◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【半導体】半導体メモリ大手の業績が一気に悪化 [HAIKI★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1670047513/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
300mm換算の歩留はトップだからね
Micronも地道にArF
半導体余ってるのに工場作ろうとしてるからな
価格下落止まらんだろこれ
一番の消費国である中国の景気が悪化し、パソコン・スマホ等が売れなくなっているのかな?
世界的にコロナで死ぬべきやつらは死に絶えた、残ってる懸案が、
ウクライナでのロスケの虐殺と、支那の狂気の都市封鎖か、とはいっても、
どっちも、ロシアや中国がつぶれるまで続けて欲しいしなあ
ブーストより単価下落がきついのか
持ち堪えたんだな
「クッ・・・円安が・・・円安が全てを救ってくれるッ!
円安は国益だ、儲からない筈がないのだッ! エルピーダとは違うッ!」
そうだよなー? ネトウヨ?
メモリは余ってるけどJapanが強化しようとしているのPAWAR半導体じゃね?
コリアン逝ったぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Nikon Z9使ってるけどcobalt高えよ
1テラ三万くらいにならんかな
>>11 ネトウヨは円高マンセーなのでは?
強い日本が大好きなのがネトウヨ。
>>2 円安で売上増えたけど利益は減ってる
この後3割減産に踏み切ったので実質的にはメモリ関連全滅
>>17 円安で韓国の輸出産業をぶっ潰せー
ってのがネトウヨ
デスクトップパソコンのHDDがぶっ壊れて読み込めなくなったから
換装すべくSSDをポチッとしたが、円安なのに安くなってるよね
SSDの需要が激減してるのかしら
まさかの「東芝以外全部ダメ」とかw(´ω`)
韓国勢は半導体ってほとんどメモリだけだからキツいんじゃね?
日本から導入したメモリ技術に拘らずに、TSMCみたく日米欧メーカーの生産受託でもやってれば、
韓国人が望む「世界のサムスン」になれたのにね(´・ω・)
いまや巨大「メモリーだけしか作れない」半導体メーカーになってしまった・・・
>>20 高値からチップの価格が3割ぐらい下がってる
また日本は負けたのか
半導体トップの韓国がうらやましい
為替変動だけなら韓国も日本もたいして変わらん
それ以外の要素だな
インフレでパソコン・スマホの買い替えが減って、マイニングの需要が終わったからな
キオクシアが調子悪いのは納品先が華為とかのアメリカの経済制裁対象カンパニーが大口だったから
技術革新に伴い DRAMとかNANDとかいうメモリデバイスがいつまで存続するかはわからないけど、メモリデバイスそのものは将来に渡って必要なもの
この景気後退局面は競合各社が振り落とされるかどうかのチキンレース
生き残ったところは一層の寡占化で旨味を享受できる
思うんだけど、半導体によって生まれる技術でめちゃくちゃ高度な事が出来るのに需給の荒波は抑えられないもんなんだな
>>17 あいつら統一教会の利益になることしかやらないよ
キオクシアは前年大赤字だった7~9月期が黒字化したから
今後これを維持できるかどうか
>>17 安倍ちゃんが円安信者なんだからネトウヨも同様だろうが
うちのマックのメモリはもう基盤にすら無いけど関係ある?
>>2 善戦はしている。
SKはインテル撤退の中国工場買って
フラッシュのシェア2位としたが
キオクシアが抜き返した。
というかSKがつかまされただけだが。
>>28 非メモリ半導体だと
日本のシェアが20%くらいで
韓国は3%くらいだから
SKって一回潰れたけど中国の工場なんか
買ってどうするだろ…
このままだとアメリカの規制で終わると思うが
>>11 お前等のネトウヨの定義がブレブレ過ぎて、日本人のか殆どがネトウヨ該当だよ。
DRAMはいつものパターンやな
平滑化できんもんかね
今必要なのは、ローテクのメモリ半導体じゃなくて
ハイテクのシステム半導体だろ
韓国 日本から盗めなかったシステム半導体
https://www.mag2.com/p/money/1216032 夢に終わる半導体大国戦略
韓国半導体は世界2位だが、先端分野のシステム半導体では、
たったの3%のシェアに過ぎない。恥ずかしくて、とても半導体強国とは言えないのだ。
韓国半導体の歴史では、昔、日本の半導体技術者が毎週、土日の休日を使って
ソウルへ行き「アルバイト指導」した。サムスンは、こういう形で日本の半導体技術を窃取した。
ただ、日本の技術者はシステム半導体の技術を教えることはなかった。
韓国は、先端半導体であるシステム半導体を自力で開発せざるを得ず、
その結果が世界シェア3%に止まっている背景だ。
韓国の半導体は、歪な形で発展してきただけに、半導体神話などと仰々しく言えるはずはない。
>>8 それもあるかもだけど、単純にシリコンサイクルの問題じゃ無いかと。メモリは顕著だしね。
>>51 まぁ韓国がメモリに全振りしたのは日本がめちゃくちゃ儲けまくったからだよ^^;
作れば作るほど売れる、「濡れ手に産業のコメw」みたいな商品だからね
あとはフラッシュメモリも(現在の)DRAMも日本人の発明だし、技術導入が簡単にできた。
70〜80年代は産業スパイ紛いの行為、90年代はバブルでタヒにそうな日本企業から合法的に技術供与を受けた。
それで山ほどある半導体からメモリだけに注力しまくって、一時は訳がわからんぐらい大成功したわけで
TSMCなんかの台湾企業みたく、政府が自国エンジニアを米国企業から招聘して、
ショボいデバイスから少しずつ実力を積んでいったのとは何もかも違うよね(´・ω・)
>>46 インテルに騙されたようなもんだからさすがにちょっとかわいそうだったよあれ
>>6 半導体でもメモリがだろ。メモリ以外というかパワー半導体が足りてない。パワー半導体向けの設備メーカーは株価が上がってる。タカトリとかアホじゃねってレベル。
半導体不足で品薄とかあったもんな
あったもんなじゃなくて今もなのか?
>>55 ならウェスティングハウス買った東芝も同じだろ。騙された奴が馬鹿。
>>57 今でも車関係は足りてない
来年半ばにはマシになるとか言われてるけど
先端メモリは景気の波に翻弄されるけど
隙間商売のレガシメモリはそれほどでもないんだよな
MacronixとかWinbondとかCypress(統合前のSpansion)とか
ここで投資を渋ると次の成長期に脱落するからな。
だから装置メーカーは儲かる
>>24 日本からの技術支援に依存して作るだけだから
創造がないし製造技術も日本のコピーだからな
流石にASML買っても日本の技術支援は無理だから歩留まりが悲しいくらい上がらず…
iPhoneも日本の技術支援あったんだろうな
結局iPhone切られてからは暫くその技術で食っていけてたけどもう限界に近い 進化しないDRAMだけで儲けてる状態だな
エレクトロンとか装置の会社の業績予想も下方だったと思う
そりゃ一部が良くても全体の需要が下がれば
>>58 アングロサクソンはそこら辺は
えげつないからね…
>>58 仮に立場が逆だったとしたならアメリカは政府が介入するほどイチャモンつけてきただろうよ
だから四半期3ヶ月の売り上げの増減でいちいち騒ぐんじゃないと何度言えば……
半導体はいつもこれ
バブルと氷河期の繰り返し
長い冬を生き延びられたものだけが次の祭りに参加できる
>>69 日本政府は、アメリカからご苦労!と言われておしまい
>>70 台湾はどこぞのボケ国家と違って切迫感があるので
>>1 値段上がりすぎて、どうしても、円高の頃の値段知ってるからもうちょい安くなるの待ってしまう
ガス給湯器の半導体がないと言っていたのに売れないんですかね
インテル「アメリカが中国に経済制裁しそう。だから中国の工場が不良債権になりそう。なら黙って韓国に売っちまえ」
>>65 「不良品率80%以上」サムスンの3nmプロセス危機的状況に、TSMC追撃に向けて生産工程見直しへ [11/22] [新種のホケモン★]
http://2chb.net/r/news4plus/1669131143/ >>17 円安で輸出が伸びて日本にプラスとか
円安で日本に工場が戻ってくるとか言ってたのがネトウヨ
インテルはもう過当競争でメモリの既存設備はお役ゴメンだなと正当に判断しただけ。
日本を抜いてサムスンに続けで9000億円だっけ?大枚はたいて閑古鳥はSKの判断。ウォン安の今でも払ってます草
韓国が潰れてから需要が戻ってくる頃、TSMC工場が稼働するのか
やっぱり世界を見てる企業は違うな
インテルは古いメモリ設備は処分しているけどメモリの開発自体は続けているんだよな
マザーボード規格のイニシアチブを取っている一角の企業だからメモリから完全撤退しているわけではない
>>84 Intelは2025年前後まで業績を回復できないだろ
なんせ儲かるサーバー向けでAMDにシェアを奪われているんだから
そういう経営判断じゃん
>>88 実際のシェアもSKより上行ったしな。
円安効いてんのか?
>>80 給湯器は半導体じゃなくて樹脂部品とか基盤とか
>>1 メモリ向けばっかりな日本産半導体製造装置脂肪確認
かもしれんね
コロナで需要の先食いをしていたぶんのつけは払わなきゃならん
IT関連の株価は総じて低調なのがいい証拠さ
>>98 EUVもコーデべ、レジスト 、マスク検査なんかは日本が独占
>>99 コロナ前は無理でもそこそこ下がるかと
GPUとか下げ余地まだかなりあるし
シリコンウエハの価格が暴落することを期待するわ
シリコンサイクルは投資ネタとしてはかなりわかりやすいからな
>>105 日本の半導体関連は大体投資しまくって発注残みたいな状況だと思うが
川下各社の受注残積み上げ見てみ
一部がキャンセル始めたら駆け込みキャンセル始めて雪崩のように冷え込むのではないか
世界のトレンドからいつも遅れる日本人という感想です
>>105 パナソニックのプラズマテレビ工場、莫大な費用を掛けて完成した時には
需要が無くなっていて数年で取り壊しになった。
>>108 基本的に不景気の時に少しずつ投資、開発して備えるんだよな
開発すらしねーとこあるからな
仕事減ってるんだからリソース余ってるはずなのに
みんな内臓しだしちゃったから個別の部品売れなくなってんのかね?
よくわかんない
nvidiaの株価はやべえな
少々持ち直してるが最盛期とは程遠い
メモリー不況はしばらく続きますよ。
顧客の在庫、棚卸し資産が積み上がってるんで
その先の流動は時間かかります。
>>1 値段上がりすぎて、どうしても、円高の頃の値段知ってるからもうちょい安くなるの待ってしまう
>>25 DRAMとNANDの区別を付けてから出直そうな
レイテンシの極めて小さい高速メモリの需要は今でも旺盛だよ
自動運転などで必要になるからね
大容量のみを追求する開発のあり方は見直しを迫られている
高速大容量の不揮発メモリを制するメモリベンダが次世代の覇権を握る
パソコンとスマホは性能が良くなると壊れるまで使うからな。win10のサポートが切れたらまた瀑売れするだろ
>>11 脳内ネトウヨと戦って嬉しいですか(´・ω・`)
ネットワーク通信やサーバーの生産が落ちただけだろ。
>>110 中村改革(笑)だっけ?少し前に死んだが。
前期と比べて良い悪い言ってる奴馬鹿なの?
そんなの前期に頑張って業績が良過ぎたら、次の期は悪くなるに決まってんだろ
企業が備蓄してるから売れなくなってきたのかな
この先各社設備投資した分の増産凄いだろうからオンリーワンの企業以外厳しくなるんじゃね
TSMCとかは大丈夫だろうけど
>>125 それはあるよな
数年前とくらべたら100%以上売り上げ上げて来年はマイナス10%予想とか
エルピーダ株持っていて
最後にショートしたけ
マイクロンに買われて、最高益だもんなぁ
>>104 ウエハはこないだ値上げしたばかりだから無理じゃないかな
ケイ素と電気料金が戻らないと難しいと思う
まぁ4~5年後には GIGAスクール初期に揃えた小中高校のパソコン買い替えになるから それまでメモリ業界はダメだろう
真実のお母様が
壺じゃなくて半導体買うように指示出せばええんちゃうの
コロナ禍のリモート用PC需要で儲かってたのが無くなっただけ
そもそも半導体業界って業績に波があるところじゃん
従来はオリンピックに連動してると言われてたけど今回はコロナの波が加わっただけでしょ
>>6 DRAMとNANDは、今足りない車載ロジックと違って、ほぼ100%汎用品
どの会社がどんなメモリー(設計とプロセスが違うの意)を作ろうが、規格が一緒ならどの会社のでも同じ用途に使える
実際、卸値は小麦やとうもろこしと同じで、先物取引のシステム
つまり、付加価値をつければ儲かるわけではなく、単位容量をいかに安く作るかが儲かる秘訣 だから、量産効果を高めるゼロサムゲームを続けるしかない
>>108 DRAMとNANDの価格下落は向こう数四半期の話 立ち上げたFabが本格稼働するのは1年以上先の話 スケールの違う話を並べて、何が言いたいの?
あと、Micronの広島も一棟立ち上げたばっかりだが、なにか言うことはないのか?
低レイテンシ不揮発性メモリはまだ実現されていない
3D Xpointも結局はSLC NANDで置き換えられるし
ここで言う低レイテンシとは SLC NAND よりも更に速いDRAMに迫るものを言う
MRAMはその候補の一つだけどあまり容量を大きくできないのが難点
自動運転技術や高速通信では必要なデバイスなので、これが実現すればメモリ需要は爆発的に拡大する
全部ひっくるめた半導体のニュースには一銭の価値もない
DRAM限界説は10年以上前からあるが、現実的に代替になりそうな技術はまだない。どんなに早くても10年以上は先だろう。
当面大容量キャッシュと広帯域化で誤魔化していくしかない感じ。
今困窮家庭増えてるからなぁ
困窮家庭の子どもをインフレが追い詰める「空腹がまん」「暖房つけない」「電気つけない」「病院行かない」緊急アンケートにSOSの声
12/2(金) 18:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/26ef83928557654131ea0e66f29d8145b7aa51e1 製品歩留まりが最悪みたいだしなw
中韓は停電したりして不安定みたいだし
どんどん歩留まりが悪化していく
>>138 マイクロンはアメリカでも補助金で2兆円の工場建てる。
最近の需要そっちのけの押せ押せ!!が数年後クラッシュを生むのではないかと危惧する記事も多い。
サムスン、SKは中国工場が多いからアメリカの中国向け規制で死ぬな
キオクシアは日本国内工場のみだから影響なし
>>146 東アジアで戦争が始まる可能性が高まっている。
韓国や台湾から半導体が入らなくなることを想定して、自国内に半導体工場を増やさせているんだろう。
日本が戦場になっても米国本土でメモリ生産ができれば米国政府としては問題ない
マイクロンはそういうロビー活動に関してはエグい一面を持っている
>>147 いざとなれば南鮮切れるレバーだわな。
現代のEVも補助金から外されて最盛期の20%ぐらいしか売れないそうな。
ネトウヨおじいちゃんがキオクシアの製品を持っているか怪しいわwwwww
作らない発注だけのメーカーが増えたから製造も部品も間に合わない
少し考えりゃ飽和しちまうってわかるだろw
>>1 >>4 > キオクシアは前期が悪すぎたので…
まあぶっちゃけコレやな
実質全滅
>>156 元東芝だよ
それしかないなんておかしい
>>156 スマホのストレージは高確率でキオクシアが入ってるぞ
>>159 奇跡的に残った
サムスンにほとんどのメモリーシェアを持っていかれた
>>162 ソフトウェアのアップデート方法がクソすぎたが改善されたのか?
>>19 祖国の心配しろよパンチョッパリ
もっとも祖国の人間からすらゴキブリ扱いされてる害虫棄民だけどなお前はw
中国がどこよりも早く232層量産世界初ですごい
ソースはimpress
日本の半導体企業の凋落はバブル崩壊・・・というよりはその後の円高によると考えられてるからね
今の韓国メーカーはアベノミクスで日本勢にゴリゴリ体力を削られててかなりきついと思う(´・ω・)
朝鮮半島ならゲリ像が4500億送金してくれたからウハウハだよ
〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/59192 アメリカから中国の工場に半導体装置を供給するなと指令が来たようだね。
韓国企業の勢いを削ごうなんて気はないけどこれは不可抗力だね。
ネトウヨさんの願望虚しくサムスンはトヨタの三倍稼いでる
一部の分野で円安が原因とか言われてるけど絶対嘘だろ
中国の景気後退で輸出滞りの方が影響してるだろ
>>172 1企業だけデカくても意味がないだろアホチョン(´・ω・)
韓国企業第2位の現代自動車は日本では第30位クラスだぞ(´ω`)
韓国6−7位ぐらいで日本には山のようにある中堅企業クラスになる
つまりサムスン以外全部ショボいってこと^^
値段上がりすぎたのと不況が原因かね
ここ数年容量は増えないのに値段だけ上がってた
>>174 日本で30位で財閥?ってかんじよね。
日本の財閥三菱はサムスンなんて余裕なのに。
やっぱり半導体製造は博打だなぁ
設計だけにしとくに限る
TSMCの月次売上高、11月は前年比+50%
各社ボロボロになる中一人勝ちモード
アップルもAMDもクアルコムも好調ではないのに何でこんなに強いんだ
業界のトップが赤字になるようや谷はとてもきそうにはないな。
来年TSMC、Samsung、intelが揃って赤字転落したらスマン。
ルネサス、エルピーダ、キオクシアの違いがわからない
>>179 Intelは四半期で営業赤字出してる
サーバー事業が死んだ
インテルのサーバー事業はAMDによってボッコボコ
しかも次世代はさらに差を付けられてるという負け戦
>>178 ポートフォリオとスケーラビリティだろうな
ある意味製鉄業と似ている。鉄と同様に半導体も世の中で不要になるわけではない
いかに安く作れて高く売れるか
-curl
lud20250126020558このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1670047513/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【半導体】半導体メモリ大手の業績が一気に悪化 [HAIKI★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・最近の嫌儲は企業の業績悪化、企業の値上げ量増やしのスレが一気に増えたよな、これって
・【中国業績】中国半導体装置大手のAMEC、純利益2.6倍  20年12月期 [エリオット★]
・【企業】サムスン営業益32%減 7~9月、半導体メモリー市況悪化 [ムヒタ★]
・【企業】サムスン営業益16%減 22年、半導体市況悪化響く [ムヒタ★]
・【企業】日本板硝子が早期退職募集 コロナで業績悪化 [田杉山脈★]
・【企業】JTB、資本金23億円から1億円に減資へ 業績悪化で [田杉山脈★]
・【企業】クレベリン措置命令で業績悪化、大幸薬品が希望退職を募集 [田杉山脈★]
・【企業】日立金属、3200人削減へ コロナで業績悪化、国内中心 [田杉山脈★]
・【業績】日立の今期、純利益3.4倍に下方修正 日立金属の業績が悪化 [エリオット★]
・【業績】SUBARU、今期純利益51%減 半導体不足で生産調整 [エリオット★]
・【株価】NY 一時1000ドル超の急落 アマゾンの業績悪化で懸念高まる [ムヒタ★]
・【半導体】「インテル」 ゲルシンガーCEOが退任 AI向け出遅れ業績低迷 [ムヒタ★]
・【業績】ニコンの今期、最終赤字500億円 コロナでカメラ・半導体装置低迷 [HAIKI★]
・【半導体】半導体業界の投資が行き過ぎる恐れも、TIの慎重な業績見通しが示唆 [HAIKI★]
・【Firefox】モジラ、新型コロナで業績悪化--新たに従業員の25%を解雇へ [田杉山脈★]
・【業績】三井物の今期、純利益54%減 新型コロナで資源市況悪化 [エリオット★]
・【自動車】トヨタ、部品会社に値下げ要請 業績悪化や材料価格下落 [エリオット★]
・【飲食】ファミレスのジョイフル、200店舗閉鎖へ コロナで業績悪化 [田杉山脈★]
・【企業】JTBが本社ビルなど2棟売却、数百億円規模か…コロナ禍で業績悪化 [田杉山脈★]
・【業績】新光電工、通期純利益予想を424億円に上方修正 半導体需要が拡大【6967】 [エリオット★]
・【実業家】日本から2カ月ぶりに帰ってきた辛東彬ロッテ会長、業績悪化の系列会社直接指揮 [田杉山脈★]
・【業績】Jマテリアル4~6月、純利益38%増 半導体向けガス好調【6055】 [エリオット★]
・【米業績】米半導体NVIDIA、純利益53%増 11〜1月期ゲーム好調【謎のAI半導体メーカー】 [エリオット★]
・【業績】東芝、2年ぶりに営業黒字 半導体事業が好調
・【業績】半導体市況 回復基調に TSMC、5四半期ぶり増益
・アベノミクスで人手不足不況、外食産業の業績悪化
・【業績】HOYAの4〜9月期、純利益8%増 半導体素材が好調
・【業績】ソニーの今期、営業益6%減に上振れ 半導体事業が好調
・【経済】冬ボーナス7年ぶりマイナス 0.99%減業績悪化を反映
・【業績】ソニーの今期、営業利益2%減に上方修正 半導体など好調
・【業績】ダイフクの4〜12月、純利益33%減 半導体向け不振
・【企業】JDI社長、業績悪化で引責辞任=希望退職1200人募集
・【業績】HOYAの20年3月期、純利益1%増予想 半導体素材など好調
・【米業績】米IBM、38%減益 クラウド関連の採算悪化 7〜9月期
・【業績】住友化の4〜6月期、純利益52%減 石化事業など採算悪化
・【韓国企業】SKハイニックス、営業益95%減、汎用品半導体が低迷【業績】
・【株】半導体の米マイクロンが2年ぶり高値 決算発表迫り、業績期待の買い
・【業績】日本製鉄の今期、4400億円の最終赤字に 製鉄の悪化や減損響く
・【業績】旭化成の今期、純利益14%減に下振れ 化学品原料の市況悪化で
・【業績】住友化学の20年3月期、純利益75%減に下振れ 費用増や市況悪化で
・【半導体】世界の半導体大手 業績急減速。スマホ向け不振、設備投資を手控え
・【業績】三菱ケミHDの20年3月期、純利益52%減に下振れ 市況悪化響く
・【航空】JAL、3000億円融資要請 コロナで旅客激減、業績悪化で
・【業績】郵船の今期、営業益345億円に下方修正 米中摩擦で航空事業が悪化
・【悲報】キャノン4割減益に下方修正「日韓関係悪化で半導体市場が冷え込んでいる」
・【業績】上場企業3期ぶり減益 前期2%減、下期に環境悪化 中国落ち込み響く
・【業績】三菱商の4〜12月期、純利益16%減 豪州原料炭の市況悪化響く
・【企業業績】キヤノンの18年1〜3月期、純利益4%増 半導体露光装置が好調
・【業績】キヤノンの19年12月期、純利益37%減予想に下方修正 半導体装置が低迷
・【業績不振】どうなる「大塚家具」 お家騒動、競争激化…業績は悪化の一途 外部支援で再建へ
・【企業】リコー4拠点閉鎖・移転へ…3000人配置転換 業績悪化に伴うリストラ策
・【韓国】 日本旅行ボイコット、旅行会社の業績が急激に悪化、代替先なく需要減る、希望退職募集も [11/10]
・【緊急悲報】 日中関係、一気に悪化へ 「台湾の現状は日本に責任」
・半導体市場が一転、2年ぶり変調 台湾勢に警戒感強まる [HAIKI★]
・【企業】サムスン、後手の半導体トップ交代 AI向けSKの背中遠く [田杉山脈★]
・【業績】三菱商事、今期連結純利益見通しは3800億円 減損計上が一巡 [エリオット★]
・【株価 1/19】東証大引け 3日ぶり反発、米景気に期待感 半導体関連株などに買い【前日比391円25銭(1.39%)高】 [エリオット★]
・【業績】商社大手の4〜12月期、5社が減益 車・鉄向け低迷
・【業績】セメント2社、20年3月期を下方修正 五輪需要が一巡
・【米国】オバマ大統領、中国企業によるドイツ半導体大手の米国子会社買収を大統領令で阻止・・・「安全保障上のリスクになる」と認定 [無断転載禁止]
・【半導体】急落する半導体メモリ価格 [HAIKI★]
・【半導体】アップル、中国勢含め新たな半導体メモリーの調達先探る−関係者 [HAIKI★]
・【半導体メモリ】WD、キオクシアの異物混入事故を受けフラッシュ製品を値上げ [エリオット★]
・【半導体】消費電力50分の1 次世代メモリー「MRAM」普及へ [田杉山脈★]
02:40:00 up 24 days, 3:43, 0 users, load average: 11.16, 11.29, 10.70
in 0.1930410861969 sec
@0.1930410861969@0b7 on 020616
|