◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】米Zoom、データセンター選択可能に 中国批判に対応 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1586989336/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★
2020/04/16(木) 07:22:16.05ID:CAP_USER
【シリコンバレー=佐藤浩実】ビデオ会議「Zoom」を運営する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは18日から、会議で利用するデータセンターの地域を選べようにする。米国などの会議で中国のデータセンターが使われたという指摘に対応する。15日に会見したエリック・ユアン最高経営責任者(CEO)は「透明性を高める機能をさらに増やしていく」と述べた。

有料プランの利用者を対象に、使う可能性があるデータセンターの立地を選べるようにする。米国や日本などの利用者が25日までに自ら選ばなかった場合は「中国」を自動的に外す。

ズームをめぐっては4月初めに、カナダ・トロント大学の研究所が米国―カナダ間の会議で使う暗号鍵の生成に中国のデータセンターが使われたと指摘。一部の利用者からも警戒する声が出ていた。ズームは利用の急拡大に対処するため誤って接続したと説明していたが、改めて対策を打つことにした。

ズームは新型コロナウイルス感染を防ぐ外出制限により利用者が1日2億人に増え、それに伴ってセキュリティー面の課題も露呈した。90日間は安全性対策に集中するとしており、米フェイスブックなどIT(情報技術)企業のセキュリティー部門を歴任した専門家を招いた。善意のハッカーに依頼して脆弱性も見つけてもらう。

セキュリティーをめぐる指摘が相次いだ3月下旬から4月初めにかけて、ズームの株価は3割近く下落した。ただ対策を相次ぎ打ち出すことで回復しつつあり、15日の終値は20年の年初と比べて2.2倍の151.56ドルだった。
2020/4/16 6:35
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58111120W0A410C2000000/
2名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 07:29:06.15ID:/wYdSUhR
もうteamsに流れてしまっただろうな。
使い方を覚えないといけないからツールはシェアが大事だし。
3名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 07:31:32.88ID:LxpHBa3j
宗教組織の資金で作るデータセンター使ったらどうよ、
集会は寄付金あつめだが今〜当面は一か所に集まれずズーム利用拡大中
商業社会から還元金が入るならタップリ拠出しそうだよ
4名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 07:36:01.47ID:E67CN7s8
もう情弱しか使わんでしょ、こんな危ないの。

まぁ、日本は公的機関がtiktok使う国だから、危機感持たない
でしょうけど。

しかし、LINEやサイバーエージェントがzoom採用してるって、
自社製品ないのって、冗談かと思ったわ。 ( ´∀` )
5名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 07:41:00.65ID:09AnBM+6
中国経由で他のサーバーに繋ぐとか?
6名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 07:42:51.01ID:FP+7nCct
米国選択しても本当に米国データセンター使うかわからないよね。
一度失った信頼を取り戻すのは難しいよ。
7名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 07:44:26.12ID:xsVW2zv2
使おうと思っていたけど信用できないから無理。
8名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 07:45:49.03ID:+E/9axja
相変わらずハブにされるvcube。per だけは狂ってるけど、何で使われんの?売上ずっと横ばいだし。
9名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 07:47:15.95ID:rWnsEiru
オンライン学習で学校が使ってるだろ
リスク管理の意識低いの大杉
スピードですよって、情報漏洩防止できてだろ
マジでバカかと
10名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 07:57:24.25ID:4Dd8rRLy
Cisco のWEBEX がセキュリティ面では最強だと思います

しかし死ぬほどめちゃくちゃ使いづらい、10年前の機能とUI で何の問題も無いのに
11名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:01:23.40ID:phYe3H1Y
>>10
言うほど使いづらくはない
12名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:08:44.64ID:ILSFUFpm
Zoomサイトに導入企業や自治体が載っていたが、今回Zoomが流行る前から使ってたところか?
赤っ恥だな
13名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:17:25.78ID:FDplImtR
サーバ選択出来ても、バックアップサーバが北京になっていれば同じ
14名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:19:18.54ID:B1VqSSjB
>>11 キーボードのカチャカチャ音とか何とかして欲しいわ
ノイキャン位付けなきゃ
15名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:21:51.35ID:WC3MjVqj
>>4
作るより借りる方が安くて便利なモノもある(笑)
zoomヘタレりゃ他のモンに即乗り換えりゃいいだろ?
携帯の回線と同じ。
16名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:25:16.33ID:Xwsa8yaR
いまさら物理的に中国経由しようがしなかろうが
一度中国の手先なのがバレたら永遠に信用してはならんだろ
情報なんかどこからでも抜けるんだから
17名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:31:16.02ID:bzVo4U3p
頑なにzoomつかってるやつってなんなんだろうな
msのソフト使えない宗教のやつかね
18名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:36:21.15ID:xuae3bKc
セキュリティガバくても背景で遊んで
スクショしてイイネしたいだけ
19名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:38:11.61ID:+NpBScCI
こんなん中華に筒抜けじゃん
20名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:44:47.97ID:Eg2UXLjP
>>6
アメリカ国内にも2000万人以上の中国人がいて
アメリカを拠点にして活動しているしな…
21名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:46:53.14ID:jPL3GP+1
ほとんどメールや電話で済む連絡業務のはずなのに、
営業でもないのに顔を出さないといけないのはどんだけ芸人気取りなの?
22名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:48:00.12ID:XxHm9ycE
そもそもZOOMはアメリカ国籍取得してるだけの中国人がCEO
23名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:49:16.05ID:/kpjKHGE
>>15
ちょっと違う
どっちかというとラインのメッセージアプリと同じ
周りが何を使ってるかで選ばざるを得ないもので個人には選択権がない
24名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:55:45.47ID:F1FlJ94d
>>10
Webex作ったエンジニアがZoomのCEO
中国人だよ
他にもZoomにはシスコから移った奴が何人もいる
25名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 08:56:15.61ID:5FoSsIkv
バカにすんな
26名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 09:01:27.95ID:hLdWWBdp
>>11
初見殺しなアプリ
シェアとか音声とかどこにあるかわからん
27名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 09:03:05.10ID:hLdWWBdp
>>10
webexは大人数接続が超課金しないとできない
28名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 09:13:13.93ID:KJeGKLwu
Teamsに対するWebExの利点ってなんかあんの?
29名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 09:15:52.07ID://+LvUqp
>>10
webexいいと思うが、渡辺直美のcmで台無し感半端ないわ。
30名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 09:25:29.53ID:RxuBeSpa
壁紙にプーさん使ったらBANされるかなw
31名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 09:31:15.85ID:Pc1t/7uQ
ただのプロクシだろ?
意味がない
32名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 09:40:58.62ID:8C6Aq/59
情弱なんだけど教えてクレメンス
一般人が使っててどういうデメリットがあるの?
個人情報が抜かれるとか?
別に会議の内容中国人に見られても何も問題無いんだけど決定的にデメリットがあるの?
33名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 09:49:46.26ID:Eg2UXLjP
>>29
中国人「アイヤー 楊貴妃のような美女アル!!」
34名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 09:55:16.51ID:ruJ0vnpV
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://b-ya.dubya.net/106867834
35名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:03:46.55ID:Xp4H+O0m
>>1 >>6
こいつらshimejiの時もそうだったがいつもこうなんだよな
最初スパイウェアしこんで広げておいて
それがバレたら
「不具合でしたw修正したからそのまま使えよw」

すでに流出してしまったら手遅れだというのに
36名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:08:19.13ID:FynuS9uT
>>1
そういう問題じゃない
会社としての社会的信頼を失ってしまったから普通に考えればIT企業としては終わり
超頑張って再起を図るにしても数年以上はいばらの道を歩かないとね
37名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:14:07.25ID:inCkllpF
>>32
それ答えられる人はこのスレにはおらんよ。
38名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:14:51.00ID:ubw4KetD
>>32
ホストにならなきゃ大した問題はないやろ
39名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:16:26.45ID:inCkllpF
>>38
ホストかどうかって関係ある?
40名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:19:53.21ID:ubw4KetD
>>39
アカウントいらねえし
41名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:21:33.28ID:inCkllpF
>>40
アカウントいるかどうかって関係ある?
42名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:22:36.54ID:Pc1t/7uQ
サーバアプリ入れられるから踏み台になる可能性があるよな?
43名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:24:33.27ID:ubw4KetD
>>41
それが関係ないならもっと別の脆弱性あるわな
発表待ち
44名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:25:26.64ID:ubw4KetD
>>42
ブラウザでやれば?
45名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:28:45.99ID:inCkllpF
>>42
Mac特有の問題でとっくに解消済み、ね。

基本的には「言われるまでほっといた企業体質」を攻めるしか無いよ。
言われたらすごい勢いで修正する会社だからw
46名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:29:11.57ID:C6ah5jHg
箕輪「いまどきZoom使わないなんて猿でしょ」

情弱 箕輪wwwww
47名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:29:50.99ID:Ec8+zNEZ
もはやハードもソフトもチャイナフリーでないと誰も使わないね
48名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:32:55.87ID:2o+CQ7dR
>>4
すでに十分な製品があるのに自社で作ってたら馬鹿だろ
49名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:33:17.38ID:ubw4KetD
>>47
iPhoneもAndroidもフリーってなくない?
避ける方向では動いてるけどなかなかねぇ
50名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:34:40.90ID:C6ah5jHg
>>17
テレ朝やサイバーエージェントが押してる
51名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 10:35:18.01ID:u73vY6Gx
>>29
コレは同意。使ってて恥ずかしくなる
52名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 11:03:57.23ID:kuTXsHGY
仕事で使うし飲み会でも使うが、みな殆どZOOMだな。たまにgoogle hangout指定

会社内はteamzにしようか、とも議論してるが覚え直すのが面倒
53名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 11:04:44.68ID:QsR2o2NF
中国人が開発し、中国人が社長に勤めるzoom。
よく使うなぁ。セキュリティ意識がゼロかよ。
54名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 11:17:06.45ID:WltcW3y/
マイクロソフトはzoomから顧客取ろうとteamsよりも大規模アクセスに耐えられる製品開発してるだろうな
55名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 11:27:05.55ID:wP/7xRVl
>>1
Zoomに拘る必要がない
56名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 11:47:49.25ID:nnMxyEO3
>>53
マーク・ザッカーバーグ「だよなwww」
57名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 12:29:29.27ID:vVKN6wYo
>>4
お遊びで使うにはいいんじゃね。遠隔パーティーとか。
58名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 12:36:13.60ID:y2oIxDjg
日本でもデファクトスタンダードになりつつあるんだよな
大手通信会社もZOOM使ってるわ
59名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 12:39:40.42ID:ubw4KetD
>>58
ソフバンかな
60名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 12:50:20.44ID:udsntVb0
SlackといいZoomといい宗教的な推しがいるからな
61名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 12:50:58.14ID:8uCJ3Kvn
AppleはFacetimeをandroidとWindowsに対象広げて課金すりゃいいのに
62名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 12:55:34.54ID:XT0JwLII
Teamsだけでいい

客ごとに違うのホントやめてほしい
TeamsとzoomとSkype for BusinessとFacetimeと普通の電話がひっきりなしにかかってきて仕事にならんわ
63名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 12:57:37.84ID:pxmPC9oB
もうスタンダードはZoomで確定ですわ
64名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 13:06:12.37ID:+8mX9tcU
>>1
転送しない保証はないだろう?
それでも騙される馬鹿はいるんだろうから誰も使わなくなるまで行くしかないね。
65名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 13:07:10.89ID:+8mX9tcU
>>59
祖父は最初からあっちだもんなw
66名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 13:11:35.83ID:+E/9axja
>>36
社会的信用失ったけど一流企業面してる企業が腐るほど日本にあるから問題ないぞ。
シェア取ったら勝ちだからたいして問題ない。そんなに心配なら専用線で会議やってる。高いけどな
67名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 13:13:43.77ID:EIo/0X4v
子供の塾もzoomだよ
学校もzoom検討してる
LINEと同じ感じでデフォルトツールになるんだろうな
teamsは敷居が高すぎ
68名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 13:13:56.59ID:Hm5Hl9Ny
>>5
( ´艸`)
69名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 13:15:27.35ID:8vKuBGTx
teamsは重すぎ
高度な機密情報を扱ったり、会議に乱入されたりしなければzoomでいいんじゃないの
うちのグローバルのIT責任者も通常の議題ならzoomでいいよって
70名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 13:29:21.91ID:mPsJpEwE
zoomのビデオ固定機能ってバレる?
71名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 13:40:04.45ID:9JiXESTl
zoomはもう復活無理だろ
アカウント情報がダークウェブに流れて販売されているよ
72名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 13:49:34.11ID:C6ah5jHg
googleは社員にzoom使用したデバイスを仕事で使用することを禁止してる
73名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 13:53:23.26ID:KJeGKLwu
TeamsにZoom組み込めるから、社内はTeams社外は相手に合わせて、でいいよ
74名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 14:17:51.55ID:bVttSqvY
コロナ騒で一気に広告出したから明らかに怪しいと思ってたけど
バカな日本企業はみんな群がったよね
ほんと終わってるよこの国
75名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 14:18:04.25ID:kUMItC6S
>>32
ソーシャルハッキングで使える。
内部しか知らないはずのことを言うので
信用して情報を教えるうっかりさんはどこでもいる。
そして、(対外的信用問題に関わる)ネタで責任者を強要できるだろうな。
また、それらの破片をビッグデータ化すれば、藁しべ長者のように機密にたどれる。
76名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 14:23:10.36ID:NojZbXrg
もうWEB会議いらなくねとなる予感
77名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 14:24:21.88ID:G6QaaoKt
>>41
アカウントに氏名メルアドパスワードクレジットカード登録されてるんやで
78名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 14:37:14.68ID:t/k92UDo
Zoom推しは支那テョソラインの工作活動としか思えんわ
79名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 14:42:19.44ID:vAGI6O9h
>>53
サーバー経由を塞いだとしてもいくらでも情報を抜き取れるよなこんなの
全員から自動的に情報を抜き取らなくなったってだけ
80名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 14:49:37.88ID:uEplrvDG
去年の秋にzoomの株買って持っていたら
結構、今上がっていて驚いた。
81名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 14:53:13.33ID:z5sXpQrX
>>32
パソコン乗っ取られて、他者を攻撃するときの踏み台にされたら、
早朝から警察に叩き起こされて自白強要される。
そのうち潔白が証明されても仕事・学校・家族・恋人・時間を失ってる。
82名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 15:00:42.16ID:Lj9AT8DL
 
 
 
パチンコにより日本のGDP成長率は毎年0.5%〜1.0%押し下げられている
日本が成長できずに、衰退している最大の原因がパチンコ


※ パチンコ禁止前の韓国で向こうの新聞に掲載された、当時の韓国の規模でもマイナス0.3%〜0.5%という韓国シンクタンクの分析結果から推定
 
 
 
83名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 15:06:05.37ID:ELFFSJX7
やべー、ヘルシンキのやつと肛門公開大会やっちまったじゃねーか
漏れてないよな
84名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 15:11:58.07ID:vAGI6O9h
>>32
秘密がない会社なんてよっぽど競争しない会社なんだな
すぐに潰れる可能性が高いからさっさと転職したほうが良い
85名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 15:29:06.54ID:5Ri0AUri
中国からアメリカサーバーに情報盗みに来るから無理。
86大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/04/16(木) 15:33:31.80ID:fQIpGxfl
>>81
俺のことか
中国共産党の中国人にされた
87名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 15:34:59.41ID:wXUzmF8e
社内teams
社外webex

Zoomはアメリカ企業みたいな顔してるけど、
本社サンノゼなだけで開発も運用も中国拠点だったはず
所詮は消費者向けサービス、法人はもう無理だろ
88大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/04/16(木) 15:37:07.95ID:fQIpGxfl
果たして中国共産党の中国人だったかも解らんがな、そもそも公安が
そればっかり
89名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 15:48:16.33ID:wXUzmF8e
>>32
LINEを平気で使える人ならZoomを気にしても無意味だよ

E2E暗号化がウソだったとか、暗号化してても中国経由だったりとか、
そういうのはセキュリティ厳しい企業が気にすることで、
個人にはほぼ関係ないし、セキュリティなにそれおいしいのレベルの企業も関係ない

ただ、個人情報(住所氏名だけじゃなくて、行動履歴や属性も)を抜かれると、
どんどん「なりすまし」されやすくなるってのは理解しておいたほうがいい
抜くほうも遊びでやってんじゃなくて仕事で情報抜いているからな
マーケティング目的なんてのは表面だけで、もっと根本的な使い道がある
ネット上で人間の同一性をどうやって確保するかという問題があるからね
90大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/04/16(木) 15:53:21.68ID:fQIpGxfl
固定電話によくワン切りが来るんだけど、それで確認してんじゃないの
出たらアウトとかで、若いのそんなのばっかだろ
91名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 17:30:40.69ID:qOPS5vrw
>>22
そのCEO渡米した時英語が話せなかったくらいだからな
92名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 17:34:17.08ID:SQmjfLpL
世界中の人々と話せる掲示板見つけた
自動翻訳機能付いてて凄い面白そう https://babeler.com/
93名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 17:39:50.66ID:t2hHQcDX
>>10
うちの大学の遠隔授業はWebEx1択。
94名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 17:50:30.70ID:4VvOxZxx
でも選択しても実際にはやっぱり中国に行くんでしょ?
95名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 18:13:06.19ID:Wo439J93
【IT】「Zoom」がセキュリティーに問題と発表 新型コロナ
http://2chb.net/r/bizplus/1586039124/
96名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 18:14:58.53ID:pxZNMFJ5
日本のパソコン教室がzoom推してるとこ
全部リストアップして公開した方がいい
バカ過ぎる
97名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 18:18:56.94ID:VhuOx0yM
手違い()でどれを選んでも中国経由になるんやろなあ
98名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 18:52:17.51ID:gnAfBvAI
サーバのバックエンドでは何してるか分からんし
そのデータセンター内で完結しているという証拠も無い
99名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 18:57:55.28ID:kkvyCnoj
経営者中国人じゃん…当たり前だろ
100名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:00:14.81ID:PBnZcm1n
IT音痴しかおらんな。
まあビジ板だしな。
101名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:02:55.52ID:xKhZu28r
プロはzoom一択
102名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:03:20.99ID:iQpWwZS3
>>99
中国系アメリカ人、ね。
何系の何人なら信用できるの?
どこに置いてるサーバなら信用できるの?

俺が中共ならアメリカのサーバをアメリカ人にハックさせるけどなあ。
だってデータを中国経由させたらすぐバレちゃうもん、今回みたいに。
103名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:16:45.91ID:Qd4+5wud
全社員が在宅になったおかげで
会社のサーバーや通信回線に想定外のトラフィックかかりすぎで
ダウンばっかしてるなぁ
なんか設備入れ替えやっとるから仕事にならん。
104名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:16:56.41ID:kkvyCnoj
>>102
系も人も関係あるかよ
中国絡んでたらアウトに決まってんだろ
105名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:23:18.28ID:HH7NFVWY
>>54
してねーよ馬鹿か。
106名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:28:17.09ID:EluHzGPz
>>5
あっ
107名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:31:24.75ID:EluHzGPz
>>105
五毛党かな
108名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:34:04.83ID:g43ZHImx
開発拠点中国やで。
109名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:37:19.45ID:iQpWwZS3
>>104
IT企業にどれだけ中国系がいるかも知らないなんて、平和でよござんすね。
110名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:41:57.66ID:5coMMbjG
取締役会の内容が中国に筒抜け
111名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:42:26.41ID:Kt49EuQv
中国以外に鯖置いてもどうせそっちで情報抜くんだろ?
中国人の会社なんて中国政府に逆らったら命無いからな
海外の中国人の芸能人見れば分かるぞ?
中国政府に尻尾振ってる奴しか居ない
 
112名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 19:44:33.43ID:9EjcHqDx
>>108
えっ、そうなの?
毎日使ってるけど、使い易さ、機能の豊富さや画質・音質の良さは、GoogleハングアウトやSkypeは足元にも及ばないと思う
って言う事は中国のソフト開発力はアメリカも敵わないって事かな?
113名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 20:04:01.48ID:MMQ8+2Qh
>>112
暗号化してないんだから
そりゃ画質も上がるわな
114名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 20:12:09.58ID:p00bhoos
>>113
なんで知らないこと堂々と書いちゃうかな
115名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 21:11:25.07ID:ByoS6/tw
あらやだ取ってつけたようにw
116名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 21:11:53.06ID:kuTXsHGY
>>104
IT系で中国が関わっていたら一切ダメだと、使えるソフト、ハードがほぼなくなるな。。
117名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 21:18:15.85ID:+NBz0ok+
どこのサーバー選んでも支那に行く所までは誰でも分かる
ただ単に何の処理も行わないコンボボックスが画面にあるだけ
118名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 21:29:08.80ID:wLUC9/Bz
>>57
通信内容が漏れるだけならな…
PCの中身を盗まれたり、マルウェアを
仕掛ける踏み台に使われるのは、お遊びでもイヤ
119名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 21:53:39.69ID:96z5EYJT
>>112
セキュリティガバガバだからそりゃ使いやすいわな
うちの玄関ドアないから入りやすいよね
ってのと一緒
120名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 22:24:24.50ID:MMQ8+2Qh
>>114
ああごめんごめん
エンドトゥエンドで暗号化されてることになってたっけね

なってないけど
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2004/01/news068.html
121名刺は切らしておりまして
2020/04/16(木) 23:53:40.88ID:0gmccjj5
>>113>>119
へーっ、Zoomは暗号化無しなのね
でも、暗号化しないだけで、あれだけ多数の参加と画質と速度を上げれるもんなの?
122名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 00:10:22.56ID:01Ez1K0S
選択通りになる証拠はあるのか?
123名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 03:12:13.76ID:Z7Z7eOTZ
ここも株価全然下げないわ。
すでに時価総額4兆円以上だし。
124名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 03:36:34.94ID:CpEWoODy
便利だからね。そらみんな食いつくわ。
その便利は必要な機能を省いた利便性だけど。

企業で使わないからいいとかいう理論も
頭悪いよなぁ。頭いいやつが結構そんなこと言うんだけど理解できんわ
125名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 05:18:33.02ID:pImSWsao
こんなのいろんな会社が簡単に参入できるからその時の流行りでドンドン変わってくよ
126名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 05:55:42.31ID:2k3A6PBk
まともな日本製品とか無理なの?なんで韓国とか中国のばっかなの
127名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 06:14:42.41ID:4GYRv0Ed
>>121
暗号化と圧縮をごっちゃにしてないか?
暗号化不要ならレスポンスは確実に向上するぞ?

zoomの場合はノーガードだったんじゃなくて、
「これだけ強い暗号化してます」っての宣伝
してたのが、実際とは違いました
って話
128名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 06:26:02.42ID:GkcvRowK
クラウドでデータもね中国の中にあるからね。中国はクラウドデータの中身を盗み見してるだろうね
129名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 07:59:32.52ID:ioTIECUC
>>122
なんで中国サーバ経由してるとバレたかを考えようね。
130名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 12:02:27.58ID:ebMe7mXk
嘘さえつかず初めから正直に言えばよかったのにな
131名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 15:30:33.72ID:OZcoiqc2
中国人の気質なのかね
132名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 19:53:47.97ID:mdoo9w+X
あそこにズームイン!
133名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 20:03:24.35ID:lS7YCh82
>>131
気質ってより中国政府の命令
政府がデータを流せと言えば
デベロッパーは従わざるを得ない
134名刺は切らしておりまして
2020/04/17(金) 20:05:51.49ID:2xq8EGmP
なんで中国サーバー経由してたのか説明無いから怖すぎ。
135名刺は切らしておりまして
2020/04/18(土) 00:19:40.44ID:UnkgRoXv
>>134
説明あったけど。
136名刺は切らしておりまして
2020/04/18(土) 00:37:18.13ID:wYQWvkNl
台湾政府によるコロナ対策で一躍時の人となった台湾の天才IT大臣

元・国際的天才ハッカー

Appleの特別顧問

オードリー・タン氏
「ZOOMは絶対に使ってはいけない」
「台湾政府や公的機関では使用禁止」
「使うならMicrosoft(Teams)かGoogle(ハングアウト)を使いましょう」

台湾政府や公的機関でのZOOMの使用全面禁止を発表

台湾政府(=天才IT大臣)に倣って各国政府や公的機関が続々とZOOMの使用禁止を発表   ←世界の今ここ


「判子とファックスとZOOMはビジネスの必需品!!!」   ←社畜をビジネスと言い張る馬鹿ジャップたちの今ここ
137名刺は切らしておりまして
2020/04/18(土) 02:48:28.50ID:m5S9rHVZ
【寅丿門二ュ―ス】4/17(金)武田×須田
・安倍総理 全国に緊急事態宣言
・所得制限せず一律10万円支給へ
・陰性の人からコロナ感染か 大分県の男性
・社会の裏「絆會」
・中国 小規模核実験か 米国務省が「懸念」明記
・武漢の研究所が発生源か? 米政府も調査
■YouTube / Nico生 / Fresh! 月〜金8時
138名刺は切らしておりまして
2020/04/18(土) 22:13:48.49ID:3GKwH08A
>>27
知らない人は黙ってようねー。
1ライセンスだけでも最大1000デバイス入れるけど?
139名刺は切らしておりまして
2020/04/19(日) 16:24:31.15ID:8C4xpHpC
ズーム使ってグルオナニしてるけど中国に抜かれているの?
140名刺は切らしておりまして
2020/04/19(日) 19:09:56.70ID:2GbuiG51
中国人で抜けばプラマイゼロ
141名刺は切らしておりまして
2020/04/19(日) 20:15:33.72ID:3MiRKQAU
俺の住んでいる町でも、ウイルスにジャップが感染しまくり、ジャップが死にまくれば、ジャップがビビって町が静かになるのにな。
俺の住んでいる町でも、ジャップがウイルスに感染しまくり、会社がつぶれまくれば、町が静かになるのにな。
日本で会社がつぶれまくりジャップが路頭に迷いまくり野垂れ死にしまくれば大爆笑なのにな。
日本にいるジャップがウイルスと餓死で大量に死んだら楽しいのにな。
142名刺は切らしておりまして
2020/04/19(日) 21:17:01.36ID:pMtI3UEz
>>138
会話になってないぞ
143名刺は切らしておりまして
2020/04/19(日) 21:52:48.23ID:fdbLAd6i
MS漁夫の利
144名刺は切らしておりまして
2020/04/20(月) 06:25:11.83ID:aPLQq28/
ウチの会社はZoom禁止令出てるな。標準はTeamsだから影響無いけど。普通にテレワークしたらセキュリティでドキュメントのコピー制御が必要だからExcelとかオフィスアプリ使ってたらTeamsとIntune使うしか解は無いはずだけど。
145名刺は切らしておりまして
2020/04/20(月) 08:18:03.09ID:hwGJ1lNg
>>1
うちの会社はzoom使うような企業とは取引しないよw
146名刺は切らしておりまして
2020/04/20(月) 11:16:00.86ID:MAer8H9Z
>>1
暗号化の秘密鍵を中国に送信する企業のソフトウェアなんか使えるかよ
147名刺は切らしておりまして
2020/04/20(月) 11:17:27.41ID:+F7nZBE/
>>145
そうやって時代に取り残されるわけね
148名刺は切らしておりまして
2020/04/20(月) 11:19:39.82ID:MAer8H9Z
Zoom使ってるのって中国韓国系ばっかりやぞ
仕事の場で「Zoomでやりとりできませんか?」とか聞いてくる奴は100%そっちだと思った方がいいぞマジで
149名刺は切らしておりまして
2020/04/20(月) 12:27:33.15ID:aOFtbjp2
客が言ってきたらzoom使うけど、もはやこちらからは提案はしない。
150名刺は切らしておりまして
2020/04/20(月) 20:11:52.61ID:V/6zF+k1
気持ちわる
151名刺は切らしておりまして
2020/04/20(月) 20:31:11.06ID:CcpNt6kX
>>148
それ取引先に言ってみ
152名刺は切らしておりまして
2020/04/20(月) 21:10:33.66ID:1uhi4anP
LINEが流行り出した時みたいにZoomZoomZoom言ってるよな、なんか気持ち悪いわ
153名刺は切らしておりまして
2020/04/21(火) 09:52:55.85ID:YzuXtrA5
>>151
うちの会社は下請けにzoomなんか使うなって指導してるわw
154大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/04/21(火) 09:56:58.39ID:Mqn6sAv5
詐偽メールが来て困ってんだが、マイクロソフトのホットメールには来ない
なんだコリア
155名刺は切らしておりまして
2020/04/21(火) 10:01:48.95ID:YzuXtrA5
>>4
>しかし、LINEやサイバーエージェントがzoom採用してるって、自社製品ないの

ZoomがLINEと奥の方でつながってるからでしょ
ペイペイが中国とつながってるように
シナチョンコネクションw
156名刺は切らしておりまして
2020/04/21(火) 12:02:27.74ID:ArJgQ7MX
>>153
大変だねえ、元請けの情シスがアホやと。
157名刺は切らしておりまして
2020/04/21(火) 12:52:17.75ID:YzuXtrA5
>>156
よう、キムチw
158名刺は切らしておりまして
2020/04/21(火) 13:17:50.75ID:wCxqfWTw
>>157
せめてチャンコロ扱いしてくれw
159名刺は切らしておりまして
2020/04/23(木) 00:19:33.34ID:xymBifTc
https://jp.reuters.com/article/zoom-video-commn-encryption-idJPL3N2CA3LR?il=0
2020年4月23日 / 00:11
米ズーム、暗号機能強化した最新版アプリを週内公表へ

[22日 ロイター] - ビデオ会議システムの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは
22日、暗号機能を強化した最新版のビデオ会議アプリ「ズーム5.0」を週内に公開すると発表した

ズームは、たった3カ月弱で1日当たりのユーザーが1000万人から2億人に急増した。

しかし、招待されていない見知らぬユーザーが招待制の
非公開の会議に押し入る妨害行為「ズーム爆弾」が多発している。

ズームは、パスワード保護や会議参加者のチェック機能強化など
ユーザー・インターフェースにいくつかの変更を加えたと指摘。

同社が中国のサーバーを経由してデータの一部を転送したとの批判に対しては、
アカウント管理者によるデータセンターの地域選択を可能にしたとした。

ズーム株価は序盤の取引で3%超上昇。
160名刺は切らしておりまして
2020/04/23(木) 08:28:52.90ID:gKSOiKeu
>>159
「そっか!それなら安心だねっ!」
、、、ってなるかよw
一度失った信用は簡単には取り戻せない
161名刺は切らしておりまして
2020/04/23(木) 08:46:29.45ID:kQmqDbMN
zoomガイジはいらね
162名刺は切らしておりまして
2020/04/23(木) 13:09:23.09ID:p5cRcYR1
セキュリティ脆弱性満載のMSやGoogleのソフトを日々使いながら、
「やっぱりMSやGoogleなら安心だね!」
とニコニコの善良な市民たち。
163名刺は切らしておりまして
2020/04/23(木) 15:39:22.43ID:NOTTodTM
中国のサーバ経由してたことをやたら問題視する人いるけど、
本気で悪意あれば経由してること隠すよね。
わかりやすく暗号化キーが中国からクライアントに送信されたからバレたわけで。

CEOの嘘みたいな言い訳は事実だと思う。
問題視するとすれば、そんな間違いする体制で大丈夫なの?ってこと。

まぁ、マイクロソフトもTeamsの証明書更新うっかり忘れたりしてるけどw
164名刺は切らしておりまして
2020/04/23(木) 17:09:56.40ID:3VxIS2IE
>>162
中共いわく
・コロナは米軍が持ち込んだ
・米国はエイズの責任取って無い
こんなこという連中とそれに関与する企業を信用できるって頭どうかしてるだろ
165名刺は切らしておりまして
2020/04/23(木) 18:25:58.66ID:EwhX0QJG
>>164
なんか関与したの?
166名刺は切らしておりまして
2020/04/24(金) 10:08:18.80ID:vPkyW9Wu
>>165
・CEOが中国系アメリカ人
・サーバの一部が中国にある

これを関与と言わずして何を関与と言うのかっ!!!


ってことじゃないの(鼻ホジ
167名刺は切らしておりまして
2020/04/24(金) 10:44:00.34ID:7BmL9SJ0
>>1
ついうっかりで中国に秘密鍵を送信するもんなの?w
168名刺は切らしておりまして
2020/04/24(金) 13:36:24.98ID:UOp7C9hP
>>167
その一言で何が起きたか理解してないことがバレるよ。
169名刺は切らしておりまして
2020/04/25(土) 11:51:52.14ID:oHcH6/hK
TEAMS 透明性レポートを詳細に公開
ZOOM 透明性レポートを完全に非公開

「透明性レポート」とは?
捜査機関等への開示ポリシーに従って開示対応を行うとともに、お客様へのデータ取扱いの透明性確保を目的として、定期的に公表してるもの
このレポートは、企業が対象期間において捜査機関等から受けたデータ開示要請について、その法的根拠ごとに要請件数および開示件数を集計したもの
170名刺は切らしておりまして
2020/05/03(日) 20:44:25.03ID:JG2qfBZW
グループチャットツールのMicrosoft Teamsに「GIF画像を見るだけでアカウントを乗っ取られる脆弱性」が発見される
https://gigazine.net/news/20200428-microsoft-teams-vulnerability-gif-link/
171名刺は切らしておりまして
2020/05/04(月) 02:30:56.25ID:lhM325g0
>>170
4/20のパッチをさっさと当てるのが防御策
172名刺は切らしておりまして
2020/05/04(月) 18:10:08.93ID:OZzwuL/u
>>171
zoomもね。
173名刺は切らしておりまして
2020/05/04(月) 21:28:41.92ID:lhM325g0
>>172
Zoomはどんなに最新ソフトでも裏で何してるか分からないからアウトなんだって

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222035728
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1586989336/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】米Zoom、データセンター選択可能に 中国批判に対応 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
米国、万国郵便連合を脱退「中国が不当に安く配送してる」と批判 米国の国際郵便料金が暴騰する可能性 個人の輸出入に大打撃
【スペイン】ベルギー亡命中のプチデモン前カタルーニャ首相、スペイン首相に国外での協議提案 州議選勝利で
エポスカードが「Google Pay」に対応 NFC対応のAndroidスマホで「Visaのタッチ決済」が可能に [HAIKI★]
【ニューヨーク・タイムズ】 「中国製ワクチンを使用している90余りの国では今後数カ月、さらには数年の間、制限が続く可能性がある」 [影のたけし軍団★]
【逃亡者】ゴーン国外逃亡を許した東京地裁と弘中弁護士へ批判強まる…日本司法の恥を世界に晒す
【ロイター】EXCLUSIVE-中国の新型肺炎対策は適切、米中合意の履行に影響も=王外相[2/15]
【州で提訴】米ミズーリ州が中国提訴 全米初、コロナ対応で賠償要求 州や州民が数十億ドル、数百億ドルもの経済的損失を被った [4/22]
ケンタッキー、アクセス殺到でサイトに不具合 「カーネルスペシャルパック」予約を早期終了し謝罪 対応に批判が集まっています。 [ひよこ★]
【朗報】「ひるおび」スポンサーがCM見合わせ キユーピーが対応「社内で検討した結果」...今後は未定 八代英輝の発言に批判相次ぐ★2 [Anonymous★]
中国批判声明 に日本参加拒否 →本田圭佑「この記事がフェイクなら共同通信は本気でヤバい」 ネット「他の芸能人はだんまり [Felis silvestris catus★]
【米中】ホワイトハウスの高官が新型肺炎への対応を批判 中国政府は反発
【中国/習主席】「覇権主義に反対」=トランプ米政権を批判−国際秩序の擁護者自任[12/18]
【中央日報】権威主義狙ったバイデン大統領、韓国に中国の人権批判要求か [11/09] [新種のホケモン★]
【米中関係】前日の北朝鮮問題での中国批判から一転、「米中は素晴らしい関係にある。私は本当に習主席が好きだ」とトランプ米大統領
【米国】トランプ氏復活なら…日本の「改憲」正念場に 米大統領選で優勢の予想 台湾有事に「米軍派遣を命じる可能性は少ない」 ★3 [ごまカンパチ★]
【芸能】井上貴博アナ、慶応球児たちへの批判に大号泣「そこだけは許せない」4分間涙止まらず…声震わせ必死の訴え ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
【米国】元アメリカ合衆国国防長官マティス氏、トランプ大統領を批判「彼は米国を団結させずに、分断させようとする初の米大統領だ」 ★2 [オクタヴィアス5世★]
朝日新聞「日本政府の対応、海外から批判」 →フェイクニュース?! 政権批判の立場で知られる日本人専門家によるものだった [Felis silvestris catus★]
【米国】NY市、ホームレス6000人をホテルに収容…シェルターで感染拡大
【経済】もはやリーマン級 米中摩擦にアップルショック 消費税増税延期の可能性は?
【国際】タイ、中国潜水艦3隻購入へ 際立つ接近に米反発も[ロイター・共同・産経]
【週刊新潮】NHKが次に受信料を狙う「カーナビ」、ワンセグ裁判勝訴で中小企業経営者は戦々恐々
【中国】ニューヨーク・タイムズは安倍批判より、米国で「慰安婦像」を建てる韓国系団体の異常行動をたしなめるべき[1/7]
「周庭(アグネス・チョウ)さん、香港を出て日本で外国人タレントにならないか?」日本在住の中国人芸能事務所社長がエール
【日韓】米に揉手でヘーコラ、中韓に居丈高の安倍政権。少女像に過剰反応で「韓国外交」でも大失敗。「合意」が吹き飛ぶのは確実[01/08]
【レコードチャイナ】中国、米国との関係悪化でドル圏からの締め出し恐れ不安高まる—ロイター通信 [08/21] [新種のホケモン★]
【台湾メディア】 「日本は良い選択、韓国ではダメ」=TSMCの熊本工場開所前にペガトロン董事長が言及 ★2 [2/23] [仮面ウニダー★]
韓国前首相が米国のワクチン方針を「チンピラのすること」と猛批判 韓国ネット「中国には何も言えないくせに、米国や日本には非難ばかり [Felis silvestris catus★]
【中国企業が中国を切り捨てた】TikTokを中国事業から切り離し、米の懸念に対応
【米国】シリア対応「全ての選択肢検討」 軍事攻撃する「最終的な決断は行われていない」 「ロシアとシリアに責任がある」
【韓国野党】「中国共産軍の勝利」の映画を許可したことに、「屈辱外交の終わりはどこか」と韓国政府を批判 [9/8] [昆虫図鑑★]
【米国】南シナ海軍事化で 関与した中国人に対してビザ制限 制裁対象者の近親者にも適用される可能性[8/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]
清水国明氏、都知事選に出馬正式に表明 災害対策訴え、タレント [少考さん★]
【IT】インターネットテレビ局「AbemaTV」が「Amazon Alexa」に対応開始
【WHO】ワクチンの治験期間、半年に短縮可能 データ次第 [マスク着用のお願い★]
米国「中国選ぶのか?」 日本経済界に踏み絵迫る 安倍の中国包囲網発展しすぎワロタ
飽和状態の日本のコンビニ、「コロナ後」に大きく変わる可能性=中国メディア  [アルヨ★]
【ロイター】中国銀行の不良債権、今年1兆ドル超の可能性 新型肺炎で=S&P[2/21]
【サッカー】<韓国代表MFキ・ソンヨン主将>苦戦続くチームに“毒舌”「選手が監督の戦術を理解していない」と批判
【ロシア】プーチン大統領、5選出馬「可能性を排除しない」(朝日新聞デジタル) [爆笑ゴリラ★]
【鶴見】日本第一党が約50人で移民反対デモ→200人以上にカウンターされ、観光客のドイツ人にも批判される
【日本政府】中国批判声明に参加拒否 欧米では日本に失望の声 香港国家安全法制巡り ★11 [ばーど★]
【芸能】<チュート徳井>過去にも無申告で銀行預金差し押さえ 対応が遅すぎる吉本興業、テレビ局に批判殺到
【日韓】 日本が輸出許可も韓国は警戒「WTO訴訟のため」=韓国ネット「ノージャパンのはずなのに」 [10/02]
【芸能】ケント・ギルバート「日米の報道格差、日本国民にトランプ氏の良いイメージを抱かせない意図がある」
ロンドン五輪で「竹島は韓国領」の紙を掲げた韓国選手がIOCを批判「自分は罪人扱い、日本には寛容」[6/3] [首都圏の虎★]
Vtuberになった「シスタープリンセス」の可憐(cv桑谷夏子)が生放送中。オバサンが無理しててキツイ。
【イタリア】新型肺炎を受けローマにある国立音楽院が「東洋人の学生に対するレッスンを中止する」と発表し波紋 [01/30]
Apple&Amazonの自社サーバーが中国人民解放軍にデータを盗むチップを仕込まれたとBloombergが報道、こんなのどうやって見つけたんだよ
【野球】巨人・中田翔 オールスターファン投票選出に「この成績で本当に感謝」 率.234、7本、23打点 [ネギうどん★]
【米国】中国人客のレシートに差別的な言葉「Ching Chong(チン チョン)」を印字した従業員、カフェをクビに[8/21]
【芸能】ホラン千秋 弁当の盛り付けに持論「働いている人のリアル」 批判には「何重にもツッコミたい」 [フォーエバー★]
【話題】「日本人を殺せは差別発言ではない」 上瀧浩子弁護士に批判殺到、ツイッターアカウント非公開に @SANNGATUUSAGINO★2
【野球】<プレミア12>侍JAPANを破った米国、豪州に敗戦!!!決勝進出の可能性が消滅…オーストラリア2-1アメリカ
Androidより60%高速なファーウェイ独自の「HongMeng OS」にテンセントやXiaomiら参加、オール中国で普及に追い風か★6
【中国】「新型ウイルス、感染者の発症前2日以内に接触した人も『濃厚接触者』とする必要がある」 疾病予防センター・研究員
【ボクシング】WBC世界ミニマム級タイトルマッチ 田中教仁、追撃ならず タイで王者パンヤーに0-3判定負け [ニーニーφ★]
【芸能】<9頭身美女の田中道子>浜松から家出同然で女優に...「ドクターX」でデビューし、最近はNHK大河「西郷どん」に出演
【Niantic】Ingress Prime(イングレス プライム)【近隣居住者に無許可でサービスを展開中・ポケストップ申請機能】Part.1
いまだにセントラルヒーティングもない家に住むジャップさんが「窓にプチプチ貼ると暖かいナリ〜」とか言っててワロタ 中国にもあるのに
【話題】米山隆一「選挙戦でジェンダー言うと聴衆はシーンとした。給料をあげよう、正社員にしようと言うとワッと反応が来た」  [ザ・ワールド★]
【配信】コルグが業界史上最高音質によるインターネット動画配信システムを開発、ロスレス&ハイレゾ対応の「Live Extreme」発表 #はと [少考さん★]
【惨敗土挫】中国社員にiPhone限定要請 米MS、安全対策で【腹筋崩壊】
13:57:33 up 39 days, 15:01, 0 users, load average: 93.81, 79.16, 68.54

in 6.1011180877686 sec @5.4998850822449@0b7 on 022203