落ちてたので
何スレ目かわかりません
テンプレあったけかな?
たぶん、使ってる間は少しずつ患部がちいさくなるけど
使用をやめるともどるので
かなり長い目で見るかんじだね、ケロコート
ステロイド注射何回も打ったから平らになった
赤みは消えないけど次はレーザーでもするんだろうか
>>8
ステロイド注射打ってからどのくらい断ちますか?
痛みとかも収まったんですか?俺は手術しようか迷ってます >>9
一年半ぐらいかな
痛みはもうぜんぜんないよ
手術は真性ケロイドじゃなければ効果ありそうだね >>10
ありがとうございます。痛みが無いのは羨ましいです。
注射って今もしてるの?お医者さんに聞いたところ
注射を定期的に打ち続けないと元に戻るって聞いたのですが…
あと、真性ケロイドの場合は手術すると再発する可能性が高いのでしょうか?質問ばかりですいません ケロイドみたいお化け性患者は他科と連絡を蜜にしないと危険
伝があるなら警察にもそういうの診てるっとくべき
>>11
治療打ったのは3ヶ月前だけどまた1ヶ月後に打つよ
平らだからもう注射は終わるかもしれない
一時期注射辞めたら元に戻ったよ
完全に治したら再発はしないんじゃないかね、わからんけど >>13
大変参考になりましたありがとうございました
注射そんなにいいんだね考えて見ます ハンコ注射のケロイドに注射打ったら1回でかなり平らになったけど、その分あまった皮がシワシワになっててキモい
去年の傷で出来たケロイドが最近荒れてきた
こんなことってあんのか
病院いかなきゃだめかな
効果の実感は人それぞれじゃない?
大きいケロイドだったら一回だとあまり効果無さそう
小さかったら割りと凹むかもしれない
皮膚科行ってドレニゾンテープを3ヶ月位貼り続けたら、痛痒いのも無くなりだいぶ凹んできた
医者の指示通り、少しずつ貼るのをやめて様子見てたら再発。膨らんできたし痛い
今後も貼って、良くなったらしばらく休みまた再発したら貼るの繰り返しなんだろうか
赤み・膨らみは治らなくていいから痒みと痛みだけでもなんとかなればなあ…
テープ通販で買えないんだね、残念
あんまり外出できないから病院行けないのになあ
今日レーザー治療してきたけど、痛すぎて冷や汗もんだった…効果あるのかなぁ。
レーザーってそんなに痛いのか
治療費ってどのくらいかかった?
>>24
皮膚科と美容皮膚科というところで治療してます。
私は切手以下のサイズで10回5500円コース(45%OFF)。1回だと1000円。
名刺ほどの大きさは1回だと3000円。
コース組むと安くなるし、効果なくてもそんなに高くないからという気持ちです。
22回ほどレーザー治療している人の経過写真を見ましたが確実に一部分、減っていました。その方は名刺以上の大きさでしたが効果はあるみたいです。
痛さは面積が狭い人の方が熱を保っっている時間が短いので余計に痛いとのことでした…(冷やしながらされてますが) そうなんだ
痛い思いするなら尚更効果あってほし
ね
最初からレーザー治療してるの?
テープとか注射もしたのかな?
>>26
そうですね…でも半分くらいの大きさになればいい方だね、と言われました。
6年前に違う皮膚科でテープ治療、最近になってアットノン一本使いきりましたが効果ないのでレーザーすることにしました。
注射は痛いからレーザーからしましょうね〜と言われました…
質問ですが、ケロイド体質の人はピアスあけるとケロイド発生するというのは本当ですか?
私は五年前にピアス開けましたが現在なにもないのですが…人によるのかな 確かに注射は痛いけどレーザーと痛さは変わらないんじゃないかな
いやレーザーやったことないからわからんけど
私もピアス開けてもケロイドはできなかったなー
仮性ケロイドってことかね
効果あったよ
凹凸あったのが平らになって色も赤からピンクになって、時々感じた痛み痒いは最近は感じない
レーザーやると色が赤から肌色になるのかな
治療にはどれくらいかかりましたか?
レーザーは効果ある写真を見る限り色も盛り上がりもなくなっていました!
1年半ぐらいかな
まだ治療中だけどね
色がネックだから肌色になるなら私もレーザーやりたいな
胸にあるから開いた服だと目立つわ
一年半ですか…!
結構かかるんですね。それは打たなくなったら再発とかありますか?
注射のが効果的ぽいな〜
3ヶ月に1回とかだから時間はかかっちゃうかな
再発は、うーんなんとも言えない…
でも途中で辞めた時はまた盛り上がり始めてたな…
完全に治さないとだめなのかもしれないね
注射は効果はあるけどステロイドだからあまり体に良くないみたい
間隔を開けてするんですね。
ステロイドかぁ…注射もコース?ですか?
形成外科だからコースとかではないよ
医師の判断によりけり
レーザーはどのくらいの間隔でやるの?
レーザーは二週間おきくらいです。あまり間隔あけるとダメだと言われました。
レーザーにするか手術にするか迷うじゃないか…
こういうのは普通の総合病院行けばいいのかな
再発はわからないです…
でも切り取るとそこがまたケロイドになるからって言われましたよー
胸部に縦1mm横5mmくらいのニキビかケロイドが分からんもんが新たに出来ちまった・・・。
ニキビかケロイドか判断できん。
ドレニゾンテープを貼ってみても色とか変化しない(白くならない)からニキビかな?
見分け方知ってる人いない?
>>47
46だけど、レーザーとか軽くできるもんなの?
体質的に跡残りそう ケロイドのせいで人に裸も見せられん。
温泉に行ったり体を重ね合わせる濃厚セックスしてみたかった。
バイオイルとテープの併用で5mmのケロイドが完治したって書き込みがあったけど
残念ながら俺のケロイドには効かないっぽいな・・・。
胸にあるケロイドにドレニゾンテープを貼ってるんだが、
ケロイドの一部が普通の皮膚に戻ってきてる感じなんだよね。
何年か経ったらケロイドが消滅したり・・とかしないかな?
ステロイド注射、半年に1回ほどしてます。
膨らんでくる度に病院行くようにしてるけど、
間隔は、3ヶ月、4ヶ月・・・半年とだんだん長くなってるような気はしてます。
あー俺の肌醜い!
ケロイドがあるしニキビたくさんあるし乳首もブツブツしてて気持ち悪い。
勘弁してくれ!
なんで俺が・・・。
わたしも辛いです、、ニキビができるたびに、これもケロイドになるんじゃないかって、
すごくこわいです
すごくわかる
今まさにそんな気分
顎に出来たニキビがなりそうで怖いどうしよ
思い切って除去手術してみようかな?
真性ではないんだがそれでも危険度高いのか?
ニキビはでてこなくなったが赤くなってるのだけはだめだ
これは時間使って直すしかないのか・・・
最近三日くらいテープ貼らなくてもケロイドが赤くならないんだがどういうこった?
昔ピアスを開けたんだけど金属アレルギーでそのまま放置したらケロイドになった
皮膚科に相談して形成外科を紹介されたんだけど、そこの先生に、切ってもまたそれがケロイドになるって言われてしまった
でもやなんだよな
気持ち悪い
他の病院にいこうかな
ステロイド打ち過ぎると身体の免疫力が落ちて大変なことになるよ!特にニキビが出来やすい人は止めときな!肌が崩壊するよ!
どっかのケロイド関係のスレでEGFが良さそうだって見たけどリジェンDって使ってみた人いる?
>>66
年の初めに風邪で調子悪かった時にケロイドについて検索して色々読んだ中に書いてありました
記憶をたよりに検索かけて一つ見つけたのが下記の791からです
改めて見ると古い記事だったので話題にならないところを見るとあまり効かないのでしょうかね?
//answer.main.jp/00013.html
リジェンDはどっか別のとこで書いてあったはずなのですが見つけらませんでした
リジェンDの販売サイト口コミで傷が早く治ったとあったので気になって質問しました 「忍者修行中はリンク禁止です!」になったのでURLけずりました
でもそれって赤く盛り上がってるケロイドにはあまり効かなそうだね。傷痕には効きそう。
ステロイド注射打ってから体中にニキビみたいなできもの出来る人いませんか?それはステロイドで免疫力が下がったことで出来る毛嚢炎(もうのうえん)ですよ!
ステロイドを打ってからなんか体がおかしいな?と思ったらすぐに使用を中止してくださいね!そのまま続けてると大変なことになりますよ!
ステロイドが体にどのような副作用、後遺症を残すかは自分でググってくれ!
はっきり言ってケロイド程度で体にステロイド打つのはやめたほうがいいよ。自分もケロイドあってこの辛さ、惨めさ、醜さは身をもって知ってますよ。でももう吹っ切れたよ。もう体のどこにでもできやがれ!って!
ケロイドには重篤な副作用、後遺症がある。それを伝えたくて書き込みしてみました。医者はステロイドの危険性を全く説明してくれないからね!
しかもステロイド注射(ケナコルト)は打っても最初は凹むけど時間が経つにつれてだんだん戻ってくるから打っても意味ないよ!笑ただ体に毒を打ってるだけ!
どうしても治したいなら切除手術しかありません。
でも再発する可能性もあります。そうなると以前よりケロイドの範囲が大きくなりもっと悲惨になります。
自分は胸にでっかいケロイドがあるけどそのケロイドにキスしてくれる優しい彼女が出来たよ!はっきり言ってケロイドなんてなんてことないよ!生きるか死ぬかの重病で苦しんでる人に怒られるぜ!
だからみんな前向きにいこうぜ!これも自分の個性なんだって言い聞かせてさ!
そんじゃ!グッドナック!
今まで一応完治報告あったんだよな。
覚えてるのだとバイオイルで顔にできた5mmのケロイド治ったとか。
嫌だといってなやんでもどうすることも出来ないんだぜ?
受け入れて前にすすむしかないだろ
親父が去年ぐらいから週一ぐらいで温泉によく行くようになったんだけど、ケロイドが綺麗になくなってたよ
>>88
何故なのか聞くべきじゃん!
俺は今日偶然銭湯で胸にケロイドが3つあるオッサンを見た。
特に周りも気にしてなかったみたい。 手術の後、かぶれない場合はテーピングとシリコンシートどちらがケロイド予防に有効だろうか?
>>88
頼む!
ケロイドをどうしたのか聞いてくれ! ケナコルト注射を打っても一ヶ月もすれば元の大きさに戻ってきてたんだけど、はとむぎ粉末をヨーグルトに入れて食べるようになってからケロイドがほとんど戻ってこないんだよね。
でも医者に聞いたらはとむぎはケロイドには効かないよ!だってwww
嘘だ絶対効いてるよwww
>>91
温泉のおかげで自然になくなったって言ってたよ
ケロイドに効く効果でもあったんじゃないかな
ちなみに温泉は毎回一時間半入っていて、サウナと水風呂を何回も往復してるらしい 猫に引っ掻かれたところが全部ケロイドになっている。
>>92
参考にさせてもらうよ。
>>93
ありがとう。
ついでになんていう温泉かを聞こうよ^^; >>92
参考にさせてもらうよ。
>>93
ありがとう。
ついでになんていう温泉かを聞こうよ^^; ステロイド注射してきました痛かったけどちょっとでも改善するといいなぁ
たぶんケロイドじゃなくて肥厚性なんちゃらなんだけど
10年以上放置してたのをなんとなく治療する気になって
大して評価のよくないシリコンのシートを使ってみた
貼ってからたった3時間で明らかに薄くなってる
体質に合ってたのかねぇ、びっくりしたわ
外してたら元に戻ってたw
5時間くらいは凹んでたんだけどね
もう一生貼り付けとくわw
ピアス跡のケロまたデカクなってきた、٩(ŏ﹏ŏ、)۶
こんなスレあったんだww
自分は>>78さんと同じだと思うけど胸に巨大なケロイドある
10年くらい前にニキビだと思って放置してたら気づいたら巨大化していって怖くなって皮膚科行ったらケロイドって言われた
ステロイド系のテープ貰って貼れと言われたけど面倒で続かず、その後また医者に行って塗り薬にしたけど続かず
その後放置しっぱなしなんだけど、年々ミリ単位ではあるけどデカくなってる気がするんで、やっぱりきちんと病院に行ったほうがいい?
こいつのおかげで人前で上半身裸になるのに抵抗出来てかなり生活に苦労したなー
海やプールには行けないし、着替えもコソコソするようになったし、夏とかちょっとでも胸のあたりが広い服は着れないしで精神的にしんどい
温泉は好きなんで、一人で行っちゃうんだけどww >>106
行ったほうがいいと思う
痛みと痒みはないんだ?
放置したら大きくなっていく可能性あるけど治療しなければ小さくもならないよね ドレニゾンテープってやっぱ病院に行かなきゃ買えないの?
除去手術しないならドレニゾンテープでぺったんこにして
>>109みたいなテープで隠すしかないのかね。 久しぶりにテープ貼ってたら効き目あっていい感じ。剥いで数日たつともとに戻る感じ…。
10年前にできたケロイドがかなり薄くなってきた。
色々試したけど、これが効いたのかな?と思ったのはアットノンと同じ成分のヘパリンという塗り薬。
風呂上がりにちょっと強めに擦り込む感じに塗ってた。まぁ、時間は年単位かかるし、完全に消えたわけじゃないけど。
113の続き。
しかし、5〜6年前にクリニセルを貼るテープでかぶれ、新たなケロイドを作ってしまった。
そちらがまだ赤々としてるorz
膨らみ赤みは諦めた、痛がゆいのだけ治って欲しい
辛い
10年前に出来たのを放置してたら今や6倍くらいの大きさになった
たまに刺すように痛いし、かゆいし
手術痕がケロイドになって、テープと注射して良くなったかな?で半年くらいで元に戻る。諦めたけど痒くて、日医大に予約してやっと数日前に行きました。経緯を話して注射の話したら、しっかり注射とテープをやりきらないと再発するらしいです。よくなったら報告きます。
>>117
手術跡ってどれくらいでケロイドになりましたか?
私は5ヶ月前に開腹手術をして、今のところケロイドになってません。
テープをしたいところなんだけど、テープでかぶれてケロイドを増やした経験もあり、迷ってます。 >>118
傷口が化膿した?みたいなのが治まってわりとすぐだっ たと思います。
テープかぶれするから、テープを継続できなくて。2回目手術痕は、ケロイドにならなくてテープも貼らずでしたので。なにが基準でケロイドになるか謎ですよね。。。 >>119
レスありがとう。
たしかに傷の全てがケロイドになるわけでは無いですもんね。傷の場所にもよるんだろうなぁ。
5ヶ月経ってもケロイド化しなかったのはセーフと見て良さそうかな。 おお新しく立ってる!
落ちたあとしばらく待ってもたたないから立てようとしたけど駄目だったんだ。
ケロイド、毎日12時間テープを貼ってるけどかぶれたりしません?
かぶれてるのに掻いたから表面の薄い皮だけがめくれてしまい。
貼るのやめたら痛みが出てくるし。
病院行ったら先生に相談しようしようと思いつつ、金曜日の午後診察しかいないので
数ヶ月行けていません
生理近くなると貼れるしヒリヒリして痛いし。
女性ホルモンの関係ってあるのかな
フェイスラインにできたケロイドにドレニゾンテープを貼り付け始めて丁度一年。
赤みは変化ナシ。しかし半年が経過したあたりから厚みが落ち着いてきていることを実感している。
視線が怖くて横顔を見せないよう意識していたけど今では楽になってきた!(開き直りも含め)
注射レーザーはやらなくていいかも、安全に治れ!
ケナコルトとレーザーで治療
下腹部のケロイドはもうケロイドじゃないと言われて治療終了
できればもっと平らにしたかった肩、背中、胸、二の腕、下腹部、数えたら30個あった(笑)
こんな私でも妊娠希望で、ケナコルトが打てない
他の病気治療のために鍼に通ってるんだけど、ケロイドの色が半分くらいの薄さになったと鍼灸の先生に言われた
トレニゾンテープ初心者です。
何時間おきに貼り替えてますか? あと貼ったまま(頬とあごのライン)仕事したら目立ちますかね?
ドライアイスで焼いてもらってるけど赤みがだいぶとれてきたよ
周りの皮膚と同じ色になってきた
二の腕の注射跡がケロイドになった人いますか?
妊娠希望の上記のケロもちです
予防接種受けたいんですけど、注射跡がケロになったらと迷ってます
ニキビ跡や虫さされでケロになる真性なので、怖いです
テープは四日に一回くらいのペースで貼り替えてるよー。
医者にあまり貼り替えたりしなくていいと言われました。
確かに毎日変えてた頃より効果ある。
>>127
確かにな。
毎日貼り変えるより、2日3日貼った方が効いてる感じがある。 最近は温泉治療に関心がある。
やっぱ完治させたいし。
模索中。
ついに顔(頬)にケロイドが出来てしまいました。顔にさえできなければいいやと割りきっていたのですがとてもショックです。これからこれがどんどん大きくなると思うと絶望します。ちなみに男です。だれか慰めて下さい。
>>126
私は胸にケロイドがあって、多分ケロイド体質でもあるんだけど、予防接種でケロイドになったことはないですよ。
余談ですが、帝王切開で出産もしました。半年経ちましたが、ケロイドにはなっていません。 >>93
なあ、しつこくてすまんがどこのなんていう温泉か聞いてもらえんだろうか? 鎖骨上、首の付け根あたりに赤いぽつんとしたできものができた
こんなとこケロイドできるものかな?
ケロイドの人達が集まりやすいようにサイトできないか な。情報交換したりする掲示板とかケロイドについての アンケートとか色々…自分で開設しようかと考えたけどパ ソコンないから難しい…
ここじゃだめなの?
HP作っても過疎りそうだけど作ってあげようか
>>138
ここに集まるように呼び掛けた方がよっぽどいいと思うけど。
2ちゃんねるだと誰でも知ってるし。 2ちゃんはパソコン持ってない人は書き込めなかったりするから不便(たまに書き込める時もあるけど)
誰でも閲覧できて書き込めるような場所があればいいなぁと思った。
あとケロイドできた年齢や出身地とかアンケとって結果見れるやつを設けたり…一人で悩んでる人も多いだろうから需要はあると思うんだけど…
>>141
そうか。
じゃあやってみるとよい。
成功するかもしれんし。 ありがとう。パソコン持ってないからスマホで作成できるか挑戦してみる。
>>144
無料ホームページ作ってケロイド画像も載せて色々語れるホームページ作ってください。 4年前太ももにケロイドが出来て
未だに赤みと1日1回ぐらい痒みがあるんだけど真性ケロイドと見ていいのかな?
大きさはさほど変わってない気がするんだけど
>>146
胸とか首とか皮膚が引っ張られたりしやすいところは大きくなりやすいみたい 上半身に無数のケロイドがあるんだが死んだ方がいいかな
>>93はここの住人じゃないんだろうな。
たまたまここを見掛けて書き込んだんだろう。
突破口がすぐそこにあるのに答えを知れない、本当に残念だ。 ケロコートっていうのを試してみることにした。
頼む!効け!
アットノン塗った上からダーマコート塗ってるけど効いてる気がしない
胸にある小さいけどコンプレックスだったケロイドは
注射が一番効いた
赤みがほとんど取れて腫れも目立たない
お酒を飲むと真っ赤になるからきをつけている
>>154
自分のは本当に小さかったからか(2x3cmくらいかな) 医者がうまかったのか
全然痛くなかったよ
2週間に1回から間隔開けてって
今はもう2年以上してない >>155
俺のケロイドも2cmだ。
今はもうケロイド目立たない?
あと一回の注射でいくら掛かったの? 自分は胸に10個位ある長いのは3センチぐらいあって結構厚みもある
>>156
自分では赤みが取れてから目立たなくなったと思ってる
でも普通の肌ではないことはすぐにわかるかな
一回500円以下だった気がする >>137
↑これ酷いけどここまで良くなるならかなり違うよな。 俺数年前ネットでバイオイルがケロイドとニキビに効くって見て試してみた。
数週間試してケロイドに変化は無かったし胸部にニキビがかなり増えた。
南アフリカ滅んでいいよ!!
>>158
そんなに安いのか。
ケロイドは平らになった? >>161
見にくくて悪いけどこんな感じ
完全に平らにはなってない
触ればすぐわかる こんなに色が普通に戻るんだね
自分は横3.5ぐらいの胸にあってもう10回ぐらい注射してるけどここまで肌色には戻ってない
あと肌色に戻ってきた部分に毛細血管浮いてきた
凹んできたから痒みとかは全然ない
初期の方は注射痛かったよ
部位とか大きさによって痛さ違うと思う
注射をした方は何科でしてもらいましたか?
ケロができて、形成外科での切り取り手術をしたけど倍の大きさに広がった
それからはドレゾニンテープを2年近くしてるけど剥がせばすぐに戻るし痒いしテカるしもう嫌だ
少しでも注射に期待したいよ。痛くても構わない。皮膚科で大丈夫かな
で?
みんな相変わらず温泉治療には興味無いの?
俺以外誰も触れないけど。
温泉なんて他の人がケロイドを見たら嫌がるだろうから行けないや
注射は形成外科だよ
皮膚科じゃやってくれないと思う
メラノーマかと思って皮膚科行ったらケロイドで良かった
荷物の整理始めるとこだったよ
むずむずするのがなくなって、これ以上大きくならなければいいや。
俺は胸に10箇所ほどあり、大きいので横に3センチくらい。
肩甲骨にも20箇所ほど。
昨年秋に膝の手術をしたら見事にその切った場所はケロイド。
今まで治らないならと諦めていたけど、テープを貼り続ければ多少は目立たなくなるのなら、形成外科行ってみるかな。
ステロイド注射はやめとけ
重大な免疫疾患引き起こすぞ
>>171
ケロイドが目立たなくなるなら、それくらいどうでもいい ケロイドのせいで何もかもどうでもよくなってくる・・!
シリコンシートってどれも同じだよね?
リザベンを頑張って2年続けてたら色が消えてきてる
リザベン効果なのかはわからんがw
このまま色が消えてほしい…
色さえなければ何とかなる…
>>173
体中できものだらけになって病気にかかりやすくなる ケロイドってやはり女の子に見せたら引くよね?きもがられる?
大丈夫!
「何だろう?」と思うから、先に説明してくれれば
気持ち悪くないし、そのうち見慣れるよ
レーザーって何度もするって聞いたよ
痛んでる人にはツラいかも
>>181
女性経験なんてソープでしかないが、意外と基本的に引かれない。
俺のは2cmくらいのが胸に2つあるんだが。
一度変な顔のおばさん譲に引かれたが。
これが何かを説明して「皮膚病だけど人に移らないから心配しないで」くらいは説明すべき。
それで大抵は大丈夫だと思う。 ケロイド予防で、馬油は効果的かも
ケロイドになりそうなニキビや傷にはおためしを
馬油、自分も最初は良いかも?と、液体、クリーム、石鹸、全部試してみたけど、
肌があれてぶつぶつが増えちゃった。体質や馬油の酸化も関係してるのかもだけど、
夏場は塗るのは使わないのが良いかも。冬場は乾燥には良かったよ。
特効薬か完全治療法、とにかくケロイドが綺麗に治る方法出ないかな〜。
>>181
逆の場合は結構引かれる。男は多めの傷でも男だからでokだけど、
女性は肌が綺麗なものって思ってる男は多くて、顔に出来るケロを
潰しては出来物と誤摩化しても、結構聞かれたり心配されて困る。
いきなりぶくって腫れるから目立つの。まっ顔だけじゃないのですが(TT) 確かに、男性って女性の肌が綺麗だと思い込んでる気がする
女性だって男性と同じで、ニキビや小傷・シミとか普通にあるのに・・・
ケロイドって大きさ変わらない時期と
急成長する時期と無い?
私は両耳ピアス、お腹手術痕、太もも
虫さされ等あるんだけど、妊娠授乳中に
ピアスの右とお腹のみ急成長。
お腹は妊娠で皮膚が引き伸ばされてかな
と原因思いつくけど、右耳は不明。
あまりに大きすぎて切除&放射線した。
今度は左が成長してきてるんだけど、
放射線はやっぱり怖いからケナコルト
注射をたまにしてる。
夏でも髪まとめられずイライラ。
放射線さえなけりゃなぁ。
自分は変わらないなぁ
仮性ケロイド体質だからかな?
>>190
ホルモンの影響も強く出てるのかなって思う。
生理前後期間中に大きく腫れたように
大きくなったりする箇所がある。
終ると、すっと元の大きさに戻るのもあれば、
しばらく膿んだような痛みのまま続くのもある。
ピアスあけてなくても、耳たぶや裏も定期的にできますよ。
とにかく出来たらすぐ潰します。
痛いのは大抵膿みか脂肪の固まりみたいなのがあるから、
潰して出してます。なるべく大きくならないように祈って、
アットノンを塗り塗り。アットノンをすりこむように塗って、
1年で1箇所だけ小さめのが平に。色はそのまま。
0.5cm以上サイズのには平になるなどの効果はなし。
効果はなしと言っても、塗るのをやめると大きく?
痒くなったり膿んだりするような気はします。
だからここでよく出てる他の塗り薬も同じだと
思うのですが、効果でないと思っても何年でも
塗り続けるのが良いのかなぁと最近思ってます。
サイズや数を考えると気休め程度ですが、
1年程中断してまた今年の夏から再開中。 連投すみません。
12年前位に日本医大に行った時はサイズも小さく、
数もまだ少なかった時だから、リザベンを薦められて。
結局やらずじまい^^;
日本医大に行く前に、別の病院で肩のケロイド
1箇所(当時1cmサイズ)ステロイド注射を2回して
ケロイドは一旦凹んだけど、周りが赤紫色に変色して
恐くなったので、やめたら2、3年で3cmちょっと。
10年経過して今は5cmちょっとのひょうたん形に。
元々鍼治療が原因でケロイド化したから、
注射は自分にはちょっとトラウマです。
自分は変わらないなぁ
仮性ケロイド体質だからかな?
注射で悪化した話をよくネットで見かける
ステロイドが効果的なのは良しとしても
パンパンに腫れてるケロイドに直接、注入するんだから
ケロイドにとっては、かなりの刺激?負担?だよな
注射で良くなった悪化したって書いてるけど、みんなのはケロイド?肥厚性瘢痕?
それを書いてほしい。
いきなりすみません。
30代男性です。
ケロイドで悩んでいる方スカイプしませんか?
スカイプID nosutore
日本医科大の形成外科で評判がいいのは
日暮里方面の本院なんですかね?
武蔵小杉の方が近いし行きやすいけど、
ケロイド増える可能性が変わるなら本院行こうかと。
粉瘤が急に酷くなり、手術になるかもと思いますが、
先週初診で行った大学病院は、形成外科部長だったらしく、
患部を確認もしなかったので驚きました。
(事前に助手に問診とデジカメ撮影させて、印刷した紙見てた)
手術になっても任せたくないので、日本医科大考えてます。
他の病院であんな診察なわけないと思いたい。
>>202
自分も多摩の日医が近いけど、
ネット見て信じて本院の傷跡外来を予約して行ってきました。
まだ、治療を始めたばかりなので結果が伴うかは分かりませんが。。
今の感想を書くと、素晴らしい対応に感動しました。
症例が本当に膨大で、自分の傷に近い方の傷が治療をする事で
どうなっていくかを具体的に写真で教えていただけました。
この病院に2か月も予約を待ってくると言うことは、かなり気にして
来ている人が殆どと思うのですが、そんな患者に対して
こうすれば、これくらいの成果は出せると思うという有る程度の
診断(断言)を出来るのは、まさにたくさんの症例を見て対応されていてこそだと思いました。
対応も例の先生自らキチンと対応をいただけました。
私もその前にネットの宣伝を見て、どうしても綺麗に怪我を治したくて、
けが直後の抜糸から日医と違う近所の大学病院へ行ったのですが
余りに適当な対応の挙げ句、傷跡はどうなるのかと聞いたら
そりゃ結構残るでしょう、あなたがそのような怪我をしたんです
と言われて絶句しました。
同じ形成外科でもあまりにもレベルが違いすぎて、比較するのは日医に
失礼なほどで、本当に病院によりけりだと思いました。
綺麗に治るかどうかは、自分の体質次第だとは思いますが
だからこそ治療自体は確かな診断で掛かりたいですよね。
ケロイド、瘢痕で悩んでいる人は多いと思うので個人的には
日医のようなたくさんの症例を基に本人の気持ちを汲んでくれて
真摯に診察をいただける病院が全国にあればいいのにと本当に思いました。
長文すみません。 水をさすようで申し訳ないのですが
自分は、日医大で残念な対応をされました。
期待して受診しただけにガッカリしました。
忙しいのか、飽きたのか、機嫌が悪いのか分からないが
早く終わらせたいような態度が、はしはしに見えました。
ケロイドもチラ見ていどしか見てくれませんでした。
しかしながら、他の病院よりケロイドに関して豊富な治療方法があり
自分では最後の治療と思い通ってます。今は手術待ちです。
結果が出てないので良い悪いは分からないが、いい評判だけ聞いて
期待し過ぎない方がいいと思います。自分みたいにガッカリ気分になるから
ケロイドスレ復活したんだ
久々にきてみたけど相変わらず特効薬もなければ治療法もないんだね
なにもしてないのにまた新たなケロできてしまったよ…はぁ…もうやんなっちゃうね
こないだ初めてケナコルト打ったんだが確かにめちゃくちゃ痛いなアレ
でもいくら痛くても死ぬわけでもないんだし、もっと早く病院行っとけばよかった
打ってしばらくはちょっと凹んでた気がする。けどまた盛り上がってきやがった
ケナコルト打ち過ぎると重度の免疫疾患発症するから止めとけ
俺は大変な目にあった
お前ら、肌色のテープにも注目な。
とりあえず隠せるぞ。
だいぶ違う。
Vネック着たいのに、丁度見えるあたりにケロが複数あるせいで
首元の詰まった服しか着れない…悲しい
>>208
そういう商品があるの? >>209
分かるわw
僕もVネックのちょうど隠れない所にケロちゃんありますわw 注射打とうと思ったが、なかなか時間がないから、
しばらく手とかを固定する為の白いテープを絆創膏みたいに貼ってケロを隠すことにした。
白いテープは目立たないことはないけど分厚いしケロが浮き上がらない。
きつめに貼ってると圧縮のような効果?を出してるのか心なしか平たくなる…。
かぶれやすい人は注意かも。
>>209
俺は逆にケロイドが服に触れて痛むから
V首どころか、U首でケロイドを露出してないとツライ。
見せたくないが、痛むし広がるからなぁ
気をつけろ!成長すると俺みたいになる ケロイドって聞くと気分が暗くなるからこれからはケロちゃんて呼ぶことにした(^_^)
('A`)人('A`)ナカーマがいる…
良いと思った服がVネックだった時の切なさったらもうね…
今の医学で治せないのなら、治せないなりに上手く隠せるものがあればいいのに…
>>209
肌色 テープ
って検索してみな。
中にはかなりいいのもあるぞ。 10個位胸にあるけど左右の乳首の内側近くにあり丁度真ん中辺りにはないけど
おっさんだしあんまり胸を見せることはないやw
前に書いたはずのレスがない&レス番が違う…
長くてすみませんがお礼なので書かせて下さい。
>>203
>>204
お二方ともありがとうございます。
今までの大学病院全て初診予約不可でしたが、日医は予約制なんですね。
ケロイド増加防止に、粉瘤破裂前から行きたかったけど、2ヶ月も無理だorz
お二方とも、やはり大学病院で呆れる対応をされたご様子が伺えました。
(ご近所の大学病院と、正に日本医科大)
初診の医師に納得いかないながら、病院変えたくない場合は、
こうしたらよいと受付で教えてくれた病院があったので
(病院によって違うと思いますが)よかったら頭の片隅にでも…。
1.その医師での再診予約日を敢えてキャンセル
2.ネットの診療表見て、その人がいない日に予約無しで行く(待ちますが…)。
3.再診の日の医師に自動的に変更される。
医師の少ない個人クリニックなら他に行けば済みますが、
病院としては評判いいなら、簡単に諦めたくないですしね。
再診の医師もだめなら、病院の体質濃厚と推測出来ますし。
(私は今回、上述の病院ではなく、かつ部内トップの医師
だったので、残念ながら医師変更出来ず、 病院変えますが)
結局、誠実な医師に、その人の気力体力が
充実している時に出会えるかどうかですよね。
どの病院も玉石混合なので、過度な期待はせず
玉の確率が 高くなることを求めて、とりあえず予約入れて みます。
204さんの手術が、予後含めて上手くいくこと を祈ってます。 長文すみませんでした。 >>217
1.その医師での再診予約日を敢えてキャンセル
2.ネットの診療表見て、その人がいない日に予約無しで行く(待ちますが…)。
3.再診の日の医師に自動的に変更される。
204です。
確かに他の医師なら、別の対応だったかもしれませんね
良い方法を教えてくれてありがとう。
せめて手術は丁寧にして欲しいと願うばかりです。 30代男性です。
ケロイド体質で悩んでいる方スカイプしませんか?同じ悩みを共有出来たらいいなと思います。
スカイプID nosutore
>>196
注射は駄目だね。対処療法でしか無いと思う。
劇的に効いてやったーと思ったら横に広がった。
何を言ってるかわからないと思うが、ケロイドに注射するとその部分は元気が無くなって凹んでくるんだが、
そうなるとケロイドって活動出来るように横に広がるんだわ。
これまで何も無かったとこにケロイドが広がって余計に悲惨なことになった。
凹んだ部分も時間経つと元通りだし。
注射とか手術より液体窒素とかで焼くほうが理にかなってると思う。
細胞の異常繁殖だからその部分を壊死させたら再発もしない。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
↑アメリカでやってる液体窒素で凍らせる手術 ケロイドが広がるとかそういうことよりもケナコルト注射を打つこと自体がヤバい
ケロイドが膨れたらかなり痛むけどロギソニンとかは効かないんですか?
薬局で手に入るケロイド腫れの痛みに効く薬ないですかね?
吹き出物にはかなり注意していたのに
それでもまたケロイドになっちゃった。2個も。
さんざん号泣して、またこの掲示板に来ちゃった。
>>224
吹き出物にステロイド軟膏をややこんもりと塗る→小さく折りたたんだラップを当てて、
バンドエイドかサージカルテープで固定。
バンドエイドの白いとこにセロテープを貼ってもOK。(ツルツル面を患部に当てる)
そうすると軟膏がよく患部に染みてすぐ小さくなるよ。
数日でまっ平ら。ほぼ死滅させられる。
ニキビもどきからケロイド化する人は是非試して欲しい。
完全にミミズ状態だと無理だが。 224です。
>>225
さっそく実行中!
夢のあるアドバイスありがとうございました!
夢で終わらないよう数日続けます。
結果報告ものちほど書き込みます。 痛い時は、ロキソニン飲んでる。
ボルタレンのローションタイプを買って塗る時もある
193です。
>>225
なるほどー。ステロイドの塗り薬は副作用が心配で
試してなかったです。>>229さんが試してるようなので、
私も非ステロイドの塗り薬ばかりだけでなく、
他も試すという事で、自分はシリコンシート貼り
2種類試してみます。
スカーフィクスとトリポロンを購入手配してみました。
今朝スカーフィクスが届き、貼ってから8時間経過中。
付属の固定シートが大きいので肩とか数カ所一気に
固定出来るのは便利。
固定シート粘着部分も絆創膏よりはかぶれなそうな感じ。
シリコンシート誤解してました。ステロイドシートみたいに
貼るのがもっと面倒だと思ってたので、それよりは簡単。
さっき小さい箇所をちらっと触ったら平になってた…
取ったら元に戻るんでしょうね^^;
お風呂に入る以外は貼り続けてみようと思います。
シリコン1日1回洗って、2週間位もつらしいですが、
費用は塗り薬より高くつきますね。 >>188
馬油を全体塗ったら駄目だよ
ケロになりそうなニキビだけに塗っとくと、通常より平らになるスピードが非常に速い
あと、馬油をケロイドに塗れば、ケロイドのかゆみを防いでくれる
かゆみ止めじゃ意味なかったのに、馬油は肌に浸透するから効果あるのかな 今日ちょっとした手術を受けてきました。
いい先生だと思うけど、ケロ体質だって伝えた時、
本当のケロ体質は一人しか見たことない、
跡残したくないなんて言わないよね、って言われた。
腫瘍の状態から、切るならその病院がベストだったから、
跡残したくはないけど…としか言えず処置に踏み切りました。
ケロ体質かはどうでもよくて、ただ増えないことを
願ってるだけなんだけどね。
施術が多分一般的じゃないから(縫わない方法)
今のとこで終わらせるつもりだけど、
完全に塞がる前に、他の形成行く方がいいのかな?
テレビで発見
水泳の日本代表「塩浦 慎理」も胸に真性ケロイドあったよ。
仲間だ♪
ケロイド腫れてるの忘れて物ぶつけたらうずくまったまま暫く立ち直れないないんだがみんなどうですか?
痛いのは痛いんだけど何か気持ち悪い痛みと言うかどう言ったらいいのか判らんのたけどとにかく痛いよね?
奥から来るような、暗い痛みの事かな
何かして治るような気がしない痛み
>>237
それは何にもしてなくてもなるやつです。ケロイドと言うかそのまわりかな
>>238そんな感じかなり痛む ニキビ跡から胸部に7ヶ所ほどケロイド化し、温泉はいけない、着替えは恥ずかしいと行動範囲がめっちゃせまくなりました
(精神的に) その後絶対手術で治るよと言われ電車で2時間ほどかけ他府県の病院で
きったはいいが、うすうす感じていた通り、数倍に肥大化。絶対手術だめですよ。
その後もずっと成長を続け、もう死にたい思いで、ケロコートや、ダーマコート、シリコンシートや
リザベンも2年くらい続けたけど、痒いは時折痛むは、どんどんでかくなるはでどうしようもなかったけど
ある夏突然一番大きいケロイドが、めちゃくちゃ痛く触れるだけで激痛がはしり
はれ上がってしまい、いよいよ死んでしまうかもと思ってたら、風呂上がりで
皮膚がやわらかくなっていた時、ぶしゅーーっとそれはそれはすごい量の膿がでました。
もう今の治療法じゃケロイドは治らないだろうと悟っていたけど、改めて別の病院を受診し
放射線治療を3,4回してと、その後ケナコルト注射を月一回2年くらい続けたら
かゆみや痛みはゼロ。厚みも一センチほどあってTシャツ着てても盛り上がりが
見えて恥ずかしかったのに、今じゃほぼ盛り上がりはゼロです。
続く
放射線はケロイド3ヶ所にあて、ケナコルトは放射線にあてていない部分にも
うってもらったんですが、結局放射線当てたとこも当ててないとこも同じように
平らになったため、先生も放射線は無でよかったかもとのこと。
注射してる期間も、新たにケロイドが増長しようとしはじめてた、ケロイドもちならわかるだろう
皮膚がテカテカしてきたら、その部位にも注射を打ってもらい
今も、2か月に1度打ちに行ってるけど、テカテカも収まり、かゆみ痛みもなく
盛り上がりも無い状態を現状維持できております。
でも 残念ながら赤みはとれません。
過去にレーザー治療もしたが、全く効果なしなので、痛いだけなので
レーザーは考えていません。
ケナコルトは体によくはないでしょう。でも、ケロイドで死ぬほどつらかった私にとって
ケナコルトは救世主でした。最初の数回はケロイドが固くて張りが折れたりつまったり
当然打たれてる私も死ぬほど痛かったですが、今は若干盛り上がりが残る部位に打つ時は
ちょっと痛い物の、打つ時の痛みはかなりましで、先生もウソみたいに注射の
入りがいいと言ってます。ちなみに太もも内側にあった、比較的あたらしいケロイドは
すごく盛り上がっていたんですが、完全まっ平らで、赤みもほとんどありません。
胸もこうなってくれたら最高です。
ちなみに、小学校のころからあるケロイド2か所は何の治療もしていないのに
最近かゆみもなくなり、テカテカもなくなり、なんとそのうちの一このケロイドの一部
真ん中部分は普通の肌色になって、盛り上がりももちろんありません。
先生も年齢とともにケロイドは自然に成長がとまったり、縮小や消滅する事もあると
おっしゃっておられましたが、今それが夢の話じゃなかったんかと痛感しております。
(44歳男です)
ケロイドはテカテカしてる時は成長途中のケースが多いから、ケロイドと
確認出来たら何らかの対処を早めにしてもらった方がいいと思います
ちなみに、スポンジの圧迫やテープ類はどうやっても痒くて皮膚がかぶれて
しまってそれで無理しても全然効果はありませんでした。
体質にもよるでしょうが、改めてケナコルトが一番効果があるのではと思います。
同じケロイド仲間同士、少しでもよくなるよう私の体験および現状です。
頑張りましょうね
>>234
俺も手術しようか迷ってるんですが
手術どうでした?全身麻酔?痛かった? >>245
手術は絶対やめた方がいいと思いますよ。肥厚性瘢痕なら術後も綺麗に
なる可能性はあるけど、本当のケロイド体質ならほぼ絶対元より大きくなるよ
私は胸部数ヶ所を1ヶ所づつだったので局所麻酔でしたけど、手術中は
全然痛くないけど、真皮縫合とかでケロイドになり難いようにがばっと内部を大きめに
摘出し、強めに縫い合わせてるので、術後麻酔がとけたら、箇所にもよるだろうけど
胸の真ん中の時は死ぬほど痛かったです。(一応 鎮静剤もくれてましたが飲んでも
痛かった)
何度も言うけど肥厚性瘢痕なら綺麗になる可能性大だけど、完全なケロイドなら
絶対やめた方がいいと思うよ。術後肥大化したら取り返しがつかないよ。
ちなみに私は術後リザベンを2年ほど飲み、抜糸後医者の指示でテープでかぶれて
死にそうな思いの中、患部をずっと圧迫してたけど、まったく肥大化を抑えられず
日に日に赤くでかくなって行き、絶望感たっぷりでした。
術後に放射線を当てる治療をしてくれる所もあるみたいだから、それなら少しは希望が
あるかもしれないが、単独で術後数年経ってからだが前途の通り放射線を私は当てたけど
なんの効果も無かったんで、参考までに。(ただケロイドになる前に放射線を当てるのは
ケロイド化を抑える可能性がありそうな気もしますね。) 背中や肩にたくさんのケロイドがあります。同じような境遇の人スカイプしませんか?スカイプID metaapple2
よろしくお願いします。
>>247
えーマジで?手術して大きくなる可能性がある場合、事前に医者に指摘される?
俺も胸の間にあるんだけど、横に広がって醜くなってきたから手術考えてるんだけど…
局所麻酔で痛みは無いのはありがたい情報でした。ただ麻酔切れると死ぬほど痛いのね…
あーあどうしようか…悩んじゃうね。ケロイド専門?の大学病院とか行って相談した方が
いいのかな。 >>250
そもそもケロイドを熟知した病院じゃないんですね!?
なお、手術はやめた方がいいと思う。
痛いだけならケロイドが治るなら、私は全然我慢するけど
痛い事より、ケロイドがよけいひどくなる事の方が
大問題だと思うけど...。
ケロイドの事よくわかってる病院なら大半が手術進めないよ
(一部の病院は 手術して電子線(放射線)とかやってるけど、こちらはやった事無いので) ちなみに私はケロイド手術で大きくなってから、10年後くらいに違う病院の先生の勧めで
放射線26グレイ(グレイでよかったっけ!?)を4回くらい照射してもらったけど
放射線当ててない所と全く変化は無かったので、ケロイド自体に放射線は意味が無く
手術後すぐとかの治る過程での照射には、興味があります。
「ケロイド自体に放射線は意味が無く」は間違い。
俺は効いてるし、治療してる人がたくさんいます。
胸に数箇所のしこりみたいな出来物が出来て皮膚科に通ったがニキビと診断されてずっと軟膏出されてた
膿も出ないし、なんか硬くて腫瘍みたいに盛り上がってるけどホントにニキビか?って素人ながらに疑問だった
しばらく通い続けても症状は変わらずそれどころか赤く広がってきたので別の軟膏塗らされた
そしたら尋常じゃないほど腫れ上がって「薬会わなかったみたいだね」とかいわれて元の軟膏に戻された
そっから赤味が酷くなり患部が盛り上がって大きさも前より酷くなった
出張先で別の皮膚科にいって診察受けたら「随分年代物のケロイドだね」と言われてそこで初めてケロイドだと判った
お薬手帳見せたら引き笑いしてた「ずっとこの薬塗ってたの?」って感じで
あの藪医者マジで訴えたいわ、ケロイドとニキビの判断すら出来ないとか皮膚科名乗る資格無い
>>253
意味が無くに間違いは無い。
だって自分には全く効果なかったから。
もちろん効く人には効くだろうから、否定はしない。
あくまで、自分の体験結果だからな 裸になって鏡に移ったケロイドを見るたびに心が落ち込む、本来疲れを癒す風呂がいつも憂鬱になる
一生この痛みと見た目のコンプレックスを背負っていかなきゃと思うとこの先なんにも自信が持てない
うんうん。わかるわかる。
自分はなるべく正視しないようにしてる。
顔にもあるから、洗顔や歯磨きする時もあまり見たくない。。
命にかかわらないから良いじゃんって言われても、
身体の痒み痛みに、見た目の醜さによる精神的苦痛は結構くるね。。
ありきたりだけど、治療薬信じて耐えよう、頑張ろう。
治療薬信じてじゃないな、いつか完治する治療法が見つかる事を信じて。
>>252
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
&sns=em 身体に良い事は、ケロイドにも良いって聞いたよ
身体に良い温泉は、ケロイドも元気になるって
栄養摂ると、ケロイドにも・・・って
胸元に5×20mmの大きくはないけど目立つ場所に赤くプクッとしたのが10年以上あります
読んでると膨らみ、赤みが無くなったってレスがあるけど具体的に何の注射なんでしょうか
気にせずVネックとかTシャツがんがん着てるけど、フッと鏡見て最近キモいって思えてきて…
きっと人は内心何だこれって思ってんだろなーって改めて思えてきて
とりあえず皮膚科行って診断してもらってきます
多少知識をもって注射がどうなのかとか質問してみたいです
>>263
注射はケナコルト注射っていうステロイド剤だよ
打てば凹んでくる
でも打たなくなると戻ってくるから定期的に打つ必要がある
自分はドライアイスで焼いたりもしてるけど結構色が肌色に近くなってきたよ ケロイド体質の人は自律神経が乱れてるのが原因らしい
遺伝子が原因じゃないの?染色体がなんとかって研究発表されてたような
中国で女同士の乱闘があり公衆の面前で素っ裸にされた画像を見て思ったこと
「ケロイドがひとつもないキレイな体いいなあ…これなら人前で素っ裸になっても恥ずかしくないね」
死にたい
背中や肩に15個ぐらいの小さなケロイドがあります。同じような境遇の方スカイプで交流を持ちませんか?
スカイプID metaapple2
30代関東在住
今日もウズくぜぇ…
胸部に4cm×1 2cm×1 1cm×2
右肩に4個のケロちゃん持ちです。
ケナコルトの副作用と痛みに断念し、ドレニゾンテープ貼布によってニキビの大量発生
今は吸収型の塗り薬ぬってるけどもう半ば諦め。
10代前半からずっと肌を出さずしてきたわ、洋服も着れるの少なすぎる。切ない
224です。報告しに来ました。
>>225さんから教えてもらった事を実行しました。
一番強いステロイドの入った軟膏を、1周間ほぼ24時間
ラップで密閉してたっぷり塗ってました。
新しいケロイドが死滅!とまではいかなかったけど
塗り終わった1週間後から数週間、毎日様子を見ていたら
見た目はそのまま赤いけど、活動してないように見えます。
ニキビからケロイドになったけど
ケロイド化がストップしたような印象です。
このまま止まってくれれば、赤くてもOK!気にしない!
痒い・痛いにならないなら・・・
なぜ1周間で塗るのをやめたかと言うと
ケロイド以外の周りの正常な皮膚が変になってきたから。
やっぱステロイド怖いね
こんなハードな塗り方すると、有害なのがよく分かる。
でも、実行して良かった。
ありがとうございました!! >>269
お気持ちお察しします、私も胸に10箇所程の3cm位のケロイドがあります
朝起きるたびにつっぱり感と痛みが実感し憂鬱になります
お互い諦めず治療を続けて頑張りましょう 圧迫療法しているけど、朝シャン派の自分には時間が惜しい
>>274
そういえばだんだん薄くなってきて気になってきてる >>270
最強ステロイドをたっぷり塗ったらそりゃ駄目だわ。
塗るのはニキビもどきケロイドの部分だけでチューブから5mmくらいの量で十分ですよ。
爪の先程度。正常な皮膚にまで塗ってもしょうがない。
強さもIII群で。(薬局で買えるレベル)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/atopythink-15.htm
まあ赤みはすぐには取れないよね。
日にちが経つと若干の色素沈着程度に落ち着くと思う。 >>264
ありがとう
戻るのか…でも一度試してみるのいいね 35年前に下半身全体を熱湯で火傷
25年前に成長の為、皮膚が突っ張り二度の皮膚移植をしたのだが
今回また別の箇所が突っ張り移植手術をする事になったのだが
今回移植する皮膚は頭皮から!と言われビビってます。
頭皮をめくった後って、ちゃんと髪の毛はえてくるのかな?
エフテープが切れた
高いしどうしようかなーと思って薬箱あさってたら
リンデロンの軟膏が出てきた
ステロイド入ってるのでこれを塗っておこう
金属アレルギーでピアスホールのジュクジュクに使ってた
しばらくエフテープは買わない
ケロイド治療のために通院すると一回の診察で何円くらい掛かるもんなんだ?
内容によるよ。
注射の時が一番安かった
300円くらい
>>281
俺もそれくらい
注射痛いけど、看護師さんが介抱してくれるから我慢してる ドライアイスで3回ほど焼いてもらったけど色が肌色になってきたよ!
注射よりいいかも
>>285
病院で?
焼いた後の表皮は?
ツルツルで普通の肌じゃないとすぐ分かる表皮はどう変わるの? ドライアイスって液体窒素のことかな?
自分はかぶれて出血したりで効果なかったなぁ。火傷状態にするから痛いし
うん液体窒素
表面は変わりないかな
効果ない人もいるんだなぁ
自分はニキビ由来のケロイドが胸に小さいのも含めて10箇所以上あった
できてから3年くらいずっと悩んでて...
でも注射治療を始めて色は白っぽくなり厚みもマシになり柔らかくなりました!
一年間2週間に一度の注射治療を終えて
2年経った今でも普通の皮膚より柔らかいけど、
肌色っぽくなったし温泉や海水浴に行くのも抵抗はなくなりました。
体質のせいかお酒を飲むと赤くなってしまいますが、それ以外は今のところ問題ないです。
根気の要る治療ですが変な通販商品等に騙されないでください!
俺はドレニゾンテープでこれ以上はもう変化のしようが無いとこまできてるから
通院して治療しなきゃな。
レニゾンテープは効果ないの?
先日、処方されたばかりなのに、効かないならショックだ
会社で健康診断があるんだけど左肩前に大きめのケロイドがあるんだけど
テーピングか大きな絆創膏貼ってたら何か言われる?こんなのみたら絶対気持ち
悪いとか陰口叩かれそう。
>>291
効果無いって書き込みを見たことが無い。
俺も効いたよ。
膨らんでたケロイド(正確には肥厚性瘢痕)が平らに近くなった。
ただそれ以上は変化しない。
貼るのを止めると赤くなってまた膨らんでくる。
>>292
なんか聞かれたら「ちょっと怪我して」って言えばいい。
それ以上は何も追求されないだろ。 >>291
一定の効果あるよ。
しかし、何か月もの間貼り続けなければ
意味がない。
忍耐力が必要。 月1でケロイド注射と毎日リザベン飲んでると小さくなってくる。
注射行けなかったり薬飲まない日が続くと、また腫れて痛いわかゆいわ。
一生通わないといけないのかな、、、
しかしケロイド注射が痛すぎて涙にじむわ
瘢痕持ちだけど皮膚科で注射してもらおうかな?痛みは伴っても治ればいいけど
どれくらい通えば小さくなるの?
ビニ肌と赤みをなくしたい
形成外科→手術したけど案の定その分瘢痕になった\(^o^)/
>>300
治療について知ってることを色々書いてほしい。 ケナコルト注射初打ちしてきた‼︎
ドレニゾンテープ貼りつつ、注射は月1で通うことになったよ
自分も激痛で、一歩も動けなかったけど
どう死にかけたの?
急に巨大化して慌てて注射して月2回打てばまた平べったくなって
また半年ぐらい経つと徐々に巨大化していくの繰り返しです。
急に巨大化するのって何か理由あるんですかね?
ケロイドに、パチン、パチンと針を打ち込むような注射をされたんだけど、これが>>298の激痛注射なの?確かにめちゃくちゃ痛かったけど… >>309
俺がやってるのはそんなパチンなんて音しないけどなぁ
やってる注射違うのかな? >>310 私はケナコルト注射だった。パチンパチンではなく3cmくらいなのに、3回打たれた パンパンに腫れたケロイドに少量づつ数カ所に注入するから激痛になる
液体なんて入る隙間もないのに入れるからなぁ
最初に痛み止め打ってからケナコルト入れるとこもあるらしいが
俺がやった時は痛み止めを混ぜて打たれた。すごく痛かった。涙出た。
10年前に帯状疱疹やって背中にケロイド残って背中だしまあいいやとほっといたら
ここ1年くらいチクチク傷みだしどんどん大きくなってきた。
こんな経験ある人いる?怖い…
>>310
やはり違うのかな。パチンっていう音はあまりしないんだけど、イメージとして、ケロイドにパチン、パチンって数回打ち込むような感じ。
しかしかなりの激痛。特に打ち込み後、1時間ぐらいした時がすごかった。あまりの痛さに、脂汗が止まらなかったな。今思い出しても寒気がするような痛み。 >>314
俺はステロイド?だった
そんなに痛くなることちゃんと伝えてる? ステロイド注射って先生によっても痛さ違うよね
主治医じゃない人にやってもらった時痛すぎて吐き気がした
上手いか下手かだよね
あとはケロイドが固いと痛いみたい
何回かやると柔らかくなってきて痛みはマシになるよ
ケロイドじゃなくて肥厚性瘢痕の治療してる人いないの?
どんな治療してるのか話を聞かせてほしい!
>>317
少し上に書いたけど、ステロイドテープだよ。
貼り続けないと意味がないよ。 ドレニゾンテープって病院で処方してもらうしかないの?
胸にできたケロイドが痛くて…
アットノン塗ってシリコンシート貼ってると小さくなるけど
風呂に入っている間に元に戻るってショックだわ
>>321
そうだね、病院に行くしかない。
薬局では売ってないらしい。 病院まで行かなくても
町医者の皮膚科でもくれたよ。
飛び込みで入って、ドレニゾンテープ欲しいんですけどって
>>322、323
情報ありがとう
今度貰いに行ってみるよ
>>324
すぐにって訳ではないけど、夕方に貼って風呂に入る頃には気持ち小さくなってたかな
風呂に入ってる間に元に戻ったから実際に小さくなったんじゃないよ 治療によって赤みが無くなる可能性はあるようだけど
ツルツルしてるのはどうにかならないの?
>>225
平らになった後は?
定期的に貼らないと元に戻る? 19にしてケロイドだらけでお先真っ暗(笑)
いままでないようにないように生活して手術とか考えたことなかったけどこれってなおるもんなのかな?
>>292
その気持ちいたいほど分かる。
隠すほどでもないよって言われたけど >>329
俺は隠してない
手術したんですか?って聞かれてコミュニケーションにはなるし、看護師さんならそれくらいで言わないと思う こないだ小学生に火傷したの?って
気を使われたよ。
小学生とか小さい子に指摘されるのが一番怖いよ(笑)
ヒルドイド ってのがケロイドにも効くらしい。
実際の効果は知らんが。
ケロイドなのか粉瘤なのか脂肪の塊なのかよくわからなくなってきたなぁ。
どっちもなったけど粉瘤は赤くもならないし
皮膚に出来てるというより皮膚の中に出来物ができた感じだったよ
こっちは手術で取ったんだけど体質なのか3年位はケロイド見たく皮膚が盛り上がって硬くなってたけど
最近は色も薄くなってきて大分わかりづらくなってきた
>>334
なるほどほとんどケロイドだなやっぱり!
若干赤いからなぁ。ケロイドがたまに膿がでて盛り上がりがなくなるときあるんだけどある人いる? ケロイドから膿は出たことがないけど
粉瘤から出た膿はものすごくクッサイよw
基本ニキビからケロイドに派生してるから中のニキビが出て直ってるのかな。粉瘤はまだなったことない模様だな。
ドライアイスを使う治療法ってどうなの?
前に足の魚の目で使ったことはあるけどそんな感じかね
>>343
ヒルドイトは残念ながら全く意味ないよ。 ステロイド軟膏を使ってる人、どんなの使ってるか紹介してくれないか?
アンテベート。かなり強い。でもケロイドにはあまり効かない。
>>346
俺はそれを出されて悪化した。正直何もしない方が良かった。
後に別の皮膚科で見てもらったら、これじゃ治らないって言われてリザベンと塗り薬。
現在は縮小中。 たまに来たので、追加で情報を書きます。
リザベンを飲んでケロイドが縮小する人に朗報かもしれません。
あくまでも個人の体験報告です。
俺は健康維持の為にサプリメントを数種類、飲んでいるのですが、
どうも亜鉛を摂取するとケロイドの縮小するスピードが上がるみたいです。
時系列で書くと、ある医者にケロイドの判定をされてから、リザベンを飲み始め
1年ぐらい経って、縮小はしているが遅いと感じていた。
その後健康維持の為にマルチビタミンミネラルを取り始めたら、縮小のスピードがあがり
更に、亜鉛を追加したら、更に縮小のスピードがあがりました。
もちろん、リザベンでの治療なのでスピードが上がると言っても、本人が驚く程度で
風邪薬や傷薬を想像しないでください。でも俺の体の治癒スピードは2倍以上になっています。
あくまでも、個人的な体験なので全ての人に効くわけではありません。
一人でも早く治って欲しいので書き込みしました。
ちなみに俺のケロイドは完治まで、年単位で掛かると思います。
ステロイド注射を初めて先月してこれから月一ねって言われて、そのあとドレニゾンテープしてたんだけど
昨日二回目の注射の予定だったんだが、平らになってるから注射はしなくていいよドレニゾンテープだけ続けてと言われた
赤みは全然とれてないしドレニゾンテープはがしたらすぐ膨れてくるのに
また来月行くけど、注射はケロイドが膨れてないとする意味ないのかな?赤みをとる効果はないのか
ドレニゾンテープは赤みをとるとも書いてあったけど全然とれないよ
平らになったところは不自然にてかりが増してるし最近は赤紫だよ・・
クソ!
ブサイクでハゲ散らかしたおっさんでも肌キレイなのに何故俺にはケロイドがあるんだ・・・。
>>351
>ブサイクでハゲ散らかしたおっさん
それ、まさに俺だわwww
しかも肌きれいじゃないwwケロイドだらけだわwww >>352
やめろやめろほかになにかいいとこあるだろ、、、なぁ >>353
ありがとう。でもマジなんだ。人生詰んでるwww >>354
大丈夫だ、おれもこれのせいで人生半分は損してると言えるよ。小さい頃に戻りたい 放射線治療した人のケロイド、かなり消えてたぞ!
誰か詳しい人いませんか?病院とか料金とか痛みとか
早稲田だっけ?
4、5年前はそこが唯一放射線治療してるから希望なら紹介状書くって医師に言われたな
今はやるとこ増えたのかな
久々ここ見たけどケロイドは相変わらず有効な治療法なくお手上げなんだな
先は長そうだ
>>225
平らになった後は?
定期的に貼らないと元に戻る? 手術して縫い合わせて一度こんもり膨らんだのを注射したら真っ平らになった
赤みとテカリを取る方法はないのか…
初めて手術したんだけど抜糸までの一週間飲み薬だけって普通なの?
ケロイド治療も初めてのことで何も分からず不安だ
>>366
どういう手術したの?
詳しく知りたい!
もしかしたら自分もするかも >>367
耳の軟骨のピアスケロイドが大きくなってきて痛むから市立病院の形成外科行ってみた
手術しかないですね、で一か月後予約
その間は治療なし
手術は局部麻酔で切られて焼かれて(止血かな?)縫われてガーゼで覆われただけ
一週間後抜糸に行くんだけどその間は飲み薬だけ処方された
ガーゼは手術翌日の夜取っていいって言われて、お風呂もいいって言われたんだけど
ここのスレとか見てると術後の消毒やら放射線やら軟膏やら色んな治療法があるみたいでびっくりだよ
傷口濡らしていいのか、消毒したほうがいいのかも説明なかったし
直視するの怖いからとりあえずガーゼで覆ってる >>368
返事さんくす!こういう情報助かります!
形成外科で手術してもらえるんだね!
ケロイドって傷あとにできるもんだから手術の傷あとに復活する場合もあるらしいね。
ちなみに、お値段はいくらくらいでした? >>369
色々見てみると再発率はかなり高いらしい
術後に放射線治療をプラスするとそれが抑えられるそうな?
手術+放射線で五万くらいって情報が多いね
自分は手術だけで、二万はするのかなーと思ってたら一万しなかった
病院行って即手術とはならないだろうから、心配なら初診で聞いてみるといい >>370
なるほど。
ピアスの軟骨ってぽつんとひとつだよね?
自分の場合はひとつどころじゃないから値段とかどーなるんかな。。。
とりあえず情報ありがとう ピアスのケロイドって手術しても再発しにくいんじゃなかった?
体のケロイドと同じ様に考えない方がいいような
>>368は耳以外にケロイドあるの? 炭酸メソってやった人いません?
効きそうな経過写真があったけど、、どうなんだろ?
>>371
今回切ったのは大きな一つだけですね
切るだけが治療じゃないようなのでまず病院で相談してみては?
お互いがんばりましょー
>>372
確かに自分はケロイド体質ではないです
んでも医者からの少ない説明の中で「再発しやすい」と言われたような…
体質で再発しやすいというより、耳の軟骨という部分的にケロイドができやすい→再発しやすいということかも 人目につくとこくらいは切ってでも直したくなるんだよなぁ。
なくなるだけで人生楽しめそうだしな
私形成外科で切り取って縫ったよ
抜糸する頃には内出血がケロに変わった
先生にも言われてた
一本線になるようにはするがそれがケロになるかもしれないって
いいのか悪いのか術後は術前と変わらない大きさと質感のケロができあがったからまあいいかな
術前よりもひどくなってたらつらかった
飲み薬は効いてる実感が無いので1年ぐらいでやめちゃったな
やっぱ手術しようかなぁ…
大きな病院に一度行ってみようかな
いろんな人のケロイドみてると自分の赤くないからまだいいほうなんだなとおもった
赤み強くてケロイドが平らに近くなっても
赤みだけが残る私にはぐさっとくる言葉だわ
私もケロイド赤かったけど注射繰り返してたら色が薄くなった
色がそのままの人もいるんだね・・
5年くらいの全盛期のころは真っ赤で膨らんでたんだけどいまはすこし平らになっていろは黒っぽいよ。
でも数が数だ笑
これでケロイド治るかも
米豪両国の科学者がゆで卵を生卵に戻した!
このほど、米カリフォルニア大学アーバイン校と豪フリンダース大学の科学者らは実験室でゆで卵を生卵に戻すことに成功した。米NBC(全国放送会社)の経済チャンネルCNBCが報じた。
この研究成果はバイオテクノロジー分野における癌の治療や食物加工のコストを約1600億ドル削減する。また、この研究プログラムは「ChemBioChem」誌に掲載された。
この研究チームは実験で多種類のタンパク質をリゾチームなどの実用性の強いタンパク質に作り替えた。周知のように、卵を茹でると白身が白くなり、タンパク質を豊かに含有する。
加熱後、タンパク質が変性して固くなり、長い分子も縮んでからより緊密で複雑な構造になる。従って、白身は透明で液状のものから白い固形物に変わる。
科学者らはタンパク質を変性させて本来の構造に戻す方法を確立した。
カリフォルニア大学アーバイン校の化学分子生物学と生物化学のGrigor Weiss教授はこの技術を癌の治療分野に応用することを楽観視している。
実験で得た抗体を癌細胞のタンパク質に付着させたら、免疫系は癌細胞を壊滅させることができる。実験室で抗体タンパク質をつくるのは手間がかかるし費用も高い。
Weiss教授は「この技術で抗体タンパク質をつくる時間とコストを大いに下げることができる」としている。
http://www.xinhuaxia.jp/social/59909 2月になったら地元の1番大きな病院に行こうかな。
中学生のときただにきびがすごくて皮膚科にいったらケロイドって教えてくれなかったけどこれは直らないからこれからはこれを作らないようにする薬だしますね。って言われたのが印象にある。
あのときは諦めてたけど病院でどこまでやれるか楽しみになってきました。
ケロイド治らないって言われるんだ
大抵は形成外科に回してくれるもんだと思ってたわ
うん、肥厚性瘢痕でも普通に治らないとか決定的な治療は無いって言われるよorz
まぁ直らないかもしれないけどさ皮膚科はせめて形成外科にすすめたりケロイドはなにか位教えてほしかったね。
地元の大学病院1番大きいから行ってみる。結果ものせるね
俺も大学病院の形成外科、行ってみる
まだ先になっちゃうけど結果ものせるね
見逃したんだけどどんな内容だったの?
良かったら誰か教えて
その番組で取り上げられたケロイドの症例は短期間でかなり綺麗に治ってたけど、みんなあそこまで綺麗に治ってないよね?
自分は1.5×3センチのできてるけど中々治らないし赤みもまだ完全には消えてないし
術後の傷にドレニゾンテープはってるけど全然へっこまないし、内出血できるし、なんか毛細血管が透けてきた気がするしで怖いよー
すぐ病院行った方がいいかな・・・
癌は末期じゃなければ治療で消せるのに、ケロイドはいまだに消せないのが不思議。
それ言ったら、耳鳴りなんて昔からあるのに、いまだに完治しないぞ。
こんなにコンピュータとか分析する機械が進んでいるのに治らないんだぜ。
医療関係者がサボっているとしか思えない。。。
治るとしても数が数だけにそうとう安値じゃないと治す気失せる
保険適用になるような障害じゃないし放射線治療がどうとか言ってるようでは庶民のケロイドが治癒するのはまだ先だな
しかし綺麗に肋骨より上にしか出来ない
胸、肩、おしり、恥骨にたくさんあるわ。見える部分の顔やうでなんかには出来ない。
女として、人間として最悪な身体してる。
>>409
顔にないだけましだよ
わいも顔含め全部にあるやで 形成しだして数年、でっぱりは随分となくなった。むしろ凹んでる
赤みはどうやったら取れるんだ・・
風呂の中でだと血流のお陰か肌色になるんだが、
その時なんて本当に普通の肌と変わらない
風呂から上がって乾燥すると痒みと同時に赤みが出てつっぱりも出てくる
5歳のころに顔にケロイドができて、手術3回とレーザー1回したけど効果なし
22歳の今でも割り切ることはできないね
一昨日から胸にピンク色の発疹が出来て今日見たら少し膨らみ始めてる
これで12個めのケロイドだ
ケロイドとか見かけたらひやりハッと防犯ネットワークに通報してる
顔と腕と胸と尻…全部にデカいケロイドあり。これもって就活とか不利。
もう障害者として認定してください。
顔のケロイドが本当に痒くてつらいです。体にもケロイドだらけだが顔はつらいです。
顔以外のケロイドを見せるところへ就職する事も無いと思うが
治療はしていないの?
体はドレニゾンテープです。
顔はしてないです。皆さんどんな治療してますか?
炭酸メソってどうかな?
ステロイドの注射より副作用なさそうで気になる
とりあえず形成外科いってみよう
学生で金も無く、今じゃアットノンを塗ってるだけ。効果は今ひとつのようだ
炭酸メソはヒフ科ではないかな?
てかりとりたいなー
赤みを抑えたいわ
赤かったり赤黒かったりでどうしてもグロく見えてしまう
>>421
教えてくれてありがとう
自分は首まわりにあるから甲状腺の影響もあったりするのかとふと思って聞いてみた >>425
赤みを抑えるにはドライアイスで焼くのが効いたよ
赤黒かったけど今では薄いピンク〜肌色になった 私は看護の仕事をしています。
それなりに調べてから手術+放射線をしました。
あと、同時にある事を継続している為か
経過良好です。完治したらお伝えしますね!
英文を直訳したような文章わろた
経過良好程度ここにいるやつ全員経験してるだろw
3年後に結果報告しろ
ケロイド体質で悩んでいる人、スカイプしませんか?
気軽にコンタクト下さい。
metaapple2
胸の中央のケロイドに注射する場合やっぱりすっごく痛いですか?
注射するための麻酔とかできないのかな
>>434
痛いけど1分ぐらいだから我慢できるよ
麻酔はないと思う やっぱり痛くないわけないですよね…
なんとか貼り&塗り&飲み薬で効いてくれるといいんですが無理だろうなぁ
飲み薬はほとんど効果なかったよ
貼るのは盛り上がりには効くけど赤みは効果ない
ケロイドになりそうな傷があった場合テープでずっと押さえてるとケロイドまでならない
いつも傷ができた時ケロイドにならないか不安だったけど治るまでテープで押さえとけばいいんだわ
>>438
注射の経験ないんだけどあんなに何度もするものなんだね
液体窒素で魚の目の治療したことあるけど何日も痛みが続いたよ
あんなにガッツリやって痛くないんだろうか >>441
めっちゃ痛いぉ
自分のは赤みを消すだけのレーザーだけど、
そのレーザーを当てる為の麻酔とステロイド注射が痛い
脂汗が出る >>442
聞いてるだけで痛い…
赤みはもう諦めてエフシート貼ってごまかしてるわ
画期的な治療法が確立されないかね 少し前に、軟骨ピアスが原因のケロイド除去手術受けてきた。
面倒で放置してたんだけど、すごくきれいに除去してくれて、行って良かった。
手術前の説明では、耳の形が変わるかもって言われてたのに、全く問題なし。
あとは手術痕がケロイドにならない事を祈る。
胸にステロイド注射打ってきた
もっと痛いかと思ってたけどほぼ痛くなくて一安心
これから一ヶ月ごとに注射通院だ
どのくらいで治るだろう…
ケロイドって皮膚科で「ケロイドっぽいんですけど」
って言えばいいのかな?
切る、焼く、シール、治療法は選べたりする?
病名を宣言しなくても受診できるだろう
症状を話して診療方法を聞けば良い
内科で風邪っぽいんですけどと言ったら風邪という病気はない
整形外科でぎっくり腰みたいと言ったらぎっくり腰という病気はないと言われた私が通りますよ
こっちは専門家じゃないのにその言い方はないだろと
ステロイド注射打って2日
傷口の中に黒い血の塊が何箇所かできてかえって傷が目立つようになった
これいつ元に戻るんだろう…
>>451
いつ治ったかは忘れたがちゃんと収まるから心配するな。
それより心配しなきゃならないのは針を刺したところからケロイドが滲むように横に広がったりするからそれ注意な。
まあ注意と言っても何もしようが無いんだけど。。 内出血でしょ?
普通の注射でも青あざみたいにならない?
>>455
毟り取りたくなるくらいのナニカガ襲ってくるからなw
そんな事聞くぐらいだからケロイドないヤツなんだろw
お前が寝てる時にケロイドが顔面に覆い乗って窒息する夢を見る図がなんか浮かんだわw 25年前、25歳くらいの時
日焼けしたりして、胸の皮膚も薄皮(焼けた皮膚)一枚のっている感じの時
胸の真ん中、喉元から10cm下くらいの所にニキビ?が出来た。
多分日焼けで皮膚呼吸みたいのが出来なかったのが原因のニキビだと思う。
それがだんだん大きくなり、最終的には縦6mmX横18mm位の赤い盛り上がりになってしまった。
盛り上がりは多分3mm位だと思う。
丁度Vネックだと下の方に見え隠れするようなその跡は、
「キスマーク」みたいでちょっと嫌だったのでファンデーションで隠したりしてたな。
で、病院に行ったら、たぶん今と同じケナコルト注射とドレニゾンテープの治療だったんだけど
自分の場合はよく効いて、注射3回位で治っていったんじゃないかと思う。
(ドレニゾンテープは傷の大きさに角も落として楕円形に切って、毎日張り替え)
一年とかじゃなくて、半年位の治療だったんじゃないかと思う。(もっと短かったかも)
今はよく見れば質感がちょっと違うから分かるけど、色は同じ肌色だし、盛り上がりもないよ。
やったことなくて悩んでる人は1回試してみてもいいんじゃないかと思って書き込みました。
そんな初歩的なこと言われてもね
まぁスレ読んでないんだろうけど>>460みたいな小粒なケロイドの人ばっかりじゃないからね レスありがとう。
彼女が手術で見えないとこにケロイドできてしまって気にしてたからきいてみた。服に見えないとこでも気にするんだな。
そういえば柴光明みたいな名前の漢方飲んでたらだいぶケロイド縮小していたよ。
テラ・コートリルってステロイド使ってる人いる?
これ塗ってたらケロイドになりにくくならない?
子どもたち噂のお化けとして注目の季節到来ケロイジャー
腹腔鏡手術してからずっとヘソにテープ貼ってケロイド起こらないように頑張っていたけど
3ヶ月過ぎた頃に硬くて赤いスジができはじめ、ケロイド(か肥厚性瘢痕かも)が始まっちゃったみたい。
注射と薬が始まった。治るといいなー
ケロイドができてしまったら終わりだが
ケロイドができる前に、リザベン服用して傷口から繊維細胞を絶対に出さないようにスポンジ圧迫して固くテーピングした結果、今のとこケロイドを防げてるわ
自分への人体実験では繊維細胞に対しての物理的攻撃が一番の有効策だな。
歯の矯正と似たようなことだが
あとリザベンはジェネリックの方が効くみたい。
>>467
このスレの人にケンカ売ってんの?
「ケロイドが出来てしまったら終わり」から始まり
偉そうな自慢
リアル社会で嫌われてそうなやつ 事実を言ったまでだよ。
一度ケロイド出来てしまったら終わりだろ。ステロイド乱発注射して、放射能浴びまくりしても無駄無駄。むしろ副作用強すぎて免疫力低下で逆効果だよ
ケロイド箇所を切り取って再度ケロイドにならないように処置するしかない
というのは周知の事実。
>>467は別に何とも思わなかったが
>>469で事実かもしれんがイヤな奴だなーとは思った
周知の事実とか偉そうに言われても、で?ってしか言えない
周知だろうがケロイドになる奴は何してもなる
たまたま>>469はならなかっただけだろ
>>467の固くテーピング、有効策してもなる奴は気分悪いだろ テープってステロイドテープがいいの?マイクロポアテープがいいの?
>>469
これくらいの書き込みだけでいいと思う
もう何年もスレ眺めてるけど他の病気のスレに比べてケロイドは有効な治療法も見つかってないのに一時的な効果だけで一喜一憂繰り返して間抜けでがっかりする
結局しばらくするとダメでしたとかんなことは書き込み見てればわかるっつーの
このスレで既知の治療法の話するなら2ヶ月はROMってから治療法と結果を書くくらいで丁度いい ケロイド持ったバケモノ同士で喧嘩してんじゃねぇよドアホ
治療法は、もう確立されてるしね。個人差があるだけで
ステロイド
リザベン
テープ
放射線
液体窒素
ドライアイス
レーザー
治療法確立してるって、完治することが前提じゃないの?
治ってない人もいるんだから確立してたらダメでしょw
夏は特にケロイドが痛む気がする。ズキンズキンといたい
ヒルドイド、ローション処方してくれるかな?
クリームベタベタ暑苦しい
術後の傷跡が痒くて瘡蓋ができて皮膚科に行きリザベントレニゾンテープで
痒みがおさまってきた
テープの貼り方にコツがあるかな柔らかくなって嬉しい
傷の盛り上がりはケナコルトでマシになったものの、逆に凹み過ぎて(くぼんで)気になるようになった
レーザーだといくらくらいするんだろう・・
自分は1万
1.5×4cmがデコルテに
顔面顎にも1cm×4cmもやったけど
ステロイド注射で凹みすぎて止めたわ
1回が1万円…?
自分は20センチくらいの手術痕があるから何度もはキツい…
肩のだけど注射全然痛くなくて拍子抜けした
脇の下とかだと結構痛いって先生が言ってた
自分の体質として注射針さすだけでその部分がケロイドになる可能性がある。それで予防接種後に3つ出来てる。それに気付く前にケロイド部分にステロイド注射打ってたら逆に拡大した。拡大したのはエラのケロイド。
注射の話が出てるけどそんな人って俺だけなのかね?
それは真性ケロイドなんだろうね
仮性もいるから駐車の跡からなるのは人によるよ
>>492
過去のスレにいたような気がする(うろ覚え) というか医者側も注射針によってケロイドができる恐れがあるとか何の説明もなく打たれたんだが。
自分の経験からしてケロイド持ちの人はこの事にどうか気をつけてほしい。
>>493
駐車の後日焼けかな
今日皮膚科の先生に注射すすめられたが断った
やはり注射してもらおうかな…手術跡きれいになるかな ケナコルト、2回だけやってテープでの治療になった
注射の方が効果ある気がして好きだったのに
>>499
先生が上手いのか、そこまで痛くなかったよ
胸の手術痕だけど 痛いけど我慢できるよね
まぁ大きさとか固さにもよるのかな
固いと痛いよ
>>500>>501
ありがとう。今行ってる皮膚科は看護師さんが注射する
今日リザベンもらいに調剤薬局に行き薬剤師に相談したら
注射上手い看護師にやってもらうと良いねだった
小さい皮膚科だから看護師さん一人…手術跡の一部が硬い所あるけど
凄くイタいと思って明日病院に行くよ。 10年くらい放置してたケロイドが化膿してしまった。
抗生剤貰って飲んでるけど効いてる気がせず、自分で針刺して膿抜いたんだけど、このあとは消毒してゲンタシンでも塗っとけば桶かね?
今日病院で注射して来ました。保冷剤で手術跡冷やして受診したら
先生に爆笑されました。先生がキシロカインケナコルトを注射痛みは
ほとんど無く大丈夫でした。皆さんありがとうございます。
でも出血が止まらなくて貼ってもらったガーゼが血だらけ
504です
ケナコルト接種後体温が高くなり血圧も上がり身体がダルくて
眠くて仕方がない。とにかく身体がダルい
俺は顔のケロイドは地肌に近い色のファンデーションクリーム塗って赤みを隠してる。赤みがあるとそれ何?と聞かれるので鬱陶しい。というか説明が面倒くさい。
数年前に話題になってた塩化メチルロザニリンの注射治療ってどうなったのかな?
当時治療受けてた人は治ったのだろうか…
>>510
もうどこもやってないんじゃないかな?
私の場合、治療途中で病院が閉まっちゃったんで一部は真っ平ら、一部は元気なケロイドですわ。
ステロイド注射より良いのは確かだからどっかやってくんないかなと思ってるがどこもやりそうにない。 ありがとう、みんな注射なのね
手術しようと思ってるの俺だけか…
夏に耳にできたケロイド切除手術受けました。
今のところ経過は良好。
このまま再発しなければいいな。
病院で写真撮られまくったんだけど、耳のケロイドって珍しいの?
>>517
お耳治って良かったですね
羨ましい限りです。自分は胸の間ですね。 >>516
開腹のケロイド手術しようかなと思ってるよ お耳って可愛い
自分もデコルテにあるけど、切除したいが時間がなー
>>517
ピアス跡だったりたまにあるよ!写真は治療前治療後を撮影しただけ
美容外科必ず撮るけど 圧迫ってトレゾニンテープ使わないとやっぱ意味ない?
クリニセルとトリポロン地道に使ってるけどあんまり効果はないんだよね。ケロの真ん中が色薄くなってきたような気がするけど大きな進展はない‥
トレゾニンテープ勧められなかった
ピタシートやってる。まだ一カ月くらいだけど
ドレニゾンテープとアナミドール軟膏
テープのほうが効きが良さそうなんだけども胸に10個以上あって面倒くさいので
大きいのだけテープで後は軟膏を塗ってる
>>524
そうか〜トレゾニンテープ三ヶ月目かなほんの少し赤みが治まり
ケナコルトが抜群に効いて赤茶色
先生を信じるしかないけど 自分もデコルテのど真ん中に5mm×30mmの赤い膨らみある自然発生ケロイドあるんですけど
長年、治療するなら冬って思ってました
お風呂入らなくていいし、目立つ場所だから冬服で隠れるの助かるし
治療方法自体は何をすればいいのか分からないのでとっかかりにどこでもいいから皮膚科にかかればいいですかね?
お風呂…?
今までかかったことないならまず皮膚科
多分形成外科を紹介されると思うけど
リザベンを処方されてもう一年以上飲み続けているけど効果が全く感じられない
というかこんなに長期に使っていい物なのだろうか、医者は何も言わないけどなんだか不安になってきた
>>528
診療によっては軽く切るとかあるのかなと
調べたらデコルテど真ん中ってニキビで出来やすいってとこなんですね
知らなかった…でもそんな人周りには見たことないな >>529
自分も1年くらい飲んだけど効いてる様子がなかったので自分から辞めたいと言って止めたよ 肥厚性瘢痕でドレニゾンテープを1年やってるけど治らないね
もういいかなとテープを2、3日休むと赤くなって盛り上がってくる
見えない場所だし、大きさも大豆くらいなので放置したいんだけど、
むず痒くて服が擦れるのが気になるのと、これ以上大きくしたくないから継続して貼っている
胸のケロイドにケナコルト注射してる
2つあって1つは注射1回で平らになったけどもう1つは変化ない
月に1回のペース
保険適用で600円で済む
注射は痛いけど我慢できるレベルだよ
ただ赤みは消えない
みんなどうやって隠してるの
完治は無理でもせめて凝視しないとわからないくらい隠したい
ほう、なるほど。
そしたらステロイドで平らになったところで液体窒素で焼いてもらえばいい感じになりそうだね。
注射とかの費とは何科にいってるの?
皮膚科行ってるけどテープしかくれない
手術した大学病院の外科から形成外科しょうかいしてもらった
皮膚科でもケナコルトできると思うけど
私は最初皮膚科行って、ドレゾニンテープ処方されただけで全く効果が分からず形成外科行ったらステロイド注射その場で打ったよ
ビビった
そういうイメージある
皮膚科は塗り薬→テープ→注射で治療進めるって言われたけど
形成外科行ったら逆のルートたどった
リザベン飲むのはどちらも一緒だけど
>>540
ケロイドは形成外科だよ。
でも、形成外科ってあんま無いよね。
あっても美容整形系の銭ゲバ病院ばかり。
ケロイドの保険診療なんかじゃ嫌な顔されそうなw 胸にニキビが出来ると殆どケロイド化してしまう
体質と思ってもう諦めるしかないのか
>>544
私が行ってるとこも美容メインだよ
注射して終わりで毎回500円
私はなんで早く行かなかったんだろうってくらいへこんだから悩んでるなら見てもらうだけでも行ってみたらどうかなー 美容皮膚科がついてるからといって形成外科の分野はちゃんとやってくれるから大丈夫だよ
私が行った美容系の形成外科は、保険適用外って言われた。
切除するなら1cmあたり3万かかるって言われたから別の病院探した。
ケロイドって医者でも知らない人多いよね。
じゃあ胸をはだけて・・・・「うわっこれ何?どうしたの?」みたいな。
毎回説明するのが面倒くさい。ケロイドくらい知っといてくれよー
患者1000人に1人くらいしか居ないのかな?
月1の注射始めて半年以上経つけど段々平らになってきた。左胸にあるんだが最初は注射痛くて毎回半泣きだったけど、今はだいぶ固さも取れて楽になってきた。でも痛いけどw
>>552
心臓付近に注射は精神崩壊しそうなほど痛いね〜痛すぎて変なうめき声でちゃう! >>553
ヒッヒッフー言いながらも息止まって油汗出しながら固まってるwwww 五年くらい前、注射・リザベン・軟膏の治療を半年うけてた。
胸の間と恥骨のところにあるので、治療中はお毛毛丸見えで
しかも痛〜い注射に耐えるのは、精神的に無理だった・・・。
治療中は少しは赤みも消えてマシになったと思ったんだがなぁ
数か月で元にもどったよ・・・。
今はへパソフトを塗りこんで痒みを抑えてるだけっす。
結局、元に戻るよね。
真っ平らで何年もキープしてる人とか居るのかな?
皮膚科でケナコルトして380だよ!再診だったけど
ドレニゾンテ〜プにリザベンでオペ跡ケロイド良くなってきた
手術痕とかの人は肥厚性瘢痕だから綺麗になる可能性は高い気がする
私みたいににきび跡からとかはあんま期待できない思ってる
気になるなら早めに行ってケナコルト注射したほうが治りが早いよ〜
ほかっといても治らないから形成外科行ってみてもらったほうがいい
>>558
にきび跡、辛いよね・・・ 自分もにきび跡がケロイドになってしまうから嫌になる
胸の中心とか酷いからもう海とかにもいけない 火傷跡は治るんですかねアトピーもあるのにケロイド部分は更に弱くていかん
ちょっと聞きたいのだが、
液体窒素療法ってイボ治療とかで行ってるとこが殆どだと思うけど、
そこへ行ってケロイドを液体窒素で焼いて下さいって言うと嫌がられるかな?
保険効くよね?
液体窒素ってドライアイスのことかな?
それなら形成外科でやってもらえるけど
イボと同じと思ってるw
まぁ試しにやってみて感想聞かせて!
明日注射だぁ〜痛くても先生が優しいから何とか我慢できる。痛さのあまり極限状態ではハゲでチビでデブな先生も神だと思えて好きになりそうw
コレが
↓
切除でこうなった。
>>571
耳のケロイドだよ
別にそんなグロくないと思うけどな >>572
このくらいはあるあるだよな。
黒人さんのケロイドとかマジで酷いぞ。 >>568
その後、どうですか?再発してませんか?やっぱ手術に興味あるです >>568です。
まず、グロいの貼ってごめんなさい。
それと、途中で送信しちゃったのを、そのままにしてました。
>>575さん
5ヶ月くらい前に切除して、2枚目の写真は多分2〜3週間後です。
毎日テープを貼ってますが、今の所再発の兆しはないです。
今は2ヶ月に1回経過を診てもらうのみで、先生が言うには、傷跡も柔らかくなってきてるとの事。
飲み薬も飲まなくてよくなりました。
最初に行った形成外科では、切除しても再発するから意味がないと言われ、次に行った病院では保険が利かないから1cmあたり3万円の切除料金がかかると言われ、最後の病院でやっと良い先生に巡り会えて、最終的に18,000円程度の手術費で切除して貰えました。
同じ症状の方の参考になれば…。
長文ごめんなさい。 >>576
グロとか気にすんなよ(´・ω・`)
ここ覗く奴ならケロイドがどんなもんか分かってるし モザイク越しだとヤバそうだけど開いてみたら大したことなかった
しかしあれ付けてると相当耳が重そう
>>577
ありがとう。
テープは常に貼ってます。
数ヶ月〜年単位で続けないといけないって言われました。
>>578さん
>>579さん
ありがとうございます。
大きさは1.5〜2cmくらいありました。
急激に大きくなり、夫に気持ち悪いを連発されるようになったので、切除しました。
痛みはないけど、とにかく痒かった。
今は手術した方の耳を下にして寝ないように言われてます。
バイクに乗るので、ヘルメットかぶる時気を使います。 >>576
ありがとうございました、参考になりました。
形成外科でも色々あるのは知りませんでした。
しかし綺麗になりましたねぇ羨ましすぎですw 良いなぁ
耳は伸縮する部位じゃないから手術のほうが良いんだろうね
女だったのか
男かと思った
耳は再発しにくそうだから良いね
自分は胸にあるけどケナコルト注射繰り返してようやくぺったんこになってきた
これがずっとキープできればいいんだけどな
耳ケロイドの者です。
ケロイドは、右耳の表と裏にまたがるように、大小2つ繋がった状態でした。
ひょうたんのような感じ。
なので、切除すると耳が上下に一旦切り離された状態になり、それを繋ぐので耳が変形するかも知れないと言われました。
結果的に綺麗に繋いでくれたので、全く違和感ありません。
今回思った事は、医者は納得いくまで探す事が大事だって事です。
当たり前なんですが。
病院変えるたびに初診料払って、それなりにお金はかかりましたが、最終的には綺麗に切除して貰えたので良かったです。
みなさんも諦めずに頑張って下さい!
ケナ注は治すというより抑え続ける?てきな効果だったみたく。
ほかの病気のためにやむなく中断してる現在、
通院スタート前の状態にもどりつつあります(T_T)
やっぱり手術でブツそのものを撤去するしかないのかなあ?
なnでこんな体質に生まれたんだろ。。。
>>585
ちなみに何ヶ月くらい中断してるんだろう? 1年前の手術痕がケロイド化して、リザベン、ケナコルト、トレゾニンテープやったけどほとんど色味がかわらない
自費でもいいから他に有効な治療法はないかな?
レーザーだと20センチくらいの傷でいくらくらいかかるだろう
治療始めて一年しかたってないってこと?
ケロイドは治すのに何年もかかるよ
レーザーはいくらかわからないけど傷跡がでかければでかいほど高いと思うな
うん、手術が1年半前、治療(リザベン飲み始め)が1年前
最初から傷跡については相談してたけど、執刀医の先生は様子見ましょうと言うだけで自分で調べるまで形成外科にかかってなかった
服では隠れるけど、温泉行ったときとかジロジロ見られて嫌です
液体窒素やってるよ
赤みに効くよ
ピリピリ痛い感じ
注射で凹まして液体窒素で赤みをなくしてだんだん目立たなくはなってきたけど小さくはならないんだよなぁ…
みなさんケロイド部分の保湿って何でやってますか。
ワセリン?ベビークリーム?何もやらないほうがいいのかな?
>>593
風呂あがりとかに保湿クリーム塗ってるけど、そんなん追い付かないくらい
ひきつれて痛いしかゆい 今まで3回手術して全部ケロイド化しなかったのに今回だけは重症
体質って変わるのかな
肥厚性瘢痕のスレに人がいないのでこちらに書きます
顔の肥厚性瘢痕で悩んでますが
ニキビも酷くて、最近出たべピオゲルという塗り薬を処方してもらってから、気持ち平らになってきたかなという印象です
ピーリング効果があるらしいです
ただ、やっぱり触ってみるとまだ凹凸があって、この薬だけで完全に平らにするのは難しそう
皆さんはケロイドに膿がたまりませんか。私は、あまりの痒さに
胸のケロイドを掻きむしると、やがて鋭い痛みに襲われ、
ケロイドの真ん中あたりから臭い血膿が出てきます。
そろそろ出そうという時には、特大の傷当てパッドを貼っておいて備えます。
突然、膿がごぼっと出たときは悲惨でした。こんなことが10年以上続いています。
つらい...
>>598
それケロイドなの?
病院行った方がいいよ むしろそれでよく10年も耐えたな
はやく病院行った方がいい
ケロイド体質で顔も悪くて無職(貯金はある)ってもう死んだほうがいいな俺
耳のケロイドを切除した、>>568です。
今年最後の診察で、経過が良好なのでテープを貼るのを止めて様子を見る事になりました。
これでまた患部が硬くなったり、再発の傾向が無ければ通院終了かも。
今回初めて自分がケロイド体質だと知ったので、これからは気を付けて生きて行こうと思います。
皆さんも1日も早く良くなりますように。
良いお年を。 20年以上前の病気の痕がケロイドになって残ってるんだけど
ずっと特に何かある訳でもなく「たまに痒いよなぁ」程度だったんだよね
でも最近やたら痛いんだ
ケロイドを中心に皮膚が引っ張られてる様な感じで
ケロイドが服と擦れたりしてもチクチク痛む
ケロイド自体も何となく昔より腫れてる気もする
急にこんな事になるってある?
20年放置したことがあるやつがどれだけいるかと
病院池
ホクロとった跡が盛り上がってきてケロイド!?って思ってたけど、ホクロかイボが再発してる気がする
前と同じ大きさから大きくならない
腹部のアザ除去切開縫合手術をしてケロイドが出来たけどどうにかしたいです
結局もう一度手術をすると30万かかかり注射や塗り薬などで酷くならないように対応するしかないみたいです
傷が出来るなんて一言も言われてなかったのでやらなければ良かった
今は4年経過しケロイドが終わり別なものに変わっているということです
何か良くなる方法はありませんか?
ケロイドの部分がまばらに良くなっる所と固くなってる所がある
ケロイドと正常な皮膚の境目が、夜も寝られないほど痒いことがあります。
色々とかゆみ止めの軟膏を試しましたが、コレというものがありません。
ユースキン リカAより効く薬は無いでしょうか。
病院で処方箋出してもらえば?
自分はアナミドールっていうステロイドの一番強いやつを出してもらってるよ
>>617
レス有り難うございます。
ステロイドには怖いイメージがありますが、どうなんでしょう。 最強レベルのステロイドはマジ基地レベルだから使わないほうが良いよ。
安易に処方する医者は相当なヤブ。
温泉も行けない海も行けないプールも行けない
でももはや治すことを諦めてる…
>>620
そういうときは大きな傷用のパッドでカバーしてるよ >>605
そんなことない、そのエネルギーを他に使おうよ。
あたいは胸と右肩と右でん部ケロ歴30年で、42歳独身BBAだけどさー、悩んでもどうにもならないの悩むの辞めようかと思って。 最近かかりつけの病院が変わって先生が普通に液体窒素療法でやる人になったが
液体窒素効果あるけど痛いなぁ拷問かと
でも極小さいケロイドなりかけくらいのやつはこれで一発な気がする
>>626
どんな痛さか教えて。
処置後も数日くらいずっと痛いのかな? ドライアイスはピリピリ痛いよね
痛みはすぐ消えるけど
自分はケナコルト注射よりドライアイスの方が痛い
>>628
ドライアイスって病院でやってくれるの?
保険効きます?
ケナコルトは1,2回目は滅茶苦茶痛かった。3回目からなぜかほぼ無痛。
効果は相当にあったけどこいつ時間経てば復活しそうだなあという感がありますよね。
復活してきたら冷凍でトドメ差したいw >>627
俺の場合は痛いのは3時間程度だよ
あれ肉焼いてるだけだから痛さは焼き入れみたいなもんだよな
割りと深くまで焼くから結構長時間液体窒素当てられて痛い >>630
おっサンクス。
根性焼きみたいなもんか。何日も続くのなら考えるとこだったが3時間程度なら我慢出来そう。
ケロイドって根っこからやっつけないと駄目な気がするから冷凍治療はありだと思う。 >>631
保険効くんだ。でも、ドライアイスならスーパーで貰ってきて自分でやれそうではあるね。
ちなみにケナコルト注射は初診1000円程度、再診440円くらいだった。
治療検討されてる方はご参考にしてくだされ。 焼く深度とか絶対難しいから素人は絶対にやめた方がいい
医者でも熟練してるかどうかで結果変わりそうな気がする
あと液体窒素療法はケナコルト注射と合わせて使うことが多い
液体窒素治療って皮膚科でもやって貰えるのかな?
皮膚科ならイボ治療用に液体窒素置いてあると思うんだけど。
液体窒素治療興味あるけど10回とかだときついな。
何回目くらいで劇的に効いたわみたいな感じがあったら教えて貰いたい。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
これなんか一発で治るみたいよ。なんで日本でやらないのか不思議。 ケナコルトってやっぱ痛いのかな
医者がやりますか?って苦笑いしながら言ってくる
今はドレニゾンテープで治療してるけど早く治したい
>>639
部位によるかもしれないが胸の間にあるのは間違いなく痛いよ。
ただ耐えられないこともない。ヴッ!グッ!グググ・・・(冷や汗)という感じ。
2回目はちょっとマシでイダータタタ・・・・やっぱり痛いな・・・・。
3回目であれ?殆ど痛くねえやとなります。
1回目のときは硬い針金でケロイドえぐられたような痛みが2,3時間残った。
まあ1回目が最大の関門だね。
厚みの無いケロイドだったり拡大傾向が無ければドレニゾンテープで良いと思います。
私の場合は年を経るごとに明らかに横へでかくなってたので注射打つ決意をしたけどね。
注射の再発率5割らしいから自己責任で・・・・。ちなみに手術、放射線でも3割くらいの再発率・・・・
だから液体窒素で焼くのが一番なんじゃないかなあと思うんだよね。 クリニセル使ったことある? 効果あるかなー
胸のケロイドが大きくなってきてるし痛い。
>>640
その胸のところなんですよねー…
みぞおちの上辺り
肩甲骨あたりにもでかいのがある
厚さは多分2,3mmぐらいかな
その話をきくと恐ろしくてたまらないです
いずれにしても再発のリスクがある以上やっぱり注射は気が引ける
よく皆できるなあ 液体窒素1年やったけど変わらんかったよ。500円玉くらいのデカさだったからかもしれんけど…水ぶくれなったり出血したり火傷状態だからしばらく痛いし。
自分も胸の間にある手術痕に3回ケナコルト打ったけど、思ったほど痛くなかったよ
もっと痛いと覚悟したので、アレ?って感じだった
ただ、出産も経験してるので痛みには強い方だと思う
>>643
ケナコルト注射と併用すると効果が出るらしいよ。
youtubeで見たら綿棒でジュージューやってから注射打ってた。
ケロイドは単独の治療じゃなく複数を組み合わせるのが良いみたい。
本当にやっかいな病気なんだけど命にはなんら関係無いから医者もやる気無いよね。
ほんと辛いわ。 自分は注射打ってから ドライアイスだなぁ
ケナコルトで小さくしてドライアイスでケロイドの色が薄くなる気がする
若い頃に開けたピアスが原因で
耳に赤いしこりが出来てて
何年か前に行った皮膚科で粉瘤と診断され、
切除手術できないから
大学病院の皮膚科を紹介されたが
そこでも切除手術できないからと言われ
遠くの形成外科を紹介されて面倒だったので放置してたけど
時々痒いし気になるので
近所の総合病院の皮膚科に行ったら
ケロイドと診断されドレニゾンテープを処方され使ってたんだけど
見る見るうちにしこりが小さくなってきて感動。
まだ少し残ってるけど。
初めから近所の総合病院に行っておけば良かったと少し後悔。
ケロの上から新しいピアスあけること、できますかね
イヤリングは痛くてデザインも微妙だからピアスにもどりたい
>>648
よく空けようと思うね。
ダメに決まってるじゃん。 ケロにピアスなんて絶対痛いと思うんだけどよくできるな
そもそも穴開くのだろうか
まずケロ切除してからでしょ
ケロの上にピアスって貫通しなさそう
寧ろ貫通してもしなくてもケロ悪化待ったなしでしょ
玉子くらいの大きさにグレードアップだろうな。
まあ、頑張って。
648です10年くらい前にデカイあなあけていて、そこだけ切ってケロを摘出し縫ってます。やはりダメですね。。。あきらめます
手芸屋さんに行ってパーツを買えば、気に入ったピアスをイヤリングに換える事もできるし。
ケロイド体質なのにピアス開けても大丈夫だった私は運が良かったのかな
わたしもピアス開けてるけど半年とかしてなくても穴は塞がってないなぁ。肩にケロイドあるけど…。
両耳合わせて8個ピアス空けてるけど、20数年間なんともなかった。
軟骨に空けたピアスだけケロイド化した。
最後に空けた所なんで、それで初めて自分がケロイド体質だって知りました。
>>659
全く同じ。
軟骨開けてケロイド体質ってわかった
耳たぶは平気なんだよねー
でも軟骨でもトラガスはケロイドにならなかったな
ケロイド体質の人は軟骨は諦めた方がいいかもな ほんとにケロイド体質なのかねえ?
こちとら体ニキビ出来る度に泣きそうだってのに。
トータル4回手術したけど、ケロイド化した最後の手術で自分がケロイド体質だと知った
ピアスは何度か耳に開けたけど、いつも大丈夫だった
耳たぶはできにくいところなんじゃないかな?
ケロイドってよく動かすとこで突っ張るとこにできやすいんだよね
耳たぶケロイド出来るよ。
ここなら大丈夫なんて多分無い。どこでも奴らはやってくる。
そういえば自己免疫疾患もちなんだけど、ケロイド体質と関係あるのかな?
自分は喘息とアトピー持ちでケロイドだから多分何かしらアレルギー系と関係あると思ってます
>>668
同じく、喘息アトピー、アレルギー性鼻炎持ちのケロイド体質です。
多分関係あるよね。 医者が耳と胸は特にケロイドが出来やすい所って言ってたな
自分自身は食物アレルギー持っててアナフィラキシーになったこともあった。親が喘息持ち。
アレルギー系の病気持ってる人はケロイド体質の可能性高い気がしてきた
防御力高いからそういう傾向は強いだろね
(´・ω・`)
軟骨ピアス開けた所に2ヶ所大きめのケロ出来てたけど
今年入ってから受診した皮膚科でドレニゾン処方されて、ほぼ毎日貼ってたけど
1ヶ所はだいぶ治まった。もう1ヶ所は小さくなったけどまだかなーって感じ。
親からもだいぶ小さくなったねと言われたよ。
ドレニゾン効果すごい。
なんでみんなそんなに軟骨開けるの…
ケロイドとか関係無く、社会人生活送る気あるのか…
>>674
ピアスは1回着けたらはずれないと思ってる人ですか? 女性で普通の耳たぶならともかく、それ以外のピアスホールがガッツリだったら面接ではマイナスでしょ
気づくものなの?学生時代にあけたならセーフじゃね
社会人になってからあけるのはアウトだけど
男性だと、耳が隠れる髪型はそれだけでやや印象悪い気が
ピアスの穴なんてつけてなかったらさほど気にならないよ
人は意外と耳は見てないもんだよ
そりゃ社会人で軟骨に派手なピアスつけて仕事してたら問題だわな
だから透明ピアスというものがある
ドレニゾン使ってケロは小さくなってきたけど
皮膚に照り?が出てきた…これ使い続けていいのか?
>>681
医師が経過観察してて問題ないなら仕方ない
皮膚が薄くなってる証拠だと思うけど もう塗り薬も貼るのもやめてるんだけど冬って小さくなる?脇にあったのが治療してたときよりかなり小さくなってる。肩にあるのは変わらないけど…。
>>682
月に1回しか診察行かなくて次が再来週だから自己判断だけどドレニゾン中断したよ
これが俗に言う皮膚萎縮なんだな オススメの隠す商品ありますか?
資生堂のパーフェクトカバー使ってみたけどイマイチだった
>>685
スティック状のコンシーラーの上に液体のコンシーラーとかファンデ重ねて粉叩けば
いくらか隠せるかも。
重ねるのがいいよ。 >アレルギー系の病気持ってる人はケロイド体質の可能性高い気がしてきた
なるほど。考えてみれば俺もネコのみに噛まれてから慢性蕁麻疹になってしまったし
なんか関係あるんかな・・
ありがとうー!
重ねるのが大事なんだ
いろいろ試してみます!
自分は昔は猫アレルギーだったぽいけど今は全然平気で飼い猫もいる。
成長してから食物アレルギー発症して、傷もケロになりやすくなった。
子供の頃転んだ傷がまだ残ってるけどケロにはなってない。
ケロイド体質に変化するってこともあるのかな
体質の変化とかアレルギーとか絶対関係あるね。
10代の頃は顔やら背中やらニキビだらけだったけどなんとも無かった。
ケロの定期検診に行ってきたんだけど、いつも診てもらってる医師が辞めてた…
その医師がよくて無理して来てたのに。
アルバイト医師はすぐ異動だか辞めるんだかでいなくなるよね。
結構今はどこの病院も皮膚科とか眼科とか耳鼻咽喉科は非常勤のアルバイト医師が多い気がする。
火傷でケロイドになったとこが、何年も前なのにいまだに痒い
ペンダントのトップがくるようなデコルテ真ん中にプクッと厚みある赤いミミズが1.5センチほどあります
痛くも痒くもなく10年以上大きさも変わらず、自分は見慣れてるけどVネックとかでも目立って人には内心何これって思われてると思います
こういう症状軽い?のはどういうのが簡単になくしていけますかね?
ザッと読ませてもらって、注射などがあるみたいですが…
まずは皮膚科に行ってみようと思います。
水虫もあるし()
>>697
大きくなってないなら希望はあるんじゃないかなぁ あまりペンダントとかで刺激すると大きくなるよ
テープ治療とか注射だろうね
>>697
これある人結構いるよね?何が原因なの? 何が原因なの?ってそれがわからないから皆困ってるわけで。
それあったー。真性ケロイドと言われたな。
20歳位の時すごく日に焼けてしまった時に
その場所にニキビか蚊に刺され?みたいな湿疹から
だんだん硬くなった。
体の中央部分で皮膚がピンと張るような所出来やすいみたいよ。
5mmx1.3cm位の横長。
ケナコルトとドレニゾンテープで全くわからないくらいになった。
場所がなんとなくキスマークみたいで嫌だったから
治った時は嬉しかった。
ケロイドのかゆみで今年の冬はかなり悩まされて、色々な石鹸や乳液・化粧水を試したんだが
馬油せっけんで洗うようになったら劇的に改善したよ
アマゾンで1個500円、6個で2300円とちょっと高めの石鹸だが、一度試してみるといいかも
少し前の話題で申し訳ないけど、チャコットのコンシーラー+キャンメイクのマシュマロフェイスパウダーけっこう隠せるのでおすすめ
どっちも安いしね
顔にあるケロイドにはどのランクのステロイド軟骨使ったらよいのでしょうか?
1群のデルモベートだと一番効きそうだけど顔に塗ったらダメって書かれてるし
もうワンランク下のアンテベートがいいのかな?
皮膚科の先生は3群のリンデロンしか出してくれなくてずっと塗ってるけど治らない
酒さ様皮膚炎でググれ。
顔にステロイドはあかんよ。ケロイドはステロイド塗ったくらいじゃ治らない。
ずっと塗ってたらマジでやばいぞ。
切除手術してきた
広範囲だったためにクソ痛い
安静にとは言われてないけど、動ける気がしない
ドレニゾンテープって最長どのくらいの期間続けてる人いる?
一応長過ぎるとあーだこーだって聞くけど
実際にはどうなのかと思って。
自分は3ヶ月は続けていた。それでしこりなくなってストップしたけど
半年後にまたしこりが出来てきたから残ってるドレニゾンテープ
やり始めて一ヶ月たった。
長すぎるのって3年とかかなー?
ちなみに範囲は3mmX5mm位の手術創。
>>710だけど、傷跡見たら前よりグロくなってる…
やるんじゃなかった… 自分もデコルテのホクロとって後悔中
なんか再発してるぽい
>>713
今のところ、傷跡が痛々しいだけでなく前にはなかったケロイドの膨らみ?が一部にできてる
放射線はやろうとは言われてないな
リザベンは結局飲み続けてる わからない
上のサイトみたら乳腺に近いし、女性だからやらないのかも
ていうかまだ抜糸も終わってないからこれからの治療方針聞いてない
真性は手術で切ったとこからまた広がるから手術しない方がいいよ
再発のリスクはあるとは手術前にも言われた
ケナコルトやドレニゾンテープでフラットになってたんだけど赤味が気になって
どっちみち堂々と水着着たり温泉行ったりはもう諦める…
テープはちゃんと貼っといた方がいいよー
自分は途中で貼らなくなったらいつの間にか大きくなってた
人目はもうどうでもいいが、たまにちぎりたくなるくらい痒くてアカン
腕に茶色のしこりができて、外科で切ってもらおうと行ったら、ケロイドと言われた。
塗り薬をもらったけど、治癒は難しいとのこと。
皮膚科に行ってみようかと思ったけど、色々調べてると治すのは難しいんだね…
痛痒いし目立つし、切って欲しいな。
やっぱり再発のリスクを考えると大人しく塗り薬かな
上で切除手術受けたと言った者だけど、外来マメに通って痛いけどテープ交換頑張ってたら傷口綺麗になってた
1センチ幅×長さ20センチのケロイドあったのが嘘みたいだ
不便が多いけど、手術して良かった
レポ乙
3ヶ月に一度くらい経過聞かせてもらいたいです
私の場合は手術して良かっただけど、結局リザベン飲み続けてるし結構生活に支障があるし(痛い)、人に勧めるかと言われたら躊躇します
放射線やレーザーは試してないから手術がいいとも限らんしね
23女。ケロイドが胸元にあって水着は諦めていたのですが、今年はハイネックビキニが流行るとかで、何点か胸元がすっぽり隠れる水着が売ってますね。大人になって初めてビキニが着れる。嬉しい。
俺も左右iおっぱいの間に10個ほどのケロイドがあるからビキニに挑戦してみるかな
背中にいっぱいケロイドあるから健康診断にいくのが恥ずかしいです。
みなさんどうされてますか?
心臓弁膜症手術で縫うた傷痕がケロイドになってて痛痒いんだが除去手術費用いくら位かな?
又綺麗に治るの? 色が落ちるだけ?
>>733
自分も心臓手術で胸のセンターを30センチ弱切ったとこを再手術した
ケロイド状のテラテラした傷を切って縫い合わせて赤みや幅は目立たなくなったよ
保険適応で10万円くらい+差額ベッド代だった
ちな、大学病院で2泊3日の全身麻酔の手術ね >>734
ありがとう。
やはり入院必要なのかぁ。 >>735
大きく切除するなら、全身麻酔の方が患者が楽。
全身麻酔なら入院するらしい。
自分は注射で治療して、良くならないなら手術+放射線の予定。 >>735
ID変わってるけど、心臓悪いんだったら休養と感染症予防の観点から入院したほうがいいよ
あと麻酔しようが痛み止め飲もうが1週間くらい痛いから、すぐに仕事や家事やるのは現実的に難しいと思う 腕の傷跡にできて、ずっとワセリンを塗ってガーゼしてネットしてきたのだがそーとーひきつれない限り
何もしないほうが治りが早いと(それでも数年かかる)当時の医師に聞いた。けど少し突っ張る感じがあるので不安で塗ってしまう。
結局正解はどっちなの…。ああ不安だ
エクラープラスター貼ると、何かが入ってくるのがわかって気持ち悪くなる これってプラシーボ?
4カ月やってるけどかなり引っ込んできた あと何年やるのかな
最近ケロイド痛くなる事が多いけどここのみんなはどうですか?
ステロイド注射辛くて途中で止めたらケロイド広がるわ頭薄くなるわで悲しい
痛くて痛くて眠れなくて発狂しそうな時、アイスノンを敷いてねたらなんとか眠れた。私の場合肩だからできたのかもしれないけど。
極力見ないように過ごしてるけど視界に入ると落ち込む
見ない間に大きくなってる
テープを貼ってる間はマシだったんだなぁ
>>743
彡⌒ミ
(´・ω・`)禿げは関係あらへんやろ!! 固いところへの注射痛いっていうけどそれほどでもなかった
自分薬学部でケロ持ちだけどやっとケロイドと治療について勉強した
ステロイドは使いすぎるとのちのち体ぼろぼろになるから用法容量守りましょう
真性ケロイドと肥厚性瘢痕はほんと別物だから分けた方がいいな
肥厚性瘢痕なら注射だけじゃなく、リザベン1か月飲むだけでもかなり効いたし
ちなみに肥厚性瘢痕だから10年15年で自然に治癒するというが、俺のは20年近く経ったが消えなかったです
>>752
後者の方だけど、2年リザベン飲んでもテープ貼っても全然治らなかったから手術したよ >>753
リザベンは自分も10年以上前に飲んでた時には効果を感じなかったですよね
予防くらいの効果しかない・時間の経ったケロイドにはあまり効果がないと、このスレでも初期から多くの人に言われてたので自分もそう信じてた
ところが、かゆみ対策でトラニラスト(リザベンのジェネリック)をここ一か月ちゃんと1日3回飲んだら、
多数ある肥厚性瘢痕の多くが明らかに柔らかくなり厚みが減り、それどころか触感ではほぼ分からなくなったものまで出てきた
10年、20年の肥厚性瘢痕にまで普通に効果が出てるし
分からないものだね 肥厚性瘢痕でめちゃめちゃ悩んでるので、参考になります。
基本的にジェネリック利用しないけど、今度ジェネリック使ってみようかな
肥厚性瘢痕って、柔らかくなった後平らにはならない?
顔にかなりできててつらい
>>756
個人の体質的な問題だから効かない可能性のが高いかもしれないけど、チャレンジするだけした方がいいと思う
効いたらでかいし、少なくともケロイド予防とかゆみ止めにはなるからね >>757
俺の場合はケナコルト注射が効いて、肥厚性瘢痕が平らになって普通の肌とほぼ変わらない状態にはなりましたよ
胸にある最大4×2pくらいの大きい肥厚性瘢痕が10コ以上は消えたかな
柔らかくなると膨らみが小さくなり、やがて平らになっていく、平らになると赤みが消えていく。
ただリスクのある注射だから顔に打つのは医者が嫌がるんじゃないかな ケナコルトってケロイドだけじゃなくて肥厚性瘢痕にも使うんだね
顔に注射するの怖すぎるなー…
むしろケナコルト注射は肥厚性がメインじゃない。真性ケロイドはめったに出来ないらしいし。
自分は一度だけ鼻の頭の米粒程度だけど赤みで目立つのに、注射したよ。
過去にもこのスレで顔に注射した人は何人かいたような…
たくさんありすぎてどれから手を付けていいのか分からん
人目につく場所からが良いと思うけどそれも似たような箇所いくつかあるしな
確実性も微妙だし本当面倒くせえなこれ
>>762
そんなに多数の箇所どうやってできたの?
自分は外科手術で長い傷跡がまんま赤いケロイドになったけど、保険診療はそこまで高額じゃないからやれるなら同時進行でやってみてはどうかな? 私も胸に11個ありますよ幅6ミリほどで1センチぐらいのから4センチぐらいの間で
>>348
754だが自分も亜鉛飲むようになってから、リザベンの効果が強く出たから関係あるかも
自分が飲んでたのは亜鉛、ビタミンA・B・C・Eにトラニラスト。
亜鉛+リザベンはガチでケロイドに効果あるかもしれないから一度やってみるといいかも
ただリザベンを飲まない状態で亜鉛やビタミンをとってコラーゲンを作りすぎると、逆にケロが逆に増えたから注意。 >>763
ありがとう
最初は顎のラインにニキビから発展していった
隣り合ったものは繋がって大きな塊みたいになった
そのうち気づいたら小さな吹出物やしこりがあって治りが遅いと思ってたら大きく赤くなってきたり
テープは少し休むと戻るし微妙な効き方で止めた
肩や胸も合わせると大分あるよ
肩のは皮膚の色に近い
上半身にしかないし自分は別件で上半身の火照りが強くて治療受けてるから原因は血行の異常や体内の水分量不足だと最近思う
腹部と下半身は逆に冷え性
放射線治療を勧められたけど当時金銭的に余裕がなくて確実性もなかったからそれっきり >>766
色々なパターンでケロイドにたどり着くんだね
自分は、リザベン→ヒルドイド(塗り薬)→ドレゾニンテープ→ケナコルトとどんどん追加していった
月に薬代3000円くらいかかってたけど、注射打っても再診代は数百円だったよ
放射線治療はやってないから安易に安いと答えてすまぬ
結局自分は手術痕の再手術で今半年経ったけど、やや再発してる部分もあるけど良好
高額医療の適応になるから入院・手術したけど、自費のレーザーは怖くて見積もりも取ってない リザベン+亜鉛+(マルチビタミン)がいいの?
二人もリザベンが劇的に効くようになったというからには、試す価値ありそうだ
>>767
色々教えてくれてありがとう
6、7年前に放射線治療ってものがあるけどどうするかって医師に教えてもらった時は、日本でもその紹介先の病院でしかまだやってなくて効果も保証は出来ないけどって話だった
どこの病院かはっきり思い出せないけど名前だけなら誰でも聞いたことのあるような有名な東京の大学病院だったと思う 肥厚性瘢痕
そういえば小さい頃につくった傷がみんなそんな感じで
足になんとなくまだ残ってる
手術の傷も肥厚性瘢痕になっててステロイド塗ってる
肌体質ってあるんだろうか弱いのかな
そういえばすぐ後が残って消えない場合が多い
皮膚が薄いって言われる
頑丈な肌に生まれたかった
肌がどうのこうのじゃなくてケロイドって自己免疫が問題なんじゃない?
体が治そう治そうって働きすぎるから盛り上がるのであってステロイドとかはその働きを抑制して治すんじゃなかったっけか
要は体の内側に効かせないとね
そうなんだありがとう
一応シリコンテープも使ってたんだけど育った
凍結療法試したいんだけど別に形成外科じゃなくても凍結療法の取り扱いのある皮膚科で受診しても治療法は変わらないよね?
胸のケロイド、普段は気にならないけど意識しだすと急に痒くなる
・亜鉛は肥厚性瘢痕(ケロイド)を予防・改善する
ニキビ跡の肥厚性瘢痕(ケロイド) ニキビの炎症がひどくなったり化膿したりすると、治った後の皮膚が盛り上がって硬いしこりのような状態として残ってしまうことがあります。
これを肥厚性瘢痕(またはケロイド)といったりしますが、これは肌が強いダメージを受けたことで、その皮膚を修復するためにコラーゲンが過剰増生されることによることが原因です。
アレルギーが関係していると考えられています。
亜鉛はコラーゲンを分解する「コラゲナーゼ」という酵素の主要構成成分であり、コラーゲン代謝を促して盛り上がった瘢痕組織の代謝を促し、傷跡を正常化する作用があります。
このコラゲナーゼという酵素がなければ、皮膚にいつまでも古くて硬くなったコラーゲンが残ってしまうようになります。
肥厚性瘢痕(ケロイド)の膨らみであるコラーゲンは、実は新陳代謝で入れ替わってる
亜鉛で今あるケロイドの中にあるコラーゲンの代謝を促し、ケロイドを収縮させ
リザベンでコラーゲン過剰増生の原因であるTGF-β1を抑制し、収縮したケロイドを再び膨らませるのを防ぐ
亜鉛とリザベンで効いてる理由はここかも
皮膚科ならどこでも貰える薬だよ
リザベンのジェネリックのトラニラストなら、1日3回×28日で700円程度とかなり安いです
亜鉛によって作られ、コラーゲンを分解してくれる「コラゲナーゼ」。
肥厚性瘢痕線維芽細胞ではコラゲナーゼが減少しており,それが過剰なコラーゲンの沈着を引き起こしている原因の一つらしい
http://igakkai.kms-igakkai.com/archives/2846
これまでリザベンが効かなかったという人の多くが、肥厚性瘢痕のコラゲナーゼが減少していてコラーゲンが分解できなかったせいかも
自分の体験ではリザベンは10年前にやった時は効き目を感じなかった、亜鉛だけを飲んでる時も効果なし。
リザベンと亜鉛の同時摂取でなぜか劇的に効いてるから。 真性ケロどんどん酷くなるので、亜鉛とリザベン試してみようかと思って、
明日リザベン貰いに皮膚科行こうかと思ったんだけど。
ステマ?効果期待しないほうが良い?
ステマってせっかく有益な情報くれてるのに、よくそんな事言えるな
自分は治らないからってイライラして、他人に噛みつくの良くない
ケロイドで悩んでる人達が沢山ここを見てるのに
>>783
良かったステマじゃないんですね。ありがとう。
色々試してますが、先生に見せるのも嫌なくらい酷くなるケロに、
痛みや痒み見た目の醜さに毎日ストレスで、このスレで効果が
あったとか、治療法を聞けるのは有難いです。>>780さん、試してみます。 >>784
残念ながら俺が話してるのは肥厚性瘢痕についてで、真性ケロイドの回復はどんな治療でも難しいと思うよ
でも駄目元でもやった方がいいと思う、状態が少しは良くなるかもしれんし、やってみないと分からないから
少なくともリザベン服用で、ケロイドのかゆみは改善されるはず、ケロイド予防にもなってくれるし >>785
残念ながらですか、やはり。
でも、やってみないと分からないですよね!ありがとう。
今より改善するならやってみようと思います。 >>784
皮膚科の先生に見せるのが嫌でも絶対見せるべき、向こうはもっと酷い皮膚の人に見慣れてるんだから
リザベン飲めば痛みや痒みはかなり軽減されるはずのに、皮膚科行かないからそうなる
見た目が醜いって俺は肥厚性瘢痕が50コくらいあるよ。
つか真性ケロイドはここより、日本医大の先生に相談した方がいいと思う。
真性ケロイドだけじゃなく肥厚性瘢痕もあるなら、ケナコルト注射やリザベン+亜鉛で十分治せると思うが >>787
東邦医大で真性ケロと言われ、その後日本医大は10年前に行って
(当時はまだ数も少なく可愛いものだったのですが)写真とられて、
リザベンから治療しましょうとなり、薬の説明の時、副作用があるという事と、
金曜に通院というのが仕事上難しくそのままとなってました。
今は遠くに引越したので日本医大にも行くのは難しいです。
あれから、ここを見てはシートを色々試したり、塗り薬を試したり
しましたが効果なく、痒いと掻いたり、膿んで痛い時は潰したりとしていたら、
胸・肩・腰・陰部と23個くらいです。
最近では顔にも数え切れないくらい出来物(潰すとケロの前兆のようなグミ
みたいな手触りのが出てきます)が治ってはできの繰り返しで、潰さないと
ケロになる恐怖で平になるまで大量の血が出るまで潰しているので、
顔が皮膚病のような感じで毎日辛いです。
注射はステ注射を以前肩にして貰いましたが痛みと皮膚が変色して
継続するのをやめました。やめた途端大きくひょうたん型になりました。。
何もしないのが一番なのかと思ってしまったのもこの時でした。
まずは久々に勇気を出して皮膚科に行ってみます。ありがとうございます。
長文失礼しました。 >>788
ネットで調べればわかるがリザベンは南天からでき副作用が殆どないので有名だよ、副作用の確率は2%くらいのはず
ケロイドの恐怖から顔の出来物を潰しまくるとか、ちょっと精神的に病気になってるんじゃないかな。
潰しまくった方がケロイドになる可能性高いでしょw
とりあえず、1日3回リザベンを飲むべきだね。
リザベンでケロイドになる確率はかなり低くなるはずだし、かゆみもなくなり、そういう精神状態も和らぐかも
あと真性ケロイドなんてそんなに簡単にはできないはずだし、23コのうち肥厚性瘢痕が殆どだと思うけどなあ
一番重要なのは勇気をだして皮膚科に行く事だね、その皮膚科にケロイド専門の皮膚科を紹介してもらって
顔の皮膚病も良くしてくれるだろうし
ケロイドを見せるのが辛いからと皮膚科に行かないってのが一番状況を悪化させますよ。頑張って下さいね。 >>787
主にどこに肥厚性瘢痕できてた?
自分は数年前に顔にたくさんできて未だに凸凹が消えなくて髭もまともに剃れない
ケロイドも胸と肩にあってそういう体質だからって若干諦めてるけどやっぱり顔だけはどうにかしたい >>790
俺の場合はついてたのか、Tシャツで隠れる部分(肩、胸、腹、背中)にしか基本できなかった。
顔にも本当に小さいのがちょっとあるけど、他人が気づかないレベルかな。
リザベン+亜鉛でゆっくりだが、その顔の小さな肥厚性瘢痕にも柔らかく縮小してるのが実感できてるよ。
体のも大きな肥厚性瘢痕は明らかに縮小し、小さなものだと完全に平らになったのも何個もでてきてる。
ただ俺はケナコルト治療の結果からして肥厚性瘢痕が治りやすい体質みたいだから、リザベン+亜鉛がみなに効くかというと疑問だが
少なくとも俺とは別人の348も効いてると書き込みあるし、効く人には効くんだと思う
過剰な期待はしないで駄目元で、リザベン1日3回+亜鉛を1年くらいやってみたらいいと思う。 >>789
病院に行ってリザベン処方して貰いました。
先生からもケロ恐怖症の克服(無意識に潰す行為)も必要になるだろうから、
ケロ専門の病院を紹介してもまだ診せるのに抵抗あるなら、まずはリザベンを
試してみましょうとなりました。
亜鉛は民間療法だからと言われましたが、同時に亜鉛とマルチビタミンも服用してみます。
最近は進歩しているから、時間はかかるだろうけど必ず治りますと言って貰えました。
気休めかもしれませんが、治るって言われて嬉しくて涙が出てしまいました。
それから当時長期服用するのは怖いなと思った記憶があるのですが、
リザベンの副作用は2.60%前後で低いものだったんですね。
久々に皮膚科に行ってスッキリしました。ありがとうございました。 >>794
自分の見せたくないコンプレックスの部分も一度頑張って見せれば、気が楽になるでしょ
皮膚科の先生なんてそういうの見慣れてるんだから
リザベン+亜鉛・マルチビタミンがたとえケロイドに直接効かなくても、飲み続けた方がいいよ
リザベンで新しいケロイドを作らなくしてくれるし、亜鉛とマルチビタミンで顔の肌を綺麗にしてくれるから
亜鉛とマルチビタミンはAmazonとかネットで買えば2ケ月300〜400円程度で売ってるので経済的にも負担にならないし
あとは皮膚科に行くのを今度は勝手に中断しないで、ちゃんと通い続けることだね。
そうすれば完治は難しくとも、かなり改善はされると俺も思いますよ。
それでは。 >>794
亜鉛とマルチビタミンも服用ってあるけど348の書き込みでも読みましたか?
348の書き込みは俺なのですが、書き込みからもずっと飲み続けています。
あれからネットで大学病院のリザベンの効果がこれくらい治るみたいな写真を
見たりして自分の縮小スピードがやはり遅いことに気が付き色々と考えました。
薬が自分に合ってないのか、それとも自分が食事から摂っている栄養バランスが
イマイチなのか、自分に出来ることは何かと考えました。
自分が出来ることって結局は栄養バランスを整えることしかなく
後は皮膚に良いと思われるサプリを飲むことでした。
書き込みから半年ぐらい経ってから皮膚をきれいになるとネットに出ていた
ビチオンを追加した。顔がキレイになったような気がしたが、一番の効果は
胸にできるニキビが圧倒的に少なくなった。あと自分の部屋を毎日掃除機を掛けることで
ニキビや体のかゆみが無くなった。 それと皮膚の再生に肝臓が関係してる記事を見て
ヘパリーゼとかも追加した。 現状は更に縮小スピードがあがっている。
ちなみにヘパリーゼは値段が高いので最近はレバオールを飲んでいますが、効果は同じ感じです。
サプリは俺みたく栄養がきっちり取れてない人には効果があるのかもしれません。 サプリでも亜鉛はコラゲナーゼ(コラーゲン分解)を作り出してくれる主成分だから、ケロイド治療にとって重要なんだよ
ケロイドの皮膚は普通の肌と比較してコラゲナーゼが少なくなっているせいで、ケロイドの縮小が遅くなってしまう。
そのせいでリザベンで繊維芽細胞の増殖を抑えてもケロイドが縮小する効果を感じられず、リザベン服用を止めてしまう人が多いんだと思う。
昔からある圧迫療法も、圧迫する事で繊維芽細胞の増殖を抑えつつコラゲナーゼを増やす事でケロイドを縮小させるらしい。
相変わらずすっきりしないコメントしか載ってないな
結局のところ大した治療法は確立されてないのね
患者数も少ないし命にも関わらないから患者自身も医学も保険も後回しで全然前進する要素がない分野だよね
本当面倒
治らないからネガティブ君になるんだろうけど、治る人もいるからね
そういう人はここにこなくなるし
腕に大やけどを負って、植皮したら、その縫い目からケロイド発生。
もちろん、皮膚をとった脚の付け根のビキニラインもケロイドになってます。
脚の付け根は範囲がさして広がっていないのでまだしも、腕がひどいです。
リザベンはアレルギーでたのでそれ以外の一通り治療しましたが、まったくだめ。
ちょいちょいミニ手術を繰り返してあることに気づいた。
真皮縫合を溶けないナイロン糸でしてるが、それを取ったところはきれいに治ってる!
ただいま先生に抜糸掛け合い中だが、大病院で規則がうるさくて規制が多い様子
縫合糸にアレルギー起こして膿瘍になるのって、犬にはよくあることらしい。
ちなみにケナコルトやステロイドで副腎疲労が悪化したが、以下サプリメントで元気回復しました。
パントテン酸、とPABAの組み合わせ。それと副腎皮質刺激ホルモンのブースターとして
たまにアルファルファのチンキを一滴飲み物に入れる。
上のサプリはアメリカでステロイド治療する前の人があらかじめ飲んで副腎を強化する組み合わせだそうです。
ちなみに当方元バセドウ病で薬アレルギーのため95%摘出。ただ、たぶんその原因が
せりアック病。
大やけどからのケロイドは治りにくいだろうに、そのぶん治ったら嬉しいね
リザベン駄目な人には漢方の柴苓湯がいいらしいが、あれはやたら高いからねえ
>>794です
>>795,>>796
リザベン、亜鉛、マルチビタミンを飲み始めて約2週間経過し、
今日2回目の皮膚科に行ってきました。顔の皮膚病みたいな
症状はかなり落ち着いてきて、このままリザベンを継続することになりました。
顔は新しいケロが出来るのは変わらないですが、出来た時に今までの
ような痛みや腫れが軽いです。なるべく触らない、潰さないを心がけて
ると少しずつ良くなってます。ケロ恐怖症?を克服できそうな気がしてきました。
身体のケロは痒みと痛み、腫れが和らぎました。搔きむしりたくなるような
衝動が大分緩和されたのは良かったです。
触った感触が硬かったのが柔らかく感じる部分もあります。
半年、1年と継続して飲んでみようと思います。
亜鉛とマルチビタミンは近くの薬局で買うのとアマゾンとでは
確かに値段が全く違いますね。ヘパリーゼや他のサプリは様子を見ながら
試してみたいと思います。 >>805
おおよかったですね!
ケロのかゆみと痛みだけならリザベンで速攻でかなり効くっぽいね
ケロの盛り上がりに対してはリザベン効かない人には、柔らかくなったとか全く効果感じないだろうし
2週間で柔らかくなったと感じれたなら、リザベンでケロのコラーゲン増殖を抑えてくれてる可能性高そう
今後さらに柔らかくなっていったと感じれるなら、リザベン+亜鉛でケロイドの改善をかなり期待できるかも
サプリはドラックストアは基本どこも高いですね、Amazonの定期お得便が一番安いと思う しばらく出来なかったと思ったら1cmくらいのニキビが胸に出来た・・・
これもケロイド化するんだろうなぁ はぁ憂鬱
数年前、美容系の皮膚科でケロイド治療やってるとこでドレニゾンテープだっけ?
あれの上から消毒もせずに注射打たれたわ
カケラが中に入ってるのか、その部分だけいまだにパンパン
他の部分はレーザーと注射でほぼ平らになったのに
こういう場合は切除しないとダメなのかね?
施術医者に言ったけど、「そんなわけない」言われたわ
クソムカつく
765だが亜鉛+リザベン飲み始めて2か月半くらい経過
治る速度は停滞するかと思えたが、縮小または柔らかくなり続けてる
色味が落ちてきてるのもでてきた
ただここ1〜2年にできた新規のケロイドには他と比べると効いてない感じがする
どこまで治るか今後も報告していきます。
リザベン処方してもらった
ていうか薬の説明みたいな所に肥厚性瘢痕に有効って普通に書いてあって
なんで今まで処方されなかったんだろうって思った
瘢痕だらけなのに
医者によっては、ケロイド治療がめんどくさくてやる気ない人も多いからね
ケロイド治療自体を拒む医者も何度もいたし、そのぶんやってくれる医者には感謝してるが
リザベン飲むなら、亜鉛+マルチビタミンがおすすめです
あとリザベンは高いので、ジェネリックのトラニラストのが値段1/4で普通に自分には効いてるのでおすすめ
亜鉛推しの人いるけど、顔の肌やケロイド以外は綺麗になって欲しいから悩ましいなw
コラーゲンの元飲んでお肌プリプリになったけど、顔面に吹出物のような肉芽みたいなのが出て
慌ててアミノ酸摂るの止めたよ
亜鉛を飲んだせいで、顔面に吹出物や肉芽なんかまずできないと思うけどなあ。
自分みたいにケロイドが劇的に改善する可能性があるから、絶対試した方がいいと思う。
>これを肥厚性瘢痕(またはケロイド)といったりしますが、これは肌が強いダメージを受けたことで、
>その皮膚を修復するためにコラーゲンが過剰増生されることによることが原因です。アレルギーが関係していると考えられています。
>亜鉛はコラーゲンを分解する「コラゲナーゼ」という酵素の主要構成成分であり、コラーゲン代謝を促して盛り上がった瘢痕組織の代謝を促し、
>傷跡を正常化する作用があります。このコラゲナーゼという酵素がなければ、皮膚にいつまでも古くて硬くなったコラーゲンが残ってしまうようになります。
数年で治るといわれる肥厚性瘢痕が全然治らないのは、肥厚部分のコラゲナーゼが減少し、古く硬くなったコラーゲンを分解できずずっと残ってしまってるんだと思う
しかしコラゲナーゼってケロイド治療では最重要なはずなのになぜ今まで全く注目されなかったのかなあ。
20年以上あり続け一生消えないだろうと思ってた肩や背中にある大きな肥厚性瘢痕たちが、亜鉛+リザベンで短期間で萎んでいくのは本当にビックリ
ほんとずっと苦しんで悩んできたから、こんなことでこんなに劇的に改善されるのかと…まあどこまで治るかはまだわからないけど
亜鉛+リザベンが自分以外にも多くの人に効果的だったらいいね。他の治療法と違って、手間もお金もかからない、副作用もないし、手軽にできる。
注意として亜鉛のみをとるだけだと亜鉛にはコラーゲンを作り出す効果もあり、傷跡がケロイドになりやすくなってしまうと思う
コラゲナーゼでケロイドのコラーゲンを分解しても、アレルギーを抑えないとまたそこに新たなコラーゲンが増殖するから、結局既存のケロイドの改善もしない。
アレルギーを抑えるリザベンと亜鉛がセットで初めて効果が出てくると思います。逆にいうとリザベンが効かない人には亜鉛もあまり意味がなさそうです。
あと自分が亜鉛+リザベンで短期で劇的に改善してるのは、リザベンを飲みだす前から亜鉛を2年間飲み続けていてケロイドのコラーゲン分解をしてきてたおかげかも
だから今から亜鉛+リザベンを飲み始めても、俺みたいに短期間で結果は出ないかもしれないです。
短期で結果が出なくとも、最低1年は続けてみた方がいいと思う。
長文失礼しました
ケロイドの手術して半年経った
固定したりテープしたりリザベン飲んだりしたけど、できやすいとこはやはりもっこりしてる
それでも前に比べたらだいぶ赤みも幅も縮まったので、手術してよかったよ
リザベンって傷痕やケロイドになった部分のコラーゲン増殖だけ抑えてくれるのか、
体全体のコラーゲン増殖を抑えてしまうのか
感覚的にも副作用見てもまず前者だと思うが
あと傷痕のコラーゲン増殖を抑えると逆にクレーターになりやすくならないのかな
まあ大丈夫だと思うが
2ヶ月前からリザベン+テープを開始して、膨らみがかなり改善され、10日前から+亜鉛+マルチビタミンを試しているのですが、亜鉛飲んでから痒みが再発して、ケロの回りか赤く濃く斑点みたくなって来てるのですが、こんな経験あった方いますか?
体にあってないのですかね…
>>818
ダメそうなら止めたほうがいいでしょ。基本食べ物だから関係ないのかも
しれないが、現状は症状が出ているんでしょ? だったら止めるべきだと
思うんだけど。それで症状が収まるなら亜鉛が犯人なのかな。
それと亜鉛と言っても販売している会社も値段もマチマチなので
本当に亜鉛に原因があるのかも分からない。
以前から眼精疲労対策でブルーベリーを買っているのだけど、安い方とか
??社が売れているので浮気して他社を買ってみたら効果がイマイチだったことがある。
サプリなんて食い物なのになって思ったよ。だから色々と試してみてほしいです。 亜鉛サプリなんてポピュラーなサプリだが、
たまに亜鉛アレルギーな人もいるみたい、病院で検査してくれるらしい
>>819
いろいろ組み合わせを試してみます。
ドレニゾンテープを貼ってない所は亜鉛飲んでも赤い斑点みたくならないので、私はテープと亜鉛、もしくはマルチビタミンのどちらかの組み合わせ、もしくは容量で反応するようです。
とりあえず亜鉛とマルチビタミン止めて2日 ですが、赤みが急激に茶色になって、痒みも無くなってきたのでほっとしました。
5mmから30mmぐらいのケロイドが30個はあるので、赤い斑点だらけになったときはマジでびっくりしましたよ。
まずは量を減らしてチャレンジしてみます。 それ、テープでかぶれたんじゃない
経験からするとテープは一時的にちょっと柔らかくなっても、止めたらすぐ元どおり
肌が弱ってニキビできやすくなるだけ
ステロイド注射のがずっといい
テープの場所だけ反応するなら、テープを止めてリザベン+亜鉛+マルチビタミンにした方がいいかも
しばらくやっても亜鉛が効かなかったら、テープに戻すみたいな
飲み薬は必須で、注射やって効かなければ手術で、迷う必要ないよなw
注射、塗り薬は一時的にはやってたんだけど、効果なかったの。
注射は続ければ良くなるかもしれないし、変わらないかもしれないと言われた
正直、毎週病院なんか行く時間ないよ
先生には手術進められたから、迷う
手術すると逆に悪くなるかもしれないらしい。
本当に、やっかいだね、ケロは。迷うよね
ステロイド塗り薬はケロイド改善にはあまり役に立たないが、ケロイドになりそうな出来物に塗るのおすすめ
炎症が長引くほどケロイド化しやすいみたいだから、ステの消炎効果でケロイド化を防げる
トラニストも併用すれば、ケロイドは滅多にできなくなるでしょう
何言ってんの
悪化する奴もいるのにシッタカ広めんなやks
>>828
ケロイドの治療を初めたA病院では最初にステロイドの塗り薬を
出された。ケロイドは胸を中心とした場所に複数あった。
アンテベートとか言う薬だったと思うが、塗ったらケロイドが
大きくなってしまった。その後2年ぐらいは同じ治療したがまったく
改善しなかったので他の病院に相談した。
そしたらこの薬では治らないと言われリザベンに変更になった。
その後はリザベン+サプリで縮小傾向にある。
ケロイドに塗るステロイドが効果あるのかどうか医者じゃないので
分からんが、逆の効果を出すこともあるんだよね。 >>830
それはすでに出来たケロイドにアンテベートが効かなかった事でしょ
俺の言ってるのは、ケロイドになりそうなできものを消炎作用でケロイド化を防ぐって話
アンテベートなんて虫刺されとかにも塗るからね
あとケロイドが大きくなった原因は、アンテベートのせいでなく自然現象だと思うよ トラニストじゃなくてトラニラストでしょ。
ケロイドとか一種のアレルギーみたいなもんやから外側治すってよりは内側治さないとだめなんだよね
アレルギー起こると痒くなったり大きくなったりするけどそれを起こすケミカルメディエーターを止めるのがトラニラストの働き。
でも今はトラニラストの他にケロイド治療薬ないからこれ僕が開発したら大儲けできるかな?笑
>>831
医者か何か?
ケロイドになりそうな化膿したニキビに塗って悪化したけど? おれの勝手な個人の体験論なんだけどニキビは膿ませて膿をちゃんと絞らないとケロイド化する
膿出そうだなーってピーク逃してしまうとだんだん皮膚が膿の上に再生されていってケロイドになる気がするんだけどね。
>>833
830です。
胸のケロイドなんだけどニキビからケロイドになったと思われる。
現在も胸にニキビが出来るので、クリンダマイシンゲルを塗っている。
胸にニキビが出来る下地があるのにアンテベートを塗るのと思ったけど
結果は悲惨だった。 あくまでも俺の事例だから。 ニキビにステロイドの油分とか最悪でしょw
>>828はアホ
消炎作用ならその薬塗ればいいやん 肥厚性瘢痕って柔らかくなってるという事はコラーゲンが減少していて、回復傾向にあるとみていいのかな?
柔らかくなって次に縮小していくでOK?
柔らかくなって終わりじゃないよね
ケロイドと肥厚性瘢痕が同じ事さえ分かってないなら、まず勉強してきた方がいい
>>837
これどうなんだろうね
個人的には柔らかくなった部分は少し小さくなってる事が多い気がするけど、まだまだはっきりとは言いづらいレベルだな 肥厚性瘢痕=治る
ケロイド=治らない若しくは悪化する
同じモノなんだ
肥厚性瘢痕=ケロイド
知らなかった
>>840
でも柔らかくならないと縮小しないよね
硬いまま縮小してた経験は自分は一度もない
コラゲーンがたまってるほどケロは大きくなり、密度が高いので硬くなる
コラゲーンが分解されれば密度が低くなるので柔らかくなり、さらにそれが進むとケロ自体が縮小する
これであってるような気がするが… 10年20年飲んで少し良くなる程度の気持ちでリザベン飲み始めたんだけど着実に小さくなってるような気がして驚いてる
まだ10日くらいなのに不思議な薬だな
リザベンってどこで買うの?
10日で効くなんてすごいなあ
皮膚科とか内科で処方してもらえるよ
元はアレルギーの薬だけどケロイドとかニキビ跡に効果が見られる不思議な薬らしい
ほんとだ、じわじわくるw
自分は10日程度ではは柔らかさは感じても小さくなったりは
しなかったので、>>843さんは瘢痕タイプかな?
あと身体より顔のほうが効くのが早く感じます。 >>841
治り始めるまでどっちか分かんないってことじゃない? >>848
そいつは色々な奴にかみついてずっと荒らしてる奴だから無視でお願い
ケロイドといったら、肥厚性瘢痕と真性ケロイドのことなんて誰でも分かることだし
15年前からあるこのスレはずっと肥厚性瘢痕の治療の話をしてきてるのに、するなとか言い出してる時点で頭おかしい †◇何にも興味がもてない、全てに疲れた、 弱さを感じる自分自身に、ことに冷たく感じるこの世間...!
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、、元気が出るよい放送です。
敷居、気難しさ無しとても面白い放送です。ニコ生毎朝7じ&毎晩8じ〜 9年間、日〜金曜放送中!
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
(本当の幸せを教えましょう!)
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
(スカイプが沢山あり面白い回です)
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
(スカイプで質問が沢山ある面白い回です)
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」"他番組より
すべて疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに来なさい。 私があなた方を休ませてあげます。マタイ11:28゜゚
権威・組織・拝金主義やプレッシャー等なんにもありません。 ※偽HPご注意を
゚・*:.。.
いやしの奇跡の様子など†→ ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
&;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
医学で解明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病,精神病、後遺症、色々な病気からの解放、救い。
日本の教会では少ないですが10軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。新興宗教と違います みなさん、その後、リザベン+亜鉛どうですか?効いてますか?
昨日はじめて皮膚科行ってリザベンもらってきた
リザベンありますか?って聞いたら15年以上も出したことないけどだすよって言われた
先生はヘパリンの治療が一番おすすめしてたけど
ヘパリンってのはヒルドイドだよね、それではまず効かないよ
あとダーマローラー、アットノン、トリポロン、クリニセルとか、ケロイドに効くとか書かれてる商品
それらはまず効かないから騙されないように
俺は騙されてかなり金を使ったからねw
テープ貼って凸も赤みもマシにはなってきたけど、
テカリを抑えるにはどうしたらいいのか・・
>>853
薄くなってるところとなってないところがある
薄くなってる所も本当に微量だけど >>858
今のところ、微妙な感じですかね
薄くなるってのは、もしかして赤みの事かな?
赤みは平らになってから時間経過で消えていく最終段階なので、長い目で見た方がいいですよ
柔らかくなる→小さくなる→平らになる→赤みが消えるが基本の流れなので、
柔らかくなるかどうかが、効いてるかどうかで判断しやすいと思う >>857
それ長期でステロイドテープを貼った副作用じゃない、先生に聞いてみたほうが
テープでそんなに効くなら注射ならかなり効くだろうし、短期間で治って肌への負担は小さいような まだ見ているなら読んでください。
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
352 : 病弱名無しさん
2014/12/26(金) 15:20:20.80 ID:s1KHXqY/0
>>351
>ブサイクでハゲ散らかしたおっさん
それ、まさに俺だわwww
しかも肌きれいじゃないwwケロイドだらけだわwww
353 : 病弱名無しさん
2014/12/26(金) 15:46:46.15 ID:SrMBzIFu0
>>352
やめろやめろほかになにかいいとこあるだろ、、、なぁ
354 : 病弱名無しさん
2014/12/26(金) 22:58:51.79 ID:s1KHXqY/0
>>353
ありがとう。でもマジなんだ。人生詰んでるwww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、ケロイドの症状は細胞間質(細胞マトリックス:コラーゲン、膠質)の肥厚と痒み。
2、細胞間質の肥厚と痒みの原因はTGF-β。
3、TGF-βは女性ホルモンで活性化される。また毛髪の成長を阻害する。
4、リザベンはTGF-βを阻害する。また亜鉛などのミネラルもTGF-βを阻害する。
5、TGF-βは疲労の原因にもなる。慢性疲労症候群の因子として疑われている。
6、茶やコーヒーに含まれるタンニンは亜鉛などのミネラルの吸収を阻害するため、
慢性疲労症候群が増悪する可能性がある。また、TGF-βが因子として疑われて
いるむずむず脚症候群はコーヒーの摂取で増悪する事が知られている。よって、
タンニンを含む飲み物はTGF-βを活性化させるので、ケロイドを増悪させる可
能性がある。 >>859
薄くなるってのは平らになる方ですね
元々赤みは無くて、瘢痕で肌が隆起してるところがすこーし薄くなったかなって感じです
もしかしたら気のせいかもしれないです
でもまだ飲み始めて2ヶ月くらいなので様子見の段階ですね 亜鉛の人は亜鉛過剰の危険性とか説明なしに勧めるのが怖い
亜鉛の摂取量くらい自分で調べればいいし、
どんなものにも過剰摂取で危険性はある
小学生みたいな言いがかり
まあ、いつもの荒らしでしょうが
そもそも亜鉛の一日の摂取量は、亜鉛が入ってるケースの説明欄に書いてあるんじゃんねw
それを超えて飲めなんて誰も書いてないのに、過剰摂取とか言い出してるし
亜鉛の人に色々聞いてる者だけどこのやりとりのどこが自演に見えるんだ?
そもそも、特定の病院とかコスメを勧めるならまだしも亜鉛とリザベンとってみたら?って言ってるだけでしょ
自演する意味がわからない
成熟瘢痕あるっぽいんだけどこれ治らないの?
顔にできてるから詰んでる
サプリ以前にどんな食べ物でも食べすぎて言い訳がない。
>>870
毛細血管が死んでる成熟瘢痕なら、ケロ再発のリスクが低そうだし切除手術いけるんじゃない
医者にちゃんと相談したほうがいいと思うが
あと成熟瘢痕っぽく見えても、実は赤みが若干消えた肥厚性瘢痕かもしれない
自分は顔の白い瘢痕(とはいえ他人が近くで見ても分からないレベルの極小のものだが)が、リザベン+亜鉛で普通に柔らかくなったのが結構ある
素人じゃ成熟瘢痕と肥厚性瘢痕の区別をするのは難しいと思う こちらは>>861ですが、白色に変化したケロイドが2016年2月からのトラニラスト服用で赤色になると共に
著明な容積の縮小、痒みの消失に至っています。
ただし、むずむず脚症候群と慢性疲労症候群の治癒目的として、トラニラストと亜鉛のほかに、セレン、
EGCG、ケルセチン、ブロメライン、トマトジュース、ビタミンC、ビタミンB群、セントジョンズワート他を
同時摂取しています。 >>863
やっぱり効く人はいるんですよね。赤色と白色は逆じゃ?
ケロイドへの効果は、10か月間で持続的に一定の効き目がある感じですか?
それとも最初はかなり効いてたが、長期的に見ると効き目が鈍化してるみたいな?
最初だけ効いて柔らかくなった程度でケロイドの改善が止まってしまうのでなく、
長期で効いて、平らになり赤みの消失まで効いてくれたら嬉しいですよね。 リザベン亜鉛のものですが、ここ最近は正直ちょっと停滞ぎみでした
ところが風邪予防に2・3時間おきにのむビタミンC大量摂取を始めたら、まだ4日くらいだがケロイドの縮小がかなり感じられるんだが
まあたまたまかもしれないので人には勧めないけど、長期的に飲んでどうなるか自分で試してみたいと思います。
新宿バス放火事件で顔以外を全身やけどを負い、ケロイドのままだった女性が物理学者であり医学博士でもあった故三宅氏の勧めで、
良質タンパク質そしてビタミン群を摂取したところ、ケロイドが殆ど治って目立たなくなった
つまり、材料(コラーゲン)が足りないからケロイドは治らなかった。
医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす:三石理論
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-13.html
上の話はケロイドスレでも昔話題になって、当時は自分もありえないだろうと全然信じてなかったが
実際亜鉛+リザベン+(ビタミンA、B、C、E)、さらにビタミンC大量摂取でのケロの強い変化を感じると、本当なのかもと思えてきてしまう。
作者は旧東京帝大の物理学者の有名人な人みたいでウソをつくような人に見えない、アマゾンでもこの本はレビュー評価が非常に高いし
過信するのはどうかと思うので、気長に続けてみたいと思います。 知恵袋に書いてあって、参考になりそうなので書いときます。
分子栄養学に基づいた栄養療法で、長年のひどいケロイドも綺麗に治ったそうです。
細胞の材料になるアミノ酸、ビタミン、ミネラルを沢山投与していくのですが、様々な病気の治療と予防になるそうです。
こちらのサイトも参考にしてみてください。
http://www.pdfworld.co.jp/museum/shiryo/eiyou/
注意点
・アミノ酸、亜鉛、ビタミンBが、新しい細胞を作るのに特に大切。
・ビタミンB群を大量摂取すると、マグネシウム不足になり固い便秘になるので、マグネシウムも一緒に摂るように気をつける。
・ビタミンを大量に摂っても、体内ミネラルが不足していると効果が得られにくい。必須栄養素は満遍なく摂る。
・ミネラルは吸収率が悪いので、高吸収加工が施してあるサプリメントがお勧め。 >>878
確かに栄養のバランスは重要だと思います。
医科大のHPとかで治療の経過と大きな乖離が
ある場合栄養バランスが崩れている場合があると
思います。俺のケロイド治療ではそのことが
該当した。 >>879
実際やってみて、ケロイドはよくなった感じですか?
亜鉛だけじゃなく、肌育成のためにもっとバランスよく栄養をとった方がいいみたいですね。
自分はビタミンCは肌に行き渡る前に活性酸素退治などに使われてしまうと聞いて、ビタミンC大量摂取をやってみました
風邪予防とニキビの早い回復に効くかなあ程度の軽い気持ちで
それが数日でケロ達が柔らかく小さくなってるのに気づきビックリ
ちなみに大量摂取はディアナチュラのビタミンCでやってるので、ビタミンB2.B6も含まれており、そっちの効果もあるかも
とはいえ、ブラシーボかもしれんし、短期的に効いただけかもしれません。
このまま効いてくれたら、うれしいが >>880
よくなっていますよ。つーか、>>348で書いた感じです。
880さんは、ビタミンCの大量摂取とかしているんですね。
俺は満遍なく栄養が届けばと思ってサプリを選択していましたが、
最近は肌に関して効果がありそうなのを選んでいたりします。
ニキビの話が出ていますが、俺もニキビが出来たりします。
足の太ももに出来たニキビなどは治療後にあとが残ったりと
散々でしたが、ビチオンとレバオール(肝臓加水分解物)を
飲むようになったら、ニキビ跡の茶色い皮膚が少しずつ
元の皮膚の色になっていきますね。今までは茶色いままでしたから。
それと、ビチオンを飲んでからニキビの発生が少なくなっています。 ここ見る前から20年近いケロ持ち、
サプリもマルチヴィタミンミネラルにメガドーズとかやってるけど全く意味ないね。
ケロイドには
顔の輪郭に沿うようにできてる肥厚性瘢痕がずっと消えてくれない
綺麗にするとしたら形成外科で切ってもらうとかしかないのかな?
>>883です 画像貼ってみます
スレチかもしれないですけど肥厚性瘢痕のスレが過疎ってるので...
>>884
なんかケロイドだけじゃなくて別のニキビっぽい炎症も続いてそうな感じ
診てもらってる?
顔はどうなんだろ、ケナコルトとドレニゾンテープって
一回やってみてもいいかも(荒療治かな) 肥厚性瘢痕は赤みをともなうから、デカいこぶみたいなのは違うような気がするな
顔だから数人の医者に詳しく調べてもらったほうがいい
>>884さん画像ありがとう。
このコブみたいなのがケロイドだと思うけど。
自分も顔は同じように小さいニキビみたいなのから、
このコブみたいな感じのが突然できて痛いです。
ここのスレ見て、トラニラスト+マルチビタミン+亜鉛
してますが、3ヶ月半経過しても改善あまり見られず。
最近ビオチンも追加してみました。
身体にはできないですか?
自分は身体にもケロあるから手に負えない・・・ 赤いのはニキビじゃない?
みたかんじ乾燥してカサカサなんじゃない?
洗顔した後に化粧水で潤してクリームとかで乾燥防げばどうだろう
コブみたいなケロイドは僕より少ないけどほっぺよりだね
僕のは完全にエラのとこにある
ケロイドは治らないよね
>>888さん、>>887です。
化粧水+クリームで乾燥防げても出来やすい。
値段が高い有名メーカーのから無添加で有名なものまで
色々試したけど、効果なし。
ニキビには効いてもケロには効かないかもしれないですが、
最近アトピー専用のを試し始めました。
皆さんは何を使われてますか?何も塗らないのが一番なのかと
最近は思ったりもします。肌を甘やかさない!って平野ノラさんも言ってましたね。 >>885
赤いのはニキビ跡(色素沈着)です
ニキビは一応皮膚科で診てもらってますが中々落ち着かないのが現状です
>>886
赤みはほとんど無いですね
うっすらピンク色になってる感じです
ただ、カルテを覗き見したとき肥厚性瘢痕って書いてあったんで多分そうなのかなって思ってます
今までで2カ所の皮膚科で診てもらってます
今通ってるところはこのコブみたいなモノの治療は無視してニキビだけ治療してます
>>887
自分もニキビが原因でこのコブができました
ただ痛みは伴わないですね
顔以外だと胸と背中と腰にケロイドがありますが、こっちの治療は間に合ってないです
とりあえず顔だけなんとかしたいので
これは左頬の画像ですけど、右頬にも同じようなのがあります
顔が凸凹でおまけにニキビ跡だらけで、外歩くの結構キツイです 自分も洗顔料とか化粧水とか色々試してみましたけど、何やってもニキビできるときはできるので結局化粧水とかは使わなくなりました
とりあえず今は体の内側から変えたほうが良いのかなと思い、ここの書き込みを見て亜鉛とかビオチンなどのサプリメントを使って様子見してる段階です
ただ、改めてこのデカイコブを見ると、本当にサプリメントだけでこれが消えるのか?と思いますね
>>890
>>887です。痛みがないとは、羨ましい。
身体の治療自分も間に合ってないです。
同じく顔だけは何とかしたいですよね。
外出する時は現代病患者が多いおかげで、
マスクをずっとしててもアレルギーーで〜とか、
花粉症で〜とか言い訳できるので何とか隠せてます。
>>891
やはり何もつけなくなりましたか。
体の中から改善が一番なのかなとは思っても時間かかりますよね。
皮膚科の先生からは、薬を半年、1年続けて効果出ないなら、
大学病院の専門家とチームであたるので、アレルギーからくるものか検査したり、
今は技術が進んでるから手術をするとか考えれば良いんじゃないかと言われました。
大きいサイズは物理的に除去しない限り消えないだろうとは思っているんですが、
手術は倍以上大きくなる例が多いので、怖くてする気がおきません。 ニキビだけならハト麦茶、ヨクイニンが肌を潤わせてくれるから効くと思うよ
化粧水や乳液は逆にニキビの原因になりそうだから、お茶で乾燥対策してる
リザベンは半々くらいで効かない人もいるみたいだからね
ステロイド注射も効く人にホントに効くけど、効かない人には効かないみたいだし
上2つで効かないないタイプの人は、日本医科大学とかケロイド専門のとこに行ってみてもらったほうがいいかと
ブログとかで、真性ケロイドでも日本医科大学の切除手術で治ったみたいなのあるし
>>890
ケロイドじゃなくて
ニキビの出口がなくなった脂肪が
袋を作って塊になってるようにみえる
ニキビを潰すとニュルって出てくるたぐいの
固形脂肪
その可能性はなし? >>895
おれもニキビからケロイドだけどニキビが膿むの遅くて破裂しそこねるとそのまま盛り上がってケロイドになった。
膿みは出せるなら出しておかないとケロイドになっちゃったら治らない
いっそのこと切開したらどうなるのか興味ある >>895
多分3,4年前からこの状態なので膿ならさすがに消えてるかと…
ある程度弾力があって、肌が一部だけ盛り上がってる感じです
切除する場合はどれぐらい跡が残るのか気になりますね
ケナコルト注射は激痛と聞いてます
どちらも完治する保証がないというか、治療法が確立されてない感じが不安で結局今は飲み薬だけの治療になってます ケナコルト注射の痛みは人によるけど、俺はたいして痛くないよ
痛い人には、麻酔入りみたいなのもできるから挑戦した方がいい
>>897
膜というかふくろができてその中にバターみたいな脂肪が入ってるなら
そのまま残ってる可能性もあるかもなんじゃないの?コブみたいに。
一応先生に確認してみたほうがいいよー。
膿は炎症後とかじゃなければ無いよね
ケナコルトかったーい所(ケロイド)注射するからまあ普通の皮膚より痛いかもだけど
全然耐えられるよ平気だよー 袋状の皮に脂肪が溜まるのはニキビじゃなくて粉瘤だから
潰したり搾り出しても手術で袋ごと取らないと再発する
柴苓湯を試した方っていらっしゃらないですかね。
よければ効果の程を聞いてみたいのですが。。。
>>899
脂肪なのかな・・・触ると結構硬くて袋ってよりはしこりって感じだけど
ケナコルト注射、ちょっと怖いですけど一度やってみようと思います。 薄くなるに従って痛さは倍増。
ほんとに痛い。
痛さを軽減する方法を試した人、いますか?
痛さを軽減
先に幹部をアイスパックで冷やし針の痛さを感じない段階で麻酔を注射。10分ほど待合室で待ち、その後、幹部にケナコルトを注射。これならダイレクトにケナコルトを注射するよりかなり痛みが減り、何度も治療できるのだそう。
ホントかな。今度、先生に聞いてみようと思います。(新しい創傷治療で検索すると出てきます)
ケロイドってなにがいけないか。
治療を放置するのが一番いけない。
私など3歳の時の水疱瘡の後がケロイドに。40年超のお付き合いだけど、本気で治す気になりました。自分に合う治療法が見つかったら徹底的に治す。今年は嫌がらずにケナコルト打とうと思います。痛みを軽減させる処置もしてもらったから。
大きさや膨らみに打つ回数によるだろうけど、自分は息止めて気合いで打ってもらってる
多くて3箇所だけどな
そこまで理由ないなら個性として受け入れよう。
ステロイドを体に取り込んで体ボロボロにしてもだめだ
>>908
顔と背中はひどいよ
人が引くくらいにはある
症状でどうにもならないならステロイドは仕方ないと思うけどね フェイスラインや肩にあるケロはもう諦めがついたけど、陰部のケロが医者にも見せられなくてつらい
大量だから性病みたいだしこのせいで彼氏も作れないし苦しい
わかる
イボ?って勘違いしてあまり触らないでくれた人もいたけど
見せるの恥ずかしいし、医者には陰部にある事は伝えても見せてない;;
それつらいね
フェイスラインでもどうにもならないのに
ケロイド本当に気持ち悪い
目撃した日には夢に出てくる
馬プラセンタサプリって、美容だけじゃなく傷口・ケロイドに効果ありって
謳ってるけど、どうなんだろう?
プラセンタ成分が多い物ほど効果が高いってあるけど、月1,000~11,000円
と値段もピンキリ。お試しでするには微妙ですかね。
>>902です
月一でケナコルト注射してますが、明らかに盛り上がりが平らになってきて嬉しいです
あと思ったより痛くなかったので、その辺心配してる人は一度行って見ることをお勧めします おつ
ケナコルトって末路はどうなるの?
うっすら跡だけ残って打つのやめても大きくならずに完了?
ケナコルトは自分の場合平らになってもすぐ盛り上がって元通りで無意味だ
俺はケナコルトで完治したよ。
ただ数年後に別の箇所にケロイドが出来て、現在はもう今じゃ完治した昔のケロイドより大っきく腫れ上がってるわ…
結局治してもまた新たなやつができるんじゃないかと思うともう、、、、ね
それあるよな
もう次々出来る可能性と治療費とか考えると心折れる
手術してケロイドになるかと思ったが、満遍なくサプリ飲んでたお陰か傷跡綺麗
最初少し出そうだったのでクリニセルとかトリポロン貼ったけど
>>920
医者でさえ、かつてケロイドがあったのが分からないくらい治る
ただその前に皮膚委縮で触ると若干凹んだような感触になる
その委縮も、時間経過で回復するが >>921
平らになってまた盛り上がったのを、再度注射することで
徐々に完全な平らになっていたがね
それで治らないならリザベンで反発を抑えながらやれば、効くかも >>928
どのくらいの大きさのケロイドだったの? >>929
500円玉くらいとか、最大で10センチ×4センチとか
デカいのはさすがに分かるけど、気にならないレベルにはなるね 絶対真似したら駄目だよ
俺足にある1センチくらいのケロイドに腹が立ってイボとる奴で思いっきり塗ってやったの
そしたら当たり前だけど表面の皮だけ取れたのだけど
何故かキズが治ったら盛り上がってたケロイド自体が全体的に平らになって
色も他の皮膚と変わらなくなって目立たなくなった
もうかれこれ5年立つけど一切なんとも無い
何がどうなったのか分からないし変なことになったら駄目だから真似したらだめだけど
ちゃんと研究してほしいね
肥厚性瘢痕って言われて軽く調べたけど広がらないケロイドっらしいのでここで質問させてください
特別に薬も処方されてなくてほぼ放置状態なのですがどれくらい時間かかりますかね?
やっと治る方法ができたみたいね
実用化まで1年かかるらしいとニュースで
【医学】傷跡の残る深い火傷を綺麗に治す治療法「SkinTE」、来年には実用化の可能性(米国のバイオ企業PolarityTE)
というやつ
大火傷→皮膚移植→移植皮膚のふちがケロイドになって増殖、、、。です。
それまではケロイド体質じゃなかったのに、、、。場所が悪いのかも。
私はケナコルトとドレニゾンテープの使いすぎで、(2年半くらい)ものすごく体調を崩してしまい、
とくに皮膚が弱ってゴム手袋なしでは何もできなくなってしまった、、、。
全てのステロイドを止めて5ヶ月位経つけど、やっと多少皮膚が厚くなってきたかな、と
いうところ。オーガニックものなら素手でシャンプーできるまでに回復。
それまで手がおばあちゃんの手の甲のようになっていて、見る人がぎょっとしていた。
あ、でも傷の上に細く切ったポアテープを貼るだけでも少し落ち着く。
超自然派の歯医者さんは、「甘いものを食べるの止めたら、相当よくなる」というので
おおむねやめているが、相当いい感じ。少し前にケロイドを取る手術をしてみたが、
今の所ケロイドにはなっていない、、、。
>>940
甘いもの食べると治癒力が弱まるって事なのかな? 本格的にケロイド平らにしたいと思っています。
リザベンは飲んでみましたが特に変化無しで…
注射、テープ、塗り薬使ったことある人感想教えてください。
>>942
注射 多少聞くかも なんか高さは低くなる感じ
テープ、塗り薬 面倒なだけ・・・・ >>943
フェイスラインのちょうどエラの下だから色はともかく平らにしたい…
やっぱり注射かぁ、痛いのかなぁ >>944
少しは低くなるかもだけど、そこまでキレイに平らになるわけでもないねー
かなり痛いしね・・・ 個人の感想です
注射
毎月1回定期的に打ち続けられる人向け、完全に平になるともいいきれない
色はそのまま、人によっては注射の痛みに耐えられない人も
少し平になってきて、やめると前より大きくなりました
テープ
毎日形に合わせて切る、貼り付けるのが面倒ではない人向け
皮膚が弱い人は被れる、半年、1年と続けても効果ない場合も
平になってきても、やめると元に戻ってくる
塗り薬
テープよりは塗るだけなので手軽だが、効果をあげたい場合、
ガーゼなどに塗布し上から固定するのは数が多いと面倒になってくる
皮膚が被れることも、年単位で続けても効果はあまりない
少しあってもやめれば元に戻る
圧迫
テープ、塗り薬と同じで数多いと面倒、皮膚が被れることも
効果はあまりない、少しあってもやめれば元に戻る
連投すみません
>>941
ガン細胞も糖が多いと増えると何処かで聞いたことがあります
甘いものを摂取すると免疫か何かを阻害する作用があるのかな? >>947
ありがとうございます
やっぱり辛いなぁケロイドは… >>948
ケロイドって免疫が過剰な状態だから糖分がケロイドに関係するのは違うんじゃないか?
ケロイドに対する有効な治療薬が開発されたらバカ売れするだろうなぁー。
普通の病気よりもなりやすいし、需要あると思うんだけどなぁ。 >>949
ケロイドといっても、真性以外の人は綺麗に治ると聞くと
確実に治る治療法がないまま毎日向き合うのが本当に辛いですね^^;
今はここで紹介して貰ったリザベン+マルチビタミン+亜鉛+ビオチン
を飲むだけにしてますが、10ヶ月経過しての変化は
背中胸→痒み痛み半分位和らぎました。お風呂上がりや汗をかくと
痒みは時々出ます。ケロイドは肩の一番大きく古くからあるのが
自分でしか分からない程度ですが少し萎んだような気がします。
ここ数年で出来たケロは逆に薬のせいかはわかりませんが、
痛みと膿んだりすることがあり病院では薬を続けて様子をみましょう
と言われて数ヶ月です。
顔→本当に皮膚病という位酷かったのが大分落ち着きました。
いきなりケロイドできるのは変わらないですが、前より小さめですし
潰さないように気をつけてると少しずつ目立たなくなっています。
道のりは長いですが皆さん頑張りましょう。
>>950
糖が免疫に影響を与えないんですね、情報有難うございます。
有効な治療薬が出たら本当に良いですよね。誰か開発して欲しいです。 >>951
リザベンとかで顔のケロイド治ったんですか? 数年ぶりに来たぜ。
ドレニゾンテープで平らになってるけど治療によってはさらに普通の肌に近づけることはできるんですか?
完治を目指すのは95%諦めてたからどういう治療法があるのかとか全然情報追ってなかった。
>>952
顔のケロイドは完全に治ってはいませんが、落ち着いてきました。
元々大きくなりそうなのは潰しまくってたので皮膚病状態でした。
ブツブツと出来ては血が出るまで潰しの繰り返しで^^;
なので肩のような大きなケロイドの塊は顔にはありません。
今は突然できる堅いしこりのようなのが出来る間隔が長くなって
きたのと、出来ても潰さないように過ごしてると色味はなかなか
消えませんが少しずつ小さくなって治ってます。あまりに痛い時は
病院から処方してもらってる炎症どめの塗り薬も使ってます。 >>954
返信ありがとうございます
潰すってどういうことですかね?
自分は大体深いところや皮膚の薄いところにニキビができるとケロイドになるのがわかるのではぁーとなります
ニキビ出しきらないとそのまま治ってケロイドになっちゃうんですが膿出すのが痛いのなんの…
ちなみにケロイド体質の人って食べ物バランスよく食べれていますか? >>955
こちらこそ、説明不足ですみません。
潰すというのは、腫れたところを爪で押し潰してます。
皮を剥ぐ勢いで中身を押し出してます。綺麗に堅い身が
出てくれる時もあれば、潰しても潰しても汁だけの時も
あります。血が出るとこまで潰すと翌日〜数日で平になります。
ただこれをすると同じところを何度も潰してると痕になるのと、
潰すことで周りにまた出来るという悪循環になるので病院でもするなと怒られました^^; 連投すみません。
食生活はバランスよく摂取できてると思います。
よくないですがタバコを1日6本ほど吸っています。
病院ではタバコをやめるようにとは言われなかったので
やめてませんが、吸わないほうが薬の効果はあがるのかもしれません。
>>956
あーわかります
はやいうちに中身出しとかないともうずっとそのままになってしまうんですよね…
針とかで綺麗に中身でないかなと思うのですが怖くて笑
食事はバランスよくてもケロイドできるんですね… ついに、頬にケロイド出来たと思って形成受診したら
表皮嚢腫だって
簡単だけど手術しなきゃと
時間とって丁寧に縫うけど、ケロイド化するかは賭けだと
めんどくさいし最悪だわ
おぉ、すごい情報や!
「ホウ砂の毒性は食塩を下回る」ってwikiに書いてあるから、そんな毒ではないんじゃないの?
密林で2000円で全部揃う。とりあえず2週間試してみようと思うものの乳鉢でするのがめんどくさいのと仕事中はできないのが難点。またレポします
皮膚の再生機能が旺盛になるというものですから
ケロイド盛り上がる可能性はないのか?w
>>963サイトを読んでる途中で投げた程の面倒臭がりの自分は無理だが応援してます つけっぱなしで寝たら赤くなったので長時間はやめたほうよさげですね
反応して皮膚が再生してんじゃないの?
てかどういう原理だよ
はやくアメリカの奴が開発して治療できるようになって欲しい
>>947
最近専門の病院に通い始めたが圧迫は間違いみたいだね。
正確には固定してケロイドに緊張を与えない、と言うことみたいだよ。
胸なんかはチョット動くだけで筋肉に刺激が与えられるから常にケロイドを維持してしまうとの事。
そこを固定してなるべく与える緊張を少なくする、って事みたいだね。
予約するのが大変だったが、ケナコルト注射は思ったほど痛くなかった。
とりあえず1年間温存治療でいきましょうと、少しは良くなれば良いな。 ムダ毛が剛毛で1日経たないうちにもうチクチクしちゃうのにケロイドになるの怖くて脱毛できない
次生まれ変わるときは多少不細工でもいいんで綺麗な体でお願いします
ケロイドの上というか中にニキビが出来る人いる?
たまにケロイドの中で炎症起こして白い膿が出てくる
あるよー白い膿。
毎週定期的に繰り返してるとこがあって痛い。
三年前にほっぺたに出来てから色々医者に見てもらっても効果なしで、毎月1mmか2mmずつ大きくなってきててもう恐怖しかない、このまま顔全部ケロイドに覆われてしまうんだろうか
ケロイドに糖質制限は効きますよ。ケロイドジャーナルに論文も掲載されています。ケロイドは解糖系という糖分を利用してエネルギーを得ているからです。
ついでに書き込んでおきますね。
肉、卵、乳製品、オメガ6の油、炭水化物の5つを避は避けたほうがよいです。
リザベンはないよりは効果はあります。サイレイトウも同じです。効果は同じくらいです。ケナコルトも数回で平らになるような軽いケロイドから、10回15回と打ち続けてようやく平らになってくるようなものもあります。
日本医科大の小川教授は若いですが、非常に優秀だと思います。治せないケロイドはないと医師向けの講演でも話をされています。
これじゃまるで食物アレルギーだよね・・・
普通に食べるが・・・
家族とか親戚もケロイド体質って人いる?
ケロイドって遺伝するの?
>>983
おれんち母方だれもいなくて
父方の父の兄ケロイドひどくて
父はほんの少しで
父の弟もあってって感じ >>983
母がケロイド体質で、私もケロイド体質です。
20年くらい前にできたケロイドがほぼ平になった。なのに、そのケロイドを治そうとして貼ってたテープでかぶれてできたケロイドがまだ赤い。
あんな事しなきゃ良かった。 俺は男だけど、母方がケロイドだわ。
遺伝的要素大きいね。
私は、炎症を抑えると聞いてカモミールのハーブティーを最近飲んでいます。
ケロイドには、バイオイルをぬっています。
食事にも多少気を使って無塩のトマトジュース飲んだり、玄米ご飯を時々食べています。
ケナコルトも昔試したことあるけど、注射の痛みに耐えられなかったし、
リバウンドもあってやめました。
リザベンも試しましたが、頭痛等副作用が辛い割に効きを感じなかったのでやめました。
ハーブティー、バイオイルは劇的に小さくなるわけではないけど、ほんの少しずつですが、
平らになってきて色もだんだん白くなってきています。
人それぞれ、体質も違うので、これが一番ってことも言えませんが、
こんな方法もあるよってことで書き込んでみました。
ケロイド背中と肩に小さいのあるのに昔ピアス自分で開けたら斜めになったから塞いだらそこもケロイドみたいにしこりになった
痒みや痛みはないけど病院でしこり避けて開けてもらえるだろうか
lud20200521133121ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1379376646/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「★ケロイド★part?YouTube動画>10本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【蛋白】尿に関する質問総合スレッド8【潜血】
・和食って糖質多いのばっかだから身体に悪いよね
・亀頭包皮炎の人22
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【粗チン】勃起時のペニスが粗末だ30
・【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart30【膿】
・インフルエンザ総合スレpart25
・【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part11回【stress】
・ドライアイに苦しむ患者なんでも日記
・長渕剛 No.310
・バセドウ病 56
・脂質異常症について語りましょう32
・【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart68【視野保存】
・脳梗塞・脳出血14
・糖尿病総合スレッドpart382
・☆高血圧を語ろう・140
・オナ禁しようぜ−36日目−
・上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 17
・IBD★クローン病の人集まれ★Part 167
・前立腺肥大の悩み
・ID非表示テストスレ [広域避難所]
・日本ってどこまで領土取られると思う?
・人生やめたいくらい酷い歯の治療された助けて
・尿管・尿路結石part49
・兄に汚された話を聞いてくれ
・◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 130
・彼女に中田ししたかもしれん
・ストライクウィッチーズ アンチスレ17
・ついでに感度良くなってち○こも地味にデカくなるから一石二鳥や
・★女性ホルモンを服用したい★81錠★
・【sage推奨】メニエール病について語る13
・水虫総合 Part11
・【体験談】痔の手術する人、した人14例目【質問】
21:56:33 up 20 days, 23:00, 0 users, load average: 9.61, 9.51, 9.35
in 0.025927066802979 sec
@0.025927066802979@0b7 on 020311
|