スマートフォンを4年間の分割払いで販売する「4年縛り」と呼ばれる販売プランについて、総務省は携帯大手と販売店に対し、販売条件の十分な説明を義務付ける方針を固めた。
スマホ販売時の説明項目を定めた電気通信事業法の指針を6月にも改定し、違反した場合は電気通信事業法に基づく業務改善命令を出すことも検討する。
「4年縛り」によるスマホ販売は、KDDI(au)とソフトバンクが米アップルのiPhone(アイフォーン)などを対象に行っている。スマホを4年間の分割払いにして、購入から約2年後にスマホを買い替えて同じプランに再加入すれば、残った期間の分割払い分の支払いが免除され、スマホを実質半額で買える仕組みだ。
2018年04月27日 07時07分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180426-OYT1T50140.html ごにょごにょって言われて
「説明を受けました」に自署させられるだけやん
本当はおいくら万円なの?上乗せして売ってるっぽい。分割にする事で安くみせてるっぽいんやが
禁止じゃなくて、説明を徹底したらOKなのか?
総務省もあれはけしからんとさんざん言っときながら、結局は認めるんかよ
こんど10年縛りが爆誕したりしてな
契約者が死亡しても解約料頂きますと
>>7
コピペで見たわ
死んだので解約
本人呼べやみたいな 「新端末乗り換えで割引は2年契約の延長に同意する必要があります。」
そんだけのことだろ?
2年毎に常に新型がちょっぴり安く使えると思うとお得感が
4年経ったらハイエンドでも厳しいな
アップデートしてくんないし
説明なら今でもきちんとしてると思うけどね。
してなくても「します」で終わり。
所詮、野田♀豚w
上げたこぶしを振り下ろすのに苦労してらwww
総務省はパフォーマンスしてドンドン携帯料金が上がってる。
こんな仕事して貰うために税金払ってるわけじゃないんだけど。
携帯会社は情弱をわけのわかんないうちに契約させる悪徳商法を今すぐやめろ
購入させようとするから色々複雑になるんだから
いっそのことリース制にしたら良いんじゃ
>購入から約2年後にスマホを買い替えて同じプランに再加入すれば
キッチリ2年とかでは一日遅れても支払いは続くとかないのか。
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月
凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!
MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ
これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
好きなだけプライムビデオ、AbemaTV等観れます
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士、家族同士(別eoID)でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』になるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです
これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
ここから加入で https://goo.gl/KapkCc.info
最大2000円Amazon券がバックされます
しかも毎月900円割引が半年も!
(紹介者も家族ID
)
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
総務省は、キャリアに 4年間端末のアップデート保証させればいい
>>20
総務省とMVNOのお陰で通信料下がって
浮いたお金でSIMフリ端末買ったけど? そしてその後のアンケで大半の人が知らずに契約、と出てまた総務省が是正勧告、のくりかえし
これをやってるのがKDDIとソフトバンクなのが笑える
逆の言い方をするとドコモはこれをやる必要は全くないわけだ
KDDIやソフトバンクからドコモに逃げる客を監禁するための手段だから
4年とか自分が生きてるのかどうかもわかんないし気が遠くなるな
こんなん最初に2年で回収できるように料金調整してるに決まってるだろw
2年回収できる料金で縛りを4年にして機種変えなければ
料金倍になるプランってことだろーなw
よくもまぁこんな詐欺みたいなこと思いつくよなぁ
今度は60回払いの5年縛りや72回払いの6年縛りが出てくるよ
4年契約で、2年後に機種変更してiPhoneを返却するんだぞ。
iPhoneの中古買取価格は高額だからひどすぎる契約。
>>33
お、それいいね。契約期間中のアップデート義務化。 どうせ国は国民のお意見聞いて対処したふりしているだけだろう
だって通信会社には天下り官僚さまが沢山いるものね
てか消費者庁は何しているの?
さっぱり役に立たない無能役所だな
>>19
禁止できるだろ。
認可もらって電波使用を認められているインフラ業だぞ。自由市場の企業とは違う。
電力みたいに公平な契約の元、最低限の利益しか許さないのが当然と思うわ。
まして回線と端末の抱き合せ販売とか、禁止しない方がおかしい。 >スマホを4年間の分割払いにして、購入から約2年後にスマホを買い替えて同じプランに再加入すれば、
>残った期間の分割払い分の支払いが免除され、スマホを実質半額で買える仕組みだ。
購入から「2年後」じゃなく「1年後」でも残りは免除?
これ利用したら買えるってよりレンタルに近いんじゃないの
半額になる代わりに端末回収されるんでしょ
>>34
> >>20
> 総務省とMVNOのお陰で通信料下がって
> 浮いたお金でSIMフリ端末買ったけど?
ねらーの特徴
絶対に機種名と通信会社の具体的な名前は出ない(恥ずいから出せないようだ) アプリの寿命なんて一月も持たないのにな。
長期搾取のためなら矛盾も平気。
おまえらの大好きなMVNOのmineoが昼間、問答無用で画像や動画圧縮するってさ。利用者側で解除不能だと発表。
他社もみんな同じような事になってるから、追従するんじゃね。
>>51
別に恥ずくもなんとも無いが
mineoとhuaweiP9だよ >>1
だからさ、
そこじゃねーんだよ
消費者やったことあんのかよ 逆に、解約しやすいように指導しろよ
役人ってアホだな
そのキャリアだけで大学生活終わっちまうじゃん
あほだろ