◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1587439605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR
2020/04/21(火) 12:26:45.67ID:F/E8pqCo
スマホをバイクナビに使う情報を交換をするスレです

前スレ
【スマホ】バイクナビスレ part17
http://2chb.net/r/bike/1569961899/

バイクナビ専用機の話題は【バイクナビ総合スレ】でお願いします

関連スレ
バイクナビ総合スレ 衛星72号
http://2chb.net/r/bike/1563841229/


次スレは >>970 を踏んだ人が建てて下さい。
その付近になったらみんな教えて上げて下さい。
次スレ立ったら保守の書き込みもお願いします。
2774RR
2020/04/21(火) 12:28:47.72ID:F/E8pqCo
保守
3774RR
2020/04/21(火) 12:29:14.35ID:F/E8pqCo
スレ立てほぼ初めてなんだけど
保守レス必要なんだよね?
4774RR
2020/04/21(火) 12:31:10.91ID:F/E8pqCo
保守。
新スレ立つ時結構な数『保守』ってレス付けるけど
どれくらいレス付ければ良いのだ?
5774RR
2020/04/21(火) 12:31:56.29ID:F/E8pqCo
保守
書き込み制限掛かるくらい
レス連投する必要があるんだろうか……。
6774RR
2020/04/21(火) 12:33:45.70ID:F/E8pqCo
保守。
これくらいで良いのかな。
同じ人の連投レスでも保守になるのだろうか。
他の人も良かったら保守で何かレス付けてくれ。
連投お目汚し失礼しました。
7774RR
2020/04/21(火) 12:34:54.15ID:JxxCEg20
保守とは果たして必要なのだろうか
保守する前にそれについて話あいたい
8774RR
2020/04/21(火) 12:35:10.09ID:JxxCEg20
意見のある人はどうぞ
9774RR
2020/04/21(火) 12:35:26.66ID:JxxCEg20
いない?
10774RR
2020/04/21(火) 12:35:38.45ID:JxxCEg20
じゃあ帰るわ
11774RR
2020/04/21(火) 12:45:24.42ID:LpOyUQvZ
板によっては保守しないと落ちるよ
12774RR
2020/04/21(火) 12:50:31.45ID:5HeU0QWy
バイク板は不要だったはずだけど保守
13774RR
2020/04/21(火) 12:58:05.67ID:Xg6IqeDA
ここは保守いらない板だよ
14774RR
2020/04/21(火) 13:04:07.57ID:QWg3CJeA
確かいらないよね
でもお手伝い
15774RR
2020/04/21(火) 17:36:30.48ID:C3LE18oA
いらないのかよと言いつつお手伝い
16774RR
2020/04/21(火) 17:42:07.79ID:njN5dmmf
>>1
17774RR
2020/04/21(火) 18:17:32.41ID:oKTbj9n7
もうみんなスマホだよね
18774RR
2020/04/21(火) 19:55:33.06ID:iaX+3V78
スマホだねえ
19774RR
2020/04/21(火) 20:10:00.51ID:8V8QFs3k
サンヨー最後のゴリラなオレ
20774RR
2020/04/21(火) 21:09:45.63ID:njN5dmmf
SONYのNuv uですけどw
21774RR
2020/04/21(火) 22:08:39.08ID:AgVly9tw
GARNINだよ!
22774RR
2020/04/21(火) 23:17:59.75ID:XrtSBdoj
2ゲットならBNV-3発売決定
23774RR
2020/04/22(水) 10:21:58.39ID:2qaaNU+l
キジマからなんか出てる
夜勤明けで眠いから後任せる
24774RR
2020/04/24(金) 18:50:56.25ID:1cvkd5eJ
スマホの音は聞こえないしBluetoothイヤホン片耳につけても接続が切れる
どうすりゃいいんだ
ᎠリングにBluetoothスピーカー垂らしても接続が切れる
音楽よりナビの声が小さすぎるわ
ワイ咽び泣く
25774RR
2020/04/24(金) 19:11:43.27ID:ViSrrQaw
自分でどうこう出来ないならB+COM買っとけ池沼
26774
2020/04/24(金) 19:24:46.01ID:5cOjH+2G
>>24
Bluetoothレシーバーによって出力に違いはあるよね。
自分が今まで使った中ではこの商品が一番音量は大きかった。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07238RMFK/
接続が切れるという経験はない。
定期的に話題になるけど、「例の耳栓」を使うのも結構有効ですよ。
またiPhoneの場合、音楽にボリュームを合わせると、ナビは小さくなるね。バランスが今ひとつ…。
27774RR
2020/04/24(金) 19:26:43.87ID:1cvkd5eJ
無理
ショウエイのメットだけどパットが全部接着されてる
それで以前Bluetoothスピーカーを耳から垂らせをやってみたけど無理だった
28774RR
2020/04/24(金) 19:29:16.68ID:1cvkd5eJ
>>26
ありがとう
29774RR
2020/04/24(金) 19:34:30.41ID:txCmHT3w
サインハウス推しは感じが悪いからサインハウスのB+COMはロクな製品じゃ無い事は理解した
30774RR
2020/04/24(金) 22:00:54.64ID:dOkG8GeK
Googleナビのオフライン
期限延びた?
前は一ヶ月単位でめんどくさいとおもってたら
明日使うから更新したら2021年4月までになってた
31774RR
2020/04/28(火) 00:50:32.40ID:7gB+0+ET
最近中国のBluetooth推しが酷いな
中国製スマホ充電器と同じくセキュリティに問題があるのに
32774RR
2020/04/28(火) 03:34:36.78ID:OLrE6vX/
充電器にセキュリティーなんてあるのか?
セーフティーなら分かるが
33774RR
2020/04/28(火) 03:43:29.53ID:iEz6htms
>>31
34774RR
2020/04/28(火) 04:01:40.75ID:xAaFRqUU
リチウム電池モノの中華製を買う気にはなれないなぁ
走行中に出火でもしたら冷静にバイク止めてヘルメット脱いでなんてできないだろうし
35774RR
2020/04/28(火) 07:27:34.55ID:/GbGz1k2
モノによるな
ヘルメット内蔵はしたくないけど外付けとかタンクバッグ内ならいいかって感じ
36774RR
2020/04/28(火) 09:33:26.31ID:LvPJMH7v
中華製は値段で品質大幅に変わるよ
高くても爆発する韓国製とはちょっと違う
37774RR
2020/04/28(火) 09:44:20.63ID:Ppu8Rjh9
でも高いの買うなら中華は選ばないでしょ
38774RR
2020/04/28(火) 12:41:32.81ID:LaFEygIO
むしろ今や国産より良い
国産が一番信用出来ないし使えない
国産はまさに使えない製品て感じ
39774RR
2020/04/28(火) 12:41:53.83ID:uUTk7mnA
( ´_ゝ`)フーン
40774RR
2020/04/28(火) 12:48:07.93ID:o1HMlilJ
中国語か韓国の人なんでしょ
41774RR
2020/04/28(火) 12:54:05.10ID:80sdJd71
国産なんて無いしな
42774RR
2020/04/28(火) 12:56:57.69ID:BdztQxPS
支那製は、流石にちょっと
チョン製SENAなら、純正採用もされるクオリティで
そこそこ安定感あるんだけどね
43774RR
2020/04/28(火) 13:00:30.85ID:LaFEygIO
今や国産製品は高くて使えない製品
常識だろ
誰が買うかよ
44774RR
2020/04/28(火) 13:20:31.12ID:JXpM27KF
>>26
ご紹介されてます
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07238RMFK/
は、3.5mm ステレオミニが使えますでしょうか?

このスピーカーをつなぎたいと思ってます。
https://sygnhouse.jp/products/bcom/bcom_others/
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
45774
2020/04/28(火) 15:54:39.26ID:ie4ITVfc
>>44
大丈夫です。
30cmくらいのケーブルも同梱されています。
46774RR
2020/04/28(火) 17:42:45.06ID:xJW3HnJy
>>24
俺はアウトドア用の防水BTスピーカーをペットボトルホルダーの脇に吊して
ナビの音声と音楽流してるよ
47774RR
2020/04/28(火) 17:45:37.25ID:RhK1Q4CB
スピーカー
ペットボトルホルダー

もうひとつで役満だね
48774RR
2020/04/28(火) 17:45:47.54ID:K4yqZP/V
同じバイク乗りと思われたくないから外に音垂れ流すの止めてほしい。
49774RR
2020/04/28(火) 18:07:15.78ID:ADciBMIA
>>46
つ「B+COM ヘルメットスヒ゜ーカー NEO」
ヘルメットにスピーカーホールがない?買い換えろ
50774RR
2020/04/28(火) 18:09:09.67ID:ttyrunMN
>>45
ありがとうございます。

現在はエレコムを使っているのですが、
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-PAR01AVWH.html
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚

スピーカーをフルフェイスのアゴの所に貼って、ナビを聞いてるので、
ボリュームをもっと上げたいと思っていました。

早速ポチッてみます。
51774
2020/04/28(火) 18:14:52.51ID:ie4ITVfc
>>50
自分は今までの中では音量は大きいと判断したけど、
もしエレコムと同じようなら直ぐに返品できるように、
パッケージは大事に扱った方がいいよ。
試して、思った以上のものでない場合は、返品してね。
52774RR
2020/04/28(火) 18:20:05.81ID:ttyrunMN
>>51
了解です (`・ω・´)ゞ
53774RR
2020/04/28(火) 18:49:38.11ID:eyi4XBk/
やっぱりB+COM推しはキモイ
54774RR
2020/04/28(火) 22:24:12.28ID:7gB+0+ET
>>32
中華製外付けバックドアは不要だろ
55774RR
2020/04/29(水) 06:16:51.67ID:RNsUNNNH
チョン推しよりマシ
56774RR
2020/04/29(水) 06:42:12.85ID:o76iGVdE
やっぱフィリピン製のピーコムが良いよね
57774RR
2020/05/04(月) 14:57:03.87ID:n0QnRhGK
https://news.webike.net/2019/10/07/166979/

headwaveのパチモン偽モンがまさか日本からだとは
シナチョンかと思ったわ
でもこれにマイクが付けばパーフェクトなんだよね
58774RR
2020/05/05(火) 12:39:18.89ID:GFcIYN3z
GPSが優秀なスマホは何だ?逆に使えねえスマホははずです
59774RR
2020/05/06(水) 09:15:57.91ID:Jnel1e9S
デュアルバンドGPSが優秀すぎて対応スマホ以外はゴミ

国産だとAQUOS zero2のみ…
中華、台湾スマホだと去年発売のでも普通に対応してるんだけどなぁ
60774RR
2020/05/06(水) 11:08:44.64ID:xPvXGI2I
>>59
実際に検証すると、あまり違いがないって言ってる人が多いけど、
最近のナビ、ロガーはL5信号も利用して精度が上がるんでしょうか?
どんな使用環境で優秀だったか参考までに教えてください
61774RR
2020/05/06(水) 11:36:39.84ID:C5W9P3mi
>>60
そうだな。
具体的にどういった部分がゴミなのか俺も詳しく知りたい。
62774RR
2020/05/06(水) 11:56:50.39ID:YbJplfwN
Wazeの話題って出ないね
使ってる人いないのかな?
バイクモードあるのに
63774RR
2020/05/06(水) 16:43:52.45ID:ht9VvyHs
そもそもそんな精度が必要なほどナビに頼ってないからどうでも良い
防水で真夏の40℃超えの高速で止まらなければ十分
64774RR
2020/05/06(水) 16:56:20.47ID:gG6S5A/W
ヤフナビなら、マップまいっちんぐしてるんだっけ?
65774RR
2020/05/06(水) 17:01:45.30ID:z5SpRbuj
まあ基本幹線道路をはしってたら看板をみて太陽の方向みてりゃだいたいわかるしな
66774RR
2020/05/06(水) 18:57:58.79ID:eCebKdsp
gpsの精度の違いがわかるのは山の中でほとんどの衛星が拾えない時かな。
衛星5個と8個の違いより3個と5個の違いの方がわかりやすい。
67774RR
2020/05/06(水) 22:33:24.73ID:XqxQ2IYX
>>66
そうだね山多い人は気になるかな?
多くない人はさほど拘らなくてもいいでしょう
ただ、国産ではシャープのは精度が良いね
エクスペリア前使ってたけどアクオスの安いほうが
精度は良かった防水も考慮するなら数年落ちの
アクオスシムフリーがお勧めかな
68774RR
2020/05/07(木) 13:17:50.21ID:wrWQdd/U
白バイのヘルメットスピーカーは何を使っているのだろう
69774RR
2020/05/07(木) 14:37:39.51ID:FbD/eh/D
>>68
ポリススペシャル
70774RR
2020/05/07(木) 18:20:17.92ID:gVNHfDlc
JBLのパラゴンミニ。
71774RR
2020/05/08(金) 09:06:48.96ID:4x1CF9yC
カーナビ代わりのアプリは「Googleマップ」、正確性より使いやすさがその理由
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
https://response.jp/article/2020/05/07/334327.html
72774RR
2020/05/08(金) 09:17:52.50ID:FNJyrOdP
単純にタダで使えるからだろ?
73774RR
2020/05/08(金) 09:25:58.55ID:SnsJdFtV
ヤフーマップってなんぞな
74774RR
2020/05/08(金) 09:27:08.09ID:tTvYg8ox
ヤフーのカーナビもタダだけど、知名度が全然違うかな
75774RR
2020/05/08(金) 09:37:00.53ID:CXiNS+Uz
やっぱりどこかググって出てきたところをそのまま目的地にできてナビ開始できる利便性は捨てがたい
多少アホなところは目をつぶってでも使ってしまう
76774RR
2020/05/08(金) 10:02:14.71ID:qY6wZ97u
地図を見るという目的ならGoogleMapを使うが、カーナビゲーションではYahoo!ナビアプリだな
77774RR
2020/05/08(金) 10:34:42.31ID:ZJHsX+81
到着時間が結構正確なんで、ググったらGoogleMapで時間は出すな
PNDに住所入れて、案内はそっちにやらせるけど
バイクは縮尺違い2画面が便利
78774RR
2020/05/08(金) 10:35:45.67ID:yC6XWJJQ
Googleマップは時々酷い道走らさせるからなぁ
79774RR
2020/05/08(金) 10:39:15.11ID:T7VlEibX
Googleマップは到着予想時間が凄いと思った
80774RR
2020/05/08(金) 10:41:05.50ID:mA/2nBzO
事前に目的地と経路(経由地)決める時はY!だけど、
途中で最寄りのコンビニガススタとか探す時gマップ使う

gマップは車で狭い道通らされたのでトラウマ
81774RR
2020/05/08(金) 10:50:57.69ID:7Vl/nmKj
>>80
ゴキマップとか言うのやめれ
82774RR
2020/05/08(金) 11:03:43.67ID:CXiNS+Uz
車でグーグルマップは確かに危険だが、バイクだとむしろ楽しくない?
83774RR
2020/05/08(金) 11:10:48.82ID:h/N8No//
PNDと違って色んなのがしかも同時に動かせたりするんだから用途に合わせて使い分けてナンボだな
84774RR
2020/05/08(金) 11:10:58.72ID:5MMKF9Da
Uターンマジfuckin
85774RR
2020/05/08(金) 11:15:52.85ID:IPk6iww2
目的に合わせて使い分けてるなぁ

現在位置を表示していたい時はWindyMaps
ナビが必要ならMagicEarth
気分でPSRナビ
86774RR
2020/05/08(金) 11:23:37.67ID:qY6wZ97u
冒険ごっこしたいならWaaaaay!
87774RR
2020/05/08(金) 11:37:14.35ID:vdP2rZ1b
>>77
渋滞情報拾ってもバイクだからすり抜けしまくってるのに
時間は不思議と正確だよね

真っ赤なのにこいつ移動してる、こやつバイク!!
って中の人が判断してるのかな
88774RR
2020/05/08(金) 12:22:10.74ID:GJA4r9YE
GoogleMapのナビとYahooナビの案内の違い
Yahooの場合は、車やバイクで行ける道
Googleの場合は、走った奴がいる道
89774RR
2020/05/08(金) 12:37:43.79ID:ypV7lZPA
スマホの標準マップって…
アイフォン限定ならまだわかるが
90774RR
2020/05/08(金) 12:58:01.38ID:qY6wZ97u
AppleのiPhoneなら「マップ」というアプリケーションで表示されるのが標準地図だし、
Android機ならGoogleMapsが標準地図だよ
Windows10Mobileは特に標準の地図は無い
91774RR
2020/05/08(金) 13:43:23.91ID:ypV7lZPA
>>90
うんそのとおり
だからアンドロイドユーザーが回答で標準マップを選択してたらグーグルマップと同じなのに票が別れてしまうから問題だなと
92774RR
2020/05/08(金) 15:08:10.39ID:pMfqPPkM
ドコモ地図みたいなキャリアが標準搭載してるマップの事じゃね?
93774RR
2020/05/08(金) 20:55:41.99ID:W7fC3zQN
グーグルマップは最短で計算してるのか曲がる回数と選ぶ道のチョイスがキツイ
最近タイムラインでオートバイを検知するようになったな
加速度なのかバンクなのか走ってる場所なのか何を元にして判断してるのかは分からんけど
94774RR
2020/05/08(金) 21:38:57.73ID:WclaY1Fo
同じ道じゃん!さっき曲がらなくても良かっただろ!ってツッコミに疲れた
ツーサポとか山道乗ってないことあるから車来ないような道の冒険には最適なんだが
あとは高速でも有料でもない自動車専用道路検知してくれたらとりあえず使えんことはないが
95774RR
2020/05/09(土) 11:59:47.80ID:FAI9mL7l
>>92
ドコモだとそういうのがあったか、忘れてた。ありがとう
96774RR
2020/05/10(日) 19:43:23.09ID:WgtViawo
安くて使えるBluetoothってどれだろ
97774RR
2020/05/10(日) 21:29:04.40ID:x1u1qsPm
Bluetooth レシーバー
で検索して安くて裏側が少し湾曲してて(メットに貼りやすい)ボタンでかい奴選べばいいだろ
クリップ付き選んで襟やDリングに留めてもいいし
98774RR
2020/05/10(日) 21:35:20.45ID:sBL0RXoS
俺はグリーンハウスのGH-BHRB使ってる
裏がクリップになってて不安だったけどそのままマジックテープ貼り付けたらがっちり張り付いてるわ
防水とかないけど土砂降りじゃなきゃ大丈夫っぽい
99774RR
2020/05/12(火) 15:17:58.00ID:s5LYlx0h
Yahooカーナビに安全運転度合いの計測機能がついたとかニュースあるけど、計測機能自体は前からあったよね

バイクのほうが車より加減速素早くできるからたいてい低く測定されるんだけどね
100774RR
2020/05/12(火) 16:55:59.39ID:/tW4bh5B
>>99
おれバイクの方が点数いいわ
95点とかでるよ
101774RR
2020/05/12(火) 17:10:10.96ID:ISj0B7RE
30点とか言われるの嫌だから結果は見た事無い
102774RR
2020/05/12(火) 17:36:13.98ID:/tW4bh5B
ナビにつかっててルートを無視すると点数低く出るような気がするw
103774RR
2020/05/12(火) 17:50:42.33ID:961QUbRN
そんな機能あるんだ
おもしろそうだな
次使ってみよう
104774RR
2020/05/12(火) 18:14:16.24ID:s5LYlx0h
>>100
俺は加減速が安定してないぞゴルァと言われる
シグナルダッシュのせいかなー
あと、見てみたらカーブ速度出し過ぎともあった
105774RR
2020/05/13(水) 12:41:39.46ID:aNHLfYgz
バイクは加速が急だしバンクで傾くから必然的に低く出そう
106774RR
2020/05/14(木) 06:35:08.45ID:qddk2tIM
ヤマハのアプリでライディングを採点してくれるのあったよな
決して速さではなくスムースな運転技術を評価してくれる
107774RR
2020/05/14(木) 07:55:59.84ID:akRmnXky
>>105
バイクでも緩やかな加速は出来ますよ?
108774RR
2020/05/14(木) 15:51:03.46ID:MOBF1C4S
革ツナギ着込んで早朝の山奥でキチガイじみたスピードで「朝練」とかしている連中の走りを採点したら何点ぐらいになるんだろう?
0点とか出るかな?
109774RR
2020/05/14(木) 15:56:44.43ID:S/49OsHU
ロボコンを思い出した
110774RR
2020/05/19(火) 19:35:09.56ID:FJrJ8Z7U
平均速度で到達時間計算してくれるナビないかなあ
111774RR
2020/05/19(火) 19:54:35.38ID:qlIuIyXv
>>110
普通そうじゃないの?
112774RR
2020/05/19(火) 20:36:28.18ID:LyOHxus5
そうだろ。
渋滞にハマれば到達時間は伸びるし
流れが良ければ短くなる。
113774RR
2020/05/19(火) 20:48:33.13ID:gPPc+ar+
速度無しでどうやって時間求めるんだ?
ゆとりって恐ろしいな
114774RR
2020/05/19(火) 21:49:34.89ID:o+KKf80k
平均速度を指定したら到達時刻を計算してくれるナビの間違いじゃね?
115774RR
2020/05/19(火) 22:26:44.02ID:SfSCqTha
市街地はだいたい平均速度は30km/h。
ナビの到着時間はだいたいこれで計算されてる。
つまり1kmあたり2分の計算だ。
あとは任せた。
116774RR
2020/05/19(火) 22:33:02.60ID:3MXs3bpU
予め設定した平均時速ではなくて、スタート地点からの実走行の平均速度って言いたいのかも
117774RR
2020/05/20(水) 00:15:01.72ID:GBdiGJ2b
俺は安全に周りの流れに合わせる以上実際の平均速度って「自分の意思が5%、通過する地域の環境要因95%」で決まると思うんだけど
もしかして自分で飛ばし具合変えるからそれによって到着時間計算してほしいとか思ってるんじゃねーの?
一般人にはあんま需要なさそうな機能だな
118774RR
2020/05/20(水) 00:40:51.09ID:oZ+MZ+Yq
>>116
>予め設定した平均時速ではなくて、スタート地点からの実走行の平均速度って言いたいのかも

はぁ? スタート地点からの実走行の平均速度で、
どうやって残りの到着予定時刻求められるんだよ。
まだ走ってない道路の距離と道路種別によって到着時間が決まるんだぞ。
119774RR
2020/05/20(水) 01:28:30.30ID:o+6tT22p
> まだ走ってない道路の距離と道路種別によって到着時間が決まるんだぞ
それを言い出すと、何をどうやっても到達時刻は求める事をが出来ないという結論になるよ
120774RR
2020/05/20(水) 03:36:19.28ID:/fV/K4mN
>>118
「スタートから現時点の平均速度で残りの距離を行くと」って感じが予想じゃね?
前半高速ばっかで後半下道なんてのは結構誤差出そうだけど
121774RR
2020/05/20(水) 06:59:19.39ID:jwRZcAI8
ヤフーカーナビは、飛ばしてると到着予想時刻が少し早くなるけど3時間かかる経路でも30分も早くできないから飛ばすことの意味はあまりないんだなと悟った
速度じゃなくて距離の減りが早かったからコール予想時間が早まったのかも
設定された速度はそのまま?
最初の発言者はナビのプログラム仕様を知る者なのか?
122774RR
2020/05/20(水) 07:16:58.86ID:dVSDD4my
ゴリラとかなら、道路種別で分けて、普段の速度学習して、それを基に時間出してくれるけど
ただ、街中だと遅れがち
ワインディングなんかだと早く着く
到着時間はググるナビが近いから、そっち参考にするな
ルート案内はさせんけどw
もう懲りたw
123774RR
2020/05/20(水) 08:18:30.41ID:3nqglG0I
ご褒美なのに懲りたとかとんだ腑抜けだな
124774RR
2020/05/20(水) 09:04:06.83ID:bhvfueJC
到着時間予測はNAVITIMEがわりと正確
125774RR
2020/05/20(水) 19:22:04.43ID:WLjYB3Ie
6月中旬のアップデートで運転力診断おわるんだな

はかなかったな
126774RR
2020/05/20(水) 19:52:13.66ID:ROTaMBYY
例えば名古屋城から彦根城まで下道検索したら約1時間50分と出たんだが、こんなに早く着かねーよとは思う時はある
127774RR
2020/05/25(月) 16:43:32.68ID:pM8n7cG3
なんか>>110からの流れでモスバーガーのきれいな食い方教えれを思い出した
128774RR
2020/05/26(火) 09:23:57.70ID:D93nGRmW
まわし食いだっけか。
包み紙を開いて中のハンバーガーを90°回転させて食べれば
包み紙が邪魔にならずハンバーガーを食べる事が出来るって
伝えるために言葉を尽くすやつ。
あれ意味が分からず怖かったなぁ。
最終的に解読するエスパーみたいな奴が登場するんだけど
当の本人はどんなに努力しても伝わらないと悟って去った後だったって言う。
だからエスパーの解読も正解だったのか分からずじまいなんだよな。
129774RR
2020/05/26(火) 20:58:22.09ID:uxz0PbzA
>>128
行末を逆向きに縦読みだろ
130774RR
2020/05/27(水) 15:04:52.35ID:RslRu7Y+
車用のスマートミラー?アンドロイド入っててナビもできるやつを
なんとかスクリーンとメーターの間に入れられないか画策中
当然前後カメラつけてドラレコ代わり&後方視界をそのミラーに写すようにしたい
131774RR
2020/05/27(水) 15:15:43.21ID:7vEkbAg0
知らない人のために
http://chaos2ch.com/archives/1311275.html

本当に文才がないのか、巧みに混乱させてるのか
132774RR
2020/05/27(水) 15:20:09.67ID:mUTFOm9h
>>131
28の行末文字列を下から3行分逆読み
47の行末文字列を下から8行分逆読み
133774RR
2020/05/27(水) 16:43:45.60ID:MHdChK8z
>>130
デジタルミラーって夜でも明るく映るしかなり便利なんだけど
防水処理しないといけないのがネック過ぎる…
134774RR
2020/05/27(水) 22:43:53.84ID:JhsqEMre
https://www.makuake.com/project/cros_helmet/
135774RR
2020/05/28(木) 06:43:50.01ID:ww5lLs46
>>134
これ気になってたんだけど、高いし
いつまでたっても出てこんし

今はapple glassが気になってる
136774RR
2020/05/28(木) 07:09:27.47ID:grYXiMom
アップるグラスは気になるねー
137774RR
2020/05/28(木) 14:48:26.54ID:j0dRvi6e
グーグルマップ久しぶりに使ったら全体画面表示できなくなってないか?やり方かわった?
ナビさせないでルートと地図だけ表示させるのに便利だったんだが
138774RR
2020/05/28(木) 14:54:31.92ID:aydkbJ3E
>>137
運転モードのことならウィジェットからの起動になった
139774RR
2020/05/28(木) 16:32:34.64ID:+CAhxbC2
apple glassはメガネフレームの横辺りにセンサーがあってその付近でジェスチャーコントロールするらしいから
ヘルメットかぶってると操作できんね
バイク用品じゃないからしゃーないけど
140774RR
2020/05/28(木) 19:42:25.41ID:LYWuggS+
>>130
車用のは車内だからまだ見えるけど、バイクのような屋外だと、液晶の輝度が足りなくて画像なんて見えない。
オープンカーでモニタ型ミラー導入した知り合いが、天井をオープンにしたら全く映像が見えないと嘆いてた。
141774RR
2020/05/28(木) 20:32:32.07ID:j0dRvi6e
>>138
上の検索バーとか下のメニューを消して地図と現在地だけの状態にできない。去年は何も無いところをタッチでできたと思っとんだけど
142774RR
2020/05/28(木) 20:35:47.32ID:j0dRvi6e
>地図上の空いている場所をタップすると、地図を全画面で表示できるようになりました。
>地図上の空いている箇所をタップすると、検索バーなどが隠され、全画面で地図が確認できるよう変更されています。

この機能なんだけど出来ない。ぴえん

https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-66127/amp/
143774RR
2020/05/28(木) 23:54:28.07ID:ww5lLs46
>>140
ひさし、つければいいやん
工夫しようぜ
144774RR
2020/05/29(金) 01:35:26.41ID:hPycvfY9
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
145774RR
2020/05/29(金) 09:32:36.90ID:g9jtk1IN
>>138
え、どゆこと
地図見てる状態から運転モードにするのにわざわざホームまで戻らないとダメってこと?
何だってまたそんな意味不明なことを
146774RR
2020/05/29(金) 10:10:54.82ID:dMo9KIA9
>>145
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/16/news014.html
147774RR
2020/05/29(金) 13:01:48.22ID:g9jtk1IN
>>146
知りたいのは理由なんだが
148774RR
2020/05/29(金) 13:08:33.48ID:hFN9Yhgy
>>146
なるほど
情報あんがと
149774RR
2020/05/29(金) 13:09:53.15ID:SRvh7xAC
>>147
Googleの気分次第
150774RR
2020/05/29(金) 18:01:37.18ID:gxX1xiI/
運転モードってヘディングアップだよな?iOSのなら現在地押すとできるな。全体画面表示はやっぱり無いのかな
151774RR
2020/05/29(金) 18:17:41.98ID:BR175kTR
停車して地図を読むならノースアップでないと混乱するが、走行中はヘディングアップだよな
ノースアップのまま南下すると右折と左折を間違えそう
152774RR
2020/05/29(金) 20:08:53.13ID:rlivcz0I
この前の更新だかでノースアップデフォルトにされてて設定探すの苦労したがな
153774RR
2020/05/29(金) 21:04:13.04ID:dMUaT+j/
運転モードあんまり使わないけど
こういう時の地図の配色の分かりやすさだけはグーグル先生のこと評価してるわ
他のマップの色うすいし道も見にくいんだよなあ
だから運転モード使いづらくされてイラッとした
154774RR
2020/05/30(土) 07:11:58.80ID:kLLo7SWk
オレはナビは絶対にノースアップじゃないと走れない。
地図がグルグル回るなんてあり得ない
155774RR
2020/05/30(土) 07:26:42.34ID:Ol3je4O5
いろいろな人がいるからモード切替機能がある
156774RR
2020/05/30(土) 07:38:38.29ID:JjMoWIf8
>>143
バイクは隼なのでシールド加工すれば日よけになりそう
157774RR
2020/05/30(土) 07:52:13.18ID:4lwxn4/n
>>154
地図がグルグル回るのはノースアップの方だよ
ヘディングアップでグルグル回っているのは、君自身と表示デバイスの方
158774RR
2020/05/30(土) 08:09:12.05ID:sngLa4XM
>>157
なるほどw
たしかにな
159774RR
2020/05/30(土) 08:14:21.03ID:yhLuiMdw
アスペやん
160774RR
2020/05/30(土) 10:48:14.09ID:uAgIQ7Qu
>>157
えっ、そうか?
地図が常に北基準で上だろ、自車方向がグルグル動くってことなんじゃね。
そういう意味では、グルグル動くのはヘディングアップだよね
161774RR
2020/05/30(土) 10:58:31.90ID:2TMqHf1w
>>157
なにいってますのん
162774RR
2020/05/30(土) 11:04:42.02ID:vdXjmFh8
>>157
若干目から鱗。頭が柔軟で良いね。
163774RR
2020/05/30(土) 11:58:46.79ID:mUmF3Zsd
>>160
>>161
理解できてないね
地球目線だとヘディングアップの方が地図が回ってないって事だよ
自分目線で端末見てると地図が回って見えるけど

柔軟な考えをしないと気がつけないね
164774RR
2020/05/30(土) 12:04:43.44ID:rC1sNnGl
そもそも「地図は北が上」という常識も、南半球では通用しない
165774RR
2020/05/30(土) 12:29:30.05ID:JWoTIDiF
一休さんに出てきそうなはなし
166774RR
2020/05/30(土) 13:00:58.57ID:l0T9BjNs
>>163
何を基準にするか、だよ
それでも地図は回っているよ
167774RR
2020/05/30(土) 13:02:49.56ID:6Viae48T
でもオーストラリアなんかでは学校とかちゃんとした資料としては
普通に北が上の地図使ってるらしいよ
逆さ地図って観光客のお土産用とか半分ネタで作ってる物っぽい
168774RR
2020/05/30(土) 13:15:14.38ID:TLVK0sUu
>>163
その屁理屈、紙の地図なら通じてあげてもいいんだけど
残念ながら今話してるのはスマホに表示されてる地図なんだよね

だからスマホの表示として画面が固定されてるのか?回転しているのか?になるわけだ
169774RR
2020/05/30(土) 13:45:09.27ID:gTGIXaDz
ここは北半球だから南の常識なんかどうでもいいよ
170774RR
2020/05/30(土) 14:13:23.40ID:XWxsNLFK
それでも地球は回っている
171774RR
2020/05/30(土) 14:21:35.07ID:ebCVzqER
スマホで地図アプリを起動し、ヘディングアップ表示にして手の上でスマホをゆっくりと回転させると>>157の言う通りだとわかるよ
172774RR
2020/05/30(土) 14:26:53.48ID:yhLuiMdw
もういいから
173774RR
2020/05/30(土) 15:02:50.09ID:1t00+6Rx
>>170
酔っ払いの名言だよね
174774RR
2020/05/30(土) 15:14:02.30ID:+FUuienp
イチャモンであることを理解した上での哲学的な冗談じゃなかったのか?
はぇー確かにで終わりだろ
なんでレスバ始まってんだよ草
175774RR
2020/05/30(土) 15:21:47.14ID:lTQPAozZ
理屈が全く理解不能な壁の向こう側の人と解説したがりの人がややこしくしてんじゃね?
176774RR
2020/05/30(土) 15:34:12.47ID:GDOSQfPT
>>174
面白くなかったからかと
177774RR
2020/05/30(土) 15:41:11.21ID:BZF2dSpy
シドニーにあった観光用とかの地図はノースアップだったぞ。
178774RR
2020/05/30(土) 15:46:14.70ID:F6DMdrrM
すいません、真面目に聞いていい?
最近レスバって5ちゃんでよく見るんだけど何のこと?
ツイッター用語なの?
179774RR
2020/05/30(土) 15:51:10.44ID:GDOSQfPT
>>178
レッツ
スター
バックス
180774RR
2020/05/30(土) 15:51:27.66ID:68jco7w/
レスバトルだからツイは関係無いぞ
181774RR
2020/05/30(土) 15:58:33.71ID:F6DMdrrM
>>180
なるほど、レスバトルか!
レスバック?レスを更に返すことか?とか思ってたw
まあググればすぐわかったんだろうけど、そのうち意味がわかるだろうと
放っておいたらいつまで経ってもわからないので聞いてみてよかったw
182774RR
2020/05/30(土) 16:40:06.48ID:pmtcjYxv
そっちのほうがオモロそうやん
それでレスバ発生しそうで
183774RR
2020/05/30(土) 18:00:59.97ID:ARs8mdtz
ズンドコベロンチョだな。
184774RR
2020/05/30(土) 18:30:46.59ID:ebCxJybA
>>181
そのまま勘違いしてレスバくれよと言って欲しかった
185774RR
2020/05/30(土) 18:50:36.19ID:8NEiOQcG
>>160
お前自身もグルグル廻っているのだ
186774RR
2020/05/30(土) 19:08:48.40ID:jnu9wDp4
どっちでもいいよ
人に迷惑かけないなら好きな方使えばいいよ
187774RR
2020/05/30(土) 19:14:12.81ID:TLVK0sUu
>>1
反論出来なくなったいつもの逃げ口上乙
188774RR
2020/05/30(土) 20:07:51.44ID:4lwxn4/n
方位磁石を見ながらあちこち角を曲がってウロウロ歩き回った時
磁石の針の向きが、角を曲がるたびにグルグル回るんだと思う人も居るんだ
189774RR
2020/05/30(土) 20:09:03.63ID:vDAf0QCI
>>188
その結果が今の状態だよね
190774RR
2020/05/30(土) 20:14:38.24ID:kh0v1P0X
>>163
つまり、ヘディングアップにしているとき
スマホは同じ方向に向けているのに
勝手に地図が回転することがあるんだが
あれは地球が回転したってことなのか?
191774RR
2020/05/30(土) 20:17:08.76ID:vDAf0QCI
>>190
そうそう
そういう基本的な動きを無視した例外を出して突っ込むと気持ちいいよね
大体は無視されるのが多いけどレスしてあげるから今日は気持ちよく寝てね
明日の日曜日が良い日だと良いね
192774RR
2020/05/30(土) 20:53:43.47ID:aA8XtoSM
まだやってるの?
193774RR
2020/05/30(土) 21:31:43.89ID:68jco7w/
逆張りガイジも今頃気持ち良くなってるだろうな
194774RR
2020/05/30(土) 23:37:48.90ID:vu0z62A4
構うなよ
195774RR
2020/05/31(日) 09:04:59.85ID:z0DBSeNn
ツーリングサポーター使ってるやつはおらんの?
有料440円だけど、ルートが一般、高速、推奨、特に景観で設定出来るのが良い。
全国のツーリングロードが地図でハイライト表示されるんで良いとこ探す手間省ける

そこでおすすめなんだけど、景観ルートやツーリングロード把握したら有料外してアンスコw
これで良いw

初月無料だから1ヶ月あれば充分把握出来るっしょ
196774RR
2020/05/31(日) 10:16:09.50ID:KUHxrirS
ツーリングマップル買うから景観ルートなんていらない
197774RR
2020/05/31(日) 10:47:43.96ID:tQNWYTJd
昨日は片道100kmちょいのツーリングにいってきたが
ツーリングの時は箱の中にいれてる
USBゲーブルとモバブーがはいった巾着袋を忘れて
帰りはナビなしで帰ってきたが
幹線道路だけならナビがなくてもいけるな
198774RR
2020/05/31(日) 11:03:23.17ID:0t5oo9IC
景観ルートは自分で走ったり、地図見て決めるから要らないな。
カーナビタイムの便利さを知ったら手放せなくなった。
199774RR
2020/05/31(日) 11:07:54.90ID:LnP63HyW
PSRナビは無料だけどなかなか良いよ
200774RR
2020/05/31(日) 11:25:57.50ID:V9psmIXG
今気づいたがauのsimロック解除、中古端末も手数料なしのオンラインでできるようになったんだな。
torque g03に楽天simぶっ刺して使ったろ。
201774RR
2020/05/31(日) 11:29:42.03ID:FbviivBs
>>195
泥で国内大手3キャリアなら330円で使えるで。
202774RR
2020/05/31(日) 11:40:36.20ID:QdLP0+zO
ツーリングマップルのアプリ版が欲しいな
山と高原地図みたいな奴

というか、山と高原地図アプリの地図としてツーリングマップル地図追加して欲しい
203774RR
2020/05/31(日) 11:45:35.37ID:z0DBSeNn
>>196
そういうのがあるのね
参考にさせてもらうわ
204774RR
2020/05/31(日) 12:04:55.02ID:436fV+wM
ツーリングサポーターは50ccルート出してくれるので助かってる。
でもツーサポは出したルートの地図から中継地点を追加できないのがホントクソなんだよな。
以前「地図から中継点を追加できるようになりました」って案内来たから
おって思ったんだけど、ルート検索してそのルート確認中の地図からは
中継点追加出来ないの。なんなんだよあれ。
作ってる人達、絶対使ってないだろ。
205774RR
2020/05/31(日) 12:28:37.26ID:SBtBz1bG
>>195
それ使うならAmazonで4980円出してカーナビタイム使うわ
206774RR
2020/05/31(日) 14:59:17.90ID:CI5NknDB
ツーリングサポーター使ってるけど、経由地とかの範囲がシビアすぎるのが不満かな
住所検索で反対車線側に設定されると、延々とUターンするようにリルートしやがる

125cc考慮は便利なんだけどね
207774RR
2020/05/31(日) 14:59:55.60ID:XVGAmMae
>>195
地図の配色うっすいんだよ
ガワだけグーグルマップ表示しろカス

それで使うの躊躇してるから案内精度に関しては知らんが
寝転がってタブで開いて眺めてるぶんには楽しいアプリだと思う
208774RR
2020/05/31(日) 15:19:53.24ID:8VfRqD3k
先週までtorque g03に格安simぶっさしてたけど、g04に慣れると画面が小さくて止めた。
今はg04にquadlockでバイクに固定してる。
209774RR
2020/05/31(日) 15:23:01.57ID:dfPZeImJ
RAKUTEN mini 1円で手に入るけどナビとして使えるかな?
210774RR
2020/05/31(日) 16:19:28.18ID:x4boDsWf
OUKITEL WP5ってタフネススマホをバイクナビ専用にしようかと思ってるんだけどどうかな?
防水だし大容量バッテリーだしある程度熱にも強いみたいだし1万円台で買えるのもいいね
211774RR
2020/05/31(日) 16:41:36.42ID:i9eg/AhX
中華のタフネスを謳ってるヤツは夏場は充電してなくてもナビしてると熱オチするよ
それとバッテリー容量が嘘なのか設計の問題なのか知らんけどバッテリー切れがとても早い
212774RR
2020/05/31(日) 17:14:11.36ID:V0axmz25
torqueG4なんでまだ高け〜の?
213774RR
2020/05/31(日) 17:21:27.37ID:xNdFgDVR
>>212
高いか?
キャリアに紐付けされてる機種としたら安い方だと思うが。
214774RR
2020/05/31(日) 17:51:39.45ID:KUHxrirS
simフリーとか中華の値下がり方に慣れたらキャリア販売って恐ろしいまでに値段維持したままに見えるよなぁ
1年落ちなのにまだほぼ定価って・・・そりゃ売れんわ
215774RR
2020/05/31(日) 19:02:54.14ID:Mg/jg5wg
まあ京セラはkddiに出資してるしな。
torqueシリーズは一部の人にしか売れないし、g05の開発費を稼がなきゃいかないし、俺みたいなお布施するのも厭わない人間が買うしな。
216774RR
2020/05/31(日) 23:48:50.73ID:P83lQJQd
torqueはぜひSIMフリーで出して欲しいわ。
せめてUQモバイルで扱ってくれないかなぁ。
217774RR
2020/06/01(月) 00:13:30.72ID:tHSijfFq
DIGNOがあるじゃん
218774RR
2020/06/01(月) 00:47:48.65ID:W6cnqKr2
torqueのデザインがいいんだよ。
219774RR
2020/06/01(月) 01:39:04.22ID:4gOn++L2
>>209
今日届いたけど小さすぎて目をこらして集中して画面見ないといけないから危ないかも
220774RR
2020/06/01(月) 08:32:48.57ID:2FRJNOwA
>>204
できらあ! でも凄い違和感あるやり方なので中々慣れなかった。
そして使い勝手が悪すぎて嫌になって脱退したけどね。
221774RR
2020/06/01(月) 11:40:40.49ID:xO3E9LYL
iPhone高いって言われるけど、半年毎に価格下がるし、1年で新機種出て更に下がるから、それと比べちゃうんだよな…
5sでもまだ使えるぐらい機種寿命長いし
222774RR
2020/06/01(月) 12:47:18.79ID:zqPQaplj
>>219
ありがとう、取りあえず申し込んでみるよ
223774RR
2020/06/01(月) 13:10:45.88ID:jBijC50u
>>220
まじでぇ?
ちょっと試してみるね。
224774RR
2020/06/01(月) 15:45:39.87ID:xj7W1/dB
5sで足りるならsimフリーの安いスマホでよくね
225774RR
2020/06/01(月) 16:20:21.09ID:VXG8jsRH
>>208
G03って格安simでGPS普通に掴みます?
226774RR
2020/06/01(月) 16:21:14.50ID:fLvW5J4V
5sって性能がSD430並で現行のハイエンドの1/10以下
シングルタスクでメモリ1GBの糞ハードじゃん
実効メモリが500mb程度しか空いてないからブラウジングするだけでカックカクで何の修行だよってレベルだぞ
227774RR
2020/06/01(月) 16:22:57.86ID:VXG8jsRH
つい最近からtorque G04はauショップで加入者じゃなくても買えるし
sim解除はコロナの関係上ネットからでOKになった

何故非加入者へのネット販売には対応してないのか
228774RR
2020/06/01(月) 16:43:15.84ID:xO3E9LYL
>>226
OSの違いだろね
ブラウズも問題ないし、子供に渡してモンストとがパズドラみたいなゲームやらせるのにちょうど良い感じ
あと、ばーちゃんがデカいの嫌だってまだ使ってる
SE2にはがっかりだったけど、12mini?が出るならやっと買い替え
229774RR
2020/06/01(月) 16:51:53.50ID:ClAHRDXj
>>227
SIMロック掛けてるからな
230774RR
2020/06/01(月) 16:57:37.44ID:94aG5F0C
>>225
ナビとして使うなら問題なかったです。併せて現在地情報形の天気ヴィジェットも問題なく作動してました。
231774RR
2020/06/02(火) 09:47:43.58ID:blA/NzAn
>>230
そうなんだ。ありがとう。
なんかG03はauのAGPS外れるとGPSがクソ化するって情報をどこかで見たので気になってた。
232774RR
2020/06/03(水) 20:50:43.13ID:Rlozsd0x
>>231
どこまで効果あるのかわかんないけどGPSstasus&toolbox使ってAGPSを別鯖から取るのも試してみてもいいんじゃない?
233774RR
2020/06/05(金) 10:02:33.77ID:310TQC1V
ツーリングサポーターって毎年セールやってるよね?
8月だったっけ?
234774RR
2020/06/05(金) 12:35:55.57ID:L68mI4h9
コロナだとお出かけ推奨しちゃうからやらないんじゃねーの?
GoToキャンペーンが予定通り始まってれば別かな
235774RR
2020/06/05(金) 20:48:17.65ID:I2c1p1zV
一昨年まではやってたと思うけど去年ってやってたんだっけ?
236774RR
2020/06/07(日) 20:01:04.85ID:zZj/8wa0
Xグリップの偽物注文したお
Qi付いてて、勝手に充電出来るのが良いけど
これ、支那ゴミじゃなければ良いんだけどなぁ
RAMの玉は付いてるから、電線付けるだけ
237774RR
2020/06/08(月) 01:23:59.70ID:feUj7Scn
>>236
なにそれ?
来たらインプレお願い
238774RR
2020/06/08(月) 14:42:24.16ID:hNwsdduZ
qi対応のiPhoneホルダー自分も先週付けたんだけど
最高に便利だわ

ぱちん!と一発で閉まるの快感ですらある
239774RR
2020/06/08(月) 14:43:53.05ID:C9F+mlZu
ただでさえ熱的に余裕が無いのに不安しかない
240774RR
2020/06/08(月) 15:07:26.64ID:DNZRh/TN
そうなんだよねぇ
qi対応スマホ、確かにクソ便利なんだけど、冬場ならともかく夏場での使用を考えると怖くて使えない
充電速度は最近のだと改善されてるのかな
241774RR
2020/06/08(月) 15:12:54.35ID:hAOM0Piw
ケーブル直より充電速度遅いし、夏のバイク使用じゃろくに充電できないと思うなあ
242774RR
2020/06/08(月) 15:25:12.63ID:4Q0dTy2h
DIGNOにQiレシーバー付けて使ってるが8月の日本晴れの高速も余裕だよ
確かに熱で一時的に充電は止まるが、高速やバイパスとかある程度の速度で走ってると充電再開する
熱で落ちるという事も無い
京セラ以外は知らんけど
243142
2020/06/08(月) 16:06:18.06ID:gGfyCyN2
>>142 全体画面表示だけど出来るように治ってた
244774RR
2020/06/09(火) 01:25:21.06ID:zjfCX0JN
>>242
普通に40kmも出てれば冷却は全く心配要らないと思うよ

炎天下で渋滞にハマり続けるとかなら違うのかも知れんですが、
自分は都市部抜けるのは朝方か日没以降にしてます

充電速度はiPhoneXRは7.5wなんで5wの標準チャージャーより早いくらいです
245774RR
2020/06/09(火) 07:31:59.84ID:GZo9AuJP
>>220
試したけど、やっぱ出来ねーじゃん。
ルート検索結果で表示される地図にはルートが載ってる訳だけど
そのルート表示がある状態で、地図から経由地追加したいんだよ。
Yahooカーナビは普通に出来てんのにNAVITIMEが出来ないのマジでイミフ。
246774RR
2020/06/09(火) 08:24:23.89ID:0YlPbo72
>>245
だからやり方が違うって言ってるだろ?
ヤフーとかGoogleのようなやり方なら違和感あるとは言わんよ。
ざっくり言うと経由地一覧から裏画面の経由地地図表示にして経由地点を長押しで追加。
こんな馬鹿げたやり方を考えつくナビタイムの開発者はこのナビを本気で使ってないと思う。
247774RR
2020/06/09(火) 20:52:32.75ID:uFoCaCY7
もう少しお金出してカーナビタイムにしろってことだよ
248774RR
2020/06/09(火) 23:31:17.97ID:ghlTfmyI
>>246
Appleがデザインは使いやすさとか、そんなこと言ってたけど話に聞くに、作り手が使い手意識してないとそうなるんだな
249774RR
2020/06/10(水) 01:10:58.48ID:ojZ88NGO
ローソン「そうだぞ
250774RR
2020/06/13(土) 00:01:31.85ID:pYpKPgih
ガーミンのetrexとかパナのゴリラ使ってる人おる?
正直どんな感じなんや?
暑くなってきてスマホナビは暑いと充電しながらの使用もできないクソゴミだと学んだので、買い替え候補として考えてる
251774RR
2020/06/13(土) 00:05:04.39ID:juIkg7CF
>>250
グローブ付けたままの操作
縮尺違い2画面
キーオンだけで起動
コンビニ、トイレ、道の駅で付けっぱ

ここ辺りにピンと来るなら買って損は無いよ
スマホをナビ運用でひと夏使うと、バッテリー性能ガタ落ちするし
252774RR
2020/06/13(土) 00:08:38.86ID:dmRICNRe
etrexは基本的に登山用GPSであってナビ機能はオマケ、バイクで使うのは厳しいよ
素直にnuviにしとけ、5年前の中古でもまあまあ使える
253774RR
2020/06/13(土) 01:25:57.97ID:Z+tzBIyN
バッテリー交換可能なタフネススマホを給電なしで
バッテリー交換しながら運用すれば解決
254774RR
2020/06/13(土) 16:22:22.50ID:XZ8vP5jJ
スマナビはここ2年夏休みのロンツーで痛い目にあったが
専用ナビでなら車のナビみたいに自車向き位置?が分かれば欲しい
途中経由地から発車するときに良く方向間違える
255774RR
2020/06/13(土) 16:49:26.17ID:hm6FHjpz
>>252
お前etrex使ってないだろ?十分バイクナビとして使えるわ
256774RR
2020/06/13(土) 20:36:19.73ID:+9TRjF2e
複数付ければ解決。
257774RR
2020/06/14(日) 00:02:50.74ID:icg59pII
車用にエアコン風をスマホ裏に導入するファン付きホルダーを自作してかなり有効だったんだけど
バイクだと外気なんで当ててもあまり効果ないな
258774RR
2020/06/14(日) 08:46:16.40ID:zCvPg9gA
カーナビタイムはバイクで使うには画面が見辛くてなあと思ってたがいつの間にかかなり見やすくなってた
視認性だとツーリングサポーターは最高なんだが検索が不便だったり高速乗った時のリスト表示が出なかったり痒いとこに手が届かないんだよな
259774RR
2020/06/14(日) 09:43:51.52ID:88A9WsCN
>>258
ツーサポは設定によっては高速乗ったら自動でこんな画面なると思う
自分は分岐が地図で見えた方が好きだから従来の表示にしてるけど

【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
260774RR
2020/06/14(日) 09:55:07.86ID:tUsTdcqW
>>259
この地図の見通しがまったくきかない画面が大嫌いだった。看板表示も同じで地図以外の表示がでかすぎるんだよ。
261774RR
2020/06/14(日) 13:43:55.76ID:GkIjdM1P
ツーサポって画面横向きは対応してないの?
262774RR
2020/06/14(日) 13:45:43.05ID:la6FqDbo
分かる
肉眼で見えてる範囲以下の地図表示になんの意味があるのかと
263774RR
2020/06/14(日) 14:16:01.59ID:88A9WsCN
>>261
横だとこんな感じ
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚

RAMのX-Grip使ってるからあまり横にはしたくないけど高速ならこっちの方がいいかも

>>260
看板じゃまだよね
264774RR
2020/06/14(日) 14:24:31.81ID:GkIjdM1P
>>263
ありがと
横のほうが見やすいね!

個人的には高縮尺と低縮尺の2画面になると嬉しいな
265774RR
2020/06/14(日) 17:19:30.58ID:0z1xjt0z
個人的にツーサポよりドラサポの方が使い易いと思う。
266774RR
2020/06/14(日) 18:29:13.06ID:xO2tyO6Y
androidだとツーサポはgooglemapから座標送れたけど、カーナビタイムは出来なかったきがす
267774RR
2020/06/14(日) 19:20:42.53ID:g1NZzw+F
ヤフーのカーナビなんだけどルート生成
なんか変わった?
何回か行ってたルートが国道使うように
なった
268774RR
2020/06/14(日) 19:51:45.34ID:pMG0jvUf
経由地設定してルート作成はどのアプリでもできそうだけど
停車せず通過したら何も言わずに次の案内に移ってくれるアプリある?
269774RR
2020/06/14(日) 20:16:50.09ID:g1NZzw+F
>>268
ヤフーカーナビ
270774RR
2020/06/14(日) 22:31:40.60ID:QNU/pm2Q
ググルでもそうだけど、リアルタイムでデータ取ってるオンラインナビだと
時間優先にしてるとルートは割と変わる事有るな
271774RR
2020/06/14(日) 23:01:46.91ID:h1+HgXV6
みんなスマホホルダー何使ってる?
272774RR
2020/06/14(日) 23:34:11.97ID:ilTHyzcc
>>269
でも経由地到着判定がイマイチで次の経由地削除もできないから次の経由地から出発した後に戻れ戻れ地獄が来る時があるんだよなあ…
細い山道はまともにルート案内してくれないから展望台まで案内してくれない事も多いしヤフナビは一長一短だなあ
273774RR
2020/06/15(月) 00:22:52.05ID:K2eny1Hu
>>264
つナビエリ
274774RR
2020/06/15(月) 06:53:11.51ID:1t46peA7
>>271
シリコンゴムのやわらけーヤツ
一般的なヤツは振動がスマホに良くなさそうなんで
275774RR
2020/06/15(月) 07:19:35.56ID:9fsn/Yxa
>>271
quadlock
前はRAMの専用ホルダ使ってたけど裸必須だから脱着で落として壊す事があって流石に懲りた
ワンタッチでガッチリ付くのは良いんだけどね
片手で広げてそこにもう片手でみたいなのは使いたくないから落とし所がquadlockだった
276774RR
2020/06/15(月) 10:06:15.90ID:bnK5c6gV
>>271

ramマウント クイックグリップ
277774RR
2020/06/15(月) 10:25:02.86ID:4RhFveKs
>>271
ミノウラのiH-100-S
8年つかってもまだ壊れてない
そろそろ何か理由付けて新しいのに変えようとは思ってる
278774RR
2020/06/15(月) 11:00:26.07ID:ZvQ8EXSA
>>275
RAM マウントもどきを使っているけど走行中よりも脱着時の方が確かに落としそうになるな

前のスマホは振動でカメラが駄目になってしまった
振動によるダメージを考慮したスマホホルダーってあるのかね
279774RR
2020/06/15(月) 11:59:15.00ID:8fPl6MQN
これからは熱対策だね
280774RR
2020/06/15(月) 12:13:56.35ID:Qt9wzqdc
>>271
ULTIMATE ADDONS

汎用ホルダー + UA-PROBIKE
https://www.midlandradio.jp/product/ua/

こんな感じで、ゴムで抑えが効く
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
281774RR
2020/06/15(月) 12:22:02.82ID:Qt9wzqdc
ちなみに、スマホはiPhoneを使ってるけど、バイクには身代わりとして、
BV5500 Proという格安スマホをアマゾンでポチって付けた。

https://jp.blackview.hk/buy/blackview_bv5500pro_rugged_smartphone_outdoor_smartphone_ip68_smartphone

性能面は約1万円の性能しかないのでお勧めできないけど、
メインのiPhoneの身代わりなので、我慢して使ってる

※ 例えば、ポケモンGoでボールを指でシュッてやった後、
  少し遅れてボールが飛んで行く。

  メイン iPhoneとの、テザリングの応答が悪い。 ( これは実運用で痛い )

  だけど、炎天下で壊れたって構わない程度で使ってる。
282774RR
2020/06/15(月) 12:25:30.64ID:yq/MgKlj
わざわざバイク用に別で用意するなら、中古のPNDの方が良かろうに…
283774RR
2020/06/15(月) 12:29:51.89ID:Od4RtNvR
日差しが強くてナビの画面が見えない・・・
284774RR
2020/06/15(月) 12:40:24.18ID:Qt9wzqdc
>>282
3年後とか4年後とかに、スマホを買い替える時、今のメインiPhoneをバイク用にする予定。
それまでのつなぎ。
285774RR
2020/06/15(月) 12:53:51.45ID:KIjAOzom
>>282
中古の7インチ防水タブレットを使ってたんだが、中古だからかバッテリーがもたなくてなぁ
俺も280みたいに壊れてもいいやってことでWP5を使ってる
286774RR
2020/06/15(月) 13:29:45.84ID:svRPFgY2
ナビ専用端末はSIM無し?だよね
テザリングしてるの?
スタンドアローンて動くアプリがあるとか
287774RR
2020/06/15(月) 13:53:00.62ID:KdPUeMs0
>>286
ナビ専用はSIMなしで、テザリングで使ってます。
こんな感じでつないでます。

シートバッグの中 メインiPhone SIMあり
− Wi-Fi テザリング
− バイクのハンドル 格安スマホ SIMなし
− Bluetooth レシーバー
− ヘルメット スピーカー

Yahooカーナビ、Google Maps、TCスマホナビなどは、普通に使えてます。
288774RR
2020/06/15(月) 15:34:28.66ID:n9hkTJMD
そう言うのこそ格安SIMじゃないか?
289774RR
2020/06/15(月) 16:21:52.11ID:D4pxj0sK
落としたとき探せるようにロケモバの200kのSIM入れてるが、基本的にはモバイルルータ使ってる
290774RR
2020/06/15(月) 18:28:28.67ID:DusR+Hyv
wimaxに繋いでるけど田舎に行くと一番最初に圏外になるのが難点
291774RR
2020/06/15(月) 19:56:47.09ID:KIjAOzom
>>286
こないだまで0simだったけど、今は格安のデータsim挿してる
テザリングはテザリング元のバッテリー食うから使ってない
292774RR
2020/06/15(月) 21:27:54.66ID:zLjlU0L7
>>286
買い換えて余ったp20lite(simなし)をくぐるナビのオフライン専用端末に使ってるが
オフラインでもGPSの精度が十分すぎて(誤差3mもなさそう)

ナビ専用に安シム調達してこなくてもいいかな?
とかおもえてきた
293774RR
2020/06/15(月) 21:54:52.54ID:+wstbqVd
>>292
そりゃそうだろ
衛星補足できてたら精度は変わらん
294774RR
2020/06/15(月) 22:38:24.44ID:4RhFveKs
>>293
アホだろ
L1波だけなら誤差は300m以上だぞ
L1+L5だから誤差10m以下になる
どんだけ屁理屈こねようとこればっかりは技術的にそうなってるんだから仕方がない
295774RR
2020/06/15(月) 22:46:37.24ID:nDuLzXc5
>>294
300m!?
SAあった時代の話?
296774RR
2020/06/15(月) 23:03:57.74ID:+wstbqVd
>>294
SAなくなったのにそんなに誤差出るもんなん?
297774RR
2020/06/15(月) 23:41:35.13ID:Pe5RmZMP
年取ると昔の事が昨日の事の様に思えるのさ
298774RR
2020/06/16(火) 00:20:04.41ID:LPZ1E2xu
初期の頃のiPhone
買った同僚がドヤ顔でナビするのいったから
その頃にはまだ珍しいスマホナビで社用車を走らせたら
100m以上の誤差があって
住宅地の細い路地を次から次へと見逃して
地元なのにどこを走ってるかわからなくなって迷子になったな
299774RR
2020/06/16(火) 07:01:33.40ID:kGtL5xbs
iPhone3gsにオフラインでも使えるNAVICOってアプリ入れて使ってたが
精度の悪さは感じなかったな
300774RR
2020/06/16(火) 07:07:55.26ID:BTu1SOoR
俺も3GSの頃から使ってるけどちゃんと精度出てたな
301774RR
2020/06/16(火) 14:18:01.91ID:b+VcM3Ky
3gsの頃は専用ナビの方がいいと思ってたけど、4sの頃にはなんの不満もなく使ってたな
302774RR
2020/06/16(火) 14:25:28.95ID:btxDLrEF
>>264
そこでiPad miniの2画面表示ですよ。
最強‼
303774RR
2020/06/16(火) 14:28:51.11ID:Qb6IDU+o
シム無しのシャープSH05にナビタイム入れてGPSのみで運用してるけど
道を間違えたり迷ったりする誤差はないぞ
起動時に現在地掴むのにSIMありよりは時間かかるけど
まぁそれでもイラつくほど待たされることはない

このへんは機種によって搭載されてるアンテナ性能によるだろうから
どの機種でもそうだとは言えないだろうけどさ
304774RR
2020/06/16(火) 14:31:40.09ID:siTsUpRp
で、毎度のA-GPSガーの流れねw
305774RR
2020/06/16(火) 14:39:45.05ID:Qb6IDU+o
つか精度にこだわるならブルートゥースで繋ぐGPSレシーバーバイクに積んどけばいいやん
スマホのGPS切ってるからスマホのバッテリーも全然減らんぞ

ツー仲間が使ってるけど精度は凄い
306774RR
2020/06/16(火) 18:22:48.55ID:TMU1tBlO
? 今時のスマホのGPSは全然バッテリー消費しないけど
307774RR
2020/06/16(火) 21:12:48.85ID:LPZ1E2xu
1時間で10%くらい減らね?
それでも10時間近くは使えるって事だけど
308774RR
2020/06/16(火) 22:30:52.31ID:clIyCWf3
>>259
いつのまにかリスト表示されるようになってたのか!すまんエアプしてたわ
分かりやすいのはいいが言う通りデカすぎるなこれ・・・
309774RR
2020/06/16(火) 22:43:32.89ID:0K1XR+Oo
>>294
通信環境がない単独ナビの場合は?
310774RR
2020/06/17(水) 09:21:00.97ID:JYk7Y0El
>>307
gpsで10%? gpsはONで画面OFFなら時間1%しか減らないんだけど…
311774RR
2020/06/17(水) 09:45:10.88ID:ayf7Ut1G
こいつらは…
バッテリー容量が全部同じと思ってるのかよ
312774RR
2020/06/17(水) 10:07:17.64ID:LKuk3+WM
まあgps増やすよりはモバイルバッテリー増やした方が融通ききそう
313774RR
2020/06/17(水) 10:27:28.94ID:c0UQsVgN
>>310
そんな限定条件でイキられても
画面オフって
314774RR
2020/06/17(水) 10:32:10.96ID:9Zq1R59z
>>310
ナビしとる前提やないんか〜い!
315774RR
2020/06/17(水) 12:14:40.63ID:2DEJuP09
何言ってるのさ? ナビしてる時のバッテリー消費なんてスマホ次第だろ?
ほぼすべての消費はアプリと画面点灯であってgpsのON、OFFでバッテリー消費なんか変わらんと言いたいのだよ。
316774RR
2020/06/17(水) 12:36:30.53ID:9Zq1R59z
はい
馬鹿はほっといて次行ってみよー
317774RR
2020/06/17(水) 12:39:15.04ID:jje1dPO5
次スレはワッチョイ入れろよ
318774RR
2020/06/17(水) 12:43:38.49ID:2IUvMAUR
可能ならIP強制で頼む
319774RR
2020/06/17(水) 19:22:42.50ID:ePULHWjk
充電しながらナビって熱的にきつそうだよね
走ってりゃ空冷されるか
320774RR
2020/06/17(水) 19:45:05.74ID:A9dXAEae
金属ボディのは風当ててればなんとか乗り切れるけど
タフネス系のやつは充電止まるよ
321774RR
2020/06/17(水) 20:50:25.97ID:g6rvgwCA
あと夏の直射日光浴びてるかでもだいぶ違う
322774RR
2020/06/17(水) 22:56:57.84ID:e9ahDqyE
DIGNOにQiレシーバー付けてるが、車載温度計40℃超えの日本晴れの直射日光下でも走ってれば充電出来るよ
ちなみに止まって電話しようと頬に当てると、通りすがりの禿に投げ付けたくなるほど熱い
323774RR
2020/06/18(木) 00:56:42.67ID:U2TF8Zr+
通りすがりのハゲに同情するわ
324774RR
2020/06/18(木) 12:19:33.19ID:eoVaeCMb
>>320
わい、G03 夏場は警告でる。
325774RR
2020/06/18(木) 12:20:38.06ID:eoVaeCMb
日差し付きのバイクカーナビも考えたけど、案内糞と聞いてふんぎりつかない
326774RR
2020/06/18(木) 12:24:09.80ID:Crvszkap
日よけだけ移植
327774RR
2020/06/18(木) 13:35:16.07ID:RNvU4TxH
バイクカーナビ
バイクか車かハッキリしろよ!
328774RR
2020/06/18(木) 14:49:01.15ID:ZeK2Ll11
>>327
そんな細かいこと言ってるとハゲて焼けたスマホが飛んでくるぞ
329774RR
2020/06/19(金) 13:45:44.95ID:aa6xbTrb
真夏走り回ってゴリラが止まったことはない。
逆にスマホだとそうなるかって感じ。
330774RR
2020/06/19(金) 14:39:02.49ID:qH9Ai0AJ
真夏走り回ってゴリラが止まったことはない。
逆にウホウホだとそうなるかって感じ。
331774RR
2020/06/21(日) 04:43:56.82ID:dkBqBNZz
流石RAMちゃん、無駄にゴツいw
https://www.ja-gps.com.au/RAM/ram-hol-un12wb/
332774RR
2020/06/21(日) 04:50:28.54ID:FuYTF/lQ
217ドル
333774RR
2020/06/21(日) 07:14:18.40ID:dkBqBNZz
まあamazonにRAMのXグリップ専用Qiパッドが売ってるしな
高級品は8千円、安い方が4千円で
個人的には、専用の安い方ですらない汎用品使うけどね
334774RR
2020/06/22(月) 13:30:12.96ID:heBmQZ8Q
いままでヤフーナビ使ってたんだけどツーサポにしたらスマホのバッテリーめっちゃ持つようのなったわ
ヤフーナビは0.5A充電程度だと視認困難なくらいまで液晶暗くしないとガンガン減ってたんでおかしいとは思ってたんですわ
335774RR
2020/06/22(月) 14:22:23.61ID:KYXWD+rE
中華の怪しいqi充電付きホルダーで、iPhone 8にヤフーナビで音楽聴きながら画面輝度最高にしてるが、普段よりも充電速度遅いけど、ゆっくりだけど充電してくれてるよ。
336774RR
2020/06/22(月) 15:04:27.09ID:emrPuMi/
moonとかいう、ゴキブリ大統領みたいなヤツ使ってるけど
ナビとネトラジ使いながら充電出来てる
337774RR
2020/06/22(月) 15:30:09.64ID:emrPuMi/
そういやヤフナビって、全部のセンサー使ってそう
そのおかげで、高機能でトンネルでも使える
338774RR
2020/06/22(月) 18:07:00.14ID:XnpQirc9
>>302
調べたけどちょっとデカすぎた、、、
339774RR
2020/06/22(月) 18:28:26.47ID:Nqg0Pqp/
今、如何わしさ残る支那タブの7インチモデルが、1万以下で買えるから
ナビ専として使えばいいんじゃないかな、スマホのテザ使えば普通に使えそうだし
340774RR
2020/06/22(月) 18:43:03.23ID:J6Ppe/q2
bmwのナビ位にスッキリ、キッチリと落ちないように収納出来ないかなぁ。
341774RR
2020/06/22(月) 19:06:01.31ID:4PKyf7Db
>>336
ゴキブリ大統領見たくて検索したのに、スマートな充電器が出てくる
342774RR
2020/06/22(月) 19:12:17.09ID:Nqg0Pqp/
>>341
x-gripにぴったり行きそうだろ? 実際いい感じだ
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
343774RR
2020/06/22(月) 19:44:12.81ID:4PKyf7Db
恐怖公みたいのが出てくると思ったら良い感じのやつが出てきた
344774RR
2020/06/22(月) 21:32:47.44ID:YUhzwVOX
>>339
防水のあんの?
345774RR
2020/06/22(月) 21:42:19.53ID:1q8SjL1P
防水なんかビニール袋被せればいいでしょ
346774RR
2020/06/22(月) 21:56:46.05ID:hYw6nFXQ
ジップロックで余裕だな
347774RR
2020/06/22(月) 22:47:56.91ID:kaEqC605
サランラップで十分
348774RR
2020/06/22(月) 23:41:49.16ID:4ENG/YZI
スマホナビでなくて移動中も自車位置を中心に操作不要の雨雲レーダーってあるのかな?
349774RR
2020/06/23(火) 04:17:22.04ID:IJ0wrGDi
ヤフー天気でいいんじゃね?
350774RR
2020/06/23(火) 08:50:09.41ID:0Wklg9J6
>>345-347

そういうことでなく
351774RR
2020/06/23(火) 09:42:51.65ID:TqsHjlE0
>>350
中古かアウトレットならドコモ印のHUAWEI・富士通・XPERIAの防水モデルがそこそこ安く買える

さすがに一万円以下の新品で防水モデルは知らん
352774RR
2020/06/23(火) 12:18:44.84ID:fqKDxnyk
防水信じてて草
353774RR
2020/06/23(火) 12:30:48.85ID:XO1SziPC
>>352
防水信じて裏切られてて草
354774RR
2020/06/23(火) 12:51:57.67ID:NvUK6ZL5
>>352
700万以上する最高級SUVなのに新車購入初日から雨漏りしてる国の人は悲しいね
355774RR
2020/06/23(火) 13:44:11.88ID:fqKDxnyk
>>353
馬鹿か?ハナから信じてねーよボケ

>>354
完全防水のスマホなんて何処にもねーんだよ
356774RR
2020/06/23(火) 13:57:20.76ID:Keb5Oplf
>>352
iPhonexズボンに入れたまま洗濯したけど異常無し
キレイになったよw
357774RR
2020/06/23(火) 14:03:20.73ID:S/0sH2ZB
防水って熱暴走しやすそう
358774RR
2020/06/23(火) 14:04:16.73ID:NzP13Jiz
わいのゴキブリスマホ、一応防水防塵でIPナントカ取得済だけど
2chMate 0.8.10.68/samsung/SC-01M/10/LR
画面まで全部覆うバンパーケースに入れてるわ
完全防水の
二重で防水w クソエッジで傷付けやすい画面もカバーで安心
だが二周りデカくなった
359774RR
2020/06/23(火) 14:15:21.41ID:412g+W2c
>>355
ああ、つまり経験した訳でもないのに防水を信用してないんだね

お前と製造メーカーだったら製造メーカー信用するわw
360774RR
2020/06/23(火) 14:18:16.26ID:iUQDZklR
古い富士通のd-tabは風呂場専用で4年使っても動作してる
さすがにバッテリーがヤバくなってきたが
361774RR
2020/06/23(火) 14:30:22.68ID:QSwoKIbo
俺もDOCOMOの××Eを6年、豪雨の高速道路や毎日風呂に持ち込んで使ってるけど?
浸水経験がないのに“信じてない”と言い切る変わり者もいるんだな…
362774RR
2020/06/23(火) 15:03:39.52ID:xJmaabej
カウルが無いバイクの場合は高速で強風に晒されるので高い防水能力を求められるが
そこまで高い防水能力をメーカーが保証しているスマホはあまり無いと思う
363774RR
2020/06/23(火) 15:13:18.58ID:S/0sH2ZB
ガラケーの時代から防水なんてあるから誰しも一回くらい痛い目見てるんじゃないのかね
364361
2020/06/23(火) 15:25:40.88ID:IQwP4EVL
少なくとも携帯出始めから使ってるが(いつから防水使っててたかは覚えてないけど)1度も痛い目はないな
まあ、完全に信用してるわけでもないが

結局は性格な部分が大きいんじゃね?
雑にパッキン蓋閉めてるとか
365774RR
2020/06/23(火) 15:33:20.71ID:6KBIgSAw
FOMAの時代から防水関連で痛い目にあったことはないな
雨の中普通に使って、時々風呂でも使ってるけど

もっとも、俺の場合雨の中バイクに乗ることがないわけだが…
あと、買い替えサイクルが平均1.5年、今までの最長でも2.5年しか同じ機種を連続で使ったことがないというのもあるかな?
366774RR
2020/06/23(火) 15:40:54.70ID:Ie3PIsWF
どうせ雨の中スマホナビしてもタッチパネルが雨粒で暴走しまくって使えないしな〜
うちのネイキッドでカウルないし
367361
2020/06/23(火) 15:44:15.08ID:IQwP4EVL
>>366
それなったことないけど…
勿論カウル無し
368774RR
2020/06/23(火) 15:53:55.83ID:fqKDxnyk
>>359
お前みたいな馬鹿がスマホを風呂場やナビに使って散々壊したのを見て来てる俺に何言ってんの?

挙句の果てに「データバックアップ取れないから何とかしろ」って言う無知で愚かな愚民共から作業費貰うの旨すぎwww

これからも宜しく馬鹿野郎共
369774RR
2020/06/23(火) 15:58:14.10ID:ps0RFs73
iPhoneならアクセスガイドの機能、
泥なら「画面そのままロック」とかのアプリで雨の誤タッチ防げるで
370774RR
2020/06/23(火) 16:01:26.06ID:fqKDxnyk
>>356
運が良かっただけだぞ?
371774RR
2020/06/23(火) 16:18:05.48ID:kIX9PBSD
>>368
つまりお前自信はよく知らんと
馬鹿が壊したケースの責任とか知らんがな
372774RR
2020/06/23(火) 16:49:58.52ID:9tfItFKo
そこでだ、壊れても別にどうでもいい7インチの支那タブ
1万しないから、ナビ専で使い捨てでも惜しくないだろ
ただし、加速度センサやコンパスの精度はクソかもしれない
373774RR
2020/06/23(火) 17:02:13.27ID:d2/5+wT5
>>368
そっかー馬鹿だと思ってる奴を判断基準にしてるんか

「自分では経験してないが、馬鹿だと思ってる奴らを信じてる!」

プッ
374774RR
2020/06/23(火) 17:49:30.68ID:WKmmB+jk
>>368
ノゾキは止めような
性犯罪って、なかなか自分じゃやめられないらしいけど
375774RR
2020/06/23(火) 18:25:16.01ID:fqKDxnyk
防水信者必死過ぎwww
これからも馬鹿のまま邁進しろよノロマ共
376774RR
2020/06/23(火) 18:32:23.56ID:OxkBcpfy
水入ったら新しいの買う言い訳になるじゃん
377774RR
2020/06/23(火) 18:34:26.35ID:rrZwH57Q
うわぁ…信者とか言い出したよ。
378774RR
2020/06/23(火) 18:43:10.65ID:9tfItFKo
>>376
買ってすぐだと、流石にイラッとするけどな
379774RR
2020/06/23(火) 19:30:07.96ID:pnw5R3C3
先代のスマホをナビに使っているから壊れたら先々代になるだけじゃな
380774RR
2020/06/23(火) 19:31:02.86ID:NvUK6ZL5
信者も何も実際に1.5mの水槽に30分沈めて一切浸水してない検証動画youtubeに複数上がってるんだけど
キチガイはスマホすり替えただの編集しただの言い出すんだろうなぁ
381774RR
2020/06/23(火) 20:02:31.08ID:+BbnDmwM
静水と60キロ走行時の雨滴を比較するならば12.47mは沈めないとだめだな
382774RR
2020/06/23(火) 20:11:33.42ID:xJmaabej
耐浸水(IPX1〜IPX6)と耐水没(IPX7〜IPX8)はちょっと違うのだけど
耐水没と耐水没を分けて載せてるメーカーによるとIPX5/IPX8が多いようだ
バイク用に万全を期すならIPX6が欲しいところ
383774RR
2020/06/23(火) 20:43:04.52ID:ACxt1V/R
TORQUEのSKT01、G01、Qua phone QZと5年以上京セラでナビしてるが、高速で長時間雨に降られた時もゲリラ豪雨食らったときもあったが一度も浸水も壊れたことも無いわ
384774RR
2020/06/23(火) 21:15:39.71ID:UUBoB3Za
ガラケー時代は水に濡らしてなくても水没判定になったりしたんだよなw
385774RR
2020/06/23(火) 23:19:54.72ID:trbSuYOc
雨の中、充電しながらイヤホン使えるアダプターが発熱
スマホ側のUSBポートが焼損しました

こんなこともあるんで、中華の安物アダプター注意
386774RR
2020/06/24(水) 02:06:06.30ID:kTsVcNBh
>>383
全部、公称でIPX5/IPX8だね
マージンがどれ位あるのか分からないけど、メーカーの想定外の使い方にはなる
高速でかつゲリラ豪富並みの大雨に長時間降られたことある?
雨粒でナイロンの薄いレイングローブだと手が痛くてしょうがない位のやつ
387774RR
2020/06/24(水) 02:46:00.33ID:AhvMzJcp
シャープの防水のヤツを風呂で使ってて何度も湯船に落としてるけどまったく壊れないぞ
イヤホンも普通に使えてる
388774RR
2020/06/24(水) 06:20:39.14ID:K9dptRAf
>>386
そんなん、スマホなおして雨宿りしろよ
バイクで走るなんて危ないよ

つか、そういう相当極端な想定しないと主張出来ないようなバカな話は、他所でやってくれる?
389774RR
2020/06/24(水) 06:32:24.78ID:zaFQtNdn
>>388
高速で雨宿りw
390774RR
2020/06/24(水) 08:09:52.08ID:4T1HbZue
SAもPAも無い地方の方かな?
391774RR
2020/06/24(水) 08:11:27.90ID:x8yF7e34
昨今のゲリラ豪雨は秒速でズプ濡れになるね
392774RR
2020/06/24(水) 08:19:32.54ID:NoUMTsZl
そして秒速て去ってゆく
393774RR
2020/06/24(水) 08:21:24.97ID:KXSXvH5y
>>386
一度だけあるけどさすがに次のSAで雨宿りしたから時間にして30分も走ってないと思うよ
394774RR
2020/06/24(水) 08:22:23.01ID:VmPQpkBR
秒速5センチメートル
395774RR
2020/06/24(水) 09:58:17.83ID:VdUtmkJe
やめろ
396774RR
2020/06/24(水) 11:57:57.91ID:4T1HbZue
どんどん後付けで特殊な条件挙げていって、それが正当な主張だとでも思っているんだろうか?
397774RR
2020/06/24(水) 12:19:19.70ID:kTsVcNBh
そうそう壊れることは無いみたいだけど、保証外の使い方になるから過信は出来ないなって思っただけ
高速で豪雨は、5年間壊れなかったと言う人がいたから興味本位で聞いてみた
398774RR
2020/06/25(木) 00:25:06.09ID:OYMdRn1k
>>388
なおすって修理じゃなくて何だっけ?捨てる?
どこかで聞いた気はする
399774RR
2020/06/25(木) 01:58:00.69ID:mfrT78PR
>>398
片付けるとかしまうとか
西日本なら通じる
400774RR
2020/06/25(木) 06:05:50.11ID:6FA0ouWs
かなり広域で通じちゃうから方言だと意識しないけどたまにガチで通じなくてびっくりするシリーズ
そういや方言だったなって
401774RR
2020/06/25(木) 06:23:06.18ID:mfrT78PR
「離合」ってのが方言で東京とかだと通じないってのにビビったわ
ちなみに車とかのすれ違いの事な
402774RR
2020/06/25(木) 08:36:48.05ID:FcqmvJLB
知らん人もいるかもだけど大抵は通じるよ
403774RR
2020/06/25(木) 08:47:09.11ID:kVh02+cr
中免とか、ミッション車と同じで、通じるし通じてるくせに、イチイチ文句言わずには居られないバカって、常に存在するからな
厨二病みたいなもんだよ
404774RR
2020/06/25(木) 08:52:52.86ID:TKYpQs5x
え、中免って何?
405774RR
2020/06/25(木) 08:54:15.13ID:tljRwyPq
俺は大阪やけど元々は知らんかった。
ガードマンが使ってたので知ったから、ある意味専門用語として全国区なのでは?
406774RR
2020/06/25(木) 09:04:07.98ID:ejC9VSMw
中に出ちゃったメンゴメンゴ
407774RR
2020/06/25(木) 09:04:27.81ID:OYMdRn1k
直前まで焼損とか壊れないとか書かれてたから当然修理する流れかと思ったらチンプンカンプン
ちなみにググったら、捨てるは 投げる だった
離合は知らなかったけど文脈から推測できそう
408774RR
2020/06/25(木) 11:33:08.66ID:B0g7oGCO
show son しょうそん 息子を公開、いきなり前見せ
409774RR
2020/06/25(木) 12:09:55.73ID:aFKVPYNd
ふっちゃる
ぶっかす
410774RR
2020/06/25(木) 12:25:11.16ID:RBg5tRE6
免許教習で聞いた気がする
411774RR
2020/06/25(木) 15:20:55.69ID:+BOieB1D
>>407
「ほかす」じゃないの?
412774RR
2020/06/25(木) 15:55:51.76ID:2B8VcmhR
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1261461.html
ヤフーカーナビの地図システム変更だと
こういうのって大抵不具合出るんと思ってるけど、大丈夫かねぇ
パチンコガンダム駅とか
413774RR
2020/06/25(木) 16:11:11.84ID:TKYpQs5x
ヤホーは、マップ変える暇あるなら、経由地増やせよ
414774RR
2020/06/25(木) 16:23:01.43ID:I7rvSRvl
文句言ってる人はなんで?mapboxはゼンリンとの提携発表したんだから俺は大歓迎だわ
415774RR
2020/06/25(木) 16:35:53.53ID:Tvmp403v
PCとの連携とか使いやすくなってると思うけどなぁ<ヤフナビ
416774RR
2020/06/25(木) 19:59:15.06ID:g6TWJ2RK
ヤフナビは地図スクロールさせて探すとちゃんとあるのに店名で検索しても
全然HITしないのが結構あるから検索をどうにかしてほしい
20km先の店と同名の400km以上離れた店を紹介されても行けないよw
417774RR
2020/06/25(木) 20:13:54.61ID:Xfft3gsS
ヤフナビは韓国読みじゃないと反応しないよ
418774RR
2020/06/25(木) 21:09:06.20ID:cNFv3Yvo
MAPファンサービス終了とか、これからどうすればいいん…
419774RR
2020/06/26(金) 00:13:01.43ID:E6oYpEOB
目的地が確定してるなら、朝鮮ハゲナビが精度も使い勝手も良いんだけど
ご近所を周辺検索で適当に探して、たんけんぼくのまちするのは、googleマップが良いな
420774RR
2020/06/26(金) 06:12:09.99ID:1PPV0lW1
mapファンとかクソナビ使ってる民いたんだな。
どうせ乞食でタダで使ってた民だろ。
421774RR
2020/06/26(金) 06:29:29.91ID:iujOjSOF
スマホナビの時点でどっちにしろタダで使ってた乞食民需要なのに
422774RR
2020/06/26(金) 06:45:01.23ID:ci24V1qg
>>418
残念だなぁ
まぁ、更新無くなって時間の問題とは思ってたけど
地図の見やすさはピカイチだった
423774RR
2020/06/26(金) 08:37:38.79ID:LsQbN6QG
>>418
捏造ばっかり垂れ流すなカス
終わったのはブラウザで直接見るmapfan.netであってアプリのMapFanは終わらねーよ
424774RR
2020/06/26(金) 08:40:09.06ID:d5vnrRqD
>>423
違うのこれ?
https://mapfan.com/contents/mfw/2020mfapp_close/
425774RR
2020/06/26(金) 09:09:28.62ID:vPPD0mYF
>>423
逆だよ、アプリ終了でweb継続。
経由地の数がMAPファンは5ヶ所まで、禿ナビは3つまでなんだよね。課金してた時期もあっただけに残念すぐる
426774RR
2020/06/26(金) 10:33:38.07ID:7DiBsNKd
>>423
捏造ばっかり垂れ流すなカス
427774RR
2020/06/26(金) 11:58:28.11ID:d5vnrRqD
Beelineってなかなかいいな。あえて地図表示なしで指定したポイントの方位と距離だけ表示。シンプルでなんか使っててわくわくする。簡単な道案内もできるけど。
元々はクラファンのデバイス用なんだけど単体でも使えるみたい。
428774RR
2020/06/26(金) 12:24:14.35ID:uCQizpCE
>>423
捏造垂れ流れてるぞ
429774RR
2020/06/26(金) 12:40:48.11ID:Soralf1c
上で出てたナビエリートってお試しもできんのか。。。
430774RR
2020/06/26(金) 13:27:31.81ID:ZpIZAoMf
>>427
持ってるけどバイクじゃ使いもんにならん
431427
2020/06/26(金) 13:35:33.90ID:d5vnrRqD
>>430
それはデバイスがダメってこと?
アプリは楽しく使ってるけどな。行く方向だけ決めて、道は現地で適当に選ぶみたいな使い方にはなかなかいいけどな。
432774RR
2020/06/26(金) 15:39:40.71ID:ZpIZAoMf
>>431
案内が遅すぎて右左折が間に合わないクセに音声案内もない
ナビそのものははグーグルなんで道裏道を案内される
曲がりそこねてもリルートが基本Uターンして戻れ、しかもその案内も遅い
自分が案内通りのルートを走ってるのかどうかも分からなくって
結局はスマホの画面に地図を出して確認する事になる
話にならん

間違えずに走ろうとするとデバイスの矢印じゃなくてちっちゃく表示されてる黒丸と小さく表示されてる
距離の数字をみるしか無いがそんなもん見てたら危なくて仕方ない

ママチャリ程度の速度ならいけるけど
つーか元々は自転車用に開発されたモノを転用してるだけだから仕方ないのかもしれない
433427
2020/06/26(金) 15:54:10.29ID:d5vnrRqD
>>432
なるほど。
まーそれなら素直にGoogleマップでも使えばって話かな。あえて地図は出さず、変な裏道への案内までも楽しむみたいなコンセプトだもんね。そこで新しい発見があったりが楽しいんだけどな。
434774RR
2020/06/26(金) 16:17:13.67ID:OChew7Zk
土地勘のある場所をAからBへ移動するのに、ああこんな道もあるんだと楽しみながら走るにはいいのかも?
435774RR
2020/06/26(金) 16:20:28.01ID:FCTOv4Os
>>433
最初からそんなもんだと思って使えば
「Google Map」もストレス無いよ
リルートが基本Uターンだとしてもそんなの無視すりゃいいし
Googleが観念するまで目的地方向に走って行けば
新しい道案内してくれるじゃん
436427
2020/06/26(金) 16:31:31.57ID:d5vnrRqD
普段おれの使ってるアプリってナビじゃなかったw
地図アプリで現在地表示させて、なるべく幹線道路避けて走ってる。ツーリングライダーってこんな感じが多いのかと思ったけど違うっぽいな。
最短でかえりたいときはGoogleMap使うけど
437774RR
2020/06/26(金) 16:59:11.95ID:ZpIZAoMf
Beelineはマジで金の無駄だからやめとけ
スマートウォッチをバイクにつけたほうが100倍マシ
438427
2020/06/26(金) 17:04:29.70ID:d5vnrRqD
>>437
本体買う気はないよ。無料のBeelineアプリで同じことできるじゃん。不便で楽しいよ。
439774RR
2020/06/26(金) 17:43:40.16ID:hbiFxKge
>>429
安くはないけど490円/月で試しに使ってみるのはアリでは。
自分はナビエリ派なんで3920円/年で使い倒してるけど。
440774RR
2020/06/26(金) 17:45:45.57ID:z7xd2y9m
ナビエリは安定してるし良いよね
課金して使う価値はあると思う
自分はバイクは縦派だしiPadでプランニングしたいからカーナビタイム使ってるけど
441774RR
2020/06/27(土) 20:26:04.04ID:uCMZqus4
ヤフーナビで今日八王子市内無意味に?長時間走らされたわ。
442774RR
2020/06/28(日) 10:38:50.87ID:dbuqv2R1
ヤフナビは時々とんでもないルート案内してかなり時間ロスするから高速使う一部のルートだけ利用してる。
まあナビタイムも時々糞ルート案内するから無料なだけヤフナビの方がマシだけどさ。
443774RR
2020/06/28(日) 11:23:49.03ID:mpJJpl2/
>>442
今までゴリラ使ってたんだけど、最近ヤフナビが使いやすいと思い信頼しすぎた。
妙なところで左折し嫌な予感がしたけれど。交通状況オンになっていたとしても酷すぎたな。
これからは両方見ながら使う。
サンクスです。
マアこれなしでいけないところも連れてってくれるからありがたいけどね。
444774RR
2020/06/28(日) 11:56:25.69ID:CVSxxek6
カーナビタイムは超渋滞回ルートでも避選んでも渋滞突っ込まさせる時あるからな
細道使う設定でも交通量多めの4車線道路に行かせようとするし事前にルート決めてないと使えん
445774RR
2020/06/28(日) 21:50:43.19ID:yAl0acA4
ナビの他に広域地図常時表示したら道を覚えられそうなんだけど、そういうのは専用機のほうが得意なのかね
446774RR
2020/06/29(月) 00:43:42.89ID:9Hu45sHl
アンドロ10にしてから、案内させてないと画面が勝手に消えるんだけど
なんなんこれ
447774RR
2020/06/29(月) 18:01:47.52ID:ir5OdVdh
ビルド番号7回連打
448774RR
2020/06/29(月) 18:07:24.51ID:Oi5we9Rz
シ・ニ・サ・ラ・セ・カ・ス
のサイン
449774RR
2020/07/01(水) 08:33:40.63ID:Udb4PVr2
googleマップが最速だと思うんだが。
めちゃんこ細い道とか案内しよるけど、バイクなら問題ないし。

でもごく稀に私道に導くのだけはやめてほしいw
450774RR
2020/07/01(水) 08:45:54.67ID:4Yt4Dk3y
私道つうか社宅の駐車場ショートカットするよう案内された時は焦り通り越して笑った
451774RR
2020/07/01(水) 08:55:13.71ID:Bo+bzh4x
山下ってるときに蜜柑畑の農道案内されてもオフ車でも無理
452774RR
2020/07/01(水) 10:07:46.03ID:5olXIi9a
>>449
俺んとこ道がない(獣道すらない)ところ山に向かって曲がれ言われる
453774RR
2020/07/01(水) 10:20:03.12ID:E12n0iVR
>>451
山下元気だった?
454774RR
2020/07/01(水) 11:40:23.31ID:Uz22VqP2
【悲報】山下さん、動詞になってしまう
455774RR
2020/07/01(水) 18:22:48.02ID:bXO+eIuU
スマホホルダーでkaedearのqi充電できるやつ考えてるけど、もっと良いのあるか?
iphone 11、シグナスXで使用予定
456774RR
2020/07/01(水) 19:14:12.43ID:ErihzfNU
充電速度が激遅のiPhone11ならなんでもいいよ好きなの使え
457774RR
2020/07/01(水) 19:34:24.56ID:wElwzNEl
>>449
まぁ暗峠案内されて喜ぶヤツとショボーンのヤツいるから、なんとも言えんなぁ
458774RR
2020/07/01(水) 20:39:00.67ID:Cb5NxMWJ
>>455
カエデイアのやつとSpaukeyという少しやすい奴使ってる。
充電は遅いけど無茶無茶いいよ!
発熱すると遅くなって、日暮れですずしくなると充電が速くなる感じがする。
459774RR
2020/07/01(水) 20:41:07.03ID:Cb5NxMWJ
>>455
すぐ壊れそうなので、壊れたら本体から出てるコードを途中できって新しい本体を防水ソケットで繋ぐ予定
460774RR
2020/07/01(水) 20:49:09.93ID:1201ikIj
>>455
spコネクト
461774RR
2020/07/01(水) 21:25:48.57ID:Ls+gebM0
iphone 11とかカメラ壊れないのか?
462774RR
2020/07/01(水) 21:46:01.30ID:hOv+z7sw
手ブレ防止とかぶっ壊れるだろうね
463774RR
2020/07/01(水) 22:13:03.48ID:ErihzfNU
ディスプレイも簡単に割れるぞ
iPhone11にスマホ重ね置いただけでガラスに傷入ったからな
ゴリラガラスがデフォのAndroidとは別物だわ
464774RR
2020/07/01(水) 22:23:10.62ID:itzAgePD
RAMの上下に挟む新しいヤツに、moonのQi充電パッド貼り付けが攻守最強だと思うんだが
なんせ、RAMはホルダとしての機能と実績がよく分からん支那製の比じゃないだろ?
あと、Qiとホルダを分けておく事で、どっちかが壊れても替えが効く

まあ、別で買うと高くつくのは仕方がないけど
465774RR
2020/07/01(水) 22:33:14.20ID:itzAgePD
クソ高いけど、コレが性器輸入されればええのにな、日本だと19800円位になりそうだけど
https://www.rammount.com/part/RAM-HOL-UN14WB-V7M
466774RR
2020/07/01(水) 22:35:22.33ID:Cb5NxMWJ
>>465
カエデイアのQiスマホマウントで完結してると思うよ。
467774RR
2020/07/01(水) 22:48:43.62ID:edKyLW7y
>>463
iPhone11もブランド名出してないだけでゴリラガラスだよ
468774RR
2020/07/01(水) 23:02:12.83ID:cEJ6MVAk
性器輸入
469774RR
2020/07/01(水) 23:05:53.63ID:B0oVHIrw
>>465
ホールド性とかどうなんだろね
RAMのXグリップ使ってるけど林道でも落ちる気配もない
おれはXグリップにqi充電器両面テープ貼り付けてる
470774RR
2020/07/01(水) 23:12:15.89ID:gCuL5zjM
>>469
RAMマウントの縦型PDA用がこういう上下から挟み込むタイプで、俺も使っているけど、Xグリップよりも手軽で尚且つホールド力も充分だよ
471774RR
2020/07/02(木) 06:22:32.61ID:m8saXnHi
スマホホルダーのqiでiphone11pro使うとカーナビでGPSがフリーズして使えないのな。対策ないかなー
472774RR
2020/07/02(木) 06:36:18.42ID:JrfLte54
>>471
XRだけど全然問題ないよ
フリーズって充電器と関係あるのかな
473774RR
2020/07/02(木) 06:57:59.44ID:JxApcqgq
熱くらい?
474774RR
2020/07/02(木) 07:40:53.35ID:m8saXnHi
>>472
まじかー
カエデイアのスマホホルダーにそっくりなkewiqってやつをヤフナビで使ってるけどすぐ動かなくなって裏のスイッチ切るとすぐ動いて復活する
475774RR
2020/07/02(木) 09:19:47.00ID:8eKKQmGK
qiは発熱に問題あるな
まして夏場の炎天下ではね
476774RR
2020/07/02(木) 09:34:21.06ID:NgRln5Xx
まだこんなこと言ってるアホがいるのか
477774RR
2020/07/02(木) 09:41:33.78ID:eyCQYTLo
moonのパッドはコイルだけで、発熱しそうな部分はUSB側に付いてる
どんだけ効果があるのか知らんけど
478774RR
2020/07/02(木) 10:07:36.00ID:8eKKQmGK
>>476
479774RR
2020/07/02(木) 10:10:16.53ID:wAZGq7In
moonは良さげだね
今EnergyPadってのをXマウントに貼り付けてるけど死んだらこれにしよう
480774RR
2020/07/02(木) 10:32:14.93ID:eCf/eCf4
>>479
そこは成仏しろよ
481774RR
2020/07/02(木) 10:51:54.01ID:PPr8h7Bv
俺はこれをはってます!
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
5V 1A、5Wなので使いながらだと充電が遅いけど発熱はほぼ無い。
zx-6rのアクセサリー電源(2Aまで)からカエデイアに給電してるのでMAX出力されるとヒューズきれそうなんで制限してる
これでも1日ツーリングでナビを使いながらで満充電されるよ。
これで熱フリーズするならスマホかえるなりそこより涼しい場所に行くとかしかないのかな?
482774RR
2020/07/02(木) 11:09:28.11ID:eyCQYTLo
https://www.webike.net/sd/24083741/

初めから貼り付け前提なコイツも捨て難い
Xグリだからmoonの丸いの買ったけど
上下に挟むホルダなら、こっちの安い方が良さそう
483774RR
2020/07/02(木) 11:09:38.54ID:B4Jjlwom
みんなそういう試行錯誤を経て、PNDに落ち着く
484774RR
2020/07/02(木) 11:12:41.21ID:27uxU7T8
それはない
485774RR
2020/07/02(木) 11:24:37.06ID:Y8TBPLSk
スマホ並にに薄いPNDってあるの?
486774RR
2020/07/02(木) 11:31:35.64ID:eCf/eCf4
>>483
このスレは総合スレからスマホアンチのPND使いに追い出されて出来たスレなんだからそういうのはあっちでやって
いちいち来ないで
487774RR
2020/07/02(木) 11:35:19.60ID:LnDoPgHA
それ厚めだけど良いよね
488774RR
2020/07/02(木) 12:18:34.58ID:ngfHAMzK
>>486
バイク専用ナビは何より盗まれるのが嫌だし、
今日日はスマホのgoogle mapで十分だからな
489774RR
2020/07/02(木) 12:23:26.69ID:B4Jjlwom
自分も元はスマホであれこれやっててPND安置だったからなぁ
耳が痛いわ
490774RR
2020/07/02(木) 12:25:34.62ID:z9GFCpJi
みんな熱問題どうしてる?
491774RR
2020/07/02(木) 12:28:03.50ID:coLLXX17
ナビ用はサブのスマホでテザリング運用だわ
休憩くらいならつけっぱなしでいいからすごい楽
旅先で夜中に外してないのを思い出すことはよくある
492774RR
2020/07/02(木) 12:50:34.98ID:0NEJV1Uq
>>489
巣に帰れ
493774RR
2020/07/02(木) 12:52:06.14ID:LnDoPgHA
>>490
京セラのスマホにしてる
それだけで全く問題ない
494774RR
2020/07/02(木) 13:28:48.09ID:eyCQYTLo
夏場は、僅かでも日陰になれば熱問題を解決出来ると思うんだけど
そこでコレ、どうなのかな、ちょっと気になる
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
495774RR
2020/07/02(木) 13:47:00.07ID:PPr8h7Bv
そもそも俺ってば深刻な熱問題に遭遇したことないわ!
って思ったけど暑さの盛は家に籠もってるからだった

みんな暑いときにツーリングいくの?
露出部が火傷しないか?
496774RR
2020/07/02(木) 16:38:13.46ID:AJ85qs9I
バイク乗る時は夏でも手首までのグローブ長袖長ズボンフルフェースヘルメットで
肌の露出部分自体が無い。首元は流石に夏は露出してるけど、ヘルメットの影になってるからか
首の後ろ側も焼けた事は無いな。長袖シャツの襟があるからそれである程度覆ってるのもあるのかも。
でも暑い時は流石にツーリングは避けてるな。
497774RR
2020/07/02(木) 17:09:56.42ID:ThXpcryX
>>494
これどうやってつけてるの?
太陽で画面が見づらい時にほしい
498774RR
2020/07/02(木) 18:59:28.36ID:VloiNTCG
>>497
製品ページ
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=7&;br=220&sbr=1053&ic=440587&&lf=0
499774RR
2020/07/02(木) 19:27:09.53ID:aUthdfds
風でバタンとなって画面見えなくなりそう
500774RR
2020/07/02(木) 19:30:23.22ID:0NEJV1Uq
quadlockにバイク用のqiヘッドなんてあったんだな
欲しいけど高ぇ
501774RR
2020/07/02(木) 20:36:02.99ID:ThXpcryX
>>498
サンクス
502774RR
2020/07/02(木) 21:42:42.97ID:VloiNTCG
>>499
接着剤で固定すればよくね?
俺も買おうかなって思ってる。週末に徒歩で近くのドスパラに
安いし、駄目だったとしても気軽に捨てられる
503774RR
2020/07/02(木) 21:47:28.30ID:eyCQYTLo
>>498
>>502
売り切れドス
504774RR
2020/07/02(木) 21:49:27.26ID:xcyPDIv8
そもそも4年前の発売じゃん
505774RR
2020/07/02(木) 21:59:41.44ID:XKIV9XOi
AndroidAuto専用にカスタマイズされたスマホがあればいいのに
画面は感圧式、本体防雨仕様またはバイク用防水ケース別売で
506774RR
2020/07/02(木) 22:21:35.00ID:oGwMnR1F
>>495
8月の真昼の高速は車載温度計読みで40℃超える
今までの最高は43℃
今年は記録更新なるか
507774RR
2020/07/02(木) 22:52:11.00ID:0NAYGd9f
>>505
それなんてtorque?
508774RR
2020/07/02(木) 22:57:04.01ID:VloiNTCG
>>503
>>504
マジだwww
>>494
に騙された!
509774RR
2020/07/02(木) 23:43:48.47ID:nM6k7qOR
>>505
BlackViewでいいじゃん
torqueとかいう偽タフネスはただの防水だけど
真のタフネス機であるBlackViewは水中でも操作可能だから雨もまったく関係なし
外気温-30℃〜55℃まで問題なく動作するよ
510774RR
2020/07/02(木) 23:55:20.55ID:27uxU7T8
某モトブロガーが買ってすぐ落として画面バキバキになってたやつか
511774RR
2020/07/03(金) 00:23:35.25ID:zONhdePi
BV5000使ってたけど、電波の入りが悪いわ、ナビの精度もいまいちだし(コンパスなしだからかも)、
動作も遅くてあまり使い物にならんかった。今のやつは知らんけど。
今はUQだからタフネスで安くていいのってないなぁ。
512774RR
2020/07/03(金) 08:10:07.72ID:LDBpgK/o
Yahooカーナビがアップデートで使えないレベルに劣化したわ元に戻す方法って無いよね?iPad miniだったけどゴリラ買おうかな。
513774RR
2020/07/03(金) 09:29:03.98ID:7FVsrBq2
>>512
具体的に何が不満なの?
ステアドあれば一つ前のAPKあげるけど
514774RR
2020/07/03(金) 09:31:57.15ID:7FVsrBq2
あ、アンドロイドじゃないのか…
515774RR
2020/07/03(金) 10:11:44.07ID:NVzA6lbQ
>>512
エンジンがMapboxに変わったからね、そのうち改善されると期待
それよりデータがベクトル化してデータをダウンロード出来なくなったのが痛い
オフラインで使いたいんだよなあ
516774RR
2020/07/03(金) 23:05:05.98ID:LNTv/HnQ
>>511
オクで投げ売りされてるtorque g03買って様子見するとかどうよ
517774RR
2020/07/04(土) 07:30:43.56ID:bBGytqtT
ツーリングサポーターって例えばAndroidアプリでプレミア会員になったとしてiPhoneアプリで同じアカウント入れればログイン出来る?
518774RR
2020/07/04(土) 10:15:05.06ID:DNhElKzb
出来るよ。
ただ、昔は Android と iPhone で同時にログイン出来てたけど
今は一方が強制的にログアウトされてしまうようになったから同時使用は出来なくなった。
519774RR
2020/07/04(土) 11:02:54.34ID:vEsUG87E
>>518
強制ログアウトはドロと愛の間だけ?
前ドロで試したら、片方でログアウトしないと他でログイン出来なかった
520774RR
2020/07/04(土) 11:15:16.30ID:qok5cNCm
>>519
https://www.navitime.co.jp/pcstorage/html/new_navitime_id/#toge_login

ツーサポはとにかく強制ログアウトで一台だけみたいだね
521774RR
2020/07/04(土) 13:13:14.06ID:nS+cCLBs
>>520
ありがとう。
こちらが色々勘違いしてたけど、カーナビタイムで泥スマホと泥タブで同時にログイン出来ました。
スマホに替えた今年の1月にはログアウトしないと違うのでログイン出来なかったはずで、嬉しいです
522774RR
2020/07/05(日) 13:32:56.96ID:2jiAdHwY
Kaedearのqi付が欲しいけど売り切れてて無え
代替品無いかな?
523774RR
2020/07/05(日) 14:20:00.97ID:7ybTDlP1
RAMにQiパッドだろ
https://www.webike.net/sd/24083741/
https://www.mooncharger.jp/
524774RR
2020/07/05(日) 17:31:30.56ID:3vTUctW+
>>522
似たような商品を買ってみたけど、ロゴが違うだけで全く違いがわからんよ?
3580円のやつとか
525774RR
2020/07/05(日) 21:25:27.02ID:2qvnyLHr
LTE対応
B40/B1/B3/B7/B8/B20
このバンド?で山間部でも問題なく動く格安SIMはソフトバンクだけ?色々調べたらドコモだとB19がないとダメみたいだが
526774RR
2020/07/05(日) 21:38:50.28ID:2qvnyLHr
モバイルロケットの神プランじゃ流石にツーリングサポーターまともに動かないよね?
527774RR
2020/07/05(日) 21:39:15.36ID:2qvnyLHr
ロケットモバイルだった
528774RR
2020/07/05(日) 23:32:50.56ID:3LMNNKKm
全バンド対応しててもソフトバンクだけはないわ
エリア内でも掴まないのが仕様だからそれを理由には解約できませんって必ず最初に念押しされるぐらいだし・・・

ドコモが以前B19だったところをB1B3に置換してる最中だからそっちに期待だな
529774RR
2020/07/06(月) 14:23:27.54ID:Fr1Ddc9e
壊れてもいい中華スマホに楽天モバイルはau電波拾わないから中央道乗ったら圏外になったわ
たまに繋がるし都内出てもSAなんかは繋がるところもあるんだけど
まだまだ厳しいな
530774RR
2020/07/06(月) 14:26:25.61ID:KxieHWWO
メインスマホ持ってるならテザリングすればいいじゃん
531774RR
2020/07/06(月) 16:23:34.29ID:Fr1Ddc9e
そうしてるけど、スタートのときは普通に繋がってるので度々忘れる
高速の途中で地図が更新されなくなって気づく
532774RR
2020/07/06(月) 17:09:56.39ID:419cpN9j
モバイルくんの3G使い放題でルーター使ってるお
533774RR
2020/07/06(月) 21:02:58.40ID:9XMaaexc
>>532
月4000円もするの?新規申し込みは受け付けてないね
534774RR
2020/07/07(火) 02:56:32.96ID:a56NAwSB
スマホがハード的に壊れてきたんだけど、もしかしてバイクの振動が原因かな
ナビに使うようになったぐらいからGPSと4Gの電波のつかみが悪くなったしWiFiも怪しい
535774RR
2020/07/07(火) 04:43:46.42ID:n2UVRNnX
隔離スレが過疎ってるからまた勧誘に来たの?
536774RR
2020/07/07(火) 09:17:48.30ID:TFe9KQHr
スレ間違ってんぞ
こっちが隔離スレ
537774RR
2020/07/07(火) 09:41:06.92ID:UtkqMl2C
その昔今の形のPNDなんてまだなかった頃四輪車載器派がPDA+GPSや携帯電話ナビ派を追い出す形で追い出された方が立てたスレが今の総合なんだよな
そして四輪車載器流用スレは過疎って終了した
繰り返すなあ
538774RR
2020/07/08(水) 12:17:50.99ID:9D9fabA2
kaedearのqiタイプが入荷したらから早速注文したよ
今週末納車だけど、工賃払えば付けて貰えるだろうか?
539774RR
2020/07/08(水) 14:10:18.01ID:4O+MK6Ot
USB電源とかって意外と自分で付けるやつって少ないのかな?
今はリレーとか組んだ状態で売っててそんなに大変じゃないと思うんだけれども
540774RR
2020/07/08(水) 14:21:58.48ID:F3Z510p9
オイル交換すら店でやってもらってるしね
車載工具しか持ってないんじゃないかな
541774RR
2020/07/08(水) 14:23:20.65ID:MMHBABRP
>>538
そりゃやってくれるでしょ
工賃もったいないって思っちゃうけど
542774RR
2020/07/08(水) 14:56:35.41ID:n4DenEPq
>>539
自分は仕事で電気弄ってるからやるけど、そうでなければ電装系には絶対手を出さないと思う
最悪燃える
トライアンドエラーは通用しない
分かってる知ってる人には、簡単なんだけど
543774RR
2020/07/08(水) 15:04:35.82ID:Z9pIGXtx
カウル外すのが面倒だったので店に丸投げ
544774RR
2020/07/08(水) 15:16:08.24ID:9D9fabA2
>>541
面倒なのと、iphone 11とか高価なので、トラブルが嫌なんだよね
千円くらいでやってくれれば良いけど、二千円とか言われるとそれも嫌だな
三千円と言われたら自分でやるか
545774RR
2020/07/08(水) 15:28:01.34ID:MMHBABRP
>>544
車種は何で何をつけたいんだ? USBのポートを出したいの?
おれのバイクは初めからシガーソケット付いてるけど
546774RR
2020/07/08(水) 15:35:15.38ID:9D9fabA2
>>545
シグナスXにkaedearのqiスマホホルダーを付けたい
シグナスは12VのDCジャックが付いてる、USBのことは知らんが多分関係ないと思う
どうやって繋げるかは知らん、4連リレーがどうとか聞いたが、それも投げたい
547774RR
2020/07/08(水) 15:49:05.83ID:MMHBABRP
>>546
おう、そのレベルか…
シガソケに挿すUSBチャージャーつけりゃ配線加工なしで動くよ。設置場所はバイク屋さんと相談しな。簡単な場所ならサービスでやってくれるレベル。
548774RR
2020/07/08(水) 15:59:38.50ID:n4DenEPq
>>544
自分なら8000円税別
フルカウルなら、12000円税別
549774RR
2020/07/08(水) 16:00:21.81ID:n4DenEPq
あ、当然だけどリレー代は別ね
550774RR
2020/07/08(水) 16:44:23.98ID:ysdDO7vq
ありがとうございます
Kaedearを持って行ってバイク屋に相談するよ
工賃が高かったら勉強して自分で付けようと思う
551774RR
2020/07/08(水) 18:56:33.03ID:9ZPDdt71
usbとかせいぜい15ワロスくらいだろ?
エーモンの電源取り出しヒューズで良いじゃない
552774RR
2020/07/08(水) 18:58:25.11ID:9ZPDdt71
シガーソケット有るなら、ツライチになるusb電源取り出しプラグもあるのに
今のってすげぇ小さいのな、全然出っ張らない
553774RR
2020/07/08(水) 19:01:10.64ID:xHw6+0T6
546のレベルを察してやれよ
554774RR
2020/07/08(水) 19:02:32.71ID:9ZPDdt71
連投カスだけど
ハンドル周りなら、定点ライトの線に割り込ませても良いな
リレー付けなくとも、20〜30ワロス程度の消費電力なら
エレクトロタップでもイケるレベル
個人的には、はんだ付けしてしまうけどね
555774RR
2020/07/08(水) 19:23:37.91ID:J0w3Vt95
>>554
ホーンから分岐も定番だね
556774RR
2020/07/08(水) 20:59:42.76ID:pAH2xaVU
デイトナのリレーから分ける4股のやつ買ったわ
あんな便利なものがあるんだね
557774RR
2020/07/09(木) 11:07:50.56ID:hhu95VUG
バイクにスマホをマウントすると振動が気になるって人はDM100 4Gとかいうガジェオタが好きそうなAndroid端末もいいかもね
俺も、マウンターが付いてないレンタルバイク乗ってた頃にこれがあったら買ってたかも
558774RR
2020/07/09(木) 11:17:38.13ID:0Pgwpx7V
https://store.shopping.yahoo.co.jp/topmart-s/topmart1070.html

マウントベースにサスペンションを備えるという方向性
559774RR
2020/07/09(木) 20:20:32.68ID:RdmrvQXm
ほとんど効果は無いらしいけどな。
560774RR
2020/07/09(木) 23:43:25.12ID:9BzEhkQc
その昔手ぶれ補正がない頃は車載マウントで見られる動画撮ろうと思ったらバネとショックは必須だったな
561774RR
2020/07/10(金) 00:48:52.18ID:vNIy3tfH
二気筒の振動でアクションカメラは壊れた
562774RR
2020/07/10(金) 12:30:02.83ID:3/SM5e/O
着地のショックかエンジンの振動か、対象によってやり方も変わるのでは
少し前に出てた写真のは大きな振動用?
563774RR
2020/07/10(金) 17:31:09.63ID:WY6mcunP
シングルの振動は消しがたいね
564774RR
2020/07/10(金) 17:35:03.01ID:+z5dMl+e
アームバンド使えばいいじゃん
565774RR
2020/07/10(金) 17:47:40.71ID:8ZGCiruz
RAMのアームが結構揺れるんで
ナチュラルに防震マウントになってるんじゃないかと思ってる
566774RR
2020/07/10(金) 18:51:25.23ID:MkZdYIt9
バイクの振動より揺れが大きければ防震じゃなくて増幅じゃね?
強いて言うなら衝撃吸収かな
567774RR
2020/07/11(土) 08:10:06.13ID:+rszguEr
ハンドルバーに防振ゴムを貼りつけてからRAMベースを付けている。
568774RR
2020/07/11(土) 08:41:57.89ID:8MLjrbEf
ホムセンで似たようなの売ってるから買っとくと良いよ
うちはRAMマウント付属の奴に更に追加して二重にした
10年近くRAMマウントシリーズ使って一度もスマホ壊れたこと無いよ
まあその半分くらいTORQUEとか京セラの耐衝撃ものだけど
569774RR
2020/07/11(土) 10:20:23.01ID:TjHpZV7S
https://ascii.jp/elem/000/004/019/4019532/
アキバに激安ジャンクが大量入荷 パナの超タフネススマホ「TOUGHPAD」が999円!?

超高耐久なスマホナビがほしい兄貴は秋葉直行だな
しらんけど
570774RR
2020/07/11(土) 11:33:43.84ID:w73ziJ9i
>>569
防水じゃなくなってるだろうからバイクナビには不向き
それとAndroid4.2.2はさすがに古すぎる
571774RR
2020/07/11(土) 11:54:56.28ID:LOZrX5wd
Android4.2.2ってもう7年前か
バッテリ腐ってそう
572774RR
2020/07/11(土) 11:56:43.52ID:Kq49MYdj
>>571
交換出来るんだなこれが
573774RR
2020/07/11(土) 12:02:19.10ID:LOZrX5wd
7年前に作られたバッテリと交換出来てもw
それとも今も作り続けられてるの?その交換用バッテリは
574774RR
2020/07/11(土) 12:22:56.67ID:TjHpZV7S
タフパッドは業務用で使われてるのが大半だろうから
まだ生産していてもおかしくない
しらんけど
575774RR
2020/07/11(土) 12:52:13.37ID:jRB9TSgU
知らんなら黙ってろよ
576774RR
2020/07/11(土) 13:10:50.84ID:Kq49MYdj
>>575
お前が黙ってろ、知らんけど
577774RR
2020/07/11(土) 13:27:30.80ID:qNq6Bbxv
ドコモのTOUGHBOOKを中古で買ったけど、なかなかいいよ。交換バッテリーが9000円ほどするけど…
578774RR
2020/07/11(土) 14:00:24.17ID:01FSPeqV
4.4ならともかく4.2じゃもう古すぎてダメだろ
579774RR
2020/07/11(土) 15:14:15.26ID:kSEgfp7p
ライブカメラ見ると今日も多摩川水位高いな
580774RR
2020/07/11(土) 15:14:33.37ID:kSEgfp7p
誤爆すまん
581774RR
2020/07/11(土) 15:20:28.10ID:OdmJl00M
kaedearの工賃、5千円くらいかかったよ
外装とか外して大変みたい
考えたけど自分では出来ないのでお願いした
582774RR
2020/07/11(土) 15:24:21.08ID:LOkUPe3x
隣で見てれば自分で出来るようになるよ
5000円ってロクに手間かからないって意味だし
583774RR
2020/07/11(土) 18:02:05.66ID:itVcpa+6
>>581
アクセサリー電源につなげるなら簡単だけど
車体は??
584774RR
2020/07/11(土) 18:43:43.37ID:AXux0Job
>>578
メインで4.2.2使ってるオレに謝って
585774RR
2020/07/11(土) 18:45:25.82ID:Q/BMAQgc
>>584
使えないアプリ多くて不便じゃないですか
586774RR
2020/07/11(土) 18:53:41.58ID:AXux0Job
それはもちろん不便w
587774RR
2020/07/11(土) 18:56:40.42ID:wL/5+M40
最適化されませんって出てくるんだよなw
それで、現状最強っぽいスペックの買ってしまったわ
2chMate 0.8.10.68/samsung/SC-01M/10/LR
これでも2年もすれば劣ってくるんだろうけどね
RAMマウントが12GBあれば5年は戦えそう
588774RR
2020/07/11(土) 19:01:18.57ID:Q/BMAQgc
>>587
RAMだろw
589774RR
2020/07/11(土) 19:07:38.26ID:vSD418vS
アラーム(時計)は4.2.2のほうが良かった
590774RR
2020/07/11(土) 19:11:30.43ID:AXux0Job
あ、アプリで良い点があった
残ってるアプリは旧いのが多いから無料でも広告が殆んどない
591774RR
2020/07/11(土) 20:05:27.63ID:OdmJl00M
>>583
シグナスXだな
12V DCジャックに付ける工賃も一緒だった
592774RR
2020/07/11(土) 21:17:26.02ID:kYTb6Svk
買ってて良かった、AdGuardの永久ライセンス
広告がでてウザいなと思ったことが無いお、ネトラジでも音声広告をキッチリ弾いてくれてちょう快適
593774RR
2020/07/11(土) 21:33:48.71ID:LOZrX5wd
買ってよかった最新スマホ、Android9からある標準機能
プライベートdnsでAdGuard.comを通せばアプリの広告も動画の広告も全部消えて超快適でしかも無料w
594774RR
2020/07/12(日) 01:33:45.72ID:Rv1LFGmD
adawayで十分
595774RR
2020/07/12(日) 02:29:30.83ID:j8gD6zZ4
BlackViewのBV9500 Plusとか厚みのあるスマホ使ってる人いる?
バイクのマウントどうしてる?
昔から使ってるRAMマウントのXグリップ標準サイズを取りあえず使ってるんだけど
グリップがちょっと心許ないので違うのに変えたいなと
スマホが厚すぎてほとんどのマウントキットは無理だよね
596774RR
2020/07/12(日) 05:18:43.21ID:hSsPOe87
>>595
ミノウラの、厚さのあるスマホ用の爪(手?)の付いてるホルダーがあるけどそれはどうだろう
597774RR
2020/07/12(日) 07:34:50.04ID:pdsF/h4d
>>587
12GB内蔵のRAMマウントかあ
どういう使い道があるのか考えてみよう
598774RR
2020/07/12(日) 08:56:33.03ID:ubwDC2M7
RAMちゃんのPDAホルダーは爪の長さ3種類あって
ゴツいPNDでも余裕なんだが、これ横置き専用なんだよな
599774RR
2020/07/12(日) 11:33:32.36ID:vCy9o1bm
>>595
WP5をQUADLOCKで使ってる
貼り付けさえちゃんとしてれば脱落することはないと思う
林道も走ったけど問題無しでした
600774RR
2020/07/12(日) 15:01:33.79ID:j8gD6zZ4
>>596 ありがとう
ミノウラのオーバーサイズって書いてるホルダーかな?
残念だけど厚さが18mmまでで足りないみたい

>>598 ありがとう
RAM-HOL-PD2Uってホルダーだね?
横向きONLYってのが難点だけど、BV9500 Plusには合いそう
検討してみるよ

>>599 ありがとう
QLA-UNI-2ってユニバーサルアダプターを使うのかな?
ナビ専用スマホだから、完全に貼り付けしても大丈夫だから検討できるね
QLM-BAL使えば今のRAMマウントベースにも付けられるし、スマホの脱着も簡単だし面白そう
あとは、BV9500 Plusの裏面が結構凹凸あるから貼り付けがどうかだけだね
検討してみるよ
601774RR
2020/07/12(日) 15:10:32.69ID:VvikYYsb
>>600
596です
残念足りなかったか
良いのが見つかると良いね
602774RR
2020/07/12(日) 17:52:21.61ID:j8gD6zZ4
>>599
BV9500 Plusはストラップ付けて万が一外れても対応できるし、この案にしようかな・・・
っていうか、使うのは V2 QLA-UNI-2 で合ってるよね?
603774RR
2020/07/12(日) 17:58:01.62ID:vCy9o1bm
>>602
それで合ってる
WP5の背面もそこそこ凹凸あるけど、かなり強固にくっ付いてる
604774RR
2020/07/12(日) 18:07:13.97ID:j8gD6zZ4
>>603
おっ、ありがとう
これで決まり♪
感謝感謝┌○ペコッ
605774RR
2020/07/12(日) 18:28:57.75ID:xvLz78bR
初日だったけど、google mapはアホの子だな、まともに付き合ってはいけない
あと、kaedearのホルダーだけど、衝撃で結構ずれる、しっかり固定できないものか?
606774RR
2020/07/12(日) 18:43:12.71ID:8i2mXihM
Google Mapsはアホの子だけど250くらいまでなら対処できる、ツーリングのちょっとしたスパイスだと思って可愛がってあげて欲しい
607774RR
2020/07/12(日) 18:43:39.14ID:7B3zbgio
RAMのコイツに買い換えれば解決だな、充電パッドも後から貼り付ければ問題ない
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚

【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
608774RR
2020/07/12(日) 18:56:37.15ID:nZU9rKT9
>>605
本体側のボールマウントはキツく締めたつもりでも動いちゃうよね。
私はブラケットをRAM互換の奴に変えました

Kaedear(カエディア) KDRマウント (60oショートバーセット)

アマゾン/dp/B089DGFNDV/
609774RR
2020/07/12(日) 19:03:56.23ID:s3YLvxOU
>>595
ほぼ同じ厚みのulefone Armor3Wを使ってますが、デイトナ(ミノウラ)の奴を付属の大きい方のツメに差し替えだけで問題なく使えてますよ。
610774RR
2020/07/12(日) 20:20:40.87ID:Ys/O+QfL
Googlemaps、バイクにはすげー向いてると思うけどな。1分でも早けりゃ高速案内するのはやめてほしいけど。
611774RR
2020/07/12(日) 20:28:56.06ID:xvLz78bR
>>608
ありがとうございます
612774RR
2020/07/12(日) 20:30:05.45ID:j8gD6zZ4
>>609 ありがとう
デイトナ バイク用 スマホホルダー ワイド リジット ってホルダーかな?
でも、>>604 このレスの後にすぐ買っちゃった
使ってみて駄目だったら検討するね
613774RR
2020/07/12(日) 21:29:48.12ID:LX8URfft
>>607
PD3Uは最近の大型化したスマホには使えないよ
画面6インチでも厳しいのに長さ16cm超えて厚さもあるタフネスなんて無理
PD4Uならいける
充電するならUN14WBかXグリップでも左右だけじゃなく下の押さえもあるUN12WB
614774RR
2020/07/12(日) 21:37:44.46ID:7B3zbgio
>>613
コスパ考えたら、上下で挟むXLに防水仕様の充電パッドだな
QiRAMは高いな
615774RR
2020/07/12(日) 22:29:25.50ID:K9jneVmP
MapFanサービス終了かあ…
初期から利用してたユーザーとしては、オフラインで使える地図アプリで、フロントワイド表示が出来るから変え難かったんだけどなあ…、地図もそこそこ見易すかったし…、次どうしようかな…、
機種変するとデータ消えるから、色々と難しくなったわ
616774RR
2020/07/12(日) 23:49:21.11ID:ssz3R7ik
夏のツーリング計画建てるぞーと思ったらMapfan終了のお知らせで泣いた
寄り道設定できるの重宝してたのに(他のアプリの経由地だとなんかやりづらかった)
617774RR
2020/07/13(月) 00:03:31.06ID:wFvwsHVb
今のグーグルマップ少しはマシになってない?
前はえらいとこ案内されたことが多々あったけど、今は広い通りを勧めることが多くなった気がする。
618774RR
2020/07/13(月) 07:34:46.33ID:7ZrLfIYf
MapFanはiPadの広い画面でプランニングしてルート保存してiPhoneで読めるしで良かったんだよな
619774RR
2020/07/13(月) 07:43:42.01ID:WbcG4oZg
>>610
バック出来ないバイクには天敵
下りで細くなって先が階段になってた
どないせえと…
620774RR
2020/07/13(月) 08:27:58.31ID:HuOcq0uH
Google Mapは昔数回使ったが、指示のタイミングが悪いし信号あるような道路ではなく細い路地に入るような案内が多すぎて無理だったわ
その頃のイメージが強いし、まともなナビアプリが増えた今となってはわざわざ使う気にはなれないな
621774RR
2020/07/13(月) 09:10:42.32ID:jpQpy234
久しぶりにこのすれ覗いたんだけど教えて下さい。
数年前までグーグルマップやヤフーのはBluetooth使うと遅延で案内の頭からが切れて使いづらいという意見が多かったんですが今は問題無いのでしょうか?
今はそんな当時の事情からマップファンを使い続けていたんですが終了は残念です。
622774RR
2020/07/13(月) 09:11:59.04ID:jpQpy234
×頭からが
○頭が
623774RR
2020/07/13(月) 11:45:31.28ID:m4DZ3E/j
グーグルマップ、試しに通勤先までのコースを調べてみたらなんでこんなところ走らすんだ?ってコースが出てきたんだけどその通りに走ったら
いつもよりもかなり早くついたのでそれからずっとグーグルマップだわ

話変わってスマホが4Gの電波だけつかまなくなったんだけどやっぱりバイクの振動が原因で壊れたのかな
単気筒バイクの振動には弱かったか
624774RR
2020/07/13(月) 12:13:01.09ID:J/USj4mC
>>621
受信側の問題だと思うけど。BTバージョンや仕様とか。
625774RR
2020/07/13(月) 12:41:33.33ID:/xgz6iwl
グーグルマップは信号避けさそうと右左折いっぱいさせられるから良くないぞ
信号一回曲がれば済む場合でもわき道に入ることを指示される
626774RR
2020/07/13(月) 12:42:26.48ID:L2As6765
>>625
そういうのを楽しむのがいいんじゃない
バイクなんだし
627774RR
2020/07/13(月) 12:43:13.54ID:42qY19kF
さすがに基地外
628774RR
2020/07/13(月) 12:54:12.44ID:6OSjuuPc
>>621
インカム次第なのでは?
おれはいつも音楽も流してつながりっぱなしだから頭切れの経験はないけど

>>623
カメラが壊れたことがあって、それ以降はタフネスをうたうスマホにしているので今の所問題ない
カメラに可動部品があればそっちの方が先に壊れそうな気がするけど
629774RR
2020/07/13(月) 13:58:55.65ID:3EMVucX3
途中はざっくり方角があってて、最終的に着けば無問題
630774RR
2020/07/13(月) 14:01:35.13ID:DuoOd+8I
方位磁石でええやん
なんでここに居るん?
631774RR
2020/07/13(月) 14:11:06.42ID:CuaUa4R5
方位磁石じゃ方位しか分からんじゃん
到着地を示してくれるからナビなんでしょ
632774RR
2020/07/13(月) 14:12:09.84ID:hSUbABAv
タンクバッグに地図入れとけばいいんじゃない?
633774RR
2020/07/13(月) 14:24:15.60ID:Hvp9wxFo
>>625
ナビ開始する前に簡単にルートとか確認しない?
例えば大通りを直進のち、先の信号を右折し別の大通りへ、みたいな時に
わざわざ住宅街を突っ切ってショートカットさせようとするときあるけど
ルート確認したときにここは直進右折でいいやって
リルートしてくれるし実直にGooglemapに従う必要もないし
まあこっちのほうが楽じゃないかと思って行ったら一通出口だったりすると(´・ω・`)

Googlemapで困るのは一通の矢印だな
スケールの違いで表示されるときとされないときがあるし
表示されても矢じりが小さすぎてどっち向いているのかよくわからない
634774RR
2020/07/13(月) 14:54:13.85ID:eGxYuKSp
つまり地図表示なしで矢印などだけで到着を教えてくれるアプリでいいと
635774RR
2020/07/13(月) 15:11:42.23ID:Qw9bEC0c
ラリーレイドやな
636774RR
2020/07/13(月) 15:30:59.89ID:42qY19kF
工夫を強いる時点で、道具として失格
637774RR
2020/07/13(月) 16:07:24.38ID:gS0FRkFd
音声案内あればbeelinemotoでいいんだがな
638774RR
2020/07/13(月) 16:57:28.08ID:Qw9bEC0c
Googleマップのナビでのおすすめ機能

PCは使わずスマホだけの人、【リスト】という自分だけの場所登録機能を使ってみましょう
下段「保存済み」→「+新しいリスト」から登録をはじめる
最後に「保存」を押して、今までのように地図を見ると濃緑色で表示されてます
なにげにかなり便利機能

これ【マイマップ】【マイプレイス】の簡易版なんだけどけっこう使い道あるよ
秘密釣りポイント、買い物、絶景撮影スポット、まあなんでも登録
639774RR
2020/07/13(月) 17:39:51.10ID:L7ukoy9w
なんか最短最短っていう割りに「右左折そのものにかかる時間」を考慮してくれないから結局曲がらなくすんだとこ曲がった事例に心当たりがありすぎる
初めての道ならグーグルマップで所在確認したあとヤフーかツーサポに案内させるのがいいのかね
640774RR
2020/07/13(月) 18:17:26.42ID:jzXO9L+9
>>638
便利なんだけど複数作ったリストが
全部同じアイコンになっちゃうんよね
アイコンの種類もっと欲しいなーと
常々思ってるんだけど一向に増える気配がない
641774RR
2020/07/13(月) 19:45:59.08ID:Vp9kkt5J
Googleマップはバイク乗りはじめの頃に色々試してた時と、この前ヤフーナビで走ってて給油ランプ点いた時に近くのGS探すときに使ったな
ヤフーナビのルート設定消したくなかっから
642774RR
2020/07/14(火) 08:26:43.74ID:SAGv9klC
>>624
>>628
ああインカムのスレッドと勘違いしていたのかも。
4〜5年前だと…うろ覚えだけどGoogleでもYahooでも案内の音声のアタマがコンマ数秒切れるので当時はどうしてもこれらを使うときは有線にしていると。
今は切れないのかな?まぁ近々自分でやってみますは。 
643774RR
2020/07/14(火) 08:58:32.64ID:/t+YGnnJ
千円くらいのBTレシーバーで有線ヘッドホンスピーカーを繋いでたときは頭コンマ数秒切れてたな
「さんびゃくメーター先左折です」が「ぁんびゃくメーター〜」に
理解できるから困らんかったが

今は色々理由あって数少ない有線接続オンリー派
644774RR
2020/07/14(火) 12:26:13.79ID:SAGv9klC
>>643
やっぱそうですよね!
今は切れないのかな…
頭にコンマ数秒のディレイを入れてくれればなと当時思っていました。右左折のポイントが100m先なのか300m先なのかはエラい違いですよね?
このスレ民はインカムやレシーバ使わないのかな?いや使ってんだろ。マップファンやナビエリはアタマ切れないから問題にならないけどGoogleやYahooはうちのエレコムだと切れるからなぁ(いや、未だ現状確認はしてないけとw)。
貴方は有線派ということですけどなんで?レシーバのバッテリー問題ですか?
645774RR
2020/07/14(火) 13:11:27.06ID:2omtQsGq
BTの規格とか相性の問題だよ
俺のはナビの頭に毎回ぶちっと雑音が入る
646774RR
2020/07/14(火) 15:20:55.35ID:Xr/fFQNK
ちょう低レイテンシーの最新版なら、幾分マシじゃないかとも思うが
省電力ばかり強化するからなんだよね、bluetoothってアホ規格は

連続して接続してる、音楽聞いてる状態なら問題ないんだけど
647774RR
2020/07/14(火) 17:54:59.24ID:Whi43luZ
>>644
昔中華安物インカム使ってたときはナビエリでも頭切れてたよ。なので常時無音音声流してた。
BT NEXT PROに変えてからは切れなくなったよ。
レイテンシも関係あると思うけど、待機→スピーカー発音までの復帰時間影響の方が大きい気がする。
648774RR
2020/07/14(火) 20:02:31.17ID:vnvY15Lc
この場合レイテンシは良い方に働くのでは
649774RR
2020/07/14(火) 20:45:50.81ID:/t+YGnnJ
>>644
有線派の最も大きな理由はスクーターにも乗るのでシート下にヘルメットをしまうとき、
ヘルメット外付けレシーバーだとしまえないorしまいにくいため
普通のバイクでもヘルメットホルダーにヘルメット付けて離れるとレシーバーいたずらされるんじゃないかと心配したり
内付けタイプもあるが充電しにくそうだったり、ちょっとお高かくてヘルメット数個につけると額が嵩む
あとおっしゃる通りバッテリーのあれやこれや、アナウンス頭切れの可能性も考慮したり
そういった諸々のことをいちいち考えるのがめんどくさいから

でも実際の使用では無線接続が勝るね
メット被り外しいちいち線繋げたり外したりしなくていいんだもの
線もぷらぷらしないしスマートだよ
650774RR
2020/07/14(火) 21:09:40.65ID:/syMvJF0
内臓インカムがベストやな
651774RR
2020/07/14(火) 21:25:59.28ID:Ztv6qsmL
オフメット買おう
余裕のある口元にBTレシーバー仕込めば良いと思う
手持ちの奴ホーネットに入れてみたら余裕で入ったわ
652774RR
2020/07/14(火) 21:31:28.15ID:Ztv6qsmL
というか貼り付けるのを後頭部にすりゃ絶対メットイン入るだろ
クリップつきのBTレシーバーにして襟にとめてもいいし
653774RR
2020/07/14(火) 21:50:03.96ID:w5jk0rGD
HEADWAVEとか、それパクった日本製の偽物とか
そんなんじゃあかんか
654774RR
2020/07/14(火) 21:56:57.19ID:w5jk0rGD
偽HEADWAVEはアドサウンドってヤツか
HEADWAVEと違って、マイクをリリース予定なのが良いな、パクリだけど
https://addsound.jp/
655774RR
2020/07/14(火) 22:00:30.88ID:6Ec/uxyJ
>>650
脳に直接仕込むのか?
656774RR
2020/07/14(火) 22:09:36.30ID:wP/hAQHz
(こいつ、直接脳内に!)
657774RR
2020/07/14(火) 22:10:07.69ID:wP/hAQHz
(便利だな!)
658774RR
2020/07/14(火) 23:55:36.02ID:/t+YGnnJ
>クリップつきのBTレシーバーにして襟にとめてもいいし
>>643で書いたBTレシーバーがまさにそれ、安かったマクセルのをテストとして買った、襟に止めたりヘルメットのあご紐に止めたりしてた
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚

>余裕のある口元にBTレシーバー仕込めば良い
フルフェもジェットも外側左あごあたりにカチャンと付けられるよう工夫しようかなと考えてはいた、防水は後から考えるとして
レシーバー一個を有線スピーカー仕込んだどのヘルメットにも付けられれば金かからんし充電考えるのも一個ですむし

でもこの機種はアナウンス頭切れがあって、まあそれでもよかったんだけど
そんなこんなああもういろいろめんどくせえなあオラ単純な有線でいいわもう!と今に至る
突然キレる老害
659774RR
2020/07/15(水) 06:30:40.08ID:DEm3+Gek
クアッドロック良いな
高いけど
660774RR
2020/07/15(水) 06:52:59.31ID:cPby3AT4
>>658って頭切れひどいですか?
SONYのSBH-50ってレシーバー使ってるんですが、microUSB端子のゴムのフタがとれちゃたて防水に不安あるので次のを探してるとこです
661774RR
2020/07/15(水) 20:11:08.43ID:U5oZq3lZ
音声案内のアタマが切れるなんてずいぶん昔の話しが出てて懐かしい。
662774RR
2020/07/15(水) 21:41:19.29ID:m66MQxNy
>>661
>>658のは2017年1月発売なんでそこそこ古いぞ
663774RR
2020/07/15(水) 23:39:43.45ID:xAYNWOnx
最初はクリップつき(LBT-PAR500AV)を襟やベルトにはさんで使ってたわ
そのあと無くしてAnkerのSoundsync使ってた
めっちゃ小さくて(ゴープロの両面テープで貼り付けるベースくらいか少しだけ小さい)、形が湾曲してるからメットに貼りやすくてすきだった
どちらも紛失は家の中で剥がれたわけではない
664774RR
2020/07/16(木) 00:10:49.63ID:KoTJmVYj
みんなナビの音声はヘルメットにスピーカー仕込んで聞いてるの?
音楽も聞いてる?
665774RR
2020/07/16(木) 00:15:34.19ID:KoTJmVYj
ナビのためだけだったら、はっきりスマホの案内が聞きづらくても、何か言ってるなとスマホ見てナビの方向サイン見たりとかで対応できるよね
ヘルメットにスピーカー仕込むならどうせなら音楽を良い音で聴けるまで極めたい
666774RR
2020/07/16(木) 01:06:08.73ID:KPZe1eQG
普通にイヤホンつこうてるわ、コンプライで耳栓化してる
667774RR
2020/07/16(木) 01:14:59.05ID:6/bb6TVf
バイクで外音遮断とか怖くてできないわ
コンプライ使ってるってことは殆ど外の音聴こえてないじゃん
668774RR
2020/07/16(木) 01:25:01.72ID:KoTJmVYj
>>666
マジ?やばくね?
外部の音聞こえないよね
車のクラクションとか救急車とか、はたまたパトカーの止まれコールとかw
今イヤホンしながらヘルメットかぶろうとしたら引っかかるし、かぶれてもイヤホンがヘルメットの壁に押されて痛いわ
669774RR
2020/07/16(木) 01:34:22.49ID:scFct8ut
音楽は聞いてない
車でも聞いてないと言うかそもそも自分で曲を選んで音楽を聞くと言う習慣がない
670774RR
2020/07/16(木) 01:35:48.67ID:D5SrAAC+
>>669
アーチストはよくわからんし、めんどくせぇよな
だから、ネトラジ垂れ流してる
671774RR
2020/07/16(木) 01:41:49.58ID:KoTJmVYj
まあ、ナビだけなら音質悪くても良いか
はっきり聞こえれば良いだけだもんね

てか、それなら画面見れば良いだけだから音も要らないかってことになるねw
672774RR
2020/07/16(木) 01:46:48.60ID:scFct8ut
俺は逆かな
音声案内聞きながら案内看板みて走ってるから画面を見てない
まぁ胸ポケットに入れてるから画面は見れないんだけどさw
673774RR
2020/07/16(木) 03:25:29.00ID:5QOhIeS4
ヘルメット用SPって低音が全くでないな。
BOSEのメガネも3時間しか持たないし、結局iphone付属のイヤホンが一番良さそう。
Z7ヘルメット被る時大変だけどな。まだ路上で試したことない。外の音も聞こえるし。
674774RR
2020/07/16(木) 05:41:21.39ID:FlTz45V0
>>671
なるわけねえだろ
基本画面見たくないし見ても半秒以内に留めたい
675774RR
2020/07/16(木) 06:52:37.58ID:Z1vjRB+m
ラジオ聴きたいからカナル型にコンプライが良いね
外の音は少し聞こえるし
耳栓かコンプライしないでロンツー行くと
風切音で耳がおかしくなる
676774RR
2020/07/16(木) 06:55:51.83ID:busZYOin
>>673
ヘルメット用のSPにバイク用耳栓の組み合わせなかなかいいよ
677774RR
2020/07/16(木) 08:24:19.53ID:DHWAFtFr
ナビスマホのサイズどれくらい?
6インチのをRAMマウントにつけたらオジギしてしまったので、もう少し小さくて軽いのを用意しようと考えているのですが。
678774RR
2020/07/16(木) 08:49:06.69ID:D5SrAAC+
>>675
コンプライはええよな、ソニーのトリプルコンフォートもかなり良いんだけど
高遮音のイヤーピースを使うことで、ネトラジの音量自体を抑えられるから
外音が全く聞こえないなんて事も無いし、耳も疲れない
ヘルメット内に貼り付けるのも使ったけど、排気音だの風切リ音に被せられて、高速なんて走れば音量最大に上げたりとか
という事から、イヤホン最強なんじゃ?っという結論になった、音もかなり良いし、XBA-N1っての使ってる
679774RR
2020/07/16(木) 08:49:31.59ID:nwk+Hudr
自分のスマホ画面が何インチか知らない
680774RR
2020/07/16(木) 08:52:46.97ID:Z1vjRB+m
RAMマウントがお辞儀することないよ
締付けが緩いんじゃない?
681774RR
2020/07/16(木) 09:10:06.66ID:D5SrAAC+
>>680
そうは言うけど、樹脂アームだと経年で歪んでくるんだよね
RAMもその辺把握してるのか、アルミ製のアームを売り出したし
682774RR
2020/07/16(木) 09:11:26.03ID:M5YhQvix
その度にもっと締め付けるか内側になんか塗るか
683774RR
2020/07/16(木) 09:19:18.78ID:HS5yMEd7
RAMの樹脂アームってセット売りの安物だけのだと思ってたわ
アルミがデフォなんじゃないの?
684774RR
2020/07/16(木) 09:31:04.38ID:0dWe11ey
パチRAM以外の本家に樹脂製あるの?
685774RR
2020/07/16(木) 12:39:10.51ID:zdZPIQR0
ないよ
アルミなのが売りのブランドが樹脂だと詐欺じゃんw
686774RR
2020/07/16(木) 12:44:19.26ID:OLN1+isv
>>685
本家からも樹脂でてるよ。ショートのアーム持ってる
687774RR
2020/07/16(木) 12:50:48.18ID:2NHN+0G9
>>673
低音ほしいなら耳栓
688774RR
2020/07/16(木) 13:59:18.67ID:5QOhIeS4
>>676
>>687
試してみるわ サンクス
689774RR
2020/07/16(木) 15:22:29.22ID:D5SrAAC+
RAMのアームは元々樹脂製なんだが、ニワカが多いんだな
アルミになったのここ10年内の事だと思うが
690774RR
2020/07/16(木) 15:25:07.46ID:5JaWg6gn
>>689
10年以上前からアルミのアーム使ってるわ
691774RR
2020/07/16(木) 16:24:33.79ID:LudvqsJc
自分はbluetoothで片耳イヤホン使ってる。

以前はjabraのbluetoothイヤホンマイク使ってて、それは音声案内の頭が切れるって事は無かった。
でもこれは筐体が大きくてヘルメットかぶると干渉して外れやすくなる。
それが嫌で今度は筐体が小さくて耳たぶ内に完全に収まる奴に変えたんだけど
これはヘルメットしててもどこにも干渉せず外れないのは良いが
今度は音声案内の頭が切れるようになってしまった。このスレで良く言われるやつだ。
耳たぶに完全に収まる小ささで、かつ音声案内の頭が切れないbluetoothイヤホンは無いものか……。
692774RR
2020/07/16(木) 16:50:48.85ID:UNJkpJWF
>耳たぶ内に完全に収まる
ピアスの代わりにイヤホンしてるんか?
デカイ孔だな
693774RR
2020/07/16(木) 17:12:00.72ID:LudvqsJc
>>692
え?と思って調べてやっと分かったw
耳介って言うんだね。耳たぶは下の柔らかい部分の事だけだよなw ありがとう。
694774RR
2020/07/16(木) 17:15:32.01ID:D5SrAAC+
音声案内の前に「ポン」が入れば問題解決なんだけどな
695774RR
2020/07/16(木) 19:49:25.09ID:NygTPamx
遮音が危険て言うけどある程度以上の騒音環境では耳栓したほうが他の音断然聞きやすいけどな
696774RR
2020/07/16(木) 19:56:06.44ID:0XYb1/wU
はいはい。
697774RR
2020/07/16(木) 20:15:53.87ID:Z1vjRB+m
お爺さんは耳栓するとなんも聞こえんのよ
698774RR
2020/07/16(木) 20:19:34.31ID:1MfOxmew
耳栓と一口に言っても、完全遮音を目指したものと一部の音を遮ることを目的にしたものとでは全然違うでしょ
699774RR
2020/07/16(木) 20:28:55.73ID:dGmL60fM
nonoiseマジおすすめ
700774RR
2020/07/16(木) 20:40:30.45ID:KaK9/67x
必要な音だけを聞かせて排気音や風切り音はカットすることは技術的にはできるんだろうけどね
ソニーのノイキャンで声だけ聞こえやすくするとかあるし
市場規模が小さくて参入してこないか
701774RR
2020/07/16(木) 21:21:16.93ID:S7/6JkrT
耳栓すると、自分の体内の音とか気になる
702774RR
2020/07/16(木) 21:31:55.12ID:XqMQQOxb
>>701
心臓止めれば気にならなくなるぞ
703774RR
2020/07/16(木) 21:52:17.97ID:m3hTLRVj
>>697
お爺ちゃん今は特定の周波数カットする耳栓があるのよ
704774RR
2020/07/16(木) 22:22:17.80ID:descAP+x
昔買ってた、エレクトコムのアンプ内蔵BTレシーバーに、XBA-N1を40cmMMCXリケーブルに挿して使ってるんだけど
BTレシーバーに合わせたMMCXショートケーブルってもう世の中に存在しないものなんかな
今、ソレ系だろSHUREのりケーブル一体型BTレシーバーくらいしか無いんですけど
バイクに使うのに長いケーブルは邪魔なんだよな
705774RR
2020/07/17(金) 00:12:10.76ID:3tqet4ZO
>>704
自作しちゃえば?
面倒くさいならeイヤホンで加工お願いしちゃうとか、ヤフオクで自作ケーブル売ってる人に頼むとか
706774RR
2020/07/17(金) 09:01:27.77ID:uFtpCyuO
以前は普通のBTレシーバーを改造したりして使ってたけどバイク用インカムのが快適でよいぞ
操作性重視でフリードコムをチョイスしたがグローブでも使いやすい
1台5千円チョイ、俺はペア1万て買ってジェットとフルフェイスで使ってる
707774RR
2020/07/17(金) 09:55:25.66ID:iT5wnBMg
>>705
その発送は無かったわ、オーダーして作ってもらえば良いのか
708774RR
2020/07/17(金) 12:19:10.25ID:HwyKAS+6
ケーブルぶった切ってはんだ付けしてテープ巻くだけじゃないか
709774RR
2020/07/17(金) 12:59:39.82ID:l9IkBsyr
ハンダ…?
710774RR
2020/07/17(金) 13:48:04.36ID:5o62X7nF
>>709
??
711774RR
2020/07/17(金) 16:04:08.40ID:i77QgYLB
パンダって意外と獰猛らしいな
712774RR
2020/07/17(金) 17:46:07.02ID:jiaHkO4o
残念ながらはんだを見るとヒートロッドを作ってしまって作業にならないんだ
713774RR
2020/07/17(金) 18:52:04.73ID:xu7/R0XD
マッハロッドでブロロロロ〜♪
714774RR
2020/07/17(金) 18:59:35.71ID:uSQEqtJS
>>712
山根乙
715774RR
2020/07/17(金) 19:02:15.77ID:TacV13rt
ブロロロロ〜♪
716774RR
2020/07/18(土) 12:42:07.33ID:EWKLnXZI
uqモバイルは低速モードにして
ヤフーナビ動くから使い放題だぞ
uqモバイルで低速モードにしてヤフーナビ動かすのが最強
717774RR
2020/07/18(土) 14:45:41.31ID:5F823oKr
最強? 昔uq使ってた事あるけどuqはau回線だから田舎に行くといまいち繋がらないんだよな。
もしau回線で良ければ今はUN-LIMITが無料で低速使い放題だからそっちの方が強いと思うが。
でもドコモ回線の低速使い放題の方がもっと使い勝手がいいんだけども。
718774RR
2020/07/18(土) 14:48:26.96ID:cc+kPUGq
mineoの500k使い放題でおk
719774RR
2020/07/18(土) 18:43:31.56ID:45fFY8Nm
低速モードっていうのがあるのか、いいなそれ
自分のも調べてみよう。速度いらない使い方がほとんどだから
720774RR
2020/07/18(土) 18:58:58.78ID:ywcxgOE7
電波が低速だけど届きやすい800MHz帯が使える回線とスマホがナビ目的にはよいね
721774RR
2020/07/18(土) 20:00:30.28ID:Tb85hSje
コロナ在宅でパケット余りまくってるから、地理院25000表示させてツーリングするかなー
722774RR
2020/07/18(土) 21:11:13.92ID:AHptvCf3
楽天は自社エリア敷設終わった所はau繋がらなくなるからナビには不向き
723774RR
2020/07/19(日) 01:56:38.37ID:7i+WoEGB
>>719
自己レス
日本通信だめだった低速モード無かったわ
724774RR
2020/07/19(日) 07:17:19.18ID:8fw/ZOl8
>>722
? auが繋がらなくても楽天回線が繋るならいいのでは?
それにそういう場所は今の所都心部だけな気がするけど
725774RR
2020/07/19(日) 07:29:17.87ID:cb0CaiI3
>>724
建物内でブチブチ切れる周波数帯しかない不安定な回線なんか使えんわな
プラチナバンドが割り当てられたら検討しても良い
726774RR
2020/07/19(日) 09:15:16.61ID:9kSh/TlU
>>725
屋内ツーリングとは雅だな
727774RR
2020/07/19(日) 11:58:48.18ID:6X2XvFer
手持ちのAndroid端末は直射日光で見えないので却下。
iPhone SE(第1世代)で直射日光は問題なしだが
雨と熱問題を考えるとガーミンに戻る。

そしてガーミン悩みながら店頭2時間w
728774RR
2020/07/19(日) 13:01:46.36ID:MjokG7kG
わいのスマッホ、結城ELのせいなのか日中はほんと見難いんだよな
2chMate 0.8.10.68/samsung/SC-01M/10/LR
普通の液晶が良いわ
729727
2020/07/19(日) 22:51:07.09ID:6X2XvFer
ガーミン買ってきた!
730774RR
2020/07/19(日) 23:14:16.21ID:yz0DLs9e
>>729
おめいろ!
731774RR
2020/07/19(日) 23:29:07.61ID:gBbpp/ra
>>729
おめ!
羨ましいです!
732774RR
2020/07/20(月) 00:14:02.81ID:B8WOI+Hj
すげえなあ
俺はWP5買うかずっと悩んでる
733774RR
2020/07/20(月) 01:43:22.40ID:IR06LFz3
>>726
スクールウォーズかな
734774RR
2020/07/20(月) 02:29:21.03ID:aQqOpnqn
整備が進んだエリアはプラチナバンド手に入れる前のソフトバンク以下だろ
整備が進めば進むほどつながりにくくなる携帯とか何の罰ゲームだよ
735774RR
2020/07/20(月) 10:06:07.36ID:XE2EkNJc
ガーミンにルート案内させると普通にこんな道だからな!
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
736774RR
2020/07/20(月) 10:54:05.47ID:hU0XmfAl
>>729
なんていう機種?
737774RR
2020/07/20(月) 10:57:18.16ID:p3VruwkA
>>735
楽しそうだな
738774RR
2020/07/20(月) 11:57:24.63ID:BXBMsylV
>>735
ググる先生かよw
739774RR
2020/07/20(月) 12:34:11.29ID:0Y3Wjoa4
>>735
ガミーン
740774RR
2020/07/20(月) 13:51:43.83ID:Wp+m0p+Y
オフロードの本懐じゃろw
741774RR
2020/07/20(月) 13:57:46.94ID:dfMV+HDt
>>735
そこまで行く前に気づけよw
742774RR
2020/07/20(月) 14:57:23.25ID:w7jCQVNP
最近ヤフナビ登録して試してみたら
高速道路かどうかほぼ考慮してくれなくて悲しい
法的には有料高速、無料高速、しょぼいバイパスの全てが高速道路に含まれるはずなのにヤフーは1つめしか知らないしあくまで「優先」だから気分次第で除外してくれない
先生は前2つを確実に判定してくれるだけマシだけど

ツーサポってプリペイドで登録したら勝手に金引かれるの?無くなったら終わり?
743774RR
2020/07/20(月) 23:13:40.50ID:j3vqU5YZ
パイオニアが車用のタブレットを出したみたいだぞ。
誰かバイクに取り付けて人柱宜しく。
744774RR
2020/07/20(月) 23:19:52.14ID:hU0XmfAl
>>743
それ既出だよね
タブは今更のスペック
745774RR
2020/07/20(月) 23:19:57.92ID:aQqOpnqn
ゴミの宣伝しにくるなよ
746774RR
2020/07/20(月) 23:21:25.53ID:hU0XmfAl
>>732
WP5 Proが出るぞ
俺はBV9500 Plus使ってるけど、買う前だったらそれ買ったかも
747774RR
2020/07/20(月) 23:24:46.11ID:cUzpVADr
でもそれスマホじゃないよね
748774RR
2020/07/21(火) 00:36:41.90ID:zEs8TfaN
>>746
いつ出ますか?
8月下旬に北海道行くので
749774RR
2020/07/21(火) 00:37:47.40ID:zEs8TfaN
Aliexpressで注文すると間に合わない可能性がある?
750774RR
2020/07/21(火) 00:51:08.61ID:KG41+FG5
DHLなら届くかも
751774RR
2020/07/21(火) 00:55:30.65ID:T8CyPmOQ
>>748>>749
蟻でも尼でももう売ってたわ
蟻からだと8月下旬は無理かもね
届かない可能性もある
尼だったら尼発送だからすぐ届くかと
752774RR
2020/07/21(火) 00:59:26.96ID:T8CyPmOQ
https://ja.aliexpress.com/item/4001180035968.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B082LX2ZVJ/
753774RR
2020/07/21(火) 03:01:48.47ID:zEs8TfaN
WP5ポチった
ナビ専用だから安い無印
754774RR
2020/07/21(火) 08:58:19.58ID:dreIKw65
でもそれ、スマホじゃないよね
755774RR
2020/07/21(火) 10:16:17.55ID:T8CyPmOQ
>>754
スマホじゃないよ
だからあなたは買っちゃ駄目
756774RR
2020/07/21(火) 10:25:54.61ID:IpYu3G4z
スマホじゃなかったらスレチなのでは?
757774RR
2020/07/21(火) 10:30:35.16ID:T8CyPmOQ
>>756
スレチじゃないよ
スマホだからね
758774RR
2020/07/21(火) 10:30:39.20ID:9iS4Mk61
アスペってこんなんか
パッドの話したら発狂しそう
759774RR
2020/07/21(火) 10:33:49.33ID:zBGMX3ju
ガーミンの話と混同してたんだろね
流石にガーミンはスレチ
760774RR
2020/07/21(火) 10:47:43.31ID:dreIKw65
軽い知的障害者が紛れ込んでるな
761774RR
2020/07/21(火) 11:09:01.49ID:y9ytIgEl
ナビじゃなくマップの話したら発狂するかな?
762774RR
2020/07/21(火) 11:36:15.70ID:T8CyPmOQ
>>761
ナビじゃないマップはスレチなのでは?
763774RR
2020/07/21(火) 11:48:21.33ID:y9ytIgEl
Googleのナビはマップの中の一機能なんだけど、
それだとGoogleマップ全般がアスペルガー的にはアウトなの?
ナビ機能だけ限定して話すならセーフ?
ナビに関係してるコトだけど単にマップの話をしたらアスペは確実にアウトになる?

タブレットをテザリングでアプリを動かすのはやっぱりアスペとしては完全にアウトだよね?
764774RR
2020/07/21(火) 12:22:26.64ID:zBGMX3ju
>>763
自問自答?
765774RR
2020/07/21(火) 13:06:08.09ID:TEpcnpZf
別に関連した話題ならいいだろ
宗教的な理由でスマホしか使えないならともかく、同じナビって目的のための道具を比較検討するのはとても自然なことだと思う
スマホメインで話そうねってだけよ
766774RR
2020/07/21(火) 13:18:13.24ID:zBGMX3ju
>>765
それは総合スレがあるんだけどね
とは言えスマホ民は総合から追い出された訳だけども
767774RR
2020/07/21(火) 13:35:31.60ID:9iS4Mk61
特定の基地外(ガラナビ連呼のコピペ荒らし)が隔離されただけだから、そんな事で話題を狭める必要は無いよ
特定の疾患の人は、そういう柔軟さが許せないって聞くけど
768774RR
2020/07/21(火) 13:39:55.96ID:T8CyPmOQ
スマホって書いてるのはハード限定じゃなくスマホナビってソフトの解釈ならタブレットでも無問題
スレチマンはどこにでも沸く
でもさすがにガーミンはスレチ
769774RR
2020/07/21(火) 13:45:52.97ID:zBGMX3ju
>>767
その理屈で言うとここがその隔離スレなんだけどなんかおかしいと思わない?
770774RR
2020/07/21(火) 14:04:53.01ID:zEs8TfaN
WP5はスマホやろ
俺はスマホとしては使わんけど
771774RR
2020/07/21(火) 14:09:55.90ID:X9Fv4ZeU
定義厨はマジで意味のないこと一日中考えてるタイプだな
772774RR
2020/07/21(火) 14:14:46.11ID:T8CyPmOQ
>>770
スマホとして使わないとは?
Oukitelって2〜3カ月で壊れるみたいだから、文鎮にするってこと?
WP5って重いもんね
773774RR
2020/07/21(火) 14:58:13.29ID:fcmlYnCM
こんな無駄な議論こそがスレチ
774774RR
2020/07/21(火) 15:07:23.62ID:9iS4Mk61
ほんこれ
775774RR
2020/07/21(火) 15:07:42.27ID:TEpcnpZf
まあ嫌な話題ならスルーでだいたい平和
776774RR
2020/07/21(火) 17:35:21.56ID:L2H1SG6b
なんかiOSのマップファンのアップデートが来たんだが
もうサービス終了じゃなかったっけか?
777774RR
2020/07/21(火) 18:42:59.89ID:fcmlYnCM
>>776
アプリ自体は2年前のアップデートから何も内容は変わってないが、どうもアプリの署名証明書の期限が切れたんでApple側で更新しただけっぽい
だから、アップデートとはいえバージョン番号も変わってない
778774RR
2020/07/21(火) 19:27:29.19ID:bNvf6Ap9
>>777
でもなんか地図表示速度の改善とかオフラインモードでも渋滞情報ONにできるとかアップデート内容書いてあるよ
これAppleが代わりにやってくれたんかな
779774RR
2020/07/21(火) 19:28:29.62ID:jLxofGZh
maps.me使ってるヤツ居ないのか
780774RR
2020/07/21(火) 19:47:27.86ID:4mAA40Ok
>>779
山の中に入る時用にインストールしたけど電波あったんで使わなかった
アップデートする度にごちゃごちゃしてきた印象だけど最近はどうなんだろ?
781774RR
2020/07/21(火) 19:48:58.31ID:bNvf6Ap9
iOS版はないから使いたくても使えない
782774RR
2020/07/21(火) 19:53:23.57ID:fcmlYnCM
>>778
だから、その内容は、2年前のアップデートの時に記載された内容そのまんまだよ
今回追加されたものじゃない
アップデートの履歴を見てみればわかるよ
783774RR
2020/07/21(火) 20:11:54.94ID:B2FtmD9L
maps.me ならiOS版もあるよ
オフライン地図も軽くていいよね
iOS用のオフライン地図だったらMap plusってのがなかなかいいと思う
ヤ○ーとかマ○オンとかダウンロードして使ってる
784774RR
2020/07/21(火) 22:25:27.66ID:wy3JcNQS
次スレはワッチョイ付けろよ
785774RR
2020/07/21(火) 22:29:49.49ID:IX37s1UL
伏せ字になんでするんだろ?
バカ?
786774RR
2020/07/21(火) 23:06:12.51ID:QzX9CzaP
エロい言葉だと思ってるんじゃない?
787774RR
2020/07/21(火) 23:08:39.34ID:qZIOh6Jv
ダウンロードは規約上NGだもんな
788774RR
2020/07/22(水) 04:37:00.60ID:h2YjNmNu
素人目に不思議なんだが
なんでツーリングマップルはアプリ化しないんだ?
案内しろとまでは言わないけど、現状の「ただの電子書籍」にGPS情報のっけるだけでも大変なの?
789774RR
2020/07/22(水) 04:54:50.45ID:yuidfwtV
「ただの電子書籍」になったのも割とつい最近だからな
790774RR
2020/07/22(水) 06:53:44.73ID:CPicpRkx
>>788
ほんとこれ
GPS対応してるアプリも出してるからデータ載っけるだけなんだよね
Twitterで編集部にDMしたことあるけど、社内に掛け合ってるって言ってたよ
791774RR
2020/07/22(水) 08:20:10.23ID:mZR0vTe7
スキャンした紙地図に緯度経度入れて現在位置オーバーレイ出来るアプリにツーリングマップル読ませた事あるけど数ページで断念した
792774RR
2020/07/22(水) 09:32:23.73ID:TGg56qUX
>>790
なるほど一応作ろうとはしてんのね
「スマホナビと紙地図どっち派?スマホもいいけど紙地図も利点あるんだよ!」みたいな議論は良くあるからさ
紙地図さんサイドも通信しない範囲で電子化すりゃほぼ上位互換だよなと常々思ってた
793774RR
2020/07/22(水) 09:53:53.44ID:644uvlau
>>788
gpsすら付いてなくていいから、一枚物の地図にして拡大縮小に対応してくれるだけでいい
794774RR
2020/07/22(水) 10:27:47.39ID:CPicpRkx
>>793
いやーん、せめて現在地追従して。ナビ要らないから
795774RR
2020/07/22(水) 10:35:39.77ID:0rHQ2ZNx
一枚ものなら目的地設定して方向線引けりゃ完璧よね
それ以上のナビ的な物は無くても良いから
796774RR
2020/07/22(水) 12:26:26.62ID:bAUIeT9v
>>794
自分の行る場所の周辺をみたい?
797774RR
2020/07/22(水) 12:27:46.51ID:bAUIeT9v
>>796
自分の行る→現在地
798774RR
2020/07/22(水) 13:02:07.33ID:CPicpRkx
>>796
そりゃ見たいよ
799774RR
2020/07/22(水) 13:18:02.26ID:Wu4KpJQs
書き込みまでできれば万々歳
自分で線引いとけば音声案内なくてもなんとかなるし
アナログな使い勝手のまんま電子化すればニッチな需要はある
800774RR
2020/07/22(水) 13:50:09.08ID:UyXIZias
結局ツーリングサポーターの課金ってどういう形式なんだよ
例えば期限がきてプリペイドの残高が無くなったとしても解約しない限り延々と請求され続けるのか?それともログアウトされるだけなのか
あと規約見たら3ヶ月ログインしなきゃデータ消すぞって書いてあるし
雪国どーすんだよ
801774RR
2020/07/22(水) 14:03:32.98ID:bAUIeT9v
>>800
課金ストップすると無料アカウントになるだけです。
無料アカウントになると機能の制限がされるだけでログインは出来るよ
半年以上あいてたけど過去のデータも消されるわけじゃないしちゃんと残ってる
てか消されて問題有る?
802774RR
2020/07/22(水) 15:26:31.13ID:AhZ/9DTv
同じマップでもページが違えば書き込んでる文字やマークが違うけど
レイヤー分けて保存してないんだろうか・・・
803774RR
2020/07/22(水) 15:35:46.74ID:AhZ/9DTv
ページ合体させるだけの一枚地図作り始めてみたけど買った方が絶対良いわ
道南だけで3時間かかった
804774RR
2020/07/22(水) 15:38:20.20ID:CPicpRkx
>>803
Kindle版ツーリングマップルでスクショとって同じことした。関東版一応完成したけど、解像度低過ぎてダメだこりゃ
805774RR
2020/07/22(水) 16:45:08.10ID:4YR3H0+a
WindowsのKindle版をPDF→jpgに変換してからCADで貼り付けて一枚にした。
ツーリング中は、8インチのタブレットでナビと2画面にしてる。
東北の下の方と関東の上の方を合体したりロンツーに合わせて作ってるよ

DRM解除はグレーなので方法は各自で。
UPはしないよ
806774RR
2020/07/22(水) 17:04:50.30ID:8LrOk+Nz
涙ぐましいのう…
807774RR
2020/07/22(水) 17:33:42.69ID:UyXIZias
>>801
良かったありがとう
雪降るからもし続投なら消えたら困る
808774RR
2020/07/22(水) 17:46:52.23ID:bAUIeT9v
>>807
うちも雪がふるし夏は暑いから5〜6月と9月〜11月は金払ってるけど、他はとめてる
乗らないわけじゃないけどナビが必要な所に行かないし。コタツでツーリングマップルをみて妄想族してる方が冬場いいわ
809774RR
2020/07/22(水) 23:25:50.46ID:Vguh9lul
ページによって縮尺が違うから、
1枚にするの大変よね
810774RR
2020/07/23(木) 10:22:19.75ID:4VthqQBa
>>805
Kindle→PDF変換はできた
QGISってソフトで1ページずつ地理院地図と等高線で重ねてって…
先の作業が果てしないのでやめとく
やっぱり現在地追従させたいんだよねー、連休全部潰すならできるかもだけど
811774RR
2020/07/23(木) 10:55:08.17ID:A9JK1cm5
結局はマップルRの方が便利という
812774RR
2020/07/23(木) 11:21:45.29ID:U0COTuBM
今の電子書籍版ツーリングマップル使い勝手悪すぎ
4隅をクリックしたら隣の地図にジャンプする機能を追加するだけでも劇的に使い勝手が良くなるのに
813774RR
2020/07/23(木) 12:40:54.80ID:A9JK1cm5
2018はキンドル版買ったけど後悔
R買っとけば良かった
今年はもう売り切れたのか高いね
814774RR
2020/07/23(木) 12:43:49.16ID:bQEtcd8V
>>812
それだと電子書籍でなくなる。地図アプリだよ。
815774RR
2020/07/23(木) 14:01:04.79ID:FfNAdXk1
>>801
ツーリングサポーターってそもそも機能制限あるだけで無料でも使えるの?
PSRナビの保険者登録しないのと同じ?
816774RR
2020/07/23(木) 14:05:22.56ID:wk4wziF2
>>815
機能制限があるとナビとしてはほとんど使えない
マスツーリング機能のクライアントと雨雲レーダーは使えるのでそれだけでも大きいよ
マスツーリング機能とMeshインカム通話が出来ると信号とかで分団されても安心なので黄色信号で無理してついて行かなくても良くなるから非常に便利だよ
817774RR
2020/07/23(木) 14:12:03.14ID:FfNAdXk1
>>816 ありがとう
なるほど、、、ナビとして使えないのは厳しいね
PSRナビ使うしかないか
818774RR
2020/07/23(木) 17:59:47.01ID:CvfaA+XS
マスツー機能って何ができるの?
819774RR
2020/07/23(木) 18:02:24.41ID:CvfaA+XS
あぁ、ココイルみたいなものか
ナビ上で見られるのはいいね
820774RR
2020/07/23(木) 19:41:27.86ID:eLHQoCqB
>>819
そう言うこと
先導しながらメンバー監視が出来て、雨雲をさけてツーリング出来る
821774RR
2020/07/24(金) 15:52:16.52ID:NneGhDN2
>>663
>最初はクリップつき(LBT-PAR500AV)を襟やベルトにはさんで使ってたわ
俺今でもそれ同じの使ってるw
電池切れしても充電しながらでも使えるのと壊れてないからそのまんまってだけなんですが。

遅レスで申し訳ないんだが>>644です。
一昨日Yahoo使ってみたら頭切れなかった。
良くなってんですね。
今度はGoogle試してみます。
ところでYahooは交差点でズームは無いのでしょうか?あるならやり方教えて下さい。
822774RR
2020/07/24(金) 16:15:00.74ID:46AKbBHL
>>821
yahooカーナビは案内の前に「ポーン♪右に曲がります」て感じの音が鳴る。
もし頭が切れたとしてもポーン♪の頭が切れるだけなんで
「ピ!右に曲がります」て感じで案内自体は切れないんだよね。
823774RR
2020/07/24(金) 23:59:53.46ID:JDd5RoMi
>>821
いいの使ってますね
SBH-50のゴムキャップなくなったんで次のを物色してるんですが、そこそこ安くて長時間使えるのってほぼ絶滅してるんですね
824774RR
2020/07/25(土) 04:18:44.52ID:SjB5rb8K
>>821
俺もそれ使ってる
音が大きくなるし音質も良いし
同じようなの買おうとアマ見たら1万くらいするし
825774RR
2020/07/25(土) 06:43:03.42ID:rg811du/
>>824
それな、3千円くらいだったのに
826774RR
2020/07/25(土) 09:55:54.47ID:rg811du/
しかし、良いイヤホン使いたくてBTレシーバー使ってるけど
コードが長いのだけがネックだな、折角mmcxでコード差し替えられる様になったのに
827774RR
2020/07/26(日) 01:22:47.84ID:mnKqIRnV
>>826
eイヤホンでケーブルの短縮とかやってくれるぞ
工賃3000円からだから
それなりのケーブルで頼まないと割に合わないが
828774RR
2020/07/26(日) 01:39:29.14ID:xXiUyrmf
後頭部のスポンジと発泡スチロールのすきまに束ねて入れてたらくっきり跡ついてしまった
829774RR
2020/07/27(月) 17:04:52.60ID:uszO08Ya
>>823
>そこそこ安くて長時間使えるのってほぼ絶滅してるんですね
そうなんですよ〜もう5年くらい買ってから経っているんで次の候補と思って量販店で物色しても使える時間が短いし充電しながら使えるかどうかの情報も無いので特に不具合無いのでダラダラ使い続けています。

>>824
そう絶版だからと高過ぎですよね。内蔵の充電池も劣化してるだろうからスペアがあればと見るとなんだよその値段は〜ってなる。
830774RR
2020/07/27(月) 17:11:14.55ID:k5zMFlkr
エレクトコムのヤツ、わいも2個持ってるけど
ディスコンで小1万とかいうクソ舐めたお値段で売ってるな
だが、あんなもんに小1万出すくらいなら、普通にコッチ買うだろ
https://free-way.co.jp/products/es100.php
831774RR
2020/07/27(月) 18:09:18.14ID:uszO08Ya
>>830
これも電池持ち良いですね。ただし「1万円出すなら」ということですよね。
まあ俺の場合は音質は良く分からないしナビ音声を片耳(モノラル)で聞いてるだけなんで、んなら電池持ち悪くても数千円のを2個持ちの方が合ってるんだろう。もっと言うと乾電池式があれば理想的だけど見たこと無い。
832774RR
2020/07/27(月) 18:33:29.18ID:VbC9cYbg
乾電池まで求めるなら流石に聞くだけBTだな
833774RR
2020/07/27(月) 18:42:45.71ID:K+exm5kX
>>832
それ、ポンコツ
音は悪いし、すぐ壊れる

電池持ち良くて、尚かつ安いのなら
https://jp.aukey.com/products/bluetooth-br-c1
これ、アマゾネスで2千円くらいだし
834774RR
2020/07/27(月) 18:48:17.80ID:VbC9cYbg
この流れで乾電池じゃなくてバッテリー持ってくるのは日本語としておかしいだろ
835774RR
2020/07/27(月) 18:53:50.15ID:K+exm5kX
>>834
流石にお前が日本語でんでん言うのはおかしい
アスペか何かに必死か知らんけど、良く考えた方が良いと思う
836774RR
2020/07/27(月) 18:56:06.08ID:aGJZncxT
>>833
選曲どころか音量ボタンもないのね
837774RR
2020/07/27(月) 19:01:55.88ID:+f3qBjzL
変換ミスそのまま書き込むほど何を慌てているのか
838774RR
2020/07/27(月) 21:23:37.73ID:k5zMFlkr
逆にエレコムのナントカ500とかいう、アンプ内蔵のが如何に良かったのかという
あれそのまま、外装とBT5.0にしただけで売り続けてればよかったのにな
なんでバッテリー容量減らしてしまったのか
839774RR
2020/07/27(月) 21:52:13.16ID:VbC9cYbg
やべえ
話通じないから誰か解説してくれ
840774RR
2020/07/27(月) 22:09:35.39ID:kVKwjpjm
日本語でんでん
じわじわくるw
841774RR
2020/07/27(月) 22:12:35.98ID:0SnKVOGN
もしかして
「云々」を「でんでん」と読んでたのか?
842774RR
2020/07/27(月) 22:16:08.96ID:k4aMmlIo
これは祭り開始のふいんき(←何故か変換できない)
843774RR
2020/07/27(月) 22:24:28.29ID:Gq6hR+Eb
>>841
天才
844774RR
2020/07/27(月) 22:25:12.19ID:i6oKMcRD
ウサギにツノ、フインキ、デンデンだな
845774RR
2020/07/27(月) 22:28:18.85ID:bpRXloDv
>>835
今日からコテハン「でんでん」な
846774RR
2020/07/27(月) 23:01:48.61ID:6Z5nCh+c
日本語でんでん懐かしいな
847774RR
2020/07/27(月) 23:07:16.13ID:dCmFlPPm
電池持ちの話をしていて乾電池式に触れただけだから、ランタイムの長い充電池内蔵モデルの話を出してもおかしくはないよね

聞くだけ Bluetooth (乾電池式)のレスにアンカーがついているからって話題が完全にそちらに切り替わったと思ってしまうのもわからんではないが

テキストでのやり取りなんて会話と違って行間読み取るのが難しいんだからあんまり細かいこと気にしないで気楽に行こうよ
848774RR
2020/07/27(月) 23:13:50.72ID:k5zMFlkr
デイトナの聞くだけは普通にクソだよ
849774RR
2020/07/27(月) 23:49:47.24ID:Al9MeDFK
まじかー今使ってる2が壊れたら
3にするかと思ってたんだがアカンやつか
850774RR
2020/07/28(火) 00:49:47.83ID:jEC9FQCY
でも乾電池式ってのがいいんだよな〜
ロングツーだと充電に気を取られるのが面倒なんよ。
851774RR
2020/07/28(火) 01:05:44.81ID:kH8crRYr
>>850
ええ?電源取らないの?
852774RR
2020/07/28(火) 01:07:53.17ID:OpZtlFfs
8インチ位のタブレットをナビ代わりに使ってる人、マウントどうしてます?
853774RR
2020/07/28(火) 01:08:19.64ID:kH8crRYr
ああ、本体じゃないのか
854774RR
2020/07/28(火) 01:20:00.96ID:LBuI1B0A
>>851
ヘルメットに貼り付けるレシーバーに車体からの電源は取らないだろ…
855774RR
2020/07/28(火) 02:14:18.59ID:IrFKIO2p
最近「ふいんき」で変換できるよね
856774RR
2020/07/28(火) 03:58:21.75ID:tSGEX+XG
乾電池論争秋田
857774RR
2020/07/28(火) 04:01:55.87ID:nbgxmHNk
>>850
乾電池式だと買い置きに気を取られるのでは?
858774RR
2020/07/28(火) 04:05:30.77ID:ekSjmZ0i
>>847
充電放電のサイクルじゃなくて弾丸みたいに使い捨てていけるから便利っちゃ便利
ただそのために犠牲になったのが容量とボディの大きさだから結局不便だし高いんだよね
859774RR
2020/07/28(火) 06:09:21.46ID:MCVKsX2H
>>833
アマゾンレビューではビミョーな評価が多いようですよ
860774RR
2020/07/28(火) 06:15:56.29ID:ZkhhjN4o
>>841
上のアマゾネスと同じで何かの変換ミスかと思ったら!
お前バカの意を汲む天才だなw
861774RR
2020/07/28(火) 06:17:05.46ID:ZkhhjN4o
>>855
そうなんだよ
余計なことするよな
862774RR
2020/07/28(火) 06:22:11.50ID:/C4EoXq5
電池以前にスピーカーがゴミカスレベルなんだが
863774RR
2020/07/28(火) 06:23:42.31ID:MCVKsX2H
>>862
ええと、何のスピーカーのことでしょうか
864774RR
2020/07/28(火) 06:43:00.45ID:vjAoIXBC
>>852
iPad miniだから
RAM MOUNTSマウント部 Xグリップ iPad mini用 テザー付き ブラック RAM-HOL-UN8BU
使ってる
865774RR
2020/07/28(火) 08:07:25.75ID:jEC9FQCY
昔、近所に”でんでんじいさん”てのがいてさ、
「でぇ〜んでんでん」とか言いながらなんか目の前でおまじないみたいな動きをするんだよ。
あれが「浮浪雲」って漫画の真似だったってのを最近知ったよ。
866774RR
2020/07/28(火) 08:13:16.53ID:9mWTSyv/
でんでんって5ch用語だろ
雰囲気を『ふいんき』
廉価版を『ケンカばんAA略』
月極『げっきょく』
相殺『そうさつ』とかさ
867774RR
2020/07/28(火) 08:38:19.37ID:m7rWMKfc
でんでん、みぞうゆう、ふしゅう
自民党です
868774RR
2020/07/28(火) 08:39:03.30ID:XXOexNSE
でんでん太鼓はOGKカブトのマーク
869774RR
2020/07/28(火) 08:40:21.76ID:/C4EoXq5
ガチ勢なら伝々と書くからなエスクード々ド
870774RR
2020/07/28(火) 09:08:12.52ID:DMLV9l9i
>>863
普通に考えて、手軽に買える唯一の感電血を使うモデルだろ、デイトナのゴミ
デイトナは良いものも多いか、電気製品は基本的にクソ
871774RR
2020/07/28(火) 09:29:29.12ID:QePJ9lIZ
BTレシーバーをヘルメットに貼り付ける行為が問題の発生源な気がする
ベルトとかにつけてケーブルを服の中に這わせると、最悪予備のレシーバー持てば
解決するけど、これは少数派かな
872774RR
2020/07/28(火) 09:37:57.95ID:eIg3TSKk
それもうレシーバーいらないじゃん
スマホに有線で直接刺せばいい
873774RR
2020/07/28(火) 09:48:45.23ID:qxrFOv2F
>>871
電源や音量等の操作は?
874774RR
2020/07/28(火) 09:59:05.36ID:znOp0Zaw
>>871
マジックテープと言う物をご存知ないのでしょうかでんでん?
875774RR
2020/07/28(火) 10:00:32.91ID:xpccGYnZ
>>858
おれはご飯休憩の時に充電するのが苦ではないからそれでいいけど、人によるものね
万が一バイクからの充電ができなくなったとき用にモバイルバッテリーも持ち歩いてるので。

リチウムイオンは体積でいうと乾電池の3分の1くらいで済むのは大きい
876774RR
2020/07/28(火) 10:03:51.24ID:/C4EoXq5
わいのヘルメ、エアコン付きだから無理だけど
HEADWAVEみたいにトランスデューサー貼り付けるのも良いなと思ってる
エアコン室外機の出っ張りで貼り付けられないけど
877774RR
2020/07/28(火) 10:04:13.00ID:QePJ9lIZ
>>872
スマホはナビに使うのがこのスレの前提なので
バイクにマウントしてるだろ?
>>874
そうね
878774RR
2020/07/28(火) 10:57:30.25ID:FsZ3fFuA
リモコンとか時計みたいに数ヶ月単位の機器にしか乾電池使わなくなったな
879774RR
2020/07/28(火) 12:14:22.42ID:MCVKsX2H
>>870
デイトナのってスピーカー固定じゃないですよね
別のを使えばいいんじゃないですか〜
880774RR
2020/07/28(火) 12:32:03.00ID:U7CqDV5q
>>852
SH06Fをオフ車はQUADLOCKでオン車はRAM MOUNTのXグリップで使ってた
881774RR
2020/07/28(火) 12:33:36.66ID:DMLV9l9i
>>880
問題は、クソゴミSH-05G以降後継機が出てない事だな
882774RR
2020/07/28(火) 12:59:52.14ID:U7CqDV5q
>>881
SH06FとSHT22をしばらく使ってたんだが、どっちも中古だからかバッテリーが弱くて4、5時間くらいしか
使えなかったので今年wp5に換えた

でもタブレットの方がナビとしては使いやすいね
883774RR
2020/07/28(火) 13:03:05.52ID:Axz4QzhL
>>835
いよう、nデンデン
884774RR
2020/07/28(火) 13:06:46.20ID:LdQedxiU
>>858
リボルバー式とか想像したわ
885774RR
2020/07/28(火) 13:16:33.36ID:/C4EoXq5
ただ、タブも泥タブがゴミみたいなのしか無いんだよね
まあ、その分安く買えるんだけど
スマッフォで一番デカいヤツ買ったら、結城ELで画面暗すぎワロタ
2chMate 0.8.10.68/samsung/SC-01M/10/LR
886774RR
2020/07/28(火) 13:35:27.86ID:LqJSuKEd
アマゾネスもでんでんも同じやつなのかw
しかし面白いけど使い道ないな
887774RR
2020/07/28(火) 13:48:55.81ID:epxNIhd+
云々虫
888774RR
2020/07/28(火) 18:51:44.30ID:ufAEjKlz
>>677
標準のノブだとオジギするね
鍵付きの太いノブでおもいっきり締めたらアーム割れたw
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
アルミ製に替えて締めたらオジギしなくなった
889774RR
2020/07/28(火) 21:43:27.17ID:B8XMWALz
画面オフにできるからずっとmapfan使ってたけど秋で終了らしい。ポッケにスマホ入れて有線片耳イヤホン運用なので、画面オフで長持ちさせたい
890774RR
2020/07/28(火) 21:52:38.01ID:RAUwTuqy
だから何?
891774RR
2020/07/28(火) 21:55:02.54ID:XXOexNSE
>>890
ん?文盲なの?w
892774RR
2020/07/28(火) 21:58:41.69ID:DMLV9l9i
樹脂アームはしなるんだが、割れる前にネジ部が密着して回らなくなる
それもショートアームで
真冬の氷点下なら割れるかも知れない
893774RR
2020/07/28(火) 22:01:32.62ID:jKnnzTgi
>>890
何が何なの?
894774RR
2020/07/28(火) 22:39:40.98ID:/vy35MZh
>>891
ん?「それくらいわかってよ!」ってウザ女なの?w
895774RR
2020/07/28(火) 22:41:02.13ID:jKnnzTgi
>>894
つまり何なの?w
896774RR
2020/07/28(火) 22:45:15.01ID:OpZtlFfs
案外タブレット使ってる人多くて驚いたわ
操作は楽そうね
897774RR
2020/07/28(火) 22:48:34.50ID:DMLV9l9i
タブは防水が無いんだよね
898774RR
2020/07/28(火) 23:02:14.55ID:OAVQJdXO
>>897
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1234964.html

https://phablet.jp/?p=24182
899774RR
2020/07/28(火) 23:04:44.35ID:BvzmG9so
流石に10型はでかいなw
スマホホルダーは使えないだろうから、タンクバッグに入れる感じかな?
900774RR
2020/07/28(火) 23:12:24.73ID:TbczIQ1B
>>899
そんなあなたに

https://greenfunding.jp/lab/projects/3767
901774RR
2020/07/28(火) 23:14:13.02ID:Xnbxfa/s
>>898
Wi-FiのみでLTEに対応してないな
テザリングするかオフライン地図運用か
902774RR
2020/07/28(火) 23:18:42.40ID:Xnbxfa/s
>>900
スペックしょぼ過ぎて買って後悔しそうな雰囲気がプンプンする
AliExpressの値段ならまだ諦め着くけど
903774RR
2020/07/28(火) 23:29:45.47ID:OAVQJdXO
>>900
Android小型防水タブレットベースのナビ専用機!
Google Play対応で好きなアプリ入れ放題!
ドラレコカメラ付き!
コンセプトすばらしいやん!こういうのを待ってた!

>カメラ 画角110度 解像度720P
ん…?ちょっと微妙…?

>android4.4 RAM512MB
あっ……
これ実物届いたら出資者激おこ物件やん
904774RR
2020/07/28(火) 23:56:49.77ID:9myp4eXd
基本こういうガジェットは使い倒して粘る派なんだが
「4.4非対応のアプリだんだん増えてたなー」って限界を感じ始めたのが一昨年くらいだったような気がする

絶妙に中途半端だな
アプリ使いたいならもっと新しくないときついしカメラだけならただのモニターでいい
905774RR
2020/07/29(水) 00:12:54.65ID:yev/NUI2
>>900
楽しみ方無限大!
→512DDR、8GB Flash…
今どきDDRは8GBで普通に使えるレベルだろ…
906774RR
2020/07/29(水) 01:14:31.40ID:oBfmCrz6
>>902
https://www.aliexpress.com/item/4000506047925.html
907774RR
2020/07/29(水) 01:16:26.75ID:ZYhKSDGF
>>903
出資もなにも中華転売をクラウドファウンディング形式で騙してるだけ
908774RR
2020/07/29(水) 01:55:57.00ID:y5cblXsw
クラウドファウンディングは半分はサギだと思って
同じものがネットで売っていないか確認することが大事。
マ○アケで中華バッグの転売に引っかかってネットの3倍価格で支援したのは苦い教訓。
909774RR
2020/07/29(水) 03:36:19.78ID:rFknwBy6
同じものは売ってなさそう、低スペ過ぎてw
910774RR
2020/07/29(水) 03:53:46.06ID:QvUnTZBY
>>909
売ってんじゃん

>>906
911774RR
2020/07/29(水) 04:09:34.09ID:lIkdMsyv
そもそも目標出資額30万円で普通は気付くだろw
個人購入で>>906の値段なら200個購入で1台あたり1万円は切るだろう
単純に1台当たりの利益は1万5千円で200台分で300万円
単純にヤフオクなんかで中華転売すりより無知から吸い上げる方がチョロいチョロいw
912774RR
2020/07/29(水) 05:58:10.60ID:fOYpgj3w
>>889
Googleマップのナビを画面オフで使ってる
どのアプリが画面オフで使えないのか分からないが、設定でそのアプリを終了しないように出来るんじゃない?
バッテリーセーブOFFとか
913774RR
2020/07/29(水) 06:59:40.56ID:K2zdOpiH
ヤフナビもバックグラウンド案内云々の設定項目あったような
914774RR
2020/07/29(水) 07:49:05.77ID:6QZE/PbP
>>912
>>913
情報有難う。ヤブナビは試したことあるがバックグランド稼働出来なかった記憶。もう一度色々試してみます。
915774RR
2020/07/29(水) 07:55:15.44ID:RPZGlkON
>>914
iPhoneだけど・・・

アプリの設定 > バックグラウンド音声案内
【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
916774RR
2020/07/29(水) 08:37:14.94ID:M9K+zOdq
SH-06Fサイズや筐体そのままに、中身だけR5Gにしたの出してくれればなぁ
917774RR
2020/07/29(水) 10:43:49.53ID:DxF9FcHA
俺的には、ゴリラの5型が防水になってA2DPで青葉載ってくれりゃぁ、それだけでいぃ。
918774RR
2020/07/29(水) 12:29:56.26ID:G+ZOCieb
yahooもグーグルもだいぶ前のことだが音声のみでナビできたよ
ヤフーのほうがマシだった、グーグルは音だけでは使い物にならなかった
音声だけでナビすると画面有りより差が大きくて面白い
上記のナビではないけど、曲がった先の道路名言ってくれたりするのは便利
919774RR
2020/07/29(水) 18:15:00.19ID:Vzn/F0+L
スマホホルダーはこのスレで話題にしてもいいですか?
920774RR
2020/07/29(水) 18:33:34.51ID:10h4WtOY
スマホがどんどんバカみたいに細長くなって進行方向の先の地図が全然見えない
921774RR
2020/07/29(水) 18:38:28.96ID:Q6MeFU/t
>>920
縦で使えばどんどん見えるんじゃね?
922774RR
2020/07/29(水) 18:42:40.63ID:Dq8jOe0U
>>921
メーターが見づらくなるんでないかい?
923774RR
2020/07/29(水) 18:48:17.14ID:Q6MeFU/t
>>922
そんなもんどこにマウントするかによらね?
924774RR
2020/07/29(水) 19:01:11.86ID:OUI7icJP
自分は普通に縦置きで使うけど
直進は良いけど右左折の後が曲がってみないとわからない状態だね
925774RR
2020/07/29(水) 19:16:26.53ID:oZVEzJgq
いろいろ試したけど音声案内が基本で補助的に横マウント画面ってのに落ち着いたなぁ
926774RR
2020/07/29(水) 20:37:36.19ID:M9K+zOdq
SH-06Fつこうてた事は横置きしてたけど
今の細長いクソスマホは縦置きじゃないと、非常に勝手が悪い
この細長いの、いい加減やめて欲しいわ
927774RR
2020/07/29(水) 20:42:46.71ID:OUI7icJP
今の時代、どんどん細長くなるでー
928774RR
2020/07/29(水) 21:06:14.62ID:rFknwBy6
>>919
むしろそっちが主だと思ってる
画像なんかあるとハッピー
クアッドロックもここで知ったし
929774RR
2020/07/29(水) 21:14:40.38ID:h4aZvB1Q
クアッドロックといえばマウントしてない時にスマホにはめておくバンカーリング的な奴がやっと届きそうだ
930595
2020/07/29(水) 22:07:43.36ID:FiAKAbZO
>>599 この人に教えてもらって俺もクアッドロック買った
今日もツーリングで使ったけどめっちゃ便利
あちこち動き回るたびにスマホ外すからワンタッチで簡単
931774RR
2020/07/30(木) 00:32:29.10ID:ParrLEwU
arrowsM03のバッテリーが1日持たなくなったので、これをナビ専用にするわ。
次のメイン機をどうするか悩みどころ。
932774RR
2020/07/30(木) 01:08:45.32ID:/JIR3LhL
オービスやネズミ捕り情報のアプリって何がおすすめ?
まあ、バイクならオービスは関係ないけど。
933774RR
2020/07/30(木) 08:07:53.69ID:9ZZisIBF
>>932
結構真面目に所轄警察署HP。
ネズミ取りの場所は公表されてる。
934774RR
2020/07/30(木) 13:13:05.54ID:JEg22NK7
所轄にも載ってるの?
都道府県警だけかと思ってた
935774RR
2020/07/30(木) 16:58:35.36ID:VSGFv9p+
全部は載ってないし載せる義務もないって物陰に隠れてネズミ捕りしてた警官が言ってたよ
936774RR
2020/07/30(木) 17:26:49.55ID:OSpoDKGI
ゴミポリ
937774RR
2020/07/30(木) 17:58:28.28ID:6+Rjo1f6
最高裁だかでネズミ捕りが合法だって認められちゃったからなあ
938774RR
2020/07/31(金) 07:47:25.39ID:26kkOAt/
>>900
webオートバイが記事にしとるw
マジかよ落ちぶれたなあ
939774RR
2020/07/31(金) 08:05:18.01ID:ZKYqA9W/
>>937
ネズミ捕り合法ではなく事前予告無しの移動オービス撮影が合憲という判例だろ
940774RR
2020/07/31(金) 09:37:14.99ID:Xwhic1YP
憲法関係あるんか?
941774RR
2020/07/31(金) 10:11:18.76ID:VhuEi5sL
移動式は有人だから現認って理屈ですよね。
固定式は撮影を行うので人権侵害とか騒ぐ人がいるから、事前告知する必要があるだったかな。
942774RR
2020/07/31(金) 10:24:26.35ID:WHYg46er
有人移動式って「速度違反取締中」って立て看板を計測場所の手前に置いてやってなかったっけ?
それが告知になるんじゃないかな
943774RR
2020/07/31(金) 10:47:14.26ID:FTsuLxX8
移動式(可搬式)だろうとオービスなんだから撮影はするよ
ネズミ取りとの違いはその場で車両を止めてサインさせるということはない
サイン会場の設置を気にしなくていい分、場所を選ばず設置が可能というメリットがある
944774RR
2020/07/31(金) 10:48:45.96ID:FTsuLxX8
✕場所を選ばず設置が可能
◯場所を選ばず機械設置が可能
945774RR
2020/07/31(金) 11:21:28.87ID:E3n9aeWy
>>943
警察官は張り付いているの?

でなけりゃ撮られたあと、オービスの機械を
盗んだり壊したりする奴が出そう
946774RR
2020/07/31(金) 11:37:46.95ID:SwE8x1Uu
ちょっと前に近くの交番前で移動式オービスの実証実験やってたけど何の看板も出てなかったよ
一応数日前にNHKでこれから数日間市内の至る所で実証実験しますとはニュースになってたけどw
ちなみにオービスは上手に電柱の陰に設置して警察官複数人が談笑してるふうを装って近くに立って横目で機械監視してた
947774RR
2020/07/31(金) 11:49:03.26ID:FTsuLxX8
>>945
警察官は監視してるよ
その場で違反車両には接触しないけど
恐らくあなたの言うようにイタズラ的なことへの監視の意味だと思う
948774RR
2020/07/31(金) 13:06:23.60ID:+1PCl1o/
ウンコップ
949774RR
2020/07/31(金) 13:32:35.22ID:mAAcE7yh
>>939
それはネズミ捕りといわないのか? ん?
950774RR
2020/07/31(金) 13:49:05.97ID:eXX5xBNu
横レスだが、ネズミ捕りというのは俗称であって明確な定義があるのか知らんけど
一般的には車両の速度計測をして違反してれば先で待機している警察官が車両を止め
サイン会場に誘導しキップ処理をするというものだと思うから
移動オービスとは明確に違うのではないかね
951774RR
2020/07/31(金) 13:52:46.50ID:eXX5xBNu
まあでも移動オービスによる取締まりはまだ始まったばかりなので
今後浸透してきて従来方式に加えこっちもネズミ捕りだと呼ぶようになる可能性は充分あるけどね
952774RR
2020/07/31(金) 15:04:33.01ID:2g5NpiDq
移動式オービスは警官がいれば現行犯ネズミ取り扱いでなんか無茶できるんじゃなかったっけ?
953774RR
2020/07/31(金) 15:07:44.53ID:dGqB8lhy
954774RR
2020/07/31(金) 16:10:45.46ID:Aa6/E++1
>>949
オービスはネズミ取りとは言わんなあ
955774RR
2020/07/31(金) 16:58:29.69ID:MlK/NhRJ
移動オービスは言うね
956774RR
2020/07/31(金) 17:10:40.36ID:dGqB8lhy
違いがわかってないまま速度取締まりしてそうなのは
全てまるっとネズミ捕りと思ってる奴は確かにいそうだけど
現時点でそれは極々少数派だろうね
957774RR
2020/07/31(金) 17:18:41.43ID:swLiK7zT
ネズミ取りってその場でネズミを捕るからネズミ取りなんでしょ?
ネズミ取り:例の板ガムで指を挟むいたずら的な機構の捕獲道具、または籠状になっていて中に入ると扉が閉まる機構の捕獲道具
いずれもその場でネズミを捕獲する道具
後からネズミを捕るなら「ネズミ取り」じゃ無くね?
アリの巣コロリとかそっち系じゃん
958774RR
2020/07/31(金) 17:29:39.96ID:E3n9aeWy
めんどくさ
959774RR
2020/07/31(金) 22:22:12.12ID:onXqD1P7
どんな学問でもそうだが分類ってのは揉めるものだよな
実用面で考えたらその場で金とられるか後で金とられるかの違いなので
「システムの違いを理由に名前を分けるべき」と考えてる人が圧倒的な大多数だというのは無理があるよ
自分の思い込みで極々少数派とか言ってはいけない
始まったばかりで定義が存在しないだけ

個人的にはネズミ取りの呼称に統合されて定着すると予想してるけど
960774RR
2020/07/31(金) 22:51:06.55ID:WHYg46er
いま大流行のウイルスも生物なのか非生物なのかはっきり区分できてないしな
961774RR
2020/08/01(土) 00:21:39.40ID:yND3XBXB
生物の定義もかなり主観的だからしゃーない
自己を増殖してるという目的があるのか単なる化学反応なのかって見てる俺らの気持ちの問題だからな
962774RR
2020/08/03(月) 10:12:37.46ID:S/50242s
サイバーナビスレでandroidautoに関するやり取り見たが(参加もした)
車載機がせっかく提供する測位精度上げるデータを受け入れてないらしいわ
ナビアプリは自前のしか使えないわで、存在理由がよくわからなくなった
963774RR
2020/08/03(月) 11:25:27.34ID:HyOffwGX
多分それはアイホンでもやってないと思う
964774RR
2020/08/03(月) 15:35:48.24ID:6TJEz8L1
タブレット用いいのないかな。
レビュー見ても使い物にならないっての多い。
965774RR
2020/08/03(月) 15:51:48.46ID:fMSjcltw
タブレット側の問題だろ
966774RR
2020/08/03(月) 17:03:44.22ID:6TJEz8L1
初めての走行中でもすぐ外れるとか
すぐにグラグラするとか。
デイトナの一番でかいのでもタブレット入らないんだよな。
967774RR
2020/08/03(月) 17:32:39.32ID:ASUICapj
サインハウスで良いだろ
968774RR
2020/08/03(月) 18:15:45.61ID:6TJEz8L1
サインハウス見たけど、幅や高さを限界まで広げても7インチのタブレットには取り付けられない。
969774RR
2020/08/03(月) 18:51:06.24ID:dk4zYYiv
>>968
ramマウントで無問題
970774RR
2020/08/03(月) 19:47:03.23ID:HyOffwGX
RAMのタブレットホルダー、デカすぎて笑える
971774RR
2020/08/03(月) 19:51:04.17ID:dk4zYYiv
iPad miniだと無問題。
お前が単に無知なだけ
972774RR
2020/08/03(月) 21:48:47.15ID:6TJEz8L1
でも、バイクにタブレットつけてるやついなくない?
みんなアイフォンで
973774RR
2020/08/03(月) 22:17:28.90ID:dk4zYYiv
確かにiPad miniは自分以外まだ見た事ないけど、
実機で見ると皆良いなって考えを改める
974774RR
2020/08/03(月) 22:18:16.90ID:2gd9Av0n
元々ドロタブ使ってたんで8インチまで経験あり。
LTE通話出来るのがないので今年6.4の縦長スマホに替えたけど、映し出す範囲が全然違う。
今はもう矢印に従うだけ、みたいな感じ
975774RR
2020/08/03(月) 23:59:21.77ID:6TJEz8L1
タブレットをデータ通信専用のSIMでつかってるけど
LINEじゃなくても通話もできるSIMを使えばタブレットでも通話できるアプリで電話できるんだよね。
でもこれは4Gの話。
LTEはこれとはちがうんだろうね?何も知らないです。
976774RR
2020/08/04(火) 00:03:33.20ID:zZcQc3GQ
うちは単ブレットにはTONEモバイルのSIM入れてるよ
ダウンロードはWifi環境無いと無理だけど、AmazonPrimeMusicとヤフーナビはSIMで動くね
977774RR
2020/08/04(火) 00:30:52.87ID:OJr7m/l/
タブレットで普通の通話したいとは全く思わん。
つーか、通話用にはiPhoneあるし
978774RR
2020/08/04(火) 05:16:51.43ID:JN5gdbrk
矢印だけで構わないなら、Apple Watchにすればハンドル周り広々だよ。
画面表示しないからiPhone側の電池の消耗は緩やかだし。音声案内もある。
979774RR
2020/08/04(火) 05:29:23.56ID:n60TQkPT
Beeline Motoでいいじゃん
980774RR
2020/08/04(火) 06:27:25.71ID:0eHkCXbB
PCにモバイルモニターがあるんだから
スマホに対して同じように運用できるサブモニターを作れないだろうか
アップルウォッチサイズのやつ
ワイヤレスでゴープロマウント対応にしてさ
981774RR
2020/08/04(火) 07:02:26.72ID:+hFz78AY
>>980
Apple WatchのGoProマウント作ったらいいんじゃない
982774RR
2020/08/04(火) 09:07:17.13ID:WGYLzeTk
>>969
すぐズレるというレビューが気になりますね。
やっぱ自作するしかないのかな。

アップルウォッチ検討中
983774RR
2020/08/04(火) 12:46:36.63ID:WGYLzeTk
タブレットはかばんの中に入れたまま無線イヤホンってのも手なのかな。
グーグルマップ起動させとけばナビしてくれるだろうし。
走行中聞こえるかだよな。試してみる。
984774RR
2020/08/04(火) 12:51:01.32ID:2B4w4Sa4
タンクバッグにタブレット入れておけばいいじゃん見えるし
985774RR
2020/08/04(火) 13:25:33.05ID:OJr7m/l/
センターステムに置く場所ない車種?
邪魔にならないけどね
986774RR
2020/08/04(火) 13:38:28.38ID:UObdgxQt
カーナビタイム3割引セール来たね
987774RR
2020/08/04(火) 18:09:19.05ID:ZsnRC4Zx
>>966
クアッドロックは駄目?
988774RR
2020/08/04(火) 18:28:01.65ID:WGYLzeTk
>>984
>>985
言うの遅くなりました。125ccのスクーターです。
近場で道が微妙にわからないときはフロントポケットにそのまま入れて信号待ちで地図見て
を繰り返してました。
フロントポケットいじってみようかな。

>>987
HP見ましたが売り切ればかりですね。
989774RR
2020/08/04(火) 18:38:30.66ID:0eHkCXbB
ハンドルバッグってのがあるぞ
ハンドルに小さなタンクバッグをぶら下げるような感じ
俺は工具入れてるけど触った感じ7〜8インチくらいなら入るかも
990774RR
2020/08/04(火) 19:31:28.56ID:WGYLzeTk
>>989
RR5625 ルーティングP.A.S.バーパッド
サイズも大丈夫そうだしいいなって思いました。
ただスクーターに取り付ける場所はあるのかなと。
991774RR
2020/08/04(火) 19:47:17.88ID:n60TQkPT
アームケースに入れて腕に付ければいい
992774RR
2020/08/04(火) 19:52:38.09ID:f352hwEU
>>991

【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚
993774RR
2020/08/04(火) 20:02:56.54ID:8rY5XbKa
>>991
こっちのほうがよくね?
http://www.oshiete-kun.net/archives/2016/03/post-12964.html
994774RR
2020/08/04(火) 20:35:02.97ID:WGYLzeTk
>>993
うーん、このセンスの悪さはなんか山登りしてる爺さんみたい。

>>992
素直にapplewatch買いますw

スレ終わりそうなのでご挨拶。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
また次スレがあればよろしくお願いします。
995774RR
2020/08/04(火) 20:43:38.96ID:IMDm0YDW
質問良いですか??
996774RR
2020/08/04(火) 21:00:20.46ID:/VZbd1F7
まだダメです
997774RR
2020/08/04(火) 21:13:08.06ID:9PlzJkQL
ここで、俺が!
998774RR
2020/08/04(火) 21:21:39.58ID:mjg5AJNO
次スレ立てといた
【スマホ】バイクナビスレ part19
http://2chb.net/r/bike/1596543639/
999774RR
2020/08/04(火) 21:24:28.56ID:IMDm0YDW
質問良いですか????
1000774RR
2020/08/04(火) 21:39:39.41ID:9PlzJkQL
ハイハイ、1000
-curl
lud20250204064458ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1587439605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【スマホ】バイクナビスレ part18 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【スマホ】バイクナビスレ part10
【スマホ】バイクナビスレ part20
【スマホ】バイクナビスレ part22
【スマホ】バイクナビスレ part9
【スマホ】バイクナビスレ part25
【スマホ】バイクナビスレ part14
【スマホ】バイクナビスレ part16
【スマホ】バイクナビスレ part11
【スマホ】バイクナビスレ part20
バイクナビ総合スレ 衛星75号
バイクナビ総合スレ 衛星78号
バイクナビ総合スレ 衛星71号
バイクナビ総合スレ 衛星72号
バイクナビ総合スレ 衛星79号
バイクナビ総合スレ 衛星69号
バイクナビ総合スレ 衛星72号
バイクナビ総合スレ 衛星71号
【コスプレ】美環ちゃん【バイク】
バイクとコスプレ!美環さん part3
バイクナビ総合スレ 衛星69号
【コスプレ】美環ちゃん【バイク】Part12
【コスプレ】美環ちゃん【バイク】 Part9
【コスプレ】美環ちゃん【バイク】 Part7
【コスプレ】美環ちゃん【バイク】 Part5
【コスプレ】美環ちゃん【バイク】 Part4
【コスプレ】美環ちゃん【バイク】 Part8
【コスプレ】美環ちゃん【バイク】 Part10
バイク屋でやってもらったタダのサービス
10万キロ乗るのに適したコスパ最強バイクは何?
バイクスレの冬
バイク板あるあるスレ
乳首は伸びるバイクスレ
毎週雨のバイクスレ
花金給料日バイクスレ
蕎麦を語るスレinバイク板
バイクスレの朝は早い
バイクウェア総合スレ108着目
山形のバイクスレPart33
バイクスレの魂に安らぎあれ
一番ダサいバイクを決めるスレ2
濡れちゃうバイクスレ
250cc以下のバイク総合スレ
バイク乗りが温泉を語るスレ
バイクの質問に全力で答えるスレ191
バイク乗りの料理スレ
バイク野郎の防寒スレッド★51
鹿児島のバイク乗りのスレ25
バイクの質問に全力で答えるスレ173
バイクウェア総合スレ 132着
【EV・HEV】電動バイクを語るスレ4
バイクスレンダーマン
バイク野郎の防寒スレッド★75
バイク野郎の防寒スレッド★71
◆ コロナ禍とバイク乗りのスレ ◆
鹿児島のバイク乗りのスレ31
◆ コロナ禍とバイク乗りのスレ ◆4
バイク野郎の防寒スレッド★53
お仕事再開バイクスレ
ないと悲しいバイクスレ
250ccの中古バイクを語るスレ
プラモスレinバイク板
150ccバイク総合スレ
バイクウェア総合スレ 139着
バイク板 深夜専用スレ 46号店
雪でバイクに乗れない地方のライダースレ
17:30:44 up 32 days, 18:34, 3 users, load average: 86.76, 71.76, 64.19

in 0.062595844268799 sec @0.062595844268799@0b7 on 021507