◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
中日の中日による中日の為の情報と補強435 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1551069818/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
1 |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
良い歳して声優の小見川千明さんの水着画像で抜きまくってる哀れな名無しコテハン投票所荒らしでハム基地外ニートのあいつwwwwwwwwwwwwww
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 伊藤康はなかなかやっとる
今年の二軍の一、二番は滝野と伊藤固定して打席数増やして鍛えれば良い
仮に近い将来に外野で空きができた時って伊藤康や滝野に与えるのが良いのか、根尾を外野に回して与えるのが良いのか、どっちがいいんだろうか
内野の方は全く空かないとして
しつこい京田叩きはいつものことながらせいぜい2、3人だけ
身売りしろしろ書き込み人と同一人物か似たような人たちでしょ
オレは京田もダメなときは叩くしドラゴンズは通年で叩くが身売りしろとは言わない
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | いま何位!
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | そうね〜だいたいね〜(最下位)♪
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .|
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''-
>>5 レギュラーは無理でも藤井や工藤の外野サブポジくらいは期待したいわな
【野球】中日 石川翔、手薄先発陣に救世主 Gスコアラー「将来中日を背負う投手」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550786984/ >>6 二軍で今結果だせてないような選手をつかうよりは根尾をつかうべきだとおもう。使うレベルにある内野は多いのだから。
今日ラジオで山崎が、今年のキャンプはぬるい!
へとへとになる練習がない
連発してたな、フリーバッティングなんて全員に打たせる必要ない、実力ないのはマシンでも打っとけ
って時代だったから俺が古いのか?
とか言ってたが、成長見られたのは京田くらいとかなんとか
井上も覇気がないって言ってたし、大丈夫か?
ゆるーいのが吉と出るのか凶と出るのかわからんが
>>13 山崎や井上みたいなアホの言うことを気にする必要はなし
キャンプで猛練習しても結果が出てないから、監督コーチとしてはやり方替えたんだろ
成績が出ないのなら選手が辞めさせられるだけ
練習不足と感じるなら選手が自主練すればいいだけの話
アマチュアじゃない、この人らはプロなんですから
春のキャンプなんて怪我しない事が第一だしギリギリまで追い込むなら秋にやっとけよと
根尾も随分時間掛かってるな
再発恐れてるからだろうけど何か疑うわ
>>7 ダメなとき叩くのは解するけど、身売りしろと言わないその理由は何?
>>7 売らないとあかんでしょTOYOTAなら巨人よりいい補強できる
落合れべるの外人もよべるし育つ
>>20 そんなん聞かなくても「京田」をNGに入れておけば解決だろアホ
>>18 肉離れだったよな?一、二ヶ月くらいかかることはわりとある気がするので、そのくらいまでは無理しないかも。開幕過ぎてもダメだと流石に心配するが。
>>13 野手ははともかく投手はみんなかなり真剣な雰囲気だったと聞くが
>>13 今はキャンプでの実戦が早いから自主トレで各選手鍛えてくる流れだしねえ
山崎はコーチになったら選手には煙たがれ他のコーチとは喧嘩になりそう
ラジオでは俺が監督なら、コーチならこういうよ、が口癖で夢は捨ててないみたいだが
ハマスタ、マツダで、ナゴドの試合のプロモーションやった方がいいだろ?
この2球場はチケ入手困難だし
カープ小園ガンバってるなぁ
当たり:小園、藤原、吉田
ハズレ:根尾
だったらどうしよう
>>28 >>29 広島ファンなのを隠す気もない姿勢
>>11 まさに中里二世やな
中里が絶賛するくらいだから相当だな
>>13 山崎井上
そんな古い老害はほっとけ
一生中日に関わらんでいい
>>18 球団が止めてるみたいだぞ
また何かあったら責任問題だしな
兎に角、万全にしてからでいい
これから根尾はケアと再発防止には人の10倍気を配るだろう
ちなみにイチローのウォームアップ&ストレッチは肉離れ防止
根尾は憧れてるからそのへんも熟知してるだろう
一族医師だし
根尾 ギータ級 18歳超速スイングスピード164キロ超
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/02/26/kiji/20190226s00001173065000c.html 球団関係者も思わず目を疑う数値を計測した。球団は今キャンプから全選手のスイングデータの収集を開始。
バットのグリップに器具を装着し、ティー打撃の際にスイングの速度や軌道を調べる。
根尾は前日24日の打撃練習で測定。10スイング中、1度だけだったもののスイングスピードで
「102マイル」(164・2キロ)を叩き出した。
94マイル(151・3キロ)の2位大島らを引き離し、ダントツ。100マイル超えはただ1人だった。
同じ測定器ではないが、過去にテレビ番組の企画などで柳田は163・6キロ、
DeNA・筒香は160・2キロ、西武・森は160・0を計測した。
164・2キロは球界の名だたるスラッガーに匹敵、もしくはしのぐ速さだ。
今は当然守備からだけど本当に京田を退かしたいなら打撃を磨かないとな
京田の守備が上手くなっちまったからな
根尾はショートを諦めてセカンドとセンターの練習しとけ。大島は年齢的にあと2、3年で使い物にならなくなる
>>43 福田と高橋をサードで競わせるのはちと勿体無いよね
どっちも使いたい
ホントに高橋をセカンドで使わないのなら、セカンドは現状、亀澤と阿部の争いかな?
根尾をセカンドにするじゃないの京田安定してるし出すならセカンドしか無い半年くらい先だろうけど
遊撃=京田(控えに亀沢、根尾)二塁=周平・堂上(控えに亀沢、阿部)三塁=福田(控えに周平、堂上))これでどうだ?得点力と守備力を鑑みて随時応待すればいい
>>33 打撃音が違うとか言ってる解説者がいて
根尾君は別に体が大きいわけでもなく正直半信半疑だったが
スイングスピードが速かったわけか
中畑の.270 15HRって評価もあながちリップサービスだけじゃないのかもな
根尾の打撃は下手にいじらない事だなギータも王さんがいじらせなかったから今がある
>>53 以前の平田大島にしろさ、ちょっとでも契約でゴネたりFAチラつかせたりしたぐらいで批判すんのやめろよ
平田も大島も吉見も、残ってくれてありがとうって気持ちしか無いわ
他球団行ってたら彼らはもっともっと金貰えてんだから
中田にしろ、高橋にしろ、ソフトバンクや阪神以上の提示して引き止めてほしかったわ
ちなみアルモンテとゲレーロ、来日1年目のOPS比べたらゲレーロの方が上だから
確かにアルモンテはゲレーロの穴を埋めてはくれたけど
久しぶりに来たけど京田叩きって奴がいるのか
でも正直、直倫は京田にレギュラー取られたけど、京田が上なんて到底思えないよな
それがエスカレートして叩いてんのかな
>>55 吉見「最初から出ていく気なんか更々ないで〜」
>>61 >>61 だからなに?
大島や平田がFAの年もお前みたいに平田や大島を叩いてたバカがいたわ
そもそも中日の年俸はめちゃくちゃ安いって分かれよ
他球団なら中日の選手はもっと金貰えてるわ
それに選手が文句言ってなにが悪いの?
つーか、ファンなら選手の年俸上げてもらって、中日ってこんなに選手に年俸払う球団だよーってなって欲しいと思わないの?
所詮敵は身内だけじゃなく他チームな訳で88年組のランク付けはある程度決着ついちゃっててここからの逆転はほぼないっしょ、京田世代はこれからが勝負時、根尾世代は数年後
柳田より根尾のバットのほうが重いな
やっぱ根尾バケモノ
>>59 叩き、というかあの成績では与えられたレギュラーだったから
特に問題なのが上位打たせるなら出塁率の大幅改善と、バント右打ち
まともに進塁打も打てないからな、井端が素晴らしかっただけにその記憶が残ってるうちは
さんざん言われるよ
京田は
ゴロ転がして内野安打狙いのショートのうまい亀澤か
時折長打もあるショートもできる広島菊地路線でいく
のどっちかだろうな井端にはなれん
>>33 https://www.baseballgeeks.jp/?p=6247 この記事だと根尾はスイングスピードは並だが角度が良いって話だったが
スイングスピードを出そうと思えばだせるってことか
京田は2番打ってたからな
下位打線ならそこまで批判されなかったと思う
監督の責任だわ
>>62 年俸上げたきゃ優勝争いするしかない
5年連続Bクラスの球団ってのをみてないから
トンチンカンな発言するんだよあなたは
キャッチャー大野とかやめてほしい
何の期待も持てないじゃないか。
現在球界No.1守備の上手さと言われる遊撃手西武源田と、全盛期の巨人川相や中日井端との比較ならどっちが上手いかね?
今年もセはドングリの背比べ。
2位から5位まであるよ
>>62 利益が出てない可能性が高い中で年俸上げるのは難しいでしょ。
年俸の原資はどこから出すの?
>>21 いつまでトヨタって言ってるの?バカなの?
身売りとか話題だすならせめてドンキホーテかLIXILとかありそうなの言え
世界のトヨタや没落zozoとか100%ない
>>68 京田が下位打線とか意味ないわ。
長打あるわけでもあるまいし、1番か2番しかいきないよただ出塁率が悪すぎて使えない盗塁も少ない
ネオ君は、セカンドだな。
後半に上がってこれたら良いよ、個人的には
福留タイプだと思う、
近い将来、打率320.30本100打点をあげる選手になる。
今シーズンセカンドは、阿部と亀の併用で
我慢するわ
1年目は驚異のゴロ率と内野安打率なので1番しかなかったな
2年目はコーチ助言もあってフラレボもどきを実践しフライ率が急上昇したものの失敗
3年目はテイクバック小さくして筋力をあげた
京田のコメントからすると四球は選らばない予定
ショート守備は完成されつつある
与田は1番で使いそう
どうなるかは楽しみだな
>>71 2016年杉山がいてくれたらなぁ
OPS.700打って阻止率もトップ争いの捕手が1人いてくれたら昨年の打線ならかなりやれるのに
京田は、確かにバッティングは良くなってたけど難しいボールカットする粘りはないな。
280打っても四球20個くらいだろう
トップが浅いから慌ててなんでも手を出してしまっている
イチローを参考にした方が良い
バタバタしすぎている
>>83 せめてOPS0.65くらいまで打撃の調子を戻してくれると良いね、杉山は
キャッチャーは、加藤でいくだろうけど
打率170くらいになりそう
まあでもほとんど盗塁さしてくれるから
相手からしたら驚異の肩それだけでも価値がある簡単には走られない
根尾は選球眼も良いスイングも凄いってほんとに福留やなw
キャッチャーの心配する前に先発の心配した方がいいんじゃね
四球→ヒット→スリーラン
去年から変わってなかった大野
なんつーか、キャンプオープン戦見る限り、今年はゲレーロもガルシアも活躍しそうだな
>>94 かわりのロメロとアルモンテも活躍しそうだからまあええやん
大野はボールのキレがありながら
それを活かせず毎度自滅して打たれるのが不思議
>>99 捕手も大野だしポンコツコンビだから仕方ないかもww
大野雄大、早くもメッキが剥がれたか
今年の大野はよくて5勝だな。そして負け越しが2ぐらい
ドラゴンズ根尾選手 ベンチに入って練習試合を見学。
「いいプレーも悪いプレーも全て見させて頂いたので、よかったと思います」
渡辺は中日お得意の非力小粒打者かと思ってたが違うんか?
>>79 京田のRC27は2.40で、大島ビシエド平田アルモンテ福田高橋松井というレギュラー想定の選手より下
さらに出塁率もその7人よりも下
こういう選手の入るべき打順は投手の前、8番しかないんだよ
1、2番に起用したいのならせめて出塁率が.330を越えないとなあ
下位打線とか意味ないというが、上位打線に入るのはもっと意味がないぞ
俺も京田使うなら下位打線派
守備力は高いんだから打撃には目をつぶって下位で使うのはありだと思う
京田が交流戦終わって出塁率3割未満なら
ショートのレギュラーは根尾
京田の出塁率が最低でも3割以上なかったら、1,2番を打つどころか、スタメンから外してもいいと思う
7番や8番を打たせても仕方がない
打てても倉本みたいな守備のショートは嫌だわ
守れるショートでいい
勝野ダメ
福ダメ
佐藤ダメ
今年もマジで抑えいないのか?
>>110 佐藤がパッとしないのは困ったものだが、勝野や福には元々大して期待してないから
大野は、いいかげんカーブなりシンカー覚えた方が良い。
京田は、足あげすぎトップが浅いから
どんなボールでも手を出す。
際どいボールをカットしないできない
与田監督もシーズン近づく度に投手の選択肢が減ってきて困ってそうだな
リリーフ悪すぎるな
立て直すにも変わりがいないし
もはや若手が出てくるまで
耐えるしかないという状態
>>104 京田の打順なんか今可能性を最悪の方向で固める必要がどこにあるの?
今の時期は練習、実戦の中で惨め極めていく時期じゃないの?
それも開幕から当面の分であってその後は適宜調整でしょ?
皆、昨年と同じ資質、成績を繰り返すだけなの?中にはそう思える選手だけど、3年目だぜ?
TVゲームじゃないんだぞ。
広角に打てるようになれば兆しありと見ていいんじゃないの
失策でサヨナラ負け…与田監督「危機感を持っていかないと」
吉見「俺の給料だけ上がればええねん!俺以外は厳しくされたらええねん!」
ずっとBクラスのチームが今更危機感ってなんやねん
1番危機感を持たないとアカンのは球団だら
>>126 京田に批判が多いのは、昨年、打撃成績が奮わないのに2番に入ってたから
下位打線ならそこまで批判されなかったって文脈で書いてるわけよ
つまりこれは昨年の成績と打順に関する話なわけ
これだけじゃなんだからちょっと今年の話をすると、京田選手が今年打撃で覚醒したとしても
スタイルまで急変化するとは思えない
MAX行って打率.280、出塁率.320、HR10てとこじゃね
この成績だとやっぱ6番あたりが妥当だよ
球団が危機感ゼロなのに何言ってんだろうな
こんな戦力でどう上位に行けるというのか
戦力補強がルーキーって酷すぎる
今日の練習試合、かなり良かったんだけどね…。
後半から崩れ始めた感が。
観てた人いる?
京田なんなせいぜいキャリアハイでも
打率、270 出塁率、290 本、7
これが限界ですわ
京田は荒木の打撃と井端の守備をそれぞれ8割の力で併せ持った選手
守備も荒木ならセカンドいけに反対する輩も現れないのだろうにそこだけ安定しやがってw
3年目で傾向もわかってるからこそ下位なのよ適性もなにもわからない1年目なら2番でいいけど
周平は2安打したんじゃなかったかな、長打じゃないが
>>118 そう見える原因は足を下ろすのが遅いから
全てこれ
過去最低の投手力やな・・・抑え悲惨すぎて先発も悲惨なのをわすれてしまう
京田うんぬんじゃないよ
京田なんて別に守ってくれたら去年の成績で良いわ
んなことより投手陣
先発も抑えも今のところ全然ダメじゃん
周平残念だったな、どんまい
投手はやっぱクソだわ佐藤さあ
今年のビシはアカンかもしれん
太り過ぎや。モヤの方が仕上がってるだろ
アルモンテは去年より打ちそうな気がする
そろそろ与田も伊東もキレてええんちゃう
遠慮する必要ない。もっと叱れよ
キャンプ見にいって周平が声出してて明らかに変わろうとしているっていうのを感じたから、気にせず今年は頑張ってほしいなあ
キレてどうにかなるもんでもないからどうしようもないんだろう
ベテランうんち、中堅うんち、期待の若手は怪我
ポジれる要素が何もない
危機感あるなら大型補強するよね
補強しないってことは負けてもいいってことでしょ
本音は勝ちたくないんだろ
こんな戦力で優勝なんてできるわけないだろw
与田はなに考えてるんだ?
10点差でも勝てないチームだからな
投手が使えないのは前からわかってたことだろ
>>132 そっから下位に打順下がっていくのに足が生きないやん
出塁率が3分から4分違ったとして年間どれ程かって話だわ
得点が最大値になる様考えるべし
今季はもう現有戦力の見極め中心だよな
どんどん下の小粒使ってふるいにかけよう
白井も球団代表もゴミスカウト中田も森も皆死刑にでもならんかな
>>155 補強しないどころか放出だから
ホームラン王もエースも
マジで意味わからん
ダントツ最下位でもいいから若手が伸びればなんとかなる
山井と藤井は今年で見納めだろうなあ
二軍の面子をみんな若返らせてほしい。練習試合からオープン戦にかけて、大成してない30間近の選手を延々とみせられるのはたまらんわ。
シュウヘイは、こじんまりしているフォームからして今シーズン打率270.15本、80打点
>>166 まさか、オープン戦の開幕でセカンド、阿部やら医療やら遠藤を見せられるとは思わなかった。伊藤、高松、石垣、はまだまだなのか
そろそろ20本くらい打てよと思うな
谷繁でも打ったんだからいけるだろ
>>158 去年得た俄ファンは根尾2軍、松坂開幕絶望で来るか
分からなくなったので今年はそうはならんよ
今日の試合でも打った相手は鍬原とかの2軍レベルの投手だからな
ドラ1の高橋にはチンチンされているわけだし、投手も野手も不安だらけ
戦力E評価のチームは戦力Eでしかないのか
もっと奮起して欲しいわ
ネオ君がセカンドに慣れるまで、亀と阿部で我慢や。
俺は、亀を評価している阿部も意外性があるしわからんな。
誤差は、京田の守備力が球界トップクラスになってしまったこと。
これでネオ君はショート無理、セカンドの練習せなあかんなそれだとネオ君の強肩が生かされない見たかったわショートネオを
堂上直倫より下手くそなのに球界トップクラスもクソもないだろう
小笠原は、どうなってるんだ。
サンドラか何かで相変わらず太っていると言われていたけど。
太っている投手は成功しないと言われていたが痩せてくれ
京田よりうまいのなら堂上が代表に選ばれる日も近いな
堂上の開花、デットボール大丈夫かな。
フォームがコロコロかわるけどようやく何かを掴んだみたいだなレギュラーで使えば
打率280.20本、70打点くらいいくだろうけど
使われないだろう
7回の5連打は良かったあと渡辺は選球眼いいし代打で面白そう
立浪が話していたけど福田はいままでとは違う打ち方になっているらしいから期待できるみたいただ、シュウヘイとの争いでもったいない代打要員へ
球界トップクラスの守備なのは源田と坂本であって京田はややいいレベルの守備と球界最低の打撃だよ
これが現実
渡辺は、パンチあるし面白い大島の後継者になってもらいたい。
ネオ君ショートの練習をし始めたんやな。
軽快にこなしとるわフットワークかるいし
万能やわ、はよみたい
高松とネオ君のセカンド練習を見たけど全然レベルが違う、ネオ君はどこでもできるんだなキャッチャーをやらせてみたいw
それなら頭脳と強肩をいかせる
>>171 打率.215 24本塁打 78打点
周平も福田も、打率を犠牲にして思い切り振り切れば、このくらい打てるかもしれない
>>166 選手名鑑見てみ?
じゃ、誰使うの?ってなるから
>>182 堂上は雰囲気的にマジでそれぐらい打ちそう
ショートは完全に競争だね
堂上がセカンド回るかもだけど
>>149 昨年も太ってたけど
3年契約の1年目で昨年首位打者じゃ気の緩みあるだろうな
.238 25本 51打点
ブランコはチャンスに弱い
お前が言うなw
>>164 アルモンテが三冠王
ロメロが沢村賞とりゃ補強になるで
>>198 それは補強と言わない
だいたいそれプラス、ゲレーロとガルシアが居てもいいわけで
>>184 相手投手によってコロコロ変えて2人とも潰しそう
>>195 京田がこのまま成長がないなら
周平セカンド、サード福田、ショート直倫で攻撃的に行ってもいい気がするけどな
足は使えんがw
高橋は.250しかうてないよ
パワーのないビョンだわ
>>199 ゲレーロよりはビシエドのほうが上だし
ガルシア後半のダメダメよりはロドリゲスの後半の無双状態のほうが上やん
>>202 うん
福田と高橋は俺も同時に起用したい
それプラス、今年の堂上は今のところ絶好調だから、打撃優先で使って欲しい
俺もその起用賛成
リードオフや足は大島に期待
>>204 じゃゲレーロもガルシアも残留させた上で、ゲレーロはビシエドやアルモンテの控え、ガルシアは前半使い、ロドリゲスは後半使う、、
で良いじゃん
なに放出してんの?
もし高橋と福田が競争なら、レギュラー福田だと思うけどなあ
秋季キャンプ見に言ったけど、福田の長打力は他の日本人と桁が違ってたよ
福田に比べたら高橋の打撃練習がショボく見えたぐらいだったし
>>196 外人で複数年って契約更新かかる最終年だけ本気になるイメージあるけどな
ビシエド今年はあまり期待せずみるようにはしてるわ
Dena戦のセカンド封殺出来るショートなかなかいないぞ
直倫は今年は痩せて昨年より動けるし打撃も向上
昨年から変わったのはこの二人
>>206 外人枠4枠しかないのにそこだけそんなに厚くしても飼い殺しじゃん
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 味噌カスよっわwwwwwwwwww
>>210 同一リーグのライバル球団へ放出するよりかは良いだろ
ゲレーロに打たれた、ガルシアに抑えられた
こんなシーン、見たく無いんだけど?
打撃陣は去年より層が厚くなってるけど
投手陣は現状ロメロ以外期待できない
与田監督がどうするのかわからんが、京田や亀沢は試合中盤に代打代走で使ったり
セカンドショートの
バックアップにしたほうが今のところ得点力が上がる気がしてきた
1番大島2番平田3番アル4番ビシ5番シュウヘイ6番福田7番ナオミチ8番加藤これだな。
京田は、代走守備固め。
超攻撃型
代打要員が少ないな、また藤井頼みか。
渡辺も面白い大島の後継者になれるかもしれん
守備力順だとこんな感じか?他にも意見求む
練習試合とオープン戦では個人的には杉山が1番良くみえた2016年杉山さえいりゃあなぁ
二塁 直倫>亀澤>周平>京田>根尾
遊撃 京田>直倫>根尾
三塁 直倫>亀澤>周平
捕手 杉山>松井、大野、加藤、木下
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 薄〜紅色の〜可愛い原のね
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 果てない夢がちゃ〜んと♪
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .|
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''-
内野だと阿部が結果だしてるね
阿部もショート以外は一応守れるね
二桁勝てる投手がいない
ノーコンの中継ぎや抑えしかいない
チーム打撃力も12球団ナンバーワンじゃないし打ち勝つ野球なんて無理
ロメロの活躍次第で100敗近く負けるかもな
>>218 二塁 直倫>亀澤>周平=阿部>京田>根尾
遊撃 京田=直倫>根尾>>阿部
三塁 直倫>亀澤>周平=阿部
捕手 杉山>松井、大野、加藤=木下(肩を加味して)
でも加藤は肩はものすごいけど、伊東ヘッドにリードやらキャッチングいろいろダメ出しされてるからなあ
あと、今日もラジオで言ってたが、評論家連中が阿部見て、いいスイングしてる使ったら結果出す
って言ってたし阿部も使えば打つと思うし悩ましいと思う
佐藤とヒロシ次第だな
ロドリゲスも昨年後半の無双状態期待するのは酷だし
又吉先発して調子よくてもすぐ戻されそうだ
柳が開幕投手として怪我なくローテ守れれば12勝くらいかこれでガルシアの穴は埋めれる。
問題は去年同様中継ぎか、石川は先輩で使って欲しい。
>>226 ならショート阿部で良いな。
セカンドナオミチで。
後半には、ネオ君はショートでもセカンドでもできる。
大野は、7勝12敗くらいかな。
代わり映えしない投球貯金作れない投手
森野コーチも昨年は1番遠くに飛ばせる言ってたよね、宮崎フォームやめちゃったけど、阿部ちゃん、
ただ守備はヤバめ
堂上の小笠原道大打法ってそんないいん?
名古屋じゃないと分からんのよね
んで外人ピッチャーあと二人取ってこいよ
それが一番重要だろ
ロドリゲスは抑えれるけどコース激甘のときが多いよな
大野は今年も勝てないよ。9回まで投げたら7、8失点ぐらいはする。
もう諦めろ
名古屋の情報通ビンかすぎやで
阿部なんて内野のサブのサブのサブ
そんなのに期待するより
大事なのは
遠藤よ
これセンター大島のサブに当たるから
支配下登録が現時点で68人で外国人が育成含めて8人もいるのに、外国人補強するにしても去年の小川の時みたいに金銭で誰かを放り出してからになりそうだな
今、現実的なのが濱田達が夏頃、支配下に上げられるかなという希望が出てきたことくらいか
小熊リリーフで使って欲しい
四球少ないし三振も取れるし
もともと二軍で抑えやってた経験もあるし
ま、中日って敗戦処理では好投する中継ぎは揃ってるから、そんな枠はないぞ
堂上ショートレギュラーでいいと思うけど
ナゴヤドームだと打てるかどうか!?
>>132 3年目の選手で日々課題に取り組んでる段階の選手だぞ。判で押したように昨年通りになると決めつけれなくはないか?
1年目 先ず試合に出る
2年目 試合に出続ける。先ずは守備走塁では負けないよう技術を上げる
3年目 バッティングを向上させないといけない
と何らかの進歩は見せてるじゃない。
2割5分以上で昨年よりはましな状況を作れればもう少し余裕を持って四球を取れるかもしれんやん。
狙い球を絞るとか配球を読めるようになるとかね。
勿論逆噴射したらその時考えればいい。
「こういう選手になって欲しい」という起用方法もありだと思うね。
>>246 四球なんか取れなくても良いから、.300を目指してやって欲しいな
やっぱり今の時期、試合だと他の選手より京田、周平、直倫、大島の方が一段階より楽しみに見れるんだよな。
それより憂うべきは投手だろ。
広島みたく打ち勝つ、走り勝つなんてできないのだから。
今年も中継ぎや抑えが失点して逆転負けばかりだろうな
負け試合ばかりで恥ずかしいと思わないのかな
負け癖ついてもう勝ち負けに興味ないのか?
ロメロって意外と空振りが取れてないんだけど
本当に活躍できるの?
>>252 初年度から二桁勝った事のある外国人投手なんて、プロ野球では過去に数人しか居ないよ
メッセンジャーやサファテみたいに息の長い外国人投手になってくれたら良いんだけど
阿部、井領、渡辺など野手のアピールが激しいのは良いが投手が寂しいな
>>253 活躍した外国人選手が同じリーグのライバルチームにさらわれていても中日は無策だからね
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 味噌カスよっわwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 味噌カスよっわwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 味噌カスよっわww
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 味噌カスよっわwwwwwww
11年唱えても実りのない、ナゴヤ民土着の堂上信仰、
信者たちは皆、今年の直倫は違うと念じれば、救世主が現れると信じて疑いません
>>224 あなたが放出と言ったんだよ
大丈夫? 笑
>>252 ロメロはリリーフで起用すべき
先発なんていくらでもいるんだ
佐藤もリリーフなら去年の又吉クラスがせいぜい
キャリアアップするためには先発で使うべき
>>253 数人のニュアンスって3、4人だよな?
そんなわけないよな?
>>262 他チームも計算できる先発なんて菅野と大瀬良くらいなもんや
笠原 5~6勝
大野雄 0勝
柳 2~4勝
又吉 5~6勝
福谷 1~2勝
松坂 0~5勝
吉見 5~6勝
小笠原 0~5勝
こんな感じか
>>260 ロドリゲスとロメロで回跨ぎ連投上等で勝ちパ中継ぎまわして欲しいくらい
9だけヒロシ固定で育成してもいいけど
>>264 ちゃんと調べてないけどガルシアとか来る前は過去10年で7人?5人?
そんなレベル
去年はガルシアとロッテの外国人もそうかな?
ブキャナンとかメッセンジャーとかも来日1年目は二桁勝ってなかったんじゃ無いかな?
中日に限って言えば、ガルシア以前は誰まで遡るだろ?
中日ではガルシア以前に二桁勝った外国人はネルソンだけど、
ネルソンが二桁勝ったのって1年目だったっけ?
2年目だったっけ?
>>268 パリーグ含めて何人いるんだよ
外人投手なんて30年くらい前からいるだろ
>>214 事実そうでしょう
根尾効果で調子がいいと各評論家はよく見もしないで言ってたけど
とてもそうは思えなかった
与田も足だけ評価してあの技術不足の打撃を目の当たりにして悩んでるでしょう
勝野打たれたね
球が高いし即戦力かは微妙だな
石川の方が球にキレがある
>>160 .280 10本も打てたら中日なら3番打てるけどな打てるならな
京田は出塁しない出ても盗塁死だから中軸の前に置くには甚だ不適切
7番で出て打順調整に貢献してくれたらいい
京田で始まり投手で終わるもよし
京田が出て1番まで回ればそれもよし
期待できない割に役に立つのが7番京田なのよ
>>272 高卒社会人は即戦力とは言わんだろ。
昨年の鈴木なた合格では?
3年目で大成すれば大卒新人王と同等。
>>267 左はロドリゲスとロメロ右は田島に祖父江にヒロシで何とかなると思う
あとは先発組から漏れたやつをリリーフで起用
先発候補は
柳、佐藤、又吉、福谷、山本、石川翔
山井、笠原、小笠原、大野、勝野
松坂抜きでも結構豪華だよ
2番京田の陰に隠れてるが3番大島もちょっとあり得ん打順だったな
3番は普通チームで最も良い打者が入るところですわ
>>281 余りにも日頃の食事が貧しすぎると
たまの宅配ピザがご馳走になる感じ
直倫は怪我で離脱とかなったらその程度の選手って事だよ
レギュラーになれる選手は怪我をしないっていうのが大前提
>>266 やっぱり大野雄と藤浪をトレードしよう。
>>278 血行障害からの回復は順調のようだが、指先の微妙な感覚が戻るには1年は掛かるよ
今年は投げられるようになるだけで充分
血行障害に完治はないと本人も覚悟してるしな
時間を十分にあげて、来年以降に期待でいい
>>156 それな
やる気ない親会社を恐喝して西獲得ガルシア残留させるくらいの星野みたいなやつじゃなきゃこの上記変えれる分けないんだよ
1 平田 右
2 大島 中
3 周平 二
4 ビシエド 一
5 アルモンテ 左
6 福田 三
7 京田 遊
8 加藤 捕
9 投手
先発ローテ
ロメロ 笠原 吉見 雄大 福谷 石川翔
中継ぎ
ロドリゲス 祖父江 佐藤優 岡田
木下 勝野
抑え ヒロシ
これでは評論家が最下位予想しますわ
キャッチャーの加藤が肩いいんだったらオープン戦だけでもでワンポイントピッチャーとキャッチャーの二刀流にしたらどうよ
どうせ、シーズン最下位候補筆頭なんだし松坂と根尾が出れないから話題性抜群だぞ
今は設備が整ってるから野手が150キロ超の球を簡単に打ってしまう時代になったもんな
決め球の変化球がないとキツいわ
珍のマルテは大した事ないみたいやな
また貧打が原因で中日と最下位争いするんちゃう
とにかく「優勝」の言葉を出す与田には好感を持てる。
ここ2年ヒロインでも優勝って言葉タブーになってるかってくらい
誰も言わなかったし。
ハッタリでもいいから意識改革してほしいよな。
>>287 星野時代からここの親会社はやる気無かったのかよ
>>286 選手生命に関わるケガだしね
ジーは血行障害で引退したし
[来日1年目に二桁勝利を達成した外国人投手]
▼2008年
ルイス(広島)
26試 15勝8敗 防2.68
▼2010年
ケッペル(日本ハム)
25試 12勝8敗 防3.35
マーフィー(ロッテ)
38試 12勝6敗 防3.75
▼2011年
バリントン(広島)
30試 13勝11敗 防2.42
▼2015年
ジョンソン(広島)
28試 14勝7敗 防1.85
マイコラス(巨人)
21試 13勝3敗 防1.92
▼2017年
ウィーランド(DeNA)
21試 10勝2敗 防2.98
で、去年のガルシア、ロッテのボルシンガー
去年はジーが評判良くて二桁期待されてたけど、、まあケガは仕方ない
外国人投手が一年目から二桁勝利とか、めっちゃハードル高いよ
特に先発わ
>>286 結局投げれても大した事ないけどゴミ編成のせいで頭数にアレを入れざるを得ないからほんとに弱い
ちなみに中日の歴代の二桁勝利投手
ちなみに、2007年〜2015年までは9年連続で二桁勝利投手がいましたが、複数回二桁勝利を達成した選手はいません。
2007年・・・中田賢一14勝8敗
2008年・・・吉見一起10勝8敗
2009年・・・川井雄太11勝5敗
2010年・・・チェン13勝10敗 浅尾拓也12勝3敗
2011年・・・ネルソン10勝14敗
2012年・・・山内壮馬10勝7敗
2013年・・・大野雄大10勝10敗
2014年・・・山井大介 13勝5敗
2015年・・・若松駿太 10勝4敗
ロメロがガルシアの穴を埋めるのは簡単じゃないよ、、って話
ガルシアは今年阪神で1億8000万円
マネーゲームになったとしても残留させなきゃいけなかったんじゃね?
ロメロは獲得したとして、ガルシアイラネとはならないでしょ?
なんか中日が優勝する夢みたんだが
目が醒めてからよく考えてみたらアレ?ってなった
勝野もプロ初実戦で相手が巨人では、思いっきり緊張したから、まだまだ評価をするのは早い。
大野も去年よりはスピードが出てる
後1ヶ月でコントロールを磨けば、そこそこはやってくれると思う。
どや、ファンならこれくらいポジらなきゃ
毎日「はっ?」って楽しくない
とは言え優勝は目指さないとな
まずは投手陣の整備
80勝ぐらいを目標にしないと
去年、ソフトバンクは規定投球回数達成の投手ゼロで優勝した(ただし二桁勝利投手は三人)
その投手起用を参考でいいんじゃ無いのかな?
オープナーを使うなり、、、とにかく与田と投手陣に頑張ってもらうしか無い
>>302 これ見返すと
「どうせ10勝10負投手だろ、、」
とか言ってる奴がバカに思えるな
10勝10負出来る投手がどれだけ貴重な存在かと
今シーズンは外人ピッチャー3人体制にしないと回らないだろな
アルモンテを下げて、ロメロを中継ぎ、抑えをロドリゲス、先発マルチネスあたりにするしかない。
ブリトーはまだまだだろうし。
森繁早よ外人ピッチャー連れて来い
大野が投げる日だけ親でも殺されたんかっちゅうくらい叩いてる奴Twitterにいるな
落合時代の編成が完全に当時の主力が衰えない引退しない前提だったし最近ようやく上位で野手取り始めたくらいには手遅れだし早くても再建は5年かかるよ
>>308 んと投手3人制は賛成
で、あと2人ぐらい外国人投手は獲得した方がいいと思う
>>310 もう何年、Bクラスやってるかわかってる?
5年後も同じ事言ってそうだな
強い時代よりも最弱期とか成長期の方がおもしろいのに
ちなみに外国人の歴代最多勝利を記録したメッセンジャーの初年度の成績は
5勝6負 80回
>>302 どういう意味?
吉見とか大野とか朝倉とか複数回二桁やけど?
>>312 そりゃ、運が良ければAクラスみたいな年も出てくるかもしれないけど根本的にチーム強くして優勝する為には最低でも5年はかかるでしょ
付け焼き刃でやったら5年間で一度くらいA クラスになってもすぐ暗黒
今から5年かけてチーム作って5年後以降優勝のほうが良いわ
>>318 ごめ、適当にコピペしてきたからわからん
調べたら大野とか3年連続二桁やってるね
>>318 ごめ、わかった、これ、初二桁勝利上げた投手が9年居たとか言うデータだ
これ以外にも二桁勝利の投手は居るわ
>>317 ソロホームランに気をつければ怖さはない
付け焼き刃落合が去って3年目
もうちょい我慢すれば、高卒の石橋や石垣や根尾や伊藤や高松らが成長
投手も石川や清水や山本らが成長
>>322 昨日3ラン打たれたくせに
今年ゲレーロ調子いいよ
元々東京ドームなら50本打てるって言われてた打者だし
3億5千円だっけ?
やっすいな
先発はロメロ、笠原が確定で
柳、吉見、山井、又吉、福谷、大野、石川翔、勝野で
4枠を争ってると思えばまだまだポジれる
>>324 福田と同じでオープン戦ではランナーいても打つんだよ
で、シーズン始まると内野ゴロ併殺打を量産する
小熊も居るからなぁ
この前ナイスピッチングだったし
>>321 朝倉はともかく、吉見や大野は調べなくても知ってて当然やと思うけどな
最近中日ファンになった人かな?
まあ、最近ファンになった人からすれば少しでも勝ってほしいという気持ちはわからんでもないが、中日はあと一歩で逃した優勝の数があまりにも多すぎるから優勝以外の無意味さも知りつくしてるんだよ
マジで3位も最下位も先に展望がなければ一緒
JR東海がドラ買ってくれないかな
監督ぶーちゃんでいいから
他球団ファンでも新幹線やリニア使わざるを得ないのでマイナスにはならんじゃろ
ゲレーロ3億5千万じゃーないよ
去年活躍しなかったから7億
ろくなの連れてきた事無い清水佐藤中原が東海担当じゃねぇw 地元だからアイツらの趣味枠が大体通ってしまうしほんと腐ってんねぇ
吉見「大野は所詮10勝10敗www貯金できない暗黒エースwwwこいつをエース扱いしたのは誰や!!!」
吉見(5勝7敗)「勝敗よりイニング数で評価しろ!俺がエースや!」
別に規定だ席や規定投球数に到達させる
必要はないと思う。
>>330 わざわざ球団買い取らなくても使ってくれる
>>324 東京ドーム50本はゲレーロ本人が言ってただけw
>>303 終わったことをくどくどと
マジしつけー
>>322 中日の時は打(点)だったからね
巨人なら打線になるから怖いよ
>>258 糞倫が覚醒するなら大歓迎だがオープン戦や開幕数試合で判断しちゃ駄目
コイツには何度騙された事か…
>>340 それは、おまえがそう思ってるだけな
永遠に弱かろうが応援するし
>>288 でもそれがベストと思われる起用法で
実際には1番京田とかセカンド阿部とかさらに弱くなりそうなことやるかもしれんのよね
田島使ったりな
あくまで思われるだからやってみんとわからんけどダメな時に変えられるかどうかが重要よね
森繁はダメでもダメでも同じことしてたからな
京田を2年しっかりレギュラーでつかったので
与田監督も外しにいくだろう
京田が強打になればいいが
森レベルの頭に学習なんてそんな高度な事求めちゃいかん
いまだノーヒットの平田に1年の実績でそこまで信頼してよいのか
マークも厳しくなるし仕上がりも遅い
まだ1月あるとはいえ他球団のベテランが結果だしてるから尚更
京田が1番で機能するかどうか
出塁率が低くて機能しないなら
堂上や根尾スタメンでいい
1番センター大島、2番セカンド亀沢で下位の7番に京田でいいと思うんだけどな
ショート守備に関しては一番安心できるし
>>353 平田は2013〜2015年もそれなりに打ってるんだから少しは評価してやらんと
2016年、2017年はダメ過ぎたけど今はもう痩せたし
>>355 長打力皆無の亀澤なんかレギュラーにしたら得点力が更に落ちるわな
別に基本的には打線は去年と一緒の面子でええねん
それにしても松外は使えないよな
なんでまだいるの?
与田さんは周平と福田を併用する気はないのかな
阿部や亀を使っても得点力が上がるとは思えんのだが
>>358 試合終盤のチャンスで代打に周平や福田がいるのは結構心強い
去年は藤井しか選択肢が無い時期が多かった
最下位は確実だからな
負けたいんだろ
万年Bクラスが理想なんだろ
プロ意識低すぎて恥ずかしいね
こんなこと言うのも今更サマーだが
福田は代打としては使えない
1日使って1本出るかどうかなので
>>358 中日は先発不足の弱いチームなんだし守備力重視でセカンドは足が速いのを置かなきゃだめでしょ
打線が5点取っても6点取られたら意味が無いんだからさ
プロ野球中日に入団した根尾昂(あきら)選手(18)=岐阜県飛騨市出身=のグッズが好調な売れ行きを見せる中、その大部分を生産する長野県飯田市の「一球飯田工場」がフル稼働している。
今月一日から行われている沖縄春季キャンプでの同社の売り上げは、松坂大輔投手のフィーバーに沸いた昨年を圧倒。“根尾特需”に同社は残業や臨時増員で対応している。
一球によると、今年の春季キャンプにおける同社の中日グッズ売り上げは二十四日現在、一億百万円。一昨年の春季キャンプ総売り上げ千九百万円の五倍、昨年の四千九百万円の二倍に達した。
一九八四(昭和五十九)年創業の一球(本社・東京)は現在、中日をはじめ九球団のグッズ製造・販売を手掛けるが、原田睦已(むつみ)社長(78)は「根尾は群を抜く」と驚く。中日グッズの売り上げの七〜八割は、根尾選手という。
従来のキャンプでの最高売り上げは、巨人・長嶋茂雄監督が二度目の監督に就任した九三年で、五千四百万円。
今年は中日だけで一億円を突破し、「創業以来の売り上げ。地元出身で、甲子園のスーパースターの加入で『今年の中日は上位に行ける』と思ったファンが多いのでは」と話す。
人気なのは、根尾選手のユニホーム(六千円)と名前入りタオル(二千円)。
ユニホームは背番号の下に赤いハイビスカスを入れ、タオルは色とりどりのハイビスカスを背景に名前を強調したデザインで、沖縄らしさを演出している。
飯田工場では現在、九十人前後のアルバイトを雇い、さらに二十人を募集するなどして対応。二交代勤務で午前九時から午後十時まで、連日十三時間のフル生産態勢を取っている。
納期直前は、休日返上で稼働している。
以前、忙しくなるのはシーズンが始まる三月だったが、数年前からキャンプ入り前の一月からに。
さらに「松坂選手の入団効果で完売、追加製造を繰り返した昨年から、いわゆるオフの期間というものがない」と山下甲路(こうじ)主任(36)。
名古屋市にある通販部門の今年の売り上げも二十四日現在で一億円余り。過去最高だった昨年一年間の三億円の三分の一に達した。東京からの従業員の振り分けなどで対応している。
四球絡めて大量失点するリリーフ陣が控えた状態で序盤から守備を固めるより
大量援護バックに先発に1イニングでも長く投げさせた方が投手陣の成長に繋がるんじゃないか?
今年の中日は上位に行ける?
え?そんなこと思ってないのだが?
どうみても最下位確実じゃん
こんな戦力で勝てるわけない
プロ失格のゴミカスしかいねーのにネガるなとか無理無理無理
グッズが売れたら上位に行けるのかよ
そんなわけないだろ
意味わからん
プロスピやってる人の順位予想
中日
Aクラス 5%
4位 10%
5位 24%
6位 61%
2番大島は良いんじゃない?セカンドゴロ打つの得意だし平田は3番が似合うビシエドがおサボりモードなら必死のモヤ使おう下手にトレード出されてブライアント2世になられたら困る
>>360 頭悪すぎて…
福田周平スタメンのがいいに決まってるだろアホ
>>373 まあこんなもんかな
投手は前も不安、中も不安、後は不安なんて言葉は生ぬるい状態
打線は多少マシだが、ちょっといい投手には手も足も出ないし
守備については京田との比較でお話にならないレベルとのこと。
内野で使うなら2軍で相当やらないと厳しいのでは。
「打撃一流も守備は素人」の評 中日根尾に外野転向プラン
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/248339 本人やりたがってるんだからしばらく挑戦させてあげたって良いだろう
>>374 セカンドゴロ打とうとしたら打てないよアイツ
サードフライになる
>>377 2軍で相当やれば良いよ
出てくるのなんて3年目、4年目で良い
それまでキチンと育成出来るのなら
高橋だって堂上だって2軍で相当やったから守備が上手くなった
2軍ってのはそう言う育成の場だよ
一群で早く見たいからって、じゃあ2軍でやらせずにさっさと外野に回して手っ取り早く一軍で使っちまおう、、、
こんなの育成放棄じゃんかよ
>>377 だから小園4球団いったわけで、
確実に遊撃欲しいとこは小園
半分わかってた事でしょ
>>382 その通り。プロの教科書は小園。規格外なのは根尾。だから分かれた。
そもそも開幕一軍とか根拠なく吹聴してるメディアが謎。
二軍でじっくりやって2年か3年後に芽を出したら大成功。
ええやん根尾外野で
大島の後釜として迎えるプランもあるってこった
そんなもんは後回しでいいよ
内野守備を早く覚えさて最強ショート、セカンドにさせるんだろ
今朝テレビ見て思ったわ
スーパーボランティアの尾畠さんと根尾って似とるな
西西言い続けるアホのために西の成績見てみたが最多敗数2回と最多与死球2回とかいう輝かしい実績しか無いんやなw
こんな奴に2億5千万は出せんわ
しかもここ3年連続負け越しとか負け癖がついてるし阪神では8勝12敗くらいになるんやろなw
>>387 来てくれるなら嬉しいがチームバランス壊してまではいらねえな…
西やガルシアいても優勝争いできないなら諦めて育成するしかねえわ
後5年は我慢できるな俺
>>381 ナゴ球の凸凹グラウンドは守備向上にもってこいだわ
>>381 内野手やらして駄目なら外野手にコンバートすればいいよね、福留だって20代中盤からライトで覚醒したんだし
>>323 球団運営に金掛けたくないから、水を指す様な監督交代をしたし、高額年俸を外したいが、批判されたくない(マスコミの特徴)から、呼び戻したんだろ?
チームとしては、そこそこの成績でヨシと思ってそう
>>387 8勝12敗出来るなら投球回数は150イニング、160イニングは行くな
で、防御率は3点台だろ?
で、これを毎年安定して残すんでしょ?
そらソフトバンクが3億や4億も出すわ
阪神はめちゃくちゃ安い買い物したわ
一方の中日は150イニング投げて防御率3.00のエースに1億8000万円も出さないと?
なに?
わざと最下位狙ってんの?
高橋はいつ3割打つんだ?ドラフトの期待値からすればゴミもいいとこだな
>>387 野球通年で見たことあるのかこいつ?
西は28歳にして規定投球二桁勝利数共に5回達成してるんだぞ?
こんな計算できる投手リーグ全体でも少ないのに中日がいらないてw釣りなのか本物なのか分かんないけど凄いな
それとよく10勝10敗の投手はいらないとかネタならまだしもガチで言ってるやつみるけど居なくなったらそれ以下の投手が代わりに投げるってことだぞ?例えば
西10勝13敗 → 小熊など6勝17敗
これで借金3から借金11な
さすがにいくら凄いお前でも小熊が西より勝てるなんて思わないよね?w
フォームをちょこちょこ弄くり回したからだろうな
2年目までは世代で良い方だったが、3年目からどんどんおかしくなったもんな
いまだ2割5分11本じゃあ遠回りし過ぎ
ドラフト下位でもこれくらいの数字は残せる選手結構いる
>>375 8番、9番にまともな代打が出せなくて点が取れずを何度見たか
あと単純に酷使酷使うるさい奴らも西なら長いイニング投げてるくれるから歓迎するでしょ?
それと今年例え西が活躍しなかったとしてもこのぐらい期待出来る投手に金を払わないってことは球団がやる気ないってことは明らかね
西が中日来たらマジで即エース
それに2億5000万円も出せないと?
つまり西ぐらいの成績を中日でいくら残しても、年俸は2億5000万円も行かないと?
こんな球団、誰が来たがるの?
で、年俸出したく無いからって、また巨人や阪神に選手持ってかれるの?
二流投手には変わりないやんw
しかも2017年の西は去年の吉見より投球回数が少ないw
安定して160回投げれる投手だとか3億でも安いとか大丈夫か?
>>392 西はイニング稼げるしな
ネルソンみたいな存在
>>274 鈍足置いて次打者ゲッツーより全然いいだろ
足のプレッシャーかかるのかからないかは全然違う
>>402 そもそも2億5000万円で高いってなに基準?
ソフトバンクは売上高 304億円
タイガースは200億円
共に黒字
ソフトバンクのオーナーは株主総会で
「金満なんて批判もあるがホークスは黒字、その中で選手の年俸を支払い、ファンや選手に還元してるだけであって、決して金満だとは思わない。
他所が安いだけであくまでも適正な年俸を支払ってるだけ」
と言ってる
要はキチンと球場に客呼んで、球団経営してりゃ、ソフトバンク程度の年俸が普通なんだよ
で?
西が2億5000万円で高いって何基準なの?
ソフトバンクは西に4億だ5億だ言ってたのに2億5000万円が高いのなら
球団経営の仕方がおかしいんじゃね?
もう身売りしたら?
>>402 これもう西上げしてほしい西ファンに見えてきたわw
例え中日が西にそぐわない年俸しか出せなくてもFAのお話くらいできたよね?それで断られたらもういいわ
ただ俺は山口には特攻して今年西行かないとこから松坂商法で味占めて根尾当てたからやる気ないように見えるけどね
同感
プロでビジネスだからな
金使わないのは論外
ソフトバンクみたいな資金力がとかの問題じゃなくてやる気の問題
結局は気力勝負
後たまに「菅野でも5億なのに西に5億4億なんて、、」
とか言ってるバカいるけど、FA選手の相場と菅野の立場じゃ違うっての
菅野がFAすりゃ、メジャー含めて15億〜20億だから
菊池雄星が4年40億円なんだし
それに比べて西は安いよ
>>406 そりゃプロだから集客力は大事だわな
西と松坂根尾じゃ勝負にならんと思うけど
しかし西の不思議なのは1度も確変みたいなのが無くて必ず10勝止まりなんだな
普通1回くらい13勝7敗くらいとかになってもいいのにそれは無い
ここまで援護されないのはやはり野手に嫌われてる何かがあるとしか思えん
ていうか単純に疑問だけど西て二流か?まぁ一流かと言われればなんかオリックスだったし地味だけどね
でも今年の成績どうなるかは置いといて一年ローテ守ってくれる期待度で言えば西以上なのって
セリーグで菅野ジョンソン衰え気味だけどメッセ
パリーグで則本岸千賀くらいじゃね?
まじで過小評価されてると思うw
1.中 大島
2.右 平田
3.1塁 ピシエド
4.左 アルモンテ
5.2塁 高橋
6.3塁 福田
7.遊 根尾(希望)>堂上>京田
8.補 加藤
9. 投手
京田は控え
>>409 弱いチームだからじゃ無いの?
弱かった頃のベイスターズの三浦みたな成績じゃん
>>409 中日の場合は、一点豪華主義だし、自分らでの営業努力や創意工夫が欠けてるからな
情報発信力が不足だし
>>412 いやいくらオリックスが弱いといっても去年のガルシアみたいな成績になるのは可能だろ
>>409 なんか地味でもの足らなく見えるのは否めんわw阪神移籍前に阪神ファンにすらいらない言われてたしそういう星の下に生まれてきたとしか思えん
ただ普通に28で規定投球二桁勝利は凄いんだけどな
>>407 金満じやなくても、ハム、横浜、広島 は好例
いくら優秀な先発でも、中日に来たら大して勝てんやろ
8回失点2でいかんと安定して勝てんやろ
しかし、福谷は炎症ないみたいで良かったな
根尾くん可愛い
【笑顔】根尾が、今キャンプ初の特守で躍動しました!荒木コーチとコンビで本当に楽しそう!(竜党面担)
>>415 毎年安定して、だいたい150イニングで防御率3点台でしょ?
毎年25試合投げるとして、1試合の平均がだいたい7イニング、自責点が2.5点ぐらいか?
それを毎年安定して投げる投手が西
昔のベイスターズのエースの三浦番長もそんな感じだった
これで15勝5敗になる投手もいれば8勝12敗になる投手もいるよ
なんでかは知らない
お金が無い、お金を掛けたくないなら2軍の育成環境なんとかしてほしいね。
まず平田が270ぐらいだろ今年は
ビシエドもぶっちゃけ怪しい
>>424 その育成環境ってのが、どの球団にも言えるけど曖昧すぎてなぁ〜。
巨人のように最高環境でも選手は育だたんし、
広島のように環境は普通だが選手は育つ。
コーチの能力と言われても、どこも何だかんだで監督が代われば入れ替えてる。
これはスカウト、素材選びかな?
>>396 いや…だから優勝争いのピースとしてなら欲しいけど西が来たってAクラス厳しいやろ? 今から育成始めて強くなる頃には西は多分ゴミになってるよ
もう京田、身売り、金がないはウンザリだわ… 俺達が発狂しても何も変わらん
嫌なら便器ヲタにでもなればいいよ
>>419 長い間低迷して不人気だったハム、横浜、広島好例って。
中日はドラフトヘタ、育成できない、その上で補強は金が惜しいだからねぇ
長くなりそうだわ
>>428 西なんか高いからイラネ
ガルシアなんか高いからイラネ
とか言うバカがいるからだんだんそんな話になってくんだよ
根尾は足と肩があるからな。
左右の動きは直ぐ慣れるだろう。
問題は正面かな。
まあそれも直ぐ慣れるだろうなあ。
むしろ、UZRの伸び悩んでいる京田に指導して欲しいぐらいだ。
育成力が変わらんかぎり西が来て大して変わらんと思うわ
昔もほとんど自前の投手陣だったわけだし
今年はぶっちぎりの最下位でシーズン中に伊東代理監督誕生までは
森繁の構想どおりと思ってる。
>>413 ドラゴンズファンになって長いが去年のドラフトから今年のキャンプにかけて改めてこれを痛感したわ
分かっていた事とは言え来る日も来る日も松坂根尾松坂根尾…
大本営はマスコミとしての仕事は早々に放棄してグッズの宣伝屋と化しているしな
キャンプでのグッズ売り上げ1億超えがそんなに嬉しいか?まあ嬉しいんだろうけどアホじゃねーのって話
球団として力を入れるべき所が完全に間違ってるからな
球団運営をまともにやる気がないのが見てとれるから目先の銭稼ぎを意図的にやってるんだろうけどさ
ドラゴンズ根尾選手
サブグラウンドで荒木コーチのノックをショートの守備位置だけではなく、根尾選手自ら希望してセカンドのポジションでも受けていた。
「基本動作の中でセカンドの動きも必要かなと思ったのでお願いをしました。
セカンドをやるやらない、そういう事ではなくて、セカンドとしての練習もしていかないといけないと思いました」
>>432 打球を追う時の一歩が大き過ぎるんだよな。
外野のほうが適性ありそうではある。
決してカネ持ってる九段が強いわけではないし、
広島みたいに金持ってなくても黄金期になる
時もある
要は、選手の努力と監督・コーチの手腕だわな
>>440 2017年 カープ
売上高 188億円
カープ金持ってるよ
利益も12球団1やし
西やガルシアがいたら、今シーズンAクラスのチャンスは充分あったと思うよ
むしろ育成、育成って何年かけてやるつもり? 1年2年じゃできないぞ
育成できたころには、今の戦力がいなくなってるだろう、一から作り直すつもりかね
ピッチャーはできるだろ
ドラフトと育成がよければ1年でも出てくる
それはやってた
>>444 それは、ドラフトと育成がよければ、じゃなく運がよければだ。
大体、中日のドラフトと育成がいいと思うか?
運がよければ、野手だって出てくるよ。
>>432 小久保によると根尾はすでに今宮より上手いらしいからなあ
>>445 昔がいいのではない
最近が悪過ぎなんじゃないのって
根尾をセンターにするなら初めから藤原で良かった気もする
まあ潰しがきくのも根尾の良さだが
>>423 いや、中日だけが高い評価だった記憶がある。
足の故障持ちだったし実質的には素材型だったろ。
その程度のわりにはよく頑張ったと言えるんじゃね?今回は肩と聞いていよいよ駄目かと思ったんだが、重症でなくて良かった。
左の大野、右の福谷は自分はなぜか気になる。球速のわりに簡単に打たれるのは、回転軸や回転数に共通する指標があるんじゃないかと思って。
最下位確実なのに
こんなゴミ球団を応援してるとか
味噌カスって哀れだわw
>>451 外れ一位で競合する可能性あったから
外れの外れが濱田になることを避けるために一回目入札した
>>440 ちなみにカープは10年で売上3倍にしたってらしいから、10年前は80億円かあ
ベイスターズもTBS時代は売上80億円って言われてた
DENAに身売りしてからわずか5年で今や売上高168億円
今やセリーグ1のガラガラの球団のドラゴンズは売上いくらなんだろね?
星野時代、、ってかドーム元年は120億円って言われてたけど、今やセリーグ1のガラガラ球団でしょ?
まあ親会社がやる気ないからこうなるんだけど
金が無い、金が無いじゃ無いんだよね
地域に密着して売上を上げて、収益を上げて選手やファンに還元する
それができればソフトバンクなんて今や304億円もの売上高をあげる球団なんだから
これはメジャーでも中位の売上高
ちなみにJリーグのトップは浦和で70億円だったかな?
ドラゴンズは下手したら100億円切ってるって話もある
とにかく決算が不透明だからよくわからんけど
下手したら12球団最下位
こんなところでしか文句言えないから
名古屋は陰湿とか言われんだろうな
もっと時間うまく使って生きてけよ
内野に比べて外野は手薄、というチーム事情も考慮せず、ただ有望な地元のスターという理由で根尾を獲ったんだったんだろうね
>>456 身売りくん、ひとつ勘違いしてるぞ
ガラガラの球団のドラゴンズといってるけど、ナゴドは異様に年間指定席が多いんだよ
確かキャパ約38,000人で年間指定席が約25,000人って報道があったはずだ
つまり、見に来ていないだけで席は売れて、球団にちゃんと金は入ってるよ
ちなみにばら撒きチケットもばら撒いてるのは、新聞販売店等でチケット自体は
球団からちゃんと買ってるから
お前ら
また今年もBクラスだけど、ストレスで禿げるなよ。
熱中するのもほどほどにしとかないと体と髪の毛が持たんぞ
金の話しはもうええわ
決算書か帝国DBのレポートでもゲットしてここで公開してくれや
話したいならそれからだ
>>456 監督が●●さんだから、シーチケ買うとか客が入るとかばっかりやっていたからな
基本的に現場にマル投げ
>>460 球団発表でそれ以下の数字なんてしょちゅうなんだが?
あと、販売点に買わせているだけでしょ?
>>463 当り前だけど、入場者数は売れたチケット数で把握する、
君が何で数えてるのか知らないが、見た目が空席でもシーズンシートは売れてるんだよ
販売店か折込広告会社かは知らないが、とりあえず球団とは別会社だね
>>464 シーチケさえ売れていれば当日券が一万枚とか出てるのが常態化してても問題ないと
シーチケさえ売れていれば見た目ガラガラ閑古鳥でレフトから三塁側にかけてビジターのファンにジャックされてても構わないと
そういう事ですね
さすが、斜陽産業の新聞業界っすなw
劣化版読売ってとこかね?
>>309 ここにもKに親でも殺されたかと思うような人がいるね。
>>465 経営方針や経営目標は球団に聞いてくれ
ただ、実際観客が来てくれないと飲食収入が減るだろうし、
ビジター客ばかりだと自軍のグッズも売れないから良くはないんじゃないかな
>>443 ワイの亀澤は代打でこそ輝く
ちょくりんさんを使ってくれ
シーズンシートのチケットは転売自由なんだろ?
広島みたいにやっかいなことにならんでよかったな
>>471 禁止じゃね?
まあ、金券ショップでは額面割れしてるけどwww
いいアイディア浮かんだ
1軍試合をナゴヤ球場 2軍試合をナゴヤドームでやる
>>473 ハマスタとマツダで、ナゴドでの試合告知する
チケが取れなかった人はナゴドへ!って感じでやればいい
大型補強はしない(マネーゲームはしない(笑))
育成は下手
客寄せパンダでBクラスでも客が増えて喜ぶ
結果はBクラスで満足
これで勝てるわけないだろ
2軍を飛騨に移したら根尾みたいな意識高い奴が出て来そう 今の場所は誘惑多そう
>>476 鷹の2軍も福岡市内から筑後に移動したしな
市内だと中洲に近いし
>>460 あっそ
だったらもう金がない金がない言うなよ
なんだよ選手年俸12球団最下位って
>>460 実売じゃなく実入場者数で発表するべきだと思う
からくりを使えば毎回満員の体にも出来るわけだろ
こんなの何の意味もないどころか有害だよ
だから嫌われる
こんな事がいつまでも通ると思うな
金使いたくないんや
年俸上がるから勝ちたくないんや
万年Bクラスで客が増えればいい
勝ち負けに興味ないファンだけ増えればいい
これが理想なんだろ
調べれば調べるほど屑な球団だと思うようになってきた
80年以上で正味な日本一1回て異常だろ
12球団で1番決算が不透明な親会社と球団
ドラゴンズの売上高が幾らで、決算が黒か赤か、他球団なら調べればわかることが全くわかんない
けどまあ良いよ別に
法律違反ではあるけど決算したくなければしなけりゃ良いよ
たださ、選手に対する年俸の基準だよ
ガルシアの1億8000万円が高くて手が出ない
西の2億5000万円が中日にとっては高すぎる、あんなピッチャーに2億円も出せない、、、
なんなの?これ?
他球団にとっては標準の価格がなぜドラゴンズになると「高い、手が出ない」ってなるの?
だったらどんだけ売上あんの?
利益出てんの?
ってなるわ
それこそ毎年、セリーグで1番のあんなガラガラの球場見せられたら特に
球団運営の努力してないだろ?
してんの?
>>479 いや、年間指定席が売れてるなら、
普通に続いちゃう(通ちゃう)だろうw
これは商売上仕方がない。
ただ球場にチケットを持ってるのに観客が来ないのが痛いな。
売店の売り上げがドラゴンズに入らないから気にはしてないんだろうけど、
ガラガラで球場だと盛り上がらないよな。
別に親会社なんて金出さなくても球団運営出来るぞ?
ソフトバンク304億円 黒字
タイガース 200億円 黒字
広島 188億円 黒字
ベイスターズ 168億円 黒字
金がないってどういう意味?
もしかして売上高100億円も無くて選手の年俸上がると、親会社が負担しなきゃ行けなくなるから、とにかく毎年Bクラスでも良いから、選手年俸削って、、、
なんてやってないよな?
誰も親会社に金出せなんて言ってないぞ?
ちゃんと球団運営して、球場に客呼んで、地域の人気球団にして、他球団見たく売上上げて、そんで選手にも金払って、チームを強くして、、、
って言ってるだけだぞ?
それをやる気が無いならさっさと身売りしろって言ってるだけだ
勝ちたくないんだよ
勝つと年俸上がるからな
それが嫌なんだろ
恥ずかしい話だよ
勝ちたくないプロ球団ってことでしょ
優勝が目的ではなくて、Bクラスで客が増やすことが理想の球団なんでしょ
>>489 まあ最悪、セリーグで1番のあのガラガラの状態を改善してくれれば良いわ
とはいえその為の努力してんの?
松坂や根尾とかの人気選手頼みなんてやってないよな?
ハマスタや神宮がどんだけ集客上げたか知ってんの?
>>486 ヤクルトと中日は親会社の補填(広告料)
無しだと赤字じゃなかったけ?
>>454 ああ、そういう事情だったか。
濱田も復活してほしいな。
辛くても腐らずに頑張ってる選手だわ?
>>491 スワローズの売上高調べたけどわかんなかった
本社の子会社の化粧品部門とかの他企業との連結決算になっちゃってるからよくわかんない
ただ球団単独ではキチンと決算公告はしてる
2017年10月
決算公告
純利益 マイナス921万円
利益余剰金 8496万円
ちなみに昔ながらの親会社が赤字補填なんてやってる球団の決算公告は
純利益 0円
利益余剰金 0円
ってなってる
オリックスだけど
>>478,479
だから球団に言えって、しつこいな
内部の人間がこんなとこに来て、実は儲かってますなんて言うと思ってるのか
ちょっと考えればわかることだろ、
年間指定席の量以外は、別に珍しいビジネスモデルじゃない
ドラゴンズがもし決算公告したら内容はどんなもんかね?
利益余剰金なんてとっくに食いつぶして、親会社が赤字の補填すら出来てない状態、、、
なんて話もある
かつて西武が2兆円もの債務超過を抱えて破綻した時、
ライオンズがそんな状態だった
>>476 飛騨は遊ぶ所全くないぐらいの陸の孤島で冬は雪積もるぐらい寒いが
野球しかやることないから二軍施設作るとしたら最高だよね
>>495 ドラゴンズの売上ってどれくらいなの?
浦和レッズが70億円
身売りする前のベイスターズが80億円
で、ドラゴンズ、100億円以下じゃね?って話もあるんだけど?
ドーム元年でナゴヤドームに最も客が来た年で120億円だったらしいけど、、、
>>498 シラネ
非公開じゃん
かつての西武も非公開だったよ
西武も非上場企業だったし
で、蓋開けてみたら、破綻する前は全く球団に金も入れてなければ、球団運営を黒字化する努力もしてなかった
今のどっかの球団と似てんな
>>494 ありがとよ
ヤクルトの8000万って外国人1人雇ったら終わりだなw
たぶん補填無しなら数億円の赤字だな。
中日もオリックスと同じたろうな。
二軍の連中が休み時間に遊んでる事すら許せねーってのも大概だな
>>495 プロスポーツの本質って金を回す事か?
人が抜け落ちてない?その考えは?
>>502 補填補填って言うけど、例えば楽天は毎年、イーグルスに5億円の宣伝広告費払ってるよ
俺が言ってるのは、例えば1年間球団運営して3億円のマイナスだったとして、じゃ親会社が、特例によって無税金となる3億円補填して、球団は0円決算して、親会社は利益分の税金を納めなくて済む、、、、
なんて経営をしてるのは、決算公告してる10球団の内、オリックスだけだねって話
決算公告してないドラゴンズとジャイアンはその辺りすら分からないけど
赤字なのか黒字なのかも不明
まあ流石に巨人は黒字だろうけど
全盛期は売上高400億円だの、500億円だのなんて言われてたし
アラネオ結成!二塁守備の根尾に荒木コーチ合格点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-02270794-nksports-base 名手の荒木コーチは「十分じゃないか。
どこでもできるんじゃないの」と二塁の守備にも合格点を出した。
基本的にどの球団も親会社や他企業からの宣伝広告費は宣伝広告費としてキチンと売上に計上した上で、毎年、黒字なら黒字、赤字なら赤字で決算公告してるよ
オリックスの場合は完全に昔ながらの赤字補填って経営の仕方だね
こんな決算公告普通は無いもん
補填したお金が無税となる国の特例があるからこそできる決算だよ
他の球団でそんな決算してる球団は無いよ
オレもプロスピの順位予想で中日を最下位にしたわ
勝てる要素ないからしゃーない
ドラゴンズは俺的には昔は、12球団の内、巨人、阪神に次ぐ3位の人気球団と思ってた
てなると売上は阪神より下で広島より上の190億ぐらいのはずで、ガルシアやゲレーロや西や金子に払う金が無い無い、、、なんてはずは無いはずだけど、、、
他球団が軒並み集客数や売上を上げてる中で、当然、ドラゴンズもキチンと球団運営してりゃ、星野時代のドーム元年よりかは、売上も集客数も上がってるはずなんだけど、、
>>505 ヤクルトもハムも実質補填やん
それがなきゃ赤字なんだし
ホークスもバンクが球場買ったりモバイル割引宣伝費なきゃ赤字だろ
>>510 親会社はじめ企業からの宣伝広告費を売上に計上するのは、大リーグもJリーグも同じ
ただプロ野球は特例として赤字補填分を、、なんて話あったじゃん
そんな経営してないよって話
親会社含む企業からの宣伝広告費含めた売上で利益出た分はキチンと黒字決算して税金払ってるし、それでも赤字ならキチンと赤字決算してる
で、親会社が無い不安からか、広島みたいにやたら余剰金を抱える球団もある 笑
オリックスがやってるのはまさに補填だろうけど、他球団の球団経営に関しては、過去に言われてたような親会社からの補填なんてのは無いよ
Jリーグだって親会社からの宣伝広告費を補填なんて言い方しないでしょ?
宣伝広告費をいくら払ってるかは各球団によるだろうけど
ちなみにソフトバンクや巨人や阪神は0円だそうだ
中日、“松坂ロス”でキャンプ観客大幅ダウン 離脱後は顕著
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000603-sanspo-base >>512 >ただプロ野球は特例として赤字補填分を、、なんて話あったじゃん
大蔵省(現財務省)通達ってやつかな?
2017年 10月
日本ハムファイターズ 決算公告
純利益 21億円
利益余剰金 77億円
21億円もの黒字決算、10億円以上税金を払ってる
親会社からの補填もクソも無い
まあちなみに大谷のポスティング資金だろうけど
けど、わざわざ球団経営を赤字にしといて、税金対策ですなんて決算はしてないよ
この中に親会社からの宣伝広告費が含まれるかどうか知らないけど、黒字なら黒字で決算公告して、キチンと税金払ってるよ
>>500 公表されてないんだからわかる訳ない、
だからわかるもので資料で予測するしかない
2017 DeNA 収益169億 入場者数198万人
2017 楽天 収益138億 入場者数177万人
2017 中日 収益未公表 入場者数 201万人 これみて100億以下だと思うか?
もちろん収益の中には入場料以外にもテナント料、放送権料他いろいろあるぞ
>>504 球団に聞けってば、
球団の社会的責任やステークホルダー重視を問われたって知るか
>>514 ハムはビジネスは上手いよね
交渉もタフな印象
新球場も困難があると思うが、どうかじ取りするか楽しみ
>>512 トヨタグランパスも補填だろ
三年連続赤字か債務超過だと降格するから
それを回避する為に資金投入するのは補填だろ
日本ハムはやたら選手年俸抑えて、支配下登録数も65人にして毎年利益出して、余剰金を増やしてたけど、、、
これもやっぱ北海道に球団の自前の球団を持つっていうボールパーク構想が元々あったからなのかな?
順位は上位行ったり下位に行ったりしてたけど、しっかりと北海道での人気を維持して球場にも客をよんでたしね、
どっかの球団と違って
>>512 巨人は日テレが相場以上で放映権買い取りで実質補填
>>516 だったらガルシアに1億8000万円払う資金がない
西の2億5000万円は高すぎる
ってなんなの?
広島や阪神と比べて選手年俸スッゲー安いぞ?
同じぐらい売上あるなら同じぐらい金出せるよね?
それとも毎年、何十億もの黒字決算して、税金払ってるの?
それとも親会社が球団の利益を吸い上げてんの?
なんなの?
どのみちあのガラガラのナゴヤドームをなんとかしろよ
ヤクルト横浜以下じゃんかよ
横浜なんてキャパ狭すぎて、数百億円かけて増築しようなんてやってるんだぞ?
オリックスは言うても球団に金使うしな
親会社がデカイから幾らでも赤字補填出来るよ、、、って経営でしょ
ブランコとか、外国人の超大型補強とかしてたし
松坂がいなければ客も少ないただの最弱球団じゃん
哀れだわ
>>523 親会社が球団の利益を吸い上げてんの?ってちゃんとわかってんじゃん
ドラゴンズは中日新聞社グループの金のなる木だから
新聞の販促にも使える便利な集金マシンだよ、ビジネスとして身売りなんてするわきゃない
それに中日新聞社G以外でも普通に子会社に資金を自由にできる権限なんてない
>>526 じゃ例えばドラゴンズが売上180億円あって、利益が本来なら30億円ぐらいでるのに、親会社がその30億円を吸い上げちゃうから、補強や選手年俸に回す金が無いってこと?
だから選手の年俸もどんどん削るし、活躍した選手は高い高いって言って他球団に出しちゃうの?
>>526 チケット上げるから新聞取って!
なんて、今時喜ばれるのかな?
>>521 Jリーグはもっと悲惨だろう、
広告料収入っていう名目で、株主からの補填金が全収益の45%ってふざけてんの
なんの補強も努力もせず松坂頼り
勝てない、客は少ない、つまらない
哀れすぎるわ
>>516 星野時代のナゴヤドーム元年が非公開ではあるけど売上120億円って言われてた
ちなみにナゴヤドーム元年は過去のドラゴンズで最も集客数が多かった年
それに比べて今やガラガラ、、、、
球団発表の数字は知ってるけど、、、
いや、マジでガラガラ
ビジターの横はファンや広島ファンがナゴヤドーム来たらびっくりしたってブログに書くぐらいガラガラ
ナゴヤドーム元年より、売上上がってるの?
ちなみにナゴヤドーム時代より流石に放映権料少ないしなw
てか、今時、巨人戦の放映権料当てにして経営してる球団ねーしww
ナゴヤドーム元年が120億円として、その後、巨人戦の放映権料が目減りしてくなか、キチンと球団運営の努力してきたの?
なんもしてないからそのツケが回って、選手の年俸削ってなんとかしようとしてんじゃ無いの?
売上あげるノウハウもないから
>>527 実際のどうやってるのかは知らないよ
wikiを見るとナゴドの使用料が年間40億になってる、ほんとかは知らないけど
ちなみに話題の札幌Dは諸経費入れて20億って話しだな
>>528 今はどうかなぁ、何十年も続いてる商売方法だからね、でも優勝争いしてたら欲しいだろ
今年は最下位確実だからな
それでも補強はしないだろう
Bクラスが理想なんだろうからね
年俸上がらないから嬉しいだろうな
>>535 ナゴドの使用料40億は無いw
ナゴヤドームの売上(これも非公開だけど)や利益から検証したプログ読んだけど、流石に無い
本当にナゴヤドームの使用料が40億円ならナゴヤドームの利益は毎年数十億円だわ
>>536 順位はともかく、だったら集客増やして、売上上げて、球団の運営資金増やして、補強にも育成にも金を使えるようにして、、、
なんて発想が無いんだろうな
だから売上下がった分、じゃその分、選手の年俸下げるか、、、で、選手年俸削ってるんだろね
だからゲレーロもガルシアも引き止められない
西も取れない
球団の補強資金削るなら中日新聞社の社員給料削れよって思うわ
>>535 ちなみにナゴヤドームは中日新聞社の子会社じゃ無いよ
ちなみにナゴヤ球場も
俺はソフトバンクやベイスターズみたいに球場を買い取って球団と球場の一体経営すべきと思ってる立場だけど
>>537 そう思いたいんだけどさ、
中日新聞社Gの中にはビルメンテとか不動産開発とか警備いろいろあるわけよ
そっちにメンテとかレンタルとかいろんな名目で・・・・・
>>541 かつて読売新聞社は、ジャイアンの利益を関西読売の赤字補填に当ててた
えっと今の時代、中日新聞社はそーゆーことやってるってこと?
>>540 wikiでは確か三重放送かどこかが30%ぐらいで筆頭になってたけど、アレ間違いだと思うぞ
三重放送は総資産45億程度でそのうち30億が長期保有株式ってないわ
代取もおじいちゃんだし、中日新聞社Gの一員だし、最低でも関連会社は間違いないよ
他になんか知ってる?
>>543 三重放送が30パーセントは無いよw
その話があったのは知ってるw
ナゴヤドームに関しては中日グループが筆頭株主ではあるけど、保有率は25パーセント
基本的にナゴヤ球場も、ナゴヤドームも、トヨタや三菱重工ナゴヤなどの、ナゴヤの企業の共同出資会社
元々は中日新聞社が株主の中日スタジアムが倒産して、それをナゴヤの有数の企業が出資して立て直したのがナゴヤ球場
その後株主らが名古屋にもドーム球場を、、って事で増資して新たな株主を迎えて400億円で建設したのがナゴヤドーム
詳しく決算は無いけど毎年利益は6億とか9億とか
ちゃんと利益を出してるのが株式会社ナゴヤドーム
中途半端に勝つより2017ヤクルト並に負けた方が全員の首とんで違うチームになれるからいいとは思う
日本ハム 14期決算公告
純利益 8億
利益余剰金 56億
日本ハム 15期決算公告
純利益 21億
利益余剰金 77億
ってことは純利益ってのは税金払った後の手元に残った金って事か
じゃ日本ハムの15期は税金で20億以上払ってるって事やん
そっか利益じゃなく純利益やもんな
加藤もいいけど石橋も使っちゃえよ
弱い時だからこそ経験をさせるチャンスやん
肩は加藤の方が上だけど打撃は石橋の方が打つ
リードと守備は互角やろ
>>546 頭悪すぎて草
もっと調べてから物事話した方がいいよ
>>548 純利益」とは、経常利益に本業以外での損益を計上し、そこから企業が支払うべき税金(法人税、住民税、事業税など)を差し引いて残ったもののことを言い、企業の最終的な利益を表します。
税金などを差し引く前の利益を「税引前当期利益」と言い、それと区別するために、「税引後当期利益」と呼ぶこともあります
あってんじゃんw
>>519 あんな未開発地だった野球しか娯楽ないド田舎と一緒にされても
>>507 お前はまず働け
ニートが経営とか笑わすなw
>>550 >>551 中日関連スレ名物の過疎ってる時間帯に現れて、汚い言葉吐きに来るだけのゴミクソか
>>549 そういうところが頭悪いんだよ
ググればでてくる誰でもコピペできる純利益の意味をきいてねーっつのw
日ハムの決算公告読み取れない奴が
偉そうに言っててマジでダサいわ
バカはバカのままでいいわとりあえず恥晒して黙っといてほしい
>>353 2年やっただけの京田の実績はそれ以上は無い絶対的な力と判断し、平田のように何年も好不調を経験し、年間通せばある程度の成績を残せる選手の実績は考慮しない風潮はどうかと思う。
今年は目の前の1試合をどうこうじゃなく3年、5年、それ以上軸とできるセンターラインや投手の整備に力を入れた方がいいと思うんだけどな。
特定の誰かを目の敵にして場当たり的な誰それを出せとか言ってる人の発言を見る度にそう思う。
だから特定の叩きはやめてくれ。
崖っぷちで今の結果を求めてる選手が結果が出せないことは別だが。
ガルシアよりロメロのほうが勝ち星が多ければ、それで補強したと言える
京田は鳥谷に憧れてるがあのスタイルじゃ鳥谷は無理だね。長打打てない訳でも無いし晩年荒木くらいに収まって欲しくないね。フリースインガーなら菊池の打撃スタイル目標にしてくれ。菊池は最多安打も取ってる訳だし
まだこんなチーム応援している奴らいるのがある意味凄い
変通り越して頭イカれてる
今の中日にレギュラーなんておらん
全員が他球団に行ったら控え中継ぎばっかりの希ガス
>>559 その通り、付け焼き刃どうこうして何とかなるようなチーム状況じゃない
ただ、ポテンシャル無視してオープン戦の個人成績だけで糞みたいな二軍選手とレギュラー代えろとか言う奴と、開幕直後の僅か数十打席の結果が悪いレギュラーと代打のたった1打席でたまたま結果残したような奴を代えろという奴は必ずあらわれるからな
藤原、小園、上茶谷、甲斐野は当たりっぽいな。
根尾、梅津は大丈夫なのか。
>>566 藤原、小園はある程度早い段階で使えて、甲斐野、上茶谷、松本、近本あたりが即戦力の可能性がある
一方で根尾と梅津はポテンシャルはあるが時間がかかるタイプってのはある程度予想通りの流れ
>>525 根尾もそうだけど、取れなかったら、どうするつもりなのかな?
創意工夫が苦手だよな
>>563 巨人応援できるやつのほうがすごいと思うわ
京田はuzr5だろ?
正直、良いって言うほどのものじゃないわな。
>>570 普通は巨人ファンの時点で人として人格疑うだろ
>>14 >>13 問題点はあるんだろうが、この二人は無視しても良いな
与田が監督なら、球場に行きやすい
コーチはOBを使ってくれ
なんかを、ラジオでほざいちゃう人だからな
>>535 資本関係にあるなかで、流してるだけつたこと?
>>572 その認識、田舎者のコンプレツクス
まあ、その感情を利用して商売してたのが中日なんだけどwww
>>574 資本関係があっても流せないよ
脱税になる
オリックスみたいに球団の赤字分を補填ってのは国の特例なだけ
とはいえその形で球団の赤字分を補填してるのは、0決算してるオリックスだけ
>>576 住んでないからいうが名古屋は魅力ないとは思うけど
巨人が卑怯なことばかりやるから
正義感を利用してるの間違いだな
決算書読めない人間がお金の話してると確かに面白い。
>>558 この辺も頭良いわな
周平のセカンド守備力と
京田の打撃力を越えるのは簡単そうだから
でも中継ぎと抑えさえなんとかしたら2,3位いけそうじゃない?
>>581 誰も決算書の話なんかしてないw
流石に決算書を上げてる企業なんてないw
>>566 藤原小園の今の打撃の感じだとこのままシーズン入ったら打率1割台とかだと思うぞ
とても当たりといえる段階じゃない
100とか甘い甘い。143から阪神戦いくつか引いた数が敗け数になるだろうよ。この前の何試合か見た感じ
だったら、珍の打線が去年以下だったら120敗するかもよ
>>566 藤原小園梅津はダメ感が漂う
中日は野手が碌なのが全く居ないから・・根尾はそこそこ使うだろ
その中なら上茶だけのダントツのような
>>580 巨人が悪役であることが前提での存在でしかないよね(笑)
どっかの国の万年野党みたいなものだなwww
先発はなんとかなる
8回、9回を無失点で終わる流れを作れるか?
で今年の順位が決まる
あ決算発表の内容を見ると、ヤクルト球団が含まれるプロ野球興行、化粧品製造販売などの「その他事業部門」の連結売上高は、前期比4.1%増の207億7800万円だった。
スワローズ売上幾らぐらいだろうな?
>>584 決算公告の内容だけであなたが見れないってのがバレてるんだよ。
決算書の中でも簡単にわかる部分ですら見れてないてこと
>>562 京田は、トップが浅いし始動が遅く毎回バタバタ忙しい。
きたたま全てに手を出してしまう
際どいボールをカットしようとか全くない
左の荒木だな荒木には失礼だけど
>>566 ネオ君なら心配いらんよ、下手にコーチがいじらなければ毎年
打率300.30本.100打点あげる選手になれる
走力はわからないけどね
まさに福留タイプ
堂上のあのバッティングで状態が一番良いとか・・・
もうほんと選手コーチ全部あかんだろ
球威無い奴ばっかだからゾーンで勝負出来るのもいない
>>571 ショートだからな日本のプロ野球で一番守備が上手い奴らが集まってるからその中でのプラスは価値が高い
>>209 Twitterで動画見たけどちょっとトンデモない上手さだったわ
あのクイックスロー、まるで宮本みたいだわ
強い弱いは仕方ないとして、とにかくあのガラガラの状態をなんとかして欲しい
松坂だの根尾だの、選手個人に頼るような営業してんなよ
>>527 よく分かってんじゃんw
その通りだよw
柳は今の時期で平均140キロくらいコンスタントに球速でてると本人言ってたけどどうなるかは楽しみだな
中日新聞はその論調は左偏重だけど、社員も左の人が多いのかな。
左の人は格差とか、人権を問題視して他人に厳しいけど、自分たちには甘く、支持母体の連合とか自治労も自分たちの高給を守るための労働貴族組織だからな。
新聞社は公共の利益に資するとかの名目で安く払い下げられた一等地を超優良不動産として賃貸に回し、安定した高収益を得ており、それで本業の不振を補うのが実情。
そんな殿様商売をしているのを誤魔化すために反政府、反日を装っているのかな。
また、同じように戦後のドサクサ紛れで、不当に一等地を占拠して暴利を貪り今に至る、朝鮮進駐軍などの末裔にシンパシーを感じているのか、親半島も目に余る。
そんな中日新聞社に大好きなドラゴンズを経営して欲しくない。
ましてや新聞を売るためのツールとして必要以上に利用したり、選手の貴重なオフにクソでもないイベントに借出すのみならず、補強や年俸をケチるのは以ての外。
その上、利益を新聞社に繰り入れているのが本当なら怒り心頭だわ。
>>612 頑張ってもせいぜい5、6勝の投手って感じやな
最初からスケールが低いとわかりきってる投手の指名に変更した森繁の罪は重い
まあ、周平と京田我慢して使ってくれたからそれでチャラで良いけど
コントロールがいいからある程度の球威が戻れば勝てるだろ
>>613 むしろ、特権意識が強い
学生運動やってた様な層やシンパを見てみな
今も金持ちに嫉妬する左翼どもはネットで騒いでるからな
>>616 たしかに
「たかが選手が」と言った読売のドンは元共産党員だし
>>610 売り上げは巨人に寄生し、人気は星野に寄生した商売が染みきってるからなぁ。
だから人気頼りの企画力なし。
松坂におんぶ。根尾にだっこ。それだけで球団は満足。落合は不人気だからとそのせいにして強い時でも球団は怠慢していたわけだし。
金持ちは貧乏人を馬鹿にして貧乏人は金持ちを妬む
どっちもどっちだわな
ある意味この二人より若い
杉下茂(94)
>>621 バンクとシリーズやつた2011は、ナゴドは12球団中3番目だったのだがな
控えめに球団代表は死んでいい。親会社がとかそういう次元ちゃうわ
中日って実入場者数だと何番目?
セリーグでは最下位かな
>>627 球団代表って新聞社からの出向なんじゃないの? 数年やって本社に戻るんやろ?
>>356 出塁率にしたって、京田よりマシってくらいでしかないしな
松坂のケガの件だがもともと選手の導線の悪さの指摘はあったがそれよりか
元々不人気だったせいで12球団一警備員が少なかったらしいじゃないの?
オープン戦どれだけ負けるか楽しみだわ
10~12位だろうな
チーム打率が.250以下なら100敗あるで
投手陣は全く期待できないか
10勝できる投手いないからね
中継ぎ、抑えも不安定
でも打撃強いじゃん?詳しくないけど打撃系の指標は2,3位じゃないっけ?
菊池がいるから田中もGGとれたオマケGGだから今シーズンは京田も全然狙える
Bクラスで客が増える
これが理想なんだろうね
勝ちたくないから補強しない
マネーゲームはしない(笑)
恥ずかしいわ
>>640 2位だな
神宮やハマスタなら周平福田も20発打ってるしな
京田はあれだな打撃フォーム変えた方がいいと思うわ
ピー投げてからの始動遅いくせに右足上げ過ぎるからボールの見極め出来てねーじゃん(笑)
素人でもわかるわ
スター選手はいないよりいたほうがいい
実力がともなってるのがいい
吉見さんは実力もないしスターにもなれないけどw
柳田みたいなフォームに変えて長打増やせばいいのでは?
身長高いんだし単打マンより長距離打者目指すほうがいいでしょ
まんま柳田目指したら
打率.180 出塁率.195 本8 三振170
このくらいの実力差があるけどなw
>>568 アホなファンは一定数いる
あと弱ければ年俸押さえられる
勝ち負けに興味のないファンだけ増えればいいと思ってるのかもね
>>653 東京も名古屋も札幌も勝手にドームを改修出来んからな。
ドームを買収するには75%の株を取得だが何百億かかるのやら。
>>656 ハマスタ、マツダ、コボスタはできるぞ
あと、ナゴドの場合は、問題無くても、企画力で頓挫しそう
京田は、大リーグ時代のイチローを参考にした方がいいよ。
無駄な動きが多すぎるバタバタ忙しすぎ
バットと体が離れすぎ
あとシュウヘイはこじんまりとしすぎて長打出にくい。
筒香みたいにドッシリかまえて打て
お前の 怪力で スタンドぶち込め 豪快に 今日もまた ゆけ貴久
泣けてきた・・(/_;)
今日の中スポの1・2軍の選手を見てて思ったのだが
松井雅は何故ずっと二軍なの?故障じゃなさそうだし。
去年はほぼ1年間正捕手だった選手がbT以下の扱いって。
>>661 松井雅人を去年同様に一軍で使い続けたら森繁が監督の時より大幅戦力アップしていないとまた最下位争い確定だから
とりあえず盗塁死単打マン取るのやめろ。足速くてもスタメンじゃほぼ使われないどころかスタメンに鈍足だろうが打力ある奴が抜擢されてるし
>>664 去年と同じ戦い方をしたら去年以下の結果になることは戦力的に避けられない
しかし去年との違いをどこで出すのかと言うと、捕手の起用、投手の配置転換、打順、試合中の采配くらいしかない
>>656 ○自前の球場や、球場の経営権を獲得しての、球団と球場の一体経営
(ソフトバンク、オリックス、ロッテ、広島、ベイスターズ、楽天、阪神、数年後の日本ハム)
○球団に来て欲しい自治体に誘致合戦してもらい、自治体が建設した球場を格安で借りて、なおかつ営業権も持つ
(大リーグ各球団)
○他会社や自治体の建設した球場を、年間使用料を支払う事で使用する
(中日、巨人、ヤクルト、現在の日本ハム)
ちなみに営業権ってのは球場での飲食の収入や、球場に貼られる広告費やネーミングライツ などの収入が球団に入るって事
今の主流は、球団と球場の一体経営だよ。球団の利益を上げてる球団はほとんどこうして収入を上げてる
一番いいのは大リーグ方式だけど、この形はまだ日本のプロ野球で出来てる球団は無いね
>>631 実数での発表となればガチの12球団最下位
そもそもがあんなガラガラの球場をファンに見せたらあかん
>>667 阪神の投手陣と比べてみ?
中日は規定投球回投げられる投手が何人いるの?
だが去年は阪神より上に行ってしまった
そして広島には勝ち越し
謎だ
巨人もソフトバンクみたく、2軍3軍の施設を2023年までに作るみたいだね
読売巨人軍代表取締役社長・久保博のコメント
「新ファーム球場は、選手の育成と強化に取り組む場であるとともに、地域の方々が集い、野球を楽しんでもらう場所にしたいと思っております。
関係機関のご理解を得ながら、TOKYO GIANTS TOWNでスポーツの振興による新しい街づくりに貢献したいと思います」
ソフトバンクや日本ハムと同じように、2、3軍の施設もボールパーク化するのかな?
中日も見習っていいと思うけど?
中京地区の自治体に誘致してもらう形とれは、いい条件で2、3軍の施設作れるんじゃね?
勝ちたくないからないでしょ
理想はBクラスで客が増えることでしょ
>>677 じゃ、客増やせよ
どんだけガラガラだよ
>>676 プロ野球にあんまり関心のない層が多い地域だからね
ライト層を起こしていくんだろうな
>>680 球界全体にとっては良いことだよね
巨人は大嫌いだけど
>>669 >○自前の球場や、球場の経営権を獲得しての、球団と球場の一体経営
西武『・・・』
雅がトレードになるとして誰が取れるんだろう
トレードの意味ない気がするわ
今年の北谷捕手怪我しそうなのばっか
>>672 広島はナゴドで勝てず、夏以降は笠原に弱すぎた
阪神は故障者多発や連戦続きで自滅
5位と言っても6位阪神と1G差だし、実際は最下位みたいなものw
去年阪神は2軍が優勝してるしな。
中日の2軍はオッさん多くて最下位。
しばらく暗黒が続くよ
さすがに今オフは外野の非力ドングリーズは一掃するだろ
>>672 ガルシアがいた
ガルシア西がいなかった
>>661 昨日小松がポロっと漏らしてたぞ
松井は回復したら1軍に来るって
つまり、発表されてない不具合があった可能性ある
途中まで横浜とズッ友とか呼ばれて競い合ってたのにな
>>690 辣腕か?
斬新なことやつてるわけでもないし
>>686 >しばらく暗黒が続くよ
何を今頃言ってんだ?
いつまで結果論でもの言ってんだアホ
方針変わってることも理解しとらんなこいつ
野手は外野のドングリ(松井友永が筆頭)と捕手の脱落者(武山)
この辺りだろ
ねおぼぼかきぼぼ絶対売れるやつ
>>694 方針変わったのは2014な
一気に変えることができないから徐々に変えてる
>>695 一軍失格捕手の松井雅人はトレードで売り払おう
>>694 球団方針変えようが落合暗黒ドラフトの代償がデカすぎることすら気づかんのかよこのアホ
まだまだ当分の間はBクラス暮らしだよ
最近の傾向からは、投手はガタイと球速、打者はミート率と三振率の低さでスカウティングするのが良いのかな?
当分の間ってのは下手したら10年単位くらいよな
その間にまぐれで1回ぐらいA クラスがあるくらいやろな
現状の投手崩壊から数年後に確実に訪れる野手崩壊のサイクルにはまって抜けだされへんやろな
上位の投手指名を独自評価の高卒や素材型大社投手で遊んでる間は無理だね。別に上位で投手指名するのは悪手ではない
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 巨人におんぶにだっこw
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
MMは腰痛持ちで1シーズンフルに出続けるのは無理だから便利屋扱いでしかない
今年、ファームに追いやられたのも、MMを使っても捕手の一本化という方針にはそぐわないという判断なんだろうな
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 巨人におんぶにだっこw
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
一本化というか一軍キャンプに抜擢された捕手は皆強肩(大野も元々強肩、杉山は知らん)、二軍に追いやられたのは石橋除いて肩弱いし桂は膝の不安
>>702 denaみたいに今永濱口東と当て続ければ一軍レベルの頭数は増えるよな
とりあえず黄金期なら雄大レベルの笠原が1番手2番手の現状はヤバいって
吉見も本当はもっと5番手くらいで緩く回ってくれるのが理想なのに
エースと日本人四番打者さえ居たならこのメンツでもじゅうぶんやれるのに、、
ドラフトは1位で四番打者とエース候補を取り続けろ。
いうて黄金期時代も先発の頭数についてはあんまり綺麗に揃わなかったという記憶しかない
柱2〜3人に谷間クラス(但し今ならエース級)多数って感じ
シーズンならいいけど日本シリーズじゃ山井みたいに奇跡起こさなきゃダメだな
2004年とか6戦目で決めきれずに翌日ドミンゴって時点で負けたと確信した
MMを他球団に押し付けることは急務。一度油断したら幽閉先の二軍から脱出して中日一軍を破壊した前科もあるから
投手陣が球威無いからゾーンで勝負出来ない奴かストライク投げれない奴で極端過ぎるんだよ
数年前に無駄に社会人野手乱獲したけど誰一人一軍で活躍出来てないだろ
酷いもんだ
20代後半の微妙な野手だらけ
今年、お前が味わうのはベルセルクでいうところの蝕だから
地元のこだわりはいらないからエースと日本人四番だけドラ1で自前で育てなぁ
吉見「地元のスター候補とか大嫌いや!憎くて憎くてたまらんわ!」
吉見「俺が名古屋の英雄として崇められたいのに、本物出てきたら困るやん!」
>>719 地元>準地元>北陸>その他
て空気があるからな
>>702 ただ、最近は極端に上位を投手にしすぎた
そのツケが必ずまわってくる
10年間で投手16野手4なんて中日だけ、一軍野手の20代が京田と周平だけとかヤバすぎ
投手12野手8か投手11野手9くらいで良いんだよ中日の場合は
あきらかなリリーフタイプとか柳みたいなスケールの無い奴を指名するのが良くない
吉見は他球団にトレードがいいなー
自分からは絶対出ていかないから
吉見さんの大好きなソフトバンクだったら吉見さんはクビかなw
>>723 だから上位指名枠の投手で150出るとか言って140出ない奴とか大社なのに素材型ですぐ使えない奴とか指名して遊んでるうちは無理だって言ってるじゃんw
>>721 お前d専でも同じようなこと言ってるけど吉見のこと好きすぎでしょw
吉見のわがままのために地元の選手潰されたらかなわん
>>689 キャンプ中継を見てて、2軍の練習試合の選手移動で松井が北谷に来てたとき
「松井が上がってきて元気な姿を見せています」というようなことを言ってて??と思ったことがあった。
「松井が上がってきてますね」だけでええやろと思ったよ。
吉見が使えなくなってからBクラスが始まったな
2008年も奴が居なかったら4位だったわ
2012は規定回数こそ行かなかったが、13勝達成したしな
>>728 別に全面的に否定してないよ
ただ、俺は梅津みたいなんはありやと思うけどね
0か100かみたいな奴は2位なら有りだと思う
石垣や伊藤、高松はまだ使えんのか。
阿部やら医療やら遠藤をいきなりつかいだしてわらった。
>>735 二軍ですら結果出せてないのに一軍で使う意味ないやん
加藤を全試合スタメンで使って育てて欲しい
京田や周平みたいな感じで
打率2割でもスタメンの価値がある
加藤は使いたい匂いがするけど
松捕の使われなさはトレードとか勘ぐる
リードや肩とか十分わかってるから練習試合やオープン戦で使うまでもないんだろうけど
>>737 価値は無いと思うけどね
盗塁阻止率が向上してもワイルドピッチが増えたり打撃でアウト増やしてたら一緒でしょ
全試合使ったら100敗あるんじゃないか
肩が強いだけじゃん
加藤より石橋を育てた方がいい
1発を打てる捕手は魅力的だわな
京田を8番で使えるようになるのが理想的だわ
>>738 どっか先発投手とトレードしてくれないものか
>>741 石橋はドラフト4位の高卒捕手だし、一軍に出てくるまで5年から10年くらいかかりそう
最下位覚悟で若いの使うのはいいが首切られて次の監督が同じ選手を使う保証はどこにも無いってのを理解してるんだろうな
>>744 弱いチームは監督にビジョン持たせるんじゃなくてチームのビジョンに監督があわせるべきなんだよね
ナゴヤドーム今年からメジャー仕様のマウンドかよ
そこじゃねえだろ改良するところは
ラッキーゾーンいつになったらできるんだ
今捕手登録って雅人杉山大野木下桂武山加藤石橋で8人だろ
明らかに多すぎで枠の無駄遣いな上に
8人も居て誰一人として正捕手扱いされてないってのも酷いわ
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 巨人におんぶにだっこw
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
>>735 高卒2年程度の野手で使えるようになるわけないじゃん
高卒野手は本来5年は見るもんだよ
今日のナゴヤドーム練習にいた選手
投手:山井 吉見 又吉 柳 大野雄大 笠原
福谷 小熊 石川翔 鈴木博志 佐藤 勝野
岡田 福 祖父江 田島 ロメロ ロドリゲス
捕手:加藤 大野奨太 杉山 木下拓哉
内野手:京田 高橋 阿部 石川駿 亀澤
福田 堂上 ビシエド
外野手:平田 大島 遠藤 井領 渡辺
松井佑 アルモンテ モヤ
>>718 それで喜んでいるアホなファンが多いからね
中日はナゴヤドームやDHが無い関係で、
ファーストかレフトしか守れないような選手は指名しないので、
岡田貴弘とか、中田翔とか、筒香嘉智(サードもやっていたが)とか、
岡本和真(こちらもサードをやっていたが低評価)とか、
清宮幸太郎とかは高校時代に有名なスラッガーでも候補に入らない。
山川穂高、井上晴哉など、2位以下の評価の選手ももちろん候補外。
で、ファーストかレフト以外を守れるドラ一は、
平田良介、堂上直倫、野本圭、高橋周平、中村奨成、根尾晃と指名している。
つまり、ファーストかレフト以外を守れるスラッガータイプで、
他球団も含めて1位指名された野手で、中日が指名しなかったのは、
この14年で坂本勇人と大田泰示と山田哲人と吉田正尚しかいない。
坂本勇人はもちろん、当時の評価は圧倒的に堂上が上。
大田泰示は中田スカウトが評価していたが、フクシの評価で野本圭に負けた。
山田哲人は外れの外れの1位指名でそこまでの評価ではなかった。
吉田正尚は敦賀気比出身だが小さいのでスラッガーとしてみていなかったのだろう。
後は2位以下でファーストかレフト以外を守れるスラッガー
(シーズン本塁打20本以上のキャリアのある選手)として、この14年で成長した選手は、
丸佳浩、浅村栄斗、柳田悠岐、秋山翔吾、中谷将大、鈴木誠也の6人で、
2位以下でも、果敢にこういった選手をドラフトしていけるかどうかが、
まあ、中軸生え抜きを実現するためには必要になってくるだろう。
>>735 その中では伊藤康祐がまだマシかな
2年目で昨年の成績越えれるかでだいぶ違ってくるけど
伊藤は中々思い切りのいい打撃をするので期待はしている
二軍での成績はまだ良くないが、打席に結構立ってるので、中日も育てる気でいると思われる
大島平田が衰える3年後あたりには1軍に上がりたい
石垣選手の故障が発表された。松選手の状態も良く無い事を考えると、今の2軍の内野守備陣が決定的に足りない。
ファーストの石岡選手がリハビリ組なので、2軍は試合が出来ない状況
高木守道さんはかつて星野仙一さんと交代で中日を引っ張った監督ですよ!名将ですすよ!!
伊藤は成績は良くないが長いのも打てるし走れるし守備も破綻してないから高松よりはまあ期待出来るかな
年寄りがビジターで投げりゃいいわ。若いのはまずはホームで投げさせろ
5、6勝が限界の投手ばかりで勝てるわけないわな
夢のシーズン100敗あるで
福谷が肩の炎症でリタイヤ寸前
松坂や小笠原は前半戦絶望的だし、いよいよ投手の駒も足りなくなってきたな
明日は岩瀬の後に笠原らしいので、開幕投手は笠原濃厚
佐藤や田島が不安定なので小熊は中継ぎ固定のロングリリーフ要員らしい
プロスピ順位予想の中日最下位率60%以上w
オリックスでも45%なのにw
まあオレも中日最下位予想だからな
>>758 野手の崖っぷち組がまた二軍で躍動するのか
夢も希望もないな
ますます、イニングイーター不在が心配になってきた
若手に無茶させると故障者を増やすだけだし
年俸上がるから勝ちたくないんや!
万年Bクラスが理想や!
こんな感じなんだろ
シーズン100敗みてみたいかも
100負けてどんな言い訳するのか気になるわw
岩瀬はもう出ないでください
わがままで人的断ったから
週ベのセリーグの戦力評価でD評価なしの中で中日はE評価なんだぞ
事前の最下位予想くらい、何のことない
むしろ今年、シーズン終了後最下位じゃなかったら、週ベに対してボロクソに言ってやるの気持ちでいいんだよな
医療を今更ごり押ししても無駄だろ
もっと若い奴を使ってやれ
中日ってセリーグの中で唯一全国的なブームを起こしたことがない球団みたいだな
讀賣と人気面での阪神は別格として近年のカープ人気90年代の野村ヤクルト
地味な横浜でさえ98の横浜フィーバーがある
パリーグに目を転じても不人気両リーグ双璧のオリックスでさえ頑張ろう神戸がある
西武ホークスは日本一常連時代があるし、2013の楽天、ダル大谷新庄等スター輩出球団のハム
対抗はロッテくらい
>>777 ブームなんて所詮一過性、フィーバー後の横浜は身売りですよ
そんな儚いものに踊らされてはいけません、それが老舗の誇りどす
投手をトレードで獲得するしかない
交換要員の野手候補は松井雅、堂上、藤井あたり
>>779 でも結局トレードって同じレベル以下の選手しか期待できないしまともなの獲ろうとしたら若くて一軍レベルの周平京田位じゃないと無理じゃね
堂上とか歳いってる藤井とか他球団の目線になったらほしいか?
質重視せずにトレードするなら捕手が溢れてるからそこら辺じゃないか
堂上と捕手なら無いことも無いんだろうけど
一人だとローテの谷間クラスでも難しいから対複数かなとは思う
順位より若手の覚醒に期待
ただ期待してた藤嶋が血行障害、佐藤も不安定で梅津も軽い怪我とその楽しみも奪われたいる
FAは大野で失敗、トレードは谷元で失敗
フロントの連中が躊躇してる気持ちも分かるわ
森繁が事実上の解任された理由もこれだからな
下手なことして責任取りたくないわな
>>775 あぁ、そのとおり
何が起こるか分からないから、今年も観るんだろ
大野の場合は手術後なんだから十分予想できたことかと
結局、今の首脳陣が使いそうなのは加藤か杉山
>>787 杉山やな、なんだかんだ一番バランスが良い捕手
>>790 俺も杉山
リード肩打撃と一番バランスとれてる
2016年の実績あるし
ちょっと名古屋〜岐阜間のネタですまんが、
名古屋市内〜輪中地帯〜岐阜市あたりは「祖父江」「鵜飼」「丹羽」という苗字が結構いるって本当?
名古屋近辺では、「日比野」さんも割といるんだっけか。
加藤は昨年のファームOPS.468
ピッチャーのほうが打てるくらいのレベル
自動アウト2つはキツイと思う
でも加藤は今年のキャンプじゃ打ってたからな
何をどうしたのか知らんが去年よりは打てるんじゃね
石橋がロッテ田村くらいにすぐに戦力になれたら嬉しい誤算なのだが
ロッテ田村はドラ3位高卒3年目でほぼフル出場の正捕手
キャッチャー論すか?
杉山は性格身勝手なんだろ?
木下メインで加藤サブでいいんじゃね
山崎も木下推してるし
木下は森田村のゴミカスコンビに使われな過ぎて打撃が参考程度にしか分からん…
木下拓は加藤並に実績ないからね。大卒社会人経由だと遠藤辺りよりも更に下。井領にレギュラーを期待するレベル
木下はパンチ力一番あるし
ドラフトオタクからすればなんで使わんの?って選手やけど
噂だと去年肩を故障してたか性格が弱いってきいたな
打撃だったら木下より大野奨太の方が上だろうし、肩だったら加藤の方が上
総合的なポテンシャルも大卒でプロ入り、谷繁達川に抜擢されて2016年にOPS0.697、盗塁阻止率3年連続3割以上を出した杉山が上
木下拓は特に取り柄もないな
木下はフレーミングは上手いけどショートバウンド止めるのが下手
中日の中で捕手に求められる能力を比較していったら杉山がどの項目でも安定して上位にいる感じがする
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめw
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
>>804 動画であったな
木下は長打力の人からフレーミングの人に変わってたな
実績あるのは大野、杉山、松井だけど
やっぱり石橋が出てくるか
今年佐藤とかとって欲しいわ
>>754 岡田は1位で指名する予定だったが落合が平田に代えさせた経緯やから一概には言えん
2位以下で浅村やら秋山やら中谷のような選手っていうなら中日は3位以下で古本、中田、石垣、松井祐とか指名してるが失敗してるし、3位で散々野手は指名してる
その考えを中日に当てはめていくなら2位以上でいかに野手を指名できるかに焦点当てるべきやと思うな
>>809 いや、めっちゃ良い視点だと思う
何より自分なりにちゃんと調べて書き込んでくれてるのがめっちゃよくわかるし
めちゃくちゃ参考になった
中日は別に悪いドラフトしてきてないと思うけどな
結果論で言えば、アイツが育たなかった、使えなかった、あっち指名しとけば良かった、、、
ってなるけど、じゃあその年のドラフトの時にも同じ事言ってたのか?って言われると、おれはそうじゃ無いしなw
例えば今年は根尾外して栗林1位もあると思ってたから、それ考えるとドラフト1位候補の梅津まで取れて、めっちゃ良いドラフトやん、、って思ってたけど、、
まあ例えば根尾より小園や藤原の方が活躍して、数年後に栗林が他球団のエースになってたら、、、
まあこんなの結果論だよな
野手上位指名が云々もそうなんだが野手より上位指名枠の投手で遊び過ぎなんだよ。1,2位の投手がちょっと前まで140超えるかも怪しい奴しかいなかったんだぞ
木下は去年肩痛めてから送球面が、杉山は依然打撃面で精彩を欠いている
現状、加藤にチャンスを与えながら、大野との併用でシーズンを乗り切る方向性が現実的かなとは思うな
じゃ例えば一昨年のドラフト
結果は捕手の中村指名して、クジで外して、鈴木を外れ1位で単独1位指名
ウェバーで2位で石川を指名
で、これが失敗として誰を取れば良かった?
1位指名
清宮 7球団指名
田嶋 2球団指名
東 単独指名
外れ1位(単独指名なら取れてた選手)
安田、村上、鈴木、斎藤、近藤、馬場、鍬原、住吉
ウェバーで中日より先に2位指名された選手
藤岡
木下
西村
ウェバーで中日より後に2位指名された選手
鈴木
岸田
岩見
神里
西川
高橋遥人
高橋礼
山口
で?例えば一昨年のドラフトは何が失敗で、どうすりゃ良かったの?
>>811 具体的に言えよ
いつのドラフトで、誰を取るべきだったの?
そんな言い方じゃ、全然わからんわ
>>809 それ、指名が失敗なんじゃなく、育成が失敗なんじゃ無いの?
どっち?
ちなみに打てる捕手、打てる捕手言うけど
そもそもが本当に打てる捕手はみんなコンバートされてるでしょ
ヤクルトの村上、オリックスの頓宮
中日で言えば、福田、山崎、和田、小笠原、関川、、、
みんな捕手からのコンバート組
多少の守備が下手には目をつぶって打撃を、、、
ってのならキチンと福田を捕手として育ててれば良かっただけ
今更になって打てる捕手がいないもクソも無い
松井は怪我で2軍でしょ?
ケガ治れば松井じゃね?
一応、去年のレギュラーだし
中村が当て付けのようにマウンドで捕手に投げさせて
低く低く言っても簡単には投げられないってのを体験させてたから
怪我でもなく普通に松井は干されただけ
>>792 祖父江だの蟹江だの成田だの、
いかにも名古屋な名前だよな。
それも名駅より西のイメージ。
>>820 松井雅人を完全否定だね、これも
伊東ヘッドコーチは絶対的正捕手への三か条を挙げた。
1.強い意志をもったリード
2.ボールを後ろへ逸らさないこと
3.強い肩
なかでも1が最も重要だと説く。
『たとえばピッチャーは変化球を投げたい。でもキャッチャーはバッターの反応や調子を見て、変化球ではなく、ストレートが良いと意志を貫く。バッターを抑えた時にピッチャーは、よくバッターを観察しているな、となる』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00010002-cbc-base >>816 キャッチャーとしてのセンスがなかったんでしょ
重要性が守備力>打撃力なのは変わらない
その中で打てるからこそ打線に厚みが出て、他球団にはないアドバンテージになるわけ
守備を犠牲にしていいポジションなら誰も打てるキャッチャーが欲しいなんて悩まない
伊東は守備位置は全て捕手のみで出場
谷繁はファースト谷繁の一試合以外は全て捕手で出場
二人とも一年目から出場してこれだから、別格の超エリート
捕手は努力以上に才能が必要な特殊なポジション
小川を金銭じゃなくて横浜の関根とかせめてできなかったのか無能森繁は
関根なんか他の下位指名の野手が台頭して一軍にも呼ばれなくなってるぞ二軍成績は中日の誰よりも上だし一軍の実績も少しはあるってのにしかも若いさらに地元
契約金払いたくねーのか友永三ツ俣の入れ換えもしてねえんだからせめてトレード活用しろよ無駄に多い捕手使ってもいいし
ローテ投手とかじゃねーよ控え野手でいいんだよ井領やら遠藤が入ってるような状態なんだから
捕手で苦労してるのは中日に限ったことでもないが
中日は特に深刻
今年もBクラス濃厚で絶対的レギュラー捕手が居ないだったら石橋を使えばいいよ
スタミナがあるかは知らないけど肩と守備と打撃は並ぐらいある。リードはまだまだだろうがな。炭谷だって高卒1年目で開幕スタメンだったろ
簡単に石橋や根尾使えばいいなんて言うけど、叩かない訳ないじゃん、京田叩いてるヤツなんか特に他球団ファンが引くくらい叩きまくるに決まってんじゃん。
二軍の野手の若手というか小さいオッサンというか
こいつら軒並み打率.250程度しか打てないのが本当に情けない
>>831 伸びしろって知らないのかなぁ?w
京田なんてパワーつけようがバッティングセンス皆無で足速くても盗塁成功率酷い
あれでは伸びないぞ
これからどうあがいても100敗は確定なのに
味噌カスどもは何を議論することがあるのかなwwwwwwwww
お前らまだ捕手の話ししてんのかよ
大野獲って全て解決したんじゃなかったのかよw
京田なんてセンスの塊
それを生かす指導者がいなかっただけ
>>836 浅い浅い考えが浅い堀川の水深より浅い
馬鹿ってさ、馬鹿のくせに上から目線だから死ぬまで馬鹿が治らないんだよ
京田は立浪にも言われたようにもっと打席で粘って出塁率あげろよw
ちっさい声で
あ、はい… じゃねーよw
糞みたいな早打ちのくせに
みんな忘れてるけど京田は昨年の成績でも入団時の期待値以上の打撃成績だろ
1年目のキャンプで前に全然飛ばせてなかった、成長してるよ京田は
叩きたいヤツに言っても無駄。性格だから(笑)叩くよ次から次と捕手も若手も昨年以下なら平田も、文面みたらわかるっしょ、資質だから
>>846 お前が
>>831で余計な事を書いたのがすべて悪い
謝れ
喧嘩すんなよ
とりあえず投手陣と捕手陣がヤバいのが確定なだけで野手陣はトータルでまあ何とかなレベルなんだから
ネットはケンカばかりだよ
自分がクソみたいな生活で他人の中傷や悪口しか言わないからね
だからトランプみたいなのが大統領になるんだわ
まあチームがクソすぎるからファンの心も荒むんだろうな
マジでドラはクズだわ
ファンそっちのけでチームを動物園化してゼニ儲けしとるだけだし
肝心な野球はクッソ弱い
>>849 馬鹿野郎!
トランプさんはあれはあれで結構改革的だぞ!
変化を求める時ああいった変人も大切。
たたし長く続いてもらっては困るけどw
ドラゴンズにも荒療治は必要だがオーナー、フロントがあれでは、
まだまだ低迷するだろうな。
外人に監督やらせたり経営に参画させて
チームを変えるやり方もあるが
既得権集団のドラには無理だな
先細りの利権にしがみつくだけ
トランプは消費税は輸出業者優遇税ってハッキリ明言してるからな。
早急に廃止しないと日本が滅ぶぞ。
今日のオープン戦はスカパーで見れないのか?関東民はどうすりゃいいの⁇
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 巨人におんぶにだっこw
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
>860
やっぱりDAZNしかないのか
ありがとう
高い金払ってるのにスカパーは使えないな
野手は去年出来すぎだったからなあ
それでも得点リーグ4位だし良いとは言い難い
>>813 ドラフトは結果論じゃなくて方向性だと思う
今のチームがどっからチームを強化していくべきか、俺は育成に時間を要する野手とチームの柱になるエースから準備するべきだと思う
要するにこれだけ崩壊してるチームの優先順位、強化の順番が失敗してると思う
まず、1位の中村入札は結果論で失敗だとしても入札事態は正解、稀少価値の高い打てる捕手が一番チームを強くできるからな
外れは安田か村上で行くべきだった、外れたら度重なる故障の不安があるがエースのポテンシャルがある石川でリリーフの鈴木はいらない
その次の2位なら守備はレフトしかできないが長打力が規格外の岩見
或いはポスト大島で神里、捕手不足だからこその岸田、ただ社会人野手は落合のせいで指名するのに勇気がいるし岸田、神里が2位の相場というのは知られていないことだったけどな
1位 中村 2位 石川
1位 安田村上 2位 石川
1位 石川 2位 岩見 岸田 神里
こんな感じやろ
>>858 名古屋にくるか中スポ買えば?ってことだろ
>>865 野手ガーで必死なのは分かったからハンドルネーム頼むわ。
内容が皆無のゴミみたいな長文はNGにしたいから。
>>866 豊橋でいいだろ。新東名も120キロまでオッケーになったし。
二軍の内野が怪我リハビリで不足気味。また近藤サードとかなっちゃう
井領が活躍しても今まで放置してた無能をさらに喧伝するだけなんだよな工藤なんて使ってさ
即戦力なら即戦力として扱えよ何かが見違えるように変わったのか?
【野球】中日13年目の堂上 落合打法で猛アピール中 13打数7安打1本塁打5打点
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551498686/ 杉山ってデッドボール喰らってから目が悪くなったという話なかったっけ。
記憶違いならいいけど野手だと相当ハンディキャップになると思うよね。
やっぱ京田よくないなあ、別の意味で去年と変わらんわ
京田オープン戦で良かったな
公式戦だったら懲罰交代や
ビシ去年より5キロ以上太ってないか
ボテっとしてんな
>>885 夢が無さすぎるけど調子良いとは言え堂上が候補上がる時点で夢なんて無かったな
福田は与田から嫌われてんのか
周平をセカンドにしないと代打とDHしかないやん
またチーム本塁打減るな
福田は、代打要員だよ。
セカンドは、亀か阿部を考えている、ネオ君がセカンドなれるまで
>>827 小川の放出はいかんよな。
波がありつつも良くなりかけてたところじゃなかったっけ。
何らか中日にメリットのある約束事がなけりゃ私物化だよ。
京田は相変わらずトップが浅い、無駄な動きが多すぎる。
きた球をなんでもふりにいっている
大島を見習って欲しい待つ体制が悪すぎて使い物にならない
弱肩無能リードでも捕手福田は怖いのにな
捕手を辞めたのは失敗だった
>>834 入団2年の野手でキャリアハイ(これ以上成長はしない)というのは余程ないと思うが?
これなのに、杉山を押すやつがもれなく過去の盗塁阻止率をだしてくる始末
今日でグッバイ杉山になりそうだな
加藤大野の争いになるのかね
>>893 もともとのことをかんがえればよくやってる。大成せずにクビになってるややつが大量にいるなかで
京田1番なんだから早打ちやめれ、なるべく粘って球数投げさせること考えて打席入ってくれ。
追い込まれたらカットすればいい
直倫が絶好調なのに足が速いだけで他が怠慢プレイも含めて
京田っていうのも、どうなんだろうなあ
と、激しく思うは思うんだが
打てる捕手欲しいわ
それなら京田問題も解決する
セカンドを守る奴を2番にして京田を8番に置けるもんな
京田が四球で出てるやんけ。この前も四球で出てたよな。
こっそり出塁率上げようとしてんじゃね?
肩幅マンはキャッチャー、ショートに加えてセカンドの打力までガタガタにする気か?
杉山捕手失格になるんじゃないか?それかトレード要員。杉山+友永で誰か取れないか?
>>904 初回の四球は、相手投手が制球乱しただけかと。
>>904 ノースリーから打ちにいってファール、そんでもって次がボールでの四球
初回の先頭打者がノースリーから打ちにいくってのが信じ難い事やと思うけどな
絶対一番は辞めさせるべきやわ
特に1,2番打つのなら
京田、大卒3.年目だから高卒だと7年目になるし
怠慢プレイも含めて高卒ルーキーみたいなプレイは腹立つわー
根尾がゆっくり育てる方針で、直倫が猛烈にまくってるのにショートは聖域だとでも思ってるのか?
開幕セカンド亀、阿部でも2番に置くと面白いな。
1番大島2番亀3番平田4番ビシ5番アル6番シュウヘイ7番ナオミチ8番加藤。
代走守備固め京田、なかなか面白い打線だ
ショートは、後半戦にネオ君に経験積ませればいい
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 8.9% 」 悲惨ですねー 巨人におんぶにだっこw
「巨人ファンしか」見てない やきう いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
山井が出てるのがおかしいな
もっと試す投手おらんのか
杉山だけど、キャンプでファンとハイタッチした時に引っ張られ肩を痛めたのでは?
プロのキャッチャーがこんなに肩が弱いなんておかしい
根尾スタメンなら福田はレフトで使うべき
アルモンテ二軍にして先発できる外国人をとってきて投手3人使えばいい
小熊は今日も打者3人をピシャリなのか
小熊・田島のリレーありそう
>>917 木俣がずっとそれ言ってるわ。頭も良いし話すとき時に相手の目を見て喋る目付きがキャッチャーで成功する顔らしいぞ
ロッテにも負けるのか
最下位は確実だが100敗もあるかもな…
簡単に凡退しすぎだけど
オープン戦は打ちすぎも怖いから
こんなもんでええわ
今日は山井しか打たれてないけど
投手だけが心配
今日出てた打つほうの当落線上の連中は、危機感ないしアピールもできてないな
特に京田は初回の怠慢プレーといい、一回はずせよ
大野も杉山も走られまくってるし話にならんやん
大野や杉山使うくらいならルーキーの石橋くん使って育ててくれないかな。肩も強いしバッティングも馴れたら打ちそうだし。
去年のオープン戦よりはマシ
去年は大敗大敗のオンパレードだったし
3月の時点で心折れてた
キャッチャーダダ余りなんだから、金銭トレードでもいいからやって、貰った金でウェイトマシンでも買えよ
リードやキャッチングは武山のほうがいいからなあ
杉山はともかく、大野とった時もOB評論家連中は必要ない連呼してて
このありさまだし
いったい何がしたいんだこのチームは
谷繁が加藤を無視で、伊東が重視するんだから
プロの目なんてそんなのあって無いようなもの。
広島 5勝
ヤクルト5勝
巨人 6勝
DeNA 5勝
阪神 13勝
交流戦 5勝
トータル39勝104敗で確定
今年加藤と心中でハードル下げといてドラフトで佐藤でもいいかもな
>>941 シゲはいおりんにご執心だったからな
ケガで遅れを取ったからさすがに復活は厳しいだろう
京田も手抜きするなぁ
ちゃんと走ってたらフィルダースチョイスでノーアウト12塁じゃん
>>946 手抜きじゃなくて野球脳の無さ
アウトになると勝手に思い込んで
1塁送球の邪魔することを考えた結果があれ
京田はテンパっちゃって周りが見えないんだよ
ああいうタイプは何をやらせてもダメ
バッティングでも守備でも走塁でも凡ミスを繰り返して引退するまで直らない
若月オリックスレギュラー、梅野阪神レギュラーをスルーして
桂指名だもん、ほんまアホやで
俺がさんざんドラフト時に3位若月とれ、4位梅野とれ言うたのに
この2人おったらぜんぜちゃうやん
京田は内野の藤井
体も強いし足も速いけど、スタメンでは使ったらいかんわ
キャッチャーは加藤で決まりだろう。今日何盗塁されたのよ?
ロッテのチャンテををパクる高校生。
一方で
高校野球の応援サウスポーをパクるお前らw
加藤はとりわけリードに課題あるし。ここに来て、木下急浮上とか??
>>842 する気がないから
結構図太いよ京田
周平が図太けりゃ早くから覚醒してただろうに
>>844 昨年の成績が1年目の予想かな
打率.220〜230くらいの意見が多かった
武山使えよ。
中村武志の弟子だから、コミニュケーションもよくとれるだろ。
6京田 .250 3 30
8大島 .270 5 30
9平田 .280 10 60
3ビシ .290 25 80
7アル .300 15 60
5高橋 .250 5 40
4亀澤 .260 1 20
2松井 .190 0 10
こんな感じやな
加藤と松井雅以外みんなフリーパスだからな加藤でスタートして後半松井雅でいいじゃないか?捕手三人体制取らないとダメだけど
>>966 捕手とショートが投手に一塁送球指示したのを見て油断した
博志が野茂フォーク投げるか見ていたが全く投げる気配なし…てかオープン戦で投げなくていつ投げるんや。今のままなら間違いなく抑え無理
>>923 根尾はキャッチャーマスクすら
かぶったことないのかな
京田は、オープン戦なんかで怪我したくなかったんだよ。レギュラー選手だしね
>>690 北野が有能なんじゃなくて単に根尾が人気なだけだろ
>>973 その人気に対応できる準備をした事を評価されてるだけだろ
京田は内野安打差し引くと打率、210くらいだからなwその程度の打撃センス
打てない選べない三振多い盗塁死多い
去年となんも変わらない1,2番じゃ激しくチームに迷惑かけるだけ
コイツは7番に置いとけよ与田
京田と大島は昨年の大失敗じゃないのか。
なんで毎年リセットされるのか。安打数しか興味ないコンビに。
福田は捕手に戻れや
捕手としてなら去年の打撃成績は100点やろ
更にアへ単打線にして何がしたいんや
与田の解任を要求する
京田は異様にプライド高そうだから、首脳陣が直倫を併用する素振りでも見せたらやる気を失いかねん。
今の打撃スタイルでは入ってくる変化球くらいしかいい感じで打てないだろうし、なかなか厄介な感があるなあ。
あまりにも打てないなら、代走から入って守備固めとか柔軟に使えたらいいが。
>>978 周平のセカンド辞めさせるつもりならマジで解任で良いな
オープン戦 最下位
交流戦 最下位
ペナント 最下位
理想は完全最下位
>>960 素晴らしい
今年も結局は松井の一択に落ち着くでしょう
横浜も今日の試合見たら去年と変わってないクソッぷりだけど勝てないかね?
-curl
lud20250209112057caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1551069818/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中日の中日による中日の為の情報と補強435 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・中日による中日の為の情報と補強569
・中日の中日による中日の為の情報と補強607
・中日の中日による中日の為の情報と補強568
・中日の中日による中日の為の情報と補強278
・中日の中日による中日の為の情報と補強612
・中日の中日による中日の為の情報と補強361
・中日の中日による中日の為の情報と補強405
・中日の中日による中日の為の情報と補強297
・中日の中日による中日の為の情報と補強286
・中日の中日による中日の為の情報と補強660
・中日の中日による中日の為の情報と補強287
・中日の中日による中日の為の情報と補強578
・中日の中日による中日の為の情報と補強577
・中日の中日による中日の為の情報と補強598
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 812
・中日の中日による中日の為の情報と補強541
・中日の中日による中日の為の情報と補強336
・中日の中日による中日の為の情報と補強376
・中日の中日による中日の為の情報と補強359
・中日の中日による中日の為の情報と補強479
・中日の中日による中日の為の情報と補強353
・中日の中日による中日の為の情報と補強530
・中日の中日による中日の為の情報と補強331
・中日の中日による中日の為の情報と補強429
・中日の中日による中日の為の情報と補強513
・中日の中日による中日の為の情報と補強518
・中日の中日による中日の為の情報と補強536
・中日の中日による中日の為の情報と補強324
・中日の中日による中日の為の情報と補強276
・中日の中日による中日の為の情報と補強313
・中日の中日による中日の為の情報と補強295
・中日の中日による中日の為の情報と補強297
・中日の中日による中日の為の情報と補強316
・中日の中日による中日の為の情報と補強327
・中日の中日による中日の為の情報と補強323
・中日の中日による中日の為の情報と補強282
・中日の中日による中日の為の情報と補強304
・中日の中日による中日の為の情報と補強293
・中日の中日による中日の為の情報と補強317
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 789
・中日の中日による中日の為の情報と補強★ 804
・中日の中日による中日の為の情報と補強561
・中日の中日による中日の為の情報と補強319
・中日の中日による中日の為の情報と補強627
・中日の中日による中日の為の情報と補強644
・中日の中日による中日の為の情報と補強656
・中日の中日による中日の為の情報と補強637
・中日の中日による中日の為の情報と補強634
・中日の中日による中日の為の情報と補強584
・中日の中日による中日の為の情報と補強289
・中日の中日による中日の為の情報と補強576
・中日の中日による中日の為の情報と補強667
・中日の中日による中日の為の情報と補強573
・中日の中日による中日の為の情報と補強603
・中日の中日による中日の為の情報と補強629
・中日の中日による中日の為の情報と補強275
・中日の中日による中日の為の情報と補強284
・中日の中日による中日の為の情報と補強592
・中日の中日による中日の為の情報と補強676
・中日の中日による中日の為の情報と補強582
・中日の中日による中日の為の情報と補強566
・中日の中日による中日の為の情報と補強291
・中日の中日による中日の為の情報と補強572
・中日の中日による中日の為の情報と補強572
06:24:39 up 29 days, 7:28, 0 users, load average: 72.25, 91.67, 101.98
in 1.3058469295502 sec
@1.3058469295502@0b7 on 021120
|