教えてください
>>641 名誉ノーベル文学賞候補の某氏の小説かよ 主夫大杉w 男、埼玉県、32歳、慶應経済を卒業後、某商社勤務からうつ病発症し退職。 リタイアして暖かい、九州あたりの某都市に引っ越しました そこで知り合った飲み屋の女性と結婚 今は専業主夫で毎日明け方に帰ってくる妻を待つ日々 彼女が浮気性なのが悩みです
>>651 俺は今まで自分探しの旅をいっぱいしてきて、現在田舎暮らしに憧れている19歳の俺です。 貯金もなし、スキルもなしじゃ難しいと思うけど・・・。 東京大学出たら田舎で主夫したい・・・。 公務員の嫁を緊急募集中です チンポの長さは20センチメートル、太さ10センチで勃起力には自信あり 身長は3mです(イケメン馬場似) >>654 人も羨む専業主夫です 親元は京都の山奥ですが今は東京で一人暮らしです。 大学は東京大学法学部卒 ここには山がないし夜でも明るいから心が落ち着かない。 妻は東京女子大を卒業後、某商社勤務 現在はエジプトやシリア、フランス、ブラジルを転々としてるキャリアウーマン 妻は単身赴任で自分は新宿の彼女のマンションで一人ボッチの独身貴族生活 最終的には田舎に帰ります。 今は東京を毎日ブラブラして遊んでる毎日です >>667 俺も専業主夫 ・東京大学卒、50歳男 ・卒業してすぐに銀座のママと結婚 ・皿洗いバイト→専業主夫 ・銀座のママの妻に食わせてもらう専業主夫になる ・住まいは銀座近くの高級マンション ・たまに気付けの手伝いや躍りの会場準備 ・銀座のカフェ、宝石収集ショッピング、酒、小説 ・店の清掃してる ・最近は、サボってるらしい ・妻のほうは気の強い九州出身 ・金持ちは靴でわかるらしい >>658 鹿児島に8年前から薬剤師嫁と住んでます。 田舎暮らししたくて引っ越してきたのに、 田舎とも都会ともいえない微妙な土地。 言うなれば寂れた観光地というところか・・・ ホントは屋久島に住みたかったな。 薬剤師の妻は年収700万 2DKのマンションで子育てに奮闘 2才、5才児 コンビニはファミマとローソン、エブリワンにサンクスがあります。 なぜかイオンがありません。 自分が主夫として優れているのはセックスのテクニックかな 一晩で5回はします ちなみに普段は夢板にいます。 ちなみに俺の知り合いの専業主夫 旦那 山形県在住30歳の元サボリーマン。 嫁 農家の娘 暴走族すら居ない平和なとこ住んでる。 コンビニ以外ではデニーズしか24h営業無い。 ファミレスですら5時迄しか開いてない辺鄙なとこだ。 嫁は朝から夕方までデリバリーヘルスで仕事 俺はネット、畑仕事、マラソンなどしてる 嫁は年収2000万らしい 定期的に梅毒を貰うのが辛いと嘆いてたなw
俺の知ってる主夫 静岡住人。 地元は、外国人やたら多い。もともと地元民が少なく人口比1割超えた。 土日にスーパーに行くと、日本だとは思えなくないほど。 最近、近所の外国人の持ち家比率がどんどん上がり、子々孫々まで田舎に住み 着く模様。 子供のクラスは2学級になったらしい。 嫁はブラジル人ダンサー 年収400万 団地暮らし 旦那は静岡大学 工学部院卒 一年中、プリキュアのプラモデル作ってるんだと
イエーイ 社畜、まだ働いてんのお?w 定年まであと何年? プププ
しかし、ここの書き込みの何がこの単発嵐の逆鱗に触れたんかね、、、 10スレくらい前にぶち切れた奴いたけど、それからだよな、怒涛の改編コピペラッシュ 何で怒ったんだっけ?
専業主夫の人口が15万人突破したという現実は否定できないからな あなたはその中に選ばれなかっただけ 死ぬまで労働無期懲役 残念でした〜
今日覚悟を決めてイオンモールに買い物にいったのだけど専門店が閉鎖してるから食品売り場はそこそこ混んでたけど育児用品コーナーはほとんど人がいなくて平和だった 緊急事態宣言前は目的のものだけ引っ付かんで飛ぶように買ってたけど今日は久しぶりにゆっくり選べたからよかった 明日からまた引きこもろう
31 名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ 85b0-8H9x) 2020/04/06(月) 16:52:50.44 ID:3m17WNTc0 幼稚園はしばらく休園になると見せかけて、なぜか毎週月曜を登園日にするっていわれたのだが どういう発想でそんな対応をするのか全く理解できない…… 週末に感染→月曜に幼稚園でバラまき→各家庭に持ち帰って培養 とかならんのか、この対応 そもそも園児でまともにマスク付けたまま行動できてるのって相当稀な存在じゃね? マスクで防げるもんでもないかもしれんが、 「それすらできない」集団を作って、何がしたいんだ って思って情報収集してたら 地元の共産党が「子供たちの居場所作り」とかって名目で意見書出してて、 コレがきっかけっぽい雰囲気で頭痛い
ニュースでも「緊急事態宣言」と言っているのに、いまだに「非常事態宣言」と言っている人って・・・
>>680 お前も荒らしと同じだよ気色悪い 草生やさないからNGぶっ込めないんだけど >>680 >>594 あたりから発狂し始めた ジアイー脳は主夫なのか? 子供部屋おじさんだと思ってたけど 高卒だから東大と早稲田くらいしか知らないんだな 緊急事態宣言地区なんだけどトンネル一本抜けたら隣の県 トンネル抜けたら小学生ランドセル背負って走り回ってるしゲームセンター開いてるしあまりに普通に日常が送られててなんか夢かなって気持ちになる
ちなみに連投荒らし=元ジアイー脳は1スレ目から棲み着いてる
>>685 IDコロコロしないから、朝のうちに俺を見つけたらNGすりゃあいいじゃねえかww 何処に相談すれば良いか分からずモヤモヤしてるのでここで吐き出させて下さい 非感染地域に住んでいて学校も再開されました 子どもの習い事の事です イントラの先生は数名居て学生アルバイトの先生も 他の先生が来れない時のアシスタントの先生も居ます その学生アルバイトの先生が数日感染が少し増えてきた遠方から来ててそこは学校も休校 その地域では週末の外出控えよとなってる なのに週末家族で教えにやってきています 3蜜の環境なのでオーナー先生に相談しましたが続投との事でモヤります アシスタントも十分上手いのでそっちにやらせとけばと思うんですが もう月謝も払っていますが休ませる事にしました オーナーにはうんざりだけど子どもが習い事好きだから コロナ収束したらどうするか迷います それよりどっかに通報したいけどしたら恨まれそう
>>692 サイバカサイバーなの?備蓄スレに帰んな ここアスペばっかだからコピペ元まで教えないとちゃんと全部読んで信じてるからウケるw
軽井沢の別荘最高〜(笑) 羨ましい? ねえ? 羨ましい?
>>690 毎日IDでNGするの大変なんだよ 不愉快 >>693 価値観合わない習い事は整理するチャンスだよ 通報するとしたらどこに? 地方ならせいぜい口コミで広げるくらいしかないと思う 三才の子供がいる専業主婦です。 私の我が儘とはわかっていますがどうしても受け入れられないことが起きました。 夫が六月から、遠くの地方に転勤になることが知らされました。全社的な大きな流れの中で大幅な異動があったそうで、少なくても数年(もしかしたらずっと)はそこで勤務になるそうです。 夫からは一緒に来てほしいと言われていますが迷っています。 わたしは東京育ちで今も近郊に住んでいます。交通手段も充実していて買い物も不便がありません。とても生活しやすいです。 今度の場所は地方の街(人口数十万の下の方)で、車必須の生活だとのこと。 夫は元々そういう土地の育ちで、特に抵抗もないみたいですが、生まれてから今まで東京で育った私には耐えられそうにありません。 子供の進学を考えても東京の方が選択肢が多いし、単身赴任してもらって私は実家に戻れば金銭面もそれほど負担にならないので、そのように話したら複雑な顔をされてしまいました。 何とか夫に単身赴任をしてもらえるようにする方法はないでしょうか。 両親に話したら、実家に来るのは大歓迎だと言われています
長男用の4歳児からマスクはかろうじてまだあるけど、次男用のもっと小さい子向けのが今日で底をついた 保育園にストックあるうちは園でつけさせてくれてたけど、今は次男園は、自主的に着けれる方はお願いしますだって 子供ら発達由来のこだわり強く、好きな柄でないと着けてくれないから、プラレール、アンパンマン、トミカ、トーマスを大目に、騒動になる前、園でインフル出たときに買っておいたけど、そんな柄物もう手に入らん マスクに丁度いいそういう柄の布も手に入らず、次男は明日からマスクなし生活 一方長男園は、マスクなんて子供らがきちんとつけるわけないし、と、マスクしてる子ほぼなし でもやっぱり、マスクすると口元触ること減るし、飛沫飛ばさないし、マスクなしは不安だ
>>701 他のスレに書いたコピペだけど どっちも私です >>699 ありがとうございます その先生最近活躍してる人っぽいから 囲っておきたいのかもしれませんが目先の 事だけの人に見えてウンザリ >>708 マルチポストはルール違反だよ 誘導されてきたのならその旨書いて もうすぐ緊急事態宣言該当地域 こどもの友達の母親に入学式休ませると言ったら非難の様子で「ずっと閉じこもるの」ときたもんだ 集まらない選択をするのがなぜ「閉じこもる」に変換されるのが謎だし、他人と徹底的に接触を減らすことで自分が誰かに感染させることもなくなるわけで 夫はずっと自宅で仕事してるし、家族のみで他人と会わないように身体を動かしてるからお構いなく、だ というか対人サービス業なのに外食したり、外で手も洗わず菓子食べたり 自分だけの問題じゃないのに軽率
>>705 白い生地にネットでコピーした柄を転写シートで転写すればいいよ 私はゼッケンの名前をそうしてる ハガキサイズなら5枚で5百円位 電気屋にあるよ >>705 ヤフオクで マスクインナー 子供 で検索すれば万事解決 好きなキャラのワッペン付けてあげるのも手じゃないかな
>>704 主婦で子供が3歳なら、大体の人はついていくよ。今なら地方の方が子育てしやすいし、外も行けるんじゃない? もちろん、引っ越したら自粛隔離してね。 >>704 子供の年齢は違うけど、似た状況で首都圏から地方に引っ越しました 地方に引っ越して数年経つけどいまだに慣れない 県庁所在地など地方でも都会の方に暮らせば何とかなると思う ついていく条件として都会の方に暮らせるように交渉するのはどうでしょうか? 私は不便な所にしか住めなかったので毎日しんどいです >>705 布マスクにワッペンとかは? 専業主夫の自慢ばかりで最初違うスレ開いたかと思った >>711 わかるわ 同じ県かな? うちも閉じこもってると思われてる やっと緊急事態宣言出そうだから他の保護者とも話が合うかなとか こちらは間違った事してなかったと少しは思ってもらえるかなと期待したけど 未だに子ども連れて遊びに行ける先とかウイルス対策を徹底してくれている習い事先や熟などの情報交換が主で、分かり合える事は無いんだなと思ったわ こちらは怖いから自粛してるだけじゃなくて、人にうつさないようにとか 今月に入ってからは少しでも収束に向かうように自分に出来ることをしているのに いまだにどうしたら外へ出かけられるかを第一にしている人達とこれからどう付き合って行くか微妙な気分になる。 北海道陽性18人で過去最多 完全に第二波来てるね これで休校にしないって、じゃあ前回の緊急事態宣言は何だったの? 自主休校中だけどもう絶望 香川県なんて陽性3人目で来週からの休校を決めてるんだね、羨ましい
習い事や塾なんて今すぐしなきゃ命に関わることでもないしオンラインで教えてくれるところもあるのにね 子供の命より大事な習い事も塾も無いのに
>>711 >>720 非常事態に挟まれてる県で低年齢の子ども同士なんて濃厚接触しかしないと思って休まてるけど 神経質過ぎて頭おかしい親と多分思われてるよw 私の周り医療関係者以外は殆どが理解不能なレベルで呑気すぎて怖くなる >>721 同じく北海道住み&自主休校中。 知事すでに国政視野に入れてるなと感じた。 これからの感染者数見て〜って言ってたけど、割と近いうちに休校来ると思うから安心して引き篭もってるよ。 >>704 なんだろうこのデジャヴ感。コピペのような気がしてならない。 マスクの内側はガーゼで、外側は普通の布で作ればいいんだよ
>>729 絶句 陽性なのに手袋とマスクだけで新生児抱っこで笑顔って しかも今も陽性夫婦の家で育てられてるなんて 24名無しさん@1周年2020/04/09(木) 19:43 /\ /::::::::::::\ /:::<◎>:::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::\ アベ公よ 最後のご奉公ユダー お前の空っぽの頭をもってジャップでパンデミックを引き起こさせるユダー 徹底したPCR検査こそ院内感染や家庭内感染、不顕性感染者による感染拡大を防止し、 パンデミックを阻止できる唯一の方法ユダー ジャップでパンデミックがより甚大なものになるか否かはお前たちがどれだけ隠蔽できるかに掛かっているユダよqqq 励めや励めポチどもよ!qqq このウィルスは完全隔離、完全排除させない限り、いずれモンゴロイド系ジャップそのものが絶えるほどのウィルスユダーqqq ジャップの根絶、種無し、奇形(アビガンを服用すると奇形児が生まれる)、経済崩壊のためのお膳立てをするユダーqqq その後は太郎か誰かに消費税減税を行わせてハイパーインフレを引き起こさせるユダーqqq
28名無しさん@1周年2020/04/09(木) 19:43 l / ヽ / ヽ \ / / l ヽ / | \ ぞ じ 重 肺 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ 煙 は | ゃ 症 炎 |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < 草 | 間 化 が / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ を や | に し |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ 吸 | 合 た |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ い く っ わ 後 |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / 始 !!!! ん \ ', / /`7-、二´、,.| /// | / め lT´ { / / ト、 |::| /// / / ろ l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _ !!!!! i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____ \/ ' \_ `´ノ7l´ =@ / // ヽ l ヽ / ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U | / ヽ /`ー´ /l ■新型コロナの感染や重症化の予防に軽度な喫煙が効果のある可能性大 中国の著名な呼吸器科学者Zhong Nanshanらによって執筆された新型コロナウイルスに感染した患者の 臨床症状に関する論文によると、新型コロナウィルス感染者について調査した1,099人の肺炎患者のうち、 927人が非喫煙者(全体の85.4%)、21人は喫煙歴(1.9%)、 137人が喫煙者(12.6%)だった。 ここから伺うに喫煙によってタールか何かが肺胞などに付着することで新型コロナウィルスの肺胞への感染や ウィルスの増殖拡大を防いでいる可能性がある。 また、このウィルスは肺胞マクロファージに侵入して増殖するという説もあるが、タバコの煙はこの肺胞マクロファージに ダメージを与えるという研究結果もあり、その結果、感染を予防したり、肺炎の悪化を防いでいるのかもしれない。 あるいはタバコの煙自体にこのウィルスを殺菌する効果があるのかもしれない。
これに対して全く逆の見解を出すメディアもあるが、それらにはほとんど臨床的な根拠がない。 そして、この仮説はかなり確度の高いものだろう。というのは、日本で勧められてきた禁煙化というのが、 すべては日本人をこのウィルスでより重症化させようする意図の下に勧められてきたと思われるからである。 もし、喫煙に健康被害だけしか存在しないのであれば黒幕が敵性国家である日本で禁煙化を推し進めることなど しないと思われるからである。他方、欧米人や黒人には肺などの身体にこのウィルスと結合するACE2受容体が 少ないため(東アジア人の5分の1程度)、喫煙をしていなくても若者は重症化しにくい(免疫力の落ちた老人は重症化することもある)。 また、喫煙が新型コロナの感染や重症化を促すものなら、真っ先にパチンコ屋の従業員などが感染重症化 しているだろう。すでにいくつかの店が営業停止に追い込まれて入れもおかしくない。だが、そういう話は全く聞かない。 他方、現実は喫煙とは程遠いと思われる医療関係者が多く感染している。 http://www.chinadaily.com.cn/a/202002/15/WS5e472d79a310128217277b8e.html >>イタリアでは男性の28%、女性の20%が喫煙、韓国の喫煙率は男性のおよそ50%に対して女性は5%未満でしかない。 >>韓国ではほとんど煙草を吸わない女性たちの間で感染拡大が起きているということだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-35151024-cnn-int れげ >>563 経皮毒あるから掃除には使えないよ 燃料以外には使えない 長距離トラック運転手の子供を登校させなかった校長 このスレの奥様たちにとっては英雄? ま、自分の子はもとから行かせてないから、関係ないだろうけど
>>704 お子さんへの影響を伝えてみたらどうかな こっちから引っ越すときは良くても、3歳から数年、ってことは小学生のうちにこっちに戻ってくるかもしれないよね、大変じゃん 母親が暮らしやすい土地のほうが子育てしやすいと思う 自分は神奈川だから都会ではないけど、それでも田舎で子育ては、特に学習面の自信がないなあ >>738 長距離トラックがダメなら医療関係、スーパーはもっとダメな気がするけど。 うちも行かせてないけど >>704 ついて行かなかったらそのまま離婚になりそうだけど両親が大歓迎なら離婚しても面倒見てくれそうだしいいんじゃないかと 単身赴任なら旦那さんの向こうでの生活費は全額会社負担だよね? それならわざわざ実家帰らないで今の家に居たら? 旦那さんが長期休みで家族に会いに帰ってくるのに義実家にずっと居ることになるのもかわいそう 塾のオンライン授業うちの子には向いてない。受験生だし学力低いし塾やめるわけにもいかない。
コロナDV、テレビで見たけど旦那が妻(逆も)に暴力はよくない ただ、専業主婦の妻が在宅勤務の旦那に子守りお願いして言い合いになって旦那さんが暴力の話は同情できないw
私が総理だったら 全日本国民!この戦い一ヶ月で終わらそうではありませんか!一律10万とパズル配布 さぁ引きこもれ!ってやるな こんなに長期化してたらミッキー達息してないよね
>>745 そんな単純じゃないんだよ 自分の支持層がどうやったら最大利益がえられるのか、それを考えるのが民主主義 >>746 平時はそれでもいいけどいまは緊急事態だからね 国民の命を最優先にしてもらいたいわ 食料だって生産しないといけないし、配送販売も必要。 医療備蓄だって必要だし、ゴミだって回収しないといけない。 金融も開けないといけないし、みんな引きこもれば備蓄尽きたら終わりよ。
>>729 外国人の新生児ってこんなに肉付きいいの?! 日本の赤ちゃんの1.2ヶ月経って丸くなってきた頃のような体型してる 私のパート先、物流倉庫なんだけど、仕事量が激減でかなりの人数を交代で休ませてる状態 融通が利く職場なので私は5/6まで仕事休むことにした 子どもは学童と幼稚園の2号認定で預かり保育利用して働いてたけど、「まずは家庭保育を考えて欲しい。医療系、生活インフラ系、行政など休むことが不可能な職種の人のみ、預かります」とメールが来たので、学童も幼稚園も休む手続きをした 子どもと同じ幼稚園に通わせてるパートさんが複数人いて、その人たちもみんな預かり保育は行かせない、仕事も休むと言ってた そんな中、変に責任感のあるママさんが1人いて、その子はまだ悩んでるみたい 責任感あるのは良いことだけど、その責任感がいつも変な方向に働いてるんだよね 絶対休めない職種じゃないんだから、今は仕事よりも優先することがあるでしょう 幼稚園側もできるだけ園児の接触を少なくしたいから職種を限定して預かるって言ってることに気づかないのかなとすごくモヤモヤする
中3受験生だから学校と塾は早く再開してほしいのが本音だけどこの状況だから仕方ないから自学自習で乗りきるしかないと思ってた だけどデパートとショッピングモールが休業要請除外されるみたいだしあげくのはてに居酒屋も除外ってなんなんだろ 不特定多数の人が来て飲食しながらしゃべるのに塾よりもよっぽど感染リスク高いのに
政府の方針は経済に影響を与えることはせず、ノーガードの全員免疫法(イギリスが不可能として撤回した案) ただ、それだと”何もやってない”と批判がでるから、経済への影響が少ない子供だけターゲットに抑制
>>749 3500以上あればこんな感じじゃない? 保育園からの在宅ワークの方は子供を家で見て下さいとかいう要請だけどそしたら子供の面倒見て仕事できなくなるよね
今更だけど、「陽性だけど軽症」の人は自宅待機って、出歩いちゃうのでは? 人によっては大人しく自宅にいるとは思えない。 保健所から毎日電話だけなんだよね?
きっとマスクはするだろうけどコンビニとかスーパードラッグストアとか利用するよね 一人暮らしなら出歩かないと生きていけないだろうし
>>756 軽症ならスーパーやコンビニならOKですよって言われるらしい 本当かわからないけど >>745 ・うちの子天才だから他よりも多いピース数にして! ・パズルの絵が微笑む美女なのは女性蔑視(ry ・パズルの写真に太陽が入ってる!これは旭日旗(ry ・某政治家の地元にパズルの大手メーカー!これは(ry パズルやりたくなってきた 押入れから出して皆でやろうっと >>759 無症状感染者も軽症も撒き散らしてるのは同じだからね 外出るなは無理だよね 批判してる人も無症状かもしれないのに このスレの皆さんは陽性になった時の事を想定して宅配や備蓄を用意しておきましょうね 武漢だったらドア溶接されちゃうからね
旦那の職場にコロナ来るわ 保育園のくっついてる隣のデイサービスで出るわでいつかかるか分からん
>>763 買い物もソーシャル・ディスタンシングを厳格に守ればいいと思うけどね >>763 仕事はしょうがないけど浮かれて海外旅行にいったやつは無意識に人を殺める可能性があるのだから餓えて苦しめばいい 備蓄あるから1か月くらいなら完全引きこもり出来そうだけど家族との接触を断つのはまず無理だなぁ
理髪店美容院は某宗教団体所属が多い 印刷所も うちの地方の農家(他人を2,3人〜やとってるとこ)も某宗教団体所属が多い
親がもう逝きそうで入院中だけど面会できなくなっちゃったよ 周りでも急変して一切面会出来ないまま、対面は霊安室だったそう 本当にみんな出歩かないでくれ!家族全員でスーパーに行く意味が分からん、会計の時くらいせめて外で待たせてよ
3月から外出自粛してたからマスクの消費が減って、アルコール買い足すか悩んでたら、ついに旦那も週の半分在宅。 人と会わない生活になったら、マスクもアルコール消毒もいらないんだね。 生協にもオンラインで申し込んで置き配いしたからより一層人に会わない生活に。 新コロナが終息しても社会に復帰できるか心配になってきた。出歩けないのは辛いが、寂しさより今の気楽さが心地よくなってる。
うちの園、保護者会やるの本気かしら 狭いホールなのに
子のBCG打ってすぐ赤くなったけど若干薄くなってきたしきっと偽コッホ現象だと信じている… 緊急事態宣言の県庁所在地中央区に住んでてもうこれ以上子を連れて保健所やら病院やら電車にまで乗って外出したくない
まぁでも今年大学卒業の人と、来年卒業の人はかわいそうだわ 今年の人は卒業旅行丸潰れだろうし、最後の春休みがあまり遊べない。なかなか友人と集まって海外に行く機会は社会人になったら難しくなるしね。 来年の人はもしかしたら治まって旅行は行けるかもしれないけど、そもそも就活が大変そう 自分がリーマン&地震で苦労した世代だから、そこの辛さもわかる
>>638 というかそんなことしなくてもお金の受けわたしとかで接触感染もあるよね なんのために8割人との接触さけようとしてたりするのかも全く無意味 保護者会も懇談会も全部中止で、書類もアプリでPDF配布 今年は役員無しのイベント毎のお手伝い制になって、ネットからやりたいお手伝い申し込みのURLが届いて中の人やるなぁと思った
>>778 すご めちゃくちゃ優秀ねー 先生がデキる人なのか、PTA会長がデキる人なのか >>768 陽性で発症までしてる人でも普通にスーパーコンビニ行っていいって保健所もあるそうだよ 監視できないのに 今週始業式だけあったんだけど、登校日も中止で5月6日まで休校延長になった 3月はもちろん、始業式でも全く宿題も出なくて完全に放置されてる。隣の小学校はネット学習、担任からの個別電話、宿題一式、とだいぶ手厚い 2ヶ月も勉強をほったらかしってひどすぎる
>>773 うちは休めない職種なのでそれでマスクが買いやすくなることを祈ってる …が、家にいる人が不安からせっせと買いだめ備蓄続けるんだろうなと諦めてもいる 布マスク作ったんだけど、安倍総理みたいにアゴ出ちゃったwでももう疲れたからこれでいいや
>>780 横だけど、そんな簡単なことで優秀扱いな日本って一体… もちろん変えるべき時にすぐ変えられたこと自体は素晴らしいけど、前からそうすれば良かったのにこういう事態が起きないと変われないのかよと思うし。 なんかもう公教育の環境が遅れすぎてて嫌になる。 >>779 んー 中国と戦争するためかな? でも志村けんが死んだのも事実 >>786 小池さんのはお友達がプレゼントしてくれたのかなあって思ったわ >>778 PDF送信出来ていいな こっちは「PDF見れません」 続き ってな人がいて印刷手渡しだよ PTAから学校に渡すのも必ず印刷して親から先生に直接手渡し 郵送もダメ なのに学校からのお知らせはメールか子供伝いの手渡し
スーパーにお買い物に行ったら、レジのところに透明のビニールの仕切りが吊るしてあったw
>>776 大学生のどうでもいいお遊びなんかより まだ小さい園児や小学生のほうが可哀想だわ 写真に残すにしても数か月で成長しちゃって見た目も全く変わっちゃう この春に着るはずだった服も着られないまま終わるかもしれんね >>782 釣り?なんで放ったらかしになるの? 親ができることいっぱいあるのに少しは調べたら? >>796 大学生の卒業旅行をお遊びとするのはいいけど、それに対抗するのが「だって小さい子は着るはずの服が着れなくなるから」ってw >>775 なんともないといいね、一応念の為写真に撮っておくといいよ >>798 うちの子はもう中学年以上だけどあの頃の独特の幼さの時期は いまだに代えがたい貴重さがあると思ってる 今年が入学式の人とか本当に本当に気の毒に思う 一連の行事もぜんぶ狂っちゃったしね… 就職なんか自分が氷河期だったけどぶっちゃけどうとでもなる むしろ今の子のほうが人手不足でよほど恵まれてる >>797 横からだけどさ 学校によって差があることを怒ってるんでしょ うちの小学校は課題とかいろいろ出してくれたけど隣の学区はぜんぜんなくて学校の聞いてみたらなんかモンペ扱いされたって聞いたし 同じ自治体ならそのへん共通でやってほしいのわわかるでしょ まぁ>>801 の中での優劣はあるんだろうし、それは別に知ったこっちゃないけど、だったら大学生のことも蔑ろに書かない方がいいよ 卒業旅行だけじゃないしね。 どの年令だってそれぞれに残念なことばかり。 >>801 自分の頃は恵まれてなかったから何?自分の頃はこうだったから今はこうなって良かったねでいいじゃん BFなかった時代のばばあが私の頃は全部手作りでーって説教するくらい的外れ 小さい頃色々できて可愛い時期なのにーカワイソーってマウントかな 自分の子供が大学生だったら卒業旅行できなくてカワイソーしそう >>803 私はほっといてほしいから、宿題出ないの羨ましいけどなあ 身近であちこち噂でなく、確定情報でコロナ感染者が増えてきた 恐ろしい
大学生の卒業旅行はどうでもいいけど修学旅行はきっと中止になるだろうし小6も中3も高校生も可哀想だなぁ 体育祭も文化祭もやらないだろうな
>>772 想像したら泣きそうになった 親御さんも>>772 も辛いね、どうかいい方向に向かうよう祈っとく ようやくテレビも経済ガーより命を優先と少し言い出してきた 遅いよ
コロナ離婚なんて本当にあるのかな? 旦那在宅になったけど昼休みや通勤時間がなくなった分子供と遊んでくれて毎日とても楽だ ウイルスに対する危機感が夫婦で違って危険厨寄りと安全厨寄りで分かれてるけど話し合ってお互い納得する対策してるし子供も旦那が家にいて楽しそうでいいわってなってる まだ在宅一週間だから一ヶ月経ったら変わるのかな?
我が家はコロナで収入に影響ない仕事してるから経済云々基本他人事だけど趣味のエンタメ業界と旅行業界さえ潰れなければいいなと心配してる あとは潰れようが何しようがどうでもいいから自粛きちんとしてコロナ流行させんなよって思ってる
>>784 お仕事ありがとう。 自宅にある開けちゃったが半分残ってる使い捨てマスク差し上げたい。 休めない仕事の方、本当に必要な方に届きますように。 休みの間に子供用の布マスク新調しなきゃ。 夫が定年退職して自宅にいるようになってから、何がといがみ合うような熟年夫婦のケース があるからね。
社会情勢不安の時は離婚が減る傾向にはあるみたいだけどね コロナで在宅時間が増えて不満が溜まるのはまた別問題かな ただ現状だと離婚の調停とか進めるのにも支障あるし一時的に離婚率は下がりそう
>>809 本当にコロナなら、霊安室で対面もできなくない? 標準は納体袋に遺体を収容、棺に納めて火葬場に直行、対面は骨になってから、だと思う 焼く前のお棺に入った状態で葬式を受け付ける会場がもしあったとしても、蓋は絶対に開けられないはず >>812 いつも通りのことをして平静を保とうとしてしまうものなんだよ >>817 コロナで死にそうなわけじゃなく、病院の面会が全面的にNGになってるんじゃないの? 授乳中だけど生理痛がひどくてタイレノール勧められて飲んでたんだけど追加で買いにいったらどこも売り切れ 勝手に馴染みだと思っている丁寧な対応してくれる薬剤師さんにタイレノールの入荷情報を聞いたら未定だと言われ消沈 でもタイレノールと成分同じ薬を提案してもらって無事に買えた! いつもニコニコしてお薬の事教えてくれるおじさんの薬剤師さん本当にありがとう これで生理痛がひどくても育児乗りきれるわ
土日は混むだろうから今日中に食料品の買い出しに・・・と 商店街行ったらジジババが生地のお店と薬局に殺到してた 私と子供見て「子供が感染源なんですってね〜」ってでかい声で言われたわ 不必要に出歩くなっていう注意喚起はスルーして 「若いものがコロナをばらまいてる」っていう被害者意識だけ頭に残ってるんだろうな
小池さん、折れちゃったのかなぁ。 百貨店に美容院、居酒屋1か月くらい我慢しようよ。 休業要請出さないとなると、ここぞとばかりに開店しちゃうよね。 近隣の県も。で、外出なきゃ死ぬじっとしてらんないのが行っちゃうよね。
>>811 うちの旦那は元々病弱で、ちょいちょい家にいたので在宅なっても変わらないかな むしろやっと週の半分在宅になって安心してる 病欠ですらご主人が家にいるのを愚痴ってた奥様も知ってるから期間ではないのかも うちは在宅になってなくて未だに通勤してる組だけど(東京)、最近毎日お互いイライラしてケンカになってるよ
>>811 うちも旦那が在宅で余裕ができた方だけど、逆に仕事量が増えたりその日のノルマがあってピリピリしてるところもあるみたいだし 夫婦でテレワークなのに子供見なきゃで負担が大きいとか家庭によると思うよ 休業する美容院覚えておこう 解除になったら そっちを支えに行くわ
昨日やってたシンソウ坂上、コロナのやってたけど パリの辻さんの緊迫した感じとかメッセージ伝わってきて日本の緩さを再確認したわ
>>823 「テレビが世代間対立煽ってるのね〜」って返してやりたいわ 夏までに収束しないよねこれ いまのうちに子供の予防接種行ってくるわ
springstorm @naoco_wtnb 返信先: @naoco_wtnb 5Gテスト中の国の感染率は未導入国と比較して1054%高く、5G導入国は未導入国と比較して65,630%高い。 まーぼー @marboh__poke 返信先: @naoco_wtnb 人口が多いってのもありますよね springstorm @naoco_wtnb 各国100万人あたりの数値です。 (インドも人口多いですよ。)
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041001001823.html 家庭学習と同内容の授業不要に 新型コロナ対策で特例、文科省 Tweet 2020年4月10日 13時17分 新型コロナウイルス感染拡大を巡り、文部科学省は10日、 休校中の児童生徒が家庭学習を通じて学力を身につけたと確認できる場合、 学校再開後に同じ内容を授業などで扱わなくてもよいとする特例の通知を、 全国の都道府県教育委員会などに出した。 また、萩生田光一文部科学相は同日の記者会見で、 感染拡大の可能性が高いと保護者が判断して学校を休む子どもについて、 校長が合理的な理由だと認めれば欠席として扱わない見解を示した。 文科省は対面の指導を重視しており、学校再開後には、 長期休みの短縮や学校行事の絞り込みなどをして、 補充授業や土日の補習などを実施するよう要請している。 (共同) さっき旦那がズームっていうアプリ?使ってオンライン飲み会してたけど、10人くらいが画面に一斉にうつってざっくばらんに話してた これで子供たちもホームルームもできそうと思った 休み時間はつなげたい子たちだけ繋げてお友達と話したりね
ズームはセキュリティーが怪しくて動画が流出したって最近ニュースになってたね
604本当にあった怖い名無し2020/04/10(金) 5G導入推進派のトランプは自宅や自分が所有する不動産物件の周辺での5Gを導入は認めないことにしています。また、イスラエルも5Gを導入しないことにしています。 ダウンロード&関連動画>> VIDEO ●cBmF_7●PFE?t=47 TRUMP AND ISRAEL EXEMPT FROM 5G SO...WHY AREN'T WE THE PEOPLE EXEMPT ALSO?!!! TRUMP ADMINISTRATION SAYS IT'S ALL IN ON 5G. WANTS IT DEPLOYED AS FAST AS POSSIBLE でもうちの子の塾のオンライン授業がZOOMでするよと連絡きたわ
>>795 へー、都会だけかな ここ2週間コンビニもスーパーも行ってないわ >>836 > 透明の納体袋もあるでよ それは知らなんだ せめて透明な納体袋にしてあげて欲しいよね 棺に窓のついたタイプなら、火葬場直行でも、顔だくは見れるね >>811 旦那は有給じゃなくて仕方なく家で仕事してるわけだから子供と遊んであげられるわけないし、ピリピリしてて子供がうるさくもできなくて気を使うわ。 その辺は職によって全然違うのだろうね。 >>824 美容院は1ヶ月ぐらいならいいけど3ヶ月休まれたらショートカットの人にはキツいよね 百貨店と居酒屋は収束するまで休みでいい >>711 >>720 死ぬほど同意 自分がかかりたくないからではなく、万が一自分が保菌していた場合に感染させないため と早く通常通りの日常に戻りたいだけなのに 安全厨いわく、自分はかかっても軽症の自信がある、もう全員がかからないと収束しない と、もう根本的に考え方が違うんだよね 感染して死亡してしまう人がいることはなぜ考えないのだろう >>824 小池さんも美容院我慢してモッサリ頭で会見したほうが支持率上がりそう 夫が休みならいいがテレワークとなると大変だろうな うちは私が潔癖症で夫が衛生観念ゆるいからイライラしそう 幼児二人持ちとしてはどうなるか でも怖いからテレワークの方が心穏やかに過ごせるな
夫がテレワーク 二階で仕事してたまーに降りてくるくらいなので普段と変わらず 食事が面倒なくらいかな
私が1週間前から空咳出てて、少し胸あたりも痛くて様子見てたら昨日晩に37.0の微熱が出て、怖くて明日治ってますようにって寝たら朝は下がってて、 よかったと安心してたら今だるくて計ったらまた37.0…普段インフル以外で熱出したことないくらい健康だから怖くてしかたない。子どもたちもなんかだるいと言ってる。 4日こういうのが続いたら相談?平熱が35.8だから37.5超えてるようなもんだよね めちゃくちゃ怖い
やっぱマンションは駄目だな… 時代はトイレ二箇所の一戸建て まあお金ないけどw
>>862 旦那がお腹弱くてすぐトイレに篭るからトイレ二つに憧れる 掃除の手間も二倍だけどさ、30分くらい篭られたりするから… >>862 マンションでもトイレ二箇所の所あるけれどね うちは無いけれどw >>711 ママ友さんでそこまで言われるのはなんか相手の人もすごいね 入学式は時間差で実施してくれたから参加したけど、同じ保育園だったお友達が欠席してても「やっぱり怖いよね、それか風邪ひいちゃったかな?」って心配するくらいだよ >>861 うん相談したらいいと思う 結構食い下がらないと検査まで辿り着けないらしいよ >>803 ごめん全然わからない。 宿題なんて学校レベルどころか担任によって量が違うなんて普通だから、自治体で統一しろなんて発想もないや。 学校のホームページは見た?文科省のサイトは?やれることはいくらでもあるのに自分が放ったらかしたいから文句が出るんじゃないの? >>872 そりゃ勉強だけならいくらでも自分でできるよ そうじゃなくてちゃんと学校とつながっているんだよって感覚が子供に大事ってことでしょ >>807 確実に増えてる 隣の市とかのレベルじゃなくて500メートル圏内にちらほら 同じ生活圏だから余計に怖い ZOOMは中国に情報がダダ漏れ 北京のサーバーに転送されてる まあ機密性の高い会話じゃなければ平気といえば平気だけどさ
>>873 これがモンペってやつ? 幼稚園じゃあるまいし求めすぎじゃない? 宿題がたくさん出たら学校と繋がってるの? こんな前代未聞の非常事態で休校するかしないかも前日に決まったり現場も混乱してるだろうに担任もかわいそうね。 LINEとかzoomとかさぁ なんで国産のいいのが流行らないんだ
>>873 夏休みだって同じくらいの期間、学校から離れるわけだし大袈裟にも思うな 数年単位で行かないわけじゃなし >>875 どうやってわかるの? 都下で市内の人数はわかるけど、それ以上の情報はわからない。近所の喫茶店の店員さんが感染したのは休業案内の貼り紙でわかった。 娘が生後半年だからって断った友達の結婚式、9月に延期になったみたいだ またお誘いが来た 大好きな友達だしお祝いしたい気持ちは山々だけど正直行きたくない…… 新幹線の距離で、緊急事態宣言地域から緊急事態宣言地域への移動なんだけど、みなさんならどう断りますか……
>>883 すごく仲良いお友達?自分の結婚式にも来てもらってるならこの時勢で身近にも感染者が増えて何があるか分からないのでって丁重に断った上でご祝儀+プレゼント送る >>883 正直に話して危機感が合わない人だったらもう距離置くしかないんじゃないかなあ?相手も安全厨じゃなければ子ども産めばいつか分かってくれる 誤魔化したいならキャンセル間に合う頃に預けられなくなりそうとか断る >>883 9月の式を今から断るの?友人さんも延期やらで傷心してると思うから気を使ってあげてほしいかも… コロナの状況はその時にならないとわからないから、私なら「楽しみにしてるね!でも万が一コロナが終息してなかったら申し訳ないけど欠席させてもらうと思う。その時はまた改めて連絡します」って返すかなー 招待状は7月にならないと来ないと思うし今は曖昧な返事でも迷惑もかからないと思うよ 頑張ってね >>855 薬やワクチンが出てるならそれでいいけどまだ未知すぎる部分が多くて更に肺炎であちこち悲惨な事になってるのに 家にいても仕方ないし遊ぶとこないしねーな理由で通わせてる人の方が圧倒的に多いしそれが普通 感染予防で休ませてる方が触れちゃいけない人扱いなのほんと謎 なんでこんな危機感ないんだろう >>883 そこまでして披露宴やりたいものなのか、って方に驚くというか呆れるわ 身内でこぢんまり式だけするor籍だけ入れておく、で宴会系は収束してからでよさそうなものだけどね 「先が見通せず、間際で不参加になるのもご迷惑がかかるから」でいいんじゃない? 次亜塩素酸効かないらしいし アルコールたくさん常備しといてよかった
実家住まいで90歳になる祖母と一緒に住んでるんだけど、週の半分は来る叔母がいる その叔母が咳が止まらなくて具合が悪いらしい もちろんしばらく来ないでと言ったんだけど、最低2週間様子を見たとして普通に回復に向かって良くなった場合、コロナウイルスって体内にいつまでいるんだろう(コロナだった場合) 簡単に検査もしてくれないし、検査せず回復した人って一体どれくらいすれば出歩いていいもんなのか
再陽性の例もあるから最低一ヶ月…というか終息するまでソーシャルディスタンスしといた方が安心では?
ソーシャルディスタンスとか外出禁止とか、今年婚活してた人たちは絶望的だろうな… ネトゲでカップル成立とか一時期よく聞いたけど、婚活もオンラインになるんだろうか 仮に成婚しても当面別居婚かな…出生率も下がるだろうな
ヒカキンが小池百合子とコロナについて対談してる 今から子どもと見るわ
>>882 園ママ情報と行きつけの内科が院内感染で診療やめてたりするから分かる >>894 孤独死の怖さから婚活願望は高まるのにね >>898 そうか?感染の危険のほうがやばくない? 小学校に指定された日時に教科書やらドリルやら取りに来て下さいって連絡あって、1つの教室に200人、2時間で処理するなら結構な密度になるしママ友と会って話さなきゃいけなくなるよね… やだなー
コロナ孤独死がこわくて離婚できないしないってのもお気の毒よねー
>>901 うちは郵送になった ただヤマトが発送混雑で遅れるみたい 現時点で結婚式できると思ってる能天気いるんだなあ 乳児を置いて参加したとしても母親が感染して家にウイルス持って帰ってくるのに 9月なら安全だと言える人はよほどの楽天家だよ
ジ ア イ ー ノ が予約しても9月入荷見込みって掲示してあって笑ったw 今ごろになって殺到しすぎw
>>901 玄関前とかでやってくれないのかな? コロナと関係ないときに入学前の書類とか販売とか 玄関前でやったりしてくれたけど外ってだけでも気持ち的に違うよね 自由登園の幼稚園に書類を持って行ったら、園児3人しかいなかった こんな状況で行かせるなんてと思ったら、お察しな家庭だった
使い捨てマスクを何日も洗わず使い回すのと、使い捨てマスクを洗濯して使うのと、布マスクとだとどれが1番マシなんだろう…
車から出て、買い物に30分くらいしか使ってないマスクは、両面アルコールスプレーたっぷりして翌日使う事がある 布マスクは毎日洗濯とアイロン熱処理してる
東京都内 習い事でいまだに強行して危機感を感じてない先生って何なんだろ 自分だけはかからない感染させないとでも思ってるのかな
>>889 ごめん、次亜塩素酸と次亜塩素ナトリウム勘違いしました >>909 使い捨てマスクを洗わずに使い回すのも洗って使うのも論外 布マスクにティッシュやキッチンペーパーを挟んで使う うちは換気扇フィルターを切って2枚重ねて布マスクに挟んでるよ >>890 ただ単に検査の上限振り切っただけっぽいな これから毎日180前後を繰り返すのかな 次亜塩素酸水は効くでしょ 濃度の問題や作り方(家庭で作れるタイプとかもあるし)で差はあるかもしれないがそれはアルコールも同じ 濃度低ければウイルスは死なない
TOHRU HIRANO @TOHRU_HIRANO · 2時間 中国 「都市封鎖が解除された途端、観光地は大混雑」 超濃厚接触状態。中国は「無症状感染者」は、感染者としてカウントしてないのに、この状態。 感染症って、感染拡大が収まったと思っても、第二波、第三波が起こるから、これでは他国が、がんばってても台無し。
登校日中止になったかわりに家庭訪問になった 草もはえんわ あほなんかな
>>919 登校日+家庭訪問になった とち狂ってるw 毎日、感染者数の最多を更新してる最中に「デパートも美容院も居酒屋も営業OK!」とか信じられない事言ってる人は誰でしょうか…
登校日中止するから保護者だけで課題取りに来いって言われた 時間が長かったおかげで空いてたのはいいけど課題は 4教科×4枚ずつ 図工(好きな絵を1枚) 体育(おうちでできる体操プリントだけ これだけなら呼び出さないで郵送してよ 120円で届くじゃん しかも2日で終わるわ
>>923 先生授業ないからポストインしてわまわればいいのに 家庭訪問されてもインターホンで対応するな 宅急便や生協全て起き配対応なんだから教科書も置き配で願いたい 家庭訪問で全世帯まわるとか先生感染不可避w 人権ないのかな? 春休み中、休校で子供が阿呆になってくと思ってたら今週からオンラインで容赦なく授業が進んでいって課題もあるからむしろ忙しそうだわ
旦那は在宅勤務で電話会議もあるし、兄弟喧嘩にイヤイヤ、赤ちゃんのお世話 今日だけでもストレス半端ない イヤイヤの真ん中に冷たくしちゃうし、1ヶ月も続いたら親子共々壊れちゃいそう
緊急事態宣言出たこのご時世で友人一家(乳幼児有)呼んでBBQおよびボドゲ会やるって頭沸いてんのかうちの旦那
>>927 キツイよね。私も今日どっと疲れがでてきた。 気分転換のお出かけもできないし。 コロナ疲れの第二波が来たと思ってる。 都内は無症状や軽症は自宅療養になるみたいだけど、自宅待機って家族はうつるしかないのかな 感染者本人がホテルに行くのがダメなのはわかるけど家族も濃厚接触者だからホテル宿泊はダメ? 皆さんはどうする?
>>916 明らかに陽性出そうな人しか検査に至らないから陽性率高いものね 山ほど検査して陰性なのも検査の人手が勿体無い気もするし、 自分が感染者という意識で過ごし互いを守るための自粛だからいいんだけど テレビで検査技師が人手不足で、職場の強い要望により産後2ヶ月で復帰して泊まり込みで休みもなく働いてるってやってたわ
産後2ヶ月で泊まり込みとか… 本当に現場の人達無理しないで欲しい
353本当にあった怖い名無し 2020/04/10(金) 02:39 外出禁止令など強制力のある処置を実施している欧米とは異なり、日本の外出自粛要請には強制力がない。そのため、住民の自発的な対応が不可欠になる。このような処置で果たしてオーバーシュート(感染爆発)が防げるかどうかは未知数だと見られている。 このような日本政府の緊急事態宣言の内容に対しては、欧米の主要メディアも厳しい批判が相次いでいる。
日本で医療崩壊してるというニュースはあるけど、1回も現場実写みたことない 中国欧米はニュースで見れるけど
緊急事態地域。来週新年度初めての役員の集まりがある。窓開けて換気してるとはいえ大人30人ぐらい教室に集まるって危険だよね。
>>941 この後に及んで集まろうとしてる奴は終息させる気が無いのかと 今は人との接触を8割減らすフェーズ 3密避けるだけじゃ足りない 職場の同僚で東京の息子帰省させていた奴いる しかも隠しててふざけんなや
>>942 今じゃなくてもいいよね。休校中だし。 むしろこんな緊急事態の時こそ役員達が一致団結して頑張りましょって感じなのか… 卒園卒業と入学の学年はこの事態で可哀想と思ってたけどもしかして今年度卒園卒業の子の方が気の毒じゃ 修学旅行や運動会とか最後の行事も全部できないだろうな
>>940 緊急事態宣言地域の薬局勤務だけど ちらほら崩壊してそうな病院は耳にする 外来停止で電話受診に切り替わってるけど中はかなり混乱してそう >>945 部活動の大会とかも出られないまま終わるんじゃないかと心配してる >>945 上の子が今春中学卒業高校入学だったし、下の子が小6で小学校最後の年だし、両方よ… >>948 もう受験さえうまく行けば部活なんてどーでも良いわ という心境 ごめん、次スレはじかれた ■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.35 コロナウイルスの話題全般を扱うスレです デマに惑わされず冷静に、お子さんを持つ者同士情報交換をしましょう ※政治ネタは他板コロナスレへ 次スレは>>950 が立ててください 立てられない場合は早めに他の人へ依頼しましょう テンプレは>>2-4 あたり ※前スレ ■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.34 http://2chb.net/r/baby/1586314460/ >>945 それ思った うちは今年入学組だけど去年の最後の行事は一応一通り出来たから 今年度組は先がほんと読めないね 最後の行事ができるように収束してくれればいいんだけど… いつだったか、ここのスレで「もう全員が来年度まで一年学年を据え置いたらいい」と言ってたけど、冗談ではなくほんとそうしてくれと思う@中3 もちろん色んな問題がでてくるからそう簡単には出来ないのはわかってるけど。 修学旅行はとりあえず延期、夏の部活動の総体もまず無理、塾のリモート授業も仕方がないとは言え正直金返せレベルだし、4月のスタートで躓きまくり。 爆発的な感染の後にも小爆発はあちこちであるだろうし、1年間落ち着いて学生生活を送れるとは思えん
うちは中3に小6で2人とも受験生。 正直夏まで収束は無理なんじゃないかと思うし 部活は仕方ないとはいえ受験はどうなるんだろうと心配。運動会に修学旅行もどうなるのかな…。 ほんといっそのことみんな一年据置でいいよって思ってしまう。
>>959 ほんと 一年そのままでって思う でも、進級してくる子供もいるから無理だよなぁ 休園中だけど、先生が平日毎日「今日はこんな遊びはいかがですか」メールを園児親にくれる ほんとに園のありがたみを感じる 早くコロナ終息してほしい
>>961 何それありがたい 園からじゃなくてもメルマガ登録したい >>937 検査検査検査言う人ってキットさえあれば検査増やせると思ってるのかもしれないよね >>942 集まるなって言われてるのに日本語わからないのかなと思うわ 役員が率先して何やってるんだよと zoomでいいんじゃないかな 来週から都が朝8時半に毎日なにか発信するんだっけ 18:45の知事ライブもあるし >>962 昭和20年は9月に学校再開してたけど、記憶では >>962 まずは教科書を黒く塗りつぶすところから >>964 インフルエンザみたいな検査薬を作るのは難しいのかな 開発が終わる前にコロナ終息するか >>969 コロナは2年は収束しないよ・・・ スペイン風邪みたいなものだと覚悟してください・・ 船の時代と飛行機の時代 移動総数は遥かに違う 既に第二波が欧州から来てるのに スペイン風邪と同じ二年か
とりあえず文科省にメール送ろう。大人数になれば何か変わるかも。 例えば1学期の間ほぼ登校せずに終わってしまうのはあまりにも悲しいし困る。
疫病史たどればわかるよ しかも今は人口ももっと多いからね 人口の7割が感染しないと収束しないので時間がかかります ウイルスの特徴から言っても SRASやMERSもワクチンと同じようにワクチン出来なかった場合はエンデミックになります つまり共存です
早くて2年か3年か 感染力が強く無症状も多く致死率が低いから広がりやすい 致死率が高ければsarsみたいにすぐに終わりそうだけど(他者に感染する前に亡くなるので ワクチンが出来てもウィルスがそれに順応して変異し更に凶暴化する恐れも ということを考えると休業補償と叫ぶ人たちがバカバカしく思える。一度のみの補償では意味がないし、かと言って毎月全国民に給付できるほど国に余裕はない
とりあえず学校を9月スタートにすればいいと思うんだよね 欧米に合わせれば色々都合が良さそうだし ただ9月までに落ち着いてる気はしない うちの小学校は5月の運動会を延期または中止で検討中って手紙でもらった
とりあえず5/6まで休園だけど、更に延びて延びてってなってこの1年間通えなくなることもあるよね そういう場合でも年長は3月になったら卒園することになってしまうってことか そんなことになったら幼稚園潰れるのかね
>>977 幼稚園保育園はまだしも小中高大は何も授業できないまま進級は難しいよね。どうするんだろう。 聞けば聞くほど普通の風邪にパニック起こして起こった人災なのではと思えてくる
>>868 >>968 ジアイーノで手を洗うって馬鹿なの?w 空間とその辺に置いてあるモノというモノを時間かけてウィルス駆除するものだよ もうジタバタしても買えないから大人しく一家全滅してね♪ 【ジアイーノ 専門家が「効果あり」】 テレビ番組で愛知医科大学 感染症 三鴨 廣繁先生が 次亜塩素酸を噴霧する高価な家電はウィルスに効果があると発言されました! 専門家のお墨付き、きました ジアイーノ勝利\(^^)/ テレビより Qうがいできない赤ちゃんはどうしたらいいの? A 人混みに出来る限り行かせない Q空気清浄機って有効ですか? A 次亜塩素酸を噴霧する高価な空気清浄機の家電(←ジアイーノしかないwww)は有効だと思います ウィルスが部屋にいても壊してしまう、不活化させてしまうとのこと Q 小さな携帯型の噴霧機器の効果は? 私もかつて研究しましたが、一定の効果はあります 100%ではないですよ とのこと
>>976 東大が申し入れというか陳情を出してたかな 以前に9月始業にしたかったのが潰れたからね >>978 文系の大学はオール遠隔に決めたところも少なくないんだが、 実習や対面必須の学部学科はどうしようもないよね >>979 例えそうだったとしてももう収集つかんよ インテリのニュース速報でアホが頑張って煽っても無視される典型(笑) 306 名無しさん@1周年 2020/04/10(金) 23:26:25.47 ID:+J8ESBiN0 育児板でステマにまんまと載せられて10万のジアイーノ買ってる人大勢いたww かわいそうwwwww
品川区の保育園児6才の患者って続報あった? ICUに入ってるまでは報道あったと思うんだけど、その後知ってたら教えて
>>965 ,967 ごめん学習の遅れとかそういう事を聞きたかった >>988 6歳未満だったから5歳かそれ以下なんだろうけど続報が無いよね 無事に元気になって欲しい ニュース速報も居残ってるのは貧乏人が増えたもんだよ 12万くらい捨ててもいいから掛け捨ての保険でジアイーノ買えばいいのに このくらいで買えないって惨め メルセデスがいくらいいと力説しても買えない人には買えないんだよ 御愁傷様
緊急事態宣言地域の役所勤務は、役所休業ないし、3密だから厳しいな。
>>961 素晴らしい園だね 自由登園の園だけど何もない ほんとにアプリかメールで連絡してそれっきり 受信されましたというメッセージが来ただけ 全員休園の羨ましい ジアイーノって不活性化に時間かかるんでしょ? 次亜塩素酸水を加湿器に入れる方が除菌できる時間早くない? 買ってきた物除菌するのにダイレクトに使えるし次亜塩素酸水のが便利だと思うんだけど 安いし
育児板だとアホ主婦が多いからか エタノールで家中のものというモノをスプレー除菌してやがる 24時間掃除してんだろか? すべての面という面 チャックのギザギザとかw ベルトの穴とかw 耳の中までエタノールでシュシュして大変だねーーー 医療用のアルコールも足りなくなって社会が迷惑なんだけど
>>994 あなたがパナソニックより優れた研究者でたくさんの実験データ出して天才科学者なら好きにやればいいよ
lud20200424100222ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1586314460/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.34 YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.8 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.52 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.23 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.16 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.20 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.77 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.14 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.18 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.69 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.76 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.34 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.11 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.56 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.79 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.39 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.68 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.67 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.46 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.78 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.12 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.31 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.19 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.9 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.22 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.37 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.75 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.55 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.88 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.70 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.30 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.81 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part26 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part28 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.40 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.73 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.66 ・■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.63 ・■■■コロナウィルス 育児板総合■■■Part.7 ・■■■コロナウィルス 育児板総合■■■Part.2 ・■■■コロナウィルス 育児板総合■■■Part.3 ・育児板のみんなでコロナウイルス対策しようよ? ・コロナ離婚・新型コロナ禍で夫婦仲が決裂している子持ち集まれin育児板 ・9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.10 ・9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.2 ・9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.4 ・9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.12 ・【赤ちゃん泣いてる】EMI 野口絵美 育児板 13【よし投げ捨てよう】 ・★ 深夜ナーバス物語 in 育児板18 ★ ・コロナ育児板慎重派スレ★2【危険厨のみ】 ・コロナ育児板慎重派スレ【危険厨のみ】★3 ・劇場版〜コロナウイルス〜にありがちなこと ・コロナウイルス対策 ・次の人が答えれ 育児板 ・雑談スレ育児板3 ・脳性麻痺@育児板 4 ・◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る82◆ ・ハイリスク妊婦総合 ・ランドセル選び総合60 ・▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part295▲▽▲ ・【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】 ・▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part289▲▽▲ ・ランドセル選び総合82 ・ランドセル選び総合19 ・ランドセル選び総合66 ・ランドセル選び総合84 ・小児うつ総合スレ
20:17:09 up 35 days, 21:20, 3 users, load average: 9.54, 8.71, 8.34
in 0.024593114852905 sec
@0.024593114852905@0b7 on 021810