青梅行こうぜ
2018/07/23 (13:30) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 青梅 オウメ 東京都 40.8 ℃ 2018/07/23 (13:29)
2 位 熊谷 クマガヤ 埼玉県 40.7 ℃ 2018/07/23 (13:30)
3 位 多治見 タジミ 岐阜県 40.5 ℃ 2018/07/23 (12:43)
4 位 美濃 ミノ 岐阜県 39.8 ℃ 2018/07/23 (13:26)
〃 鳩山 ハトヤマ 埼玉県 39.8 ℃ 2018/07/23 (12:57)
6 位 上里見 カミサトミ 群馬県 39.6 ℃ 2018/07/23 (13:27)
〃 豊田 トヨタ 愛知県 39.6 ℃ 2018/07/23 (13:17)
8 位 名古屋 ナゴヤ 愛知県 39.4 ℃ 2018/07/23 (13:13)
9 位 桑名 クワナ 三重県 39.3 ℃ 2018/07/23 (13:30)
〃 岡崎 オカザキ 愛知県 39.3 ℃ 2018/07/23 (13:27)
⊂二二<⌒ヽー───--へ
<_, ;;:::;;;:
⊂二二二__/ ̄ ̄;;;::::::::::: こ、これは>>1乙じゃなくて轢死体なんだから
:::::::::::::: 変な勘違いしないでよね!
:::::::::::::::
::::::::::::::::::
::::::::::: .__∩
::::::::::;;;;;;;;;;;; ̄ ̄二二_」
:::::::;; ;;; ̄二二二二⊃ 片道30キロ未満で挫けて帰ってきたんだけど
今日の走行中サイコン温度は午後いちで最高49.4℃でしたぜ
そのあとは38℃位から44℃位を行ったり来たり
暑さのピークは今日まで。
今後は徐々に気温が下がり、八月中頃には秋の涼しさが感じられそうです。
日曜日に近所のポタで多摩川行ってみたけど、ほんと尋常じゃない暑さすぎたわ。
そんな中、本気のローダーががっつり走っててびっくり。
こちらはゆるポタなのに汗みどろ。
本気ローダーさんは涼やかに、汗もそんな書いてない感じで。
本気ですごいと思ったわ。
平日なのにタイイチの40前後のオッサンが
ジョギングしてた。
木陰もないのに、熱中症になったらどうすんだろ。
何もないところで吹く風は熱風だけど
たまに木立の多い方から風が来ると
涼しいって感じるんだよな
緑の力ってすごい
こんな猛暑でもランニングしてんだから自殺志願者としか思えないわ
>>21
運動してるやつって運動しないとそれがストレスになるんだよな 確かに暑いけど騒ぎすぎな気がする。
熱中症で倒れるなんて、普段からロードバイク乗ってるような健康体の人間には無縁な話。
>>30
普段から部活で鍛えてる子供達がバタバタ倒れてる訳なんだが・・・
おそらくサンデーライダーの比では無いレベルで日常的に運動してるだろ 今の子は家でクーラー使ってるから、暑熱順化が進まん
あと自転車が空冷なのもデカイ
まあ自主的に水分栄養補給するのが当たり前の自転車は
多少は暑さに対して有利ではあるかも知れんね
部活なんかは水分補給してると言っても
実質コーチがいいと言うまで何も口に入れさせてもらえないんじゃないか
20km/h前後で風を受けてのんびり走るぶんには平気だなあ
暑いことには変わりないけどヤバイ感は無い
ただちょっと頑張って漕ぐとすぐ冷却が追い付かなくなるね
>>35
しんどくない範囲でスピード出してた方が涼しいよ
20では暑い >>19
>だったら家の壁紙を緑にすれば
中国人か?! 日本語の語彙の多くは、多義語だ。
みどり1【緑・翠】
(1)色の名。光の三原色の一。青色と黄色との中間の色。「木々の―」
(2)緑色の木や草。新緑をいうことが多い。季夏「―の季節」「―滴る野山」 今日の16時ごろ警察車両数台と救急車1台が連光寺坂の頂上付近で自転車の事故処理してた
暑さのピークは過ぎたかな
これから毎日少しづつ夏が終わっていく
つか趣味で自転車乗ってる俺らは塩分補給の大切さわかってるし補充もできるけど
部活やってる子供らは 熱中症対策に水を飲めだけいわれて塩分濃度下がって熱中症になってるパターンじゃね?
走り慣れた感じのする人だと、タイイチでも違和感ないから不思議だな。
デブのオッサンがそのスタイルやると、海パン穿いて走ってるみたいに見える。
かといって短パン履くとデブの小学生
何を着てもかっこつかない
>>46
グロ
てか何故これを撮ろうとしたのかが不思議
こんなのが携帯に保存されてること自体、嫌だが 花火大会@多摩川競艇場
2018年7月27日(金)※雨天時:荒天中止
打上時刻19:30〜20:15
>>32
そりゃいくら鍛えていても、炎天下で何時間も運動させる様な馬鹿なことさせりゃ倒れるやつは出てくるだろう。
俺が言いたいのは、普通に過ごしていれば通常の人間にとってはどうと言うこともない程度の暑さと言うこと。 自分の意思で運動してるのとお馬鹿な管理の下で運動させられてる違いはあるよね
>>54
エアコンを効かせた部屋の中で強がりを言っても
説得力がない
恥ずかしいから止めればいいのに >>50
ダイエットのために走り始めましたって感じの
デブねw >>58
頑張ってる人にwって人間的にどーなんって思うわ
元デブの独り言 週末台風上陸
週末ローディー土日とも自転車に乗れず
ざまぁw
何年も乗り続けてデブのままの人と乗ったらみるみる痩せてく人の差って何なん?
デブの人って軽くて高級な部品使って楽に乗れて殆ど漕がずに空走ばっかりで「走ってきた!」
とか言ってるん?
もう分かったでしょう?
太る要因の多くは遺伝なんです。
本人にはどうしようもないことなんです。
糖質と脂質摂りすぎ
食事を見直さないと除脂肪は無理
白米とラーメン食ってんじゃねえよ
自転車に乗る時間をその人の価値観で楽しめている人は、黙っていても乗りまくるからなぁ。
ダイエット目的だけの人とは、カロリー消費に大きな差が出るのは当然だよ。
しょうがねえ、そろそろシングルスピードやめて固定ギアにするか・・・
運動を続けてるのにいつまでも痩せないヤツは意思が弱いんだよ
我慢できずに好きなもんをたらふく食って
「いやーオレ痩せない体質だから。遺伝だから。自分ではどうしようもないから」って
もうねバカかとアホかと >>64 腸内細菌説は数年後には常識になってる気がする。
太れない人のう ん こを太りやすい人の大腸に移植すると痩せやすくなるってやつ。
腹筋が割れてた時は少し満腹感を感じたら食うの止めてたな
デブは用意した物全食いとかやってるのが原因だと思うわw
もちろん痩せややすい体質はあるけど
基本食いすぎているだけだよな
たまに長距離は走ると必要以上に食べてる
オイ、つまりデブは自転車乗るともっとデブになるんじゃね?
意志が弱いとか食いすぎだとか…
医学的なデータをガン無視の精神論ですよね?
そういう気質が子供達を熱中症に追いやってるんですよ?
太りやすいだけで絶対太るわけじゃないだろ
食わなくても太るというなら今すぐWHO行って体を調べてもらえ
お前の遺伝子が世界の食料問題を解決するかもしれないぞ
飢えで死ぬ人がいなくなって多くの人から感謝されるだろう
さすがに今日は走りやすかったわ。
これが普通の夏の気候なんだよな
今日走れた人、お疲れさま。今日は走りたかったなぁ。週末は雨みたいだね。。
駅でこちらをめざとく見つけて、出たっだのガイジだの、いい歳こいた女が低レベルすぎるぞ
国道でも女2匹がコソコソ、失笑かどうたらこうたら、この曜日は本当ゴミみたいな女ばかりだな。身障者視界に入れたら反応しなきゃいけない掟でもあんのか?w
消防まで必死で変な声出して笑ってwww親がどれだけクズなんだろうな
どいつもこいつも目がやばいとか言うなら病気治してくれよ。難病治せっ!
>>87
落ち着いて自分の書いた文書読んで
精神科行ってこい リアルガイジとはこうした物かも知れんね
己のガイジさ加減には気付きもせずにガイジガイジと嬉々として論う姿は不憫ですら有る
野崎八幡そばの調布保谷線上にいすわってた水色の建物が、昨日通ったらなくなってた。
中央付近をフラフラ蛇行しながら景色を眺めているママちゃり
後ろから接近すると右側に避けるクロスのバカ女
集団で並走する少年野球
集団で道を完全に塞ぐ形でママちゃりをランダムに停めて立ち話をするママ友
横一列になって道幅一杯に展開して歩行するジジババ
後方確認も行わずに急旋回するジョガー
無灯火
女は絶対右に避けようとするな
年齢関係ないしすれ違いでも相手が車でもそう
なんでだろう〜
>>96
>西の多摩川住民
武蔵野線で西浦和まで輪行すると、荒川CR。 誰が好き好んで定期に画鋲が撒かれる荒川に行くんだよwwwwwwwwwwwwwww
質問なんですが多摩川CRと荒川CRだとどちらの方が民度が高いんでしょうか?
景色や自然観は多摩川の方が良いのは重々承知の上での質問です
>>99
川崎側は荒川と同じぐらい民度低いね
東京側は日本一民度高い >>99
荒川上流良いですよ。ランナーとかいないしカフェもあるし走りやすい。
景色も変化するし道も広い。
平地が好きなら熊谷に行くとか、峠が好きなら白石等とか。
笹目橋から吉見まで往復して80キロくらい。 西の多摩川住人からしたら
荒川は入間川経由で行きやすい
六郷橋から入って東京側走って丸子橋の先で迷った
面倒臭いんで意を決して川崎側に渡って結局終点まで来てしまった
多摩川CR最高に気持ちいい来てよかった
そのうち澱んだ目をしてランナーを追い越しざまに舌打ちするようになりますん
荒川下流や多摩川を最高だと思ってた時期が自分にもありました
調布の段差ヤバいだろ
府中のが可愛く思えるレベルでいつか誰か怪我する
さらに調布の段差が可愛く思えるのが奥多摩の白髭トンネル
白髭はヤバいね
特に下りだとウエットも追加されて危険極まりない
さっきランナー追い越そうとと思ったら2m手前でいきなりUターン
何故衝突しなかったか未だにわからないけれどまだドキドキしてる
競艇場の花火終了
明日開催予定だった、立川まつり昭和記念公園の花火大会は台風のため中止決定
東京側の丸子橋~兵庫島はサイクリングロードは
無いから、初見の人にはトラップやね
そう言えば先日、この区間で新日の棚橋を見たよ。新日のデカいバスもあったから試合終わりだったのかなぁ~。
行きは最高だったのに帰りの酷いこと
まるで自転車の存在なんか無い物のような振る舞いの人多過ぎ
あんな狭い道で後方確認しないでいきなりUターンとか馬鹿なのか
自転車と比べてもランニングは圧倒的にしんどい運動だから、Uターンのときに注意するの忘れがち
横通るときにいちいち声がけした方がいいかも
なるほどああいう事がデフォなら次回からはディスクロードにします
どう考えてもキャリパーで対応できるようなシチュエーションじゃなかった
>>118
俺は棚橋とアレックスシェリー見た事ある 世田谷区側の多摩川ぞい整備に自転車のことはほっぽらかしなんだよなあ
ちなみの丸子川ぞい等々力あたりに新日道場あるから、レスラーはよく見かける
自転車乗りから見た民度の高さなら利根川です
これが自転車専用道路だと錯覚させてくれます
特に冬場がお勧めです
>>128
そうだよ、ちな多摩川ってネーミングも玉川兄弟の玉から来てる
江戸時代は多摩川じゃなくて、玉川と表記するのが主流だったらしい >>128
ちなみに完成当時の玉サイで覇権を握っていたのは御犬様。
生類憐みの令があったから、道の真ん中で排泄を始めたら、自転車が止まって待っていた。 三ヶ月ぶりに走ったけど相変わらず上流の方に向かうと左側通行の認識が甘いところあるな
チャリは良いけどランナー歩行者がバラバラ
今日の夜8時ごろ通勤で喜多見から立川まで走る予定だが
無難に玉川上水沿いにしようか思案中
もう少し遅い時間なら超追い風なのにな
>>134
多摩川原橋と府中市境の間は混在してぐちゃぐちゃになってるが
府中ルールとは関係ない場所で? 明治時代には玉皮兄弟となってボーイズラブの原点とも言われているね。
ランナー(歩行者)、並列するなら、
外側の人は芝生を進んでもらいたい。
>>118
246を渡ればまた東京側を走れるんですか? 9時くらいに雨止んでたから浅川CR走ろうと思って出たけどすぐに振ってきたから
仕方なく買い出しだけして帰宅したわ
今日はもう無理そうだが、明日は朝から晴れてくれよ…
路面が濡れていると少しスピードが上がって気持ちいいから雨上がりが楽しみ
>>146
慌ててわざわざ走りずらい東京側に戻る必要はないから、そのまま右岸(川崎側)を北上したまえ 先日の豪雨被害に敏感になりすぎて、たいしたことないのに大騒ぎしているだけのような
この後、大したことないのに大層な被害が出たかのような報道が続きます。
あれだけ煽っちゃったら仕方ないとは思うけれどw
いつものパターン、天気予報で煽った時ほど大したことない。
午前中走っとけばよかった。
>>155
今回はいきなり関東直撃で勢力が落ちていない
コースがいつもとは逆向き
つまり来る方向が裏からなんで、今まで崩れていなかった斜面がもつかどうか危ういんだよね >>146
二子橋を渡ってすぐに河川敷側に折り返して、ジャイアントストアの裏から兵庫島へ入ると、その先のサイクリングロードへ繋がってますね。
丸子橋~二子橋 間は多摩堤通りを避けて、1本横の舗装路を走ると安全で快適です(丸子橋近くの多摩川台公園横の多摩堤通りは、最徐行して歩道を走るのが一番楽です)
世田谷記念病院~二子公園 間も道は複雑では無いですよ(*´∇`)ノ 調子こいてチャリで買い物出かけてたらいきなり土砂降りくらった
先週の奥多摩に続いて2週連続だわw
>>165
おおありがとうございます次回朝鮮してみます >>130
おいおいデタラメ書くなよ わざとか?
多摩川はもともとひらがなで「たま川」
兄弟は上水の工事を担当した褒美として「玉川」の姓を貰った
玉川も多摩川も当て字であり深い意味は無い 多摩川増水したら当分走れなくなるんですね折角いいとこ見つけたのに残念
こうなっても走れるならいいけどな
台風だいぶ遅くなったな。
やっと本降りぽい。
みんな気をつけろよ 。
おととい(26日)昼頃走ったけど、中野島あたりでもかなり水位が高かった
事前に放流してるんだな。って思った
>>174
日野橋?
左側へ迂回して、旧甲州街道を歩行者用信号機で渡ればO.K. >>134
狛江市は一時期自転車も右側通行の看板が立ったことあったな
もう10年くらい前だが 中央付近をフラフラ蛇行しながら景色を眺めているママちゃり
後ろから接近すると右側に避けるクロスのバカ女
集団で並走する少年野球
集団で道を完全に塞ぐ形でママちゃりをランダムに停めて立ち話をするママ友
横一列になって道幅一杯に展開して歩行するジジババ
後方確認も行わずに急旋回するジョガー
無灯火
↑
残念ながらなんも悪くない
バカロードが徐行すれば済むこと
191はコピペだけど
191を書いた人に反論させたくて
192を書くためにコピペしたんだね。
なるほどありがとう。
中央付近をフラフラ蛇行しながら景色を眺めているママちゃり
後ろから接近すると右側に避けるクロスのバカ女
集団で並走する少年野球
集団で道を完全に塞ぐ形でママちゃりをランダムに停めて立ち話をするママ友
横一列になって道幅一杯に展開して歩行するジジババ
後方確認も行わずに急旋回するジョガー
無灯火
また降ってきやがった
午後は晴れろよー
終末サイクリングできないとストレスぱない
もうふらないとは思うが、ジョガーとか大量発生してるだろうな
東名高速道路から下流往復で40キロ程なんだが、それだけ走っても
そんなにカロリー消費しないよなぁ
豪雨はもうないだろうが、さっきから走りに出ると5分も経たずに降ってきて引き返してる
雲も多いし局地的な雨は続きそうだな
人を小馬鹿にしたような天気にイライラしとるわw
川の水量は多く水は濁っている
昨日から小河内ダムの放流があったそうだけど、まだ続いているのだろうか
空は多少雲があるも日差しは途切れない程度に暑い
このギャップがなかなか面白い
府中のワイズのとこに救急車とまってたけどおまえらどしたん?
府中のワイズで試乗会ぽいのしてた。
Mavicカーが来てた。
明日都民の森行こうかな
金曜日いってきたばかりだけど
ギア比2じゃきつかったわ
>>215
明日は都民の森休みじゃね?
数馬の湯あたりで補給しとかないと干からびるから気をつけて 都民の森は普段の日の休園日でも脇のとこから乗り越えて行けるよ
バイクの人とか登山の人とか乗り越えて行ってる
駐車場入れなくて、売店やってないだけでトイレも自販機も普通に使える
川崎住まいだけど都民の森1回行ってみたいわ
川崎〜羽村往復だけで疲れる
>>219
川崎〜羽村と川崎〜五日市駅ではどちらが遠いかな?
五日市駅から桧原村役場まで登りでかなり距離あるぞ
そこから先、桧原村役場から都民の森まで休めないキツイ坂を1時間だよ
無理だと思うけど 川崎から羽村と川崎から五日市駅までは五日市駅までのほうが30分程度
かかるだけ。
五日市駅から檜原村役場までは30分かからない。
檜原村役場から都民の森は20キロ程度あるから1時間〜2時間かなぁ
>>220 自宅から羽村取水堰までが最短距離45kmですよ 福生から五日市までは信号のタイミングがクソすぎるよね
ちなみに東名高速道路下から都民の森の往復
俺はそんなに体力無いオッサンなんでこれくらい時間がかかった。
朝の8時頃に家を出て帰ってきたのは18:00位
暗くなる前には帰ってこれた
>>224
そうそうあれなんとかならんかね。
信号のタイミングが無茶苦茶
ちょっと走ったと思ったらすぐ赤で停車
こういう信号の間隔の計算こそAIに任せるべきだと思う。
横からは軽自動車がちょろちょろ出てくるし >>226
それ、一旦停止無視で飛び出してきた軽自動車のジジイに逆ギレされたよ
東京亭のあたりだったかな
「自転車は止まれ!!」って怒鳴られたお… 睦橋通りの信号は規則正しいよ
もう30回以上走ってるから信号のタイミングやペースなどだいたいわかる
赤に引っかからないということではない
だから何度も言ってるけれど、信号の基準は車の速度で決めてあるから車は先の信号にひっから無く、
自転車はお約束でひっかかるんだよ〜
私はそれが嫌いで、秋川沿いをのんびり走るか
歩道をゆっくり走る
睦橋通りの車は危ないよ
最近の首都圏のよほど大きな幹線道路以外は
車で制限速度で走ろうとすると
全部赤になるようなタイミングに設定してあるんじゃないかと勘繰ってしまう
いや、横道がたくさんあるから信号もたくさんあるし
車でも青になって少し走ったら次の信号が赤で停車ってパターン結構あるよ
都民の森が休めなくてキツい坂?バカ言っちゃいけないよ
駅から役場までなんて登りはほとんどない
自販機もちょこちょこあるから補給のできない心配もなし
激坂レベルの坂も無いし、道も綺麗で走りやすい
土日はバイクや車が多くてちょっと危ないけど
日焼け止め塗ってたのに焼けてしまった。今日は曇りって聞いてたのに〜
下見で車で走ってみたが、都民の森はつまらん道だね
狭くて自転車余地なんかありゃしない
土日の都民の森はカオスすぎて行く気にならない
平日に行ってこそ最高だと思う
車もバイクもあんまり通らないから走りやすくてしっかりトレーニング出来る
土日より人少ないからバンバン人抜かす快感味わえないのが寂しいけど
>>235
マジで!?
それじゃ無理していく意味無しおちゃん? やっぱり飛び込むやついたかw
1人くらいBBQでテンション上がったやつがやらかすかなと思ってた
ホモの集会じゃなかったようです
>>242
ビキニだと500円OFFだったのか。
これはイクべきだったな。 >>240
あそこってバーベキュー禁止じゃないの?っていうね これを機に丸子橋付近でのBBQを完全に禁止にして欲しいね。
女のビキニって書いてないから俺もビキニ着て行けばよかった(>︿<。)
>>240
またまた川崎かよw
このくそ暑い中警察、消防の皆さんの手を煩わせるなどんだけ民度低いんだよ >>250
まあまあ
ゴミが一つ減ったのは喜ばしい限り まぁあそこで騒いでる糞どもの大半は最近上京してきた田舎もん都民だと思うけどなw
>>246
調べたら、東急の線路下は東急が国から借りていて、禁止にできないみたいだね。
だったら、線路の真下だけになるようにロープでも張って、そこから一切はみ出せないようにして欲しいw 台風後の川に飛び込むアホがいるんだからBBQなんて全面禁止でいいだろ
>>255
いや、橋げたにバーベキュー禁止の看板がかかってるよ まだ行方不明の段階だろ?
岸に泳ぎ着いて何食わぬ顔で自宅に帰って、今ごろ一杯やってるかもしれんぞw
BBQやるなら上流でやって欲しいね、青梅や奥多摩で。
ションベン臭い丸子橋でやって何が楽しいのか。
それようするに東急の借地でかってに商売してるってことじゃねーか
>>260
そーう。
東急が禁止「できない」事情知ってて、モラル無視の商売 >>263
きちんと区画整理されてテントに囲まれてBBQしてるからな
なんか不思議だよな ああいうのは行く方もアウトドアと言うよりは
屋外焼肉屋の感覚なんじゃないの
焼肉屋だったら混んでても別に周りを気にしないでしょ
昔のバーベキューは、もっと無法状態だったよ。
川原の好きな場所に石を積んで釜戸を作り、持ち込んだ炭を燃やしていた。
黒い煤(スス)が付いた石が、そこらじゅうに放置されていた。
大雨が降ると川原が綺麗になって、しばらくすると元に戻る。
丸子橋で思い出したけど、橋の下に住んでた
外国人?の浮浪者のおばさん見掛けないな
まぁ、ゴミで散らかすから居なきゃ居ないでいいんだけどね…
昔はあそこのそばで日ハムが練習やってたんだよなあ。
それいったら昔は対岸じゃ読売巨人軍が練習してたぞ
オールスター戦の当日に一軍が練習しに来てたことがあったが
王と長嶋はいなかったな…他は全員いたと思った
ちびっ子が目の前にいる柴田に向かって「柴田さーん!柴田さーん!!」
と叫んでいたが、柴田はガン無視してたわ
ワイがガキの頃には、サーキットがあってだのう...
わしが若い頃は丸子橋なんてなくて船で渡ってたんやで
JKなんですけど唇がボロボロになりました対策ありますか?
>>272
柴田は完全に増長していた。
そして多摩川ギャルを食い物に、
足が速いが手も早かった。 夏休みだからか学生ローディ多すぎだろバイトして買ったであろうロードバイクが眩しいです
最近ゆとりローディーが増えたと思ったがそういうことか
すまん、上流の事はさっぱり分らんのだが
ロード乗りの人御用達の峠がいくつかあるんですかね?
多摩サイでトレーニング走行している〇鹿に、トレーニングするなら尾根幹に
行け、大井ふ頭に行けのバリエーションが欲しいので是非教えてください
手っ取り早く尾根幹トレ
更に距離伸ばして宮ヶ瀬、牧馬峠、雛鶴峠あたりはガチ勢に人気です
福生から都民の森は大定番
終点から青梅越えて成木街道から飯能の峠方面もおすすめっす
右岸を離れずに秋川までどうやって行くかを考えてくれないかね?
>>290
大垂水、和田峠や飯能行くのに多摩サイ超便利じゃん >>291
右岸ですか
是政橋から関戸橋までは川崎街道を迂回、
合流する中小河川を渡るために橋があるところまで遠回り >>287
大井埠頭はクリテリウム気取って信号無視しまくる連中いなくなったの? 29日午後6時ごろ、川崎市中原区上丸子八幡町の多摩川に男性が飛び込んで流されたと、一緒にいた知人の男性から110番通報があった。30日夕時点で男性は見つかっていない。
中原署によると、流された男性は30代。多摩川の河川敷で、インターネットを通じて集まった計100人ほどの男女でバーベキューをしていたところ、川に飛び込んだという。男性は酒を飲んでいたとみられる。
ロードの人口減少を嘆くくせに若者のロード乗りを叩くの嫌い
パレサイキッズが増えるくらいなら減った方がマシやろ
土曜日檜原都民の森まで走りにいきたいけど
夏休み、しかも土曜日じゃ激混みなんだろうな
車も多いだろうし危ないかな?
土日祝に檜原都民の森まで行ってきたことがある人どう?
>>295
崖が自然堤防になっている場所は、通り抜けが困難
釣り人が付けた踏み跡をたどり
浅瀬は自転車を担いで渡る >>303
檜原街道の土日祝日の都民の森はバイクや観光バス、自家用車などひっきりなしに通ります、特にバイク
八時以降の午前中はビュンビュン通るので危険が危ないです
ロードバイクも沢山いるのでモチベーションは上がります
一度行けば何度も行くようなところではないかな 風張林道経由ならクルマやオートバイ来ないし自転車乗りもほんの数人しか会わないゼ!
かざりんは初心者が行くには難易度高すぎる
かざりんのスタート地点に行くのも多分きついと思う
せいぜいちとせ屋でドーナツ食って神戸岩見に行くくらいがちょうどいい
危険が危ないならバイクじゃなっくってオートバイで行った方がいいね。
一日がかりで峠を超えるだけなら歩いて登ったほうがいいね。
多摩サイで幽霊を見たとか、追いかけられとか無いん?
変質者に襲われたとか、犯罪現場を目撃してしまったとかでも良いで...。
川沿いって結構犯罪の現場にはなるから、事件とかの話は止めるか。
なんか怪奇現象とか不思議な体験が知りたいです、先輩方。
あおかんなら何度も目撃したよ
もちろんライトで照らしてあげたよ
あんなところで虫だって多いだろうに
女の子がかわいそう
自分も夜勤明けで走る事があるが
疲れてるのもあって消耗激しいよな
朝の出勤や夕方の帰宅だと水だけでいけるが
夜勤明けはスポーツドリンクをがぶ飲みしたくなる
>>322
どうしたん?
イライラにはカルシウムだよ >>314
去年、1人で自転車移動で多摩サイ近辺の心霊スポット巡りをしたよ
その時見たもの感じた事を書くと…
・23:00頃丸子橋付近の昔観覧席だった石段に完全白髪ロングの婆さんが一人で座ってた(ガチで今も部屋の1箇所で気配を感じる^^;気のせいだろうけどね
・その後しばらく右岸を上流方向に移動したら麦藁帽子を被ったおじさんが一瞬見えた気がした
まるで過去の昼間の映像を見たような感じだった(衝撃はこっちの方が大きかった)
・貝殻橋住みの浮浪者が自殺した2、3日後夜に行ったら先入観抜きにいつもと空気が違って驚いた
例えると辺り一面ドラクエの毒の沼地みたいな印象だった
ちなみに多摩サイを長距離走る時は殆ど夜なので普段の雰囲気は覚えてる
・拝島橋、下の砂利の所に黒い影みたいなのが立ってるように見えて俺に気付いて焦ったように見えたんだよね
その後か前か忘れたけど拝島橋の上で自転車押して歩いてたら後ろから迫る靴音みたいな音がして人か何かに襲われるのかと思った
振り向いても何も居なかった
・八高線の事故現場と河口の慰霊の祠付近は不思議と全く怖くなかったな
多摩川だとこんなもんかな
丸子橋近辺は稲川淳二も見たらしいし他の人のブログでも見たという人居たし心霊スポットとして抜き出てる気がする 幽霊信じてる人って、何を根拠に信じてるんだろうと思う。
夏になると幽霊話したがるやつって頭が単純なんだろうな
なんでちょんまげした幽霊はいないの?
原始人の格好した幽霊とかさ
落武者の幽霊の話はあるでしょ
多摩サイでは知らんけどこの辺だと八王子城の北条氏とか
日本全国絶対ないのはハゲデブの中年親父の幽霊だな
会社や取引先を恨んで自殺したリーマンや中小企業社長なんて
お婆さんよりよほど多そうだけどな
夜の多摩サイで心霊スポット巡りをしている奴のが怖いわ
飢饉や手打ちで未練や恨みを残して死んだ農民の数が武士なんかより多いと思う
東京大空襲で何人死んだと思ってんだ
米軍キャンプ祟りに行くべ、jk
>>329
理由や必要があれば行くよw
お前も仮に有名な心霊スポットwで一晩過ごしたら10億もらえるなら、一晩過ごすくらい平気だし、ワクワクして過ごせると思うよ 夜勤だが昼間ねれなかった
体がきついまま多摩サイ経由で大井町まで夜勤にいかなくちゃいけない
>>336
1人だと怖いから無理(∩´﹏`∩) これ在日朝鮮人がらみでなければ私的検問とかで通報すればつぶせね?
国が管理している場所を私物化するとか頭いかれてるわ
仮にこの障害物にあたって怪我した場合こいつらが罪になるんじゃないの?
これ荒川あたりかねぇ
豚双六に関わってる奴らはホント頭腐ってるな
やってるヤツも見てるヤツも
あいつら日本から出てけばいいのに
やっぱりというよりもこの件がきっかけになって2chでは
焼豚は公然と叩いて良いものだという流れができた気がする
>>339
そこは例のあそこだろう?
左手に土手に上がる狭い道のZターンがあるところとちがうか?
検問ないと間違えてまっすぐ行って行き止まりで、Uターンして戻ってこなければならないから
親切な看板だと思うけどなあ〜 流されたの横浜の人だったんだな
こういうのがある度に「また川崎が〜」って言われ続けるんだろうね
ニ
ン
キ
ン
チ
ポ
カ
ン
チ
ポ
カ
〜
〜
ン
♪
>>349
そーだよあああ〜
うちの近所の中区の防水工だってさぁぁぁ〜
で、見つかったの? すぐに溺れてしんだのだろう。
3夜流されて
もう少しで憧れの東京湾だったのに。
もの凄く後味の悪いBBQになってしまったね。
あの夏の日の思い出。
何年経っても蘇る。
バカな奴がいてね、から始まる昔話。
毎年、お決まりの昔話。
ここでBBQやると人がしぬ、なんて都市伝説にでもなれば
琵琶湖から水上バイクが締め出されたニュースを見て
なんだかヒトゴトではないような気がして
ザワザワした。
ちょうど六郷土手で曲がり始める入口の箇所だね
小向練習場の真東の対岸か
時々引っ掛かりながら流れて来たのかも知れないし、かなり前から引っ掛かっていて水位が下がって顔を出したのかもね
え?
どうして俺が被害者になるんだろう?
バカですか?
>>360
>>357の書き込みから、お前が多摩川で水上バイクを乗り回す不心得者(常に加害者)の立場と推察した。
なのに、>>357の書き込みは被害者ぽい書き方。
加害者の分際で被害者ぶるな、と言いたいのだと。 中央道の高架先上流方面にあるバラックエリアも自転車立ち入り禁止だしな。
だいたいなんで河川敷に人が住んでんだよ
>>362
言うまでもなく家がないからだよ。
連れて帰っておやり。 多摩川で自転車乗り回すのと水上バイク乗り回すのは違うのか?
みんな公共の場で趣味楽しませてもらってるんだから謙虚に行きましょう
今、二子玉あたり走ってるおまえ、びしょ濡れだろ。ざまぁ
昔は、決まって夕立、ピカドンと来て
おかげで夜は涼しくなったような気がする
>>375
あおりつうか、お前が水上バイク乗りだとするなら、加害者にしかならんよ、真面目に。 冬は寒くてイヤだが、夏の雨の中の自転車は、滑るタイヤのコントロール含め、最高に楽しい。
オン乗りには分からないと思うが。
>>379
俺は水上バイク乗りではない。
間違った憶測に基づいて誹謗中傷を行ったことを即刻謝罪しろ。
加害者はお前だ。 これ以上、水上バイクの話をする奴は
細切りにしてタマちゃんの餌にすんぞ?
そうやって尻尾を巻いて逃げ出すのがお前にはお似合いだ
>>381
あと雨の日はジョガー、散歩のおっちゃんおばちゃん、高校生 みんないないから貸し切りっていうのもいい。
サビとブレーキの減りは嫌だけど。 >>385
捨てゼリフを吐いて逃亡。マナーの悪い多摩サイのロード乗りそのものだ。
まさに加害者であり、犯罪者。
まずは反省して謝罪することから始めよ。
でなければ、お前は自転車に乗る資格はない。
自転車乗りも止めろ。
全員が迷惑している。 今日も炎天下のおかげで
車輪が回ること。回ること。
明日も暑いから走るのやめよ
でも来週はお盆休みで人が居なくなるから走りたいな
平日が一番少なくて良い
平日休みの数少ない利点だわ
今日とか多摩川走った人なんて居るの?
あんな日陰のない道よく走れるねー
いやもう流石にこの気候に慣れたやろ
何日経ってると思ってんねん
>>400
スゴイ適合力だな
体温40度とかあるのかね? >>399
7:00〜10:00くらいの間ならまだそこまで気温高くないから走れるよ。
強風もふいていないし、チャリも人も殆どいないから快適に走れます。
さすがに昼近くになるとキツイけど 気温が高い
12:00〜15:00
ランニングしてる人
すごいと思う。
暑さ自体はそこまできつくないんだけど、息が苦しいのがきつい
679ツール・ド・名無しさん2018/07/13(金) 09:34:47.04ID:VP0VgQqG
中央付近をフラフラ蛇行しながら景色を眺めているママちゃり
後ろから接近すると右側に避けるクロスのバカ女
集団で並走する少年野球
集団で道を完全に塞ぐ形でママちゃりをランダムに停めて立ち話をするママ友
横一列になって道幅一杯に展開して歩行するジジババ
後方確認も行わずに急旋回するジョガー
無灯火
空が白み始めて来たら出かける
ロード初購入で操作に慣れないからなるべく車や人が少ないところを走りたいんだけど
多摩サイ周辺でいいスポットあるかな?
ツルサイの車止め悪意ありすぎだよなあ
あれなければすごいいい道路なのに
>>405
ある程度走り慣れた人でないと、ぶっ倒れる気温だよな?
給水も必須だし、自身の体調をコントロールできないランナーには無謀。 >>414
その人ガチロード乗りなのな
マラソンも三時間ちょいで走るしスゲー身体してるな 多摩サイ経由都民の森にきたが高そうなロードばかり、しかも皆、ピチパンでわろたw
高価そうなロードにジーパンだったら盗難を疑われるぞ
>>417
あそこに行く自転車乗りは頭が少し逝かれているから、それでいいのだよ >>423
完全に色落ちしきったジーンズじゃないと
サドルに色移りするだろ >>420
遊園地のプールに行ったら
全員競泳水着でゴムキャップ被ってたような状態だろ このクソ暑いのに油の切れたママチャリを両膝にサポーター巻いた年寄りがキーキーいわせながら走らせてた
ジジイ熱中症で倒れても救急車呼ぶんじゃねーぞ!
多摩川沿いの道走ってる車ってクソ率高くねーか?
狭い道飛ばしすぎだわ
>>423
このクソ暑いのにジーパンとか
キチガイ? >>428
多摩川沿いは半島系の方が多く住まわれておられるゆえ 早朝走ってるロード乗り
いくら自動車がいないからって信号無視するなよ
地元の散歩してる通行人に写真撮られてたぞ
またタマサイのロード乗りの評判が悪くなってしまうだろ、ルール守ってくれよ
丸子橋のところな
信号無視は自己責任でしょ
丸子橋では自分はやらないけど
俺、この暑さ結構好きだけどね、汗がすごい勢いで吹き出すのが快感。
帰ってから水シャワー浴びてからのビールがたまらない。
信号無視は自己責任でしょ
信号無視は自己責任でしょ
信号無視は自己責任でしょ
信号無視は自己責任でしょ
丸子橋では自分はやらないけど
丸子橋では自分はやらないけど
丸子橋では自分はやらないけど
丸子橋では自分はやらないけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
きっと貧乏臭いシングルスピードくんは
レーパン履いたこと無いんだろう
白いフレームに赤のアクセントでキメたシングルスピード
みんなの憧れ、多摩サイのアイドル
高価なジーパン
今どきジーパンゆうてるで
ジージーパンパン
ジーパンパン
おさるのかごやがほいさっさ
信号無視は自己責任て、どんだけ育ち悪かったらこんな風になるんやろな
自己責任とか言ってるやつに
巻き込まれて事故るのだけは勘弁
従順なのはどうなのか?
お上の支持待って、災害で逃げ遅れるのはまずいだろう
今回もいぱーいいたね、逃げ遅れ
普段から、自己判断力は磨いておけよ
そこに信号設置したのはテー脳役人の判断なことは確かだw
丸子橋よりガス橋かなあ 律儀にした通ってると上ルート信号無視が前にきて再度追い抜く形になる
>>442
ガス橋の右岸信号は変速で、車があちらこちらから時間差で来るし、交通量多いから無理
左岸の信号も、交番あるから無理だ
右岸は信号で待ったほうが下に下りて狭いZターンを切り返すよりはましだけど、
それが信号で渡って先に行っているだけでないの? >>439
まあ支持を得られるの待ってたら命は無いわな 自己責任なんて安易に言ってるが
自分だけで完結する責任なんて世界のどこにも存在しない。
自己責任なんて言ってるのはアホの証明。
かっこつけてるけど自分で満足に責任とれないしとったこともないから軽々しく自己責任言えちゃうんよ
人も車両もいないのが確認できてるのに赤信号で律儀に待ってるのは世界的に見ると相当珍しい
欧米の奴らからは「さすが日本人真面目すぎwww」って笑われてる
みんな偉いな
どんな信号でも待つのか
歩行者の時も同じで信号無視したことないの?
歩行者は加害者になるリスクが殆ど無いからな
自転車だと理不尽にアタックかけられた場合でも信号無視してたらジ・エンド
自分が守らないのは勝手だが(駄目だけどw)律儀に守ってる人を茶化したりする奴はクズだと思うよ
歩行者用信号機は守る。自動車用の信号しか付いてない場所でも子供がいたら守る
ちゃかしてるつもりは無いので
どんな時も信号を守る人は立派だよ
これからもどうぞルールを守って下さい
あと自動車専用しかない時は歩行者も自動車用の信号を守る事になってると思うので気をつけて下さい。
歩行者の時は自己責任で信号無視します
自転車の時は車と同じで赤なら何も考えず停止します
大きい交差点は信号守る
それ以外は注意深く慎重に信号無視する
どんな状況でも信号無視する奴はクズって風潮は変わって欲しいな
自己責任とか言う割に他人の振る舞いがすげー気になって連投しちゃう奴
だっさ
きっと貧乏臭いシングルスピードくんは
レーパン履いたこと無いんだろう
白いフレームに赤のアクセントでキメたシングルスピード
みんなの憧れ、多摩サイのアイドル
高価なジーパン
今どきジーパンゆうてるで ←こっから
ジージーパンパン
ジーパンパン
おさるのかごやがほいさっさ ← ここまでが笑うとこでっか?
もしかして、白いフレームに赤のアクセントでキメたシングルスピードさんに
ボコられたの?悔しいの?死んだらダメだお? (^ω^)
名文しか書けなくて悪いな。
思わずコピペしたくなる気持ちは理解できるよ。
なんか信号無視を肯定してる人がいるけど
自分が言いたいのはルールを無視する人達のせいで
要らない規制などがされたりロード乗りへの偏見が
助長される事になりかねないからルールを守ってくれと言いたいだけなんだがね
昨日お台場走っていたら大きな交差点で赤なのに左折していたレーパンのロードが居た
相方らしい私服のロードが少し遅れてきて信号待ちしていたら
左折して待っていたロードが大きな声で「来いよ!来いよ!」と呼び掛けて赤信号無視させてた
そこに居合わせた人達のロード乗りのイメージは下がったろうな
左折の場合は歩道の歩行者と合流し、左折した先の歩道から左折する車道にでればいいんじゃない?
信号律儀に守ってる奴は自己判断能力の低い馬鹿だと思ってる
>>476
あー刑事(デカ)のニックネームか!(←実はオッサンw おっさんつうかおじいちゃんだな
どう少なく見積もっても初老以上
>>474
俺はそれやってる
普通に曲がると左折車に巻き込まれかねない ノーヘル張り合いたがりのロードに限ってこっちが信号待ちで先に待ってるとスーンって信号無視して先に行くバカが多い
その時だけ横からトラックが猛スピードで突っ込んで来いって祈ってる
夜の多摩サイ付近を走っていると
信号の近くの物陰に警官が潜んでいたりするから
信号無視なんかしてたら捕まるよ
全然見えない場所に上手く隠れてるから
本当に驚くよ
>>483
警察の前で信号無視しても通りすがりに「信号守ってねー」「はーい」で止められすらしないんだわ
ちゃんと左右確認して無視すれば常識の範囲なんだよ、クソ真面目くん 信号守らなくてもいいから人のいないところでやってくれ
守ってない自慢しないでくれってだけだわ
ミサワかよ
バブルの頃は車が夜に入っても絶えなかった。
あれからずいぶん減ったけど信号機は減らさないって不平等。
そもそも交通をスムーズにするはずの道交法や信号が渋滞を起こしちゃ違憲だろう。
2段階右折のもう一つの方法
赤信号で交差点に到着したときは横断歩道を使って右折する側の歩道に渡り
青信号で横断歩道を直進し、横断歩道途中〜右折して車道に出る
今日涼しいかなって思って走ったら救急車
お前らも気をつけろよ
奴は今度はこっちに出て来たか
相手してもらいたい病はもう治らないんだな
お気の毒に
・ポイ捨てする奴
・信号無視する奴(もちろん歩行中も)
・制限速度守らない奴
・左側通行守らない奴(もちろん歩行中も)
この四つだ。
この四つを守らない奴は例外なくゴミでありクズである。
特に制限速度に関しては、ほぼすべてのクルマが守っていないので、基本的にクズの乗り物だと思ってる。
速やかに自動運転の義務化を望む。
信号が守れない下種は、脳にICチップでも入れて、違反グセを矯正してもらえ。
最低限のルールすら守れない人間が
果たして自転車乗りとしてのマナーを守れるだろうか?
無理だろう。
堂々と信号無視を自慢するような者が
多摩サイの他の利用者に対して
どのような振る舞いを行っているのか
想像に難くない。
調布の段差も府中のガタガタもくそみたいな通行ルールも
このようなルール無視、マナー無視のくそ野郎のせいで設置されている
全部お前のせいだ!
全員に謝罪しろ。
今すぐ猛省しろ。
それまでは二度と自転車に乗るな。
お前には自転車に乗る資格がない。
信号無視クンは財布とか落ちててもネコババしそうだな
危険運転は良くないよ
充分に安全を確認した上で渡るのがなぜマナー違反なのが理解できないだけ
技適通ってないパワメ使うのは違法だ!って騒いでる奴と同レベルな意見にしか感じない
>>500
なるほど
ルールを理解出来ない人だって事はわかった 警察官が見てる見てないで乗り方が変わるような下らない人間にはなりたくない
マナーの話になってるから聞くけど、サイクリングロードで何キロ以上出したらマナー違反?
やっぱ30kmくらいか?
ロード乗りって信号は車同様守るものだと思っていたが
ここ見るかぎり確信犯で無視してる奴も多いんだな
つうかバカっぽい
車持ってないんか
別にマナーの話はしていないがすれ違う人が危険を感じない速度
信号無視が癖になると歩行者の飛び出しとか、チームウェア来てる時に信号無視しちゃったりで危ない
信号無視するからには新宿ガード下だろうが渋谷スクランブルだろうがどんな交差点、どんな信号でも突っ切るくらいの気概を見せて欲しいね
今日みたいな天気は最高!
ローディー、老人な死。ランナーも少ないはず。
多摩サイを快適に走るには
雨天対策をした自転車が必須だ!
>>504
マジレスしても良いなら、多摩サイは名前にそぐわず歩行者優先の遊歩道カテゴリーなので、自転車は徐行がルールです。
なので10km/h以下? >>511
この夏、オマエの最高につまらない書き込みに全米が泣いた ちょっとスピード緩めてタイミングずらせば良いのに
それが出来ない奴が多い
夜走るときはずっと爆光でええよね?
一瞬だし対抗とかしかとでええよね?お互い様だし。
上空5mぐらいから外灯のように下を照らすライトを使え
ピコーン!そういうドローン作れば売れるんじゃね?自分を追尾するような
100km、200kmついて来れるのか
暗くなるまで背負って走る?
高速ですれ違うと
上空で双方のドローンが激突するかも
夜はライト弱いと携帯いじりながらママチャリ乗ってる奴に気付かず突っ込まれそうになったことあるからライトは爆光にしとけ
後ろ向きでランニングしてるジジイウザい。
危険極まりない。
後ろ向きウォーキングはたまにいるけど、ランニングはすごいな。
ていうか、無理だろw
>>530
後ろ向きで自転車に乗って対抗するんだ! 雨天対策が完璧な自転車が1台あれば
今日は最高のサイクリング日和。
昨日は少数のランナーがいたが
今日はほぼゼロのはず。
散歩老人は昨日もほぼゼロ。
こんな日でも、アシストのママチャリは
子供を乗せて走っている。
セミプロの我々が負けてはならぬ!
中止の公式情報ありがとう!
秋開催の去年に続いて、今年も中止とはついてないね。
左岸河川敷の白いプラスチック椅子...、今年も並べちゃってたのかな?
去年は二子玉花火もゲリラ豪雨で中止だっけ
呪われてんな
>>545
多摩川下流域の六郷・川崎世田谷・狛江の3つは全部雨で中止でしたよね
前日の雷雨と同じような予報・空模様だったのに雷豪雨になってから中止になった
川崎世田谷は特に悲惨だった
ぎりぎりまで中止にするかの判断を待った運営は仕方ないとして、あの不穏すぎる
空模様と空気感の中、無防備で河川敷に待機した見物客が無能すぎる
せめてスマホで天気予報みろよ('ω') 絶好の向かい風で最高のトレーニングになるな
ちょっと今から40キロほど多摩サイ走ってくるわ
多分多摩サイ貸し切りになってるだろうからな
爆光とステルス。どっちが迷惑かといえばどっちも迷惑。
スピードの出ていない向かい風ほど、走っていて面白くないものはない
昔、街で無灯火で自転車乗ってておまわりに注意されて
「街、明るいし俺、何でも見えてるし」といきったら
「おまえは見えてるが相手はおまえのこと見えてない鴨なんだよこの芋虫w」と言われたあの日。
それ以来必ずライト点灯して走るようになったんだが、ある日夜の多摩サイで
「おい芋虫。ライトめっちゃ明る杉。俺の目を潰す気か?あ?」と忍者ランナーに
怒鳴られたあの思い出。
明日はどっちだ?
ステルスバカはこっちがキチンと注意してればなんとかやり過ごすことが出来るけど
真っ暗なCRでの爆光バカは避けようがない光の暴力だろアレ
つーか、横の道路の車のハイビームの目つぶしのほうが
こたえるんだけど
自転車乗ってて大型車に轢かれたらどうなるか
参考グロ画像
クロス始めたばかりの初心者風が、嬉しくて爆光ライト付けてるのはまあ分かる
しかしロードでメットや服装もそれなりにしてる奴が爆光付けてるのはどういうことなんだろう
忍者で怖い思いしてるからだろ それか想像力が足りないか
>>560
忍者対策。
何度も怖い目に遭えば、対策とらざるをえないだろ。 多摩川や多摩湖はvolt1600がないと安心して走れない
最低限volt800かな
元日本代表監督のオシムが、赤信号で止まる奴はバカだ。って言ってたけどまさにそうだよな。守ったり守らなかったり。自己判断出来ない奴は去勢でもした方がいい
暗いと危ないやん
俺はこれからも爆光で行く
眩しいならサングラスでもかけとけよ
対向車のことを何も考えてない爆光に対しては
すれ違いざまに怒鳴ってラリアートするふりしてたわ
一度ビックリしたのか闇の中で転倒してる奴いたな
おまえらも爆光見つけたらやってみ、楽しいから
>>573
いくらなんでも、おまえのほうが悪質だわ。
転倒して大怪我するかもしれないのに でもさぁ爆光かどうかなんて自分(乗る側)じゃわかんなくね?
無灯火は罪だが、明る過ぎても罪では無いだろ?
法の不備だあきらメロン
これからも爆光狩りは続けるぜ
爆光野郎ヘタレばっかでみんな逃げてくし
あー楽し
自分のは爆光ではないんだけどどんな因縁付けられるかわからないんじゃ怖くて走れないよ
すれ違いざまに何か言うやついるんだよな。よく聞き取れないけど。
きっと>>581なんだろうな。 >>585
多分、面と向かって言われてもゴニョゴニョ何言ってるかわからない人達だと思う >>589
オマケに目を合わせるとキョドって変な動きしそうだよなw この前、次太夫掘公園を出て二子玉方面に野川沿い右岸を走っていたらさ
オッサンからすれ違いざまに「自転車はな、向こう側を走れ」と言われたよ
つまり歩行者は右側・自転車は左側通行だから、進行方向に合わせて川の右左岸
のどちらを走るかもそれに合わせろという事らしい
これどうなのかな?
ちなみにオッサンは歩行者なのに進行方向に対して左側左岸を歩いていたがな
まあ釣りなのわかってるが
突然怒鳴りつけたりラリアットのふりとか普通に暴行罪だから
>>776
写真を撮ってプリントしてヴィラ藤Aに貼り付けに行くかな? 感じ良くしておかないと荒サイみたく頻繁に釘まかれるよ?
犯罪の告白に更なる予告
警察の介入を受ける可能性があるから
ここにはもう何も書かないほうが良いね
避けたほうが賢明だ
さようなら
何かすれ違いざまにボソボソ言ってるやつ居るけどあれが爆光狩り?w
毎回すれ違いざまに舌打ちする人いるんだけど同一人物かなぁ
全身ブラックローディー様の次は爆光狩り様か
>>565
それ、トルシエだろ、
パリ在住の友人(女)がたまにこっち帰ってくると
やっぱり普通に信号無視する
注意すると逆切れされる 爆光ってどんくらいから?volt400はセーフかい?
おまえら爆光狩りにビビってるようだな
最近やってなかったけどまたやるか
怒鳴りあげるし腕も振り上げることも多いから間違えることたあない
転倒してカタワになってもお前らの不注意だ
反撃するかどうかはおまえらの自由だぜ
ただ反撃するならおれをころす気で来いよ
こっちは、爆光が後を追ってきた時点で危険な不審者として
問答無用でボコボコにする覚悟でやってるんでな
爆光でもハブに付けて光軸もちゃんと調整してる奴はスルーしてやっから
狩られたくない奴はそうするこったな
ハンドルやヘルメットに付けてるバカはまじボコボコにしてえー
>>607
それはいいんだけど、すれ違う時に舌打ちしたり、何かボソボソ言うのやめてくれないか。
キモいので >>604
VOLT400の最弱50ルーメンでも不快な動作されたよ
確かに電球が浅い位置で眩しいし相手も多摩サイを愛用する者という事で
レンズの上半分に半透明テープ貼って使用してる
これ以上は妥協できない(・ω・) VOLTシリーズ単体だけじゃ全然爆光じゃないよ
中華爆光ライト何個も付けてる奴とかたまにいるぜ
いいからライトは地面に向けろ
光の強弱もそうだが、それ以上に方向が問題だ
指向性のレーザービームだってことを理解してくれ
だなあ 眩しくてまえがみえないならその期間だけ徐行すればいい 忍者は照らさない限り道中を100%徐行しないといかんから気持ちはわかるし
まあ対向車見えたらせめて手で光押さえるとかしてほしいけど
爆光もうざいけど水平点滅がマジで最悪
ライトから点滅機能無くして欲しい
爆光狩り対策で一番でかいマグライトハンドルに付けたって猛者いますん?(^ω^)
とりあえず明るいやつ3つぐらいつけて正面向けて走ろうっと
ボソボソ言ってるだけだしw
ラリアートのふりしたら、相手が闇の中で転倒したとか言ってるけど、
多分あれ、ラリアートのふりして自分がこけたんだろうなw
間抜けすぎ。
>>618
ほんそれ水平どころか上方向な奴居るんだよな
道路標識が点滅ライトでビカビカ光って異様な光景なのに気付かんのか 怒鳴ろうが腕上げようが爆光による危険を回避するのための注意喚起でやってあげてるだけなんだから爆光や水平光に迷惑してる奴はどんどんやるべし
きっちり怒鳴って分からしてやれ
それで爆光が転んで死んだところで爆光の責任
自転車板常駐のいつものID変えて煽るのが仕事の子供でしょ?
「ラリアットの真似してビビらす」
小〜中学生のアイディアやな
「ラリアットの真似してバランス失って自分で転ぶ」
幼稚園児くらいじゃね?
自転車乗ってる奴って自己中ばっかりで他人のことなど考えられないから
どんどん規制するしかないでしょ
苦情を役所に入れて規制してもらうしかない
東京オリンピックのロードレースコースが発表されたけど
調布の武蔵野森公園スタートで是政橋を渡るみたいだ
ラリアットおっさんに出会ったら素直に停止してその後こっそり抜き返して写真撮って拡散すればいいんでないの
拡散したところで何も変わらないけど個人的には顔が見たい
どなたかドラレコ使って動かぬ証拠を撮ってくださいませんかねぇ
恥ずかしいけど昨夜から怖くて走るの躊躇しちゃってるんですよね
だから爆光までしなくても強いライトじゃないと対面スマホチャリに突っ込まれて数十万のロードがおしゃかになるぞ?
時々プリップリの尻した女、ロード乗ってるよね。
思わず後ろについて眺めちゃうぜ!
立川の多摩大橋の近くでいきなり絶叫してきたヤツいた!
さっき23時ごろ
そいつはハブにライト装着してたと思う
みんな気をつけろ
プリップリの尻してピチっとしたショートパンツ穿いてジョギングしてる
勝新太郎に似た人を目撃した
>>654
ジョガーだったら、スパッツ穿いて走ってる人も多い。
多分直穿きだろうけど。 ここの話題は通行人とジョガーとライトとホモとキチガイと・・・
あとは何だね?
テキサスロングホーンを流しながら多摩サイを走ろう…
昼間は暑くて人も多いし夜間はラリアットが出るしどうしようもない
ライトは地面に向けてるけどすれ違いざまにボソボソ言ってるやついるよ
何しても一緒だから爆光で問題なし
すれ違いざまにボソボソ言われる人いるんだな。
俺だけ言われたのかと思ってたよ。
あの人がラリアットだったら気持ち悪いだけで怖くないんだけどなぁ
>>666
懐中電灯配光のVoltじゃある程度下に向けても上へ光が漏れるからな
自作の庇でも作って上をスパッと切らなきゃ文句言われるよ
あのライトまじで欠陥 >>667
22時頃にボソボソ言ってる豚が3人ぐらいいるよ 爆光ではないんだけどしばらくは昔使ってたHL-EL700RCに変えて様子見しようかな
>>658
多摩サイがサイクリングロードなのか、自転車も走ってよい遊歩道なのか
議論が抜けている
大昔は自転車専用道だったという妄想が一番手に負えない 左岸の田園調布の下水処理場のところは自転車禁止と看板があるね
無視しているけど・・
しかし忍者の人達って
暗闇に真っ黒な服でいたら危険度が跳ね上がるって
全く思いつきもせず誰からも聞かされた事がないのかね
ものすごく不思議だ
冬場の夜明け前散歩の老人達は最近は
光る物を持ってる人がとても増えてきたので有難い
そしてスピニングトーホールドで痛めつけてドラゴンスープレックスでとどめを刺す。
>>674
あんな狭い通路で自転車乗るな。
確かに上の多摩堤通りも糞道だから、下を自転車で抜けたくなる気持ちは分からなくないが、下道は遊歩道だ。ルールは守れ。 今自転車で買い物行ったら途中で雨にやられた
店内で時間潰してもなかなか止まないから諦めて帰って来たら直後に晴れやがって腹立つ
買い物用の安クロスで済んで良かったと思うべきか
日傘バカップル?
見えたないから大丈夫だよと男が必死に言ってたけど、それじゃこれから思い切りどつき倒しても「見えなかったdすぅよぉ」って言えばいいんだなw今後そうするわ
二国の西側、特にクズが多いな。一応見えてるんで。こっちが見えてないだろうと思って侮辱しても今度はつけねらうよ
身障者なめるな
いつも両肘張って斜めになりながらMTB乗ってる人かなぁ怖いよね
>>684
多摩堤通の田園調布の神社手前の信号から河原に下りていったところ
そこを使えば多摩堤のゼブラ部分を回避することができる
意地悪い、自転車禁止の看板があるよ >>690
本当は多摩堤通り沿いの丸子川を暗渠にして、多摩川台公園の縁も削って、車道幅の拡大・歩道を両側に整備しないと危ないし、ニーズあるのになんで工事出来ないのかね?
せめて上側の多摩堤通り歩道は歩行者優先、下側の調布堰通路は自転車優先とかに分けたら、通勤・通学時間帯の接触事故も減ると思うよ。
でも現状、下側の道は遊歩道として整備してるから狭いし暗いし自転車通るのが当たり前になったら危ないよ。
サッカー少年や釣りのオッサンらは無視して自転車乗っているけど、あいつらは危機管理出来ないのがデフォだから諦メロン。 二子玉川側の信号交差点は、斜め右奥、山裾の道へ進めば、二子の高島屋付近まで快適に走れる
多摩堤通を走っている自転車を時々見るけど、車が危なくかわいそうだね
ゼブラ部分は、車道赤信号停止を利用して、スピード上げて一気に走り抜ける
先に青信号で通り過ぎて待機、後方が赤になるのを待つんだよ
停止していた車が追いつく前に、広いところにたどり着ける
>>692
水道局の取水施設の中を、対象を歩行者に限定して通行可能にしたからでしょう。
堤防外側の浄水場は廃止されて公園になったけど、
工業用水の取水が続いているらしいです。 >>693
>多摩堤通を走っている自転車を時々見る
子供も含めて、皆が自転車でゆっくりと
走行すれば、実質的に自転車道路となる。
(赤信号、みんなで渡れば怖くない!) ちょっと暇だから、一緒に走ってくれるやついない?
女の子から連絡きたら明日はコミケ行くけど
明日は三日目でエロ同人だもんな
俺はもう行く体力なくなったからメロンで物色する
最近はロードそっちのけでバーニングハンマー練習してる
>>701
自転車関係の同人も3日目なんだよな〜
行ってみたいがエロ系の所に踏み込んでいく勇気が無い… だいぶ久々にここ来たんだけど
最近はオフみたいのないの?
前は峠スレとかでたまにあったと思うんだけど
久しく乗ってなかったから峠はついていける気がしなくて
提案したら誰か来てくれるかな?
>>706
最近はないねぇ
前は関戸橋待ち合わせとか言ってて誰もいなくて騙されて以来信用しなかったけど、本当にオフ開催されてからはその主催者だけは信用するようになった
あの人元気かな >>707
関戸橋あったな!
ネタなのな本気なのか、よくここで話題になってた気がする
ここのやつらなら無駄に他人に干渉することもない気がするから
こんど企画してやってみようと思う
ペースはのんびりで、多摩川サイクリングロード案内レベルで
適当にだらだら話しながら、なノリで
そんなんで参加するって人いるかな? 主催者不在で集まった人たちだけで何とかオフ成立したことがあった、それが俺の知る第一号かな
あん時は集まった人たちで風張峠に行った
その後ちょくちょくオフ募集してたけど最近はもう全然無くなっちゃったね
ラリアットさせておいて囲んで警察に差し出す。
もちろん証拠動画も撮影。
暴行目的ではないが、正当防衛が必要になる場合に備えて
多少の護身具も持参したほうが良いかも。
>>714
警棒は職質でアウトくさい
防犯スプレー
クマよけスプレー
電気ショッカー
のほうが、効果があると思うけどな 何、オフ会またやんの?開催詐欺とかじゃないんなら参加したいな
ポタでもガチでもなんでもいいよ、開催さえしてくれるなら
>>717
乗り気な人が何人かいればやってみようと思う
仲間ってほどじゃないけど、たまに人と走るのは楽しかったから >>692
国指定史跡の古墳があるから削れないんだろう。 爆光オフなら行くぜ
100万ルーメンライドやろうよ
正当な理由があれば問題ない。
即ち犯行声明及び犯行予告が堂々と行われている現状がある。
護身用にある程度の威力を持つものを
携帯する必要性に迫られていることもまた事実だ。
今日は上りも下りもダメそうよね
雨も振りたてで路面状況悪いよね
>>718
ぼっちだから参加したいぞ
2時間走って巡行27km/hの鈍亀だがな! >>728
そんなすごい速度で多摩サイ走らないで! 13日〜15日までって空いてるのかな?
天気次第だろうけど
今は止んでるけど、雨雲の流れを見ると結構降られそうな雰囲気
そういえばさ、バーベキュー禁止ってところで鍋とかやっても怒られるの?
もちろん火使わないで電気の調理器で
鍋がまぶしいとブツブツ言いながらラリアットしてくるのがいるから気をつけろ
うーん。
僕が注意する立場だったら注意して止めさせるかなあ。
何がOK何がNGか個別に判断してたら切りないじゃん。
少しは自分で考え(以下省略)
>>733
雨降って困るのは車体へのダメージや事故リスクの上昇だろ
自分の身体なんざ土砂降りの中走ったって平気だわw ちなみに今日走った人で雨に降られた人いた?
雨雲レーダーで諦めてたのに、結局降らなかったっぽいので。
お盆中に爆光オフやろうや
19時ごろ集合して一緒に走って、あとは自由離脱で
雨予報なんだけど振らないのかな
さっきまで西にあった雨雲が消滅してる
アメッシユのタイムシフト機能を使えば
雷雲の移動方向と移動速度が分かる
今日は大丈夫なんじゃね?
Volt1700しか持ってないけど爆光オフ行っていい?
あんまり大丈夫そうじゃないけど上流の人が言うんなら大丈夫なのかなぁ
>>759
北西方向から雷雲接近中
日本海近くにあったのが、いま東京と山梨の県境まで来ている
小菅村辺りかな? オフで走りたいけど、自分だけ滅茶遅いとカッコ悪いなあ。
そろそろ出ようか、とレーパン履いて雨雲の様子みたら、15時以降ビチャビチャやないか!
>>763
昨日はそれで出るの躊躇したら結局降らなかった。
レーダーの予測、当てにならんよ。 >>761
自分が参加したとき、ふつうに3種類だったよ
とにかくついてこいってタイプの主催と
みんなのペース見ながらゆっくりも走る人と
そのガツガツ系の主催にひとり遠征で来てた人がいて
何度もその人待ちってのがあった
でも、みんな話してのんびり待つし、悪い空気になることはなかったよ
オフ参加したい人、そこそこいるのかな? 参考にだけど
今週末の昼間にオフするなら、土日どっちがいいんだろ?
雨雲は県境を越えて進行中だね
青梅、羽村辺りはもう降っているんじゃないのかね?
大田区だけど、雲行きと雷の音が相当怪しいな
あと1時間で降ってきそう
今、檜原村から帰宅
あぶねー、雨が降る前に帰る事ができたわ
108キロ走ってきた。
しかし、夏休み、お盆休みだけあって檜原村は家族で混んでたわ
マス釣り場も満杯
で、疑問に思ったんだが檜原村にあるマス釣り場って秋川国際マス釣り場、神戸国際マス釣り場とか
の名前なんだけど何が国際なの?
店員が外国人とか?
これアカンやつや
一瞬停電したんで、PCのケーブル引っこ抜いた
矢野口、稲田堤付近雷大雨怖いお(∩´﹏`∩)
>>773
コクサイじゃなくてクニキワ
クニキワさんが経営してる 大田区、ついに降ってきた
去年の雷雨みたいになったら怖いな〜
多摩サイは全滅だな
昨日のうちに走っておいて正解だった
江戸川からみてるとそちら方面でごろごろしてるのが見える
こちらは音と多少の雨
>>635
東京オリンピック自転車コースの稲城市内の地図。
是政橋から尾根幹線方面のルートが複雑過ぎる。
>>791
トップカテゴリーのプロ選手は走る距離が半端無いな
野川公園の辺りから富士山の裾野までいって折り返して…、峠を計5回越すのか
自転車選手にとっては世界選手権とクラシックレースの名誉が一番だと私は勝手に
思ってるけど、昔パオロ・ベッティーニあたりはオリンピックゴールドも喜んで
いたから、東京五輪にも有名選手来てくれるかね? >>790
多摩水道橋のところでも下はスパッツ1枚になって走っている人を見かけた。
白のスパッツだったら透けてたね、その人は黒いやつだったけどw スパッつ参上、スパッつ解決
人呼んでさすらいのランナー
快傑スパッつ
オフの話題苦手な人いたらごめん
今週末、開催してみようと思ってます
とりあえず参加するか?ってひと、
下まで連絡ください
もちろん突発歓迎だけど
khgbwbアットotm00.com
>>800
そのへんも行く人といたら相談しようと思って
例によって関戸橋あたり集合で考えてるんだけど
そこから上流目指す感じ? ちょっと興味ある
いつもボッチで走ってるから1度グループで走ってみたいんだよなぁ
>>803
何もこんなとこで相手を探さなくても・・・ 別にいいと思うけどね
同じ趣味同士の人がネット出会うのは今は普通だし、それがTwitterだろうと2chだろうと関係なしよ
>>802
俺も興味あるんだけど暑いの苦手で心拍すぐ上がり切っちゃって熱中症なってコンビニから出られなくなるから
また秋にでも誘って欲しいな うむ、残念だが俺はメタボシングルスピーダーなので無理だな。
同じ趣味って、、、どういう趣味なの? そこちゃんと確認したほうがいいんじゃないかな
>>808
自転車板なんだから、自転車が共通の趣味だろ >>802
夜じゃなきゃ行きたい
景色見えないとつまらんからなー
多摩川の上流向かったことないんだけど道は空いてる?
府中のかぜの道は段差舗装だらけで人も多いから近頃めっきり行かなくなってしまった…
最近は浅川沿いを高尾まで走ることの方が多い >>794
他所にも書いたが、白いスパッツなど大学のサークルで
まとめて注文した人くらいしか穿かない。
一般店で売ってないからね。
黒とか紺ばっかだよ。
ランナーもそういう色ならあまり恥ずかしくなく着用
出来ちゃうんじゃね? 府中ワイズの前にいたマイヨ・ジョーヌおじさんって、まだいるの?
川崎ワイズは売上伸びているのかね?
相変わらず接客ダルそうな一部店員がいるのは変わらないようだしな
あそこは場所が悪いよなあ。
ヒョイと寄れるような立地じゃないもん。
府中ワイズは立地的にはかなりいいのに店員の態度最悪だったなあ
2階なんざ店員が座り込んでダベってて客に挨拶すらしなかった(仮に休憩時間なら見えない場所に行けよと)
その後に行った東大和ワイズは店内広くて明るくて店員も清潔感あって驚いたわ
あれ? この強い南風だと、今日の六郷花火中止になるんジャマイカ?
川崎ワイズ サイクルラックなんであそこにしたよっていう
>>815
ランナーはローディーと違ってウェアに派手さなど求めないからね。
陸上もそりゃサークルとかになれば特色を出すだろうけど、市民ランナーが穿くスパッツなんて地味でナンボの話・・彼らはローディーみたいに露出を楽しんではいないから。 ローディはダサいよ
運動神経必要無いから運動音痴の陰キャが多い
>>822
二子玉川に比べると府中は全然いいと思う
二子玉はあそこいらっしゃいませすら言わないんだもん >>827
>運動音痴の陰キャ
ジョギングやってる人は、そうでもなさそうだな R1ワイズもいい店員とクソ店員はっきりしてたぞ
とくにピットの奴らがクソクソアンドクソだった
>>832
いちいちキモイグロ画像貼ったりすんなよ こういうところにグロとかクソとか貼るヤツって、どんな精神状態で何を思ってやってるんだろう
>>818
> 府中ワイズの前にいたマイヨ・ジョーヌおじさんって、まだいるの?
そう言えば最近見ないな >>827
ローディから感じる負のオーラの原因が分かった。ありがとう。暗そうな奴が多いゆな。たまに本物のアスリート系が居るが、全体の1割か2割くらいだろう。あとホモ臭がするローディもたまに居る。 ホモ臭がするローディ
レズ臭がするローディ
ウンコ臭がするローディ
>>838
走っている姿からホモ臭を感じ取れるあなたもその筋の才能があると思う >>835
ちょっとでも明るいとすれ違いざまにボソボソ言ってる口だけラリアットだよ 東大和ワイズ2階は態度良いけど、1階は態度悪いし知識ない
>>802
行くか未定だけど、ルートとか時間とかは大方決まった? うん決まったよ
羽田の大鳥居に朝5時集合 多摩サイ経由して都民の森を目指します
>>849
みん森ですか、いいですね!
予定確認して睦橋あたりで合流検討しようかな 明日は朝の気温が24度、日中も30度まで。
湿度も50%以下の予報で最高じゃん!
北北西の風が5mの予報だけど都心から早朝出発すれば帰りは楽になりそう。
スマホに62分以内に雨って出てる
今から出ようと思ってたのに
南西から北東への間違いです
雲足は速いから、すぐに通り過ぎるはず
是政界隈、いま降ってんのか?
中野島は降ってねーぞ
>>802 だけど
>>849 は、別人な
今夜にでも書こうと思ってたけど、関戸橋集合で、多摩サイただ上昇するか、都民の森あたり目指すか、参加者次第で決めようかなって考えてた 今、檜原村神戸岩入り口のバスの待合所で一人で飯を食ってる
どんより曇ってるが何とかもちそう
いるぞ、さっきまでだけど
15キロ位しか出なかったわwwww
三鷹の方だけど洗濯物を干したら
水平にたなびいててダメダコリャと思った
檜原から帰宅
天気はもった
しかし、リーマンは今週いっぱいまで盆休みなのに
結構檜原村はすいてたな
なんかジワジワ近づいてるw
風が強いっていっても
夕方の上流から下流方面なんていつも
こんくらいの風だろ
スピードは出ないけど辛くはなくなったな
風とジョガーにうんざりすると国道は走るほうが楽しくなって困るわ
>>797 だけど
今週末オフを開催してみます。
集合日時
8/18土 9:00くらい
集合場所
関戸橋の下あたり(左岸側(府中のほう))
目的地
多摩川をずっと、羽村堰堤、阿蘇神社あたりか
都民の森あたりか
当日相談で
主催がブランクあけなので、基本ペースはのんびりで
当日の連絡先
khgbwbアットotm00.com >>874
いま、考えてた
ジャージか自転車かな、やっぱり 荒らしをスルーしていたら
いつの間にかいなくなってるのなw
大人の対応で華麗にスルーして撃退したwww
とりあえず、行こうと準備したが、明日だったのかw
しょうがないので、今から顔を洗ってボッチで走ってくるかな
コースは浅川支流、八王子市役所、陣馬街道、和田峠だけど
手前の夕焼け小焼けの里で体調と相談して
今日は30℃、明日はもっと涼しく28℃だってさ
>>873
体調イマイチだしソロツーリングしかしたことない初心者でも行っていいの?
みん森は1回行ったことあるけど今の体調だと途中離脱するかも… >>880
なんでも来いですよ
主催が再開したてで大して走れないから
てきとうな話でもしながら、人と走れたらって >>873
久々のタマサイオフですか、成功するといいですね!
役場までは多分ご一緒出来るけど、役場からみんもりまではTTモードに入るので途中までご一緒出来るかも
検討してみます 風があって日差しは強いけど、先週までのようなジリジリ焼け付くような強さはないな
今日から鍛えるつもりだったけど明日からにしようかな
オフって言っても、全員がピチパンロードってワケじゃないだろ。
普段着クロス、奥多摩用に26インチMTBで来る奴もいるかもしれない。
さすがにママチャリおじさんやリカンベント老人は居ないだろうけど・・・
ペース管理とか補給のタイミングとか変わってきて面倒くさそう。
ワイは参加しないけれど、トラブル無くノンビリと楽しめる事を祈っとるよ\( ˆ V ˆ )/
今日は汗もほとんどかかずにたまさい経由出勤できたよ
まおにちこれくらいの気温湿度ならいいのにんs
浅川支流、八王子市役所、陣馬街道、和田峠と目指したものの
風が、向かい風が強くて、橋では横風で吹き飛ばされそうになって
八王子市役所まで行ったところで、引き返してきたよ
風で疲れた
>>894
最近ようやく涼しくなってきたと思いきや、最高気温30度くらいあるんよね。
連日最高気温35度が異常だったんや。
かーぜよーわたしはたちむかうー
って海にいくべぇ 行ってきた。
風が強いので早めに切り上げたけど、気持ちよかったぞ。
風が乾いていて、先週までとは違う。
これが普通の夏なんだよな。
>>873 です
明日、オフします
集合は上にある通り、関戸橋の下に9時
例によって実際には10分とか20分とかそのへんでダラダラしてると思いますが
目的地は、参加した人と相談で
多摩川を上流に向かってのんびり走るか
都民の森にでも行ってみるか
あたりで決めようと思ってます
目印は主催の自転車、
ピナレロのブラック&蛍光イエローのロード
その辺に倒して座ってると思います
ガツガツ走りたい人には物足りないかと思います
誰かとまったり走ろうか!って人はぜひ >>902
稲城の梨園に寄って幻の梨「稲城」がそろそろ収穫かな?
是政橋を渡って右岸の公園あたりから少し中に入れば直売店が見つかるかも
梨はその日もぎたてが命らしいから、午後辺りには店頭に並ぶみたい
1000円ぐらいで買えると思うけど、大玉だと背負い袋がいるかもね
今日は一日間違えて、風に負けて帰り際に寄って買ってきた
オフの終わりに買い物ツアーw >>902
黒/チェレステのビアンキで参加します
ペースはお任せで行けるとこまでついて行きます >>902
明日涼しいみたいなので参加したいと思います。(起きられれば)
ヘタレ肥満なので途中離脱しそうですが
関戸橋の北側南側どちらにおられる予定ですか? 仕事終わる時間次第で参加しようかな
多摩サイはのんびり、睦橋から公道にに出たら普段通り30オーバーで終始前引きますよ
辛かったら言ってくれればペース落とします
>>906
すいません府中側て書いてありましたね
真っ黒キャノンデールの巨体です 今日の新日本風土記は多摩川、雪女の起源らしい。
滅多に雪降らんのになんで?
普段ボッチのくせに連んで走ると、気が大きくなってパンピーにラリアットとかする輩って
いるよね、そういう奴の迷惑行為に巻き込まれたら嫌なんでパスでありんす
CRは道幅半分になる程草ボーボーなのに野球場やゴルフ場の芝はなんとキレイな事か
天下の往来を優先せい!
さっき貝殻橋から国立の住宅地のところに消防車が10台以上いたんだけど、なんかあったの?
焦げ臭くはなかった
爆光をこらしめるために
爆光を上回る超爆光のライトを自車に装着し、対向車の顔に向けて照射するよう調整
普段は使わず、爆光車が走ってきたらすれ違いざまにスイッチを入れて爆光野郎の目を潰す
っていうアイデアはあり?
少なくとも数秒は目を見えなくさせて、爆光がいかに危険か分からせたい
また、おすすめの超爆光ライトがあったら教えてください
「光と人の渦がと、溶けていく。あ、あれは憎しみの光だ」
>>917
空間が歪むような感じになる超爆光ライトは1200ルーメンとかのだと思う
アマゾンだと意外に安い >>917
この場合、悪いのは君一人と言うことになる
危険と認識していることを故意に人に向けて実行したのは君だけだから おはようございます
無事に起きましたので、オフやります
よかったら、どうぞ!
>>873 >>920
迷惑と言われているのに
爆光を止めない角度も変えない人は
悪くないの? >>922
はい、悪くありません。
逆恨みです。
まずは「迷惑と言われている」事を証明してください。
法的にかかる部分があるのでしょうか? >>917
君は言い方が下手だな。
「対向車のライトが眩しくて危険を感じたので、山用の3200lmのライトを点灯した」
「暗闇の中でウワッという声とガシャーンという音がしたが、まさか相手が転んでいるとは思わなかった」
こう言えばいい。 10〜20分位なら待ってもらえるんじゃね?
焦って事故らないようにガンバレ
今日の夜、ラリアットしに行くぜ
日野あたりで狩る予定
オフ無事に開催されたのかな
用事で参加出来なかったけど、ちゃんと開催されてるんならいいことだ
オレも今回は用事で参加できなかったけど次あるなら参加したいわ
オフですが
5人参加でわいわい都民の森向かうことになりました
間もなく檜原村
また開催したいので、ぜひ参加してください!
楽しそうでいいなぁ
膝故障明けじゃなったら行きたかった
お、無事に開催されたようで何より
怪我のないようにお気を付けて
>>928
通り魔的な発言してるってわかってる?
とりあえず警察には通報しといたから とうとう多摩サイスレからタイーホ者が出るのか((o(。>ω<。)o))
ならおれは画鋲マンやるわ!
画鋲マンの特徴
画鋲マンは光に弱く、爆光が近づいてくると過呼吸に陥り
手に持っていた画鋲をうっかり落としてしまう
対向車の進路にバラバラと落としてしまうことも多い
オフ会が和やかに進行していますよーに
ペルツのヘッドライトのミオというモデルには
ライトの前面に手動切替式のレンズがあって、
これは光のワイドとスポットを素早く切り替える
為にあるんよ
これを自転車用ライトに応用して、手動で減光や上方部をカットする仕組みがあれば重宝すると思うな~
犯行予告は犯罪です。
犯行予告をすると
犯行予告やイタズラで犯行予告をすると、罰せられます。
脅迫罪
刑法第二百二十二条(一項)
生命、身体、自由、名誉又は財産に対し外を加える旨を告知して人を脅迫したものは、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
「実現し得ない犯行予告でも、対象者に恐怖を与えた時点でアウトなんです。軽い気持ちで「殺す」と書いているかもしれませんが、裏で被害届が出され、ある日突然、警察が家にやってくることもありえます。むしろ、警察は突然やってきます。特に早朝」
超貧脚おっさんでも都民の森来れました!ほんとうれしい
みんなありがとう!
オフ組、都民の森でダラダラしてます
間もなく解散です
怪我もトラブルもなく、みなさんの協力で楽しいオフになりました!
ありがとうございました
帰りに井上でさしみコンニャクと ちとせ屋でドーナツ頼むわ!!
>>949
企画ありがとうございました
ガチ勢だらけだったらどうしようかと思っていましたが、皆さんに引っ張っていただいて助かりました(足太くて驚きましたが)
複数人だと代わり映えしない多摩サイも楽しいですね!
また機会あればぜひお願いします お疲れ様でした!
オフから無事帰宅しました
主催の方、一緒に走ってくれた皆さん、ありがとうございました
天候にも恵まれて本当に楽しかったです〜
またどこかで!
オフちゃんと開催されたんですね、お疲れ様です!
普段ぼっちが多いから次があるなら俺も参加してみたい
>>963
最初は痛いからローション持ってきたほうがいいかも >>955
ありがとうございます。
用があって先に都民の森から失礼しましたが
皆さんすごく優しくていい方でした。 >>958
サイクリングって感じで良いな
サイクリングドーロに相応しい >>971
写真ありがとうございます。
マットブラックは私だけでしたよ 所詮5ch、されど5chあまり楽しそうじゃないオフ。行かなくて良かったな
人はどうして楽しくなると 無茶な行動するのでしょうか?
都会の坂道 駆け下りる時 非難も終わると思うのでしょうか?
チームは今でも存続なんて、いったりきたりの多摩ロード〜♪
季節終りの立川で ああ ジャージの影だけ〜♪
流石なるしま、猫事件以来何も変わってない(´・д・`)
気持ちいい日
>>983
40年前の今頃のヒット曲の替え歌ですか? しょうがねえな立てるよ
オフの写真にケチつけてる暇があったらちっとは働けってんだw
lud20230122225055ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1532290468/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「多摩川サイクリングドーロ 37往復目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・多摩川サイクリングロード 61往復目
・多摩川サイクリングロード 56往復目
・多摩川サイクリングロード 54往復目
・多摩川サイクリングロード 31往復目
・多摩川サイクリングロード 49往復目
・多摩川サイクリングロード 18往復目
・多摩川サイクリングロード 87往復目
・多摩川サイクリングロード 29往復目
・多摩川サイクリングロード 64往復目
・多摩川サイクリングロード 41往復目
・多摩川サイクリングロード 66往復目
・多摩川サイクリングロード 46往復目
・多摩川サイクリングロード 58往復目
・多摩川サイクリングロード 86往復目
・多摩川サイクリングロード 75往復目
・多摩川サイクリングロード 59往復目
・多摩川サイクリングロード 85往復目
・多摩川サイクリングロード 17往復目
・多摩川サイクリングロード 34往復目
・多摩川サイクリングロード 45往復目
・多摩川サイクリングロード 63往復目
・多摩川サイクリングロード 57往復目
・多摩川サイクリングロード28往復目
・多摩川サイクリングロード 68往復目
・多摩川サイクリングロード 44往復目
・多摩川サイクリングロード 41往復目
・多摩川サイクリングロード 35往復目
・多摩川サイクリングロード 36往復目
・キン多摩川サイクリングロード 44往復目
・チン多摩川サイクリングロード 45往復目
・【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ29【多摩湖】
・【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ27【多摩湖】
・【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ32【多摩湖】
・【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ20【多摩湖】
・【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ28【多摩湖】
・多摩川サイクリングロード ★3
・多摩川サイクリングロード ★3
・【左岸】 淀川サイクリングドーロ その64 【右岸】
・【左岸】 淀川サイクリングドーロ その65 【右岸】
・【左岸】 淀川サイクリングドーロ その66 【右岸】
・【左岸】 淀川サイクリングドーロ その62 【右岸】
・【左岸】 淀川サイクリングドーロ その61 【右岸】
・荒川サイクリングロード グルメ編 8皿目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍115越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■76越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍103越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍102越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍112越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍109越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍113越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍114越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍107越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■86越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■77越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■92越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■74越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■89越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■72越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■50越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■54越し目
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■58越し目
・入間川サイクリングロード16
・武庫川サイクリングロード 9
18:56:50 up 38 days, 20:00, 0 users, load average: 62.85, 68.28, 55.34
in 0.064020872116089 sec
@0.064020872116089@0b7 on 022108
|