◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Windows 10】マイクロソフト、「Windows 10 November 2021 Update」(21H2)を準備中 [エリオット★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1634880975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★
2021/10/22(金) 14:36:15.68ID:CAP_USER
 Microsoftは、「Windows 10 November 2021 Update」(Windows 10 21H2)をメインストリームユーザーに提供する準備を進めている。米国時間10月21日のブログ記事で明らかにした。当初は10月にロールアウトされるとうわさされていたが、11月になる可能性が高そうだ。
□Preparing the Windows 10 November 2021 Update for Release | Windows Insider Blog(英文)
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/10/21/preparing-the-windows-10-november-2021-update-for-release/

【Windows 10】マイクロソフト、「Windows 10 November 2021 Update」(21H2)を準備中  [エリオット★]->画像>2枚
提供:Microsoft

 Microsoftは、現時点で「Build 19044.1288」がNovember 2021 Updateの最終ビルドになると述べている。現在、このビルドのISOファイルがダウンロード可能になっている。
□Download Windows 10 Insider Preview ISO(英文)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewiso

 Windows 10 21H2は、「Windows Insider」プログラムの「Release Preview」チャネル向けに提供されている。21H1もしくはそれ以前のバージョンを使用しているテスターは、「設定」>「更新とセキュリティ」>「Windows Update」で、自らWindows 10 21H2のダウンロードとインストールを選択する必要がある。テスターが21H2にアップデートした後は、Windows Updateを通じて自動的にサービスアップデートが提供される。「Windows Insider Program for Business」の参加者は既に、商用PCで21H2を検証できるようになっている。

 Windows 10 21H2では、多くの新機能は用意されていない。21H1から移行するユーザーの場合、導入のサイズとスピードという点では、累積アップデートのような印象を受けるだろう。

 Microsoftは7月、Windows 10 21H2では以下のような機能を提供するとしていた。
□マイクロソフト、「Windows 10 21H2」の最初のテストビルドを公開 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35174076/
□Introducing the next feature update to Windows 10: 21H2 | Windows Experience Blog(英文)
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/07/15/introducing-the-next-feature-update-to-windows-10-21h2/

・Wi-Fiのセキュリティを強化する「WPA3 H2E」標準のサポート。
・「Windows Hello for Business」で、簡略化されたパスワードなしの展開モデルに対応。これにより、展開から実行できる状態になるまで、数分しかかからない。
・「Windows Subsystem for Linux」(WSL)と「Azure IoT Edge for Linux on Windows」(EFLOW)でGPUコンピュートをサポートし、機械学習やその他の計算負荷の高いワークフローに対応。

 Microsoftによると、Windows Hello for Businessの新しい展開方法はまだ準備中だ。このため21H2のユーザーに、今後の月例アップデートで提供する予定だ。

 同社はWindows 10 21H2以降も、Windows 10の機能アップデートを年2回行うかについては、コメントを控えた。2025年10月まではWindows 10をサポートし、セキュリティアップデートと修正プログラムを提供することのみ明らかにしている。
□「Windows 10」は2025年10月にサポート終了--ドキュメントに記載 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35172343/

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://www.zdnet.com/article/microsoft-tells-windows-10-users-to-prepare-for-the-november-21h2-update/

2021年10月22日 12時00分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35178423/
2名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 14:37:55.15ID:/aZaFRk1
たのむからwindows11との違いを明確にしてくれ
3名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 15:09:28.69ID:z8Ge0LsJ
Windows11はスタート画面がショボいのが残念
4名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 15:23:22.15ID:+n9HPHWW
あなたはそこに100%です
5名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 15:49:47.11ID:ARzo6O/d
>>1
選択性でいいから、Androidが動く機能にだけは対応してくれ
6名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 16:16:39.66ID:LTsb+HOj
月例と変わらんのかサイズ的には
それはありがたい
11月末までに頼む12月は忙しい
7名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 16:18:11.46ID:JBJTfdcM
最新版にアップデートしてる人の割合ってどれくらい?
大半がアップデートしなくなったらどうなるの?
8名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 17:27:28.36ID:7nwq4omd
メモリ効率の向上や多コアへの最適化といったパフォーマンス向上が無いと
急いで導入しようとは思わないな。
9名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 17:57:47.56ID:bLne1u4l
アレ?21H2がWindows11になったんだと思ってたわ。
10名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 19:39:54.48ID:B99yZxd9
>>7
情シスが暇になる
11名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 21:17:34.40ID:5p3vxgpe
これのサポート期間は2023年5月ぐらいまでかな
12名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 21:36:50.07ID:46/uqGzw
セキュリティアップデートだけで結構です。
新しい機能と言う名のお遊びはwindows11でお願いします。
13名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 21:53:00.96ID:PIvCEsQd
Windows11用のバグですね
14名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 21:58:24.25ID:GaZ00tMo
ユーザーにテストさせる機能追加はもういりません、、、
15名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 22:07:24.39ID:RUVM3Zj6
>>1

そのままwin-12にしてくれ
16名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 22:11:19.12ID:exbTqT2G
>「Windows 10」は2025年10月にサポート終了
もうこのままアプデストップしといたほうがいいんじゃないかという
17名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 22:17:21.27ID:hNYKIxbv
要件を満たさないボロいPC所有者はWondows11に移行すべきだよ、凄く軽い
移行の仕方は動画サイトにいっぱい落ちてる
18名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 22:25:06.89ID:vmbXL971
地味だけどタブエクスプローラー欲しい
19名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 22:45:36.03ID:SEvGWh5C
変異株みたいなもん
20名刺は切らしておりまして
2021/10/22(金) 23:15:40.80ID:ly9zpa0q
あげ
21名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 05:42:47.74ID:pDlgb1tQ
不具合対策のパッチなのに
また別の不具合が出る・・・・・
22名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 08:20:25.75ID:lZ0GkL7P
>>6
サイズどこに書いてました?
23名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 11:47:08.81ID:abJ4l6S/
>>22
よう文盲
>>1 に書いてるだろ
24名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 12:01:13.94ID:aDaxG73h
今は必要分じゃなくて毎回ロールアップ投げてるから大差ないのか
25名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 12:27:33.25ID:m7HL6N2a
累積なんたらがありすぎで更新えれ〜ことになりそう
まずまともに使えるOSにしてくれ
26名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 12:32:49.70ID:Ph8beEd5
>>13
Win11を導入させるためのWin10機能不全アップデートですね。
27名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 12:53:01.21ID:pvJRvadx
まいくそは大型アップデートしたらデフォルトに戻る設定一覧をだせ
28名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 12:53:17.57ID:pv+2Zjg+
21H1のときも大きな差分もなく、レジストリ一つ書き換えたか程度の軽い感じでアップデートされた
からなぁ。
以前のアップデートが重すぎた。・・・いろんな設定も初期化され、再設定を余儀なくされたし。
29名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 12:57:48.27ID:BJGtp5pM
ワクチンと同じく治験してから出してもらいたい
30名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 13:03:36.59ID:h7ierNZS
なあに、かえって免疫力がつく
31名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 13:07:32.66ID:lfXCWNN8
更新自動の設定だけど20H2のまま更新されてなかった
pcは2年前の製造なんだけどw
32名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 13:09:44.19ID:RtwmlQdi
 
 
野党系(マスコミ含む)が主張してきたのは、

・東アジア共同体への参加
・中韓が許すまでの謝罪と賠償(共産党はついこの間も明言した)
・外国人参政権
・人権擁護法案
・日米安保を骨抜きにする
・CO2排出削減
・中国のAIIBへの参加

パッと思いつくだけで、この有様
自民党では現状維持だったので、野党ならば大成功だったかも、と考えたくなるのが人情だが、
現実は過酷で、上記の政策は一つでも実行していたら、日本を破滅させていたものが大半
 
 
33名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 13:17:20.81ID:2H5iq+kb
バージョンアップデートとは問題を修正してくれるもの…と思っていた時代がありました
34名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 13:24:36.75ID:qKgf2wE0
購入直後が最も調子のいいOS
35名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 13:26:45.65ID:Jnz272WN
>>2
タスクバーが10のが超使いやすい
11はマジ糞
36名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 13:28:40.05ID:6CDsZjzZ
>>34
電源落とすからだよ、スリープ状態でWi-fi環境下に置いとけば重くはならない
更新ファイルが溜まって更新が優先されてしまうだけ
37名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 13:28:44.22ID:p828VZ7L
またマイクロソフトウイルスか
38名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 18:10:54.69ID:GawCt6YB
スリーブ状態で勝手に通信するのもどうかと思うけどね
39名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 19:17:50.01ID:GwTKFg6D
このバージョンからwindows上でLinuxのGUIアプリが動くようになる。
GNOMEなどLinuxのデスクトップ環境も動かせるようになる。
40名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 23:32:18.71ID:Qvy1bgbw
あれ? これ、とっくに終わったんだが
41名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 23:33:09.91ID:Qvy1bgbw
>>38
特に問題無い。きっちり設定しとけばな
42名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 23:43:02.67ID:oRvaQl9Z
>>9
恥ずかしいから書くな
43名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 23:57:44.11ID:OMJIPGfu
デスクトップが自動更新されなくなるバグはいつ直るの?
7から待ってるんだけど
44名刺は切らしておりまして
2021/10/24(日) 00:19:45.43ID:p4I8or6a
Windows10H2O2
45名刺は切らしておりまして
2021/10/24(日) 01:39:45.26ID:nBG/vwt9
UIを過去のOSバージョン選べるようにして欲しい
操作コロコロ変えられるのが一番嫌
46名刺は切らしておりまして
2021/10/24(日) 02:05:04.39ID:ve057UqO
もう操作方法見失ってググるの嫌
47名刺は切らしておりまして
2021/10/24(日) 02:06:28.60ID:aRr9riFc
俺はタスクバーを上にしてて慣れてるから、今さら下は嫌だな
だからwin10を使い続ける てか、第四世代だから無理って表示されてる
48名刺は切らしておりまして
2021/10/24(日) 10:27:19.75ID:AIRFoYMn
新機能追加はメジャーバージョンアップにまかせて
セキュリティパッチは穴埋めに徹して欲しいのだが
使用者全員をベータテスターにするのいい加減やめろ
49名刺は切らしておりまして
2021/10/24(日) 11:05:51.55ID:xQZIlc61
3Blue1Brown
50名刺は切らしておりまして
2021/10/24(日) 22:09:43.81ID:Xjv9GK0E
なんでそんな頻繁にアップデートする事があんの?セキュリティの更新だけでええやん
51名刺は切らしておりまして
2021/10/25(月) 03:14:28.81ID:97nwmhx8
21H2が出ると21H1のISOファイルをダウンロード出来なくなるから
今のうちにブータブルUSB作っといたほうがいいぞ
52名刺は切らしておりまして
2021/10/25(月) 04:47:44.56ID:7RgcOp7K
>>51
オンラインインストールならMSのサーパーにある最新バージョンに置き換わってしまうので無駄だと思うんだが、オフラインでインストール完結できるのか?
53名刺は切らしておりまして
2021/10/25(月) 10:58:10.21ID:FItzyGZU
>>52
これ気になる
土曜に組み立てたばかりでインストール用のUSB作ろうかと思ってたから
54名刺は切らしておりまして
2021/10/25(月) 16:08:18.90ID:uZs7hNYn
要件を満たさないマシンだからと安心してはならない、11になる
10(64bit)がインストール可能なPCなら全てアプグレが可能みたいだ
55名刺は切らしておりまして
2021/10/25(月) 18:14:06.38ID:B5jhcvnh
カーネルまで一緒だから問題なし
UIの変更だけだから
56名刺は切らしておりまして
2021/10/25(月) 22:51:44.17ID:6cSjpEK7
あのKDE丸出しのUIはどうなのよ?
57名刺は切らしておりまして
2021/10/26(火) 02:02:04.55ID:phAqXXOW
>>52
Win10でもできたし完全スタンドアローンの環境もあるえるから
ちなみにオフラインインストールだとマイクロソフトアカウントの作製もパスできる
58名刺は切らしておりまして
2021/10/26(火) 13:00:57.85ID:zOhNvJ68
個人持ちのPCならWin11 にアプグレした方がいいよ
今回のはカーネルまで一緒っぽいしUIしか違わないので不具合なし

UIの違いはあるけどスグ慣れる
なにより軽いしセキュリティも一枚上手、10年前のi3機でM1Mac同等の軽さ
59名刺は切らしておりまして
2021/10/27(水) 08:47:54.36ID:t92RKivm
>>58
起動する度ディスプレイの明るさが最大になる不具合があった
検索するとWindows11は細かい不具合が多い
細かい不具合は修正なし
60名刺は切らしておりまして
2021/10/27(水) 13:22:16.23ID:SqrF83ay
そういや、LAN経由でプリントサーバーで出力しようと思ってたら
いつの間にかできなくなってやんの

しょうがないからUSBケーブル伸ばして出力してるけど、クッソめんどくさい、
61名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 09:16:18.39ID:FwkYnui7
来た
62名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 09:25:10.20ID:6+k61Z34
この調子だと2025年より前倒しでwindows10サポート切れにするかもな
63名刺は切らしておりまして
2021/11/17(水) 23:45:12.67ID:oJEx3+Dn
>>56
Androidのランチャーみたいに着せ替え可能にしてほしいな
64名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 18:48:11.54ID:6/4n1BXI
今後は1年に1度のみの更新に変わったか。
65名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 19:14:38.92ID:cRePEXQu
七夕イベント
66名刺は切らしておりまして
2021/11/18(木) 19:33:21.32ID:kGd8lfr5
なんでWindowsのアップデートってあんなに時間がかかるの?
67名刺は切らしておりまして
2021/11/26(金) 22:00:56.74ID:pGvkvHBw
chromeOS の起動は windowsのそれより断然速い、ってみんな言うもんだから
windows11の起動は、windows10のそれより速くなった。
どういう仕組みかはわからんけど、デフォルトで、ごってごてのストアアプリの常駐を
するのをやめたからかしら?

windows のアップデートが大変時間がかかる、chromeOS、Linux、macOS、iOSや
Androidよりもめちゃくちゃ遅くて使い物にならない、ってみんな言うものだから
windows10 21H2の機能更新は拍子抜けするほど短時間で終わる軽いものとなった。
不要不急の更新をあきらめたのかしら?
68名刺は切らしておりまして
2021/11/26(金) 22:39:36.99ID:LY+P6Dtm
>>66
クリーンインストールなら20分で終わるマシンで2時間掛かるからな
69名刺は切らしておりまして
2021/11/26(金) 23:21:55.15ID:FrkCwem8
>>68
仮想マシンの21H1のWin10で一応更新の確認、すぐ終わったから
実機でも21H2にしたけど、5分くらいで終わったのだが?
更新したところで内容はほぼ変わってないけどな
70名刺は切らしておりまして
2021/11/27(土) 11:55:29.52ID:RZYRmI1F
>>69
遅いな、ウチのは2分で終わったぞ
71名刺は切らしておりまして
2021/11/27(土) 14:03:15.84ID:d6qmmQ/z
SSDなら2-3分なのは普通。HDDでその時間で終わったのであれば驚くがな。
72名刺は切らしておりまして
2021/11/27(土) 16:04:22.38ID:Xyx2jvj2
SSDだろうが更新のチェックだけで五分は掛かるが
73名刺は切らしておりまして
2021/11/27(土) 21:34:54.51ID:RZYRmI1F
それを2分でやり遂げるのが五毛なんだが
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241230075234
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1634880975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Windows 10】マイクロソフト、「Windows 10 November 2021 Update」(21H2)を準備中 [エリオット★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【マイクロソフトからのお知らせ】Windows10大型アップデート「November 2019 Update」が配信開始 Ver.1803はサポート終了
【Windows】Microsoft、「Windows 10 November 2019 Update」を一般公開
Windows 10 November Update でフォントが綺麗になった
【Windows】来月でサポート終了 〜「May 2019 Update」から「November 2019 Update」への強制更新が開始へ [エリオット★]
【IT】「Windows 10 October 2018 Update」一般提供再開
【社会】マイクロソフト、「Windows 10 Home/Pro」のサポート提供終了日を発表 [朝一から閉店までφ★]
【Windows】- マイクロソフト、「Windows 10 Home/Pro」サポート提供終了日は「2025年10月14日」 [エリオット★]
【OS】「Windows 10」の「October 2018 Update」提供開始
【OS】「Windows 10」次期アップデートの名称が「October 2018 Update」に決定
なぁ…マイクロソフト社はそろそろWindows Updateとかいうコンピュータウィルスをどうにかしてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マイクロソフト、WindowsUpdateでOfficeから数式エディタを消してしまう 学生の卒論が死亡
【IT】Windows 10大型アップデート「October 2018 Update」配信開始 スマホ連携など新機能
マイクロソフト、「Windows Terminal」を正式リリース
マイクロソフト、「Windows Codecs Library」の脆弱性に対処--定例外パッチリリース
【IT】「Windows 11」、AMD Ryzenで性能の問題あり Microsoftが対応準備中 [ムヒタ★]
マイクロソフト、Chromebook対抗の低価格?ノートパソコンを投入。「Windows 10 S」と呼ばれるOSを搭載
【MS】ドキュメントフォルダなどが消失するバグ Windows 10 October 2019 Updateが配信中止
【Windows】マイクロソフト、「Windows 7」の有償サポートサービスをSMBにも
マイクロソフト「Windows 10 にしてくださいお願いします・・・いいから入れろ」
【PC】マイクロソフト、10月26日に「Windows 10」イベント開催へ “iMac対抗Surface”も?
【PC】マイクロソフト、7機種の教育向け「Windows 10」搭載PCを発表--エイサー、デル、レノボ製
【PC】「Windows 10 May 2020 Update」、リリース近づく--「Release Preview」リングで公開
マイクロソフト 「Windows 10」使ってる人たち、調子はどうだい?
【PC】Windows 10 October Updateでファイルが消失する原因が判明
マイクロソフト、Windows 10独占だった『Quantum Break』をSteamで販売 7でも動作可能に
マイクロソフト、7月29日を過ぎてもWindows 10のアップグレードを引き続き無償で提供 ※
【PC】マイクロソフト、Windows 10にUNIX系OSと似た擬似コンソール実装
【笑い者】マイクロソフト、「Windows」のタイル表示をめぐり特許侵害で提訴される
【IT】レノボジャパンとマイクロソフト、Windows 10のセキュリティ対策で“タッグ”
【IT】日本マイクロソフト、毎月10日をWindows 10の日に アップグレード促進施策発表
【感想ください】マイクロソフト、Windows 10の新スタートメニュー案を公表
【Windows】「Windows 10」のシャットダウンを妨げる謎の「G」アプリ、マイクロソフトが説明
【不評】マイクロソフト、Windows 11の「Edge以外にデフォルトブラウザ切替え困難」を撤回か [香味焙煎★]
Windows 10は“史上最高に安全なOS” 〜日本マイクロソフトが断言
Windows 10大型アップデート「May 2020 Update」がダウンロード開始
【2292億円】マイクロソフト、GIGAスクール構想で約300万台のWindows PCを出荷 [haru★]
【1909】November 2019 Updateしたらageるスレ1
【PC】Windows 7サポート終了に向けWindows 10への移行を強調--マイクロソフト
【IT】マイクロソフトはなぜWindows 10へのアップグレードを“強制”するのか
Windows 10の大型アップデート「Fall Creators Update」が来るぞー!!!
【OS】Windows 10を広めたいマイクロソフトが強硬策、OSが「自動更新」されてしまう不安も
【PC】Windows 10大型アップデートで勝手削除されたファイル、マイクロソフトが復旧を約束
【IT】日本マイクロソフト社長、Windows 10自動更新を陳謝『適切な情報発信が不十分だった』
【IT】Windows 10大型アップデートで勝手削除されたファイル、マイクロソフトが復旧を約束。サポート窓口への連絡を呼びかけ
今日は毎月恒例「Windows Update」の日
【IT】マイクロソフトが「Windows 7」の延長サポートを有償で提供へ
米マイクロソフト、Windows 8.1を無料配布開始 一般販売は18日から
【IT】「Windows Phoneの終焉」とマイクロソフトがスマホ時代に描く未来
【VR】マイクロソフトの「Windows MRヘッドセット」がSteam VRに対応
【社会/続報】Windows 10 Anniversary Update トラブル問題 海外サイトで回避方法発見→ネラーが投稿
【IT】Windows 10 春の大型アップデート"April 2018 Update"、4月30日リリース★3
Windows 10 は Creators Update で完全体となる
Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ
【PC】Windows 10 Fall Creators Updateが提供開始
【PC】Windows 10 Fall Creators Updateは10月17日提供開始
【OS】Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中
マイクロソフト、すべての実店舗を閉鎖。なぜWindowsはMacになれなかったのか
マイクロソフト、Windowsを再起動せずに更新プログラムを適用する機能を実装
日本企業がこぞって投資したWindows Phone、マイクロソフトが撤退するもよう
【OS】Windows 10 Anniversary Update、以前のビルドに戻せる期限が1カ月から10日に短縮
ケンモメン「Windowsはクソ!Officeもクソ!パワポもクソ!」マイクロソフト売上高過去最高5.9兆円
【マイクロソフトボム】UI専門家がWindows 8を批判
Windows 10の強制Windows Updateを制御するスレ2
【マイクロソフトボム】 Windows 部門トップが退職
マイクロソフトがWindows 7の延長サポートを2023年1月まで提供へ
07:28:45 up 20 days, 8:32, 1 user, load average: 8.72, 8.31, 8.50

in 7.3727509975433 sec @7.3727509975433@0b7 on 020221