ただし二歩は多すぎるので、できるだけ触れないように。
行き所のない駒を打って負けた例はあるのやら?
蚊取り線香のCMだけど王手に王手返しってどうなのよ
将棋と囲碁ってどうしてこんなに人気に差がついたの?
将棋の方が見た目かっこいいわな
指先がきれい
音の響きがいい
五手先で成るはずの歩を4段目で成って負けたことある
対戦相手の大学生のにーちゃんとNHK杯のなめちゃんVSはっしー状態になった
王手放置は反則だけど、
子供の頃、王手に気づかず、別の手を指したら
相手も気づかず別の手を指したってことがあった。
谷川、森内、羽生の名人在位中の勝率
1995羽生 .836
2010羽生 .754
1994羽生 .743
1989谷川 .733
2014羽生 .722
1997谷川 .705
2013森内 .700
1983谷川 .680
2008羽生 .677
1984谷川 .662
2005森内 .653
2015羽生 .638
2003羽生 .635
2009羽生 .625
1988谷川 .621
1996羽生 .605
2006森内 .596
2002森内 .591
2007森内 .533
2004森内 .527
2012森内 .520
2011森内 .345←名人史上最低勝率www
3割勝ってて絶好調だったフリクラ森内
でも最近は5連敗中でワロタ
45年以上前の、高校選手権県予選団体戦
3人1チーム
1回戦で2反則負け
二歩と、成れないところでの成り
(二人とも、後の東大生。反則しなかった小生は東大に入れなかった)
一番珍しいと思ったのは、若手時代の島が銀河戦でやったヤツ。
駒台に置いてあった裏返しの銀(成銀)を金と間違えて打った反則。
一字駒ならではの勘違い。
ウォーズの10秒とかやってると生の将棋なら二歩してるなってことたびたびある
最近はネット対戦で育った子供が多いから、大会で反則が多いらしい
ゲームだと反則は指せないシステムだから、実戦で間違えるんだと
ファミコンの四人打ち麻雀で、あがれなくてもいつでもツモロン選べるから何度もチョンボしたことを思い出すね
連続王手の千日手
行き所のない駒
打ち歩詰め
この反則をやらかした例ってあるのかな?
wikiより
公式棋戦では1999年6月3日の泉正樹-川上猛戦(早指し将棋選手権)で、泉が連続王手の千日手で反則負けとなった事例がある
昔は盤の前でオモラシすると「不浄負け」という反則だった
現在では文書化された規定は無いはず
なので本当にやったらどうなるのかは不明
(将棋はオマケの変態漫画では漏らすシーンあったが続行された)
二手指しを反則にする理由はあるのだろうか?
と思ってしまう。
いやいや俺の番だよ、ですませてはいけないのですかね?。
過疎ってるなあ。
時間切れ負けも「指してはいけない手を指す」内に入らないな。