療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします
次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
http://2chb.net/r/baby/1665591415/l50/?v=pc rニニ、 それは>10年前のことであった・・・
|」T=r」|
_〕ゝ弌{_ せっかくだから、このコンバット越前が
r‐‐-r';:;( );:;`ー-、 突き動かされるものを感じて>>2をGETするぜぇ!
ノ、o」∥;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={| 今夜もまた、>1が命を落とす!!
├--| |====l Y⌒!
|! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l | >>3 ウルフギャング、ローバッカ、生きてるかぁ!?
| | |:;:\√;:;:l ヽ ', >>4 巨大な足が上から来るぞ、気をつけろぉ!
_「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll >>5 何だこの階段わぁ!?口になりやがった!!
|lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l ヽj >>6 くっそー
|llllllj |ー--┤ ト---l! >7 この野郎!
|__「 |ー-‐イ llー-‐{l >8 やりやがったな・・・
| | ヽ l >9 オーノー
| | | | >10 ワンナップ!
|、_j! l、_jト
|  ̄l| | } 『こうして越前康介はギルドフラッグを手に入れた・・・。』
(___j └─' 【テレビに煽られて】 ワク接種して、家族が死んだ
://2chb.net/r/tvsaloon/1664067704/l50
前スレでADHDがかさぶた剥くって話が出てたけど、私はパリパリになった唇剥くのやめられないわ…
確かにADHD傾向はある
丁寧な暮らしができる人が羨ましい
子供も似たような傾向があって、今後私と同じような失敗や自己嫌悪を経験していくんだろうなーと思うとやるせない
残念さと申し訳無さがないまぜになった気持ちになる
1000 名無しの心子知らず sage 2022/12/06(火) 14:30:23.77 ID:Nc0+u9QE
>>984,991
何で984では不登校気味と言っているのに991では虐められなくなったし仲間も増えて明るい高校生生活ってことになってるんだろう
話の流れ的に同じ人のはずだけど違う人が勝手に答えてる??
話を遡ると950でギフテッドと書いてた人みたいね
中学までは普通級で不登校してたとかじゃない?
進学校に入ってハッピーなったんだろうけど書き方下手よね >>7
中学も今現在も不登校気味だよ
いじめからのPTSD+発達の二次障害で
精神疾患だから
友人沢山居て学校楽しくても不登校気味 虐められたのにクラスメイトもガチャだよねって言った人に噛み付いてたのはなぜ?
虐めするような子と同じクラスにならなければそうは追い込まれなかったはずなのに
あと
>具体的な支援策をこちら側から提示しないと支援は無理そう
>うちの子はwiscの結果と支援策を書いてもらって学校に提出してる
って言い方にも物申したいよ
支援してもらえない親はまるでそうしなかったからだろうみたいな物言いだけど
したからって支援してもらえるとも限らないのにまるで落ち度があるみたいな言い方
>>9
私は生徒がとは言ってないよ
先生にとったらガチャ失敗やんって話 ID変えて出て来られると便乗嵐にしか見えない
あと私も>>9には同意する
自治体によって学校によって校長によって中学の普通級で支援受けられるか否かは親の怠慢のせいではないだろうに 高校の内申の付け方も今年度から中学みたいに変わったってヤフーニュース見た
知らなかった
発達には生きにくい世の中だわ
>新たな成績評価に「おかしい」と疑問の声…高校間の内申“格差”で大学受験が不公平になるという衝撃
そもそも先生がやれる支援って限られてると思うんだ
して欲しいだとかこっちから具体的にお願いしてかないと無理なのではと思う
下の子は健常児+反面教師のお陰でしっかり者
小さい頃からお世話係みたいな事やらされてストレス溜め込んで具合悪くなってた
私は仕方ないって思えるけど
障害児が居ない親だったら相手の立場で考えられないし
関わらせたくないって思うんじゃないかな
そもそも支援ってどの程度のことを指すんだろうって思うけどね
うちの子が支援されてるって思ってる事も
他の人からしたら支援のうちに入らなかったりとか
進学校の人は支援当たり前と思うなと言いつつ具体策を示しちゃうってよく分からないわ
希望することやお願いしたいことは伝えたらいいのはそうだけど、言わないけど察してよなんて親はいないし
そもそも進学校は傾向ある子が多くて、受験だから似た価値観が集まりやすいんだし、教師にとって発達障害の生徒はいて当然なのでガチャとかも違うよ
お世話係もなんだかな、なんかこう何でも一方方向で考えすぎなんじゃない
そういえば福祉の人が
うちの子みたいに
学校に良くして貰ってる人は見た事ないって
言ってたわ
別に何か強力なコネがあった訳ではないし
何故そうなったかは分かんないけど
高校で不登校気味だと出席日数足りなくなって留年にならない?
入学して最初に学校から言われたのはとにかく休むのと遅刻はやめてくれ
出席日数ははっきり基準があり規定の日数を超えた時点で救済措置は一切ないと思ってください、だったよ
スレタイ親なのであまりこういうことは言いたくないけどこの方ただのポエムさんでまともに取り合わなくていいんじゃないかな
周りに高校生のお母さんいないし貴重だと思ったけど
レス重ねてくれても重ねてくれても何が言いたいのかさっぱり分からなくて頭痛がする
この流れみてて思ったんだけど
授業についてけなくて集団に馴染めない子
でなければ普通学級で
逆なら支援学級がいいと思った
ID被ってるのかいくつか自分が書いたレスみたいに表示されるわ
クラスにしろ学校にしろ自分のところで先生や学校に聞いた方がいいよ
こんなところで聞いても何の意味もない
保育園スレ思い出したわ
園に聞け
前スレのタブレットとかそれ位でもったいない
ごめん
タブレット使ってる方は別に聞いてはいないね
>>18
中学までが大変で高校になって少し楽になって報われた気持ちが強い人なのかもね
進学校は確かにスレタイでも受け入れてくれる子は多いけど
不登校気味の子が通うにはハードル高い
授業と課題に追われるので休みが多いと好きな教科は別でもすぐに付いていけなくなる
真面目に毎日通ってても数学オリンピック並みの天才肌の子が古典や英語で赤点取って追試なんてざら
勉強は出来て当たり前な集団だから勉強に対してはシビアというのか出来ることの周囲の反応は薄い まあデビュー的に中学が不登校でも高校は全然いけちゃう子は結構いるよ
行きたいところに行くのが一番の対策だと思う
中学が一番しんどいってのはよく言われるよね
周りも思春期でピリピリしてるしだけど高校に上がったらそのピリピリも多少は収まるし
高校上がると似たようなタイプの割合は増えるから中学さえ乗り切れば、とは聞いてる
同じ発達でもIQはそれぞれだから
選択肢は全く異なる
支援の人に生きやすい選択肢として言われたのが
障害者枠で公務員になったり大企業入る事
その為にはある程度の学歴は必要で
大変であるけど
前スレ999さん
タブレット可否は公立にも私立にも確認した方が良いんじゃないかな
知人は小学校では書く代わりのタブレット入力許可されてたからそのまま学区の中学でも当然大丈夫だろうと思ってたら担任と校長が「他の生徒に不公平」で持ち込み禁止になった
そこは親御さんが教育委員会巻き込んで粘り強く交渉したけど、話が落ち着くまでの間は使わせてもらえなかった
結局担任や校長次第で、不寛容な人に当たってしまうとこっちが必要以上に消耗させられるんだよね
私立だって融通きくかどうかはバラバラだろうし
>>29
自分語りでごめんだけど、中学はほぼ皆勤だったけど高校で半分不登校になったよ
起立性調節障害発症して、そこから遅刻や欠席重なり、進学校だったから勉強にもついていけなくなって自己肯定感駄々下がりからの鬱、摂食障害のフルコンボだドンだった
中学さえ乗り切れば、とは安易に言えないと思う
ちなみに出席単位も足りなかったし成績も赤点だったけど、補講受けることで進級も卒業もさせてもらえた
公立だったのに、今から思うとめちゃくちゃ温情かけてもらえたんだなと タブレット関係は場所や時期で状況が変わるから都度訴えてくしかないよね
こっちは地方の公立中だけど年々やりやすくなってきてる、学校側から1台ずつ端末配布されてから空気がガラッと変わった
持ち込みの可否じゃなくて教材の活用の提案だからハードル下がった感じ
>>32
時代なのか地域性なのか優しい学校だったんだね
子供が通う公立高校では
成績は卒業出来るようにあれこれ手を尽くすが
出席日数が足りないのはどうしようもなく漏れなく留年になると言われてる
出席日数足りず留年確定しそうな子は通信に移るのが最近のトレンドらしい 親が高校の頃はどこも出席日数や単位に緩かったんだよ
けど必履修科目未履修事件の後から単位や出席日数にどこも厳しくなった
高校は週1の授業だと7〜11回ぐらいでアウト
大学は5回休んだらアウト
>>35
発達は生まれたときにはわからないからなあ うちの子も高校生になってから特性のせいで何もかも上手く行かなくなって不登校したよ
でも休んでてもどうにもならないと踏ん切りをつけてなんとか行ってる
中学までは割りと余裕だったけど駄目になるときは駄目になるよ
因みに出席日数は1単位につき年間33回授業があるから三分の一の11回まで休めるよ
これは公立も私立も今も昔も変わらないはず(自分が高校生の時もそうきいた)
>>35
子供いるの?いない人かな?
発達は産まれてすぐにはわからない
ダウンですら産まれたてじゃ一見わからない子もいるよ
顔面奇形とか欠損じゃないと産まれてすぐにはわからないと思う バカ親が躾できてないだけの子どもを発達障害って言ってるケースがあるけど子供かわいそくね?w
ダウンは検査すれば産まれる前からわかる
障害あると下ろすやつがいるから検査しないことになってる
主治医は中学までがしんどいと思います
高校大学は楽になって楽しめると思いますって言ってるけど油断できないのか…
>>43
小中に関しては私立小に行く子はいるけどほとんどが定型のお受験で
発達含む大多数は地域の公立行く人が多くて
となると支援校か支援級か普通級か通級かの悩みがほとんどで
高校になってやっと自由に選べる選択肢が出てくるとか?
それを指して楽になると言ってるのかな?
うーんわからん 絶対じゃないだけで人間関係楽になるケースが多いのはそうだよね
学力や校風なり価値観なりがまあまあ同じ人間が集まるわけで
経験者の意見として>>32が話してくれてるけど高校に上がると起立性調節障害を発症する訳でもないしなあ
貴重な体験を話してくれたのに否定してしまってゴメン
でもそれは中学生で出る子もいるし小学生からの子もいるよね
>>45
高校になると楽になるって言うのはやっぱり年齢じゃないかな?
3年の経験がプラスされてる子(高1)とまだな子(中1)では違うと思うし
それに中学からそれぞれ高校に散っていくと絵文字で表すと
中学 🔴🔵🟠🟡🟢🟣
だったのが
A高校 🔴🔴🟡🟠🔴
B高校 🔵🔵🟡🟢🔵
C高校 🔵🔵🟣🔴🔵
と言う感じに分かれると思うので🔴タイプの子はAで過ごしやすく
Aに似たタイプがいない🔵はB、Cなら楽になるだろうし
1人しかいないじゃん!な🟡🟠もまあ🔴とは近いし… >>46
ちんたら打ってるうちに1発で答えてくれてたw
そうです
またADHDの子なんかは小さい頃よりはマイルドになるとも聞くよね
自分で自分が何なのか分からなかった小さかった頃よりは対処法も学んできてるだろうし 高校は成績や家庭の方針が振り分けされるから合ったところに行けば楽になるって意味だよね
義務教育のうちが一番大変って意味かと
うちの中学はすごく荒れていた時期があってその影響でヤンチャ系に迎合するような先生が多い
PTAの人から聞いたけど強く押し付けようとすると反抗的になりやすいから信頼関係を作るために緩いんだって
授業中の私語や立ち歩き注意されないの驚いたよ
それで生徒が調子に乗ってキレた教師が次の年は飛ばされたりする
その影響で大人しい子真面目な子スレタイでなんとか集団でやれてた子たちがこぼれ落ちてる
荒れたら目に見えて問題になるけど静かに困ってる層は家庭の問題にしちゃえば分からないもんな
いじめだって委員会ぐるみで隠蔽するし公立ってそういうところだわ
いじめは私立も隠蔽するから逃げるしかない。
黒木瞳の娘とかすごいなって思ったよ。
>>50
うちも公立中だけど同じだよ
中学生で授業中立ち歩きする席移動してお喋りする(しかも女の子も)とか
は??と思って信じられなかったわ
そんな中学生がいるなんて想像だに出来なかった
先生たちが注意しないのも同じ親御さんも、おそらく子と同じタイプだからか全然悪びれてないし
そういう子たちは目立つけど黙って耐えてたり耐えられなくて不登校になる子は切り捨てられるのも同じ
そりゃ学力と資金力があるスレタイは中受で逃げるよね >>52
私立は素行悪ければ放校できるもんね
ネームバリューや権力ある子は守られる場合もあるけど基本的に私立は経営だから校風に合う子が優先される
その選べるってところが違うね
うちは良さそうな私立は最寄りになくて中学は公立だけど成績悪くないから
落ち着いた子が多い私立に逃げられればって思ってる
ヤンチャ系の生徒は親もお察しだし本当に中学は忍耐だ
おかしいよね ここの親御さんたちは我が子が立ち歩いてると聞けば青くなって対処する人ばかりだと思うけど
その子たちの親って何にも悪いと思ってないのかな
ンなことあるわけないと鼻で笑われるかもしれないけど
診断下りて発達障害児のレッテル持ちの子のほうがよっぽどお利口とかマジであるあるだわ
>>54
自分の子が機嫌よく過ごしてたら気が付かない親もいる
噂になってもそういう子が複数いたら薄まるし下手に自分の子だけお利口になったらハブかれるかもしれないから
知ってて黙ってる親もいてそもそもそういう素行の親だからたいした問題だと感じてなかったりする
いじめられないようにヤンチャ系をリア充にスライドして考えたりさ
でもスレタイだと立ち歩きを障害由来にされちゃうから難しいよね その子達も何かあるって事だよね
同じグループで頭がいい子が、境界知能の子を舎弟にして悪さするって流れ
枠組みで言えば同じかと
私も定型の子が家に来たときこの子たち躾されてんの??と思ったことあるわ
逆に診断名ある子のほうがきちんとしてるんだよね
診断名持ってるとこっちが悪者にされることもあるし
配慮してもらいたいから学校側に診断名を伝えるってのも諸刃の刃ではある
経験上
一昨年診断でて、旦那とは各自がそれぞれ実家に電話なりラインなりで説明した
その後暫くコロナで帰省は避けてたんたけど先月、法事で診断後に始めて旦那実家に帰省した
そしたら義母から義父には伝えてないから帰省中もそのとこは喋らないことと、「こんなに可愛いのに悔しいね」と言われた
そこからモヤモヤが止まらない
>>59
横だけど躾のなってない子=お仲間ではない
こういう偏見が大嫌いだわ 一時的に問題行動があったとしても臨機応変に生きていく力はあるんだろうな
善悪の方向に分かれる可能性はあったとしても
うちは典型的な指示待ちのルール厨だからほんのちょっとだけ羨ましい気持ちはある
>>60
偏見なの?
友達は鏡だよって意味で言ってるんだけど
家に来るぐらいの仲の子なんでしょ
そこの価値観が食い違ってるのかな? 子供に合う校風がわからないよ
ヤンチャに憧れて、周りに流されて、ひとりでやり過ぎてやらかすタイプ
自分でやりたいことはない(言えない)けど、やりたくないことはたくさんある
自由型は精神的にきつくなりそうだけど、大人しい子の多い管理型は友達のタイプも合わなそう
>>62
色んな子の良いところや自分とは価値観違うところを好きになって仲良くできるお仲間かもね 偏差値、上は70台下は30台で
40ほども違う者同士が
同じ教室で授業受けるのに無理があるのよね
>>59
まあ、「心を許し合っていないお仲間は敵」よね まさに科目によって70台と30台だw
凸凹すぎて科目別に学年わけてやりたい
wiscの凸凹そっくり
得意科目は何もしなくてもなんかびっくりするくらいできるよね…
うちはあれだけ集中力に欠けているのに指すと答えられるし点数もいいって先生に言われたことある
家では宿題以外してません親は丸つけだけですって答えたら唖然としてたよ
なのに不得意な科目はいくら勉強しても身につかないんだから本当に凸凹してるよねえ
私も数学と英語で偏差値の開きが40あった。でも留年するぞって言われて仕方なく勉強したら偏差値50まで改善したし興味の問題もあるんじゃないかな
覚えられないんじゃなくて、そもそも覚える気もないから仕方が無い。
校風とか関係ない
公立中学まで幼稚園や小学校から一緒の友達に馴染んでた場合
高校は初日2日目であっという間に定型がグループ作って
スレタイは初対面の子たちに圧倒されてるうちに出遅れる
あと中学まで内申が取りにくい地味な子が多い地域に住んでると
授業中に立ち歩くような内申が取りやすい地区から内申美人で高校に入ってくる子が
いるからカルチャーショック大きい
成績では勝てても中身が馴染めない
>>73
それあるよね
うちの子も中学までは小学校からの持ち上がりで各クラスに10人以上の友達がいる状態から二人しか行かない高校へ(その年だけ極端に少なかった)行って友達関係に詰んで不登校になった
原因は友達関係だけではなかったけど友達がいたら不登校にはなってなかった気がする
うちの子の通ってた中学は雰囲気も良くてヤンキーはもいないから凄く過ごしやすかった やっぱり高校までは友達がいないと学校生活が辛いよね。
大人になると友達いなくても大丈夫だからそこまで耐え抜けたらなぁ。
定型のグループだって本当の仲良しグループばかりでもないけど
奴らもぼっちになりたくないから笑顔で上手く話を合わせたりできる
スレタイは心に正直すぎるんだわ
興味あるフリしたいけど何言っていつ笑えばいいのかさっぱりわからないんだよ!
>>78
発達障害の方ご本人はスレチよ
どこかに専スレあるはず 友達がいるだけで解決もしない子もいるしマイペース貫けるならそれも強みだと思うな
うちは友達は少しいて特性で揉めるタイプだからどちらでもないけど
友達作りに全振りして素行よくないグループのパシリにされてる子や
自分がいじめ側に回るってシフトしてでも相手見れないからクラスメイトに遠巻きにされてる子を知ってる
結局はクラスや学年の雰囲気にもよるんだと思うよ
自由な子が認められて程よくわいわいできる学年や勉強やスポーツで学年引っ張る子がいて元気な学年や
同調圧力強い割に素行不良の子が多くて荒れてる学年とか色々だよね
うちは荒れてる学年…
興味持てない人間関係の構築に苦心するうち予習復習まで気が回らず成績ドンドン落ちたから
バッサリ捨てて出席日数・成績の2点重視に絞った
白黒思考だからマルチタスクできない
高校に上がると楽になるってどういうことだろうって書き込みがあったけど
確かADHDの4分の3は大人になると症状がマイルドになるってどこかで見た気がする
うちの子もいつ言ったのか忘れたけど「あの時は回線が繋がってなかった」と言った
うちはASD/ADHD併発だけどADHDの子って学習に時間がかかるらしい
A~Zまで把握して初めてアッ💡となるらしいのでそういうの?と思っている
思春期特有の気持ちの荒れが高校前後に落ち着くんだよね
反抗期ない子もいるみたいだけど、中学時代の反抗が嘘のようだよ
その時期も色々らしいね
うち中学の頃は大丈夫だったけど高校で反抗期
小2の現在中間反抗期なのか何なのか、「パパやママの言うこと聞くのは負けた気がして嫌だ」とか言って何にでも反抗してきて疲れる
小さい頃はただボーッとしてて、はっきりしたイヤイヤ期みたいなのがなかったから遅れて来てるのかな
>>62
家に来たからって友達ではないと思う
私の経験上の話だけど療育で知り合ったお母さんたちは事前に何日の何時から遊びに行かせてもらっていいか連絡をくれて
下の子が行きたがったときは ゴメンなさい
どこをどう説明するか省略するかか考えてポケットに入れたら途中送信されてしまったみたい
消しさり打ったりしてやや面倒になってしまったけど
療育で知り合って診断持ちの子のほうがよっぽどお行儀良くて
定型のはずの子は約束もせず勝手に来たしどこへでもずかずか入って中から物出したり自分家みたいに振舞ってたし
私たちの子は診断こそ付いてるけどってもやもやした
当時は普通級相応ではなかったからこれはすごく納得行かなかったし心の中で憤慨してた
診断持ちの子たちは逆にこんなこと一切しなかったから
ウチ普段は同級生来ることなかったけど、最近たまたまイベントの後に6人ぐらい集まる事になって支援級の子から今日はお邪魔します、これ母からですって手土産渡された
後から来た交流級の子は玄関開けてこんにちは!って私が言ってもスルーw 他の交流級の子も冷蔵庫を開けようとしたし、躾がなってないと障害児はイコールではないよね
冷蔵庫を開けようとした子は話したり子供同士のやり取りからコミュ力高くて性格良い子だった。単に教えられてないだけだと思う
語弊はあるけどマナー含めて細かいこと気にせずのびのび育てられたからコミュ力あるのかも
あと親が子どもの弱点気にしたり周りに話すと、なんか周りもそういう目で見てアラ探しする
もう一度言うけど語弊はある
賢くてコミュ力あるのによその家の冷蔵庫は開けちゃダメってわからないの?!
そういう子はそもそもよその家の冷蔵庫を開けたいと思わないものかと思っていた
しかし誰が教えればいいのかね?その子の親もその子がそんなことしてると思い付かないだろうし、よその親はその場で止める程度で「そんなことはしちゃいけない事だよ」なんていちいち教えないだろうし
>>89
友達ではない?
色々な出来事があったからこそなんだろうけど、凄いね >>94
家に来たら友達っておかしくない?
私まずそこが分からないわ >>93
そういうことする子の親が話の流れでそれについてどう思ってるのか聞く機会あったけど
見た人がそこで叱ってくれればいいじゃない?どうして私に言うの?らしいよ
私が同じ立場ならよそで何か仕出かしてたら是非教えて欲しいわ >>95
友達でもないのに、何で家に来るの?
どんなシチュエーション? 上手い言い方が見つからないけど子どもテキトーに育ててる人もいるからね
その人たちの子が定型か非定型かは分からないのよ
それでこれは選民思想的な考え方かもだけど小さいうちから療育生かせてる親ってのはある意味特殊なのよ
テキトー勢はいないでしょ
だから目ん玉飛び出るけどテキトー同士なら別に普通みたいなのはあるよね
人んちの冷蔵庫は開けない!
入っていいって言われた部屋以外は覗かない!で直に言って終了だわ
報告するほうが面倒だ
次からはしなくなるし
自分の親より、その場でよその親に叱られた方が子供には効くよね
私はぐずぐず躊躇ってしまってよその子に簡潔にピシッと言えないし、うちの子がよそで叱られたら悲しくなってしまうようなヘタレ親だけど
変な子にノックオンされて家に押しかけられたからって
友達かってとそうじゃないよね
定型でしっかりしてたら避けれるけど
定型さげの流れがなんか痛い
定型のほうがマナーが悪いとここで書いたところで、総合的には定型には敵わないのだろうし
うちは通級だから、一部行動でうちよりアレな子が何で行ってないの?と思うとモヤッとすることはあるけど
>>101
ノッコンだよ(冗談)
言いなり扱いって事か
スレタイだとそう言う利用のされ方する場合もあるし気を付けてね 定型の子は人を見るというか選ぶから
スレタイを見下してスレタイの家でマナー悪く過ごして
定型が定型の家に行ったらお行儀が良いのかもしれないと
自分なら思ってしまう
>>104
悲しいけど、これはありそうだよね…
うちは家の行き来は無いけど通学路でたまーに会うだけの子からかなり見下された態度取られて、コイツなんなん?って思ってたけど他の親には礼儀正しく対応してるとか割とある 上の子と下の子(定型)が真逆で色々気付かされる事が多い
発達には最初から猫被りしないで素を出すだけで
付き合いが深くなれば遅かれ早かれ尻尾出すよ
流れを読まず
うちのスレタイは忘れ物が多く、筆箱は箱型で鉛筆をさすタイプ(鉛筆5本+赤鉛筆と青鉛筆の場所が決まっている)を使ってるんだけど
だんだんさす所がゆるくなってし、抜けて散乱するようになっちゃって
ファスナータイプの方がおしゃれ?だけど中がぐちゃぐちゃになるし、また同じの買うかと思って見たらクリアタイプが出てた
フタを開けなくても中が見れるし箱型だし、忘れ物多いのに確認を面倒臭がるうちのスレタイにピッタリじゃんって感動
>>110
どこの製品ですか?
うちも似たような感じで、無印良品の半透明っぽいのを買ったら耐久性がなくダメだったので、ぜひ教えて欲しい >>111
横だけど検索したらこんなの出て来たよ
もっと他にあるかもしれないけどパッと出て来たのだけ
>>108で絶望して>>109にちょっと慰めを得たw
うち透明タイプの筆箱使わせてます
ライトブルーにしたら結構暗めで中があまり見えなくて、うちのスレタイはパッと目に飛び込むものしか見ないから透明の意味はあまりなかったけど…
色のない透明にしたらよく見えるのかも。
あとタブレット用のタッチペンを入れる場所はないし、裏の定規入れに透明の定規を入れたら存在が見えないw
筆箱として普通に使いやすいです。短くなった鉛筆の空間にタッチペン無理やり入れてます
磁石がしっかり強くて握力の弱い新小1はコツを掴むまで開け方に手こずったので、同じような方はしばらく家で練習が必要だと思います
これ以上磁力が弱いとパカパカしちゃうからしょうがないですし もう解決済みだけど
もし皆と同じペンポーチがいいなら今100均でも透明のペンポーチあるからそれを試してもいいかもね
乱雑に入れても中が見えると違うかも
中学生なんだけど透明のペンケース買ったら、
今度は通学用のリュック内で行方不明になり、本人が登校後に探せないという事態がw
他にもリュック内で探せないものがあって、仕方なく派手な色のものを使ったりしてる
でも男子中学生向けてだいたい黒か紺とか地味な色ばっかりなのよね
>>111
110です
筆箱は112さんが写真を貼ってくれたクツワのタフクリアです
1年生の春からクツワのクリアじゃない筆箱を使いだして今2年生
鉛筆さしが緩んだくらいで壊れていないので、クリアなのも耐久性はあるはずと信じてポチってみようかなと
黒だと中身は見やすいけどランドセルの中に入れると見つけにくいかなとか、青の半透明だと中身が見にくいかなとか色で悩んでる
いっそ横に工事現場みたいな蛍光のステッカーでも貼ろうかな 最近なかなか宿題をやらなくなった小2、この週末に珍しく土曜日に全部宿題終わらせたからご褒美にしばらく禁止にしてたYouTube見せたら、今日帰ってくるなりYouTube見せろと大騒ぎ
宿題やってからだよと言ったら宿題破ってさらに大泣き
兄弟に我慢させて可哀想だけどもう怖くてYouTubeみせられない
爆発するのほんとしんどいよね
月並みなアイデアしか出なくてごめんだけどタスクボードとかは試したかな
来年度も通級継続だー
卒業できなかった…小学校卒業まで続くのかなぁ
夫は投薬はじめたし、通級はもういいんじゃないかっていうけど、そうはいかないよね
便乗の愚痴でゴメン
うち就学時前診断で情緒級判定で普通級なんて望むまでもなくだったんだけど
同い年の子がいる保健師さんが「同じ1年生で子育て大変なのも同じですよね」って言ってくれたのが悪いないの分かってるのに耐えられなかった
相談員の先生に愚痴吐いたら「情緒級って名称が悪いですかね?スーパー特別クラスにします?」って言われたんだけどそうじゃない
福祉に係わってる人ってうちの子みたいな子は情緒でサポート受けられた方が幸せでしょって思うんだろうし実際そうなんだけどすごく嫌だった
そうじゃない
>>121
スーパー特別クラスって…。
それ苦情入れるレベルでは?ってくらい煽られてると感じるのですが。 小学校で面談してきた
奇跡的にクラスで仲良くしてくれてる頭の良さそうな女子がいて(うちは男子)、お世話係みたいになってたら悪いなと思って先生に様子を聞いてみたら、本当にウマが合うから仲良くしてるみたいで安心した
二人で計算問題の出し合いっことか知識披露系の勉強遊びしてるらしく、スレタイがそういう遊びに楽しく応じてくれるので仲良くなったみたいだわ
最近その女子の影響を受けて、塾に行きたいとかまで言い出した
まだ小一だし、言語凸だがほかは大して賢くないし処理速度は並以下の凹だしお金もないしなので中受は…と思ってたけど、もしかしたらこの子は中受した方が波長が合う子と出会えるのかな?!と変な欲と迷いが生じてしまったよ
障害児育ててない支援者から子育ては大変って話聞くのやだよねー
その慰め方は「私に聞いても満足する答えはない」でもあるけど
過去の事例とかは先生とか保健師に聞いた方がいいと思う
そういう悩みは障害児の親どうしのほうがいいかもね
>>122
例えば優秀な子がスーパー特別クラスに入れたら適材適所で良かったねってなるじゃん
賢い子が開成に行くみたいに
相談員の先生はそれと同じ考えなんだと思う
同じ市内で情緒行きたくても普通級で頑張る子もいるからね
でもそうじゃないって愚痴だった
私も情緒級なんて言葉を知らない人生でいたかった
>>125
ありがとう
私も間違っていたわ 批判とかじゃないけど以前からモヤっとしててて
なんかゴメンなさい
うちの子は支援級→普通級なんだけど
療育とか支援級でネガティブというか卑屈っぽい
そんな感じのママさんが苦手だった
愚痴ってばっかりになってそこで止まってしまうの怖かった
様々な支援を受ける事で少しも改善していい方向へ進めると思ってたから
実際幼少期に受けた検査からすると
ものすごく成長してる(ここまで数値が変化するのはレアケースらしい)
診断も自閉症スペクトラム→ADHDに変更されたし
でもIQ上がった分凸凹も酷くなったんだけどね
障害児がいないお母さんとでも普通に愚痴の共有はするからそこは別に
ただ何の脈絡もなく「同じ一年生」は無意識なのかむしろ区別してるからの言葉で嫌だわ
療育や検査、諸々の手続きを経て情緒級に行ってその先だってまだ不安はあるのに何も問題なく普通級の一年生になる子と同じですねはかなりモヤる
相手は全然悪気ないしむしろ良いこと言ってるでしょくらいのノリで言うから余計にね
>>126
>>127のように同じスレタイ親ですらわかち合えないこともめちゃくちゃ多いんだよ
と私は親の会を通しても知った
今は高校生になったけど子供の愚痴を話せるのは主治医とうちの子を診断前から知ってる心理士さんだけということに落ち着いている 126は情緒で授業を受けることそのものが嫌なんじゃなくて手に入らなかったものへの嘆きだよね
>>126
わかるよ
上手い言い方が出来なくてゴメン 療育でもうわべだけ見て何でもできてるのになんでこんなとこ来てるの?っていちいちうるさい人いるしね
わかり合えるってそうないと思うわ
以前は引っかかってたような言葉でも今はどうでもいいかな
子の直接的な支援者で今後影響がありそうなら考えるけど
自分の子供が繊細ヤクザばりだったから、こまけぇこたぁいいんだよと言っていく内に自分も鈍感になったかも
相手に対する要求レベルの問題だと思うけどね
共感する前提がそもそもの間違いだし
支援受けれて感謝する親が少ない
同じ発達障害児の親でも他人の子と自分の子をいちいち比べたり他人の子の成長を妬んだりする人がいるから
あまり仲良くなりすぎないようにしてる
高校受験くらいでもう子供の話はしづらくなるし自分も他人の環境に下手なこと言えない
かと言って現状不満の愚痴ばかり聞かせられるのも辛い
保護者付き合い向いてない
>>121の保健師は悪気ないけど、共感しよう慰めたいって気持ちはありそう
スーパー特別教室は、そういう愚痴にうんうん分かるよ辛いねってやると
そういう愚痴を言ってもいい人扱いされると困るので、適当にあしらってるだけ
子供の支援どうするかの話には食いつくんじゃないかな
>>131
障害のある親同士でも分かり合えないけど、愚痴は親同士が多い。言う言葉は選ぶけど。。
うちは医者は報告だけだな。医療と良好な関係を築いて学校で何かあったら鶴の一声をお願いする
>>127
その「障害児の親は健気じゃないとね」圧力なんなの
確かにそういう態度だと、早期療育でも支援級でも先生受けいいんだよ
盛り盛りにすると騙されてくれるので利用してたけど この流れで失礼かもだけど、やたら情緒級推ししてくるスレタイ親が一番うっとおしい
市内のスレタイ親が集まる茶話会行って、困り事とかの話したら「早く動いて情緒級を勝ち取ろう!」ってやたら言ってくる
通級や普通級通わせてると、「可哀想!」みたいに言われるのが本当に嫌
知的単発親にそういう人はあまり見かけたことがない
知的障害児の親はどういうタイミングで我が子がIQ低いことを知るのだろう…
その辺ベールに包まれすぎてて分からない
息子は結果的に今は発達障害で、IQは100以上あるんだけど、4歳の頃にあまりに喋れなくてIQ65と言われたので、ずっと信じてた
特別支援学校に申し込んだ際に、「IQそこそこあるので無理です、普通級へどうぞ」と言われたので、そこからさらに精神的に疲弊した
「このわけのわからない子が普通級!?やって行けるの?」と
5年生になるまでずっと疲弊していた
IQの足切りに遭う親は、どういう感じでそれを体感するのだろうか、21トリソミー以外で
>>139
子供の同級生に知的級の子がいるけど、年少で言葉が遅くて療育に行くようになって検査して言われたらしい。
でも私は毎日送迎で会ってたけど年長の時に、IQ60~70ぐらいって教えて貰うまで気がつかなかったな。
小1の時は「あれ?」って感じで、小2ぐらいで明らかに周りと違う感じだった。
検査するまでお母さんも、「言葉が遅いだけ」だと思ってたと言ってた。 >>141
教えてくれてありがとう
就学前健診で見つかるっていうのは概ね単なる噂なんだね
なんか就学前にはっきり言って欲しいっていう思いの方が強いんだけど… >>139
昔通級で一緒だった子の親は学校から指摘されて検査して初めて気付いたって言ってた
知的障害が判明した時点で小3で、小4から知的支援級に転籍していったよ > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
>>140
うちの子もかなり上がった
幼児期に訓練すれば上がるらしいね
早ければ早いほどいいらしい
うちの子今じゃIQもIQ120より随分上で
言語性IQもかなり高いけど初めての発語が2歳過ぎ
まともに話せる様になったのもかなり遅かった
排泄なんて散々で(大)が完全にトイレで出来るようになったのも5歳過ぎてからだし
トレーニングの為にトレパンにしてたから汚物を洗うのが大変だった
おねしょなんて小学校に入ってからもしてた
療育やら習い事やら色々やらせてて
見た目普通に見えるまで成長したんだけど
深く考えてた訳じゃなくてどうしたら出来るようになるかただただ必死だった
だからこそ頭いい分うちの子よりマシでいいねとか言われたり
ネガティブな感じが嫌だった
もっと成長出来るって信じたかったし >>136
スレタイの親は変な人多いから、そもそも仲良くしようとは思わない
定型親にはそんなフィルター掛けないけどね >>145
幼児期に訓練すればIQが上がるわけじゃない
基本的にはIQの数値は生涯大きくは変わらない
でもこれはWISCをしっかり勉強してる専門職じゃないと意味がわからないかもしれない
私は大学が心理学部だったから分かるけど、素養がない人に理解できるように説明できる自信ない
あなたのお子さんは、言葉が出るようになって、言語で答える項目が爆上がりしたから、年齢とともにIQが上がったように見えたんだと思う
元から120の力があったということ
発語を促す、言葉を伸ばすこと自体も、療育でどこまで効果あるか未知数だよね
構音障害や気質的な発声の障害には言語療法が有効らしいけど 早期に療育して上がるのはそれだけの能力が元からあった子だけ。
伸びるか伸びないかは結果からしかわからないけど、受けられる子は可能性に期待して療育を受けるべき。
早期療育しても伸びない子は伸びない。
でも親の受容には大切なんだよね。
早期療育に期待値をかけ過ぎるのは危険だわ。
同じ子が早期療育受けなかった場合と受けた場合で比較できるわけじゃないから、結局のところ効果は分からないよね
未就学のうちは知的無くてもこだわりや不注意や多動でちゃんと検査受けられなくて能力より数値が低く出ることも少なくないだろうし
わが子にもっと成長出来るって信じるのは良いけど、そうで無い親を責めたり否定するのはなんだかなあ
たまたま自分の子は成長の素地がある子だったから、信じられる要素があっただけかもしれないのに
同じ子では無いけどうちは兄弟共に2歳代から療育受けた
上の子は幼児期は特性爆発してたけど中学上がる頃には落ち着いて診断も外れた(wisc凹凸でかいけど自力で対処できるため)
反対に下の子は幼児期は少しこだわりが強い位で上の子ほど手が掛かるわけではなかったけど、年齢が上がるに連れて特性が強く出てくるようになってきた。
多分中学からは支援級になると思う
主治医、療育先、通級すべて一緒で療育始めた月齢もほとんど変わらないけど10年後の結果は違うものになったので、早期療育で芽が出たならそれはやっぱりその子の持つポテンシャルが高かったのだと思う
wiscで正解が続くと長くなるから、本人がもう終わり!って切り上げちゃったらしいんだけど、そこも含めての数値でいいの?
成長して続けられるようになったら数値があがる?
発達障害児の能力も特性も人それぞれ
親はみんな我が子を伸ばすために必死でしょう
うちはこんなに頑張ったから伸びた!よそは努力しなかったからだ!なんて、同じ障害児の親なのになんで親の躾や教育のせいにするのか
>>155
遺伝もあるし、環境提供もあるんだから、そこは親のせいでしょう どこを到達地点、目標にするか迷ってしまう
ADHD、しかも女子だから年齢上がるに連れて多動とか衝動性はかなり落ち着いては来た
未就学で療育、就学後放デイを利用してきたけど、知的には問題ないし、福祉就労が必要なタイプには見えない
さりとて、福祉と全く離れて何の支援もなくこの後の学生、社会人生活をしていけるのか、見当が付かない
同じくらいの程度の先輩女児が身近にいればいいんだけど
療育先、リタリコなんだけど、指導員が全員まだ30代くらいで、10年スパンで子供のこと見てきた人とかいないんだよね、余計に相談しにくいというか、経験談がきけない
リタリコ自体はそこらの自発や放デイよりだいぶいいけどね、指導員のある程度の質が担保されているという意味で。
>>158
この板にADHDで母になった人というスレがあるから参考になるかも
出産まで到達してるから当然大学も就職も経験してる人が殆どだろうし >>158
自分はADHDだと思う。自宅の鍵を3回屋外で紛失、財布は6回以上屋外と施設とか店で紛失、転職は両手で収まるかな?みたいな
自分がウッカリするの知ってるから鍵は物置と友人に預け鍵に長い紐付けてる財布はクレカ止めればいいだけ保険証は役所行けば再発行だし現金は諦める、クレカはキャッシング不可で利用限度額も最低限にしてる
仕事はむしろ多動が役に立つ系の職種、かつ毎度丁寧を心がけてウッカリが目立たないようにしてる子育てしてない時は男性平均以上の収入あった
自分の特性を活かして先回りで自分でカバーしてれば大丈夫かと思うよ子供も筆箱は学校とランドセル2セットとかスマホでスケジュール活用させてる >>158
リタリコのオンラインセミナーで、大学がテーマのがあるよ
一般的な話になるけど、その後の無料相談で聞けないだろうか >>137
127の前半と後半て微妙に飛躍してるけど、健気圧は後半のこと?
卑屈なのは共感できないの分かるよ
>>121が保健師にとってあまりにネガティブに見えたからの発言かもしれない
どういう会話でその発言だったのか説明がないから、なぜそういう受け取り方するんだろうって思うのは否めない >>148
元から120の力があるとか言ってしまうのも素養があるのか疑問
wiscにしろ何にしろ、そのテストに回答できたかクリア出来たかを示すだけ
心理だけでなく脳科学もあわせて考えたらどうだろう >>164
心理というか、そういう言い方をしてしまうとWICSやWAISは統計学の領域になるかも知れない
あのテストでは幅広く人間の知的能力を測ろうと作成されてて、人口の50%がIQ90-120の間に入るよう設計されてる
改訂も何度か入ってる
単なる「そのテストに回答できたかどうかを示すだけ」というのは学問や統計バカにしすぎてると思うけど(だったらどうして知能検査がある一定の指標になるのか)、理解できる下地(専門教育を受けてるか、それこそある程度高いIQがあるか)がないと分からないことかも知れないね
=分からない人の方が多いということだから、164さんを悪く言ってるつもりはないので気を悪くしないで欲しい
発達障害と脳科学の方がまだまだ発展途上な印象がある
それこそ、どこかの芸能人が脳波取った結果ADHDと診断されました!!とかね…(もちろん自費診療) >>165
ID変わるけど
うんまああなたは勉強不足なんだよ
だから自分の矛盾に気が付かないだけ 朝の足や胃の痛みで学校行けなくなってしまった。不安の強い子で進級が不安なんだと思う
進級なんて取り除くことも出来ないし親としては投薬と大丈夫って言ってあげるだけ
どうすりゃいいんよー
>>161
158です
差し支えなければ、多動が役に立つ系ってどのような職種か教えていただけないでしょうか
>>162
リタリコのセミナー、たいてい講師がFPで、結局最後は保険相談になると噂をきいてから受ける気が無くなってしまって…
たしかにうちに届くセミナー案内、講師がFP多いんですよね
まだ1年生の終わりで就職とかは先の話ですが、どの時点で支援から離れたらいいのか、悩みどころです
その内、もうこれで来なくていいですよ、と医師が言ってくれるんだろうか そりゃ無料なんだから、保険につながるのは仕方ないよ
知的なしは年齢を重ねるごとに得られる福祉が減っていく
就学先や就職先の人間関係や環境の変化で鬱・摂食障害・強迫性障害など色んな
二次障害になる子もいるから、医療側からもう来なくてもいいですよ、と切られる年齢になっても
次の病院を紹介してもらって精神科の定期診察につながっておいた方が安心だよ
何かあってから予約しようとしても数年待ちの病院とかある
>>169
162だけど今はリタリコのセミナーで概略だけ聞いておいて
あとは医者に聞いて、中学生になったらまた考え直す、かな。
支援者は上手くいかなかった人を扱ってるので
この年代くらいはこういうトラブルがよく相談あります、って話はできても
うまくいって相談に来ない人のことは把握してなかったりする
スクールカウンセラーに女子の支援、支援から離れた事例聞ければいいんだけど 高校も大学も就職も、周囲の人間次第で2次障害になるから本当に運
>>173
それ言うとガチャって言うなってまた目くじら立てられるよ
私としては同意だけどね
発達障害児親向けに講演してる成人当事者が昔
皆さん私にどうしてその職業に就いたんですかとかどうすればそれにならさせられますかと聞くけど
私に向いてたからと言ってお子さんにも合う訳はないので
私じゃなくお子さんを観察してあげてくださいって言ってたのを思い出した
例えばその人が医者だったとして学力も入試突破する胆力もいるのに
医者にしようと思ってもそれは難しいし不幸になるでしょだからという話 「子供本人を見て」って何かにつけ言われてるけど、子をよく見るだけでうまく行くのって家庭内だけじゃない?
社会で子が困らないように…と思ったら、やっぱり他人と比較して「うちの子はここが弱いんだな」と相対的な評価をしたり、子と似たタイプの人がどんな進路を選んでるのか把握して検討したりしないとうまくサポートしてあげられない気がする
まあ「それにしたって他人の成功例をなぞろうとしすぎ」とその人は感じたのかもしれないけど、個人的な体験を聞かせていただくにあたっての礼儀として「うちの子もぜひあなたみたいになってほしい!」と言ってるだけで内心は冷静に「うちの子にはちょっと無理かなー」と思ってる親御さんも多い気がするんだよね
そらそうだけど予防線はるのもわかるよ
あの人にできたからうちの子にもできるはず
って思いたくなる親が一定数いるんでしょう
成功事例を聞いて安心したいんだろうけどそもそも日本は中小企業が99.7%だし大して参考にならない
子供を今がどうか、この子なら何ができるかって考えて見る視点ってことだと思うよ
支援目一杯して伸びるかどうかは子供自身の素質によるし中には支援しすぎるより緩めがちょうどいい子供もいる
先を考えすぎて不安になったり親の思いが進行しやすいのがスレタイ育児だからこその子供を見てなんじゃないかな
親子で同じ方向を向けてるのが大事だよね
もっと言うと子供の視点に親が添えてるかって
親の立場で参考にしたい本人に聞くから変なんじゃないかな
このスレで親に進路決められた人っている?
>>169
私は大雑把に情報収集して発信する仕事。色んな情報を嗅ぎつける能力が買われるのでアレコレ気になる多動には有利っぽい(発達の無駄な記憶力も時に役立つし)、発信する時は自分以外にチェックする人がいてトラブル防いでくれる
ADHD活かす職業って話だと、アポ取り名人の営業さんを知ってる(秘書的な人からコミュニケーションに苦労してる話を沢山聞いてADHDの発達だと思った)
その人、とにかく喋って押しまくるみたい。トラブルもたまにあるけど勢いの凄さで出世したらしい WMで大学受験は乗り切れない?
WMで解法パターンを覚えれば偏差値は上がるだろうけど、じっくり勉強を教えてくれるところじゃないと、うちの子は頭は良くならないからと、詰め込み式の塾に夫は反対気味
内申取れないから中学受験させるけど、凸凹あるけど、IQは高めだから、つい期待しちゃうけど
IQは高くてWMあっても高校生になった時に本人が興味が持てない科目が受験に必要なら
親や塾が何を言っても乗り切れない
>>182
今まさにそこで悩んでる
WM凸処理速度凹で偏差値は高いけど大学ごとの出題傾向つかめるほど努力は出来ないから大学受験は難しそう
お子さんが処理速度高いなら行けるんじゃないかな? どうせ中受させるなら大学までストレートで行けるとこにすれば大学受験しなくていいんじゃないの?
総合大の付属校いいよ
身内が行ってたところは受験なし
あんまり悪いと放出されるらしいけど
何に興味持てないかは読めないしなー
処理速度も凸だから何とかなるかな
作文が苦手で、付属校はレポートが多そうだけど書けなさそうで、放出の懸念がある…
>>183
それは実体験なんだよね?ただの妄想?随分極端過ぎないか >>187
大学の方がレポート多いけどそれは大丈夫なの?
私立中学でも面倒見の良い学校で予めカミングアウトしておいたら先生も根気よく見てくれるとは思うよ(出来なくても本人にやる気があれば)
>>189
183では無いけど、うちの子IQそれなりに高くて他の教科は全部学年上位2割には入ってるのに社会科系科目だけはどんなに頑張っても毎回ビリから数えたほうが早いよ
興味無いから全く頭に入ってこないそうな 文系大学は出席取る代わりが授業の感想をA4レポート1枚だったりするよ
同じ発達でもIQとか特性とかそれぞれだし
わかり合えない事多い
ともかく高IQ発達は日本には居場所がない
うちの子は高IQでも処理速度遅いから詰んでる
精神疾患餅になったし
発達でもIQ低めの人の方が穏やかに暮らせる気がする
>>188
内申取れないんだよ
内申とれるスレタイうらやま
>>190
大学生になってまでは面倒見きれないけど、たぶん文系だし、レポート多そうだ…
付属校はバランスよく出来る定型を求めてる印象で先生も対応なれてなさそう
偏差値低めのところは面倒見良さそうだけど…IQ高めだけど、敢えて偏差値低めの学校に行く子もいるかのかな 自分や周りもそうだったし子どもも当然大学まで行くんだろうと思ってたけど、旦那の転勤でまあまあの田舎に来たら高卒の人の方が多くてしかも幸せそうで価値観が揺らぐ
専門学校とかもやっぱり人間関係や卒業するの難しいのかな
>>200
偏差値低めがどれくらいを想定してるか分からないけど
小学校の勉強は単元が進むのがゆっくりでしんどい教科がある子、受験塾のスピードが心地良い子には、面倒見の良さや丁寧さがしんどい私立学校もあるかなと、学校見学に行って思ったよ
授業のコマ数増やして反復学習する事で全体学力を維持してる学校だと、凸部分で苦痛になるんじゃ無いかと
我慢が苦手なスレタイだからね
なので、うちは進学校と得意で好きな科目に特化したカリキュラムがある附属じゃない中堅校を中心に受験する予定だわ >>197
すみません、うちも高IQで処理速度凹なのでお聞きしたい
お子さんおいくつくらいでどのような過程や原因で精神疾患になられましたか?うちはこれから思春期迎えるのですがすごく幼くて周りから浮いていて本人気づいてからが怖い(今はあまり気づかずマイペースに生きてます)
勉強や向いてることには高いパフォーマンス発揮するのでそっちに突っ走らせようかと思ってますが処理速度凹だと色々うまくいかないことも多々あり… >>200
IQ高い=偏差値高いではないので行く子もいるんじゃないかな
うちの子日能研だったんだけど、記述問題多くて鍛えられたよ
入塾時は自分の考えも纏められない上に処理速度凹で書くのも遅く時間内に終わらなくて泣いてたけど、今は通う学校の月2回の理科実験リポートちゃんと出せてる うち付属校だけど大学見学でうちも出席はレポートで取るって言ってた
事実は書けても感想は書けないから心配
今の高1から教育課程が変わって日本史B・世界史Bが歴史総合になり
暗記だけじゃなくなったらしいし、情報や公共も増えた上に高校内申の付け方も
変更になったらしいから、凹凸ある子には付属校や推薦で大学狙うのも大変そうだよ
内申が大事だから
ちゃんと我が子を見極められててすごいなぁ
知識欲はありそうだけど、勉強嫌いで体育が好き(運動神経普通)
WMと処理速度凸で少し勉強できるかもレベル、好きなものもない、コミュニケーション下手くそ
社会でやっていけるのか…好きなものがあるなら専門学校で手に職系がいいよね
>>205
受験で鍛えられるというのもあるのね
日能研のテキストに授業の感想を書く欄があって向いてないと思ったわ
>>206
付属も凸凹が向いてないのは、内申で進学が考慮されるからってこと?
大学も推薦が増えてく傾向なら、付属に行ったほうが安心かなと思い始めたところ >>207
高校によるけど内申良い子から楽単の学部を取っていくから内申低い子は勉強きつくて留年が多い学部しか残ってない 高IQかー
うちは言語凸の処理速度凹でその差50…
処理速度なんてボーダー寸前、なのに言語凸なので色々知ってる
当事者スレで詰んでる人言語凸処理速度凹が多くてめっちゃビビってる
まーアスペが基本言語凸だからそういう人が多いのかもしれないけど
自分の高校時代は、指定校って勉強できないやつを進学実績に入れるためにねじ込む枠として存在してたから、よっぽど定期テストの点数が酷くない限り出来が悪くても真面目な生徒は簡単にもらえたんだけど、今は違うのかな?
ちなみに通ってたのは地方の私立の進学校で、マーチ関関同立の推薦は数十人規模であって、毎年枠余りまくってた
上位層は医学部とか行くので、マーチ関関同立は見向きもされてなかったって事情があるんだけど、一般的にもこんな感じ?
>>209
うちも同じ
今日の流れは賢いお子さん多そうで「に、日能研スゴい…」と見てるばかり
>>183
うちの子はWMが1番低い訳ではないけど本人が納得行かないとテコでもやらないのはある
やりなよ!と思うんだけどダメだわ >>201さんも言ってるけどうちも田舎で親世代は「大学?別世界のニンゲン」みたいな感じなのであまり教育熱心な方もおらず
子どもたちも笑っちゃうくらい成績悪いのでもモチベも上がりにくいのかなと思ってる 私も地元が田舎で、就職した時はみんな高校名で相手の学歴を判断する感じ。大学名とかみんな詳しくないからw
地元トップ進学校から大学進学して地元帰った人は仕事できないと〜高校のクセにとか言われて精神病んでた
そのケースいくつか見て私は2番目の学校で楽ちん上位キープで良かったと思った。学生時代も精神的に楽だし、地元就職した時はおっちょこちょいだけど意外と頭良かったのね?ぐらいな扱いだったよ
>>209
うちもまさに同じ感じ
今の所学校の成績や通信のテストや模試は良いから本人が通塾希望してるけどついていけるのかは微妙… 恥ずかしながらなんだけど宿題をやりたがらないお子さんの親御さんはいる?
今は一応私がお尻叩きながら付き合ってやらせてるんだけど
本人は「やりたくないけど親が言うから付き合ってやっている😡」というスタンス
>>212も田舎の話がしたかった訳じゃなく
環境的にも宿題をやって来なかったり成績が悪くても誰も気にしてないしまあいいや!なので
やらなかったからってハブられる訳でもバカにされる訳でもなく、「~されたくないからやろう😨」ってモチベもない
やる気のない子スレの過去ログで複数のお母さん方が
この手の子は「こうはなりたくない」が原動力よと話されていたけどそちらも期待できずで… >>215
知り合いのスレタイ母によれば、三年頑張れば習慣化するらしいので、今が踏ん張り時って言われたよ
うちも全然しない
でもルール厨でこだわりから「絶対やらなきゃいけない」と思ってる
でもやりたくなさ過ぎて癇癪起こしてるよ
適度に田舎住みだけど、割と教育熱心なご家庭が多い環境 楽だからって理由でYouTube漬けにしてた子には厳しいだろうね
スレタイなら尚更中毒性あると思うわ
上の人には関係ないので一応
>>204
精神科で薬貰い始めたのが中学に入ってからなのでそれ位からです
理由は小学校の時からいじめの対象にされやすかったからかと
最初は鬱の診断だったのですが躁鬱や糖質になっていきました
寛解はしても一生治らないって言われてます
以前不治の病に絶望して自殺未遂して入院させられました
今は高校生ですが薬屋飲みながらギリギリのところで登校しています >>215
うちの子は小学生の頃は勿論、高校生の今でもやってない
何故か中学3年間は出来た(謎)
今は宿題が多すぎてストレスで鬱になってしまったので学校にお願いして宿題や提出物は出さなくても良いようにしてもらってる >>218
いじめって本当に罪深いですね…
する側じゃないことは救いと思っていましたがレス拝見して我が子がオーバーラップして腸煮えくり返る思いです
お辛いことをお聞きしてしまったのに教えてくださりありがとうございます 218さんもお子様も良い状況になられますことをお祈りしています 宿題や提出物出さないって高校生であり?
テストでかなりいい点とって成績で割ってもらうか、追試受けたら進級できる学校なのかな
>>221
私立高校で、出欠さえクリアしてたら赤点も何もかも見逃して貰える
うちは去年赤点も二桁、二学期の期末は丸々欠席があった状態で提出物も出してないけど追試もなく進級できた
勿論成績には響くけどね
10段階で殆どが2だったよ
これでも進学校 テストで欠点取らなければ宿題や提出物はそれほど問題にはならないな
推薦受けるなら評定狙いで完璧にしておく必要あるけど
一般試験が第一志望だとそこまで神経尖らさない
>>210
最上位校は知らんけど今は違うね
内申いいけど試験に弱いタイプは特に楽していい学校に入れるための制度 >>215
216と似たような話を聞いて最初に習慣化が大事だと思って5分から始めて10分、20分と伸ばしたら3年か4年生で自宅に帰ったらまず宿題が習慣化した。今は話しかけないで、まず宿題やっちゃうからってたまに言われる
一年生の時に5分で終わらない宿題は私が左手で書いて終わらせたし宿題って大変と思わせないのが大事かなって思う
子供の性格にもよると思うけど 習慣化させるって大事だけど難しい
知覚推理凸だからホワイトボードに帰宅後、起床時のタスク一覧書き出しといたら多少マシになった
けど机には向かうんだけど宿題に着手するまで時間かかってペン回しばっかりしてる
>>215
学校の先生や習い事の先生に言って貰うのはどうかな?
親以外の大人の影響って結構あると思う
少なくとも学校の先生は大卒だろうし勉強の楽しさや勉強して良かった事も知ってると思うんだよね 病院に行かなきゃいけないのに拒否
予約したのにー
平日は仕事してるから無理なんだよ
放っておくとこうなると話しても伝わらないのかな
皆さんの交流級の担任の先生は、スレタイが問題行動起こした時にどのような対応されてらっしゃいますか?
去年までは都度叱るタイプの先生だったんですが、今年はどうやらほぼ放置されているらしく
お陰で落ち着いていますがこれでいいのでしょうか?
>>222
難病の診断書を出そうが発達だろうが合理的配慮に教育の本質的な変更不可として
赤点複数だと留年か転学の高校が多いのに恵まれてる学校だね >>168
うちも1歳の頃からミュンヒハウゼンで今12歳だけど、あちこち痛いと訴えて学校行かない
筋金入りだわ
名古屋ホテル女子大生殺人事件の逮捕者(39)の生い立ち読んだら、幼少期がうちの子そっくりじゃん
うちの子の未来が見えた気がした >>229
発達障害なので予め聞くけど、解決策をお望みですか?
それともただの愚痴吐きですか… >>230
家庭の範疇って思われてるんじゃないかな
お子さんが困ったり嫌われたりしないように親が気を配った方がいいよ
萎縮しないのも大事だけどさ >>233
発達障害なのはあなた?
解決策があるなら知りたいです 遅くなったけどレスくれた方ありがとう
子どもは中学生です
>>228
それが憧れる先生ってのがいないみたい
宿題しないのは>>215に書いた「別に友達から何か言われる訳でもない」って他に
先生が好きじゃないってのもあるらしく
いやいやそれは関係ないでしょと思うんだけどどうにも…
小学校の頃は宿題をやって来ない子は名前とやってない積み上がった宿題を全部ホワイトボードに書き出して晒し上げ
授業参観の日も丸出しって罰があったのでああはなりたくないって気持ちがあったようだけど今はそれがないので
私も「出来るようになった!」って喜びや「勉強って楽しい」って知識欲を引き出したいけど難しいわ ADHD小3男子なんだけど、ここ半年くらいでデイを嫌がるようになりました
理由は先生とのマンツーマンの勉強の後は帰るまですることがないから暇(送迎だから終わっても時間が来るまで帰れない)、行かなければ家でテレビ見たりゲームしたりできるのにって感じです
デイの職員の方からも上記のような感じでやる気が中々出ないみたいですとしょっちゅう言われてしまい、私も行かせるのが億劫になってきました
でもここで辞めさせたら嫌なことはしなくていいんだ、辞めてもいいんだと思わせてしまいそうで怖いのもあります
デイに行っていたけど辞めた方、ご意見頂けると嬉しいです
デイの経験ではなく申し訳ないけれど
そのケースは嫌なことは辞めるではなく、意味のない時間を整理するだけではないかな
学童も小3くらいで家の方が自由で楽しいってなっちゃうんだよね
暇な時間に個人で取り組める趣味みたいなことができないかな
紙細工とか手芸とか本が好きなら読書とか音楽聴くとか
>>232
うちも小6です…
お互い辛いですね。学校も支援級で周りは理解もあるしこんな良い環境でこれでは
本当未来はどうなっちゃうのか親としては心配が尽きませんね
あと親として子供が朝から大袈裟に痛がるのを見てるのは辛くてせめて感じている痛みが治ってほしいです >>237
やめました
学校では交流級担任が厳しいのもあり、なんとか周りに合わせていますが放デイでは気が抜けるのか甘えが出るのかちゃんとやらず、指導員さんをを困らせたり最終的に叱られたりばかりになって、毎回失敗体験を積みに行ってるような有様になってしまったので >>236
勉強出来るようになる喜びと知識欲について、小学生の間にそれを伸ばす働きかけを親が沢山したのに全然伸びなかった、という事なら単に生まれつきの性格だと思うからそこは諦めた方がいいんじゃないかな
ああはなりたくないって方面にアプローチした方がいい子なんじゃないかと あんまりプレッシャーかけると高確率で精神疾患患うから用心した方がいいと思う
楽しみながらやれる事をやった方がいいと思うマジで
うちの子は塾で失敗した
あえて勉強苦手な子が多い個別指導塾に
してたんだけど
成績伸びて期待されてハッパ掛けられて病んだ
家で勉強出来ないから行ってただけなのに
そうだね
諦めろってことなのかもしれません
言ってくれてありがとう
うちは親都合で通級をやめたいけど、学校と相談して、やめた人いる?
相談まではしたけどお子さんの状態的に続けたほうがいいと思いますって言われて却下されたことはある
>>244
気にしなくていいよ
上の人は、たまたま失敗しただけだし、条件も環境も違うよ >>244
遊びでもなんでも良いので好きな事で頑張れることから、勉強や将来の仕事に繋げるとかかなあ
学校の先生が嫌いなら学校の勉強は年齢的にも頑張りにくいかもしれない
ともあれ、楽しめることや夢中になれることがなくて、何も頑張った経験がないとかだと親は心配になるよね
全体に無気力で好きなことが何もないタイプのお子さんの話を聞くと難しそうに感じるけどね
そう言う子は鬱になりやすいみたいだし >>244
部活や趣味は?
好きなことでがんばれてくると他のしたくないことも底上げされてくると思う
中学生は勉強ばかり注目されやすい環境でそれでやる気を失う子は定型でも一定数いるよ
そこでずり落ち始めるとなかなか這い上がれない層もいるし悩ましいよね
難しいのが勉強あまりやらない空気が強い学校だと成績いい子や真面目にする子をディスる空気があることで
その辺のバランス取るのは本当に大変
スレタイだとそこの微妙さが分からなかったりするしね
うちは上の定型の子の話だけど、本人の実力より目指すとこがちょっと下の塾に入れたら
塾の先生受けがよくて励みになってたし真面目に勉強する子に囲まれて居心地良かったみたい
学校に勉強する空気がないなら別のところで得るのもいいと思うよ >>246
却下もあるんだ
希望者の待ちが多いから、さくっと了承されるわけではないのは、ちゃんと子供のことを考えてくれてるとも言えるね うちは正に希望者に押し出されるような形で今年度で通級卒級だ
まだ心配事たくさんあるんだけどな
放デイも行ってない、定期通院もしてない、完全に支援なしの状態になる
不安しかない
>>251
通級の先生に、相談できそうな窓口を紹介してもらうのは?
親が相談できるところでも。
学校だとスクールカウンセラー
あとは自治体に障害児者の相談窓口ないかな
うちの市だと教育委員会でも相談やってる。 >>252
ありがとう
小学校にいるうちは何かあれば通級の先生に相談しようと思ってる
支援コーディネーターも兼ねてる先生だから
でも今までみたいに週に1度必ず会えるわけじゃなくなるから、ちょっとしたことを相談しづらくなるなって
今までは何かトラブル起きたらすぐ教えてもらえて、SSTに反映してもらえたからね
そういうのはなくなるんだと思うと不安だ うちは学校と相談して通級やめたよ
4年生から他校通級利用したけど、6年に上がるときに残り少ない学校生活なのに通級のせいで毎週1回昼休みに友達と遊べない日があるのが嫌だと言い出したから
通級利用のきっかけは離席と他害だったんだけど、通級と同時に投薬も始めたら離席や他害はなくなって、5年以降は仲良い友達も急に増えた
本人もその自覚があるからこそ通級やめたいとなってたから、在籍校・通級双方の担任と相談した結果、これも成長なので本人の意思を尊重して卒級でいいと言う結論で、本人はとても喜んだ(親はかなり不安)
通級には卒級後も中学進学後も相談受けるから気軽になんでも電話するように言われたけど、他校だし一旦卒級しちゃうとなかなかしにくくて、今はスクールカウンセラーさんに頼ってる
>>254
希望で卒級した話、ありがとう
本人希望というところが納得性があったんだろうね
うちも他校通級で今年度は放課後だから、放課後に遊べないけど、本人から不満なし
私は仕事をしてるので、送迎がきつくて、喧嘩の時に「もう通級の送迎したくないから早く卒業できるようなって」と言ってしまったのよね… そうね
あとベランダでタバコ吸うおっさん
友人大勢連れ込んで大騒ぎする大学生
子供に怒鳴り散らす声が響いてる母親
すぐ脱走するペット
日がな一日家に篭って周囲への恨みを溜めてる暇人
ゴミの分別が甘いやつも集合住宅向いてないね
>>244
そういう事じゃないんだよな
苦手な理由を探ってを根っこから改善してかないと
無理したら二次障害で精神疾に患なって詰むよと言いたいだけ >>259
詰んだ子の問題なだけだし余計なお世話
スレタイだからって大半が詰む訳じゃない 毎日自学を提出しなきゃなんなかったんだけどもの凄く苦手だった
しかし塾行った日は自学免除になるらしくその目的で塾に行かせてた
あえて宿題も少ない学習が苦手な子が多いとこ
小中学校時代は学校の授業と塾だけでろくに勉強しなくても成績良かった
最初はそこまで圧かけられてなかったんだけど
夏休み毎日塾に通ったら成績が上位になってしまい
実績が欲しい先生が欲だしちゃって
このままじゃ進学校には行けない家でもっと勉強しろと圧かけてきて詰んだ
それは塾選び間違ったんだと思う
本人の実力から1つランク下げたくらいがちょうどいいよね
親にあわよくばって気持ちがあると潰してしまう例だよ
受験になると圧かかるのは塾あるあるだけど志望校や合格率見てるとだいたいの塾のランクが分かるし
偏差値や志望校の合格率は模試で出るはずだから志望校のランク下げたらそこまで詰められないよ
>>255
他校通級の送り迎え辛いよね
療育やSST全般に言えることだけど、効果がすぐに目に見えるものでもないから、役に立ってるのかよくわからない通級のために仕事や予定を犠牲にしなければならないのがきつく感じるの、本当に良くわかるよ
うちは他校が電車で数駅先、職場から大急ぎで戻って駅と在籍校(駅から徒歩15分、急坂の上)の間を往復するのが時間的にも肉体的にもしんどくてゲンナリしてた
うちは在籍校が許可出してくれなくて無理だったけど、駅や通級校で待ち合わせしてる親子や、送迎なしで子供1人だけで参加する子も同じ通級にいた
通級、辞められるかどうかはわからないけど、送り迎えの形に関して少しは融通きく可能性もあるから学校と相談してみたら? 塾じゃなくて個別指導の放デイで欲出した先生いたなあ
塾講師を経験してた先生てのもあるけど、算数のプリントやらせると出来るので
私立に入れて本格的にやらせましょう! って暴走してた
中学校の支援級もそうで、勉強学年通りて言っても信じてもらえず、
小学校の先生に改めて引継ぎしてもらった
出来ると分かったら突然態度が変わって怖かった
>>262
塾は進学塾とは真逆なとこだったよ
田舎だから受験も比較的楽だし >>265
うちも田舎
三者面談とか志望校を書いて提出するくらいあると思うけど
本人や家庭の意向無視して受験とかないよ