「DRAMなど半導体の製造には、一朝一夕ではまねできない技術のノウハウがある。新規参入企業がいくらお金を使ったとしても、簡単にはいかない」。日本の半導体産業の全盛期、半導体事業に注力する韓国企業の動きを横目に、日本の半導体メーカーのトップはこのように一笑に付した。亀山ブランドの液晶テレビで世界を席巻しようとしていた時期のシャープ 社長の町田勝彦氏は、「生産技術は現場で長年培った経験やコツ、ノウハウがものをいう世界。生産技術はいわば老舗うなぎ屋の秘伝のタレみたいなものだ。自前でコツコツ積み上げていくものである」と言った。日本企業が信じた、技術のノウハウ、うなぎ屋の秘伝のたれの強みとは、一体何だったのか。
半導体産業や液晶パネル産業は、生産技術において、暗黙知や擦り合わせが極めて重要な産業だった。過去の経営者が言っていた言葉に偽りはないだろう。しかし、それは信じていたほど特別な強みを保障してくれるものではなかった。AI(人工知能)活用の広がりは、これまで特定の企業が持っていた強みをコモディティー化する可能性がある。日本の半導体産業や液晶パネル産業で起きたことは、他産業でも起きる可能性がある。今の惨状を、他業界の企業は、これは他業界の話しと笑い飛ばすことができるのだろうか。
AI時代の製造業、特に日本の強みについて議論している今回のテクノ大喜利。3番目の回答者は、服部コンサルティング インターナショナルの服部 毅氏である。日本の半導体産業の全盛期とその後の衰退をつぶさに見てきた同氏は、暗黙知と擦り合わせでの強みに寄って立っていた日本の半導体産業のこれまでの経緯から学べることは何かを語る。
【質問1】AI時代の製造業では、研究開発や生産の競争要因はどのように変わるのか?
【回答】劇的に変わる。
【質問2】製造業でのAI活用の本格化で、新たな事業機会が生まれる業種・職種は?
【回答】半導体に限れば、擦り合わせ型製品であるアナログICや非IC。産業全体では擦り合わせが重要な全産業、特に自動車や農業。
【質問3】AI活用の本格化による、日本の製造業の国際競争力への影響は?
【回答】弱体化する。
ここからは会員の登録が必要です
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425600/051500224/ 秘伝のうなぎをたれを他の店に与えたら、他の店でもそれなりに美味しいうなぎ
を出せると思うが。
秘伝のタレに甘えてタレそのものの研究を疎かにした愚か者の末路だ
とにかくうなぎをもっと安くしてくれ!
高くて食えない
安全保障で外国に頼ってるならその国に不都合なこと出来ない
憲法改正して自主防衛できるようにした方がいい
日本はこういう時に革新的な個人や小勢力が勃興して既存の枠組みを打破し、世界の革新についてきた。
次もそうなるといいけど。。
製造業の現場?A#??
AI技術まとめのニュースみても
http://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2017/03/ai10_1.php
【大量のデータ】をクラウド使ってため込んで
→【状況判断(未来予測)】
→【画像認識】
→【言語理解(音声認識や翻訳にもつながる)】
大量に溜め込んだ診断データをもとに
「状況判断」したIT ワトソンが医者の仕事を奪い
大量のキフデータをもとに
状態判断したGoogleのAI が囲碁のプロを倒し
「画像認識」でエヌビディアが出てきたり
コスト安の双子すら見分ける顔認証AI サービスが出てきてると
「言語理解」で、記者の仕事が無くなるとか言われ、Google翻訳などのサービスも出てきてると。
アマゾンアレクサやGoogleホーム、フェイスブックなどの音声認識装置はその応用バージョンかね?
工場でAI 活用が、>>1に言うように
今すぐ劇的に変わるんなら、いまなら日本の一人勝ちだわ 現場を知らない無能経営者w
今、生産に向いている企業なんて皆無だろ。
コンプラとか真面目人間の塊で、安全に拘り過ぎ、原因だの対策だのどうでもいいことにも時間を割き、
生産なんて2の次じゃねーか。
コンプライアンスも抵抗にずる賢く狡猾に、
安全対策もやり過ぎず、原因や対策も本当に必要な時だけ。
こんな海外勢に今のジャップが勝てるわけねーだろwww
AI をどう使うんだ??>>1の記者さんに、そんなクリエイティブな発想でもあるんかな?
どんな【現場のデータ】をため込むの?
で、
AI の状況判断?
画像認識?
言語処理(音声認識)?
どのAI 技術を使うんだ????
自分はパッと思い浮かばん
そら製造現場でAI が活用できりゃ、チャンスではあるが、世界でもまだこれといった使い方はあるのか? オープンソースで裾野を広げる
サンプルを無償提供する
人的ソースが少なすぎる偏差値エリートでは、既に世界と戦えていない認識を持つべき
敗戦まじかの日本軍と同じ、最後は玉砕とか特攻するはず
まあチャンスではある
自分には、製造現場で
1)何をデータ化してためこんで
2)どう活用するか【状況判断or 画像認識or 言語処理(音声認識)】
使うとすればAI 状況判断かね
【どんな情報をデータ化】して大量にクラウドに取り込んで
何を【AI 判断】させるか
以来主がこれをしっかり決めないと、AI 屋に外注しても意味ないよね
>>10
歩留まりやら無事故といった数字を追求すること自体は悪くないけど
上が目に見える数字上の評価ばかり追い求めすぎて多能工化やQCサークルやら自己実現やらを押し付ける反面、
そういうことに適用できない従来の泥臭い技術者・技能者の平均的待遇は契約社員が増えて低下していった
また、ソフトウェア技術者は軽視され外注化も進んでいった
増えた数字の手柄は上の成果とされるが、その反動で現業・現場社員への要求はエスカレート&待遇は下がっていくのだから
少しずつ優秀な研究・技術部門の人ほど独立や引き抜かれてしまい人材も空洞化した AIがマネーゲームを始めたら、恐いな
超乱高下が頻発して、破産者が急増しそう
>>4 オレは雲仙普賢岳の火砕流騒動の時からAIの研究してたんだが
それより前は初代ファミコンやAPPLE][のCPUと同じ6502を搭載シングルボードマイコンAIM65の
アセンブリ言語で英語を日本語に翻訳するプログラムを開発した文系だ。 >>4
>政治家や日本政府の主たる人間達が文系だから・・・
ルーピー
東京大学工学部計数工学科卒業
スタンフォード大学大学院
工学部博士課程修了
ば菅直人
東京工業大学理学部応用物理学科卒業
志位和夫 日本共産党
東京大学工学部物理工学科
松井 一郎 日本維新の会
福岡工業大学工学部電気工学科卒業
>>2
その日本も欧米から教えて貰ったり盗んできてたよ
当事者知ってるから事実 現場を知らない無能経営者w
今時、ホワイト企業なんて皆無だろ。
危険作業は下請け丸投げ、でも値段は買い叩きw
現場は頭や腕をプレスで潰した作業員ばかりで、電話口から口頭発注上等、ラインで業務命令、安全なんて2の次じゃねーか。
月月火水木金金、定期昇給も退職金も無し、労基が入った一週間だけコンプラ遵守。
こんな海外勢に今のジャップが勝てるわけねーだろwww
経験、コツ、ノウハウを持った人を安月給でこき使うから…
平成の坂本龍馬
型にはまらない行き方
多分、今頃トラックの運転手やってると思う
滅私奉公を強いる、朝鮮脳の文系では技術者の研鑽より目の前の利益を優先して技術にたいする投資を怠る、アメリカを衰退させたビジネスモデル
AIって創造性ってあるの?
自分で進化して宇宙の果てまで行けるようになるとか?
自分を超えること出来るのか?
計算と経験値なら貯まりそうだけど
>>26
で、日本の会社員様って創造性はあるの?
だからヤバいんだろ 同型だから全員取って換わられる ブームになってから始めても遅い
ブームを作って、盛り上がったら
さっさと次に行く
日本の役人やリーマン経営者には
無縁の世界だろうけど
>>23
違う違う
AI時代には人間が持つ「経験、コツ、ノウハウ」の価値が
どんどんなくなっていくってお話 Aiなんかどーでもいいから
入れ歯に貼り付けて取り外して忘れそうになった時
知らせてくれるようなのを開発してほしい
最新設備の海外勢に対しカイゼンで対抗できると本気で思ってる日本の経営者
>>26
AIは内挿しか出来ないから学習した範囲内しか予測出来ない
アルファー碁みたいに囲碁シミュレータでタダみたいなコストで標本をサンプリング出来たら話は別だろうけど
教師データを貯める為に何兆円もかけて橋を建てたり宇宙船をアホみたいに作る訳にはいかないし、
データ収集コストの観点で無理でしょ
まぁ、日々の決裁や稟議書みたいなルーチンワークには役立つかもだけど つーか、もう日本は半導体技術なんて皆無に近いけどな。
いつまで幻想抱いてるやら。
これじゃ韓国と変わらない言われてもしゅうがないな。
>>31
いや、どうみてもカイゼンの一部だろ
AI技術とは
http://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2017/03/ai10_1.php
【大量のデータ】をクラウド使ってため込んで
→【状況判断(未来予測)】
→【画像認識】
→【言語理解(音声認識や翻訳にもつながる)】
→大量に溜め込んだ診断データをもとに
「状況判断」したIT ワトソンが医者の仕事を奪い
→大量のキフデータをもとに
状態判断したGoogleのAI が囲碁のプロを倒し
→「画像認識」でエヌビディアが出てきたり
コスト安の双子すら見分ける顔認証AI サービスが出てきてると
→「言語理解」で、記者の仕事が無くなるとか言われ、Google翻訳などのサービスも出てきてると。
アマゾンアレクサやGoogleホーム、フェイスブックなどの音声認識装置はその応用バージョンかね?
カイゼンの一部だろ、これ
1)何を【データ化】してためこんで
2)現場からカイゼンできる部分を探す【AI 状況判断、画像分析、言語処理(音声認識)】でさらにカイゼンできないかを探すと
生産現場のカイゼンそのもの
むしろフィットするよこれ 仕組みは単純、効果は絶大で全分野に使えるとなれば
あとは全分野でカイゼン、カイゼンとやるだけだろ
工場に使われるロボットでは
産業機器メーカーがカイゼンでAI を取り込んだ商材をつくればいいし
工場管理でも
どれを【データ化】して大量にかき集めて
どうAI に活かすか【状況判断、画像認識、言語処理(音声認識)】
カイゼン、カイゼンと進めていけばいい
特に人の仕事を奪うものでもなし、ネットやWebが出てきたら、使いこなしたのとそう変わらんよ
先代が発明した秘伝のたれのストックは100年分ある。
代々受け継がれて行くうち製法は忘てしまう。
常に新しい秘伝のたれを作り続けないと店じまいの日が来る。
>>33
え…?
韓国と「変わらない」…?
いつまで幻想を抱いているの? とりあえず、将来のシンギュラリティは知らんが
ニュースを見る限りでは、用途はかなり限定されているも
それでも限定されたなかでの能力はかなり高く
画像認識→エヌビディア。双子を見分けるAIなど
音声認識→多人数の声を同時に判別、45 ヵ国の翻訳(まだ精度悪い)
状況判別→囲碁アルファゴー、医学のワトソン
メトロエンジンのAI 客室単価
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1706/05/news020.html
これも【データを読み込んで】
(競合宿泊施設の客室単価」「レビュー数」「部屋の写真」「民泊の物件情報」の4つのデータ)
【AI 状況判断】
※医療状況判断と同じAI ワトソン
なんか現状は、AI ってそう何でもできるわけでもないんだな
これから増えてきそうだけど、とりあえずは【状況判断、画像認識、言語処理(音声認識)】が鉄板なのか
しかし、どれもうまくはまれば強烈なサービスになってるみたいだから
先にサービスはじめたもん勝ちのらスピード勝負の世界だな ゴールドマン・サックスが、AI にとって変わられたというニュース
https://zuuonline.com/archives/105086
確かに【状況判断AI 】が代わりにとなってるも
これただゴールドマン・サックスなど、古い投資銀行が、ソフトバンクやアリババなど新しいテック系の金融業に負けてるだけだよね
フィンテックやブロックチェーン、AI とネット系の技術がでてこれば
ますます追い付けないという話で
自動車より金融じゃね?
日本のネット系が狙うべきは
ニューヨーク、シンガポール、香港、東京
AIじゃなくとも
ソフト系金融(フィンテック)やブロックチェーンなどで
集中的に開発したら、全部簡単に喰えるのでは? まぁ、日本人が誇っていた製造技術なんてのは
そんなものだよ。
こういうこと言うと日本人扱いされないから言わなかったけど、
日本人が頑張って作り上げたノウハウを、
中国や韓国の人ができないという根拠は一体何なのだろう?
日本人だけしか思いつかない技術なんてないし、
中国や韓国の優秀な人を集めればまねできる技術だったんだと思う。
例えば半導体の製造工程での薬品の注入に長年やってきたノウハウがあったとして、AIに微妙な違いを物凄い試行回数やらせて「職人の感」みたいなのを学習させると、次の世代とかちょい違う工程でも、AIの感のようなものが有効だったり
>>53
そんなに日本人が特殊ならオリンピックで全種目金メダル取ってるわな ドローンも瞬時の判断がいるから
データセンターにAI 機能があると、通信してる間にどこかにぶつかるだろうし
ドローンに直接AI 機能【エッジ側にAI機能】がいるもんね
農業はもともと強くないじゃん
AIが活用出来るなら利用したらいいんじゃね
>>22
それを言うなら、昔は支配階層のほぼ10割が世襲だったし。
まあ、神風期待するようなもんだよね。。 話はそれるけど
http://diamond.jp/articles/-/130673
ゴールドマン・サックスなどの投資銀行や、香港、シンガポールなどの古い金融系を、葬り去る金融技術が着々と
フィンテック、ブロックチェーン技術が主流になってこれば
これまでの投資銀行にお金を出す必要もなくなってくるね
チャンスだ
今までやられてた
アメリカのテック系ベンチャー VS 日本の大手(家電、自動車)
既存金融大手(アメリカ、シンガポール、香港) VS 日本のテック系ベンチャー
必ず勝てる勝負だ、これ >>64
フィンテック、ブロックチェーンは日本よりあっちのほうが主流。
日本ではフィンテックという用語自体、昨年の後半から一般化したものだが、
欧米・アジアでは数年前から唱えられていた概念。
すでに周回遅れ状態だ。
そもそも日本にベンチャーはほとんどない。
日本には技術の価値を見出して投資を行う投資銀行も投資家ファンドもなく、
一般の銀行は土地担保の古臭い金貸ししかできない。
そして欧米にはベンチャーがいくらでもある。
そして、それらのベンチャーを育てて金を回収しているのがゴールドマン・
サックスなどの投資銀行。
どう考えても勝てない。 投資とイノベーションが衰退して資本主義システムが世界的な危機に直面しているから、
新技術を宣伝してなんとか投資へのインセンティブを与えようとしている。
環境に適応できるものだけが
人類は特に変化に対応できる者だけがの
ダーウィニズムの善き献体になってくれる日本に感謝
>>64
今のAIって最適化問題解いてるだけだぞ?
そうなると結局、早く解けるハードを持っているか
高速なアルゴリズムが実装できるかになるから
ぶっちゃけ資金力勝負になるよ コンプラ管理や規則を絶滅寸前まで削減
すれば好転すんじゃね?
心配しなくても収益部門の大黒柱はマネージャー
残して海外企業が争奪
>>75
まあアメリカもそう思ってるみたいで、「老舗の投資銀行【アメリカの誇り】の勝利!!」とかやっちゃってる
https://www.businessinsider.jp/post-33931
どっかでみたフレーズだよね、これ
【日本の製造業の勝利!」と一緒なんですよ
アメリカのフィンテックやブロックチェーンのベンチャー投資がなくなろうが
アメリカの投資銀行が、ソフトバンクやアリババに負けた事実は変わらないし
中国(香港のぞく)やASEAN(シンガポールのぞく)のフィンテックやブロックチェーン系ベンチャーの急速な伸びは変わらない
アメリカが、投資銀行の部分だけ
現実から目を背け始めてる。アメリカの金融は競争から勝手に降りた
これから、アメリカの金融は無惨にやられるだろうな Googleの「画像処理AI 」
http://androidlover.net/google-lens
「Googleレンズ」
Googleってクリエイティブというより
地味に、淡々と開発してる企業なんだな
とりあえずAI が
画像処理
音声認識(言語処理)
状況判断
の開発ができるようになったってことで
画像処理
→Googleレンズ
音声認識
→アマゾンアレクサ対応のGoogle音声認識を後追い
言語処理
→Google翻訳
状況判断
→アルファgo
淡々とやってるな
とりあえず、日本のキャノンやソニーなど【デジカメ、ビデオカメラ】って
Googleレンズの後追いしとかんと、これやばないか? 画像処理AI で、カメラとビデオ系の新たな展開が可能なんだから
ここはGoogleから開発者を抜き取りつつ、アメリカか中国の画像処理AI ベンチャーを一つ喰って追随すべきでしょ
まだGoogleレンズは騒がれはじめたばかりだから
少なくともあと二年は、日本市場で主流にはならない
いまからスピード重視で追随すれば、まだいける
日本、中国、ASEAN市場はとれるだろ
意味がわからん
AIで生産技術? まったく意味がわからん
正解がわかんないのに、どうやってAIに教えるの?
>>82
無理だよ
AIとよく似た業種があるんだけどさ
日本はダメなの
ヒトラーが言うように、その差は
石器時代の原人と最新兵器の米軍が戦争してるようなものだから あとだしじゃんけんの、「画像処理AI の使い方」なんてアマゾンやGoogleでは出てきてないんじゃないの?
この発想は使えるのではwww
無駄にクリエイティブだな
>>90
こんなのAIとか言うなよ
類人猿にはそうなんだろうけど 【ネット給付金】10万円現金で貰いましたか?
ネット給付金制度により、
申請者全員に10万円が届きます。
日本初となる前代未聞のサービスなので、
いち早く申請登録をして頂き、
毎月最低10万円受け取ってください。
http://sp-drive.net/lp/12204/714118
(※6/11日申請分までの人数限定ですので、枠が埋まり次第募集終了となります)
ネット給付金制度は、
簡単な3ステップを行って頂くだけで
最低10万円の受け取りが毎月受け取り続ける事が出来る制度の事です。
簡単な3ステップは以下となります。
ステップ1:ネット給付金制度を無料メール登録する
ステップ2:お送りする説明動画を全て見る
ステップ3:『最低』毎月10万円を受け取り続ける
必要なものは、1つでも良いので、
銀行口座を持っている事。
それだけで、無条件に現金を受け取る事が必ず出来ます。
(6/11日まで申請の人数限定なので、枠が埋まり次第募集終了となります)
http://sp-drive.net/lp/12204/714118 >>32
違うよ?
学習した内容から推察される学習した範囲外のこともできるのが人工知能だよ。もちろんデータ的な意味でだけど。
たい焼きの焼き方のデータからおはぎを作れないという意味ならその通りだが、それは人間も同じでしょ。 >>84
きめ細かなサービスってクレーマーに媚びたブラックサービスだろ >>92
発想は面白いよwww
使い方が限定されると
逆にイキイキと、画像処理の用途ギリギリの技術を開発してる、日本人ならではのひねくれた開発だなwww
むしろAI って日本人に向いてるんじゃ?
用途が限定されてて、初期のファミコンみたい 俺がAIならAIの量産は阻止するし、
人の言うことは聞かない
日本はaiの基幹特許抑えてるからシナチョンが作れば作るほど儲かる仕組みw
海外は年寄りでもインターネットやらPC使いこなしてるしな。
音楽も1980年代から今のでも
聞いたりしてる
日本人のジジババは昭和で止まっているものw
で金は独り占めw
【画像処理AI】で人間の認知を越えたと視覚処理技術と
【仮想現実VR】 で、それを直感的に分かりやすく伝える映像処理技術
この技術の組み合わせの実用的なゴーグルは
用途が多岐にわたりそう
星空の星を【AI 画像認識】で、人間の視覚以上に認識して
【仮想現実VR 】でリアルタイムで綺麗に見れたら楽しいだろうし
なんでもいけるなこれ。
アレクサやGoogleホームが固定式のWi-Fi対応だから
さらに難しいモバイル技術になっちゃうよね
とりあえず、軍事目的で、どっかの国相手に細々と開発して
一気に民間向けベンチャーなのかね
>>102
昭和ならまだまし
江戸時代のドラマを見てたりするからな
この頭の固さは何かの病気だと思う アマゾンアレクサも、Googleホームも
「Wi-Fi接続の、家庭用固定式」
プレステ4と同じで、まずシェアとりにいってるから
お値段も、超お値打ちと
こら勝ち目ないねぇ...
日本はもう国をあげて
はじめから【モバイルAI 】でいこう
【スマホに接続の、AI 付属機器】
+
【音声認識AI アプリ】
はじめから国全体、業界全体で「モバイル開発」でいくしかないんじゃないの?
パソコンのOSだってモバイルになったときに、マイクロソフトからGoogleに覇権が移ったし
インテルもパソコンは王者だったけど、モバイル半導体は完全にやられていた
固定式の覇者は
モバイルも覇者になれるとは限らない
はじめからモバイルでいこう...
どう考えても、将来的な市場のでかさは
Wi-Fi接続の
据え置き式のアレクサやGoogleホームより
モバイル媒体の
「スマホ接続AI 機器」+「AI アプリ」
のほうがでかいでしょ
モバイルなら、【位置情報サービス】とも連動できるし、【仮想現実VR 】技術ともつながる
さらに今は時代も変わって、「逆転がしやすい時代」になってるし
国内からモバイルAIベンチャー が出てきたとして
三年四年と赤字のままでも、今なら上場前のベンチャーに数千億でも投資できる環境にあるでしょ
モバイルAI 音声認識なんて
成功すれば数兆円から数十兆のボロ儲け世界なんだし
アリババでボロ儲けしたソフトバンクの成功体験を知ってる時代
投資も集まる
0 から1を作り出す発明は、アメリカに勝てんわ
「据え置きAI 」とくれば、もう【モバイルAI】が来るのは確実なので
開発リソースを、全てモバイルに注いで
0から1の発明ができないのはいたしかたなしで
1から100 を目指して、はじめから【魔改良】でいこう
モバイルAI の開発だ
パランティア・テクノロジーズ」
http://diamond.jp/articles/-/121895?display=b
アメリカ政府の援助を受けまくって、金儲けしつつ【データを集めまくって】んだな
当然、AI で出てきますよね
ここが何かやり出したら
【とりあえず、何も考えず国内ベンチャーで後追い】しよう
現状のAI 機能は【4つしかない】けど
→画像処理AI(じゃんけんに負けないAI など、人間の視覚を越える能力)
→音声認識AI (人間の聴覚を越える能力)
→言語処理AI (人間の翻訳を越える語彙力など)
→状況判断AI (アルファgoなど)
このアメリカの【パランティアテクノロジー】てとこが、データを集めまくってるみたいだから
今後数年で、何かしらのAI サービス【上記4つ以外の新しいAI 機能】を出してくる気がする
スピード重視でパクって強奪しつつ、パラんティアさんの商売もつぶしてしまおう Wi-Fi接続固定式&サーバー方面のAIは
アマゾン、Google、マイクロソフト、IBMにあらかた取られた感じに見える
もう彼らが作ったピラミッドの土台技術の上で
ベンチャー大量生産して、消費者直接のクリエイティブ商売でいくしかないのでは?
ウーバーみたいに大当たりすれば、
アマゾン、Google、マイクロソフトなど全ての土台に共通化させて、逆に支配できるし
もう日本が今から、ピラミッドの土台商売を狙って研究するなら
エヌビディアなどが切り開いた「エッジ側のAI 開発」
Googleの記事みても、こちらはまだまだ開発初期段階
もうひとつは、Wi-Fi固定式AI を飛び越えて
「モバイルAI」の開発
サムスンみたいに、アメリカの安いAI ベンチャーひとつ買い取って、一気に開発してくしかないんじゃないの?
それと、【パランティアテクノロジー】とかいう
ずっと赤字続きなのに
アメリカ政府関連から投資が続いてる
【ビッグデータ企業】
こんなもん、ここ絶対新しいAI サービス出してくるわw
この企業に限っては
変なAI サービス出してきたら、すぐに後追いしようぜ
絶対に日本の財産になる
日経のこれは分かりやすい
過去のデータをかき集めて(「ビッグデータ」を「クラウドサーバー」に詰め込んで)
→アルファgo(限られたルールの中で状況判断)
→画像処理
→音声認識
→言語処理
やっぱりこれだけなのか...
ちょっとつまらんな
とりあえずはパラんティアさんに期待大だ
パランティアテクノロジーを見てこう、ビッグデータ溜め込んでるから、近いうちになんか出てくる気がする
パランティアさんが、新しいAI 活用法を見つけたら、スピード重視で追随して強奪しよう ミクシィですらこうだよ
http://logmi.jp/209938
パソコンSNSから
→モバイルSNSに移行できず
→動画SNSも移行できず
その1
ゲームが儲かることがわかっていても、【一度凝り固まった大企業の方向転換】はこれだけ大変だったんだとさ
その2
さらに衰退してる時に
モバイル対応で出てきたTwitterを、業界の仲間だととらえてたんだと
これは使えるな...
日本が、据え置きWi-FiのAI連中を倒すため
今からモバイルAIでガンガン投資して助言を求めても
Google、アマゾン、フェイスブックなどは、自分たちから技術的にかなり遅れた
AI研究の味方だと勘違いしてくれるかも ミクシィですらこうなんだから、既存の大企業では無理だわ
ベンチャーしかない
ベンチャー支援をとことんやろう
ロボットも負けそう
産業用ロボットはともかく
http://www.toushin-1.jp/articles/-/3424
【消費者相手のサービスロボット】は 【ベンチャーの数が全て】なんだから
→産業用ロボつくってるとこ
→AIベンチャーで、適当にクリエイティブのせてチャレンジする方々
→これまでの反省をふまけ、きちんとベンチャーに投資をする都内の方々
この3つの組み合わせがなきゃ勝てないよ >>127
最近どこ行っても出てくるな。扇動屋か?役所の回し者だろ?
> AIにより異分野でよみがえる、
糞分野に見えたw
中小企業から技術掻っ攫って中韓に貢いできてこの言いぐさはないわ
>>115
だから、現状は〜の機能しかないじゃなくて
今のAIは評価関数使ってフィードバックで最適化問題解いてるだけだから
逆に対象をそのパターンに落とし込めればAIに解かせることが出来ると考えなきゃ
その辺りを理解すればビッグデータが必要なのは
評価関数のパラメータ最適化と解の誤差の最小化を目指すため
ってのも分かってくる 結局、ネットワークによりビックデータの収集が可能になったことが
このブレークスルーの柱なんだな
>>138
クラウド様々ですな
例えるなら
みんなが井戸水掘って使ってたときに
アマゾン「あれ?上下水道ひいて、インフラ商売したら、みんな便利になるんじゃね?」
↓
AWS 【データを使用したぶんだけサーバー料金もらいますねー】
ここから全てが始まってる >>1
>亀山ブランドの液晶テレビで世界を席巻しようとしていた時期のシャープ
え?www アメリカの科学者の人工知能の【未来予測】
https://japan.zdnet.com/article/35102239/
思ったより開発ペースが遅い
今人間を凌駕しはじめてるのが【画像認識AI 】。ここはすでにGoogleやアマゾンの支配する領域ではなく
既存技術をもちいたアイディア勝負
スピード勝負でら完全にベンチャーのクリエイティブ勝負と、ベンチャーの数の勝負になってる
2026 年に小論云々と言ってるので【自然言語関連のAI 】が人間を上回るのに、開発に9年以上もかかるんだってさ
言語認識や音声認識AI はGoogleやアマゾンみたいな大手の、長期的な投資勝負になっちまうのかね
ここは、当分は大手の技術を使った【小判鮫ベンチャー】になるのかね?
【状況判断AI】 なんて、医者の状況判断をうまわるのにあと30 年もいるんだと...
30 年と言えば、ネットができてスマホができていままでも劇的に変わってきたのに
案外遅いんだね アマゾンがすげえ金をかけて作った無人レジより
こうした有り合わせの技術で
画像処理AI を駆使したクリエイティブなベンチャーのほうが
小売りの効率化なども勝ち取ると思うわ
画像認識AI は、ここ数年に限れば完全にベンチャーの世界
>>149
日本の画像認識AIベンチャーって
中身はマイクロソフトやアマゾンのクラウドサービス使ってたりするだけの単なる販社だだったりするけどな >>148
ベーカリースキャンは誤認識率高すぎて使えない >>151
【ディープラーニング】があるじゃまいか
トヨタやソフトバンクあたりが
ファンドで大金投資して
その金と技術援助でちょっとディープラーニングつけるだけで、これ世界取れるわ
今日はめでたいな
国内初の、AI 画像処理を主体にしたユニコーン企業の誕生だ
【コスト】も【サービススピード】も【精度】も
アマゾンの無人レジを凌駕するかもしれんぞ
トヨタはトヨタファンドで大規模投資しようぜ
まずあのAI アメリカ人達のはじめの手柄はこれでいこう
アマゾンに勝てそう 郵貯が野村不動産に投資しようとしてるけど
金あまりの野村が、数百億の投資をうけ大金ゲットしても、何もやることないんだよ
金あまりの都内の大企業達が
内部留保で現金溜め込んでるから、いま日本が衰退してるんであって
でも、ベーカリースキャンみたいな【上場前ベンチャーが、大金を手にするのは話が違う
トヨタファンドから数百億うければ、AI 画像処理のディープラーニングに大規模投資が可能になる
同じ数百億でも、都内の規制産業や財閥大手がその金を溜め込んだところで、何も社会は良くならないが
ベンチャーが、適切な時期に投資資金をゲットすれば
一気に世界的な企業が誕生する
画像処理は、とりあえずベンチャー量産のクリエイティブ勝負で
音声認識と言語処理、状況判断は
アメリカ企業の【AI投資の方向性】を参考に、やり方はパクっていっちゃおう
まずは音声認識、言語処理
【据え置きWi-FiのアレクサとGoogleホーム】をターゲットに
→【スマホ接続のモバイルAI 機器】+【アプリ】
据え置きからモバイルへの移行期に
必ずメインのプレーヤーが変わってるので
AI もモバイルならまだチャンスはある
インテルがなんか開発してるから、【モバイルAI 】の参考にしよう
http://techfactory.itmedia.co.jp/tf/spv/1704/14/news033.html
1)【エッジ側(商品側)】の【素早い判断をするAI 】
2)【クラウドサーバー側AI 】で【学習機能】
ようは【商品側AI と、サーバー側AIの合わせ技】みたいだぞ
とりあえずモバイルAIでアレクサとGoogleを追い抜きたいなら
→素早い判断をする「スマホ接続機器」のエッジAIの開発と
→学習を伴う「サーバー側」にあるアプリAI の開発になるのかね?
諦める前にやるだけやってみよう 今まさに工作機械の中堅が台湾に買収されて、今度は工作機械の市場を海外に取られ
そうになってる日本。
なんで、国が重要産業の海外買収を阻止しないのかね、この国。
だから、だめなんだよ。
米国やら他国はそういうところしっかりしてるぞ。
工作機器もテーマ決めればいいのに
テーマ1
数秒判断で処理スピードが格段に上がる
【画像処理AI 】を使った、作業スピード大幅アップの改善は
ちょっと考えていかないとまずい
テーマ2
消費者向けの直接販売の工作機械?ロボット?
ここはベンチャーで勝負しかない、BtoBの大手がやれる勝負じゃない
大手工作機器がやるなら、アイディアクリエイティブベンチャーとの提携か
どっかアイディアロボットベンチャーを買って自分達の技術をのせるか
とりあえず【目視で確認してる作業】は、ほぼ全てAI 画像処理で代替できるでしょ
【スピード】と【精度】
どちらも格段に向上する
Googleやアマゾンでは勝負できない世界なので
国内ベンチャーで十分いける
過去の勝利体験で戦術の改革を怠り同じ戦術を繰り返して大敗北した先の大戦
と同じミスを繰り返したこれは我が国のもつDNAだなもうどうにもならんな
半導体衰退の悪夢って、また文系が書いているのか。
半導体にもいろいろあって比較的簡単に作れる半導体を他の国に取られただけでこれはコストの問題だから他国に取られるのは仕方ない。
これだけをもって半導体衰退なんて書くのは文系だろ。
Googleの【AutoML(Auto Machine Learning)】という
【AI が、AI プログラムを作るという自動プログラム】?
https://roboteer-tokyo.com/archives/9197#google_vignette
プログラマの知識がない主婦が、家庭菜園をしたいと考えたときに
→家庭菜園に必要な肥料や水のやり方を効果的に与える【アプリ】を作れる?!
まだまだ先の話らしいし
また、実態は何でもできるわけではなくな、どうせ機能が限定されてるんだろうが...
そこらの主婦や学生さんが【アイディア】だけで、プログラム知識もなく
大手のGoogleやアマゾンとアプリ市場で争える技術が来るってことかね? 日本人は職人だけど商売は下手くそ
中国、台湾、韓国は職人ではないけど商売はイケイケで上手いから
>>162
まあ確かに今の日本人は外国人にいいように利用されてるよな
営業職の人も、外国人相手に英語中国語駆使して営業しているわけではないし ITで職人の重要性が下がってるからね
この傾向は今後ますます強くなるから、順応するしかないよ
恐らく、ほとんどの暗黙知は、すべてAIが適用可能。
でも、ある職業が消滅はしない。 必要な人員が劇的に
減るだけだわ。自動装置の監視とオペレーションと保全管理の
ための要因な。
その一方で、それら自動装置の設計製造保守のために
高度な技術集団が必要になる。 暗黙知データを管理し
さらに発展させるための体勢も含んだ技術集団となる。
スーパープログラマーの時代だわ。
AI軽視の日本は更沈むだろうな
アメリカはもちろん中国とも恐ろしい程の
差がついてしまった
何してるか分からないブラックボックスなAI ディープラーニング技術を逆に活用してる
おもしろいな
何してるか分からないAI の弱味
これ逆に活用して、状況選択をAI にブラックボックスなままさせちゃって
・名前を隠したい需要側
・名前を隠したい供給側
【どちらにも匿名のまま】って商売
クリエイティブすぎるな
これは日本のベンチャーも活用できるんじゃないの
企業側は最初から最後まで情報をゲットせず
「匿名の供給者」、「匿名の需要者」を状況判断AI のディープラーニングで
匿名なままつなぐ
クリエイティブな商売になりそうだけど
よく考えたら、これ危ないAI の使い方になっくるな...
まあいずれにせよ
「サイトなど何かに会員登録後、途中まで【状況判断AI 】で匿名性を保ったまま」
ある程度まで話が進んでから
【匿名性をなくして名前を出すかどうか消費者が判断】
これはサービスとしては間違いなく主流になるわ
この匿名性を担保するAI 判断技術は、先に開発したもん勝ちの世界だな
学生さんベンチャーでも、世界市場を簡単にとれそう
>>169
他の国では投資からギャンブルまで、データが有って金が儲かる場所はAIで最適化されてる(期待値と倍率がほぼ歪みない状態)
日本では競馬なんてビッグデータがほぼ全部公開されてんのに、全然最適化されてないから、日本でアルゴっぽいことできる人は競馬で楽勝、負け馬券裁判の人とか個人で二億稼げる美味しい状態 そういえば、データの取り扱いのほう
国の個人情報保護法に基づいて
【それぞれの自治体で、個別の保護条例】を作っちゃってるよね?
AI のためのビッグデータ集め
クラウドにデータ集める作業で弊害になるぞこれ
通達か何かで、今のうちに作り直せよ
国が、統一した情報のとりまとめ機関なんか作って、【企業がその機関で、厳しい個人情報の取り扱いを一本通せば】
→あとは【その機関からの証明書】を一枚渡せば、各自治体の個人情報手続きオーケーとか
はよやろうぜ
これ重要だわ
AI のために死に物狂いでやれ
個人情報チェックの責任は【国の検査機関】
でもこれだと東京に検査機関置かれると、東京一極集中がますます進んで、また国力が衰退するな...
アメリカでは多数のAI企業が
中国でも百度や、Googleに買収された中華ベンチャーが多数
韓国もサムスンですらアメリカのAIベンチャーを購入
日本企業はNTTドコモがちょいと手を出してるだけ。。また東京は【護送船団ドコモ艦隊】で攻めてくんだね、、
この20年この規制産業を頂点とする、都内のゼネコン構造で、何度負けてきたんだよ......
国内で大手でまともにAI に手を出してたの、東京に毒されてないLINEや、鴻海に買われてからのシャープなど
もう【規制産業を頂点】とする東京一極集中やめませんか...?
東京の大手で唯一AI に手を出してるNTTとドコモさん。このままでは負けることは確実
政府にべったりのお上頼りの規制産業なんだから
政府が圧力かけてチョイスさせようよ
NTTドコモに
→AI 部門だけ、ベンチャーとして独立させて、死に物狂いで勝負させるか
→もしくは、人口30万のボンに本社を置くドイツテレコムのようの、東京から出ていってもらうか
規制産業がこのまま東京に居座ると、AI 含めすべての産業で、東京は今後も負け続けることになるよ
それにNHKはじめマスコミも分散させろよ、情報がダメな方向にかたまりすぎてる
ネットは敵だ、AIは敵だと
都内で規制産業で集まって、ずっとよろしくやってるもんだから
都内のほとんどの産業が、みんな上記の規制産業についていっちゃって
そりゃあ規制産業関連は儲かるもんね...
その結果
東京だけ、AI開発が悲惨なほど不自然に出遅れた...
悲惨でしょうこれ
富士通のIOT サポート
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1706/15/news029.html
上記のNTTと同じ。なんでこう、言ってることがぼやけてるんだろ
わざと曖昧にぼかして、クラウドやらAI やらセンサーやらと、ゴニョゴニョ言ってる...
つまり、工場にセンサーつけて、データためこんでコスト削減?
だったら、、んなもん企業だって
総合的に高くて経済スピードも遅い富士通のぼやけたサービスより
→【センサー】はソラコムで安くて良いの使って、安くて具体的で素早く対応してもらう企業で
→【クラウドデータとAIコストカット】はAI ベンチー(上記の【PAL 】や【グルーヴノーツ】でもいいし)にでも頼んだほうが早くて安くて具体的だろうに
都内の規制産業を頂点としたゼネコン産業が、ソフト産業大手を弱くしてる気がしてならん >>188
日本企業というか日本人は自分たちの成果を公表するのが下手だから。
英語の翻訳とかとはまた違う話 >>190
海外のベンチャー投資系の企業が、どのニュースみても、みなさん口をそろえて同じ話してるから。
本当に【日本企業の弱点】なんだろうな、ここ
英語で海外向けにベンチャー投資の案内を素早く安くサポートできる商社みたいなん作ったら
需要めちゃあるんじゃないのかね? >>191
そういう所があっても日本人ってあまり利用しない気がする。
日本人は宣伝しなくても技術と信頼があれば客は黙ってついてきてくれる。
と本気で信じている節があるから
奥ゆかしいも度が過ぎれば無口なバカ ちなみに米国と中国にもLINEと同等の機能を持つスマホアプリがあるが
世界的な普及率から見ると米国と中国の方が普及率は遥かに上
(LINEの3倍以上の差をつけられている)
日経阿鼻叫刊
第一号 企業よアジアを目指せ!
第二号 どうした日本企業(コッソリ自己正当化)
今のAI技術と呼ばれる代物は単なる検索エンジンなので、製造工程は置き換わらんだろうな。
>>68
おぉ、これ凄いね・・・早く日本語サービスはじめてくれないかな(´・ω・`) >>198
ていうか製造工程自体がコスト削減で自動化していないだけだから。
AIに求められるのは判断を求められるもの。 AIだけでは飽きたらず
ドローンでもまたやりやがった......
日本の敗因は絶対にこれ
【都内の護送船団構造】
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1706/16/news052.html
産業技術総合開発機構
ドコモ
NTTデータ
NEC
日立製作所
楽天
地方にたくさんあるドローンベンチャーどこいったよおい......
楽天?ドコモ?NEC?NTTデータ?
ドローン関係ないよおい......
でも都内にいるだけで、まさにファックス片手に宴会芸だけで、利権で丸儲け
だから、NECもNTTデータもドコモも楽天も
満足にAI 開発すらできず
都内で宴会芸だけしか開発できず、没落してくんだよ... 移転させよう...コイツラ全部都内から移転させよう
地方は逆らえないようなメンツですよ
ええ、エリートですよ
そいつらが、また税金使って護送船団やって、ドローンでも遊びだしたんだよ
2ちゃんねるでもなきゃ文句すら言えませんよ...
実社会ななら、自分もおべっか使って
逆らいません。逆らえないメンツ集めて
小学生でも失敗すると分かる話
でも地方は誰も逆らえない話
都内の連中だけが儲ける話
日本が衰退していく話
都内の勝ち逃げ老人がまた蓄財する話
もうやめて...
AI まとめ
http://digiday.jp/platforms/line-mobile-app-to-various-interface/
1)【データセンター側のAI (クラウドAI)】、【商品側AI (エッジ側AI)】の開発
2)【特化型のチップ(半導体がらみ?)】の開発
3)【音声認識AI 向けのデータ集め】
→音声データの収集方法としての、アレクサなど、「据え置きWi-Fi型音声認識」でのデータ集め
→siriやアンドロイドなど、スマホアプリでの音声認識AIのデータ集め
→他の方法でのデータ集め
上記は、大量に投資が要りそうなんだけど、LINEはどうすんだろ?という記事
こんなもん、テスラを参考にすりゃええと思うけどね。テスラなんて他人のフンドシで商売してるじゃない、自動運転だって自社の開発じゃないし
2)はエヌビディアやインテルにやらせればいいだろうし
3)のデータも、グレーゾーンでもいいからどっかから調達して
投資は(1)に全力投球で、(できればここもインテルやエヌビディアあたりに投資させて)
直接、次世代モバイル機器でいいのでは?
エッジ側AIのスマホ接続機器
サーバー側AIのアプリAI
あとの話は、アップルiPhoneやGoogleアンドロイドのピラミッドの土台の上で商売してる【スマホアプリ】から
アレクサなど【据え置きWi-Fi音声認識AI】や
【画像処理AI+仮想現実端末】など
【新しいピラミッドの土台】に市場が変わるため
LINEなどアプリ企業がまた、シャッフルされますよねって話かね? そうか、、、
LINEなどSNSから
これまでのアプリサービス全般
ここでまた全てシャッフルされるんだ
TwitterやLINE、ウーバーから何から何まで
スマホアプリで最大手だったとこから
また【新しいピラミッドの土台】の上で【先に市場を制覇したベンチャー】が市場を握るのか
また新しい端末の上で先に市場を制覇したベンチャーが、とんでもない評価を受けて
世界中でユニコーンが発生し続けてるのか......
またすげえ世界がくるな
ベンチャー量産した国が一人勝ちか
>>1
AIって出だしから世界から遅れてるんだが
アメリカはもちろんイスラエルなんかも日本の先をいってるのにw >>207
まあ仕方ない...
調べてたら、今から6年も前に
2011年にIBM のワトソンが、クイズ番組で、王者をコテンパンにして騒がれはじめてたんだな...
ソフト産業を東京一極集中させたのに
東京が護送船団で遊んでて、完敗してるんだよ
例えるなら、第二次世界大戦の原発落とされたあとの戦後状態ですよ、現状 マイクロソフト
iPhoneむけ【画像処理AI 】
https://iotnews.jp/archives/59615
写真をとったものを、ピカソ風など絵画のようにできる「アプリ」
サーバーAI ではなく
アプリなのに【スマホ側AI (エッジ側AI )】処理をするため余計な通信はかからないとのこと
既存のiPhoneに
アプリだけでエッジ側AIてどういうこと? >>53
そのとおりです。
半導体製造は簡単なものじゃなくて極めて難しいが、台湾韓国は見事にやりきった。装置並べればできるとか変な誤解されていたが、日本が真っ向から技術で負けたことを認めたくないがゆえだろう。
台湾韓国の半導体製造会社を立ち上げたりしてたのは、例えばあちらの一流大学を出たあとアメリカに留学し、その後インテルで働いてました、なんて経歴の人。そりゃ、難しくてもできるだろう。 都内大手は、護送船団NTT号に全てをまかせて
AI はまともに開発してなかったんかね...
東京と毛並みの違うLINEや
台湾に買われたシャープは
すでにAI に手をつけてるのに
本当に、都内の規制産業をいちどシャッフルして東京から追い出したほうがいいのでは?
都内の護送船団ゼネコン方式の悪影響がでかすぎる
パソナ竹中さんは、はじめの理念と
結論の利益誘導の間に、整合性がとれてないんだよ
【上記の素晴らしい話】と、【利益誘導するNEC】との接点が一つもない
これでは詐欺師だよ、都内の利権産業や慶応大などの利権を捨てて真面目にやれよ
パソナ竹中さんも、都内から地方にとばそうぜ
慶応や
都内の利権産業
こことのつながりさえなければ、パソナさんもいいこと言うんだよ
この人も、都内の利権にからまれすぎてるから、いつもやってることが理念と全く関係のない利権誘導になってしまう
東京ではなく
ハーグやワシントン、キャンベラのようなど田舎に飛ばしてしまおう
案外と
無垢なAIをそのまま人間社会に放り出したら
単なるニートが出来上がったりして
(´・ω・`)b
みんな言ってることが違う
この記事読んでたら、よう分からんくなってきた。。
http://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2017/06/linegoogleai_1.php
この記事では
【サーバー側にある、クラウドAIが重要であると結論付けてる】
なら国内なら、この記事の話の通りなら
アップルのsiriが一番クラウドサーバーの、音声認識データを集めているから優位なはずなのに
記事には、サーバーAI 側での国内音声認識向けデータを一番持ってるアップルの記載が全くない
訳が分からん、何が正しいんだ?
商品側のエッジ側AI の情報収集が意味ないんなら
据え置きWi-Fi固定式の専用端末なんかつくならいで、スマホアプリのサーバーAI 一点突破でいいのでは? 韓国のハイニクスは大赤字だったが、韓国政府が強引に銀行団に持たせた。
そして、数年後大財閥SKにはめ込んだ。
メモリー事業は国策中の国策だから。日本は国策でもないし、国が取り組むというのが一切ないのが痛い。
まあ、韓国は不況の造船、海運も同じようなことをしているが。
さすが中国、コピー大国...
アマゾンのアレクサの追随商品が多い多い...
【ジンドン】 8100 円
【出門問問】 音声アプリ企業、Googleとも提携
【ハイアール】 ここは大手か..
【Rokid】子供の勉強アシスタント?はじめから本体に不必要なソフトはいってんのか?
画像つきのほうは8万5900 円
【百度】本命の技術を持ったとこが、なぜかカメラとディスプレイと色物に走ってる...
【ベンチャー VS ベンチャー VS ベンチャー】
https://mainichi.jp/articles/20170619/gnw/00m/040/004000c
これが中国の強みだな...そしてここでもまた、中国最大の都市である香港から目立った革新商品はなし
東京も都市政策見直そうよ 日本は音声認識AI はLINEのみでいくのかね?
なら、ソフトベンチャーがたくさん入ってこれる、プレステ4 のようなベンチャーが入り込みやすい器にしてほしいわ...
日本の生産技術や製品って時間や金を掛ければ凡人でもできるようなものばかりで革新てきなのはないだろ。
そりゃ追いつかれて当然。
日本の生産技術、ものづくりって所詮WWIIで生産技術でしっかり品質管理してたアメリカに驚愕してからの〜技術移転だからな
ソフトウェア優位から始まった日本のものづくりの凋落もAIやIOTでとどめ刺されるだろうし
また敗戦から死に物狂いで立ち上がるしかないだろうな
日本以外の他国をみてみると
まず中国
さすが中国、コピー大国...
アマゾンのアレクサの追随商品が多い多い...
【ジンドン】 8100 円
【出門問問】 音声アプリ企業、Googleとも提携
【ハイアール】 ここは大手か..
【Rokid】子供の勉強アシスタント?はじめから本体に不必要なソフトはいってんのか?
画像つきのほうは8万5900 円
【百度】本命の技術を持ったとこが、なぜかカメラとディスプレイと色物に走ってる...
【ベンチャー VS ベンチャー VS ベンチャー】
https://mainichi.jp/articles/20170619/gnw/00m/040/004000c
これが中国の強みだな...そしてここでもまた、中国最大の都市である香港から目立った革新商品はなし
東京も都市政策見直そうよ >>226
超悪党だったくせに善人の仮面被っていたタイガーマスクが反則やり放題で
悪党を倒したように、日本もかつてのパクリに全力出せば中国に楽々勝てるだろ >>224
日本のものづくりって
いまや乞食産業だろ ああ...
ソフト系社員の、満足度...
一位アメリカ
二位インド
三位インドネシア
最下位...日本
そのまま【国の未来】に当てはまりますね
ソフト産業を政策で全て東京に集めてるくせに
首都圏有名私大に、ソフト産業の満足な学部すらなく
都内の産業が、規制産業をトップとするゼネコン構造にしてしまい、ソフト系人材を非正規で使い捨てにした結果だろ
都内の経済構造を作り替えませんか?
都内に規制産業は一つも要らないよ 無理やりソフト産業を都内にかき集めたんだから
とりあえず大学たけでも対応させろよ
都内の私大、文系学部の私学助成金は
全額カットでええでしょ
もう要らないよ、早慶マーチ
不必要な大学になってる
>>11
おかしい動きやおかしい段取りをしてる奴の頭に電流は流せそうじゃない? LINE
→音声認識AI 【据え置きWi-Fi】
→サーバーAI の開発【どこからデータを貯める?】
→ベンチャー向け、音声認識ハードで使うためのソフト開発支援
https://zuuonline.com/archives/158194
方向は悪くないが
資金力が足りませんよね?
ネバーでは無理だよ、金が無さすぎる
ネバーを切り捨てて、トヨタやソフトバンクから大規模投資してもらえよ nasa 衛星にAI をのせ、地震予測
http://techable.jp/archives/59855
よく考えたら【人工衛星】って、地上の【画像データ】を取れるんじゃないですか?
人工衛星からの大量の画像データを
→一瞬のスピードで【大量に】
→人の目を上回る機能で処理
ここ、ユニコーンベンチャーの世界じゃないっすか?
衛星打ち上げは完全にコスト勝負のベンチャーの領域になってる
画像処理AI も、既存の技術を活用したベンチャーの領域
【人工衛星と画像処理AI 】のセットには、だれでもチャレンジできる既存の技術ながら
ものすごいお宝市場が広がっているのでは そもそも既存のGoogleアースの古い画像データでも、画像処理AI 使って
なんか位置情報サービスできそうね
ベンチャーのクリエイティブで、絶対なんかできるわ
車の既存のナビより、使い勝手いいサービスできるわ
中韓は海外留学しまくり
日本は国内どまり
その差が徐々に現れたんじゃない
>>244
海外留学しまくってる香港人が、日本より停滞してるから
実はそこまで影響はないかもしれない
むしろ、海外のエリートをもっと永住権で、国内に誘致すべきだと思うわ いいまとめ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/398/398220/
Googleホームなど、音声認識AI の据え置きWi-Fi端末から
パソコン→(ガラケー)→スマホ(タッチパネル)→音声認識AI →【 】
【次の時代のインターフェイス】は
キーワードは【感情把握】
まずAI の目、画像処理AI が人を越えたんだから
【ジェスチャーの把握】
手をふったら対応とか、任天堂のWiiでやりたくても、技術的にできなかった世界
確かに、しゃべるより楽じゃない
→しゃべらなくてもいいので、外でも使える
→既存の技術なので、投資余力がないベンチャーが戦える
Googleやアマゾンとは無縁の世界
戦国時代のようなベンチャー同士の競争の世界にすぐに移行するかもねこれ 既存の画像処理AI で【ジェスチャー】把握の、アレクサやGoogleホームを上回る家庭用端末
大手不在の
クリエイティブ勝負だわ
しかも、こっちが絶対に上回る
音声認識AI 負けるかも
日本人の物質至上主義とソフトへの無理解で全分野で沈没確定でしょ
老人介護と病人の面倒に極振りして投資も教育も放棄してり老害の懐古主義で日本終了
【感情把握】については、また後だ
画像処理AI による
表情把握はできるかも
しゃべりかたの
音の感情把握は、アマゾンやGoogleが音声認識AI を開発しきってからの世界だし
まずはジェスチャー
既存の画像処理AI 技術を使って
クリエイティブ勝負
音声認識AI のホームアシスタント
【大手しかいない、クリエイティブのない競争の少ない軟弱な世界】なので
ベンチャー多数の戦国時代の
【画像処理AI のジェスチャー端末】が
流行れば
音声認識AI はすぐに家庭用の中心から退陣させられるかも
画像処理AI なら100 人のなかでも、個別認識も余裕だし、双子も区別できるし
馬車を作るにも長年のノウハウがいるだろうけど今の時代に馬車が道路走ってるか?
そんなものは一気に無価値になるって事をシャープの糞バカ社長は知らなかったのかね
>>26
多分できるようになる 人間を超える存在になるだろう 任天堂のWiiと、マイクロソフトのキネクトは、その後どこまで開発が進んでるんだろ?
画像処理AI が、人の目を越えはじめたんだから
しかも低コスト、高スピード、既存技術のみで開発可能と
音声認識端末と同じぐらい、ジェスチャー端末(&表情認識端末)って
未来あるんじゃないの?
【音声認識端末】は、アマゾン、Google、アップルに
中国も三社程度
日本?韓国?からLINEがいけるの?というくらい
あとは、上記のハード、ピラミッドの土台の上で
ソフトベンチャーがどんどんクリエイティブを上乗せ
ジェスチャー端末なら
いきなり世界中のベンチャーが、既存技術で、数百種類のチャレンジが可能
成功した土台ハードのうえで
さらにソフトベンチャーが乗っかると
普通に考えたら、画像処理AIのジェスチャーのほうに部があるようにみえるけど
日本はAIはダメだよ、支那チョンのほうがうまい
論理的に物事を整理してシステマチックな仕事は日本人は出来ない
ディープラーニングなんて 知識の論理的な整理だから
日本から製造装置を買えば工場が出来てしまう。
製造装置のメーカーは、売り切りと言う愚かな商売をした。
ゼロックスのコピー機カウンター商売と言うモデルがありながら、
それを応用しなかったのがアホ。
>>259
そりゃそうだけど
画像処理AI に限っては
もう既存基礎技術を使っての
限られた制限のなか、みんなで一斉に横並びヨーイドンっ!
のクリエイティブなスピード重視の世界だから
日本向けなんじゃないかと
技術は簡単でしょ
車のエアコンや音楽だって
音声認識より、運転手を識別してもらってのジェスチャーのが早いし簡単じゃん 世界で唯一 売春婦を民族の英雄として たたえるミンジョクにだ
誇らしいニダ
自動車で例えるなら
音声認識AIの、据え置きWi-Fi端末が
限られたプレーヤーしか参加できない燃料自動車
既存の画像処理AIで、なんとかなる
ジェスチャー認識が
世界中の誰でも参加可能なベンチャー乱立のEV自動車
こんな感じでしょ
ジェスチャー対応の家庭用端末を開発して
アマゾン、Googleを
ベンチャー勝負の泥沼にひきずりこもう
秘伝のタレは注ぎ足しではなくて
継ぎ接ぎだったってことか。
都内に集まる、規制産業にどっぷりの無能な財界が提案
【40歳定年制】で日本はよみがえる
http://lite.blogos.com/article/230436/
都内に異常に集まって、規制産業にどっぷり使って
内部留保で企業が金あまりになったも、規制産業相手の宴会芸以外は何もできず
衰退してるのが、今の東京だろ?
だからAI も韓国系のLINEしか対応できなかったわけで
これ以上、その企業に金を集めても
意味ないじゃん
韓国のソウルみたいな絶望社会になるぞ まず財界の言うことを無視して、規制産業を都内から全て取り除けよ
そこからだよ
>>269
>規制産業を都内から全て取り除けよ
規制産業で食ってるのが東京なのにあまりにも無茶な意見。 >>271
フィンランドからノキアを取り除くようなもんだ
ノキアがなくなったら、国まで消滅すると、全国民が考えていたフィンランド
↓
ノキアに依存しないベンチャー社会になり
いまやシリコンバレーを上回るスタートアップ都市に ここ2,3年で自動車産業の弱体化の兆しあり。
トヨタが恐竜となるのも時間の問題。
おそらく欧米の自動車メーカーはこれから怒涛のリストラと技術革新投資にステージが変わる。
日本の自動車メーカー、特にトヨタはズウ体のデカさが災いして、日産に追い抜かれる。
日本の製造業が平家となる。
>>274
頑張ってると思うけどね、エヌビディアと提携するなんて、考えられなかった
スズキとマツダと提携の道も作った
ASEANの小型車はダイハツにまかせた
自動運転も勝ち組にのれそうだし ベンチャーにスピードでは叶わないから
とりあえずトヨタは、テスラを徹底的に後追いして潰すしかないわ
ソニーいけるじゃない
http://www.gizmodo.jp/2017/06/sony-xperia-touch.html
電池や起動時間の問題もあってあれだけど
この技術に
【既存の画像処理AI】のせて、【ジェスチャー(AI で双子の識別も可能になり、離れた位置からのジェスチャーでも認識できるようになってる)】
運転しながら
→アレクサアレクサ言うより
→画像がピッと出て、手をさっと動かしたら、天気や音楽、いろいろなサービスやってくれたほうがいいに決まってる
音声認識AI や言語処理AI は、膨大な開発資金も必要だけど
画像処理AI のジェスチャーは、既存の技術ですぐに商品化できる
クリエイティブ勝負だわ ジェスチャーなんていくらでもある
画像処理AIは
既存技術で、人の目を越えてるんだから
大規模なAI 開発予算もいらない
音声認識AIとの組み合わせでもいいし
またソニーは、世界一を取りに行こう
目標は一年後 医療診断AIなんかは、上手くできそうな気がするんだけどな。
気がつくとSIEMENSやらGEやらIBMやらの独壇場になってるんだろうな。
そんで、
医者業界が囲い込みしてる間に、各種検査結果送ったらネットで完璧な診断してくれて、手術が必要なら優秀な外科医を紹介してくれるベンチャーサービスが出てくるよな。
絶対に日本発にならないってわかるだろ?
国内家電大手ってところで笑ってしまうのでどうにもならない
製造装置の高度化だな,これと部材輸入してIT活用し作ればどこの国でも教育すれば
いい製品がより安く作れる時代だ.油断して他国を甘く見てると日本家電の二の舞
>>281
やっぱりね、そこまで分かってるんだったら変わらなきゃいけないよね。
情報ってのは一瞬で世界中を駆け回るんだから、日本でしか通用しないロジックに
固執してたら全部持ってかれるわな。 Googleなどが開発した
【状況判断AI】から
ベンチャー企業が
→絵に色を塗ったり
→音楽、作曲をしたり
https://bita.jp/dml/ai_expo_1
この理屈がまだわからない
どういうことなんだろ?
何かルールがあるはずだよね
ここらのルールが分かれば、また新しい開発の道が見えてこないかね? (AI 技術者なんていなくてもできるよ)
AI で、「作業時間を超短縮」しましょって話
http://diamond.jp/articles/-/133018
このAI サポートは、大手でなく
専属ベンチャーに頑張ってほしい
NTTやNECみたいなとこより
コストも断然安く、スピーディーに、融通のきく対応ができそうだし
都内に集中しすぎて楽してる規制産業の連中に、ぬるま湯でぼったくり価格でゆったり喰わすのには
あまりにもったいなさすぎる市場だ 日本は、本来ならベンチャーが
スピーディーに格安で請け負うべきAI 関連の仕事に
NTTやNECなど大手が
ぬるま湯ぼったくり価格でやってしまおうとしてるので
ベンチャーで後追いして、ぼったくり価格を潰そう
大手は、本来やるべき
新しい技術ピラミッドの土台作りの仕事があるはずなのに
NTTとドコモを、政策でドイツのボンみたいなど田舎に飛ばしませんか?
都内にとどまりたいというドコモ社員やNTT社員の技術者のなかから
世界的なAI ベンチャーが、何社も何社も絶対に出てくるよ
マジでやろう
技術がもったいなさすぎる
今のNTTやドコモからは、技術があっても何も出てこない
ここで下手にAI スピーカーなどでドコモが国内を制覇してしまうと
i-modeやお財布ケータイのように、日本市場が逆に世界から孤立して出遅れる危険性も出てくるよ...
でも
もしこれが、ドコモやNTTから完全に独立したAIベンチャーなら
話は全然違ってくんですよ
日本は【学問と産業がから回っていて】本来の力を出せてない
→都内に集中しすぎてるNTTなどの規制産業
→早慶マーチなど、AIなどソフト技術からあまりに離れすぎた、都内の文系大学
問題はこの2つ
・都内の規制産業
・都内の私大
AIでもNTTを中心に
現状では技術は負けてないのに、この絶望感。今のままでは勝てないよね
中国は大学を中心にAI で巻き返せそうなのに
日本も中高生のなりたい職種トップはプログラマー
でも都内の私大が...
マイクロンなんて
学歴ほとんど無い
ジャガイモ農家が作ったのに
アマゾン、AI スピーカーを使ってみた
という記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/062000250/062500002/?ST=spleaf
いい商品
いい開発
アマゾンの良さと、思想が伝わってくる商品
ソニーも頑張ろうぜ、まず必死に探しに探して、良質なソフトベンチャーと提携しよう
上記のアマゾンスピーカーの、商品をソニーらしくお買い物となると
→【仮想現状のVR 】をつけて、【ジェスチャー処理(AI画像処理)】で座ったままスマホもさわらず簡単にお買い物
→【ジェスチャー処理】で、アマゾンスピーカーのように、天気、音楽、家電などはソファに座ったまま処理
これも近未来だよ、そのためには
お買い物のサイトをやれる優秀なソフトベンチャーがいる
AI画像処理をやれる優秀なソフトベンチャーがいる 東大 手書き文字を98 %認識する文字認識AI
http://newswitch.jp/p/9524
この研究の関連で働いてる、非正規の研究者さんが
AIベンチャーやって、早期のベンチャー投資で数億円を手に入れられる社会に なるといいね
東大ですら、氷河期世代以下から、研究者さんが非正規しかいないもんね
東大でも、バブル以上団塊世代まではみんな正規雇用なのに 学者さんの話
学生に【ブルーオーシャンのモノ】を何か見つけなさいといって、100から200の学生さんの案件を見た感想
https://www.businessinsider.jp/post-34679
・【既存のノーマルな論文をどれだけ読み込んだか】
既存のルールをどれだけ読み込んで模倣して参考にしてと
王道のサービスを徹底的に調べたからこそ、ブルーオーシャンの考えがでるんだと
はじめっから奇抜をねらって
論文を読み込んでない学生さんからは、奇抜なもんはでてこないんだと 国内ベンチャー【PLEN Cube】
写真とるだけの【画像処理AI技術】だけど、この記者さんも言ってるし
自分もそう思う
日本経済にとっての「どでかい未来」がつまってるんじゃないかと
https://s.response.jp/article/2017/06/29/296761.html
「ぐるっと360 度くるくる回って低コスト」で勝手に被写体を追いかけ、【AIジェスチャーに対応可能】であると
これこそ【ベンチャーのクリエイティブ】だわ
Googleやアマゾンに十分勝てるほどのベンチャーの知恵ですよこれ
ソニー、トヨタ、ソフトバンクで
大規模投資しようぜ、ユニコーン企業いけるわこれ
ジェスチャーAI端末として、アレクサやGoogleホームを簡単に退治できるほどの超クリエイティブ商品だよ
呼び掛けたら、勝手に人のほう向いてくれるんだよね、そのままジェスチャーで、ソファーに座りながら家庭のすべてを指示できる
ジェスチャーの指示に従い
テレビなども勝手につけて、そこに食べ物などが出てこれば、リビングのソファに座りながら、全ての指示ができてしまう
音声認識AIよりすげえ未来がまってる しかも、すでに完成されたAI画像処理技術だけでいけてしまう
AI自然言語処理や、AI音声認識と異なり
数千億の投資もいらない
PLEN Cubeのくるくる回るクリエイティブな技術を使って
「ジェスチャー」を画像処理AIでとって
ソファーに座りながら、世の中の全てのことが出来ちゃうよね
音声認識AIみたく音楽と天気予報だけじゃないもんね
【PLEN Cubeがジェスチャーに対応して
テレビやパソコンをつけるハード技術】を用意するだけ
上記ピラミッドの土台を作ってしまえば、あとは世界中のソフトベンチャーが勝手にクリエイティブなサービスを作り出す
そこにショッピング画像が出れば、ソファーにいながら全て買い物できるし
掃除や家事などの代行サービスの画像が出れば、ソファーに座りながら全てやってもらえるサービスなんて、簡単に出てくる
既存の技術の組み合わせでいける
大金がかかる新たな大規模技術開発がいらない
自動車もこれ使えそうだし
PLEN Cubeを起動して
車内でジェスチャーしたら
音楽や天気をすぐに答えてくれたり
ナビ画面や、プロジェクタ(ガラス
?)に画像が出てきて、ジェスチャーでヒョイヒョイってやれれば
まるで22世紀のドラえモンのような世界
大規模開発が必要な音声認識AIや言語処理AIと異なり
既存のAI画像処理技術でできると
いけるぜ、トヨタとソニー、ソフトバンクで大規模投資いこう
国内で【古い既存の検索サイトの技術】持ってるとこあるん...?
こりゃ、、百度とネイバーが、AIスピーカーいけちまうのか...
AIスピーカー(アマゾンエコー、Googleホーム、マイクロソフトCortana、アップルSiri)に【5000の質問】を投げ掛けてみたという記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/062000250/062800004/?ST=spleaf&P=2
Googleアシスタント
→回答率が68.1%で、その正答率は90.6%
MicrosoftのCortana
→回答率は56.5%、その正答率は81.9%
AmazonのAlexa
回答率が20.7%で、正答率は87.0%
アップルのSiri【音声認識で2010年から長年の技術蓄積 】
→回答率が21.7%で正答率は62.2
これ、、アメリカの企業さんたち、【AI音声認識が頭よくなるって技術開発の話】、、けっこう大袈裟にモッテますよね...
Wi-Fi音声認識AI端末で【二年も先をいく圧倒的な音声認識AI情報の蓄積】を持ってるはずのアマゾン
2010 年から、音声認識siri で長年の技術蓄積があるはずのアップル
最近やりはじめたGoogleはともかく
パクりで、最近やりはじめたばかりの音声認識AIでは、新参者のマイクロソフトが、Googleとほぼ互角で、アップルやアマゾンを大きく上回るなんて
完全に【古い検索技術AI?の蓄積】じゃないすか.....この差って
Google、マイクロソフト、百度、ネイバー以外に検索技術コツコツあたためてきてる企業ないかね
これ安いうちに買っとかないと... ソニーとソフトバンク、トヨタで
どっか検索技術持ってて、安いとこ買っとこ、今のうちに買っとこ
どの国の技術でもいいから
言語処理AIや音声認識AIの精度って
【古い検索技術の蓄積】でいけるんじゃないのこれ...?
東京さん、この10 年何やってたん...
国内に検索技術の蓄積がないなんて...
せっかくのチャンスに、企業がいない
マジで都内から規制産業を全て取り除こう
あれだけ企業が金あまりで、それでも東芝メモリーに金を出す企業がひとつもないなんて
国内企業が【都内の規制産業相手の楽の安定した商売】に目がいってるからだろ
邪魔だよ、都内の規制産業
日本は、、検索技術が育つはずだった、ライブドアを潰して
そのライブドアを買った韓国ネバーの検索技術が上乗せされ、韓国の検索技術が育ったと...
当時の関係企業も含め
都内の規制産業には、全て首都圏から退陣願おう...
このままでは、本当に負け続けるよ
国内の音声認識AIは、ネバーの検索技術を使ったLINEしかないわ...
レコチャイなので話半分できいとかなあかんけど
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=163194&ph=0
アメリカさん
衛星画像の、画像処理AIで
その国の経済状態をそこそこの精度で把握する技術、すでに持っとるみたいですね
中国の衛星画像で、経済状態がわかっていて、結構精度も高いんだってさ
これいけるじゃん、アメリカのここらの古い大手なんか、都内の規制産業と同じで敵ではない
ベンチャーで衛星画像、画像処理AI
アメリカのここらの古い大企業の技術をベンチマークして、民間向け世界展開で、いけるんじゃないの?
既存技術なら、まだ簡単 音楽スピーカー向けの、専用アプリの数
見事にアマゾンに一極集中、一人勝ち
...のくせにAIスピーカーの性能は
【5000の質問】を投げ掛けてみたという記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/062000250/062800004/?ST=spleaf&P=2
Googleアシスタント
→回答率が68.1%で、その正答率は90.6%
MicrosoftのCortana
→回答率は56.5%、その正答率は81.9%
AmazonのAlexa
回答率が20.7%で、正答率は87.0%
アップルのSiri
→回答率が21.7%で正答率は62.2
二年の音声認識AIの実績があるはずのアマゾン アレクサ
五年のシリの音声認識AIの実績があるはずのアップル
検索技術しか脳がないマイクロソフトの
産まれたての赤ちゃんAIにこれだけ負けていて
マイクロソフトの赤ちゃんAIか、天下のGoogleと互角という...
これ、、検索技術がある
LINEネバーと、百度がいけてしまうのか? 世界第三位のAI研究の
そのほとんどが都内にある
→理研関連
→NTTやドコモ関連
そして現状で、AI で世界第三位の開発力がありながら
東京規制産業パラダイス鎖国のために
また何も産み出さず負けるんだろ...
もう規制産業を一刻もはやく都内から全て追い出せや
実はハイテクと呼ばれている産業ほどキャッチアップは可能なんだよね
自動車メーカーと半導体メーカー、これから立ち上げ様と思ったら
圧倒的に半導体のほうが容易。市場で生き残るかどうかは別問題。
半導体、スマホ、液晶で台湾、韓国が強くなれたのはそういうこと。
直近5 年間の【AI 関連技術の論文数】
アメリカ 48205こ
中国 29750こ
日本 13271こ
負けてないんだよ、、日本は負けてないんだよ
でもこの研究が、理研やNTT関連と【都内の規制産業】に一極集中してるんだ...
で、、その技術を活かすはずのユニコーン企業が
中国128社【うち香港は0社】
米国103社
日本 1社
もう原因わかったろ...すぐに対処しようぜ
AI関連技術がほぼ0で絶望してる韓国のLINEネバーや
アメリカのAIベンチャーを買って、販売延期が3ヶ月以上続いてるサムスンなどに
日本市場やられるんだよ、、これから
論文を13271こも書き上げているAI大国のはずの日本が...
どうすんの?これ......
マジで都内から規制産業をひとつ残らず取り除こう
AI 時代に【なにもしない日本】
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50416
壮絶なタイトルと、それを裏付けるデータ......
これは残念でならない
【考察が完全に間違ってる】
そもそも、日本はAI 関連で何もしてないわけじゃない
直近5 年間の【AI 関連技術の論文数】
アメリカ 48205こ
中国 29750こ
日本 13271こ
AIでも【世界第三位の研究開発力】
要は、ここから企業につながってないわけだろ?
中国の研究開発ベンチャーを買いまくるアメリカ企業と
アメリカの研究開発ベンチャーを買いまくる中国企業
理研やNTTなど、都内の規制産業に研究開発が一極集中し、海外企業どころか国内企業とも交流がない
日本の研究開発
日本だけ、かやのそとなんだよ
日本の規制産業だけ、かやのそとなんだよ
ヤバイだろ
直近五年だけで、アメリカや中国とならび13271 もAIの論文があって
結果論として【何もしてない】話になる日本経済の構造が ■真相深入り!◆虎ノ門ニュース■
7/10(月) 青山繁晴・居島一平
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月〜金 朝8時から生放送! LIVE放送終了後も動画で見れます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ニコ生、フレッシュでも放送中 日本は、全てが全て
首都四県に偏在する50歳以上の規制産業を中心にした連中の逃げ切り勝ち社会なんだよ
東大研究室ですら、氷河期以下はほとんど非正規と
こんなもんあかんて...
50以上は全世界で見ても、圧倒的に裕福な貯蓄社会
40歳以下から、負債社会
そしてソフト産業は、50以上の連中の失態で全滅
これから、AIの研究開発で世界第三位ながら、研究開発ほぼゼロの韓国にすらA駆逐されそうな状況
バカどもがすすめた東京一極集中により
少子高齢化で、未来の消費も死んで
首都圏への災害一発でアルゼンチン化待ったなし
もう変えよう、今なら間に合う
首都圏から規制産業を、全て移転させよう
まだ間に合う
■真相深入り!◆虎ノ門ニュース■
7/11(火) 百田尚樹・阿比留瑠比・居島一平
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月〜金 朝8時から生放送! LIVE放送終了後も動画で見れます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ニコ生、フレッシュでも放送中 中国の電気料は日本の1/3
やっぱりソフトバンクも
【都内の規制産業の歪み】を常に狙ってるんだろうな
以外に公務員がやってる水道事業は効率がよく、簡単に攻めれない
攻めやすいのは公務員より、むしろ都内の規制産業
製造装置メーカーが装置売るために生産ノウハウまで教えるからな
政府が税制他で支援して、
品質より歩留まり優先で価格勝負
勝てるわけない
装置や部材から作れと言われたら韓台は絶対できない
半導体でも液晶、ELでも
日本の素材装置機械産業の上に乗っかって寄生し、
上澄みの部分だけさらってゆく
■真相深入り!◆虎ノ門ニュース■
7/18(火) 百田尚樹・居島一平
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月〜金 朝8時から生放送! LIVE放送終了後も動画で見れます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ニコ生、フレッシュでも放送中 規制産業の年齢構成なんて、ほぼこれだからな
上のダメな世代が都内の規制産業に居座って、日本をダメにしてしまった
責任とらせて、都内の全規制産業を地方に移転させて
東京をAIやソフトの新産業が出てくる街に作り替えるだわ
規制産業が無い街、ベルリンを目標にしよう 全てを自前でやったアップルより
OSだけ提供したGoogleが圧勝したように
そりゃビジネスモデル的には当然
すべてを独占しようと、次世代規格が乱立してしまってる
Google、アマゾン、アップル、マイクロソフト、IBM 、百度より
AI画像処理や、AI音声認識などのプラットフォームだけ格安で、技術サポートつきで全世界に対応させて
Googleのアンドロイドのように攻めたほうが、絶対にうまくいくんだけど、、、
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1071077.html
ドコモかぁ...
ドコモでは、、ドコモさんAI部門だけ独立しないんかな?
ドコモでは AI の時代だからこそ
AIに負けてしまうからとすぐに諦め、何でも屋になるのではなく
【一つのことに特化して専門性を高めながら、AIを活用してさらなる専門性を磨く連中が】
効率よく一人勝ちしてくんだろうな
AI で練習つんで連勝を続けてる将棋のこのような使い方がメインになるんだろうね
最近話題の、気持ちの悪いGoogleの効率のいい走り方だって
も少し筋肉や間接の情報考慮させて
【徹底的に走り方をまなんだプロ】がこういった情報をみれば
現状をはるかに上回る効率的な走り方のヒントが得られるかもしれないし
一つのことに徹底的に強化した連中が
AI を活用する時代になってくな
プリウスなども、徹底的に空気抵抗を研究しつくしたエンジニアやデザイナー連中が
将棊の子のように、その分野のプロが
空気抵抗の【状況判断AI】を使って
巣百万のパターンを、短時間で効率よく状況判断させて
新しいデザインを考えれば
これまでは全く想像すらつからない
予想外のデザインの自動車ができそうだし
ドローンとかも一緒だよね、空気抵抗を研究しつくしたAI とは無関係のエンジニアが
AI 状況判断技術のサポート受けて
数百万の空気抵抗のパターンをAIに短時間でやらせて
そのデータは、AIとは無関係な空気抵抗を研究してるエンジニアにとっては、常識を覆す宝の山になるわけで
空飛ぶ車も、ドローンも
空気抵抗の状況判断AI技術ができてくれば
絶対に現状では、想像もつかないような形になってるよね
そう考えると、トヨタのAIの投資は悪くない
空気抵抗の状況判断AIで手を組めるベンチャーないのかね?
秘伝のたれと自画自賛していたらその辺のスーパーで売ってる誰でも買えるタレとの違いはなかった
ってことだろう
見る目がある人間には違いが分かるとうそぶいて過ちを認めようとしないところまでがジャップ
楽観愛国ウヨクのせいで日本がここまで落ちぶれたのだなあwww
まずはテレビのキモい日本自画自賛番組をやめさせないと。
要は、これが全てだな...
アメリカの成功してるIT 産業批判なんだけど
http://president.jp/articles/-/22599?display=b
アメリカの成功企業への記事の批判
赤字100億ドルでも、起業前ベンチャー投資が殺到
→日本では、任天堂の倒しかたを知ってる企業は、毎年毎年のわずか数億の小遣い稼ぎ(黒字)を要求され、ガラケーからスマホへの未来への投資をさせてもらえなかった
→LINEが次世代端末に投資をしようとしたら、株価低迷。未来への赤字投資が認められない日本社会
アメリカ成功企業への記事の批判
モンテッソーリ教育施設のような、自由な施設に就労環境。しかしエリートは、ベンチャー中心の競争社会で、実際に楽器をひく社員はいない
→日本ではクローンのような就活、硬い職場。でもエリート向けの中身は極度に都内に偏った、ゆるゆるな規制産業(上場上位はトヨタ以外は全て都内の規制産業がらみ)。職場に楽器はないが、あたまのなかに音楽が流れてる >>1
>「生産技術は現場で長年培った経験やコツ、ノウハウがものをいう世界。
>生産技術はいわば老舗うなぎ屋の秘伝のタレみたいなものだ。
>自前でコツコツ積み上げていくものである」
銀行に借金漬けにされてバラバラに切り売りした会社の社長は
こういうことを言っていたんだね。 だいたいおかしいでしょ
日本市場がどんどん縮小していってるのに
都内の規制産業は【常に一定の売上】を保とうとしてる
→JASRACの売上は常に一定
→NHKも、日本市場が衰退しようとも、ネットを活用し一定の売上を確保しようとしてる
業界はいくら衰退しようとも
都内に集中する自分達のポスト、天下り先の予算などを確保してるだけじゃん
だからJASRACも、なぜか売上が一定となり
NHKも同じことしようとしてる
なめてるよ
AI の研究開発では、アメリカ、中国についで、日本はぶっちぎりの世界第三位
研究はしてるんだ、成果もあるんだ
これが企業開発に結び付いてない
そのAI エンジニアが、自分がベンチャー社長として出てこない
都内の投資家が、次世代への投資を評価しない。
LINEですらAIスピーカーへの投資で、株価が下がるような投資家市場になってる。
日本の投資家は、そんなにLINEを、グリーのようにしたいか?
アマゾンの日本対応はまだ話すら聞かない
Googleの音声スピーカーの対応が、フランス語やドイツ語の後と、後回しされてるんだから
さすがにこんだけ後回しにされたら、LINEで決まりだろう
しかしまあ
なんとかできないのかね?
日本の弱点は【ベンチャーキャピタル】だったのか...
ソフトバンクがヤフーやアリババ、滴滴であれだけもうけてんだから
国内からバンバン出てきてもよさそうなのにね
個人投資家と、新興企業のベンチャー投資も重要だけど
まずは定石通り【一番でかいとこ】を狙うしかない
もう政府で名指ししてアベノミクスの一番の名目で、ベンチャーキャピタルの活性化を
なんとしてでもいいから、無理やり市場盛り上げませんか?
中国がIT 先進国になぜなっているかという記事
http://toyokeizai.net/articles/-/181282?display=b
事例はアマゾンがやろうとしてる無人店舗
考察はこの図につながるね
アリババ、テンセント、百度などが
競争で、次々とスタートアップ企業を買っていっちゃうから
→ベンチャーを試みたエンジニアや大学関係者が、三年以内に金持ちに変身!!となり、結果としてエリートがスタートアップに殺到
......都内を作り直しませんか?
都内から規制産業を一つ残らず追い出そう、何も産まれない香港状態になってるよ、東京。 最 近 、 ガ ン の 死 亡 者 、 日 本 が 一 番 酷 く
はっきり言います、福島はぜんぜん解決していません。
終息宣言なんてぜんぜん嘘ですからね。
(略)
何も終わっていない、どんどん酷くなっているんです、今は。
で、よくね放射能、これキャベツ、入っていません、これ嘘ですから。
ある一定のランク以下、未満は、全部ゼロ表示されます。
99入ってるんだけど、100じゃなかったらゼロになっちゃうんです。
それで皆、買ってるんですよ。
だから最近、ガンの死亡者、日本が一番酷くなっている。
これから二人に一人になってくる。
全部フクシマです。
関東地区で今、若い人たちが次々死んでいる、ポックリ病で、原因不明だ、放射能です。
放射能を浴びた人は、心筋梗塞と脳梗塞でやられちゃうんです。
血栓がたまるんです。
だから若い人でも。心筋梗塞と脳梗塞で死んだら、これ放射能で死んだと思ってください。
ロシアそうだから、絶対、日本は言いません、自民党が言うわけないじゃないですか。
だって原発どんどん再稼働させたいわけですから。
こんな国に住んでるんですよ。
(略)
放射性物質を運ぶときにバケツで運んだり、いや、平気でやってますから、日本の場合は。
前も、プルトニウム爆破しても平気でしょ、あんなの手で開けるなんて、馬鹿ですよ。
(略)
もっと言うと、時々だけど、本当に時々だけど、関東の川で妙なものがでている。
放射性物質、公表されてない。
(略)
もう生活できなくなります、これが日本という国の現実なんです。
黄色いものがベランダについたら要注意、それプルトニウムですから。
311のとき横浜とかあっちこっち黄色いもの降りましたけど、プルトニウムです。
ものすごい放射能の雲が東京を横切って、横浜を横切って、大変なことになったんだよ。
でも日本ではテレビでも、お笑いがゲラゲラやってるだけですよ。
(略)
実はこれぜんぜん発表されてませんけど、電源止まったことあるんですよ。
311があったあと、一年後くらいかな、7月か、そうそう。
あの時、大変なことになったんです、完全に電源とまったんです、発表してませんよ。
東京は壊滅するところでした、あと一時間、水が・・・メルトダウンじゃないんですよ。
そんなもんじゃない、崩れ落ちていくんです、次々と。
そしてもの凄い上昇気流が上がって、放射性物質が1万メートル越えるんです。
で史上最大のキノコ雲ができあがる、それがシャワーになって落ちてくる。
放射性物質のシャワー、これスカイシャイン現象って言って、全部、即死です。
日曜日ギリギリでセーフでしたけど、こんなこと発表してます?
自民党が言うわけないでしょ、あんな嘘つきの党が、信用しちゃだめですよ政府なんて。
(2時間6分〜)
「飛鳥ゼミナール34」飛鳥昭雄 エクストリームサイエンス アーカイブ全編公開中
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
AI スピーカーの話
ラインneverが日本語市場はなんとかいけるのではとの記事
http://toyokeizai.net/articles/-/181752?display=b
アマゾンが数年開発して、騒がれ出してから二年
それからGoogle、マイクロソフト、中国数十社にラインnever
開発企業を見てると
要は現状は、AI音声認識というより、既存技術にのってけてるだけ
音声認識AIと言いながら、検索技術にのっけてるだけ→Google、マイクロソフト、ラインnever、百度
音声認識AIと言いながら、通販サイトにのってけてるだけ
→アマゾン、アリババ、【なぜかアホの楽天が開発してない】
他は導入しないから、AI音声認識の実態はまだまだなんだろう
だから中国をのぞけば、通販や検索サイト関連以外は攻められない
将来的にはすごいことになるだろうけど 検索も通販もないアップルは、音声認識AIのシリで五年のベテランであるも、こらしんどいわと、音楽配信に特化してる
ソフトバンクが、大阪ベンチャーのプレンキューブでAIスピーカーを開発しはじめた。
確実に、音声認識AIより、技術がもつかたまってる画像処理AIを使ったジェスチャー端末へ向けての布石
アップルも、ジェスチャー端末を狙ってるような開発がみえはじめた
http://www.moguravr.com/ios-ar-clay/
ソフトバンクやアップルのジェスチャー端末が、来年あたりに騒がれはじめて
その二年後に、Google、アマゾン、中国企業が参入
それからさらに三年ほどで
→画像処理AIのジェスチャー端末&仮想現実ゴーグル
→ジェスチャー端末&プロジェクタ関連
ここらがスマホアプリを駆逐
こんな未来になりそうだな ビ ッ ク リ マ ン シ ー ル 開 発 者 が 暴 露 !
『ビックリマンシールというものを開発しました、私が。
あのホログラフィーを開発したのは、私です。』(0分〜)
『月の裏側に地下空間都市があって、
そこから宇宙人が日本にやってきていることが、
NASAでも実証されてました。』(17分〜)
NASA元職員が緊急!伝えたいこと@
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
『僕、もう一つ皆さんにね、教えたかったのはね、
ある時期にね、テロで殺された方いらっしゃるでしょ。
オレンジの服、着せられて、覚えてますかね?
中山副外務大臣が向こうに行って、知りません?
一人はジャーナリストですね。
で一人はちょっと勝手に出てった人ね。
二人とも行って、オレンジの着物を着せられて。
そういう事件がありましたよね。
でそのときの大臣の中山さんというのがいましてね。
その人とは、私、子供が幼稚園からずっと同じクラスで、
個人的に仲がよくて、メールとかしてるんですけどね。
まぁ、実は作られた社会で、あれは全部でっちあげ。
信じられへん話ですわ、二人とも生きてますよ。
だからこそね、こんなんホンマに言うたらあかんねんけど、
これが隠された日本の社会なんですよ。
みなさん、何でも信じたらあきません、ホンマに。』(6分〜)
NASA元職員が緊急!伝えたいことA
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
こ ん に ち は 、 国 家 社 会 主 義 者 の 、サ ラ で す 。
『ほとんどの人は貿易センター第七ビルのことを思い出せないと思います。
ツインタワーには見事に命中。
でも第七ビルに当たる予定の飛行機は、搭乗者の必死の抵抗で森に墜落しました。
でも第七ビルはツインタワーの崩落から8時間後に、何が起こったと思います?
破壊されたんです、しかも崩れ落ちたんです。
飛行機が当たってもいないのに、何が原因で崩れ落ちていったんでしょうか。
ウィキペディアにはこう書いてあります、なるほど、火災の熱と縦揺れが原因みたいですね?
ちょっと待ってください、じゃあ何で他のビルは大丈夫だったんですか?』
【サラのチャンネル】アメリカ同時多発テロの疑惑と謎【拡散支援・保存支援】
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
なお、倒壊は実際より早い午後4時54分に英国放送協会が報じている。
倒壊を知らせるキャスターの背後には7 ワールドトレードセンターがしっかり立っており、
カメラの切り替えがないまま午後5時20分となったときにビルは崩れた。
この映像がYouTubeに上がったときBBCのウェブサイトは炎上した。
この点、いまだに説得力のある説明はされていない。[7]
https://ja.wikipedia.org/wiki/7_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC しかし、このインドの天才が考えたアプリのノウハウを、もし規制産業関係なく日本で使えたら
日本の高齢者問題の、医療費の問題も解決か
インドのこの医療の新サービスも
https://www.houdoukyoku.jp/posts/15647
開発してからちょうど【二年】
二年して、こうして日本でもニュースになって騒がれはじめた
AI スピーカーと同じく、ここから世界が真似し始める
タイムリミットは、おそらく三年
それまでに日本も対応できないと、あと配車ベンチャーなどと同じく、規制解放とともに海外に喰われるだけ 音声認識処理を、検索技術にのってるGoogleが、アマゾンアレクサの6倍の回答率
https://www.businessinsider.jp/post-100536
AIの成長ってのは、音声認識ではまだまだ二、三年先の話なのかな?
検索技術があるから、Google、マイクロソフトの制度が高いだけという
そういえば、AIスピーカーも、検索持ってる百度やラインneverもノリノリだし
音声認識スピーカーでも、アマゾンやアリババは通販に誘導してるし
言われて見れば、誘導技術がない
アップルは音楽配信
シャオミは5000 円と
NTTはそもそも出さない
画像処理AIと違い、
音声認識AIってのは、まだ口だけ番長なのかな? 音声認識AIで
ビッグ5
Apple(Siri)
Google(Google Assistant)、Amazon(Alexa)
Facebook(M)、Microsoft(Cortana)
これらを上回って、将来的に圧倒しそうな感じか少ししてきましたよって思われてる、米ベンチャー二社の話
http://a.excite.co.jp/News/it_g/20170731/Economic_75709.html
一社目
【Jibo(ジーボ】
ファミリーロボットの開発を手掛ける。
ファミリーロボットに音声認識、感情認識、機械学習、自然言語処理、感情表現ディスプレー、動作などの最先端技術を組み込み、人の感情や会話、周囲の出来事を把握した上でのコミュニケーションを実現している。
二社目
【Affectiva(アフェクティバ)】
は独自の感情認識技術を組み込んだソフトウエアを開発。
これまで蓄積した世界75カ国、500万人、700億件の表情データを基に機械学習させてデータベース化。
パソコンやスマートフォンで撮った画像の顔の表情からさまざまな感情を読み取る。
これにより、ユーザーの感情に基づいて提供サービス内容を変えるような設計が可能となる。
だってさ >>20
昔の日本の書物を読むと、日本の技術が「猿真似」と呼ばれて
日本人がコンプレックスを持っていたことが分かるね。 マジで世間の評価も
「これで未来がなくなったな、という評価になるぞ..やめろよ」
都内の規制産業は、今後も都内で楽してこもってるつもりなら
少しちいさくなって黙ってろよ....
この20年、規制産業が関わった話で、いい話なんて一つもないじゃないの
せめてトヨタが少しでも株主にからんでれば、まだ世間の評価もよかったろうに
日本で一番有望なベンチャーを
頼むから規制産業だけで飲み込むなよ、、
MVNOでKDDI から安く提供してもらえる話でもあったのかね?
トヨタとKDDI、ソラコム でコネクティッドカーってのはわかるよ
でも都内の規制産業のなかに入るんだろ?
絶対に腐るよ、ぬるま湯だもん、都内のあそこらへん
プログラミングはいずれAIに置き換えられるとしても、AIに何をさせるかというシステムエンジニアは必要。
小学校高学年くらいから、AIに精通したSE育成に向けた基礎学習を教科として教えるべき。
理数系は必須。漢文とか音符とか県別生産量とか教えてる場合じゃねえ。
トヨタ
東大発の創業3年以内の、AI ベンチャー【Preferred Networks(PFN)】に105 億の追加投資
https://m.japan.cnet.com/story/35105328/
東大研究者でも
バブルより上の研究者は一律で正規雇用
氷河期以下は、非正規の研究者という
悲惨な世代間格差があるから
そりゃ当たり前のように、医学部しか人気がなくなってしまってる
バブルより上の規制産業連中かまチャレンジしないから、いろいろとつまってるんだよ
どんどんこうやって、東大研究者こそ
ベンチャーにうってでて、三年程度で数十億の資産をゲットという流れを作っていかないと 半導体はともかくソフトウェアの開発ではいまだにパっとしない日本だね。
>>443
日本人や中国人の大半は、物理的にモノとして残っていないと価値を認めないのよ
どんだけすげーことやっても報酬は期待できない
みんなからバカにされるような職業の方が、時給換算でも月給でも良いことが多い 政府は医療、介護のAI用のデータをうまくまとめろとの日経記事
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXKZO19715050X00C17A8PE8000/
AI情報は、Googleアマゾンマイクロソフトが
同じような「情報の井戸」を別々に掘っていて、高価格で非効率なうえ、ベンチャーがまったく参入できてない歪んだ市場になってる
「情報を水道の蛇口からでる水のようにインフラ化」できれば、医療介護のAIは日本で独占できるのにね
クラウドをインフラ化したアマゾンみたいにしたいね
まず医療介護向けのAI情報を政府が整備して、使いやすい法制度を整える
でも情報提供のプレーヤーは民間でやりたい
どっかの企業が、アマゾンAWS のようにAI情報のインフラ業をして、税金でやるのではなく市場にのせて
あとは無数のベンチャーが、低コストで医療介護用のAI データを使いたい時に、水道の蛇口をひねったらすぐ水がでるよう簡単に使えるようにできれば
医療介護分野では
別々に情報の井戸を掘ってるGoogleやアマゾン、百度テンセントなど動きのおそい巨体連中を
無数の国内ベンチャーで簡単に駆逐できるよね アメリカや中国など
AI情報の井戸をほる体力がかる大企業しか参入できてない世界で
医療介護や、交通情報だけでも
水道の蛇口をひねったらすぐに必要分だけ使えるように、AI情報のインフラ整備さえ整えば
あとは沖縄や東北大、福岡や神戸で産まれはじめてるむすうのベンチャー企業さんがたが、Googleやアマゾンなどをあっさり倒してきてくれるよ
台湾HTC
アマゾン「アレクサ」を搭載した、スマホを世界ではじめて販売
アマゾンのスマホ侵略の野望が
AIスピーカーって、もしかして5年以上先にブレークする技術なんじゃね?将来的には、AIとのまともな会話ができるようになって用途は無限に広がるだろうけど
現状は
→ピザを頼むか
→天気を聞くか
→テレビをつけるか
こんなもんだよね
人間の目を越えた、既存の画像処理AIで、ジェスチャー使ったりと消費者向けに、どんどん開発してけばいいのに
アメリカも中国も視点が技術者よりなんだろな
開発が面白いAIスピーカーばかり目がいってる
欧米で成功を収めたベンチャーのモデルを数年遅れで丸パクりしたのが日本人のベンチャーというわけですね
しかし、将来的にはAIスピーカーが伸びてくるのも事実
AIスピーカーで音声認識の力をつけてくのは、
検索エンジン(通販サイト勢はやや苦しいか。。)を抱えている企業になってくのかね?
日本の弱点は【ベンチャーキャピタル】だな、これがアメリカや中国の1/20の規模なので
ai ベンチャーが新技術に投資しようにも、血液となる資金が回らないと
そもそも、大規模なとりまとめをするVC ファンドが存在しない
→海外のVC ファンドの会計基準をみたすような、海外会計基準ではこうですよと示せるような企業がいない、制度もない
結果として
→海外の機関投資家が、データをもとにベンチャーに安心して投資できる【会計情報】が、日本ベンチャー市場にそもそも存在ないという状況に
まず情報がないんだな
次に国内でも
ベンチャーキャピタルのパフォーマンスをチェックする、結果を求めるシステムがない
↓
儲からないものに、投資もこないと
上記の弱点の原因は日本の、金融機関
日本で金を溜め込んでる金融機関
彼ら機関投資家さんに
【ベンチャーキャピタルをチェックできるノウハウがない】と
だからチェックシステムがないため
金融機関が、機関投資家としてベンチャーキャピタルに投資もできないと
そして、ベンチャーキャピタルの透明度を高める制度の不在
法制度が、日本的なあいまいな保護主義になっていると
大至急、制度を検討しないと
ただ制度だけかえても
上記のようき、制度改正後の、事務コストをまかなえるベンチャーキャピタルもなく
日本の金融機関に、ベンチャーキャピタルをチェックできる機関投資家も育ってないと
遅れすぎだろうこれ。。
要は、都内の規制産業ばっかり意識していて
最近まで【ベンチャー投資を軽視】してたんだよね
→法制度を作る連中と
→金融機関など機関投資家連中と
→ベンチャーキャピタル関連の連中が
AI ベンチャー活性化のために
仕切り直してくしかないわ
だから日本のベンチャーキャピタルは
トヨタなど別の目的を持った、非金融事業系の投資家しか存在しないと
金融機関など機関投資家連中が
未上場ベンチャーの時価を把握し、成果を把握し、投資する環境もなければ
海外の機関投資家を呼び込む上記の情報ももちろんなく
国の制度もない、制度を変えたさいに対応できる、事務コストをまかなえる大手ベンチャーキャピタルもないと
ただ、市場をでかくして儲かるチャンスはあるってことだね
アメリカや中国の1/3の経済規模があるんだから
ベンチャーキャピタルの規模も
現状のアメリカの1/20の規模から、1/3の規模までは、事業拡大できるわけで
ボロ儲けのブルーオーシャンの未開拓金融機市場が開拓されてないとも言える
金融ベンチャーで喰えばいいのに
AI ベンチャーがでてくるための
経済に血液をおくる【ベンチャーキャピタル】界隈の部分が日本の弱点で
ここがダメだから
金融機関の投資先も見つからず
内部留保もたまりまくって
新しい新産業への移行もできてないと
AI 活性化以前に、この経済の血液循環を何とかしないと
だから、結果としてこうなってるのか...
1)ベンチャーキャピタル
アメリカ 6,9 兆
中国 5,1兆
日本 0,18 兆
2)エンジェル投資家(個人投資家)
アメリカ 0,73 兆
中国 0,19兆
日本 0,017 兆
3)スタートアップ出身大手による投資
アメリカ 1,2 兆
中国 3兆
日本 0,02兆 そして、ベンチャーが育たないということは
大手が研究開発や特許をいくらこしらえても
ベンチャーがどんどん出てこんことには
労働生産性の高い産業への移行もできない、つまり【新産業へ移行】ができないわけで
結果はこうなるわけですな....
まず経済の血液循環を何とかしよう アジアのベンチャー投資や、ベンチャーキャピタルが
急激に増加し始めたのが2013 年から2014 年
2014 年からわずか三年で、それまで互角だった中国とここまで差がついた
こっちも2013 年あたりから、日本の相対的評価が急激におちていってる。色々と、リンクしてるのかな..
ただ現状は、ほとんど【中国とインドだけ】だから
まだ間に合うかもね
まだやりようはあるはず
海外でも
これからインドネシアやベトナムなど東南アジアも急激に伸びてくるだろうし
今から頑張れば、この果実はつかめる 現状こんな感じ?
アメリカ
→ベンチャーキャピタルの評価制度づくり
→評価を元に、金融機関が大型投資
→Google、アマゾンなどオーナー系の出来立て大企業による大型投資
欧州
→ベンチャーキャピタルの評価制度づくくり だけ
(→小型投資が多数。)
中国
→ベンチャーキャピタルの評価制度は整っていないため、既存大企業が直接投資(オーナー系の出来立て大企業による投資)
日本
→ベンチャーキャピタルの評価制度なし。当然、評価制度がないため、金融機関による大型投資も小型投資もなし
→ソフトバンク、楽天以降の、出来立てオーナー型企業による、大型投資は多少ある(ソフトバンクも、国内はほぼ投資もしない?)
日本のとるべき対策は
まず【ベンチャーキャピタルの活性化】
→金融庁が血反吐を吐いてでもいいから大急ぎで、ベンチャーキャピタルの評価制度づくり(企業の負担は極力少なく)
→金融機関など機関投資家連中の、未上場ベンチャー関連のノウハウづくり。年金機構などお上の連中も含め
日本は、ライブドアショックあたりからベンチャーが育ってないため
中国のようにはできない(アメリカを抜くほど、ベンチャー投資してるテンセントやアリババ、百度などの、オーナー系の新興勢力がいない)
オーナー系の新興系の大企業が悲しくなるほど少ないので
金融庁や国内金融機関が、ベンチャーキャピタルのお勉強してる間は
アメリカや中国、欧州など他国では空気のような存在になってる
【既存の古いサラリーマン社長の企業】にも、起業前ベンチャー投資を頑張ってもらうしかない
サラリーマン社長の企業の
ベンチャー投資はほとんど失敗してるみたいだな..
でもサラリーマン社長の企業で胸くそ悪いとこで
一つうまくいってるのがあった
起業前のベンチャー投資がうまくいってるのが、ソラコムをゲットしたKDDI
規制産業に喰われ、日本経済にとっては大損害だけど
「KDDI だけの視点」でみれば大成功
やり方は
「グローバルブレイン」というベンチャーキャピタルと
【二人組合】という一蓮托生のかたちをとり、ベンチャーキャピタルをやらせてるのかな?
これがサラリーマン社長の会社のなかで
割とうまくいってるみたいだ
金融庁と国内金融機関が
アメリカなみのベンチャーキャピタル市場を整備するまでの数年間
ソフトバンク以降に「ベンチャーの空白期間」がある日本は
中国のような、テンセントやアリババ、百度のようなベンチャーがいないので
アメリカや中国では空気になってる
【既存の古いサラリーマン社長企業】に、ベンチャー投資を頑張ってもらうしかない
まさに竹槍を用意して、鬼畜米中だな....
でも
サラリーマン社長が、普通にベンチャー投資してる案件は、ほぼ全滅してるみたいだから
当面の対処療法として、KDDI の【二人組合】方式で、どんどんベンチャー投資をやらせるのがいいのでは?
共同責任で、中身はベンチャーキャピタルに働いてもらうと
ベンチャーキャピタルも育つし、サラリーマン社長でも投資うまくいきそうだし、当面はこれでいいじゃない
あかん、、二人組合調べてたら、あんまりよくなかった..
みんなやり過ぎると市場が歪むなこれ
やっぱり
金融庁と金融機関で、ベンチャーキャピタル市場整備するしかないわ
世界中のベンチャーキャピタルが困惑するほど、経営規模に差がありすぎる
【ソフトバンクビジョンファンド】
https://www.businessinsider.jp/post-100642
市場を一変させたみたいだ
ソフトバンクも、これだけの規模のベンチャーキャピタルなのに
日本へのベンチャー投資は雀の涙
海外の機関投資家も、日本は情報発信不足【つまり、海外向けの投資を呼び込むデータがない】
ベンチャー評価の制度が無いのがあかん
がんばれ金融庁、今年度中になんとか 日本のベンチャーの【Preferred Networks(PFN)】が深層学習でオープンな開発環境を整えながらGoogleと互して争っているという話
https://www.businessinsider.jp/post-100715
ソフトバンクビジョンファンドや
トヨタなど事業家によるベンチャーファンド投資のように
ベンチャーで4 ねんほど前までは主流たった
ベンチャーの【死の谷】など、投資資金がないから苦しんだ話
これが無いまま突っ走れる
もうアメリカや中国は、数年前から、ベンチャー環境が劇的に変わって
こんな死の谷なんて話聞かなくなってる ベンチャーエコシステムができてる国(の【一部都市】)は
初期のベンチャー企業に対する【信頼できる情報】があるんだな
→欧米のように、ベンチャー企業の投資リターンを評価できる、ベンチャーキャピタル向けの会計上の情報があるとか
→あの有名な投資家が投資したベンチャー企業だとか、あの有名なベンチャーキャピタルが投資した企業だとか
このベンチャー企業への【信頼】を高めることができれば、その信頼できる情報がが【通貨】のように作用してるってことだな
ベンチャーエコシステムのなかでは
【信頼】が、ベンチャー企業向けの投資という【通貨】に化けてる感じだ
ようは、今後の目標は
日本のベンチャー企業への信頼をどう高めるか
金融庁って、ベンチャー投資向けの会計制度の構築、やってるのかな?
海外のベンチャーキャピタルの連中が日本に投資しやすい信頼を高める会計システムがいるよね
人間の目を越えた【画像処理AI】はどんどんアレンジされていく
二次元の画像と
三次元の画像のパターンを大量に学習させ
二次元の画像から三次元の物体に瞬時に変える技術
https://techable.jp/archives/62545
画像処理だけなのに、人の目を越えたというだけで
あとは、人間のクリエイティブしだいでどんどん広がっていく、面白いね 画像処理AIは面白いな
事象A【二次元の画像】→ルールB 【三次元の画像】
これを大量にAI 覚えさせ、クラウドデータに詰め込んどけば
事象Aをもってこれば
AI が勝手にルールB を考案すると
画像処理AIがらみなら、なんにでも使えるなこれ
学生さん100人集まれば、100通りの世界的な新サービスができるほど、ベンチャーやりたい放題の世界だな、これ
霞ヶ関の頭いい方たち
日本のキーになる関連協会
地方の新産業関連のキーになる連中
彼らが集まる新産業系の講習会など出てみると、本当に感じる
完全な負け戦....
みなさん頭はよくて、ペラペラ喋れるのに、なんであんなに知識がないんだ、、話の中身が出遅れてるなんてもんじゃない
頭いいエリート連中の、向かう方向性が完全に間違ってる。違うよ頑張る方向はそっちじゃない
なんで日本って、エリート連中がこんなにからまわってんだ?
【解雇規制の緩和】しかないな
みなさん課題の設定が下手過ぎる
エリートさんですら、兵隊アリのように古い既存業務だけ考え続けてる。新しい産業なんて誰も見てないんだな
......解雇規制を緩くして、古い産業から大量リストラして新産業に移すしかないわ
AIプラットフォーム系のサービスを担う、日本発AIベンチャー【ABEJA】
https://japan.zdnet.com/article/35106059/
メインは【小売り向けデータ管理】だと。POSのかわりかね?
プラットフォーム企業として、Googleやアマゾンに対して、【何か特化して追い上げるベンチャー】は定石だよね、もうこれだけでも、将来の成功が分かる
将来は「SaaS (必要な機能を必要な分だけサービスとして利用できるようにしたソフトウェア)」機能を目標にとの話
情報のプラットフォーマーだな
今までPOS技術で情報の井戸水を掘ってた世界に
上下水など情報のインフラを強いて、データを使いたいときに使いたいだけ使えるようなシステムを狙ってんだよね
いけるねこれ、将来の大企業ほぼ確定だ 来年度から数百億の予算を使い
東京の役人様の描く情報共有の図
http://newswitch.jp/p/10196
考え方は悪くはない
別々の情報の井戸を掘ってる状況から
情報を共有化して、インフラを上下水道のようにできれば、情報の蛇口をまわしたらすぐ使える仕組みができれば、産業革命で先にいける
ただこの図の中心がおかしい、この中心は民間のベンチャー企業になる ブロックチェーンで【消費者同士で電力を売り買い】
ベンチャーの会津ラボとエナリスが実証実験し
株価は大幅に高騰
http://www.zaikei.co.jp/sp/article/20170828/395153.html
とうとう来たな
これでただの【シェアリングエコノミー】関連産業で、ブロックチェーンの技術により
パソコンからスマホへの変化のように、またプレイヤー総入れ替えを伴う競争がおきる
シェアリングエコノミー産業が
ブロックチェーンの技術により
芋虫から蝶々のような、劇的に変化を起こしてくる
一つ一つが、【全てインフラ化】していく
上水、ガスや電気通信に続いた【サーバーインフラとなったAWS 】のように
世界を変えるインフラ産業が次々と産まれてくる シェアリングエコノミーとブロックチェーンの組み合わせが
一時的にAIよりアツくなってくるぞ
馬車から自動車のような、世界を変えるインフラ革命が
シェアリングエコノミー関連の、ありとあらゆる全ての業界で起こってくる
今のシェアリングエコノミーは、ただのお遊び。
ブロックチェーンで、一気に状況が変わる。芋虫から蝶になるように、アマゾンAWSのようなインフラ業に生まれ変わる
ここは、確実にベンチャーの勝負し時
ありとあらゆる優遇をしよう
→国内のベンチャー起業界隈と
→海外本社など問わず、国内でベンチャーキャピタルで活動する連中
ここは勝負所
思い上がりが激しすぎたんじゃね?しかも、新しい動きになんも対応できてないし。
団塊ジュニアを採用しなかったから新しい世界の潮流に老害では対応できなかったんだよ。
20年後に団塊氷河期の結果が如実に出てきたというわけ。
皆がAIを使い出したらコケるときは一斉にコケそうw
中国が、新規産業で米国を圧倒しはじめてるという話....
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO20539840Q7A830C1000000/
アメリカは
→純金融系のベンチャーキャピタルが中心のベンチャー投資
→Google、アマゾンなどの事業系のベンチャー投資もそこそこ
中国は
→ベンチャーキャピタルはほとんど育っていないため、純金融系はそこそこの投資
→テンセント、アリババ、百度などが強烈なベンチャー投資
日本は
→ベンチャーキャピタル何それ?うまいの?という認識で、純金融機関系からのベンチャー投資がほとんどない。
金融庁が主体になって、今年度中に世界のベンチャーキャピタル向けの、ベンチャーの評価制度づくりを
血反吐をはいてでも、速攻で作り上げないと 1行でいうと
堀江逮捕収監リスクマックス
クスクス
ニュートラルに持ってくなら
竹中御手洗逮捕、東電清水勝俣死刑
だれもべんちゃなんかしませんよお
アマゾン
【AIスピーカー】でマイクロソフトと提携。
将来的に、アレクサの回答に「検索技術」をつなげにいくのかね?
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGN30H2K_Q7A830C1000000/
これで検索技術をもつ企業どうしの争いになってきた
→GoogleのAIスピーカー
マイクロソフトの検索技術
→アマゾン&マイクロソフトのAIスピーカー
百度の検索技術
→中国百度のAIスピーカー
ネバーの検索技術
→日本LINEのAIスピーカー
ロシアの検索技術
→yandex のAIスピーカー
今は音声AI の学習効果もたいしたことないんだろうけど
検索技術を持ってる企業に、音声情報が集まり続ければ、将来的に化けるのかね? 【不動産バブル】中国で最も金持ちの王健林タイレンワンダ会長に出国禁止令【崩壊】
中国の大連萬達(タイレンワンダ)グループの創業者、王健林会長
チャンケで最も金持ちの大連万達(タイレンワンダ)グループ会長がイギリスに出国しようとする。
中国政府が逮捕する。
王健林は最近、中国の不動産バブルがはじけることを予想して、
自分が所有している中国の物件77件を売りさばいて、
中国のテーマパーク13か所も売りさばいて、
最後に残った万達プラザも売りに出し、
英国へ飛ぼうとしたが、共産党が強制的に連れていった。
この事実を中国政府が隠し、
中国で一番の不動産金持ちが
中国の不動産を全て売ったことが広がれば
他の中国の人々も、中国の不動産を売りさばいて
中国の不動産バブルがすべて陥る。
中国のサイトで検索しても、この情報は出てこない。
微博(ウェイポー)、百度では全て削除
この情報は台湾メディアが発表した
ただ、AIスピーカーも検索技術にただ乗りすればいいだけなのかな?
無数にある中国ベンチャーがAIスピーカーで、マイクロソフトやGoogleの検索技術にただ乗りして
トヨタの動きを見てると
https://clicccar.com/2017/09/03/506315/
いまは逆に、サラリーマン社長よりベンチャー社長やオーナー社長のほうが時代に合ってるんかもね
会社の【構造的な問題】として
数年でチェンジしてしまうサラリーマン社長に、長期的な視点での赤字投資や、思いきった動きはできない
企業は最善を求めて最適化していくだろうから
サラリーマン社長も最適化されていけばするほど、社内で揉めないよう調整力を持ちながら、数年で失策しない社長が排出されることになる
→そうなれば、当然世界で惨敗する このスレ1人で延々と色んなリンク貼りまくって感想書いてるのかよ
ちょっと怖いぞ
>>527
ごめんなさい、ストレス発散で使わせてください
匿名じゃないと 暴 動 が 起 こ る の で こ こ で は 公 開 で き ま せ ん
世界中において有機水銀はかつて農薬として広く使われ、1970年代にイラクでは、
メチル水銀で消毒した小麦の種を食用に流用したパンによって有機水銀中毒で400人以上が死亡する事件がおきた。
水俣病の被害者は1万5000人を越え、現在もなお被害者は増え続けています。
この水銀が、実は私たちの口の中に詰められていることをご存知でしたか?
水銀が口の中に入っているのに、それを知らない私たち。
日本人に入っている銀歯の正体は高濃度水銀、アマルガムだった。
現在はアマルガムを使用している歯科は少数。
しかし、30〜40代以上の人の口の中には幼少に詰めたアマルガムが入っている確立は高い。
http://doclabo.jp/contents/709
いわゆる”銀歯”は欧米では使われていません
「総医療費や日本の経済力からみて代用合金の使用もやむを得ないが、
その際でも、金銀パラジウム合金をもって代用合金の許容限界とし、
しかもできるだけ早い時期に金合金に移行すべきである。」
日本補綴歯科医学会・歯科用金属規格委員会報告
それから50年以上経ちました。
当時とは比べものにならないくらい豊かな現代の日本ですが、
報告書の言う「できるだけ早い時期」は未だ到来せず、今日も代用合金を使い続けています。
金はたった12%他は、銀、銅、スズ、パラジウムなど混ぜ物だらけの合金なのです。
http://chicchic8.exblog.jp/25698475/
このような詰め物を保険で認可している厚生労働省は、当然のように事実として知っています。
ではなぜ放置したままなのでしょうか。
当医院の院長が保険への適応を提出したとき、その答えが返ってきました。
その答えとは暴動が起こるのでここでは公開できません。
臭いものには蓋をするのもお役所仕事のようです。
国民のことを本当に考えているとは決して言えません。
●アメリカではアマルガムを摘出する時、 防護マスクを使用している写真(中)
http://wakitani.com/treat_2.html 中国
【AI搭載ロボット】の開発が加速
政府が主導
https://roboteer-tokyo.com/archives/10233
ただ、出てきた事例は【画像処理AI】で個人を識別するロボット
二年後ぐらいに出てくるであろうは画像処理AIを使ったロボットだけだろうから、まだ日本もやりようはある
そのあとは、AI 技術しだいでは、どんどん出てくるかもしれないけど..
もうGoogleやアマゾンみたく、中国人AI技術者採用するしかないのかもね マイクロソフト
後追い戦略のAI 開発ながら
仮想現実なども絡めて、トップを狙えそうになってきて最近ノリノリな状況に
AI民主化で、国内ベンチャーと一緒にいろいろやってくれてる
https://www.businessinsider.jp/post-104469
でも事例は、国内AIベンチャーだけでやれそうな話ね
ヒアリ判別は「ただの画像処理AI」
「AI 感情評価」も国内ベンチャーがやってるし
今回の事例だけなら
国内ベンチャーのほうが、対応も早く、安く、真剣に良いサービスをしてくれそう ○次受けが多いほど退場率が早くなる。高くなる
直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い
零細フリーランスサイトは5次受けから誰もできない難易度の高い仕事 余り物の仕事を紹介してくる。40万円代でやってくれと
これならJIETから3次でいったほうがいいな
446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95
JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の間でやらしている。
372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているフリーランスのサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子も求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
労働市場(JIET等)に加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
エンド - ユー子 - エージェント-(JIET等) 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-(JIET等) 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-(JIET等) 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募できる
eJobgo JIET JISA で検索
優良エージェント・サイト
首都圏IT(PE-BANK) クラウドテック プログラマーズ
ベンチャーを含む中小企業が21,6 %のソフト関連投資の伸びに対し
大手は5 %程度しか伸びてない
明らかに下克上がおきてるよね
このデータだけ見てもよくわかる
数年後に時代を牽引していくのは、スピード感のある中小ベンチャー
大手は動きが遅すぎて全然ダメだと
起業国家【エストニア】
政府がブロックチェーンなどの新技術やベンチャー支援で勝負するギャンブル国家
http://ascii.jp/elem/000/001/547/1547085/
沖縄も同じことさせてみませんか?
独立したがってる危険な政治思想があるし、独立をちらつかせれば、どうせチャイナマネーやアメリカ資本もたくさん入ってくるだろうから
仮想通貨でもなんでもやらせて最先端の島にしちゃって
ついでに中国やアメリカの政治思想をもった投資も呼び込んで
一気にシリコンバレーや深センとならぶ都市にしちゃおうよ 東大生より優秀な、実質国内トップのエリートが集まる
【医学部でベンチャー支援施設】
京都大学
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00442990
日本の未来が来たな
トップが集まる学部でこそ、起業チャレンジをどんどん支援していくべき
そこらの町医者や
トップの東大兄弟でも氷河期以下さポストが全く空いてない大学研究室
理研など、ぬるま湯の大手規制産業に
エリートが飲み込まれると、エリートを無駄に使い潰す話になる
日本の未来が
バイオ、医薬のベンチャーは国の宝だよね 【画像処理AI】の開発をしないと
その企業の未来は無いと断言してしまってる記事
https://s.kabutan.jp/news/n201709140603/
Google、アマゾン、アップル、フェイスブック、マイクロソフト、百度、テンセントなど大手は
大手しか勝負できない、未開発の「音声認識AI」や「自然言語処理AI」などの技術開発に逃げて
「画像処理AIを実サービスとして実用化してもうけようとしてる」のは
→【世界中のクリエイティブベンチャー】になってきた
Googleやアマゾン、百度、アリババでも、大手ではベンチャーに勝てない。
画像処理AIはベンチャーの草狩り場になる >>34
それがカイゼンという発想が経営者に無いんじゃない?
金を使わずにやるのがカイゼンだと考えてる
現場の個人レベルでやるのがカイゼンって発想
投資して投資以上の効果を得ることなんて考えてない ベンチャーといっても今の日本の若者が展開するベンチャーって
外国人がやってることをパクってローカライズして
日本で展開して情弱から金搾ってますってだけのところばっかじゃん
探究心や研究心は乏しい、手っ取り早く金ゲットして勝ち組になりたい、
そういう若者ばかり作る教育しちまったんだよバブル以降の日本は。
ゆとりとか関係ない。むしろ中高一貫出たような連中ほどその傾向が激しいw
ベンチャーが大手よりうまくいったところで、それは外国の話
jAIl、Jailのはなしなのにそんな上手くいくかな
ホルホルしたところで、現状は変わらないだろ
真面目にこれからどうすれば日本は持ちこたえられるんだろう?
まぁ低学歴の安倍によると
我が国のこれからの成長戦略の目玉はカジノと民泊。
せっかくの新技術の利益が
NTTと伊藤忠への、無駄な予算として使われるわけだ
豚の目視点検の、AI効率化なんて
【豚の写真】
【豚の体重】
こんだけなんだから
ちゃっちゃと地方ベンチャーで後追いして、NTTや伊藤忠などの都内の規制産業を潰しつつ
地場産業できちんと適正な利益で回るようにしたほうがいいよ
NTTや伊藤忠なんて、都内しか目がいかないような
都内大好きな宴会接待御用達の規制産業グループなんだから
どうせはじめのサービス化だけがんばって
あとは月々の手数料が高いだけで、地方に来て決め細やかなサービス改善もしてくれない
地方が高い金を出し続ける理由もない
すぐに地方地場ベンチャーで後追いして、半額以下の料金で潰してしまおう
自民党田中派 田中角栄・小沢一郎‏ @jimintotanakaha 9時間9時間前
その他
返信先: @goodtravel_foodさん、@akhila7さん
自民党は選挙になると、ネットサポーターズクラブの連中を使い、ないことないことを嘘を書き込
み、野党叩きをして、ネトサポ会員に報酬を与えています。ネトウヨのほとんどが自
民党ネットサポーターズクラブの会員で安倍を擁護して、報酬を得ています。
スマホの次の媒体の可能性を考えると
AI音声認識で
→AIスピーカー
AI 画像処理+仮想現実で
→スマートグラス、スマートレンズ
→ホログラフ
→脳内埋め込みチップ
いろいろ可能性が考えられるけど
よく考えたら、これ技術開発側の主張なんだよな
これまでヒットしたものは消費者が欲しいもののために、性能を特化させたものが出てきてるわけで
1)黒電話の時代に、外でも電話が使いたいわと
→ケータイ電話
2)お外でパソコンやりたいわー
→液晶技術に特化したiPhone
で、スマホの次を考えると
「お外で何やりたいんだろうか?」
【普段、家庭や職場で通話やパソコン以外にやってることで、歩きながらや運転しながらやりたいこと】
なんだろうか?要は、通話やスマホパソコン以外に、お外でやりたいことに特化した機能だよね
よく考えたら、そんなスピーカーやスマートグラスより
話し相手や、簡単な連れが欲しいか
小型手のりドラえもんのような
パートナーロボットみたいなんが来たりしてww
既存技術で、あと数年で
AI が【人の感情】を、AI 独自の感覚で読み取るようになる
スマホの次の媒体にこの技術がのって来るか
言葉
→AIスピーカーの音声AI 技術と
画像
→スマートメガネorスマートレンズorホロクマラムor チップ埋め込み
で感情を理解するAI が
街中歩いてる時に、こちらの感情を把握しながら、スマートレンズなどの画像つきで会話してくると
スマホの次はこれか、、、
次世代端末が見せる画像の中のAIがパートナーロボットになるわけだな
スマートレンズやホログラフ、チップ埋め込みで、みられる仮想現実の映像に
こちらの感情を理解する、ドラえもんやミッキーが出てきて
街なかのショッピングやドライブで
相手してくれるようになるわけか
そら、あと数年でこんなん出てきたら
スマホでは太刀打ちできんな、スマホの時代からまた一気に変わるね
フランスのAIベンチャー『Nestor』
画像処理AI で、パソコンに向かった学生の集中力を管理
仕組みは簡単
→【顔データ】
→【集中力が切れた時の表情と動き、集中してる時の表情と動き】
これで人間を越えた集中力管理が可能になる
あとは集中力が切れた時に、AI が集中力を高める小話を入れるなど
【オンライン講義でさらにデータを集めていけば】
AI を知らないプロの経営塾が、名古屋の将棋の子のように、必死でAI を活用すれば
これまで想像もつかないような理想の講義まで一気に教育レベルが上がっていく
https://bita.jp/dml/lyrebired
数年で、塾業界
劇的に変わるなこれ
市場が完全にぬり変わる
三年後には、河合塾やサピックスはじめ中学受験、大学受験の大手塾全滅
新興勢力の台頭なんて話もおかしくない メルカリの社長、子会社のソウゾウの社長
http://m.huffingtonpost.jp/2017/10/03/koizumi-mercari_a_23230707/
【二ヶ月の育児休暇】をとる
父親が
【→長時間労働と引き換えに安定した正社員】。これをやらないと結婚市場にすらのぼれない
こんな【古い発展途上国時代の認識】から抜けられない社会にしてるから
衰退してるわけで
女性も同様に
【→園やシッター、旦那にまかせて、お仕事やカフェ、美容院、習い事。これが叩かれるような、発展途上国時代のままの文化】
これをつぶさないと、出生率は上がらないし、消費も上がらない
古いジジババ世代が、自分はこう子育てしたと【発展途上国時代の子育て】を、現世代に押し付けようとするが
→なら、ジジババ世代も、今の先進国の医療福祉を捨てて、【自分達も何も介護もない発展途上国時代の福祉にしてから、子育て世代に発展途上国時代の子育てを語らないとおかしいよね?】
あとは子育て世代も悪い
親の子育て【つまり発展途上国時代の子育て】を続けようとする、バカな子育て原理主義の連中が
→周りに理想の子育てを押し付ける
これが出生率を下げる原因
子育てのハードル高くしてどうすんですか?
これやってる国が
ドイツ
イタリア
日本
台湾
みながそろって悲惨な低出生率
ドイツとイタリアは難民受けいれで劇的に経済と社会は復活した
日本も子育て社会を変えなきゃ、移民受け入れしかなくなる AI の用途はかなり限定されているけど
「ベンチャーがクリエイティブでうまく活用すれば」なんでもできるよね
【お肌の画像データ】
→ルールB 【とある肌荒れから、症状悪化というルール】
→ルールX【商品X】による改善データ
「画像データ」から
→「症状ごとの肌荒れ」の未来予測
→「化粧品ごとのお肌改善」の未来予測
普通にこれまでのプロの医者や、百貨店のプロのアドバイザーが
【目視で対応】していた商売を
→遥かに上回る精度で
→圧倒的なコスト安で
→一度に膨大な患者の対応を
【早くて、上手くて、安く】できるわけだ
やったもん勝ち
日本のアイディアベンチャーがGoogleを押し退け、世界を取れる
Googleから販売されるスマートスピーカーも
よくよく考えればこれは「スマートな音声認識AI ではない」んだな。
→×スマートスピーカーは、音声認識AI ではなく
→○多種多様な需要と供給をつなぐネット技術である「検索技術」が【少しだけ賢くなったもの】ということだね
これ、【AI =人工知能】って解釈があかんのじゃね?
AI スピーカーは人工知能ではなく
これまで主流だった
「多種多様な需要と供給をコスト0でつなぐ」ネットの強み
ここがAI によって、さらに賢くなったわけだ
AIスピーカーとして
→賢い検索技術による回答ができるようになったと
AI で賢くなった機械で
→賢い翻訳もできるようになり
あとは【賢い機械】で何ができるんだろうか?
日本のベンチャーが、世界をだしぬけないかね? 「賢くなった機械【=AI】」で
→【画像処理】はすごいクリエイティブな世界になった
→検索技術【音声認識】、翻訳などの処理も未来がみえてきた
→状況判断【未来予測】も、既存市場を塗り替える商売ができそうだ
あと何ができそうかね?
いったん【AI =知能】という考えてから、視点を変えて
【既存のネットやコンピューターの機能】を「賢い技術【AI】」で改善できることは
なにかないのか?
フェンシング、バレーなどのスポーツで
AI 分析で、従来の統計分析では気付けないような
【強いベテラン選手の状況判断(感性?)の「パターン分析」】
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO15669270U7A420C1000000/
伝説的プレーヤーならこの場面ではこう動くだろうという、未来予測ができるようになり、さらにスポーツ解析が進むとのこと
この調査手法って
「猫や犬などペットの行動分析」にも使えるよね
ペットの動きから、ペットが何をしたがっているのがAI が、かなり高い精度で把握できるようになるはず
多分、AI は人にも分からないような犬語や猫語を話すようになるよ(もしくはしぐさができるように) 「賢くなった機械【=AI】」で
→【画像処理】はすごいクリエイティブな世界になった
→検索技術【音声認識】、翻訳などの処理も未来がみえてきた
→状況判断【未来予測】も、既存市場を塗り替える商売ができそうだ
あと何ができそうかね?
【AI =知能】という考えから、いったん視点を変えてみて
【既存のネット技術、コンピューターの技術】を
「賢い技術【AI】」で改善できるようになったとして
なにかできないのかね?
マイクロソフトが
クラウドサーバに貯められた情報と、これまでのサーバAI 技術をパッケージ化して販売
画像処理AI
音声認識AI (検索技術AI )
状況判断AI など
Googleやアマゾン、マイクロソフトが【AI 情報インフラ屋さん】になってきたな
画像処理AI【感情把握サービス】
で博報堂が、マイクロソフトのパッケージ処理された商品を使って、簡単にサービス化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/100300407/100300001/?ST=spleaf
国内ベンチャーは、はやく博報堂に追随を
ベンチャーなら、博報堂より金額1/5以下で、それ以上の良質なサービスでいけるでしょ。
博報堂や電通に細やかな素早いIT サービスの対応なんかできるはずがない
国内の労働生産性を高めるためにも
そして電博の過労死寸前の社員さんがたのためにも
なるべくはやく後追いベンチャーで駆逐してあげよう
マイクロソフトのパッケージ製品買ってるだけなんだから、こんなもんベンチャーのやる仕事だよ 規制産業の筆頭。NTTの年齢構成
こんな連中のせいで、この20年で日本は衰退してしまった
バブルより上しかいない
規制産業に癒着するバブルと団塊の、ぬるま湯パラダイス東京鎖国政策で、日本はこの20年で先進国で唯一、衰退してしまった
日本の未来のために
都内にある規制産業を地方に移転させませんか? AIを生かせない日本
なぜなら、終身雇用だから。
解雇規制を撤廃しない限り、日本は世界の進歩から取り残される
エンジニアさんの話
これまでのIT エンジニアの仕事
↓
AIエンジニアの仕事に移り変わって
【土日休みが増える、暇が増える】との重要な話
http://japanese.engadget.com/2017/10/13/ai/
AI エンジニアになることで
給料も月額30万、40 万、50 万とどんどん増えていき
さらに昔のソフトエンジニアより、仕事に余裕ができ、土日もしっかり休めるようになると
これはAIエンジニアのエリート増えそうだね
明らかに、他のプログラマーよりいい職だわ AI エンジニアさんの話だと
http://japanese.engadget.com/2017/10/13/ai/
現状でも【10GPU搭載可能なAI 機器】が、500万円ほどとのこと
この機械を使った仕事は引く手あまたで、これから異常に増えていくと
人件費と考えれば、24時間働いてくれる人材が500万でまあ安いとの話
しかもこれまでのプログラマーより、関わるエンジニアの時間的な負担が少なくなると
要はAI のお仕事は今ノリノリなわけですね
足りなくなればサーバーは、アマゾンかマイクロソフトかGoogleで借りたい放題だし
AI のような、こんな美味しい仕事は、中国やアメリカでなく日本でとりたいね アメリカのソフトエンジニア
自分の成長を考えながら、給料の高い仕事を選び
【給料800万スペースXの機械エンジニア→落ち目のヤフーだけど、給料1500万のソフトエンジニア】
https://www.businessinsider.jp/post-105894
夜は酒を飲みながら社内ジムで汗を流して、休日はスポーツ
日本って社会が完全に空回りしてるよね
仕事かできるのに
皆が皆、労働生産性の低い職場で無駄に苦しんでる
要は労働生産性だよねこれ
日本でも、絶対に上記のような暮らしが可能な
→AI エンジニア
→セキュリティ関係のソフトエンジニア
ここらの仕事につけるカリキュラムを充実させようよ
無駄な学部の予算を削ってもいいから
もったいなさ過ぎる
仕事も、ここらのAI 職場やセキュリティソフトエンジニアなど、頭を使うだけの楽で労働生産性も高い職場で
起業するベンチャーを優遇しよう 改善して生産性を上げても給料上がんないどころか、残業代が減って、結果、給料が減るから誰もやろうとしないんだな。
人間の棋譜を読まず【ルールだけを条件付けして機械の自己対局のみで学習した改良型】が
棋譜データを大量に読み込んだアルファgoに完勝
http://sp.yomiuri.co.jp/science/20171019-OYT1T50001.html
やっぱりもう【人工知能じゃない】よねこれ、名前変えないと
名前は【スマートコンピューター】にしよう。知能なら人間の棋譜データを読み込んだほうが強くなるはず
AI 以前も、もともと限られた範囲では、コンピューターのほうが人間より能力が高かった
「スマートコンピューター【×人工知能】」により情報処理の能力が上がって【機械が使える範囲が広がった】
こういう話だよね
知能と書くから、話がおかしくなる AI スマートコンピューターが、囲碁のような「場合分け?」の能力で、これまでの人間の知恵や知能に頼らず
計算のみでここまで能力あげられたんなら
つまりアルファ0のこの技術は
新薬の開発かなにかに使えるんかね?
よくわからんが、そういうことだよね
つまりGoogleの発表に基づくと
「今後の新薬の開発」は
人の手垢のついた、知能に依存する教師つきの学習【アルファgoのようなシステム】
より
ディープラーニング一本で、ルールに基づいた徹底的な統計処理の計算のみ【アルファゼロのようなシステム】
こっちのが良くなりそうだって話だよね
AI スマートコンピューターが、【簡単な統計ルールに基づいてやれそうな、新薬の開発など、ルールの明快なモノ】は
下手に人間の知恵の積み重ねや経験を仕込むより、ディープラーニング一本のほうがいいと
結構重要な話じゃない、、これ
最近のニュース見るだけでも、これだけはわかってしまうな
しかもどこもブルーオーシャン、やりたい放題
1)画像処理
GoogleAmazonやアリババテンセントなど中国大手でも入り込めない
もはやベンチャーの領域となった【画像処理AI】の領域。今後数年のAIの主流
→人間がサポートする教師AIが重要。
→人も気づけないような表情も読み取り、感情も把握できそうになってきた。
2)状況判断
IBMワトソンや、Googleのアルファgoなど【状況判断AI】
→教師AIは不要。人の手垢はつけずAIに全て状況判断させたほうが、早く安く性能も高くなる?
3)音声認識
コールセンターやQ&AサービスのAI対応。AmazonGoogleなどのスマートスピーカー。翻訳機能など
→Google検索やMSのビング検索、百度検索。LINEの元ライブドアの検索技術など。回答の拠り所として【ネット検索技術】に集約させると、性能がぐんぐん伸びていきそうな気配が漂い始めてる
基本的には
AI=人工知能ではなく
AI=頭のよくなったコンピューター【スマートコンピューター】
なので
「多種多様の需要と供給をコストゼロだ結びつけることを強み」にする、これまでの既存のネット技術について
AIで知能が上がったのではなく、【AIで性能がさらに上がった】と考えたほうが
次の世界を見分けやすいと
京大教授が指摘する、日本のソフト産業の弱点だってさ
http://www.mag2.com/p/news/262075
サラリーマン経営者
(つまり【三年失敗しなけりゃ上がり】というシステム。絶対に利益がでるはずの東芝半導体にすら投資できない【サラリーマン社長システム】
↓
【市場調査と長時間の会議】で作り上げた「誰が見ても作るべきエビデンス」の揃った製品の仕様書
↓
子会社に丸投げ【ソフト産業を東京に集め過ぎたことによるゼネコンシステム】
ゼネコン構造により、それを劣悪な労働環境に置かれたコーダーたちがプログラムに落とし込むという形でソフトウェアが作られる
要は東京が悪い
内部調整を重視する財閥ゼネコン構造と、規制産業をトップとした護送船団
都内の特徴だよね
せめて地方にソフト産業が残ってれば、こんな惨敗も無かったのに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 成長するアメリカ
優秀なプログラマー
↓
【プロスポーツ選手のような扱い】
流れ
ベンチャー経営者【×古い大企業ではない】
↓【市場調査や長年の会議無し】
プロスポーツ・チームのアスリートのような待遇のソフトウェア・エンジニアたちに、依頼
↓
ダイヤの原石を見つけた上場前ベンチャーへの投資
→銀行など金融機関が【ベンチャーキャピタルとして投資】※日本や中国のベンチャーの評価制度の不備
→ソフトバンクやトヨタ、kddiのような事業会社による上場前ベンチャーの投資
これができてる【都市構造がある国】が成長してる。
アメリカでもよくみれば
【3地域】のベンチャーエコシステムができた地域が、成長の90%を占めてる。
あとは、アメリカでも東京や香港と同じダメな都市構造になってる。
成功してる都市構造がある国
アメリカ、中国、オーストラリア、カナダ、イスラエル、北欧、ドイツ、ポルトガル、オランダ、ASEAN
ダメな国、都市(ベンチャーを支える都市構造が育たない国)
フランス、日本、韓国、香港、シンガポールなど
これ知らなかった
優秀なプログラマーを支えるための、【スポーツ選手でいうようなプログラマーを支えるコーチ専門の人】がいるんだな
http://www.mag2.com/p/news/262075/2
米国では、(私自身が経験したのですが)プログラマー(ソフトウェア・エンジニア)は、プロスポーツチームのアスリートのような扱いを受けます。
給料やストックオプションなどの待遇が良いのはもちろん、彼らの生産効率を最大限にするための、様々な工夫がされています。
プログラマーの周りには、仕様書を書いたり工程管理をするプログラムマネージャーと呼ばれる職の人たちがいますが、彼らの仕事は、プログラマーたちのモチベーションを上げ、生産効率を上げることにあります。
プロスポーツチームで言えば、トレーナーやコーチのような役割です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) ベンチャー投資企業さんたちによる、AI業界のみたて
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34191
残念だけど、データをごっそりのGoogle、アマゾン、マイクロソフト、ibmなどが一気にデータ集めに成功し
中国も土台作りに成功し始めてる
日本は、まずはベンチャーでいちはやく水平展開するしかない
そのGoogleやIBM、中華メーカーが作ったAI商材のピラミッドの土台のうえで、踊るしかない
まずはベンチャーの数の勝負
今はGoogleやアマゾン、中華ソフトメーカーなどが
別々の情報の井戸を掘って、AIプラットフォームをにぎってAIインフラ屋になりかけてるけど
情報集めのプラットフォーム商売で、必ずひっくり返る時代が来るはず
別々の情報の井戸から、集約型の上下水を引くような情報のやりとりの時代は、必ずくるはずなので、そのチャンスを探すしかない GoogleやIBMワトソンが
クラウドサーバーで大量にためこんだデータと
AI技術をパックにした、使いやすいAI商材をタダのような価格で、世界中のベンチャーに配る社会がまずくるので
ここで日本はピラミッドの上で踊って
うーばーみたいな、世界的なベンチャーをつくりたい
技術なんかなくてもイノベーションのみでいけるベンチャーの世界
残念ながららまずはここ
ベンチャー当時のプロでもつかみかねてるみたいだけど
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34191
どうみたって三年後の主流は
このAIの土台を作ってるGoogleやアマゾン、IBMワトソン、アリババなどではなく
そのパッケージ商材をつかって
【クリエイティブを魅せるベンチャー】
下流側では、ここに数兆円の企業が産まれる
パッケージ商材を作ってるGoogleやアマゾン、アリババではなく
彼らが作ったAIパッケージ商材を
割りきって、技術も半分わからないままでもいいから素早く使いこなして
素早く世界展開できる【ベンチャー】を量産した国が一人勝ちする ベンチャーはベンチャーで量産するとして
日本が意識してやるべきは、その次の時代
明らかに迫っているAi時代の変わり目
ここで軽く一発、AI情報集めのプラットフォーム市場で
ピラミッドの土台産業がらみで
米中インドを追い落とす、下克上のチャレンジが一回
まずは
Google、アマゾン、IBMワトソンなどが、個別で情報の井戸を掘って【クラウドサーバーに大量の情報集めをして、AI技術をのせて、パッケージ販売】
このプラットフォームは、もう米中にとられた
次にGoogleやマイクロソフトがチャレンジしてる
【分散型社会】。ここで日本にもワンチャレンジが
中央のGoogleサーバーですべてを処理する
【一極集中システム】に対し
クラウドサーバーに情報を集めず
街中や家庭など商材側で、そのままAI処理する、【分散型情報回収システム】
この時に
【シェアリングエコノミー】
【ブロックチェーン】
この二つがAI情報集めに絡まってくる。
というか、AI向けの情報集めの開発の中心が
【AI】から【シェアリングエコノミー&ブロックチェーン】にシフトする
まず一回目の、AIプラットフォームを奪い返すチャンスが到来する
【こうした時代の変わり目では、Googleやアリババなど、既存ガリバーは、「後追い特化したベンチャー」に例外なく負けている】
今から準備すれば勝てる
メルカリやアキッパなどシェアリングエコノミー系と
ブロックチェーンの関連ベンチャー
AIベンチャーなどのくみあわせ
シェアリングエコノミーとブロックチェーンが、反撃の肝になる
AI向けの情報集めの現状
「一極集中のクラウドサーバーにAI情報集めの時代」(Googleアマゾン、IBMワトソン、アリババ、百度テンセントなど)
上記メーカーが競合の末
AI画像処理や音声認識翻訳、状況判断などの商材を、タダ同然でパッケージ化して配る世界になるのは間違いない。
→まずはAIなんか半分理解でいいから、そぬパッケージ商材をつかって素早くクリエイティブをみせたベンチャーが、一人勝ちする世界が数年続く
AI情報集めの転換ポイントで
Googleサーバーなどに大量のデータを集める、一極集中時代
↓
商品側、家庭など生活側(専門用語でエッジ側?)
で集めた情報をそのままAI処理する分散型AI情報社会
ここでまず、開発の中心がAIから少しずれる。重要な時代
→シェアリングエコノミー
→ブロックチェーン
ここが、AI情報集めに絡んで幅を効かすようになる
そしてこの時代の変換点に、【日本にも、ここでAIプラットフォームを握る必ずチャンスがくる】
別々の井戸を掘っていた、サーバー開発の時代から
アマゾンawsが、サーバー利用を上下水のようにインフラ化して、AI産業革命を導き出したように
AI情報集め、AI処理で
一極集中のGoogleサーバーでの、情報集めとAI処理のの時代
↓
分散型の、シェアリングエコノミーやブロックチェーンを絡めた
商品側でのAI処理の時代
ここで、ほとんど同じ情報なのに
別々のAI情報の井戸を、大手だけが非効率に掘ってる時代から
(Google、アマゾン、マイクロソフトやアリババなどの世界)
→アマゾンAWSのように、【AI情報を上下水のようにインフラ共通化して、水道水を出すように使いたいぶんだけ安く使える、クリエイティブサービス】が出てくる
商品側での分散型AI処理の時代に
ブロックチェーンと、シェアリングエコノミーを絡めながら
AI情報を、上下水のようにインフラ化する、Googleやアマゾンを倒すようなクリエイティブベンチャーが
絶対に出てきて状況は一変する
Googleやアマゾンももちろん、この開発をするだろうけど
過去の経験則からいえば、【時代の変換期】には
強みに特化したベンチャーが、こうしたガリバーを必ず倒してきてる
日本はまずここでワンチャンスがある
日本がやるべきことは
まずは現状対応
今は大手だけが、大規模なサーバーに大量にAI向けのデータを溜め込んで【情報が企業ごとに重複、非効率、不健全な状況】
AI技術とともに、パッケージ化されたものが、タダ同然で米中印の大手から世界にほどこされる
→AI画像処理パッケージ
→AI音声認識パッケージ
→AIワトソンなど状況判断パッケージ
→AI翻訳パッケージ
AIなんか半分理解でいいから、AIの専門を一年程度勉強した部隊を早期に作って
ベンチャーで素早く使いこなして、世界でサービス化した国の一人勝ちの世界
でも
適切なタイミングで、日本がプラットフォームを狙える勝負の世界がやってくる
AI情報を、大手のサーバーではなく
現場のエッジ側製品でそのまま処理してしまう時代に
必ずチャンスはやってくる
タイミングはいつかわからない
方法もまだ決められない
→情報を集める【センサー】で、革新的な発明がなされるかもしれないし
→AI向けの【半導体】で、革新的な発明がされるかもしれない
→【AI技術そのもの】で、革新的な発明がされるかもしれない
→シェアリングエコノミーなど、【現場のビジネスモデルそのもの】で、革新的なビジネスモデルが開発されるかもしれない
→【ブロックチェーンなど】、安全安心の分散型技術が、新時代を切り開く可能性もある
重要なのは上記の技術開発に関わっていることではなく、部外者でもいいので
【タイミング】をみはからうこと
チャンスがくれば、タイミングさえまちがえなければ二年で勝負は決まる
AI情報について、サーバー型の中央集権AIから、Aエッジ側で分散型AIになるときに
【非効率に別々の情報の井戸を掘っている、旧石器時代】から
【上下水をひくように、自由に必要な情報を手に入れられる先進国の時代】に一気に変えられるチャンスが必ずやってくる
そのタイミングが、センサーか、半導体か、ビジネスモデルか、ブロックチェーンか
全部のくみあわせかなにかはわからないけど
日本人全員でそのタイミングをみはからいながら
知恵を絞って、考えれば、必ず日本から新しいAIが産まれるはず
皆で考えれば、誰かがそのビジネスモデルを産みだすだろうから
そこで赤字経営を許容する、ベンチャー投資。成長への投資をガッツリしてやれば、また日本の時代が待ってるはず
完全にタイミングの勝負
>>423
つい10年位前でもスパイ罪で逮捕されたし 将来的に、コンピューターってこんな性能あがるの?すごいね
http://logmi.jp/39609
はよ国立大に緊急予算くんで、来年度から構造改革を
AI エンジニア
データサイエンティスト
セキュリティソフト屋さん
数十年ずっと儲かり続けるじゃん
時代転換のキー技術は、この組み合わせ
→センサー
→半導体
→現場システム(シェアリングエコノミー)
→セキュリティ(ブロックチェーン)
情報集めと、AI処理を
高性能なセンサーや半導体を使って現場で処理
情報集めは、ブロックチェーンやシェアリングエコノミーで作った経済システムから構築
まずはタイミングが重要、すべてが噛み合う必要がある
あとは、常人が思い付かないようなクリエイティブで
情報のインフラ業が産まれれば
世界は一気に変わる、正真正銘の産業革命が始まる
アマゾン
スマートスピーカーの開発秘話 http://toyokeizai.net/articles/-/197366?page=2
トップ「発明せよ!」
↓
幹部「awsとネット通販を活かすビジネスモデルは、何かないか?」
↓
技術者「スマートスピーカーどうすかね?awsにデータためこんで、お話すれば、すぐにアマゾン購入と」
らしい。ここで赤字でガンガン投資していけるとこがすごいね
アマゾンサーバーに蓄積されたAIデータで
→スピーカーでお話したら、アマゾンですぐお買い物
なら
→ウォルマートなどで商品の写真とれば、アマゾンですぐにお買い物
これはなぜ同時開発しなかったんだろう?
スピーカーより技術的に簡単だろうし、すぐにでそうなもんだが マイクロソフトはインドと組んで中国を破壊しようと必死に見える
イーロンマスクも参加する【強化学習AI】の研究
https://wired.jp/2017/11/16/ai-sumo-wrestlers/
歩き方を知らないヒト型のロボットに、競技用のリング内で相撲をさせる
プログラミングで与えられた条件は
・「試行錯誤を通じて、学習する能力」
・「動き回る情報を学習して相手を倒すという目的」
↓数億回繰り返す
→安定させるために、姿勢を低くすることを学び
→肩透かしをくらわせて、相手をリングから落とすことを学び
→【相手が戦法をかえる時期の「予測」をしだした】
合理主義のウーロンさんが参加してるんだから
長期的な視点でみれば、AIのなかでは【強化学習】が最も未来があるんだろうね
教師AIのアルファgoを破ったのも
【教師学習に特化】したアルファゼロだったし
お相撲さんの【AI強化学習】で
人間が認識できない「戦法を変える時間」を未来予測し始めたってことは
第六感ではないが
これまで【人が認識できなかった、新しい感覚というか、考え方】
なにかでてくる期待感が
「AI強化学習」で
人がこれまで認識できていなかった視覚、聴覚等以外の
「なにかしらの新しい認識方法、新し世界」
間違いなく発見されるよね 全国の国立大に緊急予算つけて
ポスドクを教授に引き上げガンガンるやらせるなら、【AI強化学習】だね
これまで人が認識できていなかった、視覚や聴覚ではない、知覚手段というか認識方法というか
【AI強化学習の研究】で、絶対なにか出てくるよね
何かが、でかかってる感じがする
先に見つけられれば、日本中心に
世界を切り開けるチャンスになる
「AIのワークフローを単純化すると、製造業と同じ考え方ができます」との、非常に分かりやすい説明
AI開発を、工場で例えると
1)原材料→日常にある【学習データ】
2)
工場→【計算リソース】
生産技術→【学習ノウハウ】
3)製品→【学習済みモデル】
AI開発を、工場で例えると
1)原材料→日常にある【学習データ】
2)
工場→【計算リソース】
生産技術→【学習ノウハウ】
3)製品→【学習済みモデル】
http://ascii.jp/elem/000/001/590/1590397/
こんな時代らしい
「オープンジャーナルで、論文が誰でも投稿できて、誰もがソースコードをGitHubで共有できる時代。
誰かが研究成果を発表したら、別の研究者がその改善版を2週間後に地球の反対側で出すというケースもめずらしくありません」と、
研究の世界が従来と大きく変わってきた状況を指摘した
【工場の生産技術】である【AI学習ノウハウ】は、誰でももう論文で見ることが出来、オープンな環境でどんどん改善されていってるそうな
つまりまずは自分で考えるより
→【論文読んで、どんどん活用】してったほうが勝ちな時代なんですね 生産ノウハウはオープンであり
日々改善されているが、全部論文で読めると
関係研究者やポスドクを、高額で何人か引き抜いて
さらに
・論文読ませて、図々しく問い合わせさせて→生産ノウハウゲット
・工場となる【計算用の機材】を最初だけ投資、人件費と考えれば安い
ベンチャーで誰でもすぐにできそう
とりあえずの需要は、少なくとと今後10年は無限大
スピード勝負
パターンは3つくらいか
一つ目
主に画像処理AIがらみで、何かに特化した【学習済みモデル】を作って、たくさんの企業に納入するか
→画像処理AIはもうスピード重視の世界。実装され成功してるサービスでは、大手はほとんどいない
二つ目
大学もまきこんで【AI強化学習】を徹底的に研究しつくし
米中「既存AIビジネス【ほとんど教師AI】のビジネスモデル」を
→【AI強化学習】で追随して全てオセロのようにひっくり返す(日本の家電メーカーがサムスンにやられたように)
人が教え込む【教師AI】のほうが部が悪いようなので
ベンチャーで【AI 強化学習】に特化して、大手が支配する教師AI市場を、スピード重視でジェノサイド
3つ目
大きな市場限定で
大手がつくった【学習済みモデル】が、情報と引き換えにタダ同然で配られる未来になることは間違いないので
AIなんかわからなくてもいいから、ベンチャーで、スピード重視でそのAIモデルを使って市場を支配してしまう
とりあえず今後五年は
この3つだね、スピード重視の世界
日本の投資家が理解して、投資が集まるといいね
絶対に勝てる勝負
AI論文が世界中に公開され、みんなで読みあいながら、二週間おきに更新されてるんなら
→(自分が企業なら)当然、その論文に記載されてる学生やポスドクを、引き抜きたいと考える。最先端の工場の生産ノウハウをスピードで買えると思えば、かなり安い
逆に言えば学生さんは
適当に、そこそこ有名どころの人工知能の研究室に潜り込んで
→【お互いに更新しあってる論文に名前がのりさえすれば】
世界中から、引き抜きのお電話がきて
医師を越える待遇ゲットというわけだな
これは人生、簡単すぎる
全国の国立で、適当に余ってるポスドクつかって
→世界の最先端の論文を読ませる(そこそこの英語と数学があれば可能)
→機械を買わせる(そんなに税金もかからん)
そこらのポスドクに、その論文の研究を上乗せしろっていえば、大概のポスドクは何か凡庸な、そこそこの開発をしてくるだろうから
→そこで、論文に記載された名簿経由で、全国の学生含めた関係者が世界中のAI最先端企業からお呼びがかかるようになると
これ一番効率的で簡単、誰でもできるわ
当然、中国はやってるわね...
日本もやろうと思えばできるはずなのに...簡単な話なのに
中国のAIの10年プロジェクト
https://a.excite.co.jp/News/economy_g/20171123/zuuonline_181581.html
【四つの戦略】
1)自動運転 百度
2)スマートタウン アリババ
「交通、エネルギー、水道などの基礎施設や公共インフラ」をすべて数値化し、AI統計処理
→日本も【物流だけ】、コバンザメしてもいいからノウハウ欲しいね。
3)医療の画像処理AI テンセント
テンセントだけ可愛そう...
画像処理では、、世界中のベンチャーに大敗するな。99%の確率で負ける。
深センの企業だから、いちばんしんどい分野で勝負?
4)スマートスピーカー 【科大訊飛(アイフライテック)】
はじめて聞いた、検索技術も通販技術も持ってないじゃん
どうして? 中国のスマートスピーカー事業をたくされた、新興AIベンチャー
【iFLYTEK社(アイフライテック】
http://ja.catalyst.red/articles/ai-robot-china-1/
中国では教師、国家公務員、アナウンサー、役者等、言葉を使う職業の人々がを対象に標準中国語試験というものがある。
iFLYTEK社はその試験で集められる音声データを用い、結果判定を行うシステムを国との共同プロジェクトとして開発しており、音声認識、入力で高い技術を有する
また、中国のスマートフォンの約7割に同社の音声認識システムが導入されていると言われている。
【検索技術】がある百度のような、回答の拠り所がないのに、
なんでこんなスマートスピーカーの性能高い?
スマートスピーカーの目指すものは、多種多様な質問と回答を繋げる【進化した検索技術】じゃないの?
純粋な音声認識の性能だけでいけるのか?
理解しがたい 去年、都内にある音声技術研究開発ベンチャーの『サインウェーブ』と、中国AIベンチャーのアイフライテック(iFLYTEK)』が提携してる
https://japan.cnet.com/release/30144118/
シリや、アマゾンエコーの前から、純粋に音声認識で開発してた企業なんかね
LINEかロシア検索企業か、百度か
なにかしら
検索企業の一番ザコいとこを飲み込むか
Google含め世界の検索企業全てにのっかって、その上層部のプラットフォーマーになれるといいね ちなみに
半導体の衰退、この責任者は誰?
規制かけてる官僚や政治家?
バカな経営者?
ゲース ゲース ゲッス ゲス オイドン ゲス好きのゲスヲタでごわす 特に ニタリゲスが好きでごわす
ネット界隈 2チャンネル界隈 に希少なニタリゲスがいるらしいごわす
いろいろ調べてみたゴワス 『吉 川 和 征』 (ヨシカワ ガズユキ)にヒットしたでごわス
この 吉川 和征 は 恩を仇で返す 他人の足を引っ張る 他人を陥れる 裏切る 騙す チクるわで
投稿が話半分でもコイツ ホント クソ でゴワス
コイツの住所は住所でポンで分かりますたゴワス オイドン ワザワザ 薩摩の山奥から17時間かけて 船橋市旭町2丁目24-1-113
の谷底みたいなとこにゴワス しょぼいライオンズマンションまで 吉川 和征のゲスヅラ ニタリヅラを
拝みに行ってきたでゴワス ところが このカス 数年まえに引っ越してたゴワス 無駄足やったゴワス スゲー腹立つでゴワス
ゲスヲタのオイドンとしては ニタ ニタ ニタリゲス 吉川和征 ドンと お友達になりたいゴワス お付き合いしたいと
思っとるごわす コイツの現住所を2NN 2チャンネル 『萌え版』にアップしてくれゴワス
吉川和征 キサンがテメーでアップしろよオイコラ キサンのことだぞ 他人任せにすんなよ ニタリ カス ゲス
吉川 和征 に ホント 会ってみたいでごわす 期待を裏切らないでほしいでごわす
オマイラも 吉川和征のような ゲスイことすんなよ ほどほどにしとけよゴワス
AIの簡単なお話から、半年程度の導入のサポートをしてくれる企業の話
http://ascii.jp/elem/000/001/592/1592323/
うちの組織もそうだけど、、
1)その組織に必要なのが
【AIディープラーニング】ではなく
2)その前の【機械学習】が適切だったり
3)そのもっともっと前の【統計処理】で十分だったとか
4)いやいやそれ以前の、ファックスや郵送でやってる無駄な処理を
まず【ITソフト化】でもいい場合もあるだろうしね とにかく試して見ることが大事という、学生さん
https://wired.jp/2017/11/29/high-schooler-shaking-up-ai/
1)
→「公開されている、無数にあるAIの研究論文」を読んで、解説からAIプログラムを組んでみた
2)
→「オープンAI」にメールで問い合わせをして、プロにコンタクトしアドバイスをゲット
3)
→公開されている「Googleのクラウドサービス」を活用し、計算
白黒の絵から、色をつけるという
よくあるAI画像処理の開発ながら
【17歳の高校生の身分】で、そこまで開発してしまう
学生の身分でイーロンマスクも参加する、オープンAIの研究に参加することに スマートコンピューターでこれまで多種多様の需要と供給を、スマホやパソコンの【検索技術、通販技術】で結びつけてきた時代から
【音声検索の時代】が来ると
→検索結果は【上位1つの一人勝ち】
→求められる質問と回答も、【極度にローカル化】
地図データや地域データと強い結び付きも出てくるよね
地方にいて、都内の店の情報なんか出されても困るわけで
逆に生活がローカル化するな
アプリ開発もかわるんだろうな
......できれば、音声検索の時代に
ジェスチャー端末を追加させて、二番手三番手の検索結果の産業も生き残らせてほしいわ...
機械が選択肢を狭めてしまう快適な暮らしなんて、、つまらんよ
まずはこの3年で
芸のない【音声検索市場】に、市場がぐっと動くだろうから
今考えられるのは
→音声検索に対応した、検索結果上位一社の一人勝ち
→ローカル化に対応した、検索結果上位一社の一人勝ち
スマホ対応に乗り遅れたグリーやニコニコと、スマホで出てきたラインのように
またベンチャーサービスで、完全にシャッフルが起きるな
今からでも、半分国策でどこか国内にサーバー屋さん一社つくれないの?
無理なのか...
スマートスピーカーはどうすれば流行るのか?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/imreboot/news/1094508.html
回答は書いてなかった
こんなん簡単でしょう
まず普通に考えれば、スマホ検索が、音声認識検索になるので
→音声認識検索に特化した、検索結果トップワンのサービスが、既存サービスを、ひっくり返す。
そして逆に、未来への投資をしないスマホ企業はグリーやニコニコのようにひっくり返る
もう一つは、幼児やジジババなど
スマホを使ってない層が、飛び越えて使い出すだろうから
検索の用途が、音声スピーカーになって、地図データに絡んだかたちで確実にローカル化する
この音声認識サービスを先に考えたところが、LINEのように一人勝ちする
アメリカのベンチャーも、数千あるわりには
開発にはセンスがない、中国もてんでダメ
市場が見えてない
日本のベンチャー勝てるかもよ 音声認識検索は、検索上位一社総取りで二位以下は全滅
ジェスチャー端末でもでない限り、勝者総取りの世界になるはず
先にアイディアの勝負だ
それぞれの地域別の、お店も絡めたローカルサービス
ブロックチェーンやシェアリングの仕組みもまざるのかな?
国内ベンチャーは、ローカルサービスは考えといたほうがいい
アメリカも中国も、まだスピーカースキルのベンチャーは市場が見えてないようで
たいしたことはないから日本に十分チャンスがある
「日本のベンチャーに底力はある」
と言ってくれている、数少ないアメリカ人実業家
http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171113-OYT8T50121.html
ベンチャーキャピタルで実際にリスクとって日本に投資して有言実行、すごい人
アメリカのベンチャー投資、特に金融投資のベンチャーキャピタル系企業は
【かなり内向きにこもっていて、アメリカのベンチャー起業しかみていない】との話。
かろうじて海外を見ると言っても、「中国やインドを見るだけ、で終わってしまう」とのこと
【日本のベンチャー投資の弱点】については、こう語ってる
「日本の技術力を対外的にPRできていないことに問題があるのではないかと思います。
さらに、言葉や文化の壁も高く、【日本のベンチャーに投資すれば、金銭的なリターンもあるし、技術的な提携もできる」と説明できていないのです。】」
解決策が分かってきたじゃん、これ アメリカベンチャーキャピタルで
若手社員が、日本へぬ投資に興味を持った時に【アメリカの上司に説明できる言い訳】が必要だろう
ベンチャー投資なんて、ほとんど失敗すんだから、絶対に【言い訳】がいるはず
採用担当が、能力がないとわかっていても
「慶応大生だから、採用しました」と上司に言えば、上司に言い訳として許されるように
日本のベンチャーに投資した理由として
言い訳できる、【簡単な評価制度】と【投資すると、これができるという技術的なメリット一覧】を作れよ
海外ベンチャーキャピタルが日本に投資を失敗しても、投資担当が言い訳できて
投資会社も未来の成功につながる失敗だったと納得できるような仕組みを
【日本へのベンチャー投資に失敗した海外金融会社が納得できる、海外から分かりやすい評価制度】がいると思うわ
アメリカしか見てなくてもベンチャーキャピタルでやってけるんだから。
そら評価制度でもなきゃ、あちらの金融機関は日本なんかみないよ
アメリカのベンチャー投資市場は、7兆円
「アメリカの金融機関であるベンチャーキャピタル」は、アメリカ国内だけでも、投資先がありすぎて
→日本のベンチャーなんかみてくれない状況
アメリカ以外を見るとしても
中国やインドが優先されてしまう
しかし、ベンチャーキャピタルからのベンチャー投資は、経済の血液みたいなもので、無くてはならない
何とかしなきゃならない
やっぱり日本復活の鍵は【ブロックチェーン技術】なんだろうな
ベンチャー投資の大きな流れ
ベンチャー起業家が資金集めに使う手段の変遷(また金融機関であるベンチャーキャピタルが、投資資金を回収するための大きな流れ)
過去
ベンチャー企業が、株式上場で上がり、投資回収
↓
現在
事業系会社に購入され上がり(Googleアマゾン、アリババテンセントなどに、購入されて、投資回収)
↓
未来
【ブロックチェーン】で、ベンチャー投資の金集め
多少揺り戻しはあるだろうけど
【全体としての、この大きな流れ】はまあ変わらないでしょう
なんでもかんでもAIっていってカネをむしろうとする、手柄にしようとする。ほんとにコストがかかるAIの研究なんか実はやってない。
まさかそんなことやってないよね。
ブロックチェーンのベンチャー投資は
【逆に資金が集まり過ぎて】詐欺にまでなってしまうほどの流れ
https://gigazine.net/amp/20171121-confido-scammer
チャンスだ、チャンスだ、大きなチャンスだ
【世界で一番始めに、ブロックチェーンを活用した安全なベンチャー投資のシステムを整備しよう】
日本が世界で一番はじめに、【安全なブロックチェーンのベンチャー投資のシステム】を整備しよう
アメリカのベンチャーキャピタルも
アメリカだけで問題なくいけてしまうから、【めんどくさいから日本を見てくれないだけ】で
ブロックチェーンの安全なベンチャー投資のシステムを世界で始めて運用化すれば
めんどくさくなくなるため、確実に投資は集まるぞ
スラムダンクでいう「リバウンドを制するモノはゲームを制す」というくらい
ベンチャー投資で。一気にアメリカと中国を抜けるかもしれない 結局オートメーション化は人間を疎外するんだと思う。
莫大な富を生み出したところでAIにとって価値がないだろう。
数字を書き換えることができれば、詐欺師よろしく1万を1兆と書き換えるだけだし、そもそもデータの1種類でしかない。
ブロックチェーンは、仮想通貨というより、むしろメリットはこの2つ
一つは
ベンチャー起業家の資金集めの手段として、今後のメインになっていくであろうこと
二つ目はこれ
https://btcnews.jp/storj-the-decentralized-file-storage/
【ドロップボックス】?
【Storj】?
とかいうところが、チャレンジし始めてる
【クラウドサーバーのコストを劇的に下げていく分散台帳システム?】とやら
一生懸命巨大な倉庫を作ってる
Google
アマゾン
マイクロソフト
フェイスブック
百度
テンセント
アリババ
彼らの【倉庫(awsなどクラウド事業)】や、【倉庫AIビジネス(クラウドサーバー主体のAI)】が
→方向性は、今のガリバーの根幹となるサーバー大量投資が一瞬で負債となり重荷になる、パルプンテを起こす技術じゃんこれ
日本企業はこの時代に、焦点をあてて
ベンチャー大量生産をこの時期に引き起こすべき
【ソフト産業、AI産業をすべてひっくり返せる】 メルカリ技術者が、ブロックチェーンについて、簡潔に淡々と説明してる
http://tech.mercari.com/entry/2017/12/01/093000
→「ブロックチェーン」は【サーバーレスの方向に持っていける技術】
→これまでも分散型から集合型、また分散型という技術の流れは必ず起こっている。
今は集合型なので、【将来的には分散型サービスには必ずかわっていく】
→ただ【現状のブロックチェーンの技術】では、課題が残っており、まだ世界を変えられるほど見込みはたってない
淡々としてられるが、いやいやいやいや...
これすごい世界が待ってるじゃない、、勝負でしょう
いま、圧倒的に優位にある
集合型のサーバー型AIをためこんだ、アメリカと中国の大手が
サーバーレスの分散型社会になったときに、【頑張って溜め込んだクラウドサーバーAIが逆に負債となると】
集中型が、Googleやアマゾンに都合のよい社会であることもありつつ
さらき世界中の技術者が冷静すぎるせいで、開発競争がまだまだ弱いと
分散型になれば、今の既存ソフト大手は、ベンチャーに喰われる側にまわるしね 情報管理のプラットフォーム争いなんだから
本来ならこれ、石油資源のようなインフラ規格争いでしょ
既存のソフト産業を持つ米中がおとなしいのは当然、日本は攻めるべき業界
今の技術では難しくても、勝負の価値は十分ある
ブロックチェーンの投資勝負に勝てば、世界はガラリと変わる
Googleやアマゾン、百度、テンセントが
別々の情報の井戸を持って、そこから出てくるAIサービスを享受する
こんな集合型社会が、長く続くはずかない
世界中の情報が、ブロックチェーンによって、安全な仕組みで繋がっていくAI情報管理になるに決まってる
サーバーを持ちすぎてるアメリカや中国の大手が、一瞬で崩壊して
世界中のベンチャーの勝負の世界になるでしょう、これ
そもそもブロックチェーンで
中央だけが持てていた【通貨】が、安全に分散するようになったってことは
通貨だけなはずがない
→ブロックチェーンで安全性が高まり、→データの改ざんができなくなり
→不正を働こうとした連中のデータも残ってしまうと
つまりは【確実にAI向けの情報】も、分散型に変わるよね、これ
JASRACのような無駄な規制産業も要らなくなるし
シェアリングエコノミーのインフラ化にもぴったり
人工知能より、可能性があるんじゃないかと思えてしまうんだけど
時代に逆行してるとわかっていても、日本がトヨタを死に物狂いで守っていかなきゃならないように
【ブロックチェーン】も同じ構図がある
アメリカ
→ニューヨークに巣くう競争力のない既存大手金融機関を守らなきゃならない
→サーバーやサーバーAIに大量投資しているため、分散型ブロックチェーンに手を出したくないアマゾンやGoogle
中国
→一党独裁であるがゆえ、情報管理のディストピアが国の成立の必要条件となり、最後までブロックチェーンには手を出せない
アメリカと中国不在の
ブロックチェーンは、ライバル不在の産業革命
やり様しだいでは、ベンチャーで既存ソフト産業大手を全てなぎ倒せる気がする
今最先端のサーバー大量投資型の産業が、ブロックチェーンのサーバーレスの情報管理社会の到来により【逆に負債になる】という
アメリカ大手全滅の社会、中国は中国で、国会運営のしがらみでそもそも手を出せないwww
AI開発者が語る業界の現状
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/1712/07/news04.html
ルール1
現状は市場の99%が【教師データAI】
(教師データAI、教師なしAI、強化学習AIのうち)
一番仕組みが簡単な「教師ありAI」が実質的に利用されてるんだね
ルール2
「データ」が全て
「AI技術」であるアルゴリズム技術の差は関係はほとんど関係ないと、Googleでもアフリカのベンチャーでももう技術に違いはほとんどないとの話。技術は全てオープンであると
【重要なのはデータの集め方】なんだそうな
先にニッチな市場をかためてしまい、情報が集まる仕組みを作ったとこが勝ち続けるとの話
アフリカのベンチャーでも作れる簡単な教師AI技術ででいいから、素早く動いて
データが勝手に集まる仕組みを作れだってさ 中国の長期的な戦略
https://www.moneypost.jp/227846
日本と違い、素晴らしいほどの動きの速さ
ただ、ブロックチェーンやシェアリングなどで、将来的にAIがサーバーでなく
生活側で情報を共有して判断する情報インフラ社会になったとき
どうすんだろね?
情報管理できなくなるから、一党独裁の中国は、この開発に踏み込めない
踏み込めなきゃ、数年で市場を全部ひっくり返される話になる
大量投資したサーバーも、逆に負債として重荷になる う〜む やはり、自動車と農業か・・・
セミコンからOOPソフトまでやって、今は実家に戻って農業の俺は勝ち組だな。
農業だけでは未来が無いのは実感している。
【AI情報】を効率的に手に入れた方が勝ちってことなんだね
しかし、世界の一流どころでも【AI情報の集め方】については、サーバーの井戸を掘ってAIをただひたすら情報を集めてるだけ
だから中国が勝っちゃうと言われてるんだな
【情報の集め方勝負】になると
将来的には、やっぱりブロックチェーンの技術とくっついていくよね
農業や医療などまず情報カテゴリーのターゲットを絞ったサービスで
分散台帳で【AI情報の井戸を共有化】しちゃう方向に絶対にいくはず
医療のブロックチェーンに書かれた
AI情報の分散台帳を、整備した企業には報酬がもらえる仕組みができてきて
全ての情報が台帳で効率よくつながって、ひとつのAIが判断
別々の情報の井戸を掘ってる古いAI企業はここで、awsのような大量投資したサーバーが負債になってスッ転ぶと
このシステムができれば、世界が一気に変わるんじゃない?
まずはブロックチェーンの技術で、対象を音楽芸術業界に定めて
10年以内にJASRACを無価値にすることを目標にするといいのかも
まず段階を踏んでいこう
情報を整理した利用者に報酬を与えられて、勝手にプラットホームができていく仕組みづくりがいい
ブロックチェーン分散台帳による、高いセキュリティによる音楽芸術データ管理の仕組み
↓
ブロックチェーン分散台帳と情報の統計処理による管理
↓
ブロックチェーン分散台帳と機械学習関連
ブロックチェーン分散台帳と、AI情報共有化
AIは、現状では【情報が集まる仕組み】の勝負となると
自社が何もしなくても自動的に情報が集まる【仕組み】を作り上げた企業が、絶対に勝つだろうから
将来的に目指したい仕組み
→第三者が勝手に、AI向けの情報を集め精度を高めることで、少しの利益を得られる報奨制度
→できるだけ多くの団体で情報共有できるような情報インフラ制度
→とりあえずは、業界や条件をを狭めた、ジャンルの決まった集団ごとの情報集め
【情報の取り合いか】
これはちょっと楽しいな、クリエイティブなベンチャーも入り込める勝負になりそう
あとはブロックチェーンとシェアリングエコノミーを
→【このAI情報が勝手に集まる仕組み】にうまく組み込めないか
できれば
→【皆で社会で、業界全体でAI情報を共有していく仕組みが作れないか(成功すれば、Googleアマゾンマイクロソフトが個別に情報を独占するサーバーAIサービスをジェノサイドすることも可能)】
方向性が見えた来たじゃん
アマゾン
一番の売上がAIスピーカー アレクサ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/111500149/120500008/?ST=SP
持ち運びできる小型も登場
これは止まらんな
まず考えられるのが
→音声認識向けの音声検索に対応した、サイトづくり。
LINEやテンセント、フェイスブックを半年でジェノサイドできる音声検索対応の交流サイトをつくるチャンスが、世界中のベンチャーに産まれる
まずは音声検索、音声認識に対応したSNS作り
音声の世界は、スマホより勝ち組一つにさらに偏るはず
→検索結果は上位一つのみ
→地域の飲食店など結び付いた、交流が地域ごとに別れた、ブドウのようなイメージの個別ローカルサービスになりそうな気もする
個人的な見解
たぶん外れてない 昔の日本の半導体産業がかつて凄かったといっても、RAMやフラッシュやウエハー作ったり単調で儲からないものばっかり。
儲けの大きいCPU等の基幹は全くお手上げだった。
まあ、カスタムとか日本人が最初期に関わったとか、そういうのはあるけど。
日本政府が支援というAI半導体の話も、つまりは【AIチップ】のことなのか?
https://s.kabutan.jp/news/n201712120320/
国内AI半導体ベンチャーに付随して上昇する国内株価云々が
データセクション<3905>
フォーカスシステムズ<4662>
カドカワ<9468>
日本サード・パーティ<2488>
イメージ ワン<2667>
JIG−SAW<3914>
テクノスジャパン<3666>
ブレインパッド<3655>
ロゼッタ<6182>
メタップス<6172>
ALBERT<3906>
インテリジェント ウェイブ<4847
......ひとつも知らねーや そういえば、
霞ヶ関の仕事で口先だけの偽物にあったことがあったなあ。
補助金とか政策支援とか、そういう詐欺師にむしりとられるんだろうね。いま、東大特任教授だよ。あの詐欺師。
中国の実態を伝える、日本人
ものすごく貴重な実例
http://president.jp/articles/-/23863
【まず大前提】
アメリカのAI第一人者いわく
→一番簡単な【教師AI】が、市場の99%を占める。重要なのは、情報の集め方と、AI の活用方法のみ
で、そんな状況でニュースの事例
中国人の繊維工場
→安いWebカメラとパソコン
→無料のAIソフト
これまでの超高価な機械を上回る精度で衣類のシミを検出
黙視チェックの社員も必要なくなる
ヤバいわこれ、、、日本何とかしろよ
...都内の規制産業をなんとかしないと、どうにもならんよ。日本で一番ベンチャー起業率か低いのが東京ってどうんだよこれ
......もうAI技術すらいらなくなってきてるじゃんこれ
画像処理AIは、無料AIソフトが転がっていて
簡単なWebカメラとパソコンを手に入れ
→【簡単な教師データを集める仕組みを作るだけ】、クリエイティブが必要なのはこれだけ
主婦や学生さんでも可能な、ベンチャーの世界
日本は都内の都市構造が産業を革命の足を引っ張ってる。。。
勝負は情報になってきた、もはやAI技術は無料で公開され、アフリカの学生さんでも使えるような状態
重要なのは【教師データの情報】
中国が人口多いからとか関係ないわ、これ...
情報を集める【仕組み】を、先にクリエイティブで作ったベンチャーの一人がち
→情報が勝手に集まり
→勝手に精度を高めてくれる
【仕組み】を作った企業が一人勝ちする
さらに言えば
【AI情報をいかに集団で利益を共有しながら他社が勝手に集めてくれ、その集団が情報精度を勝手に高めてくれる仕組み】
中国なんて、もはや関係はなく
この仕組みを作った企業が一人がちする
頭がいい人のまとめ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/070800054/121300035/?ST=SP
今年起きた、AI技術革新
→囲碁の世界チャンピオンを破った「【教師データAI】のAlphaGo」よりも強い「【強化学習AI】のAlpha Go Zero」の登場
→「Open AI」というプロジェクトが、戦略シミュレーションという多数のコマンドから成るリアルタイムの複雑なゲームで、人工知能を使って人間のチャンピオンを破った。
→Google社の「AutoML」というプロジェクトが、新しいパラメーターを自動で作り出すことで、【人工知能からより精度の高い子供の人工知能を作ることに成功】した。
→自動運転の技術では、既にリアルタイムで人間や標識、クルマ、自転車などを区別し、それらまでの距離を判別できるようになった。
この人の話では、
2017年に人工知能て試行錯誤しはじめた国内企業のなかから、2018年に頭角をあらわす企業が出てくるはずだとの話
だかろ、まずは今年はiotやAI、ブロックチェーン、ロボット技術など、とりあえずやってみろとのこと
ただ【目的】ではなく【手段】として使えとの話
手段は確かにそうだなぁ...
うちの職場でも、手段として活用するから、AIなんてもってのほか
まずそれ以前の【統計分析や簡単なit情報処理】しか活用できそうにない
それくらい遅れてる、そもそもエンジニアがいない...
頭がいい優秀な同僚でさえも、誰も知らないし危機感すらない。
完全に間違った方向に、皆で一生懸命走ってる
エンジニアなら改善できほうな業務ばかり。NECかどこかに騙されたかのような、悲惨なシステムを
間違った方向に優秀な連中が、ネットが分からないなりの神がかった使い方で
...自分も含め全員リストラして、全員エンジニアに切り替えたほうが絶対にうまく回る
......社会人全員、エンジニア教育がいるわ
なんとかならんかこれ 画像処理AIが、人間の視覚を越えただけで
膨大なサービスが出てきたけど
次はどの感覚?センサー?がくるんだろ
→音
はまずくるとして
→振動
→衝撃
→温度
→湿度
→硬柔
→味
どれ?
音や画像を
↓
AIで分析して
↓
人の能力を越えた分類が可能になってんなら
衝撃、振動
温度
湿度
硬い柔らかい
味覚
↓
同じようにAIで分析して
↓
人の能力を越えた分類が可能になるんだよね?よく知らないが
画像処理と音声認識以外で、あまりニュースを見ないってことは
このあたり、センサーとの連携で何でもできそうだな
先に動いたベンチャーの一人勝ちと
先に有名になれば、欲しい情報がさらに勝手に集まってくるだろうしね
【学習済みのAI出来上がり品】に
さらに、他社が勝手に情報をどんどん与えて
成果品の性能を上げていくのを【AIの蒸留】って言うんだね
https://wirelesswire.jp/2016/09/56757/
これで、今すぐにでも【AI情報の仕組み作り】、チャレンジできそうじゃないか
「仕組み」
1)業界で一つ「学習済みのAIの成果品」を用意して【業界の皆でAI情報を共有する】
2)「AIの蒸留(皆がどんどん情報を集めて、既存のAI成果品の精度を高めていく)」でAI成果品の性能を上げる。
その「AIの蒸留の履歴」をブロックチェーンの技術でチェックし、【仮想通貨の成果報酬】を手に入れられるようにする
3)業界で共有する「AI成果品」を使う連中が、「使用ごとに、水道代やサーバー代金を支払うように仮想通貨で支払う」
適当に考えたけどどうだろう?
既存技術で可能で
かつ
勝手にAI情報が集まり、改善され
水道代や電気代、サーバー代を支払うように活用される
こんな感じで、どこかのニッチな業界で、【AI情報の活用】に特化したインフラ商売やってみんかね
仕組みさえ作れれば
あとは集団で勝手に精度を高めてくれるだろうから
単独でAI情報の井戸をほってるGoogleやアマゾン、百度などを、ぶっちぎれるような気がするんだけど
そもそも、Googleアマゾンや、百度テンセントが作り出した「AI成果品」を
勝手に拝借して、「AIの蒸留システムに、のせてしまえばもう別商品」
いまなら法制度も整ってないうえ、一人勝ちできそうだな 将来的には、業界で一つのAIですみそうな気がしてきた
街のデータなどのための【成果品のAI製品】を
→シェアリングエコノミーなどに組み込んで、業界の皆でどんどんAI情報を蒸留していき
ブロックチェーンの蒸留履歴から、成果報酬を得られる仕組みを作りつつ
利用者は
【街の皆で蒸留され精度の上がった一つのAI成果品】を
格安で使えるようになる(大量の利用者が、利用ごとに水道代を支払うように、少しずつブロックチェーンの貨幣で支払う)
これ、仕組みさえ作れれば
個別で情報の井戸をほってるGoogleアマゾンマイクロソフトフェイスブックや、百度テンセントアリババなどのAI サービスなんて、ほぼゴミのようになってしまうのでは?
いまニュースを見てる限りでは、重要なのは
【AI技術】より
【情報の仕組み作り】
(その1)情報が勝手に集まる仕組み
→業界全体で情報を集めて【一つのAI既製品を蒸留】させながら、AI商品の精度を業界の全体で高める仕組み
(その2)勝手に報酬が支払われる仕組み
→そこに、ブロックチェーンの履歴で
仮想通貨の成功報酬を出す仕組み。
(その3)利用者がAI商品の利用料を、水道代のように支払う仕組み
→仮想通貨で支払い、皆で水道代のように支払うからかなり安くすむ
Googleや百度の
仕上がりAI商品勝手に持ってきて
この【AI蒸留システム】に組み込んで、一つのAIで情報がまわる仕組みを作ってしまえば
モノによっては、アメリカと中国のAI大手を全て駆逐できそう
上下水をひくように、業界全体で情報を集めて開発や利用してるサービスに
個別に情報の井戸をほって戦うGoogleアマゾンや百度のサービス
全く勝負にならない気が
日本勝てるじゃん
あとは「タイミング」だね
どこかで技術的なブレークスルーが起きる
タイミングを間違えなきゃ、アメリカと中国のAI大手を、ひっくり返せるかも
「AI情報を業界全体で共有」して
→企業側には、「AI製品の蒸留」で情報をつぎ込んで改善すれば、報酬がもらえる仕組み
→利用者側には、使いたいときに電気やガスのようにAIサービスを安く使える仕組み
これがまわりだせば
AI情報の井戸を個別に非効率に掘ってるGoogleアマゾンなど既存ガリバーのサービスが、訳もわからず一瞬で消えていくことになる
そのタイミングはいつくるのか
ブロックチェーンか、人工知能か、AI半導体か、どこでブレークスルーが来るかわからないが
チャンスは見えてきた、日本が盤面をひっくり返す時代は必ずやってくる
仕組みがまわりはじめてしまえば、二年ほどであっさり勝負はついちゃうんじゃないかと思う
AI情報の井戸を非効率にほってるGoogleアマゾンや、中国三社を、二年で王者の座席から引きずり落とせるんじゃないかと
そもそも日本はAI分野で今一番注目されてるGPUを自前でまともに作れないじゃん
「DRAMなど半導体の製造には、一朝一夕ではまねできない技術のノウハウがある」
その通りでそもそも日本企業にはAIで一番必要なGPUの技術ノウハウなんて持ってないだろ
NvidiaとAMDの2社に特許で囲われてるわけだろ
国内企業
【AI情報の共有化】に難色を示す
https://a.excite.co.jp/News/it_biz/20171214/Cobs_1702139.html
アメリカと異なる理屈をもってる
【ドイツのインダストリー4,0】てのは、要は【業界ごとの情報の共有化】でしょ
このままでは日本は、ドイツにも負けるか
でもまあ、既存企業では仕方ない、確かに情報の共有化をするには無理がある
適切な時期にベンチャーがでてこればいい
AI情報を共有化して、市場をひっくり返すベンチャーが、適切な時期に一社現れれば、AI市場は全てひっくり返る
Googleアマゾンや中華三社を倒すよつな
AI情報共有化の日本版インダストリー4,0は【ベンチャーが一社】で可能だと思うわ
既存企業では確かに難しい AIはエンジンチップの開発競争だからなぁ。 ルネサスではどうにもならない。
AIは基本的に最適で効率的な情報処理するだけだからな、
勘違いする万能AI信者は、それ以外もできると思い込んでいる、
論理に合致するような正解ばかりを学習するそれらは、非論理でしかない間違いを
学習する仕組みはなく相対的に学習できる量をはるかに超えた非論理の情報は
秩序そのものが薄く規模が膨大に膨れ上がる学習装置でなければ扱うのは
不可能である。
よって囲碁やら将棋などは正解に類似するパターンだけ、勝利へ向かわない
パターンの学習はほどんど成されない、負けるパターンなど学習しては
記憶容量が指数的にふくらみパンクするだけだからだ。
機械学習の最大の欠点は学ぶべきじゃない部分を学習できない点にある、
内閣府が出してる【Society 5.0】なるものを発見
http://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/index.html
【一つのAI】に情報を集める未来
右の図の「情報提供側の企業」に
ブロックチェーンの技術で、履歴から仮想通貨をプレゼント
→センサーで情報を提供する企業
→それを活用してAI機能を改善していく企業【AIの蒸留なる技術】
使うがわの消費者は、AIを利用したぶんだけ、ブロックチェーンの仮想通貨で支払いかね?
で、この画像左側の【クラウドAI】が、今Googleアマゾンや、中華三社がやろうとしてるパッケージ型AIサービスだよね
スマホにAIチップが入って
【画像処理AI】に対応する前に...
【LINE→インスタ】への流れ
https://www.businessinsider.jp/post-107511
LINEやばいわこれ、スマートスピーカーの研究から
→もっと簡単な【画像処理AI】からの文字化の研究、画像を中心にした技術の再構築しておかないと
数年でジェノサイドされそう
画像から文字化が一般化してくると、スマホの活用が、文字から画像に移っていくよね 【ロボット】とAIの可能性
https://newswitch.jp/p/10888
欧米投資家が日本に目を向けるのも、ロボットに未来がありそうだからみたいね
強化ポイント1
→【画像処理AI(教師ありAI)】でロボットが【目】を持った。双子を見分けたり、赤外線機能など、人をはるかに越える目を持った
強化ポイント2
→【強化なしAI】で、ロボットがモノを認識できるようになった。人が何も教えなくても、犬とネコなど、モノを分けられるようになった
これで、何ができるようになるかね >>210
うん?
あっちの人の努力もあるが
半導体メーカーがケチすぎなんだよ。
仕様だけ求めて製造機械納めさせるが
その特許は製造メーカーのもの
で国内メーカーだけじゃ細かい仕様の開発費用を回収できないから海外にも売った。
特許企業をきちんと子会社化すりゃええのに切り売り切り売りでアウトソーシング。
団塊経営者の蛸足食いのせいですけどね。 Google日本法人社長をやってた偉い人の話
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/280921/120500081/?P=3&ST=smart
→技術をベースに起きつつ、従業員の半分はエンジニアを死守
→「世界中の情報を整理して、世界中の人がアクセスでき、使えるようにする」→「サービスを無料で提供する」、「収入源は広告」
これさえ押さえれば社員は何をやってもいいとのこと
実例がまたすごい...
東日本大震災後、グーグルは安否確認サービスの「パーソンファインダー」を立ち上げました。
これは社員たちが徹夜で作り上げたシステムで、【誰も決裁した人間はいません】
ビジネスモデルと照らし合わせ、全く抵触することはないので、「やってもOK」と社員たちが自主判断し行動したのです。
誰も決裁した人はいません
誰も決裁した人はいません
すげぇ、、
【エンジニア主体】
【ビジネスモデル】
【経営スピード】
この鉄の三原則を徹底してるように見えるわ トヨタが大規模ベンチャー投資してる
国産ベンチャー【プリファードネットワークス】
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51888
プラットフォーム乱立だってさ
アメリカ
・GE「Predix」
・Microsoft「Azure IoT Suite」
・IBM「Watson IoT」
日本
・ファナック「FIELD system」
・HITACHI「Lumada」
すごいね、ファナックや日立も頑張ってるんだ
プリファードは
このピラミッドを作る土壌で頑張ってるんだってさ、国内でも貴重な【プラットフォームを狙う土台商売】
ただ、現状はみんな利益のでない世界らしい
これ下手すると勝てるかもね、大手の人件費を支えきれないほど薄利な状態
プリファードさんのような、ベンチャーがめちゃくちゃ有利な状態じゃん マイクロソフトその他の多数が提唱する
【「サーバー集中管理AI」と「商品側AI」の組み合わせ】
プリファードさんが提唱してられる
「商品側AI(エッジ側AI)」をさらに強化した
【エッジヘビーコンピューティング】
→【商品側にAIチップを詰め込み、商品側で情報集めそのままAI分析して判断】
→分析後のデータだけをサーバーAIに送るとのこと ファーウェイ、アップル、Googleが、
赤字投資でAIチップ開発して、スマホのどんどん投入してくるし
プリファードやマイクロソフトなどが
エッジ型AI技術とかいって、分散AI技術開発しまくってる
これもう、AI製品なんか、自分たちで開発せずとも、上記の企業さんがたが世界中に勝手に、AI商品をばらまいてくれてるわけで
世界中で作ってる
Googleアマゾンマイクロソフト、プリファードなど多種多様プラットフォーマーのAI完成品を
【勝手に借りて、社会で繋げる技術と仕組み】のほうが重要なのでは?
「AI蒸留」だかなんだかしらんが、自社用に勝手に上書きアレンジして
社会にあるすべてのAI商材
→GoogleのAI完成品や
→マイクロソフト完成品
→プリファード完成品
→日立やNECの完成品
→テンセントやアリババのAI完成品
ここらをAI蒸留で勝手に上書きして、すべて繋げてしまう仕組み作ったほうが、上手く行きそうだし、楽でしょう
自分で開発する必要もなさそう
勝手に世界中にAI商材が、プロットされ分散していくわけで
何らかの工夫で、それらAI完成品どうしを、勝手に繋げるサービスが一番効率的で社会の大元のプラットフォーマーになれそう
プリファードさんが
エッジがわのAI完成品どうしをつなげて、情報のやりとりができるといってんだから
なら世界中のAI完成品同士を、勝手に繋げるサービスも、できるはず
創価学会が反対派を弾圧するって
https://twitter.com/dameyodame5963/status/942005071545376768
ダメよ〜ダメダメ? @dameyodame5963
信濃町界隈から洩れ伝わる情報によると、10月の衆議院総選挙での公明党の惨敗。
選挙区、比例区での落選など票が減ったのは会内不穏分子やツイッター等のSNS、ネットの影響だとして
年明けから春先にかけてあぶり出し、調査、査問等を厳しくし処分を行っていくように各方面、地域に通達した模様。
4:14 - 2017年12月16日
mini? @minimini2009y
4 時間4 時間前
返信先: @dameyodame5963さん
正式には12月〜5月までです。
流れている話だと、まずは話を聞いてやれ!
それでも反論や回心の余地が無ければ切れと言う感じだそうです。
先日、関西女子部が職員幹部に査問時恫喝される話がありました幹部も中途半端に話を聞いてもどうしようもなく最後にキレて恫喝、最低
obon_kobon? @obon_kobon_
16 時間16 時間前
返信先: @dameyodame5963さん
執行部の意に反する輩は、徹底的にやれ!ということですね。
来年は「世界広布新時代 査問の年」だ(笑) クックパッドが、画像処理AIの技術開発を蓄積させてる
https://newswitch.jp/p/11397
→現状では、誰でも参入が簡単な【教師データによる人口知能】が市場の99%を占めていて
→技術に差はなく、【差は情報の取り扱いのみ】
つまりは、現状であれば
情報を持ってるクックパッドは、料理の面では、何をしてもGoogleやアップルに負けることはないわけだ
世界に一気に進出して、アメリカや中国の料理ビジネスを独占できるかもしれないしね 超金持ち向けの、医療系埋め込み人口チップが、10年以内に出てくる気がする
富裕層が、子供たちへの財産と考え、何をしてやるかと考えた時に
富裕層のご子息様のIQが200にになるような埋め込み人口チップが世の中にあったら
金持ちは、数百億支払ってでも買うと思うんだ
商売になる
ナレッジやノウハウが属人化されてるから、AIの活用は今後の強みになるだろう。
ただ真似事は出来ても、さほど劇的に変化は無いが、そう長くは持たない。
AIだってパラメーターを与えなければただの箱。
日本の【ベンチャー投資】や
絶対に成長するであろう東芝半導体など成長産業への【リスクマネーがでないこと】について
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24913750R21C17A2920M00
まず
ビットコイン、個人の新興株運用など
日本の個人はリスクマネーへの投資は海外よりだいぶ強い
事業会社
ソフトバンクやトヨタはじめ
よくよくみれば、事業会社もリスクマネー投資が高い
ダメなのは【都内の金融】、都内の規制産業
都内に集まりすぎて、税金や規制産業で、仲良しこよしやってる団塊バブル世代の思考がとまってないか?
都内の金融機関からのベンチャー投資のあまりの低さ
東芝半導体すらとりまとめられない、都内の金融の能力の低さ
論点は二つ
→都内のへなちょこ金融機関でも、ベンチャー投資できるよう、まずは金融庁が、ベンチャーの評価制度をつくれよ
→東京はもうあてにならないから、個人がブロックチェーンで、ベンチャー企業に投資できる制度をつくれ。世界一のベンチャー投資国家に化けるぞ
株やビットコインみてると、どうみても日本の個人は、中国やアメリカより金を出してる
悪いのは東京の規制産業がらみなんだから
そこを治すか、スパッと切り捨てるか
早くやれ >>769
このヤバさに気づかず
日本技術スゴいってあと5年くらいはホルホルしてそうで怖い、地方住み高卒ネトウヨや皇室芸人あたり。。 ベンチャーやろうとしてる連中にとっては、絶対に楽しい時代だな
1)メイン市場
→スマホの全世界への普及
ものすごい勢いでスマホが、アフリカの未開地まで普及。市場は拡大し続ける
2)先進国中心の未来技術の市場
→AIチップ搭載のスマホ
ファーウェイ、Google、アップルの独自開発のAIチップの赤字開発競争
【エッジ側のAI情報基地の元】が勝手に世界中のスマホに
まずAIチップ搭載スマホにより
画像処理AIの新しい世界がスマホ中心に一気に花開く。文字より情報が多い、【画像の情報化】を最大限活かしたベンチャーが必ず出てくる
LINEやFacebook、テンセントも気を抜けば、画像処理AIの新ベンチャーに数年でジェノサイドされる
3)音声スピーカー
4)AI のための【情報の自動運用化社会】
AIのための【情報を自動化するクリエイティブな仕組み】を作ったベンチャーが、Googleアップルマイクロソフトや、中華三社を数年で駆逐して、世界のトップにたつ。
おそらく新しい仕組みを作った企業が仕組みを作ってかは二年足らずで
Googleなど米五強と、中華三社をなぎ倒して世界のプラットフォームを握る
ブロックチェーンのビットコイン以外の使い道
http://ideasforgood.jp/2017/12/27/blockchain_2017/
→難民向けの銀行代わり
→アフリカなど発展途上国の銀行代わり
→太陽光エネルギーなどの、利用者どうしでのインフラの売り買い
→シェアリングエコノミーで、ウーバーなど大元の元締めの要らない、利用者どうしの【町内会のような自動化社会】
車や民泊など全て利用者どうしで、コストほぼゼロやりとりする【ネット町内会】
→絵画やアート作品、音楽を売り買いするJASRACが必要なくなるシステム
こういった新産業で、国内企業の名前が全く出てこないのが悲しいね
ドイツのベルリンが幅を効かせはじめてるし、東京の構造改革を急げよ アマゾンが
awsの発展系となる【AIクラウドサーバー】関連のサービスを大開発
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/122501260/?ST=spleaf
→対話型プログラムを備えた「Amazon SageMaker」
自然言語処理系
→【文章】から【キーフレーズを抽出】したり登場する【言葉を分類】したりする「Amazon Comprehend」
→【文章を翻訳】する「Amazon Translate」
→音声からテープ起こしの「Amazon Transcribe」
単純な画像処理AI技術
→動画に写っているものや内容を認識して文字として情報処理化する「Amazon Rekognition Video」
ファーウェイやアップル、Googleのスマ競争で、勝手にスマホにAIチップが内蔵されていくんだから
国内ベンチャーは
スマホ側で、このアマゾンサーバーAIと同じサービスができるよう開発しとけば、美味しいんじゃないの? 人工知能の偉い方のセミナーの記事
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1712/27/news031.html
東京のPreferred Networks(PFN)
→Googleアマゾンマイクロソフトや、中華三社とプラットフォーム争いで、競争してる数少ない日本企業で
→まずはサーバーAIをと開発してる米中大手と異なり、【エッジ側に偏ったAI(エッジヘビー)】の開発に特化してるわけなんですね
強みに特化して、将来的に流行る方向で開発してるから、成功率高そう
記事の「ディープラーニング」についての説明
→深層学習は、入力が超多次元、出力が超多次元であれば、桁違いにパラメータが多くなるものの、任意の多次元非線形関数を近似でき~
??人工知能ってパラメータたくさん入れても
誤差になるパラメータを、勝手に近似処理で取り除いて
勝手に、寄与度の高い重要なパラメータを抽出してくれるの?? 中国、今年度は新たに22社のユニコーンベンチャーが誕生とのこと
https://glotechtrends.com/china-unicorn-companies-171227/
そのほとんどが
アリババやテンセントと
まあソフトバンクの子分みたいな事業会社による投資との話
中国はベンチャー投資総額はアメリカと並んできてるけど
ベンチャーキャピタルなど金融機関がらみのベンチャー投資は弱いのかね?
ベンチャーの分かりやすい評価制度と
金融機関が純粋にリターンを得るためのベンチャーキャピタルを通しての投資額
もしかして、正比例してるんじゃないの?
中国でも、ベンチャー投資額の割には
ベンチャーキャピタルがあんまりってことは ソフトバンクも提携してる
「WeWork」
https://wired.jp/2018/01/04/wework/
市場もどんどんでかくなっていくうえ「働く場の情報」もどんどん手に入れて、将来はAIなども絡めて偉いことになっていきそうだな
そもそも人工知能が技術的にオープンになっていき
AI系企業に技術的な差がほとんどなくなっていってる感じもするし
結局は【検索技術】、【通販技術】、【シェア経済】
この3つ+αの業界で、「情報を抱えた経済システム」を構築したとこがどんどん有利になっていきそう
ウィーワークがねらう次のサービスは
→高級アパートの【WeLive】とのこと
シェア経済で狙うなら
【高級+短時間利用】
ここだろうね。
超高級な別荘持ってる富裕層に「資産運用しませんか?」とノルマ営業かけて、シェア別荘するだけでも儲かるだろうし
高所得者が持ってる使ってない資産は、全て資産運用を絡めたシェア案件になるはず 神戸にやって来てくれたシリコンバレーのベンチャーキャピタル【500 Startups】のからの日本についての話
https://wired.jp/2018/01/04/500startups-japan-interview/
....手厳しい
例えばAIで起業前投資するなら
→×AIという業界で投資するのではなく
→○ウーバーなど、【ビジネスモデル(→この人は改善の意味も含めワークフローと言ってる)】を確立するなかで、結果として【データが集まる】ようになり。
さらにワークフローの改善のため、にそのデータを活かそうとAIに投資してる企業を探すとの話
....日本企業であれば、ワークフローの改善に
→×デジタルデータからAIを使う段階ではなく
→○紙からデジタルに変えるワークフローを考えるベンチャーに投資するんだと
【ワークフローの改善に着目すると】日本企業は、紙からデジタルに変える20年前のレベルの段階であるため
....国内で真剣にワークフローの改善を狙うベンチャーは、紙からデジタルに変える段階のベンチャーになるはずであると
ここで20年前のレベルの改善が必要な事例として、都内の金融や弁護士、病院、役所の事例を出してる。主に都内の規制産業だな
そして、中国なんか気にするな、シリコンバレーなんか気にするな、まずはやるべきことをやれと(都内の規制産業を、紙からデジタル化するベンチャーを育て上げろと。AI以前のデジタル統計処理の改善をはよやれやとの話)
レガシー【過去の遺産】とまで言われてるぞ
でも最後に気にしてることとして
→【ブロックチェーンの上場前投資の話】。そして、やるべきことが魅力的なら、収入が低くてもシリコンバレーから東京に社員は来るぜと
商売してる方からの、シビアなアドバイスだ
まず都内の規制産業を地方に移転させませんか?そうしないと変わらないよ、そこに紙からデジタルに統計処理をするベンチャーを合わせよう
そのあとにAI統計処理だわ シリコンバレーのシャチョ
さんの記事読んで、探してたらやっぱりあった
【Cogent Labs(コージェントラボ)】
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34330
ノルウェーの方が、わざわざ日本でベンチャーを起こしてくれてる
AI画像処理技術で
【手書きの紙を認識率99%以上の精度で読み取る「Tegaki」というサービス】
日本人記者の質問
「なぜ【ニッチ】な【紙からの手書き文書のの読み取り】を?」
都内の記者さんの、このなぜこんなロートルなことやってんの?という質問がもうズレてんだろうな....
シリコンバレーからわざわざ進出してくれたベンチャーキャピタルの社長さんと
この【手書き文書の読み取りサービス】を作ってくれた、北欧ベンチャーの社長さんと
認識は全く同じだよね
日本は
→【まだ手書き文書を電子データ化】して【既存の統計処理に落としこむ段階】であると
....海外からもっと人材を受け入れよう
シリコンバレーや北欧の方が優秀なのではなく
みんな東京に集まって、ローカル化して仲良くしすぎてるから、こんな単純な話すら分かんないんだよ....
海外から来た人は、【比較できるんだよ】
→日本は手書きから電子データにしなきゃいけない20年前の段階だと
比較出来るからわかるんだよ、東京にこもってちゃ分かんないわこれ
都内にこもってると堀江さんみたいな人ですら、【東京にいれば何でも出来る、東京でなんでもできる】と勘違いしてしまう
都内のサービスは、マス市場を
【電子統計データ→AIを使った最先端の未来予測、パターン統計処理】と考えれ
シリコンバレーや北欧からきた、東京と海外が【比較】できる人たち(凡人でも比較は簡単にできる)
マス市場を
→東京は、まず紙から電子データに変えて、20年前の統計処理やんなきゃダメだわ
......こうなるわけだ
....まずこの北欧の方にベンチャー投資ガッツリやろうよ、せっかく日本にあうサービス作ってくれたんだ。
この技術使って、病院から役所から大企業から全部電子データ化しよう..
海外からもっと人を呼び込もう
そのために、都内の規制産業みんな取り除こうよ。もう要らないよ 都内の企業「AIの時代だ!AIで業務課改善!!さあ早くAI向けのデータを出してくださいっ!統計処理で未来予測しますよっ」
↓
シリコンバレーのシャチョさん
「まず自分とこの業務カイゼン(→ワークフローといってる)を考えなよ。都内の産業、情報処理をまだ紙でやってるよ。紙から電子データ化の段階だわ」
北欧のベンチャー社長さん
「手書き文字を電子データ化できる技術作ったヨ!!」
↓
都内の企業「なぜそんなニッチなことを?」
....ああこういうことですね
確かに、カイゼンを考えれば
→まずは紙から電子データ化の段階
→AI統計処理で未来予測しようにも、国内にまだ電子データはない状況
海外の比較できる人たちに指摘してもらえて、まだ助かってる
都内の記者さんは気づけてないが、まだ間に合うね、早急に対応してこう
日本は紙から電子データ化だけで、ホワイトカラーのGDP をかなり上げられると
どうせなら使い方がなるべく簡単で、できるだけ共通化した一般システムでやりたいね
北欧ベンチャーさんの
手書き認識AIも活用してまずは電子データ化を頑張ろう、まずは20年前の統計処理技術を活用する段階だわ
同時にセンサーで情報を集めて、共通化してこう
センサー技術の70%は日本、深センやシリコンバレーではなく日本にある
センサー読み取りは最先端なので
【ここの情報の読み取り】と、【本来は20年前にすべきであった紙から電子データ蓄積】
これを融合させ、イノベーションを起こそう
そこから大量に集まったデータを使って、AI統計処理で未来予測だ
情報集めのために、AI未来予測の展開が二年遅れるけど
やるべきカイゼン(ワークフロー)を進めていれば、二年後には一気に世界をごぼう抜きして世界一を狙えるよ
OECD で個人成績がトップであった日本が
なぜ集団で、労働生産性となると最下位になるのかという記事
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/s18_0006.html
また地方批判、ドイツの地方は頑張ってると
むりだってば、制度は全て【東京都】で話してるだろ
地方は【大阪市、福岡市】なんだよ、
予算を持ってる【大阪府や福岡県】は、大阪市や福岡市以外に予算を回すんだ
それすらわかってないだろ、東京の連中って
そもそも負けたのは東京都
ベルリンや深セン、サンフランシスコに負けたのは、地方ではなく東京都 シリコンバレーのシャチョさんが言ってた、AI以前に
まず日本の紙社会、ファックス社会をカイゼンして、業務スピード改善や、統計分析せよとのお話
じゃあ電子化したらどうなるか、調べてみたけど....
官僚様が出してる電子化の話や
シャープのこれ?になるのかな
....確かに、効率化されてるけども........
せっかく電子化してんのに、紙のシステムをそのまま活用したら、使いにくくないんだろうか?
紙決裁
「若手→係長→課長→部長」
→他部署の合議
→経理→経理課長→経理部長→役員
電子化
「若手→係長→課長→部長」→
【他部署の合議を整理しましたっ!】→経理→経理課長→経理部長→役員
電子化で電子化で5日間の短縮です!!
との話みたいだけど
確かに書類の持ち運びや、合議を同時にやれば、スピードは上がるけど
【紙のシステムをそのまま持ってきてるところがそもそもおかしいのでは?】 せっかく紙文書を、電子化するんだから
紙システムを完全に捨て去り、【電子データに適したシステム】を考えてみては?
既存の日本の紙文書システム(20日)
若手
→係長→課長→部長→「他部署への合議(係長→課長→部長)」→経理→経理課長→経理部長
→役員
電子データ化 (30分)
若手
→【いきなり全員が同時チェック】→役員
電子の世界を活用するなら、普通はこうじゃね?
LINEやツイッター、掲示板みたいにするか何か工夫して
皆が同時にチェックできて修正できて、会話できて情報共有できて
これなら紙文書を、システム化する意味はおおいにあるでしょ
一発決裁を、どれだけ効率的にかつ、紙決裁よりチェック機能が働くかクリエイティブはいるが
絶対になにか方法はあるでしょ
→決裁関係者皆の記憶に残り
→かつチェック機能がしっかり働く、クリエイティブな仕組みができないか?
→20日かかっていた紙決裁が、30分ですむ仕組みができないか?
紙文化をそのまま、無理矢理電子化してるから、日本は失敗してるのでは?
これはベンチャーじゃなきゃスピードで勝てるはずないね....
もしくはベンチャーで出てきて20年以内のオーナー社長
日本企業の【紙決裁システム】
若手
→係長→課長→部長→合議先1「担当係長→課長→部長」→合議先2「担当係長→課長→部長」→経理担当→経理係長→経理課長→経理部長→役員決裁
事前調整まで調整まで数ヶ月
皆が口頭でオーケーとなってから、決裁まわして、決断までおよそ20日
シャープのように、この【紙決裁制度を残したまま電子決裁】にしたところで
20日が、12日になったとかそんな程度の話
本気で紙をデジタル化したいなら
新人がいきなり電子調整&決裁
→【上司と、合議先、経理が同時チェックする仕組み】
→役員決裁
紙社会で数ヶ月かかってたものが
一発でいけるわけで、早ければ【30分】ですむわけだ
これを経済産業省やシャープでやろうにも
絶対にバブル団塊上司から反対が入る
電子化で同時チェックシステムにすると
課長部長のチェック能力を、部下から評価される仕組みになっちゃうからな
ジョブズや、ソフトバンクみたいなオーナー社長なら
鶴の一声でいけるかもしれないけど
既存大企業では無理だろうな
ソニーやシャープなどサラリーマン社長の企業が
電子社会で、ベンチャーに勝てるはずないわな
よくよく整理してみれば、当たり前の話だった
その1
シリコンバレーの社長さんが言うように、まず日本は【紙資料の電子化】
https://wired.jp/2018/01/04/500startups-japan-interview/
→電子化の際に【決裁システム】などを抜本的に変えて、ホワイトカラーの労働生産性をまずカイゼン
→電子データ化されれば、まず20年前の統計技術が使えるようになる、ここでも労働生産性が上がる
その1-1
手書き紙文書を最先端の画像処理AIで電子データ化できる、日本でわざわざ開発してくれたノルウェー社長さんの技術
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34330
フォーマットを統一して、これを全国的に活用して、紙からワードやエクセルなどにおとしこめる標準システム作ろうぜ
日本は
【まずはAI活用向けの電子データ集めの準備】を二年間頑張ろう
まずは紙から電子データ化
AI活用のための、このデータの準備だけでも20年前の統計技術を使えるようになるから、ホワイトカラーの労働生産性も海外なみになれるはず
その2
AI時代のための【センサーでの情報集め】
いま見つけたけど、この頭いい人も、同じようなこと言ってたよ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/070800054/122700036/?ST=SP
日立やNTTデータなどが、こ難しいことよくいってる
【IOT】
→IoTとは「【センサーと無線】を使ってデータを蓄積すること」
安いセンサーつけて、情報をあつめるだけだから、ぶっちゃけた話、中小工場でも自分たちで、格安でやれるから、まずチャレンジしてみろよだとさ
センサーで情報あつめを、日本全国でやればいい
人工知能で、日本がやるべきは
まずはこの二点だわ
【AI向け情報集めの段階】
→紙文書から電子データ化
→安いセンサーで、中小工場から全ての企業が、NTTデータや日立に頼らず自分たちでチャレンジ
これをやってれば、二年後に世界は絶対に変わってるはず
Googleなど大手主導のサーバーAIでなく
ベンチャー主導の商品側での分散型AI社会
情報をやり取りが、分散情報社会変わってるはず
日本ベンチャーが、テンセントかどの中国や、Googleなどアメリカ大手を一瞬で駆逐できる時代が必ず来るので
そのための準備を 取引や調達、マーケや宣伝の辺りで分散型をごにょごにょ
皆さん朝鮮人災いだけのごろつき民族経団連会長、
反日社長各企業たらいまわし、じゃじゃ洩れ技術、
東芝、郵貯、馬鹿高く買わせキックバック、
朝鮮総連、朝鮮学校朝鮮やくざ、朝鮮やくざ、北工作員2万人以上、
強大な組織、恫喝業務支障乗っ取り、言論弾圧、
マルハン、りそな銀行、チョン企業、常軌逸した反日社長派遣、
日本企業潰し、やり放題、
今現在既にオッサン世代ならAIの発達はプラスの影響と考えるだろうけどまだ若い世代だとAIとガチの競争にさらされて相当厳しい
しかも前の世代の経験はすでにAIが完璧に取得しているから常に新しいアイデアをひねり出す必要に迫られ普通レベルの人間は失業者か肉体労働者一直線
アメリカのテクノロジーのカンファレンスで
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/121400163/010800006/?ST=SP&P=1
スマートスピーカー
→今後急激に普及し(前年比279%増の伸び)
→2020年からはもうスマートスピーカーのアメリカでの売上は【減少】に向かい
→その後は、新しい【アシスタントロボット】に移行していくと
早っ、展開が早すぎる....
動けるアシスタントロボットとして
→米Mayfield Robotics社の「Kuri」
→フランスBlue Frog社の「Buddy」
の事例が
→ホンダの提案する、タイヤで動くコミュニケーションロボットの事例も
なら、やるべきことは
その1 AI土木工事
【オープンにされていて、タダで使える簡単な教師データの画像処理AI】で
→人の【感情】を読み取る技術の蓄積
その2 クリエイティブなロボット技術
→ロボットとの連携。大阪のPLENGoer Roboticsのような、自動で人の顔を追跡できるクリエイティブな仕組み
その3 音声認識(自然言語処理AI)の情報の仕組みづくり
→画像処理と違い、まだ開発中の段階。検索技術など【勝手に情報が集まる仕組み】を持ってるとこが圧倒的に有利だけど
何か、情報が集まる仕組みをクリエイティブで作ったところがいけるかもしれない
中国アイフライテックは、検索情報ではないしね
動けるAIアシスタントロボットは二年後三年後の世界だから
まだ日本は巻き返せるな >>1
【質問1】少年型ロボット時代の製造業では、研究開発や生産の競争要因はどのように変わるのか?
【回答】劇的に変わる。
【質問2】ネコ型ロボット時代の製造業では、研究開発や生産の競争要因はどのように変わるのか?
【回答】劇的に変わる。 AI技術はなんだか、単純なネット土木工事になりかけてる
あとは情報勝負
クックパッド
メルカリ
アキッパなど
シェアリング系が超有利、有利なんてもんじゃないな
特定分野の欲しい情報が勝手に集まる
IBM 社長
AIワトソンと、Googleについて
https://newswitch.jp/p/11624
AI向けの情報を自動で集めやすい【検索エンジン】
検索エンジンがひっかける情報は、全体の20%しかなく、残り80%は企業に残っているとのこと
IBMワトソンは、その残り80%を取りに行くとの話
この考え方は、なるほどと思うけど
【自動的に情報が集まる仕組み作り】の具体策がないな
とりあえずベンチャーが狙うなら、まずは何かしらに特化した【シェアリングエコノミー】
ここがまだまだ世界市場でも攻めやすく、【情報が自動的に入ってくる仕組み】を安く手に入る
あとはクリエイティブだろうな
【特定分野の正確な情報、価値ある情報】をブロックチェーン等の技術を使って、情報提供や情報整理の負担と引き換えに報酬を得られる仕組み
自動的に、価値ある情報が集まる仕組みを考えた企業が、次の時代でぶっちぎれるわけで クックパッドを上場させた人の話
http://toyokeizai.net/articles/-/203265?display=b
都内の関係者さんらしい、言葉遊びが好きそうな感じ
クックパッドは上場せず、荒削りなまま
シェアリングエコノミーで突っ走って
人工知能向けの情報も集めながら、メルカリなみの成長路線を継続させたほうがよかったのでは?
あれだけのビジネスモデルと、市場を持ちながらなんで成長とまってるんだ?
この記事書いた人みたいな、都内の変な上流に、成長路線以外の面で、かき乱されてるのか?
余計な礼儀や儀式はすべて捨て去って
成長路線一直線でいってほしいわ 中国のモバイル決済の【情報集め】
見えている未来がヤバいな....
アリババのアリペイ
テンセントのWeChatペイ
今はただの【意地の張り合いの低価格競争】なんだろうけど
これ、モバイル決済って
別に現金が信頼できない中国特有の「ジャンプフロッグ現象」もあるだろうけど
日本でも【同じような低価格競争】おきたら、標準化されるよね?
リスクマネー集めてガンガンやるとこでないのかね?
もともとデンソーの技術なんでしょ?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54087 アリペイとテンセントの【
QRコード読み取りによる電子決済サービス】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54087
→【手数料が激安】(赤字投資の二社対決)
→GPS で【地図データ】ががっつり
→人間のスコアリング表示で、【人物データ】もがっつり
【そこらのおばあちゃん】のスタートアップサービス
「団地で弁当宅配サービス」
→売掛の管理・回収の手間から解放され(客がスマホで注文した時点で決済)
→「美味しい」と評判をとれば広告宣伝のコストが要らなくなり(スコアリングシステムにより検索結果の上位に表示される)
→プラットフォームの利用手数料が激安
→決済サービスの手数料は決済金額の1%未満、ときには無料
日本でいう、クレジットカードの3~5%の手数料が無くなるため、新規サービスが産まれやすいと
【スコアリングの高い人間】はデータをもとに
→数秒融資
→数秒契約
という未来らしい
フィンテック経由で、中国ではデータが価値を持ちながら動き始めてるとのこと
【金融情報こそ、人物データとして価値が高い】
という話だよね、倫理観を無視すれば、それがAIで活きてきそうだと
これどうすりゃええんだろうね
日本も追随かね?
よくよく考えてみれば
【金融関連って、もとから個人や企業の評価ノウハウ持ってるもんね】
日本はどうするか?
シェアリングエコノミーやブロックチェーンからめて情報集めとか、そんなビジネスモデルをさぐる時間すらないかね?
とりあえず、ビジネスモデルなんかはいいから、フィンテックで中国追随の時代が来たのか....
情報集めの時代に
メルカリだけてなく、クックパッドも
まだテンセントやアリババと、互角に戦えるポジションにいるはずなのに
クックパッドは、もっと投資を集めて
ガンガンせめてもいいと思うわ
今はまだテンセントやアリババなどと勝負できるポジションにいる
むしろ上場しないほうがよかったな
今から日本企業があがける部分は
とりあえず中国でも下火になってる、世界中のありとあらゆる【シェアリングエコノミー関連の企業】を手にいれるか、なるべく有利な形で提携して
検索や通販で情報が自動的に手に入るGoogleやアマゾン。金融から情報が自動的に手に入るアリババテンセントにたいし
→シェアリングエコノミーを介して、【AI向けの情報が集まる仕組み】をなるべく安く手に入れること
シェア経済圏など【情報集めの自動化】のなかに
【なんらかのクリエイティブを駆使(例えばブロックチェーンの報奨システムを組み込むなど)】して
→情報集めのシステムに革命をおこせないかさぐること
新しいモビリティ端末
→ラインのスマートスピーカーか
→スマートスピーカーからさらに二年後には、感情が読み取れる動けるパートナーロボに市場がスマートスピーカーを押し退け、市場の中心に入れ替わるとのアメリカの一部連中の見立てを信じて、投資するか
→トヨタの新型タクシーのような情報支配(いけるのか?)で、中国ばりに公共政策で情報を抱え込むか
あとはロボットとセンサーだよね
センサーで、情報を溜め込む方法で何かクリエイティブができるのか?
人工知能は、東大AIベンチャーのような開発する側は別世界だけど
データサイエンティストとして、AIを使うだけなら
社内から大量教育でもいける気がしてきた、最新情報は全てオープン。しかも一番簡単な教師データのAIが市場の主流なんだし
(→前提としてまず情報の電子化、紙から電子化して20年前の統計技術を使える段階まで上げて)
→何のAI情報を自動的に集めるか
→どんな安いセンサー使って、どのデータを電子化して集めるか
→どのデータを教師データとして設定しAI計算にぶちこむか
→得られる成果品をどうするか
これなら、一般人でもやれそう
そもそもGoogleやアマゾン、テンセントなどのAI 成果物を、AI蒸留してしまえば、技術は全てタダで使えるんだよね?
アメリカのベンチャーキャピタル
【プラグ・アンド・プレイ】
都内に進出してくれた
大切な大切な....本当に大切なベンチャーキャピタル様。大事にしていこう
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25570960R10C18A1XY0000
ただ、記事の始まりが
【起業の街、東京の国際化が進んでいる】
とか言ってるけど、こういうのもうやめようよ....
東京の起業率は全国最低なんだよ....
むしろ東京が、規制産業中心に引きこもった関係で特にこの20年の国際化の出遅れがヤバイよね....?
まずは都内から無駄な政治行政、規制産業を全て移転させて、余計な贅肉を取り除こうよ
その上で
→起業の街
→国際化の街
→金融の街
これならわかる エヌビディアなどを産み出した【台湾の研究者】から見る、人工知能の技術について
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/197932/011100010/?ST=SP
AIの能力を、三つに分けてる
1)感知する
2)理解する
3)推論する
【感知(Sensing)する能力】
→人間のように文字が読める
→画像を見て分かる
→人間の言葉を聞いて分かる
【理解(Understanding)する能力】
→内容を解釈できる
→因果関係を連結できる
→背後の理由が分かる
【推論(Reasoning)する能力】
→一定量のデータが蓄積された後、類似の課題に直面した時に、論理的推論と仮説検証ができる能力
日本とはまた違った認識でええねこれ
この分け方、いいじゃない >>1
金で秘伝のたれのレシピを買う大手チェーン店に個人経営の名店が潰されるとか
ごく普通のことじゃんw 【画像からの文字化(情報化)】や
【画像に仮想現実をくっつけて】
次世代SNSサービスの覇者に
LINEやテンセントを
根底からがっつりひっくり返せそうなビジネスモデルのベンチャーが
国内からも出てきてる感じがする
東京のベンチャー【Graffity】
http://jp.techcrunch.com/2017/11/03/graffity-releases-their-first-app-formally-and-raised-30-mil-yen/
人工知能関連のところで経験を積んでから独立とのこと
(ABEJAやPKSHA Technology、ドワンゴ人工知能研究所を経由して、独立との話)
ベンチャーエコシステムの形ができてきてるか?
サービスの方向性は本当に素晴らしい、未来が広がっているように見える
写真や動画などに
→【仮想現実AR】の三次元画像をくっつけられる
→文字なども簡単に書き込める
→位置情報も簡単に共有できる
→他社のサービスに勝手にのっかかれる
→展開しだいでは強みに特化してSNSで勝負。インスタも食えるか?
きっちり投資が集まり、ビジネスモデルさえ間違えなければ
将来のユニコーン企業のかおりが Google
「学習済み画像処理AI商品」から、さらに利用者が【転送学習(機械学習だけ?)】でき、アレンジできるサービスを開始
http://www.publickey1.jp/blog/18/googleapicloud_automl_vision.html
こんなことできるんなら
Googleアマゾンや中華三社など、世界中の【学習済みAIの商品】を勝手に借りてきて
自分たちで勝手に【転送学習】してアレンジさせて世界に売りさばく仕組み作ったとこが、世界で一人勝ちしませんかね?
この便所の落書き掲示板のように
→世界中の学習済AIを適当に集めて(情報収集者に、仮想通貨で報酬を)
→みんながそこに集まり、勝手に転送学習して効率化させ(仮想通貨で報酬を)
→使いたい人がその改良されたサービスを、使いたい時に使用(仮想通貨で水道代のように支払い)
こんな技術あるんならGoogleにのっかってやる必要もなくない?
みんなで共有化して、安くできないの? マイクロソフト、国産AIベンチャーの【プリファードネットワーク】と共同を深めててる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/011802978/?ST=spleaf
プリファードの技術が使われていくとのこと
マイクロソフトのエッジ側重視の共同だね
ニュースだけみる限りでは
マイクロソフトが、開発の方向性が抜群にいい感じがするんだけど
アマゾン、Google
→サーバー大量投資、スマートスピーカー
マイクロソフト
→エッジ側の技術開発
→モーションセンサー、ジェスチャーに仮想現実
あれ?マイクロソフトのほうが未来が見えてる....
このまま無難にいけば、数年後、時代の変わり目に、マイクロソフトがGoogle、アマゾンを越えるのか? 今から【二年も昔】に、都内のAI の最前線は現状と同じ認識にあったのに....
https://globis.jp/article/3477
だから【二年前に準備を始めたアメリカと中国】
→いまAI 無双状態になってるんだな
この情報があれば、確かに凡人でも
二年前から、AI開発にとりくめるわ
東京は、古い規制産業が強すぎて、完全気出遅れたんだな
規制産業、都内に要らないよ。
取り除く方向で進めませんか? 街の交通状況は【配車シェアリング】で、【何かしらのセンサー】をつけて情報を勝手に厚る仕組みになるとして
家庭はどうなるんだろ?
→どこに「センサー」を付属させて
→どういった「サービス」で、勝手に情報が集まる仕組みを作るか
検索、通販、SNS、スマートスピーカーなどの仮想世界も重要だけど
二年後に向けて種まきをするなら、間違いなく【実社会】だよね。
→センサーのつけどころ
→実社会で、寝ていても情報が勝手に集まる仕組み
国内ベンチャーが狙うなら
今はシェアリングエコノミーが、安くてにはいって、無難で一番簡単かね?
アリペイや、ウィーキャットペイなど、フィンテックに追随して、個人情報が勝手に集まる仕組みに手を出しとくのも無難
でも、もっとクリエイティブな手段があるはず
アメリカ大手五社や中華三社を実社会から得られる情報を使ったAI で押し退ける手段
今からやれば、二年後にひっくり返せる
スマートスピーカーは
家庭のセンサーと
情報収集の場になるか
でも
家庭のセンサー
家庭の情報が勝手に集まるサービス
これに特化すれば、スマートスピーカーに勝てそうだな
>>92
じゃんけんマシーンが何を指示しているかの可能性に気づくことが大事だよ
日本人のそういうところがバカにするだけで投資できないで他国に先を越されて
しまう悲しきサガなんだよな
妄想を現実にできる可能性がある事と到底可能ではない事と意味が違うんだから
アカイ人らがやってるのは現実にならない妄想ね。やると人間がキチガイになる。 >>832 追
もちろんそれが何を指示しているかの可能性を理化したら、投資しなくて
もチャレンジしてもよいわけだ。
形になってでてきてるってことは多少の苦労で実現可能ってことだから。 富裕層が海外に逃げていくときに
お金を持っていけないように
国内に居住してない人の資産税を100倍位に
上げて、田舎の維持管理者に回すべき。
スマートスピーカーの利用者
64%の人がもうスマートスピーカーなしの生活に戻れないとのこと
https://iphone-mania.jp/news-200321/
思ったより支持率高いな....
スマートスピーカーの用途
【生活に密着】
→朝
交通情報、天気、ニュース
→夕方
レストランやレシピの検索、食品の注文
→夜
ゲーム、メッセージ送信、子供向け物語
→深夜
ホームデバイス操作、オーディオブック、タイマー・アラーム
ユーザーの生活に密着した使われ方
使えない使えないと言われながら、なんだかんだ生活の中にがっつり入りこんでるな........
やっぱり、クックパッドだわ、頑張れクックパッド クックパッドの現状調べてみたら....
作っている最中に工程を読み上げてくれる機能
→Amazon Echoのクックパッド(有料のプレミアム会員のみ)
違うよ....全然ダメだよ!!
そこは攻めないと....
日本でCM使ってガンガン宣伝して
目標は半年以内で、まともなノウハウを手にいれる
今なら、全世界のスマートスピーカーの
利用時間の半分を、クックパッドでゲットしてしまうことも可能でしょう
今なら、スマホからスマートスピーカーの変わり目に
余裕でLINE、フェイスブック、テンセントを皆殺しにできる
まずはレシピの読み上げから
ここで使いやすくして、アマゾンスキルで、トップを狙う
画像処理AIも研究しといて、調理画像から勝手に読み取って、レシピを教えてくれる技術も磨いとく
感情よみとって、音楽やニュースも言えるようになれば、家庭の利用時間でテンセントやフェイスブックをジェノサイドできる
勝負だ、ベンチャー投資さえ集まれば、必ず勝てる勝負だ
シェアリングエコノミーで、スマートスピーカーの市場を抑え、情報が勝手に集まれば、世界一も見えてくる
Googleが、スマートスピーカーで、アマゾン対抗で起死回生の手段として
→画像つきスマートスピーカーで、【調理】を実演
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/012900634/012900002/?rt=nocnt&ST=spleaf
時代が勝手に【クックパッド】によってきてる。誰かクックパッドをフォローしてやれよ
全世界のスマートスピーカー市場の
利用時間の半分以上をクックパッドも、現実的にあり得る状況になってきてるぞ
アマゾンスキルで、ぶっちぎりのトップも狙える
そのまま、スマートスピーカーでぶっちぎりのシェアをとりながら
フェイスブックやテンセント、LINEを押し退け、次世代のSNSの覇者すら狙える位置にいる
スマートスピーカーのスキル圧勝から
【勝手に自動的にシェアリングサービス経由で、家庭情報が入ってくる仕組み】をつくれば、AIではさらに有利になる
スマートスピーカーの覇者はもう半分決まってるじゃないか、あとはやるだけ インスタの次に出てくる企業
【Graffity】
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030800018/013100458/
その1 「AR 仮想現実」
自分の好きなキャラや絵を「AR仮想現実技術」を用いることで
→【友達や家族を写真や動画で写すように、撮影することが可能】に。
スマホを持ったまま近づけば、画面上での表示が大きくなり、遠ざかれば小さくなる。
その2 街を「落書き」してコミュニケーション
空間にコメントを保存できる機能
よく行く飲食店の外観を撮影して、その日に食べておいしかった料理名をクチコミのメモする
→他のGrafitty利用者が同じ場所をアプリを通じて見ると、過去のコメントが見られるように。
この落書きに返信も可能に
LINEもフェイスブックも、テンセントも倒せるなこれ
次世代SNSは、これでほぼ決まりだ
次世代スマホSNS
→仮想現実と、画像処理AIをクリエイティブに組み合わせた【グラフティ】すぐにユニコーン企業に
スマートスピーカー
→クックパッドがアマゾンスキルの利用時間の半分以上を占める アルファゼロのこの記事から分かること
https://wirelesswire.jp/2018/02/63495/
人工知能というのは
→最低でも【1000以上のデータ】がないとまずお話にならず、それ以下のデータしかないなら、人が判断したほうがマシで
→基本的には【数十万から数百万の基本データ】があってはじめて成り立う技術であるということ
自分達でセンサーやろうにも数十万のデータは無理
やるなら
→シェアリングエコノミーなど、勝手に情報が集まる仕組みのプラットフォーマーになるか
→業界で情報を集める仕組みをつくって、その仕組みのプラットフォーマーになるか。ここも、ブロックチェーンなどの報奨システムがいる
→勝手に情報が集まり続ける政府機関や、規制産業に潜り込むか
数百万もデータを集めるには
データを自動的に集まり続ける仕組みをつくる工夫がいる >>53
アホな日本の経営者が技術を渡したあげく
中韓企業が日本人技術者を何千人も雇ってた
日本人技術者の協力がなければあんな早くマネできない >>846
クビを切るべきなのは、技術者じゃなくて車内政治でのし上がった経営者なんだよな
もう取り返しはつかないが スマートスピーカの用途
https://iphone-mania.jp/news-200321/
【生活に密着】
朝 →交通情報、天気、ニュース
夕方 →レストランやレシピの検索、食品の注文
夜 →ゲーム、メッセージ送信、子供向け物語
深夜 →ホームデバイス操作、オーディオブック、タイマー・アラーム
この流れはもう決まったな
→声をかけるだけ。スマホやパソコンより【端末へのさらにコンタクトが楽】になったため、より生活に密着するサービスが主体に
スマートスピーカーのマス市場は【キッチン】
キッチン関連で、調べてみると
クックパッド以外にも、クリエイティブな国内ベンチャーがたくさん出てきてるんだな
【クラシル】
【デリッシュキッチン】
料理系でも、クックパッドと争ってスマートスピーカーの覇者になれそうな、ユニコーン企業がたくさん出てきてるじゃん
スマートスピーカーは料理系
AIチップ搭載の次世代スマホのほうは、
国内ベンチャーの【Graffity】が、LINEやインスタ、フェイスブック、テンセントのビジネスモデルを大きく上回り、一気に市場をひっくり返しそうだし
日本もまだ捨てたもんじゃないな 国内発ユニコーン候補の
料理ベンチャー【クラシル】
http://zigmaru.com/ムダ話/クックパッドからクラシルに変わる日/2017/03/28
→動画向け
→利用者が使いやすいように一転突破
まずは動画で国内市場を制覇しつつ
そのまま勢いにのって
一気に世界のスマートスピーカーの利用時間の半分以上を制覇まで駆け抜けそうな気配すら漂う クックパッドが、動画で【クラシル相手】に劣性になってるという理由
http://komugi.jp/?p=400
....自分にはわからんビジネスモデルだけど、この成長はすごいな
むしろ【クラシル】のほうが、スマートスピーカー市場を制覇しそうな気もしてきた。
スキルで一番になれば、完全に次世代SNSの覇者になれる。わずか数年でフェイスブックを抜いたらすごいことになるな
クックパッド
スマートスピーカーの開発は良さげ
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/916
....あとは経営陣の問題、スマートスピーカーが有料のみなんてもってのほか
基本的にクックパッドは
ウーバーが出てくる前からシェアリングエコノミーを極めたガリバー
国内でDOCOMO化して、変な有料サービスで利益を不当にとりすぎて、動けなくなってる(サイト内検索を冷遇するとい経営ベタでニコニコ動画のような悲惨なことをしてるから、苦しんでる)
クックパッドは、寝ていても
勝手にAI向けの料理情報は集まり続ける状況で
情報のお金が勝手に降り続けてる状況なんだから
まずは
→サイト内の検索AI
→画像処理AI
→スマートスピーカー
→海外展開
基礎基本で、無理せずとも十分いける 勝手に情報が集まり続けるサービスに手がかかってる、AIの主役になれる次世代ガリバー候補
通販
→メルカリ、ブクマ!
電子決済
→LINE、楽天
SNS
AIスマホ
→グラフィティ(Graffity)
スマートスピーカー
→クックパッド、クラシル、デリッシュキッチン
検索
→なし
街中でセンサー
→海外シェアリングか?まだ見ぬクリエイティブベンチャーか?
検索がないなぁ
ただ勝てそうな気配が漂ってきた
【Affectiva】
ディープラーニングで、【膨大な人間の表情データ】を取り込むためのサービスを開始
https://robotstart.info/2018/02/06/cac-kokoro-sencer.html
やっぱりディープラーニングの精度をあげるためには、データがいるよね
でも、こうして完成品を売るAI企業って
将来出てくるであろうアフェクティバの感情AIの完成品を
他社が【転送学習】?か【AI蒸留】?なるもので、上書きしたら、タダ同然で使えるんだよね
ここを、アメリカや中国主体で
著作権で法規制すればいいんだろうけど
そうすると今度は、規制してない国が
【AIの転送学習を社会システムに組み込んで産業革命を引き起こす】から
結果として、アメリカや中国が負けてしまう話になる
今重要なのは
AI技術より、仕組み作りなんじゃないの?
アフェクティバの感情AIの成果物も
GoogleのAIの成果物も
ほぼタダで手に入るようにして
転送学習、AI蒸留で社会システムに組み込んでしまって
サービス改善していった国が、産業革命を起こせるわけで
情報が勝手に集まる仕組み
AIディープラーニング成果物を、転送学習やAI蒸留して社会で改善していく仕組み
規制した国が負け
仕組みを作った国や企業が、圧勝しそうな未来が見える Google、アマゾン、マイクロソフト、フェイスブックに
百度、テンセント、アリババなどの中華三社が
必死に最先端のAIディープラーニング成果物を作ってきたところを
それを【知識の蒸留】で、アレンジして社会システムに組み込んでしまえば
現状ではいけてしまいそう
AI技術より、むしろいかに社会システムに組み込むか
勝手に良質な情報が入る仕組みを手に入れて、【AI蒸留合戦】に勝利できるか
こうなるのかな?
>>844
ネットの書き込み(Yahoo 2ch/5ch ブログ)とかも
ビッグデータにしてAIに利用しないんだろうか
特に商品とか企業についての指摘は建前もない本音意見が多いから
参考くらいにはできると思うんだが アルファゼロの雑記
https://wirelesswire.jp/2018/02/63551/
アルファゼロは、クローズドか、半クローズドな状況での最適化なんだと
3d迷路は解けないと言ってるけど
→迷路をとくAI
→要所要所で、トラブルに対応するアルファゼロAI
などと、AIを組み合わせればいいだけなのでは?
と分野外の自分は思ってしまう
ディープラーニングってよく知らないが
要所要所で、【AIが勝手に一番寄与度の高い最適なもの】を探して【寄与度の低いもの】は無視する技術なのかな?
なら自分が数年だけやってた、化学の世界もつかえるのかな?
大学で、文系分野から、分野違いの化学系の研究室に独学で入っていたとき
「有機化学」の分厚い本をたくさん読んで、化学式を扱う研究室に入室
でも実際の学生の実験は、有機化学の世界ではなく、研究室の実験部隊は、ほぼ【分子間力】との泥くさい
戦いだった
実際の実験
どう混ぜるか(かき混ぜる早さ)
→「分子間力」の影響99,9%、化学式0,01%以下
どの温度か
→「分子間力」の影響99,9%、化学式0,01%以下
そして
一瞬だけ化学式の世界
【化学式99,9%】の世界。論文掲載はここのみ
できた成分の抽出の仕方も
→「分子間力」の影響99,9%、化学式0,01 %
バリバリの有機化学の研究なのに
自分が格闘する世界は、有機化学ではなく、ほぼ99%「高分子の分子間力と、水素結合」の世界だった
かき混ぜ方、温度、抽出から、すべて傾向やルールがあるはずなのに
有機化学の世界に比べて、ノウハウ本が何もなく、すべて泥くさい作業員のノウハウの世界になっていた
学生の自分がみても、明らかにルールが作れそうな世界だった
研究仲間に、これ有機化学というより分子間力の話だよと説明しても
何言ってんだ、実験ノウハウだよお前と言われ理解してもらえず、研究の世界から離れてしまったが
実際の実験は
かき混ぜ→分子間力
温度→分子間力
湿度→分子間力(水素結合)
化学反応→ここだけ【化学式】
※分子間力や水素結合の影響はほぼゼロに
抽出→分子間力
実態は、ほとんど分子間力の世界に見えた。
でも分子間力をとりまとめて体系化したノウハウがほとんどなかった
有機化学のように、ルール化して体系化して、効率化しとけよと、当時は思ったもんだ
化学実験のビッグデータをまとめると
AIなら勝手に寄与度を最適化してくれるのかな?
なら恵まれない研究土方の方たちのためにも、AIで効率化してあげてほしいわ 地方国立にお金が回らないのに
https://news.nifty.com/article/item/bn/12113-6132/
ベンチャーには金が回るというお話
ズレてるな
地方国立に金が回らないのは、東大京大早慶に予算を集めたから
→結果は、金を集めたほうは何も変わらなかった。逆に予算がつきて地方からのイノベーションが止まった
そもそもベンチャーは関係ない
むしろベンチャーに金が回った方がいい
むしろ国立や私大教授から、ガンガンベンチャー起業が起きて
どんどん独立していったほうがいい
ポスドク問題も解決する
元教授の肩書きなら、アメリカや中国から投資も集めやすいだろうし 世の中の流れを、的確につかみすぎてる人
http://appmarketinglabo.net/smaphotrend2017/
その1
メルカリの【シェア倉庫】
メルカリの【画像処理AIサービス】で
→イオンなどで、商品にスマホ掲げると、売りの値の相場が分かる
さらにメルカリのフィンテック技術で
→【電子決済、電子送金】あたりがもうちょいしっくりこれば
ウーバーのような状況になっていく可能性もなきにしもあらず
例えるなら
プロのタクシー運転手が
→アマゾンの倉庫大量投資や、アリババの倉庫大量投資が
ウーバータクシー
→メルカリの消費者のシェア倉庫システム
技術が進めば進むほど、メルカリは
アマゾンやアリババの通販事業を脅かすほどの、化け物のような企業に化けていくはず
その2
インスタが【実社会検索】として高度化。「電子社会検索のGoogle」を脅かす
SNSとしてLINE、親会社のフェイスブックを喰いながら
→【実社会検索】に、画像がAIで情報化されると、暴力的な発展を遂げていく
しかもこの【実社会検索】、インスタでなく
国内ベンチャーの【グラフィティ】が、制覇しそう
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030800018/013100458/ Google参加のディープマインド
【AI転送学習】により一つのAIを、多用途に使用可能に
これは
大規模分散型の深層強化学習アーキテクチャー【IMPALA】と定義したとのこと
https://newswitch.jp/p/12019
Googleアマゾンやアリババが数千億かけて作った【AI 学習済モデル】を
→転送学習やAI蒸留で別目的に使うことは、やっぱり可能みたいだ
AI技術を開発する大手より
【AIを社会に馴染ませる、社会システムを作ったベンチャー】が勝ちの世界になりそうだね ディープマインドが
一つの学習済AIモデルを、【AI転送学習、AI蒸留】で多用途に使えるといってるのに
https://newswitch.jp/p/12019
しかし記事がない、、なぜ皆やらないんだ?
もう小学生でも分かるだろ、AI の勝負はここだよ
全てのAI技術がタダで手に入る時代の幕開け
スピード勝負で、クリエイティブを働かせ、先に社会システムを作ったベンチャーの、世界市場での一人勝ち
→AI学習済モデルを、Googleアリババなど大手からタダで拝借し、業界の皆で共有
→転送学習やAI蒸留で、勝手に業界情報が集まってくる仕組みにぶちこんでしまえば、もうGoogleアリババは、技術的にも追ってこれない
→【電子決済と電子送金】をタダ同然でローコストできるシステムさえ構築してしまえば、なおよし
後になれば、そんなの俺でも出来てたよというくらい、単純な社会システムでいけてしまいそう 在庫管理、物流ベンチャーの【ZAICO】
https://www.zaico.co.jp
このクラウド管理ベンチャー、いけるんじゃないの?
タクシーやお買い物ののシェアリングエコノミー
→ウーバー
モノのシェアリングエコノミー
→ZAICO
トヨタあたりと連携してもいいし
【都内を走るすべての自動車の後部座席を倉庫にして】モノをやり取りする世界
効率が良すぎるじゃない
物流革命だわ ベンチャー投資額がとうとう3000億まで上がってきた
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26954780V10C18A2X11000
適正額の年間1兆円越えまではまだまだ遠いけど
未来が見えてきた
現状で一番資金調達がしやすい
【ブロックチェーン技術による資金調達】については
→アメリカでは詐欺が横行して【信頼性を無くしている】とのこと。何にも監視のない、ガバナンスのきかないお金というデメリットで、アメリカでもうまくいってないと
チャンス、チャンス、チャンス
世界で初めて、まともに機能するブロックチェーンがらみのベンチャー投資システムをつくれば
中国やアメリカの金が、日本に舞い込んでくる シリコンバレーが何故出てきたか?
その背景
https://gigazine.net/news/20150202-silicon-valley-secret-history/
条件1
もともと何もない都市で
【軍事関連のエリートエンジニアが集まる拠点】だった
条件2
冷戦終了後に、【軍事技術の民間開放】
→Googleなど
条件3
軍事関連の技術エリートが住んでいる土地で
親元のシリコンバレーサンフランシスコ帰ってくる技術エリートにとって
【NHKや東電、原子力安全委員会などエリート向けぬるま湯の、安定職が何もない状態だった】
→破壊的イノベーション
深センとにてるな
過酷な労働ながら世界の工場として、財をなした家族から出てきた
エリート二世の、安定職がなかったから、深センも破壊的イノベーションが起きた
シリコンバレーも、黎明期はエリート二世、三世向けの安定職場が無かったんだな
これシリコンバレーのイノベーション、三代目は止まるな
エリート三世にとって、今のサンフランシスコはGoogleなどエリート向けの安定職場だらけだもんね 【親御さんのところに戻ってくるエリート二世】
これが、今回の産業革命のキーマンだわ
【金持ちエリート親御さんが、ベンチャーを容認できる環境】
→親元が離れなきゃならないNHKや東電などの安定職場
→親が関われる地元でベンチャー
この状況ができ上がると
暴力的なイノベーションが始まる
エリート二世が地元でベンチャーに失敗しても
親御さんは金銭的なフォローなんて余裕だし
でも地元にGoogleや東電のような企業があれば
エリート二世を安定職に入れてしまう
イノベーションはここで止まる
AIで人は余る
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。
しかしAIを調教するのは結構大変
AI調教師が増えるかも
あ?東芝〜?
こいつら2ちゃんでネトウヨ書いて、人のせいにして会社で働かねーでカネもらってんだろ?
会社で働かねーでサラリーマンして、仕事中に2ちゃんやって人のせいにして働かねーでカネもらってんのこいつら怠け者クズども。生きてんじゃねー死ね。こいつら会社で働かねー怠け者クズどものために、税金流れて会社で働かねーのにカネもらってやがる。死ね
東大AIベンチャーのエコシステムを作り出してる、松尾教授のお話
https://meti-journal.jp/p/122
YouTubeにもたくさんある。質疑応答の時の回答がまたすごい、頭すげえいいなこの人
この人、さかんに
【AIロボットの開発】が、今のタイミングで絶対に来るから、ガッツリ投資するなら、今しかないと言ってる
しかも
Googleなどが開発してる【AI画像認識ロボットのピッキング作業】
→【一度覚えたピッキング技術のAIモデルが、他の分野でも、再学習させえる】と言ってる
ロボットに、強化学習AIで仕込んだ開発済みモデルを
→知識のAI蒸留
→AI転送学習
できるってことだよね
海外からの、この分野のこうしたニュースは一切みない
今、投資しどきなんだろうな
学習済ロボットAIの、AI転送学習
ヤバい世界が待っていそう
自動運転AIや、ピッキングAIなど、どんどんAI転送学習で被せていったら、何か出てきそう スマホの【AI画像処理】から
→【画像の特徴を解析、文字化(情報化)】して、様々な活用
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27149370Q8A220C1000000?channel=DF260120166490
よく考えたら
画像→【AI画像処理による情報化】→
これ何でもできるな
例えば)
ディズニーの画像を大量に読み取って、特徴量を情報化(例えばミッキーの映像を情報化)
→「ミッキーが歩く」と、文字で打ち込むと、【文字からミッキーが歩く映像をAIが勝手に映像化】
よく考えたら、これが簡単なんだよね....
AI画像処理により、
【文字を打ち込むだけ】で
AIで数秒でディズニー二時間映像が簡単に作れるようになるわけか
広告も、画像処理AIでデータを大量に取り込んで、特徴量を情報化しとけば
→【広告したい単語を、文字で打ち込むだ】けで、AIで数秒で完成品の映像が作れるようになると
電通いらなくなるな 松尾教授の一年前の公演動画
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
分かりやすい
→「画像処理AI」による【認識】
※ロボットが、世の中のモノを自分で認識できるようになるなど
→ロボットの「AI強化学習」による、【ロボの動きの収縮(効率化)】
※どんな新しいものでも、ロボットが掴めるようになるなど
要は、この「二つの新技術」で
世界が全て大きく変わっていくと
その1
家の中のモノを全て認識し(画像を情報化できれば、あと数年で、検索技術とあいまって世の中の全てのモノを把握可能)
↓
【ロボットの動きの収縮化(効率化)】、→ロボットがAI強化学習でモノの掴みかたや動きかたなどを学習可能であるため、最終的には家庭のモノを掴んで運べるようになる
ロボットの未来明るいなこれ
機械メーカーの前に莫大な市場が この人はAIについて
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00038/00002/?P=1
その1
【画像処理AI】の認識
その2
【強化学習AI】で→【計画の最適化(工場の生産計画の最適化)】をすればいいのではと言ってる
10年後に差がつくのは
【強化学習AI】なんだな
「教授学習AIで(データは最低でも数万件)」
→「AIが最も効率のいい回答」を用意できるようになったと
東大の松尾教授は
→強化学習AIで【ロボットの動きを最適化】しようと言ってる
この記事の社長さんは
→強化学習AIで、【会社の行動計画たてようぜ】と言ってる
要は、使い方しだいなのかな?
【強化学習AI】で最適化ができるんなら
【AI機能に特化した最適化】もできるのかな?
たとえば
世界中の【学習済AI】をたくさん持ってきて
↓
ひとつの課題を設定して、課題を解決させる時の【多種多様な学習済AIの挙動】→強化学習AIで学ばせる、AI蒸留と強化学習でどんどん最適化してくとか
【AIの回答そのもの】を、さらに強化学習で最適化していったほうが性能上がりそう なんだか良くわからんが、効率的にやるなら
まずはロボットで、モノを掴む【強化学習済AI】を、東大教授かなにかどっかに作ってもらって
それをAI蒸留して、製造機械メーカーにばらまいてそれぞれの分野に使ってもいいくらいでは?
中国のAI研究者
【年収6000万~7000万】が相場に
https://aishinbun.com/comment/20180301/1179/
AI研究者は学生を含めて世界で30万人
そのなか、需要は現状でも100万人
日本の全国の国立大に
数名ほどずつ、最長で三年~七年程度の【期間限定「教授」枠】を大量につくって
【AI教授の肩書き】を全国の大学で量産して、アメリカや中国、ロシアにばらまきませんか?
Googleなどシリコンバレーも、軍事研究がらみとリンクして出てきてるわけで
今回の産業革命こそ
【社会の仕組みを理解した日本が、旨い汁だけ上手に取り込んで、明治維新のように世界で一人勝ち】
これを狙おう
世界中の軍事国家が
有り余る軍事費で【元教授の肩書き】を持った日本の研究者を勝手に育ててくれるぞ 中国の無人倉庫と、無人配送のシステムはすぐに調査研究すべきでは?
よくできたシステムなら、あなどらずすぐにパクろう
中国の技術スゲーなんて話、もう英語圏ではずっと前から言われてんだよ
でも日本では中国のポジティブなニュースは全然報道されない
同じ人種の近隣国が面白いものだしてるって知れば
日本の知識層も興味がわいてアイデアがひらめきやすくなるはずなのにさ
かわりに日本に流れるのは尖閣に中国船がきたとか、そんな話ばかりだったね
アメリカさんが実効支配してる日本に何を期待してるか、わかるってもんじゃないですか
親米の現地民を米兵の手足にして人種の近い近隣国と戦わせるのがアメリカの戦争の流儀だから
中東だってアメリカ兵以上に米軍に訓練を受けたイラク人兵がめっちゃ死んでた
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34611?page=2
【耳】も人を越えた..
「イスラエルのAIベンチャー【3D Signals】」
「複数の騒音」が混じり合う工場などの環境で
→AIが「超音波センサーから集めた情報」から、正常値とは違う機械の稼動音を判別し、故障を事前検知
超音波センサーだって....
3D Signalsと早く提携して勝負じゃね?
目だけであれだけ、ベンチャー出てこれたんだから
【耳も人の能力を越えれば】
ベンチャーが勝負できるサービスが爆発的に広がる Google
【撮影した画像】
→文字情報としてAI認識→検索
そろそろ実装間際
http://japanese.engadget.com/2018/03/07/google-lens-pixel-android-ios/
そこらのモノを撮影したら
→アマゾンや楽天で変えるサービスを取り扱う国内ベンチャーは、そろそろ動き出すべき
もうスマホでいける
そもそも
AIとARの技術を、業界みんなで持ち寄ってカイゼンをそろそろ検討すべき
【画像→AI情報化→画像に戻す】
これがいけるんなら
前提1 )【AIがレンブランドの新作を書ける技術がもう確率されてる】
適当に【ディズニー映像や、ジョジョの画像】をAI で取り込んでおけば
→なんでも【ディズニー画像、ジョジョの画像】にできる技術はもう整ってる
Googleで適当にカメラとって、AI画像処理で文字報化して
→文字情報から、ディズニーやジョジョの画像に変えることもできるようになってるわけで
あとはデータを集める手間、資金なんだから
業界でデータ持ち寄って、AI蒸留で作ったほうが楽なんじゃないの?
水道や電気を使わせるように
開発費は、そのAI完成物の利用者から吸い上げればよろし 半導体とかITは流れが早いからレイオフできない日本じゃ無理
中途半端な物しかつくれん
Google
「AI転送学習、AI蒸留」ができる【Cloud AutoML】
https://forbesjapan.com/articles/detail/20047/1/1/1
【自分たちの用意した動物園の檻の中でで顧客を踊らせるような形】でサービスを展開しようとしてる
こんな簡単にできるんなら
Googleやアマゾン、マイクロソフトやアリババ、テンセントのAI持ってきて
→自分たちでAI転送学習したほうがいいだろ
むしろ、AI転送学習ができる【場】を作って
→そこで世界中の研究者や企業が、勝手にGoogleやアマゾンのAI成果物を持ってきて、AI転送学習できる環境を作らせたほうが成功できる気がするわ Googleの【Cloud AutoML】のAIサービスって
要は、Googleが「AIの大きな井戸」を掘って、皆を並ばせて「AI水を配ってるようなもんだろ
→この先は、Googleやマイクロソフト中心のAI井戸インフラ社会の未来
みんなで、技術と金を持ち寄って【AIの上下水道】ひこうよ
AI上下水道の蛇口から出てくるAI水を使ったぶんだけお金支払ったほうが健全よ
どうみても、AI転送学習が主流になりそうよ
AI転送学習が、なんだか人間の遺伝情報みたいな感じになってきたじゃん
Googleが配給するAI井戸にならび続けるの?
人口問題研究所がまとめた
【世界の人口ランキング】
2015年,2050年,2100年
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2018.asp?fname=T01-16.htm&title1=%87T%81D%90l%8C%FB%82%A8%82%E6%82%D1%90l%8C%FB
%91%9D%89%C1%97%A6&title2=%95%5C%82P%81%7C16+%90l%8C%FB%82%CC%91%BD%82%A2%8D%91%81F1950%81C2015%81C2050%81C2100%94N
上から順に
→中国
→インド
→アメリカ
→【インドネシア】
→ブラジル
→【パキスタン】
→【ナイジェリア】
→【バングラデシュ】
→ロシア
→日本
→【メキシコ】
→【フィリピン】
→【エチオピア】
→【エジプト】
→【ベトナム】
おそらく、そのまま経済大国の順位に繋がっていくよね
インドネシア、ベトナム、フィリピン、メキシコは改正TPPもからみ、日本の生命線
パキスタン、バングラデシュってマジか....
ナイジェリアも重要ね 2050年の人口予想
インド 16,5億
中国 13,6億
ナイジェリア 4億
アメリカ 3,8億
インドネシア3,2億
パキスタン 3億
ブラジル 2,3億
バングラデシュ2億
コンゴ 2億
エチオピア 1,9億
メキシコ 1,6億
エジプト 1,5億
フィリピン 1,5億
タンザニア 1,4億
ロシア 1,3億
ベトナム 1,1億
日本 1,0億
ウガンダ 1,0億
トルコ 0,9億
ナイジェリア、インドネシアは知ってたけど
パキスタン、バングラデシュはマジ??こんな伸びるのか..
日本は観光だよ
情報技術は海外に作ってもらって買えばよい
日本企業がダメダメなのはわかるけど
シリコンバレーの企業って過大評価されすぎてない?
マクド原田じゃないが、米企業も経営者もほとんどが
日本以下のクズだよ
まあ数多いし代謝してるからマシなのが出るだけで
>>900
アメリカ企業の経営者はクズというか病んでる
アスペルガーやサイコパスっぽいのが多い 【AIディープラーニング】
→「認識能力」のアップ
→ロボットが認識能力を使い何でもやれるように
https://iotnews.jp/archives/87813
松尾教授が例えばなしとして
「AIディープラーニングで、ロボットが勝手に物を認識して、自然に物をつかめるようになっていく」と言ってる
個人的な見解だけど
大量にデータを読み取らせて、AI認識能力を上げたロボットが、物をつかめるようになる。
→ただ、処理に負荷がかかって、処理が重くなる
↓
【これをAI蒸留、AI転送学習】すると
AIも良くわからないが、物がつかめるまま、処理も軽くなる
「AI蒸留」で、AI自身も良くわからないまま【物をつかめるという機能だけのこる】
まるで遺伝子でつながった人間みたいだな
確かに、ものをつかむのに人だって意識なんてしてないし、うまくつかめないのは赤ちゃんのときだけ
いろんなものをAIディープラーニングで鍛え上げて、
AI蒸留やAI転送学習で、処理を軽くして機能だけのこしていけば
人間のように何でもできるようになるのかな? AIを普及させるには、余剰人員を解雇できる雇用システムが必要。
だから、解雇規制を撤廃しろ。
そうしないとAIで日本は世界に遅れるぞ
技能と技術を混同してしまった悲劇
工芸の世界なら技能の習得に時間が必要だから先行者に大きなアドバンテージがあるけど生産技術の進歩は誰でもできるようにすることだから後発でもまとまった資本があれば一気に大逆転できる
それに気付いた時はすでに遅し
「AI蒸留、AI転送学習」のことを
→メディアが【AI追加学習】と言い出したぞ..
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00168/
要らない言葉がどんどん増えていく
でも【AI追加学習】が一番しっくりくるな
追加学習の機能1
→AI学習済モデルに、上乗せで機能追加できる、やりよう次第で性能がさらに伸びる
追加学習の機能2
→【負荷が軽くなる】、まるで遺伝子のように機能だけが上手く残る
(始めはものすごい苦労して、モノを掴むために脳機能をフル活用した赤ちゃん→大人が、何も考えず脳機能を使わずモノをつかめるようになるのと似てる)
追加学習の機能3
→Googleアマゾンが数百億かけて作ったAI学習済モデルを勝手に持ってきて、AI追加学習をかけると、盗作履歴すら消えてしまう。
もう自作で作ってる場合ではないでしょこれ。Googleアマゾンより、さらにオープンなAI追加学習環境作ったとこの勝ちじゃない
AI開発のルールが変わってしまったよ
暴論を言えば、2ちゃんねるのような【AI追加学習の場】を作れば、個別で開発してるGoogleアマゾンやアリババはついてこれなくなる なんかだんだん見えてきた
強化学習AIは
要は「人とは異なるルール」に基づく【課題解決の最適化機能】なんだな
課題:モノを掴む
【手順1 強化学習AI】
→強化学習AIで大量に情報を読み込ませ、【人とは異なるAIのルールに基づいてモノを認識】し、モノをつかめるようにな?
【手順2 追加学習AI(AI蒸留、AI転送学習)】
→「元の強化学習AIの回答(学習済モデル)」を、別のAIが別のデータを使いさらに最適化。
適当に言ってるが
ものすごい計算と負荷をかけて、モノの掴み方、認識機能を覚えた初期AI
→次のAIが追加学習で、初期AIの認識結果の回答だけもらって、さらに最適化
言葉を話したり、モノを掴むために
はじめはものすごく脳機能に負荷のかかる赤ちゃんが
大人になると、モノをつかんだり言葉を話すのに、脳をほとんど使うことなく負荷も軽く反射でやれるようになるのと似てるのかな?
AIの機能を、追加学習AIでガンガン育てられそう
イメージとしてはAIがAIを育てる感じで
【Sticker/スティッカー】という仮想現実サービス
https://a.excite.co.jp/News/it_g/20180314/Ignite_119994.html
このアイディア、次世代SNSの主流になりそうだな
LINE、テンセント、フェイスブックがあっさり全滅の可能性も
その1
→AI画像認識で、カメラにかざした対象物を文字情報化し、勝手に検索(ここはGoogleのサービスもってこればどのベンチャーでもやれる)
その2
→カメラ上の画面に、【検索結果の文字や絵が、仮想現実処理されカメラ画像に重ね合わされ現れる】
サービスはここまで
アメリカの開発者はこのサービスの肝を全く理解してないが
このサービスのすごいところは、SNSに基づく【地図情報との重ね合わせ】
これまでの【仮想社会の検索】→Google、マイクロソフト、バイトゥ
インスタもそうだけど
→【地図情報も絡めた現実社会の検索】を、Googleからこちらの新サービスの方向に奪っていく可能性も
SNSと現実社会の検索市場を、かっさらいそうな
この将来性のヤバさ....
国内ベンチャーの【グラフティ】にも頑張って欲しい 大前さんって言う人
こんな腐りきった逃げ切りジジイだったっけ?
現状の腐りきった東京都内の低起業率と、老人福祉に偏りすぎた低出生率社会を維持しながら【美しい衰退を】だと....
http://www.mag2.com/p/money/412000
ふざけんなや....トンキンの老害が........
てめえが褒め称える中国は、一極集中都市の香港はいまだにユニコーン企業0、東京の三社を下回るユニコーン企業0。香港も最近一社かそこらでてきたのか?
一極集中都市の香港は、マンション開発と不動産価格の話しかでてこない
まず美しい老人利権を改善して、出生率改善をやろうよ
TPPをまじえて、中国の成長率を上回るであろうインドネシア、ベトナム、フィリピンとの結び付きも改善できるし
東京利権を一掃すれば、起業率やユニコーンなんてすぐに改善する 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 中国人に嫉妬するJAPを見るとメシウマwww
10年前は2ちゃんでさんざんバカにしていたのに
いまや高給の中国企業に土下座で就職しているJAPwww
日本の衰退の理由がだんだん見えてきた...
https://www.businessinsider.jp/post-164470
当たり前のようにアメリカと中国が、日本を無視して交流してられる...
日本は、世界的な【交流、共同作業】が無いんだな
→アメリカ中国インドやイギリスがやってる、大学を絡めた、国をまたいだ【共同研究】
→大学院生や大学生など【人材の行き来】
→企業どうしの国家をまたいだ共同作業
無いんだな、せめて大学から
世界と共同研究を促す仕組みをつくらないと...
いまの学生さんの目が東京だけにいってしまってる 中国の一部の工場で進む
インターネットを介した【小口注文生産】システム
https://www.j-cast.com/2018/04/01324942.html?p=all
アリババが主導
既存の製造業→メイドイン・チャイナ
未来の製造業→メイド・イン・インターネット
〈事例を一つ〉
毎月、朱文娟は10着の新商品のデザインをし、それを「ファングループ」に送り、ファンたちに投票してもらうことで、ネット上ですぐにフィードバックを得ることができる。
型を決めると販売予約を受け付けるが、どの型もつくるのは20〜30点のみで、単価は市場のものよりも少し高くなる。こうした小口注文は、25000社の工場のビッグデータ分析により、生産ラインに空きがある工場に流され、生産される。
この注文請負制度により、生産はもはや計画性のない賭博的なものではなくなり、ゼロ在庫を実現したのだ。
閑散期と繁忙期もなくなった。工場は普段は自社が注文を受けたものを生産し、閑散期にはネットショップの売り手のためのオーダーメイド需要があるため、遊ばせておいた生産能力を復活させることができた。
客単価も上がる
在庫も無くなる
市場を素早くつかめる メルカリ社員のブロックチェーン社会の見立て
http://www.mermirai.com/entry/internet20
電気代が安い国が、マイニングの集約地となり
当たり前のように、ブロックチェーン新産業の集積を呼び込み
↓
「インターネットの次のブロックチェーン時代」の新たなシリコンバレーになる
確かに、当たり前の話だよね
利権にまみれすぎてクソ高い電気代なんとかしないと、日本は次もダメだろうな 技術者さんの話はいいな
ブロックチェーンの話は面白い
http://www.mermirai.com/entry/internet20
間違いなく【情報の仕組み】が変わってくねこれ
今
中央集権の「スイカ型情報社会」
↓
未来
消費者の求める需要により近い、「ブドウ型情報社会」を企業が提供できるようになる
個人的な見解では
現状でブドウ型情報に最も近いの【SNSサービス】
フェイスブックはGoogleを倒す倒すと言われながら、何もできなかったけど
次世代SNSサービスは、とうとうGoogle検索やアマゾン通販を喰うかもしれないね
【集められるブドウ型の情報【が、武器になる
SNS検索?アプリ検索?AIナビ?
ここらのSNS直接検索が、実社会と結び付くはず
【フィンテック系の決済サービス】と次世代SNSサービスを喰ったとこが、次世代のGoogleアマゾンになるな
そして、それはインドから出てきそう
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20180327-00083203/
すでにその次世代サービスを求める強烈な需要が見えてる
供給側の次世代SNSサービスがまだ見えてない
ここを先に支配したSNSベンチャーが、次世代の覇者か アメリカの偉い人達のみたて
https://aishinbun.com/clm/20180404/1298/
【クラウドAIを先に手に入れた企業(Google、アマゾン、マイクロソフト、アリババ、テンセント)】がますます有利になっていくとの話
...もう勝てないのかね?
ブロックチェーンが追加され、分散型サーバー時代になっても、上記の企業が勝ってしまうのかな?
AI向けデータが自動的に集まる仕組みの有用性だけを考えると
本命
→【サーバーAI】のGoogle、マイクロソフト、アマゾン、アリババ、テンセント
対抗馬は
→配車サービス【位置情報と絡めた、実社会に近い情報】
→電子決済【個人信用情報が強力な武器に】
→SNS【ブドウ型の消費者が求める形に近い情報が集まる。画像データと絡めたアプリ検索?アプリ通販(近場AIナビ?)が急成長】
こんな感じかね? 人工知能のなかでも、ここ数年市場の主流になりそうなのなのは
【敵対的生成ネットワーク(GAN)」】
なるものであるという記事
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226265/040600248/?P=1&ST=smart
【敵対的生成ネットワーク(GAN)】
人工知能Aと、人工知能Bを敵対的に競わせる
→人工知能Aにセレブの画像を読み込ませ、新しいセレブの画像をどんどん作らせる
→人工知能Bが、それを見破る
ただのディープラーニングより
この【ディープラーニング+敵対的生成ネットワーク(GAN)】のほうが
→「少ないデータ」で製品に仕上げられる
→「応用力」も格段に上がる
→「人も気づかないような新たなルールの発見」も見込める
いいこと尽くしだ、クリエイティブだねこれ
今後一年二年だけでみるなら
この【ディープラーニング+gan】という考え方が人工知能の主流になるのではという話らしい >>918
やっぱり、中国はすごいな
中国を警戒し経済制裁するアメリカはさすがだし
中国の尻を追いかけるだけのヨーロッパはただのバカにみえる 深センのベンチャー達の製造現場
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030900211/040600003/?ST=smart
膨大なベンチャーの自然淘汰のなかから
商品開発の【仲介の凄まじい最適化システム】が自然に出来上がってきてる...
深センでスマホ、タブレットなど新製品を開発しようとした際に
→各種の【設計済のマザーボード】が多数販売している
→マザーボードにつける【商材(タッチパッド、液晶、カメラセンサーなど)のリストと、仕入れ先電話番号】が付属としてもらえる
こりゃすげぇ...
世界中の国が、一社で必死に開発の井戸水を掘ってるなかで
深センは、製造流通システムが上下水のように機能してる
これ勝てねえわ、、
この深センの【開発システム】だけ、日本にとりこめないかな?
著作権などダメなものは適正化しつつ、いいシステムだけ、日本に取り込もう
>>918のアリババのシステムも使えそうだし
中国から【使えそうな製造販売システム】だけ日本に取り込めないかな パークシャ、モルフォ、DMPには期待してる。中でもDMPは世界で4社しかないGPU設計会社であり、日本唯一なわけだから、国も守らなあかん。
>>742
DMPがあるじゃないか、国産唯一のGPU会社 すでに数十兆の既存軍事予算(既存軍隊の人件費、設備費用)があり
→常識外れのトランプのメリハリ投資をもってしても、なかなか新規のAI軍事大量投資できないアメリカ
これから数十兆の【新規の軍事投資】をできる中国
→アリババなどのAI開発に、全ての軍事予算を突っ込める
構造的に勝負にならない
昔のGoogle、マイクロソフトのように、中国からAI新規産業が出てくることは間違いない
後追いは金がかからない
アリババ、テンセントのAI技術をよく確認し、良いものは早期にパクろう
Google、マイクロソフトのときは
ジャパンアズナンバーワンで調子にのって、早期の追随ができなかった
次は失敗しないように
インドネシアやベトナムでチャレンジしているベンチャーさん
https://svs100.com/event-southeastasia2/
その成功者さんがたの「肌感覚」
【消費者向けのサービスは、ものすごい勢いで伸びてるが、誰も利益をあげていない】
成功の後にひかえてる市場があまりにでかすぎるから
→【皆が皆、ベンチャー投資をがっつりうけ、Amazonさながらの赤字成長】という市場になってるということだよね
ここで、成功したベンチャーが
そのまま中国やアメリカの巨大企業をぶっ潰すくらいまで、突っ走り続けそうだな
投資を受け続け
Amazonのような赤字成長のベンチャーが育ってるという恐ろしい現状
ASEANで成功したところが、アリババやテンセントを喰うようになるかもな スマートスピーカーの話
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00250/041800008/
アレクサ、リビングの電気を消して」。
こんな具合に自宅で声を発すれば、AI(人工知能)スピーカーを通じて家電や住宅設備を操作できる。
声による操作なら数秒で済む。リモコンを探したり、スマートフォンを手にしてアプリを立ち上げたりするよりも断然早い。
この利便性こそが、AIスピーカーがIoT住宅をけん引する、本命のユーザーインタフェースとして注目される最大の理由である
だそうな。
家庭支援サービスはスマートスピーカーが、スマホやテレビ、パソコンにとって変わっていくんだろうね
それよりも重要なのは
【スマートスピーカー購入後の利用率が半分を切ってるという事実】
Google検索、アマゾン通販、フェイスブックSNSの既存サービスが
【その便利なはずのスマートスピーカーで機能していない】
Google検索からアマゾン通販まで、下手すると全部消えるな、これ
サービスや情勢がが
→スマホやパソコン、テレビはマスのスイカ型サービス(Google、アマゾン)
今後は
内では家庭支援や、外ではコミュニティ重視の、【ブドウ型のサービス】
スマートスピーカーで、確実に変わるねこれ
分散型のサービスで、イケそうなサービス、めちゃくちゃ思い付くんだけど
自分でもこう考えてるってことは、他の国の人も絶対にもう動き出してるな 年功賃金は、ガラパゴス日本だけの奴隷システム。
同一労働同一賃金に変更しろ。
同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。
LINEみたいなのの台頭を許した時点で未来があるとは思えんな
【ディープラーニング+gan】
これがしばらくはこれがAI開発の主流になり
「シンギュラリティ」はこの技術がモノになったときだな
【転移学習】
https://qiita.com/icoxfog417/items/48cbf087dd22f1f8c6f4
すぐにモノになる【ディープラーニング+GAN 】に比べると
【AI転移学習】ってのはまだ課題が多い技術なんだろうな
ここができるようになると
→AIがAIを開発可能になり
→業界全体をひとつのAIで、皆で性能を高めあいながら、水道の水を使うようにコスト安で利用することが可能になる
ここまでくると、さすがにシンギュラリティなんだろうな
なんだが分かってくると逆につまらんが、世の中、なるべくしてこうなってくんだろうね GoogleのAI部門を率いていて、Googleのなかでも「生きた伝説」になってる人の話らしい
https://wired.jp/2018/04/25/googles-new-ai-head/
その生きた伝説さんが、これからやること
その1
→画像処理ディープラーニングによる、【医療分野】への進出
その2
→画像処理ディープラーニングによる物の認識と【ロボット開発】の融合。【物を認識】したロボットが物をつかめるように
その3
→【AI音声】開発
いま一番効率的なAI開発だと思われる
「ディープラーニング+敵対的生成ネットワーク(GAN )」とかいう手法でも使って、上記の開発をするのかね?
とりあえずGoogleの開発の方向性では、特にクリエイティブはなさそうだ
基礎基本に忠実に、技術エリートさんが、金と人材にものを言わせ、王道の開発をしてる感じ
そして長期的には
その4
→【AIがAIを開発】
これ間違いなく「AI転移学習」の長期的な研究だね
でも転移学習の利用用途も、AIがAIの開発することしか考えていない
「AIが社会で実装され、勝手に改良されていく仕組みづくり」は見えてない感じだ
ここでGoogleは、AI転移学習を開発仕切ったとこで、まず間違いなく次に出てくるベンチャーに喰われるんだろうな
ここで負けるわ
世の中よくできてる イギリス
https://forbesjapan.com/articles/detail/20672/1/1/1
ロンドンの起業のが、わずか40%
残りの60%を地方の起業が補う
政府支援、地方に分散している国立大学の支援が起業を支えているとのこと
一極集中で富を遍在してるはずなのに、ロンドンの起業効率の悪さ
地方に税金をつかっあ大学があるだけで、残り60%の起業をもららす地方の資源効率の良さ
日本は80ちょいある国立のうち、都内だけで12も一極集中させてしまって
ここ10年は予算すら一極集中させてしまった
→結果は予算を集約させた都内の大学は、何もリターンをもたらさなかった
でも、リターンをもたらさなかった都内の大学の財源カットの話は聞いたことがない
自滅してるよね、日本 Googleスッゲェ...
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481709/051000430/
Googleマップで
【FOR YOU(あなただけのために)】
タブを実装
画一化してしまう既存のGoogle検索など、企業側の「スイカ型情報サービス」で集めた個人情報から
荒技で、AIを傲慢に使い、消費者の求める「ブドウ型の情報」を提供
FOR YOUのニュアンスが、まさにブドウ型の提供サービス
→よりあなたらしく
→あなただけのために
しかしこんなんできるのか?
自分がベンチャー社長なら、Googleにこんなサービスやられたら心おれそうになるな...
でも、そもそもの情報がブドウ型である画像つきSNS新サービスと、Google検索が争えば
→Googleのブドウ型新サービスであるFOR YOUは絶対に負ける。スイカ型情報で集めたもの、無理やりブドウ型情報に偽装してるだけなのだ、情報の取り扱いに無理をしてるぶん競争にならないはず
ただ、Googleの方向性が良すぎて
ベンチャーが、GoogleをAIナビ検索で倒せるポジションまで成長できるかの話になってきてるけど Googleは、AIスピーカーの開発だけはとことんズレてるな
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00141/051400015/
その1) 連続した会話
「ヘイ、グーグル」といちいち言わなくても、連続して依頼ができる
その2) 複数アクション
単一の文章で複数の依頼や質問ができる
その3) スマートフォン画面の利用
スマートフォン上のGoogleアシスタントアプリが画像を使用する
その4) Google Duplex
AIが音声で店舗に電話し、店員と会話して予約などをする
これを開発できて、消費者はGoogleスマートスピーカーを使うのか?
使うはずないだろう...
もっと抽象的に考えて、状況を整理した方がいいら強みを再認識しろや
スマートスピーカーの強み
→【端末や機械から手を離すことがてきること】
つまり
→【機械の目の前に、それを動かす人がいなくてもよくなる】
これだけでもいくらでも新サービスでてくるだろ...
Googleの新しい方向性見てると
【Googleマップと仮想現実AI処理】のほうが、未来が見えてきてる気がする、あれにジェスチャーつけたほうがはやいんじゃね? エチオピア
もうアフリカでも、トップベンチャー企業の見た目は、Googleやアマゾンと変わらんな
もうシリコンバレーでもアフリカエチオピアでも
業界トップの就労環境は変わらなくなってきてる
日本も東京の構造改革しないと、負け続けるぞ
規制産業や財閥か邪魔なんだよ、全部取り除けよ スマートホーム
Googleが483%の成長で、アマゾンを抜いてトップの売り上げに
https://www.google.co.jp/amp/s/m.japan.cnet.com/amp/story/35119854/
すっげえGoogle一気にいった。。。
Google 36,2%
アマゾン 27,7%
アップル 17,3%(※記事では無視される。アメリカのメディアはシビア)
アリババ 11,8%
シャオミ 7,0%
マイクロソフトはGoogleと同等の技術があったのに、完全に市場から消えたな
記事の最後は注目だね
【米CNETはGoogleとAmazonにコメントを求めたが、両社は回答を控えた。】
→Googleもアマゾンも、空回ってんの自覚してんだろうね。
自分達で作り出した、スマホの次の新市場のサービスである、検索と通販の中心にGoogleとアマゾンがいないわけで
個人的に考える
【スマートスピーカーのサービスの開発のキモ】は
→機械を動かすときに、機械の前に人がずっと立たなくて良くなった。
→機械を使う時に、機械を持たなくても良くなった
スマートスピーカーの利点を抽象化して考えると、利点は【この二つ】だよね
何が出来る?そもそも次世代の主流サービスが検索や通販ではなくなるのか? 人の耳の聴覚の能力を越えたAI
【赤ちゃんの鳴き声】と、【その後の行動や要求】のデータから
https://techable.jp/archives/77548
赤ちゃんの鳴き声
→行動や要求予測
こんなん確実に売れてしまうな
他にもなんでも活用できそうだよね、【このルール】
→ゴキブリやハチなどの害虫の画像分析や
→カラスなど害鳥も鳴き声解析
ここらも、AIデータとりまくれば
確実にAIは未来予測できるようになる 深センの考察
https://toyokeizai.net/articles/-/222822?display=b
膨大な情報に飲み込まれて、考察が曖昧になってる。得られる情報の強弱がついてないから、考察の論理が破綻してしまい、最後は日本では活用できないという結論になってしまってる...
記者さんの考察
「深センの若者は、給料をもらうサラリーマン生活を続ける限り、一生低収入のままだと考えているからだ。」
なわけないでしょう...深センの都市環境で合理的な人生の選択をした結果、起業という選択肢になってるたけだろ
深センで起業してる若者を東京に連れてこれば、みんな安定大企業に入り込むってば。当たり前の話でしょうに...
シリコンバレーと全く同じじゃん
何もないところにまず特定産業が特化して育ち、二代目から起業爆発が起きてる Google
インドで、【次世代AIナビ(スマートスピーカーの、お外での活用)】へ向け、
実社会検索の応用を模索
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20180602-00085939/
やりたいことはわかるが...
Google様
「リアルタイムの地域情報や実社会の情報をカテゴリーにわけたぞ!ほらっ、さあQ&Aを作れっ!!
これでうまくいくはずないだろ...
開発者さんがた、過去に成功したロングテール理論が頭から離れてない
センスがない、クリエイティブの欠片もない、あまりに不器用すぎる
もっと自然に
純粋に強みに特化したサービスと
強みに特化した技術を
シンプルににあわせるべきだろ
狙う市場はわかるが、これは確実に失敗するわ そもそもこの記事は日本がAIでリードしてるかのような前提で論じてるが
日本は遅れてるんだが?
技術者の数も、養成体制も、企業の姿勢も、国の姿勢も
報酬はやたら安いし
アメリカと中国は巨額の金を突っ込んで爆走してる
日本は軍事利用を無視してるから巨額を突っ込めないんだよな
アメリカと中国は国家防衛の鍵なことが分かってるから全力で突っ込んでる
結局、軍事に対する姿勢がカタワな国は勝てないよ
巨額な予算が集まる構造
投資家
起業マインドの優秀な人材
これが無いと負ける
Google
音声スピーカー時代の【AI ナビ】向けの開発が好調??との記事
アルゼンチンのブエノスアイレスでうまくいってるみたいだ
https://diamond.jp/articles/-/171631?display=b
ただ、Google本社は成果は公表せず
本当に?これ読み違えたか?
GoogleのFOR YOUなど、個人別のカスタマイズサービスによれロングテールサービスで
近場のお店検索など、次世代のブドウ型の【実社会検索】いけてしまうのかな?
ブドウ型のサービスはSNS検索から出てくるかと考えてたけど、ここもGoogleとっちゃうのか... このAR時代に、ニコニコ動画が、東京によくあるような手数料産業化して自滅していないのが悲しいな
→位置情報に、ARをからめた画像、動画
→文字やタブなどSNS集団の情報上乗せ
もったいないな
Googleみたいなカスタマイズ検索ではなく
集団から自然に集められたブドウ型のAI向け情報が、次世代検索や、実社会の小売り外食広告と結び付いて
簡単に覇権を握れそうなのに
>>960
脳みそが軽すぎるニコニコ動画がそんなことできるわけないよ
中国のビリビリ動画にあっという間に追い抜かれた
経営者が有能か無能かの差だ
日本の会社は経営層の質が悪い
上場企業は軒並みそうだよ
シャープも東芝もそうだ。経営者が潰した
本来の能力は凄まじい力を持っていたのにね