株式会社PFU(代表取締役社長:半田 清、横浜本社:横浜市西区、以下、PFU)と、東プレ株式会社(社長:内ヶ崎 真一郎、本社:東京都中央区)は、このたびキーボードビジネスに関し新たな協業に合意しました。
その第1弾として、高性能・高級キーボードREALFORCE R2シリーズのPFU向け専用仕様「PFU Limited Edition」4モデルを、本日よりPFUダイレクト(注1)にて独占的に販売開始します。
これによりPFUは、標準キー配列で優れたキータッチを持つREALFORCE R2シリーズの取扱を開始し、HHKB(注2)シリーズとともに高性能・高級キーボードの販売ラインナップを強化します
さらに第2弾として両社は、PFUの中国販売拠点「上海必優信息系統有限公司(PFU Shanghai Information System)」における REALFORCE R2シリーズの中国市場独占販売契約を締結し、2018年9月より中国において販売を開始します。
両社はグローバルな市場で、プロフェッショナル・プログラマーに選ばれ進化を遂げてきたHHKBシリーズに加え、汎用性を持つREALFORCE R2シリーズを販売することにより、高級キーボードビジネスの拡大にむけた連携を更に強化していきます。
https://www.pfu.fujitsu.com/news/2018/new180605.html どっちのキーボードも使ってる俺注目の記事だな
やはり良いキーボードとマウスは仕事もゲームも捗る
HHKBをリアルフォースみたいに重くて頑丈な作りにしたやつ出して欲しいわ
HHKB Pro2に 左Fn と 右Ctrl があれば私的には完璧!
落ち目だな
疲れない最強のキーボードは薄いパンタグラフが疲れない。
大昔ならビックフット系だったけど
もういいやって感じだな。
>>6
キーボード的にはMacの英語が最強なんだよ。
Macの場合親指でCTRLキーを押しているようなもので
Windowsのようにそのキーを押すためにポジションが変わることがない。
しかも左右で親指でCTRLキーを押してるわけな
プリントのショートカットでも両手を使わない。 Macで言うと
ADBコネクターのApple extended keyboard IIとか
SGI(9500829) DELL(3038がトープレの無接点とタッチがかなり酷似してる。
現状もういいやって感じだな。
>>14
できません。
Windowsショートカット見ればわかる。
Windowsはキーの同時押しができない
組み合わせが多くて3つくらいまでが限界
それ以上の使い方をすると誤作動します。
実際は押さなかった処理になるのでキーが出ません。
Macのショートカット見ればわかるが4つ普通にある。
逆にして使えるかといえば使えないのが実情です。
特殊なキーとして作られたのがCTRLで
ハード設計ができなかったの全てがそこに集中してしまったのが原因。
同時押しハードレベルで考慮しないと使えないのですよ。 decのメカニカルキーボードが欲しい
ヤフオクで探してみようかな
>>14
ゲーミングキーボードの一部なら
全キー同時押し考慮されてるのなら可能。 >>17
あれは重かったなァ
オレは古いIBM PCが好きだった >>10
すいませんMacでEmacs使いなもんで
AppleのUSB・USをしばらく使っていたのですがキートップが
真っ平らで要らぬ神経を使う(ミスタイプが多発)のでHHKBに戻しました。 RealForceに替えてから誤タイプが無茶苦茶増えた。
3か月経つが毎日イライラしてる。
>>15
PFUもリアフォのNキーロールオーバーだろなに言ってんだ >>19
ミニじゃないDINコネクターのATキーボードの時代ですか? >>19
嬉しくなるね分かってくれる人がいると
俺はdec派だったんだよなー パナソニック・ファコム・内田洋行のシグマステーションはUNIXで世話になった。
今はキーボード専門なの?
どうせならバックスプリングの硬いキーボードを復活して欲しいな。どうせニッチなんだからそれくらいやって欲しい
今使ってるのはR2SA-JP3-BKだけど
これ以上重くなったら疲れる体になってるわ
印字がほぼ見えないから使わないキーを偶に使う時は
少し角度変えて見たりと不便だが使い心地は今までで一番いい
ドラゴンボールで例えると
悟空とベジータが合体したようなもんですか?
お互いに
キーボード事業を
相手に買収してほしいんだろうな・・・(´・ω・`)
REALFORCEは打ちにくいという人が意外に多い
物書きにもプログラマーにもあまり受けが良くないんだよね
初代HHKは富士通系のキー使ってたけど多分
あれくらいふにゃっとしてるのがいいんだと思うわ
東プレ系になってからなんというか硬い
>>29
かな入力で、ど忘れしたら困る (´・ω・`) 初めからcaps-lockとctrl入れ換えておいて
墨Type-Sが出るかな
PFUのやる気のなさには呆れてたから期待
REALFORCEはプロ仕様だからなあ
素人ライターとかは使いづらいって言う人多いねえ
テンキーレス、45g、静音、かな無刻印、昇華印刷で分かっとるなあ…と。
45gしか使ったことないから、ALL30gもあれば気になるかも。
1回大枚払って手に入れたけど すぐ壊れやがった
1000円のを短いサイクルで変えてくほがマシw
そしてイニエスタ
歌:森山直太朗
作詞:森山直太朗/御徒町凧
作曲:森山直太朗/御徒町凧
ロナウジーニョも過ぎ去って デコもエトーもいなくなり
アウヴェスはギャラで揉めていて プジョルの髪は伸びている
バルデスとピケとブスケツが 縦のラインで骨となり
マスチェラーノはめっけ物 ケイタはまるで日本人
イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと
イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと
そしてイニエスタ シャビでもなくて
そしてイニエスタ メッシでもない
そしてイニエスタ 白い小さいマタドール
クライフは今も見つめてる フットボールのその先を
ペップはそれでも悩んでる ライカールトは拗ねている
イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・アビダルも
イムノが響くカンプノウ カタラン・カタラン・カタランと
そしてイニエスタ ビジャでもなくて
そしてイニエスタ ペドロでもない
そしてイニエスタ シャビでもなくて
そしてイニエスタ メッシでもない
そしてイニエスタ 白い小さいマタドール
ダウンロード&関連動画>>
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | PFUがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 東プレごときと提携するとは │
| キーボードの面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
ヤマハ ローランド コルグ
>>32
unicomp「俺を忘れられたら困るぜ」 今なら「Optimus keyboard」タイプのキーボードがそこそこの価格で出来るんじゃない?
solidyeay ack-230u 英語キーボードが安い割にいい
ビジネスモデルのノートPCはキーボードがベコベコ音したりするし
タイプ量が多い人には良いキーボードが必要だろうな。
でも、会社は買ってくれないが
OSやソフトから切り離された
キーボード本体で完結するHWマクロが付いてないと、候補にならにゃい
>>15
ctrlとWindowsキー入れ替え&右クリックボタンをctrlにするだけで激変するやろ 創価学会が愛知県名古屋市で起こした盗撮事件について
・発生日時 2017年4月23日 ・発生場所 名古屋市中区
■状況
名古屋市中区において、創価学会の現在の在り方に反対している会員グループが、座談会を開いた
↓
会場北側のコインパーキング軽自動車用に、不自然に目隠しカモフラージュした不審なシルバーのワゴンが駐車されていた
(車両後部が歩道側にはみ出ていて不審に思い、車を見て不審車両と気づいたとの事)
↓
車両ガラスはスモークガラス仕様なのに不自然にもフロント、リア、運転席に日よけがしてあり
更に後部ドアは内側が見えないようにハンガー付スーツカバーがかかり、内側からガムテープで固定してある様子が見えた
ただし車両左の助手席側にカバーがされておらず、後部座席にモニター画面も開いたままのビデオカメラがスタンドでセットされ
座談会会場である青年会館の入り口付近がバッチリ収まり撮っている事が(助手席側から)確認される
↓
主催者の関連役員に連絡、担当弁護士にも連絡され、同弁護士が110通報
↓
愛知県警中警察署の警官が二名到着、車両内部を外から確認、弁護士より事情を聴取し、とりあえず他の案件で立ち去る
↓
このままでは車両の主が逃げてしまうとの判断で、弁護士他1名で現場で待機
↓
その後、車両の主と思われる30代前半くらいの体格の良い青年が現れるが、雰囲気を察したらしく、急いで清算し逃走を試みる
待機していた二人で男を確保、少々ももみ合いになるが通行人の協力で再び110通報
↓
中警察署から警官3名が到着、職質が始まるが、訳の分からない不自然な返答に警察官の方が更に不審に感じ
ビデオカメラだけでなく、車両の内部を全て検索かける事になり、くまなく調べる
↓
更に携帯電話も2台所持していたため、この2台も発信、着信、電話帳、メールに至るまで丹念に調査
電話帳や履歴やメールのなかに「○王者区」とか「創価班」という組織名や他、役職名があった(王者区は創価の地方組織単位呼称)
↓
その後聴取中免許不携帯が発覚
ビデオカメラの撮影については警察官、弁護士他1名、被疑者で画像内容を確認
(しっかり入り口付近が撮影されており、しっかり人相風体が確認出来る画像だったとの事)
↓
警察官立会いの下、当事者関係の弁護士他1名の監視の下、車両、ビデオカメラの所有者である某男子部
(組織も役職もすでに掌握済みが)本人にビデオカメラのハードディスク確認
記録媒体のSDカードも内容確認の上、このSDを破壊し、とりあえずこの場は終了
↓
その後は免許証不携帯との事もあり更に背後関係の事も含めて地元の警察署に連行される
ソース:https://6027.teacup.com/situation/bbs/68311 静電容量方式のキーボードってもうすぐ特許切れるんじゃ?
ブルーツゥースの静電容量キーボードが欲しいな
そんなにいいの?
DELL付属のギシギシしたタッチのキーボード使ってるけど
往年のPC-9801(RA、RX、DA、DXあたり)のキータッチを再現したのって無いのか?
あれってALPSスイッチなんだっけ?
たまにでいいので、
富士通高見沢を思い出してあげてください。
>>75
FKB8579
現役ってか今それ使ってる
でも、さすがに古いんだよな
次はもっと新しいのにする このスレはメカニカルタッチ好き少ないな
会社では黒軸
家では青軸使ってる
>>80
よくそれ聞くけどなんなの?
知り合いから譲って貰ったFILCOの使ってるけど
茶軸だから使い勝手いいだろっていわれて適当にうんと答えたが ハッピーハックキーボードがさいつよなんでしょ?
当時、セガサターンかドリームキャスト版か忘れたがタイピングオブザデッドで遊んでいる人からきいた
安物だけどオウルテックのKFK-109PS2はなぜか打ちやすくて何枚も使っていた。
リアルフォース、気に入ってたのに野菜ジュースぶっかけてキーが固まってしまった
分解して洗浄しても直らねえし
もったいないが捨てるしかねえか
>>27
>>29
IMEぶっこわれて変換できなくなったときに、
チャット相手や5chにどうしても即書き込みたい事があったときに便利 >>88
部屋の100インチのスクリーンにプロジェクターで画面出して
ベッドで横になって操作するときに必須 >>90
それ無線マウスとソフトウェアキーボードだけで十分ですね >>92
お前にはそうかもしれんが世の中のほとんどの人はソフトウェアキーボードは
ハードキーボードと同じようには使えないと思うぞ >>73
柔らかくて浅いあのタッチが
好きだったことにオレも最近気づいた
NECのコーポレート向け製品に
若干名残りがあるような感じがした 茶軸使ってるが黒とか赤に比べると寿命短めなんで
時々バラして半田作業で軸交換してる。
バラしついでにキーによって別色の軸に変更して最適化をトライ中。
スペースを黒軸にしてOリング入れると感触がおっぱいに近くなるんだな。これが