◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
S-WORKS スペシャライズド総合★28 SPECIALIZED YouTube動画>4本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1541403002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TARMAC COMP 2018 モデル乗ってます。
前スレの
>>932 とは別のものです。
よく一緒に乗りに行く仲間から
「重さは大して変わらなくても乗り味が違う」
とホイール交換(シャマルミレ or デュラエース)を勧められるのですが
体感で分かるほど違うものでしょうか?
>>6 体感でわかるものもあるしわからないものもある
わかる人もいるしわからない人もいる
ただ「乗り味」なんて抽象的な単語で人に物勧める人とは付き合い考えた方がいいよ
お金使うならまずタイヤまで含めたブレーキシステム
次にウェア、着るものだけじゃなくてヘルメットやシューズ、アイウェアまで
それでも予算あるなら初めて機材に手を付ける、くらいでいいんじゃない
>>8 ホイール変えたら乗り味変わるよ!なんて会話、自転車乗りの間じゃ日常茶飯事だろ。
その程度の会話で付き合いを考え直せなんて言う人とこそ付き合いを考え直したいわ。
タイヤやブレーキ変えたところでそれも体感だろとしか。
>>7 なんとこれ300km出るロードバイクなんですね
くくく…
だからどうしたってゆーんだ、それが…?
無理だろう、いくら理屈並べても…
お前はもう見てしまったんだ、悪魔のAllezを。
お前はまた走り出すしかないんだヨ
>>6 SLXやR470からその辺りなら、真面目に走っている人だと激変するよ
完成車付属のは軽くて良いんだけど、剛性が足りない
ハンガーノックは無知ゆえの結果
助ける必要などない
くるのかヴェンジ
たしかに乗りやすくて速くていいフレームだけど
ちゃんと自分のモノにできてるかボーヤ
>>6 同じくターマックコンプ乗りだけど、その2つのホイールなら違いはわかると思う
でも、速くなるのが目的ならホイールは後回しでパワメと固定ローラーかスマートトーナー買った方がはるかに良い
すでにパワメがあるならもう少しお金を貯めてボラワン35以上まで一気に行ってしまう方がおすすめ
以前なら1台目をある程度乗り込んでったらコンポをデュラ化して、さらに金貯まったらフラッグシップモデルのフレームに載せ替えてっていうのが定番コースだったが、ディスクロードの台頭が始まった今1台目でリム車買った人はどんなコースを辿るのが正解なんだろうな
やっぱり初代VENGEはいいナ
心情的にも特別なロードだ。惹かれる。
だが、実戦ではやはりVENGE ViASだ。新しいVENGEが出た今でも──
ワケしり顔がこざかしい理屈でVENGE ViASを評価する
初代VENGEより複雑になったケーブルルーティング。
重量の増したフレーム。
ピュアに走りを追求していないと──
笑わせるぜ。何も見えてないくせに。
──その時、その領域を共にした者だけが、
VENGE ViAS、この本質を知るんだ──
>>21-22 まさしくそのコースだわ
油圧ディスクに惹かれてたけど、周りの勧めるままにリム車買って、それ自体は間違ってなかったんだが
ホイールもアップグレードせずに金貯めながら、これぞっていうディスク車が出るの待ってた
で今はVenge Pro納車待ち
今のディスクフレームだとfoil rc disk が最適解
みんなにはないしょだよ
SL6のウルトラライト注文するんだけど、ガラスコーティングに興味がある
あれってフレームに薄い被膜作るだけで、スポンジとかでゴシゴシやると取れちゃうレベルのもの?
また傷とかにはあまり効果ないよね?
てっきりガラスみたいな硬質のクリアー層を増やすのかなーと思ったんだけど
>>27 あそこら辺俺の知る限り成分のケイ素からの連想でガラス云々言ってるだけで「ガラス」とは全然関係ないよ
職人が熱せられたガラスを花瓶やら水差しやらに形整えてくの見たことない?
バーナーで炙ってもあの粘度の物質をフレームの表面に薄く塗るなんて不可能だって
仮に「キズに強い」レベルの硬度を持つコーティングをフレームの表面に薄く塗れたとしても、漕ぎ出してフレームが少しでもたわんだら一発でパラパラと剥がれてくるよ
ウルトラライトにコーティングしていくのか…(困惑)
>>28 ガラスって構造の様態だから、化学反応で作る方法もある
非結晶構造で透過があればガラスだよ
>>29 それな、塗装を薄くして軽いウルトラライトにコーティング。それ、ノーマルのヤツやw
>>28 おお詳しくありがとう
汚れ防止になるだけなのか
でも一応業者に施行お願いしよう
>>29 >>34 見識の狭いやつらだな
塗装とプラサフを省略して軽くしたのがウルトラライトだぞ
それを再塗装するのではなくて、ガラスコーティングするだけ
現に某ブログではコーティングしてもむしろ1g軽くなったって報告すらある
>>36 物理法則の壁を破ったコーティングが有ると聞いて飛んできました。
そのコーティングを使ってVenge VIASを6.8kgになるまで塗りまくろう
>>38 スケールの誤差程度の重量しか増えてないことってだよアスペ
難点は施工する人の技術のバラツキにはあるかもね
といっても上の人の言う通り誤差レベルだろうけど
>>41 何だこいつ、お前がおかしな事言ってるからバカにされてんだよw 気付けよ
>>41 無重力アスペ脳味噌ウルトラライトwwwwww
ガラスコーティング!!
車体は軽量化する ドヤァ
脳ミソまで軽量化してんじゃねーよハゲ!!
そんな誤差程度しか増えないなんて、賢い人には判るコーティングとかなんじゃね
裸の王様的な
venge pro買ったんだけど右も左もvengeって状況はやだな…
まあ最低価格75万からだからそこまで被りまくるってことにはならないだろうけど
>>50 みんなS-WORKSvengeだから被らないぞ
よかったな
>>53 ハイエンドのフレームセット70万が普通の欧州メーカーよりずっと安いと思うがな
逆にスペシャより安いのって限られている
フレームセットがそれより安くてなんで完成車が130万になるんだよ
Di2だしパワメ付きだし
ホイールもタイヤもネジ1本まで交換する必要ないレベルのパーツがついて130万は普通に安い部類だと思うが
じゃあフレームセット買って自分で揃えてみたらいいよw
ハイエンドで尚且つこの性能は割安だがなー、あくまでハイエンド内での比較だけど
スペシャもチャージでカラー変更出来るといいのになぁ
>>59 TrekのProject Oneみたいのをお願いしたい
>>55 ホイール30〜40万、コンポーネント30万、ハンドル・サドル・ステム8万、パワメ15万
ハイエンドで組むならフレーム以外にこれ以上かかるだろう
スペシャは3万円でハイエンドハンドルやサドルが買えたりするのも安い
パーツ専業メーカーのトップモデルだとハンドルやサドルだけで8万程度
>>43
俺は何一つおかしなことは言っていない
スケールで計測しても設置位置によって誤差がでるだろ
ガラスコーティングをしても重量差はその誤差におさまる程度しかでないと言ってるだけだ
というか、お前 ID:JpZr22Y/ だろ
恥ずかしい書き込みをしたからって逆恨みで幼稚な煽りを書くのは見苦しいぞ
ヽ.\ ,レ-――-'<、 _ノ /
`‐/_____\- ' 人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
/ ,-、 ,-、 ヾ、 人/ \__
l ,..、 ,..、 l _ノ
__l i 0} ,.●、 !0 i l__ _)
/ ̄| | . | `~ /___\`~´ | | __ノ 塗装を薄くして軽いウルトラライトにコーティング
/ | | |l ‘-イ !_|_!`r’ !| | ノ
\\ | |. |`、 r{ h ,/リ < それ、ノーマルのヤツやw
\\.| | ヾ\ ヽ二ニ二.ノ /〃 | )
、 \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/ | ^ヽ
\ // ,/⌒i、_\\_____// .| | ⌒)
{ i | iヽ`ー-----― ' | |  ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
i } _| |
>>49
いや、検索すれば普通に出てくるレベルのコーディングだ
http://www.forza.jp/2018/10/10-3105-2s-works-venge-disc-sagan.html
> ガラスコーティング後の重量をと思ったのですが、なぜか1g軽いw 誤差の範囲ということが改めて確認できました。
> もともと透過型のマット塗装なのですが、コーティング未施工の部分との差は一目瞭然。
もっともお前らバカにとってはウルトラライトとノーマルの重量差をなくしてしまうほどの重いものらしいが いつの間にか銀座にも直営店できたんだ
と思って場所見たら銀座と呼べるか微妙な場所だった
新宿も微妙な場所だけど
>>63 スケールで計測して誤差が出るところまでは呼称しない
たとえば1422gと1423gを行ったり来たり1gレベルのところが曖昧なら1420gとするし
もっと精度を出したいなら10回以上量って平均を取るなりし、次回量っても同じ値が出るようにする
だいたい皆1g単位まで量っるときはそんなだから、
>>63の書き込みまでは雑なスケールで雑に量ったの誰も分からんだろう
>>63 ウルトラライトの軽量化手法からして、それにコーティングすること自体が愚行だって皆思ってるから色々言われてんだよ。そんなにやりたいならこんなところで相談せず勝手にやれよ。もしくはコーティングとかのスレとかそのブログやらどっか行け
>>63 単純にコーティング剤容器のほうの使用前後の重量を比較した方が分かり易いが
一台丁寧に薄く塗って15g〜20gだぞ
ウルトラライトで塗料10gにまで減らしたのに、コーティングで倍以上にして誤差っていうなら
最初から通常塗装買って「塗装は誤差」って言った方が良い
>>56 個人的趣向だけど、
ホイールはZIPP303かCLX50に替えたい
タイヤはPOWERかコルサG+に替えたい
ステムはカーボン製のZIPPかPROに替えたい
ハンドルは上ハン持ちやすいエアロでないZIPPかPROかENVEに替えたい
サドルは幅広い155のROMINかARCに替えたい
クランクは9100Pか9100Pioneerに替えたい
BBはクリキン(OSBBは無理?)に替えたい
あえれ?替えたいところだらけw
>>68 ガラスコーティングが1gぐらいの重量増ではなくて15〜20gの重量増ってこと?
検索すると1g未満の記事がでてくるけど、それはなぜ?
2018のルーべコンプの赤黒のやつが欲しいんだけど、購入する方法ありませんか?
>>74 オンラインショップから在庫店見られるけどそれもないサイズか?
>>71 塗料で揮発分が誤差とか馬鹿丸出しも大概にしろよ
>>68 >>71 バカだなお前
なんで容器にはいったものをそのまま比較するんだよ
洗車とかしたことないんだろうけど、なんで最低24時間は乾かすのか意味を理解した方がいい
あと通常の塗装は100gぐらいあるよ
塗装10gのウルトラライトが仮に20gになるとして、それがどうして通常塗装買ったほうがいいって話になるの
ほんと振り上げた拳を下ろせない子供が多いな
>>72 ネジ1本まで交換する必要がない
ってことに違和感覚えたもので
そういう人の為にフレームセットが発売されてるんじゃないの?
>>77 バカかもしれんが、コーティングすると1g軽くなるほど突き抜けたバカでは無いなwww
>>75 見てみます。
サイズは今乗ってるアレーが52です。身長167
S-WORKSはボトルケージボルトがアルミでチタンボルトより軽いからな
チューブをラテックスに交換するとかプーリーを変えるくらいしか本当に性能向上の余地がない
>>70 屁理屈満載だね
構成パーツの好みが違うなら、フレームセット買えば良いんだし
趣味趣向と高い安いの話は全然関係ないじゃないか
>>81 自分がスペシャの新宿のイベントでretul受けたときルーベだと最適サイズがアレスプ比ワンサイズ小さく出てたな
170サドル高69の胴長短足でアレスプなら自分の乗ってる52でokだったがルーベだと49だった
>>70 他のメーカーと比べて安めなS-WORKSを高いとか
結局、買えないヤツが妄想で構成を考えてるだけだな
>>84 実際乗ってみないとわからないですけど、49の方が自分も合いそうな気がします
>>70 馬鹿がいると聞いて
>>70 抽出 ID:PmTu+kYq (2回)
70 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/10(土) 08:27:17.77 ID:PmTu+kYq [1/2]
>>56 個人的趣向だけど、
ホイールはZIPP303かCLX50に替えたい
タイヤはPOWERかコルサG+に替えたい
ステムはカーボン製のZIPPかPROに替えたい
ハンドルは上ハン持ちやすいエアロでないZIPPかPROかENVEに替えたい
サドルは幅広い155のROMINかARCに替えたい
クランクは9100Pか9100Pioneerに替えたい
BBはクリキン(OSBBは無理?)に替えたい
あえれ?替えたいところだらけw
78 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/10(土) 10:31:28.08 ID:PmTu+kYq [2/2]
>>72 ネジ1本まで交換する必要がない
ってことに違和感覚えたもので
>>70 まあ俺含め現行Sワシリーズに乗っている人が一番変えたいと思っているのはエンジンだろうけどなw
交換は無理だから頑張って成長中さw
ところで純正で履いてるチューブも最上級品なの?
ラテックス厳禁だからブルチチューブだと思うんだけど重さとか気になるけど交換でもないのにタイヤ外すのは面倒
>>90 一応ブチルでも軽い部類のがついてる
確か80gないくらい
ディスクなら関係ないからSOYOラテックスつけるのが定番というか当たり前になってる
>>91 ありがとう
自分がリム仕様だからディスクブレーキの事はいつも頭から抜け落ちてるわw
鈍感だからラテックスの有難味を感じるのってパンクしてブルチに戻した時だけなんだよなぁw
ちょいと調べたら70gの軽量ブルチチューブにすると体積が減って荷物が〜みたいな記述があっていいなそれ!となりさっそくポチってしまったw
F8からヴェンジに乗り換えたけどめっちゃ割安に感じるけどな。
購入者には高いなーとか思ってる奴いないでしょ、速いし楽だし文句ないわ。
ジオメトリの善し悪しというかその人の体格などとの相性でしょ
Vias、Sタマと乗り継いて最後はまさかのディヴァージュに落ち着きそう
路面の状態気にしなくていいのがこんなにストレスフリーだとは
>>99 ハイエンドロード持ってるやつは街乗りでシクロかグラベル買って普通2台持ちだろ
今アルミのメリダ スクルトゥーラ700乗っててカーボンのエンデュランス欲しいけど
レース志向じゃないならルーベよりディバージュの方がいいとかある?
近所でスペシャ扱ってる店に両方あるけどルーベはティアグラモデルしかなかったので躊躇
コンポ総替えで10万は飛ぶし
ただ店員はギミック好きならルーベだけど、いかにもなエンデュランスが欲しかったら
キャノンデール シナプスカーボンの方がおすすめと言われたわ
路面悪い所結構多くてその衝撃を機材の力でやり過ごそうとルーベ候補にしてるのだが
>>101 公式オンラインストアで在庫あるかぎり、スペシャ取り扱い店に取り寄せできるぞ
今ならエスワルーベが税込み81万、ルーベコンプ(アルテ)が40万、ルーベスポーツ(105)が29万な
ディバージュはエンデューロというより38Cタイヤで悪路を走るグラベル系
たまに未舗装路を走る程度ならルーベ、未舗装路をメインに走るならディバージュ
競技は出ないけどSWORKSターマック、ヴェンジ、Divergeも乗ってての↑雑感
SタマDISKに好みの色が出たら購入予定
誰もがプロと同じセットアップが合うとは限らないと思うけどね
剛性とか高ければ最高、でもないと思う
>>70のパーツ交換が劣化と言い切れるのは自分以外にはいない
あなたそのSPECで乗りましたか?
日本のロードハイアマチュア(?w)は思考が遅れてますね、だからあなたは勝てないし勝てない言い訳を呟くんですよ
まーた顔真っ赤のド低脳が長文で暴れてるのか
競技出ないならなんでもいいじゃん黙ってろよ盆栽
>>102 あー、そうなんか
でもスペシャのサイト見たらティアグラのルーベやディバージュなんてないし
自分が見たのは何だったんだ
>>103 そういう棲み分けになってるのか
ルーベは最大32C、ただしブロックタイヤは物理的に干渉すると言ってましたね
で、その店にはターマックの在庫は多かったけどルーベは少なかったですね
前から気になってたけどスペシャのタイヤってどこで生産してるの?
>>107 ルーベにパナレーサーのブロックタイヤCG-CX32cは余裕で履けたよ
グラベルも快適だった
鈴鹿エンデューロにターマックSL5で出たけどVENGE 欲しくなったわ
鈴鹿では何人かVengeは見掛けたな。
1ヵ月乗れていなかったSL6リム(メンテ)とCLX50で出たけど、登りで踏むのがきつかった。
このバイク&ホイールで変化のある登りで踏まなくちゃいかん時が辛い。
90分足らずで足が攣って集団から離脱。
Vengeの方が踏んだ分全部が推進力になるからいいよね。
>>120 vengeのほうがタメがあるってインプレしか見たことない
>>120 隣の芝はryを地で行ってて笑う
俺もSL6リム乗りだけど彩湖で逢おうぜ!
踏んだ分全部が推進力
これは塗った分だけ軽くなるウルトラライトくんにつぐアメージング理論
>>121,122
公式ブログ
どちらもDISCのことを言ってると思うけど、リムの方はより顕著ではないかと思ってる。
http://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/426 佐藤「TarmacとVengeを比較すると、Tarmacはあるポイントでしっかり踏み込むようなペダリングを求められます。Vengeは、全周に渡ってイーブンに回せるイメージです。ペダリングスタイルも、バイク選択のポイントになるでしょうね。あくまで個人の好みと印象ですが。」
>>125 ペダリングしやすいって話が、何で全部推進力になるってことになるんだ?
反応性と廻し易さは全然関係ないだろう
ターマックsl6disc買ったけどすぐあとに出たvengeに話題が全部持っていかれて悲しいよ俺は
sl6discもむっちゃ速いんだがな。vengeと乗り比べてみたいが、こっちにするべきだったなとか思いたくなくてな
>>127 残念ながらディスク専用設計のVengeとリムメインでおまけのSL6discじゃ話にならない
今ならまだ売れるから気になるなら買い替えた方がいい、ハゲるぞw
Sl6disc持ってる訳じゃないけどなんか気持ちは分かるな
次期sl7に期待だわ、俺は
エアロじゃないのに最速ヴェンジと重量変わらんもんな…
>>126 Vengeはどこから踏んでもさっと掛かる。
適当なガチャ踏みでも進む。
ターマックはガツンと踏んだ時に一瞬抜けて、遅れてグンと掛かる。これがアップダウンで飛ばした時にキツいことがある。
こっちの方が丁寧に回した方が良く進む。
要は俺がSL6リムを使いこなせていない。
パワーやスキルを求められてるのかも。
sl6、リムとディスクでは乗り味は別物だよ
女性だったりヒルクラメインならヴェンジよりsl6ディスクのほうがいい
そうじゃなければちょっと後悔はするかもねw
>>125 それvengeのほうがしなるってことじゃん
リムSL6は軽いし結構簡単に6kg切れるからヴェンジとの差別化はできるけど、
ディスクSL6は何一つメリットないと思う
強いて言えばかっこいいカラーリングがあるかも程度
まあヴェンジもViasとかいう失敗作・・・というかプロトタイプがあったのでVias買ったやつに比べたらマシ
レーサーならヴェンジだろね
ホビーライダーならヴァイアスとsl6ディスクの見た目を堪能すれば良し。
レースで一分一秒を競うような用途で乗ってるわけじゃないからsl6discでも十分だと思うことにしとくよ
今後ターマックはどういう方向性でいくのかね?sl8あたりでまた買い換えますわ
>>138 ガチレーサーでなければマジでじゅうぶんだよw
ガチレーサーでもないのにViasとかSL6DISC買うのもどうかと思うけど…
それは余計なお世話というもの
レースでないけどエスワ乗る人はいっぱいいるのが現実だぞ
ホビーライダーでヴェンジ買ってるのもいるんだしな
貧乏なんでVengeフレームセットに機械式アルテグラ、CLX30と50で組んで走っても良いですか?
>>143 貧乏はおとなしくvenge proといううんちっちバイクに乗りなさい
ガチ競技勢しか買わなくなったら相当値上がりするだろうな
黒にチェレステの水玉模様のバーテープをBIANCHIとパナモリに巻くことにした
>>134 Vengeの方が掛かった瞬間進む
Tarmacリムはムンって踏み込んだ後に進む。なので以前より回転を上げて丁寧に回すことが増えた。
低回転高トルクの時が乗ってて一番気持ち悪いというかしんどい。
鈴鹿でVengeを何台か見たけどどちらかというと腹ポテさんが多かった。
沖縄はさすがにガチ勢が多かったようだね。結構Twitterに流れてきてる。
金持ってるから買うに決まってんだろ
レースなんかやらねぇよ
電動化したルーベからコンポ外してベンジのフレームセット買うんだ
IT技術者というゴミブログが世間の評価が確定していた段階で後出し提灯記事書いてる
相変わらずグダグダ長いから読んでないけど、一つ確かなのはこいつは確実にスペシャジャパンから機材もらってるな
フレームセット単体での重量計測した痕跡がないし、SL6のときは「私は電動デュラは使わない」と言っておいて全てデュラ
なのはスペシャから完成車でもらったから
自費で買ったSL6はボロクソ、貰ったVENGEは絶賛なのはわかりやすいステマ
>>155 貰ったんじゃなくて、チームで長期有料レンタルな
>>156 いや内容はパラグラフ冒頭しか読んでない
>>157 幾ら?
個人だとS-WORKSはレンタルできないし1日数千円だから機材提供には変わりないけどな
ステマして最新機材提供されるならみんなやるんじゃない笑
ヴェンジ絶賛したら提灯記事になるんかw
ツイッターとか海外のレビュー見てみろよ
誰が乗っても文句のつけようがないレベルでくそ速くて乗り味もスーパーニュートラルだから
フレームはヴェンジ、ハンドルはサーベロの新しいY字ハンドルをつけると無敵な気がする
いやヴェンジには付けられないけどさ
スペシャあれパクれよ
ケーブル配線はこりゃいいやというのがよくわかる
>>155 うんちは食うもんじゃない。傾けるものだと教わった
IT見てきたら買ったと書いてあるが
レンタルしてるのは別の人か?
レンタルしてるのは1人だけだって
ヴェンジ嫉妬民の妄想
RXはレンタルじゃないの?10月になって乗り換えた人とかあまりに不自然でしょ
おきなわの他のカテゴリーはほとんどがTREKのMADONEが取ってるんだってよ
もちろん自分で買ってる人たち
>>159 お前が書いた記事なんて誰も読まないから
機材提供なんてしてもらえないよ
>>164 RXにレンタルしてるらしい
スぺシャの中の人がツイッターで認めてる
>>167 レースやらないし、最新エスワもう持ってるしどうでもいいです笑
中の人のツイート
"Roppongi Expressさんとスポンサー契約などはありません。機材レンタルをさせていただいているだけです。"
ちなみに別の人の話だが
スペシャだけでなくTrekも同様にレース目的の長期レンタルだと格安プランがあるから要相談だそうだ
「日本最強のサラリーマンローディ」の高岡氏もRX立ち上げ、サラリーマンも止めた
目標世界チャンピオンで、それまでの知名度を生かしコンテンツで稼ぎつつ機材を工面する
雑誌記者と変わらないから、あくまでアマチュアでプロではないのか?
>>170 練習中に落車して本選で落車してレンタルする側も辛いもんがあるな
>>171 高岡さんはゴールドマンサックス退社するの?
高岡氏が転んだレンタルバイクは返却されたらどうなるんだろ…。
一般のレンタルプログラムに使われるんだろうか…。
>>171 サラリーマンも止めたってなに?辞めた?
君が勝手に辞めさせたの?
roval CLXをチューブレス化する時にオススメのチューブレスタイヤある?
>>176 ここで聞くからにはS-WORKS TURBO ROAD TUBELESS TIRE 700X24C一択
ヴェンジの形状計算にスパコン使ったってマ?w
もしそうなら今後残された性能向上の余地は材質自体の進化とコンポだけじゃん
TARMACはシートポストだけスパコン使ったらしいね。
Sl7はスパコン使って超軽量の方向かな?
それともエアロに振って今度はVengeをいらない子にするのか
楽しみではあるな
>>178 スパコンのソフト側に改良の余地があるかもしれん
流石にスパコンなめ過ぎ
しかもアメリカのスパコンは世界一の性能
そこいらのメーカーがロードフレームのCFD解析してるPCの100万倍の性能だぞ
ジオメトリとレギュレーションの条件だけ設定すれば物理的な理論値が出るはず
あとは現状の加工技術でどこまで再現できるかどうか
スパコン使った構造解析はBMCが最初だったが今じゃどこでもやってるだろうから
今後はソフトの精度や独自性かね
>>176 スペシャジャパンは公式に「レディだけどやめとけ」って言ってるからな
>>193 日本国内の法規制かなんかでCLX系のチューブレスはNG判定されているらしい
パンクとかでエアーが抜けた時にタイヤが脱落する可能性があって日本だとAutoみたいな説明を受けたよ
ネット上だとエアーの抜けが速すぎるとか色々言われているね
自分が納得済みなら使っていいとかそういう問題だけじゃないからね
NGな組み合わせで使用して他人巻き込んだり事故にあったりした時に整備不良扱いされて保険降りないとか色々人生オワタ直行リスクがうんたら〜
そんなリスクよりCLX50一本あれば万能すぎて他のホイールに手が出せない問題を何とかしてくれ
リムハイトもっと低くて練習で使いやすくブレーキ調整もキャリパーの開け閉め調整で済むくらいのホイールはないものか
サブバイクに鉄下駄履かせていけばいいんだけどSワに下駄シャマルを履かせてLSDポタってのも悪くないと思うんだ
>>196 アルミでここまでのワイドリムは無理だろ
となるとカーボンだが、なかなかないな
エスワのターマックをアルテグラで組んでる人ってここにいます?
ヴェンジPROってほんとにエスワと同じフレームセットなの?
ロゴが違うだけ?
>>205 エスワの基準に満たなかった検品で弾かれたフレームらしいよ
>>202 SL6に6800組んだよ。
レース落車でSL5割っちゃったから、載せ替え。
>>202 sl5だったけど105でめっちゃ速い人居たよ
自転車はエンジン次第って痛感したわ
レースでコンマを競ってるならならいざしらず
そこら辺走るならターニーでも速い奴は速いだろ
気持ちのいい変速とかそう言うの求めてるんであって
202で書き込んだ者ですが。
周りがハイエンドフレームにはデュラ組ばっかりだったので、安心しましたわ。
>>211 なお相手がヴェンジじゃターニーロードじゃ歯がたたん模様
え!?金型だけじゃなくて、フレームそのもの同じなの!?
これほんと?
今どきの工業製品で規格外が大量発生とかありえねーよ
大体Venge Proの方が数売れるだろうに
何かい?規格外の製品の方が多いほど歩留まり悪いのか?
馬鹿らしい
ガンダム一台作るのに大量の陸ガンができるのと同じ理論だろう
パワークランクは数的に量産が追い付かないが、
フレームやモジューラコクピットの生産体制は余裕、固定費回収のためどんどん売りたい
それがまったく同じフレームのエスワヴェンジとヴェンジプロがある大きな理由
フレームを構成するカーボンのテンション応力ムラがないのがSWORKSでムラがあるのがPROなのかな
フレームは同じ=フレーム以外は全部違うんだから安くて当然じゃね…?
ホイールだけで20万も差があんだけど。
規格外だけど安全性に問題ないとなると重く出来上がっちゃったとかかな?
コンポやホイールもろもろの価格差以上に差があるの?
ベンジproの仕様でS-worksのロゴ付けて売ると高価格帯のやつが売れなくなるから差別感だすためにあえてロゴ変えただけなんじゃないの?
スペシャの販売員はSワ買いそうな客には精度が違うといいpro買いそうな客には一緒って話してそうだがw
まぁ乗ったことないけど例え精度に違いがあっても俺やお前らレベルではその違いわからんだろうからいいじゃないかw
>>218 ルーパチジジイの荒らしネタ探し能力だけは認めるわ
>230
そうしろよ
今年はマドン売れなさすぎて可愛そうだし
○○だといいな(個人的希望)→○○だって言ってる人がいた(想像上の人物)→○○だぞ(公然の事実)
統失の疑いがあるから病院に行った方がいいぞ
GIANTだけどこんな感じで作ってるなら、製品の誤差はそこそこありそう。
ダウンロード&関連動画>> スペシャにやたら絡んでくるトレックキチなんなんだろ..
>>237 だな
ヴェンジプロも買えないのがキモキモしてるだけ
エスワークスベンジと、SPECIALIZEDベンジプロ、結局フレームおなじけ?
メーカーに直接聞けよ
胡散臭い噂話とかどうでもいいだろ
レースとか道が良いところで走るなら、ヴェンジ良さそう。
CRとかだと乗り心地の素晴らしいマドンの方が、効率よく走れそうだな。
乗り心地しかvengeに勝てないmadoneさん…
>>243 >>244 ヴェンジ持ちでMadoneSLR9借りたけどヴェンジにターボコットン28C付けたほうがよっぽど快適性いいぞ
ダウンロード&関連動画>> 意外とmadoneの評価高いのね。
どのモデルもある程度完成されているだろうし、もう乗り手の好みなんでしょ。
vengeはメーカー試乗会で、Sワとプロはロゴ以外フレームは同じだから
プロはお買い得やで!とスタッフから言われた。
むしろ、TARMACのプロ作ってくれと思ったわ
>>250 本国サイト見るとTarmac Proあるよ。
日本に出荷してないだけ。
2019のTarmac Proはカーボン10rだからね
>>250 の求める物とは違う
>>250 ハンドルとか専用品不要なんだから、フレーム買いでアルテバラ完すりゃ良いんじゃ?
>>255 評価も悪いし質問への回答も糞だしこんな奴から買う奴の気が知れんわ
金属レール用のシートクランプとか色ズレの具合とか、一時期出ていた中華コピーにそっくり
>>257 オークションのシステムなどに慣れ、売り買いの経験豊富に見えるのに、評価がごく最近のものしかない
1年ほどの間にサブとして作ったアカウントで信用度は最低ランクだね
書いてあることも虚実混じり
中途に組んで上手く無いのに気づいたから戻したと思うのが正解か
あのBBとシートクランプ丸見えで偽物だとバレないと思ってんのかねえ
質問に煽りみたいな回答しかできないトンデモに入札する神経がわからない
>>264 偽物だったら返金するとかいってるけど、あんなごみあみたいな口調でやり取りしてるような奴が返金なんてするわけないわ
質問欄盛り上がってるなww
なんで偽物を平気な顔して売るんだろう?
100円の価値すら無いと思うが入札してる人がいるのが怖いな
知ってて入札してんのかな
既に通報されててワロタ
この前機会があって初めてVENGE試乗
スゲーのひとことだった
S-WORKS VENGEとVENGE PROで購入検討中
ここではS-WORKS だろみたいな感じだけど自分にはPROのスペックで十分なんだけど確かにS-WORKSのロゴには惹かれる
悩ましい誰かアドバイスお願い
財布しだいだろ
多少のひけめをお得に買えた感で誤魔化せるかどうかだ
273だけど
もひとつ聞きたいS-WORKS VENGEあの直線の伸びはCXL64ホイールからくるもの?
CL50だとかなり変わる?
>>276 高速域の伸びはハンドル周り含めたフレームのおかげ
CLX64とCLX50を気分で変えてるけど
ノンストップ35km/h以上で走り続けるでもない限りCLX50の方が速いよ
>>276 仮にブラインドテスト出来たとして、CLX64とCL50の違いがわかる人間がいるとは思えないけど、買う前に「違うかも」と思っちゃったんならCLX64買うしかないね
CL50買っても「CLX64ならもっと伸びるんじゃないか」と間違いなくCLX64欲しくなるよ
俺はVENGE ViAS DISCにCL50だけどCL64出ねーかな、と思ってる
>>273 ロゴに惹かれるって思ってる時点で後で後悔するぞ
フレームが同じって言い聞かせても時が経てば経つほど高くてもエスワロゴにしとけばよかったってなるよ
高い差額分なんて乗る日数を日割りすれば誤差程度になる
初めから迷いなくプロで良いって思ってない限り後悔の道しかない
盆栽欲と店を潤わせる為にS一択
捨て金使って優越感に浸ろう
金出せるんだったらSWだろ
どうしても金出せないやつのためにproがあるんだから
コスパという言葉で自分を納得させるという
Sワは勝ち組
Sワは一級市民
Sワに乗らぬ者は人にあらず
けど所詮はチャリ
40万前後のコンプグレードなら分かるが70万出してプロならSWORKS買った方が絶対いいぜ
みんな調教されててワロタ
そんな俺もSワを勧めるw
一番いいのを買っておかないと後悔することをエルシャダイで知った
SWとPROの差額50マンはスペック違うとはいえ大きい
間違いなくSW→盆栽行き
PRO→使い倒し
この観点で行くとPROなんだよなぁ
130万の自転車ビビって乗れないようなやつは70万でも盆栽だろ
今乗ってるバイクなんだかんだで75位かかってるけど
130ポンと買える金持ちがマジ裏山
>>292 オートバイはバブル世代以上の爺婆専用の乗り物だから
道の駅で残念な姿を見るくらい
ロードバイクと比較しても仕方あるまい
>>293 道の駅でメタボなおっさん達がスパッツで品評会してる様も相当なもんだぞ
小柄なので女子用モデルに乗ってみたいけど色とか恥ずかしいw
>>298 Tarmac Womenとか鮮やかなグラデーションや艶消し黒でカッコいいじゃないか
>>291 proでも充分カッコイイよ。ロゴの色もスペシャの中ではグラデで特別感あるし。
pro乗り込んでエスワ乗り千切れば更にカッコイイじゃん。
この前、Sタマオヤジを挨拶しながら抜いてったら顔固まってたw
>>302 そういう危険走行したいなら、レース出ろよ
実力あればタマスポでも嫌というほどエスタマ抜けるぞ
>>302 例え妄想の中でもちゃんと前見て走れよな
高いチャリ乗ってる人が誰も彼も自分の走力に自信があってもし抜かれたらショックを受けるほど公道でいつもガチペースで走ってるとでもおもってるのかねこの類の高いチャリを抜かして優越感民は
レースで抜かしたらそれは嬉しいけどこれは相手が何百kmとかどのくらいすでに走ってきたかもわからないしあと何km走る予定かも分からずただ景色見ながらのファンライドかもしれないのに、後ろから鼻息荒くして抜きざまにドヤ顔して振り向かれたら誰だってドン引きするわ
600kmブルベ終わって自走でゆっくり自分の街に帰るときに後ろから来たおっさんローディーに滅茶苦茶対抗意識燃やされて気分悪い思いしたの思い出したわ
こっちはもう疲れてヘロヘロなんだから無視して抜かしてほしいのに抜くときなんか言ってくるしコンビニで休憩するごとに何故かまた後ろのほうにいるし慣れない下ハン握るポジションが下手くそなおっさんが煽ってきてんじゃねえよとイライラしてた
エスワヴェンジのりだけどFTP50%でタラタラ走っても140w出て30km/h前後だからほぼ抜かれることないよ?
本気で走ってないから抜かれたって…
本気出しても遅いんやろなぁとしか
そもそも全員前提が違うのに抜く抜かれるに固執するのがおかしいって話だから・・・
というか30km/h前後って28とか33とかでしょ?余裕で抜かされるだろ
このコピペを思い出したわww
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
エスワ買えない僻みを拗らせるとこうなるんだなってやつココに常駐してるよね
通勤帰り違法電動モペッドに40km以上の速度で抜かれてエアロって何だろうって思った
ピナレロスレみたいにエスワとスペシャスレに分けて欲しいわ
>>303 アイサツは大事、古事記にもそう書かれている。
>>317 相手を固まらせるような変な声掛けは、挨拶じゃないだろうw
普段のライド全体でどのくらいパワー出しているの?
人里離れた場所で100km走ってNP200Wくらいの貧脚だから他の人を追い越す機会なんてほとんどないわ
明らかなポタリング勢くらいしか抜く機会ないし逆に抜かれる事も滅多にない
同じ奴がID変えて何回も書いてるようにしか見えないんだが
大体他人が何乗ってるかなんて普通は気にならないもんだが、どんだけコンプレックス抱いてんだよ
もう全部Sworksロゴで売りゃいいのにスペシャライズドw
>>312 あかんエスワヴェンジとヴェンジプロでやり直し
>>318 ドーモ。Sタマオヤジ=サン。Sタマスレイヤーです
>>319 平坦だと飛ばしてるところでは1時間以上240W維持するけど
ロングライド全体を通したら気を抜いてる時間のほうが長いわ
山いけば頑張ってるのに遅いやつもいっぱいいるし、
俺がめっちゃ頑張ってるのに颯爽と抜いていく奴もいっぱいいる
サイクリングロードで抜いた抜かれたって言ってる奴、それ風除けに使われてるだけやで。
タラタラ走りながら良いペースな奴を待ってる。
マラソンでも一定のペースで走るのが一番重要だからな
お子様サッカーのように見えたの必死に抜くことだけ考えてるのはただの遊びさ
抜かれても何とも思わない人は、何にも意見しないと思うんだけどなあ
>>333 抜かれた人がみんな悔しがってると思ってるなら病気とまでは言わないけど精神が幼稚すぎ
>>335 勘違いしてるよ、オレは抜いても抜かれても何とも思わない派なの、ヒルクラだと特に2本目3本目とタイムだだ下がりだからね。ただ1本目に抜かれると悔しいかな、でも差があまりない時ね、圧倒的に差があるとまだまだ努力しないとって思う。
おきなわ210km優勝者も高岡氏もヴェンジのハンドルノーマルのにしちゃってんのな
>>340 ハンドルは使い慣れたのじゃなきゃダメだろ
乗り出しからレースまで短いんなら、慣れたのに変えるのが普通
>>341 vengeのハンドル使い続けてるエリアヴィヴィアーニなめてんのか?
>>342 はぁ?
ヴィヴィアーニは充分Venge乗り込んだ上でレースに使っているだろう
トータルであの性能なのにハンドル変えたら意味ないやん
勿論空力的にはエアロハンドルの方が良い
機材スポーツの面白いところだよねぇ
>>344 その言い方はハンドルを変更すると大きく性能が落ちるという前提じゃないと成り立たないし
それならそもそもコラムが円形の28.6になってるはずがない
210kmも走るんなら上ハンにバーテープ巻けて上体休むポジションでも痛くならない普通のハンドルのほうがいいとかじゃないの
あと慣れ
>>340 この二人はドロップの落差出す為じゃない?
Vengeのハンドルはそこそこ軽めだがステム重いよな。
社外だとトップキャップ合わなくなりそうだし、、、
2014年以前の初代VENGEか、あいにく知識がなくてその当時のカラーリングはわからん
トップチューブ上のvengeのフォントがおかしいし
グロメットがでかすぎる シートクランプ ヤグラ ハンガー FDハンガー が純正でないBBがスレッドとか
出品者は通販で買ったとか言ってるがスペシャは対面販売のみ 当時は今のような公式サイトからの注文も無かったはず
サイクルヨシダってスペシャ取扱店だったことあんだっけ?
木場の店(間違われること多いから今は改名した)と西麻布(高崎本店)のお店は全く別の系列やし
そもそもCYCLE YOSHIDAってスペシャ取扱店として契約してたっけ?
サイクルヨシダに問い合わせいってないのかね
それで解決するんじゃね
>>358 問合せても分からないかもって予防線張ってあるな
例え本物だとしてもこんな頭の弱い出品者から買いたくないわ
スペシャライズドだとメーカーの保証登録制度があるけどな。
フレームセットのみでも対象。2013年スタートらしいから普通なら登録してると思うんやが登録してない人おるん?
あれだけ質問欄にきな臭い質問が溢れているのに入札する人はいるんだな。
>>314 信号無視を繰り返すママチャリに追いつけないことだってあるし
違法を相手にしてもしかたがない
>>361 漏れは購入したお店の人が登録しておいてくれたぞ
>>362 呼び水に自分でも入札してるからな
過去、突然即決価格で落札者出て、再出品を繰り返しているから
なんでヴェンジは58かあるのにヴェンジプロは56までしかないんだ。なめてんのかクソックソッ!
フレームのバランスも5456辺りまでがいいもんな
58になると途端に縦方向に伸びて崩れる
ツイでTOTEMロードをS-WORKSに塗装してる奴いて草
>>371 取引が成立した場合はな
コピー商品だと値段吊り上げに失敗したものを間を置いてから再出品とか良く見るが
3度以上直ぐに出品とかここまであからさまなのは、初めて見たかも
vengeに似てるモデルなかったっけ?どっかのスレで出てたが忘れたい
ガノーのヴェンジコピー
ガノーのはチーム右京が2016年に使ってたんじゃねーの?
はたしてVengeのコピーなんだろうか?
Vengeがコピーなんだろうか?
あるいは両方ともメリダのデータで作ってるだけだったりして
エスワ、というかVENGEもメリダの工場で作ってるの?スペシャ専用の空力施設で開発とか言ってるからてっきりハイエンドだけMADE IN TAIWANじゃないと思い込んでた
>>381 スペシャは生産設備を持っていないファブレスだから開発設計はスペシャ本社、製造はメリダ
メリダ資本は入っているが、50%越えないようにして子会社化は防いでいる
メリダも技術面でスペシャの開発したものを盗作しないよう、開発設計部門は分けている
メリダの工場じゃなかったらどこで作るんだ
空力施設で手作りか?
そんなんのりたかねえ
内製してるのって今じゃTIMEとLOOKくらいだろ
最近はジャイアントやメリダも自社工場ではなくてもっと安い中華の工場使うこともあるらしいぞ
この2つは世界最大のカーボンフレーム工場持ってるといってもフレーム内部はボイドばかりで技術が高いとは思えないな
特にメリダはスクルトゥーラ9000みたいなゴミ作ったわけだし
>>385 そもそもジャイアントもメリダも台湾なんだから中華なことには変わりないw
そして委託せずとも、最大規模の工場は台湾ではなく中国本土にある
ジャイアントの9工場 台湾2+中国6+オランダ1
年間700万台生産 台湾100万台、中国500〜600万台、オランダ30万台
上には上があって丸石の親会社の中国メーカーが年間生産台数1000万台以上だとか
ツールドおきなわの次は、ユーチューバ使ってのステマかよ
最近ほんと必死だなスペシャの中の人
こちょ見てみたけど供給受ける程の内容か?
笠原の森ごときをヒルクライムと言い、しかもポタリングやし、コースプロフィールとかパワー、速度等の情報も何も無い。
みんなの大好きなけんたさんがスペシャライズドの新型ヘルメット先行公開してる!
>>395 MIPSとANGI搭載しただけだよね?
>>397 MIPSでなくって、MIPS SLじゃね?
アイツのレビューってカタログ丸読みレベルの事しか言わないじゃん
どこに需要があるのか分からん
ステマでもこれだけ反響あればステマした意味あるじゃん
ステマしても話題にさえならないと使った経費が無意味になる
ヒカルの企業案件は1件450万くらいが相場って言ってたな
さすがにヘルメットの宣伝にそんな払わないだろうがw
チャンネル登録者数から言って10分の1以下だし
ステマっておきなわ市民のトップアマチュアの機材提供の話ね
VENGEはこれからはSL5時代の白ターマック並にかぶると思う
なんか間にコーディネートするやついるのかな
トレックもやってるじゃん
ヒカキンでも営業1日200万だぞ
バイク提供とか普通に考えてありえねぇよ
今日S-WORKS VENGE パーキングエリアのバイクラックで見たwエエなぁベンジほしーと思いつつトイレへIN
戻ってくるともういなかった
3kくらい走るとコーヒーショップに留まってた
ほとんど走ってないで見せびらかしやんけ
Sワ乗りもピンキリだなぁ
ピナレロのドグマと一緒
セカンドグレードでイキってるバカはここにはいない見たいだけどね
どこ走ろうが、どれだけ走ろうが自由だろうにw
嫉妬って言われる訳だわ
たかが自転車でうんたらかんたらwww
俺は普通のルーベだからゆっくりまったりだしアホにも絡まれないから気楽だわ
コーヒーショップまで尿意我慢できなかったんだろ
察しろ
>>411 俺もルーベだけど「いやぁ、僕のはエンデュランスロードなんで」が回避スキル高め
エアロと軽量無視したブルベマウントまで付けてたら両πもロングのペース管理用と信じてもらえる
見せびらかしってもほんと自転車乗り同士にしか通用しないけどな
稀にオートバイ乗りが寄ってくるくらい
でも貧乏ってエスワに千切られたら「僕のエントリーグレードだから」「僕は趣味で乗ってるだけだから」って言い訳するんでしょ?
自分で稼いだ金なんだから好きなの乗れよ人生って短いぞ?
>>419 こないだ歩道で、S玉のブレーキ当たり調整をしていると
オバハンに「プロの方ですか?」 と聞かれた
「PROではなく、Sワですけど」と教えてあげたら、ポカーンだったわw
ぶっちゃけ痩せる為ならシクックスパッドフルセット買って家でやってるだけの方が効果あるという
>>417 エスワルーベ乗り
コンビニでトイレ5分とかパンおにぎり10分とか、最低限の休憩しかしてないつもりだが
何故かオバちゃんや爺ちゃんが寄って来る
で、自転車入れて一緒に写真撮って、お土産に場合によっては3,4kg分の野菜や果物貰ったり
気持ちこもってるから、有難くバックポケットに入れて150km走って帰ったが
寄って来るのは人柄が良いからでしょ
ちなみに俺には昔から犬が寄ってくる
ワイはよく外人に道聞かれる
そんなに外人顔なんやろか、、、
tarmac SL4(2017)とallez sprint(2017)ならどちらがおススメ?
毎週末に距離50〜60km、獲得標高400mぐらい、月に500kmぐらい乗る程度。
店の人はallez sprintのほうが硬いけどよく進むからおすすめって言ってたけど。
今はFELTのアルミフレームに乗ってます。
長らくエスワターマックを自分で組んで乗ってたんだけど、3年くらいのって
ようやく完成した、組み方の不十分な点とかポジションとかベストなパーツ、アクセサリー
を試行錯誤したけど、新車のときより走るので乗るのが楽しくなった。
ちゃんと組まないとフレームの性能が出しきれないものだな。
その距離や頻度ならallez sprintだな
sprintって名がついてはいるけれど、要はアルミの上位モデルなわけで更に距離が伸びても問題無いし
フレームしっかりしているから、パーツ交換していくのも楽しめる
SL4より硬いバイクを一般人が乗れるのか?
無謀だろ
色々なチームの人が集まる定例練習会がある
俺が現行Sワ、相手がエントリーアルミで千切れると流石Sワだとか言い訳してる人がいる
千切れるほどの差があったら俺がエントリーアルミ&鉄下駄だったとしても勝てないでしょうに...って心の中でツッコんでる
同等のエンジンなら機材差は大きな壁になるけど排気量差が0.5Lもあったらエンジン差はひっくり返らん
だからより速い人に勝つためにローラー頑張りマス
>>429 乗れる乗れる
そんなものは乗ってから心配すればいい
>>426 近くにあるコースに山がたくさんあってそういう所も行くようになる可能性があればターマックもありかな。
ずっと同じ所ばかり走ってるだけではないだろうし、少し範囲を広げて考えてみてもいいかも。
色々なコメントありがとうございます。
バランスを取るか、突き抜けた部分を極めるかで悩みます。
allez sprintのシートポストって2017と2019で変わってないですよね?
アレスプ2019はディスクブレーキに変わってるんじゃなかった?
>>433 ロングライドでもレースでも行けるバランス型のアレスプか
ヒルクライム狙いで軽量なターマック無印かだな
脚力に不安があるならターマック行っとけ
シートポストは2017も2019一緒な
>>434 変わってない
2019モデルは、リムブレーキとディスクブレーキの並行販売
2018SL6ULと、2019SL6ならどちらがイイですか?
ちなみに週末に1500mほどしか上らないアラ4です
>>437 フレーム?
完成車なら間違いなく19年モデル パワメ付いてくる
アレスプよりSL4
理由はフレームがターマック史上最カッコいいから
最近のシートステーが下がったバイクばかり見ていると
数年前のトップチューブスローピングで後ろ三角が大きいバイクは、物凄くダサく見えるな
たぶん10年経ったらまた逆転するんだろうけど
後ろ三角が小さいのは嫌いな人も多いけど俺は滅茶苦茶すき
前後一律にのっぺりしたフレームよりアクセントがあってシュッとして見える
SL4が好きならSL5も同じだと思うんだが
見た目そんなに違う?
>>443 ヘッド周りのマッシブさがぜんぜん違う
SL4のコブラヘッドはかっこいい
後三角を小さくした最近のも、SL4のデザインも好みの問題って事かな
ただ小さいフレームはどっちもかっこ悪いな56くらいフレームがどっちもバランス良くてカッコいい
現行のベンやタマも第一印象では面白みの無いデザインだと思ったけど見慣れちゃうと先代以前のが古臭く見えちゃう不思議
>>450 商品なんだから無料では無いだろうな
でもセコムとかと比べても安いと思うぞ
新しいアルカンシェルSL6かっこ悪いな。
もうちょっとセンスいいの作れないのかな
感じ方は人それぞれだけど
なんかペンキ垂らしたようで汚い
>>412 PAYPAY対応の自転車屋がないね
いくら10億還元とか言っても普及しないだろ、カードより面倒くさ過ぎる
>>454 なるしまとか普通に対応してるけど…
どこの田舎者?
セオサイクル小平とか北浦和のバイクファクトリーも対応してたな
Paypayってアプリから3年無料で初期投資なしで加盟店になれるから探してみると地味にあったりする
>>454 近所のプロショップ、一斉にPaypal対応したわw
ペイペイは自転車業界をターゲットにしてる訳ではないから心配する必要ないよ
適当な風呂屋に連れて行くだけでSワ買ってくれるならお店も大助かりだな
ツイでS-WORKS ターマックSL6自分で投げて廃車にさせた馬鹿がいるw
聞いてないのに一人でツイートしてるし流石に笑う
マットカラーのロゴ部分に着いた油汚れ、何で綺麗にしてる?
さすがに、パークリ使う勇気が無くて。。。
>>470 ホワイトライトニングのマットフィニッシャー使ってる
ワックスとパーツクリーナーの中間位の洗浄力でダメージが殆ど無い
濡らした激落ちくんで軽くこすって汚れを浮かして、キッチンペーパーとかで拭き取る。
エスワの完成車って実際いくらで買ってるの?
19VENGE135万→100万くらいまで値引きしてくれることってある?
>>474 インドネシアのショップでガイツーがオススメ
>>475 凄いエスワも全部30%offやん!すぐポチったw
インドネシアとか詐欺感満載だなw
日本のリアルショップでも3割引きくらいやってるだろ
>>18 見事だな。しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。
そのVENGEの性能のおかげだという事を忘れるな。
スペシャライズドの作る自転車はそうゆうマシンなんだと
ちゃんと了解しておいてくれ…
Tarmac SL6で固体ローラー台乗せてる人いますか?
シートステーあんなに細いけど大丈夫なのかな。タマスポでZwift検討中……
>>485 まさに希望通りの動画ありがとうございます
ちょっくらZwiftスレに行ってくる
>>484 ヴォラーノにつけてたけど、気を付けないとリアエンドガリガリ削れるから注意
rovalのホイールを他メーカーの自転車がつけてたらスペシャオーナーから見てどうですか?
問題なし
高性能な証拠だなって思うだけよ
他社バイクにROVAL付けてる人普通にいるしな
自分は他社のバイクにスペシャ製の物がついてると嬉しいけど
サドルとかシューズだけ使ってる人結構多いし
>>487 あー、そこは盲点でした。避けられない問題かと思いますが、どれくらいの使用でそうなるんでしょうか
数年単位ならどうせフレーム変えるからいいかな、という感じ
ディスクロードに限っては性能で選ぶならCLXかENVEの2択じゃね
普通でしょ
MéridaにROVALは気を付けろよ。
相性良くない。ガリガリっ…
>>491 付け外し頻繁にするのだと、付け方悪かったかも知れないけど半年くらいでリアエンドの先端斜めになりました。
一応気を付けてるつもりでこんな感じなので、あまり使わないようになりました。(リアエンドが鉄のサブバイク買いました)
いつかは自分が納得出来るロード買いたいと思ってまずはクロスバイクを買って半年
試乗したり店舗に通ったりして色々勉強しながら悩んできつつ体作りもしてきましたが
今回はボーナスもs-worksの最高級品を買えるくらいガッツリいただけたのでいよいよサーヴェロのS3、ここのtarmac expertかmen comp disc sagan collうちどれかを購入しようと思ってます
買ったら先輩のみなさんよろしくお願いします(`・ω・´)
そこはSタマ買おうぜ
俺とおそろいなサテンブラックな
>>497 保険とか他の買い物も色々あるしせっかくの貯金が底をついちゃうから…
men compってすごくいい色だけど、ディスク込みでこの金額だと他のスペックがどうなのか不安だからちゃんとお店で聞いてきます(・´ω・`)
>>495 半年でそれは悲しいかも……。sora機でも買うべきか
スレ違いになりそうなのでこの辺にしておきます。ありがとうございました
スペシャの方がいいぞ(ダイマ)
コンポもexpertは8000だけどS3は6800の旧型だろ?
殆ど無視できる差だと言われてるけどね
あと企業ブランドについては何も言うまい
>>496 初めてのロードでタマコンサガン買ったけど
ヴェンジが絶賛されすぎててヴェンジサガンにしとけば…と思ったりすることはよくある。後悔するくらいなら本当に欲しいモデル行った方が良い
ちなみにタマコンディスクはフルアルテグラだけど、フレームのカーボンは1番下のグレード(タマスポと一緒)だし、ホイールもタマスポと一緒で、コンポしか違いない。
もしホイール変える気ならタマエキスパートがカーボンホイールついてるからお得。フレームのカーボンも1グレード上がるし。
でも個人的に100万予算ならサガンヴェンジのフレームセットでコンポとホイール妥協した組み合わせにするかも
書かれ方はvengeよりtarmacの方がレース向けでビュンビュン行きそうな感じなんだけどね
資金あるならSworksターマック絶対オススメだよ
最初からCLX50と電動デュラで後から金を使う心配もないし
コンプ買ったら結局ホイールやら金使って後悔するよ😢
あとタマコンは色がいいよね
あの綺麗な青色は素晴らしい
venge厨とtarmac厨の水面下の攻防が今日も光る
そんな茄子出たんだったら俺なら貯金吹き飛んでも100万クラスの買っちゃうわ
ルーベは素敵ギミック大好きなアラフォーのおっさん向け
つまりは俺のことなんだが
皆さんアドバイスありがとうございます
早速オフィシャルショップに行って色々悩みましたが、予算、デザイン、納期等を総合的に判断してtarmac expert sl6 discのラメラメグリーンカラーのやつにしました
venge proは店員さんも傑作と褒めていて、皆さんの評価も考慮すると予算オーバーの80万でも出したいと思いましたが
今からだと6月納車と言われ、見た目もフォルムこそ無骨ですがお前らの私服みたいな真っ黒もアレなので、こっちにしました
本当にありがとうございます
ようこそSPECIALIZEDへ
いい買い物をしたな
tarmac expertだって他のブランドの100万クラスにだって負けない素晴らしいものだぞ
このブランドの代理店は他のブランドの持ち主も通うくらいでこれからずっとお世話になるよ
通えるところにあるなら本当に幸運
ある程度以上の距離を走ったら大多数のアマチュアライダーにとってはルーベが一番速いって言ってなかったっけ?
今スペシャが出してるサテンブラックは近くで見ると塗装が透けてカーボンが見える!
光の反射具合も言葉で表現できないしただの艶なし黒とは別物な美しさだぞ!
そこらへんに転がっているキモオタ黒ずくめとは別人だ
あ、自分は量産型黒ずくめです…
>>516 150kmくらい超えてくるとルーベの方が楽に走れる分速いと思う
すまんロングならヴェンジに32C履かせた方が楽で速くない?
継続モデルだからエスワの中で一番安いルーベ
ヴェンジプロとエスワルーベが同じ位じゃなかったっけ?
エスワルーベ2のフレーム20万円ちょいとかだった気がする
黒は基本的に好きだけど視認性がね…
ウェアが黒っぽいのが多いから余計に。
夏は夜走るんでなるべく目立つフレームカラーにしている
フレームが黒だから服装からヘルメットまで黒以外を選んどけば間違いないのに
ギミック大好きならdivergeだろうに
ダボ穴いっぱい付いてるから何でもつけ放題やぞ
ロングライドを楽に走りたいから、ルーベを電動アルテ化してDHバーにスイッチも付けて乗ってる
>>525 シートステーに3Mの黒の反射テープ貼っとけ
CRCで2kで買ったの使ってるが
ライトで照らすとちゃんと判る
>>530 反射テープはライトが当たらないと意味が無い
あくまで明るい色の補助ってところだな
確かに、夜の視認性上げるために目立つカラーってのがズレてる
フランスみたいに黄色いベストに反射テープ付を義務化
>>534 本場だもん
パリブレストパリなんて1200kmだからな
夜にウエアの色や再帰反射程度では不十分。ライト付ける以外にない
venge pro以外の車種もexpertをはじめとしてかなり売り切れて始めてるな…
一方俺はALLEZディスクのフレーム買って組もうか悩んでいた
TARMACはUltra lightの方がノーマルより良いの?
剛性低いとかない?
塗装がグミ9個分
ブレーキがbbブレーキ
フレームのカーボン積層は一緒
ディスク版にはない。
これくらいの微微たる差だよ
プロレーサーでもなきゃもう本当に好きな物を買うのが一番だと思う
どんな趣味でも同じだけど
>>548 ホイールの違いは?バイクとして一番大きいと思うが?
ウルトラライトのほうが安いと思ったらパワークランクついてないのな
パワークランクは2019モデルだからそもそも比較対象が違うね。
ホイールに関しては、完全に漏れてた。すまん。
19モデルのSL6って18モデルのどちらに近い存在なの?
スペシャはステム一体型ハンドルを出さないのかね?
ベンジステムは、部品として入るよね。
>>557 これマジ?
煽られて年齢一桁レベルの自分語りするとか痛すぎだろ
tarmacにします
>>561 別の板行けってことだよ
専門板でやるな
この人、スペシャスレにもよく書き込んでいたからな。
自分の話をされるとなったらそりゃ別の板にも誘導したがるわなw
まぁでも確かに個人叩きまですることはないわ。
このスレでも痛い書き込みばっかりしてた荒らしと変わらないキッズのゴミクズ
初心者ですがと前置きしときながら言葉の端々に見える尊大さを隠せないあたりがダサい
金持ちの定義なんかどうでもいいけど
ここで言う貧乏人の定義は“Sワを所有していない”な
極端な型落ちは知らね
ヴェンジくん飛行機ビュンビュン飛ばして粘着するのやめちくり〜
ヴェンジくん発狂するなら二度とここ来なきゃいいのになんで監視してるんだろう
買えない僻みとしか。
ヴェンジとターマック持ってる自分はおお、趣味仕様いいねーうちも建てるぞーとしか思わないし
あれだぞ、半年ぶりとかにやって来た奴を常駐してる奴と思い込む癖は被害妄想悪化するぞ
まぁ業界的にはそんな奴らで囲ってた方が金づるになるだろうけど
>>559 >>562 なに怒ってんの?本人?
ID:NIP2DAm
これも
常駐してるからこそ反応して出できてんでしょヴェンジくんは
あちこちで痛いレスしまくった挙句何故かツイッターでこんなファビョり方する時点で話にならんぞ
>>578 中途半端に句読点打つ癖をやめないとID変えてもダメですよ
デローザはじめイタリアのチャリばっか乗っていました。
が、エンデュランスのディスクロードに憧れてSワじゃないけど皆さまの仲間入りします。
よろしく♪(#^ー°)v
ディスクスレから失礼するゾ〜w
発狂して飛行機飛ばしまくってる通称「ヴェンジ君」
何故か5chじゃなくて逃走先のツイッターで突然の自分語り
先日はディスクスレでも本人のツイッター更新の時間とほぼ同刻に「アンチ(?)の嫉妬」「興味無い」「叩かれるほどじゃない」という書き込みが散発
以下ヴェンジ君の書き込みの例
283 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/08(土) 12:38:29.18
それはないと思うわ
ヴェンジマドンシステムシックスで思いっきり倒してトルクかけると鳴る
ちな72kg最大パワー1100w強
292 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/08(土) 14:09:45.37
>>291 FTP4倍あるけどお前俺に勝てんの?
294 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/08(土) 15:30:24.08
頭悪そう
>>583 そいつ色んなスレにいるよな
ツイッターは口調を変えてるけど特有の癖がプンプン臭っていてバレバレ
確かに稚拙で早口な感じがすごいわ
アンチとか嫉妬とか使う単語もワンパターンで、ちな〇〇とか他板の言い回しを余所でも使ってるところがアフィチル臭くすらある
>>589 スペシャ総合スレでなにいってんだこいつ
べんじ君かな?
S持ちではなくあちこちのスレで馬鹿晒してたこいつ個人が排除されてるだけなので
正直tarmacに関して言えば、Sの有無なんて
ヒルクラでもない限り、本人の自己満だと思う。
よほどレースガチでもない限り。
>>588 株かなんか知らんけど成金臭が凄い
あっちのスレではデブて言われてイライラしてたな
まあ友達いない典型的なタイプ
>>584 いやいや、違う人だからw
誰と戦ってるんだお前は
>>594 俺はパパかママからお金もらって家建てたと予想
親からの譲渡金で家建てれば節税になるからなw
ここまであちこちでいたい書き込みしてヘイト撒き散らして自宅もご公開とは恐れ入る
板が板なら特定されて牛糞送り込まれてるなw
ディスクスレによると本名も特定可能とかあったぞ
某板なら格好のネタになるから食いついてきそう
自己顕示欲を満たすのは結構だが、家族も住む自宅をこんなふざけた形で晒し続けることになんとも思わんのかな
スペシャ民にも本当に迷惑だから二度と出てこないで欲しい
IDコロコロ連投しすぎだろ
ヴェンジ君も粘着されてカワイソスw
この手の馬鹿の特徴として「自分が言われて効いてしまったことを言い返さないと気がすまない」というのもある
こんな特定上等ガイジくんなんか相手にせずスペシャの話しよーよ!!キッズじゃないんだからさぁ‼
凄いよな
あちこちに厨丸出しのクソの撒き散らし方しといて叩かれると何故かツイッターで自宅開示して未だにこれだもん
フューチャーショックにソフトスプリングと28cタイヤ組み合わせると異次元の乗り心地だな
ルーベ要らない子言われるけどこの乗り心地は本当に疲れないよ
>>608 行先によって25C軽量タイヤと、33Cシクロクロスタイヤを使い分けると
長距離高速巡行も、軽グラベル走破も出来るマルチロードになるぞ
>593
自己満なのは当たり前だろw
そんなこと考えてるから貧乏なんだよw
>>607 そのツイッターはダンマリしてますけどね
どう言うことなんでしょうかww
5chでくっさい書き込み繰り返してからツイッターでイキるような頭悪い人を庇うやつなんて存在しない
つまりそういうこと
そのヴェンジ君のツイッターの垢自体は画像じゃ隠れて見えないのになんで知っててしかもわざわざ確認してから擁護してるんですかね
あっ…(察し)
>>614 ほじくり返してんじゃねーよ!!クソホモが!!
ヴェンジキッドくんの話題は終わり!!閉廷!!
そういえばそうだわw
そもそもここのみんなアカウント知らんのになんで知ってんだろw
>>609 現状ロード舗装路は28cで満足してるけど32cまで入るからちょっとグラベルタイヤ興味ありますww
エスワに対してこんなにも過剰反応するやつっているんだね…
数年で商品価値なくなる物をどれだけ信仰しているのやら
>>618 ヴェンジくんもう諦めな
君があちこちで叩かれてるのは君自身の愚かさ故で、後から幼稚な自分語りしても埋めようのないものだよ
携帯ポチポチしてないでちょっとは大人になろうね
ID:rQ2oxOUu
何故か単発率いて効いてるタイミングで出てくるなこいつな
ID:rQ2oxOUu
http://hissi.org/read.php/bicycle/20181219/clEyb3hPVXU.html 案の定かつて元気よかった頃と同じようにディスクスレとここに書き込んでて草
巡回先くらいカモフラージュしてくれよな頼むよ〜
>>617 パナレーサーのCG-CX32c入れてグラベル走ってるよ
普段はシュワルベプロワンをチューブレスで使ってる
乗り心地最高だねどこまでも行けそうな気がする
ヴェンジくんもう正体を隠そうともしなくなったな
誰も知らないツイッターの垢に言及しちゃって自爆しちゃったもんな
貧乏言われて図星&マウント取られて悔しいから地団駄踏んで煽るしかないおっさんどもまじ可哀想
貧乏でもいいから少しはスルースキル身につけろよ
てめえらも荒らしと同類だ
>>627 数年で型遅れになる自転車ごときで必死なヴェンジ君可愛いwww
ヴェンジくんっていつになったらIDばっか変えても文体や主張を全く変えないからバレバレであることを学ぶんだろう
バカは言われて悔しかったことを言い返すってホントなんですね
おっさん、貧乏、嫉妬という鉄板ワード
独特な拙い文体と句読点の打ち方
役満です
アレって颯爽とした20台の若者を装ってるだけで実は冴えない30台の見た目はとっつぁん坊やって風情じゃねえかな
そもそも5chで叩かれたらツイッターでイキるとか信じられない斜め上っぷりで草生えるわ
うっわ、なぜかヴェンジ君認定されてるわ
ヴェンジ君が憎くて仕方ないのってやっぱりディスクスレのアンチなんだなw
買えない僻み炸裂でほんとみっともないぞ!
こうやって〜じゃないなら貧乏人とかって主張繰り返してんのって自転車板の各ブランドのスレでもマジでこのスレのこいつだけっていう
性能での主張のぶつかりはあっても、ルック、タイム、サーベロやデローザスレですら常習的にそういうことを常駐して書き込むやつはいないっていう
だからいくらID変えてもそういう手の擁護ばかりするから正体バレバレっていう
しかもおっさんがどうこうとかこれまた独特の煽り方繰り返してたのにも気づいていないっていう
ヴェンジ認定されちゃったとか昨日と同じ芸風繰り返してて草生える
ID:rQ2oxOUu
日付変わる前のこいつもヴェンジ君の巡回先だったディスクスレとここにだけレスしてて嫉妬連呼してたしこいつかね
本当にワンパターンだなお前は
もう話にならんわ
エスワの話して絡んでくるのは今後スルーな
チンフェや岡くんも特定された後も書き込みし続けたしそんなもんだわな
エスタマディスクをローラー台で使ってるひといる?
問題なし?
俺もSタマのリムの方買うんだけどドグマスレみたく分割しようぜ
>>625 CGCX調べたらゴツいのにけっこう軽めに出来てるんだな
お遊びでちょっと買ってみますわ!
ドグマスレも叩かれて荒らしと化したアレなのを隔離する目的で立って1年で500もいかない過疎スレだから、嫌味で言ってるのに気づかないヴェンジ君
ピナレロもネトウヨこじらせたバカがこういう具合になってそいつのためのスレ立てたんだったなw
スペシャスレもピナレロスレみたいに実質ヴェンジくん隔離スレを立てる顛末になるのか
どうせならこないだの軽量化ガラスコーティングくんも混ぜて差し上げろ
東京ドーム借り切ってヴェンジ君とガラスコーティング君をゴボウでシバキ合わせよう
今日のヴェンジくんヲチするスレも必要かと
何食わぬ顔してスレをうろちょろされも困るし
>>656 それ俺だけど
1g軽くなった(=誤差程度の違いしかない)ソースのforzaのブログ記事見せたらお前黙って敗走したのに
まだ続けるつもり?
ちなみに当時注文したエスワ、納期は来年2月か3月らしくて禿げそう
いやごめん既に禿げてる、まだ20代なのに
彼のツイ垢隠れてて見えないのに何故か知ってるのが現れて颯爽と彼に助太刀するのは笑うわ
別に禁止じゃねえだろw
金持ちじゃねえからあっちは行けない
常にフレーム買いの貧乏人だし
>>660 ん?コーティングくんと議論してた人とは別だけど
オマエはただのイタイヤツとしてヴェンジキッドと一括にしてるだけやで
読解力の無さにもう、泣けてきますね(笑)
すごい延びてる
何かと思ったけど案の定こんな感じか
これが流れ
俺「クリアコーティングしても重量は増えない。このブログなんてむしろ(スケールの誤差で)軽くなってるwww」
なんJガイジ「クリアコーティングすると軽くなる!?そんなはずないやろwww」
俺はスケールの誤差におさまる程度の重量しか増えないと何度も書いてるのに、
読解力云々言ってる自分が日本語を理解できない、なんカスガイジが粘着してるだけ
そういえばコーディングしたあとは乾燥させるのに、なぜか50mlだの100mlだの言ってるやつもいたな
バラして下地ちょいと研いてからコーティングして、組む時にグリス少なめに塗れば軽量化なんて一発っすよ
質量が軽くなるってどういうことかわかってんのかよと
なんで軽くなるなんて表現使ったんだ?
バカだからだろ
躾のなってないチンパン2匹抱えたスペシャスレの明日はどっちだ
おっと、完成車デチューン盆栽オヤジも忘れてもらっちゃ困るぜ!!
>>670 低脳ガイジ「これが流れ(キリッ)」
オメーのバカさ加減披露してるだけやで
頭髪どころか脳味噌まで軽量化してんのかよwついでにトロトロのガイジ脳もコーティングしてこれ以上流れ出ないようガラスコーティング()してもらえよ
あっ、さらに軽量化しちゃうかwwww
てかさてかさ、アテクシもう、不毛な議論は辞めにしたいのでございます。ハゲだけにw
ガラスコーティングとかセラミックベアリングとか、情弱をカモにする系グッズの話題はなぜこうも盛り上がるのか
ガラスコーティングって洗車楽になるピカピカ盆栽用だろ?
セラミックベアリングは精度良いベアリングだろ?
何が原因で喧嘩してんだ?
>>677 セラミックベアリングは精度関係ないというか、金属ベアリングのほうが精度は上げられる
モーターとか高回転で効果あるけど、自転車ではお守りレベルの効果
質量くんもわざわざ自分だと手を挙げないで過去のこととしてスルーしておけばいいのに
>>679 ムリでしょあの手合は
Sワスレいって欲しいけど
悪意あるテンプレ書いといて誘導とか貧乏人どもくずすぎわろた
荒らしスレ立てた貧乏人は挙手して削除依頼出して来いや
ねー 俺もまさか粘着がここまでキチゲエだと思わなかった
今後はスルー
>>678 昔、CULTのボラとUSBのボラを数週間乗り比べする機会あったけど
CULTの方が明らかに転がりよかったぞ
>>681 だからID変える前にレスの内容体も考えロッテ!
お前や質量くんのために用意してやってんだから、早く行け、な?
せっかくヴェンジくんに合わせてスレタイもフィッティングしてあげたのになんて言い草だよ
ヴェンジくんとコーティングくんの奇跡のタッグマッチの開幕やwww
隔離スレでやってくれよな〜頼むよぉ^〜
反応してるお前らも十分ウザくてキモいから君達もそっちに移住して煽り合いをやっててくれないか
もういい加減にしろ
キミはドン・フライ、ドン・フライ
私もドン・フライ、ドン・フライ
ヴェンジくんガラスコーティングくんに矛先を向けるの巻かw
>>689 貧乏人連呼しながら擁護する
そのくせすぐ白々しく他人を装う
何よりなんJの言い回しを多用する
そういうところなんだよなぁヴェンジくんさぁ
ちな〇〇とか猛虎弁とか使ってたことも浮いてた原因なのにね
>>684 そこはBGフィットにして欲しかった
スペシャスレですし
何でもかんでも実験室にぶち込むからな
ヴェンジ君のレスの解析くらい補給食前だよ
やっぱりお前ら的は全員同一人物に見えてるんだなw
糖質ならちゃんと病院行けよ
あ、貧乏だから無理かw
そもそも貧乏人と頭悪いは自転車板での俺の口癖だからな
ツイッター身バレおじさんと一緒にしないでほしい(キリッw
仮にヴェンジ君じゃないとしたなら、そういうことにしておけばヘイトは全部ヴェンジ君にいくから否定する必要は無いんだよなぁ
つまり答え合わせです
ちみは安全な場所から偈民をマウントする楽しさを知った方がいい
日曜の朝、都内某所
サイクリストたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のエスワヴェンジで乗り付けた
「おはよう!ヴェンジキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「ヴェンジキッドさんって20代なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
グラベルに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のレネゲードオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるレネゲードオヤジさんだ
「あ、どうも!ヴェンジキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、レネゲードオヤジは眉間にシワをよせて、俺とヴェンジをジロジロと見てきた
「え〜っと...ヴェンジキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?直江津ってとこまでゆるポタするっていうオフっすよね?」
「ゆるポタ…。で、君のバイク、それエアロだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「みんなグラベルなんだけど…エアロロードじゃ無理だと思うよ?」
「…大丈夫っスよ!オールラウンド寄りのエアロだから皆さんを鴨れるくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてレネゲードオヤジは苦笑いしながら言った
「直江津まで川沿い走ってゆるポタするんだよ。山も幾つも越えるし。」
「それに君はお風呂セットも持ってないみたいだけど、温泉入らないつもりかい?」
「未舗装路走らなきゃいけないからね。エアロロードじゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『レネゲードオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『ヴェンジキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
>>697 じゃあヴェンジ君であることを否定しなくていいんだよなぁ
こうやっていちいち否定して自分から答え合わせして大学どころか身元まで特定された某板のコテハンとそっくりですね…
チンフェもそうだけど文体って中々変えられない
だから何やってもバレる
それで赤の他人と区別付かないんじゃお話になりませんなw
まあ2chにはftp5倍以上で富士ヒルゴールドまたは年代別入賞者クラスの化物しかいないから
このスレの住民も99割がSマークに乗っているんだけどな
威張れるのはE1表彰台常連レベルくらいなもんだよ
でもヴェンジ君、マドンとかのネガキャンもしていたんでしょ
自業自得だな
最初は真面目に自己擁護してたのに、ツイッターに言及しちゃうわ答え合わせしちゃうわでボロを出しまくった挙句
こうやって開き直って、あえてネタでやってます余裕ですよって感じで振舞って
ちっぽけなプライドを保とうとしてるのが心底みっともない
あちこちのスレで暴れたからこうやって叩かれてることを自覚してとっととツイッターにでも引きこもっていればいいだけ
いや唐突にアンチかかって来いやみたいに幼稚な書き込みした時点でダメだろ
事情知らん非2ちゃんユーザーからしたら何言ってんだコイツなわけだし
いつまでやってんだ
虐められる側に問題があるとは言え小学校のクラスで虐めの現場を見てるかのようだぞ ほかのクラスメイトたちはもう飽きて幻滅してるのにお前らだけキャッキャしてどんどん雰囲気悪くしてる、そんなかんじ
あーまじで俺の事ベンジクンだと思い込んでたのかーw
愉快犯の1人や2人いるとは思わないもんかねーw
でも無理かw飛行機だと思い込まなきゃやってられないんだもんねw
何故かヴェンジ君ディフェンスを必死に捨てようとする自称安全圏からの愉快犯君ほんとすこ
本人が煽ってくださいって言ってるんだからしょうがない
venge君がどうとか言ってるやつらも隔離スレ行けよ
ほんと邪魔
zwiftスレからきてます
FTP4倍なんて平均未満のクソデブの分際でよく暴れてくれたので
やっぱ他のスレからただ煽りたいがために流入してきてるのか
住民の自分からすれば君たちもそのなんとか君と同レベルにウザいからいい加減出て行ってくれないか
ここでヴェンジ君のありがたいお言葉をご覧ください
ヲチスレでも作ってそこでやれよ
いいかげんウザすぎる
何このヴェンジ叩きw
もはやそのなんとか君というよりヴェンジが憎くて仕方ないみたいだな
この期に及んでなんとか君とかしらばっくれながら話変えようとするヴェンジ君
Venji買ったわ!
これで来月から俺もマウントできる〜♪
グラベルは乗り手のスペック次第で、自転車の性能誤差なんて役に立たないから…
チェックポイントとDIVEGEどちらがいい?
気持ちはDIVEGEに傾いているけど?
>>748 カーボンかアルミかタイヤ幅、キャリアダボで変わってくる
リアキャリア着けるならCheckpointでタイヤ幅45cならSL5かALR5
キャリアダボ無しならDIVERGE sport
どちらにしても油圧105を薦めとく
安くならCheckpoint AL4
試乗会でディスクのターマック コンプに乗ったらこれで十分て気持ちになってさ
エスワ買う予定だったけど、ターマック コンプとついでにディヴァージュと買うことにしたよ
納車楽しみだわ
最高級を1台よりも、目的の違うそこそこの2台を買ったほうが幸せかもね。
俺もそう思う
20万円くらいまでは比例するけど…
それなら別の物に金使う方が賢いかな
金が余ってるなら別だけど
ジャンル違う複数台持ってる人って全部乗ってる?
結局お気にの1台ばっかりって事にならんかね
ヴェンジ君、Twitterで52サイズでCLX50でサイコンペダル全てつけて6.9kgだったと言ってたがほんとかな。
ツールドおきなわ優勝した紺野さんのバイクがバイクラで公開されていたけど
恐らく49サイズでパワメなしCLX50で7.2kgとのこと。
構成はほぼ同じ、ステムハンドルやサイコンのこと考えるとむしろ紺野氏の方が軽くなるはずだが。
>>753 30万、50万、100万のバイクは値段に比例しなくとも、全然別の乗り物だよ
ホイールが1600g位から値段が上がっても重さは大して変わらないのに、剛性などの性能が大きく違うように
踏んだ時の進み具合や倒し込んだ時の安定感、操作性が変わっていく
>>755 twitterか専用スレでも立てて
やってくれ
>>756 そりゃ違うでしょ、同じなら誰も買わないし
話ズレてんなぁ〜
>>758 だから30万程度の2台買う位なら、60万の一台買った方が幸せになるぞ
本人の自由だからな
とりあえず2台毛色の違うマシンに乗ってもいいんじゃね?
肝心なのはエンジンだからな
13万のアルミで練習して目標にしてたFTP4倍になったタイミングで18万のホイール追加購入
半年後の富士ヒルで目標達成できたので半年後には次の目標目指して120万のカーボン追加したけど満足
機材そのものを楽しむ分にはエンジン関係ないけどね
>>760 噛み合ってねぇなぁ〜、理解力なしか?
楽器で例えるなら、60万のギター一本買うんじゃなくて
20万のギター、ベース、ドラムを
買った方が幅広いって話
お前は「高いのは性能がいい!」って吠えてるだけなんだわ
そらそうだろ、バカか?
ヴェンジ君は草レーサーのおデブちゃんだから富士ヒルなんて行けないぞ
>>764 貧脚に加えて貧乏で頭悪いトリプル役満ですか笑
自分より格上の存在を直視できない雑魚多すぎだろ
ベンジ君なんか眼中の片隅にすら入らない豪脚Sワ乗りの集まりじゃなかったのかよ
>>757 ヴェンジの重量の話だぞ?
結論から言うと、ヴェンジ君の52サイズでサイコンペダルつけて6.9kgというのは嘘だと思う。
知り合いの52サイズもショップのスケールで乗せてみたら7.4kgあったもん。
飲みかけのボトル抜いてないけどね。
>>759 ヴェンジの重量語ったら気持ち悪いのか〜。
そっちの方が基地外だね。
重量の話しが出た途端に単発でヴェンジくん暴れすぎだろw
そのうち海外の有力サイトの各社エアロロード比較で
空力性能テスト結果が国内誌と違って他社と差がなかったらヴェンジくんもの凄くキレそうw
ヴェンジ君、マドンやシステムシックスよりヴェンジは圧倒的に速いと言っていたな
※ヴェンジを買ったことからのポジショントーク
あと、チューブレスよりラテックスのほうが乗り心地いいと言っていたよね
※国内出荷のROVALはチューブレス禁止からのポジショントーク
マドンは乗り心地最高だけど重いし高い
システムシックスは硬すぎ
なんでVenge pro買おうと思うんですけど
空力性能は正直どれもそんなに変わらないっしょ
58kg/FTP280Wくらいだから5倍後半出せるプロと違ってそこまで機材差とか気にしてない
>>775 自分の中で答え出てるみたいだしpro買えよ
買える状況ならVenge pro買った方が良い?
ミドル買ってホイール換えるか悩むけどVenge proのコスパの良さが
際立ってるんだよね
S-WORKS TARMACの2019カラーの赤がカッコいいから
購入一歩手前までいったんだけど
TARMAC SPORTの2019カラーの赤が全く同じカラーリングで萎えたわ。。
俺も今年のカラーは心のサガンが勃起しなかったから見送ったわ
色が気に入ったら買い換えるのか?
どこまで金持ちなんだ?
他とかぶってたら購入やめる、って
しんどい性格してるなぁ(笑)
>>6 食いもんに五月蝿いのはバカ舌と貧乏舌だけだから。それと一緒。
ママチャリからロードマンに変えたら軽さにビックリして、次はランドナーでビックリ、アルミロードでさらにビックリ。
次はカーボン?
もう大概でいいよ。
今はそこそこのグラベルが欲しい。
>>785 そんなこと言ってたってエスワークスくれるっつったら迷わず貰うだろ?
>>786 大概にしろといいつつグラベル欲しがるチャリ乗りの鑑
俺もそこそこのグラベルロードが欲しい
Sワでロードバイクの欲は完封したはずだが別の蓋から漏れているようだ...
Sワロゴのグラベルロードというか万能軽快車ほちぃ
osbbモデルのバイク乗ってる人、クランク型のパワメ何使ってる?
スペシャかπで迷ってるのだが
>791
グラベルロードならS-WORKSのDivergeあるやん
エスワのディヴァージュ最高だぞ
レースイベントでタマ乗る以外はもうディヴァージュしか乗ってない
>>795 Look exaktが出るから、ペダルのパワーメーターでいいかもよ
DIVEGEは13万弱からあるけど、やはり20万はだしたほうがいいかな?
アルミは山道をガンガン行ける頑丈さがあるかな?
まあそれを言い出したら重いクロモリになってしまうけど。
一度カーボンに乗ってしまうとアルミには戻れないなぁ俺は
焼き肉食ったら牛丼に戻れないなぁ、って言ってるようなもん
>>801 13万のE5も、20万のE5 Compもどちらもアルミで違いはコンポがクラリスか105かって所だけど
E5 Compのほうが路面に合わせて変速細かく出来るから、走り易いと思うぞ
山道に関しては想像するレベルが人によって整備された遊歩道から倒木上等の鎖場付まで違い過ぎるから
なんとも言えんが、未舗装林道程度までなら全然問題無いぞ
今日コンビニに愛社泊めてたら5歳ぐらいの女の子が触って倒しちゃったんや
幸いあまり傷がなかったけどお母さんがすごく誤ってきてすごい勢いのお母さん見て
女の子泣き出しちゃった
やから女の子にシュークリーム買ってあげたら喜んでくれてほっこりしたよ
>>804 色々ありがとう。
DIVEGEの中でも迷うし、まだチェックポイントも捨てきれないから、もう少し考えてみるよ。
>>805 やめて
その子はこれからロード見たら倒すようになるじゃん
>>801 安い方はヘッドのショックが無いのと、フレームがアルミの下位になる(A5?とかの)
あと、タイヤもSawtoothじゃない
まぁ20万のもSawtoothではあるが、安いクリンチャー専用で2BRじゃないわけだが。
ヴェンジ購入検討してるものなんだけど、ヒルクライムとかもコレ1台でいってる?
それともヒルクライムはやっぱりソレ用の持ってる?
ヴェンジは8度超えない程度ならターマックと同じかそれ以上にガシガシ進む
それ以上ならターマックが強くなる
スペシャの店員さんが言ってた
激重ルーベでも坂道頑張ってる俺がべんじとかターマック乗ったらどうなんだろ
って事で迷わずベンジ買っちゃえよ!
サドル高720で落差60ならTarmac56サイズでいいですかね
サドルトップからブラケットフードまで690ぐらいです
>>811 重量7kg前後で問題ないし全部Vengeで行ってるよ
おお!
みんなありがとう
ベンジ買います!
早速店舗に行ってくるよ
>>814 多分54の方が良いんじゃないでしょうか
スペシャライズドの代理店のフィッティング受けてくるぜ
竹谷さんのやつを受けたかったけどここの店員さんはみんなしっかりしてるし楽しみ
いま画像見てたら、白のvenge出るんだな。これは売れそうだなぁ 待ったかいがあったわ
でもViasの白は不人気でけっこう余ってたじゃねーかww
>>829 Sワークスも色選べる事ができたらもっと売れるだろうにね
色よりも
完成車のステム長とハンドル幅を選べるようにしてくれ
>>820 白単色か〜。いまいち惹かれないな。チームカラーとか限定モデルが後から出るだろうからそれ待ちなんだが
>>833 そのキャンペーンは去年の夏で終わってるんじゃないの?
>>835 キャンペーンのあとも、通常サービスとしてずっと継続中
>>837 S-WORKS FIT プレミアムは、最初からS-WORKS完成車限定な
まあフレーム買いして後からパーツを付け替えしてくのもいいけど、どうせあれこれ買い足すなら初めから完成車にしとくのが一番なんよな
ガイツーでシマノが取り扱いしなくなるとバラ組みで総額は跳ね上がるわけだし
>>839 お前自分で組んだことないだろ
シマノ製品は国内通販のほうが海外通販より全体的に安い
対して値段かわらないから、保証込みかつバルクじゃないこと考慮したらやすいと思うよ
>>820みたいな新しいカラーやチームカラーのフレーム売りが出ても9170Di2のパーツはガイツーでもセール対象になっていないから国内の方が安いね
昔の円高の頃は随分と割安な印象だったけど、今は国内通販なども発達してそう変わりないね
>>843 もうガイツーでDi2は買えなくなるけどな
スペシャキッズは自分でバイク組んだこともないお子さんばかりだからパーツの値段知らなくても仕方ないよね
>>848 シマノの締め付けで年明けからシマノ製品がガイツーから買えなくなるのを知らんのか
こんなに大騒ぎになっとるのに
>>848 釣りか?
国内通販の価格なんか海外通販の敵じゃないだろ
シマノやめるって言ってるウイグルとかCRCなんかは安くないけど
>>850 何いってんだお前、ガイジかな?
シマノのパーツは子会社や代理店通す関係で海外より国内通販の方が安いよという話をしてるんだけど
国内でR9100を税込み15万円以下で売ってるところある?
>>852 シマノパーツの欧州定価が高いからガイツーの割引率は凄くても
国内定価自体向こうの定価と3割ほど違うから、少し値引き入ると国内店のほうが安いよな
>>853 ガイツーみたいなバルクや、箱潰れ、年末特価品ならあるよ
値段はネットで発表出来ないから店舗でってヤツね
>>855 ワイズの正月セール数量限定のコンポ福袋ですら外通のセールには負けてたでしょ
シマノ製品って国内の卸値安くないからセールでもそんなに安くできないんだよ
9000とかが型落ちになった時に安く卸してたみたいだけど、それでも外通には勝てない
外通でそういう一時的な特価品でいうと9000が型落ちの時の某所はすごかったな
クランクが29000切ってたりとか
まあどっちにしろハイエンドバイクほど初めから完成車で買った方が得なんじゃねと思うけどな
バラ組みの各パーツはあくまで定価ベースに置き換えたらの話でさ
何か知んないけどアレースプリントが欲しくて堪らなくなった
MAVIC厨だからフレームセット買って自分で組んだわw
>>856 いま、DI2安いガイツー教えてください!
因みにクランク、カセット、BBは不要です。
完成車の方が得なのは分かるけど、エスワパワークランクがどうなの?と気になっている。
夏場や冬の気温で変な値が出ないかとか、そもそも個体差や癖とかないかとかそろそろ評判が出てないかな。
>>863 発売予定から1年近く遅れ、発売されてからもエスワ完成車への供給がやっと、最近ごくわずかにパワークランクが市場に出たけど十分な量とはいえない。
カーボンクランクに付けるのに苦労してたみたいだから。
マイカがTwitterで来年のTarmacと言って写真を載せ、もう直ぐ買えるようになると言っている。
BORAカラー出るのか。
1つ目のパワークランクは走行距離1000kmくらい使って問題なし
電池消費量は100kmで4%消費
2つ目のパワークランクを使用し始めて2000kmくらいだけど問題は全く起こってないよ
パワー値はエリートのKURAと比較して若干低く出る
体感だけど片脚4iiii precisionとパワー比較しても差はないと思うけど主観評価なので悪しからず
カーボンクランクの影響はないよ
>>868>>870
これは新しいターマックだよって書いてあるけど、明らかにvenge チェーンステイにもvengeと書いてあるように見える
もしかしたらSL7なるもののプロトタイプかもしれんけど
>>869 ありがとう。
今使ってるQUARQよりは少し電池がもたないけど重量は大分軽いから問題ないなら良いね。
単品は高いし品薄だけど。
>>870、871
Tarmacと書いてあるけど「えっ?」てなったよね。
でもTarmacと言ってるんだよな。
前輪はDISCに見えない。
来年のモデルチェンジはルーベの順番だし7歯まだ早いよね。
SワターマックSL6買ったばかりだからもうSL7でたら泣ける
新ヴェンジ→ターマック
新型モデル→ヴェンジ
になるとか?
>>873
これかね?
Rafal MajkaのTwitterとFacebookから
【TOKIOがまた被曝を応援】 「不勉強」「操られている」のはローラではなく、安倍と食事した奴
http://2chb.net/r/liveplus/1546137382/l50 デローザのフレームにこびりついた泥を煎じて飲ませたい
>>877,878
元々のハンスグローエのコーポレートカラーじゃん。
自分が物知らないだけなのにすぐパクりって馬鹿なの?
やっぱしチームカラーはかっこいいな
常時ラインナップに置いて欲しいよ
>>887 お役所勤めじゃね?
日本の公式文や挨拶書では、句読点書くのは相手を下に見るときだけだし
小学生のとき年賀状で句点つけたら、国語の先生怒っただろう
2chもとい5chで句読点付けるやつは大体アレなのか新参のゴミ
2chじゃ句読点を使わないことが不文律なのを知らない人達
>>877 俺のS-Works tarmac SL5だって偽ビアンキだし。
みんな「いい色だね」って褒めてくれるし。
褒めてくれるのは色だけだから、逆にビアンキスゲーなって思っちゃうけど
ボーラカラーのヴェンジが出るのか
もうエスタマにはあったな
FATBOY19年モデルのミントグリ−ンに乗って
踏切渡ってる時に『あれビアンキじゃね?』
『ビアンキにあんなダサいのねーよw』って
野郎2人組にすれ違いざまに言われたいい思い出
・・・まぁどうでもいい事だけど
両方とも持っていて言うけどチェレステとコスミックブルー全然違う色じゃん
中途半端にビアンキの話しているヤツって持ってないヤツな
サブバイクがビアンキだけど非チェレステだから
チェレステとはどんな色や?と言われてもよくわからんし興味もないw
>>888 >公式文や挨拶状では句読点書くのは相手を下に見るとき
輸入代理店て海外の手先が混じってるとは思ってたが、まさかの日本人じゃなかったのかよ!
昔のネットで句読点略したのは、扱う情報量が少なかった時代からパソ通やってた古参が、ビット数節減のためやってた慣習の名残だろ
な?句読点ってこうやって頭おかしいやつを炙り出す指標になるだろ?
>>900 口が悪いな
まず、公式文ではちゃんと句読点打つ
それから、パソ通ではビット数節減てのも本当だろ?
で、何が「頭おかしい」の
(その面倒くさそうなところが頭おかしいと言われる所以だと思います)
>>902 当該スレの本文だけで評価するのが道理ってものだろう
ちなみに俺が食いついた理由は、横から888読んで「句読点が公式文では使わない」ってレスが元な
どこの国の公式文の話だというただその一点だけな
書いた888は修正しろ
役所でどうこうって作り話に釣られてる上に国籍認定までしててワロタ
>>904 >当該スレの本文だけで評価するのが道理ってものだろう
効いちゃってから勝手に都合のいいルール作るなよ^^;
日本本社って正社員24人の精鋭だったのね
一人くらいはここ来てるの?
スレ読んでなかったけど、よく見るとこのスレ社関係とか扱い店舗の集うとこなのね
第三者が入るべきじゃなかった
失礼。去ります
>>910 めちゃ怒ってるな、なんかスマンかったな
これだけ言うのは自分のこと又は自分の家を悪く言われない限り出てこない
俺もわかるよ、自社スレで悪く言われると感じ悪いものな
ただ凄いなと思うのは、ここは決して内部不平不満レスがないこと
みんな愛してるんだな
うちの会社なんて大人数とはいえ不平不満専用スレになってるwから大違いだ
チェレステ厨のパレサイキッズ発端でヤベェヤツ来たww
ヴェンジ君といいこういうやつって当初は真面目だったくせに
追い詰められると開き直り始めてネタでやってますアピールしてちっぽけなプライド保とうとするよな
ヴェンジ君ておまいら叩いてるの読んだけどたとえ自慢垂らしでも上客なんじゃないのか?
ちなみに俺もスペシャのオーナーなんだけど車種当ててみて
しつこい人
スペシャスレは自転車所有者のためのスレじゃないからな
S玉買った時あれこれ書いてたら即ステマ扱いだったし
素人が高級カメラ買って批評するようなもんだからなロードバイク業界は
まともな社員が5chなんて見てるわけねーだろハゲ
見ててインスタとかフェイスブックくらい
もしオタク気質で個人的に見てるのはまぁあるかもしれないけどまさか上司から5chで工作活動しろとか言われてると思ってんなら仕事舐めんなよ
新車のステムのハンドルクランプボルト
仮締めのまま確認もせずに引き渡す位だから
真面目に仕事はしてないだろうな。
それは販売店のせいだから本社社員のせいにしたら可愛そうだろ
ルーベのフレームセットが完売か。
ちょっと前迄は在庫あったのに
>>883 どこにパクりって書いてある?
コーポレートカラーなことくらい分かってるが?
勝手な妄想で他人に噛み付く、
それこそまさに馬鹿な行為では???
いや878に向けてだろ
似たようなこと言ってたから877にも安価つけたんでね?
>>922 やらかしたのはスペシャ新宿だからな。
全く無関係ではないだろう。
正月休業被って保留中の1か月点検の時に
文句言っとこう。
クレーマーって買うのは玄人ばかりじゃないんだから初心者がネジの緩んだチャリ乗ったら危ないだろーに
すぐクレーマーだの頭おかしいだのいう奴は頭のネジ締め直してこい
他店だけどステムとハンドルクランプがゆるくて乗ってる途中ストンとハンドル曲がって危なかった経験あるな
もちろんハンドル交換整備後の話ね
自転車整備の免許ってどうなってんだろう?
でも今までテストに入ってこなかったリドレーが掻っ攫った
>>932 キャノンデールのは40万なのに他のモデルと張り合ってるからな
おれも西新宿に住んでた頃、スペシャ新宿は幾度となく通ってたけど
明らかにやる気のない店員はいたから、あんまり信用してない。
整備員の趣味なのか、シフトワイヤーが交差する組み方が特徴的だった。
やる気といえば今いるゲーセン店員がやる気ねえせいで景品空の筐体が大量発生中w
>>936 シフトワイヤーが交差する組み方は、スペシャ特有のカリフォルニアクロスって組み方
大きいフレームだとシフトの抵抗が減らせるからメーカーから推奨されてた組み方だよ
スペシャジャパンが「ヴェンジは他のエアロロードより速い」という印象操作したけど、
実際は旧モデルのヴァイアスより遅かったというのは衝撃的だな…。
…ヴェンジ君どうするの?
君の自慢のヴェンジ、マドン、S3、エアロードとか3-4年前のモデルより遅いらしいよ(笑)。
>>938 あれスペシャ特有なんだ。教えてくれてありがとう。
>>939 その発言根拠出さないとアウトっぽいけどいいの?
>>932 総合だとRIDLEYのNOAH FASTが一番なの?
まずは人間の空気抵抗、ウエアだけで40kmで4分差は圧倒的
ダウンロード&関連動画>> それからバイクの空気抵抗、エアロ無考慮のロードと最新エアロロードで40kmで1分差
要は、「エスワークス」のロゴの
ヴェンジの形があればいいのよ
単なるおもちゃ感覚で所有欲を満たしてるだけ
仮に、性能が上でも「スペシャライズド」ロゴだと
このスレのやつは欲しがらないよ(笑)
人間の空気抵抗はでかいよなあ
おれチビで小柄だからよく分かる
大型選手と単独、同じ速度で平坦走った時の出力差にビビるもんw
>>945 この嫉妬妬みのオンパレードスレにSワ持ちがそれほど多いとは思えない
だからこそSワに拘るんじゃね?w
>>927 TOEIC870だけど、ぶっちゃけこのレベルの人でスぺシャに入りたい!っていう
物好きはいないよw よっぽどの自転車好きかフレーム設計の仕事に就きたい人くらいだわ
TOEIC870ってTOEFL iBT換算だと60/120以下、外資勤務どころか海外留学すら厳しいぞ・・・
TOEICスコアってのは英語ができないのをごまかすための英語力不要の筆記試験
本当に英語ができる人間は誰一人TOEICなんて受けない
英検の方がまた価値あるけどそれも日本国内でしか通用ない資格
>>948のレベルだとバリバリのエンジニアが必要なスペシャ本社どころか、ただの横流し業者のスペシャジャパンからもお断りだと思う
某大手証券会社の人に聞いたんだけど、海外でMBAとらせてもらうのにTOEIC900以上って言ってた
>俺も手ぶらライド中にパンクさせて、嫁サポートカー来るまで立ち往生してた時に声かけてもらったけど
>「チューブラーなんで…」
>って言ったらその人謝りながら立ち去ってった
>やっすんさんから教えて貰ったPanaracerのバルブエクステンダーに交換しました。
>ありがとうございました。
>フロントだけハンドル当たるまでブレーキレバー握ってもあんまり効かなくなったんだけど、これエア噛みってやつですかね?
↑
エア嫁ってやつですかね?
ヴェンジくんこんなレベルなのにしたり顔してディスクについて語ってたとは
リム車とレースすると邪魔だとかほざいてたが
venge欲しいけど完成車のサイズ56までしか
無いみたいなんですけど185センチでいけますかね?
むしろ自転車なんて56から先はヘッドチューブ長すぎて気持ち悪いだろw
ステムは12cmか13cm、サドルは760ぐらいだろうからシートポストも足りるはず
>>956 ヴェンジもオンラインストアのラインアップには無いが58存在するからな
183cm越えたら58が適切サイズ、56でもなんとかなるとは思うが脚長めならシートポスト足らんだろう
ありがとうございます。58あるんですね!お店で
相談してみます!
58サイズのフレームとかXLサイズの服とかいつでも安売りしてるイメージ
色とか選べないのはアレだけど
>>959 最初っからお店に58ありますかと聞けよゴミ
というかサガンとか普通に58あるだろバカ
>>961 ご褒美ありがとうございます!お正月明けたらお店に行きます!
>>938 あれサイコンをヘッドの前にセットできないからホントやめてほしい
ヴァイス乗ってますが、みなさんが付けてるオススメのリアライト教えてくれませんか?
>>964 自分は普通にサイクルコンピューターは前にセットしてるけど、シフトワイヤー長めでクロスに組まれたんじゃない?
スペシャの内装の位置から考えるとあの組み方が確かにシフトの抵抗は軽くなるけど、長さを間違えるとハンドルの前でクロスしてジャマなのはわかるw
素朴な疑問なんだがクロスするってことは
ダウンチューブ内でもクロスしてるんじゃないの?
ワイヤー同士がこすれたりしないの?
>>969 クロスするけどライナーが入ってるからワイヤー同士は直接は擦れないよ
ダウンチューブのどこでクロスするかもわかってるから、普通はそこまでの長さのライナー入れて組まれてるはずだよ
>>971 秋に店で聞いた時に2月と言ってたが延期になったのかな?
>>972 2月分がもう全部予約で埋まってるんだろう
スペシャのブログ読んでたら、実店舗の初売りでセールやら福袋やらが発売されるんだって。
直営だからセールとかと無縁かと思ってた。
Power arcとか入ってる福袋なら欲しいな。
ロードが下火になりつつあるからな
今までみたいな殿様商売じゃやっていけないと思ったんだろう
>>977 福袋って在庫整理のために行うから
微妙なものしか入れないと思うぞ。
スペシャじゃないけど、去年はysのrh+の3万の福袋が大当たりで通年通して大活躍だった。
今年はrericの3万の福袋買ったけど、これも全部大当たりだった。
ビブショーツと靴下の値段で、0度対応ジャケット、シューズカバー、ボクサー型レーパン、半袖ジャケットが付いてくるなんてお買い得だったよ。
CG-RとPower arcで3万位の福袋出ないかなあ。
>>986 福袋買う人はきっとガチャガチャとか好きなんじゃね
オレは自分が欲しくない物まで抱き合わせで買うのが嫌だから福袋買わない派
S,M,Lとかって分かるように札が貼ってあったよ。
デパート系のアパレル福袋も同じ感じだったな。
rericの福袋はオススメすぎる。
今年はゴミ袋に4万ほど使ってしまったから買う気が起きない
初売り行ってきた。
shiv exportが20万だったよ。
福袋はボトル、ボトルケージ、サコッシュ、バーテープのセットで5000円ののみ。
ウェア類も夏物が5000円で色々あったけど、無駄足だったわw
サドル・ケージはもちろん、バーテープさえこだわりがあるから例え半額でもいらんものはいらん。
福袋とか何入っているかわからんもの、よく買えるわ
サドルなんてプロでも出来ればスポンサードされたくないパーツNo.1やん
ガイジ二、三人のくっさい自分語りで1000を迎える新春スペシャスレ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 23時間 8分 44秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216023047caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1541403002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「S-WORKS スペシャライズド総合★28 SPECIALIZED YouTube動画>4本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・S-WORKS スペシャライズド総合★31 SPECIALIZED
・S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED
・総合診療医 ドクターG 三大疾病スペシャル「脳卒中」★1
・総合診療医 ドクターG 三大疾病スペシャル「脳卒中」★2
・【トキオ】CRトキオスペシャル【総合スレ】3タワー
・【自転車】スペシャライズドから、ミクさんカラーでお求めやすい価格のMTBが登場
・【Magica】Eclipse works 総合 Part3
・【WORKING’!!】キャラ総合スレ
・【総合】パズル&ドラゴンズ6366【パズドラ】
・【総合スレ】パズル&ドラゴンズ5821【パズドラ】
・日曜プライム「特捜9スペシャル」3
・大迫力!長岡の大花火2018 スペシャルライブ★3
・日曜プライム「警視庁・捜査一課長 スペシャル」 Part4
・BS1スペシャル「激白!西野朗×岡田武史〜サムライブルーの未来〜」
・チーム8中野郁海ちゃんと初「チーム8 全国ツアー 三重県公演」&「アニ玉祭2018 スペシャルライブ」
・■ 『嗣永桃子 works MUSIC VIDEO スペシャル』(初) ■ 21:00〜23:00 スペースシャワーTV プラス ■ [無断転載禁止]
・【実況】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 スペシャル生放送 TOKIMEKI First Run☆彡 〜あなたと一緒にトキメキたい!〜
・Leawo ツール総合 part2
・K-1 WORLD GP総合スレ 25
・K-1 WORLD GP総合スレ 57
・K-1 WORLD GP総合スレ 214
・K-1 WORLD GP総合スレ 249
・K-1 WORLD GP総合スレ 217
・K-1 WORLD GP総合スレ 234
・K-1 WORLD GP総合スレ 82
・K-1 WORLD GP総合スレ 66
・K-1 WORLD GP総合スレ 60
・K-1 WORLD GP総合スレ 216
・K-1 WORLD GP総合スレ 199
・K-1 WORLD GP総合スレ 50
・K-1 WORLD GP総合スレ 278
・K-1 WORLD GP総合スレ 83
・K-1 WORLD GP総合スレ 298
・K-1 WORLD GP総合スレ 90
・K-1 WORLD GP総合スレ 92
・K-1 WORLD GP 総合スレ 97
・K-1 WORLD GP総合スレ 395
・K-1 WORLD GP総合スレ 150
・K-1 WORLD GP総合スレ 136
・K-1 WORLD GP総合スレ 115
・K-1 WORLD GP総合スレ 503
・K-1 WORLD GP総合スレ 157
・ワールド(World)総合スレ★4
・KENWOOD合法CB無線総合スレッド
・お空キャラ総合雑談
・しゅごキャラ総合スレ
・KAJALLA(カジャラ)総合
・ワキガキャラ総合スレ
・【青い花】キャラ総合スレ
・声優アワード総合スレ55
・デ・ジ・キャラット総合
・くりきんキャラ、キン総合スレ
・マクドナルド総合スレ434
・ご当地ゆるキャラ総合Part5
・【青い花】キャラ総合スレ3
・ダメボス・サブキャラ総合スレ
・ネプテューヌシリーズ総合スレ 355ハート
・【出禁のモグラ】江口夏実総合スレ Part42【鬼灯の冷徹】
・【ケモノ】ケモキャラ・動物キャラ総合14 ©bbspink.com
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ18【FMC】
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ67【交流苦手・SNSヒキ】
・★カーナビ総合スレッド Part 8 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
・スペシャルウィーク死亡
・林修の今でしょ講座3時間スペシャル ★4 [無断転載禁止]
・NHKスペシャル MEGA CRISIS 巨大危機U 第2集「異常気象」★2
・NHKスペシャル MEGA CRISIS 巨大危機U 第1集「都市直下地震」★2 [無断転載禁止]
11:55:43 up 38 days, 12:59, 0 users, load average: 7.12, 9.16, 19.32
in 0.055889844894409 sec
@0.055889844894409@0b7 on 022101
|