◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1495068664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★
2017/05/18(木) 09:51:04.38ID:CAP_USER
今日(米国時間5/17)のGoogle I/OでKotlinがサポートされることが明らかになった。Kotlinは静的型付けされたプログラミング言語でJava仮想マシンで作動する。GoogleはAndroidアプリ開発にあたってKotlinを第一級言語の一つに選定した。

Kotlinの主要スポンサーはIntelliJなどのツールで知られるJetBrainsだ。KotlinはJavaと100%互換で、すでにGoogle自身のAndroidアプリ開発の主要言語となっている(もちろんC++も利用されている)。

Googleによれば、今後(JetBrainsと協力して)Kotlinの開発環境を提供していくという。JetBrainsは2012年にKotlinをオープンソース化していたが、1.0がローンチされたのは1年前だった。Google自身のAndroid StudioがJetBrainのIntelliJ Java IDEをベースにしているのは重要な点だ。次世代Android Studio (3.0)はデフォールトでKotlinをサポートすることになる。

KotlinはJava互換なので、 これまでもAndroidアプリを書くことができたが、今後GoogleはKotlinをプログラミング言語として全面的にプッシュするようだ。Kotlinには現在Javaでサポートsれていない機能が多数含まれている。

GoogleはキーノートでKotlinのサポートは「追加であり、既存のJavaや C++のサポートを置き換えるものではない」と念を押している。

今日のGoogle I/OのキーノートでKotlinのサポートの発表は聴衆から最大の喝采を受けたことは注目すべきだろう。
http://jp.techcrunch.com/2017/05/18/20170517google-makes-kotlin-a-first-class-language-for-writing-android-apps/
2名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 09:55:43.92ID:rTEBdoj4
まじかよ、これは驚きだわ
3名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 09:59:26.63ID:QnDabv68
今のAndroidStudioのベースってここじゃなかったっけ?
4名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:03:00.40ID:INppydCp
python推しじゃなかったの??
5名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:04:11.27ID:rTEBdoj4
>>4
分野が違うだろう
6名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:04:38.18ID:zGl+sgoW
Googleのハッカーさん、お願いだからコマンドラインでも開発できるようにして。
7名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:05:29.52ID:zGl+sgoW
Scalaじゃないのかよ(´・ω・`)
8名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:07:33.15ID:RoDdFERz
 
 goは消えたのか?
 
9名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:08:51.09ID:vj8VD3oO
>>8
分野が違うだろう
10名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:16:01.84ID:DhRZjGP8
>>4
もっと面白いこと言えよ
11名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:18:08.02ID:+ZVdrK4y
goおわり?
12名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:18:30.68ID:emT5Gjzs
進歩のないJavaは捨ててよし。
13名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:18:36.45ID:gDHDI8RM
これjetbrainからしたらすげー嬉しいだろうな
14名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:20:31.23ID:xKl8bktb
やっぱりkotlin来たか。いい言語だもんな
そしてようやくOracleの呪縛から解放されるんな
15名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:30:09.22ID:MMBWUSNN
ジェットブレイン?をオラクルが買う展開がある?
16名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:31:29.64ID:RN13Kjkp
GoとPythonは用済みか
早くKotlinのNativeコンパイラを出してくれさい
17名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:32:12.59ID:uZwDcFoz
I/Oの会場は拍手喝采だった模様。
18名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:32:55.19ID:bqDnEPEA
ちんぷんかんぷんだわ
わかりやすく説明してほしい
19名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:39:06.16ID:8bTn+5Iw
>>3
ベースも何もガワ(UI)が微妙に違うだけで実質同じもの。

そもそも今でもAndroidStudioでKotlin使えるし。
(初期状態でインストールされないだけで)
20名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:40:03.64ID:ifSCyGcR
>>18
iOS開発でObjCの代わりにSwiftでも開発できるようになりました。ObjCは引き続きサポートします。
的な話で、
AndroidでJavaの代わりにKotkinでも開発できるようになりました。Javaは引き続きサポートします。
21名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:44:52.01ID:qn3lA1NV
>>20
iOSはObjective-Cの文法の特殊さからSwiftの方が主流になりつつあるが、
AndroidでJavaより主流になることはあるだろうか?
22名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:48:09.08ID:icHFk1/H
使い易いvisual studioはMSだから避けてるのか?
23名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:48:52.48ID:u2zjfEem
> 現在Javaでサポートsれていない機能が

TechCrunch Japan...ソースはちゃんと最低限の校正くらいしろよ。
24名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:52:56.19ID:syjroGwN
[URL=https://www.fastpic.jp/][IMG]【IT】Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>2枚 [/IMG][/URL]
25名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 10:53:12.89ID:1nRRYPwE
COBOLじゃないの?
26名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 11:14:25.56ID:6gula8By
アンドロイドアプリ作りたくて今Java勉強してるけど大丈夫だろうか?
27名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 11:21:55.98ID:1TryZEAG
素晴らしい。
Javaは古臭い。Oracleはやる気がない。
Kotolinでいい。
28名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 11:23:48.22ID:1TryZEAG
>>21
KotolinはSwiftに似ている。
Javaは過去との互換性維持でぐちゃぐちゃになってきた。
Googleが本気で押せば、Kotolinが主流になる可能性はある。
29名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 11:24:49.37ID:30iq6Fxa
\コットリーン/
30名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 11:49:13.54ID:zGl+sgoW
kotolinじゃなくてkotlin(チェコ語とポーランド語で「谷」)
31名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 11:56:58.08ID:g/BPf2oL
Swift使いなよ、頭下げて
32名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 12:15:05.92ID:hRQgROII
「KotlinはJavaと100%互換」なら、Javaの機能向上をOracleといっしょにやれよ
33名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 12:20:12.14ID:0HfrzbGG
グーグルようやく仕事したな
やっとJavaカスから解放されるは
34名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 12:22:00.75ID:wDWgZZIX
>>32
Oracleと決別したいからこそのKotlinだよ
この業界、Oracleって聞くだけで発狂したりガタガタ震えだしたりする奴も
珍しくないからな
35名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 12:33:22.14ID:BqiMbkEu
java書ける人なら難なく移行できると思う

問題は今からの人がどうするか、俺はjavaでいいと思うけどねぇ
36名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 12:38:17.20ID:otBFMd1C
せい的な意味で、やる前に、かたづけ出来るのは良いね
なによりヌルポでいってしまわないで動き続ける
37名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 12:38:55.70ID:ifSCyGcR
>>31
まだバイナリレベルで安定化してないから…
Swiftでフレームワークとか作ると悲惨だぞ
Xcodeのバージョン上がるたびにコンパイル必要になる

Swift4はよぉ
AIBの安定化はよぉ
38名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 12:39:30.84ID:ITMWo9TW
ことりんとかかわいい名前じゃねw
39名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 12:44:19.12ID:aQ5oVjGx
Ceylon は採用されなかった、残念。
40名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 12:44:49.46ID:Mcadc+DH
>>32
Oracleって今やMicrosoftなんかよりもはるかに嫌われまくってる存在
41名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 12:49:42.87ID:aWi0CJ2G
>>26
大丈夫だよ。
Javaが無くなる訳ではないので。
42名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 13:05:57.65
琴りん 萌〜
43名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 13:07:45.59ID:60gOh/lJ
Swift みたいな言語なのか
44名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 13:49:16.11ID:zGl+sgoW
Java → Scalaでしょ、ふつう。
Kotlinなんて知らないよ。
45名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 13:51:28.55ID:0iaXHj9l
Scalaもはよ
46名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 13:55:16.98ID:gm1BZqcq
いつことば書くんだよ?
47名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 14:06:13.11ID:ntAhQMi2
これから鳥っていう俗称がつきそうだな。
48名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 14:35:45.23ID:JNPdD7A+
プログラマーってこんな胴元の一言で待遇コロコロ変わるんだろ?やってられんなw
49名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 15:44:46.63ID:FxDEOLeV
>>12
言語は下手に進化しない方がいい
Javaも小汚いつぎはぎだらけの巨大な言語になってしまったし
50名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 15:47:29.41ID:liCIXJho
                       - - 、          - -
    ‐ - 、   _人_  ‥ _ _ - ¨ ‐ '   U        , ′   l
   U   丶  `Y´  U          ` 、      '      l
   @    丶     冫            '′    」     〃
    丶    !、    ' 、          「      イ {` - ‐ ′
     ヽ _ ,, '  \    @          @      /  r┘ |
      |,、\_ _「    U        、, ヽ!    勹 _,.ィ_j^'′_人_
       レヘ.,_ ヽ    l ,' v 'v i  ;` - 、     /,ノ ‥、   `Y´
          ヽヘ      ‥'    ´   ヽ   〃  ,'   l
_人_       ‥ \丶   ,'           ` 、/_  ´ , '
`Y´       U ; \)  '         「 、      '
     ̄ ̄/  丶  ` 、 _ _ '  '       l  ` 、_,. ´
       |     ` 、     , 'U       l          `¨ /
       |   l l    ` ・ 、 , '|      | |  !_,,..-――--   /
         /      ̄冂 l     /  l
                   U     ′   l
51名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 15:50:59.82ID:gL/rSN/3
コトリンってザマリン対抗かw
52名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 18:33:51.08ID:I0ObTTMS
Javaがゴミすぎだったから朗報だな
C#も第一級言語になったら最高なんだけどなぁ
53名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 19:01:25.98ID:YsGOvpio
JVMで実行できるからなんだろうなぁ
54名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 19:03:17.43ID:YsGOvpio
今までのJavaの資産も利用できて
JavaからKotlin、KotlinからJavaの呼び出しも出来る
55名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 19:08:33.36ID:F1J+JfSA
もうC#以外の言語に触りたくない
56名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 19:40:22.43ID:tgntkJRw
JVM言語はいろいろあるのにKotlinがこの位置に着けた理由はなんだろう
57名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 21:18:38.59ID:+BPT4i+z
何個車輪を開発したら気が済むんや。
58名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 21:51:24.57ID:rBGUVAs2
OS毎に別の言語を使うのは時代遅れ
59名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 21:56:16.77ID:JZiB1V3T
今年はGOかkotlinかなと思ったけど、今更ながらc#が良さげなので、再学習中
60名刺は切らしておりまして
2017/05/18(木) 23:18:01.66ID:D2vnKaQp
取りあえずLispとCやっとけばどんな言語来てもわりと対応できる
61名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 01:50:08.96ID:g6z7kx93
KotlinだとOracleに訴えられた
Java APIは問題無いの?
62名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 02:02:43.86ID:6ONXhtRR
KotlinはJavaのAPIを呼ぶだけだから問題ない
ただ本命はネイティブコンパイラだと思う
期待通りの性能ならGoがゴミになり兼ねないけど、それは正しい判断だし、そういう判断が出来る辺り、Googleは懐が広いなと思うわ
63名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 02:26:44.33ID:VaoJJu2r
>>56
コトリン
名前が可愛いから
64名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 03:02:45.71ID:g6z7kx93
>>62
>KotlinはJavaのAPIを呼ぶだけだから問題ない
なるほど
65名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 06:13:39.87ID:dLtWMnMk
Oracleが発狂してJVMをメチャクチャにするリスクからは安全なの?
66名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 08:41:54.15ID:96s2VAHX
Java切らずに小鳥んとか無能すぎる
言語が乱立した時代には淘汰が肝心なのに
SwiftでもC♯でもなくJavaを継続ではGoogleも堕ちたものだ
Javaと小鳥んで書かれたコードが混在してカオスは必然
67名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 08:56:28.12ID:sMSeJP42
去年ScalaからKotlinに移行したけど、素直で書きやすいよ、これ。
関数型プログラミング対応も自分にとっては、今のところこれで十分。
いいチュートリアルさえ出ればプログラミング初心者向きでもある。
68名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 09:31:13.11ID:wgmwF1xg
kotlin(深谷)
69名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 09:55:03.83ID:EIMI4TmH
もっと早く、MSがC#をオープンソース、マルチプラットフォームにしていれば、世界制覇できたかもしれないんだが。
C#, Swift, Kotlin で、言語として目指す方向はあまり変わらない同じ。
バラバラなのは、MS, Apple, Googleが、モバイルプラットフォームでライバル会社だとうい大人の事情。

Javaを強力に後押ししてきたIBMがKotlinを採用してくれれば、とりあえずJavaは撲滅できるんじゃないの?
Oracleは銭ゲバ。特にオープンソースに関わっていいことが一つもない。
70名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 09:55:54.37ID:AqNs0gYf
ていうかJVMはOracleが著作権持ってないの?
71名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 18:36:05.70ID:/UZVEdyJ
C#は確かに良い言語だけどそれ以上にVisualStudioが素晴らしい
それに比べてAndroidStudioは微妙
72名刺は切らしておりまして
2017/05/19(金) 19:58:48.86ID:8+mbVueN
Android役目は終わったよ
73名刺は切らしておりまして
2017/05/20(土) 13:26:39.22ID:65qmJK2+
ここ最近JetBlainsの勢いが増している気がする
数年前までIDE出してるだけだったのに
74名刺は切らしておりまして
2017/05/22(月) 11:20:41.01ID:Ov1wMJpT
逆になんで脱Javaするのにこんなに時間が掛かってしまったのかが凄く疑問なんだけど
Olacleと揉めた時点でさっさと移行先決めればよかったのになんでそれをしなかったんだろ?
75名刺は切らしておりまして
2017/05/23(火) 14:18:23.55ID:fIumJhSp
NDKでええやん
76名刺は切らしておりまして
2017/05/23(火) 14:27:58.34ID:w2BRQQVH
>GoogleはキーノートでKotlinのサポートは「追加であり、既存のJavaや C++のサポートを置き換えるものではない」と念を押している。
なので移行では無いわけだが


今のところ・・・・
77名刺は切らしておりまして
2017/05/23(火) 19:27:37.22ID:s+srr4l7
>>66
SwiftとかC#とか逆に有り得ないだろ
Swift → Appleがどんどん文法を変更
C# → MSがどんどん文法を追加
78名刺は切らしておりまして
2017/05/23(火) 19:45:00.18ID:t4pEofeJ
ならDにすればよかったんじゃ?とか
79名刺は切らしておりまして
2017/05/23(火) 21:20:47.37ID:Xer0+yfF
GoはGoogle内でも勝ち残れなかったのか
80名刺は切らしておりまして
2017/05/23(火) 22:45:34.31ID:ulVGftDS
>>79
用途が違う
81名刺は切らしておりまして
2017/05/24(水) 00:44:39.38ID:hs0J6DXq
>>77
文法追加だけならまだ許せるが、フレームワークのxamlをどんどん互換持たせず
派生させたりスレッドの作り方をメジャーバージョンごとに変えたりする(しかも
GUIエディタが使えずxmalをスクラッチする羽目に)のはやめてほしい。
82名刺は切らしておりまして
2017/05/24(水) 00:52:15.90ID:hs0J6DXq
>>74
javaには特許があり、oracle曰く
「javaは言語じゃなくプラットフォーム(環境)なので派生は認めん」
とか言ってたからjavaの特許が切れた2016年1月から活発に後継に動き出してる。
 特許が切れる終焉の頃にはpythonやjavascriptがサーバーサイド言語として
使われだして、もはやjavaで儲けられる目論見もoracle側になくなったので、
放任中。
83名刺は切らしておりまして
2017/05/24(水) 01:36:42.48ID:0PMbzuvG
>>81
それな。意欲的なのは認めるけど、文法レベルでコロコロ変わるのはやめて欲しい。一度や二度なら良いんだけど、本当にコロコロだからね。
84名刺は切らしておりまして
2017/05/24(水) 09:05:10.67ID:kbQpoBsV
>>82
というか結構前からJavaってFlashとかIE同様に排除というか脱客の対象だったのにAndroidの公式開発言語だったせいで不必要に延命され過ぎた感がある
若い世代がAndroidやるためにJava習得しようとしてるのが結構不毛だなって
85名刺は切らしておりまして
2017/05/24(水) 12:43:51.95ID:jKjd3lpA
>>84
その並びの例えなら脱却の対象だったのはブラウザのアプレットだけだろ・・・
>>82はサーバーサイドまで含めた視点で書いてるから噛みあって無い
86名刺は切らしておりまして
2017/05/24(水) 12:48:58.72ID:xmi4WDv4
鯖サイドではjavaは結構運用しやすい
面倒なのはwin鯖上でrailsとか
87名刺は切らしておりまして
2017/05/24(水) 15:56:33.94ID:jPLsxwZP
>>85
Java7以前が今後も使えなくなりそうだけど
Java8への移行が容易じゃないことも含めてのね
88名刺は切らしておりまして
2017/05/24(水) 16:02:37.90ID:Abyg9Pth
Windows+Tomcat環境でもx86→x64への移行も結構手こずってた気がする
89名刺は切らしておりまして
2017/05/24(水) 16:09:20.69ID:jKjd3lpA
>>87
その通りだけど
それは今後の話である上に指摘部分とはまた別の論点
例えがおかしいだけでJava界隈に問題が山積なのは明らかだしそれを否定する気は無い
90名刺は切らしておりまして
2017/05/25(木) 11:54:45.89ID:LSaoG65R
sunを見殺しにしてjavaだけ残して使えると思った馬鹿どもが見通し甘杉w
91名刺は切らしておりまして
2017/05/27(土) 02:31:54.32ID:CjnLENpy
古都リッチ
92名刺は切らしておりまして
2017/05/30(火) 16:42:52.26ID:ClC22er0
オラクルがJava担当エンジニアを解雇という噂もでたことあったし
やる気ないなら放り出してくれたらまだ良いけど訳のわからん権利主張
のための飼い殺しにされるのが困る。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250204053912
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1495068664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
Google Oracleと決別 Appleの開発言語SwiftをAndroidに採用へ
【IT】Kotlinで開発された初のAndroid向け不正アプリが発見
Google Play、「Android 11より古いスマホを使ってる開発者が作ったアプリ」を全削除🤗
【IT】Kotlinのスキルを持たないAndroid開発者は恐竜のようになるリスクに直面。モバイルアプリプラットフォームのRealmが予測
GoogleやMicrosoftなど大手がこぞってOS開発に採用する最強プログラミング言語「Rust」とは
【システム障害】Googleアプリに大規模な不具合発生か? 「繰り返し停止」で使えないとの報告相次ぐ【Android限定?】 [エリオット★]
【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を決定 Playストア、Gmail、アプリ課金、既存端末アプデなどが利用不可に★8
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ41
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ45
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ28
【教育】Apple、開発言語アプリ「Swift Playgrounds」でドローンやロボットに対応
【IT】Apple、新プログラミング言語「Swift」をアプリ開発用に提供 開発者は驚き[6/5]
【IT】LINE、日本語AI開発 言語能力「人間並み」に [ムヒタ★]
【IT】Google、ビジネスアプリ開発ツール “App Maker”を正式提供
【IT】Google、IoT向けOS「Android Things」をスピーカーとディスプレイに縮小
【スマートフォンアプリ】「Android」をセキュリティスキャンする「Google Play Protect」提供へ
【アプリ】被写体を認識する「Google Lens」、Android版「Googleフォト」で利用可能に【AI】
【嫌儲IT部】6歳の女の子が開発したプログラミング言語『Kuin』が公開される「HSP並に書きやすく、C++並に実用的」がコンセプト
【Google】運転支援機能「Assistant Driving Mode」、Androidフォンで利用可能に--米国で2019年中に提供開始【ヘイ、グーグル】
【IT】Code for Japan、「濃厚接触確認アプリ」をオープンソース化 政府主導の開発決定でアプリ公開は取りやめ [エリオット★]
【IT】開発者に嫌われているプログラミング言語トップ25
【IT】Google、米国でも「RCS」を全Androidユーザーに提供開始
【IT】プログラミング言語・開発年数・年収の関連性が明らかに
【IT】若い開発者が新しいプログラミング言語を好きになれない理由
【人事】プログラミング言語Swiftの開発者が、わずか6ヶ月でTeslaを去る
【企業】GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道
【AI】言語AIでブロガー級の文章 米社開発「GPT-3」実現 [田杉山脈★]
【AI】AI開発を楽しめるGoogle製スマートスピーカー/カメラ自作キットが発売
【IT】Webサービスの開発に使われている言語、Pythonは第3位 - 第1位は? [田杉山脈★]
【IT】日本のGoogleマップが「オフラインマップ」に対応 まずはAndroidから
【スマホ】ファーウェイがAndroidに代わるスマホOSを開発中、米国との緊張激化に備え
【IT】開発言語別の技術者年収ランキング大公開、Pythonは6位・COBOLが11位・首位は?
【OS】Google、iPhone X風ノッチに対応した新モバイルOS「Android P」発表
【IT】Google、欧州のAndroidユーザーにWebブラウザと検索エンジン選択の自由を明示へ
【AI】リコー、モデルマージで“GPT-4レベル”の大規模言語モデル開発 [田杉山脈★]
【ロボット】ソフトバンク、Google傘下のBoston Dynamicsを買収--あの四足歩行ロボを開発
【IT】Webサービスで使用される開発言語 JavaScriptとPHPが1位、Pythonは3位 [田杉山脈★]
【IT】「Android Pay」→「Google Pay」始動 「Googleウォレット」は「Google Pay Send」に
【IT】グーグル、プログラミング経験不要で「Android」「Kotlin」を学べる無償コース提供 [田杉山脈★]
【IT】GoogleのピチャイCEO、「強力な言語モデルと直接対話できるように」と発言 ChatGPT対抗サービスか [ムヒタ★]
【IT】京都市、開発遅延で7億5000万円請求もIT企業支払い拒否 言語はCOBOL 京都市「元号の変更もある(ので損害賠償はもっと増える)」
Switch/PS4『Little Dragons Café』が発売決定!牧場物語の和田康宏氏が手掛ける最新作
セガが約1300億円で「Angry Birds(アングリーバード)」の開発元を買収予定との報道 2023/04/17 [朝一から閉店までφ★]
【IT】Apple「Swiftでアプリ開発」カリキュラムを米大学で導入
【雇用】「Apple M1」開発責任者がIntelに転職 [田杉山脈★]
【企業】GPU独自開発にもロイヤリティ求めるImagination、Appleは「失望」
【IT】Apple、「Developer Program」で一部開発者は年額99ドルから無料に
【Windows】「Windows 10」に「Android」アプリをミラーリングする新機能が登場へ
【PC】高校2年生が開発したWindows専用脆弱性スキャナー「DetExploit」がリリース
【企業】Appleがアプリ開発支援サービスBuddybuildを買収、デベロッパー環境の一層の充実へ
【IT】英政府、Appleを独禁法違反の疑いで調査開始 アプリストアの開発者向け規約で [ムヒタ★]
【IT】ヨドバシカメラのAndroidアプリに脆弱性 フィッシングサイトなど任意のURLへのアクセスに使われる恐れ [ムヒタ★]
【ARデバイス】サングラス型ディスプレイにつないでAndroidアプリを使える「XREAL Beam Pro」が国内発売 [エリオット★]
【IT】「.NET Core 3.0」正式版が登場。Windowsデスクトップアプリ開発可能、exeファイルを生成、マイクロサービス対応など
【IT】Microsoft、「Universal Print」発表 プリンタサーバをクラウド化し、プリンタドライバが不要に キヤノンと対応機種も開発中
【航空】ANA、快適なヒコーキの旅を目指して「時差ボケ調整アプリ」開発へ着手
【再開発】渋谷に"斜め巨大屋上広場"爆誕へ 新渋谷駅バスターミナルも 東口再開発が始動 [Ikhtiandr★]
【AI】Google、AIの乳がん判定精度が専門家を上回ったと発表
【BGP】Googleが謝罪 大規模ネット障害、ネットワークの誤設定が原因
【IT】Google、機械学習でラーメンの写真から「ラーメン二郎」の店舗特定
【IT】みずほ銀行が次期勘定系システムの開発を完了、8月から受け入れテストへ
【モバイル】グーグル、次期Androidの名前を「Nougat」(ヌガー)に決定
【IT】Google Chromeは「戻る」ボタンで戻れない悪質なウェブサイトを駆逐する予定
【IT】「Google+」終了は4月2日に決定 2月4日から新プロフィール作成不能に
【製品】手首にあてるだけで糖質を推定 - 京セラが「糖質ダイエットモニタ」を開発
【技術】サムスン、三つ折り有機ELパネル開発 スマホ搭載想定 [田杉山脈★]
12:38:43 up 33 days, 13:42, 2 users, load average: 95.48, 81.10, 80.61

in 0.10335111618042 sec @0.10335111618042@0b7 on 021602