◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【株式市場】9日の東証システム障害、大量の電文送付はメリル日本証券=関係筋 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1539145138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★
2018/10/10(水) 13:18:58.67ID:CAP_USER
[東京 10日 ロイター] - 東京証券取引所の株式売買システム「アローヘッド」で生じた一部接続障害で、原因となった大量の電文を送付していたのはメリルリンチ日本証券だったことがわかった。関係者が明らかにした。

東証を傘下に持つ日本取引所グループ(8697.T)は9日の会見で、同日午前7時32分ごろ、特定の証券会社が通常の1000倍以上の規模で発した通信経路確認の大量の電文が障害の原因だったと説明したが、証券会社名は明らかにしていなかった。

2018年10月10日 / 06:58
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tse-idJPKCN1MJ2OT
2名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:19:50.91ID:3sq7BMKU
>>1
メリルリンチって
リーマンショックの時も何かやらかしてなかったっけ?
3へっぽこ立て子@エリオット ★
2018/10/10(水) 13:20:21.60ID:CAP_USER
日経有料版でも詳細ソースがでてます。会員の方はどうぞ。

東証システム障害、メリルリンチの大量電文が原因  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3628870009102018000000/
4名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:23:05.92ID:5hSpF4e4
どうせならみずほの誤発注みたいに個人投資家に金を落とすミスよろしく
5名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:27:39.37ID:TVIgajGi
火炎堀に掛けられた一本橋を牛が渡るCMって、此処のでしたっけ?
6名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:30:35.99ID:Bk1/IB/y
>通信経路確認の大量の電文
traceroute連射で落ちるシステムなのか?
7名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:30:43.14ID:V7L/lEUq
1000倍程度で落ちるとか
8名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:31:20.94ID:dQ1Ra/XQ
わざとだろうな
9名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:32:03.97ID:eLCO7IjG
リンチだリンチだ
10名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:36:41.47ID:xR7FUjFr
>>7
証券会社が1000倍だからそりゃエライコッチャでしょ
11名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:39:18.35ID:QUzkCJzu
>>2
てか、山一証券だし
12名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:45:04.00ID:5JThCd0j
>>1
ロードバランサーが機能しなかったとか、脆弱すぎる。 何のための負荷分散装置
なんだと小一時間問い詰めたい。 ラックマウントの飾りか?
13名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:45:46.84ID:VYUdjaxN
サーバーを落としたのはメリルだが、取引が成立出来なかった野村や日興等は接続先サーバーを切替えられなかったバグで話は分けて批判するべき
14名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:51:10.42ID:rr2us9KL
メリルリンチに損害賠償請求できます?
15名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 13:52:05.52ID:0m1zfijE
>>13
恐らく接続元で複数の接続先を設定しておく事案だったんじゃないかと思える
この概要がどこまで正しいか分からんが…

東証誤算またシステム障害 電文データ異常な量は想定外:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/amp/articles/ASLB95GDSLB9ULFA028.html
16名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:03:03.88ID:xCjJelZ0
通信経路確認の大量の電文ってなんですか?
PINGみたいなもの?

教えてエロいひと
17名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:03:49.28ID:6Mwg7v7F
似たようなことをGSもNY取引所にしたんじゃなかったっけ。リーマンshockのとき
18名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:04:42.48ID:juKDiuQL
ドリルメンチwww
19名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:04:51.67ID:xTwTr1/0
会社ごとの上限を設けておいて、異常なリクエストは拒否する設定にしておくべきだった
リスク管理が甘すぎる
20名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:04:54.73ID:3UJggYqL
Webの世界だと負荷分散装置まではDNSラウンドロビンで分散・冗長化かな
クローズドのネットワークだとちゃんと経路の冗長化をしないといけないと思うが
21名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:06:26.47ID:juKDiuQL
>>14
具体的にどんな損害だったの?
22名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:07:07.03ID:juKDiuQL
>>14
お前は東証なの?

そうでないなら、被害者でも何でもないじゃん。
23名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:10:48.20ID:byVXawX7
外資系って業務の引き継ぎできないから人が変わるとゼロどころかマイナスからスタートするよね
24名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:14:50.72ID:juKDiuQL
前の担当者の嫌がらせとか?
25名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:18:39.06ID:juKDiuQL
>>14
そもそも、普通の顧客だったらまず東証への損害賠償を考えると思うが。

メリルはあくまで、東証との関係でしかないし、そもそもメリルだと公表されたわけではない。
26名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:20:49.08ID:r/VOL0Pq
これは怪しいだろう

https://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&;d=20181009&t=2&i=1313027708&w=1200&r=LYNXNPEE981W1
27名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:27:26.76ID:6nbJHVFW
てっきり日本のサグラダ・ファミリアのとばっちりでみずほ証券かと思えば、
メリルリンチかw
社内売買システムのアップデートパッチ更新でしくじったなw
高速売買システムだから、本日は取引出来ていないはず。

自社売買用高速取引システムはフェイルセーフがあるから、異常な取引をぶん投げる
のはまずあり得ない。基幹系はそんなにアホじゃないw

担当者が桁を間違えたとか天下のみずほ証券さまのようなことは、天下のメリルは
ありえないので3連休でプログラム更新してヘマした可能性が高い。
(更新時にフェールセーフが外れたか)

いずれにせよFSA事案になったから、システム部門は粛清される。
悪質なら営業停止食らうので、本国及び政府と相談か。
28名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:33:11.90ID:88u1gnF/
どうせなら俺の貯金を1000倍にしてくれればいいのに(´・ω・`)
29名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:36:02.76ID:PRwi4pRn
リンチか
30名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:36:56.05ID:jy6qdP67
メリルリンチ「だいたいわかったわ」
31名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:40:59.42ID:6nbJHVFW
>>13
完全に東証のミスだから説明責任と相応の対応をすべきだと思う。
それと同時にメリルの1,000倍の取引中身を全て更改して欲しい。

今回の取引内容を克明に表にだされたらメリルは終わる。プログラムの特性が全てバレる。
東証向けはローカライズ版。NYで致命傷を負いかねない。

たかが東証での事案にみえるけど、本社含めて各市場で使用するシステムのアルゴリズムを
変更せざるを得なくなるから、相当やらかしているよ。
32名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:54:42.17ID:i94PW14z
いざという時に備えた予行演習ですね
33名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 14:57:29.58ID:PQlsA14E
>>27
> 担当者が桁を間違えたとか天下のみずほ証券さまのようなことは、天下のメリルは
ありえない

あんまり夢を見ない方がいいよ
34名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:00:25.92ID:dXlmCl/T
最初に濡れ衣着せられた日興証券は告訴するべき
35名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:06:38.68ID:YRJO/Z4a
DDoS的な攻撃かと思ったら、通信経路確認?
もう少し情報が無いとなんとも言えないね……

ただ、メリルリンチとの通信規約に違反しないんなら
法的な対応は無理なのかな。こうして晒す事と苦情を言うくらい?
平均1000倍だと通常の取引とは言えないから、
業務妨害とかの事項に抵触しそうだけど。
36名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:08:50.11ID:zNdNI/tM
>>12
>>31
>>25
>>20
何か勘違いしてるみたいだけど今回は東証何の落ち度も無いからな。
決済系は4系統用意してて他3系統は通常通りの決済が出来てた。
で、東証は最低2回線使って取引しろと言ってて、それ守って無い
証券会社特に大手のシステムに疎い所が切り替え出来ずに決済不能になった。
ネット系はシステム分かってるから他回線選択して。
通常通り営業。

大手証券はマスコミスポンサーだから東証しか責められない。
損害賠償は、証券会社にどうぞです。
37名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:19:42.71ID:g9AsSvSB
★★上手く考えたのにね〜
38名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:23:50.43ID:32Pggn2E
>>2
バンカメに身売りしたよ
日本の屋号は変えてない
で、俺は混乱の中クビになって40にしてフリーター
人生って分からんね
39名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:26:25.94ID:9iiuUIrV
>>31
野村や日興等はバグだよ
40名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:27:55.10ID:5xUJCV8Q
>>36
メリルの電文でサーバーが落ちたのは東証のシステムが悪い
41名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:31:24.91ID:Oo7W6clQ
>>1
サイバーテロ来たー
42名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:35:14.08ID:XjMZHO8A
>>36
ここのアホ共は基本日本が悪いしか言わないんで
43名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:42:38.25ID:f21CgD8h
これ、アメリカのニューヨーク証券取引所でやったら
いくら賠償金払わされるんだろうか?
1兆円位か?
アメリカの賠償金は容赦ないからなあ。
日本もその位やらないと、またやらかすだろう。
44名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:48:03.12ID:zNdNI/tM
>>40
何言ってるの?
決済は通常通り行われていたがな。
しかも4系統も用意してたがな。

そこまでしてるのに1系統しか繋いでない大手証券の落ち度を
東証が被らないとダメなんだよ。
45名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:48:30.26ID:caUvKUdN
揉めるリンチで、連射し過ぎで、AV嬢が堕ちた...

こりゃあエロイ事件だわいん♪
46名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:51:32.34ID:q+/SKo5m
>>44
47名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:54:09.31ID:gRsaQlje
にっこう「とうしょうが悪い」
とうしょう「めりるが悪い」
めりる「シナが利下するから」
シナ「トランプと貿易戦争中」
48名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 15:58:33.89ID:cJBAE9jN
通信経路確認ってどういうこと
大量のARPパケットが飛んできたってこと?
49名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 16:03:20.51ID:uXtmy7+b
tracerouteごときで鯖落ちとかネットワーク設計が間違ってる
情けないね まったく話にならない
有り得ないようなことが起こってしまうのが日本なんだよな
これも富士通のせいかな?
50名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 16:04:41.87ID:zNdNI/tM
>>46
4系統有るから残り3系統の売買は通常通り取引してるの。

で、東証は2系統以上で取引してくれと指示してる。
そうすれば、東証からの異常系の切り離し指示受けて切り離すだけで健全な別系統にシームレスに切り替え出来る。
ネット系の証券会社はシステム分かってるから通常通り営業してた。

大手証券は一系統だから、切り離し指示で切断終了。
繋ぎ直し作業で売買不能になった。
51名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 16:04:49.87ID:jFgCo6XO
>>16

6に書いてあるよ
52名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 16:11:58.42ID:U4GZVbPY
こういうのを利用して売り抜けようと考える証券会社もあるかもしれないし
故意であろうとなかろうと数百億円レベルの賠償金を請求してもいいと思うのだが
53名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 16:15:51.35ID:XDah/h/f
DoS攻撃とかいうやつ?
54名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 16:19:01.08ID:9/ZF5l+t
>>6
tracerouteって連射する必要あるの?
2,3回ぐらいやれば解るんでないのかな
55名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 16:25:29.81ID:PQlsA14E
>>44
まーメリル側がそこで正しく4系統全部を待機系的に設定していたら順繰りに落として回っていた可能性もあるからそこのフェイルセーフは考慮
しておくべきだったよねって話はあると思う
通常優先度低い部分だから落ち度としては小さいわけだけど
56名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 16:31:49.48ID:xdsjAjaR
中国ショックで
パニック売り雰囲気に冷や水浴びせたんだろ。
見事な操作
感動した。
57名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 16:32:49.33ID:+zsPka7R
>>55
その発想は素晴らしい
58名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 16:36:38.55ID:9/ZF5l+t
ところでメリルは意図的に大量に発砲してたのか?
それとも、メリルのシステムの不具合で大量にやっちまっただけなの?
59名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 16:38:45.01ID:So6D4eUs
何やらかしてもカス証券が儲ける額より制裁が安い日本市場だから、またやるよね?
どうなるか、見てみようって
60名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 17:02:43.96ID:a/549cix
この日発生した評価損を全額メリルに請求できるようにしろよ
61名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 17:04:03.88ID:zORb7ZzQ
>>58
想像するしかないが。
システム改修じゃないかな。

連休中に経路確認電文投げる関係のプログラム修正して、大してテストもせずに本番適用。
62名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 17:07:00.55ID:sJIXAOsQ
>>36
なるほど
63名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 17:09:12.37ID:IppCmbHR
仮想通貨盗まれたとかシステム障害じゃ一般客はどうしようもないなw
64名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 17:25:34.93ID:zORb7ZzQ
東証側の落ち度。

インターネットならともかく、限られた通信相手しかいない閉鎖的なネットワークの中でDOS攻撃みたいなのは想定してなかったんだろうね
65名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 17:35:21.47ID:9/ZF5l+t
>>61
それだと 納得したかも
やっちまったのか
66名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 17:36:58.04ID:6nbJHVFW
>>55
確かに。そのとおりだわ。
今回はリレー接続されず1系統で済んだけど、正しい
設計なら1系統ずつ順次接続、破壊した可能性はあるね。
67名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 17:39:32.42ID:W9nxuH14
サイバーテロの予行演習だろ
68名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 17:50:38.10ID:PQlsA14E
>>64
想定してないというかその部分にコストかけてらんねえみたいな所はあるよ
社内の関連システムとのパケット流通でのDOS攻撃まで想定してシステム組むなんて事はまず無いが、今回のようなトラブル起因があれば障害になるわけだし
その辺をどこまでは信頼してどこからはフェイルセーフを考えないといけないかはとにかくコストとの勝負だもの
69名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 17:56:47.93ID:ozOrNa9/
>>68
社内のシステム障害で主要原因はループ通信の発生による
つまり「DOS攻撃」
なので
「社内(内部ネットワーク)からは攻撃性通信の発生はおきない」という前提立てるのは
セキュリティとして失態

途中でルーターとかハブを変なとこに置くと通信が輻輳してパンクする
システム障害が発生するのはよくあること
(「ネットに詳しい」やつがしでかすので始末が悪い
大企業においても意図しない動作や末端ネットワークのパンクは
通信の不安定化として主要原因なので

まあ対策してないと怒られるやつだな。
混雑対策のためにQOS(優先順位)とか入れるわけで
系統別のロードバランス組んで、評価チェックしとく設定にしておくのは必須。
異常な通信発生源=変なサイトや動画を見まくるアホ社員を想定しとくのは当然
70名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 17:59:08.49ID:ozOrNa9/
>>社内の関連システムとのパケット流通でのDOS攻撃まで想定してシステム組むなんて事はまず無いが、

ええー、そんなアホ設定なんすか?
「内部ネットワークは完全に安全」という前提のアホネットワーク設定してんすか?
もっとネットワーク勉強しといたほうがいいよ。
仕事でやってるならやばいレベル
71名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:02:46.40ID:6nbJHVFW
NHKで続報来たね。
メリルリンチは連休中にシステム改修し、現在原因を調査中。
72名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:20:16.46ID:PQlsA14E
>>70
発注側がそのためのコスト出さないのにやれるかよ
持ち出してやる馬鹿がどこに居る
73名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:21:06.69ID:24JygKdq
これのおかげで他の証券会社の普通ならすぐ執行されるはずの
注文が出来なかったら、因果関係は明らかだし賠償しろって
話になるんじゃないのかな
74名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:26:06.55ID:8dw/FL4a
こんなクズ外銀は退場させろよ。未だにカレーランチの特定日とかやってるのか?
75名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:26:13.71ID:lQOuK5MK
罰金5兆円ぐらい払わせとけ
76名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:28:15.23ID:82A60rup
メリル顧客の米投資家が大量の電文送付、システム障害に=関係筋

> 東京証券取引所の株式売買システム「アローヘッド」で生じた一部接続障害で、
> 原因となった大量の電文送付は、メリルリンチ日本証券の顧客である米国の
> 機関投資家が同証券を経由して行ったものだったことがわかった。
>
> 関係者によると、顧客は毎朝、株式の売買に先立って、メリルリンチ日本証券を
> 経由して東証のシステムへのログイン作業を行うが、ログインがはじかれると
> ログインされるまで自動的に動作を繰り返す仕組みになっている。9日朝、
> 顧客の米機関投資家はログインできず、ログインを試みる作業が繰り返され、
> 結果として大量の電文送付につながったという。
>
> 別の関係者によると、東証のシステムは接続確認の際に大量の電文が送られる
> ことを想定した作りになっていなかった。

すべて、脆弱な作りの東証が悪い。
77名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:29:20.57ID:82A60rup
ソースはロイターの記事。リンク貼るとNGワード扱いになるんで、自分で探してね。
78名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:29:38.82ID:FT4NaPgr
メリルにリンチされたのかw
79名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:33:23.90ID:NbhqFDcQ
「あーあー本日は晴天なりー本日は晴天なりー」
を、1000回で落ちたのね
80大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2018/10/10(水) 18:33:29.76ID:P3MkHqrW
>>77
まさか富士写真フイルムと富士ゼロックスとか関連してないよな
81名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:36:54.69ID:M+scft8m
昔みずぽが1円で61万株売ってた気がするけど、良く落ちなかったな・・・
82名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:37:25.67ID:XW6UschS
メリル砲
83名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:38:24.27ID:ZJQk8Sxy
こりゃリンチだな
84名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:52:48.42ID:VcKjBSUk
>>76
おそまつでワロタ。東証が悪いな
85名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:56:44.45ID:E4RjALTk
事前に、空売り、先物売り、オプション売りを仕込んでおいて、
システムダウンさせて暴落の引き金引く。
で、買い戻して大儲けする簡単なお仕事です。
86名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 18:56:53.75ID:rrc+k0+U
メリル顧客の米投資家が大量の電文送付、システム障害に=関係筋
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1MK0LA.html

>>メリルリンチ日本証券の顧客である米国の機関投資家が同証券を経由して行った

メリルは単なるプラットフォーム貸っぽいな
87名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 19:15:38.05ID:khgWE6HB
メリルは楽天株の大量空売りしたんでしょ。1700万株の空売りしてるもんな。
日本の国策に反してるから日銀は天井知らずの踏み上げをやってメリルを潰せよ。
88名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 19:20:23.87ID:82A60rup
どう考えても東証よりシステム規模ははるかに小さいはずで、処理能力的に劣るはず
のメリルリンチのシステムや、機関投資家のシステムが落ちなかったせいで、ハリ
ボテの東証のシステムが落ちたと。 東証のシステムって富士通だっけ?
89大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2018/10/10(水) 19:21:20.09ID:P3MkHqrW
>>87
NHKか
90名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 19:32:24.78ID:82A60rup
東証がITシステムに初採用した「謎の米ベンチャー企業」の正体
http://ascii.jp/elem/000/001/546/1546864/

> 長年、大手のITベンダーの牙城だった金融機関や自治体のITシステム。この牙城に
> 異変が起きている。名だたる優良顧客が続々と、ITシステムを設立わずか8年の
> 米国のベンチャー企業が提供するものに置き換えているのだ。(「週刊ダイヤ
> モンド」編集部 鈴木洋子)
>
>  東京・兜町で8月、ある“事件”が起きた。これまで大手日系ITベンダーが長年
> 独占してきた東京証券取引所のITシステムを、一般人はほとんど聞いたことも
> ない謎の企業が受注したのだ。
>
>  その企業の名はニュータニックス。米オラクル、グーグルなどの出身のエンジ
> ニア3人が、2009年に創業したばかりの米国のソフトウエア会社だ。

もしかして、関係あり?
91名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 19:34:28.32ID:khgWE6HB
>>89
メリルが携帯電話参入の楽天に空売り攻撃仕掛けて個人投資家に大打撃を与えてる。
最高値の1/3以下まで落ちてるよ。
92名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 19:35:23.07ID:Z1E8SUmA
>>50
大手証券なんか図体でかいだけの恐竜だな。
93名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 19:39:26.15ID:rrc+k0+U
>>50
岡三は切り替えて早めに復旧してたよね
94名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 19:39:37.75ID:SwKWMQj0
東証が本物のサイバーテロ受けたら、簡単に一週間ぐらいダウンしそうだな。
95名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 19:41:44.61ID:rLVZTTD6
マジかよ最低だなリーマン・ブラザーズ。
96名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 19:53:41.18ID:82A60rup
>>91
楽天の現在の株価、10年来の最高値(2395.0円、2015年4月10日)の半分以下でも、
1/3以下にはなってないみたいだけど? 楽天のピークっていくらなの?
97名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 19:54:45.59ID:Q7HQI6v2
【世界教師マ@トレーヤ×トランプ大統領】  太郎「増税は、飢餓テロ」  零「種子法は、毒物テロ」
http://2chb.net/r/liveplus/1539138515/l50

 膨 れ 上 が っ た 軍 事 費 を ベ ー シ ッ ク イ ン カ ム に 使 お う !
98名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 19:57:04.80ID:zpPBJU2K
メリルの嫌がらせかよ
99名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:01:47.86ID:zN4p2g/d
ホール客は早々に繋ぎ直して対処しても、リテール客は後場からでいいと判断した大手も多そうだな。

シロート投資家の前場の寄前注文が前場の場中に流れても混乱を招くだけだしな。
100名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:02:59.58ID:4Q+QU5j/
ざっと見た感じ、ニューヨークとかロンドンもけっこうシステム障害起きてんのね。特にロンドンとか。
101名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:04:12.04ID:7pmP0lwS
メリルリンチが意図的に仕掛けたんじゃないか?
102名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:05:33.85ID:oOBKTeHm
何か悪い事を企んでいるメルリンチ内の社員が、
本番前に、ちゃんとシステムが落ちるか
確認したかったんだろうな。
103名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:07:38.05ID:7pmP0lwS
SECがイーロンマスクとテスラに罰金を科したようなことを日本ではできないのか?
104名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:10:43.46ID:82A60rup
>>103
東芝も、東証も、東京電力も、国税庁の佐川も華麗にスルーしておいて厳罰を?
んで、罪状は?
105名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:15:11.32ID:wFwtU/u1
ビットコインで流行ってるやつやな
大量リクエストしてボットで市場操作w
106名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:17:41.70ID:YRJO/Z4a
>>36
なるほど、これは分かり易い。
正直、ニュース流し読みだったから他が通常運用できていた事すら知らなかった。

どうりでうるさい外資系の、そして顧客でもあるメリルリンチが大声で責任追及しない訳だ。
自爆が分かっているのか。
107名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:18:14.75ID:82A60rup
>>105
強固なブロックチェーンとフィンテック技術は?(白目
108名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:22:28.57ID:82A60rup
>>106
むしろ、もしメリルリンチが4系統使って分散していたら、4系統すべてが落ちた
可能性が高いのでは? だから、双方痛み分け。 泣くのは投資家という名の鴨。
109名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:22:37.57ID:xxEEI3dZ
悪意があるなら犯罪だろ 
捜査しろや
110名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:22:55.25ID:mfSQhr9r
受付てたらどうなったんだ?いい加減な受発注を行ってる証券会社なんて信用出来るか。
111名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:26:15.32ID:NZHrg9aN
メリルリンチとかまだあんの?
バンカメじゃねーの?
112名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:33:01.62ID:TBVDfME2
>>36
なるほどな。こういう事か
113名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:39:14.84ID:usdFZwTo
これ、メリルリンチが大量の空売り抱えてなかったか調べといたほうがいいな
114名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 20:59:46.54ID:TcNRI+r6
ていうか株の自動売買システムが誤作動起こしたんだろ?
今やアメリカの株取引の9割以上はフィンテックらしいしな
115名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 21:10:23.32ID:KmZ3uuNG
バンカメグループの全資産を東証が受け取って手打ちでしょ。
この件でバンカメの出費がに一銭も無いなら東証なめられすぎだから政府がバンカメグループ全社の日本での活動を禁止すべき。
泣きついてきたトランプに支払わせるのもありだな
トランプが強気に出てきたらメリルの意図的な攻撃だったことが決定
意図的じゃないならバンカメグループの全資産出せ、と。
116名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 21:34:21.98ID:qrBX/OPG
>>40
東証はむしろDoS攻撃の被害者では
117名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 22:40:34.01ID:3UJggYqL
>>90
日経は謎って言葉が大好きだな
みんなが知っている大企業以外は全部謎でひとくくりにしているんだろうな
118名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 22:59:02.37ID:+ef5Y8C9
アローヘッドで、ミスト思い出した
119名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 23:06:22.66ID:khgWE6HB
>>96
この前の、最低株価は700円。今ちょっと戻して830円台。メリルの抱えてる楽天株空売りは
1700万株で買い戻せずに焦ってるのは明らか。
120名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 23:06:57.90ID:+ef5Y8C9
企みは怪物に喰われる、と
121名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 23:36:25.08ID:xP+OQpgB
東証は障害に備えて冗長性担保してくれてたのに、
肝心の証券会社側は切り替え出来ないとかあるある過ぎて笑えないわw
BCPに備えて災対機など用意してるけど、現実は飾りで簡単に業務切り替えられないのと同じだわ。

そういう意味では、ネット証券系は頑張ってることがよくわかるな。
122名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 23:38:45.17ID:1d+ljpdH
なんかこのスレ読めば読むほどアホみたいな話に
思えてくるわ
日本のイット低レベルすぎだろ
123名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 23:45:53.24ID:3UJggYqL
旧来の証券会社は石橋を叩くのは熱心だけど、予備の石橋の場所を調べていなかった
ネット系証券会社は石橋をあまり叩かないけど、石橋が壊れたときのために予備の石橋を渡ることを事前に想定していた
124名刺は切らしておりまして
2018/10/10(水) 23:47:18.82ID:qcTNPStV
テロ行為だな、訴追しろ
125名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 00:04:56.39ID:JLne9M3e
1系統しか繋げてない証券会社って、ネット取引はカネにならんからお付き合い程度って事だよね? だったらそんなに騒がなくていいじゃない? 想定内だろ?
126名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 00:06:19.25ID:JLne9M3e
SIer「取引できなくなった証券会社に営業かけろ!」
127名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 00:16:52.49ID:lHKub78G
金尺はこういうときでも必ず勝つ
128名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 00:22:24.86ID:WnAlsT3l
韓国でやれよ
コリアンメリリンショック再来だw
129名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 00:34:25.53ID:iidYqeP5
ここから先は千円簡単に動く相場―AIは暴落を学習済み
http://moneyshort.blog.jp/archives/12651513.html
130名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 00:49:51.39ID:/Uwp6o67
メリル経由で米投資家が大量データ送信、東証システム障害で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-10/PGCYUP6TTDS001

メリル自身のシステムではなく
どっかのアルゴがへましたっぽいね
開始前に通信経路の確認ということらしいから
死活チェックで失敗したらインターバル開けずに再チェックする
しかけになってた感じかな
131名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 01:11:17.78ID:lZ2u9szk
海外アルゴ業者に損害賠償請求しろよ
132名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 02:45:56.74ID:nRFXcm89
賠償だなぁ
133名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 03:05:30.58ID:lqDMYkMZ
>>113
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65928002.html
偶然にも先物手口で大幅売り越し


だそうですよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
134名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 03:36:14.63ID:J5KxQjIY
野村や日興が取引不能になったのに大和やネット証券とかは普通に出来た・・・
ふだんからの異常への備えの差じゃないのか
135名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 03:51:49.79ID:s+NJcYGo
東証はメリルに罰金や制裁はしないの?情けないなぁ。
136名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 04:07:15.41ID:A/4kDobH
NY500ドル以上下げてるぞ、よかったなおまいらw
137名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 07:59:38.94ID:T71mb4/2
1000倍は耐えられんやろ
界王拳を考えれば分かる
138名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 08:11:34.26ID:awkH41hH
なぜ東証はメリルに損害賠償を求めないんだ,そんな甘い対応だから舐められるんだよ
139名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 08:35:34.11ID:OcAY2qlM
>>102
本番のアメリカ前に日本でテストしたんだろw
140名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 09:53:43.68ID:Y0qQ4+dN
DOS
141名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 10:52:42.95ID:MHY4fByY
単純にシステムがダメなだけじゃね?
142名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 10:55:37.26ID:BGw74tok
第二次リーマン・ショックが始まったな、逃げろや逃げろ
143名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 11:40:31.12ID:+r8Sb6eZ
>>125
どうやって発注するんだ?
指先のサインで取引はもうやってないぞ
144名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 18:38:42.43ID:wgbWMlUe
やっぱりこのタイミングで事故起きたのおかしいよね。
仕込なのか、むしろ東証発の暴落にする気だったのか。
145名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 20:26:25.85ID:Bv1bgCoI
アメリカ本国の指令だよ
146名刺は切らしておりまして
2018/10/12(金) 00:08:01.03ID:/fdPtsSM
富士通に再発防止提案してもらえよ
147名刺は切らしておりまして
2018/10/13(土) 09:43:53.03ID:6kUqX1gi
>>111
日本では名前残してる
148名刺は切らしておりまして
2018/10/24(水) 20:55:59.26ID:lRNr2VTf
で、どこの高速取引業者なの?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250128155617
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1539145138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【株式市場】9日の東証システム障害、大量の電文送付はメリル日本証券=関係筋 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★10 [ばーど★]
【株式取引】東証障害、メリルの「土管化」原因 高速取引落とし穴【10月9日の接続障害】
【株取引】〈みずほ証券〉株のネット取引 システム障害による損失は補償される? [07/19]
【IT】バックアップ、5年「OFF」 富士通のマニュアルに誤り 東証システム障害 [田杉山脈★]
【行政指導】金融庁、地銀に有価証券運用の含み損の適切な処理を要請=関係筋
【悲報】富士通、東証システム障害の関係者を処分へ
【航空】日韓、東シナ海上空の航空管制権見直しで基本合意=関係筋【韓国が日本の管制権を引き継ぐ】
【証券取引等監視委員会】日産への課徴金勧告を検討 役員報酬の過少記載で=関係筋
モンスターハンターワールドの”五期”問題、実は意図的では?と話題 日本証券「五期はゴキブリ」
来年度に東証上場を目指す新日本プロレスの企業理念ページが置き換わり、いよいよ上場へのカウントダウン開始!
ワークマンの時価総額、日本マクドナルドを超えジャスダックトップの7218億円 東証1部の三菱自動車やヤマトも抜く
【業務】朝日記者が釜山の慰安婦像に謝罪の手紙送付か「日本人として安倍政権の対応を謝罪します」 朝日新聞「答える立場にない」
バブル期の野村證券で一番稼いだ男が語る日本株低迷の真相「証券マンが個別銘柄を推奨しなくなった事が原因。日経平均は5万まで行けた」
【IT】ドコモ、西日本で通信障害 [ムヒタ★]
【日本郵便】個人取引発送に障害 ローソンで受け付け中止 [6/29] 復旧は週明け以降になる見込み「メルカリ」や「ヤフオク!」に影響か
【図書館】電子図書館 広がる 大日本印刷、100カ所導入狙う/紀伊国屋書店、学校にシステム
【航空】ボーイング、737MAX失速防止システムを修正へ 関係筋
【サーバー管理】「プライムデー」のシステム障害、原因やアマゾンの奔走ぶりが明らかに
【IT】「老朽化したシステム」の真の意味を教えよう、日本企業の不幸が詰まっているぞ
【IT】日本の遥か先を行く中国・深センの超スマートシステムの実態。「おもてなし」なんて言っている間に…
【金融】みずほ証券 システムトラブルでネット取引停止続く
【金融】楽天銀、システム障害ほぼ復旧 アクセス集中が原因
【企業】日本マクドナルド、システム不具合が解消 ポイント使用可能に
【IT】日本IBMに16億円賠償命令 システム開発巡り東京地裁
【決済】ファミペイ、システム障害に“詫びペイ” ボーナス180円分付与、ファミチキ1個分
【IT】Slack 全世界でシステム障害
【金融】楽天カードでシステム障害が一部復旧、データ不整合の管理ソフトに不具合
【企業】仏シュナイダー、AR活用の工場管理システムを日本で発売
【金融】金融庁、FX証拠金倍率10倍への引き下げを検討=関係筋
【雇用】もう時代遅れ? 日本型雇用システム
【HUAWEI】米政府、ファーウェイ禁輸猶予期間を90日間延長へ=関係筋【ロイター報】
潘基文、大気汚染対策のトップ就任 「中国や北朝鮮、日本などとの協力が必要」 ネット「日本は無関係な」「はいはい用日用日」
【自動車】テスラの自動運転システム「オートパイロット」、日本を除く世界各国で認可
【IT】金融庁がIBMに報告命令 3月の銀行システム障害で [田杉山脈★]
【金融】みずほとクラウド、人員減らせない日本型ITシステム [田杉山脈★]
【鉄道】Suicaの機能をセンターサーバーに。JR東日本、新改札システムを'23年春導入 [HAIKI★]
【国際】EU企業への投資審査厳格化、欧州議会が法案で合意へ=関係筋
【IT】みずほ、システム運用を外部化 日本IBMが65%出資 [田杉山脈★]
【スマホ】サムスン電子、8月後半にギャラクシーノート8を公開へ=関係筋
【中国】来年の経済成長目標6%前後に インフラへ支出拡大=関係筋
【IT】富士通、原因究明急ぐ 東証にシステム納入 [田杉山脈★]
【システム障害】三菱UFJ信託、ATM・ネットバンキングで一時障害【現在は復旧】 [エリオット★]
【リスカブス】韓国人がソウルの日本大使館を襲撃 壁に大量の手紙を貼り付ける
【企業】日産、英工場で数百人削減へ ディーゼル車需要縮小=関係筋
【小売】セブン‐イレブン システム障害 全国店舗でチケット発券できず [ムヒタ★]
【IT】米マクドナルド「心よりおわび」世界中の店舗でシステム障害 [ムヒタ★]
【五輪】五輪組織委が通常開催の代替策を検討、延期判断に備え=関係筋
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★3
【企業】インテル、韓国SKハイニックスにNAND事業売却検討=関係筋 [田杉山脈★]
【中国株式市場】中国証監会、償還以外で株式売らないよう投資信託各社に要請=関係筋【損切り禁止】
【航空】ANAが客室乗務員の入社時期後ろ倒し、借り入れも検討=関係筋
【仮想通貨】破産申請のFTX、少なくとも顧客資金10億ドルが不明に=関係筋 [田杉山脈★]
【企業動向】米レッドロブスター、5月中にも破産申請へ=関係筋 [Ikhtiandr★]
電力・ガス補助金に再延長案、12月補正で対応可能=関係筋 [おっさん友の会★]
【ファーwwww】ファーウェイ、格安スマホ部門を150億ドルで売却へ=関係筋
【バブル崩壊】中国恒大子会社、6日期限のドル債利払い履行せず=関係筋 [ごまカンパチ★]
【企業】ソフトバンクG、ウィーワークTOB撤回を検討=関係筋
【債券】三井住友銀行、パンダ債発行を計画=関係筋
自衛隊、大量の電磁波で敵の通信やレーダーを機能不全にする電子攻撃機を導入検討 候補はEA18Gなど
【高級住宅地】マンション浸水で死者も…多摩川氾濫、大規模冠水 等々力緑地は今も冠水、武蔵小杉駅周辺には大量の泥水が
【タイのジャーナリストが大笑い】日本の外務大臣ポストは、韓国大統領ポストよりも格上ー先進国政府関係者の常識[5/22]
【社会】フランス人が日本人の働き方に感じる「恐怖」 「忙しいこと」がなぜステータスなのか
【パンダ外交】安倍首相、パンダの新規貸与要請へ 中国は前向き 政府関係者「習指導部が日本との関係改善に本腰を入れている証し」
【日韓関税】日本、韓国をWTO提訴−ステンレス棒鋼の反ダンピング関税巡り[06/22]
【誰も予想できなかった瞬間】安倍首相と文大統領の対話が実現、韓国で関係改善に期待の声「今は日本と協力する時」★3[11/05]
【実証実験】広島県、AI・IoTの実証プラットフォームを構築へ--ソフトバンクやNTT西日本らが協力
14:57:24 up 35 days, 16:00, 3 users, load average: 10.74, 9.26, 10.02

in 0.056441068649292 sec @0.056441068649292@0b7 on 021804