6月14日 棋聖戦一次予選 大平戦、勝って下さい。
アベマTVが出来てから聞き手を務める機会が増えた沙恵ちゃん
女流王位戦挑決を見逃したので再放送期待
女流はだるま攻めばっかりだから受け将棋は貴重だよ
それでいて強いし、相手に合わせて居飛車も振り飛車もやるから対戦相手も厄介だろう
だが人気がない。むろやんも好きだが、彼女のファンからすると一番憎い相手かもしれんw
対戦成績 里見3勝、伊藤3勝。互角です。
伊藤も、まだ1級の力は 残ってるんだよ・・・
沙恵ちゃん室谷・上田・中井をスィープして女流名人リーグ首位を快走中
安定の強さですなあ
明日が決戦
里見とのフルセットを制した最初の人になって欲しいな
サエちゃんガンバ
里見がどうとか、関係ないから・・・
女流タイトル獲れば、公式戦に出場できる機会が増える。これが、重要。
だいぶ苦しくなってきたね(´・ω・`)
沙恵ちゃん頑張れ
惜しかったなあ
105手目で33に金でなく銀を打ったらまだ分からなかったような?
サエたんお疲れでした
いや、棋譜コメを読むと105手目に33銀だともっとヤバかったのかな?
素人がソフトを見ながら観戦してても訳わからなくなる激戦、きっちり読み切るプロはさすがですな
伊藤さんは強すぎる女流二段になってしまうな。。。
応援してます。
21名無し名人2017/06/27(火) 23:11:23.93
何度も挑戦するも昇級は勝数規定になりそうだな・・・
これから先、女流名人・女流王位・倉敷藤花の3棋戦(カトモモ・西山が出ない)
は里見−伊藤のカードがほとんどになりそう
今回は及ばなかったが、いずれサエたんがタイトルを獲ることはあるでしょう
現在、アベマTVで王位戦挑決の再放送中
沙恵ちゃんの美声を楽しみましょう
女流名人リーグで香川に勝利! 全勝キープ!
里見との死闘を終えた直後だけど、沙恵ちゃんは平常運転で何より
暑さに負けない沙恵ちゃん
7月12日(水曜日)
倉敷藤花戦
伊藤沙恵 ○−● 鈴木環那
永瀬に勝ってて草
プロや奨励会組ばっかだね。やっぱ天才少女だったんだな
伊藤 少し綺麗になってたな。
将棋は、奨励会組と当たらなければ、余裕な感じ。
52勝22敗 .703
女流棋戦での通算勝率が7割に到達
沙恵ちゃん、聞き手あんまり向いてないな
無言の時間が多すぎる
本当は向いてないかもだけど徐々に慣れていってる。
abemaスタッフの力もあるのか可愛くなった。頑張って欲しい。
小学生時代に佐々木勇気、菅井、永瀬、斎藤、三枚堂、佐々木大地と渡り合ってた沙恵ちゃんの経験は貴重。
おっぱい大きいな。
王位戦 対戦相手 160 木下浩一七段 1264
このぐらいには勝てよ
王位戦出れるんだな。
3連勝ぐらい奇跡で出来ないかな?
対局予定
7月22日(土曜日) マイナビ 一斉予選 (明日!)
7月25日(火曜日) 女流王座戦 本戦 中村真梨花−伊藤沙恵
マイナビ一斉予選、午前の部で本田さんに勝利
棋譜が見れないのが残念だが、沙恵ちゃん安定の強さ
昼寝してたら午後の部が決着してたが、磯谷アマを粉砕した感じの将棋だね
サエたん今年も本戦出場ヲメ
限りなく横綱に近い大関時代の武蔵丸を彷彿させる安定感。
磯谷さんの構想は良かったんだけどね
居飛車から中飛車にしたのは
ただし攻めが甘かったね
最近むろやんが元気ないので
ここはさえちゃんが対局に聞き手に大車輪の活躍してほしい
聞き手だって上手なのだから
あらら・・・真梨花さんに入玉将棋食らってしまった
ここは劣勢の将棋を逆転した真梨花さんを褒めるべきでしょうな
さえちゃんドンマイ
まあレーティング的には負ける可能性は3割強くらいあるからな
仕方ない
マイナビの本田戦も15分くらいしか時間使わなかったし、女流棋戦をちょっと舐めてたんじゃないかな。
本田戦、終盤もノータイム指しが多過ぎて、相手に失礼に当たらなければいいなと要らぬ心配してしまった。
勝ち筋逃すポカもたまにやるからなあ
棋譜見たら安全に行き過ぎ
勝負弱いのは気が弱いんじゃなくて慎重さに欠けるからなのではないのかな
「感想戦では、ぼやきが止まらなかった」なんてことを中継ブログで書かれてはいけない。
こんなのじゃまくさいジジイ棋士のキャラだろ。
それが本当の姿としても隠す努力をしないと。
>>60
近い所では女流王位戦第2局の棋譜を見ても何も分らん奴なんだろ
俺はあの将棋で心底感動したよ サエの源流
313名無し名人 (ワッチョイ bf23-pSzm)2017/07/26(水) 22:05:40.58ID:rKtjMCmU0>>314>>317
伊藤沙恵 1級昇級(2011/08)後の主な遍歴
2011/11、6-0で迎えた例会の初戦に勝って7連勝、里見より先に昇段の一番を迎えるが、それ以降6連敗で目を潰す
2012/04、5連敗でB落ち、さらにそこから3連敗で8連敗
2012/06、A復帰
2012/10、8月に6-1, 7-3, 8-4の目を作る。6-1を足掛かりに最終的に10-4、11-5の目を作るが、昇段の一番は迎えられず。
2013/01、↑からストレートの7連敗でB落ち、さらに2勝8敗で2013/01に2級降級
2013/07、1級再昇級
2013/09、↑からストレートで10-4の目を作る
2013/10、初戦に勝ち11-4として2年ぶり2度目の昇段の一番を迎えるが、そこから5連敗
2014/01、3連敗→勝ち→5連敗でB落ち
2014/02、A復帰
2014/03、↑からストレートで6-0 & 7-1の目を作る
2014/04、初戦に勝ち7-0として3度目の昇段の一番を迎えるが、そこから3連敗。
2014/07、6-2と、12-4へ向けてイーブンペースの目を作るがそこから3連敗
2014/09、年齢制限により誕生日ちょっと前に退会 女流名人リーグは、清水女流に勝ち、5勝0敗。
単独トップキープ。
里見とフルセットまで戦った女流は、何故か急激に調子を落とす例が多いんだが・・・
サエちゃんは流石ですな
今は里見vsカトモモ戦が女流の頂上決戦感あってワクワクさせられるが、いずれはカトモモvs沙恵がそれに取って代わりそう
持将棋になったタイトル戦はまさに意地の張り合いで名勝負だったと思う>かとももVS沙恵
里見vsカトモモ、里見vs沙恵、カトモモvs沙恵はどれも見所があっておもしろい
8月11日(金)京急将棋まつり
15:00 女流対局
伊藤沙恵二段vs香川愛生三段
さっぽろ東急 夏休み将棋まつりのお知らせ
8月15日(火)と16日(水)の二日間、東急百貨店さっぽろ店で夏休み将棋まつり
【出演棋士】
伊藤沙恵女流二段
実力差からして里見と西山が完全女流になる前までしか
タイトル取るチャンス無いぞ
>>78
勝敗は分からんがこんな将棋らしい
8月24日(木曜日)王位戦 予選 木下浩一 伊藤沙恵 携帯中継
女流王将戦 本戦2回戦
伊藤 ○ー● 中井
苦しい将棋を跳ね返して、勝利。
噂通り、あと二つ勝っているのでしょうか?
どこから噂が流れてるのか分らんけど・・・サエちゃん中井に勝利ヲメ
倉敷藤花戦おいらせ対局、沙恵ちゃん勝利の模様です
角落ちでも勝てる相手だというのにで反則負け以外で負けようがない
>>83
顔が見えないけど手前の青いのが沙恵ちゃんかな 女流王位戦は、2勝3敗で里見香奈に負けたけど・・・
女流王将戦、倉敷籐花戦、女流名人戦と高確率で、タイトル戦で再戦実現しそうですね。
>>87
ドトウが宝塚記念で一矢を報いたように、
沙恵ちゃんも一回はタイトルを取れるということかな。
ただ2歳下の西山がジャングルポケットやマンハッタンカフェになる構図かも。 >>88
西山より先にカトモモが来る
来年3月に里見が勝ち越し出来なくて女流専念になった場合モチベーションが下がる可能性があるからそこが勝負かな
里見ファンとしては辛いところだが 伊藤さんには今期こそタイトルとってほしいね
とりあえずは女流王将でもいいから
できれば女流名人を里見から奪取できればベストだな
そして、里見は4段昇段して女流卒業というのが一番よいのだが
対局数ランキング 1 伊藤沙恵 18
勝数ランキング 1 伊藤沙恵 14
勝率ランキング 2 伊藤沙恵 0.778
里見相手にフルセットまで戦った女性は3人(甲斐、上田、伊藤)
そのうち、その後も変わらずに好調を維持しているのは沙恵ちゃんのみ
女流王将、倉敷藤花、女流名人と3連続挑戦の目が十分にある
タイトル獲って女流三段、正会員に駆け上がって欲しいね
沙恵ちゃんガンバ
タイトルは獲ってほしいけど今の棋風じゃなぁ
鋭く切り込んでいってスパッと勝たないと・・
形勢悪くして相手が間違えるのを待ってるような
そんな将棋が多いように感じる
里見を破って、ひとつでもタイトルを取ってほしい
俺は沙恵たんファン
勝勢から悪手でフリクラに逆転負けか
手が見えなくなるのも実力だからしゃーないな
明日と明後日にアベマで王位戦中継があるが、聞き手が未発表
沙恵ちゃん出演かも?
今日は渡部と女流名人リーグの対局があったが、全勝キープと信じている
サエたん安定の強さ! お見事です!
8月28日(月曜日)
【6回戦・東京】
D伊藤沙恵(6勝0敗) ○−● F渡部 愛(3勝3敗)
【第44期女流名人リーグ】 ◎挑戦1名 ▼陥落4名
位 氏 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
5 伊藤 沙恵 女流二段 6−0 ○室谷 ○上田 ○中井 ○香川 ○清水 ○渡部 _石本 _岩根 先中村
6 中村真梨花女流三段 4−2 ○渡部 ●香川 ○上田 ○石本 ●岩根 ○清水 先中井 先室谷 _伊藤
この子のおとなしくておしとやかな雰囲気は顔面偏差値以上に男にめちゃめちゃモテそう
この人嫌い
つい最近のダニー聞き手役での態度、対応でそう思った
組織のトップだった者があれだけ体たらくな醜態を晒せば仕方がないだろう。
光速の入院・光速の謝罪・光速の辞任で光速流を如何なく発揮して
ろくに解決せずに後任に丸投げして逃げてしまった訳だからな。
あの一件で株が大暴落して威厳も求心力も失ったのは紛れもない事実だ。
女はその感覚が優れているし、すぐ態度に出る非常に分かりやすい生き物だからな。
ダニーだったのかよ紛らわしい。
タニーに見えたとは情けない。
沙恵タンの将棋はヒヤヒヤする
もう負けたかな?→いつのまにか勝ち
女流棋士が男性棋士に勝てるのは平均6局に1局程度だから今の方がむしろ普通
清水や上田みたいに15連敗も20連敗もしたらまずいが、年に1勝できれば合格だよ
>>112
将棋もだけどコメントもヒヤヒヤするな
馬鹿と天才は紙一重とか >>112
女流王将戦挑戦者決定戦も同じ流れだったね >>122
里見が女流に専念したら一気に勝ち星増えるでしょ
3割後半は勝つはず 女流王将挑戦ヲメ
棋譜見たけど圧倒されました
きっと里見に勝てる
>>123
女流に専念するもくそもあるのか?ww
将棋に変わりはないだろ?ww
>>125
里見が奨励会やめて女流専任になったら各棋戦の女流枠は里見が出ることになるという意味だろ >>123
3割後半とかムリムリ
いいとこ3割後半 三段リーグで3割後半勝ててるんだから、女流の当たりならそれくらい勝てるんじゃね?女流って大体初戦フリクラでしょ?
里見は、レートや三段リーグの成績から、三割後半が公式戦の予想勝率らしいよ。
現役の奨励会3段とフリクラが対抗戦をしたら、圧倒的に奨励会3段が強いですよね?
直感的には、7:3ぐらいかな?
対C2で4.5:5.5程度、対C1で4:6程度かな?
里見&西山だと、予想勝率35%程度。
カトモモだと25%程度。
伊藤&上田&香川だと15%程度。
フリクラを基準に女性の棋力を評価すると、上の2人が抜けて強いことになるのかな?
里見の男性棋戦の成績は20戦4勝16敗の0.2000だけどすべて十代での
成績なんだよね他に男性棋戦で十代での勝ち星を挙げた女性は一人もいない
沙恵ちゃんも11戦3勝8敗の0.2727だから良く健闘してるし
カトモモも16戦5勝11敗の0.3125だからたいしたもの
女流の通算成績が636戦110勝526敗の0.1729だからね
里見からタイトル奪うとしたら、今回の早ざし女流王将はチャンス
3段リーグも佳境のときに宮崎まで行くのは変調もあるかも
ここで奪取しないと、女王も奪回して里見全冠制覇の可能性大。
里見は、そんなに強くないからww 大丈夫だよ。
三段リーグでは、安定して負け越してる。
でも並の底辺三段くらいの実力はあるからな
折田とか三田くらいの実力はある
9月25日(月)に倉敷藤花の挑決
女流に転向した頃になかなか勝てなかった甲斐さんとの一戦
公式サイトで中継されるようなので今から楽しみ
女流名人戦、石本も寄せ付けず全勝キープ
マリカが3敗目を喫すると挑戦決定か
女流棋士は中終盤でミスって当たり前ってレベル
これは勝敗に直結するわけで
伊藤が好成績を収めているのは中終盤を正確に指せるから(女流のレベルでは)
中終盤力
里見>伊藤≧加藤>>>タイトルに絡む他女流>>>>>>その他
中終盤力なんて、女流棋士じゃなくても、
羽生、渡辺・・・。プロだって、悪手連発だよ。
知ってるでしょ?
今年度は少なくとも対局数40に勝数30は行きそうだな
ついに、さえたんブレークか!
でも、あの地味巨乳が皆にばれるのは、なんか複雑な気分。
もうちょっと胸元の開いた服を着てほしい
いつもの未亡人風もそれはそれでいいけど
タイトル戦線が終わったら、またニコ生で聞き手やってほしいなあ
さえちゃんドンマイ
桃ちゃんとの女流王座戦ではお互い後手番で勝ってたし
女流王将戦終わってしまったか・・・
倉敷藤花と女流名人で頑張れサエちゃん
さえは棋風的に早指しと相性悪いでしょ
挑戦まで行っただけでも大したもんだわ
まったくまったく、来年の春まで
成長できる対局が続くんや
次、次いっとこ
まっとうに頑張る若手は応援するで
里見も応援してるけどな
もう少しベッピンさんだったなら若い娘なので
人気が出て来ても不思議ではないのだが
どう贔屓目で見ても生活に疲れたオバサン顔だもな。
10月24日(火曜日)女流名人戦 挑決リーグ 岩根忍 伊藤沙恵
10月27日(金曜日)マイナビ女子オープン 本戦 伊藤沙恵 塚田恵梨花 中継・携帯中継
>>166
一般的な人気の点ではそうかもしれないが、
そういう娘が発情モードに入ると、数倍エロい。
その妄想人気=この娘の人気 さえちゃん、今日勝ったかな?
勝てば、名人戦挑戦決定。倉敷籐花か名人のどちらかは奪取してほしいね。
里見相手に2発入れば御の字だろうな。
1発だけ入って敗退と予想する。
沙恵ちゃんつええなあ、もう
聞き手やっても、若手の中じゃあむろやんについで上手だし
あとは里見さんにどこまでやれるかだね
悲願のタイトルまでの、最後の山が大きすぎるけど
山だったら 高い だろ
やや強引な攻めの里見に対して沙の徹底受けで面白い勝負になるんじゃないかな
これまでの里見のタイトル戦って、だいたい対局相手も攻めっ気が強くてガードが低いから里見のパンチをあっさり食ってKOされてたわけだが
あとはタイトル獲るだけだな・・・里見もそんなにだぞ
確かに 里見さんは、実力以上に 持ち上げられ過ぎなんですよね・・・
伊藤沙恵ちゃんは、勝負弱い印象は昔からあるんですが、いずれやってくれますよ。
きっと。
>>180
若い時勝負弱かった人がいつからか勝負強くなることも稀にあるからな。
でも勝負強さっていうのは大抵一生変わらない。 決勝で負けても一回戦で負けても勝負弱い言われてるからなw
女流王将戦を見ていたら・・・
終盤に小窓で映る横顔が一瞬だけ
立憲民主党代表である枝野幸男衆院議員に見えてしまった・・・ orz
女流名人リーグは全勝で通過
倉敷藤花と女流名人、どっちかは獲ってくれ
伊藤と室谷香川渡部
マルチに構ってやるが
悪いが、どう贔屓目で見ても美人度は
棋力に反して最下位と言わざるを得ない。
香川の写真写りがプロじみてるな
あえて前に出ることで小顔アピール
髪で顔の輪郭を隠して小顔をアシスト
最前線に出て口を閉じることで目の大きさを強調
沙恵ちゃんも十分かわいいよ
伊藤と里見のレート差は100
1勝2敗ペース
女流王将と倉敷藤花に限って9回挑戦すれば2連勝で1回はタイトル取れるぞ
気長に頑張れ
>>195
3局に1局勝てるならば、3番勝負での勝率は25.9%あるよ 康光の6棋戦挑戦の時は最後に1つ獲ったけど、
これだけ挑戦して1つも獲れないの辛いなあ
何回挑戦しても棋風からして駄目そうだな 矢倉もどきと相振り飛車だけで
他の女流には通用しても里見さんに研究されたら
里見とは、ジェンティルドンナとヴィルシーナのような関係になってきたな。
現タイトルホルダーとの間に明確な棋力差があるってことだろうな
里見とも加藤とも
もちろん伊藤以外の女流も当分タイトルは取れない
ゲームにうつつ抜かしてるようなお馬鹿さん達に負けるようじゃダメだよ
もうちっとガチ系の女流棋士増えてほしいね
奨励会を経て女流棋士になった組と、育成会・研修会で上がった組とでは
実力の差があり過ぎる。
伊藤は森下になるのか佐藤康光になるのか・・・
何回倒されても何十回でも挑戦し続けられれば佐藤康光になれるかも
いまのところ森下コース
里見にやられても特に後遺症ないようで何より
沙恵スマイル
マイナビのブログにあるインタビュー見たけど、結構スタイルいいね
実力で勝負してる人に言うのは失礼とは思うけど、エロくない正直な感想
基本的にウエストを絞らない服を着て強調しないようにしてるけどGカップくらいありそう
いつぞやの岩根のような格好で奨励会で指してたら今頃はまだ奨励会員だったかも
岩根さんってそんな扇情的な格好で指してたころあったの?
岩根さん、いくつになっても可愛いやん
もちろんさえたんも可愛い
偶然か知らないが今日は女流王位リーグで伊藤ー岩根戦なんだな
1つタイトル獲るのって大変なんだな・・・・
久保も1つ目が長かった
最近の女流タイトル獲得者は、皆2回目の挑戦までに獲得している
3回目以降の挑戦での獲得者は斎田さんまでさかのぼる
沙恵にとっては良いジンクスとは言えないな
>>225
里見の強さが隔絶してるからな
誰か棋士が言ってたが、里見の突出度は、羽生が七冠制覇した時よりさらに上だとか
里見とタイトル戦ではいい勝負をしてるカトモモも、女流王座戦で2連勝2連敗、いつの間にかタイに持ち込まれた
里見からタイトル奪わないと基本タイトル取れないんだから、沙恵ちゃん気長にガンバレ
いつか将棋の神様が微笑んでくれる 里見なんか そんなに強くないだろ。三段リーグ全期負け越し・・・
対して 伊藤も、男性棋戦6連敗中。
女流棋士には かなり勝てるようになったけどね。
二人とも、まだまだ若いんだから 精進しないとですね・・・
千葉が7回目の挑戦で獲得してるから斎田より後だと思う
女王と沙恵さんはいいけど、里見はなんか見たくない。面白くない。
女流棋士の話に三段リーグの話を持ち込んで否定しているやつって馬鹿なの?
>誰か棋士が言ってたが、里見の突出度は、羽生が七冠制覇した時よりさらに上だとか
羽生が七冠制覇した頃は、棋士レートが何点で、2位や3位の棋士とどのくらい
離れていたのだろうか?
(2つの女流棋戦にしか出場しない奨励会員を除けば)断然、伊藤沙恵が強い。
それで最近は、女流レートを吸い上げて里見に挑戦してはレートを里見に貢ぐ
展開が続いている。
国民栄誉賞の羽生さんと、里見を比べるとは・・・
里見オタ、思い上がりも甚だしい!
例のレーティングサイトは2001年からの計算だから自分で計算するしかない
1級じゃあフリクラにも勝てないのか
1265●木下浩一 1365●小林宏 ●木下浩一 フリクラボーナス3連発チャンスも負け
通算 伊藤沙恵 12 3 9 0.2500
やっぱり全然駄目だわ・・・
結局 弱い女流にしか、勝ってないわ。
この辺には勝てると思ってたんだがなあ
初段上がれないレベルっていうのは、ロートルフリクラ以下なんだな
沙恵ちゃん あけまして おめでとう
いよいよ タイトル戦だね
どれだけ負けても 応援するからね
こんなんで本気で編入ルートからプロ入りを狙ってる事を公言してるの?
里見も女流に戻って来るし、
加藤桃子と西山は女流では無いが、いずれな女流に流れ込んで来るから
女流の中で勝つ事すら大変な事だよ。
>>247
勝手に脳内で可愛いキャラクターに変換できるなら、かなり生きやすい生き方をしているんだろうな。 オレ里見大好きなんだが伊藤さんにも頑張って戴冠してほしい
>>234
比べているのは実力じゃなくて、他との隔絶の大きさ。
文脈が読めない脳の欠陥があるそうだが、>>234はそれ。
少しは自覚してだまっちょれ。 サエちゃんが女流相手にこれだけボコボコに負けたのは初めて見たか?
里見さすがに強いわ
先手番の開幕局を落したのは痛いが、里見相手の番勝負は2連勝でも気を抜けないのであまり変わらんか
2局目ではサエワールド全開で勝って下さい
強いのに二番手感が抜けない
伊藤美誠、伊藤有希、伊藤沙恵…
女流には強い相手が、いっぱい存在する。
底辺プロは、もっと強い。
編入試験とか、あまり現実的ではないと思うのだが。
里見さんの強さは3段リーグに在籍で強い相手と戦ってるってことが
大きいだろう。そろそろ退会だから、今後も伊藤さんが頑張り続ければ
少しずつでも差を詰めれるんじゃないかな?
かとももちゃんみたいにガンガン攻めていけばカウンターが入って
勝てることもあるだろうけど受け棋風じゃ里見さんには通用しないよ
弱い相手には受けて勝てるけど強い相手だと受け間違えてそのまま終了
昔から平手で下手が上手に勝つ方法は
短手数で終わりやすい急戦型が一番一発が入りやすいと言われている。
手数が長くなるほど地力の差が出てしまうので
それ故に持久戦を選択すると下手にはほとんど勝機がない。
棋風とか性格が絡んでくると難しい所だけどね。
里見さんといえども読み抜けはあるから、きわどい利かしを無視してみるとか、
反撃含みの振り替わりでリードを奪うしかないんだろうね。
とりあえず平常心で受け将棋を展開していればいいんだが、ちょっとビビってるんじゃねえの
上田みたいな神経の太さが欲しいよな
人間としてはあれだけどw
里見以外の女流に負けるのは、女流王座戦の真梨花以来だ
今週末に女流名人戦があるから、うまく切り替えられるか
もし連敗したら、ストレート負けが濃厚かな
こんだけやって殆ど勝てないとか実力不足なのか、それともスタイルの相性なのか
居飛穴やってこないから
居飛車にされても一発食らう感が欠しい
かとももみたく「あんたより固めたった。間違ったら持ってくぞ」という攻撃的な主張を
もてないね
簡単に勝てる相手じゃないから何度でもぶつかって行けばいい。
工夫はしてほしいけどね。
>>265
女流王将戦第1局が先手居飛穴だった
里見に打歩詰めを見切られて完敗 ここから心折れずに頑張れるかどうかだよな
清水無双時の中井ってこんな感じだったのかな?
ここで逃げていった女流棋士は多い
20連敗してもいいから、ずーとさとみに挑戦し続けて欲しい
せめて一矢報いてほしいな
里見も好きだけど応援してるぞ
>>268
優勢だったのに端攻め一本でキッチリ一手負けだからな。
それよりも対抗形に弱いのがなあ。玉頭から盛り上がって行けないから個性が活かせない。 日常生活に疲れ果てた若作り四十路BBAにしか見えんぞ。
年頃の娘だというのに、もうちょっと見栄えの良い写真を撮ってやれよと思う。
対局後の惚けた表情に不安と寂しさを感じてしまった
里見は女流棋士ってより男性棋士に近い強さだな
男性棋士と里見の差より里見と伊藤の差の方が大きいだろう
女流では伊藤が一番になっているが、
他の女流達のバイオリズム(?)が全部落ちてる状態でもあるんだよな
上田も香川も入魂すれば強いんだがその時期が短いしもちろん今は腑抜け期
室谷もそんな感じ
甲斐さんは何だか終わってるし、清水も終わってしまった
最初はぼちぼち勝ってたんだけどなぁ>男性棋士
棋風が知られて見切られてきたか
相振りとか相居飛車とか、
入玉が香るような戦型にそもそもさせてくれない
里見が女流一筋になったら
風車の理論で付き合ってくれるんだろうが、
今は最低限の力で斬り捨てるモードだからな
今年度すでに36局、この先少なくとも5局(名人1、王位3 マイナビ1)
指すから対局数歴代3位以上は確実
今年度頑張りましたと言えるものが1つはできる
燃え尽きた後の反動は、まあねえ
1 清水 55局 2011年度
2 中井 48局 2001年度
B 伊藤 最少で41局 2017年度
4 中井 40局 1996年度
4 中井 40局 1997年度
奨励会時代から波のあるタイプなんで反動はあるかも知れんが、
打倒里見に執念を燃やして努力して努力して燃え尽きた、という感じでもないから、
名人獲りそこねて数年後にB2に落ちた棋士みたいな事にはならんだろう。
下との差も明確にあるから、しばらくしたらまた自然に勝ち始める。
例え、今期のタイトル戦を全部ボロ負けしても
春からまた、ガンガン挑戦者になり続けて欲しい
まだまだ途中過程だし、燃え尽きるだなんて5年は早いよ
>>276
十分見栄えいいやん
嫁の若い頃より10倍は可愛いぞ
>>279
第2局の将棋は見ていて辛かったからなあ
サエちゃん挫けるな 沙恵だって初段リーチを何度もかけたほどだし
ひとつ勝ちが出て初段になってもまったくおかしくない実力があった
かとももと遜色ないと思うんだが
そこは2度も初段に上がったかとももと比べたら
やっぱ落ちるところがあるんだろうか
対局ラッシュ
2月4日(日曜日)女流名人戦 第3局 里見香奈 伊藤沙恵
2月6日(火曜日)マイナビ女子オープン 本戦 岩根忍 伊藤沙恵
2月8日(木曜日)女流王位戦 挑決リーグ 山田久美 伊藤沙恵
中継ブログ さえたんがでかい
勝負の世界だから負けたのはしょうがない
でも積極果敢に攻めていったのはいい事なんじゃないか
いつもタオルを口に当ててるけどなんか苦しいのかな?
もう明日にはマイナビの準決勝で、勝てば里見へのリベンジの可能性も有り
落ち込んでる暇も無い
後、NHK杯の女流予選で上田との対局がありそうだね
>>293
たしかにでかい
そこも魅力の一つではある 里見と対戦さえ出来ない女流がほとんどなんだから里見とこんなに対戦出来るってことは凄いこと
頑張って欲しい
モリノブとかか
もっと弱かったよ
今のかとももと互角くらいだろ
アイドルが一人いる感じですね
こんなん対局に目がいかんわ
大庭にも負けるド底辺女流なので
大学卒業と同時に引退する気がしないでもない。
どの途、女流棋士という肩書きにメリットを感じなくなれば
将棋村からあっさり足を洗うことになるであろう。
奇人変人低学歴非常識人ばかりの村にしがみ付かなくても
タレントやらOLやって玉の輿を狙える立派な家柄だからな。
さえがんばれー
正直タイトル取れる可能性あるのはこれしかない!
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・>|
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..| <あ、負けました
\ 、'、v三ツ |
\ |
ヽ__ ノ
今の伊藤さんにはそれくらいのショック治療が必要かもなw
大丈夫
笑顔で感想戦してるから
里見戦で惨敗した影響はもちろんあるな
指し手でいえば84の歩を守った△83金あがりだろうな
里見は同じように歩を守るために銀あがって受け潰したが、そのイメージが強かったんだろう
それが逆に致命的な反撃を呼び込んでしまった
相振りは難しいね
岩根は一時は里見キラーだったからな
相振りの感覚とか吸収できるものは吸収した方が良い
昨日の服は身体の線が結構出るタイプだから背中、腰、尻を見てかなり太くなってるのがわかった
初段でプロ入り後女流王座戦で挑戦決めるまで9勝している
現在通算68勝だから二段昇段後59勝か
残り31勝だからもうすぐ昇段キリ数までの勝数のページに出てくるね
完全に里見後遺症だな
森下、木村(豊島)コースに入っちゃいそうだ・・・
武富3級から負けた岩根さんに敗れた沙恵ちゃんの
今の実力は女流3級ぐらいってことか・・
岩根の棋力の変動が大きすぎるんだよww
武富の事なんか、岩根は全く知らんかったとかじゃないの・・・
>>290
奨励会1級当時は全く互角だったと思うけど、僅かの差で奨励会を退会してしまった以降差は開いてると思う
もう沙恵ちゃんが退会してから3年以上経ったけど、カトモモはずっと奨励会で指してたわけだからね
加藤の奨励会成績
一度目の初段(2014年5月〜2016年11月)
47勝73敗
二度目の初段(2017年4月〜現在)
20勝21敗
プロ棋士を目指すにはスローペース過ぎるけど、それでも半香〜香1枚くらいは強くなってる。
女流棋士になると強くなりたくても環境がね・・・ 研究会もギブアンドテイクだろうし >>335
女流名人戦からまだ日も経たないのに忙しいな復活の狼煙を上げられるだろうか エジプトの王女みたいでカッコイイやん
落ち着いてて好き
応援
>>337
岩根とか渡部には負けるかもしれんが
流石に山田には負けないって 明確に優劣をつけろというのは難しいが
さといもは急速に人気上がったと言っていいんではなかろうか
普及での出っぷりがかなり凄い
いいんだよ、まずは本業をしっかり鍛えてもらえれば。
人気はそのあとついてくるでしょう
沙恵ちゃんが福崎の聞き手してる動画あるが福崎のつまらない漫談にウケて上げてるのがかわいそうで見てらんなかった
>>348
関西の新山口が関東のイベントに複数回出演している
関西女流を呼ぶと、通常のギャラ以外に宿泊費・交通費・日当など余分にかかるはず
絵美菜さん人気なのかね 対局数ランキング
1 藤井聡太 68
9 菅井竜也 45
9 伊藤沙恵 45
叡王戦決勝勝負まつり
いまこそ、沙恵ちゃんが活躍する大舞台だ
沙恵ちゃんは女流棋界の永瀬だな
入玉して勝つことが好き
佐々木勇気の聞き手は伊藤沙恵ちゃんしかいないと思うんだが
断ってるのかな?
沙恵ちゃんが初めて聞き手を務めたと思われる電王戦の高知対局で
現地解説会の解説が佐々木勇気、聞き手が伊藤沙恵だったと思う
解説会の様子がしばらく放映されてたな
中川が話していた勇気と沙恵ちゃんのエピソードは可愛かった
最年少の小4でまだ小さいから「うん」って返事する勇気とこっそり横で
「勇気、ハイッハイッ」って注意する一つ年上の沙恵ちゃん
奨励会入会学年(西山、今井は研修会Aクラスから編入)
小5 伊藤沙恵
小6 加藤桃子
中1 中七海 迎琉歌
中2 西山朋佳※3月
中3 今井絢※6月 水町みゆ 磯谷祐維
沙恵ちゃんは天才少女だった…
>>360
そりゃ小学生名人戦ベスト4だからな
どうしても思春期で男女差が何かあるんじゃないかと思っちゃうよね
四段に成れないのは良くある事なのでしょうがないとしても、年齢制限で初段に成れず退会となるとね
「男女差などない」と言い張ると「じゃあ努力が足りなかったのか?」となっちゃうし 中井広恵も、2級止まり。
中 七海は、1級で足踏み。
男女で染色体が違うんだから、それに乗ってる遺伝子も違う。
男女で能力が違うと考える方が、むしろ自然でしょう。
たまたま能力が ほぼ同じ可能性は、あり得ますが・・
>>363
正直謎だよなぁ、小学生の時はそんな差は無いのに さえごろうめちゃめちゃ盛られとる
ニコニコ笑ってかわいいやんけ
さえちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
かわええ
後ろから見るとウエストは細い
マジにGカップありそう
そうなんだよ
藤田さんと同じような太め体型かと思ったら、結構凹むところは凹んでいる
今夜はタクシー一緒に乗って豊島先生の傷を癒やしてあげて欲しい
お前ら見るべきは聞き手の内容だろw
コミュ力高そうだし、程よく指し手の指摘もできるし、普通にレベル高かったと思う
さえちゃんよかったな
次期NHKでええんとちゃうか
沙恵ちゃんはおっとり系聞き手だからイラつかない
ただ木村ハゲみたいなテンション高い奴とだと合わないだろう
>>360
小5で小学生名人戦のベスト4に入ったときに小4の勇気はともかく小6の菅井と
並んでも一番大きかった。菅井は今でも小さいけど沙恵ちゃんよりは大きい
女子は成長が早いから小5で既に男子の中2ぐらいに体も脳も成長済みとか
成長が止まるのも早いから小学生の時同等でも伸びが止まってしまうのでは
ないのかな
女性棋士が現れるとすれば低学年で小学生名人戦ベスト4入りするか
倉敷王将戦低学年の部を制覇して小3で奨励会入りするぐらいの早熟度が
必要じゃないかと思う 沙恵ちゃん昨日の放送見て嫁にほしいと思った
でも嫁になったら糸谷が「せんせえ、せんせえ、お願いしますよ」ときつく言われたように
「あんた、あんた、これやってよ」とかきつく言われるのか
うん、いいな
NHK杯は、どうなったんだ?
上田や加藤に、勝てたのか?
>>386 早熟度は中井、さえ、カトモモ、中あたりでほぼ極限かもしれん。
その時に、「まだ先は長いから」と教える側が男の子と同じ感覚でのんびり構えてしまうんじゃないかな?
10〜12歳ごろにとことん鍛えて中1中2で奨励会初段ぐらい行けばなんとかなるかも。
それで本人が幸せかどうかはまた別問題だが >>388
女流棋士なら勝気が普通でしょ
ドM♂にオススメ どうせオシャレなスカートでもお前らは文句言うんだろ
俺は言う
サエちゃんのかわいいとこは外見ではない
そこをわかってない
ダサいかどうか判断できるのすごいね
40代の俺からしたらいまの若い子の朝鮮ファッション・メイクがださくて仕方ないんだが、その考えって古いんだろ?
スカートがダサ過ぎ馬鹿の一つ覚えに構ってやるとは随分とお優しい連中だな
乳と早見えなのが確実な魅力としても、それを合計しても俺の感じているさえたんの魅力度に足りない。
さえたんには何か分からない未知の魅力がある。
理由が良く分からないけど「なんかいい」「なんか好きな」女流棋士さん
NHKカップ沙恵ちゃんかわいいけどかともももずいぶんかわいくなってた
指してるとこ動画で初めて見たんだけど、腕を組みながら指す仕草がなんか意外というかセクシー
1時間半も見られたのは幸せでした
沙恵ちゃん優秀女流棋士賞および女流最多対局賞おめでとー!
【歴代女性奨励会員】段・級別(合計20人)
★女流棋士(引退含む)☆現役奨励会員(5人)
三段 ★里見香奈 ☆西山朋佳
二段
初段 ★蛸島彰子(特例)☆加藤桃子 ☆中七海
1級 ★岩根忍 ★甲斐智美※ ★伊藤沙恵
2級 ★中井広恵 ★矢内理絵子 ★千葉涼子
3級
4級 ★竹部さゆり※ ★香川愛生
5級 迎琉歌 ☆今井絢
6級 ★林葉直子 石内奈々絵※ 芦垣薫※ 水町みゆ※ ☆磯谷祐維
※退会時の級でなく最高到達級
プレイバック 印象に残った言葉
「私が女流棋士になったことで、こういう場でしか指すことができなくなってしまったのは残念に思っている」
こういう場でしか
こういう場でしか
こういう場でしか
「私が女流棋士になったことで、こういう場でしか指すことができなくなってしまったのは残念に思っている」
女流に身を落としてまで 将棋を続ける事は、沙恵ちゃんにとっては 大変な屈辱だったんだよ。
屈辱に身を震わせながらも、将棋が好きで、将棋を続けたい一心なんだよね。
他の女流棋士がもう少し強ければいいけど、トーナメントプロは
数名だけであとはレッスンプロ、聞き手が本業だからなあ
まあ、当面は打倒里見、西山、加藤で頑張るしかないね
1日目はのんびりした進行だからあじあじ&さえコンビでピッタリだった
さえたんお疲れでした
今日のニコ生は加藤先生か・・・久美姐さんマジでお疲れだわ
明日、さえたんアベマに出演
第31期 竜王戦 4組 ランキング戦 谷川浩司九段 対 高見泰地六段
4月17日(火) 09:50 ? 4月18日(水) 02:00
キャスト
解説者:田村康介七段
解説者:藤森哲也五段
解説者:八代 弥六段
聞き手:伊藤沙恵女流二段
聞き手:和田あき女流初段
abema見てるけど盤面より巨○乳に目が行ってしまうどーしてくれるんだw
安定のサエちゃん
女流王位リーグでは取りこぼしたが2回目はない
5月2日(水曜日)
女流名人リーグ
【2回戦・東京】
D渡部 愛(1勝1敗) ●−○ @伊藤沙恵(2勝0敗)
応援しているだけに女豊島(森下)になりそうで怖い
流石に里見姉は奨励会退会でこれ以上棋力が伸びることはないだろうからめげずに挑戦してほしい
さえちゃん今日残念でした。▲7一角打たれてからずっとつらかったけど最後見応えがありました
マイナビ第4局の記録係してるやん
当然志願してのものだろうけど、すごい図だな
目立たせないような服を選んでるけど、厚みがあるというか、凄い存在感
それでいて結構ウエストは細い?と思うのですが、エロい諸君どうよ
上の方にも書いたけど普段は目立たせないように胸からだらっと下げたカーディガンとか着てるからウエストとバストが同じサイズに見えて太いとか言う人が偶にいる
アベマで聞き手やったときの後ろ姿からウエストが結構細いことが判明したからFを下回ることはなくG以上もあり得ると思う
腕からの想像ではなく、実際に腰回りをAbemaで確認しての感想です
SNS全くやらないから私生活が謎だわ
PC苦手なのかな?
本も読まないみたいだし、将棋とミッキーだけの毎日なのか??
西山新女王誕生の打ち上げの伊藤さん
妙に貫禄がある
横のLSAP?が邪魔
どこにでも出てくるよねこの人
>>440
ホントどこにでも出てくるエルピーうざい ていうかいい加減一本化したらどうかと思うんだが
アマよりも弱いくせに分裂とか、大げさというか可笑しい
連盟が女流棋士が足りなくて困ってるならエルピーを吸収合併しようと考えるかもしれんが
全くそのような状況にない
「間に合ってます」でおしまい
愛ちゃんも綺麗なんだけど年齢の割にLSPA感がすごい
>>438
西山はどこにでもいるおねーちゃんだなw >>438
写真取られる時にいつも口を開けずに口角を上げて笑うから
ニヤリって感じの表情になりやすい 面白い将棋指すなぁ
m9(^Д^)プギャー
55手w
里見西山加藤以外にはこのところ9割以上勝ってる。すざまじいな
里見西山加藤に番勝負で勝ち越さないとタイトルは獲れない
ガンバレさえたん
その他大勢への勝率9割は意味がないのだろうね
どの棋戦も、実質この4人のトーナメントみたいなもんだし
清水、中井、林葉の3人に追いつけないが4番手で追走した斎田さんのイメージが重なる
里見の調子次第でしょ
別に渡部が強かったわけじゃない
>>464
そのカロリーナに勝った伊藤沙はベスト8目指して中村梨と戦う 一点集中なんてタイプじゃないから、
さえちゃんらしく地道にじわじわ上を追いかけてくれたらいいよ。
地味な老け顔なのは否定しないが棋力とオッパイとおっとりした雰囲気で補正されて
とにかく可愛く見えて仕方ない
>>468
それに加えて女流王位戦は女流最長の持ち時間というのもあるかもね
里見は女流相手でも中盤の分かれでかなり悪くすることがしょっちゅうあるからな
理論的には残り時間が長いほど優勢を築いた側が勝ち切る可能性が高くなるだろうし
奨励会はあくまで60分〜90分チェスクロックでの序列だからね
有望な新四段でも順位戦でさっぱりなタイプもいるし 可愛い
>>474
沙恵ちゃんが老け顔なのは否定しないが
中井ママはそれ以上だからやはり親子ほどの年の差分の違いはある
って言うか中井は女流レジェンドなんだからボサボサヘアをなんとかすべし あと5才若かったらタイトルホルダーになれたかも知れんけど
現状のままじゃ無理だろうな
中井の将棋見たけど危ういな。女流の将棋って、一方的になってから大逆転みたなのが
多すぎる気がする。時間が短いせいなのかな。
中井は1分将棋になってから寄せで悪手連発で自滅
一方伊藤は40分近く余してた
サエたん、これからまだまだ進化する
輝く希望の星、応援してるよ!
7月20日(金曜日)女流王座戦 本戦 ○ 伊藤沙恵 本田小百合 ●
7月21日(土曜日)女流王将戦 本戦 ●谷口由紀 〇伊藤沙恵
7月23日(月曜日)朝日杯将棋オープン戦 一次予選 小林宏 伊藤沙恵 携帯中継
7/28(土)叡王戦 九段D (中村修-木村)−小林健
解説:田中寅彦 九段 聞き手:伊藤沙恵 女流二段
タイトル挑戦まで
第45期女流名人:リーグ戦参戦中(現在4-0暫定1位)
第40期女流王将:要3連勝(本戦ベスト8進出)
第26期倉敷藤花:本戦3回戦敗退
第8期女流王座:要3連勝(本戦ベスト8進出)
第12期マイナビ:要3連勝(本戦シード)
第30期女流王位:冬にリーグ戦開始(リーグ残留)
最近ずっと挑戦者になってる気がする
でもタイトルが遠い・・・
336 名無し名人 (オッペケ Sr4b-ODfR)[] 2018/07/23(月) 16:04:12.94 ID:jeUk2/i8r
7月23日(月曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 携帯中継
伊藤沙恵 ○−● 小林 宏
一次予選5組:
[(塚田-飯島)-(野月-黒沢)]−[(郷田-高野智)-(近藤正-伊藤沙女流)]
丁重ににお断りされそうだが、さえちゃん、オレの嫁になってくれんかな
プロ公式戦 16局 4勝 12敗 勝率0.25
デビュー後 高野 宮田 所司に勝ち3勝2敗と非常に期待されたが
プロの壁は厚くその後10連敗中であった
たかみー、Y代、渡部愛ら同世代でビアガーデンにいったようだね。
しかも挑戦権取られた(結果タイトルホルダーになった)まなと一緒とはちょっとびっくりw
同じく同世代のまなおと悪友っぽいのは知っていたが、まなとも交流あるのかな
酔った勢いでお持ち帰りされそう 伊藤と加藤
>>510
沙恵と桃子はライバルであり、また仲の良いお友達。 >>505
俺もその写真を見てちょっとびっくりした
サエたん、渡部女流王位の実力を認めてるってことだな
カトモモちゃんとは長年のライバルであり親友な訳だし、人付き合いが良い人のようだ
里見は将来連盟の常務理事になってくれと言われても「勘弁して下さい」って言いそう
だから、サエたんが将来の「女流棋士代表」の役を担うかも カトモモとのタイトル戦持将棋は壮絶だった
意地の張り合い
伊藤さん真梨花、高浜とお出かけもしてたよね
西山さんの女王獲得直後の食事会にも出席してた、席も西山さんの隣
交遊関係というか、活動範囲広げている気がする
イモくさくて好き。彼氏作ったらもう少しオシャレになるかな。
>>519
美人よりもちょいブスの方が意外に人気が高い >>518 >>521
少なくとも俺のストライクゾーン。
けっこう他にも同志がいるってことだな。
スカートは「いいね」と思うとダサいと評価されるのが多い。
ところで、さえちゃんやみゆちゃんのスカートがダサいと言っている連中はどんなスカートならいいのか教えてほしい。
まさかJK御用達のチェックのミニスカ? あれは中学生並みに足が細くないとダサいと思うぞ >>516
小学生の時からずっと奨励会員だったからね。徐々に交友範囲が広がるのは自然だね。
一般の女流棋士だと、アマ大会や研修会を通して同年代はみんな10年来の馴染みというのが普通なんだろうけど。 >>526
スカートださいキチガイはどの女流スレでも言ってるキチガイだから >>534
俺もそんな気がしてたんだが、やっぱりそうか
男性棋士と女流の差はかなり縮まっているのかもしれん >>526
同士よ。俺もどストライクなんだよ。沙恵ちゃん狙いの棋士はいないのかね?たかみーとかどうなんだろう。 >>536
サエちゃんには、ぜひ良縁を得て欲しいねえ
高見叡王には期待したい >>538
さえちゃんには勇気ちゃんなら許せる。
さえちゃん小5、勇気ちゃん小4の小学生名人戦で、いろいろとしっかりしてない勇気ちゃんに「勇気! 勇気!」って1学年上のお姉さんらしくお世話していたらしい 豊島のこともあるから、ここは精進してタイトルとって欲しい
>>539
勝又先生の話だと、当時は二人とも柏の石田先生の道場に通っていた由
当時の印象がすごく強いそうだ
「姉さん女房は金の草鞋を・・・」と言うし、佐々木先生、一つ決断して下さい 笑 他の奴はともかくとして
佐々木勇気には適切な操り手が必要だなw
沙恵 勇気君、うんじゃなくてはいでしょ。返事ははい。
勇気 うん
勇気がうんと言った相手は中川八段
サエちゃんは「師匠との公式戦対局」+「女流棋士の恩返し」をできる可能性があると思うので頑張って欲しいなあ
屋敷先生まだまだ強いから容易なことではないが、師匠が若くて弟子が強くない限り実現しない
石橋は例外として、「師匠との公式戦対局」を実現した女流は斎田さん1名、「師匠への恩返し」は未だ例がないようだ
サエちゃんならきっと恩返しできる!ガンバレ!
さえちゃんが勝った近藤正和って弱いくせに解説だけはいっちょまえで嫌い
沙恵ちゃんスゲー
豊島に続いて、今年こそタイトルとっちゃいましょう
ゴキゲン中飛車編み出した14年前は最強棋士の一人だぞ
プロ公式戦 17局 5勝 12敗 勝率0.294
勝ち 高野四段 フリクラ引退宮田 フリクラ所司 フリクラ小林宏 フリクラ近藤正和
8月9日(木曜日)女流名人戦 挑決リーグ 中村真梨花 伊藤沙恵
これが里見の当たりなら枠抜けまであったな。
さすがに郷田&野月or飯島じゃきついな
誰も高野が上がってくるとは思ってないんだな
わいもやが
>>557
近藤はフリクラではなくC1だし、
宮田はフリクラ→引退の宮田利男ではなく、現C1の宮田敦史。 女流にここまで一方的に、完膚なきまでにやられる奴も珍しい。
C1棋士に女流棋士が勝つのはそれほど例が多くないはず
次の郷田先生は強敵だが、女将棋指し(あえて女流棋士とは言わない)の意地を見せて欲しいね
同じ時期にNHK杯で実現する加藤桃子-森内戦、朝日杯の伊藤沙恵-郷田戦、どちらも頑張れ
>>564
里見にも期待したいが、相手がアレだから酷な話か 1 里見香奈四冠 1927
2 伊藤沙恵二段 1846
3 加藤桃子奨励会初段 1822
来週の予定
8月9日(木)女流名人戦:中村真
8月10日(金)京急将棋まつり:渡部
8月11日(土)女流王将戦(録画):中澤
女流の歴代最高ベスト3 棋戦の難易度と対戦相手
第1位 甲斐−深浦(A) 王位戦・2013年 持ち時間4時間 1分
第二位 清水−畠山鎮(B1) 朝日杯・2007年 持ち時間40分 1分
第三位 中井−青野(A) NHK杯・2003年 持ち時間20分 30秒
さえちゃんタイトル取って欲しいなぁ
今挑戦者になれば里見の調子はまだ本調子じゃないので勝てる公算は高い
>>553
将棋が弱くて解説が拙かったらどうしようもないじゃないか。
解説も立派な仕事だし、プロとしては衰えても大多数のファンからしたら神のように強い 渡部のタイトルなら、伊藤、加藤どっちが挑戦してもとれそう
>>553
ゴキゲン中飛車の考案者だから、下手すると伊藤以上に将棋史に名前の残る棋士だぞこんちゃんは。
悪く言い過ぎるの(・A・)イクナイ 今日は負けて渡部に京急上大岡の商品券持って逝かれた
渡部はこの勝利がきっかけになって復調するな
>>573
その前に里見に勝てんのかよ
同組にしろ、挑戦者決定戦にしろ >>573
加藤が秋までに女流に転向するなら女流王位戦に参戦するかもしれないが、まあない
第29期で渡部と伊藤は同じ紅組にいて、渡部は奪取して伊藤は残留した
だから第30期で渡部に代わってリーグに落ちてくる里見と、伊藤は別の組になるはず
なので挑決で勝てばいいが、その前にリーグで足をすくわれないことよ 女流王位戦リーグ予想
紅組
清水市代
伊藤沙恵
山田久美
白組
里見香奈
甲斐智美
本田小百合
システムがわからんが
タイトル敗退者と挑戦者を出した組の2位は
絶対に別なの?
>>580
今期の女流王位戦は、白熱するだろうなww
渡部が女流王位だから、挑戦者になりさえすれば 行けると。
西山、加藤は出れない棋戦だから 尚更チャンス。 >>583
上田もいない
香川はこの棋戦だけはすごぶる相性が悪いから
それ以外なら伊藤里見なら奪取、それ以外なら誰が来ても渡部防衛だろ 沙恵ちゃんとってくれたら嬉しいわ
里見が吹っ切れて復活するのだけが怖い
>>583
それでもいいけど
甲斐さんも香川も渡部も加藤も里見を倒してる
やはり里見を倒さないと > やはり里見を倒さないと
ま、それはやはり、そういうものだよな。
伊藤沙恵ちゃん、女流王将戦 挑戦決定 おめでとうございます!
渡部ちゃんみたいに、里見を やっつけて下さい。
挑戦決定って確定情報なのか
ぜひ、タイトルを奪取してほしいし、させたいね。
対西山戦はこれまで3局とも相振り飛車だったけど初めて対抗型に。
基本的に対抗型を避けるレアなタイプだったけど、最近は対抗型もそこそこ指してるね。
ほんとに女流王将挑戦してるのかは知らないけど、対里見対策にも良い傾向だな。
>>596
対抗形で里見や西山に勝てないとタイトルは獲れない、ってのは言えそう
次のステージに進むためにガンバレさえたん >>596
2期前の女流名人戦リーグで香川戦に負けた観戦記で作戦の幅が狭いと書かれてから飛躍した気がする。
まなおちゃんが意欲的にいろんな戦型を試しているのを引き合いに出されていた。
やっぱり、素直にひとの話を聞ける人は伸びるんだね そうやな
棋力と聞き手の両方がこなせるのは
渡部と伊藤と里見だけや
里見の聞き手は玉と金が並ぶと放送事故起こすから、割り引いて考える必要がある。
これくらい強ければ里見に勝てそう
カトモモがこんな負け方をするのは里見と西山だけ
女流4強の実力、いよいよ紙一重になってきたか
沙恵ちゃんガンバレ
>>610
女流王将の挑決でも加藤に勝ってるらしいしタイトル目前になってきたな 女流王将、女流王座の連続挑戦なるかもね
女流名人リーグもトップだし
どこかで今期中に打倒里見を果たしてほしいね。
ただ里見も王位取られた時の不調からは脱して男性棋士に勝ちまくってるからなあ
キツイなあ
小学生時代は、佐々木勇気や永瀬や菅井などとライバルだったわけで
カトモモが衰えたのかと思ったがやっぱ伊藤さんが強くなったのか
カトモモは相手が優勢を意識して安全策をとったつもりの手に
あやをつけていやらしく絡みついて逆転する展開をこれまで何度も
見てきたが、伊藤さんはそんな余裕を与えない強い手の連続で押し切った
1級から2級に落ちて万事休すと思われたが、1級に復帰してその後は5割強の勝率を挙げていた。
その状態で続けてれば初段になるチャンスはあったはずで、ほんの少し時間が足りなかった。
過去の女流の奨励会挑戦は降級や降級しそうになって終える事が多かったのに対して、
いわば強1級のさえちゃんは力が一枚上だったし、カトモモとは元々紙一重だろう。
退会後ももちろん強くなってるね。
9月5日(水曜日)
王座戦 一次予選 所司和晴 伊藤沙恵 携帯中継
今の調子なら5時間の棋戦でも行けるはずだと思う。
里見と渡部が勝ち上がったのも刺激になってるだろうし
627名無し名人2018/09/02(日) 00:34:09.92
みなさんAbemaTV見てないの?
太地を見上げる上目遣いのさえたんかわいいよ
太地の眉毛のコメばかり目立ってたのと一人の人間が何度も書き込んでるのか聞き手が暗いと言うコメが目立った
おっとりとしてるけど暗くはないと思うけどな
それと横向いたときの胸の大きさはは話題になってたけど正面から見て横にはみ出すのはめったにいないと思う
巨乳と言えば話題になる綾ちゃんの倍ぐらいありそうだ
暗いんじゃなくて落ち着いているんだよ
実力あるもののおちつき
手の見え方はさすがだったよ。
コンパニオンの仕事はたま〜にで問題なし。
現在対局が忙しい唯一の女流棋士なんだから
しっかりしていて落ち着いてるし将棋は強いし太っても無いのにおっぱいは尋常じゃないくらい大きいし
老け顔なのは否定しないが女流棋士として注目してるうちにいつの間にか顔まで好みになってしまった
>>634
>正面から見て横にはみ出す
そう、それそれ。
私もそれがずっと好き >>641
そんなことはないぞ。
女流には珍しい受け主体の渋い棋風とか
実力はあるのに地味顔であと一歩で勝ちきれない勝負弱さとか
悲運の実力者好きにはたまらない要素満載だし
聞き手の時もおっとりした喋りなのに早見えでたまに毒も放つ所とか
プーさんが好きすぎて体形までプーさん寄りになって来てる所とか
それとおっぱいとかおっぱいとかおっぱいとか 沙恵ちゃん好きは谷口とか香川とかえりりんとかは多分好きじゃなさそう
俺がそうだから
>>645
俺は里見、沙恵ちゃん、えりこが好き
沙恵ちゃん好きな人に里見はともかくえりこは相容れないと思うけど
いつも事前準備をしっかりして楽しそうに聞き手やってる姿を見てると
好きにならざるを得ない
容姿もJK時代の画像や動画見ても分かる通りすっぴんだとオバQのP子
みたいにちっこい目と大きくて分厚い唇で美形とは言い難いけど懸命に
努力して表情も含めてきれいに見せてるところが良い
室やん、香川は顔は間違いなく可愛いし将棋も強いけどグッと惹かれる
ものがないなあ 2018年9月10日(月)
【第8期リコー杯女流王座戦 挑戦者決定戦】
清水市代 女流六段−伊藤沙恵 女流二段
14 ● 2018年05月29日 日浦市郎 第90期 ヒューリック杯棋聖戦一次予選イ組1回戦
15 ○ 2018年06月07日 甲斐智美 第44期 女流名人戦挑決リーグ
16 ○ 2018年06月15日 カロリーナ 第26期 大山名人杯倉敷藤花戦2回戦
17 ○ 2018年06月19日 中井広恵 第08期 リコー杯女流王座戦二次予選
18 ○ 2018年07月04日 香川愛生 第44期 女流名人戦挑決リーグ
19 ● 2018年07月11日 中村真梨花 第26期 大山名人杯倉敷藤花戦3回戦
20 ○ 2018年07月20日 本田小百合 第08期 リコー杯女流王座戦本戦1回戦
21 ○ 2018年07月21日 谷口由紀 第40期 女流王将戦本戦トーナメント1回戦 (対局日05月17日)
22 ○ 2018年07月23日 小林宏 第12期 朝日杯将棋オープン戦一次予選1回戦
23 ○ 2018年08月03日 近藤正和 第12期 朝日杯将棋オープン戦一次予選2回戦
24 ● 2018年08月09日 中村真梨花 第44期 女流名人戦挑決リーグ
25 ○ 2018年08月11日 中澤沙耶 第40期 女流王将戦本戦トーナメント2回戦 (対局日06月27日)
26 ○ 2018年08月21日 西山朋佳 第08期 リコー杯女流王座戦本戦2回戦
27 ○ 2018年08月25日 香川愛生 第40期 女流王将戦本戦トーナメント準決勝 (対局日07月26日)
28 ○ 2018年08月29日 加藤桃子 第08期 リコー杯女流王座戦本戦3回戦
_ ※ 2018年09月05日 所司和晴 第67期 王座戦一次予選イ組1回戦
_ ※ 2018年09月08日 加藤桃子 第40期 女流王将戦挑戦者決定戦 (対局日08月14日)
_ ※ 2018年09月10日 清水市代 第08期 リコー杯女流王座戦挑戦者決定戦
今日は持ち時間五時間か。慣れてないだろうけど、頑張って。
5時間以上の対局は竜王戦で高野に勝った後は全敗か。
最近の好調の真価が問われる一戦だな
見つけたので、ツイートからの転載 男性棋戦での簡易レート計算してみた
さえたん勝利ヲメ!
途中で所司先生の方が優勢になった局面があったようだが、逆転勝利お見事でした
相矢倉でベテランの経験値が生きる形になる可能性も危惧したが勝てて良かった。
次の三枚堂にも何とか一泡吹かせたいね
男性棋士相手に3連勝
1 ○ 2018年07月23日 小林宏 =@ 第12期 朝日杯将棋オープン戦一次予選1回戦
2 ○ 2018年08月03日 近藤正和 第12期 朝日杯将棋オープン戦一次予選2回戦
3 ○ 2018年09月05日 所司和晴 第67期 王座戦一次予選イ組1回戦
強いなあ
女流王将、女流王座と立て続けに挑戦者あるな
>>644
うーん、棋風については同意だけど、そんな言い方はないだろう。
俺は最初、棋譜だけ見て他の女流とは違い厚みのある指し回しに興味を抱き、
おっぱい見て大ファンになった >>663
そうなんだよね、香川、谷口のATM真梨花にだけ連敗
この夏は真梨花以外は、西山、ゴキゲン含めて負けなしなのにねえ ○加藤桃子奨励初段vs伊藤沙恵● 女将戦・決勝
女流王将戦は決勝で敗退
6回目のタイトル挑戦はならず
女流王将戦挑決は残念。
リコー杯のほうに全力集中ですな
さえちゃんドンマイ
リコーでカトオモちゃんに勝った方が大きいから問題なし
挑決で市代先生にしっかり勝ってください
だいぶ前だが、破竹の勢いで勝ちまくっていた頃、マイナビ?で市代さんに居玉で負けたことがあった
何も出来ずに負けた感じで、伊藤さんもこんな負け方をするの?という将棋だったと記憶
さえちゃん、強い!!
自分の思い通りの将棋を指せばいい。
応援してるぞ。
さえちゃん、強い!!
自分の思い通りの将棋を指せばいい。
応援してるぞ。
さえちゃん、強い!!
自分の思い通りの将棋を指せばいい。
応援してるぞ。
完全に作戦負けなんだがw 市代の猛攻をしのげるのか?
今日の沙恵ちゃん
また一段とお綺麗になりました
ひええ沙恵ちゃんがんばって!
ギリギリ残していると思いたい!
女流王座戦・挑戦者決定戦
●伊藤―清水〇
市代には5連勝中だったが痛恨の敗戦
3日間で2つの挑決に挑んだが両方敗退
6回目のタイトル挑戦はまたもお預けに
これは痛い。
だれも予想していなかった結末。
里美女流王座jはまた矢倉の稽古するのかな
あああ、負けちゃったよ戦前は楽に勝てると思ってたのにズーシミこええ
29 〇 2018年09月05日 所司和晴 第67期 王座戦一次予選イ組1回戦
30 ● 2018年09月08日 加藤桃子 第40期 女流王将戦挑戦者決定戦 (対局日08月14日)
31 ● 2018年09月10日 清水市代 第08期 リコー杯女流王座戦挑戦者決定戦
32 _ 2018年09月14日 谷口由紀 第45期女流名人戦挑決リーグ
ぁまり清水をなめないほうが良いよ
力が落ちただけでもともとが弱かったわけじゃないんだからね
やっぱり女豊島から正真正銘森下の後継者になってしまいそうだ
豊島同様タイトル童貞、いや処女を卒業してほしい
昔から割と星が偏るタイプだから谷口戦もわからん。
強いのはわかってるから、すぐにまた勝ち始めるんだけど。
清水をなめたらいかんけど
加藤・西山と倒せたんだから
清水には勝ってほしかった
羽生がまだまだ強いように、2学年上の市代さんもまだまだ強いということでしょう
短期間で挑決連続敗退は精神的にキツいとは思うけど、奨励会で鍛えた精神力の見せ所
女流名人挑戦権獲得ガンバレさえちゃん!
渡部が取って思うところがかなり強かったと思うが
倉敷藤花、女流王将、女流王座と立て続けに負けるとは思わなんだ
一個ぐらい挑戦すると思ってた
西山加藤に勝ったからといって清水にもすんなり勝てるとは限らなかったな
清水だって最多タイトル獲得者なわけだから
>>694
星が偏るタイプって、香川みたいな人を指すのではないのかなぁ。
不調期が有ったら、勝率7割は維持できない。 棋風改造の路半ばなのでは
本人なりに手応え掴んでくれていればいいんだけど
まあ、あんまり爆発力の無さそうなタイプだから、
コンスタントに勝ってほしいわな
谷口はともかく
香川渡部ときて残りの伊藤も流石に近いうちに取れるだろ
今回は残念だっただけで
ミスチルで高い壁云々な歌あったな
連盟の昇段キリ数のページ見てたら昇段まであと15勝。
このまま強すぎる女流二段状態が続けば来期の早い段階で
勝ち星での昇段になってしまう可能性も出てきた。
勝ち星での三段昇段としてはものすごいペースではあるんだけどね
女流名人リーグをきっちりと勝ちきるしかないよ。
これいきましょう
男性や西山加藤に勝てるのにその誰にも勝てなさそうな清水に敗れるとは
しかし衰えても過去に強豪だった人はなだらかに衰えるんじゃなくて
だんだん噴火する間隔が伸びてきて、でも時たま火を吹いて
伸び盛りの若手に一泡ということがあるなぁ
おまいら、ちゃんと棋譜中継見てたか?
今回の清水は全盛期レベルの強さだったぞ
序盤、伊藤の駒組の偏りをついて機敏な飛車回り。中盤は相手の手に乗り無理なく優位を拡大。終盤は伊藤の粘りを許さず着実な寄せ。
この将棋に関しては西山や加藤の乱暴な将棋より清水のほうが明らかにきめ細かく強かった
清水は研究将棋とか最新定跡には疎いが、不定形の手将棋だと男性棋士顔負けの着想を見せるからな
あそこで△4二飛と回る手を読んでなおかつ優位に立てる女流は清水だけだろう
>>702
♪高ければ高い壁のほうが
♪登ったとき気持ちいいもんな
『終わりなき旅』より 残念の一語に尽きる。
里見にとっては伊藤が挑戦するより清水や加藤の方が楽だろう。
残念の一語に尽きる。
里見にとっては伊藤が挑戦するより清水や加藤の方が楽だろう。
残念の一語に尽きる。
里見にとっては伊藤が挑戦するより清水や加藤の方が楽だろう。
それはどうかな?
「理事に負かされたら恥」と考えるとプレッシャーかかるからな
それに清水は年齢とともに衰えはしたが、もともとは強かった
かたや将棋を好きなだけやっていられる
かたや理事職で駒を持つ暇なし
負けられないと思うもんだよ
逆に言えば清水が凄すぎる
20%ぐらいの目が今回出ただけと思って気にしない方がいい
谷口には勝ったか
清水戦を吹き飛ばすような勝ち方だといいが
勝ちましたか、谷口に負けるようではと心配していたが何よりです
他女流貶さないと応援できないなら応援しなくていいよ
732ではないが、別に貶しているというほどのことではないだろう。
実績からみて普通の見方。
谷口も今期調子良いが
その上を行ったってとこか
タイトル欲しいね
屋敷泣かせたれ
>>726
里見女流四冠に勝てればタイトルを獲れるが、里見女流四冠が厚すぎる壁みたいな感じ。
伊藤さんも他の女流棋士には強いのになあ。
里見香奈さんの違いは何だろう? レートでも抜きん出てるし里姉の壁は厚いねぇ
がんばれ
29 〇 2018年09月05日 所司和晴 第67期 王座戦一次予選イ組1回戦
30 ● 2018年09月08日 加藤桃子 第40期 女流王将戦挑戦者決定戦 (対局日08月14日)
31 ● 2018年09月10日 清水市代 第08期 リコー杯女流王座戦挑戦者決定戦
32 〇 2018年09月14日 谷口由紀 第45期女流名人戦挑決リーグ
33_2018年09月26日 三枚堂達也 第67期 王座戦一次予選イ組2回戦
さんまと幼馴染み対決、しっかり者の沙恵ちゃんさんまに活入れられるか
>>727
この人には勝てない、嫌だな
と思いながらやっても指し手が消極的になって勝てない。一局ならいいけど三局はなかなか難しい
渡部は幸か不幸か初対戦で苦手意識はなかったのでそれが良かったかも これだけ何度もやっちゃうと
お互い手の内がわかっちゃうし、内容や結果も固定化(パターン化)しちゃいがちなんだよな。
>>735
苦手意識があっても間違って1度勝つと
なんだ勝てるんだと錯覚して
その後勝てちゃう事もある カモと苦手の関係は微妙だから
大切なお客様には決して粗相のない様細心の注意を払って
その関係を末長く続ける様に努めなければならない
>>737
マイナビの西山もそうかも
2局目で勝って一気に3連勝
渡部は最初がラッキーだった
里見の1局目の詰み逃しがなかったらタイトル獲れてなかっただろう 良いお客様といえば、故二上先生だなw
正反対のお客様に収まりづらかったタイプというと、かつて羽生七冠に傷を付けた三浦とか
ああいう有り様は参考になるかもしれんね。
>>727
沙恵は攻めが遅いので、香奈の厚い攻めに耐えられないのではなかろうか。 女流最多の21連勝中だった里見の連勝をストップさせたこと
初めてタイトル戦で里見に挑戦した女流王位戦ではフルセットまでもつれ込みそこまでの対戦成績は五分だったことは忘れてはならない
こんなけ負け続けたらイップス的なものは絶対にありそう
カトモモや上田なんかもそうだけど
勝ちたい気持ちよりもどうせ勝てないと心のどこかで思っててそれがより大きそう
イップスとか関係無く1級の方が三段より強い方がおかしいので
里見に負けるのは当たり前
退会したら急に差がなくなる方がおかしい
伊藤に関しては第一回リコー杯で準決勝で加藤桃子と当たって負けたが
勝った桃子はそのまま清水にも勝ってタイトルホルダーで金にも心にも余裕ができて初段
負けた伊藤は初段に上がれず7年経った今でも無冠
あそこの勝敗がその後の人生の大きな分岐点な気がする
沙恵ちゃんは大学行ったのが桃子と差がついた原因の一つかなと思う
>>747
自宅イコール実家から徒歩通学できるから気軽に大学行っちゃったのかも >>746
加藤桃子は、初段から1級に落ちて
再昇段したけど初段のまま。
冷静に考えれば、大差ないよ。
トップは、三段リーグ11勝まで来たからなあ。 >>752
奨励会の話ではなく
タイトル暦の話なんだが >>753
文章読んでみろ、奨励会の話だろ。
国語力ある? >>751
自宅イコール実家から徒歩通学できるから 奥に見えるは、三枚堂達也VS伊藤沙恵
三枚堂戦がんばれ
さえちゃんの後方では、加藤桃対塚田娘のマイナビ本戦
>>758
里見のようにパンツルックじゃなくてスカートばかりだから今までわからなかったけど
控えめに言って最高だな 9月26日(水曜日)
第67期王座戦 一次予選 携帯中継
伊藤沙恵 ●−○ 三枚堂達也
さすがに厳しすぎる相手だったか
>>758
これはレア角度、すばらしい!
沙恵ちゃん負けて残念だったけどこの写真見られたから
よかったありがとう 昨日の三枚堂との将棋はソフトで見ると形勢どうだったのかな
解説を読む限りでは途中でサエちゃんが良い場面があったようだけど
>>758
かとももの右に座っているのが記録係の竹部
おばさん軍団フル回転 アベマで郷田戦の意気込み語ってたね。
将棋になるように頑張りたいとのこと
ないてぃんないてぃんすりぃ〜こいをぉしたぁ〜♪
アベマでの中継無いのねorz
中二日で郷田戦とか無理ゲーに近く厳しいけど
がんばって欲しい
快進撃見たいね
>>758
さえちゃんとカトモモちゃんは小学生時代からの棋友。
某企業将棋部の合宿で指している画像が今でも残っている。残してくれた人、ありがとう 遅刻の持ち時間ペナルティ、台風だから特別扱いしてもらえないのかな・・・・
中央線快速は止まってるし京王線も麻痺してるぽい
伊藤さんSNSとかやってないの?
京王線のほうじゃ混雑で倒れた人がいるとかきいて心配
女流も3倍引かれるんですかね?だとするともう。。。負けか
公共交通機関遅延による遅刻でも一時間で不戦敗らしい
相手は仙台から前日入りで来ている 言い訳無用の不戦敗
相手は仙台から前日入りで来ている 言い訳無用の不戦敗
相手は仙台から前日入りで来ている 言い訳無用の不戦敗
等倍引きの判断だろうが
規約の解釈はきちんと公開して欲しいな
結李愛はあなどれん。中澤、水町の若手実力者を破ってきている
ニュースで四谷倒木と京王不通を見た。
大変だったな。
>>788
そんなもん、災害だろうが
後日延期にしろよ
なんで、災害に巻き込まれた被害者が90分のペナつけられての対局になるんだよっ 勝てるんだろうけど、結果は別としてこの理不尽なハンデの件はちょっと考えてほしいよね
朝はどうなることかと思ったけど貫禄勝ちでしたね。
沙恵ちゃんおめでとーー
遠慮は要らん
郷田もやっておしまい
って期待値1/3もあるのか
インタビュー動画上がってるね。
余裕を持って出発したつもりではあったようだ。
この経験は今後に生かして欲しい
東竜門〜関東若手棋士〜
こんばんは。
今週の担当は伊藤沙恵です。
一週間よろしくお願い致します。
勝ったけどテンション低めかな
SNSやってる気配ないけど、裏垢ですごいものアップしてたりして・・・・
表がなかったら裏垢とは言わないか
この前アベマに出た時の棋士の一週間で
久しぶりに帰ってきたお兄ちゃんと家族で食事とかお墓参りに行った話をしてたので
実家暮らしではないかな
インタビューも冷静で好きだわー。媚びた感じないのがよい。
あまり期待しすぎるのも酷な相手。なんとか見せ場沙恵作ってくれればくらいの気持ちで
あっさり負けたか。相手が相手だし、しょうがないか!
仕方なかったね。郷田相手に矢倉で挑んだ心意気は買いたい
棋譜見たけど、完敗だね
スズメ刺しの形作ったのに相手に先攻されて結局捌けなかったのが敗因
>>817
ぶっちゃけ実力差は明白だし
当たって砕けろの精神はかっこいいよね 沙恵ちゃん、お肉食べて元気そうで安心したわ
タイトル獲ったらミシュランの寿司屋でごちそうしてあげたい
誕生日おめ。30までにいいパートナーが見つかるといいですね
>>822
さえちゃんSNSやブログやってないですよね?
誰かお友達棋士のに登場しているんですか? >>824
あ、上の方で東竜門とあったのを思い出しました!
フォローしました〜 このまま谷口までタイトルをとったら、これはプレッシャーになる
なんにしろ、里見に勝たないといけないな
だがしかし、一番ぶのわるそうな、女流名人戦で奪取してほしい
今日の報知見てたら
マリカ戦に負けたあとマリカさんとは序盤読みが合わないから読んでも仕方ないとかなり横柄な受け答えで不貞腐れてたらしい
>横柄な受け答えで不貞腐れてたらしい
ほんとはどうかわからんね
悪意すら感じる
このレベルは勝負師ですからね、殺気立っててある意味当たり前
>>828
そのくらい全知全能を振り絞って指してるってこと
この前王座戦第三局の現地大盤解説会に行ったが、単に見てるだけなのに物凄く疲れた
将棋指しってマジ凄いと思った >>827
文章上げてくれないか、引用元上げとけば、
著作権侵害とはならないと思う。 >>837
だよなと言われても違う!と反論するしか無いけど
オランウータンで画像検索するとやたら1匹1匹の個性が強くて驚いた 今日は女流名人リーグ戦
沙恵ちゃん(5-1)対上田(4-1)
今日勝てば1敗は沙恵ちゃんだけになる
そして残りは山根・相川の2戦
今日の勝ちで名人挑戦を一気に引き寄せられるかな
なんでみんな下げるの、最下位の方に来てしまったのであげ
女流名人リーグ 6勝1敗
○武富 ○渡部 ○甲斐 ○香川 ●中村真 ○上田 ○谷口 先山根 _相川
山根、相川戦を落とさなければタイトル挑戦
ぜひ決めて欲しい
余程のことがなければ、女流名人戦挑戦は濃厚か。
ただその「余程のこと」が一週間で3回も起きていて、
その発端となったのが小学生時代のライバルだった菅井だけに、
沙恵ちゃんが連鎖に巻き込まれなければいいのだが。
>>844
何だ余程のこと3回って?
発端が菅井ってことは、菅井がハッシーに負けたこと?
それはハッシーに失礼すぎるだろ。他の2回もよくわからん。 タイトル挑戦にあと一歩が続いているからね。今年度は。
>>844みたく慎重になるのは理解出来る。
何としても挑戦者になって楽しみを作って欲しいね 女流名人を獲れば二年連続女流棋士賞間違いない
沙恵ちゃん何としても獲ってくれ!
たとえ女流名人を奪取したとしても
里見が2冠以上をキープするようなら最優秀は里見だろう。
それよりもまずはタイトルだ
女流名人リーグ 7勝1敗
○武富 ○渡部 ○甲斐 ○香川 ●中村真 ○上田 ○谷口 ○山根 _相川
残すは相川戦のみ。確実に決めて欲しい
豊川先生、若い頃はこの道場で腕を磨いたようで上京すると顔を出している模様
可愛い奈保子は単純な駄洒落なのか
爆乳同士であることもかけてるのか
かなり謎な人選のトーナメントだが、里見に勝って優勝してくれサエたん
初戦カロリーナは普通なら楽勝のはず。
ただしこの超早指しは男の場合は若さと才能の勝負だった。
女流の場合はどうなるか
>>863-864
シードが里見、渡部、香川、伊藤、谷口の5人。
実績・実力トータルでみて20代女流棋士のトップ5で特に異論ないんじゃない?
他の3人は予選を勝ち上がったみたいから{多分予選も年齢制限ありだと思うけど}
出場棋士は割と妥当な気がする。
カロリーナも予選勝ち上がってるくらいだからワンチャンはあるだろう。 新人王戦 ○伊藤沙恵女流二段 ー ●齊藤優希三段
この結果 通算成績 奨励会三段 29勝 VS 女流棋士 2勝
奨励会三段の連勝は、28でストップ。
実は 伊藤沙恵女流二段は、歴史的大勝利を挙げていた。
タイトル取って昇段してほしい!
それができるのは女流名人戦がラストチャンスか
新人王戦 2回戦
沙恵ちゃん 対 増田康宏六段
沙恵ちゃん次増田だ!
もうこれも勝っちまえよ
>>866
歴史的勝利!!!
沙恵ちゃん凄い!!!
新人王戦に出てくる上位三段には里見や西山でも分が悪いだろう
これだけ強いんだから、沙恵ちゃん女流名人獲ってくれ〜 まあ三段には公式戦で勝ってるし
つーか奨励会三段(里見・西山)に公式戦で勝った女流は他にもいるだろ
●岡部怜央
●日浦市郎
○小林宏
○近藤正和
○所司和晴
●三枚堂達也
●郷田真隆
○齊藤優希
なにこの普通のフリクラ棋士
男性プロ棋戦4勝は去年までならもっと注目される数字なんだけど相変わらず運がない。
まあそれよりも今は実利のほうだね。とにかく女流名人戦を取ってくれ
里見さんを目の前にするとヘビに睨まれたカエル状態になるからなあ
挑戦手合いでフルセットまでいった後徹底的に研究されてボコボコに
されてるイメージ
里見の研究相手は畠鎮か。
沙恵も師匠とVSしてもらえよ。
師匠やしもんかー。得体の知れない男だからな。テレビの前ではniconicoだけど。
>>875
厳密には齊藤は三段だからプロではないが、それでも唯一20代相手に勝ったのは価値がある。
後は本当にタイトルだけだね。加藤桃や清水が寝た子を起こしただけに 奨励会退会後に「編入を目指している」と言っていたはずだし
編入試験資格獲得まで頑張ってほしいと思う
>>879
プロ棋戦4勝は、間違ってないだろ。
あなたが、誤解してるだけでしょ。 よく見たら、男性棋士相手に4勝と捉えてしまっていたな。すまんすまん。
これは貴方の言い分が正しい
沙恵ちゃん女流名人挑戦おめでとう!
今度こそ奪取して下さい!
毎日新聞・将棋 @mainichi_shogi 11/13 15:39
伊藤女流二段は次のように話していました。
「負けの将棋もあったので挑戦できたのは幸運です。対局の多かった
昨年より余裕を持てているので、平常心で臨めたらいいです。(西山
朋佳女王と渡部愛女流王位の誕生で)悔しい思いをしているので、自
分も続いて行けたらという気持ちでいました」
去年あれだけ続けて同じ相手と当たって負け続ければ心折れますわ。
今年は一本に絞れたのは結果として良かったかもね
去年の半ばまではどっこいだったのにねぇ
がんばって
>>887
カトモモや里見が勝てば良かったのかと
ちょっと誤解を与える記事だな。 「(昨年はタイトル戦で里見に4連敗で)悔しい思いをしているので、
(西山女王や渡部女流王位のように)自分も続いて行けたらという気持ちでいました」
こうでは?
自分は何度挑戦してもタイトル奪取できないのに
その2人は1、2回の挑戦であっさり奪取したから自分の不甲斐なさに
悔しい思いをしているってことでしょ
自分で口に出して言えるくらいなら大丈夫、まだ心理的に余裕がありそうだ。
去年あたりから苦手だった対抗形に挑戦して結果を出してきてるし、何か里見対策を見せて欲しい。去年の女流名人戦は手の内バレた上、対策練る余力も無かった印象。
>>894
流れにもよるけど、相振り飛車は選ばない方がいいのかもしれない。
倉敷藤花戦で中村真に敗れたときは相振りだったらしいし、
今日の一局も相川にチャンスを与えていた感じだし。
個人的には、自分を信じて対抗型をやって欲しいな。今の伊藤なら通用する 沙恵ちゃん 対 里見
※直近の8戦は全てタイトル戦
女流王位戦第5局 ●(第4局は〇)
女流王将戦 ●●
倉敷藤花戦 ●●
女流名人戦 ●●●
現在8連敗中 まずは1勝を
伊藤沙恵の過去の迷言
「私が女流棋士になったことで、こういう場でしか指すことができなくなってしまったのは残念に思っている」
正直すぎるが、この気持ちが大事。
そろそろタイトル取らないと、公式戦にも出れなくなるだろ。
>>900
別に迷言でも何でもない
「加藤桃子さんと」という目的語が省略されているだけ
その言葉が発された場面と文脈を見ればすぐにわかる
奨励会員のままだったら、初段に上がれば普通に指せるし、初段と1級でも対局がある
女流になったことで対局機会が大きく減ってしまったということ ドラクエで言うと、里見が賢者で、伊藤は僧侶っぽいからなあ。
いつも魔法を掛けられて終盤に競り負けてる。
長期戦になれば僧侶にも勝ち目はあるが。
里見はかつて敗局後に泣いて清水だかに注意されたことがあったが、
今では逆にマジ泣きさせまくってるからな
本田、かともも、室谷、伊藤etc…
先日清水は史上最速の大惨敗後の大盤解説で
「泣きたい」と言ってたが自虐の冗談で言えるあたりはさすがである
強いほうが勝つとは限らないのは将棋なので、そろそろ沙恵のターンがきてもおかしくはない
泥沼奴隷流の清水と同じくぶち抜く矛を持ってなく
敵玉にから遠いところで丹念に積み上げる入玉流ゆえに
里見には相性悪いが
女流はしばらく東北でやってないので
女流名人戦は仙台か天童でおねがいします、見に行きます
>>908
マイナビオープンを今年郡山の磐梯熱海温泉でやったはず
確か大盤解説とか無かったから見に行けなかった >892
西山は三段リーガーだから里見に勝つのに何も不思議はないが、一発を積もった渡部は
凄いよな。羨ましいと思うよ。実際にリーグ戦では渡部ぼろぼろだったしね。
伊藤も実力的にそろそろ奪取しても誰も驚かないよ。
西山は里見以外の1.5流女流に負けても不思議ではないレベル
里見の負けは不思議だったが
他スレからだけど、後ろに沙恵ちゃんいるね。この服お気に入りなんだと思われ。
>>913
これ全部昨日の写真で902は別室での感想戦だと思うけど
他の日でも着ていたとすればタイトル獲れないから洋服が買えな・・ タイトル無いとはいえ女流機会の2番手が
そんなことありえないだろw
奨励会を残念ながら退会してからの躍進がすごい。
奨励会女子最年少入会を果たした天才沙恵たんは、
なぜか奨励会でイマイチ伸び悩んだようだが、覚醒しつつある。
そりゃ元奨励会初段が研修会レベルの女流棋界で指してるんだから
躍進してるように見えるだろうな
当然、いずれはタイトルを取る人。
郷田九段のこの言葉は沙恵ちゃん嬉しいだろうな
当然、いずれはタイトルを取る人。
郷田九段のこの言葉は沙恵ちゃん嬉しいだろうな
格調高い将棋で里見を倒せるか
がんばって沙恵ちゃん
並みの女流相手なら受け将棋で順当勝ちできるだろうが
鋭い攻めと速い寄せを併せ持つ里見には勝てんよ
研究手順に誘導して一発入れば御の字だろうな
伊藤も着実に大きくなってる感だな
かとももより強いんじゃないか
王座戦も余裕で3タテ防衛
いやあ今の里見はマジで強い
サエちゃん大丈夫か?
加藤・清水・谷口と
里見に挑戦したが3人とも全敗
沙恵ちゃんも同じ運命を辿るのか
渡部は何をどうやって
里見からタイトル取ったんだろう
女名リーグは3勝で降格だというのに
里見が復調してきて本格化してきたな
そこと戦えるさえちゃんは、幸せ者だ
里見「フルパワーで戦う気はありませんからご心配なく。」
>>936
香川と渡部は里見の体調不良をついてタイトル奪取したに過ぎない
今秋の3タイトル戦のように里見の体調に問題なければ
仮に絶好調伊藤でも立ち打ちできない >>936
渡部だけが里見のミスを活かして勝ち切ったんだよ。今は中倉にまで負けるほど面影ないが。
個人的には加藤桃が伊藤の分までいい将棋を見せてくれると思っていたんだけどなぁ…。
結局、伊藤だけが目を覚ました里見に挑まないといけなくなっちゃったが、
ここは>>937のように前向きに考えるのが正しいね。今の里見に勝つ方が価値は高い まあ、上田や渡部や香川にはタイトル獲れるだけのものがあるが、
沙恵や谷やんにはそれが足りないのが事実で
一局目の谷やんみたいに必勝の局面で頓死くらってりゃタイトル奪取なんて出来る筈もない
逆。タイトルを失うほどのことが里見にあっただけ
そのとき相手した人は運がよかった
相手に何かあるわけじゃない
758 名前:名無し名人 (ワッチョイ 63eb-XWbl)[] 投稿日:2018/11/26(月) 19:25:00.87 ID:eqGQGqf90
12/22(土)
△第40期 霧島酒造杯 女流王将戦
里見香奈女流王将 vs 加藤桃子奨励会初段
対局日:2018年10月
解説:里見香奈女流王将
聞き手:伊藤沙恵女流二段
里見の自戦解説、さえが聞き手ってどうなのw
記録係の次は聞き手とかもしかして里見のこと好きなの?
収録前の控室は二人きりでどんな会話してたのか気になるわあ
12月13日(木)第12期マイナビ本戦 2回戦
香川愛生 女流三段−伊藤沙恵 女流二段
羽生のタイトル100期の裏だが
明日はとりあえず香川を倒せ
娘、おばさん、初老のおばさん
一人で三つの顔を持つ女流
女流名人戦と女流王位戦に専念できてむしろ好都合と思わないといけない
新規戦の清麗戦にまで色気を持つとタイトル奪取が全て失敗になりかねない
決めにいってから、あれれという手を連発
して敗退してしまった
実験研究したといつことで
里見に勝つには結局は対抗形でないと駄目だと思う。
きのうは中盤までは勝ってたんだからこれにめげずに対抗形をどんどんやって欲しい
終盤で攻めミスって負けたんか
女流相手ならくのいち玉でいいのになぁ
まあ里見相手だともう通用しないだろうが・・・
>>913
ママのミルクぱんぱんだね。元々大きいと凄いことになる 逆転負けは悔しいね
ところで>>913のおっぱいさんんはどなた? >>970
ありがとう
眼鏡のイメージなかったからわからんかった おっぱいちゃんは頭が悪いなんてまことしやかに言われているけど、棋界を見る限り無関係のように思える
沙恵ちゃんさ、予選はともかく本戦棋戦はもうちょっとかっちりした服装の方がいいんでない?
>>966
寧ろ対抗型は必須じゃないかな。倉敷藤花戦で中村真に負けたり、
女流名人リーグで危うく山根に負けそうになったり、相川に微かなチャンスがあったのも
全て戦型は相振り飛車だったからね 975名無し名人2018/12/15(土) 09:07:47.76
たてますね
976名無し名人2018/12/15(土) 09:09:24.44
>>672
飯野を忘れてもらっちゃ困る
てか、これ釣針ですか 伊藤沙恵の健康的な身体の水着姿は男を元気にさせてくれると思います。
荻窪将棋サロンに行って
カラオケ館へ行くのが
沙恵ちゃんの定跡手かな
12月21日(金曜日)
第32期竜王戦 6組 携帯中継
石川陽生 − 伊藤沙恵
23日はいよいよアベマに登場
相手はカロリーナ
対局前のいろいろなエピソード見れるから楽しみだよね
●岡部怜央
●日浦市郎
○小林宏
○近藤正和
○所司和晴
●三枚堂達也
●郷田真隆
○齊藤優希
○石川陽生
良いとこ取りで5−2
これトータルでも5勝4敗ってことか
郷田、三枚堂もいてこれは凄いじゃん
あとはタイトルだな
明日はアベマでカロリーナと対戦
なかなか見れない沙恵ちゃんのテレビ対局が見れる
男性棋士に年度5勝4敗
さすがサエちゃん
ほんと、あとはタイトルだけなんだが
女流名人獲得祈願
>>994
>>・現在のプロ公式戦において、
最も良いところから見て10勝以上、
なおかつ6割5分以上の成績を収めた
アマチュア・女流棋士の希望者
「プロ公式戦」であればOK
対局相手が奨励会員やアマや女流棋士でも
1勝としてカウントされる lud20201007002706ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1497150114/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「伊藤沙恵応援スレ Part6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・伊藤沙恵応援スレ Part8
・伊藤沙恵応援スレ Part7
・伊藤沙恵応援スレ Part9
・伊藤沙恵応援スレ Part5
・伊藤沙恵応援スレ
・【NMB48卒業生】上西恵応援スレ☆part81【けいっち】【美乳】
・【NMB48】上西恵応援スレ☆part66【けいっち】【美乳】
・【NMB48】上西恵応援スレ☆part80【けいっち】【美乳】
・SIR応援スレ part16
・藤井聡太応援スレ Part96
・藤井聡太応援スレ Part66
・藤井聡太応援スレ Part46
・藤井聡太応援スレ Part86
・佐藤天彦応援スレ Part6
・藤井聡太応援スレ Part56
・藤井聡太応援スレ Part76
・藤井聡太応援スレ Part246
・藤井聡太応援スレ Part186
・藤井聡太応援スレ Part106
・藤井聡太応援スレ Part216
・藤井聡太応援スレ Part286
・藤井聡太応援スレ Part316
・藤井聡太応援スレ Part266
・藤井聡太応援スレ Part206
・藤井聡太応援スレ Part126
・藤井聡太応援スレ part336
・藤井聡太応援スレ Part256
・藤井聡太応援スレ Part136
・藤井聡太応援スレ part376
・藤井聡太応援スレ Part436
・藤井聡太応援スレ Part306
・藤井聡太応援スレ Part156
・藤井聡太応援スレ Part416
・藤井聡太応援スレ Part406
・藤井聡太応援スレ Part176
・藤井聡太応援スレ Part386
・藤井聡太応援スレ Part226
・藤井聡太応援スレ Part276
・藤井聡太応援スレ part356
・藤井聡太応援スレ Part146
・藤井聡太応援スレ part346
・藤井聡太応援スレ Part116
・藤井聡太応援スレ Part296
・藤井聡太応援スレ Part196
・藤井聡太応援スレ part366
・藤井聡太応援スレ Part326
・藤井聡太応援スレ Part446
・藤井聡太応援スレ Part236
・藤井聡太応援スレ Part396
・佐々木勇気六段応援スレ part6
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part496
・[IP有] 藤井聡太応援スレ part486
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part536
・[IP有] 藤井聡太応援スレ part466
・谷口由紀女流二段 応援スレ Part36
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part506
・[IP有] 藤井聡太応援スレ Part526
・【旧drop】 ナナランド応援スレ part6
・【AKB卒業生】篠田麻里子 応援スレ Part676 ・
・アンジュルムリーダー和田彩花応援スレ Part66
・伊藤匠 応援スレ Part6
・まなみのりさ応援スレ Part6
・千田翔太応援スレ Part.6
・伊藤匠 応援スレ Part.16
・藤井聡太応援スレ Part62
02:56:26 up 25 days, 3:59, 0 users, load average: 12.63, 11.44, 10.78
in 0.1050910949707 sec
@0.1050910949707@0b7 on 020716
|