女流ユーチューバーは、こぞって無視しているタイトル戦だ
第3期 大成建設杯清麗戦 五番勝負について
2021年9月15日
大成建設株式会社
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2021/210915_8464.html
大成建設株式会社(社長:相川善郎)は、公益社団法人日本将棋連盟と主催する女流棋戦「第3期 大成建設杯清麗(せいれい)戦」の五番勝負を以下のとおり開催いたしますので、お知らせいたします。
本棋戦は、全女流棋士(第3期は清麗を除く62名)による2敗失格の予選トーナメントが特長となっており、昨年10月から予選が行われ、予選通過4名による本戦トーナメントを経て挑戦者が決定されました。
第3期清麗のタイトルを争う五番勝負は、第2期清麗 里見香奈女流四冠と挑戦者 加藤桃子女流三段によって行われ、3勝先取した女流棋士が「清麗」となります。
当社は、「人がいきいきとする環境を創造する」というグループ理念のもと、「社会貢献方針」において、学術・文化を社会貢献活動の重点分野の一つとして掲げており、本棋戦を通じて、我が国の伝統文化の普及・振興および女性活躍推進に貢献してまいります。
五番勝負 日程
■第1局9月23日(木・祝) オークラ東京(東京都港区)
■第2局10月13日(水) ホテルニューオータニ(東京都千代田区)
■第3局10月26日(火) 仙台ロイヤルパークホテル(宮城県仙台市)
■第4局11月 9日(火) 関西将棋会館(大阪府大阪市)
■第5局11月17日(水) 東京・将棋会館(東京都渋谷区)
※コロナ禍を考慮し、全局を通じて前夜祭・大盤解説会等は開催いたしません。
日本将棋連盟ホームページ https://www.shogi.or.jp/match/seirei/
大成建設杯清麗戦中継サイト http://live.shogi.or.jp/seirei/
五番勝負の対局は、ABEMAプレミアム(有料会員向けチャンネル)で動画配信される予定です。
【第3期清麗戦 五番勝負】
清麗 里見香奈−挑戦者 加藤桃子女流三段
第1局 *9月23日(祝) 振 里見香清麗 _−_ 加藤桃女流三段 駒 東京都港区 ホテルオークラ東京
第2局 10月13日(水) 里見香清麗 _−_ 加藤桃女流三段 東京都千代田区 ホテルニューオータニ
第3局 10月26日(火) 里見香清麗 _−_ 加藤桃女流三段 宮城県仙台市 仙台ロイヤルパークホテル
第4局 11月*9日(火) 里見香清麗 _−_ 加藤桃女流三段 大阪府大阪市 関西将棋会館
第5局 11月17日(水) 振 里見香清麗 _−_ 加藤桃女流三段 駒 東京都渋谷区 東京・将棋会館
>>3
どゆこと?
YouTubeあまり見ないからわからんのだけど 歩が1枚しかないのに端攻め敢行して先手不利になってしまったな
77手目14歩では56桂として、角取りと44桂を狙うべきだった
>>8
えらい数値傾いたな
仕掛けてるのは里見のほうなんだろうけど
カトモモの反撃カウンターのほうに分があるってことなのかな 北野新太/報知新聞社@kitano_arata
対局開始時の里見香奈清麗。まさしく清麗。
写真・矢口亨
対局開始時の挑戦者・加藤桃子女流三段。凜々しい色味。
写真・矢口亨
怖い所ではあるけど、あまり考えすぎずに時間差キープした方が吉な気がする
女流の将棋なんてトップ2以外
優勢のまま勝ち切るってことなどまず無いと言って良い
香車走りにくいのを見透かしてるわけだな。
カトモモもこういう駆け引きはできる
このまま行くと対里見戦の連敗止まりそうやな 上手く指せれば
カトモモ指したいけど、野田澤がうんこしてるから指せないのか
棋譜コメの15香で勝ちなんだろうけど普通に角成っといても大丈夫そうだな
里見が珍しく間違えてるな?
カトモモに攻めのターンが来るぞ
西山:新四段に勝率6割くらいの実力?
14勝4敗で次点になったが、過去に14勝4敗で四段に昇段出来なかったのは西山だけ。
しかも西山の棋譜だけ公開されているという不利の中で。
(一方的に研究される)
その後も2回三段リーグに残ったが、途中までは昇段争いしていたが1回は最後8連敗、もう1回は最後6連敗と最初は持つが長続きせず精神的に崩れたというか惰性でやっていたようなもの。
里見:新四段に勝率4割くらいの実力?
三段リーグ勝ち越せずに辞めたが、三段リーグ時代も新四段になる人に勝ったこともあり(里見の棋譜も公開されており一方的に研究される)辞めたあとも実力を伸ばした感がある。
伊藤、加藤桃子:新四段に勝率2割くらいの実力?
明らかに棋士の実力は無いが勝つ可能性がある。
この4人だね、女流で見る価値があるのは。
だから、里見vsカトモモ は面白いと思う。
時間がカトモモの方が有利だからオモロい。
88金で先手取って端行ったのが若い頃の里見のような性急さだったな
対戦成績
里見香奈 23勝-6勝 カトモモ
今のカトモモはここまで弱くない!
>>29
新四段に6割勝てるなら楽々四段になってるわ。
女流相手の棋譜公開なぞハンデにならんし、生活費のためにバイトする他の三段よりも勉強時間を増やせる。 伊藤もひどいよ
里見23-7伊藤
これじゃあ永遠にタイトル取れません
ちょっと、これは里見は勝てそうも無いな。
今日、里見が負けたら五分五分だと思う。
賞金700万円の清麗戦オモロくなってきた。
【速報】
沙恵ちゃん、中井さん相手に時間98分も残して負けた
里見ってスソアキで端攻めるとか銀冠にしてない高美濃で25歩から玉頭行くとか
そういう常識外の無茶をたまにする。昔の話でもうないかと思ってたけど
放送があってるの知らない人多そうだな
普通のタイトル戦に比べて、棋士も全く宣伝ツイートとかしてないし
棋士すら知らない or プレミアム会員になってないので見れないんだろう
>>33
野田澤 のみ投稿しても
「利用規約違反を確認したため、
コメント投稿を一定期間停止しました。
違反を繰り返した場合ABEMAの利用を
停止する可能性があります。」 >>45
まじかよwww
素人ならまだしも、聞き手にも散々出てる女流棋士の名前を書いたらアウトは草 >>45
Abemaもそれだけ嫌われてるのが分かってるならもう呼ばないでほしい。 >>42
中井さんは昔から居る女流の中では男性棋士に通用してる人だったからね
負けても不思議じゃ無いし 中傷ワード(デブ、豚、ブスなど)をNGにすりゃいいだけだろw
名前NGは流石に草
個人名がNGになるのは麻雀とかでもたまにある
選手の叩きがあまりに酷いとその選手名がしばらく書けなくなる
それでもスペース入れたりして荒らす奴はいるけど
野田澤に指導対局やってもらってあまりにも無愛想でつらかったと書き込んでた人もいたからなあ
abemaの言論封殺かいなw
馬がNGワードになってて、55広瀬って書くしかなかったの懐かしいな
棋士たちも薄情だよな
ニコニコのときはプレミア会員ですって言う奴多かったのに、
ニコニコより金使ってくれるAbemaにはプレミアなってない棋士が多すぎる
最善の抵抗か。
でも香取って同玉ならもう一回15香だな
普通に19香成で後手勝勢
ひねった手を指すと怪しくなる
>>58
ドワンゴの方がどう考えても金注ぎ込んてたろ >>63
Abemaとの競争に耐えられずニコニコは撤退したじゃん
Abemaは今も投資し続けてくれてるけど >>64
アイドルヲタが女流ヲタやってるんだなぁ
やっぱ女流の存在意義ってそういう感じになるんだなぁって興味深い 午後のおやつよー
里見清麗:フレッシュジュース、グループフルーツジュース
加藤女流三段:レモンパイ、アイスティー
フレッシュジュースって何のジュースだよ?w >>65
ドワンゴが撤退したのは単に赤字解消が目的でABEMAは関係ないと思うぞ >>65
無理攻めに意気を感じて棋士はドワンゴ買ってたように感じてたが
Abemaに流れて完全ビジネスライクになった印象 端逆襲にこだわるのが最短かと思うが、まあ勝ち方はいろいろある所だな。
>>78
昨日は王座戦見ててかりんちゃんは見なかった マイナビの中井も寄せきったし、今日は逆転がない日なのかもしれんな。
この将棋じゃ金取れないわw
無料でもつまらない
女流棋戦の存在意義が問われるよこれから中継していくならさ
ぶっちゃけ先手から寄り付く手が無いからな。
うっかり攻め駒をやっつけられない限りはカトモモが勝つでしょ
>>35
14勝4敗で昇段を逃した年も竜王戦6組ベスト4(普通の棋士なら昇級争いのトップ)次の年も棋聖戦二次予選決勝まで進んでいる。
竜王戦6組はベスト8だったけど。
棋士との対局が多く女流棋戦と三段リーグの掛け持ちは最も忙しい三段というか将棋指し人だったでしょう。
それに男性棋戦は研究されたでしょうね。 >>75
その前から放映権の競争に負けてたから、ニコニコでやってたものもAbema独占になっていった 今日は勝ったなやっと連敗はストップかな
10回やったら3回は勝ってほしい
とにかく負けても負けても挑戦するしかないんだよな。
逃げてちゃ絶対に苦手克服できん
同じ有料の王将戦スレは過っ疎過疎だけど将棋ファンはそれなりにAbemaプレミアムに入ってそう
藤井戦じゃなくとも豊島-広瀬戦なのに
さすがにこっから確率収束するよ
14連敗はありえなかった
カトモモ5連勝ぐらいして清麗倉敷になりそう
>>84
棋戦の結果なんか出さなくても本人の男性棋戦の成績見たほうが分かりやすくね
ロートルには勝てても新四段に6割勝てるような成績じゃないと思うんだが >>84
実戦は勉強にもなるからね。棋譜の公開が不利なら新人王も加古川も三段は出場拒否ばかりのはずだが現実はどうかな? >>91
王将戦はCSの囲碁将棋チャンネルでみてる人も多いけど
そういう人は将棋プレミアムに入ると二重課金になるから入らない
今日みたいに将棋プレミアムでしかやらない中継は見られない まぁ、カトモモの不調は今泉定食から始まったダイエットだから・・・・
今日はマーボー定食にフカヒレにケーキ2つだから、不調を脱してくれないと困るw
普通に金とって17金からばらして77竜から49角で終わりだな
☗里見香奈 - ☖加藤桃子
消費:3:05 - 2:42
戦型:ゴキゲン中飛車
89手目 候補手[評価値]
@☗4八金引[-1916] A☗4四桂[-1967] B☗1八香打[-2157] C☗1九香打[-2377]
>>85
でも叡王戦を手放したということはそういうことだと思うよ
経営陣が代わった時点で将棋コンテンツ撤退は決定事項だった >>100 日頃糖質制限するのはいいけど、対局日と前夜ぐらいはたっぷりチャージしないとな >>94
毎年、一般棋戦で活躍している斎藤は三段リーグを抜けられないね。
今年も新人王ベスト4で伊藤匠に負けたけど決勝まで行ったこともある。
しかし、三段リーグは次点すらない。
三段リーグに集中出来た方が上がれる可能性が高くなる見本。 ABEMAもコメントフィルター始めたのか、いい傾向だな
島根出身者には都会の背の高いビルでの対局はあかんね。
AIも発達した今女流界にもそろそろ居飛車の時代が来てもいい頃
こっからひっくり返る将棋なんていくらでもあるわよ
「苦手意識」をナメてはいけない
>>112
あかん。大成にスポンサーが変わった影響や。 いやいや俺でも寄せが読めるし頓死もないアナグマだからひっくり返らないよ
カトモモ舐めたらいかん
>>94
斎藤は去年の新人王戦は梶浦に勝って決勝進出している。
最も一般棋戦で活躍している三段だが三段リーグは抜けられない。
カトモモの勝ちだね。
これで五分五分。 とりたてて変なこと書いてないのにNGになるのは
ちょっと気になるね
カトモモが清麗取れば、里見が女流三冠でもカトモモが序列2位?
実力通りの対戦成績に向けた揺り戻しがこの番勝負で起こったら
おいしい棋戦をやたら落とす里見の幸薄ぶりに泣ける
棋士の対局と比べるとカトモモの時間の使い方は怖いな
>>121
白玲の規定はまだ不明だが
清麗以下は単純に保持タイトルの多い順
なので、里見姉→ムーミン→カトモモ、の順 >>136
四段はまだでは?
先に棋士会正会員だな なんで香川が四段でタイトル8期のカトモモが三段なんだよと
>>138
香川は勝星規程だもの
カトモモとムーミンは奨励会時代の成績がノーカンにされるという謎規程だから
(ただし、ムーミンは前期のマイナビ防衛で棋士会正会員の資格は確保) >>139
タイトル獲得数を優先にしてほしいね
もしくはタイトル未獲得の人は三段以上になれないとか
山ちゃんと広瀬の場合山ちゃんが上座というのも違和感があったかな >>139 香川はだいぶ早く三段になったからな。
だが毎年の勝ち星ではモモ・サエに確実に負けてるから五段は追い越されるだろう。 >>130
序列1位 渡部白玲
序列2位 加藤桃清麗
序列3位 里見女流三冠
序列4位 西山女流二冠
の女流棋界は幻か >>142
昔は強かったんだよね、タイトルも里見から取ったし・・ 将棋会館で沙恵−中井戦の記録とってた相川を連れてくるべきだったかw
そのうち「その龍はどこから来ましたか」とか言い出すぞw
>>167
にゃんぱす〜って言って遊んでるから無理w まあ飛車渡しても余裕はあるけどな。でも切って必死級もないのに変だなとは思った
ブログで午後の里見の写真が上がらないのは意図的なのか?
野田澤は聞き手なんかやってないで
記録係に集中しないとなあ
今後聞き手禁止
29角…間違いだとしても他に打てそうな場所もないけど本当になんなんだろねこの角
AbemaAIは棋譜を修正すると評価がおかしくなるのか?
野田澤ざけんなよ
こうなるの予想してNGワードなのか
>>201
棋譜中継もおかしかったから、何かのミスだと思う 形勢判断の数値も戻ったくさいな
ただバグの期間は非表示か
白玲戦スレでタイトル戦で天井カメラがあるかないか話題になってたけど、
やっぱりタブレットの入力だけに頼ってたらトラブルに対応出来ないな
天井カメラで誰かがチェックしてないとおかしなことになる
>>212
立会人兼機器担当かな
将棋会館だとマリカの担当だから 記録でもちょくちょく間違えるのださー
もう出来る事無いやん
>>214
2時間くらい前に中継に出てきた時も和服のままだった カトモモ磐石だなー
全然勝てなかったとは信じられん
「野田澤」はabemaも存在自体をNGにしてるからな
>>45
野田澤の名誉のためにも言うが
ブラウザ開きっぱなしとかだと一定時間でどんなコメントでもその表示は出る
ページ更新してからだと野田澤は普通に打てる朝の時間帯に普通にコメントにあったし 記録のことに言及するとなぜか怒り出す人いるけど
今日の野田澤といい白玲戦の礒谷といいひどいと思う
なんか面白そうなこと起こったんだなw
プレミアムはいろっかな
オークラ
↓
ニューオータニ
↓
仙台ロイヤルパーク(泉中央)
↓
関西将棋会館
↓
東京将棋会館
やはりカトモモは2連勝で仙台行かないときついかな
残り3つが低地だ
ホントはカトモモ玉は5筋あたりにいて危なくて形勢は互角なんだよきっと
昼休み明けといい今といいプレミアムでも荒れる時は荒れるコメ欄
>>228 この状態になったらモモサエクラスならまず負けないわ。
勝てなかったのは中盤でいつもやられてたからだな。 今日勝つのは必須で2連勝して初めてチャンスが来る気がする
一勝一敗だと厳しい
昨日のおじさんと同じ
彡⌒ミ
(´・ω・) 終局が近い
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ+──
/ l |
>>236
野田澤を記録係で使うならお昼寝タイムを設けないとな 9月23日(木曜日)
大成建設杯白玲戦 第1局
●里見香奈(0勝1敗) − 加藤桃子(1勝0敗)○ 中継・携帯中継 終局17:05
棋譜中継のビョーンの音どうにかならんのかなあびっくりするわ
そりゃ女流棋界が西山朋佳に蹂躙されるのも当然だわな、としか
加藤桃子、まず1勝
>>260
ファンファーレと言うにはしょぼいんだよね……
ともかくこれでおもしろくなってきました カトモモおめ。見直した!
単に尻がデカいだけの女じゃなかったんだな
里見が負けると感想戦がお通夜になるんだよなw
カトモモ気にしたら負けだぞ
里見は悲観し過ぎで、無理攻めに踏み込んだのかな
評価値は互角だったけど
Abema は解説者聞き手いないのか?いなけりゃリアルタイム中継サイトでも不満ないな
記録係の修行は、やっぱりうそつきまへんな、かとももオメ
プレミアム入ってたから1日中見てれたわ PPVでもいいから女流の番勝負はこれからも中継して欲しいわ
ここ最近の挑戦者が先勝したケース....(男性棋戦含む)
名人戦→○●●●● 1-4
王位戦→○●●●● 1-4
叡王戦→○●○●○ 3-2
王座戦→○●●? 第4局10/5
清麗戦→○?
清麗中継するなら、序列1位の白冷もやれと思う
せっかくの女流棋戦1位がYou Tubeで垂れ流しはもったいない
登山してカロリー減らしてウドン頬張る
ダイエットに里芋から酢を教えてもらう効果が出た
ターニングポイントがわりとまともに機能してる
初めてかも
野田澤批判のAbemaコメうっとおしかった
記録不足の中で野田澤がどんだけ引き受けてくれてるというのか
たった月1000円しか払ってないくせに偉そうに
山根も最初の頃は気持ち悪かったけど
やっぱり女は見られると綺麗になるんだな
里見はナベの感想戦が好きなら、見習ってハキハキ喋れや
ほぼ豊島じゃねーか
>>298
たしかにな
本来求められる若い奴らが記録とらねーから
どーしても、まいどまいど野田澤さんにそういう汚れ役が
やってきているのにな
林葉先生も怒っていたけど
35歳の業界の先輩に、まいどまいど汚れ役ばかりさせんなよ
若手のリーダー格として、室谷・香川は何をしているんだ
もちろん、その下も若手共も全員だが 若手が記録やらないことと、タイトル戦でまさかの棋譜入力間違いする大罪は別の話だよね?論点のすり替えも甚だしいよ。やるならキチンとやれってこと。前代未聞だぞこのミスは
いや違うんじゃね?
野田澤は実質女流棋士じゃねーし仕事として記録させてもらってる立場なんじゃない?
将棋界出たらアルバイトとかする必要あるんじゃないの?
>>306
人間なんだから、まちがいぐらいはある
そんなところ攻めんでよろしい
まじで、若手共なにやってんだ?
30歳未満の若手を1度部屋に集めて
マジで全員説教するべきだわ
昨年から
石高さんもはじめ、結構おしかり受けているのに
全然改善されていねーじゃないか!!!
相川、頼本、小高、塚田はまあまあみるけど
他の若手、マジで何やってんの?
もう、ペナルティー与えないと行けない段階だ 記録係なんて将棋連盟の事務職員教育してやらせればいいだろ。
>>299 直接の勝因は自滅気味の端攻めに対するカウンターだけど、
そこまでよく均衡を保ったとは言えるかもね 日給12000円残業代込みじゃ引き受ける奴いないだろ
>>295
白玲戦はBSフジ独占だろ
文句言うならそっちだ だから野田澤は事務職員として雇ってもらってるのでしょうが
>>312
雇用されている職員が記録をやると、長時間休憩なしは労働基準法違反になりそうw 入力ミスなんてよくあることだ
まぁ野田澤を擁護するつもりはないけど
タイトル戦で入力ミスはダメだろ
いつも以上に注意しないと
真面目な話、二段階チェックみたいなシステムにするべきだよな
色んなところにデータとして紐付くわけだから
間違うな!と気合いでどうにかすべきではない
>>312
正社員を記録係みたいな何もお金を産み出さない業務につけるなんてありえない
「作業」はバイトでよい
一人にかかる人件費がバイトと正社員じゃ全然違う 二歩が投了優先から棋譜優先になったけど、指し手と棋譜が違う場合ってどっちが優先なのかな
記録のヘマの話になるといつも共産党みたいな擁護酎のが湧くよなw
>>310
といっても若手なんて大学生除けば少なくない?
大学生と子持ちができないからどうしたって不足するのは仕方ない >>322
さすがに日雇いバイトにはできんだろ
工事現場誘導員 日給9000円みたいに >>295
ヒューリックがフジ(BS)で放送する契約したのだろう
インターネットテレビよりもっと視聴者が多いフジの放送のほうが一般的には良い選択だと思う
Abemaで楽しんでる将棋ファンにはわからないだろうが 棋譜中継でもしれっと棋譜が変わってることはタイトル戦含め割とある
一瞬だから気づかれない場合も多いけど
終盤の急所でかつしばらく放置されてたのが不味かったかな
自動認識が普及してと人力と二重でチェックするするのが一番いいかな
さといもや、相川は、里見−加藤桃戦の記録は、同門として取りにくい
となると、学生どもだな
今日は祝日なのにさ
やはり、一部がユーチューブで激しく銭儲けできちまったから
そりゃあ、まあ、記録なんかやりたくないか
みじめだもんな
>>322
雑用は他の仕事できない人ための報酬としてあるのだから
他の事ができる人が雑用をやるのは前提としておかしいんだよな >>307
女流棋士じゃないって言ったら本人キレるよ
棋戦は出てないし、連盟プロフィールでは引退欄にあるけど、女流棋士は引退してないよ。
と、定期的にお知らせしないダメかしら。と感じる今日この頃。担当の職員さんには何度か言ってるんだけど。なので、定期的に書いている気がするけれど、女流棋士自体は引退してません。たぶん。
文末に「たぶん」と書いてしまったからか、さらに曖昧に、と言いますか不安感が出てしまったでしょうか。申し訳ありません。将棋連盟を「退会」したわけではないので、現在も将棋連盟所属の女流棋士です。聞き手・記録係・執筆が今は多いですが、今後とも変わらずよろしくお願いします。 しかしまあ、将棋の普及という意味では
頑張っているのは、やっぱり、野田澤さんやかともも、竹部とかだわ
そういう縁の下のちから持ちよ
逆にゼニガバ人気取りチューバーは、業界の和を大きく乱しているわけで
二度とそれが将棋の普及だとはほざかないでほしい
カトモモが記録の人員不足を訴えた結果、引退した女流を引っ張ってきたてことだろ
しかも野田澤のような明らかにミスをすると判っている人材を重要なタイトル戦で起用するほうが間違ってる
>>329
You Tubeで垂れ流ししとるし、そもそもヒューリック棋聖戦のころからAbemaで放送しとる 男性棋戦でも記録が不足したとき
本田さんやら石高さんみたいなベテランばかりが記録とっていたな
そんな非常事態でさえ、腰をあげない若手共って・・・・・
若手の教育ってのが
全然なってないぞ
相撲協会もだが
野田澤さんてほとんど毎日記録やってるだろ
入力ミス許してやれよ
入力ミスてみんな何回かねーか?
人に厳しく自分に甘いんだな
>>333
だから実質女流棋士ではないって書いてるやん
連盟の女流棋士一覧にも掲載されてないんやで 労働力欲しけりゃ待遇と賃金是正って話になるんだからどうにもならん
アベマの聞き手ならホイホイやってくる関西の若手共もだ
中澤、脇田おまえら全然やな
記録だけとりに新幹線に乗ってやってこんかい
名古屋やったらすぐやろが
入力ミスはたまにあるからしゃーない
ただ野田澤の聞き手はあんまり見たくはない
ところで、記録の自動化はどうなってるんだ
もう辞めたのか、あきらめが早いな
>>341
連盟サイトの棋士データベースの下の方で引退棋士のところに載ってるよ >>343 文句言うべきは連盟のトップである康光であって記録とらない人間じゃない
さすがに冷静になれ 無料ならともかく、PPVで放送してるんだから、それなりの対応を求められるのは当然じゃね?
しかもタイトル戦だろ?多少の批判はそりゃ仕方ないだろ
>>346
リコーが作ってるが、実験的に使ってみたがまだ本格運用には至っていないのだろう
行事や変えた方がいいかも 19歳〜25歳の女流がもっと記録係やらなアカンね
せやけど、この世代は関西所属が多いんよな
>>328
バイトが記録係だと、角のワープは入力できないタブレットが悪いと思いそうw 自動化せずとも、終わってから棋譜だけ書き起こせばよくね
揉めたら立会人がカメラ確認したりして処理する
>>343
関西所属の女流が聞き手やるのは対局遠征のついでだぞ
関西の連中に関東に記録やれ言うのはさすがにお門違いや 林葉先生が外部から怒ってたけど、それでも若手が動かないのなら
もう、いちよ理事や山田久美会長が雷を落としても良いと思う
現状だと交通費が出るのは前泊義務のある棋士だけだしそれも交通手段によっては赤字になる
>>360
もう既に女流棋士会の議題にかけとるかもしれん
もう少し成り行きを見守ろうや
のう、兄弟 野田澤は聞き手なんかしてないで
記録係専門でいこうよ。
たまの入力ミスも許すよ。
>>364
それな。記録でたまにミスをするだけなら構わん。 記録でスタンプたまったら、聞き手に出てくるシステムだから
里見がカトケイを若手と言ってて、年上だったのわろた
若くてかわいい女流は休日に指導対局のオファーが殺到しとるんや
若くてそうでない女流はLPSAを選ぶようになってしもた
さらに最近プロ入りした女流は関西所属の方が多いんや
この3つが女流の記録係不足につながっとるんやろ
つまりや、子育てが一段落して成績も大したことない女流がもっと記録やればええねん
若い頃より指導対局の機会は減っとるやろし、小遣い稼ぎにちょうどええやろ
棋譜の自動記録はやってくれるけど秒読みの問題は解決してないのかな
早くこれの運用実績あげてタイトル戦でも使えるようになるといいね
自動棋譜記録システムの運用について
https://www.shogi.or.jp/news/2021/03/post_2005.html
株式会社リコーと公益社団法人日本将棋連盟が共同開発を行ってきた「リコー将棋AI棋譜記録システム」を
2021年4月よりHEROZ株式会社が運用することになりました。
現在、一部棋戦において既に導入をしておりますが、
4月以降は、日本将棋連盟とHEROZ株式会社の2社で運用を行ってまいります。 女流棋戦はLPSA所属の女流棋士も記録係しているよ
プロ棋士の対局は奨励会員や女流棋士に取らせてるのに
女流棋士の対局は女流棋士が取るというシステムに問題があるのでは?
>>372
なるほど
甲斐さんやマリカ、ままぽんにも記録を
というわけか
てか、その予算ぐらいは香川等から看板代は徴収しないとな
大御所が記録とるのなら、日当は3倍は必要や >>232
彼女はまだこれからでしょう
慣れればマシになるかもよ >>375
昔は奨励会員が女流棋戦も記録取ってた
回らなくなって女流は女流でやるように
棋士になったらもうやりたくないから、年上の棋士は特に記録係やるの消極的
肉体的にも金銭的にも記録係はきついからね 記録は修行の場とか言うなら引退するした野田澤にやらせるなよ
ネットで文句たれても意味ねえから 会長の康光に直接改善するように言ってこいよ
>>379
そうそうそう
せっかく修行しても、野田澤さんには使う場がない・・・
という大矛盾 D級の山口は、何をやっているの?
3名ぐらいいたでしょうに
感想戦 東京タワー夜景付
>>352
業者はとっくにHEROZに替わってるぞ。 >>381
指導対局や聞き手のときにも最近の将棋についての知識はいるやろ 人手が足りてないんだし、普通の順位戦はチェスクロック+自動棋譜記録が主流になるのかな
タイトル戦ぐらいは、ちゃんとした人用意しなきゃならんが
チェスは対局者が記録とるのに
将棋は何故他人にやらせるの?
>>346
女流の予選などでは使っていると何かの聞き手の女流が言ってた
本格的に運用できるレベルじゃないらしい そもそもすべての対局に記録係を付けるのもどうかと思うけどね
予選とかなら、対局が終わってから、対局者が自ら記入して提出したらいいのに
仕方ねえ、第2局以降はかとももが記録をとれ
少々時間ごまかしても許す
加藤清麗の誕生か?
でもせっかく獲っても一般の人には『下のお名前セーラって読むんですか?』とか間違えられそう
>>392
午後のおやつの飲み物も2種類チョイスしてた >>393
カトモモ圧勝だったな
久々のタイトル奪取に期待してるぞ 勝因は食欲
昼ごはん抜きは、やっぱり悪手だったのだ
囲碁の本因坊みたいに、
「清麗納言桃子」って肩書きがいい感じ。
カトモモは終盤力を上げたな?
最善手の連発で里見を圧倒したと言っていい!
安食さんとかいつ勝ってるのって人でも現役でいられるのに野田澤氏はどんだけ弱かったんだ?
AI記録がミスするのと人の記録係がミスするのじゃAIにミスしてもらったほうが
精神衛生上マシなんじゃないのAI記録実用レベルじゃなくてもな
カトモモ、前夜8時に寝て2時か3時に起きたって、、。よくそんな状態で勝てたなぁ
女流の降級点はわけわからん
野田澤さんを見るに安食さんは引退したほうが収入上がりそう
車の自動運転が可能なのに自動採譜すらできないとは
リコーなんかと組んだのがそもそもの間違いだった
>>374
白玲戦の第一局の記録LPSAだったな
ひどかったけど やまねこ 「女性の着物は男性と違って華やかですねえ」
カズトシ 「・・・」
>>407
車の自動運転は成功すれば莫大な金を産むが自動採譜は需要がニッチ過ぎる >>382
観戦記者と休止中?のYouTuberと高校生の姉妹か
てか、関西の女流は普通に関西で記録取ってるんじゃないの?そういう情報が表に出てこないだけで とりま連盟は、記録係こなし表を作成し、公表すれば良いさ
それは事実なんだから、隠す必要はない
>>412
関西は記録係が盤駒だけじゃなくて長机まで出さなきゃいけないから大変だって
棋士会チャンネルでやってたよ
長谷川さんがあの小柄な身体で机運んでくるのをタイムラスプでやってた >>412
で高校生は愛知か岐阜かとにかく東海だよね
よほどのことがなければ東西どちらにも呼ばれないのでは >>387
おじいちゃんたちが自分で時計押せないから >>420
なんか、女流に東海いらんなー
お荷物ばっかりしかおらん(ただし、いお姫はのぞく) やはり対里見の連敗は気になってたか
リセット出来て、ここからが勝負だな
最近里見対カトモモってゴキ中対超速でアッサリ負けすぎだったから
そこで勝てればこの番勝負どころか勢力図が変わる可能性すらある
偶数局が楽しみだわ
>>305
藤井七段だったときね。
里見さん中盤まで勝っていて当時の藤井七段が首をうなだれたりしていたけど、里見さんの詰めの甘さと藤井の終盤力で押し切られたね。
里見さん話していたけど悔しそうではあった。 カトモモのヨセは正確だった。
終盤力は一皮剥けたかも。
>>429 変わったのは終盤じゃないわ。元々こういう形勢になれば勝てる地力はあるのよ
「里見の指し過ぎを捕らえて勝勢を築く」これがずっとできなかった 囲碁で女流の藤沢が国内レーティング1位の一力にタイトル戦予選で勝った。凄い。
>>433
囲碁界の藤沢と上野は将棋界にはいない。
彼女達は上位者が出場するNHK杯でも、ここ数年1回戦負けは無いからね。
NHK杯に限って言えば藤井より成績が良い。
将棋は西山に期待したいけどどうか? >>414
天彦は態度でかく見えるかもしれないけど実は繊細で丁寧なんだよな
野田澤の記録ミスを修正したり初立会としては大変だったと思う
名人3期だし、まだまだタイトル争いしてほしいな 囲碁の女流のほうが凄いのではなく、ただ国内の囲碁のレベルが低いだけ
なぜなら将棋よりも競技人口が少ないから
日本国内では明らかに将棋のほうが競争が激しいから囲碁と単純比較は意味がない
>>440
最後の詰むや詰まざるの局面でやらかした
端末もミスって棋譜中継もおかしくなったし、紙の棋譜も天彦が手で修正したw タブレットがテレビ中継にまで連動してるとは思わなかったな
>>443
思った。龍切って銀残しって違和感あるだろ普通、、 まともな棋力があるなら互助会の女流で強制引退に追い込まれることはないだろうしねえ
野田澤の生涯勝率0.296なんだな。打率だったらそこそこ強打者だったのに
かとももが勝ったから良いけど里見のお色直しは有利になるよね。
女流は和装が対局にはマイナスというのが共通認識だと思う。
中継ブログもあえて里見の午前の写真ばかり使って雰囲気を壊さないように配慮してた。
里見にしては珍しく華やかな袴でとても良かったから二重に残念だ。
>>304
先輩といってもまともな将棋も指せないし
聞き手としても無能、記録係くらいはしっかりしろよということでしょ へーカトモモ勝ったんだ。まあ今まで負けすぎだったから、これで少しは楽になるだろ。
白瀧さんが楽チンな女性用の和装を開発してくれんもんかね
着てて苦しいとか動きづらいとかを強要して
パフォーマンスを下げるのは本末転倒だが
見映え的な要素は普及に一役以上効果はありそうだし
競技かるたとかもそれで揉めたりしてるな
>>442
連動してるから残り時間とかがわかるのよ
連動してなきゃ残り時間の表示とか無理 >>449
若手のリーダー的存在の香川&室谷の20代後半連中が
しっかりと公開対局の記録係をこなさいから
若手達が全然記録とらないわけなのか
聞き手としても無能だし
マジでこの世代が運営の中心となった場合
女流界はもう誰も記録係なんてしないだろうから
崩壊することが目にみえてるね
メディア露出が歪になったことで、記録係なんていうババはだれも踏みたくない
女流界は50周年を迎えるにあたって解散すっか?
ゴルフみたいに、棋戦参加のみで
対局にかかる諸経費は、対局料から一律差っ引くしかもう手はないな
およそ 2/3 ぐらいか
諸費用が カネ安い、修行僧みたいな作業、ちょっとミスれば生中継で叩かれる
将棋が強くなるわけでもない
本当に記録係なんて、百害あって一利なし
予選なんて
対局者の対局料を3000円程度に押さえて
その日の記録料を3万円ぐらいにしないと、需要と供給が成立しないね
もち、タイトル戦では
優勝賞金の2/3 を、記録料金にまわせ
記録ざかりの娘たちを、野月がアベマで疲弊させて起用すっから こうなった
香川だけでなく、渡部愛とか上田が記録している姿なんてみたことない
おいしいMC仕事だけは誰よりもしているけどね
>>457
この日渡部は対局あったから無理
あと子持ちの上田は許してやれや(さらにおいちゃんの髪がピンチになるぞw)
ただ香川オメーはだめだ
やまねこがマイナビ本戦の記録とりに来るんだからお前も仕事しろ 子持ち、子持ちというけれど、上田はアベマの美味しい仕事だけはこなしている
その点、本田さんは記録に聞き手にとバランスよくこなしている
前者もはたしてどうなのか・・・・
まなおはYouTubeにアベマ、各種メディアに引っ張りだこで忙しい
弱い上に将棋界に全然貢献していない底辺ババァ女流どもをもっとこき使え
野田澤さんがいないと記録係が回らないのも事実
しかし入力ミスが多い
しかも指摘されるまで気づかないとかやばい
しかし野田澤さんがいないと記録係不足が深刻
ジレンマだな
毎回呼ばれる需要がある人気女流棋士は
対局も多いし、聞き手や、イベントにひっぱりだこで
昔より非常に忙しいので、記録係するヒマがないのも確か
まあ女流棋戦がたくさん増えて、さらにABEMAが将棋に力を入れてるので
3年前くらいかしたら考えられないくらい一部の人気女流棋士は忙しいからな
>>460
ああそうだな
ただし、看板代で売上の50%を女流棋士会に納めろな
それを原資に、斉田さんなどの大御所を採用できる >>458
香川嫌いだけど一応21日に記録係やってるぞ 地方在住者の交通費、宿代などにも当てがえる
女流棋士ブランドの看板代の徴収は、組織として当たり前のことだね
アベトナの本戦W司会等で、実力者桃子さん、環那さんのバーターとして
室谷、山口、香川を重用したりして華を持たせているのならば
女流の働き盛りとして記録面でも重用しないとだめだろうに
もしくは、野田澤さんこそを、本戦司会に抜擢してあげないと
あまりにも不憫に思いますネ
起用が佐々岡監督並にめちゃくちゃだ
ここ5年、記録係に精を出しているといえば
のださわさんに、まりかにかともも
この3名こそを、もっともっと
アベマ企画でも良いポジションで起用してあげないとさ
少々実力不足なのはわかるけど、バーター枠は
頑張って貢献してくれている人にしてほしい
アベマは営利企業だぜ
なんで不人気女流にわざわざ金払って起用しなきゃいけないんだ?
まなおに記録係をやらせるなんて霞が関の官僚や企業経営者にゴミ回収の仕事やらせるようなもんだ
社会的損失が半端ない
>>469
好きから嫌いを引いた人気票では、決して香川は上位には入っていない
嫌い票が少ない殆どの若手女流にも負ける順位だとおもいますがね、ハイ もしかすると、全然貢献していない底辺ババァ女流さんにも負けるかもです
まぁ流石にそれはないか
>霞が関の官僚や企業経営者にゴミ回収
東北震災のときの東電のカスどもを思い出したわ
ううーん、奴ら誰一人責任とらなかったね
やっぱ、世の中しゃしゃったモノ勝ちですばい
誰も見てないのに一人で連レス
壁に向かって話してろよキチガイ
香川だって割り当てられた最低限の記録係のノルマはこなしてるでしょ
ま最低限だろうと割り当てられたノルマをしっかりこなしてるならそれでいいよ
もともと女流棋戦も奨励会員が記録とってたんだけど
女流棋戦が増えて、また中学生とかが記録係するのが無くなったので
女流棋戦の記録は女流棋士がとらなくてはいけなくなった
女流棋士で記録係を免除されているのは現役タイトルホルダーと
クイーン称号持ちつまり
里見西山清水中井のみ
まあ将棋は強さの世界だから記録係をやりたくないなら
タイトル取ればいい
>>473
聞き手としての好き嫌いは置いておいて
きちんとしている人を腐すことには、昨日から少々腹がたっておりました
スマソ ちな
香川の名前は発見できず・・・
> === 投票 ===
> 66 小高佐季子
> 60 山根ことみ
> 56 山口絵美菜
> 42 西山朋佳
> 38 北村桂香
> 32 和田あき
> 31 渡部愛
> 30 飯野愛
> 30 武富礼衣
> 29 室田伊緒
> 25 里見香奈
> 14 中村桃子
> 14 里見咲紀
> 13 加藤桃子
> 12 水町みゆ
> 11 鈴木環那
> 10 脇田菜々子
> *9 加藤結李愛
> *8 山口恵梨子
> *7 塚田恵梨花
おだかちゃん、やまねこ、えみぞうか
おまいら、わかってるな
ただ、えりぽんはもっと上でもいいと思うけどなぁ
あの色白さは得点たけーぜ
たけーぜで思い出したけど、竹部が入っていないのか
橋本によると記録の日当は15000だから引退棋士にとっては大きい収入源だろう
最も女流棋戦だと安くなるのかもしれないが
はっしーが女流の専任記録係やれば解決するんじゃね?
対局する方はやりにくいと思うけど
てか、せっかくのはっしーの力を女流の指導者として
レベル底上げに使えばいいのに
記録係って一般人から募集するのはアカンの?
アマで、ある程度の実績、棋力がある人で、日当一万円なら
是非やりたいって人いると思うけど
え、そんなにいないでしょ…
学生アマは平日学校だし社会人アマは会社があるし副業認められるかわからんし
平日に朝から晩までやれる人そんなにいる?
それに秒読みとか終盤の記録は技術がいって
大学将棋部でもうまくいかなかったっていう話だし
かなり間口の狭い話なので自動記録を開発してるのでは
それこそ2交代にして休憩しっかり入れるとか、椅子導入するとか、もっと日給上げるならやる人いるかもしれないけど、現状の待遇ではやる人いないよね
そりゃ1,2局なら体験してみたいと言う人は多いだろうけど、そういう人に講習してたら割に合わない
連盟も今の橋本なんかと関わり合いになりたくないだろ
しかしもし記録係をやりたいと言ったら断る方便がないな
>>483
1万円も出るのは順位戦だけ(終電で帰れるかどうか不明)
そして先崎によると大学将棋部の試験採用は秒が読めないという欠陥があり
試験段階で終わったそうだ
アマチュアは秒を読みながら記録を取ることができないんだって
ニッチな業種の特殊技能だから仕方ないって先崎はいってた、将来的には自分で書いて出すんだろうとも まあ、訓練すれば出来るようになるんだろうけど、訓練までしてたった1万で朝から晩まで座ってトイレ我慢してなんてバイトやりたい大学生はおらんだろw
棋譜入力ミスはある前提で、入力ミスを迅速に修正できるようにした方が現実的だろう
入力ミスがあるのは人間だからしょうがないけど
今回は、天彦に指摘されるまで全然気づかないのがやばかった
引退女流棋士だから、勉強する気もないし指してる内容なんか全く見てないんだろう
そこが問題
Abemaで中継されているタイトル戦であることは意識しているはず。
いくら弱くて引退したといってもアマ級位者が2枚落ちで負けるくらいの強さはあるでしょ。
単に集中力とか注意力とか体力が足りないだけでは。
はっしーに日当1万円払っても、半分は元嫁に差し押さえられそう
>>491
しかしよ、現役力士が記録をとらずに
OBばっかり任せっきりってどーなのよ?
野田澤ってほぼほぼ全タイトル戦の記録とらされてんぜ?
そのポジこそ、香川みたいな現役中堅が精を出しやがれよな 一昔まえなら竹部
ちょい前ならまりかと
油の乗り切った30歳前後が、一番記録運営に貢献してきてただろ
アラフォーが見えてきている野田澤じゃなくて
およそ30歳の香川、先陣を切って運営に貢献せんかい
計時はチェスクロック使って、棋譜は自分で書けば良いんだよ。
人を使って権威づけしたいんかね。
権威付けというか
中堅が若手を引っ張っていけ ということ
組織なんだから
で、やることやってからユーチューブしやがれよ
>>488
チェスクロック使用の残り1分だけの秒読みならできるんだろうけど
1時間切って何分から秒読み開始するかとか統一されてなく棋士其々
希望した形式でやるから2人分となると混乱して難しいんだろうね >>494
香川「YouTubeが大事なので
記録はババアに任せます」 チェスは終盤が忙しくないからな
終盤が一番忙しいのに時間もないし
>>499
タイトルもほぼほぼ西山・里見に任せているのな >>499
腹立つなぁもー
結局関心あるの金だけなんだろ
いいかげんにしろよ! 妄想で怒りだす人ってなんなの…?
香川もこんなのばっかりに粘着されてかわいそうに
>>496
すでに書いた気もするけどおじいちゃん先生が時計を押せない
30年ほど前にチェスクロ自分で押し&勝者棋譜提出方式の実験をしたときには
・棋譜はいい加減に書く、というかそもそも書かない
・おじいちゃん先生方が時計を押せない
先崎はしょうがないから丸田先生の分も時計を押して差し上げて将棋は先崎が勝ったが
丸田先生は投了のあと「すまないね」とおっしゃったそうだ
いまでもアベマで出てくる映像みてると桐山先生とかあぶない
だからまあチェスクロに順応した世代に完全に置き換わるまであと十数年かかるんだろうね >>504
香川さんかわいそうだよね
刑事の名誉毀損でもいけるんちゃうかなと思うわ 香川なんぞよりかも野田澤の方が不憫だわ
記録貢献絶大なのに、ちょっとミスってこの言われようだぜ
対局者そっちのけで記録談義。お前ら里見かとももの将棋に興味ないんだなw
昨年あれほど女流の記録係で問題になったのに
1年でまた、ベテに押し付けている状況になるとわ・・・・・・
(なんのためのD級か・・・・・・・)
もう、相撲の世界みたく
D級には副業禁止とかの制限をかけたら?
レーティング5位の香川に記録やれやれ粘着してるやついるけど、本業で結果残せてないやつが率先してやるべきだと思う
コロナの医療と同じで労働条件が劣悪だから、なり手が居ないのだろう。
つまり記録係の労働条件が悪いのが、原因。
給与上げるなり、労働条件の改善が第一にやるべき事。
普段の棋譜中継でも投了と間違えて変な指し手記録してること偶にあるけどな
>>511
ちょっとのミスだろう
人が死ぬわけではないしw >>505
高齢者プロが多い囲碁でも出来てるのに将棋棋士が出来ないって言われてもなあ 記録を午前と午後に分けて二人でする方が負担が少なくて
これまで嫌がっていた人もするようになるんじゃないか
なお、将棋を語る、業界を語るってのは
B級以上ってのが暗黙の了解だわな
まぁOBさんなら、それはそれで良しだけど
連盟もLPSAに仕事回すくらいなら野田澤優先するやろ
>>518
囲碁の先生方は若いときからやっておられるからではないですか 香川がレーティング5位って4強の下の8人くらいはほんと団子だな。
問題は野原や大島など下の世代がこの団子に加われるのか。
4強と言っても
上2人と下2人でレート100位離れてるからな
まぁその下2人とその他女流で100以上離れてるのが今の女流だけど
その他の人達がタイトル獲れることはほぼ無いと言っていいのが現実だ
>>524
今のベテランは若い頃からだから慣れてるかもしれないけどその当時もベテランは居たわけで 大庭美樹女流初段のツイート見ると、LPSA所属の方もよく記録係を努めている印象があるんだよなぁ
いそたにおおば@M3garden
今日は記録係のお仕事でした。今月7局目です!我ながら良く頑張りました😃こんなに通うなら千駄ヶ谷までの回数券を買っても良かったなぁ。(樹)
2020/10/30
今日は仕事納め、今年最後の記録係を務めました。今年の9〜11月の3ヶ月で、女流棋戦の記録を取った局数が、全女流棋士の中で私がトップだったそうです。多いとは思っていましたが、一番だったとは…響きが良くてちょっと嬉しい😊頑張った自分へのご褒美を何にするか考え中です🤔(樹)
2020/12/28
たくさんコメントをいただき、ありがとうございます🙇まとめてのお返事失礼します。女流棋戦が増えて対局が多くなったのは、女流棋士にとってとても有りがたく、喜ばしいことです。私は私にできることで貢献できたらと思い記録係を務めています。その結果が形として出たのは嬉しく思いました😊(樹)
2020/12/30
>>528
それ、大庭美「夏」の方だぞ
白玲戦初戦の記録やった礒谷の母親 天彦って既に女流の立会人やるくらいのポジションなんだなぁ
なんか残念だわ名人3期なのに
>>530
そんな事言ったら渡辺は7年前に立会人やってるぞ あかんぞ、あかんぞ、あかんぞ、あかんぞ
こーーーーーーーーラーーーーーーーーーー
スーパー大先輩に記録を押し付けるとわ
なにをやっとるんじゃああああああああああああああああああ
解散じゃああああああ
性根入れかえるために、解散でええ
ヒューリックも、何を1500万円の棋戦つくっとるんじゃ
このカスども60名に対して
いや、記録とらへん以上
記録回数が200回を超えるまでは、アマチュア扱いにしたらええねん
もち、アマチュアは聞き手・司会・イベントは禁止な
>>533
生活苦しい人は記録係がありがたい
あんた阿呆かいなw ならば、アベマの司会業とか割のええのんをよこさんかーーーーーーい
Abemaの司会とかこそ若くて綺麗なのを使いたいんじゃないか? 常識的には
ノー、ノー
ならば小高ちゃん、わだーき、レイチェル、やまねこの
綺麗どころ四天王が採用されるべきwwww
マニアックにはえみぞうとをだね
現状は、のづくそ四天王でしょww
のづくそ四天王 なんといっても山口、渡部、そして室谷
中桃、環那さんはまあ実力ですわなw
>>310
野原や水町は地理的に無理だろ。
石高みたく持ち出しでカルチャースクール感覚でやってるわけでもないし。 いい加減情報アップデートしろよ、ジジイ
恵梨子なんて今年は全然出てないし渡部だってレアキャラ扱い
今のアベマで重用されてるのは安食、野田澤、竹部らお前の好きなババアばっかりだろ!
>>536
こらジジイ
もう若手はユーチューブっていう時代や
聞き手・司会なんぞ記録と同じ格式ッス
ワイはもうアップデイトしたぞ、お前もはよついてこい >>540
先輩、おぬるめのババアを紹介してくれませんかね? 稼ぎどころといえば
効率かんがえると
1.TVショー、ようつーべ
2.アベトナの司会
3.白麗
4.マイナビ
5.清麗
6.聞き手
7.対局料
8.記録
あー、やっぱ記録なんて時間とられるししんどいし〜
来年も、石高、たのむわ〜
今日のアベマの再放送でも、野田澤さんが記録していた
いいのか、これで?
30歳以上の方の記録は月3回までと決めたらいい
それで運営できないのなら、解散だな
>>547
若手5名ぐらい入ってこないと穴が埋まりません いや、西山が払えよ
若手の後輩女流が記録をとりたいと思うような将棋を指していないってことだろ
後、35歳以上の女流さんは記録とらなくていいぞ
もし、対局に記録係0人となるならば、その対局は両者敗北でいいってことよ
毎度、毎度、野田澤ねえさんに記録おしつけて
後輩連中は恥ずかしくないのか?
野田澤のミスに粘着しているやつはいったい何なの?
「人間だからたまにはミスくらいするだろ」
それで済む話なのに
居眠りする記録係とか、失敗はこれまでもままある話で流されてるのにね
学生将棋の記録しか経験ないけど集中を保つのは難しいね
脇田が解説だってよ
いやいやいや、記録とってないやつが解説すな
そこは藤井7だろうが
記録回数の多い方が解説するように、ルール付けしやがれ、こら清水
記録をNGワードにしたらめちゃスッキリした。
なんなんだ記録係警察の爺達は。絶対マスク警察と同類だよな。
結局は里見西山8番勝負と里見加藤8番勝負かよ。
里見大忙しだな。
記録はギャラが良くて案外一部の女流が独占していて若手がバイトできる余地ないのかもよ。
あとコロナで遠距離に住んでいる人は緊急事態宣言中だと行き来はできるだけ制限されるだろうし。
記録は若手だってやってるでしょ
中継のない全部の対局の記録が誰かまで把握して言ってるのか?
上田はずるいから、子育てを理由にサボっているって聞いた
おいしい聞き手、おいしい取材等のお仕事になると子供がまったく居なかったことになるらしいけど
>>561
そういうのも、全部発表
過去5年間分ぐらい発表して
これから3年は
貢献度の少ない人材中心で運営すべきだね いや、いつもいつも立場の弱い者に押し付けている絵はいかがかと
それに対して声をあげなくなったら終わりだ
abema女流ドラフトでは
せめて、記録係を頑張っている若手を中心に指名してあげてほしい
かとももは奪取して高額賞金棋戦でのガチの強さを久しぶりに見せてほしい。里見は逆。
そもそも女流棋戦の予選に棋譜って必要か
本戦とタイトル戦だけで十分だろ。
わいが野田澤なら、流石にへそまげるわ
こんな扱いにされるなら、地元で女性向け将棋教室でも開いた人生のほうが健全だ
>>571
そら他でろくに稼げない人のためにあるんだろ言わせるなよ
いくら雑用しても連盟の懐が膨らまないのにそれで幅を利かせる人がいたとしたら
裸の王様みたいなもんだ 棋譜必要か、なんて言い出したらじょに限らず、ほとんどの対局は必要ないw
しかし、D級のしゃしゃり口とかは
マジで目につくところでの記録はサボりまくりだな
アルコールはたまにやっているけど
リーダー風に偉そうでこれはいただけない
>>579
大谷さんの所に一度泊まってみたかったのだろう 第3期大成建設杯清麗戦 五番勝負
第2局 10月13日(水)
東京都千代田区 ホテルニューオータニ
立会:飯野健二八段
記録係:礒谷真帆女流初段
LPSAは他に出せる人いないのかね
新入りの田中さんやら記録の達人大庭さんとかいるだろうに
中倉さんは組織の代表として恥ずかしくないようにきちんと教育してから出してほしい
田中は記録押し付けられるのが嫌でLPSAに行ったんでね?
なんちゃって
しかし、連盟にいたら暗黙でそうだったろうな