夕立には欠かせない傘。総務省の小売物価統計調査によると、2021年の傘の平均単価(東京都区部)は1772円。5年間で3割高くなった。地球温暖化の影響で急な豪雨が頻発し、骨などの強度を高めたタイプが折り畳み傘のほか、ビニール傘で登場した。従来品の2倍以上する製品もあるが、消費者の人気を集める。丈夫な傘は長持ちし、ゴミも減る。身近なモノからできる範囲で環境配慮に取り組もうとする、消費者の意識がにじむ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2022年8月10日 2:00 [有料会員限定]
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC016RE0R00C22A8000000/ 4〜5年前の台風でエライ目にあってから、400〜500円のビニール傘買うの止めたわ
少しの風で使いもんにならなくなるし
2000円前後の傘を3,4本、家と職場に置く様にしてる
ちょっと前まで尼で全自動折り畳みジャンプ傘が千円で売ってたのに、いつの間にか2倍近くに値上がりしてる
今使ってるのは大事に使おう
もう傘を持ち歩くのが面倒くさくて基本傘はささなくなった
濡れるけど平気だし周りの目も気にしない
>>6 政治家が使ってるのは運気が上がるカスタマイズして更に高価らしいぞ
庶民的に見えて顔がよく見える仕様な透過率や複屈折が大事みたいね
東京都心は高層ビルやタワマンを建てまくりだからビル風が酷いよ
夏の日傘も軽量小型の折り畳み傘だとすぐ壊れる
ヒートアイランド、交通混雑のうえに強風、、、
傘はともかく盗まれる。すぐ盗まれる
こんな泥棒だらけの国で傘なんかに金かけてられん
コストアップで安傘を500円以下で売れなくなったから1000円あたりにスキップしたんだな
それはそうとビニール傘も視界の面では布傘より優れている
少し高い傘を買って、台風で壊れて、結局一番安いのに戻る
ってなるのは目に見えている
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/15-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1655266295/