◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 124 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1586945487/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず2020/04/15(水) 19:11:27.69ID:5SHZymBh
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします

前スレ
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 122
http://2chb.net/r/baby/1578282561/
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 123
http://2chb.net/r/baby/1582151441/

2名無しの心子知らず2020/04/15(水) 20:18:35.26ID:FdsNt/dS
くだらん

3名無しの心子知らず2020/04/15(水) 21:05:08.52ID:vWsypBmm
兎にも角にもスレ立てありがとう

4名無しの心子知らず2020/04/16(木) 00:35:10.29ID:WAMKcd2c
>>1
乙だけど大口叩いて立てたなら前々スレくらい消せ

5名無しの心子知らず2020/04/16(木) 01:10:24.90ID:5KGylVtH
そうだ!そうだ!

6名無しの心子知らず2020/04/16(木) 10:30:07.37ID:PW/qBw6+
じえーん

7名無しの心子知らず2020/04/16(木) 11:02:48.84ID:Iq7PQW/8
>>1乙です

自分の子供のことをやたら繊細だから〜優しいから〜と言う人
わがままだから友達同士で上手くいかないのに分かってない

8名無しの心子知らず2020/04/16(木) 11:40:41.66ID:pfnw2Bsx
自分の頭はすごい悪いくせに、自分の子供の成長が早いのを誇らしげにしてるひと
どうせあなたより賢くなることもないし変な期待はやめときなっておもう

9名無しの心子知らず2020/04/16(木) 12:18:19.07ID:SH6iBz1c
やたらと絡んでくる子(とそれを放置する親)が嫌い
今日も公園でやたらと距離感近く絡んでくる子がいて、しょうがないから相手してたら前歯が虫歯になってるのが見えた
家庭環境悪いんだろうなーって察したわ

10名無しの心子知らず2020/04/16(木) 14:43:17.47ID:VdVeo3Ts
>>8
自分も成長自慢嫌い、というか馬鹿だと思う
自分は先取り育児が嫌い
2歳でひらがなかけたとか3歳でアルファベット読めたとか自慢気なの

親が才能あるならわかるけど
自分も親から期待されて成長の早い早熟なタイプだったんだけど先取り育児はぶっちゃけ親の見栄だと思う
子供からしたら先取りした分後から追いつかれる(素の頭が良ければ別)し、やることなくて結局成長すれば同じ
それならその分余力がある人のほうが伸びしろがある
標準発達の進め方が一番だと思うのに、それが良い親だと疑ってない人見ると恐ろしくなる

11名無しの心子知らず2020/04/16(木) 15:32:35.03ID:wOrZr3vm
自慢するのも嫌だけど無駄にひがむ人というかへそ曲げる人も嫌だ
寝返りとかハイハイ、立った、歩いたとか身体的な発達が早い子は母親が特に主張してなくても何ヶ月ですか?って聞かれた時点で答えるしかないのに
SNSで「早いですね、って言ったらそんなことないですよって返されて…ならうちの子はどうなるの?って悲しくなった〜」みたいなこと書く人とか
こういう人は大体「早いですね」にどう返されても被害者ぶって悲しみを表明したがる

12名無しの心子知らず2020/04/16(木) 15:42:02.80ID:xG8Vnrwn
そうです、そうですかね、そうかもしれないですあたりが返答として無難なのかな

13名無しの心子知らず2020/04/16(木) 16:10:01.99ID:9SyPcJow
>>9
あーいるね
最大の褒め言葉は愛想がいいということだと思うけど、裏を返せば粘着質の空気読めない子なだけなんだよね
親が放置も全国共通なのかしら

14名無しの心子知らず2020/04/16(木) 17:25:00.31ID:98f08eCn
不細工な高齢ママにひとりっ子の可愛い子供
「うちの子すごいでしょ?(実際は大したことない)」勝ち誇った顔の不細工高齢ママ

15名無しの心子知らず2020/04/17(金) 11:21:01.27ID:2smX7LLJ
>>11
10か月くらいで歩いてる子の親に「早いね」って誉めたつもりで言ったら
ため息まじりに「遅い方が良いよ」って返された時は大変なんだなって思った

16名無しの心子知らず2020/04/17(金) 15:48:03.66ID:Rjsafcba
Instagramなんかで子供の写真載せるためだけのアカウントを作っている人
なにが「#親バカ」だよ、バカ親じゃないの

17名無しの心子知らず2020/04/17(金) 17:31:14.73ID:WrF+IbZu
身長低めで物凄く太ってるママ
学校や高齢ママが多い幼稚園に必ず1人はいる


出産で太ったとかじゃない、若いときから下手したら10代から醜く太ってるタイプ

高齢結婚&出産の喪女出身で人生のほとんどが太ってるから普通の女性の感覚とズレてる
美意識だったり思考だったり

18名無しの心子知らず2020/04/17(金) 18:00:28.13ID:HJE5++lL
>>17
太ってるママが嫌いと聞くたびによくわからなかったんだけどなるほどと思った
思考ね、たしかにズレてる人いる
自分的には外に出る際に簡単な化粧や髪を整えたりすることは当たり前のことだけど「近所だけなのに綺麗にする必要ある?」的なことをスッピンで太めのママに言われたことあるわ
面倒だったらすぐコンビニやファストフードで夕飯買ったり

19名無しの心子知らず2020/04/17(金) 18:05:54.66ID:V2mAV8Eb
太ってて高齢結婚してる人って見たことないな
若いうちにデキ婚したんだろうなって感じの人は見たことあるけど

20名無しの心子知らず2020/04/17(金) 20:34:54.91ID:zLKucJQa
糸目豚鼻デブスは早婚出来婚率高い気がする
上田美由紀とか芸人の草薙みたいなルックスのデブス
今日も女のコ3人連れて臨月なんだかただの贅肉なんだか分かんない草薙似の巨漢ママが、子供4人連れてノシノシ歩いてたの公園で見かけたばかり

21名無しの心子知らず2020/04/17(金) 20:38:24.57ID:U5iEZ95y
>>18
私の周りは逆に綺麗な人ほど堂々とすっぴんに一本結びとかで近所出歩いてるな…
すらっとしてるから夏なんかTシャツデニムスキニーで様になるし

>>17には概ね同意なんだけど、森三中の村上をもっと太らせてハンドメイドが好きで自分の服やアクセサリーとか手作りしてて髪型や化粧品にもこだわってて…みたいなタイプも、いやまずあなたは痩せれば?って思っちゃうから苦手だわ

けどこの感情は子育て関係ないかもな

22名無しの心子知らず2020/04/17(金) 20:39:01.12ID:UqwV2iVR
高齢出産だからこそいとおしく可愛い
自分が不細工だからこそ可愛い

大きくなったら不細工な顔のオッサンオバさんに育って、そこのババア!って呼ばれる可能性もある

それが育児の怖いところ

23名無しの心子知らず2020/04/17(金) 21:16:22.98ID:WrF+IbZu
悪いけどブスママとか巨デブママって発達率高くない?
ズレてるしちょっと関わるとだからデブとかブスなんだよみたいな腹立つこと多い
でも発達だからかなって思うと仕方ないのかなと思うけど

女性として人からいい対応されてこないから一般の女性の気持ちわからないんだと思う
ママに限らず独身の人でもいる
息吸うように嘘でごまかすのうまかったり性格も強いから最悪
36歳以降で結婚した喪デブママと喪ブスママは要注意

24名無しの心子知らず2020/04/17(金) 22:42:53.63ID:HJE5++lL
>>21
私の周りにはいないけど、すっぴんひとつ結びの綺麗な人に言われるなら全然良いわ

25名無しの心子知らず2020/04/17(金) 22:47:17.00ID:Rfarp86B
一律10万で、胎児にも給付とか言うひと、うわぁ

26名無しの心子知らず2020/04/18(土) 00:07:55.20ID:tiCaCiBe
>>25
いるいるw

27名無しの心子知らず2020/04/18(土) 06:22:58.46ID:UQMDda+g
>>19
自然な恋愛結婚じゃないけど似たようなアスペの高齢喪男とくっついてるパターン多い
マシンガントークデブママが無口アスペ夫にやたら気を使ってて
普通の夫婦関係とやっぱりちょっと違う
モテない同士の妥協婚

28名無しの心子知らず2020/04/18(土) 07:05:00.37ID:lea9e+Jl
>>25
そんな人いるの?
早産狙いそうw

29名無しの心子知らず2020/04/18(土) 07:11:42.59ID:cV+WbFyP
高齢出産だからこそ可愛い
自分が不細工だからこそ可愛い

大きくなったら不細工な顔に成長
太いオッサンオバさんに育って
そこのババア!って呼ばれる可能性もある

それが育児の怖いところ

30名無しの心子知らず2020/04/18(土) 08:22:49.44ID:5mR49bJZ
>>25
昨日チラシにもいたねw

31名無しの心子知らず2020/04/18(土) 08:35:15.99ID:EcKrhSPK
>>30
胎児にも支給って、どんだけがめついんだろw妊婦様的発想だなぁw
2020年3月1日までに住民票がある人ってくくりにしたら、3月2日以降の人達さわぎそうだね。

32名無しの心子知らず2020/04/18(土) 08:53:41.11ID:aM0wuxD9
昨日テレビでツイッターのハッシュタグでコメントが出るやつ募集してて
そこで「六ヶ月の胎児の母です」って表示されて何だそれって思ったわw
こういうこと言うのも何だけどまだ六ヶ月なんてこの先何があるかわからないし
妊娠六ヶ月っていうならまだしも「六ヶ月の胎児の母」ってww
こう言う人嫌いだわー

33名無しの心子知らず2020/04/18(土) 09:09:51.54ID:hzDl8w+l
>>27
同じ感じのいるいるw

34名無しの心子知らず2020/04/18(土) 09:22:14.96ID:MA/jmSUm
インターに通わせてるママ
やたらエセレブぶって普通の幼稚園保育園通わせてる親を見下してるけど
学歴コンプこじらせてるの丸わかりで滑稽

35名無しの心子知らず2020/04/18(土) 09:53:00.50ID:89E6i5XU
>>34
マンションのゴミ捨て場の前がそういう学校のバス停
高学年風なのに下着丸見えでしゃがみこんでたり、ぼーっとした表情で鼻垂らしてる男の子がいたり、普通の小学校なら支援学級勧められるような雰囲気の子がいるよ
関わりたくないけどごみ捨てたいし、その都度避けてもらわなくてはならない
保護者も付き添ってるけどここで待ってたら邪魔なんだと分からないあたり、親もちょっと変わってるんだと思う

36名無しの心子知らず2020/04/18(土) 10:11:44.57ID:ibdPyBr+
子供の写真を加工アプリで撮る親
加工なんかしなくたって子供はそれだけでかわいいのに

37名無しの心子知らず2020/04/18(土) 11:15:16.09ID:DQYYouID
不潔なのと、ダサい女マジ話しかけないで欲しい。
子供の教室が一緒なだけで会話もしたくない

38名無しの心子知らず2020/04/18(土) 13:23:16.11ID:8NkAc4i7
一部の幼児語
わんわん、にゃんにゃん辺りは許せるけど、お茶をちゃちゃ、うどんとか麺類をちゅるちゅるって表現するやつ
単純に気持ち悪い

39名無しの心子知らず2020/04/18(土) 14:13:31.89ID:Fxa4TrGx
前科前歴リストに載ってるような人間に10万配らないで欲しい
法律を平気で犯すような奴なんかに

40名無しの心子知らず2020/04/18(土) 14:18:18.06ID:Mepvv9AU
ちゅるちゅるいたけど同じく違和感だったわw
しかも3歳になっても親が言ってたし

41名無しの心子知らず2020/04/18(土) 15:24:55.06ID:+Ebkp7iT
>>39
むしろそういう人間には率先して配ってほしい
コロナ罹ったら腹いせで撒き散らしそうだから金で大人しくさせておきたい

42名無しの心子知らず2020/04/18(土) 15:26:45.32ID:A+x2VXMM
>>38
ごめん言ってるw
外で言わないように気をつけなきゃ

43名無しの心子知らず2020/04/18(土) 15:36:39.66ID:rjC0TFsB
保育園の先生が「あっぶーよ、あっぶー、おっちゃんこして」とか言ってるの初めて聞いたときは何語喋ってんのかと思った

44名無しの心子知らず2020/04/18(土) 16:55:09.49ID:wOeP1vc+
子供達がいつもサッカーしてる密集状態になってる小さい公園がある
それに混じってサッカーしてるテレワークだと思われる父親が二人くらいいる
面倒見るのも結構なんですが、どうせ面倒見てるなら大きい公園連れてけばいいのに
外に行きたいのも分かるけど意味がないと思う
母親も2、3人いるにはいるけど親達は親達で話しに夢中だわ
いつも買い物に通る道で見る

45名無しの心子知らず2020/04/19(日) 00:02:24.52ID:m/QutWoN
>>41
そのお金で子どもの盗撮道具やら犯罪道具買いそうで気味悪い

46名無しの心子知らず2020/04/19(日) 08:52:32.01ID:fcjvjI+E
1年や2年仕事がなくなったところで暮らしていけないほど貯えがない家ってやばすぎ
そんな綱渡りみたいな人生、生きててもなにが面白いんだろ
コロナじゃなくても事故だろうと病気だろうと突然仕事ができなくなることはあるだろうに

47名無しの心子知らず2020/04/19(日) 08:53:45.55ID:fcjvjI+E
>>35
それ、支援学校のバス

48名無しの心子知らず2020/04/19(日) 11:49:18.43ID:rjKXUxyc
通販サイトにある孫のために購入しましたというレビュー
使ってみてどうだったかの感想とかはほぼない

49名無しの心子知らず2020/04/19(日) 11:57:07.42ID:e5M1A2S2
ツイッターで、妊娠中の知人が夏出産予定の赤ちゃんにも10万じゃないとおかしい。出産はお金かかるんですとか言ってた。それコロナ関係なくないか?w

50名無しの心子知らず2020/04/19(日) 12:04:52.99ID:99NJg56b
>>49
旦那さんのお仕事がコロナの影響あったら関係ないとは言えない気がする
子供には罪は無いので困窮してる家庭には何かしら支援しても良いと思う

51名無しの心子知らず2020/04/19(日) 12:07:19.55ID:w9/xcvK1
>>46
1、2年減収になってもなんとかなるけど、その後の雇用がなくなったら詰むわ
みんな今年や来年の収入減でなくて、会社が潰れたら、クビになったらを心配してるんだと思う
いま30そこそこなら良いけど45とかで放り出されたらキツイだろうし

52名無しの心子知らず2020/04/19(日) 12:09:25.05ID:xh73wnSp
>>51
あれコピペだよ

53名無しの心子知らず2020/04/19(日) 16:03:43.97ID:6m4oohtZ
>>50
夫の収入が下がったらそっちで何かしらの給付は必要だと思う。出産については色々補助でるのに胎児にも10万って発想が…
中絶や流産するかもしれないのに支給っておかしいでしょ。せめて4月1日までに生まれた子が対象だと思う。

54名無しの心子知らず2020/04/20(月) 10:12:53.34ID:zuG678DZ
>>48
あはは、わかる。
挙句の果てに「まだ使ってないのでわかりません」
とかもある。

55名無しの心子知らず2020/04/20(月) 10:18:04.89ID:zuG678DZ
あ、ごめんなさいなんか読み違えてた。
>>使ってみてどうだったかの感想とかはほぼない
って既にあったね。

56名無しの心子知らず2020/04/20(月) 10:30:48.83ID:XS9/nrjU
>>54
あれは、レビューを書いたら〇〇プレゼントとか、送料無料とかにしてる会社がいけないと思うわ。
届いてもないのにレビュー書けないもの。

57名無しの心子知らず2020/04/20(月) 10:38:02.84ID:N6JFH3Yw
そうだ!そうだ!

58名無しの心子知らず2020/04/20(月) 10:42:41.07ID:FNAbwMqj
>>56
届いてから書いたらいいだけでは?
会社側だって届いてないもののレビュー書いてほしいとは思ってないだろ

59名無しの心子知らず2020/04/20(月) 13:23:30.04ID:k7LYBmco
「コロナのおかげで」子供と過ごせる時間ができて良かった!とか
こんなに春を見つけた、庭でピクニック最高、みたいなこんな環境の中も充実した丁寧な子育てを満喫してます!みたいな書き込み
遭遇すると嫉妬とかではない謎の嫌な感情がわく

60名無しの心子知らず2020/04/20(月) 13:28:46.90ID:KQY2/nCW
それ嫉妬でしかなさそう

61名無しの心子知らず2020/04/20(月) 13:41:38.81ID:G3Bddby0
「コロナのおかげで」って言い方は腹立つわ。そんな奴居るの?

62名無しの心子知らず2020/04/20(月) 13:46:41.70ID:vXsKajYX
コロナのおかげでって言い方してる人は頭ヤバいけどこんな環境でも充実してますって人は素直に良いなと思う

63名無しの心子知らず2020/04/20(月) 13:49:39.21ID:N6JFH3Yw
そうだ!そうだ!

64名無しの心子知らず2020/04/20(月) 13:54:17.91ID:uZHd1Oo9
コロナがなきゃ充実できない人に嫉妬のしようがない件

65名無しの心子知らず2020/04/20(月) 14:02:48.89ID:k7LYBmco
充実してるのはすごくいいと思うんだけど、なんかそれを5ちゃんとかにポエミーに「今日は子供とこんな春見つけた」とか書き込んじゃうところが苦手なのよ

66名無しの心子知らず2020/04/20(月) 14:07:32.70ID:nJgaisaF
そうやってキーキー言う人がいればいるほど本人幸せに浸ると思うよw

67名無しの心子知らず2020/04/20(月) 14:09:14.26ID:/oRo2Hpd
だとしたら脳に異常あるね

68名無しの心子知らず2020/04/20(月) 14:54:07.27ID:9hkyMCgD
地味なのに意地悪顔な人
嫌みと妬みに満ちた目付きが怖い
自称セックスレスらしいけどモラハラ旦那でもあんなん抱きたいと思わないんじゃない?

69名無しの心子知らず2020/04/20(月) 14:57:28.73ID:NY2v6Hvf
幼稚園児にゲームやアマプラ与え放題の親

70名無しの心子知らず2020/04/21(火) 01:47:35.34ID:JZaEBmfk
出産の後に女性の医療関係者から「よく頑張りましたね」って言われること
男の医者からは言われたことがないんだけど、女医とか助産師用語なのか?
いつから言われ始めた言葉だか知らないけど、なんだよ、花丸でもくれるのか?と、ぞわっとする

71名無しの心子知らず2020/04/21(火) 02:15:50.51ID:deG26P9C
>>70
社交辞令の一種でテンプレだよ気にすんな

72名無しの心子知らず2020/04/21(火) 14:58:33.31ID:yWmRl5YH
でも子供の方が大事でしょ?命の方が大事でしょ?とすぐ言う親
さじ加減で悩んでいるのにそんな伝家の宝刀であり当たり前のことを持ち出されてもソウダネしか言えない

73名無しの心子知らず2020/04/21(火) 15:08:51.36ID:JZaEBmfk
>>71
「頑張りましたね」だと気にならないけど、「よく」頑張りましたねだと、なんかモヤる
普通に「おめでとうございます」でいいのに

74名無しの心子知らず2020/04/21(火) 15:30:22.13ID:afsujwHO
>>73
言葉に拘るのは発達の気があるんじゃない?

75名無しの心子知らず2020/04/21(火) 15:37:02.22ID:H/kvf7Lb
言い方に問題があるのを全部受け手側の問題だと思う方が何かしら障害ありそう

76名無しの心子知らず2020/04/21(火) 15:40:15.29ID:c0VNtGgl
>>75
だってテンプレの挨拶だよ?

77名無しの心子知らず2020/04/21(火) 15:59:58.39ID:GoTasCVV
>>70
たくさん出産に立ち会って来たプロだし、同じ女性だからこそ、無事に出産した人に言いたい言葉かもしれない

実際頑張ったし、プロに頑張りましたねと認めてもらうだけだから気にしたことなかった

78名無しの心子知らず2020/04/21(火) 16:30:56.49ID:deG26P9C
>>75
たらちねの母
に難癖つけてるのと同じだよ

79名無しの心子知らず2020/04/21(火) 16:41:34.30ID:CVGCK5xy
SNSのアイコンが子供なのは気にならないが食べ物で汚れた顔のアップはスレタイ
しかも少し大きい子だと尚更

80名無しの心子知らず2020/04/22(水) 11:23:14.50ID:AIfPjZoT
>>73
高齢なのに
デブなのに
高血圧なのに
高血糖なのに

どれか当てはまりますよ

81名無しの心子知らず2020/04/22(水) 13:48:21.87ID:PmRoHQdr
>>80
絡みいけ

82名無しの心子知らず2020/04/22(水) 17:56:35.99ID:Q1nFmn4z
>>80
出血多めだったけど、よく頑張りましたね
旦那さんは気を失いそうだったけど、よく頑張りましたね
今日は分娩が多くて放置する時間が長かったけど、よく頑張りましたね
こんなに長くなると思いませんでした、よく頑張りましたね
結局吸引になりましたけど、よく頑張りましたね

83名無しの心子知らず2020/04/22(水) 23:57:42.98ID:Nh756Xny
先生にそんな優しい言葉掛けられたことない
無言でぬっと魚の臭いのする胎盤を突き付けられ
次の瞬間には青いポリバケツにダストシュートされるのを黙って見てた思い出

84名無しの心子知らず2020/04/23(木) 01:37:37.59ID:eg5bp4PK
でっかい輪っかのピアスつけたお母さんが嫌い
気が強くてハキハキしてそうだから
大体の人はハキハキした人が好きそうだし完全に偏見だから言えない
あと単純にどっかにひっかけて耳にケガしそうだからその痛いの想像して怖い

85名無しの心子知らず2020/04/23(木) 05:49:51.05ID:afzp4YjX
忙しいアピールするママ友が嫌い
LINEの返事くらいすぐしろや
毎回人待たせといて何も思わないのか

86名無しの心子知らず2020/04/23(木) 08:56:44.40ID:byLCzo2D
>>85
わかる
すぐにとは言わんがせめてその日の夜には返してほしい
Yes/Noの一言で済む返事を2〜3日かける意味がわからん
こう言うと嫌われてるのに気づけとか言われるけど、私の事嫌いでもいいから集まりの出欠とかはさっさと返してほしい

87名無しの心子知らず2020/04/23(木) 12:43:27.71ID:4H+qpj99
>>86
グループLINE限定だけど、グループ内に出欠確認を打ち込む何かあるよね
出席、欠席、不明みたいな(多分文面も自由に変えられる)
20人くらいの学生時代の部活のLINEで皆子どもがいるから曖昧な返事とか無視だったけどそれを誰かが導入してくれてから幹事が楽そう

88名無しの心子知らず2020/04/23(木) 13:25:49.83ID:ObnnXuLQ
>>85
こういうレスに対して嫌われてるからだとか言うやつが嫌い

89名無しの心子知らず2020/04/23(木) 13:41:41.30ID:AnWnqHCh
私それが嫌でライン断ってるわ

90名無しの心子知らず2020/04/23(木) 13:46:10.78ID:N5sP2YZo
>>88
でも実際良好な関係を保ちたいと思ってたらすぐに返事すると思うんだよね
85の人間性を否定してるわけではなくて相手が勝手にそう思ってる可能性は無くはない

91名無しの心子知らず2020/04/23(木) 13:48:14.94ID:v7IaRV7G
コロナで旦那や子供がいるとストレスとか愚痴を過剰に言う専業主婦が嫌い
こういう時に対応できない(もしくはグチグチ言いながら不機嫌で対応する)って専業主婦の意味ねーだろって思う
まあみんなストレスたまってるのは分かるけどさ
世帯年収2000万以下なのに専業主婦を養う最大のメリットって、突然の休校などの対応や家事を奥さんに任せっきりにできることだと思ってる自分としては「あんた専業主婦向いてないから平常時から外に出て働いたほうがいいよ」って思う

92名無しの心子知らず2020/04/23(木) 14:00:15.38ID:AnWnqHCh
>>90
そうだ!そうだ!

93名無しの心子知らず2020/04/23(木) 14:01:08.17ID:m04UznBs
>>91
それ専業とか関係ある?
専業兼業関係なく過剰に育児の愚痴言ってる人は嫌い

94名無しの心子知らず2020/04/23(木) 14:05:17.26ID:AnWnqHCh
そうだ!そうだ!

95名無しの心子知らず2020/04/23(木) 14:09:22.69ID:Ovq8pp4o
このスレ、少し前から変な人が住みついちゃったね
>>1ぐらい読め

96名無しの心子知らず2020/04/23(木) 14:53:52.16ID:KUCk3ZLX
>>93
専業は家を守るのが役割だから家族がみんな家にいる時に本領発揮するもんだと思うから大変なのはわかるけど愚痴愚痴言ってる人にもやるのはわかるな

97名無しの心子知らず2020/04/23(木) 15:59:45.76ID:VX/aQwIv
ニートが嫌い
生活保護者が嫌い
何にも考えんと独身で非正規が嫌い
アホやから
見下しの対象

独身で非正規って全然羨ましくないだろ?
同じ
専業主婦やパートは見下しの対象だよ

98名無しの心子知らず2020/04/23(木) 16:24:51.41ID:5YN8oUHe
不労所得で食っていける独身はめっちゃ羨ましいー

99名無しの心子知らず2020/04/23(木) 16:54:38.44ID:AnWnqHCh
悲しいなぁ

100名無しの心子知らず2020/04/23(木) 17:58:41.40ID:VX/aQwIv
赤の他人の容姿について駄目だしする人にスレタイ

101名無しの心子知らず2020/04/23(木) 17:59:05.83ID:VX/aQwIv
子供が小学生とかになってるのに
育児板で育児について語ってるアホ
小学生ならもう育児ちゃいますやん
まあー小学生なら百歩譲ろうって感じだけど
中学生とかもうね・・・
育児って4、5歳までだろ

『育児』乳幼児を育てること
『子育て』子を育てること。

102名無しの心子知らず2020/04/23(木) 18:40:34.32ID:v7IaRV7G
>>96
これなのよ

103名無しの心子知らず2020/04/23(木) 18:50:49.58ID:HDPpqE9+
>>102
普段兼業だったら育児や夫の愚痴を言って良いってか?
専業妻は家政婦かなんかなの?

104名無しの心子知らず2020/04/23(木) 18:52:44.04ID:+2TqXHuk
専業妻が家の愚痴を言えないんだったら夫は仕事の愚痴を言えなくなるじゃん
なんかそんな夫婦関係嫌だわ

105名無しの心子知らず2020/04/23(木) 20:11:48.38ID:LGmsNgF7
専業主婦がうらやましくてうらやましくて仕方ない
別に愚痴言ってもいいよ
悪口より愚痴のがまだいいしね

おかえくみこさん好きだった
久美子さんの話し方とか知的なところとか好きだったわ
久美子さんがお亡くなりになるなんてだいぶショックだ
久美子という名前に憧れてた

106名無しの心子知らず2020/04/23(木) 21:32:58.72ID:v7IaRV7G
単に家族といるのや家族の世話をするのが苦痛ならば働く方が向いてるんじゃないの?普段から働いた方がいいんじゃないの?って言ってるだけなのに、何が気に障ったんだろう?

107名無しの心子知らず2020/04/23(木) 21:49:08.67ID:tipdW6+j
>>106
とぼけちゃってー
誰かの気に障る、喧嘩売ってるってわかっているからこそ人に言えないんでしょ?

108名無しの心子知らず2020/04/23(木) 21:54:35.65ID:8cTs0lTS
うちの向かいの家は専業主婦世帯だけど
子供の歳同じなのに
発達が異常に遅い
しかも乱暴
向かいの家とうちは自治会の役員やってるからそこの旦那と話す機会あるけど
子供の年齢が近いから自然と子供の話をするけど
そこの嫁 ずっと子供にスマホやテレビばっかり見せてるらしい
そりゃ発達遅いわ

専業主婦だろうが
パートだろうが
ズボラな底辺女は一緒

109名無しの心子知らず2020/04/23(木) 22:02:20.84ID:Mn/85jJ+
>>106
働いた方がいいんじゃない?
を脊髄反射で悪意にしかとれないんだからイライラしながら専業なんでしょ

110名無しの心子知らず2020/04/23(木) 22:03:42.67ID:NJudJM/k
働いた方がいいんじゃないは喧嘩売ってることになるのか〜
専業の地雷が怖いw

111名無しの心子知らず2020/04/23(木) 22:35:10.27ID:NJudJM/k
下手に働いたら?なんてマジ地雷だから気を付けた方がいいよ
専業の兄嫁に義兄が家計見せて打診したら離婚がどうのと両家巻き込んで大騒ぎになった

112名無しの心子知らず2020/04/23(木) 22:39:51.47ID:wstyqOrD
そりゃ本人にはいわないでしょ
ただ働いたら?がそんなにシャクに触るの不思議だわ

113名無しの心子知らず2020/04/23(木) 22:41:38.52ID:DJ/wocvq
愚痴言うなの方じゃ…

114名無しの心子知らず2020/04/23(木) 22:42:50.67ID:/Dbt185C
実家がお金持ちなら勝ち組
実家がそうでないなら専業でも兼業のどちらでも残念組

115名無しの心子知らず2020/04/23(木) 22:48:27.00ID:zb/4Vzsx
なんで実家?
旦那や義実家じゃダメなの?

116名無しの心子知らず2020/04/23(木) 23:29:24.25ID:u+g9P/Qe
>>108
親子で発達障害なんじゃない?

117名無しの心子知らず2020/04/23(木) 23:42:02.65ID:DF4mEItc
インスタとかのSNSとリアルが違いすぎる人が苦手
自営業に多くて憧れの人物像がSNSなんだろうか
しかしネットと現実の差で苦しまないのだろうか
リアルでは子ども嫌いなのにSNSだと人類皆愛してますお客様は神様大ウソポエムで怖い
レッスンに子連れ可なんて書かなければまだいいのに

118名無しの心子知らず2020/04/23(木) 23:45:32.37ID:SiWadKof
園や学校の行事
正直コロナで親子遠足や園のお祭りが無くなって嬉しい
卒園式や入学式も下の子達を預ける準備や送迎が面倒だからコロナ拡大を理由に出席しなかった
子供だけでやる行事なら子供の為にいくらやってくれてもいいけど、それに親が行くのが当然な風潮ほんと嫌い

119名無しの心子知らず2020/04/24(金) 00:01:12.14ID:C6ZVaEvj
>>118
わかる。運動会とか本当に面倒

120名無しの心子知らず2020/04/24(金) 01:41:40.27ID:oFQuZvxQ
高齢出産全てが嫌いというわけじゃなく嫌いなシュチュエーション
パサパサの髪と肌に婆さんみたいな色のヨレた服着た高齢ママと赤ちゃんの組み合わせ
特にベビーカー押してる姿や抱っこひも使用時
ぷりぷりの赤ちゃんと新品の道具とママ本人の差が切なくなる
幼児と散歩みたいな組み合わせだとあまり気にならない、本当に祖母かもしれないし
あとはリュック背負ってる高齢ママ
アラサーのリュックはカジュアルで可愛いけど上記のパサパサ婆さんカラー服系のママだと悲壮感すごい

121名無しの心子知らず2020/04/24(金) 02:00:55.67ID:96rw+bFD
>>108
親が低学歴 先祖代々ヤンキー気質なだけ

122名無しの心子知らず2020/04/24(金) 07:28:16.49ID:vzExpS0Z
>>118
わかる
私は参観や懇談会がなくなって嬉しい

123名無しの心子知らず2020/04/24(金) 07:35:48.84ID:neSr4EQG
>>108
よその嫁にそんなことをいう旦那がクソ

124名無しの心子知らず2020/04/24(金) 11:09:33.34ID:w4AG4E4R
自分の子の所業が全然分かってない人
大抵の人はうちの子も何かしてる可能性があると思うようにしてると思うけど、裏表激しい子の親は悪いことをしたのが発覚しても自分の前ではいい子なのをソースにうちの子はいい子!
言いがかりつけられたと被害者ぶる
いつも悪気しかないような子なのに悪気はなかったとか言う親もあるある
それは単なる願望で事実ではないじゃん
総じて謝れないのが特徴

125名無しの心子知らず2020/04/24(金) 15:42:34.70ID:E5yObwkZ
夫婦仲が悪いのに二人目三人目作ってる人
きもちわるい

126名無しの心子知らず2020/04/24(金) 16:07:21.02ID:0cyyIDw/
文句言いながらも中良いから子どもできるんじゃ…
一人じゃできないし

127名無しの心子知らず2020/04/24(金) 16:35:17.47ID:dSODrHxn
1歳児スレに噛み付くタイプの女がいて
リアルであうと、絶対目も合わせないチキン系のクセにネットではボロクソいう陰キャ。

128名無しの心子知らず2020/04/24(金) 16:40:01.69ID:e9M0H6U8
>>127
>>1
> 「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

スレチだから絡みかヲチでどうぞ

129名無しの心子知らず2020/04/24(金) 17:16:46.54ID:XFE9/ZsE
子ども同士の喧嘩でしょと言う意地悪な子の親
あなたの子が一方的に意地悪してるだけ
喧嘩ではない

130名無しの心子知らず2020/04/24(金) 17:26:13.00ID:8QwSRJQY
>>129
まあそんな親だから子も意地悪なんだろうね
一方的にやらかす子の親って子供には子供の世界があってーとかよく言う
お互い様だよねって何がお互い様なのか言ってみろってね

131名無しの心子知らず2020/04/24(金) 19:02:02.48ID:dSODrHxn
>>128
バカ?

132名無しの心子知らず2020/04/24(金) 19:07:33.54ID:+dGprniZ
>>131
馬鹿の頭弱はお前だよ

133名無しの心子知らず2020/04/24(金) 21:00:46.81ID:F0SXVvvp
>>129
でもあなたみたいに自分の子は常に白と思い込んでる地雷親が1番怖いわ
うちの子気が弱くてすぐ心折れちゃって…あの子は意地悪で〜みたいに周りに悪口言いまくってるけどみんな気付いてるよ

134名無しの心子知らず2020/04/24(金) 21:09:16.57ID:1xwSf60M

135名無しの心子知らず2020/04/24(金) 21:25:53.48ID:UukcW+za
3歳になる子供の発語が少なく、発達検査ではボーダーライン
保健師に相談する機会があったので療育に通えない代わりに家で出来る療育的な遊びは何かを聞きに行ったら「スキンシップを増やしてください」、「たくさん話しかけてください」と言われたこと

もう既にやってるから
なんで発達が遅い子を持つ親へのアドバイスがそれなのよ
まるで私が何もしてなかったかのような言い方だし、発達が遅い理由が私の育て方に問題があるかのような言い方が本当に嫌
こんな遊びをすると発語が増えますよなどの具体的なアドバイスが欲しかったのに結局疲れて帰ってきただけだった

136名無しの心子知らず2020/04/24(金) 21:54:11.76ID:QVbur4nb
>>133
自分の子は常に白なんて一言も書いてないよ

137名無しの心子知らず2020/04/24(金) 21:57:23.49ID:KSq8rh5Q
>>136
確かにw

138名無しの心子知らず2020/04/24(金) 22:25:35.86ID:IbVUfaKL
>>135
お疲れさま
保健師はほんと当たり外れ大きいっていうか、ハズレ率高いよね
ネットとか本で情報収集した方がよっぽどためになる

139名無しの心子知らず2020/04/24(金) 22:36:39.42ID:U09/opeE
>>138
そもそも保健師は療育の専門家ではないし
正常から逸脱したら専門家頼りだと思う

140名無しの心子知らず2020/04/24(金) 23:40:19.61ID:WQW45Jko
保健師許さない
産後1〜2ヶ月の訪問で、授乳の頻度聞かれて泣いたらあげてる感じと答えた
「多すぎる、2時間開けて、泣いたら抱っこで」と言われ、2時間はミルクだろ?と思いながらも滞在時間中保健師がずっと抱いてくれてスヤスヤ寝てたから少し信じてしまった
その後乳腺炎になって泣いたよ
乳腺マッサージしてもらいながら助産師さんに愚痴ったら「保健師の名前教えて、〇〇さん?あーあの人か…」という反応だった
後にも先にも乳トラブルはその一回だけで怒りが蘇ってきた

141名無しの心子知らず2020/04/24(金) 23:49:29.02ID:uiyUhV5u
>>140
新生児以降も2時間以内の頻回授乳しないと乳腺炎になるなんて飲ませ方が悪かったのでは?
完母でも1回にしっかり飲めたら3時間は間隔開くよ

142名無しの心子知らず2020/04/25(土) 00:18:02.02ID:rvmuuv0/
はったら絞れば良いのに

143名無しの心子知らず2020/04/25(土) 00:30:07.00ID:Mcd1cHiL
確かに

144名無しの心子知らず2020/04/25(土) 00:31:49.19ID:RW0BfdEg
そもそもスレチな気が

145名無しの心子知らず2020/04/25(土) 07:47:11.73ID:Xq3tNNMY
>>118
同意
特に中学娘が吹奏楽部で過保護で面倒くさい事率先してやりたがる保護者多いから何もなくなって嬉しい
近場への送迎や楽器運搬の手伝いや合宿の見守りとか
中学部活が今までで一番保護者の関わり密で嫌だった、LINEしょっちゅうくる
何もなくなって嬉しい

146名無しの心子知らず2020/04/25(土) 07:53:17.33ID:mjRSaTyP
>>124
「うちの子が嘘ついてるって言うの!?」ってキレるタイプの親ね
子供だっていつまでも赤ちゃんじゃなくて、知恵がついていくんだからアホかと思う

147名無しの心子知らず2020/04/25(土) 08:41:38.95ID:GuQnBDS7
ウチの子は一切悪くありません!って思ったとしても堂々と言っちゃう人ね。

148名無しの心子知らず2020/04/25(土) 08:59:59.77ID:jh+A2b4P
>>139
ほんとそれ
だからこそ早く専門期間につないでほしいのに、お母さん大丈夫ですよーとかいってのらりくらりかわすからイライラする

149名無しの心子知らず2020/04/25(土) 09:54:20.15ID:kCFAyzle
【話題】テレワーク夫と“コロナ離婚” 流れ星・嫁の投稿に共感の嵐! 緊急座談会で「部屋が汚れる」「臭い」の本音[04/09]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1586444111/

■「現在、夫も私もテレワーク中。毎朝10時に夫の会社のビデオ会議が始まるんだけど、参加する夫の姿にびっくり。
  家ではいつも仏頂面で返事すらろくにしないくせに、会社の会議ではテンション高くずっと笑ってて、
  部下におやじギャグまで言っている。あまりの外づらの良さにドン引きですよ」(40代・会社員女性)

■「小学生の長女と幼稚園児の次女が家にいるだけでも大変なのに、4月に入って夫も完全テレワークに。
  通勤時間がない分、少しは家事や育児を手伝ってくれるのかと思いきや、その逆。
  “ビデオ会議が始まるから子供たちを静かにさせろ”とか“部屋が散らかっていると仕事に集中できないから片付けろ”と偉そうに言ってくる。
  娘たちにも疎まれていること、分かっていないのだろうか?」(30代・専業主婦女性)

■「私は介護職なので出社だけど、夫が先週から在宅ワークに。私が仕事を終え、いつも通り子供を保育園に迎えに行って自宅に帰ると、
  夫が仕事をしていたリビングが大変なことに……。鼻をかんだティッシュやお菓子の空箱、夫の仕事資料が散乱し、床は足の踏み場もない。
  おまけに昼食で使った皿やドリップコーヒーもテーブルの上に置きっぱなし。 
  仕事以外は何もできないくせに、家事まで増やしてくれるな!」(30代・介護職女性)

■「テッシュやトイレットペーパーが手に入りにくく、ストックが切れそうになると薬局やスーパーを何軒もはしごしてようやく手に入れているのに、
  在宅勤務の夫が毎日アホみたいに使う。正直、掃除も大変だし、大きいのは外でしてほしい」(20代・専業主婦)

150名無しの心子知らず2020/04/25(土) 10:11:47.75ID:DwXgzKzD
>>132
陰キャ難ですね、わかります(笑)

151名無しの心子知らず2020/04/25(土) 11:03:01.86ID:G7yv3lCj
>>150
自己紹介はしなくていいからスレ趣旨くらいは理解しろゴミクズ

152名無しの心子知らず2020/04/25(土) 14:57:25.02ID:xuUi6Fva
>>124
これ
こういう地雷が身近にいる

153名無しの心子知らず2020/04/25(土) 16:34:46.37ID:9Ll9E6if
人のことをゴミクズ言う人は子どもいない産めない人だと思いたい
きっと親にゴミクズ言われて育ったから言えるんだと思うしね
そしてある日から顔のでかい人が怖い
すごいでかくて膨張する窓だったのか窓全顔がしめてて怖かった
よくあの顔の大きさで50センチ幅の小道を行ったり来たりできたもんだ
あとで特徴として大きな顔と書かれたことは知る由もあるまい

154名無しの心子知らず2020/04/25(土) 17:12:16.42ID:4fl2h9vS
>>153
なんの話してんの?

155名無しの心子知らず2020/04/25(土) 17:21:42.72ID:eCNo9FJm
>>154
触んなボケ

156名無しの心子知らず2020/04/27(月) 05:38:37.56ID:94/c7u7L
>>140
スルーしていいんだよ。保健師は仕事なんだしマニュアル通りにしか動けないんだから。

157名無しの心子知らず2020/04/27(月) 10:51:51.81ID:6GJmOBEL
自分さえよければいい人がスレタイ
旦那さんが単身赴任中で実家から親呼び寄せて楽だわーなんて言ってるくせに自治会の役員をワンオペだからと断る
領収書にハンコ押すだけなのにできないのか
6歳の子ってそんな手かからないだろうが
そんなこと言ったらこの界隈みんな断るわ

158名無しの心子知らず2020/04/27(月) 14:02:22.70ID:FPkKLY05
男女差別して子育てしてる人がスレタイ
いつも夫に家事させたことないの〜って主張してるのは素直に偉いな〜って思うけど、最近、娘には風呂、トイレの掃除から皿洗い、洗濯物に朝食までやらせておいて、兄と弟には何もやらせてないことが判明して引いてる
別にお金持ちとか裕福な家庭って訳じゃないし夫も普通のサラリーマンなんなら世帯年収でいえば平均以下じゃないかなってくらい
その上、兄も弟も勉強できる方じゃないし、本当にそれでいいのかと疑問に思ってしまう
あと、小学校高学年にして疲れた主婦染みてる姉がかわいそう

159名無しの心子知らず2020/04/27(月) 14:31:44.84ID:ysBFh21E
パズル、マグフォーマー、積み木などの知育系?おもちゃしか持っていなかったり、そもそもおもちゃの量が少なすぎる家庭
木製オンリー系も苦手だけどあれ系は量自体は沢山持ってることも多いから置いておく
子どもが全然満たされていない
我が家に来た時や、相手のお宅で子どもが自分のバックに入れていた少量のトミカやリカちゃんを出したような時の食いつきがすごくてちょっと引く
知育も大事だけど満たされる感覚も大事だと思う
本人が欲しいものを少しは与えて欲しい

160名無しの心子知らず2020/04/27(月) 15:18:43.10ID:UJJ8kBRJ
>>159
わかる
キャラものや市販の菓子絶許の人も同じ匂いがする

161名無しの心子知らず2020/04/27(月) 15:47:50.72ID:ysBFh21E
>>160
キャラもの市販菓子絶許の人は傍目にも分かりやすいから避けてきた
このタイプは多少のキャラものは身につけていたり市販菓子も買っていたりでわかりにくいのが盲点だったよ
なんとなくの賢くなるイメージで知育系を選んでたり、おもちゃの少なさから総合的には「おもちゃ」にお金を出したくないんだなというのは伝わる
100均のミニカーを何個も買うならトミカ1台を変な人形買うならリカちゃん買ってやれと思うよ

162名無しの心子知らず2020/04/27(月) 15:57:45.25ID:ahmB+T4Z
>>161
ん?おもちゃ買ってあげてるならそれで良くない?
他所の家の事をとやかく言って嫌いとか…

163名無しの心子知らず2020/04/27(月) 15:59:39.36ID:VlndCY4e
>>158
男児溺愛でそういうことしてる母親なら知ってる
無能タオパンパ量産ママだわ

164名無しの心子知らず2020/04/27(月) 16:05:12.64ID:ysBFh21E
>>162
欲しいものを買ってもらえていないから満たされてないんだよ
例えだけどミニカーが欲しいなら何でも構わない、トミカが欲しいのにそれより安い物を与えられる
トミカなんて3〜400円くらいで高いものじゃないんだから変なプラスチックのミニカー2〜3台与えるのと変わらないし、欲しいもの買ってやれと思うんだよ

165名無しの心子知らず2020/04/27(月) 16:40:37.02ID:qCw+gm35
ん?横からだけど、なんかよくわからなくなってきた
>>159の話ならすごくよくわかる、私も苦手だ

そのあとの安いミニカーの話がよくわからない
子どもがトミカを欲しがってるのにトミカは買ってあげないで100均のミニカーを何個も与えてる人と、知育系おもちゃしか買わなかったりおもちゃの数が少ない人っていうのは別の人の話?

166名無しの心子知らず2020/04/27(月) 16:46:47.54ID:ysBFh21E
>>165
トミカの話は知育とは別の人
知育関係なしにそもそものおもちゃの量が少ない家の話です
数少ないおもちゃすら子どもが満足できないようなもの

どちらも「おもちゃ」にお金をかけたくないと点は共通していると思っていて、知育の人は知育要素があるものなら買うもののそうでないものにはお金は出したくないと感じる

167名無しの心子知らず2020/04/27(月) 18:13:21.57ID:qLvhWZBC
トミカの代わりに他のミニカー買ったりしてるなら、数は少なくないんじゃ

168名無しの心子知らず2020/04/27(月) 18:19:06.12ID:ysBFh21E
>>167
トミカはあくまで例えなんだけど、子どもが思う「本物」があってそれに対しての食いつきって凄く良いんだよね
例外はもちろんあるけどそういう子にとっては謎のミニカー3台よりトミカ1台、謎のミニカー10台よりトミカ3台の方が嬉しい
こちらがリカちゃん相手が100均のリカちゃんもどきを持っていたとしてもそう
そういう時にこちらの物にすごい執着を見せられて引く
それで我が子が嫌な思いをする時もあるし

169名無しの心子知らず2020/04/27(月) 18:22:21.02ID:ysBFh21E
なんかしつこく書いちゃって申し訳ないんだけど、おもちゃが少ない家庭って本当にあるのよ
幼児なのに赤ちゃん時代のメリーやガラガラもおもちゃに数えられていて、現在遊べそうなものが積み木20個程度、ままごと用具5個、ミニカー3台、ハッピーセットのおまけ3個みたいな

170名無しの心子知らず2020/04/27(月) 18:24:04.24ID:gmRHx6Tw
おもちゃは多い方がいいの?どれくらいあれば充分なのかわからないやら

171名無しの心子知らず2020/04/27(月) 18:32:11.56ID:6/+ccQ2n
嫌いと言いながら付き合い続けてるの?

172名無しの心子知らず2020/04/27(月) 18:32:45.83ID:AmiiB+ZT
>>170
むかーーし子育て番組で、幼児期の頃のおもちゃは多ければ多いほど発達に良いって言ってた気がする。記憶が古すぎてソースも出せないからアレだけど…
でも周りのおもちゃを湯水のように与えてもらってた子たちは発達早かった

173名無しの心子知らず2020/04/27(月) 18:34:20.87ID:gmRHx6Tw
>>172
そうなのね。メルカリで買いたいけど今は怖いからなぁ
新しいのを月にひとつずつ買ってみようかな

174名無しの心子知らず2020/04/27(月) 18:36:27.50ID:yYJf0Rt1
>>166
最初に書いてた知育玩具は正規品だと全般的に高いから、後付けのオモチャにお金かけないパターンとは全く別物だと思う
お金をかけようがかけなかろうが子供が欲しい物をある程度与えてやれって話なら言ってる事は分かるけど
お金をかけたくない論を急にぶっ込んだせいであなたの主張破綻してるよ

175名無しの心子知らず2020/04/27(月) 18:36:29.16ID:qCw+gm35
>>167
私もそれを思ったんだけど、とにかく
・知育系ばかり買う人
・そもそもおもちゃが少ない人
・安さ重視のおもちゃをいくつも買うが子どもの求める高い物を与えない人
が嫌いなんだね

>>169
別におもちゃが少ない家庭なんてないでしょ、とは思ってないよ
ちょっと話がつながらないけど、言いたいことは私も概ね同意だな

176名無しの心子知らず2020/04/27(月) 18:43:12.23ID:ysBFh21E
おもちゃで満たされてない系の子複数からの実害が重なったことを思い出してイライラしていたごめん(コロナ前のことです)
言いたいことは
>>175
の通りです

177名無しの心子知らず2020/04/27(月) 20:23:43.56ID:WsokWADJ
おもちゃ買わない人いるいる
年長だけど家にあるのはおままごとセットと積み木とデュプロくらい
ストライダーや自転車も持ってない
プリキュアやファントミも見せてないし持ち物もノンキャラや無地ばかり、カラフルな服や柄ものの服も着せない主義らしくてちょっと可哀想になる

178名無しの心子知らず2020/04/27(月) 20:43:03.49ID:2dQeRyW6
おもちゃ買っても木とかボーネルンドとかの大人が思う良質なおもちゃだけで子供への情報制限する親もなんだかなと思うわ
アンパンマンとか戦隊モノとかプリキュアからわざと遠ざけてる

179名無しの心子知らず2020/04/27(月) 20:48:53.21ID:oyK1SK6R
かといってアニメもアマプラも見せ放題ゲームもやり放題みたいな園児の親もイヤだけどね
GWどうやって乗りきる?って話にうちはゲームばっかりだろうなーってよくそんなこと人に言えるなぁと思う
ゲーム反対派とかではないけど園児に際限なくやらせるのは嫌い
後ゲームとか動画を親が与えたくせに「なかなかやめてくれない」「やめさせようとすると癇癪起こす」とかいう奴も
当たり前だろ大人でもなかなかやめられないものを子供がやめられるわけない、区切れないような子に与えるには早すぎるんだよ

180名無しの心子知らず2020/04/27(月) 21:28:17.60ID:gQPhuJ17
その丁度いい所が難しいからみんな苦労してるのね…

181名無しの心子知らず2020/04/27(月) 23:56:01.04ID:7kapRDnt
>>179
わかるわ
ゲームする時間を決めて守れないなら取り上げる、みたいな躾がまったく出来ない人いるよね
自分からわざわざ際限なく与えておいて、ゲームやめてくれないの〜って真面目に愚痴ってるのを聞くと馬鹿なんじゃないかと思う

182名無しの心子知らず2020/04/28(火) 01:08:38.32ID:uL/Mitv3
ママ友が小1の子がSwitchやめてくれなくてご飯も食べないから困ってると愚痴ってくるから、みまもりSwitchのアプリ入れて時間がきたら強制終了になる設定にしたら?と言うと、えーでもそれはやりすぎだよねぇ?って
そんなの知らんがな、自分の頭で考えてください

183名無しの心子知らず2020/04/28(火) 04:54:33.45ID:zWAFfKlR
完璧主義だから育児や家事も予定通りにいかないとイライラしちゃう、ストレスたまると言う人
しかもそういう人ってなぜか完璧主義なことを誇らしげ
切り替えのできない不器用な性格ってだけなのでは?と思う

184名無しの心子知らず2020/04/28(火) 06:45:54.87ID:SN03D/52
とある相談をされたから私はもっとひどいですよという意味で自分(私)下げの発言をしたのにそれに対してあなたみたいに完璧主義じゃないから!と謎のキレ方してくる人いたな

185名無しの心子知らず2020/04/28(火) 07:13:36.22ID:E1t3uZed
相談したのに自分語りされて私の方が辛い〜とか言われたらそりゃキレるわ

186名無しの心子知らず2020/04/28(火) 07:42:59.18ID:+rLrRwZa
>>183
分かる、真面目な人ほど鬱になりやすいって言うけど融通効かない性格を肯定化して思考停止してるだけで、不器用な事を認めたくない人だよね
自然過激派がその代表かと思ってるんだけど子供絡みだと本当そのタイプは分かりやすいね

187名無しの心子知らず2020/04/28(火) 08:12:55.81ID:SN03D/52
>>185
私の方が辛いなんてどこに書いてあるんだ

188名無しの心子知らず2020/04/28(火) 09:10:04.68ID:cOaXhClL
>>187
横だけど、相談する側としては例えサゲ話であっても話取られたと感じてイラつくと思うよ
会話泥棒っていうらしいよ

189名無しの心子知らず2020/04/28(火) 09:24:13.22ID:IAagsgvT
まさに今も183に対して会話泥棒してたね

190名無しの心子知らず2020/04/28(火) 09:25:34.63ID:nR9Fk5Qx
あなたはどう?と聞かれたから答えたのにイラつかれたらどうしようもない

191名無しの心子知らず2020/04/28(火) 09:26:23.89ID:N5AlFQhJ
>>189
ここでそれ言ったらみんなそうだわ

192名無しの心子知らず2020/04/28(火) 09:44:23.24ID:BfOcB0we
いやー184の方がひどくね?

193名無しの心子知らず2020/04/28(火) 09:45:02.79ID:Ld3LGjU0
>>176
じゃあ流行りのおもちゃをガンガン買う人とだけ仲良くしたらいいんじゃない?気があうよきっと

194名無しの心子知らず2020/04/28(火) 10:37:21.33ID:OvWtjKP8
なぜ184がひどいの?
完璧主義がいいことだと思ってる人の例を言ってるだけじゃん

195名無しの心子知らず2020/04/28(火) 10:46:32.87ID:KJbqV0Jw
意地悪な見方しかできないんだよ
みんなストレスたまってるねー

196名無しの心子知らず2020/04/28(火) 10:56:07.93ID:BfOcB0we
正気? ID変えた本人の自演擁護を疑う
184のは解決策を求めてない相談だろうから、もしその相手と仲良くしたければ卑下して被せるなんてもってのほか
中高時代にそういう経験いちどはしてるでしょ

197名無しの心子知らず2020/04/28(火) 10:59:15.26ID:shehuxiq
190が補足では?だったらキレるのおかしいんじゃないの?

198名無しの心子知らず2020/04/28(火) 11:03:57.51ID:wvp/l6bn
『解決策を求めてない相談』というパワーワード
『解決策を求めてない雑談』ならともかくだけどさぁ…

199名無しの心子知らず2020/04/28(火) 11:05:27.22ID:vKV2b6g8
愚痴って他人の時間奪っといて、思った通りの反応が帰ってこないとネットで悪口
ネットでも期待の反応が帰ってこないのかわいそう…

200名無しの心子知らず2020/04/28(火) 11:15:42.29ID:qAcLANql
息子生まれたら「マザコン」て男を馬鹿にするのが嫌いになったわ
母親思いで何が悪いんだ

201名無しの心子知らず2020/04/28(火) 11:23:49.24ID:D22dcwsg
>>199
貴方もスレチの話題を書き込んでおいて、よくそんな事言えるな
時間泥棒め!

202名無しの心子知らず2020/04/28(火) 11:28:18.35ID:StzBqiJi
>>200
母親思い≠マザコン
別物
男女親だけど性別問わずマザコンは普通に気持ち悪いと思います

203名無しの心子知らず2020/04/28(火) 11:31:54.61ID:Y9QYpeMa
哀れだなw

204名無しの心子知らず2020/04/28(火) 11:38:14.08ID:ovjUld8F
でも夫が母親思いだとウザがるんでしょ?

205名無しの心子知らず2020/04/28(火) 11:56:22.04ID:caaF+Dnk
>>202
だよね
異様に母親に憎悪を向ける男もある意味マザコンだしね
母親思いは単に孝行息子

206名無しの心子知らず2020/04/28(火) 13:45:04.64ID:rg3prw+g
本当に親思いの子は嫁を蔑ろにして親を大事にしたり(マザコン)しないわな
育てられ方からして違う

207名無しの心子知らず2020/04/28(火) 14:02:26.64ID:Qj4AT4Kn
兄弟姉妹同士を口でキスさせる親
嬉々としてアイコンにしてるの無理すぎる

208名無しの心子知らず2020/04/28(火) 14:02:52.67ID:N3K9XFjB
マザコンって馬鹿にされる行為って何よりもママを優先させることでしょ
自分の息子が彼女やお嫁さんより私を優先させたら嬉しいというより心配になるし、周りや相手からお前マザコンかよ、キモ!って言われても、仕方がないかなー

209名無しの心子知らず2020/04/28(火) 14:08:24.96ID:VpKsKVlZ
>>207
河野けいこと相撲取りの子どもたちも口でキスしてるんだよね…

210名無しの心子知らず2020/04/28(火) 14:10:19.85ID:vDjB1h6d
>>207
マジで?キモい
家族で人前でチューされるのも嫌だわ
以前親戚の家でじーちゃんと孫(女児)がチュッチュしててうわぁとなったの思い出した
ばーちゃんが私に焼きもちやかすためウフって言っててますます無理だった

211名無しの心子知らず2020/04/28(火) 16:01:57.58ID:OL9x6PNA
自分の夫だったら嫌だけど息子がマザコンになるのは大歓迎だわ
リアルでは絶対言えないけど
娘が丁度反抗期真っ只中だからかどうしても息子が可愛くてしょうがない
顔も息子の方が整ってるし…2番目に生まれてくる子って大体可愛い顔してる気がする

212名無しの心子知らず2020/04/28(火) 16:12:59.59ID:OIQ8EbmK
清々しいまでのダブスタ
そこまで自分にだけ甘くなれたら人生楽だろうな

213名無しの心子知らず2020/04/28(火) 16:27:54.84ID:gPNIEW6O
>>212
いやー
健全な男子の思春期であればそんな粘着親を本能的に拒否するでものでしょう
そうなってから冷たく接してた娘にすり寄っても、時すでにお寿司…

214名無しの心子知らず2020/04/28(火) 18:50:00.71ID:Jbutmb3W
突然の寿司

215名無しの心子知らず2020/04/28(火) 19:13:14.22ID:zbsoPqUp
久しぶりに寿司みたわ

216名無しの心子知らず2020/04/28(火) 19:13:19.65ID:93ithNQo
>>214
5ちゃんには最近いらしたの?

217名無しの心子知らず2020/04/28(火) 19:14:33.60ID:93ithNQo
どこかのスレではスンスンスーンをみたわ
今日は懐かしワードに出くわす日みたい

218名無しの心子知らず2020/04/28(火) 19:18:51.60ID:258ywSOp
駄菓子菓子

219名無しの心子知らず2020/04/28(火) 20:50:06.58ID:6fHnMqWR
確かに自分にも息子がいても夫の悪いところを姑の育て方のせいにする人っているわ

220名無しの心子知らず2020/04/28(火) 21:42:19.91ID:OV5CpG/g
トドなんて人間と思えませんから
184のほうがひどいかも

221名無しの心子知らず2020/04/28(火) 21:52:22.07ID:rVhlWkLj
粘着

222名無しの心子知らず2020/04/28(火) 22:07:42.86ID:U/w+cllw
うちは息子娘娘の3人だけどやっぱり息子が一番可愛いわ
なんなんだろうねこれ
みんな赤ちゃんの時は最高に可愛かったんだけど大きくなるとそれぞれの性格出てくるよね
いや3人共好きだよ、でも綺麗事抜きで優劣は絶対あるわ

223名無しの心子知らず2020/04/28(火) 23:19:32.48ID:yCXbyykE
私は性格が悪いから息子で良かったと思ってるけど、女児親には全世界の民は全て女児を希望してると思ってるのが何割かいて、その人達には女の子良いなーって言わないといけない雰囲気が時々あるのがイヤw

224名無しの心子知らず2020/04/28(火) 23:25:49.93ID:4lyDVKjk
>>223
全文同意
男の子でよかったと思ってるし女の子がよかったとか欲しいとか思ったこと一度もないけど女の子もちの親の女の子キラキラトーク()をされた時は同意する振りしてる

225名無しの心子知らず2020/04/28(火) 23:29:35.79ID:lJ3cL2EU
>>223
雰囲気というか
女児いいなーは気軽に言えるけど、男児希望はガチすぎるから避けてるだけでしょ

226名無しの心子知らず2020/04/28(火) 23:34:13.77ID:BfOcB0we
同じ性別の子を望んでる人の方がまともって見方をする人がいるから仕方ないね 223をディスるわけじゃないけど
心理テストでも子供を一人しか持てないとしたらどっち?ってのがあって自身と同じ性別を選んでる人は人生満足度が標準より高めってのを何度かみたことがあるわ
父も女児だけ欲しくて男児は欲しくなかったが世間体があるから家庭外では「男児が欲しかったわー」と言ってるって言ってた

227名無しの心子知らず2020/04/28(火) 23:38:56.64ID:IUj2kmNU
>>223
他人だって本音と建前を使い分けてるよ?

228名無しの心子知らず2020/04/28(火) 23:41:24.28ID:258ywSOp
女児親のほうが、うちの子可愛い!育児楽しい!っていうのを躊躇なく表すよね
いい悪いとかでなしに

229名無しの心子知らず2020/04/28(火) 23:44:00.02ID:cJnyoNW/
まぁアンケートかテストか知らないけど結局は自分がどう思うかだから…

230名無しの心子知らず2020/04/28(火) 23:47:36.79ID:mdqIY5CW
でも実際は異性の子供を猫可愛がりしてる親多い気がする

231名無しの心子知らず2020/04/28(火) 23:57:57.27ID:YlitaEmC
>>230
母親が男児を人前で猫可愛がりはかなりヤバくない?
見たことないわ
気づかないだけ?
だいたい男児は外では常に怒られているもんでしょw
家の中では異性同性関係なく可愛がる人はベロンベロンに可愛がってるよ

232名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:00:30.42ID:jOxYoXjT
私も男児好きと仮に思ってたとしても外部コミュニティでは言えんわ
周りからの目が変わるリスクを負えん
家庭内だけだな

233名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:06:22.76ID:S6u1jwbk
>>226のいう光輝く心理テストの結果があるんだから引き続き男児のママは四の五の言わず女児ママageしとけば平和に回るんじゃない
男児女児論争なんて不毛

234名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:11:19.48ID:ld6tv4MP
母親が男児可愛がるってヤバイ!って勘違いされても困るから男児なんて…ってスタンスでいた方がいいよ〜
女児うらやましい〜で世界は平和
男児親は気を付けようね

235名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:15:06.98ID:9USs42dy
あー女児ママだけど人生満足度は確かに高いな
旦那のは知らん

236名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:19:13.43ID:4bxkQqg/
どっちも普通に可愛がってるわ
わざわざ内外で男女別に可愛がり方に差をつけるとか
意識しすぎてちょっと頭おかしくなってんじゃないの

237名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:19:16.78ID:/3Oh03Fp
でも虐待とかで大きく事件になってるのは女児の方が多いよね
一般的に育てやすいとされてるのにどうしてなんだろう

238名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:21:21.94ID:y6TCA1He
>>235みたいに他人の気持ち考えない人って確かに人生満足度とやらは高そうね

239名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:25:22.52ID:zPoKW1Uf
大正義女児だから

240名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:41:07.13ID:wNLOBEUa
>>237
虐待の原因が母親自身もも虐待を受けていたことだとしたら、自分とより重ねてしまうのは同性だからとか?
私もこうされて育ったんだから同じようにして良いとか、私はこうだったのにあなたばかり良い思いするのは許せない的な

241名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:42:45.04ID:g2K1D6Ny
自分の産んだ子供なのに、男児かわいいって素直になぜ外で表現しちゃいけないの
女児ageとか男児を貶める的な振舞い馬鹿馬鹿しく感じる

242名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:45:58.84ID:NqZugGx8
>>231みたいに穿った見方する人がいるからじゃない

243名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:52:11.13ID:BCBdpyVt
子どもがいるだけで幸せだと思う
子育てできる女性って立派だと思う
家庭的な女性だと思う
もっと子どもいることに自信もっていいよね

244名無しの心子知らず2020/04/29(水) 00:52:49.25ID:RCQHPGNv
>>226オール他人の母数から出した人生満足度の平均値に何の意味があるのwww

245名無しの心子知らず2020/04/29(水) 01:06:15.83ID:wzmUb4X0
普通も平均も標準も人生の満足度も全部マボロシ〜☆ミ

246名無しの心子知らず2020/04/29(水) 01:11:42.79ID:KnfGZn5q
人生満足度なんて二三日おき下手したら数時間の間で乱高下してるけどどうやってテストしたのかな

247名無しの心子知らず2020/04/29(水) 01:20:00.21ID:6EI7uIjo
>>241
外では女児のような可愛がり方はできないってことじゃないかな?
あまりにベタベタ可愛がると男児本人が嫌がるしなー
男児はいつも戦隊ヒーローのポージングして「よ!カッコいいね!」待ちだからさw
女児への「本当にか〜わいッ!どこのお姫さまかと思った」みたいな可愛がり表現には負けるよね
あと男の子はじっとしてないし怒られる要素が多いから、外ではゆっくり可愛がる暇ないわ

248名無しの心子知らず2020/04/29(水) 01:33:03.56ID:dIBDdVad
男の子って母親からすると育てにくいしちょっとした意識のズレから女の子の親から顰蹙を買うリスクあるよね
かわいがり過ぎでやばいとか温泉の年齢論争とかね

249名無しの心子知らず2020/04/29(水) 01:48:19.05ID:VqPbF+0v
ちんちん剥きたがってる男児親は気持ちが悪い

温泉論争とやらで勝手に男児が性に目覚めてる妄想をぶつけてくる女児親も気持ちが悪い

250名無しの心子知らず2020/04/29(水) 07:34:23.87ID:EqgWznUZ
ツイッタに育児爆笑とか出産直後の感想タグつけて全世界に発信してるお花畑な女

251名無しの心子知らず2020/04/29(水) 08:19:05.73ID:m7fWWM1j
>>247
「本当にかわいー!どこの王子様かと思った!」でいいじゃん
育てかたや子供の性格によると思うよ

252名無しの心子知らず2020/04/29(水) 08:24:33.35ID:/3Oh03Fp
>>251
ね、私もそう思うよ
それがダメなら女児もダメ
性差で可愛がり方を分けるのが変な感じ
いくつの子を想定してるのかわからないけど未就学児くらいまでは男女共に喜ぶでしょ

253名無しの心子知らず2020/04/29(水) 09:04:28.00ID:jh5xmUei
性差は自然と出るものじゃない?
わざわざ同じにしようとする方が不自然な歪みを感じるわ
いくつであっても

254名無しの心子知らず2020/04/29(水) 09:21:14.53ID:mQFy03ir
>>253
同意。最近、意識し過ぎの逆に不自然な書き込みが多くてうわーってなってたところだ

255名無しの心子知らず2020/04/29(水) 09:35:19.93ID:yo94EkBc
男でも女でも外でギャーギャー煩いのに猫っ可愛がりしている親は嫌い
そしてコロナでスーパー連れてくる親もきらい
シングル家庭おおすぎ

256名無しの心子知らず2020/04/29(水) 09:37:46.17ID:1E+Z52EJ
>>255
シングルじゃなくても夫婦どっちかが仕事で子どもが未就学児とかだったら連れていくしかないじゃん

257名無しの心子知らず2020/04/29(水) 09:38:01.25ID:2u3glHC3
>>255
子供連れて行く人の言い訳は、休日の混んでるスーパーに大人一人で行くよりも、子供連れて平日の空いてる時間にってのが多いよ?

258名無しの心子知らず2020/04/29(水) 09:38:59.47ID:2u3glHC3
>>256
コレ
共働きも単身赴任の可能性もあるわな

259名無しの心子知らず2020/04/29(水) 09:44:21.18ID:yo94EkBc
>>256
夫婦どちらも休みまったくないのかな
一週間で全く休みがあわず22時まで営業しているスーパーにもいけないって大変だね
単身赴任なら仕方ないけれど
単身赴任、シングル、夫と全く休みの合わない共働きがこんなにも多いのか
>>257
子供が可愛いってふりだけか
平日も一昨日はレジ30分まちだったし大混雑なのに………

しかも何故か子供連れてくる親は、食料品や日用品関係ないコーナーをふらふらする人が多いんだよね
レジにトミカ一台、タバコ一つもってきたりw

260名無しの心子知らず2020/04/29(水) 09:50:33.57ID:dXMblTrt
>>259
こう言う一場面しか見てないのに事情も知らずに嫌いとか言ってるのはどうかと…
視野を広く持った方がいいよ

261名無しの心子知らず2020/04/29(水) 10:05:01.60ID:VqPbF+0v
22時まで営業してるスーパーにギリギリで行けばガキに会わないで済むんでない?

262名無しの心子知らず2020/04/29(水) 10:08:38.26ID:6IQJo4bR
この前子どものドリルがなくなったためひとりで近所で唯一開いている本屋に行ったら、3〜6歳くらいの子を連れてきている父親がけっこういたわ
子どものを買ってすぐ帰ると思ったら、プラプラと自分の見てるし暇つぶしに来てるの丸わかり
逆に母子で来てた人はすぐ選んで帰ってたわ
一場面だけどね

263名無しの心子知らず2020/04/29(水) 10:11:01.76ID:yu+BeR0e
>>262
あなた他人の行動を逐一見てるの?
うわー怖い

264名無しの心子知らず2020/04/29(水) 10:11:18.85ID:dh45EX+S
未だにルールとしてスーパーには一人で来てくださいってならない訳は、事情がある人がいるからなんだよきっと
自分は諦めて深夜に行ってる

265名無しの心子知らず2020/04/29(水) 10:13:53.11ID:yo94EkBc
>>260
切羽詰まって仕方なくくる人はいいんだけどね
大半の子連れが暇つぶしだから
>>261
働いている時間が9時12時なんです
じゃなきゃうちは一週間に一回か買い物にいかないから他の人なんて見ないよw

266名無しの心子知らず2020/04/29(水) 10:14:03.36ID:QmZLZ3up
いつまでもスーパーでウロウロしながら不謹慎警察してそう
イライラするくらいなら必要なものだけサッと買って帰ればいいのに

267名無しの心子知らず2020/04/29(水) 10:14:20.58ID:wmCaEILm
>>259
だからって小さい子家に置いていったらそれはそれで叩かれるのに
共働きじゃ無くたって旦那さんが日々遅かったら結局行けないし、次の日に必要!ってなりやすいパンや牛乳って閉店間際だともうないこと多いしね

268名無しの心子知らず2020/04/29(水) 10:22:35.30ID:4jZHD7he
ああいう人は通報しか趣味がない小梨孫梨でしょ
こうなったら慰めですよーというお手本を見せてくださってる貴重な反面教師ですわ

269名無しの心子知らず2020/04/29(水) 10:23:05.21ID:R4ZiM8Iw
>>266
確かにw
必要最小限の滞在しかしてなければ他人がどんなに長時間ウロウロしてようが分からないよね
分かるのは店員のみ
けど、こう書いたら自分は店員だからって後出ししてきそうw

270名無しの心子知らず2020/04/29(水) 10:24:21.80ID:qQUcJv9S
>>264
スーパー、1グループ大人一人だけ入店可って決まってるとこは多いね

271名無しの心子知らず2020/04/29(水) 10:27:04.21ID:GzTxKGgb
つまりグループは容認されてんだよ
仕方ない人がいるから
一人で来たからってぐるぐる関係ない売場まで観察して回ってイライラしていいって話じゃないからね

272名無しの心子知らず2020/04/29(水) 11:01:53.02ID:WYF2oGjp
大正義一人で買い出し!!
他はどうや?シンママか?ワンオペか?ポンコツ旦那持ちかぁ??(ウロウロキョロキョロ

273名無しの心子知らず2020/04/29(水) 11:40:14.51ID:8a1D6HpP
いやいや、1人客ばかりのスーパーで今子連れは目立つよー
マスクしないでくしゃみする人くらいにね
自粛努力放棄の言い訳厨がゴキブリみたいに湧いてんね

274名無しの心子知らず2020/04/29(水) 11:51:02.27ID:IpJA21He
言い訳ってか単に謹慎警察がウザがられてんじゃないの

275名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:07:42.92ID:efKlExwr
てか芸能人とかでもそうなんだけど町をぶらついてまだどこそこの店ににこんなに人が〜とかいちいちTwitterとかで文句つけて回る人が嫌い
ギスってるなぁ〜って不快な気持ちになる
わざわざあげつらわなくてもみんな気を付けようね、でいいのに
それを素人の暇な爺婆とか母親までやってるとちょっとね…

276名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:11:47.53ID:s8XAnB7D
>>275
モヤスレの方にはテンプレに入ってるけどこの板でTwitterの話は板違いだよ

277名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:17:24.42ID:u3VjpCd0
「子供つれてスーパーに来てる!キーーーッ!」って人見ると自分も外でてるじゃんって思ってしまうわ
「一人で生活品の買い出しだから」が印籠なんだろうけど生協とネットスーパー使って欠品対策に乾物大目に備蓄しときゃそうそうスーパーに行かなきゃいけないって事もないのにな
買い物にくらい出かけたい気持ちもわかるから買い物してる人にどうこう言う気は全くないけど、やたら他人に厳しい人見ると自分はどうよ?って思ってしまう

278名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:19:09.17ID:NjNqSws9
>>275
なんか分かるわ
スーパーの買い物にしてもシンママだのダメ旦那持ちだのとやたら差別的で攻撃的だし

親も子供もみんな少なからず我慢してんだからコロナネタで親同士がさらに見張りしあってギスってるのが単純に不快なのよね
まぁ私はスーパーには一人で行くけど

279名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:19:49.87ID:6o2cI9HX
>>277
そういう自分もたいがい厳しいねw
そうそうスーパーに行くこともないって、家族の人数や構成だってそれぞれなんだから

280名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:21:03.10ID:Zi+fM+jF
>>277
2月から自粛生活しいられてるのに備蓄しとけばよかったねって
何年分備蓄すればいいんだろうか?

281名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:23:37.49ID:NjNqSws9
>>275
これよね
しかも自分もウロウロしといて文句つけてんだから馬鹿じゃないのと
そんなに潔癖なら
深夜に行きゃいいじゃん
ネットスーパー使えばいいじゃん

282名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:25:35.21ID:k+K/sS4c
>>277

わかる
少し前にどこかのスレでも、毎日買い物してるからまとめ買い嫌とか、作り置きはまずいから、とかいろいろ言い訳しては買い物にいってる人がわらわらいた
自分が日々買い物にでることは棚上げしてる人がいるんだよね

283名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:27:41.20ID:u3VjpCd0
>>280
??生協とかネットスーパー使えばいいじゃん
ペットボトルやレトルトならAmazonでも買えるし

284名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:28:42.73ID:497ujCsD
混雑する時間帯にスーパー行ってる人が子連れでスーパー行ってる人にモヤってるんでしょ
まぁ見ようによっては五十歩百歩よね

その差が許せないなら深夜に行くかネットスーパー使えば?ってなるよね

285名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:32:40.66ID:Zi+fM+jF
>>283
はいはいネットスーパーが欠品してるんだよね…

286名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:36:09.19ID:wNLOBEUa
子どもがイヤイヤ期で旦那多忙な時期は生協やネットスーパーを利用していたけど、今は過去の自分のような人や足が悪い人とかが優先して使えるようにと思い一人で買い物に行ってる
買い物に来てる人も何かしら考えがある場合もある
あまりギスギスしないで欲しい

287名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:36:58.06ID:u3VjpCd0
>>285
それって無かったら絶対に困るもの?
「生協とかネットスーパーが最近欠品ばっかりで〜」も子連れ買い物客の言い訳と50歩100歩に見えるわ

288名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:40:52.10ID:fxs/5ETo
他人の行動は背景も考えず叩くクセにじぶんの行動はいいわけまみれ
町をぶらついて若者に文句いって回る暇な老人みたい

289名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:48:09.99ID:bW6jvlEF
>>250
わかる
あと旦那愚痴風のろけもウザ

290名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:53:37.04ID:dBDUkIPe
>>282
スーパーで他人や子連れ見かけても、事情は人それぞれだしなとしか思わないけど、ネットの書き込みやテレビのインタビュー見るにまぁ回数減らす工夫してない家庭も結構ありそうに見える
スーパー行くなとは言わないけど最低限3日1回は守ろうよと思う

291名無しの心子知らず2020/04/29(水) 12:59:32.26ID:8/qRvGik
家族連れってやたらと幸せそうに見えるから便乗して日頃の鬱憤はらしてるだけでしょ
することなすことセンスないね

292名無しの心子知らず2020/04/29(水) 13:12:44.15ID:6o2cI9HX
>>291
さすがにこれは草生える

293名無しの心子知らず2020/04/29(水) 13:22:36.65ID:gkyTP/S8
>>277
他人の事とやかく言うなんてーと他人の事をとやかく言っているのワロタ

294名無しの心子知らず2020/04/29(水) 13:43:58.24ID:SBCjCiP1
年子で大変って言ってる親が嫌い
うち双子なんだけど、年子親が兄弟の年が近いと大変!お互い頑張ろうね!って無計画な年子妊娠と自然双子妊娠を一緒くたに大変って言われるとムカつく

295名無しの心子知らず2020/04/29(水) 13:58:14.16ID:ka2om/Ha
>>294
大変なのは事実じゃない?何がそんな嫌なの?
それ双子大変って言うな万が一の事を考えて妊娠すんなって言われるのと一緒じゃない
大変なのわかってても年子で子供産んだんだろうし、育児放棄しているわけではないのに、そもそも大変だっ言うのは別に悪い事ではないと思うのだけど
大変と言いつつ幸せなんだろうなと思うよ
あなたが変な選民意識あるんだろうな

296名無しの心子知らず2020/04/29(水) 14:04:47.04ID:5ogkIc3q
>>295
気持ちはわかるが>>1読みなよ

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

297名無しの心子知らず2020/04/29(水) 14:06:14.44ID:5ogkIc3q
まぁ>>295以外にも上で>>1読めてなさすぎの人たくさんいるんだけどね…

298名無しの心子知らず2020/04/29(水) 14:12:39.97ID:pDAgIbJK
子持ちの母親が育児大変に目くじら立ててるなんてこわいわ〜

299名無しの心子知らず2020/04/29(水) 14:28:52.84ID:Lrh+PKNC
自然双子妊娠って造語?

自然に双子以上妊娠しちゃう可能性もあるんだからもう妊娠なんてできなくね?

300名無しの心子知らず2020/04/29(水) 15:24:04.06ID:xjUwSHGw
>>299
不妊治療でできた双子とアテクシは違うんですのよ!ってことじゃない?

301名無しの心子知らず2020/04/29(水) 16:33:22.89ID:XQwbF0Fz
年子は自己責任だけど双子は予期せぬ事だからねぇ
何となく言いたいことは伝わるわ

302名無しの心子知らず2020/04/29(水) 17:00:02.54ID:i0msir/h
がんばろうね、なんて只の社交辞令なのに真に受けて馬鹿じゃないの

303名無しの心子知らず2020/04/29(水) 17:12:48.31ID:UiPsEt5C
自然双子妊娠さまにがんばろうね!なんて話しかけていいのは自然多胎妊娠さまだけだからね?
不妊に単胎に年子親どもが横からグダグダうるさいでございますわ!

304名無しの心子知らず2020/04/29(水) 17:21:31.55ID:s/a0//7B
ガルガル期ってヤツ?

そのときは大変かもしれないけど産休育休を一回で終わらせられるから体力に自信があるママなら産院と相談して年子にするといいよ〜
二人目は陣痛も軽いし保育園の点数的にも有利になるし!

305名無しの心子知らず2020/04/29(水) 17:24:10.72ID:6+tBu7yY
陣痛も軽いしなんて無責任な
そんなの人によるでしょうに

306名無しの心子知らず2020/04/29(水) 17:24:44.90ID:/q9lLSd6
いとこが双子産んだんだけど(別に高齢でもない年齢のとき)、遠回しに治療したかどうかみたいなことよく聞かれるらしいよ
しかも通りすがりのおばちゃんとかに

307名無しの心子知らず2020/04/29(水) 17:28:58.79ID:s/a0//7B
産む体になってるからあまり開けないで次産んだ方が出産が楽よって助産師さんにいわれたんだけど…
人によるよねごめんなさい

308名無しの心子知らず2020/04/29(水) 17:37:09.14ID:60MTKzrT
まぁ一般的には母体の回復を待つために年子は敬遠されてるよね
私の出産時も普通に1ヶ月検診で「次の出産は間を開けた方が」って言われたし
私は特にリスクがある妊婦じゃなかったからかもしらないけど
高齢とかリスクがあって後がない人は続けた方がいいのかな?

309名無しの心子知らず2020/04/29(水) 17:37:17.72ID:l8MQ/5fr
産院で1年空けろって言われなかった?人によるの?

310名無しの心子知らず2020/04/29(水) 17:40:36.79ID:CvmVABg4
2人目は切迫になりやすいとか聞くけどな
旦那さんやご両親の協力がないと1人目と違って2人目は健診だったり出産入院のハードル高すぎる
年子とか歳の近い兄弟が居るのを見ると、誰かしら協力的なんだろうなぁと思う

311名無しの心子知らず2020/04/29(水) 17:42:33.80ID:CvmVABg4
>>309
産後1年経ってから妊娠しても年子になるよね?
上が2歳になる前に下の子が生まれるのが年子

312名無しの心子知らず2020/04/29(水) 18:10:29.70ID:PXELjPiG
うちの会社にも年子で産休育休一回で終わらせたママ居るわ
まぁ若いから体力あるのかもね
キャリアがぶつ切りになって何度も周りに迷惑かけないからその辺いいよね
私は二人目の時期とか申請すごく気を遣ったわ〜

313名無しの心子知らず2020/04/29(水) 18:13:26.36ID:efKlExwr
あと、年が近いと遊びが似てるから何かと楽よね
一緒にレジャー言ってもどちらかが我慢する様なことないしまとめて監督してればいいから

314名無しの心子知らず2020/04/29(水) 18:16:20.93ID:1E+Z52EJ
五歳一人っ子だけど二人め攻撃も一人っ子はわがままうんぬん言われるのも大して気にしないんだけど子ども一人って伝えたらあからさまに気を使って話題変えましたみたいな態度になる人が嫌い

315名無しの心子知らず2020/04/29(水) 19:19:50.29ID:FkJr+bbW
二人め攻撃?

316名無しの心子知らず2020/04/29(水) 19:41:48.03ID:gcseWFy9
2人目はどうするの?兄弟はいいわよ〜
あんまり年が離れないうちに産んどくべき!
とかなんとかずけずけ言われることじゃないかな

317名無しの心子知らず2020/04/29(水) 19:42:06.58ID:QHcv9Qmj
>>315
二人目まだー?
のことでしょうね。

結婚マダー
子供マダー
二人目マダー
復帰マダー
飯マダー
とかの一つ。

マイ嫌いはつかみ食べ。
スティック野菜とかパンとかなら理解できるけど
汁気のあるものをわざと投げるとか落とすとか
いう話を聞くとよく平気だなと思う。
発達上必要な事のように言われるからなんとなく言えない。

318名無しの心子知らず2020/04/29(水) 19:57:11.38ID:6xIb4AHn
>>317
私も掴み食べ嫌い
ヨダレ少なくてスタイなしで生活してたし、子本人も神経質なのかぐちゃぐちゃ掴んだり手や口の周りを汚すような食べ方はしなかったから他人の子の色々とベトベトした状態を見ると気持ち悪い
こちらが少数派だとわかってるし言えない

319名無しの心子知らず2020/04/29(水) 20:11:12.61ID:6o2cI9HX
たしかに汁物や汁気のあるものまでつかませるひと嫌悪感あるわ

320名無しの心子知らず2020/04/29(水) 22:50:35.44ID:60MTKzrT
>>311生まれ月によらない?学年で続いてるのが年子だと思ってた
逆にいえば学年が開けば年子じゃないと思ってるけどどうなのかな

321名無しの心子知らず2020/04/29(水) 22:56:06.17ID:1PsNsm7/
9月入学を希望してる人たち

9月までに収束できる可能性は低いのに何を言ってるんだか
それにそれをやるにしても法整備、現場の教師や親の準備、受験や就活の時期をどうするかなどの話し合いが必要でそれがあと3ヶ月でできるわけがない

グローバルスタンダードとは言うが、全世界ではなく、欧米に限った話だし、海外留学とは言うけどこの機に及んでまだ海外留学をしたいのかと
9月入学でなくても海外留学する人はするから

322名無しの心子知らず2020/04/29(水) 22:58:47.58ID:Szj2Ldbe
>>320
本来は年続きで生まれた子が年子だから、上が早生まれ下が翌年生まれの2学年差も年子だよ
本来はね

323名無しの心子知らず2020/04/29(水) 23:17:50.88ID:ivfk89N7
和顔でダサい夫婦なのに子供に似つかわしくない洋風の響きの名前つけちゃう人
お地蔵さんみたいな顔とそのママそっくりのえなりかずきみたいな子が◯◯ンとハーフみたいな名前で違和感ある
女の子でアリスっていたけどそれも全く似合ってないし整形前の母親そっくりで母親は最初誰だかわからなかったレベル
整形してもさ顔でかとか骨格ののっぺり感は隠せない
のっぺり顔にプロテーゼ丸出しの鼻と二重のラインが明らかに不自然
地味な人ほどコンプレックスこじらせてる

324名無しの心子知らず2020/04/29(水) 23:22:33.09ID:At4X/C+0
若い子ならいいけど仕事気にして歳いってる人が年子にすると痛い目見そう
若い子とは産後の体の回復が違うから

325名無しの心子知らず2020/04/29(水) 23:31:57.64ID:muXvvAUD
のぶみをやたら叩いてるママが嫌い。過剰すぎて病的で気持ち悪い

326名無しの心子知らず2020/04/29(水) 23:39:00.58ID:/Upcigr8
うちの会社確かに若手の間で年子が流行ってる感じするわ
口コミなのか知らないけど知ってるだけでも3人くらい居る
私は一人目も遅めだったし色々時期考えてたら二人目は5年も開いちゃったから上手くやってる人は羨ましいわー

327名無しの心子知らず2020/04/29(水) 23:43:47.82ID:MOgBZFda
のぶみは子供向けだと思うから気持ち悪いのよ
母親向けの宗教だと思っとけば腹も立たないし、そういうものかなってなるわ

328名無しの心子知らず2020/04/30(木) 00:41:39.65ID:+RwQj8zB
一応注文住宅なのに外壁がプレハブぽくて安っぽい戸建てのママ
凄く意地悪な顔つきしてる
コンクリートじゃなくコンコンと叩いたら軽い音がなる偽タイル偽レンガみたいな外壁
二世帯なのにもっといい家建てられないのかな
人通りも多い大通りに面してる家なのに自分なら恥ずかしい

329名無しの心子知らず2020/04/30(木) 00:48:42.78ID:goBzHJSE
オープン外構なのにバーベキューやらプールやって道路にはみ出てる家きらい

330名無しの心子知らず2020/04/30(木) 00:58:00.77ID:Lci6c+5n
わかる
道路脇側溝のグレーチング目掛けて流しそうめんやってる一家を見かけた事あってマジで三度見したわ
子供も普通に道路うろついていて危ないし

331名無しの心子知らず2020/04/30(木) 01:25:27.00ID:ZudMZ+Oc
>>327

子供向けのふりした母親向けの宗教だから気持ち悪い

332名無しの心子知らず2020/04/30(木) 01:31:01.17ID:rTutEH4Z
励ましとかのハーゲンダッツ食べていいよって一言と江頭二時50分

333名無しの心子知らず2020/04/30(木) 01:31:54.11ID:4ujQWNI3
のぶみの講演会に行ったり一人で何冊も新作の本買って配ってるママ見るとうわぁぁ…ってなるけど、私も神林長平のサイン会行って持ってる本また買ったりしたから人のこと言えないわw

334名無しの心子知らず2020/04/30(木) 02:38:01.42ID:QpG+XUU8
>>333みたいなヲタクを気取った私、みたいな母親がスレタイ
のぶみの講演会に行って新作を何冊も買って配るのは、いわゆる布教活動
対して好きなSF作家のサイン会での購入は自分の「好き」のため
神林長平が田中芳樹や藤田和日郎に変わっても成り立つ話なのに、唐突に自分語りして恥ずかしい

335名無しの心子知らず2020/04/30(木) 04:01:23.46ID:GpnaGTWc
>>334
一言言いたくなる気持ちはわかるけど>>1

336名無しの心子知らず2020/04/30(木) 05:22:26.32ID:s5EiX2Sx
>>334
>>1読め

337名無しの心子知らず2020/04/30(木) 07:33:41.12ID:SmfWRpST
オタクの嫌われるところって、誰も聞いていない隙自語だよね
気持ちはわかるから続きは絡みでやろう

338名無しの心子知らず2020/04/30(木) 08:13:10.74ID:3uOZFrQG
過剰に子連れに優しいスーパーやドラストの店員さんが苦手
子どもを抱っこ紐に入れてるからか、会計済みの買い物かごをサッカー台に運んでくれたり買ったものをその後に詰めるの手伝ってくれようとしてくれる
有り難い気持ちはもちろんあるけどサービスしすぎだよなぁって思う
何よりレジ待ちの人が他にいるんだから次の会計進めてほしい

339名無しの心子知らず2020/04/30(木) 08:32:32.50ID:7iYOmije
>>338
袋詰めまでやってくれる店員さんなんているの?
赤ちゃんの頃はいつも抱っこ紐で行ってたけど一度も遭遇したことないわ

340名無しの心子知らず2020/04/30(木) 08:35:56.98ID:goBzHJSE
明治屋とか成城石井なら袋詰めしてくれるけど、イオンとかなら過剰だね

341名無しの心子知らず2020/04/30(木) 08:49:11.84ID:RbQOan9E
>>300
まぁ不妊治療が増えて双子が増えたのは一応事実だからねー
高齢不妊双子のフルコンボでnicu占拠するのが多くて現場からは本音としては嫌がられてる

342名無しの心子知らず2020/04/30(木) 08:49:16.93ID:8ejuoHRz
近所のスーパーは子連れとお年寄りにはレジ通しつつ袋詰めしてくれる
子ども連れて行かなかったらセルフだった

343名無しの心子知らず2020/04/30(木) 08:52:32.19ID:zytyg3VJ
あれはサービスを装った「お前らはモタモタしてレジ詰まらせるやつ多いから店員がやった方が早いのでやります」ってやつだよ

344名無しの心子知らず2020/04/30(木) 08:53:54.49ID:/m2s/Pe+
>>338
私も勝手にカゴ運ばれるのが嫌でもっぱらセルフレジだわ
でも子連れなのに運んでくれなかった〜って文句言ってる人もSNSで見かけるからクレーム対策でもあるんだろうね

345名無しの心子知らず2020/04/30(木) 09:06:37.53ID:Lj25KIQZ
私お腹出てるからシャツワンピとか着てると妊婦と間違われてカゴを運んで貰える時あるよ
一応お腹さすりながらお礼言ってる

346名無しの心子知らず2020/04/30(木) 09:19:51.10ID:gkL6TTRG
>>345
一緒に痩せよう

347名無しの心子知らず2020/04/30(木) 09:36:43.51ID:G0bLAxDh
「買っておいて良かった☆最強のプチプラヘビロテ服☆」みたいに売り切れ商品をSNSにアップしてる人が嫌い
どーでも良すぎるので人に言えない
>>345と同じ種族だから余計に言えない

348名無しの心子知らず2020/04/30(木) 09:40:27.14ID:8ybs7FIO

349名無しの心子知らず2020/04/30(木) 10:53:04.06ID:5TVkxl8f
>>329
似たような作りの家で、カーポートに斜度がついているから、そこから目の前の道路にストライダーで滑り出す遊びをしている2歳ぐらいの子供を見たわ
突然道路に猛スピードで飛び出てきてびっくりした
あれで衝突事故でも起こそうものならこちらが悪者扱いされると思うとイライラするわ

350名無しの心子知らず2020/04/30(木) 10:55:33.11ID:G0bLAxDh
>>348
わかりにくくてごめん
>>345と同じ種族なのは私で、ブーデーだから最強のプチプラヘビロテ買ったところで似合わないからスレタイってこと

351名無しの心子知らず2020/04/30(木) 11:00:56.61ID:vqCYKOOD
>>350
育児どこだよ

352名無しの心子知らず2020/04/30(木) 11:13:11.53ID:G0bLAxDh
すみません。育児板なの見落としてた
半年ロムります

353名無しの心子知らず2020/04/30(木) 11:23:27.16ID:C8LWHSGB
眉毛繋がってたり真っ黒に日焼けしてる女の子
汚らしいし親は無頓智なんだろうなと思う

354名無しの心子知らず2020/04/30(木) 12:11:22.13ID:gRSrt3T0
自分のやっている育児を全肯定で、その尺度から外れてる人の悪口を言う人が嫌い
色々と高尚なお考えを認められたいんだろうけど、どんなに賢くて理論を持って育児をする良い母ぶってても他人の家庭のこととやかく言いはじめた時点で賢いとは思えないし、とてもみっともない

別にこういう匿名の場で書いてる分にはいいストレス発散方法だねぐらいにしか思わないし、私もこうやって書くぐらいには底意地悪いけど
表面上は取り繕えばいいのにと思う

355名無しの心子知らず2020/04/30(木) 12:25:42.94ID:OPHINqRy
よその家の外壁にまで文句を言いだしたら人として終わり
生きにくそうでスレタイ

356名無しの心子知らず2020/04/30(木) 12:35:54.13ID:ictK+pcB
>>334
田中芳樹?藤田清志郎?神林長平??
有名なヒトなの?

357名無しの心子知らず2020/04/30(木) 12:45:03.53ID:oceBFUJv
>>355
どこに育児があるの?

358名無しの心子知らず2020/04/30(木) 12:53:35.12ID:jXVYxJ8J
>>357
>>355のレスはおそらく>>328に対しての反応

>>356
田中芳樹→ラノベ作家 銀河英雄伝説
藤田和宏→漫画家 うしおととら
神林長平→SF作家 戦闘要請雪風
総じてセンスがおっさん臭い

359名無しの心子知らず2020/04/30(木) 13:00:17.12ID:CTPgosbu
>>345
わろた、なんかありがとうw

360名無しの心子知らず2020/04/30(木) 13:00:53.14ID:+ptN6UCS
神林長平懐かしい
中学生の頃よく読んだわ

自宅敷地内で子どもを遊ばせてると、勝手に敷地内に入ってきて混ざってくる子供がスレタイ
追い返すけど、ご近所だし子どもに悪気はないからあまりキツくも言えないし、今はコロナもあるんだから親が躾けしてよって思う

361名無しの心子知らず2020/04/30(木) 13:07:28.67ID:CsqXetMt
>>360
同じ内容を別スレで見かけたような

362名無しの心子知らず2020/04/30(木) 13:30:34.53ID:8dR1lon+
>>361
だとしたら何?

363名無しの心子知らず2020/04/30(木) 14:47:41.69ID:3PRDcJI8
>>362
横だけどマルチすんなってことじゃないの?

364名無しの心子知らず2020/04/30(木) 15:19:08.73ID:5TVkxl8f
譲り合いが出来ない子供
早いもの勝ちなら他の子を押しのけてでも先に行こうとし、滑り台とかの順番は割込み上等、お菓子やおもちゃは絶対他の子に分けない、渡さない的な
ある意味生存本能に優れてるのだろうけど、子供とはいえエゴの塊具合に嫌悪感
そういう子の親が大抵「うちの子強い!」って得意げなのも嫌

365名無しの心子知らず2020/04/30(木) 15:40:49.73ID:8dR1lon+
>>363
質問でもないのに?

366名無しの心子知らず2020/04/30(木) 16:00:02.36ID:gDSoZzIc
>>365
内容問わずマルチは糞でしかない

367名無しの心子知らず2020/04/30(木) 16:42:54.96ID:PQuQHw7z
教えてくれた人と同意見
元犯罪者がスレタイ
元犯罪者なんかどう考えてもちょっとね
だから選択小梨ってことか
子どもいる人から軽蔑されるのも当たり前だろうよ

368名無しの心子知らず2020/04/30(木) 17:12:34.05ID:8dR1lon+
>>366
それはあなたの感想でしょ?

369名無しの心子知らず2020/04/30(木) 17:17:27.87ID:vei0DwJj
マルチポストはそれ自体が嫌われる行為

370名無しの心子知らず2020/04/30(木) 17:17:50.89ID:1r8VDUZ+
>>368
自分基準で物言ってるのはあなただよ
マルチが許容されるわけないのは普通に考えれば分かること
便所の落書きとはいえ頭は使わないと退化するよ

371名無しの心子知らず2020/04/30(木) 17:35:15.67ID:x6hwOAsX
コロナ騒動後に子作る人

旦那や子供のごはん作るの面倒という人
母親や子供向けに食を提供、というのも嫌い
そうやって甘やかすから変な人間でも子を作る世の中になった

372名無しの心子知らず2020/04/30(木) 17:51:51.17ID:vRWMFNfC
>>365
質問だけがマルチポストに当たるんじゃないよ
知らなかったなら覚えておいてね
どこの板でもマルチは嫌われる行為だから

373名無しの心子知らず2020/04/30(木) 17:52:51.85ID:y1I2cBUD
本人絡みに行ったよ

374名無しの心子知らず2020/04/30(木) 18:13:57.96ID:xyDbIFqz
>>371
人類は衰退しましたEND?

375名無しの心子知らず2020/04/30(木) 18:20:47.55ID:PKDVJAwv
>>371
騒動後?中ではなく?

376名無しの心子知らず2020/04/30(木) 18:28:25.94ID:cv/BhbhB
>>334
T&Eソフトのヤスオチンさんにファンレターだしてお返事もらったディープなゲームオタクだがこれだけ濃い人にはお会いした事がない

377名無しの心子知らず2020/05/01(金) 18:34:57.38ID:KX2ZnBwZ
芸能人の出産のニュースとかで
「子供から(神様から)選ばれたんですね、私のところにも来てほしかった」みたいな書き込みがマジで嫌い
別に子供を出産するのは選ばれしものがするわけでもなければ
子供が選ぶ親は選ばれた優秀な人というわけでもない
こんなやつのところにはできてなんでうちがっていうものすごく自己中な気持ちがあるのも自覚してないのも嫌い
こういう人は頭が悪くてママ友にもなりたくない

378名無しの心子知らず2020/05/01(金) 18:47:37.01ID:Satq6v4l
芸能人のスレとかでよくみるコメントで、子供が女児だと持ってるとか上手くやるねみたいに言われること、男児だけだと負け組みたいな風潮
男女どちらも違ったかわいさがあると思うしなぜ女児だけ成功なのか理解できない、男の子かわいいけどな

379名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:07:29.45ID:QGDHIn7y
>>378
滝クリの時なんて持ってるねー、流石!みたいな流れだったけど普通は跡継ぎ考えないのかな?

380名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:12:35.64ID:M46Ec5QU
>>379
政治家はちょっと特殊かもね
でも「うまくやった」って、男女どちらも産んだ場合(特に二人目で)に
言われることが多い気がする

381名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:18:19.27ID:kbp8EmR9
男梅時代の反動じゃない
あとそれを受けた女児ママの声がデカいから

382名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:21:35.92ID:ok8CANT1
今だってとりあえず第一子は男児がいいって人の方が多そうだけど、それを言えないから表向き女児羨ましいー女児がよかったーって付き合ってるだけ

383名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:36:46.06ID:fpbmeXjS
女児欲しいはライトに言えるけど
男児欲しいはガチ過ぎて反応に困るし

384名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:47:00.80ID:qYZasAGb
家柄や職業によってはガチで男児産まないと困るって人もいるからね
単純にかわいいから男児がいい、女児がいいっていうのは微笑ましいけど

385名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:48:11.72ID:DQnMr4UC
男児を人前で可愛がるなんてキモいとか3歳にして性欲芽生えてるから女湯に入るなとか
男児嫌いのママからのバッシングが激しいから大きな声じゃ言えないだけ

386名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:52:49.76ID:tl124Mqk
男児可愛がっていいけど、高学年くらいの男の子の母親が
「うちでは抱っこしてるのよ、かわいくてー」
みたいなのは男の子がかわいそうだなと思う
他人に知られたくないだろう

387名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:53:20.82ID:bvaGkgtr
園児に風呂場で娘共々イヤらしい目でみられた〜娘チャンごめんね〜なんて言ってるママいたなそういや

388名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:54:55.20ID:27xWrlJ9
すかさず>>386みたいな極端なレス入る時点でもうね

389名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:56:15.51ID:MQLIaOq6
極論からの謎な非難好きよね
次はマザコン中高生の話出してきそう

390名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:58:11.21ID:kbp8EmR9
小学校高学年が女湯でアテクシをジロ見〜も来るかもよ

391名無しの心子知らず2020/05/01(金) 19:59:06.98ID:kbp8EmR9
早速、謎バッシング来てるよ〜

392名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:04:23.57ID:kbp8EmR9
わざわざ異様な状況を想像してまで文句言ってくるなんて相当よね

なんて言うと、私は見た!妖しい母子関係!みたいなレスとかしてくる人居そう

393名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:07:50.71ID:LqQOCjmc
男児と母親の関係って変な心配しなくても
年齢が上がるにつれてもっとサッパリしてくるのにね

394名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:24:21.69ID:uO77OSvm
そこら辺、変な妄想たくましいと思う
育ててないから仕方ないけど人聞きの悪い!って思うな

395名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:36:14.29ID:+JW/B1iw
>>387
見たことあるかも
正直な話こいつ病気なんじゃないのって思ってた
別に子連れで女湯なんて行かないけど

396名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:38:13.88ID:tfF8Y0E4
>>382
それは無いよ
ちょっとググッてみたらいっぱい出てくると思うけど
子供が一人なら女児を望む人のほうがずっと多い

397名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:40:23.90ID:SysJupbb
母親だけじゃない?

398名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:46:57.47ID:yaUhILM0
旦那の希望なんて知るかよバーカ

399名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:49:53.93ID:VBrYFx22
男親は男女の希望は半々らしい

400名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:53:12.18ID:Vr2o6yOO
男児なんて犯罪者予備軍育ててるようなものでしょ
凶悪犯罪の男女比見てみなさいよ

401名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:54:57.44ID:jUavp05/
旦那いて男のこも欲しいなんて姫なアテクシ目指してんじゃないの
子持ちのババアがきもいんですけどー

402名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:57:11.26ID:B6icj/ZB
うちは1人目男児ならひとりっ子でも許された
でも女児だったら男児うまれるまで頑張らないといけなかった家系
いまどきこんな家系もあるのよ(ため息

403名無しの心子知らず2020/05/01(金) 20:58:26.08ID:/oxAblg+
>>402
うちもだ
一人目男児でほっとした
個人的には男女どっちでもよかったんだけどね

404名無しの心子知らず2020/05/01(金) 21:12:47.59ID:eGS4qcxa
うちは兄の所に男の子がいるから跡取りなんて全く気にしてなかったわ
婚家の後継なんてどうでもいい

405名無しの心子知らず2020/05/01(金) 21:20:17.93ID:WryPkdhD
女児を欲しがるのは潜在的には男嫌いで夫との関係もあまり良くなく大事にされてないので、家庭内に自分の味方の同性を増やしたいタイプ
男児を欲しがるのは潜在的に男好き、依存心が強くて異性に囲まれてチヤホヤされたいお姫様願望のあるお花畑タイプ

406名無しの心子知らず2020/05/01(金) 21:24:19.40ID:KSSRShly
両方欲しい私は夫以外の男が好きで男女関係なく自分の味方が欲しくてチヤホヤされたい頭がお姫様タイプか

407名無しの心子知らず2020/05/01(金) 21:28:37.17ID:nLfMClWx
子供2人なら両方欲しいって人が9割くらいだったよ

408名無しの心子知らず2020/05/01(金) 21:37:58.90ID:Yk/Obfe2
女→男が一番

409名無しの心子知らず2020/05/01(金) 21:39:36.33ID:u3jjtes0
男の子一人っ子だけど二人目産むならやっぱり男の子がいい

410名無しの心子知らず2020/05/01(金) 21:43:22.92ID:lmgKRXr+
男の子がいい&女の子がいい【なぜ?】十人目
http://2chb.net/r/baby/1577351541/

411名無しの心子知らず2020/05/01(金) 22:05:59.70ID:ZFQTJk/y
うちも男児一人だけ希望しててたまたまそのとおりになったけど、もし二人目ってなったらまた男児がいい
でも女児持ち親は女の子いいよって体で話してくる人ばっかりだし、メンドイから女の子いいなーって言っとく
一緒に買い物とか、将来もずっと頼られるとか本当は全く興味ない
更に男の子の一人っ子なんてお嫁さん大変だねー(笑)とか言ってくる人とは距離置く

412名無しの心子知らず2020/05/01(金) 22:23:29.90ID:T0xqRoEn
男児のみ親こわい

413名無しの心子知らず2020/05/01(金) 22:27:06.31ID:nc712L/o
男児親の主張は強がってる様に聞こえる不思議
ワザと男児親sageしてるかのよう

414名無しの心子知らず2020/05/01(金) 22:27:44.30ID:IQAmoRUp
もう何年生だから一人で留守番させたら?とか提案する人
本っっっ当に余計なお世話
何の迷惑もかけてないのに無関係な人の家庭に口出しすんなとイライラする

415名無しの心子知らず2020/05/01(金) 22:28:34.19ID:IQAmoRUp
別によくなかった!ごめんなさい

416名無しの心子知らず2020/05/01(金) 22:29:09.67ID:rlIwYRjr
>>414
兼業愚痴スレの人?

417名無しの心子知らず2020/05/01(金) 22:29:36.51ID:IQAmoRUp
スレ間違ったと思ったけど合ってたわ
すみません

418名無しの心子知らず2020/05/01(金) 22:29:50.84ID:rlIwYRjr
>>415
何言ってるの?

419名無しの心子知らず2020/05/01(金) 22:31:26.12ID:IQAmoRUp
>>419
見てただけだけどライラした人です

420名無しの心子知らず2020/05/01(金) 22:33:33.16ID:IQAmoRUp
>>416だったすみません
見ててイライラしま

421名無しの心子知らず2020/05/01(金) 22:33:51.96ID:IQAmoRUp
した

422名無しの心子知らず2020/05/01(金) 23:03:04.67ID:0BRR8xdv
>>421
もちけつw

423名無しの心子知らず2020/05/01(金) 23:47:50.61ID:Z7CyKZrH
見ず知らずと他人でもドン引きしたり心配になるくらい家庭環境が悪いからじゃん…

424名無しの心子知らず2020/05/01(金) 23:52:32.84ID:Xjkn+CE6
>>418
別にいいけどモヤモヤするスレと間違えたんじゃないの

425名無しの心子知らず2020/05/02(土) 02:46:47.03ID:z6iVYjYN
>>414
どんなシチュエーションでそんなこと言われるのか気になるw
自営業で家族が常にいたから自分自身、一人で留守番したことがなく必要性がわからない…

426名無しの心子知らず2020/05/02(土) 09:12:23.80ID:oJwhCBES
今までノーワクチン自然派だった人が子供にBCG打ったこと。予防接種は毒!って散々言いまくってたのにw

427名無しの心子知らず2020/05/02(土) 11:05:15.04ID:LGM0eU+z
>>425
上に兼業スレ見てたって書いてあるけど、その人のことなら、
もともと不安症かなんかの四年生の子を夜の10時まで預けてて、子どもが荒れて問題起こして、学童もあれてて…でも子どもを犠牲にしないと仕事できないんだけど
って言ってる人に四年生なら留守番は?って提案した人がいた
うちの地域だと学童は三年生までだから四年生以上はみんな普通に留守番だわ
学童も三年生は店員オーバーでほぼいない
三年生から留守番の子多いから何をそんなに怒ってるかわからん

428名無しの心子知らず2020/05/02(土) 14:45:15.30ID:g69zqf3l
自分の妻の経験を、さも自分が経験したことのように話して「女性特有のことに理解してあるよヅラ」する男性
出産って大変だよね〜
産んだ後1年以内に骨盤矯正受けないと歪んだままなんだよ〜
一度太るとなかなか戻らないって大変だよね〜
子ども育てるって大変だよね〜

私の職場にいるんだけど、周りの人たちが「すごい理解ある旦那さん!」って感じで扱うから、その人のそういうところを苦手って言えない
お前は産んでもらって父親にしてもらってる癖に、偉そうになんなんだ!って思う

429名無しの心子知らず2020/05/02(土) 14:51:26.46ID:5tULtH6d
普通に理解しようとしてていい旦那さんなんじゃないかと思うよ
何が嫌なんだろう?

430名無しの心子知らず2020/05/02(土) 14:58:48.01ID:/jPRrQbu
>>429
外でひけらかすことじゃない?

431名無しの心子知らず2020/05/02(土) 14:59:31.05ID:gmAEp6oH
聞きかじった程度なのにさも自分の体験かのように語って気の遣える俺!ドヤ!ってされたらイラッとくると思うよ
産後の体型変化の話なんか特にデリケートな話題だし

432名無しの心子知らず2020/05/02(土) 15:05:31.95ID:sf9yqsC3
>お前は産んでもらって父親にしてもらってる癖に、偉そうになんなんだ!って思う

逆にこう言うこと言ってる人の方が苦手だわ

433名無しの心子知らず2020/05/02(土) 15:13:31.18ID:wnuVMuEr
なんか分かる。無意識に旦那さんのことを下に見てそうで、なんだかなって人いるよね

434名無しの心子知らず2020/05/02(土) 15:27:50.84ID:05di0ZPO
>>432
とりあえず絡みにいきなよ

435名無しの心子知らず2020/05/02(土) 16:34:24.55ID:xQJ6sG0B
>>402
こういうの嫌い
許されたとか、頑張らないといけないとか
親がやるのはご勝手にだけど子供への負荷の自覚がないから
家系()

436名無しの心子知らず2020/05/02(土) 17:46:02.99ID:1o/L2fhh
子供への負荷?単に男児産みたかったけど運良く産めた〜って話でしょ

437名無しの心子知らず2020/05/02(土) 17:54:12.75ID:UqqaPyPo
好きでそういう家系に嫁いでるんだから好きに頑張らせとけば良くね

438名無しの心子知らず2020/05/02(土) 18:11:05.91ID:xQJ6sG0B
ほんとだわ
こういうところって男児が生まれなかったら産まれた女児って
どうしようもない部分で自分は不要なんだとか思いやすいのに
家系という大前提でその自覚もなさそうで
まだどっちが可愛いからほしいからっていう人より毒親度高そう

439名無しの心子知らず2020/05/02(土) 18:14:27.01ID:sOGLFwiv
潜在的に多くの男児は母親から要らなかった欲しくなかったって思われて育ってるのもヤバイよね

440名無しの心子知らず2020/05/02(土) 18:27:25.30ID:BlZvby4R
でもどんなにその性別を欲しがっていたとしても、生まれてから希望の性別の子と取り替えてあげる、やり直させてあげるって言われたら断るよね
親ってそういうもの

441名無しの心子知らず2020/05/02(土) 19:22:18.36ID:soglmy7X
ママが下の子にかかりきりでストレス溜まってる感じの上の子を、公園などで託児された状況になること
見て見てぼく(私)すごいでしょ系の構ってちゃんならわかりやすくて可愛いくらい
聞き分けできる年齢のはずなのに注意してもうちの子が滑り台を降りる前に突っ込んできたり、振り向きざまに手と手が当たったくらいでぶつかられたーと大きなリアクション取る癖に思い切りぶつかってきても知らん顔
何かにつけてアクションが大袈裟なので泣かれても困るから明るく簡潔に注意するのが精一杯
そのうちに我が子が嫌がって、つめられると後ろに下がる形で距離取ったり小さな声で一人で遊びたいと言ったりすると一緒に遊びたい〜と泣く
一緒に遊びたいなら嫌がることはしないでほしい
疲れる

442名無しの心子知らず2020/05/02(土) 22:51:21.39ID:04mbSwzR
ごはん作ってる時に子がベタベタしてくること
ほかの作業を邪魔されるのはたいしてイラつかないけど、ほんとこれだけは全く慣れない
耐性つかない
イライラが爆発する

443名無しの心子知らず2020/05/02(土) 22:58:16.05ID:04mbSwzR
あ、別に人に言えないことでもなかった
スレチ失礼

444名無しの心子知らず2020/05/03(日) 11:45:57.63ID:Yov6HB4A
子供の奇声
遊びが楽しくてテンション上がっちゃって出る、キャー!みたいな声は嫌じゃない
そうではなく、周りの気を引こうとしていたり機嫌が悪いときに発するキィャァァァー!みたいな奇声が嫌い
これが意外と気にならない親が多いみたいで子供がこの声出しても注意しない人が多くて不快
自分の子供はこのタイプの奇声を発しない子だったから安心してる

445名無しの心子知らず2020/05/03(日) 12:00:20.97ID:v2VqLM3T
>>444
わかる、私もあれは無理
親はたぶん、日常的に聞いてて麻痺してるんだと思う

446名無しの心子知らず2020/05/03(日) 12:46:36.03ID:OsVcZMAa
>>444
あの声って気を引こうとしてだしてたんだ…障害がある子なんだと思ってた

447名無しの心子知らず2020/05/03(日) 13:02:54.61ID:5GBZ3EkO
わかる、無理
ピギャーーーみたいな声が本当に苦手

448名無しの心子知らず2020/05/03(日) 13:17:50.13ID:DqRGEdlR
奇声をあげる子って最近本当に増えたような気がするけどなんでなんだろう?自分が子供の頃も周りにいなかったように思うし昔から保育園の近くに住んでたけどうるさいなんて思ったことなかったんだけどなぁ

449名無しの心子知らず2020/05/03(日) 13:34:20.32ID:Yov6HB4A
>>446
一部には障害のある子もいると思うけど、うちの子と同じ園に通う普通の子でもああいう声を出す子がいる
下の子がいて親がそっちに構ってばかりだったり、差別的になるかもしれないけど、親が外国人の子が奇声を発してるわ
正直、あの奇声を発する子とは関わりたくない

450名無しの心子知らず2020/05/03(日) 13:39:17.52ID:Gg8G/gCy
昔に比べて奇声発してる子少なくなってるような気がしてたけど、兄弟数減って構ってもらえてるからなのか
奇声嫌いなんて人に言えないけどじゃなく無い?
子供産む前から嫌いだし、自分の子がもしそうでも覚悟して産んだ

451名無しの心子知らず2020/05/03(日) 14:26:21.49ID:FkNiFgdB
>>444
うちも奇声発しないけど友達少ないから周りでも聞いたことない
SCとかではたまにある
関わる子が増えたら奇声を聞く機会も増えるのかな
嫌だな

452名無しの心子知らず2020/05/03(日) 16:39:30.08ID:NirVKudd
>>450
私は逆に、昔よりキーキー言ってる子増えてると思ってた
よくスーパーとか遊園地で癇癪起こして叫んでる子見るし

453名無しの心子知らず2020/05/03(日) 17:28:21.04ID:fyvR0Utt
>>444
すっごいわかる
うちも二人ともキーキー系じゃなくて本当に良かったと思ってる
近所の子は癇癪起こすとキーキー言ってるけど本当にうるっせーなと思うわ

454名無しの心子知らず2020/05/03(日) 20:15:27.25ID:P7SPLFms
キーキーわかるわ
呼子か超音波かモスキート音か、って感じ
なぜそれを注意しないのかと不思議でならない

455名無しの心子知らず2020/05/03(日) 20:16:13.82ID:pwCMqu+E
小学生以上の子供と公園にきて、一緒に遊ぶというより
むしろ自分の運動不足解消のために走り回ってるパパが嫌い
なるべく密集させないようにしなきゃいけないんだから
子供は公園で遊ばせて自分はそのへん歩いてくればいいのに

456名無しの心子知らず2020/05/03(日) 21:09:10.80ID:lQuhg4jq
他人のSNSの動向にやたら詳しいママが嫌い
若い子じゃあるまいし、人のSNSがどういうテイストでも良くない?と思う
誰々ちゃんママはこうだって書いてたけど似合ってないよねとか、私に言うなよ直でコメントしろよと思う

そう言う人に限って自分も素敵な生活っぽい投稿してて、あー、こっちのことダサいと思ってんだろうなーとうんざりする

457名無しの心子知らず2020/05/04(月) 08:33:07.39ID:CInZOpVy
私も奇声を発する子少なくなってると思ったなー
スーパーで遭遇するとお母さん大丈夫よ頑張ってと心の中で応援してしまう

458名無しの心子知らず2020/05/04(月) 11:22:16.02ID:IyaI7kzo
>>444
うち前が公園なんだ
このコロナでまあよく聞こえるよ
うんざりする

459名無しの心子知らず2020/05/04(月) 11:51:33.00ID:HpeFFB8g
うちの隣がキーキー姉妹で、向こうの窓が開いてるとうちが閉めてても全部聞こえてくる
夜遅くても窓閉めないんだよね、謎なことに
そしてその姉妹は道路族なので昼過ぎは特に地獄
雨が降ればいいと毎日願ってるわ

460名無しの心子知らず2020/05/04(月) 12:01:13.60ID:A9PnabOz
>>457
私もこれだなー
癇癪おこしてのキーキー声は正直嫌いだけど、お母さんを心の中で応援してる

461名無しの心子知らず2020/05/04(月) 12:02:08.14ID:5tOn/m1T
さっき久しぶりにイオンに買い出しに行ってきた
レジ前でどこからか例のキィヤアアアアアーが聞こえてきて、「あーこれこれw今話題のw」と苦笑いしてしまった
最近聞いてない気がしたのは、イオンに往く頻度が減ったからかもしれない

462名無しの心子知らず2020/05/04(月) 12:27:17.16ID:xnlpmMzE
去年の夏暑かったから室内広場で遊んでたとき、すごくキーキーうるさい子(未就園か年少くらい)がいた
癇癪起こしてキーキーなら「お母さんがんばれ…!」って感じで気にならないんだけど、その子は楽しくて興奮してキーキー言ってて本当にイライラした
見知らぬ小学生くらいの子が耳塞いで「うるさーーい!」って怒ってるけど、それもかき消されるくらいうるさかった
室内広場だから天井高くてかなり響いてて「頭痛くなってきた…」って言って帰る人もいた
キーキーの子は本当に楽しそうで、ご両親もそれ見て嬉しそうだったけど、あのキーキーが毎日当たり前だと感覚麻痺するのかな
我が子もイヤイヤ期のキーキーで耐性あったほうだと思ってたけど、あれはすごいわ…

463名無しの心子知らず2020/05/04(月) 12:46:13.08ID:mZMZHtuN
キーキー声の子供のお母さんみたら内心がんばって…って思ってる
仕方ないだろうから

464名無しの心子知らず2020/05/04(月) 13:09:21.34ID:b0YeRiVn
うちの子はもともとキーキーした奇声を発しない子だったけど、幼稚園にそういう声を出す子がいて真似して奇声を出したことがある
それまで機嫌悪くなったときは「やだー!」って言ったり、うわーんって泣き出すだけだったのにキィェェェー!みたいな声を出したから、「お母さんはその声が嫌いだからやめて」って思わず言ってしまった
それ以降奇声は発さなくなったけど、あれは本当に無理

465名無しの心子知らず2020/05/04(月) 13:24:29.36ID:9VVvCjQY
>>462
そういう状況はたまらないね
想像しただけでイライラモヤモヤした
癇癪ならどうしようもないけど、興奮なら「うるさいと感じる人が多いのでやめさせてもらえませんか?」と口から出てしまいそう

466名無しの心子知らず2020/05/04(月) 13:37:40.48ID:9l2Y/gJb
高齢出産、男児ひとりっこ、専業主婦
の三拍子揃った人
癖のある人しかいない

467名無しの心子知らず2020/05/04(月) 14:12:17.24ID:za/5Bch5
>>465
興奮でもどうしようもないんじゃないかな…
ママ友の子が興奮キーキー系で、ママ友はかなり神経質に気にしてていつも注意したり言い聞かせたり怒鳴ったりしてるけど一向に直らないわ

468名無しの心子知らず2020/05/04(月) 14:52:28.93ID:nfWYNQ1R
子供使って自粛警察してる親
自粛無視で外出してる人がコロナ撒き散らしてる様子を子供に描かせたイラストをたまたまSNSで見てしまって、うわぁ…って思った
ハッシュタグは自粛無視みたいな文言。戦時下の洗脳教育みたいでなんか怖いよ

469名無しの心子知らず2020/05/04(月) 15:46:52.36ID:X3ZzoPDx
>>648みたら確かに引くと思う
その執念が怖いわ

470名無しの心子知らず2020/05/04(月) 16:32:27.70ID:Kjwe6K7H
音読み4文字の名前の男児
訓読み4文字は日本語らしい響きで好きだけど、音読みになると中国っぽいというかお坊さんみたいというか、リュウセイとか間延びした響きが多いのも嫌

471名無しの心子知らず2020/05/04(月) 16:43:59.16ID:BfqIrVb2
>>470
ここ最近見ないけど、10年前はもっと多かった気がする
ユウセイみたいな間延び系と、エイシンみたいなンで終わる系

472名無しの心子知らず2020/05/04(月) 17:04:20.64ID:ksDG2KT6
>>469
ロングパスきたこれ

473名無しの心子知らず2020/05/04(月) 17:13:41.68ID:A0gik2og
>>470
わかる
まだ漢字がお固めならマシだけど、輝星とか皇成とか翔聖とかほんとバカっぽくてイヤ
軽自動車にファーみたいな名前

474名無しの心子知らず2020/05/04(月) 17:28:02.21ID:vsayaE+X
>>473
例えが旨い!
略して「経ファー」だね。
たしかに間延びするわ。

475名無しの心子知らず2020/05/04(月) 22:57:37.66ID:mEFEDP2d
スーパーで男児にバンバン!!と銃のおもちゃ向けられてイライラ
遠くからも狙ってきやがった
やんちゃすぎる子は苦手だし、まともに注意もせず謝れない母親が大嫌い
疲れてたのかもしれないけどさ

476名無しの心子知らず2020/05/04(月) 23:04:13.35ID:ksDG2KT6
>>475
気持ちわかるわぁ
同じことあったけどチベスナ顔で無視したよ

477名無しの心子知らず2020/05/05(火) 15:28:50.71ID:DdZdfcsT
子供の健康や安全よりも夫の機嫌を損ねない方を重視する人が嫌い
夫が子供の相手する時に危ないことをしたり生活リズムを崩すようなことをするけど指摘すると夫が拗ねるorキレるから言えない…みたいなやつ
喧嘩覚悟でも言わなきゃ犠牲になるのは子供なのに

478名無しの心子知らず2020/05/05(火) 15:50:48.75ID:Mfdawfe8
>>477
これすごいわかる

479名無しの心子知らず2020/05/05(火) 16:17:31.25ID:sClmJhh7
>>477
わかる
旦那さんが嫌がるからとファミレスやファストフード、子ども向けの施設、混んでいる場所NGの人がいる
割高だからとお子様ランチダメ
アンパンマンミュージアムや遊園地など行ったことがないみたい
子どものくせにもったいないと誕生日クリスマスとかでも高額おもちゃダメ
習い事させたり旦那さんは車好きだったりと貧乏なわけじゃない
現状に諦めているような表情や言動の子どもを見ると可哀想になるよ

480名無しの心子知らず2020/05/05(火) 16:19:20.14ID:en1kce4n
>>477
わかる
虐待まがいなことしてても夫に言わなかったり別れない人いるわ
あーだこーだと理由つけて被害者ぶってるけど、じゃあそれより弱い立場の子供は誰が守るの?って思う

481名無しの心子知らず2020/05/05(火) 17:42:45.89ID:5z0+xYSf
>>477
このご時世に、夫が子供に泣かれるの嫌がって見てくれないからと言ってスーパーに幼児2人連れて行ってる人いるわ
優先順位違わないか?と思う

482名無しの心子知らず2020/05/05(火) 17:58:20.11ID:VIIQ0jb+
>>481
在宅勤務のルールで子守不可のところもあるから一概には言えないよ。
うちは不可だから完全交代制で、昼休みか夜中しか買い物行かれない。

483名無しの心子知らず2020/05/05(火) 18:15:18.44ID:kBfsdYUc
>>481
子供達を置いていくと虐待されるんじゃないかって心配になるような旦那かもね
親としての心構えなってないガキ亭主とそれをそのままにしてる残念妻の組合せ

484名無しの心子知らず2020/05/05(火) 18:55:50.39ID:qLg5sqqQ
>>482
在宅仕事で子供の面倒見られないってきちんとした理由がある人と子供が泣くのがやだ〜っていうワガママを同列に語るのはどうなの

485名無しの心子知らず2020/05/05(火) 19:04:01.66ID:FsvMBk1A
個々の事情なんてしるか!
どうも自粛警察です

486名無しの心子知らず2020/05/05(火) 19:33:27.63ID:PfhnrLGd
在宅勤務で子守不可だから買い物無理!って人は土日とか祝日とか休日が1週間に1日もないの?
旦那さんと休日が違うとか?

487名無しの心子知らず2020/05/05(火) 19:43:17.39ID:apWXdYJt
他人にスーパー週一!とか言ってる側がもう観念してネットスーパー使った方が早い気がする

488名無しの心子知らず2020/05/05(火) 19:47:16.59ID:rhlRk8vc
あー今ワンオペなんだわごめんなさいね

489名無しの心子知らず2020/05/05(火) 19:55:03.20ID:kBfsdYUc
ネットスーパーも混んでて、使いにくい状態よ

490名無しの心子知らず2020/05/05(火) 19:57:49.77ID:OFd2nQsp
主人は家庭内でも隔離中ごめんなさいね

491名無しの心子知らず2020/05/05(火) 20:06:45.87ID:X69tIvJ5
>>490
コロってんの?
大変だね

492名無しの心子知らず2020/05/05(火) 20:09:49.21ID:gLxB55sa
医療従事者なのよごめんなさいね

493名無しの心子知らず2020/05/05(火) 20:14:19.22ID:LzRnkc2+
医療従事者がこんなときガキなんて作らないで欲しいわ
危機管理ゼロね

494名無しの心子知らず2020/05/05(火) 20:38:12.78ID:+fIuW3VO
危機管理出来ない医者とかかかりたくなーい

495名無しの心子知らず2020/05/05(火) 21:01:09.59ID:Mfdawfe8
うちも夫婦ともリモートだけど週末に週1だけ買い物行ってるけどな
ネットスーパーだと枠取るのも大変だし欠品だらけだし週1で自分だけ買い物行く方が効率的

496名無しの心子知らず2020/05/05(火) 22:41:30.20ID:aD5kfBY7
週一だとそれこそ家族総出じゃないと運びきれなくなってしまう

497名無しの心子知らず2020/05/05(火) 22:53:09.40ID:eOL9SMci
カートで駐車場まで行けるから大丈夫だよ

498名無しの心子知らず2020/05/05(火) 23:35:52.00ID:Mfdawfe8
>>497
それだよね
1週間分買ってカートで駐車場まで行って詰め込んで帰る
ただ都心だと車持ってない人多いしきついか

499名無しの心子知らず2020/05/06(水) 00:42:50.87ID:AxAeZE+J
貧乏子だくさん家族の給付金の使い道自慢
マンガまとめ買い・高いゲーム機・スマホ新機種・やっすいチェーン店の外食とかで
やっぱりそうなっちゃうよね〜って感じ

500名無しの心子知らず2020/05/06(水) 03:48:11.06ID:iXddlmnW
>>495
週一じゃ冷蔵庫入らないよ。
5人家族だけど3日しかもたない。

501名無しの心子知らず2020/05/06(水) 04:32:42.01ID:UkcWJVkw
歩きたがらない子に「足失くしたの?」呼んでも振り向かない子に「耳失くしたの?」返事しない子に「お口失くしたの?」何か悪さした子に「その手切って捨てようか」
全部すごく嫌い怖い

502名無しの心子知らず2020/05/06(水) 04:39:51.54ID:RHOIxnDH
>>501
子供たち連れて散歩させてる保育士がよく言ってるわ

503名無しの心子知らず2020/05/06(水) 04:47:06.98ID:7gh3Kk9L
車のない家庭は今は大変だよね
都会なら車はいらないのに!とか言ってた人はいまどうしてるんだろう
買い物のときもやむなく外に出るときも車でいける安心感けっこう大きい

504名無しの心子知らず2020/05/06(水) 04:49:40.50ID:VTsgbeim
>>503
スーパーまで徒歩3分だから問題ない

505名無しの心子知らず2020/05/06(水) 05:31:35.30ID:cPFUcQfy
車あるけどスーパーは徒歩か自転車で行く、近いし

506名無しの心子知らず2020/05/06(水) 07:37:18.00ID:yXHRZXlJ
都会のスーパーどこも駐車場混んでて(特に今は)車で行くとむしろ大変だよ
車あっても徒歩か自転車のほうが楽って人多いんじゃない

507名無しの心子知らず2020/05/06(水) 08:11:01.94ID:c0P8/naG
地方都市で仕方なく車に乗ってるけど、都会だと一通も多いから車着く前に買い物終わってしまう
自転車最強だったわ

508名無しの心子知らず2020/05/06(水) 08:13:59.20ID:mos4BVhE
都会でもほんの少しだけでも郊外になると車持ってる人もいるけど、都会ど真ん中は実用性はなかったりするのでカーシェアが今は多いと思う

車必須の地域で住んでる人はどういう所に住んでるか想像しにくいんじゃないかな。逆も然り

509名無しの心子知らず2020/05/06(水) 08:21:42.66ID:5SqAoSXr
電動自転車があるから、4人家族週一回山盛り買い込んで凌いでる
葉物が持たないけど冷凍庫もいっぱいだし最悪平日どこかに夜に買い足しに行くかな
でも通常時とは違うし多少の不便は仕方ないよ

510名無しの心子知らず2020/05/06(水) 10:16:42.36ID:yxGIUnLv
>>503
車出してお店行って駐車場にとめて・・・ってやってるより歩いて買いに行ったほうが早い。

511名無しの心子知らず2020/05/06(水) 10:41:00.19ID:22Lq1fJx
車で行くと逆に面倒だよね

512名無しの心子知らず2020/05/06(水) 10:59:38.10ID:QWZgu7am
子供のおむつや用品まとめ買いするときは車があると便利だなーとは思ってたけど、都内の狭い道路を運転するのが嫌だわ

513名無しの心子知らず2020/05/06(水) 11:16:02.79ID:kax3Phoh
歩いて行ける距離にもスーパーあるけど買い出し頻度減らしたいから最近はまとめ買いだな
近くのスーパー駐車場ないから少し遠い大きめスーパーまで行ってる

514名無しの心子知らず2020/05/06(水) 12:50:05.50ID:zYBX78vC
503論破されまくっててワロタ

515名無しの心子知らず2020/05/06(水) 12:56:08.02ID:iE0DNhWu
論破wされまくりなのか、車のないご家庭が必死になってるのか…

516名無しの心子知らず2020/05/06(水) 13:00:36.42ID:WZZpIAy9
必死になる意味がないよ
単に環境の違いだと思う

517名無しの心子知らず2020/05/06(水) 13:04:04.77ID:hiYGAWBy
家族の一週間分の食材を一人で必死に運んでなおかつ強がってる所想像したら泣けてきた
そこは論破()されたことにしてあげないと流石にかわいそう

518名無しの心子知らず2020/05/06(水) 13:04:37.83ID:eUDJljTx
都心だって車あった方が便利だよ。ない人たちが言い訳してるだけ。

519名無しの心子知らず2020/05/06(水) 13:07:18.96ID:VTsgbeim
運転嫌いだし無くても困らないから買う必要がないのよ
車に興味がないからわからないけど、500万円もあれば買えるんでしょ?
そんなドヤできるほどのアイテムでもなくない?

520名無しの心子知らず2020/05/06(水) 13:07:22.10ID:1lNjGyaK
車があればとりあえず公共交通機関使わなくて済むからね

521名無しの心子知らず2020/05/06(水) 13:07:30.33ID:mos4BVhE
>>518
便利だけど1人一台も要らないかな、使うのは週末くらいだし

522名無しの心子知らず2020/05/06(水) 13:11:56.08ID:0+QreZKj
どこ行くにも家族でバスやら電車移動
運悪いと爺さんからベビカの文句言われてるんでしょ
大変よね

523名無しの心子知らず2020/05/06(水) 13:13:52.34ID:ftwdu7oK
あーだから何か必死こいて論破とか言ってたのか

524名無しの心子知らず2020/05/06(水) 13:23:23.20ID:zYBX78vC
>>503
車ない家庭嫌いなの?

525名無しの心子知らず2020/05/06(水) 14:20:43.29ID:qbgHgWO6
そもそもスーパーに駐車場無いしね
遠くまで買い出し行って頻度減らすのもどうなの

526名無しの心子知らず2020/05/06(水) 14:38:39.01ID:Lw+lkuVl
遠くって言っても10分くらいだよ

527名無しの心子知らず2020/05/06(水) 14:40:10.88ID:i2YBMwr6
車も免許もないけど困ったことないわ

528名無しの心子知らず2020/05/06(水) 14:59:13.37ID:zZRcQd4p
>>500
冷凍庫に冷凍うどんとか炭水化物いっぱい入ってそう

529名無しの心子知らず2020/05/06(水) 15:02:53.49ID:ulIQl1vH
徒歩3分のスーパーに足繁く通ってるわ
不便は特に感じない

530名無しの心子知らず2020/05/06(水) 15:17:02.30ID:ZiuW3ag+
>>525
車持ってないから気にしたことないけど、そういえば駐車場ないよね
大型のオーケーとかイトーヨーカ堂くらいしか行けないわ

531名無しの心子知らず2020/05/06(水) 17:22:05.72ID:Qt552FN+
>>529
コロナ禍の話してるんですけど

532名無しの心子知らず2020/05/06(水) 19:05:23.60ID:JXwFYLHd
車あれば塾や病院の送迎やら多めの買い物するときに便利なのに頑なに徒歩3分、電動自転車ガー。

533名無しの心子知らず2020/05/06(水) 19:15:55.64ID:jRiqdZ/j
車あると子供の送迎は便利だよね
普段の買物は電動自転車で間に合ってるけど

534名無しの心子知らず2020/05/06(水) 19:28:37.51ID:+JwuaN69
転勤で都会から地方に引っ越した身だけど、お互いの生活が想像できていないからレスがそれぞれチグハクになってる感じ

例えば都会にある塾周辺は車が入れないしそういったところは駐停車禁止区域が多い

535名無しの心子知らず2020/05/06(水) 19:48:54.07ID:prwEnjTV
元レスなんだったかわからないくらい脱線してるよ
いい加減しつこい

536名無しの心子知らず2020/05/07(木) 02:44:46.71ID:D2Ki2CPS
うちは大人2子2だけど上もまだ小学生なので、1週間分の食材ってたかが知れてる
必死に運んでる〜強がってる〜って人は大食いか大家族なのかな?

537名無しの心子知らず2020/05/07(木) 06:04:35.74ID:xHB0O2Lf
多分都心といわれるところに住んでるけど、車欲しいよー
でも上で書いてる人もいた通り、道狭くて一通多くてお店や学校、塾のあるとこなんかは止められない(有料パーキングしかない)ので、じゃあいつ乗るんだ?ってなって買ってない
家も狭くて自転車家族の人数分置いたらガレージ埋まるしね

いや欲しいよ車、今のとこ特に困りはしないけど、ドライブとか軽い気持ちで行きたいよね

538名無しの心子知らず2020/05/07(木) 07:19:56.18ID:thOHABo/
>>536
おかず少ないなら買い物楽だろうね

539名無しの心子知らず2020/05/07(木) 07:42:00.25ID:6zJn+oKr
都心だけど車便利だよ。塾21:30すぎに終わって電車や自転車で帰宅させるの不安だし。病院いったりさ。
雨の日も電動自転車なの?

540名無しの心子知らず2020/05/07(木) 07:54:19.07ID:i0/4a99R
駅直結だから傘もいらない

541名無しの心子知らず2020/05/07(木) 08:29:09.68ID:kvWQT9gc
この話題>>537でうまく終わったと思ったのに

542名無しの心子知らず2020/05/07(木) 08:43:39.95ID:GSbUn3yI
車あるけどペーパーだわ
乗れれば楽なんだろうけどね

543名無しの心子知らず2020/05/07(木) 09:49:03.79ID:Rq/IKLzw
徒歩3分で飲み物とか入った重い買い物袋持って歩くの絶対嫌だ
自転車も乗せる量に限界あるし
運動はジムでやるし買い物は車で数分のとこが1番いい
普段はとにかく歩きたくないし極力重いもの持ちたくない
近所のコンビニですら歩くの嫌だわ

544名無しの心子知らず2020/05/07(木) 09:57:34.85ID:nCNPiqpb
独身の板でみたらほーん、としか思わないけどここで見たら「それでよくやってきたね?!」て驚くわ

545名無しの心子知らず2020/05/07(木) 10:18:20.27ID:au1NmXvg
全然やっていけると思うのだけど
徒歩や自転車の方が行動制限されるでしょ

546名無しの心子知らず2020/05/07(木) 10:19:21.33ID:GRxG83P6
はいはい車はあってもなくても本人が困ってなければそれでいいことにしようね
本当にスレチしつこい

547名無しの心子知らず2020/05/07(木) 10:25:03.16ID:tH6nW/eb
子供が具合悪いとか怪我したとか学校から連絡来たりしても自転車や徒歩なのかな
それともタクシー呼んで来るまで待ってとかやってんのかな
なんか大変だね

548名無しの心子知らず2020/05/07(木) 10:28:18.77ID:0nM5IV1A
このご時世体調わるいならなおさらタクシーはないだろうしね

549名無しの心子知らず2020/05/07(木) 10:38:16.58ID:JlyowiqC
都心部で人が住んでるような場所ならわざわざ呼ばなくても流しのタクシーがいるよ

550名無しの心子知らず2020/05/07(木) 10:49:08.33ID:0nM5IV1A
>>549
どんな人が乗ったかわからないタクシーってコロナのこともあるし心配じゃない?

551名無しの心子知らず2020/05/07(木) 11:22:10.18ID:EifQ3oir
田舎なのに車ない私が来たから都会のみんな争うのやめて

552名無しの心子知らず2020/05/07(木) 11:23:57.42ID:YB/H6amI
みんなそれぞれ不便な中頑張ってるんだよね

553名無しの心子知らず2020/05/07(木) 11:31:01.26ID:nYQsMgpB
田舎と違って格付け大好き気の強い女の集まりだから

554名無しの心子知らず2020/05/07(木) 11:35:34.26ID:x1N6U0/D
押しのけ蹴落とし都心住まいを勝ち取った人たちだからね

555名無しの心子知らず2020/05/07(木) 11:40:51.72ID:Ca/SZmxa
公共交通機関とか怖くて使えないわ

556名無しの心子知らず2020/05/07(木) 11:47:44.43ID:j4WAQW/S
>>551
仲間だ
車は怖いから運転したくない

557名無しの心子知らず2020/05/07(木) 11:50:25.15ID:FOnopqpy
このご時世に関しては車あったほうがいいよね
タクシー乗せたくないし
マンションにスーパーとコンビニとダイソーとドラッグストア入ってるから「近くのコンビニまで歩きたくない」と言われると???だけど
地方の人の近くは「徒歩5分」とかで都内の人の近くは「数十メートル」だから噛み合わないんだと思う

558名無しの心子知らず2020/05/07(木) 11:58:06.87ID:qVimOOui
スーパーに子連れで行くかで大騒ぎしてる人達が未だにバスタクシー前提の生活を必死こいて主張してるのに驚き

559名無しの心子知らず2020/05/07(木) 11:59:42.32ID:/ZEtd3/d
どんどんスレタイからずれていってるわ。

560名無しの心子知らず2020/05/07(木) 12:11:09.56ID:/4bOcFe4
>>557
戸建ての人は数十メートルにスーパーもコンビニもないと思う

561名無しの心子知らず2020/05/07(木) 13:45:18.38ID:1+K27J+T
田舎に引っ越ししてびっくりしたのがタクシーへの考え方
都会はタクシーをつかまえる
田舎はタクシーを呼ぶ

実家に帰った時タクシーの配車アプリに感動したわ

562名無しの心子知らず2020/05/07(木) 13:53:21.81ID:B/6LrGfj
>>561
?元は田舎住みなのでは?

563名無しの心子知らず2020/05/07(木) 15:48:33.34ID:x1N6U0/D
きりがないので流れ変えれるか投下

スレタイは
同性の兄弟で下の子に本来の性別と違う格好させてる親
兄は男の子らしいのに下の子は髪伸ばしてたり
姉妹で妹がボーイッシュな場合も然り

564名無しの心子知らず2020/05/07(木) 16:03:31.27ID:KADOt9VY
>>563
兄弟がいなくても性別と異なる格好させてるのは嫌だわ
ちょくちょく見かけるからリアルでは迂闊に言えない

565名無しの心子知らず2020/05/07(木) 17:47:21.99ID:/VIkiRe6
異性の兄妹(姉弟)だと上のお下がりを着させられてるパターンもあるけど
同性でわざわざ異性の格好させるのは確かに嫌だね

566名無しの心子知らず2020/05/07(木) 18:52:59.03ID:hEf4LLj8
本人がそうしたいと強く望むこともあるのでは?
ちなみに自分は低学年まで男の子になりたくてショートカットにズボンばかりだった
黒歴史w

567名無しの心子知らず2020/05/07(木) 19:27:13.32ID:LA+7uoch
>>566
そういう子は振る舞いも異性的だからちょっと違うんじゃないかな

568名無しの心子知らず2020/05/07(木) 21:13:57.44ID:TBPmuwti
>>563
私も兄弟いなくても嫌
かわいい顔の0〜1歳半くらいの男児が多少髪長くてもそこまで気にならないけど、たまに不細工なのに伸ばしてる人いる
性別で悩んだら女の子ですか?と聞くテンプレを真に受けて嬉しそうだけどどう見ても男にしか見えてないから

569名無しの心子知らず2020/05/08(金) 00:59:17.47ID:/2HMpz1M
>>563
わかる
しかも子供本人に本来の性別と違う格好が似合うとか言ってたら最悪

570名無しの心子知らず2020/05/08(金) 10:25:27.74ID:A2bhDGm8
チョコ会社が母の日にチョコレートを!と宣伝してること
母の日の概念ができ始めた子がこれ幸いに買おうとしてるけど、お母さんは板チョコなんて欲しくない
心が狭すぎて言えない…

571名無しの心子知らず2020/05/08(金) 12:47:08.70ID:Y24oUam8
>>570逆に父の日に定番商品作って欲しい
母の日はとりあえず花送っときゃ文句言われないけど
父の日は定番で贈るものがないので毎年困ってる
そもそも父の日母の日に感謝を強要されてる感じが嫌

572名無しの心子知らず2020/05/08(金) 12:49:50.57ID:LGQmO1Jx
父の日の定番はお酒でしょう
飲めない人だと困るね

573名無しの心子知らず2020/05/08(金) 12:53:07.11ID:kAATsFJO
飲めない人はお茶かコーヒーと茶菓子でも送っとけばいいのでは

574名無しの心子知らず2020/05/08(金) 13:52:39.93ID:xgGm/6E1
>>502
保育士こわっ

575名無しの心子知らず2020/05/08(金) 16:31:34.16ID:viC7C88s
>>570
しかもロッテの板チョコって大して美味しくないのがね…
子供でも買えて気持ちを伝えやすいのは良いだろうけど
チョコもらうなら食器洗ったりお手伝いしてくれる方が嬉しいわw

576名無しの心子知らず2020/05/08(金) 16:38:02.47ID:ass8qI4J
母の日に義母に何かしないといけないというのが嫌

577名無しの心子知らず2020/05/08(金) 16:52:49.47ID:8zK2sR/P
>>576
義母に対して何かするのは、本来は実子である夫
我が子ができたら母は自分、子にいたわってもらうのも自分
義母は祖母に進化したから、敬老の日にまとめて感謝…にしたら、気分が楽になったw

578名無しの心子知らず2020/05/08(金) 18:11:08.94ID:jbbmGpQF
>>576
夫がなぜか動かないで依頼だけしてくるのが解せぬので
息子であるあなたが贈ってねと言ったら( ゚д゚)ポカーンとしていた
母の日は女が準備するもんだと思い込んでいたらしい
ハア?

579名無しの心子知らず2020/05/08(金) 18:41:04.10ID:n4N41WtM
>>577
うちも同じようにしたら私は老人じゃない、と義母に言われたよ
70過ぎてるけどね
祝ってもらってよく文句言えるな、と感心した

580名無しの心子知らず2020/05/08(金) 19:39:19.85ID:bqJW4t4b
レミンソラン
あそこまでいくとちょっと整いすぎてるというか綺麗にしすぎというか何となく好きじゃない
漫画とかアニメでああいう作りの絵を見るならなんとも思わないと思う
メルちゃんシリーズのずんぐりむっくり感が好きなのでそう感じてしまう

581名無しの心子知らず2020/05/08(金) 20:05:54.09ID:RUeI7Hc7
>>580
人形はどんどん綺麗になるよね
ぽぽ世代からしたらメルも美しすぎる
ぽぽは知らないうちに頬が黒ずんできて、うちのぽぽは今や節子そのものだよ

582名無しの心子知らず2020/05/08(金) 20:18:15.09ID:8BcLJNZ7
人形だとリンキーココも苦手

583名無しの心子知らず2020/05/08(金) 20:36:33.97ID:CKyn/5Gx
ぽぽ世代ってお子さん30過ぎ?

584名無しの心子知らず2020/05/08(金) 20:38:47.59ID:kJK4J5vf
メルちゃんのがぽぽちゃんより後かと思ってたけど逆なのか

585名無しの心子知らず2020/05/08(金) 21:03:15.95ID:H/Jxth/6
>>583
世代って581自身が幼少期にぽぽちゃん派だったと言う事では?

586名無しの心子知らず2020/05/08(金) 22:00:48.10ID:RUeI7Hc7
ごめんなさい
完全にぽぽちゃんが先発でメルちゃんが後発だと思ってた
逆なのね
「ぽぽ世代」ではなく、「ぽぽ派」で読んでください

587名無しの心子知らず2020/05/08(金) 22:07:08.93ID:tH7MhVx3
母の日に夫からプレゼントを貰おうとする人
母の日はアピールするけど父の日はスルーしてそう

588名無しの心子知らず2020/05/08(金) 23:07:24.46ID:vG7bIiMM
夫と子供が母の日にはごはん作ってあげるというけど毎年カレー
今年は特に3食自炊続きでカレー率が高いし、
正直ウーバーかテイクアウトでちょっとおいしいものが食べたい
気持ちのこもった料理が一番!作ってやったんだからなんでも喜べ!
みたいな押し付けが嫌い

589名無しの心子知らず2020/05/08(金) 23:09:40.10ID:5fYN19v/
>>588
自分の夫と子供になら直接伝えていいんじゃ無いかな

590名無しの心子知らず2020/05/08(金) 23:12:50.73ID:ndKlDt3Y
>>588
母の日にはカレーもガーナミルクチョコも嬉しくないよね。
私はとりあえず疲れてるから静かな場所で休ませてほしいわ。

591名無しの心子知らず2020/05/09(土) 00:46:55.05ID:5h7cYbbd
貧乏子沢山とか、子供何人も作っておいて結局旦那のモラハラ、DV、借金とかで離婚してる人ほんと無理。
登場人物みんな猿だし、そんな男の子供何人も産むなよ…
せめて2人目までに気づいて離婚すればいいのに3人も4人も子供いるとか意味がわからない

592名無しの心子知らず2020/05/09(土) 00:56:41.87ID:1Q5h+AB2
>>591
同意
生活保護とか母子手当てで他の一般世帯より税金使ってるのが腹立つわ
テレビ見てて思うけど、そういう家に限って節制せずゲームやジュース等お金のかかる嗜好品をバンバン買ってるのに、生活が厳しいアピールしてるのも謎

593名無しの心子知らず2020/05/09(土) 04:06:20.18ID:gZEAM3tt
中学生の時に一方的に待ち伏せしたり(人づてに聞いた話で当時から皆に嫌われてて有名だったみたい)
ガチの勘違いパワー系発達の父親が学校にいるけど本当に気持ち悪い
嫁そっちのけでじろじろ見て挙動不審だし
ろくに面倒みれないほったらかし無関心なのに子供いるのもキモい
子供も嘘つきで人を傷つける発言ばかりして嫌われてる
夫婦で発達ぽい
発達って母性や父性に乏しいよね
無関心すぎて怖い
だから発達なのか

594名無しの心子知らず2020/05/09(土) 06:38:13.88ID:5UA1p9nK
他人と目も合わせず夫婦揃って全身から陰気な雰囲気の父母たしかにキモいね
子供も発達ぽい
その子は勉強はできるから親は疑わないんだろうけど笑わなくてヤバイ

595名無しの心子知らず2020/05/09(土) 07:52:07.31ID:ncetGmEl
>>588
完全スルーされるからやって貰えるだけ羨ましい

596名無しの心子知らず2020/05/09(土) 09:45:40.35ID:2DE4D3O3
2人目3人目の妊娠報告で「まさかの妊娠でビックリ」って想定外だったように言う人
避妊してたなら分かるけど、してないなら(1人目不妊治療だったも含む)妊娠するのは当たり前だろ中学生かよ、と思う

597名無しの心子知らず2020/05/09(土) 11:48:47.38ID:/i5pyvjI
>>596
わかるw
やることやってりゃ出来る可能性あるだろ
思いがけないハプニングであるかのように言ってるけどなんか逆に卑猥

598名無しの心子知らず2020/05/09(土) 12:36:21.58ID:SE2Z4YyO
「男の子だもんね」という言い訳が嫌い
横柄だったり、挨拶しなかったり、がさつだったりすることが許容される雰囲気が嫌だ
性差で女児よりも男児に手がかかるのは事実だけど、許された結果が、家事をしなかったり、女性蔑視、今だとマスクをしない(鼻を出す、すぐに外す)おじさんに育っているのだと思うと、男児親にはしっかりして欲しいと思う
育ちが悪い層はさておき、トップ層でもその手の人が多いのが怖い
(男児vs女児ではなく、躾あり男児vs躾なし男児の話)

599名無しの心子知らず2020/05/09(土) 13:16:07.45ID:cSmsvedW
>>596
私の周りで4,5歳差くらいで2人目できた人はみんな、「想定外の事故でできちゃったー」って言ってる
よっぽどのことでもない限り事故なんてありえないだろって冷めた目で見てるわ
そんなできて困っちゃったーみたいな言い方するなら、絶対やらないか確実な避妊しろよって思う

600名無しの心子知らず2020/05/09(土) 13:27:20.16ID:b6/UM7SW
自粛警察みたいな人が嫌い
他人のことが異常に気になる人
嫌がらせが趣味になっていたり、悪口や不満を周囲に撒き散らして自分が周囲を不快にさせていることに気がついていない
得てして自分への批判は受け入れ難い人が多いから、ひたすらそうだねーって相槌打つけど、すごく疲れちゃう 
どうして自分だけは正しいって思い込んでしまうんだろう

601名無しの心子知らず2020/05/09(土) 13:27:20.82ID:b6/UM7SW
自粛警察みたいな人が嫌い
他人のことが異常に気になる人
嫌がらせが趣味になっていたり、悪口や不満を周囲に撒き散らして自分が周囲を不快にさせていることに気がついていない
得てして自分への批判は受け入れ難い人が多いから、ひたすらそうだねーって相槌打つけど、すごく疲れちゃう 
どうして自分だけは正しいって思い込んでしまうんだろう

602名無しの心子知らず2020/05/09(土) 13:29:44.92ID:JlS+KSNA
全員ブスの3姉妹とか全員バカの3兄弟見るとなんか切なくなる

603名無しの心子知らず2020/05/09(土) 14:05:21.39ID:+Ib694db
>>598
躾のできてないどうしようもないクソガキを目の当たりにしたときに、相手の親に言ってしまうわ「男の子だもんね」
本心は「目も当てられないクソガキで毎日大変だね」だけど、それじゃ角が立つもんね

604名無しの心子知らず2020/05/09(土) 14:12:22.70ID:tYRFx34I
>>602
切なくなるってわかるわ
全員デブの家族は見てて腹立たしいけど、たまに父親だけガリなことがあってそれはなんだか切ない

605名無しの心子知らず2020/05/09(土) 14:59:27.71ID:gZEAM3tt
>>594

発達両親も子供に愛情のかけ方や手間のかけ方わからないんじゃないのかね
子供溺愛してたりニコニコ話してるのみたことない
こっちジロジロ見るくらいなら子供見てあげろよ
子供が明らかに愛情に餓えてるんだよね
他の子の遊びの約束を邪魔したり誘われてないのに入ろうとしたりいつも傷つけて泣かせたり

父親も小中で嫌われてたから子供も同じように嫌われてる
放課後はいつも誰かとあそんでないと不安みたいね
両親どちらかが発達とか悲惨
発達なりにでもさ、子に一生懸命愛情かければいいだけなのに
普通の企業の会社勤めできないから家族や親戚のしょぼい自営で働いてる
世界が狭い人ってキモい

606名無しの心子知らず2020/05/09(土) 15:25:33.34ID:nruXPEoV
>>596
旦那が嫌がるからと避妊しないでいて想定外の3人目ができちゃったと大騒ぎしていたママ友
結局産んだけど、想定外の妊娠だと騒いでいたのはそれで3回目
サルなんだなと思った

607名無しの心子知らず2020/05/09(土) 15:28:19.85ID:3rSUYaOg
>>606
ヤッてるの想像してキモいよね。

608名無しの心子知らず2020/05/09(土) 15:37:19.32ID:Zf5iHEn/
>>601
大切なことだから二回かいたの?

609名無しの心子知らず2020/05/09(土) 16:02:42.57ID:b6/UM7SW
>>608ごめんなさい 
通信状態が悪くて連投になってしまったの

610名無しの心子知らず2020/05/09(土) 17:08:57.15ID:+Ib694db
>>602
ものすごく太った母親と、肥満児3人兄弟とかねw
たまにテレビでやる大家族って、母ちゃんは太ってるけど父ちゃんは痩せてるよね

611名無しの心子知らず2020/05/09(土) 21:32:44.73ID:ZGzeSTo9
母親は出産するからね父親は精子出すだけ

612名無しの心子知らず2020/05/09(土) 23:33:31.50ID:riUTEJlf
>>604
全員痩せてる家族なら「健康的な生活してるんだろうな」とか
「食べるものとかに気を使ってるんだろうな」って思うけど
母親と子供がデブで父親だけガリはなんか悲壮感漂ってるよね

613名無しの心子知らず2020/05/09(土) 23:48:08.00ID:PuWlCFTQ
>>592
分かる、給付金が最初給料著しく下がった家庭に30万ってなった時にナマポで子供五人いるシンママが「これって、生活保護の人はもらえないの?」って言っててめまいしたわ
何で貰えると思うんだよ
でも一人10万の給付金はそこの家庭だと60万かと思うとナマポは除外してほしかったと思うわ

614名無しの心子知らず2020/05/10(日) 00:06:16.74ID:DcZeYYvC
>>612
全員痩せてたらそれはそれでヤバイだろ

615名無しの心子知らず2020/05/10(日) 00:08:02.26ID:HnrVPN/B
収入認定されて保護が一時停止になるかそれが面倒で申請しないかのどちらかなんじゃない?

616名無しの心子知らず2020/05/10(日) 00:13:15.72ID:rEEnLfv2
>>613
生保だって子どもが学校に行かない分の食費とか出費が増えてるんじゃ無い?
子どもには罪は無いのだから普通の生活水準保つ為に支援していいと思う
親を選べないしそう言う親元に産まれた子どもがかわいそうだと思っちゃった

617名無しの心子知らず2020/05/10(日) 00:14:52.34ID:CMsOWsNz
太ってるお母さんが「もーうちの子食細くってぇ、身長何センチなのに何キロしかなくてぇ」と話してるのを聞いてると
内心我が子が痩せてて嬉しくてたまらない気持ちが溢れ出てるなと不愉快に思う

618名無しの心子知らず2020/05/10(日) 00:18:54.02ID:i2R1jX0C
>>617
性格悪www
自分がよく食べる分、本気で子どもの少食は心配になる

619名無しの心子知らず2020/05/10(日) 00:22:35.13ID:CMsOWsNz
あそう?あれ本気だったのかごめん

620名無しの心子知らず2020/05/10(日) 01:34:29.16ID:ck25gIh3
>>616
罪はないったって五人も産んで離婚して私は精神病だから働けませんー♪って人だからさ
まぁ今回のは全国民一律だからまぁいいんだけど、収入減の人対象の時にまでなんで自分は貰えないのずるいみたいなこと言ってたから、ハァ?ってなっちゃってね

621名無しの心子知らず2020/05/10(日) 03:09:17.94ID:8F2l445w
>>617
分かるw

622名無しの心子知らず2020/05/10(日) 07:58:23.69ID:jMfaZyKk
>>617
めっちゃわかるww
自分はどうしようもないから子供の痩せが自慢で仕方ないんだろね
その手の話するのって太ってるママさんだけだわ
痩せ、普通体型の人で言ってるの聞いたことない

623名無しの心子知らず2020/05/10(日) 08:21:12.00ID:IV3ElCqQ
でも肥満の遺伝子って遺伝するよね
球体みたいな母親の子も小学生半ばから太りだしてる

624名無しの心子知らず2020/05/10(日) 08:23:00.15ID:HnG9Xy8A
太ってる母親だと普通盛りが大盛り。外食のご飯盛りが普通だと思ってるね

625名無しの心子知らず2020/05/10(日) 10:10:47.25ID:KkfFhaid
>>624
>外食のご飯盛りが普通だと思ってるね

違うのか

626名無しの心子知らず2020/05/10(日) 10:16:26.98ID:UvaZeawx
>>617
大柄なお母さんの小柄な子アピールもある
「うちの子全然身長伸びなくって、1つ下のお友達と同級生に見られちゃった〜」「ほんとうちの子チビで、みんな大人っぽくてうらやましい」とか
小柄なお母さんはそれ言わないのに

627名無しの心子知らず2020/05/10(日) 11:15:17.70ID:dz86+nzx
>>625
180〜210gくらいあるよ。女性が食べる分には多いと思う
定食を完食したら夕飯は軽めじゃないと苦しいかな

628名無しの心子知らず2020/05/10(日) 11:21:59.74ID:VZRoB4av
>>625
多くない?

629名無しの心子知らず2020/05/10(日) 11:32:13.67ID:DhfGx+RP
>>626
小柄な親の子が小柄なのは想定内だから言わないのは普通じゃない?
大柄な親からしてみたら小柄な我が子は、発育に問題があるのかも等、心配なのは自然な気がする
小柄な親にとって大柄な我が子もなんとなく不思議な気がするだろうし

630名無しの心子知らず2020/05/10(日) 12:07:03.95ID:VLGsAyTT
>>627
外食先のご飯の量なんて店によるとしか…

631名無しの心子知らず2020/05/10(日) 12:19:44.35ID:2MLzz4p5
どうでもいいけど子供の前では定食くらい完食してほしいわ
ランチしててもつつき回して残す親とか最悪

632名無しの心子知らず2020/05/10(日) 12:19:49.31ID:02oBhGMs
>>630
ほんこれ

633名無しの心子知らず2020/05/10(日) 12:28:45.64ID:ZdHdeApe
>>631
わかる
ファミレスで隣に座った親子が全員残して帰ってった時は絶句したわ

634名無しの心子知らず2020/05/10(日) 12:34:22.13ID:gMq9kLVt
延々食べ物つつき回しながら少食アピールして汚く残す親が居たわ
もう食べられないのはいいから、触るな〜って思って見てた

635名無しの心子知らず2020/05/10(日) 12:38:24.72ID:h9xbuiGd
前にPTAの行事でホテルのランチバイキングに行った時に、お皿に大量にケーキ乗せたのにその大半を残して帰った母親がいて嫌だったな
大人なんだから食べられる量を見極めて取れば良いのに

636名無しの心子知らず2020/05/10(日) 13:51:18.81ID:AMRxjX7U
>>631
わかる。
食べきれないなら子供とシェアするとかすればいいのに。

637名無しの心子知らず2020/05/10(日) 14:02:28.86ID:1KRtDTyE
中高生じゃあるまいに定食食べられないアピールするママ割りと見るかも

638名無しの心子知らず2020/05/10(日) 14:03:39.77ID:jUYZsKPt
別に食べられないのは構わないんだよ
その胃袋の量に合わせた注文しろよってだけで

639名無しの心子知らず2020/05/10(日) 14:41:07.87ID:9ki+Ap/K
定食でもご飯を減らしてもらうことができるし
バイキングなら自分で取るんだから、加減できるはずだよねー
大量に食べ残す人は、自分の腹具合もわからないおバカさんだと思って見てる

640名無しの心子知らず2020/05/10(日) 16:06:01.42ID:PFL567XS
バイキングで良かれと思ってだろうけど人の分も持ってくる人
私はバイキングではポテトやワッフルなど腹にたまるまのは食べないようにしているのに、ワッフル焼いてきたよー!シェアしよう!とかとても迷惑
子どもも少食で自分で選んだものしか食べないし、子どもだから好きでしょ!と勝手に持ってくるのはやめてほしい

641名無しの心子知らず2020/05/10(日) 16:17:55.98ID:B4BZyCbg
わらる
会食でビュッフェスタイルだと宅の分まで持ってくる人いるけど迷惑
せっかくビュッフェなんだから好きなの好きな量取りたいよね

642名無しの心子知らず2020/05/10(日) 16:27:08.66ID:dAHiUqYJ
>>640
>>641
はっきり断らないからそうなる
半分あなた方の問題

643名無しの心子知らず2020/05/10(日) 16:31:39.89ID:B4BZyCbg
断るも何も取りに行くの面倒だろうからみんなで食べよって感じではじめにどーんと持ってくる人いるのよ
食べたくないものは食べないけど自由に持ってきたいと思うしみんなあまり食べず余って結局消費しなきゃいけない雰囲気になるのが嫌なの

644名無しの心子知らず2020/05/10(日) 16:38:01.06ID:+Li6Lt8G
>>643
だから、最初の一発は仕方ないとして、雰囲気を壊すから遠慮して言わないと、何度でも良かれと思ってみんなの分を持って来るわけでしょ?
「悪いけど自分で食べる分は自分で取りたいから、みんなの分を持ってくるのをやめて。わたしだけではなく、なんとかさんも言ってたから」と、コソッと伝える
やってないでしょ?
だから何度もされるんだよ

645名無しの心子知らず2020/05/10(日) 16:59:30.32ID:fBG7B9+3
>>636 子どもとシェアすると今度は人数分オーダーがマナーで出来ないなら数年外食我慢しろと言われる。ご飯残しは人間以外を唱える人がスレタイ
Twitterで老人がラーメン屋で余りの量に残し、それを申し訳ないと泣いた話には それはOK とな

646名無しの心子知らず2020/05/10(日) 17:07:17.88ID:CDHsHt9P
軽い単品のサイドメニューでも頼めばいいのに

647名無しの心子知らず2020/05/10(日) 17:12:44.81ID:qM5L9wlA
>>645
>>1

648名無しの心子知らず2020/05/10(日) 17:24:57.61ID:Sf2NAbhc
>>627
200グラムのご飯、多いかな?
その量で太るというなら、ただの運動不足だと思うよ
会食時の少食アピールも見ていて不快だし
無理な少食の人って便秘で結局は太るんだよね

649名無しの心子知らず2020/05/10(日) 17:28:50.16ID:DK0A307K
ロングパスワロタ

650名無しの心子知らず2020/05/10(日) 17:32:06.07ID:KpQl3Ok5
>>649
どれが?

651名無しの心子知らず2020/05/10(日) 18:12:28.18ID:7tWeigz6

652名無しの心子知らず2020/05/10(日) 18:14:20.76ID:KpQl3Ok5
>>651
ほんとだ、しかもうまい!

653名無しの心子知らず2020/05/10(日) 18:42:48.76ID:dRleaTOx

654名無しの心子知らず2020/05/10(日) 18:48:23.41ID:KpQl3Ok5
ごめん、さわっちゃった…

655名無しの心子知らず2020/05/10(日) 19:14:37.21ID:dz86+nzx
>>648
3食200gは多いかな
私は残すなんて書いてないし、スレの流れでもそんなこと書いてない

656名無しの心子知らず2020/05/10(日) 19:52:35.65ID:YGqu5Dby
別に運動不足が悪いわけじゃなし体格年齢によっても変わるものを私は〜私は〜って馬鹿みたい
ダイエットスレでやれば?

657名無しの心子知らず2020/05/10(日) 20:04:30.41ID:5nB8ykUE
子供の少食が気になるって話なのにいきなり少食アピール始めるママとか
お前の食う量とか知らんがな

658名無しの心子知らず2020/05/10(日) 20:13:37.19ID:c1VOVVzM
>>641
分担して取ってくるのが正義みたいな取り分け女みたいな人いるよね…
会食の定番の寿司、揚げ物、サラダみたいな分類ならそれぞれを皿いっぱいに取ってきて分け合うみたいなね
自分に合わせたものを自分のペースで取りたいよ…

659名無しの心子知らず2020/05/10(日) 20:14:12.38ID:o/wuMwMk
>>655
3食200グラムではなく、外食で200グラムって話でしょ
昼定食で200グラム食べたら、夜減らせばいい
夜200グラムで多かったら翌朝抜けばいい
食べ物を残す人は嫌いです
見苦しい

660名無しの心子知らず2020/05/10(日) 20:17:27.81ID:CMsOWsNz
「母の日だから。妻の日じゃないから」と言う世の旦那達
違うんだよ、お前に何かしろって言ってんじゃなくて、お前が率先して子供達にケーキ一つでも買ってきて労うことや
カーネーションという花を渡す習慣があるという母の日の存在を子に教えて、そのイベントを行う手伝いをしてやってくれって言ってんだよ
父としてのそんなちょっとした仕事を屁理屈言ってサボらないで欲しい

661名無しの心子知らず2020/05/10(日) 21:38:55.08ID:Q0adVYrN
そういう人って妻の日には何もしないよね
1.31もしくは12.3が愛妻の日なんだけどね
母の日に何もしてくれなくていいから妻の日にはせめて何かしろよって思うわ

662名無しの心子知らず2020/05/10(日) 23:54:02.51ID:VJnYBTBL
子どもの頃母の日はお小遣いで一輪のカーネーションを買ったり下手くそな縫い物作ったり毎年何かしらやってた記憶がある。それは自発的にだったけどもっと小さい頃に父が何かしてあげようって言ってくれてたんだろうか?
去年までは夫が何も促してくれなくても園で作ってくる母の日制作のプレゼントがあった。
今年はコロナ休園のせいでそれすらもなくとうとう子どもたちに直接催促したわw
折り紙に絵を一生懸命描いてシールも付けてくれて嬉しかった。
一方夫は知らん顔。
日にちが逆だったらこちらから見本をみせられるんだけどなぁ

663名無しの心子知らず2020/05/11(月) 06:36:52.07ID:p6XxH9U9
>>660
そういう旦那って、じゃあ自分の母親に何かするのかっていうとそれも妻任せだったりするんだよね

664名無しの心子知らず2020/05/11(月) 07:49:55.90ID:NUzWXwmJ
>>663
そう、そして父の日になにもないとスネるの

665名無しの心子知らず2020/05/11(月) 08:19:12.24ID:7EWkR+tl
>>644
わたしだけではなくのくだり、言う必要ないかも
それってその人のことみんなで悪く言ってたってことじゃん。
わたしは嫌だ。だけ言えばいいんじゃない?
みんなをひけあいにだす理由って何?

666名無しの心子知らず2020/05/11(月) 08:23:53.04ID:Olw8xQgY
>>665
別にみんなが嫌がってると言わないと、「良かれと思って」いる人は分からないよ

667名無しの心子知らず2020/05/11(月) 08:34:39.04ID:SlAOvyU4
私は自分でとりたいから次からはいいよ!でいいとおもうよ
取ってきてもらって助かってる人もいるかもしれないし

668名無しの心子知らず2020/05/11(月) 08:39:32.11ID:485kuufP
>>665
ひけあいじゃなくて引き合いじゃないの?
ひけあいって言い方もあるの?

669名無しの心子知らず2020/05/11(月) 09:17:21.86ID:ApZM0u5g
>>662
これわかる
バレンタインとホワイトデー的な、貰ったら返そうという感覚はあるみたいなんだよね
自発的にしないってだけで
そもそも母の日という日を認識してない

670名無しの心子知らず2020/05/11(月) 09:22:25.06ID:2pNqI5aX
父の日をちゃんと子供とやって母の日の存在も子に教えたら、その内に子が率先して母の日に何かしてくれるんじゃないかな?
て言うか夫に事前に伝えたらいいのに

671名無しの心子知らず2020/05/11(月) 09:52:44.52ID:w7/fNyt4
バレンタインは先だから良いよね
父の日を先にして欲しかった
誕生日も私、夫、子どもの準だし嫌になる
細かいんだけど夫はケチな上にセンスがなくて、微妙な花と微妙なケーキくれるなら片方で良いと思ってしまう
子どもに絵を描かせるにしてもチラシみたいな紙に描かせたり

672名無しの心子知らず2020/05/11(月) 09:54:46.22ID:7EWkR+tl
>>667
同意

673名無しの心子知らず2020/05/12(火) 12:57:28.51ID:xKXi0zFk
親がかまってない子
そのせいなのか生まれもった本質なのか親の育て方の問題なのかしらないけど
物凄くずるい
嘘つきだし友達の仲を邪魔したり、傷つけて泣かせたり言い訳だけはうまいし
先生の前ではいい子気取りで歪んだ正義感をアピール
家庭に必ずある図工で必要なものも持ってこれなくていつも泣かせてる子からもらってたり
いつか痛い目に合うんだろね
これが男子だからびっくりだよ
あまりにやり込み方とか口が上手いからオレオレ詐欺犯とかと重なるレベル
親も変だし

674名無しの心子知らず2020/05/12(火) 13:04:37.69ID:MvquxNGj
誕生日もバレンタインもこちらが先に渡すけど渡した物より低額のものしか返ってきたことないわ
母の日はもちろん義母に何送るかしか考えない

675名無しの心子知らず2020/05/12(火) 16:01:37.92ID:nUG2G9Zs
>>674
半返しね

676名無しの心子知らず2020/05/12(火) 17:26:12.85ID:s/qyCJN3
誕生日やバレンタインって半返しじゃないでしょ
もらったものと大体同額のものが普通じゃない?

677名無しの心子知らず2020/05/12(火) 17:30:00.80ID:sdM1LrFp
ホワイトデーなら、男の人達って3倍くらいにして返してくれない?
いまは同性同士のお菓子交換デーになっちゃったから、等価交換か

678名無しの心子知らず2020/05/12(火) 17:32:21.24ID:qYCKJVcz
>>677
釣った魚に餌はやらないタイプだと>>674の旦那みたいになるんじゃないかね

679名無しの心子知らず2020/05/12(火) 18:10:41.01ID:0tffDqgC
子どものことをチビって言う人が嫌だ
うちのチビが〜とか聞くと子どもを物みたいに言ってるように感じて不愉快な気持ちになる

680名無しの心子知らず2020/05/12(火) 18:25:22.93ID:XwbOG6Ta
>>673
はー分かる
そういうのって兄弟いる子で特に下か真ん中が多くない?
子供が幼稚園の時にも小学校になった時にもいるわ
親が変なのも同意

681名無しの心子知らず2020/05/12(火) 18:50:51.31ID:NZAA5Ufx
しつこくて大袈裟な子
娘が嫌だよ!やめて!と何度言っても聞く耳持たずでしつこくしてきて、嫌がった娘が立ち止まってやめて!と言った拍子にわざとなのか軽く転んで痛い〜!エーンみたいなまるでこちらが悪いような大袈裟なアクション
疲れる

682名無しの心子知らず2020/05/12(火) 20:03:22.77ID:eC/E7RUI
>>673
>>680
わかる
確かに知ってる子も真ん中で親が変

683名無しの心子知らず2020/05/12(火) 20:49:47.03ID:ClmJX124
悪口イジワル大好きみたいないかにもな女子がほんと苦手
子どもだからいちいちバカみたいに露骨で、そこにいるのを知っててわざとヒソヒソ、仲間はずれにしたりうちの子と関係なくても見てて気分悪い
そういう悪の権化みたいな女子のお母さんがまたそういうクソみたいなタイプだったりするとゲンナリ

684名無しの心子知らず2020/05/12(火) 21:04:49.90ID:g5dVNOEp
>>683
悪の権化w
うちの子が学童嫌いになった原因が、まさにそんな女子たちだったわ

685名無しの心子知らず2020/05/12(火) 21:15:18.45ID:rg2/QaXI
>>683
そういう仲良しヒソヒソオバサンがうちの職場にいる…
二人とも中学生と高校生の娘持ちだから、こんなのが親なのかと思うわ

686名無しの心子知らず2020/05/12(火) 21:15:35.08ID:ClmJX124
>>684
どうしてああなんだろう
自身も周囲も不幸にしてる
イジワルが楽しいなんて人生損してるよ!

687名無しの心子知らず2020/05/13(水) 00:04:12.32ID:a1BGwowC
他人のものを異様に欲しがる子
他の子が持ってるものが気になるのは子供だから分かるけど、どこで買ったの?誰に買ってもらったの?いくらだった?とかしつこく聞いてきて、下手したら友達の持ち物を盗みそうなくらい執拗に欲しがる子が嫌い
子供と同じ幼稚園の子でそういう子がいて、うちの子が鞄に付けてるキーホルダーのプリントを爪で剥がそうとしたり強く引っ張ったりしてきて、本当に嫌だった
卑しくて軽蔑してる

688名無しの心子知らず2020/05/13(水) 00:10:23.54ID:Qe4cT4g0
>>687
うちの幼稚園の規則で鞄にキーホルダーやシールとかNG
持ち物は指定の製品ばかりでみんな何もかも一緒な感じなんだけど、普通にトラブル防止だったのか…

689名無しの心子知らず2020/05/13(水) 00:28:32.14ID:CslwzGV4
お菓子ないのー?と言ってくる子供が嫌い
ひとつ渡してももう一つ頂戴!と言ってくる
前に子供が友達にチョコ配っていて、もうあげたのに最後のひとつも奪われて自分の分がなくなったと泣いてたのを見てからはその子の前でお菓子配るのはやめなさいと教えることにした

690名無しの心子知らず2020/05/13(水) 01:55:17.47ID:hhBYZXX4
>>689
まさに餓鬼だね

691名無しの心子知らず2020/05/13(水) 07:40:11.49ID:UNStsffR
お菓子ないのー?とか携帯貸して!YouTube観たい!とか言ってくる子本当に図々しくて苦手
未就学児ならまだギリギリ我慢できるけど小学生になってもそういう振る舞いされると無理

692名無しの心子知らず2020/05/13(水) 08:27:49.90ID:uatQYsJH
>>687
わかる、いるねそういう子
玄関から子が縄跳び持って出ると自分も持ってるのに「貸してー!」
出かけようと玄関から出ると「どこ行くのー?」
買い物から帰ると「何買って来たのー?」
おやつだから帰ろうと言うと「何食べるのー?」
何でも聞きたがるし、詮索してくるのでうんざり

その子の親は親で、よその家の旦那さんの職業肩書き年収にいたるまでを聞き出そうと、あの手この手で嗅ぎまわる人なので、もうDNAレベルでそうなんだと悟った
家族ぐるみで関わりたくない

693名無しの心子知らず2020/05/13(水) 13:09:29.49ID:yr4VRwJS
男の子は女の子3人育ててるのと同じと自分で言う男児持ち
しかも女児持ち相手に
そりゃ女児より男児のほうが大変だと思うけど、さすがにそれはないだろ

694名無しの心子知らず2020/05/13(水) 19:23:30.42ID:Hl77z7bs
活発さのかけらもない幼稚園から小学校くらいの男の子
個人差だしリアルでは絶対言えないけどなよなよしてて嫌。ままごとが好きとか本ばっか読んで外嫌いとか。

695名無しの心子知らず2020/05/13(水) 21:59:03.17ID:QQMwRFxZ
高齢一人っ子ママ
大抵は変な人

696名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:19:38.89ID:uiDFjPwV
自分の外見に気を使わない男の子の母親
子供と共用してるんじゃないかと思うようなTシャツとジーパンに染めてない白髪、当然ノーメイク
もう少し見た目を気にしなよって思う
女の子の親は娘がいろいろ言うからなのか、そういう親が少ない気がする

697名無しの心子知らず2020/05/14(木) 00:45:44.87ID:nSCLAh5W
>>694
分かる
優しいとか穏やかとか形容するけど気が弱いだけでしょと思う

698名無しの心子知らず2020/05/14(木) 06:15:27.29ID:C3y5W7L1
>>695
甘やかし放題だよね

699名無しの心子知らず2020/05/14(木) 06:20:48.78ID:W0Q7UHlP
我が子をおっとりしてて、という親が嫌い
大抵うすらぼんやりなだけ

700名無しの心子知らず2020/05/14(木) 06:30:33.90ID:TlFmbnP/
自分の子を気が強くてーという親
自制心が弱くてしつけがなってないだけ

701名無しの心子知らず2020/05/14(木) 06:52:37.92ID:Oq7s5hak
>>700
ああわかる
でもって親もいじめ体質だったりキツイよね
陰湿なママ友いじめの黒幕の女
子供が園でみんなで歌う歌を決めるのに
一人で駄々こねてその子の好きな歌に変えさせたことをノートに書かれても
娘ちゃんはその歌が好きなのねー
うまくいかないときに年上の男の子に噛み付いたときも注意してきた子にそれじゃ猿だよ?
って言われたことをガーガー文句言ってた
噛み付くことを恥じれよと

702名無しの心子知らず2020/05/14(木) 07:41:57.99ID:8s7pewQ6
他人の批判は大好物なんだけど自分には甘くてちょっと何か言われたら受け止められないで周囲巻き込んで騒ぎ出す
気が強いのではなく、幼稚というか自分に甘いだけ自分思いどおりにならないと騒ぐ人はいる

703名無しの心子知らず2020/05/14(木) 09:25:56.43ID:9Ar5lMep
>>696逆に「娘と服供用してるのハァト」っていう娘親も嫌い
知人にいるけど若くて産んでるから親40子供20みたいな人で
ゆきぽよみたいな娘と同じ服装して派手メイクして頭青メッシュ
でも体型は娘の1.5倍はあるから腹肉とか背中肉がやばい
下は小学校低学年の子もいてママ素敵〜とか言ってるけど
顔は年齢相応で若く見えるわけでもないからやめたらいいのに
本人はギャル娘と姉妹と間違えられて〜とか平気で言うのでお察しだと思ってる
外見気にしてたらいいってもんでもないよ

704名無しの心子知らず2020/05/14(木) 09:35:56.19ID:lMUKAzK9
>>703
デブじゃなくてもシワシワガリガリもいるよね
後ろ姿だけ姉妹に見えてギョッとする系の
痛々しくて苦手

705名無しの心子知らず2020/05/14(木) 09:44:43.85ID:pA4kUSWB
ガリでシワあるのに、古くさい茶髪と濃いメイクで若く見られてるつもりなんだよね

706名無しの心子知らず2020/05/14(木) 10:05:18.61ID:QAuOBt3H
着ているものや髪型が若い(娘世代の物)=若く見えるではないよね
仮に多少若く見えたとして昔の感覚でやってる髪型やメイクは古臭くてダサい

最近骨格ナチュラルと顔立ちソフトエレガントを共存させるべく考えてたら、顔の印象に引っ張られるトップスは顔に合わせた方が良さそうとやっと気づいた
骨格ナチュラルが得意とする素材感がどうも野暮ったいと感じていたのだけど顔立ちソフトエレガントが苦手とする素材感だった
どうりでローゲージニットよりハイゲージ寄りの方がしっくりくるわけだ
自分的には骨格ナチュラルの無造作ヘアもアリと思ってたけど旦那に言わせるとストレートダウンを内巻きにした感じが一番良いらしく、調べたらこれもソフトエレガントの特徴だった
服の形だけはナチュラルを意識し、それ以外は顔に合わせるようにしたら自分比では小綺麗になった気がする

707名無しの心子知らず2020/05/14(木) 10:07:09.63ID:QAuOBt3H
ダサスレのつもりで書き込んでしまった
ごめんなさい

708名無しの心子知らず2020/05/14(木) 13:09:24.30ID:e8jfdP3W
2,3歳ぐらいの女の子のTシャツロングワンピみたいな格好(色はナチュラル系)
オサレママがよく着せて連れてるのを見かけるけど、子供の奴隷にしか見えない…

709名無しの心子知らず2020/05/14(木) 13:22:23.69ID:OILCV9RT
わらた

710名無しの心子知らず2020/05/14(木) 13:25:06.45ID:XYtLUEcn
ワロタ
確かに数人揃ったら奴隷感更にますね

711名無しの心子知らず2020/05/14(木) 13:31:29.60ID:5a0FImsj
奴隷の子いるいるw
ナチュラルな色味だと奴隷感増してる

712名無しの心子知らず2020/05/14(木) 13:38:54.76ID:jfx8NVO2
ベージュや、テラコッタみたいなアースカラーのTシャツロングワンピか
分かるけど、ひでえこと言うなあ
https://shop-list.com/kids/devirockstore/dt0123/

713名無しの心子知らず2020/05/14(木) 13:43:07.23ID:OILCV9RT
もう奴隷にしか見えない
どうしてくれるんだ

714名無しの心子知らず2020/05/14(木) 14:03:13.69ID:b2pCY7bI
>>712
このキッズモデル達みたいに美形で髪も足元もポーズもビシッと決まってればまた別だけど、街中で実際見る子は髪が乱れてたり、なんかダラっと着ていて奴隷味が増すね

715名無しの心子知らず2020/05/14(木) 14:07:25.13ID:Ig3YZTUT
この子達は小学生くらいだからまだいいけど80や90サイズの小さい子がベージュ1色の装飾なしのワンピとか可愛くないよね

716名無しの心子知らず2020/05/14(木) 16:56:05.41ID:V57KAn2f
>>712
わはは、たしかに。
特にラベンダー。サンダルも相まってまさに奴隷ワンピ。

717名無しの心子知らず2020/05/14(木) 17:53:10.38ID:HPXWjzvE
奴隷ってw

718名無しの心子知らず2020/05/14(木) 18:32:27.87ID:1lpQ/UQT
奴隷wwww

719名無しの心子知らず2020/05/14(木) 18:48:31.25ID:cmZjF2Ed
ベルメゾンだったか、ほっこり系インスタグラマーとのコラボ服作ってたのが
グレーに茶色に黄土色(実際の色名はもっと小洒落てる)の無地シンプル服オンパレードで
これは一般人が着ると貧乏臭くなりそう、少なくとも自分達は無理、と思ったの思い出した

720名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:06:16.93ID:9X+UiRAs
ほっこり系の人のインスタで、誕生日の風船までアースカラーで笑った
あんなの売ってるんだね
巨大な煮卵にしか見えなかった

721名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:15:58.25ID:9mLpITZf
煮卵笑うわ

722名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:18:30.20ID:yTinqlfS
>>719
これで思い出した
髪の毛が腰まである子がキライ。フラやってる子がたまにいるけど不潔にみえてしまってダメだわ

723名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:27:54.45ID:C6GANo1J
>>720
これね
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 124 ->画像>1枚

724名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:30:06.25ID:f4+7Goyh
>>722
それでいて髪をおろしていたら、カルト村の子供みたいよね

>>723
あらおいしそ

725名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:30:15.76ID:o3wgw9tv
これはいい煮卵

726名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:37:21.47ID:aTEqXOTj
奴隷やら煮卵やら笑えるわ

727名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:46:31.92ID:fSvF8KzZ
奴隷や煮卵って子どもは嬉しいのかな
ピンクやフリフリ、プリンセスに憧れていても言えないのだとしたら可哀想
男児ママでもたまにいるけど乗り物やキャラクタープリントの原色系が大多数を占め、いたとしてもモノトーンシンプル系が少数の中ナチュラル系の奴隷スタイルはすごく気になる

728名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:54:56.74ID:j1MchMIo
>>719
それ私も見たわ
何これ…って思ったしモデルの子供のヘアスタイルが無理
眉毛より上にカットしてる前髪の子供って凄い嫌い あの双子しかり

729名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:55:04.77ID:QoZerbAa
心の中でずっと布の服って思ってたけどこれから見かけたら奴隷…ってなりそう

730名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:57:46.11ID:W0Q7UHlP
私は古代人の貫頭衣と思ってた

731名無しの心子知らず2020/05/14(木) 19:57:53.70ID:cmZjF2Ed
しかし奴隷ってほんとに言い得て妙
子供ファッションの新しい代名詞が生まれたかも
着こなせればシンプルシックでかっこいいんだろうけどねー

732名無しの心子知らず2020/05/14(木) 20:40:23.67ID:BBJfGteN
>>723
思った以上に煮卵で草

733名無しの心子知らず2020/05/14(木) 20:53:43.55ID:UukLSgEm
煮卵風船で子どもは喜ぶんだろうか。

734名無しの心子知らず2020/05/14(木) 21:33:44.12ID:oAZxBUXM
>>733
0歳児なら親の好きにすればとも思う

735名無しの心子知らず2020/05/14(木) 21:41:47.74ID:luQE3K9R
>>720
ヲチスレで煮卵さんて呼ばれてた人の事かなw

マイ嫌い
子供複数いて死別以外のシンママ
複数でも死別、死別じゃなくても子供が一人ならなんとも思わない
DVだモラハラだ借金グセ浮気等々自業自得な事がほとんどで、なのにシングル辛いとか言ってるの聞くとバカなのかと思う

736名無しの心子知らず2020/05/14(木) 21:58:25.95ID:iCeugBZ6
>>723
後ろのが嚢胞っぽい

737名無しの心子知らず2020/05/14(木) 22:42:37.49ID:LKU6BOik
>>719
あのベルメゾンのコラボ嫌いだったわ
コラボ服のモデルをそのインスタグラマーの子供がやってたのがまた酷くて、子供でもやっぱり素人とモデルは違うんだなって実感した
しかも売れなかったのか全色ほぼ全サイズセール対象になってたw

738名無しの心子知らず2020/05/15(金) 01:15:10.09ID:HFpNspX7
この育児板でレスするときに奥様って書くレスがスレタイ
奥様凄いわ とか 〜よ奥様 とか
育児してるからほとんど既女なのはわかるけど他板のノリがきもくて無理

739名無しの心子知らず2020/05/15(金) 01:59:17.67ID:SQBhhbo7

740名無しの心子知らず2020/05/15(金) 07:57:33.13ID:4uLrSvFd
>>737
あれ売れ残ってるんだね
カタログに「コラボ第3弾!」とか書かれてたからてっきり人気なのかと(うちは買わないけど)

ファッション絡みのマイ嫌いは親子ペア服
なんとなく色味が揃ってる程度ではなくガチでお揃いのやつ
アニメ系は親が痛く見えるし、ほっこり系はよほど気をつけないと上に書かれてたようにみすぼらしく見えるから

741名無しの心子知らず2020/05/15(金) 08:39:49.47ID:BU/2du2e
妙に甲高い猫撫で声で話してる高齢ママ
普通に気持ち悪い

742名無しの心子知らず2020/05/15(金) 10:50:17.92ID:AxsTnHAf
しろうとの育児エッセイ漫画(とくにギャグ調)
なんか検索してると必ず出てきて読んでたけど、似たようなネタばかりでもう飽き飽き
母オジサン化、子供がイヤイヤとか辛い時の修羅場とかでアニソンネタで乗り切る系とか
あと、こまけえことににすんな系のギャグ調とかで売っときながら
さもこれくらい普通だよねって体で「今日は娘とお菓子作りをします」とか
コミュ障で駄目な母親とかいいながらしれっとママ友を登場させたりして
最低の親って言われたくないため防御は欠かさないママ特有のいやな部分を見てしまう時がある
細かくて伝わらないので特に誰にも言えないけど

743名無しの心子知らず2020/05/15(金) 10:54:12.18ID:TNBgVs/e
コロナがで在宅勤務になった旦那の出勤を希望してる人
特に子供小さかったり妊娠中だったりするとさらに嫌悪感
最悪死んでもいい相手の子供作って相手のことをATMとしか思ってないんだなと思う

744名無しの心子知らず2020/05/15(金) 11:09:53.39ID:3ds1mNcz
>>742
素人だか売れない漫画家だかの子育てエッセイって寒いの多くて嫌い
イラストが上手いならまだいいけど、大抵がヘタウマ風なゆるい絵ばっかりだし
人の目に触れるようなsnsに晒すんじゃなくて、家でノートに書いて個人的に楽しんでろよって思う

745名無しの心子知らず2020/05/15(金) 12:40:03.14ID:/exTUwC8
寒くてもその家独自の話ならまあ読めるけど、「これが背中スイッチかー!」とか赤子にアテレコ系(離乳食食べないのを「こんなもの食えるかー!」とグルメ親父風にアテレコとか)とかは寒すぎて見てられない

746名無しの心子知らず2020/05/15(金) 14:56:44.45ID:VugeB9HM
育児エッセイで子育てで時間に追われて大変なんです〜アピールされてもはぁ?としか思わない
その下手糞な絵を描いてる時間を子育てに充てろよ

747名無しの心子知らず2020/05/17(日) 16:56:25.66ID:5tMLjv7m
写真を撮るときにキメキメなポーズをする女児
ピースや手でハートを作るくらいなら普通だけど、体を斜めにして首傾げたりモデル気取りなポーズをとってる幼稚園〜小学校低学年の女児を見るとイラッとする
大抵そういうポーズをとる子は顔が残念だし
親は可愛いと思ってやらせて写真撮ってると思うけど、他人からしたらブスが色気付いてるんじゃねーよって思う

748名無しの心子知らず2020/05/17(日) 17:36:49.55ID:XbEbCDLg
>>747
>大抵そういうポーズをとる子は顔が残念だし
わかる
顔が本当に可愛い子は意外とそういうものに興味なかったりする
ある子はもうお声がかかってるというか

749名無しの心子知らず2020/05/17(日) 19:07:16.02ID:O8t89gI1
親参加の学校行事
普通の参観日と入学卒業と運動会でいいじゃないか
一緒に畑行くとか長期休みの畑当番とか
バザーはなぜあるんだろう
バザー無しで必要なお金引き落としたらいいのに

新しい生活様式で本当に役員とかいろいろ削ってほしい

750名無しの心子知らず2020/05/17(日) 19:54:03.27ID:lNRq1kAb
息子の臭いが嫌い
お風呂ちゃんと入ってるのになんでだろう@高校入りたて

751名無しの心子知らず2020/05/17(日) 20:03:43.00ID:0SoXx6/C
>>749
わかる
親の出番いらない金なら出すからって感じだわバザーとか無駄の極み

752名無しの心子知らず2020/05/17(日) 20:21:37.54ID:voAX7QIc
ワキガなのかね
でも近親相姦防ぐために異性の家族は臭く感じるらしいけどそれかね?

753名無しの心子知らず2020/05/17(日) 20:24:25.15ID:lNRq1kAb
まったくもってワキガではないんだけどね
風呂はいった直後が一番ダメ

754名無しの心子知らず2020/05/17(日) 21:01:36.86ID:3ayr0AAi
>>753
もしかして息子さん牛乳石鹸使ってる?

755名無しの心子知らず2020/05/17(日) 21:06:16.19ID:+W74Qoj1
>>753
ボディソープ変えてみたら?
加齢臭に定評があるやつあたりに

756名無しの心子知らず2020/05/17(日) 21:49:53.24ID:cYqtUZjQ
柿渋とかデオコだと改善するかな?

757名無しの心子知らず2020/05/17(日) 22:26:48.16ID:OA4GG0Vp
男の子のキノコみたいな髪型
おしゃれこじらせた母親がさせてることが多い気がするんだけど、亀の頭にしか見えなくて気持ち悪い
人には言えない

758名無しの心子知らず2020/05/17(日) 22:52:09.22ID:q4iveYkn
めっちちゃ分かる。全然可愛くないよね

759名無しの心子知らず2020/05/17(日) 22:56:55.29ID:72RPDGuO
>>754
ダメなの?

760名無しの心子知らず2020/05/17(日) 23:13:58.01ID:jVJvYlHd
>>757
近所の子が同級生にキノコとからかわれて、親が学校にクレーム入れてたわ
いや、完全にマッシュルームカットなんだから言われるだろうよと思った
しかも高学年にもなってあの髪型気持ち悪すぎる

761名無しの心子知らず2020/05/17(日) 23:21:33.72ID:0SoXx6/C
女の子の洋服のこだわり
幼児期からピンクしか嫌とかリボンついてないから嫌このコーディネートじゃなきゃ嫌とか女の子特有の生意気な感じが嫌い。
今はまだ幼稚園でこの先はわからんけどコーディネート何それで買ってきた服なんでも着てくれる男の子やっぱかわいいわーと思ってるけど絶対リアルで言えない

762名無しの心子知らず2020/05/17(日) 23:31:03.62ID:XbEbCDLg
>>760
親の言いなりで高学年でキノコヘアの子も、クレーム入れる親も、

763名無しの心子知らず2020/05/17(日) 23:32:10.22ID:XbEbCDLg
途中送信してしまった
どちらも変だし関わりたくない
やっぱりキノコヘアには近づかないに限る

764名無しの心子知らず2020/05/17(日) 23:41:54.14ID:6i2zo8QG
髪型なんて何でも似合ってたらOK だな〜
UKロックみたいでカッコいいじゃん

765名無しの心子知らず2020/05/17(日) 23:47:09.11ID:lNRq1kAb
>>754
普通のホワイト石鹸のはず
あとはもしかしたらカインズのデオドラントボディーソープ
朝と夜で2回風呂浸かってる

ご飯の時に横に来ると何とも言えないちおいが…

766名無しの心子知らず2020/05/17(日) 23:49:50.65ID:lNRq1kAb
>>754
普通のホワイト石鹸か、某ホームセンターのデオドラントボディーソープだと思う
朝と夜、1日2回風呂浸かってる

風呂上がりに横に来るともわーってにおってくる…

767名無しの心子知らず2020/05/17(日) 23:52:41.96ID:1nzx2yEI
>>766
朝晩入浴するたびに洗っているから、皮脂が落ちまくって
逆に皮脂分泌過多になっている可能性がありそう
あとは耳の裏が意外に洗えていない場合がある、朝は石鹸を止めて軽くシャワーのみがいいかも

768名無しの心子知らず2020/05/18(月) 00:13:56.79ID:HJI/qV+O
>>757
分かるわー、同級生にメガネでキノコカットの男児がいるけどイジリー岡田にしか見えない

769名無しの心子知らず2020/05/18(月) 00:18:03.20ID:+oJG2Yrf
>>766
タオルが臭い

770名無しの心子知らず2020/05/18(月) 00:41:29.64ID:XXqoKdMn
>>754
牛乳石鹸がだめなのかなんなのか知りたい

771名無しの心子知らず2020/05/18(月) 01:46:14.45ID:hAZU8mgN
子供はあんな髪型みたらいじるよね
大人からみたらオシャレかもだけど
それでクレーム入れる親がいるのは笑う

772名無しの心子知らず2020/05/18(月) 02:01:24.69ID:6W8HQFDz
イジリー岡田ってキノコカットと言う?
どんぐりの底部をひっくり返したみたいじゃない
キノコカットはバナナマンの日村でしょ

773名無しの心子知らず2020/05/18(月) 03:00:30.36ID:otOqbpQ+
イジリー岡田はチンコカット

774名無しの心子知らず2020/05/18(月) 06:04:37.70ID:l/AYzHE4
>>772
日村と結婚できる人ってすごいなあ、あの顔が毎夜接近してくるとかどう言う罰ゲーム、とかと思ったら、
元NHKのアナウンサーで学習院大学理学部数学科卒とか言う、ぶっ飛んだヒトで納得

775名無しの心子知らず2020/05/18(月) 07:58:08.09ID:HJI/qV+O
>>772
厚みが違う?前髪?
そうかあれはキノコカットじゃないのか

776名無しの心子知らず2020/05/18(月) 08:27:41.62ID:uQz3SFDu
>>750
お風呂に重曹入れるといいと聞いた

777名無しの心子知らず2020/05/18(月) 10:41:36.94ID:0Vi1AjRS
うちの旦那にはデオウが覿面に効いたよ
お風呂上がりで臭うっていやだね
お湯に浸かって汗かいたあとシャワーで流してないとかかな

778名無しの心子知らず2020/05/18(月) 11:09:13.97ID:Ov8HKjpd
芸能人が作った絵本
西野はもちろん、最近だとつんくのも嫌(読んでないけどw)
内容は大概安っぽいお涙頂戴モノのイメージ
絵本を作った途端に聖人みたいに取り上げられるのも気に食わないわ、元々俗っぽさ丸出しだったのに

779名無しの心子知らず2020/05/18(月) 12:28:37.77ID:UJd/eKC3
この時期SNSで見るけどマンションのベランダでプールしてる人非常識だなと思って見てる

780名無しの心子知らず2020/05/18(月) 13:01:50.64ID:8wHAeQnq
>>764
ビートルズ?w
イケメンはUKロックで不細工はイジリーか

781名無しの心子知らず2020/05/18(月) 14:05:18.56ID:jjmSTmgu
UKロックより、イケメンキノコは最近なら韓流かなと思ってしまう

782名無しの心子知らず2020/05/18(月) 14:56:51.43ID:uQz3SFDu
>>781
韓流キモい

783名無しの心子知らず2020/05/18(月) 15:03:48.62ID:LTsIogz0
顔が整ってる子供でキノコヘアしてる子ってほとんどいなくない?
キノコヘアの子って揃いも揃って顔が微妙な子が多いと思うんだけど
パプリカ歌ってる子供のグループでもキノコヘアの子は顔が…

784名無しの心子知らず2020/05/18(月) 15:34:35.25ID:iSs5TJmi
>>783
わかる
キノコヘアやほっこり系に行く人って顔がイマイチが故普通のオシャレしても微妙、でもおしゃれな存在になりたくてそっちに流れるイメージだわ

785名無しの心子知らず2020/05/18(月) 16:43:04.53ID:Ypk0wBHH
Amazonの商品ページの質問欄の解答で「内径は何センチでしょうか?」とかに対して
「孫に買ったのでわかりませんが問題ないようです」とか「プレゼントしたのでわかりません」とか書いてあると
自分で使ってないんなら書かなくていいわ!って毎回思う

786名無しの心子知らず2020/05/18(月) 16:54:22.61ID:LFzJtxlQ
キノコみたいな髪型って言うとつぶやきシローとゲス乙女の人しか思い出せない…

レビューで一番要らないのは『期待を込めて★5つデス♪』
届いてから使った感想かけよ!と思う
ただのレビューにイラッとして可哀想とか貧乏臭いと思われそうで言えない

787名無しの心子知らず2020/05/18(月) 17:37:19.21ID:ZpRPjCsK
育児どこだよ

788名無しの心子知らず2020/05/18(月) 19:20:46.13ID:J38TR7bS
>>723
何これwクッソワロ
久しぶりにマイ嫌い書きに来たけどなんかふっとんだわ

789名無しの心子知らず2020/05/19(火) 02:23:27.89ID:mGPZEQZ2
きのこヘアーはEダンスに出てくる子が思い浮かんだわ

790名無しの心子知らず2020/05/19(火) 02:26:28.48ID:i00FQkYQ
前回のニコルって子かな

791名無しの心子知らず2020/05/19(火) 07:28:37.57ID:UaQ1mhNM
その子ほんとに気持ち悪くて無理だった

792名無しの心子知らず2020/05/19(火) 11:26:44.43ID:27pBCyDT
たまにこの板で見かける、親が木製おもちゃとか意識高い系おもちゃ与えてる子はうちに来た時おもちゃの食いつきがすごいの、みたいな書き込み
どんな子でもよその家行って目新しいおもちゃ見たらついつくわ
木製おもちゃ与えられてる子は不憫、うちの子は満たされてる感が滲み出ててなんか嫌

793名無しの心子知らず2020/05/19(火) 11:52:09.24ID:lI/CvG5P
>>792
わかる、最近どっかで似たような話見たなと思ったら>>159だったw

794名無しの心子知らず2020/05/19(火) 13:07:12.60ID:4CRg7F6C

795名無しの心子知らず2020/05/19(火) 14:50:10.75ID:hlT7ocLx
子供の友達を「陰キャ」「陽キャ」とレッテル貼りするのが好きな人
そもそも言葉自体が好きでないんだよな
いい言葉に思えない

796名無しの心子知らず2020/05/19(火) 15:39:49.96ID:rnhiNwI4
煮卵バルーン、煮卵好きの子供の誕生日にいいかもとおもってしまった

797名無しの心子知らず2020/05/19(火) 17:46:16.01ID:1/Ni6Hb8
おでんっぽくていいよね!

798名無しの心子知らず2020/05/19(火) 21:32:53.84ID:rnhiNwI4
>>797
うん。笑ってくれそう

799名無しの心子知らず2020/05/20(水) 00:15:27.32ID:acrAGwJ3
>>795
わかる
その2つに振り分ける考えが浅はかだし幼稚だと思う

800名無しの心子知らず2020/05/20(水) 09:19:12.39ID:bXr5tr2A
子どもに将来はおかあちゃん、おとうちゃんって呼ばせたいって言ってる人。

801名無しの心子知らず2020/05/20(水) 09:35:16.67ID:+2gxtQh5
幼稚園から一緒の幼なじみは「妹ばかり可愛がられてお金もかけられた、だから私の子はそんな思いさせない」と言って自身の上の子ばかり可愛がり優遇してること
自分がされて嫌だったことしてるじゃん
妹が上の子になってるだけじゃん

802名無しの心子知らず2020/05/20(水) 10:33:09.37ID:6K03VLsW
子供のことをあんまり考えてない親が嫌い
生後7ヶ月でマックやコンビニ弁当を与える、偏食気にしない、上の子のことを考えずにすぐに第二子、化粧品やアクセサリーをいじったら押し入れに閉じ込める、気がついたら幼稚園の入園時期が過ぎてた、子のメンタルを考えずに引っ越し繰り返す、とか
逆に私は頭でっかちの神経質だから、もしかしたら子主体じゃなくて親主体の子育ての方が子は伸び伸び育つのかもだけど

803名無しの心子知らず2020/05/20(水) 10:43:04.85ID:+NvjVFeM
生後7ヶ月で固形が食べられるの逆にすごいな

804名無しの心子知らず2020/05/20(水) 10:43:22.41ID:IWqjuAYm
>>802
子供の同級生の家がまさに親主体な感じ
子供にはお金かけないぞってのが凄いわ
親は新車買っても子供は中古の錆び付いた自転車、お友達がSwitch持ってても親がプレステ派だからプレステ以外のソフトは買わない、とか
小学3年生になって初めて誕生日プレゼントをもらった話しはうちら夫婦揃って可哀想で胸が苦しくなった

805名無しの心子知らず2020/05/20(水) 10:59:36.54ID:+JcUYA6r
子供に関する人付き合い、行事、PTAなど全部
子供を持った以上やらなきゃいけないのは分かるからやってる
でもコミュ障ダラには本当にきつくてやりたくない
生後半年〜1歳くらいまではそういうのなくて楽しかったなあ

806名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:15:46.56ID:cxQ61rJ5
>>804
そういうタイプが身近にいるわ
外出先旅行先は子どもが絶対興味ない親が行きたいところ、ゲームは古いプレステ
市販のおかしは添加物が〜とか言いながら業スーで売ってるような安くて何が入ってるのかわからん海外のお菓子はOKという謎ライン
習い事をさせてるにはさせてるけど英語とダンス(そこは親の出番少ない)という親がやらせたいもので、サッカーや野球は親の出る幕が多くて面倒だからやめておけと
私がここに行って楽しかったよとか鬼滅の刃人気だねとか話題にしてもうちの子は言わないから興味ないみたいと一蹴される
その家の子どもが可哀想なのは子どもなのに諦めてて意志がないところ
近所の仲良い子が皆サッカーやっててもサッカーやりたい!と言えないどころか思えない感じ

807名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:18:59.46ID:YvNRmXUY
ある程度不自由な思いした方が自立心が高まっていいんじゃない?

808名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:20:52.31ID:NqTxXU70
>>802
年子や2歳差はいけないって事?
一人っ子親以外がそんなん言ってんならバカらしい

809名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:24:18.83ID:4pjyefK/
年子はダメだろ

810名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:24:23.31ID:WnATjIAk
>>808
年子で産む方が馬鹿

811名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:25:13.61ID:q+SQOGgF
>>810
事情がある人もいるのにさすがにそれはないわ

812名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:28:45.15ID:PQ6NRmrS
>>808
書き方が悪かった、ごめん
トイトレや幼児食のこと、産前産後の預け先などを考えず、そういった妊娠期や新生児がいる時の第一子の育児についてを深く考えずに夫婦間の愛が必要だとか言って第二子をもうけることを書きたかった
そして後々に赤ちゃん返りが云々と言う

813名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:29:12.36ID:PkioBMuo
年子は奥さん旦那さんに大切にされてないんだなーと思うわ

814名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:33:26.03ID:TuPKQZd0
>>811
馬鹿な年子親乙

815名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:35:12.61ID:abO9VaYj
年子と言っても産後1年経ってから妊娠してるよね
何がいけないのかわからない…

816名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:38:50.57ID:q+SQOGgF
>>814
いや一人しかいないけど
決め付けでしかできないで考える力もなくてかわいそうね

817名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:40:30.71ID:eCOtjoAg
>>815
発達障害の確率上がるから?

818名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:41:09.84ID:abO9VaYj
>>814
あらら
あなたお馬鹿さんね

819名無しの心子知らず2020/05/20(水) 11:41:34.18ID:x1A1GhBr
>>817
そうなんだ
知らなかった

820名無しの心子知らず2020/05/20(水) 12:10:48.85ID:PYT5bxHk
>>818
自分がお馬鹿さんだったね

821名無しの心子知らず2020/05/20(水) 12:24:45.05ID:yulmMgyX
>>817
それじゃあ例え一人っ子親でも高齢出産だった人は批判できないね

822名無しの心子知らず2020/05/20(水) 12:35:48.16ID:mXEB/r9E
子供に老後のお世話してもらう気満々の親
「女の子のほうが〜」って介護要員としてみてる人ゾッとする
子供には自分自身の人生を大事にしてもらいたい

823名無しの心子知らず2020/05/20(水) 12:36:11.93ID:rrufqUSk
>>813
兄弟で同学年になるくらい間隔が狭いと、旦那はお猿さんかなって思う

824名無しの心子知らず2020/05/20(水) 12:59:24.77ID:Fpetg3aB
>>823
旦那はっていうかどっちもじゃない?
年子でもサポート体制が整ってて計画的にならまだわかるけどそうじゃないなら猿だね

825名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:01:02.12ID:QxvenLSJ
>>823
ランドセル関連の話で、「うちは兄弟がw入学でランドセルが2つ必要です」って書いてる人がいて、うわぁと思った。
双子かなと思ったけど、アイコンの写真が新生児と1歳程度の赤ちゃんだった。

826名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:12:31.83ID:1ptZiZer
猿かどうかは関係ないと思う
産後間もないのにろくに避妊もせずにやる事やってるから旦那は奥さんを大切にしていない

827名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:14:06.63ID:ervG3HVB
>>826
奥さんを大事にしないでやりたがるのを猿って表現してるんでしょ

828名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:20:14.35ID:FHsydAVW
>>824
どっちが猿かは場合によるんじゃない
男女ともに家庭内DVとかもあるんだし

829名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:21:04.35ID:FHsydAVW
>>827
どっちがやりたがってるかなんか本人にしか分からなくない…?

830名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:26:42.80ID:0KWFy9Gq
出産後1年未満に性行為したがる女は体痛めつけるのが好きな馬鹿なドMとしか思えない、そんなやついるのか?
赤ちゃん育てながら次の子妊娠するとか相当頭おかしい
こういうのは旦那に無理やりとかだと思ってたけど違ったのか

831名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:28:23.04ID:rMvXiMt2
女がどんなにやりたがっても男がその気無かった物理的に無理じゃん

832名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:37:04.88ID:7yL50GHL
>>811
事情ってどんな事情か気になる

833名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:40:07.12ID:f94wRwlZ
今は良いお薬が簡単に手に入るからどうとでもなるよ

834名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:51:17.94ID:mc9+p98F
>>813
ひとりでも子供いたら同じじゃない?
妊娠出産で女性は大変な思いするし、亡くなる可能性もあるよ

835名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:51:18.31ID:bXr5tr2A
無計画に3人目作ってる人も猿なんだなって思う。旦那がゴムしてくれないなら毎日ピル飲めばいいんだし。作らない方法なんていくらでもある

836名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:56:08.24ID:VWg0BzYL
>>834
文盲ワロタ
出産後すぐ妊娠させるのはどうなの?って話なんだけど大丈夫?
第一子も作るつもり無かったけど出来ちゃったってなら同情も出来ないけど

837名無しの心子知らず2020/05/20(水) 13:59:30.66ID:29GxSSul
2人目3人目がいる母親で、下の子がいるから大変で〜って言う人が嫌だわ
子供1人でも大変なのが分かってるんだから愚痴ったり文句言うなら下の子作るなよって思う
「2人目は慣れてるから楽」「1人も2人も変わらないよー」とか肝っ玉母ちゃん風に言ってくれた方が良いわ

838名無しの心子知らず2020/05/20(水) 14:01:53.70ID:mc9+p98F
>>836
だから子供いる人が年子どうの言ってるのは小梨からしたらどっちもどっちだよ

839名無しの心子知らず2020/05/20(水) 14:06:04.97ID:Dd37WvDY
話通じてなくてウケるね
しかも子梨だったとか更に面白い

840名無しの心子知らず2020/05/20(水) 14:07:26.38ID:niEF1G3l
>>835
dvあるとどうしようもないけどな
ピルがあったとてどうやって買うんだ

841名無しの心子知らず2020/05/20(水) 14:10:45.04ID:mc9+p98F
>>839
あなた出産経験あるの?
旦那さんから大切にされてないみたいで可哀想

842名無しの心子知らず2020/05/20(水) 14:12:37.70ID:DyjnGFIa
>>841
旦那から大切にされてないってレスがそんなに刺さったの?年子ママさんw

843名無しの心子知らず2020/05/20(水) 14:15:01.04ID:HoxBRCPJ
一人目産んでから20年ずっとレスだから無縁の話だ

844名無しの心子知らず2020/05/20(水) 14:15:54.93ID:mc9+p98F
>>842
子供持つと考え方歪むのね
お気の毒

845名無しの心子知らず2020/05/20(水) 14:16:22.78ID:lNF9/8Rb
>>843羨ましい
2日に1回は求められるから断るのもしんどいわ

846名無しの心子知らず2020/05/20(水) 14:16:51.46ID:lNF9/8Rb
>>844
赤くなるからそろそろお控えなさいな

847名無しの心子知らず2020/05/20(水) 14:18:39.54ID:NsGsO+/5
>>842
年子ママじゃなくて不妊様にしか見えないな

848名無しの心子知らず2020/05/20(水) 14:59:15.96ID:5Ry9xTEq
鬼来るよって言う親が無理

849名無しの心子知らず2020/05/20(水) 15:09:44.96ID:GCgKvuQ4
全然大変じゃないけど下の子いて大変〜て、天気の話レベルの定型文のように言ってたわ、気をつけよう

850名無しの心子知らず2020/05/20(水) 15:13:13.88ID:gZw8OqEH
>>849
わかる
三人男の子で大変じゃないけど聞いてくる人は向こうが「大変なの〜」を求めてる
大変でしょ!?3人も!!ほーら大変!!そんな産んで馬鹿ねぇ!!!ってマウント取りたいんだろなぁって思ってる
いつもいつも大変そう〜ってしつこいから一度大変だって答えたら満足そうにしてたわw

851名無しの心子知らず2020/05/20(水) 15:14:55.95ID:Z5kl+slb
子供は全員ゴミ

852名無しの心子知らず2020/05/20(水) 15:25:35.94ID:GCgKvuQ4
>>850
そうなんだよね、全然大変じゃないよ?と言う返事もなんだか微妙だしね
それに話が思いつかない時、自分も未就園児がいる家庭に大変な時期ですよねー、って定型文のように聞いてしまってたから言わないようにしよう…

853名無しの心子知らず2020/05/20(水) 16:13:54.65ID:Fpetg3aB
下の子いて大変でーも子供いて大変でーも同じやん
みんなそれぞれ大変なことあるでしょ
そうなんだって聞いとけばいいのよなぜ下の子についての発言だけに引っかかるのかなと思ったら一人っ子の人か

854名無しの心子知らず2020/05/20(水) 16:22:19.72ID:bYYgqyz6
スイーツ

855名無しの心子知らず2020/05/20(水) 16:23:23.69ID:HY43IGfT
>>837
「2人目は慣れてるから楽」「1人も2人も変わらないよー」
って言ったら自慢だの上の子は放置されてるだの言いそう
その人が嫌いなのよ

856名無しの心子知らず2020/05/20(水) 16:24:32.86ID:gZw8OqEH
>>853
一人っ子どころか小梨だよ
>>838

857名無しの心子知らず2020/05/20(水) 16:35:29.06ID:ZQT5gjci
>>856
それID的に違う人では?

858名無しの心子知らず2020/05/20(水) 21:49:50.23ID:O1YOROrq
きっともっと大変だよねーもなんとなく挨拶みたいに言っちゃうのかも
3人男児の人の前で一人っ子女児の自分が大変って言いにくいっていうか
あんまり考えすぎないように気を使いすぎないようにした方がいいんだけどね

859名無しの心子知らず2020/05/20(水) 22:15:01.33ID:mUobJvJJ
>>858
わかるかも
子ども複数の方が大変に決まってるって空気あるし実際複数いれば一人っ子より大変な子とも大きいんだろうけど例えば育てやすい子×3でなおかつ兄弟仲いいのと超育てにくい癇癪もち一人っ子とかだと一概にどっちが大変とかないよね
でも子ども複数を前に一人だけど大変なんて言えないよね…

860名無しの心子知らず2020/05/20(水) 23:21:21.62ID:efFOWT7e
大変だよねー、いやーそっちも大変でしょー、皆頑張ってるよねーは世間話みたいなもんでしょ
うち3人いて今回の自粛で大変でしょって言われまくるけど、そんなの大変かどうかも深く考えずにそうですねーって返事してたわ

861名無しの心子知らず2020/05/20(水) 23:26:36.73ID:Qalr76pG
それぞれの大変さがあるだろうしね
末っ子はまだ産まれたばかりだからあれだけど、上2人で遊んでてくれる時があるのは助かるしなあ
お互い大変だねと言い合うのはいいんだけど、初対面の人に一人っ子だからママママで大変!2人いたら楽ですよね〜と
ひたすら言われた時はちょっとびっくりしたわ

862名無しの心子知らず2020/05/21(木) 03:20:33.83ID:DnsnrJs2
>>861
子供にまとわりつかれて丁度嫌になってたんだろうねw
他意はなさそう

863名無しの心子知らず2020/05/21(木) 10:49:21.09ID:WYEa7MJu
>>861
じゃあ下の子作ったらどうですか?にっこり
て言いたくなるわw

864名無しの心子知らず2020/05/21(木) 11:15:09.84ID:3Co/MxQ4
うち一人っ子女児だけど楽でしょって言われるのは別に嫌じゃない、実際楽だし身軽だし
一人っ子だと遊び相手いなくて大変じゃないですか?ってきょうだい持ちのお母さんに言われたときのほうが微妙な気持ちになった

865名無しの心子知らず2020/05/21(木) 11:25:29.88ID:aC49YNe/
わかる。
女の子の一人っ子で良かった〜とは大きな声では言えないよね

866名無しの心子知らず2020/05/21(木) 11:54:02.15ID:v8uIqLMs
うちも一人っ子なんだけど、育児の方針が合わない一人っ子ママから仲間意識のようなものを持たれてるのがスレタイ
一人っ子だと〜だよね、一人っ子は〜だよねってきょうだいママ達の前でも頻繁に言ってくるから極力避けてる

867名無しの心子知らず2020/05/21(木) 12:26:13.60ID:p3d+e6A9
>>790
ニコルは今年もいる。3年目大御所。

868名無しの心子知らず2020/05/21(木) 13:44:24.65ID:A96WDJQg
>>864
親が遊び相手しなきゃいけないってよく聞くからそういう意味では大変なのかなと思ってたけどそうでもないんだね
女児ってずっと〇〇ごっことか謎の設定で付き合わされるから私は遊び相手するのが何よりも苦痛…

869名無しの心子知らず2020/05/21(木) 14:37:18.12ID:TBkVVHOi
>>864
うちも子供一人だけど低学年の頃に学童行ってないから夏休み家にいると言ったら複数のママさん(全員兄弟いる)に一日中子供相手にするなんて絶対無理だわ〜子供一人で過ごすの暇でしょとか色々ワーッと言われたわ
悪気はないんだろうけど複雑な気持ちにはなった

870名無しの心子知らず2020/05/21(木) 15:18:30.08ID:sBeRgqM2
>>864
そういうのって「本当に大変なんですよー」と答えようものなら、複数兄弟持ちで毎日大変な親の「やっぱり兄弟作っておいて良かった」的な精神安定剤になりそう
まあそれで相手の溜飲が下がるなら、適当に話し合わせておくのも処世術かな
>>868
うちも女児一人っ子だけど、毎日遊んで遊んでで大変だよ…〇〇ごっことかも勿論付き合わされるし、こっちの気が乗らない時は苦痛よ

そんなわけで、いないいないばぁの「ねぇねぇねぇ」って歌が嫌い
始めは可愛い歌と思ってたけど、子が真似しはじめて「ねーねー」言う回数が増えた挙げ句、お母さんのパート?を何度も歌わされて気が狂いそうw

871名無しの心子知らず2020/05/21(木) 15:30:17.85ID:7PPDf4Q5
>>868
もちろん遊び相手はするけど、うちはごっこ遊びより人形の着せ替えと髪いじりと工作が好きで1人もよく遊ぶからずっと遊んで遊んでってわけでもないよ
男の子のママも戦いごっことか付き合わされて大変って言ってたな

872名無しの心子知らず2020/05/21(木) 16:08:21.10ID:/hOhTu94
>>850>>864も同じようなもんでしょ
向こうから言われたなら適当にそうだね大変だねーって言っとけばいい

873名無しの心子知らず2020/05/21(木) 16:36:49.48ID:MqvWWGOp
前髪が目にかかってて全体的に髪伸ばしっぱなし且つ結ったりしてない子ども 
自分が子ども時代そうだったせいかもしれないけど
遊んでるうちに絡まってボサボサになるから奴隷の子にしか見えない

874名無しの心子知らず2020/05/21(木) 16:45:12.82ID:qzNQtwT2
「一人っ子だと遊び相手いなくて大変じゃないですか?」ってむしろ
大変という会話に合わせてあげてるから大人な人じゃない?楽でしょのほうが嫌味
複数いるのは大変だから一人っ子は楽よねえ〜って捉えられると大変だからそう言う人いるよ
みんな自分のきょうだい構成が一番なの前提でうちも大変で〜っていって下げておくのは社交辞令の一部
母として大変なことを誇りに思う人もいる

875名無しの心子知らず2020/05/21(木) 17:33:23.33ID:oJ72ysTF
私はその辺で会った人や幼稚園でたまに話す人に世間話として思ってもない大変話を言ったり言われたりが嫌いだから、兄弟いると賑やかでいいですね一人っ子で愛情独り占め出来ていいですねって言いたいしそう言われたい せっかく知らない人と話すなら幸せ話を聞きたいわ
本気の愚痴はリアル友達でじゅうぶん

876名無しの心子知らず2020/05/21(木) 17:40:01.29ID:vzPKpIOk
賑やかでいいですねー→いやいや、もう大変ですよー(テンプレ返答)→大変とか言うなら産むなよ>>837

賑やかでいいですね→そうなんです兄弟いると賑やかで毎日楽しいですよ→自慢かよこっちは一人っ子でも楽しいわ>>864

もう天気の話以外しないほうがいいね

877名無しの心子知らず2020/05/21(木) 17:50:44.60ID:oJ72ysTF
んなもん言われたら適当にありがとうございますでも言っときゃいいでしょw

878名無しの心子知らず2020/05/21(木) 18:30:15.88ID:99duVrEq
なんかコミュ障の人って思考が極端だよね

879名無しの心子知らず2020/05/21(木) 19:07:57.39ID:aC49YNe/
>>876
極端だけどわかる。
自分が言われる分には気にならないけど相手の気を損ねないか気になりすぎて何話していいか分からないから会話続かない

880名無しの心子知らず2020/05/21(木) 19:47:04.48ID:/H0sXEpj
わかる 自分は気にならない
でも会えばそういう愚痴みたいなのずーっと言ってる人がいて、正直何に怒り出すのかわからなくて疲れちゃう 愚痴はともかく悪口に相槌打つのは気持ちが晴れなくて嫌だわ
自分がコミュ症なんだろうなあとは思う
それでいて、異常に不満や悪口ばかりの人ってコミュ症って感じの人がいないから、それはそれですごい

881名無しの心子知らず2020/05/21(木) 20:13:45.04ID:033aDvY0
私立スレに場違いなコメントばっかり書く人
多分♂だろうけど。

882名無しの心子知らず2020/05/22(金) 00:59:40.73ID:bQxZ2U0T
>>881
私立スレは毎年何かしら変な奴が居座ってる

883名無しの心子知らず2020/05/22(金) 10:27:28.28ID:VqTXfZ1t
自己紹介するときに〇〇ちゃんです、っていう子
なんかゾワゾワする
かわいい〜っていう意見が多いからなかなか言えない

884名無しの心子知らず2020/05/22(金) 13:02:28.60ID:z0ccuhYa
>>880
愚痴しか喋らないママ友にランチ誘われて、「悪いけど愚痴は聞かないから」って予め宣言してランチに行ったら何も喋らなくてウケたw
他に話題ないんかい

885名無しの心子知らず2020/05/22(金) 13:08:03.07ID:0RgAVzYU
自分の話すことが愚痴だってわかってるだけまだ救いがある

886名無しの心子知らず2020/05/22(金) 14:58:09.27ID:jGwibpCt
>>884
最初から行かなきゃいいのに無駄なことするね嘘松っぽい

887名無しの心子知らず2020/05/22(金) 15:54:16.58ID:7WFGsPO4
>>884
それでもランチに行くの、優しいね
今までは他人の愚痴を聞きながらお金払ってランチ食べてたんだ
愚痴タイムにお金払ってるようなものだからもう行かなきゃいいよ
愚痴以外は好きな友達なのかな

888カスタマーサービス2020/05/22(金) 16:41:15.99ID:aNjW8VWX
>>1
可愛さ余って憎さ百倍
可愛さのあまり我が子を叱るのができない親は、悪人を育てるようなもの

889名無しの心子知らず2020/05/22(金) 23:06:02.72ID:qkyhS5t+
>>887
でも愚痴以外に話題なくて喋らなかったんだよね
私もどこがよくてランチ付き合ったのか疑問に思った

890名無しの心子知らず2020/05/23(土) 00:35:02.22ID:KkGv99PZ
>>887
そうそう。愚痴言う事以外は好きだった。趣味とかもあって昔は話してても楽しかったんだけどな。

891マジレス2020/05/23(土) 04:11:07.36ID:4mP4C3u0
七転び八起き
皆も思案すべきだ、この時期だからこそ、これからの生き方を

892名無しの心子知らず2020/05/23(土) 10:38:10.77ID:g5CNIOWk
エビカニなんちゃら一時期流行ったみたいだけど太ったおばさんの二の腕とか気持ち悪い

893名無しの心子知らず2020/05/23(土) 10:54:58.30ID:7wjwP/LF
>>892
あれって流行ったの何年頃?
姪が踊ってたから知ってはいたけど2016年生まれの息子は覚えずに済む!と思っていたら有料の遊ぶ施設のプログラムでやらされた
平日で未就園児しかおらず皆ポカーンだったけどやれば覚えちゃうよね
有料の施設なんだからもう少し柔軟に流行に対応してくれと思った

894名無しの心子知らず2020/05/23(土) 10:58:18.25ID:gQOoZmpv
エビカニクス、今小3の上の子が幼稚園児の時によくやってたみたいだから5年くらい前かな。
年中の下の子が入園する前のイベントでもやってて、これまだ流行ってんの?と思ってた

895名無しの心子知らず2020/05/23(土) 11:02:57.77ID:HV6ESt26
もう流行りの段階は過ぎてすっかり定番になったよね
ダンス自体は別にいいんだけど元動画のおばさんの二の腕がキツいのは同意

896名無しの心子知らず2020/05/23(土) 11:29:09.74ID:emn2L0rL
上の子の時支援センターとか行ったら大体エビカニさせられたけど下の子の時はマッチョがどうこうのうたになってて結局ケロポンズだった

897名無しの心子知らず2020/05/23(土) 11:33:16.66ID:QmcLEUVP
3月頃から急に子供が歌い出して何?と思ったら
今まさに幼稚園で踊らされてるらしいわ>エビカニ
今からやるって事は多分今年の運動会のダンスになるんだろうなー…
去年は同じ感じで年度明けからパプリカ踊らされてて
運動会のダンスがパプリカだった

898名無しの心子知らず2020/05/23(土) 11:37:11.46ID:QmcLEUVP
スレタイ微妙にズレたけど、そうやって、微妙に流行りがずれた物を
先生の好みでやらされるのがスレタイだわ
去年の運動会も先生の趣味なのか年少の子が関ジャニの曲で踊らされてて
年少児は関ジャニなんて知らないだろって先生の趣味丸出しに引いた

899名無しの心子知らず2020/05/23(土) 12:58:58.16ID:emn2L0rL
喋らないキャラクターのごっこ遊びが最高に嫌い「キューキュー」「ピカピカ」しか言わない娘相手にいらいらしてくる

900名無しの心子知らず2020/05/23(土) 13:11:05.98ID:yl9CpoRJ
近所の重度障害児(未就学児)をボンベ載せたストレッチャーみたいなので一家4人で散歩させてるんだけど、障害児は別として親と姉はいつもマスクしてないからイラつく
ああいう子が感染症罹ったら大変だと思うけど
それともわざとかしら

901名無しの心子知らず2020/05/23(土) 15:43:30.69ID:41UBhYsn
>>899
うちはそれに下の子の甲高いキーキーと喜んだ?興奮した?声がプラスされて頭痛になってる
その場で喜びのジャンプとかし始めて血管ぶち切れそう

902名無しの心子知らず2020/05/23(土) 17:04:30.26ID:oXgyoYr6
>>898
小学生の時、トシちゃん好きなお局先生の趣味で
運動会のダンスが抱きしめてナントカだった…

903名無しの心子知らず2020/05/23(土) 17:14:04.93ID:Ll2pdBuu
子供の小学校で一世風靡セピア踊らされてる子たちは可哀想だった

904名無しの心子知らず2020/05/23(土) 17:36:39.76ID:HV6ESt26
今の小学生だと親ですら一世風靡セピアわかんない世代が多いのではw

905名無しの心子知らず2020/05/23(土) 18:17:30.08ID:Am/y1KsG
>>899
前に図書館に行った時にピチューの真似して甲高い声で「ピチュー」って言い続けてるバカ男児がいてブチ切れそうだったの思い出した
一緒に来てた母親は全く注意しなくて親子共々ぶん殴ってやりたくなったわ

906名無しの心子知らず2020/05/23(土) 18:24:47.81ID:n2H3U/HR
去年幼稚園のお遊戯会でギンギラギンにさりげなくやらされたクラスあったよ
先生はみんな若いのに毎年毎年ZARDやら大黒摩季やら絶妙に古い演目のクラスがあるのなんでなんだろう

907名無しの心子知らず2020/05/23(土) 18:29:44.78ID:kLQzxJ3N
>>906
全部新規は大変だからどれかは数年前の使い回しとか?

908名無しの心子知らず2020/05/23(土) 18:32:52.64ID:H9sVpGvL
>>905
うるさいなーくらいならわかるけど殴りたくなるとか怖すぎる
自分が図書館から出ればいいじゃん犯罪者かよ

909名無しの心子知らず2020/05/23(土) 18:35:56.10ID:Ll2pdBuu
>>904
知らないよねw
しかも一世風靡セピアの中でも有名な曲じゃなくて聞いたこともない曲だったよ…担任は50くらいのおじさんだった
子供のこと考えてほしいよね

910名無しの心子知らず2020/05/23(土) 21:34:43.23ID:8qlwwZyL
うちの小学生は運動会でペッパー警部で入場→UFO踊らさせられてた
やっぱり担任は50代w

911名無しの心子知らず2020/05/23(土) 22:08:09.37ID:sBapENkw
>>910
一緒の学校かしら?w うちの子も学年主任が50代の先生だった時、UFO踊ったわ
他の学年はAKBだったり、アニメの曲だったり…
スレタイに絡めると、受け狙いや先生の趣味丸出しは寒くて嫌い

912名無しの心子知らず2020/05/23(土) 22:18:43.07ID:hU+tayti
2年の時UFOで3年はめ組の人だった
チョイス古すぎ
若い先生しかいないから、使い回しなのかな

913名無しの心子知らず2020/05/24(日) 00:05:59.05ID:MuOVNR5w
うちの小学校は最新の曲ばかりだから先生やるじゃんって思っていたら
選曲は高学年の運動会実行委員会メンバーが決めてた
やはり若者?が選ぶのがいいわね
古いのは聞いてる方もテンション下がる
近所の保育園は、ずーーーーっと「ほえろマンモスくん」

914名無しの心子知らず2020/05/24(日) 00:28:03.04ID:OmWGsVJc
>>912
め組の人は去年一昨年ぐらいにTik Tokで流行ったイメージ

915名無しの心子知らず2020/05/24(日) 07:36:23.63ID:bPSGInlq
め組の人はカバーされてなかったっけ?EXILE系だったかな?

916名無しの心子知らず2020/05/24(日) 08:23:28.62ID:GkZf5WEg
やたらと人の家に来たがる子が嫌。
しかも男児が女子しか居ない家に来たがるってなんでだろう?

917名無しの心子知らず2020/05/24(日) 10:38:20.97ID:58TDUDAO
>>916
いるね。まず家に帰っても親が自営で相手してくれないのと、クラスに同性の友達がいないんじゃないかと思ってた。

918名無しの心子知らず2020/05/24(日) 12:58:04.04ID:yd15Oqlz
とはいえキングヌーとかなんとかやられても観客はポカーンだろうし、多少古くて浸透してる曲の方が見にきてる親や爺婆が興味持って見てくれていいのかも
小学生って、自分がやってるものを親が知ってたり好きだったりしたら喜ぶし

919名無しの心子知らず2020/05/24(日) 13:02:03.67ID:D+Mg0TKk
>>916
男児が好きなおもちゃ持ってない、テレビ見てないでついていけないとか?
女子の遊びってごっこ遊びやお絵かきがメインなイメージだから何も持ってなくても遊びやすいとかなのかな

920名無しの心子知らず2020/05/24(日) 14:56:22.97ID:Qx7C6pYw
>>916
分かる、私も嫌い
他人の家をゲーセンだと思ってる
自分の行きたいタイミングで行けるもんだと
結局は親次第なのよね
親がちゃんとしてればトラブルにならない

921名無しの心子知らず2020/05/24(日) 16:28:34.48ID:qXtNPMtS
>>904
幼稚園の発表会のビデオ編集の仕事をしてるけど
毎年必ず一世風靡セピアを年長男子が踊る園あるよ

922名無しの心子知らず2020/05/24(日) 19:06:59.83ID:GYTBjG/P
>>921
小中学生がソーラン節踊るみたいな感じで未就学児の定番なのかね

923名無しの心子知らず2020/05/24(日) 20:39:03.02ID:aOou4RQe
特殊なサイズじゃなきゃ衣装も使いまわせるしね

924名無しの心子知らず2020/05/25(月) 01:19:56.74ID:BhKHsm1b
姉妹でべったりしてる人

925名無しの心子知らず2020/05/25(月) 01:29:08.81ID:MIFQlklI
>>924
これ同意、超同意

926名無しの心子知らず2020/05/25(月) 01:43:14.41ID:e8sHDiZF
母子でべったりもある
子が母親の立場になってもってことで

927名無しの心子知らず2020/05/25(月) 07:03:48.52ID:c5uTAUCu
>>924
遠方に嫁いだ友達が久々に帰省して来たので会う約束をしてたんだけど、前日夜になって「お姉ちゃんが仕事で甥っ子を預からないといけなくなった」と言われキャンセルに
姉も大概だが妹バカか!?って思った

928名無しの心子知らず2020/05/25(月) 09:31:42.77ID:zLWwyXc5
>>927
それは仕方ないんじゃ、、、
「甥っ子と遊びたいからごめーん(//∇//)」とかならまだしも、仕事で預かるのは家族ならよくあることでは?

929名無しの心子知らず2020/05/25(月) 09:51:52.73ID:Zl2AOpQy
>>927
せっかく遠くから帰ってきた妹に普通預けないよね。

930名無しの心子知らず2020/05/25(月) 10:05:32.58ID:HSQT793p
>>924
いる
役員も一緒、学年違うのに行事も一緒とかでしょ?
しかも嫌なやつらだと結構インパクトあるよね

931名無しの心子知らず2020/05/25(月) 10:54:07.20ID:aZ3PckP4
地域べったりの人もいる
安心感あるんだろうけど

932名無しの心子知らず2020/05/25(月) 12:54:08.59ID:xSFr4IT7
つまんないことで群れようとしないで欲しい
歩道に横一列で群れるな、恥ずかしい
一緒に話そうよじゃない、オマエらの仲間だと思われたくない
あとレノアと吐き気のするやつ勧めるな、ウチは無臭のシャボン玉なんだよ

933名無しの心子知らず2020/05/25(月) 13:02:24.98ID:kQLDwg4P
>>932
育児どこ?

934名無しの心子知らず2020/05/25(月) 13:45:22.73ID:uqa3rYlL
無臭だと思い込んでて変な匂いの人いるよね

935名無しの心子知らず2020/05/25(月) 14:32:58.43ID:dWAlFn6P
自分の子のテスト答案や、友達、先生から貰った手紙をSNSで晒す親。

936名無しの心子知らず2020/05/25(月) 14:51:22.38ID:ykdWNpqx
梶原のYouTubeで小学生娘のナイトルーティーンとかいうの晒しててドン引きした
やっぱり子沢山って頭おかしい

937名無しの心子知らず2020/05/25(月) 15:53:18.71ID:M3+Pt+RV
子供を顔も隠さずSNSに晒す親は漏れなく頭おかしと思う

938名無しの心子知らず2020/05/25(月) 16:34:18.19ID:HXMsElZN
育児漫画描いてる人で
自分の住んでる地域、子供の顔、フルネーム、制服姿、水着姿(女の子)公開してる人がいて、えぇっと思った
プライバシー切り売り…

939名無しの心子知らず2020/05/25(月) 16:35:48.92ID:n7hflq0B
>>934
ドキッ

940名無しの心子知らず2020/05/25(月) 17:43:10.88ID:ZIjuHFxa
絵本の中の漫画的表現
怖いシーンでガタガタ震えてるなみなみの線が体の横に書かれてたり呆れるシーンでほっぺに汗のしずくが書かれてたり焦るシーンでしずくがとんでたり
一気に冷める

941名無しの心子知らず2020/05/25(月) 18:02:29.99ID:h8Y6DeUf
>>926
父親になっても自分の母親にべったりな男がいたなぁ
離婚されてたな

942名無しの心子知らず2020/05/25(月) 18:26:20.75ID:J1gMYJYJ
絵本といえば、昭和時代からのベストセラーの極端に古くさい昭和の絵本が大嫌い
表現も世界観も何もかも違うのに、単にベストセラーとして懐かし昭和劇場を読ませ続けられて、
いつまでも古参が絵本コーナー独占して、正直なところ目ざわり
画風とか味、と思わせてる殴り書き、雑な塗りの絵本とか読むだけ時間の無駄に感じる

943名無しの心子知らず2020/05/25(月) 18:33:26.24ID:GAPgk1ad
>>942
例えばどういうの?

944名無しの心子知らず2020/05/25(月) 19:48:14.00ID:wcdMFV3W
大きくなっても学校で古典的な作品は読むからなぁ

945名無しの心子知らず2020/05/25(月) 20:00:41.58ID:wRXhHoL+
はじめてのおつかいとかはまだちょっとリアリティ感じて受け入れにくい
今の子が子育て世代になる頃には我々が戦時中ものとかに感じる昔感が強くなって冒険ファンタジーとして読めるようになりそう

946名無しの心子知らず2020/05/25(月) 20:44:19.22ID:swRIJuZ2
>>940
わかる、私も苦手
一気に表現が陳腐化するような気がする
漫画は漫画で好きなんだけど

947名無しの心子知らず2020/05/25(月) 20:53:06.69ID:Fjz3d496
全てではないけど外国の作者の絵本もイマイチ世界観掴めなかったり、おそらく翻訳されてるせいで表現が微妙すぎることになって面白くないと感じることが多い

948名無しの心子知らず2020/05/25(月) 22:26:16.37ID:M1sQhZM8
髪型が丸坊主の三兄弟
清潔なはずなのになぜか不潔に見える

949名無しの心子知らず2020/05/25(月) 22:54:09.07ID:Ly7zaRYc
特にスポーツとかやっていないとして丸坊主で良しとする感覚の人はヨレヨレの服とかブカブカで首まわりのだらしないのTシャツとかも気にせず着せてそう
そういう要素で不潔というのならなんかわかる

950名無しの心子知らず2020/05/25(月) 23:24:04.33ID:Zl2AOpQy
>>948
バリカン使って切ってるような髪型の男児も無理。
変だし汗臭そう

951名無しの心子知らず2020/05/25(月) 23:29:40.22ID:M1sQhZM8
>>949
まさにそれです

952名無しの心子知らず2020/05/26(火) 00:18:01.98ID:xMAwX4g5
子どもに人並みの格好をさせてあげないママ
高齢出産に難癖つけるつもりはないけど、若いママではあまり見かけないのに高齢ママにたまにいる
ざんぎりオカッパに毛玉のついたトレーナーにスウェットパンツみたいな女児の親が特に嫌い
たまーに見かけることがあるけどそんな格好で浮いてない?と気になる
子ども本人も気にしてないんだろうけど

953名無しの心子知らず2020/05/26(火) 00:19:50.37ID:xMAwX4g5
きっとセンスがなくてそうなっちゃうんだろうけどもう少し努力してほしいわ
しまむらや西松屋でもかわいくなるのに、一番ダサくて質の悪い物を選んで組んでる感じ

954名無しの心子知らず2020/05/26(火) 07:30:15.33ID:eeZtJIza
>>942
かこさとしの絵本にそれを感じることあるわ
カラスのパン屋さんとかは良いけど、だるまちゃんシリーズのどれかで雪だるまで丹下左膳を作るのがあって、今のお母さんで丹下左膳分かる人何人いる?って思った

955名無しの心子知らず2020/05/26(火) 07:41:48.73ID:Potseeb8
>>954
だるまちゃんとうさぎちゃん だね
座頭市も出てくるよね

956名無しの心子知らず2020/05/26(火) 07:42:43.78ID:6Tw5KeRM
逆に高齢出産のほうが金銭に余裕あって可愛い洋服着せてるの見かけるの多いな

957名無しの心子知らず2020/05/26(火) 07:51:52.79ID:FoPLqZU8
>>956変なブランドの変な服着せてるのはよく見かける
ピンクや黄色もくすんだようなカラーのやつとか
今どきの服が分からないんだろうね

958名無しの心子知らず2020/05/26(火) 08:14:54.59ID:AFu65krZ
>>957ファミリアかベビードールの2択の人がいるわ
どっちも知名度だけはあるから高齢でも知ってるからなんだろうけど
両極端過ぎて会うたびに面白い

959名無しの心子知らず2020/05/26(火) 08:54:45.39ID:eYANGbQQ
>>942
わかるわ
凄い怖い熊が表紙のいないいないばぁとか普通にみたらかわいさの欠片もない絵が嫌い

あとやたら擬音が多かったり途中で歌が出てきたりする絵本も嫌い

960名無しの心子知らず2020/05/26(火) 08:56:57.25ID:q5dAQt9F
>>946
それにちょっと近いので、地の文がなくて全部セリフと擬音の絵本もあんまり好きじゃない
のらねこぐんだんとかキャラは可愛いけど、絵本としてどうなのか?という感じで
ピヨピヨスーパーマーケットは好きなので完全に好みなんだろうけど

961名無しの心子知らず2020/05/26(火) 09:04:43.14ID:alV4czWQ
小学校に行くこと自体が嫌いだわ。
なんていうか、雰囲気が苦手。早く出たくなる。
先生だけには絶対になれない。

962名無しの心子知らず2020/05/26(火) 09:05:01.91ID:yQedrCKa
>>960
のらねこぐんだんは絵本より漫画に近いと思う
ストーリーも猫たちが何かやってみる、調子に乗って失敗、わんわんちゃんに怒られて後始末のパターンばっかりだから飽きる
同じねこの集団の話なら11ぴきのねこの方がやっぱり面白い

963名無しの心子知らず2020/05/26(火) 09:14:32.44ID:1dG8HTYz
11 ひきのねこシリーズは昔からある絵本だけど古臭さを感じないし面白いよね。グッズも出てるけど可愛い

964名無しの心子知らず2020/05/26(火) 09:25:22.03ID:VDnTTJQs
何かにつけて「鬼来るよ!」って叱ってる親
こねーよって毎回心の中で突っ込んでる

965名無しの心子知らず2020/05/26(火) 09:30:05.76ID:q58HuwGT
同僚の男性社員腹立つ。
子どもは絶対兄弟がいたほうがいい、あと絶対女の子の方が育てやすいって言ってくる奴。
うるせー、おまえが産めるようになってから言え。

966名無しの心子知らず2020/05/26(火) 09:50:27.56ID:rqcuyyL3
うん、1ページにコマ割りみたいに絵がいくつも描いてあるとかセリフを吹き出しで描いてあるとかそういうのは絵本じゃなくて漫画だと思ってる
絵本にやたら文句つける人が嫌い
5歳児におつかいさせるとかぬいぐるみがしゃべるとかケガしたところに赤チンつけるとか昔の話とかフィクションなんだから受け入れればいいのに

967名無しの心子知らず2020/05/26(火) 09:50:39.32ID:FGURjYk0
>>965
男のお前を産んじゃったあなたのお母さん可哀想ね、さぞや育てにくかったろうねと言ってやりたい

968名無しの心子知らず2020/05/26(火) 09:58:33.93ID:Nkmos6Mg
SNSに子供の写真載せまくる親
インスタグラム辺りでそのためのアカウントまで作ってるような人はさらに嫌い
ずっとカメラかまえてそう

969名無しの心子知らず2020/05/26(火) 10:26:10.86ID:xaUPnO7J
>>968
わかる、っていうか今書こうとしてた
SNSに子供の顔写真載せまくりのそのためのアカウント持ちで
アプリの自動機能かしらんが目を大きく加工してるの見たりするとなんもいえねーってなる
たまに、今日はご機嫌ななめ、とは発信されてそらカメラばかり構えてるからじゃ・・・
苦言を漏らすと妬みとか僻みとか捉えられがちなのがさらにイヤ
いままでスタンプ押してたのにだったのにいきなり小学校に入ってからバンバン顔晒しだす親とかいて意味不明

970名無しの心子知らず2020/05/26(火) 10:34:58.13ID:IePaIlC0
>>964
そのうちお母さんが鬼になるんだよ

971名無しの心子知らず2020/05/26(火) 11:02:30.74ID:tQYMaCjt
>>968
snsの自分のアカウントのアイコンを子供単独の写真にしてるのも嫌い
自分イコール子供じゃないだろって思う
子供と一緒に写ってるのはまだ許せる

972名無しの心子知らず2020/05/26(火) 11:22:21.41ID:125QdGoo
○○ママ ってアカウント名がきつい

973名無しの心子知らず2020/05/26(火) 11:41:16.90ID:on8xWrvd
子供の奇声
ある程度大きくなってもキーッていう奇声を上げて泣いている子供の親ってあれな人ばかり
育て方だわ

974名無しの心子知らず2020/05/26(火) 12:13:39.95ID:GLUJwqKq
>>958
貰い物とかじゃなく?
ミキハウス系またはベビードールの2択の人がいたけど、ベビードールは全部お下がりって言ってたわ。

975名無しの心子知らず2020/05/26(火) 12:47:14.68ID:jmG18tNF
食べ物を粗末にしちゃいけない!と言う信念に縛られて離乳食グチャグチャにされて涙が出るほど凹んでる人
子のために作ったものをグチャグチャポイされて悲しいのは同感だけど、さらに苦しめられる信念なんて宗教的のようで気味が悪い
理由もなく食べ物は粗末にしない方が良いに決まってるし、苦しみを乗り越えながらも信念を貫いている人に非難されるからスレタイ

976名無しの心子知らず2020/05/26(火) 13:18:45.26ID:UL437nT3
たのしい幼稚園とかがやたら推してくるメイク塗り絵が嫌い
どうやったって汚くなるしやりにくいし既に映えてるイラストの女の子にメイクを施す意味もわからない

977名無しの心子知らず2020/05/26(火) 14:05:55.20ID:FbG9A0uL
入園式に着物きてくる女
ちょっとムリ

978名無しの心子知らず2020/05/26(火) 14:22:48.92ID:jFZI1xkb
ワロタ

979名無しの心子知らず2020/05/26(火) 14:47:26.89ID:g5ydf78q
>>977
シンプルで好きw

980名無しの心子知らず2020/05/26(火) 14:52:04.31ID:q58HuwGT
チョコだらけの息子の写真をインスタにアップしてきたママ。うんこ付けてるのかと思って反射的に画面閉じた(笑)ビビったー

981名無しの心子知らず2020/05/26(火) 14:54:00.34ID:q58HuwGT
ごめんなさい980ふんでしまったが、スレの立て方分からない…どなたか優しい人求む…

982名無しの心子知らず2020/05/26(火) 14:59:18.65ID:zzrMF6Vx
立ててみるね

983名無しの心子知らず2020/05/26(火) 15:00:40.10ID:zzrMF6Vx
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 125
http://2chb.net/r/baby/1590472808/

たてたよー

984名無しの心子知らず2020/05/26(火) 15:12:43.01ID:tJp019YQ
ベビードールなんてお下がりでも着せたく無いw
お金もらってもやだ
義父がベビードールの服孫に買いたいって言ってきたから断固として断った
最終的に他で色んなことやられて絶縁してる
やっぱりベビードール好きの人の感覚は色んな所で合わないと再確認
リアルでは言えないけど、着せられてる子どもみるとうわぁって思う

985名無しの心子知らず2020/05/26(火) 15:13:44.71ID:yFxMIewU
>>977
職業が邦楽演奏家なんだがろくなスーツ持ってないんだよ
世襲制だから他の思考したことないんだよ
悪かったな

986名無しの心子知らず2020/05/26(火) 15:14:08.70ID:yFxMIewU
思考ってなんだ仕事

987名無しの心子知らず2020/05/26(火) 15:15:31.62ID:q58HuwGT
>>983
ありがとう!!!

988名無しの心子知らず2020/05/26(火) 15:21:33.50ID:Vru5iI0m
新スレ乙です
>>985
>>1
> ※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。

989名無しの心子知らず2020/05/26(火) 17:03:46.95ID:By3pp4q4
たしかに>>985はちょっとムリだわw

990名無しの心子知らず2020/05/26(火) 17:27:16.47ID:/jsyjAs8
着物で来てる人はともかくとして>>985は無理め
仕事とか関係ないし

991名無しの心子知らず2020/05/26(火) 17:27:26.37ID:/jsyjAs8
着物で来てる人はともかくとして>>985はたしかに無理だわ
仕事とか関係ないし

992名無しの心子知らず2020/05/26(火) 17:28:51.70ID:zzrMF6Vx
2回も無理って言わなくても…w

993名無しの心子知らず2020/05/26(火) 17:31:11.05ID:gRAizCTK
わたしも985はダメだな、笑っちゃうw
ほんと、セレモニーの服装に仕事関係ないしw

994名無しの心子知らず2020/05/26(火) 17:36:13.58ID:a7DVb4Lw
建設現場で働いて作業着着てる人もスーツ持ってますがw
仕事がどう関係あるのかしら

995名無しの心子知らず2020/05/26(火) 17:39:17.86ID:FsoOQLNb
着物着てくる人は目立ちたがりなのかなーと思う

996名無しの心子知らず2020/05/26(火) 17:42:12.95ID:cubxkBGU
幼稚園の入園式に仕事用スーツ着てくる女はいない
保育園の入園式に着物着てくる女はもっといない

997名無しの心子知らず2020/05/26(火) 18:04:20.96ID:vfcFL9Wu
>>962
のらねこぐんだんがなんで好きになれないのかよくわかった
11ぴきのねこの劣化版って感じがうけつけないんだわ

998名無しの心子知らず2020/05/26(火) 18:07:36.89ID:5wYhXuK5
>>995
別に珍しいというほど少なくもなかったよ?

999名無しの心子知らず2020/05/26(火) 18:11:43.61ID:cNnSuQOg
>>998
そのレス、珍しいとも少ないとも書いてないよ

1000名無しの心子知らず2020/05/26(火) 18:11:59.90ID:EskAEsfc
1,000


lud20200827233526ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1586945487/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 124 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 104
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 114
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 140
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 129
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 89
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 126
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 94
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 150
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 130
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 101
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 118
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 110
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 141
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 143
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 145
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 128
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 112
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 109
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 119
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 116
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 115
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 149
◆嫌いだけど人に言えないこと◆76
◆嫌いだけど人に言えないこと◆75
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 98
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 96
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 91・
好きだけど人に言う程でもない事
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること94
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること64
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること77
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること92
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること118
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること51
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること86
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること83
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること80
ママ友が欲しいけど出来ないママ 31人目
ママ友が欲しいけど出来ないママ 30人目
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること110
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 160
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること99
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること115
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 140
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること107
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 135
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 151
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること77 ©3ch.net
子供が芸能人になりたいと言ったら読むスレ
メンヘルだけど頑張ってるママ34 【無断転載禁止】
娘(8才)可愛くない
母だけど人生疲れた27
母だけど人生疲れた30
母だけど人生疲れた96
母だけど人生疲れた38
母だけど人生疲れた41
母だけど人生つかれた56
母だけど人生疲れた40
この漫画の作者毒親じゃない?
お前ら子作りが怖くならないの?
メンヘルだけど頑張ってるママ26
子を芸能界に入れたいけど悩んでるスレ
【親の愚痴】障害児育ててなくない 98
女ってゴミ以外の何物でもないよな。
中学校のPTA会長だけど質問ありますか
PTAのない高校、中学、小学校
12:38:09 up 37 days, 13:41, 0 users, load average: 30.45, 44.27, 63.31

in 0.025412797927856 sec @0.025412797927856@0b7 on 022002