◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第77期名人戦 Part14 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1557308784/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。
【第77期名人戦七番勝負】
佐藤天彦 名人 − 挑戦者 豊島将之 二冠 各日午前9時開始 持ち時間 各9時間
第1局 4月10・11日(水・木) 先 佐藤名人 千日手 豊島二冠 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
指直局.4月10・11日(水・木) 佐藤名人 ●−○ 豊島二冠 先 〃
第2局 4月22・23日(月・火) 佐藤名人 ●−○ 豊島二冠 先 山口県萩市「松陰神社 立志殿」
第3局 5月07・08日(火・水) 先 佐藤名人 _−_ 豊島二冠 岡山県倉敷市「倉敷市芸文館」
第4局 5月16・17日(木・金) 佐藤名人 _−_ 豊島二冠 先 福岡県飯塚市「麻生大浦荘」
第5局 5月29・30日(水・木) 先 佐藤名人 _−_ 豊島二冠 東京都港区「浄土宗大本山 増上寺」
第6局 6月10・11日(月・火) 佐藤名人 _−_ 豊島二冠 先 山梨県甲府市「常磐ホテル」
第7局 6月25・26日(火・水) 振 佐藤名人 _−_ 豊島二冠 駒 山形県天童市「天童ホテル」
名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/
※前スレ
第77期名人戦 Part12
http://2chb.net/r/bgame/1557214858/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
第77期名人戦 Part13
http://2chb.net/r/bgame/1557282346/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 【第77期名人戦 七番勝負】
佐藤天彦 名人−豊島将之 二冠
第3局 5月7・8日(火・水)
「倉敷市芸文館」岡山県倉敷市中央1-18-1
立会:淡路仁茂 九段 毎日副立会:大石直嗣 七段 朝日副立会:畠山 鎮 七段
記録係:井田明宏 三段
第4局 5月16・17日(木・金)
「麻生大浦荘」福岡県飯塚市1060
立会:深浦康市 九段 毎日副立会:田村康介 七段 朝日副立会:豊川孝弘 七段
記録係:麻生喜久 二段
第5局 5月29・30日(水・木)
「浄土宗大本山 増上寺」東京都港区芝公園4-7-35
第6局 6月10・11日(月・火)
「常磐ホテル」山梨県甲府市湯村2-5-21
第7局 6月25・26日(火・水)
「天童ホテル」山形県天童市鎌田本町2-1-3
https://www.shogi.or.jp/match/junni/ ニコニコ生放送
第3局 2日目 2019/05/08(水) 開場:08:30 開演:09:00
解説:深浦康市 九段 聞き手:本田小百合 女流三段
https://live.nicovideo.jp/gate/lv319114832 第4局 初日 2019/05/16(木) 開場:08:30 開演:09:00
解説:塚田泰明 九段 聞き手:高群佐知子 女流四段
https://live.nicovideo.jp/gate/lv319114862 第4局 2日目 2019/05/17(金) 開場:08:30 開演:09:00
解説:藤井 猛 九段
https://live.nicovideo.jp/gate/lv319114904 あれ?
豊島?強いよね☆の圧勝ペースじゃなかったの?
【第77期名人戦 七番勝負】
佐藤天彦 名人−豊島将之 二冠
第3局 5月7・8日(火・水)
「倉敷市芸文館」岡山県倉敷市中央1-18-1
立会:淡路仁茂 九段 毎日副立会:大石直嗣 七段 朝日副立会:畠山 鎮 七段
記録係:井田明宏 三段
第4局 5月16・17日(木・金)
「麻生大浦荘」福岡県飯塚市1060
立会:深浦康市 九段 毎日副立会:田村康介 七段 朝日副立会:豊川孝弘 七段
記録係:麻生喜久 二段
第5局 5月29・30日(水・木)
「浄土宗大本山 増上寺」東京都港区芝公園4-7-35
第6局 6月10・11日(月・火)
「常磐ホテル」山梨県甲府市湯村2-5-21
第7局 6月25・26日(火・水)
「天童ホテル」山形県天童市鎌田本町2-1-3
https://www.shogi.or.jp/match/junni/ ニコニコ生放送
第3局 2日目 2019/05/08(水) 開場:08:30 開演:09:00
解説:深浦康市 九段 聞き手:本田小百合 女流三段
https://live.nicovideo.jp/gate/lv319114832 第4局 初日 2019/05/16(木) 開場:08:30 開演:09:00
解説:塚田泰明 九段 聞き手:高群佐知子 女流四段
https://live.nicovideo.jp/gate/lv319114862 第4局 2日目 2019/05/17(金) 開場:08:30 開演:09:00
解説:藤井 猛 九段
https://live.nicovideo.jp/gate/lv319114904 >>15 ただ77銀あけなかったから、駒入ると即詰みが生じるので、そこで時間無いと不安なのよね
銀と桂どっちでもないとか
時間なくなってまた暴発?
後手玉は飛車角の道がうまく働いていて、結構手厚いから、後手持ちだわ。
さすがレベル高いな
同時開催中のバラエティタイトル戦とはえらい違いだ
桂跳ねが一石二鳥かと思ったらそうでも無いのか
香上がってるのも今になってみると邪魔だな
>>21 N瀬 僕のせいではないですよね…Tさんに言ってください
じゃろがい !
まあ桂跳ねは引っ込みがつかんくなるから読み切らんと指せんよな
後手玉を寄せるのはかなり難儀じゃね?
飛車と馬効いてる上に空間ありすぎる
>>43 藤井って童顔だな
高校生ぐらいに見える
なんてね
天彦前名人の緩手34角で春島名人が良くなったな
よしよし
豊島満を持して28飛車だから勝ちを読み切ったのかもな
これは見応えある攻防
やっぱり名人戦だな。
タイトル戦ってのはこうじゃなきゃ。
88歩に85分も使ったことが敗着になりそうかやはり
3四角はやっぱり緩手なのか
ちょっとぬるく見えるんで3四角見て後手持ちたくなった
>>33 永瀬が出てる時点で終わってるタイトル戦だろ
やっぱ自力が違うな今の豊島と天彦じゃ
というか体力負けしてる
豊島あの風貌で異次元にタフだわミスらしいミスしねえもん
メロデスを最初に発明したバンド(どれか1つに特定できるわけではなく、先頭集団を走っていたバンドたち)は偉大だし、
それについて語り始めたらこのスレが俺の長文で埋まってしまうわ
上ででてるデスもそうだし、あとはカーカス(のハートワークアルバム)、インフレイムス、センテンスド、エイシスト、
シニック、ぺスティレンス、アモルフィス、アットザゲイツ、チルボド、この辺のバンドのアルバムが化学変化を重ねながら
メロデスというジャンルを作ってきたんだよな
Carcass - Buried Dreams
ダウンロード&関連動画>> Cynic - Veil of Maya
ダウンロード&関連動画>> At the Gates - Blinded by Fear
ダウンロード&関連動画>> Death - Overactive Imagination (HQ)
ダウンロード&関連動画>> Pestilence - Mind Reflections (music video)
ダウンロード&関連動画>> Atheist - Mother Man
ダウンロード&関連動画>> 8八歩に同銀がダメだったな
同玉ならこんなことになってない
当たりは強くなるけど壁よりマシだったわ
昨日将棋盤だけで8,000万相当とか言ってたやつ誰だよ!
実力的に2人とも藤井七段より下だよな
レーティングでも2人に勝ってるし
アマ目線だと後手勝勢だよな
でもまだいい勝負なんだろうな
>>72 ぶっ刺さってるねえ
あの時は3度目の△2二角が見えていて同玉とは取りにくかった
>>72 88歩同銀は最強棋士の一角菅井前王位がこれ一択と断言した手やぞ
前スレ眺めていて、
谷川の「豊島さんは以前からタイトル戦に出て慣れてるから」を思い出したが
そもそも藤井聡出てくる前は豊島は現役唯一の愛知県人棋士扱いで
テレビの密着取材みたいなのも定期的に入ってたから
タイトル戦取った後の注目の集まり方急上昇てのも、相対的な話ではあるが他の棋士よりは慣れてただろうな
>>66 ソフトは62玉推奨で後手持ちか
ただ62玉は相当指しにくいから良い勝負なんだろうな
豊島さん強いね!
佐藤名人ストレート負けするかも。
>>65 アークエネミーとソイルワークが出てこないのは意外だったわ
先手玉は壁だから寄せが分かりやすいし
後手が速度で勝てそうか
>>92 その手だけを見ると指しにくいわな
けど終盤は速度計算やから一直線だと負けるとなればその手に行き着く
>>88 かなり早い時間帯でカロが違いを尋ねていたが59の方が先手の危険度が高いという回答があった。
88歩のせいで壁が出来て速度勝ち出来そうって豊島の大局観凄いわ
すみませんが、ソフトの評価値教えてくれませんか?
初心者なもんで、どっちが優勢なのかまるでわからんのです。
レーティングでいうなら永瀬の方が高いわけだが
まあだから高見を虐殺できるんだけど
少なくともソフト視点では佐藤名人って中盤以降になかなか最善手を指さないね
これだとやはりソフトで研究しまくってる豊島二冠には勝てないのか?...
>>80 棋譜コメ。でもすぐに訂正入った。
八寸盤の8と、ごっちゃになったのかも。
いい勝負手っぽい。
ここで△62玉とすれば後手有利。
△39馬とすると先手より互角
悲報 屋敷千葉二人係りでも後手玉詰ませられず、こりゃ名人の負けだな
>>65 その調子でいまの将棋界のトレンドについても語って
>>90 豊島がタイトルとれないのでFに乗り換えたって聞いて悲しくなった
一日制と二日制の将棋の出来を比較するのはフェアじゃないけどな
>>106 わからないからこそ自分で考えた方が楽しいぞ
>>109 そうだよな
39馬のはずがない
62玉が最善か
>>65 興味あるんでどのスレに貼る予定だったのか教えなさい
ここで正確に速度計算出来て自玉に手を入れることが出来れば豊島二冠尊敬する
>>125 まあ一手ミスれば余裕でひっくり返るくらいの差だし
>>125 実際玉が露出してるから評価値離れても逆転しやすい形ではある
棋譜見ると後手ペースで勝勢くらいいってそうだけど
評価値だとまだまだ難しいのかー
先手が2枚飛車でボコボコになる未来しか見えないのに
>>121 馬の守りが消えると後手玉かなり弱体化するでぇ
>>116 墓参で里に帰ったときに親戚が「ダイエー(当時)は弱いから今年負けたらもう応援せん!」
っていってたの思い出した
なおその年リーグ優勝からの日本一で現在に至る
>>110 しばらく将棋から離れていたが、豊島二冠なんだな
まさか、あの豊島さんが三冠になるかもしれないのか
無冠の帝王から、かなり報われて良かった
ソフトによると最善は62玉っぽいな
ただ自然なのは39馬だな
>>50 中身は天才だろうけど知的障害者みたいな顔してるよな
>>109 39馬より玉の早逃げ推奨か
馬筋が逸れると74歩があるからか
今6億ノード
最善62玉-724
次善67歩成-561
後手玉が詰ましにくすぎる
3四角は苦肉の策で、それしかなかったんだろうよ
>>122 それがさ、二人が押してる69馬やると途端に先手が良くなるんだから未だ分らんぞ
>>136 天彦応援なんだが同意
なにしろ桐山先生がとても喜んでいた
まにあってよかった
>>144 39馬だ
自然な手で互角ってのが怖いわ
3九馬は馬の利きがそれるから普通はやりたくない
歩成が第一感、とりあえず態度を聞きたい
昨年の棋聖戦の頃は第二局で特大ポカをやらかして負けてたりしてたが
最終局の完勝で初タイトル獲ってから一皮むけた感
は〜49銀なら67桂を消す意味なんだな深浦先生の解説分かりやすい
>>144 まじかよw
馬はよってもいいが59で止めないといけないのか。
62玉はなさそうだけど、豊島なら39馬から嫌な筋が見えてる
そして第3の手を指すよ
62玉は角筋に近づくしどれだけ得な手か判断が難しい
最後の方まで読まないとわからない
>>141 早逃げの意味もあるけど、▲52角成を消す意味がある。
いわなくても承知だとはおもいますが。
>>142 次善は67歩成りなのか。豊島なら指すかもな
次に52角成が来るから玉で防ぐんだろ
人間的にやり難い気はする
どういう流れでこの揮毫になったの?
深浦の普通の揮毫最近ニコ生で見てない気がする
>>170 叡王戦第3局の関係者食事会がネタ元だよ
△39馬には▲65桂で、△62玉とできなかったら完全に逆転
>>145 天彦応援なのか…
自分は天彦には名人位は相応しくないと思っているから、豊島に頑張って欲しい
すまんな
62玉は人間の手ではないでしょ
67歩成は手筋ではあるからまだ見えるけどさ
39馬と寄った時に角筋ズレて怖くなるところへ持ってきて52角成の危険性を重く見ると52角成を防ぐ手を打つのか
玉で受ける手なんてソフトか素人か天才しか読まないだろ
49銀と59銀の変化はこんなに細かいんだな。やっぱ名人戦だわ
>>170 ちょうどそのとき見てた
揮毫アンケートで圧倒的支持でそれになったw
深浦はドラクエ好きなんだなw
まあ世代と言えば世代か
62玉は52馬を防ぐ手だから普通に指せるだろ、62玉なら豊島二冠の勝ちだな
ソフトじゃ次々善は62金なのよね角成に相当警戒してるみたい
>>181 結構みんなこういう考え方してて驚く
まぁおれも豊島応援してるんだけどさ
>>208 最近顔面受けの棋譜を見たような気がする
62玉は明らかに棋風じゃないんだよな
だからこそ見たい
>>204 2人ともいい師匠をもったよね。長谷部君の師匠自慢も聞いてみたいw
時間使ってるし、39馬以外の手を読んでるんだろ
62金や67歩成は指しそう
>>216 持ち時間が違うから二日制の方が名局が多いって話してるのにアホなの?
>>219 俺は天彦派
豊島も好きだから超複雑だけど
真綿流だからここで固めるのはありそうではあるけどな
ストレートよりもつれてほしいよ。
対局は多ければ多いほどいい。
叡王も名人もストレートじゃ盛り上がらん。
終盤で豊島が迷ったときはとんでもない手指すからなぁ・・・
>>170 みんなありがとう、前夜祭の大地の踊りが幻ってことかー
アンケで民主的に決まったのなら仕方ない笑
風呂ーラ、いのちだいじに、幻の佐々木大地かな
>>219 私も天彦名人応援してるよ。
なんとか大山先生の出身地の岡山では勝ってほしい。
天彦も名人の格が出てきたと思うけど
将棋の中身を見ると最近は渡辺永瀬豊島以外はないと見えるわ
叡王戦が4タテになるだろうし、名人戦まで4タテになったら、常盤ホテルで豊島名人と永瀬叡王でイベントしてあげて
>>214 獲得タイトル名人のみの永世名人を作ってはならないと思っている
>>224 お前誰?お前には言ってないよ、臭いわ
名人戦と比較して叡王戦の将棋を腐してるのがいたから
そいつらに言っただけ
新橋SL広場前の大盤解説会は大賑わい
200人くらいが観ている感じ
解説は鈴木大介九段、藤森五段。
>>230 もう乗り越えた豊島version2だから大丈夫のばす
>>235 常盤ホテル「藤井君のタイトル戦初戦の権利でいいわ」
62玉ってすべての変化読んでの手だろ
これが指せる終盤力あるかね豊島に
普通に考えれば相手壁で飛車も卸してるんだから寄せの手を考える
時間も少ないし
67歩成はあるかもな
>>242 SLの近くに大介が居るとトップハットハム卿みたいでクスリとくる
39馬しかないだろうけど、、
その先を読んでるのかな?
>>242 新橋の大盤解説いつも頑張ってるな
大内の入門書で将棋覚えたから、俺も同門だと勝手に思ってるよ
>>242 大内のこれ大介たちが引き継いでくれてほんとよかった
もう時間名人戦て11時くらいまであるイメージだけど
55角からの攻防で66歩の拠点を残せたのも大きいよな
豊島、顔はその位置で固定してくれ
ブサイク観戦記者を見たくないんだw
豊島たまに金井ポーズしてね?
>>242 すご
これだけ来ると警察関連は大丈夫なのか心配になるな
やっぱり千田先生のようにAI見ながら
解説して欲しいわ
>>242 将棋会館はそんなに大盛況にならんからな
例外はファンの多い棋士女流棋士が担当の時
ここは読み切ろうってことだな、豊島。
ナベとはまた違うけど、時間の使い方がうまい。
>>219 横歩バブルに乗った成金野郎のくせに貴族気取りしてるんだぜ
ヲチする分には面白いが応援する気にはならないわw
おおおおおおおおおおおおおお62金!!!
これもう勝ったろ
6二玉!すげえええええええええええええ
豊島強いわ
>>276 バブルだけでAには上がれないよ
もしそうなら戸辺も今ごろAだろうね
羽生戦の時は憎し天彦だったけど陥落しそうとなると天彦応援したい不思議
豊島覚醒してるよな
棋聖戦のナベとの頂上決戦がクッソ楽しみだわ
今泉さんは39馬しか読んでなかったな。これがA級との違いか
今日の俺66歩も62玉も両方指す前に当てたぞ、今日だけプロ棋士より読みが冴えてるw
しかし、この局面だけ見ると普通に後手有利って感じするな
>>328 人間はそういうもん
負けてる方を応援したくなる
ニコで絶賛の62玉を
アベマはサラッと解説してて凄さが伝わらないw
この棋士ちょっと前まで終盤弱いって言われてたんだぜ
6二玉指したのか
これが指せるということは読み切りましたという意味だろ
>>342 見えるのと比較した上で実際に指すのとでは違いすぎる
>>65 お前西尾だろ
前に棋士とギタリスト比較してたのもお前だろ
>>350 プロなら当たり前の手だから???
全くそうは思えんわ。引けんやろこんなん
前期の竜王戦で羽生は挑戦者予想の筆頭が豊島だったな
マジか
カンニング疑われる手だな
ここで受けって広く見えすぎ
この一手を指せる棋士は何人いるんだろう?俺は感動している
>>350 これサラッと流せるのは将棋界広しといえど屋敷だけだろうな
いや豊島すごいわマジで
後々も言及されるだろうな62玉は
深浦「これが名人の1手かー」
まだ名人戦は終わってないww
>>367 一度終盤を開設する屋敷と三浦ってのを見てみたい
棋譜コメも全く反応ねえな
俺たちが盛り上げすぎなのか?
そうは思えんけどなぁ
>>374 フカーラさりげなくもう名人認定してて草
豊島勝ちみたいな雰囲気がすごいけど
去年の豊島ならまだまだ安心はできない
天彦も62玉は本筋で読んでなさそうだし
もう格付けが済んだ感がでてる
一年前に戻って「豊島が羽生菅井天彦を破って三冠王になる」とか言っても豊島信者乙とか言われて相手にされないだろうなぁ
スマン「ドルフィン」豊島って何?
誰か分かりやすく教えてくれ
>>387 深浦しか見てなかった
なんて言ってるんですか?
あちゃー、新橋のすぐ近くにいるから行けば良かったなー
今から言っても人の壁で見えないだろうな
>>380 諏訪さん達はまだ対局室で直で見てるから迫力ある棋譜コメント書いてくれるだろう
77同飛車成のときも屋敷はわりとさらっとしてたからな
>>374 気持ちは分かるw
いやー、この一手はマジで凄い
今んとこ今年度で一番凄いだろ
これから新橋へ行こうかな…
20分くらいだけど終わらないよね
>>374 名人になったら、という肝心なセリフを
興奮しすぎて忘れたフローラ
>>397 先手が攻めて桂馬渡すと59銀だと67に桂馬打たれる手が厳しくなってる
62玉見えるのかーソフト専用の手だと思った
流石ソフトとVSしまくってるだけはあるなぁ
>>374 全然ひっかからないでそうだなあって聞いてしまってたけど
そう言えばそうだった
>>352 終盤弱いというより終盤グダるって言われてたって感じかな
62玉だってソフト見てなければなんかユルいなあってなってもおかしくない
>>374補足すると
「未来の奨励会員とかが棋譜並べするときに何度も62玉を空打ちするんでしょうね
これが名人の1手かーって」という趣旨
△62玉とした局面をみてみると、先手は何をしたらいいのかわからんな
ニコの深浦の解説があるから62玉の意味と凄さが分かる
59銀と49銀の違いも評価値を上手く掘り下げて解説してくれて面白い
今将棋界で聡太フィーバー抜きにしたら
女性人気の一位、二位がこの2人ってマジ?
天彦なら62玉指しても棋風だから驚かないけど豊島が指したのはビックリ
だが豊島も時間使ったからまだわからんぞ
秒読みになったらこの薄い玉形で耐えられるとは思えない
,−、
! ! /⌒i
l l / / /~~~~~~~~~\
l l / / / / |
l l / / |/ |
l l / / || ⌒ '' ノ | PDFで三冠余裕でしたw
/⌒ヽ  ̄ \ r-─| (゜)H(゜) .| ,−.
/{ /⌒丶 _ ', |り| ー一( )ー一'| l l /⌒i
| \ ヽ \l ー l `ー=-' l l l / /
i\ \ `T 'ー 、 } ヽ、____ノ` l l / /
`ヽ丶 _厂 / _/ | \ /|\ l l__/ /
\ l /  ̄/ | /`又´\| | ̄ / /⌒'.,
/ _ノ⌒', /',
l/ ,r' /,イ.
59銀悪いと理解してないと62玉できないもんな。すげえわwもう名人でいいよ
>>384 守れないと思う
今回の名人戦、結局事前の対戦成績通りの結果
豊島は天彦には強いが、渡辺には弱い
>>408 羽生の時の谷川みたいな感じになりそう
ただし、
仮装五番目の中学生棋士(桐山零の外観モデル)と
本当の五番目の中学生棋士
>>430 G人気も知りたいな
豊島スレには昔からホモが居着いてたのは有名だし
さすがに今日くらい天彦に勝って欲しかったが無理か…
豊島強すぎる
豊島も余して勝つタイプだからそんな驚きはないけどな
>>391 競艇で大穴当てたら興奮してくれるかも
興奮する屋敷先生見てみたいよ
ニコ生で企画してもらおう
天彦名人どうするかなぁ
攻めても62玉指された時点で見切られてる感がある…
▲73歩△同金▲45桂ぐらいしか思いつかん。
ちょっと追いつかなさそう
名人戦で指せるのが凄い
藤井君が一次予選でC級相手に指すのとは訳が違う
>>448 ぱっと思いつくの羽生三浦くらいだな
確かになかなかないね
こう考えると棋聖戦で互角に戦った羽生もまだまだタイトル狙えそうだね
天彦前名人の敗着候補キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
>>472 ホテルの部屋には嬢を何人も待機させてるだろ
次天彦ホームだけど
リバプールみたいなメリットはとくになさそう
深浦はさすがこういう局面で逆転狙うのに点数は無意味だとよく分かってる
悪いと見て勝負に行ってるのはわかるけど豊島名人は通用しない
苦しいっすね
62玉指すのか
いやー強いなこっちはソフト見てあれこれ言えるけど
62玉は人間には無理だと思ったわ
これは△64金か△53金で何にもなくないか?
一目は△53金
深浦は『これは名人獲得に相応しい一手』という意味で言ったんじゃないの。
天彦相手だと豊島のいいところが存分に発揮されてるね
これが橋本相手だと---
>>460 これ
トップ棋士相手というのが凄まじい
天彦残り時間12分
豊島は31分
天彦は秒読みになるな
仮に天彦が失冠して二度とタイトル獲れなくても棋士全体からしたら格はそれなりに上のほうになるの?
今の20代は強いと思う
AIの発達はもちろん、若さに対する甘えが無いから
もっと若い奴からのプレッシャーが半端無いから
>>488 ここ一年で人間には無理と言われてた手を実際に指した人はたくさんいる
>>502 千日手を挟んで六連敗中
本局に負ければ七連敗だな
>>497 それなりどころじゃないよ
名人3期は称号としての実力制名人が与えられる
それだけ見れば升田とか塚田レベルだよ
でも豊島って橋本に負け続けてるよな
そういった意味で誰にでも強い棋士っていないの?
。 { }ゝ ヽ ≧=ュ、
{ .{ ヽ,ヾ, ヽ ´ マ!
{ {r/っ, マ > ´ ,イ } _____
ム マ/,ム /´/´ イ一' /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
///ヽヾ//V{//ゝ==< ´ / /::::::::::::/~~~~~~~~/
ム//,ム. マ//).),ー///, イ |::::::::/ ━、 , ━ |ヽ
マ,マ//ゝ=-'/////,>´<、 |:::::√ <排> <泄>|
ゞ//ノ//"´ ゞ一´ ヽ、 (6 ≡ ' i |,'
ー-==ニイ//, /7>=<≡ _`ー'゙..|、
ゝ、 ,':,' マ/{ }\ 、'、v三ツ |rム
\_,。イ:ノ }} {{ } \ |´//r ´ヽ。、
ー' 、 ノママ ゝ -ヽ__ ノ/r{ r、 __, }
マ7/ }} }}ゝゞ=.イ,イ'// }一/{´_, __,。
人ム {:{ {ム ` 7://:/ / ゞ=f__,、 -
マム !/!}:ム ./:/イ/ イ ゞ一 '}
ゞ、 }///r-.、//イ ヾ
` ー'一"´
4期なら今名人落としてもチャンスあっただろうけど
3期じゃなぁ
>>507 藤井は一般棋戦でも優勝多いし
何よりもシステムやKKS、藤井矢倉の功績がでかい
数年前の緩む豊島はどこいったのか
最後までピシッと締まった将棋ばっかりするようになった
1タイトルのみ3連覇なら藤井 深浦とわかりやすい比較対象がいる
名人連覇
大山 13年連続13連覇
中原 10年連続9連覇
木村 10年連続5連覇
森内 4連覇
佐藤天 羽生 3連覇
升田 塚田 谷川 佐藤康 丸山 2連覇
現在の強さは渡辺≧豊島>永瀬>>>その他大勢ってとこかな
>>417 俺もソフトとVSしまくってるけど全然強くならないのは何故?
>>512 今のナベは羽生以外にはほぼ勝ち越してる
衰える前の羽生はナベ以外には全員に勝ち越してた
なんか叡王戦みたいだな
高見叡王と佐藤名人がかぶる
>>497 一回もタイトル取れない棋士がほとんどだろうに…
>>531 君がVSしてるのピヨ将棋(2級)じゃん
豊島の終盤がクソ強い
シンプルに角オワタ
めっちゃ引き離すやん
>>535 ナベは挑戦さえできれば名人とりそうだよな
>>497 タイトル獲得しているだけで歴史上の棋士の上澄み10%にはいる。
名人三期獲得なので上位3%にはいる。
>>538 名人がストレート負け
現叡王…許された
>>536 してない
人間よりソフトの方が強いからやる意味無いらしい
>>531 ソフトが指す手は人間は絶対指さない手だから、俺みたく人間と指してソフトで分析すれば強くなるよ
名人って特別なタイトルだから、他の棋士に認められてこそってのもあるじゃん
そういう意味でも62玉は深浦さん的に名人取るに相応しい手だったんじゃないかな
>>544 鍋は名人戦自分から遠慮してる雰囲気だな
本当はなれるのに、わざとならない。
>>535 厳密に言うと、羽生でも対戦成績が0勝1敗や1勝2敗の棋士はいることはいるけどな
>>544 そら竜王の実績からすれば当然だけど
肝心の挑戦者になる根気が足りないというか
新名人誕生時って
開幕から3連勝とかとかく挑戦者側が走る傾向があるな
豊島が名人になると渡辺が喜々として名人戦に出てきて渡辺名人爆誕しちゃうわ
>>549 高見「佐藤さん、“こちら”で待っています」
ぶっちゃけ名人の称号を持ってない天彦なんかただの将棋界の奇人ってだけだよな
ナベはA級で良い成績のこしてもいつも羽生さんがちょっとだけ上にいるって言ってたな
>>565 マジにこれだと思います
友人のしがらみがなくなるから
>>548 もう先手の攻めが切れるから大駒遠くに配置してぼこぼこにするだけよ
結構評価高いんだな天彦は
また天彦が失冠したら失冠した高見の少し上くらい程度の扱いにされて不当に扱われるのかと思って心配してた
貴族が急に庶民にはならないわけだね
名人があっさり負けるのは悲しいな。
豊島がそれくらい強いわけだから
平成以降の将棋では名人位は稼ぎづらいだろうな
昭和の将棋とは厳しさの次元が違う
ナベは名人戦挑戦できるか微妙だけどな
棋王戦、王将戦のタイトル防衛戦ともろにかぶるし
むしろ狙ってるのは竜王戦だろう
ソフト300まで縮まってるな
角を取りに行くのは良くなかったみたいだ
渡辺は羽生さんリスペクトしすぎなんじゃね
豊島永瀬菅井とか20台の棋士がカモにしてる今でも渡辺だけは普通に負けそうな雰囲気ある
タイトル獲得が名人だけで引退したら
もしかして史上初なのでは
角は動けないままほっといたほうがよかったのか・・
わからないねそりゃ・・
大分戻してわからんくなったぞ。
△44金と、角をとった△34金が、悪手まではいかない緩手で差が縮まった
>>589 天彦が、っていうより名人という地位の評価。
>>555 明は、その時その時に最善の手を指して勝つ将棋!
ママサと違い、ひらめきがないお!
>>598 ナベは衰えてない頃の羽生との死闘があるからねえ
うーんこの気付いたら勝ち負けよく分からなくなってるの天彦っぽい
おっ?arere・おかしいですよ
天彦チャーーーーーンス
逆転したわけではない。これで一分将棋の戦いにはなるな。
なんだこれwwソフトは差つまってるのかw
でもきっと人間に指せない順なんでしょ?
>>511 それだけ見ても仕方ないだろ
他のタイトルでの活躍がないと語り継がれる人にはなれない
面白くなってキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
やっぱ解説は手の見える見えないも重要だけど将棋を楽しんでリアクション取れるかどうかも重要だと思わせてくれる
>>610 単純に名人と叡王の難易度考えりゃな
まずA級に上がらないといけない
>>562 そうでもない
佐藤康光や丸山は初めて名人とったときはフルセット
天彦まだ終わってなかったか
防衛の目まで出てきたな
先手玉は安全で攻めるだけの局面だからこれは行けるんじゃね?
今日はニコ生の方が見てて面白い 評価値出してくれてるし
ここで勝っても天彦防衛の目は流石にないよ
競った見せ場を作ったとは思うけど
>>650 それだけ見れば、というのはあくまでも論証ではなく推論だよ
角を取られて完封負けかと思ったら評価値戻ってるやん!
63金は34まで行かずに玉の近くに配置しておくべきだったとソフトさんが言ってる
豊島酔えええええええええええええええええwwwww
攻めずに受けなきゃならんかったのか。そんなの分かるかw
44金からの角取りは俺程度から見ても感触悪い手だけどやっちゃったなあ
やしもん解説もそれメインだし
角取ったとこは気持ちよくても、と金を作られて守りの金を自分から投げ捨てたようなもんだし
つうか角とるだろ
最近の豊島なら100%とる
責めれんよ
なるほどな角をボロ取りしたと見せかけて守りの要の金がどっかいったのが罪深いのか
実際成駒に包囲されてるし
まさかここから盛り上がる展開は予想出来なかった、もう時間も相まってどっちか分からんなw
先手が藤井だったら、角が毒饅頭とか言われるんだろうな
深浦「名人戦を争う人でも間違えるんですよ」
名人認定取り消し&手のひらクルーwww
>>634 実際は34金じゃなくて44金から悪くしてる
まあ結局番勝負は豊島先生が取りそうだけど...
ただ豊島先生も名人って名乗るには何か迫力が足りない感じがしないでもない
童顔だからかな
ソフトがまだ読み切れてないだけだよ
後手勝ちになってる
豊島負けるようなことがあると
番勝負の流れが怪しくなるな
自分は今回の名人戦は開幕前はフルセット行くと思ってたんだが
そうなる可能性もまだ十分ある
>>237 安価しといてお前には言ってないはキチガイ過ぎるwww
確かに角いらんよね終盤で
駒得してる場合じゃなかった
52銀からの一連の勝負手がソフトのような豊島の感覚を破壊した
受け続けるのは疲れるからな
1つ間違えると真っ逆さまだわ
こっから踏みとどまるのは流れ的にも難しい気がするけど
天彦はめっちゃやる気出てるだろうな
>>743 元号と同じで数年防衛してたら慣れて風格出てくるんじゃないかね
巨人が逆転し、アマヒコも逆転
信じられないことが同時に起こったわ
豊島はやっぱ終盤もたつくなあ・・・
ナベ相手は大変だぞ
>>754 歩成りルートでも結局83飛車できないと終わりか
>>772 62銀が名局賞の候補になるくらいだぞ
もう何でもありや
>>637 芸人ぽくてその名前好き
流行れば良いのにw
序盤中盤終盤隙の無い豊島だけど
終盤に隙があるからな
>>787 記録係に残り時間の読み上げ方を指示しただけだろ?
アベマの屋敷の解説が全然解説になってなくてワロタ
せっかく竹部が屋敷ならどう指す?って聞いてるのに
答えられない・・・
それまで完璧に指してたのに、角の毒饅頭食っちゃったな
>>792 以前と比べればいいだろ
普通のタイトル保持者レベルになったし
深浦も悪手だと思ってなかったし人間にはわからんレベルだろ
豊島あとから気が付いたっぽいけど
逆転てうそやろ?
豊島がなにかを思い出してしまったのか?
最近改善されたと思ってたのに久々に豊島の鈍足流がここ1番で来るとは
角取って優勢は天彦ぼろ負けすぎるもんなあ・・
いやー強すぎると思ってテンション上がったのに
悪手かい・・
>>814 素人目には62歩成りを同玉で取って何が悪いのって感じだった
角はいつでも取れるしすぐ取らなくてもいい
角を見捨てても桂馬使わずに寄せに行った天彦を褒めるとこだろ
はっきり先手に触れた
だが天彦は時間がないし大変だ
難局だしお互い踏み込まないタイプだからまだ二転三転あるかも
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あぁああああああああああああ逆ったぁあああああああああ
豊島終わった
金がそっぽに行って一気に駄目にしたな
>>816 おおありがとう
重ねて質問でスマンが豊島がそのソフトを使って研究してるって事かな?
角取ったら1000下がって飛車逃げたら1000下がるってアホかw
ソフトつええわ人間が勝てないわけだ
深浦クラスが全く理解できてねえもん
>>809 藤井を嫌ってなんかいないよ
77飛成を升田賞に選んだのは藤井じゃないんだから
今月の将棋世界に選考理由が載ってたけど納得いかなかったなあ
角取って互角に戻して飛車ニガして悪くなるとか俺たちかよ
さっき「評価値10」言ってただろ
記憶力、老害だなあ
踏み込んで斬り合うわけでもないのにこうなっちゃうから
終盤がアレだって言われるんだよね
とはいえこれは天彦も正確に指していけるとは思えない
>>787 聞いてなかったけど、
「ノブレス・オブリージュ!」とか叫んでた?たまにある
>>834 あれてんてーが大盤解説で48銀はやっちゃ駄目だと言ってたのに
でもこれソフトもすぐには良さがわからんみたいだから
まだわからんよ
天彦もたぶん間違える
>>883 本人わかってて前半貯金して後半に時間使ってるのでそこは好きだぞw
そもそも豊島はぞこまでいいなんて思った局面はなかったろうな
俺らや深浦はソフト見て簡単に言ってるけど
Abemaはたけべだしニコは画質悪いし
面白い勝負なにの譲り合いの精神が凄いw
大駒取りに行って千点落として
大駒逃して千点落として
名人っぽくねえ・・・・
>>899 駒渡すと後手玉終わる条件付きだから攻め合いにならない
ゆっくり攻めていけば先手勝ち
>>912 これは最善次善も深浦すぐいってたから指せるやろけど、どっち選択するかって話か
角取って1000点、飛車の逃げ場所間違えて1000点 将棋こわ
>>909 基地外やんけw貴族になりきりすぎだろw
玉より大駒を可愛がって悪くなるとか親近感の湧く差し回しだな
ナベ
豊島君、まだ君には名人は早いよ
オレは挑戦したこと無いけどねw
よかったいつもの豊島じゃないか
最強の名人誕生かと思ったぞ・・ふう
>>922 竹部でいいから解説羽生さんで観たかった
>>885 や、それは不明
dolphinで検討してる人が多いからかな
曖昧ですまん
これはどうだぁ…難しくてもうちょっと素人には無理だ
天彦は単なる早指しならともかく、そこまでの積み重ねがある一分将棋は割と強いイメージある
本筋で悪くなるなら先手はいい勝負にしてたってことだな
とよしまがしんのすがたをあらわした!
とよしまは、かないになった!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 11分 56秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212184646ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1557308784/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第45局
・【将棋ウォーズ】規約違反者を炙り出すスレPart15
・第66期王座戦 Part30
・斎藤慎太郎ってどこがイケメンなんや?ホンマに
・将棋連盟いつまでやるの?
・渡辺が全局振り返る 「想像 絶する負け方だった…」
・プロ棋士が消滅するのはいつ頃だと思う?
・[大朗報] 詰将棋、有用だった
・将棋系Youtuber総合スレ part6
・詰棋作家ナンバーワンは誰か?
・羽生理恵「藤井聡太を間近で見たら視力が半分になる」
・生涯でC1にすら昇級出来ない山本博志みたいな底辺棋士の生きがい
・渡辺が弱いのはつまりそういうことだったんだな
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part55
・第71期ALSOK杯王将戦 Part85
・警察「お前がウンコマンか?」森内「あ、はい」
・ひたすらエロ目線で女流棋士のことを見るスレ
・藤森哲也応援スレ 哲ちゃん
・お前らが可愛い女だったら棋士の誰と結婚希望?
・Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 9RT
・2日制の対局って1日制6時間で良くね?
・菅井、藤井イビリしてたらうっかり王位を失う3
・第32期竜王戦 Part111
・Abemaトーナメントは長過ぎないか?
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part31
・藤井聡太応援スレ Part328
・豊島将之 Part34
・[ついにR1000到達] ノラさんスレ34 [さらなる高みヘ]
・第13回朝日杯将棋オープン戦 Part7
04:46:47 up 30 days, 5:50, 0 users, load average: 154.70, 152.08, 158.94
in 2.3165550231934 sec
@0.85776686668396@0b7 on 021218
|