◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
中日の中日による中日の為の情報と補強568 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1583223000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP用3行冒頭に書いてね、1行分は消えて表示されません。
前スレ
中日の中日による中日の為の情報と補強567
http://2chb.net/r/base/1582529247/ 次スレは
>>950が宣言して立てて下さい。
>>950が立てられない場合は
>>980が代わりにお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
溝脇は非力なタイプの癖に仕掛けが早すぎる
1打席目 初球打ち
2打席目 2球目
3打席目 2球目
4打席目 3球目
2軍で京田より遥かに低いisod027だからな
多少率残したところで付加価値0で見込みが無いわ
渡辺なんかはじっくり球数稼いでたからな
溝脇もせめて渡辺のようなタイプでショートの守備が上手ければな
少し前からの素朴な疑問なんだけど
与田や阿波野は何で勝野を1軍に上げないの?
勝野はメンタル強そうだから1軍でもビビらず即活躍すると思うんだけど
現在の勝野に足りない部分って何かあるの?
>>3 阿波野が短いイニング抑えただけでは上げない言ってる
>>2 君は早いカウントで甘い球が来たら「まだ早いから」って見送るタイプなの?
>>2 指示もあるんだろうが、早打ちなんとかして欲しいな。せっかく京田が打ってないんだからアピールせんと。
>>6 四球が少なすぎるのは問題
四球が無いなら長打があればだけどそれも無い
長打が無いならじっくりいけよと
初球から打ってもどうせほとんどシングルだしな
溝脇は付加価値が無い
>>7 でも、一番の渡辺はじっくりいってたよ
あれもたいして長打は無いけど四球はとれる
でも外野手だから物足りないわな
結局は打者の特徴もあるでしょ、溝脇は極端
>>8 セリーグ四球ランキング
1 山田 哲人 (ヤ) 110
2 鈴木 誠也 (広) 103
3 筒香 嘉智 (デ) 88
4 丸 佳浩 (巨) 86
5 坂本 勇人 (巨) 77
6 村上 宗隆 (ヤ) 74
7 岡本 和真 (巨) 62
8 青木 宣親 (ヤ) 61
9 糸原 健斗 (神) 60
10 ソト (デ) 59
そもそもが四球を取れる打者や、球数を投げさせられる打者ってのが、どんなタイプの打者なのか分かってる?
じゃ君が投手なら、山田哲人と溝脇、どんな投球する?
本当に京田や1軍半の溝脇に四球だの球数を投げさせるだのを望むなら、まずは打って打って打ちまくって、相手に警戒される打者になれ!って言わないと
じゃなきゃいつまでも四球も取れないし球数も投げさせられないよ
ファームは勝ったみたいだが、6失点と相変わらず投手陣は微妙だな
>>11 郡司打ちました?
四球や粘るはガチでどうでも良いけどw
>>10 先天性もあるからな、四球とれないのはその時点でハンデ
糸原みたいにとれるのもいるしな
倉本だって3割近く打っても四球は伸びずに少なすぎた
溝脇は守備も京田ほどじゃないし、大成しても率を残しても貢献度は低い倉本コースが目に見えてる
そしてたぶんレギュラーだった時の倉本ほどの率も残せないと思う
>>13 そもそもが長打力も無い打者が四球なんて取れるかよ
君が投手なら四球を与えるの?って話
君が打者なら初球の甘い球を見逃すのが正しいの?
四球やら球数を望むのはむしろビシエドや福田などの強打者だよ
リーグランキング見てもビシエド は4番なのに四球が少ない
これを言うのは分かる
打力の弱い京田や、去年まで2軍レベルの打撃の選手に、四球だの球数だの言ってる方がおかしいわ
井端のイメージが強すぎるんじゃ無い?
荒木なんてクソ四球少なかったぞ?
今日の試合の収穫は山井と吉見が使えないって事が解ったってだけ
先発6人目は福谷かな?
岡野や橋本や勝野にも期待したいが
>>14 だから、とれないのが既にマイナスだからな
渡辺だって糸原だってとるし、溝脇は非力な打者が得る四球の平均すら遥かに下回ってる
2軍でisod027とか酷いよ
そんでもって付加価値が無いから取り返せる部分が無い、仮に率を残せても倉本
早打ちの解釈の仕方じゃね
甘い球、待ってた球種をちゃんとスイングした結果なら凡打でもまあしゃーない
早いカウントで待ってない球を体勢崩しながら当てにいって凡打するから叩かれるんだわ、去年の京田なんかはそれ
与田ってよ、シーズン入ると評判悪くなってシーズンオフになると評判上がるよな
つまり勝負師でも名将でもないって事だ
昨年も散々、采配に勝負勘がないって言われてたもんな
>>15 四球がとれないから駄目って話だからな
とれなくても良いはずないがな、とれないぶんマイナスがあるって話
そしてマイナスを取り返せる長所が無い
長打力ももちろんあるけど、あとは相手投手のコントロール信頼度もあるよな
オオセラや菅野だったら四球はまず無いだろうと必要以上に思い込むとボー球に手を出したり早打ちに。。
>>18 井端に関してはファールを打つ技術を身につけた結果だっけ?
年間70四球とかとってた
けどあれは例外
本当に四球を取りたければ相手に警戒されないと
本当に球数を投げさせたければ長打力を付けて警戒される打者にならないと
逆に君が相手投手なら、京田や溝脇に警戒してノーストライク、スリーボールなんてやってたら、何してんだ!って思うでしょ?
このレベルの選手は積極的に甘い球を打っていかないとだよ
で、アピールしないと
望むところが違う
あと長打力はやっぱ重要
単打しか無い打者に対してわざわざ四球出しても単打と同じやし
基本的に打てない打者なんて四球も球数も少ないよ
そうした選手にそれを望むのは違うでしょ?
で、主軸のビシエドの四球数は良いの?
巨人の若手だっけ?
フリー打撃で12人中、11人が積極的に初球から打って行ってたらしい
ソフトバンクも若手にそーゆー打撃をさせてるらしい
根尾も振らないと警戒されないですからって言ってる
俺はこっちを支持する
「球数を稼ぐために、初球はまず見逃さないと、、」
なんて簡単に追い込まれて簡単に打ち取られてたら意味がない
なーーにが球数だよ
とっととノックアウトさせてやれば良いだけだし
んな事考えて追い込まれて打者不利なカウントにされてたら意味ないわ
>>23 井端が例外としても少なからず非力でも四球を選ぶ奴もいて、まずはそいつらに対してハンデ背負ってる
更に例外より劣るだけじゃなくて平均より遥かに劣ってる
非力でもisodは平均060くらいで最低でも050はないと話にならん
だから打っていっても付加価値0で倉本以下で見込みが無いって言ってんだけどね
>>25 四球を選ぶって何?
選球眼?
仮に投手が3球連続ストライク投げて来るなら、三振かヒットかアウトしか無いんだけど?
じゃファールで粘れって事?
ストライクボールをファールに打つ練習でもしてろって事?
ね、四球を選ぶって何?
ヒットになってないだけで、溝脇はストライクゾーンを打ってるから、もうちょい打席をあげてほしい。
>>12 結果しか知らないのでわからない
公式からの情報待ちだね
>>24 ノックアウトさせられるほどの長打力無い奴が打ってもほとんどシングル
isod平均より遥かに下回ってる027の選手で他に付加価値無いなら使う必要ない
ちなみに倉本も打率.294あってもOPSが665
しかいかないからな
そういうタイプの選手は使ってもしゃあない
大前提として、四球を選ぶには相手投手が4球はボール球を投げてこないとな
それがなかった打席で四球なんて選べない
だったらアウトになるかヒットにするかしか無い
四球を選べってなに?
相手投手にボール球を投げさせられる打者になれならわかるけど
>>26 結果で出てるだろ
他の選手より四球が選べてないって事実がな
なんでわざわざそんなハンデキャップある奴を使う必要がある
>>30 実際に他の非力な選手が溝脇よりも選んでるやん、溝脇は他の非力な選手より四球が少ないから言ってる
とにかく打者は長打力を身につけてどんどん降っていく事
特にこれからアピールするって打者は
根尾をずっとそれをやってる
とにかく相手に警戒される打者になれ
それが四球増に繋がり、出塁率増に繋がり、チームの勝利につながる
京田も溝脇もドンドン振れ!
ドンドン打て!
それが相手に警戒される選手になる条件だ!
初めから「初球打つと粘れないとか言われるから」なんて簡単に甘い球を見逃して、簡単に追い込まれて打ち取られる様な打者を目指すな
アホはすぐに「打てないならせめて四球選べ!球数投げさせろ」って言うけど、それはあほの意見だから
逆やわ
打てないから四球も選べないし球数も投げさせられないだけ
とにかく打力を上げること、積極的に甘い球を打ちに行くことを目標にすれば良い
それが結果、出塁率の増加に繋がる
アホには絶対にわからないだろうけど
>>33 長打増やすとかも相当難しいでしょ、結局は最高で倉本コースだよ
isodは増えにくいから俺は溝脇が四球増える可能性は低いと思ってるから、そもそも使う必要がないって言ってるんだけどね
開幕は郡司、木下、石橋だな
ルーキーと高卒2年目のほうがマシになってるのが情けない話だが、
今日の結果を見ればもう見切らないとだめだ
>>35 そらいつまでも単打マンなら今後も四球なんか増えないよ
んなもん、相手からしたらなんも警戒されないから
四球増やすにはバルクアップして長打力をつけて相手に警戒される打者になるしか無い
そこを目指せって話
溝脇、武田、根尾、京田にしても今年は5キロとかバルクアップして来てるし、確実に長打力は去年よりついてるよ
てかさ、君は四球四球言うけど、四球を選ぶ為になにを磨くべきだと思ってんの?
選球眼?
>>37 だから、難しいから見込みが無いって言ってるんだけどね
四球選べるのは先天性とも言われてるし非力な奴が長打つけるのも難しいから非力で長打が無くて四球が選べなくて特別守備が上手くない選手はいらないって事
>>39 四球を選ぶには先天性ってなに?
初めて聞いたけど?
投手が4球、ボール球を投げてこないのに四球を選べる打者なんてこの世にいるの?
先天性でどうにかなるの?
順位 選手 (所属) 四球 年度 試合
1 王 貞治 (巨 人) 158 (1974) 130
2 王 貞治 (巨 人) 142 (1966) 129
3 王 貞治 (巨 人) 138 (1965) 135
4 王 貞治 (巨 人) 130 (1967) 133
4 丸 佳浩 (広 島) 130 (2018) 125
6 金本 知憲 (広 島) 128 (2001) 140
7 王 貞治 (巨 人) 126 (1977) 130
8 王 貞治 (巨 人) 125 (1976) 122
9 王 貞治 (巨 人) 124 (1973) 130
10 王 貞治 (巨 人) 123 (1963) 140
10 王 貞治 (巨 人) 123 (1975) 128
12 王 貞治 (巨 人) 121 (1968) 131
12 王 貞治 (巨 人) 121 (1971) 130
12 タイロン・ウッズ (中 日) 121 (2007) 139
15 ペタジーニ (ヤクルト) 120 (2001) 138
15 松井 秀喜 (巨 人) 120 (2001) 140
17 王 貞治 (巨 人) 119 (1964) 140
17 王 貞治 (巨 人) 119 (1970) 129
19 ジョーンズ (楽 天) 118 (2014) 138
20 ペタジーニ (ヤクルト) 116 (1999) 134
21 王 貞治 (巨 人) 114 (1978) 130
21 松井 秀喜 (巨 人) 114 (2002) 140
23 片岡 篤史 (日本ハム) 113 (1998) 133
24 王 貞治 (巨 人) 111 (1969) 130
25 山田 哲人 (ヤクルト) 110 (2019) 142
[四球] 通算記録 | 通算記録(現役選手)
先天性ってなに?笑
>>38 派とかはないけど最近の起用からして首脳陣の考えは3枠かなと
>>40 なんで同じ意見のとこに噛み付くのか
あくまでもそういうふうに言われてるってだけで例外もある話だが基本的には上昇しにくい
http://www.baseball-lab.jp/column/entry/20/ ねえ、なんで逆に長打力の無い打者に四球を望むの?
長打力のある打者に対して四球が少ないって言うなら全然分かる
長打力どころか1軍でなんの実績も無い打者に対して「四球が選べないから」ってなに?笑
逆じゃね?
君が投手なら溝脇や京田に、警戒してボール球何球も投げるの?
なんでそこに四球を期待するの?
そういう打者に限ってなんで四球四球言うの?
逆じゃね?
ちょっと考え方、改め直したら?
>>41 わーー、それは俺も思います
けど理想は捕手2人体制だと思ってます
控え捕手の控えなんて選手、結局はほとんど使う機会無いんで
開幕一軍は捕手3人だと思う。その間、加藤が下でズッーとスタメン。
内野の何でも屋、溝脇も開幕一軍。
先発陣は大野・梅津・福谷・柳・小笠原・吉見のローテーション。
開幕オーダーは
大島(中)
高橋(三)
平田(右)
ビシエド(一)
福田(左)
阿部(二)
郡司(捕)
京田(遊)
大野(投)
だな。
郡司は今日2軍戦で4打数3安打3タイムリー1四球
郡司は通年出れば1年目から
.250、出塁率.350、ホームラン10本は打てるよ
今までの中日捕手陣の中じゃダントツ打てるわ
>>43 四球を求めてる以前に最低限にすら達してない事を言ってるんだよね、マイナスだから
長打力が無い上に四球も平均を下回ってて守備も特別上手くないから期待してるんじゃなくて使う必要が無いって言ってる
むしろ期待してないんだよ
なんかと思ったら連投キチガイがいるんか
ピッチャーが完璧にコントロールできる前提で書いてやがる
そんなピッチャーおらんわ
連投やめろ
>>48 岡林も2安打したようだし
野手では郡司と岡林は期待だね
もちろん石川昂も
>>46 ロメロは仮病、もうオレは出来上がってるから投げる必要はないって事だ。
アヘ単打線では得点力は上がらないと分かっているはずなのにそれを続けるとかね…
失敗を繰り返して何が楽しいのか
1番おかわりのホームランで簡単に得点してるのは笑ったわ
>>57 今日の試合は別にいいけどね
元々勝つためのスタメンではないし
いまだにこんなスタメン組んでんのこのチームだけだぞ
もう腹くくって石橋郡司の併用で行くべき疲れて来たら大野や加藤使ったりすればいいよ桂と木下は二軍幽閉
一流のホームランバッターは簡単にホームラン打つのな
捕手が2人だと捕手に代打が出しづらくなるデメリットはあるな
>>65 捕手が郡司だったら郡司より打てる代打は少ないだろう。でも二軍に捕手が大勢いても仕方ないし一軍に三人置いてもいいのでは
>>24 振りにいっても止めれないといけない
そういうことも含めてフォーム作りが必要
先日の小園は止まるけど根尾は止まらない
>>26 不利なカウントで際どい球を振りにいった時、あっさりフェアゾーンに凡打で転がっるのと、ファールゾーンに飛ぶので違う
そういうのと振りにいってもボールならバットが止まるとボールになって投手不利のカウントになっていく
そうなるとストライクゾーンに投げなくてはならなくなる
さらに粘ると四球になるし、それを投手が嫌がればストライクを取りにいって甘くなる
郡司がボールを振らない上に打撃が上手く飛ぶツボも持っているからボールが取れる打者は強い
根尾みたくボールが取れない野手はストライクゾーン内でも外でも勝負ができるので簡単に打ち取れる
>>33 お前いつもの連投ガイジだよな
お前野球やったことないの丸わかりなんだから技術的なことは語るな
何で連投ガイジは毎度毎度何度罵られても何も無かったように書き込めるんだ?
しかもまた大連投
忘れる天才なん?
>>48 郡司って三冠王って聞いてたけど見てたら思ったよりホームラン打てなさそうだわ
ナゴドで10本はテラスでもないとまず無理だと思う
>>74 六大学の捕手で4年で二けたホームランなら強打の捕手認定だろう
それに杉山三冠王は三塁手時代
根尾セカンドとセンター起用の方針か
大島は知らんけど阿部が不調だし
そうなったら根尾石川の昂昂コンビの二遊間で黄金期やな
今シーズンも優勝どころかAクラスも厳しそうだし育成してくれ。大島平田周平堂上京田福田阿部は後半の代打や守備固めで良い
8高松
4根尾
6石川昂
3ビシエド
5石橋
2郡司
7伊藤
9岡林
1梅津
中継ぎ抑え争い
7又吉 3回2被安打2四死1振
8ゴン 2回0被安打0四死2振
9岡田 3回3被安打1四死1振
福福 2回1被安打0四死0振
ロド 2回2被安打0四死2振
マル 2回0被安打3四死0振
藤嶋 3回4被安打1四死4振
>>77 セカンドとセンターとかこのスレで言われまくってたポジションだな
昨年は大島がまだまだ頑張って阿部がまさかの活躍したから良かったけど
穴になりそうなポジションに違いはない
溝脇の悪いところはタイミング取ってるんだろうけどバット動かし過ぎ
去年よりはマシだけど
バットを動かす事によって
立ち遅れして差し込まれる
京田も同じ
グリップの部分が動いてから振りに行くから
振り遅れている
根尾も立ってるフォームは悪くないが
始動が遅く振り遅れている
ウチの若手が育たないのは
振り遅れてるのが多い
もっとトップの位置を上げないと
安定した率は残せない
>>82 坂本柳田山田鈴木みたいな高打率で長距離が打てる選手の共通点が構えから始動までトップの位置がくっそ高いんだよな
スピードボールや変化球に対応しやすいフォームなのに、それを参考にしない理由が分からない
ある程度の上背やスイングスピードが必要なのかもしれないが、中日で構え〜始動までトップの位置が高いのは石川昂しかいない
だから彼は放っておいてもプロの球に目が慣れたら坂本や山田くらいの成績は残せると思う
バットをちょこちょこ
動かしたり
京田みたいにグリップの位置が一度下がって
打ちに行くと
差し込まれるんだから
バットを高く構え
前の腕の脇が開くので
少し絞り
真剣で藁を斬りさくように
斜めに直接ボールを打ち抜き感じ
>>82 立浪「間が大事。ボールを呼び込んでから打て」
中日の若手が育ってないのはこいつの思いつき指導のせいだろ
大野と柳相手のスタメンが木下って考えるとそういうことか
もちろん結果次第だろうが
>>84 トップの意味が違ってるでしょw
構えの位置とトップの位置は違うよ
>>83 手と足が一緒に出てしまうと言う悪癖を治すためにあえてそう言う風にしてる
早くトップに入れるという感覚より、早く柔らかく足を下ろす(と自然にトップにも入る)という感覚を掴めれば打てるようになってくるよ
>>88 その通り
言ってることは正しくても、具体的ではないから感覚がない選手にいくら言っても無駄
立浪の目指す形を作ろうと思ったら、足の下ろし方を教えるのが近道
@バットを胸の前で構えさせ、片足で立たせる
A上げた足を地面に着く直前まで下ろさせる
B地面に付けないまま普段ステップしてる幅まで広げさせる
Bで足が地面に着かないように維持しようと思ったら、
バランスを取るために自然とグリップがトップの位置に来る
これが立浪の言うワレの第一歩(正確にはこの後グリップはそのままで先に後ろ膝が投手方向に送り始めた形)
良い打者は、ステップ足の下ろし始めが早くて柔らかい
つまりBの形が長い
これがいわゆる間
当確 大野、柳、小笠原
候補 梅津、吉見、山本、福谷
現時点で開幕ローテはこんなとこですかね
>>88 違う立浪が言ってるのは正しいのよ
溝脇や京田はバッティングフォームに
無駄がありすぎるって事
ボールを呼び込んで打つんだけど
さぁ打つぞと呼び込んだ時には
バッティングフォームに無駄があるから
差し込まれてるってこと
だからシンプルにバットを高い位置にして
無駄を無くさないといけない
>>95 勝ちパターンの継投はマルティネスが戻るまでは暫くは福-ゴンザレス-岡田なんかね?
ビハインドでは又吉や岡野や鈴木で
中日はなんでこんなあかんの?
片幅ってクソ無能なんちゃうの?
先発組
好投
柳、山本、福谷、岡野
打たれた組
大野、小笠原、梅津、吉見、山井
中継ぎ抑え争い
又吉 3回2被安打2四死1振
ゴン 2回0被安打0四死2振
岡田 3回3被安打1四死1振
福福 2回1被安打0四死0振
ロド 2回2被安打0四死2振
マル 2回0被安打3四死0振
藤嶋 3回4被安打1四死4振
>>33 その思考で2000打席いっこうに打てる気配がない京田みたいなのも継続して早打ちしろと?w そんなのレギュラー外すべきやwwwアホか
球団発表
エンニー・ロメロ投手が米国で左肩の検査を行うため、5日に一時帰国すると発表しました。#ドラゴンズ #中日
ロメロ間に合わないかも
>>104 周りに四球だの球数だの言われて調子落としたんじゃ無いの?
ルーキーの頃の方がまだ打ってたイメージ
>>105 かも、って、間に合うわけないやろwww
>>106 1年目オフに長打増やそうとしてステップ幅狭めたから
回転で打とうとして腰が止まらなくなった
すぐ戻したけど腰が引けるのは治らなかった
ロメロは家庭の事情で来日遅れてただろ。
離婚の調停でもしに行くんじゃないか??
>>107 ロメロダメかあ
うーん、投手、投手、投手、、、
>>105 コロナウィルス感染したくないし落ち着くまでもう日本には戻って来ないだろうな
このスレでは大島も平田も福田も人気ない
京田加藤は嫌われているしビシエドですらディスられる
阿部は遅咲きかつアナチルなので人気でない
野手で激しく文句言われないのは周平くらい
公式戦は客を入れてやるように
安倍の部下でもないのに忖度しても
安倍政権は中日球団に金くれないのが確定した
公式戦に客入れないと球団解散か大量解雇になる
中日ロメロ前半戦絶望「手術の可能性高い」加藤代表
新外国人投手の補強は考えておらず、助っ人左腕の代役は現有戦力でカバーする方針だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-23040573-nksports-base >>117 Rマル、ゴン、ビシ、アルの四人で決まりか。
アルモンテか福田がライトも守れたら、休息日作れるんだけどな。。
このまま切られちゃいそうだな、そして新しい外人見つけてきそう
>>119 アルモンテじゃなくてロドリゲス入れると思うけどな最終的には
恐らく与田は、サード石川(新人)、セカンド周平、ライト根尾を考えてると思う
>>123 サード石川(新人)
これが実現できて、2割5分程度打っていれば開幕から最後までメインで使ってほしい
たとえブッチギリ最下位でも、未来への投資という意味では大きい
清原への挑戦ってことで
3割30本
相当のことをしないと、30本だけ3割だけならともかく、高卒新人3割30本はキツイ
石川はまだ打席でのスイングもストップかかってんだから開幕には間に合わないと思う
というか怪我してなかったにしても二軍で結果出してからでしょう
ライト平田レギュラーだろ
あべは実績が少ないからオープン戦で打てなければ外れるが
ロメロは手術した瞬間、クビでいいな
支配下の枠空けたいし
無駄な出費は5000万くらいだろ
去年の松坂と同じだと思えばいい
どっちにしても、ボールから目を離してバット振ってんだからフォームは関係ねんじゃね
>>127 そもそもがいらないからな
ロメロ
2019 8勝10敗 投球回116 防御率4.26
よくこんな奴とまた契約したなとは思ってたが案の定だったな
しかも癇癪持ちときたもんだ
こんなのにまだ未練残さなきゃならないのが今の中日の苦しさよ
普通なら総合的に考えてこんな奴いらんよ
一番残って欲しいロドリゲスが去ってこんなゴミがまだ残ってんだからホント上手くはいかんわな
>>129 去年の成績はかなり微妙で、使うにしてもリリーフに回した方がいいと思ってたが、
今年は中日投手陣で1番いい球投げてたよ。張り切り過ぎたのかもしれんな。
柳も怪しいし、山本は微妙で、梅津はガラス。他は5回3失点の有象無象。
ロメロがいない以上、まともなのは大野だけになるな。ヤバいわ。
ロメロは8勝したPって考えると惜しいけど後半戦酷かったしキャンプ〜オープン戦見ててもその頃から何か変わったって感じでもなかったから別に言うほどかなぁ
あと柳は今日好投したよ
根尾のポジションなんか考えたないよ
与田のうちに戦力になることはないんだから
柳、ナゴヤ球場じゃなかったらもう一発食らっとったで。
>>133 それ含めても4回3安打2失点無四球7奪三振でしょ?
コンディションと相手打線考えたら悪くないんじゃないか
今日の試合見てると
野手の控え組は武田、石川駿、根尾に絞られてきたな。ここに石川昂が入って来そう。三ツ俣、溝脇、渡辺勝はアウトぽい。
>>130 イニングを終わらせることが出来なくなるかもな
一般的にはイニングをくうってのは、QSのことを言うんだろうけど
中日の場合、負け試合に登板する投手が炎上しまくって試合が終了しなくなるんじゃないのか
野手が負け試合に登板することがあるかもしれない
元投手の野手が投げて、滅多打ちを食らって、他球団の成績が滅茶苦茶よくなるかも
そんな試合が二回あったら、申告敗戦の導入が検討されるな
>>132 根尾はしんどいな
初めから外野でいってりゃよかったんだよ
下手にショートなんて難しいポジションでいろいろ考えたんだろうね
福留コースでいいのに
>>137 中日は去年もビハインド専の祖父江がいたから
勝率の割に得失点が良かったわけで
ピッチャーは早急に外人とって来ないと
ダントツ最下位もありうるぞ
キャッチャーは木下で決まったんだろう
先発は
大野 福谷 鈴木翔 柳 岡野 山本 一応6人いるな
谷間で梅津 山井
吉見はもうダメよ
ヤクルトとの最下位争いは確実だな…
まあ、補強しなかったんだから当然よな
外人投手3人体制にしないとシーズン勝てない
今のままじゃ最下位
鈴木翔は今年は良さそうだぞ
25歳で脂ものるころ
まず鈴木はオープン戦で結果を残さないと先発枠にすら入らないでしょ
そもそもオープン戦で投げるのか?
>>123 根尾は最近守ってるのライトが一番少ないのでは?
勝野と小笠原がいたな
エース級の新外人1人入れば
なんとかなるな
>>130 だからこそ点を取らなきゃいけない守備ガーとか言ってる場合じゃないのだが
打撃最弱ショートはチーム事情に合わないと言っても無駄なんだろう
エース級ねぇ…
先発できる投手は高いよな
この球団はそういう外国人は獲らないだろうね…
ボルシンガーとかどうなんだろう
>>149 大島・福田・平田の3人では、打順きめている伊東ヘッドの仲では平田が起用法観る限り一番序列が低いと思われる
>>153 ジーとか取ってたな。
大リーグ40人枠外れを狙いたい所だが、コロナ騒動落ち着くまで来ないだろうね
>>148 キャンプ2軍スタートで怪我した三ツ間の欠員で上げてもらったようなもん
クビ候補のショボいストレートのバッピに期待するだけ無駄
西川野村コース
しかし、静岡出身の投手はろくなのいないな
鈴木翔太、野村なんとか、鈴木ヒロシ
>>146 ヤクルトは浮上するから横浜と最下位争いだな
あそこは筒香不在なうえに投手陣クソ過ぎ
先発陣でそこそこ抑えたのは
柳、山本、福谷、岡野だけ
他はボコボコに打たれてるし人数だけいると思った先発陣も暗雲たちこめてる
>>156 身体能力高い奴はサッカーやるんじゃね?
知らんけど
与田にはもう期待してないってことだろな
それこそ立浪になってその筋の人から脅されでもしない限りお金は出しません…っと
緊縮派のオーナーに変わったんでしょ。今後はビシエドやFA資格を得た選手も片っ端から手放していくかもしれん
>>139 そのとおり
そんな大事な存在である祖父江にあの発言
信じられないよ
>>163 ビシエド放出したら流石にファン止めるわ。
でもやりかねないんだよな。
「42歳なんて全然大したことない」―中日山井が示す意地 虎福留の言葉で得た“正解”
3/5(木) 7:30 Yahoo!ニュース
時間にして数分。スタッフら関係者がせわしなく行き交う球場の正面入り口付近で、2人は立ち話をしていた。
2月22日、沖縄・北谷球場で行われた中日-阪神のオープン戦でのこと。今季の実戦初登板を終えたばかりの中日・山井大介投手は、3打席を終えて途中交代した阪神・福留孝介外野手と向き合っていた。
テーマは、強い真っすぐだった。阪神打線に対し、2イニングで2本塁打を含む5安打4失点。
「10球投げて1球もいってないくらい」と山井自身でも痛感していたが、打者目線からも確かめておきたかった。
「3番・DH」でスタメン出場した福留とは2打席対戦して、四球と右飛。1球だけ手応えのある直球がいった感覚に対し、球界最年長になった元同僚の先輩からは「あれは良かったな」との言葉が返ってきた。
「自分が思っている感覚は正しいんやなって」と答え合せができた。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00710004-fullcount-base スカウトがセンバツ視察自粛らしいが節穴共が現地行っても行かなくても大して変わらんし関係ないな
ライデル・マルティネスとヤリエル・ロドリゲス両投手は3月12日に日本を脱出する予定
外国人投手早くしないとヤバイな
後ろでもう一人ほしい
>>163 普通なら年金生活してるような72歳で球団オーナーに就任して、若手より年寄り、派手より地味を好んだ人よりはいいと思うよ
ロメロ今季絶望
マルティネス、ロドリゲスがオリンピック予選でアテに出来ないから
京田トレードで先発ローテ級獲得
ショート堂上
ショート堂上の間に根尾を育てる
リカバリーしよう
>>156 全部ドラ1で指名して失敗してるからもの凄いダメージを受けたな
中日弱体化の要因
静岡ドラフト特大失敗
中日は5日、ライデル・マルティネス投手(23)、ヤリエル・ロドリゲス投手(22)が12日に離日し、29日に再来日することを発表した。
両投手はキューバ代表で、22日(現地時間)から米国フロリダ州で行われる東京オリンピック(五輪)北米予選に出場する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-23050293-nksports-base 29日には戻るみたいだぞ
>>176 戻って来ても投手3人はほしいからね
ゴンサレスは当確として
マルティネスとロドリゲスともう一人ぐらい
競わせないと
外野が平田、大島、福田
控えにアルモンテにシエラに武田
内野がビシエド、阿部、高橋、京田
控えに三ツ俣に石川
捕手が木下
控えに郡司
>>176 育成捕手のマルティネスは代表に選ばれなかったのかな?
キューバでは大砲捕手として期待されてたはずだけど
>>174 それをやって根尾のショート守備は無理でしたってなったらどうすんねん
ショートを期待した選手がすんなりショート合格にならないから多くの球団がショート不足で苦しんでる
捕手で1番まともなのは石橋だと思うがね木下は炎上する石橋郡司大野の3人体制で
散々、京田はダメだって批判しといて、トレードに出せば先発ローテクラスが取れるとか言う矛盾
菅野辺りと交換でも出来ると思ってるのかな?
石橋郡司(と試合にだけは出た加藤)以外は横一線の整理対象でもおかしくないね
>>183 キャッチャーはその3人がベストだよな
郡司6割、石橋4割くらいで先発して試合終盤困ったらリリーフ大野
加藤も打てないなら肩強いし本来なら守備固めくらいにはいいはずなんだろうけどこの年まで落ちる球取れないのはキツい
京田トレードの必要性が高まってきたな。
周平セカンド、サード福田で打力は大幅にアップするし、ローテ級の投手が取れるのでデメリットは無い。
今、やらない理由がないわ。
他球団のショートが育ってからでは遅い。
>>184 菅野と同じドラ1でも松葉みたいたいなのしか獲れないのが現実だよな
もう野手は心配ねえよ
問題は抑えと中継ぎだけ。
覚醒キャラ現れるのを待つのみ
実質GG賞の京田をトレードとかありえん
去年は坂本贔屓の記者のせいで逃したからな
木下は何で炎上するんかな?加藤は落ちる球の捕球苦手だし雅と一緒でピンチにパニックになる桂はこの前試合で問題外である事が露呈、石橋郡司に頼るしかない状況、大野は若手二人を教育する意味でも一軍に置いときたい
2回大怪我して待ってもこの程度だから桂が一番危ないよね
>>191 どうでもいいわそんな賞とか。
先発ローテ級優先だろ。普通に考えて。
>>192 炎上なんてたまたまやろ。
フレーミング、捕球、安定送球とキャッチャー性能は木下が頭抜けてる。
特にフレーミングは球界屈指だろ。
バッティングはいまいちだが、パンチはあるので加藤よりははるかにいい。
京田出しても多分当落選上の先発しか取れんぞ。基本的に足元見られるわ
捕手木下拓の試合で炎上が入団後の二軍時代からずっと続いていることは中日ファンならよく知っているだろ。まあ、単純に投手力が弱かったせいもあるだろうけど
>>196 今の時代はショートのほうが価値が高いわ
京田出して根尾がショート失格だったらそっから穴を埋めるのは相当大変、今の時代はショートがいないからな
>>195 そうなんだ?
ありがとう
キューバではグラシアルより打ってたらしいから大砲として期待してたから
>>201 いないからこそ、価値があるんと違う?
根尾が駄目だとしても、代役は溝脇・三ツ俣でもいいやろ。
京田は、打撃さえどうにかなれば何も問題ないんやけど
誰か適任のコーチはおらんのか?
素人目にもトップの位置さえ改善されれば、なんとかなる思うんやけど
>>204 脳筋バカにつける薬なんかないわ
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
京田を使うことによって失点が1減る
かわりにとれるはずの2点を失う
つまりマイナス1点
かわりにホームランで1点余分にとってくれる打者がいれば打ち消せる
チーム編成ってのはそういうこと
ホームランのない打線しか組めない以上は京田はマイナスでしかない
だから長距離砲連れてこいと何度も言ってるんだけどねえ
せめてチャンスで代打を出されるならもう少しチームも勝てるようになる
>>197 まぁ出場せてる試合で炎上って意味じゃそれ言ったら郡司の出場してる試合の失点率すごいしな
中日の投手陣がクソなのも大きいが
>>207 木下が京田並の馬鹿ならいざ知らず、
発言聞いてても別に普通だろう。明らかにおかしいリードしてるようにも思えん。
リードが本当にそこまでおかしくて、言っても直らないのなら、あの頑迷な伊東と中村が使うわけもない。
炎上なんてほぼ投手の問題でしょ。
何十人も投手取ってきてほぼ総入れ替えとかほんとスカウトゴミ過ぎだろ
>>206 だったらその為には打てるショートを取って来ないとな
坂本がFAしたら全力で取りに行くぐらいしないと
優勝する気が有れば
>>210 シブチンブラック球団に来るのは他に行き先がない奴らだけだ。
>>208 俺はリード論詳しくないから、木下や郡司の失点はなんとも思ってないよ
プロはみんなリードについて一家言あるから、科学的なデータがどうであろうと彼らの感性と理論は尊重するけど、わからないからそれで選手にどうこういうことはない
木下はパンチ力あるしキャッチングも上手い入団当時の動きの鈍さも改善されて来たけど負ける印象が強いんだよね組んでる投手が悪いってのもあるけど
中日・福敬登投手、キャッチャー陣の裏話を暴露
https://radichubu.jp/dradama-king/contents/id=30206 福から見た捕手の印象は
大野は周りから徐々についてくるタイプ
木下はいきなり核心を突いてくるタイプ
桂はバッターの裏をかこうとするタイプ
加藤はリードにメンタルが出やすいタイプ
石橋は投げてて一番面白いらしい
郡司はこれからか
>>214 投手目線でこういうのは面白いな。まんま受け取ると加藤と桂のリードがダメに見えるが
>>210 中日に優勝する気はあっても、
補強抜きで勝てたらいいなぐらいでしょう。
西も浅村も取らないんだから。
やる気のない親会社をパージできる仕組みがあればいいのだが。
里崎はリードにはセオリーはあっても、さいごは結果論って言ってるしな。
リードが悪くて炎上してるなら、それこそ、勝負カウントで毎回打者の得意コースにしか投げないとか、そういう素人でも分かるおかしなことやらん限り炎上せんはず。
大切なのは打てることと、何よりキャッチングやな。
加藤みたいにポロポロしてたら、低めの変化球投げれなくなるからな。この方が大問題。
>>216 親会社変えろ!
さっさと身売りしろ!!
って言いたいところだけど、それはシーズンオフにしか言わない俺の中のルール 笑
とりあえずこの時期はポジティブで行こう!
言うて野手人はあんま心配してない
とにかく巨人も他球団も倒して優勝するイメージしか無い
今年はガチで優勝狙えるし
ちなみにジーズンオフは、身売りしろ身売りしろしか言わないけどね 笑
>>214 見ていて立ち振る舞いが気持ちいいのは石橋だよね。
お前ら、助っ人やばくねえか?
ロメロにライネルが不在なんやろ?
うちは、外人次第やけどな
虎
https://tokai-lab.jp/2016/09/愛知県は地元企業が大好き%EF%BC%81東名阪比較でみた好/
愛知県で「好きなプロ野球球団はどこ?」と聞けば、中日ドラゴンズが61.8%で断トツの第1位。
次に「好きなJリーグチームはどこ?」かをみると、ここでも愛知県をホームグランドとする
「名古屋グランパス」がぶっちぎりの71.6%
好きな企業ブランド愛知県の第1位は世界の「トヨタ」が獲得。
東京では第15位で32.4%、大阪は第16位で35.2%に甘んじている中で、
愛知県では51%を超え
「コメダ(珈琲)」が第4位、第5位は愛知県をはじめ東海圏では圧倒的な購読シェアを誇る「中日新聞社」
ここでは滅茶苦茶いわれてるが愛知県民は中日新聞も大好きだぞ
トヨタに乘ってコメダにモーニング行って中スポと中日新聞読んで
ユニーやスギ薬局やカーマで買い物して良いものは栄の松坂屋行って
東京や大阪行くときはJR東海で行く
名古屋愛知以外の企業は拒絶反応おこすから無理
>>226 ユニーwww
お前何歳だよくそジジイwww
好きなテレビ番組は
ぐっさん家、旅ゴメ、花咲か、大徳、PS純金
てなとこか
3位なんちゃらスレからバカが来てたな
京田をトレードに出してショートは三ツ俣とか
明らかに補弱になるやん
>>214 読んでみたけど、加藤はピッチャーに捕手のメンタルを見透かされてるのは辛いところだな
そういうところが、覇気がどうとか言われるんだろうなぁ
いかにも優しそうな雰囲気だがメンタルコントロールの技術を身につけないとプロでは厳しいか
開幕遅れるならキューバ勢が間に合うけどな、
調整難しそう
梅津も調整遅れてるからドラゴンズとしては開幕遅れたほうが有利だな
松坂屋とか大丸に吸収されたし
エイデンだってデオデオに吸収されたし
東海銀行も吸収されたし
ココイチすらハウス食品に身売り
拒絶反応起こさずにそのまま使ってるんだよ
プロスピA順位予想
ドラゴンズ 最下位36.82% 5位33.33%
スワローズ 最下位46.33% 5位27.93%
>>232 中日のせいで、愛知や岐阜でサンスポとデイリー売ってないからな。
グランパス大人気だな
でも名古屋周辺と豊田狩谷じゃないの
岡崎とかもグランパス好きなんか
岐阜や四日市桑名も一緒に応援してそう
豊橋とかは浜松のチーム応援か
>>188 京田のトレードってどこで高まってるの?
与田が漏らしてたのか?
御花畑も大概にしろ
>>214 ダイノジ大谷ってのは相変わらずアホだな
外人にラップ止めろとか何言ってんだ?
横浜スレは機能してようが、していまいが
こことはまったく関係ないのでは?
ダメみたいだね。ほいよ、今日から球団職員な
メガネは気楽な立場やね
>>223 地域密着というよりも内向きなだけだよな
>>227 俺はイオンをジャスコって呼ぶぞ
だから中学生の息子までジャスコというが困ったことはない
正直言ってこの前のロメロのピッチング見ていて
今年のエース、チーム勝ち頭になるんじゃないかと思って期待して見てたら突然の故障退場で唖然としたわw
与田は大変良い監督なのに勝ち運を持ってない人なのかもしれん
最期は金本と同じように混戦の中で最下位になって
失敗監督の烙印押されて中日を去るみたいな嫌な予感がロメロ退場見ててしたわw
>>235 6割最下位の昨年予想より期待されてるな
スポーツジムは気をつけろよ
阪神は外野だけが頼り
だれも若手野手は育ってない
いつまでも陽川や中谷が若手枠やし
自慢の中継ぎも岩崎や島本が出遅れ
藤浪はアレだしね
ヤクルトは去年と同じくらい
Deは投手陣が壊滅状態
>>255 良い監督かぁ?
ドラ1神引きした功績はとてつもなくデカいけど、そこ抜いて考えたら今のところ凡将もええとこやぞ
森なら登板管理出来ず投手そもそも残ってすらいないと思う
>>260 良かったとこ
・ リリーフ立て直しに成功
・ 大野、柳と先発の軸になる投手を作った
・ 梅津、山本、清水など若手も積極的に起用
・ 阿部を発掘
・ ドラフトにおけるクジの強さ、梅津推薦
悪かったところ
・ 守備重視、リリーフに外国人枠2つ使った事により得点力減少
・ 周平のセカンドを辞めさせて可能性や選択肢を淘汰、にも関わらず三塁手のドラフト1位指名で次世代のビジョン不透明
・ 2番京田、3番大島など打順の組み方が良くない(20年は修整してる感じ)
・ 爆発力のある福田を開幕当初競争の枠に入れずに出場機会を減らした、結果夏に爆発したが20本塁打に届かず規定打席に満たなかった先見性欠如
与田監督はまだこれから。
凡将かもしれないし名将になるかもしれん。
ドラフトと一緒で何年かたたんとどっちになるか
わからん。
ただ、抜擢した選手が投手、野手どちらも
ある程度結果を出してるのは確かだ。
>>262 悪かったところが全部反論できるレベルでしょぼくて草
暇できたらゆっくり反論してあげようw
打順の組み方以外前政権の無能二人とゴミ以下の親会社のせいじゃんw
福田に期待したいけど、期待すれば外しやがるし、知らぬ間に打ちまくるし
スモール野球といえる1番田中2番菊地でも広島は3連覇できた
結局は繋がり次第だろ
>>262 悪かったところ
なんか浅いね
逆の事してても叩いてそう
>>268 田中は出塁率めちゃ高だから
菊池くらいやで
二桁打てるのにスモール扱いw スモールなのはサイズだけだろ
開幕スタメン多分これ。
セカンド阿部不調なら根尾もありえる。
8大島
5周平
7福田
3ビシエド
4阿部
9平田
2郡司
8京田
9大野
>>272 不調でスタメンが危うい選手を五番打者にするかね。去年は直倫五番みたいな暴挙もやらかしたが
周平を2番にするなら1平田3福田4ビシ
みたいに右打者で挟みこんで欲しいんだけどな
>>274 そしたら大島がいきないんだよな
かといって周平二番じゃ左が並ぶから左極端に苦手なのにわざわざ左をぶつけやすくする並び
やっぱり平田2番のほうが良いわな
>>268 二桁以上本塁打放つ一番二番をスモール扱いはできんでしょ
>>275 大島平田か平田大島でいいよな
出塁率が高くて足の速い2人を12番がセオリーだと思うわ
1大島 2平田 3周平 4ビシ 5福田 6阿部でいいわ
>>279 周平は3番打てる器じゃないし、去年一番ハマった3番福田4番ビシエドをわざわざ変える必要はない
19チーム投手WAR
28.8 ソフトバンク
28.8 阪神
28.3 読売
26.6 De
23.1 オリ
22.6 楽天
22.6 ロッテ
22.1 ハム
21.5 ヤクルト
21.1 広島
------------------------
17.6 西武
------------------------
13.4 中日
そりゃ郡司にピッチャーが悪いと言われるわなぁ
>>278 そこに2番に更に長打を求めるのが今のトレンドだけど平田はちゃんと長打もあるからな
四球も多くとれるし
っていうか四球を6番とかでとっても後ろが京田とか捕手投手に繋がっていくなら意味ないからな
周平と平田の比較なら平田2番のほうが良い
草薙
D 8大島5高橋7福田3ビシエド4阿部9平田6京田2郡司D井領P小笠原
E 4渡辺5鈴木8島内D浅村9ブラッシュ3銀次7下水流2太田6藤田P則本
>>281 福田もこの前の大瀬良との対戦観てたら
三番なんて無理だわ
福田は六番ぐらいでいい
左には弱いが周平の方がいい
>>285 あかんのか?
他におらんからしゃあないだろ
そんなことでガタガタいうな小さい人間だな
鳴尾浜
D 9藤井5堂上Dシエラ8遠藤3滝野6石垣7伊藤康2加藤4松P松葉
T 6木浪8島田5大山9井上3陽川7江越2坂本D俊介4植田P高野
>>286 周平三番はないなあ
ビシに繋げなくてファンにボロボロにされそう
中日に限らず、野球ファンって選手潰すの好きだよね
阪神は強烈だけど、中日もなかなか
潰れてるか?
周平も阿部も3割近く打てるようになったし、大島平田もケガしながらも息は長い
福田直倫藤井辺りも大成は難しいが一軍の戦力として長くやれてるし潰れてる印象は無いな
郡司右肘に死球か
これまではプロもインコースはほどほどにだっただろうけど開幕したらインコースでガンガンくるからな
気をつけないと
小笠原もすっかり中日色に染まったよな
いい素材だったのに
中日に入るとみんな三流のゴミ屑に育つ
大した実績も無いのに脱力投法とかやってるからやろ。昨年の終わり登板した時は良かったわ
美死江戸の息子は細い 日本食なんか食わせないで毎日ステーキ食わせとけ
投手はストライク入らん力無い球野手は当たらん当たってもゴロばっか
どうしようもないな、キャンプ遊んどったやろこいつら
小笠原小さくまとまっちまったな
オープン戦でもう1回くらい投げるんだろうけどこんなんじゃ使えないなー、菊池雄星みたいになってくれると思ってたのに
二軍戦で藤井が井上の右前打を後逸
今年限りでの引退が決まったようなもの
小笠原、一見5回3失点でまとまってるように見えるけど、5回7安打4四球って大抵試合壊れてる内容だな
打線もこのままだとヤバイなキッチリ捉えた当たりが大島、阿部、ビシエドの3本だけ、井領は全打席ポップフライだし他の選手もいい当りだけど野手の正面でアウトみたいなのも無い、どーすんの?
郡司も調子を上げてきたプロのストレート3つで終わらされるし、今年は開幕スタメン俺は推すけど我慢の年だな
今年も上積み要素なしのBクラスだな
>>303 今年限りと言わずすぐいなくなって欲しい
小笠原デブだからな
ヒロシや田島もだが
痩せろ
話はそこからや
頑なに2番高橋、3番福田で推してるのは、アルモンテ復帰で福田に代えて3番に置きたい意向が強いからかな
京田にチームバッティングを求めるのを諦めた末の打順の下位固定は良い判断だと思うが・・・
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 味噌カスよっわwwwwwwwwww
左の代打候補が弱いな。
右代打候補
武田、直倫、石川駿、アルモンテ
左代打候補
医療、渡辺勝、パワハラ藤井
>>313 京田が打てないから得点力が上がらないでも守備考えたら起用はしたい…この1点に尽きると思うわ
大島、平田、福田、高橋、阿部で12356埋めると腹くくってくれたんだろう
>>317 まあ仕方がないだろうね
とにかく打者よりも投手だよ問題は
ロメロが故障で、ただでさえ先発が足りないのに
中日 “無観客効果”で視聴率好調
3/6(金) 16:37 Yahoo!ニュース
これも“無観客効果”か。
中日のオープン戦視聴率が好調だ。今年初の本拠地・ナゴヤドームでの試合となった2月29日の広島戦(東海テレビが放送)は8・3%を記録。
CBCが中継した1日の同カードは2―8のボロ負けだったにもかかわらず7・5%と昼間の視聴率としてはまずまずの数字をあげた。
同じデーゲームで行われた昨年のナゴヤドーム最初のオープン戦視聴率が5・5%だった。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、政府が不要不急の外出を控えるよう要請していることや、プロ野球史上初となる無観客試合のオープン戦ということからいつも以上にプロ野球に関心が集まった可能性もある。
それだけではない。ある在名テレビ局関係者は「根尾や石川昂のようなスター候補が出てきたのが大きい。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-00000027-tospoweb-base >>317 アルモンテ戻ってきたら、福田サードにしてほしいわ。
周平ショートで京田は外した方がいい。
1番京田説誰も言わないけどなんで?
足早いから1番最適だと思うけど。
>>318 開幕が1か月延期なら調子のあがらない日本人選手にとって
多少は救いになるかもしれないが
間違ってもこの球団はロメロの代わりの新外人なんか取る気はないぞ
>>316 左の代打で溝脇も入れてやって下さい。
今年、ドラゴンズの中でプチブレイクすると勝手に思っています。
松葉、谷元揃って駄目な奴は駄目で今季は変な期待をしないで済む
>>323 ヘッドが下がる癖が直らないからあまり期待できない
1 広島 06試合 05勝 01敗 0分 .833 得点41 失点22 本05 盗02 率.318 防3.23 失07
2 西武 03試合 02勝 01敗 0分 .667 得点10 失点03 本01 盗08 率.272 防1.04 失01
2 福岡 06試合 04勝 02敗 0分 .667 得点31 失点16 本06 盗03 率.253 防2.00 失03
4 阪神 06試合 03勝 02敗 1分 .600 得点19 失点26 本10 盗04 率.220 防3.98 失06
5 東京 08試合 04勝 03敗 1分 .571 得点31 失点31 本02 盗11 率.229 防3.21 失07
6 楽天 09試合 05勝 04敗 0分 .556 得点35 失点31 本04 盗07 率.246 防2.78 失05
7 横浜 08試合 04勝 04敗 0分 .500 得点30 失点32 本05 盗02 率.255 防3.31 失08
8 日公 08試合 03勝 04敗 1分 .429 得点29 失点36 本03 盗01 率.267 防3.93 失05
9 千葉 04試合 01勝 02敗 1分 .333 得点13 失点18 本03 盗05 率.198 防4.11 失03
10中日 07試合 02勝 05敗 0分 .286 得点17 失点34 本04 盗02 率.209 防4.50 失07
10読売 08試合 02勝 05敗 1分 .286 得点34 失点34 本09 盗01 率.258 防4.31 失05
12檻牛 05試合 01勝 03敗 1分 .250 得点22 失点29 本05 盗01 率.275 防5.36 失04
相変わらず投壊してるわ
森繁の爪痕えぐい
>>326 暇だなおまえ。たった数試合のデータ出して何になる。こんなデータ参考になるなら森友哉はまだヒット一本しか打ってないから今年は厳しいということになるが誰もそんなことは思わない。
>>327 データなんかみなくても
見ればしょぼいチームってことが分かるよね
中日っていっつもオープン戦打率最下位、ブービーだよな
お試しの若手が多く出るオープン戦でそういう結果が出てるってことは
それだけずっとしょぼい若手しかいないということ
去年は根尾が入ってきて京田が燃えてたり周平がオープン戦で打ちまくったり直倫が息吐いてたりとワクワクすることもあったが
今年はルーキーでひたすらガヤガヤ騒いでて暗黒感やべーわ
今からでも遅くない大物助っ人を補強しないとまた良くて5位だろ
>>330 京田は根尾の怪我や実力見て、怠慢し放題やったやろ。
今年もエラーや怠慢走塁が目立つけど、去年よりはましかな。
大物助っ人は取らないだろ
フロントはコストカットできれば5位でも良いと思っていそう
アヘ単では得点力は上がらないってはっきりわかんだね
>>258 若者が感染を拡げていてけしからんなってあれっ?
>>321 出塁率、、、、でしょ?
セイバー的にやっぱ1番は出塁率も高く足もある大島っすよ
今日10失点の捕手は加藤か
松葉3回に1失点、5回に6失点
谷元が7回に3失点
ライデルとマルクは無失点
加藤のせい?投手のせい?
>>313 2番に送りバントや進塁打など望むタイプですか?
>>321 出塁率が低い&チームバッティングができない
要は野球脳がない
>>337 世間知らずもいいとこだな
ゴミみたいなヒキコモリのガキだろお前
>>341 ホームラン王打てる打者には上限無しで良いわ
>>349 何が世間知らずなんだよアホ!
論理的に説明しろ低能
自己紹介かゴミが
ゲレーロが6番くらいで京田の前でホームラン打ってくれたら京田がどんな打撃しようがどうでもよくなるからな
今の編成だと京田の前のやつがタイムリー打とうものならチャンス継続で京田の打撃にヘイトたまりまくる
昨日の教育リーグ
阪神の1・5軍ピッチャー達に2安打
完封負け。
キッチリ教育されたな。
てか抑え岡田で大丈夫なん?
与田の岡田への信頼度が謎すぎる
>>358 大丈夫じゃないけど
他にいませんからな
藤嶋は1回燃えたけどそれ以外は抑えてはいる
>>356 薬無いとOPSは2軍レベルの外人は要らぬ
あれなら若い奴を使った方がマシ
岡田の炎上待ちでしょ
球団代表のお気に入りだからシーズン始まったら抑えは藤嶋だと思うけど、与田は左腕の守護神だった岩瀬二世を作りたいのだろう
オープン戦でずっと抑え続けないと無理だが
Jリーグ再開は4月3日に延期だってさ
コロナが収まる見通しないもんな
野球は無観客で無理やり開幕するんかね?
>>364 無観客ではやらないと思うな
だとしたらJと同じように4月まで延期かな?
かと言って11月半ばや12月まで
野球をやるわけにも行かない。
シーズン短縮、試合数カットをするなら
放映権料もらえるだけ無観客でやるの
ではないか?
無観客じゃ金にならねえから延期してダブルヘッダーするしかないな
>>366 一応、興行だから
例えば130試合制にするとか
まあ早く対応を決めた方が良いよね
どうなるのか気になるし
オリンピック休みを1週間減らして開幕を4月からにしたらええねん。
オールスター止めたらもう1週間ずらせる
野球ってドームだったら冬でもできるよな。後ろにずらして冬場はドームのみにしたらいい
抑えの岡田は投手全体で見たらマシな方だろ
投げるたびに消えてく先発候補のがヤバい
CSいらんよな
この制度は誰得だよ
ペナントをバカにしてる制度よな
打線は貧弱、先発も足りない、中継ぎもいない
この戦力じゃ優勝どころか優勝争いやAクラス入りすらできるとは思えないし借金だらけで最下位でもいいじゃない
ドラフト2巡目で先に良い選手を取れるんだからさ、あと数年は戦力補強しつつ石川達が育つまで我慢が必要だろ
岡田より福だよね
マルティネスが居ない今、抑えは藤嶋と福で争うべき
岡田は論外
愛知県は公表してないけど凄い感染者増えてるぞ。某大手自動車関連の工場だけど何ヵ所か部署ごとに休みに入ってる。ロドリゲスやマルティネスも戻ってこないかもな…
何で公表せんかな
今のとこ、2つのクラスター発生らしいが
利用した施設とか公表しないから感染者を余計に増やしてる気がする
生産ストップとコロナ感染を勝手に関連付けてデマ流すアホ
何年も思ってるんだけど野手を入れ替えてくんないかな・・・
何年もトップチームから100点以上得点力の低いメンバーなど一人も必要ない
大島も平田もビシエドもいらんわ
年度 中日得点 最多チーム得点 差
2019 563(5位) 663 -100
2018 598 4 721 -123
2017 487 5 736 -249
2016 500 6 684 -184
2015 473 5 574 -101
2014 570 5 667 -97
2013 526 6 630 -104
2012 423 4 534 -111
2011 419 6 484 -65
>>380 相変わらず会社休みでパチンコ屋に行くアホがたくさん居るしな
よく分からんのが、
件の感染者
飲食店はしごで2件目は、他の観客足止めしてても
1件目は、スルーなんだろ?
それで、県は、感染防止ができているとの発表
マジかよ!
てもなー、彼らが抜けたらもっと得点力下がる
現にオープン戦の得点最下位だし
投手陣の被弾の方がヤバいわ
>>382 入れ替えるって誰と誰を
ちょっとオーダー書いてみて
>>382 >>386 入れ替えたら余計に得点力が下がるだけだわな、3日の西武戦とかもう忘れたのかね
現状で使える選手で一番マトモなのが大島、平田、ビシエドなんだし
中日は大物FA選手には手を出さないんだから秋のドラフトで新しい人材を獲るしか他に手がない
FAで浅村や秋山取ったり、そーゆー意味で入れ替えろなら支持するけど
誰と誰を入れ替えろって話なんだろ?
落合臭がほとんど消えたんで5年ぶりに行こうと思ってたのにこれかw
ほんと今年はフレッシュ感があって楽しみでしょうがないのに
このスレの連中貶すことしかできんのかよw
>>382 そもそもパークファクターが打者不利だからな、テラスがつくのを待つしかない
落合の前後にノムさんに監督やってもらいたかったな
そうすりゃ戦力ガーとか補強ガーとか今ほどは無かっただろう
去年のスタッズで5位はないもんな
山崎だって38でホームラン王だしな
大野「テラスつけるなら阪神に移籍するわ。グッバイ中日」
>>383 パチンコ屋なんて一番感染しやすい場所なのにな
手袋してハンドル握る奴なんておらんだろ
>パチンコ屋なんて一番感染しやすい場所なのにな
一番感染しやすいのは間違いなく雀荘
それよりも
少々の症状なら、営業停止くらいたくないからと、申告せずにいる飲食店・サービス業とかが怖いわ
>>368 選手会も2011年はゴネたけど
今回はどうするかね
京田なんぞうちの草野球でも打順は下位打線だわ だって打てないしな
>>400 愛知の数は異常だと思うわ
大阪や千葉は施設名公表しとるのに、愛知はうわさレベルで公表しとらん
公表できん裏事情でもあるんやないかと勘繰ってしまうわ
>>401 うーん
一年間通して0割台の選手でもない限り、草野球で下位打線ってのは考えられないよ
草野球のレベルが、ノンプロのレベルじゃないとね
投手の球種とスピードガンの速度を教えてほしい
鳴尾浜
D 3滝野4松9藤井7遠藤6堂上Dシエラ5石垣2桂8岡林Pロドリゲス
T 6木浪9島田4糸原D福留2原口3陽川7江越8植田5小幡Pスアレス
京都や大阪は観光客なくなってヤバイらしい
北海道福岡沖縄とかも
名古屋愛知は騒がれるほどでもないよな
これだけみんな悪いって阿波野のせいやろ
みんなここまで悪いか普通
郡司は2ストライクから3つ変化球見極めて
フルカウントからヒットか
しぶとくて良いな
首脳陣や投手よりHRが打てないせいだな
特に谷繁時代あたりから再び、守り勝つ()と言い出したせい
HR数が順位を左右するのはパ・リーグや横浜が証明してるのに中日の野球には呆れたもんだ
>>405 愛知は、中国からの観光客では北海道、奈良、静岡、山梨に次いで5位
だから中国からの感染とインバウンド的にも痛手あるよ
製造ラインが機能しないのは言わずもがな
二次感染ルートが公表されてないのはやはり問題だよ
封じ込めが充分できないから
>>370 西武ドームで観戦中に、雪が舞い込んで来たことあったぞ、、
郡司こいつ柳のときも大野のときも炎上してボロ負けじゃねーか
誰だよ勝てる捕手って言ってたやつ負けまくりじゃねーか期待させやがって
オープン戦とはいえ打線チグハグすぎる
福田平田京田が穴だな
ペナント始まって穴のままだったら下位にまとめた方が良さそう
>>405 愛知は観光客より中国からの出張帰りの日本人がどれだけ居ることか…あと働きに来てる中国人も、何ヵ所かの自動車工場で感染者出てると噂はよく聞くわ
ヒットはそこそこ出るのに点数につながらない
去年と何も変わってないな
平田も6番で腐ってないか?
3田ダメダメトリオやな
それよりピッチャーがあかんな 大野どうした?
さあこっから!
逆転は難しいかもだけど、リリーフ陣の好投や、野手陣の打撃に期待しよう!
>>419 郡司は打てるかも知れないが、リード面にかなり問題がある。石橋を使うべきだよ、若手の癖に無難にリードするから
オープン戦で采配のこといっても意味無いのは分かっちゃいるが、
もうちょっと工夫があってもいいと思うんだが
もしかしてもう、来年からはタッツが既定路線になってるのではなかろうか?
長打や四球を絡めないと得点は中々入らない
単打だけで得点しようとすると1イニングに3〜4本必要になるけど1軍投手から1イニングに3〜4本もヒット打てることなんてそうそう無い
開幕前に今季諦めさせられるのって悲しいな
もう野球見たくなくなる
オープン戦とはいえ、今日セは全チームビハインド
物語ってるんかな
なんか希望ないんか!
下手すると開幕から9連敗くらいしそうなダメっぷりだな
木下でも打たれただろ?キャッチャーでなく大野に問題あり
今から今年は最下位で相当負けると前もって覚悟できるのはまだ心の準備できて良いかもしれない
変に期待持たされて本番弱いとショックだからな
開幕投手が4回で7失点
やっぱり7年連続Bクラスは伊達じゃないね
今年も代打がクソだな。
石川駿、渡辺勝は今日下に落ちるだろ。
結局このチームは去年から何も進歩してないという事か
選手の意識が低いから強くなれない
キャンプでもニヤけながらのノックや走り込みみてガッカリしましたよ
>>446 まともな補強も出来ないんだから進歩するわけないやん
既存の選手が歳を取ってくばかり
うちのチームは今年も安定した弱さだな
ヒットの本数の割には得点が少ない
今年も惨めでみっともない試合を繰り返すわけや
ザマアミヤガレ
>>437 パのドラフトと育成を見習わないとね
補強もパだったし
ウチはくじ運が好転とドラフトが2017年から180度変わったからこれからだよ
阪神も似たようなチーム状況やな
ガンケルと中田が×
島本いない岩崎いない
能見も藤川も年齢的にヤバい
ボーワが外れ
木浪北條糸原大山もアレだし
セはどこも強くないのが救いだな
パはDHガーしか言えないもんセはw
大島ひとり気を吐く 4安打!
大きいのが無いんだわな
こうなるから、大島1番を捨てざるを得なくなる。。
しつこりせいや、野手ども
10勝計算できる先発が一人も居ない・・・ 厳しいなあ 柳は研究されて去年ほどの活躍は期待できないし、梅津はガラスの体やし、小笠原は劣化したしな、詰んだw
>>452 絶対的中継ぎの
ジョンソンとロドリゲスがいなくなったところも
>>429 オーナー代わったしな
機運は高まるだろう
中日 阪神 ヤクルト DNAでドベ争い?
つまらんペナントになりそうだな
もう1リーグでええわ
先発組
好投
柳、山本、福谷、岡野
打たれた組
大野、小笠原、梅津、吉見、山井
中継ぎ抑え争い
又吉 4回2被安打2四死1振
ゴン 3回0被安打0四死2振
岡田 3.1回3被安打1四死2振
福福 3回2被安打1四死0振
橋本2回3被安打1四死1振
ロド 2回2被安打0四死2振
マル 2回0被安打3四死0振
藤嶋 3.2回4被安打1四死4振
鈴村って不細工にも程が有るな。
あれは、酷すぎ
中日ファン代表みたいなのがなあ。
>>464 ブサイクで女もいなくて
糞弱い中日を負けても負けても応援してるんだから小銭くらい稼がせてやれ
>>464 京田信者のスモール脳のクソ豚。
中日ファンの鏡やわw
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 味噌カスよっわwwwwwwwwww
オープン戦ですらショートが聖域になってるな
最初だけ打ったが結局.227という実力通りの率に収束したし
野球系素人YouTuberなんて飽和・先細り・プロ参入で何一ついい事ないな
大野は去年はマグレだったか。
2年前以前の姿に戻ったな。
京田もアレだが、それより醜い溝脇と石川
三ツ俣は論外だし、今年も堂上との目糞鼻糞ショート争いか?
どちらも守備が上手いのが救い
郡司が7番を打てれば、8番なんか期待しなくてもいいか
>>476 オープン戦最下位はほぼBクラス確定だからな・・・
>>456 補強してないからね
しかも勝てない単打打線を続けてるからな
いつまでゴロボール野球を続けるつもりなのか
単打野球とか古臭いわ
Bクラスどころか、最下位もあるな。
5位争いだろ。
大野みてると本当イライラする
去年だけじゃん
その前からどれだけの活躍があったんだよ
コイツがいい気になってプレミアの経験だの偉そうな事言ってると腹が立って仕方がない
大野が去年活躍したのは
朝倉から解放されて心機一転したからで
調子に乗ると相変わらずムラっ気が顔を覗かせるな
今日も際どいボール取って貰えなくて
風に運ばれたタイムリーで不貞腐れて雑になってた
かつての平成を彩ったエース連中(今中、野口、川上、チェン吉見)に比べたら余裕で一段落ちるからな大野なんて
あくまでも消去方エースなんだから
>>488 2段か?
というかそもそもが大野からはあまりエースの雰囲気を感じないわ
文で説明がしづらいがな
投げてるボール自体は1級品は間違いないが
今年もただ淡々と負け続ける日々が来そうですね
1年で嬉しいのはドラフトの日だけ!
今夜に糞満特集があるらしいな
またコイツのフクシ資金が貯まるんだなw
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1583556022/ 350 どうですか解説の名無しさん sage 2020/03/07(土) 18:07:26.86 ID:1iGtKQC/
<3/7(土)> NHKBS1
・19:00〜19:50 BS1スペシャル「レジェンドの目撃者 三冠王 落合博満」
プロ野球の歴史を彩る名選手のスゴさの秘密に「目撃者」の証言で迫る番組。
ゲストは史上唯一3度の三冠王に輝いた落合博満さん。
最初の「目撃者」はライバル投手の山田久志さん。マウンドから見た落合流打法の恐ろしさとは?
伝説の「神主打法」を編み出した極秘練習を証言するのは、ロッテ時代の落合の専属打撃投手。驚きの練習法が明らかに!
さらに名捕手・古田敦也さんは落合のフォームの秘密に迫る!
ゲスト
落合博満、山田久志、古田敦也、山川穂高、平田良介
・20:00〜21:50 BS1スペシャル「独占告白 渡辺恒雄〜戦後政治はこうして作られた 昭和編」
70年にわたって日本政治の実像を見つめ続けてきた読売新聞グループのトップ・渡辺恒雄氏へのロングインタビューを通して、戦後の歩みをたどる証言ドキュメント。
出演
渡辺恒雄
3回までとそれ以降でまるでデキが違う
しかもよく分からん二戦級の楽天投手陣に大島以外ヒット無し
これ、内部でなんか問題抱えてるやろ
無観客だとしてもプロとしてあり得んわ!
>>492 これは酷い
どうやって勝つんだろう
はよ身売り
よく考えれば、阿波野ってミセリのとき巨人の投手コーチしてたなw
去年から何も変わらない打線
上積みがあるとすれば郡司だけ
そのぶん去年のキャリアハイや年齢から落ちてくるやつがいればむしろマイナス
備えが何もねえんだよいつもいつも
郡司は打つしボール振らないから期待したいのだがちょっと炎上体質かな
>>491 巻き上げた受信料をゴミアナルの番組に使っとるのか
そりゃ、NHK叩きが盛り上がって当然だわ
NHKから国民を守る党が拡大せんと終わりだわ
>>500 一年目でプロの環境に慣れていないのと、そもそも投手陣の調子が悪いのが原因でしょ。今いる中日中堅捕手でも成績は悪かったわけだから大目に見た方が良い
郡司は心配要らんて
色々とプロの洗礼浴びてるだけ
それよりピッチャー陣と打順だよな
もうホームラン打てない奴はレギュラーから外せ。
レギュラーなら大島クラス以外はホームラン二桁がノルマだと思うが、
去年日本人野手のレギュラーで二桁本塁打打ったやつがゼロとか異常過ぎる。
打率が多少下がっても構わないからとにかくホームランをガンガン打たせろ。
打てない奴は下記のようにどんどんレギュラーから外して行け。
4月終了時点で2本未満の奴→レギュラー剥奪
5月終了時点で4本未満の奴→レギュラー剥奪
6月終了時点で6本未満の奴→レギュラー剥奪
7月終了時点で8本未満の奴→レギュラー剥奪
8月終了時点で10本未満の奴→レギュラー剥奪
これで行け。
本当はもっと高く設定すべきだが、今の選手の力ではこれぐらいが適当。
レギュラー剥奪せんでも査定で思いっきり差し引けばいい
長打とタイムリー査定をよりシビアに
中日 投打振るわず完敗、巨人と並び最下位に 大島4安打も苦言「内容がない試合多い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00000223-spnannex-base 昨季、最多安打のタイトルホルダーは「内容がない試合が多い。いつも同じやられ方。そろそろ勝ち負けを意識していかないと」とバッサリ。
「無観客試合というのもあるかもしれないが、間延びしている」とベテランらしくチームに苦言を呈した。
その上で「今できないことは、シーズン中もできない。オープン戦は試すこともあるが、試合は試合。
シーズン中と同じ気持ちでやらないと」と20日に迫った開幕に向けてチームとして状態を上げる必要があると訴えた。
温厚な大島が苦言云うくらいだから、やはり何か問題抱えてるんやろうな
しごく全うな意見やわ
中日は選手が悪い意味で大人しすぎるわ
まぁすぐ造反とファンに言われるから気の毒ではあるが
見る奴は見とるで、もっと暴れてくれや
>>507 武山と山井はキャンプ中に投手陣の仕上がりの遅さを気にしてたし
ベテランほど見えるものもあるのかもしれんな
結果的に自主トレで追い込んできてるからキャンプで緩いメニューにしたって試みが悪い方へ出ちゃってるってことかね
>>474 春先みんな調子良さそうと思ったけどそれぞれが鼻息荒くなりすぎたかな
そんな中相手投手の調子が上がったのと一軍主力が当たるようになったからね
試合の勝ち負け度外視とはいえヨーイドンで失点して守りの時間がやたら長いとリズムも悪くなるね
>>507 最近の試合見てるとそれは感じるよな
負けてるのに大人しく淡々と試合が進んでしまっている
金本がよくやっていたけど中日も与田や村上が音頭とって
攻撃時に円陣組むみたいなイベントだけでもやるようにした方が良いのではないだろうか?
>>509 自国五輪開催にコロナ騒動で調整に戸惑ってるのもあるかも知れん
代表経験が豊富なのが野手にも投手にもいないからあり得る
それだけならさほど心配はしていないが、それでもプロだからなぁ どう転んでもいいように万全の準備はして欲しいとこだわ
得点圏打率どうなってんだよこの野手共・・・
まだ開幕前だからってビシエド以外ほとんどチャンスで打ててないとかふざけるなよ
どうすんのこれ
今回は2週間を切った開幕戦を想定してドラフト4位郡司裕也捕手(22=慶大)とのバッテリーをテストした。
初コンビでの3イニングで6失点となり、西武の黄金時代にマスクを被った伊東ヘッドコーチは「(郡司は)まだまだだね。先輩後輩は関係ない。
追い込んでから何本も打たれてる」と辛口コメント。開幕バッテリーの白紙撤回を示唆した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-23070615-nksports-base だから7年連続Bクラスなんだよ
プロなんて名前だけのゴミ屑球団だと思い知れ
開幕スタメンは木下か?
石橋はまだ二人を押しのけられるほどじゃないし
今さら加藤を上げて開幕スタメンへ、とは行かなそうな気もするし
今年もダメだな
正直、俺は郡司には期待してないんだよな・・・
松井ぐらいやってくれたらいい、本命石橋までのつなぎだと思ってる
つか、キャンプってあのやり方で本当にいいんだろうか。
よそのキャンプ見たことないけど、なんかダラダラしてるんだよな。
里崎は日本のキャンプは待ち時間が多いって言ってたが。
>>487 10勝したら10敗する投手の域は出てないからな
まぁ、インロークロスファイアこれ取らないってどういうことよってのか、贔屓抜きにストライクだろと思ったのは幾つかあったけどね
ただ、練習なんだから普通に外れた場合の投球をすれば良かったのだけど・・・
決まった!と思ったのを切り替えれないのはいかん
シーズン中の厳しさを今思い出させて貰ったと前向きに考えるしかないね
>>514 得点圏はたまたまかもしれんが、楽天の打者と比べたら振りが違い過ぎる。
パ・リーグは小兵でも振ってくるからな。
>>517 加藤はもうノーチャンスだろ。
正直、去年も加藤にこだわりすぎてた。
木下メインで京田を下位で併用、アルモンテと福田の同時期用やっときゃAクラスには行けてたはず。
今日見ても捕手性能は木下がずば抜けてる。フレーミングがうまい。ただ、打撃はパンチはあるけど当たらないんだよなぁ。
木下拓は去年加藤より試合で勝てていない大卒社会人五年目の捕手だぞ。そもそも木下拓が使われた時期に試合を落としまくって、Aクラス争いから脱落したんだが
木下は打率.200以下でもいいから全球フルスイングでいいじゃん
本塁打狙え
石橋はまだ早い
高校生の顔だぞ、あれはまだ
木下メインの郡司控えでいいだろ
安定の木下スタメン、ここぞの代打と試合が決まったら郡司
これでダメなら他はもっとダメ この1年はこれで行くしかないわ
コロコロキャッチャーは、やってはいかん
>>511 現有メンバーなら平田なんだろうけど
平田もいつのまにか大人しくなったしな
もっとプレーでも闘う姿勢でも引っ張らなあかんのだけどな
ついに直球も打てなくなった根尾 もうこいつ無理やろ 日ハムのゆうちゃん状態になりかねん
>>502 慣れてない捕手を開幕戦にするなら、開幕だけは大野と組んでいい結果を出した実績のある捕手にした方がいいよなと思うだけ
大野がコントロールも甘いし余裕が無いので新人捕手の面倒を見ながら投げるのを嫌がらないかな
木下が終盤マスク被ってたから逆転はありえるかも?
>>525 ベンチ置物は最悪だし、伊東と中村、村上に近づけたくないという意味でも、石橋は2軍でガンガン経験積んでほしい。
今年は木下メインでもう決定だろ。郡司はキャッチング学びつつ代打や、敗戦処理に出す程度でええわ。
それで本番でも打つようならコントロールいい投手中心に試合出してやればええ。
てかなんで滅多打ちがキャッチャーのせいなんだよ
リード廚はもう病気だろ
OP戦捕手別失点 防御率
加藤 5回6失点 防御率10.8
大野 7回4失点 防御率5.14
桂 11回10失点 防御率8.18
郡司 20回12失点 防御率5.40
木下 18回9失点 防御率4.50
石橋 11回1失点 防御率0.82
中日捕手のオープン戦成績
加藤 2打席 2打数 0安打 打点0 三振1
木下 6打席 6打数 0安打 打点0 三振2
大野 3打席 3打数 0安打 打点0 三振0
桂 4打席 4打数 0安打 打点0 三振1
郡司 9打席 7打数 3安打 打点0 三振1 死球1 四球1
石橋 4打席 1打数 0安打 打点1 三振0 犠飛1 犠打1 死球1
捕手に関しては誰でもいいや
それより活躍するべき人物がちゃんと活躍できるかどうかが不安だ
オープン戦負けてるのは相性が悪いだけだから...
なお全球団と悪い模様
>>535 打席数が少なすぎてまったく参考にならん。
セ他球団捕手
巨人:小林、炭谷、大城
広島:会澤、磯村、石原
De:伊藤、嶺井、戸柱
阪神:梅野、坂本、原口
ヤクルト:中村、嶋、井野
我が軍:加藤、大野、郡司、木下、桂、石橋・・・ しんどぉ
まぁそれでもセには球界代表するキャッチャーがいない事だけは確かだな
だから伸びないとも言えるが
大野なんて10勝しても10敗するピッチャーだからなw エースは務まらんよ
>>545 そりゃ彼には名古屋でのお仕事もありますから
>>545>>547
お仕事って凄いよな
発言には気を付けないとね
皆忖度忖度
いつの間にか開幕ローテ候補に福谷が上がってる事が先発不足を露骨に表してるな
これまでの世界大会はドラ戦士の川上岩瀬福留井端を筆頭に日本を救ってきたけど、もし東京五輪で大野が登板したら戦犯になる気しかしない
なんか朝倉や中田より信頼できん
早く今の打順やめろや。
何の勝算、根拠があんのか知らんけど全く機能してないし、そこに固執する無意味な頑固さは昨年と何も変わってないな。
>>525 寄り目なんで可愛い顔になってる
多分30近くになっても可愛いまんまだと思う
あっ、(日本の汚物東北の田舎人、農家のドラ息子なのに野球に浮気したにも関わらず26歳までドラフト指名漏れ、ショート守れない上に髭が汚い不適切な男阿部寿樹さんや、
裏日本の育ちのアイミョン大好き野郎、ベーランでお粗相連発、頭倉本でアヘ単ドラ2の不適切な男京田陽太さんよりも、
生え抜き愛知県民で父も兄も元プロ野球選手のサラブレッド
高卒3球団競合ドラ1、高校はイチローと同じ名電の堂上直倫さんを
中日ドラゴンズのセカンド、或いは、ショートストップに据えることが
中日暗黒時代終了のカギであることを、察し)
>>539 打席の内容も郡司が圧倒的に良い。まず簡単にアウトになることが少ない。
落合時代、谷繁時代のドラフトは編成より現場主義。
現場がふし穴なのが分かるのが、投手にローテを長年任せられるような指名が全くない。意外にも野手の上位も指名してるが即戦力中心で野手の空洞化を招いた。それが現戦力の全て。
外人に金出したくないし、FAに本気さがない。トレードは時代的に激減。ドラフトで編成変えるのにはまだまだ時間がかかる。
>>507 極端過ぎるんだろ
山崎みたいなやつか大人しいかだから
藤井みたいなパワハラ小物もいるからね
>>507 造反?
フロントや首脳陣への造反は干してよい
>>557 それは昔からの傾向だぞ
親会社が2つあるようなもんだから、本当の意味でもフロント主導は難しい
フロントがアレだから、現場も巻き込まれる
>>503 対案は?
巨人戦だけやたらと頑張る昔の中日を目指してるんだから、カリカリしなさんな
中日ファンて、普通のファンまで派閥争いしてるのか?
山崎派閥と立浪派閥とかあるの?
>>526 やたら地元出身を増やしたからな
元々地元出身は多いのに
郡司も
おいおいこんな投手陣じゃどうリードしても無駄やんけと思ってるだろうな
郡司を正捕手固定でいけや。サブは木下と桂
石橋は2軍主戦捕手、大野笑は現ドラ用の置物、加藤はトレードの弾
打てへん奴はいらん。守りもたいしたことないし
>>571 自分もそんな感じがいいな
今年も厳しそうだし郡司を育てる年にしてくれても構わん
石橋は二軍で全てスタメンでいいわ
二軍野手も若手だけでいい
>>568 新しい風以降分断と対立が生まれたのは間違いない
すげえな中日球団、トランプを何年先取りしたんだ
>>572 育てるのなら2軍に置いてドンドン練習させないと
育てるの意味わかってる?
歴史から言えば阪神のほうが昔からお家騒動が醜い
昔、あまりにも派閥争いが激しいので、中立の後藤熊さんが監督をやったんだけど、監督の器が無さすぎて又々お家騒動が勃発
>>572 ファンが良くても叩かれるのは郡司だしルーキーにそこまで背負わせるのは良くないわ。結果でなければ投手からも不満出るだろうしな。だいたい昨年加藤を育てるために使ったのに今年は使いませんじゃねぇ
>>528 元々しょんべんスライダーしか打ててないけど?
気がついたらオープン戦最下位か
ろくに補強もしなかったし、こんなもんだろ
去年より弱くなってるよな
オフには大野が阪神にFA移籍するからもっと弱くなるだろうな
とりあえず、一番安いパノラマBを買って球場の中に入れればいいわ。
延期しても、鳴り物自粛濃厚だし。
野手陣は単打多めでも点に結ばないから凡打多くても長打狙って欲しい
>>571 まあ桂をサブメンで入れるなら次の機会でそれなりに活躍してもらわんとな。今のままじゃ厳しいだろうよ。
>>576 加藤は盗塁阻止率も悪いし投手は炎上したしキャッチングも悪いし打撃もOPS悪いし昨年使ったから今年も使うなら
松井雅人はどうなるの?って話になる
>>583 調子悪い時が酷いからな
福田は三振マシーン
ビシはショートゴロ併殺マシーン
それでもこの2人が長打力ナンバー1、2なので外さず使うしかない
ビシエドは使うしかないとかいう話にはならん。
誰がどう考えても不動のスタメン。
福田に関しては、使うしかないと考えるのは、福田ファンだけ。
普通に考えれば、福田、アルモンテの併用、その時点で調子の良いほうをスタメン起用となる。
>>557 FAなんて超一流はポスティングも含めメジャーだから何処も獲れないよ
だからドラフトと育成が大事になる
選手が育つ球団が強い時代になる
アルモンテも調子落ちると割とドツボに入るタイプだからなぁ
福田とそこだけ似てるというか
>>557 外人もゲレーロやガルシアみたいな法外な要求してきたの以外は
ちゃんと契約成立してるじゃん
まあ中日を離れると成績が落ちるがw
地雷だよ
>>592 それは稀なケースだな
しかしメジャーで野手の評価が低いと言われてる中、秋山と筒香がかなりの額に
>>589 昨年のOPSナンバーワンは福田でビシエドより上だぞ
2018みたいに1年つかうと平凡になりがちだけどチャンス1年だけというのはむごすぎで冷遇されすぎ
他球団ファンで中日から欲しい選手で真っ先にあがるのが大抵福田だしな
>>557 FA移籍はみんなパ球団
セは各球団戦力流出
>>589 コイツみたいに福田を冷遇するスモール脳が弱い原因
昨日は郡司のせいじゃなく、大野の球が悪すぎた。
伊東は何でもかんでも捕手のせいにしすぎ。
うな富士が買収してくれないかなー。
うな富士ドラゴンズ。
>>589 少々のスランプ期間があっても我慢してスタメンで使い続け無くてはいけない選手が福田。今までそれをやらなかったから万年Bクラスよ
与田3年契約の2年目だけど、来年からタッツが来そうな気がしてならないw
ジュリ@2019年度ドラゴンズ生観戦終了@juliet5525
3月6日
2人目の姪っ子が産まれたとの連絡が来ました\(^o^)/
おじさん早く会いたいしめっちゃ可愛がってあげるからね(´∀`*)
↑
常にネットで暴れている福田の狂信者がこいつな。
俺福(=俺の福田の略らしい)が、今年は通年で活躍するといいねwww
>>532 君はMMが打たれてボロカスに叩かれてた時も同じ事を言ってたのかい
当時そういう人を見掛けた印象は薄かったけど
去年よりダンゴ
中日1から6位まである
面白いのかどうかは分からんが
赤星は大府
>>600 イールズ(eels)じゃなくていいのか?
>>604 そういうこと平気でやる球団だからな
特に大島派は始末が悪い
>>586 盗塁阻止率悪い?
少なくとも昨年の中日では一番まし
他球団を見ても企図数、率併せて見ても声を大にして酷いとまで言える数字か?
俺にしては外人・若手が多い中日投手陣に対してましな方に見えるけど
あなたの見解を教えて欲しい
https://www.yakult-swallows.co.jp/pages/company/media_guide/caught_stealings アナルの後に高木復帰は間違い(年齢的に)
優勝出来なくても若い奴にやってもらうべきだった
年齢・内容・結果ともに1番酷いのが谷繁の後に森繁和だけど
>>573 それ以前からだろ
新しい風はその一部
戦時中に親会社が合併して以来の派閥争いだし
>>614 山田時代は、星野がいなくなり孤立無援になったからな
星野の出て行き方も綺麗ではなかったし、名古屋の土地柄もあるね
谷繁のときは、親会社の派閥関係に変化してたからな
>>594 国内の他球団で契約成立してる以上、法外な要求でも何でもないな
立場的には最も評価して貰えた球団と契約したってだけで
中日は選手の評価が低いんだよ
だから外国人にも出ていかれるしFA選手にも来て貰えない
まあとりあえず今後FA獲得する大野や高橋周平などは出すなよ?
キチンと正当な評価してればFAで出ていかれるなんて事ないわけだから
>>619 元々閉鎖的で陰湿なイメージがあるのに、地元出身でもないのに来るわけない
落合→高木の流れを見ると、縁もないのに着たいとは思わんだろうに
和田が来たのは、岐阜出身てのもあるし、福留がいなくなったからね
当時は落合時代だったし、優勝争いに入れるのもあった
伊東勤も退任したし
>>613 レベルの低い中日捕手陣で何言ってるんだか
肩だけの癖に小林と梅野に大幅に負けてるし
昨年捕逸6もしてるザル守備にOPS.543と最下位の打撃力
今年干される理由も分からないのか?
捕手はかつての谷繁が絶対的だったからどうしても劣るわな
その谷繁もFA移籍者だがw
谷繁獲得で中日黄金時代で谷繁流出の横浜は暗黒時代
谷繁1人で勢力図を変えた
谷繁の後はずっと心配だった
谷繁衰えたら球団史上初の暗黒時代だしな
彼が居なかったらあの黄金時代は無かったよ
中日の中堅捕手はプロ入り数年間に渡り、個人もチームもパッとしない成績に陥らせていた
中日の中堅捕手が出ているスタメンじゃ、単純に今更ワクワクできないでしょ
捕手はセカンドの送球に関して言えばコントロールだな。
コントロールだけは絶対に間違えるな。
>>628 それいつも言われるけど、ドラ1ドラ2の前田や田上、田中大輔を谷繁衰える前に育てあげてればよかったんだよな
唯一無二の福田が活躍しないならチームは沈むよ去年見てたらわかるだろ
福田のかわりになるやつがおらん
期待込みで石川昂だけだ
モヤみたいな外人すらおらん
.270 6本みたいな年齢まで同じの平田モドキばかり集めやがったからな無能が
さっさと外人補強しろ糞球団
メキシコの首位打者とかいう溝脇でもとれそうなタイトルのやつはもういらんぞ
>>631 谷繁みたいな神捕手育てるのは無理だが、並レベルの捕手にはなれただろうしな
>>633 いや、田上だけはどうやっても無理だったと思う
>>631 前田は地元枠指名失敗の典型
田中は一位指名時に本人が疑問に思ったぐらいのレベル
田上はとにかく肩が弱かった
比べれば郡司が強肩レベルといえるぐらい
加藤推しの人も多いけど加藤に関しては去年のゲームで加藤がパスボールした時に解説の川上が
「こんなプレーされたら僕ならバッテリー組むの断りますね」って呆れる様に言ってたからな。
つまり肩よりも堅実なキャッチングの方が優先されるってことなんだろう。
そりゃそうだ。こんなプレーされたらランナー背負った時ピッチャは落ちる変化球とか安心して
投げられないからな。当然それによって投球の幅が狭まるから打たれる確率上がるわけだし。
谷繁が40過ぎになって、慌てて捕手育成したのが悪い
第二、第三捕手すら小田小山という外からの発注だし、10年以上バッテリーコーチが怠けてたとしか思えない
田中大輔はいいドラフトだった。
高校ドラフトは直倫だったし。
落合の糞野郎が使わなかっただけだからな。
谷繁が来た時も控えにシドニーおったけどさっさとオリックスに追放されたしな
>>635 田上は打撃だけだったしな
城島抜けたあとのホークスでは、ある程度の存在は発揮したけどね
清水将海、細川、鶴岡獲得までやるくらい、捕手に苦しんでいたし
高谷は控えの立場にもなれてなかったし
>>622 逆
正当な評価をしなければいくら地元の選手だろうと来て貰えない
またFA選手も流出する
例えば星野
FA選手の元に出向いては「ドラゴンズを強くする為にはお前の力が必要だ!」って熱い言葉をかけて獲得してた
結局は評価だよ
選手側からしたらやっぱり必要として貰える場所でプレーしたいだろうし
これ仕事でも同じでしょ?
>>637 中日の投手自体がフォーク投手少ないのにのにポロポロしてたからな
梅津と福谷のフォークや
柳の今年からの新球シンカーあたりは
取りにくいかもしれないが昨年はなかったしな
>>632 そうした中では阿部がキャンプでは柳田ばりのスイングしてた
福田が当然ナンバーワンとして次に長打力あるの阿部じゃないかな?
ルーキーの石川は当然期待するとして
>>637 加藤に関しては、甲斐の二番煎じ路線という、営業的理由だろ
中日はそういうのが多いし
多分親会社がらみだね
前田に関しては同感
山田さんが気の毒で仕方なかったね
谷繁とアレックスの獲得は嬉しかったろうな
>>640 鈴木郁洋はトレード志願した上での金銭トレードだったはず
>>639 田中は肩の故障だろ
ハム大野推しの声もあったけど、東洋大後輩の大野を取るわけ無い
>>647 谷繁も矢野もいたんだっけか?
これだと出番ないもんな
>>643 中日、名古屋に限ってはない
あまりにもイメージが悪い
劣化版阪神みたいなもん
>>636 今の中日の体制も、それにカジを切ったよね
とりあえず地元発注
>>646 千賀活躍→育成の星木下
甲斐キヤノン→加藤バズーカ
坂本2番→周平2番
劣化コピーでお安くすまそう感
>>650 仙台や広島がそこまでイメージ良いか?
在京希望は聞いたことあるけど
>>631 松井が力不足の話で田中の名前を出すのは分かるが
まあ、小田や小山には悪いが、
こうならないためには、
あの次期にキチンと田中を使うという
選択肢しかなかった訳だが、
ソレを落合のクソ野郎が理解できなかった結果、
このような事になってしまった。
>>652 今年の人気とりは隙あれば根尾
打てる正捕手?新人郡司!
高卒捕手スタメン石橋!
石川スタメン出場!
とかで人気とるんだろうな
>>654 あんまないよな
ただ楽天は金積むし、広島は助っ人には専属サポーターつけるらしいから、そういうの積み重ねてくと球団の評価になってくんだろうね
>>638 さらに言えば、谷繁は外部招聘だしその前の中村も長かったから、「一軍キャッチャーを育てるノウハウ」がかれこれ30年くらい要らない球団だったんだよねぇ
そら何したらいいかわからんくなってるかもしれんわ
>>662 その前も入団時に完成されてた中尾を挟んで木俣だったしね
キャッチャー育てるなんてここ50年ぐらいまともにやってないんじゃないか
総生産GDP
愛知40兆2998億円 2位
大阪40兆700億円 3位
地元定着率 愛知85% 全国1位
大阪71%
人口転入 愛知>大阪(大阪から愛知に流れてくる)
名古屋自体は大阪より仕事あって年収も高いし金あるし
東京も名古屋駅直通で近いから首都圏以外の全国から集まってくる
中日球団が悪い
中日は同じ世代に中堅捕手が固まりすぎなのと、高卒の石橋との世代をあけすぎていたんだよ
捕手はドラフト指名時点で世代をバラし、上から起用していき今後も使えるか判断し、ダメなら次に移るというステップで順に試さないといけない
キャッチャーは存在感!
オーケストラの指揮者と同じで、自分で演奏するわけではないのに、タクト一つで演奏のデキが全く違う
マウンドはもとより内野、ひいては外野にまでオーラを漂わせる奴が適任
ノムさんにも古田にも谷繁にもそれがあった
女房がどーんとしっかりしていれば家庭は円満に収まるのと一緒や
>>664 キャッチャー育てるノウハウの話だからな・・・
顔が変形するまで殴る、とかはまともな育て方じゃないから、ノウハウにはならんわな
谷繁は10年以上正捕手の中村を追放する形で入団したから、選手の反感は凄かった
それを実力で黙らせたのは流石というべきか
今の捕手でそれ出来そうな奴、いないよな
中日の捕手の基準が谷繁になったことが駄目なんだろうな
>>671 最後の方の中村はここでさんざんヴォケ志言われてたな
でも選手からの信望は厚かったんだろうな
当時の谷繁が凄すぎた。よく取れたもんだよ。
>>616 こう見ると去年は小林が優秀で肩だけじゃないところで稼いでるけど、チーム全体高いから投手も含めてうまいんだろうね
阪神の梅ちゃんバズーカも阻止率高いけど、やたら企図数が多い
うまくいけば行けるんじゃね?と思われてるのか、阪神投手陣から連打が難しいからチャレンジしてるのか分からんけど印象だけで決めつけるより見えるものがあるね
落合「谷繁?ケツボーボーだよ」
って毎年捕手は競わせてたよ
>>625 お前の加藤の阻止率が悪いという分析を説明しろ
言い出しっぺの癖に何の説明も無いとかありえん
横浜以外はチーム全体で見るとそこそこの阻止率になってるが、中日ほ.240であり加藤より高い選手がいない
投手が遅いか盗まれるとか下手な可能性が高いということだろ
捕手のレベルなんてアホみたいな事いわんと解るように説明してくれよ
阿部京田のタッチが甘くてセーフになってるなぁってのは何回か記憶にある
木下や大野のときも最低1回はあったからな
>>643 評価って金額だろ
言葉で動く部分って条件が似通ってるときの場合
>>681 そら1億も2億も違ってたら、そら金額になるでしょ
けど最終的には熱意だよ
恥ずかしい提示をしない事は流石に最低条件だけどその上で、どれだけその選手が必要か
どれだけ優勝したいのか
だからドラゴンズに来てくれ、優勝する為には必要なんだって言う熱意と評価
名古屋だから来ないわけじゃない
そもそもが本当に優勝する気があるのか?負けたら悔しくないのか?
どれだけその選手を評価してるかだよ
>>675 それは、ここの連中に言ってくれ
俺は、そう云う気概があればキャッチャーは充分といいたいだけ
逆に云うと中日キャッチャー陣にはそれが無い
谷繁クラスがゴロゴロいるなら苦労せんわな
>>678 肩だけのやつが阻止率.285
これで満足なのか?バカとは話したくないから絡んでくるなよ
>>679 自分で非を認めてるじゃん
あんなポロポロしてて盗塁させないやついらねーよ
打撃も最低だし
オースティンいいねぇ…
こういう選手が補強ポイントなのに…
捕手は防御率
防御率2点台の捕手がいると良いが
最悪でも3点台前半でないと1軍では使えない
このチームの先発は広島の森下以下しかいないのかよ
西武打線を5回3安打8奪三振の無失点
期待できるのは柳だけやな
>>688 自ら移籍した選手に未練タラタラってやつ?w
片岡チャンネルで桑田が当時名古屋球場はくらーい雰囲気のとこで
嫌だったと言ってた
ナゴドも暗い、チームも暗い、なにより弱い
全部落合のせい
落合が悪い
何もかも落合のせいにしておけばOK
明るいチームにしたいならSHINJO選手兼任監督でええやん
>>691 俺も印象に残った
ナゴヤドーム暗いは散々言われてるけど
ナゴヤ球場もか
これはもう名古屋が暗いって事では
和田監督
小田ヘッドコーチ
佐野投手コーチ
福浦打撃コーチ
森本守備走塁コーチ
ナゴヤ球場はファンが暗闇に任せて石投げてたから嫌がられた。
今年の中日の選手達の表情を見ていると、これまでより空気が明るくなった気がするんだが、気のせいか?
SHINJO監督
内藤ヘッドコーチ
川上投手コーチ
森本打撃コーチ
赤星守備走塁コーチ
>>692 そうかい?
小松崎あたりが代打で控えていた頃は、明るかった気がしたけどねぇ。
>>697 ハゲてりゃ明るくなるってもんじゃないぞ
去年ドラフトの高卒ナンバーワン
野手も井上になりそうやな。
>>700 プロの戦う集団にチームの雰囲気の明るさなんて
大した問題じゃないよね。
隙あらば他人を蹴落として自分が上に立とうする
くらいじゃないと。
そんな個人を集団として纏めるのが監督やコーチだし。
>>668 そうそう
岩瀬みたいなもんで突発的に出てきた選手だしな
それか、矢野とシドニーも輩出したあの一瞬だけノウハウがあったのかもね
>>673 当時のプロ野球板では「ウテンジャー」とか言われて名前挙がってたくらいだしね
チャンスに打てない山崎、基本いつも打てない中村、計算できない井上、帳尻ヒッターの立浪(今考えると立浪で打てん扱いは贅沢過ぎる)、99年を最後に燃え尽きた関川
今になってみると、ホントに打てなかったのは中村くらいだった気がするが
>>682 その1億も2億も違ってたらってのが頻発してるからね
はなから勝負の土俵にも上がれてないのが現実
>>710 そういう意味じゃねぇよ(笑)
いやーウテンジャースレとか懐かしいなぁ
あとネタスレンジャーってスレもあったなー福留が主役級だったんだけど、アレ完結しなかったんだよな
中村の成績見返したら、ナゴ球→ナゴド移転くらいから覿面に打てなくなってんのな…球場の広い狭いとかが影響してたのかなぁ
今NHKのサンデースポーツで
与田監督が今年のキーマンは京田だって
ほんとに好きだよな
しかし松坂は勝手にやめてくれてよかったよなあ。中日にいたら知名度だけでローテに入れてただろうからな。
>>684 木下、大野、桂らが加藤より低い現実を見ろ
郡司も肩悪いのだから上回れない
今年はロメロがいないから全体は少し上がるかもしれんが同じ試合数マスクを被れば企図数、阻止どちらも加藤より上回ることはないだろうよ
(中日内で比較しないと意味ないし条件があわない)
お前こそ言い出しっぺだしもうレスすんなよ
>>712 加点方式でいえば、去年打てなかった奴が打てるようになったら勝ち数全然変わるからキーマンなのは間違いないわ
与田も京田と同じ口だけか
口では打てばとか得点がとか言うけど
実際にそういう打線組まねーよな
京田が外せねえならレフト福田ライトアルモンテで他でカバーするとかあるだろ
>>712 京田がキーマンって正直、ガッカリだったね…。まあ、ある意味ではキーマンなのかもしれないが(苦笑)、去年以上の成績を残せると思えんし。
とにかく軽率なプレーや悪球を平気で振ることだけはやめて欲しい。今の状況で1、2番を任されることは無いから7番でどの程度チームに貢献できるのか?
アルモンテと福田を外野ダブル起用するくらいなら、もう福田キャッチャー起用した方がええわ
>>714 得意という割に結果が悪いんだわ加藤の肩は
加藤でも郡司でも結局は走られて圧倒的なものが見せられないならどっちでも変わらんってことだよ
打撃は郡司が圧倒しそうなものを見せてるからな
>>711 高校までしか野球やってなかったけど、外の球場と室内の球場ではボールの見え方が全く違う
外の球場はとにかく球が速く見えるし、ドームは変化球が超見にくい…
多くのプロは外や室内で試合してるのに感覚を狂わせずにやってるの本当に凄いと思うが、やっぱり一番試合をやる本拠地がドームに変わって中村も打撃を崩したんだろうと思う
>>720 なるほど
中村はドームに順応出来なかったんだなぁ…で順応できないままそのままと
そういえば吉見はじめとして中日投手陣は「神宮用調整」してたらしいな
>>714 お前みたいな加藤ファンはキチガイしかいないなw
>>719 加藤はもう干されそうで
加藤ファンはカリカリしてるんだろw
あんなスモール野球の代表いらないわ
普通に一番手に郡司、大きくリードすれば盗塁の芽をつむ加藤で逃げ切り、の組み合わせでいいと思うが
たまに加藤スタメンで負け展開なら、追いつくために郡司に交代で
三番手は経験豊富な大野奨がいいかな
その三人の誰かが離脱する時、能力の平均的な桂や木下拓を上げて、二軍は石橋の育成に集中すれば良い
京田はまだリーグ1位の守備があるけど
加藤は得意分野も平凡な盗塁阻止率
最低の捕逸率でポロポロと守備も最悪
OPSはリーグ最低と良いところ無し
>>721 そうそう
マツダはバックスクリーンを小さくしてまで観客を入れてるからリリースポイントが遠い投手の球は見ずらいし、甲子園だとリリースポイントは見えるけどバックスクリーンまでが遠くて急速差を感じやすい…等など球場によって特徴も違うからね
神宮はなんと言っても全体的に薄暗くて狭く感じるみたいで、球がストライクゾーンの真ん中に行きやすいとは聞いたことがある
コントロールがアバウトな投手の方が成績が良いというデータも出てるくらいだからね
>>699 去年から明るいよ。
与田が選手に笑顔で接してるし声もよく出してるからベンチの雰囲気が良い。
落合・谷繁・森繁のお通夜ベンチとはえらい違いだ。
>>730 京田のバットコントロールの酷さを知らんのかよ
ミートは絶望的に期待できない
長打狙うなんてムリ
京田は相変わらず一塁方向にゴロを打ち、三塁方向にフライを打っている。京田のタイプならこれを逆にしないとヒットは増えない
>>731 うん、打率は期待してないw
ビョンの.260 16本60打点ぐらいの成績でもいいんだけどね…
柳田みたいにフルスイングできればな
恵まれた身長なのに残念だ
盗塁の理論は詳しくないが、加藤みたいな強肩が知られた捕手相手なら絶対に盗んだ確信がないと走らないだろうし
そういう意味では阻止率は下がりそうではある
甲斐キャノンもそうだがそういう傾向はある気がするな
ダウンロード&関連動画>> 加藤これができるようになれば阻止率上がる
ダウンロード&関連動画>> 加藤これができるようになれば阻止率上がる
いつもガラガラなナゴドだから、無観客までの落差は少ないな(笑)
>>535 >>539 郡司は教育リーグでは
2試合で6打数4安打
とりあえず打ちまくってはいるな
郡司は打席の内容をよく見りゃ放っておいても打つことが分かる。選球眼があって、例えアウトになるにしても相手バッテリーはかなり手を焼いている
プロの試合でも六大学の時と変わらない対応ができていることに驚いた
木下も密かに少し期待してる
OPS.652と加藤より遥かに上で捕逸0の守備とフレーミングの上手さがあるから
肩も長打もあるしガタイもぶっちぎりで良いし
木下が出ると炎上すると言われるけど投手が悪いだけじゃ?とも思うんだよね
>>739 ツーストライクに追い込まれて
変化球3つ見極めてストライク取りに来たところをキッチリとヒット打ったからな
ベテランみたいだよ
昨年の終盤は強かったからだいぶ昨年より評価高いな
ただ絶賛投壊中なのがな
>>582 名古屋では、貰うものであって買うものではないんだろ?
>>695 人工芝がくすんでる色だし、客席の色が薄いから、陰鬱な木分になるな
名古屋球場は、周囲への配慮で照明抑え気味では?
>>699 逆
まあ、良くも悪くも悪くもおとなしい
>>713 営業的旨味あるだろ
特に中日みたいな殿様商売では
グッズの種類が増えただけで改革扱いだからなwww
>>729 あれはメディアによるネガキャンだろ
名古屋人の気質でもある
>>668 鉄拳制裁を美談にしてもらうために、マスコミを手なつけていたからな
>>703 単なる乱闘要員だろ?
馬鹿の一つ覚えみたいに打倒巨人!路線は、単なるコンプレックスだし
それのどこが明るいのだ?www
>>671 少なくとも地元出身では無理だと思う
少なくとも野手ではな
広島3連覇以外、毎年優勝チーム当ててる江川の今シーズンの順位予想だが、優勝はDENAだったが我が中日は2位らしいぞw 江川が言うには、他球団が軒並み戦力ダウンしてるが、中日は投打のバランスが良いらしい やったな!
守備力ナンバーワンというのが大きい
解説連中って守備上手いチーム好きだし
とはいえ今年もセリーグはどこも弱い
投手がうまく回って、正捕手郡司が期待通り打って、京田が出塁率.331くらいやってくれたら優勝争いもいけるだろ
守備力は大事だが
セリーグ平均出塁率以下の京田を無理やり使って、Bクラスが絶賛継続中なんだから
このままごそっと、主力をトレードなり根尾ドラ1石川、守備にめどがついたら岡林郡司
あたりを大抜擢でもしない限りは
何も変わらん、地元ファンに忖度して変える勇気もないだろうから、多分8年連続Bクラスは濃厚だろうな
>>760 高橋周平、福田、大野雄大、柳、ビシエド 、阿部
辺りをごそっとトレード出して誰が取れるの?
まあ、対案がないwとかどっかの与党みたいなこと言われそうなので書いてみるけど
左投手不足の中日は、京田を出してでも、内野の守備に難がある、阪神とかから、投手で岩崎、島本
とか持ちかけても面白いんじゃないかと、出さんだろうけど
京田に何かつけて、ニッチモサッチモいってない藤波を取るとか、もし星野監督が生きてたら
今の中日の現状見たら、なにかアクションあるだろうな、と予想する
それくらいやらないと、何も変わらんよこのチームは
まあ、妄想だけどな、5ちゃんだしw
でも一昨日の試合後そのまま居残りで50分間素振りには笑えたなw
まぁ覇気が無かったからそういうイベントもありだわ
そんな事やっても理屈上では上手くならないけど
星野や落合とは違って与田がやると罰とかシゴキみたいな嫌な感じはしないから良い監督だと思うわ
>>763 地元密着というよりも内向きなだけだから
トレードはないだろ
>>719 木下でもかなり酷い数字だ
全員が全員酷い数字ってことは盗まれまくってるなりクイックが甘いという可能性も高いだろ
今年はロメロがいないんだ、全体的に少しは良くなるだろう
盗塁阻止率は捕手の能力だって押し切る人の考えが分からん
>>722 いや、おまえ等のように誰かを上げるためにだれかを無理やり叩くのがおかしいと言ってるまでだ
与田は選手そのものの数が少ない弱小高校とかの監督向きだよ
下からの突き上げがあっても情とかで代えることができないから下が腐るタイプ
弱い初期メンバーでずっと戦うし強い転校生とかきても使うのをためらう
ある意味落合と似てて変えることには不向きだから転換期にはイマイチよくない
本心では郡司みたいなポッと出より今まで一緒に戦ってきた加藤だし根尾や石川昂も自分が監督の間は出てこなくていいって感じだろう
>>763 そんなトレード丸損やろ
京田は打撃は駄目でも守備で貢献してる
Bクラスの原因は捕手
そもそも野手のプロスペクトが根尾石川高橋京田しかいないのに京田放出したら、また1つ穴が開く
根尾がショートいけるとも限らんし、そのあと新たにショート準備するのが大変すぎる
>>768 それはその通りかもな
正直言って吉見と山井の2人はバッサリ切り捨てて
将来も考えて岡野や勝野を先発ローテに入れた方が明らかに良いと思うんだけど
まぁ与田にはできないだろうなw
>>766 じゃあ野村ヤクルトみたいに徹底して改善すればって思うんだがなぜやらん
全体の数字が上がれば加藤の数字がそれだけ上がって稀少性も増すよ
打率でも.270のアヘ単選手がいても.230 20本塁打の選手が別にいればそっちを使えって声が大きくなるだろう
これが.330になればどうか
大島だって.270なら外せの声が大きくなるだろうレギュラー野手は専門職じゃなくて総合職なんだから
谷繁の盗塁阻止率
(32) .483 (30-28)
(33) .313 (33-15)
(34) .378 (28-17)
(35) .436 (31-24)
(36) .404 (34-23)
(37) .404 (34-23)
(38) .328 (43-21)
(39) .321 (36-17)
(40) .365 (40-23)
(41) .270 (27-10)
(42) .361 (46-26)
(43) .174 (71-15)
(44) .242 (50-16)
(45) .385 (8-5)
晩年でも加藤バズーカより機能してる
加藤は強肩でもコントロール、連係プレーがイマイチ
打てるチームてのはライオンズみたいに初回どかんと7点取るチームや
お前らは豆鉄砲打線 塁に出ても返せない🐻
>>769 年間4点は貢献してるのか? あと、日本にプロスペクトなんてない。テキトーなこと言って京田かばいたいだけだろハゲ。
京田の実力なんて溝脇・三ッ俣と変わるもんじゃないわ。
京田より投手優先は当然。
>>774 レギュラークラスのトレードって現代じゃ現実的じゃないよ
FAとかの兼ね合いもあるし
そもそもが京田出して阪神の岩崎が来たところで、劇的に強くなるなんて事ないし
FA選手の補強や、外国人選手の補強も考えていかないと
例えばショートが穴だと言うのなら、FAの坂本を狙ったり、ホームラン打てるショートの外国人を連れてくるとかさ
投手も同じ
トレードってのは基本的には対価だからトレードで強くしようってのは無理だと思う
例えば去年ならFAの金子が
8勝7敗 105回 防御率3.05
中日にいれば柳、大野に続く3番手の成績
こうした補強もしてかないと
武田はとって良かったな
センターできるし若いし、大島のサブに丁度いい
>>771 知らんけど、ノムさんはかなり勇気を持ってやったのだろうよ
ヘナチョコ球がさらに球威を失うとかロメロの教育が難しいとかそういう改革は難しそうに思うけどな
首脳陣のトレンドが肩からバッティングに移ったのだろうということは分かるが、結局総合力は高くないから入れ替わり立ち替わりになるだろうよ
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、プロ野球が3月20日の開幕延期の方向性を9日にも固める可能性が出てきた。
9日には日本野球機構(NPB)とJリーグが設けた新型コロナウイルス対策連絡会議の第2回会議が行われ、観客を入れた興行開催について議論する。その後には実行委員会が行われる。球界関係者は「20日の開幕の可否だけでも早く決定した方がいい」と話す。
対策連絡会議専門家チームからの意見書の答申を12日に受けた上で、球団経営に関わる重大案件のため翌13日にも臨時の12球団代表者会議を開き最終決断する方針だが、全国的に感染拡大は続いており、対策連絡会議の内容次第では、12球団が「延期」で同調することになる。
¥積んで西獲得しときゃあAクラスだったかもしれんというのに。
出せないほど高額じゃなかっただろ?
今シーズンはどんどん今現在の主力を放出すれば良い。
FA移籍したい選手達にはどんどん出て行って貰って良いと思う。
今の一軍メンバーは半分以上放出すべき。特にレギュラークラスは全放出でも構わない。
でもって他チームの若手で控えレベルの選手をどんどん獲得する。
チームの内容を一新でもしないといつまでもこのままだ。
落ちるなら落ちるで徹底的に落ちる方が良い。
>>784 選手たちを愛さずに今のドラゴンズのどこを愛せるんや?
金ない、ダサい、陰湿…ろくなことない
チーム一新の前に中日がドラゴンズから去れや
>>784 活躍した選手や試合に出ている選手に金出さない中日
もうドラフト一位も高校や大学で指名されたら、社会人に逃げたほうがいいね
菅野も長野もそうしたんだから、別に悪いことじゃないよ
【2003年版】白い巨塔karte129【唐沢寿明主演】
http://2chb.net/r/natsudora/1582728403/ 831 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/03/09(月) 14:50:36.40 ID:zUKkeQGE
>>817 前に矢田亜希子は白い巨塔くらいの頃、野球選手と付き合っててその選手が在京球団から地方へトレードされても彼に会いに改造車で高速飛ばして日帰りで会いに行ってたとどこかに書き込みがあった。
人情味のあるヤンキーそのものなんだなぁ...と思った。
佐枝子とは真逆のイメージだけど、それはそれで良いと思う。
>>787 これって巨人から中日に来た平松の事だよな
>>775 山井や半病人投手の代わりに岩崎がローテ入ってくれるなら万々歳やろ。
そして京田を出したところで弱くもならん。現状堂上や阿部でいいし、溝脇・三ツ俣と大して実力は変わらん。
将来、根尾が行けるにせよ、駄目にせよ、京田の年齢から、二遊間の内野手のドラフト獲得も必須。
外野手で高齢高年俸の大島・平田らのトレードより、他所に源田タイプだと勘違いされてる京田を売るなら今しかない。
現実的なんて話をしだしたら、大型FA補強や打てるショート外国人の方が非現実だろ。
ここ暫くはビシエド3年契約が唯一の大型契約で、大型FAなんて微塵も考えてない緊縮糞会社だぞ。
その論法は卑怯
来年以降開幕権は3年前の順位が反映されることになるのか
拾ってきた
424 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9f67-Ff7g) [sage] :2020/03/09(月) 08:39:54.96 ID:qhOj+4Ai0
江川の順位予想 Going!
1位 横浜 投5.5 打4.0 合計9.5
2位 巨人 投4.0 打5.0 9.0
3位 中日 投4.5 打4.5 9.0
4位 阪神 投4.5 打4.0 8.5
5位 広島 投4.0 打4.0 8.0
6位 東京 投3.5 打3.5 7.0
どうしたら投手力2位タイ、打力2位になるん?
>>797 メジャーリーガーエース級2人緊急補強してもローテが埋まらないのに
忖度ってマジ凄い
暖かくなってからなら血行連中にも朗報
梅津も調整間に合う
アルモンテや石川昂も調子アップ↑
小笠原は開幕までに走り込め痩せろ!
開幕延期でわいらポジポジやでー
野球みれないの寂しいけど頑張るやでー
CS中止ありえるね
今年は一位同士の日本シリーズかも?
わいらまだ一位になる実力ないでー
あくまで三位狙いやー
延期したらもう買ったチケット払い戻しで済ますの?
昇竜松明とかユニ付いたチケットも消えるのか
今チーム状態最悪だから延期はプラスでしかならない
その間、静かな高校野球でも見る
試合数削減、CS中止もありそうやな
この状況だと4月開催も危ないと思うし
オリンピック期間は試合ないから既にイベントとか入れてるし、今更試合すると言われても無理だろ
>>774 プロスペクトじゃなくてもドラフト上位の有望株でも良いし次世代のレギュラー候補でも良いよ
京田の実力が溝脇三ッ俣とかわらない?
テキトーすぎるわな
>>816 京田って昨年単年でUZRが高かった以外になんかあるの?
打撃は毎年ops.6前後の低打率単打マン。
盗塁は成功率低くて、セイバー的にはやらなくてもいいレベル。
頭が悪くてボーンヘッドは多い。
三ツ俣・溝脇と、そんなに大きく変わるもんかね? せいぜい毛が生えた程度としか思えんのだが。
>>817 UZRが高い時点で大きな差だけどな
京田は大和や中島よりも上だけど、三ツ俣・溝脇が彼らより上だと思うか?
12球団でショートが守れないか打てないかで苦しんでて京田以下のチームも結構ある中で中日の二軍ですらパッとしない三ツ俣・溝脇がそんなレベルにあると思う?
トレードは相手次第では反対はしないけど
単に京田嫌いな奴が京田批判がしたい為にトレードトレード言ってるだけなのが丸見えだしなあ
こんなもん、そうしようとはならんわ
中日だけ開幕しなくていいよ
どうせ名古屋はコロナまみれ
開幕延期でマルティネスが開幕までに戻ってこられるかもな!ヤリエルロドリゲスとシエラはどちらが支配下かな?
いくらおまえらが京田を嫌いでも球団が手放すわけないしな
京田自らが数年後出ていくシチュエーションは現実的に予想できるが・・・
コロナはワクチンと薬の臨床試験の最終段階だから今しばらくの辛抱だ
>>818 三ツ俣溝脇具が一軍で250打てると思ってんのはおめでたいな
>>768 落合って最初と最後で結構メンバー入れ替わってない?
京田トレードで投手なんて馬鹿じゃないか
京田の打撃はクソだが
一年他の奴が守ったら
他の投手までダメになるわ
うちの投手陣はそこまで悪くない
今の時期は結果出せない人間は多いが
暖かくなって来たら力を出す
トレードなんかよりロメロを解雇して
新しい外国人取るだけでいい
>>827 二遊間抑え捕手は8年間同じ
あまりに差が有りすぎて世代交代できなかった
>>818 中日がセ・リーグ平均より、内野手の守備で防いだ得点の実数は年間12点。
UZRの内野合計とはかなり開きがある。
仮に、そのうち半分が京田の貢献だとかなり多めに見積もっても6点。
毎日のようにエラーするでもなければ、守備の貢献度はそんなもんだ。
守備を過大に評価し過ぎている。
>>827 引退すればそりゃ変わるわ
ノリや和田は元から圧倒的な選手だし
奪い奪われってものが選手が抜けて空白地と化したところでしか起きない
それと同じことを与田もやってる
レギュラーがいる場所でレギュラーに挑戦することは絶対に許さないやり方
つまり聖域
センターライトサードショートファーストすでにこんなに聖域ができている
どんなに不調でも代えられることはない
ビシエド以外はノリや和田レベルではないのにも関わらず
今年阿部や福田が活躍したらそこも聖域化するだろう
>>821 田舎の私生児うざいわ
これが阪神ファンか
消えろ土人が
今、野手でトレードに出すなら福田一択だな
来年になれば石川を使うし、今のうちに売っちゃうのも手やろ
藤嶋岡田を中継ぎ抑えで使ってる場合じゃない
コントロールが良いから試合を作る能力が高いんだから先発に戻してくれ
代わりに梅津や小笠原を中継ぎで投げさせろ
>>815 オリンピックも野球も出来ればいいね
そういう問題だよ
>>830 全く分からない
君は凄いのかもしれないが
正直数字に見えない事もあるからね
堂上レベルじゃ京田の代わりは務まらん
>>830 そうねえ
凄いねえ
守備指標ってマイナスの人もいるはずだけど
ショートのやつは守ればいいよ
他のやつが打てればいい
セカンドが弱い
与田が今年のキーマンは京田と言っていたけど、明らかに精彩を欠いてるし、発破をかけてるんでしょ
このままだと他の選手に代えるぞと
>>836 藤嶋のあのフォームはやっぱり先発じゃ打者は慣れちゃうと思うわ
福も同じ理由で後ろやと思う
大野とか小笠原とかまだ調整が必要な先発が多いし雨で数試合流れたから開幕延期は中日にとっては好都合だな
>>836 梅津は大学時代から故障しがちで登板経験が少なく体力不足、過酷な中継ぎに1年耐えられる体じゃないよ
春季キャンプも終盤に右肘の張りが出てスローダウンしたし大卒だけどまだまだ体作りをすべき素材で先発向き
鳥谷ロッテに獲られちゃったな。
将来のコーチとして獲るべきだった。
大本営やここによくいる思考停止した連中って選手の体型見ないで痩せろって言うよな
>>846 鳥谷が指導者とかありえない
阪神ですらそんな話無いのに
>>845 悪いがニートの思い通りにはいかん
コロナは必ず収束して終息する
>>848 夜の三冠王を獲っても若手に悪影響しか与えないよな
>>831 と言う思い込み
例えば去年だってセカンドのレギュラー取った周平をサードに回して福田と競わせてた
平田、大島にしたって医療や遠藤が3割30本打てるようなら普通は迷わず変えるよ
君の考えが甘いっす
例えば大島に不満なら丸を取っとけば良かっただけの話だし、阿部のセカンドが不満なら浅村を取りに行かないと
鳥谷ロッテ決まって良かったね
てか中日は何故か選手枠が余りまくってるから代打枠で取っても良かったんだけど
アホやな。ロッテに鳥谷
取られてもうたな。
京田にも良い影響与えられた
やろうに。
引退記念グッズで一儲けも出来る
のにな。
>>831 アルモンテがたまたま怪我しただけで18年レギュラーだった福田は19年にレギュラー外されたやん
去年の春先はアルモンテの大不調で、その時に福田が打ってればレギュラー不動
アルモンテとの契約も無かっただろう
福田は1年間レギュラーを守った年が未だに無い
まあ打者は心配無いと思うけどな
問題はやっぱ投手でしょ?
小笠原や梅津が調子が上がらないようなら、吉見や山井に頼りざるを得ない
「負けても良い最下位でも良いからどんだけ打たれても良いから小笠原や梅津を使え」
たまーにこんなこと言うバカがいるけど、こんなもん、育成にも本人の為にも何にもならないから
年齢関係なく勝負の世界なんだから、ベテランだろうが期待の若手だろうが、実力が無ければ使ったらダメだわ
その中での競争
小笠原には期待してるけど、130キロのストレートて、吉見以下かよって思うわ
だったら2軍で鍛え直してこいって思う
とにかく投手陣は頑張れ!
みんなに期待してる
>>855 鳥谷のグッズなんか大して売れへんわ
製作コストで赤字だろアホ
なにが一儲けだよ引きこもりクソジジイ
なんで打率や安打数いい割に点が入らないんだろね
そこんとこ突きつめないと強くならん気がする
18年の福田は440打席13本で2割6分、
得点圏打率は2割5分8厘
長距離打者の割には四球も少ない
これでレギュラー確約は難しい
>>867 使い続ければ、どんだけ打たれても、どんだけ失点しようが、チームが最下位になろうが、使い続ければ、流石に2人で5勝は余裕でしょ
そんな使い方をするのが良いのかどうか知らんけど
ベテランに限らず、若手に限らず
>>862 確約する必要は無くても競争の輪には入れておくべきだったけどね
周平は今のチームの年齢編成じゃ優先されるから実質外されたようなもので、二塁周平の選択肢を残しておけば1つのポジションを阿部、堂上、福田で争う形になったんだけどな
レフトアルモンテがたまたま故障しなければ結果的にOPS800超えてた選手を干す事になってた訳だから
鳥谷なんかいまさら居るか馬鹿
松坂とは訳が違う
あんなゴミが居たら他の選手に迷惑だ
唯一ナゴドでもホームランが期待できる日本人選手の福田をいらねー売れとかいってる奴見ると悲しくなるわ
対読売の最強兵器でもあるのに
こんな球団早く出たほうが福田の為だとすら思う
オープン戦観客入れなかったから
5億から4億の損が各球団出たらしいな
これはオフに15人解雇では足りないぞ
>>874 ホームがドーム球場のチームは今後のコロナの展開次第ではさらに赤字が嵩むかもしれないよ
悲しいくらいに金がないのは分かってる。
こんな時こそドームの入り口に樽を置いて募金を呼びかけるべき
>>876 それ冗談で言ってると威力業務妨害でぶち込まれるけど大丈夫か?もう通報したけど。今のうちに心の準備しとけな
小笠原は何も問題ない。
小笠原が何も問題ない事を理解できないアホは、
黙っておいた方がチームの為だ。
流石にネタだろ
そんな事で通報とか逆に脅迫じゃね?
あんなんが威力業務妨害にならないし、ぶち込まれるわけもない。
何処の空調とも書いてないし。
>>877 金はある。
ドラゴンズの売り上げを中日ビルに使ってるだけ。
オリックスの打者はエグいのばっかりいるなー。
それに比べてドラゴンズのショボイこと…
>>888 武田と三ツ俣が1軍のチームだぞ
ま、あっちも雅人や佑介が1軍の時もあるけど
オープン戦
順位は最下位
得点・打率も最下位
HR数・失点・防御率はブービー
夢も希望も無いから
今年は1年間中止でもいいぞ
どこのチームも年俸問題が大変ですね
選手もある程度汲んでくれると思いますが
>>891 利益余剰金ってのが各球団あってやな、、、
みんな安心しろ、巨人対ソフトバンクは5回まで終わって10対0で巨人が負けてるぞ
BSで見ているけど、ソフトバンクの外人左腕に手も足も出ない。
投手は戸郷が10点取られた
中日はまだ3点しかとられていない。
福田と周平は大丈夫なんか?
いくらなんでも酷すぎないか?
オープン戦にしろ公式戦にしろ、逆転出来ないのは何なんかね?
じゃあもう絶対に先制点をあげさせないぐらいの気持ちじゃ無いと
医療とか渡辺勝期待値ゼロなんだからはよ下に落とせ。
左の代打はアルモンテと根尾でいい。
井領も去年の活躍があって、ココで気張らんと元の木阿弥なのにな
コロナ云うてる場合じゃないぞ!しっかりせい
勝ち負け以前につまらない試合しかできないってのがね
オープン戦なんて調整の練習試合でガタガタ言ってる奴らってw
しかし何で医療何て使ってるん?
阪神で言えば俊介を使ってる
ようなもんやろ?
その調整がとてもうまく行っている様に思えんから言っとるんだが
井領なんて藤井みたいなローカル忖度案件でもないのにな
こりゃあかんわ、選手全員でストやっとるみたいだわ
まるで覇気なし
昨年までの弱い選手達がそのままいるんだもの
強くなるはずが無い
周平、平田、福田は大丈夫か?
この3人が打たなきゃ点が入らん
今日も中日らしい実に惨めで陰惨な試合でしたね
オープン戦とはいえ、単独最下位おめでとうございます
シーズンの開幕がいつになるのかわかりませんが、今シーズンも今日のような試合ばかりだといいですね
1日も早くNPBから出て行って下さい
>>916 巨人がSBに0ー10で負けているので勝率では単独再開ではありません。
>>914 そもそも開幕できるのかね
今シーズン中止でいいよ
根尾、高卒2年目を一軍に連れ回してベンチに座らせて、途中出場で1打席立つか立たないかって、
これ一番悪手だろ、中日、バカだろ
二軍でフル出場したほうがマシ
オープン戦11位を目指せばいいよ。シーズン優勝フラグだからな。とりあえず読売を単独最下位にしろ
阪神井上は好調そうだけど弱点を探られてるだろうし開幕までの長い時間に残された映像から研究されて潰されるだろう。
短期間で打撃修正出来るなら通用するだろうが、本来ならシーズン後に時間をかけて弱点を改良していくものだから無理だろうね。その点、石川は完全に伏せている。アカギ並の頭脳だ。
覚醒など有り得ない井領や渡辺に打席をいつまでも与え根尾は守備のみ1イニング
運用が下手とかいうレベルじゃなくて単純にバカなんだな、そんなのが上に立ってるから雰囲気も悪いんだろ
最下位のほうがいい
思いっきり恥をかけ
なまじ5位にしがみついてるのがね
クソみたいな単打打線の得点力
当たり前のように失点する投手陣
勝てる要素なんてあるわけないだろ
他の球団なら大島、ビシエド以外誰もレギュラー確定じゃないだろ
去年5位のメンバーでいつまでやったって何も変わらないのが何故分からないのだろう
>>924 去年打率一位
長打不足で得点に絡まない時に単打が良く出ただけ
>>925 阿部はヤクルト楽天以外ならレギュラーだと思うけど
>>920 最後の1文だけは同意だが日ハム大田を見ててもやはりレギュラーになれない奴って何かあるんだよな・・・
だから他球団にトレードされてレギュラーになれてもBクラスで固定されてしまうw
特に甲子園のスターは大学・社会人経由や甲子園未出場の高卒がなぜプロであんなに伸びるのか「頭」がついていかない
>>927 阪神くらいじゃね?あとはベテランや期待の若手がいるから阿部なんかに用はないw
>>928 あの守備力で即戦力になれるわけがない
ただ出てくるのは早いだろうな
サブだと医療、渡辺、溝脇はもうアウトだろう。武田、石川駿、根尾が残るかどうか。遠藤、ナオミチは開幕は下のままだと思う。
キャンプ100点て、与田の甘ったるい脳ミソでは勝てないな
中日ドラゴンズ公式
@DragonsOfficial
ドラゴンズ選手に熱い声援を!
3月13日(金)から15日(日)までナゴヤドームで開催される中日ドラゴンズ対千葉ロッテマリーンズの試合にてドラゴンズファンから熱い応援コメントを大募集です 応援コメントは106ビジョン、ビジョン広告、バックネット広告の3ヶ所を使って放映します。
応援コメントの方法はとても簡単!
#ナゴヤドームで共に戦おう
をつけてツイートするだけです! ファンの皆さん、熱いコメントを送って 共に戦いましょう! なお、募集期間は15日(日)午前10時までです 沢山の応援コメントお待ちしてます!
岡野は大社出身だけあって一気に崩れないのはさすがだな
福田が今のままなら
相手先発右ならアルモンテがスタメンレフトでいかないと点が入らない
その結果オフに出番を求めてFAで出てもしょうがないと考えないと
どうせ無観客ならナゴ球でやれよ
ていうか今年はもうずっとそこでいい
客入れるにしてもより安全なほうで
イベントガーってのもなくなる
井領(30) .125 出塁率.125 長打率.125 OPS.250
今年は超過密日程間違いないから
選手を上手く入れ替えて使っていかないと
怪我されたら元も子も無いし
出来ればベンチ枠を増やしたりとかも出来ないのかな?
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 味噌カスよっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| 味噌カスよっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- 味噌カスよっわwwwwwwwwww
>>944 ドームなんか開催出来るわけない
そんなに感染拡大させたいのかお前は
>>937 この後に及んでまだナゴドでやるつもりなんか
たかが球投げ玉打ちだぞ
>>937 このビジョンでかいだけで、何の魅力無いもんな。
653580 万円 66人 福岡
438930 万円 65人 巨人
346390 万円 67人 楽天
320500 万円 68人 阪神
314230 万円 67人 広島
300200 万円 67人 横浜
298200 万円 66人 西武 多和田
288280 万円 67人 北海
286270 万円 66人 大阪
267190 万円 67人 東京
251620 万円 1人 田中将大
248990 万円 67人 千葉
247990 万円 66人 中日
240680 万円 1人 ダルビッシュ有
内野席だと無言で見てる人かなりいるよな
試合中一切声出さない人も結構いる
あべの部下でもないのに
忖度してもあべ政権は中日に1円も払わないぞ
>>920 一年ずっと一軍ってことは無いでしょ
開幕後投手を厚めにしないといけないタイミングで落ちて暫く二軍じゃないかな
上の経験を積ませつつ下で固める感じでいいんでない?
練習試合もオープン戦もこれだけ負けるのは
俺がみた中で初めてだわ
10試合くらい減らせよ
それかクライマックスステージ無し
試合減らすと選手を解雇する必要がある
解雇は毎年必ずするんだが
いつもよりかなり多く解雇する必要がある
中日は野球界のネタ球団
いじられキャラ的ポジション確立してるやろ
>>934 本気で亜細亜の与田がそんな甘いと思ってるのか?
井端が初めて与田にインタビューする時に画面越しに汗だくになってるのが分かったくらいビビっててたぞ
井端 物腰は優しそうですが、亜細亜大学なので目の奥はすごいですよ!
(※編注:井端さん曰く「日本一厳しい野球部」。著書『土壇場力』では「鬼より怖い亜細亜大学」「あまりの理不尽さに気が狂いそうになる」などと表現)。
京田のやらかしは敵からみると脅威なんだな
サンドラで槙原言ってた
京田がランナー出ると投手のミス率が上がるって
やはりキーマンなんだな
>>962 ランナーに出たらの話ね
でも京田は出塁率が…ね…
>>959 オリックスはセリーグなら普通に優勝候補だろ
CSなんていうペナントをバカにしてるゴミ制度はいらない
まじめに補強してるオリックスのほうが立派なプロ球団やで
投手もガタガタなのに、まともなバッターが大島・ビシエドの2人たけではね。いくらなんでも。
ビシエド怪我したら終わりやん。
補強してないんだからどうしようもない
オースティンみたいな選手が補強ポイントなんだけどねぇ
今期も元々期待してなかったけど予想以上に弱そうで震える
>>945 戦力外にしないどころか一軍にいるおかしさ
>>965 7年もBで、出場資格すらないチームは
説得力無し。
>>961 赤星も、言うてたな
地獄の様だったと。亜細亜は軍隊野球なのか?
>>952 しかも、グッズも身に付けないとかな。中日だけやろ、内野席のユニ着用率が少ないの
ナゴドは外野もたいしてまとまってるように見えんわ
他球団に比べて服装バラバラ
ビジターのがキレイに見える
>>965 アナルの時は2位西武や3位ロッテに負けたくらいだから要らん罠
04年も10年も結構みっともなかったわ
>>974 ググるとき、亜細亜大学 野球部と入れると「地獄」が付いてくるね
この記事もその中の動画を見てもメンタルが強くならないと無理そうに見える
https://news-collection.biz/archives/29 山崎が特攻隊員みたいに悲壮感漂わせてるしな
>>957 自分らの事をあんまりアピールしないからな
劣化阪神みたいだが、内向きの派閥争いにはエネルギー使うけどね
そのくせ、プライドだけは高いという(笑)
>>977 外様OBに対する嫉妬
お前、名古屋から出たことないだろ
>>975 >>976 招待券でくる奴が多いからだろ
あと、シーチケ
>>950 演出、、デザインがイマイチなんだよね
死角も多いしね
セで一番デカイ事をアピールしたいだけなんじゃないのか?とおもった
むしろ、サブビジョンが必要だと思う
>>937 事前申請なのか?
あと、ローカル地上波だけの日だと、今一盛り上がらなそう
ハマスタはダゾーン、パラビ、ニコニコ、BSとあったから波及効果あったと思う
>>943 むしろ、ツイッター申請なのに、事前受付てのが笑える
オンタイムじゃないんだね
ngワード設定して、不適切表現排除は可能なのに
>>978 亜細亜大学で怖かったのは
今阪神の小野が亜細亜大学と対戦
した時に
ストレートがすっぽ抜けて
おもいっきりヘルメットに当たって
倒れたのに、ムクッと立ち上がって
一塁に駆けて行ったのが
怖かった。
掛布が「優勝は中日」と言ってた、「投打のバランスが良く、チームが成熟してる」そうだ。????
>>989 昨年の終盤しか試合見てないんだろ
ロドリゲスがまだいると思ってそう
というか新ロドリゲスを旧ロドリゲスと思ってそう
>>990 今の打線のままだとヤクルトと並ぶ最下位候補だよな
>>989 素人は今のは結果しか見えてないからな
里崎、上原、林昌範・・・
今年中日が強いと言う評論家は多い
去年、チーム打率セ1位だったことが大きいだろ
シーズン入って打線の調子上がれば強い
あと、やはり中継ぎだな
コロナの影響で5月3日の池田大作先生の第3代会長就任60周年式典の延期を検討とのこと
周平と平田がAクラス球団のサードやライトみたいに20本ぐらいホームランを打ってくれるなら
Aクラス入りの可能性も少しは出てくるが期待薄だからな
過去3月上旬に気温20℃越えた年の中日はAクラスの確率70%だとさ。CS無いから意味ないか…
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 15時間 6分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211140706caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1583223000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中日の中日による中日の為の情報と補強568 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・中日の中日による中日の為の情報と補強317
・中日の中日による中日の為の情報と補強310
・中日の中日による中日の為の情報と補強279
・中日の中日による中日の為の情報と補強316
・中日の中日による中日の為の情報と補強324
・中日の中日による中日の為の情報と補強297
・中日の中日による中日の為の情報と補強320
・中日の中日による中日の為の情報と補強293
・中日の中日による中日の為の情報と補強654
・中日の中日による中日の為の情報と補強325
・中日の中日による中日の為の情報と補強641
・中日の中日による中日の為の情報と補強587
・中日の中日による中日の為の情報と補強605
・中日の中日による中日の為の情報と補強567
・中日の中日による中日の為の情報と補強680
・中日の中日による中日の為の情報と補強212
・中日の中日による中日の為の情報と補強646
・中日の中日による中日の為の情報と補強670
・中日の中日による中日の為の情報と補強308
・中日の中日による中日の為の情報と補強658
・中日の中日による中日の為の情報と補強614
・中日の中日による中日の為の情報と補強615
・中日の中日による中日の為の情報と補強562
・中日の中日による中日の為の情報と補強673
・中日の中日による中日の為の情報と補強643
・中日の中日による中日の為の情報と補強644
・中日の中日による中日の為の情報と補強581
・中日の中日による中日の為の情報と補強598
・中日の中日による中日の為の情報と補強294
・中日の中日による中日の為の情報と補強608
・中日の中日による中日の為の情報と補強671
・中日の中日による中日の為の情報と補強676
・中日の中日による中日の為の情報と補強656
・中日の中日による中日の為の情報と補強636
・中日の中日による中日の為の情報と補強326
・中日の中日による中日の為の情報と補強300
・中日の中日による中日の為の情報と補強617
・中日の中日による中日の為の情報と補強307
・中日の中日による中日の為の情報と補強315
・中日の中日による中日の為の情報と補強588
・中日の中日による中日の為の情報と補強591
・中日の中日による中日の為の情報と補強285
・中日の中日による中日の為の情報と補強593
・中日の中日による中日の為の情報と補強305
・中日の中日による中日の為の情報と補強660
・中日の中日による中日の為の情報と補強677
・中日の中日による中日の為の情報と補強286
・中日の中日による中日の為の情報と補強584
・中日の中日による中日の為の情報と補強312
・中日の中日による中日の為の情報と補強574
・中日の中日による中日の為の情報と補強640
・中日の中日による中日の為の情報と補強277
・中日の中日による中日の為の情報と補強613
・中日の中日による中日の為の情報と補強628
・中日の中日による中日の為の情報と補強323
・中日の中日による中日の為の情報と補強275
・中日の中日による中日の為の情報と補強270
・中日の中日による中日の為の情報と補強289
・中日の中日による中日の為の情報と補強649
・中日の中日による中日の為の情報と補強665
・中日の中日による中日の為の情報と補強687
・中日の中日による中日の為の情報と補強655
・中日の中日による中日の為の情報と補強678
・中日の中日による中日の為の情報と補強681
・中日の中日による中日の為の情報と補強296
05:15:59 up 32 days, 6:19, 0 users, load average: 84.75, 78.41, 82.18
in 0.11058807373047 sec
@0.11058807373047@0b7 on 021419
|