昔会ったことあるけれど、すごいいい人だよ
タレント性もあるし、文才もあるし、
惜しい人を将棋界から追い出してしまった。
あのリンバってのかわいくて強いんだよって昔道場のじっちゃんがいってた
女流棋士3強が誰も幸せそうでないのは
概ね米長のせい
若い人は知らないのが増えてそう、
リンヨウって中国の棋士?なんて思ってたり
大山のカレー友達。
座右の銘「辛い時ほど耐える楽しみ」
藤井システムて林葉の手を元に考案したんだっけ
先日のポナンザか何かのソフトの奇抜な一手も大昔に林葉が指してたらしいし、まぁ天才だわな
惜しい人だった
一回復帰しそうになったけど
女流の誰かにボコボコにされてた。
ちょっと可哀想だったな。
師匠が中原に売って
師匠の為に身を尽くしましたとさ
で取引で米長がタイトルをもらうという
昭和の組織あるある
弱くて早期引退に追い込まれた中倉姉にボコられてたな
清水や中井と覇を競った人がここまで弱くなってるのかと驚いた
米長は林葉ならプロになれると見込んだから内弟子にしたのに
米長が内弟子にする基準はそんなんじゃない。
やりたいかどうかだけ。
先崎を内弟子にしたことからもそれは明らか。
将棋天才
師匠米長も天才と認め奨励会勧める
見た目良いからマスコミにちやほやされる
お金が入ってくる
親が金に狂う
親が勝手にあの時代の九州で億越えの家建てる。もちろん借金は全部まだ10代の娘に背負わせる。
林葉オカシクなる
師匠米長オカシクなった弟子をヤっちゃう
更にオカシクなった林葉、ヤケクソで師匠のライバル中原にヤラレに行く
中原も狂う
林葉妊娠して逃避行
師匠米長怒る(いや、あんたのせいだけど)
林葉更に中原と距離を置く
中原「突入しま〜す♪」
林葉更にオカシクなる
林葉ひたすら酒浸りになる
肝硬変になり死にかかる
因縁のある親だけど死にかかった今たよるのは親がだけ
酒が原因なのでひたすら寝込んで断酒してたら少しだけ良くなってきた←今ココ
プロ棋士のお歴々なら
少なくとも若くてお色気な水商売の女はザックザク寄って来て困らないだろうに、なんであんなに醜態晒すほど直子に執着したんだろーね
結婚するでもなし
米長一門の名に恥じず
どいつもこいつも民度の低さには定評があるが
こんな一門はここだけであろう。
五十まで生きられないかと心配したがどうにか越えられそう
本人も最後の食卓とか覚悟していたみたいだが
しおんの王面白かった
この人作家としても才能あるね
こめながさんに前だけでなく後穴バージンまで奪われとっても可哀相