◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1498793878/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR 転載ダメ©2ch.net
2017/06/30(金) 12:37:58.28ID:q2Yb8pt3
前スレ
【HONDA】リード125 part35【LEAD】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487252196/
今まで出た貴重な写真情報
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚 (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚 (前かご)
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚 (風防)
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚 (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

関連スレ
【HONDA】 リード110 (EX) part27【LEAD】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409455309/
リードって便利だな♪その59
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480875667/

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493350580/
2774RR
2017/06/30(金) 12:38:45.75ID:q2Yb8pt3
給油の時は溢れないように注意すりゃイイだけだし
小物入れは無くても困らないし
その他全く問題なし

そんなどうでもイイことより
次モデルの大幅なパワーダウンはかなり大きな問題か
3774RR
2017/06/30(金) 16:01:24.28ID:hupfyatK
次スレ誘導してから埋めろやカス

>>1
4774RR
2017/06/30(金) 17:25:26.34ID:6z1DgZf2
キックがないので保険の意味でバッテリーを初めて替えました。購入して4年近く今までフロントタイヤ3回 リヤ4回
プラグ1回 エアーフィルター1回 ヘッドライト2回 ブレーキパット1回 ウエイトローラー軽いsizeに交換
4万キロ走ってます。今までのトラブルはエンストが頻繁におきる時期があってその時にプラグとクリーナーを交換

それ以外は頗る好調ですが、年内に販売される新型に買い換える予定です。
今までリードを4台乗り継いできましたが125ccのモデルから特に気に入ってます。
見た目以上に良く走るし想像以上の積載で本当気に入ってます。
5774RR
2017/06/30(金) 18:07:04.20ID:WQpzBt1O
残念ながら新型(フルモデルチェンジ)は出ないから
まだもうしばらく待っとき
6774RR
2017/06/30(金) 18:26:36.69ID:lvbds+V2
マイナーチェンジ待たないで来週買うかな

うちの近所のバイク屋はレッド以外みんな水曜休みなんだよな。
7774RR
2017/06/30(金) 18:39:10.17ID:82XYYCUQ
おつ明日水曜でもないのにそれ書く必要ありますか?!
8774RR
2017/07/01(土) 08:02:25.17ID:OWmHlJes
現行リード125ってベトナム生産じゃなかったっけ?
生産元が新型しか作らなくなったら、いずれ日本でも新型が発売されるんじゃないの?
9774RR
2017/07/01(土) 10:13:35.63ID:9sjswyLL
>>5は次期モデルはマイナーチェンジ版だから
フルモデルチェンジされるまで買い換えは我慢して
引き続き現行型を乗っとけと言ってるんだよ
10774RR
2017/07/01(土) 19:10:03.06ID:KcU5rQTR
>>8
また君か…
まだ買わないの?
11774RR
2017/07/01(土) 19:50:57.56ID:yEZJKi8S
多分、買う気なんか毛頭無い。只のかまってちゃん。
12774RR
2017/07/01(土) 20:14:47.18ID:n7JPkVJT
リード125のライバルってシグナスXかね?
燃費違い過ぎて比較にならないか
138
2017/07/01(土) 21:01:04.84ID:OWmHlJes
>>10

いや、俺は新型を買う予定だから。
バイクだけじゃなく、家電とかでも新しい物の方が好きだからさ。
14774RR
2017/07/01(土) 21:08:06.60ID:sQWNtbE1
新型、いつ出るか分からんぞ
15774RR
2017/07/01(土) 21:16:56.73ID:6TEvfgUv
>>11
こいつ他スレでもいってるだろ
16774RR
2017/07/01(土) 22:53:43.05ID:Q+hMtwP6
>>9
今回はホンダがフルモデルチェンジだと言ってるから
マイナーチェンジじゃないみたいね
次のフルモデルチェンジはずっと先の話だな

差は僅かだろうけど高速域でのパワー重視なら現行
低中速重視なら新型というので選べばいいんじゃないの
17774RR
2017/07/02(日) 06:03:14.63ID:ZKfHkV2Q
新型が出るたびにパワーが上がってた1887年頃のバイクブームが懐かしいわ。
あの頃のワクワク感はハンパなかった。

今では、
新型が出る前に現行買っとくとか考えられなかった思想だな
18774RR
2017/07/02(日) 06:03:44.12ID:ZKfHkV2Q
1987年な
19774RR
2017/07/02(日) 06:35:58.73ID:uN8Jjiel
そうですか(^^;)
20774RR
2017/07/02(日) 07:08:30.76ID:a6dVyrmu
88nsr(64PS)
89nsr(45PS)
それでも89nsrは速かった
最高速は出なかったけどね
21774RR
2017/07/02(日) 08:49:54.90ID:+crPckVw
>>13
で、今何乗ってるの
22774RR
2017/07/02(日) 10:19:49.89ID:NHMUIrK7
>>13
くっさ
2313
2017/07/02(日) 15:49:51.20ID:VTl55jdg
>>21

アドレス110とMT-09だよ。
24774RR
2017/07/03(月) 01:53:10.77ID:Uvm3sEJt
じゃその自慢の2台を並べた画像をupしてみてみて
25774RR
2017/07/03(月) 10:54:52.95ID:CqB45DHn
早くしろよあげks
26774RR
2017/07/03(月) 11:01:36.95ID:d+0XCuF/
>>23
あくしろよ
27774RR
2017/07/03(月) 14:42:50.22ID:/wfbu6Rt
shadのsh33取り付けたいんだが、穴が全く合わない!
誰か助けてくれ!
28774RR
2017/07/03(月) 14:57:05.59ID:l4S3tRP2
>>27
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
なにを今更w
こういう金具を買いなはれ。
ホームセンターにも似たようなの売ってるから。
ボルト長も変更した方が安心かも。
29774RR
2017/07/03(月) 15:17:24.18ID:r4UC3we0
カーテンレール延長アダプタかな?
30774RR
2017/07/03(月) 15:37:19.78ID:GBicGVro
>>27
みんカラにSHAD SH33の取り付け例が載ってるだろ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2641823/car/2209525/4068411/note.aspx
6φ50(あれば55)mmの皿ネジとU字金具用のプレートをホムセンで買えばいい
31774RR
2017/07/03(月) 15:55:02.59ID:MBalBij5
>>29
は?
32774RR
2017/07/03(月) 16:02:14.91ID:r4UC3we0
ひ?
33774RR
2017/07/03(月) 19:33:08.18ID:2ZLvTnat
おにゅう峠
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
34774RR
2017/07/03(月) 22:36:13.29ID:+dObpY+t
>>23
その二車種のスレでお前を見かけないのだが
35774RR
2017/07/03(月) 23:28:14.34ID:4gQH05Af
>>32
ふ?へ?
36774RR
2017/07/04(火) 11:25:22.63ID:L+luO91k
1年前に買ったばかりだけど昨日売った
さよなら(´;ω;`)ウッ…
37774RR
2017/07/04(火) 13:19:10.89ID:0gjSHs3n
売った理由は?
38774RR
2017/07/04(火) 19:40:06.57ID:reyQI2CX
>>37
一年で250kmしか乗らなかった
あまりに乗らなさ過ぎてこれだと費用対効果悪すぎると今更気づいた

今の時期→雨、暑い
冬→寒い

とかで億劫に
しかも日本に春と秋がほとんどなくなってきたから気乗りしない季節がほとんど
保険も車持ってないからファミバイ特約も無理でその癖ビビリだから保証が最大のやつにしたから高くついてた
で、遠出するわけでもないのでこれならコスパ考えたら電アシでいいじゃん、と
電アシの方が気軽に乗れるしね

決断した最大の理由は転居した先のバイク&原付き事故率の高さ
東大阪やねん…昨日も1人若い子死んでた
運転マナー悪いからこれは死ぬわと思って売却を決心しました
39774RR
2017/07/04(火) 19:46:05.39ID:pfAipDGu
自転車も気を付けてね
40774RR
2017/07/04(火) 19:59:53.44ID:SJz0aJTu
その走行距離なら売却して正解だよ。
そもそも乗り物なくてと生活出来る人なんだろうね。
41774RR
2017/07/04(火) 20:50:15.09ID:1m1Styt5
6/15に買って慣らし運転がてら今360q
42774RR
2017/07/04(火) 20:55:15.69ID:HQKCqlAS
俺も買ってから1年で300qしか乗ってないけど、手放すつもりは今のところないな
月一で行かなければならない場所が、自動車が通り難い上に駐車場がない、
さりとて自転車では到底行くことができない距離なので、必然的にバイクになってしまう

>>38
東大阪か…って俺の隣町じゃねぇかよ
北河内〜中河内は自動車もバイクも自転車もどれも運転マナーが悪すぎるんだよね
先日は、道路に出ようとして歩道上で車が途切れるのを待っていたら、
ババァが「こわいこわいこわい!」と叫びながら、俺のバイクのどてっぱらに突っ込んできて、
こっちはこけて怪我しそうになるは、バイクに傷がつくわで災難だった
だから自転車に乗ってるからって、安全ってわけではないですよ
注意してね…中河内周辺は特にね…
43774RR
2017/07/04(火) 21:27:59.23ID:ypJlkCpD
大型だけど4年間で200kmも走って無いわ。
売るつもりも無いけど、乗る時間もない
44774RR
2017/07/04(火) 21:45:25.29ID:JNK69zmr
>>39
ありがとうございます
ヘルメット無しなのでふっ飛ばされたら最期ですね
>>40
その通りで究極的にはチャリすらなくても何とかなる生活でした
>>42
マジですか
死なないようにせめて自分だけでも安全運転します…
45774RR
2017/07/04(火) 21:47:35.98ID:SJz0aJTu
>>43
そういうのは観賞用のいわゆる床の間バイクでしょ。
46774RR
2017/07/05(水) 12:38:01.80ID:nS5T+43e
キチガイチャリババアとイヤホンクソガキは道路交通お構い無しに突っ込んでくる車とバイクの天敵
47774RR
2017/07/05(水) 18:20:49.75ID:HHIBvo6O
>>46
タクシーも天敵だぞ。
左車線走ってたら、中央車線からいきなり左に寄せて停車されて、結果的にカマ掘った事がある。
48774RR
2017/07/05(水) 18:47:57.75ID:CcfzqciN
タクシーとか二輪どころか後ろすら見てないクズばかりだからな
しかも事故ればヤクザみたいな法務担当出て来るし
当たり屋と変わんねえよあいつら
49774RR
2017/07/05(水) 19:00:00.78ID:EOTIcUhz
タクシーって運転上手い人なんだろうなーと思ってたけど二輪乗って印象変わったわ
50774RR
2017/07/05(水) 20:02:10.63ID:JJTaufl9
タクシーが急ブレーキ踏んだり左に寄って来て停まるのは
ほんの一寸でもカマ掘ってくれればその場で直ぐにむち打ちになって
治りましたと言うまで好きなだけ仕事は休めるし休業補償だ慰謝料だ賠償金だで
ガッポガッポを狙ってるから(言うまでもなく全ての運転手ではない)

特に2輪は狙いやすいって業界暴露話しで聞いたことがある
51774RR
2017/07/05(水) 20:23:30.28ID:S0BNCfK1
>>50
それ誰の高校生の都市伝説?w
52774RR
2017/07/05(水) 20:36:21.42ID:N9WoUAei
>>46
年寄りもな
53774RR
2017/07/05(水) 20:50:00.98ID:0Kl2vYeR
タクシー運転手は基本馬鹿
客拾う気有るなら常に左側走ってろっての
客下ろすのも左側だから、右折する以外は常に左走れ
54774RR
2017/07/06(木) 00:43:15.19ID:OgtI+C/R
そんなにタクシー運転手ってマナー悪いかな…
近場のタクシー運転手達はマナーいいけどね
55774RR
2017/07/06(木) 01:06:17.56ID:scvSSqZN
マナー以前の問題
安全運転義務違反

客を拾う為に急ハンドル、急ブレーキが多過ぎる。
当然客を乗せた後は常識の範囲

客を探してる時は交通危険因子で道路上から除去すべき対象
56774RR
2017/07/06(木) 03:01:50.87ID:6as7S2vv
スレチ
57774RR
2017/07/06(木) 04:32:44.94ID:6bnWkWHE
ドヤ顔ですり抜けしてるくせに偉そう
58774RR
2017/07/06(木) 08:54:43.85ID:bbQyI1AU
大阪梅田のタクシーは本当に酷い
二輪車が目障りなのかビタ付けで煽ってくるわ、意味もなくクラクション鳴らすわ、強引に割り込んでくるわ...
何が酷いってこれを客が乗っててもお構い無しにやってくるところ
59774RR
2017/07/06(木) 11:17:08.23ID:7NLg/bO1
>>57
さーせん
60774RR
2017/07/06(木) 13:41:00.44ID:5JnaWMfJ
>>57
まあバイク乗りも世間からは同じ様に思われてるわな
61774RR
2017/07/06(木) 14:25:10.31ID:SeD421bT
まぁ目糞鼻糞ってことで
62774RR
2017/07/06(木) 18:35:39.15ID:5Vh+3ZuP
ブルーメタリック買った、
63774RR
2017/07/06(木) 19:16:14.35ID:0F4fNAd7
>>62
なかまだ!宜しく!
64774RR
2017/07/06(木) 21:11:33.66ID:cRD9yVyz
>>62
おめ! いい色買ったな
65774RR
2017/07/06(木) 23:59:12.11ID:eCziwR/b
>>60
同類うんちゃらってやつだな
66774RR
2017/07/07(金) 00:59:13.04ID:/BsamEhg
15年セーフティな俺から見たらクソ運転する奴は全員クズとしか思わんな
一番ひどいのは原付一種だが
67774RR
2017/07/07(金) 05:30:58.38ID:yMkwGYux
原二も割と酷いけど
スピードとパワーある分原一より無茶な運転するのがいる
68774RR
2017/07/07(金) 08:18:00.70ID:bvtDzJd/
少なくとも原2は教習受けてるし、原チャリとは違う
69774RR
2017/07/07(金) 09:06:35.83ID:zT7d8peM
目糞鼻糞
70774RR
2017/07/07(金) 09:29:39.60ID:TnZfnxC3
>>67
無茶の性質が違うけどまあわかる
一種は車道で歩行者やチャリのごとく振る舞い、二種はサイズだけ原付なバイクのごとく振舞う
四輪はどちらもを自転車のごとくみて寄せてきたり追い越していく

つまりみんなクズ
71774RR
2017/07/07(金) 11:39:52.98ID:mGL+x6vQ
屑同士なかよくしようや
72774RR
2017/07/07(金) 19:34:23.98ID:MSxcWurc
原ニで無茶な運転する奴は大型でも四輪でも同じような糞運転するから人間性の問題
73774RR
2017/07/07(金) 23:57:41.63ID:D+WLjvYK
>>72
激しく同意
74774RR
2017/07/08(土) 08:27:58.22ID:EKnGZHjP
次期リード125の情報ありますか?
75774RR
2017/07/08(土) 10:36:08.22ID:8VcZA0sr
新型リード125
ダウンロード&関連動画>>


8月3日にインドネシアで発表か発売(日本ではその後)
馬力0.7馬力ダウン
燃費2.4%UP
メットINスペース0.5Lアップ
足元広くなってる
1kgダイエット
スマートキー(日本仕様は採用されるかはメーカー次第)
値段はまだ未定
76774RR
2017/07/08(土) 11:15:38.69ID:WBEYflxv
燃費はリッター40走れば別に良しとして
そんなに馬力が下がるのかよ
ダメだなこりゃ
77774RR
2017/07/08(土) 12:01:13.71ID:E0NfBt8H
低中速域重視になるからまあ仕方ないね
とは言えフルモデルチェンジにしては少し寂しい内容
78774RR
2017/07/08(土) 12:08:05.77ID:oPUv0j1Z
>>76
最高馬力のためには8500回転回さなきゃダメなんだけど回している?
79774RR
2017/07/08(土) 16:13:16.22ID:H1I7md0r
もう燃費はお腹いっぱいです
80774RR
2017/07/08(土) 21:01:41.45ID:eL60/xC7
低中速域重視ってどこ情報よ
既に広いメットインスペースを広げるよりPCX並みに燃料タンク拡大して欲しかった
81774RR
2017/07/08(土) 22:23:40.45ID:BQyGCXrx
>>78
まぁピークは置いておいて、常用回転域で0.5PS位下がりそうじゃない?
馬力曲線が公開されてないから、具体的数字はわからんけど
82774RR
2017/07/08(土) 23:09:07.35ID:LWrL/4sU
現行モデルで十分満足なので、新型に乗り換える必要性を感じない
83774RR
2017/07/08(土) 23:19:00.48ID:9lXsaasQ
足元広くなってるかなあ?
現行とほとんど変わらなく見えるけど・・
84774RR
2017/07/08(土) 23:28:16.11ID:sr6f/GTe
流石にフレームは変わってないんじゃね
85774RR
2017/07/08(土) 23:28:52.59ID:z1c0kKQh
大型バイクのオイル10W-60が必ず余るんだけど
これlead125に入れても問題ない?
固くて駄目?
86774RR
2017/07/08(土) 23:29:52.86ID:sr6f/GTe
ホンダに聞いて
87774RR
2017/07/08(土) 23:41:12.82ID:qPOcDTTK
>>85
ちょっとかたすぎるかもね。
無難にE1入れたら?
88774RR
2017/07/09(日) 00:25:43.58ID:b3D0Nge2
そっか〜
必ず900ccか500cc余るからもったいないと思ったけど
これはエンジン噴霧器にでも使うか・・・
89774RR
2017/07/09(日) 01:12:51.04ID:lKFwuekM
給油口の細さが改善されない限り新型なんていらんわ
90774RR
2017/07/09(日) 01:51:04.30ID:bQxDZFca
というかもうリード125はデフォだとシートの硬さくらいしか弄るところ無いよな
殆ど熟成に近い出来だと思うわ
91774RR
2017/07/09(日) 01:51:50.34ID:bQxDZFca
ごめん給油口は不満だった
その二点か
92774RR
2017/07/09(日) 01:56:40.68ID:7TMSVC3c
ウィンカーの位置不満
カチカチ鳴らないのも不満
リアキャリアの穴位置も不満
93774RR
2017/07/09(日) 03:21:42.93ID:Hm8Md51G
>>92
カチカチ以外の二つはわかる。
給油口よりもそっちのが困る。
94774RR
2017/07/09(日) 03:36:47.25ID:h4sPYuLd
シートが破れて雨水たまってイライラする
95774RR
2017/07/09(日) 03:41:41.01ID:jcWrs40W
替えなよ
96774RR
2017/07/09(日) 07:31:08.11ID:rSy2+6lP
前カゴ付けろや
97774RR
2017/07/09(日) 08:25:55.65ID:/TLGO30R
まだ納車されてないけど、俺がリードにした理由はしーとリアキャリアが水平なのと
シート下の容量が大きい
98774RR
2017/07/09(日) 09:16:57.37ID:rTSEZkZ4
おれがリードにした理由は乗ってるやつが少ないから
おれの乗ってる姿が相当かっこいいらしく、いつのまにかPCXより多くなってる
おれの真似しすぎだからw
99774RR
2017/07/09(日) 18:51:24.03ID:iUiWPvhE
現行リード125自賠責1年税込29万弱って安いの高いの普通なの?
100774RR
2017/07/09(日) 21:02:09.51ID:7boqVH3f
>>99
お得感は全くないな。てか全然値下がりしてないんだな。
101774RR
2017/07/09(日) 21:10:43.18ID:iUiWPvhE
24万位でもあった。
28万はそしたら高いですね。
102774RR
2017/07/09(日) 22:09:33.09ID:Zqswp5w8
今年買ったけど込で乗り出し26万だったな
29は高くね
103774RR
2017/07/10(月) 06:33:44.09ID:HA3wmT/R
>>101
全込みで24万?
車体代のみだよな?
104774RR
2017/07/10(月) 09:11:32.43ID:CtvSF85Y
>>96
リアにボックスかバスケット付けりゃいいじゃねーの
105774RR
2017/07/10(月) 12:17:24.00ID:c4lc2ww9
>>103
自賠責1年で考えた税込24万円台。
106774RR
2017/07/10(月) 12:18:07.21ID:dMnzhC1F
先月末に購入。
納車日にうっきうきで満タンにして、先週通勤で往復約30kmを4日ほどと、近場をまわって、急発進等せずに総走行距離136km。
燃料ゲージ一番下だったからとりあえず給油して4.37l入ったんだが。。。
31km/lって、低くない?
坂道あるけど、いぜん乗ってた2スト原チャリでも平均28km/lいってたのに。
107774RR
2017/07/10(月) 12:35:18.47ID:x7KToF//
>>105
えらいこと安いな
108774RR
2017/07/10(月) 12:43:41.39ID:c4lc2ww9
>>107
何でも安い所なんで(安売り番長です)
109774RR
2017/07/10(月) 13:30:07.55ID:ysD+s/Tu
>>106
悪すぎる。慣らし中は50kmいくよ。

最近ウォーターポンプから冷却水漏れてきた。
つい先日、メーカー保証切れたばかりで。
これだから、水冷エンジンは嫌なんだよな〜。
110774RR
2017/07/10(月) 14:36:08.54ID:pjMxhGlI
>>106が巨漢かも
111106
2017/07/10(月) 14:53:14.27ID:dMnzhC1F
マジかー。
75kgは巨漢なのか?
とりあえず給油満タン方式で燃費計算続けてみます。
112774RR
2017/07/10(月) 15:21:01.98ID:x7KToF//
短距離繰り返しと暖気運転で食ってる可能性はあるが
一番は給油時の満タンミスかも

こぼすこぼさない以前に、上まで上がってきてからの泡抜けがとんでもなく遅い
113774RR
2017/07/10(月) 17:07:38.94ID:CtvSF85Y
>>111
慣らしだから50とかって話も、
体重とか地域とか乗り方で全然変わるから

でもまあ81kgのピザの俺でも普通に走って40はいくから、
31は悪いというか測り方次第かもね
114774RR
2017/07/10(月) 18:40:23.25ID:1UcMWucc
最近アイドリング状態の時にハンドル右に切ると回転が上昇するんだが
アクセルワイヤー引っ張られてるのかな〜
115774RR
2017/07/10(月) 19:31:39.00ID:TipDxYdi
危険だな
116774RR
2017/07/10(月) 20:53:21.20ID:s4r3VQIk
デブちんばっかりだな
117774RR
2017/07/10(月) 22:26:24.56ID:c70SxA7+
>>112
そら入れすぎでんがな
118774RR
2017/07/10(月) 23:16:15.76ID:8YkqvpJe
確かに泡抜けめっちゃ悪いよな
給油口狭すぎ
119774RR
2017/07/10(月) 23:21:21.51ID:oICSWxGB
体重90kgで、ストップ・アンド・ゴーくりかえしーの、ゆわkm/hでかっ飛ばしーのしているけど、
あくまで俺的満タン法でも40km/lは切ったことがない
120774RR
2017/07/10(月) 23:47:33.91ID:Ebx349kj
ゆわって?
121774RR
2017/07/11(火) 00:20:14.55ID:fJjn56B3
センタースタンド立てた状態で暖気運転してると、後輪の回転が結構速いんだけどこれって正常?
ちなみに回転数は1700らしい@バイク屋
122774RR
2017/07/11(火) 00:53:38.29ID:4gafws0/
俺のも最近アイドリング時 後輪ブン回ってるわ
123774RR
2017/07/11(火) 07:59:38.06ID:j5b522iK
>>121
正常
124774RR
2017/07/11(火) 08:23:52.68ID:ltIIKstf
前輪が回ってなきゃ正常だろ?
125774RR
2017/07/11(火) 08:26:38.73ID:ORFafz8D
エンジン回転数が同じでも、駆動系次第で後輪の回転なんて変化するのになぁ。
126774RR
2017/07/11(火) 09:13:57.20ID:pJ9eJ9pj
>>120
キーボード見てみ
って昔はそれで通じたんだが今時は通じないんだなw
キーボードのひらがな標記で「8」が「ゆ」
「0」が「わ」あとは察してくれ
127774RR
2017/07/11(火) 12:48:37.68ID:+DC9YV8G
>>126
あ〜そういう事ですね。
てか、スマホだから言われて本当にわかりました。
ありがとうございます。
128774RR
2017/07/11(火) 13:29:30.92ID:d1CpFcd3
>>121
新車なら正常。アイドリング回転は1700±100RPMが正常値
ただ、機構を簡略化している関係で、冬と夏では200-300RPM回転数が変わる。

俺のは冬に調整したので、今1500RPMぐらいしか回っていない。
※低温補正で冬はアイドリング回転数があがるので、アイドルスクリューで調整
129774RR
2017/07/11(火) 16:04:50.54ID:5Z2ceDbF
121です
シグナスから乗り換え1ヶ月です。あまりに勢いがよかったので・・・まあクラッチの違いかな位に思ってましたけど、安心しました
130774RR
2017/07/11(火) 19:58:11.88ID:i4xpvblT
ギアチェンジが必要なバイクしか乗ったことがなかった
リードが初めてのスクーターで、買ったときのショップの店員から「リアブレーキをしっかり握らないとエンジンがかかりませんよ」と言われて、
なんのこっちゃと思ったが、上に書いてある通りで、リアブレーキせずにエンジンスタートボタン押したら、場合によっては大変なことになりそうだと感じたわ
131774RR
2017/07/11(火) 20:21:29.20ID:NKqYRgVs
132774RR
2017/07/11(火) 20:41:16.34ID:GfshuHfE
>>130
133774RR
2017/07/11(火) 20:44:59.90ID:j5b522iK
>>130
まず落ち着いて
134774RR
2017/07/11(火) 21:09:42.97ID:1jb5//u/
>>130
大変なことって何?
135774RR
2017/07/11(火) 21:26:57.63ID:OtpMqz25
>>134
文章
136774RR
2017/07/11(火) 21:57:06.08ID:cUQm+Pby
185センチでも乗っていい?
137774RR
2017/07/11(火) 22:02:57.21ID:NKqYRgVs
膝が当たるかもね
138774RR
2017/07/11(火) 22:05:28.43ID:cUQm+Pby
むう
139774RR
2017/07/11(火) 23:22:29.80ID:WQSFvewZ
>>130
センスタ掛けた状態でエンジン掛けて後輪が空転してても
サイドスタンドで地面に後輪が着いてる状態では車体を前に押し出す程の回転力はないよ

なのでリアブレーキで空転を抑え込む必要はないね
140774RR
2017/07/11(火) 23:31:36.42ID:NKqYRgVs
エスパー現る
まさかリアの話とつながってるとは思わなんだw
141774RR
2017/07/12(水) 06:49:06.93ID:hCaSeXW9
>>106
燃費は数回計測してからやろ.
142774RR
2017/07/12(水) 08:57:52.91ID:IDJUwJzs
やっぱ低速運転だとリッター40くらいやな…
いや十分なはずなんだがな
143774RR
2017/07/12(水) 09:18:27.05ID:UsmqsC4Y
アクセル全開しかしないで40の俺のが得してるなw
144774RR
2017/07/12(水) 09:49:55.37ID:Jt3J7oNV
アクセルを全開にする状況なんてほとんどないんだが
145774RR
2017/07/12(水) 09:50:41.11ID:n+26SjWi
俺は48〜51ぐらいやわ
結構エコ運転だと思う
146774RR
2017/07/12(水) 10:15:23.69ID:GMhcEpxG
リッター50いかない奴ってアイスト使ってないん?
147774RR
2017/07/12(水) 10:30:39.21ID:UsmqsC4Y
みんなシグナルダッシュしないの?
148774RR
2017/07/12(水) 11:45:26.19ID:f6xf8/7y
新型の情報ありますか?
149774RR
2017/07/12(水) 11:51:40.65ID:ypnNitIu
全開にしたらウィリーしますか?
母も乗るとしたら危ないかな
150774RR
2017/07/12(水) 12:20:07.81ID:nQPnuint
>>148
>>5
151774RR
2017/07/12(水) 12:29:37.17ID:wdWcsyBL
>>146
アイストよりは走行状態だと思う
俺は近距離低速が多いうえに信号待ちも短い場所ばかりなので、アイスト使っても
使わなくても40km/lくらいだわ
152774RR
2017/07/12(水) 12:47:22.78ID:6gWE8XOi
>>149
おっさん向けのバイクだからまったりスタート
そのままスロットルオープンしたらスムーズに60km/hまで加速する
むかしのジョグとか油断してたらマジでフロント浮いてたもんなぁ
153774RR
2017/07/12(水) 15:51:56.03ID:qkVFtc+2
サイドスタンド出したらエンジン止まるやん
※キャンセルしてるけど
154774RR
2017/07/12(水) 16:23:00.51ID:GnDgNa7d
>>149
ウィリーしたいなら台湾スクーター買え。
日頃の利便性重視ならシグナスZ買え。
155774RR
2017/07/12(水) 17:07:36.49ID:VtAtv9tB
したいなんて言ってないよ
156774RR
2017/07/12(水) 18:55:34.99ID:4w8YQa5M
シグナスZはちょっと・・・
アクシスの間違いだろうけど
157774RR
2017/07/12(水) 21:40:21.63ID:O3SioVQ7
げんにでウイリーとかシャバ過ぎ
158774RR
2017/07/12(水) 22:58:58.83ID:6MoxWLNN
しゃばいってリアルで聞いたことないよ
福岡弁だっけ?
159774RR
2017/07/13(木) 00:17:39.09ID:p0sBjQ5R
雨と地震でしゃばいよー
160774RR
2017/07/13(木) 07:51:16.41ID:v9X/v7qO
7月に入ったけど全然情報入って来ない
本当に8月に発売されるの?
初代の時はどんな感じだったんだろうか
161774RR
2017/07/13(木) 08:22:12.12ID:F0FDtOjs
昨日メタリックブルー納車になったげど、みんなが言う様にシートが硬いね、
あと、ウインカーのカチカチ音は欲しい、サイドスタンドどエンジンが連係してて
スタンド下ろすとエンジンが止まるんだな。
シートの硬さもあって足着きが今一、身長172だけど片足べったり着かないわ。
ペットボトルホルダーは使い物にならない、給油の時に溢れた。
162774RR
2017/07/13(木) 09:06:33.23ID:K52EBgAy
安全機構だよね、スタンドでエンストは。
163774RR
2017/07/13(木) 09:26:47.19ID:Hs8XEuWy
ウインカー消し忘れが多い奴はキャンセルしないほうがいい
164774RR
2017/07/13(木) 18:37:27.64ID:1SDXOvVX
>>162
メインスタンド立てようと
車体をバックさせても止まる気がする
165774RR
2017/07/13(木) 19:26:57.28ID:Hs8XEuWy
それはない
166774RR
2017/07/13(木) 19:32:48.63ID:4h+sUlh6
コンパス転倒
167774RR
2017/07/13(木) 20:42:33.81ID:3YyPo16o
スタンド立てたらエンジンストップって、一部を除いて普通のバイクなら標準装備なんじゃないかな?
シートは硬いつーたらそうかもだけど、身長173cmの俺だと、信号待ちで止まっているときは、無理なく左足が地面にべったり着く
ホルダーが使い物にならないのは、否定しようがないね
168774RR
2017/07/13(木) 22:56:32.24ID:wsQjHq2I
足つきはMT車と違って少し位置ズラすだけで余裕で足付けるのにな
凹んでる所で着かないくらい異常な短足ならドンマイと言うしかないが
169774RR
2017/07/14(金) 07:51:13.24ID:IRy/py4l
>>168
それだと運転中狭い
止まる度に姿勢変えて、また発進するときに姿勢変える
これが手間だから話に挙げられてる訳で
背の低い人、足の短い人は気にならないんだろうけど
170774RR
2017/07/14(金) 07:56:39.96ID:wx6dwBgS
君みたいなデカブツならもっと良いバイクがあると思うよ
171774RR
2017/07/14(金) 09:44:36.66ID:uFSE2km1
>>169
そもそも足が短くて足が着かない人がポジションをって話でしょ
あなたがそれだけ足が長いなら足着き云々を気にする必要もない訳で…

あなた変な事言ってますよ
172774RR
2017/07/14(金) 10:22:03.63ID:zRMUTbel
>>169
止まる時だけ少しズラしたらいいだけだろう?
手間と言う程でも無い
そもそもこれだけ軽いバイクなら片足半分でも着いたら余裕だけど
173774RR
2017/07/14(金) 10:50:39.25ID:J2+y+jwX
アンコ抜きのわい高みの見物
174774RR
2017/07/14(金) 11:48:06.92ID:+My2UUtX
>>173
どんだけあしみじけえんだよww




で、どうよ、どうやったの?いくらくらいかかった?いや、純粋な興味?だよ?
175774RR
2017/07/14(金) 16:12:35.86ID:ECnHFEB/
今日往復40km走ったけど帰りケツが痛くてしょうがなかったわ
シートの硬さ以外は何も不満ないんだけどなぁ
176774RR
2017/07/14(金) 16:26:21.16ID:uFSE2km1
痔を治せよ
177774RR
2017/07/14(金) 21:39:54.84ID:DMrmcp2L
あの硬いシートのどこからアンコ抜きするのか、すっごく興味がある!
178774RR
2017/07/14(金) 21:58:04.39ID:+My2UUtX
>>177
痔用の座布団みたいにドーナツ状に抜くとか

てかサスも含めて全体的に固めよね、海外仕様のままほとんどいじってないんだろうな
179173
2017/07/14(金) 22:09:58.24ID:OP+Uyw8U
>>178
そうそう、段差あるとこを切り取ったの
段差から前後20センチづつぐらい四角く穴開けて
沈みすぎないように前後に硬質ゴム通して
前方サイド側のスポンジも全部とっぱらって横幅も少なくした
シートの後方まで全部座れるようになったからもう穴は委託ない
180774RR
2017/07/14(金) 22:26:07.24ID:DMrmcp2L
>>179
言葉だけじゃいまひとつピンと来ないところもあるけど、
結構大手術じゃない?全部自分でやったのだったらスゲー!
181774RR
2017/07/15(土) 11:50:00.46ID:UZ0scES0
座るオポジションを前のほうにするとかなり違う
ちょっと座る位置が後ろ過ぎたのかな。
182774RR
2017/07/15(土) 11:51:14.38ID:UZ0scES0
前に乗ってたのが2STジョグだからリードのエンジンはモーターのように静かだ。
183774RR
2017/07/15(土) 14:47:02.83ID:RoEitEHg
リードのシートって走ってると少しずつお尻が前にズレてきて
十分ごとにポジション調整する感じ
184774RR
2017/07/15(土) 15:37:53.62ID:WS2NsFSx
今日も早朝から230km弱走ったが、ケツが痛いってほどでもないな。
185774RR
2017/07/15(土) 16:45:44.73ID:xME84mtM
>>182
明らかに静かなんだけど、アイスト使ってるとうるさく感じてしまう贅沢な悩みがががが
186774RR
2017/07/15(土) 17:50:06.12ID:k2Va2dr0
新リード125の情報ありますか?
187774RR
2017/07/15(土) 21:16:34.36ID:9iUzd0JO
20キロから30キロ付近だと後輪からキーキーという音がするのですが
原因の可能性としてはは何があるでしょうか?
188774RR
2017/07/15(土) 21:23:03.64ID:Nss1wivc
故障
189774RR
2017/07/15(土) 21:26:17.08ID:9iUzd0JO
>>188
なんの部品の故障でしょうか?
190774RR
2017/07/15(土) 22:01:52.07ID:Z8Iq0HFn
ブレーキの引き摺り
ブレーキシューがおかしい
ベアリングが鳴ってる
191774RR
2017/07/15(土) 22:27:58.32ID:9iUzd0JO
>>190
低速だと音がなるってのはベアリングなんですかね?
ブレーキシューでは音はほとんどならないはずです
結構緩めてます
192774RR
2017/07/15(土) 22:53:46.83ID:wLVgDZh+
>>191
ベアリングの鳴りを疑うのなら、
センタースタンド立てた状態でタイヤを空回ししているといいかも
もしそのときに「ゴー」って音がしたら、多分ベアリングが原因

「キー」って音がしたら、多分ブレーキシューの引きずりが原因
193774RR
2017/07/15(土) 23:30:05.26ID:9iUzd0JO
>>192
ゴリゴリって音するわ
他のバイクの音を聞いてないから何とも言えないけど
194774RR
2017/07/16(日) 01:24:25.83ID:mis2zkSM
>>186
たぶんこれが日本仕様に改悪されて発売される
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/70779816.html
195774RR
2017/07/16(日) 13:02:18.62ID:elu/Mtyx
ぶっちゃけ後輪ベアリングの音は正常でもそれなりに鳴るからな
正常な時の音を知ってないと判断は無理
196774RR
2017/07/16(日) 14:13:20.15ID:I2ipdtAo
>>193
クラッチを軽く引きずってる可能性もある

駆動系開けてクラッチアウター外して後輪手で回して同じ音がするかとか
スプリングが破損してないかとかチェックしてみれば?
197774RR
2017/07/16(日) 15:55:54.10ID:pvKY3gDl
さぁ今年もメッシュシートカバーの季節がやって参りました!
10分程、日向に停めてたらシートが熱っつ〜(>_<)
即効、メッシュカバー装着!シャキーン!
198774RR
2017/07/16(日) 16:04:53.86ID:UgQjWBrQ
3.50−10と100/90−10って同じタイヤだけど表記が違うらしいですね
Amazonだと2200円とかなり安いですよ
199774RR
2017/07/16(日) 18:37:34.52ID:49kH1/j2
給油口の上の辺りから尿?みたいなのかけられてたんだけど
一体何事?!
200774RR
2017/07/16(日) 19:06:14.55ID:AKxA5ZDI
>>199
たぶん猫のマーキング
シート上に居座られたりとかよくある
201774RR
2017/07/16(日) 20:11:09.00ID:JmlH4aSK
現在27000キロ
アクセルONに対するレスポンスが少しだるくなった感じがする
202774RR
2017/07/16(日) 20:20:19.22ID:tlhw2cyr
>>197
リード買って1か月なんだけど、
どこのメッシュシートカバーか教えてください
203774RR
2017/07/16(日) 20:25:31.57ID:JSHMe3nM
>>199
ガーデンバリアおすすめ
204774RR
2017/07/16(日) 20:41:16.30ID:pvKY3gDl
>>202
自分のは X-speed(エックススピード) メッシュシートカバー XXLサイズ てヤツ。
元々、前車PCX用に買った物だがリード125にもジャストフィット!
(PCXだと大きさがギリギリだった)
ケツが熱くない、走れば涼しい、雨でもケツは濡れない等のメリット有り。
デメリットは多少足付きが悪くなるのと座り心地がゴワゴワな所w
205774RR
2017/07/16(日) 20:50:23.73ID:pvKY3gDl
↑あ、そうそう。尼で3000円くらい。
他サイズのレビュー見てたらリードならLサイズでもイイみたいね。
206774RR
2017/07/16(日) 21:24:17.66ID:0ejpuKWs
メッシュシートカバーいいよな
走り出すとスーッとする
207774RR
2017/07/16(日) 21:27:12.94ID:ZzSJk5HM
俺はKOMINE使ってる
208774RR
2017/07/16(日) 22:47:38.17ID:8FgKqz56
>>204
雨で使うとそうなんだね。
濡れちゃうとおもって毎回雨の時とってた。
209774RR
2017/07/16(日) 22:54:34.64ID:IIXAhuq9
>>201
スパークプラグは換えた?
210774RR
2017/07/16(日) 23:07:00.07ID:PGlyl5u3
スマホホルダー付けてる?

写真見せて!
211774RR
2017/07/16(日) 23:07:18.92ID:tlhw2cyr
>>204
>>205
教えてくれてありがとう!
さっそくポチるわ
212774RR
2017/07/17(月) 08:03:33.84ID:/ZJ3LqQ+
俺もポチったわ
ケツが熱い
213774RR
2017/07/17(月) 08:28:08.38ID:yYhs+zkX
昨日八景島まで往復50キロ走ってきた、だいたい一時間半
ロードバイクの集団多かった

国道357を60~70キロ巡航が心地いい
214774RR
2017/07/17(月) 10:02:33.67ID:UtDL+kXW
>>201
俺も同じだわ
駆動系リフレッシュしようか思案中
215774RR
2017/07/17(月) 10:18:49.65ID:ittWHpjv
メッシュシートたまに外して掃除しないと砂ゴミがすごいよ
買ったけどワンシーズンしか使わなかった。なんか落ち着かないんだよね
216774RR
2017/07/17(月) 11:58:34.49ID:MacUbJmu
じゃあよかったらください
217774RR
2017/07/17(月) 21:44:04.22ID:MS7EaH3H
ということはアドレス110が最強ということですか
218774RR
2017/07/17(月) 21:46:08.50ID:o7H9ak7B
乗りたい車体が最強だよ
俺は現行リードに替えたけど
219774RR
2017/07/17(月) 22:03:29.43ID:MacUbJmu
アドレス110やディオ110はトランクが小さいから除外したわ
リードはトランクがでかい
それだけが魅力
PCXは見た目がかっこいい
冬は足が寒いよ
220774RR
2017/07/17(月) 22:16:35.60ID:UIDVPloG
LEDヘッドライトのlowが切れてしまいました。
こういう場合、バルブ交換だけで直るのでしょうか?
221774RR
2017/07/17(月) 22:40:41.92ID:mYXxXTNp
意味が全くわかりません
222774RR
2017/07/17(月) 23:38:37.66ID:QxxC8yau
>>220
直るよ
223774RR
2017/07/18(火) 00:17:25.50ID:TtPc3M14
>>222
レスどうもです。
ledは切れないってきいてたもので焦りました。
224774RR
2017/07/18(火) 00:20:54.11ID:z8aJafXE
そもそもLEDに換装してんのか?
225774RR
2017/07/18(火) 15:34:41.84ID:y9jjPk7K
さっき雷雨でスゲー雨降ってきたから
この機会に戦車しようと思って準備して行ったらもうやんでた・・・
226774RR
2017/07/18(火) 16:05:56.81ID:ZABT0nd3
魔改造だな
227774RR
2017/07/18(火) 18:16:00.30ID:Dr2mzeek
>>226
のり突っ込みだなw
228774RR
2017/07/18(火) 19:05:23.32ID:IdB/w01H
V125 K7乗りで現在60000km
33000kmの時に6万6千円で駆動系、Vベルトやローラー、FRタイヤ等々交換したんで
今度66000km位で又駆動系OHするかリード125に替えるか考えてます。

K7と比べて発進加速、70〜80km/hからの追い越し加速はどうですか?
最高即100km/hはいらないので80km/h〜の追い越し加速がもう少しあればと思ってます。
さすがにアドだとその域では高速安定性は全然ダメでリードはどうですか?
車体の大きさ、取り回しとかアドと比べてどうですか

K5盗まれてK7買ったのですがK5の前はリード100(or90?)の2ストで燃費が27〜8で30いかなかった記憶があり
k7の生涯戦費は41km/lです。
229774RR
2017/07/18(火) 19:10:26.06ID:k9Unn61f
言いたいことはわかるが具体的な数字はボカそうな?
230774RR
2017/07/18(火) 19:20:01.99ID:HmwKK30t
>V125 K7乗りで現在60000km
>33000kmの時に6万6千円で駆動系、Vベルトやローラー、FRタイヤ等々交換したんで

めちゃボラれてるねw
231774RR
2017/07/18(火) 19:30:20.89ID:nkiIL3IX
ボカす必要性が全くない
リードは80からの加速もそこそこある
k7と同等って感じじゃないかな
燃費はk7で40いくなら45はいくでしょ
232774RR
2017/07/18(火) 19:35:06.76ID:CtKjOCfF
たぶんそのK7を66000キロで同じようにやったとして、それがじゃあ次99000キロまで全く同じように動いてくれるか?
と言うと、もちろんそんな訳がない。
修理が必要な場所はもっと面倒かつ高価な場所ばかりになるし、ヤレてきた車体が今まで通り軽快に走ってくれる訳でもない

それでも乗りたい、ボロが出てきたところでデカいバイク買うより安いもんだろ とかまで考えてるならアドレスを選んでほしいけど、
いい乗り換え時なんじゃないかな
リードだと体重や好みに合わせてノーマルよりほんの少し軽いWR入れとけば目的通りにはなると思うよ
233774RR
2017/07/18(火) 19:48:39.31ID:gqDnt/sn
>>228
生涯戦費ってイスラム国とでも戦ってるのか?
234774RR
2017/07/18(火) 21:22:52.86ID:z8aJafXE
>>228
6万6千円って何所にそんな金が掛かったんだよ
235774RR
2017/07/18(火) 21:27:25.28ID:Z3KmNx/v
バイクメンテは大抵自分でできるよ
236228
2017/07/18(火) 21:53:01.08ID:IdB/w01H
>>232
66000キロでOH、で10万キロを考えてました^^

>>234
交換部品
フィルタ・エアクリーナ 1512
フェイスフイクストドライブ 1782
フェイス・ムーバブルドライブ 3672
スペーサ・ムーバブルドライブ 810
プレート・ムーバブルドライブプレー 2268
ローラ・ムーバブルドライブ 1488
Vベルト・ドライブ 5346
スプリング・リヤブレーキシュ 216
シューセット・ブレーキ 1566
パッド・シムセット 3888
ガスケット・クラッチカバー 1728
エレメント・オイルフィルタ 626
エンジンオイル 1620
スパークプラグ 1620
フロントタイヤ 8640 
計\41318+工賃\24948 合計\66266←ボラれてますかね?
>>235 2級整備士だけどペーパーなのでオイル、ブレーキパッド交換以外はみんなおまかせです。

ちなみに今後の参考に上記で要、不要なのを教えて下さい。
237774RR
2017/07/18(火) 22:59:03.38ID:Gk0Pwrx0
スレチ
238774RR
2017/07/18(火) 23:02:04.98ID:7a266osk
>>236
部品価格ボラれてそう。全部純正ならしょうがないかな
ベルト以外は社外品でいいよ
スレチなので詳しくはアドレススレへ
239774RR
2017/07/19(水) 01:32:35.80ID:/UvhDw3f
>>236
値段はそんなもんだよ
俺ならどうせ開けたのならドリブンまで一緒に交換しちゃう
それか4万kmまでノーメンテで乗って新車に乗り換える
240774RR
2017/07/19(水) 06:41:39.22ID:X12tx1a6
というか通常はドリブン周りのメンテの方が先だよな
3万kmちょいじゃドライブ一式換える必要性がないような…
241774RR
2017/07/19(水) 08:59:19.90ID:nMKkYAKC
今年の秋頃に新リード125は国内販売されますよね?
242774RR
2017/07/19(水) 11:39:37.12ID:i4yDjwpl
PCXとか現行リード125ってベトナムやタイからどれくらい遅れたかわかる人いる?
243774RR
2017/07/19(水) 14:21:33.76ID:0D+SniDI
>>228
当方二年ほど前に同じくK7(約50,000km走行)からの乗り換え。
発進から60km/h位まではほぼ同等。そのあとはリードの方が
だいぶ速い。メーター読みで110km/h位までは伸びる。(私有地)
狭い駐輪場ではアドレスの方が楽だけど、それ以外はリードの圧勝。
特に乗り換えたときにブレーキの効きというかタッチに感動。

あっ!見た目は・・・。
244774RR
2017/07/19(水) 16:31:56.41ID:b5sFXqKQ
K7のほうが少し速いよ。最高速はリードの方が速い。
TIGRAをはじめ台湾スクには完全に勝てない。
245774RR
2017/07/19(水) 19:57:42.58ID:4YHPiXMZ
雑誌の検証記事でTIGRAにリード125は加速タイム僅かに負けてたな
国内メーカーのでは一番加速タイム良かったけど
246774RR
2017/07/19(水) 19:59:20.04ID:w1/fULCo
加速良くしたいならウェイトローラー少し軽めにするといいと思うけど、ノビが気になるなぁ
247774RR
2017/07/19(水) 20:02:55.49ID:4YHPiXMZ
TIGRAじゃなくZ1 125だった
248774RR
2017/07/19(水) 20:33:04.45ID:FwcLPNMJ
シグナスは型遅れのエンジンじゃ売れないからってWR軽くしたんだよなw
最高速はひどいけど加速だけはいいらしいよw
249774RR
2017/07/19(水) 23:07:43.10ID:CkOtPdQi
メルカリでリードのメッシュカバー売ってるな
出品者と購入者のやり取りが笑ける
250774RR
2017/07/20(木) 08:19:45.10ID:D6LMfPdQ
>>243
自分もアドレスからリード125へ乗り換えを検討中なのですが、アドレスと比べてシートやサスの硬さは気になりますか?
251774RR
2017/07/20(木) 08:24:51.17ID:rub9BYbR
硬いから買うなPCXがいいよ
252774RR
2017/07/20(木) 08:50:58.45ID:4ZJ4wxhY
新型リード125はシートの固さや給油口って改善されてるのかな?
253774RR
2017/07/20(木) 09:06:34.18ID:4/xS/2YE
友人のV125に乗るとシートがフワッフワに感じるので
もしV125から乗り換えると板に座ってる感覚になるかもねw
254774RR
2017/07/20(木) 11:10:21.42ID:yc/OY4/t
>>250
3日で慣れる
255774RR
2017/07/20(木) 13:54:24.86ID:xAg+6dqE
新型マダー(チンチ
256774RR
2017/07/20(木) 14:35:14.23ID:0BHa/WCW
>>250
普段走るルートの路面しだい
短距離ならそんなに気にならないとは思うけど、固いのは確か
257774RR
2017/07/20(木) 19:32:17.42ID:f0qnVpRy
30分乗ると尻が痛い
258774RR
2017/07/20(木) 21:31:37.06ID:51EPOLfQ
リードはかなりシート硬い
長時間は尻が痛くなる
259774RR
2017/07/20(木) 23:01:06.18ID:p7DJCMhZ
軟弱者らめが
260774RR
2017/07/21(金) 00:56:27.19ID:rrV/SOwe
本当に長時間乗ってる?
261774RR
2017/07/21(金) 01:17:07.95ID:d5JThOLj
は?
262774RR
2017/07/21(金) 09:24:41.49ID:ZOgOCZod
新型と現行の違いって何?
263774RR
2017/07/21(金) 10:04:35.19ID:jXhZaNN7
新型:新しい
現行:新型よりちょっと古い
264774RR
2017/07/21(金) 10:38:40.17ID:80Np9YzA
>>258
シートだけじゃなくてサスも固い
海外だとこれが最適解なんかね
265774RR
2017/07/21(金) 10:52:45.29ID:A1ycGDCI
>>264
多分タンデム前提のサスの硬さだと思う
266774RR
2017/07/21(金) 10:53:59.84ID:DbUVmAEb
PCXとかもそうだけどメットインの容量を稼ぐために
Rサスのストロークを短めにしてると思われ・・・
するとすぐに底づきするからそれを防ぐ為に固くしてるんジャマイカ?と推測w
267774RR
2017/07/21(金) 11:32:08.02ID:2ONoKX8k
Fサスも硬くね?
268774RR
2017/07/21(金) 16:23:28.94ID:80Np9YzA
>>267
ハンドルにまでガンガン来るね
269774RR
2017/07/21(金) 21:16:26.02ID:UfO/jHl+
>>268
ガンガンくるけど、良い言い方したら、
路面のインフォメーションがつかみやすいし、
ブレーキングのノーズダイブ少ないので、
自分好みではある
270774RR
2017/07/21(金) 21:51:41.08ID:OT4Kr/6g
リードのライトがあるカウル(ハンドルカウル?)の固定箇所って左右対称だよね?
右側が左側にくらべてグラつきがひどい。
中の何か折れたのかな?それともそんなもん?
271774RR
2017/07/21(金) 21:58:30.61ID:HXWx9wGG
路肩でゴツンとくると
タイヤの空気抜けてるのかサスの問題なのかわからないときある
272774RR
2017/07/22(土) 08:24:50.15ID:M9We3QRb
エンジンブレーキの効きは良い
273774RR
2017/07/22(土) 08:44:28.68ID:SYHS1mhO
>>248
そのシグナスが新型発表したけど、またもや古いエンジン使いわましで発表だぞw
あれでEuro4規制クリア出来るんかね??

唯でさえ悪い燃費を更に悪くして登場!
加速・最高速遅い!燃費更に悪化!
新登場ですw
274774RR
2017/07/22(土) 09:02:52.05ID:VZXVg/3m
なんでコアブルー載せなかったの
275774RR
2017/07/22(土) 09:05:36.53ID:9acOOTiQ
>>273
シグナスは4型でEURO4クリアしてる

てか、5型発表されたのか
276774RR
2017/07/22(土) 12:42:33.76ID:9y6Uk8bv
ブルーコアでしょ
277774RR
2017/07/22(土) 14:45:01.62ID:SYHS1mhO
残念ながらブルーコアでないね
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-x/

長年、歴代シグナス乗りだったけど、今回はリードにお世話に成りますわ。
278774RR
2017/07/22(土) 14:50:02.30ID:epUTL9NL
わざと売れないようなもん出してるだろ
279774RR
2017/07/22(土) 14:55:42.24ID:69qgjebk
>>277
つか>>276は単なる>>274へのツッコミでしょ
280774RR
2017/07/22(土) 15:02:24.23ID:pY1jKViF
902 774RR sage 2017/07/21(金) 18:57:32.88 ID:YAJd3uO+
>>900
シグナスは台湾が主流
ブルーコアはタイかインドネシア?で作られた
だから同じヤマハだけど混じり合えないんだと
281774RR
2017/07/22(土) 15:34:35.41ID:nxDTyEhB
現行車種は9月1日をもって生産終了だよね?
PCXとリード125はまだ何のアナウンスもされてない
新型の発表を見てから買おうと思ってるんだけどな
282774RR
2017/07/22(土) 15:46:17.76ID:+NARGO4U
>>281
リードの新型は既に大体どういうもんか分かってるじゃん
現行型が欲しいなら迷う意味もない
283774RR
2017/07/22(土) 16:18:50.81ID:nxDTyEhB
>>282
新型リード125はグローブボックスが大型化するじゃん
そこにシガーソケット付いたら新型が欲しい

50ccの新型ダンクにシガーソケット付いたからリードにも期待しちゃう
284774RR
2017/07/22(土) 16:26:35.09ID:Q8Vc0Edw
ブルーコアとか名前がついているかどうかなんてどうでもいいんだよ.
レーザーとかプラズマなんてとっくに無くなっただろ.
285774RR
2017/07/22(土) 16:41:48.85ID:SU5oUNpW
代わりにアーマードコアの新作が出るなら許される
286774RR
2017/07/22(土) 17:54:07.21ID:Z+QsosrO
ドライブレコーダー希望
287774RR
2017/07/22(土) 19:22:05.11ID:ywCLUKSm
安くなってるし自分が好きな車載カメラ付けときゃえぇがな。
どうせ最初から付いてても画質がーとか文句言うんでしょw
288774RR
2017/07/22(土) 20:50:52.33ID:3kC8E09b
じゃせめて取り付けやすい構造や配線を
289774RR
2017/07/22(土) 23:37:48.48ID:cRlPsoyr
現行は排ガス規制で生産終了は確定なんだし迷えるのも今だけだね
現行で在庫のない色は既に受注生産状態
290774RR
2017/07/23(日) 00:18:00.98ID:98V2dx7d
オレ社外キックペダル付けてるんだけど、
イトーヨーカドーでオレの横に止めたLEAD125もキックペダル付いてた。
291774RR
2017/07/23(日) 01:31:51.20ID:fbRw5hYf
キック使わなきゃエンジン掛からないような
そんな屁垂れ状態で公道を走らないでくれよ
迷惑だから
292774RR
2017/07/23(日) 02:59:38.19ID:LlW61tOy
バッテリ壊れるときは壊れるから備えあったほうがいいにはいいだろ
293774RR
2017/07/23(日) 08:25:23.62ID:zUiXErTv
キック欲しいわ、
294774RR
2017/07/23(日) 08:50:27.70ID:mMj58yQc
タイヤがバーストするかも知れないから
予備のタイヤも積んどかなあかんな
295774RR
2017/07/23(日) 09:47:54.15ID:0qFOFsjo
いつ何時トラブルに見舞われるかもしれんから、予備にもう1台を台車でけん引しようかな。
296774RR
2017/07/23(日) 09:58:36.10ID:UscFXEQL
>>292
壊れたらキックでもかからんよ
297774RR
2017/07/23(日) 10:02:17.42ID:jbGKZzi8
>>294-295
絶対やれよ
298774RR
2017/07/23(日) 10:52:21.10ID:gntJzqsF
出先でバッテリー死んだらどうするんだ?
299774RR
2017/07/23(日) 10:59:17.12ID:0qFOFsjo
>>298
つモバイルスターター
300774RR
2017/07/23(日) 11:09:08.36ID:XD0qFwTv
そうね
ジャンプスターターやね
救援車要らんし
301774RR
2017/07/23(日) 12:46:29.38ID:9uk9Jlyj
新型のグローブボックス内だけどアクセサリーソケットは無いっぽい

2:10あたり
ダウンロード&関連動画>>



1:35あたり
ダウンロード&関連動画>>



0:30あたり
ダウンロード&関連動画>>

302774RR
2017/07/23(日) 17:22:42.78ID:kCHiyp4v
来月3日にベトナムで正式発表だか発売なんでしょ
そこから日本は3〜6ヶ月遅れで来年の春か?
303774RR
2017/07/23(日) 20:03:22.23ID:v0HOG3uQ
早く新型リード125が欲しいなぁ。
色は何色出るんだろう?
304774RR
2017/07/23(日) 20:24:34.52ID:xPjOiZw0
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
トランク下のカバーに隙間があるんだが、足が触れると真ん中あたりがへこむ
本当はここは隙間ないだろ?
305774RR
2017/07/23(日) 21:37:34.38ID:VvDgCTql
>>304
いや、それが正常だから。
ってか気にしすぎワロタ
306774RR
2017/07/23(日) 21:45:42.97ID:kv7/Gxpr
おれのなんて爪が合ってないぞw
現行が出る時にカウルの精度向上とか書かれてたの見て笑ったわ
307774RR
2017/07/23(日) 22:18:15.07ID:xPjOiZw0
隙間がありすぎて靴が当たったらぽこっとへこむんだが。
それが正常なのか?
308774RR
2017/07/23(日) 22:49:51.77ID:AYaPolHV
リードってフロントが12インチでリアが10インチだからハンドリングが変って他のスレで聞いたんだけど、本当にそうなの?
本当だとしたらどんな感じなの?
309774RR
2017/07/23(日) 22:55:52.09ID:jbGKZzi8
低速時の旋回でフロントが不自然にインに切れ込んで
車体もイン側に不必要にヘタッと倒れ込む

まあ慣れればどうって事はないけど
他車から乗り換えた直後は違和感があるかも
310774RR
2017/07/23(日) 23:13:03.70ID:VvDgCTql
>>307
リード100までだろ。
そのへんの細かいパーツ精度高かったのは。
311774RR
2017/07/23(日) 23:38:32.70ID:dHQjfv6E
>308
ヤマハJOGからの乗り換えだけど全然気にならない
312774RR
2017/07/24(月) 00:18:22.63ID:K1Y3P57G
ハンドリングの件、ありがとう。そこまで気にする必要はなさそうね。
313774RR
2017/07/24(月) 01:38:40.14ID:P3DZT971
所詮街乗り専用の下駄
ハンドリングとか関係ない
314774RR
2017/07/24(月) 01:49:04.07ID:fSfrXXst
うん、あんたはそれでいいよ
315774RR
2017/07/24(月) 04:44:45.84ID:59VrfeqD
shーmodeのハンドリング最高だよ。
316774RR
2017/07/24(月) 16:31:34.13ID:jcfoNEkr
いいから早く日本で売れ。
東南アジアから遅れること半年とか
国内市場が減りつつある中でも支えているユーザー舐めんなよ。
317774RR
2017/07/24(月) 18:23:02.08ID:T/bDVo0H
現行リード125は13年3月末に発表で7/4に国内販売開始って出てきた

案外早いかもしれんね
318774RR
2017/07/24(月) 19:39:00.72ID:AXpoeFk/
排ガス規制迫ってるし新型への移行は結構早いだろうね
319774RR
2017/07/24(月) 21:27:14.93ID:IbQq6vvb
>>316
お前はどうせ買わんだろ、まあ、買ったところで大したことないだろ、
320774RR
2017/07/25(火) 07:58:50.90ID:eOvrJPe1
8月説はガセだったな
321774RR
2017/07/25(火) 09:03:48.42ID:vkAWpYPf
バカチョンだからか日本語が不自由みたいだが
単なる現行(JF45)の3型になるだけだからな新型っつっても
しかもコストダウンとパワーダウンの屁垂れモデルだしよ
322774RR
2017/07/25(火) 13:11:54.13ID:Rqydz5hl
>>320
海外での詳細発表が8月だろ

まだ8月になってないのに何故ガセ認定?
323774RR
2017/07/25(火) 13:17:03.81ID:Rqydz5hl
>>321
フルモデルチェンジって話だよ
324774RR
2017/07/25(火) 15:44:59.91ID:SXTPuVdw
前輪が2つになるらしいよ
325774RR
2017/07/25(火) 15:48:51.89ID:xIJRJBbj
武装は増える?
326774RR
2017/07/25(火) 19:35:38.76ID:GMKZFJhB
現行型が欲しい人は急いだ方がいいのかな?
盆休み過ぎてから買おうと思ってるんだけど
327774RR
2017/07/25(火) 19:41:44.00ID:6fgot9XY
欲しい時が買い時
328774RR
2017/07/25(火) 21:27:23.07ID:Qyuij7UK
ほしい時に買えばいい
現行はもうすぐ生産終了なのは確かってだけ
現時点でもう受注生産だし
329774RR
2017/07/25(火) 21:45:57.20ID:ouJ5Xq6y
だが、やはり俺は新型リード125を買う。
330774RR
2017/07/25(火) 21:52:25.45ID:ampy4YBo
お前だけは買わないから安心しとけ
331774RR
2017/07/25(火) 22:12:28.50ID:1nrd2oxH
いつも思うんだけどこの人、何しにこのスレに来てるんだろねw
冷やかし?
332774RR
2017/07/25(火) 22:25:22.50ID:6+yNgaHJ
どの人?
333774RR
2017/07/25(火) 22:38:32.58ID:W2GJMCaR
俺のことですか?
私は田中と申します
334774RR
2017/07/26(水) 05:50:32.40ID:aeKNpHuR
>>333
勝手に俺の名前を使うな。事故ってタヒねよ
335774RR
2017/07/26(水) 08:27:29.85ID:3E5VzULl
その話題を振ると少なからずもレスが入ってスレが伸びるので
何を言われようがそのワードを定期的に投与している
レスが無い場合は自問自答を繰り返す
たぶんスレ主の仕業でしょう

対応策:シカト
336774RR
2017/07/26(水) 09:21:39.26ID:N39np/wj
その話題はやめろよ
337774RR
2017/07/26(水) 15:32:27.45ID:FH4e0uwc
フロントポケット蓋邪魔だから取った
蓋なくても問題ないで
おーいお茶のペットボトルなら500でも入る
338774RR
2017/07/26(水) 16:52:11.68ID:Fd1NDhid
写真ちょ
339774RR
2017/07/26(水) 17:17:39.65ID:DBbaKOR1
みすぼらしすぎるだろw
340774RR
2017/07/26(水) 20:21:20.69ID:I6TfkaQJ
昔アクシス90の鍵付きトランクをノコギリで切って
Fポケットモドキにした事ならあるw
341774RR
2017/07/27(木) 09:26:56.96ID:ZnpzUekA
現行と新型のスペック比較ある?
342774RR
2017/07/27(木) 11:15:23.79ID:0odeAlh3
そもそも先代(F)と現行(G)の比較すらネットには見当たらない件
343774RR
2017/07/27(木) 12:44:29.96ID:Kw61Vo43
>>341
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/70779816.html
344774RR
2017/07/27(木) 13:07:27.71ID:sTlyIDDh
自演乙!
345774RR
2017/07/27(木) 15:13:44.74ID:QnBIGT78
400も原付もホンダ乗ってるけど
ホンダはこれがカッコイイって思ってるの?
現行よりはマシだけど、デザインで買う気にならん
なんとかしろよマジで
346774RR
2017/07/27(木) 15:27:06.09ID:gCQnnBJv
>>345
デザインで選ぶ人はPCXに乗る
バイクに乗らない人からしたらどっちも大差ない
347774RR
2017/07/27(木) 15:45:31.75ID:Y3P0NbK8
ホンダは第一印象がかっこ悪い車種が多い。
ずっと乗ってると愛着がわいてきて、だんだんかっこよく見えてくる
「見えてくる」←ここね。ここ大事。実際にかっこいいわけではない。


そういう感じw
つまりデザイン的には総じてカッコ悪い
ただ、ブラックバードや、2004年のCBR1000RRは第一印象から俺好みのデザインだった
348774RR
2017/07/27(木) 15:49:42.23ID:QnBIGT78
PCX乗るなら150乗るんだよなぁ…乗らんけど
原付タイプで50以上に乗りたい人向けがリードしかないんだよ
でも、PCXが売れ筋ってことは俺がニッチなんだろうなぁ
349774RR
2017/07/27(木) 16:04:09.92ID:nEFctnvN
リード125乗ってて、次に乗るのはPCX150考えてるやついる?
普通二輪取って、せっかく400ccまで乗れるから次は150とか200も考えてみようか
350774RR
2017/07/27(木) 16:27:30.74ID:5zp7zBFf
ぼくのメインはアメリカンです
日常の足はステップあることが必須
小回り、燃費、量を気にせず買い物出来る
リードしかないんですよねー
351774RR
2017/07/27(木) 16:28:05.49ID:VI6ZO+o4
>>349
任意保険入ってないでしょ?
352774RR
2017/07/27(木) 16:29:03.67ID:ok86+RfH
>>347
なんかぶすな嫁もらった例えみたいだなw
353774RR
2017/07/27(木) 16:30:00.84ID:cblTwnjh
新型日本発売まだ〜?
354774RR
2017/07/27(木) 16:59:15.98ID:kDpswCOm
>>349
むしろこのクラス乗ってるヤツってのは、
デカいの乗ってて結局普段の足は経済性も考えて125がいいや、
ってヤツが多いと思うんだが
せっかく400まで乗れる、とかって考えるならさっさと250とかに乗ってる
だがデカいから邪魔、タンデムしないからデカいの要らないとかってのが多いと思う

バイパスに乗れるから、って事で150欲しい、って人間もいると思うが、
そういう人はとっくにPCX150買ってるだろう
355774RR
2017/07/27(木) 17:34:01.36ID:u87TyXBY
PCXに乗ってたがデカさが気になりだした、長距離も乗らなくなった
→エンジンのフィーリングは気に入ってたので同じエンジンのリードに買い替え
→前後サスやシートが固く乗り心地最悪 早々に買い替えを考えるw
→とは言っても金も無いし我慢してしばらく乗る事に・・・
→サスが馴染んだのか自分が慣れたのかネイティブな部分が気にならなくなるw
→見た目を気にしないので箱つけて、お買い物サイコー! 
→Rサスをキタコに変えてフワフワ感が消え安定感マシマシ ← イマココ
356774RR
2017/07/27(木) 18:16:08.33ID:s3QBegEC
>>355
キタコ結構良い感じ?
357774RR
2017/07/27(木) 18:54:21.58ID:ku3+uuFZ
ハヤブサに付けてたナビマウントをLEAD125に付けたんだけど
あっちじゃ揺れ無く画面見えてたのにLEADだと画面が揺れて
ちゃんと見えない・・・
358774RR
2017/07/27(木) 18:57:40.82ID:u87TyXBY
>>356
総合的には良い感じ(値段の割にはw)
新車状態のノーマルサスと比べると、一番柔らかい所で固さ感はほぼ一緒くらい。
ダンパーが効いてるのでフワフワ感がなくなりカーブも踏ん張る感じ。
バンプラバーも入ってるので底付きした時もノーマル程ガツンと来ない・・・等
あ、後ろが落ち着く分、フロントのバタバタ感が気になりだすかも?(全て主観ですw)
359774RR
2017/07/27(木) 19:03:18.94ID:u87TyXBY
あ・・・355の ネイティブ→ネガティブ だ^^;(爆
360774RR
2017/07/27(木) 21:35:24.55ID:gt7WIkn9
>>347
それ鈴木の専売特許だがw
361774RR
2017/07/27(木) 21:40:49.10ID:BvqBP5fr
個人的なんちゃらっていつもこんな感じでURL貼られるのが胡散臭すぎる
362774RR
2017/07/27(木) 22:11:34.92ID:5SbuUUeV
>>361
貼ってるのは俺だよ
新型情報を欲してるやつには適当と思われたので教えてやってるだけ
363774RR
2017/07/27(木) 23:26:07.44ID:w5Kcc2Af
リードは機能性最高じゃん
デザインもダサいから盗まれる可能性下がるからプラスだよ
まあ顔面もうちょっと何とかしてほしいけどな
364774RR
2017/07/27(木) 23:39:18.06ID:1g98QZAV
メットインも少し深くしてほしい
365774RR
2017/07/28(金) 05:49:49.01ID:RywW/OfU
kojintekibikematome.blog.jp


タダで拾い漁ってきたバイク記事情報を対象車両の板スレに
自ら巡回自演して貼り巡らせている

このリンクをクリックされる度に
ブログ主(無職)に広告料が入るという乞食の仕組み

NGワード登録 必須w
366774RR
2017/07/28(金) 07:19:58.29ID:Rxfiv/96
>>362
>俺だよ

誰だよw
367774RR
2017/07/28(金) 08:17:31.54ID:TVfBN5Q8
いやいや俺だから!
368774RR
2017/07/28(金) 08:19:32.17ID:E0OY8pol
>>362
やっぱお前だろうと思ってたよ
369774RR
2017/07/28(金) 08:25:27.29ID:EElUeAa3
じゃじゃぁオレも(^o^)/
370774RR
2017/07/28(金) 12:07:27.45ID:gCpNWP6q
リードとZRX の2台持ちだけどリードのサイズで200cc でたら1台にまとめるんだけどな
371774RR
2017/07/28(金) 17:39:15.51ID:gTp/p347
>>370
スクーターは便利だけど走りは退屈だから、まとまんないと思うな
2VのBMWとリード二台持ちの意見
372774RR
2017/07/28(金) 17:48:29.55ID:z365ALYV
既にリード乗にってる人が思ってる事なのに
まとまらないも何もないだろ
373774RR
2017/07/28(金) 17:49:40.68ID:z365ALYV
×リード乗にってる
○リードに乗ってる
374774RR
2017/07/28(金) 22:11:46.32ID:mR34BUuP
>>372
正論
375774RR
2017/07/28(金) 22:25:58.18ID:GxVoE88V
そしてライディングスキルがあればスクーターでも走りを楽しめるよん♪
376774RR
2017/07/28(金) 22:37:04.65ID:h/DAOQ7/
カブから乗り換えたんだけど、楽でええわー
チョイ乗りだったら、草履でOKだし(自己ったときに危険だが)
カブだと、エンジンからステップが生えているような感じだから、
草履で乗ると足を火傷しちゃうんだよ
377774RR
2017/07/28(金) 23:55:10.27ID:SpgccDg4
ベトナムでリード125公式発表したね
フロントは旧型よりオシャレな感じになってる

ピーク回転下がってるしやっぱりシグナスみたいに
低中速重視になったのかな
378774RR
2017/07/29(土) 00:07:23.10ID:xLn4ybRm
低中速はお腹いっぱい
379774RR
2017/07/29(土) 00:27:48.31ID:TRaxE6Dm
リード125現行でも別に中低速弱くないしなあ
380774RR
2017/07/29(土) 01:24:26.79ID:mG5Cfpdf
今日リード125見に行くよ
まだ生産終了アナウンス出てないから在庫あるよね
381774RR
2017/07/29(土) 01:47:42.98ID:d6DEC+B1
>>377
公式発表って大分前のじゃなくて?
382774RR
2017/07/29(土) 02:46:42.66ID:B+723v/M
ホームページにカラー含め具体的な詳細が載ったって事よ
383774RR
2017/07/29(土) 09:10:07.59ID:AFGG+g9G
>>376
ハゲドウ
俺もカブから乗り替えなんだが楽だね
バイク乗ってる感はカブの方があるんだけど、
まあそりゃデカいバイクで楽しめばいいだけだし
燃費も俺の場合はカブより良くなった
384774RR
2017/07/29(土) 09:53:16.73
これゆっくり乗るとめちゃくちゃ燃費いいけどカーボン溜まって噛まないか気になる
トゥデイでタラタラ乗ってると2〜3万くらいでカーボン噛み噛みでおかしくなったから怖い
385774RR
2017/07/29(土) 09:54:21.38ID:AFGG+g9G
>>384
それはオイル管理きちんとして、
どこのだかよく判らない激安ガソリン入れなければ大丈夫なんじゃね?
386774RR
2017/07/29(土) 10:32:04.58ID:+vJrvgMY
>>376
俺もカブ1100から乗り換え
冬はつま先が凍傷になるくらい冷たい
ガードあるけどエンジンが横に広がってるからつま先はもろに風が当たるんだよね
387774RR
2017/07/29(土) 10:33:22.12ID:+vJrvgMY
カブのほうがハンドルとシートが近いから運転姿勢は楽だよ
リードはハンドルが遠い
腕を伸ばす感じになる 
当方身長174p
388774RR
2017/07/29(土) 10:57:31.15ID:p4rfXzxU
そりゃベトコンは5人乗りが普通だから仕方ない
389774RR
2017/07/29(土) 11:36:12.85ID:nBfyTppV
>>385
あ〜やっぱガソリンの質関係あるのか、激安じゃなく大手でいれたらなんとなくエンジンの回転の感じが違うと思ったけど気のせいじゃなかったのね
390774RR
2017/07/29(土) 12:02:42.53ID:ngIqQY7x
大手でも混ぜ物してあるバイオガソリンは大丈夫なのだろうか
391774RR
2017/07/29(土) 13:15:07.92ID:sWqZkMlg
>>382

新リード125の情報がベトナムホンダ公式に載ったってマジ?
どこにあるの?
探したけどうまく見つからない…。
392774RR
2017/07/29(土) 13:36:36.22ID:Rpt1mjAS
>>384
フューエルワン
393774RR
2017/07/29(土) 14:04:37.60ID:o0oYVFDq
これか新型
ダウンロード&関連動画>>


http://giaxe.2banh.vn/honda/lead-2017.html
394774RR
2017/07/29(土) 15:18:06.04ID:xQqwwxXR
メーター周りのダサさに磨きがかかったな。
メットインは深さがアップしたっぽいね。
395774RR
2017/07/29(土) 15:46:38.43ID:BSW2xUM6
荒れてますな
396774RR
2017/07/29(土) 16:08:27.32ID:Ioys6zaF
>>391
https://hondaxemay.com.vn/san-pham/lead-125cc/

Fフェンダーとタイヤの間の隙間がなんかダサい
ライト上の眉毛の面積も増えてるし…
397774RR
2017/07/29(土) 17:03:11.56ID:Yub/thh/
オフ車かwってレベルだな
ベトナムはオフロード多いんかね
398774RR
2017/07/29(土) 17:29:09.76ID:B+723v/M
まあでも旧型よりは大分良い
399774RR
2017/07/29(土) 17:55:17.77ID:sWqZkMlg
おお。新型良いじゃん。
しかし、色は黒はないのかね?
400774RR
2017/07/29(土) 18:54:08.42ID:Opw5B4d+
前かご下さい
401774RR
2017/07/29(土) 19:38:46.28ID:Df9K/JZe
>>400
欲しいねー
買い物のときとかあると便利
コンビニフックもあるけど、足元が広くはないのでどうしてもな
402774RR
2017/07/29(土) 19:55:06.73ID:QMDhU6+3
確かに前かごは利便性に富むけど、デザインを考えないと、ずっごくダサくなるような
403774RR
2017/07/29(土) 20:05:37.76ID:+vJrvgMY
前かごってw
カゴ付きのスクーター買えよ
404774RR
2017/07/29(土) 20:05:55.52ID:Df9K/JZe
大丈夫だ、リードにかっこよさは求めてない……むしろ中途半端にかっこよくしようとしてピカピカになるなら
おっさんくさいデザインで埋没させて欲しい
405774RR
2017/07/29(土) 23:15:57.75ID:Xhd2YNSl
かっこよさならPCX路線だしな
てかリードの顔とハンドルをPCXにするだけで125ccシェアかなり奪えそうな気がするな
406774RR
2017/07/30(日) 00:47:43.05ID:xI8zmZUt
いやいやいや、PCX誰がカッコ良いって!?
あの顔が格好良いなら、相当なゲテ物好きだぞ

だて食う虫も好きずき。だから別に変人でも良いけど、あのデザインを移植してもシェア奪える事はない。

こう言った人がデザイナーに成っちゃうと(ry
407774RR
2017/07/30(日) 00:49:33.92ID:5FsslJoJ
新リード125が日本で発売される時ってキーレス付きですか?
408774RR
2017/07/30(日) 01:05:46.60ID:XA82OVTX
>>407
多分付かない

現行PCXもベトナム仕様ではキーレス有りシガソケ無しだったのが
日本仕様ではキーレス無しシガソケ有りに変わった
409774RR
2017/07/30(日) 01:09:08.38ID:3WibxCf+
そいつに構うな
410774RR
2017/07/30(日) 01:32:42.59ID:wv9N3njO
>>406
たで=蓼
411774RR
2017/07/30(日) 02:28:22.93ID:N65As6Uc
とにかくメットイン深くしてくれ
それがNGなら純正のスタイリッシュなリアボックス標準装備で
412774RR
2017/07/30(日) 03:14:00.20ID:E1TfP09q
LEDヘッドライトは見送りか。
リフレクタを一新しないといけなくなるしな。
ハムスターフェイスを継承したな。
ただあのキラキラパーツどうにかならんかったのか。ホント惜しいわ。
Vマークフロントにヘッドライトは眉毛付きw
テールはいい感じだと思う。
メーターもチャラチャラおもちゃみたいだったのがシンプル大人のデザインになった。
あとはスマ-トキーか。評価はわからん。
ブレーキは日本仕様は3ポットキャリパーのCBSか。

まあ現行乗ってるやつは買い替えの価値はないな。
413774RR
2017/07/30(日) 06:11:48.34ID:wJe5syaK
>>396
リード2008の水色いいね
414774RR
2017/07/30(日) 07:31:22.49ID:hXfViS8w
PCX の後ろ姿がオマルみたいで可愛い
415774RR
2017/07/30(日) 09:57:09.31ID:cszEz0cT
>>405
それ、なんてマジェS?(排気量は違うがw)
>>411
後輪を10インチにまでしてあの深さだからねぇ・・・これ以上は無理かと。
オフ車みたくシート高を際限なく高く出来るなら可能だろうけどw
あ、↑のマジェSみたく段つきシート+ケツカチ上げなら出来るか!(違うバイクにナッチャウヨーw)
416774RR
2017/07/30(日) 10:38:00.65ID:xqjZ1ibc
フロントタイヤ交換したいのだけど
新品ならなんでもいい
いちばん安いの教えて
417774RR
2017/07/30(日) 11:06:22.47ID:HIvMIK5p
>>411
リアタイヤ8インチになるけどいい?
418774RR
2017/07/30(日) 11:07:58.98ID:OB/rR3sh
タイヤとブレーキだけはケチるなよ。

まぁ交換するだけマシだけど、ツルツルのタイヤ履いてる奴とかさ録なのいないから気をつけんとね。
419774RR
2017/07/30(日) 11:09:31.32ID:bmgAh+FP
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/79-85/
プラス配送料金

https://www.amazon.co.jp/dp/B004PJDOV4/
これでいいだろ
420774RR
2017/07/30(日) 11:51:08.81ID:6lxnpg00
つか、問題は給油問題やろ
マイチェンでここ改善されてなかったら買う価値あんまない
421774RR
2017/07/30(日) 12:30:48.39ID:cszEz0cT
ベンリィみたく単座シートにして、その下を大型燃料タンクにして
後ろはピザ屋ジャイロみたく丸々箱にすれば良いのになぁ〜(タンデムなし)
あ、ベンリーにESPエンジン積む方が早いかw
422774RR
2017/07/30(日) 12:46:07.29ID:xMAMzPOM
パット見現行モデルと違いが判らないけど
よく見ると細かいデザインはかなり変わってる。

・爪先と踵が当たるカウルが抉られて足場が広くなった。
・前後アルミホイールの形状が変わった。安っぽくないし、軽そう。
・ヘッドライトの形状が変わった。これリードEXの奴?

早く日本でも売ってくれ。
423774RR
2017/07/30(日) 13:02:26.36ID:FUQdk3Ty
>>420
ほんとそれな
構造上のエア抜けの悪さは理解できるとしても給油ノズルと大差ない給油口の細さのせいで、油面見ながらちょろちょろ入れようとしてもGSの照明や日光の具合でものすごく油面が見づらいのな
ベトコンってガスの噴出しなんて気にしないのかねえ
424774RR
2017/07/30(日) 13:13:15.61ID:/2nTFEw2
>>423
見えるように給油しても、口が細い上に泡の抜けがとんでもなく悪いので、結局時間がかかる……
シートはまだ張替えやスポンジいじれるにしても、こっちは難しいからなあ

てかこんなに給油しにくい構造なのに、なんで治そうとしないんだろう?
設計上どうしてもこうせざるを得なかった理由ってのがあればまだ納得がいくんだが、特にそういうのないよね
425774RR
2017/07/30(日) 14:43:37.61ID:sREsLT+V
ホンダは給油口の問題知ってるの?
426774RR
2017/07/30(日) 15:52:59.12
ベトコンとか言葉よく使えるな
頭おかしい
427774RR
2017/07/30(日) 15:57:44.29ID:EN69OPE5
>>421
www

でもベンリィ110も乗ってみればエンジンの遅さはあまり気にならないよ。
そりゃ個人の趣味バイクとして捉えれば水冷ESPエンジンやディスクブレーキは欲しいけど。我慢できないレベルじゃない。

ベンリィにおいでよ、ベンリィに。
428774RR
2017/07/30(日) 16:05:34.82ID:UKJAwhnI
ベンリィで新四号は怖そう。
429774RR
2017/07/30(日) 16:07:52.21ID:FUQdk3Ty
>>426
言葉ひとつにいちいち反応しちゃうおまえがキムチ悪いよ
430774RR
2017/07/30(日) 19:42:52.40ID:fcyUtOYa
Vietnam・Confidence

略してベト・コン
431774RR
2017/07/30(日) 19:49:07.08
>>429
日本語わかるベトナムの人が見てたら気分悪いだろ
そういうのはクローズドなところで使いなよ
432774RR
2017/07/30(日) 21:10:04.43ID:+Xo4xTNT
>>431
気分悪くなるわけないだろ
日本人が侍だの神風と言われて怒るか?
433774RR
2017/07/30(日) 21:43:53.82ID:VwkfmpCt
>>431
お前自体がクローズドなところで生きていけ
公の場には2度と出てくるな生き恥を晒すだけだぜ
434774RR
2017/07/30(日) 22:05:33.13
>>432-433
西側が蔑称で使った単語だ
神風?ぜんぜん違う
クソジャップとかチョッパリに近い
つうか思い出した
おまえ以前も誰かに注意されて逆切れしてなかったか?
いちいちベトコンベトコンて、どんだけベトナム嫌いなんだよ
435774RR
2017/07/30(日) 22:18:43.00
>433
ブーメランおつかれ
とりあえずウィキペディアでも読んでみてよ
呼称(蔑称)のところね

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E8%A7%A3%E6%94%BE%E6%B0%91%E6%97%8F%E6%88%A6%E7%B7%9A

生き恥晒させて悪いね
吐いた唾飲み干したらお帰りなさい
436774RR
2017/07/30(日) 22:56:13.17ID:Svpk55ZV
>>431
了見の狭い奴だな
めんどくせえ他所でやってくれ
437774RR
2017/07/30(日) 22:57:08.72ID:Svpk55ZV
>>435
ウィキペディア教徒は本当に了見が狭いなあ
438774RR
2017/07/30(日) 23:01:52.83ID:YTsPjPT2
ID無い奴は大体(ry
439774RR
2017/07/30(日) 23:11:13.27
>>436
そういう子供みたいな人格攻撃や話題逸らしでなく、ちゃんと論理的に反論しなよ
知らなかったんだろうけど、そのままじゃあんたのほうがクズかバカのどちらかだよ

ベトナム人同士が南北で戦争してたキッツイ過去を知っててベトコン呼ばわりしてんだろ?
リードが売られている国ベトナムのベトナム人を、蔑称であるベトコンと呼ぶことは、そう呼ばれた側、その敵だった側、双方を蔑むことになる
俺はそれが申し訳なくてね
歴史や戦争問題とは全然違うスレだが、そこは改めなけらばならない
スレ違いでウザいというなら、今後は無意味なベトコン呼ばわりは控えてくれ

無関係の人、ごめん
440774RR
2017/07/30(日) 23:13:56.84ID:TDkgjVj9
最後までアメ公に立ち向かい結果としての勝利をもぎ取ったベトコンさんと
たかだか2、3発の爆弾を落とされただけで直ぐにゴメンなさいしちゃうような何処ぞの民とじゃ
なんか話しが噛み合わないんだよなあ
441774RR
2017/07/30(日) 23:16:55.78
あーやっぱ知らんのか……
知らんなら使うなよリードと関係ないのに
普通に「ベトナム人は」と書けばいいだけだろ……
頭痛いわさいなら
442774RR
2017/07/30(日) 23:56:42.67ID:0oleqdOx
GIVI箱とオレの間に37Lのクーラーボックスくくりつけたら
背中に当たってすごく窮屈だった。
443774RR
2017/07/31(月) 00:11:46.08ID:gntmjuw0
新型リード125が国内販売されてもキーレスは無しってマジで?
何でなんだよ〜。わざわざそういう事するなよ〜。
444774RR
2017/07/31(月) 00:14:36.97ID:SxXMHAXw
その代わりにホイールが黒になります
445774RR
2017/07/31(月) 00:40:26.37ID:QbHfqn45
買わないから関係ないよね
446774RR
2017/07/31(月) 07:06:05.71ID:FlFhwYrA
よくいるんだわ
さいならとか知ったかぶりして逃げてくバカ犬
447774RR
2017/07/31(月) 11:36:23.04
スライドキャリアにバイク便の箱付けてるのを見た
そうかスライドキャリアならメットイン犠牲にせずに超大容量化可能なんだな
448774RR
2017/07/31(月) 12:21:47.45ID:TllMtfAj
スライドキャリア高いから大きめのがっちりした蝶番つけて箱を可動式にしてメットイン使えるようにしようか考え中
449774RR
2017/07/31(月) 12:31:51.80
>>448
そういうのやろうと思って高い溶接機買ったまでは良かったが溶接の腕が上がらんまま数年経過してるw
450774RR
2017/07/31(月) 12:42:49.10ID:AdXwy1yL
10kgくらい耐えてくれるキャリアってなかなかないよねぇ
451774RR
2017/08/01(火) 19:12:56.40ID:AlzmdcOa
今日8月1日に新型のアナウンスが無かったということは
9月1日以降は現行型を新排ガス規制に対応させて販売継続ということですね
452774RR
2017/08/01(火) 21:28:27.21ID:9mW/FMWw
カブやベンリィならともかく、リードのキャリアに10kgの荷物を載せられるようにするには、
それこそ魔改造のレベルになっちゃうのでは?
しかも不格好になることは想像に難くないし
453774RR
2017/08/01(火) 23:06:29.02ID:EIWjifku
マフラー変えて対応完了かな?
454774RR
2017/08/01(火) 23:28:08.73ID:Xmc6b/KL
リード125ってベトナムから輸入してるんじゃなかったっけ?
輸入元のベトナムが新型しか作らないなら、日本に入ってくるのも新型になるんじゃないの?
455774RR
2017/08/01(火) 23:30:40.87ID:CV0yG7OV
>>451
9/1以降は生産出来ないってだけで在庫分は販売は出来るよ
456774RR
2017/08/01(火) 23:58:43.01ID:4p1WKrDb
9/1以降は生産溜めしてる在庫でしのいで
その間に新型を間に合わせる手筈だろう
457774RR
2017/08/02(水) 00:08:23.16ID:c9/iwOS4
5月の時点で受注生産だったのに作り貯めなんてあるもんかね
458774RR
2017/08/02(水) 00:21:25.99ID:n3HTIQPL
>>443
スマートキー付きのベトナムホンダ表示の価格は約4千万ドン
単純に通貨換算すると日本円で20万しないんだな
459774RR
2017/08/02(水) 07:54:23.35ID:81tbOrsU
普通のキーへの変更と日本への運賃で10万かかるんだよ!(大嘘)
察してやれっ!w
460774RR
2017/08/02(水) 10:06:48.31ID:tylhyYLg
>>452
10kgぐらい余裕で乗るだろ
461774RR
2017/08/02(水) 10:13:56.65ID:Lx45xYnQ
>>460
一時的に乗せる程度だったらもっと乗るが、
長期的に使うならきちんと改造してないと、
ある日突然キャリアが力尽きて荷崩れして大惨事、ってな事になる
バイクの走行中の振動ってのは結構な金属ストレスになるよ
462774RR
2017/08/02(水) 10:26:03.78ID:81tbOrsU
上で誰かが言ってるようにスライドキャリア+ホムセン箱みたく
リアシートの上も活用するようなスタイルの方がイイだろうね
463774RR
2017/08/02(水) 21:19:13.37ID:C/MGHm2i
あのキャリアは10kgー15kgを常時乗せてても壊れねえよ
なに言ってくれてんのクズ
464774RR
2017/08/02(水) 21:21:17.15ID:Nu5NfwVL
>>463
あっはい
465774RR
2017/08/02(水) 22:01:19.99ID:SwzEnVK1
同乗者が掴んでる場合の負荷ってどんなもんやろか
466774RR
2017/08/02(水) 22:05:05.73ID:js4DY6g+
フロントタイヤがスリック状態なので替えたい
一番安いのでいい おすすめ教えて欲しい
467774RR
2017/08/02(水) 22:36:50.67ID:gqaVauSZ
クズ呼ばわりするのはよくないと思うぞ
確かに「重さ」が10kg、たとえば鉄の立方体なら余裕かもしれない
しかし、敷布団のようなかさばる10kgのものだと話が変わる
そうなると、それをきちんと支えられる面積のあるキャリアじゃないとダメ
リードのようなキャリアに10kgの敷布団載せたら大変なことになるのは予想に難くない
カブやベンリィのように、充分に広いキャリアでないとやはり厳しい
468774RR
2017/08/02(水) 22:58:05.13ID:2DHI1h9E
自分に括り付けちゃえばいんじゃね
469774RR
2017/08/03(木) 07:23:50.28ID:w+TGtUns
>>466
スリック状態まで無交換な奴に安くてショボいタイヤなんて勧めたくない
ダンロップのフツーの奴でも買っとけ
470774RR
2017/08/03(木) 08:15:40.18ID:38ow1ydn
hoop1履いたけどMB520より柔らかくていい感じ
ただライフは短そうな気がするわ
471774RR
2017/08/03(木) 08:31:01.18ID:9DPwNdY2
タンデムグリップはかなり丈夫だよ、おれはシートの後ろ足と小さな荷台使って
釣りのクーラー載せてる、タンデムグリップ部分にもゴム掛ける突起が欲しい。
472774RR
2017/08/03(木) 12:26:19.08ID:prujkdC0
教えてやったらいいのに
何か理由つけて教えてやらない
底辺の人間が多いスレは嫌ですな
473774RR
2017/08/03(木) 12:38:24.97ID:k31HQGxJ
おすすめのスマホホルダー教えてください
474774RR
2017/08/03(木) 12:57:28.59ID:NuIx4xQy
>>473
デイトナ(ミノウラのOEM)のクイックタイプ
475774RR
2017/08/03(木) 20:38:37.80ID:MRlOwht8
新型リード125の情報マダー?
476774RR
2017/08/03(木) 20:43:29.87ID:jvDMIgc5
まだ
477774RR
2017/08/04(金) 00:32:19.75ID:Q/BrftkG
リードもシグナスも劣化チェンジで規制対応とか。もうね。。。
大蔵省の許可は出てるのに
物欲が絶賛駄々下がりですわ。
478774RR
2017/08/04(金) 00:39:17.72ID:oYX8s8uM
シグはなんか劣化してたっけ?
479774RR
2017/08/04(金) 01:43:17.77ID:TVt17jCS
ヤマハはキャリアが貧弱すぎるのがなあ
480774RR
2017/08/04(金) 02:12:56.09ID:mdENrQe9
昔はモデルチェンジのたびにパワーと価格が上がって
型落ちモデルは更に値引きで買えたから金ある人ない人それぞれWINWINだったのにね
工業製品としては健全だと思うんだ
481774RR
2017/08/04(金) 09:40:22.34ID:OYmEZ+uo
>>478
>シグはなんか劣化してたっけ?

っパワー&燃費
482774RR
2017/08/04(金) 10:21:03.41ID:SvQM/i1T
シグナスは低中速の加速重視にふったからやろ
加速に関しては明らかに遅い部類だったのが今のは結構良くなってるみたいだし
483774RR
2017/08/04(金) 10:30:14.55ID:rJfri+hy
>>481
規制対応前とパワー変わってないよ
燃費はスペックダウンというか測り直しによる誤差かな?
484774RR
2017/08/04(金) 11:35:30.89ID:7aobBCJ7
回した先にある馬力よりも、前に出るトルクが欲しいよね。
485774RR
2017/08/04(金) 12:36:21.32ID:vipg+IKs
新型は最高速落ちるのかなぁ。
車の流れに乗りなくなるのは嫌ずら。。。
486774RR
2017/08/04(金) 13:24:20.94ID:GpM1KaaK
契約してきました!
アドレスから乗り換えです
明後日の納車が楽しみだわー
487774RR
2017/08/04(金) 14:11:54.77ID:Ts8i9R57
>>486
おめ。いい色買ったな!
アドとの違いとかレポしてくれると有り難いです。
>>484
正にそれ! 同意します。
eSPエンジンは低速からトルクモリモリ、それでいて燃費もイイ。
昔乗ってたシグは低速トルクなくてイマイチで燃費も良くなかった。
いくら4バルブで高速が伸びるとか言われてもねぇ・・・
年がら年中そこまで廻して乗るわけじゃないし^^;
488774RR
2017/08/04(金) 20:42:09.21ID:Rh7Dpsu5
いつの間にかカウルにキズが…
エグザルテッドブルーメタリックに近い色のタッチアップペンないかな…
489774RR
2017/08/04(金) 21:08:12.97ID:7aobBCJ7
>>487
そうなんだけど、今日新四号走ったら最高馬力発生回転数まで回していたよ(白目)
490774RR
2017/08/04(金) 21:10:45.74ID:bQknVJBo
出しても60kmhだからなあ
高速域強いとか125ccに望んでないわな
高速乗れないんだし
てか現行リード普通に低速強いよね
491774RR
2017/08/04(金) 22:05:10.01ID:0dxUWK89
>>490
強いけど体感的な振動と音は気になる……
むしろ60km前後のほうが静かに感じる
492774RR
2017/08/04(金) 22:17:20.01ID:rJfri+hy
出しても60kmとかいう奇麗ごとなんて誰も同意せんでしょ
493774RR
2017/08/04(金) 22:41:49.16ID:W1Qpk/Fd
仮に80km/h出たとしてもフレームや足回りが貧弱すぎて怖いだけ
60km/hまでスムーズに加速出来れば十分すぎる
494774RR
2017/08/04(金) 22:59:09.72ID:Q/BrftkG
田舎は自分単独で走れるから60で充分だろ。
都会は自分勝手にゆっくり走って交通の流れを無視すると危険

田舎者の少数派の意見をゴリ推しされてもなぁー
田舎はこんなバイク使わないで車だから、やっぱり少数派
495774RR
2017/08/04(金) 23:31:26.39ID:GGtsXI1f
>>494
逆じゃね?
都会住みだけど周りの流れに合わせたとしてもだいたい60kmまでが適正速度だと思うぞ、それ以上出したところで警察は多いし次の信号でどうせひっかかって後から60kmでついて来る車に追いつかれるだけの無意味な行為ってわかってるし
80kmが当たり前な産業道路はまた別な
田舎は信号はないし警察も少ないし80kmで延々と走れたりする
また田舎に住みたいなあ
496774RR
2017/08/04(金) 23:32:02.05ID:s7zB/yJn
都市圏でも深夜2時〜3時頃の幹線道路で、よわkm/hでかっ飛ばすと気持ちいいぞ
交通量もほとんどないし、取り締まりもしてないし
497774RR
2017/08/04(金) 23:39:16.49ID:G3jattlM
>>496
2時は知らんが3時4時でも暴走トラック狙いのパンダは徘徊してるよ
498774RR
2017/08/05(土) 00:32:10.51ID:ZqvOAtFn
白バイだらけの都内で飛ばすとかアホだろ
499774RR
2017/08/05(土) 03:13:48.82ID:ODkPosGw
リードの新型いつ出るんだよ?
500774RR
2017/08/05(土) 06:34:52.52ID:qaQyQyLS
トラックの排ガスはマジなんとかして欲しい
4号とか走ると鼻の中まで真っ黒になる
501774RR
2017/08/05(土) 11:06:06.33ID:3v/qyaGb
>>499

新型リード125はベトナムホンダ公式HPに既に掲載されてるよ。
日本ではいつになるのかな?
502774RR
2017/08/05(土) 19:58:33.33ID:ODkPosGw
>>501
ええっ!まじ?
503774RR
2017/08/05(土) 23:32:44.33ID:zHHXLGmB
となると半年後くらいかねー
流石に来年には出るだろ
504774RR
2017/08/06(日) 16:17:07.59ID:3ic/+MOu
ベトナムホンダHP https://hondaxemay.com.vn/san-pham/lead-125cc/
目指したのはおっさんバイクではなくおしゃれバイク
505774RR
2017/08/06(日) 16:34:25.54ID:Kz5PqFvR
いや、だから給油口の改善は出来てるのかって聞いてんだよ!
506774RR
2017/08/06(日) 16:59:44.50ID:rrHG1gNM
ベトナムのHPだと給油口は変わらずって感じだけど
507774RR
2017/08/06(日) 17:05:07.76ID:KBUsgFkN
>>504
なんかほとんど変わってねえな
バイク興味ないやつから見たら見分けつかんよ
508774RR
2017/08/06(日) 18:15:26.49ID:hWDAuY+c
フロントは結構違うぞ
一目見て分かるレベルだと思う

そもそもバイクに興味が全く無いやつは
ビグスクみたいな巨体以外のスクーターは全部同じに見えるよ
509774RR
2017/08/06(日) 18:42:53.49ID:tq5lq8MC
ハーレーが全部同じに見えるのと一緒か
510774RR
2017/08/06(日) 18:45:35.13ID:rMyMoL44
前の2行と後の2行で完全に矛盾したこと書いてるって気づいてるかな?
511774RR
2017/08/06(日) 19:57:01.22ID:Tgc9LW6E
前も横も後ろも全部変わってるよ。
これで給油口とシート改善されてなかったらホンダアホだけど。
512774RR
2017/08/06(日) 19:58:31.05ID:Kz5PqFvR
アホンダ
513774RR
2017/08/06(日) 19:59:11.96ID:/qKU5VHJ
>>504
日本じゃダサいオッサンの下駄バイク扱いされてるのデザイナーは知ってるんだろうかw
514774RR
2017/08/06(日) 20:48:56.72ID:xyReS2je
絶対に今年中には新型出るんだよな?
515774RR
2017/08/06(日) 20:52:21.02ID:8NKO6TQA
486です、本日無事納車となりました!
まだ全開にしてないけど水冷eSPエンジンのパワーは素晴らしいですね。
アドレスV125Sに7年乗って力不足を感じてきてたので、このクラスで1.5馬力の違いはやはり大きいと感じました。

メットインは意外と浅い。
アストロIQのLサイズはシートを押し付ければ閉まるけど、なんか嫌なのでリアボックスに入れることにしました。

シートとサスは確かに硬いです。
自分は30分位の移動をちょこちょこするだけなので乗り心地の悪さは気にしないことにします。

タイヤの接地感が乏しい。
フロントタイヤのインフォメーションが薄い気がしました。アドレスが10インチだったので慣れてないだけかも?

まだ給油もしてないし、新しいマシンをじっくりと楽しんでいきたいと思います!
516774RR
2017/08/06(日) 20:57:37.13ID:xyReS2je
文句が多い奴っちゃな〜(笑
517774RR
2017/08/06(日) 20:58:59.41ID:FHE6xmzz
>>515
いい色買ったな!
518774RR
2017/08/06(日) 21:01:13.05ID:xyReS2je
>>515
値引きしてもらった?
519774RR
2017/08/06(日) 21:13:16.48ID:TH4h0vjo
まあタイヤは変えれるから…
520774RR
2017/08/06(日) 22:23:25.16ID:pu/IS6en
アドレスからの乗り換えでの感想としては普通と言うか
ああ、そうだった、レベルなので慣れるから気長に〜
521774RR
2017/08/06(日) 22:29:30.13ID:Aqz22QS0
4人前のテイクアウトの寿司を運びたいのだが
あのプラの容器をどこに置けばいいやら
522774RR
2017/08/06(日) 22:31:38.41ID:7/6GHS0Y
アドレスからだと馴染みやすそうだな
俺はスペイシーからだけど、ケツがちょっといたいのシート開閉足元の狭さ、ウィンカーで戸惑う

あとはみんな言ってる給油口、これはたぶん慣れそうにない
523774RR
2017/08/06(日) 22:50:24.06ID:8NKO6TQA
>>517
サンキュー!白です。

>>518
車体が16,000円の値引き
7年落ちアドレス下取りが28,000円
オプション10,000円値引きキャンペーンでグリヒ付けた。
店側の提示額から更に値引きの要求はしませんでした。
地元のホンダドリームなので第一印象は良くしておこうと思ってね!
524774RR
2017/08/06(日) 23:05:18.06ID:vs4/zHYX
オイル交換も高いし金額払うんでしょ?
ホンダの良い養分だね。
525774RR
2017/08/06(日) 23:45:32.95ID:cX3axQoe
>521
ジャンボおしどり寿司ならテイクアウトの四角い容器が
四人前なら38センチ角、五人前なら43センチ角を
確認させて貰ったのでGIVI箱に突っ込んで来ようと
思ってる。
1人前を何個とかなら足下置いてコンビニフックだけど。
526774RR
2017/08/06(日) 23:52:16.43ID:+mqF0vlR
>>522
何でアドからだと馴染み易いの?
スペイシーからの方が馴染みやすいっしょ
527774RR
2017/08/07(月) 00:12:23.04ID:uLeEkZww
出前かな?
528774RR
2017/08/07(月) 00:34:18.88ID:VLJVDGgo
>>526
そのへんを通学通勤用で乗り継いでるんだが、ライポジや感覚が近い気がする
リード100、アドレス125、スペイシー100、リード125と乗ってきた中では
リード100とスペイシーがおとなしめというかゆったりできて、アドレスとリード125は
コンパクトに構えて路面を感じながらキビキビ走るタイプ?
529774RR
2017/08/07(月) 01:16:11.82ID:p6JG8Ca+
>>523
あまり下手に出る事は無いよ
原付位どこでも修理出来る
メーカー保証期間は定期点検受けないとダメだけど、ドリームじゃなくても良いんじゃないの
ネットで店の情報調べておくと良いよ
その為に掲示板もある訳だし
安いに越した事は無いけど安いだけじゃダメ、ベテラン技術者のいる所、接客良い店(これは重要)を探そう
530774RR
2017/08/07(月) 02:49:27.79ID:PWeAalCS
>メーカー保証期間は定期点検受けないとダメだけど、

はい嘘乙。
定期点検なんて一切出した事ないけど、ちゃんとメーカーは無料で修理しますよ〜
変な都市伝説流さんで〜w
531774RR
2017/08/07(月) 08:41:53.76ID:dcRJVqqY
俺もスペイシーからリードだわ
給油も慣れたし何の文句もない
532774RR
2017/08/07(月) 08:49:30.41
シート堅くないうちのは異常なんだろうか
何千キロくらいだったか忘れたが普通に原付二種らしい少しフワフワしたサスになってる
リアについて初期〜中ほどはこのままでいいが奥ではもっとバネ強くして減衰圧側を強めにしたい感じ
攻めるような走り方するとグニョングニョン腰砕けになってタイヤのグリップ抜けるんだよね
シートはマジで堅いな
なお非デブ
533774RR
2017/08/07(月) 08:50:01.83
誤 シート堅くない
正 サス堅くない
534774RR
2017/08/07(月) 09:03:59.20ID:Ad/QbLD+
一気に50Lも60Lも給油しなければならないクルマ用の給油器械で
たったの5Lか6Lしか入らない燃料タンクを満たすわけだから
そりゃそれなりに頭使って給油しないとマズいよなって
考えもしないバカ犬が大杉てワロタww
535774RR
2017/08/07(月) 09:30:57.95ID:PZR6g7z0
>>534
またホンダの関係者登場か?
リードの給油口の改善余地あるやろ
536774RR
2017/08/07(月) 09:39:56.77
>>534
他のスクーターと比べて明らかに入れにくく溢れやすいから言われてる点は無視かい?
537774RR
2017/08/07(月) 10:09:09.08ID:KLo5q9b+
>>532
ノーマルはダンパーが殆ど効いてないからねぇ・・・
気になるなら社外品に交換オヌヌメ>>358参照
538774RR
2017/08/07(月) 10:16:45.54ID:JSEC/2d2
ところでお前ら左側から給油するよな?
539774RR
2017/08/07(月) 11:32:10.69ID:Z0KmMvtC
>>535
メーカー指示通りの手順で
欲を出さなければ何も問題ない
540774RR
2017/08/07(月) 11:52:22.51ID:VLJVDGgo
仮に問題がないとしても、他社同価格帯のみならず
同じホンダの旧式よりも給油しにくいという事実は変えようがないからなあ

ほんとなんであんな構造にしたんだ?
541774RR
2017/08/07(月) 12:23:43.16ID:QvqZ7HxT
>>538
いやシートに座ったまま給油だ
542774RR
2017/08/07(月) 13:27:15.48ID:2v9AKznJ
>>529
定期点検だしたことないけど、引越し先のバイク屋でも無料で直してくれたよ。
543774RR
2017/08/07(月) 16:43:00.50ID:s+vNiIHT
定期点検詐欺か…
544774RR
2017/08/07(月) 18:12:56.00ID:1kOAkWrS
>>538
俺は左からだ
サイドスタンドしかついてないバイクにも乗ってるから、
必然的に左からの給油になる
車の給油口も左に付いてるのばかり乗ってるから、
やはり左からというのが体に染みついている
545774RR
2017/08/07(月) 18:27:58.45ID:hJpv+NB2
どちらでもイケるぜ
546774RR
2017/08/07(月) 20:15:31.29ID:P0hK7BJd
慣れれば平気とか馬鹿なの
慣れなくても平気なのが普通だろ
こういう奴に限ってカレーが辛いとかイチャモンつけるんだよな
547774RR
2017/08/07(月) 21:01:35.43ID:SMl+36lI
メットイン増やすために今の位置に給油口にしてる以上対策してもたかが知れてるから慣れるしかない
不器用で慣れない・もしくは気に入らないなら他のスクーター選べばいいだろう
548774RR
2017/08/07(月) 21:04:11.10ID:QvqZ7HxT
>>546
ふぁー????
549774RR
2017/08/07(月) 21:08:35.23ID:VLJVDGgo
そりゃ給油口の位置は分かるが、細くした理由は分からん
550774RR
2017/08/07(月) 21:11:04.16ID:FSsqDiK5
工業製品として明らかな欠陥
恥をしれ!
551774RR
2017/08/07(月) 22:10:50.72ID:tcp8fcFH
トヨタ化した近年のアホンダには何言っても無駄
利益追求の改善。
ユーザー第一主義で無くなった、自己満な技術

宗一郎スピリッツは消え、事務屋が牛耳る大手企業に成り下がった
552774RR
2017/08/07(月) 22:34:12.49ID:3g8SwUiN
>>551
宗一郎さんが亡くなってから、ホンダはダメになった。これ、マジ
553774RR
2017/08/07(月) 22:41:13.64ID:DVH6rNNo
宗一郎が生きてる時だって4輪中古車(新古車)を新車として
売ってたのがバレてニュースにならなかったっけ?
554774RR
2017/08/07(月) 23:08:08.36ID:eC1g6T5i
上層部の守銭奴だけが残ったんだろう
555774RR
2017/08/07(月) 23:24:47.64ID:SMl+36lI
唯クレーマー人間が増えただけだろう
2輪に限った話じゃないけど当時の方が物は余程いい加減だぞ
556774RR
2017/08/08(火) 00:48:28.51ID:Wjj5r2HA
>>513
売れない日本なんて見てねえよ。
557774RR
2017/08/08(火) 00:51:44.07ID:Wjj5r2HA
定期点検受けないとメーカー保証受けれないって夢の人言ってたけどウソだったのか?
558774RR
2017/08/08(火) 01:03:46.88ID:yxVxGL/z
>>557
ウソっていうかさ、そう言っとけば儲かるからだろ。
メーカー保証内の自然故障に関しては、どこ持っていって頼んでも、ちゃんとホンダから工賃貰えるわけだし、バイク屋は断る理由ないんだが。
(たまに割りに合わない作業内容もあるけど)
559774RR
2017/08/08(火) 01:14:57.86ID:O6tmCU+P
定期点検詐欺が横行してるという事かな
560774RR
2017/08/08(火) 01:25:34.82ID:yxVxGL/z
詐欺っていうよりも、昔の自転車屋で
ウチで買ったのしか修理しない
とかいうに似てる気がする。

そういう商売はハッキリ言って時代遅れ。
今は依頼が来たら、断らず黙って作業するバイク屋しか生き残れないから。
561774RR
2017/08/08(火) 08:26:21.32ID:b/xnLOl3
おれはは正座して給油する。
562774RR
2017/08/08(火) 08:41:20.87ID:3PFjF0Oo
リード125のエアエレメントって現行PCXと同じもの?
キタコの純正同等品PCX125/150/SHモード用でいいのかな
563774RR
2017/08/08(火) 09:59:33.77ID:/W5BPesm
定期点検受けないとメーカー保証受けれない
が、
但しどこで誰が定期点検やってもいい
564774RR
2017/08/08(火) 10:05:25.72ID:naC46+at
自動車も同じなんだよ。
定期点検なんてやってなくても、メーカー保証は残ってるわけで…

定期点検やってないからメーカー保証で修理しないバイク屋は、ある意味極悪店w
ドリームがそんなことしてるとしたら、日本のバイク文化も終焉だねw
565774RR
2017/08/08(火) 10:14:39.97ID:naC46+at
少なくとも自分が行ってるバイク屋は、自分である程度メンテやってて都合が悪い時だけ持ち込んでも、全部無償で対処してくれてる。
ちなみにその店は、そこで買ってない客にもメーカーの保証内であれば、ちゃんと対応もする優良店だ。
566774RR
2017/08/08(火) 12:31:42.16ID:4pCaHON/
>>523
下取り高いね
走行距離どれくらい?

6万キロ近い俺のリード125もそれくらい値が付いてくれるなら、買い替えしたいわ
567774RR
2017/08/08(火) 14:44:21.65ID:QeiAr3D/
ドリームは店舗によっては、オイル交換工賃永年無料!とか謳ってるよね。
そんなのに引っかかるんような客しか買わない。
よっぽど近くにショップがないとかじゃないなら、わざわざ高いドリームで買う理由がみつからない。
568774RR
2017/08/08(火) 15:13:43.21ID:zgPEsVuX
>>566
55,000kmだよ。
査定価格表を見せられて、走行距離に関係なく年式で算定してた。
うちのアドレスの基本査定額は25,000円で多少色をつけてもらった感じ。
569774RR
2017/08/08(火) 15:16:32.70ID:+lKPDrGh
>>562
PCXとは形が違うよ
570774RR
2017/08/08(火) 15:57:48.66ID:/MHIX8AL
風防ってやっぱりデイトナ一択?
571774RR
2017/08/08(火) 16:09:25.94ID:hyqdrwUd
やっぱ純正だろ
572774RR
2017/08/08(火) 16:11:23.24ID:SoRXilfE
旭風防おすすめ
573774RR
2017/08/08(火) 16:48:45.08ID:9oLWxroW
旭風防 質実剛健だが少し野暮ったい感じ
デイトナ オシャレでカコイイ感じ ○○ホルダー等、取り付けたいならこっち
      ロングかショートかは好み
純正  ・・・う〜ん・・・                       (主観ですw)
574774RR
2017/08/08(火) 16:52:29.95ID:rfoI3tt0
カッコイイのは逆にカッコ悪い
575774RR
2017/08/08(火) 16:53:45.48ID:OFaDcaV1
デイトナのクランプバーは本当に便利
576774RR
2017/08/08(火) 16:56:47.89ID:TxPJa46n
純正が一番でかい(≒防御力高い)のに
577774RR
2017/08/08(火) 17:23:20.12ID:1jedtvm0
>>567
同意
578774RR
2017/08/08(火) 17:27:13.82ID:h90nkV7W
純正だとシールドなしのジェットヘル使っていても問題ない
579774RR
2017/08/08(火) 17:28:17.91ID:1jedtvm0
>>568
同じ位のリードをドリームに持って行ったら値は付かないと言われた
保険の査定では9万円だったが
580774RR
2017/08/08(火) 17:37:18.67ID:/fLc64/U
尼の2000円くらいの風防でも十分に使える
581774RR
2017/08/08(火) 19:19:41.06ID:3PFjF0Oo
>>569
ありがとうございます

検索してもJF45用が出てこない
おとなしく純正を店で注文するしかないか…
582774RR
2017/08/08(火) 20:54:30.19ID:cHSXNVSk
風防なんかつけちゃったらカバー掛からないじゃん
583774RR
2017/08/09(水) 00:02:19.80ID:7nyF7ilA
>>582
下駄にカバーかける奴はいねえだろw
584774RR
2017/08/09(水) 11:40:02.16ID:fGWJ6EHP
最近よくリード125を見かけるよ。
みんな現行買ってるのかな?
新型出るからなのか現行は安くなってるの?
585774RR
2017/08/09(水) 12:04:10.74ID:5k08I29H
>>584
そこまで安くはなってないけど、リード買う人はそこまで調べないキニシナイ
気にしてる人もパワーダウンやデザイン、値上げとバーターで新型が現行の完全上位ではないってのも分かってるし
586774RR
2017/08/09(水) 13:12:38.04ID:G+bIc5gY
早く新型出ないかな
587774RR
2017/08/09(水) 15:02:59.18ID:rLlhx//I
並行輸入業車から買えばいいだろ
588774RR
2017/08/09(水) 16:10:24.87ID:ih7/UvT6
どうやって買うんだばか
589774RR
2017/08/09(水) 18:55:36.76ID:Y3m89YTs
誰かドラレコ買って着けたひといないかい?
590774RR
2017/08/09(水) 20:00:24.33ID:Y4XKKV8v
>>589
GoProを吸盤マウントでメーターパネルにつけてドラレコ代わりにしてる
591774RR
2017/08/09(水) 20:18:42.70ID:EIBgN16A
シガーソケット付けたいんだけどこれってリードに使える?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B016Z98EZM/
592774RR
2017/08/09(水) 20:26:34.93ID:VRUPVveQ
運転しながら吸うなヤニカス
593774RR
2017/08/09(水) 20:30:54.65ID:5k08I29H
多分コンセント用途やで
594774RR
2017/08/09(水) 21:29:06.21ID:5SBn/xTi
>>583
俺は毎日カバー掛けるよ
30万近いバイクは安くないからね
まあ野晒しの新車の250とか見るから価値観の違いなんでしょうけど
日本人は昔より物を大事にしなくなったよね
100均の中国製品に囲まれて暮らして感覚狂ってきてるのかな
595774RR
2017/08/09(水) 21:50:36.42ID:W8E9/38K
車にカバーかけてる人もたまにいるよな
596774RR
2017/08/09(水) 22:28:09.24ID:JPpTjegs
走る基本性能は徹底的にメンテするけど外観は気にしないな。

シグナスみたいに盆栽バイクならまだしもリードみたいな外観無視された車両にカバー付けてもね〜(ry
597774RR
2017/08/10(木) 01:46:41.25ID:/rjVaAHg
シート破れてしまってカバーかけとけば良かったと後悔
598774RR
2017/08/10(木) 06:06:35.44ID:wVwLX3TN
雨風はもちろん最悪な紫外線から守るために
300万だろうが3万だろうがバイクにカバーは掛けるよ
樹脂が白っちゃけたりしてるのを平気で乗ってるの見ると
乗りっ放しやりっ放しでロクにメンテナンスもしてないんだろうなって思っちゃう
599774RR
2017/08/10(木) 06:47:42.85ID:QuOeenVc
原付にカバーとか貧乏臭すぎだろ。
紫外線とかわめく基地外は昼間に走るときはカバーを被って走ってるのか?
それとも夜しか走らんのか?
600774RR
2017/08/10(木) 07:36:28.70ID:oXZXTjgH
ブスに限って日傘をさすのと同じw
601774RR
2017/08/10(木) 07:59:41.87ID:LD8rAit5
ブスに30万の価値ないやん
602774RR
2017/08/10(木) 10:08:21.72ID:Nmt8Jfee
いやブスでもスタイルが良くて名器なら顔隠してイケる
603774RR
2017/08/10(木) 13:15:58.44ID:mDAfRSql
うちのマンションのバイク置き場は屋根が有って日が当たらない
604774RR
2017/08/10(木) 13:16:40.88ID:mDAfRSql
乗り心地のいいブス、
605774RR
2017/08/10(木) 16:00:21.39ID:7vZADV1T
日傘ってUVっていうよりかめっちゃ涼しいんだよな
606774RR
2017/08/10(木) 16:36:13.64ID:qmDm8fVv
冬は寒いが外装が紫外線劣化しなくて良いじゃん
607774RR
2017/08/10(木) 17:45:14.40ID:2qqVS9Pf
グリップカバーは冬暖かく 夏は直射日光防いでくれる便利ものだよ
608774RR
2017/08/10(木) 19:12:23.14ID:BrGRa/JS
このスレって頭の悪い多くない?
609774RR
2017/08/10(木) 19:25:55.19ID:tY+ZXcTy
申し訳ないが突然の自己紹介はNG
610774RR
2017/08/10(木) 19:26:39.62ID:cRS2xCnq
>608
頭がバカなのか生まれがチョンなのか知らんが
書き込みは日本語で頼むわw
611774RR
2017/08/10(木) 19:50:02.08ID:BrGRa/JS
↑このスレって頭の悪い人多くない?
612774RR
2017/08/10(木) 20:43:12.34ID:vO8ED5nY

学習乙
613774RR
2017/08/10(木) 21:47:36.14ID:h5uytWk2
高卒が多いスレ
高卒は人生を賭けたギャグ
614774RR
2017/08/10(木) 22:00:20.68ID:kCRtmOHE
>>591
結局使えるのかどうか教えてくれ
615774RR
2017/08/11(金) 00:27:49.01ID:CbHLxJzm
やっぱりバカ多くない?
616774RR
2017/08/11(金) 01:39:20.90ID:4or1bUHq
そのしゃれおつなグリップカバーってどんなの?
617774RR
2017/08/11(金) 03:36:54.77ID:CbHLxJzm
バカはかりなのは決定的だな
618774RR
2017/08/11(金) 09:22:31.31ID:pHUkT34f
メットインのインナーマットあるかな?
619774RR
2017/08/11(金) 10:03:53.39ID:4ISToehZ
>>614
バイク専用と謳ってるんだから使えるんじゃね?(無責任)
ただUSBやシガソケをどこにどう配置するかにはセンスが問われるかなw
まぁリンク先の画像や動画見てイメージ出来ないなら自分でやるのはやめとき。
620774RR
2017/08/11(金) 10:18:32.00ID:D7loM67H
新型の情報マダー?
621774RR
2017/08/11(金) 11:02:45.19ID:cw0w2b8n
>>396
黒かと思ったらこれ緑か?シートは茶色で好きな配色だけどなんとなく微妙だな、赤はかっこいいと思う
622774RR
2017/08/11(金) 11:07:42.33ID:cw0w2b8n
>>376
百姓ですか?
623774RR
2017/08/11(金) 16:34:09.02ID:gbl4NNy+
PCXとエンジン同じなのにエンジン音が違うし、リードのほうがうるさい
なんで?
624774RR
2017/08/11(金) 17:39:07.71ID:EBBMqkQj
そんな事はない
翔子は?
625774RR
2017/08/11(金) 18:51:25.03ID:OoR+BkQX
メーターパネルをよく見たら、針を留めてる黒いポッチ?が溶けてる…
同じ人いる?
626774RR
2017/08/11(金) 19:02:39.88ID:gbl4NNy+
うp
627774RR
2017/08/11(金) 19:10:31.76ID:fS1iyEQk
ちょっとまってて
628774RR
2017/08/11(金) 19:34:36.23ID:fS1iyEQk
>>626
見にくくて申し訳無いけどこんな感じ。
例えるなら少し溶けたピノみたい
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
629774RR
2017/08/11(金) 19:36:48.76ID:6314VS3J
あホントだ
溶けてるの判る
630774RR
2017/08/11(金) 19:44:11.51ID:sPKqQSwx
>>623
故障でしょ。オーバーホールして見てもらった方がいい。
631774RR
2017/08/11(金) 19:47:07.87ID:gbl4NNy+
>>628
溶けてる
メーターごと交換だろうね
気になるんだったら
632774RR
2017/08/11(金) 19:51:48.98ID:fS1iyEQk
うーん、メーターごとかぁ…
今の所正常に動いているし、少し様子をみようかな…
633774RR
2017/08/11(金) 20:02:17.29ID:mWdxcLtn
>>623
新車乗り出しがすごく静かだったので感動していたら
200km過ぎたあたりからうるさくなってきた!
634774RR
2017/08/11(金) 21:10:43.40ID:M0cadu31
水滴のレンズ効果で過熱したかねぇ?
※♪夏の太陽が〜
635774RR
2017/08/11(金) 21:17:09.39ID:zMHnEgUl
>>633
うちもちょっとうるさい気がする
アイドリングストップとの落差なのかなあ
636774RR
2017/08/11(金) 23:09:32.05ID:hZyZ95GZ
そうか水滴にはレンズ効果とかあるのか
こまめに拭いとくか…
637774RR
2017/08/11(金) 23:10:23.36ID:fS1iyEQk
スクリーン着けたのがいけなかったかなぁ
638774RR
2017/08/12(土) 05:51:19.58ID:ERYzAw0x
スクリーンつけたらカバーしろって説明書にあったね
うちのへんだとしなくても溶けない
日差しの強さかね
639774RR
2017/08/12(土) 08:21:00.67ID:IxMvHyPS
やっぱりバカ多いのかね
640774RR
2017/08/12(土) 08:22:42.18ID:7RhACgnB
大規模リコール発生か、ホンダヤバいな
641774RR
2017/08/12(土) 09:19:24.05ID:CC4Je805
カバーは付属の物をしてた
642774RR
2017/08/12(土) 10:41:26.66ID:bdP35ufh
>>640
kwsk
643774RR
2017/08/12(土) 15:58:29.60ID:CC4Je805
あ、まだ買ってから2年経ってないわ。
保証修理してくれるかなぁ…
644774RR
2017/08/12(土) 16:04:39.69ID:IxMvHyPS
バカが多いようだな
645774RR
2017/08/12(土) 17:13:22.31ID:Si5SSs6S
なんか変なのがいるな
646774RR
2017/08/12(土) 17:22:23.09ID:IkjeyUwi
レス乞食でしょ(適当)
647774RR
2017/08/12(土) 19:30:31.10ID:sBGs26SP
>>637
社外のスクリーンなら可能性あると思います。
アドレスの話ですが、社外スクリーンでメーターの透明なパネルに穴が空きました。
スクリーンにも注意書きがありました。
648774RR
2017/08/12(土) 19:45:54.15ID:6E6bNEiT
>>647
カバーはしてたんだけどね
因みに旭風防使ってます。
メーターカバー?は溶けてないんだよねぇ…
649774RR
2017/08/13(日) 08:00:38.95ID:HXXBJ/E+
ホーンの位置が上過ぎて、小さめのグリップカバー買ったら親指が届かなかった。シートやサスの硬さと給油口は我慢できてもこれだけは不可能レベル。
650774RR
2017/08/13(日) 08:29:58.24ID:KeuOAEKf
なにそれ奇形児?
651774RR
2017/08/13(日) 08:56:49.58ID:rgCBmcbY
>>649
わかる
身長173cmで手の大きさも標準だけどウィンカーは遠いしホーンは上過ぎる
あれじゃ咄嗟のとき鳴らせない
652774RR
2017/08/13(日) 12:21:25.41ID:YW9ci4Oz
>>649
俺もそうだった。だから外したよ。冬はグローブで我慢
653774RR
2017/08/13(日) 12:59:40.85ID:BGnLFDOj
防寒テムレスでいいじゃん
654774RR
2017/08/13(日) 13:52:29.13ID:Gr+huFmv
鳴らさないから気にならない
655774RR
2017/08/13(日) 14:32:43.87ID:z+Rchxiz
やっぱりこのスレバカが多いのかな
656774RR
2017/08/13(日) 15:35:41.91ID:bL9zZg8g
グリップカバー=ハンカバ?
ハンカバもモノによってウインカー出し易い出し難いがあるからなぁ・・・
657774RR
2017/08/13(日) 15:52:28.65ID:JBMpXThf
>>656
レバーに干渉しそうでなんか怖いんだよな
658774RR
2017/08/13(日) 15:59:24.94ID:Are5iPkq
レバー干渉しそう
濡れたら面倒臭さそう
そしてグリヒだけで頑張る
659774RR
2017/08/13(日) 19:08:49.46ID:HXXBJ/E+
リード110からの乗り換えだけど、明らかにホーンとウインカーの位置が離れていて非常時に押せなかったりして未だに戸惑う。グローブが濡れるのが嫌だからカバーつけたいんだけどね。
660774RR
2017/08/13(日) 19:14:32.08ID:T5BVk91a
ウィンカーのカチカチ音て後付け出来ないの?
661774RR
2017/08/13(日) 19:28:30.02ID:8m+g8SN4
後付けというか、うるさいやつに交換するしか
662774RR
2017/08/13(日) 19:35:30.34ID:nVmWe4RV
ググればいくらでもヒットするだろ。
663774RR
2017/08/13(日) 19:42:00.73ID:gBpS6mbH
アドレスの原付みたいにうるさいカチカチ音が嫌でリレー交換する俺と逆なことする奴いるのねw
664774RR
2017/08/13(日) 22:01:28.98ID:tpqhBYR0
>>660
リレーをカブのにしたらいい
665774RR
2017/08/13(日) 22:04:12.79ID:tpqhBYR0
ウインカーリレーにリレーをかましてバッ直でアンプとスピーカーを付けて「右に曲がります」「左に曲がります」をリピートさせるといいよ超安全
666774RR
2017/08/13(日) 22:05:47.92ID:S3nP5Vg3
あー早くお盆終わらんかなぁ
メーターが気になって仕方ない
667774RR
2017/08/13(日) 22:09:26.64ID:rrdNa2n4
>>665
バック機能があれば「ガッツ石松」も追加できたのに残念
668774RR
2017/08/14(月) 13:46:24.25ID:396awVSR
このスレバカが多いよな
669774RR
2017/08/14(月) 15:55:58.96ID:3hYF6ydh
お前を筆頭にな
670774RR
2017/08/14(月) 15:59:52.32ID:kXJeg737
触っちゃダメよ〜
671774RR
2017/08/14(月) 18:01:49.72ID:5CmC7nW3
いやなんか照れるな
672774RR
2017/08/14(月) 20:02:56.86ID:SSnBPifH
バカばかり
673774RR
2017/08/15(火) 15:25:37.65ID:EFlnQKRY
お盆だからかスレにも人が少ないね
674774RR
2017/08/15(火) 18:43:31.19ID:t19hx72W
エルリボンのHS1付けてる人いますか?
675774RR
2017/08/15(火) 22:21:39.16ID:YgchH36q
カーブとか交差点曲がりにくいと感じるのは俺だけ?
676774RR
2017/08/15(火) 22:22:19.31ID:qpvtsOty
うん
677774RR
2017/08/15(火) 22:23:31.47ID:6070YZ1r
>>675
具体的に
678774RR
2017/08/15(火) 22:52:46.78ID:UWZVo/IS
>>675
前後ホイールサイズが違うからコーナリングに若干クセがあるね
アンダーステア傾向が強い
慣れれば気にならなくなると思う
679774RR
2017/08/15(火) 22:54:33.47ID:YgchH36q
ケツが滑りそうな不安定さがある
680774RR
2017/08/15(火) 22:56:11.88ID:ZXHNZ/xp
>>675
PCXから乗り換えると初めの何日かはカーブで切れ込み杉で怖かったなw
同じタイミングで曲がり始めると内側の縁石に当りそうになったり・・・w
681774RR
2017/08/15(火) 23:53:44.89ID:89Wip/Jj
お前ら運転下手過ぎて草
682774RR
2017/08/15(火) 23:56:16.12ID:qpvtsOty
飛ばしてるんだろ多分
683774RR
2017/08/16(水) 00:08:36.56ID:ewNyXTQG
リードは低速時のハンドリングも癖があるけどな
684774RR
2017/08/16(水) 00:42:23.79ID:EePs3QOA
jogからの乗り換えだけど違和感全くないな
最初に乗ったバイクが違えば印象なんて変わるもんだろ
685774RR
2017/08/16(水) 01:07:35.26ID:io+p+Jzf
>>674
取り付けはそれほど難しくない。リードのカバー外す方が大変。
付属の(コントローラー用)両面テープは粘着力が弱いのか、暫くしたら剥がれた。
防水用のテープも用意した方がいい。
686774RR
2017/08/16(水) 02:09:43.99ID:sOQYYZy+
もう何度も語られてる既出ネタだとは思うがアイスト有無の比較やってみた
無→42km/L
有→45km/L
約7%の差という結果
アイスト無しで年間100L使う人なら約800円の節約
自分の場合50L以下だろうから400円程度
割と信号ストップ多い都会なのにこの程度
バッテリーの負担というリスクを考えればアイストなんか使わないほうがいいね
やる前からわかってたことだけど
687774RR
2017/08/16(水) 02:10:57.16ID:le3WUU/l
リードに合うオフロードタイヤってあるの?
あればリード買うんだけど
688774RR
2017/08/16(水) 02:14:06.43ID:tX+SHijE
>>686
バイクのアイドリングストップを単に燃費向上と捉えてるのか
信号待ちのバイクの振動が嫌いなユーザーもいるんだよ
689774RR
2017/08/16(水) 05:27:39.24ID:q6Kt5U6n
片道25キロ通勤、10キロ市街地15キロ快走路だけどアイスト使ってたら新車から1年半で電圧下がってアイストしなくなったわ
それから使ってない。
690774RR
2017/08/16(水) 05:59:26.77ID:1dC2NV7G
それどっかブッ壊れてんか
お前の乗り方が雑なんだな
691774RR
2017/08/16(水) 09:27:52.51ID:1CyV0How
>>688
アクシストリートに試乗した時にそれ思ったわ
あのエンジン他の125ccクラスと比較してロングストロークだからなのか停止中の振動が糞不快だった
692774RR
2017/08/16(水) 09:30:52.59ID:Os1SEm46
>>685
ありがとう!
加工無しのポン付けでいけるみたいですね
ネットのレビュー見てると当たりハズレが心配だけど
693774RR
2017/08/16(水) 10:31:26.78ID:fseKuxxP
早くバイク屋開いてくれぇ…
694774RR
2017/08/16(水) 15:19:24.37ID:1t5CLLmZ
頭の悪い高卒おやじの集まりだな。
695774RR
2017/08/16(水) 15:57:19.38ID:VE2UV+UH
ダウンロード&関連動画>>

696774RR
2017/08/16(水) 16:52:08.98ID:MUJuDyIE
>>694
なんだその高卒って、人をバカにしてんのか
高卒だからバカなんて事ないんだよ
分かった?
697774RR
2017/08/16(水) 21:28:32.09ID:2LXvieqo
新型リード125は何月頃から国内販売されますか?
698774RR
2017/08/16(水) 21:45:18.31ID:O/YqQ/eB
ヘッドライトをLEDに交換してみた
オクの安物なので耐久性には期待してないけど
光量も純正のバルブと大差なく特に問題無さそうでした
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
699774RR
2017/08/16(水) 21:55:24.38ID:OLWT71Xp
>>698
すごいね
ツメ折るのが怖くて開けられないわ
700774RR
2017/08/16(水) 22:37:30.26ID:0UhDPC6D
まぶしくて迷惑です!
701774RR
2017/08/16(水) 23:01:51.50ID:D0s20Z3q
>>697
近々発売日を発表する日を発表する予定日を発表します
702774RR
2017/08/16(水) 23:35:06.46ID:oBv57PJk
>>698
交換は素人でも出来るような作業でしょうか?
703774RR
2017/08/16(水) 23:35:18.71ID:D9XR9qKH
LEDは半年でダメになった
それから純正に戻した
704774RR
2017/08/16(水) 23:51:47.30ID:O/YqQ/eB
>>699
カバー外しの注意点はGoogle先生が教えてくれたよ
>>702
段取りしてゆっくりやれば出来ると思うよ
705774RR
2017/08/17(木) 00:06:57.17ID:CYyCwxL4
>>704
ありがとう、心の準備を整えて頑張ってみる
706774RR
2017/08/17(木) 00:36:19.34ID:WI+xM4Mh
>>696
いや高卒は大体バカ
中卒は確実にバカ
707774RR
2017/08/17(木) 00:37:03.16ID:eDirp+/V
>>692
加工は必要無かったはず。一年以上(約7000km)経つけど不具合無し。
当たり外れもあるだろうけど、グリスの塗り方とか取り付け方で
寿命が変わるのかな・・・
708774RR
2017/08/17(木) 05:32:42.04ID:2HCcMzlL
>>706
田中角栄は中学中退だぞ!
709774RR
2017/08/17(木) 06:25:48.98ID:YtYol+sB
>>708
だから中共にいいように使われてロッキードに嵌められたんだ。
自民党では金撒きと宴会芸で総裁になれたが国際社会では通用しなかった。
710774RR
2017/08/17(木) 08:23:25.95ID:NcfK1bTH
2ちゃんで学歴の話する奴はニート
711774RR
2017/08/17(木) 08:51:48.98ID:25rJQgjK
ヘッドライトをLEDにすれば、バッテリーへの負担が軽減され
心置き無くアイストが使えて安心感が増すね
712774RR
2017/08/17(木) 10:04:10.30ID:FmK5t29Q
>>710
自己紹介すなw
713774RR
2017/08/17(木) 12:30:45.13ID:hQ1TMbb5
>>703
LEDはダメにならなかったけど、ファンの音が耳障りになった&ゴムカバー外した運用で心配だったので、
去年ファンレスのリボンタイプに変えた。

>>711
負担は確かに軽減されるけど、アイストランプ消灯(バッテリ電圧低下)にならないわけじゃないから
長時間頻発するとキツイ。朝一が特に厳しいので、朝はしばらくアイストオフにしてる。
ちょうど目の前が黄色信号で長時間止まるかな? って場合はメインスイッチOFFにしてる。
714774RR
2017/08/17(木) 16:51:58.74ID:DqcldzLa
後期型で大容量バッテリーになったから心おきなくアイストしてるわ
715774RR
2017/08/17(木) 16:56:44.79ID:evXZnLGn
政治家とか芸能人はおいといて、普通の社会だったら高卒でどこに就職するんだ?
それで景気のせいにしたり、ワーキングプアとか自業自得だろうが
716774RR
2017/08/17(木) 17:19:21.05ID:hQ1TMbb5
>>714
後期型はバッテリー容量増えたと言っても1Ah程度。
どちらかというと電圧監視でアイドリングストップが無効になる機能の方が大きい

以前これを書いたら「ソースは?」と言われたので言っておくと「前期モデルのオーナーズマニュアルのp.70」と「後期モデルのオーナーズマニュアルのp.75-77」を見ればわかる。
後期型にはアイドリングストップが動作しない理由に「バッテリの電圧が低下している」が加わっているんだよ。
717774RR
2017/08/17(木) 17:25:57.94ID:i4wETqao
バッテリーよりも、アイストから復帰するたびに駆動するセルモーターの方が心配かな?
718774RR
2017/08/17(木) 20:20:58.42ID:MTU1h90u
ところで、後期型に乗っててバッテリー上がりで動けなくなった人はいるのかな?

あと、社外のキック付けてて実際キックのお世話になった人とか
719774RR
2017/08/17(木) 20:23:33.60ID:avvBUf09
リード125にセルモーターは無いぞ
ACGスターターな
720774RR
2017/08/17(木) 21:13:46.80ID:hQ1TMbb5
>>718
アイストずーーーっとだと、ヘッドライトがつきっぱなしだから後期型でもバッテリ上がる。

経験上、その日一番の状態で、ちょっと長めの信号待ちを二回ぐらいすると再スタート時に
電圧が10Vを切って、アイストの緑ランプが消えて、電圧が回復してもメインスイッチ切らない
限り復活せずって感じ。
721774RR
2017/08/17(木) 22:21:40.37ID:YIvcN6L7
後期型納車時から、アイストONに入れたまんまだけど
ほぼ毎日乗ってて今まで一度も不具合は出てないよ
リッターあたり45km以下の燃費になった事も無い
722774RR
2017/08/17(木) 22:25:59.99ID:4L/cQdL2
買ったのは昨日か
723774RR
2017/08/17(木) 23:08:15.58ID:EHeHoknf
運転姿勢が悪いのか運転してて肩がこるというか痛くなるのは俺だけ?
724774RR
2017/08/17(木) 23:14:13.10ID:SG2l2835
>>723
もともと肩がこってるんでしょ
725774RR
2017/08/17(木) 23:46:00.82ID:c0Hkugww
このスクーターで初めて雨の日に乗ったけどすげーマンホール滑るな
726774RR
2017/08/17(木) 23:51:29.17ID:zzPFQsfl
>>723
シートとハンドルが遠いから肩は凝るかもね
727774RR
2017/08/18(金) 00:03:39.01ID:oBdITqYD
タイヤは安物ついてるからな
気に入らないなら変えるしかない
728774RR
2017/08/18(金) 00:39:01.99ID:T6G7iJuk
2年で必ずバッテリーは換えましょう
729774RR
2017/08/18(金) 00:47:09.12ID:4t1F8vPx
>>725
お前の物が小さ過ぎて滑るんだろ
730774RR
2017/08/18(金) 08:20:20.18ID:HSkkm7VH
ヨーロッパが2025年からガソリン車禁止の流れなんだが
バイクもみんな電動になるのかな?
731774RR
2017/08/18(金) 08:59:46.42ID:63dfHRAW
ウエット時のマンホール上でも全く滑らない
リードに履けるタイヤなんてあんのかよ
732774RR
2017/08/18(金) 09:31:13.63ID:pazv68af
どんなタイヤでも滑ります
733774RR
2017/08/18(金) 10:01:52.47ID:F0RIfEeN
新型出たの?
734774RR
2017/08/18(金) 12:50:53.19ID:jtxuEVia
後期純正のMB520は安くもないけど高くもないタイヤ
耐摩耗性を謳っているけどリア4回変えるもフロントは0回
前だけぜんぜん減らないな
735774RR
2017/08/18(金) 13:32:20.21ID:7VY3Z+0Y
>>734
RブレーキメインでFブレーキを余り使わない人か…
736774RR
2017/08/18(金) 14:08:53.55ID:xLMWjHKq
日本の道路は水勾配の関係でタイヤの右側が摩耗しやすい。
走行中に手を離してハンドルがブレるようになったらFタイヤの交換時期と俺は考えている。
737774RR
2017/08/18(金) 15:08:01.92ID:iHN2UCUv
4000kmでリヤ純正タイヤ変えました早いかな?
738774RR
2017/08/18(金) 16:01:35.17ID:iWWpnx9h
>735
前ブレーキがメインで8:2ぐらいの割合が多いんだけど
やっぱ体重が池中玄太クラスだからかなw
739774RR
2017/08/18(金) 16:11:21.01ID:IWnd/HYi
お盆明けたんだしそろそろ新型発表せえや…。
ほんと機会損失してるぞホンダ。
国内軽視もいい加減にしろ。
よくそれで国内で原二を流行らせようとか言えるよ。
740774RR
2017/08/18(金) 18:13:43.83ID:pDwMjW8e
>>734
まさかウイリー走行?
741774RR
2017/08/18(金) 19:12:21.05ID:4t1F8vPx
来たーー!!
https://honda.com.vn/tin-tuc/tin-tuc-xe-may/honda-viet-nam-gioi-thieu-phien-ban-lead-125cc-hoan-toan-moi/
742774RR
2017/08/18(金) 19:14:53.02ID:pazv68af
メーターの話しした者だけど、保証は効かなかったわ。
工賃込みで15000円は掛かるらしい。諦めた。
743774RR
2017/08/18(金) 20:04:04.30ID:9MMzq9b4
リードとPCXのいいとこ取りしたバイクが欲しい
744774RR
2017/08/18(金) 22:16:36.98ID:T6G7iJuk
>>743
ロードパル
745774RR
2017/08/18(金) 22:20:25.60ID:7VY3Z+0Y
>>741
今更どうしたよ
746774RR
2017/08/19(土) 00:29:59.05ID:pcnxQ4wP
歩道のバイクが激しく炎上 通勤中の女性が運転



歩道に置かれたバイクから激しく炎が立ち上っています。18日午前8時前、長野市南千歳町の交差点で、通勤中の43歳の女性が運転していた250CCのバイクから火が出ました。交差点でバイクを停車していたところ、火が出ているのに気付き、消防に通報した
747774RR
2017/08/19(土) 00:44:37.27ID:FNCTfaEO
>>746
消化器くらいつんどけよクズと言ってやりたい
748774RR
2017/08/19(土) 01:35:06.57ID:3jmtn/MS
軽油でも入れたのかな
749774RR
2017/08/19(土) 03:31:17.46ID:ZRJHMgU6
>>745
今更じゃねぇんだ、バカ
自分でも情報出せや
750774RR
2017/08/19(土) 07:05:27.23ID:wMX7GC7e
こいついつもチン型チン型って騒いでる自演のバカ犬だな
ww

以降シカトでよろ
751774RR
2017/08/19(土) 08:33:14.91ID:Ibty+Bwu
新型リード125が国内販売される時にキーレスは無いって噂があるけど、本当なの?
何故わざわざそんな事をやる必要があるの?
752774RR
2017/08/19(土) 08:39:26.91ID:Xgb9OKTF
ブレーキパッド15000キロで交換。
もう、ハイパーパッドでやっすいのでにしたわ
753774RR
2017/08/19(土) 11:13:14.88ID:L1EWIrYp
しかしこのスクーター、低燃費かつ激速で本当に高スペックだな
シート下はティッシュペーパー5箱セットも余裕で入るし
754774RR
2017/08/19(土) 11:28:51.42ID:BsLEsy/z
>>752
燃費走りしているので28000km超えでまだFパッド交換してない。
一応、次はデイトナのハイパーシンタードを買ってあるから、それを入れる予定
755774RR
2017/08/19(土) 11:48:52.61ID:s+BHkIn3
>>751
日本は無線機器販売するのに技適通さないとダメで、それを通すのに結構な金かかるのが理由とか
756774RR
2017/08/19(土) 11:55:07.33ID:Zx/Tbev0
左折時の急ブレーキでロックした。
アドレスV125では一度もロックしたことが無かったので少し感動したと共に、ABSもあればいいなと思った。
757774RR
2017/08/19(土) 12:14:22.63ID:BsLEsy/z
>>755
日本で売る気があるなら、包括認可を取るハズ(海外の認証機関で技適も一緒に取る制度がある)
758774RR
2017/08/19(土) 13:03:12.84ID:KsYfigvv
リード125はベトナムと同じ新型キーレス仕様になると予想しているよ。
フォルツァとかもそうだしね。
フロントボックス大きくなるのと、シート下も広くなるからこれが出たら買うぜ。
759774RR
2017/08/19(土) 14:45:07.10ID:u1jox00A
キーレスとか車みたいでかっこいいね!
760774RR
2017/08/19(土) 15:14:39.30ID:51MtHVbR
フォルツァはビグスクブームに乗っかった
日本メインのガラパゴススクーターだからな

高価格化も出来ないリード125はほぼ通常キーだろうよ
頻繁にある程度距離走るなら問題無いけど
原2のショボいバッテリーだと特にバッテリー上がり怖いしいらんね
761774RR
2017/08/19(土) 16:27:50.37ID:ML1QymFM
それにしても、なんなんだろうあの格好の悪さ
恥ずかしいデカ眉毛が更にデカくなって、斉藤おデコみたいになってるし
一気にお爺さんぽくなっちゃって、情けない姿に…
762774RR
2017/08/19(土) 16:36:50.99ID:5Jb5tMOy
デザインは元から求めてないからいい。
そんなことより給油口の改善だわ。
763774RR
2017/08/19(土) 16:52:10.69ID:ZRJHMgU6
なんという格好良さ!
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
キーレスになったら楽だろうな
いちいちキーを挿す必要も抜く必要も無くなるし、盗難防止にもなる
フロントボックス大きくなったらカッパも入るし、メットイン大きくなったらフルフェイス2つ入るよ
マフラーカバーが金属に変わって傷も付きにくくなったいるな
764774RR
2017/08/19(土) 16:55:57.64ID:ZRJHMgU6
>>762
てか、給油口なんてもうとっくに改善されてる
765774RR
2017/08/19(土) 17:03:44.27ID:i+JPbg0d
リードはもういいから、早くこっち出してくれ
すぐ買うからマジで
http://www.honda.co.uk/motorcycles/range/scooter/forza-125/overview.html
766774RR
2017/08/19(土) 17:14:38.82ID:jEQLcd6A
それってPCX2台分くらいの値段するんでしょ?
767774RR
2017/08/19(土) 17:31:39.68ID:NyjIOjPl
4500ポンドだって
日本円だと60万以上
速攻でパクられそうだなw
768774RR
2017/08/19(土) 17:54:02.45ID:HgehQBNX
>>763
盗難対策云々はあまり変わらないだろな.
原2は台車に乗せればすぐだわ.
769774RR
2017/08/19(土) 17:59:46.78ID:JjQcU7aV
新型は前評判よくないしあんま売れそうにないからホンダ工作員も大変だねw
770774RR
2017/08/19(土) 18:55:00.25ID:ML1QymFM
ほんと、こんなショボいマイナーチェンジばっかやってても
中身は全く変わってないし、逆にパワーダウンしてノロマ化しちゃって
お爺さんが待ってましたと喜びそうで、なんか悲しいわ
771774RR
2017/08/19(土) 19:13:00.30ID:eqzYtaAA
>730
車は電動になるけどバイクはバッテリーサイズの関係で水素エンジン化だよ
772774RR
2017/08/19(土) 20:47:11.81ID:h0tFW+v4
他車種のスレでリードの宣伝するならわかるが
なんでリードスレでわざわざ工作する必要があるんだろうか?
773774RR
2017/08/19(土) 21:07:35.05ID:NyjIOjPl
パワーダウンは規制クリアのためだから仕方ないわな
リードに限らず他メーカーもでしょ
つーか現行リードてそんなに売れてんだ
774774RR
2017/08/19(土) 21:09:27.63ID:51MtHVbR
フルモデルチェンジにしては変更点少ないとは思う
まあ足元のスペースやメットイン、フロントボックスそれぞれ大きくなってるみたいだから
実用性重視なら新型の方が良いんじゃないか?

デザインもまんまVマークだったフロントが幾分良くなったしね
775774RR
2017/08/19(土) 21:21:16.01ID:DxP72QW5
>>756
原二クラスのABSは横方向の滑りには効果ないよ
776774RR
2017/08/19(土) 21:30:07.87ID:h0tFW+v4
>>773
中身がほぼPCXでそのPCXより小柄で扱いやすいからな
最近はDQNのユーザーも増殖してきた
777774RR
2017/08/19(土) 21:39:00.52ID:c8jTMUpJ
>>773
原二クラスで加速 燃費 積載量は最高クラスだと気付いたんだろ
778774RR
2017/08/19(土) 21:47:03.37ID:yvSroplL
購入してからそろそろ1年くらい経つけど、現行リードにエンカウントしたことって、
両手に数えるほどかなぁ
779774RR
2017/08/19(土) 21:54:31.80ID:i+JPbg0d
>>766
500万600万なら解るけど、たったの5、60万ぐらいでビビるとは、
もしかしてリードも月賦で購入なのか

>>767
こんなのでさえ40万以上もするのにさ
こっちの方がパクられそうだし
http://www.honda.co.jp/news/2017/2170622-monkey.html
780774RR
2017/08/19(土) 22:31:37.75ID:DxP72QW5
>>779
FORZA125は日本でも売ってるとこあるからさっさと買えよ
781774RR
2017/08/19(土) 22:39:05.31ID:NywBuKEV
わし50万の自転車 4台所有
782774RR
2017/08/19(土) 23:52:27.64ID:5j+CJgBS
わし500万の車2台所有
バイク
大型、中型、小型、オフ車所有
783774RR
2017/08/20(日) 00:51:57.91ID:mTk/m7wc
メットインの凹凸はあきらめてもよいが
シート裏の凹凸はどうにかなりそうな気がするが
784774RR
2017/08/20(日) 01:49:04.84ID:RrdPeK93
>デザインもまんまVマークだったフロントが幾分良くなったしね

ええええええええええ
785774RR
2017/08/20(日) 03:24:32.30ID:bMcHNUO6
>>784
フロントに関しては新型の方がマシ
だという人の方が間違いなく多いだろうよ
786774RR
2017/08/20(日) 03:39:23.20ID:RrdPeK93
そんな声は聞いたことがないな
787774RR
2017/08/20(日) 03:46:29.00ID:ter3I6zy
ジジイが歓喜してんだろww
788774RR
2017/08/20(日) 07:36:51.90ID:D64OEVda
珍しく早く目覚めたので気晴らしに30分ほど走ってきた
さすがに100km/h出すと怖いバイクだ
789774RR
2017/08/20(日) 11:45:22.00ID:rX7iEXeC
>>764
本当なら朗報だな
俺はタイミング悪く夏前に買ってしまったがw
790774RR
2017/08/20(日) 13:00:56.11ID:Y3qeIn0h
110&EXのフロントはこぶとり爺さんのコブみたいなウィンカーが嫌すぎる
791774RR
2017/08/20(日) 14:11:26.95ID:pFN4LVc0
>>789
夏前に買ったならもう改良版だから安心汁!
792774RR
2017/08/20(日) 14:16:12.72ID:teeLbP7s
改良されてない改良版な
793774RR
2017/08/20(日) 17:11:10.73ID:rX7iEXeC
>>791
あふれまくるやで…生産入荷待ちだったから、古い在庫じゃないはずなんだが
ギリギリアウトだったんじゃろうか(´;ω;`)
794774RR
2017/08/20(日) 17:22:17.39ID:RJbFY6O9
>>793
新型もうすぐ出るからそれまでの辛抱な
795774RR
2017/08/20(日) 18:13:46.73ID:2p0pDC+m
誰か給油時にドバドバ溢らかして
ガソスタごと丸焼けにして怪我人も出れば
ホンダの責任で全車リコールに…
なんないか
796774RR
2017/08/20(日) 18:38:06.81ID:l8t/rL2v
責任逃れのために取説に書いてるからな
797774RR
2017/08/20(日) 19:49:03.67ID:8zDZ8MQk
給油口改良しました!(吹きこぼれないとは言ってない)

ノズルのみじかいタイプのスタンドだと高確率でもれる
798774RR
2017/08/20(日) 20:47:38.31ID:ZVMDJUGI
俺、給油時に一度も吹きこぼししたことないんだけど…
そんなに頻繁に起こるものなの?
799774RR
2017/08/20(日) 20:51:24.98ID:q7ir0/zI
>>798
レバーいっぱい握ってみ
800774RR
2017/08/20(日) 21:37:44.23ID:p73L42fh
>>798はその辺の加減が判ってるって事だろーねw
801774RR
2017/08/20(日) 21:40:05.94ID:jJZzrgGV
ちゃんと深く差し込んでたらいっぱい握っても大丈夫やろ
802774RR
2017/08/20(日) 21:56:24.88ID:ZVMDJUGI
798 なんだが、ノズルを給油口に突っ込んで、
レバー全開にして自動的に止まるのをボーっとして待ってるだけ
803774RR
2017/08/20(日) 22:19:33.12ID:rX7iEXeC
「差し込んでレバー全開で溢れないはずはない」くらいにはやばいぞ
もし本当に全開で溢れない勢いでしか出ないなら四輪の方で苦情殺到する
804774RR
2017/08/20(日) 22:48:12.59ID:Jpa6mzx4
コンビニフックの位置が低すぎ
コンビニ袋小でもステップボードに着いてしまう
805774RR
2017/08/20(日) 23:18:55.63ID:O4G/tlkO
空気抜けるのに時間がかかるのは間違いない
下がっていく油面見てるとよくわかる
入れても入れても下がる
806774RR
2017/08/20(日) 23:20:00.08ID:bMcHNUO6
>>795
そこまでやる奴は頭が完全にイカれてる奴くらいだろうからな
普通にやってりゃ漏れたところで知れてるし
807774RR
2017/08/21(月) 01:09:23.04ID:T1PYdU8S
>>805
その状態はメーカーとしては入れ過ぎなんだろ?
それに何か言うてもあかんやろ
808774RR
2017/08/21(月) 01:34:18.93ID:7S4Lt1ga
アホな擁護とかいらんから
809774RR
2017/08/21(月) 03:10:01.21ID:/QRlLAXQ
な、工作員みたいなのいるだろw
810774RR
2017/08/21(月) 11:24:48.33ID:Xy5YiAOI
>>807
点滅から給油して2〜3Lも入れたらすぐなるぞ
入れはじめでも、握りの加減は調整しないと無理って時点でダメ

というか全開でも漏れないとかこぼさないって言ってるやつは本当に持ってるのか?
それともロットや生産工場で全く違う仕様になってたりするのか?
811774RR
2017/08/21(月) 11:52:09.96ID:DBcyis4O
それ以前の問題で、原付のタンクに全開で握って入れるとか、どんな阿呆よ?
機械物扱う資格なし

危険だからバイクに乗るなw

あんな小さくて見ずらい物、常識で考えろよ。ゆとり世代も真っ青に成る位、常識外れな事言ってるぞ
812774RR
2017/08/21(月) 11:58:18.26ID:Nc4X4ArN
不利になると論点をすり替えて人格攻撃し出すお決まりのパターン
813774RR
2017/08/21(月) 12:28:26.08ID:zwSkadxP
俺の場合は2.9Lで溢れる
一回ノズルを抜いてもう一度入れる
面倒くさい
814774RR
2017/08/21(月) 12:36:59.83ID:I5M2Nkiq
タンクギリギリまで給油したいのが人情
815774RR
2017/08/21(月) 13:18:13.49ID:dq1IpWW4
そんなのはだいたいガッ付いた強欲ジジイだけだろw
816774RR
2017/08/21(月) 13:36:01.03ID:kQJTS5hE
スタンドのノズルの種類によっても
相性結構あると思う@NHX125G
817774RR
2017/08/21(月) 13:36:25.52ID:Xy5YiAOI
>>813
普通に溢れてくるな
まあ四輪でも七割がた入れればストップするケースは多いけど
リード125は旧型や同社多種と比べてもとびぬけて溢れやすいし注ぎにくい
818774RR
2017/08/21(月) 15:05:49.98ID:+dY5gUGf
給油位ゆっくりやればいいのに
819774RR
2017/08/21(月) 15:13:40.15ID:I5M2Nkiq
ゆっくりやって時間切れになることもしばしば
820774RR
2017/08/21(月) 15:34:33.57ID:TPDAxzcR
新車から2回目の給油で洗礼を受けた
慎重にやっててもなる時はなる
821774RR
2017/08/21(月) 16:27:38.69ID:Y34hcteS
近所のスタンドの兄ちゃんが給油めちゃくちゃ上手い
絶妙な高速スピードで入れてくれる
自分で入れてたらイライラするからそこ利用する事が多い
822774RR
2017/08/21(月) 16:37:54.48ID:C8j0Xdiu
なんかこのスレバカ多くない?
823774RR
2017/08/21(月) 17:47:38.80ID:DBcyis4O
バカが多いの通り超して池沼なんじゃね?
普通の思考が出来ずに無理を押し通して阿鼻叫喚の嘆き


>>812
論点すり替えてなけりゃー人格攻撃もしてない。極々普通の事を言ってるだけ
そもそも通りすがりで書いてるのに不利も何もねーわw
驚愕の阿呆っぷりに驚いて書いただけ
824774RR
2017/08/21(月) 21:03:59.36ID:WKpDMyi5
全開で給油して溢れるなら全開にしなければいい
ただそれだけだよな
825774RR
2017/08/21(月) 21:29:36.29ID:4Uve6k0T
それが出来ない人がいりんですよw
826774RR
2017/08/21(月) 21:44:39.85ID:H+5xh5cu
なんだ池沼が燃料ガー、燃料ガー、って暴れてるだけか

そりゃーそーか。普通の奴ならノズル全開で入れよう何て思わないわな。
触らぬ○○に(以下ry
827774RR
2017/08/21(月) 21:48:58.32ID:laXb+NVb
新型は現行より良いでしょうか?
828774RR
2017/08/21(月) 22:27:22.60ID:pw6pcfCH
給油口は欠陥品
車後ろ詰まってる中でチョロチョロ動いてるメーター見られたらイラッとするだろうな
夜中のセルフじゃないと満タンにできない
それがリード125
829774RR
2017/08/21(月) 22:35:29.22ID:09w4gPIZ
どんだけチキンなんだよ
830774RR
2017/08/21(月) 23:47:45.66ID:EMkMtvUL
チキンのような給油口それがリード125
831774RR
2017/08/22(火) 00:08:57.35ID:DcErV77y
ユーザーをイライラさせる給油口。
工業製品として失格。
恥を知れ!
832774RR
2017/08/22(火) 00:17:15.39ID:+7FeLDTi
もうすぐ新型出るからそれまでの辛抱だ
833774RR
2017/08/22(火) 01:49:02.55ID:zunhMN4u
その新型が向こうのサイトでも給油口が太くなったって情報がないからみんなガッカリしてると思うんだが
現行型のままだったら乗り換えはリード以外にするわ
がっつり給油口覗き込んでちょろちょろ注ぐの面倒だし
834774RR
2017/08/22(火) 01:51:49.38ID:8iDYx64I
リードは強みがメットインと取り回しだからなあ
同等以上のメットインある車種出ないと乗り換えはなかなかしなさそうだわ
835774RR
2017/08/22(火) 03:18:15.47ID:o1on1VZP
給油口は主戦場のアジアであんまり望む声が無かったんだろうな
まあ気になりすぎる人は別のにいったらいい話だしね
836774RR
2017/08/22(火) 09:12:58.03ID:/trTThRT
>>834
メットイン含めた収納と取り回し、燃費なんかはいいのよね(カゴがつかないのは残念だが)
サイドスタンドや時計も最初から着いてて便利だし、デザインはともかく一見しての作りは悪くない
(中身はまあそれなりという印象だが酷くもない)
サスペンションと乗り心地の固さ、ウィンカースイッチの配置も「海外仕様」なら理解はできる

それだけに惜しいというか「なぜここでポカをしたのか分からない」レベルの使いづらさ
になった給油口が目立っちゃうんよ
837774RR
2017/08/23(水) 00:44:47.55ID:HY74f9wa
だからオイルはマニュアル通り6,000kmで交換でいいって言ってるだろ。
838774RR
2017/08/23(水) 01:47:05.09ID:/od0XdBB
新車500kmで1回目のオイル交換ワイ高みの見物
1,000kmで初回点検予定
839774RR
2017/08/23(水) 02:44:13.01ID:R00d24rN
>>837
どうした急に?w
840774RR
2017/08/23(水) 03:36:37.71ID:y3p3vOf7
俺は3000km交換
841774RR
2017/08/23(水) 09:06:07.97ID:gLtRMb/y
20000kmまで4000kmそこから2000km交換
842774RR
2017/08/23(水) 11:51:02.77ID:LzELrZIN
このスレ、バカが確かに多いよな
843774RR
2017/08/23(水) 13:15:21.83ID:RGjjXKvJ
と、バカが自己紹介してます
844774RR
2017/08/23(水) 15:28:10.15ID:uW8TaFNX
>>842
宿題はやったかい?そろそろ休みは終わりだぞ
845774RR
2017/08/23(水) 20:14:19.58ID:SMQRgmus
たった2000〜3000キロ走ったくらいでオイル交換した後、違いが体感できる奴って
どれくらいいるの?体感できないなら、オイルの性能は維持してるって事だ
分かったらチンかす取って早く寝ろ
846774RR
2017/08/23(水) 21:59:35.90ID:57MrIh00
リード125とアクシスZのメットインって実際はどっちが使える?
847774RR
2017/08/23(水) 22:10:27.22ID:+ccuU4JJ
>>846
アクシスZのメットインは救いようのない酷さ
848774RR
2017/08/23(水) 22:11:46.96ID:+ONJKAe9
>>846
リードが圧倒的だから早く買えよ
849774RR
2017/08/23(水) 22:18:19.89ID:Ei4NQhDZ
アクシスZのメットイン初めて見た時は唖然としたな
何を考えてあんな形状にしたのか...
容量さえ稼げればいいってもんじゃないだろうと
850774RR
2017/08/23(水) 22:48:11.94ID:muAN7KFC
>>846
圧倒的にリード
ジェット派ならしらん
851774RR
2017/08/24(木) 10:07:57.67ID:M5DRXCxA
さぁ、来るべき冬に向けてそろそろ風防の話をしようか!
852774RR
2017/08/24(木) 11:29:12.70ID:t72DKism
集光に注意。以上
853774RR
2017/08/24(木) 16:11:46.38ID:RGnBKG6y
新型リード125もう出るだろう
854774RR
2017/08/24(木) 16:21:26.78ID:6Dy7Q9/q
>>851
純正オプション付けてモウマンタイ
グリヒ付けてるから夏外すのがめんどくさくて、
結局外さなくなってしまった
855774RR
2017/08/24(木) 17:44:39.22ID:56VMy4wQ
だけどグリヒよりハンカバの方が圧倒的に暖かいし
グローブは普通の軍手とかでも充分で楽ちんなんだよなあ
856774RR
2017/08/24(木) 17:50:57.98ID:stH+JGcw
ハンカバ使ったらもう外せないよ
見てくれなんかどうでも良くなる
もっと早く着けとけばよかったと後悔
857774RR
2017/08/24(木) 18:09:50.43ID:4SlYfoGv
そんなに良いのか
今年の冬は付けてみようかな
858774RR
2017/08/24(木) 18:15:58.75ID:BxPpnPBZ
ハンカバ付けててよかったと思うのは雨の日だな。
手が濡れない、グリップが滑らないとグローブ要らず。
グローブの脱着と収納が割と煩わしいので凄く便利。
今は暑いので外してるけど。

それよか早く新型出せ。
859774RR
2017/08/24(木) 18:31:06.91ID:yXeh0/Ep
ただウインカースイッチの位置関係で使い難いハンカバがあるから注意。
昔BWs100で使ってたセフメ#130をリードに使ったらウインカーが出し辛くて使うのを諦めた。
#160と比べて小さく(中も狭い)材質も固い。#160の方は使えてる。
まぁどっちも今は売ってないけど参考までw
860774RR
2017/08/24(木) 19:10:30.18ID:9j9hDrM/
新型出たらフロントボックスにカッパ入れられるからメットインが広々使えるし、面倒なキーの抜き差しも無くキーレス仕様だから便利だな
フルフェイスも2個入るし燃費も良くなっている
861774RR
2017/08/24(木) 19:18:10.43ID:iSRjnlKG
リード125におすすめのハンカバはどれですか?
862774RR
2017/08/24(木) 21:22:30.19ID:56VMy4wQ
いやハンカバしててもグローブはした方がいいぞ
最低でも滑り止め付いてる軍手とかで
素手はちょっと恐いなあ
チャリでもね
冬に
863774RR
2017/08/24(木) 21:34:26.73ID:RJLM4H1I
なんかむかつくわぁw
864774RR
2017/08/24(木) 21:53:53.11ID:OZwomb6A
JOGの時は冬はハンカバに素手だった。
今年は原2になったからどうするかな。
865774RR
2017/08/24(木) 22:23:46.11ID:2Fomiv6d
好きにすればいいよ
後悔するのは自分だから
866774RR
2017/08/24(木) 22:40:55.63ID:RNpiWLOa
オナヌーは右手 スロットルも右手 だからハンカバは付けない派
867774RR
2017/08/24(木) 23:27:48.53ID:NhC0+UkL
グリヒって手のひらにしかその効果が無いから
一番冷える手の甲とか指先とかには全くの無意味だった
あとハンドルの握りがやたら太くなって違和感が凄かった
取り付けて2〜3年で壊れちゃったし
868774RR
2017/08/24(木) 23:45:51.08ID:3WDUTaR5
スマートキーならインロックしても開くの?
俺アホだからしょっちゅうやるんでそうなら助かるんだけどどうなんだろ
869774RR
2017/08/25(金) 00:49:58.33ID:CeZstO1i
このスレ本当にバカが多くない?
870774RR
2017/08/25(金) 07:27:34.66ID:1RKX0wVi
自己紹介乙
871774RR
2017/08/25(金) 09:10:19.41ID:vFiVfjn2
スマキー持ったまんまメットインの中に入っちゃって
自分でロックまでしちゃうのか
引田天功かっ
872774RR
2017/08/25(金) 09:28:08.73ID:bghVHBWT
「ちょっと待て」のランプがついて、でも爆破待ったなしのスクーターってヤダな
873774RR
2017/08/25(金) 09:40:50.33ID:e0C/j5i0
>>869
リード板は昔から荒れる
特にシグナス アドレスのりが湧いてくる
874774RR
2017/08/25(金) 13:17:17.29ID:i72LK6DH
ハンカバに貼るカイロが最強に決まってる
875774RR
2017/08/25(金) 15:02:15.10ID:zYMA58NW
リードはキチガイのおっさんが乗ってるから荒れんだよ
876774RR
2017/08/25(金) 18:36:19.54ID:1RKX0wVi
うん確かにワイもキチガイのおっさんだし
877774RR
2017/08/25(金) 18:44:04.24ID:b51Qz9sB
バイク乗りなんかキチガイしかいないだろ
何言ってんだこいつ
878774RR
2017/08/25(金) 21:17:23.49ID:LaEJdo9P
ここ、2ちゃんだぜ?
879774RR
2017/08/25(金) 22:49:46.03ID:feOMrGap
おっさんバイクのスレに文句言わないでね

ちなみに俺丙午
880774RR
2017/08/26(土) 00:52:17.92ID:XTAspby5
ワイは「このハゲー!」の豊田真由子議員と同い年やで
髪はフサフサやけどな
881774RR
2017/08/26(土) 01:04:36.17ID:0tNI7ptJ
やっぱりバカばかり
882774RR
2017/08/26(土) 08:04:01.98ID:f6O/ABJp
バカになれなきゃ、趣味なんかやってらんねー
883774RR
2017/08/26(土) 08:04:40.59ID:c6MJviIH
>>880
同い年
おれはハゲかけだけどね
884774RR
2017/08/26(土) 09:07:45.59ID:qtq/aSdb
おっさん多いのにしょうもない煽りにカッとなりすぎだろ
小児病患者を相手にしても何も得られないよ
885774RR
2017/08/26(土) 09:44:16.32ID:3iMvPA5w
>>880
自分の頭頂部は見えないんだよね
886774RR
2017/08/26(土) 14:02:41.83ID:+TM5OoKl
鏡使えば見れると、思うぞ〜〜
猿なら難しいんだろうけど、人間なんだから…
887774RR
2017/08/26(土) 15:20:41.22ID:XTAspby5
>>885
【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
ま、他人のこと煽るだけなら簡単だわな
自分の頭頂うp出来ない奴は半年ROMっててもらおうか
888774RR
2017/08/26(土) 15:44:09.07ID:1upmfen7
自分の頭という証拠が何処にも無いわけだが
889774RR
2017/08/26(土) 17:11:04.20ID:Ra3vvdXS
フケなんとかしろよ
890774RR
2017/08/26(土) 17:43:08.64ID:SG3dOFeq
>>877
はあ?アホだな。
891774RR
2017/08/26(土) 19:25:03.56ID:Iblj3yh4
>>887
もう少し禿げてから出直せ青二才
892774RR
2017/08/26(土) 22:12:29.80ID:0tNI7ptJ
ここには猿以上の頭の持ち主はいるのだろうか?
893774RR
2017/08/26(土) 23:24:27.09ID:Iblj3yh4
いるわけねえだろ
ちったあ考えろボケ
894774RR
2017/08/27(日) 12:12:59.45ID:utbcfews
・・・と、893が申しておりますw
895774RR
2017/08/27(日) 12:32:05.48ID:g+qMnsjl
不覚にもワロタ
896774RR
2017/08/28(月) 12:37:09.29ID:iw4niu+e
>>860
新型ってフルフェ入るの?
897774RR
2017/08/28(月) 17:00:01.44ID:FsCnp4SS
2個入る
898774RR
2017/08/28(月) 20:49:26.76ID:sWZgPof+
SHOEIのZ-7なら余裕
899774RR
2017/08/28(月) 21:25:53.84ID:zxMuSZNS
イチモツ何本ぐらい入りますか?
900774RR
2017/08/28(月) 21:34:31.76ID:0Xm9xcVp
きものは9センチだから5000本ぐらいですね
901774RR
2017/08/28(月) 21:48:39.72ID:gB8iNyWi
フルフェイスなんかはいらないよ
お前らバカ?
902774RR
2017/08/28(月) 21:58:52.19ID:gO/HW9rW
入るっしょ?
シートが閉まらないだけで
903774RR
2017/08/28(月) 22:42:49.12ID:R0s0nM1/
アライのアストロIQのLサイズはちょっと押し込むけど入る
904774RR
2017/08/28(月) 23:40:00.33ID:gB8iNyWi
>>902
それを入ると言っちゃうお前はヴァカ
905774RR
2017/08/28(月) 23:42:44.15ID:WloIropq
工事現場のヘルメットなら6個はいけるでよ
906774RR
2017/08/29(火) 00:31:50.90ID:Om/kzxM+
ビジネスバッグとかそのまま放り込める?
907774RR
2017/08/29(火) 00:48:44.18ID:RyfkXEKm
大きさによる
908774RR
2017/08/29(火) 00:52:25.53ID:EN1+kxbg
>>901
だからshoeiのZ-7は入るって言ってるだろうが
909774RR
2017/08/29(火) 01:05:16.40ID:ENXf80wA
頭がデカい奴が多いのかな
910774RR
2017/08/29(火) 01:06:35.86ID:pGSsMRPY
中身スッカラカンなのにな
911774RR
2017/08/29(火) 01:25:58.62ID:RyfkXEKm
kazamiは余裕で入らない
912774RR
2017/08/29(火) 01:30:39.06ID:ejMwFXy5
普通のビジネスバックなんて簡単に入るし、スーパーで5千円位の買い物してもみんな入ってしまうし、植木も入るよマジで
913774RR
2017/08/29(火) 01:36:40.39ID:MqTjZAuq
2歳児は入りますか?
914774RR
2017/08/29(火) 01:45:46.54ID:srvMsUlk
もー9月になるけどいつになったら店頭で買えるんだろ
915774RR
2017/08/29(火) 03:10:13.53ID:ejMwFXy5
>>913
2歳児は無理だけど赤ちゃんなら2人位は簡単に入る
小型犬でも入るな
長ネギも大根も入る
916774RR
2017/08/29(火) 04:10:00.27ID:6J2MV+Dv
ぬまっき卒業生がいそうなスレだな
917774RR
2017/08/29(火) 07:19:54.39ID:xfPBn4xc
ショートのサーフボードは入りますか?
918774RR
2017/08/29(火) 07:51:09.83ID:ejMwFXy5
>>917
それはさすがに入らないから、車体の横にくくりつければOK
ちなみにスノーボードでも大丈夫
実際、くくりつけて走ったから
919774RR
2017/08/29(火) 10:17:26.87ID:B+7QCdDD
9/1になったらホンダ公式HPに新リード125がアップされるなんて事ないよね?
920774RR
2017/08/29(火) 10:55:35.58ID:ejMwFXy5
>>919
はっぴようされてるよ
ダウンロード&関連動画>>

921919
2017/08/29(火) 13:29:49.76ID:B+7QCdDD
>>920

あ、ごめん。ベトナムで発表されてるのは知ってるんだけど、
日本のホンダ公式HPに新リード125が9/1になったらいきなり登場するなんて
ことあるのかな〜って思ったの。

9/1にそんな事ないよね?
922774RR
2017/08/29(火) 15:12:57.54ID:MnnS7r/K
なんで9月1日にこだわるの?お前いつも同じ質問してんだろ
923774RR
2017/08/29(火) 16:48:21.57ID:o1K27nh9
日本発売は無いな
924774RR
2017/08/29(火) 16:52:28.26ID:mGf5aA0C
9/1に現行の生産終了発表が出て、空白期間をおいて数ヶ月後に新型発表て感じかな
925774RR
2017/08/29(火) 17:45:44.34ID:LSHQfzei
>>921
病気かなにか?
926774RR
2017/08/29(火) 18:39:48.23ID:AdBYtIb/
妄想垂れ流しにする前に過去の傾向調べてみりゃいいのに・・・
927774RR
2017/08/29(火) 19:17:02.55ID:uPexjbW+
慣例とかどうでもいいからはよ国内発売しろや
928774RR
2017/08/30(水) 02:10:24.75ID:A0Ve4vQO
そんなに欲しけりゃ個人で輸入しろよ
929774RR
2017/08/30(水) 13:45:32.14ID:YhEtyyN+
新型リード125来たー!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
930774RR
2017/08/30(水) 19:31:41.95ID:TefL8GBn
>>929

え?どこに新型リード125来たの?
931774RR
2017/08/30(水) 20:44:39.56ID:oO3/1Imv
現行のはまだ販売してるの?
新型は馬力ダウンだから現行のを買うべきかそれとも多少のパワーダウンでも使い勝手が良ければ新型の方がいいのか。
932774RR
2017/08/30(水) 22:15:39.40ID:06wwqWUE
ベルト交換って何キロ毎がおすすめでしょうか?
933774RR
2017/08/31(木) 00:10:41.70ID:v36Q3os+
2万キロくらいじゃね?
934774RR
2017/08/31(木) 00:23:27.90ID:3+3kaofm
>>932
変速に違和感を感じたら交換
距離とか年数は関係ねえ
違和感を感じた時点で交換か無理矢理ベルト切れるまで乗るかお前次第だ
935774RR
2017/08/31(木) 00:24:58.71ID:3+3kaofm
>>932
オイル変えるごとに変えときゃ完璧アルよ
936774RR
2017/08/31(木) 00:46:24.74ID:kMD293Bk
ベルトぐらい毎日換えろや貧乏人
937774RR
2017/08/31(木) 07:29:51.97ID:G/cBVIcc
他人に聞くぐらいならメーカー推奨値でええやろ
オイルでもベルトでもなんでも
938774RR
2017/08/31(木) 07:36:24.50ID:HJ9PuoRm
ベルト交換の推奨値って何キロ?
939774RR
2017/08/31(木) 08:03:29.63ID:hxEmXjs9
取り扱い説明書読めよ
940774RR
2017/08/31(木) 10:08:38.26ID:HJ9PuoRm
読まねえ教えろ
941774RR
2017/08/31(木) 10:09:05.09ID:UofEK6cA
いよいよ明日だな。
942774RR
2017/08/31(木) 12:17:12.60ID:4gIPWJmx
2万キロで変えるってあほだろ
5万キロはゆうに持つよ
なんで2万キロ交換ってことになってるのかね
943774RR
2017/08/31(木) 12:34:07.22ID:bpR6BPxV
発進時とか低速(10~20キロくらい)でアクセル回すとゴリゴリいうのはベルトが原因?
944774RR
2017/08/31(木) 13:27:54.43ID:zzXnL7Fw
クラッチ周りかな
スプリングが折れたとか
945774RR
2017/08/31(木) 13:39:53.30ID:vAsYQ11A
ベルト3万4万平気だけど加速がかったるくなってその前に変える人が多いってバイク屋が言ってた
946774RR
2017/08/31(木) 14:44:31.78ID:fs0ADaS+
サラッと嘘つくな
ベルトが摩耗すれば細く成るんだから加速は「良く」なる
947774RR
2017/08/31(木) 15:31:52.36ID:zzXnL7Fw
ゼロ加速は良くなるけど
ベルトの戻りが悪くなるから再加速は鈍くなるよと
948774RR
2017/08/31(木) 17:26:32.37ID:5AMzz2NO
新型リード125来たー!祝
♪───O(≧∇≦)O────♪
949774RR
2017/08/31(木) 17:49:16.03ID:Vh7kwKaQ
>>948
うるせえよチンカス
950774RR
2017/08/31(木) 17:53:52.97ID:C9qKC9V0
チンカスに失礼だろ!
951774RR
2017/08/31(木) 19:05:17.13ID:BkPGZd35
>>948

え?どこに新型リード125来たの?
日本のホンダ公式HPに出てるの?
952774RR
2017/08/31(木) 19:22:47.33ID:GtAJ5Lho
まだまだ売る気やろ終了マークついとらせんし
953774RR
2017/08/31(木) 22:13:31.88ID:ssZpbJXz
まだまだ作るし在庫ドンドン増やすで!
954774RR
2017/08/31(木) 22:32:23.08ID:7N7y3LMZ
ホンダ 夏のスクーターズフェア2017 〜9月30日(土)まで
http://www.honda.co.jp/HMJ/campaign/scootersfair/
対象機種 ●リード125

10月までは無いって事だな。
すっかり秋なのに「夏」とかなあ…。
955774RR
2017/08/31(木) 22:44:42.03ID:cikO4p+J
今日はジャンパー1枚羽織らないと寒いくらいだった
8月にグリップヒーター使うとは思わなかったぜ
956774RR
2017/08/31(木) 22:53:41.17ID:zzXnL7Fw
この程度の陽気でグリップヒーター使う奴が居るとは思わなかったぜ
957774RR
2017/09/01(金) 09:53:50.94ID:j7g/LwWb
夏は素手だぜ
958774RR
2017/09/01(金) 10:04:56.71ID:O22lRUWD
日焼けする
959774RR
2017/09/01(金) 10:52:06.87ID:evkZaR+H
グローブつけてても隙間焼けするやん
960774RR
2017/09/01(金) 11:34:42.84ID:MzkdHFr/
どんどん作るって言ってもリード125ってベトナムで作ってるんでしょ?
ベトナムが新型しか作らなくなったら、日本でも新型を売るしかないでしょ?
961774RR
2017/09/01(金) 11:43:22.32ID:XdYrn8Hf
もう現行は生産してないだろうし
最後の在庫一掃だな
962774RR
2017/09/01(金) 15:09:54.52ID:bfauIA6K
いつまで在庫あるかだな
963774RR
2017/09/01(金) 16:50:23.57ID:Y5zCszdD
新型リード125 来たー!祝
♪───O(≧∇≦)O────♪
964774RR
2017/09/01(金) 17:46:06.62ID:lHoGBrew
>>963
黙れチンカス
965774RR
2017/09/01(金) 18:01:51.51ID:rzaLwuGl
だけど新型ってパワーダウンしてるんでしょ、
なのに新型?その訳教えて。
966774RR
2017/09/01(金) 18:02:36.32ID:a1bQ9CAN
日本のイノベーター向けに輸入して同時発売せえよ。
つーかバイク売れてないのならライン暇だろ?
パーツ取り寄せて日本で組み立てて売れ。
967774RR
2017/09/01(金) 19:31:53.33ID:+zwhSB6F
>>965
パワーダウンしてると言ってもほんの気のせい程度で燃費は大幅向上してるからな
覚悟しとけ
968774RR
2017/09/01(金) 19:37:45.50ID:UAU6Us95
2%改善言ってただろ
どの速度域が2%か知らんけど
969774RR
2017/09/01(金) 20:16:52.81ID:1p1jFA8Z
>>965
ジャイロはパワーそのままだったよ.
970774RR
2017/09/01(金) 21:04:52.61
イノベーター……。
971774RR
2017/09/01(金) 21:17:12.00ID:XdYrn8Hf
>>965
もう理由上に出てるやろ
ピーク回転下げて低中速域重視に振っただけ
最高速度アタックしたいのなら現行買おうね
972774RR
2017/09/01(金) 21:30:39.36ID:CUbifX9v
>>966
お前の頭いくつかパーツが足りないだろう
973774RR
2017/09/01(金) 21:58:25.93ID:+TiyU/Mn
モイスチャー
フューチャー
ヒューマンネイチャー
イノベーター
974774RR
2017/09/01(金) 22:09:10.43ID:4/AgWExe
>>973
リンスのCMか?
975774RR
2017/09/01(金) 22:55:28.57ID:qN79giZO
>>974
イオンの肌着のCM
976774RR
2017/09/01(金) 23:05:41.17ID:UAU6Us95
40〜60km帯が改善するならまあ
でも現行より数万値上がりするなら意味はないね
何とも言えない所
デザインで買う時期決めていいと思う
977774RR
2017/09/02(土) 07:10:55.02ID:wsW5GKpY
やはり俺は新型リード125を買うことにする。
978774RR
2017/09/02(土) 08:31:21.97ID:EtWR8P7c
値上がりって30万越えるのかよ?
979774RR
2017/09/02(土) 17:04:26.34ID:4KAJPQbN
中古で2015年モノこうた。納車楽しみ。
はよプチカスタムしてえ。
980774RR
2017/09/02(土) 17:44:09.61ID:sgYEUc4L
新型リード125 来たー!!嬉!
♪───O(≧∇≦)O────♪
981774RR
2017/09/02(土) 17:53:44.52ID:qSLrbnD7
初回点検なう
982774RR
2017/09/02(土) 17:57:16.20ID:DpwRd9Mf
>>977
色は?
983774RR
2017/09/02(土) 18:33:52.26ID:QKUEFZp8
ベルトの寿命よりバッテリーの寿命が気になる今日この頃、、、
初期型出始め購入ですけどそろそろ交換時期なのかな?
984774RR
2017/09/02(土) 19:04:10.26ID:B+SzfiLu
>>983
キックがないと、バッテリーが気になるよね。
一応JAFには入ってるけど。
上がったら、どうする?
985774RR
2017/09/02(土) 19:17:54.89ID:SdZoyCKK
>>984
FIってキックあっても意味ないじゃん。
そこでモバイルスターターの出番ですよ。
986774RR
2017/09/02(土) 19:23:56.23ID:SdZoyCKK
訂正
完全にバッテリーあがっても、キックあれば掛かるねリードは…
987774RR
2017/09/02(土) 19:29:23.63ID:5YGym/NJ
完全に上がってたら掛からないぞ?
セルが回らない程度のヘタリならキックで掛かる(ハズ)

バッテリー外してキックして掛からなかったもん。
988774RR
2017/09/02(土) 19:29:44.38ID:AqZC0OZ8
バッテリーは二年毎に交換しましょう。
989774RR
2017/09/02(土) 19:38:36.65ID:SdZoyCKK
>>987
リード125は該当しなかったか。ごめんよ。
バッテリー死んでも、キックで掛かるFI車はまだまだ少なそうだねぇ。
990774RR
2017/09/02(土) 19:50:28.81ID:sgYEUc4L
新型リード125 来たー!祝
♪───O(≧∇≦)O────♪
991774RR
2017/09/02(土) 19:56:53.31ID:GDGw7W9L
バッテリーは安いのだといくらでありますか?
992774RR
2017/09/02(土) 20:22:05.09ID:/biPXhX7
次スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1504350922/
993774RR
2017/09/02(土) 20:55:05.79ID:wsW5GKpY
>>990

どこに新型リード125が来たの?
教えてください。
994774RR
2017/09/02(土) 22:21:59.20ID:SKjcisiQ
埋め
995774RR
2017/09/02(土) 23:21:40.48ID:AaTyjf6x
>>991
2万からだ
996774RR
2017/09/02(土) 23:22:00.87ID:AaTyjf6x
>>990
黙れチンカス
997774RR
2017/09/02(土) 23:22:27.73ID:AaTyjf6x
>>980
黙れチンカス
998774RR
2017/09/02(土) 23:23:21.42ID:OphyFgxd
>>990
次スレには来るなよチンカス
999774RR
2017/09/02(土) 23:23:41.09ID:OphyFgxd
チンカス
1000774RR
2017/09/02(土) 23:24:03.71ID:OphyFgxd
1000ゲットだぜチンカス
-curl
lud20250120171034ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1498793878/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HONDA】リード125 part37【LEAD】©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【HONDA】リード125 part35【LEAD】
【HONDA】リード125 part49【LEAD】
【HONDA】リード125 part29【LEAD】
【HONDA】リード125 part38【LEAD】
【HONDA】リード125 part32【LEAD】
【HONDA】リード125 part41【LEAD】
【HONDA】リード125 part30【LEAD】
【HONDA】リード125 part51【LEAD】
【HONDA】リード125 part40【LEAD】
【HONDA】リード125 part45【LEAD】
【HONDA】リード125 part36【LEAD】 [無断転載禁止]
【HONDA】3代目フリード★2【FREED】
【HONDA】3代目フリード★3【FREED】
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ60
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ79
HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ99
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ88
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ63
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ108
【HONDA】新型フリード 総合スレ5【FMC】 [無断転載禁止]
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ29 [無断転載禁止]
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ22【FMC】
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ72
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ85
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ36
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ59
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ33
【HONDA】初代フリード・スパイク・HV 総合スレ91
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ41
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part98【STREAM】
【HONDA】2代目フリード 総合スレ12【FMC】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
【+】バッテリースレッド【-】 104個目
【+】バッテリースレッド【-】 87個目
【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】16
【こぶしファクトリー】浜浦彩乃ちゃん応援スレッド【はまちゃん大佐】Part82
【こぶしファクトリー】浜浦彩乃ちゃん応援スレッド【はまちゃん大佐】Part88
【元こぶしファクトリー】浜浦彩乃ちゃん応援スレッド【はまちゃん大佐】Part201
リード125などのコンビブレーキは危険だろ?
【TOYOTA】bZシリーズ(総合)
WRC世界ラリー選手権【クロアチア】
【TESLA】テスラ バッテリー 87個目
【TESLA】テスラ バッテリー 129 個目
【TESLA】テスラ バッテリー 117 個目
【Ponta】デリバリープラネット Part14
【クリーニング】 靴専科 【リペア】
【ALPHA】アルファインダストリーズ 7
【TERA】エリーヌ鯖−晒しスレ part194
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ24【傑作】
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド150
【dela】名古屋美少女ファクトリー☆32【愛に来て】
【EA】The Sims フリープレイ【シムズ】★41
【EA】The Sims フリープレイ【シムズ】★38
【グラビア】安藤 遥が1年ぶりに12th DVDリリース
【DOA】デッドオアアライブシリーズ595【DOAX】
【DOA】デッドオアアライブシリーズ555【DOAX】
【DOA】デッドオアアライブシリーズ740【DOAX】
【DOA】デッドオアアライブシリーズ748【DOAX】
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part23【DSDS】
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part21【DSDS】
【DOA】デッドオアアライブシリーズ744【DOAX】
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part47【DSDS】
【DOA】デッドオアアライブシリーズ848【DOAX】
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part30【DSDS】
【DOA】デッドオアアライブシリーズ836【DOAX】
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part40【DSDS】
01:35:54 up 43 days, 2:39, 0 users, load average: 11.14, 10.12, 9.37

in 1.2147798538208 sec @1.2147798538208@0b7 on 022515