◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1613282500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774RR
2021/02/14(日) 15:01:40.41ID:fP1E9tv7
前スレ
【HONDA】リード125 part48【LEAD】
http://2chb.net/r/bike/1597896344/

【次スレ立てコピペ用】
!extend:checked:vvvvv:1000:512

関連スレ
リードって便利だな♪その61
http://2chb.net/r/bike/1585395797/
2774RR
2021/02/14(日) 17:23:43.00ID:/Rrj81U/
2なら3月FMC
パネルにカーナビ搭載
3774RR
2021/02/14(日) 17:48:58.83ID:Z6ZOm8Z4
3なら4月に生産終了
4774RR
2021/02/14(日) 18:35:44.17ID:Ck0KUftF
>>1
スレ立て乙や
5774RR
2021/02/14(日) 20:10:35.81ID:Ck0KUftF
中々
6774RR
2021/02/14(日) 20:10:47.16ID:Ck0KUftF
スレッド
7774RR
2021/02/14(日) 20:10:55.53ID:Ck0KUftF
埋まらんね。
8774RR
2021/02/14(日) 20:12:20.14ID:Ck0KUftF
20レス
9774RR
2021/02/14(日) 20:25:20.55ID:Ck0KUftF
までいかないと
10774RR
2021/02/14(日) 20:26:03.67ID:Ck0KUftF
いけないけど
11774RR
2021/02/14(日) 20:26:32.04ID:Ck0KUftF
連投規制されるー。
12774RR
2021/02/14(日) 21:14:31.84ID:q/iRUti9
11
13774RR
2021/02/14(日) 21:14:38.14ID:q/iRUti9
12
14774RR
2021/02/14(日) 21:14:46.73ID:q/iRUti9
14
15774RR
2021/02/14(日) 21:14:51.64ID:q/iRUti9
15
16774RR
2021/02/14(日) 21:15:00.08ID:q/iRUti9
16
17774RR
2021/02/14(日) 21:22:37.94ID:/Rrj81U/
おまん
18774RR
2021/02/14(日) 22:26:29.01ID:jtpy6qrW
18
19774RR
2021/02/14(日) 22:26:34.39ID:jtpy6qrW
19
20774RR
2021/02/14(日) 22:26:39.84ID:jtpy6qrW
20
21774RR
2021/02/15(月) 07:51:21.62ID:s/VF/08a
フォルツァ125投入でリードは現行で終了だとさ
22774RR
2021/02/15(月) 08:04:40.36ID:bdtBOuVS
>>21
どこ情報なん?
日本導入に関してはちらほら書き込みあったけど、リードと差し替えするようなタイプじゃなさそう。
dio110に統合とか勘弁やで。
23774RR
2021/02/15(月) 08:07:15.82ID:waUmURaF
どうせソースは俺ってやつだろ?相手にすんなし
24774RR
2021/02/15(月) 13:45:20.33ID:UlWTvUTQ
【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚
25774RR
2021/02/15(月) 14:48:18.55ID:So/su3RX
ないないw

次期リードは全長20cm伸長、車両本体価格は24万値上げです

って言われて誰が買うよ?
26774RR
2021/02/15(月) 18:12:58.71ID:mKg9Mwfz
ネイビーと黒で迷ってるんだけどどっちがいいかなー?
27774RR
2021/02/15(月) 18:34:19.60ID:0PpgMmHk
28774RR
2021/02/15(月) 18:54:01.27ID:NANbK9yg
リセール考えると黒の方が安牌な気がする。
29774RR
2021/02/15(月) 19:23:52.63ID:oqUlrOxh
ネイビーのが3トーンみたいになるからネイビーかな
3026
2021/02/16(火) 11:35:43.41ID:vMTjxFTl
ありがとうございます。
個人的には黒に傾いてるのですが、夜の運転は危ないですかね。。?
31774RR
2021/02/16(火) 11:56:21.71ID:kGes6Fe5
町中に似合いそうなのはフォーマルな感じがするネイビーかな個人的な主観だけど
夜はどちらも見えにくさは変わらなそう
32774RR
2021/02/16(火) 12:37:01.38ID:nPjssmWe
上着とメットの色の方が目立つ
33774RR
2021/02/16(火) 13:57:58.83ID:3a1PJN6d
夜は明るい色の方が目立つと言ってもライトの明かりがあるからなー。
規制対応の社外マフラーで夜間迷惑にならない程度の音量アップで認識してもらうという防護策もある。
34774RR
2021/02/16(火) 14:25:05.12ID:JaOXVJKB
3M の黒い反射シールでも貼っとけw
https://www.ama----------zon.co.jp/dp/B0091FKIBG/ (※ ---------- は削除して)
【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚
【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚
35774RR
2021/02/17(水) 16:41:34.30ID:9zslU5nP
リード乗りで小型AT免許しかもってない人います?
36774RR
2021/02/17(水) 16:52:30.50ID:/C/PlVNi
>>35
リード125を語る上で所持免許の差は関係ない気がするけど何が知りたいのか気になる
37774RR
2021/02/17(水) 17:39:08.71ID:mzufr10N
職場のおばちゃん達で125乗ってくるのはほぼ小型ATだな。
旦那がバイク乗りで下駄に125乗りたいからってのが理由。
38774RR
2021/02/17(水) 18:38:46.99ID:PI3OlUx2
50→125になったくらいで本免学科あって10時間以上の教習って飛躍しすぎ
39774RR
2021/02/17(水) 19:03:14.64ID:rupnfj4L
>>35
オレオレ
40774RR
2021/02/17(水) 21:24:45.17ID:QUpQx+K/
小型ATってバイクの免許でいちばん難しいんだわ
前輪見えない、ニーグリップ効かない、軽量すぎて一本橋でバランス取れない
原2乗ってるオバサンってなかなかコケないだろ
実はかなりのテクを持ってる
41774RR
2021/02/17(水) 21:38:41.18ID:PI3OlUx2
小型ATはアドレスだったから前輪も見えて原付感覚で取れた
ビッグスクータータイプだったら難易度上がってたかもね。
42774RR
2021/02/18(木) 09:21:11.74ID:LaKWmQDB
じゃあ自転車もニーグリップ無いから難しいね!
43774RR
2021/02/18(木) 09:34:01.51ID:J6cjDoqN
バカなんだなあオマエ
44774RR
2021/02/18(木) 11:39:03.13ID:H8VGKYOx
リードの150もしくは160って出ないかしら?
45774RR
2021/02/18(木) 14:19:57.11ID:gHxKp6uB
原2に乗ってるおばさんはあまり見かけないな
46774RR
2021/02/18(木) 18:53:43.34ID:qytZ8PRj
原1しか乗ってなかったけどもスピード違反2回やられて
制限速度30kmはきついなと思って原2にすることを決意
原2に乗るためだけに中型取ったなあ
あーら不思議その後無事故無違反でゴールド免許ゲット
気を付けるようになったてのもあるが
47774RR
2021/02/18(木) 19:51:14.21ID:dCbEQMDK
原二スクーターは乗りやすいよ
中型MTと大型MTを教習所で取るときに、AT教習でビッグスクーターに乗ったけど、
一本橋もクランクも冷や汗かきながら運転したのを思い出した
ビグスク取り回し悪すぎ
48774RR
2021/02/18(木) 20:06:10.28ID:hzXc6CrK
たまに50に乗るとパワーなさ過ぎてこわくなる
49774RR
2021/02/18(木) 20:25:46.70ID:SO/IlXHJ
原2と比べて、150 / 160はどうでしょうか?
50774RR
2021/02/18(木) 21:55:49.95ID:Fl8u1hly
AT免許勧めるやついないわなw
51774RR
2021/02/18(木) 23:07:59.21ID:SOYKqi9m
>>46
60の道で40でトロトロ煽られながら走ってたら速度超過で捕まるからね
52774RR
2021/02/20(土) 19:08:40.65ID:/6uhbYVZ
リード160イイね
53774RR
2021/02/20(土) 20:04:02.77ID:cs8anW2T
150もでなかったのにないない
54774RR
2021/02/21(日) 11:32:36.71ID:oFcYKe2Y
スクーターで林道行く人っている?
55774RR
2021/02/21(日) 12:56:55.01ID:e0rydpbq
>>40
膝合わせればニーグリップもどきができるだろ
56774RR
2021/02/21(日) 14:42:33.44ID:k7TZkg3/
AT教習むずいって奴たまにいるバカみたいに脚広げながら乗ってるやつだろ😁😁
57774RR
2021/02/21(日) 17:47:55.88ID:BywLlK4I
最近変な車多いから走ってないな
58774RR
2021/02/21(日) 17:56:21.75ID:xeEavpAd
こいつ逮捕だろ
ダウンロード&関連動画>>

59774RR
2021/02/21(日) 17:58:59.28ID:I69s8/aR
バイパスで流れ乗ってるだけだからOKの精神
60774RR
2021/02/26(金) 15:10:36.85ID:YEmMnVej
キックスターターペダル復活するんだな素晴らしい
61774RR
2021/02/26(金) 15:30:05.95ID:MsUSmFb8
>>60
復活ってリード125の新型でも出るの?
62774RR
2021/02/26(金) 18:17:01.72ID:DSUgmcFi
出ないよ
63774RR
2021/02/28(日) 13:28:17.05ID:uL+eahR9
中古のリード買ったんだけど、ドリンクホルダーどうしてる、目の前の入れ物は小さい飲み物しか入らなくて不便だね
いまはコンビニフックにコンビニ袋にいれてるけどすこし邪魔
64774RR
2021/02/28(日) 13:53:10.52ID:EMTkYX1p
走りながら飲むわけではないので問題ない
65774RR
2021/02/28(日) 14:04:27.18ID:b+GV0m1b
>>63
察するに前期型だろうね。
足元付近じゃ邪魔みたいだから、
ストレートのクランプバーでも付けてそこにドリンクホルダーでも付けたら?
バーの部分にワッシャー噛ませて高さ上げなきゃカウルに当たるかもだけど。
66774RR
2021/02/28(日) 20:35:17.33ID:uL+eahR9
>>65
レスありがとう
中古で最初からクランプバーはついてたんだけど、そこはいまスマホホルダーがついてるのでスペースがないんですよね、、
考えたんですがとりあえずレジ袋はやめて保冷のペットボトルカバーにしよかと思います。
67774RR
2021/02/28(日) 21:58:25.23ID:kGmqyAR1
バイクに乗るときくらい運転に集中したほうがいいと思うけど
68774RR
2021/02/28(日) 22:15:12.61ID:EMTkYX1p
まともなヘルメット被ってりゃ
そうやすやすと飲み物飲めるわけでもないしな
69774RR
2021/03/01(月) 11:36:23.95ID:ZfSIOA7g
結局停車して飲むのだからメットインに入れておけばいいんだよな
インナーのところもタンクにしてメットイン拡げろ
70774RR
2021/03/01(月) 14:12:22.19ID:zgMV8jLM
まともなヘルメットてフルフェイス?
自分システムヘルメット買ったよ、結構お気に入り
71774RR
2021/03/01(月) 14:21:24.77ID:ZfSIOA7g
システムは重いから事故って飛ばされたとき首が持ってかれる
72774RR
2021/03/01(月) 17:32:01.64ID:zgMV8jLM
>>71
カタカタ(((´・Д・`)))プルプル
確かに重いから怖い
73774RR
2021/03/01(月) 17:57:55.67ID:ZfSIOA7g
ムチウチは一生健康にかかわる
体中が蝕まれるから怖い
74774RR
2021/03/01(月) 20:58:51.71ID:IQHSsj30
かといって顎治療の大変さを知っちゃうとチンガード無しはちょっと…
75774RR
2021/03/01(月) 22:00:39.08ID:ZfSIOA7g
軽量フルフェイスが一番だな
76774RR
2021/03/02(火) 01:18:18.29ID:lxwrAWwl
SHOEIのグラムスター?
77774RR
2021/03/02(火) 01:26:10.37ID:VIAPut59
z-7
78774RR
2021/03/02(火) 08:20:05.23ID:Yt8U3dme
>>73
大した事故じゃなかったのに万年首こりしてるよ。
保険からお金貰ったけど、全額返金しても健康が欲しい。
79774RR
2021/03/02(火) 15:39:53.74ID:YS83bsPN
ホント、首は大事全神経が束になってるところだから
重いメットはダメ
80774RR
2021/03/02(火) 18:38:00.20ID:NQLOs0js
アライのRX-7軽いぞ
事故してリード買って今は格下げクァンタム
81774RR
2021/03/09(火) 12:21:33.54ID:/jS8+12z
グロム新しくなったのにリードときたら
82774RR
2021/03/09(火) 13:05:52.45ID:HWrrq7tJ
車の軽バンみたいにある意味完成してるからスマートキーとesp+にするくらいしかなさそう。
83774RR
2021/03/10(水) 00:35:55.01ID:X8FKBoX+
フォルツァの新型も来たな
大トリはリードか
84774RR
2021/03/11(木) 09:35:08.32ID:CuER9aRi
日本向けモデルはキックスターターペダル付けて出してくれるのかー
85774RR
2021/03/11(木) 10:40:19.01ID:HCCFlCeJ
184cm のワイ、ケツを後ろの席に移動して、フロアステップ端の 1番前んとこにカカトを置くようにしたら足をピーンと伸びせた!ちょっと感動!ロングも苦じゃなくなった
86774RR
2021/03/11(木) 15:30:04.33ID:Ztb1x9h+
腕なっが
87774RR
2021/03/12(金) 06:25:33.05ID:/k0j7Zjz
ドラレコを付けようと思ってるんだがお勧めってある?
88774RR
2021/03/12(金) 06:36:28.72ID:te6ypY1B
>>87
ないよ
89774RR
2021/03/12(金) 07:49:19.74ID:c7IhQD1X
>>87
安いアクションカム+ネックマウント or メットにマウント
車体にマウントするとAFが壊れやすい
90774RR
2021/03/12(金) 14:08:02.10ID:sprp+h6h
>>87
ドラレコスレを見ると良い
求める要素(価格とか画質とか)ごとに紹介されててわかりやすいぞ
とにかく前後2カメラは必須
GPS機能は、日付と時間を自動補正する機能も兼ねるのでおすすめ
俺がスレ見てた頃はミツバサンコーワのEDR-21Gが良さそうだったが今はどうなのかなあ
91774RR
2021/03/12(金) 14:11:45.85ID:sprp+h6h
>>87
バイク de ドライブレコーダーってスレね
92774RR
2021/03/12(金) 15:56:37.48ID:p61SPNqX
ドラレコどうやってつけるんだ?
配線きついぞ
93774RR
2021/03/12(金) 16:05:24.49ID:Mop2f30D
リアカメラのコードは苦労した
中華製使ってる ミツバとか高いからその値段で三台買える中華でいいかなと
94774RR
2021/03/12(金) 18:18:28.57ID:I885fmiy
>>89
前後撮るとしたらメットに2つ?
でんでん虫かお前は
95774RR
2021/03/12(金) 21:17:47.28ID:sprp+h6h
>>92
俺はバイク屋に丸投げしたよ
工賃だけで2万取られた
スクーターやフルカウル系はどうしても高くなる
機種は当時出て間もないVSYSTOのM2F Proってヤツを人柱感覚で
いろいろ不満点はあるが約2年経った今でも使えてる
久し振りにスレ見てきたけど現行のVSYSTO機は画質が悪くなってダメらしい
デイトナの新しいのかミツバが良いみたいで、ミツバは性能ほぼそのままで本体小型化した改良版(EDR-22G)がもうすぐ出るようだ
そしてクソだったソフトウェア面も大幅に改善されるっぽい
96774RR
2021/03/12(金) 21:49:46.57ID:ozk9gni4
>>94
前はネックマウント、後ろはメットにマウントでいいだろ
97774RR
2021/03/12(金) 22:21:42.70ID:I885fmiy
>>96
むしろ逆だろ
98774RR
2021/03/13(土) 00:21:00.75ID:i7OoDUIN
>>97
逆やってみろよ
ケースつけてたらメットにマウントしないとほとんど映らない
99774RR
2021/03/13(土) 12:56:51.55ID:gj1wBJ2G
謎の後出し条件
100774RR
2021/03/14(日) 19:44:31.46ID:eVrY+xvF
シートカバーつけてる人いますか?
おすすめ教えてください。
101774RR
2021/03/15(月) 04:52:22.97ID:CpeYMIoq
どんなのが欲しいか書いた方がいいと思うぞー
蒸れ防止のメッシュシートが欲しいとか座り心地改善目的とか
102774RR
2021/03/15(月) 11:38:14.89ID:h+Ce5Bvo
夏はコミネのメッシュ載せて尻スースー
103774RR
2021/03/18(木) 16:24:27.19ID:qinAaXog
こうゆうのって気がつくと越えちゃってる事多いよね〜

【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚
104774RR
2021/03/19(金) 07:09:04.65ID:dTMssRIR
おれは100`前から睨みつけてる
105774RR
2021/03/19(金) 16:18:35.90ID:j2cmk0h1
早く新型を出して欲しい
106774RR
2021/03/19(金) 21:23:08.84ID:jWGGFV9+
1万キロ超えてようやくサスの硬さが取れた感じがする
107774RR
2021/03/19(金) 21:50:30.10ID:GRwwwAQQ
いま58000kだけどいまだに硬いぞ
でもあと5年乗るけど
壊れなくて困るw
108774RR
2021/03/20(土) 15:10:11.50ID:wnxrna3d
サスが柔らかくなったのか、尻が適応したのか、シートが柔らかくなったのか… 今だにフロントサスの段差の衝撃は慣れないわ
109774RR
2021/03/21(日) 14:25:14.88ID:VvAALnXt
結局新車の発表はなかったわけ?
110774RR
2021/03/22(月) 11:53:45.93ID:/hXJEVC8
乗らなくなったので2015年式を売却してきた
三万だってw
111774RR
2021/03/22(月) 14:00:42.94ID:NdmfwZLT
>>110
ヤフオクだと2万km走ってても10万円以上からやぞ。
112774RR
2021/03/22(月) 14:04:36.20ID:W7FsHfTA
>>111
個人売買のヤフオクと買い取りを一緒にされてもなあ
113774RR
2021/03/22(月) 17:28:45.99ID:5QIoBJaf
>>112
だからこそや。
どうせ売るなら高い方がええやろ。
114774RR
2021/03/22(月) 17:47:11.26ID:2rtCJi6t
その場合気苦労その他処刑費が8万くらいかかりそうや
115774RR
2021/03/22(月) 18:35:17.78ID:54yGG+88
何もそこまでしなくても・・・
116774RR
2021/03/24(水) 11:09:24.89ID:6OxxxZbA
虐待どころじゃないな
117774RR
2021/03/24(水) 11:11:04.74ID:3YnbvUcY
死刑反対
118774RR
2021/04/03(土) 16:58:15.00ID:zLudX32i
新型を出してくれるのか
もう新型は出さないのか
119774RR
2021/04/03(土) 17:10:43.84ID:gCB+7zTU
大トリでサプライズ期待してる
新モデル出るのは間違いない
コンビ廃止で前輪ABSかな
120774RR
2021/04/03(土) 18:58:50.94ID:hAQvwwTv
もういいよ大トリバカ
121774RR
2021/04/03(土) 19:01:35.84ID:Jbll1VOl
>>119
流石に前後ABSは無理やないの。
このクラスだとコストの兼ね合いでコンビのままだと思う。
122774RR
2021/04/03(土) 19:03:35.22ID:Jbll1VOl
>>119
すまぬ、前輪だったのね。
ワンチャンあり、、、、、なさそう。
123774RR
2021/04/03(土) 19:57:16.00ID:LZUd0BoV
とりあえず新型はスマートキー、デジパネ、リアタイヤ12インチで出してくれ!
124774RR
2021/04/03(土) 20:01:07.95ID:yorp8K9c
下位機種のDio110も搭載されたキーレスは間違いないけど他はどうかなぁ
給油口なんとかしてくれ
125774RR
2021/04/03(土) 20:20:18.10ID:Jbll1VOl
DIO実物みたけど中々良かったね。
PCXに比べてスマートキーのノブがちっちゃくなってた気がする。
126774RR
2021/04/04(日) 02:53:22.24ID:xqRZNM8h
新型来ないな、おかしいな
大トリはフォルツァだった説
127774RR
2021/04/04(日) 09:05:14.48ID:CMecnilU
FORZA750
128774RR
2021/04/04(日) 09:15:10.81ID:mcp3nj7i
この変な天気じゃ行けないじゃないか
129774RR
2021/04/04(日) 20:13:16.91ID:mLDKp6Qp
現行は梅雨頃にベトナムで発表されて日本に来たのは冬じゃなかったかなあ。
まあディオと同じフレームがベースで出るのは確定しているんだし
まだまだ現行で行く乗俺は気長に待てる。
130774RR
2021/04/04(日) 21:46:49.32ID:OCWlefPQ
正直初期から完成度高いから乗り換えなくてもこれからも戦えるよね。
131774RR
2021/04/04(日) 21:48:38.94ID:1rPOos0X
乗り換える意味は距離走って消耗激しくなってからでいんじゃね?
132774RR
2021/04/05(月) 21:04:16.59ID:DlsXrHyt
まだ六年15000だから飽きは出つつも変える理由がない。
133774RR
2021/04/06(火) 02:48:53.85ID:BUG4glmY
シート硬すぎ
乗っててケツが痺れたバイクは初めてだわ
134774RR
2021/04/06(火) 20:09:39.52ID:RoV57CzF
フェンダーとかステップボードとか黒い部分が白くなってるのはタイヤ保護スプレーが良いって聞いたので試してみたけど数時間で戻っちゃった。
缶に黒樹脂にもOKって書いてあるやつじゃないと駄目なのかね?
135774RR
2021/04/06(火) 20:58:08.17ID:HmKa9AVr
バーナーで炙ると戻るらしいが、
白くなるのは気にすんな、きりがないから
136774RR
2021/04/06(火) 20:58:26.21ID:6Tjzw+n8
>>134
私はアーマオール使ってる。
滑り易くなるから気をつけないとだめだけど。
まあシリコンオイルを含んだものなら、黒くなるよ。あとは耐久性。
137774RR
2021/04/06(火) 23:30:55.76ID:k4PnD6ZB
ワコーズスーパーハード以外無い
バーナーで炙るなんてバイク屋が中古ボロをそれなりに見れるように安く仕上げるためにやるもの
シリコンスプレーなんてすぐ元に戻るしやるだけ無駄
138774RR
2021/04/07(水) 07:27:55.20ID:+LWafU+o
スーパーハードも白化した状態を元に戻せるわけではないよな?
試しに買ってみたいけど前処理がめんどくて手が出ない
139774RR
2021/04/07(水) 12:27:52.41ID:1VtHJQuO
自分の白くなりかけのは完全に戻って半年後も綺麗
施工は説明書通りキッチリやった方がいい
レビューで失敗したとかうまくいかなかったってのは大体手抜き施工か完全に白化したボロ
140774RR
2021/04/07(水) 22:43:36.24ID:5AFFf440
中華ガラスコーティングの9H液がお手軽
141774RR
2021/04/07(水) 23:55:10.36ID:l4qDRv92
燃料タンク入れづらいってのは知ってたんだけど
注意してやっても普通にこぼしたわ
誰だよこの仕様考えたアホは
142774RR
2021/04/08(木) 00:24:07.16ID:lj3aX6xJ
書かれている注意事項を守ってないだけやろどうせ
143774RR
2021/04/08(木) 00:29:58.85ID:AGOpeSLU
知っててこぼすアホもいるんだな
144774RR
2021/04/09(金) 23:16:50.97ID:qKUFPOkp
50ccから乗り換えたけどエンブレ全然効かないのな
2st50cc並みだわ
145774RR
2021/04/10(土) 10:08:05.83ID:StaAx9Tl
エンブレってそもそも効くの?
146774RR
2021/04/10(土) 11:57:37.40ID:URSNgho9
>>133
サスはまぁまぁ良いのにシート硬いんだよなぁ
147774RR
2021/04/13(火) 10:00:29.37ID:CNeEAZ1y
今野さん乙でした

148774RR
2021/04/14(水) 12:20:15.31ID:JfYEAIMK
旭風防付けてたんだけど一年通勤で使ってたら
古傷と丁度フチが目線の高さで被って見づらいからでいとなの小さい奴にしたわ

風防万歳してる意見多いけど視界あんなに悪くなると思わんかったゾ
149774RR
2021/04/14(水) 14:17:59.83ID:IF9mgHv2
傷はプラスチックコンパウンドで磨いたらどうかと思ってる
150774RR
2021/04/14(水) 15:51:51.71ID:nOWFofxw
何事にもメリットデメリットがあるんだよ
151774RR
2021/04/14(水) 15:59:16.06ID:2fZxhZRA
純正なら問題なし
152774RR
2021/04/16(金) 20:22:04.03ID:/kFO23FB
早く新型発売して下さいホンダさん
153774RR
2021/04/26(月) 11:31:35.77ID:JBKIfK1i
バンクセンサー無いの?
右左折する時ガリガリ音出るんだけど
154774RR
2021/04/26(月) 12:15:20.87ID:qwvO1q66
馬鹿じゃないの
155774RR
2021/04/27(火) 11:17:50.11ID:4AY47nQF
俺リードではまだ擦ったことないかも
156774RR
2021/04/27(火) 20:41:19.84ID:AqCTmGDN
>>153
スタンド

気をつけないとすぐする
157774RR
2021/04/28(水) 14:29:12.66ID:4KIxZ+Ub
このバイクリードじゃないか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1b25c88c048fb871d2b68f5d51a78b5a85a4be5
158774RR
2021/04/28(水) 14:37:22.18ID:mdZp5hby
この前も福島だか宮城だかでリードがあぼーんしてたな
159774RR
2021/04/28(水) 14:39:12.50ID:3FY/m/Tc
24秒辺りで遠ざかるバイクを繰り返し見ちゃたじゃないか!!
160774RR
2021/04/28(水) 14:40:00.10ID:pre48HFD
横からスズキが急に出てきてホンダが握りゴケでドカーンか
コンビブレーキでなくABSだったらワンチャン助かったかな
161774RR
2021/04/28(水) 14:55:40.16ID:tM3qsaNq
>>157
リードは速いからなぁ
衝撃も凄かったろうに
162774RR
2021/05/04(火) 03:42:06.46ID:qKp48exC
洗車してたらエキパイの根本部分が赤く煤けた感じになってたんだけど、これって赤錆かな?
サビチェンジャー吹いたほうがいい?
163774RR
2021/05/04(火) 15:55:55.67ID:SIpA9ghy
その後の耐熱塗装までやるのなら
164774RR
2021/05/04(火) 18:59:41.41ID:qKp48exC
ありがとう。
でも塗るの難しそう。
165774RR
2021/05/05(水) 08:37:34.81ID:IkEe6xi9
ケツ痛を緩和するためにシートになんかしてる人おる?
ジェルザブくらい?
166774RR
2021/05/05(水) 10:34:56.99ID:6a8NX+Hf
>>162
熱が掛かる場所だからサビチェンジャーが焼けて飛ぶからやるだけ無駄。
あの場所は諦める。
どうしてもやるならたまにサビ落として耐熱塗料で塗る位だろうな。
それで痩せて折れるまで。
167774RR
2021/05/05(水) 10:44:45.38ID:mBuE+P1w
>>165
痛くなるけ?
168774RR
2021/05/05(水) 14:42:21.68ID:4/63+vfv
ケツ痛おじさんはひとりだけ
169774RR
2021/05/05(水) 18:23:38.69ID:NmPFak13
エンジンのかかりが悪くなっててバッテリーやべえなと思ってたがついに死んだ
バイク屋まで2km押していったわ
2万の出費いてーな、トホホ
汎用品買っておけばよかったぜ
170774RR
2021/05/05(水) 18:24:57.94ID:TDlLFJeI
>>169
なぜアマゾンで台湾ユアサを買わなかったんだぜ?
171774RR
2021/05/05(水) 18:36:20.02ID:NmPFak13
その日バイク使う予定あったから泣く泣く交換したのさ
台湾ユアサ買ったことあるが安くて特に問題なかったな
まあGSユアサだから安心料てことで・・たけーけど
172774RR
2021/05/05(水) 18:39:14.13ID:NmPFak13
そういやバイク屋に聞いたんだが
新型出る予定は今のところ無いらしいぜ
173774RR
2021/05/05(水) 21:01:15.38ID:GEFFc0Ox
ホンダ試作開発にいる側だが
整備士と営業って開発一覧管理してる
アレ見れないんだっけ?
174774RR
2021/05/05(水) 21:22:09.47ID:Nf5p9+DX
何が言いたいかわからん
175774RR
2021/05/06(木) 00:42:51.40ID:d6YK4Mx0
最近は台湾ユアサの偽物があるからネットでやたら安い台湾ユアサは止めた方が良いよってバイク屋で言われた。
バイク屋も掴んじゃったんだと。
176774RR
2021/05/06(木) 01:26:10.39ID:pmCSmIlp
オススメ台湾ユアサどれよ
177774RR
2021/05/06(木) 10:06:16.95ID:XE4MP2zl
>>173
本当に開発側の人なら新型いつになるか教えてくれない?
秋頃とか来年とか大まかでいいから
178774RR
2021/05/06(木) 10:13:57.38ID:JWFxpaAT
青図すらまだ
179774RR
2021/05/06(木) 10:28:49.10ID:2VYyDu3v
去年買ったばかりだからあと2年は新型無しでお願いします
180774RR
2021/05/06(木) 17:54:24.48ID:hFFVq0YH
リード125 ブレーキレバーロック流用取り付け(2BJ-JF45)
ダウンロード&関連動画>>



めちゃくちゃ大変な模様… (´・ω・`)
181774RR
2021/05/06(木) 23:32:00.59ID:d6YK4Mx0
レバーの曲げ調整さえ簡単に出来れば楽な部類なんだろうけどなぁ。
182774RR
2021/05/10(月) 07:54:56.11ID:5nMpOTsv
>>107
何年で5万8千?
183774RR
2021/05/10(月) 13:12:13.56ID:5nMpOTsv
>>103
何年経ちました?
状態いいですね
184774RR
2021/05/10(月) 16:32:55.05ID:MamZXwj/
>>183
初期型発売直後に買ったので、もうすぐ8年経ちます
通勤で年間6000キロくらい走ります
185774RR
2021/05/10(月) 17:38:52.73ID:2eXlUzBs
>>103
つーかピカピカだな
フロアの部分まで
これだけ大事に乗ってれば長生きしてくれるわ
186774RR
2021/05/10(月) 18:31:28.13ID:5nMpOTsv
>>184
私はリード125の前はフォーサイト乗ってました
13年で11万5千キロで逝きました。原因は後輪の近くにあるミッションオイルを一度も替えなかったからです
屋外で雨曝し日晒しだったのでボロボロで最期のほうはエンジンのパッキンからオイルが滲み出ていつも湿ってました
燃費は落ちませんでしたのでミッションオイル交換していればあと5万はいけたかも
187774RR
2021/05/10(月) 18:47:19.52ID:eP04QcQ8
俺のはこかしたこともないし走行中に壁とかにすった事もないのに買い物でスーパーに止めてたらクソボロ自転車にこすられたりして擦り傷だらけだわ
188774RR
2021/05/10(月) 20:04:20.12ID:2O5tQrt8
新型出ねぇのかよメットインスペースそのままで足投げ出せるフロアなら買うのにぃぃぃ
189774RR
2021/05/10(月) 20:37:08.38ID:5nMpOTsv
>>186ですが
フォーサイト(250ccですが)と比較すると
直進安定性、座り心地、安心感
フォーサイトを100点とすると
リード125は50点(やはり原付二種の限界、ツーリング用としては不向き)

ブレーキの効き
フォーサイト100点
リード125は70点

燃費(快速路、夏)
フォーサイト 30km/L
リード125 56km/L

雨の日、寒い時期の快適度
フォーサイト100点(ウインドシールド、グリップヒーター標準装備)
リード125 50点

扱い易さ

フォーサイト50点
リード125 100点(軽い、小回りがきく)

信号待ちからの加速

フォーサイト 100点
リード125 85点

こんな感じかな
190774RR
2021/05/10(月) 20:52:05.15ID:GqoVXA0f
>>189に補足

コーナリング

フォーサイト65点(傾けられない、曲がらない)
リード125 100点
191774RR
2021/05/11(火) 06:44:17.87ID:jf/voKXH
要らない情報で台無しにしてしまう典型的な人
192774RR
2021/05/11(火) 11:48:02.75ID:4kYJuLRz
>>191
何を台無しにしたの?
193774RR
2021/05/12(水) 11:01:03.26ID:cZT2va/C
ブレーキホースとか定期的に替えろという指示だけど、雨ざらし日射ざらしでなければ長持ちするものですかね?
194774RR
2021/05/12(水) 12:10:37.50ID:KDTnsd70
>>193
40年近く途切れることなくバイクに乗ってきたが、ブレーキホースを変えたことは一度も無い
195774RR
2021/05/12(水) 17:40:39.66ID:CyNV6ys4
基本的な消耗品を替えておけば長持ちしそうなバイクですね。ありがとうございます。
196774RR
2021/05/14(金) 20:26:14.42ID:O2hiuaPT
>>165
この度、余りの乗り心地の悪さに嫌になってタイヤとリヤダンパー交換したら幸せになれた
タイヤはサイズ純正と同じだけどシンコータイヤ
前のリード110 の時もう使ってて良かったので替えたら、それでかなり向上
その後、もう少し改善を企んでアクシスZのダンパーへ交換
コレが大当たりで、アクシスは同じ1本ダンパーだけど車重がリードより15キロ位軽いから役不足かと心配したが、全く問題なし
ダンパー長もう15mm短いから足付きもう改善
なかなか良い組み合わせです
197774RR
2021/05/15(土) 08:10:26.74ID:8RSBsATK
>>196
好みとかはあるけど、
こういったカスタム情報は助かるね
198774RR
2021/05/15(土) 08:48:11.53ID:bcwnMqdI
分かりやすい自演
199774RR
2021/05/15(土) 08:52:44.49ID:8RSBsATK
>>198
自演じゃねーけど車種スレでこういった情報出たら嬉しくないか?
俺は体重が76kgあるから別に乗り心地悪いとは思わないけど
200774RR
2021/05/15(土) 11:14:14.09ID:z2gGebfn
duroのタイヤを買ってみたけど、あと少しというところでスリップサインがなかなかフラットにならない
201774RR
2021/05/15(土) 14:15:37.66ID:i42nV53s
>>200
タイヤだけは早目に交換した方が良い、と昔事故った時思いっきり後悔した。
202774RR
2021/05/15(土) 14:34:47.16ID:r8PztZXL
リヤ下げるとウイリーみたいなってキモ悪くない?
203774RR
2021/05/15(土) 15:41:57.15ID:uM3m2Lhe
>>202

鈍感なだけかも知れないけど、楽になった感覚が強くて気にならないです
因みに自分の体重は76キロです
204774RR
2021/05/15(土) 23:17:55.32ID:v5Naau5c
前輪ブレーキ強くかけると簡単にロックしてキーと鳴るけど後ろに荷重かけたらもっとロックし易くなりそう
205774RR
2021/05/16(日) 13:00:13.62ID:S0XIOGE5
>>201
ウンコタイヤのせいで雨の日にスリップして廃車とかよう聞くね。
206774RR
2021/05/16(日) 14:41:06.10ID:4Jg5s7UN
オススメウンコタイヤどれですか
207774RR
2021/05/16(日) 18:01:43.94ID:/xkPnWF0
永谷園
208774RR
2021/05/17(月) 10:36:46.08ID:h8GyzDcz
PCXとDIOがフルモデルチェンジしたのにまだかよ
209774RR
2021/05/17(月) 11:02:38.37ID:CksPRUwI
次期リードに以下を期待↓

キーレス
給油口見直し
フロントにカゴ付けられるように
パーキングブレーキレバー
ハザードランプ
トリップメーターを2つに
Low側のLEDをもっと明るく
210774RR
2021/05/17(月) 11:05:45.58ID:ldntlFeo
ただでさえ高めなのに更に値段が上がるね!
211774RR
2021/05/17(月) 11:09:12.66ID:bPjozgLe
たぶんこんな感じ

キーレス
メットインがフラット
USB端子
液晶パネル

で2万アップ
212774RR
2021/05/17(月) 14:20:50.13ID:iwxB5bKc
タコメーター追加で頼む
213774RR
2021/05/17(月) 16:01:28.78ID:1gTbyq3b
PCXを前後12インチでフラットステップにするだけでいいんじゃね
214774RR
2021/05/17(月) 16:58:45.49ID:bPjozgLe
天才現る
215774RR
2021/05/17(月) 17:01:55.01ID:Mv8HjuL7
PCXは頭がデカすぎて横抜け出来ないから却下
216774RR
2021/05/17(月) 17:07:11.16ID:dSEWAbbP
エンジンはpcxと同じesp+かな
217774RR
2021/05/17(月) 18:11:17.66ID:aMZyqmJy
じゃあ、頭小さくすれば解決だね♪
218774RR
2021/05/17(月) 18:49:24.88ID:bPjozgLe
土人現る
219774RR
2021/05/18(火) 21:49:36.43ID:YZj5ripf
>>212
スクーターのタコメーターって、
レースするんでなけりゃただの飾りみたいなもんだろ

昔の豪華スクーターにはついたな、
アクティブとか
220774RR
2021/05/18(火) 22:44:03.32ID:nE8s7VTO
日常の足にタコメーターとか理解に苦しむな
221774RR
2021/05/18(火) 23:00:23.99ID:6sZV7b0z
ナニコラ、タココラ
222774RR
2021/05/19(水) 20:07:52.32ID:4GS7cs8a
タコメーターはあってもいいな
冬の暖気走行とか、加速時の回転の変化とか、高速時の回転数とか知っといても悪くない
223774RR
2021/05/19(水) 20:27:53.29ID:SBNV9ycI
あるに越したことはないけど
リードの標準装備にしろとまでは思わんかなぁ
224774RR
2021/05/19(水) 23:55:09.14ID:cSN9c5l7
タコみたいな顔して
225774RR
2021/05/20(木) 11:24:52.58ID:qXUV2tP2
現行車はモデルチェンジしないと10月からは
新車販売は出来ません
法律です
226774RR
2021/05/20(木) 12:30:28.56ID:ugeb3u0L
>>225
なんか引っかかったっけ?
ブレーキもコンビブレーキで問題ないし。
227774RR
2021/05/20(木) 12:57:14.33ID:LX4fNgnm
新型pcxのエンジンに載せ換えるだけでクリア出来るでしょ。
228774RR
2021/05/20(木) 13:22:57.66ID:hW8Y6uAH
ちょくちょくDIO110の新型見るけど
結構うるさいのな
ボコボコボコボコー!って言いながら走ってる
寸が詰まってて格好よくないわ
229774RR
2021/05/20(木) 13:34:41.79ID:hW8Y6uAH
NMAXがフルモデルチェンジ
ヘッドライトが6灯LED、アイドリングストップ、トラクションコントロール
専用アプリにタコメータ、メットイン23リットル、12V電源
36万8500円
230774RR
2021/05/21(金) 14:57:35.41ID:vtNn/jh/
>>229
気になって見てきたが
メットインに逆さまに入ってるメット見て(ないわあ・・・)とそっ閉じした。
231774RR
2021/05/21(金) 17:36:47.23ID:s+H2R2TQ
ABSはフルブレーキで回避できるけどブレーキレバー握りながらのコントロールは難しい
タイヤロック気味の方が制動距離は短い
雨の日、雪の日なら安全かな
232774RR
2021/05/23(日) 10:17:38.62ID:8HBn2ZpP
初期型乗ってるから新しいの出てほしいわ
233774RR
2021/05/25(火) 21:54:34.63ID:b3Rk0xbY
>>225
なるほど、少なくとも10月までには新エンジンになるってことか
前回のモデルチェンジはマイナーレベルだったよな
さすがにフルモデルチェンジ来るだろ
234774RR
2021/05/26(水) 11:15:11.47ID:MxrFMsGL
生産済みのものは今後も売っていいに決まってるだろ・・・
どんだけ頭悪いんだよ・・・
235774RR
2021/05/28(金) 19:42:56.08ID:ShB2f25f
五年半使ったアーバンマスターのフロント、センターより先にサイドパターンにスリップサインが出たよ
236774RR
2021/05/30(日) 07:48:13.66ID:2d8C4g5i
どんだけ山奥に住んでんだよw
237774RR
2021/05/30(日) 17:29:08.63ID:bMvNzIy+
最近クルマの数が多すぎて乗る気が起きないな
238774RR
2021/05/31(月) 12:14:04.64ID:qAMcJwHx
>>228
細くて原付みたいで良いかなって思ったよ俺は
110ccクラス悪くないよね
239774RR
2021/05/31(月) 14:28:48.14ID:KptYHgra
DIO110で通勤してるお姉さんがいる
車体ピッカピカ
何がオシャレって、オリジナルペイントのヘルメットなんだわ
20代前半だと思うけどめっちゃ格好いい
240774RR
2021/05/31(月) 16:39:54.87ID:BKibdZiI
>>239
DIOに乗り換えろ
241774RR
2021/05/31(月) 17:35:45.91ID:+CbeKmqz
よく見ろそれアドレス110だぞ
242774RR
2021/05/31(月) 18:54:34.21ID:G9JMUqbp
なぜ腐すのかわからん
8,000乗って給油以外はなんの問題もない
もしかして他社バイク乗ってるウンチ?いやアンチ?
243774RR
2021/05/31(月) 19:20:32.91ID:RqS2EDqk
ロケット
244リードかなぁ
2021/05/31(月) 21:37:02.65ID:5arKAeYt
タイのYouTube見てきたんだけど、2021モデルってマイナーチェンジなのね。
もしかして、スマートキーも無しなの?
245774RR
2021/05/31(月) 22:28:02.00ID:51uR2ZW0
リードはベトナム製でしょ
ずいぶん前からスマートキー仕様あるよ
246774RR
2021/06/01(火) 12:17:26.52ID:b3dUBDS7
日本輸入は劣化仕様か。
247774RR
2021/06/02(水) 08:06:20.07ID:sZVnJuNa
キーオンにしたらキィー⤴って異音したんだが(オートチョーク?)大丈夫かこれ
まだ一年経ってないのに
248774RR
2021/06/02(水) 09:22:57.18ID:1eybE01n
>>247
普通に燃ポンの音やないの?
今まで気付いてなかっただけやろ。
たまたま静かになった時に聞こえて妙に意識してるだけだと思うけど。
249774RR
2021/06/02(水) 13:56:17.18ID:sZVnJuNa
>>248
普通はヒューンみたいな音だよね?
まぁその一回だけだからとりあえず様子見てみるけど
250リードかなぁ
2021/06/02(水) 14:14:25.30ID:S+vnd2Ac
>>245
日本でリードがスマートキー仕様になるのは今年?
251774RR
2021/06/02(水) 15:05:26.71ID:wI7HQKDc
>>249
聞こえ方は人によりけりだからなんともだけど、
キー音にした瞬間に高音で1秒程度のモーター音なら普通だよ。
キー音にした時物理的に動くのは燃ポン位だと思うから、もし何かあったらそこかも。
252774RR
2021/06/03(木) 09:02:15.86ID:Y4QJhvOO
通勤買い物に大活躍のリードだけど
あとちょっとメットイン拡大して欲しいんだよなあ。
高さがあと1cm、縦横それぞれ5cm位。

空力優先した流線型じゃなくまんま箱なデザインでも良いんだけど
メインターゲットの東南アジアだと受けないのかな。
253774RR
2021/06/03(木) 11:36:57.01ID:mHLj7kba
見た目気にしないなら箱つけて足元にも箱置けばいい
254774RR
2021/06/04(金) 10:59:43.78ID:zei0YNZ3
>>252
オレもそれくらいの大きさが嬉しいけど、大多数のアシツキガーが大騒ぎするぞ、、

というか流石にその大きさだと、ヨーロッパしか売れないし
255774RR
2021/06/06(日) 00:21:27.25ID:tZGBbhjq
はよ新型出せや
なにモタモタしとんねん
256774RR
2021/06/06(日) 08:58:41.75ID:4agVAdQl
出ないものいつまで待ってるんですか?
257774RR
2021/06/06(日) 10:37:37.64ID:tQppgaxd
なぜ新しいものを欲しがるのか
俺なんてまだリード110だぞw
258774RR
2021/06/06(日) 12:22:31.88ID:DA1ApO6+
>>257
あの2スト並にオイルが減ると言われている110?
この21世紀にまさかそんなのに乗ってる人がいるとは信じられん(驚愕
259リードかなぁ
2021/06/07(月) 11:22:26.72ID:Y1Ommj5F
スマートキーまだ?
260774RR
2021/06/08(火) 08:27:18.27ID:Qul4gvAB
前期モデル海苔だが、LEDヘッドライトいれたぞー
261774RR
2021/06/10(木) 20:07:04.39ID:8WwyrYEd
>>260
良かったですね!
これで夜間ドライブが快適になりますよ♪
全く変わるから
262774RR
2021/06/12(土) 17:36:58.79ID:16HdZC3y
さいたま近辺走ったが車が多くてだるい
263774RR
2021/06/13(日) 18:52:51.88ID:yk1D+luC
>>261
ありがとう、昨日夜走ってみたけどすごく明るくて見やすい、周りからの視認性も良さそうです。
日が短くなるころには活躍してくれそう
264774RR
2021/06/13(日) 20:01:30.51ID:mKc7QCYn
光軸調整した?
モノによってはズレまくって対向車迷惑クン
265774RR
2021/06/13(日) 20:36:29.26ID:5ywQQJXm
kたああああああああああああああああああああああ
266774RR
2021/06/13(日) 21:30:55.24ID:yk1D+luC
>>264
光軸調整してあるよ、大丈夫
かなり下向けた
267774RR
2021/06/13(日) 22:22:35.96ID:nfJocxjH
バイク用の安いLEDだとハロゲンと近い光源位置の奴が無いから光軸ズレというか配光がめちゃくちゃになるんだよなぁ。
268774RR
2021/06/14(月) 15:52:48.89ID:38O8FUZx
ワイのは左上に少し散ってるのと何故か真横がハイビーム状態(白目)
真横って今まで経験したことないわ。
269774RR
2021/06/14(月) 22:09:23.76ID:BSasoQWm
ハイビームの青いランプ眩しすぎだよな
270!id:ignore
2021/06/16(水) 10:29:25.94ID:YDn1YH2j
テスト
271774RR
2021/06/16(水) 10:30:47.73ID:YDn1YH2j
すみません誤爆しました
272774RR
2021/06/28(月) 19:15:36.57ID:eSby8R02
新モデル買った。出だしめちゃ速いね。
273774RR
2021/06/28(月) 19:42:15.79ID:6jIs/jkX
おめ
出だしもなかなかだけどこの車種の真骨頂は最高速だと思うよ。慣らしが終わったらこっそり100kmだそう笑
274774RR
2021/06/28(月) 20:57:48.58ID:gpmZdNqi
慣らし中は急加速しちゃダメだよ
275774RR
2021/06/29(火) 10:28:08.91ID:fIY156Mm
>>272
今年フルモデルチェンジするのに
276774RR
2021/06/29(火) 11:59:03.92ID:4JW34vQH
ならそいつを今俺の家に持ってこいよ
277774RR
2021/06/29(火) 12:06:16.73ID:qEzhWfSj
>>273 >>274
最近のバイクも慣らし必要なの?

>>275
ここまで性能良ければたいして変わんねーべ
278774RR
2021/06/29(火) 12:28:14.25ID:W+xCjGWL
LEAD155誕生
279774RR
2021/06/29(火) 12:53:40.26ID:xCLmO1BY
>>278
出たらオーバーサイズピストン組んで126ccの軽二輪登録にしようとしてる全ワイが泣く。
軽二輪にした所で高速使う訳でもなく、原付二種もダメなバイパス行く訳でもなくお金がかかるだけだけど。
280774RR
2021/06/29(火) 13:15:30.82ID:Avto2f42
>>277
> 最近のバイクも慣らし必要なの?
買ったばかりから全開最高速やると5年後10年後で違ってくるとどこかに書いてあった
>>279
首都高ならいいけど上り坂の高速は無理
281774RR
2021/06/29(火) 15:08:01.68ID:YjuSgIh8
>>280
首都高はスピード的には大丈夫だけど、橋のつなぎ目とか嫌だよね。
雨の日は死ぬ自信あるわ。
282774RR
2021/06/29(火) 15:09:23.94ID:jT1+kzn0
>>279
えっ?なんのピストン流用なん?
リード125の排気量アップで有名な某ホンダ店に聞いたらエンジン止るんでメニュー提供中止で泣いた。
人柱よろ。
283774RR
2021/06/29(火) 15:39:11.41ID:YjuSgIh8
>>282
タイホンダの純正オーバーサイズピストンやで。
yuminashiって海外のサイトから送料込で4100円(ピストンとピストンリング)位や。
163ccボアアップキットとか大容量インジェクターとか結構リードでも使えるパーツ売っとるで。
インジェクションコントローラーさえあれば完璧やったんだけどな。
とりあえずPayPalも使えるから安心や。
284774RR
2021/06/29(火) 15:42:40.88ID:YjuSgIh8
>>282
何の純正か書いてなかったな。
同年式辺りのPCXの125の純正や。
タウンズ原町(調べた所統合した模様)って先駆者もいるみたいだし大丈夫やろ。
285774RR
2021/06/29(火) 15:44:53.23ID:pC8rmXnq
結局、ABSは載せずにコンビで義務化乗り切るのかな?
286774RR
2021/06/29(火) 18:25:34.60ID:jT1+kzn0
>>283
O/Sピストンか。
わずか7ccなら問題でなさそうやなぁ。
thx !
287774RR
2021/06/29(火) 20:21:00.68ID:qPo1yVMr
新モデル出る言ってるアホはなんなの?w
288774RR
2021/06/29(火) 21:10:09.44ID:Sv96zF/a
100km/hでるけど怖くて、路面状態がいいトンネルでしかだせなかったわぁ
289774RR
2021/06/30(水) 09:39:44.97ID:H14FMJDc
みんなシートカバーの下に敷いてるクッションってどんなの???
290774RR
2021/07/01(木) 00:33:12.90ID:JefM0cb5
コンビがなあ。ABSあればリードも選択肢に入るけど。

新型シグナス(グリフィス)がABS付でさらに
4バルブで可変バルタイらしい。
そっち待ちになるな・・・

フロントラックもフタ無しにして、大きくした方が
使い勝手いい。そもそもフタなんていらん。
291774RR
2021/07/01(木) 06:47:35.46ID:TdT91Ss6
クッションなんてホコリ貯まる元なのに使ってるひといるの?
292774RR
2021/07/01(木) 10:12:20.58ID:iA5/Anjs
今はカバーの上にメッシュカバーにしてる。
なのでタンデム部分との段差に空間が開いて、そこがいい感じのクッション代わりになっている感じなんだけど低反発とかゲルとか敷いてる人の感想も聞きたいな。
ちなメッシュカバーはキジマの立体裁断なのでそれもクッションになってる感じ。

2021年モデルだけどブレーキはカッチリとふんわりのどちらかといったらふんわりですが、握れば握るほどリニアに効いてコントロールしやすいです。
カッチリも好きだけどリードみたいフィーリングも好きになってしまったw
バイク買ったら必ずフルブレーキやるんだけど不安定さはなかったな。
293774RR
2021/07/01(木) 10:18:38.86ID:iA5/Anjs
>>290
記事見たけど日本円換算で38万越えはキツイ、、、。
294774RR
2021/07/01(木) 10:39:25.43ID:ubHe32Gg
>>280
ほ〜ん
ま、制限速度で怖いおっさんにとっては関係なさそうだな
295774RR
2021/07/01(木) 11:09:27.85ID:iA5/Anjs
足元が狭い問題はみんなどうやって解決してるんだろう?
足が延ばせるステップ自作しようかなと思ってるんだが。
この辺はトリシティユーザーも同じように悩んでるらしく、たとえば、、、。
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

296774RR
2021/07/01(木) 12:04:23.49ID:LNFPQc9l
>>295
トリシティは跨ったことは無いけど、
見栄えからしてかなりフロア狭いよね。
マジェスティSも噂通りポジション酷かったけど。
個人的にリードは快適だよ。
295は脚長いんやろな〜(羨望の眼差し)
297774RR
2021/07/01(木) 12:31:02.80ID:bKrsSB5/
トリシティは狭かったわ確かに
でもそれ以上に160kgという重量
298774RR
2021/07/01(木) 12:51:03.82ID:iA5/Anjs
そうなんだ、、、想像以上なんだw
299774RR
2021/07/01(木) 13:26:51.58ID:XqUIC4Bj
>>294
その制限速度に達するまでに急加速したらダメってことじゃね
300774RR
2021/07/01(木) 16:19:03.55ID:NjWjBon/
トリシティ155試乗したことあるけど、やっぱ足元狭かったわ
面接で椅子にきちんと座ってるような感じで、当時はPCX150に乗ってたからすごく違和感あったね
で、トリシティは完全に足元の狭さと重さがネック
まあ、乗ってたら慣れるんだろうけどね
301774RR
2021/07/01(木) 17:36:29.79ID:ubHe32Gg
>>299
せやね
あんがと
302774RR
2021/07/01(木) 17:44:36.14ID:ubHe32Gg
>>295
フルブレーキで曲がらないかね?
303774RR
2021/07/01(木) 18:19:16.24ID:HCqjEwUc
>>293
記事なんてあるの?
304774RR
2021/07/01(木) 21:52:16.69ID:iA5/Anjs
>>303
https://motor-fan.jp/article/10018569
台湾での価格は88,300台湾元、ABS 仕様は98,000台湾元。現時点でレート換算すると約346,000 円と384,000 円になる。現行のシグナスXは335,000円。国内での新ネーミングがどうなるかは不明ながら、このシグナスグリフィスが国内投入される時は、それなりの値上がりを覚悟する必要が有りそうだ。
305774RR
2021/07/01(木) 22:03:33.64ID:iA5/Anjs
可変バルブとかいろいろあるけど日本発売なら税込み40万軽く超えそうな気がするなABS。
306774RR
2021/07/01(木) 22:05:02.71ID:cGND3EF/
リードにVTECww
307774RR
2021/07/01(木) 22:52:03.30ID:KPL3uP7a
ホンダよりヤマハの方が気が合ってたけど、
どんなにヤマハを持ち上げようともシグナスグリフィスがリードに勝てる所はブレーキ性能だけやろなー。
ヤマハの事だから平気でホンダの劣化版を強気価格で出してくるやろね。
308774RR
2021/07/02(金) 01:09:59.77ID:9mL02C/8
>>304
へー、ABS装着タイプもあるのね
まぁ多少高くても国内販売するなら俺は買っちゃうかも
309774RR
2021/07/02(金) 06:29:45.54ID:EOCkKeao
https://bike-news.jp/post/178278
もう一年経ってるじゃん
日本発売は無いってことだろ
310774RR
2021/07/02(金) 06:33:37.85ID:1++utgun
>>309
新型NMAXが1年半遅れで来るくらいだから、未だ来ないのはしょっぼいヤマハの通常運転やで。
311774RR
2021/07/02(金) 07:13:29.50ID:mlXAIA+t
NMAXヨーロッパで出たのは去年の11月じゃなかったっけ?
312774RR
2021/07/02(金) 07:16:41.94ID:mlXAIA+t
あぁ155がインドネシアで出てたんだね
313774RR
2021/07/02(金) 07:29:27.76ID:U5ND3IbC
ヤマハはバイクじゃなくて船が本業
314774RR
2021/07/02(金) 08:14:01.10ID:DaNkJXuB
オススメの船ある?
315774RR
2021/07/02(金) 09:02:30.73ID:OqGmqviO
>>313
本業はピアノとかの楽器だろ。
ホンダだってバイク屋だけど片手間で車作ってるし。スズキもそうだけど。
カワサキは電車作ってたな・・・
316774RR
2021/07/02(金) 09:31:52.94ID:mVeL+fxp
リターンライダーだけどバイクは2st以外ないわ〜と思ってたがリード買ってビックリしたw
4st所有して乗ったのは生まれて初めて。
しかも今って2stってないのなw
317774RR
2021/07/02(金) 09:39:30.33ID:ZDinuDX6
>>316
浦島太郎っぷりがハンパないなww
318774RR
2021/07/02(金) 09:58:50.50ID:mVeL+fxp
>>317
リード乗ってみてびっくりしたのは今の原付って何から何まですべてがスムーズなのなw
ただ外装はどのバイクもおもちゃみたいになってるw
バイク屋の兄ちゃんに今時日本で生産してるのないっすよ?って笑われたわ〜。
319774RR
2021/07/02(金) 10:39:28.37ID:U5ND3IbC
>>315
何十年も前に独立してんのになにいってんの
320774RR
2021/07/02(金) 10:45:03.37ID:U5ND3IbC
>>318
俺も前の前のバイクまでずっと2st乗ってからの乗り換えだからわかるわ
リードの加速は4stスクーターの中でもかなり良いほうだよ
あとは燃費の良さとかオイル補充からの解放とかメットインの広さとかいろいろやばいだろ
321774RR
2021/07/02(金) 11:13:21.58ID:nt+gsTwn
>>315
どれが創業か知らんけど、船は好調らしい。
322774RR
2021/07/02(金) 11:17:01.52ID:mVeL+fxp
>>320
確かにいろいろヤバいw
技術は進歩していないようで進歩してるんだな〜とw
外装は劣化してたがw
それでもバブルの頃と比べてだけどw
323774RR
2021/07/02(金) 11:19:18.47ID:DokxbJkx
>>318
国内生産なんていくらでもあるが
324774RR
2021/07/02(金) 11:27:07.39ID:mVeL+fxp
ツーリングもほぼ野宿みたいな感じだったんだけど今はどこのキャンプ場もキレイになってて、くる奴らもオサレな道具で昔と全然違って笑うしかないw
物置から数十年前のキャンプ道具引っ張り出してきてキャンプしたけどなんかいろいろ浮いてて笑うw
雨が強くなったりすると昔は道中の自販機小屋に避難したりして同じ境遇()のライダーとだべったりしたなぁ〜、、、。
今は自販機小屋自体もないw
代わりにファミレスとかコンビニとかあるけど。
325774RR
2021/07/02(金) 12:01:30.31ID:JtBINYRQ
チラ裏しとけよ
誰が自販機やらファミレスの話読むんだよ
326774RR
2021/07/02(金) 12:37:02.50ID:ZDinuDX6
>>325
リターンライダーの話面白いじゃないの
リードがきっかけで戻ってきたんだからさ
327774RR
2021/07/02(金) 12:43:27.47ID:HNXwQh3l
>>326
ホントだね。
328774RR
2021/07/02(金) 13:07:04.26ID:2rqMMiN5
>>316
アニキ、お務めご苦労さまでした…
シャバも、そしてリードも変わっちまったでしょう!?
329774RR
2021/07/02(金) 15:36:25.42ID:mVeL+fxp
>>328
今ピースしても誰も返してくれないのなw
330774RR
2021/07/02(金) 15:57:24.48ID:mVeL+fxp
バイク文化というかライダー同士の交流方法とか流儀とかそんなんとかもガラッと変わってるんだろうなぁ。
何かやらかさないか心配だw
331774RR
2021/07/02(金) 17:06:06.85ID:rFFahlmA
>>326
責任取れよ
332774RR
2021/07/02(金) 17:12:42.73ID:mVeL+fxp
>>331
うわぁ、、、。
333774RR
2021/07/02(金) 17:33:41.40ID:mVeL+fxp
そうかぁ、昔もライダーズハウスやキャンプ場なんかで長期滞在のヌシ居たりして周りにこまごまとそこでの独自ルールを指示してたけど、、、。
ここにも居るのか〜。仮想空間だけどw
なつかしいw
334774RR
2021/07/02(金) 17:35:36.28ID:mVeL+fxp
ルールがよくわからんからしばらく読むだけにしとくかw
335774RR
2021/07/02(金) 17:39:21.76ID:BEByfOI7
>>326
どうすんだよこれ
336774RR
2021/07/02(金) 18:02:50.75ID:RpN8pT+S
じゃこちら
バイク海苔のチラシの裏 102枚目
2chb.net/r/bike/1624423023/
337774RR
2021/07/02(金) 18:25:39.60ID:U5ND3IbC
>>333
あんたもその「ヌシ」みたいにならないようにな
338774RR
2021/07/02(金) 18:27:32.70ID:69IhKTec
>>331
少々脱線するのが嫌なら5chなんて見てんじゃねーよ
339774RR
2021/07/02(金) 19:45:20.87ID:rFFahlmA
>>338
はいはい連投クソジジイ
340774RR
2021/07/02(金) 20:29:52.03ID:UcLs3tbe
この脱線は確実に戻って来ないし長い
341774RR
2021/07/02(金) 22:31:11.55ID:eZL/g4qV
>>329
返してくれない

というか
山道でオートバイとすれ違わない
なんてのもザラ
342774RR
2021/07/03(土) 00:04:43.38ID:tvG2BO7U
>>329
スクーターだと地元民と思われる可能性もあるからなぁ
343774RR
2021/07/03(土) 10:43:49.83ID:YlK2HS2Y
なんか荒れちゃってごめんなw
ヌシと腰ぎんちゃくの件は悪気はないんだけどさ、なんか懐かしいなと思ってw
昔はライダーズハウス(知ってる?)とか野営場なんか行くと施設関係者でもない長期滞在者がトラブル防止で仕切ってくれてたんだよな。
ありがたいんだけどさ、言い方ってのもあってそれが若い奴の間ではウザいというかいい話のネタになってたんだよw
時代は数十年も違うけど結局人間がやることに代わりがねぇなぁってw

>>341
確かに車乗って数十年も経つとバイクに関心なくなっちゃうんで注意がいかなかったけど確かに遠出するとバイク少ないな。
昔は北海道なんか行くとブンブン族とかみつばち族とか言われるくらい死ぬほど走ってたのに、、、。

>>342
フロントに折り畳み式汎用キャリア、50Lリアボックスのフタの上に汎用のキャリアをゴム足挟んでボルトオン。
個々に荷物くくりつけつつ、タンデムシートにバックも括り付けてたんだけど原付スクーターってのもあるのかもなぁw

今はコメ焚くのに飯盒なんて使わないのなw
メスティンとかいうの買ってみた。
学生の時は金なくてソロキャンプツーの朝飯はコメ焚いて塩かけて食ってたけど今はみなさんオサレな朝食w
344774RR
2021/07/03(土) 10:51:29.21ID:YlK2HS2Y
ところで AZ(エーゼット) CKM-002 超極圧・極潤滑 オイル とかいうのエンジンオイルに混ぜて使ってみた人いる?
アマゾンで1500円くらいで買ったんだけど、まだ入れてないんだが効果が知りたいw
345774RR
2021/07/03(土) 12:05:13.38ID:pwa625q2
>>344
エーゼットのモリブデンのやつはアマゾンで安かったので、半信半疑で車に入れた。
アイドリングが静かになって、回転がスムーズになった。(個人の感想)
オイル添加剤は信じてなかったけど、このコスパならリピートしようと思う。
残念ながらそのオイルについてはしらない。
346774RR
2021/07/03(土) 12:36:24.31ID:YlK2HS2Y
>>345
なんかこのCMKってやつ、アマゾンだと1500円なんだけどホームセンターとかでは500円前後らしくてウワサになってるらしいんだよな。
でも一部のエンジンオイルと混ぜるとゲル化(するかもよ)なんて話もネットで見つけて気になってたんだよな。
入れる前に純正オイルと混ぜながら加熱して確認してみるか。
thx !
347774RR
2021/07/03(土) 12:43:22.80ID:YlK2HS2Y
ちなみに点火系や添加系で実際に試してみて効果ねぇなってヤツある???
348774RR
2021/07/03(土) 12:46:43.08ID:YlK2HS2Y
昔は「コレ買ったらお金持ちになって彼女もできました」系のダマシが多かったんでw
349774RR
2021/07/03(土) 13:40:34.70ID:JvZWcB+i
おいキチガイ
トリつけろ
マジでNGにしたい
350774RR
2021/07/03(土) 16:36:26.22ID:YlK2HS2Y
>>349
大変だなwいろいろw
351774RR
2021/07/03(土) 16:40:04.48ID:YlK2HS2Y
>>349
しかしまぁ、匿名掲示板ってのはピンからキリまでいろんなのが居るもんだなw
自分も含めてw
352774RR
2021/07/03(土) 16:46:16.30ID:YlK2HS2Y
>>349
相手にどうこう言うよりもさ、自分の心の中をケアできるようになろうぜw
ほら、よく言うでしょ?自分の精神状態は相手に投影されるってさw
そんなことばっかりしてたらまわりに誰もいなくなっちゃうよ?
353774RR
2021/07/03(土) 16:47:18.84ID:YlK2HS2Y
煽りじゃなくてわりとマジレスなんだけどさ。
354774RR
2021/07/03(土) 16:48:00.41ID:EbOMeh6E
これは本物の低脳だわ
355774RR
2021/07/03(土) 16:50:19.10ID:h3xl5YjD
こんなに連投するってことはよほど悔しいんだろう
つまり向いてないんだな
5ちゃんというかネットに
356774RR
2021/07/03(土) 16:51:07.50ID:YlK2HS2Y
>>354
世間ではそういうことを平然と言い放つ人物に対する言葉だね〜。
シニカルに構えるのってかっこいいと思うのは中学生までだよ?w
357774RR
2021/07/03(土) 16:51:31.30ID:JvZWcB+i
>>353
トリつけろ
早くしろキチガイジジイ
358774RR
2021/07/03(土) 16:53:32.36ID:EbOMeh6E
>>356
1行目が日本語になってない
ガイジか
359774RR
2021/07/03(土) 16:58:07.22ID:YlK2HS2Y
>>357
自分で自分の心のケアをできる様にしておかないと後々大変だよ?
自分の精神状態を相手に反映させて、相手を変えれば気分も落ち着くというのは間違いなんだよ?
そんなことしてたら永遠に負のループなんだぜ?
360774RR
2021/07/03(土) 17:01:02.88ID:JvZWcB+i
>>359
世間ではそういうことを平然と言い放つ人物に対する言葉だね〜。
361774RR
2021/07/03(土) 17:01:37.23ID:YlK2HS2Y
>>358
文章読解能力が低いって言ってるわけじゃなんだけど精神状態が不安定だとだいたが自分のコンプレックスそのものをを相手にぶつける場合が多いんだよ。
まぁそういうことでさ、トリがって言ってる人とちょっと類似性あるよね。
362774RR
2021/07/03(土) 17:06:13.42ID:YlK2HS2Y
アドバイスはわりと親切心からなんだけどな、、、。
363774RR
2021/07/03(土) 17:10:55.51ID:YlK2HS2Y
受け入れ難いのはわかるけどさ、そうやって気に入らないとまわりを威嚇してたら大変だよ?w
364774RR
2021/07/03(土) 17:17:08.28ID:YlK2HS2Y
たぶん今まで周りの優しい人たちが配慮してくれて今があるんだから感謝してさ、そういった粗い言動をは慎んで行動してみては?
言っておくけど敵意はないからねw
365774RR
2021/07/03(土) 17:27:56.17ID:YlK2HS2Y
みんながみんなさ、気に入らないからって「消えろキチガイ」なんて言い本心を言い出したらあなただって同じこと言われると思うし、大変だよね?
まぁ、そういう人もいるけどさ、大多数が優しいから口にしないだけなんだよ。
感謝しなきゃw
366774RR
2021/07/03(土) 17:33:23.59ID:UZt0+gnM
相手するからだろ
トリつけろとか言ってるやつと赤いやつ両方消えてほしいわ
367774RR
2021/07/03(土) 17:36:36.82ID:YlK2HS2Y
割と重要何でもう一回言っておくとさ、他人の何気ない言動で何で自分の精神が不安定になるんだろう?なんで自分は他人にこんなこと言ってしまうんだろう?って素直に考えるといいと思うよ?
368774RR
2021/07/03(土) 17:41:47.11ID:YlK2HS2Y
>>366
すまんね、なんかほっとけなくて。
369774RR
2021/07/03(土) 18:17:33.03ID:YlK2HS2Y
イマジン オール ザ ピープル 〜 ♪ なんつってw
どっちかというと右よりなんだけどなw
370774RR
2021/07/03(土) 18:22:17.49ID:YlK2HS2Y
>>355
そうかもしれないなw
問題抱えてるの見ちゃうとほっとけない性分でさw
371774RR
2021/07/03(土) 19:18:18.99ID:jmFpCR3d
まあ仲良くやんなよw

272だけど、このバイクってフロントブレーキが弱い気がするけどこんなもん?
372774RR
2021/07/03(土) 19:29:59.46ID:jss99biA
カックンてなりやすい
373774RR
2021/07/03(土) 19:43:53.61ID:JvZWcB+i
>>371
おまえ連投キチガイジジイじゃん
374774RR
2021/07/03(土) 21:43:24.81ID:YlK2HS2Y
>>373
これこれ、あたりかまわず当たり散らすんじゃないw 駄々っ子かw

>>371
自分のも今年モデルだけどフルブレーキテストしたらリアブレーキレバーがグリップにくっつきそうなくらいだったが、きちんと調整し直したら大丈夫だったな。
確かにカッチリした感触で初動からガツンと効くブレーキじゃないな。
フィーリングはどこまでもソフトで、でも握れば握るほどリニアに効くって感じ。
きらいじゃないけどw
375774RR
2021/07/03(土) 22:01:13.88ID:YlK2HS2Y
>>373
他人に対する罵詈雑言じゃなくてリードやバイクに関する情報を書き込む掲示板じゃない?
言いたいことや書きたいことがあったら他人への誹謗中傷や罵詈雑言なんかではなく、連投でも南東でもいいから書いたらいいんだよ。
誰でも出入りできるところでああしろこうしろと言ってみても他人は自分の思い通りにはいかないんだし、精神状態も安定しないよ?
枯れ木もなんとやらというではないですか?
さぁどうぞw
376774RR
2021/07/03(土) 22:50:43.72ID:8sXg0jLb
ID:YlK2HS2Y
ngid
377774RR
2021/07/03(土) 23:20:01.75ID:4swvkJre
>>376
周りに同意を求めているの?wそう言うのは黙ってやるんだよw
自分以外に他人をどうにかしようと思っていると一生涯苦しい思いするよ?
割とマジレスなんだけどさ。
378774RR
2021/07/03(土) 23:25:51.74ID:4swvkJre
そうやって他人に憎悪を向けてるつもりでも、それは実際は自分自身の他人への投影ってやつ。
だからさ、自分の中の問題を解決しないと永遠とループするよ。
他人に憎悪を向けても何の解決にもならないんだぜ?
379774RR
2021/07/03(土) 23:29:53.44ID:4swvkJre
アレするな、コレするななんて口が裂けても言えないけどさ、こうしたほうがいいんじゃない?ってのは言っておいてあげたいw
380774RR
2021/07/04(日) 00:07:18.14ID:HLwsN8mk
他人をどうにかすることを考えて苦しむか、自分の行動を変えて精神の安定を得るか。
どちらが簡単かなんだよね。OK?
381774RR
2021/07/04(日) 00:08:41.03ID:HLwsN8mk
I'm OK, You are OKってやつw
382774RR
2021/07/04(日) 06:26:49.67ID:EE9u24F8
貴様らスレタイ音読してみろよ
383774RR
2021/07/04(日) 07:05:36.70ID:u9qEwAkL
ID:YlK2HS2Y
ID:4swvkJre
ID:HLwsN8mk

ついにコロ助始めたか
荒らし確定だな
384774RR
2021/07/04(日) 09:11:45.66ID:KKP4ZMqS
>>383
妄想癖まであるのか、、、。
これは思ってたより酷いな、、、。
人は一か所に留まるに非ずだよw
心に問題を抱えている人は相手もそうなんだと当てはめやすいんだということは知っておいて欲しい。
世の中は広い。せっかくバイクのってるんだからもっと視野を広く持とうぜ!
385774RR
2021/07/04(日) 09:15:06.38ID:KKP4ZMqS
>>382
すまんな。引退前の仕事柄不幸な人間たくさん見てきたんでなんか>>383みたいなのを見ると救ってあげたくなる。
386774RR
2021/07/04(日) 09:19:04.86ID:KKP4ZMqS
>>383
と言っても迷惑なだけかw
おせっかいかもしれんが、>>383よ。運は自分の行動によって大きく変わるぞw
いつか大きなしっぺ返しが来る。悪いことは言わないから自分と向き合いなさい。
387774RR
2021/07/04(日) 09:49:10.01ID:RtLzxMRX
自分のしてることの異常性を認識していないのなら病院へ行ったほうがいいよ
それとジイサン特有の文体はクソ恥ずかしいからヤメたほうがいい
wとか、、、。とか
若者の意見も少しは聞いてね
耄碌ジジイ
388774RR
2021/07/04(日) 10:08:18.93ID:KKP4ZMqS
>>387
「両方消えろ」と言っていた人もいたじゃない?
それが普通の感覚なんだと認識できるといい方向に進むと思うよw
梅雨ってのもあるかもしらんが家の中でずーーーっと暗いまま過ごしていると精神が止んでしまうよ?
来週は晴れが多いそうだ。外に出ようw
敵意はないからねw割とマジレスってやつでさw
389774RR
2021/07/04(日) 10:11:09.63ID:KKP4ZMqS
「書き込むとわけもわからずヌシに威嚇される」と思うと有益な情報提供してくれる人とかいなくなるじゃない?w
390774RR
2021/07/04(日) 10:32:07.53ID:KKP4ZMqS
例えば「XXっていいよ」って情報くれてもさ、「XXなんかOOだからヤメた方がいいんだぁ〜!」なんて書かれたら普通の感覚だと「何だここは、よくわからない基準で絡んでくるウゼェヌシがいるなここは」なんて思われたら情報提供してくれる人もいなくなっちゃうよ?w
391774RR
2021/07/04(日) 10:33:53.95ID:KKP4ZMqS
実生活もそんなだと周りに助けてくれる人いなくなっちゃうぜ?おせっかいかも知らんが。
392774RR
2021/07/04(日) 10:50:38.64ID:GsAOmE7U
>>374
ありがとー、調整してみるわ。
握りコケ対策かな?とも思った。
393774RR
2021/07/04(日) 11:04:08.81ID:RtLzxMRX
自演
394774RR
2021/07/04(日) 11:16:39.09ID:KKP4ZMqS
>>393
あのなぁ、、、w
395774RR
2021/07/04(日) 11:19:04.70ID:KKP4ZMqS
>>393
こういうことしてると情報くれる人いなくなるぞw他人の問題ではなくて自己の心の問題なんだから負のエネルギーを外に向けないようにしようよ。
それだけでもだんだん自分も周りも変わって来るよ?
396774RR
2021/07/04(日) 11:21:16.61ID:KKP4ZMqS
>>393
過去に何があったかは他人だから伺い知ることはできないけどさぁ、少なくともそれくらいからは出来ると思うからさ、やってみようぜw
397774RR
2021/07/04(日) 11:25:17.36ID:KKP4ZMqS
ただ負の感情を発する過去込みをする指をとめるだけだから簡単だよ。
398774RR
2021/07/04(日) 11:30:35.94ID:4y5FsnVx
>>396
若輩者の意見ではありますが、不安定な者を救いたいという気持ちはわかります。
ですがそのように連投されると私からみてあなたのほうが迷惑ですし、あなたのほうが不安定にみえます。
意見を1レスに纏めていただけるとありがたいです。
この意見についてどう思われます?
399774RR
2021/07/04(日) 11:43:22.52ID:KKP4ZMqS
見え方は人それぞれ。
あなたの見え方はそうなのですね。
400774RR
2021/07/04(日) 12:07:30.04ID:tGeU1ji+
連投キチ〇イおじさんトリップつけてくれや
他人に迷惑をかけないって大事やぞ
401774RR
2021/07/04(日) 12:22:53.24ID:KKP4ZMqS
>>400
見え方は人それぞれ。
あなたの見え方はそうなのですね。
402774RR
2021/07/04(日) 12:33:19.35ID:KKP4ZMqS
>>400
> 他人に迷惑をかけないって大事やぞ

その通りです!w
403774RR
2021/07/04(日) 13:03:41.16ID:GMkVe2gE
毎日追加は面倒だけどスッキリするからオススメ
404774RR
2021/07/04(日) 13:30:09.22ID:k16lznQT
>>403>>400
お前は先に消えるか黙ってろ
ジジィも反応すんな
405774RR
2021/07/04(日) 13:51:27.23ID:RtLzxMRX
ようコロ助
406774RR
2021/07/04(日) 15:00:53.67ID:k16lznQT
>>405
意味不明消えろ お前は前から邪魔
407774RR
2021/07/04(日) 15:24:47.26ID:dgyPl8O4
ROM専だが405とか観てて不愉快。
じいさんはネット向いてなさそうだがw
408774RR
2021/07/04(日) 15:28:39.07ID:uUgVRIA8
>>407
すまんのう、、、。
409774RR
2021/07/04(日) 15:30:23.04ID:uUgVRIA8
>>408
すまんのうじゃねぇよ変なの触んな
410774RR
2021/07/04(日) 15:48:12.30ID:dosvGeJf
>>408
>>409
これこれ、成り済ましするんじゃないw
411774RR
2021/07/04(日) 17:43:52.38ID:Fj8p1oj6
【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚

おらのリードかっけぇべ
412774RR
2021/07/04(日) 17:48:17.86ID:MA/5GPYQ
ケーブルの処理が雑 -125点
413774RR
2021/07/04(日) 18:40:29.55ID:aahe1I+c
>>411
恥ずかしくてこんなん乗れないわ
414774RR
2021/07/04(日) 18:47:50.90ID:GJJryKwu
前が見にくそう
415リードかなぁ
2021/07/04(日) 20:13:01.19ID:vIX3ARpi
>>411
チンドン屋仕様な。
416774RR
2021/07/04(日) 21:01:26.63ID:h3ifA+G4
隣の車線にこれがいたら笑いこらえるの必死だわ
417774RR
2021/07/04(日) 23:47:00.56ID:Fj8p1oj6
おらのリード画像はテンプレに入れてくれ
418774RR
2021/07/04(日) 23:55:47.59ID:0IH1f8kQ
>>411は違反にはならんのか?
419774RR
2021/07/04(日) 23:58:36.28ID:Fj8p1oj6
おら白バイに聞いたけどokだってさ
420774RR
2021/07/05(月) 02:43:29.93ID:wpQdL4eo
【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚
421774RR
2021/07/05(月) 09:00:33.54ID:TRikB4DS
>>411
こういう工夫って楽しいよな〜w
100均部材でできるのもいい。
大画面で見れる利点もあるなw
雨の時はどうしてんの???
422774RR
2021/07/05(月) 11:43:15.88ID:CH2mFuJ9
うぜえジジイ
423774RR
2021/07/05(月) 18:46:43.27ID:TRikB4DS
>>422
お前もしつっつこいの〜wそんなに陰湿だと友達おらんじゃろw
424774RR
2021/07/06(火) 08:23:27.62ID:g6UxanRh
お前の母親が苦しんで死にますように
425774RR
2021/07/06(火) 09:05:51.69ID:gQClDVPm
>>424
呪いの言葉って自分にかえってくるんだよ
軽々にそういう事を言ったり書き込んだりするもんじゃないよホント
426774RR
2021/07/06(火) 10:27:51.10ID:5Eswt9yP
小学生かよおまえw
427774RR
2021/07/06(火) 11:40:42.41ID:Zgy8CgiB
>>424
ほらぁ〜wお前さんがID変えていくつも陰湿な書き込みするもんだから返信かえってこんようになったじゃろが〜w
情報のない掲示板って意味ないじゃろ?w
428774RR
2021/07/06(火) 14:40:26.09ID:VMJpNzTe
なんかこのスレくさい
429774RR
2021/07/06(火) 15:32:17.57ID:Zgy8CgiB
>>428
お前も好きじゃのうw
430774RR
2021/07/06(火) 18:12:54.31ID:5Eswt9yP
キチガイ顔真っ赤
431774RR
2021/07/06(火) 18:50:21.47ID:sfKTxNhg
こどものケンカみたい
432774RR
2021/07/07(水) 00:20:00.75ID:ilfNJ+xk
411だけどおらのかっけーリードのためにケンカするなよ
433774RR
2021/07/08(木) 12:25:26.16ID:eH30Ll2Z
>>430
こりゃ重症だのうw

>>432
喧嘩はしとらんw何にせよ自身があるのはいいことだw
434774RR
2021/07/08(木) 13:33:33.01ID:Z5eu79e8
おまえのせいでクソスレになったことは事実
そこをなんとも思わないのならおまえは本当にクズだぞ
435774RR
2021/07/08(木) 14:02:51.80ID:Zepm6kX5
>>434
俺はお前が消えて欲しいがな クソスレお前のせい ここから消えろ
436774RR
2021/07/08(木) 14:19:56.53ID:eH30Ll2Z
ワシはここが自由な情報交換の場になったら嬉しいわなw
437774RR
2021/07/08(木) 15:00:58.96ID:6H+jHvd7
>>434
コイツ邪魔くせぇな
438774RR
2021/07/08(木) 15:26:08.40ID:zqRI+mmp
糞と糞が重なり合ってそびえ立つ糞の塔に
439774RR
2021/07/08(木) 16:12:41.50ID:Z5eu79e8
>>435
おまえさあ
分からないと思ってんの?
ホント、知恵遅れだな
中卒ライダーか?
440774RR
2021/07/08(木) 16:36:38.00ID:h6S/LZm4
ジジイも過剰に反応する奴もアウト
441774RR
2021/07/08(木) 16:46:29.41ID:eH30Ll2Z
>>439
妄想の人物を他人に反映しとるのか、、、。
悪いことはいわんからカウンセリングをお勧めするぞ、、、。
442774RR
2021/07/08(木) 17:46:09.00ID:eH30Ll2Z
>>439
学歴や学力にコンプレックスがあるのかも知らんが、別に中学校卒でも高校卒でも三流四流大学卒でも充実した人生が送れた奴が勝ち組じゃろ?
クヨクヨしなさんなって。
443774RR
2021/07/08(木) 18:26:05.21ID:eH30Ll2Z
>>439
知らん他人に悪口あびせかけてもいいことないじゃろ。
444774RR
2021/07/08(木) 21:25:05.04ID:SO86XZ+G
VTECリードとか出たらかっこいい
445774RR
2021/07/08(木) 21:40:11.56ID:eH30Ll2Z
モンキーのエンジンを4気筒にする!!
ダウンロード&関連動画>>

446774RR
2021/07/08(木) 21:44:45.63ID:eH30Ll2Z
こんな感じになるんかw

4気筒のモンキー
ダウンロード&関連動画>>

447774RR
2021/07/09(金) 06:46:56.28ID:SQC0Lf2O
リード150って出ないかな
448774RR
2021/07/09(金) 09:09:53.57ID:FJx0lzIQ
>>447
PCXがあるから無理でしょ
449774RR
2021/07/09(金) 10:49:23.41ID:Nx1yHY2A
リードかっこいいよ、マイナーチェンジ前のLEDのポジランプが好き
450774RR
2021/07/09(金) 12:19:15.72ID:xJ46d4HB
>>439 m9(^Д^)プギャー

441774RR2021/07/08(木) 16:46:29.41ID:eH30Ll2Z
>>439
妄想の人物を他人に反映しとるのか、、、。
悪いことはいわんからカウンセリングをお勧めするぞ、、、。

442774RR2021/07/08(木) 17:46:09.00ID:eH30Ll2Z
>>439
学歴や学力にコンプレックスがあるのかも知らんが、別に中学校卒でも高校卒でも三流四流大学卒でも充実した人生が送れた奴が勝ち組じゃろ?
クヨクヨしなさんなって。

443774RR2021/07/08(木) 18:26:05.21ID:eH30Ll2Z
>>439
知らん他人に悪口あびせかけてもいいことないじゃろ。
451774RR
2021/07/09(金) 14:51:18.79ID:i+I2x4Jv
キチガイの連投って病的で怖いわ
それをコピペするやつも
452774RR
2021/07/09(金) 15:27:44.53ID:zwNX6T7w
>>451
キチガイって怖いよね m9(^Д^)プギャー
453774RR
2021/07/09(金) 15:32:22.08ID:0c3hNNy+
>>451
いちいち反応する知恵遅れw
454774RR
2021/07/09(金) 18:43:21.76ID:tSb//Ns3
うー、うー、
455774RR
2021/07/09(金) 19:05:05.18ID:i+I2x4Jv
w ←これ
456774RR
2021/07/09(金) 22:32:07.45ID:/51s/BaR
(^q^)あうあうあー ウゼェウゼェ あうあうあー
知恵遅れwwwwwwww
457774RR
2021/07/11(日) 11:56:45.08ID:wouVZDkK
ウゼェウゼェのキモイ知恵遅れが消えたなw スッキリ! 二度とココに来んなよw ウゼェからwww
(^q^)あうあうあー ウゼェウゼェ あうあうあー 知恵遅れwwwwwwww m9(^Д^)プギャー
458774RR
2021/07/11(日) 12:17:09.32ID:tSMgAgjF
リターンライダーだけどバイクは2st以外ないわ〜と思ってたがリード買ってビックリしたw
4st所有して乗ったのは生まれて初めて。
しかも今って2stってないのなw
459774RR
2021/07/11(日) 13:54:33.60ID:Nw11WSUJ
>>458
>>316
460774RR
2021/07/11(日) 14:29:45.42ID:tSMgAgjF
リード乗ってみてびっくりしたのは今の原付って何から何まですべてがスムーズなのなw
ただ外装はどのバイクもおもちゃみたいになってるw
バイク屋の兄ちゃんに今時日本で生産してるのないっすよ?って笑われたわ〜。
461774RR
2021/07/11(日) 16:24:00.76ID:tSMgAgjF
確かにいろいろヤバいw
技術は進歩していないようで進歩してるんだな〜とw
外装は劣化してたがw
それでもバブルの頃と比べてだけどw
462774RR
2021/07/11(日) 17:10:43.37ID:TR2sHc4Z
雨の日にメットイン開けると底が僅かに濡れている事があるんだけど
雨漏りしてんのかな?
463774RR
2021/07/11(日) 22:29:17.44ID:KzdIssiE
100%soかもね
464774RR
2021/07/11(日) 22:42:05.51ID:wouVZDkK
(^q^)あうあうあー ウゼェウゼェ あうあうあー
知恵遅れwwwwwwww
465774RR
2021/07/12(月) 08:15:50.00ID:Pij1mCxE
ツーリングもほぼ野宿みたいな感じだったんだけど今はどこのキャンプ場もキレイになってて、くる奴らもオサレな道具で昔と全然違って笑うしかないw
物置から数十年前のキャンプ道具引っ張り出してきてキャンプしたけどなんかいろいろ浮いてて笑うw
雨が強くなったりすると昔は道中の自販機小屋に避難したりして同じ境遇()のライダーとだべったりしたなぁ〜、、、。
今は自販機小屋自体もないw
代わりにファミレスとかコンビニとかあるけど。
466774RR
2021/07/12(月) 11:14:57.57ID:Pij1mCxE
バイク文化というかライダー同士の交流方法とか流儀とかそんなんとかもガラッと変わってるんだろうなぁ。
何かやらかさないか心配だw
467774RR
2021/07/12(月) 13:42:20.69ID:OV615Cx8
とうとう狂って他人のコピペ連投wwwwwww
(^q^)あうあうあー ウゼェウゼェ あうあうあー ← これw
知障wwwwwwww
468774RR
2021/07/12(月) 16:19:41.45ID:uT3a9aUx
おめーら何か見えてんの?
469774RR
2021/07/13(火) 09:40:13.67ID:waYRmmAR
>>468
このスレに住み着いてる学歴コンプレックスくんがコピペ連投してるだけw
(^q^)あうあうあー ウゼェウゼェ あうあうあー コロ助~ あうあうあー
ボッチの知恵遅れwwwwwwwwwwww
470774RR
2021/07/13(火) 09:41:35.64ID:waYRmmAR
>>468
ボッチのコロ助wwwwwwwwwwww
471774RR
2021/07/13(火) 16:24:34.75ID:FWazjqV3
本格的に壊れてしまったか…
472774RR
2021/07/13(火) 16:27:39.88ID:4uS5TUH+
そうかぁ、昔もライダーズハウスやキャンプ場なんかで長期滞在のヌシ居たりして周りにこまごまとそこでの独自ルールを指示してたけど、、、。
ここにも居るのか〜。仮想空間だけどw
なつかしいw
473774RR
2021/07/13(火) 18:12:43.97ID:NXo8hgHN
仮想…空間…??
474774RR
2021/07/14(水) 15:44:52.27ID:US8KD+nJ
転生してるだと!?
475774RR
2021/07/15(木) 12:36:25.04ID:K0Yd58dP
さすがにいい年になったので、
なろう系は無理になってきた
476774RR
2021/07/18(日) 20:11:27.89ID:ZqVw2Sxy
中古で買ったリード、最近暑くなってきたからか、不快な走りだしのビビリがなくなってきたよ
また寒くなるとなりそうだが...
477リードかなぁ
2021/07/19(月) 15:04:53.99ID:hRm8Nj7l
リードの大きさやメットインの収納力が良いなぁ。と思ってバイク屋に行って見たんだけど、買う気になれないデザインだよなぁ。35年前に初めて買ったバイクのリードは格好良かった、、、とノスタルジー。
478774RR
2021/07/19(月) 15:13:32.48ID:ttpDKM4K
以上、クソジジイの自分語りでした
479774RR
2021/07/19(月) 18:24:28.43ID:gzPxTVwA
デザインはそれぞれとは思うが、、
バブルの頃の2代目リードが一番リッチだと思う

凄く贅沢だったよな〜
とノスタルジー
480774RR
2021/07/20(火) 01:17:19.88ID:NkLme4UR
見た目気にして通勤なんかするか。
フラットフロアと積載が全てだろ。
見た目気にする奴はPCX乗ってろよ。
481774RR
2021/07/20(火) 02:51:40.53ID:RJhw2fBS
リードとか 歴代ずっとオッサン向けのダサいスクーターじゃん?
482774RR
2021/07/20(火) 05:24:55.08ID:4pDDR2tC
>>481
あなたの思うカッコいいバイクってどんなのですか?
483774RR
2021/07/20(火) 07:10:11.98ID:pt4vgPIn
タレ目時代がデザインは一番好きだったよ
484774RR
2021/07/20(火) 08:22:40.88ID:+jdSIfMM
せめてアドレス110みたいなフロントだったらもうちょいカッコ良かったな
485774RR
2021/07/20(火) 08:42:10.79ID:kdGw6qiy
走って荷物乗ればいいものに求めすぎ
486774RR
2021/07/20(火) 09:06:00.18ID:+jdSIfMM
荷物笑
487774RR
2021/07/20(火) 09:20:04.15ID:t8gLrnLu
ベンリィ125が出ればw
488774RR
2021/07/20(火) 12:11:01.16ID:dLzkwdAe
LEAD155ABSがでれば。。。
489774RR
2021/07/20(火) 17:15:37.72ID:qa/zgX97
このスクーターは燃費がいいね。
街乗りでリッター50km走った。
490774RR
2021/07/20(火) 19:07:04.48ID:xqGSz9/k
信号待ちしてたらカラスが一羽、カァーカァーと鳴きながら俺の足元に着地した。
何事かと思ったら足元にはクルマのエアコン排水が水溜りを作っており、その水をカラスはくちばしを横に寝かせて器用に飲んでいた。
今日はカラスも喉が渇く暑さだったんだな…

それはそうと、リード125丸4年でナンバー灯が切れた。現行型はオールLEDだっけか?
491774RR
2021/07/20(火) 19:42:29.68ID:HPRYBStl
前にリードと迷ってSHモード買った
後悔している
492774RR
2021/07/20(火) 19:45:03.94ID:tXqBikNQ
海外では名車
国内では迷車
493774RR
2021/07/20(火) 20:56:04.44ID:iadyXAWc
海外で売れてるのはsh
shモードは、まぁオネーチャンバイクだし
494774RR
2021/07/20(火) 23:11:14.15ID:1phQ680u
>>490
なんか小学校の国語の教科書に載ってそうな文だなw
495774RR
2021/07/21(水) 13:37:03.85ID:6bL1GmYs
逆転の発想でリード1100が爆誕してもいい
496774RR
2021/07/21(水) 16:49:19.48ID:INMzK58j
エアブレイドにしちゃうぞ
497774RR
2021/07/22(木) 05:13:41.78ID:Hzv6/cWq
DCTが付いてないとダメだな!
498774RR
2021/07/22(木) 11:33:57.76ID:trCUQwUD
駆動系弄ってるイケメンおらんか?
特に不満もないんだけどそろそろメンテ時期なもんで。
市販のハイプリとかどうんなんかな?
499774RR
2021/07/22(木) 18:38:36.79ID:+XnGaqqm
俺も46,000kmで来週駆動系の消耗品リフレッシュするわ
クラッチはそんなに減ってないはず…
500774RR
2021/07/22(木) 22:52:00.66ID:MXEOr8UP
>>498
キタコのハイスピードプーリー、ウェイトローラー、ドライブベルトに入れ替えてるよ
ウェイトローラーは付属の12gは使わずに14gと17gをノーマルとハイプリそれぞれの組み合わせで試した
結果としては純正プーリーに14gが一番気持ちよかったよ

導入順序は、WR14gが最初でかなり気持ちいい加速感で変に振動が増えることもなく大成功!って感じ
正直ここで止めておけば良かった
調子に乗ってハイスピードプーリーキットを入れてみた(WR14gのまま)んだけど、発進時にエンジンが回りすぎるようになっちゃって加速感はあまり変わらないのに音だけ気になる感じに
WR17gに交換して落ち着いたけど加速時の感触や音は純プリ+14gの方が好みだった
ちなみに最高速はノーマル92、ハイプリ95くらいであまり変わらない
ついでに駆動系ノーマル+BEARSマフラーで97、ハイプリ+BEARSで100ピッタリ
数値はメーターじゃなくGPS読み(スマホアプリとドラレコ)で全部夢の中のお話ね
501774RR
2021/07/23(金) 01:21:22.32ID:lS7zUNRR
>>500
その14gのWRはキタコ製?
502774RR
2021/07/23(金) 03:31:32.15ID:UQx1vAF5
明晰夢てーやつだね
503774RR
2021/07/23(金) 06:19:25.55ID:bRZ0zXex
エアブレイドはノーマルで3桁
504774RR
2021/07/23(金) 10:58:00.89ID:Vf/mT9ZT
>>500
流石イケメンニキは違うぜ!
オレもプーリーノーマルで14gに変えてみるわ。
505774RR
2021/07/23(金) 11:45:27.97ID:Vf/mT9ZT
評判良さそうなんでアドバンスプロのWRポチッたわ
激安だけど大丈夫なんかな
506774RR
2021/07/23(金) 12:26:03.32ID:C6pdRHCs
なんでそんな物買うのか
507774RR
2021/07/23(金) 13:20:34.76ID:WWeqEjl2
>>501
うん、キタコ
ベルトもね
>>504
期待通りじゃなかったらごめんよ
508774RR
2021/07/23(金) 13:23:39.07ID:rVcJR+ML
新PCXのエンジンになるの
509774RR
2021/07/23(金) 15:40:19.05ID:4oDPg31Z
>>498
プーリーは純正のまま、ベルトを純正新品ベルトへ交換
走行距離は約7000キロ
ウエイトローラーを14x3、15x3 のトータル14.5g
最高速は110キロか108キロ位に若干落ちたが、中低速の加速とピックアップがとても改善し、とても乗り易くなったよ👌
510774RR
2021/07/23(金) 15:41:07.40ID:4oDPg31Z
>>509
あ、ウエイトローラーはデイトナです
511774RR
2021/07/23(金) 17:24:13.36ID:uDB+4GYb
>>506
KN企画とキタコのWR評判がイマイチだったんだもの
512774RR
2021/07/23(金) 17:24:56.65ID:uDB+4GYb
>>509
こっちのイケメンニキもすごいぜ!

デイトナ忘れてたわw
513774RR
2021/07/23(金) 17:52:43.65ID:gFDe2aob
いろいろやって結局純正に戻ってくるんだよなぁ
でもいろいろやるの楽しいよね
514774RR
2021/07/23(金) 21:47:09.38ID:F8u/5YJL
ホンダ「いじっても速くならないようにしとこ」

ヤマハ「いじらないと速くならないようにしとこ」

スズキ「ハヤブサだけ売れればいいや」

カワサキ「カワサキか…」
515774RR
2021/07/23(金) 22:26:35.05ID:WIdeHKwG
WRは純正一択。
社外品はレース用を言い訳に耐久性が酷い。
円が出てないのか滑りが良過ぎるのか数日乗って開けたらもう変形してるとか当たり前だし。
516774RR
2021/07/24(土) 09:47:02.91ID:RYP3+h1j
>>513
やっぱりノーマルって色々とバランスがいいからね
金かけて開発してるだけはある

でもいじるの楽しいのは同意
517774RR
2021/07/28(水) 08:56:51.75ID:W9GOZBme
加速がいい割にはブレーキの効きが甘い
タイヤを変えると燃費が落ちるしな
518774RR
2021/07/28(水) 17:24:32.46ID:dU0PldjF
>>517
ビッグローター用のサポートは終売してるしラジポン付けられんかな思案中。
519774RR
2021/07/28(水) 20:31:32.41ID:JDyUV8BQ
リード125はフロントタイヤの荷重が足りないのか、簡単にロックする
車間距離をとっても四輪がパニックブレーキやったら突っ込む
520774RR
2021/07/28(水) 21:07:05.03ID:Hecnses1
社外品を一括にしてる時点でアレだけど
そもそもロックしたら突っ込むならそれは性能以前の立ち回りの問題だわ
521774RR
2021/07/28(水) 21:07:54.81ID:Hecnses1
1行目に変なの入ったけどスルーしてくれ
522774RR
2021/07/28(水) 23:45:46.76ID:nUA1aXnC
旧型乗ってはいるけどロックさせるって余っ程瞬発的に強く握らんとならんべ。
確かに性能は高くないけど、掛け方の問題が一番大きいと思うね。
523774RR
2021/07/28(水) 23:59:45.61ID:cBhXjvkf
フロントにバッテリーを積んでいるから、荷重としては重い方だと思う。フルスロットルでも前輪が浮かないし。
私もブレーキのかけ方が問題かと思います。
524774RR
2021/07/29(木) 00:18:55.77ID:1yVKuWbq
冬よりも夏のほうが燃費が悪いような気がする
回り過ぎるのかな
525774RR
2021/07/29(木) 03:13:07.10ID:CaEfv3R8
真冬だとリッター40qだが真夏だと45qになる
526774RR
2021/07/29(木) 08:04:44.26ID:xueeb5BG
>>522
前の車が急制動したらそれなりに握らないと。悠長にブレーキかけてる場合じゃないということですよ
以前乗ってたすく
527774RR
2021/07/29(木) 08:05:39.99ID:xueeb5BG
途中で送信
以前乗ってたスクーターの効きが良かったので比較しての話です
528774RR
2021/07/29(木) 08:08:17.27ID:xueeb5BG
ただ、燃費がとても良いので気に入ってます
冬48から50、夏55から58
529774RR
2021/07/29(木) 11:14:23.91ID:WivnMIF7
今のリードになってから、燃費走行に気を付けているのでパニックブレーキないわ。
早めのアクセルオフのエンジンブレーキで減速してる。
530774RR
2021/07/29(木) 12:45:24.49ID:BUFTtpfX
>>526
ブレーキを強くかけるにしても、
例えば0.数秒間の間に3段階位に分けて掛けられるか、初っ端から全力で掛けるかでロックするかしないか変わるわけですよ。
そもそも前のスクーターより効かないならそれなりの運転しないと。
したところで阿呆が突っ込んで来ることはあるけど(´・ω・`)
531774RR
2021/07/29(木) 13:09:10.81ID:xz7yqoQs
急ブレーキで横断歩道の歩行者を渡らせるアホがいるんだよ。全く後続車のことは考えずにね
後続車はまさかの事態にブレーキが遅れ気味になる。その後ろ、そのまた後ろは見えないから余計にね
3台後ろの大型トラックがタイヤを軋ませながら減速して突っ込みそうになった
ブレーキの効かせ方に応じてブレーキの点灯が明るくなるわけじゃないからどんだけ強くペダル踏んでるかわからない

回避して脇をすり抜けて難を逃れたが暫く走って何事か理解した次第
532774RR
2021/07/29(木) 13:27:36.35ID:xz7yqoQs
>>531
ちなみに雨の日で路面は滑りやすかった
533774RR
2021/07/29(木) 13:50:52.54ID:BUFTtpfX
通常は歩行者譲れる状況ならそんなに速度出てないはずだけど、
60km/h位でABS効かせるほど前の車がブレーキ掛けたならいざ知らず、
3,40km/hとかで突っ込みそうだったらただの車間の詰めすぎだね。
前の車がいきなり流れぶった斬るのも良くないけど、
その状況下なら後ろから突っ込んだ奴が悪くなるだけ。
結果のところ同じ進行方向に関しては車間距離が全てだと思うよ。
534774RR
2021/07/29(木) 13:52:34.07ID:BUFTtpfX
まぁ、サンドイッチにならんで良かったと思うわ。
2輪で挟まれたら大抵お星様になるからな(白目)
535774RR
2021/07/29(木) 14:30:43.93ID:xz7yqoQs
>>533
50キロぐらいだったとおもうがまあ普通は詰めすぎで走るんだろうな
536774RR
2021/07/29(木) 14:32:41.91ID:xz7yqoQs
加速競争の流れから急ブレーキでいい子ぶりっ子の流れになって草
537774RR
2021/07/29(木) 15:54:06.35ID:jZWh1jyt
ださい県だと車間10mも空けたら割り込まれるから空けられない
らしいですよ
538774RR
2021/07/29(木) 16:53:55.82ID:WivnMIF7
制限速度ぐらいで走っていて強引に抜かれる ⇒ 理解できなくはない。
その前の車で詰まって、結局俺の前を走るだけ ⇒ 理解できない。
539774RR
2021/07/29(木) 17:52:13.42ID:5kkUFePk
>>538
そんなんに引っ掛けられでもしたらバイクは死ねるからな
540774RR
2021/07/29(木) 19:26:17.52ID:xz7yqoQs
>>538
こっちが速度超過なのにさらにはるかに上回る速度超過でムキになって追い越した挙句次の信号でつかまる
楽々とすり抜けではるか後方に置き去り
よくあるパターン
541774RR
2021/07/29(木) 21:03:54.49ID:BjV/RUbW
>>533
>その状況下なら後ろから突っ込んだ奴が悪くなるだけ。

後ろの車両が近いなと思ったら打ち合わせた横断歩道でグルになったやつと組んで当たり屋(当たられ屋)になれるじゃん
こっちは全く悪くない(法律上は?)んだろう?いつまでもムチウチだーつって慰謝料取りまくり
まあ人間のクズだけどな
542774RR
2021/07/29(木) 21:11:59.36ID:iy25oz0P
>>541
×後ろの車両
○後ろのバイク

バイクはゼロスタートも減速も四輪には敵わない
543774RR
2021/07/29(木) 21:37:05.63ID:OkSJXKBQ
>>533
俺がレース用のタイヤ履いた走り屋車であなたがリード125なら、あなたが普段とってる車間距離でも不意打ちで突っ込ませる自信はある
544774RR
2021/07/29(木) 21:40:49.47ID:OkSJXKBQ
>>533
> ABS効かせるほど前の車がブレーキ掛けたならいざ知らず

ABSよりタイヤロックの方が制動距離は短いんですよ
ABSはコントロールを失わないためにあるだけで
545774RR
2021/07/29(木) 22:22:34.32ID:A+x504aT
信号無視バイクが突っ込んできて全治2ヶ月!ヘルメット新調する

皆さんフルフェイスどんなの装備してます?
546774RR
2021/07/29(木) 22:39:21.83ID:sf1eit3S
>>545
ニッキーヘイデンレプリカ
身バレカウントダウン!
547774RR
2021/07/30(金) 01:14:16.29ID:TqmKZl8i
>>546
アライのRX7のですか!?
かっこいい!ハルクホーガンみたいですね
548774RR
2021/07/30(金) 07:05:18.91ID:g2vK4P4L
リードみたいに足ガバで伸ばしてゆったりできるスクーターって他にある??
549774RR
2021/07/30(金) 08:39:27.02ID:AObodD9h
>>545
厨二病なサカタレプリカ
550774RR
2021/07/31(土) 00:08:41.76ID:Eg2Ii8Uj
>>545
お気の毒です

自分はアライのアストロIQ(生産終了)
プロシェードシステムというサンバイザー付のシールドが便利

Lサイズはメットインにもギリ入る
551774RR
2021/07/31(土) 10:37:57.66ID:qQXPyN4Q
メットってネットで買うほうが圧倒的に安いけど
店舗で被ってみないと分からないんだよな
552774RR
2021/07/31(土) 11:38:20.36ID:b6f/I3CW
>>551
試着するなら店で買ってあげようよ
でないと店が潰れて試着すらできなくなるんだぜ
553774RR
2021/07/31(土) 12:13:57.54ID:qQXPyN4Q
分かってるさ
フィッティングもしたいしね
554774RR
2021/08/01(日) 23:13:50.23ID:iCNBXS2X
46,000km
クラッチシューはそれほど減ってないので続投
普通に乗ってれば10万km持ちそうね
555774RR
2021/08/02(月) 20:58:20.26ID:OIr1UXrU
Z-7買っちゃった!頭が軽い!
556774RR
2021/08/02(月) 21:26:17.07ID:asYlR49w
>>555
Z8出てるのにZ7買ったんだ?
557774RR
2021/08/02(月) 21:54:23.28ID:UH0tBwhe
>>556
頭が軽いからさw
558774RR
2021/08/02(月) 22:35:45.40ID:8QqWlyyn
彡´⌒ミ
(´・ω・`) 何となく嫌な流れだな…
559774RR
2021/08/02(月) 22:58:38.78ID:LyPGy4TQ
>>558
取り付け金具的な物がある分カツラの方が僅かに重量あるんやない?
560774RR
2021/08/03(火) 13:42:51.66ID:VCzDjzOL
ハンターカブCT125 39台目スレに
スクーター乗りを馬鹿にしてるイキりが居るわ
こいつタチが悪過ぎる
ちょっと懲らしめんとイカンわ


538 774RR (アウアウウー Sa09-v6nK) 2021/08/03(火) 10:09:57.90 ID:6J/i64GAa

スクーター(笑)はさすがに恥ずかしくて乗れんでしょww

おじいちゃんが田んぼ作業行く乗り物だよ??ww


羞恥心捨てた貧乏人が妥協して買う乗り物だろww
561774RR
2021/08/03(火) 15:53:44.70ID:Y/ABI8gR
>>560
そいつ叩きたいのかしらんけど、田んぼに乗っていくのはどう考えてもスーパーカブだから痛くもかゆくもない…
562774RR
2021/08/03(火) 17:19:50.57ID:FjY/QdGr
よかった
おじいちゃんや農家が馬鹿にされてる訳じゃなかったんだね
563774RR
2021/08/03(火) 18:38:41.47ID:glV/8arB
シグナスのスレに湧いてた子だろ
相手にされなかったから他のスレに徘徊してる
564774RR
2021/08/03(火) 18:46:35.80ID:IX9kYhYR
原二スクなんて、他にもバイク持ってて足代わりに所有したりするのに煽ってもなー
まぁコピペして必死になってるのも同じ程度のアホとしか
565774RR
2021/08/03(火) 19:03:26.09ID:6pDWIyle
ワイはリード1台で全部賄ってますぜ

昔カブに乗ってたこともあるけど雪道で両足出せないから怖かった
566774RR
2021/08/07(土) 11:53:11.84ID:H3J0gQXC
遂にワイのリード125もリード126になって利便性アップや(アップしたとは言ってない)。
パーツと消耗品関係一式で26000円+登録関係5300円に自賠責保険11960円でざっと44000円位か。
まぁ、自分の使い方だと掛けた費用に対して効果薄いな(笑)
567774RR
2021/08/07(土) 12:33:01.63ID:tp0txbQh
売って何かの150買ったほうが良くね
568774RR
2021/08/07(土) 12:41:43.67ID:IiQWed24
リード126なら高速道路も走れるのか
569774RR
2021/08/07(土) 12:55:01.45ID:H3J0gQXC
>>567
全くもってその通りやな。
ただフロアステップだとマジェスティS位しかないんだよな。
あれシート下浅いし何とも言えんポジションで腰痛くなったから選択肢に入らないんだわ。
570774RR
2021/08/07(土) 12:59:57.58ID:H3J0gQXC
>>568
Max 100km/hだから80km/hで走行車線巡航なるやろな。
571リードかなぁ
2021/08/07(土) 13:41:32.49ID:FlK2lUHG
>>570
メーカーが想定していないので、桁違いに危険度が増すだろうな。
572774RR
2021/08/07(土) 15:09:03.28ID:H3J0gQXC
>>571
アドレスv125よか大分マシだよ。
車体とエンジン的には80km/h巡航なら大丈夫やろうけど、ブレーキがなぁ。
強化品がないからな。
ひと月位徒歩生活して疲弊してるから、ワンオフキャリパーサポートは暫く先やな。
573774RR
2021/08/07(土) 15:34:20.61ID:esz+IjY6
shがありゃ問題ないんだがな
574774RR
2021/08/07(土) 15:34:44.40ID:+TKRiGsp
125以上にしたら駅前駐輪場に停められないやんけ
575774RR
2021/08/07(土) 15:40:03.04ID:H3J0gQXC
>>573
ホンマそれ。
安定的に売れると思うんだけどね。
ホンダのお家芸的に何故安定的に売れてるマジェスティSを相手にしないのかと思うよ。
576774RR
2021/08/07(土) 15:44:02.47ID:H3J0gQXC
>>574
どっちにしてもワイの最寄駅の併設駐輪場は50cc迄なんやで。
近くの別管理の駐輪場は排気量関係ないし。
577774RR
2021/08/07(土) 15:46:53.62ID:orxYWiWp
SHモードなんて半ヘルも入らないだろ
リードのユーザーとは無縁
578774RR
2021/08/07(土) 16:10:10.37ID:+TKRiGsp
>>576
そうなんか
俺が使ってる鉄道会社の沿線は124以下だわ
579774RR
2021/08/07(土) 16:10:28.77ID:LMKm3oSY
なあに、かえってフルフェイスをホルダーにぶら下げる覚悟が出来る
デイトナがシールド作ってくれないので諦めたが
580774RR
2021/08/07(土) 16:30:45.11ID:IiQWed24
>>572
オーバースペックに思える旧型の3ポットでも制動力もっと欲しい場面あるよな

とはいえ、飛び出してきたおばちゃんを轢かずに済んだのは助かった

現行型が1ポットにダウンしたのは残念
581774RR
2021/08/07(土) 19:59:09.26ID:e+dcpu40
現行1ポットなんだ、知らなかった。
初期型リードから乗り換えようと思ってたんですが
ちょっと残念。
582774RR
2021/08/08(日) 02:07:13.38ID:mjp+1ZRd
>>577
shモードとかの半端モノではないよ
現地の現行型ですら中途半端な女性用スクーターだから

欲しいのはこちら
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/59_1/

https://kininarubikenews.com/archives/38392

ただ、ヨーロッパ向けハイホイールだからシート下は比べくもないけどね
583774RR
2021/08/08(日) 02:11:26.77ID:mjp+1ZRd
おまけ
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/81412442.html
584774RR
2021/08/08(日) 05:53:46.47ID:8S2vxeJ2
リードと競合しねえ
585774RR
2021/08/08(日) 09:23:25.75ID:muQUjGZg
積載のメリットが無いなら選ぶ理由がない
586774RR
2021/08/08(日) 21:05:07.20ID:WF69ghay
>>566
書類チューンみたいなもの?
実際排気量あがってるんです?
587774RR
2021/08/09(月) 00:49:44.70ID:d31hLqfJ
スーパーカブ(アニメ)の主人公みたいにオーバーサイズピストンを使って排気量アップしたのかも?
588774RR
2021/08/09(月) 10:08:34.48ID:71Z9np0M
>>586
マジモンの排気量アップやで。
タイホンダのオーバーサイズピストン組んどる。
fiコントローラーあればボアアップキットでも良かったんだけど、
マップなしのエニグマしか無かったから面倒で1ccアップや。

>>587
まさにそれやで。
589774RR
2021/08/13(金) 08:33:44.67ID:Ax/iCcLG
新型pcxエンジン搭載の2021モデルまだかな

https://www.goobike.com/smp/spread/8702005B30191130002/index.html

海外のだとスマートキー付きなんだね
出たらすぐ買うからホンダさんお願いします
590774RR
2021/08/13(金) 08:51:54.71ID:r9yt/nVS
先日、初のキー閉じ込みやっちまったからスマートキーは気になる
591774RR
2021/08/13(金) 09:30:02.62ID:FlddX3WP
なくしたらどうすんだよ
とんでもない金額だぞ
592774RR
2021/08/13(金) 12:27:39.08ID:fkofTP1x
なくしたらね
593774RR
2021/08/13(金) 13:19:06.71ID:GpU8MIO9
>>591
無くさなければ、どうということはない。
594774RR
2021/08/13(金) 13:25:12.49ID:GpU8MIO9
大体失くして悲鳴を上げてる人は中古で買ってスマートキー1つしかないのに作ってないからだよ。
失くした時のリスク回避よりスマートキー作成費用ケチる方取るから数倍の出費になるんだよね。
595774RR
2021/08/13(金) 20:19:06.16ID:ECMOg6gf
慣らし運転終わってオイル交換したから強めにアクセル開けてみた。
こりゃ速いな。加速がすごい。
596774RR
2021/08/13(金) 20:50:29.06ID:r9yt/nVS
>>595
リード125の世界へようこそ!
事故に気をつけて楽しんでくれ
597774RR
2021/08/13(金) 20:53:19.26ID:ulm5g9Ww
最近ウーバーで稼働してて乗ってる人よく見る
598774RR
2021/08/14(土) 06:56:46.30ID:b2mSSqUA
>>594
頭悪いレスだなしかしw
599774RR
2021/08/14(土) 11:24:08.21ID:za0hxF/d
>>596
しくよろ!
リードが快適すぎてますます大型に乗らなくなりそうw
600774RR
2021/08/14(土) 14:41:25.90ID:wsSnSxLF
実際快適なんだよなー
夏冬はホント他のに乗れなくなる
601774RR
2021/08/14(土) 17:58:42.10ID:RWJVjYxH
>>598
いえいえ、そちら程じゃないですけどw
頭悪かろうがなんだろうが事実だしね。
602774RR
2021/08/17(火) 17:44:30.13ID:kwm9g1rv
eSP+でODB2コネクタついたら即買いしちゃうんだけどなぁ。
603774RR
2021/08/17(火) 18:52:51.62ID:YpLJh5dx
ABSが付くか1ポットのままかで評価は分かれるところ
604774RR
2021/08/17(火) 18:54:02.25ID:3D4AJhwo
給油機構はそのままでもかまわぬと申すか
605774RR
2021/08/17(火) 19:42:50.63ID:eeP8d9EM
>>603
ABS欲しいかな
別車両だけど何度か握りゴケの危機から救ってもらったので
606774RR
2021/08/17(火) 19:45:43.04ID:eeP8d9EM
>>604
あれは…
なかなか慣れないよね
607774RR
2021/08/17(火) 21:02:22.56ID:h/Ycm91A
前カゴもいるだろ(懇願)
608774RR
2021/08/17(火) 22:04:39.19ID:0ajSIXLB
給油口の空気抜きの配管入れ替えるだかで直るって話だったけどやってないなぁ。
あそこまでバラすの大変そうだし。
みんカラかなんかでやり方載せてる人いない?
609774RR
2021/08/18(水) 12:47:01.98ID:ILFJrPIV
今日、プラグをイリジウムに交換したが余りの整備性の悪さにドン引きした
前にリードEX乗ってたから、メットイン外せばプラグへのアクセス楽かなと思って外して見てビックリ
プラグの周りがホース固定用ブラケットやフレームやらでトルクレンチスペース無し
プラグレンチ入れるのもギリギリじゃないの
生産性を高める為の合理化策だろうけど、ガッカリしたよ
610774RR
2021/08/18(水) 13:02:47.30ID:BARWsRnU
2stじゃないんだからプラグなんぞそんなに整備性よくなくても困らないわ
611774RR
2021/08/18(水) 14:19:00.50ID:AmCdT8nf
最近のバイクには多いよ
わざとやってんのかってくらい
もしかしたらショップの工賃のためかも
どこも経営厳しいから
612774RR
2021/08/18(水) 18:28:01.27ID:8Ydq3WUg
本田宗一郎が死んでからホンダは死んだ。
613774RR
2021/08/18(水) 22:34:44.05ID:7zOU7gRp
きも
614774RR
2021/08/20(金) 20:45:31.08ID:Llw9zoVc
イリジウムプラグって効果あるん?
615774RR
2021/08/20(金) 20:47:58.62ID:aRVbfakb
ないあるよ
616774RR
2021/08/20(金) 20:50:06.98ID:Vcm0EUWR
ケンシロウ「あるのかないのかどっちなんだ」
617リードかなぁ
2021/08/20(金) 21:59:43.23ID:nmUBIsd7
>>614
高性能エンジン用。
単気筒には不要。
豚に小判、猫に真珠くらい。
618774RR
2021/08/20(金) 22:48:08.89ID:j5pjDJYT
おまえは本当につまらない
自殺レベル
619774RR
2021/08/21(土) 09:31:02.67ID:O/uRImM+
>>614
始動性がちょっとだけ良くなる。
以上。
620774RR
2021/08/21(土) 09:57:33.76ID:0ku9oPtq
点検に出したらアイドル調整してくれた
そのへんの調整はまだアナログなのね
621774RR
2021/08/21(土) 10:17:33.66ID:KnDTE4US
始動性変わるかぁ?
622774RR
2021/08/21(土) 10:20:47.15ID:sohDw4Ih
>>621
まあイリジウムはプラシーボというか、
>>617だなあ
単気筒のスクーターに入れたところで、
金と時間の無駄遣いな自己満足程度だな
623774RR
2021/08/21(土) 11:44:52.81ID:2p9gOKPD
>>614
低速時のトルクが気持ち厚くなった感じの加速するよ
624774RR
2021/08/21(土) 12:14:58.61ID:reZvd9F+
アイドルストップの復帰の時にちょいと良くなる感じはする。
特に冬場。
625774RR
2021/08/21(土) 12:27:16.78ID:zZrsoacX
なぜ2輪用は両貴金属の長寿命プラグが無いのか
4輪はプラグ交換とか死語になりつつあるのに
626774RR
2021/08/21(土) 16:44:15.07ID:UQxh/Y6M
>>621
キャブなら多少は。
インジェクションは元が良いから体感出来るほど変わらないと思う。
627774RR
2021/08/21(土) 19:11:45.31ID:8Csranh+
>>609
本当はメットインじゃなくて、サイドモール外すのが整備書の指定なんだけどね。
俺はメットインの方が楽だと思う。
628リードかなぁ
2021/08/21(土) 20:22:40.74ID:Em5pGcvl
>>625
コスト。
1円でも削るから。
629774RR
2021/08/21(土) 21:28:29.36ID:2p9gOKPD
>>627
マニュアル見た事が無かったのですが、そうなのでしたか!
自分は外してませんが、確かにサイドが開けばエクステンション付けたラチェットが使えるなぁと思いました。
ナルホドです。
630774RR
2021/08/21(土) 21:55:15.67ID:aJpSdOyq
そもそも車載工具があるだし
横開け簡単よ
631774RR
2021/08/21(土) 22:02:15.48ID:0ku9oPtq
現行型は車載工具が省かれているらしい
632774RR
2021/08/22(日) 15:46:15.31ID:9+ls2B9H
>>630
現行型乗ってるけど車載工具なくてびびった
633774RR
2021/08/23(月) 09:12:55.85ID:cWlpcMfN
車載工具あっても結局使わないけどなw
使ってせいぜいプラグレンチぐらいか
634774RR
2021/08/25(水) 21:31:56.54ID:pSmZcaE7
バイクって新車で購入する際は、定価で買うのが普通ですか?それとも車みたいに値引きってあるんですか?
635774RR
2021/08/25(水) 21:50:22.97ID:vWgwt78V
3割4割は当たり前だな
リードなら20万がデフォ
それ以上なら買うな
636774RR
2021/08/25(水) 21:56:49.32ID:pAOSZbSS
夢店「うちは納車整備費取ってないんでちょっとこれ以上は…」
637774RR
2021/08/25(水) 22:14:29.26ID:fF4FGqzi
定価で買うか、値引いた上でオプションモリモリで買うかの二択じゃね
638774RR
2021/08/25(水) 22:23:29.27ID:aP6qK9kN
20万とか韓国で作ってそう
639774RR
2021/08/28(土) 19:31:59.18ID:5PEJ99ym
新車買いました。5年自賠責と諸費用と盗難保険1年で、合計30万円でした。
うちの地域では最安値でも同条件より1万円程度安いだけでしたが、遠いのでこの条件で買いました。グーバイクで検索しても、うちの地域では最安値に近い方でした。
20万円なんかで買えるなんて信じられません。アドレスの間違いじゃないですか?それとも中古か?
640774RR
2021/08/28(土) 19:45:50.78ID:XOkAJkHp
>>639
オメ
20万なんてネタですよ
ちょっと高くても近所のバイク屋で買うがよろし
641774RR
2021/08/31(火) 01:29:22.52ID:qEyzZTdp
>>639
自賠5年付けて総額30万なら良心的なバイク屋だよ。
盗難保険はホンダのサービスだから関係ないよ。
642774RR
2021/08/31(火) 03:40:24.37ID:d+XftwKh
ウーバーやって取り戻そう
643774RR
2021/09/02(木) 07:22:11.87ID:cATRpA85
キーに家の鍵とか付けてるとカチカチ当たって傷が付く。
鍵が当たりそうなキー周辺は無塗装のプラでよかったのに。みんなはどうしてる?
透明のシールみたいなもの貼るくらいしかないかな?
644774RR
2021/09/02(木) 07:40:34.07ID:KfYDT2xR
それやったら今度はシールが夏場の高熱や紫外線劣化ではがす時大変なことになるで
定期的に交換するならいいけど
645774RR
2021/09/02(木) 08:11:31.11ID:Yqz2BDO8
>>566
シリンダーのボーリング必要なん???
646774RR
2021/09/02(木) 09:00:11.64ID:KmzYmhL8
>>643
鍵類はカラビナにまとめて、バイクに乗るときカラビナから外す
バイクのキーにはホンダ純正のレザーキーリング
車体にペチペチ当たってもレザーだから傷つかない
【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚
647774RR
2021/09/02(木) 09:19:44.43ID:jMDH1Gef
>>643
バイクの鍵は別にしておく
家の鍵とかはまとめて違うキーホルダーに付けてる

重たいキーホルダー付けてると、
摩耗で錠前の方がバカになるよ
648774RR
2021/09/02(木) 09:20:07.04ID:zM1+lKoV
>>643
ビニールチューブの切り売りを買って入れてるw
8円だった

【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚
649774RR
2021/09/02(木) 11:12:01.22ID:3SbuVpDy
鍵類まとめちゃう人のが多数派なのかな
自分は家のカギともメインのバイクとも別で管理してるが
バイクのカギにはなんも付けないなトップブリッジ傷だらけとかダサいし
650774RR
2021/09/02(木) 12:08:46.85ID:zM1+lKoV
まあスマートキーまでの我慢だ
651774RR
2021/09/02(木) 18:58:59.18ID:JlgO9iwK
みんなサンクス。
とりあえず当たる部分に透明なシールを適当な大きさに切って貼りつけた。
鍵はまとめないと忘れるので別々にはできない。忘れっぽいし、朝は時間ないし。家の鍵とロッカーの鍵とバイクの鍵の3つだけでキーホルダーは付けてない。
652774RR
2021/09/02(木) 19:07:05.86ID:JlgO9iwK
ちなみにアドレスV125からの乗り換えだから大きく感じる。ブレーキは良く効くと思う。でもフロントのフタ付収納は使いずらい。フタ無しのラックの方がさっとグローブとか入れられるし便利。フタ付いてても鍵閉まらないから入れっぱなしにできないし。メットインの広さとパワーでリードに決めた。PCXはカッコいいけどデカすぎるというか長すぎで駐輪場から飛び出す。リードでも少し出てるけど。あとリードの方がPCXよりメットイン広いのも良い。
653774RR
2021/09/02(木) 19:45:37.92ID:AXFWlyqx
>>651
YOU、後付けキーレスにしちゃいなYO
  ↓↓
後付けスマートキー キーレス化 社外部品 PCX 125 150 リード125 【電装品】 (¥20,000)
https://www.mercari.com/jp/items/m73220930090/
654774RR
2021/09/02(木) 20:38:48.37ID:JlgO9iwK
>>653
とりあえず保証期間終わるまではノーマルでいくつもり。スマートキーって最近は車でも暗号解読だかされて盗難されてるよね。なんかスマホやPCとかに送信機つけて解除してるとかテレビでやってた。だからかえって物理的なキーの方が安心な気もする。
655774RR
2021/09/03(金) 10:15:27.07ID:xRFOa2y/
リードのエンジンやパーツ盗られまくってドンガラになってひっくり返されてる夢を見た…まさに悪夢だった

次はPCXを買おうかな、なんてチラッと考えた夢の中のワイは本心を表しているのか?
656774RR
2021/09/03(金) 17:44:30.58ID:JF2T/33M
アドレス、スイッシュ、生産終了
他社ではあるが市場縮小は深刻だな
リードも・・・・・
657774RR
2021/09/03(金) 21:05:06.29ID:4YQi9Ctj
スウィッシュは売れないと思ってたよ
しかし短命だったな
658774RR
2021/09/03(金) 21:45:11.99ID:kLybABb6
スウィッシュはブランドとして定着はしなかったが現行リードよりはいいスクーターだと思うよ
メットインの広さとエンジンの出来とブランド力以外ではリードの方が不利だと思う
試乗した限りじゃ少なくとも乗り心地はリードよりよかった
659774RR
2021/09/04(土) 20:11:56.85ID:py4ashhl
>>656
アドレスやスウィッシュはCBSやABSの義務化が10月だから、
それに対応できずに消えただけ。コンビ付けたアドレス110は残る。
アクシスやシグナスも消えるだろうな。

意外にアドレスとかも1度消えて、コンビブレーキ搭載させてから
復活してくる可能性もある。アクシスも同じ。
シグナスは高いからABS搭載で来る可能性もある。

リードはしばらくはコンビのままだろうな。
ライバルがABS搭載してきたらABS載せてくるだろうけど。
660774RR
2021/09/04(土) 20:21:49.40ID:py4ashhl
>>657
スウィシュはエンジン馬力が低いのに高価だったからイマイチ。
安いアドレス125と同じエンジンだったんじゃないかな。
661774RR
2021/09/04(土) 20:23:55.96ID:py4ashhl
>>658
>メットインの広さとエンジンの出来

それが通勤スクーターに求める重要な性能と思うんだが。
というか自分がリード買ったのはメットインの広さとエンジンのパワー

昔アドレスV125Gを買ったのは、当時のリード110のパワーの低さが嫌で
リードは買わなかった。メットインの広さや質感はリードだったけど。
662774RR
2021/09/05(日) 12:52:11.52ID:jF7SltLJ
いやあ、スイッシュはいいバイクだったよ
このままリードがFMCしないのであればスイッシュ買おうと考えてたくらい
663774RR
2021/09/05(日) 15:42:33.14ID:u5l1HAur
鈴菌が来てんね
664774RR
2021/09/05(日) 19:33:44.71ID:7HFfc90J
規制前アドレスV125難民が大量発生してるんじゃないかね?
665774RR
2021/09/05(日) 20:51:23.99ID:5FJWEres
スウィッシュって足が伸ばせること以外リードに勝ってるところがない
666774RR
2021/09/05(日) 21:24:23.16ID:sagNDDRf
>>665
乗り心地とデザインとフロントラックとLEDヘッドライトの明るさではスウィシュが勝ってる。リードはフロント回りがダサいのと乗り心地悪いのとフロントの大して使えないフタ付収納がダメ。
水冷高出力エンジンとフルヘル2個入る広大なメットインはポイント高いけど。
667774RR
2021/09/05(日) 21:33:00.79ID:IzkyQqwY
スウィッシュのヘッドライト照射範囲の広さはガチ
PCXの糞みたいな範囲で明るいとか言ってた層がたまげるレベル
668774RR
2021/09/06(月) 00:47:47.26ID:haBlJU/O
近所のバイク屋に「eSP+でODB2端子が付いたら即買うから」って言っておかないと。
669774RR
2021/09/06(月) 08:05:22.54ID:hd1bSisp
>>666
それくらいじゃスウィッシュのクソみたいな収納をカバーできてないね
670774RR
2021/09/06(月) 19:14:14.90ID:dop+Uik1
バイク屋にオイル交換任せたら10-40のオイルいれてた。
どうりで重たいと思ったわ。
671774RR
2021/09/06(月) 19:16:55.19ID:5MBtxdHd
久々に来ました
イエローって何台売れたんだろ
672774RR
2021/09/06(月) 19:46:34.59ID:IczBHCzi
G1のパッケージ変わったんだな
【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚
673774RR
2021/09/08(水) 14:10:56.01ID:TkWSJFh/
中身も変わっているぞ。
部分合成油になって10W-30⇒5W-30
674774RR
2021/09/08(水) 15:54:05.10ID:iFXyJWe9
フロントの小物入れのツメが折れてしっまった・・・トホホ
675774RR
2021/09/08(水) 19:18:01.58ID:uRZXeIY3
>>674
折れ目が綺麗ならアロンで付くぞ
L字ドライバーでフタを外してやれば上手くいく
676774RR
2021/09/10(金) 17:57:15.01ID:lPNI7Rec
あ〜んリアタイヤスリップサイン出そう
ダンロップ薄命なのねー
677774RR
2021/09/10(金) 19:01:04.30ID:Nn7e3Ou7
>>676
センターの溝が無くなってからが勝負だぞ
俺はD307を年1回12000km前後で交換している
678774RR
2021/09/10(金) 23:02:27.39ID:CI+vr0P4
>>677
それ後ろに白バイいたら即切符切られるな

俺はD307、5千キロで交換している
679774RR
2021/09/11(土) 09:34:38.18ID:AaLEXh5N
新型解禁キター!!!!!
680774RR
2021/09/11(土) 17:00:41.11ID:lYr0J6PL
夢は寝てるときに見なさい
681774RR
2021/09/12(日) 08:10:13.88ID:wnfSXcM6
純正MB520、MB90、D307と替えて来たけど
結局MB520に落ち着いた。

あと純正と市販のMB520はなんか別物な気がする。
純正は硬いだけの代物だったけど市販のはかなりいい。
682774RR
2021/09/12(日) 08:46:51.64ID:yB+Rby8m
ベトナム流通ものと国内ものの違いとか?
683774RR
2021/09/12(日) 09:26:38.10ID:iAPOAOD2
これまでアドレスでD306前後で八本位交換した チェンシン(こいつでリアが滑って交差点で転けた)D307リードでMB520 シティグリップ履いたけどチェンシン以外はほぼ満足してる
何かこれ以外で良いのがあれば教えて欲しいです
次のタイヤの候補を考えてます
684774RR
2021/09/12(日) 11:51:36.50ID:4O/FFCyc
>>683

前のリード110時代から使っているタイヤ
乗り心地も良く、耐久性も程々(約5000キロ位か)

シンコータイヤ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1001137484

元々がヨコハマゴムで、大人の事情があって生産設備ごとシンコータイヤへ売却
685774RR
2021/09/12(日) 12:27:18.33ID:FSD3nauc
バイク屋でいつも一番安いのでお願いしてるけど
長らく井上だったけど2年くらい前から
シンコーになったわ
686774RR
2021/09/12(日) 13:03:01.34ID:xLOdB8qf
ホンダのホームページでDIO110見てたらなんだか腹立った。安いくせにスマートキー標準装備してる。なぜ価格の高いリードには付けないんだ。高い方からが先だろ。輸入版のリードはスマートキーでも保証付かないし、色も変。ヘッドライトもハロゲンだし・・・
PCXは少し高いだけなのにABSもスマートキーもリアディスクも付いて恵まれすぎ。エンジンも4バルブだったな・・・
なぜリード買ったといえば、PCXほど大きくなくてフラットステップでエンジンパワーがあってメットインが広いから。スクーターのあるべき姿がリードだと思うけど、みんなPCX買ってるんだな。駅前とか、会社とかの駐輪場で困らないのか?箱付けたらさらにデカくなるしな。
687774RR
2021/09/12(日) 14:36:50.79ID:EKdDfJWA
DIOはLEDじゃないしUSB端子もないしメットインも狭い
足元も狭いからあれを選ぶひとは通勤用の消耗品と割り切ってるんだろう
688774RR
2021/09/12(日) 16:00:39.53ID:EpZYVSXs
dioはアドレス110という明確な競合車種があるけど
リードは実質無いからあんま多機能とかのスペック勝負しなくていいんだよなぁ現状
689774RR
2021/09/12(日) 17:09:42.27ID:EKdDfJWA
アクシスは貧乏臭いしな
690774RR
2021/09/12(日) 17:32:08.33ID:S4Ff+Yr3
タイヤがちっこいせいか、60km/h出すとおっかないな。
ブレーキも弱いからのんびりチンタラ走るのがいいね。
691774RR
2021/09/12(日) 20:28:21.74ID:KQBcgsjQ
タイヤの空気でも抜けてるんじゃないの?
692774RR
2021/09/12(日) 20:31:13.54ID:gxmzO13n
70km/hぐらいいけるが最近の交通状況がだるくて全然走ってない
693774RR
2021/09/13(月) 19:43:35.76ID:MequjbLr
常用できるのはメーター読み80km/hの実測70km/hぐらいじゃない?
夜の新四号だとちと心もとないレベル
694774RR
2021/09/13(月) 20:44:57.74ID:1cKIT1sP
>>693
あの道はちょっと特殊よねー
全開でメーター読み100はあるからなんとかなるけど
695774RR
2021/09/13(月) 22:12:09.95ID:JxyZ0jeb
久々に遠出して高速巡行したけど燃費リッター50キロでたわ
5年前のリードでオイルとタイヤくらいしか交換してないから驚いたわ
座り心地は最悪だ。超ケツ痛い
696774RR
2021/09/14(火) 10:33:37.41ID:uIrCfAL6
>>695
今年は遠出主体だから年間平均燃費が50km/L超えていて、区間だと55km/L出てる。
697774RR
2021/09/14(火) 11:00:49.14ID:8GHYFg9P
50wカタログ値ギリギリとかよほど遠出ののんびり運転じゃないと難しいな
俺には無理
698774RR
2021/09/14(火) 12:33:37.18ID:dqhfmMX1
リードの乗り換え検討してて結局リードが最適解だった

リード160とかこないかなぁ
699774RR
2021/09/14(火) 15:46:37.79ID:Pay06xIb
最近デリバリー始めて短距離バンバン飛ばすけど45は走ってくれて助かる
700774RR
2021/09/14(火) 17:18:43.03ID:uIrCfAL6
>>696
タイヤが減っているので(実際の走行距離に対して)「いつもより多く回っております!」かもしれん。
701774RR
2021/09/16(木) 01:41:48.50ID:ezWu8JfN
6000km未満でこんな調子だ
オイル交換ついでにリアタイヤだけ替えてもらうか…
702774RR
2021/09/17(金) 13:15:50.55ID:Ex82q1Vu
リード125は、全部メットインにして
自分もメットインに入って運転するくらいまで行って欲しいわ。
703774RR
2021/09/19(日) 15:23:58.52ID:T3TPWUA8
リード250!
大容量のメットインボックスを更に拡張し、フルフェイスヘルメットが4つまで入れられるようになりました!
125モデルから全長200mm増に抑え、取り回しのしやすさはそのままに250ccのパワフルな走行性能を発揮します。
704774RR
2021/09/19(日) 18:21:31.98ID:WVHD9eK3
なんの話だよ
705774RR
2021/09/19(日) 18:39:41.07ID:BT6j7qw8
>>703
すげぇ不細工な見た目になりそうだな
706774RR
2021/09/19(日) 18:44:56.35ID:YRcKtsl9
>>703
ヘルメット4つ入るからといって4人乗りができるわけではなかろうに。キャッチワードの変更が必要だ。
707774RR
2021/09/19(日) 18:53:13.94ID:JLYc0r+a
>>706
708774RR
2021/09/19(日) 20:37:54.96ID:WFZxOX6G
リヤボックス付けてる人も多いかと思いますが、皆さんは何L位のを付けてますか?
709774RR
2021/09/19(日) 21:24:10.96ID:zqtRZAmt
>>708
33Lくらいがこのバイクには丁度良いですね
710774RR
2021/09/19(日) 22:22:38.17ID:TTppVwBv
俺はモトボワット47Lにしてしまったよ
でかいけど積載量すごいよ
>>708

>>703
フリーウェイ的なやつは復活してほしいよね
711774RR
2021/09/19(日) 22:51:30.82ID:WFZxOX6G
なるほど、、、
giviのB32NかSHADのSH33か迷いますね
712774RR
2021/09/19(日) 23:06:22.96ID:RNyN2l5Y
本当はスクーターじゃなくてミッション車が欲しかったかも。
CB125や、GSX-R125もいいけどメットインがない。まあ、普通は無いけど。

昔、ホンダの原付でNS-1とか、スズキの250のアクロスとか、
通常の燃料タンク位置にメットインがあって、後の小物入れみたいな
ところが燃料タンクになってるバイクがあった。

あんな感じでギア付でメットインのある125のバイク出ないかな?
売れそうな気もするけどな・・・
713774RR
2021/09/20(月) 02:23:46.07ID:/8ayZS9q
>>711
ちな私はSHADのSH33使ってますがジビのと違ってカギでフタを開けなくて良いので利便性が高いです。

ジビのは毎回カギ閉めるのがかったるくなってきます。

デザインだけで言えばジビの方がカッコイイかな。

好みだとはおもいますが。
714774RR
2021/09/20(月) 04:07:53.37ID:nBjZULzV
>>713 情報ありがとうございます!
sh33 に決めました
でかいと感じたらsh26を買い足す事にします
715774RR
2021/09/20(月) 07:10:18.92ID:hrjJu9Km
いや多分小さいと後悔するで
GIVIの39Lとかをメルカリ・ラクマで落札するのが一番お得でええと思うわ
ちなみに横より高さのデカい方が使いやすいで
716774RR
2021/09/20(月) 07:24:12.36ID:3bUB8pT3
>>712
箱つけるのではだめ?
717774RR
2021/09/20(月) 07:34:31.55ID:on84Fxz/
俺は自分の普段の荷物量で箱を付けたくないからリードを買ったようなもんだ
718774RR
2021/09/20(月) 07:38:47.91ID:nznV62e1
リードを含む一部スクーターもカブも
箱つけて完成じゃないの
719774RR
2021/09/20(月) 07:46:11.62ID:Z/mYcZwi
俺はShadのSH40付けてる
720774RR
2021/09/20(月) 07:53:54.44ID:gTAMO9Vb
>>718
本当に必要なものなら最初から付いてる
721774RR
2021/09/20(月) 09:26:27.32ID:jRoWygnv
>>714
サイズ感は丁度よく、横にもはみ出ないのですり抜け等を考えるとベストな選択だと思います。

他の方は大きいのを進めてましたが正直このバイクの車格だとデカすぎます。

あと、中古はあまりオススメしません。

普通にセールとかでSHAD買ったほうが幸せになれると思いますよ。
722774RR
2021/09/20(月) 12:15:19.72ID:6yS1huyA
なんも考えずに箱買ってきたらいちいちロックしないといけない箱でめんどくさい。
723774RR
2021/09/20(月) 12:24:04.70ID:Z/mYcZwi
毎回ロック解除が煩わしい人にはShadかCoocaseがお勧め
なお付け忘れて盗難にあったとしてもそれは自己責任な
724774RR
2021/09/20(月) 18:46:11.70ID:/Iz2canA
>>711
SHADのSH33付けているけど、転倒してもギリ耐えられるのがあのサイズ。
先日、右立ちごけして自衛隊員に助けてもらった(´・ω・`)
725774RR
2021/09/20(月) 20:22:01.66ID:nznV62e1
>>720
どの箱にするか選択肢を与えてるんだろ
726774RR
2021/09/20(月) 20:27:17.97ID:hJDamT2Z
>>719
ナカーマ
そして今は45に進化してる
727774RR
2021/09/20(月) 20:42:50.72ID:dCqWV5K5
わいはgiviのトップケースから45Lのアルミケースにパワーアップした
買い物はもう車要らん
728774RR
2021/09/20(月) 21:33:37.57ID:wXgFS/Ki
リードって便利だな♪
729774RR
2021/09/20(月) 23:47:34.83ID:jWp8vXF9
45L→48Lにパワアップしましたよ
もっとデカくても問題ない。
59Lにしてもよかったと後悔
730774RR
2021/09/21(火) 00:29:10.09ID:v8yyqMq6
SHADのベースって、ステーとか無しですんなり取り付けできますか?
731774RR
2021/09/21(火) 01:32:46.03ID:xNzmKL7a
giviのblade付けてる
47だけどそんなに違和感ないと勝手に思ってる
732774RR
2021/09/21(火) 21:25:54.79ID:N3tkwva+
>>730
素のままでってことなら無理
具合のいいステーなりを調達する必要がある
俺はR-SPACEの耐荷重15kgだか20kgだかあるキャリアプレートにベース取り付けたよ
733774RR
2021/09/21(火) 22:53:15.30ID:DEGkk/Zw
>>730
別スレからコピペ
 ↓↓

コレを買えば幸せになれるでしょう↓

キタコ(KITACO) マルチリヤキャリアー ディオ110/リード125 ブラック 659-1437010
https://www.ama----------zon.co.jp/dp/B00XL8KGXE/
【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚
【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚
※途中の----------は削除して
734774RR
2021/09/21(火) 23:13:51.47ID:VWucaNAQ
>>733
この商品て板厚どれ位なんでしょうね?
3mmなら2000円位で自作できるなぁ
まぁ5mmの板材使っても5000円位ですけど
735774RR
2021/09/21(火) 23:18:36.88ID:VWucaNAQ
m6の皿ネジの頭沈ますからt=5mm使わないと駄目そうですな
736730
2021/09/22(水) 00:09:26.42ID:nZr5V1BQ
>>732-733

レスありがとうございます
ちょっと高いですが、こういうのを使えばステー無しでOKですね
検討してみます
737774RR
2021/09/22(水) 09:19:31.69ID:SOFGNBDn
買えないんだ、車
738774RR
2021/09/22(水) 10:23:33.72ID:KcuoCACp
毎日乗る必要があれば買うけど、都心だと毎日乗る必要ないのに駐車場で3万も5万も払ってられない貧乏人なので買えない
739774RR
2021/09/22(水) 10:51:42.98ID:1LFmNrlx
車庫飛ばし
740774RR
2021/09/22(水) 13:14:16.97ID:MaSHteYA
>>730
ステーなしは前、後ろのどちらかしかハマらない。
ホムセンで売っているやっすいステー+長いステンボルト買えば問題なし。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2641823/car/2209525/4068411/note.aspx
741730
2021/09/22(水) 23:45:48.12ID:v7YsGq9u
>>740

レスありがとうございます
これだと、安くすみそうですね
742774RR
2021/09/24(金) 10:11:29.87ID:kZf9Mxc+
乗り心地改善!
スレにあったアクシスZのサス入れて,リアタイヤを110/90/10にサイズアップ。
但し,センタースタンドの股とリヤフェンダーが当たるので削って調整必要。
タイヤ径が大きくなって腰高になったところをアクシスZの短かいサスを入れることで姿勢が改善。
タイヤサイズアップと柔らかサスで乗り心地改善できた。
今日やってみて試乗してニンマリ。
743774RR
2021/09/24(金) 22:00:54.27ID:cdIIaJ+9
結局リード125って新型でない?
744774RR
2021/09/24(金) 22:38:08.17ID:mspy1Gz8
出ん
745774RR
2021/09/25(土) 07:55:12.79ID:/UOQn8nz
来週から製造できないからねえ
何のアナウンスもないのはそういうことだろ
746774RR
2021/09/25(土) 10:42:03.69ID:NCueJ+96
>>742

良かったです
フェンダーとタイヤの干渉で削った範囲はどれくらいでしたか?
ゴッソリ削ったの?
747774RR
2021/09/25(土) 17:34:58.63ID:Y3yuwnTL
コンビブレーキあるのに何言ってんの?
748774RR
2021/09/25(土) 18:13:43.99ID:JfNbwLRf
手押しで引きずっているのがわかる程度だったので,スタンドには大きく干渉していませんでした。
スタンドのリブわりと幅があったので,グラインダーで7mmくらい削りました。
タイヤのサイズアップも効果がありましたが,アクシスZのサスがリードにベストマッチでした。
749774RR
2021/09/25(土) 21:10:53.60ID:NRB0enzn
>>748

干渉は僅かみたいですね

そうなんですよ、東南アジアでの2人乗り前提ダンパーは日本では単に硬いだけ
そこへ行くとアクシスZのサスはピッタリな容量ですよね👍
ダメ元での交換だっだけれど、結果オーライですね
750711
2021/09/27(月) 18:21:56.38ID:N1sDceno
SH33取付ました!
しかし、ノーマルのグラブレールに付けるとパッセンジャーシートが窮屈になりますね
キジマのリヤキャリアを追加で購入してみました
751774RR
2021/10/03(日) 23:54:12.33ID:nI4mYqVV
職場が中途半端に近いと、車だと駐車するのがだるくてバイクでいいやってなる。
リードのスマートキー版?海外逆輸入で販売してるっぽいけど、部品は共通なんかな。
田舎だし、めんどくさいからスマートキーで乗りたいよぉ。
752774RR
2021/10/03(日) 23:56:43.96ID:kVoLXDlZ
ええ、ゴッソリもゴッソリですよ中途半端に近いとは距離と時間を教えて下さいよ。
753774RR
2021/10/04(月) 00:07:42.38ID:GzYHZbR8
距離4km 時間7分 信号1か所 ただし起伏激しい田舎。
駐車場はジャリで車がひしめき合っててちょっと離れてる。だが駐輪場は事務所横で楽。
電動自転車でいいって?なぜか通勤費が原付で月1万近く出てるからバイクが楽でヨシ。
15kmオーバーのスピード違反で捕まったので、めんどくさくなって小型に乗ることにした。
754774RR
2021/10/04(月) 00:54:49.44ID:czE7m18j
むしろ歩け。
755リードかなぁ
2021/10/04(月) 04:24:04.67ID:jPB97ryk
>>753
毎日の散歩に最適な距離だな。
歩くべき。
756774RR
2021/10/04(月) 06:06:10.39ID:GzYHZbR8
>>754-755
あれぇ?職場でも同じこと言われてたんですけど?
今毎日2時間残業で、土曜も出勤、歩くのは許して朝は寝かせて…
757774RR
2021/10/04(月) 06:52:11.01ID:QnYCWrYM
何が楽しくて通勤で4キロ歩くんだよ・・・
子供かよ
758774RR
2021/10/04(月) 07:02:58.06ID:a5h13/jd
散歩ならともかく通勤で4km歩くのはさすがにちょっとどうかって時間だぞ
そのくらいの距離ならママチャリだろ
759774RR
2021/10/04(月) 08:10:13.19ID:XE3rg9+W
>>754
田舎もんは100m先のコンビニ行くのにバイク乗るのに、
4kmも歩けって拷問かよ
760リードかなぁ
2021/10/04(月) 08:42:04.14ID:jPB97ryk
>>756
毎朝、6キロを半分走って半分歩いてる。体調良いよ。
少しずつ歩いてみるとかから始めてみれば?
田舎だと、歩道が無くて危ないのかな?
761774RR
2021/10/04(月) 08:54:56.13ID:YcrmQWj8
砂利道だから
762774RR
2021/10/04(月) 11:28:06.48ID:uFs+GMKD
スマートキーほしいなあ
あれ個人輸入してるんかな?
オリジナルマニュアルでもつけたらいいのに
763774RR
2021/10/04(月) 11:31:56.12ID:uFs+GMKD
あ、でも今いろいろ輸入止まってて手に入りづらいみたいだな
764774RR
2021/10/04(月) 11:33:50.66ID:A5Scuor7
おまえそれしか言うことないの?
そろそろうざいわ
765774RR
2021/10/04(月) 11:36:55.43ID:A5Scuor7
これ買え
値段交渉すると17000円で買える
https://jp.mercari.com/item/m25962867719
766774RR
2021/10/04(月) 14:17:00.18ID:5XSoPH2n
イラネ
767774RR
2021/10/04(月) 19:55:58.84ID:GzYHZbR8
用事が無ければ、昼に1.5kmくらい歩いてる。昼休み暇やんボッチだからね。
道は舗装されていて、歩道があるか農道で車両からは安全だけど、裏道だから明かりはない。田畑もある山ルートって感じ。

家_/山\/職場って感じで、通勤ルート中斜面が半分くらい+職場高台にあるから、ママチャリは辛い交通費でんし。
買い物いくのにもバイク便利だしね。町中央まで3km程度で歩けない距離ではないが、歩きたくはない。
768774RR
2021/10/04(月) 20:30:00.74ID:dHbnWA5v
>>756
時間もだが通勤で歩きや自転車は夏場は汗かくからな
仕事前に汗だくとか勘弁してほしいわな
769774RR
2021/10/05(火) 15:20:04.70ID:Ka2fHXO2
ちょっといい自転車(20万以上)乗ってみろ
未知の世界が待っているぞ
770774RR
2021/10/05(火) 16:12:48.98ID:AW4NG/8x
疲れる
771774RR
2021/10/05(火) 16:16:39.34ID:W9e7KG+O
ケツ汗どうしてる?
772774RR
2021/10/05(火) 23:56:25.35ID:JL3PMiEN
>>769
そんな高いの乗ったことさえないから違いわからんなぁ
10万くらいのクロス買おうとしてるけど
773774RR
2021/10/06(水) 06:49:31.09ID:W4uPZTZf
>>1
シート固いけどサスも硬くて乗り心地悪いのでサス交換しようと思う。
純正も、原2用の社外も2人乗り想定なので硬い。
だから一人乗り用の原1の物を付けようと思う。ノーマルが325mmだが、
短足なので足つきも良くしたいので310mmにするつもり。
タケガワのリード125用のローダウンも310mm

なので50cc用のデイトナの汎用310mmを試そうと思う。
50用なので125の純正より柔らかいと思う。ちなみにPCXにも使えるらしい。
PCXは2本で支えているが、リードは1本で使うので柔らかめになるはず。

https://www.webike.net/sd/9660718/

年末までには交換するつもり。交換したら報告する。
774774RR
2021/10/06(水) 09:36:34.28ID:/BqAs1o8
いえ、結構です
775774RR
2021/10/06(水) 12:33:13.61ID:+/hcM3mQ
だーかーらー、ケツ汗どうしてる?
776774RR
2021/10/06(水) 15:45:40.94ID:dDZMy2nc
ケツでもう一回吸ってるよ
777774RR
2021/10/06(水) 18:16:29.06ID:a5b13Dxm
安いし着くらしいから試してみっか
の1行で済む話
778774RR
2021/10/06(水) 18:36:49.05ID:2Q6xwqOR
タケガワのローダウンのリアサス気になるな。付けた人いる?
779774RR
2021/10/07(木) 14:43:14.13ID:vE1/PLZX
スクリーンとサイド風除け欲しくなってきたな
780774RR
2021/10/09(土) 20:28:12.50ID:XZGYAcc7
この前、信号ダッシュでシグナス抜いたよ。そしたら今度はまだ青になってないのにシグナスがフライングスタートしやがった。さすがにそれはダメだろ。しかしフライングスタートしても後から追いついて抜いたけど。
水冷でパワーも上のリードに、 4バルブとはいえ空冷でパワーも低いシグナスが勝てるわけない。リードをなめるんじゃないよ。
781774RR
2021/10/09(土) 20:41:40.13ID:gfEFWZtw
>>773

車種別のリード125スレにアクシスZ用流用の話が上がってるぞ

748 774RR[] 2021/08/28(土) 14:19:46.19 ID:Pf81yUU0
>>747

なので、リードより軽いアクシスZ用のリヤサスを移植したよ
それまでのガンガンから解放されて快適そのものだ👍
782774RR
2021/10/09(土) 21:36:46.21ID:C+rsHelX
GT-R vs GTO の話しはまだ出ないのか。
783774RR
2021/10/10(日) 02:53:41.40ID:bFscpcXA
38kgまで減量して乗ればGT-Rにも勝てるんじゃね
784774RR
2021/10/10(日) 13:57:21.07ID:5wG35dV9
購入してそろそろ1ヶ月なんですが
1ヶ月目点検って店から特に案内とか連絡がくるわけではなく
勝手に購入店に持って行けばいいんですかね?
785774RR
2021/10/10(日) 16:59:11.57ID:E1SON5uq
>>784
店によるから店にきけ
786774RR
2021/10/10(日) 19:02:02.72ID:agXgxz4K
>>784
男爵みたいな大手なら知らんけどそこいらのバイク屋なら連絡なんて来ないでしょ。
せいぜい納車の時に1ヶ月か1000kmのどちらか早い方で点検しますんで来て下さいとか言われる位。
787774RR
2021/10/10(日) 19:05:44.41ID:tZiY5bcw
>>786
俺のところは来たぞ
まだバイクブーム前だったからな
788774RR
2021/10/17(日) 16:26:21.90ID:crY4+YdB
リードのセンタースタンド立てたときのシート高って78cmくらいですかね?
789774RR
2021/10/17(日) 18:37:55.28ID:OlAjhhOE
>>788
こんな便所の落書き板で質問する前に、実際に測った方が早いだろうに
790774RR
2021/10/17(日) 19:57:11.51ID:ez01EaQX
安くてお勧めのハンドルカバーとグリップヒーター教えてくれ
791774RR
2021/10/17(日) 20:00:33.18ID:4HzWtBiR
グリヒならエンデュランスのがいいぞ
792774RR
2021/10/18(月) 00:12:56.36ID:KbXV7Q0L
>>789
フォルツァに買い替えようか迷っててなんとなく聞いてみました
センター立てたらタイヤが2cmくらい浮いてるからフォルツァの足付きはこんなもんかとふと思ったもんで
793774RR
2021/10/18(月) 01:50:53.70ID:ojmfiYXq
>>790
どのメーカーのもスイッチのトコが別途ポコっと飛び出てる形状なんだよね、スクーター用のハンドルカバーって。当然操作性も悪いのが困りもの
794774RR
2021/10/21(木) 01:17:16.32ID:KQtMUBtD
>>790
グリップヒーターは、キジマのが楽天で送込6000円以内で安くてお勧め。
電圧が11.5V以下で切れるバッテリー保護機能も付いてる。
液晶は無く、シンプルなスイッチとLEDだけだから長持ちしそう。
もっと安い無名の中国メーカーのもあるけど、あまりお勧めできない感じ。
795774RR
2021/10/25(月) 16:02:27.65ID:OjMJbhfh
>>790
KOMINEの3000円ぐらいのハンカバつけてる
ウィンカーが操作しずらいのでそこは切れ目いれて中にスイッチが入るようにしてる
だいたい2シーズン付けたら見た目が悪くなるので買い替えてる
片道45分ぐらいの通勤で冬は5度以下も走るけど厚めのグローブでなくても寒くはない
796774RR
2021/10/30(土) 19:56:51.75ID:P1o8Ln34
アマゾンで1000円位で売ってた中華ナックルバイザーつけた。防風効果抜群だよ。

ハンドルカバーはスイッチ類が操作しにくくなるから個人的に苦手。
転倒したときに引っかかって危険なこともあるみたい。
防風防寒効果は最強なんだけどね。
797774RR
2021/10/31(日) 00:14:35.40ID:YM8pHC32
グリヒあるならナックルガードでも良さそうだな〜
今年はハンカバ一つで乗り切ってみるが
798774RR
2021/11/01(月) 21:52:09.64ID:THsUzQ/H
ダサくないナックルガード、良いのありますか?
何種類かあるようだけど、実物見ないとわからないし
799774RR
2021/11/02(火) 02:10:05.81ID:dpZ7Md1Y
グリヒだけだと、手の平が暖かくても、手の甲が寒い。
ナックルガードはリード用は前だけで上がまったく被らず、
しかも少し手前にあるので巻き込み風も大きく、雨に濡れたりする。
やはりハンドルカバーが最強。ナックルガードもいうほどカッコよくない。
ハンカバの暖かさにはかなわない。
少しでもカッコのマシなハンカバを探す方が良いと思うが。
800774RR
2021/11/09(火) 23:02:02.06ID:39y0TBUC
電熱手袋でいいんじゃないか?
801774RR
2021/11/10(水) 18:38:13.34ID:IzfBMySd
HONDA FORZA 125 2022

やべえの北
802774RR
2021/11/10(水) 19:50:58.77ID:/315Ko6u
日本で販売されるの??
803774RR
2021/11/10(水) 19:58:27.88ID:ffUL8QUp
いつもの妄想ガイジ
804774RR
2021/11/10(水) 23:20:20.57ID:F9YfDqTT
2015年からあるし
しかもそれバロンが輸入して売ってた時期もあるっていう
805774RR
2021/11/11(木) 07:59:49.82ID:tTiUM8B5
125で重量161kg あるからな
クソ遅いぞ
806774RR
2021/11/11(木) 13:52:16.46ID:92366AjA
タイの2022年モデルはキーレスになってるっぽいね
807774RR
2021/11/11(木) 20:48:47.75ID:65J5Zc7L
皆んなすまん。もう出るかわからない新型を待つより来週発表されるシグナスグリフィスに乗り換えるわ
808774RR
2021/11/11(木) 20:58:00.35ID:LNYlGfKv
そうしろ俺もすでにスウィッシュ乗り回しとる
809774RR
2021/11/11(木) 21:56:33.44ID:M50fPBF+
グリフィスはロービーム片眼なので却下
810774RR
2021/11/11(木) 21:57:42.98ID:M50fPBF+
というよりリードより積載できないバイクに興味ない
811774RR
2021/11/15(月) 00:34:30.15ID:WSCUHZzg
モトラ復活すれば積載量で負けるかも
812774RR
2021/11/20(土) 19:39:08.63ID:c43TXj0s
また、えらく古い車種を引き合いに出してきたね
813774RR
2021/11/21(日) 14:30:51.27ID:evVcdKXs
モトラってどんな?
814774RR
2021/11/21(日) 16:05:23.25ID:OkOvSvxa
ggrks
815774RR
2021/11/22(月) 20:22:07.83ID:9fqHXm6z
今まで乗ってたlead exにガタがきて、バイク屋にも替えどきだと言われた。品薄だろうからとりあえずlead125新車を頼んだら、なんと2週間で納車された。
これってラッキー?
816774RR
2021/11/22(月) 20:39:19.69ID:Vbnu4cDt
製造終了なら、タマ出回りやすいじゃないの?

以前、バイク屋でLEAD125買う話をしたら「この在庫車、あと二週間で業転に出すから買うなら今のうち」とセールスされたぞww
817774RR
2021/11/22(月) 23:12:19.19ID:0k/POpvt
リードは結構店頭在庫あるでしょ
818774RR
2021/11/23(火) 01:06:29.28ID:LPQDzG6x
>>815
夏頃は在庫厳しかったみたいだけど解消傾向にあるみたい。
近所のバイク屋見たら、リードだけでなくPCXも在庫あった。
納期長いのは、クロスカブとかの一部だけじゃないかな。
あと冬になるとバイクの販売は減少するから
生産や海上輸送も追いついてくると思う。
819774RR
2021/11/23(火) 09:12:06.31ID:LtJ2tb9/
10月29日(金)に近所のウイング店(家族経営の小さな店舗)に聞きに行ったら、
店舗の大小にかかわらずリードは数台は注文できるけどPCXやハンターカブなんかは
月1台しか注文出来ないって言ってた。

その時店にリードの在庫無くて、11月分の注文できるのが10日くらいになって、
色や台数はその時にならないと分からなくて、さらに納車は早くて12月、
下手すると1月になるよって言われた。

んで、他の店探して在庫車買った。
買った店は国産車・輸入車だいたいのメーカー扱ってるそれなりに大きい店だけど、
そこでも在庫無い色で注文したらやっぱり1〜2ヶ月かかるって言ってたよ。

なので2週間で納車されたなら良かったと思うよ。
820774RR
2021/11/23(火) 12:29:02.42ID:tnSTLPvp
リード乗りの諸先輩方、ご存じなら教えて下さい?
リード125の純正風防なのだけど傷が多くなって来たので研磨材などで磨いて使ってましたが、そろそろ限界なのです。
ただ、あのアクリル板以外は何も問題無いのでアクリル板だけを新品交換出来ないものか?と思います。
あのアクリル板だけを部品として購入した経験がある方はいらっしゃいますか?
社外品なども有りますが、高さや幅は純正品がベストだと思うので。
821774RR
2021/11/23(火) 15:48:49.06ID:3wY4xu2+
次のリードはキーレスか
いいなあ
822774RR
2021/11/25(木) 11:39:51.17ID:KA4CPQCV
灯油を運びたいんだけど灯油を買うお金がない
823774RR
2021/11/26(金) 04:54:54.96ID:q7NzemAN
>>822
ソレは貧困問題なので役所での相談をお勧めする。
若しくは、コンビニでアルバイト。
824774RR
2021/11/26(金) 16:34:15.22ID:opmuVtKv
>>822
リードでフードデリバリーおすすめ
825774RR
2021/11/26(金) 20:33:32.96ID:4K0GdpB5
質問スマソ
エンジンかからなくてカチっと音がしてそれで終わりなんですけど
どこが壊れたんでしょうか?
サイドスタンド倒したままだと何も聞こえないので
そこではないみたいです
プラグが被ってると一応回るはずなのでそこでもないと思うのですが…
826774RR
2021/11/26(金) 20:42:52.46ID:pPg771ol
バイク屋へ行きましょう
827774RR
2021/11/26(金) 20:47:31.09ID:Zk0TznzO
情報少なすぎ
828774RR
2021/11/26(金) 21:58:17.72ID:OJu8v6sP
>>825
ちなみに JF45 はセルモーター積んでないよ
829774RR
2021/11/26(金) 22:39:40.75ID:gkL/4QvA
>>825
アイドリングストップ使っとる?
830774RR
2021/11/26(金) 22:44:47.14ID:D+JUHwSV
バッテリーの劣化に1票。知らんけど。
831774RR
2021/11/26(金) 22:49:42.95ID:jC/KFOw+
メーターパネルのどこか点滅したりしてないかい?
832774RR
2021/11/27(土) 00:40:17.47ID:PG5IOH2M
バッテリーが死ぬとカチカチカチカチって音がする
833774RR
2021/11/27(土) 16:30:31.96ID:eSwhRvJs
リードならまだ冬は行けそうだな
834774RR
2021/11/27(土) 20:00:27.90ID:otRh0QTD
オイル交換を上抜きでやってる人いる?
835774RR
2021/11/27(土) 21:35:33.39ID:KVMuEr3f
カチとしかならないならフューエルポンプが作動してないんじゃない?
836774RR
2021/11/28(日) 13:01:14.17ID:Qftd/IBP
>>834
リードで上抜きするメリットある?
837774RR
2021/11/28(日) 13:22:48.11ID:v5wM6rCH
手を汚さないし、ワッシャーの交換とかいらないだろ
838774RR
2021/11/28(日) 22:03:46.99ID:W9XkDVlc
クラッチ外れる時のかっカッカッって音が可愛いよね
839774RR
2021/11/28(日) 22:33:43.01ID:aEtpqguu
>>838
えー、オレはその音も含めたフィーリングが大嫌いだというのに…
840774RR
2021/11/29(月) 14:57:18.33ID:Wu5aE90G
>>837
オイルチェンジャーのホースが汚れるから、ホース拭いたり、チェンジャーの掃除も必要。普通に下から抜いて廃油箱で受ける方が簡単だと思う。
841774RR
2021/12/02(木) 18:17:00.62ID:+34iJINb
床が汚れる
一滴も落とさないで交換出来るのは10回に一回
842774RR
2021/12/02(木) 18:32:16.56ID:MFHpoRx/
受け皿敷いてそれなら不器用を通り越した病気レベル
843774RR
2021/12/02(木) 20:10:09.86ID:+34iJINb
えっ
844774RR
2021/12/03(金) 10:35:23.40ID:rvC4AlAf
>>841
そこまで神経質になるなら、
バットの下に新聞紙でも敷いておけば?
845774RR
2021/12/03(金) 12:53:56.02ID:Gabl4EJq
新聞紙をアマゾンで飼うとかせなかんのか
846774RR
2021/12/03(金) 13:06:22.86ID:pTue7pj2
屁理屈
847774RR
2021/12/03(金) 18:19:32.96ID:O3RuueLY
風で飛ぶんだわ!
848774RR
2021/12/03(金) 19:33:45.67ID:muryPb37
新聞紙の上にレンチ置いて風対策。
そろそろ2500kmだからオイル交換しなきゃならないんだよなぁ。
849774RR
2021/12/03(金) 20:23:04.63ID:oreGtWhe
センタースタンドは立てずに、サイドスタンドを立てると交換しやすい。

こぼしそうなら、下にビニールのゴミ袋敷くといい。

また、こぼしたり、オイルがレンチ等に付着したら、
ブレーキクリーナーかけると油分が綺麗に取れるよ。

ところで、ホンダのオイルレベルゲージは、先が短くて見にくいな。
スズキの方が、先のゲージ部分が少し長い方ので見やすかった。
850774RR
2021/12/03(金) 20:25:02.66ID:oreGtWhe
× 少し長い方ので見やすかった。
〇 少し長いので見やすかった。
851774RR
2021/12/03(金) 22:05:00.50ID:GT+bTaSK
新車注文しようとしたらHONDA側から「新型発表が近いのでもう現行型は生産してません」との返事
これはキーレス登場あるで
852774RR
2021/12/03(金) 23:48:57.44ID:ymfuXwG2
とうとう俺のバイクも型落ちか
853774RR
2021/12/03(金) 23:55:57.57ID:KXoOPI4I
グリフォンスレで2月にリード出るって書いてんのあれバイク屋っぽいな
854774RR
2021/12/04(土) 10:23:07.61ID:IXi0G2vk
これだけで?

532 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/11/30(火) 07:50:41.49 ID:/Q7bmn2a
2月だよ
855774RR
2021/12/04(土) 13:41:13.32ID:l3u0AF8Q
リア6000kmでスリップサイン消えたやん
856774RR
2021/12/04(土) 14:06:11.50ID:/D1e14QS
>>
信じていいんだな!?
でもグリファスと迷うなぁ…
857774RR
2021/12/04(土) 14:06:59.15ID:/D1e14QS
すまん>>851
858774RR
2021/12/04(土) 14:45:46.32ID:tpGpbKVu
ベトナムホンダのHP見たら普通にリード125載ってたけどな。
https://www.honda.com.vn/xe-may/san-pham/lead-125-fi

たぶん、ベトナム仕様のスマートキー付のをそのまま輸入して、
日本では新型という事にするのかな。色とかは変えるかも知れんが。
まあ価格は少し上がると思うけど。
859774RR
2021/12/04(土) 15:02:05.15ID:tpGpbKVu
エアブレード125が8.4kwでリード125の8.3kwより上だな。
スマートキー、ABS付 日本でもこれ欲しい人多いだろうな。
https://www.honda.com.vn/xe-may/san-pham/air-blade-125150

ベトナム市場は125豊富だな。日本市場は軽視されてるな。
まあ、他のメーカーも海外は力入れてるけど。
https://www.honda.com.vn/xe-may/san-pham
860774RR
2021/12/04(土) 18:40:09.08ID:ocKR+aHp
反乱軍300
861774RR
2021/12/05(日) 00:08:01.19ID:lCPWwxPA
リード125 
サス2本ABSドラコンキーレス装備で登場してくれ
多分こうなるだろうけど
862774RR
2021/12/05(日) 00:38:32.56ID:FAx8Gz37
ガイジ
863774RR
2021/12/05(日) 02:47:48.56ID:8PIx+tO1
>>861
ホンダ「当社のPCX125がおすすめです」
864774RR
2021/12/05(日) 06:08:32.49ID:d+VZ8e6a
リードがサス2本になる事はない
865774RR
2021/12/05(日) 13:31:20.94ID:xhC1i82y
差別化でメットイン40リットル位有れば
866774RR
2021/12/06(月) 22:21:48.30ID:9vMyYPSQ
>>858
これだとeSPでeSP+じゃないな。
現行PCXは「ボア×ストローク:Φ53.5×55.5mm 圧縮比:11.5」で一個前は「ボア×ストローク:Φ52.4×57.9mm 圧縮比:11.0」。
ベトナムのLEADは「52.4mm x 57.9mmで圧縮比 11:1」
オレ的にはリモコンキーなくていいからeSP+にしてほしい。
867774RR
2021/12/07(火) 07:29:46.31ID:zhonLILt
>>851
単に生産や物流遅延による納期未定で受注制限してるみたいだな。コロナの影響がまだ続いてる。もはや新型どころじゃないと思うけど。
868774RR
2021/12/07(火) 13:47:39.71ID:6zchz4mw
今注文中の俺のリードちゃんは対面前に型落ちかよ
869774RR
2021/12/07(火) 18:06:35.26ID:N46RO3dB
最近毎回ではないがエンジン始動後にアイドリング回転数が高い状態になり
信号待ちでブレーキ握ってないとジワリと進む感じになる
センスタかけて後輪タイヤ空転状態にすると30qまでメーター上がる
1型で6万キロ走っています。症状出てる人居ます? 
870774RR
2021/12/07(火) 18:33:20.10ID:AAAKdFli
バッテリ死にかけじゃね
871774RR
2021/12/07(火) 18:56:22.86ID:zh1zDpXD
回転が高くなること自体は冬場のエンジン冷えてる時はそんなもんだよ
エンストしないよう制御されてる。キャブ車で言うチョーク引いた状態

その上で発進しそうになるぐらいなのはクラッチスプリング劣化とか、クラッチのとこにあるニードルベアリングの劣化じゃないかな
エンジンの暖まり具合関係なく起きるならスプリング切れてる
872774RR
2021/12/07(火) 20:02:37.56ID:vMTRKiGq
>>868
かわいそすw
873774RR
2021/12/07(火) 22:18:16.86ID:uRgdxeMv
>>869
俺も昨日から同じ症状だ。スロットル関連だと思ってたが
クラッチなのか、いずれにせよバイク屋行かなきゃねぇ。
こちらはアイドリング回転数まで下がらず、初期型52000k
874774RR
2021/12/07(火) 23:50:07.30ID:zhonLILt
>>868
新型はさらに遅れるから心配無用。
半導体不足は再来年まで続く模様。

>>873
暖気後もアイドリング下がらないならエンジンが原因かも。
いずれにせよバイク屋に持っていけばいい。
875774RR
2021/12/08(水) 22:42:10.84ID:yILeLS8q
本当に新型でるのか?
今のデザインわりかし好きなんやがヘッドライトだけもうちょいスマートにしてほしいな
876774RR
2021/12/09(木) 10:03:09.53ID:RKcgqYqf
結局リードが125になってから細々とした変化ばかりで全然把握できてない
シグナスみたいに○型とか呼べるほどの変化も無いし
877774RR
2021/12/09(木) 10:31:06.74ID:mULD0Ydf
新型ディオのフレームが次期リードに採用されると言われているし出るでしょ
878774RR
2021/12/09(木) 10:35:22.50ID:VA+9HACj
リードに足りないのは給油機構の改良とサスの本数
879774RR
2021/12/09(木) 11:39:46.98ID:U/UCLKrT
>>878
なんでリアサス2本に拘るのかさっぱりわからん
整備性悪くなるし
880774RR
2021/12/09(木) 17:59:07.07ID:r3G4Ao97
>>879
整備性ってリアサスが邪魔になるような整備って何?
881774RR
2021/12/09(木) 18:58:39.80ID:Dhl/kmoT
>>869
以前スロットルケーブルのリコールあったけど交換してる?
まだならそれが原因かもよ
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/181122_563.html
882774RR
2021/12/09(木) 23:05:13.97ID:Dn744EkP
2本サスってリヤタイヤ変える時サスとスイングアーム外さないとじゃないの?
しらんけど
883774RR
2021/12/10(金) 00:21:53.41ID:F10RUcrp
サス交換
884774RR
2021/12/10(金) 13:29:27.18ID:Lzf3OBmP
新型っていってもスマートキーになるだけやろ?部品だけ注文して取り付け出来たらいいなぁ
885774RR
2021/12/10(金) 14:30:50.69ID:uARnz+RZ
eSP+になってほしい(願望)
886774RR
2021/12/10(金) 16:11:44.81ID:g0sKNnyo
>>881
交換済みです
887774RR
2021/12/11(土) 10:22:23.72ID:yTB9wRNC
>>884
スマートキーは高いよ。
補修部品だと、キーだけで3万円。
888774RR
2021/12/11(土) 11:08:33.91ID:+ZT8PSFY
やだいらない
889774RR
2021/12/11(土) 12:17:36.81ID:0V8FAyFc
3万ならいいじゃん?  副業でUbereats配達に使ってるとキー抜き差し1日100回くらいするから早く替えたい
890774RR
2021/12/11(土) 12:57:32.83ID:M24/aglR
>>889
キーだけが3万で、本体ユニットは10万以上じゃない?
891774RR
2021/12/11(土) 14:24:43.18ID:kx1w4LoB
わざわざキーレス付けるとかワロタ
892774RR
2021/12/11(土) 14:46:35.49ID:0V8FAyFc
キーレスは楽だぜ?車なんかそうとう前からスマートキーだし 
そもそも海外モデルのリード125はスマートキーな訳でわざわざ付けるっていうか日本モデルだけ劣化Verなだけ
893774RR
2021/12/11(土) 14:50:34.06ID:ej3NwsPX
なんでそんなに盗まれやすく死体のん
894774RR
2021/12/11(土) 15:25:46.93ID:Crf92srU
リードなんか盗まれないだろPCXじゃあるまいし
895774RR
2021/12/11(土) 15:58:23.59ID:mYnJw4uz
>>892
キーレス付けるだけで定価が35万円になりそうだな。
896774RR
2021/12/11(土) 16:45:38.51ID:qUHKzVpJ
もうちょい上がるでしょ
897774RR
2021/12/11(土) 17:03:12.41ID:yV4okvPo
キーレスの方が盗まれないだろ
898774RR
2021/12/11(土) 17:34:33.71ID:pewdl4GM
リレーアタックを知らないお花畑ちゃんがいますね
899774RR
2021/12/11(土) 17:38:41.37ID:yV4okvPo
転売できないのをリスクかけて盗みたがる中学生がいますね
900774RR
2021/12/11(土) 18:16:43.56ID:pHKAPexF
リレーアタックはリモコンの電源オフを癖にしとけば問題ない。
901774RR
2021/12/11(土) 18:23:27.27ID:oBaEFEjb
PCXですら居ないのにリードなんかにリレーアタックとかやらんわ
902774RR
2021/12/11(土) 19:12:33.52ID:PUgNHsQc
エンジンオイルを10W-40のプロステージからウルトラE1に変えた。
全域で加速が良くなった。
903774RR
2021/12/11(土) 19:50:52.46ID:oBaEFEjb
アホはノーマルのオイル銘柄変えたくらいで調子が良くなったとか言うけど
スクーターでエンジンパワーだけが上がると変速のバランス崩れる事も知らんのだろうなと思ってしまうわ
904774RR
2021/12/12(日) 00:44:19.26ID:q/KbR0Kc
この時期なら10W-40から10W-30に変えたら分かるかもねぇ。
905774RR
2021/12/12(日) 15:30:12.01ID:F6Qfz1IT
10W-30と言っても30の範囲ってそれなりにあるんだけどなぁ。
906774RR
2021/12/12(日) 23:11:03.17ID:ZsvVRB3+
燃費も良くなったぞw
907774RR
2021/12/13(月) 00:06:48.40ID:Vvy+JMAy
ほんとうですか?
908774RR
2021/12/13(月) 09:10:07.61ID:iqJUGvs6
>>900
リモコンの電源オフ?
電池でも抜くのか?

いちいちそんな事してたら、
キーレスの利便性大なしだな
909774RR
2021/12/13(月) 10:19:48.09ID:gyeq4yf7
お、おおなし・・・
910774RR
2021/12/13(月) 12:03:17.58ID:LOjH3JPQ
>>908
スイッチ有るんやで
911774RR
2021/12/13(月) 14:51:30.60ID:Gw8fdyQq
そりゃ40の方が動粘度高い⇒抵抗分多い⇒ロス⇒燃費悪化じゃないのか?
※だからって0W-8とか入れるなよ!
912774RR
2021/12/13(月) 14:58:38.82ID:19c+XqgV
あんなの届くの一軒家か低層アパマンぐらいでしょ
部屋から離れてれば問題ない
913774RR
2021/12/13(月) 17:50:49.72ID:nAvKtKux
やっぱり純正一択だな
914774RR
2021/12/13(月) 18:12:47.99ID:N+hq3c9X
>>912
毎回毎回充分離れるまで周囲に不審者おらんか確認しながら生きてかなかんの?
915774RR
2021/12/13(月) 19:58:52.68ID:/SkjovW9
>>908
PCXのスマートキーはボタン長押しで簡単に電源オフ出来るのよ。
916774RR
2021/12/13(月) 20:26:30.73ID:zozzToxK
年明け、1月初旬までにリード125新型発売等の情報が無ければ
シグナスグリファスを買う。
917774RR
2021/12/13(月) 20:27:53.33ID:5zhcA5gN
どうぞどうぞ
918774RR
2021/12/13(月) 20:43:23.20ID:lwGbbI1B
モタサイまで待て
919774RR
2021/12/13(月) 20:54:12.62ID:Vvy+JMAy
コロナで中止だよw
920774RR
2021/12/13(月) 20:59:58.41ID:Yo3e1MqJ
もう開催準備入ってるからこのままいけば2年ぶりに開催予定 コミケもやるみたいだし大丈夫でしょう
921774RR
2021/12/13(月) 22:23:36.08ID:oHWNWhCA
グリファスはロービーム片眼がダサすぎる
922774RR
2021/12/14(火) 00:53:16.14ID:Fj1+DbDP
UberやデリバリーならDIO110でよくないか?
キーレスついてるし軽いし最高だ
923774RR
2021/12/14(火) 07:28:05.33ID:LwqxCqXs
なんでウーバー前提なんだよw
924774RR
2021/12/14(火) 15:54:09.90ID:RCAKXJz/
Uberならベンリィの方がいいんじゃね?
マルシンの出前機も付ければ最強だ
925774RR
2021/12/17(金) 18:25:34.35ID:asGq0cVb
ベトナムで新型リード125が発表された模様。
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%9e%8blead125%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%89125%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af-%e8%a3%85%e5%82%99-%e5%a4%89%e6%9b%b4%e7%82%b9.html
926774RR
2021/12/17(金) 18:57:23.37ID:767CHFvB
フルモデルチェンジちゃうんかい
927774RR
2021/12/17(金) 19:08:59.62ID:FncK1QPU
やっぱりスマートキーになって4バルブで燃費悪くなったね
PCXと一緒か
928774RR
2021/12/17(金) 20:00:04.07ID:fFY8Tqs1
ベトナムとかいう先進国
ジャップランドはあと1年待てw
929774RR
2021/12/17(金) 20:24:27.03ID:WrpXB4PY
バイク屋に予約に行ってくるか。それでもサービスキャンペーンの一回ぐらいありそうだけど。
※今のタイヤ交換せにゃならんし
930774RR
2021/12/17(金) 22:16:59.11ID:859P7AZd
購買意欲が湧かない
931774RR
2021/12/18(土) 07:50:38.43ID:m9qm2Ca/
待ってて損した
他いくわ
932774RR
2021/12/18(土) 07:59:34.65ID:xFdRca2b
デザインが壊滅的にダサい・・・
933774RR
2021/12/18(土) 07:59:35.78ID:eBdzlskr
メーターは液晶にならないのかね
時計が欲しい
934774RR
2021/12/18(土) 08:04:25.40ID:YjX1JEHg
新たに追加されたフロントのシルバーライン逆にダサくね?
935774RR
2021/12/18(土) 08:04:34.28ID:W4BuMv5g
日本だといつ発売なんだろ
936774RR
2021/12/18(土) 09:22:46.21ID:wXqXmAV6
フロントパネル旧型と交換できればな
なんでダブルVメッキにしたんだよw
937774RR
2021/12/18(土) 10:12:23.61ID:kniBRleL
フロントボックス改善されてるっぽい?
938774RR
2021/12/18(土) 17:44:26.79ID:hoxnmsEk
根本的な部分は何も変わってないな
一目でリードとわかるダサさ
939774RR
2021/12/18(土) 19:22:27.78ID:yjTdHsJr
リードがださいのがデフォなのである
940774RR
2021/12/18(土) 22:27:21.35ID:SwMgSeFB
>>936
新型の愛称はツキノワグマで決まりだなw
首元のあれはまさに同じ
941774RR
2021/12/18(土) 22:37:55.65ID:Lo/XCgCz
新型がこれならPCXにした方がいいな
942774RR
2021/12/18(土) 23:33:43.63ID:90NVsxHd
>>941
足元に灯油やらビール箱買ったりしても置けないタイプはスクーターと呼べないし要らない。
943774RR
2021/12/19(日) 00:47:39.72ID:Z0hVZMZh
メーカーが棲み分けしてラインナップしてるのにその間でユーザーがモメるなよw
944774RR
2021/12/19(日) 01:29:32.86ID:Nwa8TpX3
給油口問題は解決したのか
945774RR
2021/12/19(日) 06:35:28.33ID:ZHB+3sBg
リードってカタログスペックだけはいいんだよなぁカタログスペックだけは・・・
その他のところが残念すぎる
946774RR
2021/12/19(日) 07:39:14.40ID:tplD8LlK
このダサさこそ最強のセキュリティ
947774RR
2021/12/19(日) 10:58:37.39ID:b2ZbJVdl
PCXでも灯油運べるぞ
10リットルだけど
948774RR
2021/12/19(日) 11:16:37.27ID:ZAZvrU+C
pcx一回りでかいからなあ
そこがネック
949774RR
2021/12/19(日) 12:03:46.14ID:lHxjZgDj
お前ら灯油ばっか運んでんな
950774RR
2021/12/19(日) 12:59:29.09ID:CXUP7SPJ
寒くないのかよ
951774RR
2021/12/19(日) 13:11:20.49ID:VZ9Xju59
部屋が狭い上に数年前にエアコンが壊れて新機種にしたらエアコンで十分暖かい。
エアコン交換前は暖房はイマイチでガスファンヒーター使ってたけど。
952774RR
2021/12/19(日) 13:22:03.81ID:NCaiBAEe
真面目か
953774RR
2021/12/19(日) 16:09:49.69ID:C4OCDGKd
>>949
灯油は目安扱いなんだよ
イコール ペットボトル箱、米等も足元フラットに乗せられる
954774RR
2021/12/19(日) 16:24:58.96ID:RlDMCVZc
一応言っとくと足元に物置くのは道交法違反だからな
955774RR
2021/12/19(日) 16:30:48.18ID:zP3ooLKG
>>954
雨の日に片手に傘さしながらの自転車片手運転は5万円以下の罰金のはずなのに
実際はスルーしてるだろ、一応ルールには記載されてても暗黙の了解ってのがありますねん。
956774RR
2021/12/19(日) 16:35:16.37ID:b2ZbJVdl
>>954
そのまま置いたらな
灯油缶にヒモをつけてコンビニフックにかければおk
957774RR
2021/12/19(日) 16:51:16.01ID:Khqm8ILd
ステップに荷物載せて重大事故起きたらすぐ禁止されそう
958774RR
2021/12/19(日) 18:14:11.84ID:8MUR0rqD
>>954
最近これ言って回ってるバカ多いけど何が目的なん?
959774RR
2021/12/19(日) 18:14:25.80ID:NCaiBAEe
犬乗せても何も言われんw
960774RR
2021/12/19(日) 21:14:18.15ID:vsTlDx9H
足元に子供乗せてるの凄くたまに見るけど、あれは流石に違反だよな?
961774RR
2021/12/19(日) 21:43:03.76ID:iTV94ITV
>>960
お前免許持ってないだろ
962774RR
2021/12/19(日) 22:38:56.95ID:Wqt6Avsg
これ読めれ
https://bike-news.jp/post/214130
963774RR
2021/12/20(月) 00:14:08.44ID:vL5YeihY
引っ掻けるにしても許可されてるのはだいたい1kgまでだよな
964774RR
2021/12/20(月) 00:31:59.25ID:QjCMUGOM
4バルブになったのはどうでも良いとして、燃費悪化は改悪だわ
965774RR
2021/12/20(月) 00:33:10.92ID:lC5yzKrM
>>954
とっとと死ねよバーカ
966774RR
2021/12/20(月) 02:17:59.54ID:YFCtDc3V
>>962
ウーバー配達1年ず〜と、あのデカいUber Eatsバックを足元スペースに挟んで配達してる
警察官に指摘は一切なし、コレが現状(暗黙の了解)
違反で捕まった時や飲酒検問 信号待ちで横に並んだパトカー等 一切指摘なし。
967774RR
2021/12/20(月) 02:19:46.15ID:YFCtDc3V
フル電動自転車(ピープル)で走ってる奴でも見て見ぬ振りしてるからな、今の警察官は。
968774RR
2021/12/20(月) 02:49:31.11ID:eP/xRGfB
>>934
昔の中華バイクw
969774RR
2021/12/20(月) 02:52:42.20ID:eP/xRGfB
>>964
体感トルク細くなってそうw
970774RR
2021/12/20(月) 11:56:09.01ID:vL5YeihY
指摘があるとかないとかじゃなくて違法は違法なんだよなあ
971774RR
2021/12/20(月) 12:06:23.21ID:2DfxSfoS
これぞ異常性格者
972774RR
2021/12/20(月) 14:14:20.87ID:DMsOnI2r
あんなもん1年も続けてるやつ居るのか
973774RR
2021/12/20(月) 14:32:24.52ID:j5ufFZtf
>>970
必死かよw

白バイとか交機のパトカー来ても何も言われたこと無いわ。
974774RR
2021/12/20(月) 15:53:32.16ID:DMsOnI2r
なんの話をしてるか理解できてないんだろう
違反になるか? の話であって
君個人の経験談なんてなんの役にも立たない
975774RR
2021/12/20(月) 15:58:48.09ID:r4eGJ8Np
>>972
4年専業でやってる奴もいくらでも居るみたいやぞ
立ち回りの上手い奴なら月に50万とかいくからな。
976774RR
2021/12/20(月) 15:59:55.98ID:sThEFbJD
違反になると思うならやらなければいいだけでごちゃごちゃ他人にいうことではないですね
977774RR
2021/12/20(月) 18:16:50.11ID:eyBTgfV5
思う思わないじゃなくて違反なんだよなあ
978774RR
2021/12/20(月) 22:36:57.64ID:ANGeZ3xk
黙れや!
979774RR
2021/12/21(火) 15:44:35.24ID:FvuFaJm2
リード110からほぼこの形だけど、
もう飾り付けた位のデザインのままで変わらず行くんやろな(虚ろな目)
3,4年後のモデルチェンジ時期にも相変わらずダサっと言われてそう。
980774RR
2021/12/21(火) 22:08:36.36ID:kZjPHskQ
爺臭いのは良いんだけど
ヘンテコになるのは困る
981774RR
2021/12/21(火) 23:05:27.16ID:6/cEqWHr
ホンダに提案。PCXショートを作ったらどうだろう?
普通のPCXを短くして足元フラットにする。
ベースはリードで。リードの前後をPCXにする感じ。
982774RR
2021/12/21(火) 23:27:36.09ID:Y9rWDIKc
それリードやんw
983774RR
2021/12/22(水) 08:30:41.85ID:YmfP+mTe
リードは、おっさん臭をふんだんに醸し出すバイク
今のデザインは気に入らない
全然、おっさん臭くない
984774RR
2021/12/22(水) 10:48:52.75ID:8leVMhVa
リードRが一番未来的だとオモタ。
モノレール、エアカー、リードRの未来。
985774RR
2021/12/23(木) 12:56:53.88ID:ZL20UCLE
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/

2022年モデルの新型lead125リード125のスペック-装備-変更点.html
986774RR
2021/12/26(日) 13:50:51.20ID:YK+whR8Q
3月にリモートキー&eSP+の新型売るとな。
987774RR
2021/12/26(日) 15:14:07.91ID:XiLyh82j
別名燃費劣化Ver.
988774RR
2021/12/26(日) 17:02:48.03ID:HYj5eZ51
PCXには勝てそう
989774RR
2021/12/27(月) 09:51:57.63ID:xnCkp8K7
>>987
パワーもわずかに低下
990774RR
2021/12/28(火) 20:52:54.78ID:Vl6V7TJB
Euro5のためなんだから、文句言うならEUに言え。
991774RR
2021/12/28(火) 21:02:26.76ID:WvbZT2io
結論
乗り換える必要性0
992774RR
2021/12/29(水) 01:31:17.35ID:loPoNcpv
相当FMCしてないよね
993774RR
2021/12/29(水) 08:21:34.44ID:SAK8BmTY
してもダサいし燃費も悪くなるしw
994774RR
2021/12/29(水) 08:58:03.63ID:7sJuyD3C
お金ないんだね
995774RR
2021/12/29(水) 13:38:14.13ID:ywk61qFd
上の方にあった新リードって来年発売まちがいないの?
996774RR
2021/12/29(水) 13:57:16.68ID:u30l6XMN
>>995
新型の内金入れてきた。
997774RR
2021/12/29(水) 17:46:23.79ID:SAK8BmTY
嘘つきw
998774RR
2021/12/29(水) 17:48:18.39ID:um3xbPma
おれは納車日も決まった
999774RR
2021/12/29(水) 19:42:24.77ID:x1HZrMSj
ベトナム人乙
1000774RR
2021/12/29(水) 19:52:19.82ID:cVqJPwnZ
質問いいですか
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 318日 4時間 50分 40秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225123147nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1613282500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HONDA】リード125 part49【LEAD】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【HONDA】リード125 part37【LEAD】
【野球】セ・リーグ D3-2T[5/19] 6回ビシエド逆転打にモヤ適時打!ガルシア立ち直り中日接戦制す 阪神好投小野6回に捕まる
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.275
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.315
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.205
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.135
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.210
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.156
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.285
【ユニバーサル・スタジオ】 ボス・ベイビー Part1 【ドリームワークス・アニメーション】
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.128
【PSO2】ドリンクの150と400消せよ
【グリズリー】【アニマル大戦争】 ウィリアム・ガードラー監督作品総合 【マニトゥ】【悪魔のセックス・ブッチャー】
【アイプラ】IDOLY PRIDE アイドリープライド part19
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.261
【大阪】犬を避けて転倒、賠償金1千万円 リード離し過失、大阪地裁判決★2
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.225
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.324
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.45 [無断転載禁止]
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.190
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.283
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.237
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.174
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.323
yahooネット対戦ビリヤード【ヤフビリ】を語る-12
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.176
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.345
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.232
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.50
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.180
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.144
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.314
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】part.416
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.365
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.170
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.118
【RWD】2駆ドリフト part12【FR】
【DQ10】ドラクエXリグレッタ様スレ
【サッカー】<C・ロナウド獲得の必要経費は520億円とマンUが試算!?> マドリーファンは7割が移籍を容認 ...
【DQW】ドラクエウォーク 無課金.微課金スレ part.97【マッタリ】
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.65
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.32 [無断転載禁止]
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.204
【名古屋】DiDiフードデリバリー 2
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1902
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 [無断転載禁止]
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.344
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.309
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.349
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.86
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.39
【Mr・マリック】「自粛のしすぎ」で誕生した「史上最高のハンドパワー」 お茶目な姿が反響「爆笑しました」 [爆笑ゴリラ★]
【三井住友】Vポイントアプリ【バーチャルカード】
【アラフォー】リカコ【婚活】 Part.65
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1101
オードリー【Part3209】
【海外】11歳少女との待ち合わせ前にコンドーム購入 38歳の小児性愛者逮捕―イギリス[09/11] ©bbspink.com
【ラジドリ】SPEED WAY PAL【聖地】
【TOYOTA】シエンタ ハイブリッド
【FF14】侍スレ 40刀目【アドセンスクリックをお願いします】
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part110
【視聴率】高畑充希主演『メゾン・ド・ポリス』、初回 12・7%で好発進
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.306
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.334
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2928
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.142【コテハン禁止】
22:31:47 up 42 days, 23:35, 0 users, load average: 7.86, 10.60, 14.94

in 0.9424831867218 sec @0.094474077224731@0b7 on 022512