◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
多摩川サイクリングロード 34往復目 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1518184409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
関連リンクと関連スレッドは
>>2 >>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する
前スレ
多摩川サイクリングロード 33往復目
http://2chb.net/r/bicycle/1512923588/ 多摩川サイクリングロード 32往復目
http://2chb.net/r/bicycle/1512923588/ 明日土曜の夜から翌朝まで雨みたいだね
雪よりはましか
今日は夕方から雨で日中は持つ、気温も高いということなので乗りに行こうと思い
サイクルウエアに着替えて、外の様子を見に行ったが
雲は厚いし、寒いし、時間も遅くなったので、走るのは明日だな・・・w
暖かいし路面も全く問題なし
ただし…風 が ど 強 い
木曜日の夕方に左岸下流走ってたのね
そしたら前から白いクロスに乗ったガタイのいいスキンヘッドのひげオヤジがやってきて
よく見たら安田大サーカスだった
マジで多摩サイにいるんだね
ドナルドのコスしてたのが数人いたんだが何してたんだろう
youtuberか?
道が狭いのに喋りながら併走して
対向車が来てるのに頑なに譲らない人って何なの?
常識無さ過ぎだろ
だから自転車乗ってるヤツは危険だって言われるんだよな…
対向車が来てるのに前走者を抜かそうと加速する奴多すぎ問題
そんなにブレーキかけるの嫌か
>>18 >>20 うん、私は酷いと思う
並走は時と場所を選び、かつ本人達が周りの状況
に気を配りながら走らないと危ない
スピードを落とさずにトレーニングノルマを重視
したり、ロードだぞ道を開けろ的な人はホントに
酷い
対向来ているのに系は安全意識が皆無なんだろう
事故るまで止めないと思われ
狛江市と調布市の境目辺りの左岸、長く工事やってるけど
水門みたいな場所に橋をかける?みたいなことが書いてあったのは
以前、見た気がする。
詳細が分かる人、いる?
>>22 ちょっと違う
自転車の並走は何時でも何処でも駄目と覚えたほうがよい
>>25 わかる
公道で並走はどこでも危ないし、多摩サイも公道
だから並走は禁止レベルで危ない
ごく限られた幅のある区間で明るい早朝とかに
少しの間だけまったり友人と並走しながら
会話したいなと思ったりしない?
危ないから止まって話せよって自分でも思うけどさ
真のクソは二人並んで犬の散歩させてる犬キチバカ女
CRが犬・リード・バカ1・バカ2・リード・犬 の横並びで完全に塞がる
>>27 ベルを鳴らせば賢い犬がバカを先導してくれる
最大限の気迫を込めて怒鳴りつけよ
犬はその恐怖に縮みあがり
次からはホイールの音を聞いただけで
自ら道を空けるようになるだろう
公園で放し飼いにしている馬鹿飼い主の犬が飛び出して来たら轢いてもいいよな
犬と飼い主の間にはリードがあるのよ。
位置関係を常に注意してないと、間を自転車で突っ切って、犬の首を吊ることになっちゃうよ。
完全装備のローディーも併走してるし多摩川どうしようもねぇ
犬とか全力で蹴り飛ばしてあの世に送ってやりたい衝動に駆られる
犬には罪はない 飼い主にしとき とはおもうが交通強者のほうが心にゆとり持っとかないとアカンのよな・・・理不尽でも
チャリポリスだって平気で並走してるからなあ
こないだ車道逆走してるの見たときは世も末だと思ったわ
俺の知るかぎり犬を散歩させてる奴なんか多摩サイで見たことないけどなあ
犬が人従えて散歩してるのならよく見かけるがw
立川と国立の間の道路のとこ、昨日からやけにう○こ臭いんだがお前らか?
ま○こくさい
う○こくさい
ち○こくさい
あなたはどれ?
>>35だな。道交法改正以後も↓の有様だからなw
相変わらず、立川の日経新聞近辺の緑地には、ノーリードが許されてるドッグランと勘違いしている飼い主が大量にいるな
犬の放し飼い禁止の看板がいくつも設置されているのにw
羽村から下流へ向かって走ったら、
強烈な追い風で笑っちゃう程速度が出て
面白かった(^ω^)
俺は下流組だから立川辺りで心が折れそうだったけど
帰りにこの追い風に乗れると思って羽村まで頑張った
>>42はなんか違法なことしてるの? 見えないけど自転車禁止の標識あるとか?
>>42 の低脳は歩道も車道の左側しか走れないと思い込んでいるらしいな
頭悪すぎだろw
さすがにそこまで馬鹿じゃないだろwww
>>42の言い分を聞いてみようぜ
>>42 生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え
まあ
>>42のお巡りは特に問題はないだろうけどその程度の交通量なら率先して車道走れと言いたくなるな
本当に問題ないのだろうか
俺らが何かを見落としてるんじゃないのか
俺らが知らない法律や判例があるんじゃないのか
>>42の自信に満ちた態度が俺を不安にさせる
安物サイコン使ってたけどスマホのアプリとGPS で何の問題もなかった
サイコンなんて買わなくて良かったのを
今さら気がついた
今日檜原村神戸岩まで走ったけど距離が往復109キロ、時間が8時間、平均速度が13キロ、最高速度が40キロ
シングルスピードじゃしゃーない
まあ速度なんてどうでも良くて消費カロリーが1200キロカロリーなのが嬉しかったわ
google様は勝手にログ取るからな
ロケーション履歴なんて機能知らんかったわ
>>42 わかった!
さてはこの警官全員ハゲだな!
はははなんでこんな簡単なことに気がつかなかったんだろう
自転車の保険ってペットを跳ねた時も適応されるの??
シングルスピードと言えば
白いフレームに赤いアクセント、チェーンがダルダルの彼だねえ
シングルスピードってだけで他人の画像乗せる屑って何なの?
>>67 お前さん人様のでは無く、自分の自慢のチャリンコ見せてくださいよwww
>>61 20km強で500kcalはいきそうだけどね
あなたのシングルスピードがあまりにも素晴らしいので
こうして何度も何度も見たくなるのです。
ああ、何て罪なのでしょう。
素晴らしすぎることがこんなにも罪だなんて。
ため息がでちゃう。
>>61 速度で算出してるんじゃないか?
パワーメーターとかで計ればもっと正確なんだろうけど
自分がこの前走ったコースは130キロ位でガーミンで2600kcalだった
そのデータを他のサイトに上げたら何故か5000kcalにw
カロリー消費なんてあてにならないだろう
体重計に載りなさい
目安だろう。食品のパッケージに書いてあるカロリー表記と同じ。
実際は人によって吸収率とかエネルギー効率とかいろいろ違うし知るか
人間は恒温動物なので
体温維持にもめっちゃエネルギーを使う
ウェアがちょっと違うとかどっかでグローブ片方落としたとか
気温や風や途中で食ったジェラートでも変わる
カロリーなんてあくまで目安
だらだら散歩しても体を鍛えることにならないんだろ。
自転車は楽ちんだから、鍛えるには「急加速してブレーキをかけて、また急加速して」皆さん大変ですね。
つい他人の自転車や格好って批判しがちだけど
良いなとか真似したいと思った事ある?
リアライトやリフレクターをシッカリ装備して
いる自転車乗りを見ると、私は格好良いと思ってしまうなあ。
乗り手の上半身にもリフレクターや白・蛍光色の
ジャケットがあると、遠くからも自転車だなと
分かって良いと気付かされた
>>78 信号ちゃんと止まってると、自然とそうなる。
てゆーか 日曜の多摩サイなら自動的に減速と加速の繰り返しになるがな
や
っ
ぱ
プ
ッ
プ
ち
ち
け
つ
ち
ち
結
腸
>>79 確かに安全意識が高い人は恰好がいいですね。装備とは別かもしれませんが安全運転に心がけている人も恰好いいと思います。
多摩サイのような歩行者の多い場所でレースさながらの練習をしているロードをよく見かけますが危ないです。
偏った意見かもしれませんが、このようなほんの一部の人のために自転車全体の印象が悪くなるのは残念だと思いますし
そもそも実際のレースで上位を争うような人達は一般道路などで日々鍛錬を積んでいますね。
多摩サイで高速走行したりなどの練習場にしないでマナーを守って走っている意識レベルの高い人は恰好がいいと思います。
>>78 それが違うんだな
だらだら一時間歩くことを続けるだけで痩せるし中性脂肪やコレステロール値はへるしで効果高いよ
スピード出さなければ安全!(突然進路変更する散歩ゾンビ&Uターンするジョギング蟲)
>>87 そういうカッコイイ人は、もたもたしてる歩行者のそばをギリギリな距離で
すり抜けて行ったり「危ないな!」などの言葉を投げ捨てたりしないですよね?
実際に言葉が汚い奴が居るんでね。
犬のリード外して歩かせてる奴もいるよね。近くに空き地があるのに、犬連れた5人くらいのおばさんが多摩サイ塞いで話してたり。
府中のバーベキューエリアをかっ飛ばすローディはなかなか度胸あるなあと毎回思う
怖くてがっちり徐行してるよ
サイクリングロードと名付けたのが失敗だった。
ローディーが勘違いしてしまった。
歩行者優先の看板を付けたのが失敗だった
歩行者が他者の邪魔をしても許されるものと勘違いしてしまった
作ってる方も使ってるほうも、しっかりした論理的根拠を持ってないのがスゲ〜日本的で、救いがない。
>>93 そういうカッコイイ人は勿論言葉も優しいですね(余裕がうかがえます)
「すみません、横通りま〜す」その後、「ありがとうございます」謙虚な姿勢。
いいですねぇ〜。すがすがしい。
先週末も見ましたが犬と飼い主さんに「コラーーーっ!!」
どけと言わんばかりの怒号。カッコ悪いなあと思いましたね。
クソ犬とクソ飼い主に対して丁寧な対応なんてする価値も無い
クソはクソらしくクソ扱いするのが正しいのです^^
声を出すのはタダだからね
アリガトもコラァも消費エネルギーは変わらん
どっちのほうが効果があるかの問題だな
言葉の通じない犬や豚にはベルを鳴らせ
自転車側が乱暴な対応をすると
悪いのは自転車側という印象を与えてしまう
悪いのは飼い主側と周りから見てもらうには
自転車側は丁寧に対応するしかない
人間はまずいが、犬はしょせん犬。
首吊るなり蹴っ飛ばすなりして、飼い主にわからせればいい。
動物には罪はないけどな。
>>102 同意です!
多摩川でもマナーのいいカッコ良い人が時々通るんで
こっちも清々しい気分になる。
俺、自転車にも乗るし、ジョギングもする。
雨が降るとは思わなかったよ
ガス橋あたりの迂回面倒くさいなぁ…
歩行者も普通に自転車側歩いてるしさ
午後から風強くなりすぎ(´・ω・`)砂埃舞いすぎ
そして寒くなりすぎ
一気に空気が入れ替わったなぁ
>>113 ホントに読めないんじゃないかってくらい歩行者側使ってない
砂利道が嫌なのは分かるけどね…
夕方川崎から二子玉川まで走ったけど風強すぎて全然進まなくてえらい疲れた
しかしロード全然いなかった
>>114 ダートや不整地を走った方がバランス感覚や体幹、膝にはいいんだけどね
だから遅いしデブなんだよあいつら
>>111 迂回路のとこだと、自転車(歩行者優先)って書いてあったけど
寒いなオイ
下流付近で茶色くて鳩より一回り小さい鳥がいたけど何て鳥だろう。
茶色くて鳩より一回り小さい鳥なんて、ムクドリでもヒヨドリでもたいがいそんな感じだろ
犬に罪はない。
飼い主だよ原因は。
犬を責めるな。
昨日はメガネ忘れたから目に砂だかゴミだか入りまくって辛かった
今日は寒そうだな
や
っ
ぱ
プ
ッ
プ
ち
ち
け
つ
プ
シ
結
腸
>>109 ^^
清々しいと感じるあなた本人こそ清々しい人なのでしょうね。
本格的なジョギングしている人は特にですがマナーが良いイメージがありますね。
>>120 その辺かぁ、鳥詳しくないけどあまり見かけない感じだったので何かと思っちゃったよ。
休憩してたら少し離れた所を行ったり来たりしてて、缶コーヒー開けたら飛んでった。
窓を開けたら、空気が冷たくて気持ち良い
なんか良い日だなぁ
飼い主なんてどうでも良いわ
犬は川面まで思いっきり蹴り飛ばしたくなる
>>128 お前も同じ目にあわせやるよ
チャリなんだから歩行者優先が当たり前
それが嫌なら原チャリでも乗ってればいい
>>130 その通り。なんも言い返せない。
犬を飼ってる身からしても、それはないだろう、って飼い主も犬もいる。
でも、飼い犬は飼い主がいないと外に出ることもできない。
外でどう過ごさせるのかは、飼い主が決めてる。
なので、周りに迷惑をかけてるのは、飼い主なんだ。
犬はいじめないでくれ。泣ける。
ここの人たちはつまらないストレス持ちのたまり場の常連さんたちばかりだよね
楽しいかい?
多摩サイ卒業して、その奥を走れば、もっと楽しくなるよ
奥多摩楽しいよ
ヒルクライムが楽しくなりすぎて多摩サイなんか通り道で通るくらいで目的で走ることはなくなるよ
多摩サイはなぁ
羽田大鳥居や阿蘇神社まで何回も走ったら飽きちゃったよ
最近は福生南公園から檜原村へ行くのが定番だけど
それも飽きぎみ
都民の森や風張峠とかは俺の自転車じゃ無理
別に多摩サイに行くことが目的ではないが、ここは多摩サイのスレだ。それだけの話
そうそう、一度荒川でも走ってくると多摩サイの良さが、多摩サイの良いところが、
全然ないことに気づく
>>138 荒川走って、それだけだとつまらないよね
サイクルロードの
片側は見上げるような空に届く土手しか見えないし、
その反対側は河川敷の汚いブッシュか、みすぼらしい、貧乏くさい河川敷ゴルフ場しか見えないし
人はいないし、店もない
山までたどり着くのに何キロ走ればいいのかというか走っていった先に何があるの?
>>141 アラサイの土手の上走ったことないのん?
下に降りなくちゃいけないとこもあるけど、
見晴らし良くて気持ちいいよ?
下はペース保ってトレーニングしてる人が多いけど、そういう需要にも応えられるアラサイは奥が深い
荒サイもたいがいみたいね
わざわざ行くほどでもないかな
ということで多摩サイ経由檜原つーか奥多摩あたりを走るわ
睦橋から五日市まで行ってそのまま風張峠行くのが辛いけど楽しい
ちょうど先日さいたまスーパーアリーナまでイベント見に行って帰りに荒サイ走ってきた
多摩サイに比べて土手がバカ高い 道幅広い 工事現場にぶち当たっても迂回路の案内無い
河川敷が広すぎてドコ走ればいいか分からない 車止めの柵がマジでジャマ
俺はやっぱり多摩サイ好きだな もう飽きたの通り越して家の廊下くらいの感覚
>>145 殆どの車止めは乗ったまま通り抜けられるぞ?
アレがあるから気を引き締めて走ろうって気になるんだよ!
多摩サイみたいな田舎道をボーっと走ってんじゃねえよボケが!
今日ひさしぶりに小田急線乗ってたら
登戸の線路と多摩水道橋の間の河川敷を大規模にほじくり返してたのが見えたけど
あそこ今CRはどうなってるの?車道に出るしかないの?
今日睦橋経由で檜原村まで走ってきたけど
睦橋通り(都道7号)に自転車マークが出来てて
気持ち的に楽に走れた
でもギリギリ自分の横を走り抜けていく車が多くてアレだったけどね
フラフラしながら走る訳でもないからギリギリ脇を車に走られても
ぶつかる心配は無いんじゃないかなと思うんだが
それにしても信号多すぎだね
あれには参ったわ
>>149 おお朗報Thanks!
睦橋から五日市って2車線とはいえ結構道に余裕が無くて自転車は邪魔な雰囲気だけど改善されつつあるということでしょうか。
今週は久々に峠にくりだそうかと思っていたからよい起爆剤になりましたよ。
>>142 土手の外側は貧民街だし、斎場の煙突がすぐそばにあったり、人が住めないような土地だったり
貧乏くさい河川敷ゴルフ場のみすぼらしいクラブハウスがあったりしたりしてないか?
そして、川ははるか遠く、風が強くて前に進まなかったりしたりして
>>148 水門建設の工事をしているね。
多摩水道橋の下をくぐるルートは、半月ほど前から通行止め。
土手側の水道橋の信号を渡るしかない。
通行不可期間は看板に記載がないので不明。
>>149 2車線あるのにわざわざ左車線を走るのがいる
今度、車で行って、左車線をのろのろ走って、邪魔しに行こうかな?w
中央車線側から追い越しかけたら、速度上げて併走して、左に戻れないようにさらに邪魔をする
というのはどうかね?
一台だと負けるかもしれないから、仲間居ないかね?
>>152 その先行ったところででセブンの先の水門でサイクルロードは終わりだよ
車道に出て自転車走る余地のない道を走らないでくれよ、頼むよ
>>154 何言ってんだ?自転車通行禁止じゃないし、通勤で毎日走ってるんだが?
お前自転車乗りじゃないだろ
クルマカスは死ねよ
>>155 あなたの様な人がいるから自転車乗りはチャリカスと言われてしまう
あの道は路肩が狭く交通量がある
自転車を追い越すのに車は相当神経を使わなくてはいけない
南武線沿いに出るくらいまで大回りする、安全で周りを脅かさないルート選びを
する事も自転車乗りには必要なのでは?
や
っ
ぱ
プ
ッ
プ
ち
ち
け
つ
プ
シ
結
腸
あそこは40kphぐらいで走ってれば迷惑にはならんよ。
それが出来ない貧脚は怖くて走れないだろうが。
40kph以上で走る車は速度違反だからの。
>>149-150 睦橋通りはあのだだっ広い歩道を少しだけ削って自転車専用レーン作るのがベストなんだがなぁ
1m幅で十分なのに
睦橋通りは嫌らしいくらいタイミングよく信号赤にしてくるからロードバイクに対して嫌がらせしてるのかと思う
>>160 あっ...(察し
雑魚アピールになってて草
>>161 信号に引っかかるのが雑魚なのか
なら皆雑魚だ
>>165 しっかりしたインナーとアウターを着て強度を高めにして走る
走ってるとだんだん暑くなってくる
睦橋通りで信号多いとか都内走ると発狂するんじゃないか
睦橋通りにいたローディーが信号青のたびに踏みまくってすぐ見えなくなるんだが、いくつか先の信号に引っかかってまた追いついててしまった
それを繰り返し結局、武蔵五日市まで視界にいる状態だった
あそこは踏むだけ無駄な気がする
>>169 インターバルトレーニングになるし、その人にとっては全然無駄じゃないかも。
楽に早く目的地に着くことを目標としていない人だっているんじゃないの?
てか、俺もそういう走り方するw
狛江の五本松付近から上流(左岸)にかけて長いこと工事をやってるけど、水門の工事?
土手からだと見づらいんだよね。
睦橋通は車で走っても信号にひっかるようになっている
たとえ檜原村役場までの坂を30km/hオーバーで走り切る実業団クラスの力でも、
毎回信号にひっかるよ
付いて行って実際そうだったからなあ
睦橋通りは、引田付近まで少し迂回して秋川沿いを走るのが好き。
気がラクだし、信号もない。のどかな雰囲気も良い。
路面状態はイマイチだけど、所詮趣味なのだからギスギスせずに走りたい。
通行情報
2月22日から多摩川交流センター付近は通行止めになるので東京側を走りましょう
>>172 え、あの程度の坂で時速30km程度で実業団名乗っていいのか...
油平交差点はよく引っかかる
ここを止められるとゼロスタートから坂登りだから辛い
つーか、檜原村役場までママチャリで行けば結構訓練になるんじゃねーの?
ママチャリで都民の森に登ってきた青少年見たことある
ママチャリでも登ろうと思えば登れるんだな
峠自体が有名なせいか表ヤビツはママちゃりを結構みかけますね
多分中高校生だと思いますがかなり速い。でもダンシングが多すぎの印象です。若さでしょうか。
初音ミク自体、今の中高生はあんまり馴染み無いやろな
ニコニコと同じ、当時若者だった今おっさんのコンテンツ
ググったら、なんか寒いノリの人が・・・・・
ありえん・・・・・
バイクロアとか各種シクロクロスレースで仮装オッケーにしたのキクミミさんのおかげだろ
感謝しなきゃ
キクミミさん婿養子やったん?
JCF登録が旧姓のままとかなんとか呟いてたけど
ポタガールの嫁は大富豪の娘かなんかか?
☆Y's Road 川崎店
3月23日(金)オープン
川崎市川崎区砂子2丁目10-2 カワサキ・ミッドマークタワー1F,2F
http://www.ysroad.co.jp/2018/newshop/kawasaki.html 情報Thanks!
しかしまじですか!川崎店オープンはいいのですが「川崎店のグランドオープンにともない「環八R1号店」は3月11日に閉店し、閉店にともなうセールを2月19日から3月11日まで開催いたします。」
最寄りのY's店だからこれは痛い。もう何年も行ってないけどエレベーターや階段の不便さを除けば店員が良いし品揃えも豊富だし
川崎国とか強盗・泥棒の巣なんじゃないのか恐ろしくて行けんわ
川崎店うちの近くだわ
近くに品揃えが豊富な店が無かったから有り難い
川崎に今までなかったのが意外
多摩サイだからあるとばかり思ってた
ポイントカード作れとかウルセーからもう行かない。
個人情報抜かれるうえに、2年目から年会費いるみたいだし
>>191 もう何年も行ってないんなら痛くも痒くもないじゃろw
>>191 この前初めて行ったけど、開店してるにも関わらず、準備中かと思うくらい照明薄暗い。
客よりも店員のが多いくらいの閑古鳥。
普段、新宿店しかいかないから、愕然としたよ。
閉店は妥当。
場所が悪すぎる
店舗建屋の向きが横向き
建屋の色が暗い
一昨日、矢口のYsでknog のベル買ったよ
そこが閉店するのか!?
なんか知らないけど一割引だったのを思い出した
>>199 確かにそうですね。昔はワコーズのメカタオルやら何やらのメンテ用品を良く買いにいってました。いまはamazonですが。
でも近くにあると何か安心しますね。昔、次の日にどうしても使わないといけないときに
プレッシャーアンカーの軸ボルトがメンテ中に破断。アンカーがコラムから抜けなくなって
ステムを仮止めして持ってきました。詳細は省きますがすぐに外してくれて
自分:「工賃いくらですか?」Y's:「ああ、いりませんよ別にこれくらい」
店は概観や賑わいや華やかさは他の店に比べると劣るかも知れませんがサービス面ではとにかく悪いイメージは無いですね。
大昔クロスバイク買いたてで初期点検する前にちょっと変速周り弄っただけで「勝手に触っちゃだめですよ」とか言われて5000円くらい取られたなー
弄くってわけわからなくなした俺もいけないけど、高圧的な態度でこられたから腹立って二度と行かなくなったわ
あの店員まだいるだろうか
殆ど技術料?だからな。自前でやらんとダメよ
シフトのインナーケーブル2本交換で5000円取ってくるかな
ワイズ工賃そんな高いのか まあ試着やら現物見るためのショールーム位にしか思ってないけど
>>205 今となっては殆ど出来るけど、スポーツバイク買いたてで興奮してたからなぁ
初心者あるあるだ
いい意味で勉強になったよ
>>206 確か購入一ヶ月以内の初期点検(ワイヤー引っ張り、コンポの各動作確認、タイヤ空気圧確認)は無料だった気がする
けどフロントのワイヤー代と交換工賃、更に変速調整費も取られた覚えがあるな
ワイヤー交換したら調整は必然的なもんだと思うんだけどなぁ…
購入レシートも確認されずに勝手に作業始めてはい明細票って感じだった
長文失礼
スタッフも自分が知っている人がいなくなったみたいですけど。当時、長髪を後ろに結わえた髭はやした若い熱血さん(やせ型でとにかく優しかった)
自分があのときお世話になったりそれ以外でも優しくアドバイスしてくれたのは以下のスタッフリストの整備担当(画像4番目)吉田〇〇〇さん
http://ysroad.co.jp/kanpachi-r1/staff 川崎勤務になると思いますけど、こわもてで少しぶっきらぼうだけどさっぱりしていましたね。
おまえにはわからんようにやるのがステルスなのよ
きをつけな
ステルスでも何でもない
ただの分かりやすい宣伝でございました。
質問です!
去年、東京に引っ越してきて多摩川土手にデビューしたんですが
多摩サイの大田区付近から荒川のサイクリングロードの河口の台東区木場あたりに
行くルートなんですが、お台場とか湾岸を抜けて行く事って可能ですか???
湾岸沿は自転車不可の場合、別ルートの最短のコースをご教授ください
よろしくお願いします。
>>215 まず、輪行袋を用意してタクシーを呼びます。
>>215 おお。よかったです^^
大田区の多摩川沿いも範囲が広くて最短というのがなかなかわかりませんね。多分多分台東区ではなくて江東区の木場だと思いますが
自分も荒サイや臨海公園のサイクリングコースに行きますがお台場や湾岸は自転車では走れませんので「都心から晴海通り→国道357」を経由します。
以下はどれも都心の銀座あたりを目指しますが
多摩川の橋を基準にすると
丸子橋(中原街道→都心 アップダウンがキツイ
多摩川大橋(第二京浜=国道一号線→都心 走りやすいけど坂も結構ある
六郷橋(第一京浜→ 都心 坂がほとんどなく走りやすい。多分一番楽なルート
といったところですがどのへんでしょうか?
国1とかで頑張って築地あたりまで行く
勝鬨橋渡って新豊洲までいったら木場方面に曲がればいいんじゃね
歩ける靴ならレインボーブリッジも渡れるよ
>>217 武蔵小杉→新小岩なら乗り換えなしで輪行できるな
>>219 >歩ける靴ならレインボーブリッジも渡れるよ
自転車は台車にくくりつけて、押し歩きするのでしょうか?
>>224 ここで勝負しかけてくるのか
あったかいけど風つおいな
こりゃ春一番ってことになるんかな
ていうか暖かくはないな今日
寒くもないけど
思ったよりアタリな感じしない
布団干しDayでもよかったかもしれん
風はあったがいつも自分が乗るときは行きも帰りも向かい風なところをつむじ風だったので満足
ただし後ろ見ないでいきな停止&自転車横向け夫婦がいたのだけ減点
この夫婦テールスライドして横向きに止まったのかなあ?2台でやったなら結構かっこいいじゃんw
土曜日の多摩サイには粋な夫婦が現れるという。
新たなる多摩サイ伝説、誕生。
痛車集会か
東京マラソン設楽悠太が日本新更新したな、これ以上多摩サイマラソン増えたら困るわ
福生南公園のダートは雪の後のグチャグチャがそのまま固まってやがる
野球やサッカー場とか新しい土入れたり馬鹿みたいに整備しまくってるのに
天下の往来は放置ですかそうですか
>>237 今のあそこは太いタイヤがうらやましくなるな
>>238 俺の股間の太いタイヤがそんなにうらやましいか
>>239 ああそれミニベロだから相対的に太く見えるだけ
あのダートはロードバイクには怖すぎる
ブレーキかけると滑って落車するんじゃないかとヒヤヒヤする
>>237 あの区間は拝島第四小学校のところでCRを降りて
啓明学園の横を通って団地の中を抜けて睦橋まで出てるわ(´・ω・`)
なるほど、走りにくいダートで有名なのか
多摩サイ上流走ったこと無いから、逆に興味が出てきた
ちょっと調べてみるか
谷垣が生きていれば、あんなもの、舗装させて車止めも撤去させるんだが。
浅川の八王子市役所手前の河川敷のダート2区間も、前は滑らか路面だったが、
台風洪水後は流木の撤去工事の仕方が悪く、そろばん道路になってしまって、
自転車で走るには凸凹過ぎてダメになってしまったよ
しょうがないから土手上の車道を走るしかない
八王子市よ何とかしたらどうかね?
>>215です。
ありがとうございます。
やはり湾岸の最短コースで自転車は無理ですよね。
このスレの人なら、なにか裏技を知ってるかな?と思い質問しました。
今日、教えてもらった築地あたりを経由したルートで走ってみようかと思っています
>>253 週末の都心はすいてて走りやすいです
もし行ったことが無いなら皇居横のパレサイも走ってみるといいですね
秩父とか飯能とか小菅村とかに住んでいれば面白いルートが沢山あるんだろうね
>>255 トラブった時に誰も周りにいなくて遭難状態になりそうだ。
そう考えると多摩サイやその周辺は人が多いが悪いことばかりでもなさそうだ。
多摩サイ走っていて機材トラブルで立ち往生
助けてもらったり、助けた事ある経験あります?
むしろ立ち往生しない準備していくものじゃないのか?
若い女の子なら無償で修理してあげるよ
男は自分で頑張れや
檜原まで都道7号(睦橋通り)で行ったけど自転車走行マークの所を走ってたけど
まじでギリギリを自動車が追い抜いていって少し怖いわ
おい、軽自動車に乗ってた糞女、テメーだ、このやろう
あのマーク都内で増えてるけど何の意味があるんだろうな
>>253 >やはり湾岸の最短コースで自転車は無理ですよね。
多摩サイで羽田空港まで走って、自転車をたたんで
モノレールで輪行。天王洲アイルでりんかい線に乗り換え。
羽田空港内もモノレールも、海外旅行客の大型荷物を
前提とした作りなので、快適に輪行できる。りんかい線は
小田急線に比べると、混雑度は低いので、輪行しやすい。
>>264 りんかい線に乗るならニコタマから大井町線で大井町乗り換えでおk
>>263 車が踏まないと走れないような幅の道にもあって、ますます意味わからねえ
>>260 男ならそうありたいものですな、ボンドさん
>>263 自転車は車道を走るものだって車にアピールするため
道交法的な意味があるわけじゃ無いしな
皆さんロック(錠)ってどんなの使ってます?
ツーリング中に荷物を増やしたく人なんかは
トイレの中にまでロードを引っ張って来て
用を足してますよね( 笑 )
海外大手錠メーカーが公式価格を下げたようで
下がる前に購入した私は涙目です
>>263 オリンピックに向けての都市整備の一環とか聞いた
>>263 それは車のドライバーに意識させる狙いと自転車の逆走があまりにも多いので
きちんと左側を走りましょうという東京都の熱い気持ちが込められたナビマークというやつですね
谷垣さんが生きていれば、そんな道、整備して自転車が走りやすいように...
前輪が溝や段差に取られたか、前輪が横にスリップしたか、行き手を塞がれて失速してバランス崩したか
おおかたそんなとこだろう
足をペダルに結ぶ癖があったらしいから、それも一因かな?
700Cなんてそもそも車輪が大きすぎるんだよ
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
PG623
谷垣さんは本当に自転車が好きだったみたいですね。日本サイクリング協会会長&財務大臣なんて心強い限り
東京オリンピックに向けて自転車の様々な整備法案も提出していました。道路整備も視野にあったと思いますね。
コケた原因は不明ですが単独の模様。ビンディングはトークリップ、車種はチネリの特別車でコンポはカンパから贈呈されたダブルレバー仕様
自民党の幹事長のポジションならサイクリング中にBSアンカーのプロが交代して乗っていてもおかしくないと思いますが
事故後に谷垣さんが最初に家族に発した言葉「自転車をなしておいてくれないか」 カッコイイ〜
>>276 冗談でも生きてる人を死んだように言うのは不快だし、つまらん
>>2828 谷垣さんが生きていれば、おまえみたいな虫ケラなんぞ、プチッ...
>>284 そんな事を言う奴にはタニガキックをお見舞いしてやる
この雨、やばい奴やん・・・・・
どんだけ降るんだ・・・・・
タイヤチェーンで削れたアスファルトを洗い流して欲しい
>>263 > あのマーク都内で増えてるけど何の意味があるんだろうな
自転車活用推進法の施行により、各自治体は自転車活用推進計画を定めるよう努めるものとされ、
市区町村道に加え、国道及び都道府県道についても自転車専用道路等を設置するよう努める旨の
自転車道の整備等に関する法律の一部改正がなされた。
手っ取り早いところから手をつけたと言うことだろう。
新青梅街道とかあのマーク踏まずに車が走ることもできないような狭い車線にも書かれていて・・・
家族にはあのマークがあっても命の方が大事だから危なそうなところは歩道をゆっくり走れって言ってある。
>>263 青のベタ塗りとかだと自動車へのアピールも強くて走りやすいんだけどな
結局路駐天国になってそれを躱すために自転車が危険な目に合う
逆走禁止位の意味合いだろうね でこぼこするのでもう少し矢印減らしてほしい 全面色分けはコストかかるだろうし
んでも
信号待ちでズラリと並んだ車が自転車マークの上に停車してるを見ると意味なしとしか思えない
ほんと凹凸や滑るだけの邪魔
避けて走ってる始末
信号待ちでマーク踏むのはある程度しょうがないだろ
道幅の兼ね合いがあるし
左折車が脇を締めてる場合があるし
いや…障害物や緊急車両もいない信号待ちで自転車レーン潰してたら普通に通行帯区分違反で点切られるよ
地の果てみたいな田舎じゃ厳しく無いだろうけど
>>298 あれは自転車レーンじゃねえよ
あたまだい?
まあ、今までずっと車中心の道作りで自転車は
歩行者と同じ感覚でやってきたからさ
懐かしく涙が出てきた
ダウンロード&関連動画>> >>310 右岸丸子橋よりちょっと上。
先々週行ったときはさきはじめだったから、まだ大丈夫かな?
>>310 昭島の拝島橋下流左岸
ただし5〜6本しかないから見ごたえは無い
少年野球だかサッカーだか知らないけど子供ミサイルやべえ
あれは停止せざるを得なかった
しかしなんというか自転車も歩行者も前を向かない人多いよねえ
よそ見して知らず知らず斜めに歩いて車線跨いだりする人が土日は多いのなんの
前見てて対向車きてるの認識したのに横並びしようとするアホもいますし
車からみた自転車も似たり寄ったりか
それ以上だから、あきらメロン
車も停車中のバスを追い越そうとして突っ込んで来るし
>>314 なんだろうな
認識してるのにわざわざ危険な行動をとるやつ
この前は目が合ったのにそのあとわざわざよそ見しながらこっちに急ターンするやついたし
徐行してるからぶつかりはしなかったけど
女性を蔑視したくは無いが、それでも女性とお年寄りは自身の周りの空間認識能力や対象物の移動速度への認識が、著しく劣ると感じます
>>320 女の空間認識能力についてよく言われるけど
奴ら絶対に一番狭くて邪魔な場所をピンポイントで選んでそこに行くんだよなぁ
劣るというよりは何か分からんが男とは別の基準を持ってて
その中で認識能力を発揮してる気がする
>>320-321 女は単に我が儘なだけだよ店や電車とか割り込んでくるのは大概女、
普段は差別だ男女平等だと叫んでるくせに都合の良いときだけ自分達は弱者だ優先されるべき存在と思ってるからな
お年寄りはしょうがないいつかは自分もああなるんだなと生暖かく見守ってあげよう
うーん、女性が男性より劣るという趣旨の話って
なんか特定の目的が見え隠れしてるし、一般的な
議論の形にしたがらないから、なんかなぁ
根拠として挙げられる事象も個人的な見解ばかり
で、なぜ彼はそれを口にして恥ずかしくないのか
を話し合った方が、よほど有益な時間を過ごせる
昨日の夕刻、ヒキガエルが道端でタヒんでいたよ
冬眠から覚めてすぐだと思うと、悲しくなった
右岸第三京浜の下流側、何やら工事をするようだね。
この時期恒例になった、拡幅工事かな?
>>324 目黒通りの延長工事じゃないの?
橋が出来て、神奈川県側に突っ込むそうだが
左岸の水門からの裏道で、前方不注意の非優先道路から飛び出して大怪我をさせられた時の運転者は女
浅川の湯殿川分岐手前の右岸最終区間の橋から下った先のところで、右側から飛び出てきた自転車も女、
へたすれば死ぬところだった・・
女の運転は怖いよ
第二の例は右でなく左だった
第一の例は右脇道からの飛び出し車。アクセルとブレーキは踏み間違っていないけど、アクセルはべた踏みだった
初めて大井町まで多摩サイ経由で走ってきたけど
割と近くて20キロ程度だったわ
丸子橋まで出て中原街道を真っ直ぐだもんなぁ
これなら晴れの日は電車通勤しなくてもよさそうかも
>>331 気が付くのが遅すぎ。都心への通勤は基本自転車
ダメな場合のみ電車がデフォルトですね。
大井町ならガス橋から池上通り経由ののほうが比較的アップダウンもなく安全だけど信号が多いのが難点
花粉がどうというより風が強くてヤバい
歩くには良いのだけどな
スポーツカイト飛ばしてた親子連れいたので見てたら強風で操縦不能になって木にぶつかり糸が絡まってた。そりゃそーなるべ
今はスポーツカイトというのですか
自分はゲイラカイトしかしらなかったので少し新鮮
風強いんだけど、なんか風向きが安定してなくてわけわからんかった
>>325 今週は顔面防護バッチリの仮面ライダーみたいな人が多かった
>>337 和泉多摩川〜登戸の橋の上で、横風向かい風がめまぐるしく変わって大変だった
>>338 まあ凧なんだけどスポーツカイトは
糸が2本で色々コントローラブル
中原街道を進むと五反田じゃまいか・・・・・?
と思ったけど、戸越公園辺りで北に向えばOKか
峠帰りの多摩サイにおける強烈な向かい風 疲れた体に鞭打って走る
下ハン握って姿勢を低く懸命に漕ぐ
鉄もアルミもカーボンも関係ねぇ 疲れ切った今こそ本当の実力が試されるんだ
後は脚の売り切れた奴からちぎれていくだけだ
>>347 すれ違いざまの涼しい顔した追い風ライダーを見ると殺意が湧く、まではいかないがクソって思う
往路は、気分が高揚しているし、疲労の蓄積も無いから多少の向かい風でもまあ良い。
疲弊する帰路が、追い風になる日に走りたい。
帰りの追い風を期待して向かい風の中頑張ったのに、帰りも向かい風という
荒川なんかは午前午後の風向きが顕著に変わる
>>351 そんなんがしょっちゅうなんだよな。
もう一種のイジメかと思うくらい…
でも行き帰り追い風だったって報告はあまり聞かないんだよな
なんでだろ〜
30km以上で走ると空気抵抗が増えるので向かい風だと感じる
信号で止まるとそんなに風ないのに、漕ぐと風が襲いかかってくるのがそれ
>>353 追い風の時は「あ、今日なんか脚が軽いなー」程度で
ほとんど意識しないからw
往路「どうせ追い風なんだろ…」
復路「やっぱりね...」
往路で向かい風、復路でも向かい風という
河川敷あるあるで泣いた人も多いのでは?
前にロードバイク乗りがいると追い付いて抜かしたいというロードバイク乗りの性が出て辛い
ある程度の向かい風のほうがトレーニングになるからいいだろ
>>360 ホモに尻を見られてる!?
やばい、逃げなきゃ!!
おっ、スピード上げたな?
よし、まだ暫くは引いてもらうかw
ママー!ホモがあ!ホモがあああぁぁぃぃやあぁ!!
よく見かけるビアンキ乗りの人結構男らしい感じなんだけどやっぱりホモなのかなぁ
そういや最近 仙人見ないな 代わりに青いMTBをいつもアウタートップでゆっくり走ってる爺を見る
MTBのアウターって
ロードのインナーより小さいからね
>>357 それ、実は基本的に横風で向きが頻繁に変わる場合に起こり得るね。
ホモにとってはローディーのピチピチなレーパンはとても
美味しいネタなんだろうな。
ケツを突き出して走ってるとホモの視線が・・・!
レーパンの上に1枚、ハーパンを重ねて走ると、ホモどもは
一気に興味を失い去っていく。
自転車への自動車による幅寄せは暴行罪が適用される
ひるおびで、あおり運転に道交法違反と暴行罪が適用されると言ってたので
調べてみたら当然対自転車にも適用されるようだ。
自動車の危険な運転が多い場所、時間帯がある。
走ってる人は身を持って知ってると思うので
撮影して警察に提出しましょう。
スマホを固定する器具を買って撮影するのも良いかも知れません。
メットのてっぺんにアクションカムつけるのがいちばんだぞ
車の運転手が
「なんだあいつヘルメットの上にチョンマゲついてる・・・カメラかよ!やべー」
となって危険運転してきにくくなるからな
かっこ悪くても命のほうが大事
嘘でも背中に「カメラ起動中」って書いとけば効果あるかな
ダミーカメラでも効果はあるな
前後にそれらしいLEDが光ってれば録画中に
見えそう
リアキャリアを限界まで簡素化したカメラ専用のを作れば需要あるかな
それに最低限のフェンダーもオプションで付けれるようにしてさ
ちょい調べたら自転車用のドライブレコーダーもあるんですね
ちょい高いしゴツイけど、バッテリー持ちや前後それぞれの専用設計、ライト機能の付いた海外製のが良さそう
てか海外でも車から嫌がらせがあるのか(。-_-。)
cyliqでいいと思う 高いと思うがそれのかわりになるのさがすと結局もっとかかる
前だけ 後ろだけ なら中華カメラでいいとおもう
3000円で買ったよ
それと送料こみ300円で買ったサイコンが届いた
明日は花粉最凶予報ダロ!
チェーン清掃&注油してホイールの振れ取りまでやって準備万端
なのに現時点でクシャミ、鼻水、鼻づまり、目もガビガビで発車できる気がしない
寒さが緩んでお布団峠が越えられるようになったかと思ったら、花粉嵐が行く手を阻むわけやな。
その内、梅雨が来て、暑さにやられるから、秋までお休みしそうw
今年から本格的にブレイクしちゃった。
マジつらいな。
走れない。
杉の木になってしまって、次の年からは花粉を飛ばす様になるんだよ
排気ガスと花粉の組み合わせが最悪で、
花粉だけのときはまだマシっていう話を聞いたことあるがマジ?
いやいや 花粉だけで充分
医者に処方してもらったザイザル飲んでもホントに効いてるの?って位ダメージ受けてる
夏とか超暑い時期に風張林道上りに行くような俺だけど今なら大師橋上るだけで息切れする
花粉症歴30年だが今年はデザレックスを処方して貰った。
これは効くし眠くならない。
>>383 途中の立川や昭島あたりの方がひどかったよ
ナルーのマスクを買ってみた。
鼻水、喉、リンパのピリピリは軽減された。
効果はほとんど期待してなかったのでうれしす。
目のピリピリはどうしようもないけど。
ただこれなら3時間くらいのライドに耐えられるかも。
昔からある鼻花粉の対策を伝授します。目は相当上級レベルじゃないと危険ですが
冷蔵庫にある練わさびを花に塗ると感覚が麻痺してよいです。殺菌の狙いもありオススメですよ
さっき菊に塗っちゃったよヽ(`Д(`Д(`Д(`Д´)Д´)Д´)Д´)ノ
時々檜原村までフジのフェザーで往復110キロ走ってるんだけど
決まって帰りの夕方、多摩川サイクリングロードの下流から上流方面の
風が強くなってきつくなる
何とか20キロは保って走れるんだけど疲れた体にはきつい
連投なんだけど
土日祝日は観光客やローディで檜原村は混むと思って
走ってないんだけど実際土日祝日の檜原って混んでる?
やっぱ混んでるのか
一度行ってみてどれだけ混んでるか見てみたいって気持ちも少しあるw
ちとせ屋なんて大儲けしてるだろうね
あれ従業員どれだけ給料貰ってるんだろうな
都民の森の帰りテンション上がって意味もなく蓮光寺坂遠回りして帰った事がある、さすがに柳沢峠の帰りは同じテンションでもやらなかったが。
連光寺の表が稲城側ってどうも違和感ある
いつも聖蹟側から登るからそっちが表で稲城が裏だと思ってる
>>404 ワイはいつも緑川〜鶴川〜稲城台病院の方から
来るから両方裏だね
おおむね稲城側が南だからだろ
表日本裏日本と言うのと同じ
今日の檜原村は花粉が凄かった
陸橋通りから多摩サイに入ったら少し落ち着いたけど
>>401 三浦半島の混雑具合と比べたら可愛いもの・・・と思いたいw
寒い時期でもみんな海行くんだなぁ
昨日丸子橋の先の河津桜の処で
立ちゴケしてた人は大丈夫だったのでしょうか?
>>410 綺麗に咲いている1本に人だかりが出来てたね
右岸第三京浜道路下から
川崎市いいねぇ
それに比べて世田谷区は
それは確かに素晴らしいのだけれど、
やはり右岸、多摩川原橋〜二ヶ領上河原堰堤間の約2km
ほとんどが川崎市多摩区。
ここ何とかしてくれたら、本当に助かる。
>>413 その区間、一本裏道を走って、横から出てきた車にはねられたんだよな
>>415 今500mほど迂回させられてる区間でやってるじゃん堤防補強工事
あれが出来たら拡がってるだろCR
あとR1の上流側もやってる
>>413 あとR1〜R15の間も
ワイは右岸の是政橋~関戸橋にもサイクリング
ロードが出来たら嬉しいな
急斜面沿いだとか、鉄道とか私有地とか、環境
への影響を考えると難しいかもしれないが
なんかあそら辺を対岸から眺めていると走りたい
なと思ってしまう
水位が低くなる冬場の晴れ続きの時期なら
胴長履けば自転車担いで大栗川を余裕で渡れるやろ
冬場は藪も薄いからヤブ漕ぎも楽
さあ行け今すぐ行け躊躇してると春の長雨時期になってしまうぞ
>>417 まずは連光寺坂の上からそこの河原までダウンヒルしてくれ
関戸橋から右岸下れないけど、
あそこは川崎街道の
クライム&ダウンヒルが楽しいから意外と気にならない。
是政橋からでいい。
というオレサマ意見。
>>419 大栗川までたどり着けるとでも思っているの?
これからの季節
自転車乗ってると府中BBQ村辺りで桜が嫌いになる
二子玉あたりのBBQは最悪だね
DQNが左右の確認もせずにフラフラフラフラ
府中BBQ民と自転車の衝突を避ける為にも
右岸のサイクリングロードは必要と後付け
そうか大栗川を渡って野鳥観察小屋の所に繋げる
橋も必要になるのか・・・・・
ワクワクしてきた!
いや、是政橋から先の右岸は少し行くとフェンスで行き止まりだし、フェンスの先は河原もなければ、崖に獣道も見当たらないとんでもないところだよ
人が通れるとはとても思われない
>>413 これ既出かな?
そう遠くない日(平成30年度内)にようやく繋がるらしいよ。
ソースは多摩区議会議員(公明党)のWebサイト。
http://kyounoyukari.blog.fc2.com/blog-category-3.html >>428 マジか、スゲー!
これ出来たら右岸と左岸で分散されるからいいね。
っていうか、右岸の多摩川原橋〜是政橋間が混むことになりそう。
今は空いてて快適なのに。
>>429 きみ創価学会なの?
朝お祈りとかするんでしょ?
キモいね
>>427 そうなんですよ、あの区間は川沿いに道を作り
難いんでしょうね
もし、サイクリングロードが新設されたら嬉しいなと思っちゃって
>>432 右岸の稲城大橋周辺や稲城北緑地公園から続く
桜並木は素敵ですよね~
>>434 お金を掛ければ何でもできるんでしょうけどね。
元々の発想が堤防の天端の有効活用だから、
そもそも堤防の不要なあの場所にCRを作りましょう、とはならない。
ということでしょう。
>>433 429ですが、学会員ではないし、
むしろ公明党は基本的に嫌いですよ。
ただ、実際この議員が延伸実現にどの程度貢献したかは知りませんが、
我々の願いを実現してくれた議員・政党には、
それなりのリスペクトをしてもいいのではないでしょうか。
私なら、日本の全ての高速道路に自転車道を併設してくれる政党があれば、
どんな政党でも支持しますよ・・・。
>>432 そうすると右岸稲城大橋付近の四連ヘアピンの危険が増す
ちゃんと回れないやつ多いから気をつけろ
>>439 多摩サイ屈指のテクニカルセクションですね。
あそこで他車とすれ違うのは嫌だなあ。
上流に向かって
わしは、状況判断して、場合によっては、最初のヘアピンは手前の土手ベアロードを使い、
次の奥のヘアピンは手前の芝の部分をショートカットしている
さすがに最後のやぶショートカッットは左右の見通しが悪すぎるので、よほどのことがなければ使わないけどね
あそこは、特に
ブレーキは後輪しか使わないよ
へたに前輪ロックさせたら一発で落車するからね
昔、あそこの奥への第二ヘアピンで落車して、カシオのトカメラを落としてしまったことがあった
EX-TR100とかいう結構いいやつ
浅川登って、八王子まで行って、帰り、大丸プールのところで休憩して落としたことに気が付いた
朝落として、もう夕方だよ・・・
いいカメラだったのに残念だな
しかし、あったんだよな
ヘアピンカーブの内側の草むらの中に、背中を上にして残っていてくれた
レンズが草に隠れていたので黒い色で、ただのプラスチックの板ゴミにしか見えなかったのと
ヘアピンカーブのかなり内側だったのが良かったみたい
あそこは自転車は外側しか見ないから、誰も気が付かなかったようだ
気付いた場所が、現場の直前だったというのも運が良かった
>>437 >我々の願いを実現してくれた議員・政党
川崎市議会の議員に、川崎市民のサイクリストが
陳情するのが効果的では? 共産党でも自民党でも
多摩サイの自転車道を改良する公約を
掲げる議員/政党に、投票すると。
Twitterなどで輪を広げていけば
効果的ではないか?
歩行者との衝突事故も減るのだから
散歩老人の投票も期待できる。
マニフェストは受かるためのもので実行するものじゃないと何一つマニフェスト守らなかった党があってね
あのヘアピンはジメジメしていて滑るから
速度落とさないとね
下流側から走って来て150mくらい手前で林側
に入るとダートも楽しい
ちょうどヘアピンを降りた先に出られる
たまに変な人もいるけど気にせず進もう
>>448 >マニフェストは受かるためのもの
マニュフェストに多摩サイ改良を掲げれば
幸福実現党の泡沫候補でも当選することを
見せつけることが大切。
他の立候補者も同じマニュフェストを掲げる
ようになり、結果として実現するはずだ〜!
その昔、自分の趣味で億単位の金を動かしてCRを改造してしまったお方がおったそうな。
稲城大橋〜是政橋の南側はヘアピン抜けても路面悪いしバーベキュー公園に少年野球でクソだよ
マトモなのは多摩川原橋〜ヘアピンだけ
右岸・第三京浜より下流側で舗装工事をやっていて、下の砂利道に下ろされてた。
イヤな予感がしたので府中街道に逃げちゃったけど、階段を自転車抱えて上がるか、
未舗装の斜面を上るか、二子橋まで砂利道で行くの三択みたいだ。
工事区間はずれていくのかねぇ?。
>>428 これは朗報。完成後は、調布市の嫌がらせ凸道を通らなくて済む。
あとは、府中市の嫌がらせのみ。
二子玉下流右岸広げてくれるのはいいけど標識通りに迂回したらひたすらグラベルだったぜ・・・さらに下の舗装してあるところって走っていいのかね
>>458 それは
>>455が書いてるのと同じ所?
たぶんそうだねー川のぼり方向で降りたはいいけどそういや合流ルートないなあ・・・って結局二子玉橋までグラベル走ってたわ
あの泥でできた斜面を上り下りする気にはならない(下流側の坂もわだちまみれのグラベルで降りるの怖かったが
浅川沿いの高幡不動手前辺りでサイクリングロードが通行止め
堤防の法面に芝生を張る工事をやっている
草ボウボウだから芝生を張るってどれだけアホなんだろう
芝生を張っても夏になればまた草ボウボウになるのにね
業者に仕事は回せるし、担当の役人は打ち合わせと称して接待してもらえるしお互いメリットあるだろ
>>461 今回の工事で堤防を高くして道幅も広げてる
芝生の養生は終わりの方の工程だよ
左岸の丸子橋から元巨人軍グラウンド辺りまで
をどうにかして欲しい
調布堰の横の抜け道が出来ただけ有難いけど
あれ歩行者にも自転車にも中途半端で、利用率
が低いんだよね
多摩川台公園下の丸子川沿いの片歩道・車道は
狭くて、あれは相当酷い
丸子川を暗渠化して公園側も数m潰して、両歩道
を作り、バスも通るから車道も幅を広げるべき
暗くて見通しの悪い環境も改善して、事故も減る
なら誰も損しないよ
堰の横道に関しては、全区間自転車走行禁止なの
は分かる
幅を取れる場所じゃないから、あの狭さで自転車
が走り抜けたら事故は避けられない
この道の残念なのは歩行者に使ってもらいたい?
割に街灯が少なすぎて夜が使えないし、一度道に
入ると出口まで逃げ場が無いから防犯上危な過ぎ
る(笑)
さらに未舗装だったり洪水の度に柵やら道が荒れ
るから、通勤通学の人は避けるというね
>>412 今日から工事が始まったみたいだね。
工事中(8:30〜18:00)は、通行止めみたいだけど、時間外は通れた。
期間は30日までらしいけど、距離が短いから早めに終わりそう。
>>464 >多摩川台公園下の丸子川沿いの片歩道・車道は
狭くて、あれは相当酷い
たしかに。あの狭い車道を走る自転車は危険。
立体化して車道を地下化するという手もあるかも。
ただ、仮に大田区がやったとしても、世田谷区は何もしないから繋がらない。
毎日普通にママチャリで走ってるよ
別に危なくもなんとも無いけど
>>464 あそこ(下)を多摩サイと思って通過できる層はなかなかの者だなw
あんなガリガリの砕石道、ルック以外のMTBが欲しいよ。
住民、というか多摩サイクリストは大概上通ってる感じがする。危ないのがわかってるけど選択肢が無いんだね。
堤の上が本道になってしまっているトコは危ないと言える
>>412 これでロードバイク通行禁止にしてくれると最高なんだけど
多摩川駅の方から迂回。
田園調布四丁目の信号から多摩堤通りへ復帰。
>>471 おまえがここを出入禁止なると最高なんだけど
河川敷は広いんだし自転車と歩行者を分離すればいいんだよ。
ジョガーランナーは間接に負担少ない未舗装路推奨だからね
>>474 分離してる場所でも彼らの一部は自転車の方をあえて走っている
福生南公園の道ですら
「分離する」というのは周知徹底することも含めて分離するということだ。
「周知徹底する」というのは、それが当たり前になるようにするということだ。
>>461 土木治水関係は継続的に仕事を回して地域内で業者を飼っておかないと
自然災害が起きた時にすみやかな対応ができず
結果的により大きな損害をくらうぞ
温暖化続きだからと除雪業者を切り捨てた地域が2014年の大雪にどうなったか、
事業仕分けで堤防強化を疎かにしたところが大震災時にどうなったか、
いうまでもないよな?
桜の蕾が膨らんできた@是政橋下流右岸
咲き始めたところ、ありますか?
いやー、染井吉野はまだ開花してないよin大田区
明日は昼から強い南風(/_;)
風が出るなら4時8時でさっさと帰ってこよ
最近自転車出すのが億劫でジョギングばっかしてたから、久々の多摩川楽しみ
土日の多摩サイのカオス具合経験したら走りたくない
奥多摩行こうぜ
横浜からだと睦橋に行く為には多摩サイが一番楽ちんなんです
溝ノ口駅南側から県道14号を通って、鶴見川の辺りで第一京浜に出ると、登りが少ない
さーてと、出かけましょうかね〜
今日は尾根幹でも軽く流してきます最近多摩サイも工事があちらこちらであって道を間違えますね
上のほうにもレスがありますが、前の人が行くので付いていったらダート道。知らない2人同士がで照れ笑い
>>486 そのままベッド・インとかのヲチは勘弁だぞ?
今日気持ち悪いチビのピチパンが道ふさいでたわ
はやくロード規制されないかな
今日クロスで多摩デビュー
ほとんどロードだな
みんなマジで走ってるよw
まったく追い付けん
>>491 道が狭いから本当はもっと速いよ
荒川行くと巡行速度がもっと上がる
>>491 多摩サイの存在意義は奥多摩への交通路だよ
本気で走ってる奴はいない
速いように見えるあいつもあいつも皆、都民の森やら柳沢峠なりの帰りで流してるだけ
まあそうだな
特に土日は人が多いから飛ばしたら危ないし
多摩川って風が強いからあんまり速度だそうにも出せない
尾根幹行くと車の空気の流れも相まって高速巡航出来るから楽しい
ただ一点除いて
>>493 帰りじゃなくて上りだよ、時間は14時頃
なぜか下りより上りが多い
上り側は表情みると結構マジ走り、追い風だからか?目測35km/h以上
下りは向かい風だからか流してる感じだった。20〜25km/h
自分は府中ー立川間をのんびり往復した
途中休憩してローダ連中を観察した
電車は皇居とか都心方面に向かうのが上りなのに、多摩川は羽村に行く方が上りとかこんがらがる
>>494 東側は散歩してる人ほとんどいなかったぞ
ローダ多すぎて危ないからだろうな
ローディーとかならいいけど、ローダって何か失笑しちゃう
>>496 マジに走るなら向い風で追い込んだ方が効果あると思うのだけどな
フジフェザーで檜原村の有名な滝まで多摩サイ経由往復120キロ走ってきたけど
帰りの多摩サイは風が強くて疲れもあって平均速度22キロ程度でしか走れんかった
>>496 どの辺の話かわからないけど、14時頃で上りだと、趣味っぽい人でしょ。
この人たちにも十分速い人いるけど、その時間だとガチ層はもっと上流か、下り始めてる。
つまり上には上がいる。
睦橋から下流へ5km付近かそこいらの多摩サイ沿いに、牛タンシチューの登りが沢山たっている店を発見
もしかすると今まで見過ごしていただけかもしれませんが、駐輪用ラックスタンドまであってロード乗りがいっぱいましたね
もしかして美味しいのでしょうか?食べたことある人いますか?興味深々・・・
>>522 お気持ちさっします。尾根幹2往復した後、風邪も無いしこのまま天気もよさげなので久しぶりに阿蘇神社まで行ってきたのですが
まあ、時折、漕げども漕げども前に進まずでした
>>503 ガチ層は一体何キロスピード出すんだ?40キロオーバーか?
東側は路面に歩行者優先って注意書きあるね
西側はママチャリ率高いし犬散歩してる人も多い
仙台名物牛タン、でも使ってる牛はアメリカとか輸入ばっか
どこが仙台要素があるのか
ホントにガチの奴は多摩サイ沿いの車道を爆走してる
奴等はクルマとバトルしてるがな
早く遠くに行きたいだけなら横の車道に乗ると車の風に引っ張られて楽なんだよな
向かい風の影響も受けにくいし
デメリットは狭いから車怖い
仙台の牛タンって仙台牛とかっていう訳ではないんだろう。そもそも。
稲田堤の辺りの舗装工事もう終わってるね。ロードローラーが河川敷の新しいアスファルトの
舗装路の上に止めてあった。幅は他と同じくらいかな。夜だからよく見えなかった。
今晩から雨が続くのかねぇ。
水曜日には晴れて欲しいもんだ。
合流とかのタイミングで、後ろに速いロードが迫ってくるのがバックミラーに写るとこっちもつい踏んでちぎろうとむきになるんだよなあ
>>506 ここは遊歩道だぞ?
本当にロード禁止になるよ
>>510 そう、走りたければ車道
多摩サイはだらだらポタリングするところ
CR、しかも糞狭い多摩川なんかでムキになるとか自転車向いてないぞ
追い抜きたいと思ってるわけじゃないけど15km/h位のミラーついてないロードのうしろにくっついちゃうとちょっとしんどい
抜いたところで飛ばすわけじゃないしなーどうすっかなーって
右岸多摩川原橋を上流に行けるのは是政橋までですか?
18-19年前の川崎街道の連光寺坂上への道は
ヤバかった気がする
歩道とか無いし、道脇の深い側溝には蓋が無くて
ガキの頃、迷って入り込んだ時には泣けたなあ
あの区間だけは右岸はだめだが、関戸橋からまた右岸に張り付けばいつしか秋川べりを遡って武蔵五日市の駅付近を通って桧原村まで行ける
ただし、平町から昭島市清掃工場までのジャングルの中のけもの道はちょっとやばい
きっと
>>522が18-19年前に体験したのと同じ体験をすることになるだろうw
深い溝をまたぐところに板が渡されていた
その板はブリキの棚板でちょうど中央当たりの部分の折り返しが今にも折れそうになって外側に広がっていたけど、今頃はどうなったかな〜?
やはり春は天候が荒れますな
昨日、多摩川台公園や周辺の桜、木によっては
二部咲位になっていたよ
右岸 多摩川原橋〜堰
見てきた。
舗装工事は9割終わってた。
両端だけ未だ。
堰のほうの橋はこれから。
川面と同じ高さを走れるから凄く気持ちがいい。
川崎市、ありがとう!
>>532 まじで!?
右岸の多摩水道橋~多摩川原橋の未開通だった所
も工事されて、近い内に全部繋がるの!?
||||||||||||||||||||||シ''''""" ........ ..;;illl||||||llii;;,,... |||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||'" .,,;il||||||||||||lli,. '""""" ""''ミii,.. ||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| .,;il|i'"" ..,,,,,,. il|||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i .,,,;iツiii''"''''ミi;,. .,;ilツ'.;ニ;..''' ''ミi,. il||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||l' ;'"".;il||||||||ミi;."';,,. .,;ill|'" .,;l||||||||||ミ;,. "' i|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i i|' .l||||||||||||ミi; "' .,i'" 'i||||||||||||lツ' i il|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i 'i|ミ;,.'ミi|||||||ツ".,;iil|i' "''il|l;;,,.. 'ミl||||||lツ..,il|l' i||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||" "''iillll|||llllツ''""" "''ミiill|||||llllツl''" i||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| ;;,. ,. ill|||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| ::;;:,,.. "i||||||||||||||||
||||||||||||||||||||i ':;:,. .;;: |||||||||||||||||
'|||||||||||||||||||i il||||||||||||||||
"'il|||||||||||||||||i, ..,,,,,,,,;;;;;;:....;;;ili;;,,,,,.... il||||||||||||ツ
''ill|||||||||||||i, il|||l,. " ;: l'" ;l il||||iii;, プシけつ ill||||||||||ツ
"'i||||||||||||i;, "l|||illllllllllllll|iiiiil|liiiiil|lil||||||ツ" .,;il|||||||||ツ
"il||||||||||i;;, "'i||l;i;;,..,,,,,....,,,,;i;;,,iiiツ'", .,;il||||||||ツ
>>532 多摩川原橋はアンダーパスになるのかね?
>>537 そうなるんじゃないかな
堤防の上は交差点でいっぱいいっぱいで
もうスペースはないでしょ
多摩川原橋ってたまがわらばしなんだな
てっきりたまがわげんばしだと思ってた
府中市内の区間で、左側通行の自転車が右側通行のランナーを追い抜き途中で併走状態になってるのとすれ違う時ってどうしてる?
真ん中で超徐行か左端で超徐行? 路肩に出る? もしくは止まっちゃう?
ランナー側が気を利かせて路肩に逃げてくれることもあるけど本当に迷う。
そこまで行くともう最悪加害者にならないように臨機応変に対応するしかない
理想はそういうニアミスにならないようにもっと手前で速度調整する
>>542 >走ってるやついるか見てきて
午後2時30分過ぎから、京王テニス、登戸、
二子玉川途中まで1時間30分ほど走った。
手袋選びに失敗して、指さきが凍えた。
ジョッがー3名とローディー1名に遭遇。
散歩老人はなし。
雪やだよー(´;ω;`)
怖いよー。゚(゚^ω^゚)゚。
>>547 凄いですね、お疲れさまでした。余ほどストイックなトレーニング意識が無いと外に出れない状況ですよ
ということはその遭遇したロードの人も後で報告のレスがありそうですね
南武線橋脚下の、上流方面から真っ直ぐ突っ込むと凸凹トラップにハマるとこ?
調布市と狛江市の境目にある、多摩サイが謎に
曲がってるとこ?
ちなみにワイは両方暗闇で突っ込んで泣いた
ライトは点灯させてた
||||||||||||||||||||||シ''''""" ........ ..;;illl||||||llii;;,,... |||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||'" .,,;il||||||||||||lli,. '""""" ""''ミii,.. ||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| .,;il|i'"" ..,,,,,,. il|||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i .,,,;iツiii''"''''ミi;,. .,;ilツ'.;ニ;..''' ''ミi,. il||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||l' ;'"".;il||||||||ミi;."';,,. .,;ill|'" .,;l||||||||||ミ;,. "' i|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i i|' .l||||||||||||ミi; "' .,i'" 'i||||||||||||lツ' i il|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i 'i|ミ;,.'ミi|||||||ツ".,;iil|i' "''il|l;;,,.. 'ミl||||||lツ..,il|l' i||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||" "''iillll|||llllツ''""" "''ミiill|||||llllツl''" i||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| ;;,. ,. ill|||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| ::;;:,,.. "i||||||||||||||||
||||||||||||||||||||i ':;:,. .;;: |||||||||||||||||
'|||||||||||||||||||i il||||||||||||||||
"'il|||||||||||||||||i, ..,,,,,,,,;;;;;;:....;;;ili;;,,,,,.... il||||||||||||ツ
''ill|||||||||||||i, il|||l,. " ;: l'" ;l il||||iii;, プシけつ ill||||||||||ツ
"'i||||||||||||i;, "l|||illllllllllllll|iiiiil|liiiiil|lil||||||ツ" .,;il|||||||||ツ
"il||||||||||i;;, "'i||l;i;;,..,,,,,....,,,,;i;;,,iiiツ'", .,;il||||||||ツ
>>555 いや2008年だか2009年の歩行者にロードバイク
が突っ込んで歩行者が死亡した事故があっての
あの路面でしょう
今でも多摩サイでトレーニング走行してる輩が
後を絶たないし、安全への知識や認識の足らない
ライダーが春から新規参入して来るんだよ
そりゃ凸凹も設置したくなるよwwww
凸のとこ避けて走ってる人結構いるよね?端のとこタイヤの跡ついてるw
>>559 だから通行禁止が一番手っ取り早いと思うけどね
そもそも少しの凹凸すら問題になる乗り物が公道走っちゃいかんよ
専用路走るのは何も問題ないが
調布の段差は少しのと言えるようなもんではない
府中程度なら少しのでわかるが調布は完全にアウト
調布市の凸は、通り慣れている人が昼間走行する分には問題ないと思う。
でも、夜間はどうだろう。
特に初めて走る人や、たまたまライトの電池が切れてしまった人。
また、自転車でなくても益々増加する高齢者。僅かな段差でも躓きやすい。
事故は、不幸が重なって起こることが多い。
何かあった時に、訴訟を起こされ、対応を迫られるのは調布市。
あの区間はママチャリに乗っててチェーン落ちして以降
全力でもがいて通過する事にしてるわ。
うっかり転倒して歩行者を巻き込んでも危ないし、
早めにあの区間を通過する必要があるよね。
行政も自転車にスピードを出してもらう為にやってると解釈した。
>>564 たまたまだろうと何だろうとライト電池切れしたヤツが
真っ暗な河川敷CRを走るなんて迷惑行為以外の何者でもないだろ
段差は路面に直交させるのでなく、3センチ位の間隔で路面に平行に設置すれば速度を落とすと思うよ
>>564 あの段差でコケた人間は10人や20人じゃ利かないよ
たまたま通りかかって見ただけで、10回以上目撃してるから。
調布市の凸凹区間をフルサス・スリックタイヤのMTBで駆け抜けると快感
>>570 あの程度の段差でコケてる奴は、どんな道でも
コケんだろ
前見てない、脚上がらない、体のバランス取れないのは自治体のせいじゃないぞ
>>559 あの死亡事故の時の速度って25km/hだったんですよね
そんな速度でも場合によっては人殺しになるって事を改めて肝に銘じて
安全に走行しないといけませんね
何処の事かさっぱりわからないと思ったらその辺はあまり走ってないな
多摩川原橋より下流は右岸しか行かないからかな
>>573 遊歩道遊歩道
遊歩道では25km/hも出してはいけません
あーたぶん多摩川原橋を渡る為に土手に下りないせいだな
道路、河川その他の公の営造物の設置又は管理に瑕疵があったために
他人に損害を生じたときは、国又は公共団体は、これを賠償する責に任ずる。
多摩サイにさ「自転車は徐行運転しましょう」って看板立てたらどうだろう
それよりも「徒歩はアスファルト部分通行禁止」がいいんじゃないかな?
実際にそうやっている賢者はたくさんいる
アスファルト部分を歩いているのは頭が悪い人だと思う
歩行者専用と自転車専用に分ければいいんだよ
自転車専用はセンターライン、横断歩道設置、ついでに原付も通行可
>>583 ガス橋近くの仮設道路が分離されてるが、一部のランナーは舗装されているサイクリングロードの方を走ってる
マラソンコースの方が砂利で舗装されてるから靴の裏に小石が挟まるのが悪いんだけどね
ママチャリ乗ってるんですけど、
夏場に向けボウシがほしいんですが、
どういうのがええんでしょうか?
サイクルキャップってヘルメットかぶるの前提ですよね?
ヘルメットなしでかぶれて、飛んでいかないようなものはないんでしょうか?
よくご老人がボウシかぶって自転車乗ってますけど、なんで飛んでかないんでしょうか?
けがないと飛びにくいのでしょうか?
被るのがギリギリなぐらいきっついのを無理やり被ればそうそう飛ばなくなるだろ
強風は無理だが
それでも飛ぶならアゴ紐でも付けとけw
>>585 上の人も書いてるように顎紐無しで完全に脱げないようにするのは無理
あとはアウトドアショップやスポーツ用品店で売ってる
帽子とシャツを繋ぐ紐付きクリップで
脱げても飛ばないように対策するぐらい
>>585 昔の選手はサイクルキャップだけでヘルメットなんか被ってなかったよパンターニなんかバンダナ海賊巻きだったし
それで峠の下りを100km近いスピードでかっ飛んでたんだからサイズがちゃんと合ってればそうそう脱げないはず
ロードの前傾姿勢なら上から風圧かかるけどママチャリだと歩いてて強めの横風吹くのと変わらんからなぁ、つば付きだとあご紐ないと無理じゃね?
サファリハットなら顎紐付いてるし、アウトドア
メーカーからも多様なデザイン・素材ででてる
ただ風圧で前ツバがヘコっと潰れるのが弱点かも
横~後ろまで陽射しをガード出来るのは良いよ
荒川も舗装剥いだ場所作り始めたし、で向こうもこっちと同じように詭弁ほざいてる
多摩川も全部舗装剥いでグラベルにしちゃえよw
||||||||||||||||||||||シ''''""" ........ ..;;illl||||||llii;;,,... |||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||'" .,,;il||||||||||||lli,. '""""" ""''ミii,.. ||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| .,;il|i'"" ..,,,,,,. il|||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i .,,,;iツiii''"''''ミi;,. .,;ilツ'.;ニ;..''' ''ミi,. il||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||l' ;'"".;il||||||||ミi;."';,,. .,;ill|'" .,;l||||||||||ミ;,. "' i|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i i|' .l||||||||||||ミi; "' .,i'" 'i||||||||||||lツ' i il|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i 'i|ミ;,.'ミi|||||||ツ".,;iil|i' "''il|l;;,,.. 'ミl||||||lツ..,il|l' i||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||" "''iillll|||llllツ''""" "''ミiill|||||llllツl''" i||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| ;;,. ,. ill|||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| ::;;:,,.. "i||||||||||||||||
||||||||||||||||||||i ':;:,. .;;: |||||||||||||||||
'|||||||||||||||||||i il||||||||||||||||
"'il|||||||||||||||||i, ..,,,,,,,,;;;;;;:....;;;ili;;,,,,,.... il||||||||||||ツ
''ill|||||||||||||i, il|||l,. " ;: l'" ;l il||||iii;, プシけつ ill||||||||||ツ
"'i||||||||||||i;, "l|||illllllllllllll|iiiiil|liiiiil|lil||||||ツ" .,;il|||||||||ツ
"il||||||||||i;;, "'i||l;i;;,..,,,,,....,,,,;i;;,,iiiツ'", .,;il||||||||ツ
桜見に浅川CR一回りしてきたけど、野猿街道帝京前〜浅川水再生センター〜一番橋の区間が
1〜2割、中央本線までが~1割、それ以降は陵南公園まで0〜0.5割くらいだったよ
つぼみもまだまだ小さくて来週末ころようやく見頃になるんじゃないかと思う
>>593 狛江の堤防横の道路はけっこう開いてきてる
京王多摩川のテニスクラブから調布市民プールにかけて
3〜4分咲きの感じだったけど、それより西はまだ1分程度だった。
昼はあったかいな。早朝はまだ冬装備がいるかな?
着るものに悩む。
||||||||||||||||||||||シ''''""" ........ ..;;illl||||||llii;;,,... |||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||'" .,,;il||||||||||||lli,. '""""" ""''ミii,.. ||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| .,;il|i'"" ..,,,,,,. il|||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i .,,,;iツiii''"''''ミi;,. .,;ilツ'.;ニ;..''' ''ミi,. il||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||l' ;'"".;il||||||||ミi;."';,,. .,;ill|'" .,;l||||||||||ミ;,. "' i|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i i|' .l||||||||||||ミi; "' .,i'" 'i||||||||||||lツ' i il|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i 'i|ミ;,.'ミi|||||||ツ".,;iil|i' "''il|l;;,,.. 'ミl||||||lツ..,il|l' i||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||" "''iillll|||llllツ''""" "''ミiill|||||llllツl''" i||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| ;;,. ,. ill|||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| ::;;:,,.. "i||||||||||||||||
||||||||||||||||||||i ':;:,. .;;: |||||||||||||||||
'|||||||||||||||||||i il||||||||||||||||
"'il|||||||||||||||||i, ..,,,,,,,,;;;;;;:....;;;ili;;,,,,,.... il||||||||||||ツ
''ill|||||||||||||i, il|||l,. " ;: l'" ;l il||||iii;, プシけつ ill||||||||||ツ
"'i||||||||||||i;, "l|||illllllllllllll|iiiiil|liiiiil|lil||||||ツ" .,;il|||||||||ツ
"il||||||||||i;;, "'i||l;i;;,..,,,,,....,,,,;i;;,,iiiツ'", .,;il||||||||ツ
今日は絶好の走り日よりだが花見客で少し混んでる。来週末はもっとこみそう
おらぁ一日中寝てたでぇ、多摩サイの様子やら
桜の咲き具合を教えてけれ
>>605 今日の朝、府中のバーベキューやるところ付近の桜はまだこんなだった
今、花見やっちゃっう連中のほうが賢いよ。
すべてに余裕がある
満開のときは、馬鹿も満開だし
来週の日曜は花見と月一のマラソン大会(誰が儲けてるんだ?)で混沌が生まれる。
さすがに来週やったら警察呼ばれるんじゃない?
犯罪なんだから、遠慮してやらないと。
>>606 >>608 教えて頂きありがとう!
>>609 >>610 あれって使用許可を得たり、警察に申請してないの?
最近多摩サイ走り出したんだけど、
>>609のマラソンってイベントですか?
その日は行かない方が良いのかな…
多摩ランですね。
ランジャパンと言う会社が申請出してるようですよ。
なう
わず
右岸、是政橋下流の桜並木、凄かった
あと河川敷の下草や木々の新緑も綺麗だね
桜とのコントラストが良い!
今日初めて小柳公園前の河川敷を散策してさ
24時間監視しています!みたいな空き地を見物して
さて帰ろうと土手上に目を向けたら、こちらを
ガン見しながら走り抜けてゆくチャリが・・・・・
俺をそんな目でみるなあ(泣)
日曜花見ライド+奥多摩一周しようと思ったけどマラソンやってんのか…
走れないのかな
http://runjapan.net/item/kt1804#detail 多摩川原橋〜四谷橋で走るのが9〜12時だと
奥多摩まで行くような時間ならスタート前に抜けられるんじゃ?
わざわざありがとうございます!
早朝発で快適に走れそうですね、マラソンあるので穴場な日だったりするのを期待します
>>620 あそこは樹齢が25年ぐらいで、勢いが一番ある
なんでわざわざ人の多そうな時と場所を選んで走ろうとするの
それで後で混んでて全然走れなかったとか文句言うんでしょ
>>622 日曜は入山峠に行く途中の区間も朝8時30分過ぎにトレランのレースがあるから注意して下さい
あ〜それで和田峠行く時通った醍醐林道に妙にランナーが居たのか!
本当にマラソン大会多いな
頭にきたからこれからはマラ大と略してやる
今多摩川サイクリングロードにいるけど暖かいし桜が満開
気持ちいいね
月1のマラソンは多すぎだなあ
土日両方走れるわけでもないし
マラソンやるのは別にいいけど、マラソン大会をロードレースとか名乗るのやめてくれ
それだけ
>>629 >マラ大
それだと俺の股間のビッグフランクのことじゃないか
>>634 舗装路での競争は全部ロードレースだ
マラソンやランニングと入れろという要求なら妥当だが
ロードレースと言うなは無理
羽村まで走ってきたけど人多かったわ
桜見物の爺婆散歩や春休みだから学生ローディ、家族で花見とかで
休日と同じかそれ以上に混んでた
羽村で桜祭りみたいなのやってて屋台がたくさん出てた
もう暫くするとチューリップ祭りがやるんだよね
あー、あと小学生のがきんちょがコルナゴのロード乗っててワロタw
サクラ祭り開催中は人が多くて奥で休憩できないんだよな
週末は浅川にでもいってみるか
>>639 既に選手としてレースやっている子だから
ロード持ってんのかね?
そうじゃないとしても、親は大変だな色々
ライトとヘルメットとマナーも教えてやれよ~
春を眺める余裕も無く
夏を乗り切る力も無く
秋の枯れ葉に身を包み
冬に骨身をさらけ出す by泉谷しげる
桜は睦橋辺りが散る花びらも無く満開って感じだったわ
玉川兄弟像の所はまだ僅かだけど蕾があった
提灯が設置されてて宴会場になってた
稲城駅~京王読売ランド駅区間の三沢川沿い、
ソメイヨシノ見事だったわ!
普段はメチャ地味な川が変貌してた
布田から遡って黒川毘沙門大堂まで・・・・・
ちょうど三沢川の源流だったと今気付いた・・・・・
多摩サイって基本的にストラバにの通り川の左側を走ってればいいの?
今度初めて走るんだが…他のロード乗り見つけて距離開けて後ろ着いてけばいいかな?
前を走るロードがいたら敵と思え
人がいなくなったらモアパワーで抜いてちぎってやるくらいの気持ちで走らないと逆にやられる
風があるからそこで以下に踏めるかどうかが勝敗を分ける
対向からしても迷惑だから、かっ飛ばしたいなら下道走れよ
たまに前の人についてってダートに突入してUターンする時にテヘヘって笑い合うの好き
ガス橋付近の工事が終わったようで、今日から開通。
工事区間だけ幅が広くなってた。
>>648 多摩水道橋だっけか、登戸のところから下流は右岸使う区間が多いな、オレの場合はだけど
同じく
右岸は調布の堰あたりでSRがなくなる
多摩水道橋から先の左岸は二子玉手前の野川から丸子橋まで無い
私の場合、多摩川CRは登戸とガス橋の間だけ右岸、それ以外は左岸
二子玉川のあたりは左岸走れるようになったのかな・・・
以前わけわからなくなって、それ以来行ってないや。
兵庫島からgiant店裏の砂利道を進んで
二子公園脇から多摩堤通り渡って
世田谷記念病院への道に入るとスムーズ
日野は都会じゃないから整備しないのか・・・。
橋やら線路やらで途切れ途切れの整備とか利用者の感覚一切ないもんなぁ
最近は川沿いの危険な場所や変な場所が
少なくなってきたよね
街灯も増えているし、それは助かっている
川崎の丸子橋からガス橋の間の堤防工事が完了しててサイクリングロードが舗装されてて
綺麗になって道幅も広くなってた。
第三京浜下もそうだけど部分部分的にではあるが良くなってる
二子玉川から丸子橋間は本当にどうしようもないけど
>>681 多摩川大橋の下流あたりで山羊を見たことがある
福生の左岸でタヌキ、玉川兄弟の像がある休憩所でイタチを見た事がある
あと夜に真っ黒で体の重そうな子熊みたいなのが横切ったからビビッた事がある
よく見たら太った猫だったけど
>>683 山ヒツジってwww
川にいるから川ヒツジだろ
檜原まで行けばニホンザル、ツキノワグマ、ニホンカモシカいるよ
ハクビシンは多摩川上流にいるし、駆除対象の害獣だぞ
>>681 どこかの乗馬クラブが浅川沿いもコースにして
いるらしいが、私は嫌な経験がある
乗馬したまま道沿いの下草を食べさせてるんだ
けど、CRを通るとガチで蹴られる位置・向きで
喰わせてた(怒)
その時はしゃーないから大きく避けたけど
後でムカムカしたわ
>>693 ハクビシンなら秋ごろ丸子橋のあたりで見たなー
>>682 川崎市は最近、良く頑張っている。今後もその姿勢を継続してほしい。
>>697 ビビって自転車けった勢いで暴走して中央高速に駆け込んで逆走した挙げ句府中あたりでプリウスが避け損ねてヒットしてそのまま10tトラックに潰されでもしたらどうする
あ、自転車けったは思いつきな
>>699 乗馬にも管理責任と安全運転義務と個人賠償が認識され
みんなで楽しく遊べるサイクリングロードになると思う
>>700 うん、そうだな、その通りだ
>>701のお陰で我に返ったというかなんかテンション下がったわ
桜の花も満開で土日はおかしな人が多くて自転車走行は危険だな
多摩サイ走ってて休憩してるが、混みすぎ
ランニング集団にママチャリ軍団とか
しかし、高齢者のロード乗りも結構見かけるけど金持ちのせいかみな高いカーボンロード乗ってるわw
交流センターに駐輪してたオバサンのロードのコンポがデュラエースw
睦橋近くのとこが凄く桜綺麗だった
テント引いてお花見してるひとも多かった
今日の府中のBBQエリア沿、ヤバイぞ!
人だらけで、子供が飛び出して来る!
多摩サイで走ってるチャリほとんどロード
たまにママチャリ
クロスは立ち入っちゃいけないルールでもあるの?
花見客で賑わってたなあ。
走りにくかったけど、桜はチョー綺麗だったよ。
>>715 勘違いロード乗りがドヤ顔デビューするのが
多摩サイだからしゃーない
>>715 ロード・・・峠までの往復や走り込み
ママチャリ・・・生活道路として、またはちょっとした運動
クロス・・・???
多摩サイは遊びじゃねえんだよ!!
多摩サイで俺強いしてる奴、檜原街道に来い
ヒルクライマーたちが沢山いるぞ
丸子橋とガス橋の左岸人で溢れかえってるぞ
やっべぇっぞ!
丸子橋〜ガス橋間、花見客でごった返していてまともに走れなかった。まあ花見だし仕方ない。
久しぶりに通ったら、青柳稲荷そばの公園?休憩所?の向かいに
自販機が、それも2台設置されてた。
GJ!
>>701 今ツイキャスでそこの心霊配信やってるわ…
午後に下流から上流へ向かってDHバーにしがみついて走ってる人らはどこ行ってんだろ
多摩サイでDHバー使って走る勇気はないなあ
そのうち事故るんじゃないの
昨日、今日と支流の仙川、野川遡上してきたが
桜巡りにいいんだな。
道が狭かったり、悪路タだったり、迂回させられたりだから、
マッタリ向けだが。
夕方〜夜あたりは通勤通学のママチャリが走りスマホしてて本当にクソ
デュラエースってさ、メーカーは誰向けを想定して開発・製造してんのかな?
精度や耐久性・信頼性の高さで、やはりカテゴリーの高いレース出場者向けなんだよね?
つか消耗品にしては高価じゃないか?
なぜポタリングにはソラで充分過ぎるのに
一般客はドヤって買うんだ?
>>735 デュラはプロ向けで耐久性重視。
操作感覚は重い。
アマには変速性能ほぼ変わらず、操作感も軽いアルテグラお勧めってシマノの中の人が言ってた。
>>705 木曜日に有給取って走ってきた。
やっぱり多摩サイは平日に限るね。
暖かい日差しの中、桜を見ながらゆっくりポタリング。
最高だったよ。
睦橋の辺り、多摩サイ横の土手を菜の花畑にすれば桜並木との組み合わせで
東京随一の花見どころになりそうなのになぁ。
まぁ、そうなったらこの時季サイクリングどころじゃなくなってしまいますが。
ハマダイコンなら綺麗だし、土が合えば勝手に
増えるぞ
若干匂いがあるけど
今週末には桜も散って花見客も一段落するかなと思たら土曜日雨か・・・おのれ!
今日は羽村まで行って玉川兄弟の写真を撮ってきた
気温は高く、半そで、ショートパンツのサイクルウェアーの下に
モンベルのメッシュの長袖、長タイツのアンダーウェアを重ねて、暑すぎた
桜はもう散り加減だったが、今日が休日のたくさんの家族づれが宴会をしていた
特にトピックはありませんでした
トピックで思い出した
多摩川原橋の上流右岸の新設されたトイレの前のサイクルロードは舗装をやり直したのはいいけれど
凸凹加工をつけやがったよ
高さは調布にある黄色いやつと同じぐらいで、バーの幅は広いけれど
一度走っていやになるぐらいに酷い
稲城市よお前もか・・・
そもそもあんな道路際にトイレを作るのが間違っている
トイレの玄関出たらサイクルロードって変だと思うけどな
>>747 俺も今日見てきたw
もうCRの看板降ろしちまえよって感じ
ワイズ府中の隣のカフェは美味しいですか?
ぼっちで今度行ってみようと思います、ぼっちで
いや、トイレ出来て有難いやんwwww
グラウンドを使う人達、散歩したりチャリ乗り
も使えて万々歳wwww
減速したり注意を払うのは当たり前でしょ
多摩サイはストップ・アンド・ゴーを練習する場所
後はメンタルを鍛える場所
あそこまで意地悪されるなら
多摩川原橋から是政橋までは川から離れてこの道にしようかな
https://goo.gl/maps/2Maznify29r あのトイレは絶対事故起きるわ
やきう少年が早く練習に戻ろうと走って出てきたりしそう
基本設計が悪いのに根本を改めないで
小細工で改悪してしまうお役所仕事w
いや、あの場所にあっても何ら変ではないし
妙に奥まった場所に建てると防犯上宜しく無い
トイレがあればそこから人が出て来る
往来を予測し、飛び出しに備えて減速するのは
基本的な事ですよ?
それが抜けてる連中が多いから凹凸を付けるん
でしょ? 苦肉の策なんすよ?
>>757 お前みたいのがいるから世の中良くならない
お前ちょっと行って燃やしてこいよ
世の中良くなるぞ
愚痴ってないで少しは世の役に立て
>>759 お前ちょっと行って燃やしてこいよ
世の中良くなるぞ
煽ってないで少しは世の役に立て
放火の教唆してることにきづいたら削除依頼しておきの
そして便所は撤去され、凸凹だけが意味もなく残ったまま放置された・・・
都市設計にポリシーや美学が無いから、あらゆる泥縄と冗長性が安全性の名のもとに肯定されてしまう
宇宙船の設計じゃないんだからさぁ…
第2多摩サイと呼べるルートが必要かもな
自転車と歩行者が気持ちよく通行できればそれで良いわけだし
東八方面開拓するかな
多摩サイと荒川サイ
どっちがメジャー?
荒川走ったことないんだけど
荒川は川面が遠くて見えないw
山が見えない 空しか見えないw
見えるのは荒涼とした河川敷、安い河川ゴルフ場、斎条の煙突、市街化調整区域にしかならない土地w
強い関東の空っ風
無限に続くと思われる果てしないサイクルロード
ところどころにある自転車妨害柵www
多摩水道橋左岸上流にある
狛江のダートを舗装した場所
車止めがあるが、ロードに乗ったまま通行できた
きれいな舗装でなかなか気持ちよかったので
今後も走ってやろうと思う
府中競馬場から品川街道ー多摩水道橋ー南武線沿道ー府中街道(浮島)までが割と走りやすい
>>773 その区間は
「福生南公園入口の「睦橋東」から突き当りの「福生永田」まで自転車走行帯が設けられた車道を走るといいよ
福生南公園の睦橋通りの下を抜けてから少し先の角を右折すればスムーズにその道に出られる
自転車女子に聞きたいんだけど
紫外線対策どうしてますか?
あとおしっこ
夜勤帰りに多摩サイ走ってるけど女子ローディも走ってたな
どういう理由でロードに乗ってるかしらないけど痩せたとしても
太ももが太くなって逆効果じゃないかなと、あの太もも見ると思えちゃう
ただでさえ日本人女子は身長が低くて足が短いのに太ももが太くなったら
スタイル悪くなるじゃん
>>771 >狛江のダートを舗装した場所
ここは見晴らしも良い。
対岸のそびえ立つ松の木が素晴らしい!
浮遊感を味わいながらのポタリング
>>769 多摩サイは道幅が狭く路面が悪いところがあるけど
最近はところどころ路面も拡張されて舗装もされてきてて
走りやすくなってるし、サイクリングロード沿いにハマダイコンの花とかも
咲いてて景色だけなら荒川に完全に勝ってるからね
女の子はほとんど弱虫ペダルの影響で始めたのが大多数
女の子の太い太ももは大好物です(´ω`*)
細ももはダメだね
むちむち具合がたまらないから太ももでお願いします
女の子なんて全然会ったことねーぞ
一体いつ走ったら遭遇できるんでございましょう
汚いババアばっかりだな
若そうな娘がいても100%確率でブス
>>754 >川から離れてこの道にしようかな
もう1つ川に近い道が、私の巡回コースだ。
自転車初心者の太い太股は、筋肉ではなく脂肪で太いんだろうから
乗れば乗るほど細くなるんじゃない?
筋肉で太くするのは相当大変 てか無理
可愛い女の子はほとんどが野郎連れ
サークルの姫状態で
>>787 一度、
>川から離れてこの道
を走ってみれば、
なぜもう一つ川に近い道を薦めなかったかがわかると思うよ
全然違う雲泥の差だから
女の子グループ結構見掛けるけどな
ヘッドセット付けておしゃべりしながらポタってたりして楽しそうだなと
ぼっち慣れたけど友達欲しい
>>778 あの一帯は、五本松というのが有名らしいけど
反対側の西河原公園も桜が綺麗なんだよね
この前の土曜日、屋台も出てて大賑わいで、満足に
走れないほどだった
>>797 レーパン穿いてるウロつくと、ホモにジロジロ見られるよw
久々の平日休みだが、強風で車体ごと持っていかれそうになった
ちょっと今日はムリだね
走り始めて15分程度で横からの突風で何度も50cmくらいもってかれそうなったわ
大人しく帰宅した(´・ω・`)
多摩サイ
立川から川崎まで
途切れずに走れますか?
途中で途切れるだろ
川沿いに人家があって、住宅地を走らなければならない場所
>>809 たしかに行ける。酷い悪路ではない。でも、また通ろうとは思わない。
初めての人は、「あれっ、どっち?」と迷ったら、一旦立ち止まり、
迷わず進んで行く常連らしきローディーの後をさりげなく付いて行けば良いかと。
>>799 ランパン穿いて素足を出してるランナー
或いは、スパッツでモッコリさせてるランナーも
あの場所では御法度
未だに油断すると雑な分かれ道は幹線道路に降りる方に行ってしまう
国立の砂利道以外は舗装路でつながってるの?
川崎まで
国立のあの辺りは嫌いだから関戸橋で右岸に渡って日野高校の前通って谷地川越えて多摩大橋渡って左岸に戻ってる
都民の森行くときは多摩大橋とこから八王子方面に抜けて新滝山街道〜サマーランド〜秋川街道〜五日市駅前ルートだわ
川崎ってのは六郷橋までって事でok?
右岸の多摩川大橋から六郷橋区間はダートもあるし、途中で途切れるから注意。
多摩川大橋で左岸東京側に渡るとCRをずっと走っていられる。
丸子橋から左岸に渡っても良いがCRの最初が
分かりにくいよ。
調べれば分かることを何もせず何も考えずに聞く。
こんなのに橋の名前や地名を言っても分かるわけがない。
右岸と左岸の意味すら知らないだろう。
親切にしてやるだけ無駄。
右岸左岸往復しても200kmくらいのCRなんだから、そんな事言いだしたらこのスレ要らねえだろ。
モッコリランナーの話題とか発展場情報とかプシケツ目撃談とか色々書くことあるだろw
風が強いのもあるけど、思ったほど日が出ないせいか少し冷えるな。
>>798 ちょうど大田区と世田谷区の境目辺りだね
去年流されたテニスコートの奥の寂しい場所
ジャイアンツの少し上流だよ
あんなとこで死ぬなよ
ちょー迷惑
明日は15度台か 仕舞おうと思ったけどタイツ出さなきゃ
オッサンのタイツはちょっとキモいかな
周りの人は何も言わないのかな
>>831 仕舞おうと思ってたってことは
まだ仕舞ってないってことだから
わざわざどっかから出してくるみたいな言い方は
おかしいと思うんごねえ
>>821 下がタイツのみでハーフパンツ重ねない人いるけど、大してモッコリしてないやん
ああいうスタイルする人って、短小が多いんやな
>>839 単に、ローディーから見たランナーのスパッツ姿の
観察なんじゃないだろうか・・
モッコリのチェックまで出来るほど、余裕がある走りを
してみたいものだわ
この季節って、自転車の取り締まりも盛んだよね
無灯火で切符切ってるのかな?
脚ツルツルにしてる人をホモ認定しとけば大体間違いないと思ってる
真面目なロード競技者は多摩サイなんか走らないから
大体合ってるんじゃないの
多摩サイはランニングしてる人も並走するから、ついついスパッツ穿いた人の股間には目がいってしまうんだよ。
何故女子ランナーに目が行かないんだよ。
そこそこいるのに。
男の股間に目が行くって、ホモだろ
>>852 女子っていうな
柔らかめに言ってオバチャンがほとんど
>>853 オバチャンっていうな
年齢を重ねたおねえさんって言え
福生の基地あたりで、金髪女子がランスカもはかずにスパッツ姿で走っているの
たまに見かけるぞ。
体のバランスが美しくて、逆にエロい目で見れないわ。
俺の膝の上に女子を乗せて
挿入しながら多摩サイを走りたいわ
気持いいだろうなぁ
と女子ローディーのけつを後から眺めながら思うのであった
多摩川何でこんなに変態ばかりなの?怖くて近づけないだろ
歴史的な背景でもあんの?
多摩川周辺はラブホを使わずに「タダでやれる」という利点がある
故に数々の性交渉の場として使われて来た歴史がある
昔、拝島辺りはホモの集会所になってて警察が介入したという話を聞いた事がある
今は小柳公園が有名だ
それを知って以降夜に周辺の土手に男性2人が座って居る姿を見ると圧力を感じるようになってしまった
>>860 まあ天領だし新撰組発祥の地だからな、半端な奴は生きていけない
でもスパッツのぷりぷりお尻を見てると後ろにぴったりついて走りたくなる気持ちはわかる
今日も風強いなぁ
なんか知らん人に後ろに張り付かれて風よけに使われててイラッとしたわ
>>867 >今日も風強いなぁ
二子玉川<==>和泉多摩川:本日午後5時前後、凄まじい量の羽虫
人々を引き付ける素朴で不思議な魅力が
多摩川にはあるからね
ホモなんてイチコロだよ
>>864 スパッツ穿いた女の尻?
それとも男の尻か。。。(´_ゝ`)
>>多摩川何でこんなに変態ばかりなの?
そんな事言われたら照れるだろ テヘッ!
>>867 ワタシはトレーニングするために走ってるんで後ろには付かないけど
何でイラッとするのん?
>>873 いや気持ち悪いやん
車でも歩きでもぴったり後ろ付かれたら気分悪いでしょ
>>874 同意。チャリなら許されるわけじゃないよな
>>871 男のランナーのスパッツの尻だよ。
勿論、前側のモッコリも好きだけど。
今朝の多摩エリアは気温5度で寒かった。
冬装備でちょうど良かった。
競輪の自転車のホイールってアルミ? 鉄? ステンレス?
多摩川大橋で土左衛門あがった?
パトカー7台と消防救急車多数
>>881,882の話から推理すると、犯人はパトカーか消防車のどちらかだな
関戸橋架け換え工事のために、
左岸上流から川原へ降りて橋の下を通過する道が
直角コーナーになったことを忘れ、
下り坂で加速してからブレーキをかけた。
あそこは危ないな。
ロード初心者の中学生?が右側通行で来て、膜角で鉢合わせになった
また、後輪ドリフトして、タイヤに楕円形のフラットスポットができてしまったよ
上流に行くときは、下に降りず車道交差点を青信号で突っ切るようにしているのだが、
下流に向かう時は、あそこはどうしてるの?
大神公園のところの車道のはずなのに違法駐車が沢山してあるところ
注意書きパイロンが立ってて駐車できなくなってた
前から?
八高線の下のところだよな
あそこって駐車場じゃなかったんだな
線路の下流側にちゃんと駐車場があるからな
ガキやきうのクソ保護者どもと草やきうジジイどものマナーの悪さよ
荒川ではCRか遊歩道か勝手に通行止めにして揉めてたような
やきうってほんと日本の癌だな
早く滅びればいいのに
>>899 でかいテント張ってクルマ停めてよそ見しながらノロノロ横断してグラウンドと往復しとるからな
もうちょい使わせてもらってる感は出して欲しい
多摩サイを下った先で昼飯食ってリターンしたいんだけどお勧めの場所ありますか?
他のCRと比べて多摩サイって食方面の話題が少ない気がする
>>901 てめぇのようなタカビーな奴に教えるかよ
>>901 羽田ターミナルビル
国際線のターミナルビルまでは自転車で行けるから、適当なところに自転車を留て
無料循環バスで国内線ターミナルビルまで行けば、食堂がわんさかあるぞ
川崎大師近辺とかちょっとコースから降りればいくらでもあるじゃない
えええ
汗臭いジャージレーパンにクリート付シューズで
バスまで乗って移動とかありえない
>>906 こんなので行けばOK
明日は川崎集合な!
http://www.rakudaishi.com/ 天候によりどうなるかわかんないけど
俺も発車準備OKなんだが 雨は良いとして突風がヤバイので待機ちう
午前9時30分、羽村に向けて登戸から出発。
京王テニスコート前の水たまりと、京王閣前の
水たまりにめげて、羽田方向へUターン。
風は強かったが、3時から雨の予報だったので
ローディーや散歩老人が少なく、走りやすかった。
二子玉川の駐輪場の空いていた。早めの夕食を
二子玉川で食べて、午後5時に帰宅。
川崎民国で大盛豚野郎くえばOK
かわいいおねいちゃんに罵倒されるなんて至高
自分は多摩サイ信者だった
でも、
アラサイの広々とした果てしない空間を知った後だと、多摩サイ(笑)となってしまった
>>923 ほんそれw 多摩サイに戻ってくるとケモノ道かと思うわw
でも、
江戸サイ行ったら道も車も気にせず只々漕ぐだけの空間がある事を知った
利根サイ行ったら道も景色も変わらず永遠と続く貸切状態の空間がある事を知った
荒サイ>江戸サイ>利根サイ>多摩サイでよろしいか?
景色でいったら
多摩サイ>?>?
になるんじゃないの?
狛江市に接している部分の多摩サイは、羽虫が多すぎないか?!
羽虫の多さのランキングだと:
多摩サイ>>荒サイ>江戸サイ>利根サイ
で正しいでしょうか?
プリケツウォッチランキングなら多摩サイ>>>荒川>江戸川やね
人が多くて道も狭いから速度出しにくいし自然とプリケツの後ろについて舐め回すように眺められるのがポイント高いね
やっぱりのんびり走ってるのにずっと後ろ付いてくる人ってそうなんですね
しかもチラッと見るとニヤニヤしてんだよな
マジでイラッとさせてすまん
>>933 ランニングスレでも同様の書き込みがあったが、実際ヒドイものだと思う。
体内に勝手に突っ込んで来るから、避けようがない。
自転車乗りのホモの中には、スパッツとかタイツ(重ね履きではなく)姿の
男の股間を観てるようなのもいるらしいから、恐れ入るわ。
いやすんません 鍛え上げた脚にナイロンの光沢がたまらんのですわ
そもそもスパッツなんてはいてる時点で変態だろ
ここは多摩サイだぞ
暖かくて風も穏やかで気持ち良いなぁ
日焼け止めを塗らないと(><)かなり焼けそう
>>946 多摩サイでもランナーでスパッツ姿は見かけるよ
ただ、土手の上だけであって店とか飲食店には入ってこないけど
二ヶ領上河原堰くらいしか景色のいい休憩ポイントない…(野鳥たくさん)
もっと下流行けばいいところあるんですかね?
休憩したけりゃ登戸あたりのYESTERDAYにでも行きやがれ!
頑張ればいけそう…ロードじゃない上に20km乗って疲れてるけど…
多摩サイは景色がすき、荒サイはあんまり川見えないからな…
なんか羽田空港までいったら道変わってた。
駐輪場に鎖が張られてて路駐のみになっとたぞ。
私の好きな休憩スポット
・河口羽田の鳥居付近(左岸)
少し臭い日もあるけど遠くに飛行機が飛んでいて
潮の干満によって姿を変える岸辺を見るのが好き。
釣り人をぼんやり眺めて、うろつく猫の行き先を目で追いかける。
・六郷の多摩川緑地事務所(左岸)
前に並んでるベンチで休憩。
酷暑の日は入口の水道を使わせてもらう。
中に入って休める。自販機あり。時間によっては食事もできる。
・ガス橋上流付近(左岸)
トイレがある。
イスがある。
・丸子橋付近(左岸)
休憩はしないが、夜景が綺麗。
武蔵小杉のビル群が怪しげな光を放つ。
・等々力のベンチ(右岸)
春は桜が咲く。ここの景色もなんとなく良い。
・二子多摩川公園の眺望広場下の階段(左岸)
雰囲気が良い。景色も良い。
・調布の堰(左岸)
眼前に水を満々とたたえた堰が広がり
対岸の山の上に読売ランドの観覧車等が見える
・府中(左岸)
イスがあるので。景色はそこそこ
・府中〜国立
休憩はしない。
どこまでも行けそうな気がする
開けた空間が広がる
気持ちいい。
・国立(左岸)
サッカー場を見ながら左手に中央高速
対岸にモノレール、彼方に富士山
でも砂利道のせいで迂回させられる
色んなものが同居している特殊空間。
・立川、多摩川緑地野球場の上(左岸)
残堀川を越えて中央線のほうへ降りる直前のあたり
空が広くて気持ちがいい
・ソレイユ前の公園(左岸)
多摩大橋手前の小さな公園。
眼前に奇岩が並び遠くに滝山が連なる。
・八高線の事故の車輪(左岸)
なんとなく。
・羽村(左岸)
鳥の糞が汚いので嫌い。
あー俺も好きな場所結構被るな。
多摩川緑地事務所
ガス橋のトイレの所
二子玉の公園
八高線の車輪の所
とか
>>953 夕刻に大師橋歩道から上流方面を望む景色、
水面と空のグラデーションが好きです。
川崎側の大師橋から六郷橋の間って暗くて寂しい
区間だけど、広いススキ原もあって、また味の素工場を背にした夕刻の川面も地味だけど良いと感じます。
工場を背に、土手上から六郷橋の方を
眺めると...ですね。
東京側、大鳥居方面で多摩川河口を楽しむ方が
多いと思いますが、川崎側もサイクリングロード
綺麗で終点近くでは蟹がお出迎えしてくれます。
浮島まで足を運ぶと道中に工業・産業地域
の雰囲気をビシビシ感ぜられます。
>>963 富士山のシルエットもなかなかのモンですよね
ウェア脱いだら胸のところに羽虫がビッシリこびりついてた
>調布の堰(左岸)
あそこは夕陽も綺麗だし、行くと必ずローディーが休憩してるんだよな。
夏は、涼し気な空気があって特にいい。
川崎側(右岸)終点付近は、空港が近くて(風向きによって)離発着する飛行機が眺められる。
あの場末の雰囲気と現代の空港のアンバランスが何とも良い。
去年10月に行った時は、サイクリング道路を天然のカニが闊歩しているのはともかく、
路上のカニが踏まれた跡が痛々しかった。カニを踏まないよう徐行し、注意しましょう。
六郷橋より羽田側の一般道を走る時は、車に気を付けろ
あの辺の住人層は明らかに種類が違うから
>>970 >あの辺の住人層は明らかに種類が違うから
関東には部落はないと言われるが…
確かにあっちの方は色々な意味で心に余裕がない人が多そう。
関東だと部落って言葉は集落とか地区と同義語だよね。
被差別部落って存在は社会人になってから初めて知ったよ。
多摩川沿い、朝鮮人部落めちゃめちゃあるやん
調布あたり、ほとんど金やし
目の前で多摩川で子供がずっこけて泣き出してたけど、自分が引いたって思われたらやだから無視して通り過ぎたわ
俺悪くないよな?
あのあたり共産党のポスターも目立つんだよね。
関係あるんだろうか?
>>975 悪いことはしてないが、その子供がどうなったか
気にはならないかったのか?
気にはなるけど、ただコケただけのようだったし大丈夫でしょ…
正義ぶった奴に勘違いされて厄介なことになるのが、よっぽど面倒だったから
子供「このおっさんが突っ込んできたので避けて転んだ」
それでok 救護義務もないしへたに救護にはいるときりのいいところまで面倒みる責任が発生するし冤罪の可能性たかいしな
稲城大橋の手前辺りで自転車の事故なのか救急車とかパトカー来てて
当事者同士が言い争ってた?ような感じだった今日の多摩サイ
青梅まで行ってみた。
なんか青梅はお祭りの雰囲気だった。
提灯がずらっとぶら下がってるの見るだけでテンション上がるのは、
日本人だからなのかな。
>>984 去年祭を知らずに青梅までいってめっちゃ賑わってるのにびっくりした
四谷橋近くのココイチにSPD SLシューズで入ったら
めっちゃめちゃ滑る床でヌッ転びそうになった
次はSPDで行ってしっかりグリップするように歩こう
SPD-SLで店屋に入るのは自粛しんしゃい
床傷だらけになるわ
>>975 自分が本当に一切関係ないならどうせ命に関わらないし人通りも多いしスルーが正解だなw
>>989 ならねえよ。ちゃんとゴムついてるからな。
床と接してるのはゴムだけだから普通の靴と変わらん。
(すり減ったクリートは除く。
傷がつくのはSPDとかクラブラな。金属が少しだけど露出してるから。
keoのゴムなしとかスピプのカバーなしとかはめっちゃ傷つくだろうな。
>>989 ていうか使ったことないだろ。見たこともなさそうだな
いや、普通に傷付くぞw
spd-sl履いて家のフローリング歩いてみ
>>993 お前は馬鹿なんじゃねーの
今どき木の床の店なんて何処にあるよ
>>995 表出ろよ
そんくらいいくらでもあるだろ
四谷橋のワイズの隣のコーヒー店の床は木じゃないのか?
行った事ねーけど。
今どき木の床の店なんてない(キリッ
ないわけないだろw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 7時間 44分 19秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222103948ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1518184409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「多摩川サイクリングロード 34往復目 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ31【多摩湖】
・荒川サイクリングロード season80
・荒川サイクリングロード season81
・荒川サイクリングロード season67
・【サッカー】鎌田大地が今季リーグ4点目を奪取!フランクフルトはホッフェンハイムとドロー、リーグ戦5試合勝ちなしでEL準決勝へ [久太郎★]
・シェア自転車(ハローサイクリング中心) 7台目
・ファインディング・ドリーがTV初放送でアクア復活へ
・【野球】ソフトバンク本多が引退会見、長谷川勇のサプライズ花束に号泣 6日ホーム最終戦で引退試合
・【サッカー】<香川真司(ドルトムント) >清武に“指定席”を奪われ負のサイクルに陥る 同点後の窮地でもハリルから見向きもされず
・【サッカー】<川崎フロンターレ>タイ人選手3人をキャンプに招待?「Jリーグのビッグクラブが僕たちに注意を払ってくれて光栄」
・【サッカー】香川がアシスト ドルトムントはアウェーでアウグスブルクとドロー 宇佐美ベンチ外 ブンデスリーガ第33節
・吉村府知事の『モーニングショー、玉川徹は出禁』発言に維新代表「イッツ・ア大阪ジョーク」の謎フォローが火に油 [請安息吧★]
・【サッカー】W杯欧州予選 スウェーデン代表復帰のイブラが決勝アシスト! ドイツ、イタリア、イングランドは快勝、スペインはドロー [久太郎★]
・【SG】第29回グランドチャンピオン決定戦6【多摩川】
・リオ五輪★815 シンクロナイズドスイミング・チームフリー
・ハロプロ復活の鍵は早くJSメインのアイドルグループ結成に着手する事
・ツール・ド・フランス14日目 バルデ脳震盪リタイア、ゴール地点密集しすぎのため無観客に変更
・スズキ【新型スイフト2022年後半/スイスポ2023年】新ストロングハイブリッド 24kWモーター採用か
・12月のゲームカタログ GTA5、FFオリジン、ロックマン11、ソルトアンドサクリファイス等が登場!!
・【サッカー】<原口元気>ブレーメンが関心!ドイツメディア! Jリーグ復帰説には「キャリアの後退」とも
・【アイドル】「ハロプロ」こぶしファクトリー・田口夏実が契約解除「行動に自覚と責任を欠く」 今年3人目の離脱
・【サッカー】<2017 Jリーグアウォーズ>今季のベストイレブンは7名が初受賞! J1王者・川崎からは小林ら4名選出
・逆に何でロードバイクって嫌われてんの? ママチャリのほうがよっぽどマナー悪いのに、ロードバイクばっかり目の敵にされすぎだろ
・プーチン大統領「ファーウェイ排除・米中貿易摩擦、全てアメリカが悪い。中国を全面的に支持する」 習近平の目の前で表明
・川村かわむー「今日のハロコンのリハーサルで 森戸知沙希さんが BABYMETALさんのTシャツ着てたので 写真撮ってもらいました!!!」
・【芸能】優木まおみ、ヨガウエアでイベントに登場。今年の目標は「アスレチックにつきあえる母でありたい」 [フォーエバー★]
・【野球】パ・リーグ F 2-5 H[5/14] SB石川7回途中2失点で2勝目、上林3安打2打点1HR 日本ハムドラ1伊藤6回4失点 [鉄チーズ烏★]
・【YouTuber】ヒカル、前代未聞の誕生日プレゼント メンバーに「サイコロで出た目×1000万円あげます」 [爆笑ゴリラ★]
・アイドルグループ「RevePocket」で再出発の元BEYOOOOONDSリーダー“一岡伶奈”、ハロヲタなら桃奈の時のように温かい目で応援してやろう
・【芸能】内田篤人も瞠目。もはや“サッカージャーナリスト”と呼ぶべきアイドル、日向坂46・影山優佳の“サッカー語録 [マングース★]
・【野球】パ・リーグ H6-1M[5/23] デスパ先制打!内川柳田1発!東浜好投ソフトバンク快勝 ロッテ打線4安打のみ・石川初回自軍失策から失点
・Eガールズベビメタリトグリなどのアーティスト寄りのアイドルが売れて、AKBももクロハロプロみたいなお遊戯アイドルが落ち目だな
・【全国高校サッカー選手権】アジアMVPの2年U-16 FW西川潤が1得点1アシスト! インハイ準Vの桐光学園が11度目の選手権切符 神奈川県予選
・【野球】セ・リーグ DB 4-3 T[10/7] DeNA逆転勝ち!! 8回ソト21号逆転2ランHR!! ロメロ8回3打席失点4勝目 阪神・及川痛恨の被弾 [鉄チーズ烏★]
・【野球】パ・リーグ H 4-2 L [7/31] ソフトバンク連敗脱出!和田毅5回1失点3勝目、黒瀬プロ初打点の勝ち越し犠飛 西武エンス4失点 [鉄チーズ烏★]
・【競馬】ヴィクトリアマイル(5/17・東京・芝1600m・G1)枠順確定 G1・7勝目を狙うアーモンドアイ6枠12番、重賞3連勝中サウンドキアラ8枠18番 [丁稚ですがφ★]
・モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 12本目
・【ボクシング】WBA世界ライトフライ級王者・田口良一がロベルト・バレラに9回TKO勝利で6度目の防衛に成功
・【レズれ!】お嬢様とメイドの激情レズ 〜復讐が生んだ因縁の果実〜 栄川乃亜 塚田詩織【巨乳/ハイビジョン】 ©bbspink.com
・【高校野球】プロ注目高校通算44本塁打の東邦・吉納外野手は進学へ 昨年センバツで中日・石川昂と主軸を打ち優勝に貢献 [征夷大将軍★]
・★サンリオピューロランド・46匹目★
・フォーラムエンジニアリング・派遣18社目
・【クロスボーン】長谷川裕一★2【ゴッドバード】
・【メル】グランドファンクレイルロード【ドン】
・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【130台目】
・【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】115日目
・アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず! サウンドジュエル7個目
・【サッカー】川崎フロンターレ後援会3万人突破 目立つ家族会員増
・チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜 1本目
・ハロプロのバスツアー、夕食のドリンクが500円でオタク激怒
・インド東部に「スーパーサイクロン」上陸、被害に警戒 [爆笑ゴリラ★]
・ローソンのドリンクカップの絵柄にアウトサイダーアートが採用される
・【サッカー】香川真司、また中盤からはじき出される。ライバル復帰で厳しい現実
・Switchでストリートファイターコレクションみたいなのダウンロードしたんだが
・横山ルリカと元アイドリングプロデューサーK氏は99.9997%公認の愛人関係?
・【宇多丸】アフター6ジャンクション 第93球【TBSアトロク】ワッチョイあり
・【社会】友人らとバーベキューをしていた18歳大学生が多摩川に飛び込み、溺れて意識不明の重体
・【悲報】ソフトバンクホークスさん、今宮・デスパイネ・サファテ・内川抜きで12連勝
・【野球】目標5億円 阪神オリックスVパレードへクラファンがスタート [少考さん★]
・スターウォーズのレイア姫「ハン・ソロとマリファナ使って毎日セックスしてたわ」
・【自動車】ポルシェ カイエン 新型、最新コネクト採用…オフロードアプリも装備
20:39:50 up 39 days, 21:43, 0 users, load average: 90.84, 51.59, 44.63
in 2.52894282341 sec
@1.6327087879181@0b7 on 022210
|