どれだけ効率的に働いたかを示す労働生産性が、日本のサービス業はアメリカの半分ほどの水準だとする調査結果がまとまりました。
労働生産性は、1人の従業員が1時間にどのくらいのモノやサービスを生み出したかという指標です。
公益財団法人の日本生産性本部が、小売業や飲食業などのサービス業について、2015年時点の労働時間などをもとに、日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。
その結果、日本の労働生産性は5か国の中で最低で、最も高かったアメリカの半分程度の水準となりました。
24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由だということです。
調査をした東洋大学経済学部の滝澤美帆教授は「日本はおもてなしの精神で手厚いサービスが提供され、消費者の立場からすると幸せな国だが、労働生産性としては低くなり、ITなどによる効率化が必要だ」と話し、働き方改革を進めることが重要だと指摘しています。
4月9日 5時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180409/k10011395421000.html >>1
なるほど、労働生産性は確かに半分以下だな
5か国調査したにもかかわらず、
対象として名をあげているのはアメリカ1国だ
半分どころか5分の1だな
東洋大学経済学部の効率化や改善は急務だな レジで1円玉数える人々を見て中国人観光客はどう思ってるんだろう?
・
自民党は もう 10年以上前から ずっと 公文書の改ざん 隠ぺいを
ひたすら
繰り返してきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★森友事件
財務省 公文書改ざん
国交省、会計検査院 法務省 文書改ざん事実の隠ぺい
★加計学園
★防衛省日誌隠ぺい
・・・・・・・・・・1、イラク戦争サマーワ陸自日誌の隠ぺい
・・・・・・・・・・2、同 航空自衛隊の日誌隠ぺい
・・・・・・・・・・3、南スーダンPKO陸自日誌 隠ぺい
海外みたいに値段相応のサービスをするようにすれば良いんだよ
日本は過剰サービスでそれを低賃金労働で行ってる
◆
簡単だろ
アメリカの ITやAI ひたすら 日本が 購入して 奴隷やってれば いつまで経ったって 日本の技術なんて 育たない。
オスプレイなどの軍事兵器も 買い
クラウドも アメリカ
OS も アメリカの奴隷
スマートフォンも アメリカ。
AI や スパコンも アメリカだろ。
奴隷の国が アメリカに勝つとかぁ もうギャグだろ。
◆
それで
TPPやEPAで 日本市場 全部提供して???
もう
この 経産省の天下り組織と 日経CSIS ゴールドマン を叩き潰さないと ダメ。
どんな手段を使っても。
コインチェックを買収したマネックス と 日経の大江 、 癌バレヨォ。 メルカリスキームで 脱法取引き 万歳。
一生 逃がさないから。犯罪者
◆
「日本生産性本部」は、経産省、電力会社、原子炉メーカーなどからの天下り ...
2015/03/25 -
「日本生産性本部」は、
経産省、電力会社、原子炉メーカーなどからの天下り先で、
民主党時代の事業仕分けで天下りが27人いると癒着を批判されていた
・
天下り先で名高い日本生産性本部さんじゃないか。
ここのネタを日経ダイヤモンド経由で上司がドヤ顔紹介してきた時の士気の下がり具合といったら。
◆
東洋大学って
竹中の 天下り先 だろ。 あのペテン師。 アベノミクス 万歳って喚いてた。
それに
日経CSIS
米の労働生産性も低いよ。
だから、ホットドック食いながら仕事しているよ。
机の下で、寝袋でねたりとか。
>>7
労働生産性=付加価値/(人数・時間)
付加価値=売上ー原価ー人件費など
だから、賃金上げちゃダメじゃん。 過剰サービスすぎなんだよ、日本は
アメリカのマックなんて店員の姉ちゃん機嫌悪いとテキトーだし、機嫌いいとがんがん世間話してくるぞw
もらってる賃金相当に働けばいいんだよ。
>>16
労働生産性=付加価値/(人数・時間)
付加価値=売上ー原価ー人件費など
だから、売上が一番。態度は関係ない。 >>1
そんな時代の三原則
その1)スマホを手放せ
スマホが無くても生活には困らん→ガラケー携帯のほうが契約も電気代も安い
更なる上級者は携帯すら持たんぞ(持ってなくても案外に困らん)
その2)クレジットカードには関わるな
カード会社には手数料がある→少なくとも店が払ってる(結果的に君が払ったのと同じ)
ポイント?→バカバカしい→ポイント分を値引き出来る筈だと思うが
その3)ローンは汚物と心得よ
住宅ローン・クルマローン→限られた人生を金融機関に捧げて嬉しいか?(支払い総額は天文学的だぞ) >>18
米国はチップが別だから、賃金以外の収入が欲しければ客にサービスしないと
収入が増えない。 いま再稼働している全国の原発で
故障やトラブルが続発している。
だいたい償却期間が16年の
原発を40年から50年も使おうと
しているのが大間違い。
車で考えたらわかるだろう。
50年前の老朽車で高速道路を
ぶっ飛ばすのと同じ。
事故るのは目に見えている。
>>1
>高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由
つまりもっとサボれば数字上の生産性が上がるってことか?
真面目に働き過ぎってことだな・・・ ・
経団連企業の内部留保 と パナマ文書・・・・・・・・・・・・・・・・脱税 し放題!!
◆
パナマに逃げたり内部留保したりwwwこれじゃ消費は増えませんし国民の ...
2016/06/05 -
企業が余らせた利益に当たる「内部留保」が過去最高になったことが明らかになった。
財務省が一日発表した一〜 三月期の法人企業統計(金融・保険業を除く)によると、
内部留保を指す「利益剰余金」は3月末時点で前年同期比6%増の366兆円。
一方で、従業員の給与は横ばいのまま
企業のもうけを働く人たちの賃金の増加と個人消費の増加につなげようとした政府のシナリオは実現していない。
>>18
最近の企業は生意気だから、低賃金のパート社員でも正社員並みに仕事させるよ >>1
馬鹿げてる。
IT化など効率化のための投資をした結果、余剰人員となった労働者はどこへ行くの?
>>7
値段相応のサービスをする会社、
同じ値段で過剰サービスをする会社、
後者じゃないと競争に勝てないのが日本。
人口過剰で余剰労働者が溢れまくってるが故に、後者の戦略が可能となってしまうのが日本。
効率化のための投資をするより、必ず安い水準で人が雇用される仕組みになっている。
国土面積、可住地面積、可耕地面積比で見れば日本が先進国の中で如何に人口が過剰か分かるはず。
少子高齢化が進めばサービス業の生産性も上がる。 サービス業の生産性って言われてもねえ…。
高品質なサービスが安く提供されているから、
生産性が低いですってどっちがいいかという問題もあると思うんだけれど
>>1
これは、ここ20数年の傾向だろう
バブル以前はもっと良かったはず
理由は簡単、面倒臭いクライアントやクレーマー客が爆発的に増えたからだ サービスの質とは関係なし
例えば、散髪や介護
他の国では同じことをしても(同じ時間かけて)、例えば日本の2倍の物価だと、生産性は2倍になる。
サービス業の労働対価が非常に低いのが日本。
>>16
それでも米国のホットドッグは日本の2倍高いから、労働生産性は2倍になる(賃金が同じで利益が同じと仮定)。
質とは関係ない。 日本生産性本部はガンだな
丁寧な接客をすると、接客に時間が掛かり生産性が悪い
適当な接客をすると、接客が悪い
数少ない体験でいうなら
外国は労働生産性も糞もない(サービス業)
米国、ホットドッグ食べながら、仕事。
休み時間も無い。
社員旅行もないし、福利厚生も最悪。
セクハラも、パワハラも、レイプも、
ミートゥー状態だな。
>>1
米国なんて何かサービス受けたらチップなんだから、
わりだか過ぎるは。
チップなしのサービスだと、最低限。
店員もつかまらない。
チップなし、満足度の高いサービスが求められる。
最低時給すれすれのバイトに、経営者目線、責任がどうたら、
とハード。
この違い。 現在の時給、給料は購買力に左右されているともいえる
要するに給料が高ければ、料金が高くても金払いがよくなるってこと
政府が掠めてるからだよ
日本は重税だからね
>>32
日本もチップ制にするしかないな
料金にチップを含めるような強制は禁止した上で
良いサービスにだけチップを払う
日本も格差が広がっているから払える人だけ余分に払うシステムは必要 ・
パナマに カネ移転するだけで 節税だから、経団連は笑いがとまらないだろ。
この調査が
電力会社や原発 そして 経産省の天下り団体とかぁ
もう
おもろすぎ。
◆
内部留保して 付加価値作らなきゃ 生産性上がるわけない。
全部 パナマの脱税にいってるだろ。
当たり前。
そして そのしわ寄せが すべて 労働者の賃金カットだろ。 賃金に 社会保障負担、 経団連はすべてカットしてる。
米国は障害者も、ほったらかし、
仕事が出来ないヤツは、すぐ、クビ。
どんな、社会にしたいか、国民の選択で、
今の感じだな。
中国の優良企業も、初任給40万とか言うけど、
ほとんど、40歳でクビ。
出来ないヤツは、速攻でクビ。
これの算出基準ってどうなんだろ?
日本の場合は世界に比べれば過剰サービスな面があるから
見た目の結果だけだと生産性が悪く見えるんじゃないの?
速攻でクビ、なら、生産性上がる。
最近のエンゲル係数の話と同じで、
エンゲル係数的に「最も裕福な都道府県」は、
うどん県、香川なのだ。
日々、うどんに食えば、裕福になれる
、そんな生活したいか?
これに加えて日本はサービス残業が横行してるから実際はもっと低い
人手不足でなく、無駄な作業が多いってことなんだわ。
それをおもてなしという方向で説明しようとすると見誤ることになる。
労働生産性は賃金が高いと高くなる。
この調査はわざと?外しているが、イタリア、スペイン、ギリシャといったEUのお荷物諸国も、労働生産性は日本とどっこいどっこいか、過去にはむしろ高く出た統計もあった。
なぜなら労賃が高めだからw
労働生産性を上げたいなら労賃を上げるにこしたことはない(それだけじゃないが)。
GDPを基準に算出した場合も同じ。GDPのメインは個人消費であり、それはほぼイコール給料を上げれば上がるということ。
生産効率の高いものを中国にすべて持っていった結果だろ
>>49
たとえばイタリアなんかだと、極端な話、仕事が途中だろうが定時になったら帰るw
当然定時に収まるような仕事のやり方、働かせ方しなきゃいけないから、結果生産性
上がるわけよ。 >>1
>東洋大学経済学部の滝澤美帆
こういうバカはいつまでバカなんだろうか
従業員の給料上げろって書いてあるじゃん
マジでこういうバカが教授なんてやってるから日本は沈没する 海外だと基本定時上りで、残業代の割増率が高いんだよね
アベノミクスで円安が進み円の価値が下がったのが原因
1ドルが80円くらいまで円高になれば労働生産性はアメリカを抜いて1位になるよ
>その結果、日本の労働生産性は5か国の中で最低で、最も高かったアメリカの半分程度の水準となりました。
24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由だということです。
単に人件費が安すぎる、奴隷が多いって事だろ。
生産性って一人当たり時間あたりの生み出す価値でしょ
単に安い値段で提供しすぎってこと
デフレの成果だね
>>44
日本は米国と中国を手本にしてるから、両国の悪いところが凝縮される 体育会系のバカほど、長時間労働や徹夜を自慢するよね
チップはノーカンじゃねw
これも大本営に寄与するための捏造記事だわなぁ
エンゲル係数の時なんか見てられんかったw
おかげで値上げしてきたときに日経切れたわけだがw
一番問題なのは介護だろうね
増えた雇用の6割が介護らしいが、低賃金が当たり前だからな
老人が増えても国民は豊かにならないどころか、生産性が下がって貧しくなる
過度の顧客相手に最適化するため価格無視で無駄な労働時間つぎ込むからだろ
メンドクサイ基地外クレーマーとかすぐ排除できる仕組み必要だね
>>66
老人は何も産まないからね…
一応、介護とかやる事で経済は一見回してるけど公的インフラと変わらん。
日本が生産性低いのは電気、ガス、携帯、メディア、公務員等のインフラに近い職種が高給でリスク取って付加価値産み出してる側が何故か搾取される謎システムだから生産性が伸びない。
多分、成功報酬が低すぎるのが原因だと思う。それじゃ有能な人をそっちに引っ張れない 人手不足だから、サービスの質は下がってくるんじゃないの
そして生産性が上がるのか
いいことなんだか、わるいことなんだか
いいものを安くするのはけしからんというのが現代の貨幣経済なんだな
お金から自由になると豊かになるのかもしれない
>>59
ぎゃくだろ…
値段をあげることができない経営者の無能なのでは? 要は安売りしすぎ。能力と関係ないから。
デフレが元凶。
速攻でクビ、なら、生産性上がる。
しかも、
アメリカ、終身雇用もしないし、
中高年や障害者雇用も少ない。
どんどんクビだ。
日本はお役様は神様って考えで店員を奴隷のような扱いするからな
最低賃金の水準を今より300〜500円位切り上げたら生産性を否応がなく上げるよ。
無理な所は倒産、失業者が世の中に大量に放出されるんで人手不足は解消
そりゃ客の入らない深夜まで24時間営業で土日祝日も営業だもん
ドイツなんて20時閉店で土日休み
客の需要は一定なんだから、
開店時間短いなら生産性高くなる
日本はその無休に合わせて全てが対応するから無駄だらけ
便利さの代償だよ
便利だと結婚もしないで独身でやれて
暇もないから子供も生まれないし
人手不足だから仕事が人力→機械にどんどん移行してる。これを続ければ定義上労働生産性は上がる
日本人はサービスなんてタダだと思ってるからね
最近のコールセンターは専用ダイヤルで課金されたりするけど
例えば米国の配送業みたいに荷物を家の庭先にブン投げてたら日本人は激怒するよ
比較にならないw
救急車なんて有料なして、
宅配だって留守なら玄関前に置いて行けばいい
客側が玄関に監視カメラ置くなりして自分で対応させろ
みんなが面倒くさいだけで儲からないコンビニとかやってんだぜ
生産性が上がったらビックりだ
>>86
おいバカチョン
いま凄い人手不足なのに解雇して面白いのか?w >>83
そんなことで怒る馬鹿に合わせていつまでもタダ働きするから
一億総ブラック化 生産性の悪いとこにはワタミの社長にそっくりな
AIロボを社長にして社員管理させたら良いんじゃね
公務員のとこは本物つれてって毎日巡回させたら
日本の未来は安心だぜ
スーパーとかも小分けラッピングなんてしないでセルフで量り売りでいいんだよ自分でナイロン袋に入れさせる
営業時間短くしてまとめ買いさせる
そうして安さで勝負する店がなぜ出てこないんだろ
飲食ダンス店深夜もやらせろと運動してたが逆なんだよ
日本みたいに夜にアルコール出してるのは異常
西洋またいに法律で20時閉店を規定した方がいい
雇用の最大化の下では生産性上げずに人手が必要な状態維持で民間企業に面倒見させる方が
職に溢れた失業者ナマポを税金で養わないでいい分政府的には効率がいいんだろう
生産性と縁の無い公務員の所得を他所の国レベルまで是正して
倍の人数雇う気なんて更々無いし
低価格、低生産性、長時間労働
大戦から学ぶどころか
より悪化してる
日本のサービス業て、
母親のキャラ弁造りに象徴されてるよ
よそと競ってデコレートしまくるが、
無駄で無意味すぎる
そして趣味で自己満足でしかない
くだらないことに時間と労力捨てて疲れきり自分の人生失ってる
そんなの冷凍食品ちんするのでいい
オランダ人なんて冷凍ポテトしか食わないからな
それ知ってショック受けたわ
なぜそれであんなにでかいのかオランダ人は
レジは混めばすぐ二人制にしたり、返品や、掃除、棚いれ、棚卸し、入荷処理…、接客対応。
それでいて生産性が低い?
時給が低すぎだけ!都内でも江東区、墨田区だと1000円行かない。
ちなスーパーの話な
洗濯もいちいち天日で干してるが、
アメリカなんて自動で乾燥機
ベランダに干すのは景観にも悪いし無駄なだけ
電気代かかるのはその分稼ぎが増えればいいだけのことだ
>>97
おまえの言ってることはサービス業とか関係なくただの日常の不満と不条理だぞ
生産性と結び付いてない 単に無能劣等遺伝子だから生産性が低いだけだろ。
なぜ猿にできると思うんだ?
>>100
言葉を話せる猿が地球を支配するわけですね >>1
>>高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由
高品質なサービスとそうじゃないサービスの境界は何処なの?
そのサービスの価格の安い高いの基準は?
なんか適当な分析だな。 スマイルが0円だったのは、アメリカで無愛想な店員が多かったということの証なわけで、
サービスして欲しかったら対価を払えということなんだよね
>>94
日本は精神が未発達だから、野蛮な猿みたいな真似しか出来ない。
アメリカ人は八木アンテナで高度計測して原爆投下している時に
日本人は人間が魚雷の中にはいって体当たりしていた。
今じゃ、工場やスーパーが無人化しているのに
日本は移民や派遣を使って奴隷労働させている >>105
八木アンテナの下りは笑えるな。
日本は良い素材や道具を作れても、良い使用方法が思いつかないのだろうな。
なので結局、根性論やら努力至上主義にすがって自滅するとw
楽をする・手を抜くを、生産性向上と捉えられない、残念な性格だともいえるかも。 >>105
それだけジャップが単細胞で超無能ってことだわさ
よくこんなので先進国w名乗ってるなって思うよ
あのメンバーにジャップが面出してることが恥ずかしすぎるw 店側がぼったくりすれば生産性が上がった事になるぞ。
アメリカのサービスは雑だから。だね
日本も今のサービスを量的に半分にすればいい
でも消費者は切れるよな、
態度が悪いだのなんだの。
アメリカとの決定的な違いは、決まった仕事以外は決してしない事
ハンバーガーの肉を焼く係りは、決してポテトを揚げない。
ポテトを揚げることは、ポテトを揚げる係りの仕事であり、それを奪うことはタブーとされる。
労働生産性は上がるが、その分人件費も嵩む。
単純な数字に踊らされない方がいい。
>>111
ものは作れるけどそれを有効に活かすことが出来ない
デジタルとかの組み合わせ技術が苦手なのもまさにそれ
本当にものをつくるだけがこの国の特色といえるな 日本の場合は、恐怖の支配なんであって、
努力してもいいことはない。
変わったことをするやつはハネられる。
(*´∀`*)「普通の人たちが生存できず、どんどん減っていく社会!
このすばらしい社会構造を維持するために、
国民を入れ替えようではありませんか!
日本国民の税金で、海外に投資しましょう!
そうすれば、賃金はもっともっと安くなる!
企業の皆さんも、さまざまな団体の皆さんも、
もっともっと、散財し続けることができるんです!」
さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、 
デフレを解消することを目的にしているんですが、 
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。 
実は、これには条件が必要なんですね。↓ 
・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。 
(対中ODA、国内では実習制度) 
・国民が金欠になり、節約志向に走る。 
(プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)
良いか悪いかという判断は置いといて、 
デフレの原因は何かというと、そういうことなんですよ。 
@
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。 
中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。 
日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、 
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。 
こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
【田中内閣】(創価との歩みの始まり) 
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。) 
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。 
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。 
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある) 
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。 
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。 
--↓--------------------- 
【三木内閣】 
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。 
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。 
--↓---------------------
【福田赳夫内閣】 
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。 
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。 
--↓---------------------
【大平内閣】 
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。 
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。 
--↓------------------------ 
【鈴木善幸内閣】 
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。 
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。 
--↓------------------------ 
【田中曽根内閣】 
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。 
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。 
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。 
→ 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。 
→ 電通に就職していた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。 
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。 
おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ) 
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。 
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。 
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。 
--↓----------------------
【竹下内閣】 
・消費税を導入して、リクルート事件で退陣。 
--↓---------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派) 
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。 
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。 
--↓---------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派) 
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。 
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。 
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン) 
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。 
(細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。) 
--↓----------------------
【宮沢内閣】 
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。゛ 
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。 
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。 
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。
 
http://www.y-history.net/appendix/wh1703-074_1.html
 
新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。
 
また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。
 
結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。
 
http://www.y-history.net/appendix/wh1703-075.html
 
こうして「新自由主義」経済学者として育成された「シカゴ・ボーイズ」の政策に従って、
ピノチェトは、組合交渉権を違法として実質上労働組合を解体し、国営企業を売却し民営化し、
財産や営業利益に対する税金を撤廃するなどの規制緩和を行い、
年金制度の民営化を行い、保護貿易を撤廃することで貿易の自由化を強行し、
外国からの直接投資を招き寄せたのだ。
 
水産物や森林資源などが民間に開放され、
先住民の抵抗も虚しく、乱獲や乱伐されるに任せてしまう。
 
イラクの基幹資源の石油が残されたように、
チリの場合も、銅の収益が独占的に国家の収益として残され、
国家運営の資金とされ、国家指導者の懐を潤すことになるのだ。
 
これによって一時的に財政黒字が齎され、チリは好景気となった。
 
こうしてチリの国家経済は潤い、「チリの奇跡」と騒がれたのだが、
これはまさに一過性のもので、数年の内に対外債務が
国家を破綻に追い込むほど拡大してしまっていた。
 
実は、この「チリの奇跡」というフレーズはフリードマン自身の考案で、
これによって「新自由主義」が売り込まれていったのだった。
 
ピノチェトは、シカゴ・ボーイズのアドヴァイス通り、
国営銀行を安く売却し、銀行は海外の投機家達の手に渡り、
彼らは買収した銀行から、製造企業を買い漁り、
その資産を担保にして、さらに外国人投資家達に資金調達を行った。
 
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/郵政・総務大臣の年表/event/M19YUuAggaA 小池百合子や、環状二号線の西松建設、
東芝を原発ビジネスに導いた佐々木元社長、
経済産業省の今井くんたちの好きな言葉、
「ダイバーシティ」(多様性)とは、何か。 
これは表向きには、これまで労働市場に少なかった
女性、外国人、老人、障害者などを参入させること。 
株屋の理想としては、
あらゆる人間を奴隷同然に働かせることができれば、 
人件費を圧縮することができ、
配当金による利益が上がる。
また、役所やら政治ゴロにしても
これは願ったり叶ったりの状況であり、
税金を上げて、庶民からしぼり取ると同時に、 
年金や、障害者への手当を減らすことができる。 
この結果、 
「年金百年安心プラン」が実現し、 
ナマポ利権も、土建も安泰、 
信者の心もつなぎとめることができる
池田せんせーマンセーというわけなんだよ。
客の担当からして、理解薄いまま口出すだけだからな。
昨今の職場はアウトソーシングの、せいで生産性皆無の給料泥棒相当の素人多過ぎ
結婚してマイカー買って、マイホーム手に入れて、子育てする
昭和では当たり前のことができなくなっている日本。
どんどん日本が貧しくなっていると感じる。
これ、他の先進国並みに「仕事の質量はこのままで、とにかく値上げしろ(賃上げもな)」って話なので
>>126
値上げしても客足が変わらないので有れば値上げしてるだろうけど、
値上げすると客足が落ちるから、値上げ出来ないんだろ。 >>106
>日本は良い素材や道具を作れても、良い使用方法が思いつかない
八木で使うVHF用の真空管が作れなかったんだよ
それに大戦末期にはイギリスでは八木を使わなかった
もっと進んだUHFのパラボラアンテナだから
周回遅れだったんだよね、日本の無線技術は 日本の労働生産性についてはこれまで何度も語られた話
今更蒸し返す理由は?
日本のIT自体が生産性の低いサービス業なのに活用しろだなんて…
>>127
できない方に問題があるからだよ。
働きたくない。結婚したくない。車なんて要らん。子供も要らん。
そりゃ意思がなきゃできるわけない。 ホウレンソウが神話化して、無駄なメールのやり取りや無駄な会議をし続けてれば、生産性なんていいわけないだろ。決断は遅いし、行動力もないし、日本人の民族性はもうビジネスのスピードについて行けてない
> 、高品質なサービスが安い価格で提供されている
代表的なのは何?
サービスの価格が安いのは人件費が安いから
それだけの話
外国だって最低賃金が日本並みに低ければサービスの価格はもっと下がるわな
平日のガラガラのデパートとか深夜帯のスーパーとかサービスが過剰すぎるんだよな
日本はおもてなしの国で高品質のサービスが低価格な素晴らしい国ですホルホル〜
ってそのサービスを提供してんのは外国人実習生という奴隷
クソみたいな国だよマジで
>>125
そのうちフィリピンのようなゴミあさりみたいな社会が来るらしいね
子供貧困食堂みたいなのが増え続けているのもその前兆みたいなもん ただ日本の貧困層とアメリカの貧困層比較すると日本マシだぞ。
逆にアメリカの富裕層と日本の富裕層比較すると意味が分からないくらい差がある。
富の集中が酷すぎる。
その割にジェフペゾフはアコード乗ってるだっけ?
格差社会極まって逆転不可能な社会になってるじゃん…
お互い首を絞めながらどっちが先に死ぬかの競争している日本の小売店
これの基準って何よ?
その割りには日本のサービスと比べたら他の国はウンコだぞ?
サービス業が倍の値段で売ればいいだけだけど
結局、一人勝ちしようとするやつがダンピングするせいで
うまくいかないんだよね
>>143
日本はサービスに金払わな過ぎるんだよ。
その割にギャンブルめいたものには金つぎ込む謎国民性 >>143
おもてなし文化なんてないし
それに低賃金だからそれに見合ったサービスしてるだけ
日本のような低賃金でおもてなしが異常なんだよ その生産性は、生産速度を示す物的生産性なのか、儲ける効率を示す付加価値生産性なのかをはっきりさせろ
消費者の購買力、すなわち有効需要が増えなければ、いくら生産速度をあげてもモノが売れないから付加価値生産性は増えないぞ
>>146
>>145
もっとサービスに金とれってことか(笑)
何で白豚基準に合わせにゃならんのだ(笑)? 外国人労働者の割合が桁違いだから比較できないだろw
労働生産性が低いって書くととにかく効率悪くて遅れてるイメージだけど、要は物価が安いってことだから。
NYで1800円のパスタを毎時10食作れる人は、東京で800円のラーメンを毎時10食作る人の二倍の労働生産性がある。
>>149
そりゃサービスからは金とっていいだろ
給仕や皿洗いにだって人件費かかるんだし 生産系は役所に出す書類が多すぎる点、あれで下手すりゃープレゼンの書類作成より多い。
サービス業に関しては、衛生面は過敏すぎるほどの衛生管理。
そりゃーまぁ労働生産性が半分になっても仕方ないレベル。
役所に提出する部分が大幅に減るだけで一般人はみんな残業する必要なくなるw
つまりジャップの価値はアメリカ人の半分ということ
さすが劣等民族
何をやらせてもダメ
日本人のサービスがアホくらい行き届いているから
世界で初めてシャネルが日本でレストランを開店したと言うエピソードがありましてね
サービス業と生産性ってなんだろうね
>>154
日本人のような劣等民族は官僚がしっかり監督しないといけないから仕方ないな 給料が上がらない以上、頑張れば頑張るほど労働生産性は下がる
> 日本、アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスの5か国で比較しました。
なぜ、韓国と比較しないニダ
>>1 日本のサービス業 労働生産性「米の半分ほどの水準」
何を言いたいのか分からん。
マクドナルドで料亭やお茶屋的な対応でハンバーガー1個 1万円位で売れるなら
時給だって3000円位もらえるかもね。 日本生産性本部の調査⁇
どこ観て何観て調査しているんだか?
調査数値と日本の課題指摘に大疑問⁉
統計資料数字からなら電卓で出来る。
実際、実態ってどうなの提供する人的サービス、接客感想なら米国空港で搭乗手続き、航空券クラス金の高い安い差別がスゲ〜違うし、、格差社会が当たり前、サービス受けたきゃ金払えだょ
確かに日本は生産性低いけど比較している欧米の制度、労働実態と商品、サービス対価比較、サービス受けてる客自体の身分や信用格差ってどう違う?
小売・サービス業は労働集約型の最たる業種、底辺労働者によって成り立つブラック業種なのは欧米も同じ、挨拶丁寧だけで5倍も違うわけねーだろ
調査団も深夜にアメリカのスーパーやホテル裏方作業者、路上警備員、清掃従事者の実態を調べてみなよ、有色人種ばかりで国籍不明
移民、不法就労者、身分IDが無くて人員カウントに反映出来ない労働者は不法移民だけでも1100万人以上で就労先は小売サービスの裏に集まってくるんだよ
だからトランプがメキシコ国境に壁作るどーって騒いでるんだよ
あと、馬鹿な日本経営者が、この調査報告受けて、手抜きの言い訳と人減らしの口実にするだけだ。
>>161
> 何を言いたいのか分からん。
君がばかだということ。 >>161
1個600円程度でも時給1000円貰えんだから
1万もとったら1万5000円くらいは貰わんとな 客も経営者も金払い悪いくせに過剰サービスを求めるからな。
払う物払わないから士気上がらないし、両サイドから足引っ張ってくるんだから生産性も上がる訳ない。
日本は賃金をケチってるくせに、圧倒的に生産性が低い。
ってことは、売り上げが増えてないということだな。
外国と比べると飲食なんか特に安いもんな。
生産性とは生産された付加価値を時間で割ったもの
たとえばコンビニが24時間営業なのと昼だけの8時間営業とどちらが客にとって
都合が良いかといえば、24時間の方
でも、生産性を割り算で出すときには8で割り算する方が24で割るより3倍有利になる
どこかのコンビニチェーンの全国の24時間営業のコンビニを8時間営業にすれば、
そのチェーンだけは他に大差をつけて生産性だけはトップに立つのは確実だろうけど
それでいいのかという考えもある
>>168
その時間はというとサビ残させてなかった事にしてるから
かなり大きなものになってる
もしサビ残の時間分を全て含めると生産性って1%にも満たないかもなw
それほど日本の生産性はキングオブ糞ってこった 高品質のサービスってどうやって比較したんだよ適当すぎるわ
>>157
監督とは名ばかり
書類さえ整っていれば通す信じ難いザル体勢 大量消費文化終わったし日本
それにいつも もったいない もったいない
とか言ってるしw
全てが精神論に凝り固まった
アナログ産業ばかりだもの
まあ、いろんな業界見てると、それ機械化すれば良かね?って物も多いのを
人力でやってる謎な所も多いな
良くわからんけどアメリカの牛や豚って安いよね。
ならワンオペにして日本価格で牛丼出したら余裕で勝てそうな…なんか問題あるのかな?
と思ったら吉野家ワンオペ進出してるのにワンオペの店がない…なんなんだよ…これ
非効率だなアメリカは。
色々見てるとアメリカの方が無用に雇用多いぞ?
ワンオペで行けそうな奴を5から6人使ってる。
やっぱり異様に非効率。非効率の方が生産性高いなんてことあり得ない。
て事は数字のマジックが絶対にある。
多分、アメリカの低位の職種の人達は圧倒的に日本より学がないし労働意欲もない。
真面目さもない。
なんで色々調べるとオカシイぞ…どうなってるんだ?
ちょっと前にテレビで、インバウンドで訪れる外国人の特集してたけど、
旅館の玄関先に一列に並べられたスリッパを見て、イタリア人が労力のムダと言ってたわw
日本人は、おもてなしという高品質サービスなんだと思ってるんだろ
うむ、米の生産性は良好だな
水田の管理とか手間はかかるが
確かに生産性の算出方法がどうなってんのってのもあるな
>>179
ハイスキルの日本人がアメリカの底辺並みの賃金で働いてるだけのこと >>178
アメリカに業務委託したら、そんな見張り役なんかの費用をちゃんと請求された。
日本だったら減らすところを向こうは規則ですからときっちり上乗せして請求してきたよ。 >日本生産性本部
「サービス業の労働生産性が低い、おもてなしサービス、ヤメロ」って言う事か?
>>178
戦争になるとそんな無駄に人が多い体制の方が強いんだわな >>133
多少問題のある奴にもできるようにすることが政治の仕事なんやで 株やってりゃ一目瞭然
日本企業とアメ企業で営業利益率が全然違うんだもん
日本人が金にならない無駄なことばかりやってるのもあるが
人材の最適配置ができていないのもでかい
労働市場の流動性の低さがボトルネックになってる
>>3
あれだけあって一枚も偽硬貨が入ってないなんて信じられん!って思ってそうだな。 >>186
おもてなしみたいな自己満足のためのサービス止めて、
客を満足させるサービスを増やせってこと。 オーバーストアで店舗あたりの売り上げが低いからだろう
隠蔽体質財務省の天下り団体だからな
本体が叩かれてる最中だからと
財務省提案の働き方改革の元になったデータが
捏造だったからという事実を誤魔化す為の
苦しい言い訳だな
そもそもの労働生産性の算定基準が各国違うから比べようが無いのに
結果ありきの印象操作をしようとするから無理がでる
過当競争で おもてなし(笑) でしか差別化を出来ないから
1000円床屋は最近過剰サービスに気づき始めて
最低限のサービスのみとなってきてる
>>153
その国毎の事情があるのに、何で白豚基準に合わせにゃならんのだ?
白豚基準で日本のサービスに金とってたら逆に立ち行かなくなると思うぞ?
外食はほとんど利用しなくなると思う 日本のサービス価格は内容相応のものだよ。
マニュアルや自分達の基準には従うが客の満足は考えない、武士の商法。
>>200
それはそれでいいだろ
その分スーパーの売上が伸びるしな
外食に頼る必要はない
それしか食事手段がないなら高い金払えばいい 搾取されたくなかったら働くな!
税金?年金?受信料?
社畜電車の学歴厨に払って貰え!
・量子的思考カジノ必勝法。
・相場変動無関係に利益産むΔヘッジ。
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住む手法、、、
無職でも毎月100万円
物理 儲け
で検索.
日本で
ミニスカートショートパンツ着せて
ローラースケート履かして
配膳させたい人がいるんだな
Tポイントはおもちですか?
これがまず無駄
温かいものと冷たいものわけますか?
スプーンはいりますか?
1000円からでよろしかったでしょうか?
あーうっせwうぜえwwどうでもいいから黙って袋に入れろやバカアルバイト
地球温暖化詐欺報道のNHKの言うことは、信じてよいのか?
生産性が低いから・・・「賃金は低くてよい」の洗脳ステマか?
確認できない情報を、信じるのは危険です
労働生産性ってなによ?
昼間からネットやってるやつが多いから生産性が低いってこと?
単に給与が半分だから
と言うより米国は契約で交わされた”事しか”しないから確かに効率は良いわな
全部ネットとAIロボットで完結させたら
人手も要らなくなるし生産性も上がるんじゃね
まともに機能してるサービス業が風俗業ぐらいしかおもいつかん。
日本式のサービスを維持してそれ相応の対価払えってことだよ。
アメリカのようにしたいのか(´・ω・`)くだらない
短期的な話ばかり
長期的な議論では別な側面が出るだろう
残業するなって言いながら
まだ定刻前なのに部下に仕事振る上司がいるから困る。
こんなこと、ちょっと考えれば分かりそうなもんなのに
指摘されるまで気付かないとか、バカなんだろか?
何をもとにして 生産性を計算してるの?
GDP ? を人数でわっただけ?
ペコペコ、ヘイコラしてお客を王様の扱いをして売るのが日本の商売人。
付加価値はヘイコラ代金。
国で比較すると為替の影響がでかいのだよ
例えば1000円のサービスがあるとするじゃん
1ドル80円だと12.5ドルのサービスになるけど
1ドル120円だと8.3ドルのサービスになって
50%も違うのだよ
アベノミクスで円安が進んだので生産効率でアメリカの半分になっちゃったけど
民主時代ならアメリカとほぼ互角だった
>>221
うちとか大口顧客になると
支店長が平気でタダで仕事請け負って来るからな
バカだよ >高品質なサービスが安い価格で提供されている
これは大きいわ
>>213
JKが5000円とかデフレ加速してるんじゃないのか(笑) >>209
それでもカネが取れるアメリカ様
奴隷のように尽くして安い賃金の低能日本人(笑) >>226
もはやこの国はエロ大国と認知されるようになってきた
性産業だけが活発だもんな
ものづくりと技術捨てた国の末路は哀れww 宛先の様を二重線で消したり、印鑑をお辞儀させている間に、
世界は進んでいく‥
>>230
そのしきたり、
李朝時代のシャーマン療法とやってる事変わんないんだよね
土人的風習というか傍から見たらアホの極みだしw
せめて数ミリ秒でもいいから世界に目を向けてほしいものだわ >>207
如何に働かずに利益を作れるか
例えばニートしてたらお前は労働生産性上がるが、家族が下がる
家族全体がナマポになれば家族の労働生産性が上がるが、自治体が下がる わたなべ美樹
仕事というのはお金を得るための道具ではありません。
仕事は、生きることそのものであり、人生の表現です。
わたなべ美樹
アルバイト、社員に対してはとにかく、「お客様の喜びを自分の喜びにしていこう。
お客様とその時間を共有しよう。金儲けじゃない。
利益も売り上げもどうでもいい」と毎月ビデオを通してメッセージしているんです。
アルバイトはそのビデオを見て感想を書かないと給料がもらえない仕組みになっています
半分ってアメリカの倍働けば同じやん
まだまだイケるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさに地獄だな。
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
この数字が表してるのは、
539/455=118.4%
544/534=101.8%
1997年の人に比べ、
18.4%産出を増やしてる(働いてる)のに、
収入はたった1.8%(これ生産性の上昇)しか増えてないってことだ。
簡単に言えば、
今の我々は1997年の人に比べ
同じ100円稼ぐ(これが生産性)のに、
16.6%余計に働く感じ。
つまり今の我々は1997年の人に比べ、
同じ100円稼ぐのに16.6%苦労してる。
原因はもちろんお金を刷れる政府日銀がデフレにするほど無能だから。
デフレ下で消費税増税するドアホだから。
20年後の君たちは、
100円稼ぐのに、我々よりさらに
16%苦労するかもしれない。
来年の消費税10%でね。
つか、そもそも8%でも崖っぷち(コアコアCPI 0.5%)だけどな。
将来世代に負担?
アホじゃねーの?
もっと楽に稼げる経済を渡してやれよ。
政府債務なんざどうでもいいよ。
んなもん将来世代同士がカネをやり取りするだけだろ?
んだから、そのカネを手に入れやすくしてやれよ。
奨学金を返しやすくしてやれよ。
とっとと消費税減税しとけ。
ちなみにアメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
19362/8608=224%
日本の18.4%の3倍以上、
つまり55%産出そのものを増やし、
1997年の倍以上の224%所得(これ生産性)を増やしている。
比べてみ?
デフレは実際の産出(実質GDP)すら抑制し成長を阻害してるでしょ?
つまり、1ドル稼ぐのが69%楽になってる。
そのドルで今年も納税するわけだな。
そのドルで奨学金(過去の債務)を返すわけだな。
そのドルで日本からの借入金を返済するわけだな。
人件費はアメリカと日本の文化の違いなのかな
とにかく人の人生とか命とか安いよね日本は
自分以外の人のための仕事が多すぎる
誰かがやらなきゃならない誰もやらない仕事が山ほどある
>>234
働かないやつの労働生産性はゼロに決まってんじゃん
基本的な知識がないよね? 大規模機械化農場 VS 手作業でイチゴ摘み
穴掘れば石油が沸いてくる VS 高いかね出して買った上に地球半分ほど船で輸送
どうやって、同じレベルになれると思うの?
【最新】2017年度市区町村別所得ランキング(都道府県庁所在地版)
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
表記の所得は、税金や社会保障費が控除された手取相当額。 1.4を掛けるとおおよその額面年収に換算可能。
012位 新宿区 518.6万円 298位 甲府市 318.1万円
045位 横浜市 403.6万円 323位 熊本市 315.9万円
054位 名古屋 393.9万円 340位 盛岡市 314.3万円
057位 さいた_ 387.9万円 344位 福井市 313.5万円
076位 千葉市 371.9万円 354位 那覇市 311.8万円
091位 奈良市 365.5万円 364位 富山市 311.3万円
100位 神戸市 362.6万円 370位 福島市 310.2万円
125位 京都市 352.7万円 372位 札幌市 309.8万円
130位 大津市 351.0万円 377位 長野市 309.3万円
141位 福岡市 345.6万円 391位 大分市 308.2万円
152位 宇都宮 343.3万円 415位 山形市 306.0万円
153位 広島市 342.9万円 438位 山口市 304.9万円
162位 仙台市 340.7万円 451位 松山市 303.4万円
169位 岐阜市 339.7万円 466位 佐賀市 302.2万円
175位 水戸市 338.3万円 467位 鹿児島 302.1万円
203位 大阪市 331.7万円 487位 新潟市 300.1万円 ←←←これで政令市(笑)
229位 徳島市 327.0万円 515位 高知市 297.5万円
230位 静岡市 327.0万円 577位 長崎市 292.4万円
234位 金沢市 326.3万円 578位 宮崎市 292.4万円
242位 前橋市 325.7万円 604位 松江市 290.3万円
249位 津_市 324.9万円 605位 秋田市 290.3万円
263位 岡山市 323.0万円 904位 青森市 274.4万円
264位 和歌山 322.9万円 907位 鳥取市 274.2万円
274位 高松市 321.4万円 アメリカは酷い。
照明一つでも、日本なら電気屋さん一人で済むことが、照明つける電気屋、
コード這わせる業者、壁スイッチ付け替える業者と3人来る。
ぼったくりではなく、それぞれ独立の専業で他のスキルが無い。
日本なら一人の電気屋がやると言ったら「クレイジー」だってさ。
>>244
逆、労働生産性は得られた付加価値を投下した労働の量で割ったもの。 >>1
労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ
国民一人あたり労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年80.0%→2011年68.6% 【マイナス14.3%】
日本 1977年76.1%→2011年60.6% 【マイナス20.4%】
ドイツ 1977年75.3%→2011年67.6% 【マイナス10.3%】
イギリス 1977年68.9%→2011年69.6% 【プラス1.01%】
アメリカ 1977年68.2%→2011年63.7% 【マイナス6.6%】
国民一人あたり労働生産性 x 労働分配率
7 United States 59,495 (63.7%)→ 37,898
8 Denmark 56,335
17 Germany 44,184 (67.6%)→ 29,844
21 France 39,673 (68.6%)→ 27,215
23 Japan 38,550 (60.6%)→ 23,361
日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ
デンマークでは、組合が企業側に対する敵対的姿勢ではなく、失業保険拡充のバーターで解雇規制の緩和に応じているが
日本では既得権益者の大企業労組が狂ったように反対するため、同様のことは期待できない
日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い >>249
だったら生産性は日本の方がずっと良くなるはずじゃねーの? ニートの収入源は親からの小遣い、親からの物的支援だろ、それを得るために大した時間を使ってないから生産性はかなり高い。
>>252
一人の電気屋さんが専門家三人分の仕事を一人分の料金で行ってくれるから
労働生産性は三分の一ってことでそ >>254
料金3倍なら生産性は同じでしょ?
三人分のスキル持ってるスーパーマンがなんでそんな安い値段で働いてるのって話だ いくら何でも、半分てことはないでしょ。
どっかの大学の先生、おかしいんじゃないの。
労働生産性は、得られたお金と費やした労働時間だから何人でやったとか関係ない。
労働者が3人だから労働時間が3倍とか暗黙の前提をおいてるんだろうが、それが暗黙である限り理解してないと思われるよ。
>>256
熟練していない仕事をやってれば生産性なんて簡単に落ちる。
生産性というとよく労働者の質に関係づけされるが、それが誤りの元だと思うよ。
どんな馬鹿でも熟練すればそれなりになるし、何でもできる人でも初めての仕事なら時間はかかる。 >>257
それだと労働者が増えれば増えるほど
生産性上がるじゃん こういうのって
でかい倉庫みたいなところから自分で取り出して
でかいカートに詰め込んで
週に1回買い物する
みたいなのが労働生産性が高いってなるの?
>>254
生産性は利益を労働投入量で割った数値
1人で三人分の仕事をしたなら生産性は三倍だよ 日本人の生産性が低いってことはら外国人なら1人でする仕事を日本人は2人でしてるってこと
それが生産性が低いってことだからな
>>249の話は完全に逆 この原因は日本人労働者の専門性の欠如にある。
日本では伝統的に新卒一括採用を行い、職能資格制度に基づいたジョブローテーションを実施する。
これは企業内部の労働市場からフレキシブルに労働者を配置転換することが可能であるが、従業員の専門性は育成されない。
ここにおいて重要であるのは社内限定の文脈を理解すること、つまり日本人労働者は専門的なスキルを持たず、社内調整能力に特化するという傾向を持つ。
海外の労働者がジョブディスクリプションに基づき職務給で働くのと大きな違いがあるわけである。
そのため海外は管理のプロが各分野の専門家をコントロールする一方で、日本では素人がシロウトを使用する経営が行われており、生産性が低いのである。
また日本人労働者の専門性の欠如は外部労働市場が形成されないことを意味する。
そのため一度企業の外に出された場合は、どんな一流企業の者でも転職が難しいのである。
これらによって、バブル崩壊後に現在までリストラによって削減された人員はビジネスモデル上、付加価値の低い飲食産業や介護産業に吸収されたのである。
こうして日本企業および日本市場の労働生産性は世界でも類を見ないほど低くなったのである。
また外部労働市場の欠如は成長産業への有意な人材移動をもたらさないため、経済の新陳代謝も阻害する。
ここまで述べてきたように、日本の労働生産性の低さの根本的な原因は新卒一括採用に代表される雇用慣行にある。
非効率なやり方を維持するために最新技術投入とかやってるからな馬鹿の極み
新卒一括採用というより、戦後の人手不足で労働市場が機能しなくなったんだろうな。
社会制度も終身雇用の労働者をメインターゲットにしたから労働市場がない状態に最適化された。
労働市場を利用したい労働者、雇用者がいても社会制度上不利になる。
新卒一括採用が労働者のほとんどに当てはまるようになったのは戦中の学校卒業者使用制限令から。
単なる人手不足の場合は今みたいに労働市場は活発化する。
人手不足でかつ、付加価値を最大化するのではなく戦力を最大化する為に社会主義的な制度、慣行ができてる。
こういう制度は現代のように付加価値を最大化するには向かない。
>>252
労働生産性という指標は言葉からイメージする意味と実際の意味が違う 平林都みたいな奴を持ち上げて労働生産性が上がる訳がない
それを効率が悪いというネガティブな表現で言うのは恣意的なものを感じるね。
アメリカみたいに、クソみたいな舐めた態度で効率悪い店員のサービスが一番経済効率が良いって?勝手にやってろよwwって感じ。
公益財団法人は何か生み出しているの?
会社でも穀潰しほど理路整然と組織が非効率だと訴えるが....
>>271
大谷のようにピッチャーも一流、バッターも一流
年俸は激安。
こういう場合は生産性は高いのか?それとも安いのか? >>278
観客を数万人球場に連れてきてメディアも連日報道で経済効果は計り知れないな。
見合った対価を支払っていないだけ。
誰かが中抜きしてる。 サービス業って参入障壁が低いからプレイヤーが多過ぎて
価格決定権を顧客に握られてしまってるんだろ。
空調効いた中で椅子に座れて冷水・お茶も出して牛丼1杯380円とかアホだろ。
いっそテイクアウト専門にすれば店舗スペースも従業員も最小限で済むのに
タダで当然というお客様に媚びて店内サービスの料金は取れない
>>279
組織に対して多大な貢献をしているのは理解できるが
大谷個人に対しては、あれだけ活躍して年俸が安い
というのは生産性が低いとも言えるし...
サービス業の生産性というのがイマイチよく解らん >>281
組織の貢献度に対して見合った対価を支払えば良いだけ。
デフレ政策で抑え込んだ上に1番日本が学力も競争力も高かった団塊ジュニア世代を氷河期縛りで労働すらさせない暴挙に出た国だよ…
どんだけ経済の損失出たと思ってるんだよ。
アメリカや富裕層は卑怯極まれる国だぞ。
まともな競争なんて無理。 野球の例えで悪いが、労働生産性というベンチマークを向上させるには
高い年俸を貰って、一試合も出場しないほうが労働生産性は高くなる
ということ?
>>283
それだな…
答え出てるな…
付加価値はそれ程生み出さなくて何故か金貰ってる奴が多いのがアメリカて事になる。
これの解突き詰めたらアメリカや中国潰し簡単な気がしてきた。
何処かにトリックがある。 >>246
タンカーの輸送コストなんてほとんどタダなんで、NYも東京も原油取引価格はほとんど差がないがな >>252
違うよ、効率的にやるから生産性は下がるんだよ > 24時間営業のような長時間労働が行われていることや、高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由
営業時間縮小
レジ待ち放置
公共料金とかの取り扱いをやめる
掃除の頻度減らす
弁当あっためない
とかか?
気の利くことやめれば労働生産性が上がるってのもどうだろう
日本は過剰サービスが当然死されている社会だからじゃね?
ホスピタリティとかでサービス業労働者に過労を強いている。
生産性というのはいかに少ない労働力で済ませられるかってことだからね。
過剰サービスがあたりまえの社会では達成がむずかしい。
>>290
気の利くことをしたら、その分価格に反映させようということ。
逆に言えば価格に反映すると客が買わなくなるような、客が求めていないことは止めましょうと。 >>287
そりゃ違う、効率的にやった方が労働生産性が上がる
同じ量の利益を得られるなら、8時間の仕事より15分の仕事の方が高い
日本が労働生産性低い理由は、過剰サービスや社内忖度など、作業効率云々以前の非効率の塊だからだ
サービスするのは良いが、相応たる対価を請求しないからだ
ついでに言うと、総じて社内システムの自動化がヘタクソ、IT化したところでいちいち手回しのロジックを仕込むからだ >>290
その列挙してることが本当に必要なサービスであれば
有料で成り立つんだよ
それらを有料にして客が利用するのであれば続ければいいし
その逆ならやめた方がいい、それだけ 日本人は共闘を組まないから何をするにも弱い、そして個人主義のくせに事業も起こさない
アメリカへ移住した日本人なんてほとんどが家に引きこもって隠居してるクズばかりやん
そして在米朝鮮人はアメリカで事業起こしたり商売屋したりしてアメリカの雇用と税収に貢献してる、そして日本人を追い出そうという共闘くんで活動している
在米日本人は共闘組まず事なかれ主義で関与しようとせず殺られたい放題
こういう国民性が生産性に現れてるんだろうね、無駄な生産しかしない国民性
>>288
安売りするのも問題だけど、値段を上げる戦略を取れない経営者も問題だよな 生産性が低いというより単価安くして請け負う営業界隈がクソ
>>300
私も何度も書きましたけど、在米日本人は日本というアイデンティティを失う。
そして他のアジア人は、宗教といえるほど自国アイデンティティを強固に維持する。
日本人が日本人でいられるのは、この島あっての話なんですよね。そして、
日本人は日本人同士で、凄まじい足の引っ張り合いをする。これは日本国内でも同じ。
日本人は集団主義ではなく個人主義的だとか、自発的には協調関係を結ばないとか、
色々ありますけど、日本人は本当に助けあわない。 >>301
ちょっと値上げると競争に負けるレベルのものしか作れないのが日本の実力だから無理だな。
トヨタ車だってカムリクラスで1000ドル上がるとアメ車に客が行ってしまうし。 >>256
半分くらいでしょ
つまり日本ではアメリカの半額でサービスを買えるってこと モノに関しては原材料費というものがあるからある一定額以下には下げられないけど
サービスに関しては従業員の給料減らせばいくらでも値下げできるからな
安売りしかできない無能経営者が多いんだな。
高くものを売る能力がない。
>>291
過剰サービスって、具体例を挙げてほしい
本当のところは過剰サービスというより
単に仕事の仕方が非効率なだけだろう
過剰サービスってのは馬鹿な言い訳に過ぎない >>306
専門技術者や専門子会社を叩いて利益を出してきたツケが回ってるだけにしか思えないんだよね
自己責任と言ってきたのなら、自己責任を全うして静かに殉じたら良いのに…
たいてい自己責任といった連中は迷惑をかけまくった挙げ句に自爆するから… >>310
客が残業してたらそれに合わせて残業して対応するとか。 深夜の来る少数の客のために
すべての店を開けとくのはムダではあるな
>>313
深夜割増を客から取って良いレベル
日本でハマりがちなのはサービス過剰というより、サービス過剰「廉売」だ システム化の遅れとモジュール化してないだけ
システムに投資してこなかったツケと独自規格ゴリ押ししてきたツケ
>>316
労働生産性が低い=不当なダンピングをしている
と言えば解りやすいかな >>316
逆。労働生産性を下げるためには賃下げが必要。 これってなにか裏があるんじゃないの?
前みた記事、ロスのどこかだったと思うけど年収1000万円あっても
共同で部屋を借りないと生活できないらしい
デフレとインフレ考慮してるの?
>>321
うん、昔東南アジアの人々が日本に出稼ぎに来てたのと同じ。 日本が暮らしにくいのは物を高く売ることが出来ず賃金カットや法人減税に依存するしかない
無能な経営者なんですね。こいつらが自民に献金して残業代ゼロ法案とか高プロとかが出てきた。
>>202
だから、何でそもそも白豚基準に合わせる必要があるんだ? >>324
別に合わさなくてもいいけど。
その代わり、普通の日本人は海外旅行なんて高くて行けなくなるよ? 日本人の頭の悪さがわかるスレだな
ビジネスニュース板もこの程度の知性しかいないってことは
ほとんどが安い店で怒鳴ってるような底辺ばかりってことか
ランチで二千円くらい平気で払えるようになろうぜって言うと、
値上げ推奨するのか!?庶民の敵だ!
と反論されるのは納得いかない
アメリカのファストフード店は注文を聞いてはいちいち取りに行くような本当の単純労働者だからな。
それでいて給料は日本の倍くらい。
無料だったようなサービスを有料にして成り立たせるって相当ハードル高いだろ
意識を根底から覆すぐらいが必要になる
生産性向上はサービスを低下させるしかないな
>>329
> 無料だったようなサービスを有料にして成り立たせるって相当ハードル高いだろ
それは違う。有料にできないようなサービスはしないのが重要。 「民主主義は最も革命的な思想だ。
もし権力を持てば自分やコミュニティの需要が満たせる。
資本家が言う"選択肢を与える"という考え方は、選択の自由あればこそ。
貧民に選択の自由などない。
貧しい者は希望を失い投票もしない。
体制側は"投票を"と言うが、もし貧者が本気になって自分の代弁者に投票したら真の民主主義革命が起こる。
それは困るから体制側は希望を奪う。
国家の支配には2つの方法がある。
恐怖を与えることと士気を挫く事」
GoogleやAmazonを統計に入れるなよ
どこだって追い付かないぞ
印象操作しすぎ
>>336
そうかもしれんが
日本の幸福度は先進国でほぼ最下位だけどね レジ打ちの時間当たり処理数が増えても生産性は上がらない。
何か、そう言う不思議な理論を唱える人がいるから、良くわからん。
低賃金でも働くことに対してありがとうと言える社会は素晴らしい社会だと思うよ。
経営者にとって。
生産効率と生産性の話をごちゃまぜにすると
議論にならなくなる。
日本のサービス業の労働生産性が低い典型例は官僚
官僚にとってみれば国民は奴隷にすぎない
官僚は入居費1000万の老人ホームにも気軽に入れる
>>331
周りの国が経済成長するのに日本だけずっと1990年で止まってたらそりゃそうなるだろ >>341
>低賃金でも働くことに対してありがとうと言える社会は素晴らしい社会だと思うよ。
>経営者にとって。
ワタミか いつになったら日本のサービス業は潰しが利くようになるの?
チップなんて嫌だよ(´・ω・`)他人の顔色うかがう乞食みたいで卑しくて
安月給で長時間労働だしな
日本の失業率が海外に比べたら低いのもある
いくら入試が難しくても、私大文系の試験じゃ数理的な能力ははかれない。IQは言語的な能力を測る問題と
数学的な能力を測る問題がある。わかっているのは、数学的な能力と言語的な能力がアンバランスな人がいる
といるということ。私大文系の試験じゃ、そういう人をはじけない。
経営者が労働者の生産したサービスを安売りするから生産性が低いと計算されるだけであって、労働者に問題はない。
>>358
これこれ、ほんとこれ
勘違いしている労働者の多いこと >>359
労働者にも問題あるぞ
自分を安売りしすぎだし、会社の言い値に従いすぎ。 >>360
日本の場合終身雇用という建前があるから労働者の立場がものすごく弱いのよねー 終身雇用じゃなくて労働基準法の取り締りが甘いからだよ
欧米基準にするのは罰則の強化からだ
>>358
そもそも無意味な学歴や年齢で差別したり
育成や采配出来ない企業が全部悪いんだけどな
ルール規則だ、慣習だ、忠誠心だと宣うくせに
自分らは労働基準すらまともに遵守出来ないし、契約なんて概念がないゴミ
雇用条件とか、求人との差異について質問するだけで露骨に嫌な顔したり
前企業の悪口すら言えないのって日本位だろ
そんな風潮を作ってる反日在日売国上級政府 >>358
アトキンソンの記事でもデータを基にそう論じていたな
先進国でも低い最低賃金
スキルレベル世界4位の労働者
を使っても一人辺り労働生産性27位を叩き出す日本の経営者は
奇跡的な無能であると >>364
単純に規模の経済信仰なんだよね。だから薄利多売となって
労働生産性があがらない。
ほぼほぼ経営者の問題なんだよね。 >>369 「えーこんなすごい商品が100えーん?」って言わせてる
日本ホルホル番組、見てて恥ずかしくなる。
どうせ作ってるのはアジアのどこかなんだけど、見ようによっちゃ
「我が国の経済水準って1品100円なんです」と世界に喧伝して歩いてるみたいなんだもの。 Wifiを外人向けに無料開放してるのはおかしいと思う
空港でクレカでSIM契約させて公衆無線LANは廃止でいいでしょう?
カード持ってないような外人は来なくていい「
>>370
まあドイツやフランス行くと「えーこんなすごい商品が1ゆーろ?」って言わせてる
自国ホルホル番組が普通に放送されてるけどな。 >>364
では外資が日本に工場建てて物凄い利益を上げてるかというと、そんなハナシは聞いた事が無いんだな。 日本企業にはShit(嫉妬)マンが多いからな
お互い足の引っ張り合いばっかしてる
組織全体の質が糞すぎるからそりゃ生産性なんて上がるわけない
アメリカどうこうより日本企業の労働観がおかしすぎるだけ
それでも働いてる人間がいるんだから変わらない
どこかで声上げんと
>>373
わざわざ工場なんて作らない。
サービス売って利益出してさようなら。 >>373
膿自身が消えて外国人の経営者になった途端、復活を遂げた企業なんていくつもあるやん >>378
パンは小麦の他に牛乳や卵、油脂類といった副原料を練り込んで作ってるし、
小麦の収量は米に比べてかなり低いから、作るときに消費されているカロリーは
米の倍どころじゃないんだよね。 2017/11/30付
勝負は午後5時まで 日本電産会長兼社長 永守重信氏
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2404117029112017M10800/
――なぜ今生産性改革が必要なのでしょうか。
「競争のグローバル化が大きい。日本企業同士で戦っているうちは感じなかったが、工場が海外へ移転し、
言葉や時差など環境が変化する中で、生産性向上がどうしても必要になってきた。従業員の価値観も変わった。
経営者が変化に気づくのが遅かった。今は生産性が低く残業が多い会社には学生は行かない」
…
――拙速な働き方改革には反発もあります。
「日本の企業は新しいものに対し否定から入る傾向がある。成功体験が遅れにつながる。企業の変革は悪くなってから
では遅い。経営者も自ら深く(現場に)関与する『ハンズオン』で臨むべきだ」
――生産性改革はどう進めますか。
「低生産性の原因の1つは管理者能力だ。部下の残業などを管理者がコントロールできていない。もう1つは英語。
営業先や電話応対などで通訳を介すと、人手が2倍必要だ。この2つが要因の7割を占める。管理者研修や英語は必須だ」 …
2017/11/30付
賃上げ一度に大きく モルガン・スタンレーMUFG証券 ロバート・フェルドマン氏
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2404127029112017M10800/
――日本の労働生産性は伸び悩んでいます。
「働き方改革が進んでいるが、労働時間を減らせば生産性が上がるという短絡的な考え方が目立つ。これは逆。
生産性が上がったときに労働時間が減るのだ。技術革新を進め、(働く人が使う機械や設備の多さを示す)
資本装備率を高める必要がある」
「米国は1980年代、小さな政府への動きが本格化した。コーポレートガバナンス(企業統治)を強化して
企業の利益率を高める取り組みも始まり、コンピューター革命などに合せた形で業界再編が進んだ」
――日本は技術革新が経済浮揚につながっていない面があります。
「日本は既得権益が多く、技術革新を妨げている。労働法制にも問題がある。解雇の基準が不明確で、雇用の流動性が高まらない。
労働市場は様々な制度に守られた大企業正社員とそれ以外の二重構造になっている。労働者が自由に働く場所を選べれば、
経済全体の生産性が上がる」 …
2017/11/30付
地方こそ改善の余地 経営共創基盤CEO 冨山和彦氏
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24041320Z21C17A1M10800/
――技術革新は生産性向上にどう役立ちますか。
「英国の産業革命では蒸気機関が馬や牛に代わった。馬車産業で働く人は一時的に仕事を失ったが、
新たに生み出した仕事の付加価値や賃金は大きかった。技術革新は生産性を高め、経済成長のドライバーとなる。
人間は同じことを繰り返すのが苦手で、不得手な仕事を道具に置き換えた。単調な道路走行に自動運転を導入すれば、
生産性は飛躍的に上がる」
――日本の巻き返しは可能ですか。
「技術革新による生産性の向上の負の面は、人間の仕事が失われることだ。失業率が高いとき、生産性を上げると失業率
をさらに増やすので危険だ。しかし、今の日本は人手不足なので、諸外国に比べてハードルが低い。絶好のチャンスだ」 …
2017/8/30
日本のサービス「米より質高い」 民間調査
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO20531450Z20C17A8EE8000/
2017/11/23付
(大機小機)サービス業の生産性
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO23823800S7A121C1EN2000/ 2017/11/30付
アベノミクス5年(上) 非製造業の生産性向上を
デール・ジョルゲンソン ハーバード大学教授
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO24031600Z21C17A1KE8000/
○貿易自由化で技術革新とIT投資促進を
○日米生産性格差は非製造業5部門に由来
○正規雇用の硬直的な保護の見直しが急務
10月22日の衆院選で安倍晋三首相率いる自民党が勝利したことで、経済政策「アベノミクス」の重要性が一段と高まってきた。
安倍首相が就任した2012年12月から実施された第1ステージのアベノミクスでは「3本の矢」が掲げられた。
第1の矢は大胆な金融政策、第2の矢は機動的な財政政策、… 日本人に商売人は居ない
優秀な職人が居ただけ
それも駆逐されたのが今の日本
日本人は昔から自分や自分の技術や商品を安売りしすぎ
昔は日本人だけが相手で、震災国から来る、持ちつ持たれつの助け合い精神が共有出来てたから問題なかった
今はそんなモラルが無い在日や外人相手だから、その優しさが仇となり
無法で乗っ取られたり、反日在日売国で買い叩かれたりしてこのザマ
>>383
今の日本は手配師、丸投げ屋、奴隷ぐらいしかいないもんな
うんこみたいな国に成り下がったと思う 仕事なんて一番品質や信頼が大事なのに
やれブランドだ、やれ学歴だ、やれ年齢だ
だろ?
見る所からして間違ってるし、それを丸飲みしてる日本人は池沼
KOすげーじゃないんだよ
>>358
それは一理あるが、事なかれ主義のいいこちゃんで延々使われ続ける労働者にも問題はある
それに自分で考えて動ける人間は少ない
だからイノベーションは起こらず、生産性もあがらない 1の生産性の説明で「どれだけ効率よく働いたか」とあるけど、それは効率性だよね。
1時間あたりどれだけ付加価値を出せるかが生産性だよ
>>388
どれだけ効率よく儲けられたか、と読み替えれば正しいかと >>388
1時間に
100個、儲け100円の商品を作るのと
50個、儲けが200円の商品を作るのは
労働生産性は同じこと。
200個、儲け100円の商品を作らせる
100個、儲け200円の商品を作らせる
これが労働生産性を上げるということ。
1時間の労働が産み出す利益の量が労働生産性
付加価値をつけるというのは、大事なことではあるけど、労働生産性とはちょっと違う。 >>18
テキトーな接客すりゃ席の回転率や店の集客力が高まるとでも思ってんのか?
話を真に受けすぎ そりゃ革新的なもの生み出せば犯罪の温床だの著作権がどうのだのって騒いで犯罪者扱いされちゃう国だもの
GoogleやFacebookみたくぼろ儲けできる企業が生まれようがないんだから、一人当たりの生産性は見劣りするわな
過剰サービスとかバカなんじゃねーの?
んなこと実際にはほとんどやってねーっての
過剰サービス止めるだけで利益増えるならどこもそうしてるわ昨今の企業業績考えりゃ
>>391
従来1時間に100個儲け100円の商品作ってたのを
1時間に100個儲け200円で売れる商品作るようにしても同じ
これは付加価値を高めること
東芝製PCじゃ売れないけどDELLなら売れる
これも付加価値の問題 >>375
声上げるほどでないんだから現状のままでいいんじゃないの?
そもそもなぜアメリカと比べる?
向こうだって底辺労働者の生産性なんか低いに決まってんじゃん
高いのは一部の金持ちたちに入る金が莫大だから計算上は「アメリカの労働生産性は高い」ってなるだけで × → 日本の生産性がアメリカの半分
○ → アメリカの価格が日本の2倍
今年の俺のGW
4/27(金) 仕事
4/28(土) 休み
4/29(日) 休み
4/30(月) 休み
5/01(火) 仕事
5/02(水) 仕事
5/03(木) 休み
5/04(金) 休み
5/05(土) 休み
5/06(日) 休み
5/07(月) 仕事
>>393
過剰サービス止めるための理由付けなんだよ。
面倒だけどこういう形をとらないといけない。 >>391
労働生産性というのは利益が分子ではないよ。
一人当たりもしくは一時間あたりどれだけの付加価値を生み出せたかだよ 最近、店は外人だの派遣だの増えてサービスががた落ちしてるけど
その分日本人の生活が楽にはなってないんだよな
その原因をわからない限り日本人は一生薄給奴隷
子供も作れないから移民と在日帰化に殺されて終了
>>402
それでええわ
ジャップって糞生意気な民族で消えてほしいっておもってたから
移民を億単位で入れて民族絶滅してほしいと思ってる
これからの時代ジャップは生きちゃいけないわ
陰気臭いし鬱陶しい国民ばっかだしね >>385
ある程度の学歴が無いと一生使われる側であることを
歴史や後進国から学んでないのか、とも思う 生産性の低いジジイをクビにしろ
解雇規制を撤廃して、リストラ自由にしろ。
そうしないと、日本はオワコン
アフターサービスとか保守サービスのパッケージ価格だからな〜
ジャパンブランド()だからw
>>193
そうやって日本凄いと自画自賛しているうちにどんどん中国や東南アジアに引き離されていくぞ >>407
レジに偽硬貨が紛れ込まないという、国家インフラとしては出来て当然だし出来なきゃマズいことを
「日本凄いと自画自賛している」と勘違いしている時点で説得力皆無だな。 国際常識だとプレミアムが付いて高額になるようなサービスが日本では標準サービスで追加料金なしだからなあ。
労働生産性が上がるわけがない。
一社が高額にしたくても周りが全部タダでやっているのでどうにもならない。
しかもこれは国内の高品質で安い人材に支えられているので、輸出できない。
時間のかかるアナログの進歩を待たずして
最初からデジタルの時代に移行してる今は
アナログ部分で引き離してたリーチは過大考えないほうがいいぞ
技術の進歩で無力化されたりすることは普通にあることだから
>>1
だから、その「労働生産性」の計算式を提示してくれよ >>408
めんどくせーから全部電子化しちゃえばいいじゃん ここ25年間でアメリカの物価は75%高くなってるのに
日本は4%しか上がってないんだもん
政府日銀がまともなインフレ政策してれば単純計算で
アメリカと同等の労働生産性の数値が出てるよ
>>413
25年前ってアメリカは不景気の真っただ中で、1994年には最低平均年収を記録していて
その頃が5万ドルちょっと。
今の平均年収は2015年で5万6千ドルちょっと。
いずれも米国商務省米国勢調査局発表の中央値で、物価が75%も上がってるのだとしたら
それだけ格差や貧困化も進んでるってことだね。 日本は過剰品質。
ちょっとした傷や汚れでも廃棄したりB級品で投げ売りしたり。
野菜なんか、土が付いたままのほうがいいのに
高く売ろうとするするあまり、やらないほうがいいことを
やってるからな
>>414
その前後ってメッチャ陰気な社会は映画とドラマ多かったんだよな
それとムリヤリ明るいエンタメ 生産性ってより一層こき使われる事じゃないからな
単価の問題
時給だよ、低いの
アメリカで3万ドルのホテルが、日本で1.5万ドル。
で、あっちは5万ドルの賃金を支払い、日本では2.5万ドルと時給800円が支えてるw
アメリカで1食3000円の食事が日本だと1300円。
あっちの時給は1500円で日本は800円w
ビッグマック一個、アメリカで5.28ドル。日本は380円(3.43ドル)ドル110円の場合。
一ドル72円くらいにならないと同等にはならない。
iPhoneが出て最初のころは激安だった。一ドル76円の時代。
ここ20年で他国は物価が1.5倍くらいになってる。中国含む新興国はそれ以上。
で、一ドル110円とか120円とかだと、他所から見れば激安で、20年前に日本から
東南アジアへ行った時の値段のかんじだろうな。
1995年ごろの円高時は、日本はめっちゃ物価高で高給取りだったけど、国内にいる限り
高給取りの実感はなかった。
10ドル(95円)→15ドル(120円)の商品だと、950円が1800円!
>>373
サービス業のことだからな。
最近は外資系の高級ホテルがせっせと進出してるじゃん。
「世界レベルのサービスと価格」を「激安の日本の賃金」で運営するんだから儲かるんだろうな。 アメリカ人は真面目に働かないし、商品の値段もすぐに上げるから、そりゃ生産性高いだろ。
>>392
違う違う。
1万円の売上(付加価値)を上げるために5時間働くアメリカ、10時間働いて「良いサービス」「おもてなし」
をしたと自己満足する日本。
客の側の満足度は日本のほうが高い。だけど働くひとは低賃金の長時間労働で疲弊してる。 >>392
売上額は同じものとする場合
丁寧な接客より適当な接客をしても同じ様に儲かる仕組み、ビジネスの方が優れている このスレに居る奴らの何人が生産性を正確に理解してんだよと
>>423
いや客の満足度は日本の方が低いだろ。
アメリカ行くと店員が私語してたりレジ遅くても許せるようになるけど、
日本だとちょっとレジがもたついてただけでイライラする。 ウヨ「日本人はアメリカとちがって仕事に真心を込めてるからな」
>>430
顧客満足度と生産性には一切関連ナッシング 同じ値段で倍サービスすれば生産性は半分
お客様は神様だから当然ですよね
客を客とも思わなかったら生産性は上がるよ。
クレーマーは死刑で。
>>1
アメリカって使用中に壊れた後でも返品できるからね
まともなら100%返品できる >>386
学校卒業したら安泰と考える親の多いこと
大人になったら何もしない日本は異常だと驚いてた
そりゃ試験も大事だけど
商売のほうが頭使うはずなんだけど
なんせ自分の生き残りがかかってるわけで >>393
> 過剰サービス止めるだけで利益増えるならどこもそうしてるわ昨今の企業業績考えりゃ
市場原理的にそうはならない。デフレスパイラル効果と同じ効果が市場に働くからね。 >>393
>>428
ヤマトHD、値上げ効果で今期営業8割増益
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29882420W8A420C1EA2000
さあ、これからの日本ではどんどん値上げ、生産性向上が進んでいくよ。
人口減少、人手不足が始まらないと生産性向上の取り組みは出来ないからね。
これまでの日本のサービス業界では人口過剰で労働力が湯水のように簡単に手に入ったから、
少人数で効率的に運営できる仕組みを作るよりも、人海戦術で労働者を使い捨てにするほうが競争優位に立てた。
人手不足が始まったこれからはまず人件費と販売価格の値上げが必要になるし、
少人数で回すための効率化投資も出来るようになる。
これからようやく真の先進国らしい労働条件の国になれる。 ヤマトの事例を見ても分かるとおり経営者(企業)側が異常なデフレ脳に陥ってるだけ
一人当たり、一時間当たりどれだけの付加価値を産み出したかと言う事か。
テレビで生産性というと「効率性」って意味で使われてる気がする
合理性を追及すれば、どこかで皺寄せ、信用度、等のマイナス要因が発生する。海外では当たり前かもしれないが、日本でそれをやったら、信用とか、人との繋がり、プラスアルファのサービス(お得感や満足度)がなくなる。
>>301 >>309 >>318
日本の経営者は生産性を上げたりイノベーションによって価格を下げるのではなく
労働者の低賃金・長時間労働でこの安さを実現しました!というやつばかりw
不当廉売・独占禁止法違反でいいと思うんだがな 日本の場合、農業などの一次産業、製造業などの二次産業の
合理化が進み、その分の生産者余剰がサービス業に向かった
結果だと思うけどなあ
生産性が低かろうが誰も文句を言わない人材とかいるじゃん
コネ入社の連中とか
>>415
最近は投げ売りなんかしないし
昔程製品やサービスも高品質頑強でもない >>436
そもそもそいつらがダラダラモラトリアムで遊んでた時間
ずっと働いてる中高卒は差別する国だからねぇ
戦前もそうだが、学校の馬鹿が幅利かせると国が滅ぶ
芸人や歌手も学校とか始まって大劣化したし >>442
効率性って感じだな完全に
そもそも成果ってゴールを具現化、具体化しない詐欺的構造だからそうなる
日本はファジー
それが昔は良い風になる様に出来てたが
バブル後は反日在日売国上級の悪法コンボで完全に悪手になってる >>444
ブラック労働は反日在日売国上級の要だから絶対止めさせない
こいつら日本人が暇になったり、金持ったり、結婚出産子育てしたり、それを達成する為のデモストロビーをするのを許さないから
だから自由を奪い続ける >>445
海外はどうか知らんが
日本はオートメーションが進んでも楽にはならず
無理矢理奴隷やらしてる気がする
まともな思考ならその余力で色んな事をやるけど
そういう話になると旧態依然な柵押し付けてくる
本当日本人に自由になられたら困るんだろうな >>1
>24時間営業のような長時間労働が行われていることや、
>高品質なサービスが安い価格で提供されていることなどが理由だということです。
では、就労時間を半分にすれば生産性は2倍になるのかな?
品質を下げたり、価格を上げれば生産性が向上するのかな?
あまり馬鹿なことを言うもんじゃないよ
そもそも、帝国主義者・独裁軍国主義者であるいまの日本の若者を
採用すること自体、企業活動のマイナスにしかならない。トヨタ社を
はじめ日本企業は、多文化共生の世界のメッカであるカリフォルニアを
追放され追い出された。
トヨタ社をはじめ日本企業が追放された先のテキサスというのは、
いまでも女性でも誰でも拳銃を隠し持つことが合法で
よそ者に対しては射殺が当然の、西部劇の世界のアメリカ西部だ。
>>451
生産余剰者の受け皿が、100人分の仕事があるサービス業に
200人が配置されているだけかも
そして「いつでも替えられる」という状態が、賃金を抑制させてるとか
他国なら単に失業者としてカウントする人員が、交通誘導員など
という仕事を与えられたりする >>454
日本は公務員や大企業以外の人間を差別するからな
人手不足
未婚少子化
産業危機
何て口では言ってるが、何の対策も打たんし
未だに新卒学歴至上で、逆に移民なんて真逆を言ってるんだよね
無職ニート非正規はゴミと断じるのに
そいつらのステップアップは許さない
なのに重税
この大矛盾 最も大きな原因は売価が上がらないことだと思うんだよ。
売価を上げられないと、生み出される付加価値も増えないからね。
付加価値が増えないと労働生産性だって上がらない。
なぜ売価を上げられないかというと、日本の庶民の購買力が低いから。
何故低いかというと社会保険をはじめとする負担が重すぎるから。
負担が重いのは老人だらけだから。
つまり解決は不可能なんですな。
結局、アメリカの田舎が一番暮らしいいんじゃないか?
いろいろ楽しすぎるだろ
仕事も楽勝だし
日本は仕事したら地獄だよ
日本の仕事は奴隷だからな
6〜8時間キッカリで十分な、賃金保障レベルなのに
12〜15時間とか普通にやらせるからな
生産性と言うか、単純に能率が悪い
製造業の一人当たりgdpは先進国と比べても変わらないけど、サービス業はかなり低い。
ってことは伸び代はある
>>1
値上げはできない。
値上げすると売れなくなるから。
消費税増税したから、転嫁すればいいなんて
商売したことない馬鹿の発想。
人件費減らして、商品の内容量減らして、価格据え置きとか
いろいろ努力しているんだよ。
見えないところでな。
財務省の増税路線のせいだから。
国をボロボロにした財務省、立派だは。 国の政策的生産性低下が多すぎる
安倍って何がしたいのか見えない
最低賃金を上げれば各企業は付加価値を向上しようとする
購買力平価で計算すると韓国より低い
>>95
成長ホルモンで汚染された乳製品や家畜食ってるからだろ >>461
内閣総理大臣(自民党総裁)の権力を過大評価し過ぎなんじゃね? ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)
そもそも、帝国主義者・軍国独裁主義者である今の日本の若者たち
を採用すること自体、企業活動のマイナスにしかならない。トヨタ社をはじめ
日本企業は、世界の多文化共生のメッカであるカリフォルニアを追放され
追い出された。
トヨタ社をはじめ日本企業が追放された先のテキサスというのは、女性でも
誰でも合法に拳銃を隠し持ち歩いていて よそ者に対しては射殺が当然で、
現在でも西部劇と同じ アメリカ西部だ。
ようするに、過剰サービス
もしくは、単価が安すぎってことだ。
デフレが原因だ。民主党政権のせい
日本で発注すると1万円で済むものが
米で発注すると2万円かかるってことだよね
時間単価が倍違うって話
日本の方が業務単価や物価が安いだけ。物価が安いから海外から観光でやってくる人が増えてる
>>456
>>売価を上げられないと、生み出される付加価値も増えないからね。
ダウト
付加価値をたくさん稼ぐ基本はより多く売るであってより高く売るではない
つうか実質GDPの意味わかってんのか? 仮に1時間当たりの生産(サービス)が質・量ともに
米国やその他先進国を上回っていても
それが売り上げや所得に結びつかなかったら低生産性になるんじゃないの?
オートメーション化で作業効率を上げて人員配置数と所得分配を下げると
会社としては生産性が向上するのだが
そこであぶれた労働者が更に分配率や付加価値の高い職場へ移動しなければ
社会全体で見た場合、低生産性の労働者が増えるだけになるね
だからと言って低効率で高分配のままだといいのか?ということにもなるよね
>>470
その多く売る手法として一番安直な低売価になってるんだよ。
海外では為替の関係もあってそれが通用したし。
ある程度ミックスしていく必要もあったのだが、それをするだけの
経営陣の力がなかっただけ。 生産性上げたかったら顧客満足度はスッパリ諦めてビジネスライクにやるしかないぞ
「あなたは客ではない、ただのクレーマーは帰れ」
これを現場責任者が平気で言えるような社会にしなきゃダメってこと
どんなキチガイモンスターでも丁重にもてなしてたら時間も人手も絶対足りないんだから
ワタミはキャバクラ並の質の高いサービスをするとテレビで紹介されてたけど、その分従業員の給料に反映されてたのかな?
問題になる前は良い企業みたく言われてたし
労働者の給料が下がってるから需要が無いので
国内サービス業の労働生産性が上がる余地がない
供給側の話ばっかりなのはアホだろ
>>475
そもそもキャバクラの提供サービスが質が高いというのがダウト。 >>464
忠誠を誓うものへのバラ撒き、その見返りに忖度及び献金 都心の会社へ毎朝同じスーツを着て毎回同じ仕事を繰り返すだけ
これは平壌駅にて毎朝通勤してる平壌市民と本質が同じだからな
社会主義的労働してるから何も生まれないし賃金が一向に上がらんのだよ
5chのスレにもあったが、通勤時間が長いのも一因だろう。
片道1時間以上とか無駄すぎるわw
>>475
「真心こめたサービス」とかダメとは言わないが、
それは顧客満足度の判断基準であって、生産性の判断基準じゃないからな。 日本人が要求するサービスが無駄に高コスト。たとえば皿洗いなら
米国人は泡が残ってても気にしない、なぜなら食器用洗剤はその程度では健康に無害だから。
日本人は見た目がキレイでなるまですすがなければならない
そんな小さなコストの積み重ねがバカにならない
>>6
働く時間が短い(国会にでない)ので労働生産生は高いんやで ウォルマート西友で買い物してると
商品について聞きたいと思っても 店員が居ない。
でも監視カメラは アチコチに設置されてる。
何フロアにも亘って店があるのに、レジは2フロアにしかなく
「何階まで上がってきて下さい」と案内だけしてる。
そういうアメリカンなことをやってれば、そりゃ労働生産性も高いだろうよ。