◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【企業買収/製薬】武田、買収合意へ最終調整 シャイアーが株主に提案推奨 総額7兆円に引き上げ YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1524625267/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1あられお菓子 ★2018/04/25(水) 12:01:07.84ID:CAP_USER
日本経済新聞 2018/4/25 11:03 (2018/4/25 11:48更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29813210V20C18A4MM0000/


 武田薬品工業は25日、アイルランドの製薬大手シャイアーと、同社の買収合意で最終調整に入った。
同日、両社は交渉期限を5月8日まで延長すると発表。同時に武田が24日出した最新提案について、
買収総額を460億ポンド(約7兆円)に引き上げたことも明らかにした。シャイアーも武田の新提案について
株主に推奨する意向があることも示した。

 今回の両社の発表によると、武田の新提案はシャイアー1株の買収価格を49.01ポンドと設定。
武田が発行する新株27.26ポンド相当を割り当てると同時に現金21.75ポンドを支払うことでシャイアー株を
買い取る方針を示した。買収総額は460億ポンドとなり、これまでの提案にくらべ、15億ポンド(約2200億円)増える。

 今後、両社は条件の合意に向け、資産査定など詰めの作業に入る。武田はシャイアーに対して、
現金と株式の割合など他の条件についてもシャイアー株主の満足のいく提案をする意思があるとしている。
今後は両社の取締役会で買収の条件に関連し協議を続ける。

 シャイアーが上場する英国の規則で、当初は買収の意思をロンドン時間25日午後5時(日本時間26日午前1時)までに
公表する必要があった。

 シャイアーについては、同じアイルランドの製薬大手アラガンも買収を検討していることを19日に発表したが、
株価下落を受け検討を取りやめた。現時点では武田とシャイアーの2社による交渉となっているとみられる。

 ただシャイアーは利益率が高いとされ、さらに有利な条件で買収を申し出る企業が現れかねない。
期間延長で条件面を詰める余裕が生まれる一方、資金力に優れるライバルが現れることで武田の買収交渉が
暗礁に乗り上げる可能性もある。

 今回、武田が提案している買収案は現金と武田の新株発行を組み合わせた仕組み。シャイアーの既存株主は
保有する株価の対価として現金と武田が発行予定の新株を受け取り、買収完了後は武田の株主になる。

 買収額は7兆円規模になる可能性が高く、実現すれば2016年のソフトバンクグループによる英半導体設計
アーム・ホールディングスの買収(約3兆3千億円)を上回り、海外企業へのM&A(合併・買収)として過去最大になる。

 シャイアーとの買収交渉が延長されたと伝わったことを受け、25日午前の東京株式市場で武田の株価は
一時前日比9%安の4398円まで下落し年初来安値を更新した。巨額の財務負担を警戒する機関投資家などの売りが膨らんだ。

2名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:03:04.32ID:Ula07Qn5
買収成功、そして
              しかし

3名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:06:24.46ID:0AEAEpmA
将来の東芝?

4名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:06:39.09ID:A7S29cwR
シャイアー 貸してくれ
シャイアー 君のその力を

5名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:11:44.74ID:Sa6xddfP
武田は頭おかしい高杉
1/10で買えただろ

6名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:12:57.23ID:OOiB2quA
日本だけなら成功してるのに海外の企業買って失敗する会社多すぎるよな…

7名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:13:15.11ID:nkX+c/oV
武田は後4兆円前後の資金をどこから調達するのか?

8名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:13:29.67ID:EItMAka7
なぜ、こんな無茶をするのか
7兆円だぞ
ありえない

9名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:14:17.83ID:EItMAka7
7兆円する企業などない

10名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:16:57.20ID:vR5jfQz6
テイクダとか呼ばれてんのかな

11名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:18:24.32ID:ShdX9l+3
第二の東芝になりそう

12名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:21:56.74ID:LZsHsOQE
大学の化学科主席の同級生が武田に就職してたわ
恐らく秀才しか就職できない会社だろうから新薬なんてどんどん生まれても良さそうなもんだけど…

13名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:22:04.77ID:h60zYC2M
株 爆下げ中www

進歩しないなぁ。

14名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:22:56.55ID:ePuxSsX7
バイエルのモンサント買収が約7兆円だっけか?バイオ製薬会社買収はお金かかるんだな

15名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:26:36.91ID:RKVnEt/j
わしの武田株が、どんどん下がってるやん
あかん

外人の社長死んでくれ

16名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:27:57.55ID:28QMNnyB
本社をアイルランドに移すとか、書かれてたな

17名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:28:27.69ID:I7b2ejNi
こないだBSでウオール街やってたけど改めて面白いと思ったよ

18名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:31:28.43ID:FS+RRuKG
武田の本社をアイルランド へ

19名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:31:46.52ID:9OT2wvLd
ババ掴み

20名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:33:04.95ID:OuZElzti
既存株主を舐めてシャイアーの株主しか見てない

21名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:48:56.02ID:ojjrDtdp
>>14
やらなきゃやられるみたいな製薬業界
最後に大手は数社になってしまうのでは
後はかなり小さな会社
まあ、医薬品の巨大化は開発費がアホみたいに上がったのが原因かと

22名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:50:07.62ID:S3/5FPYe
自社開発の失敗続きがあっての買収戦略なんだろうけど、日本人はこういうの苦手そうよね。

23名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 13:02:40.53ID:JbPeaHK5
で、その7兆円を何十年かけて回収するつもりなの?

24名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 13:05:59.20ID:5TOHE8i6
海外企業の買収で成功できるのなんてソフトバンクの禿ぐらいだろ。

25名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 13:12:55.07ID:sMhjXpk7
こんなことに何兆円と使うなら新薬開発に投資すればいいのに。

26名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 13:15:14.36ID:z7xI/qxD
日本の企業による海外企業大型買収で成功した例あるのか?
全部ことごとく失敗している印象しかないのだが

27名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 13:16:38.12ID:vR5jfQz6
ブリヂストンはファイアストン買収で世界3強にのし上がっただろ

28名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 13:30:34.73ID:VRVgAD4h
コンサルとか証券会社にそそのかされたんだろうなー

29名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 13:42:06.67ID:0/VrhF4+
>>26
ソフトバンク位かな

30名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 14:06:11.96ID:mlGR0AG5
>>27
ノウハウ取られて何年か前に資本関係解消されたよ
日本企業に対してこういうのが多い
この買収も上手くいくわけない

31名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 14:10:48.02ID:3ipx64Vp
東芝も東電もおかしくなったのだから次が武田でも不思議ではない。
日本の正体はこんなもん。

32名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 14:12:55.74ID:h60zYC2M
SBのスプリントは黒字化したっけ?

買収==悪というイメージ。

33名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 14:40:50.84ID:wB+dBhJv
外人に社長を任せた時点で詰んでいるからな

第二の東芝誕生しました

34名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 14:43:10.85ID:wB+dBhJv
ソフトバンクも未来は暗い。
RISC-Vが本格化したらARMの価値がゴミクズと化す可能性大
WDも既にRISC-Vへの全面移行を表明しており、大顧客消滅が決まっている

35名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 14:45:48.30ID:UskF2RH6
>>1
>シャイアーも武田の新提案について
>株主に推奨する意向があることも示した。

「シャイヤーの株主に推奨する意向があることも示した。」だよね

36名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 14:48:36.76ID:i/Bi3rAt
ソフトバンク、野村證券、武田薬品
借金大魔王企業

37名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 14:54:00.84ID:/x4NAYOW
これよーわからんのだけど、
武田はシャイア―に金を払うんじゃなくて、シャイア―の既存の株主に金払うんじゃないの?
なのにその価格についてシャイア―が同意するかどうかは関係あるのか?

38名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 15:08:26.18ID:jCQbf2ct
昔の武田は本当にいい会社だったのに、なんという惨状。

39名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 15:25:35.59ID:dnhb8VNE
>>32
上手くいってない

40名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 15:30:52.07ID:dnhb8VNE
>>1
武田薬品は2008年にミレニアム、2011年にはナイコメッドを買収したが上手くいってない。
10年前は2兆円あった現金預金も今は無くなってしまった。
それで優良子会社だった和光純薬を富士フィルムに売却。

そんなこんなで今はガタガタ。

そこで一発逆転を狙ってシャイアー買収を発表。
当初5兆円と言われてソレでも危ぶまれていたのに7兆円なんて自殺行為。

41名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 16:08:15.90ID:jCQbf2ct
武田、欧州製薬大手のM&A検討 企業価値4兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28711240Y8A320C1EA2000/
>シャイアーは英ロンドン証券取引所に上場し、27日終値ベースの株式時価総額は約280億ポンド(約4兆2千億円)

武田薬品による7兆円のM&Aが実現か シャイアーが前向きな反応
https://maonline.jp/articles/takeda20180425
>内訳は27.26ポンド相当の武田薬品株と21.75ポンド相当の現金で、今回の増額により、武田薬品によるシャイアー
>買収の総額は約460億ポンド(約6兆9694億円)となり、前回より買収額は2700億円ほど膨らむ。


時価4兆2千億円の企業を7兆円で買収

42名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 16:34:30.80ID:CrGOs/0V
【企業買収/製薬】武田、買収合意へ最終調整 シャイアーが株主に提案推奨 総額7兆円に引き上げ 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚
【企業買収/製薬】武田、買収合意へ最終調整 シャイアーが株主に提案推奨 総額7兆円に引き上げ 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

43名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 16:56:27.04ID:2ctM5CGF
こりゃ東芝の二の舞だな

44名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 19:41:39.48ID:DmvUXD5a
知り合いの武田の社員曰く、新薬開発は
博打だと言うてたわ。
化合物の中から製品化まで辿り着くのは
2〜3万分の1しかない狭き門や。
昔と違って新化合物を見つけるのも
至難の業で莫大な開発費が業績を左右し
当たればデカイがコケるとジリ費らしいでぇ。

45名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 19:43:51.96ID:OtmPs9Tu
>>37
ビジ板のレベル低下は今さらのことなんだが、昔ならこんな低レベルの質問は
出なかった。企業買収の基本のキなんだが。

お前の文の「シャイアー」を「シャイアー取締役会」に変えてみ。そういうことだよ。

世界では、株主代表たる取締役会と、会社経営を担う経営陣は違うのが普通だ。
武田はその取締役会と話し合いをしている。経営陣は自分たちがどうなるのか気にしつつも
日々の仕事を粛々とやっている、はず。
とはいえ、海外でも取締役会のトップ「代表取締役」は会社のCEO「社長」を兼任
していることも少なくない。これが「代表取締役社長」なわけ。

なので、経営陣がまったく蚊帳の外に置かれているわけでもない。
このシャイアーの場合は、どうなのか知らんが。

46名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 19:54:45.37ID:OtmPs9Tu
>>23
>その7兆円を何十年かけて回収するつもりなの?

おそらく武田は10年くらいで回収するつもりだ。もっと早いかもしれない。
薬ビジネスは博打だ。失敗すると痛いが、1発当てると何兆円もの収益を会社にもたらす。

これは公表されていないが、シャイアーはいい薬のシーズを持ってるのかもしれない。
それを武田は掴んでいる。シャイアーには他にもグローバルメガファーマ数社から
買収提案があったと言うし、おそらく金鉱を隠し持っている。

このシーズがものになれば、7兆円の買収価格は安い。
こう踏んでの買収とみる。

47名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 20:12:48.06ID:e0CyFoFN
SHP654という遺伝子治療薬が極めて有望。
phase1試験の結果次第では、早期承認で大型化。
血友病の治療を大きく変える遺伝子治療。
競合も少ない。

48名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 20:29:39.22ID:NSj77GZ6
百戦錬磨の武田の首脳陣が勝算ありと判断したんだろ。
ビジネスの何も知らないド素人がバカ丸出しの書き込み
してるが。

ただ、株式市場は不安を感じている。武田は早急に今回の買収について
市場や株主に説明すべきだな。きちんと説明すれば株価も回復する。

49名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 20:33:13.02ID:6hhlBIG/
武田の株価が3.6兆まで暴落しとるやんけ。アホなんか。

50名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 20:53:29.95ID:dO7mtzUz
>>44
何十年も薬を作れなかったダメ企業構成員の言い訳
武田は開発力ゼロ

51名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 21:04:58.25ID:Q6IeSMFT
>>48
百戦錬磨だろうが少なくとも今までの買収はみんな失敗してるからな

52名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 21:24:13.30ID:OtmPs9Tu
開発力というが、現在のグローバルメガファーマが自力で新薬を開発することはほとんどない。
ほぼ全て、創薬ベンチャーからシーズを仕入れて、それを製品化している。
製薬会社とはそういうビジネスだ。

そこでシァイアーだ。規模も大きいし、オーファンドラッグに特化している。
シャイアー自身が創薬ベンチャーからシーズを入れたり、創薬ベンチャーそのものを
買収したり、これをかなりの数やっている。

その中で、武田はこれは有望というシーズを見い出している。これが7兆円積んでも
買収したい理由だろう。

53名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 21:24:53.62ID:sHwxTSyz
やめとき

54名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 21:29:46.53ID:OtmPs9Tu
ここで思い出すのが、ギリアドサイエンシズだ。

現在、世界第6位のメガファーマ。だが数年前まで誰も知らない製薬会社だった。
ここがさらに無名の創薬ベンチャーを買収して、そのシーズから生み出されたのが
C型肝炎特効薬、ハーボ二―だ。
不治の病だったC型肝炎を完全に治癒できる特効薬を世に出して、わずか数年で
世界6位の巨大製薬会社になった。

これが薬ビジネスだ。武田の賭けが第二のハーボ二―を生み出すか。
まあ、これから数年が見ものだよ。

55名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 21:42:55.19ID:/nM3ts3J
日本の各業界のトップ企業は、世界でもたいてい10位以内に入っているが、
医療関連、特に製薬業界に関しては、日本でダントツ1位の武田でさえ
世界では10位どころか17位に甘んじている。
文化、思想に限らず、経済でもアングロサクソン(英米)が世界を席巻している。
アングロサクソンの独走を食い止めるためにも、
日本の各業界のトップ企業がグローバル競争でなんとしても勝ち残る必要がある。
買収額をこれだけ引き上げてでもシャイアーを買いたいということは、
グローバル競争で将来、勝ち残れるという自信があるからだろう。

56名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 21:54:06.27ID:HDc8x/be
ビビり、ネガティブ思考、とにかくリスク回避の底辺日本人が騒いでいるのはいつものことだが、

ちょっとこれはないような・・・
新薬を開発できないから他社を買収ということだが、まずは自分たちの開発力を上げることが第一だろう
既に大型買収を過去何度かやっても身を結んでいないし、ちょっとねえ

57名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 22:05:29.64ID:e0CyFoFN
>>55 シャイヤーの株主が新会社の過半数株主になる。
現実、武田の外国人株主は3割。7割が外国人株主。もう日本企業じゃないよ。しかも日本のメガバンクから3兆円の融資を受けるらしい。それで外国人にプレミアを払う。馬鹿げている、日本国民に全くメリットがない。

58名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 22:11:19.68ID:ncerI0/E
武田、シャイアー買収で再提案 内容は明らかにせず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2980109024042018TJ3000/
 武田は24日開いた取締役会の中でシャイアー買収交渉の状況を説明した。武田の取締役13人のうち、
8人が社外取締役だ。唯一の代表取締役であるクリストフ・ウェバー社長が主導する買収提案に対し、
理解を示したもようだ。

59名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 22:17:10.73ID:YjabSTvm
シャイアーだが、売上が1兆6200億円、純利益が約5000億円だな。
武田より規模でかいし、利益率も3倍なんだから、7兆でも安いかも。
よくこんな安値で買収までこぎつけたな。

60名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 22:17:31.84ID:gHQ+gffP
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

61名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 22:22:41.74ID:ckevjEGl
>>54
>現在、世界第6位のメガファーマ。だが数年前まで誰も知らない製薬会社だった。

ダウト

タミフル創り出した会社
ラムズフェルドが会長やってた会社

として一般にもそれなりに有名だった

62名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 22:23:47.08ID:ncerI0/E
>>59
絶対に裏がある。

 今回の巨額買収はウェーバー氏にとって起死回生の一手だ。実現すれば売上高で10位以内に入り、
世界最大の医薬品市場である米国で売上高の6割を稼ぐシャイアーを手中に収める。だが同社の
利益の源泉である新薬も21年ごろから特許切れが始まるとされ、高収益は永遠ではない。
http://2chb.net/r/newsplus/1524613274/20

63名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 22:24:20.99ID:xQH3ytLc
株価下がってるけどこんなもん?
3000円まで真っしぐらじゃないの?

64名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 22:25:58.57ID:jCQbf2ct
武田薬の財務に大きなダメージも、シャイアー買収で−格下げの可能性
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-24/P7OJEP6S972C01

65名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 22:35:27.90ID:IUGNscec
買収というよりシャイアーの株主に乗っ取られてるだろ。

66名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:00:37.88ID:J8Az49ay
>>30
え、100%子会社じゃねーの?

67名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:09:13.89ID:OtmPs9Tu
>>61
そりゃ、ハーボ二―が爆発的に売れてから、知られるようになった事な。

68名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:09:59.51ID:+ai7kVgQ
素朴な疑問なんだが、利益率も良い、今後の見通しも明るいのに、なんで
シャイアーは身売りするんや?しかも世界的にはパッとしない日本企業に。

69名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:11:16.69ID:OtmPs9Tu
ギリアドについて言えば、実際ハーボニーが売れるまでは、病院にMRもいなかった。

突然出てきた会社、って言うので、医者も驚いてたもんだ。

70名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:15:14.07ID:OtmPs9Tu
>>68
そりゃ、シャイアーの取締役会に聞いてくれw

ただ、シャイアーの規模は「買われやすい」会社なんだな。メガファーマにとっては
手頃なサイズ、お値段だ。どうせ買われるならいい時に売ってしまえ、ってことか。
何故、武田なのかは、これも取締役会に聞いてもらうしかないが、やはり売るからには
高い値段をつけてくれたところに限る、ということじゃないかな。

71名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:18:22.48ID:ckevjEGl
>>67
ちゃうぞ
ラムズフェルドが国防長官やってた時期にめちゃくちゃ話題になった

72名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:19:00.23ID:+cdKggPB
製薬企業は財務指標見てても評価できない。
今の業績は10年前に出た新薬が決めるからだ。
だから今後の業績は今のパイプラインを見ないといけない。

しかしパイプラインを見たところで外部のものに成功確率なんて分からない。
つまり正しく判断できるのは中の人で、かつその薬の臨床試験にリアルで携わってるだけ。あとはわかるな?

73名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:21:40.36ID:8T8KqEch
>>6
製薬なんか国内では半官企業で楽に儲かり過ぎるから、アホな詩文経営者がこんなことして日本の国益を毀損させてる
100万の金が無くて死ぬ人間が何万人に居るだろうにこいつらがアホというより、
こんな奴らが何兆も動かせる日本がおかしい

74名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:22:27.47ID:+ai7kVgQ
>>72
中のことは中の人にしかわからないのはいい。しかし外から見て手を挙げてるのが武田だけ、
というのが気になる。東芝メモリ買収の時は色んな企業が手を挙げてたもんだが…

75名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:23:07.85ID:OtmPs9Tu
>>71
だーから、ハーボニーが売れてから、ギリアドはラムズフェルドが関わってた
会社だっていうことで、話題になったんだよ。

お前はその頃、ギリアドのMRを見たことあるか。
たぶんその頃は、事実上MRは日本にはいなかったかもしれない。

76名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:28:09.43ID:OtmPs9Tu
>>74
そりゃ、実は勘なんだ。驚いたかw

俺はある創薬ベンチャーのパーティに出たことがあるんだか、その時、その創薬ベンチャーに
巨額の出資をしていたベンチャーキャビタルの来賓の言葉。「〇〇さん(そこの創業者)は
動物的な勘をお持ちの方で」だぞ。
勘を持ってる人、という理由で数十億の出資をしたらしい。

でも、この世界にいる人間なら理解できる。パイプラインの将来を見通すのは
もう勘以外の何物でもない。

77名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:29:28.12ID:ckevjEGl
>>69
タミフルは中外に、ツルバダは鳥居に売らせてたんだからMRはおらんわな

でハーボニーより前のソバルディ承認からMRは病院に張り付いてたがそれ知らん医者は肝臓とは無関係の医者やろな

78名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:31:53.91ID:ckevjEGl
>>75
だーかーら
ラムズフェルドが国防長官やってた時期に話題になってた
製薬会社の会長やってて金持ちらしいって
お前がその頃を知らないだけだ

79名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:32:18.42ID:DE8PTlCD
やっぱり国内中堅どころを掻っ攫うのは独禁法とかでアウトなん?
実質外国に身売りするもんだし、それなら何ら奮わないけど日本企業として再編、固まったほうがよくね

80名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:34:15.91ID:OtmPs9Tu
>>78
知らんわそんなもんw

ハーボニーが売れてから、ギリアドにラムズフェルドが関わったらしい、という
話は聞いた。
ただこの人は薬の世界の人じゃないからな。何をする役目の人だったのか知らん。

81名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:34:38.88ID:+ai7kVgQ
>>76
孫正義なみの投資センスがあれば、誰も文句言わないけどねぇw
勘にも色々あるが、日本の大企業が勘で動くか?

82名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:38:23.42ID:OtmPs9Tu
>>79
よくない。国内で固まっていても先は見えてる。

今の薬ビジネスは、非常に製品サイクルが短くなってる。すぐに対抗品が出てきて
シェアを奪われる。
なので、一気に開発費をかけてグローバルで販売し、短期間で回収しないといけない。

ギリアドのハーボニーも、すでに数種類の対抗品が市販されているか市販待ちだ。
グローバル化は生き残りのために必須だ。

83名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:41:39.03ID:ckevjEGl
>>80
当時の記事な
お前が全然知らないだけでかなり話題になってたぞ

2005年11月5日朝日新聞
「鳥インフルエンザ対策、米国防長官大もうけ 保有株急騰」
http://www.asahi.com/special/051102/TKY200511040135.html
(記事削除済み)

2005年12月5日週刊朝日
「インフルエンザ常識のまやかし『タミフルを疑え』」
〜タミフルの好調を受けてギ社の元会長で大株主のラムズフェルド米国防長官の資産が膨れ上がったことも報じられている。日本はこんなところでも、米政府を支援しているのだ。〜

2005年12月1日週刊文春
新聞・TVが怖くて書けない新型インフルエンザ『10大タブー』
【タミフルで大儲けする人たち】
 米国、ラムズフェルド国防長官は、タミフルの特許を所有しているバイオテック企業の「ギリアド・サイエンシズ社」の株を所有しており、インフルエンザの驚異で大儲けしているという。
連邦資産公開申告書によると、ラムズフェルドが所有する株数は明らかにされていないが、鳥インフルエンザの流行の懸念により、ギリアド社の株は三十五ドルから四十七ドルに急騰。ラムズフェルドも少なくとも百万ドルの儲けはあったものと見られている。

84名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:43:04.08ID:jCQbf2ct
>>68
武田が何度も買収価格を引き上げて、高値で買収提案したからに
決まってるだろ。
シャイアーの収益性なんて特許期限切れや競合新薬の登場で
下がる可能性が大きい。
今後もシャイアーの将来が明るいとは限らない。

85名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:43:53.82ID:OtmPs9Tu
>>81
でも実際に勘なんだ。それしかない。

シャイアーが手の内をすべて見せているとは思えない。武田のウェーバーさんは
見せていないカード、金鉱を隠し持っていると勘で踏んだんだろう。

86名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:44:19.20ID:+ai7kVgQ
>>83
だいたいタミフル飲まなくてもインフルエンザ治るし、飲んでも夕熱期間が1日程度短くなるだけだし、
馬鹿の一つ覚えのようにバカスカ処方しすぎたよな。

87名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:45:06.18ID:OtmPs9Tu
>>83
わかった。お前は政治板にでも行って、ラムズフェルドの話でもしてな。

88名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:48:06.35ID:ckevjEGl
>>87
別にラムズフェルドなんか興味ないわ
今回の件で国内のシャイアー社員がどれだけ逃げていくかが楽しみよ

89名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:49:27.84ID:35WzK9+R
7兆円ってさ、買収金額も凄いけど、この取引に寄生して
手数料で金かっさらう証券会社はウハウハw

90名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:50:11.32ID:35WzK9+R
大手の法律事務所もウハウハw

91名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 23:59:47.40ID:eRLxWoHi
ドル円↑
ポンドル↑

92名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 00:15:37.45ID:YClz+9Ib
何でそこまでして買収する必要があるんだろうか?

93名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 00:27:21.05ID:gHHBkay/
一時的に株価下がっても
減配しなければ問題ないよねー

94名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 02:19:27.34ID:uJ6olv99
>>73
社長に早稲田が出てくるとピークアウトの法則
武田は前社長に早稲田が出てきた。

95名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 02:51:35.87ID:N1cRmI0w
>>66
子会社であっている
たぶんダンロップとかと勘違いしている

96名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 03:24:42.74ID:4M8mkup1
シャイアー取締役会、武田薬の7兆円買収案受け入れを株主に推奨へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-24/P7PR6L6K50XS01

  サンフォードC・バーンスタインのアナリスト、ロニー・ガル氏はリポートで、
買収というより「はるかに合併に近いように見える」とコメントした。

  日本の投資家は武田薬の債務増大や、シャイアー株主が買収代金として受け取る
株式を売却する可能性に懸念を示した。

97名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 06:15:38.65ID:5KPiuKLc
血液、免疫、難病に強い薬屋を高額でも欲しがるとか

もろ、被爆やんけ
福島は放置でんな

98名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 11:30:27.99ID:fF/HWlPC
もっとも開発費をドブに捨てた企業ランキングで1位だったような。。。まあ、新薬開発が上手くいってる会社は少ないく、上手くいきそうなベンチャーを買収ってのがセオリーになりつつあるがそれさえ博打のレベルだけど。
どうしても博打がいやならオークションで競り落とすように高値掴みするしかないしな。

99名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 11:44:09.00ID:arORRnPO
株価の変な動きが面白い

100名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 20:15:25.44ID:4M8mkup1
武田のシャイアー買収 株主同意へ4つの焦点
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2982012025042018000000/
武田のシャイアー買収、負債含む総額は8.5兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29853850W8A420C1EA2000/

101名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 20:47:06.95ID:Lz1xi2uL
売る方からしたらどう転んでも損しないだろう額な訳だろ?
シナジーが無い限り買う方は損だよ。
それともやってる本人達より武田の方が目が利いたってことか?

102名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 21:18:39.85ID:4bVrqZ2a
シャイアーって、利益剰余金はいくら持ってるんだろーね?
3兆円位持っているんなら、それはそのまま武田の物になるからな。
差し引いて考える必要がある。
毎年5000億の純利益出してるんだから、それくらい持っていてもおかしくない。

103名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 09:35:09.03ID:uPJ8IKP7
ギリアドみたくなるかもしれんしな。
製薬はほんとバクチ。

104名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 09:41:18.13ID:PdKsayjY
東芝より無能な経営陣w

105名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 09:41:44.76ID:LMSx9RUV
製薬業界にM&Aが流行ってるて本当?

106名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 10:29:10.56ID:NymVGc3s
どうしても 4555 を維持したいのか
何の限界ラインなんだ

107名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 15:59:52.24ID:fjAhQ9Ey
シャイアーの株主が新会社の50%の株持つって完全に合併じゃん
社名もタケダ・シャイアーとかになるんかな

108名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 16:39:47.85ID:Cgl5mQiF
バカ過ぎるだろ
また失敗するよ

109名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 18:10:48.15ID:nGxrYmp2
>>107
TSファーマだな

110名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 10:13:48.11ID:nLj22LHh
外国人持株比率30%以上銘柄 2018/04/27
http://www.stockboard.jp/flash/sel/?sel=sel931&tech=&st=7&ud=&page=2
武田薬品工業 32.20

7兆円買収を強行する、武田ウェバーの焦燥
https://toyokeizai.net/articles/-/218222
コラム:武田のシャイアー買収案、株式交換部分に見える「隙」
https://jp.reuters.com/article/takeda-shire-column-idJPKBN1HX0P2
> *武田は今回の5回目の提案で、シャイアー普通株1株に対して武田株0.839株と現金21.75ポンド、
> もしくは現金約49ポンドを支払う意向を示した。シャイアーの株主は、新会社の株式およそ50%を保有する
> 見通し。武田の新株は、新たな米預託証券(ADR)プログラムを利用して日米に上場する。

これは武田の事実上の身売りになる。
次は外資主導で武田・シャイアー連合がさらに別会社に吸収合併されるだろう。
二段階での武田乗っ取り工作の可能性。
それがウェーバーの本当の狙いじゃないの?


緊急特集
英アストラゼネカ、第一三共に買収提案
狙われる「日の丸製薬」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/depth/082800717/

111名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 11:24:12.33ID:AQ1XGWDD
日本の3大(大塚も入れたら4大)メーカーは買いやすい規模なんだな。
どこも1兆円クラスの売上高で、時価総額も手ごろなお値段。

ウェーバーさんは、このままでいれは武田は買われるという考えがあるんだろう。
そうなる前に買収して、規模を大きくする。
「打って出る」ことにしたんだろう。

112名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 12:39:26.63ID:2YSIaLZA
外国人社長ならではのやり方だな。
日本人だと孫社長を除けばここまでリスクを取れない。

まぁウェバー社長の場合、会社が傾いても
とんずらすればいいだけというのもあるけど・・・

113名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 15:42:05.11ID:c+qgpVPx
ナイコメッドの失敗がでかい

114名刺は切らしておりまして2018/04/29(日) 03:07:11.70ID:qDSqT3fl
武田薬品、社内で広がる「不協和音」…外資系へ売却説の真相
http://biz-journal.jp/2017/10/post_20970.html
虚妄の巨城 
武田薬品工業の品行
http://www.medical-confidential.com/2017/12/03/post-6365/
武田・ウェバー社長「日本人の後継者育てる」
25年まで経営関与
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO22034260X01C17A0SHA000/
http://2chb.net/r/bio/1504794323/718

115名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 09:48:27.10ID:wB1ScBnB
うーん。買収事態は出来ても配当やら研究、投資のお金はどこから持ってくるんだろう。


lud20180430212427
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1524625267/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【企業買収/製薬】武田、買収合意へ最終調整 シャイアーが株主に提案推奨 総額7兆円に引き上げ YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【企業買収/製薬】武田、7兆円買収を正式提案 欧シャイアーと合意へ 株主の同意焦点に
【企業買収】ゼロックスが富士フイルムとの合意撤回、アイカーン氏らと新たに合意へ
【航空】アシアナ航空買収で最終合意
【企業】武田薬品、がん治療薬に強みのある米製薬会社を6200億円で買収
【武田・シャイアー】会計士と銀行はなぜ、武田薬品の巨額買収を止めないのか【経済コラム】
【企業】武田薬品、創薬ベンチャー買収にめど 総額約700億円
【業績】武田の20年3月期、最終損益 3830億円の赤字【シャイアー買収費用含】
【IT】クアルコムしらける株主 13兆円買収阻止の代償
【企業買収】米ゼロックス大株主、買収条件「1株40ドル以上なら」
【企業買収】武田薬:シャイアー買収案を引き上げ、現金比率を高め支持狙う
【企業】武田薬品 アイルランドの製薬大手を買収提案 6兆円超
【企業】鴻海精密工業、シャープを3千億円規模で買収提案 経営陣退任求める
【薬品】武田のシャイアー買収、一部株主が反対 総会に議案提出【株主提案】
【企業買収/メディア】米コムキャスト、英スカイ買収を正式提案 3.3兆円
【企業】アサヒ、豪ビール最大手を買収 1.2兆円で基本合意
【企業】シャープ再建の交渉山場 ホンハイ買収の提案も[NHK]
【M&A】武田薬CEO、シャイアー全体の買収検討−アナリスト会合で表明
【IT】ツイッター “マスク氏からの買収提案 受け入れ合意”と発表 [ムヒタ★]
【企業】グーグル、HTCのスマートフォン事業買収交渉で最終段階か
【企業】ルネサス、英半導体ダイアログ買収合意 6179億円で [田杉山脈★]
【企業】日本郵政が株主総会、巨額損失で買収戦略に懸念の声
【メガファーマ】武田薬品、7兆円でシャイアー買収…過去最高額 日本の製薬会社で初の世界トップ10企業が誕生へ
【企業買収/製薬】武田、シャイアー買収で再提案 条件明示せず
【M&A】武田薬品、創薬ベンチャー買収にめど 総額約700億円
【自民】河井克行氏、数十人買収疑いで立件へ調整 総額1000万円超 検察当局 [クロ★]
【7兆円】武田薬品工業、巨額買収議案可決 欧州大手シャイアー巡り株主総会
【国内企業による過去最大の買収】武田薬品、シャイアー買収大筋合意 7兆円で全株取得か
Activision Blizzardの大口株主がMicrosoftとの買収合意に関して同社取締役会及び同社を提訴
武田の買収提案、カナダ製薬大手が拒否 米紙報道
【超大型M&A】武田、シャイアー買収で合意 日本企業で過去最大額【六兆八千億円】
【企業】シャイアー買収に反対の株主グループ、武田薬CEOに質問状送付
【企業】武田薬品、株主総会で「シャイアー」巨額買収を承認
【企業】武田薬品工業、7兆円買収を正式提案 欧シャイアーと合意へ 売り上げ3兆円規模 日本企業のM&Aとしては過去最大
【経済】Google、プリンを買収する方向で最終調整 200億?300億円規模 [haru★]
【経済】東芝の半導体、「総額1.9兆円の買収」で調整 WDが拠出するのは1500億円のみ [無断転載禁止]
【国際】ウーバー、ネット出前グラブハブに買収提案 月内に合意も=報道 [さかい★]
【東芝買収】英ファンド、1株5千円を提案 3割上乗せ CVC側、経営陣や日本政府と調整がまとまればTOBへ [ばーど★]
【株】東芝の非公開化、国内連合が2.2兆円軸に買収提案 [WATeR★]
【企業】武田薬品 買収で売上高3.4兆円に 大阪本社ビル売却
【企業】武田薬品、欧州製薬大手買収額を上積み 日本企業として過去最大の海外企業買収に
【日ロ首脳】北方領土 優先事業合意で最終調整
【企業】武田、欧州製薬大手のM&A検討 企業価値4兆円
【経済】大塚家具、身売りへ 提携先の貸し会議室大手TKP軸に最終調整 取引銀行はヨドバシカメラによる子会社化を提案★6
【企業】産業革新機構、東芝の白物家電買収を提案
【企業】パナ、米企業の買収完了 総額8600億円 [田杉山脈★]
【経済】日欧EPA、大枠合意の公算 6日の首脳会談へ最終調整…チーズや自動車はどうなるか
【IT】Amazon、映画製作MGM買収で合意間近と報道 約1兆円 [ムヒタ★]
【英米】米ケーブルテレビ大手コムキャスト、英衛星テレビ局スカイに買収提案 評価額3.3兆円
【企業】東芝 会長に元三井住友銀副頭取の車谷氏就任で最終調整
【企業】Amazon配送の丸和、C&Fロジに買収提案 800億円規模 [田杉山脈★]
【企業】みずほ 来年春の採用数半減へ最終調整
【G7】G7閉幕 調整難航の貿易 大筋合意 首脳宣言などは公表される方向で最終調整
【速報】東京都、感染状況の独自の警戒レベルを「最も深刻」に引き上げの方向で最終調整 [ばーど★]
【企業】大塚家具、身売りへ 提携先のTKP軸に最終調整
【企業】東芝 英のファンドから買収提案 買い取り価格1株約5000円提示 [ムヒタ★]
【企業】東芝に外資系投資ファンドが買収提案 [ムヒタ★]
【企業】ソフトバンクに思わぬビットコイン「埋蔵金」。買収で合意したフォートレスが持つ資産は1億4200万ドル
【企業】パナソニック、米ソフト大手買収 7000億円で最終協議 [田杉山脈★]
【企業】IBMが約3.7兆円でRed Hat買収を完了
【豪州】オーストラリア政府、中国企業の巨大牧場買収を一転承認 豪企業持ち分引き上げで認可[12/09]
【仮想通貨】マネックス、コインチェック買収合意、完全子会社化
【経済】コンビニ「サークルK」、仏カルフール買収断念 2兆円の買収提案通らず [和三盆★]
【M&A】21世紀フォックスの買収を承認 ディズニーも株主総会で 713億ドル(約8兆円)で娯楽部門を買収
【速報】ビットフライヤー、アジア系投資ファンドが買収 創業者加納裕三氏以外の株主過半数が合意
【経済】大塚家具、身売りへ 提携先の貸し会議室大手TKP軸に最終調整 取引銀行はヨドバシカメラによる子会社化を提案
13:13:30 up 28 days, 14:17, 2 users, load average: 159.13, 166.64, 163.48

in 0.38658785820007 sec @0.38658785820007@0b7 on 021103