◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◇◇チラシの裏 494枚目◇◇ YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1600235961/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。
>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。
※前スレ
◇◇チラシの裏 493枚目◇◇
http://2chb.net/r/baby/1599726978/ 44091609類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
42251609類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
19361609類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
58461609類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
38571609類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
17081609類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
34291609類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
いちおつ
前スレ埋まったんで
主な国立大学及び大学校の学内保育園が、学生の子どもも入所対象かどうか調べてみたんでまとめます
北海道大学 可能
東北大学 可能
東京大学 可能
お茶の水女子大学 可能
東京工業大学 可能
東京医科歯科大学 可能
一橋大学 可能
名古屋大学 不可能
京都大学 可能
大阪大学 可能
九州大学 可能
防衛医科大学校 可能
前スレで誰かが言ってたけど、仮に行きたい大学に保育施設が無かったとしても、学生の子だって保育に欠けるんだから、
どこかしらに預けて大学に通えるはず
日本だから外国だからと言うのは関係ない
前スレ>986
> 海外って、子育てしながら学生とかが日本より一般的で良いなぁと思う
何言ってんの
あなたのやる気が足りないだけだよ
>>11 確かにそれは思ったw
やればいいじゃんよって話
やる気ない奴、できない奴程「海外は〜」とか言うけどそういう奴は海外にいてもどこでも結局やらない
やらない言い訳と理由探しだけは一生懸命
48281609類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
>>11 たしかに
うちの自治体は保育に欠ける理由で親が学生ってのもちゃんとある
わたし子ども生んでから大学院にいってたけど、認可保育園に入れたわよ
次男がイジメに遭いかけたので、余っていた刺繍糸で魔除けカラー(黒・灰・茶・赤茶・紫・薄紅)でミサンガを編んで持たせたら
何となく人間関係が改善され、クラスの雰囲気が良くなったらしい。
でも、私の編んだ魔除けミサンガ、編み目はものっそ綺麗だけど禍々しい色合いで呪われそうなんだよねぇ…
まあ、結果オーライw
学生のうちに子どもを作るって、良いライフプランだと私は思うよ
そりゃ子育ては大変だけどさ
ただ大変と言っても、やり甲斐のある大変さだ
40すぎてからの不妊治療なんてのと比較にならないくらい良い
大学じゃないけど職業訓練校で保育園に預けられた
ちゃんと学校用の用事があってそれを提出した
子供の体操教室がコロナのせいで廃業になってしまった
上の子から8年間、ずっとお世話になったのにな
ゆるーい体操教室で、先生はどの子も褒めて褒めて伸ばしてくれてみんな本当に楽しそうにやっていたのに本当に残念だ…。4月の第1週(全国一斉休校明けと緊急事態宣言発令の間の空白期間)の1日だけ教室に行けたんだけど、まさかそれが最後になるなんて思ってもみなかった
ちゃんと会ってお別れの挨拶したかったなあ
小さい子供が手を洗ってるの可愛いね
一生懸命あわを手に摺り合わせてて小さい手で頑張ってて可愛かった
細くて小さい指でぷにぷにした手の甲をごしごししてるのを見て昔飼ってたハムスターを思い出したわ
体調悪かったけど、とりあえず具だくさんの味噌汁だけは…と思って味噌汁2日分作って後はお惣菜にした
旦那に「味噌汁は明日の晩ご飯も分もあるからね、今日は悪いけど子供達とご飯お願い。あとできたら片付けもよろしく」と寝に行ってさっきリビングちらっと覗いたら、一人分の味噌汁だけが残されてた
明日家にあるレトルトカレーでいいか…
全員分よそってから寝に行けば良かったわ
2日分を平らげちゃうぐらいお味噌汁が美味しくておかわりしたけど、26の分もちゃんと残してくれたんだね
ゆっくり休んで
>>26 そんなに美味しいお味噌汁だったんだね
旦那さん翌日の家族分お味噌汁残してたら、もしかしたら冷蔵庫入れ忘れてダメになってたかもしれないからこれでよかったんだよ
レトルトカレーも美味しいよ
大学行きたいなー
児童心理、発達や保育とか学びたい
3人育てても分からないことだらけだ
>>22 学生同士で親がかり(婆がかり)の子育てでも良くない?
色々条件を厳しくするから子どもが生まれにくくなる
学生同士のカップルでも、シンママでも、子どもを産んで育てるのが偉いんだよ
どんなに見た目若く見ても40過ぎて子供生むと一気に老け込むんだなー
実年齢より確実に上に見える
>>29 講義を聴くだけなら、モグリ学生と言う手がある
授業料はタダ
携帯いじって遊んでる不真面目な正規の学生より、真面目なモグリ学生を歓迎そする先生も多い
22581609類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
聴講生もだし、資格取りたいなら科目履修生もあるしね
>>26 味噌汁は傷みやすいから一日で食べきっちゃって正解だったよ
おだいじにね
ほぼ一人っ子確定だけどいまだに一人っ子でよいのか、兄弟がいたほうがよいのか迷う
ただもう私アラフォー、子は来年小学生
今すぐ妊娠したとしたら子が入学して環境の変化の中頑張ってる時に私は赤ちゃんにつきっきりか…とか考えれば考えるほど腰が重い
育児って基本しんどいしねw
ぽんぽんと3人ぐらい産んでる人は人生の指針がしっかりしてそうでそれだけで尊敬する
>>37 そりゃ1人より2人の方が楽しいけどその家庭しだいじゃない
いがみ合う兄妹とかも居るし
>>30 親が元気なうちにそれはありだと思う
自分が高齢出産で体力辛いから
いっそ学生結婚して早く産んで私が面倒見て
子供は勉強や遊びもそこそこしながらでもいいんじゃないかと思う
若く産めば40くらいで子供が手を離れて自分の楽しみも早くから再開できるし
>>37 うちはできにくいから5年あいたけど、赤ちゃん帰りが酷かった。妊娠中めちゃくちゃ情緒不安定…。産まれたらめちゃくちゃ大事にしてくれる。大変だけど、できてよかったなって思った。
小学校の読み聞かせの会が再開したので、久しぶりに図書館で絵本を選んでいたら、「いのちのまつり つながっている」という絵本があり、読んでみたら伊藤潤二の「ご先祖様」というトラウマ漫画を思い出してしまったw
ぽんぽんと3人とか産んでる人は悪阻も軽く分娩もそこまで大変じゃなく子供がとても好きな人なのかなと思う
あとぽんぽんと産める経済力が気になってしまう
>>39 自分の楽しみが再開できると思った矢先に孫を育てないといけなくなるのでは…w
今日も子に冷たく当たってしまった
一度私が切れてしまうとしばらく気持ちが治らないのが嫌だ
自己嫌悪
>>42 友人が子供4人産んだけどやっぱり実家の経済力も大事だなと思うわ
実家は隣県でそこまで気軽に手伝いに来れるわけではない
しかも2人目以降は帝王切開で、本当に子供好きで熱望してるからこそできる業だなと思った
都会で子育てってベビーカー蹴られたり悪態つかれたり抱っこ紐外されたりするんだと思ってめちゃくちゃ怯えてたけど今のところ色んな人に親切にしてもらってるわ
ママ大変でしょ手はアルコール消毒したからね!って言いながらエコバッグに商品詰めてくれたりグズってる子にニコニコ声掛けてくれたり本当みなさんありがとう…
私も子育て終わったら親切オバちゃんになりたい
子どもに理想の父親はボディビルダーの横川だって言われた。無理すぎて泣きたい。
私よくお腹の音なるんだけど(お腹空いてるわけじゃなくて消化?の音でキュルキュル言ってる)、私に密着して寝てた子供が起きてきて
「ママのお腹の音うるさくて目が覚めた。お腹の中にいるときもうるさかったんだよね」とサラッと体内記憶っぽいこと言ってまた寝た
こっちん&みったんとか言う奴の虐待動画見た
狂ってるとしか思えない、早く逮捕されてほしい
>>46 骨折してギブスに松葉杖だったときも、子供産んでベビーカーの時も、
みんな本当に親切だなぁと思う
若い人も老人も男性も女性も
電車に乗った瞬間席や広いスペースまで道ができるし
ギブスの時は改札出てホームに着いた瞬間、ササッとベンチ総立ち
東京って無言で伝わりにくいけどみんな優しいよ
他を知らないから他と比べてってわけじゃないけど
一歳半健診でうちの子が終わりやれやれと服を着せてたら
隣で服を脱ぐところだった男児が見事なタラちゃんカットですげー驚いた
たまにそういう子ども見るけどギャグなの?ってくらい刈り上げまくり
ママは綺麗でおしゃれなので子の髪型もおしゃれさん界隈ではおしゃれな部類に入るのだろう
でもお子さんの雰囲気に全っ然似合ってなくて何かショックだった
私がそもそもあの髪型苦手なせいもあるんだけどさ
おかっぱみたいな髪型って目のぱっちりした可愛い女の子が似合うんだと思うし
それそもそも髪型じゃなくて顔が可愛いんだし
>>52 ツーブロックかな
いろいろ種類があるよね
タラちゃんみたいな刈り上げわかる
本当にそれでいいの?可愛い…?って聞きたくなるわ
タラちゃんみたいな刈り上げクラスに1人はいるよね
ほっこり自然派ママみたいな人が多い気がする
子が幼稚園の時クラスにいたな
そのママはインスタで有名?などんぐりヘアの男の子が可愛過ぎて真似したのー!て言ってた
>>51 6歳なりたて
4歳くらいのときも唐突に産まれる瞬間のこと喋りだしてびっくりしたことがある
前回も今回も不意打ちだったのでびっくりした
>>52だけどレスありがとう
ツーブロックにも色々…ああ、確かに
刈り上げ部分があまりに青かったんだよな
もう少し黒さの残る長さ?なら気にならないかも
逆ザビエルみたいな子だった…つらい…
どんぐりヘアって呼び方は可愛いね
イヤイヤ期しんどいから保育園入れて働きたいって思うんだけど、朝の支度と帰宅後のドタバタでもっとしんどくなるかな…
周りのワーママに聞いてみたいけどそんな理由で保育園入れるなって思われそうで怖くて聞けない
>>59 理由はただひとつ「働きたいから」
それでいいじゃない
どんな子だろうと裏にどんな思惑があろうと預けて働くことに変わりはない
>>59 そう言う人多いよ
息が詰まるとかで鬱になるよりいいじゃん
>>59 もし可能なら一時保育使って保育園どんな感じか確かめてみたら?
それで毎日できるかどうか判断するとか
本当に良い人と結婚出来たけど
交際期間短くて入籍、出産で二人の時間があまりなかったのが不満
もっと時間が欲しかった
>>59 どちらが大変かは人による
ただそれなりにちゃんと働くなら要領よく動かないと1日回らないよ
常に時間との勝負だし
10431709類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
>>59 日中離れてるだけで気持ちには余裕が出来るとこもあるけど、その年齢からだとしばらくは登園渋りと帰ってからの反動が大変そう
>>59だけどみんなありがとう
ここでも怒られると思ったからありがたくて泣きそう
常に一対一で相手をしなくちゃいけないのがつらくて1日が物凄く長く感じるし
やっと寝ても朝になるとまた長い長い1日が始まるのが憂鬱すぎて
でも保育園にむけて動こうと思う!!ありがとう!
>>70 2歳過ぎてたらスイミングとか体操教室とか少しだけでも母子分離の習い事もあるよ
働いて保育園ってのは空き次第だけど開始までに3ヶ月くらいかかることもあるけど習い事なら来週にでも始められるのでつなぎに
うちは待機児童全国ワースト入りしてる自治体だから絶対無理なんだけど、可能なら週3パート程度で保育園入れて働けたら一番いいのにな〜と夢見てた
下が来年幼稚園入園だからあと少し頑張るわ
2歳児を預けてランチタイムだけ働きたいな〜なんなら美味しい賄い付きの所でゆっくりご飯食べたいな〜週5はきついから週3くらいがいいな〜
>>73 未満児でその時間だと保育料で消えると思うの
全然いい!人見知りでママ友とか皆無だから働いて大人と喋る時間が欲しい
基本平日だけど土日足りないときはたまに出勤したり〜みたいなゆるい人はきっとお呼びでないんだろうな
私まさに扶養内で週3で働いてるわ
休みの日も預けられる園
8時半に預けて9時〜13時に働いてお迎えは16時半
半分以上保育料で消えるけどむしろ、全然いい
離れられる時間できてからのほうが毎日幸せ
>>75 探してみたら良いじゃない
ただ、その条件でいいからランチタイム来てくれって所はめちゃくちゃ忙しいだろうし、ゆっくり賄いを食べる時間は無いと思う
土日に関しては、スタッフが多い所は土日夜は学生、平日朝から昼間は主婦って感じのとこも多いから探せばあるのでは?
平日昼間だけが希望なら学生食堂とか社員食堂がおすすめと聞いた
給食センターは、子供の長期休みに一緒に休めるから良いけど朝が早いのよね
返却された食器を洗う部署は13時30分〜16時なのだけど、人気なのか空き人員募集を見たことがないわ
うちのほう、学生・社員食堂も学校給食関係も、みんな直接雇用じゃなくて一旦派遣会社に登録する形になってる
カフェで働いていたことがあるけどランチメインのお店で時間帯は10時から1時半、または2時までで週3、4の勤務
当時私は独身だったからわからなかったけど、小さい子持ちの人に働きやすい時間帯だったんだなと今ならわかる
前の職場に元給食センターで働いてた人いたけど、給食センターではこういうやり方をしていたとか、給食センターではそれは通用しないとかうるさくて、ずっとそこで働いていればいいのにと思ってた
前スレ終盤の住所電話番号についてレスありがとう
必要ないところで子どもが言わないか気がかりだったけど、そこは言い聞かせて電話番号教えていくよ
9ヶ月から1歳3ヶ月くらいの半年間だけリトミックに通っていて時間と生活リズムが合わなくなってやめちゃったんだけど、今日リトミックの出席表を棚から探しだした2歳3ヶ月が「おうたうたったねえ」って言い出して覚えてるの?って聞いたら「おぼえてるよ、ママとだっこでおどったよねえ」って言ってて感動した
ちゃんと覚えてるものなんだなあ
自分のキャパ的に家計的に一人っ子が限界と思ってる
重度悪阻だったし切迫入院したし、今も定期的に体調崩して点滴通院してるから復職もまだまだ先になりそう
体調崩すたびに実家に手助けしてもらってもいるから、この状況が打破できない限り二人目妊娠出産は詰む
でも二人目ほしいって思ってしまうんだよね
三連休のあんぱんミュージアム人気すぎ
一番遅い時間しか取れなかった...
メインクレカが何故か通らなかったせいだし腹立つ
小学生娘があまり同年代と遊ばない(遊べない?)、帰ってからあまり遊びに行くことがない
自ずと私といる時間が増えて絡んでくるからイライラする
>>88 夏休みは空いてたしチケットもたくさん余ってたよ
そろそろ自粛解除してる人たちが増えてきたからかな
支援センター行って帰ってきた
超楽しくて汗を沢山かいたから着替えようと服を脱いだら服が裏表逆でめちゃくちゃ落ち込んでる
縫い目が目立つデザインで黒っぽい色の服だから全然気がつかなかった
>>92 自分で気がつかないくらいなんだから他の人も気付いてないよ大丈夫大丈夫!
クレードスコープってやっぱり可愛いな
でも値段が可愛くなくてあまり着せずにサイズアウトしてしまう
前後逆に着てた人に言えなかった
第一声のタイミングで気づけば良かったけど確信が持てず3分くらい話して、胸元にかなり大きめのタグの縫い目あるから逆だよな思った
その後長いこと喋ってたし本人が鏡見たら絶対気付くし何で言ってくれなかったんだと思われてそう
>>94 可愛いよね、わたしも好き
わたしは中古気にしないんでフリマアプリの美品を探してるよ
h&mのなんてことないカットソー素材のワンピースばっかり着せてるわ
安いから汚れてもいいし、ハリのある素材だとお昼寝の時とか動きづらそう
プレゼントされる素敵なワンピースは着せる機会があんまりない
>>96 今見たらフリマアプリで美品が安く買えるね!
今度利用してみる
フリマアプリで買った物なら普段扱い出来そうだわ
ピカチュウのラトルをなくして心当たりはファミレスくらいだから電話して「赤ちゃんのおもちゃの忘れ物ないですか?」って聞いたんだけど
ラトルって言ってもわからないだろう布製の棒状で先っぽが黄色くて全体的に白くて握ると音がなるやつって説明したら
「ぬいぐるですか?」と言われて違うって言ったらないと言われたけどよくよく考えたらぬいぐるみにも見えなくないしピカチュウって情報伝えるのは忘れてた
もうボケボケで嫌になる
もう一度電話するの恥ずかしい
>>98 多分同じようにサイズアウトする人多いのかなって思うw
わたしもフリマアプリで買ったやつはガシガシ普段使いするんだけど、定価で買ったやつは結局きれいなままサイズアウトしてしまう
気温下がってきたけど湿度がすごくてまだまだ公園遊びがきついわ
不快指数がやばい
夕方になると小学生が公園でマスクつけてサッカーや鬼ごっこやってるけど、絶対彼らもあっついとか思ってそう
>>99 朝まで、昼前から夕方、夜29時以降ならそれぞれシフト的に別の人になってる率高いよ!
該当なしだったらわざわざ電話来たこと別の従業員には伝えないし平気平気
恥ずかしながらラトルってなんだろうとググってみた
ガラガラって言った方が通じそうと思ったけど、ラトルは世代によるのか?
息子は離婚して元旦那が育ててるんだけど
先週、誕生日だったから一緒にお祝いした。
小2になったけどロウソクの火がまだ消せなくて
離婚して5年だけどあの頃とあんまりかわらないんだなって思った。
>>98 ナルミヤのセールが始まると安く買えるから、メルカリに新品の出品増えるよ。
クレードスコープのランドセルがめちゃくちゃかわいいけど高すぎるな…。ネコのランドセルなんて3年生の上の子の時からあったら飛びついてただろうな
常駐スレがsage入れない人多くてイライラする
普段はなんともないけどたまにコピペ爆撃がNGすり抜けてくるからまたNG登録したりめんどい
>>109 よく言うパターンsage進行じゃないでしょ!
だからなんだよ草
>>104 アンカー付けてそのレスするとモザイクかかるよ
会社とか習い事とかだったら普通に仲いい人できるのにママ共となると駄目なんだよな。
ママ友はダイレクトに金とかの影響が出てくるからなぁ
ママ友って友達じゃないから単にうまくやれるかやれないかの問題でしょ
感情入れなきゃ楽だよ
3人目、欲しかったわけじゃないけどできちゃったんだよね〜と言う人、予定日聞いたらコロナ渦中の妊娠だったからちょっと引いた
よっぽどやることなかったんだな
>>120 予定外の妊娠だとしてもそれを人に言うのって恥ずかしくないのかな
>>115 知らなさそうだったから教えてあげたんだよ
いつも思うけど、自粛期間中に作ってる!とか言う人
普段からセックスしないの?
毎週してる人からしたら自粛期間がとか関係ないんだけど休みだからセックスしたんだ!としか思わないのかな
予定外ってのが本当に謎だよね
避妊しなきゃ出来るって第一子の時に知ってるだろうに
>>120 避妊しなかったのか…?と思うなら分かるんだけど
よっぽどやることなかったんだなって思うのが謎すぎる
>>131 だよねそこが謎だわ
私は避妊してるけど中には避妊失敗する人もいるだろうし
コロナ妊娠!!!ってアホみたいに作った日計算して騒いでる方が引くわ
ゴムつけときゃ100%避妊可能だと信じてるバカってかなりの数いるよねw
まあ、セックスの回数少なきゃ避妊可能確率上がるわけだからそういうこと信じちゃうほど回数少ないんだろうな〜
避妊してて失敗ってなに?
ゴムに穴でも開いてたとか?
レスって心が病むって聞くよね
純粋にかわいそうだと思う
>>134 色んな失敗例あるよ気になるならググってみ
100%の避妊方法なんて無いんだけどあるなら教えてほしい
卵管結紮しててもパイプカットしてても妊娠することあるよ
旦那が粗チンだとゴムで失敗するのかもね
外れたりなんか普通しないし
>>137 そんで何でそんなに必死に書き込んでんの?
>>139 コロナ妊娠したんだー!っていいたいの?残念、してないよw
>>140 別に言ってないと思うけどどういう頭してるの?
>>141 あなた139じゃないのになんで言ってないって決めつけてんの?
どう考えてもコロナ妊娠したor避妊失敗したからお前必死なんだろって言いたいだけなんでしょ?w
残念だったね
また国際さん来てるの?
なんかこの必死加減それっぽい
したくても子供と同じベッドで寝てるからしづらいし寝かしつけてたら自分の寝ちゃうしでタイミング合わないのが実情
別の部屋行っても子供が小さいと泣いたり起きたりするし
お互い男女として見られないとかよりこうやってレスになる夫婦が多いんだろうな〜と思ってる
人の妊娠時期にケチつける人のほうが必死だなって思うけどな
童貞引きこもりみたい
妊娠の時期とかどうでもいいけどゴムで避妊失敗するのはやばいなと思う
どこにでもいるよね人の妊娠時期にケチつける人
ママ友の子が重病で入退院繰り返してるんだけど
下の子産まれたの知ってヒソヒソ言ってきた人いたわ
入院してるときに作ったのかなー
あんな病気なのによく次の子作る気になったよねーって
ねーとか言われても困るわw同意してくれると思ったのかな
それはあまりおめでたいなとは思えんな
上の子どんな気持ちなんだろう
他人の妊娠時期にケチつけるのも予想外に妊娠しちゃったって公言するのも同レベルでヤバい人だなと思う
全然話は違うんだけどTikTokで女医さんが卵子の保存のためにもピルはアリって言ってたわ
卵子の入ってる壁も傷つかずに良い状態で保存されるらしい
バカだなぁ
言葉通り受け止めちゃって
>>120みたいな噂好きのアホを適当にあしらってやっただけじゃないの
誰が二人目不妊の地雷あるかわからないし三人目なんて!disる余計なお世話の人がいるから面倒で失敗したわって言ってんだよ
>>153 何その理論?
望んで妊娠したと聞いた方が好感持てるし噂話のネタにならなくていいと思うけど
予想外の妊娠発言を擁護する気は無いけど、コロナでよっぽどやることなかったのね〜って発想はセックスレスなんだろうなあと思った
>>147 羨ましくて仕方ないから叩いちゃう性格って意味じゃない?
クレードスコープはアウトレットだとTシャツ千円台で買えるよー!
うちはもう来年小学校だから若干似合わなくなってきたけど、男の子でも可愛いの多くていいよね
そもそも今妊娠したらいつだろうがコロナ禍なのでは?
中だしはしてないって意味だろ。童貞ばっかりか。
他人が何人産んだって赤ちゃんかわいいからなんでもいいわ。
偏見だけど子沢山避妊しませんできちゃいましたって家族はちゃんとした躾もしてなくて人様に迷惑かけまくるから一生小梨でいてほしい
カートに靴はいたまま立たせる親とかよく見るけどだいたい三人以上連れてる
ちゃんとした親なら計画性あって素敵な家族だけど頭足りてなさそうだとあーコイツらやることしかないんだなって思う
三人産んで中出ししたことないって言ってた子いたわ
意味が分からなかったけどあれ全部ゴムが間に合わなくて失敗だったのね
>>165 わかる
公園行っても全員放置して自分はおしゃべりに夢中、他の親に面倒見させてるとかね
予定外とか言ってる時点でそうなるのがもう目に見えてる
>>166 勿体なー
中出し経験したことないなんて
旦那さんも可哀想
人様の子に迷惑かけてるの分かっててアチャーって顔して何もしないやつもいるよね
>>166 生の気持ち良さを知らないなんてもったいない!
でも知っちゃったらもっと子供増えそうw
我が子と同じ園に子供4人いるお母さんがいるけど「ずっと妊娠してるお母さん」って呼ばれてる
>>172 マリア様は処女
中出ししたことない、とは似て非なる
スプーン練習中の1歳児に納豆ごはん出した私がバカだったわ…
>>120 「コロナ渦」じゃなくて「コロナ禍(か)」だよ
リアルでも「コロナうず」と言ってたらあなたも違う意味で引かれると思う…
希望してないのに出来ちゃったって言う人ってマウント取ってるつもりらしいよ
女としてすごくない?って感じらしい
別にコロナだろうがなんだろうがこちらは気にしないけどそれを発信して恥ずかしいという発想がないことに驚いた
確かに生物のメスとしては優秀だけど理性ある人間としては劣等だわ
>>179 シッ、とりあえず揚げ足取れれば何でもいいと思ってるんだよw
>>181 ゴリラとか動物だったらすごいわ
確かに群の中でマウント取れるだろうね
人間としては…
なんかわかったかも
要するにテストで高得点とって「たまたまだよー」ってのと同じで
ガツガツしてないのに良い結果が出ちゃうワタシアピールなのね
コロナ渦中とはいわないけどね
渦中がどんなときに使うかわかってたら使わない
子が通ってる小学校のトイレが、3年生からは和式と聞いて驚いた
古い小学校ならまだしも、2000年に入ってから設立されてるので何か考えがあって和式にしたんだろうけど、早い子は4年生くらいで生理になるし和式だと不便なんじゃないかなと思った
せめて1つは洋式に…と思いつつ、それだと皆洋式使いたがりそうだから止めたのかな
小学校は謎ルールあるからね
所沢市とかエアコン設置5%だったはずだし
遅れてる所は群を抜いておくれてる
誰かが座った便座に座れない子とかはいそうだけどね。全部和式はキツイ
>>181 私今日生理なんだって聞かれてもないのに言う女と似てる気がする
どういうつもりか全く理解できない
今の子は和式の使い方わからないから災害時とかド田舎行ったときに困るって話は聞いたことあるけど
今時全部和式はすごいね
うちの子の行ってた幼稚園は、和式でも用が足せるようにと、年長用のトイレは和式オンリー
それも洋式からわざわざ改装しての和式
全部和式はやっぱり珍しいのかな
入学説明会で体育館のトイレに行ったら全部和式で、体育館だけこういう仕様だと思ってたらまさかの…だったw
生徒からもだけど、保護者やボランティアさんからも不評だと中学年持ちのお母さんが言ってた
全部和式は珍しいと思う
でも直接肌を付ける洋式よりは衛生的 ということなのかな?
ワンオペ2人寝かしつけ中
ついさっきインターホンが鳴ってウトウトしてた上の子は怖がるし、下の子は起きた
すぐに切れたから間違えたんだろうけど腸煮えくり返る
面と向かって◯ねと言ってやりたい…
和式の方が足腰踏ん張れて子供の発達にも良いとか聞いたことある
最近の子は両足ベタ付けのうんちんぐスタイル?の態勢が取れない子がいて、運動能力に差があるとかなんとか
>>203 男は大しかしないからいいけど、女は床におしっこの海できてたりするからな…
中世の糞尿廃棄の道でヒール靴が生まれた気持ちが少しわかった
インターホンは16〜18時のお昼寝後お風呂前のフリータイムのみ音出してる
宅配は全部その時間指定
あとは音切ってる
子供できる前からそうしてる
防犯メールで午後10時30分に買い物してた女児が男に付き纏われたってのが来たんだけどいやそりゃそうなるでしょって感じだわ
トーマスランドの大きいトーマスと一緒に写る息子をスマホの待ち受けにしたら、夜暗いとこでスマホつけると浮かび上がるトーマスが怖くて少しビクッとしてしまう
国勢調査のババア夜9時過ぎに来たわ
平日一日中在宅してんのになんでこんな時間なの
寝かしつけの邪魔すんな
>>209 性被害はやられた方にも問題があると思う人?
>>212 女児が22時30分に買い物に行ってるならならそうね
>>212 女の子を22時30分に買い物に行かせる親?
>>212 子供が夜遅くまで起きててもなんとも思わない人?
離婚した元旦那。
月々3万円の養育費と学費は違うからな。
離婚調停で「学費は別途相談」とかそっちが書いてきてんのに
実際打診したら「ちょっと払えない」ってなんじゃそら。
大黒柱辛い感めっちゃ出して、メンタル弱い僕ちゃんって浮気して
そのくせ離婚しようと言ったら拒否、当時お互い正社員だったのに
「お前は一生働いて家族を養っていく覚悟はあるのか? 俺はある」
とかほざいてたけど、じゃあ学費くらい出せや。
はー、心底離婚して良かったと思うけど思い出すたびイライラするわー。
>>217 ほんとそう
そんなゴミとの間に子供こさえる女がいるって笑っちゃうわよねw
養育費のことだから育児かなと思ったけど
よく考えたら思いっきりスレ違いだ。ごめんなさい。
>>216 夜遅くまでは起きる時も稀にあるけど仕方ないなぁって感じ
ただ1人でその時間に買い物は別じゃない?
マジで言ってるのか本気で理解してないのか分からないけど
22:30に買い物をするのは何か事情があるかもしれないけど"付き纏われた"と言うことはその時間に子供が店内で一人でいた時間があるということだよね
親と一緒だとしても店内で一人になった時間があるわけでしょ
普通だったらこの時間に買い物付き合わせるなら防犯の意味で腕引っ張ってでも隣にいさせるけどね
仮に親が一緒だといえ子供を夜遅くに買い物行かせるのって大体DQNだよね
しかも付き纏われるレベルで子供放置してるって相当だわ
最近の塾は9時まであるからな〜
そこから質問とかしたら帰るの10時近くなることもあるのでは?
大抵は親が迎えに来ると思うけど
海外転勤のために幼稚園をこのあいだ退園したはずの親子を、さっき見かけた
お子さんは違う幼稚園の制服を着ていたんだがこれは一体
直接、接点はなく話したこともないお母さんだけど
雰囲気がすごくトゲトゲしい人だったから印象に残っていた
そんな嘘ついてもすぐバレるんだし、人違いなんだろうか
どうでもいいことだから人に聞く気も一切ないけど謎だわ
>>229 市区町村の条例で子供だけで外にいていい時間はだいたい17〜18時まで
親がいれば21〜22時までと決まっている
22時半なんて親同伴でもアウトなのに、付きまとわれてときは1人でしょ、完全にアウト
親の責任になる
塾も小学生ならお迎え必須だよ
>>232 なんでよwどこの条例にもあるってまじで
夕焼けチャイムがなんでなるのかもしらないの?
最近話しかけてくれて仲良くなったママさん、若そうだとは思ってたけど、小学生の頃水色のランドセルが既にあったと…私なんかやっと赤以外にピンクが出たばかりだった。一体何歳なのだろう…
>>234 私29だけど赤ランドセルしか無かったよ
4つ下の妹の時代にピンクや黄色が出てきて羨ましすぎて絶対阻止しようとしたんだけど無理だった悔しい
>>217 給料差し押さえたら?泣き寝入りなんかすることないよ、がんばれ
>>234 26歳の弟の時には濃いグリーンの男の子がいて珍しかった
田舎で学校の体育館に来る業者で全員買うような感じだったから都会のおばあちゃんとかが送ってくれたのかな?
そのくらいの世代で都会に住んでたらカラフルなランドセルは身近かも
>>234 私40半ばだけど同級生にオレンジ色の子と一学年下にパステルピンクの子が居たわ
当然、当時は大注目で学年を超えて彼女らの名前が知れ渡ったくらい珍しがられてた
40だけど、千葉でも新宿でも赤と黒しか見なかったよ(転校したから2校見てる)
ロタの助成金、8月以降生まれなのは
決まった時点でまだ妊娠してない範囲なんだから
別に不公平でもなんでもないんだよな…
乞食わきすぎ、、
子の学校はどの階も洋式一つ、それ以外和式だな
じゃあ洋式にみんな並んじゃうんじゃない?て聞いたら
便座冷たくて座るとビックリして嫌だから誰も入ってないと言ってた
夏はどうなんだろう
自分の頃も洋式あったけど和式のが早く済んで好きだったな
>>242 私が子どもの頃もこんな感じだったけど、便座冷たいし汚いって誰も使ってなかった
今は違うだろうけど当時は家のトイレ掃除で使うようなウェットペーパーは学校にはなくて、雑巾で拭くのもなんか汚いしで洋式便座自体は掃除をスルーしてたんだよね(中はブラシで洗ってた)
皆掃除当番が回ってくるから知ってるし、全然拭かれてない便座に座るの嫌って感じだった
>>244 そんなことあったんだかわいそうに
逮捕されても子供の心には残るだろうし悲しいね
日本人の尻を軟弱と外国人が言ってたの思い出す
温かい便座に慣れるともうダメだよね
我が家には食洗機乾燥機ルンバがあるので、子供が独り立ちするときは困らないよう一通りの家事を教えないとだわ
さすがに独り立ちする時に便利家電を買ってあげるほど余裕はないだろうし、本人も買わないだろうし
小児科に来ているけど、待合室で子供を追いかけたり大きな声で話しかけたり絵本を読む親にイライラしてしまう。
一応病院なんだから声のボリューム下げて欲しい。
夫婦できてるんだから座り方によっては子どもがウロウロしないようにできるのに。心が狭いのは自覚してる。
子どもに持病があって来月から予防接種打つ度に毎月4日間位入院する事になった
コロナの影響で面会は長期入院の子しか出来ないらしい
こないだまで長期入院してたけど、コロナの前に退院出来て本当に良かった
小児病棟なんて、もともと親の面会ありきで回ってる感じだった、お尻被れ当たり前、ママーと泣き叫ぶ子ども達、ほぼほったらかしの子ども達、面会なしなんてカオスなんじゃないかな
やだなやだなやだな
>>248 公共の場での過ごし方を躾るなり制御するのが保護者の務めだと思う
>>248 心狭くないしイライラしてもおかしくないよ
あなたは普通
そう考えるとそういう場で静かにじっとしていられない、理解できない発達の子の親って大変だろうな
見た目じゃわからないからただのわがままな暴れん坊扱いだろうし
でも自分か旦那のその遺伝子を残そうとして産んでるんだから自業自得か
二人目欲しいが貧乏だし切迫で入院は確定だし体力は無いし諦めなきゃって気持ちと、勢いで作ってしまいたい気持ちとがせめぎあってる
>>252 子持ちでこんなこと言うのもあれだけど、今後の日本は色々不安じゃない?
子供が幸せになる保証もないし、理性保って産まないが吉だと思う
私は子供産んでから反出生主義思考に陥ってる
産後鬱からの不安障害かな
子供自身はとても可愛いし、子育て自体はとても良い経験にはなってるけど、我が子の将来が不安でならないんだよね
反出生主義の人ってしにたくならないのかな
自分自身が自分の主義に反する存在じゃない?嫌煙家なのに自分はヘビースモーカーみたいな
>>252 親やシッターさん雇えるならいいけど
入院になったら上の子どうするの?
まだ若いなら年離して作ればその頃には給料も増えてるかもよ
57261809類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
>>256 自分に酔ってるだけだと思う
子供は愛してる…、幸せ…、でも、この子が成長した頃の世界を思うと辛くなるの…、涙が止まらない…
つって
>>256 このスレでも女の子は天使、男は糞って言ってる髭もいるし自分は例外なんじゃない?
10万円給付金再支給とかってまことしやかに言われてるけど、子供世代にのしかかるんだろうなと思うと喜べない
もらえるものはもらいたいけど対価が大きそう
今後の日本はーってどこの国なら不安じゃないと思うんだろ
給付金あってもなくても子供世代のときの税金はやばいと思う
前回と今回の給付金は公務員から特別に撤収されると思うわ
まだ震災のお金毎月10パーセント引かれてるのに
年間70万くらい寄付してることになるわ
>>263 アマゾンの奥地とかなら今後も変わらなそう
>>264 公務員の給与から引かれる仕組みがあるんだ
お疲れ様です
>>253 産後鬱からの不安障害って自覚があるなら他人に口出すのやめた方がいいんじゃない
本当はしっかり自座位取れるようになってから離乳食始めるつもりだったけど、実母からの離乳食マダ?攻撃にプレッシャー感じて始めてしまった
義母は遠慮してるのか遠巻きに気遣ってくれるけど、実母はいい意味でも悪い意味でもズバズバ育児に口出ししてくるから聞き流したりそれとなく否定してみたりしてたが全く屈しない姿勢にこっちがギブアップ
子が喜ぶように食べてくれたのが救い
反出生主義ではないけど、こんな時代にうんでし待って申し訳ないとは思ってしまっている
コロナで入院中誰にも会えなくて、産まれてからもお宮参りしてなくて
親にも1度しか会えてなくて
こんなに可愛いのに可愛い時期に、と
でもいつ産んでも何かしら災害とかあるし戦争じゃないだけマシだからと思うようにしてる
>>271 それは反省すべきだね
今産むなんて子供がかわいそう
マスクでほうれい線ババアにwwwwww
マスクでほうれい線ババアにwwwwww
マスクでほうれい線ババアにwwwwww
しわ、口元のたるみwww
数ヶ月で筋肉が萎縮することでたるむw
マスクの摩擦で乾燥→しわ、たるみ
ソース 特ダネ
テレビでは口元の体操がイイって言うけど、
一日十時間の自然な筋肉使用を短時間の筋トレで人工的にしてたら
筋トレマッチョみたいな、いかにも筋肉って顔になるだけだよね
女の子も老けた顔に育ちそう
特に電車通学、電車通勤で長時間マスクはほうれい線オバサンだねw
>>240 一昨年だかに予防接種受けに行ったときは「もうすぐロタが公費になって、その次はおたふくも公費になるよう進んでるんだよ〜」って言われたけど別にズルいとは思わなかったな
これからの子はいいなぁとは思ったけど
2歳差の上の子のときはB肝もまだ自費だったし小児医療の目まぐるしさを感じる
なんでこんな時にランチ会なんか計画してるんだろうクラス委員の人達
凄い迷惑なんだけど
女児しかいない頃はライダー好きの子は陽キャでミーハー、ウルトラマン好きは陰キャで硬派だとかってに思い込んでたけど
息子が生まれ両方見るようになったら両者そんなにかわりなかった
ウルトラマンも結構アーマーつけたり合体ロボット出てきたり収集アイテムあったりするのね…
>>274 そうだよね、B肝も自費だったね
ほんと目まぐるしい。
いいなぁと思う気持ちはないわけではないけど、そうやって金銭的に予防接種を受けられない子が減るなら良いと思うんだよね
>>275 誰も何も言わないの?
うちはキッツイ人がストレートに言ってくれた
公費で受けられるようになるのは羨ましい!と思うけど公費にしないと受けない人もいるんだと思うと予防接種率どのくらいなのかって気にはなる
>>278 「ブス過ぎて死にたい」
「ほんとにブスですね」
「死ね!」
ってやつ思い出してふふってなった
>>253 産後うつからの不安障害と自覚してるなら他人へのレスは自重した方が良いのでは
授業参観あったんだけど、新一年だからなのか
先生がざっくりしたオバちゃんタイプの先生だからなのか
授業中なのに寝てて話聞いてない子やら、近くの席の子とちょっかいかけあったり
先生の発言に一言多い何かをいう子達ばかりで、やや阿鼻叫喚だったわ
隣のクラスは静かに授業してたのもあって、何かモヤモヤする
>>283 就学相談時点で発達怪しい子はベテラン先生のクラスにしたりするよ
子供が通ってる小学校は必ず1組がベテラン先生と問題児のセット
新一年生なら少しすれば大半の子は落ち着くと思う
>>281 >>271にもう産んでるって書いてるんだけど?
「こんな時代に産んで申し訳ない」
「ほんとだね」
「は?コロナ前につくったし」
賛同したのにキレられて可哀想w
>>286 否定して貰いたくて言ってるんだから、肯定すればキレて当然だと分からないのか?
はーうざいうざいうざいうざい
先生に聞きたいことあるなら自分で確認しろやばーか
納得いかない答えだと不満そうな顔してんじゃねー
人を使うなもう二度と聞いてやらん
>>284 今思ったら教科書すらまともに読めない、グレー通り越して真っ黒黒な子もいたけど
おばちゃん先生の包容力というか力業で一年なんとか終わったなぁ
生徒も問題児とそれをある程度乗り越えられそうなの集めてるんだろうけど
当時は若い先生とか体育の先生のところみたいにキラキラしてないいけてないクラスって思ってたけどとんでもないな
予防接種が公費になっていくのは、自費で接種してきた保護者たちのお陰だってかかりつけ小児科の先生が言ってる
たくさんの人が自費で接種することで、それだけ必要なんだって伝わるんだって
コンビニで偶然かかりつけの小児科の先生と会ったら
先生が息子に向かって
「おー!久しぶりに会ったら大きくなったねー!最近会わなかったもんねー、って、会わない方がいいんだけどね」
と声かけてくれてちょっと笑った
そういえば半年くらい元気いっぱいで小児科行ってないわ
来月予防接種の予約入れてるけど
>>293 子供がNICUにいたときお世話になった先生に
かかりつけの総合病院に出張医として来ていたとき偶然診察してもらって同じこといわれた
「しばらく会わないうちに大きくなったねぇ〜会わない方がいいんだけどねぇ〜」って
患者はゴマンといるだろうに、覚えてくれていたのに感動したわ
義妹の子が3歳なんだけど、言葉が遅くてたまに二語文が出るくらい
スプーンフォークもほとんど使えず手掴みで食べてて食事のたびに顔中ご飯つぶだらけ
落ち着きなくていつも走り回ってるし話しかけても反応したりしなかったり
正直そろそろしかるべき機関に相談したりどっか通った方が良いのでは?と思うけど、義妹も義両親も猫かわいがりで全然気にしてない
よその家のことだから口出したくないけど、うちの子が年が近いせいでやたら遊ばせようとしてくるから困るわ
3歳息子が私の母と出かけてイニシャル付きのマグカップというなんともいえないものをお土産に買ってきてくれた
しかも私のイニシャルはMなんだけど、何故かO
なんでOなんだよ、交換してきてよwと母に突っ込むと
「何度もMだよっていったんだけど息子くんが「おかあさんの「お」がいい」っていうから…」と出先でのエピソードを話してくれた
Oのマグカップ、大事に使っていつか息子本人からなんでOなのか突っ込まれる日を待ちたい
>>296 素敵なエピソード付きのマグマカップ!
幸せな気持ちになれた
旦那の友人が今妊娠3ヶ月らしい
コロナ禍で世の中どうなるかわからないのに子供作る人は馬鹿だと思ってたけど
やっぱりって感じの夫婦
心の中でコロナベビーと呼んでやろ
友人の理V行って医者になったやつが3月4月に旅行しまくってたな
>>256 例えるなら何だろうかと考えてみた
過去の過ちを悔い改め宗教にはまって布教活動してる感じかな
>>234 ピンクが出た年ってどのくらいだろう?
今年39の兄がネイビー・37の姉がピンクでわりと珍しがられたって言ってた
私も30すぎだけど横型ランドセルで異端扱いされたわ
いじめられはしないけど、とにかくいろんな人に話しかけられる
頻繁に連絡取ってるわけじゃないから知らんけど
何も聞かないから元気なんじゃない?
ちなみにウチも旅行行ったけど、観光地閉まりまくっててあまり楽しくなかった
>>284 発達が怪しいとかじゃないのよ
基本的に生徒の発言が自由過ぎて学級崩壊に見えちゃう感じ
幼稚園ならわかるけどみたいな
授業態度が先生というより、お母さんや親しい伯母さんに見える不思議
>>305 20半ばだけどピンクのランドセルの子チラホラいたよ
自分はワインレッドのランドセルだった
高学年になった頃から水色や黄色のカラフルなランドセルをよく見るようになった気がする
>>295 それは近づけたくないね
3歳児検診で引っかかりそうだけど検診はこれからかな
用事あるとかなんとか色々理由つけて会わないようにする
>>295 気にしてないフリしてるだけで通院とか療育してたりするんじゃないかな
カミングアウトするの躊躇してるとか
>>256 産んどいて育児板来て反出生主義とかもう狂ってるレベルだわ
うち3歳でグレーで療育行ってて親には話したけど兄弟や義姉には特に話してないわ
言うと気遣わせそうだし
診断ついたりなんかつつかれたら話すと思うけど
明日の部活、他校と練習試合なんだけど電車乗るのはいいが
混雑さける為と朝6時過ぎの電車乗るらしい
下りだし土曜だと8時でもガラガラなのに
行きに混雑避けても帰りの上りはめちゃくちゃ混雑だよ…
ってなんだかんだ言ってるけど早起きしてお弁当作るのが面倒なだけです
新人戦も中止にしたらいいのに
娘のリクエスト兼自分のシュミで鬼滅の刃のキャラをちまちま描いてたんだけど、今日は上の息子がすとぷりのキャラを描いてくれというので、赤いショタ犬の子を描いてみた
「お母さんうまいね〜」と言われてちょっと調子に乗ってるw
>>299 人間性わかるよねw
1〜2月出産予定が数人いるけど同じくあまり仲良くしたくないタイプの人たちばかりだわ
その中でも上の子とちょっと年齢空いてて旦那激務の人だとお察し
>>270の全文は女児産んで浮かれてるバカ母親全員に読ませてやりたい書き込みだわねw
小学校低学年の男児を見てて
男にモテる男っていうのがいるのが面白い
イケメンとか優等生とか足速いとかじゃなくて
もちろんBL的な意味もなくて
とにかくお人好しで、ニコニコしてて、付き合いがいい
こういう子が、男子たちの間で取り合いになる
女子からは地味だと思われてる男子が男子の間でモテてるのが面白い
不妊様の書き込みは一目でわかるなあ
子どもできないんだね、かわいそうだなあ
もう三人産んだから不妊になって欲しいわ
デメリットや痛みが一切無いなら子宮取ってしまいたい
夫が息子にやたらと細かい
寝る前に4歳息子と私でブロックの片付けしてたら、息子の片付け方にあーやこーや口出しする
夫はすごく真面目できっちりしてる性格だから息子にもちゃんとさせたいんだろうけど、ちょっと待ってあげなよと思う
そして息子は右から左に受け流してあんまり聞いてない
『そんなにいちいち細かく言わなくてもいいんじゃない』と言うと『じゃぁもう何も言いません。あなたに任せます。』って拗ねてしまう
嗚呼めんどくせえ
ちなみに夫は私にはものすごく甘い、その半分を息子に分けてやってくれ…
実母は最初こそ湯冷ましとか言ってたけどそれ以外は今は色々違うのねーとか言ってて昔と今の育児の違いを楽しんでる感じだった
>>323 私ももう産む予定ないから妊娠機能停止して欲しい
>>329 避妊しても毎月もう無駄な生理来るのが鬱陶しいわ
仙台で知り合った義兄夫婦
岡山転勤を機に入籍して岡山で出産
後に神奈川転勤になって神奈川で子連れ挙式した
そこで岡山出身でない専業の義姉が岡山のママ友+子供を数組披露宴に招待してた
半年前に自分が出産してふと義兄夫婦の披露宴のことを思い出して義姉のコミュ力凄いなと思った
まず自分は専業で地元でない土地でママ友を作れる気がしない
もしママ友ができたとしても遠方に引っ越したら疎遠になりそう
あと遠方のママ友から披露宴に招待されても何かしらの理由を付けて欠席にするかな
自分が挙式する立場でもお車代考えたら赤字になるし子供への配慮も必要になるし親だけ招待って訳にもいかないし最初から声掛けない気がする
ミレーナおすすめ
無にはならないけどかなり楽だよ〜
>>323 ちょっとわかる
不妊というか生理含めた妊娠機能が停止して欲しい
母乳みたいに必要なくなったら勝手に止まってくれたらいいのにーみたいな
生理がいらない生理が 一応結婚前から漢方薬で治療してるけどPMSとか生理痛が飲む前よりはマシだけどまだまだキツいし
生理がなかったらもっとその期間ちゃんとしてあげられるのにと申し訳なくなる
ここで生理いらないいらない言ってる人たちって実際なくなったら大ショック受けるんだろうなw
>>335 なんかわかる
いつも旦那の悪口言ってばかりなのにいざ旦那から離婚切り出されたら半狂乱になる妻に通じるものがある
>>338 知り合いがそれで「頭真っ白になった」とか言っててワロタわ
他人に旦那の悪口を言うのって恥晒してる様に感じるから絶対にしないけど
と言うか旦那の悪い点がない
旦那の悪口言う人はどう言うつもりで話してんだろうね
>>341 ちょっとした自虐を含めた軽い雑談すらこなせないの?よその旦那の愚痴悪口なんて真剣に聞いて考察するだけ時間の無駄なのにあなた随分思慮深くて優しいのね
なんか閉経間近か済みの人の地雷踏んじゃったみたいwくわばらくわばら〜
ママ友が毎回自慢かな?と思うようなことを話すから「そうですよね、すごいですね」ばかり言ってる気がして
後からモヤモヤしてる自分に気付いた
旦那さんと自分の学歴や子どものこと…
自分の話をよくする人だし、身内のことをよく言うのはいいことなのに
小さいことが気になる自分が嫌だ
レス読む限り
>>343が軽い雑談こなせてるようには思えないw
>>351 単にあなたがその人を嫌いか興味無いだけでは
ママ友って、友ってついてるけど友達じゃないしね
敬老の日、5歳の子からジジババへ何をプレゼントさせようかなぁ
卵管結紮調べたら
自己負担が3割の場合には開腹手術で13,050円、腹腔鏡手術で56,430円
割とやりやすい値段だね
>>360 まじで!?10万っていわれたわ
帝王切開のついでにしたら5万って
>>279 そのきっつい人達が委員なの
行かないからいいけどね
もう卒園するから関係ないわ
なんなら2月までで退園したっていいし
>>361 帝王切開でうちは卵管結紮2万だったわ
病院で値段が違いすぎるね
>>364 そもそもヤらなきゃ子供できないんだから不妊になりたいとか思わなくない?
生理がつらいとかならまだわかるけど不妊になりたいなら行為しなきゃいいだけだもんね
私はPMSも辛いし生理後も辛いし生理周期短いから体調悪い日がほとんど
更年期の検査してもらったら数値は正常だった
漢方薬処方して貰って飲んでるけどダルさは続いてる
これに更年期がプラスされたら生きていけるのかなw
上の子可愛くない症候群を恐れていて下が産まれて1ヶ月半経ったけど下に愛着がわかない
上が赤ちゃん返りしてややこしくても下が泣くと邪魔されたような気持ちになる
どちらも望んでできた子なのになぁ
まだこれからかな
>>365 わざわざ不妊になりたいって書く人は猿なんだろうね
自分の欲望を抑えられないから不妊になるしかない…っていう考え
>>369みたいな空気読めない人も本当は自分がただ盛って望まずにできた子だからそりゃ愛着も何も湧かないでしょうよ
できた以上望んでできた子なのに…って思い込むしかないけど脳は騙せないから母親による虐待もなくならない
>>371 望んでできた子って書いてるやん
さすがにそれはいちゃもんつけすぎ
>>357 子が「おばあちゃんはあずきバーが好きだから、あずきバー100個プレゼントしよう!」と言ってた
そんだけプレゼントされたらどんなに好物でも嫌いになりそうw
こんな母でごめんね…涙…
みたいな自分に酔ってるタイプでは?
昨日もいたよねこう言う書き込み
>>357 お絵描きとお手紙が鉄板じゃない?
うちは羊羹セットにするわ
>>373 おばあちゃんの歯が大切ならあずきバーはやめとき…
あれは凶器やで
>>369 1ヶ月と上の子比べたら上の子の方が意思疎通できるしなんならお手伝いもしてくれて可愛い事もあるよ
1ヶ月とかまだ無反応だしね
その内下の子可愛すぎるってなるんじゃないかな
2人目を希望してるママ友の旦那ほとんどがモラ夫、家事育児しない(または絶望的に下手で気遣い等が空回りしまくる)なの闇が深い
よそ様の家庭のことだから何も言わないけど、内心やめときゃいいのにって思ってる
そういう旦那は何人子供がいても変わらないんだから自分の首を絞めるだけでしょ
変わってくれるはずって夢見るのは勝手だけど、だったら1人で一生可哀想なアテクシに酔っててほしい
>>357 うちは年中5歳、園で作成した絵ハガキのみだなぁ
>>379 1本でも年寄りの健康な歯を瞬殺する可能性が…
>>389 旦那との卑猥写真送りつけたら?
すぐには効かなくても精神的ダメージは大きいかも
>>389 40代〜50代の女性は一番強いから無理じゃない?
それこそ同居して少しずつ少しずつ…
その前に自分が倒れるかもしれないけどw
もう少し高齢なら、純烈や氷川きよしのチケット贈ってはまらせて孫への干渉を減らす手が使えた
>>376 姑は来年還暦なので、歯はまだ大丈夫かも
でも私自身が高校生の頃にあずきバーで顎関節症になったことがあるから老若男女限らず凶器かな
でも結局子供からは毎年似顔絵と手紙
低学年だと定番だと思うけど、中学年くらいになるとどんな感じになるんだろう
私自身は4年生くらいから自分のお小遣いでプレゼント買ってた記憶
>>371 子供できないの?
産まれたばかりの子に愛着わかないなんであるあるじゃん
おさるのジョージに出てくる黄色いおじさん本当にすごい
シンクにペーパー類大量に埋めても部屋中水浸しになっても怒らないなんて尊敬しかない
いつもおじさんのような育児をしたいと思いながら見てるけど、5分以内には怒ってしまうw
というか猿がバイトしたり犬のしつけしたりするのを普通に流せる黄色いおじさんすごい
お話だったら自宅を燃やされても怒らない自信がある私はw
>>397 あのおじさんほんと神だよねw
職場の子持ち同士、産休育休の時期とか時短のこととかでギクシャクしてる
私は子の年齢が少し大きいのと選択一人っ子なので蚊帳の外状態
上手く采配しない会社が一番悪いんだけどね…
うちの1歳男児、名前が「りく(仮名)」みたいな2文字の名前なんだけど、我が子なのにまだ呼び捨てに出来ない
「りくちゃん☆」て呼んでるんだけど、外でちゃん付けしてるのって痛いかな
ちなみに上の5歳女児も2文字名前で余裕で呼び捨てしてる
男の子贔屓とかでなく、まだ舌がちっちゃくて可愛くて呼び捨てにできない
子が発達グレーで某SNSで発達垢作って交流してたんだけど、うちの子が入園してぐっと成長したら投稿しにくくなってきたのがめんどくさい
「子どもとこんな会話しましたみたいな呟き見たくない」みたいなの見ちゃうと気使うわ
かと言ってグレーだから定型親とは話合わないしなんか孤独
怒らない黄色い帽子のおじさんすごいけども、そもそもジョージはやらかすことわかってるんだから目を離すなよ…って思ってしまうわ…
発達親子のなかでもマウントがあるのか…
健常児より劣ってるけど障害児の中では優秀な方だと立場が難しいのね
知り合いがアンチおさるのジョージであれだけの事やらかしてるのに黄色い帽子のおじさんは頭おかしい!って言ってるんだけど、スポンジボブは普通に見せてるわ
>>404 TwitterはSNSじゃないから見たくない人にはリムってもらえばよい
猿よりいつも勝手なことするトーマスの方がイライラするわ
>>409 人間が操縦するモノでしかない機関車に自分の意思があると言う設定の時点でもうイライラする、トーマス
顔も気持ち悪いし最低
唯一許せるのはヤオイ版機関車トーマス
筋としてはトーマスがゴードンと連結するだけ
子どもが大きくなってきて、最近ようやくおもちゃの量が減ってリビングがスッキリしてきた
そのかわりに上の子の本が増えてきたけど、それはおもちゃよりも散らからないし、真ん中はおもちゃよりもゲームだからこれからも増えないと思う
末っ子だけ異性だから、これからどんな風に物が増えていくのか全然予想できない
踏んだら痛そうな細かいものが増えそうだわ
トーマスの話ってみんな可愛げがなくて好きじゃない
わざとああいう話にしてるのか?
上履きの裏にセロハンテープくっつけてくる現象は一体なんなの
毎週毎週兄弟そろって
>>412 トップハムハット卿がいなくなるらしいという噂を聞いて
トーマス達が「僕達のせいかな?」「なんとか引き留めよう!」って急に真面目に働き出す話は好き
お前ら迷惑かけてる自覚あったんかい
>>416 ブリカスのひねくれた陰湿さがよくあらわれてると思うわ
保育園の保護者に伊勢谷にそっくりなパパがいる。すんごいカッコいい。私伊勢谷がドツボのタイプなんだよね…
もちろんどうこうするつもりはないけど、その人の奥さんが微ブスでつらい。見るたびに、もったいないとか、羨ましいとかひがみ根性でてしまう。
いっそ美人だったら「そりゃそうだよね〜」って納得できるのに。
もう一人ジャニーズの村上しんごに激似のパパの奥さんも容姿よくないから、こちらも僻みの対象だわ…つらい
>>412 最近は良い話風のが多くない?
私はやりたい放題ソドー島のヤバい奴らなトーマスの方が好き
保育園の保護者パパに物凄く強めの香水の匂いがぷんぷんしてる人がいるんだけど一体なんのお仕事をしているんだろう
茶髪でスーツにとんがり靴にキツい香水
02431909類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
長男長女次女の順の3人兄妹で、普段は夫と息子セットで出掛けるのが多いけど今日は長女次女が夫と出掛け、私と長男が家に2人きりってのが何年ぶりだろう懐かしい…
お昼ご飯も2人で静かにゆっくり食べてゆっくり話せて、これから2人で近場で評判のパフェ食べに行ってパン屋さんと本屋さんも行こうと思う
全員小学生以上になった今や滅多に子供と1対1で出掛けることないし、息子と2人ってのが新鮮で楽しすぎる
39531909類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
31091909類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
09201909類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
>>418 伊勢谷似のパパ(うわ…あのブスまたこっち見てるよ…きっつ…)
>>421 似たような人がいて夜の店かなって思ってたら工事現場の警備員だったことあるわ
>>418 村上しんごとかそこら辺にいるレベルやん
ハードル低いのか高いのか分からん
>>429 今の若い子は知らないのかな?
ヒナは全盛期美少年だった!
5歳息子とアマプラのドラえもん見てて、のび太ママとパパが出会った頃を思い出してラブラブするシーンになって私はブハwwwって吹き出しちゃったんだけど
息子の方を見たら息子は顔を手で覆って指の隙間からニヤニヤした顔でテレビ見てた
こういうのに恥ずかしがるようになったのか
>>431 いつぐらい?気になって検索したけどいつもの村上君で美少年感がなかった
関連で出てきた山Pがめっちゃ美少年だった
友人が村上に激似だけど、めちゃくちゃモテてたよ
あのガサガサな声じゃなくて、ガハハって笑わずに標準語喋ってちょっといい職業の一般人だったらかっこいい部類だと思うわ
子どもにねだられるのもあって頑張って手作りのお菓子とか作ってるんだけど、けっこう失敗も多くて凹むわー。親から料理なんてまったく教えてもらうことなかったからググったりするけど、なかったら無理だったな。
反面教師じゃないけど子どもが料理好きだからもう少し大きくなったら教えられるくらいに上達したい。
村上君はあのでっかい八重歯が田舎のオッサンぽくて垢抜けないんだよな…
小2の娘が昨日のコナン映画見始めて早々、「えっ!コナン君って本当は大人だったの!?」と驚いてた
生まれる前からある作品だし基本情報知らずに見てても不思議ではないけどさ
子供は「見た目は子供〜ってそういう事ねー」と感心してたわ
グッドラックの時のキムタクがたまに若いときの村上に見えるからもしかしたら村上はイケメンなのかなぁと思ったりした
つわりが入院するまでではないけど酷かった
3ヶ月から常に二日酔い状態で寝れなくて4ヶ月間ぐらい一日中トイレかベッドで過ごして食べれたのはウィダーインと飲み物と体調良いときでおにぎり
本当にキツくてしんどかったけどつわりが酷いと手がかからない子供が産まれるよって励まされてたら今のところすごい手がかからない
これからイヤイヤ期が始まるからボーナスステージ終了だけどちゃんと釣り合い取れてるんだなって思った
>>411 差し支えなければお子さんの年齢教えてほしい
5歳男児、一人っ子でついおもちゃ買い与えがちなのもあるけどヒーロー関連のおもちゃがどんどん増えてて、いつまで増えるんだろうと思ってた
1つ買ったら1つ片付けるとかはしてるけどなんか細々と増えちゃってる
>>433 横だけど多分、小〜中学生あたりの第二次性徴前だと思う
中高くらいには今に繋がるおっさん化の前兆が見え隠れしてた気がする
>>443 一人っ子だと惜しみなく買うから無限に増えるね
うちは一部屋おもちゃ部屋にしたよ
>>442 私も水も飲めないくらいのつわりで
子供全く手がかからない
めったに泣かないしいつも上機嫌でよく寝る
>>447 私、次男の妊娠時に入院したクチだけど、
乳幼児期=手がかからない、勝手に寝る
園児期=発達も運動神経もよく同上
低学年期=最高に手が掛かって週イチで担任から電話がかかってきた
中学年期=担任と相性良くてそれまでの欠点が長所に変わる
高学年期=今現在。我が子ながら頭の回転の良さと知識の吸収の良さに感心してる
全く手はかからないが、天狗にならないように日々心を砕いている
今のところこんな感じ
>>443 子供は小3男、年長男、年少女です
上の子は幼稚園でヒーロー系のおもちゃを買うのは卒業して、真ん中はヒーロー系のおもちゃに興味がなかったので現在一つもない
一時期ライダーやウルトラマンの変身アイテム、戦隊モノのロボットなどすごいことになってたけど、去年一気に処分したから、すごくスッキリしたよ
つわりひどくて10キロ痩せたけど、手がかからないのは乳幼児の時だけだったわ
小学生の今は発達グレーで別の意味で手がかかる
子供3歳の誕生日にトミカを買おうとおもちゃ売り場に行った、とりあえず我が家にある車のトミカと、子供の好きな働く車を…と思ったら
パトカー救急車などがそれぞれ3〜4種類あってどれを買ったらいいのか全くわからなかった
詳しい子は「これはトヨタの◯◯、こっちはマツダの」みたいな感じでわかるのかな…?
娘が高学年になり日々生意気だしギャーギャーうるさいんだけどこの間娘の友達が『いつもより30分門限を伸ばしてもらった時のお母さんとの戦い』を再現してて我が家と全く一緒で笑ったw
どこも一緒か…
つわり酷かったし切迫入院したしへその緒トラブルあったけど、育児楽とは思ったことはないな
>>450 ありがとうございます!
レンタルスペースの利用も真剣に検討すべきかと思ってたので、もちろん個人差あるだろうけど
後3年以内に片付く可能性があると思うと少し落ち着きましたw
>>452 子供が自分で選ぶ場合家にないのチョイスしがちだよ
>>452 好きな子はわかるようになるよ
パトカーが一番わかりやすいかも
トヨタクラウン、マツダCX5、日産GTR…
>>452 救急車は「No.116 スーパーアンビュランス」
普段目にすることのないベッド数8床の大型救急車で大災害や大事故の時しか出場しない
初代は平成6年10月に運用を開始したが、翌平成7年3月に発生した地下鉄サリン事件で初出場
トミカにも傷病者室を拡幅できるアクションが付いていて遊べる 下記は実車の参考サイト
https://photo.ap.teacup.com/marutetsu/1213.html 警察車両は「No.28 いすゞ サインカー」
パトカーではないが看板が上下するアクションが付く ただの乗用車ベースのパトカーのミニカーよりも子供には楽しいのではなかろうか
ダウンロード&関連動画>> 消防車は「No.108 日野 はしご付消防車 (モリタ・スーパージャイロラダー)」
トミカでも梯子の起梯、伸縮、回転ができる
ただし、3歳の子供だとアクション部分を壊されるのは覚悟 それが嫌ならアクションのないミニカー(例えば「No.110 トヨタ クラウン パトロールカー」を買うと良い
トミカのサイト
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/lineup/regular/index.htm >>消防車は「No.108 日野 はしご付消防車 (モリタ・スーパージャイロラダー)」
トミカでも梯子の起梯、伸縮、回転ができる
すぐ梯子が取れ、頻繁に直してって持ってくるのが地味にストレス
>>452 わかる。
そして、力説される。
「パトカーもう持ってるでしょ」って言ったら、「うちにあるのは日産で欲しいのはマツダのやつ」とか言ってた。
>>462 ハシゴまじ取れるよね
取れたーって何度持ってこられたことか
子供とおもちゃ箱の整理してたらハンドスピナーが出てきた
すっかり存在を忘れちゃってたんだけど、数年前のあのハンドスピナーブームって一体なんだったんだろうw
従姉の子なんて1人で4つくらい持ってたわ
またいつか流行る日が来るんだろうか
ベイブレードってアニメでゴリ押し2回目ブーム軽くあったけどハンドスピナーはそういうの無さそう
入園式の親子で交互に並んだ写真を年少息子と見ていたらあるママを指差して、◯くんちはおばあちゃんなの?と言った
つい、違うよ!ママだよ!と怒り口調で言ってしまったけどどう伝えたら良かったのか
大人が見たら母か祖母か悩むような外見ではなかったけど子どもから見たらすごく年上に感じるのだろうか
それにしても写真で良かった
つわりが酷くてやっと産まれた子も月齢に比べて発達が早いせいで余計に手が掛かってメンタル崩壊した
>>463 No.82マツダCX-5パトロールカーは、本日2020年9月19日で廃盤、別の商品に切り替わる
欲しいなら早く買わないと無くなるよ
連休中に2年娘の友達がお母さんと遊びに来ることになった
同じ町内の友達とはたまに行き来するんだけど、違う地区の友達とはなかなか遊ぶ機会がないので楽しみだ
せっかくだからと別の同級生のお母さんにも連絡をとってみたんだけど、こちらは残念ながら都合が合わなかったみたい
親がお膳立てしなくても遊びに行けるようになるといいんだけど、低学年じゃまだ難しいかなー
>>469 発達って早くてもまた心配なんだよね、お疲れ様です
今日も子供が可愛かった
イヤイヤ期が始まったら今迄のように心穏やかに子供に接する事が出来ないんだろうな
>>473 イヤイヤ期が始まっても可愛いよ
すごく厄介だけどw
むしろイヤイヤ期以降のほうが言葉が通じて、でも幼さも残ってて可愛さが増した気がする
5歳息子、冗談抜きで子役オーディション受けさせるか…?と思うほど可愛いもん、受けさせないけどw
今思えば赤ちゃんすごく可愛いのに、如何せんこちらに余裕がなさすぎたわ
>>465 もうすぐ2歳の家の子供が今まさにハンドスピナーブームで延々回してる
床やテーブルで回してるなら良いんだけど高い確率で持たされるのが辛い
お母さんはとっくに飽きてるんだよ…
男の子の車好き電車好きっていつごろ終わっちゃうんだろう
仮面ライダーや戦隊ものにはまるころかな
誰に教わらなくても重機が好きでラップの芯とか長いもの好きな息子に、ああ男の子だなぁといつも思うわ
0歳のお宮参りの写真を写真館で撮りたくて、上の子も一緒に写真を撮りたい
よくスタジオ○○とかだとお宮参りコースみたいなメニューがあるけど、上の子も一緒に撮りたいときはオプションとかになるのかな
それとも別メニューで頼むのかな
>>477 現在16歳の息子の場合
1〜4歳 トミカ期
5〜6歳 ライダー、戦隊期
7〜9歳 ポケモン期
10〜12歳 トレカ、ベイブレード期
13歳〜 特にハマるキャラとかは無いがジャンプなどの漫画を本格的に読み出す
うちも重機や救急車が好きだったなぁ
>>477 道に落ちている棒きれを見つけて拾わない男児はいない、ってこの板で知った名言だと思うわ
下の子のトイトレが完了した
子供は2人って決めているからもうおむつを買うことも無いんだと思うと寂しくなった
この前は離乳食グッズも処分したし段々赤ちゃんの気配が家から無くなっていくわ
長男はそうでもなかったけど、次男は棒を見つけたら拾わずにはいられないって感じ
なんだろねあれ、もう本能なんだなって
常に見えない敵と戦ってるわ
何か寝苦しくて眠れない…
もう朝晩涼しくなってきたしエアコンいらないかと思ってたけど、やっぱりいるな
両側挟まれてると半袖短パンでも日中リビングで遊んでる時より寝室にいる方が暑い
インスタで双子ちゃんの動画をあげてる人をフォローしてるけどめっちゃ可愛い
赤ちゃんが一人でも可愛いのに二人だと何十倍も可愛いし癒される
私は一人育ててるだけでもてんてこまいだから双子ママは本当にすごい
ネットリテラシー的には鍵もかけないでマンションの周囲とかも動画あげてるから大丈夫?ってなるけど癒しをありがとう
うちの息子も近所の同い年のお友達と棒の交換とかしてたなあ
お互い見せ合いっこして決めてた
その後もちゃんとこれはお友達からもらったやつって覚えていてすごいなと思ったw
上の子が二歳の時に海外に住んでたけど
公園に行く度に棒を拾って振り回してたら、色んなおばあちゃんに
子供は棒好きよね…
って毎回言われたから、わりと人類共通なんだと思うw
棒を卒業して石ころ拾い集めに勤しむ子も出てくる
それが鉱物好きになって、その道の研究に進んだ子もいるわ
2歳男児も石拾い棒拾いはデフォだわ
最近葉っぱも見逃せなくなってるっぽい(再ブーム)
石は知ってたけど棒は知らなかったわ
うちの子三人とも石と猫じゃらし派だわ
>>478 スタジオによると思うよ
スタジオアリスとかスタジオマリオは特にオプションなくきょうだいや家族で撮れた
親は借りなかったから料金分からないけどきょうだいの子は衣装も借りられた
単独ときょうだい撮影とで主役の衣装も変えて撮ったよ
今アリスは衣装2着まで兄弟は1着とか制限しているから確認した方がいいよー
>>479 特定の項目に一生没頭する子もいる
子というか人
テレビ番組の博士ちゃんを見てると幼い頃から没頭するものがあって続けて来れてるの偉いなと思う
あとあの番組はご両親も偉い、城好きの子のお母さんはちゃんとこの話に付き合ってたし城巡りもお母さん同伴の元たくさん連れて行ってるみたいだった
>>495 さかなくんの母親もすごいよね
結局子供の意欲とそれを支える親両方で成り立ってる
>>477 うちは平行してったよ
電車好きが戦隊、恐竜、ポケモンとどんどん加わってく感じで終わりとかなかった
>>475 記念にオーディション受けるのはありじゃない?
>>490 やたら石と棒拾うよね
トミカトラックに石詰めて持ち帰ろうとした事あるわ
>>477 4歳なりたてだけどもう乗り物はほぼ興味ないな
最近トミカの大半をしまってパーキングなど大型の物も手放した
2歳半頃から恐竜と戦隊にハマってそれらのおもちゃ買ってたけど最近は落ち着きつつあってレゴとYouTubeばかり
トミカ大好きでプラレールはそんなにだったんだけど、この感じだと戦隊は大好きだけど仮面ライダーにはハマらなそう(ロボ好きなのでおもちゃは食玩フィギュア程度で済みそう)な気がする
この先増えていくのはレゴといつかは買うであろうゲーム機くらいなのかな
>>498 あれみんな受かるよ
今見返すとどこが可愛いん…って思った我が子も受かってたわw
テアトルアカデミーだったかな
>>497 現在高学年のうちの子もそう
恐竜、昆虫、ウルトラマン、ポケモン等等加わっていく感じ
一度ブームになると、飽きて見向きもしなくなるものがない
それぞれ図鑑を買って覚えるので、結構な量の知識が頭に入ってるけど、もう少し勉強の方にメモリ使ってほしい
>>477 年少の頃には車や電車から戦隊やライダーに移行している子が多かったわ。
なのに、我が子はずーーーっと車と電車を貫いてる。
年中でレゴ、年長でゲームが入ってきたぐらいでライダーや戦隊を一度もみずに終わるのかな。
別居したて1ヶ月ほどなんだけど子供が円形脱毛症になった
どんなに私が毎日楽しませたりフォローしたって、父が出て行ったショックは大きいんだなと
今のところ学校で周りに何か言われたりはないみたいだけど、今朝またごっそり抜けてて申し訳ない
今日、面会して泊まってくる予定なんだけど、本当は行かせたくない、なんで何も考えず自由になりたい子供の責任も負いたくないってでてったやつに合わせないといけないのか、この子のストレスの原因に会わせないといけないのか
子は楽しみにしてるから履行するけど、戻ったら情緒不安定になるのも目に見えてて悲しい
夫は実家にいるから義母には子の状態を伝えたけど「うちは大丈夫ー(子を預ける事を)迷惑と思わないでね」と呑気なLINEが来た
迷惑かけてるのはてめーの息子だ
4才娘、新幹線、恐竜が大好き
戦隊ものは分からないけどポケモンは確実に通りそうな道だわ
アンパンマンも戦い部分が好きなようでずっと好きだし…
>>502 いいじゃない
おじいちゃんおばあちゃんも喜んだだろうし、昔オーディションに受かったことがある、ということで話の種にもなるんじゃないかな
うちも色んな人に子役オーディション受けたら?と言われるけど、皆受かるしレッスン費取られるだけだから受けさせない
笑顔がえなりくんで笑窪が出来るだけじゃ、子役でなんてやっていけないだろ…
「だしと味噌汁のCM出られるよ!」って何なんだ
古風な顔立ちの男の子のイメージがマルコメくんで止まってる人結構いるよね
前に公園に子供連れて遊びに行ったら、下の子を授乳しながら上の子と追いかけっこしてるお母さんがいた
抱っこ紐とかではなく手で抱くだけ
授乳ケープもせずトップスの下から乳児の頭を入れて授乳してたっぽいけど、足場もそんなよくない公園ですごいなと思った
6年ぶりに出産したけど赤ちゃんてこんなに小さかったのね
そして今まで小さいな、と思ってた上の子の大きいこと…
110cm20kgと50cm3kgが並んで寝てると大きさの違いにびっくりする
>>514 うちは五歳差だけど
退院してきた時に???!!!ってなったわw
急に滅茶苦茶でかく見えるよねwww
一人っ子の親と下に弟妹いる子じゃ同じ年頃の子でも、親からの見え方だいぶ違うんだろうなって思った
勿論、上の子がいる末っ子ちゃんも
面白いよね
トミカの9月の新製品
No.82 トヨタ SORA
>>470の後釜 トミカの世界では82-8と表記される(82番の8代目)
これは燃料電池車で、ビッグサイトの近くで東京都交通局の路線バスをよく見かける
No.129 宇部興産 ダブルストレーラー
あっアレか、と思った人も多いはず
宇部興産伊佐セメント工場と宇部セメント工場を結ぶ31.94キロ4車線の私道(!)を走る特大の専用車両で、法規上国内の公道を走る事ができない
道路交通法の適用を受けない車両のためナンバープレートが独自の整理番号になっているが、それがトミカで再現されていないのが惜しい
あと、そもそもトラクタがいすゞ新型GIGAだが宇部興産は600PS級に代替を進めていたはず GIGAは520PSまでしかないが新型GIGAの車両は実車が存在するのだろうか?(旧型GIGAは実車が存在する)
高輪の物流博物館にこの道路と車両を収めたビデオ映画が収蔵されている
No.38 アウディ R8 クーペ
トヨタ車体コムス 38-8の後番
>>515 分かるわ!
私切迫で入院してたからずっとSkypeだけで面会出来てなくて、
退院して久しぶりに上の子に会ったら想定よりずっと大きくてびっくりした
そして最近は毎日保育園から帰ってきては赤ちゃんを確認して「朝よりおっきくなった!」って言ってるのが面白い
保育園に行ってる間にすごく成長してる!って言い張るけどそんな急には伸びませんw
>>517 同じでワロタ
お母さん!なんか◯ちゃん朝より大きくなってるよ!って言ってたw
上の子1年生になり、家の中では大きく感じるしランドセルもランドセルに背負われてる感ないなーと思ってたけど、たまに下校途中まで迎えに行くと道行く上級生に比べて小さすぎてランドセルが歩いてる感出てまだまだ可愛い
お金も愛情も全てをこの子にかけてあげたいから〜
って選択一人っ子のお母さんがいるけど、こういうきょうだいへの様々な感情や行動は親ではどうにもできないんだよね
やっぱり一人っ子が良い意味でも悪い意味でも特殊なのもわかる
少し前にスポンジボブ好きだと場面転換が激しいから堪え性のない子供が好み頭が悪い、という研究が海外であるとかで少し育児板で盛り上がってたけど子供番組って大体そんなもんではないのかな
ちゃんと通して見てもらうための工夫だと思うんだけどな
みいつけただって一つの話になってる実写パートを分割してアイキャッチ挟んで違うコーナーや歌挟んで…とかやってるわけだし
それは見ててバカになるとかは言われないよね
内容の低俗さ云々はまた別の話だし
一昔のバラエティもそういう手法はふんだんに使われてる
>>505 母親がストレスの原因だとは思わないんだ
うちなんて2学年差だけど出産して3日ぶりくらいに上の子見たらデカ!って思ったわ
赤ちゃん小さくてほんと可愛いわー
上の子もこんな感じだったなぁといろんな記憶が蘇ったわ
たった2年で忘れてること多過ぎてやばい
>>520 それは大きい子なのに、キャラが好きとか、話?ギャグ?にはまってるとかでもなく
わんわんウータンレベルの場面転換で喜んでるからちょっと…っていう話なのでは?
定型だと、大体三歳四歳くらいからドラえもんとかポケモンとかプリキュアとか
ちょっとストーリーのあるやつ好むし、通しでは見れるようになるよね
内容全部わかってるかは置いておいて
そういうのも見るけど、スポンジボブはそれはそれで好きっていうなら別にいいんじゃない?
スポンジボブの話やキャラが好きっていう親は避けるようにしてる
久々に子供があつもりしてる所見たら、島クリエイター覚えたのもあって村の環境が破壊尽くされてたわ
そういうもんよね
>>524 子供が好むのはまぁわかるけど親で好む人は要注意ってのもわかるw
>>523 なので、いないいないばぁのほうではなくみいつけたの方の番組構成を書いた
一応あちらの対象年齢は年少〜年長辺りだから
それ以上の大きい子が落ち着きがないってのはまた違う話になる
>>517 幼稚園のお母さんで、乳児連れて送迎している人がいるんだけど、金曜の帰りに赤ちゃんに会って月曜の朝にまた会った時に「成長した!」って思う週がたまにある。
週末、急に伸びる時があるのかもしれないw
流れてると2歳から小学生まで集中して観ちゃうトムジェリ最強!
まあ海外のアニメって独特だよねパワーパフガールズとかも
文化が違うんだなとそういう部分では面白いw
>>531 独特だよね
やたらカラフルでチカチカしてて話が急展開
日本とはかなり違う
ちょうど近所の小一の女の子が遊びに来てるんだけどけっこうやりたい放題だからどこから注意しようか悩む。前に家の中に入れたらピアノ乱暴に弾かれて家の中にはそれ以来は入れてないんだけど。
庭で遊ぶ分にはまぁ好きなようにしたらいいかな。今は外の水でシャワー遊びで全身びしょ濡れになってるけど…笑。
>>533 もう全部注意してそれが聞けないなら出入り禁止でいいよ
隣の家の交流のない知らん子が我が家のプールに入りに来たことあるわ
親は連れ戻すわけでもなく
もどりなさーいって遠くから言うだけ
>>534 まぁ、今のところ外で遊ぶ分には汚れてもいいんでいいんだけど。家の中にはもう少し節度を持つまでは遠慮いただいてる。
今日は下の子2人を旦那が連れていったから小学生と2人きり
ハッピーセットの恐竜欲しがったからハッピーセット買ってきてダラダラだわ
スーパーにもよって野菜と大量にお菓子とアイスも買ってきたし暫く買い物行かなくて良いし楽だわー
>>507 ないない
経験済みでここだから書くけどあれは親バカの証でしかないからオーディション受かった内に入れたら恥かく
リアルでは絶対に言わない
子役オーディション受けたなんて話しただけで笑い取れるから確かに話のネタにはなると思うw
最近はわからないけど、あれ全員受かるから記念に賞状?だけもらうために応募する人たくさんいるよ
スポンジボブ、たまに大人でも爆笑してしまう時があるんだけど周りからは距離置かれるかな?
ちょっと前のスポンジボブの友達が初めて図書館で本を読む話めっちゃ笑ったww
スポンジボブは絵がキモすぎてちょっとムリ
フィニアスとファーブが好き
娘が2ヶ月くらいの頃のあぶあぶ言ってるだけの動画を見てたら途中私の声で悶え堪えるような「ンヒッ」て声がして気持ち悪かった
素直に可愛いねとか言ってれば良かったわ
堪えてる声怖い
マルコメは弟が出てたけど、記念になるからいいよ
あれは赤ちゃんタレントじゃなくて素人公募なんだよね(今は知らんけど)
子育てイージーな子って表現をたまに聞くけどどんな子なんだろう
ご飯は綺麗に食べ、寝かしつけはほぼ不要、一人で遊んでくれるから家事の邪魔はされず
一度言ったこもは理解するので怒ることも叱ることもない子がイージー?と考えてみたけど、さすがにこのレベルの子はいないか
>>545 時々姉が可哀想すぎる、フィニアスとファーブ
最近子と友達がツイステツイステ騒いでて、とりあえずWiFi自宅のみ使えるスマホに落としてプレイしてるんだけどキャラがどストライクなのは私の方だった…
>>549 まだ2歳だけど癇癪起こしても伝えれば理解して治まる
ダメなことはダメと言うとやめるけど時間がたつと繰り返す
基本的に同じ場所にいれば一人遊びで家事もほぼ邪魔されない
ただ足元にいるからたまに蹴るのが危ない程度
寝かしつけ不要で親の方が先に寝落ちって感じかな
ただご飯は食べない低体重
低体重が心配なくらいでほぼイージーだと思ってる
>>549 良く寝て良く食べ良く遊ぶ子かな
+素直で賢い子はイージーよ
長所と短所って表裏一体でさ、幼少期はイージーな子として長所だった点も就学したら短所になって苦労したりするし
難しいわな
>>519 一人っ子・片親・キラキラネーム
どれか当てはまってるとやっぱり…ってなる子多い
全部当てはまる子は特にああ…って感じよ
>>549 まったくそのままだし、プラスよく寝るし
こちらが決めたスケジュール通りに泣かずにしたがってくれる
よく笑うから可愛さ倍増
たまーにぐずっても抱っこすると落ち着くから抱っこのしがいがある
生まれた頃からギャン泣きはめったにしなかった(予防接種ですら一瞬泣いて終わり)
>>553 痛くても苦しくても泣かないのは楽な一方で欠点だと思ってる
熱出た時も気づきにくいからコロナ前から毎日計ってるけど
実際高熱出てもいつも通り飲んで寝てたから気づかなかったし
今後嫌なこととかあっても主張できるのか心配
トイザラスでおじいちゃんおばあちゃんと2歳か3歳の男の子、という組み合わせで男の子が「怪獣欲しい」とわあわあ泣いてて
店員さん交えてウルトラ怪獣1匹ずつあれでもないこれでもないと渡してこれ?これ?と聞いてたけど途中で子供が泣きながら
「今日テレビで見た」「卵から出てくる」と言っていた
ハッピーセットじゃないかなぁ…とのどまででかけたんだけど違ったらおせっかいおばさんすぎる気がして言い出せなかった
>>558 これはハッピーセットだわうちもそれでハッピーセット買ったし卵ついてて恐竜だったわ
>>548 あれ、最終審査に行ったら全員のボーズにしてそこから1人を決めるって本当?
恐竜欲しい!って孫にジジババ張り切ってトイザラス来てハッピーセットだった絶望感
爺婆哀れ
ハンカチ落とした瞬間を見ていたのに「おせっかいになるから…」と見て見ぬ振りして拾ってあげないくらいのヘタレさと気の利かなさだな
いやでもトイザラスで店員もいる中「ハッピーセットでは」って私でも無理だわ
爺婆にハッピーセットじゃないですかね?と言いつつスマホで調べておもちゃその子に見せて「これ?」と聞くのはやりすぎかなぁ…
>>567 スマートすぎて難易度高ぇ草
でもそのぐらいやれる人間になりたい
無理だけど
私だったらやっちゃうと思う…ごめんお節介BBAの自覚は大いにあるわ
>>566 トイザらスとマックなら商売ガタキにはならないんじゃない?
この場合なら男の子の気持ちと爺婆の援護射撃>>>>>>トイザらスの売り上げ
だわ
>>558の爺さん婆さんが早いうちに正解に辿り着けるよう祈っとく
03462009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
必死に恐竜を探してあげてるじじばばと伝わらなくて大泣きしてる子供の気持ちを考えるとなんだか心が痛い
43562009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
>>558 ハッピーセットが思い浮かばない店員が一番無能
>>572 男の子が恐竜のことを怪獣って言ってるせいで正解から遠ざかってるから
欲しいのがハッピーセットだと分かれば
トイザらスの店員が似たような恐竜のおもちゃ勧めてくると思う
19072009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
なるほど、スマホで画面見せればよかったんですね…
鞄の中にハッピーセットの卵現品があったので、それを見せて「これじゃない?」と聞こうかとうずうずしたのですが
万が一「それが欲しい」となっても息子の手前あげられないし時間は2時だしハッピーセットを進めるには微妙すぎるしで戸惑っていました
そのスマートさ、見習って行こうと思います
>>579 確かに怪獣、テレビで見たと言われたら戦隊系かと思うね
恐竜だとわかれば似たようなものをとりあえず買って帰りにマック寄ったかも
ドレスのお姫様と言われたらディズニープリンセスの何のキャラ?と思ってしまうが、リカちゃんやプリキュアやラブパトリーナとか子どもの言ってることから想像を働かせねばと勉強になった
出産祝い贈るのも考えるのもめんどくせー
自分の時は出産祝い貰ったけど内祝い返すの忘れてたし遠方住まいの今は同窓会以外で会うことないだろうしもう贈らなくていいかなー
お祝い何欲しいか考えておいてねとあらかじめ言ってしまった自分がバカだわ
産後にお祝いのリクエストが来ない=出産祝い不要ってことかなきっと
>>560 弟の時は最初からみんな坊主だったよー
そうしてくるように書いてあったかどうかは覚えてない
>>583 前も書いた?
常識知らずなのによく書けるね
子供が両利きだわ
最初左かと思って直そうとしたけど止めたら両方使い始めた
両方使えるってどうなってんのか不思議
>>578 店員の年齢や子蟻か小梨かもわからないが、小さい子供がいなかったらそんなもん思い浮かばなくて当然
>>587 いいねー
そのまま使えるままでいてくれたらいいね
>>589 オモチャ屋とか赤ちゃん用品店に勤めてる人って独身や小梨多いよね
自分の店の商品以外知らなくて当然だし覚えようとするような人いないわ
保育園幼稚園の先生ですら大半はプリキュアとか戦隊・ライダー知らないからね
その辺は広く浅く知ってる子持ち主婦に軍配が上がるでしょうね(戦ってないけど)
働いていたら子供に見せたいCMを見る時間に家にいないでしょ
>>592 「子どもたちが興味を示してるアニメや番組は見てます」という先生にしか当たったことないわ
幼稚園の独身の先生が園児の好きな歌や物を知りたいから、お母さんといっしょやプリキュアや戦隊モノを観てるって言ってた
親からも子供からも人気で良い先生だったなぁ
子供用品店なんて子持ちの主婦でさえ「子供うぜー」って思ってるような人が多い
まぁ安さを売りにしてる店に来るのはそんな親子だから仕方ないんだけど
>>596 玩具や子供用品店って子持ちには時間と曜日的に難しいと思うよ
某テーマパークで二歳くらいの子と荷物乗せたベビーカー押してるママ
さらに赤ちゃんも抱っこひもで抱えてて大変そうだなと思ったら隣の男がまさかのパパ
小さなポシェット一つ持ってるだけ
隣で上り坂を奥さんが一生懸命ベビーカー押しながら歩いてるのに知らん顔
旦那とかパパとかじゃなく人として終わってる
思わず軽蔑の目で見たけど気づいてないんだろうな
>>602 聞こえる大きい声でえー!あのママ大変そうー!隣のパパ手伝ってあげれば良いのにねー!と連れ合いと話す体で苦言を申し上げようぞ
私もやる
こんな時に某テーマパークにいる時点で軽蔑の目で見られてるよ…待ちなのよ
普段は回転寿司行っても4人で2千円ちょいくらいなのに、くら寿司の鬼滅の刃のびっくらぼんがちっとも当たらなくて、子供が鬼滅めちゃくちゃ好きだから頑張って三千円ぶんくらいまで食べた…。最後にようやく当たってメインキャラのラバーマスコットが当たってよかったよ。微妙な悪者の缶バッジとかだったら泣いた。
前回の仮面ライダーの時もなっかなか当たらかったなあ
>>603 よそ様の家庭に口出すだなんて恥ずかしいからやめた方がいいよ
正義の味方気取りかもしれないけど奥さんがそれでよしとしてるからそうなってるんだよ
>>605 大食いYouTuberが20回まわして3つとかだったわ。
当たりにくくしてるのかな。
子と二人で頑張って2500円食べて金賞当たったよ〜
もし私がそのベビーカー押してるママだったらあのママ大変そうなんて話のネタにされたら悔しくて死にそうになるわ
勝手に哀れんでやるなよ
>>607 コラボ系ってだいたいそれぐらいな気がする
持ち帰りのお子様セットなら必ず1個つくらしいから、びっくらぽん目当てで行くならそうしようと思った
ネットで見た鬼滅の刃のランドセル、黒に緑の差し色、女の子モデルの方も落ち着いた赤に横にピンクの市松柄で、結構おしゃれじゃんと思ったらかぶせにデカデカと「滅」って書いてあって台無しだった。
6年使う高価なランドセルに流行り物コラボを選ぶ勇気はないけど。ドラゴンやらエンブレムゴテゴテなのや刺繍やキラキラだらけのランドセルとどちらがマシなんだろう
抱っこ紐の時ベビーカー押してる方が歩きやすい場合もあるよね
順番で抱っことかしてるかも知れないし、席取りとか何か買うのに並んだりとか役割あるかも知れないのに
それだけで睨むとか怖すぎるわ
お母さんがどうしても某テーマパークに行きたいから付き添ってほしいとお願いしたのかもよ
だから付き添いの人はわがままに付き合ってやってるのだから子供と荷物くらい持ちなさいって気持ちで一緒にいた可能性もある
子供がその時たまたま、ママじゃなきゃヤダ!ママがベビーカー押して!ってグズったのかもしれんし
>>617 そんな付き添いいらんw
そいつ家に置いてその入場料分の美味しいもの食べてやるわ
子持ちなのに色々な事情を想像できない
>>602を軽蔑するスレではないのでそろそろこの辺で…
でも
>>602もどうしても今!某テーマパークに行かなきゃいけない事情があったことも認めてあげてね
>>620 お前は不要でもその人には必要だったんだろ
>>620 同意
そんなクソ付き添いいらないよね
そんなクソにでも必要と思ってくれるたおやか()な女性もいるみたいだけど
奴隷妻ってモラハラの事実を指摘されるとムキになって反論してくるよね「私たちはお互い必要なの!」って
海外住んでたとき
観光地に行くと、抱っこひも、ベビーカー、赤ちゃん、マザーズバッグ持ってフーフーしてる母親と
スマホスッスやってる父親っていう日本人をかなりの数見たよ
向こうは石畳だから、よくベビーカーはまって見かねた地元民が手伝おうとするんだけど
あっサーセンて横から旦那が出て来て、は?お前いたの??みたいなすごい目で見られてるのもしょっちゅう
何でもかんでも海外ハーとか思わないし、恐らく地図見てるんだろうけど
それでもあれはない
ほんっとにそんなん日本人だけでクソ目立つ
体調やスマホで調べ物の可能性もあるし、ただのクソ男の可能性もあるし
いろんな事情含めその奥さんがそれでいいとしてるなら別にいいじゃん
>>627 いやいやいや良くないだろそれ
少なくとも関係ない人に大迷惑をかけているんだし
>>628 >>602の話ならぶつかったりしてるわけじゃないし迷惑かからないじゃん
残り物同士がしかたなく結婚したんだろうから
奥さんの方もクソ男なのは納得済みでしょ
>>628 同じ経験はないけどどの辺が関係ない人に迷惑かけてるの?
こえかけてる人だって自己満足でやってるよ
なんにせよ気に入らない人がいたからって睨んだり聞こえるように文句言うのはやらない方がいいよね
子連れなら尚更
東名高速道路の煽り運転の事故も注意された事による逆恨みが発端だし
>>632 子供もいるのにやる行動じゃないよね
下手したら子供に危害加えられるかもしれないし
>>628 関係ない人に大迷惑って602が勝手に妄想して嫌な気分になったからって事?
ヨチヨチの子供と歩いてるときも、自分は少し先を歩いて、ときどき振り返って追い付くのを待ってたりする父親をよく見るけど、何かあってもすぐ気付かないし危ないなと思う
>>637 遅れてるとなんで付いてこないんだとかね
>>637 それ母親でもいるよ
スマホ見ながら歩いて小さな子が後ろを追いかけてる
そもそも知らない人から見ても「うわぁ…」って思うような人物なんだから関わらないのが吉だよね
聞こえるように何か言ったりしたら何されるかわからんね
>>640 聞こえる様に何が言うのも「うわぁ…」行為だよね
つまり同類
>>641 分かるわ
聞こえるように言ってやった系でだいぶうわぁだわ
は?俺に言ってんのか?って子に顔面食らって取り返しのつかないことになりそうで私はそんなスカッとジャパンみたいなこと出来ないし他人だし知らんし
見た目にはよく分からなくても身体的な障害だったり急に腰や足を痛めて、奥さんに抱っことベビカーをお願いしてるのかもしれないし…
スイミングって皆どのくらいの期間通わせるんだろう
学校で劣等感を感じない程度に習わせたいんだけどいつから始めようか迷ってる年中息子に
まさに年中の寒くない時期から始めるのが良いのでは…
>>644 劣等感抱く心配するって事はちょっと鈍目?
だったらもう入れちゃった方がいいかも
年中スタート組で小1小2で4泳法マスターしていく子が多い中、小3の今やっとクロール背泳ぎ終了した子もいるよ
小1娘からの情報しかないので、正確にはどうなのかわからないけども。
木曜に娘はお笑い係なるものになるらしく、みんなの前で何かネタをやるみたい…
隠キャな私からしたら、なんなんだその心臓縮こまるような企画って感じなんだけど娘はとても楽しみにしてる上に、りんごちゃんの真似をすると言っている。
親の私が不安でしかないんだけど…
>>645 北海道なんでもう寒いです…
>>646 運動神経は良さげですがプールは水に顔をつけるのも嫌がるレベルです
心配になってきたので早速見学に行ってみようと思います!ありがとう
>>647 娘さんすごいな
私が小3の頃、クラスのお楽しみ会がカラオケ大会になったことを思い出した
それぞれCD持ち寄ってカラオケの部分流して工作したマイクで歌うというものですごく嫌だった
たぶん息子も人前でやる系のことは嫌そうだ
>>648 北海道ならむしろ防寒はしっかりしてるだろうし、大丈夫じゃないかな?
うちは関東だけど、自転車の後ろに載せて送り迎えする人が多かったから、夏休み開始に合わせて始める人が多かった
上の子の幼稚園が来週運動会、再来週おいもほり、その次の週は親子遠足
全部下のイヤイヤ2歳同伴だから憂鬱
なんでやたら旦那かばう人いるの?
事情はどうあれ傍から見ればクソ旦那だよ
>>652 それに限らずクソ男みたいなのリアルでもネットでもいくらでもいるけど
いちいち他人のこと矯正させたいの?
自分の旦那がまともでやさしければそれでいいじゃん
>>652 想像してたレスと違う流れだと面白くないよねぇ
>>647 昨年2年生だった時にクラスにお笑い係があって、その時に係の男子が広めたのが「ラーメン、つけ麺、僕イケメン」だったそうで、子供が「すごいギャグ教えてもらったー!」みたいに話してたの思い出したわ。
子は最新のギャグだと思ってたみたい
>>652 母親が手ぶらで何もせず父親がベビーカー抱っこひもだったら母親叩きそうだよね
子連れで歩いてる母親と、子連れで歩いてる父親、見かける数は圧倒的に母親の方が多いのに、危ないなと思うのは父親の方がずっと多いんだよなー
珍しいと思うから父親に目がいくだけでは?
結構お父さんその辺に沢山いるよ
>>658 第一子産後の母親が赤ちゃんの抱き方ぎこちないのと一緒じゃない?
うちは逆に外では良いパパぶろうと抱っこでもベビーカーでも「俺がやる」って言う
家では何もしないくせに
でも自分の荷物から子の荷物から買い物袋まで全部渡してくるから全然楽じゃない
すぐ目を離して危なっかしくてヒヤヒヤするし
>>658 その多い母親の中に危ない母親が埋もれてる
ちゃんとしたお父さんが多いから子供放牧してたり
ヨチヨチの1歳児を自分の後ろ歩かせて振り返りもしないような父親が目立ってる
でも自転車マナー悪いのも全部父親だようちの地域は
夕方になると1〜2歳くらいの子抱っこして散歩してるお父さんをよく見かける
保育園から帰ってきて、お母さんがご飯の支度してる間散歩してるんだろうなーと微笑ましく眺めてる
子が小中高になってしまった今小さい子が可愛くて仕方ない
ひたすら手がかかったことなんて忘れたかのようだ
21592109類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
今日は最低気温16度で寒かったわ
毛布はとっくに出てたからよかったけど風邪引かれると困るしそろそろ掛布団もいるのかな
干さないと
スイミング通ってる年長がまだ通えていない年少にお風呂でコーチしている
水に顔つけ嫌がってた年少がヶ月くらいで水中で目を開けるまでになった
スイミングスクール人気すぎてキャンセル待ちなんだけど、上の子のおかげでちょっと上のクラスから始められそう
01152109類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
15202109類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
今回のハッピーセット子の心にストライクだったわ
いつもは即ゴミ行きなタイプばっかりで強請られても嫌だから買い控えてたけど壊れにくいし恐竜だし喜んで何より
恐竜博物館で買ったソフビはあるけど手のひらサイズのハッピーセットはこれはこれで良いね
諸事情で十月から入園予定なんだけど幼稚園から連絡こねー
書類一式提出して詳細はまた連絡しますって言われてるんですけど連絡も制服も教材もまだですかーおーい
それとは関係ないけど準備するものとか全然頭に入ってこない…
えーと着替え袋の中身…?お弁当給食セット…?
あーマスクももう少し買い足しておかないと…
もう色々とめんどくせーーー
テレビつけなきゃつけないで平気な2歳
夫に預けると延々とアマプラかディズニープラス見せてる
私の父親の方がもっと外に連れ出してくれるわ
仕事で疲れてるからと言われたので1週間子供と実家に帰って静かな環境作ってたのに「居ないと寂しくてそれはそれで気が休まらなくてダメだった」ってなんだんだ
>>674 それは建前で本音は一人身生活を満喫したのだろうよ
うるさくないのは良いけど、食事の用意とか片づけとか掃除洗濯を自分でする方が面倒だなと思ったのでは
多機能重視で新しいマザーバッグ探してたらウエットティッシュホルダーとかペットボトル日本入るポケットとか色々便利機能付いてて最近のは凄いなーって思ってたら遂に赤まで入る時代になってて驚いた。ベビーベッド搭載とか凄い。
でもグシャッてなりそうで怖い。
父子で公園に行ってほしい
明日で4連休終わりだわ
私が家事回して子供の相手して、その間夫はずーっとテレビ
疲れたから子供と寝落ちしたいと言えば最近そうやってすぐ寝るよねと言う
相手して欲しいならもっとがんばってよ
愛も期待も底をつきそう
すごいよねー
すごい
どこで使う想定なんだろう
中のクッションは別に持ち歩くのかな
使うときは来てほしくないけど避難所とかではすごい便利そう
マザバスレで反応薄かったからってわざわざチラシに出張か
ダサ…
上の子のために低月齢でお花見やハイキング行く時に便利そう
確かに使うシチュエーションが避難所以外思いつかないね…
子がアレルギー持ちなので惣菜などの利用がなかなか難しい
主菜は下味冷凍したものを炒めるだけ、焼くだけとかで何とかなるけど副菜がどうしてもワンパターンになってしまう
茹でるだけのブロッコリーや枝豆、子が食べてくれたら常備するのになぁ
有料施設とか?
一人500円とかの室内遊び場みたいなのあるよね
ジュース買ったりアイス買ったりはするだろうな
お昼食べに行くとなると更に掛かるし
遊ぶ時くらい好きにお金使えないならそもそも無理に来なきゃいいのになぁと思ってしまう
これで寝かせられる場所なら、バスタオルひいとけば十分じゃないかと思ってしまう
来年度から幼稚園に行く子が使い続けている水筒のストローがボロボロ
前にもちぎれかけたので新しい部品と交換して今回も替えようとしたけど店に在庫がない
幼稚園ではコップのついた水筒が指定されているのでどっちにしろ今使っている水筒は持っていけない
今の水筒に子がとても愛着を持っていて家でもそれでお茶を飲みたがるので新しいのと平行して使いたかったけど、すっぱり新しいのに切り替えたほうがいいのかも
この先成長していけばもっと大きい水筒に買い換えていくし
ただEテレのみいつけたのご飯の椅子の歌を思い浮かべてしまって、少ししみじみしてる
>>692 ヨドバシカメラに送料無料でパーツだけあるかもよ
>>692 うちサーモスだけどAmazonでストロー部分だけ売ってたわ
型番で調べて見たら
美容院行ったら中学生くらいの男の子が髪切ってたんだけどその後ろを母親がピッタリくっついて見守ってて、美容師さんがこんな感じでどうですか?って言ったあと5分以上「前髪をあと1cm」とか「後ろはもっと刈り上げて」とか注文入れてて恐怖だった
その間男の子がずっと能面の顔してたのが忘れられないし自分はああいう母親にはなりたくないわ
>>696 自閉とかであとで癇癪起こすとかなんじゃない?知らんけど
>>693-695 ありがとう
店になかったからすぐにネットで調べたんだけど、ちょうどいい時期かと思って新しい水筒に早く慣らす意味でも買い替えを考えてた
でも子としては急に変わると寂しいよね
ネットで新しい水筒と一緒に部品も検討してみる
6歳児の顔の産毛が気になるけど剃れない
眉毛なんてごんぶとで、まぶたまであるし、口の周りにもうっすら髭みたいになってるのに…
鏡見せて、ここに生えてるよ、きれいにしようとか声かけしたり
私が使ってるフェイスシェーバー見せてみたりしたけど、怖がってダメだった
日焼けしてるし、毛自体は細いから、近くで見ないと分からないけど、女の子だしある程度整えたいんだけどな…
>>696 中学生男子の採血にぴったりくっついて来たママさんが居たけど、待合室でお待ちくださいって待ってもらったことがある。
当時まだ子供いなかったから、今思えばすごいビビリな子だったりして、とちょっと思った。
>>700 すみません。
既に既出だったんですね、マザバスレ見てきます。
>>702 小学6年生の男児だったら親はどうするの?
何歳までは付き添いオッケーなの?
>>705 イケメン可愛い男児なら本人に親に側にいてほしいか聞く
ブサやウザそうな親は「待合室で〜」
世の中そんなもんだよ
>>696 中学生って髪型の校則が厳しかったりするから、せっかく切ってきたのにそれじゃダメだったとかあるんだよね
小学校の頃なんて別に邪魔になれば切るくらいで良かったんだけど
耳についたら切るとか言われると、なるべく短くしておかないとしょっちゅう髪を切りにいかなくちゃいけなくなる
ちなみに本人に任せるとちょっと長めに切ったあげく「これじゃまだ校則違反だって言われたー」とか言いやがる
ぷうぷうしてる3歳も0歳も可愛いw
出産する前は他人の子供の話なんて何とも思わなかったけど子供産んでからは共感したり可愛いな〜って思うようになった
運動会で違う学年の子見ても「小さい頃はあんな風だったなー」とか「あんな事ができるようになるのかな…」って感動してしまう
>>705 年齢で区切ってるわけではないよ。
本人がしっかりしてそうだったから待ってもらって大丈夫と判断した。
>>708 むしろ中学生なら
>>707の思考しか思いつかないわ
相当校則が厳しいか、相当校則を破りたがる子供なのかどっちがだろうな、と
うちの息子は人前では大丈夫!大丈夫!って強がってるけど実はビビリなんだよね
でも病院で初対面の先生や看護師さんなんてすぐに信じるだろうし損な性格だと思う
本当は怖かったり嫌なら泣いて暴れてもいいのにな
今日子どもと歩いてたら、前を歩いてた人が落とし物してそのまま急ぎ足で去りかけてたんだけど
私が、これ本当にさっきの人のかな?とまごついてるうちに(私は落とす所を見てなかった)
子が「落としてますよー!」って大きめの声で呼び掛けてくれて無事落とし主にお返しできた
普段シャイな性格だから咄嗟に大きい声出せて驚いたし、短時間で状況判断して行動できててちょっと感動した
断乳二日目
乳がガチガチに張って辛いので最低限の家事だけやってあとはほぼ寝てる
なのに明日義妹を家に呼ぶんだと
家中荒れ放題だけど掃除する気力なんてないって
>>716 なんて素敵なお子さんなんだろう
やっぱり惣菜無しで育ててるからなのかな
>>717 冷えピタ貼ると少しよくなるよ
義妹は断ってもらおう
>>719 【いつ?】母乳の断乳・卒乳 Part16【オパーイケアは?】[無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/baby/1556169694/ いろーーーんな理由があるから気になるなら見てみたら
汚れが溜まりやすいへその形状ってあんのかな
上の子は普通にお風呂で洗うだけで一度も気になったことないけど、下はすぐ汚れが溜まる
基本放置でいいっていうけど見た目黒くなって汚いから気になって、でもてこでも掃除させてくれないから寝てる間にオイル垂らしてしばし放置
そのあと拭き取ろうとしたら熟睡して起きないから綿棒でちょちょっとぬぐってとりあえず見えてる部分は綺麗になった
スッキリした
0歳児スレ見てると6ヶ月過ぎても夜中2時間ごとに起きてるとか夜泣きが終わらないとかいう人が結構居て、うちの子は比較的手がかからないタイプだということがわかった
3ヶ月過ぎくらいから夜中は起きないし昼寝もセルフ
日中も理由なく不機嫌みたいなこともほぼなくていつもご機嫌
離乳食も好き嫌いなくよく食べてる
育てやすい子でよかったー
>>723 うんうん、その幸せをずっと噛み締めながら育てたらいいよ
育てやすいって最高!
嫌味を言ってきたり絡んでくる人もいるかもだけど気にしない
絶対に相手にしないようにね
絶対にだよー
>>723 うちも育てやすい子
僻まれる対象になりがちだけど相手にしないようにしてる
やっぱり親の育て方もあると思ってる
>>724 ありがとう
0歳スレとか最近育児大変な人がキレてたりで荒れてるから言いにくい
リアルでも育てやすい って言うと大きくなると手がかかるタイプになるよとか言ってくる人が必ず居るね
そんなのは相手にしないで子を全力で可愛がるよ
>>725 うちの子は大変!って言ってる人の声がデカ過ぎてなんとなく肩身が狭い
夜中もしないし好き嫌いもないよとか言うと何か障害でもあるのかもとか言ってくる人もいて呆れる
>>723 育てにくい子の親しか書かないだけで
ほとんどは育てやすい子だと思うわ
書けないけどね
みんな書けないから、書ける人(育てにくい子)だけ書いてるだけで
>>726 可愛い自慢でスレが埋まると
絡みスレで気持ち悪いとか不幸話が聞きたいとか書かれるしね
>>728 わかる
しんどい思いして育児してる方が偉いみたいな思想の人いるよね
楽しく過ごせてるならそれが一番だよ
>>728 わかる
つかまり立ちとか歩くのが早いとそれも体幹がーとか言ってくる
体幹なんていつからでも鍛えられるわ
>>729 その書けないって雰囲気が息苦しいって話では?
別に育てやすい子がレアとかそんな事は一言も言ってない
>>733 0歳スレは厳しいからね
書いたら他の書きたかった人も書けるんではないかね
よくその流れになるよ
言いにくいなら言わなきゃ良いのに
そこまでして私は育児楽でよかったーって知らしめたいの?不思議だわ
>>735 知らしめたいな
不幸な育てにくい話うざいし
育てにくい子の話はしんどいスレとか愚痴スレいけばいいのに
>>736 小町とかいった方が幸せになれると思うの
>>738 小町は、育てやすいこの話を聞きたくない人が
そうですよね!?って文句言うところ
0歳スレ久しぶりに見たけど自分の子供が0歳だった時とスレの内容とか流れ全然変わってないな
不幸な話が嫌いな人はネット向いてない
Twitterで幸せ自慢してればいいよ
わざわざ不幸な話が多い便所の掲示板覗いておいてそれはないな
チラシの裏だから言いたいこと書いただけだよ〜
うちの子は今日もお利口さんで世界一可愛いってことです
不幸自慢したい人と議論したい訳ではないのでこれ以上ごちゃごちゃ言わないで
育てにくい子の親の書き込みと育てやすい子の親の書き込みを見ていればわかる
遺伝とか育て方が影響してるんだなって
>>741 不幸な話しか見たくない人も掲示板じゃなくてTwitterで愚痴垢とだけ絡んでればいいよね
ネットは他人の苦労をみてうちはまだマシって思う場では
>>741 不幸な人が便所覗いてそこに入りたがるのは何でなんだろうね
やっぱり仲間を見つけて居心地がいいから住み着いて幸せな人は排除したくなるのかな
>>745 頭悪すぎない?
誰も不幸な話だけが読みたいだけなんていってない
不幸な話が嫌いって言うやつにレスしただけなんだけど
>>750 あなたに言ったわけじゃなくてこれもそうだよねってことなんだけど
被害妄想つよすぎてこえーよ
>>751 ID変わったけど
>>741なんですよ
あたおかさん
>>744 産まれた日から飲まない、寝ない、ほにゃほにゃ可愛い声ではなく甲高い声で泣きまくる、小さな音でも即起きる等々あるし、そういう育てにくいタイプは親の育て方とか関係ないでしょ
4〜5歳になって喋り方やマナーの悪さ見て親の育て方が〜なら分かるけど
>>753 そりゃ妊娠中の過ごし方が悪かったんでしょうね
生まれた時からのは、環境や育てかたより遺伝でしょうね
>>752 育てにくいキチガイな子がいるからって当たらないで〜
安価もおかしいし〜
まぁ遺伝はあるよね
うちの子、私や夫がよく寝る大人しい子だったらしくてそのまんまそれだし
>>744 もちろん元々の性質はあるだろうけど、親の性格とか接し方でも違ってくるよね
そもそも親が神経質だと子も神経質な子になりやすい
要領悪くて親に余裕がないと色々連鎖してめちゃくちゃになる
これ言うと生まれた瞬間から育てにくい子はいるから親の接し方は関係ない!!って全否定してくる人が必ず出てくるけど関係ない事はないわ
たまにギャン泣きするけどギャン泣きも愛おしくて可愛いから
育てにくくても別にいいや
夜中起きちゃった時も甘えてくれてかわいいし幸せ
育てにくい育てやすいって子供がどうとかじゃなくて
親がどう受け止めるかもありそう
育てやすいスレあったよね?
できはじめの頃、悪阻重いと子供の知能が高いみたいな話が出たとたん
デモデモ!アテクシも悪阻酷かったの!!が大量に現れて
ここで爆笑されてた記憶があるw
>>761 可愛けりゃなんだって良いのよ
手がかかろうがかからなかろうが可愛いことには変わりない
>>761みたいな人もいる
結局は余裕のない人が「生まれ持った性質で育てにくい〜」云々言い訳に使ってるだけなんだよね
兄弟だって育てやすさ違うし持って生まれた性質じゃないの
>>766 兄弟3人共よく寝てよく食べて何も困るようなことがなかったから、4人目いったらびっくりするぐらい寝なくて、食べない子がうまれてこんなはずじゃなかったって言ってる人がいたわ。
>>768 3人がそうだったから気が緩んで適当な妊娠生活〜子育てしたんだろうね
育て方次第のいい例だわ
>>763 手がかかってもかからなくてもなんでも自分の子って可愛いもんね
疲れてても見てると癒される見てないと落ち着かないくらいだわ
>>765 (自分の)生まれ持った性質で育てにくいのかもしれん
>>768 一人目から大変だった親から見たらザマァwって思うだろうな
主婦の呟きも育児漫画も何もかも育てにくさを書けば売れる時代だからね
みんな大変だよね?子育て辛いよね?頑張ってるよね?
これが現代の育児なんだから仕方ない
自分の感情だけで怒らない人はいるだろうね
そうなりたいけどなかなか難しいな
旦那が電子ピアノ買いたいと言い始めた
肝心の子供は、4歳がビビっていらないと言い、2歳が良く分からないながらも興味はある感じ
旦那本人は弾けるが私は素人
子供に習わせるのも考えなくもないけど、共働きなので時間の制約がある
育児においてプラスになるなら買ってもいいけど、正直どうなんだろう
夫は怒らないな
夫の親も、夫が怒ったの見たことないと言ってた
夫婦喧嘩は喧嘩と言うより諭される(大抵私が悪いので)
私も子供はまだ乳児だから怒ることがない
>>778 私もそうなりたい
>>779 うちはプラスになったよ
習わせなくても
ドレミの場所は分かるようになるから
音楽の時間苦労しないと思う
>>779 子供にとっては習うわけじゃないならあっても大した意味は無いとは思うけど
ご主人がピアノ好きなら買ってもよいのでは
家で出来る良い趣味だと思うよ
>>780 良い旦那さんだね
>>780さんみたいに普通乳児ちゃんには怒らないよね
私が育児ノイローゼかただのキチガイ親なんだろうな
>>783 あなたが怒っちゃうのか
疲れてるんじゃない?わりとまじで
まぁそりゃ育児は疲れるよねおつかれさま
>>783 そこまで自分で自覚しているのなら早く手放した方が子供の為だね
>>784 思いがけない労りのお言葉ありがとうございます
疲れとも上手く付き合わないとですね
>>784さんもご自愛くださいませ
>>785 今はもう乳児じゃないのですが
ワガママ言われて怒ったりします
キャパ狭いんでしょうね
>>786 考えないこともないです
精神科に入院しようかなとも
>>786 こういう母親はそれは絶対にしない
自分が不幸のヒロインになる為の材料を自分から捨てる訳がないら
ワガママ言う年が1番辛いだろうからね
怒るというか叱るならもちろん必要なことだから
なるべく冷静に叱ってあげてね
とはいえワガママ続いて言われたらつらいよね
>>779 うちも夫がピアノ弾けるから、結婚当初から電子ピアノが家にあるよ
休日はずっと弾いてることがあるし、子どもがやってるゲームの曲を聴いてその場で弾いたりしてくれるから、音楽に親しむ良い機会になってると思う
お子さんたちも今は興味が薄いかもしれないけれど、旦那さんが目の前で弾くのを見ると興味が出てくるかもしれないし
>>789 素朴な疑問なのですが
怒ってしまうことについて悩んでいることが
不幸のヒロインになるんですか??
>>790 はい
子どものワガママなら怒っても良いって
自分も甘えてしまっているのだと思います
冷静さを忘れないようにします
ありがとうございます
昨日今日と育児も家事も休みで夫に子供見ててもらってて
目覚ましかけずに寝るという贅沢をしたら今日は起きたらもう18時半で、
子供19時に寝るからちょっとしか会えなかった
今モニターで寝顔見てるけど、もっと早起きして抱っこしてればよかった
起きないかなぁ
>>792 ワガママ言われて怒るのが悩むことなの?
普通では
そりゃ怒り方がヒステリーとか痛くするとか他のことまで持ち出して怒るならダメだろうけど
そのワガママに対してでしょ?
それを気にしてることが病んでるのでは
>>779 お子さんはピアノ習ってないんだよね
ピアノ習うに最初は電子ピアノ→アップライトなりグランドなりに移行するのは普通
お子さんのやる気次第
>>794 ありがとうございます
確かに今病んでると思います
スレ汚しすみませんでした
うちの子めちゃくちゃ可愛いんだけど、そんなの親なら可愛いって思うの当たり前ってわかってる(所謂親バカ)
うちの親や夫の親が、親バカじゃないよ本当に可愛いよ!って言うけど
そりゃあんたらジジババも親バカと同じなんだから当たり前でしょうよと思うのに
いやいやこの子は本当に可愛いとか言って親バカを認めない
双方初孫だし私たちのことも未だに親バカで可愛い可愛い言うから
もう盲目フィルターが厚すぎる
まぁでも親のようにいくつになっても親バカでいたいわ
悲劇のヒロインだと思うことで乗り越えられるのならいくらでも悲劇のヒロインになればいいと思うよ
泣くとストレスを軽減させるホルモンが出るって聞いたことあるから泣きたいときは悲劇のヒロインぶってぽろぽろ泣いてる
子供の前では出来ない
24時間営業のスーパーなのにこの時間行くと
店員から奇異な目で見られるの解せぬ
>>800 子供連れて行ってたらそりゃそうだろ
連れて行ってないなら育児関係ないし
旦那が新作の桃鉄買いたがってるんだがもう兄弟喧嘩からの戦争、そして接待桃鉄しなきゃいけないのが目に浮かぶ
絶対嫌だ
買ってもいいけど平日禁止、私は絶対やらんと言った
>>804 地理や名産品を覚えられるから買ってと小6にプレゼンされてちょっと心動いたが
誰にボンビーがついたつかないで揉めるのが目に見えてるから嫌だ
>>806 ボンビーなしモードとかあればいいのにといつも思う
公園の大きなベンチに座っていたら隣に一歳くらいの子を抱いたオラオラ風味の夫婦が座ってきた
遊んでいる小学生を眺めながら
「ほらあの子!ピカチュ〇のシャツ着てる子」
「なんや」
「こないだうちの子に〇〇貸してくれた子じゃない?」
「あーホンマや」
「ええ子やったな」
「うちの子もああいう優しい子になってもらいたいな」
と会話してて見かけによらなさすぎてほっこりした
>>808 不穏な会話が始まるのかと思ってドキドキしたw
いいねこういうの
フードコートのキッズエリアで自分で座布団を持ってきて場所取るところがあるんだけど、地味で真面目そうに見える夫婦一家が座布団をそのまま放置して帰ったのに対してオラオラ夫婦が子供にもちゃんと片付けろと注意しながら地味一家の分まで片付けて帰ったのを見て人は見かけによらないなと思ったことある
子供と一緒に寝てて、夜中に裏拳くらったり蹴られたりで熟睡できなくて眠い…
平日なら子供がいない間に昼寝できるけど、この連休で出かけたりしてるから昼寝時間がとれない
明日小学校臨時休校になっちゃったし…
明日一日どうしようかな
都内の金持ちエリアに用事あって、時間潰しに子供と公園行ったら、2,3歳の兄妹と両親がいた
両親は別々のベンチに座ってスマホ見てた
男の子が積極的でうちの子6歳を蹴ってきたり、お菓子ちょうだいとか言ってきてすごい図々しいのに両親知らん顔でびっくりしたわ
男の子の方は父親に、パパ遊んで!と話しかけてるのに父親は今ゲームしてるから遊ばねぇよ!と怒鳴ったり、母親は女の子に絶対服汚さないで!と言ってたりなんか色々可哀想になった
勝手なイメージで金持ちは子供に優しいと思ってたからなー
>>812と同じようにたまたま貧乏普通エリアから遊びに来た家族だっただけ
0歳児スレ覗くまではベビーセンサーなるものがあることすら知らなかったけど、結構使ってる人多くてなんか凄いなと思った
うつ伏せのまま寝るのって首が座ってないような子だと危ないって話じゃないの?
首が座ってある程度自由に動かせるならもう好きに寝かせて良くない?
>>814 普通より神経質で心配症な人が多いんだろうね
離乳食スレもアレルギーチェックとかかなり細かくやってる人が多いし
うつ伏せで寝かせるのを異常に恐れてる感はある
まあセンサーでも何でも使って安心できるならいいけどね〜
SIDSは窒息じゃないから首が据わっているいないは関係ない
>>814 一人目はなんでもかんでも買っちゃうのよ
体内音聴くどうのこうのだのそのセンサーだの
あそこ見てると多く感じるけど買ってない人はわざわざ買ってないなんて主張しないからね
>>814 厚労省が、SIDS予防のため1歳まではあお向け寝を推奨してるんだけど、事故がおきても後悔しないのなら気にしなくていいんじゃない?
1人目だけどそんなに買ってる人周りにいないや
そもそもセンサー付けたからってSIDS防げるわけじゃないんだよね
ただ何となく安心ってだけよ
>>816 SIDSは直ぐに無呼吸に気付いて素人が対処して助かるものなの?
>>818 推奨されてたところで実際仰向けで寝続けるなんて無理だし
センサーはSIDSの予防にはならないよ
>>820 発見が少し早くなって救急車の到着が早まるかも くらい
センサーとか着けて早く気付いたからSIDSで死ぬ事を防げたっていうデータはない
>>817 そうこれ
1人目はほんと不安で手探りで何にでも不安になって今思えばいらない物とか買ってたわ
胎動聞くやつとか実際要らないしなー
本当よくわからなくて不安になる心理に漬け込んで色々な商品だしてくるよね
小さく生まれたのもあってSIDS怖かったなぁ
結局買わなかったけどうつ伏せ寝するからセンサーについて調べてはした
あの頃は確かに神経質で母子手帳の乳児用心肺蘇生のさせ方とかよく読んでたわ
うつぶせ寝は眠りが深くなりすぎて呼吸をするのを忘れちゃう、センサーで無呼吸に気付いて揺り起こしたら助かる場合もあるらしい
全てのSIDSがセンサーで助かるとは限らないけど、少しでも助かる可能性上げたいって気持ちはわかるけどな
SIDSは確かに怖いよね
最初の方に色々調べてセンサーも出てきてつけた方がいいか小児科の先生に聞いたけど、付けたければご自由にだけどそれつけても意味ないよって言われたからやめたわ
>>822 そうなんだ
816はどう言う意味で書いたんだろうか?
>>823 スケールも
不安を煽るだけだから買わなければよかったと今になったら思うわ
長い目でみたらいいのに、一回一回何gしか増えてない!とか不安になってた
>>830 1人目あるある
スケール買ったけど飲む量と体重に敏感になって自分追い詰めてたわ
いつもノイローゼ気味
2人目はダラっと添い乳で体重計らなくなったけど標準になったわ
センサー付けていたな
少しでも異常の発見が早まれば助かる可能性も高まると思って
専門家が装着のデメリットを指摘しない限り、いくら無駄ですと言われても今子どもが生まれても同じ考えで装置するよ
専門家の想定外なんていくらでもあるし、発言の責任なんて取りようもないからね
最近TikTokで食べる音だけの動画見るのにハマってる
それのせいで10時のおやつに子が食べるじゃがりこのガリガリポリポリ音も面白いなーって聞いてる自分がいるわ
>>832 センサー買おうと思ってて結局買ってないけど後ひと押しあれば買ってたわ
すごい値段と性能調べてこれだってのがあったんだけどベビーベッドでに絶対寝ないから諦めた
>>834 私は買わずにレンタルしたよ
何度も見にいかなくても、呼吸している事が確認できるだけで、ありがたかった
子供には今のところ感情任せで怒ったことはないけど別のところで盛大にキレ散らかしてる
今日は冷凍庫がしまらなくて◯すぞクソ野郎がって30秒くらい絶叫してた
子供は別室にいたけど間接的な虐待だから治さないとヤバイと思っても月に一度は下らないことで一人で爆発してる
小梨時代から鉄アレイでテーブル破壊したりしてたから子供のいるストレスってわけでもない
インスタで話題の某サプリのんでもこれ
命の母とか飲むべきか
病院はコロナのせいと子供が預けられないから行けないしどうしよう
>>835 親の心の安心よね
万が一の為でもあるし無駄ではないよ
>>836 病院、子連れで行くのも憚られる感じかな?
おこさんに怒鳴らないのは偉いよ
何でもそれがお守り代わりで安心出来るならいいのかもね
>>836 月に一度ブチ切れてしまうって、PMSの可能性が高いんじゃない?
命の母ホワイトいいよ
私もヒステリックになったり、やたらと不安になってメソメソしてたけれどだいぶ楽になった
>>836 サプリはサプリだからね
病院で抑肝散か命の母がいいのでは
>>820 すぐ気がついて、お母さんが看護師やってて即対処した人のブログあるよ。
障がいは残り、命だけは助かったみたい。
叩かれると思うけど0歳で障害残って死ぬまで介護生活なんて絶対嫌
予防はして、起きたらもう諦めたい
>>843 叩く、というか現実には選択肢がないから無理じゃない?
ハッと気付いたら子供が息をしていない、となったら大慌てで蘇生しかあり得ない
息してないなら後遺症が残るかもしれないしもういいや放置と瞬時に思える人はいない気がする
>>844 横だけど一般的には蘇生しないなんてあり得ない、障害残って生きられても困るから放置なんて考えられないけど
>>843はそう言う考えって事でしょ
1秒でも早く気づけばって後悔しないために買うんだよ
気にしない人に買えって言ってるわけじゃないんだから別にいいじゃん
>>847 買ってない人も買うななんて誰も言ってないよ落ち着いて
>>848 買うなとは言ってないけど意味ないのにとか言ってるじゃん
布マスクしてイオンフラフラしてる人からしたら
SIDSなんて都市伝説よ
涼しくなってまた放置子が来るようになったわ
車に轢かれればいいのにって思っちゃう
万が一に備えてセンサー付けてる
コロナだけでなく外から持ち込まれる病気全て怖いから赤ちゃん産まれてからもちろん家族全員引きこもり
全て宅配で済む便利な時代でよかった
>>843 私も同じ気持ちよ
でも蘇生する時はこの子の命を助けたいってきっとなるのよね
そして障害でこっちが死にそうになる
下の子の離乳食をはじめたけど
毎回凄い顔でなめてるw
そらよく考えたら、10倍かゆとか障子のりだもんな
美味しいわけないね
>>842 やはり素人には対処出来そうにない又はしても助からなそうと言うことだね
>>856 まぁ不味いよね
子供の未来は大人の八倍だかだし余計不味そう
>>857 どちらにしても素人は蘇生前に普通救急車呼ぶよ
救急車早く呼べれば助かるじゃん
アラーム無かったらいつ気づくの?
看護師が即対処しても障害は残るんだから素人が気付いて救急車呼んだところでその間にもうダメなんだろうな
まぁ起きたら隣で亡くなってて寝てた自分を後悔するか、まだ温かいうちにたくさん抱きしめたりしてあげられるかの差も大きいよ
上布団掛けまくって子供が潜ったか潜らせたかで死んだ事件思い出したわ
あれもSIDSって事になってたけど
センサー付けてるけど気付かないうちに壊れていたら…上手く作動しなかったら…って考えてしまう
所詮機械だもんな
でも使わなかったら何を頼れば安全確認できるのかわからない
何を言われても結局は子供を思う気持ちの大きさなんだよね
>>862 センサーつけない親は思う気持ちが小さいみたいな言い方やめなよ
そういうとこだよ
>>863 逆だと解釈してしまってたw
>所詮機械だもんな
→機械任せでいいものだろうか
>結局は子供を思う気持ちの大きさなんだよね
→気持ちが大きければ親がそばで見守る
ハッピーセット1回目でティラノサウルスとアンキロサウルス(バンピー)来て良かった、これでもう買わなくていいw
しかしジュラシックワールドってPG12とかだし、ハッピーセットとコラボしても宣伝効果あるんだろうか
24時間寝ないで子どもが息しているか見守るなんて到底不可能
だから機械がある
私は医療職ではないが一応乳児の蘇生法は習った
無駄とか言う前に習うといいよ
消防署で普通救命、上級救命の指導をしてる
障害が残るくらいなら死ねばよいと思うなら機械も蘇生法も要らないよね
私も習った
もちろん機械だけに頼ってはいないけど、私だって寝ないと死んでしまう
SIDSの原因は分かっていないけど、生まれたての赤ちゃんは熟睡すると呼吸を忘れることがあるとは聞いたことがある
無呼吸に気がついて起こせば呼吸しはじめるとも
もちろんそのまま自然に呼吸しはじめることもある
そういう状況にセンサーがあって何度か気がつけば何か疾患が見つかったりするかもしれないね
安心できるなら購入すればいい
私も1人目の時は里帰りもしないし、ひとりでほぼ育児をする状況だったから不安で買うか悩んだな
子供の蘇生法なんて子供がいるのなら夫婦で習うのが普通じゃないの
そうじゃなかったらいざという時に助けられないよね
センサー付けてるのに習ってない、自分ではできないなんて人がいたらそれこそただの機械でしかない
だからセンサー付けてる人は蘇生法くらいはできるんだから救急車呼ぶまでに最低限のことはできるよ
寝てて何も気付かなかったから仕方ないなんて親はその状況になったら「センサー付けとけば何かできたかもしれない…」って後から確実に後悔するよ
センサー付けてても蘇生法習ってないって人結構いない?
Twitterにもいたけどリアル知り合いにも数人いたわ
何の為のセンサーなのって言いたくなったし子の事は考えていなくて自分の安心を金で買ってるだけの馬鹿だなと思った
>>870 そういう人と一緒にされるのが一番嫌なんだよね
とりあえず付けとけば安心!ってじゃあ呼吸止まってたらどうすんの?って聞きたい
センサーが赤ちゃんの呼吸を何とかしてくれるとでも思ってるんだろうか
>>870 868見ると、無呼吸の子を起こすだけで呼吸再開する事もあるみたいじゃない?
蘇生法知らなくてもベビーセンサーが無意味ってことはないでしょ
まさかあなたは、センサーを付けず心肺蘇生も習わないでひとの批判をしているわけじゃないよね?
そろそろ衣替えしたいけど下の2歳が起きてると難易度高い
昼寝はしたりしなかったりでタイミングが難しいし
夜は一緒に寝落ちしてしまう割に朝はギリギリしか起きれないし
ショートスリーパーが羨ましい
>>872 まさかセンサー付けてるのに蘇生法知らない人?
>>876 まさか
あなたは蘇生法をしらず、子の呼吸が止まればそのまま死んでねという人?
センサー付けるだけで安心だと思っている人が鼻息荒くしているのか
まあセンサー付ける付けない以前に子をもつ親なら蘇生法ぐらい知っていた方が良いと思うよ
>>878 違う
安心をお金で買うこともできない貧乏人が暴れてるだけ
蘇生法知ってるか知らないかはまた別の話
センサー買えない人はそもそも同じ話のレベルにいないことを自覚した方がいい
センサー買えない人というか、1〜4万程度だから買えるのにあえて買わない人でしょ
>>860 これがしっくりきた
ちなみに何歳までセンサー付けますか?
蘇生法知ってても講習受けても実際その状況になって適切にできるかわからないわ
>>883 だからって習わなくてもいい理由にはならない
もちろん習ってるよね?
知ってるし何度も受けてるし人形でもやったよ
でも不安だわ
>>887 ちゃんと習ってる人はいつか必ず役に立つ日が来るよ
センサーも付けず蘇生法も知らない人は後悔するしかないけどね
ベビーセンサー、半年も持たなかったな
寝ていても動き回るようになって、すぐ警報鳴るようになり外した
レンタルで正解だったよ
>>892 動き回るようになったら2枚使うんだけど取説読んでるの?
>>893 まだ月齢低いんだね
2枚で足りればそうしてるって
今にわかる
ベビー用品を整理してるんだけど頂き物ってメルカリ等に出品したら失礼なんだろか
>>894 >>895 そもそもベビーベットで使うのが前提なのは取説読んでるかな?
ベビーベッドが無理なサイズならそりゃ無理でしょ
2枚でたりるも何もベビーベッドサイズなら足りるよ
見たととすらないのかな?
>>896 私はいただきものはさすがに出さないわ
バレるバレないの問題じゃなくて
ぶどう誤嚥の時も話題になってたけどまず119
そして電話口の指示に従うこと
Twitterなんかでも救命法はこれ!みたいなので盛り上がってたけど
医者が薦めるのは一秒でも早く救急車呼ぶこと
実際は痙攣や頭切っただけでもウワァーってなって呼べないもんよ、自分の子だと
>>899 それくらい誰でも知ってるでしょ
センサーの話に限っては夜寝てる時なんだから大抵旦那いるよね
一人が電話して一人は蘇生法
>>900 なんでいらなくなったもの全部売るの?
売らずに捨てなよ
>>901 旦那いなくても119かけてスピーカーにして蘇生してればいいのよね
>>903 だよね
だから蘇生法習ってるとか習ってないとか馬鹿じゃないかと…
習っただけで実践したことないのにできる気でいる人の方が自分のやり方を過信してそうで怖いわ
うちは低体重児だったし私が極度の心配性だから
ベビーセンスもあるし心マも習ったし、夫とよく予行練習というか段取りとか話し合ってるけど
(1人ならベッドから下ろして119かけながら心マと人工呼吸、2人ならどっちがなにをやるとか)
実際起きた時にちゃんとやれるか心配
でもまぁなにもしないよりはいいよねということでやってるんだけど
AEDを早く買うかレンタルしなきゃなんだけどメーカー迷ってたけど心マの指導もしてくれる奴に決めたからメーカーに問い合わせ中
普通の人はSIDSなんて滅多にならないしそんな病的な心配性でもないだろうから
気にしなくていいんじゃないかな
私は私の安眠のためという自己中な理由なだけだから
39312209終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
蘇生法習ってないよりは習ってる方がいいし、センサー付けないよりは付けていた方が安心
つまり蘇生法を得ていてセンサー使ってる人が最強
センサーも付けず蘇生法も知らない人は親の資格無し
まぁ親になるなら蘇生法くらいは知っといて欲しいわな
センサーは買える買えないもあるだろうけど
50522209終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
>>902 捨てるのはよくて売るのはダメとか意味がわからないw
どうせ手元から無くなるなら誰かに使ってもらった方がいいじゃん
42082209終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
誰かにお下がりするならともかく貰い物売って利益を得るなよw
お下がりする人いないし捨てるのもなーって思ってメルカリでほぼ送料と梱包代のみで売ってる
売る行為は卑しくないと思うけどね
正直言ってメルカリで売る行為自体が卑しいと思っている
>>920 リサイクルショップも卑しい
古本売るのも卑しい
頂いたものをお金に換えることが卑しいと思ってる
自分で買ったものなら別にね
>>915 わからないからいいよ
ただの感覚の違い
てかそう思うなら最初からここで聞かずに売ればいいのに
エコロジー推進した国々
ヨーロッパ →衰退
日本 →衰退
エコロジー無視の国々
アメリカ →発展
中国 →発展
>>922 エコロジー詐欺に騙されるなよ
>>923 ほんとに被ることってあるんだってそこで初めて信じるよねw
夫が義母に似たのか物凄い働き者
今日も朝9時前にスーパー行って麦茶や水のペットボトル60キロ分を荷台に積んで買ってきてその後子供の野菜ストックにの為野菜茹でてその後散歩に連れてった
散歩から帰ってきて子供が昼寝したらジムに行って帰ってきて子供を起こして夕飯の鍋もう作っちゃうわと鍋を作ってくれて
その後にオムツとお尻ふき買いに私と子供と一緒に車でお出かけ
帰ってきて少し休憩したらまた散歩行ってくるわと子供連れ出してるところ
私はゆっくり休んでてと言われてるから子供と遊んでる以外はずーっとスマホの1日
たまたま今日がこんなじゃなくて子供産まれてからずっとこんな感じで有り難いけど自分がどんどんダラになる
うちの夫は家族でお出かけしても亡霊のように黙って後ろからついてくるだけで何もしない
本当に亡霊になってしまえばいいのに
私は書く度ID変えるからよく被るよ
自分のIDに戻ったこともある
自分がした質問に答えてくれた人へのお礼レスで被った時には自演みたいで申し訳なかった
>>930 不思議なんだけど、別の日のとは被らないの?別日は被ったとて同じID扱いにはならないのかな
>>931 別の人被ってるだろうけど、専ブラでは別判定で何個とかでないからわからんなぁ
>>927 うんwびっくりしたw
よくかぶることなんてあるんだね。結構書き込んでるけど初だわ。そしてIDの変え方いまだによくわからん…
凄い良い動画
問題:子どもが勉強せずに
ゲームばかりして困っています。
自然にやめさせるには?
賢者の知恵:
旦那さんがタバコを吸う人なら
タバコをやめさるのにも使える
ダウンロード&関連動画>> >>934 スマホなら機内モードON/OFF
Wi-Fiならルータの電源抜き差し
そんなに頻繁ではないけどちょいちょいID被ることあるよね
流れ的に自演みたいになってしまって微妙は気持ちになることもしばしば
今日は夕飯作るのが面倒すぎてコーンとねぎ乗せただけのインスタントラーメンを盛ったミニ器、
昨日作ったきんぴら、丸く盛ったご飯を離乳食期に使ってた平たいお皿に並べて
ガストで貰って持て余してたゼリー乗っけて出したら喜んでくれた
疑似お子様ランチ、たま出すにはありかも知れない
明日の準備したし早めに寝たい
>>940 人と会話してるんじゃなくて書込み単位でのやりとりだから
>>941 だからっていちいち切り替えるのすごいね
映画みたい映画館に行きたい
赤ちゃんOKのやつ再開してくれー
旦那のお世話断固拒否なんだよー
IDってどうやってかえるの?自宅WiFi下でも出来るの?
コンセント10分くらい抜くと変わる時もあるよ
あとはコマンド使ってIP再取得する
映画館にも美容室みたいに一次託児所ついてるところ出来ればいいのにね
保育士資格持ってても保育園勤務が嫌って保育士いっぱいいるだろうから働き手はいると思う
映画館、ジム、漫画喫茶、図書館…託児所あれば…!て思うところ沢山ある
四連休終わったーみんなおつかれさま
朝食パンとかおにぎり昼外食、夜レトルトもしくは惣菜と楽に楽をしたけどしんどかった
兄弟喧嘩が本当にしんどい
早く怪我しない喧嘩をして欲しいそれはいつになるのやら
ほんのちょっと台所に立つことすら喧嘩を止められなさそうで怖い
>>948 隣町の図書館が月に数日一時間限定だけど託児してくれる
映画館のあるscには短時間の保育してくれるとこ結構あるよ田舎だからかな
ジムは3歳から子供のスイミング中に親もプール入れたりマシン使えるとこがある
最近は子供預けるとこも段々増えてきていいなと思ってるよ
赤ちゃんはまだ難しいかもしれないけどね
四連休辛かったのは朝から晩まで旦那が家にいた事だよ
久しぶり(2年くらい?)に育児板に来て、当時良く見てたつわりスレちょっと覗いてみたら、気持ち悪くなってきた
トラウマ凄すぎる
だったが抱っこになり、たいあんが階段になった
言える二語文も増えてきて嬉しい反面寂しい
ここ最近二人目欲しいなと思うことが多く、一人っ子予定の気持ちが揺れる
でも家計的にキャパ的に一人っ子が妥当なんだよね
土曜日は学校のリレー大会、日曜日はダラダラ、月曜日は娘の友達とそのお母さんと大きな公園に遊びに行き、夜は子供二人の散髪
今日はまたダラダラしていた
今週末から仕事が忙しくなるし、こういう日があってもいいよねー
給料日まであと1万円以内でなんとかまわすつもりが子供会費の集金が来た…二人分6000円
すっかり忘れてたわ…
>>955 書き込みを見て下水道の支払いが今月末なの思い出したわ
子供連れてATMに行かないとだ
あちこち触りたがるのを阻止しながらお金下ろすのを想像するだけで疲れる
>>956 自動引き落としにしないの?
あるいはネットバンキングとか
>>957 最近引っ越してきたばかりなんだけど上水道と請求を一本化させるらしく口座振替の受付を停止してるみたいなんだよね
うつ伏せで本読んでたらお腹の下敷きになってたスマホのバイブが振動してちょっぴり胎動を思い出した
まだ0歳児だからお腹の中にいた時間のが長いんだけど、大きくなったなぁとかこれからの成長が楽しみって一方で胎児の頃は抱っこしなくてもいいから両手の自由度高かったよなと思った
カンガルーのポケットほしい
>>952 わかる
つわり経験してから18年経ったけど未だにその時流行ってた曲を聞いたり、見てたドラマの題名聞いたらちょっと気持ち悪くなってくる
>>964 乙です!
カンガルーのポケット有能よね
授乳もハンズフリーでできるとか裏山
>>964乙
自分もつわり酷くて、絶食で水分のみで過ごすんだけど
上の子の時飲んでたスポーツドリンクは最近飲めるようになったけど
下の子の時のはまだお店で見ただけで吐きそうになる
四ヶ月耐えれば後はスッキリだからそんなもんだと思ってたけど
飲み物自体に何の罪もないのに、意外と精神と肉体には根深い傷になってて笑うw
>>964乙です
私は妊娠初期は食欲がなくてかろうじて口にできるのがオロナミンCだった
出産間際にオロナミンCが陣痛を起こす都市伝説?あると知って微妙な気持ちになったわw
あと同じく焼肉も陣痛起こすとか言うけど夫が好きだから食欲が戻ってからは週1くらいで一緒に食べに行ってた
出産予定日4日前に27時間かかったけど無事に産めました
>>971 法律では6歳未満まで、条例では未就学児までに変わってきてるところもある
>>971 じっくりで相談してるけどどっちもスレチじゃね?
お腹の空気がポコッとするだけで胎動思い出す
そして可能性ゼロなのにまさか…?とドキッとしてしまう
まあオナラしかいませんけどね
悪阻も酷くて大変だったけど妊娠中って幸せだったな
また経験したいけどもう無理
あれ?うちの子どこ行った?っていう状況って怖くないのかなと常々思う
うちには好奇心旺盛な2歳男児がいるから公園内をあっちこっち行ったりするけど、全部ついていってるし知り合いに話しかけられても子供に常に意識を向けてる
でもママ友には公園内なら安心と目を離す人が多くて、この前も夕方で暗くなってきてる中、「ちょっとうちの子が見えないから探してくる」って言ってどこかに探しに行った
しかも探して戻ってきたその人に「○○さんももう少し放任していいと思う」とも言われた
視界から子供が消えるってわたしには怖いんだけど
>>964 乙です!
気持ち悪い内容なので、嫌な人は飛ばしてください。
我が家はクロームキャストでなら、YouTubeの動画を見てもいいルール。そんな中、小学校1年生の娘が最近、りかちゃんとかの人形をつかった御飯事みたいな動画をみてる。
だけどことごとく、⚫漏らしたとかトイレで⚫するのを見る動画ばかりみる。
排泄音とか妙にリアルで気持ち悪い…
子どもが楽しんでるものに文句つけたくなくてしばらく我慢していたけど、ほんとにずっとそれ系の動画ばかりみるからもうやめてくれと怒ってしまった。
何が楽しいんだ…
5歳くらいの子って普通に考えると目が離せない年齢だと思うけど、下に3歳くらいの子がいたりすると、「お姉ちゃんが見ててあげて」と任せてしまうママさん、ときどきいるなあ
近年の少子化の加速具合をみて子供達の将来がますます不安になってきた
>>975 わかるよー
私も胎動を思い出してまさかと思ったり妊娠中幸せだったなと思いだしてる
また妊娠したいと一瞬思うけどその前後のつわりと出産の激痛、頻回授乳で寝れない日々……とか色々思い出すともうこれ以上産めないわ
でも胎動を感じながらソファでまどろんでた時期だけはもう一回体験したい
子供の発音って、どの年齢になったら気にするべきなんだろう
年少の娘が、サ行、タ行、など、舌を出して発音する
「ス」が「th」になってる感じ
もちろん両親ともに日本人だし、英語の英才教育もしてない
気がつくといつも舌が出ている癖も私と同じで、舌が長いせい?とも思うけど、訓練していった方が良いのかどうか気になる
私もさすがに大人になった今は舌は出てないから、根気よく注意していくしかないのかな
>>979 私も不安
我が子を産んだ事を我が子に申し訳なく思ってる
>>978 そして下の子がいなくなってなんで見てなかったの!と怒るまでがセット
3歳なりたて弟が毎日姉のピアノの発表会の練習を自分もしたいと騒ぐから
姉がひいたら弟の名前を呼んでピアノに座って「ドレドレードー」と指二本で適当に引かせてお辞儀までする練習をさせてた
発表会当日、当然自分の番が来ると思っていたらしく名前が呼ばれないまま幕が下りて大号泣
練習したのに、待ってたのにとしゃくり上げる姿に本当に申し訳ないことをしてしまったとここまで想像できてなかったことを後悔した
とはいえ習わせるにはまだ早い気がするしなあ…
早いことないんじゃないかな
体験だけでもさせてみたらいいのに
>>984 とても大変だったろうけどなんて頑張り屋で可愛い弟さんなのと思ってしまった
なんでもお姉ちゃんの真似したいんだよねー
私も3歳からピアノやってたし本人がやりたがってるなら通わせてみたらどうかな
すぐ飽きるかもだけどハマったら楽しいよ
>>984 切ない
でも本番も出られる気でいるとはなかなか予想できないよね
習わせてあげてもいいと思うな
その年でピアノの前に座って音出して楽しめるなら早すぎないよ
>>976 私も怖いわ
お父さんが子供2人連れて上の子滑り台滑って下の子相手して目を離した隙に消えた女児とかもいるし
怖くないのが怖い
>>981 そのくらいなら気にしなくて良い気がする
家でできる練習をさせてあげれば治るんじゃないのかな
どうしても気になるなら、「子どもの発音とことばのハンドブック」という本が分かりやすくて参考になるかも知れない。メルカリにもありそう
あとはこういうサイトなども
https://tokyo-ohc.org/wp/wp-content/uploads/2017/12/s28.pdf >>981 構音障害と診断されるのは早くても年長なのでまだ様子見でいいと思います
>>981 うちも年少でさ行が怪しい
言葉の検査受けてそのまま療育予定だわ
>>981 うちも、さしすせそ が たちつてと になっちゃって年少頃から相談したりしてたけど現在年長でなおったよー
相談先の先生にも成長で舌がうまく使えるようになるから年長頃から本格的に訓練しようって言われたよ
幸い、訓練しなくてなおったけど気になるなら相談してみたらどうかな
ただ子供4、5歳過ぎても他のお母さんと絡まずにずっと子供にべったり付いてるのもどうかと思う
母親は子供の奴隷じゃないんだよと。時にはブランコ自分でこぐのも必要だよと
母親同士が世間話してる姿を見て子供が他者とのコミュニケーション学ぶこともあるんじゃないかなと
普通は他のお母さんと話しながらも子供見てるもんだよ
どこか見えない場所に行きそうだったら話を中断してごめんちょっと待っててってやるし
5歳は年長だし親が付きっきりで遊ぶより少し離れて友達と遊ぶほうが多いよね
よっぽど広い公園じゃなきゃ常に視界には入るし
>>993 こういう人の子が事故や事件に遭うんだな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 20時間 48分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212224903caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1600235961/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◇◇チラシの裏 494枚目◇◇ YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・◇◇チラシの裏 396枚目◇◇
・チラシの裏@801サロン板 4139枚目
・チラシの裏@同人板1170枚目
・チラシの裏@同人板1318枚目
・◇◇チラシの裏 340枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 398枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 445枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1316枚目
・チラシの裏@同人板1327枚目
・チラシの裏@同人板1317枚目
・チラシの裏@同人板1354枚目
・◇◇チラシの裏 477枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1342枚目
・◇◇チラシの裏 459枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1297枚目
・チラシの裏@同人板1320枚目
・チラシの裏@同人板1321枚目
・◇◇チラシの裏 405枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 430枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 491枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 540枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1291枚目
・チラシの裏@同人板1185枚目
・チラシの裏@同人板1229枚目
・Minecraftチラシの裏 49枚目
・◇◇チラシの裏 418枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1161枚目
・チラシの裏@同人板1231枚目
・チラシの裏@同人板1230枚目
・Minecraftチラシの裏 39枚目
・◇◇チラシの裏 457枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1382枚目
・チラシの裏100枚目
・◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
・Minecraftチラシの裏 22枚目
・チラシの裏 3枚目
・◇◇チラシの裏 431枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 475枚目◇◇
・◇◇チラシの裏 372枚目◇◇
・チラシの裏@同人板1324枚目
・チラシの裏@同人板1309枚目
・チラシの裏 八十一枚目
・チラシの裏@アトピー板 1枚目
・チラシの裏@同人板1352枚目
・チラシの裏@同人板1325枚目
・チラシの裏 七十三枚目
・◇◇チラシの裏 474枚目◇◇
・■□■□チラシの裏17198枚目□■□■
・■□■□チラシの裏16108枚目□■□■
・チラシの裏 八十三枚目
・チラ裏in不倫・浮気板343枚目
・チラ裏in不倫・浮気板319枚目
・チラ裏in不倫・浮気板332枚目
・チラ裏in不倫・浮気板337枚目
・チラ裏in不倫・浮気板345枚目
・チラ裏in不倫・浮気板338枚目
・チラ裏in不倫・浮気板334枚目
・チラ裏in不倫・浮気板229枚目
・チラ裏in不倫・浮気板219枚目
・プリパラ トモチケ100枚目
・プリパラ マイチケ 131枚目
・ANA VISAプラチナ プレミアムカード 4枚目
・プリパラ トモチケ85枚目
・チラシの裏@同人板1515
・チラシの裏@掃除板 37
02:56:16 up 33 days, 3:59, 2 users, load average: 56.92, 67.03, 63.82
in 0.061188936233521 sec
@0.061188936233521@0b7 on 021516
|