シーズンオフに願望、妄想を膨らませるのがプロ野球
今年はいつもより長いオフで16球団妄想
>>1乙浪
前スレ999THX
(ワッチョイ 8313-Ryj7 [220.213.90.42])はNGにした
自治体主導で税金還流装置化は
これだけ観測気球上げてるってことは既に動いてる気がするんだよな
だとするとプロ野球の競技レベルは独立リーグレベルにどんどん近くなる
高卒が即活躍できるのは一見プラスだろうけど
MLB進出はゼロになるだろうし、数少ない国際大会からは撤退するしかなくなるかもな
日本がWBSCにカネを出さなくなったら
MLBの寿命も間接的に早まりそう
とはいえそうなるには最短でも7-8年はかかるか http://baseballstats2011.jp/archives/56640898.html
全国の私学高校野球部の寮はどうなっているか?
>高校野球の私学強豪校は、全寮制の場合が多い。個室ではなく何人かが二段ベッドがある部屋を共有する形が多い。食事は食堂、風呂やトイレは共用だ。4月以降、新入生に部屋の割り当てがあった高校もあったと聞くが、今はどうなっているのだろうか?
派手な練習はできないだろうが、とりあえず寮に生徒を入れて、ひそかに練習させたりしてはいないか。それは非常に危険だ。
四六時中マスクをつけておくわけにはいかないだろうし、つけていても「三密」は避けられない。
不確定な情報では、4月以降、寮生活を始めた学校もあるやに聞く。ここから感染が発生したら目も当てられない。
プロ野球の選手寮は個室で健康管理もされている。それでも危険だとは思うが、危険性では高校野球の寮の方がはるかに高い。
特に非常事態宣言が出ている地域では、寮も含めてクローズすべきだと思う。 16球団の前に12球団の現有球団心配しとけよ・・・
DeNAやSBもあれどうなるんだろう?
DeNAって焼き豚曰く儲かってるんじゃないのか・・なぜ赤字なんだよ
>>1
乙。今鬼滅の刃が人気だけど剣士と言われる柱が9人いるし二刀流キャラもいて野球要素ある https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00749328-fullcount-base
【高校野球】いまだ新型コロナ感染者ゼロ 岩手・盛岡大付、震災の経験から「必ず乗り越えられる」
>県外出身者も多い高校野球の現場ではどんな対策を講じているのか。全国から選手の集まる強豪校、盛岡大付・関口清治監督に、学校独自で行っている試みと選手を預かる難しさを訊いた。
>うちは部員118人のうち、マネジャー2人を除いた116人が寮生。休校となれば地元に帰さざるをえず、学校再開となればまた全国各地から来てもらうことになる。
今もできるだけの対策はしていますが、こういう状況ですので学校や部内から感染者が出てしまわないか心配な面はあります」
安倍首相の一斉休校指示により、岩手県でも各校が3月2日から休校に。県外出身者を多く抱える盛岡大付の野球部も生徒をそれぞれ自宅へ帰省させた。休校措置が明けたのは3月24日。
そこから生徒を再び招集したが、世間全体が移動に過敏な時期だけに、危機管理には最新の注意を払っているという。
>「一般生のほとんどは岩手の子。全国から集まっている野球部が、こういう状況のなかでいじめの対象になってしまわないか、そこにも気を配りつつガイドラインに沿って指導しています。
また逆に、一度地元に戻った子たちが各地のリアルな現状を見てきて、危機感の薄い岩手の子にいい意味で注意喚起を促すケースもある。こういう状況だからこそ、差別やいじめではなくお互いに協力し合うきっかけになってくれれば」 12球団よりもっと前に小中の若年者の競技人口が壊滅的なのをどうにかしたほうがいい笑
コロ浪クラスター団の全容は全く解明されてないぞ
女側に未成年いた疑惑はどうなった?
反日新聞www
>>15
あんな下らない動画でマジ切れしてる奴がいるのが笑えるけど
スポ新どころかテレビでやってるのがねぇ、、、日本のマスコミ終わってるわ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00000015-ykf-spo
在阪テレビ局「阪神ネタ」使えず… 情報番組の人気コーナーが消滅の危機
新型コロナウイルス感染拡大で3月20日予定だった開幕が宙に浮き、球界で唯一、感染者まで出してしまった阪神。関西圏に住む虎党は、タイガース情報の飢餓状態だ。
在阪民放テレビ局では長年、“阪神推し”の番組が人気だ。各局とも地上波のスポーツコーナーで最も時間を割き、ときにはサッカー日本代表戦や五輪すら押しのけて、トップで扱うなど優先順位は高い。
平日の朝、全国ネット地上波の番組を自社制作に差し替え、情報番組を編成している局も2つある。
「矢野監督になってからは、別の民放局の夕方の情報番組でレギュラーで阪神コーナーを開設。女性アナウンサーが選手のプライベートの一面に迫る質問が多く、好評です」(在阪メディア関係者)。
ところが現在はコロナ禍で試合どころか、選手は練習もできず自宅待機中。球団施設も完全閉鎖が続いている。
虎ネタが完全に干上がっしまい、「VTRで近年の名シーンを振り返る企画を流す番組もある。制作スタッフも視聴者も、“阪神ありき”が浸透しているので、今回のような有事でも、別の企画を立ち上げようにも、なかなかできないのが現状だ」と民放関係者は頭を抱える。
さらに、球団の公式動画チャンネルの映像、オープン戦中に撮影を終えた選手インタビューも、「球団側から放映許可がなかなか下りない」と嘆く。
他球団のように自主練習が再開されれば、「1日1、2人がテレビ電話形式で取材対応する予定と聞いており、その映像を流すことはできそう」と希望をつなぐが、球団幹部は再開に慎重な姿勢を崩していない。
このままでは、関西文化最強のキラーコンテンツで勝負できず、番組の存続さえ危うい緊急事態だ。 >>1
乙!
野球が完全に空気でこのスレで話す事も無くて暇だね >>17
タニマチやらこんなんやらあるから甘やかされて阪神あかんわ
藤浪がダメになるのも分かる
>>5
梨田さんまだ油断ならん状況なままなのか… 今の巨人のスター選手はだれだろうか?
00年代前半まではともかく今の巨人の選手なんて言える人少なそう
安倍首相が星野源との動画“コラボ”投稿に批判リプライが殺到 ...
headlines.yahoo.co.jp ? ...
1 日前 - 安倍晋三首相が12日、公式ツイッターに新規投稿。
シンガー・ソングライターで俳優の星野源がインスタグラムに投稿した曲
「うちで踊ろう」の動画に自身が自宅でくつろぐ姿を“コラボ”としてアップしたところ
>>15
試合がないこういう時にこそ
スポーツ新聞の素の実力が出るね スポーツ新聞は野球と競馬がないとやっていけない
サッカーじゃ売れないからね
スペインのようなサッカー国なら久保とか話題になるけど
>>1おつ
エヴェッサってもしかして日本人選手全滅してるんじゃねーか
巨人はもう知名度の高い選手いないな
こんにちは坂本と原の甥の菅野が比較的マシだがそれでもかなりショボい >>32
競馬も野球もやっていたのに部数は減る一方なんだがw スポ新はSMAP解散報道でやらかして女性層は以前も怪しかったが更に見向きしなくなったしな
>>39
コロナを理由に途中でほっぽりだすにカシオミニ賭けるわ >>37
京都はスタ建設まで24年かかってたから「よくここまで…」と言っていいけど
こいつら大して経ってないだろw JRAが長期間開催中止になったら(職員に感染者が結構出ている)
競馬新聞より先にスポ新が潰れたりしてなw
野球選手全然コロナならんな
藤浪らさえ自粛してればまだゼロだったのに
>>29
MLB
プロやきう
韓国
台湾
ほかにないよね。しかも台湾球界は崩壊寸前レベル
台湾ってやきうよりバスケのほうが人気あるイメージなんだよな >>37
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-24130453-nksports-base
日本ハム栗山監督、新球場開業へ清宮ら若手にゲキ
北海道・北広島市内で「エスコンフィールド北海道」の起工式に参加。5月1日に着工する新球場が23年春の開業へ向けて新たな段階に入ると同時に、チームを預かる指揮官は若手選手に対し強烈なメッセージを発信した。
栗山監督 ふざけるなよって感じ。こんなにモチベーションが上がって、努力できて、命懸けで野球がやれることなんてないだろう。(新球場完成が)見えているんだ。そこで頑張らないヤツがいたら退場だろ。
エッジの効いたハッパは清宮や吉田輝、万波らの世代へ向けたもの。3年後にはチームの屋台骨を支えるような選手へ成長する期待を込めた。
新球場は開閉式の屋根で天然芝のグラウンドとなる予定。外野スタンドには天然温泉をくみ上げる温浴施設の設置も計画されるなど、最新鋭の球場となる。
栗山監督は「ここで野球やりたいと思うような球場になるはず。だから(若手選手は)誰よりも頑張るしかないでしょ」。選手はプレーを我慢する時期が続くが、球団全体で大志を抱きながら、今できる範囲で精進を−。栗山監督は門出を祝うような青空に向かって、願った。 競馬も情報はネットで充分
徐々に高齢層も競馬を求めてネットに流れつつある
阪神(笑)
在阪民放テレビ局では長年、“阪神推し”の番組が人気だ。各局とも地上波のスポーツコーナーで最も時間を割き、ときにはサッカー日本代表戦や五輪すら押しのけて、トップで扱うなど優先順位は高い。
平日の朝、全国ネット地上波の番組を自社制作に差し替え、情報番組を編成している局も2つある。
「矢野監督になってからは、別の民放局の夕方の情報番組でレギュラーで阪神コーナーを開設。女性アナウンサーが選手のプライベートの一面に迫る質問が多く、好評です」(在阪メディア関係者)。
ところが現在はコロナ禍で試合どころか、選手は練習もできず自宅待機中。
球団施設も完全閉鎖が続いている。
虎ネタが完全に干上がっしまい、「VTRで近年の名シーンを振り返る企画を流す番組もある。制作スタッフも視聴者も、“阪神ありき”が浸透しているので、今回のような有事でも、別の企画を立ち上げようにも、なかなかできないのが現状だ」と民放関係者は頭を抱える。
さらに、球団の公式動画チャンネルの映像、オープン戦中に撮影を終えた選手インタビューも、「球団側から放映許可がなかなか下りない」と嘆く。
他球団のように自主練習が再開されれば、「1日1、2人がテレビ電話形式で取材対応する予定と聞いており、その映像を流すことはできそう」と希望をつなぐが、球団幹部は再開に慎重な姿勢を崩していない。
このままでは、関西文化最強のキラーコンテンツで勝負できず、番組の存続さえ危うい緊急事態だ。(山戸英州)
夕刊フジ 2020年4月13日 17時15分
https://news.infoseek.co.jp/article/00fujibas2004130003/ >>56
>王「チームを持ちたい企業はあるんですよ」
ネ申の御託キタ―――(゚∀゚)―――― !! >>15
これは安倍が叩かれて当然だし
擁護してる連中もランサーズなのを隠してなくて
その擁護に釣られるやつってどんだけバカなんだと思うけど
スポーツ新聞が一面でやることじゃねえんだよな
だったら岡崎体育のオチの良さについてでも書いてやれ
>>33
エヴェッサどうなってるんだろうな エヴェッサ大阪13人目のコロナで日本スポーツ界コロナダービー独走へ
噂では日本人選手全員感染してらるらしい
『CDTVライブ!ライブ!』(毎週月曜よる10時〜)
SMAP「世界に一つだけの花」ノーカット放送など
「CDTVライブ!ライブ!」リクエストSP内容は?
その他の出演者
星野源
>>57
わかさ生活とか女子やきう捨てて持つかも・・・ https://jp.reuters.com/article/softbank-loss-idJPKCN21V0TP
2020年4月13日 / 19:40
ソフトバンクG、20年3月期の当期損益見通しは7500億円の赤字
[東京 13日 ロイター] - ソフトバンクグループ(9984.T)は13日、20年3月期の当期損益が7500億円の赤字になる見通しだと発表した。
営業損益見通しも1兆3500億円の赤字となる見通し。
市場環境の悪化を受け、ソフトバンク・ビジョン・ファンドで約1.8兆円の投資損失を計上する見込みであるほか、
ウィーワークなどソフトバンク・ビジョンファンド以外の投資について、約8000億円の営業外損失を計上する見込みだという。
売上高は6兆1500億円となる見通し。
19年3月期の売上高は9兆6022億円、営業利益は2兆3539億円、当期利益は1兆4111億円だった。 報ステ自宅待機してるスタッフも体調不良訴えてるらしいな最悪だわ
富川もう2度と出てくんな
夏の高校野球は中止が見えてきた
東京五輪もまだ中止の目はあるようだ
>>63
ホークスは身売り?
次はどこの企業がするんかな? >>70
「復帰後は穴の仕事で恩返ししていきたいと思います!」
というどっかのチンカスレジャーの選手みたいな発言を希望します https://ja.wikipedia.org/wiki/富川悠太
子供の頃はプロ野球選手に憧れ、高校時代は野球部に所属。副主将でポジションはショート[1]。 当時はいわゆる「牛乳瓶の瓶底」のような黒縁眼鏡をかけていた。大学でも体育を専攻。
小学校の教員免許も取得した[2]。大学生時代には、母校・国立高野球部の助監督も務めていた[1]。
報捨てってもう16年もやってるのか
いい加減終われよ >>73
祇園祭の神事が中止になったら本物
それ以外は雑魚よ (^◇^)自転車パンク wwwwww
マスクとホークスがあるから安心だなw
>>79
本人のコメントがない時点で察してください >>85
うん…
You Tubeで期間限定とはいえB'zや嵐、EXILE一族とかのLIVEが見られるのは良いね
なかなかチケット取れない人らだからさ ソフトバンクやばいか。
市民球団にして
世界の王ホークスに変更だな。
野球先輩はお金持ちのはずなのにソフトバンクやばないw
焼き豚は J リーグの心配してる場合じゃないぞwww
こんなんでゲットした視聴率にもはやなんの意味もない
>>94
無理するなよ、本当に嫌いなのは久保くんさんだろw
830代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa47-teMv [106.180.33.176])2020/04/12(日) 23:30:20.58ID:ML+6wLK+a>>873
>>513
翔平さんでけえ
パンダタケフサ(笑)ちっさ >>94
YGはゴミカス犯罪者集団だからもうオシマイだよ
そんなカスを応援してるお前も似たようなもんなんだろうな 王さんが言うように
ソフトバンクが潰れても野球球団を買いたい企業なんてたくさんある
(^◇^)ダイエーに続いてソフトバンクじゃ、ホークス呪われてるだろ
なかなか買い手がつかないと思うぞw
はたしてNPB最強球団を欲しがる企業は見付かるのか
野球の底力の見せどころだな
#StayHome #うちで過ごそう
日本代表vsウルグアイ代表|キリンチャレンジカップ2013(2013.08.14 )【JFATV Classics】
プレミア公開中
【日本】
GK 1 川島 永嗣
DF 2 内田 篤人
DF 15今野 泰幸
DF 16 酒井 高徳
DF 22 吉田 麻也
MF 7 遠藤 保仁
MF 17 長谷部 誠 (Cap.)
FW 4 本田 圭佑
FW 9 岡崎 慎司
FW 10 香川 真司
FW 19 柿谷 曜一朗
(SUB)
GK 12 西川 周作
GK 23 権田 修一
DF 3 駒野 友一
DF 5 長友 佑都
DF 6 伊野波 雅彦
DF 21 森重 真人
MF 13 山口 螢
MF 14 青山 敏弘
MF 20 高橋 秀人
FW 8 清武 弘嗣
FW 11 豊田 陽平
FW 18 工藤 壮人
監督 アルベルト・ザッケローニ
【ウルグアイ】
GK 1 フェルナンド・ムスレラ
DF 2 ディエゴ・ルガノ (Cap.)
DF 3 ディエゴ・ゴディン
DF 16 マキシミリアノ・ペレイラ
DF 22 マルティン・カセレス
MF 5 ワルテル・ガルガノ
MF 7 クリスティアン・ロドリゲス
MF 14 ニコラス・ロデイロ
MF 20 アルバロ・ゴンサレス
FW 9 ルイス・スアレス
FW 10 ディエゴ・フォルラン
(SUB)
GK 12 マルティン・シルバ
DF 4 セバスティアン・コアテス
DF 6 ホルヘ・フシレ
DF 11 アルバロ・ペレイラ
MF 8 セバスティアン・エグレン
MF 15 アルバロ・フェルナンデス
MF 18 ガストン・ラミレス
FW 21 クリスティアン・ストゥアニ
監督 オスカル・タバレス
>>77
教員免許取ってて助監督なんてのもやってたくせに
先月20日すぎた時点で「代わりがいない」なんて思ってたなら
即番組降板と更迭と減俸が必要だと思う
キャスターで特別報酬の形態で本来の給与以上のカネをもらってて
その場所にしがみつきたかっただけだろ
いまのテレ朝と報ステがどれだけ信用ならないか証明してくれたな CDTVライブ!ライブ!★1
http://2chb.net/r/livetbs/1586729440/
206 渡る世間は名無しばかり ▼ New! 2020/04/13(月) 22:04:09.05 ID:oKOWySP+ [5回目]
政治利用キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
207 渡る世間は名無しばかり ▼ New! 2020/04/13(月) 22:04:09.81 ID:fA/8kowf [1回目]
ワンズとか出てた92年のやつ流して
208 渡る世間は名無しばかり ▼ New! 2020/04/13(月) 22:04:09.93 ID:6/aRTwsY [1回目]
安倍友
209 渡る世間は名無しばかり ▼ New! 2020/04/13(月) 22:04:12.61 ID:O4ZjlXW9 [2回目]
あべ首相ww
210 渡る世間は名無しばかり sage ▼ New! 2020/04/13(月) 22:04:13.29 ID:UK/EAzgQ [2回目]
安倍友じゃん
211 渡る世間は名無しばかり sage ▼ New! 2020/04/13(月) 22:04:15.01 ID:sESmt3BD [2回目]
安倍キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
212 渡る世間は名無しばかり ▼ New! 2020/04/13(月) 22:04:16.23 ID:XQmkbNpc [2回目]
安倍
213 渡る世間は名無しばかり ▼ New! 2020/04/13(月) 22:04:16.43 ID:jDeQzNsM [1回目]
アベノコラボ北
214 渡る世間は名無しばかり ▼ New! 2020/04/13(月) 22:04:16.95 ID:bwHDJNEx [2回目]
安倍商法きたーーー!!!! 報ステ久々に見たけど、こんな看板番組の前でもCHOYAとタケモトピアノのCMなのな ヤバいわこの局
那須も昔はカイエン乗ってたそうだけど、彼どうなった?
冒頭の説明(謝罪ではない)直後のニュースが「病院でクラスター発生」って、まずそこのスタジオでクラスター発生してますがな・・・
くだらない野球なんかに依存してる野球豚が発狂して事件起こさないかが心配
コロ助!マン爺!気をしっかりもてよ
報ステ見てる層ってそこの矛盾に気づかないみたいだな
だとよ(笑)
明日発売の写真週刊誌[FLASH]
⇒告発大スクープ:西武・森 友哉、濃厚接触を女性が怒り爆発の告発
■外出自粛中、自宅に呼びつけ・・・
>>118
スゴいなあ
焼き豚の不祥事は昨年よりペース早いぞ プロ野球は阪神3人以外の感染者を隠蔽してるだろう、中国韓国みたいに
>>118
(^◇^)ヤニ吸ってた金子とは別口か。チビ森はコロ浪と差がついたと思ってたけど、やることは同じか
大阪桐蔭はろくでもないなw >>124
そんな気がしてきた。自営業で発表されるとわからんしな >>126
テレ朝なんか最初隠蔽しようとしてたからな >>110
相棒や米倉姐さんのドラマとかでもタケモトとかが平気であるんだからお察し
比較的優良スポンサーついてたドラえもんやしんちゃん、Mステ冷遇してこの有様よ
先週フジでやってた帝一の國は21時台は月9スポンサーほぼ横滑りで
映画終盤23時台もauにTOYOTAとHONDAと若い層が見るの見越してた >>118
この人に関しては特攻服の写真とかあるからこれ位じゃ驚かん
引退後も西武グループは一生面倒見ろ、野に放すなってレベルだと思う 熱男リレー槙野もやってるな
野球にすり寄るサッカー
>>125
ヤニな人も森とやらもあかんレベルはどっこいどっこいでしょうな
藤浪ら以外でもいる可能性は確かに高そうっすな 野球選手はどうしようもねぇな
世界中が非常事態のときくらいおとなしくできんのか
豚箱にでも閉じ込めとけw
赤江珠緒の夫が報ステのチーフディレクターだったとは
下手したらTBSにも迷惑かける案件じゃん
>>128
テレ朝にとっては視聴率さえ取れたらなんでもいいのかね。
視聴率に取り憑かれてるんだろうな >>134
報ステはマジでクラスターだと思う
取材で多くのスタッフがあちこち行ってるわけだからね
それがやきうから来たものならおもしろいが
ひょっとしたら海外ロケもありうるからいやだな >>139
報道ステーションというかテレ朝全体やばいと考えられるよ。
しかも先週富川は病状が出た後も毎日出社してたし。 明日の報ステは急きょ番組を変更して映画「バブルへGO!」をお送りします。
>>140
報道局と報ステプロジェクトルームと
ほかの番組の現場がどれだけ入り組んでるかわからんのでなんとも
スタジオだって報ステってあくまでニューススタジオでしょ >>142
他の番組も同じスタジオ使ってるからね、本来ならスタジオ変えないとダメでしょ あんだけ
政府の対応が遅いってほざいてだんだからな
経緯の説明と封鎖は最低限だろ
>>137
日テレTBSフジと個人視聴率を重視して若年層向けに舵を切ったので
逆張りで高齢者向けという戦略もあるのかもしれないが、
ターゲット層の購買意欲や未来がないという疑問は感じる >>143
ニュース系以外で同じスタジオ使ってないだろ
ワイドショーも違うと思うが >>146
文春にすっぱ抜かなれなければ、ガチで隠蔽しようとしてたからな。テレ朝は。
マスコミそのものがクラスターじゃないかと思えるよ。 >>148
逆に言えば、ニュース系は全て同じスタジオ >>133
引退後にリアル豚箱に入る奴は多いんだがなw 479 名前:U-名無しさん (アウアウクー MM7b-NxDV [36.11.225.6]) [sage] :2020/04/13(月) 23:50:06.48 ID:RzdkgHUZM
真面目に今年いっぱい試合出来なかった時どうするんだろうな
ファイターズは1兆円企業日本ハムがバックだから何とかなるけど
報道の最前線がコロナの温床クラスターって洒落にならない
MCの人が初めから情報開示してれば生き残れたものを4日の隠蔽とか世間に受け入れられない
残念だけれども終わった
さらに番組自体の存続も危うい
この騒動が発端になりテレ朝の斜陽が浮き彫りになる予感
能天気に野球煽りなんてやってるから取り返しのつかない事態に
>>128
ドラえもんの視聴率が1番高かったのって団塊ジュニアが小学生の時だろ
平成に入って20%超えるなんてことは無くなった
大山末期は10%強が平均だったみたいだし >>150
だから大部屋的な現場の報道局以外との接触は
そうそうないだろってこと
>>153
どこも報道の現場って大部屋だし
サブや編集なんかアニメスタジオレベルの密度だし
全員がシフトで24時間動いてるんだから体調管理なんか厳しく言われてる
その中でも顔出しで表に出ているキャスターで
おまけに社員なんだから、黙っていた責任はめちゃくちゃ重い
降板にならなきゃおかしいね >>161
熱が出た後、上層部と話し合っていたとの記事読んだよ。もし事実なら上も一緒に隠蔽してたということ。
ただの風邪にイチかバチかを賭けたんだろうけどアウト・・・。
番組関連スタッフは、報道されるまで感染の事実を伝えられていなかったとのことなので
社員を守る気ゼロ。
同じことが大手企業で起きたら叩きまくってるのが目に浮かぶよ。 (^◇^)隠蔽しようとしたのはいつものように、野球賊とマスコミか
>>156
子供向けアニメの価値を世帯視聴率で計ってどうすんだよ
こんなの視スレじゃ初歩の話だぞ >>162
アナウンサーと上層部全員クビと賠償請求だな
>>163
こいつらどうにかしないとダメだな やっぱり野球持ち上げるところは色々アレなやつらばかりだな
庶民の不安を煽るような報道をしてるだけで、実際には今の日本社会はそこまで危なくない
と思ってたからこそ油断してたんだろうなw
甲子園を強行しようとする高野連に、合コン三昧のプロ野球。
煽るだけ煽ってクラスターになるマスゴミ。
いらね
多分プロ野球の感染者を3人以外は隠蔽してるだろう、だって野球だから
マスコミが野球と同じというより
野球がマスコミと同じなんだよな
(^◇^)自分たちを特別だと思ってる人がやらかすね。マスコミ、野球選手、高野連、ラグビー選手
一人だけ二刀流を名乗って特別扱いされるポンコツ見てると、一種の病気なんだと思う。
守備サボりで英語一つ喋れないのにw
典型的な野球選手というか典型的な野球部員だな
高校の野球部員ってこんな感じだから
>>178
妻夫木聡や松坂桃李とかがプロの女性のマッサージ頼んでちょっと横柄でも出禁レベルっていうのに
ようわからんやきうさん関係者なんて尚更だろう…
>>173
なんで復帰やねん >>178
(^◇^)野球選手の日常なんだろうせど、いきなり洗濯物畳ませたりマッサージさせたり、頭がおかしいなw >>178
ヤフコメのキモオタ並みのミソジニー拗らせぶりには草
視スラー嫌がる奴いそうだけど、やっぱり焼豚とキモオタって層被ってるよなぁ >>172
この自宅待機のスタッフ、
とりわけほとんどを占める外部プロダクションの人間は
みんな無給を強いられているんだろうな
感染に気をつけて健康な状態で無給を強いられるわけだ
でもって富川はしれっと戻っても一人一人に謝罪することもない
そんな連中が報道とか笑わせるよな >>188
起工式始まったらドームに戻ってこれないよね?
この日を待ってました >>188
北広島消滅決定だね
もう最終的に札幌に泣きついて合併してもらうしか無いだろ とりあえず球場だけ建ててそれで終わりかもしれんなw
あんな立地じゃ無理だろw
>>172
報捨てからポイ捨てされた準社員?だっけ
自宅待機を聞いて「一生自宅待機してろ」と笑ってるな 野球は自粛中でも話題がやばいな
やっぱ野球するとおかしくなるんだろう
田島イキイキしてんなw
前も書いたけど乱世にこそ輝くタイプなのかねw
(秋春とかぶっこんで来そうやけど)
ドラクエでラスボス倒した爽快感
札幌ドームに平和が訪れる
球団を買いたがってる企業をいくつも知っているのなら
王は孫にその企業を教えてあげるべきではないのか
>>17
とにかく野球のネガティブなネタにはだんまりを決め込むのがここの焼き豚と同じで笑える (^◇^)日ハムは自滅の道を選んだか。16球団どころか減りそうだなw
さすがに心配になってきた
Jリーグもプロ野球もいったん休眠か消滅するんじゃないかと不安だ
@
ライブハウスが真っ先にやり玉に上がった時は「今すぐやめろ。金がないなら投げ銭でもなんでもやり方があるだろ。」
とそこが自分には関係ないから攻撃してたテリー伊藤さんが今は「経営してるバーの家賃が払えないから店をたたむ。補償してくれ。」って悲壮感を醸し出してる。のをテレビで見ています。
焼き豚テリーwwwww
>>203
(^◇^)筆記試験3回連続不合格かよ
チビで池沼でもキャッチャーできるんだなw https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00010000-fyears-base
「人格形成は若い時代の一大事業です」 慶應義塾大野球部・堀井哲也新監督、チーム成長のカギは“4年生力“
>は学生野球の監督になった今、社会人野球の監督時代とは指導方法を変えていくのか?
堀井監督は「社会人野球の場合、会社から給料をもらっているので、勝つことが一番になりますが、学生野球では、二番目になります。一番はやはり野球を通じての人格形成」と考えている。
もっとも社会人野球も大学野球も、人格形成が大事という点では共通しているという。
「そもそも人格形成は若い時代の一大事業ですからね。現役の間は他の社員の模範にならなければならないし、いつか野球をやめる時が来るのですから、勝つことと同じくらい人格形成が大切。ですから、両者の違いはほとんどないのかもしれませんね」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00748590-fullcount-base
新型コロナの影響は少年野球にも… 筒香ら輩出した堺ビッグボーイズが直面する問題
>――今、懸念していることは?
「まず、子どもたちのことが心配ですね。いつ収束するか分からず、子どもたちとのコミュニケーションがなかなか取れないため、どのような心境でいるか知る手段も少ないですから。
短期間で収束すればいいですが、長期間になってくれば様々な問題が生じることが予想されます。『野球離れ』が進む中で、子どもたちが野球をずっと好きでいてくれればいいのですが……」
――その他にも懸念は?
「経営面も心配です。これは堺ビッグボーイズとしてではなく、一般的な学校外の活動を業務として行っている組織の問題として捉えていただけるとありがたいのですが、少年野球チームの経済規模は小さいです。
長引けば予算的なところで困るチームが出てくることが予想されます。仕方のないことかもしれませんが、活動しなければ月謝は返納しなければなりません。
でも、固定費の支出は続きます。学習塾や水泳など他のスポーツ教室も同様の問題が発生してきていると思われますし、こうした経営の問題は、今後ますます深刻になっていくことでしょう」 >>201
東京Dから札幌Dの移転は成功はしたけど札幌Dから北広島市はどう出るんだろうかね
東京Dから札幌Dの場合は北海道では初プロ野球チームで話題読んだけど北広島市ではそこまで話題呼ぶとは思えない(同じ北海道内)
逆に1試合の観客数もキャパの問題で減るから不安要素しかない合併 >>204
コイツは今や準暴力団扱いのAV会社にも出資してるし
もろ反社なのにテレビに出す事がオカシイわ >>208
コロナ禍で JR北海道は新駅どころじゃないし、ボールパークとしての催し物を充実させることも難しいでしょう
ただでさえ動員が不安な場所なのに、厳しい未来しか見えないね コロナ禍で10万ドル以上寄付 アストロズ5選手に真の思惑が
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00000007-nkgendai-base
これら10万ドル以上の寄付をした10人のうちコレア、バーランダー、アルトゥーベ、ブレグマン、スプリンガーの5人はアストロズの選手である。これは偶然なのだろうか?
もちろん違う。彼らはサイン盗みの最大の受益者と見なされ、オープン戦で激しいブーイングにさらされ、相手投手からは制裁死球をやられ続けた。
そのため全米がコロナと闘うこの時期に寄付行為をすることで免罪符を得ようとしているのだ。
しかし、ファンの怒りはそう簡単に抑え込めるレベルではないので、再開されたあとのファンの反応が注目される。 NPBのコロナ感染第1号になった阪神・藤浪もこうした態度を見習うべきである。
うさんくさいパーティーに参加して感染したのだから、1年分の手取り額をすべてお世話になった医療機関に寄付してもバチは当たらないと思うのだが。
うさんくさいパーティーwww
シスラーが批判するってことは北広島ボールパークは成功するな
16球団でよく出ると都市が大体が静岡と新潟ははいる
愛媛はおそらく北海道と宮城で成功したからって理由だろう。四国初って言いたいんだろうな
関西と関東はもうあり得ない。過去に何個も球団失った場所なのに
>>217
愛媛独立から昇格させてやれよ
やたら犯罪多かった気はするが 身売りにしろ球団数拡張で新球団ができるにしろ従来のような企業単独での保持は苦しいだろうからジョイントベンチャー的な球団名になるんじゃないかな。「福岡わかさ生活タケモトピアノホークス」みたいな
(^◇^)西武ライオンズがトレンド入りしてるぞ、良かったな焼き豚
これで濃厚接触バッテリーコロ浪&チビ森が有名になったなw
森は同じチームの山川を見習うべき
一方、西武山川は自宅に篭ってとことん書道に向き合っていた
「永遠」の2文字に書道の全てが詰まっていると話す山川
毎日毎日、永遠の2文字を追い続ける日々が続くのである
書道に行き詰まるとピアノを弾いてリフレッシュするという一面も持っている
>>211
テニスは収束後もやばそうだな
海外どさ回り前提のスポーツだったし (^◇^)野球選手は意識低い系 www
>>224
なかなか達筆だな、さすがに50本狙える器は違うな。ちょっとファンになったわ コロ浪を西武にトレードして濃厚接触バッテリーとして売り出そう(提案)
キャプテンがこんなんじゃ野球の開幕は無理そうだなw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00010001-realspo-spo&p=2
なぜ今の子供は「卓球」を選ぶのか?「地味」から一転「親子人気」勝ち得た4つの理由
>コスト・気軽さ・安全性、「ハードルが低い」=「始めやすい」
子どもたちの間で卓球人口が増えた要因には、「気軽さ」や「始めやすさ」が突出しているという点もあるかもしれない。
初心者であれば、ユニホームを持っていなくても、上靴とスポーツショップで買った初心者用のラケットさえあれば、「近所の体育館に行ってみよう」とか、「中学生になったから、卓球部に入部してみよう」と、安いコストで気軽に試すことができる。
安全性も魅力だ。特に、大きなケガを伴う確率が高そうなスポーツは、小学生、中学生の子を持つ親であれば、誰もが一瞬、身構えてしまうだろう。
決して、卓球では重大な事故が起こらないというわけではない。
台の出し入れの際や、試合中に下がってきた選手との激突などで、大きな負傷となった事故も過去にはあった。スポーツである以上、必ず危険は伴う。
しかし、現に卓球は、データ上でも「スポーツの中ではかなり大きなケガや死亡事故が少ないスポーツ」となっている。選手同士がぶつかり合う競技ではないからだ。
つまり、イメージ通りに安全性が高い。
それ以外にも、他のスポーツに比べると「上下関係が必要以上に厳しくはなさそう」というイメージもあるかもしれない。
それらが相まって、親も気軽に「一度やってみればいいよ」と子どもに言いやすく、好意的に受け入れられる傾向がある。 >>234
むしろ¥陣賭博の取りまとめ役等としてこの上なく適任だろ >>193
そもそもいまの状況で球場出来るのか?
建設業界も中国からの部品来ないから軒並み工事ストップしてるみたいだが >>210
JR北海道だってぶっちゃけここに駅作るのは
却ってお荷物になりかねないからねえ
こんなのに金使う位なら新千歳空港と札幌間の輸送に
全力ぶっこんだ方がプラスになる
大体ハムはコンサには客多いからこっち優先だろ!とか
喚くくせに新千歳空港優先しようとしたら発狂とか意味不明
新千歳空港は365日稼働して年間2000万人利用するのに
なんで稼働日数は5分の1利用人数は10分の1の施設に配慮する
必要があるんだって話だろ ホント18歳には見えんわ
いい意味で覚悟のでき方が違うわ。甲子園やってるだけじゃこんなメンタルは形成できんわな
球団増やすなら年間の試合数を最大でも今の半分までに減らさなきゃ無理
>>237
何も言ってない無価値な記事
しかも、各地で試合や大会を強行しているやきう界に対して、
岩手で開催しようとして中止になった一件のみを持ってサッカー界も同列にしてしまう馬鹿 >>243
甲子園に出れば老人をバールでぶん殴れるメンタルが見に付くだろうが! やきうさんは今はチームの中にいるから広告宣伝活動はできないんですわw
だからテレビに出る時はユニ着てるしホント単なるチームの宣伝員なんだよな
>>242
> 大体ハムはコンサには客多いからこっち優先だろ!とか
> 喚く
これ両方の試合会場を見て本気でそう思ってるなら焼豚の認知能がおかしい >>243
忖谷も覚悟で笑顔で
ヒマワリの種食べてるんですよ>< https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00225061-baseballk-base
韓国プロ野球がアメリカ進出?「米ESPNから放映権問い合わせ」と現地報道
>5月上旬のシーズン開幕を目指している韓国プロ野球(KBO)が、アメリカの大手スポーツチャンネル『ESPN』から放映権取得に関する問い合わせを受けたようだ。韓国『SBS』など、複数の現地メディアが14日に報じている。
世界中で猛威を奮っている新型コロナウイルスの影響を受けて、アメリカではMLBがシーズン開幕を延期し、NBA(バスケットボール)、NHL(アイスホッケー)、MLS(サッカー)など主要スポーツが軒並み中断中。
中継コンテンツを失った『ESPN』が新コンテンツとして目をつけたのが、多数のメジャーリーガーを輩出している野球強国・韓国のプロ野球だった。
韓国でも新型コロナウイルスの影響を受けて、3月のオープン戦を全試合中止。
3月28日に予定されていたシーズン開幕も延期となり、この1カ月間は各球団が紅白戦等を行って調整していたが、ここにきて「5月上旬に無観客でシーズン開幕」という新たな方針が打ち出され、現在KBOが日程の調整中。
無事に開幕日が決まれば、いよいよ全米中継の可能性が高まってくる。
同メディアによると「韓国野球の文化をアメリカに発信するチャンス」とKBOも前向きな様子で、仮に契約が実現すれば韓国スポーツ史上初めての“全米進出”になるという。 ソフトバンク赤字額1兆越えた(笑)
ソフトバンクグループはことし3月期の業績で、営業損益が1兆3500億円の巨額の赤字になるという見通しを
発表しました。
新型コロナウイルスの感染拡大を背景にした市場の動揺で、投資先の企業の価値が下がったためです。
ソフトバンクグループは13日、グループ全体のことし3月期の業績見通しを発表しました。
それによりますと、営業損益は2兆円を超える黒字だった前の年から一転し、1兆3500億円の巨額の赤字になるとしています。
また最終的な損益も1兆4000億円余りの黒字から、一転して7500億円の赤字になるということです。
年間の決算で営業赤字、最終赤字となるのは、いずれも15年ぶりです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012385071000.html >>256
バールのようなものと刃物の二刀流だぞ! >>256
バールのような物は金属バットの隠語だからなあ〜 千丸剛容疑者なら、玄関で60歳の男をバールのようなもので殴って頭蓋骨骨折させ、
家の中でその妻の顔面を刃物で切り刻んだ超極悪犯だぞ
なお強盗に行く前に、千葉県の車のナンバープレート1枚を盗んでから行くという
計画性の高い性質の悪さも持ち合わせているぞ
ワロタwww
759 名無しさん@恐縮です 2020/04/14(火) 13:52:04.30 ID:j5XGXo0j0
バナー広告からもだめ出しされる森w
>>247
命をかけてコロナに立ち向かう医療従事者には敬意を持って接しなければならないと思う >>197
田嶋と日刊と組んで一面とか胡散臭さしかない
だいたいJはJでまだどうにかなるだろう
>>242
札幌在住のそこそこの著名人をみていても
そこへのツッコミが皆無なんだよ
北広島に行くのは下策と言いながら失敗するとは言わない
あれを見たら洗脳と認知障害は本当にヤバいと感じるよ
>>204
なにかを真っ先に槍玉に挙げて排除しようと言う奴には
まず疑問を持ったほうがいいという好例を見せてくれたな
芸スポあたりで同じ誘導をやった連中が同じ穴の狢だってこともよくわかっただろう >>207
固定費の支出ってなに?わざわざ事務所置いて専任の就業者がいるの?
>>221
ピカソの本名かバンコクの正式名称レベルになったらおもしろい
>>241
それで起工式なんかやるくらいやきう様は特別で神聖なんだろうな
>>268
スーパーやドラッグストアやコンビニのレジをやってる人にも
本当に頭が上がらないよな >>274
こんな国難の時に部活の野球の心配なんてしてる場合じゃ無いだろ!
馬鹿かよ! >>208
動員は札幌ドームでも4万入るのなんて数試合だし、収容数が5000減るけど立地的に札幌の隣だし札幌ドームっとそこまど変わらないから極端に減ることはないんじゃない?
知らんけどW
あと、日ハムにとって新球場になれば看板広告収入、飲食収入、グッズ収入、ゲームスポンサー収入コンサートなどの使用料収入などが丸々日ハムに入り、札幌ドームだと徴収されていた馬鹿高い使用料も払わなくて済むし、経営的には旨みが多いような気がする。
知らんけど。
一つ心配なのは日ハムが札幌ドームから北広島に移転したら札幌ドームの看板広告かなり撤退すると思うから札幌ドームがコンサとアーティストから敬遠されてるコンサートだけで維持できるかどうか。
札幌市長は左翼だから敵も多くて札幌市民が可哀想。
鈴木知事は右翼だから政府とも連携がとれて迅速で大胆な対策をとって素晴らしいね。 >>275
国難の時に乱交パーティーしたり16チーム妄想するスポーツですから 映画ですら6月ダメだから早くても7月開幕か?
これはナイター中継とかそんなレベルじゃないなもう
アーティストから敬遠されてるのはタバコ臭いからやで
>>277
知らないなら別にいいよ
お前の世迷い言なんて誰も聞いてないからw
ガラケーで御苦労様消えていいよ >>284
プロ野球も感染者がいて、それを知らずに取材してた記者もいて 野球の大会がないから獲得する選手の評価ができないという欠陥スポーツ
>>277
あと、お前って日本語ヘッタクソなんだな
バカなんだから、一文を無駄に長くしない方がいいよクソジジイ ジャンクSPORTSに出てた大神いずみ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00000009-ykf-spo
ソフトバンク・王会長の“旗振り役”!? 「16球団拡張案」にやはり名乗り出た“陰の仕掛人”
> 楽屋裏を熟知する球界関係者たちは冷笑するが、ご本人はいまだに本気で「球界再建仕掛人」を自負しているらしい。
元ヤクルト監督の古田敦也氏(54)が「王さんの4球団増の16球団制度拡張は間違いなく、動いてますよ」と自らの関与まで認め、言い切っているそうだ。
>前出関係者が真相を語る。
「一度、古田がスト回避を口にしたのは事実です。ところが、オリックスに球団買収された近鉄の選手が激怒。『何が今更ストライキ回避だ! ストライキはあくまで決行する』という怒りの正論発言で、史上初のストライキ決行に逆戻りしたんです。
世の中で伝えられている古田選手会長の伝説とは真逆です」。
それなのに今回、王球団会長が世に問う「16球団制度拡張」に対して、伝説の選手会長のまま、旗振り役をしようとしている。
06、07年とヤクルトで選手兼任監督を務めたが、結果を出せず2年で解任。新規参入のソフトバンク、楽天といった親会社がIT企業の球団の監督を虎視眈々と狙ってきたが、もう54歳だ。
王球団会長の「16球団拡張案」への後押しは、プロ野球界の監督人事も若返りが進む中で、ラストチャンスをつかむことを狙った、アドバルーンの思惑が見え隠れする。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200414-00000016-pseven-spo
プロ野球16球団構想、過去の例から学ぶ球団増の弊害とは
>その古田氏が推し進める『16球団構想』は実現するのか。野球担当記者が話す。
「本当に増やして大丈夫なのか、よく検討する必要はあるでしょう。たとえば、1950年の2リーグ分裂時、セ・リーグ8球団、パ・リーグ7球団で始まりましたが、紆余曲折を経て両リーグとも6球団に落ち着きました。
もちろん古田敦也氏のことですから、過去のことも調べているとは思いますが……」(以下同)
セ・リーグは1953年、パ・リーグは1958年に現在の6球団になった。2リーグ分裂の年、1試合平均の観客動員数はセ4452人、パ4200人だった。
1953年、6球団になったセは9295人に伸ばし、7球団のままのパは8275人。この時点では、人気にあまり差が付いていなかった。
「セは球団を減らすことで、試合の質を上げ、優勝争いと関係のない消化試合も少なくなった。この時、パはセと逆に、球団を増やすことで人気を上げようとした。大映の永田雅一オーナーが中心となり、1954年に新球団の高橋ユニオンズが誕生しました。
しかし、観客動員は増えるどころか、減る一方で2年後の1956年には1試合平均4950人まで落ち込んだ。8球団は多過ぎて、大きな戦力格差が生まれるため、消化試合も多くなり、人気を下げてしまったのです。 >>283
セカンドキャリアの幅も広がるもんね
勉強しておくのは大事だとソチ代表だった町田とか見てても思う
>>293
サッカー側が宇佐美嫁や大竹だったからパンパンぶりが…
コンサドーレの後なら臭くないから良いがハムの後じゃヤニ臭い言われてるやんw https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00000033-tospoweb-base
本紙評論家・前田幸長氏が訴えた コロナ禍で練習ができないボーイズリーグの苦悩
>野球道具を持っていても今の日本では、キャッチボールすら禁止されている公園がほとんどだ。だから世の野球少年たちはチーム活動を止められると、満足な個人練習ができない。
そうした苦境にあえぐ現状が、ボーイズリーグを含めた中学野球界にはある。
ちなみに先日、前田氏は近所の公園を散歩していたところ少年たちが元気よくサッカーボールを使って遊んでいる光景を目にしたという。
「さぞかしストレスがたまっているから発散につながるんだろうなとは思った。確かに外だし、人数が少ないからリスクはないと言えるかもしれない。
でも、あれが何となく認められているならば、少人数と言わず個人練習なら活動禁止にしなくてもいいのではないかとも感じている」と指摘した。 >>299
硬いボールで危ないから野球駄目って言ってんだろ
そんなに野球やりたきゃ安全な柔らかいボールでやるようにルール変えなよ >>290
日ハムの売り上げが逆に増えるのが気に喰わないんだよね。
その現実を受け入れたくないんでしょ。
これまでは札幌ドームから搾取されていた高い費用を払わなくて済むし看板広告や飲食、グッズなでのあらよる収入が直に日ハムに入るのだから日ハムにとっては益の方が大きい。
ここの連中はネガティブな面しか見てないからネガキャンしかしないけどポジティブな面もあってかなり恩恵受けることも同時に見ないとね。 ゴルフ禁止と一緒だな
あんな硬いボールを飛ばすのは危険。ただそれだけ
搾取www
元々決まっていたルールに搾取もクソもあるかよw
LINE晒されてるのかw
>>306
合コンバレた藤浪と同等かある意味それ以上のような
つか施設を借りる時お金払って当然だろうが >>301
もし連呼焼豚の言う通りにヘディングがアウトなら、硬球なんて絶対に認められる訳ねーわなw
アウトなんてレベルじゃねぇw 東京ドームの使用料が高いと逃げ出したのに搾取(笑)される所に行くなんて馬鹿としか言えないんだが
仮にもスポーツ関係なら契約ぐらいちゃんとしろやw
>>277
働いてない奴の意見だな、ナイトゲーム
はどうやって球場に行くんだ?
JRは不便じゃないか 毎試合満員とか嘘ついてるから高額の使用料払えって言われるのにな
素直に本当の観客数を言って安くしてもらえばいいのにw
>>307
使用料や維持費だけなら日ハムとしても不満はなかったんじゃない?
看板広告や飲食、グッズ収入の一部までも搾取されてきたからそれならそういった収入が丸々入る自前の方がいいという考えになるのは当たり前だよね。
巨人なんかもそれでかなり収入が搾取されてるからね。
一方、それが嫌で球場を買収したのがソフトバンクだね。
カッコいいうおー コンサ「J2落ちて動員が2万行かないから半分にして」
ドーム「おk」
ハム「ならうちも安くしろや」
ドーム「あれ?ハムさんは平均動員2万超えてるはずですよね?」
>>302
で平日の動員はどうなると思ってるの?
あと鈴木知事を支持してるのか >>314
元々W杯用のサッカー専用スタジアムに、ほとんど金を払わずに相乗りしてきたのが野球だぞ
搾取も何も、最初から最後までサッカーの邪魔をして出て行っただけ >>316
施設借りるにしても動員数によって変わるのは常識だよねえ
鈴木さんって夕張とかでやって来たこと見ても丸儲けは許さんってタイプそうだけど
北広島のボールパーク建設も開発も税金かかるなら尚更 ハムさんはドームの多くの施設を独占専用にしています
そりゃ賃貸料は相当しますわな。おまけに喫煙までしてるから余計に
>>299
こいつもサッカーガーかよ
現役時代好きだったのにな
キチガイじみた長時間練習と食トレwやってもカリビアンとかベネズエラの足元にも及ばないんだから、いい加減練習法を見直せよ >>302
搾取ってw
母屋のドームの軒を借りた寄生集団に何の権利あるんだ? 東京ドームも飲食やグッズはYGの好きには出来ないだろうな
間借りするというのはそういうこと
次回、4月19日(日)放送の ザ・ノンフィクションは
52歳でクビになりました。 〜クズ芸人の生きる道〜
https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/
>いつもジャイアンツの帽子をかぶっているその男…小堀敏夫52歳、独身。貯金はゼロ、家賃2万8千円のアパートに住み、ガスは止められ、スーパーで割引になったとんかつ弁当と一緒にカップヌードルを食べる暮らし。 尿酸値は筋肉運動や水分を失うのが激しいスポーツだと高めになるんだぞ
>>328
制作がテレビマンユニオンなら完璧だったな >>315
まさかと思うけど未だに乳酸が疲労物質だと思ってるのかな https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-24140455-nksports-base
王会長の16球団案に宮内オーナー待った/寺尾で候
>一方、エクスパンション(球団拡張)の動きに異論を唱えるのは、オリックス宮内義彦オーナーだった。1988年(昭63)に阪急ブレーブス買収で球団を保有。04年は近鉄との球団合併を成立させて、「1リーグ制」導入を主導した1人だ。
>一方、エクスパンション(球団拡張)の動きに異論を唱えるのは、オリックス宮内義彦オーナーだった。1988年(昭63)に阪急ブレーブス買収で球団を保有。04年は近鉄との球団合併を成立させて、「1リーグ制」導入を主導した1人だ。
日本経済界をリードした企業経営者。現在オリックス・シニア・チェアマンの宮内オーナーに16球団構想について問うたのは、すでにキャンプインしたずっと後のことだった。少し考え込んだ末に「難しいだろうね」と私見を述べた。
「わたしは現状維持が望ましいと思っています。これから球団数を拡大していくことはチーム力の低下につながっていく。そこは避けたい。むしろ今の12球団を底上げしていって、メジャーリーグに対抗していくべきでしょうね」
宮内オーナーは「それよりも日本にマイナーリーグを作ることです」と続けた。18年日刊スポーツのインタビューの際も強調したが「1軍の補助機関でなく、地方にマイナーリーグを展開しながら野球界を発展させていくべきです」と主張する。 893監督が復帰したのは高校が制裁受けるのを
監督がゴニョゴニョする為でもあるわけね
やきうはサッカーに搾取された
謝罪しるパイショしる
>>328
ザ・ノンフィクションだから「現代社会の闇」みたいな味付け番組なんだろうけど、こいつYoutubeでクビになった事普通に話してる
ワハハ本舗クビになりました!!全容暴露します!!ガッポリ建設 ...
2020/02/01 - アップロード元: ゲイたかチャンネル
2020年 第13弾 ゲイとニューハーフと芸人対談企画!! 今回は初登場!! ガッポリ建設の小堀さんが色々話してくれました ... >>294
焼き豚メディアって、ここまで書いても焼き豚相手なら
「こんなこと書いてあるけどやきうは問題なく大丈夫、だけど古田はカス」って
受け止めると思ってるんだろうし
実際そのとおりなんだろうな
>>306
昨年の夏の飲み会ってシーズン中だな
あとこの女性が「試合はないのか」って聞いてることから
やきうに関心ないことがわかる
ひょっとしたらやれそうな女をアドレスから探したけど
呼んでみたら思ったほどやりたい女じゃなかったから
そのまま帰したのかなw
>>319
そこに前もって野球場機能を仕込んでおいたところが
焼き豚利権の怖いところだな >>277
日ハムが移転してくる前も札幌ドームは黒字だったよ >>339
ワハハをクビになるなんて
よほどのことがなければクビにならんだろ… >>302
現実を受け入れたくないってw
妄想で物事を語ってるだけの奴が何いってんだ?
自分で「よくわかんないけど」とか言ってるじゃないか
日本語大丈夫か?お爺ちゃん >>335
内ゲバキタ―――(゚∀゚)―――― !! 藤浪とか森の件は根っこにプロ野球選手の地位低下があるんだよ
プロの世界でそこそこ活躍しているのに多分本人達が思ってるほど
モテないんだろう、だから焦って女関係でやらかしてしまうんだと思う
>>324
やきう選手にしては
珍しくヒョロガリだったよな @
こんなお料理アカウントフォローしてたっけ??????と思ったらコロナで試合がなくなった野球選手だった
福岡第一で前田と同期の4番山之内は捕まったよな
前田より山之内の方がずっと凄かったのにねえ
片岡ってなかなかの選手だったがルーキー時代の松坂相手に豪快な空振りが一番印象にあるという
>>344
NGだから見えなかったけど、現実を受け入れたくないって泣き言書いてたのかw
やきうにとって良いことなんてもう無いんだから
一刻も早く死んだほうがいいって何度も書いたのに
阪神はマジでJやBなら降格ものだったかもな >>342
知らんけどワハハだから宗教絡みじゃないの? 片岡か
どうせ飲み歩いてたんだろ
もともと黒い話の多い奴だからな
片岡より有名な現役選手
今のNPBの一軍には10人もいないんじゃないだろうか
先輩がK原で同学年がT浪だから疑われても仕方ない
夏の大会はやってほしい。昨秋県8強で活動自粛中のふたば未来学園が語る想い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00010003-hbnippon-base
>学校自体も時差登校で10時頃に生徒が学校にきて、短縮時間を受ける。15時頃には生徒たちが自宅へ帰るように今週からシフトチェンジ。
5月10日までの予定となっているが、選手たちは自宅での自主練習と言うことになった。
3月18日までは完全に活動自粛だったが、3月19日頃から自主練習ができる態勢になり、4月1日からは2〜3時間の範囲内で練習を再開していた。
選手たちも「いい顔をしていた」とチームを指揮する遠藤太監督は話していたが、再び練習ができない状況になってしまった。 ここまでモミ岡なし
この人と言えばカーペットの素材みたいな変な服
やきう選手のファッションネタになると必ず出てくるやつ
>>305
あ、やっぱあのガラプーってマン臭なんかな?
微妙にキャラ変えてるっぽいけどキモい絡み方とか
日本語がおかしいとことかが似てるんだよな >>370
これ、どうみても正気じゃないよな
同時にこれをスルー出来るのも正気じゃないと思う >>366
この状況で夏の大会やれということがどれだけ反社会的な主張なのかわかってるのかねえ 焼き豚って店を出せば儲かる。
単純に思っていそうだな。
札幌から追い出された時点で大赤字決定だよ。
自社のもうけになるという事はすべての管理責任を自社がやるという事。
もちろんそれにもコストはかかる。
北広島は戦後最大の不景気という助け舟を捨てたのか。。
コストの概念がないからな
毎日出来るから儲かるなら年中無休のサービス業で赤字出る訳ねえだろっていう
>>384
焼き豚の「毎日試合ができる」の感覚が怖いわ
どんな生活してるんだろう お客様の安全を管理できない企業が、
どうやって自分たちの箱モノを管理できるのか?
まずは、そこに気付きましょうよ。
>>386
糸井理論の週6試合がどうしたわけかあらゆるSNSに広まってるけど
わずか半年のシーズン中に週3の主催試合、
二週で二日の土日祝開催で他は平日ってのは
これから広まってもらわないと困るな
さらに平日のガラガラ具合からどう考えても発表通りの収容率90%超えは
無理なんだということも
つまり焼き豚はウソしかつかない迷惑な生物だということもね 前の会社の関連企業がスタジアムに出店していたけど、
完売しても赤字と聞いていたからな。
片岡の場合OBだし、自己申告で発覚したわけだけど
すでに活動休止で実家に帰ったりした連中が本当にクラスター化していて
隠蔽しているという視スレの予想通りになってそうだな
ひょっとしたら隠蔽があちこちで発覚する前に活動再開ということにして
本拠に戻すと決めたんだったりして
プロ野球はJリーグとBリーグに比べて緊張感がシーズンではないんだよね
3位より上なら日本一のチャンスが来るわけだし弱くて断トツ最下位でも降格制度なんてない
たった12しかない癖にクライマックスシリーズが盛り上がってるとは思えないわ
バスケは男子だけではなく女子も人気あるし近いうち野球より競技人口上になるだろうな
仮にソフトバンクが身売りする羽目になったら
ホークスは次の親会社候補はいっぱい?
今までは孫マネーでいろいろ補強とかあったけどそれもどうなるか
下位チームの消化試合を減らすためのクシリだったはずが
ペナントと日シリがまるごと消化試合みたいになってしまったな
もう廃止するしかないのにいつまでやる気だ
>>402
野球は盤石
●2017年WBC日本開催。イチロー監督率いる日本は4連覇達成で73%の視聴率を記録。WCは予選敗退。
●2018年浦和レッズの観客動員が1万人を切る。ハンカチ、田中、中田翔らがメジャーで年俸20億を超える契約を結ぶ。
●2019年ヘディングによる脳への影響が問題視され先進国ではサッカー禁止。
●2020年敗戦に怒ったFC東京サポーターが放火。味の素スタジアム半焼。Jを首になった連中の凶悪犯罪が目立ち初め社会問題に。
●2021年WBCで日本の5連覇達成。大分にプロ野球チーム誕生でトリニータの動員激減、消滅へ。
●2022年この年J2の4チームが解散。NHKと民放がJリーグ中継から完全撤退。
●2023年子供のアンケート将来なりたくない職業第1位にサッカー選手。15年連続でJの観客動員減少。
●2024年サッカー日本代表がWCの1次予選で全敗。しかしもはやニュースにならず。
●2025年松井秀喜監督でWBCで日本の6連覇達成。
●2026年各スタジアムの補修工事をする金もなくなり、芝の育成もやめボロボロの芝でのプレーが当たり前に。
●2027年イチロー松井秀喜が世界各地での野球教室が大好評で各国で野球がブームに。
●2028年Jリーグに税金を投入してきた人たちが訴えられる事件が全国で続発。判決は全財産没収のうえ死刑に。
●2029年WBCで日本の7連覇達成。この頃WBCの参加国がサッカーWCを越える。
●2030年長嶋王イチロー松井を越えるスターが野球界に颯爽と登場し全世界に一大ムーヴメントを巻き起こす。
●2031年Jリーグが4チームを残して全て消滅。J2がなくなる。
●2032年スカパーでJリーグセットの契約数がいなくなり、完全にJリーグ中継がなくなる。
●2033年WBCで日本の8連覇達成の日にチェアマンが「日本にはサッカーが根付かなかった」と涙の解散会見。
●2034年国立競技場で解散セレモニーとともに最後の試合が行われる。
●2035年日本国憲法改正により憲法第1条に「サッカー禁止」が明記される。
●2036年キューバのカストロ議長の強い要請によりイチローがキューバ代表の監督に。親善試合で日本に30年ぶりに黒星をつけ世界の話題に。
●2037年WBCで日本の9連覇達成。松井ジャパンVSイチローキューバの死闘は全世界で視聴率90%を超え、永遠に語り継がれる。 >>406
まっちゃんもいっちゃんも監督になりそうな気配がないのが惜しいな ●新型コロナが世界で猛威。国内のスポーツの経営状況が心配される中。
NPBだけは試合しないことで大幅な経営改善。
ただし複数の親会社の倒産危機で存続危機。
片岡頑張ってほしいが、感染場所はキャバクラじゃないよね?
Twitterで俺のクラスターがトレンド入りwww
>>406
何、この妄想焼き豚
今更五輪追放喰らってWBCも第5回以降は開催不明で何を言ってるんだ?
プレミア12で日本が優勝したのを知ってる国がいくつあるんだろうね。スポンサーが明らかに日本企業ばっかなんだが
あとキューバはやきう離れ進んでサッカーなど他スポーツに力入れてるのは知らないのかな。 しかし、クライマックスのお陰で各球団売り上げは年々右肩上がりで2位のチームはホームで最低2試合、首位のチームは最低3試合行えるからそれだけで数億入ってくる。
クライマックスはシーズン中よりもチケットが高いから当然、シーズン中よりも1試合あたりの売り上げは多い。
プロ野球は売り上げ至上主義。
試合内容よりもいかに売り上げをのばすかの方が大事なんだよ。
クライマックスも消化試合を減らす為とは言ってるけどそれは名目で実質は売り上げを減らさない為、売り上げを伸ばす為に実施してるんだよ。
現に各球団、色々工夫をして売り上げを延ばすことに成功している。
プロ野球はあくまでビジネス、お金儲けのツール。
試合を見に来てもらうことが目的ではなく球場に来てもらって飲食やグッズにお金を使ってもらうことが最大の目的で試合はついでなんだよ。
Jリーグの試合数、経営規模では出来ないことをプロ野球は色々試しながら利用しながら時にはパクりながら取り組んでいる。
要はプロ野球は売り上げ至上主義なんだよ
新庄といえば、明後日のフジの坂上の番組に出るらしいな
> 判決は全財産没収のうえ死刑に。
罪刑法定の原則がない
アラブ諸国?笑
焼豚ムスリム説笑
高校で習う社会の基本部分をを知らない
焼豚中卒説笑
jin 再放送
4月18日(土)から6回
録画予約しようとしてたら
「出川哲郎の充電させてもらいまっか」が放送予定だった
テレビ高知に確認したら
それは関東ローカルでの話で、、ということで jin 再放送
ひどい話ですぞ^^
>>406
五輪延期になったからWBCもそのまま稲葉がやりそうイチローは監督向いてないっぽいし 「出川哲郎の充電させてもらいまっか」が放送予定 こ、これは醜悪
出川ファンには失礼だが
>>406
大日本帝国憲法第1条
大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
日本国憲法第1条
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
2035年改正予定の憲法第1条
サッカー禁止
極めて不敬としか言いようがない (アウアウクー MM7b-D/Sg [36.11.225.190])はNGにしたけどいいんだよな?
>>419
今井翼がSNSをやれてることじたい
芸能メディア的にはニュースなはずなんだけど
そこがスルーされてるのはビビってるのかな >>426
友人の片岡愛之助のツテでの松竹芸能移籍は結構ニュースにはなってたし
同じように辞めた錦戸もSNSやれてるからジャニーズの力落ちたよね
忖度して言わないだけで か、片岡まで感染って
ショック
早くグラウンドに戻ってきて下さい
てか
誰?
乃木坂と粗品の「ザ・ドリームバイト」でホペイロの松浦さんが出てたので
プロやきうの用具係もぜひ
ヌルい球蹴りの世界と違って
893とその舎弟の如きスリリングな映像が見られそうだぞ
>>427
あとはSNSそのものを軽視して下に置きたいってのもあると思う
もはや一次ソースがSNSであっても、そこを認識させたくないんだろう
あくまで情報を握るのはマスメディアってことにしておきたい
ジャニーズの話でいえばジュリーメリーによる滝沢への嫌がらせの延長にあるような気もする あのころはドラマが名作ぞろいじゃった
ROOKIES(ルーキーズ)の佐藤健のドレッドヘアー
イケメンなんて軽い言葉が滑稽(こっけい)なほど整ってさわやかじゃ
こんな外見なら どんな会社でも受かるだろう
東芝府中がトレンドにあるのでラグビーがなんかやらかしたのかと思ったら
東芝府中に保管されてた国鉄時代の古い車両が深夜に陸送移動されたことに
鉄オタが非常事態だと反応して夜中に撮影リレーしてて草
(^◇^)夏の甲子園なんて新聞社主催の虐待ショーをまだ開催するつもりかよ
プロでもないのに何様のつもりだ、真っ先につぶされて当然だろ。野球賊のこの池沼っぶりは地球を滅ぼしかねないな
>>443
電車が車で運ばれててワロタ、初めて見た 相席食堂の野球対決が話題になってたけど
緊急事態宣言前で良かったな収録
別にコロナ関係なく問題だらけの甲子園なんて廃止しろよ
犯罪者とカタワ作ってるだけじゃねーかよ!
>>444
電車が車で陸送されることじたいはよくあるけど
鉄オタがSNSを駆使して大騒ぎしてトレンドに引き上げるのがすげえと思った
当たり前だけど一切報道されてないわけだからね 815 法治 ◆qGbeHuQlac (オッペケ Srdd-AE13 [126.194.251.26]) 2020/04/15(水) 01:54:05.05 ID:r+XBiXlwr
裏1面
Jリーグ8月再開も
7月に再開した場合はルヴァンをトーナメントで開催し、8月までずれ込んだ場合は天皇杯との調整が必要となるが、最終節を12/26,27まで伸ばすことで開催日程を確保することが検討されている。
総試合の75%を消化できない場合はDAZNから支払われる放映権料が大幅に減額されるなどの影響が出るとの見方があり、リーグ各クラブともリーグ戦の消化を優先することで一致している。
久々に週2試合のペースになるのか
部屋にいよう!
やきう選手「よし、部屋で合コン!」
>>431
マスクは予防にはならん
どうせ誰かが3密地帯に行ってたんだろうなぁ >>442
選抜なくても何ら問題なかったから
夏もやんなくていいよ(笑) 高野連は意地でも夏やろうとするだろう
どんな理屈を持ち出すのかね
サッカーは神戸の選手だけってことはちょっとあり得ないんだよね
これは隠蔽してると思うのが普通だよね
佐藤健のルーキーズのころのドレッドヘアーのも用意しといてや
まぁ、こんなご時世でヤキュウガー、とか言ってる時点で精神が幼いというか何と言うか
平和だからそういうしょうもない争いが出来てたんだろ、という自覚がないのがただただ残念だよね
真の敵は誰なのか?まぁ、そういうところまでたどり着けないか、ここの人達には
> ここの人達
ここでレス乞食するオマエはそれ以下だわ笑
ここの幼稚な人達にも少しは理解して欲しいよね。誰しも感染する可能性があると
サッカーガーヤキュウガーなんてのは、日本が平和だったからこそできてた、ちっぽけな片隅の争いと
ぜひ万年自宅待機に君たちにも知ってもらいたいものだね。うん
子供のスポーツ故障の回復が
凄いそうな
自粛で、練習出来ないから、治りが早いって
>>475
(^◇^)コロナ合コンでクラスタ作る池沼バッテリーを豚箱に隔離しとけ
甲子園に固執してコロナの危険を過小評価する高野連を解体しろ
野球賊を野放しにすると国が滅びるわ >>459で唐突に自分からサッカーモーと言い出したアホがなんか言ってるな
それで>>469「精神が幼い」とか・・・・
どういう精神だとこう言えるのかマジで不思議 野球が隠匿してるからサッカーも隠匿してるに違いない
典型的な野球脳w
就労経験なし「万年自宅待機がー、サッカーがー」
笑
>>479
焼き豚はボケが進行してるね、マン臭も念仏豚も自分のレスさえ覚えてない 試合や練習が出来ない期間が長引けば長引くほどレベルが上がるのが野球
焼き豚もコロ浪をかばいようがないからといって迷走し過ぎ
セレッソやザスパも感染者出してるぞ
何言ってんだコイツら
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-00336591-toyo-bus_all
プロ野球を辞めた男たちを待つ「甘くない現実」
>「引退した選手の約50%は、そのまま球団職員として球団に残ります。15〜20%が独立リーグ、海外も含めてNPB以外で現役を続け、それ以外の約30%が一般企業に就職したり、自分で起業したりと、野球以外の道に進んでいきます」
こう語ってくれたのは、日本プロ野球選手会事務局長の森忠仁氏だ。日本プロ野球選手会とは、プロ野球選手にとっての労働組合のような機関で、選手が球団との間に不当な契約が生じない様に動いたり、選手の労働環境に関しての問題を解決したりする組織である。
ここは、プロ野球選手の引退後の人生に関しても、課題の1つとして長年取り組んでいる。
「球団に残るといっても、それはあくまで一時しのぎの要素もあるかもしれません。なぜなら、翌年も戦力外になった選手が球団職員として残ります。そうなると、数人は球団の仕事に就けなくなるのが必然です。
ですので、歳を取る前に球団を離れ、早い内に社会に出た方がいいという見方もできます。勿論、長年球団に残り仕事を全うされる方もいらっしゃいますが、稀なケースと言ってもいいかもしれません」
球団に残った先に与えられる仕事は、バッティングピッチャー、ブルペンキャッチャーといった、身につけた技術がそのまま仕事として生かされる職種に加え、用具担当、サブマネジャー、マネジャーといった選手達の仕事を現場で支える職種もある。
その他現場に関わる仕事に、スコアラー、トレーナー、広報の仕事に就く場合も、頻繁に現場を出入りする事となる。
スカウトになれば、担当地区を飛び回りアマチュア選手をくまなくチェックし、ドラフトに備える。
一般企業で言えば、採用戦略を担当する感覚だろう(その予算は、ドラフト1位を採用するだけで契約金1億円+出来高+年俸1500万円。採用にかける費用は一般企業とは一線を画す。因みにこれを採用費と呼ばずに、仕入原価と考える事もできる)。
>人生のほぼ全ての時間と情熱を注ぎ込んで手にした能力を、そのまま次の世界でも生かせる事は、普通に考えれば非常に自然な流れに見える。
しかし、それは将来を約束された仕事ではない。あくまで、プロ野球という特殊な世界のみで生かされる「職人芸」であり、汎用性は殆どない上に、使える期間も2つの意味で限られている。 富川「ヤキウってたのしー」WBC優勝時の報ステで(まだリポーターのころ)
>>490
1つ目は、バッティングピッチャーなどの特殊技能は、投げる体力が必要であるということ。50歳でも現役の打撃投手はもちろんいるが、さすがに一生できる仕事とは言いづらい。
2つ目は、後任の枠を開けなければならないこと。25歳でクビになった投手を再雇用する際、世代交代の波は裏方にも及ぶ。よって、前述の森氏の言葉がより一層深みを増すこととなる。それは、「早いうちに社会に出たほうがいいという見方もある」という言葉である。
「社会に出る際にいちばん多い悩みが、“何をやっていいかわからない”ということです。現役選手の頃は社会との接点が少なく、世の中にどのような仕事があるのかを知りません。かくいう私も、同じような悩みを持った1人です」
>■元選手が持つべき大切なマインド
そのために大切なことは2つあると、森氏は続ける。
「まずは、競技に対する未練を完全に断ち切ることです。だからこそ、現役のうちに”やり切った”と言えるくらいやってほしいのです。
そして、やりたいことを見つけることです。ただ、これに関しては私も苦労しました。だからこそ、やりたいことを見つけるためにワンステップ置く必要があるかもしれません。そのワンステップは、事務局が作っていかなければならない課題と言ってもいいかもしれませんね」
引退後の生活に対する不安をなくすため、事務局のサポートは日々構築されつつある。それでも、選手にとって不安の種は尽きない。その原因の1つは、圧涛|的な情報の少bネさである。 TBS 『 ROOKIES (ルーキーズ) 』
2008年4月19日(土)スタート!初回よる7時から2時間スペシャル(通常回よる7時56分〜)
2008年
2020年 12年間そのレベルだったらこれからもずっとそんな感じだろうな
不公平だ
どんな会社うけてもとおりそうな奴や
おい、スッキリに片岡出てたぞ
チューブ付けてて痛々しいけど喋れる程度の状態だな
>>486
年間で2ヶ月しか野球しないカナダの方が日本よりも強いしな サッカーはDAZNマネーに頼っているのがあだとなったな
半分くらいのクラブが消滅するんじゃない?
野球は夏場に再開されればビールとかで稼げる
帽子をかぶってもつぶれにくいワックスがあるけど
さすがにこれは無理そうですな
>>507
イチローに興味あるサッカーファンなんているかよwww https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000029-kyodonews-spo
米フォーブスが南野、松島ら選出 スポーツの30歳未満アジア代表
米経済誌フォーブス(電子版)は、30歳未満の世代を代表する30人「30アンダー30」の2020年アジア版を14日までに発表し、
芸能・スポーツ部門で日本人はサッカー日本代表でリバプール(イングランド)所属の南野拓実や昨年のラグビー・ワールドカップ(W杯)で活躍した松島幸太朗(サントリー)らが入った。
体操男子の白井健三(日体大大学院)と北園丈琉(大阪・清風高)、スケートボード女子の西村碧莉(木下グループ)も名を連ね、パラアスリートでは東京パラリンピックで金メダルが期待される車いすテニス女子の上地結衣(三井住友銀行)が選ばれた。 だからdaznマネーが1/4になってもスカパー時代と同じ定期
>>510
実はベンチにいる時間の方が危険なんだよなw
あとプロは裏で飲み食いしてるし >>518
本当にやってるのかw まぁ唐揚げ食ってばかりいるよりも健康的かなw https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00010000-tanba-l28
減る部活、今後どうする? 学校「超過勤務」「適正数に」 保護者「子どもの夢」 常設合同チームも検討/兵庫・丹波篠山市
部員数の減少などにより、維持が難しくなってきている兵庫県丹波篠山市内の中学校の部活動を巡り、今後のあり方について市や市教育委員会などが議論を始めた。根本にあるのは「少子化」とそれに伴う教員の減少。
顧問を務める教員の超過勤務により、現場からは適正な部活数にするよう、市全体で統一した規定を求める声が上がる。
一方で、生徒たちがやりたい部活を存続してほしいと願う保護者や地域の声もあるため、酒井隆明市長は、「常設型の合同チーム」の設置が可能かどうかなども検討するとしている。
人口4万人弱のまちで起きている事態に関係者は、「このまちだけでなく、全国的の地方ならばどこでも起きている問題」と話す。
市内5校のうち、最多で17種の部活がある学校がある一方で、最も部活数が少ない学校は6種のみ。この学校では、体育系は男子なら野球か卓球、バレーボール、女子はソフトテニスかバレーボールのみとなる。
さらに昨夏の3年生引退後、1、2年生だけでは大会に出場するための人数が集まらず、他校と「合同チーム」を結成している部活が4つある。
ただ、基本的に県中学校体育連盟(中体連)の規定では合同チームはあくまでその年度に限ったもので、部員数が足りないチームに大会出場の機会をつくる一時的な救済措置。
常時、合同チームを置くことは認められていない。市内では陸上ホッケー部が合同チームを常設しているが、中体連の登録競技ではない。
このような状況を受け、酒井市長は教育長や教育委員を交えた教育総合会議をこれまで2度にわたって開き、
▽少子化により、集団スポーツのチーム編成ができない▽部活の種類の減少▽学校の小規模化による顧問・指導者の不足―を課題として挙げ、地域も交えて今後の部活のあり方の検討作業に入っている。 久保もいないな
スペインの片隅じゃ世界では期待されないか笑
確かに警察に相談したら面白かったのに
420 名無しさん@恐縮です 2020/04/15(水) 10:11:02.12 ID:nmQLf4uK0
チンコ擦り付け変態野郎の行動一覧
・電話で『コロナで開幕が遅れて、俺めっちゃ暇なんだよね』
・『家に来て』×3日連続要求
・家に呼んだくせに会話も弾まず、黙ってテレビを見る森
・急に『洗濯物を取り込んで畳んで』
・『脚をマッサージしてや』とベッドに
・女性モノのオイルがたくさんあり『それを使ってくれ』
・電気を消して音楽を流し、ハーフパンツをまくりあげる
・チンコゾーンを『そこさわって』『もうちょっと奥』と、しつこく要求()
・何度『やめて』と言っても腰に両脚を絡めてチンコを女性の腰に密着させる
・森はまたソファに戻ってテレビを見はじめるが、その間もキッチンの洗い物をさせられる(24時)
・24時まで家政婦兼朴キョンベ的行為を繰り返し、帰り際『また今度』とタクシー代としてたった1万円を渡す
久保くんてのはコロナがなかったら
今頃スペインリーグでゴール量産で
大ヒーローになってたんだろ?
デビューシーズンを棒に振って残念だな。
大谷ちはまあ、メジャーが7月からでも開幕できたら
短期シーズンを投打にフル稼働という期待はあるが。
>>523
(^◇^)野球賊が欲望に忠実なのはわかるが、金にケチなんだよなw
10万円くらい渡しておけば売られなかったろうに 野球選手なんてたまたま野球が上手いだけのチンピラだからな
野球やめれれば甲子園優勝校の主将でもすぐ強盗するしw
マンユーツベキチ久しぶりの登場
ニュー速送りの制裁は終わったの?
>>494
サカチョンの仕業だろうな
反日、反野球だけが生き甲斐のサカチョンの仕業だ >>532
ソフトバンク、ロッテ、マルハン「ほんまそれな!」
※ただし帰国中の外国人選手は除く https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-00010000-baseballc-base
新型コロナ禍でMLBはマイナーリーグへのさらなる支配力強化を目指している。野球専門サイトがレポート
>だが、どうやらMLBは単なるチーム数の削減に留まらず、マイナーリーグ運営に関わる広範囲な権限を手に入れる事を目指しているようだ。野球専門サイトの『Ballpark Digest』が報じている。
> 「MLBとMiLB間の交渉に詳しい関係者」の情報によると、マイナーリーグが来シーズン以降も独立採算制を維持できる可能性は“50-50”だということだ。MLBが行うであろうとされる他の提案内容は以下の通り。
・MLB直営リーグを現行のルーキーリーグから2A、3Aレベルまで増やす
・マイナー球団が契約するメジャー球団を変更することを禁止する
・メジャーリーグとマイナーリーグの経営をMLBが一括して行う
こうした改革案によって、MLBが持つチケット販売システムや顧客マーケティングに関する膨大なデータをマイナーリーグの経営に活用できる様になる。だがその反面でマイナーリーグの独立性は大きく失われる。
新型コロナウィルス感染拡大のため、PBAの次回交渉は4月22日に電話会議で行われることが予定されている。スポーツ専門誌『The Athletic』によれば、MiLBは現契約の有効期限を1年延長することを既に申し入れているらしい。
2020年シーズンが大幅に短縮、あるいは中止になる可能性を考えると、契約期限延長は理にかなった提案の様に思えるが、MLBはこの件についても合意していないようだ。
まるで巨大ビジネスの強引なM&A劇を見る様であるが、MLBのこうした強気な姿勢の背景には新型コロナウィルスによる2020年シーズン延期がある事は間違いないだろう。
MLBの昨年度の全体収益は史上最高の約1兆1500億円にまで達した。経済紙『Forbes』の試算では、仮に今シーズンを開催できなくなったとしても、MLB全体の損失は約4300億円に留まると予想されていて、組織としてはまだ財政的に余力がある。
仮に無観客試合でリーグを再開できれば、ある程度のネット収入やテレビ放映権料も期待できる。
一方でマイナーリーグは収入の殆どを球場入場料に頼るビジネスモデルであるため、試合数が少なくなる事による影響はメジャーリーグよりはるかに深刻だ。マイナーリーグを無観客試合で開催しても、放映権料などから来る収益は殆ど望めない。 http://baseballstats2011.jp/archives/56647699.html
片岡篤史、新型ウイルス罹患
この病気がまだそれほど広がっていないとのは、喫煙者だらけ、夜の街大好き人間だらけの野球人から、まだ数人しか罹患者が出てないことからもわかる。今後増えるだろう。
>しかし、“あの時代”のPL選手で、喫煙していなかったのは桑田真澄くらいではないかと思う。
こうした情報は、ほとんど表に出ないが、片岡もこの時代の選手だから、おそらく喫煙者だったろう。Youtubeで見る片岡は花にチューブを通していた。肺に送り込む酸素量が足らずに補給をしていたのだろう。
近々、私は「野球界と喫煙」についてReal Sportsに書くが、喫煙率が下がらないと、野球界の未来はないと思っている。 >>537
>花にチューブを通していた。
広尾も越し脱字w >>535
未受検者が2割いるのに陰性率100%って馬鹿じゃなかろうか。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000037-nkgendai-base
西武・森友哉に醜聞…外出禁止中に女性を自宅に呼ぶ“野球バカ”ぶり
森よ、おまえもか。
14日発売の「FLASH」が報じた西武・森友哉(24)の自宅セクハラマッサージ疑惑。森は3月27日、初対面の女性を家に呼び、家事をやらせた上、セクハラまがいのマッサージもさせた……と、記事にはある。
球団広報は記事の中で、自宅に来た女性がマッサージをしたことは事実としながらも、セクハラ行為はなかったと否定しているが、これが平時なら、取り立てて話題にする話でもない。有名人目当てに、のこのこと森の自宅に行った女性も軽率だ。
>しかも西武は、3月26日には「外出及び外食禁止」を通達し、27日から3日間自宅待機を命じていた。自宅待機は感染防止のために人との接触をなくすために他ならない。「外出がダメなら、自宅に呼べばバレはしない」とでも思ったのだろうか。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00010000-tanba-l28
市内5校のうち、最多で17種の部活がある学校がある一方で、最も部活数が少ない学校は6種のみ。この学校では、体育系は男子なら野球か卓球、バレーボール、女子はソフトテニスかバレーボールのみとなる。
↑↑↑
秋田県なんかじゃ典型的な中学校だよ
嫌でも野球部に入らざるを得ない社会構造が出来上がってる
面白いのは僻地校になればなるほど野球部はしっかり設置されていること
全校生徒30人でも野球部は当然のようにある
秋田県ではこういう全校生徒100人未満の中学校が県内の中学校の半分近くを占める
こういう中学校はさっさと統廃合すべきなんだが、一向に統廃合は進まない 『ROOKIES』 あらすじ
二子玉川学園高校に赴任してきた教師の川藤幸一(佐藤隆太)は、初日から生徒たちの乱闘を見る。
その生徒たちは硬式野球部のメンバーで、試合中の暴力沙汰が原因で野球部は半年間の活動禁止になり、
選手がいなくなって部室は残った部員の溜まり場になっていたのだ。
川藤は、野球部の不良たちが多くいる2年B組の担任教師になる。
そんな中、野球部の御子柴徹(小出恵介)は、野球ができないことを理由に退学届を提出する。
荒れた野球部の状況に涙を流す御子柴を見て川藤は、野球部を再建するために顧問をさせてほしいと池辺教頭(浅野和之)に話した。
プロ野球は親会社の補填を受けてないw
けんしくん(29) 「親会社の補填を受けていない」とは書いてないから嘘ではない(笑)
>>555
プロ野球の親会社の従業員や株主はブチギレて良いなこれw https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00010001-realspo-base
なぜ日本球界は喫煙者が多いのか? 新型コロナ、健康増進法、「それでも禁煙できない」根深い理由
>しかし、選手達はそうではない。多くの球場ではダッグアウト裏には小さな喫煙スペースが設けられている。そこには灰皿が設置され、換気扇が回っている。選手は試合の合間にここに立ち寄っては、一服していくのだ。
およそ今時のスポーツで、試合の最中にたばこを吸う事ができるのはプロ野球だけではないか?
球団は、誰が喫煙しているかを明かさず、新聞系のメディアも報道しない。以前、巨人の原辰徳監督が「岡本和真は禁煙しないと」と発言した事が報じられたが、そういう形で漏れ聞こえるだけだ。しかしプロ野球選手の喫煙率は未だに高い。
筆者は各球団が催す野球教室や普及教室の取材をよくする。選手や指導者達は、子ども達の目線になって、本当に熱心に指導をする。その光景は感動的ですらあるのだが、彼らの多くは休憩時間になると喫煙室にたむろして、一服するのである。
筆者に喫煙習慣はないが、いい歳だから、大人がたばこを吸う姿は見慣れている。しかし平成この方、人前で堂々とたばこを吸う姿を見る機会は、どんどん減ってきている。
プロ野球のユニホームを身にまとった偉丈夫達がたばこをくゆらせるのを見る事に、ちょっとしたショックを受け、「子ども達やお母さんにこの姿は見せられないな」と思う。
>選手たちは海外で「アスリートはたばこを吸わない」事を身をもって知った。また、たばこは心肺機能を損ね、運動能力を低下させるなど、実害がある事も認知するようになった。
Jリーグの選手の喫煙者は皆無ではないようだが、日本のプロ野球の喫煙率は、私見だが未だに50%を超えているのではないかと思う。
プロ野球の春季キャンプ地でも近年、分煙が進んでいる。しかし多くのキャンプ地ではメイングラウンド、サブグラウンド、室内練習場、ブルペンの周辺など至る所に「喫煙スペース」が設けられている。
なぜ、日本野球は「禁煙」できないのか?
筆者はその根本には「野球指導者の喫煙習慣」があると思う。
高校野球の指導者には、未だに喫煙者が多い。学校そのものが全面禁煙になり、職員室でのたばこはご法度になっても、監督は、喫煙室などで吸っている事が多い。報道陣や部外者のいる前では吸わないが、隠れて吸っている。 >>540
いや受験者78%の全員が陰性でしたという意味だろさすがに。そ、そうだよね? >>523
>『そこさわって』『もうちょっと奥』
『軽く付き合えるならお願いします』
焼き豚パワーワードww (アウアウウー Sad5-Lawg [106.180.50.3])
(スッップ Sd33-Dagl [49.98.158.122])
>>518や>>523を一切批判せずサッカーガーサッカーガー繰り返して嫌がらせなんて
本当に気持ち悪いんだよマジでとっとと死ね >>564
そういう監督は、選手に対して「たばこを吸うな」と強く言う事ができない。日本学生野球協会は、高校球児の不祥事を定期的に発表するが、必ずと言っていい程「選手の喫煙」が上がってくる。
ある高校の監督は「昔は『バレない様に吸え』と言っていたけど、今はスマホで撮ってすぐに通報されるから、『やめとけ』と言ってるよ」と言った。
更にいえば、伝統的に「野球と喫煙」の親和性が高い事もあるだろう。少年野球の指導者の中には、たばこを吸いながら子ども達を指導している人がいる。
グラウンドでたばこを吸う監督の姿に、周囲はドン引きしてしまうが、当人はいたって平気である。なぜなら、それを容認する保護者がいるからだ。
子ども達の付き添いでグラウンドに来て、お茶当番などをする保護者の中には、練習を見ながら喫煙する人が沢山いる。冬場などはドラム缶で焚火をしたりする。火を囲みながらたばこを吸う人の中には、お母さんの姿もある。
少年サッカーでは「禁煙」は当たり前になっているが、少年野球では連盟や団体があえて「禁煙」を通達しているという話は聞かない。精々「分煙」か「たばこは決まった場所で吸いましょう」というのが精いっぱい。「禁煙」を通達したら、少年野球は成り立たないのだ。
近年の研究では、少年の野球肘(OCD=離断性骨軟骨炎)が、受動喫煙によって治癒が遅れたり、症状が悪化する事が報告されている。整形外科医の中には「野球肘の治療をした子どもを車で迎えに来たお父さんが、たばこをくわえているのを見ると、本当にがっかりする」と嘆く。
残念な事に「野球改革」を目指す指導者の中にも喫煙者はいる。野球界の変革を唱え、新しい指導を志向する指導者が、野球やスポーツとは縁遠い喫煙をやめられないのは、根が深い問題だ。
今年の2月、千葉ロッテマリーンズは「勤務時間中の全面禁煙」を発表した。つまり、それまで「勤務時間中に喫煙していた」事を図らずも露呈した形だ。しかし「勤務時間中」であり、それ以外の時間の「禁煙」ではない。また他の11球団がこれに追随したとの報もない。
梨田昌孝さんが新型コロナウイルスに感染、集中治療室に入った。喫煙とウイルスの関連性が完全に証明されたわけではないが、梨田さんも喫煙者だった。志村けんさん同様、症状は重いようだ。日本野球界を代表する指導者の一人だけに、非常に気がかりだ >>555
しれっとここ数年補填していないように書くなよウソつきども
檻が250億とか言ってたのがここ数年だろ >>555
いかにも防衛軍らしい巧妙で紛らわしい書き方だけど、脱したのは「広告塔」であって「広告宣伝費」ではないんだよな(笑) 野球は試合中にヒマすぎるんだよ
あんなの喫煙飲食セックスくらい好きに出来なきゃやってらんないだろ
マスコミはお得意様であるソフトバンクの経営に一切疑義を挟まないが
S&P、ムーディーズと2大格付け会社、ブルームバーグ、ロイターなど容赦ない連中に目をつけられたもんだ
普通終わりだよなw
JR北海道がトレンド入りしてるがついに新駅のめどが立ったのかな?
>>576
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000002-hokkaibunv-hok
JR北海道全国初"社員一時帰休"検討…新型コロナで利用者大幅減 1月から6月の減収は130億円見込み
新型コロナウイルスの影響を受けて、JR北海道は、社員を一時的に休ませる「一時帰休」を行う方針で検討を進めていることが分かりました。
コロナの感染拡大を理由とする一時帰休は、全国のJRで初めてです。
JR北海道は、新型コロナウイルスの感染拡大により利用者が大幅に減少し、特急列車を減便させるなどしていましたが、駅の係員や乗務員を一時的に休ませる「一時帰休」を行う方針で検討を進めています。
今後、労働組合と実施の期間や対象人数について、協議を行うとみられます。
新型コロナウイルスの影響で、一時帰休を行うのは全国のJRで初めてです。
旅行需要の低迷などで、JR北海道は深刻な影響を受けていて、2020年1月から6月までの減収は、130億円にのぼると試算されています。
また、ゴールデンウィーク期間中の北海道新幹線の指定席予約率も、3.6%に留まっています。 >>555
これ本当ならもう通達無くしても良いよね
何で無くさないの? >>574
むかしの朝岡も実際会うと見た目とは違ってパワハラ気味だったけど
富川は会ったことないがヤバすぎる臭いしかしてなかった
羽鳥なんかあれでも人当たりはよかったし
>>578
記事のほかの部分がウソの動員数をもとにホルホルしてるようだから
逆説的に他のスポーツと違ってやきうは大丈夫って植え付けたい記事なんじゃないかな 一郎記念館に火をつけたシスラー、正直に手を揚げなさい
>>574
白血病の大塚さんも
めざまし放映中に
キレた声拾われてたし 球団の利益に対して選手年俸の比率は小さいから問題ないとか言えよw
あんたらの人件費率20%ですよ
4.50%くらいがプロスポーツの相場なんですが
孫正義という経営の天才がいる限り、ソフトバンクは何度でも蘇るよ
>>580
この豚がdisるってことは全然問題なく大丈夫だな (^◇^)今夜はjfatv でキリン杯のジーコジャパンとアルゼンチンの試合を配信してくれるんだな
どうせならW杯の試合やって欲しいけど、FIFAに上納金必要か
侍Jもやればいいのに。マイナーリーガーとの紙試合あったろ、覚えてないけどw
>>584
まずはウイーワークに金払ってやれよ。家賃払えないみたいだぞw >>585
メスイキはDAZNに放映権を売る事を進言したり、たまに活躍する
劉邦配下の酈食其みたいなもん 孫正義が天才なら18兆という途方ない負債抱えないでしょう
信用無くして資金調達が出来なくて新産売却で賄うのは破綻企業の王道
>>588
最後はニート名将の独断専行が原因で煮殺されるのか 【悲報】厚労省さん「下手したら40万人は死ぬぞ」
>>518
これがかつてのコーエーのストロベリーポルノシリーズってやつか @
テレ朝 スタッフ不足でフリーの制作スタッフにヘルプ依頼しているようですね。でも、今は近寄らない方がよいとねこまたぎ状態とか、、他の局に入れなくなる。
野球選手 = ニコチンパンジー
重傷者が続出するわけだね
どっちもいらんけど
>>599
1万5千人投票というのが凄いなw モドリッチとマルセロはもう望まれてないのね >>599
笑
久保なんてたいして期待されてないな >>600
てかアナウンサーなんてそれこそテレワークで出来るだろ
トークは全てテレワークにするくらい思い切らないとメディアクラスター無くならんわ ウーデゴールはモドリッチに勝ってるな
マジョルカという5流クラブでソコソコやっても無駄
やっぱロッテの佐々木の方が期待できるわ
>>542
やってもいいけど将来老人とヘディング脳の医療費を削れよな
財政規律無視する馬鹿が多くて嫌になる
何でアメリカやドイツがあれだけ財政規律に拘ってるのかわかんないのか >>603
それこそアナなんてvtuberで行けるだろ 久保は良くも悪くも外様なんだよな
バルサから分捕った時点で大半のマドリスタは満足してる
>>606
ヘディング脳キモオタしか喜ばねーよ
大半の人間は気持ち悪いとしか思わない
サカチョンってキモいわ >>602
レアルに戻るの前提で、3割が久保のスタメンを望んでいるんだぞw >>595
やべっちFC死亡(笑)
地上波から税リーグ中継だけじゃなく球蹴りニュースも消滅か?(笑) パンダ笹木がこれまでの焼きパンダと違うのは
甲子園どころか高校時代の実績すらほぼゼロなところ
そんな選手がパリーグMVPより既に知名度が高いという歪み
まあ地味なロッテの時点で国民的スターにはなれないが
>>606
まあもっと言うと人でなくて読み上げソフトで十分だろ、ニュースなら
キャスターとかのコメントは要らんわ 片岡の映像が急上昇一位になってるけど
藤浪といい阪神目立ちすぎ
>>614
パリーグのMVPが今回問題起こした森というのと、そいつが汚デブっていうのも
つい昨日知った笑 >>595
結局上層部まとめてクビすげかえたうえで
透明性を担保してできないとなにも変わらないね
>>597
テレ朝経験して他の制作会社に行った人間はかなり多くて
評判の悪さも広まってるから難しいだろうね
おまけに、バラエティから引っ張ってきて報道やらせても出来ないし質は落ちるだけ
>>603
アナウンサーはまだ良いけど映像制作系がダメだと思う
>>615
アタマに入らない読みをされるくらいなら無音でよくなってしまうと思う
かえって発音で引っかかるほうがいいのかもしれないけど 西武・森友哉に醜聞…外出禁止中に女性を自宅に呼ぶ“野球バカ”ぶり
4/15(水) 12:00 Yahoo!ニュース
14日発売の「FLASH」が報じた西武・森友哉(24)の自宅セクハラマッサージ疑惑。森は3月27日、初対面の女性を家に呼び、家事をやらせた上、セクハラまがいのマッサージもさせた……と、記事にはある。
球団広報は記事の中で、自宅に来た女性がマッサージをしたことは事実としながらも、セクハラ行為はなかったと否定しているが、これが平時なら、取り立てて話題にする話でもない。
有名人目当てに、のこのこと森の自宅に行った女性も軽率だ。
とはいえ、今は新型コロナウイルスの感染拡大が叫ばれている時期だ。
森が女性を自宅に招き入れた27日は、くしくも大阪桐蔭時代にバッテリーを組んで全国制覇を成し遂げた阪神・藤浪が、プロ野球界で初の感染者として大きく報じられた日でもある。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000037-nkgendai-base 高井セクキャバ発言集 新潮・文春・ゲンダイまとめ
・犬になりたい、踏んづけられたい
・膝に乗って(時間一杯乳首を堪能)
・(身体ビクビク)イキそぅぅ!!!パンツの中が精子まみれぇぇ!!
・(おしぼりは)大丈夫ぅぅぅぅ!!!
・(勃起時)チンチンが高い高いになったよ
・(射精時)これが俺のクラスターだ!!
YouTubeで成功する方法がある
それはヨーロッパで野球を教えて野球を普及させることを動画にする
これは誰もYouTubeではやっていないので、野球を応援したい人が必ず見る
そして現代はホームラン王よりも野球を普及させる人の方が価値が高い
僕は安倍さんはいずれ世界に誇る大胆な経済対策を打ち出すと信じている。
休業要請・給付・補償・融資・景気回復策の5点セットをいずれ決断すると信じている。
今、国は時の民主党政権が作った欠陥だらけの法律に足を引っ張られて自主的に何かをすることができないでいる。
だから今、国は国が動かざるを得なくなるくらいの国民の悲痛な声、怒りの声を待っているんだと思う。
そういった声が溢れれば国としてもある意味国民の後押しを受けたことになり、お墨付きをもらうことと同じになるから一転、大胆な経済対策を打ち出せるようになると思う。
あと、国は全ての責任を一手に背負いたくないから国民に押し切られてやることにより国民にも責任を負ってもらえてまさに日本全体で責任を負うことにより日本全体が一丸となってコロナと戦えるようになる。
国民はこれからどんどん国に文句言えばいいと思う。
それが国を動かす一番の近道だよ。
国もそれを望んでいる。
>>626
よし今すぐスパインやイタリアに行ってこい! >>626
あれだけ税金を使って普及させようとしたけど、全て無駄になったなw 本当に普及させたいならまず日本の野球族を追い出さないとな
東尾修の義理の息子が・・・
孫を野球選手にしたがっていたな
4月13日 BS-TBS 神泡探訪記〜最高の一杯を求めて〜
4/6(月)#53大阪府大阪市中央区難波千日前「炭火焼とり えんや 難波3号店」
出演:石田純一、見城徹
4/13(月)#54広島県広島市中区袋町「大衆蕎麦 荒井屋」
出演:石田純一、東尾修
4/20(月)#55広島県広島市中区橋本町「廣島ノ酒処 おたまや」
出演:石田純一、東尾修
https://www.bs-tbs.co.jp/
entertainment/insearchofbestbubbles/
収録時期はわからんが >>595
ただしやきうメインの報道は変えません>< >>620
上重もそうだけど
元やきう部って性格の悪さがにじみ出るんだよな・・・ >>623
・(勃起時)チンチンが高い高いになったよ
wwwww
キャバ浪とか汚デブ森もこんな風だったのかな >>638
やきう部出身は上か下かをすげえ気にすんだよな
んで下だと判断した奴への対応の酷さは引くレベル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00225290-baseballk-base
鷹OB斉藤和巳氏がユーチューバーに!「野球選手を身近に、より深く伝えていけたら」
>かつてソフトバンクで活躍した斉藤和巳氏(42)が15日、自身のツイッターにてYoutubeチャンネルを開設したことを発表した。
「YouTube、始めました」と切り出した斉藤氏は「今、世の中もスポーツ界も大変な時期にあります。プロ野球の開幕も延期が続き先が見えない状況です。そんな今だからできること、伝えられることもあるのかなと考え、この度YouTubeを始めることにしました」と経緯を説明。
近年の“野球”を取り巻く環境にも言及し、「野球が少しづつ身近じゃなくなってきている時代に入っていると思うので、みなさんにもっとプロ野球選手を近くに感じてもらえるように、
そして野球を好きでいてくれている人にはより深く、ここを通じて(野球を)伝えていけたらなと思います」とファンに呼びかけた。 (アウアウウー Sad5-Oxcf [106.132.129.120])
寝言は死んでからあの世で言ってくれ
できたらナベツネや長嶋や糸井も呼んでやってくれよな
生涯の最期くらいそのくらいの善行はしてもらわんと
>>634
それと富川の件は別だと思うわ
単に以前からの報ステの体質でしょ
>>646
この時期にこういうの仕掛けるやきう脳って本当に害悪だな テレビに関してだけどネトフリのほうもコロナのせいで番組制作が結構厳しいのでは?
>>650
ベテラン制作陣を切って制作能力が落ちたということかと解釈した
>>653
独自コンテンツは資料映像を構成して作る番組も含めてヤバいと思う We work HAWKS! We work HAWKS!
>>444
高校野球は高校サッカーより一億倍は人気あるな >>651
【朗報】 顔文字ちゃん BLに目覚める >>655
海外のフェスみたいなコールになるな
>>660
放送どうなるんだ?アークヒルズの機能がまだ生きてるの? コロナはマスコミに巣食う悪をやっつけたか
ラグ煽りも吹っ飛ばすし
恐ろしい子…
>>580
さすがJリーグアドバイザー様はよく分かってらっしゃる 今北
なんだ?
スパインって?
パイナップルを酢につけた焼き豚のご飯の事か?
スパインってまーた焼き豚がバカ晒したんかw
富川といい、藤浪といい、森といい、ヤニな金子といいバカばっかだ
(スップ Sd33-hfgI [49.97.110.100])もNGにした
一日に何度も何度もNG登録の手間かけさせるなよ
>>644
「J2優勝でACL出るつもりか」って馬鹿にされてた柏大勝利やん >>674
あーだめだ
富川は責任感が強くて休まなかった?
それ無能な働き者っつうんだよ 報道関連が感染源なのに報道だけ活動するなよ。
在日や立憲への取材だけなら許すが。
スポ新の「日本でJリーグだけピンポイントでつぶれる記事」もそろそろ不審に思うのいそうだな
>>575
米格付け会社の格付けを報道するのはタブーなんだよ
昔、そのタブーを破って酷い目に合った人がいる >>680
そんなのに疑問持つ層はとっくにスポ新から離れてるでしょ マスメディア関係者がコロナを広めるのにかなり影響してるだろ
>>626
インド人が来日してクリケット教えてくれる動画があったら見るかい? >>679
ABCにキー局機能を肩代わりしてもらうべきだよな
もはや重大性もわかってない >>686
格付けや一軒家とかもだけど関西ローカルの23時台の番組も面白いの割と多いし
巷で評判の東野のニュースのミカタもあるしでテレ朝より制作能力あるかもね 今年はやきう煽りがないというのは素晴らしいと実感できてしまったな
10年以上前の野球人気を思うと今の低迷が信じられないくらい驚いてる
想像以上よね。16球団案も政府が持ち出したり古田さんが言い出したりと何回もそういう話題は来るけど来る気配がない感じがする
巨人も00年代の頃は1番から8番まで全員選手いえたけど今の巨人はもう誰が何やらでわからない
WBCも第2回の盛り上がりを思うと第3回と第4回はしょぼかったしプレミア12も第1回に比べて第2回はラグビーに食われたり
競技人口も今ではサッカーやバスケに負ける感じだしどうなるかある意味見もの
野球ゲームも落ち目って感じ
かつてはパワプロが開幕版と決定版にパワポケ、パワポタ、プロスピ、64時代にさかのぼるとファミスタやプロ野球キングなどもあった
今ではパワプロで2年に1本出ればいいほうまで落ちぶれたもんね
漫画もメジャーは人気作と思うけどそれ以降の野球漫画でヒットは思い浮かばない
ABCとか朝の情報番組から伊藤惇夫、青木理、たむらけんじ、谷口真由美が出てて阪神マンセーだぞ
>>685
試合の合間のインドの食べ物のシーンだけ見るわ インドの食べ物ってカレーやらタンドリーチキンとか出て来るのかな
日テレでハケンの品格再放送
松方弘樹が出てましたぞ^^
春子の物語 ハケンの品格2007特別編 第一夜★2
http://2chb.net/r/liventv/1586956822/
350 名無しさんにズームイン! ▼ New! 2020/04/15(水) 22:27:30.99 ID:R6r8Ulhk0 [1回目]
梅宮辰夫が
↓
351 名無しさんにズームイン! ▼ New! 2020/04/15(水) 22:27:32.05 ID:rAmLLwQE0 [1回目]
城田優?
352 名無しさんにズームイン! sage ▼ New! 2020/04/15(水) 22:27:31.41 ID:lJFdBBl+a [4回目]
あー城田出てたわ 実はマスコミが最大のクラスターになってるって可能性は大いにある
報道のネタとしか見てないで自分たちもコロナにかかる可能性があると気付かなかったんだろうな
FIFAは汚職まみれだが、
東京五輪もカネで買ったでしょ
WBCみたいに健全な大会の方が少ない
>>701
なんか特権意識半端ないからねあの辺の人達は テレ朝、いっそのこと社屋を爆破解体した方がいいだろ
そのうちTBSあたりありそう、系列の毎日放送の取締がコロナで死んだしな
TOKIOカケル【鈴木保奈美(秘)私生活…!くるみパン愛マジ対決!興奮テンパズル】
http://2chb.net/r/livecx/1586958003/
84 田中将大 ▼ New! 2020/04/15(水) 23:05:54.02 ID:B/RqejCd0 [1回目]
古畑のニューヨーク行きのバスの中で
↓
85 名無しでいいとも! sage ▼ New! 2020/04/15(水) 23:05:59.99 ID:p/6mU+vb0 [2回目]
>>47
旦那が家庭を守ってるからじゃね
仲のいいヒロミも干された干された言われてるけど
その間は嫁がけっこう仕事してたんだよね
どっちかが家庭を守るべきみたいなのがあるのかも
まぁ石橋家は子供けっこう大きいはずだけど >>618
またサカチョンの犯罪か
ヘディング脳は生きてる価値がないゴキブリ >>575
普通フィッチも含めた三大格付け会社やろ
サカチョン無理すんなよ(笑) >>699
3密を考慮したらメディア関係はヤバイって普通に考えつくからな
医者のツイッターなんかでも1ヶ月くらい前からその手の書き込みがあった >>711
放送中でもマスクしてないし危機感なさげだもんな。今や政府や都知事ですらマスクしてるのに ああこんにちは坂本が出てるシーチキンのCMが見てえ
ハケンの品格なうコロ
あのころは派遣社員がいまとは
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-00017006-thankyu-life
忙しいのに太る人vs忙しくて太らない人!違うのは「夜の過ごし方」だった
>・『サンキュ!』読者 たまさん(37歳)
フルタイム勤務で、小さい子どもが2人!
夫、長男(5歳)、二男(2歳)の4人家族。契約社員として事務を。往復2時間、電車通勤。「以前の職場が多忙で、深夜に揚げものやおやつを食べるのがクセに。数年前にカーヴィーダンスもやってみたけどすぐ挫折」。【身長155cm 体重60kg】
>
家族が寝たあとのこっそりアイス〞がやめられな〜い!(たまさん)
夫が子どもの寝かしつけ担当。そのまま22時には寝るので、その後は1人のくつろぎタイム。「夜の洗濯後のごほうびとして、アイスを食べるのが至福のとき」。
〈ADVICE〉今本当に食べたいの?食べる前に自問自答を
夜のコンビニは、本来の食欲ではなく、目が欲するニセの食欲が働くので、近寄るのは危険!夜中のこっそりアイスも同様。手を出す前に、今食べたいかどうか考えて。ごほうびは、日中にゆっくり味わうほうが満足度もアップ!
やっぱり、ラーメン&餃子でしょ!
土日は、子どもの野球の試合を見に行くのが恒例。試合後は夫婦でラーメン屋へ。「餃子もご飯もセットの定食が、やっぱり落ち着く〜!」。 篠原涼子は2007年当時ももちろんきれいだけど
今のほうがよくないか もっと熟してる感じで
13年前のほうが若くていいはずなんだけど
今のちょっとくたびれた感じに色気を感じるのはなぜか
石田純一経由でQR
赤江珠緒経由で豚局ラジオが
それぞれクラスタ化して機能停止ってこともあり得る
>>684
野球界ではこういう少しでも危機感持ってる人の話は無視される ネガティブな話題を徹底排除してイメージを維持したいのが狙い
実は22年W杯開催って焼き豚にとってもメリットはある
つまり向こう数十年はW杯のためのスタジアム建設を防げるってことだ
焼き豚にとってのデメリットはあえて言わない
>>725
代々木公園のスタジアム建設の話が一気に進みそうだけど、それだけでもでかいだろう >>726
22年じゃ間に合わないよ
むしろ田嶋のバカに新国立を使わされて
オーガナイズの評判を落としかねない
20年前と比べて増えたW杯に使えるスタジアムって吹田しかないんじゃないか
それを思えば防衛軍の妨害工作は十二分に成功したといえる
後世から見たらどうなるかは別だけどなw 専スタは50億もかからなかった鳥栖スタみたいなのを全国に作るべきだった
たしか40億くらいだったかな
分割払いなら十分自前で作れたのにそういう発想を持たなかった
長野のアルウィンも安かったな
2002年だけじゃなくそれ以降も国体用の陸スタという負債を押し付けられ
何も言わず使ってるサッカー界もお人好しの馬鹿なのだが
だいたい専スタと陸スタのJリーグ基準が同じってのがそもそもおかしい
もっと言えばそもそもJクラブが量産されたのも地方行政はその負債をJクラブ押し付けたかったんだろうな
つうかサッカーの試合だけトラックに仮設席作る発想がなぜ日本にはないのか。
海外では普通にやってるし。
>>729
>サッカーの試合だけトラックに仮設席作る
無駄な経費がかかるだけだよ
というかサッカーをやる環境としてみたら陸スタは無駄なものが多すぎる
だから関係ない余計な維持費もかかってサッカーだけでは黒字化が難しくなる
極端に言えばシンプルな専スタだと客席とナイター施設とゴール、あとは芝くらい
だからガンバのパナスタの規模(約4万弱)でも黒字になる ついでにもう一つだけ
陸スタだとサブトラック必須だから敷地面積が確保できず駅の近くに作れないんだよ
たしか資料でみたら陸スタだと専スタの3.5倍から4倍近くの敷地面積がいる
土地代自体が高いのにサッカーに何の関係もないからな
要するに陸スタにする意味が国体以外にないわけで、国体終わったらさっさとトラック撤去すれば良いんだよね。
欧州も仮設席作ってやってるところもまだあるが陸スタから専スタにリニューアルしてるところが多い
ドイツなんかその典型だし
ロシアワールドカップのルジニキスタジアムもそう
これからイタリアのスタジアムも陸スタから専スタに変わるところが多い
陸スタは客席を少なくして(なんならメインスタンドだけでもいいくらい)
陸上専用にしたほうが赤字ではあるが税金負担も少なくなる
>>706
報ステは富川アナの事報道するべきなのにな
ユーチューバー片岡のが役に立ってる >>728
40億だろうが焼き豚が造らせるわけないだろ
>>729
陸連が発狂する
>>731
視スレでは何度も書かれてるが陸スタは
以前のヘイワードフィールドみたいなコンパクトな専用競技場で良いわけで
陸連がそれを提示せず、やたら巨大なスタジアムを要求してるのがおかしいんだよ
だからそこに建築業界との癒着があることもハッキリしてるし
サッカー専スタを建てさせたくないのが焼き豚だけではないこととも結びつく お前ら靴の裏にもコロナの菌ついてるらしいから靴も消毒した方がいいよ
台所用洗剤を希釈して消毒できるみたい
>>710
フィッチは自転車パンクの格下げしてないが
3大何ちゃんちゃらがどうした
株価下がってカリカリか? >>741
そもそもマスコミの勝手な妄想でネガキャンされちゃたまんねえな。
DAZNは外資だから裁判で訴えられても文句言えねえぞ (^◇^)すぐに濃厚接触合コンする野球選手も台所用洗剤に浸けとけ
年内は代表戦無いだろうから
100%消化するなら8月開始か?
週2試合、5ヶ月で2×4×5=40なら問題無い
9月開始だと厳しいかな
9月開始ならいきなり秋春制あるかもな
今なら東北勢も賛成するかも
>>739
ここ重要だよね
高野連は意地でもやろうとするだろう 夏はインターハイは全競技中止だろう
焼き豚は春みたいに「同調圧力反対!」キャンペーンやるのかな
そして美談へ
今ですら阪神クラスターの再開にどこのマスコミも疑義挟まないのに
中止になった方が競技人口的には野球にはプラスなんじゃねえの?
練習やらなきゃ退部しないだろうから
(^◇^)夏の甲子園が中止になると、野球が特別でないことのダメ押しになるのと
パンダのプロ野球への納品ができないのが痛いかな
サッカーは久保くんさんをはじめ、若手が海外で名前を売るから問題ないが
>>739
選抜無くても何も問題なかったから中止でいいよ(笑) 中止どころか廃止でいいと思うんだが
焼き豚やマスコミは大騒ぎするだろうけどな
騒ぐのは選手じゃなくて、関係ない焼き豚が騒ぐんだよなあ
野球はいつもそう
そう言えばセンバツの救済措置はどうなったんだよw
高野連は「やる」って言ったんだからちゃんとやれよ
プロ野球開幕延期で超売れっ子以外の解説者の生活が困窮か
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200416-00000002-pseven-spo
プロ野球OBの解説者たちも厳しい状況に置かれている。
「景気のいい時代はテレビ局と年間契約を結んでいたが、今は単発仕事がほとんどで、テレビ中継の解説1本あたり5万〜10万円のギャラで生活している。
新型コロナの影響でそれもなくなった。もちろん何の補償もないから、無収入が続いていて、先の見通しも立ちません」(ある野球解説者)
野球解説者は現役時の実績、知名度、解説の面白さなどで特A、A、B、Cランクに分かれており、ランクによって地上波、BS、CSのどこで解説するかが決まっているという。
「一番厳しいのがうちらのようなB、Cランク。試合数が減れば、その分解説オファーも減る。
この世界、引く手数多なのは江本孟紀さん(72)や中畑清さん(66)、古田敦也さん(54)らほんのひと握り。ほとんどの解説者は野球教室や講演の仕事もキャンセルが相次いで、生活が困窮している。
周りには知り合いのツテを辿って別の就職口を探している人もいます」(同前) >>749
サッカーの海外リーグも再開できるかわからんだろうに。
スポーツ界全体が止まっていてピンチの時に
いまだに「野球野球」と叩く気持ちがわからんね。 DAZNの件ではしゃいでいたボケジジイが何か言ってるなw
マジで記憶力がないみたいだ
>>757
(^◇^)野球パンダは全滅、甲子園ないからパンダヌーボーの供給もなし
濃厚接触バッテリーでも売り出すか サッカーはたとえ焼け野原になったとしても違う形でも復活できる
野球は一度焼け野原になったらもう復活は無理だからな
庇護してるマスコミがクラスター砲くらってるからな
やきうにとって痛いわ・・
高校野球がやるってことは他競技もやれることになるからな
>>761
禿同。今回のコロナ禍でサッカーは永遠に不滅であると確信した。サッカーのない世界は考えられない
野球はなくても困らない。地球には根付かなかった
>>762
それな。マスコミの在り方も変わってくるだろう
もちろん野球も地盤沈下する >>763
強豪校のキャプテンでドラフト候補だったココリコ遠藤がアルファベットを全部覚えていないのに… 焼き豚富川はもう表舞台に出て来れないし、スタッフの感性状況如何で番組の存続すら危うい。
これなくなったら野球の露出かなり減るだろう
ファイターズをローマ字で書けないと嘆く池沼吉田を何とかしろ
あれ?吉田って誰だっけw マスコミ報道がないと野球をどんどん忘れてくな
ここの焼き豚は芸スポでDAZNがヤバイを連呼してばかりだな。
妄想が現実になるならJリーグはとっくに崩壊してないとおかしいわけで
>>758
それがいつの話か、俺の言った話かも
よくわからないが。
はっきり言ってこのスレも当面自粛、ロックアウトでいいんでは?
だって野球の試合もない、当然視聴率も出ないのだから、語る意味もないだろ。
どうしても続けるなら、スレタイを変えて、
明確に野球アンチスレとして再出発すべき。 @
少なくとも報道ステーションは、感染アナのルートは徹底的に調べて報道するのは最低限の報道機関の義務かと思います。
これだけクラスター対策の重要性が叫ばれていますし。あるいは公表しないのは、公表できないマズイ行動、行為があった、という推察もできてしまいます
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00751536-fullcount-base
NPBを「侮ってはいけない」 オリAJと鷹バレンティンが認めるレベルの高さ
>ジョーンズが司会を務めるポッドキャスト番組「ヘックル・ディーズ」にゲストとして登場したバレンティンは
「『日本でプレーするのは簡単だから、向こうに行って打ちまくってやるぞ』といまだに考えている人がいるんだ」と、米球界でいまだに日本球界を“軽視”されることがあることに疑問を投げかけている。
>意図的に数多くのボールを見るようにしてきたというジョーンズ。
日本の投手について「彼らはえげつないよ。全員が95マイルから100マイルを投げるわけではないけど。球速の面ではアメリカほどではないけど、彼らはえげつないフォークを投げる。
緩急も付けて投げてくる。彼らには良い才能があるよね。侮ってはいけないよ」と、日本人の投球術を高く評価している。
MLB通算282発男の言葉に、バレンティンも「彼らのコントロールは(良い意味で)ヤバいよ。彼らはスプリットを内角にも外角にも投げ分けられる。カーブも然り、だ。彼らは思い通りのコースに投げられるのさ」と同意する。
日本の野球のレベルは決して低くない。2人は、そう太鼓判を押していた。 朝のストレッチなうコロ
35分ほどマターリといきますぞ^^
>>775
人が困っているとき、助けるつもりもないくせに
「大丈夫なの?」としつこく付きまとう奴っているよなあ
一連の「Jリーグの危機」報道も
「痩せ我慢もいつまで保つんだかw 」という本心が透けて見えて
気分が悪いぜ(´・ω・`) >>763
アルファベット覚えても
世界じゃ「野球って何?」だぞ >>779
この非常事態にタフで有能な村井さんがリーダーで良かったわ
マスコミのほうがむしろやらかしているというw > だって野球の試合もない、当然視聴率も出ないのだから、語る意味もないだろ。
嫌なら見るな、っていう笑
マンユー判別方
・やたら一人称二人称を使用する
例:俺・あんた・お前
初レスでやってたらほぼ確定
サッカーでアルファベットを覚えよう
A Addiction (麻薬)中毒
B Buy time 時間稼ぎをする
C Cross 八百長
>>776
ジョーンズが認めるくらいNPBはレベルが高い
イニエスタはリップサービスばかりで、本当の実力を聞いたら苦笑いだろうね ジョーンズ?誰?
元F1ウィリアムズのアランジョーンズ?
プロ()やきうのレベルが高い
実態は2A以下でフランスに負ける笑
2Aや3Aの選手が大活躍できるけどレベルは高いンゴ
世界中の野球をやってない国に比べたらNPBはレベル高いよ
>>788
クールスイングとかいって
やきう人口0のオーストラリアがオリンピックで大健闘
これ面白そう >>789
一生懸命英和辞典見たのがバレバレで草
どうせならZまで頑張れよゴミ >>795
勝利の翌日はポイントアップってのやってねえじゃん。三木谷あんまやる気ねーな。 >>771
まずはお前が先陣切って消えればいいだろ死に損ないのジジイが >>795
(^◇^)台湾は殆どコロナ封じ込められてれるのに、無観客試合なんだな
日本の現状で、まさか甲子園を強行しようなどという愚か者はいないだろうなw >>742
いやほんと今こそ訴えてほしいわ
容赦ないダメージを与えるべき
>>779>>785
芸スポでなんでもかんでもアンチやってる連中もおなじだな
芸能関心無いいらないっていうならそもそも芸スポなんかに来るなよってのは
誰も指摘してないが
771はNGにしてるので見えないけど
こちらが「気持ち悪いからとっとと死ね」って書いてるのをオウム返ししてそうだな ハケンの品格|日本テレビ2007
【2007視聴率】
第01話 1月10日 18.2 スーパー派遣登場!
第02話 1月17日 18.6 プライドとホッチキス
第03話 1月24日 18.8 社員の友情 ハケンの仁義
第04話 1月31日 20.1 恋とお時給
第05話 2月07日 18.6 お時給インベーダー VS ナマコ大先輩
第06話 2月14日 20.7 涙の残業バレンタイン
第07話 2月21日 20.2 企画コンペに恋は厳禁!
第08話 2月28日 19.9 派遣にプロポーズ!?
第09話 3月07日 19.9 スーパーハケンの過去
最終話 3月14日 26.0契約終了!! スーパー派遣最後のスキル
飛行機事故死の殿堂入りハラデーに新事実…薬物服用でアクロバット飛行か?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-04160061-sph-base
2017年11月に飛行機事故で死去した野球殿堂入り投手のロイ・ハラデーが、操縦する際に高レベルのアンフェタミンを服用していた上で、アクロバット飛行をしていたことを米交通安全委員会が報告したとAP通信が15日(日本時間16日)、報じた。
ハラデーは、血中のアンフェタミンレベルが治療レベルの約10倍であり、高レベルのモルヒネと抗うつ剤が含まれていたという。 飛行機事故で死去した時に通常のほぼ2倍の重力の負荷をかけたことも判明。アクロバット的な飛行をしていた模様だ。
ラリってたんだな >>802
ランサーズっていうんだっけ
訴訟の報道で焼豚が無職老人だっていうのがバレたりして笑 >>805
芸スポあたりでやってるような連中はバイトですらなさそうだし
焼き豚のくせに取っ捕まったら「サッカー大好き」とか平気でウソつきそうだわ 焼豚が逮捕されても失うものはないか
職歴も家族もないから笑
>>804
(^◇^)野球は退屈だからクスリで刺激を求めるのだろう
野球とラグビーを禁止すれば薬害は減りそうだな >>807
バイトにしてはクオリティが低すぎるよね
事実でないのは当然として
論理が破綻していたり
それ以前に日本語として成立していなかったり @
広島に住んで1年経過した民の所見
>>811
ランサーズもコピペで論理性なんかないけどねw
香川県のゲーム・ネット規制で
規制案可決の裏付けになった、急激に増えた賛成票が開示されたら
IPが全部県庁内ネットワークの同じものだったというのが
黒塗り洩れから発覚したというくらいバカだぞあいつら
【香川】ゲーム条例パブコメ、同一IP(192.168.7.21)から多数 議会事務局「フォームから送るとこうなる」※フォームは正規の方法ではない
http://2chb.net/r/newsplus/1586847003/ (オッペケ Srdd-wbmH [126.194.225.8])とコロナウィルスが
いますぐ絶滅しますように
ラグ豚「サッカーとか野球だって薬物やってるだろ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000539-sanspo-ent
新庄剛志にフジ独占密着 球界復帰の真相や私生活を語る
プロ野球界への復帰宣言をした新庄剛志(48)が、16日放送のフジテレビ系「直撃!シンソウ坂上SP」(木曜後7・57)に出演。復帰の真相や私生活での結婚、離婚などを語る。
>番組MCの坂上忍が、密着取材のためバリ島へ向かったのは2月上旬。日々のトレーニング風景や生活ぶりを取材するなか、移住した理由や整形疑惑などに坂上が切り込んでいく。
プライベートでは、モデルの大河内志保と00年に結婚するが、07年に離婚を切り出す際、新庄がとった信じられない行動とは?
が、それはある意味、彼らしかった…さらに野球人生を決定的にした父親のこと、復帰宣言した大きな理由として難病と闘い続ける姉についても初めて語る。 VR更新、左側は世帯で右側は個人
Going!Sports&News
日本テレビ
20/4/11(土) 23:55-60 7.1 3.9
みんなのKEIBA・桜花賞
フジテレビ
20/4/12(日) 15:00-60 6.6 3.4
亀梨和也のヒーローになった日
日本テレビ
20/4/11(土) 14:55-125 6.0 3.0
上田晋也の日本メダル話
日本テレビ
20/4/12(日) 17:00-25 5.4 2.7
S−PARK
フジテレビ
20/4/12(日) 23:15-75 5.4 2.7
ミライ・モンスター
フジテレビ
20/4/12(日) 11:15-30 5.0 2.7
サンデースポーツ2020
NHK総合
20/4/12(日) 21:50-60 3.9 2.0
S・1
TBS
20/4/11(土) 0:30-28 3.8 2.0
スタジオアリス女子オープンゴルフ特別編
日本テレビ
20/4/12(日) 15:00-85 3.8 2.1
ウイニング競馬・ニュージーランドT・阪神牝馬S
テレビ東京
20/4/11(土) 15:00-60 3.0 1.5
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00010000-realspo-base
プロ野球の開幕延期は誰が決めた? 新型コロナ問題に対応するNPBの「不思議な意思決定」
>そもそもプロ野球の日程、新型コロナウイルス対策を討議しているのは誰か? それを今回は皆さんに紹介したい。
注意深く報道を見ていると、不思議な現象に気づくだろう。4月3日に日程の再々延期を決定したのは12球団代表者会議だった。一方で4月6日にフリーエージェント制度の特例などを討議した会合は「日本野球機構(NPB)の理事会と12球団による実行委員会」と記事にある。
>プロ野球のガバナンスは複雑で、少し掘り下げた説明が必要だ。その構造は一般社団法人日本野球機構(NPB)と日本プロフェッショナル野球組織(プロ野球組織)の二世帯住居構造になっている。
他の主要競技は公益社団か公益財団で、大学野球や高校野球の統括組織も公益財団法人として運営されている。それと比較して、まず一般社団法人に留まっていることは大きな驚きだ。
しかもNPBという機構は、プロ野球の運営と距離がある。興行やビジネスの統括でなく競技団体の性質が強く、
「一般社団法人 日本野球機構 定款」の第4条には「日程の編成」「試合の主催および開催支援」「規則の制定および野球技術の研究」「選手、監督および審判の養成」「選手、監督、審判および野球関係者の表彰」といった事業内容が記載されている。
しかし定款は13ページで終わるシンプルな内容でプロ、職業野球についてはなかなか記載がない。
定款の第4章第12条にようやく「この法人の事業遂行に必要な専門的事項を処理するため、理事会の下に日本プロフェッショナル野球組織を設ける」との記載がある。この組織が実務上の極めて大きな機能を持つ。
もっともプロ野球組織自体は法人格を持たない寄り合い的な任意団体にすぎない。厳密には一般社団法人日本野球機構の理事会の下に設けられた一部門だ。
「日本プロフェッショナル野球協約」はプロ野球組織という寄り合いのルールだ。38ページと分量も多く、12球団の保護地域(フランチャイズ)やフリーエージェント、ドラフト、ドーピングなどの細目はそちらに記されている。
新球団の加盟申請、紛争・提訴の解決といったシビアな事項も規定されている。それがプロ野球の憲法といわれる所以だ。 金曜ロードSHOW!・名探偵コナン純黒の悪夢・ナイトメア
日本テレビ
20/4/10(金) 21:00-114 12.5 8.3
日曜プライム・春の映画スペシャル・シンデレラ
テレビ朝日
20/4/12(日) 21:00-114 11.3 6.6
土曜プレミアム・映画・トレイン・ミッション
フジテレビ
20/4/11(土) 21:00-130 6.1 3.4
映画・帝一の國
フジテレビ
20/4/06(月) 21:00-148 5.8 3.4
映画・8年越しの花嫁奇跡の実話
TBS
20/4/04(土) 21:00-168 8.4 4.5
金曜ロードSHOW!・思い出のマーニー
日本テレビ
20/4/03(金) 21:00-124 7.6 4.4
映画・暗殺教室・卒業編
フジテレビ
20/3/30(月) 21:00-148 4.9 2.9
先々週ぐらいから各局ぼちぼち映画やってるが若い層向けはコナン以外軒並み苦戦、
ジブリは宮崎駿限定、ディズニーでもメガヒットじゃないと二桁やっとって感じ
>>827
任意団体であるプロ野球組織のトップは「コミッショナー」と野球協約に定められている。一般社団法人のトップは会長で、協約の第5条には「コミッショナーは原則として機構の会長がこれを務める」となっている。
例えば斉藤惇コミッショナーという表記は不十分で、「一般社団法人日本野球機構会長兼日本プロフェッショナル野球組織コミッショナー」が彼の正しい役職だ。
野球に少し詳しい人ならば、オーナー会議の存在をご存知だろう。プロ野球組織の最高意思決定機関で、代理出席は認められている物の、原則的にはソフトバンクの孫氏、楽天の三木谷氏といった親会社の代表権を持つ大物がメンバーとなる会議体だ。
ただしオーナー会議にも2種類がある。一つは一般社団法人、NPBの総会として開催されるオーナー会議(A)。
もう一つはプロ野球組織の最高意思決定機関となるオーナー会議(B)だ。総会は株式会社の株主総会に相当し、年に1回開催される。しかし実務的な話については別の会議体がある。
まず理事会は企業の取締役会に相当し、原則として月に1回行われる。それと同じタイミングでプロ野球組織の実行委員会も開催される。
>NPBの理事は機構の総会で選出され、プロ野球組織の実行委員会に出席する実行委員はコミッショナーに届け出られた12球団の「代表」が務めている。
実行委員会は各球団の役員クラスが参加し統一契約書、球団の譲渡、事業計画や予算、日本シリーズやオールスターなどのオペレーションについて討議する場だ。
実務上は理事会と実行委員会が1セットとなり、前半が理事会、後半が実行委員会という様な切り分けをして開催していると聞く。
>一般社団法人の仕組みに話を戻すと、プロ野球組織は機構の理事会傘下にある。つまりプロ野球組織のオーナー会議(B)は構造上、子会社役員で構成される理事会の下に位置する奇妙な捻れがそこにはある。
最も理事会が報告する相手は「一般社団法人の総会/オーナー会議(A)」なので、例えるならばサンドイッチの様な構造だ。
各種の会議に限らず、NPBの内部で重要な役割を果たすのがコミッショナー事務局の事務局長だ。協約の第24条には「事務局長は、コミッショナーの命を受け、事務局職員を指揮監督する」とある。 そんな広島ですら競技人口はきっちり減少してるんだからどうにもならん
サッカーで薬物なんて問題になってないぞ
サッカーは総合力だから、薬物で能力向上なんかしないからな
ドラッグ使用疑惑のあったロシアですら、
サウジとエジプトにしか勝てず普通に敗退していったしw
相撲もそうだよな
大きかったり突き押しだけの
力士は大成しにくい
夏の高校野球できるかな〜?
たぶん5/26には判断しないで先送りするはずだ
沖縄県大会や南北北海道大会が始まる6/20の直前まで引っ張るのは間違いないだろう
エントリーまではさせないと助っ人部員を確保できないから競技人口がヤバいんだよ
練習してないから退部者は少ないけどね
nikkei.com/article/DGXMZO…
花園ラグビー場とその周辺の公園の運営委託先として、スポーツ施設運営の東大阪スタジアムとサッカーチーム「FC大阪」からなる企業連合を候補に選んだと発表した。
中核施設である花園ラグビー場についてはFC大阪のサポートのもとで「ラグビーにサッカーを加えて活性化する」
再放送シリーズけっこうとってますな
下町ロケットはちょっといかんけど
ハケンの品格のころはスマートフォンってなかったろう
だからド非日常感をドラマであじわえた
今はいかんでしょ
そのまだ前、ビューティフルライフのころ
携帯電話が出てきて すれちがいがなくなってドラマがダメになったっていってませんでしたか
やきう肘や肩の被害者が甲子園中止で少しでも減るとしたらめでたいな、いやマジで
>>848
毎日部活でやる野球のクソ長い練習が無くなってガンガン日本の野球レベルが上がってるね!
今の高校生世代が日本野球史上最強世代になるかも 高校どころか小学生の段階ですでに投手は全員壊れてるから劇的な改善は無理だけど
ここ何年かでは最高の世代になることが期待出来る
>>850
それな
全員は言い過ぎにしろ少なくない割合で肘やられてるからなあ、少年やきうのピッチャーは
小学生はやきう禁止、少なくとも変化球禁止と球数制限徹底しないとな >>854
で、これがどういう爆発の仕方をするんだ? >>856
広告チラシのない新聞は
最大の購買層60代以上のジジババが離れるぞw
終わったな >>856
購読者に無償で大き目のタブレットを配れば良いだけなのに、いつまでたっても紙を配達したいんだろう。 >>859
そういう不要となった物流機能を
現在でも必要だが不足してる物流機能、普通に佐川ヤマト的なものにシフトできんものかな?とは思う
簡単ではないだろうが 目が疲れないE Inkのタブも今じゃ3万切ってるのもあるから
それをジジババに配ればよかろう
>>826と>>828を見ると
やはり高齢者寄りになると世帯と個人の乖離が大きくなるのかな
>>854
やきう場や陸上スタと違って、
建築技術を世界中にアピールできるな チラシを配って客が殺到しても困るから、チラシ中止してる店多いよな
>>856
新聞販売店は折込チラシが今や最大で唯一の収入源だから
チラシ無くなったら今後ガンガン倒産するだろうね >>865
中国人「やきう?何それ?棒振ってるだけでしょ?」 >>868
(^◇^)ずーっと鳥栖の危機を報じ続けてるな、どんだけ鳥栖が心配なんだよwww 1兆円超の営業赤字に陥るソフトバンク、孫さん!反転攻勢の芽は?
https://newswitch.jp/p/21882
マスコミは鳥栖の5億円の赤字が心配でたまらないようだが、はっきり言って大した金額じゃない
その程度はJリーグがいつでも貸してくれる。
それより自転車パンクの1兆円赤字をもっと心配してやれよwww >>871
ソフトバンクもやばいけどオリックスもやばいよ
オリックスは空港事業と航空機リースの主力が軒並みだめだからソフトバンクよりもヤバイ >>870
社長がすげ代わって一気に好転する可能性が高いってわかってるのに
そんな不利なギャンブルに賭けるしかないんだよな 新庄がまた野球選手やるとか言い始めたのは、お金がなくなったのね (;ω;)
オリックスどうなるんだろう?
このままコロナが収束しないとマジで倒産あると思うな
鳥栖の場合は経営陣が変わった方が好転するのがわかっているから
何とも言えない
また、危機になればどこかのIT会社とかが買うんじゃあないのか
やべっつ2.9以下確定
テレ朝関係者が売り切りたいと本音を言いたくなる気持ちも分かるね
Going!Sports&News
日本テレビ
20/4/11(土) 23:55-60 7.1 3.9
みんなのKEIBA・桜花賞
フジテレビ
20/4/12(日) 15:00-60 6.6 3.4
亀梨和也のヒーローになった日
日本テレビ
20/4/11(土) 14:55-125 6.0 3.0
上田晋也の日本メダル話
日本テレビ
20/4/12(日) 17:00-25 5.4 2.7
S-PARK
フジテレビ
20/4/12(日) 23:15-75 5.4 2.7
ミライ・モンスター
フジテレビ
20/4/12(日) 11:15-30 5.0 2.7
サンデースポーツ2020
NHK総合
20/4/12(日) 21:50-60 3.9 2.0
S・1
TBS
20/4/11(土) 0:30-28 3.8 2.0
スタジオアリス女子オープンゴルフ特別編
日本テレビ
20/4/12(日) 15:00-85 3.8 2.1
ウイニング競馬・ニュージーランドT・阪神牝馬S
テレビ東京
20/4/11(土) 15:00-60 3.0 1.5
野球だと本当にヤバくなって取り返しがつかなくなるまで悪い話はしない
だからあらゆる野球族が危機感を訴え出した競技人口の減少はもうどうにもならないとこまで来てる
やべっつ2.9以下確定
テレ朝関係者が売り切りたいと本音を言いたくなる気持ちも分かるね
Going!Sports&News
日本テレビ
20/4/11(土) 23:55-60 7.1 3.9
みんなのKEIBA・桜花賞
フジテレビ
20/4/12(日) 15:00-60 6.6 3.4
亀梨和也のヒーローになった日
日本テレビ
20/4/11(土) 14:55-125 6.0 3.0
上田晋也の日本メダル話
日本テレビ
20/4/12(日) 17:00-25 5.4 2.7
S-PARK
フジテレビ
20/4/12(日) 23:15-75 5.4 2.7
ミライ・モンスター
フジテレビ
20/4/12(日) 11:15-30 5.0 2.7
サンデースポーツ2020
NHK総合
20/4/12(日) 21:50-60 3.9 2.0
S・1
TBS
20/4/11(土) 0:30-28 3.8 2.0
スタジオアリス女子オープンゴルフ特別編
日本テレビ
20/4/12(日) 15:00-85 3.8 2.1
ウイニング競馬・ニュージーランドT・阪神牝馬S
テレビ東京
20/4/11(土) 15:00-60 3.0 1.5
>>879
やべっちFCは録画で見てる人が多い番組だったはず
テレビ会社が作った録画率ランキングで1位の番組だった事が前に判明したよね >>856
広告出したら
客殺到するからだろうなぁ 野球は合併とかがほぼ決まりになったときに初めて報道するからな
>>885
番組欄に野球と書くと誰も見てくれなくなるだろ >>890
JリーグとDAZNは訴えた方が良いだろこれ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00751971-fullcount-base
【MLB】イチロー氏の「偉大な野球人100位」は正しいのか? 米メティア間で異論噴出
>世界の野球史を振り返る壮大なプロジェクト。ただ、ファンからは「100位:イチロー」に賛否両論の声があがっている。
米メディア「ピッツバーグ・スポーツ・ライブ」のマイク・アスティ氏は自身のツイッターで2001年のリーグMVP、新人王のダブル受賞、10年連続200安打以上など輝かしいキャリアを紹介。
この企画を担当した「ジ・アスレチック」のジョー・ポスナンスキー記者へ異議を唱えた。
「ポスナンスキーは、この(イチローの)成績で、100位の価値しかないって思ったみたいだ。史上最高のリストの作成は難しいのは良くわかる。決してパーフェクトにはならない。でもイチローの順位は、特に日本での成績を含めると、もっと上になるべきだ」
「イチローは、タイ・カッブ(ランキング8位)の現代バージョンだ。イチローの記録はピート・ローズ(同60位)と匹敵する。しかし、イチローは選手として、カッブやピートとはかなり離れているらしい。でも、実際の記録を見るとそれは正しくない」
偉大な野球人をランク付けをしたポスナンスキー記者はこれに応戦。100位としたことの正当性を主張した。
「マイク、君の情熱には感謝する。でも、イチローは、キャリアWARが189位だからね」 >>889
前から体調不良で休んでいたが、癌だったのか…
いい声優さんだっただけに残念だわ、ご冥福を祈る https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00002698-agara-l30
自宅で手軽にトレーニング スポーツ店に問い合わせ増加
新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える動きが広がる中、自宅でできるトレーニング器具が注目されている。和歌山県田辺市内のスポーツ用品店でも問い合わせが増えており、各店がさまざまな商品をそろえている。
田辺市神子浜2丁目のヤマモトスポーツでは、トレーニング用のチューブやバンド、バランスボール、縄跳びロープなどをそろえたコーナーを設けている。特に野球用具は品ぞろえが豊富で、家庭で打撃練習ができる軽いボールやシャトル、トスバッティングマシンもある。
同店によると、売れているのは、インナーマッスルを鍛えるチューブ類。チューブを両足に引っ掛けてボートをこぐような運動ができる器具や腹筋ローラーが人気という。 篠原涼子だけど いとしさと切なさって歌ってたころよりも
今のほうがいい
>>892
専門家ですらチーム成績に触れる人が皆無
野球って本当に個人競技なんだな >>894
野球用具の品揃えが豊富って話この内容と関係ないよね 録画率ってWWW
ドラマなら録画率も世帯視聴率の半分ぐらいあって実数め多いのは分かるけど
視聴率2〜3%のやべっちの録画率なんて良くて1%、普通に0%台が現実だから実数も極僅かだし。
録画率を誇るのって逆に突っ込みどころ 多くなって恥かくよW
変わらんじゃなくて
いとしさとせつなさってスタイルがきりっとしてたころよりも
今みたいにちょっと体系がくずれ気味のほうが 篠原涼子
野球中継の録画再生率に比べたらどんな番組もマシだろうなw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000017-ykf-spo
高校野球の“部費の闇” 島根・開星前監督ら私的流用「人数の多い強豪ほど危ない」
>高校野球関係者は「以前から同じような問題は多いんです。部費は最もブラックボックスになりやすい。部員が多い強豪校ほど、部費に加えてOBからの寄付金や保護者会費などで多額のカネが集まる。『これは自分たちのカネだ』と勘違いが起きやすい」と警鐘。
プロ野球経験者が学生野球指導資格を回復するための研修会でも、アマチュア側の講義で多くの時間が割かれるのが、こうしたカネにまつわる問題だ。
手元に使途不明金を置く危険性を口酸っぱく説き、過去に保護者会費の業務上横領容疑で刑事事件化し、自殺者まで出た事例も挙げて自覚を促している。
前出関係者も「『部費は他人のカネ』という認識を持てない人間は野球以前に身を滅ぼします。決済を校長に仰いだり、保護者側からもチェックしたりできるように、透明性を持たせることが必要」と訴える。
大人の欲望を巡るゴタゴタで、最も迷惑をこうむるのは生徒たちだ。 >>889
かつてはしんちゃんも家族揃って見ててお世話になりました
心からご冥福をお祈りします
ちびまる子ちゃんのお姉ちゃん役だった人と同じくまだ若いよな
>>856
あらまあ…
今のコロナで入りにくい状況なんだろうが
>>862
世帯だけ見ると映画の出来は置いといて帝一の國あたりはコケなんだろうが
個人との差は小さいし優良スポンサーがついてたらテレビ局的にまあなんかな >>862
まあそらそうだよ
年寄オンリーの世帯高視聴率狙いのテロ朝辺りが没落するなら喜ばしいこと 世帯視聴率の価値がどんどん下がってる世帯視聴率優先のまま
どころかさらに進めて個人視聴率の期待出来る番組を冷遇をしだす
@
さんざん「自粛中に出歩く自覚のない国民たち」とかって報道をやってきたマスコミの側に感染者が続発している上に、「収録現場で感染者が出るなんて想定外でした」ってテレビ関係者がコメントしてるの、現代のイソップ童話として長く語り継ぐべきだと思う。
手洗い除菌スクリーニングを徹底してたと称する病院が、
タブレットのタッチパネルは想定外だったと言った話の方が
今度はマスゴミのせいで精製水不足かよ…
もう停波しろ
>>890
某放送関係者って、契約内容を知っているのはJリーグとDAZNの関係者なんじゃあないかと
後、配信だから放送関係者とか少し笑ってしまうわけだがw >>910
sugar baby love歌ってたグループ >>890
某放送関係者って、いくら架空とはいえもうちょっとまともな肩書き準備しろよw >>876
あいつ太いタニマチいたはずだからフカシくさいな
いまも広告契約あったんじゃなかったか
ここ半年くらいの地下鉄の駅で見た記憶がある
>>889
自分が見に行くつもりだったイベントの直前に休養発表したんだよ
ひたすらつらいし理不尽にもほどがある >>890
ヤフゴミおじさん達がこの胡散臭い記事で深刻に語ってるのが笑える だからdaznマネーが1/4になってもスカパー時代と同じ定期w
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000225-spnannex-ent
ますだおかだ岡田 球場に行けないからこそ…実感する野球愛「俺、こんなに野球好きなんだ」
>趣味は、プロ野球「オリックスバファローズの応援」と公言するほど、大の野球好きである岡田。
同じく野球好きであり、パーソナリティーを務めるフリーアナウンサーの上田まりえ(33)が「こうなって改めて、ああいう(球場の)空間に行くことのワクワク感をすごく恋しく感じる」と話すと、岡田は「そうですよね」と深く同調。
続けて、「無くなって初めて、その喜びをより一層感じるよね。野球というものに対して“あぁ俺、こんなに野球が好きなんだ”と。今、見られないことで欲している自分…あ、こんなに野球が好きなんだというのをね、再確認させられるわ」と熱弁した。 つうかゲンダイの記事で頭幸せになってる焼き豚って一体なんなの?
やきう関連は親会社がどんどんと倒れそうな感じがするよな
佐々木の試合を見てみたいな
岩手県の3回戦だか4回戦だかで200球近く投げたヤツ
>>934
テレビマンユニオンの社員かもしれないなw サッカーに都合悪ければゲンダイガっていうくせに野球だとゲンダイを信じるという…
ここの連中も焼き豚やマスコミのこと言えないよね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-24160529-nksports-socc
新潟高木善朗「身近な人」コロナ感染片岡氏にエール
>「身近な人がコロナウイルスに感染した。人ごとではない」と気にかけるのは、元プロ野球選手で14日に自身のYouTubeチャンネルで感染を公表した片岡篤史氏(50)。父の高木豊氏(61)とは94年に日本ハムで同僚だった。
現在も片岡氏の番組に父がゲスト出演するなど交流が続いている。
高木は「昔からお世話になっている。幼稚園の時には、用事がある父の代わりに片岡さんが運動会に来てくれ、おんぶで騎馬戦に出てくれたり、家族旅行でハワイにも行った仲。(感染公表の)動画も見た。いつも元気な人なだけに心配」と早期の回復を祈った。 >>941
どこのリーグも中継出来ないのに問題ない方が異常だわな 売り物が無いのに経営的には全く問題ないってあるか?
>>948
いやだからソースだせ、ヤフコメ住人にも言えるけど >>861
カラー版スマホが近日中に出るらしいし、各メーカー力入れて欲しいわ >>951
やべぇなぁ、何となくは感じてたが
こんなのが1年以上続いたら倒産カーニバルだよ。 冗談抜きで今は再放送垂れ流しでいいよ。その方が視聴率稼げる。
もう日本に帰ってきたらいいんじゃないかな
NPB球団なら主軸の数人以外は負担の大きい球使わず抑えられるし
内角攻めもしてこないからまだ二刀流でやれるだろ
繋ぎ変えるのやめてとっとと死ねよ(アウアウクー MM5d-9ZtD [36.11.225.202])
>>934
DAZN契約当時、知り合いのプロデューサーから
「これどういうこと?わかる?」って聞かれたわw
さすがにいまはもう少し理解してると思うが >>951
(^◇^)グルメレポー谷はお払い箱か。殆ど働かなかったなw >>952
「コロナさえなければ野球史上最高の二刀流選手になれたはず!」
これで誤魔化せるから助かった
あと変なオクスリとかもこの状況では詮索されずに済むし イチローさん
ステロイド全盛時代にデビューして衝撃を与える
安打に特化して3000安打(殿堂入り基準)に到達
フライボール革命が流行る時にはもうキャリア晩年
コロナの大流行前年にMLB日本開幕戦で引退
期待先行の久保より新人王取った大谷だろう
べーブルース以来の二刀流だし
>>965
イチローって増毛してるだけで実は思いっきりハゲてるんだよな
親もハゲだけどステロイドって男性ホルモンが激増するんでしょ?
薬物と視力って親和性が高いのに サカブタ自慢のDAZNが、サカブタ憧れのイタリアスペインが
崩壊していくな
アメリカが一番崩壊してるんだが
野球って韓国と台湾が故郷なのか?
>>970
野球は試合しない方が親会社の黒字を減らさずに済むからな。
野球は試合するよりしない方がいいですよ。 DeNAは野球事業が会社を支えてるって言ってたのだが、これマズイんじゃ
>>971
今のアメリカの4大スポーツの人気はどんな感じで変わってるんだろう?
アイスホッケーはサッカーに抜かれたらしいけど、野球もどうなることやら
野球の世界=MLBだからMLBが落ち目ってことは野球自体落ち目ってことになるんだよね。実際にMLBはワールドシリーズともいうこそ
MLBの野球ファンからすればWBCで日本が世界一って認めたくないだろう。メジャーリーガーの数を考えれば日本はキューバやベネズエラよりずーーーーと下(以外に日本のメジャーリーガーは韓国と同程度の数しかいない) 新庄おもしろいな
こういう選手はサッカーにはいないよね
>>976
純烈のリーダー(あばれはっちゃくの人)は市選抜にも入ってたサッカー経験者 試合がなければ負担が減って球団にはありがたいだろうが
親会社が危なくなっちゃ元も子もないわな
NHKでオリンピック延期の費用負担の問題で更なる経費の見直し無駄な経費の削減って言ってたけど
アレをやらなければいいんじゃないか?
>>964
体のいいエクスキューズを作るのに丁度良い機会だよね >>983
あれのせいで落とされたスカッシュ入れたら良いんじゃ
色々とコンパクトに収まるし 真面目に一番ヤバいのはソフトバンク
その次がDeNA
野球界に何かあったら便乗して球団を放りだしそうなのがオリックスやロッテ
その一方で新規参入してくれそうな企業は特になし
玉蹴りも無しでいいぞ
東京大会でロンドンと同じ悲劇を起こしかねん
野球は全プロでも優勝無理だったな
>>963
しかも大谷の手元にもこれまでのMLBゴリ押し選手ほどは入らないというね (ワッチョイ 135d-QI7b [219.121.136.174])もNG
引き留められるスポーツ!
卒業式を言い渡されるスポーツ!
安倍総理を信じろ
今は批判はしてもいいが感情的なバッシングはするな
安倍総理は必ず国民の期待に応えてくれるよ
今回の10万円も国民の訴えが通じた結果
国民は声を上げることをこれからも続けていけば安倍総理はこれ以上の大胆な方針転換をするよ
夫人にはバッシングしてもいいけどね
まあ、今回の10万円も奥さんの旅行疑惑から目を逸らす為かもしれないけど
>>987
プロ野球の場合は12しかないから1つでも欠けるとまた合併だのの問題につながるから恐ろしい
あの頃もオリと近鉄以外にも合併の話も出たくらいだし
ソフトバンク、DeNAの運命はいかに ぶっちゃけコストダウンするなら、野球含めて特別競技丸ごとなしでいいんだよ。
空手とかロッククライミングにはかわいそうだけど
>>993
ソフトバンクは変なプライドがあるから倒産するまで身売りの話はしないだろうな。
DeNAは今回のコロナショックを理由に来年あたり身売り先を探してもおかしくないな。
身売りしてももらってくれる所があるかは別だが >>993
オリと近鉄の合併もいきなりだしな、裏ですでに話がついていたのをマスコミは全く掴めてなかったという、あるいは掴めてたけど上手いこと穏便に済ませようとしてたのかもしれない。 >>994
ふざけんなやきうのためにそこまで犠牲にすんのか >>997
あいつらマジで道連れにするよ、そんなのに一切罪悪感感じない連中だから lud20200921135218ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1586757253/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プロ野球の視聴率を語る6802 YouTube動画>5本 ->画像>40枚 」を見た人も見ています:
・プロ野球の視聴率を語る6102
・プロ野球の視聴率を語る6982
・プロ野球の視聴率を語る6822
・プロ野球の視聴率を語る6082
・プロ野球の視聴率を語る6792
・プロ野球の視聴率を語る6952
・プロ野球の視聴率を語る6972
・プロ野球の視聴率を語る6662
・プロ野球の視聴率を語る6412
・プロ野球の視聴率を語る6712
・プロ野球の視聴率を語る6652
・プロ野球の視聴率を語る6232
・プロ野球の視聴率を語る6572
・プロ野球の視聴率を語る6692
・プロ野球の視聴率を語る6642
・プロ野球の視聴率を語る6052
・プロ野球の視聴率を語る6312
・プロ野球の視聴率を語る6472
・プロ野球の視聴率を語る6392
・プロ野球の視聴率を語る6172
・プロ野球の視聴率を語る6462
・プロ野球の視聴率を語る6422
・プロ野球の視聴率を語る6542
・プロ野球の視聴率を語る6112
・プロ野球の視聴率を語る6722
・プロ野球の視聴率を語る6302
・プロ野球の視聴率を語る6022
・プロ野球の視聴率を語る6083
・プロ野球の視聴率を語る6049
・プロ野球の視聴率を語る6037
・プロ野球の視聴率を語る6043
・プロ野球の視聴率を語る6139
・プロ野球の視聴率を語る6156
・プロ野球の視聴率を語る6811
・プロ野球の視聴率を語る6810
・プロ野球の視聴率を語る6175
・プロ野球の視聴率を語る6888
・プロ野球の視聴率を語る6969
・プロ野球の視聴率を語る6133
・プロ野球の視聴率を語る6871
・プロ野球の視聴率を語る6928
・プロ野球の視聴率を語る6764
・プロ野球の視聴率を語る6866
・プロ野球の視聴率を語る6039
・プロ野球の視聴率を語る6911
・プロ野球の視聴率を語る6914
・プロ野球の視聴率を語る6818
・プロ野球の視聴率を語る6898
・プロ野球の視聴率を語る6857
・プロ野球の視聴率を語る6890
・プロ野球の視聴率を語る6989
・プロ野球の視聴率を語る6057
・プロ野球の視聴率を語る6000
・プロ野球の視聴率を語る6964
・プロ野球の視聴率を語る6121
・プロ野球の視聴率を語る6805
・プロ野球の視聴率を語る6151
・プロ野球の視聴率を語る6961
・プロ野球の視聴率を語る6987
・プロ野球の視聴率を語る6997
・プロ野球の視聴率を語る6021
・プロ野球の視聴率を語る6851
・プロ野球の視聴率を語る6795
・プロ野球の視聴率を語る6845
・プロ野球の視聴率を語る6231
12:26:16 up 39 days, 13:29, 0 users, load average: 8.14, 9.07, 12.84
in 0.037615060806274 sec
@0.037615060806274@0b7 on 022202
|