◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ホットプレート・グリル鍋 2台目 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bakery/1584185235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スリムたこ焼き器買ったらウチの小さなガラステーブル上でも快適でさ
ホットプレートモードで冷凍餃子を焼きながらビール呑んでる
ところでキミたち、文旦買わないかい?
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/ いまのところ外見は悪いけど味は良いって評価を多くもらってる
・¥^
>>1おつ
ホットプレートやグリルのスレってもう立たないのかと思ったよ
象印のスタンにあうたこ焼きプレートありますか?
それがないのでまだ決めきれません。。。
在宅増えてホットプレート需要増えているかと思ったけど、そうでもない?
我が家は娘も小さいし、焼きそばやパンケーキやタコパーやらお好み焼きやら色々出来るのでそろそろ買おうかなと思っているんだけど
>>8 売れ筋の商品はどこの家電売り場行っても売り切れだった
需要増と中国からの供給ストップが原因?
うちも子供たちのため探し回ったけどGW中は無理だった
少し前にネットで見つけて買えたけど
自分が小さい頃ホットプレートでお好み焼き焼くの楽しくて記憶に残ってるから子供たちにも同じ記憶作ってやりたい
今はホットプレート、電動バリカン売れまくって在庫ない
スモークリーン3を先月頼んだがヨドバシから依然入荷未定の連絡しかこない
ほんとに製造してるんかな?
グリル鍋の鍋だけ交換したいんだが、丸ごと買い替えるよりも高くつくと聞いたがほんと?
グリル鍋剥げてきたから代用しようと思ったら温めるとこ平らじゃないのな
パナソニックのやきやきリニューアルされたね。
一見、スタンかとおもったやきやきだった。
デザインが近い。
でも個人的にはサイズ感はスタンがいいのでたこ焼きプレート付き出るまで待つ。
象印、タイガー、パナのホットプレートで
中国製以外のものってないですよね?
やきやきは象印だった。
スタン売れてデザイン寄せたみたいですね
タイガーのCRL-A200-KI
買って5ヵ月だけど
鉄板のほぼ全面のテフロンが剥がれてきた
強火でガンガン焼いてたらそうなった。
確かに取説には強火は鍋オンリーって書いてあるけどね。
金属のヘラは一切使ってない。
アラジングラファイトグリラーとザイグルプラスてどう?
象印でこの間でたばかりの「やきやき」の深型タイプとスタンは同じようなデザインなのかな?
実物が見れず、実際どうなんでしょうか?
>>26 今日見てきたけど似たような感じかな
本体はスタンより少し大きいけど深さはスタンの方が+0.5cmだね
しかし油の飛散率が旧やきやきに比べて減ってるみたいだけど新型の傾斜溝つきプレートより旧型の穴あきプレートの方が油飛ばなそうな感じするけど深さある分ガード出来るのかな?
旧やきやき EA-G型 平面プレート:約18,200
穴あきプレート:約4,550
新やきやき EA-KJ型 深型プレート : 約7,150
焼肉プレート : 約2,850
(条件)プレート温度250℃、調理時間10分、牛バラ肉100g使用
まあ家で焼肉やらんけど
タイガーのCRL-A200とブルーノのオーバルホットプレートってどっちがいいんだろ
>>27 ありがとう。やはち実物見るのが早いですね。
焼肉はしないのですが、たこ焼きプレートと深型は使いたいとおもっています。
大は小をかねるかも。。。
>>29 買って使ったけどなかなか良いぞ
たこ焼きも焼きムラあまりないし深型も油があまり飛ばない
一人で使うことの方が多いからブルーノとか考えてたけどシンクに収まるし洗いやすいからこっちで良かったかなと
>>30 新型やきやきですか?
ひとりだと大きすぎませんか?特に鍋は。
>>31 そう新型の深型やきやきね
カセットコンロあるもんで鍋は想定してなかったが1人鍋としてならデカイね
パンケーキやお好み焼きは同時に二、三枚焼けるから丁度いいかな
何より家のシンクに収まるから洗いやすいのもポイントね
洗う手間かかると使用頻度下がるから完全1人用としてたこ焼きと深型欲しいならブルーノとかがいいと思うよ?自分は主に1人たまに複数人って用途だからこれしかなかったって感じ
>>32 ありがとうございます。
最大2名ぐらいでの利用を想定しています。
用途はメインは鍋とお好み焼きやパンケーキです。
たこ焼きはできればうれしいです。
いま新型やきやきかスタンで悩んでます。
新型やきやきがデザインスタンぽくよくなっている
ようにみえて、悩み始めました。
新型近所でおいているところがなくて。
>>33 サイズに関してはスタンとそんなに変わらないね
スタン
外寸44.5×30.5×14
内寸37.4×25.4×深さ4cm
4.8kg
新やきやき
外寸48x33x14(三枚プレート重ねて18cm)
深型プレート内寸 40.5×27×深さ3.5
深型プレートのみ4kg 三枚プレート7.0kg
2つの差は外寸3.5×2.5cm 内寸3.1×1.6cm
深さはスタンの方が+0.5
重さは三枚プレートだと2.2kg重い
デザインだったらスタンの方がいいと思うけど新型やきやきも悪くはないと思う
取っ手がないから上っ面はスタンに近い形してるけど足元が違うよ
好みの問題だからデザイン重視なら実物見て決めた方がいいね
量販店で一度見てから決めます。
スタン買うつもりだったんですが、ちょうどそのタイミングで新やきやきがでたので迷っちゃいました 汗
BRUNO コンパクトホットプレート買って昨夜届いたんですが
本体の箱がビニール袋に入れられて結ばれていて
開けてみるとすんごいアンモニア臭がするのですがこういうものですか?
箱を少し開けるとさらにアンモニア臭が出てきて
そのまままたビニール袋に入れてまた結びました。。
箱は綺麗ですがどこからこのアンモニア臭が出ているのか分からず
ちゃんと確かめもしてないのですが、すぐ閉じたので
楽天のショップから買って問い合わせしたくても8/16まで休みでできず、
これが標準状態なら気にせず使おうとも思うのですが。。。
やばいです正直。。
何か液体がかかったような跡はないですがアンモニア臭がします
新しいやきやきだと、家族2人じゃおおきすぎるかな?
お好み焼きはいいけど、鍋とかパエリアとかは多すぎますよね?
stan一択でしょうか
>>34 35です。新しい深型やきやき見てきました。
デザインかなりよくてスタンと比べても悪くないので
悩んじゃいました 笑。
まだ悩み中。。。
>>39>>40
鍋やらなくてたこ焼き大好きな自分としては新やきやきの方がオススメ
でも鍋用途となるとやきやきより少し狭く深く同じ水分量でも具材が浸るからおでんやポトフみたいな味を染み込ませる料理にはスタンの方がいいね
2人鍋用としてはどっちも大きい気がするけど少し小さいスタンの方が2人向けになるんじゃないかな?
8年前に買ったあじまるが壊れた。通電しないので調べたら修理より買い替えた方が安いらしい。しかし3枚有る鍋がもったいないなぁ・・・
昔のホットプレートってプレート周りスッキリしてるのな
ホットプレートって全然技術進歩してないのな
焼きつくから買い換えようと思ったら現行モデルと鉄板のパーツ番号一緒だったわ
そして交換の鉄板を単品で頼むの高すぎるな新品買うのとたいして変わらない値段
パナソニックのデイリーホットプレートってなぜ生産中止になったか知ってる人いますか?
人気もあって使い勝手よかったのに
値段の問題?
なかなか外食が気楽じゃないご時世だから
アラジンの今年発売の新型マジックグリラー買ってみた
遠赤外線は弱くてジワジワって感じのイメージだったけど
短時間でジュージュー焼き目しっかりついてすぐ焼ける
安い肉でもなぜかジューシーで柔らかく焼けるの不思議
焼き野菜は何もつけなくてもいいくらい美味しくなる
炭火焼肉の炭の香りがつなかい以外、全てこっちが勝ってる
なかなか高額だからかなり迷ったけど買ってよかったわ
>>45 炊飯器はスタンダードなやつは変わってないだろうと思って内釜買おうとしたらダメだった
パーツ買える方がいい
鍋/焼肉/たこ焼きが1台で楽しめるマルチグリル鍋
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1290768.html 2020年11月24日 12:45
> ヒロ・コーポレーションは、ワイドサイズのプレート付きグリル鍋を備えた「マルチグリル鍋 HTG-136」を11月20日に発売した。価格は5,980円。
パナソニック NF-W200
東芝 HGK-12WK
どれがいいか
HGK-12WK、HGK-12WJ
違いは色だけか
家の爺さんにパナソニックのホットプレートとihホットプレートを見せた
ホットプレートがいい たこ焼きプレート、油落としの網もついてるからって
自分は十万円かかるおしゃれなihホットプレートが好きだけど
電気式のホットプレートでテフロン加工無しのやつってないでしょうか?
>>58 アイリスオーヤマでセラミック加工のやつがあったと思う
でもフッ素加工が絶対にいやなら
卓上IHコンロやカセットコンロとフッ素加工なしの鍋やフライパンを組み合わせるしかないと思う
toffyのグリル鍋持ってる方いますか?
たこ焼きプレート超絶要らないのになんでどのメーカーも付帯してるんだ?
>>65 無いと絶対ダメの地域が割と経済的にはデカいから
ホットプレートと電気ホットサンドメーカーと電気鍋兼ねてるのがあったら便利そうと思ったけど
出力が全然違うやろな
チャイナ製は直ぐに壊れるから日本製買いたい。
多少高くとも日本性が良いんだけどデカイww
メーカーこだわらず日本製であることを重視するんであれば杉山金属ってとこがやってるみたいだな
まあどうせ、それの遠回しな宣伝なんだろうけど・・・
まあどの部分がどれだけ日本製なのかもわからんけどな
山善やアイリスオーヤマやシロカやブルーノとかいう正体のわからんメーカーがコンパクトなの色々出してる中
タイガーや象印は大きいやつで中国製てのは時代を感じるねー
まあ一人でも実際のとこある程度大きくないと使いづらい気がするけど
パートナーに提案されてブルーノを検討してるんだが競合はアイリスオーヤマ?
象印はサイズはともかく重いのかな
象印大好きなんだけど
キッチンの備え付けのIHで使えるようなただの鉄プレートって単品で売ってないのかな。家電をこれ以上増やしたくないし、ただ広大な焼き面積が欲しいだけ。二口のIHにまたがるようなとにかく長いやつ(50cm以上?)がいい。
>>73 おお象印にもおしゃれコンパクト路線あるんだね
>>74 またがったらあかんやろ・・・
>>76 スタンは交換プレートはないけど、目的次第じゃない?
マルチは収納が面倒だったのでシンプルなスタンにした。
たこ焼きならカセットガスのほうがカリッと焼けるのでホットプレートには求めなかった。
ただ小さめなので、三人以上なら、同じ象印の昨年発売されたホットプレートがデザインもやきやきではなくスタンんきょせた感じでよかったよ。
失礼。。。最後が変換ミス。
スタンによせたデザインでよいですよ。
>>71 山善やらIZUMIやらが、正体のわからんメーカーなんて言ってるのは
単なる無知を晒してるだけだなw
ブルーノは株式会社イデアインターナショナルって会社みたいですよ物知りさん
グリル鍋用のコードに関して質問があるのでageさせてください。
実家に古いグリル鍋があるんですが、十数年前に元々あったコントローラー兼電源コードが断線し、
他社メーカーのコードをだましだまし使い続けてるんですが、
温度調節のコントローラー部分が非常に熱くなるんで買い替えを検討しています。
上記画像のようなコントローラーでおすすめがあれば教えてください。
ホットプレート コントローラー で、アマゾン・楽天・ヨドバシなどで検索してみて
十数年たっていて適用機種なければ素直に全体買い替えしたほうがいいと思うよ
>>64 アラジンの新型のマジックグリラー煙量は増えちゃったけど火力最高ですよ
ベストなコンディションに火熾しした七輪にはさすがに敵わないけど
家焼肉では今のところ最強
前はアラジンダイレクトショップ限定だったけどジャパネットでしか買えなくなってる
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
フライパンだけど、底圧3mmアルミから底圧4.5mmIH用(銅板が入っている)にしたら、
熱がより均一になったし、熱持ちもいいみたいで食材の焼きも良くなった。
デメリットは価格と重さだけど、いい買い物したと思っている。やっぱり板厚はある程度あったほうがいいと思う。
>>92 厚み書いてなくない?
大きさや使い方のイメージがわかる図がほしいな
スタンのデザインでやきやきの色々なプレート付けてくれたら即決なのに。どちらか迷うやないかい
転勤で一人暮らしを始めたので、家に死蔵してたROOMMATEおうちでバイキング
無煙ホットプレートを持ってきたが、一言でいってクソだな。
公称性能は250℃1200Wだが、肉を焼いてもジュウジュウしないしキャベツなんか
並べようもんならガラス蓋して蒸し焼きにしないと火が通らない。
ウリの機能である無煙にしたって、フィルタなんかなくてファンの羽に油煙の粒子を
当てて液化する形なので1時間以上焼肉やっても油がしたたるほどキャッチできる
ような事態にならない。
プレートの両サイド長辺に空気孔があり、片方から吹き出してもう片方から吸引し
「空気のカーテンを作って煙を完全キャッチ」という触れ込みだが、吸引の方はともかく
吹き出すような構造にはなってないのでこのあたりで既に優良誤認の疑い。
ようつべでチョウチン記事をアップしてるようなのを見ても「最大の250℃では少々
煙が上がったので、取説に従って200℃に設定しました」とかやってたりするが
最大でもロクに焼けないのにそこまで下げたら煙うんぬんより肉が焼けないw
職場の福利厚生で数千円で購入したからまだいいものの、市価では15000円前後で
出てるのをよく見る。その値段でこんなのつかまされたら、アホらしくて焼肉なんか
見たくもなくなりそうだわ。
>>95 結局たくさんプレートあっても使わないんですよね。。。。収納も面倒になるので。
うちはスタンですが大人2人と子供1人ぐらいまでのサイズ感なので、家族構成によって選んだ方がいいかも。
やきやきシリーズでプレート3枚あって、デザインもスタンに近いモノシリックなホットプレートありますよ。
実物で比較しましたが、やきやきよりはいいデザインでした。
やきやきEA-KJ30とかどうでしょうか?
>>97 やきやき EA-KJ30と迷ってました
たくさんプレートがあっても使わないが刺さりましたw そう...自分は面倒くさがり。収納ってのが苦手です。考えがまとまりました、スタンにしちゃおうかな!ありがとうございます。
私も悩みに悩んでスタンに決めたくちです。
スタンは洗いやすいし手入れが楽なのがいいですね。
大人2人と乳幼児の4人家族で今は鍋しか出来ないグリル鍋持ってるけど買い替えたい
用途は鍋、たこ焼き、時々焼きそばとかホットケーキみたいな焼きもの
子供が大きくなったら焼肉もするかも?
やきやきEA-KJ30とSTANにたこ焼きプレートで迷ってるけどどっちがおすすめとか、この二つ以外のおすすめがあったら教えてください
>>102 ホットプレートでたこ焼きはオススメできない
火力が足りないのよね
たこ焼きはガス火が一番
カセットコンロに、たこ焼きプレート使うのが最強
俺もそう思うわ。
プレート付きの買ったけど、結局カセットガスコンロにたこ焼きプレートでやってる。
でも、、、stanでオプションたこ焼きプレートでたんだ。
欲しくなった。。。
たこ焼きはどちらかというと子供を楽しませるためなので、味はそこそこでいいかなと…
今グリル鍋がある場所におきたいので1つにまとめて収納できる方がいいのもあります
やきやきとstanの鍋は深さが0.5cm違いますが、大差ない感じですか?
家族四人ならやきやき、子供ひとりならstan.かな
やきやき EA-KJ30 買った!
一通り使ったがかなり満足
たこ焼きプレートは心配してた熱ムラも特になく美味しく焼けた。
通常プレートは深さがあるから調理中に具材がこぼれず使いやすい。
ただプレートと外枠の隙間が広いのが少し気になる(もし具材が落ちても簡単に掃除できるが)
焼肉プレートは大大大満足!
以前使ってた物は穴あきで水受けに油が落ちる奴だったが毎回掃除が面倒過ぎて使わなくなってしまった。
これは溝に溜まった油をちょくちょくキッチンペーパーで吸ってやると煙や匂いは穴開きと同等に抑えられるのに掃除が楽すぎで100点!
プレートの厚み(重み?)がある分、肉を置いても鉄板が冷めず美味しく焼ける。
上限温度表記はどのホットプレートも250度だが今回のやきやきは面積狭くて1300wだから実際の最高温度は他より高いはず
とりあえず家で焼肉やりたいけど穴空きの掃除が苦痛だった人は買ってみる価値あるよ
ちなみに以前使ってたのはタイガーのCRC-A300
たこ焼きプレートは真ん中が熱が強く周りが弱い熱ムラあり
通常プレートは浅いので焼きそばとか具材が落ちそうになり気を遣う
焼き肉プレートは軽く薄く熱伝導悪い、1200wで面積広いので温度低く感じる、プレートの穴と裏と水受けの掃除が苦痛で使わなくなる
と、基本的に全てにおいて象印のやきやきEA-KJ30の方が優れてる
大きさが問題無ければ価格差も大きくないしCRC-A300を買おうと迷ってる人は絶対にやきやき買った方がいい
大きさも4人以下の家族ならEA-KJ30で充分いける
訂正
>面積広いので温度低く感じる → >肉を焼く面積が広いので肉を並べると温度低く感じる(野菜も含めたプレート全体の面積はほぼ一緒)
4人家族だし、そう頻繁に買い換えるものでもないのでやきやきにします
ありがとう
焼肉グリル探してやきまるIIを試しに買ったけど、なかなか良いね
火力を心配したけど十分、煙も出ないし
ドウシシャの3枚プレート付きは
どうかな
やきやきのほぼ半額だね
一人暮らしで普段あまり料理しないんだけどホットプレートとグリル鍋どっちか欲しい。
在宅で家にいること増えてきたからちょっとした昼ご飯作るにはどっちがあってるかなぁ
輸入業者の安っすいホットプレートなんて
肉が全然ジュウジュウしないので、やっぱ
国内大手の品を買った方が安心。
ガラス蓋かぶせて蒸し焼き状態にしないと
野菜も肉も火が通らない。
>>115 ブルーノのホットプレート買ったよ。
別売りで深鍋買ったらどっちもできるよ。
自分もいろいろプレート買って楽しんでる。
ホットプレート買ってからペッパーランチのあればかりやってる
焼きそばやお好み焼きやたこ焼きもやるぞーと思ってたのに
ペッパーランチのあればかり
>>119 ずっとアツアツで食えるのとおこげ作って食べたり
味付け変えたりでホットプレート買って3ヶ月で10回は
ペッパーランチのあれやってるくらいうまい
まあ肉チャーハンだよねアレ
コーンが意外と大事
煙、匂いをできるだけ抑えて家で焼き肉するのに良いのはどれですか?
アラジンのやつが気になるけど上パーツ有りのやつと無しのやつがあって何故か新型の上パーツ無しの方が入手性悪く口コミも少ないとかよく分からない…
>>121 今年出た新しいのだとこんなとこかな
・表面温度をコントロール&水皿で煙の発生を抑える
イワタニ やきまるII 今年7月発売
・吸煙ファンで煙を94%カット 今年9月発売
山善 焼肉プレート XGRILL PREMIUMト
・吸煙ファンと水皿で煙を抑える 今月発売
ROOMMATE 無煙グリル調理器 ゼロスモーク・スタンダード RM-119TE
ROOMMATEはクソ
・まず温度が上がらず、鉄板に肉を乗せたところでジュウジュウ言わない
・キャベツなんかの野菜は、ガラス蓋を乗せて蒸し焼きにして初めて
火が通る
・片方の長辺にあるスリットから吸引するのは分かる。そっちにファンが
あるし。ただ反対側の長辺からあたかも空気が噴き出して、プレート
の上にエアカーテンを作って煙を遮断するというのは完全なウソ。
本体がダクト構造になってて吸引ファンの排気がそちらから出てくる
形なら少しはそういう効果もあるかもしれないが、吹き出し側は単なる
スリット。ガラス蓋を閉めたら気密になってそういう空気の動きもできる
だろうが、オープン状態では吸気側の直近の煙を吸い込んでるだけ
にすぎない。
ビックカメラでも売れ筋ナンバー1のPOPが付いていたが、前機種
でも相当クレーム付いたろうに相変わらずの商法が腹立たしい。
>>117 ブルーノの深鍋は、沸騰したらすぐにサーモスタット働いて、しばらく沸騰しない
しゃぶしゃぶには不向き
>>124 えー、そうだったんだ・・・。見た目がおしゃれだからいいなと思っていたのに。
日本あるあるだけど、デザイン良いと機能が、機能がいいとデザインが、両方良いと価格が、となるw
>>121 自動調理がしたくて買ったainxのAX-C1Bを1人焼肉に使ってます。蓋の開閉と温度調節をこまめにしたら煙と油はねを少なめにできそうです。
マジックグリルが気になって、楽天で買ってみた。とりあえず簡単に使いたいからSにしたけど良かったら大きい方も欲しいな。
このスレで相談することじゃないかもしれんけど食べ盛りを抱えた5人家族だと電熱式のグリル鍋って限界ない?
IH調理器のほうが同じワット数でも鍋自体が発熱することで効率が良いらしいから買い換えようかな。
大容量で加熱も早いグリル鍋あったらそれと比較検討したい。
>>658 最後の手段はそれかな。
IH対応土鍋だと28cmとか30cmとかも売ってるけどIHの1400wだとストレスなく運用できるのかな?
電熱式で鍋タイプだと加熱時間や加熱ムラに限界があるからかそこまで大きなやつ無くない?
ホットプレートはでかいやつあるけど。
卓上のIH1400Wと30cmの鍋使ってるけど
特に問題なく鍋物でもしゃぶしゃぶでも使えるぞ
>>131 大きいの一台で済ます場合はラウンド制にして次の具材を投入して蓋をします。
うちは男4人家庭だったけど昭和の頃からコレで問題無かったよ。
うちもラウンド制だ。
具材によっては変則ラウンド制で別鍋に下茹でしておくかあらかじめ湯通し済みの素材をスタンバイしてる。
キムチ鍋、ちゃんこ、しゃぶしゃぶのときの白菜・にんじん・春菊あたり。
すき焼きは白菜下茹ですると味が滲みなくてイマイチだった。
ラウンド制にすると待つ間に満腹感を感じ始めることもあって勢いが落ち着く気がする
食べ盛りでもないのに腹一杯になる前に詰め込もうとする賤しん坊対策にもなるから
たまに遊びに来るノリスケみたいなやつにも有効
>>133 IH対応土鍋でも、鍋底にステンレス盤取り付けるタイプは止めた方がいい。
ステンレス盤だけ温まるから鍋自体が熱くない。
鍋の途中でステンレス盤外れたらもう最悪。ピーピー鳴って加熱できないのでガス火加熱に変更する羽目に。
土鍋風の金属鍋に買い替えました。
次は俺のターン!とか言って考えて用意しといた料理を出すのか
判定に味皇さまが欲しいな
まあIKEAのCMみたいに女が鍋奉行してるとギャオオオオオンって発作起こす奴もいるけどなw
EA-J30 EA-KS20
の違いて何ですか?
KS20が初売りだと10000円ですが、j30は15000円近いです
小さい子供いるからパナのIHのやつ考えてたけど、生産終了になってるんだね
これから新モデルが出るとかはないよなぁ…?
もっと大きくて二口のやつが出てるみたいだけど、二口だと逆に使いにくそう…
うちも子供小さい頃というか新婚でグリル鍋買って子供2名でかくなりIHへの移行を考え中。
最初からIHにしときゃよかったと後悔してる点は
子供の食いっぷりが想像以上な時に鍋の買い替えで対応できる
食洗機にかけやすい形の鍋を選べる
鍋が劣化しても鍋だけの買い替えがしやすい
鍋を選べる(仕切り付きでスープ2種類にできるやつとか焼き肉、卓上天ぷらや串揚げも)
正月の仕込みとかでコンロが足りない時に普通の鍋で料理もできる
それに加えて子ども小さい間は食事の手伝いが大変なのでアイリスオーヤマのコントローラーが2箇所についてるやつが良いと思う。
うちはもうでかいから普通のにするつもり。
タイガーのグリル鍋が壊れて、象印のグリル鍋に買い替えたんだけど、たこ焼きプレートが、ついてない サイズ1センチぐらい違うけどタイガーのやつ使えるのかな?ただ熱で温めるだけだからできる?
直火もできるグリル深鍋がコーティングが剥がれできたので買い替えようと思います。
1人暮らしで冬の鍋くらいしか使わなかったんですが、
ふと、直火OKならフライパンの代わりになるかも?と思いつきました。
フライパンとしても使ってる方いますか?
何か弊害があれば教えてください。
上の者です。買おうかなと思っているのは山善のものです。
焼肉もたこ焼きもしないので
プレート無しの深鍋だけでいいんですが(いま使ってるのがそれで、古い象印商品)
見当たらないんですよね。
>>145 わからんし、保証もできないとしか。象印のオプション品はないの?
次に買い替えるときは何が必要か最初から調べて買おうぜ
>>146 あまり料理をしないのであれば、深型フライパン1個と卓上IHやカセットコンロで済む場合が多いのではないか?
>>148 いえ、料理は普通にします。
ただ、直火ができるグリル鍋でカレーや焼きそばやひじき煮なんか出来るよなと思った時に
フライパン必要ないかも?と思いついたんです。
20センチのフライパンだけ残せば目玉焼きくらいできるし。
卓上のガスコンロはちょっと苦手で、電気グリル鍋を探しています。
物を少しずつ処分していきたいんですよね。
手持ちのフライパンを使わないで大丈夫かどうか
少し実験してから、買うことにします。
>>149 直火がOKでもすぐにコーティング剥がれるし、フライパンの代わりは難しいと思う
大事に大事に使っていてもすぐに焦げ付くようになったからなあ
個人的には、フライパン(コーティングのもの)は消耗品みたいなもので
割と短いスパンで定期的に買い換えることになる物だと認識している
で、その場合フライパンなら安いやつだと1000円台からでも買えるけどグリル鍋はずっと値段が高いので
フライパンみたいに短いスパンで買い替えることになると
ランニングコストが跳ね上がっちゃうことにならない?
149です。
みなさんありがとうございます。
おっしゃる通りですね‥
物を減らしたい気持ちが暴走しちゃいました‥!
ちゃんと用途に沿ったものを使います。
反対にティファールのとっての取れるウォックパンなら普段の料理に使いながら鍋にも使えそう。
でもティファールは26cmと28cmしかないから鍋にはデカすぎる。
補足するとティファールでは縁が立ち上がってないのがフライパンのシリーズ。
中華鍋の形で鍋にも使えそうな深さのあるのがウォックパン。
24cmか22cmが出たら鍋にピッタリなんだけどな。
>>184 取っ手があるけど、ティファールのマルチパンは?(深型フライパン?)
子供たちが巣立ったからEA-DC10からCRV-G300に買い替えた
思ったより小さいけどたこ焼き作れるからいいなコレ
二人暮らしで小さいの?
もっと小さいのでもよさそうな気がするけど
158です
2人です カバーがやたらと大きいからそう感じるのかもです
大食なのかなぁ
夫婦二人のうちはCRV-G300より一回り小さいCRC-B301だけど
でかくて余裕あっていいわーと思うことはあっても
小さいなーって思ったことないな
まるちゃん焼きそば3人前にキャベツと肉たっぷりでも
余裕で混ぜられる
これもアマゾンに無いのかー
アマゾンってナニゲに家電は旧型しか置いてないとか
全く置いてないとか多いね
たこやきの穴がだいぶ小さそう
ちょうど焼き魚一匹焼けそうだな
アビテラックスのグリル鍋を愛用してるけど便利だよ!
安っぽい鍋だけどラーメンを作って玉子インゲンコーンを入れて鍋から直接食べる。
熱すぎるから取り皿に移しながら食べてもOK。
自分の部屋でグツグツいってるのを熱っと言いながら食べるのは美味。
どんぶりに移して食べるのとはちょっと違う!
エペイオスの新作はなんであんな値段なんだ?
物(コンセプトや見た目、表面的なスペック)はそんなに悪くないと思うけど
値段見てぎょっとしたわ
やきやきのEA-KJ30とEA-KK30どこが進化したのでしょうか?
サイト見ても違いが分からず
8000円も差があるので在庫のあるうちにEA-KJ30買うほうがお得でしょうか?
アビテラックスの電気グリル鍋AGN-31Gを買った
送料無料で3300円だったが特に問題なし
鍋が丸くて洗いやすい
大きいホットプレート使ってる時は洗うときに水が飛んで大変だったがこれは楽でいい
>>165 2000円くらいの赤いやつかな?
あれも欲しかった
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1427451.html abien MAGIC GRILL リニューアルするそうな
最近買ったばかりなんだけどなぁ・・・
有償交換とかやってほしいわ
先日誕生日を迎え、古くからの友人がくれた山善のタコ焼き器。今まで使ってた2000円のだと箇所によって焼けが弱かったのが均一に焼けて満足。なのだが、なぜこれを贈ってくれたのか、まあ焼いて喰わせろっていうメッセージなんだろうな
わろたw 一緒にタコパしようぜぐらいじゃないの?w
アビテラックスの安いグリル鍋(赤いやつ)を買ってみたけど一人ならこれで十分だな
温度調節がムズいけどラーメンくらいなら百均やIH対応の鍋でも作れるしこのサイズ感が気に入った
山善の四角いやつもホットプレートとして使うなら便利だけどPCの横で焼き肉とかしないし
お湯沸かしたりするには不便で丸い片手鍋を置くと四隅から漏れる熱がちょっと気になってたから買ってよかった
丸型のホットプレート使ってたんだけど、なんか使いづらくて、収納もしにくいしで長方形に買い替えようと思ってたら、折り畳みのがいいよと友だちが言ってたの思い出して、アイリスオーヤマの折り畳み式のワイドの方買ったので、使ったらここで報告するね。
見た目はアタッシュケースみたい。
コードが着脱式でないのはいいな、すぐどこにやったか忘れてしまうので。
収納場所にもよるだろうけど使いやすいのかね?
長方形の有名メーカーのは立てて収納できるようになってるよね
9月に発売された象印のデイリーコンパクトプレート EX-AJ30ってやつ
ネット店舗だとヤマダしか在庫がないんだけど家電量販店の実店舗ならあるのかな
それともなんか欠陥があって販売休止とか?
ヨドで在庫切れとか入荷待ちじゃなくて販売休止って表示されるから気になってる
ヤマダウェブ確認したらこっちもページ削除されてた
普通は在庫切れとか入荷待ちとか出るよね?
欲しかったんだけどなんかあったのか
このご時世一番考えられるのはコロナがらみで部品の調達に問題が出たとかかな?
なるほどー
販売休止ってことは製品の製造自体ができない可能性大ですね
入荷未定ですらないから残念だけど諦めるしかないですね
ありがとう
>>179のデイリーコンパクトプレートEX-AJ30だけど本日付けで自主回収が告知されとる
www.zojirushi.co.jp/toiawase/announce/exaj_kinkoku.html
交換や修理じゃなくて返金対応ってことはやっぱり製造上の問題なんだろうな
さっさと改善して再販してほしい
角型でプレート5.5cmの深さはこれしかないしグリル鍋として使えるのは魅力的すぎる
再販か他メーカーから同じぐらいの深型出るまで待ち続ける
象印、小型ホットプレートを自主回収。ヒーターセットに電流が流れる恐れ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1456676.html >>183 卓上IHと好きなIH対応鍋という方法も検討してみては?
>>183 無印良品 深型ホットプレート MJ-HPFK1
が条件に近いのではないか?深さは4.3cmだけど
21日に立ち寄ったディスカウント店でLietoコンパクトホットプレートBOE80-BL(1L薄緑色のみ)がかなり安く売ってたので即買いしてきた
鍋グリルタコ焼きプレート3個付属 弁当箱サイズでいい感じ
1~2人で料理するぶんにはいいね プレートも多いし
AINX スマートトースターグリル AX-TG1
https://ainx.info/toaster これはユニークな発想だな!炒め物対応の自動鍋を出したメーカーだよね
付属品の収納がちょっと面倒そうなのと
トースターとしては設置場所が広く必要なのが問題だけど
まあとにかくおもしろいw
今使ってるのが痛んできたんで新しいのを物色
今度はスクエア型が良いなと探してみると
アイリスオーヤマのIGU-P2がシンプルなデザインで
価格も約4,000円と激安なんで文句なし
ところが念の為に確認したAmazonのレビューに
信じられない記述が
1時間経っても沸騰しないグルリ鍋なんて
本当に存在するんだろうか…
グリル鍋とかホットプレートは同じW数でもメーカーによって火力がかなり違うよ
自分もアイリスのグリル鍋使ってたけど沸騰がやたら遅くて2年ほどで壊れた
おそらくヒーターの熱を鍋まで伝える能力に大きな差があるのかと
鍋の熱伝導率によるんだよな。
うっすーいアルミ製はすぐ沸くけど、具材をちょっと入れるだけで即温度が下がる。
しっかりした鉄板はなかなか沸かないけど、一度沸けばずっとグツグツ状態を維持できる。
平面プレートだけでいいから大きいの買ってくれと親戚に頼まれたので色々物色
象印のに決定
ブツを見に行ったKsはモノは同じで最新型番のしかなくて16K (EA-DF10)
ヤッホーショッピングの即納翌日配達の店の1個前の型番(EA-DE10)のがポインヨ加味て9.5K
これにしますた
マイナーチェンジさえ無くて
型番変えただけで落ちた実勢価格を立て直せるのは楽やね
去年10月に買ったYHC-W600の電熱線がだんだん捻れ曲がってきた
すでに平らじゃなくなってるし台座の金具もリベット止めみたいに固定されてたのが片方取れてる
3700円の安物だからこんなものなのかも知れないけどまさか一年持たないとは思わなかった
これなら3000円弱のAPN-16Gの方がお湯沸くのも早くて良かったわあ
ホットプレート20年以上ぶりに新調したのはいいんやが、象印やきやき付属プレート2枚のやつ。
別に1口IHコンロと適当な鍋でいいんじゃないのとか思ったんやが?
リコールの再販、マジで待ってたから嬉しい
鍋と鉄板売り払って置き場所作ったわ
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取、フィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字でhokuaと書いてある横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、国道8号線沿い 〒933-0393 富山県高岡市笹川2265北陸アルミニウム株式会社。
お一人用に合う山善の温度調節付焼きプレート&グリル鍋を手に入れた
最初は鍋でインスタント麺(みそラーメンとちゃんぽん麺) プレートでスーパーで99円の焼きそばと青粉 ブロックベーコン 黒豆もやしを入れ足りない場合業務スーパーオリバーの焼きそばソースを足す
卓上での焼き調理と鍋調理が捗る
バルミューダの4万円越えホットプレートが想定外のヒット!!完璧な温度調節機能で週末だけ料理したい40〜50代おじさんにバカ受け [126042664]
ps://2chb.net/r/poverty/1699965189/
あれ?どっかで業績悪くてリストラとか読んだ気がするんだけど
>>23 懸賞かなんかでアラジンのが当たってたけど、完全にゴミ。
壁のないオーブントースター。熱が逃げまくって焼くのにめっちゃ時間がかかる。
このご時世、こんなの食事中につけっぱなしてたら電気代もバカにならない
今YouTubeの広告に出てきたんだが
レコルトから卓上グリドルてww
グリドルってキャンプブームの中で出てきたグッズだろー
マツコのホットプレートの世界11/28OAの回が紹介されているので見てみるといいね
今改めて録画見てハンバーグが簡単に作れるので良いと感じた
山善の吸煙ホットプレートってどうなんだろう
油煙でベタベタ、臭い残りが気になっておうち焼肉躊躇する
安いのはそれなりでは
>>209で取り上げた商品の情報あるからそこにある商品↓の方が向いているのでは
Roommate ゼロスモーク・デラックスⅡ
明日2月24日(土)午後8時からのTBS・MBS系「サタプラ」
■MBS清水麻椰アナひたすら試して「ホットプレート」
@機能性A火力B使いやすさC焼きムラD片づけやすさを清水アナウンサーと松嶋尚美が調査し、サタプラ的オススメを紹介。
>213の修正
明日2月24日(土)午前8時からのTBS・MBS系「サタプラ」
■MBS清水麻椰アナひたすら試して「ホットプレート」
@機能性A火力B使いやすさC焼きムラD片づけやすさを清水アナウンサーと松嶋尚美が調査し、サタプラ的オススメを紹介。
>>214 1位:ウィナーズ レコルト ホットプレート
2位:象印マホービン デイリーコンパクトプレート EJ-DE30
3位:abien MAGIC GRILL
4位:Panasonic ホットプレートNF-W300
5位:ウィナーズ 卓上IHクッキンググリトル
ここ書き込み少ないですね
>>215の2位を注文しました
白のaiben欲しかったけどすぐ壊れる口コミ多いからキツい。Panasonicは重すぎ
ステンレスのホットプレートいいよね
象印ださないかな
もんじゃ、鉄板焼き、いろいろできそう
コーティング壊さないから色々できる
取替プレート式でお願いします!
バルミューダはフチがないからもんじゃできない
フライパンだと弱火の火加減が大変なので、
IH対応に買い替えようかと思ったけど、
よく考えたらホットプレートと同じ構成だった
手首のスナップとか使わないならフライパンと同じかな
各メーカー ホットプレート担当車様江
今度新型を作る時は、バルミューダのステンレス鉄板機能もつけてください
バルミューダのは、単一機能しかないのと、縁がないので、水分が垂れてしまいます
なのでホットプレートのプレートとして発売していただけると助かります
221だけど、219に同じ意見があって驚くw
かなりのニーズがありそうだね
フッ素コーティング壊れないとこも同意
ステンレスのホットプレート出してる所は何社かあるけど厚くて重いやろ
業務用ならともかく家庭用でそんな需要あるかね?
なかったらバルミューダがあんなに売れわけない
ちなみにどこが出してる?
2社しか見つけらんないけど
lud20250210004331このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bakery/1584185235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ホットプレート・グリル鍋 2台目 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【キャトル】宝塚グッズ★2【レーヴ】3品目
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.132【ハニスト】
・ガールズ X バトル 2 6スレ目
・ベネッセ採点バイト2校目
・サクラダリセット 21.1回目
・【VTuber/774inc.】有閑喫茶あにまーれ&ハニーストラップ&シュガーリリック&ブイアパ総合スレ983【ルナルナスレ】
・スプラトゥーン2のナワバリバトル過疎っててワロタ・・・
・【ツイッター】「パソコン打てない」桜田五輪相と真逆?台湾・IT担当閣僚「天才プログラマー」唐鳳氏(37)の華麗な経歴が話題に★2
・サクラダリセット 15回目
・【事故】帰省ラッシュの新東名でトラックが乗用車に衝突、弾みで別の2台も巻き込まれる事故。7人搬送、女性1人が死亡
・【IT】MIT発のスタートアップFeature Labsは機械学習アルゴリズムの開発を加速する
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ19671【ヤニカスは頭ギッシリニコチン塗れ】
・セイバーマリオネットJ
・【ブラック】ファミリ一マ一トでアルバイ卜part392
・【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6132【アップランド】
・【バーチャルアウトロー】蠍媛総合スレ Part132
・【AKB48】人気もいまだトップクラス!柏木由紀(30)、デビュー20周年までアイドル現役宣言!「5年後私は36歳だよ」 [ジョーカーマン★]
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23227人目
・【BSフジ】U-20日本 vs U-20ベネズエラ【U-20ワールドカップ韓国2017 ラウンド16】★8
・【Switch】ファッションドリーマー 2着目【シンソフィア】
・【ENEOS】2年連続セクハラで経営トップが退く異例の事態…解任された斉藤前社長「悔やんでも悔やみきれない。お酒ってのは良くないと…」 [ばーど★]
・ホビット 10日目
・ホビット 14日目
・大晦日セックスバトル
・セックスバトル
・ファルセット練習スレ
・◆自治議論…332◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中![2/25] [首都圏の虎★]
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 850スレ目 【スマブラSP】
・【佐賀】邪馬台国「吉野ケ里フィーバー」発掘30周年 県立美術館で「吉野ケ里遺跡報道を語る」シンポ
・【乃木坂46】堀未央奈、映画初出演で初主演!「ホットギミック」実写化 キスシーンにも挑戦
・矢口真里の火曜ザナイトでモーニング娘。現役OG大集合スペシャルやるってよ
・【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8091【アップランド】
・【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 ★4 [樽悶★]
・駿台センタープレwwwww
・【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10600【アップランド】
・デスクトップゲーミングパソコン買おうと思うから相談に乗ってくれ
・【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3559【糞運営 社員常駐 癒着・不正抽選P小林秀一 コンプラ違反スクエニ広報岡山真也&AAA社員柴田祐希=dry ice フェス限闇鍋 優良誤認 有償石無返還 犯罪者続出】
・ベネッセ採点バイト2018
・ベネッセ 採点バイト ★2
・アンコールワットで踊るホモ
・【イスラエルデータ公表】ワクチン3回目接種後、感染予防効果は2回目接種後より4倍、重症化と入院を防ぐ効果は5〜6倍に跳ね上がった [影のたけし軍団★]
・○●セディール5錠目○●
・どんぐりキャノン★がアップデートを報告するスレ ★7
・ アセットリード
・【オードリーのANN】リトルトゥースが日向坂46を語るスレ その19
・【アンジュルム】 平山遊季ちゃんをヤクルトを飲みながら応援するスレ 84ml 【ゆったん・ぺいぺい・ナウシカ】
・一人で行くアンジュルムイベント・ツアー総合スレ1247
・★自家用ジェット機の相談メールが5万件来てマフ@チャンゲ国沢621★
・★ミートホープ総合スレッド★
・SBIホールディングス Part2
・【話題】<シンガポールのミス・ユニバース代表>米朝国旗入りドレスに批判殺到!「こんな恥ずかしいドレスを着る代表がかわいそう」
・【NS】「スプラトゥーン2 先行試射会」用ソフトの配信がeショップでスタート。新ステージ「フジツボスポーツクラブ」が開放予定
・【バーチャルyoutuber】にじさんじ有ンチスレ27087【1日1Nariシコ応援スレ】
・【雑談】白猫プロジェクト 854匹目
・ホット艦これスレ
・【MHRise】スラッシュアックススレ 変形140回目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 171通話目 W無
・ホットドッグの大学堂
・【DMM.R18】オトギフロンティアR 687冊目 ©bbspink.com
・アーノルド・エッセイ
・【アメリカ大統領選】激戦6州の平均支持率でバイデン氏をトランプ氏が徐々に詰め、2.3ポイントに迫る ★3 [豆次郎★]
・【お買い得】中古車購入相談スレ/45台目
・安倍「リセットだ」
・ニコ生【ハゲナマ】佐野慈紀の野球トークバラエティ
・【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1022
・【プーチン大統領】本格的な動員の必要性に言及「そうでなければ戦争に勝つことはできない」 [クロケット★]
10:43:31 up 27 days, 11:47, 0 users, load average: 13.97, 67.42, 82.88
in 0.92583799362183 sec
@0.030421018600464@0b7 on 021000
|