◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

瀬戸内しまなみ海道 45本目 YouTube動画>2本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1507870311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 13:51:51.45ID:5S9i+f7l
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 42【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495520590/
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974

前スレ
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/

2ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 13:53:43.10ID:5S9i+f7l
あー無断転載禁止を付け忘れた

3ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 14:53:09.29ID:hiIZXMfy
来週末は台風21号が影響しそうだな・・・

4ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 16:42:07.68ID:+IWTBHVt
日本の自転車は
ブレーキレバーが左右逆だから
外国人が日本でレンタルサイクルすると
混乱しないのかな?

5ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 16:55:36.78ID:hiIZXMfy
>>4
マジか!
ネタじゃないよね?

6ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 17:27:27.34ID:sWL5X7na
>>5
またまたご冗談をw

7ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 17:33:41.60ID:sP0uRJUE
土曜日からしまなみメインで広島観光する予定だったけど、もはや絶望的に雨だ
天気予報もどんどん悪化していく
キャンセルしようかな・・・

8ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 17:40:36.23ID:JXPkpVVq
>>7
スリーデーマーチとかいうイベントが開かれていて、歩行者がうじゃうじゃいるぞ。

9ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 18:16:27.72ID:KsD2srit
>>4
すげーな、会社中の人間に広めておいた

10ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 18:27:02.42ID:oGK4iUjM
スリーデーマーチに雨か重なるとか
アプローチや橋の上は傘さしてる歩行者で地獄絵図のようになりそうだな

11ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 18:56:43.11ID:lEWNbpvr
冬場風の強い日は
長い下り坂で自転車が止まるくらいになる

12ツール・ド・名無しさん2017/10/13(金) 19:40:12.20ID:sP0uRJUE
>>8
しまなみに行くのは月曜からなんだ
全部キャンセルしました、さらば広島

13ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 06:29:15.36ID:uXw9551Y
>>12
もう来るなよ

14ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 09:52:21.40ID:mQLvx/D9
前スレの話題に乗り遅れたけど
おなじ道でも往路と復路じゃまた違うってあるよな
上りが下り 下りが上りになるし
視点も違うだろ
しまなみだったら行き帰りで別のルートにもできるし

15ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 11:18:01.17ID:QNSxf9W8
>>14
それ言ったらビワイチで逆回りも一緒ですよ
うんti食って寝てください

16ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 11:26:06.87ID:cr67IL2y
往復する奴はする、しない奴はしないでFAだろ
「普通は〜」とか頭悪い事言う奴はもう黙ってろ

17ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 11:34:31.77ID:mQLvx/D9
>>15
しまなみ往復はよくてビワイチ時計・反時計回りはダメって意味で
書いたわけではないのよ
しまなみのコース限定で往復にも意味はあるよなって話

18ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 11:38:14.55ID:mQLvx/D9
ってこの書き方も語弊があるか
ほかのコースだって往復に価値はあると言えるだろうけど
この場では話題の対象外と思ってた、ということ

19ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 11:58:37.88ID:utKLo2P9
水軍の資料館、仏閣と彫刻と美術館、塩の温泉、神社と宝物館、潮流体験、夕陽のヒルクライムetc.
サイダーやラムネ、ご当地スイーツ、コロッケやハムカツ、タコ料理、塩アイス、鯛めし、焼鳥etc.
1日で1度に全部制覇したい人には、往復は難しいのでは?
自宅からの自走組は、日帰り往復する人がほとんどだからね

20ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 11:59:21.92ID:D7Efwd0f
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

21ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 12:25:16.10ID:mQLvx/D9
1日で全部やろうとしたら片道でも無理じゃね
ていうかリピーターとして再訪再再訪してもいいと思うんだが

22ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 12:38:45.59ID:M20QKebQ
>>19
村上水軍とか、行った後から興味でてきた(素通りしてきたw)
また行きたいぞ!

23ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 12:42:46.02ID:9pOETt5s
往復しない理由って結局自板にはふさわしくないのばっかりだね
スレチどころか板違い やっぱり普通は往復するでFAじゃん

24ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 12:53:22.88ID:CsKIGop8
片道ってレンタルなんだろ?だったら往復する意味ないよね。
自分の自転車だったら往復しないと帰れない。

25ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 13:08:28.15ID:sUlBEcfx
自転車は自前だが、基本は片道だ
東京からだと寝台特急で高松経由で今治までの接続が良いから
しまなみやとびしまや適当な島を一周したりして広島空港から飛行機で帰る

往復じゃないと帰れないとか言う人って、近場に住んでる人を除けば、
輪行って発想がないのか、輪行することができないのか
いずれにしてもツーリング初心者が多い印象

26ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 13:18:22.95ID:CsKIGop8
>>25
荷物はどうするんだろう?
どこかのホテルをベースにするのだったら往復になるし
大荷物を抱えてのサイクリングなんて楽しくなさそう

27ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 13:23:50.40ID:Rmh498jx
>>26
飛行機用の輪行袋(OSー500とか)は背負って走るんじゃない?たぶん
そんなのやりたくないけど

28ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 13:24:16.05ID:kivkEdex
>>25
どこに労力を注ごうが他人の勝手やろ
お前が往復する体力がないから悔しいんやろ。
往復する人は輪行できない初心者って(笑)

29ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 13:37:16.63ID:U/xq8I8t
往復するにせよしないにせよ、
どちらかが普通だと決めつける奴は何なの?。
楽しみ方なんて人それぞれだから勝手にやればいいだけだろうに。
普通と決めつける奴は馬鹿なだけでしょ。
他人の楽しみ方にケチを付けるガキばっかりじゃねえかよ。
ほんと趣味系の板はゴミみたいな連中増えたな。

30ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 13:39:49.05ID:9pOETt5s
レンタルやらは移動手段が自転車ってだけだろ
車で観光行ったら車板行くのか?
アホでしょw

31ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 14:56:24.16ID:1BK9GC5W
貧脚勢はおとなしく大三島からバスに乗って帰るはw
残りは来年行く予定

32ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 15:04:30.83ID:sO39iXr0
>>20
これ例の幕張アウトレットで盗まれたSURLYか?

千葉の湾岸部で連続してる窃盗分解のヤツか…

33ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 16:54:51.93ID:KgTLAktp
>>29
ブーメラン

34ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 18:58:18.86ID:ewSRWPmu
>>29
栗ぜんざいうまくね?

35ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 20:20:20.77ID:QVOCua+y
前スレ981だが、今治か新居浜辺りまで輪行で行って、自走でしまなみ海道経渡って
尾道からまた輪行で帰る、て人は一定数いそう

レンタサイクルの観光客はスレチは言い過ぎとしても、正直スレスレだと思う

36ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 20:53:42.36ID:WuPaJ30F
俺はレッドで借りるから往復するぞ

37ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 21:06:31.41ID:yeUDsBT3
大都会岡山→尾道→(しまなみ)→今治→坂出→(輪行)→岡山
だな。二泊三日でのんびりと

38ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 21:07:31.18ID:mBNbqRrH
もう三原を起点にしなよ
多々羅までフェリーを除けば実走行距離20km弱。坂はほぼなし
因島はフェリーで0km
今治までは、竹原経由で実走行距離40km程度。9時半には着くから
そこからしまなみ縦走しても17時には尾道。
視野を広げろや

39ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 21:41:49.46ID:sUlBEcfx
>>27
OS-500なんて今時使わないよ
飛行機輪行でも電車と同じペラペラので充分(念のためRDだけ外しとくけど)

普段はサドルバック+αに輪行袋と簡単な着替と工具つめてどこでも行く
キャンプ道具持って行く時はキャリアもつかってるけど
今はロードにバイクパッキングで方法も一般的だから、車種選ばなくなってきた
単純往復とかアホらしくてやってられないし、しまなみなら途中の島でキャンプしたいんでね

40ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 21:57:02.39ID:mQLvx/D9
しまなみの翌日に自転車を車載して185号をドライブして
とびしままで走りに行くのが楽しみだから
その日のうちに尾道に戻ってる必要があるんだよね
往復するのはそれも理由になってる
さざなみ海道はドライブするほうが好きだし
とびしまはしまなみとは別のよさがあるから外せない

41ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 21:57:28.84ID:Rmh498jx
縦読みかと思った

42ツール・ド・名無しさん2017/10/14(土) 22:06:06.62ID:95lNEpVA
>>39
このハゲ何言ってんのよーw
w
w
栗とリスつんつんぼー

43ツール・ド・名無しさん2017/10/15(日) 00:22:18.93ID:W3nCyv56
>>20
線香を蚊取り線香で代用してるのが謎だな
100均で全部そろえたのか、マラリアの対策が必要な地域出身なのか

44ツール・ド・名無しさん2017/10/15(日) 20:40:20.75ID:ISFq8hyJ
>>5
右前だと右利きはパニックブレーキで前転するから左前がいいんだよ

45ツール・ド・名無しさん2017/10/15(日) 20:42:04.78ID:ISFq8hyJ
>>37
それ、高松フェリー宇野で一日で一周したことあるわ

46ツール・ド・名無しさん2017/10/15(日) 20:47:56.20ID:0dRl1/IE
>>44
利き手が右なら微細なコントロールが出来る右手が前ブレーキの方が良いじゃないか
…とマジレス

実際にはモーターサイクルはドコの国でも右手が前ブレーキなんだから、
自転車だけ逆な外国はどんな理由で逆なのかは素朴な疑問ではある。

47ツール・ド・名無しさん2017/10/15(日) 20:52:22.81ID:vfqpASmv
来週もあめぽ
キャンセルするわ
今年は諦めます

48ツール・ド・名無しさん2017/10/15(日) 20:53:17.48ID:dV+OR9zT
>>45
ざっくり320kmオーバーだな
しまなみ以外は幹線国道メインで走らなきゃならんからダルそう

49ツール・ド・名無しさん2017/10/15(日) 22:03:37.85ID:TinXSWkB
>>47
一週間後の天気はまだ諦めるんじゃない
雨ならスマン

50ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 08:02:14.11ID:IL9CE7UI
今週末に1泊予定してたけど、今治側の風が強そう
下手すりゃ橋が通行止めになるし、中止しないと仕方ないな
天気も微妙だし・・・。

51ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 08:17:02.86ID:D1jrgVQA
台風発生か。もうだめかもわからんね

52ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 08:36:44.51ID:KTdJar/P
今年の秋の週末雨率は異常

53ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 08:54:00.15ID:wieoW9BK
片道ライダーに是非!

自転車・手荷物輸送サービス実証実験
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/86714

54ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 11:19:39.98ID:gVz6t6yF
11月の連休で行ってきます!
初日 輪行で広島空港から尾道泊
二日目 しまなみ海道&どこかの島を1周したりして今治か松山泊
三日目 四国のどこかを回って松山空港から輪行で帰宅

以上の予定ですが、お薦めの島とか、
松山付近で立ち寄れるお薦めのコースがあれば教えてください。
距離は1日150キロぐらいで多くても200以内
四国カルストには興味ありますが、さすがに日帰りは厳しそうなので

55ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 11:27:53.94ID:DXVTJw1i
よい試みですね
実現すれば運ぶだけで片道なら1500円ってとこかな
大人一人のバス運賃とで3500円ちょっとか

ただ今治は知らないけど、多々羅から尾道駅までバスって高速バスは向東で降りるこ
とになるからなあ(駅までは結構な距離の徒歩+フェリー)レーパンだとちょいと恥ずかしいか
路線になると三つの島の外周を半分まわるから2時間はかかる(おまけに今はそんな路線バスはないはず)

と、考えるとがんばって復路走ったほうがいいかな(笑

56ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 12:09:54.88ID:B4ji9ssT
どうせ雨だから来年のほうがいいよ

57ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 12:53:58.48ID:qqe348D/
>>54
三日目は飛行機の時間が気になるだろうし
松山泊ならゆうやけこやけラインを走るくらいがよさげ
今治泊なら松山までの移動時間を考えたら
道後や三津浜辺りの松山市内散策くらいでしょうね

58ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 17:25:05.32ID:0S7Q5sHD
今週末の宿とレンタサイクルキャンセルしました
残念です。( ;∀;)

59ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 18:14:55.99ID:mUMexfbK
う〜ん、そうだよね、俺も予定してるけど、良くて曇りだし、費用考えると中止が妥当かな・・・。
もう少し様子を見るけど、キャンセルする時期が早いか遅いかだけの結果になりそう・・・。

60ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 18:53:17.75ID:3pFFeNib
雨の心配がなくなるころには
めっきり寒くなってるんだろうなあ

61ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 21:40:08.85ID:csBlC1zj
冬のしまなみ最高だよ。そこまで寒くならないしみかん美味しいし。
今年は夏行ったけど暑くてコロッケ食べる気にならなかったから、やっぱり次は冬に行きたい。

62ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 21:43:54.63ID:B4ji9ssT
>>61
冬は寒いに決まってんだろ
お前は不感症

63ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 21:56:28.72ID:1qrRB4a7
十分寒いわw
鈍感なのか体温高いのかしらんが羨ましいけどな

64ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 22:02:48.69ID:Y34Rb1o8
雪国の方かな

65ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 22:07:06.21ID:G6G3Crv8
寒い寒くないは走り方や装備にもよるでしょ
それなりの強度で走り続けられない奴は寒いんじゃない?
ゆっくり走るならちゃんとしたウェアや装備があった方がいいし
瀬戸内だと風が厳しい日とかじゃなければ
冬の走行中に寒いと感じた経験は俺はあまりないね
休憩してると寒くはなるけどもそれは当たり前の話かと

66ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 22:08:23.87ID:wMh0vCQO
冬場は走りはじめたら暖まってくるけど走りはじめるのに勇気がいる

67ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 22:46:49.71ID:AhlXGOVY
自分の投稿じゃないですが定番コースです
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=212dafcb291aa4abfcb690779f2fcaa8
これを基準に松山市駅スタートだと東の道(県病院の西の道)をひたすら南下して重信川河川敷へ出れば
コースまで最初以外は広くて走りやすいです
スポットは内子、大洲、長浜、下灘駅があります

68ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 22:49:55.25ID:AhlXGOVY

69ツール・ド・名無しさん2017/10/16(月) 22:56:22.50ID:L0Gumr7Z
>>67
そのコースは走る当日に飛行機で帰る人間に勧めるコースじゃないと思うわ
土地勘あってそこそこ走れる人間でも観光しながらだと10時間は食うコースでしょそれ

70ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 03:08:24.14ID:Td/PL1dy
きちんと防寒してたら大したことはないんだが止まった時の再スタートがこれまたモチベが下がってる

71ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 06:30:34.53ID:7o21Zdgt
>>65
ありきたりのつまらないコメントありがとうございます

72ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 06:48:42.32ID:RTNkxAMz
>>71
面白いコメントの例を頼む。

73ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 07:51:03.38ID:ZPczg6FJ
もう今年の冬のしまなみは男女関係なく全員ホットリミットスーツで走ったらええねん

74ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 09:21:31.63ID:GG62C8YE
今週末の予定を今朝キャンセルしたが、ほかの日程が取れない・・・(´・ω・`)
いつになったらしまなみを走る夢がかなうのか・・・。

75ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 09:22:00.26ID:GG62C8YE
ちなみに今週末は割と宿が開いてる・・・。そりゃそうか・・・

76ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 10:21:06.79ID:IwVoti9+
台風が接近するのは来週の週始めだろうし、この週末は天気どうにか持つと思うけどなあ
降っても知れてると俺は見てる

77ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 10:36:59.48ID:05HpQaDN
>>71
走れないって言われたのがそんなに悔しかったの?

78ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 10:57:12.42ID:gcnZltkj
自板住人なら普通は冬も走るだろ(外をとは言っていない)

79ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 11:14:17.23ID:GG62C8YE
地元の人は多少の雨でもいいだろうけど、新幹線乗って宿とる身としては曇りの中走ってもなぁ・・・

80ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 11:45:15.94ID:2mLSvAKC
わざわざ寒の時期1月下旬にしまなみを走る人たちも居るんだよなぁ
そんな季節でも橋以外は凍結しないのが、しまなみ海道
冬でも自転車乗ってる他所の地方の人なら、余裕過ぎるからね、難しく考えすぎwww

81ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 12:15:13.76ID:WDAJHciw
>>79
いつでも走れる地元の人間こそ、少しでも雨が降ったら走らないよ。

82ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 12:52:18.05ID:V7frgU5C
始めて走ったときは濃霧で何も見えなかったな
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
往復ずっと一人でとても寂しかった

83ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 12:53:15.30ID:V7frgU5C
始めて☓→初めて

84ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 13:07:05.63ID:LTWYQTHC
しまなみて道中日帰り温泉無いよな。あれば違うんだろけど

85ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 13:16:30.34ID:ZjEvuxzZ
>>82
霧のしまなみとかそれはそれで風情があっていいけど
やっぱ最初は快晴の中走りたいわな

86ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 13:23:37.93ID:ZQXAInXr
>>84
大三島の多々羅温泉とかあるでしょ

87ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 13:24:10.73ID:NAtDGJjz
>>84
あるよ
http://www.imabari-shimanami.jp/tataraonsen/
>>85
悔しかったので翌週走り直したさ
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

88ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 15:25:47.34ID:QdhoxxN4
道中の日帰り温泉は結局汗かくからいらんな。
今治は駅裏にあるから尾道に欲しいな。

89ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 16:09:44.41ID:ZQXAInXr
>>88
一応、尾道みなと温泉とかいうのがあるけど
外観が違和感ありすぎてわかりづらいし、ちょっと入りにくい
中に入っちゃえば、ただのオシャレな銭湯で
地元の老人の憩い場だったりするんだけど

90ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 17:05:07.27ID:50Z1zM1B
旅館とか今年はかわいそうだな・・・天気に恵まれないね

91ツール・ド・名無しさん2017/10/18(水) 10:52:38.33ID:eMCgvwdK
天気予報

ウェザーニューズvs気象庁

今回、割れてるねぇ

92ツール・ド・名無しさん2017/10/18(水) 20:57:33.61ID:QRwoY6Fe
今までの経験からウエザーニュースが正解

93ツール・ド・名無しさん2017/10/18(水) 21:09:21.10ID:ATYCV6N3
ウェザーニューズの雨予報はほぼ外れる

94ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 15:15:44.05ID:v4JkEtBH
気象庁も雨の予報になってない?

95ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 15:44:03.27ID:tYJCO1Ee
その代わりウェザーニューズが曇りになったw

96ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 15:50:28.07ID:tYJCO1Ee
質問なんですが、京都-福山の新幹線回数券を持っているのですが
福山も京都みたいに山科まではこのチケットでタダで行けるとかの特典はありますか?

97ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 16:12:05.34ID:WZZdaf4B
>>96
https://www.jreast.co.jp/kippu/11041.html

福山はだめだな
広島はあるけど

98ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 16:17:43.34ID:tYJCO1Ee
>>97
そうですか、ありがとうございます。
助かりました。

99ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 16:43:10.54ID:tYJCO1Ee
21日に泊まりで行きたいやつは明日狙えば宿が取れるだろうな・・・(´・ω・`)

100ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 16:44:12.13ID:tYJCO1Ee
明日の晩もとれるようになってる・・・

101ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 16:45:05.98ID:tYJCO1Ee
21日は普通にとれるね・・・
宿屋災難や・・・

102ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 17:55:26.74ID:NSz5iCqp
俺、明日からしまなみだけど・・・明後日だめぽ・・・
今治から泣きながら尾道へ退散する場合はどうすればいいかな?
フェリー?バス?

103ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 17:59:30.00ID:IHe5xXBB
>>95
ウェザーニューズ「気象庁が雨にするならこっちは曇りで行こう」

104ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 18:02:41.28ID:kKMR67U6
>>102
バス。

普通はこの週末なら一杯だろうけど。
取り敢えずバス会社に聞いてみたら?

105ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 18:06:40.00ID:NSz5iCqp
>>104
サンクス
バス予約しとくわ
キャンセルもできるの?

106ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 18:14:27.61ID:kKMR67U6
>>105
知らん。

俺は前回同じような時に予約できなかったから(´・ω・`)

107ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 18:36:48.97ID:sObSqtIo
土曜日はまだ分からんよ、日中は降らないかもしれないよ。

108ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 18:46:40.35ID:NSz5iCqp
とりあえず、バス予約しておきました。
キャンセルは事前に連絡をくれればいいそうなので助かります。

109ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 19:03:22.74ID:kKMR67U6
>>108
良かったね

まー雨が降らないほうが良いけど、
バスに乗ったらインプレ宜しく。

110ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 19:23:13.19ID:NSz5iCqp
>>109
OKです
ただ、何もできずに1時間で帰るという・・・
尾道観光を楽しみます・・・

111ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 20:08:22.79ID:zYZI3A6K
>>61
初詣ライドは気持ちよかった
夏は行く気がしない

112ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 20:40:38.67ID:UblpyL9H
夏は行くもんじゃないな

113ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 20:40:40.82ID:A5CtX0hB
今週末はB品タオルが買えるタオルフェアでもとが取れるかも

114ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 20:55:26.69ID:IHe5xXBB
>>110
自転車で楽しく渡る筈だった橋をただバスに乗って帰ってくるのか、寂しいな。
半地元民だが、今年の秋は異常だ。
また別の日、天気の良い時に来られることを祈っとくわ。

115ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 21:41:43.46ID:L4p2OYQR
>>102
バスは自転車載せれるの?
オレは同じ状況で船で因島まで行ってそこからカッパ着て走ったけどな

116ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 22:10:06.19ID:t+evig4e
>>115
サイクルエクスプレスがある

117ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 22:51:12.23ID:eD/jqaJ6
>>114
マジで悲しいけど、今の天気予報だと生口島までは逝けるかと期待してる
>>115
既に答えが出てますがしまなみエクスプレスです

118ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 23:41:32.75ID:duzj37Gi
来週の週末行く予定。天気いいことを願うのみ!

119ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 00:11:19.84ID:8YJay/kC
>>110
雨が降っている日の尾道は、ネコ好きには天国だよ
尾道の野良はみんな餌付けされてて人にすり寄ってくるし
雨だと屋根のあるところから動かないので、モフモフフし放題
雨でやることなくて、屋根のある坂道のベンチで本を読んでたら
子猫にちょこんと乗っかられて昼寝されたこともあった

120ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 03:37:58.43ID:+ZM1P/yc
猫は好きだが野良猫は寄生虫もいるしきったねえわ

121ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 06:07:50.18ID:IzPrxXa8
写真好きにも雨の尾道はいい。
アーケードや港、坂の町並みは快晴の日に撮影するのもいいけど
雨だとまた違った味があって面白い写真が撮れる。

>>119のベンチは土堂ポケットパークかな?あそこが縄張りの猫何匹かいるよね
9月に行ったら初夏ごろ生まれたと思われるサイズの仔猫が2匹いた

122ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 07:27:55.16ID:ys6YZ1Rb
今人生初ののぞみに乗ってます
明日は尾道観光で終わりそうですがw
尾道駅付近でお風呂に入れる場所ってあります?
最悪、走る場合は利用したいなっと思ってます

123ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 08:05:53.02ID:GtEWzXQ8
>>122
銭湯は幾つかあるよ。温泉なら、尾道みなと館が(少々高いが)オヌヌメ

124ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 08:10:32.44ID:ys6YZ1Rb
>>123
ありがとう御座いますm(_ _)m

125ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 08:15:48.01ID:yJ8v4ef0
ただの観光に切り替えたときって、自転車が邪魔になるよね

126ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 08:22:56.67ID:l76Hqx41
>>122
ぽっぽの湯はちょっと遠いかね

127ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 08:24:01.69ID:ys6YZ1Rb
>>125
大丈夫
今回は赤でレンタルだし

128ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 09:41:13.10ID:tVBKcl2L
松山まで足伸ばせるなら道後温泉。

129ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 10:03:53.33ID:n4zn1oPx
>>122
U2併設ののシャワーを使ってください。
更衣室も広くて意外と快適ですよ。

130ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 22:44:06.93ID:sknJArM0
今治に無事到着してご飯食べて風呂に入りくつろいでます。明日は13:00まてバス待ちです

131ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 00:45:22.88ID:R6PMGIvl
今治でそれだけ時間あれば今治城にタオル美術館に焼豚玉子飯に加計学園くらいは回れそうだな
尾道と今治の両拠点もじっくり観光してみたいと思うけど
しまなみ走る方を優先してしまってなかなかできないな
特に尾道側は名所多いしいつかは回ってみたいと思うが

132ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 01:15:59.14ID:0MN94q87
昨日もほとんど寝てないのに寝れないわ・・・

133ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 07:38:04.14ID:XT88NAeQ
尾道は1日じゃ無理  

134ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 08:17:26.21ID:AJBK31Bv
いつも3泊4日で行ってしまなみ、とびしま、ゆめしま、さざなみなど
その時の気分で走りまくって、4日目の午前中に尾道の街をぶらぶらして
新幹線で帰ってるけど、まだまだ見足りないって気分。

自転車でまた走りたい道も、まだ走ってない道もたくさんある。
だから何度でも訪れてしまうわけだけど。

135ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 09:37:00.30ID:dXWeq1i0
何言ってんだよハゲ
台風で飛ばされて氏ねや

136ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 09:51:39.46ID:Yn7A6G7K
呉までさざなみ走って、とびしまで岡村港、からのフェリーで今治、
しまなみで尾道or三原。
なんてことを一日でされたかたいますか?

137ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 11:08:28.10ID:1O1K2r+r
>>136
やったことはないけど、生口島の沢港から松山駅往復は1日でできたから行けるんじゃない?距離は10kmぐらい短いけど。俺40代おっさんでその時は三原側フェリー始発で帰り最終で間に合ってる。

138ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 11:10:56.35ID:1O1K2r+r
明日の三原フルーツライドは中止だなあ...

139ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 12:08:48.66ID:UFIpYKWx
>>136
今治から8時過ぎのフェリーで岡村に渡って
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
呉まで走って折り返し
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
尾道から帰るつもりが忠海あたりでしんどくなってフェリーで大三島へ
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
糸山手前で20時前だった
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

140ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 13:52:18.00ID:0MN94q87
サイクルエクスプレスに乗った
他にも全く同じパターンの人がw
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

141ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 14:13:13.18ID:58oHMwHz
BS日テレ 10月26日(木) 19:00〜20:54
知らないまち紀行 折りたたみ自転車 の旅 絶景!絶品!秋の房総&しまなみ海道

142ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 14:21:52.80ID:lS6qkL5x
>>136
松山→今治→(フェリー)→とびしま→呉→尾道→今治→松山
上記約300kmを一日でやった事はある
つか走れる走れないは自分の脚力次第だから
他人の話なんてほとんど参考にならんと思う

143ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 14:33:35.24ID:Q+IkB6Sd
呉まで行って行きの駄賃と思って野呂山登ったら疲れて来た道引き返したわ

144ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 15:34:26.48ID:d3wZ1XmY
>>141
DAHONで鶴見辰吾

145ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 20:55:21.79ID:mvglH/kA
>>140
普通のバスなんかいw

146ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 23:02:48.56ID:urcqK9fr
>>145
そうですよ
こんな風に上から釣ってベルトで固定
バス1台で最大6台まで搭載出来ます。但し要予約

147ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 23:08:55.95ID:4412xSCX
尾道→今治→呉でしまなみ、とびしま、ゆめしま行こうと思ってます。
ガイドブックが何種類かあるようなのですがどれ買えばいいでしょうか。

148ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 23:22:50.07ID:4UKETQ63
>>140
赤自転車2台ワロタ

149ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 23:33:04.54ID:asBN/3P+
なんかキャリアー的な装備があるのかと思った。

150ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 00:43:10.80ID:7qW0//S5
>>136
最初の出発点がどこかで全然違うような

151ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 03:47:42.24ID:vi3jOrJQ
>>140
赤メリダってレッドバイク?のレンタル?

152ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 06:52:06.82ID:4aTP5IXb
【社会】広島中央署8500万円盗難事件 30代捜査員の「謎の死★2

153名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:02:48.01ID:9wOiwcl+
NHK「小さな旅」で、とびしまの大崎下島やってた
(レモン農家メイン)
しまなみより離島感があっていいな
再放送は10/28(土)朝5:15〜5:40

154名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:48:24.90ID:avJBBtsD
>>151
そりゃそうでしょ

155名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 10:17:42.53ID:4qpORDug
とびしま去年行ったけど、結構路面が荒れてるところが多かった印象
車は少なくていいけど、島の人はしまなみほどフレンドリーに感じなかったな

156名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:32:36.69ID:J3EWzmmy
タイムリーな話題ワロタ

丁度来週しまなみ海道いく予定
天気は大丈夫そうだし確定かな

大阪からだけど
新大阪-福山6,850円(自宅が大阪市内だからこれで福山まで行ける)
あとは福山尾道の410円
これ×2
と宿が予約したホテル菊水今治が4,600円
自転車がレッドバイシクル尾道という店で1泊2日で6480円

一応確定予算がここまでです。
大山神社も、行く予定だから、実費+100円+送料でオク出ししようか?

157名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:54:59.42ID:rMracMw9
>>147
尾道→呉のさざなみ海道ですが一部区間、特に尾道→三原間は自転車で走るのは避けた方が良いですよ。三原までは因島重井港からフェリーで行った方が良いです。

158名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:16:59.74ID:QDO/YTUO
>>140
降りた後、一緒に走ったんかw

159名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:18:33.30ID:dG3f4B/r
さざなみ海道クソだよな

160名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:20:28.39ID:vcnkd81k
尾道―呉はなぁ  景色はいいんだけど、いかんせん大型車が多すぎる
自転車の通行帯も確保されてない

161名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:48:22.58ID:oSqyn6wJ
呉〜竹原はそんなに景色よくなくね
竹原〜尾道はまあ海沿いだしね

162名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:57:23.24ID:fXpttxlx
竹原に寄ったらマッサン効果で激混みだったな
もう落ち着いたかもしれないが

163名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:09:04.67ID:vcnkd81k
ドライブイン灘のラーメンはおしいしいで(´・∀・`)

164名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:37:44.31ID:hUf0whfF
惜しいのか美味しいのかはっきりしろ

165名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:01:16.61ID:G6/cis7+
>>155
今月初めにとびしま走った時はそんなに荒れてる印象はなかったな
ただ、ルートの途中にある石畳のコースとかは、ちょっと勘弁してほしかった

166名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:06:11.51ID:2CafqaBT
来なくていいよ

167名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:20:16.21ID:9wOiwcl+
>>165
石畳とか、気分はパリ〜ルーベじゃないか
むしろ貴重だろw

168名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:49:45.99ID:NKEhR7VK
自転車様が快適に走れない所は認めないみたいな奴はサイクリングロードだけ走ってればいいと思うわ

169名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:52:58.58ID:G6/cis7+
>>167
余暇で来てるのに地獄の日曜日とか嫌やわ

170名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:59:08.67ID:vcnkd81k
石畳ってあったっけ??  あの糞短いとこ??

171名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 19:28:33.10ID:ocuBT19h
パリ〜ルーベで言えば最後の星一つのセクターくらいのやつ

172名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 19:53:14.23ID:wkmIW0S8
>>165
ほんのちょっとじゃねーかw

173ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 21:01:46.25ID:VFpnt1um
あの石畳か。ドマーネで走れば何ともないぜ?

174ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 21:54:56.38ID:qI2lvByx
というか、最近のロードバイクならちょっとの石畳ならものともしないんじゃ。

175ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 22:13:57.33ID:ixAVUkT7
>>170
とびしまの一番本州よりの島のナンチャラ園とかあるところだろ
あそこは町並みを楽しみながらゆっくり走るところだらか石畳でも問題ない

176ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 22:53:35.63ID:wv4tkmKF
尾道〜呉なんて走りにくいよ。
三原から小泉経由で竹原まで行ってあとはフェリーで上島、下島を経て
とびしまがおすすめ。
まあ尾道をスタートにしたいならちょっとしんどいか

177ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 23:18:01.14ID:dG3f4B/r
三原〜呉まで走ったが海沿いの道が狭くてトラックおおくて苦痛だった
かきしまは良かった

178ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 23:36:50.37ID:ocuBT19h
充分広いと思う俺はおかしいのか…

179ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 23:44:48.64ID:fXpttxlx
竹原の街並みとか造船所とか発電所とか
変化に富んでいて割と好きだな
ガチ走りじゃなくて観光目的だからがしれないが

180ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 23:57:10.27ID:00f3kfYP
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>


https://goo.gl/h1o4eV
ダウンロード&関連動画>>


181ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 06:37:32.42ID:mrLnCkJR
さざなみは交通量多くて走るのが苦痛な区間が多いけど
筆影山と竜王山からの景色が素晴らしくて、すべて帳消しどころかプラスの思い出

182ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 06:50:14.27ID:eOGx5RHH
お前らよくなんとか海道の名前覚えられるな
トイレ臭い

183ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 16:48:05.00ID:AUy68hGf
今週末に行く予定だったが・・・
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

184ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 18:23:03.26ID:qYUXr2aU
いい加減にしてくれもう

185ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 18:29:42.00ID:VWDDBVW+
文化の日に行こうと思ってたら、どこもホテルが満室だった

186ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 19:38:09.55ID:pf4iRRjg
昔の電車旅は駅の旅行案内所から電話して当日泊とかしてたけど今でもやってるのかな

187ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 20:17:48.74ID:solJznrp
>>186
ネットで当日OKの宿を探す。
まあほぼビジホになるんだけど。

188ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 01:33:42.06ID:oboqNAdx
>>186
やってるよ。良く利用してる

189ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 12:39:42.25ID:R+1WISMV
>>185
大丈夫だ!
代わりにホテルも電車飛行機も予約してある俺が満喫してくる!

因みにホテルと飛行機の予約は二ヶ月前に済ませました。
新幹線割引料金は一ヶ月前に。

190ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 12:55:26.81ID:volCgARd
新幹線に飛行機に宿にってどっから来るの?
しまなみをレンタルサイクルで走にくるんだよね?
おれはマラソン大会で色々なとこに行くがそんな感覚かな?
しかし、たとえば練習がてら遠方にマラソンコースを走りに行くってまずしない。
少し立派な橋があって、サイクリングにちょうどよい、程度なんじゃ?
そんな場所、全国どこでもあると思うがわざわざ、、、

191ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 12:58:28.91ID:7jEn+Qy8
こいつ何言ってんだ???

192ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 13:34:08.25ID:D1RWaftT
できるかどうかわからんが、福山のサイクルベースあさひで1000円レンタルしたら最大2泊3日借りられるし、ロードレーサーが1000円でレンタルできてしまなみ楽しめるんじゃねぇ?

193ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 14:27:38.86ID:aL90gZ5t
本州から四国まで自転車だ渡るって達成感はしまなみでないと味わえない。

194ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 15:26:34.68ID:9+DdPHjY
そりゃそうだろな
しまなみしか候補がないんだから

195ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 17:13:03.59ID:D1RWaftT
台風サオラーが発生した模様

また、月曜日交通混乱が起こるのか・・・( ;∀;)

196ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 17:51:43.53ID:RsReCBte
>>193
本州から九州まで、自転車押して歩いても達成感はなぁ・・・
景色も見れないしw

197ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 17:57:43.07ID:tgZEAE7D
何で毎回週末に来るんだよ
なんか恨みでもあんのか?

198ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 18:51:03.59ID:hBO/LG4D
しばくぞ!っていいたい

199ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 19:05:17.85ID:fQJJMTDI
>>197
千円あげて俺が呼んだ

200ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 22:16:19.13ID:edK7OwM+
週末、ウエザーでは60%。お前ら何やらかしたんだよ

201ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 10:14:45.29ID:bBg11tnh
>>199
納品が5日早ければ・・・

202ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 10:27:30.84ID:Ec4fGZhb
>>156
こんなんあったのかオクに出すってお守りかね?
しまなみ行けないからマジ誰か出してくんないかなーハンドル掛けのタイプほしいわ

203ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 12:45:38.77ID:wIPJBdeB
今週末皇太子殿下愛媛へ
28日午後、ケーオーホテル、今治市中央体育館に行啓、今治国際ホテル御宿泊
29日午前、サンライズ糸山に行啓
交通規制に注意してね

204ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 13:28:33.10ID:dqSx0eLv
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

今まさに大山神社に来てるけど
遠方の人間にはお守りとかありがたいんだろうね
近場の人間にはわからない感覚だわ

205ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 13:31:57.99ID:Ec4fGZhb
>>204
羨ましいのぉ

206ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 20:34:05.91ID:Y3i52Cea
>>204
巫女(;´Д`)ハァハァ

207ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 20:47:20.45ID:s8JjkaJ4
>>206
巫女さん頼んだら一緒に写真撮ってくれるで( ゚д゚)

208ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 21:22:53.71ID:QaIgszd0
巫女さんちょっとぽっちゃり系だよ

209ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 21:54:34.94ID:emx8OFrB
来週30日から、しまなみに3泊で行く予定
東京→福山(輪行)
福山→尾道→今治(泊まり)今治→丸亀
丸亀→東京(輪行)
東京からだと新幹線代が高い、宿泊代込みで5〜6万かかりそう

210ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 22:01:38.29ID:QaIgszd0
>>209
お値段以上だから大丈夫

211ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 22:03:18.99ID:v5ReDaFF
広島県内に住んでるけど東京行くのにも当然同じくらいかかるよ
何舐めたこと言ってんの

212ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 23:02:43.52ID:uT8Jfggy
この秋の嫌がらせのような雨続きをうまく避けたものだ。

213ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 23:03:15.61ID:uzJ/vLWP
ロボコンという映画でうじきつよしが東京から広島の方まで自走してたような

214ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 23:03:58.18ID:5WtZJTiJ
景色いい、空気きれい、食べ物おいしい、人は親切
一回行ったら5-6万でこんないいところ来れるなら絶対また来るって思うよ

215ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 23:12:36.04ID:uzJ/vLWP
徳山から東京だったかな
うろ覚え

216ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 23:40:06.09ID:emx8OFrB
>>212
当初は29日出発予定だったが、台風の為1日延期
宿泊施設も今日予約完了済み

217ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 00:01:20.12ID:lTH15ldB
お前ら事故るなよ
絶対だぞ

218ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 08:46:41.30ID:L7Pyj1cC
平日休みの俺、高みの見物(^∇^)

219ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 10:53:53.91ID:yNdyG9J3
俺も30,31日で行こうかと思ってるが台風ヤバいな

220ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 11:02:57.18ID:qnxJvt2s
ウエザーニュース見たら今週末だけでなくて
連休の来週末も雨の予報でワラタ

221ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 11:05:36.65ID:qWY3y9Pt
ということは、キャンセル狙いで宿が取れそうだな

222ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 11:06:24.08ID:qWY3y9Pt
だまされた・・・めっちゃ晴やん

223ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 11:13:17.73ID:qnxJvt2s
3,4,5は尾道、今治とも
曇り30%,曇り時々雨60%,曇り30%だから走れなくはないと思うが
前後の平日は晴れ予報なのに比べると

224ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 12:11:11.57ID:be+IW4kB
てか
この時期は毎年雨ばっかやん。今年に限ったことさがゃない

225ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 12:31:07.26ID:EaGjDRqR
しまなみはやめて、サイクルモード行くかな〜

226ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 15:28:33.24ID:tRm6+qmq
29日、雨じゃなかったら初しまなみ縦走してみるかな
朝一で今治渡って、10時前スタート。途中はトイレ休憩と食料調達くらい
今の自分でどのくらいかやってみたい。
ちなみにエスケープR3のユニクロ服装の者ですが(汗
『速い人で4〜5時間』とのことですが、5時間切れるかな?

飯込みで2500円以内で収まるのがうれしい。

227ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 15:47:57.38ID:rldms1jg
70kmを4、5時間って余裕やろ

228ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 15:55:13.99ID:MiaxPksy
1000円のレンタサイクルで景色見ながら走って5時間くらいだったな

229ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 15:58:12.89ID:xfCoJFy9
先ほどとびしま怪童まわってきました。
地味なしまなみ海道といった感じで良いですね。車もほとんど通ってないし走りやすかった。
こんな看板があって登ってみたけどキツかった…
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

230ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 16:25:55.37ID:ZgjjDmFa
しまなみ走る方もしお手数でなければお守りヤフオクなりメルカリなりに出してくだされー

231ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 16:30:21.64ID:iYtLB6ry
>>230
お土産的な感じで知人から直接もらうのならともかく、そういう方法で手に入れて嬉しいものなんか?

232ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 16:31:24.53ID:qWY3y9Pt
http://www.go-shimanami.jp/spot/?a=226
ここのやつか
ヘルメットに貼るやつね
了解
定価200円だが、手数料・送料(郵送)込み500円ぐらいでどう?

233ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 16:43:34.92ID:44SFeWIM
ヘルメット用とかわざとやろw
てかお守りをそんなに有難がるなら
効能は1年だから毎年買ってやれよと思うわ
あと大山神社は交通安全関係は昔からやってたけど
自転車のみをネタにし始めたのってここ5年くらいでしょ
自転車に縁とかそんなもんは無かった筈だからハッキリ言ってあざとさしか感じない
周辺の自転車観光が廃れたらあっさりやめそう

234ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 16:44:56.69ID:ZgjjDmFa
>>231
まあ本来ならそうなんだがなぁ普通のタイプのお守りは鳩森八幡とかにいただきに行ってきたんだが大山神社のハンドルに引っ掛けるタイプのってなかなか見ないものでねー神社そのものが遠方の人に送ってくれるサービスがあれば助かるんだけれどね

235ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 16:46:58.03ID:qWY3y9Pt
大山神社って因島の方か?

236ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 16:49:09.12ID:44SFeWIM
大三島の大山祇神社と因島の大山神社は別だよ
キモオタが有難がってるのは因島の大山神社な

237ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 16:52:24.13ID:qWY3y9Pt
俺的には行くのがきついから、大山祇神社のお守りの方がご利益があると思うけどw

238ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 16:57:19.02ID:qWY3y9Pt
ちなみにこれが俺の言うお守り
http://news.mynavi.jp/articles/2014/03/31/shrine/

しまなみで自転車のお守りならこっちがメジャー

239ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 17:00:37.40ID:ZgjjDmFa
>>238
兜転じてメットお守りも良いねー最後の最後に守ってもらえそうだし
こういうのみるとしまなみ走ってみたくなるなぁ

240ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 17:02:19.15ID:44SFeWIM
>>238
お守りクレクレ言う連中は大抵コレな

瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

241ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 18:00:46.49ID:R4vYhGog
この色違い買ったわ。
巫女さんがフレンドリーで、何か買わなきゃいけない雰囲気になってつい。

242ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 18:16:04.61ID:bjfhyyVv
大三島の大山祇神社と因島の大山神社、どちらかしか行かないなら、絶対大三島の大山祇神社に行った方がいいぞ。

神社の格が全然違うし、刀剣甲冑の類も沢山ある。

243ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 18:20:53.19ID:MiaxPksy
尾道大橋で向島に渡ると岩屋巨石の幟を見かけるが一度行ってみたほうがいいかな

244ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 18:38:16.44ID:R4vYhGog
>>141
みんな注〜も〜く!

245ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 18:38:29.82ID:PMyXHxM7
山または道の駅に埋められた犬が,ウォンと鳴くという伝説。
広島県尾道市では,朝日松の根もとに長者が金鶏を埋めた塚があり,犬の鳴き声がするといわれる。
このような伝説は日本全国各地に数多く伝えられており,元旦に鳴くもの,鳴き声を聞くことを吉とするもの,凶とするものなどさまざまで,長者伝説を伴っている例が多い。
これは,早朝の犬の鳴き声によって,その日1日またはその年1年の吉凶を占った習俗とかかわりがあるものと思われる。

瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

246ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 18:41:19.71ID:SYbWMPCE
アニメファンて聖地巡礼は自分で行くものだと思ってたよ
他人に頼んだりするのね・・・

247ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 18:43:45.13ID:iYtLB6ry
>>234
>>240の写真見て理解した。
お守りではあるけど、アクセサリー的な要素も強いんだな。

248ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 19:13:09.74ID:ZgjjDmFa
>>246
いや俺普通のタイプ欲しいんだが…

249ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 19:22:22.28ID:SYbWMPCE
>>248
それなら色々な場所で売ってるよ
東京だと
http://katorijinja.seesaa.net/article/440103843.html
こことか

250ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 19:27:52.17ID:ZgjjDmFa
>>249
うお!ここなら充分行ける情報サンクス

251ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 20:03:38.93ID:5M3AF6Sc
>>249
スゲー近所だから行く気にならないかもw

そんな俺は今度の連休に両方行く予定。キモオタデブだから皆様気を付けて。
年一のしまなみ海道だから晴れて欲しい(´・ω・`)

252ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 20:45:57.52ID:iYtLB6ry
>>141の番組、大三島の大山祇神社と大島の亀老山すっとばすとか分かってないな。

253ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 21:02:20.14ID:sMMmtgL5
>209

日本一営業日が短い幻の駅『津島ノ宮駅』は行っとけ

254ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 00:07:42.26ID:or4RJ6Ay
>>226
ガチ勢は往復で5時間切るぞ
もちろんロードだけど

255ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 00:18:13.82ID:6NhoSzx2
>>252
はっさく屋(休業中?)もドルチェもすっ飛ばしだぞw
つか折り畳みの必要なくね?

256ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 00:29:20.77ID:8aFiC0Dp
>>254
無理
橋の上や端までの坂は危ないからそんなにスピード出せないし不可能

257ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 00:50:34.41ID:EmOb8rMB
>>256
不可能と思うのはそれはお前が知らない領域だからだよ
それなりに走れる人間が数人でローテするなら結構楽に行けるし
単独でもくそ強い奴なら往復5時間切れる
当然橋の前後のスロープは飛ばさずに
橋の上は見通しが良いならスピード出すような走り方で可能
区間はサンライズ糸山〜福本渡船な

つか別に走れない事は罪じゃないが
知ったかで偉そうに否定するのはやめたほうがいい

https://pbs.twimg.com/media/DKAIeTUUQAAA1SE?format=jpg

258ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 00:55:42.42ID:eQ2lfdEP
大三島の伝説の犬 タイマイ

瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

259ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 00:56:48.33ID:8aFiC0Dp
>>257
速度の出せる区間の平均が50km程度でないと無理な計算になるけど・・・
もしかして、橋付近でもぶっ飛ばしてるの?
それは危険な行為でしかないし、まともな連中じゃないということになるが・・・

260ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 01:01:25.20ID:RQvAvHeB
>>259
わざわざサンプルの画像まで貼ってやってるのに
お前は算数も出来ないのかよ…
知らない事、解らない事にはもう関わるなよ
相手するだけ無駄だった

261ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 01:02:49.86ID:wvtP5G7P
>>259
その計算とやらを見せてくれる?

262ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 01:03:48.13ID:8aFiC0Dp
実際に走ったことのない妄想野郎に何言っても無駄だなw

263ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 01:07:35.32ID:JdyKhJQ3
>>262
これは恥ずかしい
で、速度を出せる場所で50km/h近く出さないと
往復で5時間切れないって言う計算結果を早く出せよw

264ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 01:12:10.37ID:wvtP5G7P
>>262
雑魚だったでFAだな
てか算数できない、日本語読めないのただのキチガイじゃねーかよ

265ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 01:36:13.33ID:RiQmQreK
俺は極端な追い風基調で片道2時間10分ならあるぞw
真冬の平日で人が少なかったから橋近辺でも踏み放題だった
帰りは向かい風で死んだけどな(´・ω・`)
極端な風が無くて平日の人が少ない状態なら俺でも往復5時間切りは行けそうだけど
まあそんな走り方をするのは地元の人間だけだわな
遠方から来たならゆっくり走ってる楽しむのがいいよ

266ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 01:44:48.52ID:B6/T3xBP
>>262
自己紹介乙

267ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 02:11:21.72ID:yYTcK+Du
貧脚さん計算式まだですか

268ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 02:40:25.91ID:y6Wduw91
往復140kmで5時間。
とばせない橋までの誘導路を考えると、無理のような気がする。
でも、橋や誘導路を除いて、平均時速50kmという計算にもならないと思う。

269ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 04:41:22.56ID:w404jp+e
単純計算で平坦を100kmとしてそこを3時間Ave33km前後で走って
残り40kmを2時間Ave20km前後でいいなら結構速い人間なら走れる計算なんだが
ちゃんと計算して数字で出せばすぐわかることなのに
なんで「思う」とか「気がする」とか曖昧な事しか言えないんだろう

270ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 05:45:54.69ID:8HL/goMo
周りも見ずにムキになって走るならしまなみに行く必要ないと思う
琵琶湖でも走ってた方がいい気がする

271ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 06:31:43.03ID:y6Wduw91
>>269
分かりました。
速い人ならできそうですね。
誘導路の距離などはっきり分からないので、曖昧にしか言えませんでした。

272ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 07:03:03.40ID:Lj+f4S89
くだらないことで長々と・・・

他の人に笑われてるよ。

273ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 07:42:06.31ID:s8Xh7P4Z
素直に返答したんだからいいじゃん。
標的見つけたら、とことん嫌味言って責めたいのね。

274ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 07:46:33.92ID:IgzwkfUF
出来ようが出来まいが、周りの人から煙たがられないよう
ご安全に

275ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 07:54:12.25ID:ds9+f9Tg
やっぱりお好み焼きはヘラに限るよな

276ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 07:55:33.66ID:8aFiC0Dp
自作自演までして必死だなw
橋までの坂の距離と橋の距離を全部足して引けば分かるだろw
そんなことも出来ねーのかよw

というか、走ったことがあればスピードの出せないポイントが多いことは分かってるはずだし、コメント見てれば走ったことがないのはすぐにわかる
単純な計算でこのぐらいの時間なら可能だろうとかヒッキーそのものだなw

277ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 08:02:33.75ID:s8Xh7P4Z
別人だから妄想ヲタ

278ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 08:12:59.99ID:XfqEIuEf
しょーもない話題

279ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 08:19:51.59ID:s/steUNm
>>270
大丈夫
早い人は余裕があるから早いんだよ

280ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 08:28:39.38ID:8Aaue1i9
ほんま往復何時間とかどーでもええ
くだらん事で言い争うなや

281ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 08:36:31.65ID:ntCEmHQ9
しまなみ海道往復5時間切ったは自慢した瞬間袋たたきにされるネタだしな
自動車とか歩行者がマナー守ってるのにその手の基地外が自転車乗りにいるのが残念
TTしたいなら他所でやれってはなし

282ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 08:43:23.90ID:lHfsu6B/
>>255
折り畳みチャリのの販促番組だから仕方ない。
わざわざ電車とバスを使ったのはそれが理由。

283ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 08:49:35.95ID:JdyKhJQ3
ID:8aFiC0Dp は何一つ具体的な事を言ってなくて本当に基地外だな
で、50km/hの計算はどこ行ったの?w

284ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 08:59:33.24ID:ntCEmHQ9
>>283
大体の数字だろうけどあってるよ
橋と連絡する道(歩道に相当)の距離だけで30kmあるのでその制限速度を早めに見積もって20kmとする。
そうするとその区間だけで1.5時間かかる
往復5時間とすると片道2.5時間だよね
残りの距離がおよそ45kmで残り時間が1時間なら45km/hで走る必要があるな
信号とか休憩を考慮すると最高速度はもっと早くないとダメだと思うけどね
実際マナーやルールを守っていれば5時間切るのは無理
5時間を切るということはマナー違反やルールを破っているということ

こんなのしまなみを走っている人間なら常識の範疇

285ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:07:54.97ID:NgPGiVOb
何を根拠に無理と断定したのか気になるから計算式はよ

286ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:12:26.88ID:ntCEmHQ9
>>285
1時間で信号も坂もある道を平均時速45km/hで走り、なおかつほかの区間を平均時速20km/hで走り、5時間休憩なしで走れるというならプロになれるが・・・。
あなた自転車に乗ったことないでしょ?
実際はアニメや漫画みたいには走れませんよ

287ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:12:32.32ID:s/steUNm
同じ道を原付も走ってるし早い人を迷惑に感じたことはないけどね
一番迷惑なのは無駄に固まって走る人たちだね

288ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:14:58.06ID:JdyKhJQ3
片道のうちスロープで30kmあるとか走った事ないの丸わかりじゃねえかよ
最初にこの件で論じてる奴も匙投げてたが雑魚には本当に何言っても無駄みたいだな
糸山〜尾道は70kmって事すら解ってなさそう

289ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:16:37.41ID:ntCEmHQ9
>>287
歩道のことを言っているなら日本の道路交通法では原則徐行です
20km/hでも警察に言えば速すぎるって言われると思うw
これはマナーではなくルールなので迷惑に感じる感じないは関係ないですよ
しまなみは橋への連絡に使う道からすでに歩道扱いなのでそこから原則徐行です

290ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:18:57.20ID:ntCEmHQ9
>>288
ごめん書き方が悪かったけど、普通間違えないと思ってたわ
橋と連絡する道って書き方は微妙だったね
橋+橋と連絡する道って意味
大体30kmあるんだよ
知らなかっただろ?
しまなみに一度来なよ

291ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:21:19.06ID:JdyKhJQ3
>>290
俺は橋+スロープのつもりで突っ込んでるぞ?
だから75kmとか30kmとか妄想はやめようね?

292ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:21:46.18ID:ntCEmHQ9
70kmで理解したバイクか車の距離じゃんw

293ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:22:35.95ID:ntCEmHQ9
>>291
妄想?
ググって調べろよ
橋だけで20km近くあるんだがお前絶対しまなみ走ったことないよね?

294ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:30:35.94ID:JdyKhJQ3
>>293
70kmてのは最初に話に出てた糸山〜福本渡船乗り場までだが?
尾道大橋を渡るのが条件と言うなら確かに75kmだろうけど
そこのズレで俺に落ち度があったなら謝るわ
ただスロープ除いた橋だけで片道20kmはありえねえよ盛りすぎ

295ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:34:35.64ID:ntCEmHQ9
>>294
盛りすぎてないよ
だからググって調べろよ
俺が何をやっても信じられないなら調べろ

296ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:47:30.13ID:2MO1Jf4G
横だけど

因島大橋=1270
生口橋=790
多々羅大橋=1480
大三島橋=328
伯方大島大橋=325+840
来島海峡大橋=960+1515+1570

仮に尾道大橋入れても10km無いんですがそれは

297ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:56:52.18ID:Bxy2TLV1
俺の記憶では20kmというのはスロープ合わせた距離だな
まあ、それでも徐行だと1時間以上はかかる計算かな
もっとも時速20kmのどこが徐行なのかw
車でも徐行なら時速10km程度のことなんだけねw(1mで泊まれる速度と定義されている)
俺も向島からサンライズは75km程度あると思うが70kmとしても、個人的には無理だなw
橋スロープを時速20km、それ以外を時速33kmなら無理でないといえばそうだが、区間によっては信号も多いし、休憩もするからw
正直ビワイチ(約193km)は9時間以内でするレベルだけどそれでも遠く及ばないわ

298ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 10:01:16.48ID:JdyKhJQ3
>>296
俺は自分の経験で言ってたんだけどやっぱそんなもんよな
しかも車道と違ってアプローチのスロープは橋の根本に直結だから
橋の距離がそれより長くなる事は無いし
片道で橋の部分が20kmとか妄想も大概にしてほしいわ
5時間にしても可能かどうかを論じてるだけなのに
裏付けの無い妄想ばかりを語るし
仕舞には「マナーが〜」だからなあ
コースプロフィールから可能かどうかを論じてるだけで
やって自慢したりしないっつの
本当にしまなみ走った事なくて妄想ばかりで語ってる奴ばかりでうんざりするわ

299ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 10:10:26.35ID:ByBzdk4a
橋の上は(例外的な箇所を除けば)横から飛び出す可能性がないから、前方の安全さえ確認できれば案外速度を出せる。

300ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 10:34:24.56ID:45lYw2Tv
というかスロープでも制限速度30とかの表示あるからスピード出せるなら出せばええやん…
ブラインドコーナーの先で止まってる人とかたまに居るから危ないけど大体ミラーあるし確認できないとこだけ緩めればええやん…
自己責任でな

301ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 10:34:46.59ID:2MO1Jf4G
ID:8aFiC0Dp = ID:ntCEmHQ9 じゃないの?
切り替わり時間といい50km/巡航擁護といい
橋の部分の距離が片道20kmあるとかアクロバティックな擁護してるよね
まあ議論はどうでもいいんだけど嘘つくのはやめようね

302ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 10:43:38.13ID:oFdDUZwC
嘘というか、単に思い込みでレスしてるか
もしくは走ったことないとかじゃね

303ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 10:44:28.22ID:Bxy2TLV1
>>300
登りはある程度スピード出していいっちゃいいが、下りは本当に危ないからw

304ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 11:22:38.75ID:txONox+7
ボクチャンすごく疲れた
これは20km以上あるだろうな
→ただの貧脚 10kmもありませんでしたっておち?
しょうもね

305ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 11:24:10.87ID:Bxy2TLV1
最近自転車スレは荒らしが多いのでスルーが一番

306ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 12:09:52.75ID:U9KHAqda
がっつりレスしといてスルーが一番はちょっとワロタ

307ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 12:25:48.55ID:QN3e9+B9
どのワードであぼんすれば良いですか?

308ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 12:48:17.53ID:2MO1Jf4G
結局ID:8aFiC0DpとID:ntCEmHQ9は何一つ正確な数字を示せないまま逃走か
相手にした人はご苦労様

309ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 13:05:57.55ID:Bxy2TLV1
>>306
www
俺スルー体制イマイチなんだわw

310ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 13:12:48.16ID:xgh6djCp
片道70数キロのうち20kmが橋とそのアプローチかよwwwすげえwwww

311ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 13:19:34.92ID:Bxy2TLV1
>>310
橋はある程度高いところにあるから、その高さまでを緩やかな坂で上れるようにスロープが用意してあるんだがそれも地味に長いw

312ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 15:14:11.89ID:oFdDUZwC
>>311
走ったことあんの?
どれもアッという間に通過するような短いスロープなわけだが

313ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 15:21:58.69ID:Bxy2TLV1
>>312
スロープってどのことを言っているのか知らないが、原チャリと一緒に走る道のことを行ってるんだが、そんなに短くないよ特に因島大橋とか多々羅大橋のとこは長いでしょ・・・

314ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 15:22:43.27ID:ZIgqP8Wl
純粋なアプローチは各橋で前後1kmかせいぜい2kmぐらいか?
全部合わせても20kmいかないだろ

最初は長く感じるけど慣れたらあっという間だよ

315ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 15:26:44.31ID:Bxy2TLV1
>>314
スロープだけなら10kmちょっとだよ
橋と合わせて20km程度
アッという間ってほど短くはない
慣れの問題じゃないと思うけど・・・
少なくとも数分はかかるはずだし
アッという間なのは大三島大橋ぐらいじゃないの?

316ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 15:33:18.74ID:oFdDUZwC
>>313
長いとこでも片側で1km無いくらいだし、勾配が緩いこともあって
アッという間だよ

317ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 15:35:45.88ID:Bxy2TLV1
坂も緩いし1kmなんだけど、遅いママチャリはいるわ、たまに手をつないで歩いている歩行者はいるわで全然あっという間じゃなかったけどなぁ・・・
本当に走ったことがあるのかと逆に聞きたい

318ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 15:36:32.02ID:PlnOub34
ビワイチ20km/h巡行程度の脚力を考慮してあげて笑

319ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 15:38:53.41ID:Bxy2TLV1
>>318
ビワイチはほぼ30km/h巡行ですが・・・
休憩や信号待ちを入れてもそれよりは速いけど・・・
あなた自転車持ってますか?

320ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 15:39:11.26ID:Bxy2TLV1
あっ、こいつが自転車板の荒らしか・・・

321ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 15:55:36.61ID:JdyKhJQ3
>>320
荒らしはお前だろ
今のIDの書き込みが増えたから文章の特徴で判ったわ
IDの切り替え時間も一致するし

ID:8aFiC0Dp = ID:ntCEmHQ9 = ID:Bxy2TLV1

50km/h巡航と橋だけで20kmが完全論破されたから
前のID棄ててそれらしい擦り寄り方してるだけじゃねえかよ
ID変えても文章から滲み出る頭の悪さは隠せないからな?
もういい加減妄想ばかり語るのはやめて消えろよ

322ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 15:58:29.74ID:Bxy2TLV1
>>321
妄想乙

別に50km/の肩を持つ気はないけど、5時間以内っていう妄想も証明されてないなw

323ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:05:36.41ID:Er20uA97
因島大橋のスロープ測ってみたけど
向島側が約1.25km、因島側が約0.67kmだった
他の橋もスロープは両側あわせて2kmくらいだと思われる

324ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:08:42.73ID:4I2JDdPF
大三島のスロープはうざいから使わない

325ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:09:55.76ID:JdyKhJQ3
>>322
お前がビワイチで30km/h巡航してるGPSログ晒すなら
Stravaの5時間切りのKOMデータ探して見せてやるよ?
ほら、はよ晒せよw

326ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:10:09.64ID:Bxy2TLV1
>>323
大三島大橋はもっと短いけど多々羅大橋のはもうちょっと長い
橋によって長さが違うよ

327ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:11:24.44ID:Bxy2TLV1
>>325
お前が晒したら晒してやるよ
ただし、画面コピーは不可ね
言い出しっぺから晒すのが常識
晒さなければお前はただの荒らし

328ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:14:26.24ID:+w2M4/W2
>>321
同一人物説に納得
てか触っちゃ駄目な手合でしょこれ・・・

329ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:16:09.91ID:Bxy2TLV1
>>328
予想通りのスマホからの自演ワロタ
ログをさらすのはやっぱり無理なんですね
画面コピーでねつ造とかバレバレですんでw

330ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:17:30.58ID:JdyKhJQ3
>>329
お前真剣に頭おかしいでしょ…
もう関わらないし関わらないから
じゃあな

331ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:19:59.63ID:Bxy2TLV1
>>330
ハイ逃走
二度と来るな

332ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:28:47.38ID:emYJ7h/P
どっちも二度と来んな!

333ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:29:23.43ID:e4IrJ6n1
マジキチ

334ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:33:50.12ID:jjPc19nQ
>>330
関らないが被っててワロタ。
本物と対峙して動揺したんだろうな。
気持ちはわかる。

335ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:35:58.05ID:Bxy2TLV1
こいつ逃げたくせにまだやってるわ
どっちが基地外だか・・・

誰が見てもあなたが敗走してますから

ログを晒すというながら逃走とか一番かっこ悪いわ

336ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:48:45.31ID:ds9+f9Tg
お好み焼きの次は橋の長さやら巡行速度で持論を押し付けあってんのか?
お前らほんとめんどくせえな

337ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:51:43.51ID:Bxy2TLV1
>>336
すまんね
俺も基地外だったな
まあ、もう一人の基地外を叩きのめしたから大目に見てね
でも、しばらくこのスレには来ないでおくね

338ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:53:50.91ID:jjPc19nQ
スルーすりゃいいのに最後まで粘着して一体何と戦ってるんだろうな。
そら誰も触りたがらんだろこんなの。

339ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 16:54:56.15ID:gAt6B7H2
アリーヴェデルチ!

340ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 17:01:05.64ID:RfIwbfEw
アリアリアリアリアリ

341ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 17:13:37.27ID:0d9y1hbn
サイクリングしまなみ2018に参加すれば、5時間切りも夢じゃないよ
もちろん国内レース上位レベルの脚は必要だけどw

342ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 17:21:51.77ID:Irs5gp15
サイクリングしまなみは高速道路を封鎖して走る上に、距離も短くなって斜度も緩くなるからトップレベル云々じゃなく本気で走れば普通に5時間切るもんじゃないの。
貧脚の人ならそれで夢の5時間切りと言うんだろうけど、もしかしてそれらの事も知らずに言ってるのかな。

343ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 17:25:41.27ID:8xiUvZcH
>>342
全部高速って訳じゃないから距離はそんなに変わらない
つかもう5時間ネタはやめろや
くだんねえ

344ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 17:29:13.70ID:0d9y1hbn
>>342
アップダウンもちょっとはあるし、参加人数も多いからレース経験が豊富でないと厳しいよ

345ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 17:34:58.84ID:kW8X7TCm
今日2年ぶりくらいに走ったら、サイクリストの聖地碑とかできててワロタ
大島の高架下の休憩所はナイスだね

346ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 18:23:48.67ID:VIQeXJps
>>330
>もう関わらないし関わらないから

害人だったか

347ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 18:26:31.71ID:QqlvnurS
>>346
もう触れないで

やっと流れが変わったんだから

348ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 22:40:57.32ID:j2oo1fvi
しまなみはサイクリングコースなんだよ
ロードでぶっ飛ばして迷惑かけるのはやめてくれ
そんなもんレースでやってくれよ

349ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 22:44:50.10ID:4xLAqDPM
>>348
ただの生活道路だよ。

350ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 23:08:22.60ID:SSfcCp9q
だな。地元民が少ないからサイクリングに適してるようにド

351ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 23:11:50.51ID:8Aaue1i9
ド、ドルチェ

352ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 23:47:30.23ID:XfqEIuEf
ドドスコ

353ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 23:49:43.84ID:9pcDm8RZ
29日は台風だと思うけど、サンライズ糸山に
皇太子殿下がお成りになるので応援ヨロシコ。

354ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 00:57:59.06ID:ym1DmbAC
個人的な興味があったから、しまなみ海道の橋+橋へのアプローチの距離を測定してみた。

数スレ前までテンプレに記載されていたwiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

ルートラボ しまなみ海道基本ルート
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fd17c71169b74da1b5a4f2c8a0af288e
を参照。

ちなみに基本ルート総距離は尾道駅〜今治駅で77.4km。
向島、尾道からの渡船直後〜サンライズ糸山で
0.929km地点〜71.3km地点 70.4km

橋+橋へのアプローチ部分
向島〜因島 8.8km地点〜12.2km地点 3.4km
因島〜生口島 21.9km地点〜25.3km地点 3.4km
生口島〜大三島 36.8〜41.3 4.5km
大三島〜伯方島 44.7〜47.4(48.8) 2.7km (4.1km)
伯方島〜大島 50.6〜53.5 2.9km
大島〜今治 64.8〜70.8 6.0km
計22.9km (24.3km)

往復何時間とかは触れないけど、思ってたより橋+橋へのアプローチが長くて驚いた。

355ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 01:50:06.87ID:mRTqbKT9
>>354
まとめ乙
所で()内の距離の意味がわからないよ
大三島〜伯方島間はアプローチルートが二種類あるって事?

356ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 05:16:26.80ID:ym1DmbAC
>>355
大三島から伯方島へのアプローチはどこまでをアプローチとするかで距離が変わるなと。
基本車が走れない自歩道をアプローチとするなら、()なしの距離になるし、上り降りをアプローチとするなら()内の距離になるよって事で。

357ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 05:19:15.38ID:ym1DmbAC
伯方島に渡ってからの降りは、途中で車道並みの幅になるから。

358ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 06:54:30.01ID:x352H8fi
車道並みというか、大三島橋の伯方島側は自転車歩行者専用道は100メートルくらいで、あとは普通の道だしね。
大三島側も途中

359ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 06:55:24.90ID:x352H8fi
大三島側も途中普通の道を経由するし。

360ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 07:17:39.79ID:nZV62Bb1
しまなみ今日走る人天気が崩れないといいな

361ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 07:38:00.30ID:bbIx4OYd
もう降ってるぞ

362ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 08:03:23.14ID:hpjXMPYd
レッドの店長の嘆きが聞こえてきそう・・・

363ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 08:04:00.66ID:jI3GoHwo
正直・・長くないかな

364ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 08:33:06.62ID:p6/U1qhi
商店街の賑わいの為にも頑張って欲しいよね

365ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 09:27:30.62ID:RAx0KiEW
タイヤとチューブを新品に変えて、走りたくてウズウズしてるのに、ここ最近、土日の天気悪すぎ(-_-#)

366ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 09:30:45.27ID:3W/lOTlS
雨でも走れるんですよ?

367ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 09:32:34.27ID:BLZ5Iv0m
ウェット用のホイールとタイヤを買えば解決

368ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 09:41:21.91ID:5dwPWSjN
雨の日に走るとブレーキシューがスルスル減る感じがする

369ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 09:44:31.28ID:BLZ5Iv0m
なら、雨用にディスクブレーキの車体を導入w

370ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 09:57:25.48ID:QJM0+BWm
>>369
俺のはDISC車だがやっぱり濡れればブレーキ効きにくいし、
路面のツルッと率が高くなるので行きたくないかなー

来週晴れるといいなぁ…
全部予約しちゃってキャンセルしたくないから雨ならウサギ島観光に変えるか

371ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 10:05:09.55ID:BLZ5Iv0m
尾道で猫と戯れるのも癒されるぞ

372ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 10:09:24.12ID:/OXUICZd
やつら寒くなってくるとすぐひざに乗っかってくるからな

373ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 10:42:03.99ID:jI3GoHwo
千光寺からの帰りで、どこぞの寺にいた黒猫が線路渡るまでついてきて
お見送りしてきたのは可愛かった(´・∀・`)

374ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:25:35.18ID:ifA17VDV
∧ ∧
(´・ω・`).。oO(エサくれないのかよ…)

375ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:31:18.49ID:K9myjrhh
むしろ>>373が餌だったのでは
少しでも隙を見せていたら後ろからガブリとやられていた

376ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:52:18.63ID:jI3GoHwo
エサをねだる仕草はいっさいやらないんだよねぇ
俺が知ってる猫は、エサくれの時はにゃーにゃ―うるせえ(´・ω・`)
ついてくるっつうか、時には向こうが先行してたからなぁ

まあ、首輪してたし、毛並みがすっげえ良かったから
ねだられてもエサはやらなかったけど

377ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:52:40.42ID:eb8bKsdi
大島の民宿に泊まるんだけど、晩飯食えるようなとこありますかね?
できれば焼き鳥食べてみたいし居酒屋が良いんだけど

378ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 12:43:05.99ID:BLZ5Iv0m
居酒屋でも焼鳥屋でもないけど大島ってことなら、いなかもんがいいよ
たこの揚げ物最高!

焼き鳥にこだわるなら今治がおすすめ

379ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 12:45:18.58ID:BLZ5Iv0m
ごめん居酒屋でもないはうそ、もろ居酒屋w

380ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 13:37:10.35ID:LEAg+1/r
>>343
話題にするなら、せめて大三島一周一時間だよな
ちなみに俺は絶対に無理です(・∀・)

381ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 14:06:42.92ID:RBO4q+nX
スレが伸びてると思ったら二人の基地外が荒らしてたんかw
台風通過するみたいなので月火泊まりで走るか

382ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 14:33:26.46ID:BLZ5Iv0m
それはそうと、公営レンタルで借りれるディスクブレーキのクロスバイクって普段乗りに欲しいなぁと思ってしまってるけど、いくらぐらいするのかな?

383ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 14:36:51.73ID:UMfc/eRq
>>382
機械式なら安いでしょ。
レンタル機種が何か知らないけど所有しているのは5万円だよ。

384ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 14:47:09.83ID:BLZ5Iv0m
>>383
ベルトで内装8段ってのがイカすんだよ

385ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 16:18:36.34ID:MOyYDm6X
>>382
「クロスバイク 内装8段 ディスクブレーキ」でググれ
すぐ出てくるよ

386ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 17:45:25.71ID:yYsFo8gK
廃版だなw

387ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 19:17:47.29ID:x352H8fi
適当なフレーム用意してアルフィーネで組めばいいだけじゃないんか?

388ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 23:27:21.88ID:/N9R2DzG
玉木商店のチキンを食べようと思っているのですが、手羽先Lはそれだけで腹いっぱいになりますでしょうか。

389ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 23:35:09.81ID:x352H8fi
>>388
成人男性ならただのおやつ。

390ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 00:28:24.74ID:qUVUtv7B
しまなみ海道にある大島だけには気をつけろよ
近隣県の釣りする人達には有名だが、ワイパー折られたりタイヤパンクされたり酔っ払いの老人にいきなりドヤされたりしてるからな
大島はスルーして他の島で休憩がオススメ

391ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 00:59:43.30ID:qmjzkCrs
>>390
どこの島にも閉鎖的な変人いるからなぁ。それ言い出すと隣町だの田舎はーだのあるけど、どこも昔よりは優しくなったよ。

392ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 01:04:36.83ID:aVx1IIBn
>>391
大島のクラッシャー関知らんからそんなこと言える。
あの人はどこでもいるとかそういうレベルじゃないから。

393ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 01:28:56.68ID:Gy4ugYgw
いやいや、数年前まで本土人は帰れ!なんて看板や釣り場に堂々と落書きがあったくらいだよ
つまり役場含めて大島人自体がそう言う笑っちゃう様な思考なんだと思う 有名な話
出来れば近づかない方が無難

394ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 03:19:02.69ID:FlLtiJiM
大島ってなにもないから素通りだね。
トイレは海岸から山手に向かうところの港。

395ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 03:25:54.30ID:F006AmzJ
大島は貝メシが美味い

396ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 06:56:53.58ID:TGBWqFyG
大島は海賊気質

397ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 07:39:39.26ID:7udPPDJN
>>393
あれ、釣りを楽しんだあとゴミとか放置して帰る人達に向けたものみたいだよ。
方法はともかく、気持ちはわかる。

398ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 08:19:41.95ID:uJ3uG80W
>>394
自分は大島、大三島の外周と亀老山がメイン
しかし、「大島煮鶏焼うどん」なるものを食したことがない

399ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 10:02:59.88ID:Vv03xZkV
>>258
この犬を見に行ったんだが行列&人混みで全く見れなかったよ

テレビ効果ってすごいな

400ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 11:22:46.49ID:eSNnlIKP
この犬みた気がする

401ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 11:42:28.07ID:U123UPkg
>>258
ぐぐっても情報見つけられないんだけど、その犬の何が伝説なの?

402ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 11:56:24.59ID:aVx1IIBn
>>401
80年生きてる犬らしい

403ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 12:10:23.62ID:aD3AvMQP
・・・

404ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 13:03:13.90ID:UtgCzcsB
大島島の中をいつも走ってるな。海岸線を時計回りに走れば気持ち良さそうだ

405ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 13:10:16.84ID:xft+Xqu9
おおしましま?

406ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 13:22:13.66ID:VHY7DZcD
しんしましま

407ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 14:19:10.18ID:jtzFnncK
大島って何もない

今治まで足伸ばして
市内のビジホ泊まって今治焼鳥食う方が安くて満足できる

408ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 14:30:47.93ID:ZqlWW8FF
能島水軍のじゃこ天が旨かった

409ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 14:40:13.87ID:2EcdtQA4
大島の東の外周を走ってたら何もないところにオシャレな食堂があって
車で混んでたが有名なのかな

410ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 14:56:05.88ID:XEDgCjaz
みつばちは有名やで

411ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 15:12:29.45ID:Nop33AGI
大島は亀老山と言う屈指の名所があるでしょ
まあ他は地味だから見落しがちだけどそれなりに見所はある
あと地味な点のメリットとして大島は宿が結構空いてたりするね

412ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 15:16:24.35ID:VCXis3vD
本土では珍しい野犬がたくさんいて驚いた

413ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 15:24:17.76ID:6IKZZaiZ
>>412
それな
珍しいどころかいないし

414ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 15:25:48.93ID:62i6irt9
大島には何もないとか言ってる連中は
亀老山やカレイ山に上れないような層だろ

415ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 15:33:32.14ID:2EcdtQA4
>>410
そうなのか
今度行ってみるか

416ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 15:37:04.76ID:XEDgCjaz
土日はアホみたいにこむで
11時半に行ったら1時間以上待たされそうであきらめた

最近は一気に走って、糸山で朝食タイムギリ狙いやなあ

417ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 16:10:42.96ID:2EcdtQA4
>>416
空いてる時間に行けそうなら寄ってみるか

418ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 17:06:54.35ID:yEYLhkQJ
大島って伝説の犬だかがいたやん

419ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 23:20:19.19ID:etJ0imgC
サンライズ糸山で皇太子様が乗ったやつは、永久保存かな

420ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 00:11:25.26ID:7jk1odL5
大島のシズミ集落に迷いこんだ事ある人いる?
あっこヤベーわ ヤク●いたし 海でも見ようかと波止歩いてたら意味不明に怒鳴られたし

421ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 00:24:10.32ID:h/FylleJ
>>420
彼らが犬を管理してるからな。
犬目当ての観光客のマナーが悪いからピリピリしてる

422ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 02:15:47.05ID:7jk1odL5
犬?なんのこったか
坂にある集落の方にも行ってみたが、色々ヤベーわ
治外法権すぎだろアソコ

423ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 06:32:44.73ID:LlPZ/Qbu
大漁以外で安くて美味い海鮮丼ってありますかね?

424ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 07:17:03.35ID:vwzJ8a5o
>>423
大漁は値段相応
高い店はさらにおいしいよ

425ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 07:36:58.32ID:h/FylleJ
明日は犬みてくるわ

426ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 08:51:46.79ID:OSn7xWNq
レッドに「一日何個揚げますか?」って聞かれたコロッケ屋の婆さんが
「またそれ?」みたいな受け答えしてたけど
だったら得意のポップで「一日○○個揚げます」と貼り付けとけ

427ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 09:42:45.94ID:QeKD6rmn
>>419
なに?
皇太子殿下自転車乗ったん?

428ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 10:24:09.21ID:0HoEtneU
>>426
イキナリだなwww

先日のBSのしまなみ輪行旅の番組でレッド吉田が揚げ物の一日に揚げる量を聞いたのをオバちゃんがイラついてたけど、
俺はあの態度が気に入らないので店に沢山貼ってあるPOP広告の様に「一日に○○揚げてます」と貼っとけば良いのに。

ってキチンと書け。

429ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 10:27:52.30ID:gd7XjxpZ
そこまで必要ない定期

430ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 11:50:33.40ID:ih1paLfc
なんの話かさっぱり分からんかったわ

431ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 12:07:01.52ID:kIAkSRuK
>>428
ありがとう
意味が分かったわ
レッドってレンタサイクル屋かと思ったから意味が分からんかった

432ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 17:33:26.21ID:vIqceYVd
BSの番組に出てきたファミリーレストランって銅なの?

433ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 20:42:44.02ID:LU4Sy/oy
皇太子さま 愛媛・今治市の観光拠点視察
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/txn/news_txn/post_143238

愛媛県を訪問していた皇太子さまはきのう、「今治市
サイクリングターミナル・サンライズ糸山」を視察されました。

この施設は、瀬戸内しまなみ海道の四国側の拠点にあり、
レンタルサイクルのほか宿泊施設などがあります。

皇太子さまは、軽量化された自転車を実際に持ち上げたり、
サイクリングコースなどの説明を受けたりされ、
「楽しめますね」などと笑顔で答えられていました。

434ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 21:02:41.66ID:3tgRKpHO
今治からしまなみ海道行こうと思うんだけど車止められるいい場所ってある?
サンライズ糸山?
有料でいいから止めやすい所があればなと

435ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 21:20:43.68ID:ywOKsH6m
三時間以内に尾道〜今治行けない貧脚は雑魚

436ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 21:24:00.35ID:IJCtFR1z
>>435
高い電車代払って行くのになんで、そんな下らんことせなあかんねん。

437ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 21:28:26.88ID:9xl/hJZj
構うなよ

438ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 21:34:45.33ID:a1lAzOWI
>>435
要所要所で止まってコロッケ食ったりアイス食ったり写真撮ったりしながら行くのが楽しいのに、分かってないな。

439ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 21:39:38.15ID:hK9GAU2d
雑魚を使ったじゃこ天美味いよな!

440ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 21:47:30.11ID:fYDSP4k5
まあ楽しみ方は人それぞれだわな
自分は写真撮ったりアイス食べながら走るのが好きだけど

そういえば9月に大三島一周してたとき、同じ人に2回抜かれたことあった

441ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 21:58:11.55ID:38BcAn53
>>436
>>438
定期ですぞ

>>434
いつも自走の自分が答えてみる
サンライズでレンタル利用じゃなければ、ちょい先の糸山展望台かな
サンライズから海岸線を東に下った「浜の台所・潮里」の駐車場が有料だと思う

442ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 22:02:31.97ID:yKGdGf+2
コロッケ食ったりアイス食ったりはっさく大福食ったりするが、写真は撮らないな

443ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 22:09:29.08ID:+Jf50hYy
地元の人は見慣れてて写真なんて撮らないんでしょう?
自分だって近所の写真なんて撮らないし飯屋もロードでは行かない

444ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 22:37:49.81ID:0FyeyKD8
>>434
サンライズ糸山の臨時駐車場。
サンライズ糸山に曲がる一本手前に臨時駐車場って書いた看板立て掛けてるから、そこ曲がって行けば、施設下の広場にでるからそこに止めときゃええよ。

4454342017/10/30(月) 23:00:05.83ID:3tgRKpHO
>>441
ありがとうございます
念願のしまなみ海道なので楽しみです

446ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 23:00:57.70ID:vTV1KkYR
飲み食いどうこう言っているのは
当然飲み食いしなきゃ3時間切れるんだよなw

4474342017/10/30(月) 23:01:18.33ID:3tgRKpHO
>>444
今週末だから混むと思うし朝早い方がいいですよね?

448ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 23:01:28.72ID:9xl/hJZj
天気が良けりゃいいが

449ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 00:35:32.68ID:AkXW0urI
タコみたいな消化の悪いものの天ぷらは
途中で食べない方が良いのでしょうか?

450ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 06:39:56.79ID:Xr9vSQ2/
>>449
これは面白回答をするためのネタ振りなのか?

451ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 07:29:03.43ID:PNHt13Kr
>>449
蛸飯をよく食べるが問題ないよ

452ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 08:35:30.14ID:fIb2vwaB
>>449
よく噛んで食べましょう

453ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 08:57:56.58ID:kKqLr6Ys
暑く空腹時にセブンの鳥天食べたら吐きそうになった
こういう時油物はだめなんだなっておもいました

454ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 13:05:40.11ID:OnyEocUI
今日はめちゃくちゃ天気いいなー!!
何で毎週末雨なんだ…

455ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 13:24:29.18ID:OT7Fpa/f
レッドの店長乙

456ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 20:39:33.71ID:4b/1uDxo
高根島って景色とかどうなの?周る価値あり?

457ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 20:52:53.32ID:OnyEocUI
>>456
何年か前までは、洞窟みたいな手彫りのトンネル(なのに県道)があって、そのためだけでも行く価値あったけど…今は改修されてしまったからな…。

しまなみ基本ルールに飽きたら寄ってみてもいいかもね。

458ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 20:55:57.71ID:lHjFmsRB
ルールその1ブルーライン沿いに走らなければならない

459ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 21:04:47.77ID:4b/1uDxo
>>457 サンクス、帰りに余裕あったら周ってみます

あと、生口島の南側ってどうなんですかね?目ぼしいスポット見当たらないけど…
行きも帰りも北側通るのもなんだかね

460ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 22:25:43.48ID:8qO7oy9b
>>459
行けばいいだろ

461ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 22:46:18.85ID:EoqlzhP1
>>459
南側は静かで海が近くていいよ。自分は北側より何倍も好き。
時間あれば岩城島に渡ってレモンポーク丼食べたり、積善山登るのもいいね。

462ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 23:26:59.99ID:vB2lWA80
>>459
信号ほぼないし走るだけなら最高だよ。店もほぼ無いけど
自分は行きは南側、帰りは北側が多いな

463ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 00:05:57.15ID:1apJ4bDV
>>459
生口島を一周した。
北側の農協?に椅子に座っている何体もの人形があった。人が少ないので、人間の代わりなんだろう。南側には廃校になった中学校があった。島の現状が分かり寂しさを覚えた。

464ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 06:06:28.55ID:rxS86izS
そういうの一つ一つ聞かないと自分でルートを決められないって、つまらん走りしてんだな。

465ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 06:18:55.82ID:9mx2Vlsk
自転車乗りって変人とか性格悪いのが多いよね
>>464みたいな

466ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 07:03:53.35ID:rxS86izS
分かる!
俺もわざわざ書き込もうかどうか迷ったもん。

467ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 07:36:29.18ID:H5/xfC4U
自転車乗りって頑固で負けず嫌いのが多いよね
>>466みたいな

468ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 08:15:47.94ID:Eube5jf5
おじさんになるとそうなる

469ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 09:03:08.72ID:26lm3LcM
ありがとう、行きは南側、帰り北側周ります。

470ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 11:53:06.34ID:5Iyd4vyO
連休三日間は晴れそうで良かったわ
日頃の行いを正しくやってたからだな

471ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 11:58:41.70ID:vtK3BE/Q
生口島を横断する峠があるから、往復で8の字になるように走ってみるのもアリ。

472ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 13:49:41.05ID:9o9Xr8hg
風向きでルート変えるのがええぞ

473ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 14:28:21.03ID:ETP091Ap
3連休は強風らしいけどね

474ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 20:41:35.49ID:rFlmXJ7C
今治スタートで尾道往復すると生口島の北側は東から西
南側は西から東の風が吹いてる事が多い印象
車道の海側を走ろうと思うと風にやられる感じ
時間帯によって変わってるかもしれないから
尾道スタートだとどうなんかなー

475ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 08:32:48.03ID:pfVbo5Rq
混んでると渋滞とかになりますかね?

476ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 10:08:59.45ID:CevktfZA
>>475
自転車が渋滞することはないよ。

477ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 10:35:02.43ID:r2IAHoo8
橋付近で団体に出くわすと渋滞するっしょ。

478ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 11:07:05.45ID:UJtmg31O
>>477
自転車で足つくほど止まるのは歩行者のイベントの時だけじゃね?

479ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 11:10:50.06ID:+GWhlWKr
多々羅とか来島の橋は、レンタサイクルの初心者や家族連れがいるから渋滞しやすいから、ベルくらいは付けたほうがいいかもね

480ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 12:16:24.08ID:CevktfZA
>>477
渋滞と聞いてどういうのを想像するかの違いだな。

481ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 12:32:24.58ID:d7JN/iPt
>>475
去年のGWは来島大橋のアプローチで渋滞だった
理由は前の方の人がみんな押し歩いていたから

482ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 12:43:40.69ID:jAvzT5gx
多々羅大橋の鳴き龍のバチっていつのまにか消えてたな

483ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 12:58:15.64ID:y652ObBw
多田羅は県境で基地外観光客が自転車を並列に止めてるよ
轢いてもいいレベル

だからと言ってベルを鳴らすのは違法です

484ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 13:48:42.98ID:vrbXnmuO
>>483
乗車してるチャリ相手なら鳴らしても問題ないんだけどな
歩行者に対しては一応違法って解釈が一般的だけど
危険回避等やむを得ない場合はokとか判断基準が曖昧すぎる
チャリも降車してりゃ歩行者扱いだけど歩行者よりも邪魔になるよな

485ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 13:59:15.46ID:LoFnmXZz
>>482
昨日行ったけど、有ったよ!

486ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 15:07:14.08ID:zauw+hvX
今しまなみからの帰りの新幹線だが
平日のしまなみは車も自転車も少なく良かった
今治から丸亀までの道はトラックが多く怖かった

487ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 15:52:13.31ID:jAvzT5gx
>>485
あったか
最近止まらず通りすぎるから気づかなかった

488ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 15:58:41.84ID:LoFnmXZz
>>487
今治に向かう方の南側

489ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 16:00:37.72ID:LoFnmXZz
>>487
今治に向かう方の南側。

490ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 22:01:20.87ID:ZxWP7rdn
明日、晴れるみたい。
久々に走るでぇー!

491ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 23:07:27.50ID:miMJvGB9
明日は糸崎から島行くぜえ!風強そうだけど、、、、

492ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 23:34:14.98ID:2ijn6nVG
明日今治まで自走して、明後日しまなみ渡るでー!

493ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 00:28:38.35ID:DHq5xIUI
ベル鳴らすより声掛けるわ

494ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 01:10:19.83ID:KqRPwVlu
向栄堂のレモンケーキを買ったときに紹介されてつい買った斜め前の八百屋さんで買ったグリーンレモンすっぱいけどうめぇ
缶酎ハイ(レモン)に添えてもうめぇ
1個50円で売ってもらったけど、値打ちもんだわ

495ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 09:11:31.13ID:cpb6i/sx
合い言葉かポージングがいりますな。
後ろ指刺されるようなやつでないと気がつかんと思うが(笑)

496ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 09:22:30.94ID:ad6N3rR9
NHKの朝7時のニュースでしまなみやってたね。30kmを5時間かけて、今治から大島まで走ったプチグルメ旅。熊本の鉄道旅との対決に勝ててリポーターの女の子、嬉しそうだった。仕事でしまなみ走れるなんて羨ましいな。

497ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 12:11:26.85ID:ghf/1qM3
向島から因島に渡ったのだけど橋から見えた自転車が並んてお店の前で待ってたのは、
はっさくだいふく待ちの列だったのかな?

朝から凄いね

498ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 18:49:56.57ID:jJMGCOJn
今治駅近くのキスケの湯に寄ってきた。
今月1日にリニューアルオープンしたみたいで、綺麗だったよ。

自転車をしまえるロッカーがあって、盗難防止に最適だと思った。
よそでも増えればいいのに。
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

499ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 18:51:47.84ID:Knp+QVoT
>>498
これ予約出来ないと空いてなかったら詰むやん・・・

500ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 18:55:16.73ID:YIliXC9i
俺やジャイアントストアで買ったTCRだから、今治店で軽くメンテ頼んで待ち時間に行ったわ

501ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 18:59:32.48ID:jJMGCOJn
>>499
右側もロッカーで、全部で11台分はあったよ。
それでもイベントとか団体とかで満杯なら、今まで通り駐輪するしかないかな?

502ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 19:53:27.76ID:nq5GAlUl
実際過去にキスケの湯の駐輪場で盗難があったんかな?
それとも安心感を与えて呼び込むため?

503ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 19:59:51.52ID:FDt1TFkM
まあその駐輪ケージって温泉だけじゃなく室内持ち込み不可のホテルとかでも導入したらいいと思うけどね

504ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 21:22:49.75ID:20Zr7WsO
今朝の犬HKおはよう日本のまちかど情報室スペシャルで
千葉アナがしまなみサイクリングやってました。以上。

http://www.nhk.or.jp/ohayou/video/special/

505ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 22:04:23.14ID:RlZ2kYAX
キスケの湯、値段上がったよね

506ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 04:29:12.65ID:qjIktAky
噂の大島にも寄り道、、、
渦潮は壮観だったけど、ある老人のお陰でもう二度と寄り道しねぇわ笑

507ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 05:49:38.62ID:/TK5R+qu
>>497
某宗教の集まり

508ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 09:43:14.25ID:kAtAKVe+
昨日、久しぶりにパンクした(小石が刺さってた)

因島でもパンクを修理してる人を見た

昨日みたいにチャリが多いと何人位パンクする人がいるんだろう?

509ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 10:02:04.43ID:fsU7/OZm
>>508
確かに昨日はパンク修理中の人を何人も見かけました。

510ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 10:20:35.96ID:hPQJiwC+
ワタシモ見かけました。
…同じ人なんじゃないのかな(´・ω・`)

今日は御手洗から安芸灘大橋まで走っているが全部向かい風

511ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 10:37:49.00ID:B4sGqYXf
台風で道の状態がえらいことになってんのやね

512ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 13:05:16.47ID:2NIYaViJ
9月頭に今治駅から尾道駅まで走った時、伯方島からの橋渡った所で
パンク修理している人見掛けてご苦労様と思ってたら
その直後の大三島でパンク食らってバス停で修理したわ
針金と言えないほどの径の細い物が刺さってた
新幹線の時間の都合で4時間しか無かったからめちゃ焦った
道路コンディションの良いしまなみでもパンクするから備えは必要だな

513ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 13:11:10.11ID:zFrbP8rL
27日に走った時はなんともなかったけどなぁ

514ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 15:47:50.19ID:6W+Ia2om
と言うか今日風強すぎ!!
向かい風だと全然前に進まん

515ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 17:23:52.48ID:vn9n6ptX
まだパンク修理のやり方を覚えてないから、
しまなみサイクルセーバーの休業は痛い。

そんなにライド経験値高くないので、もしもの時に頼れるとこがあるのとないのとで気持ちが全然違う。

516ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 17:40:05.38ID:/TK5R+qu
パンクを台風のせいにするなよ
おまいらがデブで潰れただけだろ

517ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 17:53:29.07ID:ASVAhb5k
パンク修理はつべみて練習して2回ぐらいチューブパン言わせる頃には覚える

518ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 18:02:09.58ID:1PeNnMn2
タンクトップの外人さん2人ほどすれ違ったけど寒くないのかな
ちな俺はウィンドブレーカーにフェイスマスクでちょうどよかった

519ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 18:32:03.04ID:VOovfWcz
>>518
元々寒い地方在住の人なんでしょ

逆に暑い地方の人はすごく寒がりだよ

520ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 18:35:01.72ID:kwns4xzH
>>518
1月とかでもいるぞ、半袖外国人。

521ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 19:39:51.42ID:hPQJiwC+
>>515
レンタルじゃなければチューブ交換で済ませば楽。
面倒くさいから出先でパッチとかもう使わない。

そんな訳で、タイヤの付け外しだけ覚えれば良いよ。
練習なら換えのチューブすら要らない。

自分の部屋でホイールだけ持って何時間でも気の済むまで練習。

522ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 19:41:43.50ID:hPQJiwC+
>>518
体質的に暑さ寒さに強いんだと白人は。俺ら歓喜。

昨日挨拶したらニコニコ挨拶返してしてくれた女性はTシャツだった。

523ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 19:44:48.23ID:fsU7/OZm
行列で飛ばす連中に抜かれる際、声掛けがないとビックリする。

524ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 19:55:02.33ID:W1Etqldi
白人女性はこの時期でも谷間チラつかせながら走ってるよね。

525ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 05:04:09.90ID:zKISsUm2
今日は予報によると
風吹いても東から最大3mぐらい。
昨日午後の6mに比べたら快適に走れそう。

526ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 12:26:56.58ID:CE6KwW4B
初心者なんだが初めて切串から三高まで走った
とにかく登りが辛い
船がないから切串まで戻ったらもっと辛かった
ビンディングペダル買おうかな

527ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 12:44:36.06ID:fyMkebsK
ビンディングにしたからといってクライムが楽になる訳ではない
体を、脚を鍛えろ

528ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 12:50:52.24ID:6OpXQxy/
>>526
ビンディングペダルなら、引き足も使えて2倍の出力!
とか思ってるなら、フラついて転けるだけだから止めとけw
タイヤとかホイール買った方がいい

529ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 13:03:26.66ID:CE6KwW4B
>>527ー528
先に足鍛えた方がよさそうだな

ふらつくと言えば途中平坦な道で一瞬クラッと来てふらついたんだけどアレなんだったんだろう

530ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 13:30:53.84ID:fTJX0tNA
普通にビンディングのほうが楽になるで?
ペダルがどーこーっつうより、シューズの効果が大きい

じゃあ、専用シューズでストラップでいいじゃんって言われても
あれはそれこそ初心者には危険すぎるのでお勧めできない

531ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 14:47:24.52ID:OlpP8LG4
俺は万年初心者の輪行大好きな者だがSPDで満足してる。

足が何かの拍子にペダルから外れないのが安心感に繋がっている。
坂を下ってる時とかしっかり回してる時に足がペダルから離れたら怖い。
後はSPDとかの所謂ビンディングシューズなら底が硬いから比較的疲れない。

532ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 15:42:05.35ID:Q4hGfmFs
ビンディング初心者ならシマノのクリッカーがお薦め
ロングツーリング初めてでしまなみに行っだが
立ちごけは、1回もしなかった

533ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 17:55:18.25ID:KDUFGuWf
>>529
軽いギアで、高回転を、できるだけ長い時間っていう練習をしたほうがいいよ
しばらく走ってて、立ちくらみのような症状が出たり、長い坂道のがツラいのは、酸素をうまく取り込めて無い場合が多いんだと思われるから
坂道が苦手な人は、重すぎるギアを踏んでることも多いね、軽いギアをくるくる回して走ったほうが、楽に坂を昇れるよ

534ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 09:06:45.34ID:iLNTJ0K4
四国に渡ってそのままチャリ遍路したい

535ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 09:12:39.58ID:pJu8h8uR
まとめ おちんちん

536ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 09:12:57.61ID:pJu8h8uR
ごばく

537ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 11:05:25.75ID:wskBaDy3
昨日はレンタサイクルで角島大橋や元乃隅稲成を走ってたらこむら返りになったな
アップダウンが多いといえ90kmくらいしか走ってなくて
それまではその3倍くらい走っても平気だったのに

538ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 11:08:23.44ID:giB8tCM7
>>537
ジーパンで乗ってたんじゃねーの?

539ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 11:38:39.11ID:wskBaDy3
>>538
チノパンで
前日の疲れが残ってたのと
今日になって風邪引いたから風邪気味だったのもあるかもしれない

540ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 11:41:55.28ID:giB8tCM7
>>539
レーパンで走ってて、急にカジュアルで走れば足も攣るわ

541ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 11:45:26.51ID:wskBaDy3
>>540
チノパンで200kmや300km走ったりする
カジュアルは汗が乾きにくいのが難点だな
夏ならユニクロの速乾性のポロシャツで大丈夫だが

542ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 11:46:35.98ID:giB8tCM7
>>541
普段からチノパンなのね
まあ、乗り慣れてない自転車だったからポジションが出てなかったとかでしょ
水分補給をちゃんとしてれば普通攣らないし

543ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 11:56:41.86ID:wskBaDy3
>>542
まあ変な力のかけ方はしてたかもな
水分は摂ってたがミネラルは不足してたかもしれない

544ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 12:32:24.76ID:tIuohAtx
>>518
見た見た、土曜は午後から曇って風がきつくなって寒かったのに楽しげに笑いながら走ってた。
ちなみに自分は上は長袖ジャージに下はSKINSのコンプレッションタイツとレーバンの重ねばき。
日本人とは基本的に体のつくりが違うんだなあと思った。

545ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 18:13:22.17ID:aA5xJHzl
土曜日暖かいと思ってウインドブレーカーとかインナーウェアなしで行ったら午後めっちゃ寒かったわorz

546ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 19:14:37.89ID:qpVB8BO/
寒かったら心拍上げて走ればいいのだ

547ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 00:36:10.71ID:ca7hhxha

548ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 06:32:34.99ID:8tDLt/1U
>>547
なんか嫌

549ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 09:07:15.24ID:9CfZ9HjH
>>547
“中でも、車速140km/h以下で走行中に、自車を車線の中央に(以下省略)”

ただの飛ばし屋DQN女じゃん

550ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 09:57:33.89ID:DEjfxBLA
えらい見事な読解力をお持ちどすなぁ〜

551ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 12:09:14.30ID:rtW57uZo
ちゃんと読めよ阿呆

552ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 13:27:33.63ID:rJZTnNOX
>>549
なんで車の性能の話でDQN女がスピード出してることになるんだよ?

553ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 14:56:23.18ID:RqdiyVxe
周防大島が最近気になってきた
松山までフェリーがあるからしまなみとも組み合わせられそうだな

554ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 15:06:24.12ID:QBz7ra7s
>>553
食いもん美味いで

555ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 15:14:04.14ID:RqdiyVxe
>>554
ますます興味が湧いた
広島の島のめぼしいところは走ったからバリエーションつけるためにも組み込んでみるか

556ツール・ド・名無しさん2017/11/08(水) 11:41:54.53ID:XtQKkgVq
最近しまなみでは離島を短距離+まったりで観光めぐりが多い。
次は大ア上島を考えているんだけど、いい感じの島?それともやめとか?

557ツール・ド・名無しさん2017/11/08(水) 11:59:59.70ID:23WJwOVj
そういうのアイランドホッピングと言うらしいな

558ツール・ド・名無しさん2017/11/08(水) 12:43:04.64ID:oTgHadw6
大崎下島ほど観光地化されてない街並みがある
山田洋次の東京家族のロケ地になってたから
行く前に観ておくといいかもしれない

559ツール・ド・名無しさん2017/11/08(水) 13:24:56.52ID:QchnKByB
かきしますこ

560ツール・ド・名無しさん2017/11/08(水) 18:04:42.53ID:DmgGOIlZ
26日のイベントは人多すぎで色々とやばそうだな

561ツール・ド・名無しさん2017/11/08(水) 19:32:15.25ID:cgWpTY6b
でもその日は雪降るけどな

562ツール・ド・名無しさん2017/11/08(水) 22:03:45.94ID:VR9SVwrI
>>547
> とびしま海道
> http://minilove.jp/news/travel/1886/

東日本も盛り上げてくれ

563ツール・ド・名無しさん2017/11/08(水) 23:45:45.44ID:C3b4Kqee
オレ…1年持久力鍛えたらしまなみ行くんだ…

564ツール・ド・名無しさん2017/11/09(木) 00:30:24.08ID:s+uZtuDW
>>562
霞ヶ浦でも走ってろ

俺は専ら都内ポタだけどね(´・ω・`)

565ツール・ド・名無しさん2017/11/09(木) 05:30:46.02ID:5Y9GsjL8
>>563
フラグ立ったね…

566ツール・ド・名無しさん2017/11/09(木) 17:27:43.36ID:wDZzCoqz
>>564
お前責任とってうんk食えよ

567ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 00:17:22.47ID:2YYHdx57
東京からだと新幹線宿泊パックが良さそう
予約後の日程の変更は出来ないが、ホテル1泊ついて3万円くらい
普通に買うと新幹線代で往復 31,640円 (往復割引利用)

568ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 00:25:30.53ID:MA7l52An
一応広島住みだけど尾道までどうするかが地味に問題

569ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 00:51:17.50ID:C9RcM+tc
新幹線で尾道市内へアクセスするなら新尾道使うより
福山や三原で在来線に乗り換える方が一般的かもしれないが
輪行するなら新幹線で新尾道で降りてそこから走る方が楽かもな

570ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 06:16:16.35ID:V+EqNmbi
マイカー輪行が良いよ。

571ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 07:05:57.23ID:o3uGNbug
>>567
それいつも利用してる
尾道以外もまわりたいときはパックの宿泊は1泊だけど復路は4日後
発駅は岡山からとかに設定することもできるよ
21日前からキャンセル料かかるのがネックだけど
自分は天気に関しては強運なのか毎回必ず晴れてくれる

572ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 07:14:19.69ID:g0/mQmC3
大都会岡山からすら自走してるのに、広島県内ならどうにかなるだろうよ

573ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 07:51:09.57ID:cNSX2AFK
何キロ乗るんだ
それとも毎回泊まり?

574ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 07:56:58.93ID:CK07HxYK
岡山尾道と広島尾道って同じくらいの距離なんだよね
しかも間に山がある

575ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 08:01:07.23ID:469SBJGy
夜行を苦としないなら、輪行列車と化してるサンライズ瀬戸で
岡山か高松乗り換えが時間を有効に使えてお薦め

576ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 08:03:46.53ID:Aw/2d+7R
>>568
ちょっと行き先が違うけど
1日目 宇品港から船で呉港まで行ってそこから三原
2日目 三原から船でしまなみ海道の途中まで行ってそこから尾道経由で三原
3日目 三原から呉港、宇品港で帰宅
っていう計画で行く予定

577ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 08:21:53.86ID:ux7rMB1+
>>573
岡山→尾道→今治
で160かそこら

一泊して

今治→坂出→(マリンライナーで輪行)→岡山
で、やっぱり160かそこら

578ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 08:22:20.43ID:OgnnM/GE
渡ったら渡り返すの?

579ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 08:45:30.80ID:6jIlW4/d
倍返しだ!!

580ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 09:25:22.30ID:Z/L5sRxR
渡ってから倍返してことは、行って返ってもう一度行くってことか

581ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 09:29:53.33ID:whLQnmNB
天気良いですね
しまなみ走っているかた、気持ちいいでしょうな
私も明日、今治に渡り、『サンライズ糸山〜尾道港 駅前港湾駐車場』の縦走
を行います目標は10時出発で4時間かな
ところで、ブルーラインですが途切れたりしてる箇所はありますか?

582ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 10:30:17.52ID:AsfV+WFl
>>581
ブルーラインは、島一周にもついているところがある。最初に行ったとき、ブルーラインを信じて走ったら、島を半周してしまった。

583ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 11:16:46.91ID:Z/L5sRxR
あったあった
ブルーライン辿ったら橋の登り口通り過ぎたことがあったわ

584ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 11:57:15.00ID:RoDwAiWf
生口島北ルート→因島が割りと橋の上り口を見落としやすい

585ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 12:37:57.01ID:WN1dR4W1
>>584
まさにその箇所で見落とした。
今治から尾道へ向かってたんじゃが、それまで「尾道○○km」じゃった道路標示が、いつの間にか「今治」に。

586ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 13:11:59.79ID:54Z1CIUT
>>585
来島海峡大橋を除けば標準ルートだとあそこだけ上り口が反対車線側になるので
初見の人とかは見落としやすいよね
もう少し標識等を工夫した方がいいだろうね

587ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 14:23:52.55ID:SD8Vb3BM
最初行った時は尾道から渡船渡ってしばらくの交差点でブルーライン見失って向島の中をぐるぐるさまよっていたわ

588ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 15:00:52.56ID:p/qIFza6
大三島でうっかり外周コースに乗ってしまって
大山祇神社まで行ってしまったのもいい思い出

589ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 15:12:18.51ID:iTy0Jhek
ブルーライン引かれる前にの頃に島遍路に誘導されて道に迷って獣道抜けて岬に出たのもいいおmp

よくねーよ!

590ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 17:22:36.56ID:TMM1eoJ3
>>588
大三島の醍醐味は外周南側にあると思う。

591ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 17:26:20.10ID:whLQnmNB
>>581です
みなさん色々ありがとう
明日は今日より冷えそうですね
何とか15時までには家にたどり着き、エリザベス女王杯をTVで生観戦
したいので(笑)ブルーラインに沿いながらも方向を間違えないように
しまなみ縦走してきます!

592ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 17:51:05.52ID:6xACLIjb
もしもツアーズ見るんけ。

593ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 18:18:44.90ID:cNSX2AFK
広島県では映らないというね

594ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 19:18:06.77ID:VcOIL/Nb
タイガーマスクしか印象ないねん(´・ω・`)

595ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 21:07:13.72ID:5F4mFSbW
ニッポンのじてんしゃ旅Vol.1っていう本がしまなみだけじゃなく7海道のガイドと地図が載っててええな

596ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 21:32:47.85ID:FCNI0GfD
>>82
幻想的でカッコイイ

597ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 22:13:31.30ID:0vWuDl5/
>>595
7海道てどこ?
しまなみ、とびしま、あと5つもあるのか。

598ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 22:17:13.55ID:cNSX2AFK
しまなみ、とびしま、さざなみ、かきしま、ゆめしま、はまかぜ、せとかぜ

あの雑誌は今年新しい版数が出たんだよね
それくらいにはいいガイドなのだと思うよ

599ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 22:46:00.54ID:roLC4EIE
せとかぜは知らなかった
本州からだとしまなみ走るついでに気軽に走るとはいきにくいな

600ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 22:47:57.69ID:0vWuDl5/
早速ありがとう!
自分でも調べてみるよ。

601ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 08:10:31.55ID:WBnnActG
>>600
せとかぜの佐田岬部分は脚と時間があるなら
197号はトンネルと、三崎港へ行く車が走ってるので
瀬戸内側や宇和海側の海岸沿いメインがオススメ
http://sadamisaki.jp/cyclingparadise/course/course_01.html

602ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 11:15:45.41ID:tfgpdtll
佐田岬半島の海沿いはかなり走れる人間じゃないとキツイぞ
あそこはぶっちゃけ山岳コース
メロディーラインですら結構な獲得標高になるけど
海沿いだとさらにマシマシ
ただメロディーラインはメロディーラインで
三崎までは車両多いしトンネルだらけで相当走り辛いけどな
もっと詳細が聞きたければ愛媛スレででも聞いてくれ

603ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 12:11:01.10ID:+ZUjE8xA
皆さま新幹線輪行するときどこに自転車置いてますか

あと、福山から尾道までは在来線で移動してますか?

604ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 12:37:22.15ID:6I8FZafb
>>603
進行方向最後部差席の後ろ

605ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 12:38:29.86ID:6I8FZafb
進行方向最後部座席の後ろ

606ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 12:48:12.87ID:2sxTjIVa
>>603
福山に停車しない新幹線もあるから注意汁!
乗り換え駅だから停まるだろうと、確認しなかった自分涙目w

607ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 13:18:53.10ID:AHg9kLGG
>>606
ひかりとこだまだっけ泊まるの

608ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 13:45:44.55ID:qQbnG5bR
>>606
悪いけど、気付いた時の絶望感を想像して笑ったw

609ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 13:48:30.32ID:Tz+jyI6F
>>603
進行方向最後部座席の後ろ

入らないとか先に置かれている場合は出口の所に置かせて貰って、
車掌さんに一言言っておく。つか先に降り口の教えて貰う。

グリーン移動しかしないけれど後ろに置けなかった事は一度だけ。
レーシングドライバーがデカいリモワを先に置いてた。

610ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 13:50:50.88ID:Tz+jyI6F
>>608
俺は泣きそうになったけど

その時の俺の泣きそうな顔を見たからか、
車掌さんが優しく帰り方を教えてくれた。

611ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 16:05:30.99ID:Spq3Fxs3
リモワ(

612ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 17:10:37.48ID:jR/JZONs
>>607 のぞみも1時間に1本ぐらい止まる

613ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 21:28:54.97ID:0Z+qmGz7
【広島県知事選】 現職の湯崎氏 当選確実

614ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 22:57:57.43ID:k7pvcr57
>>613
自転車好きとしては気になるね




栗村修さんしまなみに来てたんだね
https://www.jsports.co.jp/cycle/kurimura/post-1065/

615ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 00:10:31.53ID:oTNnZtce
広島県って北海道に次ぐアカ王国だと思ってたから意外だわ。

616ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 03:04:05.46ID:K4tm64I9
>>615
政治に関しては保守も保守。

617ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 22:35:58.38ID:NHP4PnWZ
>>615
現職は保守というよりIT畑の政治色の薄いよそ者
広報が良くなったのと、イクメンでイケメンwだから全国区のニュースになったからね、女性ファンが多い

618ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 08:03:04.97ID:entro1S2
>>615
ことしの衆院選でも広島県7区中6区は自民だし、保守色は強い

619ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 01:19:45.97ID:up5L2IlS
>>595
もう一つのやつとどっち買うか悩んでた。アマゾンの評価が微妙だったんで。とりあえず買ってみる。

620ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 01:28:29.73ID:up5L2IlS
買うわと言いつつ、発刊二年前か。うーん、悩む。

621ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 07:04:53.31ID:5CWkcp5u
>>620
だから今年新版がでてるよ
まあ、中身は大きくは変わってないかもしれないけど

新しい本がいいなら、「しまなみ海道+17島めぐり」ってのも悪くないと思った
お店は結構多く載ってるんじゃないかと思う

622ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 07:05:57.53ID:hGX4zYoZ
そんなにしまなみ海道の道やら店やらは変わってないような気もしますが

623ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 07:40:19.65ID:IAESVZWI
岩城島、初めて行ってきました。
案外高低差があり、楽しかったですよ
2021年だったかな、生名島?と橋でつながるとか。楽しみです。
当方、マラソンもするので、今の、ゆめしま生名マラソンがグレードアップして
フルマラソンが開催されればいいのに、と思ってしまう

624ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 07:40:52.30ID:eoQBXs1E
コンビニだけは進化してる
シャワートイレ最強
ビデをたまたまに当てる

625ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 08:51:29.72ID:IwmnwHmJ
コンビニのウォシュレットなんて絶対使いたくないw

626ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 08:53:14.29ID:C1gr4ZA+
w

627ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 09:10:24.30ID:WukvvbI5
電子ブックってさ、年度改訂を自動的に更新してくれるサービスがあれば、かなり人気が出ると思う

628ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 09:16:06.69ID:Iwlky+yS
何言ってんだコイツ

629ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 09:50:24.68ID:TOaOMOvr
>>625
www

まー誰が使うか分からないってのは不快感有るけどね。
ただ今のウォシュレットは清掃機能がマトモなのが多いから大丈夫なのと、
寧ろコンビニトイレを使う時は緊急事態なので何でも有りww

630ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 22:42:20.99ID:yoynGNfY
寝台特急でケチってノビノビ座席買ったくせに、自転車運ぶのは無理ですかどっかに置けませんか。

631ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 22:59:51.42ID:QCS2AGRb
w

632ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 23:04:58.57ID:bkX1vnFl
>>630
輪行袋を抱き枕にして寝れば問題無いよ

633ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 00:47:52.62ID:B+o8KGt/
夜行バスとか普通列車でも輪行しやすいようにDAHONかTERNの折りたたみでも買おうかという気になった

634ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 02:00:07.47ID:z8/PLyQJ
>>633
折り畳み時の厚みが出て却って持ち運びがしづらい…事もある。
ハンドルポストやサドルの長さから剛性が足りないことも。
小さいタイヤだと乗り心地悪化やジャイロ感が薄れて違和感。

等の違和感を乗り越える楽しさもあるからぜひ買って!

635ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 02:52:41.13ID:2WDgzlT7
2台目は輪行しやすい折りたたみ自転車にしようかなと考え中
DAHONの5万円ぐらいの折りたたみ自転車ならしまなみでも大丈夫かな?

636ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 06:49:53.08ID:LUSWJX1G
シングルスピード14インチでも余裕やぞ

637ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 06:53:01.06ID:uY7XjaAY
>>635
のんびり行けば大丈夫じゃない?結局は本人次第かと
キャリーミーで300km走った人もいることだし

638ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 07:44:52.14ID:Diy0WSK6
ロードバイクで快走するのがいいのか、自転車乗車時の快感を削ってでも楽に輪行したいか。

639ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 08:04:37.24ID:9/b5mH2+
>>634
観光目的なら折りたたみもありかな

>>637
尾道の1000円レンタルでミニベロみたいなのしか残ってなくて
それで亀老山登ったし折りたたみでもスピードはともかく走るのはそんなに苦労しなさそうだ

640ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 08:21:41.77ID:veq61sld
>>638
20インチ451のミニベロを輪行の為に買ったけどソレなりに楽しめる。
でも700Cロードの走行フィールを求めるなら止めたほうが良いかもね。

タイヤの小ささで路面の状態にかなり左右される。突き上げはソレなりに。
ロードなら無視できる路肩とアスファルトの段差なんかも神経使う。

641ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 08:25:29.36ID:veq61sld
>>635
DAHONはそこら中で試乗会やってるからフレーム毎に違いを感じつつ、
買うのは前年度の激安品で良いとは思う。

とにかくフレームの違いで海苔味違うから色んなの試したほうが。

642ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 08:32:57.34ID:eCVtoNBa
>> 629

そう。


大は済ませて走るし、小は食事休憩のときくらいで充分
たとえ、BRM参加でも仮眠用のホテル確保するから

コンビニトイレで大をする=緊急事態

だよね

643ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 08:44:22.67ID:Vz/GxLJL
>>635
その用途ならダブプラスを推すぜ

644ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 11:37:04.63ID:gAlSeeCx
>>630
デッキに置いてイタズラされないよう一晩中見張ってれば大丈夫

新幹線だけど、デッキの手すりに括り付けられた自転車に蹴りいれてる奴は見たことがある

645ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 12:39:36.97ID:MNu11czB
自転車で廻って一番好きな島は伯方で、一番つまんない島は大島だな俺は

646ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 13:14:54.37ID:Diy0WSK6
>>640
フレームの大きさ考えたら、ミニベロは輪行に便利と言うほどじゃないだろ。
軽いホイールのロードバイクと大差ないと思う。
ミニベロってタイヤが小さいから受ける印象は凄いけど、数値で比べるとあれ?ってなる。

647ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 14:27:34.94ID:X4FBzyoI
>>645
伯方島はタイミングが良いと道端から建造中の船の中が見られる造船所があるな。

648ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 14:35:48.62ID:z8/PLyQJ
>>646
KHSのP-20RCを買いました。
前三角が小さいのとハンドルの首長の部分が半分より下で外れ固定出来ます。
http://www.khsjapan.com/products/p-20rc/
Fタイヤを外してフレーム固定だけですが薄いのと高さを抑えられるので、
フットレスト避けながら新幹線の席の後ろに立て掛けられるし、
飛行機輪行も問題無く出来ました。

649ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 17:49:18.61ID:E/koKFcI
>>647
もっとタイミングがいいと進水式が見られたりする。

全然関係者じゃない人も、観光バスのツアーで見に来たりしてる。

650ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 22:42:03.47ID:lPCnZIb1
>>635
自分はブロンプトンで往復したので、ダホンなら余裕だと思う。
青線走る限りは起伏の激しい道ではないので、ロードで往復するのとそこまで差は無い気がするよ。

6516352017/11/17(金) 07:35:27.93ID:ScRta25e
ありがとう参考にする
輪行したいし通勤にも使いたいしリアキャリアも付けたいから20インチの折りたたみで考えてる
とりあえず試乗してみるか

652ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 08:05:48.61ID:H1OW/Xjk
>>635
DAHONスピードで尾道から松山まで行ったので余裕

653ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 09:30:21.55ID:LU0TDjf0
すきあらば

654ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 13:43:31.46ID:z9qK/GKI
>>635
おれDAHONのまさに5万くらいの折り畳み(ルート)もってるけど重いよ?
折り畳み自転車は確かに折り畳めばコンパクトだけど重さもよく検討してな

655ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 16:21:02.74ID:NZNf+Zm8
折りたたみは小さいけど重さはロードと大差ないな

656ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 16:31:12.96ID:YRRyyf1S
ULTRALIGHT7、FDB143、dove plus
あたりがいいんじゃない?

657ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 18:49:00.52ID:o23h8dOp
>>656
長距離走る事を考えれば14インチは大丈夫なのか?って思うんだけど
あと荷物背負って乗りたくないんでリアキャリア付けてパニアバッグ付けれるようにしたいのは個人的に最重要

658ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 19:13:36.00ID:N8ESEmAH
しまなみを小径車で走ったことがあるけど、長い下り坂で思いっきりスピードを出すと恐怖を感じた。やっぱり小径はマッタリ楽しむ方が個人的には良さそうと思った。
何度も橋まで上ることを考えると電動アシストも良さそうだなと。
http://minilove.jp/news/products/2114/
輪行は無理なので車で行く必要があるのがネック

659ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 19:19:27.56ID:YRRyyf1S
ギア比上げてポジション出ししたDOVE で尾道からしまなみ海道渡って四国カルスト越えて高知まで行った経験からすると全然行けるで
平地は基本20〜25km/hの速度で決して速くはないけど競う訳じゃないから無問題
あとは容量は大きくないけど一応前後にキャリアつけられるはず

660ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 19:36:57.40ID:mjyosFLQ
慣性の問題から小径車はいうほど登り弱くないって聞いた

661ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 20:39:39.00ID:SXXcNlcy
貧脚にはむしろ小径車のほうが登りは楽だからな

662ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 21:19:35.90ID:stP8xOl3
GIANT Escape RX1とDahon Mu SLXでしまなみ走ったことあるけど
Mu SLXのほうが因島の斜度がきついところとか速く登れた
RX1では行ったことないので速度は比較できないけど
大三島一周や筆影山なんかもMuで全然問題なかったよ

663ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 23:35:17.63ID:6NEE/pmj
自分の場合、ロードは一度走り出すと1時間は降りたくないので、
片道で各島に立ち寄りながら食べ歩きするならミニベロ。
1日で往復しながらの各島食べ歩きならロードが向いてると思う。

どちらもそれぞれに付き合いがあるし、
ブロンプトン120台集まって走るとかはやはり理屈抜きに楽しい。

664ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 00:55:51.98ID:lWW1SM9X
分かる
公営レンタサイクルクロスが丁度良かったわ

665ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 03:48:50.69ID:cKpczDbL
大阪から行くんですが、フェリーで今治→尾道→さざなみ海道→とびしま海道→今治か
新幹線で尾道→今治→とびしま海道→呉から大阪に帰るorさざなみ海道→尾道の
2ルートのどちらにするか悩んでいます。
初めて行くんですがどっちがおすすめでしょうか。

666ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 06:23:34.40ID:2Iy1sBej
尾道スタートが個人的にはおすすめだなぁ

667ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 06:36:20.71ID:QgAzqGLm
>>623
岩城橋開通後は、フルマラソンになるみたいですよ。

https://www.pref.ehime.jp/h40400/5744/event/documents/iwagibashipanfu.pdf

668ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 10:41:10.77ID:5Bynk7hv
呉に行くなら時間が許せばかきしまもいいな
海辺の新鮮市場の炊き込みご飯と魚のアラ入り味噌汁がお代わりし放題で
ロングライドで腹が減ったときは最高

669ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 10:52:37.15ID:AaymQFxE
そのあとてぃんぽシゴくのが至極

670ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 10:59:45.18ID:Bbu2gFf7
>>667 意地でも広島県と繋げない気だな。

671ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 11:24:42.67ID:VphhRQYC
>>665
自分だったら、さざなみの優先度が低いので
後者のルートでしまなみ、とびしまに時間かけて、呉か三原までの適当なところで輪行で帰るのを選ぶ

672ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 11:58:46.26ID:QHcyuxuC
来週はしまなみ、せとかぜ走ってくるよ
せとかぜ旧道おすすめしてたけど、補給ポイントありますか?

673ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 12:09:39.03ID:4S/n4MDY
佐田岬半島は補給ポイントはほとんどねえぞ
道の駅二箇所と三崎のローソン、スーパー、飲食店数件くらい
観光向けの店で宇和海側にしらすパークとかもあったかな
他はほんとなーんもない

674ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 12:17:44.56ID:Vo/nyXs3
>>659
とりあえずあなたの年齢教えてください。

675ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 12:29:44.71ID:nLEoFph9
>>670
つながってほしいなあ
まあ船でも情緒があっていいんだけど

676ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 12:32:27.72ID:QHcyuxuC
>>673
早速thx
以前国道ルートは走ったんだけど、旧道側の補給ポイントがそれ以下なら厳しいかなと。

677ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 14:03:47.86ID:4S/n4MDY
>>676
半島根本の伊方より先は三崎町くらいしか複数の商業施設のある場所がないし
197以外のルートは補給箇所と言うか自販機さえ無いレベルだからな

197は車両多い、トンネル多い、山岳、風強い事が多いの四重苦で
海沿いは197にも増して山岳で酷道な事と補給箇所無しと言う感じ

自分は近地元民で練習を兼ねたりして何度となく走ってるけど
正直見所は風の丘くらいかなあ
佐田岬先端の灯台なんかは色々な労力に見合わないと思うわ
愛媛で海沿いを満喫したいなら西予の三瓶方面を薦めるかな

佐田岬灯台
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

灯台から国東半島を望む
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

せと風の丘パーク近辺
瀬戸内しまなみ海道 45本目 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

678ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 15:20:47.47ID:QHcyuxuC
>>677
詳しくありがとう。
三崎から佐賀関に渡って、大分からフェリーで関西に戻る予定。
旧道は自販機も怪しいか…前回同様国道を走ることにするよ。

679ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 17:45:59.21ID:VphhRQYC
>>678
冬に行くなら宇和海側が暖かくて良いです
日程に余裕があるなら197号で右折しないで南下して「あわしま堂」辺りをスタートにするといいかも

http://sadamisaki.jp/cyclingparadise/course/course_01.html
このコースで三崎までなら
瀬戸内側よりは所々集落があり自販機が0というわけではないのでボトル2本で見つけたら補充すれば、この時期なら大丈夫だと思いますよ
食事はGooglマップを拡大すればいくつかは載ってます
しらすパーク、亀ヶ池温泉とかもレストランあるはずです
最悪、食事に197号に上ってもそんなに距離はないので火野正平さんじゃなければ大丈夫でしょう

680ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 23:26:53.60ID:cAD5Lc/7
レンタサイクルってこの時期は予約しないと自転車ないですかね?

681ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 23:29:32.94ID:cAD5Lc/7
来週の月曜なんですけど

682ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 23:33:35.60ID:5Bynk7hv
平日だったら大丈夫じゃないの
車種選びたかったら予約しておく方が安心だと思うけど

683ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 23:39:12.74ID:cAD5Lc/7
すみません、来週、初めてしまなみに行くもので勝手がわからないんです、、
今治から来週の月曜に出発するんですけどレンタルって、サンライズ糸山、今治駅のレンタル屋さんでしかできないんですかね?
あと尾道までのスポットでおすすめはありますかね?

684ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 00:54:12.89ID:ZnNyNhQW
>>683
この時期だと生口島の耕三寺がオススメ
紅葉の名所で今の時期が見頃

685ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 01:09:37.87ID:mU3jkGes
チャリ予約してないわ、、つぎの月曜
当日に乗れますように、。

686ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 03:25:32.73ID:Q47rs8jM
動物の話が前に出てたが俺は遭遇したことがないししまなみは少ない方なのかな
小豆島や淡路島を走ってたら鹿が飛び出したり猿がすわりこんでたりしておちおち飛ばせない

687ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 12:03:14.81ID:t4i/BDs4
向島で野犬に追いかけられた事あるよ

688ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 12:42:01.95ID:3ZY+dZjK
野犬とか会ったことないわw
もう寒いからこの時期走りたくない

689ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 13:05:46.59ID:tZiZf++u
🚲💦 🐗🐗💨

690ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 13:09:38.81ID:tZiZf++u
ここは絵文字出せないか
イノシシはまれに見るけど見るのは夜間だけだね
夜走る人は気をつけたほうがいいかもしれない
どう気をつけたらいいのか知らんけどw

691ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 15:31:20.12ID:GfqZAl8p
>>683
今治駅のレンタル屋さんがサイクリングターミナルのことなら糸山で借りた方が選択肢は多いらしいです
http://www.go-shimanami.jp/cycling/rental.html
他に同じく今治駅にジャイアントストアがあります
値段は上だけどグレードが高くてよく整備されてることでしょう
http://giant-store.jp/giant-store-rentcycle/

愛媛側のスポットは
舟折り瀬戸、伯方の塩らーめん、大山祇神社、伯方島のイルカ
そこそこの健脚なら亀老山展望台、開山展望台、大島外周、大三島外周

692ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 20:32:26.45ID:C2ESK62c
島のコンビニに野良犬いた

693ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 22:03:06.88ID:AGAaWGDi
餌くれると思って待ってるんだよね。

694ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 22:09:52.03ID:56PweFg/
コンビニで待ち構えてる野良猫はよく見るが野良犬は怖いな

695ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 22:21:58.30ID:AGAaWGDi
>>694
野良にもよるけど、餌待ちの野良は愛想よくしてないと餌もらえないから大人しいよ。
丸々と太ってて毛並みもよかったりするし。

696ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 22:30:07.75ID:56PweFg/
それでも犬がうろうろしてるとちょっと驚くな
しまなみじゃなくてとびしまだったかもしれないがたしかに野良犬は見たな

697ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 22:54:08.29ID:oHGC2grZ
今治→尾道初縦走してきました。風が強かったけど、楽しめました。
穏やかな時はもうちょっと風は弱いですよね?
家で競馬を見たかったので、寄り道は極力せず可能な限り飛ばしてみることに。
ブルーラインをなぞって行きましたが、糸山を出て岩子島あたりあたりまでは概ね 快適ですね。
信号も少なく、島々を眺めながらまさに「しまなみ」を満喫できました。
伯方島あたりまではコンビニも適所にあり、補給やトイレで困ることもあまりなさそう。
ただ、向島の北側はやはり信号も多く走りにくさは感じたかな。
手元のサイコンでは尾道に渡船で渡った後dst69.3、avg23.1、rtmは2:59:20。
最後までトイレも寄らず走破出来るかと思ったけど途中因島あたありで指先が痺れ出 し
ハンガーノック気味になりかけたので途中15分程度の休憩を取らざるを得なかったのは大きな反省。
相棒のR3でも今日の風だとこのくらいが限界かな。
とにかく無事に帰れてよかったです
あと信号で赤でも左右確認をしたら渡ってもいいんですかね?向島で見かけましたが?
まあ交差しているのは交通量の極少ない枝道ですが・・・

698ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 23:20:52.70ID:9i9GHsnd
赤信号 みんなで渡れば 怖くない

699ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 23:43:57.22ID:rRDyMdCB
向島で信号避けたいのなら東廻りで干汐海水浴場から東西橋に抜ける道がいいよ
ブルーラインは無いから初めてだと不安になるかもだが

700ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 08:47:07.91ID:QuSTx5xP
長文ぅ

701ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 08:53:28.08ID:Qi++cwN+
>>700
確かに
流石に「枝道です」あたりで読むのやめたわ

702ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 12:50:50.45ID:e+5eyE0z
片道でハンガーノックとか修行が足りない気がする

703ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 13:01:13.96ID:cghHn19k
ハンガーノックてなに?

704ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 13:11:21.76ID:fzsFVDYw
3時間で走ったぜと言いたかったんでしょ。

705ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 13:37:09.36ID:3Igxa+40
単にお腹減ったのをハンガーノックと言いたくなるお年頃
草野球の下手クソが、俺イップスになっちゃったわ、とか言いだすのと同じ

706ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 13:41:24.37ID:zwgIdVRi
前の日から飯食ってないとかじゃなかったら3時間でハンガーノックにはなかなかならないと思うな

707ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 15:00:32.45ID:UG9txWx7
お前らは何だかんだ言いつつも全部読んでるんだな!w
家で競馬…辺りで俺は諦めたわ

そしてハンガーノック専門家の多さにも感心した。

708ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 15:33:49.03ID:exg2hHdH
競馬はあったんだろうか

709ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 15:34:30.29ID:exg2hHdH
↑当たったんだろうか?

710ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 16:09:05.14ID:Nn0rKPyq
>>304
スルー検定だったのに....

711ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 16:13:01.03ID:Nn0rKPyq

>>704

712ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 16:47:00.33ID:g/0hBZ6N
自転車漫画とかでもハンガーノックという言葉の乱用が酷いからね
仕方ないね

713ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 20:45:03.01ID:+/jtj9y4
クロス乗りだけど実際三時間ってどうなん?木曜あたり挑戦してみるかな
ハンガーノックになったりしてw

714ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 20:51:17.38ID:AGwuDsYu
くっ、眠いしんどい・・これがハンガーノックってやつか ←ただの疲れ

715ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 22:26:19.98ID:AdCzZNvL
昨日は風が強くて寒かった。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

716ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 22:31:56.29ID:I0qb2ssk
ハンガーノックは大げさでも、エネルギー切れでパフォーマンス激減、補給でV字回復は誰しも経験がある。

717ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 22:36:39.07ID:Cqz0a3bS
ぜんぜん脚が動かなくなったときにチョコレートや飴で補給するとまた動くようになるが
ああいうときのお菓子はめちゃくちゃ美味く感じるな
自転車乗りには羊羹が定番なんだっけ
まあ羊羹なら夏に持っていても大丈夫そうだな

718ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 00:20:13.69ID:hdHLLF/d
男は黙ってスポーツきびだんご

719ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 06:31:34.00ID:2GUm4yfT
いつもスポーツようかん持ってるので、助けられたことは何度かある
餅好きなんでスポーツきびだんごってのも良さそうと思ったけど
賞味期限1か月もないから買いだめできないのな

720ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 06:55:23.81ID:OI2un/ZX
大福食って アイス食って コロッケ食って ミカンジュース飲んで ジャコ天食って

ハンガーノック??  ないないww

721ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 07:02:29.40ID:1+1xYOvH
夏場はソフトクリームが定番だな。

722ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 07:51:49.34ID:QoH9aT9z
しまなみ走るときは飲み食いも楽しみのうちだからその点は大丈夫だな
コンビニも各島にあるし

723ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 08:52:13.79ID:FAv5Snj/
いちいち挨拶すんの面倒くさくないですか?

724ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 09:30:56.08ID:jesLcIk1
面倒ならやらなきゃいい。そんなもんだ

725ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 09:48:00.22ID:T7CiK8t/
>>723
勝手に無視してれば良いだろ(´・ω・`)

726ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 10:02:48.47ID:HSrFdc1d
ちゃんと挨拶しないとビール瓶で殴られるぞと

727ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 11:44:00.38ID:Pe93cHHz
それはアカンやろ

728ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 12:27:40.46ID:dMPCK0nZ
挨拶したい本人!!逃げる奴ら!!

729ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 12:35:01.72ID:pjjGlHgj
ハンガーノックありえない話し!!

730ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 13:28:50.47ID:7y/aDuyj
>>726
かわいがりだからセーフ!()

731ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 13:40:35.82ID:6Lr+qYQZ
みかんとか食べたくても持ち帰りできないから一個づつ売ってくれたらいいのにね

732ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 15:36:00.10ID:X1sfOtfx
クロスバイクで片道3時間切れるなら、ロードのチームに入って、レースやイベントに出まくればいいのにね、せっかくの能力を無駄遣いしてるように見える

733ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 15:41:43.04ID:R1j9P9Iq
クロスで走行時間が3時間なら、普通にできる
休憩込みの3時間なら、Let'sレース

って感じですね

734ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 16:19:30.39ID:1EHQkK2r
趣味自体無駄の代表みたいなものだろう。

735ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:02:45.73ID:2E128OXx
挨拶こないかと横目でちらっと(目線がばれない程度に)見るのはあるあるだよな

736ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:14:15.38ID:wqlI9vCT
相手が女ならあるある

737ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 20:50:26.36ID:TfEpiit/
白人女性が満面の笑みで手まで振ってくれるのたまらん

738ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 22:05:34.35ID:/bOe7ljW
ちょっと英会話学んでくる

739ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 23:24:56.10ID:VIMgjdmt
>>737
それもタンクトップ&ショートパンツで・・・・たまらん!

740ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 03:08:38.91ID:f+81di5+
さざなみ海道とはまかぜ海道って、危ないですか

741ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 06:41:05.11ID:ApsXHfto
ところ構わず前をモッコリさせた不審者が、よく通報されてると言えば危険だな。

742ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 09:55:39.74ID:MYF8dqUa
>>738
中学英語までで充分です。
後は話しかける勇気な。

人生の復習しましょう!

743ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 12:12:19.04ID:eyMYp1Ky
去年呉からとびしまから一周したけどさざなみは交通量多いから楽しくなかったな

744ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 14:07:49.49ID:0jtsRv7K
さざなみは不評だね
かきしまは良かった
とびしま行ったことないんだけど雰囲気的にはかきしまみたいなもんなのかな

745ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 14:10:08.54ID:3jw1R+nC
来年5月にチェレステビアンキで挑戦します

746ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 19:10:36.89ID:al5rrrU3
さざなみはただの国道だからね

747ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 19:45:00.75ID:mK9XRPy6
>>744
かきしまはなあ…
やっぱ大都市が近いと海って汚くなるんだなって

748ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 19:46:47.33ID:5mRsC72w
>>746
路肩も段差や溝が多かったしイマイチでした

749ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 20:00:13.87ID:DknDc05j
俺はさざなみ好きだな

750ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 20:26:54.74ID:vHnhOaFc
さざなみ自体は交通量多くて楽しくないけど、途中の山をいくつか登るのが楽しい
筆影山、竜王山、朝日山、野呂山、どこも眺め最高だよ

751ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 21:12:31.38ID:vLNnIrwR
明日は岩城島に渡ろうかと思ってたけど不評だらけのさざなみを走ってみたくなった
と言っても忠海までで大三島に渡って尾道に帰ってくるつもり。大久野島はスルー

752ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 01:38:23.11ID:G91ILuQn
さざなみは竹原の町並みとか大久野島とか観光しながら走ると面白い
まあしまなみととびしまとかと組み合わせるのが基本でさざなみだけを目的にはしてないが
かきしまは兵学校や呉軍港を見ながら走れるのがマニアにはたまらん
上で書いたが魚の炊き込みご飯と味噌汁のおかわり放題の店もあるし
ただ牡蠣殻が散乱しているトラップがあるな

753ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 08:23:30.16ID:kDBDEHqt
大久野島ウサギに夢中でフェリー乗り損ねたらどうしたらいいの?

754ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 08:36:18.89ID:fV0zvvMz
>>753
最悪ホテルもあるし何とでもなるでしょ

755ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 08:38:53.34ID:wFT+WCVU
亀老山何分で登れる?

756ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 08:46:37.19ID:MjRhrNMp
さざなみは日の出前三原発して須波〜忠海手前あたりで日の出と多々羅大橋が拝める景色はサイコー。何度走っても飽きない。

757ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 09:17:06.42ID:97imbVv2
>>755
ストラバの記録だとオレは17分くらい、トップの方だと10分切ってるね。

758ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 12:58:51.05ID:+8PMViur
>>753
おとなしくうさぎの餌食になる

759ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 15:37:50.52ID:+OmXE3rU
しまなみ海道の山岳満喫コースあります?
今度行くんだけど、ヒルクライムのトレーニングも兼ねて挑戦してみたい

760ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 16:11:14.27ID:VeAfqbWn
野呂山

761ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 16:13:50.00ID:moXWjgMm
山岳ってほどのものはない気がするなあ

とびしまの山を幾つか登るのはいいと思うけどやっぱ山岳ではないよなw

762ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 16:56:00.27ID:+8PMViur
しまなみの山なんて大した高さはないから斜度があってもすぐ終わる
尾道からスタートして石鎚スカイラインでも目指せばいいんじゃない

763ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 17:08:12.64ID:f6f0bSBG
>>759
すこし外れるけど、福山のグリーンラインは?
標高の高い所でも400mくらいしか無いけど、距離が長くて山岳好きなら楽しめるよ
福山駅方面から芦田川の堤防を通って、洗谷から鞆の浦(ポニョのうら)ゴールは景色が楽しめるよ

764ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 17:10:09.04ID:w4W+/ubM
松江目指すやまなみ街道というのもある

765ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 19:55:36.32ID:fV0zvvMz
ヒルクライムというには申し訳ないけど、大三島外周が楽しく走れるね

766ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 20:35:32.64ID:i4Jr1PGo
向島洋らんセンター前にほぼ真っ直ぐな坂があるよ
高見山も近い

767ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 20:43:58.57ID:vHR1FmBT
ヒルクライムではないが、脚力に自信があるなら
shuttle bike kit使って、来島海峡を横断すると良いかも

下手なヒルクライムよりキツイと思うぞ
ただし、脚付き不可、落車しようものなら大変な事になるので、注意な

768ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 20:44:38.96ID:lYP8DCEY
しまなみでヒルクライムも、ってなかなか贅沢ですね(失礼)
基本、サイクリングロードは外周だから、島の横断コースをあえて
通れば練習にはなるかも。
>>765さんが言われているようにしまなみはあえて言えば大三島か
あとは大島かな。
今の季節は風が強いから島のタイムアタックもよい練習になると思います

769ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 20:50:12.60ID:UsyYWX7h
呉からさざなみ海道通って竹原まで行くんだけど注意するところとかある?

770ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 20:56:16.42ID:Rb3Nyy9S
>>769
呉から竹原なら交通量もたいしたことないし、道が狭いとこだけ注意すればいいんじゃないかな

771ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 04:24:19.51ID:cJ6dgOa5
尾道のセイザンってホテル泊まったことある人いますか?丘の上でアクセスが坂だと思うんですがどのくらいの坂か知りたい。

772ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 08:39:21.79ID:S1Z5Qa05
>>771
よく知らんけどキョリ測ってソフトでなぞったら1キロで100m位の斜度

773ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 09:17:43.76ID:opPnuxtx
都民の森の最後の10%はきついけど、
渡船で脚休めた後の10%、しかも1kmのみなら
まあ、大丈夫でしょう

774ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 11:30:53.67ID:Ucv+Pdr1
ギアが7,8段のクロスでも10%くらいならシッティングで登れるな
それ以上になるとキツい

775ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 12:27:48.33ID:U2PdxLry
>>771
三年くらい前に泊まったで。南側からロード担いで階段登った。死ぬかと思った。
帰りは北の坂降りたけど大したことないよ。坂上がれば良かったけど、それも良い思い出。
宿はオリエンタル色豊かなご飯で尾道では一番思い出深いな。

776ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 20:47:27.66ID:dh7ZmBNc
今日のしまなみは風が酷かった…

あと今日ドルチェで汁粉にアイスを投入すると言う狂気を感じる代物を食べたが結構美味しかった

777ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 20:51:27.16ID:zSShYtcl
汁粉にアイスってクリームぜんざいとは違うの?
甘いもん苦手なんでどっちもよう知らんけど

778ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 21:45:39.38ID:opPnuxtx
そのクリームぜんざいに入ってるアイスが
・苺
・抹茶
・伯方の塩
になったやつと思っていただければ間違いないかと…

冬限定のあったかバージョンしか無いけど、
自分的には夏に冷製で出してもらってもOKだと思う。

779ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 22:04:17.18ID:SMvhlZPF
とびしまと江田島行ってきた。死ぬほど寒かった。明日はしまなみ、ゆめしま行ってくる。26日はイベントなんだね。よりによってこのクソ寒い時でなくても、一ヶ月くらいずらせば良かったのに。

780ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 23:44:37.34ID:oKtQAss0
江田島どう!?(自分、未踏)

ゆめは、弓削の裏側が良いよ!
この時期だと、たぶん誰ともすれ違わないと思うけどw

あと、明日(土曜日に行くなら)せっかくなので
お魚バーガー喰っとけ(&因島でググって)

781ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 23:51:57.40ID:Ss7+hZsF
>>780
とびしまと同様ごっつ走りやすかったで。

782ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 10:44:54.98ID:pdBajxrl
>776
冬場は西風が強くなるから
「今治→尾道」ルートで走る

783ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 12:02:15.24ID:GnWEIMg+
今ゆめしまの弓削島おるけど、海外線沿いのスーパー・消防署の近くでちょっとした祭やっとるで。お洒落なレストランが屋台構えとってうまいもんあるから、近くにおるサイクリストは立ち寄ったほうがええで。

784ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 20:46:40.32ID:WQ3lNXBC
>>770
遅れたけどありがとう
今日行ってきたんだけど道狭いしスタートがどこか分からず
ブルーラインは5km毎にあるようでかきしまに比べると何か手抜きだなって

785ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 23:50:12.37ID:+ymZsekf
♪どどんがどん

786ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 00:31:20.42ID:raEJS6A7
STU48なんて出来てるのを今更ながら知った
しまなみ走ったりしないのかな

787ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 21:07:53.09ID:N31NbMK1
とびしま→かきしま→しまなみと走ってきた。先にとびしまとかきしまいったからか、しまなみにはあまり感動しなかった、、
あと今治から東予遠すぎ。寒くてしんどかった〜

788ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 08:43:14.12ID:M/fpcAgR
かきしまいいよな
途中ファミレスあるし

789ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 08:48:31.97ID:4BExlMf5
かきしまって以前走ったときに
ブルーラインがとぎれとぎれにしかなかったけど
いまは引いてあるの?

790ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 10:20:19.33ID:xezUHDNn
しまなみ先に行ったからか、逆にかきしまに感動は無かったわ。
家の近くにあったら楽しいサイクリングコースだろうなって印象しか受けんかった。
近い人が羨ましいわ。東京は街が広すぎて自転車趣味には何かと不便だ。

791ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 10:41:52.45ID:4LYqrW+U
しまなみは交通量が多くてしんどかった。とびしま、かきしまは文字通り車ゼロの区間が多くて思いっきりこげた。

792ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 12:29:48.25ID:dhSstDGa
>>790
電車多いから輪行のしがいがあるよ!
つか東京は街の中が坂だらけだよね

793ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 13:08:59.48ID:oR7R/U+5
江戸川区 江東区 「そうか?」

794ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 16:28:19.46ID:RAtYqxKd
しまなみこれから紅葉のピーク
海と山のコントラストが絶景だよ

795ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 17:55:57.63ID:lJU32Vt1
岩城島の積善山は桜の名所だが紅葉も良さそうだな

796ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 18:30:27.00ID:k8QWRHud
かきしまは端っこ走ってたのに地元の軽トラにクラクション鳴らされて萎え
まぁ老人は気軽にクラクションならすもんだけどさ

797ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 19:16:05.78ID:xezUHDNn
>>792
だよねー。ある意味自転車天国。
輪行は最初の10回ぐらいは楽しんでたけど、今はトランポ一択だなー。

798ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 19:16:35.24ID:DnAAUquP
年配はクラクションが挨拶的な

799ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 20:17:37.09ID:a+HUvb+h
クラクションならすのはじいさんばかり。
逆にびっくりしてフラついて危険。
あと、車に乗ってる時に鳴らされるよりかなりイラッとする。

800ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 23:04:17.23ID:1JWt96Fu
許せよ。そいつらはクラクション鳴らしてる時が1日で一番輝いてる時なんだろ。
その時くらい、主役を任せてやろうぜ

801ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 23:22:08.45ID:CWxnWdIq
しまなみで数年前にジジイにクラクション鳴らされ
ケンカになり警察沙汰になったわ

802ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 07:58:45.25ID:ONkfGIPK
クラクションを「邪魔だ、ボケ!」と聞かずに、「右通りまーす。」とか平和な言語変換を心掛けよう。

803ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 07:59:11.82ID:w/V78WtQ
ジジイは普段クラクションを使ったらダメってのマジで知らない

804ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 10:24:05.73ID:XoWBXvi1
夏のぉぉぉ

805ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 11:26:19.67ID:rhGWWIea
ジジィはチャリンコに乗っていてもやたらベルを鳴らすな

806ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 12:01:10.56ID:8jTtK2km
日本人の民度上がったのもここ30年でしょ。
取り残されているジジイ、ババアなんか今の中国人並み。
そう考えとけばこちらもストレス溜まりにくい。
クラクション鳴らして抜いて行く車はサポートカーだと思うようにしている。
でもまあ例えこちらが交通弱者だとしても地元優先の意識は持ちたいね。

807ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 12:32:16.06ID:7JwmG85J
交通弱者www
雑魚は来るなよマジ本気

808ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 12:37:44.66ID:Ixe3wBo5
無灯火逆走大学生とか普通におるけど

809ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 12:40:38.73ID:Ixe3wBo5
あー大学生って決めつけちゃいかんな
松山の大学周辺にいっぱいおる

810ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 13:04:45.25ID:T92Y1GdI
冬は寒くてキツいな

811ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 18:25:48.32ID:yzXLjC4e
松山の風俗はレベル高いな

812ツール・ド・名無しさん2017/12/01(金) 07:37:35.61ID:ihiCaNRR
ホンマでっか!?

813ツール・ド・名無しさん2017/12/01(金) 12:18:26.24ID:32O2EVWh
スレに登場する情報·見解はあくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。
「ホンマでっか!!」という姿勢でお楽しみ頂けると幸いです。

814ツール・ド・名無しさん2017/12/01(金) 18:52:20.71ID:a8GSwDr1
高いのは客引きばばあのレベルじゃね

815ツール・ド・名無しさん2017/12/02(土) 17:00:42.91ID:PGht6XOK
渡船で話しかけてきたオジさんサイクリストのオススメ「中華せとだ」行ってみた。
なかなか美味い。
店がすんげー分かりづらいとこにあって、オジさんが教えてくれなかったら一生行くことはなかっただろう。

816ツール・ド・名無しさん2017/12/02(土) 22:04:19.86ID:7bJYEep8
店名をググればどんな店か分かるんだろうけど、キミのレスからは、是非行って欲しいのか、
自慢だけしたいのか、店を探す楽しみを与えている新手のサギか、ステマか、ただのサイクリ
ストなのか・・・
色々想像出来て楽しい

817ツール・ド・名無しさん2017/12/02(土) 22:58:46.25ID:U7UvyysX
中華せとだって店名出してるんだからそこまでギスギスせんでもw

818ツール・ド・名無しさん2017/12/03(日) 08:44:36.35ID:loznbc7i
しまなみ海道をジロデイタリアのスタート地にしようという話が出てるらしいな。
あくまで中村知事と駐日伊大使との会談の中でだが。

本線を使って、今治から尾道までタイムトライとかどうだろうw

819ツール・ド・名無しさん2017/12/03(日) 09:15:49.85ID:9BEZcOJV
移動が大変すぎやろ  選手スタッフかわいそう(´・ω・`)

820ツール・ド・名無しさん2017/12/03(日) 09:32:52.17ID:24p8CuLB
でもやるとしたらどこだろうね。
大三島とかなのかな
それとも高速道路止めるのかな

821ツール・ド・名無しさん2017/12/03(日) 12:29:34.87ID:Q+vdQyU2
>>815
たしかに なかなか美味い だな。
めちゃくちゃ美味いわけでもないが美味いよな。

あの店にステマもクソもあるかいな。普通に行ってみろ。

822ツール・ド・名無しさん2017/12/03(日) 14:19:36.59ID:amEh+PEt
ステージ1をしまなみにして
尾道からイタリアまで走るの?

823ツール・ド・名無しさん2017/12/03(日) 15:28:13.37ID:UTA6M3+u
やってくれたらおもしろいが、イタリア関係なさすぎだろ
いい加減にしろ

824ツール・ド・名無しさん2017/12/03(日) 16:32:40.22ID:24p8CuLB
ツールドフランスも東京スタートにしようなんて話も出てた気がする

825ツール・ド・名無しさん2017/12/03(日) 17:19:22.62ID:DLRytu5p
バブル期の発想やな

826ツール・ド・名無しさん2017/12/04(月) 08:15:10.13ID:JZpv9tAr
ジロ・ディターリア級の選手が満足するコースを用意出来るとは思えないが。

827ツール・ド・名無しさん2017/12/04(月) 08:25:40.51ID:zwxZbKLD
2018はジロ・デ・イタリアはエルサレムがスタートだってさー

砂漠を走るチャリ。
国境線(と勝手に言い張る)の周りを走るチャリ。
敵に向けてあるSLBMの間を抜けるチャリ。
自爆テロに巻き込まれるチャリ。

安全に開催出来るだけで幸せなしまなみ海道。
…ま、首長に会いに行く度に言ってるだけのリップサービスでしょ?

828ツール・ド・名無しさん2017/12/04(月) 09:48:31.97ID:wF9rQvB5
>>826
本線を使ったタイムトライアルなら満足してもらえるんじゃないか?

829ツール・ド・名無しさん2017/12/04(月) 20:03:24.20ID:J9eB4Nk1
SLBMの間を走り抜けるのは無理とマジレスしてみる

830ツール・ド・名無しさん2017/12/04(月) 20:13:40.02ID:eBpjmcqC
>>829
確かにwww

831ツール・ド・名無しさん2017/12/05(火) 07:50:46.36ID:RTho1JiX
本線を走ったら観戦に難ありで、あんまり誘致する意味がないと思う

832ツール・ド・名無しさん2017/12/05(火) 08:45:27.82ID:44LCktDq
本線仕切るでしょ

833ツール・ド・名無しさん2017/12/05(火) 09:49:57.86ID:0mSXKNt9
今年は1回しか
しまなみ行けなかった…(´・ω・`)ショボーン

834ツール・ド・名無しさん2017/12/05(火) 15:07:14.96ID:OjhAdT0l
毎年行けるだけ有難いと思えよ…

835ツール・ド・名無しさん2017/12/05(火) 16:50:48.19ID:75iB//TT
来年も行けると思うなよ

836ツール・ド・名無しさん2017/12/05(火) 21:50:51.87ID:7oMusrf+
この何年か毎年2回行くのが当たり前だったけど、来年からは何回行けるか
会社で欠員が出ても一向に補充されないので休めない…(´・ω・`)ショボーン

837ツール・ド・名無しさん2017/12/05(火) 22:59:38.62ID:Bio/Q+hg
しまなみのキャンプ場って年末年始も使えますよね?
テント泊したいんだけど

838ツール・ド・名無しさん2017/12/06(水) 03:09:56.54ID:UCWR30Oi
正月は大山祇神社のところ大渋滞するから、車で行くなら要注意な
下手するとまったく身動きとれなくなるぞ

839ツール・ド・名無しさん2017/12/06(水) 09:20:03.63ID:MrHfUDIU

840ツール・ド・名無しさん2017/12/06(水) 22:05:39.59ID:KDWdj4TN
今日前に出てた中華せとだに行ってみた
とりあえずラーメンを注文
確かに普通に美味い醤油ラーメンで,個人的評価としては、さんわ<せとだって感じかな。
今日鬼の様に寒かったから余計に美味しく感じたのかもしれんけどね

841ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 11:38:02.63ID:mNItdv5q
あからさまなステマちょこちょこやってるが経営ヤバいのか?

842ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 11:51:40.90ID:dOD/0FtG
>>841
ココだけでステマとか…
2ちゃんの1スレで一体何人に影響するんだよ

843ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 12:21:31.75ID:MkT1E7og
田舎にある地元向けのラーメン屋の経営がヤバイとかワロタ
良くも悪くも1番安定やないか馬鹿かな?

844ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 12:46:28.16ID:MYzozj6h
>>843
なんだてめー

845ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 13:08:29.87ID:HY6Qc2QD
こんな寒い日にもジェラートは売れてるんかな?

846ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 13:18:45.90ID:mNItdv5q
ステマがバレて不自然に短時間でID変えながら必死で自分擁護するまでがテンプレだからな
2ちゃんではよくあることだから、そう顔真っ赤にするな

847ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 15:55:26.71ID:M1tlzgt3
>>845
肉まんはうまいのかな
以前見たとき気になったが
ジェラート屋で肉まんもおかしい気がして見送った

848ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 17:41:57.70ID:jwyCNruY
>>846
言うてる自分が顔真っ赤かやで

849ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 19:49:40.52ID:TmovwNvq
>>846
お前どうかしてるぞ(´・ω・`)

850ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 19:59:01.79ID:mNItdv5q
>>848
その話まだ長引く?

851ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 20:36:10.98ID:jwyCNruY
>>850
ゴメンね、ガイジ相手にしてしまった自分が馬鹿でした

852ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 21:43:18.49ID:mNItdv5q
>>851
ガイジやらキチガイ言い出すのは、言い返す事もなくなって苦し紛れで使う言葉の定番やなぁ
図星突かれて必要以上に反論したくなるのは分かるんだが、それって余計に肯定してるようなもんだから次からもっとちゃんとうまくやれよ
変にバレないように言い回しを考えたのが裏目にでたな

853ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 22:05:24.38ID:TmovwNvq
誰だよこんなの相手したのは(´・ω・`)

854ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 22:07:22.07ID:jwyCNruY
>>852
終始上から目線で余裕ぶってるけど、大概な構ってちゃんやで自分…

855ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 22:32:34.26ID:o0MTjpRV
中華せとだに客を取られて瀕死の状態の店でもあるのかな?w

856ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 23:24:28.01ID:mNItdv5q
>>854
もうロクに言い返す言葉も思い付かんのやったら無理してヒネり出さんと黙っといてええんやで

857ツール・ド・名無しさん2017/12/07(木) 23:28:27.84ID:mNItdv5q
>>855
取られる客すらおらんから必死でステマしてるお方がいらっしゃるんやで

858ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 00:04:47.12ID:Y9BIiuYI
良かった店紹介するのがステマって何求めてこのスレ見てんのか疑問だわ

859ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 00:07:37.66ID:t6cesOUD
単純に行ったこと無いから行ってみたいと思ったな
雑誌にあまり載ってない店の情報は嬉しいわ

860ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 00:28:51.99ID:y1fDurTV
店の名前が出ただけでステマだろとか噛み付くのは正気を疑うわ
何と戦ってるんだよ…

861ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 02:09:20.52ID:EcNjt6c+
まだ飛行機ビュンビュンで自分擁護してんのか
ほんと自分評価は食べログだけで終わらせときゃいいものを、こんなとこにまで書き込んで恥を晒してんだから情けねぇなぁ

862ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 02:14:34.28ID:INK0YS4m
>>860
何をして育ったらこんな事になってしまうのか怖くて(´・ω・`)
病気て何かと戦っている人にはさわらない事だねぇ…

863ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 02:19:16.14ID:EcNjt6c+
もう言い返される言葉もワンパターンやし、わしはROMるで
もう返信もせんけど、言いたい事あったらまたコロコロID変えながら大勢の意見のごとく書き込んどってええで
見るだけは見といてやるぞな

864ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 07:38:18.60ID:6niiT6X+
キモい。
こいつの人生に何があったんだろうな?

865ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 07:39:56.89ID:cwRTHXxA
自分で考えろヴォケが

866ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 07:56:31.28ID:tz1Iaomg
飛行機ビュンビュンって何?

867ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 07:59:49.87ID:cwRTHXxA
自分で考えろヴォケ

868ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 08:28:42.49ID:ihmyDQ/K
>>866
ID変えること

869ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 08:29:38.84ID:Wc5t5qQm
ワッチョイで永久NGにしたいわ

870ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 09:48:58.35ID:MhyrZG0L
引くに引けなくなってもうレスしないと言って逃げるのもテンプレw

871ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 11:30:03.79ID:XFhdwO13
中華せとだが隠れた名店だということを認めたくなかったんだろうなw

872ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 12:09:30.74ID:JRxvgVmA
むしろ行きたくなったわwww
どこにあるんだよ?

873ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 12:36:09.57ID:1kBHL48Z
基本的に広島のラーメンは美味い
ダメなとこはすぐに潰れるから

874ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 13:00:32.20ID:2/tjg4Va
島の旅館にデリ呼べるんか?

875ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 13:49:47.98ID:WPjCk+oh
新規idで必死すぎだろ‥

876ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 16:04:57.79ID:mav0ad8n
>>873
その理屈ならラーメンに限ったことでもなければ広島に限ったことでもなくね?

877ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 16:28:24.68ID:1kBHL48Z
>>876
東京とか人が多いとこはそれほどでなくても生き残ってるで

878ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 16:34:01.78ID:mav0ad8n
>>877
逆やろ

879ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 17:11:35.10ID:NpLXacOZ
確かラーメン屋ほか飲食店を起業してから二年続いてるのは10%も満たないんだろ?
そんな中で永年やってるのには理由がある訳だよ。場所が良いのか美味しいのか。

その点で都会の方が新陳代謝は激しそうだが不味くてもやっていける素地はあるのか

880ツール・ド・名無しさん2017/12/08(金) 17:15:18.98ID:1kBHL48Z
>>879
首都圏はイマイチな店がたくさんあるで 人が多い分流れてくるから
そんな店でも食べログでそれなりの点数になってる で、それみてまた流れてくる

8818402017/12/08(金) 23:41:57.28ID:sjGWBl1H
中華せとだに行った840です。
私の為に争わないで(>_<)

882ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 05:06:43.03ID:0y1g9hOc
大丈夫気にすんな
糖質の人間が吠えてただけで争いにもなってなかったから

883ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 06:10:15.69ID:Jl6s8uGy
狂犬病の犬に噛まれてしまって可哀想(´・ω・`)

884ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 06:13:22.79ID:XdcQfItY
みんなで中華せとだ行って流行らせてやろうぜ
そうすれば糖質の顔も潰れるだろ

885ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 06:18:37.10ID:fmmqFGu/
明日友達としまなみ行くからそのラーメン屋行ってみよう

886ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 08:06:43.56ID:7zJtCphI
せとだはまあ、しまなみ補正って印象だなぁ。
しまなみ行くなら、まだ壱番館の方に行くわ。

887ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 08:29:56.57ID:0y1g9hOc
俺も尾道でラーメン食う時は大抵壱番館だったなー
味云々は置いといてあそこはあまり並ばずに食える
本音は朱華園やつたふじとかで食ってみたいけど
行列見ていつも挫折してたわ…

888ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 08:41:32.88ID:raLGc40T
長江本店の朱華園の行列に絶望的なあなた
松永の朱華園に行けば簡単に食えるよ

支店は味が多少なりとも違うだろう!と思う?
大丈夫、本店でも日によってまったく違うからw  
日によってっつか午前と午後でも違うらしいでww

さざなみ街道の途中にも朱華園級の店があるよ

889ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 09:06:34.57ID:0y1g9hOc
>>888
俺っち尾道自走往復250kmエリアの人間で
割とそれが限界だから福山まで足伸ばすのは少々きちいな
しかし支店があるとか知らなかったわ
あまりその手のグルメ情報とか調べんしなー
尾道で食ったのってほんと壱番館とたにくらいしかないわ
味とかは割とどうでもいい人なんで気にしないと言うか
こう言うのは雰囲気を味わうもんだし走り倒してたら何食べても美味いしね
行くかどうかは微妙だけど情報感謝

890ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 09:47:10.60ID:Jl6s8uGy
コレが集合知か?

ステマステマ言ってるより有意義だね

891ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 10:00:08.93ID:jHP05WTm
閉店間際だと朱華園でも並ばずに入れたな
逆に昼どきだとラーメン店はどこも行列できていて諦めた

892ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 10:11:51.36ID:gQrJuD6O
朱華園って上手いか?
地元の中華そば屋の方がよほどうまいんだけど

893ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 10:15:13.07ID:raLGc40T
好き嫌いがわかれる店だよ

ダメな人は、すっげえ酸っぱい感じがするらしい
あと、はずれの日に行った人とかww

894ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 12:03:34.43ID:TNGTJcnG
中華せとだ
11:30〜20:00(LO19:30)
定休日:木曜日
尾道市瀬戸田町瀬戸田234-1

895ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 12:59:00.65ID:OFl6snAp
途中のすべての島を回ったら何日必要ですか?
島の外周を一周してなにか食べるぐらいなもんですけど

896ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 13:00:47.76ID:raLGc40T
脚によりけり

897ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 13:05:41.62ID:OFl6snAp
まぁそうですよねw
アホな質問でした

898ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 13:22:38.48ID:gQrJuD6O
>>895
一泊で楽勝だよ

899ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 13:27:54.37ID:mpgTp2z/
>>898
お前さんはそうかもしれんが
誰しもが出来るとは限らんからな

900ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 13:33:38.96ID:gQrJuD6O
>>899
俺はこのスレのみんなの脚を信じるw

901ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 13:56:14.63ID:6alPA54w
>>895
大島、伯方島、大三島外周で90km。生口島、因島、向島外周で70km。
橋の長さとか入れて200kmをどれくらいで走れるかによるね

902ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 15:58:15.15ID:OFl6snAp
ありがとうございます。
休憩挟みながらだと丸々3日はないと自分にはきつそうですw
行き帰りは移動で潰れるから4泊5日で計画立ててみます。

903ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 18:54:03.30ID:Z96tNcRf
>>886
> せとだはまあ、しまなみ補正って印象だなぁ。

意味がわからない。
誰か教えて。

904ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 18:59:38.05ID:WTsCGtgG
>>903
わざわざ観光に行った先で
わざわざ入って食った店が
もし不味かったとしても
認めたく無いだろ?
言わせんなよ恥ずかしい(´・ω・`)

905ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 19:00:55.17ID:UnIwjCDH
疲れたあとに食うからしょっぱいもんは美味く感じるってことじゃね

どっちかというと・・伯方島のほうがそんな気がするがの・・

906ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 19:10:56.85ID:4v+Eqgvc
走ったあとはお腹すいてるからまあ大体うまく感じるかな
でもまあ美味いってことでいいじゃん

907ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 20:08:58.28ID:ckjoG3We
>>902

自分は尾道4〜5連泊を何度かしてます。もし、ホテル連泊でサイクリングするなら

・尾道港〜生口島:瀬戸田港
・今治港〜因島:土生港

の航路を利用して、コースを考えると良いかも

2日目:尾道〜向島〜因島〜生口島(周回)〜因島(往路と逆側)〜向島(往路と逆側)〜尾道

3日目:尾道−(船)-生口島:瀬戸田〜大三島(周回+中央往復で神社見学)〜瀬戸田−(船)−尾道

4日目:尾道−(船)-生口島:瀬戸田〜大三島〜伯方島(周回)〜大島(「の」の字に周回)〜今治港−(船)−因島:土生 〜向島〜尾道

上記は、平地で100kmなら走れる人レベルで考えてみました。
このレベルでアップダウンがキツめなのが
・大三島周回(南側、西側)
・因島(東側)
・大島南東側、北西側(一部)
です。
脚力に問題がなければ、亀老山とか高見山入れると良いかも

今治側拠点でも同様の事ができるけど、 雨降って自転車乗らない日が出来た場合、
尾道の方が観光できます。

908ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 20:19:36.76ID:yx3RLBPx
今日は因島をうろうろしてきた。忘年会シーズンだし寒いから走ってる人は少なくて
気軽な独走者、中老年夫婦、女性二人組らがぽつぽつ居たぐらい
女性二人組はほとんどがアザラシ体型で冬しか動けない人たちなんだろうな

あと大浜PAは客用駐車場が一般道側にもあって高速使わなくても中に入れた

909ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 20:46:50.86ID:xm9vwQv+
>>889
尾道の朱華園と松永の朱華園は道なりで10kmくらいしか、離れてないよ
尾道と福山との間のちょうど半分くらいの距離感だから、行列に並ぶより松永まで走ったほうが早いくらいだよ

910ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 21:25:23.94ID:0y1g9hOc
>>909
せっかくアドバイスしてくれてるのに申し訳ないが
俺の脚だと20kmプラスで日帰り270kmとかになるとちょい厳しい
並んでまで食わないのはそう言った時間的に余裕がないって事情もある
全自走じゃない時は集団やイベントで尾道に訪れるので
自分勝手に食事に行けないんだよね
まあ尾道はそのうち泊まりでゆっくり観光してみたいとも思ってるから
その時に鞆の浦に行く時にでも寄らせてもらいまふ

911ツール・ド・名無しさん2017/12/09(土) 21:50:26.99ID:pvdEwY4k
今日はチャリダーがすごく少なくて走りやすかった。

912ツール・ド・名無しさん2017/12/10(日) 10:14:50.17ID:5flmut26
>>881
竹内まりあ か、河合奈保子か

913ツール・ド・名無しさん2017/12/10(日) 10:26:28.78ID:P3cY3jMa
>>907
詳細にありがとうございます
そうですね 
大雨とかで乗らないこともありそうですね
最初は今治側から入って途中の島々に宿を取ることを考えましたが、
雨降ったら時間潰すの大変そうなので、ご提案頂いたルートを参考に尾道を
拠点にして考えてみます

914ツール・ド・名無しさん2017/12/10(日) 10:32:31.96ID:N8IPyC68
>>894
情報ありがとう
今度行ってみるわ

915ツール・ド・名無しさん2017/12/10(日) 12:23:21.54ID:G7PDcHfk
>>912
懐かしい。
河合奈保子さんの曲で、この歌詞ありましたねえ。
これを知っておられるということは、50代以上ですね。

916ツール・ド・名無しさん2017/12/10(日) 12:35:49.61ID:DfkyGDYY
そんなこたぁない

917ツール・ド・名無しさん2017/12/10(日) 13:12:07.71ID:Zzk49lwy
レーパンでもっこりしたままスーパー入っても大丈夫ですか?

918ツール・ド・名無しさん2017/12/10(日) 13:22:48.61ID:JXYt/MNo
おまえのえのき茸なら何も問題ないよ

919ツール・ド・名無しさん2017/12/10(日) 14:57:15.82ID:Ib0goOeM
ブルマー履いたままスーパー入っていいですか?

920ツール・ド・名無しさん2017/12/10(日) 16:06:18.81ID:n70JwCyQ
せとだ通ったから見てみた(入ってはない)
あれは教えてもらわないと気づかないわw
レンタサイクルのサイクリストがいたが

921ツール・ド・名無しさん2017/12/10(日) 18:04:39.62ID:JS8HygQ1
今日び、ブルマー履く仕事をするのは、セクシー女優や女お笑い芸人とかを除くと、壇蜜 くらいしか居ないだろ?www

922ツール・ド・名無しさん2017/12/10(日) 21:54:05.88ID:LY8zbWng
>>919
30から40代の女性に限る
野郎だった場合北の半島の木の本数を数えるツアーに強制ご招待

923ツール・ド・名無しさん2017/12/11(月) 13:59:31.24ID:6kLHaSuG
>>920
それこのスレの奴じゃねーのw

924ツール・ド・名無しさん2017/12/11(月) 17:31:35.32ID:iiL9dQns
今日、大島から来島海峡大橋だけ走った。 風が強くて死にそうだった

925ツール・ド・名無しさん2017/12/11(月) 18:49:45.43ID:yy7+G1Fv
>>924
死んでないからまだまだ走れるよ。

926ツール・ド・名無しさん2017/12/11(月) 20:13:38.11ID:XYA37Yq2
何なんだこの風 
車体が軽くて華奢だから強風で軽く持ってかれそうだわ

927ツール・ド・名無しさん2017/12/11(月) 20:45:49.62ID:UWalmfZ3
今走ってるんか?

928ツール・ド・名無しさん2017/12/12(火) 03:26:41.37ID:2SBaTZXP
生口島の海沿い直線で追い風だと最速アタックしたくなるよね
逆だと引き返したくなるが

929ツール・ド・名無しさん2017/12/12(火) 07:46:46.72ID:9yDA/nOJ
やっぱこの時期ってずっと風強い?

930ツール・ド・名無しさん2017/12/12(火) 12:49:41.45ID:cMFb9VTB
>>929
この時期は毎年風は強いんだけど、今年の12月は特別強い気がする

931ツール・ド・名無しさん2017/12/12(火) 12:59:07.92ID:Sh62UfF/
確かに昨日は異常だったな。
風で波が立って日本海みたいになってたもの。

932ツール・ド・名無しさん2017/12/13(水) 08:40:48.29ID:pPXwLfE9
去年の年末に徒歩でしまなみ海道渡ったけど今年もやろうか迷ってる

933ツール・ド・名無しさん2017/12/13(水) 09:49:18.81ID:WnJblgAZ
>>932
日数どのくらい?

934ツール・ド・名無しさん2017/12/13(水) 10:07:22.69ID:Si2ED4tc
バイクで渡った話する?

935ツール・ド・名無しさん2017/12/13(水) 10:47:25.31ID:RRufznSM
自転車で渡った話・・・このスレでそれはないか
すまん

936ツール・ド・名無しさん2017/12/13(水) 12:07:33.64ID:pPXwLfE9
>>933
12月29日の仕事納めてから終電で福山市行ってカプルホテル泊の30と31日の2日間で歩けたよ

937ツール・ド・名無しさん2017/12/13(水) 18:25:47.66ID:zjWpcDqa
>>936
誤字だと分かっているがカプルホテル想像して吹いた

938ツール・ド・名無しさん2017/12/13(水) 20:25:22.38ID:0qk27/rq
歩いてる人おったなあ。自転車、原付き専用のはずの道歩いてて何でもありと思った。

939ツール・ド・名無しさん2017/12/13(水) 21:28:04.33ID:Mg4vUflU
>>936
レスありがとう
来年、挑戦してみたくなった。
まだ自転車で走破してないけど…

940ツール・ド・名無しさん2017/12/13(水) 22:24:32.63ID:PCI5yDUb
原付で生口島あたりでガス欠になって尾道までキックバイクにしつつ歩いたよ
6時間ぐらいかかったかな

941ツール・ド・名無しさん2017/12/13(水) 23:08:10.79ID:1RUGP+eX
>>940
原付きでも自転車でも保険に入っていれば無料のロードサービスが受けられるのがある
ガス欠ならガソリン持ってきてくれるしパンクだったら修理かバイク屋自転車屋まで運んでくれる
掛け捨て保険なんだから受けられるサービスは受けた方がいいぞ

942ツール・ド・名無しさん2017/12/13(水) 23:17:11.71ID:HlYRMwqH
まてまて、生口島から尾道までガソリンスタンドないんか?!w

943ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 00:24:14.89ID:XmdgLJ/6
>>941
保険サービスあるのは知ってたけど
夜だしなんか申し訳ないという気分で突っ切った
>>942
18時に糸山出発して大体19時で閉まってたので
伯方インター近くのエネオスで給油しないと足が死ぬ
と言うことを学習した
自転車レーン沿いのガソスタは3件ほどしかない

944ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 01:03:54.74ID:rYgKTec2
出発が18時か、原付なら(動けば)なんて事ない時間だわな。
しかし、よく原付押して橋のアプローチとかの坂登れたなw

945ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 10:10:48.65ID:DiA3h5sK
釣りに決まってるやんw
開いてるスタンドあるで

946ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 12:00:19.08ID:5k3Q6l9m
>>939
是非挑戦してください
ちなみに宿泊は都合よく真ん中の35km地点にある多々羅キャンプ場のレンタルテント借りれば2000円ほどで済むよ
近くに温泉もコンビニもあるし
2日目も35km歩き今治にゴールしたら駅前の焼肉店で一人祝賀会
帰りは無料バスで東予港行ってフェリーで大阪までという最高の道程です

947ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 12:20:57.22ID:aZk+mAs5
一人で盛り上がっているとこ悪いが
ウォーキングスレ行け

948ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 12:48:05.72ID:MHmB1nut
この時期テント泊は気楽にはできないでしょ。下手すると命に関わりそう。

949ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 12:55:25.29ID:5k3Q6l9m
>>948
もちろんシュラフは持参したよ
けどモンベルの#3だったから持ってる服全部着てダウンも着たけど寒かった
荷物減らすためにマットは持っていかなかったし
朝テントからでると露が凍ってたよ

950ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 13:07:57.68ID:ITH/4bR9
この季節寒いのによく走るな

951ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 13:18:49.54ID:XqMEFjRF
俺は初しまなみが元旦だったよ

寒さよりもロード買って二ヶ月くらいしかたってなかったから、ケツが痛くてやばかった記憶しかない

952ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 13:48:04.97ID:lnVRG9VI
>>950
瀬戸内海地方在住の人かな?
本当に寒い地方に住んでる人から見れば、道路が凍結しないし雪も積もらないし、十分に暖かいんですが?って怒られちゃうよw

953ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 15:07:05.76ID:56ObfxC8
タンクトップで胸をユサユサしながら走ってる白人美女とか見かけるしな。

954ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 20:08:15.86ID:tHaVszcj
>>950
真夏の35度超えの猛暑より、冬の10度の方が走りやすい

955ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 21:05:57.07ID:TiVsIy5z
向かい風が強すぎて、いつもなら時速何十キロで走ってる下りで
自然と止まったりしてたな

956ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 22:09:50.98ID:QFKt4rte
レーパンならいいが普段着だと冬は服装で温度調整するのが難しいな
汗かいたままだと風邪ひくし

957ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 22:45:41.32ID:wWqEwVdz
装備しっかりしたら冬でも楽しく走れるでしょ
並走してる家族連れとかいないし、快適この上ない
日が短いのが難点だが

958ツール・ド・名無しさん2017/12/14(木) 23:49:57.64ID:rYgKTec2
>>954
暑いのはそれ以上どうしようもないけど、寒いのは防寒出来るからね。

959ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 05:59:53.10ID:XUfJNHnu
冬は自分の運動強度に合わせたカッコすりゃまあ凌げるよね

960ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 09:12:32.59ID:ZxklFYlQ
>>954
冬の10℃ってめっちゃ暖かい日じゃねーか。
なんで夏は酷暑・冬は暖かい日で比較してんだよw

961ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 12:22:43.31ID:K6Sl34XD
>>960
真夏の30℃超えの猛暑より、冬の5℃の方が走りやすい

962ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 14:34:40.01ID:V1JyLhbQ
それなら夏冬バランスとれてるね

963ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 16:40:24.79ID:WVef29q3
30°=5°は同意。
なので過酷さは35°=0°が適正だな。

964ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 18:13:43.07ID:SwF4T4fq
気温より
降雪、凍結、日の出日の入り時間が問題だよな

それさえなければ早朝の氷点下も問題無し
太陽さえ出ていれば真冬でも+温度だし

965ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 20:49:53.50ID:j67eVu2Z
夏は熱中症で割りとマジで死ぬ可能性があるから冬の方がマシ

966ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 21:21:05.60ID:K6Sl34XD
寒そうだけど17日から
東京→さざなみ→とびしま→しまなみ→東京
東京から新幹線で福山まで行き、その後自走の予定
新幹線ホテルパックを購入してしまったので
寒くてもキャンセル料100%なのfで行くしかない

967ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 21:24:07.67ID:cAh4uNku
寒いけど、冬は人が少なくてホント走りやすいのがイイ。

968ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 21:45:20.12ID:M++d9k/L
今年の1/3に走ったが、確かに人がほとんど居なかったなぁ
朝6時スタートだったからなおさら

969ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 21:46:25.77ID:JFq0uK/p
>>968
大山祇神社で初詣?

970ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 22:33:29.57ID:M++d9k/L
>>969
いや、単に(岡山1時出発で)尾道から今治までブルーライン走っただけ
ついでにそのまま香川県坂出まで走って輪行という日帰り旅行でした

971ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 22:42:15.73ID:JFq0uK/p
>>970
なんかもったいないな
正月だと混んでるか

972ツール・ド・名無しさん2017/12/15(金) 23:48:08.20ID:R6UiHc+7
大山祇神社って自転車停めるとこあるん?
っていうか、ロードのビンディングで歩き回って大丈夫?
転倒の危険や参道を傷めたりとか。

973ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 00:17:34.82ID:6YpF81wU
>>972
すぐ隣に道の駅があるな
レンタサイクルのターミナルにもなっている

974ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 01:09:10.45ID:gq61PeSy
そもそもしまなみで35度C越えるのは稀な件w
暑い年でも年3日くらいじゃないかな?
日陰がほとんど無く照り返しも有るので夏場の体感温度は気温より高く感じるけどね

975ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 01:34:26.23ID:0dy9mWY2
>>972
建物の中にバイクラックがあるよ。
クリートカバー持ってくのが、いいのはいいけど、特段問題ナシ。

976ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 02:07:01.00ID:gMESHYyj
影が無くて風通しの悪い所は割と簡単に35℃超えてたりするけどな
基本的に気象庁が発表してる気温って計測器がある場所の気温で
そう言った場所の測定気温はアスファルトやコンクリ地帯とは乖離してる場合がある

977ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 07:33:27.67ID:scSEKa44
3月か4月に休み取って行きたいと思ってたけど
その時期忙しくなる見込みだから2月の3連休に行くことにした
寒いのは気にしないし、悪天候なら走るの諦めて観光するけど
雪降って新幹線止まらないことだけを祈る

978ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 07:46:17.85ID:0r+mgEGk
気温30℃でも湿度によって大分変わってくる
春秋のからっとした30℃なら我慢できるが
夏場のじめっとした30℃は我慢できない
日照時間は短いが、冬の方が走り易いと思う

979ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 08:55:57.23ID:EPscPOoR
俺は汗かきな方だが
おかげで水分とミネラルさえ摂っていれば暑いのは耐えられるな
冬は寒いのも苦手な方だが強度上げて汗かいた後に冷えて風邪をひくのも困る

980ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 09:01:31.66ID:oUTjRkgw
夏の方が景色はいいけどなぁ〜
冬は風がキツいし、日が短いし、何より亀老山の売店がやってないのが痛い。

981ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 09:25:54.58ID:EPscPOoR
真夏の炎天下の青い海はインスタ映えするな
インスタやってないけど

982ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 09:50:28.38ID:oc4yDk+j
気温なら春秋
景色なら夏
日照なら夏
夕焼けなら秋
柑橘なら冬

1年中魅力はあるし、色んな季節を楽しみたいね。

983ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 09:58:15.61ID:Ukgv6MA1
俺は秋しか行ったことがないのだが、
春先か夏前に行ってのんびりしたい

…のんびり死体って変換された怖い(´・ω・`)

984ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 10:58:59.45ID:EPscPOoR
桜の季節に岩城島の積善山に行きたい

985ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 13:29:20.11ID:qeqFALEO
今日は天気がイマイチなためか、自転車がすごく少ない。

986ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 13:52:11.96ID:UVju+hNq
しまなみはほとんど日陰が無いから夏はキツかったわ

987ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 19:16:14.74ID:QVnCNHkI
お盆に走ったけどコンビニ毎に水頭からぶっかけてたわ

988ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 19:16:14.57ID:zlD1Igi2
昼頃に亀老山のぼったら自転車ほかに誰もいなかったわ
車も3台くらいで閑散としてるね

989ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 19:43:19.58ID:ljSGpVBt
桜の季節に能島に渡りたい!
でも山桜だからちょっと時期が遅いんだよね?

990ツール・ド・名無しさん2017/12/16(土) 23:05:47.66ID:WyvSNoLk
あんなとこに植樹して枯れないんだろうか

991ツール・ド・名無しさん2017/12/17(日) 01:07:59.02ID:eAt+yvmY
能島の桜って、根っこが城郭遺構を破壊してるから
切るってニュースやってたけど。。。

992ツール・ド・名無しさん2017/12/17(日) 03:00:30.18ID:gc/SfcuP
えっ!
マジか!
そーいや石垣の周り土が出てたなぁ!

993ツール・ド・名無しさん2017/12/17(日) 09:40:36.58ID:yZPz0kGs
>>982
遠征組にとっては冬は年間でいちばん雨の日にあたる確率が低いのも魅力
台風は絶対に来ないし

994ツール・ド・名無しさん2017/12/17(日) 14:49:45.07ID:nT3MmY4K
輪行中にディレイラーハンガーが曲がってしまい
トップギアが使えなくなってしまった
あと3日ある上に、くそ寒く風も強い
ああ気が重い・・・

995ツール・ド・名無しさん2017/12/17(日) 14:58:45.97ID:jU1nCPWy
>>994
一か八か手で曲げ戻しちゃえ
折れたらその時点で終了だけど

996ツール・ド・名無しさん2017/12/17(日) 16:20:55.60ID:ieiMd64g
その状態で3日乗り続けるのも怖いだろw

9979942017/12/17(日) 17:18:17.08ID:nT3MmY4K
三原から呉まで、なんとか到着
曲げる事も考えたか、折れたら終わりなので止めた
11sの内、10sはなんとか使えるので 
無理をしないで、あと3日なんとか走るしかない

998ツール・ド・名無しさん2017/12/17(日) 17:59:43.83ID:GVKbrOK0
トップなんてまず使わんから問題ない

999ツール・ド・名無しさん2017/12/17(日) 21:33:09.78ID:OOtbS/Si
1sズレてるだけ程度ならアルミのハンガーでも曲げ戻してヒビも何もなければ1回くらいは耐えられるかも
曲がったままはチェーンスプロケへの負担は気になるけど
戻して折れた場合のディレイラー脱落は事故るからちろんオススメはしない

1000ツール・ド・名無しさん2017/12/17(日) 21:44:42.61ID:WPNRnlIB
まだ使ったことはないがディレーラーハンガーは常備してるぞ

mmp
lud20201118181354ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1507870311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「瀬戸内しまなみ海道 45本目 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
瀬戸内しまなみ海道 44本目
【今治】瀬戸内しまなみ海道 63本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 74本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 54本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 58本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 65本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 70本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 75本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 67本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 61本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 51本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 60本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 56本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 71本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 73本目【尾道】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 80本目【尾道】 (386)
【広島】しまなみ海道【愛媛】瀬戸内海の島々
【瀬戸内海】愛媛の釣り33匹目【宇和海】
東海道本線 大阪口vs東京口
瀬戸内海サイクリングコース&JR・フェリーなど活用 情報スレ
【岡山】2004年の女児殺害事件、勝田容疑者の供述に基づき瀬戸内海で凶器捜索
瀬戸内寂聴 サギ師はあらゆる方法を考えつくし、騙しやすい人間に釣り糸をたらします 2020/04/02
【芸能】瀬戸内寂聴さん「(不倫を)ずいぶんしましたよ。どうってことないの。一つしても、二つしても似たようなもんでしたよ」★3
【日本海】山口県の自転車総合スレ10【瀬戸内海】 (25)
しまなみ海道
【今治】しまなみ海道 39【尾道】
【今治】しまなみ海道 37【尾道】
【落ち武者狩り】松山刑務所から受刑者が逃走中。しまなみ海道を渡り尾道に上陸したか?
1月のしまなみ海道の過酷さをかきこむスレ
鶴見川16台目
輪行63旅目
鶴見川19台目
Titleist 友の会 #15本目
天華百剣 -斬- 5本目
内装変速 26段目
輪行 りんこう 88旅目
◎懐中電灯を自転車前照灯に105本目
荒北仮面 案件4つ目
栃木の自転車事情 24台目
内装変速 20段目
輪行 りんこう 92旅目
輪行 りんこう 79旅目
輪行 りんこう 77旅目
古いMTB乗ってる人 33人目
赤亀さん 7スティング目
輪行 りんこう 65旅目
105で十分 32速目
105で十分 36速目
105で十分 33速目
栃木の自転車事情 26台目
105で十分 35速目
輪行 りんこう 80旅目
輪行 りんこう 73旅目
栃木の自転車事情 20台目
シェア自転車 4台目
輪行 りんこう 85旅目
輪行 りんこう 94旅目
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 15本目
自転車免許スレ 1枚目
古いMTB乗ってる人 41人目
輪行 りんこう 71旅目
輪行 りんこう 68旅目
輪行 りんこう 67旅目
22:39:58 up 37 days, 23:43, 0 users, load average: 89.03, 74.37, 77.88

in 0.014043092727661 sec @0.014043092727661@0b7 on 022012