いまや日本語わかるだけでいい。
日本崩壊の予兆だなwww
これからインターンという名前の奴隷労働制ができるってだけじゃないの
ある意味欧米並みというかw
負け組氷河期を正社員にしないためにも移民をもっと増やさないとな
自民党清和会にとって氷河期は養分でしかない
アメリカは新卒カード効かない上に即戦力じゃないと取らないから金払ってインターン受けるらしいぞ。インターンの斡旋業者もある。
どっちもイヤだわ
メリケンでは早い人だと大学1年生からインターンコツコツやってくんやで・・・
そうやって卒業前までに職務経歴書をビルドしていくんや
日本みたいに真っ白白な経歴で大手に新卒就職とかないから
ベンチャーなんて9割クズなのにな
ベンチャー社員も9割クズ
主に染まりますよ
底辺の職場もそれ以上の職場も実務経験が無いと採用してくれない。
まれに採用されても一番下なのでストレスで長続きしない。
だから中年になる程に仕事の選択支は狭まる。
新卒で直ぐ辞める人も多いから最初の仕事からインターンをするのは悪くはない。
くずを青田買いして後々後悔する。
おバカ企業の伝統です。
というのはさておき、バブルの頃もあったよな。
バブルが崩壊して、リストラの嵐。
似たような結果になるんじゃないの?
これでもアベノミクスが失敗だって言うクソパヨがいるんだから困るわ
若者の輝かしい将来が保障されるわけだホントめでたい
今後は高プロの拡大、解雇規制撤廃、移民推進、社会保障の削減、定年退職者の再雇用を進めてもらいたい
マジで頼むよ安倍ちゃん
理系大学3年が家族にいる。
8月に何社か訪問するんだが、いやに真剣に選んでるので「気になった所を端から回れば?
単なる訪問なんだからさ。」と言ったら、「そう気楽なもんじゃないよ。ゼミの先輩達は
会社訪問で内定や内々定もらった人結構いるし。」だと。
どんだけ売り手市場だよ…
インターンという名の労働力搾取を許してはいけない。
>>18
儲かるのは、リクルートや竹中平蔵が会長のパソナを筆頭とした、奴隷製造業だけだ。 >>19
いやそういう会社訪問と売り手市場は関係ない
逆に言えばちょっとでもコミュ力で×がつけば
本採用は落とされるという意味だし
小学生でも知ってるような大手企業はバブルよりも厳しいよ
本体採用減らして子会社で採用とか増えてるしな コミュ力といったって社員の側のコミュ力はどうなんだって話だわ
>>23
竹中いいよね
彼みたいな人がもう一度政府中枢で働いて欲しい インターンを戦力にしちゃだめだろ。
結局、外国人実習生と同じで金を払いたくないでござるで、様々な口実で低賃金労働
させようとしてるだけ。
入社後の研修費用と期間の削減
採用におけるミスマッチと早期退職防止
といった企業側の都合でしかないけど
逆に言えばインターン期間中に弾かれるような不適合者は
いくら売り手市場でも就職は難しいということ
排除と選別が早い段階で始まっている
インターン学生に任せられる仕事ってどんなよ?
うちの会社もインターンやってるけど学生さんは完全にお客さん
職場の雰囲気を知ってもらうだけで戦力なんてとてもとても
インターン=アルバイト
って感じで使ってるだけやろ
長期間非正規で使って結局不採用になったら訴えていいよね
うちの会社に来るインターンの学生さんには、普段なら技術アシスタントに任せてるような仕事やってもらってたな
ある意味即戦力と言えなくも無いか
新たにインターンという雇用が生まれたな
労基法外の特別待遇じゃん
良かったな
介護保険料が天引きされてるから41歳みたいだけど、この給料は草 就業体験で大学から遠ざけ先端技術を・・・、なんじゃそりゃ
低賃金で使いやすい、国内版技能実習生か
良い影響が広がるね〜w
>>9
と思うじゃん 無賃や昼飯代だけってとこは一部上場企業でもザラだよ 日本人は全員採用の時代
奴隷に頼った企業はガタ来てる
>>19
理系の就活は就活シーズン(今は6月)が始まる前に終わるものだぞ
特に秋冬のインターンでは就職の可否に直結する タダ働きさせようというのか
日本の企業がダメなのはこういうところ
少しは使える人材を育てようという気になれよ
バイトの名目で囲い込めばいいじゃん
バイトなら3年からでも、その前でも問題ないんだろ?
もうね、数年後には就職氷河期とか何のジョークだったんだってくらいの人材獲得競争になる
そのくらい若年層の激減がシャレになってない
インターンって要はタダ働きさせながら採用選考ってことやろ?
先行に手間ひまかけたほうがいいのはわかるけど
バイト代くらいは払ってやれよなあ
企業が搾取することばかり優先してたら、社会は崩壊するぞ
企業が存続するための企業の社会的責任・役割ってものを
もう少し真剣に考えようか?
大学生のバイトって、本性や能力がわかると思うんだけど
そこからスカウトすることってないよね
「日本」独特の企業文化である「新卒一括採用」と「入社式」はいつまで続けるつもりなのん???
「日本の大学」は「就活」するためだけにある機関なのん???
>>53
何であなたは自分が高校生や大学生のときにそれを言わなかったのん??? > 「すでに働く正社員よりも、学生のほうが最先端の技術に詳しいことも多い」
勉強できる時間は学生の方がはるかに多いんだから当たり前じゃね?
もうすぐドボンが起きて採用できない状態が続く事を知ってるんだよ。
バブル崩壊と同じ状態だからな。
>>49
報酬は出るよ
うちはバイトよりはいい金額出してる >>52
バイトからそのまま就職って無いことは無いけど
そもそも大学まで行ってバイト先に就職したい学生は少ないんじゃね? >>55
普通に変だなーと思ってたので
いわゆる新卒の就職活動はやらなかったけど 人手不足だからといってバカを雇うとバブル世代の二の舞になるだけ
日本企業は衰退の一途だな
>>42
研究職か第一志望が民間の人はそうなのか? そのシステムが将来の日本にいい影響を与えれば、大歓迎なんだけど
大量採用しても、どうせ不景気になったら、またリストラが流行するんだろ
日本の企業は家族的と言われたが、家族というより学校に近いな。日本では大学はモラトリアムなだけで、
高校の延長が企業だな。
入学式と入社式。(海外の企業は入社式がない)一斉受験と一斉採用。
(海外の高校は、途中入学も随時認めてる所がほとんど。)
先生と上司。共通の反省文、共通の朝礼
部活の先輩と会社の先輩。驚くほど構造が似ている。
学校に関係が近いから、社員を育てることに拘るんだろう。(欧米はすでに業務内容が出来る社員を採る)
日本の企業が礼を重視するというのも、学校みたいな組織だからだろう。
>>13
バイトでの経歴稼ぎみたいな感じか、日本で言うのなら >>29
その烙印を押された時点で、日本では「人生終了」ってことか
たとえ公務員志望にしたとしても >>48
冗談抜きで「就職氷河期」とは一体…とされる時代ってことか >>65
学校というか村社会だろ?社会への貢献を求めてくるからな。余所者には厳しいし、酒飲んで仲良くしなきゃやりにくいし、村の掟とかあるし、一度入ったら抜け出させないようにするし。 >>62
M1の3月頃までには内定が来るのが普通 M2で就活してたら、かわいそうな目で見られる つーか企業側の理屈だけで回ってるなぁ
学生が自分で賢くならないとなぁ無理だけどさ
>>70
後学の為にどういう環境でそうなのか教えてもらえますか?是非知りたいです。
自分の家族の例として知る限り、医療系は確かに早かったですが。 >>4
お前らいつも安倍自民に何かを擦りつけるような同じようなレスばかりしてるけどさ
上からの指令通りご苦労さんだな
政権支持率また上がってるけどww >>75
地方駅弁材料工学系 業界は鉄鋼と非鉄金属 >>77
教えていただき感謝します。
なるほど納得の分野です。
うちは理系でも数物なんで、教員・公務員志望が多く、それ以外は進学でなければ
一般職が普通の感じです。 年収500万円以下で一生働き続けるとか可愛そうやなぁ…
それで持ってインフレ施策とかエビでイワシを釣るようなもんだな。
釣った魚に餌をやる馬鹿はいない
日本企業が欲しいのは奴隷だけ
海外のパターンそのまま
悪い話じゃない
カスを引く率が減るってのは
>>87
逆に、大学までいっといて再教育1年必要とか、おかしくね?
いくら大学が研究機関とはいえ 例え不景気になっても
クビ切る人すらいなくなりましたww
即戦力にならんやつは今後いらなくなるんだろう
大学4年間遊びまくって、企業に入って1から教えてくださーいみたいな甘ったれた生き方はもう出来なくなる
去年のインターンは機械学習ガチでやってる奴がきて
趣味でtensorflowやってる俺が指導員指名されたけど
指導員というよりお互いの知識を開陳して会社の金で遊ぶ2週間で楽しかったなぁ
2週間で事務系の業務改善案を12個も置いていったし。
飲み会はちょっと・・・というのでk8sの勉強会連れてったら凄い楽しんでくれたし。
具体的に改善案を受け取った総務は真っ青だったが…
インターンだから給料払わなかったとかいう話を前に見たような
もうまもなく、企業自体がぐっちゃぐっちゃになるだろ
何やってんだよ、本業
銀行も電機も潰れ、
ユニクロみたいな小売りだけじゃねえか
そんなところが企業でござい、日本社会の正規メンバーでござい
って、聞いてあきれるわ
(´・ω・`)
インターンは絶対やった方がいい
もしその会社が希望の会社なら、内内定への最短ルート
雇う方だって、面接しただけで本当はどんな人間か良く分からない奴を
雇うより、ある程度の期間触れ合っていて変なやつじゃないのが
分かってる人を雇う方がはるかに安心だからな
>>65
高給エリートの外資風の会社も結局バリバリの日本企業文化だったわ
純外資系でないとダメ 大学入学と同時に内定出して
成績次第で内定取り消しとかやれば真面目に勉強するだろう
>>65
公立の小中学校って、不良筋肉お笑い馬鹿が
部活至上主義・内申書主義でのさばって
腐ってるなあと思ってた。
優等生が尊敬されていた、親や祖父母の世代とは別世界だった。
学校が考えられないぐらい腐敗してるなと思ったら、
やっぱり日本企業が学校部活文化のコピーとなって衰退してる。
教育を見れば、その国の将来が解ると言うのは
本当だと思った。 >>65
>>103
なるほど。
高卒上司たちに抱く違和感はその辺が理由なのかもな。
部活ノリというか。 >>104
日本企業は高卒で務まるレベルの仕事しか大卒がしてない うちにもいるけど、戦力にはなってないなw
戦力になっている、我が社に必要な人だ、と持ち上げて内定を受け取ってもらう感じ
受け取ってもらうというか、内定を蹴らないでくださいお願いします、という感じ
親戚の子がバリバリの外資、まぁ日本IBMなんだが、に行ったが
普通に日本企業と同じ就職活動だったみたいだぞ?
就職活動、って言っても
会社から教授にいい人いない?って問い合わせがきて
こんなんどう?ってピックアップして
1回面接、そのまま内定。
あとは、他で就職活動しないでねwって定期的にチェックがくるくらい
こんなんだったけどな
洗脳は正しいな
学生なんてなんも知らんアホだし操り放題だわ
>>48
でもな、来年には消費税増税、再来年にはオリンピック特需終わるわけで、
そこから何か消費需要掘り起こすのは難しいワナ。 >>63
すぐリストラできればいいんだけどね
役立たず社員をずっと養っていかなきゃいけない 学校も日本人も均質化されてどこも個性なんかない。
すっかり国力が弱くなって子供が安定した職につければなんでもいいと。
収入も決して極端に多くは望んでないよ
糞みたいなベンチャーが低賃金で学生をこき使いたいだけなのに有り難がって学生が集まってくる。インターンという言葉のマジック。
>>1
学生青田買いして洗脳とかもう止めませんか?
通年採用しましょうよ ベンチャーのクソみたいな労働条件で働いてくれるのは新人だけだから
理系限定かもしれんが、これ以上大学や大学院教育を破壊するのはやめようや
通年採用で新卒優遇枠無しを義務付けようよ
>>122
うーん、オッサンとして気持ちは分かるけど、自分が大学生の時に新卒枠無くされたら嫌だなあ。
あんたもそうだろ?