2代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/21(金) 15:20:48.57
169 名前:名無しさん@ON AIR [sage] :2017/07/14(金) 01:38:17.28 ID:KVEA/ybf
むかし欽ちゃんの火葬対象でやった人居るね
火葬対象だって(爆笑wwwwwwww
4代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/21(金) 21:14:48.08
広島w
6代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/21(金) 22:52:06.83
鹿島忠w
8代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/21(金) 23:06:13.15
水分貴雅w
10代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f77c-3Tbx [202.217.219.183])2017/07/18(火) 00:34:02.60ID:lyNsZpG90
13代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d57c-j7CS [202.217.219.183])2017/06/30(金) 08:09:00.02ID:TwLAivu30
馬鹿、アホ、黙れ、野球盤脳などと無差別で罵声を浴びせて、嫌がらせをしているのは
D専・燃えドラ・落合追放・森解任・ドラフトスレの主でドラゴンズ掲示板の管理人です
10年ほど前にも注意されて正体を隠すようになったが
いいがかりをつければ、自分のスレや掲示板に人が流れてくると踏んでやっています
過去スレに行けば、わかります
お気をつけください
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1498489859/
843 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/11/06(木) 10:04:30 ID:l9k/g5yp0
なんだこれ
関係ない話題で伸びすぎだろ
こういったのは、
燃えよ本スレか、
実況D専でやってくれ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1226448147/ 47
173 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/11/13(木) 17:17:31 ID:cE8ZlcBs0
まさにゲーム脳
174 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/11/13(木) 17:36:49 ID:PcEN201h0
ゲイ無能
314 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/11/14(金) 20:23:29 ID:K1XN5KzHO
日本ハムは問題児の中田翔いらなそうだから、平井と中村公で交換できそうだな。平田にも中田の加入はいい刺激となる。
317 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/11/14(金) 20:25:58 ID:bqVla3vDO
>>314
馬鹿だな、おまえ 11代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f77c-3Tbx [202.217.219.183])2017/07/18(火) 00:36:00.66ID:lyNsZpG90
12代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 097c-QI2L [202.217.219.183])2017/07/11(火) 20:20:06.44ID:Rj3GiT4c0
14代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d57c-j7CS [202.217.219.183])2017/06/30(金) 08:11:40.85ID:TwLAivu30
司馬懿や東京飛燕軍がどうだこうだとういうのもカムフラージュです
別人がいると思わせようとする陽動作戦です
IDを代えて、複数の人物のふりをして書き込みをします
>>
を使って、罵声を浴びせたり、喧嘩をしているふりもします
落合スレでも擁護派・アンチ派の双方を演じています
同スレでも過去スレで確認されればわかります
他の人が立てたドラフトスレなども荒らしています
14代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 457c-o149 [202.217.219.183])2017/06/27(火) 13:43:17.72ID:pLVlPw9P0
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1225761792/843
234 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/11/04(火) 22:50:06 ID:DRI0/CDy0
このスレの人は落合のこと
どう思ってるの?
238 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/11/04(火) 22:56:00 ID:391oadht0
>>234
死んで欲しい
このスレも本スレみたいなスレにしたい
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1225761792/ 216代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f77c-3Tbx [202.217.219.183])2017/07/19(水) 11:06:53.30ID:yF/zFe+G0
395代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f77c-RIgB [202.217.219.183])2017/07/13(木) 10:27:00.52ID:NhsyT4Nr0
18代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 097c-QI2L [202.217.219.183])2017/07/11(火) 21:46:33.11ID:Rj3GiT4c0
9代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 737c-+Bjj [202.217.219.183])2017/06/19(月) 08:56:43.08ID:4xGrgde90
118どうですか解説 ( [118.106.24.230])2017/06/10(土) 18:25:17.95ID:wdb03AR80
最近、IDとパスワードを思い出したので、中身を分離しました
ここへは毎日来られなくとも
ブログは毎日更新する予定です
http://blog.goo.ne.jp/tamiyajiro2007
http://superdragons.jugem.jp/ ドローの試合でマシソンが圧巻の投球だった
「野球はチームスポーツだが、マウンドに立てば個人対個人の戦いになる
そこが好きだ」
西村から交代して6人連続三振
ストレート系統は8割がストレートだったが、今年はスライダーに加えて
フォーシームも磨き、カットも握りを代えて試してみるなど武器も増えた
「球も速いのに勉強熱心」
と斉藤コーチも評価する
マシソンが確実に守護神カミネロにつないでいる
チームから離れていた2年間なりを潜め応援もせずナゴドにも行かず、自業自得で2012-2013観客動員数の大激減を
引き起こしたにも関わらず、GMとして復帰するとなるや消えてた理由もファンである証拠も出せずに急に発狂し始めた
通称「オチアン」ことアンチ落合工作員が、ひたすら落合GMに難癖をつけてスレに粘着する状態が続いています。
「アンチ行為禁止」とローカルルールに明記されていますが、アンチ落合には理屈も日本語も通じません。
解任を要求するスレなど他に用意されていますが、その手のスレには目もくれず当スレに突撃するのが日課です。
木守道監督を支持しないファンはスレを使い分けていましたが、アンチ落合はそういう考えは持っておらず
「ファンの一番集まりそうなスレを荒らすことが第一目的」なのが特徴です。
このような、同じファンに対して耳慣れない造語でレッテルを貼って区別・差別したり、24時間落合GMのことしか
頭になかったり、ドラゴンズとは無関係になった人の話ばかりして、チームの敗戦・低迷や、選手の故障を願うような
「頭のおかしい人」がレスを大量連投して荒らしているスレなので、そのような荒らし・アンチ行為を見たくない
「チーム全体を応援したい」方は、以下のスレをお勧めします(「D専」で検索)。
【D専】1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1500637626/ >>16
D専やら
ドラゴンズ掲示板やらから
色々なスレに荒らしの書き込みに来てご苦労様です
2017年中日専用ドラフトスレ14位
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1498819403/
www
228代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/18(火) 15:18:14.57ID:83caQy4T
キチガイ君、大好きなこのスレ潰しちゃってゴメンね〜wwwwww
IPスレにでもいけば〜?wwwwww
ごめんなさいすれば荒らすの辞めてやってもいいぞwwwwww
229代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/18(火) 15:42:58.43ID:QKfuSQ/r
清宮は、大谷と同等(ポスティング等)以上の契約を結ぶ意思を清宮家に表明しないと、
指名は出来ないだろうね。
親と早稲田が並みの交渉相手ではないから・・・
230代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/18(火) 20:37:23.71ID:DJ3oOPS5
230
231代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/18(火) 22:23:32.29ID:fnwBwMJp
キチガイアナル信者愉快すぎw 意味不明なコピペで荒らしてる奴がODNだって分かるのは便利だな。
松井佑介は登場曲をジャンボ鶴田の入場テーマにしろ!
白井も森繁も高橋由伸も来年までだろう
そすると巨人は井端も一緒に辞めるはず
中日は大島派閥の新オーナーに代わる
そすると現在の横浜コーチ陣は一掃され
中日obが戻って来る
監督は立波か山崎が選ばれるだろう
一軍内野守備に井端
二軍内野守備が荒木
一軍投手コーチ 今中、近藤
二軍投手コーチ 川上
一軍打撃コーチ 宇野 どうせ監督が教える
二軍監督 小笠原 継続
一軍バッテリー 谷繁
ミスタードラ立波なら谷繁を押さえられるだろうが
山崎だと実績的に谷繁を押さえられんかも
しれんからその場合は谷繁は無し
このままだと立波も川上も楽天に
もっていかれるぞ
落合には目立つ参謀の森繁がついた
星野には目立たない参謀の島野がついた
立波には性格的に目立たない参謀の、地味で選手実績のあまりない奴をつける
逆に山崎には選手実績のある参謀がいい
参謀は監督が自分で選べばいい
ただ由伸 井端みたいな
コーチ経験のないお友達じゃあだめだ
>>24 立浪「パアンパアンパアンパアンパアンパアンパアンパアン」 ナスdて、今までテレビで見た中で1番のがいきちだわ
イッテqより確実に面白いけど
サンドラに出てる方の大島さんは大腸がん大丈夫なのかね。
まーたサンドラは負けた試合を頑張った、見せ場はいっぱいあったみたいな編集しとるな
現実受け止めて采配、起用、弱いから負けたことをしっかり伝えろ
印象操作か( ◠‿◠ )
>>28
ホンマやん
あのクソコテ息してないだろ
つか息しないでほしいけど 中日の大島というと一発長打の大島くんだったが、
やはり実績を積み重ねて今は洋平だな。
なんで森繁はモイネロにしなかったんだろ
you tubeの動画みて選んでもモイネロ一番よかったろ
司馬懿によれば今頃首位にいるはずなのに
どこで間違えたんだ
おかしいな
(=゚ω゚)ノ
中京11R中京記念GV
◎4ピンポン
○8アスカビレン
▲11マイネルアウラート
☆12トウショウピスト
☆16サンライズメジャー
△10ダノンリバティ
△5ピークトラム
△2ケントオー
京田はショート固定なのかな
セカンドやセンターもやれれば
組み合わせのバリエーション増えるのに
>>42
アホ発言もいい加減にせーよ
1年目にどんだけ求めるんだよ そろそろ自立CS消滅かな?って思ったら8月2日に消滅するね。
広島初戦のオーダーでよかったのに。
>>41
よく覚えてるな。2017年3月の時点で今の順位と結果予測してたで。
ゲレーロと大島の打点までピタリ予想だった。
91司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ aa86-uLxw [123.1.127.54])2017/03/28(火) 21:07:29.74ID:tYG5w9U50>>477
※2017年の開幕予想オーダー
昨年と変わらず、このままだと4位〜5位で停滞。打点が取れない上に守れない。
すでにオープン戦でもタイムリーが全く出ず、散々な成績だった。1番大島がランナーを全く返せず、下位打線が死滅する典型的な欠乏打線。
昨年度と比較して、ゲレーロの打点でやや+になるが、3番ゲレーロでは三振が多くなりチャンスに弱くなる。4番ビシエドも同じく。
1,2,3、4番を変えればまだaクラスは狙えるがこのままだとBクラス確定。 このスレには当たらないくせに俺に歯向かうザコが居るから、過去スレが面白くてねw
俺が言っては歯向かって、俺が当たって逃亡するって流れを毎回楽しんでる。
CS消滅がもうちょい早かったらピタリ賞だったかな。
CS消滅も>>43に関連して的中させた。4月の時点でもう予想付いてたで。
森さんのクビは見たくなかったけど、大島固定した時点でこの結果は避けられない。
488司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ bf86-vUKJ [123.1.40.99])2017/04/04(火) 18:58:04.32ID:2DE9y1wc0
1番大島だから、イニングが進むに連れて点が取れなくなって難しくなってくる。
打線のつながりも無い。
大島を1番固定で、上位打線が4人このままで、ローテがこのまま
だったら、オールスター前後に自力CS消滅するねこれ。
去年の「大島と桂と周平に固執して、谷繁はクビになりたいのかよ」につづいて2年連続当ててしまうw
492司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ bf86-vUKJ [123.1.40.99])2017/04/04(火) 19:03:56.51ID:2DE9y1wc0
去年も書いたけど、ダメな選手にしつこくすがり寄ってクビになる様は
ホストに貢ぐ風俗嬢ソックリだと感じる。
何をどう見たって大島が打点稼げる訳ないし、若松が抑えられる訳無いし、
防御率的に考えて大島が打線に居る以上、防御率を上回って打線が打って勝てる事はほぼ無いだろうにw
似非データの森脇に1億出すくらいなら俺に出した方が良いぞw
506司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ bf86-vUKJ [123.1.40.99])2017/04/04(火) 19:21:15.96ID:2DE9y1wc0
森が首になったら、おくりびと大島を流行らせたいw
こいつが1番に座って3人送ったとか早々ないからなw
お前ら頼んだぞw >>46のアンカーは>>44だったな。
グッバイ森さん・・・。
>何をどう見たって大島が打点稼げる訳ないし、若松が抑えられる訳無いし、
>防御率的に考えて大島が打線に居る以上、防御率を上回って打線が打って勝てる事はほぼ無いだろうにw
データは↓ね。
・(中)大島(打率.327 出塁率.376)を打率だけ見てれば使いたくなるが、uzr-0.6、376打席25打点 UBR-2.2と
打率以外の成績がとてもひどく歴代最低(打点に関しては7年連続打点最下位)引っ掛け問題みたいな選手になってる。 外人しか長打ないしパワーピッチャーいないし
このチームの病状はさらに酷くなってるな
いっそヤクルトみたいに派手に連敗したほうが
来期以降の為にはいい気がするわw
フォロワー7人さんがなんかゆうてるけど需要求めてる7人だけ相手にしてなよ
ドラフト二番手評価の佐々木千隼は噂にたがわぬ活躍ぶり
ロッテは酒居も素晴らしいし羨ましい
それに比べて中日は
鈴木翔太は今年も全然駄目だったし
若手の投手で良いのは佐藤くらいか
他のポジションも又吉、伊藤、亀澤あたりはちっとも戦力にならない
捕手は杉山で安泰だけど
またこの司馬鹿 ◆G.qEGygwILIK かよ
出禁にしろ
1 (遊) 京田 左 .286
2 (二) 荒木 右 .264
3 (中) 大島 左 .321
4 (左) ゲレーロ 右 .286
5 (一) ビシエド 右 .243
6 (右) 藤井 両 .260
7 (三) 福田 右 .237
8 (捕) 松井雅 左 .230
9 (投) 鈴木 右 .071
1 (遊) 田中 左 .296
2 (二) 菊池 右 .279
3 (中) 丸 左 .318
4 (右) 鈴木 右 .306
5 (左) 松山 左 .319
6 (一) 新井 右 .276
7 (三) 安部 左 .307
8 (捕) 會澤 右 .293
9 (投) 岡田 左(右投) .037
昨日柳の降板理由にバントをグラウンドに叩きつけて腕が痺れたからと言ってたやつは結局何だったんだ
昨日の球団広報の話では脱水症状で腕がけいれんとか言ってたが
それなら抹消するほどではないはず
バット投げてケガしましたなんてあまりにもアホ丸出しだから隠してんのかな
鈴木も球が遅いなw 相手の岡田は150キロ普通に出してるのにな
>>57
それ本当なら各紙が特に東スポあたりが面白おかしく記事にするだろう 森繁擁護派が数少ない実績として挙げてた選手が次々と消えてるな
無茶な使い方してるからなほんとあほだよ投手起用考えてる
デニー近藤森繁の3人は
こいつら前の体制からずっとだろ
本当の無能を切らなかった白井は罪深い
まーた、藤井とMMか
この糞ベテランで何試合捨てる気だ
>>63
では、福谷・ロンドン・祖父江に期待大だな。 中日のバッターの打球は広島に比べてボテボテのフラフラした打球ばかりだな
スイングもモッサリしてるし
2014年の不作のときに
広島は野間と薮田とって
中日は野村と浜田という何の戦力にもならないのをとって来た
差が積もり積もってるんだよ
去年も柳じゃなく寺島だってさんざん言ったことが守られない
あれやるくらいなら、普通にバントさせた方が…M/M
しかも菊池に初球狙われてるし…
バッテリーの顔面偏差値なら鈴木ー雅のバッテリーは球界でも上位の位置するんだが野球偏差値になるとシニアリーグ並みかもしれん
ま〜た荒木を性懲りもなく出して負けが混んできたな
それに辛抱強く松井佑介を使うんじゃなく、藤井かい?
チーム作りって森繁は出来んのか?この臆病者が!
こんな地下鉄も走ってないど田舎をフランチャイズにしてるチームにいいようにやられるとは
情けない
今日も負け
結局借金9か。来年も再来年もこんな感じなんだろうな
絶対的なエースがいない。
肝心なところで打てない。
中途半端なベテランを使い続ける
これで勝てるわけない。
鈴木は一巡目まで限定だな
かといって中継ぎもできねぇし
鈴木はフラフラで下半身の踏ん張りが全然できてない
思いっきり打たれるか抑えるまで替える気なしか
やなぎが消えて来週は
吉見大野バルデス
小熊丸山鈴木になるか
今日も負け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今年は5位だな
岡田いいスイングしてるな
中日なら野手でもレギュラー取れるわ
おーいまた小笠原なげさせるのかよ
連投でしかも満塁の場面で投げさすか
身体的にも精神的にも壊す気かよ
小笠原も、こんな使われ方して可哀そうだな。
二軍で鍛えたほうがいいのに
ドラフト1位投手を潰したくて仕方ないベンチ
柳 破壊済み
鈴木 破壊寸前
小笠原 破壊中
翔太は、2軍で鍛え直した方がいいね。毎回四球が多すぎるし、投手としてあまりにも気持ちが弱いわ。
高卒ドラ1候補の投手が小笠原の使われ方を見て中日に入りたいと思うか
こんな育ててるのか酷使してるのかわからない使い方をしてるから中日だけお断りなんて陰口を叩かれるんだろ
中継ぎで調整登板させた意味が全くないんですが?
マツダでこそ、吉見、大野、八木とか年配組が威厳示すべきでは?森繁さん。
後、又吉先発に戻してあげなよ。他がこれじゃ、左云々のいちゃもん効果ないわ。
小笠原「5億円ピッチャーになりたい。」
小笠原「5億円ピッチャーになりたい。」
小笠原「5億円ピッチャーになりたい。」
小笠原「5億円ピッチャーになりたい。」
小笠原「5億円ピッチャーになりたい。」
wwwwwwwwwwww
選手もファンもアホしか居ないドベゴンズwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
ドラフトが失敗は否めないかな。
野村はこのま終わるのか?
森以下コーチ全員、牡蠣食ってあたってくんないかな
できればシーズン終了まで下痢で療養してそのまま退団してほしいわ
>>99
小笠原の一軍登板はファンが後押ししてんのに
今更手のひら返しかよwww
だから中日ファンは野球音痴って書かれちゃうの。
こんか心身共に高校生を卒業してない奴を一軍ローテにするとか
頭おかしいだろ、馬鹿www >>104
中日オーナー
「森監督の来期続投は当然の事。成果は出て来ている。」
オーナー、かんぜんに認知症だろ?www まだ若い投手陣は見こみあると思うが、デニーと森繁の使い勝手よく、顎で雑用の如く扱うやり方では伸びないだろう。
下で修正させた方が本人の為。ただ投げてるだけの状態。
なんで藤井レベルで背番号4なんだよ
3桁でももったいないわ
なんで投手はみんな球が遅いんだw
最近の若手は150前後出す奴は結構いるんだが
コーチが変なアドバイスして壊してるんじゃないかw
小笠原は一見立派な下半身に見えるが、投球フォームを見ると下半身の力を上に伝える連動性とか柔軟性とかがなってない。
これが球に威力が出ない原因だろうから、下でそこから造り直した方がいいと思う。猛暑で中継ぎをやらせるのはメリットよりデメリットが多いだろ。
コメント見る限りはコーチは腕を振れくらいの指導しかしてないだろ。無い物ねだりだが、佐藤義なんかは強い球を安定して投げるまでは小笠原は下で育てるだろう。
このチームは色々と残念だよ。オーナーが若くて野球に詳しい人間なら人選から違ってくるだろうが、その日は来ないだろうな。
一ドラゴンズファンとして藤井淳志はもう不要。
阪神辺りにでも移籍させろ
>>110
ほんとそれだよなw
レフトフライで2塁ランナーまで進まれてるのはなんでだよwww ドラゴンズもダメ、グランパスもダメ
名古屋ダメすぎ
野球もサッカーもダメなのは良くないよ
スポーツ観る楽しみが無い
吉見・大野ナゴド召還の代わりに若手3枚生け贄にしたなw
見事にローテ見直し大失敗だわ。首脳陣糞すぎるぞ。
藤井に頼んで残留してもらったのに、藤井を叩くとは何事だw
>>111
上で問題ないわ。そこまで過保護な投手陣じゃないからな 名古屋に関しては昔から駄目だろww
住んでる人間の考えがダサすぎる
>>117
さらに魅力のない都市第一位にも選ばれてるし。
なんだか、悲壮感がすごいよね 先発がうたれたからロングリリーフとしてつかうのはどの球団もやってるし、中日もやってきた。しらないのはどこかの球団しか応援したことがないど素人
>>117
フットサル バスケ フィギュアスケートは? 鈴木 小笠原 柳はまだ実力不足
今年は2軍で鍛えて
バルデス ジョーダン 又吉 大野 吉見 あと+1人で
ローテまわすべき もうCS捨てるなら上の3人で構わないと思うが
二軍で鍛えてってwその理論をなぜ高橋周平とはいっしょにできないのかw
基本、小笠原はこういう使い方をして行くべきでは無いな。
先発を育てるのは、何年も時間が掛かるんだ。
敗戦処理やらせるなら下に落とせ。
二軍で二軍の低レベルをおさえてもまったくプラスにならない。一軍でつかったほうがはるかにマシ。ひとついっとくが二軍なんていくら活躍しても年俸関係ないからな
小笠原かわいそう。こんな試合、どんなモチベーションで投げたらいいんだろう・・・
どうせ、来年も監督・コーチは変わらないから、数年は期待しないでおこう
>>129
二軍でなにができるの?もどってきてまた同じことを繰り返したら? >>127
周平はもういらない派なんだが
去年も最初だけで怪我する前の時点で
既に打撃成績堂上みたいになってただろ
使うなら下で圧倒的な成績残してからでいいよ 先発の敗戦処理でロングでつかうのはとてつもなく意味ある。うたれてるから意味ないとかいうのは結果論。抑えたら凄いプラスに考えるんだろ?
そもそも下から上げる奴がいないと落としようもないしな
敗戦処理なんかロンドン上げてやらせとけよ何連投でもかまわん
結果論でしか語れないのにロングリリーフ批判するのやめてくれないかな。ニワカさらけだしてるやん
この試合で森がやってることを肯定してる奴はオーナーと同じレベルでイかれてるだろう
結局先発で安定してたジョーダンを敗戦処理でつかってたじゃん。好投して逆転がちしたときはジョーダン絶賛してたくせに。叩くにしても一貫性がないわきみたち
マジで監督共々消えてくれ、こんな無様な試合やって、ナゴヤドームに来るわけないだろう
ひどいときでも一軍でつかえるならいくらでも経験させた方がいい。二軍での経験なんてどうでもいい。二軍の打者なんて一軍の球を空振りしまくるから下にいるんだし
大っ嫌いな周平を使うしかない状況に自ら追い込む首脳陣に笑うわ
負け耐性ないならファンやめろ。2008のようなのよりははるかにみてられるわ
本当にどうしたいんだ小笠原を。
これで何が乗り越えられるんだ?
一度じっくり見つめ直した方がいいだろ。
もうちょいマシな敗戦処理出せよ
試合終わらんだろ
中日のアホが
そもそも打たれるのは小笠原のせいなのは確実だろ。そもそもストレートしかないんだからw
今来たけど、酷い試合だなこりゃ…
ノーヒット、鈴木と小笠原がむちゃくちゃに打たれてるじゃねえか…
特に最近の小笠原打たれ過ぎてヤバイな…
あるときには敗戦処理で好投するだろうよ。にしても二軍での先発なんて無駄に等しい。二軍の打者レベルわかってるだろ?
球は遅いは、ウイニングショットはないわでどうしようもない
小笠原なんてストレートが強いだけの投手。はなから長いイニングなんて無理なんだよ。慣れられたらこうなる
二軍ですら抑えられないレベルの投手を
一軍で使うなって話だろ
今日の小笠原に限らず中日のリリーフは経験の少ない選手に自信を付けさせないで自信を喪失させるようなことばかりやってるな
いかにもデニーや森みたいな昭和脳がやりそうな使い方だな
去年肘にメス入れてる奴を無理やり早く使った首脳陣が全部悪い
いやいや小笠原をそのような扱いでみてるやつは少ないだろ。
小笠原明らかに高校の時より悪くなってるな
ネズミ取っただけでこんなに劣化するもんなのか?
少なくとも現段階じゃ一軍レベルのピッチャーじゃないだろ
>>158
負け展開でうたれるなら岡田より確実に下ってことになるな 少なくとも、先発ローテも経験させた高卒2年目ドラ1の人材にやらせる事では無い。
選手としての格も上がって行かんし、プライドも傷付けるし、後援会、学校とのパイプにも少なからず影響が出て来る。
森がやってることを支持してる奴が多数派ならナゴドはスカスカにならない
横浜、神宮でも一番客入りが悪いカードだと言われない
濱田未満の投手を今さらあれこれ言うこともないでしょう
浅尾や岡田もそうやって先発から外れていったし
競合が日本ハムということは堀のようにはじめから中継ぎとしてみていたわけで
先発できるなら他球団も指名していたはず
小笠原が打たれるのが悪いんだろ?
文句を言っている奴はどうして欲しいんだ?
ずっと2軍に幽閉して欲しいのか?
それとも打たれ始めたらすぐに交代するのがいいのか?
>>163
少なくとも、昨年の決め球だったチェンジアップは死んだな。
本人が申告してる通りに。 小笠原なんかこんな先発なのか中継ぎなのか敗戦処理なのか、訳のわからん器用して森はとち狂ってるとしか思えんな
こんなのは経験を積ませるとかの話以前の問題だろ
こんな感じじゃ、今はまず下に落として今後のプランをしっかり練る事が優先だろ
なんでこんな試合見なきゃなんねーんだよ。
見なきゃいいと思うのに、結局最後まで見てしまう。
>>171
中日相手じゃ達成しても自慢にならんけどな 高卒2年目、若干二十歳のお兄ちゃん。
社会で言えば、殆ど使い物にならん年齢。あと2〜3年は、試行錯誤、右往左往して良い。強いて言うならば、良い指導者に巡り合って欲しい。良い出会いが人を変える。
絶好調時の大谷でも完全試合は中日二軍相手でも難しいわ
完全試合は奇跡
こんな弱くっさいのに9ゲーム差でまだ下におるんやからな
ジョーダンいないのは痛いな
今の先発陣は計算出来ないわw
これが、倍返しだ!ってやつか
何倍だかわかんねえけどもう
逆鱗に触れちゃった感じだな
鯉は滝を昇って龍になるのだっけ
こっちはほら竜の落とし子ですから
満塁だけどもう点いらねって相手にわざと三振されてる
中日は金田、森滝に続き
岡田にも完全試合やられるのか
森はキチンと今日の試合後のインタビューを受けろよ
勝ったときだけペラペラ喋らず負けたときも逃げずにインタビューにこたえろよな
今の低迷は、全て谷繁政権時代からのツケ。小笠原、柳、鈴木らには何の責任も関係も無い。
とにかく良い素材を潰す事だけは止めて頂きたい。
完全試合で草wこれ今シーズンのトドメ刺されるかもなw
後半戦ローテーション組み直しの大失敗。先発こんだけ崩壊させてたんじゃ首脳陣も文句言えんだろ。
ゲレーロかビシエドがHR打ってくれればまだ救いだな
さすが逆神様だな
コメントしたとたんヒットうって憎き大島がタイムリーwww
>>201
こいつの逆神っぷりには笑うw
顔を出した瞬間これw 前スレの更新 京田くんが使えないって言ってるやつが昔居ましてねw
今日の爆笑4コマ
16 :菱川[]:2016/10/30(日) 21:33:38.00 ID:P10cx1Kx
奴は野球データーでしか知らないから追い詰めるのは簡単だけど
データー.が全てととう自負があるならそれでここにいる経験者
論破すればいいんじゃないか
それはそれ結構面白い
263 : 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0aa1-Fuqu [123.48.112.229])2017/01/03(火) 14:48:45.25 ID:mEV4/Vyd0
※ショート
2017年シーズン前半戦
1軍
京田⇔荒木・ゲレーロ
・スタメンはドラ2の京田くん。開幕から即行ける。控えに荒木、ゲレーロ、堂上をおいて置くと良い。
392 : 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0aa1-S9CH [123.48.65.12])2017/02/23(木) 21:29:37.88 ID:hvOfrZHT0
>>355
プロ入り後のドラフトはこんな感じ
☆京田(大)→プロ入り後爆発的に伸びる。劣化が早い。劣化後はアヘタンになる。
492 : 菱川2016/10/20(木) 21:24:21.05 ID:Znxr8neG
柳はみんなが思うようによかったな^^
例年なら競合多発の好投手だったしな
ただ2位の京田のバッティングに不安を感じるよ
またまた阿部 亀沢クラスをとってもなぁ
↓
京田 月別成績
3,4月 .198(81-16) 0本 5点 2四球 出.233 長.235 OPS.467 圏打率.174 2盗塁(率.667) 3失策 三振率.235
5月 .323(96-31) 1本 6点 1四球 出.337 長.438 OPS.774 圏打率.125 3盗塁(率.600) 4失策 三振率.167
6月 .326(92-30) 0本 3点 4四球 出.361 長.413 OPS.774 圏打率.278 8盗塁(率.800) 1失策 三振率.163
現在
打率.286 得点44 出塁率.315 盗塁16 ops.675
中日ドラ2京田 8度目猛打賞!セ新人最多14度 長嶋さんより19戦速く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170705-00000069-spnannex-base
週刊ベースボール 京田特集
きもいなーこいつ
ネットしか居場所が無いんだろうなぁ
>>215
大ダメージ受けてて草w
可哀想にもうコテつけられなくなったもんなw
あんな調子こくからw そういや雅人が途中後退されてるけど怪我かなんか?
もう4試合ノーヒットで2軍落ち寸前やろ。
繋ぎの監督が40歳荒木、36歳藤井をスタメンで起用して大敗
福田が自動三振なのは最初からだ
福田が悪いんじゃない
福田を使うほうが悪い
福田はあの守備だと7割打たんと割に合わないってくらい守備がド下手
もう福田も29だからなあ
ほとんど伸びしろないんじゃないかなあ
チャンスで打てない、HR狙いで打撃がおかしくなる
の繰り返しだし
育てる人材、
主力として使う人材、
崖っ淵で何でもやらせる人材、
ここをしっかりマネジメントする事。
残りシーズン森に課せられた役目はそれに尽きる。
今年のドラフトはセカンドを大卒指名
サードレフトを高卒指名だろう
うまくすれば3年後には出てくるので
福田に周平それに遠藤が今の野本になる
初戦取れて本当に良かったと思わせる、フルボッコぶりだなw
やっぱ人を育てないといかんよ
組織において結果を出すより大事
久しぶりに手直し。もう今年もBクラス確定っぽいしな。
8月2日にCS消滅するからさっさとマネしとけよ。
データ貼るのかったるいので、コピペから引用
7月23日(日)広 vs. 中
1 (遊) 京田 陽太
→攻守問題なし 前半戦終了時 打率.288 出塁率.311 得点42(セ11位 チームトップ)
2 (二) 荒木 雅博
→守備に問題あり。2000本終わったので代打・代走がいい uzr-2.2 セリーグ下位
3 (中) 大島 洋平
→攻守共に問題あり こいつは基本8番で投手に送りバントしてもらってやっとって成績。
(中)大島(打率.327 出塁率.376)以外がどん底 uzr-0.6、376打席25打点 UBR-2.2
打率以外の成績がとてもひどく歴代最低(打点に関しては7年連続打点最下位)
4 (左) ゲレーロ
→問題なし 1,4番に関しては俺のデータ通りで素晴らしい活躍
5 (一) ビシエド
→打順に問題あり 5番だと打てない。1,2,3番がいい。4番でギリギリだがゲレーロとかぶる。
6 (右) 藤井 淳志
→攻守ともに問題あり ライトの守備は昔から下手。レフトかセンターに置いて、2番か7番を打たせたほうが良い。
7 (三) 福田 永将
→問題なし。7番よりかは5番で1発狙いの方がいい。
8 (捕) 松井 雅人
→攻守ともに問題あり。好調な時期が終了してあっという間にスタメン落ち寸前 4試合ノーヒット
毎試合炎上のおまけ付き。これもコピペどおり。
9 (投) 鈴木 翔太
→こちらもたまたま好調時に乗っかって連敗中。球種は問題ないけどスライダーは辞めてカットにした方がいい。
スライダーが滅多打ちされて全く通用してない上に、雅人に連投させられてかわいそうになってる。
本来はエースになれる素材。
↓手直し
1 (遊) 京田 陽太
2 (二) 荒木 雅博 → 谷 (打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※2軍昨年度
3 (中) 大島 洋平 → 藤井
4 (左) ゲレーロ
5 (一) ビシエド
6 (右) 藤井 淳志 → 松井祐介(打率.317 出塁率.373 長打率.433 守備率.983 ※2軍昨年度
7 (三) 福田 永将
8 (捕) 松井 雅人 → 木下(打率.215 出塁率.307 守備率1.000
9 (投) 鈴木 翔太
↓
打順変動
今のメンツの最強スタメン。ちゃんとデータ見ようね。
俺の通りのオーダーやってりゃ今頃広島に次ぐ2位だったろうに。
1 (遊) 京田 陽太 打率.288 出塁率.311 得点42(セ11位 チームトップ)
3 (中) 藤井 打率.262 22打点(日本人3位)uzr7,7(セ7位 チームトップ)
4 (左) ゲレーロ 打率.284 23本塁打(セ1位)56打点(セ5位)
5 (一) ビシエド 打率.239 13本塁打 39打点(セ14位)
7 (三) 福田 打率.267 出塁率.346 本塁打10本 三塁守備率.971)※1軍昨年度。
6 (右) 松井祐 打率.317 出塁率.373 長打率.433 守備率.983 ※2軍昨年度
2 (二) 谷 打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※2軍昨年度
8 (捕) 木下 打率.215 出塁率.307 守備率1.000
9 (投) 鈴木 翔太
>>231 修正。
これで勝率5割きったらいつでもライトスタンドのチケット総買い取りしてやるぞw
1 (遊) 京田 打率.288 出塁率.311 得点42(セ11位 チームトップ)
2 (中) 藤井 打率.262 22打点(日本人3位)uzr7,7(セ7位 チームトップ)
3 (一) ビシエド 打率.239 13本塁打 39打点(セ14位)
4 (左) ゲレーロ 打率.284 23本塁打(セ1位)56打点(セ5位)
5 (三) 福田 打率.267 出塁率.346 本塁打10本 三塁守備率.971)※1軍昨年度。
6 (右) 松井祐 打率.317 出塁率.373 長打率.433 守備率.983 ※2軍昨年度
7 (二) 谷 打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※2軍昨年度
8 (捕) 木下 打率.215 出塁率.307 守備率1.000
9 (投) 鈴木 こんな負け試合でもベテランしかでてこねーとかさ森繁くたばれ
たまたま打った雅人なんて信用するからこんなざまなんだよ。
赤田上げりゃいいのにw
雅人も木下も懲罰交代っぽいなw
守備型なら中日トップやぞ赤田w
237代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/23(日) 21:12:52.79
だから君ら誰が一番嫌いなん?
@谷繁
A森繁
B司馬懿
C菱川
Dデニー
E亀澤
70 谷
横浜がサヨナラ勝ちしたから更にCS遠ざかったな。
もっと早く森監督のクビ決まるかな。
なんか2ヶ月前くらいに、俺に対して、「雅人が打ったwwww司馬懿が使えないって言ったやつだwwwざまあwww」
って言ってたやつが居たような・・・っう、頭が・・(笑)
誰かさんが使えるとかいった杉山捕手よりまだ使えてるんだよなぁ
大島にそんな固執して、、、森監督はクビになりたいんか!!!!
大島スタメン固定してクビになるなんて3人めやん。嫌な予想ばかり当てさせないでくれ。
↑これ森繁が首になった時用のコピペに残しとくわw
>>44 >>46もそれ用に作ったコピペ出しめっちゃ使えるw 中日のダメっぷりと司馬懿のバカっぷりはずーっと変わらんな
疫病神の司馬懿がでてきたな。
お前は巨人に行っちゃえよ。
バカが必死こいて推してる藤井が凡打で黙り込む糞野郎
確かに司馬懿ってやつがのさばってから顕著に弱くなったな
鈴木も柳も小笠原も慣れられたら残念ながら
通用しないな 荒削りでもいいからもっと球が速くないとダメだわ 余程制球がいいなら別だけどな もっと可能性を感じる若手はいないのかよw
>>248
福谷伊藤「そうだね、球さえ速けりゃ失点はしない」 唯一の打点が大島なのにたたき続けるアホがいるんだなあ
で その上藤井を推しているという・・・
極めつけのアホだな 自覚しろよ
>>248
共通して皆、平均球速が遅い
キレもコントロールも中途半端
慣れられたら結局はこうなるな
こんなにも早く慣れられるとは思わなかったが。 先発がいなくなっただけなのに当初の言い訳通り又吉を次のヤクルト戦で先発させそうだな
ホント森繁、デニー、近藤は無能で屑だな
すげー何も残らない試合だったな
マツダだし、いいけどさ
>>252
来シーズンは濱田達、福谷、又吉、伊藤、ジョーダンでローテを回して欲しい 多少目を瞑って見なければいけないと思うがw あと新人でいいのが一人入ればいいが >>117
広島県人の浜田省吾にコンサートで言われてたわ >>255
濱田なんて育成選手に頼るようでは末期だね 又吉はヤクルト相手なら先発もあると言っていたので
吉見大野又吉
バルデス小熊鈴木になるか
さて、5年連続Bクラス球団記録更新が濃厚になってきましたが
来年以降、監督、コーチ人事はそのままか?
今日みたいな、実にみっともない試合で負けると、気分がスカッとするわ
ナイスゲームだったね、ザマアミロw
投手も打者も広島とは差が有りすぎるよな
ドラフト指名をはじめ、やる事なす事素人以下なんだから弱くなって当然だわな
一番の責任は白井をはじめとする上の連中
金も出さない頭も使えない強くなる気もない身売りしろや
補強でお金は使っていただろ
要はお金の使い方が絶望的にヘタクソなだけ
誰か試合中に森繁へガムを渡してクチャクチャ噛んでる姿をオーナーにリークしろよ
ゲレーロとビシエドは来季残留するかな?
もっと条件のいい球団からオファーがあった時はもちろん、条件が悪くても優勝争いできる球団から声が掛かれば移籍しちゃいそう
このチームに居ても気分は滅入るし、モチベーションを保つのさえ難しいそうだものな
負けても仕方ないが今日みたいな力負けは見てて嫌になるわなw もっと球威のある投手やパワーのある打者を育てろよ 目先しか考えてない森繁だと暗黒が5年は延びるわw
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | アナルよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | アナルよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| アナルよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- アナルよっわwwwwwwwwww
>>262
森繁にとっては天国のようチームだな
連続最下位にならなけりゃ「ようやっとる」で許してくれる
OB憎しの爺さんが100まで君臨しそうだ
あと10年は森繁野球が見れそうだ ドラゴンズ友利コーチ 試合後の談話
8番バッターに全打席、フォアボール デッドボールのようじゃ野球にならない。ファンがどう思うのか。救いようが無いピッチングというのはこういうことだ。
2人、1軍に置いておく必要は全くない。
東海ラジオ
2人は小笠原、鈴木のこと。鈴木抹消は確実とのこと。
この投手の起用法は投手がいくらいても足りなくなるなw
>>251
知恵おくれの司馬懿でしょ。
こいつは発達障害で人との会話ができない。 俺は皆と同じように、小笠原に将来のエースとして期待してる。
だからあまり酷なことは言いたくないがこれだけは言わせろ!
昨日今日とリリーフなのに先発みたいに力温存して投げてどうすんだ?
150q出せる奴がセーブして140q前後を甘い高さに投げて抑えられるかよ!
コーチはどんな事言って送り出してんだ!
>>268
もう外人野手3人にして左打者の外人をとって二番にいれよう。投手陣は日本人ばかりでエエわ。外人に頼るから日本人が育たないんだよ。その前に投手コーチ解任だが もう福田を出すなよ 三振見飽きた
藤井も氏ね
小笠原はデブすぎ 体重絞れ 防御率がクソだろ
MMはもう2軍逝け
森繁が監督をやっているようでは
デニーがコーチをやっているようでは
大野がエースをやっているようでは
藤井がスタメンで出ているようでは
松井雅人が正捕手やっているようでは
荒木や森野がいまだに必要とされているようでは
もっと言えば中日新聞が親会社では
〇〇のようではがあまりにも多い 全部解決するにはどんだけ時間がかかるのか・・・
自分達がローテ弄くって、小笠原保有して吐き捨てたか。特に小笠原は遅すぎるわ。3試合落とすのが遅い。その間修正させられなかったのは首脳陣の責任でもあるだろうに。一軍で預かったんだから。
投手コーチの責任が問われんのか?マツダの惨状は?
デニーのおもちゃにされるくらいなら大幅に年俸が下がってもファーム行きを自らの申し出て走り込みとウエイトをやってた方が来年に繋がるわ
フォームがグチャグチャになるどころか取り返しのつかない故障でも発生し将来を棒に振りたくないだろう
とにかく小笠原は痩せろ
デカくすりゃいいものではない
小笠原は球威回復の為にフォームと体重の調整。変化球の精度とチェンジアップの見直し。
今年全てかけてでも二軍でやるべき。手術後の練習も調整も足りてなかったわけだし。
ジョーダンー吉見ー又吉ー
バルデスー大野ー小熊やろ
ジョーダン怪我では?
柳↓鈴木↓小笠原↓でアチラ↑若松↑祖父江↑辺りか?笠原・伊藤・福谷も怪しいが、下も最近好調なのがいるかね。浅尾・八木とかは好きそうだからあるか。
>>273
代わりは誰だろう?
祖父江アチラ辺りか?
しかし一貫性のない首脳陣だわほんと
これ投手コーチ変わったら一気に良くなったりするんだろうなあ 今中ぐらい入るか、高山上げれば慢性化した視点も変わるんだろうが。森繁が院政してる以上ありえんが。
起用側視点が既に4年間も固定されてるからな投手に関しては。Bクラス低迷続きでこれは異常だわ。
>>240
司馬懿 お前は大島が活躍したときは黙り込んで
自分の予想が”たまたま”当たったときだけ自画自賛のコピペ貼り付けて
でかい顔してんじゃねえ
藤井はお前によるとすごい選手なんだろ?
空振りばっかじゃねーか
反論してみろよボケ
何が簡単にAクラスだ。完全に力負けの今日の試合でオーダーいじったぐらいで
Aクラスあがれるほど甘くねーよ 馬鹿じゃねーの
今日の試合で勝てるオーダー見せてみろや あ? 今日の試合 スゲーな
中学生がプロ野球に試合させてもらってるくらいの差だった
点差以上にもの凄い開きを痛感したわ。
同じルールに則ったプロ球団同士で
よくもまあここまで差がつくもんだわ
弱い通り越して、年俸もらう社会人として何を考えてここまで過ごしてきたんやと。特に首脳陣、フロント。
こんな体たらくこいとったら普通の企業では居場所も存在意義もなくすよ。
今日は福田かな
先制点の菊池の場面は消極的にショートに任せるし、あんなもんサードが取らんと間に合うわけねーだろ
その後の安部の場面のお手玉も福田の守備力では限界か。
そこをわかって一応打撃重視で使っているのに7回唯一の満塁のチャンスにさほど凄まじいピッチャーでもない中田の真っすぐに2球ともバットにすら当てることもできず空振り三振。
サファテとか松井祐じゃしゃあないけど中田廉にこれでは
あのサードの守備に目つむれんわ
>>297
真っ赤に染まった球場だから選手の動きが悪くなるのはある程度しゃーない
周平上げてほしいけどここでわめいても森繁が動いてくれるわけじゃないしな
それにしてもいまだに祖父江上げないとかデニーはほんとにクソだな。 柳と鈴木落として誰上げるんや?
病と将軍KY若松か?
集団で帰れば団体割引が効くのに、強制送還させると通常運賃。その差額を
デニ−のポケットマネ−で払うのならいいが、まあそんなことはしていない
だろうな。普通のフロントだったらオフにきっちり差額分を年俸から削る
森繁の好きな山井はボロボロ。祖父江・浅尾・八木辺りはある。
森繁が嫌いな側の若松・アチラが上向き。
>>300
なんてセコい話なんだwwww
目の付け所に笑ったわwwwww 森繁今シーズン限りでよくね?結局、鈴木・小笠原・柳、まったく育ってないじゃん
森繁が柳がこき使えると見込んで、スカウトの押す今井、寺島をやめたんだろ
柳が使えないんだから、責任取らせろ
その辺の高卒投手をデニーらが預かってもローテ及第点の投球はさせられない
>>306
2016の結果で単独なら、中日が参戦して競合でしょ。外れの場合は佐々木?外れの外れは誰?
下手すると実際に外れの外れだった選手を中日が指名した影響で京田は他球団に取られていた可能性もある >>308
一位で吉川取ってたかも
それは柳でも同じ事だが 寺島でも今井でも始めからうちが行くと宣言しておけば
単独の可能性十分あった
だらだらやった挙句、柳競合
>>306
柳はDeNAが来るか分からなかったから
単独で取れそうなのが柳だった
西武今井ヤクルト寺島は分かってたから
単独で取れそうな奴を指名する為に誰に行くか明言しなかったら
西武ヤクルト等に先に名乗りを上げられて後手を踏んだ >>311
それでも後から他所が来る可能性があった
でその時柳単独で行けそうな状況でも
一旦今井か寺島に指名約束した以上
方針転換はしづらい >>308
京田は取れなかったほうが良かっただろ
去年より遥かに弱くなってる。
周平が3番だったころはもっと広島と張り合えていたぞ。 鈴木は球速もなく制球も悪いし所詮二流の投手だからな
あれで1位指名だからな
高校右腕は育ってなく即戦力が必要なのに、素人でも1位指名は駄目とわかる
糞ドラフトを続けチームを弱くした、素人以下の糞スカウトらはクビにしろよ
デニー友利
現役通算 18勝29敗441イニング
被本塁打51 四死球164‼
外人系の体格を生かして足を高く上げて、力任せに投げ込むリリーフ
こんな奴に何で中日投手陣を任せているのか
腕を振れしか指導がなく 、ただ強面でいるだけ
恐怖感でまとめるだけが指導方針で森繁の腹心
中日には200勝投手山本昌や
フォームを見る能力の高い川上謙信、
落合英二など、いくらでもobがいるのにだ
>>313
そうだよね。どうやらドラフトを早く言ったもの勝ちと勘違いしているようだ
そんなルールはどこにもない。それが通るなら大野や福谷の時も中日が先に手を挙げたからと他球団は指名禁止にしている
公言さえしておけば競合が避けられるわけでもないし、ケガ発覚時などのリスクもある。ま、2014の山崎康の時は一位撤回できない状況にしておいた方が結果的には良かったが >>314
ショートはどうするの?周平に守らせるの? 柳が想定通りの能力ならまだしも
怪我や体力の問題がてできてんのがなあ
>>319
言ったもん勝ちで確定ではないが
言ったもん勝ちな面があるのは確か
現に森はそれで今井を回避
で単独で取れそうな柳にして結局競合
当たったからよかったものの
ドラフト戦略としては失敗 投手コーチといえば亡き稲葉さんは優秀だったな
吉見を一人前にして当時の若い選手にも慕われていたようだし
2軍も含めて稲葉さんより優秀な人は皆無でしょ
そりゃ投手王国も崩れるよ
選手に能力がないわけないんだよなぁ
中にはは?なんで獲った?レベルはいるけどあまで実績なきゃかからないから
単純に育成できるコーチがいないんだよ
これに目をつぶっちゃ駄目
去年より今年のドラフト戦略はどうなんよ?
1位は清宮?
柳、鈴木の代わりに先発枠に入ってくるのは二軍で先発で結果を残している
小熊、若松、阿知羅あたり
丸山は中継ぎでの起用になる
お前ら目覚めろ!
広島は1試合でスタメン全員打線だぞ!
中日は外人除くと3試合で大島の1打点のみw
打者を何とかするしかない。打線の援護がないのに柳なんて中途半端な投手とってる暇あったら大山にしとけばよかったと本気で思ってる
さんざん大山を腐しまくってた評論家連中は当てにならんよ
今年は清宮一択決まり。はずれも野手以外認めんだろう。ファンは
村上、増田、あたりか
>>330
大山が駄目じゃなくて2位で採れそうな大山を1位入札したのが叩かれたんじゃ? 何の実績もないくせにすぐ頭に血が上ってブチ切れるデニーなんかいつまで飼うつもりなんだよ
ほんと、よく見たらカープはスタメン全員打点あげてるのな。投手含めて。
スタメン全員ヒットはたまに見るけど、全員打点はなかなかレアじゃあないか?
やっぱり野手よな
1位 清宮
外れ 増田
2位 山崎
3位 古賀
4位 岡田
どうよ?
>>284
広島は膿を出して復活するのに20年かかった
ここは外国人監督招聘くらいの思い切った策をうたないと万年お荷物球団になる コーチもスカウト及び編成も無能揃いだからどうしようもないな
清宮きても育成力ないから戦力になるかはわからんな
問題は2位以下だな
下位指名でも意味不明な指名して遊ぶなと言いたい
ナゴヤドームに甘えすぎで投手陣がひ弱すぎるな
屋外は暑いから〜、雨が降るから〜、風が吹くから〜、狭いから〜、マウンドが合わないから〜
カメハメハ大王の歌のガキか
柳の大学時代の動画見ると150キロ普通に投げてるんだが、プロ入ってから怪我でもしてるのか?
これだけ広くてフェンスの高い球場をホームとする球団はあまりない。特にセ。
福岡にテラスが出来て、ハムが移転するなら唯一の存在になるのかな?
だったら足を生かす姿勢は大正解。
フェンス越えは助っ人に任せて、それ以外は捕手も含めて走りまくれ。
鈍足はトレードの方向へ徹底。
子供の試合は走りまくるほうが強い。
広い球場なら日本人のパワーは子供のようなもん。
友利「1軍に置いておく必要はない」
さすがの決断力。かっけぇ
2017年後半の選手ローテーション案
コーチ陣は育成の参考に。選手はこれ見て練習するポジションを考えると良い。
各種データを引用して、守備適正値が高いポジションで試合に出れば成績が伸びるようにしてある。
2015年ドラフト〜2017年前半戦までのコピペは過去スレにあるので見たい人は司馬懿とこのコテハンで検索すると良い。過去2回のデータは9割的中。
【モデルオーダー】
・1軍後半戦
(遊)京田 ⇔堂上・ゲレ
(左)藤井 ⇔工藤・ゲレ
(一)ビシ ⇔石岡・野本
(三)ゲレ ⇔福田・亀・谷
(右)平田 ⇔松井祐・ビシ
(中)松井祐 ⇔藤井・渡辺
(二)谷 ⇔亀澤・荒木
(捕)木下 ⇔赤田・武山
(投)先発 又吉 三間 ジョーダン 阿知羅 笠原 柳 バルデス
控え 小川 福谷 小笠原 大野 佐藤
中継 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 丸山 岡田 バルデス
中控 小川 阿知羅 小熊 笠原
抑え 吉見⇔佐藤・丸山
・3番ビシエド 4番ゲレーロで固定。ビシエドは起用なので3番 ゲレーロは不器用なので4番に。単純にヒットとホームランという分け方でも良い。
・打順構築の基本はイメージではなく数字で考える。横に成績を並べると数値がおかしい大島(打点)・桂(打率)・周平(三振)は使っちゃいけない
・チーム全体の成績から計算した場合、現在のスタメンだと大島と雅人が弱体化させてる(各種項目参照)
・前半戦では、3番大島がセリーグの3番の中で打率5位 打点、本塁打、四死球6位 出塁率5位 と最悪な成績。打撃だけでは無く守備でも藤井、松井祐、遠藤、工藤が腐ってる。
・杉山くんがだいぶ調子落としたので、木下を中心に武山と赤田でサポートすると良い。雅人はリードと守備が下手過ぎて(阻止率.231 3試合連続後逸)打率.300超えてやっと使える程度。
・大島固定でレフトとライトに得点力の高い選手がかたまり、出場できない分だけで大きな損失になってる。大学の後輩でのコネ起用もほどほどに。
モデルオーダーの前半戦成績・データ
(遊)京田 打率.288 出塁率.311 得点42(セ11位 チームトップ)
(左)藤井 打率.262 22打点(日本人3位)uzr7,7(セ7位 チームトップ)
(一)ビシ 打率.239 13本塁打 39打点(セ14位)
(三)ゲレ 打率.284 23本塁打(セ1位)56打点(セ5位)
(右)平田 打率.244 6本塁打 29打点(日本人トップ)
(中)松井祐 打率.317 出塁率.373 長打率.433 守備率.983 ※2軍昨年度
(二)谷 打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※2軍昨年度
(捕)木下 打率.215 出塁率.307 守備率1.000
・サードの守備以外なら攻守最強の布陣。このオーダーで楽にaクラスに入れる得点力になる。
・試合終盤にサードに守備固め入れるだけでお手軽に攻守最強チームが手に入る。セカンド遠藤が出来れば更に強力になるが・・・。
・杉山以外の野手7名が的中した。本来であれば(二)遠藤(捕)杉山で昨年度12球団最強捕手の成績が維持できれば後半戦もパーフェクトだっただけにもったいない。
・(中)大島(打率.327 出塁率.376)を打率だけ見てれば使いたくなるが、uzr-0.6、376打席25打点 UBR-2.2と
打率以外の成績がとてもひどく歴代最低(打点に関しては7年連続打点最下位)引っ掛け問題みたいな選手になってる。
・大島を入れるだけで、守備トップの藤井 本塁打トップのゲレがポジションを争い、松井祐介、遠藤、工藤、井領、平田が腐る自体に。2年前から大島がチームの癌と言ってるが見事に癌が転移してる。
(大島の成績は下記の中日Bクラス脱出法に記述。打率以外のあらゆる成績で下位に)
モデルオーダーの根拠を以下に記述。セイバーを多少使ってるのでuzr(総合守備成績)ops(長打率+出塁率の合計)UBR(総合走塁成績)と理解すると良い。
※ポジション
スタメン⇔控え1・控え2
※捕手
2017年シーズン後半戦
1軍 木下⇔赤田・武山
2軍 杉山⇔加藤・藤吉
1軍用ポイント
・杉山くんが調子落としてるので(打率.070 盗塁阻止率.357)木下(打率.215 出塁率.307)が後半戦スタメン
・2番手は赤田 (2軍打率.268 出塁率.329 16年2軍15試合 捕手守備率1.000)と武山
・武山はルーキーイヤーから別球団で見てた。横浜でも西武でも問題は打撃。打撃が伸びれば1軍でスタメンは取れるけど現状無理。
・木下を中心に赤田と3番手に武山。2軍で杉山の調整を行って上がり次第上で試せば捕手に関しては問題ない。
育成ポイント
・松井雅人が守備上手と噂が独歩きしてるが、本来は打撃型で守備が下手。交流戦終了時で外一辺倒のリード(サヨナラ負け3回逆転負け複数)弱肩(阻止率.231)3試合連続後逸と散々になってる。
・盗塁阻止率を重視する場合は杉山が.353 桂が.286、雅人が,259と杉山が若手捕手の中でダントツ
・0から育てる場合、友永・渡辺は捕手と相性が良い。昨年試した三俣は全く適性が無い。これだけ層が厚いなら三ツ俣は試さなくても良い。
・武山(2軍打率.244)・加藤(2軍打率.130)は共に打撃が課題。基礎の基礎から打撃を育てなおすといい。
・加藤の打撃が伸びないのなら投手への転向も大いに有り。直球が140キロを超え始めたら本格的に転向を。(ドジャースのケンリー・ジャンセンを参照)
※ファースト
2017年シーズン
1軍
ビシエド⇔石岡・野本
2軍
森野⇔赤田・古本(堂上・三俣・谷・亀澤 )
起用ポイント
・ビシエドがスタメン(416打数打率.274 出塁率.352 長打率.486 打点68 105試合守備率.988)
・石岡くんがファーストの場合(2軍打率.289 出塁率.329 長打率.355 20試合一塁守備率.1000)森野の守備固めがいらなくなるので1軍はこの二人で回しても良い。
・野本には昨年チャンスはあげたので、次は石岡くんにチャンスをあげると良い。仮に野本を活かす場合は必ず一塁で使うこと。
・野本(2016年2軍打率.353 出塁率.408 長打率.521)は上位打線で使ってあげると良い。めんどくさいが下位打線だと実力が発揮できない。
・森野(2016年1軍打率.268 出塁率.388 長打率.331 得点圏.189 打点15)と復活せず。3番で使うか守備固めしつつ2軍監督か打撃コーチが良い。 常勝時代の功労者は大切に。
・守備固めを選ぶなら、森野、堂上の二人から選ぶといい。
育成ポイント
・野本がしっかり育ってる(2016年2軍打率.353 出塁率.408 長打率.521)が上位以外では動かないのでちょっと使いづらい。1〜3番で固定して使うと伸びる
・石岡くんをそのままファーストで育てても良いが、基本的に一塁は外人のポジションなのでレフトにコンバート
・2軍で人が足りない場合()の選手を使って回すと良い。
※セカンド
2017年シーズン前半戦
1軍後半戦
谷⇔荒木・亀澤(ゲレーロ・京田)
2軍後半戦
遠藤⇔古本・阿部・ウルヘエス・石垣・三俣
起用ポイント
・荒木の2000本安打が終わったので徐々に以降していくと良い。長打が打てる谷(2軍打率.286 守備率1.000)がスタメン
・控えに亀澤(1軍.293 守備率1.000)谷 が候補になる。サードも出来るので守備固めにはこっちの方がいい。
・本来は遠藤がセカンドするのがベスト(2016年2軍打率.291 出塁率.341 長打率.404 二塁守備率45試合.982 盗塁11(2軍3位)だが試合に出てないので2軍へ
・ゲレーロ、京田はどちらも出来るので候補に入る。亀澤と谷なら守備固めがいらず、また荒木が居るために守備固めは問題ない。
・外野でやってたウルヘエスはセカンド。石垣、遠藤と同じタイプで長打が打てるセカンドが出来る。
育成ポイント
・荒木は二塁適性が下がり、無理に使うと怪我をする。サード、ショートにコンバートすればまだ出来るが2000本達成したのでどちらでも。
・荒木の転がすスタイルは足の衰えで難しいが、広角にうつようにするとまた一段伸びる。足で稼ぐ距離を打球の距離で補うと良い。
・単打が上手なセカンドが多いので長打も打てるようになると良い。使いやすいで小さくまとまって得な事なんて無い。
・石垣、遠藤、ウルヘエスは強打が打てるセカンドで同タイプ。攻撃型オーダーを組むならレフトとセカンドを石垣・遠藤・ウルヘエスで組ませると攻撃力が上がる。
・古本をそろそろ内野転向させると良い。遠藤もそうだが藤井、ゲレーロ、工藤、平田、井領に外野争いで勝てるわけがない。
・レフトコンバートの遠藤、ゲレ(本塁打1位)藤井(uzr1位)工藤(3年連続打率3割)に勝てるのは考えにくいので大失敗になってる。
※サード
後半戦
1軍
ゲレーロ⇔福田・亀澤・谷
2軍
古本⇔阿部・堂上・赤田・渡辺
・スタメンはゲレーロ(前半戦打率.284 本塁打24 打点56 守備率.966)
・福田が怪我から復帰したので控え1番手(16年打率.267 出塁率.346 本塁打10本 三塁守備率.971)
・守備固めに亀澤(打率.293 出塁率.324 守備率.988)谷(2軍打率.286 守備率1.000)
・昨年度の成績から(左)ゲレーロ(三)福田にしたいが、(中)大島が邪魔でuzr1位の藤井と本塁打1位のゲレーロがポジション争いする羽目になってる。ゲレ藤井が併用出来れば最高。
・ゲレーロを外野にしても問題ない好成績(守備率.988)だが、外野に良選手が多すぎて詰まってるのでサードにしてある。この場合守備固めは必須。
育成ポイント
・コンバートでは赤田・渡辺・古本。渡辺、古本はゲレーロ、藤井、工藤、遠藤に勝てる自信があるのなら良いが無いなら今のうちにコンバートすると良い。
・コネで周平が優先的に使われてるので、詰まりを引き起こしてるポジション。使っていいレベルの成績じゃない。
・周平は三振率が非常に高く(255打数84三振)また得点圏での打点が少なく併殺が多い。大島と同じで進塁、帰塁させることができずチームの勢いを止める選手。
※ショート
1軍後半戦
京田⇔荒木(堂上)・ゲレーロ
2軍後半戦
友永⇔藤嶋・渡辺
・スタメンはドラ2の京田くん。開幕から即行ける
・2番手は堂上(1軍打率.254 出塁率.298 1軍131試合遊撃守備率.984)と荒木(1軍打率.246 出塁率.290 1軍127試合遊撃守備率.974)
・今までショートをやってたグループ(遠藤、亀澤、三俣、阿部、溝脇)よりは誰選んでも安定する。このグループにショート適性は無し
・適正順では、☆(友永・藤嶋・渡辺)○(堂上・荒木・ゲレーロ)とショートでは無いポジションの選手の方が適性が高い。単純に適正を読み間違えてる。
・堂上が打率、得点圏打率、走塁指標と、全体的に成績がパッとしない。練習次第で簡単に抜けるので選手個人のコンバートを進めたい。
・ショートが足りないので今年もドラフトと他チームの2軍から補強しましょう。
育成ポイント
・コンバートは友永・渡辺・藤嶋の3人。特に友永は大化けする可能性が大。身体能力的にも適性が完璧でソフバン今宮クラスまで伸びる
・投手とサードとして入団の藤嶋くんも大きく伸びる。こちらは元ロッテの小坂タイプに伸びていく。
・渡辺くんは外野だと支配下は厳しい。ゲレーロや遠藤、工藤などをごぼう抜きするよりもショートで堂上を抜いたほうが圧倒的に簡単
・阿部(1軍13試合守備率.952)は育っても限界が亀澤なので諦めたほうが良い。ほぼ同じタイプで打撃も低調で単打が多い(2軍打率.253 守備率.967)
・三ツ俣は(2軍遊撃15試合.935)と伸びず本来の適性は外野にある。2015年2軍打点2位の打撃と強肩を腐らすのは惜しい
※レフト
1軍後半戦
藤井⇔ゲレーロ・工藤(遠藤)
2軍
(友永・石岡)⇔渡辺・石垣・赤田
・スタメンは藤井(前半戦 243打数 打率.262 打点22 uzr7.7(両リーグ7位 中日トップ)ベテランに入って更に守備がうまくなる。
・控えにゲレーロ(前半戦打率.284 本塁打24 打点56 守備率.988)攻守ともにスタメンでもおかしくない。。
・守備固めに工藤(1軍打率.302 出塁率.371 62試合守備率1.000)2番手遠藤(2016年2軍打率.291 出塁率.341 長打率.404 盗塁11)
・問題が藤井で(中)大島で固定するとゲレーロと併用が出来ず、藤井(打率.262 243打数打点22『日本人チーム3位』uzr7.7(両リーグ7位)のキャリアハイが完全に腐ってる。
・またレフトを藤井とゲレーロで固めると、今度は控えの遠藤と工藤が腐るので、結局大島がチームの脚を完全に引っ張ってる状況になる(uzr-0.6 376打数25打点)
・前半戦の敗因はほぼ上記の集約されていて、得点力が高く、また守備も上手い選手が控えにおり打てず守れずの選手がスタメンに出てる。
・2軍は友永(2016年2軍打率.266 出塁率.341 盗塁11 外野83試合守備率.982)石岡(2軍打率.289 出塁率.329 長打率.355 20試合一塁守備率.1000)
・打撃(遠藤、石岡、ゲレーロ)守備(工藤・友永)控え(赤田、石垣、渡辺)を育てると安定する
・友永がスタメンなら8番に置いて出塁→2盗→投手が犠打で3塁になって上位打線に回す攻撃オプションが出来る。友永の足はどのポジションでも魅力的
育成のポイント
・福田、井領にレフト適正は無し。ルーキーイヤーからずっと推してた近藤くんが明らかに下手になってるので除外。
・石岡くんの送球がシュート回転して外野ができないって噂があるが、身体の開いてるだけなのですぐ直しましょう。誰でも直せます。
・藤井がキャリアハイ、ゲレーロ加入でレフトでの出場が危ぶまれる選手が多い。下手すれば数年待つ可能性がある。試合に出ることが何よりも大切なので早めにコンバートを。
※センター
後半戦
1軍
松井佑⇔藤井
2軍
渡辺⇔三ツ俣・藤吉・赤田
起用ポイント
・後半戦スタメンは松井祐介(2軍打率.328 出塁率.386 長打率.433 65試合守備率.1000(外野)
・控えに藤井(前半戦 243打数 打率.262 打点22 uzr7.7(両リーグ7位 中日トップ)ベテランになってより一層守備がうまくなってる。
・レフトより層は薄いが、大島(uzr-0.6で全体51位)を固定すると松井祐介と藤井が他のポジションに回らざるを得なくなり、ライトで平田と松井祐介が腐ることになる。
・2軍は三ツ俣(15年打率.326 出塁率.372 長打率.408)と渡辺(16年2軍打率.275 出塁率.373 48試合守備率.986 盗塁8)
・(古本・遠藤・野本・友永・工藤)のグループにセンター適性は無し。これ以外なら誰選んでも安定する。
・「肩が強い内野、足の早い外野」という格言があるが日本においては肩の方が重要である。アメリカの場合は松井秀喜の肩が平均より下のレベルなので勘違いしないよう。
・大島の打撃成績は著しく低く、打点が少なく(npb歴代1位)2010年から打点がセ・リーグが最下位、得点圏打率がワースト3,盗塁成功率もワースト4位と明らかな敗因になってる。
・大島は肩も弱く、一人でチームの帰塁、進塁、得失点を大幅に悪化させている(詳細は中日の得失点差+100のコピペ、戦犯大島コピペ)試合数が多い分チームへの悪影響は絶大。
育成ポイント
・中日の下位打線は他球団と比べても優秀だが、大島一人で下位打線を死滅させるほどの低い得点圏と打点を出してる。こいつ変えないといつまでも打点不足が解消しない。
・17年度前半戦で3番固定にしたが、打率、本塁打、打点、四死球、出塁率とすべて最下位と5位と言う戦犯としか言いようがない成績を残してる。
・松井佑が育ってるので5〜6月からゆっくり使い始めると良い。3番手に渡辺と三ツ俣
・コンバートは赤田・三ツ俣・藤吉。藤吉は捕手としても良いが外野手適性が高いのでコンバートを推奨したい
※ライト
後半戦
1軍
平田⇔松井祐・ビシエド
2軍
(友永・工藤・井領)⇔三ツ俣・木下
起用ポイント
・平田(打率.248 出塁率.358 長打率.411 打点73 得点圏.353 守備率.990)が攻守ともに完璧
・2番手に松井祐介(2軍打率.328 出塁率.386 長打率.433 65試合守備率.1000(外野)
・控えに友永(2016年2軍打率.266 出塁率.341 盗塁11 外野83試合守備率.982)ビシエド(416打数打率.274 出塁率.352 長打率.486 打点68 105試合守備率.988)
・1塁に有望な選手が多いので、ライトにビシエドを入れたがどちらでも良い。
・2軍に工藤(1軍打率.302 出塁率.371 62試合守備率1.000)と井領(打率.242 長打率.419 外野守備率.1000)
・アマ・プロ問わずすでに実績がある選手が多いので何も心配が無いポジション。2軍の()の選手で誰が抜けても全く問題ない層の厚さになってる。
育成ポイント
・友永、井領はライトでの社会人ベストナインとすでに実力が証明されてる。どちらもライトで出場時の成績は優秀(井領は打率.300,守備率1,000)
・友永は社会人中堅手ベストナイン受賞と誤解してる人は多いが、センターでは打てずに補強選手で出たライトとして注目された選手
・三ツ俣、木下。それぞれ強肩を活かせるのでサブポジションを入れると良い。
※投手ローテ案
コーチ陣は配置の参考に。選手の場合はこれ見て球種を増やしたり適性がある場所で投げると良い。
例えばここで中継ぎ・抑えタイプに分類されてるのに無理に先発にすると故障しやすい。
・ドラゴンズの投手は球種が少なすぎて狙い撃ちされてます(先発育成ポイント参照)
・打撃投手やフリーバッティングの時に捕手をやってみましょう。ぬるい球でもコースに決まれば打ち取れると言うのが理解出来ます。
2017年後半戦
※先発
先発 又吉 三間 ジョーダン 阿知羅 笠原 柳 バルデス
控え 鈴木 大野 佐藤 小川 小熊 岸本 岩瀬 福谷 藤島
2軍
ローテ 武藤・木下・山本雅・西浜・吉田・笠原・福・浅尾
起用ポイント
・エースと呼べる選手がおらず、防御率が3点台の選手が多いので、打点が取れるオーダーで助けてあげると良い
・吉見は9回の抑え適性が非常に高く先発よりも抑えの方が能力を活かしやすい。吉見を9回の抑えにすると良い。
・又吉(防御率2.30)三間(防御率2.59)とジョーダン(防御率2.33)阿知羅(2軍防御率1.81)の4人が固定ローテ
・外人枠をリリーフで使わないならバルデス(防御率2.93)も勝てないが試合自体は作れる。これで5人まで固定ローテが出来る。
・ここに大野(防御率5.05)吉見(防御率4.36)の元エース2人を入れても良い。
・柳(防御率4.08)小笠原(防御率5.31)鈴木(防御率3.83)の新人を入れて10人のローテーションが出来るがどれもあんまりよくない。
・小川(2軍防御率2.79)と福谷(2軍防御率2.76)笠原(防御率2.25)を1軍先発で試して、この上で残り二枠を争うと良い。
・もう少しで藤島くんが上がってくるはずなので、体づくりと平行してどんどん2軍の先発〜中継ぎで投げさせると良い。
・小笠原くんの成長が止まってるので球種を変えましょう(直球61% スラ13% チェンジ19% カーブ6%)直球を20%減らしてシュートとカット覚えましょう。
先発育成ポイント
・全員が真っ先に切るシュートを覚えましょう。捕手のリードが大きく楽になります。
・スライダー・チェンジアップ・ストレートのコンビネーションは長い回では通用しないです。球種を増やしましょう
・見せ球をこまめに作るよりも、試合で通用する変化球を4種は必須です。
・どうしても4シーム(ストレート)を投げたい場合、半数を2シームかカットボールにしましょう。それだけで大きく防御率が下がります。
・スラ・チェンジ、シュートに追加して、落とす球ががあると便利です。落とす球はフォークに限らず「自分が制球しやすい球」ならなんでも良いです。自分の個性を出しましょう
・先発投手の大賞である沢村賞受賞者は軟投派ばかりです。およそ3球に1球しか直球を投げません。『ぜひ全員が沢村賞を目指しましょう』
悪い具体例
佐藤 (直球63 スライダー19 シュート10 フォーク6)
福 (直球69 スライダー20 カーブ6 フォーク3)
小笠原 (直球60 スライダー10 カーブ8 チェンジ20)
バルデス (直球65 スライダー23 チェンジ11)
ジョーダン(直球60 スライダー15 チェンジ17 カーブ4)
中日の良い具体例
吉見(直球33 スライダー39 フォーク12 シュート13)
田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2)
他球団の良い具体例
2016セ・リーグ最多勝
野村(広) (直球18 カット21 カーブ14 シュート17 スライダー9 チェンジ19)
ジョンソン(広)(直球33 カット29 カーブ13 シュート16 チェンジ8)※16年沢村賞
2016パ・リーグ最多勝
和田(ソ)(直球48 スライダー23 チェンジ16 カーブ4 シュート4 カット3)
武田(ソ)(直球50 スライダー17 カーブ27 フォーク3)
沢村賞
15前田(広)(直球31 スライダー37 シュート10 チェンジ10 カーブ7)
14金子(オ)(直球36 スライダー15 フォーク11 カット10 チェンジ10 シュート8 カーブ7)
13田中(楽)(直球35 スライダー23 フォーク18 シュート14 カーブ4 カット3)
>>先発育成ポイントのその後
・新人の柳くん、笠原くんが早速参考にしてくれました(ふたりともカットボール率30%以上に上昇)
・速球派の伊藤準がシュートを覚え軟投派に切り替えて大正解(直球46 スラ28 フォーク12 カーブ3 シュート11)この伸びは予測出来ず素晴らしい結果に。クビ候補からも除外しました。
・又吉も直球が大幅ダウン(直球57%→45% スライダー34 シュート14 シンカー6) こちらもシュートの割合を増やし素晴らしい結果に。
※中継
1軍
中継ぎ 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 笠原 岡田 バルデス
控え 丸山 小熊 小川 阿知羅 藤島 加藤(捕手項目 育成ポイント参照)
2軍
ローテ 山本雅・濱田智・山井・若松・笠松・浅尾
・元々強力な中継ぎ陣。左の中継ぎにバルデスを配置すると更に層が厚くなる
・バルデスは昔から先発適性は低く、10年間のマイナー生活のデータでも証明済み。中継ぎの選手で評価をあげてたので中継ぎに戻すと良い。連投が効く左投げの強力な中継ぎになる
(バルデスのデータ
)
・球の威力だけで長く抑えるのには限界があります。前年度の無失点記録を作った田島を参考にしましょう田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2)
・丸山くんが中継ぎとして大きく伸びるはずが球種で詰まってます(直球55%スラ45%)どんだけ球が良くても2球種は無理です。
・伊藤準が軟投派に切り替えて大正解(直球46 スラ28 フォーク12 カーブ3 シュート11)この伸びは予測出来ず素晴らしい結果に。
※抑え(9回から)
1軍
吉見⇔佐藤・ジョーダン
2軍
丸山⇔武藤・山本雅
・適性が高いのは吉見 丸山、佐藤、ジョーダン。特に吉見を1回で打てるチームなんてまずないので安定する
・吉見の適正の基準は岩瀬を基準に出してある。丸山と佐藤は一歩落ちる
・抑え候補の田島に適正は全く無し。(16年度抑え防御率8月5.25 9月9.53)と成績が下降してる。単純に適性が無いです。
・追記 田島の17年交流戦終了時までのセーブ成功率,818(セリーグ最下位)と的中
・丸山くん(直球55スラ45)佐藤くん(直球57%スラ33%)が同じ球種配分で成長が止まっています。早急に直球を15%減らしましょう 【2軍後半戦モデルオーダー】
(左)友永 ⇔石岡・石垣・ウル
(中)渡辺 ⇔近藤・藤吉
(右)井領 ⇔石川・友永・藤吉
(指)野本 ⇔石垣・ウル・石川
(一)石川 ⇔森野・石岡・野本
(遊)阿部 ⇔岩崎・友永・渡辺
(三)古本 ⇔赤田・三俣・阿部
(二)三ツ俣 ⇔古本・阿部・ウル
(捕)杉山 ⇔赤田・加藤・藤吉
(投)投手 先発 藤島・木下・福・福谷・浜9・浜田達・西浜・金子・山本雅・武藤
中継 山井・野村・浜田達・八木・若松・浅尾
抑え 丸山⇔木下・山本雅・金子・武藤
・2016年前半戦データ集計時の2軍モデルオーダーの3分の2が1軍へ。
・石川の守備位置に2軍監督も四苦八苦してるが、ライト以外に全く出来ず可能性すら無い。打撃では1軍に行けるのに俺がコピペ居れてないのも同じ理由。
・クリーンナップの周平、阿部がそれぞれ打点を稼げず敗因になってる。野球は点取りゲームです。守るだけの野球なんて落合ドラゴンズも1年しか出来てません。
・前半戦終了時の成績で引き抜くなら、井領、野本、赤田、阿知羅、祖父江
・内野が全く居ないのでどんどん外野からコンバートさせると良い。
2017年2軍注目選手
祖父江 20回防御率0.90 セーブ3
阿知羅 59回防御率1.51 セーブ11
佐藤優 49回防御率2.01
三間 78回防御率2.19
野本 打率.353 出塁率.408 18試合守備率.1000(一塁)
松井佑 打率.328 出塁率.386 65試合守備率.1000(外野)(中堅手にコンバート推奨)
遠藤 打率.295 出塁率.341 45試合守備率.982 盗塁9 (セカンド)
石岡 打率.289 出塁率.329 20試合守備率.1000(一塁)(レフトにコンバート推奨)
渡辺勝 打率.275 出塁率.373 48試合守備率.986 盗塁8(外野)(サード・ショートにコンバート推奨)
友永 打率.266 出塁率.341 83試合守備率.982 盗塁11(外野) (ショートコンバート推奨)(レフト・ライトなら即戦力)
古本 打率.257 出塁率.360 86試合守備率.988(外野)(サード、セカンドにコンバート推奨)
赤田 打率.260 出塁率.329 15試合守備率.1000(捕手)
起用法で調子を落としはしたが才能がある注目選手
赤坂 打率.254 出塁率.307 (センターにコンバート推奨)
井領 打率.242 出塁率.288 (ライト固定)(1軍でライト固定の場合、打率.300
中日戦力外候補(基準はベストオーダー作成の上で、完全にあぶれてしまう選手が中心)
・任意引退枠
山井 森野
・完全に要らない選手
金子 八木 若松
雅人 桂
周平 阿部 亀澤 溝脇
大島
・戦力としては使えないけど才能があって残したい選手
又吉 鈴木 野村 福谷 濱田 浜田 岡田 山本雅
加藤 石川
近藤
【中日の得失点差を大幅に向上させる改善案】
1.センター大島を藤井と交代(総得点+100)
・打撃面での改善
藤井 2015年275打数45打点→550打数90打点
大島 2015年565打数27打点
→得点+63改善予想
2015年優勝ヤクルト 得点574点 2015年5位中日 得点473点
2016年中日予想 得点536点
・守備力での改善
補殺1の大島の弱肩で点をとられる例が増えている。
大島 守備機会284 補殺数1 (これだけでも前代未聞の数字)
藤井 守備機会125 補殺数4 → 守備機会250 捕殺数8
捕殺数+7の改善
強肩の藤井を起用することで3塁ストップ率が大きく上がる
コリジョンルールで本塁突入数が増えるので年間で30失点以上の失点期待値の改善が可能になる
2015年中日 504失点 2015年セ優勝ヤクルト 518失点
2016年中日予想総失点 467失点
37失点を改善
比較
上記より大島と藤井を交代するだけで100得失点の+改善が可能
総得失点では優勝チームとほぼおなじになる。
2015年セ優勝ヤクルト 574得点 518失点
2016年中日予想 536得点 467失点
注意点
・大島をレフトにすると打点が結局稼げないので上記の数字よりも落ちる。 大島は出場しないことが前提
・レフトは誰でも良いが、あくまで打撃重視の選手を選出すれば上記の数字になる。
・前4番ルナが60打点なので、ビシエド90〜100打点取れれば更に+40
・エルの代役は周平では出来ないのでマイナス分で上記達成してもbクラスになる。
2015年セ優勝ヤクルト 574得点 518失点 2016年中日予想 576得点 467失点
とほぼ完璧に近い得失点差が達成される。これだけあれば雑な采配しても20勝上乗せ出来るので
2015年中日62勝77敗 → 2016年82勝57敗 となり優勝が可能になる。
大島が戦犯である要因一覧
・成績が表す性質は、塁に出ても盗塁死で自滅。ランナーが居たら返せず出塁すら出来ず。下位打線は死滅して相手の外野ゴロが2塁打になる。一人でチームを崩壊させられる選手
・盗塁・走塁指標ともに−で、成功率も低い。また、打点・得点共にセ・リーグの1番平均より大幅に低い。
セリーグ打点ワースト3
巨人 小林 458打席打点35 打率.204
ヤク 川端 458打席打点32 打率.302
中日 大島 656打席打点27 打率.292
セリーグ得点圏ワースト3
中日 大島 .232
中日 ビシ .232
巨人 小林 .224
巨人 ギャ .219
セリーグ盗塁成功率ワースト4
盗塁成功率22人中19位
中日 大島 .684
横浜 桑原 .643
広島 鈴木 .615
広島 田中 .609
参考 セリーグ盗塁成功率1位
中日 荒木 1.000 13盗塁
大島の規定打席以降の得点圏打率と打点
2016年.239 打点27 12球団最下位
2015年.236 打点27 12球団最下位
2014年.222 打点28 12球団ワースト3位
2013年.244 打点27 12球団ワースト2位
2012年.235 打点13 12球団最下位 シーズン最小打点日本記録
2011年.241 打点18 12球団最下位
2010年.239 打点17 12球団最下位
通算打率.281
得点圏平均.236
参考 プロ野球歴代1位 得点圏打率
85年の落合 .492 通算得点圏打率.334 も歴代1位
「中日の簡単Bクラス脱出法2017年後半戦」
投手編
・吉見を抑えに固定する(9回以降の安定)
・田島を中継ぎに戻す(6〜8回の安定)
・阿知羅と祖父江を1軍に上げる(2軍からの先発と中継ぎの補強)
・三間と佐藤を先発にする(先発枚数の補強)
野手編
・雅人を外す(捕手の後逸、リード、阻止率の改善)雅人盗塁阻止率.231 (6月20日現在)※杉山は.357
・大島を下位打線に持っていくまたは外す(3番の打撃改善)大島(3番203打席打率.290 本塁打0 打点13 出塁率.350)
・3番ビシエド4番ゲレーロ5番平田(火力、打点の集中)
・木下を固定にして赤田を上げる(捕手の打率と阻止率の改善、壁確保)
※2番でつなぐ、2番でかせぐ はお好みで
1京田 2荒木 3ビシエド 4ゲレーロ 5平田 6藤井 7木下 8大島
1京田 2藤井 3ビシエド 4ゲレーロ 5平田 6木下 7荒木 8大島
大島 交流戦終了時までの打撃、守備成績
セリーグ他チームの3番と比較
打率 4位
本塁打 6位
打点 6位
四死球 6位
出塁率 5位
セリーグ他チームのセンターと比較
守備範囲 4位
肩 4位
エラー 6位
uzr 4位
全選手の走塁での比較
UBR -2.2 (横浜筒香 広島エルドレッドの間くらいの成績。俊足の部類の選手がこの数値な時点で異常)
2016年シーズン前に書いたデータコピペの的中例
他のポジションも合わせると9割方的中
378 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK :2016/03/20(日) 23:50:13.72 ID:MdUq+hj7
1・2軍を合わせた野手の起用ローテション案
コーチ陣は育成の参考に、選手はこれ見て練習するポジションを考えると良い。
2軍の友永・三ツ又・野本の場合は即1軍スタメンクラスに育つ。直道は開花の道へ。
モデルオーダーの根拠元。
※左から、スタメン⇔交代1番手・2番手
※中盤戦は6月〜7月から
・捕手(1)
1軍序盤戦 杉山⇔加藤・赤田
2軍序盤戦 木下(ドラ3)⇔桂 ・雅人
1軍中盤戦 杉山⇔加藤or赤田・木下
2軍中盤戦 加藤or赤田の成績が落ちた方⇔桂・雅人
1軍用ポイント
※2軍で赤田(2軍44試合守備率.996)加藤(2軍41試合守備率.988)が台頭してきてる
赤田はリード重視、加藤は守備型の捕手と、ふたりとも伸び盛りなので1軍の2番手、3番手にしてチャンスを上げると良い
6月で調子が悪い方を落として、木下くんを引き上げる。
2軍用ポイント
※ドラ3の木下くんを優先的に起用して先に育てると良い。雅人・桂は後回しにして育てれば6月には1軍で使えるめどが立つ。
打撃はヒットよりも長打、肩よりもキャッチングに着目すると育成指針がつかみやすい。
元ロッテの里崎選手が一番近い理想形になる。
(2)捕手の育成ポイント
盗塁阻止率を重視する場合は杉山が.357 桂が.310、雅人が,259
と杉山が若手選手の中でチームトップを走ってる。イメージで起用せず守備成績をなど見て指導すると良い。(谷繁は2015年 阻止率.385でトップ)
※現実的ではないが、0から育てる場合は近藤(育)・渡辺(育)赤坂(元投手)・友永と高い選手が多い。
※杉山くんの送球難は内野手投げのままになってるから球が浮くだけ。誰でも直せると思うが早めに指導を。
2015年の的中例
826 :422/423 ◆G.qEGygwILIK :2015/07/03(金) 07:04:19.64 ID:kRj7P0Gl0
改善案、構築案 出したから今回は編成案出すわ。
トレードの球を、大島、周平、雅人当たりにすればどのチームの選手も
取れると思うが、コスパの良い2軍から。
以前から書いてた他チーム2軍のオススメ選手を列挙していく
基本的に若手だが25歳超えた場合は☆マーク、投手には○をつける
入団1年目は除外 超おすすめ選手も居るがボランティアじゃメンドイので列挙だけ。
日ハム
渡邉 諒※東海大相模
石川 慎吾
ロッテ
加藤 翔平
青松 敬鎔☆
オリックス
宮ア 祐樹☆
ホークス
上林 誠知
岩嵜 翔○☆
千賀 滉大○※愛知県蒲郡市出身
東浜 巨○
楽天
三好 匠
榎本葵
司馬懿が実際にコーチングした場合に出来る現状選手でのオーダー
(遊)京田 ⇔友永・周平
(右)平田 ⇔三俣・井領
(一)ビシ ⇔石岡・藤井
(左)ゲレ ⇔藤井・友永
(二)周平 ⇔古本・京田
(中)石川 ⇔松井・加藤
(三)古本 ⇔渡辺・ゲレ
(捕)赤田 ⇔木下・加藤
先発 笠原 福谷 野村 鈴木 三間 伊藤 阿知羅 柳 藤嶋
(先控 又吉 小川 福 岸本 ロンドン 濱田x2 ジョーダン)
中継 田島 浅尾 佐藤 小笠原 バルデス 吉見
(中控 野村 アラウホ 藤嶋)
抑え 岩瀬 木下 福谷 吉見
※2017年の開幕予想オーダー
昨年と変わらず、このままだと4位〜5位で停滞。打点が取れない上に守れない。
すでにオープン戦でもタイムリーが全く出ず、散々な成績だった。1番大島がランナーを全く返せず、下位打線が死滅する典型的な欠乏打線。
昨年度と比較して、ゲレーロの打点でやや+になるが、3番ゲレーロでは三振が多くなりチャンスに弱くなる。4番ビシエドも同じく。
1,2,3、4番を変えればまだaクラスは狙えるがこのままだとBクラス確定。
(中)大島
(二)荒木
(三)ゲレ⇔周平
(一)ビシ
(右)平田
(左)遠藤⇔藤井
(遊)堂上⇔京田
(捕)杉山⇔木下
(投)先発
※4月4日追記 開幕4連戦すべてこのオーダーで的中。大島が全くランナーを返せず4連敗と完全に当てた。
※5月18日 5位に3ゲーム差の単独最下位と的中させた。3大島の打点得点の少なさ、周平の打率などすべてが裏目に出る。京田が調子を上げ始め1番固定になりまた的中
※5月31日 同じく単独最下位、3番大島の打点、得点、本塁打、出塁率のリーグ最下位。京田の1番固定、ビシ・ゲレ・藤井の打順で逆転勝ち3回と理想オーダーを完全に的中させた。
※6月20日 単独5位とほぼ順位は変わらず。大島(203打席打率.290 本塁打0 打点13)雅人が毎日後逸、盗塁阻止率.231、田島がセーブ成功率最下位とデータ通りの成績でチームの脚を引っ張る。
※7月20日 前半戦5位と何も変わらず。大島と雅人が延々と脚を引っ張ってる。点が取れない選手がスタメンをとり点が取れる選手が控えになってる現状がすべての敗因。
社会人野球関係者、プロ野球関係者のオファーお待ちしてます
中日さん。年俸1500万以上でお願いします。補強無しで1年で優勝させられます。
データ集計を正しく行えばチームと選手は必ず大きく成長します。
本来の実力が発揮できず困ってる選手や、お金をかけずにでチームを強化したい方などには非常に有力です
現在2チームと契約してるので社会人チームは秋からになります。データ、適正把握のみは何時でも受け付けてます。
中日のプロ野球選手は年俸の3%(年俸500万なら15万円)で10月〜翌年10月の年間契約を受けます。参考にしてるのはデータ見れば解るので
直接聞いてください。今の能力の3倍に引き上げられます。
※コピペの検索の仕方は、PCの場合「Ctrl+F」を推して、
右上の画面に「司馬懿」と入れて下さい。コテは「◆G.qEGygwILIK 」です。
↓司馬懿の連絡先
ツイッター
https://twitter.com/hokyou_syouri
メール
[email protected] 2017年的中項目
※は記述箇所
前半戦
・京田の新人王候補 猛打賞8回 ※ショート、ドラフト総評コピペ
・藤井uzr7.7(中日トップ)セリーグ7位 大島より100打席少なくても打点22※大島藤井の比較コピペ センターの項目
・ベストオーダー前半戦コピペ。野手8名中7名的中。
・先発育成ポイントコピペにより、又吉、柳、笠原、伊藤準規の成長を的中
・大島の打率、本塁打、打点、四死球、出塁率の逆5冠王間近 ※大島の戦犯コピペ 簡単Bクラス脱出法
・田島の交流戦終了時までのセーブ成功率,818(セリーグ最下位) 的中 ※抑え
・笠松のノーコン化、柳の能力評の的中、石垣の劣化 ※ドラフト評
・中日の開幕4試合のオーダー ※予想オーダー
・阿部の亀澤化 ※セカンド
・溝脇の劣化と鈍足化 ※過去レス 戦力外候補コピペ
・レフト遠藤の失敗 ※セカンド
・ゲレーロの3番失敗 的中 ※ベストオーダー
・他球団の上林(福岡)千賀 岩嵜、東浜 石川(巨人)三好(楽天)の台頭を的中 ※2015年2軍オススメ選手コピペ
・周平の使えなさ 的中 ※サードの項目 戦力外候補コピペ
・松井雅人 交流戦3試合連続後逸 盗塁阻止率.231 クソリードで逆転負け4試合目 的中
・アラウホ、ロンドンの失敗 的中
・杉山盗塁阻止率.357 雅人阻止率.231 ※捕手の項目
他にも随時更新中
>>370で追加する場所は、楽天の三好くん。いつの間にか楽天の正ショートになってたわ。
>>366の選手全員とってれば、エース、中継ぎエース、守護神、ショート センター 全部埋まってたで。
この時の千賀なんてノーコンでお荷物扱いだったんだからとれたろうに。
後は木下くんが次の先発捕手の時に、数試合失点2以下で抑えれば捕手別防御率2位になるで。
杉山>雅人>木下の順番で悪いから木下くん頑張ってw
後は森繁クビになった時用に、誰か遠藤に声かけといたほうがええで。
何のために外野になったのか今意味わからんくなってそうw スカウト部長の中田はプロ入りしたら球速が落ちるのは普通みたい事言ってるんだよな
確かに中日に入った球の速い高卒投手でも、入団後はどんどん球速が落ちるな
中田の発言は無能なコーチやスカウトを守る発言にしな聞こえん
柳の150キロ疑惑なら11月のスレ見りゃ解るで。ドラフト直後に散々いじったからw
国際試合の150キロの理由は知らんけど、大学野球や対2軍戦では130〜140キロ。
明大の監督の発言では柳は130キロ平均って言ってたで、スカウトは知ってたんちゃう?
150キロは国際試合でだしたのに、なぜか130キロ台しか投げてない大学での試合を見て
「俺は現地でみたんだ!!!」ってでまかせこいてたやつをいじり倒したからなw
下に落とすやり方も、鈴木は強制送還で
それより最近の内容酷い小笠原は、一軍残留では、選手個々の内紛にも発展しかねない。チームとしての調和を大事にしないと、単に一個人が機械的にプレーしてるだけになる。
小笠原もさすがに落とすだろ?
まだ首脳陣は自ら育てたという看板が欲しいのか?
可哀想な可哀想な森くんのために楽勝で試合に勝てる野手オーダー2種おいとくわ。
森飛んだら周囲のコーチも同時にクビ飛ぶんだで覚悟しとけよw
打率しか見ないで大島なんて使うから。止められなかった周囲も悪い。
ほなまた。
怪我なし フルメンバー
(遊)京田
(左)藤井
(一)ビシ →守備固め 堂上
(三)ゲレ →守備固め 亀澤・堂上
(右)平田
(中)松井祐
(二)谷 →守備固め 亀澤
(捕)木下
怪我あり ※ 今の状態
(遊)京田
(中)藤井
(一)ビシ →守備固め 野本
(左)ゲレ →守備固め 工藤
(三)福田 →守備固め 堂上
(右)松井祐
(二)谷 →守備固め 荒木
(捕)木下
ネットで嫌われるのは「コテハン、重複カキコ」
いい年して超嫌われ者の司馬懿のバカは
いつになったら気がつくのかな?
鈴木って高校時代球速表示以上に感じる伸びるストレートが魅力だったのに
130キロ台後半の普通のストレートになっちゃったな
スタミナもイマイチ
球速表示自体も高校時代より落ちてる気がする
コントロールがまとまったぐらいかな
中日は夏場の野天の天然芝の球場での勝率が極めて悪い。
しかしビジターでも東京ドームは互角に戦える。
金、土、日のカープ戦でも活躍したのは外国人ぐらいで、日本人選手はさっばり、
土曜日、日曜日の先発投手の柳と鈴木も3回ぐらいまでは抑えられるが4回からは
急にコントロールを乱して滅多打ちされて降板する。
両日とも試合開始時の広島の気温は30度を超えていて、湿度も高いので、
先発投手は3回ぐらいまで抑えていても、4回からは熱が体内にこもって熱中症の症状
が現れたんじゃないか。
ナゴヤドームを本拠地とする中日ドラゴンズの選手は冷房完備の精密部品製造工場の
オペレーターで、野天の球場を本拠地とする広島カープの選手は道路工事の作業者
みたいなもの。
中日が夏場の7月8月に野天のマツダや甲子園で勝つのは非常に難しい。
自分でも尾張地方で22日の昼間にBBQで一時間半ぐらい屋外にいたら
気分が悪くなって、いそいで冷房の効いた屋内に避難した。
ふだん冷房の効いた部屋で過ごしている人に、屋外で運動をやらせても自分の
持っているパフォーマンスはほとんど発揮できない。
>>330
ファンが目覚めてどうすんだよ
とっくに起きとるわw >>364
だから昨日の試合そのオーダーとブルペンで勝てるのかっつーの
簡単Bクラス脱出? 寝言は寝て言え
消えろ ま、野球がデータやブルペンで勝てたら
苦労はないわな。
野球素人の浅はかな猿知恵!
生まれつき知恵遅れひきこもりの司馬鹿には知恵すらないがな。
昨日は司馬懿が試合が終わってないのに突如生えてきていつもの能書き。
そして9回表、司馬懿が叩く大島が打って黙り込み、司馬懿が推す藤井が凡打してゲームセットになって逃亡wwww
そして誰もいなくなった深夜から明け方にかけていつもの糞書き込みをやってて失笑した
388代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/24(月) 08:15:12.35
君らこの中で誰が一番無能だと思うん?
@谷繁
A森繁
B司馬懿
C菱川
Dデニー
E亀澤
70 谷
笠原も使われ方が定着して来た感じがするがローテ空くなら一度先発させるのかなぁ。まぁ、又吉が戻ってバル酷使だろうが。柳抹消されたからそれでも足りないけど。
ナゴヤドームはライスタですら
ユニを着ていない、立って応援しない
やつ多いよな。
ナゴヤドームでも広島戦はアウェイ感
鈴木や小笠原を先発として育てるなら、中途半端に中継ぎなんかさせるな
調子が悪ければ二軍で先発させろ
3番カノー
4番ジャッジ
5番ゲレーロ
来季はこれでよろ白井さん
又吉中継ぎ転向の弊害だな
川上は転向支持した後、先発投手陣がどうなったかを検証しろよ
>>394
このアホは話なんも聞いてねーな
こういう無能が近くにいたら迷惑 >>388
その中で生まれてから友達が一人もいないのは
司馬鹿だけ。 今年は大島のUZR悪いけど過去五年みたらわかるやろ
今年藤井の得点圏打率悪いのをUZRで誤魔化して笑えるな
都合良く解釈しようとするから一貫性がないデータ(笑)で見てるわな
デニーを二軍に降格させりゃ何もかもうまくいきそうなのにな
オールスター前後にドラ1トリオを、クソ暑い中、屋外球場対策として昼の時間も猛練習させていたよな
その練習でみんな疲れがとれなくなって
柳は故障までしたのでは?
もしそうだとしたらアホなコーチ人だよな
>>401
やってる事が古いよね
風邪引いたら蜜柑食って太陽に向かって走れレベル
大塚がMLBで学んで帰って来ても権限なければ無駄 強制送還なんかしてんだから古いなんてもんじゃない
そのくせ選手の体重管理もしない
20才で腹出たピッチャーがいても野放し
メジャーやサッカーは契約に体重制限盛り込んで超えたらクビだ
筋トレやサプリ摂取も徹底的に管理してやらせてる
本人が理解さてなくても徹底管理してやらせてる
選手に丸投げなんて中日だけ
クリス → 訳分からん中継ぎ待機で調子が落ち懲罰2軍
柳 → 故障明けなのに訳分からん中継ぎ待機で再び故障
小笠原 → 疲労で調子が落ちたのに中継ぎで酷使
ジョーダン → 先発リリーフの併用で故障
又吉 → 先発で3勝負けなし、完封までしたのに1試合打たれただけ(勝ち投手)で中継ぎへ
森繁「又吉は左に通用しない」(5回5失点だが左には内野安打1本で失点に関係ナシ)
そして残ったのはおじさんといつ離脱するか分からん吉見、絶不調の大野&若松・・・
このチームはホント目先のことすら考えてないと思うわ
強制送還とか中日ってほんま酷いことするよな。
イジメもいいとこやで。
先週の先発予想、結果CBCの予想通り
森は6分の5は当たっているとか言っていたけど
>>409
八木が二軍で好投してたら広島戦は八木先発の予定だったのでは 強制送還ってどう言う事?ひとりで新幹線乗って帰れって事か?自腹か?
ホテル代も1人分浮くわけもないだろ
当日キャンセルだから、昨日鈴木の部屋は空だったのか
野口も落合時代にやられたことあるが
新幹線代は当然もらってるだろうよ
一番安定してるのが先発又吉だもんなあ
そろそろ戻せよ
鈴木、柳は首位広島のホームで先発
大野、吉見は、4位の巨人とのナゴド、
最下位のヤクルトに対して先発
おかしくないか?
高い給料もらってるベテランがどうして有利な球場や弱い相手に先発して
実質一年目の選手がもっとも厳しい状況で先発するのか
白井に森繁のことを毎日聞きに行けば白井も
森繁もういいわってなるんちゃう?
スポーツ新聞の各社宜しく頼むわ
>>414
それは全部の試合に勝てる訳ではないので...確率の高い方へ入れ込むのは仕方ない。
だって貯金ないんだもん。 6位予想で5位になったら、白井は森を絶賛するんやろうなぁ
強制送還をすれば森とデニーの気分が晴れるんだ。
やる価値は十分にある。
司馬懿まだ居るのか?
司馬懿が大好きな社会人野球やってるからまた即戦力とか言って20代後半選手マンセーするだろう
>>419
だって他に居場所のない淋しい司馬鹿だよ。
家族からはとっくに見放されている。
もちろん童貞。ここしか居場所がないんだよ。 クソコテの名前出すな気色悪い
NGに突っ込んどけよ
白井お友達内閣は来年も続投確約か
どれだけ弱くても誰も責任をとらない
5年連続Bクラス確定でも、ずっと同じベンチ
スレチかもしれないけど、長良川球場で巨人vs広島って、誰得なんだ?
オッチは都市対抗見に行ってんやな
森繁に情報渡しとんか?
>>424
そうは言うけど中日戦より客が入るかもよ >>423 もうAクラスに戻る気もない
勝たなきゃ誰も評価しないよこの世の中
結果が全てだし勝てば官軍 強制送還とか、次世代を担う若手にこんな仕打ちをやって、遺恨しか残さないし
彼らの人間形成的にも決して良く無い。
森は投手のケアはしっかりやると言っていたが、心が伴って無い。
肉体的なケアより、精神的なケアの方がよっぽど大事だという事を、理解するべき。
鈴木は球速もなく制球も悪い
調子が悪いというよりこのレベルの投手じゃね
中日は投手の育成力がないから、投手は自分で学習し成長するしかない
高卒投手には厳しいわな
俺に向かって、鈴木が活躍したじゃんwww司馬懿ざまあwwwって言ってたやつが居たなぁ。
彼はどこで何してるんだろう。
>>343からの試作品のテスト
もう大島を擁護出来る数字がなくなったからな。新しい方が打率しか見てないおバカちゃんや
ちょっと頭が固くなってきたコーチ陣にも解るだろうと思う。
今年もほぼほぼ当てたな。 8月9日、借金15が昨年の解任時の成績
今年は7月24日で借金9
>>422 「勝つことが最大のファンサービス」って勝つことなんて当たり前だからな プロでこれが仕事なんだし
じゃあお前ら普段負けるつもりでやっているのかと言われかねん
それ以外の所であれこれやらないと
ただ強い、ただ人気があるだけで通用する時代はとっくに終わってる
このチームは昭和の古臭い体質が抜けてない 親会社がマスコミのせいなんだろうな
親会社が変わらないと他との差がつくばかり ノーコンとは言え鈴木が1回の先発失敗だけで即二軍で小笠原は中継ぎ降格でもフルボッコでも一軍なんて納得できない
小笠原を一軍に残すぐらいならまだ八木を先発で使った方がましだ
デニーとか怒鳴るだけなのにまだコーチで残すのが信じられない
>>343の更新 オーダーはほぼ変えてない。試作品だからまたかえるかも。
2017年後半の理想オーダー
各種データを引用して試合で勝てるようにしてある。
コーチは育成の参考に。選手はこれ見て練習するポジションを考えると良い。
多少セイバーを書いてるが、ops(出塁率+長打率)uzr(総合守備成績)ubr(総合走塁成績)と理解すると良い。
2015年〜2017年前半戦までのコピペは過去スレにあるので見たい人は司馬懿とこのコテハンで検索すると良い。過去2回のデータは9割的中。
『あらすじ』
2017年前半戦の弱点は大島(uzr-2.3、389打席26打点 UBR-2.2)が最大の弱点になる。大島が固定されることで
藤井(打点22 uzr7.7チームトップ)ゲレーロ(本塁打セリーグ1位)がポジション争いをはじめることになり、
また、ライトに藤井が回ることで松井祐介(昨年度2軍打率.317 出塁率.373 長打率.433 守備率.983)と平田(打率.244 6本塁打 29打点)
がポジションを争うことになる。更に控えでは工藤(打率.281 出塁率324 守備率1,000)井領(前半戦2軍 打率.295 出塁率367 長打率.394 打点17 守備率.987)
がおり出場機会を失う。大島(uzr-2.3、389打席26打点 UBR-2.2)を固定するだけでこれだけの選手が無駄になってる。
スタメンで出てる選手よりも控えの選手の方が能力が高い。なので可能な限り共存してチーム全体の底上げを中心に改善していく。 >>436
命日が確実に近づいてて草
>>343からの更新
【野手モデルオーダー】
・1軍後半戦
読み方
(ポジション)スタメン⇔控え1・控え2
(遊)京田 ⇔堂上 荒木 ゲレ
(左)藤井 ⇔ゲレ 工藤 遠藤
(一)ビシ ⇔福田 野本 森野
(三)ゲレ ⇔福田 亀澤 谷
(右)平田 ⇔松井祐 井領 ビシエド
(中)松井祐 ⇔藤井 渡辺
(二)谷 ⇔亀澤 荒木 ゲレ
(捕)木下 ⇔赤田 武山 杉山
『重要』(中)大島(打率.327 出塁率.376)を打率だけ見てれば使いたくなるが、uzr-2.3、389打席26打点 UBR-2.2と
打率以外の成績がかなりひどい。打点は特にひどく7年連続両リーグ打点最下位で今季も各チームの3番でドベ。打率しか見ない人の引っ掛け問題みたいな選手になってる。
『重要』ビシエド3番 ゲレーロ4番は固定。ふたりともビシが4番で調子悪い。ゲレが3番で調子悪いとなってる。
・(三)(二)の守備固めに亀澤(打率.293 出塁率.324 守備率(二).990(三).973 uzr3.3)
・(一)の守備固めに福田(打率.229 出塁率.292 打点10 守備率.998)
・ゲレーロの守備固めに亀澤 ビシエドの守備固めに福田 代打・代走 工藤 大島を使うことでお手軽に攻守が強化される
・上記で(三)ゲレーロ(uzr-12.9)→亀澤(uzr3.3)の改善 大島(389打数26打点uzr-2.2)→藤井(249打数22打点uzr7.7)の改善
・(三)亀澤を置いて、(左)ゲレーロを固定でも良い。その場合は代打・代走を藤井・工藤・大島で行う。
・上記の場合は守備固めに(左)藤井(打率.262 22打点(日本人3位)uzr7,7(セ7位 チームトップ) >>344の更新
モデルオーダーの前半戦成績・データ
(遊)京田 打率.288 出塁率.311 得点42(セ11位 チームトップ)
(左)藤井 打率.262 22打点(日本人3位)uzr7,7(セ7位 チームトップ)
(一)ビシ 打率.239 13本塁打 39打点(セ14位)
(三)ゲレ 打率.284 23本塁打(セ1位)56打点(セ5位)
(右)平田 打率.244 6本塁打 29打点(日本人トップ)
(中)松井祐 打率.317 出塁率.373 長打率.433 守備率.983 ※2軍昨年度
(二)谷 打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※2軍昨年度
(捕)木下 打率.215 出塁率.307 守備率1.000
・サードの守備以外なら攻守最強の布陣。このオーダーで楽にaクラスに入れる得点力になる。
・試合終盤に(三)に守備固めを入れるだけの逃げ切り型。序盤から守備を安定させたい場合は藤井を外して(左)にゲレーロ
・遠藤(打率.291 出塁率.341 長打率.404 二塁守備率45試合.982)※2軍昨年度が(二)に戻れば更に層が厚くなる
・大島を外すだけで外野の詰まりが解消し、藤井、ゲレーロ、松井、平田以外に井領と工藤が使用可能になる。
『重要』明らかに1軍に上がれるはずの無い選手が起用されることが多い(周平、三ツ俣、桂、雅人など)
こういうことを繰り返すのは弱いチームの証拠なので野手8名中7選手は上記で固定して1選手だけを代打などで使いましょう。
・前半戦理想オーダーは杉山くんの打率(.070)以外の8名中7名が的中。 >>437
てかいつも勝てるわけでないから
勝てない時にも如何に客に満足させられるか考えないとな 後は>>355からの投手陣の更新
中日の投手に大きな問題はなく、大島を中心とした野手にBクラスの原因があるな。
「投手モデルローテーション」
先発 又吉→三間→ジョーダン→阿知羅→笠原→柳→バルデス
控え 鈴木→大野→佐藤→小川→福谷
中継 田島→岩瀬→伊藤→祖父江→バルデス→小川
中控 鈴木→小熊→→小熊→藤島→岡田
抑え 吉見⇔阿知羅・ジョーダン
・先発は平均して防御率3点台。2点台と4点台で分かれてるので打ち勝つモデルオーダーで早めに楽をさせてあげると良い。
・中継ぎはやや悪く3点台が多くなるが、野手のモデルオーダーを実践すれば中継ぎの負担が大きく減る。
・抑えは吉見、阿知羅のメイン2人にそれぞれ先発が余ったらジョーダンを持ってくるだけでいい
・中継ぎの枚数以外は非常に安定しており、Bクラスの原因は野手に多くの原因がある。
・エース三間 ジョーダン 中継ぎエース田島 岩瀬 守護神 吉見 阿知羅 まで持っていければ長期的にaクラスに入れる。 >>355のデータ更新
中日の投手はシーズン前のデータ通りちゃんとやってんだけどね。
先発ローテー・データ
又吉 (79回防御率2.37)
三間 (24回防御率2.59)
ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位)
阿知羅 (64回防御率1.81)※2軍
笠原 (32回防御率2.25)※2軍
柳 (16回防御率0.00)※2軍
バルデス (117回防御率3.00)
中継ぎローテ・データ
田島 (43回防御率2.68)
岩瀬 (30回防御率3.52)
伊藤 (27回防御率1.95)
バルデス (117回防御率3.00)
祖父江 (24回防御率1.09)※2軍
小川 (11回防御率2.38)
抑えローテ・データ
吉見 (53回防御率4.36)
阿知羅 (59回防御率1.51 セーブ11)※2軍昨年度
ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位)
佐藤優 (49回防御率2.01)※2軍昨年度 後は全部投手のデータも更新した。
大島に固執しなきゃ有能監督として崇められたろうになぁ森繁ちゃん。
投手はちゃんと整備できたのに。
※投手の各ポジションローテ案
コーチ陣は配置の参考に。選手の場合はこれ見て球種を増やしたり適性がある場所で投げると良い。
例えばここで中継ぎ・抑えタイプに分類されてるのに無理に先発にすると故障しやすい。
・ドラゴンズの投手は球種が少なすぎて狙い撃ちされてます(先発育成ポイント参照)
・打撃投手やフリーバッティングの時に捕手をやってみましょう。ぬるい球でもコースに決まれば打ち取れると言うのが理解出来ます。
2017年後半戦
※先発
先発 又吉 三間 ジョーダン 阿知羅 笠原 柳 バルデス
控え 鈴木 大野 佐藤 小川 岸本 岩瀬 福谷 藤島
2軍
ローテ 武藤・木下・山本雅・西浜・吉田・福・浅尾
起用ポイント
・防御率が2点台と4点台で分かれてる。エース級の選手が着実に増えてるが層が薄いので打点が取れるオーダーで助けてあげると良い
・固定ローテ 又吉(79回防御率2.37)三間(24回防御率2.59)ジョーダン(68回防御率2.33)阿知羅(64回防御率1.81)※2軍
・変動ローテ 笠原(32回防御率2.25)※2軍 柳(16回防御率0.00)※2軍 バルデス(117回防御率3.00)
・控えローテ 鈴木(59回防御率4.22)佐藤(49回防御率2.01)※昨年度2軍 大野(76回防御率5.05)小川(11回防御率2.38)福谷(18回防御率3.44)
・固定を使いつつ、変動ローテと控えローテを交換してローテーションを作ると良い。他チームと比べても平均的な先発投手陣。
・藤島くんがもうすぐ上がってくるので2軍で登板 小笠原くんが調整不十分と球種調整で上がる(直球61% スラ13% チェンジ19% カーブ6%)直球を20%減らしてシュートとカット覚えましょう。
・援護点が少ないバルデスは中継ぎにさせると良い。タフで連投がきく左の中継ぎになる。
・吉見は先発よりも抑えの方が能力を活かしやすい。吉見を9回の抑えにすると良い。
先発ローテーションのデータ
又吉 (79回防御率2.37)
三間 (24回防御率2.59)
ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位)
阿知羅 (64回防御率1.81)※2軍
笠原 (32回防御率2.25)※2軍
柳 (16回防御率0.00)※2軍
バルデス (117回防御率3.00)
先発控え
鈴木(59回防御率4.22)
佐藤(49回防御率2.01)※昨年度2軍
大野(76回防御率5.05)
小川(11回防御率2.38)
福谷(18回防御率3.44)
中継ぎもデータ更新
※中継
1軍
中継ぎ 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 バルデス 小川
控え 丸山 小熊 藤島 加藤(捕手項目 育成ポイント参照)
2軍
ローテ 山本雅・濱田智・山井・若松・浅尾
・元々強力な中継ぎ陣。左の中継ぎにバルデスを配置すると更に層が厚くなる
・固定ローテ 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 バルデス 小川
・変動ローテ 笠原 岡田 小熊 丸山 藤島
・野手の理想オーダー通りにやれば中継ぎの負担が大幅に減るので枚数がいらない(序盤でリードが取れるため)固定のみでも乗り切れる
・固定が調子落とした選手から変動、控えと入れ替えると良い。
・バルデスは昔から先発適性は低く、10年間のマイナー生活のデータでも証明済み。中継ぎの選手で評価をあげてたので中継ぎに戻すと良い。連投が効く左投げの強力な中継ぎになる
(バルデスのデータ
)
・球の威力だけで長く抑えるのには限界があります。前年度の無失点記録を作った田島を参考にしましょう田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2)
・丸山くん(直球55%スラ45%)が球種で詰まってます。どんだけ球が良くても2球種は無理です。
・伊藤準が軟投派に切り替えて大正解(直球46 スラ28 フォーク12 カーブ3 シュート11)この伸びは予測出来ず素晴らしい結果に。
中継ぎローテ・データ
田島 (43回防御率2.68)
岩瀬 (30回防御率3.52)
伊藤 (27回防御率1.95)
バルデス (117回防御率3.00)
祖父江 (24回防御率1.09)※2軍
小川 (11回防御率2.38)
変動ローテ
笠原 (32回防御率2.25)※2軍
祖父江 (24回防御率1.09)※2軍
小熊 (50回防御率4.62)※2軍 これ見ても投手陣が悪いってほざいてるチンパンはちゃんと目ついてんの?(笑)
野手も投手も配置が悪すぎるんだよな。
能力が高い選手が控えに居て、能力が低い選手が試合にでてるのは弱いチームの証拠。
俺に選手起用やらせたら1年で即優勝はデータ上間違い無かったな。
広島と対等に戦えるくらいのチーム戦力は絶対にあった。
※抑え(9回から)
1軍
吉見⇔阿知羅・ジョーダン
2軍
丸山⇔佐藤・金子・山本雅
・守護神は吉見。吉見を1回で打てるチームなんてまずないので安定する
・控えに阿知羅(59回防御率1.51 セーブ11)※2軍昨年度
・先発が余った時限定でジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位)
・田島が安定しない(交流戦終了時セーブ成功率.818(セリーグ最低))(16年度抑え防御率8月5.25 9月9.53)ので吉見、阿知羅、ジョーダンを試すと良い。
・仮に最低限の球種を備えたとして、丸山(直球55スラ45)佐藤(直球57%スラ33%)が入る。
・2軍は金子と山本雅。
抑えローテ・データ
吉見 (53回防御率4.36)
阿知羅 (59回防御率1.51 セーブ11)※2軍昨年度
ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位)
佐藤優 (49回防御率2.01)※2軍昨年度
1軍の控えと、2軍の陽が当たって無い子とそのご家族は上がアホなだけだったから挫けず頑張ってね。
コーチはボケ老人の打率信仰を早めに止めるべきだったな。
このデータ結果は、マジでシーズン前に俺が書いたとおりにやってら確実にaクラスだったぞ。
もったいねえ。
中日さん、データ参謀として年収2000万ベースでよろしくお願いします。
補強なしで1年で100%優勝させられます。
そうだなあ、当たり前のことだが、勝つこととファンサービスを充実させることは二者択一ではないからな。監督がファンサービスまで過度に背負い込む必要はないというのであって、事務方は頑張ってくれや
>>453
オチ時代に営業が自分達で何も考えずにファンサを選手頼みにするのはイカンが
オチも営業が考えなからといって協力せんのはいかんでしょ 若松をトレード要員にして伊藤(オリックス)か大野(日ハム)でも狙っているのか
若松は今のうちにトレードで放出しないと来年も駄目なら来年のオフには戦力外になりそう
大野は無理だろ
山内より若いから来年ダメでもトレードだろう
もうオーダーとか誰が先発とか関係ねーよ
不人気球団でファン離れによる弱体化が低迷の根本原因なんだから
司馬懿 お前のオーダーでマツダで勝てんのか? あ?
藤井推しでまるで駄目なのはどうやって説明するんだ 逃げずにちゃんと答えろよ。
126.218.37.180
やっぱAA貼ってるキチガイって
落合コンプレックス丸出しかつ大本営一つ見れない
いつもの工作員だったんだな。
コーチ業も、ライセンス制度やテストを
受けて就かせるべき。
監督の金魚の糞でのさばって
飯食ってる奴多過ぎ。
一軍には、肉体的なメディカルコーチだけ居れば十分な気もする。
>>452
データ参謀って言ってるけど誰でも見れるようなデータを見て
ゴニョゴニョ言ってるだけやん。
そもそも中日が欲しいのは自分のチームのデータより
相手チームのデータでしょ。 チームでトップ打率の大島を外すとかありえない。
バカは書き込むな。
>>416
それで負けて懲罰って馬鹿なのかな
ああ馬鹿だわな森繁デニー
戦略的に負けるのわかって放り込まれる部隊とかあるわけよ戦争とかでも
その部隊は負けてけなされるのかって話
実状知らないファンが言うならともかく >>433
見くびるな、野手の育成能力もないぞ。
って言うか白井落合一派の育成能力って話なら野手でまともに育ったの誰もいない。 宣銅烈が指揮するなら相当手ごわそう。
少なくともぶつけるとか汚い手は使わんはず。
クリーンな韓国代表ってのも不思議な気がするが。
パチンコする馬鹿は、人間のクズ
「趣味がパチンコ」なんて言ったら
若い女は生理的に拒絶反応を示す!
>>463
デニー自身は素晴らしいコーチだと自負しているから、それに応えることのできないクズの能なし投手には腹が煮え繰り返ったことだろう 俺の経験だと、人前で偉そうなな事を言う
奴にはろくな奴はいない!
デニー評判の悪さに隠れてるが高柳も相当なもんだろう
一軍と二軍の違いはあれど投打のコーチでこんなのが普通居座ってて選手が育つわけがない
他にもよくわからんコーチだらけだし
どないやねん
小笠原監督が一軍に三俣や野本や石岡を推薦したと思えない
既に一軍と二軍は分断されてるかも
ガッツも2軍でモチベーターとしての実績を積んで
横浜、楽天辺りからのオファーを待った方がいいな
腐った球団には勿体無い
森とデニーは確実にあと1、2年で球団から消えるけどその後にどうなるかだな
今いる白井落合ブレーンの人材を当ててくるのか
小笠原じゃなければ誰になるんだろうな
監督に丸投げ式は昭和の時代のやり方だし、チームの変動が激しくなる
監督変わっても強さを維持できるように、ソフトバンクや楽天式の組織を作らないと駄目
>>7
藤浪、金本監督就任にウキウキ
藤浪、金本阪神は「戦う集団になる」
待ちに待ったうれしい知らせだった。金本新監督誕生−。一報を聞いた藤浪は「決まったんですか!?。監督をやられるんですか!?」と興奮気味に声を上ずらせた。
現実を受け入れ、落ち着きを取り戻すと、期待と希望で胸がいっぱいになった。
「楽しみが1番です。優勝を知っているというか、勝ち方を知っている方なので。すごく戦う集団になると思います。」
「優勝に向かって、優勝できるチームをつくっていただけると思います。期待感と言ったら偉そうかもしれないですが、そういうものがあります」
ついに聖地の申し子と鉄人が同じグラウンドに立つ。12年秋にドラフト1位指名された藤浪が、同年に現役引退した金本氏とともに戦うのは初めて。
これまでは選手、評論家という関係だったが、プライベートで親交があり、人柄、野球哲学に好印象を抱いている。
「野球に対して真摯(しんし)な方という印象です。いろいろ考えておられますし。人柄は明るくて自分もよくしてもらっていますし、金本さんなら会話もしやすいと思います」
https://www.google.co.jp/amp/s/www.daily.co.jp/tigers/2015/10/18/0008491870.shtml%3fpg=amp
落合が呼んた落合の息のかかってる男を監督にするのはもう勘弁
いい加減に落合、森繁、ガッツは白井だと気づけ
まず、白井が辞めなきゃ始まらんよこのチームは
>>484
OBが監督就任を断るからどうしようもない。 ざっと首脳陣見たけど次の候補はほんといないしどうするのか謎
普通に昌でいいと思うんだよな
白井も立浪を除いて別に選手が嫌いなわけじゃないんだろうし、
そろそろOBでお願いしたい、どうせ勝てないならそれでいい
気づいたら燃えドラの本スレ落ちてるのかよ
実況D専といいip制のスレに人が集まってる現状、ワッチョイだけのスレに存在意義はなかったからな。
OBが監督要請断るのは落合べったりのオーナーでは無理だと思ってるからだろう
今夜長良川球場に行くけど雨が心配。
5月の中日戦は11000人やったけど今日はどれだけ入るだろうか?
立浪でも山崎でも候補がいる
だけど、先にコーチの留任を決めてしまうから、みんな断る。
だれも谷繁みたいになりたくないだろうし
>>488
ワッチョイ導入前はIDコロコロ変えまくって粘着する精神障害者が暴れ回ってたからな
そんで今は岩瀬の粘着スレを重複で立ててネチネチ保守してる。おかげで岩瀬は今期は立派な戦力だ。 憲伸は指導者としての入閣前提での中日復活だと思ってたんだがどの
タイミングになるんだ?
強い時代の中日のエースで本人も言ってるように谷繁からも色んなことを学んでるし、メジャーも経験してるわけだからいつコーチになってもおかしくない
はずなんだが。
>>484
落合の息のかかっている男・・・
いよいよ落合信子監督の誕生か?! 次は森繁から禅譲される形でデニー監督が誕生するよ。
>>485
OBが監督断るんじゃなく、OBが相手にされてないんだろ
実際高卒OBなんてカスしかいないだろ 森は優秀なんですか?
あと野武士軍団の時代から何年経ってると思ってるの?
現代野球知ってるOBいっぱいいるでしょ
>>499
12球団でも高齢首脳コーチ陣なんだから仕方ないだろ。 現在の中日ドラゴンズは近未来の日本。
経営者が口を開けば経費削減、人件費抑制の日本企業もいずれは中日のような末路をたどる。
観客の年齢層で爺さん婆さんの比率が尋常じゃないほど高いのはナゴドぐらいだな
7割超えてるだろう
他の球場で爺さん婆さん比率は高い球場で4割程度だな
これが全てだな
>>502
藤井聡太君も相撲は喜んで観に行くのに中日ドラゴンズについて全く触れないしなw
おそらく「高橋周平」なんて全く知らないだろうなw OBの役立たずどもは何やってんのかね
ASで1001にいつもガラガラって言われて爺婆しか来ない現状見て球団は危機感ないのかね
OBの役立たずどもがやるべきことは
東海地方の小学校に出向いて野球とドラゴンズの普及洗脳w活動しろ
役立たず糞OBどもが
どこから手をつけたら良いのか分からないくらいに不人気で弱くなってしまったな
前に、このスレで大島家はドケチで、小山家は見栄っ張りというカキコがあったけど、よくよく考えるとドケチで見栄っ張りの会社って、今のこの時代で生きていける素養があるのかな?
新聞業界自体が、斜陽産業だし、なにも球団を無理に持ってなくてもいいのに・・・
チーム改革の第一歩は所有者の変更が手っ取り早い
別に名古屋にドラゴンズがあればいいのであって、名称としての中日ドラゴンズじゃないと困るというファンはいないでしょw
>>508
中日グループだけじゃなく
地元財界も中日に持たせとくのが都合がいい 森は何で広島に独走しろと言ってるの?
弱味でも握られてるの
柳「一軍おめ」
丸山「また直ぐ戻ってくるわww」
鈴木「むしろ来年以降のこと考えたら今年は下でやってた方がいいかもな」
若松「昨年みたいに手当たり次第もあるから安心はできんやろ、藤嶋ぐらいまで可能性あるやろな」
藤嶋「マジっすか!わーい、慎さんとまた遊べる\(^o^)/」
若松「いや、慎之介よりヘボコーチが遊んでくれるだろうな、おもちゃとして」
柳、鈴木、丸山「せやな…」
藤嶋「わーいわーい\(^o^)/」
落合が社会人野球見に行ってるて書き込みみたけど、また育成クラスの選手に声かけて正規ドラフト指名の代わりに手数料ぶん取る事考えてるのか?
あと司馬懿が井領がトリプル3友永が首位打者取れる才能があるが大島が潰してる的な事書いてた
通常、金に困ってる奴しか、コーチ等引き受けない。
ジェイスポーツの解説や、地元テレビラジオの解説や番組、新聞コラム等、活躍した選手は、そういう仕事が幾らでも舞い込んで来る。実績中途半端な選手はそういう仕事が来ない為、世話になった大物先輩に媚を売り、コーチ招へい等の営業を掛ける。
1 (遊) 京田 左 .285
2 (二) 谷 右 .321
3 (中) 大島 左 .323
4 (左) ゲレーロ 右 .284
5 (一) ビシエド 右 .240
6 (右) 藤井 両 .257
7 (三) 福田 右 .229
8 (捕) 木下拓右 .206
9 (投) 吉見 右 .000
1 (右) 坂口 左 .270
2 (中) 山崎 左 .167
3 (左) バレンティン 右 .278
4 (二) 山田 右 .229
5 (一) リベロ 右 .125
6 (三) 藤井 左 .222
7 (遊) 奥村 左 .333
8 (捕) 西田 右 .111
9 (投) 原樹 右 .125
谷、うまく育ててやれば今頃不動のレギュラーになっていたかもな。アライバは高い壁だけど、うまく1軍の試合に使ってやれば良かったのに。
雨を警戒して帰宅中だが行かなくて良かったわ。
乗り換えの市ケ谷駅でかなり迷ったが。
まあヤクルトにも抜かれて今年も最下位でいい
首脳陣の変更はないだろうが
何年最下位が続くのか
>>521
神宮苦手じゃなかったか?
ステアーズは神宮得意のイメージあるけど 1993年のヤクルトとの、首位決戦の第2打席の
ホームランボールキャッチしました。
リベロとかいうわけのわからん外人にも打たれる始末
リべロの武田とかいうサッカー漫画あったなとどうでもいいことを思い出した
流石吉見ショボい
吉見がローテの癌だと早くから言ってあげてんのにわざわざ使う森繁
もう今年は大野吉見使うなと何回目だこれ
谷とか藤井とか10年やってレギュラーを取れなかった奴らをケガ人続出だからといってスタメン起用かよ
常勝チームでも若手を使うのにチームの若返りが責務で昨年最下位のチームがやることかよ
勝ちにこだわって谷とか藤井を使ってるのか
それでも負けたら勝ちにできずに若返りもできずでバカ丸出しだろ
森じゃ悪くなることはあっても良くはならんだろう
山井と同じだからね
3年前から、ぜ〜んぶ コイツだったんだよ
まさか今更気づいた人いないよね?
エラーと死球で出したランナーをホームランで帰す
最高の攻撃
木下はインコース投げちゃいけない縛りでもあるのか
球威ない、楔ないではヤクルト打線にポコポコにされるぞ
落球かよ
もう駄目だなこいつ、外せこんなの
草野球以下、下手すぎ、新人王なんてとんでもない
今日のゲームはなんですの?
もう興味も無いけど
こんな吉見も守備も見た事ないな
全員、強制送還で良いな
京田なんてしょせんこの程度
盗塁死も多いし守備下手だしチャンスに打てないし
代走要員として生きろ、レギュラー無理
小森、前原、鳥越レベルだな
京田のホームランか
ありえないな
リアル草野球とか野球盤みたいだな
>>548
他2試合が0-0の試合してる中、凄いな
5位6位と確信できる 自分でエラーで点取られたんだから打ってあたりまえじゃ
あと2本ぐらいホームラン打てよ下手ショート
試合後1000本ノックに1000本フライ練習させろ
エラーだらけだし、流れも何も関係なし
阪神 広島の四球祭りみたいな試合なんだろうな
ソローロはどうしようもねえな
ランナー2人以上おると確実に凡退するな
こんなの来年残す必要ないな
萎える試合だな糞すぎだろどっちも
さすが最下位争いこれが暗黒か
ビシエドの方が酷いだろ
去年終盤から思ってるけどコイツバッティング下手だろww
両外人クビだな
バルデスのほうがチャンスに打つ、ビシエドはもう解雇しろ
市民権欲しいならはよ帰れ、もう戻らなくていいよ
無死一三塁で4番5番に回ったのに一点も入らないって…
森繁は選手を使って育てることが出来んようだな
使ったらその場で結果を出さなきゃレギュラーにはさせないらしい
その場で結果を出し続ける奴なんて誰かいるのか?
そんな条件なら、依怙贔屓以外レギュラーになる奴は出て来ないだろ
森繁もナゴドで思いっきりヨイショコメしてたが、酷いもんだわ吉見。
これをナゴド2戦目にしてローテ大崩壊かよ。
本当に采配能力ないわ森繁とデニーは。
てか、今日とか完全に捕手があかんやろ。だれにうたれてんねん
エラーから失点し
同点に追いついたらすぐに勝ち越され
無死13塁、両外人で無得点
投手に打たれ
負け要素が詰まりまくってる
この状況で僅差なのが、ヤクルトの暗黒力よ
今日はアカンけどヤクルトも大概だし1勝は出来るだろ
出来るはず・・・ 出来なきゃこっからの逆転最下位までの道が開かれる
5点取られても原が投げてんだ
投げるピッチャーがいないのか育ててるのかわからんけどそんなピッチャー相手に勝ち越せないとはカッコ悪いぞ
無死一三塁と無死二三塁で1点も入らないとかwwwwww
大島の得点圏打率はセリーグトップだな。かけがえのない選手だ。
負けたらいいよ
奇跡の最下位への道を歩めばいい
それでも森繁はやめないんだろーなー
ヤクルトは手強いがあきらめず今からでも本気で最下位を目指して欲しい
今のヤクルトに競り負けてるとかどんだけ恥ずかしいんだよw
Jリーグは観客水増しバレたら制裁金
中日はプロ野球ライセンス剥奪しろ
中日の藤井はウンチだね
あとピッチャーにタイムリーとかもうベンチは糞や
神宮は他の球場と違ってクラブハウスまでグラウンドを通って行くから会見拒否したそのシーンがテレビに映し出される
森とことん無視するのか走って逃げ去るのか見せてもううわ
原の表情www
ふざけんなよ言いたげだったなwwww
>>605
日シリのロッテ並みに壮絶
中身は悲惨なんだけど 森はこういう長い試合でサヨナラ負けしてファンを激怒させることが得意だからな
藤井 打席249 打点22 HR2
福田 打席106 打点16 HR4
司馬懿は大島と司馬懿打点比較させてたけど
藤井はチャンスが回りやすい5番6番
流石に藤井擁護できんだろ
ちなみに
藤井 得点圏打数70 得点圏打率210
大島 得点圏打数83 得点圏打率397
そろそろ大島の打点に対していじれないと思うぞ。
今シーズン初じゃないか
森繁が試合中にマウンドまで行くの
又吉をセットアッパーで使うのが悪い。
先発で結果だしてるから又吉は悪くない。
中々の試合をしてるじゃんwww
某ドームのロースコア試合より遥かに面白いwww
小川がいればなあ。岩瀬が次第に厳しくなるなかでもう1人接戦で使うコマがいる。
今日だけエラー3
全部内野手
誰だよ内野守備走塁コーチは
プロ野球界で飯食うのって、政治家と同じ位甘い世界なんだな。
負けて現地組に森繁へ罵声を浴びせて森繁が応戦してオーナーにみっともないと言われて解任のパターンもあるな
ジョイナス方式や
松井雅人を二軍に落としておけばもう勝って試合終了していた
雨で中断してないのに延長までいったら0時回るじゃないか
実力伯仲しすぎだwww
もうここから最下位へ落ちていけ
こういう試合を落とすその程度のチームだし
高木も鼻くそほじりながら解説してだろう
その鼻くそ後輩のデニーに飛ばしてくれ
被安打 14
四球 8
エラー 3
ヤクルト以外なら15点くらい入ってるぞこれ
松井佑介を育てることをせず、藤井を使い続ける罰が当たったんだな
一塁ヘッドスライディングが最近のプロのトレンドかよ
福谷ナイスピッチだ。ヤクルトの下位とはいえ又吉より今日はよかった。
これだけ長い試合だと、合間にビシエドがアメリカで宣誓して帰って来れそう
吉見ガタガタ Pにも打たれて
内野ポロポロ 単なる内野フライ落とす
押し出しにボーグもあり
しかし負け試合を勝ちに押し上げてくれて
エラー四球でランナーためて福田3ラン2発
京田までホームラン
しかし、なぜかビシゲロ全滅
なんだ、この試合わ
狙ったコースに投げても長打される吉見は以前の球威が無くなってることを痛感しただろうな
復活は難しそう
>>662 1度でも怪我すると難しいよ
肉体的に衰えるもん 浅尾もしかり 大野が食らった坊ちゃんスタジアムでのサヨナラ満塁弾を思い出すね
ヤクルトにも勝てないのかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サヨナラ押し出しwwww
凡戦に相応しい終わり方だなwwww
なんで岩瀬は介護するのにあからさまにストライクの入らない笠原は交代させなかった
また外角のピンポイントばっかりリードした松井が糞だわ
えーっとー
投手コーチが休養するってのはないのかなー
ルーキーをどぎつい状況で登板させて自信を失わさせる
すげー育成方法だな
糞反日球団ザマアミロw
あ〜、胸がスカッとしたわ!
押し出し四球でヒロインかよ
どんだけ締まらない試合だったかわかるヒロインだな
吉見が糞すぎたのが全て。
そして下位打線で岩瀬消化しようする首脳陣のアホな配慮。結果又吉が介護させられて損な役回り。
相変わらずベテランを中心に回す三馬鹿が全てだよ。
TOSHIBAはヤクルトのスポンサーかよ
そんな金あるなら本業なんとかしろよ
福田が炸裂したのにな
勝てないとか、どんだけ持ってないんだ
被安打16
四球11
エラー3
アホらし、どっちが最下位よ
最後のストレート押し出し負け
凄かったなw
初めて見たわ、立ってるだけで試合に勝つシーン
森もさうだが白井を排除せんとドラの未来ないだろ
中京のファンこぞって白井潰そう
それともお前ら自民中毒のことなかれで白井もつぶせんのか?
敵も味方もグダグダだった。
又吉の印象が悪いがバッターで打とうとしてたのは無言の抗議だろうな。あんなことしなきゃよかったかもしれんのにますますひどい使われ方するぞ
強制送還するにも新幹線もうないしバスは満席やでーw
まあいろいろあったけど
スワローズは勝つ気マンマン
ドラゴンズ負ける気マンマン ってだけは分かった
Gやけど中日って強制送還とかするチームやったか?
他のチームそんなん聞いた事ないしイジメやろ。
現地より帰宅。三塁側の内野で見てたんだが、隣のオッサンなんか10表から最後まで寝とったぞ。
>>701
お疲れ様
ファンも消耗戦だったねw
明日の仕事大丈夫? ヤクルトと逆転最下位になることは無いと断言できるけど、
今日の負けはAクラス目指すには痛い1敗だな
>>701
帰るのはえーなwww
いいとこ住んでんだなwwww >>701
おつかれー
ずいぶん帰るの早いなー
カイエン乗って青山住んどるのけ? 明日の東海ラジオの解説は谷繁か・・
なにを喋るか楽しみだなw
夏の失速はもはや風物詩だな
ここ数年、同じ事何回繰り返してんだよ
笠原は元々制球に不安があるが、緊張感の高い場面でいっそう制球に乱れが出た。
うちの投手は制球に難があったり繊細な気質のが多いから、捕手もきっちりサイドに寄らないで古田みたいに中心を起点にキャッチングしたほうが投げやすいかも。
それにしてもやりくりが厳しくなってきた。俺は小川が使えないならバルデスを8回でもいいと思う。
どうせ移行期のチームだし、たまたま若手先発陣が好投した日はしっかり勝ちきる感覚でいいと思う。もう最下位にならなきゃ御の字の状態だ。又吉も前に戻してやってほしい。
先発で対左の課題を解決する模索をした方が彼の将来にプラスだ。森繁デニーの延命で消耗するのは誰の得にもならん。
もう吉見は長いイニング無理やろ中継ぎに回して若手を先発で使え
岩瀬が7月入ってから、ほとんど回途中で降板するから又吉がほとんど回跨ぎで投げなきゃいけない。
又吉中継ぎに回してから全体的に投手悪化してんじゃん
何で上手く行ってたのにわざわざ戻したかね
>>693
白井なんてもう死んでもいい歳なのに
ナベツネ同様しぶとい
人柄が良くて周りから尊敬される人で早死になる人がいるのに
世は無常だと思う 吉見大野がこんだけ頼れないのでは若手どんどん出して経験積ませてやってくれよ。心配しなくても勝敗や順位はもう誰も気にしてない。
後半戦
小笠原・・・落とされてもおかしくない状態で初戦。ボコボコでその後も中継ぎでボコボコそれでも落とされない贔屓
吉見・・・二軍でもいまいちでもナゴド優遇途中リタイアも森繁は吉見を見習えとヨイショ。そして神宮でボコボコ。
大野・・・同じくナゴド優遇で実績重視。序盤に試合を壊し終了。
なお、柳・鈴木は無意味な調整登板させられ逆効果でマツダで崩壊。
素晴らしいローテ構築したもんだよ三馬鹿は。
内野フライを落球(×2回)→全て失点に絡む
ボーク→痛恨の同点
押し出し2個→四球合計11個
いい加減気づけよ
お前ら練習足りてねーんだよ
もう勝ち負けよりもデニ―を早く追い出す事のが大事やで
また森繁は負けてだんまりでデニーにコメントさせて逃げるのか
親分を庇い自ら矢面に立つ子分
そんな泥をかぶった子分を取り立てる親分
やってることが昔のヤクザだな
起用法がむちゃくちゃだわ。
先発がダメなら中継ぎにするシステムやめろ。
鈴木 小笠原 にしても先発で結果がでないなら2軍に落として先発として投げさせるべき。
それを無理に中継ぎ登板にさせて結局打たれているという悪循環。
柳にしても間が空いたからなのか知らんが
中継ぎ登板後、中3日で先発とか意味不明。
先発なら先発できちんと使えよ。
例えアチラが二軍でよくやってても先発では使わんよ。まずデニーの膝元で濃き使わないと先発はやらせないんだから。
投手は与四球ワースト、野手も四球ワースト
とにかく野球が雑だわな
広島戦の1-12から何も改善なし 無能デニー&波瑠&森繁
又吉はいい投手だけどこの政権で潰れちゃうかもな・・・
オチアイ企画がいなくなった政権の時はぜひ応援したいんだけどな・・・
2球団で四球ワーストの投手陣を作り上げるって凄い指導力だな
デニーは叩くが森繁は庇う奴らがいるけどデニーを連れて来て好き勝手させてる森繁の方が問題なのに何故森繁を擁護するんだろう
こいつら一心同体だから森繁が退団しないとデニーも退団しないだろう
近藤も権藤の下でコーチ業を学んだはずなのにパッとしないのも問題だが
自分の保身に走り、選手に責任を擦り付けるデニー
目先の勝利にこだわった結果、ぺんぺん草も生えない環境にしている森繁
生ける老害・悪玉オーナー白井文吾
とりあえずこの三悪人を排除してくれないと、ドラゴンズには未来はないだろうな
もう、永久にダメだと思うぞ、この球団は
先が希望ないからいうけど
なんだかんだで落合をクビにした時点で中日は死んだ
連覇中の監督クビって(笑)
今日で、借金10か
落合なら、報道陣に一言
お前ら、何慌ててんだよ〜、とか言いそうだな
本当に本当に考えられんことしたな
もうはよ、身売りしろよ、クソ新聞社
オチアイ企画の人間は全部追い出さないと話にならん
奈良原は去年西武でのエラーの責任を取って辞めたんだから内野守備が良くならんことは予想できたでしょ
そもそもアホの高木が悪いわな
連覇中のチーム引き継いで胴上げしてもらおうとか邪なこと考えるからw
>>738
中日の内野守備はセリーグトップの数字が出ている
ボンクラが知ったかしてんなよ
死んどけゴミ 高木は悪くない
落合GMとオチアイ企画が悪い
てかオチアイ企画が諸悪の根源
昨日、ヤフニュースかなんかで、デニーが不甲斐ない投手に対して制裁として強制送還をするのは許しがたいとファンが怒っているとか書いてあったが、俺は強制送還は賛成だ。
むしろ星野仙ちゃんの鉄拳制裁を要求する。
このゴミどもは殴らなければわからない。
口で言ってもわからないのだ。
俺が許せないのはそれをやっているのはデニーというゴミ。
こんな奴を中日のコーチとして俺は認めていないのだ。
もうやめてしまえや。
こんな貧打線が頑張って点を取ったのに。
今日はテレビ中継がないから全く見てもいないし、聞いてもいない。
それだけが救いか?
まあ今年も終わりやな。
残りは不戦敗で。
強制送還なんて何の意味もないわ
声がかれるまでその試合応援させて負けた責任をしっかり負ってもらうほうがいい
ちなみにデニーがやってるんじゃなくて森繁がやってる
デニーがいなくて森繁がコーチのときに頻繁にやってた
やる理由は顔も見たくないから返してるだけだろ
ほんと意味がないし堪え性の無いくずだわ
>>735
落合を監督にした時点で中日は死んだんだよ。 こうなったら最下位になればいいや。
もう見ないし。
ゴミ同士の最低レベル対決のわりには観客25000ぐらい来てるぞ
なんかイベントでもあったのか?ナゴヤドームは巨人戦でも20000こないのに
セリーグ1客が来ない球場がナゴヤドームに決まりだな
つくづく落合GM、谷繁政権の3年間が無駄すぎた
落合介入のドラフトも含めて無駄でしかない3年間だった
3年あれば一度は落ちても少しづつ立て直せるもんだ
そうしている間に広島は万年Bクラスから横浜は親会社も変わって万年最下位から這い上がった
3年間の無駄を取り戻すには3年いやそれ以上の時間がかかる
けど取り戻す体勢にすらなってないからどうしようもない
ドラゴンズ見ていると名古屋という土地が全国的に置いてかれてると思う 新聞屋じゃ置いてかれる一方だ
身売りか動きの鈍い名古屋を離れない限り先は無い
ああ、なるほど、ビール半額デーだったか
おかしいと思ったわ、最下位独走ヤクルトvs不人気弱小中日の日本一どうでもいい消化試合なのに
平日ナイターで25000人も来るんだから、普通ならこんなカード15000人も来ない
J2に落ちたグランパスも弱いし名古屋のプロスポーツはもう終わりだな
どっちも浮上する気配もない
アマチュアスポーツには頑張ってもらわんとな
谷繁のサポートとか言って足ひっぱりまくったGMと統括(笑)コーチの森繁のせいだわな
佐伯のせいで谷繁も批判浴びてたけどほんと仲間おらんかったんやろなぁ
森繁陰湿そうだもんなぁ
グランパスなんかどうでもいいだろ
中スポにグラの記事いらん、はよJ3にでも落ちて消滅せえ
グラの選手などもう楢崎と玉田しか知らんわ、あとは無名の一般人か?
2軍で大炎上リードしてる杉山捕手待望論が出そうで草生える
ビール半額にして収益を減らしてでも客入りの悪い中日戦でそれなりの観客を集めたヤクルト球団が今日一番頑張った
同じことを中日球団がやるかと言えばやらないだろう
いいとこ固定で販管費がわかるノベルティをそれなりに客入りする週末にばら撒くノーリスクサービス
試合もファンサービスも負けた日だったな
客だけ欲しければタダユニ配布デー毎試合やればいい
飽きられて徐々に客は減るだろうが、8月も前売り券売れずに毎試合ガラガラやぞ
ロクな選手しかおらんから誰も行きたくもないわな
試合中の強制送還は一見厳しさの表れのように見えるけど、実は名古屋という地の利があってこそできること。
東京発なら22:00の新幹線でOKだし、広島発でも21:03の新幹線で当日中に送還可能、この列車は博多20:01発なのでヤフオクでの交流戦でも十分に活用できる。
これが札幌のハムや仙台の楽天では、いくら罰ゲームやるにしても事はそう簡単ではない。
何度も書くが藤井を使っているようでは終わってる
遠藤や石岡を我慢してみろよ
京田は出来て他は出来ないのか
よう分からん
とりあえずグランパスはなくならんけど
中日ドラゴンズは、なくなりそうだな(笑)
8月には、ナゴド1万切りそうだな♪
後さ、落合叩く奴いるけど、こういうのがドラゴンズ駄目にしたんだよな、
2年に1回優勝で、8年間全Aクラス。
まあ、バカ新聞社と一部のそういうゴミファンが
ドラゴンズを殺したな
浮上はなし、そういうのがいる限り
9月の平日ヤクルト戦とかナゴヤドームの実数発表10000人以下になるな
たまに勝つとヒーローインタビューではやたらと ドームに来てください とかほざいているが
これは球団から言わされてるのか?弱くて魅力0だから客は来ないんだよ、気づけよ球団も言わされてる選手も
野本とか三ツ俣が一軍にいて誰が見にきたいと思うのか、選手レベルも最低クラスばかり、二軍レベルが半分
投壊⇒オッチ都市対抗へ
こりゃ今年のドラフトは社会人投手の乱獲くるで
オチはもうGMじゃないから関係ないだろ
無駄だよこんなチーム誰獲っても無駄
柳も大外れだったし何が新人王候補だよ、ありゃ平田洋とか金森隆宏とかのレベルじゃねえか
近年だと樋口かな、今年はもう駄目っぽいし
関係ないやつが横尾と息子引き連れて野球観戦するかな?w
やはり落合が監督じゃなきゃこのチームは駄目なのか
巨人ファンが中日ファンの振りして落合降ろし始めるが
もしあのアホ元GMが球団とつながってんなら大問題だな
はよあの馬鹿どっかのGMでもまたやれよ、ロッテとか、いつになったら中日と絶縁するんだあの疫病神は
あいつさえ中日さえ来なければ、星野があんなのトレードで獲るから、さらにさかのぼれば星野がドラフトで巨人に入団してりゃ
球団史上最低最悪なこんな大暗黒時代はなかったのに
>>757
バカ
今や小学校じゃ誰も中日の選手など知らんぞ >>765>>771
こんなバカまだいるのかw
巨人ファンとか言ってるからキチガイなんだろな その落合が選んだ監督、選んだコーチ、選んだ選手たちでチーム構成してんだけどな・・・
この3年のドラフトは全部落合主導だろ
背番号20つけた野村という才能0ポンコツどうしてくれんのやオチ
あと背番号1つけた開花の欠片すらないヒヨコ、栄光の背番号20と1も地に落ちるどころか
地球の底まで埋まったな
自チーム相手チームの調子や強弱関係なく、
年月が経って中の人たちが替わっても全く関係ない。
神宮の呪いはもはやオカルトレベル。
しかし、落合叩きまくる奴って、中日なんかどうでもいいって感じだな。
ファンのふりして(笑)
どうせ、新聞社に苦情言ってるバカだろ
結局、他球団のファンの意見が真実。
落合が監督なら、怖かった。クビにしてくれて、よかった
お前ら知らんがGMの時は、身内(新聞社)が足引っ張りまくり
中日低迷の元凶は、白井でもなければ、森でもなければ、
デニー(笑)でもない
あんだけ優勝してくれた監督をこき下ろす一部のゴミ
ちゃんと応援してるファンは、かわいそうだな
毎年8月を前に
ファームでダメな吉見とか敗退行為だよな
中日に恨みでもあるのかな
中日はメンタルが弱いのが多すぎるから野村みたいにB型かO型の選手を取れと言うしかないのか
吉見
二軍で4回先発
全回クオリティスタート失敗
防御率8点台
前回の巨人戦がまぐれで
昨日の投球内容が実力どおりというのが
一般的客観的な見方だろう
早く森なんて追い出してくれねえかな
色々と使い方が特に最近はキチガイじみてるだろ
客が望んでるのは、もう目先の勝利なんかの次元じゃないのは今時の小学生でも察しれそうだがなw
最下位になってもっとボコボコにされればいいよ
もううぜえ
落合の負の遺産に食い荒らされまくっているのが今の中日だ
昨年の今頃に谷繁が叩かれてた以上にいろんなとこでファンから叩かれているな
ここ最近の試合結果と内容で擁護派も看過できないほどメッキが剥がれたな
コイツは代行でも負け続けたし、最下位の挨拶を選手の大野に丸投げ
知らん顔でそのまま就任
しかし、未だ落合なんて言ってる薄らバカがいるってのが驚く
結局、こんなチームにしてしまったのはあいつでありこだわり続けてるオーナーなのが理解できてないw
おまけにここまで人気なくなって更に人気無くすというのかw
ドラフトもまた悲惨なことになる
5位になって自尊心をほんのちょっと満たして満足するぐらいなら
最下位になって首脳陣総取っ替えして欲しい
今の首脳陣、特に投手コーチのままでいくと
暗黒が長引くわ
阿知羅昨日41球で交代してるけど、
週末にでも1軍で先発あるんかな
落合がフロントに入ったのも大いに関係あるし、
こいつが球団に遠慮して隠居生活してくれてれば軽減できたと思うがな
講演ならくらでもどうぞだし、こっちのが稼げると自慢してただろうに
落合はもう中日とは無縁だよ
本人も監督のオファーがあればやると述べてるがオファーが来るわけないとも言っている
優勝して辞めさせられて
GMとしてコストカット以外の結果も出せなかったんだから
中日に戻ることはないよ
こんなに中日や落合や森繁を目の敵にしてるなら他チーム応援して中日に勝つのを楽しめば良いのに
今は無縁でも残した残党が滅茶苦茶にしてるということ
森は来年で5年目
もういいだろう、こんな結果で優遇される理由が何処にある?
癒着疑われて当然なんだよ
どうせ負けるのに、ロートル使って負けるの見せられるのは辛いは。近藤とか高橋あげて欲しいはガス抜きでも。
森はプロとして考えあるんだろうけど、負けてるやつにそんな資格ないから興行なんだし。
このスレで一番のゴミはコテハン隠してまでカキコする司馬懿だな
隠してもバレてるのに
何がしたいのか?サッパリ分らんわw
>>803
ここしか居場所がない哀れなひきこもりだ。 >>764
同意
藤井でノーアウトや1死2・3塁、1・3塁で点が入った記憶がほとんど無い イラナイ 石垣は藤浪にぶつけられた以降、フレッシュオールスター辞退してずーっと試合に出ていないんだがヤバイのか
ぶつけた藤浪は何食わぬ顔して投げてんだが
藤井の調子が悪いときは、待てないよね。昨日、神宮で観戦してて思った。
もう少し、スタンスをナチュラルに狭めて、後ろ足(軸足)に乗せてからスイングしたほうがいい。
誰か、コーチが指導してくれないかな。
良い時の藤井は、スイングスピードもあるし、飛ぶのだから。
>>781
その後オチとかアナとか連呼してた粘着アンチ全員が
中スポも見れないなりすましだったとバレちゃったからね 客入りも12球団中ドベらしいから、そろそろヤバイと思うぞ、色々
燃えドラスレが死んでジム3がこっちに流れてきたのか
>>776
どう見てもあいつ無能だぞ?わからんか?w
山アはデブ大久保と寸分変わらん人間性だから選手が反乱起こすからダメ
立浪は古い
外様中心でいい >>810
いいことだ
新オーナーが球団経営諦めて売り飛ばしてくれればいい 昌でいい
実績 年齢的に丁度いい、野手もよく見てる
立浪がコーチで入閣できれば最高
>>810
前売り分は除いて
本当に球場に足を運んだ客数だけなら
そうかも 藤井、足痛めたのか?
なんとなくバランスも悪く、スイングも鈍い気がする。
疲れなのか?
だろうなあ。でも、お給料上げるためには、ピサみたいに休むわけいかないしな。
藤井叩くやつ多いけど、ピサの半分の給料で、よくやってると思うよ。
田舎の進学校でピッチャーで4番、プロで半レギュラーで260打てば、十分ではないか。
元々、小技が利かないなら、2番適性もないけど。打てるコースのポイントが少なかったのが、実力の
限界なんだろうなあ。
藤井もクソだが、藤井を使わざるを得ないチーム力が悪。
藤井さんが、こんなスレ見てないと思うけど、
トスバッティングやティーバッティングで、正面に打つ練習をしたほうがよいと思う。
Pゴロで良いから、強い打球を正面に打つ練習。
昨日、現地で見てたけど、振り遅れのファールが多すぎる。
体重だけ前にかかって、バットが出て来ない。
かかしになっちゃうには、理由がある。ここしばらく、悪い状態が続いてる。
1 (遊) 京田 左 .287
2 (二) 谷 右 .333
3 (中) 大島 左 .321
4 (左) ゲレーロ 右 .281
5 (一) ビシエド 右 .235
6 (右) 藤井 両 .256
7 (三) 福田 右 .240
8 (捕) 松井雅 左 .223
9 (投) 大野 左 .000
1 (右) 坂口 左 .272
2 (中) 山崎 左 .222
3 (左) バレンティン 右 .280
4 (二) 山田 右 .226
5 (三) リベロ 右 .286
6 (一) 荒木 右 .220
7 (遊) 奥村 左 .357
8 (捕) 西田 右 .103
9 (投) 星 右 .105
また藤井のカスがスタメン
ヤクルトから金もらってんのか?
谷とか藤井とかどうしてこうも野球偏差値低いやつが多いんだ中日は
谷は何年目の選手だよ
長打を期待できない、安打も期待できないなら卒なくプレーしろよ
使い道ないわ
大野バント決めて小走りでベンチに戻ったなwww
昨日試合後に監督以下コーチから選手に対して何かあったんだろうなwwww
高校野球、暑いから昔みたいに準決からナゴド使わせてやれよ
昨日宿舎で気合いを入れられたなwwww
まさに昭和野球だ
>>838
本戦は甲子園だから
暑さに耐性つけるほうがいい 福田いいようにやられてるな
よく言えば素直
普通に言えば何も考えていない
悪く言えばバカ
ゲレーロよっぽど当りどころが悪かったんか?
代走工藤と言うことは、このまま工藤が4番レフトか
まあ点差あるし大事を取ってということだろう
と信じたい…
大野、ベンチ戻る動きがキビキビしてるな
高校野球みたいだ
>>822
俺は豊田のそこそこ野球の強い公立進学校だったんだが、感覚として藤井や福谷は化け物クラス。
俺の学年の前後も含め六大学でも通用したのがいなかったから、彼らがいかにずば抜けたポテンシャルの持ち主だったかということだろ。
そんな彼らもプロの世界でなんとか一軍のレベルだから、空恐ろしい世界だわ。 打ち合いの試合の翌日は貧打線が定説だったが今日は違うな
さすが5位6位のチームは違うな
今日のベストプレイは1アウト満塁での大野の三振 異論は認めない
やっぱ大野は南斗ならサウザーにはなれんわ
いいとこ山のフドウだな
ムリムリ
大野なんて、平成の中日歴代エースと比べたら頭半分、いや頭ひとつは落ちるよ
今中→野口→川上→吉見or (チェン)らとは比べものにならない
チームが少しずつ良くなってきてることは間違いない
鈴木、小笠原あたりを一人前に育てられるかどうかだ
しかし鈴木、小笠原はフロント主導だし落合ドラフトとかホント酷いなw
結局、近藤は何しにマウンド行ったんだ
座ってケツが蒸れたんならケツでシコを踏めばいいだけだぞ
勘違いしてはいけないのはヤクルト打線がスゴいのではなく中日の投手陣がヘボいと言うことだ
その理由の一つに監督を筆頭にコーチが無能だと言うことだ
そしてそれが理由の90%以上を占めると言うことだ
野本、三ッ俣、福谷この辺りをいまだに
使ってる時点で来年も期待出来んわ。
Twitterみてたら木下のリードに文句言ってる奴がMMのリードには何も言わないの笑うわ
途中で外したら何やw
もう負けても良いや
笑えるしな
又吉田島打たれて逆転負けのいつものパターンになったやん
TV観てる人教えて
MMはピンチでまた外一辺倒のリードしてるの?
ろくな奴がいない…このオフ大改革の血の入れ替えしなけりゃ10年はBクラス間違いなし
近藤のアホ継投炸裂。享栄のバカがいつまで投手コーチやってんだ!もう絶対クビや
10-0から追いつかれるとか(笑)
投手はみんな25パー減でええわ
今までやらかしてきたバカ継投の中でも今日のバカ継投は球史に残る大バカ継投だろう
酷いなあ
まあ、あんまり驚かないが
いい加減、監督もコーチも一掃しませんか?
バットに当たれば何かが起きる。ようは空振り取りゃいいだけの話し…それができない糞ばっか
10点差追い付かれるとか衝撃だわ
なんなのこの糞チーム
なんだこの投手起用。さすがに楽勝試合をめちゃくちゃにして・・ひどすぎるわ。
デニーと近藤はクビにしろよ
なんなのこの無能コーチどもは
10点差も守られへんのか
こんなよわよわチームは身売りするか解散しろよ
>>897
9点差ひっくり返されたチームが首位独走なので、吉兆かもしれませんよ。 自力の差で追いつかれたわけだろう
つまりヤクルトのケガ人が今みたいに酷くなければ普通に中日が最下位にいるということだ
それなのに来季も森の続投が早々に決まるとか
バカだろ
まあ元投手コーチが監督になってんだから、何処がわるいか明確にわかると思うわ。
森繁が1番の害悪なのに近藤デニー責めてて笑うわ
運用は全部任せてるっていうけどこういうのは無責任っていうだけだし
実際ちょいちょい口出してるところカメラで抜かれてるしな
首脳陣は先発の又吉より中継ぎのほうが評価高いと思って使ってるんだろうか
基本選手のせいだと思ってる派だけど、正直デニー近藤の責任は結構デカいわ。
編成、育成、モチベーション、あらゆる点でマイナスでしかない。
こいつらからクビにしない限り始まらないよ
ゲレーロもビシエドも交代済
どうやって勝つんだクソ首脳陣
この大量点の発端は 自称エース大野の フォアボールのミスから始まってるんだぜ!
その後の采配の悪さも宜しくない クズ投手からでなく 実績のある投手から使うべき
魔の8回で流れが完全ヤクルトに
ファンサービスで、首脳陣に意見が言えるコーナーを公式に作れ
なんだよ
まさか追い付かれたのかよwwwwwwwwwww
結局ここって場面で三振取れる奴がいない。フォークで空振り取る練習をキャンプからきちっとやっとけや!どうせ近藤デニーじゃ走りこめ投げこめのアホな体力精神メニュー
8回裏に8点てwww、もう書き込みやめようぜ、無視無視、ほかっとけや、呆れてものも言えんわ、たかがやきう観戦、マジレスするのもアホらしい、さいなら
4年間中日の選手に携わってる監督とコーチなんだ
その間、選手はクビになったり減俸になったりと選手としての責任は果たしてきた
そろそろ監督とコーチも責任を取らないとな
むしろ遅いくらいだが
評論家で指摘する人もいるが、正捕手の確立も意外と重要なのかな。デニーらコーチ陣が無能なのは論を待たないと思うが。
投手陣はデニーの顔色を伺って過ごすんだろう。技術的アドバイスなんか期待できないし威圧的言動で精神的に萎縮してしまう。
ブルペン陣の支柱は事実上岩瀬なんだろうが、その岩瀬も厳しくなってきたし、雰囲気は最悪だろうな。
今日必死こいて勝つより
さっさと負けて最下位に落ちてくれた方が首脳陣一掃できて良いわ
こんな試合勝っても首の皮つながるだけ
ヤクルトはケガ人多いだけで地力あるんだからはよ抜いてくれ
>>924
投手も野手も育てらんないんだよ。
育てる気も無いし能力もない。 デニーをクビにできないのは吉本だからか
中日はキー局みたいに吉本と資本関係ないだろう
なんか弱みでも握られてるのか
10点差あるのに完投すらできない自称エース
何しに出てきたのかよく分からない打撃投手
こいつらもう2軍に落とせよ
10−0になってたから、今日は勝ったと思ったけど結果を見て呆れた もう負けろよ
三間あげろといっても又吉とか田島系統だから大してプラスにならないだろうし。編成どうなってんねん。
940代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/26(水) 21:30:26.74
デニー言うけど近藤も同じくらいゴミじゃね?
デニーはまず消えてくれ
打撃コーチは変わったのになんでこいつらがのうのうと居座り続けてんだ
打撃陣はタレントいないわりにボチボチ頑張ってるのによ
>>933
それな。このかんじになってんのにいまさら捕手をかえるんだよな。ベストな継投しててなおうたれて捕手もかえないとなると、誰がわるいか明確だとおもうんだがな 投手もバックを信頼したいだろうし、6回歩いたビシエドに代走直倫出してれば状況変わってたかも。
岩瀬又吉だしておいつかれたのはかなりダメージでかい。
>>935
落としてもあげるやつもおらん、ライトのデブはどうなってる、役立たずのスペランカー
どうなってる 小笠原を2軍で育てる気0
祖父江や金子、アチラを上げずに
岩瀬又吉をひたすら酷使
本当に脳味噌いかれてんだろ
何をやってもダッセー球団。
土台になるところを放置して上っ面だけ
ペンキ塗ってるだけの小屋と同じ。
お前らも懲りないなぁwww
無駄に延長戦をやって消耗して負けるか
それとも9回でスパッと負けて明日への体力温存を図るか
どっちにしても今日の試合はファンのほとんど怒らせたぞ
又吉って先発の方が向いてるんじゃない?後ろ回ってから失敗ばかり
投手有利のナゴド本拠地でチーム防御率4点台は初だろ
こんなチームが最下位独走出来ないセのレベルの低さがヤバイなw
10点差の逆転負けは97年に近鉄がロッテ相手にして以来20年ぶりの大記録
おめでとうゴミ球団、もうナゴヤドーム誰も見にいかんぞ
相手が最下位のチームに10点差逆転負けは地球上初の快挙じゃないだろうか
しかしもうこのチーム、どっから手をつけていいのか分からんな
人気も実力も末期過ぎだな
戦い方がもう明日が無いようなまるでトーナメントみたいな注ぎ込みだしな
>>927
森が監督引き受けた時コーチの残留条件にしたんだろうな 投手コーチが無能なら、打者目線で誰か投手に教えてやれよ。「お前にこの球があったら打者は嫌だぞ」とか
>>953
何のための先発転向なのか意味さっぱりわからん。
一事が万事で中日の選手起用法って全てが意味不明だけどなw このスレに今日も負けて森体制崩壊してデニー以下無能ベンチが全員退団しろと思ってる奴がそれなりにいるはずだ
TBS時代の横浜そっくりだ
この球団もさっさと身売りした方が良いわ
白井のカスがオーナーしてる限り未来はない
やきうの試合で10点差を逆転された試合など甲子園も含めて記憶にないんだが、このまま負けたら伝説の黒歴史だな、どうするつもりだよ
ベンチが全員退団とかのレベルじゃない、球団消滅しろレベル
今日は神宮のごくわずかな中日ファン暴動起こしていいぞ、これは起こすべき
>>959
とりあえず今晩は小銭かき集めて飯を用意したけど
明日の飯は明日考えよう的な野球だよなwww まあ今の中日なんて負けたほうが嬉しいし勝ったら機嫌が悪くなる。
え、すごいね本当に
昨日のことをふまえて、今日は結果初めから一切見ないでおこうと思ってたら、友達から10-0だよって連絡来て少しウキウキしてたんだが..
このスレ見に来て状況見てみたら唖然とした。言葉も出ない
>>969
中日球団は世の中舐めてるから、行き着くとこまで行ったほうがいい。 まあ唯一の救いは、今日の試合によって首脳陣の無能っぷりが過去最高に明るみに出たことだな。
昨日ブルペンキャッチャーがNG出してたのにデニーが×出して笠原続投させたらしいぞ?ソースはないらしいが
監督コーチ業何て、給料ドロボーでしかないよ。
中年の無能に3千万〜1億やって何がしたいのか。
報酬無しで、監督コーチ権を一般入札制度で売り出せ。
暇な金持ちが買ってくれるやろ。
>>964 TBS横浜より80年代の南海が近いな
あの時代の南海もとにかく弱かったし貧乏球団だった >>973
田島以外は2軍レベルの投手しか居ないから
必ず負ける。心配すんなw >>966
起こさんでいい、何回も言ってるが、こんな酷いのになんで見に行くの、はっきり言うが、ナゴド、アウェイを問わず、こんな歴史的暗黒期にきれいごと行って結局見に行ってるファンが悪い 救いなのは5位と6位の試合で他のチームの順位に直接影響を与えないとこだな
神宮以外は全部終了してるから笑いながら昨日に続き世紀の凡戦をテレビ観戦してそうだ
982代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/26(水) 21:44:58.63
>>974
これだな。首脳陣が無能ってこと多くのファンにしってほしい 神宮球場フェンスから近いから
負けたら帰り間際暴動起きるぞ
>>977
暗黒横浜も南海も買い手が付いただけマシ。
ドラゴンズなんか買う奴居ねーよ。 大野、吉見の急激な衰え
急造の期待若手投手陣がボロを出し
全く育たぬ若手野手
これはしばらくかかるなあ
>>979
もはや明後日からの3連戦観に行くファンも悪いよな
ファンがボイコットすべき >>984
いや、オーナーが来期続投を明言してるから
ファンが騒ごうが関係ない。
そんな事より、こんなに馬鹿にされて未だに
中日新聞買ってる名古屋人の馬鹿さ加減が
俺には理解できませんよ。 サード福田の呪い
福田がサードを守りだして投手崩壊
最近はメンタルが破壊されて守っているだけで苦痛
ナゴヤ球場時代に応援団が応援をボイコットしたシーズンあったなw
mmp
lud20191016223758ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1500617956/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中日の中日による中日の為の情報と補強312 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・中日による中日の為の情報と補強569
・中日の中日による中日の為の情報と補強
・中日の中日による中日の為の情報と補強301
・中日の中日による中日の為の情報と補強305
・中日の中日による中日の為の情報と補強314
・中日の中日による中日の為の情報と補強303
・中日の中日による中日の為の情報と補強317
・中日の中日による中日の為の情報と補強276
・中日の中日による中日の為の情報と補強310
・中日の中日による中日の為の情報と補強293
・中日の中日による中日の為の情報と補強318
・中日の中日による中日の為の情報と補強321
・中日の中日による中日の為の情報と補強302
・中日の中日による中日の為の情報と補強282
・中日の中日による中日の為の情報と補強324
・中日の中日による中日の為の情報と補強313
・中日の中日による中日の為の情報と補強295
・中日の中日による中日の為の情報と補強290
・中日の中日による中日の為の情報と補強313
・中日の中日による中日の為の情報と補強367
・中日の中日による中日の為の情報と補強363
・中日の中日による中日の為の情報と補強380
・中日の中日による中日の為の情報と補強391
・中日の中日による中日の為の情報と補強351
・中日の中日による中日の為の情報と補強350
・中日の中日による中日の為の情報と補強348
・中日の中日による中日の為の情報と補強392
・中日の中日による中日の為の情報と補強385
・中日の中日による中日の為の情報と補強353
・中日の中日による中日の為の情報と補強362
・中日の中日による中日の為の情報と補強384
・中日の中日による中日の為の情報と補強331
・中日の中日による中日の為の情報と補強627
・中日の中日による中日の為の情報と補強608
・中日の中日による中日の為の情報と補強622
・中日の中日による中日の為の情報と補強644
・中日の中日による中日の為の情報と補強584
・中日の中日による中日の為の情報と補強340
・中日の中日による中日の為の情報と補強368
・中日の中日による中日の為の情報と補強395
・中日の中日による中日の為の情報と補強381
・中日の中日による中日の為の情報と補強394
・中日の中日による中日の為の情報と補強355
・中日の中日による中日の為の情報と補強336
・中日の中日による中日の為の情報と補強617
・中日の中日による中日の為の情報と補強308
・中日の中日による中日の為の情報と補強275
・中日の中日による中日の為の情報と補強618
・中日の中日による中日の為の情報と補強629
・中日の中日による中日の為の情報と補強624
・中日の中日による中日の為の情報と補強676
・中日の中日による中日の為の情報と補強674
・中日の中日による中日の為の情報と補強670
・中日の中日による中日の為の情報と補強292
・中日の中日による中日の為の情報と補強672
・中日の中日による中日の為の情報と補強583
・中日の中日による中日の為の情報と補強572
・中日の中日による中日の為の情報と補強679
・中日の中日による中日の為の情報と補強642
・中日の中日による中日の為の情報と補強587
・中日の中日による中日の為の情報と補強571
・中日の中日による中日の為の情報と補強623
・中日の中日による中日の為の情報と補強591
・中日の中日による中日の為の情報と補強615
・中日の中日による中日の為の情報と補強265
・中日の中日による中日の為の情報と補強291
06:26:08 up 37 days, 7:29, 3 users, load average: 37.18, 55.21, 51.05
in 0.024209022521973 sec
@0.024209022521973@0b7 on 021920
|