JR3社の2021年3月期の連結決算が30日出そろった。3社合計の最終赤字は合計で1兆126億円となった。新型コロナウイルスの感染拡大による移動自粛の影響で、JR東日本とJR東海は1987年の民営化以降初めての最終赤字となった。赤字額はJR東日本が5779億円と最も大きく、JR西日本は2332億円、JR東海が2015億円で、3社とも過去最大の赤字幅となった。各社の売上高も前の期比4〜6割減と大きく落ち込んだ。2022年3月期はワクチン接種が進み鉄道利用もある程度回復する前提で、3社とも最終黒字化を計画する。ただ3度目となる緊急事態宣言でゴールデンウイークの利用も低迷するなど先行きは不透明だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC304CG0Q1A430C2000000/ >>1
もうすぐ、再び真水国費投入で国民のお荷物化
いや何時まで経っても文鎮だ!! これはGOTOトラベルとコロナの恐怖を煽りまくったマスゴミのせいだな。
広告費を干してマスゴミを潰そう。
リニアとかもういらなくね?
トンネルももう埋めちまえよ
>>14
クルマに「自家用車」は含まないんだよなw
飛行機も不要なのか、そうしたら鎖国だなw ※元レス微調整済
111 名無しさん@恐縮です 2021/04/30(金) 12:42:39.18 ID:8oiaN2gw0
>473 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/04/27(火) 10:52:30.88 ID:q4DOn0ZF
>長野から続々と上京し故郷にコロナを持って帰るわよ!!🇦🇩
>pbs.twimg.com/media/EzqTfYaVgAQW2QS.jpg
112 名無しさん@恐縮です 2021/04/30(金) 12:43:13.32 ID:8oiaN2gw0
※111の画像(内部文書)をOCRで文字に起こしたものが以下の通り
【長野】都議選完勝に向けた取り組み
2021. 4.5
GW友好期間明けから都議選投票日までを「都議選支援期間」に設定し、責任区体制に
基づいて完勝のための押し上げを推進してまいりたい。
<都議選支援期間> 5/8 (+) ~7/4 (8)
1. 責任区体制について
●現段階の情勢に基づき、長野県は超重点区を責任区とする。
(超重)目黒、豊島、中野、北、足立、荒川、大田、北多摩3
●責任区に人脈のある活動家を「責任区ビクトリー」として4月中に掌握する。
・4/12~18の期間や訪問をしながら、ダイヤモンドカードの東京人脈起票者を中
心にビクトリーの掌握を推進する。新たに東京人脈の掘り起こしができた場合は、ダ
イヤモンドカードに追記してもらう。
●東京の友人へのハンドブック・パンフ配布は5月9日までとする。(県内は5月末)
報告 5/10(月) 責任区ビクトリー数(8責任区別)
2. 都議選支援期間の取り組み
<前半>5月8日~6月11日まで
☆大事な相手先を優先に、人脈総当たりで固めきる。
@超重点区の相手先に対して、直接足を運び(電話も可)、確実に当たる。(~16日)
報告 5/17(月) 責任区F数(8責任区別)+その他 F数(それ以外をまとめて1項目)
A全21選挙区を的に大きく交流してFを拡大しながら、玉突きによる責任区への支持拡大に挑
戦する。また、県内の友人にもハンドブック・パンフを活用しながら、玉突きで責任区への友人
を紹介してもらう。
B責任区の人脈はすべて、直接足を運び(電話も可)固めきる。
報告 6/7(月) 責任区F数(8責任区別)+その他F数(それ以外をまとめて1項目)
<後半>6月12日~7月3日まで
☆情勢の厳しい選挙区に絞った「角度付け交流」を行っていく。
※情勢については、会議を設定し発信予定(日程は後日)
@ 告示前の6/12(土)・13(日)、6/19(土)・20(日)、さらには告示直後の
6/26(土)・27(日)は、その段階で情勢の厳しい選挙区に絞った「角度付け交
流」を行う。
※6/14~20の期間については、可能な限り平日開催をお願いしたい。
→それぞれの交流期間にあわせて随時、公明新聞で語り口や情勢などを掲載する
A情勢の厳しい選挙区に対して、更に玉突きなどで人脈の掘り起こしを行いながら固める。
3. 広宣計画(内部討議資料)
●都議選内部討議資料(候補者紹介)
分会30部(※4/19(月)分会到着予定
115 名無しさん@恐縮です 2021/04/30(金) 13:13:22.77 ID:8oiaN2gw0
111、112は公〇党・創〇学〇の内部資料とされるものだけど
あんたら一体何考えてんだ?
小池都知事が「理由もなく東京に来るな!」って釘を刺してるよな?
お前ら舐めとんのか a
テレワークが浸透してきたから今後は回復したとしても厳しいかもね
ほんとリニアとか中断したほうがいいのでは?
アベスガ自民党が休校して緊急事態宣言したから仕方ないね
無脳が作った赤字は、運賃の値上げということで国民が払うことになる
>>17
作ることは決まっているんですよ、すでに専門家の知見を伺うなど行っています アフターコロナでも乗客数が元に戻ることはなく減便、雇用調整、人員削減等は必須
そしてリニア計画の中止がないとは思えない
消費税がどんだけ上がろうとゆでガエルで自民自民なんだから
電車賃倍にしても電車電車で乗ってくれるぞ
うまいこと上げてかないからダメなんだよ、自民を見習え
交通インフラは後にも重要だから無暗な廃線は後を引きそう
飯塚幸三のアクセル踏んだのにブレーキ踏んだとかいう言い訳は
現在のまだアナログ寄りの設計だからバカげた発言と言えるけど
自動運転になったらその言い分がまるっきり通るからな
現状だって圧力含めて大っぴらに言い返せないのに
技術を公開することと責任負う賠償金天秤にかけて非がなくとも非を認めることになる
そして上級国民のひき逃げは常習化する
だから電車は安全な交通機関として多めに残った方が社会にはいい
逆に武漢肺炎長者を生み出しているアホ給付金より、確実に従業員の給料になる
ような公共投資をしなさいよ
>>28 よこせやない、常備しとけ、反論は許さん、や。 >>31
こういうバカなやつってなんで発生するんだろうね? >>1
株主だけど、鉄道事業って、独占もいいとこだろ
新規参入は、携帯電話事業より壁が高い
ワクチンさえ接種できれば、簡単に黒字化すると思う
労働貴族への給料支払いで困っているだけだろう 従業員の、給与って各種補助したら1000万円軽く超えるんでしょ?既得権益で儲かりまくってる。
東日本や東海の様な資産持ちじゃない西日本の巨額赤字は本当にヤバいね
>>33
アホか
コロナ無限ループ、リモート加速で、
もう鉄道飛行機は、永久に真っ赤。 >>33
不動産価格の下落で不動産部門も赤。
小売り部門も、人が来ないから赤
住宅部門は、黒
合計で真っ赤。 >>36
お前がアホだろ
東京電力の事例からして、キャッシュがなければ政府が何とかしてくれる
あとは時間軸の問題だ
あと、空運と陸運を一緒にするなよ
空運は、国際線の価格競争力が世界最弱だから、陸運とは全く比較できない >>44
JR東はその無人駅がどんどん増えています
それらをすべて廃止したら、ある意味恐ろしい事態になるぞw >>6
無人駅から無人駅に中国人が堂々と集団で移動してるよな >>1
そりゃ・・・新幹線1人で貸し切りだったから。
でもJRの対応は、間違ってないはずです。
大企業の中でもいち早く、コロナウイルス対策を連絡していたのは、覚えてますから。
みんな・・・
また・・・
働けば・・・
いいんだよ・・・
働くことができれば・・・いいんだよ・・・きっと('ω')b >>41
うーん、電気は利用者減らないが、
電車は利用者が減るからなあ。
価格競争率の話じゃなくて利用者が減るという話。 なんで赤字垂れ流しJRの株価は下がんないんだよ。インチキだろ。
東海は償却終わってるんだから家族4人で4万円で往復できるようにして欲しいなぁ。
リニアはもう無理だ。
近場なら会って話したほうがいいなはあるだろうけど
もうわざわざ遠方に金出して出張って要らねえじゃんって企業もわかったろ
むしろ営業の人数もこんなに要らねえわくらいの認識だと思う
>>54
ネット会議・テレワークが容易にできる環境が一気に整備されたら、
非現業系の業種は事務所へ行く必然性も一気に薄れるからなぁ
こんな形で社会環境の激変が一気に起きるとは、ほとんど誰もが想定してなかったと思うけどね テレワークで営業マンの数明らかに要らなくなるよな
コロナ不況じゃなく業務効率化で就職難しくなりそう
>>56
メーカーなんか営業わざわざ来させるわけにいかねえし行くわけにもいかねえから
結局営業抜きで取引先と話するしね
打ち合わせの出席者に名前はあるけど何か話すわけでもないし
今後は社会的に営業レスになると思うよ 値段が安過ぎなんだよ
運賃上げて減った客の分穴埋めしろ
日本人のほとんどがマスコミウィルスに感染して重症化してますからね。
趣味新型コロナの人が増えすぎ。
奴隷船より酷い満員電車を何十年も放置して、運行するだけで丸儲けな連中が、損失を身銭を切って給料へらして
客へのサービスへ当てようとは、思わんのだろうな、駐輪場整備して駅前の汚い景観無くして、中吊りを廃止する
これくらいやっても罰は当たらんだろうに
超満員じゃないと儲からないような状態なのがそもそもおかしい
ちょうどいいので無人駅などは廃止して都市部の混雑率が100%でも収益化できる体制にしろ
向井実 ガッツポーズすか? 単音チャイム鳴らしている会社だしね
>>1
緊急事態宣言地域の飲食店に配られている時短協力金1日6万円で
軽く1兆超えているわけなんだが・・・ >>58
日本の営業って日本独自の職種だからな・・ 車の自動運転が実現したら電車は過去の遺物だろうな。
>>63
初めて電車に乗った幼き日からそう思っていたよ でも自粛で間引き運行しまーすwwwww
結果人間がぎゅうぎゅうですwwwww
>>55
ビデオ会議でいいだろっていう話はずーっと前からあったでしょ
いきなりでもなんでもないよ 無人の駅を廃止すべきだそうですよ
少しは楽になるかな?
>>74
下地はもちろん出来ていて、今回のコロナ禍で一気に花開いたってことで
時間もカネもかかる出張が激減するのは、恐らく会社側には
経費削減の面では当然大きなメリットになるから、コロナ禍が収束したとしても
やっぱり出張は今までより激減することになるんだろう
(どうしても出張が必要な業務・業種は例外としても) 連結数万人の会社だが、出張禁止で去年200億の出張費削減だ。
その分交通機関とホテルは減収。
1社だけで200億だぞ。日本全体だと5兆くらい
か。
もうコロナ終わったとしても出張はいらねーとなる。もうビジネスの交通は死んだ。
つまりJR東海は死んだ。
JR社員はエラそうにしててムカつくわ
まず不動産を全部取り上げたらいいんだわ
西は元々稼げる路線が少ないからな〜
山陰なんてグンマみたいにネタにすらならないぐらい秘境やし。
西はお荷物路線が余りにも多すぎるだろ
交通インフラを採算性だけで論じる愚。
信長の関所撤廃を見習えよ。日本人はバカだろ(笑)
国鉄復活させろ。
でも労組は禁止な。
少なくとも後、2年は赤字にはなりそうだな
どこも株価値下げたくないから2022年黒字予想にしているけど
障害者様が無人駅無くせと言ってるし
3割位は廃駅にして費用圧縮したら?
車の自動運転がもうすぐ。
それができたら、もう電車いらね。
線路は道路にしたほうがよいくらいだ。
無人駅でエレベーターつけられないとこは全部廃止すればいい
前線でつけられないなら廃線で
文句は社民党まで
二年連続赤字は何とかしてでも回避したい
・・・政府・知事がそれを邪魔をする構図だね
公共性の高い企業は、本業関連以外の多様な分野に支援金をばらまいているから、今年度は予算大幅削減だろうな。
影響大。たちが悪いことに、コロナ規制を撤廃する予定が見えない。
オリンピックのために交通機関死んでくれってことですわ
今後数年にわたって税金払わんでいいから
どこもかしこも赤字が多いから
法人税激減するだろうな
JR3社ってJR北海道、JR北陸、JR中国のことかな
書いてくれなきゃわからないぢゃないか
こんな狭苦しい国に鉄道も車も空港も多すぎるんだよ
いまの1/10でいい
イナカモンは牛にでも乗って移動しろ
中国地方や北陸のローカル線は片っ端から廃止不可避。
みんなが自宅待機かコロナで苦しんでることに大して国が一律で給料払えばいいだろ。はい、論破。
ワイもリモートワークで毎月数万円の定期代がかからなくなったからな。
リモートワークが定着すれば一時的な赤字じゃすまなそう。
同じ時期に民営化したJT,NTTはコロナの影響なんてほどんど受けてないし、公社時代の負債を他の公社の顧客になすりつけるなんて恰好悪いこともしてない。
なのに、JRだけがこうなるのって、経営者がポンコツだからなんだろうな。
でも潰れないんでしょ? 税金投入するんでしょ?
舐め腐ってるよね。 たいがい。
>>105
元々 でんでん校舎の頃から
優等生で
道路公団 普通で
国鉄 悪い子
当時の欽ちゃんの
良い子 悪い子 普通の子と例えられてた。 いっそ完全に止めて、標準軌にする大規模工事したらいいのに。