◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

糖尿病総合スレッドpart266 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1490032388/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1小倉唯 転載ダメ2017/03/21(火) 02:53:08.06
            ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
水瀬いのりと石原夏織のうんち臭すぎ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2病弱名無しさん (スプッッ Sd73-fNs0)2017/03/23(木) 13:05:25.58ID:+cpcl0NHd
どうよ?

3病弱名無しさん (アウアウカー Sa0d-RYuS)2017/03/25(土) 10:44:48.96ID:Kh3qLvi3a
一昨日の晩、寝る前にレベミルと間違えてラピツドを20打ってしまつた。
もうそれから3時間は大慌て。30分ごとに血糖値を計りながら、
ブドウ糖50グラムを3回にわけて飲んだ。最血糖も一時38まで低下。
やつと1時頃100を超えたので就寝。身体中悪寒と大量の汗。
直後に間違えに気付いたからたすかつたが、あのまま寝ていたら、
翌朝冷たくなつて発見されてたかも、と思うと………

4病弱名無しさん (ワッチョイWW 13e5-uaRo)2017/03/25(土) 22:26:05.58ID:+Yhcmd0b0
>>3
不謹慎だがワロタw

5病弱名無しさん (ワッチョイ c196-5sBS)2017/03/26(日) 19:04:57.96ID:uv+jWeyq0
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \      糖尿病になったお!
  / o゚((●)) ((●))゚o \    真面目に治療受けて A1c6.1% 食後自己測定150
  |     (__人__)'    |    でも、ミニグルコーススパイク怖いお…
  \     `⌒´     /


         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     糖質が血糖上昇の唯一の原因です
    |      |r┬-|    |      糖質を摂らなければ全て解決します
     \     `ー'´   /      これは定説です
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      変温動物状態で常に寒いお!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)      ケトン脳みそで常にイライラ、物忘れ頻発ボケ状態orz
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //     チカラがでな〜いい
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/        ケトン臭で臭くて人が逃げるお!
|     ノ     | |  |   \  /  )  /         コレステロールが上がったお! 脳梗塞・心筋梗塞…
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /        腎機能低下してきたお! 腎不全透析への道…
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ    静脈血換算で、もともと食後125で問題なかったお!
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン    久しぶりに糖質摂ったら、血糖爆上がりで、もう元に戻れな〜い…
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ   ミニグルコーススパイクは教祖の造語ダタorz

6病弱名無しさん (ワッチョイ c196-5sBS)2017/03/26(日) 19:05:22.43ID:uv+jWeyq0
教祖のお師匠のお話ですwww

「糖質ゼロの食事術」と耐糖能

今日は良いお天気です。
しかし、年末・年始は寒波の襲来で荒れ模様との予報です。

二宮陸雄著「インスリン物語」(医歯薬出版株式会社2002年)227頁に、
「蛋白質ばかり食べて糖質を全然食べないでいると、インスリンを出す力は衰える。糖尿病をよくするには、糖質もある程度食べなければならないということは、今では常識である。」、
「糖質を食べないと耐糖能が悪くなるという考えは、革命的であった。これは、世界に先がけて東京大学の坂口康蔵とその門下の影浦尚視が発見した。」とあります。

 これから引き出される結論は、糖質を全く食べない「糖質ゼロの食事術」では耐糖能が悪くなる、したがって「糖質ゼロの食事術」は糖尿病の治療にならない、というものです。
 
 耐糖能というのは、「糖質を摂ったとき」にも血糖値が出来るだけ上がらないようにする能力です。すなわち、余分に増えた血糖を処理する能力です。
 糖質を食べなければ、余分な血糖が生じません。したがって、余分な血糖を処理する機能が働く必要がありません。血糖処理機能だけではなく、一般的に働かなくて良い機能は低下します。すなわち、糖質を食べなければ耐糖能は低下します。
 糖尿病の「治療」は、「血糖値を上げないこと」であって、決して「耐糖能を改善すること」ではありません。耐糖能が低下しても、糖質を摂らなければ血糖値は上がりません。
 逆に、耐糖能が少々改善しても、糖尿病の人が糖質を摂れば血糖値は跳ね上がります。
 血糖値が上がると困ったことが起こるのが糖尿病です。ですから、「糖質ゼロの食事術」が最良の糖尿病治療法です。
 さらに言うならば、インスリンが働けば働くだけ老化は促進することが分かっています。耐糖能の低下、すなわち、インスリン抵抗性やインスリン分泌低下は、インスリンの働きが落ちるのですから、老化の観点からみれば、「善」である、と考えています。
釜池豊秋

つまり糖質制限は一度開始したら一生、徹底的にやりなさいってこと。
もう後戻り出来ないんだよ。君。

7病弱名無しさん (ワッチョイ c196-5sBS)2017/03/26(日) 19:05:43.88ID:uv+jWeyq0
> なお、糖質制限食はカロリー無制限ということではありません。
> 一般的な標準摂取カロリーの範囲、すなわち男性なら1600〜2000キロカロリー、
> 女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが目安です。

まず第一には摂取カロリーを守れってこと
結局、まやかしなんだよ

8病弱名無しさん (ワッチョイ c196-5sBS)2017/03/26(日) 19:05:59.91ID:uv+jWeyq0
★アトキンスダイエット
1.誘導段階
 全糖質カット(1日20g)、1〜2週間でケトンモード突入
2.減量段階
 1日5gずつ糖質を増やして減量が継続する量(1日40gが目安)を維持する
3.前体重維持段階
 目標体重近くになったら、さらに糖質を増やして減量ペースダウンさせる
4.体重維持段階
 もうケトーシスは不要、糖質を体重増加しない量にまで増やして維持する
注記)通常の食事バランスではないため副作用もみられ、長期的な安全性は保障できないと報告された
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15351198?dopt=Abstract (江部さんの好きな権威あるLancet)

★江部さんのスーパー糖質制限
1.全糖質カット
2.全糖質カット
3.全糖質カット
4.全糖質カット
 以後、死ぬまで、、
5.全糖質カット

9病弱名無しさん (ワッチョイ c196-5sBS)2017/03/26(日) 19:06:23.44ID:uv+jWeyq0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    糖質制限してれば透析堕ちなんてあり得ない・・・
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

10病弱名無しさん (ワッチョイ c196-5sBS)2017/03/26(日) 19:06:49.18ID:uv+jWeyq0
            / ̄ ̄\
              /   _ノ′,,\    クスクスッ
          |   u. ( 一)(一)
              |     :::*(__人__)
クスクスッ         | u   ` ⌒´ノ      クスクスッ
              |           }
              ヽ   u.     }
            ヽ       ノ     ← 人類700万年・ADAが言ってたニダ゙・生理学的事実です!
             /⌒ヽー-ィ
  クスクスッ      |  |教祖 |、_    ____
              |  |    |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
              (、` ̄ ̄リ⌒)   ⌒ ⌒
            | 、二二二"    (● __(●
           |___y  )    .::⌒('g g,) ← 出版・食材販売・監修料
         /´    |  |         ̄ノ
      `@/        |__|    ー‐ ィ´
        |       (___゙)     |
        |   ,ノ          |
        〉   ノ、_    |  r  ノ|
        |  | |  i ̄ ̄|  | ̄l  |

11病弱名無しさん (ワッチョイW 1362-1VOV)2017/03/26(日) 19:10:37.38ID:86VQQuu60
1人で何連発書き込みしてんねん

12病弱名無しさん (ワッチョイ c196-5sBS)2017/03/26(日) 19:15:58.49ID:uv+jWeyq0
>>5-10
テンプレだよ

13病弱名無しさん (ワッチョイW 1362-1VOV)2017/03/26(日) 22:10:49.36ID:86VQQuu60
このキモいAAなんとかしろよ

14糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 13f1-7HKf)2017/03/27(月) 13:04:49.54ID:tQT11PDP0
スターングラス博士「重大な話をしよう。
ストロンチウム90から出来るのが、イットリウム90だ。
これは骨じゃなくて、すい臓に集中する。
すい臓というのは、糖尿をおさえるホルモン、インスリンを分泌しているから、
ここに異常が出ると糖尿病になる。
世界中で、糖尿病が急増しているのは知ってるね。
日本は、すでに人口の割合から言えば、アメリカの二倍もいる。
そのアメリカだって、イギリスより率が高いのだ。
日本では、戦後から現在にかけて、すい臓がんが12倍にもふくれあがっている。
50年代の終わりにドイツの動物実験で発見されたのが、ストロンチウム90が電子を
放出してイットリウム90になると、骨から肺、心臓、生殖器などに移動するのだが、
すい臓に最も高い集中見られたのだ。
インスリンがうまく生産されないようになって、血糖値が上がってしまうのだ。
今までは放射能が糖尿病と繋がっているなんてまったく認知されていないのだ。
これで分かっただろう、国際放射線防護委員会(ICRP)は、当初、放射能の影響として、
特定のがんと奇形児くらいしか認めなかったのだ。
未熟児、乳児の死亡や、肺、心臓、すい臓、これらの部位への影響はすべて無視されて
きたのだ。」

15糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 13f1-7HKf)2017/03/27(月) 13:05:52.40ID:tQT11PDP0
スターングラス博士「基本的に原子力発電所が自ら検出して発表しているデータは
そこまで信用しない方が良い。
電力の生産があがるほど、放射性物質の排出はぜったいに免れられないのだ。
それに、原子力発電所がどのくらい排出しているかを心配したり論議するよりも、
人間にどのくらい入って来ているのかを検出する方がずっと早いのだ。
私たちの90年代の研究で分かったことは、アメリカで原子力発電所の近くに住んで
いる子供たちの乳歯から検出されたストロンチウム90は、かつての核実験の時代と
同じくらい高くなってきているということだ。
これは原子力発電所が放射性物質を出し続けている確固たる証拠だ。
このプロジェクトもアメリカの政府がデータを公表しなくなったために、独自で始めたのだ。
ストロンチウム90の値は、すでに胎内で蓄積されていることが分かることと、
ストロンチウム以外の放射性物質も入って来ていることを裏付けるから大事な訳だ。
これらはすべて、いわゆる通常の運転で起きていることだよ。」

それは日本にも言えることですか。

スターングラス博士「日本の八割はアメリカ製の原子力発電所であるからして、まず間違いないだろう。
原子力発電所の放射性ガスや放射性物質の粒子は、日本の美しい山脈に降り注ぎ、
それがきれいな湧き水に混入して、田んぼや畑、飲み水に入って行ってしまうのだよ。
風がどっちに吹いていようが関係なく、これがいちばん起こりうる被ばくの方法で、
私はこれが日本でがんが急増している要因のひとつだと考えている。
ちなみに、ロレン・モレーが日本で集めた乳歯のサンプルからもストロンチウム90が
充分なレベル検出されている。
これはどこで産まれたか、どこで育ったかによって大きく異なるし、もっと大規模な
研究が必要だが、アメリカと同じような状況であると予想される。
小児がんを主に、健康な発育が妨げられる確率が数割は高くなるということだ。
もちろん、放射性物質による害は成人にもあてはまることだ。」

16糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 13f1-7HKf)2017/03/27(月) 13:08:24.47ID:tQT11PDP0
BSE牛の危険部位は骨や骨髄で焼いても消えない
これってストロンチウム90じゃね?

BSEの症状は脳に異常プリオンが出来る
アルツハイマーも異常プリオンができる
実は同じ病気で、牛はBSE、人間が発症するとアルツハイマー
だとしたら、アルツハイマーもストロンチウム90じゃね?

アルツハイマーのメカニズムは神経伝達にカルシウムが必要なので、脳内にカルシウムと間違えて
ストロンチウム90を貯めこむ事による直接的な脳細胞のβ線による破壊
そして破壊された脳は再生不可能なので徐々に脳機能を失っていく

糖尿病患者はアルツハイマーになり易いけど、同じ物質が原因だからではないか?
糖尿病患者はがん発症率が高いが、放射線の発がん性が原因ではないか?

17病弱名無しさん (ササクッテロル Spbd-1VOV)2017/03/27(月) 13:22:56.58ID:MR1VPysSp
本当に放射脳アホは排除したい

18糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 13f1-7HKf)2017/03/27(月) 13:30:33.48ID:tQT11PDP0
糖尿病とアルツハイマーはストロンチウム90の被爆症です
被爆症はIAEAとWHOが隠蔽してる
ユーリ・バンダジェフスキー氏が心臓病が放射性セシウムの影響と発表したら罪をでっちあげられて8年禁固刑を食らった
被爆症の研究が出来ないし、それに医者が「被爆です」と言うと医師免許剥奪

福一の汚染タンクにはストロンチウム90が満載
回収できずに外洋に流出した量は計り知れない
水族館のマグロの大量死ってストロンチウム90が原因じゃね?
脳がやられて暴走してガラスに激突して死亡と予測しています
太平洋はすでに汚染していると思った方がいいです

ラーメンの関係者の死亡が沢山確認されています
とんこつラーメンの豚骨はBSEの危険部位でもあります
豚の餌が汚染している可能性もあります

もし、牛がストロンチウム90に汚染した餌を食べていたら、
牛乳やチーズにもストロンチウム90が含まれる事になります

19病弱名無しさん (アウアウウー Sa35-1VOV)2017/03/27(月) 23:43:37.15ID:lIf621CRa
定期的に変なのが湧いてくる

20病弱名無しさん (ワッチョイ 9362-nt9O)2017/03/28(火) 01:21:27.58ID:FxAuev7F0
震災避難民だけど・・今日血液検査に行って来たら
甲状腺おかしぃぃぃ
という
ことだった・・・・今までそんなこと言われたこと無い。

21病弱名無しさん (ワントンキン MM53-1VOV)2017/03/28(火) 07:29:49.08ID:+nLfE3DdM
東電が医療費を払ってくれる

22病弱名無しさん (ワントンキン MM53-1VOV)2017/03/28(火) 07:31:55.55ID:+nLfE3DdM
現場がベントの必要性を訴えてるのに、俺が行くまでベントするなと言って原発を爆発させた菅直人にも責任がある。

23病弱名無しさん (ワッチョイ c196-5sBS)2017/03/28(火) 07:51:55.20ID:Xl1l6GVV0
>>20
原発は関係ないだろ

24病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-6tpp)2017/03/28(火) 10:11:47.95ID:/+duT+MAa
関係なくはない気がする
それほど食生活が酷くなかった人の糖尿病を最近ちょくちょく聞くから

25病弱名無しさん (ワントンキン MM53-1VOV)2017/03/28(火) 13:15:24.56ID:+nLfE3DdM
膵臓がもうダメとタップしてくれたら分かるんやけどなあ。無言やし。

26病弱名無しさん (ワッチョイW f981-1VOV)2017/03/28(火) 18:00:09.62ID:pIInt7Pt0
384 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/28(火) 10:27:58.37 ID:eICaPDzW0
帰宅するとダイニングの方から楽しそうな笑い声。
ダイニングを覗くと妻と成人した子供達がすき焼きをしている。
誰一人「おかえり」と言わないどころか、こちらを見ることもない。
そのまま音もなく2階の誰も使っていない部屋へ戻り
何も食べず、朝まで大人しくしている。
朝、慌ただしいダイニングを覗いて「いってきます」というものの
誰一人こちらに気付いていないかのように無視。
子供達は2人とも社会人。一緒にバス停まで歩くこともあるが
ずっとスマホを見ながら歩いていて、一度もこちらを見ない。
夜、帰宅すると今日も楽しそうな声がダイニングから聞こえる。
「ただいま」とダイニングに顔を出すが誰もこちらを見ない。
今日も一日何も食べていない。
こんな生活をもう10年近く続けている。

27病弱名無しさん (ワッチョイW 1362-2Cpe)2017/03/28(火) 18:07:15.81ID:KMK5VH6Y0
>>26
お前な〜(T_T)
漢だったらスキ焼の鍋ひっくり返せよ!
そんで向かって来る息子らフルボッコにして、嫁も2〜3発張って縛りあげてやればオールオッケーだよ!

28病弱名無しさん (ワッチョイWW 130a-uaRo)2017/03/28(火) 18:32:58.17ID:yg1dGFBe0
>>26
汚前アホだろ俺なら速攻で離婚だな

29病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-1VOV)2017/03/28(火) 18:48:07.20ID:qyV5xOLap
転用につっこみするなよ

30病弱名無しさん (ワッチョイWW f9db-cHW8)2017/03/28(火) 20:57:04.41ID:gcB+Oc/A0
>>26
10年も何も食べなくて生きてられるわけないから
もう死んでるのに本人が気づいてないのでは

31病弱名無しさん (ニククエW 1b3e-2Cpe)2017/03/29(水) 13:32:10.79ID:M9kPgQLX0NIKU
>>26
地縛霊乙!(´・ω・`)

32病弱名無しさん (ニククエ f9ef-y4sU)2017/03/29(水) 13:43:52.59ID:DCd0Q2NJ0NIKU
「糖質オフ」の波、牛丼チェーンにも!

33病弱名無しさん (ニククエ b162-0yGP)2017/03/29(水) 14:47:26.09ID:3WkudHqE0NIKU
どうせご飯が豆腐とかキャベツなんだろ?

34病弱名無しさん (ニククエ eb2c-rs+5)2017/03/29(水) 21:35:44.01ID:BmrBOoq90NIKU
糖質オフの代わりにGM毒まみれだから危険だな
自宅で純国産の糖質オフ牛丼作った方がいいね
糖質オフ食べるのにわざわざ牛丼屋に逝くというw

35病弱名無しさん (ワッチョイW 7bb0-kVPK)2017/03/30(木) 14:03:03.60ID:Ve5eCFdz0
GYAO! で無料だったから
ガンダム サンダーボールト観た
糖尿病患者の話?とは知らずに><
全4話の第3話がつらかった

36病弱名無しさん (ワッチョイWW 130a-Hj1X)2017/03/30(木) 15:23:37.66ID:XhwQaPsb0
>>35
よしどんな話か見てみる

37病弱名無しさん (ワッチョイWW 130a-Hj1X)2017/03/30(木) 16:22:37.48ID:XhwQaPsb0
>>35
今見たがなにが辛いのかワケわからん

38病弱名無しさん (ワッチョイW d181-kVPK)2017/03/30(木) 17:35:16.79ID:O6ekOIiW0
947 名前: タイガースープレックス(チベット自治区)@無断転載は禁止 [sage] :2016/07/01(金) 02:45:45.89 ID:pRy7rZ2h0
糖尿なんだけど、インスリン打った後ダラダラしてたら血糖値が45まで落ちた時かな

慌ててケーキ食べたらなんとか

39病弱名無しさん (ワッチョイ 2b76-LAaU)2017/03/30(木) 17:43:26.39ID:pQ7uH0Uq0
# このスレは荒らし(さぶ)が乱立したスレです。#
このスレ使用の判断は各々でお願いしゃす。

糖尿病初心者質問スレpart45
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480855122/
糖尿病初心者質問スレpart47
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490794727/
糖尿病総合スレッドpart265
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487476910/
糖尿病総合スレッドpart266
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490032388/

40病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-kVPK)2017/03/31(金) 11:30:56.64ID:FWryIG75M
群馬大学医学部附属病院の内視鏡手術で18人殺しの医者は、医師免許を取り上げられない。
手術して3ヶ月以内に死んだ患者数を医者毎に公開して欲しい。

41病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp05-kVPK)2017/03/31(金) 12:30:01.00ID:pCYyJPdop
>>40

このスレと何の関係あんだよ?アホ

42病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-kVPK)2017/03/31(金) 14:25:21.52ID:FWryIG75M
>>41
関係あんだろ、ボケ

43病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp05-kVPK)2017/03/31(金) 18:57:07.88ID:pCYyJPdop
>>42
誤爆でもして引っ込み付かなくなったか?ww

44病弱名無しさん (ワッチョイ 7b3a-agmj)2017/03/31(金) 20:43:10.02ID:h0sbZ0Xj0
>>33
なんか市内に麺の代わりにキャベツの千切りのとんこつラーメン店があるそうだ。
美味しいのかなあ?

リンガーハットの麺なしちゃんぽん(正式名称はスープだったと思う)は美味しかったしカロリーも高かったけど

45病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-8qOE)2017/03/31(金) 20:51:57.93ID:iVoJ4UTF0
最近のこんにゃくの糖質0麺はまぁまぁ食べられる

46病弱名無しさん (ウソ800W 8981-kVPK)2017/04/01(土) 00:43:37.08ID:7Ed1GoZn0USO
>>43
糖尿病はガンになりやすい。お前もそのうち....。バカには説明が必要なんやな。
Evaluation: Good!

47病弱名無しさん (ウソ800 01ef-uO4V)2017/04/01(土) 04:59:25.20ID:2FhaILHL0USO
公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構

48病弱名無しさん (ウソ800 01ef-uO4V)2017/04/01(土) 05:02:05.02ID:2FhaILHL0USO
ご飯好きの人には、つらいでしょうが、

米穀安定供給確保支援機構などに惑わされることなく、

しっかり米の真実を知ることが必要

49病弱名無しさん (ウソ800 Sadd-kVPK)2017/04/01(土) 06:02:29.43ID:K9j7DcvjaUSO
>>40
スレチ
どっか行け

50病弱名無しさん (ウソ800 792a-+x88)2017/04/01(土) 07:51:01.74ID:47skN1Lj0USO
米が食えなくなったのは患者自身の裁量であり、
陰謀説までネタにして農薬だとか遺伝子組み換えとか放射線とかのせいにしたがる
糖質制限が流行って糖尿病でない一般市民まで巻き込んだのもそれだよ
己を省みない自堕落ばかり糖尿病患者が倍増してから糖質制限のイメージが悪くなったのは事実

51病弱名無しさん (スフッ Sd33-FxS+)2017/04/01(土) 12:14:13.13ID:CdBB55Q1d
ほんと、糖質制限が流行って社会の糖質過剰が浮彫になったね。

52病弱名無しさん (スフッ Sd33-FxS+)2017/04/01(土) 12:23:02.33ID:CdBB55Q1d
>>50
市場拡大中!2017年、低糖質食品に消費者が求めるものとは?
http://womanslabo.com/20161212-1

市場拡大中ですってよ。イメージ悪いのに不思議

53病弱名無しさん (ワッチョイ 2996-jsM4)2017/04/01(土) 12:24:39.49ID:BLw2vCVe0
糖質割合を6割から、5割りや4割にすれば良いっしょ

プチとかスタンダードとかネーミングして商売にする、悪徳教祖w

54病弱名無しさん (スフッ Sd33-FxS+)2017/04/01(土) 12:27:13.39ID:CdBB55Q1d
>>53
相変わらず、悪徳ならあらゆる市場が悪徳になりますね。

55病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp05-kVPK)2017/04/01(土) 18:25:04.67ID:h1PsnGGGp
引っ越して1年になり近所の糖尿病外来に通ってますが、先生が頼りないんです。
いい先生だとは思うのですが。。。
そこで、近所で評判のいい糖尿病見てくれる先生がいるみたいで、そちらの病院に変えたいのですが、そういう事ってあまりよくないのでしょうか。

56病弱名無しさん (ワッチョイWW 0bf0-5QBW)2017/04/01(土) 18:51:01.77ID:PU9lstNw0
>>55
そんなことは気にしなくてもいいんでは?
向こうも所詮は客商売だし慣れっこだと
思いますよ。

57病弱名無しさん (ワッチョイ 9362-rKkQ)2017/04/01(土) 19:04:07.65ID:ZmmDLntU0
>>55
金も払って・・命あずけてるから構わんと思うが
医者によっては つむじ曲げて 紹介状出さないのもいる・・・

58病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp05-kVPK)2017/04/01(土) 19:41:24.52ID:h1PsnGGGp
返答ありがとうございます。
申し訳ない気持ちはありますが、先生に切り出して見ます。
あまりいい顔されなかったら、紹介状は頂かずに、一から新しい病院に説明してみます。
ありがとうございました。

59病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b18-NDUR)2017/04/01(土) 21:03:15.54ID:CtLjPK6r0
便乗してすいません、私の病院の先生も少し頼りなくて…
糖尿の定期検査で毎回尿検査をしないってどうなんですかね?

60病弱名無しさん (ワッチョイWW 137a-+OaR)2017/04/01(土) 21:05:57.36ID:7y8H51DI0
>>58
紹介状とかいらんから。
行きたいところに行けば良いだけ。

61病弱名無しさん (ワッチョイ 139e-qZEB)2017/04/01(土) 21:27:28.99ID:hbAAX6w30
>>58
病院とクリニックの違いが分かっているのか知らないけど
病院に紹介状なしでいくと、選定療養費で5000円前後掛かる場合がある。
クリニックなら紹介状なしでもいいけど最低でも今どんな薬が処方されているのかや
過去の検査結果を持っていったほうがいい。

62フル合併症罹患 (ワッチョイW 513e-8ugA)2017/04/01(土) 23:34:03.45ID:53ujHZ9Q0
>>57
ずーっと先かもしれないが糖尿病の発覚した最初の病院は大事だ 透析始めて障害年金受給するなら最初の医師に遡って証明書をもらうという不可解なシステムがある

63病弱名無しさん (ワッチョイWW 01db-JSW5)2017/04/02(日) 01:07:27.68ID:lUkGGvax0
最初の病院が廃院になってたりしたらどうなるの?

64病弱名無しさん (ワッチョイ 9362-rKkQ)2017/04/02(日) 02:10:44.31ID:2Fl4yWDl0
>>62
初診日が・・年金繰上げ受給から・・2年だか経ってると
障害年金もらえねぇんだべ・・・

65病弱名無しさん (スッップ Sd33-9QQb)2017/04/02(日) 03:18:16.24ID:JpZn5RQYd
以前はなかった口の渇きと唾液の変な味があります。糖尿病の疑いがありますか?

66病弱名無しさん (ワッチョイWW 5962-sQcD)2017/04/02(日) 05:33:42.90ID:C+m7Dlhx0
>>65
気になるなら医者に行くべき
ここで聞いても無意味

67病弱名無しさん (ワッチョイ 2996-jsM4)2017/04/02(日) 15:36:54.61ID:MJ8tkgc20
>>59
良心的なんでしょ

68病弱名無しさん (ワッチョイW 1362-kVPK)2017/04/02(日) 18:56:45.84ID:44ZVXbAX0
>>65
病院に行けよ。あとあと大変な事にならないように

69病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-ljql)2017/04/02(日) 20:58:47.51ID:MBgroU1Ha
>>59
良い先生だと思う

70病弱名無しさん (ワッチョイ 9362-rKkQ)2017/04/02(日) 21:24:43.30ID:2Fl4yWDl0
インクレチン ダメだわ 副作用ヒドい
食欲消失・・・まったくメシ食えない
低血糖症状の目眩(血糖高いのに)・・・

71フル合併症罹患 (ワッチョイW 513e-8ugA)2017/04/03(月) 01:21:12.78ID:tmN9CHUe0
>>63
廃院で初診日がわからなくても申請はできるが受給できるかは社保庁の判断 きちんと転院して診療記録等残ってて転院した病院の医師がその旨書いてくれればもらえる可能性がある(グーグル調べ)
初診日がわからず諦める人が多いらしい
最初の病院をおざなりにしてると医師がなかなか書いてくれないこともあるらしい(人間だもの)

72病弱名無しさん (ワッチョイ 5957-omDA)2017/04/03(月) 13:58:41.52ID:j632TUhD0
3月からカナグル処方されて飲んでたんだが酷い目にあってる
今日まで38℃以上の高熱2回、脱水状態2回(2回とも病院で点滴処置)、
慢性的な水下痢に強い疲労感、口の渇きなどあったが
ついに4日前に39℃の高熱出して夜間救急に運ばれた
そのときに血液検査したら腎機能悪化とか低ナトリウム血症とかケトアシドーシスとか言われた
今は自宅療養中だが、まだまともにモノ食べられないし歩くのも辛い状態
みんなもカナグルとかのSGLT2阻害薬には気を付けてくれ

73病弱名無しさん (ワッチョイ 2996-jsM4)2017/04/03(月) 14:04:38.52ID:dI5xGn4A0
>>72
ケトアシドーシス時の血糖値を書けよ

74病弱名無しさん (スフッ Sd33-FxS+)2017/04/03(月) 14:21:39.14ID:uBKHqxwld
>>72
水飲まんから

75病弱名無しさん (スフッ Sd33-FxS+)2017/04/03(月) 14:25:53.20ID:uBKHqxwld
これから脱水リスクが上昇していく時期になるので、sglt2阻害薬処方の方は要注意ですね。

76病弱名無しさん (ワッチョイ 5957-omDA)2017/04/03(月) 14:59:09.44ID:j632TUhD0
>>73
確か 血糖値は367mg/dl HbA1Cは9.8% だったと思う

>>74
いや、かなり飲んでたんだが片っ端から出てたんだよ…

77病弱名無しさん (ワッチョイ 2996-jsM4)2017/04/03(月) 16:29:36.46ID:dI5xGn4A0
ケトアシドーシスを防ぐために、
過度の糖質摂取制限はやめましょう。
また、シックデイ(11頁参照)等、
食事がとれない場合や感染症、
脱水を起こしている場合は、
その日はカナグル錠の服用をやめ、
主治医に相談しましょう。

https://www.medicallibrary-dsc.info/useful/guidance/pdf/CAN1P001.pdf

78病弱名無しさん (ワッチョイ 2996-jsM4)2017/04/03(月) 16:30:50.18ID:dI5xGn4A0
>>76
糖質減らしてたのか?
スタンダードとかスーパーなんたらとかw

79病弱名無しさん (ワッチョイ 7b3a-agmj)2017/04/03(月) 18:28:02.18ID:IhIYJrRq0
>>78
76さんじゃないけどスーパー糖質制限してて血糖値367とかなるもんなの?

80病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-8qOE)2017/04/03(月) 18:31:15.20ID:wFRpxi2R0
インスリン注射した方が良さそうな

81病弱名無しさん (ワッチョイWW 9352-M+zx)2017/04/03(月) 18:33:11.77ID:ZOrjV/9O0
一ヶ月ぶり病院行ってきた
血糖値が108 Hba1cが6.9だった

2月になって2ヶ月でここまで来たわ

血糖値 222→111→108
Hba1c 8.5→8.1→6.9

みんなすまんなワイは先に行くでぇ(。・ω・。)ゞ

82フル合併症罹患 (ワッチョイ 513e-jsM4)2017/04/03(月) 18:40:49.04ID:tmN9CHUe0
>>72
症状から見るとカナグルのせいではなさそう。

低ナトリウムのため 血液濃度を濃くする反応で利尿した>ナトリウムを増やす
高血糖でも尿で排出しようとするので脱水傾向になるが
ケトアシドーシスで体の酸度が高すぎ、複数の不定愁訴が起きた>タンパク質偏重をやめる
バランス良く炭水化物と電解質を摂る

腎機能は元に戻らないから栄養指導を守らないと透析がグンと近づくよ
お大事に

83病弱名無しさん (ワッチョイ 2996-jsM4)2017/04/03(月) 18:49:42.80ID:dI5xGn4A0
>>81
オメ

84病弱名無しさん (ワッチョイ 2996-jsM4)2017/04/03(月) 18:56:24.79ID:dI5xGn4A0
>>79
あんまし無い

糖尿病の治療目的で京都の高雄病院に入院した患者さん
その治療内容は、スーパー糖質制限 & インスリン減量 で、ケトアシドーシス起こして、救急車呼ばれて京大病院に搬入されたそうな
1型の患者さんらしいけど、1型近くにインスリン枯渇してたら、起こり得るなw

85病弱名無しさん (ワッチョイ 793f-+x88)2017/04/03(月) 19:22:46.37ID:4qZdltZO0
スーパー糖質制限なんてやったらカタボリックになって糖代謝改善は最早不可能

86病弱名無しさん (ワッチョイWW 0bf0-5QBW)2017/04/03(月) 19:23:44.71ID:EG/I+dts0
>>81
おめでとうございます。順調そうですね。
しかし私の方がまだまだ先に居るので
早く追いついてねw

87病弱名無しさん (ワッチョイ 5957-omDA)2017/04/03(月) 20:11:02.52ID:j632TUhD0
お返事遅くなってすまない。

>>78
いや、糖尿の主治医からはそんなに強い糖質制限の指示されてなかったし
この検査やった当日はちゃんと朝食後に糖尿の薬(カナグルから変更になったアクトス錠)
飲んでいたんだ
…と言うかこんな数字出たの糖尿病になってから初めてだったんで驚いたよ

取り敢えず元々腎不全の上に肝臓悪い、2年前胆石性膵炎やってるって事で
今週一応地元の大きな総合病院行って色々検査&相談することになった

88病弱名無しさん (ワッチョイ 9362-agmj)2017/04/03(月) 20:34:51.24ID:54ZXHkQ90
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  

89病弱名無しさん (ワッチョイ 9362-rKkQ)2017/04/03(月) 20:51:33.28ID:shORgc2o0
まだ・・気持ち悪いし、目眩する
やっと半減期過ぎてやっと食欲少し出てきた

クレアチン副作用半端ない ! !
やっぱ インスリンだわ・・・

90病弱名無しさん (ワッチョイ 1319-2+jp)2017/04/03(月) 21:03:44.04ID:zQA/iL8c0
おれ気がついたんだけどさ
核酸にインスリン様作用があるっぽい
作用が出るまで時間と量が必要だけど、かなり強力

91病弱名無しさん (ワッチョイ 1319-2+jp)2017/04/03(月) 21:23:31.95ID:zQA/iL8c0
思うんだけど、核酸のデノボ回路が弱いとしか思えない
サルベージ回路がかなり効いてるんじゃないかと思う
日時が経過するほどに強力になる
食事じゃこんなことはない。
で、これとインスリンがどう関係するのかさっぱり分からん

92病弱名無しさん (ワッチョイ 7b3a-agmj)2017/04/03(月) 21:23:39.01ID:IhIYJrRq0
>>90
核酸ドリンクのマルチに嵌ってる?
核酸って遺伝子のことでしょ?
なん食べても必ず入ってるはずなのに核酸核酸って意味わかんない。

93病弱名無しさん (アンパン 9362-rKkQ)2017/04/04(火) 05:38:31.76ID:A+G24fIP00404
血糖値高いのに 低血糖症状出て・・目眩する
食欲がぴくりともしなかったし・・つわりみたいに気持ち悪い
なんか視床下部に悪さするみたいだわ
・・GLP-1受容体作動薬

94病弱名無しさん (アンパン 7b3a-agmj)2017/04/04(火) 07:10:28.23ID:mU+F2jYw00404
>>93
GLP1受容体作動薬を肯定するつもりもないけど、なんか別の病気じゃないの?
低血糖症状なら猛烈な空腹感じるわけだし矛盾してるよ。
めまいなんて別に低血糖だけで起こるわけじゃないし。

95フル合併症罹患 (アンパンW 133e-8ugA)2017/04/04(火) 07:25:02.99ID:hmuTE6zA00404
>>93
パルスィート飲んでない?

96病弱名無しさん (アンパン 2996-jsM4)2017/04/04(火) 07:35:16.92ID:uKdnygbu00404
>>93
当初、吐き気の副作用は、普通
食欲なくなるから、やせ薬にも適してる、ハリウッド女優も使ってるで

97病弱名無しさん (アンパン 9362-rKkQ)2017/04/04(火) 08:03:26.10ID:A+G24fIP00404
>>94
今まで 低血糖なんか 起こしたこともないし・・起こりにくい体質
血糖値高いのに 目眩が不思議・・
>>95
人工甘味料は意識的に摂らないようにしてる・・
SU剤も飲んでいない
降圧剤は飲むようになった・・
>>96
兎に角 目眩がヒドイ・・次の分の 注射控えたら 収まってきた

98病弱名無しさん (アンパン Sd33-FxS+)2017/04/04(火) 08:36:59.83ID:2s6zidJwd0404
>>97
慢性高血糖の時はめまいなど感じなかったですが、無投薬で血糖値が下がってくるとめまいを起こすことがでてきました。
別に低血糖ではありませんが。
自律神経異常か、慢性高血糖の方で血糖の閾値低下での比較的高血糖でも低血糖症が起こると言われるそれではないですか?

99病弱名無しさん (アンパン 9362-rKkQ)2017/04/04(火) 09:10:36.25ID:A+G24fIP00404
>>98
わたしも そっちの方の 閾値あーたらの目眩ではないかと思っています。
もう 頭の中の視床下部(目の奥?)から グーールぐるぐる・・ 
目眩が起きているカンジでした。
データシートにあるように半減期の4・5日過ぎた7日目あたりから食欲・目眩が回復してきました。

(場所は自覚しているわけではありませんが、なんか脳の機能異常の様な、なんか脳梗塞にでもなって目眩が起きているような・・・。糖分摂って血糖値が上がっても治りませんでした。)

ありがとうございました。

100病弱名無しさん (アンパン 0b57-omDA)2017/04/04(火) 10:50:23.40ID:KJGwoDwZ00404
>>99
異常が出たらできるだけ早く主治医に相談した方がいいと思う
94さんも言ってるように別の病気という可能性もあるし
安心や今後の方針を得るためにも潰せる不安は早めに潰す方が得策かと

101フル合併症罹患 (アンパン 133e-jsM4)2017/04/04(火) 16:03:34.88ID:hmuTE6zA00404
>>100
ほんとこれに尽きるな
医者も薬を試してッ結果から原因を特定しようとするからね。
「この薬が効いた だったら原因はそれだった」みたいな
ホルモンの働きは目に見えないからね

お大事に

102病弱名無しさん (ワッチョイ 79f7-QmV0)2017/04/05(水) 01:33:31.48ID:WrxX9Yfr0
>>97
>降圧剤を飲むようになった

とあるけれど、降圧剤でも飲み慣れない頃には目眩がおこること結構あるよ
慣れるとでなくなることが多いけどね
これは糖尿になる前、降圧剤だけを飲んでいた時の俺の経験

103病弱名無しさん (アウアウカー Sa95-zEOb)2017/04/05(水) 13:09:44.13ID:3e2NI0z7a
薬を飲み始めたら、食欲なくなって、痩せてきた。

104病弱名無しさん (オッペケ Sr05-jvFz)2017/04/05(水) 16:48:12.35ID:ni2F1bAnr
まだ食事療法か運動療法か?みたいな不毛ないがみ合いやってんの?
食事療法が効果が現れやすい体質の人もいれば運動療法の方が効果が
現れやすい体質の人もいる、そのどちらも有効な体質の人もいれば
そのどちらも効きにくい人もいる、逆に何を食べても吸収出来ない人もいる、
早死にするけど。それらの傾向は遺伝子で決まっておりそれを簡単な検査により
手軽に知る事が出来、体質に合わせた処方が施されるのが今の糖尿病療法

いったい何時の時代を語ってんだこの板は?

105病弱名無しさん (ワッチョイ 2996-jsM4)2017/04/05(水) 16:52:40.98ID:uVVEXxoG0
ま まで読んだ

106病弱名無しさん (オッペケ Sr05-jvFz)2017/04/05(水) 16:56:21.46ID:q1Iw+3her
>>104
薬に頼るまで悪化してるから体質云々の話は既に意味が無い、手遅れ
そういうスレなんだよ、分かってないのはお前

107病弱名無しさん (オッペケ Sr05-jvFz)2017/04/05(水) 16:58:08.31ID:q1Iw+3her
というやり取りは無いんだな、遺伝子療法厳禁?

108病弱名無しさん (ワッチョイWW 9352-M+zx)2017/04/05(水) 20:13:51.87ID:g1WNYRT10
運動は逆に余計に腹減って我慢できなくなって
ご飯たくさん食いたくなるからしないな俺は

109病弱名無しさん (ワッチョイ 13f7-QmV0)2017/04/05(水) 22:39:44.06ID:NLDQ8ox10
運動は食後20分ぐらいから始めて食後高血糖を起こさないようにするのが本来だろ?
満腹してから運動するんだから運動後だってまだ腹は空いてないはず。
運動を食前にやって腹を空かせて大食する、なんて糖尿病のための運動じゃないぞ。

110病弱名無しさん (ワッチョイ 793f-+x88)2017/04/05(水) 23:15:38.34ID:naOZjHnS0
糖尿病の治療というのは合併症を回避することは勿論だけど、
HbA1cが6.5程度で、血糖値MAXが尿に糖が排せつされない程度(大体180)であるなら、
生活上支障が出るような治療までする必要は無いと思うけど

もしそれ以下の状態なら、あとは糖尿病に対する姿勢は人それぞれだと思う。
夜食食って偉そうに2時3時に書き込んで朝食を抜くとかの糖尿病リスクは背負いたくないけどな。

111病弱名無しさん (ワッチョイ d3f1-35vj)2017/04/05(水) 23:26:33.53ID:8dE5kh9T0
朝食後と夕食後それぞれ「メトグルコ錠250mg×3」を処方されてますが
これを「メトグルコ錠500mg×1、メトグルコ錠250mg×1」に変えると
いくらかは薬代安くなるんでしょうか?

メトグルコ以外にグラクティブ50mg×1錠を朝食後に飲んでます
DM以外の疾患では、レザルタスLD錠とメコバラミン錠を服用してます

最近の空腹時血糖は90〜110、食後は130〜160前後。
HbA1cは6.3〜6.5(NGSP)です。

112病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f52-60n3)2017/04/06(木) 00:43:18.75ID:0ofU0M2O0
は?一度に3錠も朝昼晩計9錠も飲んでるの?
俺はメトグルコ250m 一日に朝飯後と夕飯後1錠づつと
ジャヌビア錠を朝飯後1錠やが

俺より軽そうなのにそれ多すぎちゃうんか?
メトグリコって薬価9.9円で安いから薬代は俺は気にならんけど
毎月の検査が金かかって嫌だわ

113病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f52-60n3)2017/04/06(木) 00:44:24.87ID:0ofU0M2O0
すまん昼は無いのね
でも6錠か…

114病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f52-60n3)2017/04/06(木) 00:50:40.06ID:0ofU0M2O0
メトグルコ250 薬価9.9円
メトグルコ500調べたら 薬価16.7円やったから 
ほんのちょい安くなると思う

115病弱名無しさん (ワッチョイ 1ff7-02AM)2017/04/06(木) 01:20:01.72ID:6NZXQd7m0
メトグルコ+グラクティブ+レザルタスというのは大変良い組み合わせだな。
多分A1cが6.2以下になったらメトグルコやグラクティブも容量が減るんでは?
あとは血圧だが、レザルタスは腎臓を保護してくれるんで少々下がっても
飲み続けた方が良いのかも。

116病弱名無しさん (ワッチョイ 1ff1-OTTJ)2017/04/06(木) 05:24:36.95ID:i+94qhJN0
>>112-115
どうもです
3ヶ月毎に通院ですが検査込みで5000円少し超えるくらいで薬代は10000円くらいです
今月受診なので主治医に薬の切替お願いしてみますね
メトグルコはHba1cが7超え二回続いた時に増やされました
それまでは一日1000mg(250mg×4錠=朝夕2錠ずつ)でした

レザルタスは心臓を休ませる働きもあるので飲み続けては?と提案されました
最初はHDでしたが効きすぎてしまったのでLDに変えてもらって落ち着いてます

117病弱名無しさん (ワッチョイ f796-8Vmj)2017/04/06(木) 07:59:24.98ID:GwocjX1t0
ジャヌビア・グラクティブは、朝食後よりも、朝起きてすぐに飲んだ方が良いですよ
1日1回で処方すると、デフォで自動的に朝食後になってしまう仕様のレセコンが多いw

118病弱名無しさん (ワントンキン MMff-DYLG)2017/04/06(木) 08:55:42.31ID:N36h4eCbM
糖尿病ではインスリンの働きが悪くなり、各種臓器での糖利用が障害されてエネルギー不足の状態となり全身倦怠感が出現してきます。
また、免疫力も低下して細菌やウィルスに感染しやすくなります(易感染性)。
加えて糖をエネルギー源としてうまく利用できないため、替わりに体にある脂肪分を利用するようになり、これに伴い体重が減少します。
一方、血糖が高くなると血管内に水を引き込む力が高くなり脱水傾向のため激しい喉の乾きを覚え、口渇・多飲・多尿となります。

脂肪分をエネルギー源として利用するようになると、体の中でケトン体という物質が生成されます。糖尿病ではこれが異常に高くなり、血液が酸性に傾き(ケトアシドーシス)、脳や各種臓器の働きが障害され、意識障害が出現してくることがあります。
またこのケトン体が高くなくとも、異常な高血糖状態が続くと血液中の浸透圧が高くなり、全身の細胞内の水分が血液中に奪われ、脱水状態となります。
これにより脳を含むあらゆる臓器が障害され、昏睡状態となることがあります。いずれの状態も重篤で死亡率も高く、糖尿病のコントロールが悪い場合は注意が必要です。

119病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f52-60n3)2017/04/06(木) 19:40:58.92ID:0ofU0M2O0
>>116
三ヶ月に1度でええの?まじで
正直羨ましい
俺も先生にせめて2ヶ月に一度にさせてくれって言ってみようかな

120病弱名無しさん (ワッチョイ 1ff1-OTTJ)2017/04/06(木) 20:18:05.61ID:i+94qhJN0
>>117
空腹時でも大丈夫なんですか!?
主治医や薬剤師からは食後って言われたけど。。。

>>119
毎回処方箋も90日ずつ出てますよ!
血液検査や尿検査の数値や結果が変動少ないので三ヶ月毎で良いと言われました
でも、睡眠時無呼吸もあるので月一で同じ病院の別の先生に診てもらってますw

121病弱名無しさん (ワッチョイW 5781-DYLG)2017/04/06(木) 23:22:54.14ID:z6HF/DQl0
睡眠時無呼吸と脳卒中は関係する

122病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f52-60n3)2017/04/06(木) 23:44:50.77ID:0ofU0M2O0
ジャヌビアかメトグルコか
どっちのせいか知らんが何も食わないで飲んだら低血糖の症状だと思うが
めちゃくちゃ気分悪くなってそれ以来必ず何か食ってから飲んでるが
食事前に飲んだ方がいいって嘘やろ?

123病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-D6lx)2017/04/07(金) 07:16:06.29ID:b4/Jt3qu0
>>122
どっちも低血糖起こす可能性は低い薬だよね。
すきっ腹に薬で胃があれるという可能性はあるけどな。
アサイチでトマトジュースで飲むとかどうなん?糖質10gぐらい入ってると思う。
トマトジュースとは飲み合わせどうなんだろう?

低血糖さえ起こらなければ薬を食後にする意味は「忘れないで飲む」ためのものであんまり意味はないと聞いたことある。

124病弱名無しさん (ワッチョイ f796-8Vmj)2017/04/07(金) 07:31:20.52ID:5Hu3Oz6k0
ジャヌビア、24時間弱、効果が持続するから
朝起きて直ぐに飲むと、朝食時にも効いていて、1日3食とも効いてることになる

125病弱名無しさん (ワッチョイ 373f-mAnV)2017/04/07(金) 08:08:56.29ID:YEWAKaEh0
血液検査当日は朝食抜きになるけど
ジャヌビアやグラクティブだけ飲んでも特に低血糖の症状は出なかった記憶が。

これらの処方薬は血糖値が上がり過ぎるのを抑制する効果があるんだから、
食前食後に関してはあまり関係ないと思うけど
糖の吸収を減らす系は食前に服用って話だが

126病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-Hgkg)2017/04/07(金) 08:23:49.46ID:N8S2wFZb0
糖尿が進むと合併症が出るのは絶対に避けられない。
村田英雄は足が腐り、切断を余儀なくされたが、毎年数万人の糖尿患者が足が腐って切断している。

自分は足のしびれや動脈硬化を〇〇歳までそのままにしていたが、最近「これはヤバイ」状態になってきた。
去年は動脈硬化による心臓カテーテル手術、(ステント挿入)、いよいよ、村田英雄が近づいてきた。

みんな同じだぞHba1c平均値8〜9.0を15年以上続けてたら、同じ運命だぞ。

127病弱名無しさん (ワッチョイWW 57db-tiLe)2017/04/07(金) 09:11:56.67ID:NsxNajoi0
8〜9を15年続けるまで大丈夫なのか
安心した

128病弱名無しさん (ワッチョイ 1ff7-02AM)2017/04/07(金) 16:03:31.77ID:Bjstvk3K0
>>122
メトグルコを飲み始めて日が浅いなら、食欲減退や吐き気が起こることがある。
これは低血糖によるものじゃないんだが122の症状がこれのせいとは限らないな。
医者に相談した方がいいだろう。
ただ低血糖のせいじゃなくおこる食欲減退や吐き気ならそのうち体が薬になれて
なくなると思うけど。

129病弱名無しさん (ワッチョイ f782-D6lx)2017/04/07(金) 16:06:05.88ID:JprMZyMM0
昼飯はすき家のろかぼ牛麺

腹減ったな

130病弱名無しさん (ワッチョイW 1f04-kyja)2017/04/07(金) 16:23:09.37ID:OHDU1VLQ0
外食してもごはん少なめや雑穀米、糖質オフ麺を選べるようになってきたのは嬉しいわ

131病弱名無しさん (ワッチョイ 37a1-8Vmj)2017/04/07(金) 16:34:26.22ID:X5gRqyaV0
>>128
食後に飲めば良いだけなのに相談する必要あるんか?
医者の意見も知りたいけどね

132病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-pg2L)2017/04/07(金) 16:45:39.18ID:ncmSQz1e0
みなさんありがとう御座います。
インクレチン・アテオス目眩のものです・・・

アテオス皮下注射 翌日から始まったので・・その辺りだと思います
とにかく 寝たきり生活が続き QOLがだいぶ下がりました

・・・インスリン分泌・代謝系の働きが
よく分かっていないのに処方するので・・このようなことになってると思います。
兎に角 高血糖なのに 貧血・目眩・立ちくらみが脳の目の奥で起こるカンジです。
ブドウ糖舐めると少し改善したようなカンジにはなります。

インスリンだけの時は 全くこのようなことはありませんでした・・・。

133病弱名無しさん (ワッチョイW 1f04-kyja)2017/04/07(金) 16:48:30.08ID:OHDU1VLQ0
>>132
低血圧や貧血は普段はないの?
下まぶためくって白っぽかったら貧血よ

134病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-pg2L)2017/04/07(金) 18:54:06.03ID:ncmSQz1e0
>>133
糖尿病歴35年・・・初めてだわ ずーーっと 低血糖・低高血圧・貧血なし・・

だって アテオス 打った次の日から ・・・空腹時血糖は125超えない・・
でも
目が回り・・・グーラグーラ グラノーラ 
起きれない 寝たきり・・だよ ! !
同時に 
食欲消滅 と 吐き気 ! !

135病弱名無しさん (ワッチョイW 1f04-kyja)2017/04/07(金) 19:19:50.55ID:OHDU1VLQ0
そりゃあ生活に支障が出てるからよほど合わないんだねぇ‥

136病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-pg2L)2017/04/07(金) 19:49:25.30ID:ncmSQz1e0
糖尿で入院した10年前、目眩した時・・脳のMRI撮ったが・・・そんときもこんなん酷くなかった。
それまでだった250の空腹時血糖は注射後・・・125以上にならなかった・・・

137病弱名無しさん (ワッチョイ f796-8Vmj)2017/04/07(金) 20:17:44.83ID:5Hu3Oz6k0
35年間250だった空腹時血糖値が半分に減ったら、目眩くらいするだろw
そのうち慣れるさ

アテオスが良く効くんだな、向いてるんだろ

138病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-D6lx)2017/04/07(金) 21:06:21.27ID:b4/Jt3qu0
空腹時血糖値がずっと250の治療してた方が驚き。
医者行くの面倒くさいといきませんでしたと言われたのなら判るけど。
125以上にならないって当たり前じゃん。
それ以上になるならもっと治療の必要があるじゃん。

139病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-pg2L)2017/04/07(金) 23:22:24.72ID:ncmSQz1e0
ふーーーん
もう 目眩と吐き気で何も出来ない
寝たきり爺さん・・・
米食うと380行って・・ずーーーっと下がらない

アテオスは近所のウルサイ犬に注射してヤルわ ! !
護身用注射薬でもイイ・・・

140病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-pg2L)2017/04/07(金) 23:30:38.44ID:ncmSQz1e0
>>137、138
でも
高いとインスリン打って 下げてたから 105ぐらいまで・・・

そん時も 低血糖症状も・・・目眩も・・・吐き気も
なんにーーーーも
無かったから・・・・

アテオス打ったら とたんに 来たーーーーー。

141病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-D6lx)2017/04/08(土) 07:31:12.32ID:UoQmyYQ80
>>140
高いとインスリン打って下げてとかじゃなくて最初っから上がらないように計画的に打つもんじゃないのインスリン。

その数値でインスリン止めて薬に変更とかありなの?
やぶ医者じゃね?

142病弱名無しさん (ワッチョイ 37a1-8Vmj)2017/04/08(土) 08:07:28.99ID:KpUXWJ3p0

143病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-D6lx)2017/04/08(土) 09:02:29.26ID:UoQmyYQ80
>>140
低血糖症状って書くけどはきけやめまいだけで、空腹感全くないんでしょ?
だからそれ低血糖のせいじゃないんじゃない?
そして空腹時血糖値は125。
今までこんなに下がったことないと書きながら薬の前はインスリンで105。
整合性取れてないよ。

144病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-pg2L)2017/04/08(土) 11:22:45.87ID:d53avrVv0
>>141
インスリンは朝ランタス16のみになった・・
食事内容によって上がり方違うから・・
一人暮らしなので・・
施設に入って栄養管理指導下の計画的な食事してるわけでないのです・・

>>142
サンクス
メーカーのデータも参照した・・3割以上は副作用出てる

>>143
血糖値は200近くあっても そういうことだから・・空腹感は無い
低血糖にはなったことがない・・
低血糖 ではなくて 低血糖「症状」・・・と書いたんだが・・
アテオス打ったら 即 食欲消滅・胃の膨満感
目眩 立てない 目の前が白くなる・・

脳貧血が近いかもしれない・・・

空腹時血糖と言ってもイイが食後血糖でもイイ・・
24時間ぐらいで380→200と血糖値下がるから・・米・糖質食うと・・

整合性とれるまでの・・臨床研究が進んでいないと思う
打つのヤメて日が経てば経つほど・・症状が改善されてきている のです・・
変わらず・・降圧剤は飲んでいるのに・・

145病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-D6lx)2017/04/08(土) 16:48:11.75ID:UoQmyYQ80
ところでグリコのカロコンアイスがブランドリニューアルでSUNAOってブランドになってた。
コンセプトは一食80キロカロリー、これって糖尿病の栄養指導の一単位って奴ですかね?
原材料からマルチトールが無くなっててさらなる糖質オフ。
もちろん他の材料も豆乳使ったりとかヘルシー志向。

お高い通販とかしなくても大手メーカーがリーズナブルなお値段で、うれしい。
甘いもの我慢してたけどこの夏はアイス解禁できるかなあ。

146病弱名無しさん (スップ Sd3f-WslU)2017/04/08(土) 17:20:12.72ID:dngdL9Qjd
辛いのはかわいそうだし改善されるといいねとは思うけど
・・が多すぎて読みづらい

147フル合併症罹患 (ワッチョイ 1f3e-8Vmj)2017/04/08(土) 18:20:47.18ID:lDrckwO10
>>144
薬って飲んでくださいって言われるけど 副作用がひどい場合は
本末転倒だから 飲まなくて良いんだよ。

自分で薬効とか作用機序を調べてもいいし
「この薬は飲まない」って言えば良いんだよ。他にも薬あるんだし。
自分の体だもん。

148フル合併症罹患 (ワッチョイ 1f3e-8Vmj)2017/04/08(土) 18:30:30.64ID:lDrckwO10
今日の透析中に見た番組で NHKのドクターG って面白いね。

現役リアル研修医が3人出てきて 患者の問診から エコー 胃カメラ 生検
だんだんに検査を詰めていく段階で所見をパネルに書いていく
初めは意見が分かれて行く 検査を進めて行って
最後には大筋で一致していくんだけど 医者もこうして手探りで病気の原因を
探しているんだなって分かって 面白かった。
先輩医師がガイドしていくんだけど 変な健康嘘拡散番組と違ってみた方がいいな

149フル合併症罹患 (ワッチョイ 1f3e-8Vmj)2017/04/08(土) 18:39:39.34ID:lDrckwO10
すまん貼ればよかった これだ
http://www4.nhk.or.jp/doctorg/

150病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-pg2L)2017/04/08(土) 19:34:07.60ID:d53avrVv0
みなさん サンクス、、、
10年ほど前から糖尿生活指導の栄養管理士は 盛んに 砂糖フリー食品勧め始めてた・・・ガンの危険性なんか指摘したら とたんに 発狂された・・・こいつらのほうが危険 ! ! 身体の中では砂糖と認識されて 肝臓にグリコーゲンとして蓄積されるのも あるらしぃぃ

まだ・・外歩くと 軽いめまいと景色が白くなる・・が食欲の回復とともに 食後血糖が上がってきた・・さらに血糖が下がりにくくなってきた
何らの因果関係が有るみたい・・久々に飯食ったら目眩・脳貧血・・就寝、今起床・・

151病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-D6lx)2017/04/08(土) 19:37:55.88ID:UoQmyYQ80
>>150
うざい。なんがサンクスだよ。
・・・が見づらいって言われたのにわざわざ書く理由って何?
さっさと病院に行って薬あいませんでしたって言えばいい。

152病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp6b-DYLG)2017/04/08(土) 19:56:42.43ID:paKK4Z73p
>>150

その・・・なんとかしろよ。ウザ過ぎだろ

153病弱名無しさん (ワッチョイ bf7a-mAnV)2017/04/08(土) 19:57:01.94ID:/w91yPaK0
血糖値は改善したけど、血圧が高いので降圧剤が未だに処方されている。
調べたら降圧剤は亜鉛の排せつを促すから糖尿病に良くない、って
大人しく処方されても服用せず、
食生活上不飽和脂肪酸の摂取量が不足気味なので
カプセルタイプの荏胡麻油をサプリメントのように飲んでみたら
血圧も下がって勿論血糖値も問題ない。薬は出来るだけ服用しない方がいいと思う。
要するにに体中の血液の循環を良くすればいいだけだから。

医者に文句言っても無知な素人の分際が大人しく従ってろってキレられるだけだよ

154病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-pg2L)2017/04/08(土) 20:29:20.59ID:d53avrVv0
>>151、152
まいら スマホ使いだから だわ・・
目 痛くならんか ??

>>153
医者だって プロパーの情報に頼り切っているだけ・・・
患者に処方して 金儲けのついでに研究材料にしている・・

・・腎臓悪くなければ それでイイと思う。

155病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-D6lx)2017/04/08(土) 21:10:56.17ID:UoQmyYQ80
>>154
PCでもうざいんですけど
・・・だけじゃなくて

156病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-pg2L)2017/04/08(土) 21:53:45.47ID:d53avrVv0
>>155
すまん
多分 人間性だわ・・・

157病弱名無しさん (ワッチョイ 1f9e-4BiZ)2017/04/08(土) 21:58:29.71ID:FUSikLxq0
>>154
腎臓悪かったら、血糖値のコントロール位できないと
フル合併症の人みたいになるよ

158病弱名無しさん (ワッチョイW 1f04-kyja)2017/04/08(土) 22:23:26.60ID:eijRCqmL0
お薬変えるかお医者を変えるかでしょ

159病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-pg2L)2017/04/08(土) 23:55:05.58ID:d53avrVv0
>>157
血糖値のコントロール良→腎症もたまにある
血糖値のコントロール悪→腎症
らしいよ・・・

>>158
わしは 両方変える  わ ・・

160病弱名無しさん (ワントンキン MMff-DYLG)2017/04/09(日) 08:48:48.14ID:4AhsnAtMM
ミニストップのダイエット弁当\598がおかしい
糖尿病総合スレッドpart266	->画像>8枚

161病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-D6lx)2017/04/09(日) 08:59:59.34ID:zQg+7L9b0
>>160
糖質制限的にもアウト

162病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-D6lx)2017/04/09(日) 09:02:01.88ID:zQg+7L9b0
カロリーも850だってさ。
カロリー制限的にもアウト

163病弱名無しさん (ワッチョイWW b7a7-6Mp1)2017/04/09(日) 09:32:36.32ID:2TMSy/9J0
コンビニの揚げ物ってさ味的にもアウト

164病弱名無しさん (ワッチョイ f796-8Vmj)2017/04/09(日) 11:40:10.25ID:OQWTpCOA0
>>160
おう、旨そうだな
今度食べてみる

165病弱名無しさん (ワッチョイ 1f9e-4BiZ)2017/04/09(日) 13:20:53.47ID:oY96pCa60
>>159
腎臓関連のスレッドで質問してたけど
ステージ4なんだ

166病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f80-67vU)2017/04/09(日) 14:40:30.08ID:d5JfrLJt0
>>160
糞脂の塊

167病弱名無しさん (ワッチョイ f782-D6lx)2017/04/09(日) 15:18:47.72ID:/GyXgJt40
牛丼大盛りでも900Kcalあるしね
どっちか食えと迫られたら>>160を食う

まあンなことはまずないが

168病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-5uxx)2017/04/09(日) 16:08:32.76ID:UsqcpNa40
>>165
そう 数ヶ月で透析って言われた
・・ここのヤツには
・・

169病弱名無しさん (ワッチョイ 1f9e-4BiZ)2017/04/09(日) 16:35:14.90ID:oY96pCa60
ステージ4なのに、嘘つかれても信じちゃう位
自分の病気に関して知識がないんだ

170病弱名無しさん (スフッ Sd3f-zbXo)2017/04/09(日) 17:49:31.46ID:+BtoD6hdd
ステーキガストで450g食ってきました。牛肉食べたの数ヶ月ぶりでしたがいいですねぇ。

171病弱名無しさん (ワッチョイW 5781-DYLG)2017/04/09(日) 20:12:58.41ID:X/buWhYy0
6年ぶりにカツヤのカツ丼とカツカレーを食ったわ。
ガストの脂は良くない。胃の中が気持ち悪い。

172病弱名無しさん (ワッチョイWW 1faf-zbXo)2017/04/09(日) 20:23:17.94ID:+kIVoxjQ0
カツカレーは蒲田のキッチンすみっこのしか食べたいと思わなくなってしまった。

173病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-5uxx)2017/04/09(日) 23:05:35.86ID:UsqcpNa40
>>169
そう・・・

174病弱名無しさん (ワッチョイW 1f62-DYLG)2017/04/09(日) 23:41:07.22ID:UE3US2uf0
>>173

ウザ

175病弱名無しさん (スッップ Sd3f-yhqX)2017/04/10(月) 06:38:37.60ID:iXoQLqptd
ご飯一回50グラム、カロリーは油と肉で補てん
朝は納豆一パックにエゴマ油と玉ねぎスライスとご飯50グラム
よくかき回すと結構なカサになる
味噌汁は野菜と豆腐入り
おかずはキャベツ、ブロッコリー、玉ねぎと鳥肉200クラムの蒸し煮
最後の味付けをその都度変えて楽しんでる
昼は卵、糖質28クラムの食パンに色々乗せてチンしたもの
基本、甘味はオリゴ糖だけ
夜は家族と一緒だけど少なめにいただいてる
ご飯は50グラム

176病弱名無しさん (ワッチョイ f796-8Vmj)2017/04/10(月) 12:33:16.58ID:E5RP1doj0
>>160
ごはんは麦飯で60g(糖質58.7g)

177関東信越厚生局 (ワッチョイ 1f62-5uxx)2017/04/10(月) 12:43:14.99ID:BiqSDatZ0
厚生労働省→関東信越厚生局に電話かけて聞いたわ

紹介状なし診療拒否
・・・
結論 「違法」
やはり病院は拒否できないという回答でした。
そんなとこあったら、「どんどん名前教えて下さい。」という事でした。

某地方基幹大病院のクソ看護師長
「ウチは紹介状無いと診療できないシステムですから・・・。」
ほんま クソ看護師・医師 ナメくさって・・ちょ〜しこいてるわ ! !

以上

178病弱名無しさん (ワッチョイ f796-8Vmj)2017/04/10(月) 12:43:16.28ID:E5RP1doj0
【トクホ】「脂肪吸収抑制も血糖値上昇抑制効果もない」効き目ゼロの「難消化性デキストリン」が呼び起こした「怨嗟」と「矛盾」 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
newsplus/1491794107/

179病弱名無しさん (アウアウウーT Sa7b-02AM)2017/04/10(月) 12:59:28.43ID:LJ74PKpQa
>>177
武蔵野日赤病院も紹介状ないと診療できないと書いてある。
他にもそういうところ多くなったね。

猪瀬さんの問題で話題に出た武蔵野徳洲会病院は大きいけどそんなこと無い。
大きいのに患者さんが少ないのはもったいないね。

180病弱名無しさん (ワッチョイWW b7a7-6Mp1)2017/04/10(月) 13:23:58.18ID:vIFgAk6x0
>>177
大病院で診察してもらえば治るとでも?
キチガイじゃね?

181病弱名無しさん (ワッチョイW 1f04-kyja)2017/04/10(月) 13:29:34.02ID:xkQwqVvV0
でも基本町医者から掛かって手に負えなければ大きな病院へって感じだよね
入院しなきゃいけないならそれなりの規模が必要だけどさ

182関東信越厚生局 (ワッチョイ 1f62-5uxx)2017/04/10(月) 14:12:55.77ID:BiqSDatZ0
>>179
確かに平気でそう言う病院が多い・・でも違法だから、・・今日確認したから・・

虎雄院長が元気な頃は良かった・・確かに・・・でも今は・・寂れてしまった
例の・・独自の仕入れシステムがあるから・・使いたい薬が使えないと某医者が嘆いていたな・・・

>>180
権威に頼る病院は良くないね 今回みたいに・・・
看護師長にイヤな事言わせて
自分はイイ子になってる医者の人間性はいかに?
(以外に・・高学歴と言われるお人に多くないかい ??)

同じ治療でも・・TPO・患者によっては QOLが著しく損なわれる場合もあるから・・
人を診て治療してもらわないと・・

田舎で・・子供の頃に命助けてもらった・・台湾人医師は立派・名医だった・・・

183病弱名無しさん (ワッチョイ f796-8Vmj)2017/04/10(月) 14:24:56.29ID:E5RP1doj0
「命に別状ある状態でもない限り、紹介状持参の方・再診の方を優先して診てますので、
紹介状の無い方は最後・今から8時間待ちになります。
ただし、医療スタッフの勤務時間を過ぎた場合には、改めて翌日にお越しいただく可能性もあります。
また、初診料も9,800円プラスとなります」

とか一々説明してられん、そんな事をしゃべってる暇ないし
「ウチは紹介状無いと診療できないシステムですから・・・。」でOK

184病弱名無しさん (ワッチョイWW b7a7-6Mp1)2017/04/10(月) 14:32:09.31ID:vIFgAk6x0
むしろゴネ患者は保険適用除外する法律でも作れば良いよ
アホは一刻も早く死ねば良い

185病弱名無しさん (ワントンキン MMff-DYLG)2017/04/10(月) 15:06:32.30ID:l8udut+OM
大病院だから紹介状が必要なのか、三次救急の病院だから紹介状が必要なのか

186関東信越厚生局 (ワッチョイ 1f62-5uxx)2017/04/10(月) 15:44:18.96ID:BiqSDatZ0
>>184
オマイみたいのを 抵抗勢力 と言うんだわ・・・厚生R省が「違法」です
と言ってるんだよ ! !

187病弱名無しさん (ワッチョイ f796-8Vmj)2017/04/10(月) 16:15:22.90ID:E5RP1doj0
書面や掲示だと、必ず、
※なお、緊急の方はこの限りではありませんので、総合案内でご相談ください。
等々、明記している

口頭だと、一々説明してられない

188病弱名無しさん (アウアウウーT Sa7b-02AM)2017/04/10(月) 17:53:59.21ID:LJ74PKpQa
>>187
緊急だと救急車。
つまり歩いて来れるのは緊急じゃないと。
たとえば癌なんてそうそう最後の時にならなきゃ緊急じゃないんだよな。

どうせ最末期なんて助けられないし。助けられないんだから緊急性ないもん。
まして糖尿なんてわかってるんだし仕方ない。紹介状は貰うといいよ。

>>182
今でも受け入れ断らないらしい徳州会。実際待遇悪いから中で働く人は大変らしいけどね。
医療の体制に逆らうと生きていけないようになってる。

精神病患者も老人と同じで「基本は自宅で」が国の方針になった。
街中に痴呆徘徊ときちがいが溢れる楽しい国家になるよ。皆保険も崩壊する。

189病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f62-LXO/)2017/04/10(月) 19:54:07.44ID:u8TPXQiw0
セブン−イレブンのコンニャク麺のサラダのやつおすすめ
カロリー少ない割に腹持ちいいよ

190病弱名無しさん (ワッチョイW 1f62-30C2)2017/04/10(月) 20:28:11.92ID:kCikiC/b0
>>186

ほんとに、・・・厨ウザぃ。

191関東信越厚生局 (ワッチョイ 1f62-5uxx)2017/04/10(月) 20:48:03.63ID:BiqSDatZ0
>>188
田舎ほど そのような
権威をひけらかしたいみたいだ・・・某看護師長・医師みたいに
きっと わたしが厚生R省の関係者だったら 違う扱いだっただろうけど・・・
京都の医者は みーーーんな 腰が低いって言ってたね・・死んだ婆さん。

192病弱名無しさん (ワッチョイ 3757-02AM)2017/04/11(火) 00:01:50.91ID:rED5R20A0
不摂生で糖尿病になるような人間のクズは
さっさと足が腐って盲になっちまえよ!
マジ気持ち悪いな糖尿病患者って!あー汚らわしい!

193病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-D6lx)2017/04/11(火) 06:52:31.12ID:RC+1onWn0
>>192
御前様してまで人の悪口言ってる人がよく言うわー

194病弱名無しさん (ワッチョイ bf7d-mAnV)2017/04/11(火) 10:15:54.09ID:iqEqBaeZ0
>>192
中華料理人のプロ→ちょくちょく下見→脂質が多いから糖尿病発症→
需要(指名等)があって辞められない→高齢になって透析

これを自堕落っていうんか?

自堕落なのは糖尿病を発症しても生活習慣改めれば改善出来るのに
夜更かししてここにカキコするとか、己を省みるのが嫌だとだらしない生活を続け、
親ガー!会社ガー!医師の指導ガー!
糖質ガー!放射能ガー!
って発症原因を他人のせいにするクズだよ
そういうやつに限って上から目線。貴様も同類だ

195病弱名無しさん (ワンミングク MMff-5VVL)2017/04/11(火) 12:07:45.82ID:nhQnMwDxM
発狂マン乙

196病弱名無しさん (ワッチョイWW b7a7-6Mp1)2017/04/11(火) 13:04:52.04ID:YuIg1O+C0
>>194
はよ死ね

197病弱名無しさん (ワントンキン MMff-DYLG)2017/04/11(火) 13:15:43.46ID:/S2Pgnh6M
192は、団塊左翼の日教組に洗脳されたマナー馬鹿だろ。マナーだけで上から目線の馬鹿

198病弱名無しさん (ワッチョイ f796-8Vmj)2017/04/11(火) 14:34:05.63ID:PY91Mxhd0
【は?】ミニストップが謎すぎる弁当を販売開始! ご飯の量を限界まで減らした『お肉ドーン!っと弁当』がヤバい / そこは漬物の席だろ!!
http://rocketnews24.com/2017/04/11/886588/

199関東信越厚生局 (ワッチョイ 1f62-5uxx)2017/04/11(火) 14:39:29.63ID:MUNqW4AS0
ここは ミニストップ0県・・無いんだよなぁ
ソフト食いたいんだけど・・・

200病弱名無しさん (ワンミングク MMff-5VVL)2017/04/11(火) 15:01:27.89ID:nhQnMwDxM
コメ少なくてもカロリー高そう

201病弱名無しさん (ワッチョイWW b7a7-6Mp1)2017/04/11(火) 15:01:53.81ID:YuIg1O+C0
これだけ米食が叩かれて有効な対抗策が出せないJAはやっぱりクソ。

202病弱名無しさん (ワッチョイ f782-D6lx)2017/04/11(火) 15:57:35.98ID:ZqNADxhN0
君が一生懸命叩いてるつもりでも向こうは蚊ほどにも感じぬだけ

203病弱名無しさん (ワッチョイW 3781-DYLG)2017/04/11(火) 16:10:31.80ID:mOhwQkLD0
そういうことじゃなく、ミニストップの弁当開発がアホ。こんなもんに\600も出せるかよ

204病弱名無しさん (ワッチョイWW b7a7-6Mp1)2017/04/11(火) 16:12:29.43ID:YuIg1O+C0
>>203
んだな

205病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-D6lx)2017/04/11(火) 18:08:11.85ID:RC+1onWn0
>>200
800キロカロリー
糖質も60g弱

カロリー制限でも糖質制限でもアウト

206病弱名無しさん (ワッチョイW 1f04-kyja)2017/04/11(火) 18:12:02.70ID:JMc2DGwc0
ごはんがあの量なのに糖質まぁまぁあるからフライの衣やハンバーグのソースで高くなってるのかな

207関東信越厚生局 (ワッチョイ 1f62-5uxx)2017/04/11(火) 21:28:06.19ID:MUNqW4AS0
あーーーーまだ クラクラする
今度は 甘いもの食ったら 急に 来るわ・・・目眩

208病弱名無しさん (スッップ Sd3f-Smef)2017/04/12(水) 05:21:29.73ID:vRSZ/E8Rd
妊娠糖尿病もここでいいですか?

209病弱名無しさん (ワンミングク MMff-5VVL)2017/04/12(水) 07:26:54.19ID:ALU3IgsKM
>>205
うはっ、とても手が出せない数字だw

210病弱名無しさん (ワッチョイW 1f04-kyja)2017/04/12(水) 12:33:20.92ID:OhUeiBFt0
>>208
育児板に妊娠糖尿病のスレがあったよ
赤ちゃんの分はほどほどに食べなきゃいけないから調整が大変そうだね

211病弱名無しさん (ワッチョイ 0982-HE/W)2017/04/13(木) 15:23:28.25ID:PFsWKf8c0
最近 14時辺りに眠くなるのと夜中に小便に行きたくなるのとでQOL若干落ちてる

212病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-brIe)2017/04/14(金) 13:41:19.65ID:L79Bd01gM
>>185
大病院でも金はらえば見てもらえる

213病弱名無しさん (スッップ Sd33-eRvY)2017/04/14(金) 19:38:15.56ID:5wyhrp1Md
>>198
こんだけ油多いとかなり吸収遅くなるだろうけどね
食べる順番と食事にかける時間次第では簡単に60g消化吸収終わるのに三時間超えるんじゃないだろうか
もはやクリームたっぷりの洋菓子に近い

214病弱名無しさん (ワッチョイ 9362-dU/H)2017/04/14(金) 20:20:12.32ID:08xw9JrC0
あーーーー まだ 目眩する  ・・・

215病弱名無しさん (スッップ Sd33-+cQw)2017/04/17(月) 00:06:18.91ID:UM5iSEyCd
質問スレは糖質制限の話題が不可なので質問させてください。
まだ糖尿病発覚から数ヵ月の20代女です。
食後高血糖が怖く、糖質制限していたら
2ヶ月連続でケトン体+3が出て水分も足りないし
主食を増やすように怒られました。

ケトン体は糖質の摂取量がどのくらいになると
出てしまうものでしょうか?

食後の血糖値の関係で、毎食の主食で摂取できる
糖質は25gが限界だと思っています。

◎さまざまな数値◎投薬&インシュリン無し
食後一時間半  159
空腹時血糖値  78
Hba1c 5.2% です。
食後の血糖値は糖質30gほどのパンを食べた後です。
ケトン体を減らしたいのでアドバイスおねがちします。

216病弱名無しさん (アウアウオー Sa63-35Q+)2017/04/17(月) 00:26:30.83ID:pSbWrf1Ya
>>215
あなたの場合は、糖質制限止めないとケトン体は減らないですよ。
糖質を取ってケトン体数値が高くなるのは、基本的にペットボトル症候群か一型の発覚前。この場合、ケトアシドーシスになって死ぬ可能性も。

217病弱名無しさん (スッップ Sd33-+cQw)2017/04/17(月) 00:53:07.95ID:UM5iSEyCd
216さん
215です、ありがとうございます。
糖質制限にも程度があると思うのですが、
例えば普通にご飯一杯を食べてしまうと
食後の血糖値が軽く200をこえてしまうので
毎食200越えを続けていくのは厳しいと思って
いるのですが、そうなると投薬しかないでしょうか…?

218病弱名無しさん (ワッチョイWW 31ce-G52o)2017/04/17(月) 01:01:25.95ID:5XjVB0MZ0
>>215
ケトンが安定利用できるまでは尿ケトンは高値になります。数ヶ月もすればほとんど検出されなくなると思います。

219病弱名無しさん (ワッチョイWW 993e-oCG2)2017/04/17(月) 07:05:03.58ID:wDVuYqif0
私、血糖値(もやばいけど)それより、ケトンが出てる方がヤバいと病院で怒られましたよ〜。
いつ倒れるかわからない状態で体が壊されていくからケトン出て痩せたと喜んじゃ駄目!と言われました。

糖尿病疑いあるなら専門病院行った方が良いと思う。食事指導もしてくれるよ!

220病弱名無しさん (ワッチョイ fb3a-HE/W)2017/04/17(月) 07:12:03.99ID:2mYzc/YJ0
糖質毎食25gも取ってるのにケトン出る?
アトキンスダイエットは最初は糖質一日10g以内にして、まずケトンを作る体質にするんでしょ。
その位厳しくしないとケトンなんて出ないと思う。
私は耐糖能検査で糖尿になりやすいって言われてずっとお付き合いがあるとき以外は主食も甘いものも食べない生活してるけど、
ケトン出たのなんて尿検査無いと思って前日深酒した時ぐらいだよ。
それもごくわずかで糖尿病専門医の担当医ちゃんと水のんでとしか言わなかったよ。

221病弱名無しさん (ワッチョイ 0996-V7Gz)2017/04/17(月) 07:32:33.52ID:W8w06KPK0
>>215
質問する場合は

性別・年齢だけでなく、
★身長・体重・他疾患(使用薬剤)・糖尿病診断の経緯
を書いてね

222病弱名無しさん (スププ Sd33-SYDi)2017/04/17(月) 08:07:42.42ID:4NN5/jYad
>>220
アバウトに1日20g前後で初期は出てました。今では出ないこともありますが、
あと脂質を結構摂ったあとの検査では今でも平気で高値が出ますね。

223病弱名無しさん (ワッチョイ 61e7-XuTU)2017/04/17(月) 09:25:56.25ID:rpyoIAHa0
215です、みなさんありがとうございます
体重など酷いので恥ずかしいですが書きます。

発覚(今年2月) 咽頭炎で治療、その後のどの違和感があり
甲状腺の検査ということで血液検査→糖尿病発覚
160cm/76kg 随時血糖値300 HbA1c 6.7%
疾患はないですがアトピー、アルコールアレルギー
蕁麻疹もちなので、出た時のみアレグラ服用。

3月の検査 空腹時血糖値 78/HbA1c 5.9%
4月の検査 食後血糖1.5H 159/HbA1c 5.2%
体重は8kgほど落としましたが
ペースが速くて怒られました(>_<)
朝は糖質5g程度、お昼と夜で糖質20〜30g程度
しか摂って来ませんでしたので
最低でも、朝10g〜昼&夜は糖質25g程度摂取予定です。
食後の血糖値を160におさえたいので、
1食の糖質を40gとか50gにするのではなく
食事の回数自体を増やした方がいいのでしょうか?

224病弱名無しさん (ワッチョイ 0996-V7Gz)2017/04/17(月) 09:33:24.54ID:W8w06KPK0
>>223
もう正常だから、糖質も普通に食えよ
キチガイになるぞw

再びデブらないようにだけ、摂取カロリー・食べ過ぎ を気を付けてね

225病弱名無しさん (ワッチョイ 61e7-XuTU)2017/04/17(月) 10:08:59.43ID:rpyoIAHa0
>>224
ありがとうございます。
血糖値が160を超えるのはまずいと聞くのですが
それはどう思いますか?
もう食後血糖を緩めに考えていいということだったら
朝30g、昼30g夜30g摂取したいのです(>_<)

226病弱名無しさん (ワッチョイ 0996-V7Gz)2017/04/17(月) 10:23:54.71ID:W8w06KPK0
>>225
随時血糖値が200超えると、やっとこさ糖尿病の診断基準にタッチする

> 血糖値が160を超えるのはまずいと聞くのですが
んな事を言った奴に聞きなさいw
脈拍だって、毎秒倍に変動してるんだから、血糖値が多少変動するのは普通

キチガイになるなよ

227病弱名無しさん (ワッチョイWW 8bf0-4w4W)2017/04/17(月) 11:00:14.87ID:emuvHHZF0
>>225
もう半ば強迫神経症じゃないの?w
そんなに気になるなら自分の血糖値が
ピーク時に160超えるのかどうか調べたら?
もちろん測る時は10gとか20gとかの
しよーもない糖質量じゃなく丼メシとか
ガッツリ食べたあとね。
それで超えないならヘモ値からみたら
とりあえずは寛解でいいんじゃね?
少し気になるのはもう少し痩せた方が
長期的に見てリスクがより低いと思う。
そういう意味では油断は禁物

ここでこれ以上聞いたとしても
知識だけはあるけど症状は改善されず
イライラ&僻んでるヤツらに絡まれるだけw

228病弱名無しさん (ワッチョイ 61e7-XuTU)2017/04/17(月) 11:07:01.49ID:rpyoIAHa0
>>226さん

血糖値とHbA1c の目標値の表を見たら
180くらいまでならよさそうでした(>_<)
ありがとうございます。
ネットで専門家を名乗る方が
「糖尿病になったひとは160を一度でも超えたらいけない」と
言っていたのを完全に鵜呑みにしてました・・。

>>227
すみません、私自身父親の遺伝子がかなり強い方で
蕁麻疹、アルコールアレルギー、アトピー、糖尿病
全部生き写していて(母親は正反対の体質)
父は50代で亡くなってしまったので糖尿病発覚してから
親より先に死ぬのが申し訳なくて神経質になりすぎていました。

他の方も、脈拍と一緒で変動するのが当たり前と言ってもらえて
少し安心しましたし、もう少しゆるく考えていきたいと思います。

229病弱名無しさん (スップ Sd33-+DN4)2017/04/17(月) 11:20:02.39ID:pJ4K4qGed
頭に知識ばかり詰め込んでも一向に糖尿病治療出来ていないって、
糖○制限信者の連中だろ
認識の違いを認めない、自分の非を認めない、自分と同じ病態にならないと許せない連中な

230病弱名無しさん (スププ Sd33-SYDi)2017/04/17(月) 11:32:39.14ID:4NN5/jYad
>>229
糖質制限食療法と高炭水化物療法の認識の違いを認めないのはあなたですよ。

231病弱名無しさん (スププ Sd33-SYDi)2017/04/17(月) 11:35:43.98ID:4NN5/jYad
糖質を摂らないと悪だという認識ですね。

232病弱名無しさん (ワッチョイWW b9a7-8BtG)2017/04/17(月) 11:40:12.98ID:nfNq69qi0
初期患者た末期患者では食べても良い物駄目な物が全然違うんだから話が噛み合うわけがない。

233病弱名無しさん (スププ Sd33-SYDi)2017/04/17(月) 11:46:05.86ID:4NN5/jYad
糖質食できないのは可哀想と思っているのに、相手にそんな事は無いと返されて逆ギレする人は知っていますw

234病弱名無しさん (スププ Sd33-SYDi)2017/04/17(月) 12:54:29.64ID:4NN5/jYad
>>228
若年層の代謝レベルほど血糖値は抑制されていますので20代くらいだと140越えないとか言われますが、
年齢が上昇するほど血糖値ピークが上昇するそうです。年齢のせいと言いますが、私はβ細胞が血糖値の
急変動による酸化ストレスでのダメージの蓄積が関係していると思います。A1c基準でだと思いますが、
目安として180以下という事になってはいますね。

235病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-4hb/)2017/04/17(月) 16:37:30.93ID:tNH/NUX30
甲状腺の機能低下症は大丈夫?
橋本病とか、代謝が落ちて痩せにくくなるよ

236病弱名無しさん (ワッチョイ fb3a-HE/W)2017/04/17(月) 17:42:17.51ID:2mYzc/YJ0
糖質20〜30gしかとってないのに食後1.5時間血糖値159って全然まともじゃないわー。
表面上糖質制限でHbA1c良くなってるけど、インスリン抵抗性とかが高いかインスリンが出てないかどっちかじゃん。
まともだと言ってる人はOGTTの1.5時間後159と勘違いしてない?

237病弱名無しさん (スッップ Sd33-+cQw)2017/04/17(月) 18:54:34.66ID:QMNbzwDwd
>>234
ありがとうございます。
どんどん血糖値のコントロールは難しくなってくるので
今できることをやって投薬などを遅らせたいです。

>>235
甲状線は腫れていただけで検査は問題なしでした。

>>236
栄養成分表が公表されていないものだったので
問い合わせたところ炭水化物28.7gのものでした。
空腹時血糖値を考えると想像通りの数値でした。

238病弱名無しさん (ワッチョイWW 19a1-w+HE)2017/04/17(月) 21:19:04.42ID:EfxyD59L0
テレ東で糖についてやってるね

239病弱名無しさん (ワッチョイWW 19a1-w+HE)2017/04/17(月) 21:26:00.93ID:EfxyD59L0
油にかわった

240病弱名無しさん (スッップ Sd33-8aNn)2017/04/18(火) 13:13:55.85ID:eiK8Hbjed
糖尿病になると体力落ちる又は向上は望めないもの?
知人に糖尿歴15年くらいの49歳男がいるんだけど、階段は使わない、長距離歩くと疲れて機嫌が悪くなる、午前中に既にこうなんだよね
仲間で遊びに行くと空気が悪くなる事もしばしば

病気のせいなら仕方ないと思うことにするけど実際はどうなのかね?

241病弱名無しさん (ワッチョイWW 8bf0-4w4W)2017/04/18(火) 14:26:56.84ID:5uQoIKXT0
>>240
自分は最初知識も無かったし医者の言うまま
バカみたいに体重だけ減らした。おかげで体力
筋力は低下、冷え性、低血圧、便秘、常にイライラ。
こりゃ不味いと思って有酸素運動と
適度の筋トレで体力と体重、落ちきった筋力を戻した。
ちなみに40代前半で糖尿発覚して2年生。
今は20代の頃よりランニングのタイム上がったし
腹筋も割れた。だから体力の向上は出来ると思います。
でも長期的に見たらこのペースでやり続けるのは無理なんで
どうしようか思案中w

242病弱名無しさん (ワッチョイ 0996-V7Gz)2017/04/18(火) 14:31:36.32ID:OVe/xokO0
>>240
まあ、病気だからねw

糖尿病患者が運動習慣つけるのは大変だけど、可能
でも、血糖値変動に伴うイライラは続くかな

243病弱名無しさん (スッップ Sd33-8aNn)2017/04/18(火) 15:22:04.27ID:eiK8Hbjed
>>241,242
レスありがとう
努力次第では発病前に身体能力を戻すことは可能、というわけか

体調や食事、服薬で煩わしい事も多く大変なのは察するけど、その男は加齢も相まって最近ワガママ過ぎるので、少し厳しくしてみようかな
まずは階段使おう、と言ってみるよw

244糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 13f1-3MbB)2017/04/18(火) 18:03:53.57ID:RgpvlqpE0
糖尿病とうつ病を発症している人はいない?

どっちもストロンチウム90の内部被爆です

245病弱名無しさん (ワッチョイWW 2103-fA/6)2017/04/18(火) 18:15:51.91ID:WSeNG2Jq0
>>244
糖尿+躁うつ1型です。

246病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp65-63li)2017/04/18(火) 18:51:05.52ID:hjFGb5jRp
>>244

自分のことか?放射脳にはうんざり

247病弱名無しさん (スププ Sd33-SYDi)2017/04/18(火) 19:07:52.17ID:MirSaac9d
うつ病は鉄タンパク不足!
http://www7b.biglobe.ne.jp/~itonaika/eiyou84.html

248病弱名無しさん (ワッチョイ 7b4e-dtzd)2017/04/19(水) 08:14:05.01ID:L9gEhdg00
>>244
「俺が放射線に汚染されて糖尿病になったから、お前らも従え」ってか?
従うかよバカモノ

249糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 13f1-3MbB)2017/04/19(水) 09:10:15.02ID:jX6elTQ20
>>248
何でも好きに食えば

ストロンチウム90の被害を知らない人が大勢いるので言わないと大量に死亡するので書いてる

何もしらないでとんこつラーメンを食っている現状

糖尿病は初期症状なので食い物に気を付ければ治る可能性があるからここで言っているわけ

アルツハイマーの人に言っても無駄だし

250病弱名無しさん (ワッチョイ 0996-V7Gz)2017/04/19(水) 09:15:17.64ID:HoiorwXD0
>>249
ここじゃなくて、うつ病のスレでも言ってあげたら?

251糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 13f1-3MbB)2017/04/19(水) 09:33:04.80ID:jX6elTQ20
>>250
うつ病の方が患者が多いの?

252病弱名無しさん (ワッチョイ 0996-V7Gz)2017/04/19(水) 09:37:53.88ID:HoiorwXD0
ここだと、あんまし信じて貰えないよ

253糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 13f1-3MbB)2017/04/19(水) 09:46:23.24ID:jX6elTQ20
>>252
信じて貰えないのじゃなくて、工作員が多いと思ってる
スルーされるけど別にいいんだ

254病弱名無しさん (スププ Sd33-SYDi)2017/04/19(水) 09:58:58.96ID:0jhJEYy5d
>>253
いえ、一理はあると思いますが、放射能に蓄積のせいだと回復は不可能という点から腑に落ちない所があるので、
勿論全面的ではないです。
まあ、ぶっちゃけウザいだけですね。

255病弱名無しさん (ワッチョイ 0996-V7Gz)2017/04/19(水) 10:01:39.03ID:HoiorwXD0
ああ、俺が工作員なのがバテてたんじゃあ仕方ないか
おまえ、頭良いな

256糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 13f1-3MbB)2017/04/19(水) 10:14:15.03ID:jX6elTQ20
>>254
スターングラス博士「重大な話をしよう。
ストロンチウム90から出来るのが、イットリウム90だ。
これは骨じゃなくて、すい臓に集中する。
すい臓というのは、糖尿をおさえるホルモン、インスリンを分泌しているから、
ここに異常が出ると糖尿病になる。
世界中で、糖尿病が急増しているのは知ってるね。
日本は、すでに人口の割合から言えば、アメリカの二倍もいる。
そのアメリカだって、イギリスより率が高いのだ。
日本では、戦後から現在にかけて、すい臓がんが12倍にもふくれあがっている。
50年代の終わりにドイツの動物実験で発見されたのが、ストロンチウム90が電子を
放出してイットリウム90になると、骨から肺、心臓、生殖器などに移動するのだが、
すい臓に最も高い集中見られたのだ。
インスリンがうまく生産されないようになって、血糖値が上がってしまうのだ。
今までは放射能が糖尿病と繋がっているなんてまったく認知されていないのだ。
これで分かっただろう、国際放射線防護委員会(ICRP)は、当初、放射能の影響として、
特定のがんと奇形児くらいしか認めなかったのだ。
未熟児、乳児の死亡や、肺、心臓、すい臓、これらの部位への影響はすべて無視されて
きたのだ。」

どこが腑に落ちないの?

257病弱名無しさん (ワッチョイ 0996-V7Gz)2017/04/19(水) 10:18:51.09ID:HoiorwXD0
ゲイが増えてきたのも、ストロン何とかの所為だな
奴らは治療受けさせないとダメだろ

258病弱名無しさん (スププ Sd33-SYDi)2017/04/19(水) 10:21:16.32ID:0jhJEYy5d
>>256
蓄積して鬱や糖尿が発症しているほど傷害され、且つ排除できないため今後も継続的に消耗しているわけですが、どうやって回復するのですか?

259糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 13f1-3MbB)2017/04/19(水) 10:47:20.26ID:jX6elTQ20
>>258
今からでも食事を改善すればいいのでは?
少なくともアルツハイマーを発症するのは止めれる可能性がある

駄目な食品
牛乳、チーズ、ヨーグルト、ピザ、とんこつラーメン、魚、海藻、牛肉(オーストラリア産を除く)
関東の水道水は飲まない方がいい

基本外食はNG、産地の判っている物のみ食べる

症状を抑えるために医者に従って下さい。でないと、足切断とかなります

260病弱名無しさん (スププ Sd33-SYDi)2017/04/19(水) 10:50:43.19ID:0jhJEYy5d
>>259
だから排除できないでしょ? なぜ回復するの?

261糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 13f1-3MbB)2017/04/19(水) 11:06:28.05ID:jX6elTQ20
>>260
回復するなどとは言ってません
悪化を防ぐだけです
でないとアルツハイマーで死にます

262病弱名無しさん (スププ Sd33-SYDi)2017/04/19(水) 11:09:29.67ID:0jhJEYy5d
>>261
排除できないで発症しているのに、更に継続的に傷害されていて悪化を防ぐ事も無理でしょ?
発症している以上もう手遅れ段階なのだから。

263病弱名無しさん (ワッチョイW 1362-63li)2017/04/19(水) 11:14:49.40ID:Anf2Noen0
>>261

ほんと、お前ウザい。他の奴らもこんな頭糖質なんか構うなよ

264病弱名無しさん (スップ Sd73-5kco)2017/04/19(水) 12:25:56.43ID:gBgJ0S5dd
シュアポストと言う飲み薬処方なんだけど
糖尿病治療薬として一般的な薬?

265病弱名無しさん (ワッチョイ 0996-V7Gz)2017/04/19(水) 12:38:05.25ID:HoiorwXD0
江部さんがシウマイ食べる前にコッソリ飲んでる薬だよ

266病弱名無しさん (ワッチョイ 99f0-XT3Z)2017/04/19(水) 15:45:23.13ID:FHxamG460
>>46
そんなこと言われてもなあ 今は2人に一人が癌になる時代
それに糖尿云々より癌家系の方がよほどヤバい
糖尿は癌より合併症の方を心配しろよ
癌なんて成人日本国民に石投げれば2人に一人はなる時代なんだし
これから先もっと癌にかかる比率は増加する一方だろ
ちょい前までは3人に一人だったのが年々増加して今では2人に一人時代なんだから

267病弱名無しさん (ワッチョイ abb2-dtzd)2017/04/19(水) 20:39:53.67ID:n/fHS1qj0
ざっと見てきたけどあんまり相談できるようなスレじゃないのね
残念

268病弱名無しさん (ワッチョイW b99d-63li)2017/04/19(水) 23:16:58.80ID:BM27/VXy0
一部の奴がそうしている

269病弱名無しさん (ワッチョイWW b9a7-8BtG)2017/04/19(水) 23:32:05.24ID:BpCCKoza0
昼間っから大騒ぎしてる時点で察しましょう

270病弱名無しさん (ドコグロ MM1d-GcUa)2017/04/19(水) 23:34:59.94ID:TpEU+jf2M
糖尿病になってかれこれ15年以上、昨年12月ヘモグロビンA1c6.3 2月6.7 今月6.6。網膜剥離も無し。
検査結果は以下の写真通り。

http://imepic.jp/20170419/835050
http://imepic.jp/20170419/818970
http://imepic.jp/20170419/819200

ケトン体や蛋白等も正常、心配なのは腎機能。検査データのどれを見ればわかるのでしょうか?クレニチアンと以前聞きましたが?
通院は2ヶ月に1回です。

薬はジャヌビア錠100mgとビオグリタゾン錠15mgが朝食直前1日1回、メトホルミン500毎食直前

身長167cm体重121Kg40歳2型糖尿

271病弱名無しさん (ドコグロ MM37-t2nl)2017/04/20(木) 00:31:15.59ID:lvIO46jrM
270ですが、代謝内分泌の先生は血糖値とコレステロールは説明してくれるけど腎臓に関しては何とも言いません。

272病弱名無しさん (ワッチョイWW c3db-z5xb)2017/04/20(木) 00:49:56.35ID:W4eLrd/J0
相手が言ってくれないならこちらから聞けばいい

273病弱名無しさん (ラクッペ MM37-MAaC)2017/04/20(木) 02:29:49.62ID:/lb+z74QM
>>272
検査データを見ても分かりませんか?写真載せていますが。

274病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-HDOw)2017/04/20(木) 07:19:04.85ID:+1cIHwCc0
>>264
調べたら新し目の薬?
SU剤じゃないけどSU剤と同じ作用だって。
私なら飲みたくないな。

275病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-HDOw)2017/04/20(木) 07:25:03.73ID:+1cIHwCc0
>>270
クレニチアンじゃなくてクレアチニン。
その項目写真で見当たらないけど。
私の医師はクレアチニンの数値から推定GFRってのだしてくれてる。
それが90以上だったら正常。
クレアチニンさえわかればその数値と年齢と性別入れれば推定GFR出してくれるサイトいくつもあるよ。

276病弱名無しさん (ワッチョイ f396-MAHZ)2017/04/20(木) 08:08:41.29ID:BC8hH/cN0
>>270
eGFR ってあるだろ、それ

277病弱名無しさん (ドコグロ MM37-t2nl)2017/04/20(木) 08:12:13.85ID:lvIO46jrM
>>275
レス有り難う。クレアチニンでした。間違いしてすみません。
eGFRは違いますか?写真には76.5になっています。

278病弱名無しさん (ドコグロ MM37-t2nl)2017/04/20(木) 08:13:23.38ID:lvIO46jrM
>>276
入れ違いで書き込みしてしまいました。有り難うございます。この数値は如何でしょうか?

279病弱名無しさん (ワッチョイ f396-MAHZ)2017/04/20(木) 08:24:57.37ID:BC8hH/cN0
>>278
右側欄にカテゴリー別けの基準が記載されてるだろ
良く見ろ

76.5 だから、stage2:60-89 に入ってる

280病弱名無しさん (ワッチョイ ef6e-X1R2)2017/04/20(木) 08:29:58.80ID:z+7GSSZQ0
なんだ、まだ承認欲求が強すぎる放射脳バカがいるんだw
じゃあ、一言。

魚介類や海藻は海水に含まれるミネラル類の影響で
吸収拮抗してミネラルバランスを崩しやすい肉類に比べて
バランスを整える意味で糖尿病患者にはうってつけの食材なんだけどw
ミネラル・バランスが崩れているのも糖尿病患者の病態の一つ。
こむら返りしたり、口内炎が出来たりするのもそれ。
NG食品にしているならそれでいいと思うよ。改善されていればねw
摂らないとミネラルを効率よくバランス摂取する機会を失うだけだから。

知識ばかり詰め込んで一向に改善しない糖尿DQNに限って
承認欲求がウザイのね。以降放置。

281病弱名無しさん (ワッチョイWW 23ce-VkbS)2017/04/20(木) 08:42:35.09ID:lI1lOnYK0
>>280
承認欲求よほど気に入ったんだねw

282病弱名無しさん (ワントンキン MM37-/MNz)2017/04/20(木) 09:04:56.44ID:kHjZXhoVM
これ、どう思う?....豊島逸夫氏のblogより

血糖値急騰により糖質制限中だが、タケノコなら問題ない(笑)。

それにしても、私のような痩せすぎが糖質制限すると、脂肪がなくなってしまうので、これはこれで困ったこと。普通の人なら血糖値↑で体重↓にすればOKなのだが、私の場合は体重減り過ぎのジレンマとなる。
要はバランスの問題だ。そこそこ糖質制限して、そこそこ体重も残す。お米、パン、パスタなどの炭水化物を全く摂らないと力も出ないよね。
ただ不思議なのは、スキーをやっているとカラダの切れは至極良くなっている。20年間受けているスポーツマッサージ師から、腰回りは夏より冬のほうが筋肉はついていると言われる。でも、ズボンの腰回りは2サイズも大きすぎる、つまりダブダブだ。よく分からん(笑)。

金があっても糖尿病か?

283病弱名無しさん (ドコグロ MM57-6UTR)2017/04/20(木) 09:10:54.31ID:+95DJTNeM
>>279
ググールし軽度の機能低下と分かりました。幸い蛋白尿や血尿は出ていないので安心しました。

284病弱名無しさん (ドコグロ MM57-6UTR)2017/04/20(木) 09:15:48.37ID:+95DJTNeM
一応安心していますが、stage2は腎臓内科の先生に診察してもらう必要あるでしょうか?

285病弱名無しさん (ブーイモ MM17-HbKc)2017/04/20(木) 11:12:08.79ID:FjafqaJtM
要らねーよ

286フル合併症罹患 (ワッチョイ ef3e-m8Mb)2017/04/20(木) 16:32:05.26ID:+svwh8s30
>>283
ステージ2だったら 腎症向けの食事にしないと ステージ上がるの早いよ
タンパク質若干減らし目 代わりに糖質と脂質でカロリー補う。
塩分管理=血圧管理 

287病弱名無しさん (ワッチョイ e328-5GSV)2017/04/20(木) 16:50:15.37ID:qWX6TRMl0
腎臓は動物の場合検査しても早期発見が難しく
腎機能の大半が失われてからじゃないと検査結果に出ないとかって言われてるけど
人の場合はどんな感じなの?

288病弱名無しさん (ドコグロ MM37-t2nl)2017/04/20(木) 17:31:03.11ID:lvIO46jrM
>>286
レス有り難うございます。腎臓内科の先生に診察して貰った方が良いでしょうか?次回の診察予約が6/20なのでその時代謝内分泌の先生に相談して。

脂質異常の為(コレステロール)ピタバスタチンCa OD錠1mgを朝食後一回服用しています。

270に書き込み忘れましたけど、グルファスト錠10mg毎食直前服用です。
天然水2リットルを1日2本〜3本飲んでます。ペットボトル症候群かもしれません。目や足に今のところ合併症はありません。

他に既往症で、気管支喘息、SAS (睡眠時無呼吸)、鬱、過敏性大腸症候群があります。

289病弱名無しさん (ワッチョイWW 23ce-VkbS)2017/04/20(木) 17:53:14.42ID:lI1lOnYK0
>>288
腎臓に動脈硬化が起きてる可能性があります。
脂質異常症を改善しないと悪化が進みます。

290病弱名無しさん (ブーイモ MM5f-HbKc)2017/04/20(木) 20:27:05.91ID:50T6KATcM
糖尿病腎症と慢性腎不全のステージを混同してる奴が居るなw

291病弱名無しさん (ラクッペ MM37-MAaC)2017/04/20(木) 23:19:30.23ID:PFE8lzaxM
>>290
自分の場合糖尿病腎症と慢性腎不全のどちらに当てはまってしまうのでしょうか?

検査データに尿-Cre(mg/dl) 26.4mg/dl
尿-微量A1b2mg/1
尿-微量A1b/Cre 8mg/cre(g)
正常値10以下mg/cre(g)
の写真載せてませんでした。以下が検査データ写真です。
http://imepic.jp/20170420/830170
http://imepic.jp/20170420/837660
http://imepic.jp/20170420/837730
http://imepic.jp/20170420/837800

292病弱名無しさん (ワッチョイ f396-MAHZ)2017/04/21(金) 07:46:58.00ID:7xo/+no90
>>291
糖尿病性腎症:第1期
慢性腎臓病:ステージ2


糖尿病患者は、全員が第1期からスタート
まあ、問題ないってこと、痩せろ

慢性腎臓病のステージの方は、腎臓内科医の御商売で、
加齢による機能低下もステージングしてるので、若者と比べて歳取ればステージ進む

293病弱名無しさん (スププ Sd5f-VkbS)2017/04/21(金) 08:58:13.84ID:j+7+GWuzd
>>292
加齢も生活習慣を続けた継続期間ですよ。

294病弱名無しさん (スププ Sd5f-VkbS)2017/04/21(金) 09:03:17.32ID:j+7+GWuzd
腎症の根本は糖尿有無は関係なしに糖化による動脈硬化です。

295病弱名無しさん (ワッチョイ f396-MAHZ)2017/04/21(金) 09:06:13.51ID:7xo/+no90
慢性腎臓病のステージ
120歳で人類全員が腎不全になるように出来てる

296病弱名無しさん (ワッチョイ cfa0-HDOw)2017/04/21(金) 09:45:56.57ID:w/p2CNQJ0
???「ここは俺様のステージだぜ?」

297病弱名無しさん (ワッチョイW 3f62-Xafy)2017/04/21(金) 10:54:54.86ID:Gn5EbAcD0
>>296

意味不

298フル合併症罹患 (ワッチョイ ef3e-m8Mb)2017/04/21(金) 10:56:07.41ID:YPQ6Flzm0
>>288
専門医に行かなくて良いけど 食事に気をつけたら 先延ばしにできるから。
それと血圧測定器を買って 測る 腎臓悪化の目安になる

ステージが上がると・・・
腎機能の不足に血圧を増そうと心臓がんばっちゃう。
血圧上がる→分子の大きなタンパクが腎臓を通り抜ける(糸球体粗くなる)
濾過効率が悪くなる→さらに心臓がんばる→血圧上がる
心臓も無理して弱くなる
これのループ

血圧が上がるから 副腎がカリウムを残留して血中水分を排出 (高カリウム血症)
↑野菜果物も制限かかる
血もどろどろ→脳梗塞

腎機能は落ち出すとV字回復はしない消耗品なのでお大事に

299糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 3ff1-5GSV)2017/04/21(金) 11:18:52.20ID:UP2ixq0a0
スターングラス博士「重大な話をしよう。
ストロンチウム90から出来るのが、イットリウム90だ。
これは骨じゃなくて、すい臓に集中する。
すい臓というのは、糖尿をおさえるホルモン、インスリンを分泌しているから、
ここに異常が出ると糖尿病になる。
世界中で、糖尿病が急増しているのは知ってるね。
日本は、すでに人口の割合から言えば、アメリカの二倍もいる。
そのアメリカだって、イギリスより率が高いのだ。
日本では、戦後から現在にかけて、すい臓がんが12倍にもふくれあがっている。
50年代の終わりにドイツの動物実験で発見されたのが、ストロンチウム90が電子を
放出してイットリウム90になると、骨から肺、心臓、生殖器などに移動するのだが、
すい臓に最も高い集中見られたのだ。
インスリンがうまく生産されないようになって、血糖値が上がってしまうのだ。
今までは放射能が糖尿病と繋がっているなんてまったく認知されていないのだ。
これで分かっただろう、国際放射線防護委員会(ICRP)は、当初、放射能の影響として、
特定のがんと奇形児くらいしか認めなかったのだ。
未熟児、乳児の死亡や、肺、心臓、すい臓、これらの部位への影響はすべて無視されて
きたのだ。」

ストロンチウム90が混入している可能性がある食品を裂けるべきです
以下は危険
とんこつラーメン、牛乳、チーズ、ヨーグルト、牛肉(オーストラリア産除く)、魚、海藻
でないと、アルツハイマーを発症してしまいます

300病弱名無しさん (ドコグロ MM5f-6UTR)2017/04/21(金) 11:38:58.32ID:6WcoRe3yM
>>298
血圧計は手首で計測するのがあります。

301病弱名無しさん (ササクッテロル Spb7-Xafy)2017/04/21(金) 13:04:12.35ID:/O04NKR7p
>>299

お前もあちこちで書き込み大変だな

302病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-HDOw)2017/04/21(金) 17:02:32.96ID:lwH/1MwK0
>>295
メトグルコ飲んだら120歳まで生きるとか?

303病弱名無しさん (ワッチョイWW 93a7-OOoZ)2017/04/21(金) 17:10:01.64ID:wChrV+S40
>>301
「ストロンチウム90」をNG設定しとけば無問題。
自動的に基地外排除してくれる

304病弱名無しさん (ワッチョイ eff2-X1R2)2017/04/21(金) 19:33:28.24ID:tApNxV+j0
皆NGワード入れているから主張が誰にも届かないのにバカだなぁ

305病弱名無しさん (エムゾネWW FF5f-VkbS)2017/04/21(金) 19:40:55.73ID:6Td4KZKPF
専ブラにNGワード設定がないというね、、

306病弱名無しさん (ワッチョイ eff2-X1R2)2017/04/21(金) 19:43:53.62ID:tApNxV+j0
一番クズなのは自分の病態になったプロセスを真似して欲しいという願望を訴える人間
糖尿病治療というのは孤独な闘いだから、放〇脳と同じ境遇の人間と傷の舐め合いをすればハッピー、らしい
既にこの状態なのがえb医師とその取り巻きや信者共

307病弱名無しさん (ワッチョイWW 23ce-VkbS)2017/04/21(金) 20:12:07.79ID:6hE4F8oX0
>>306
妄想で語るのはやめましょう。

308病弱名無しさん (ワッチョイWW 3f80-FOAG)2017/04/21(金) 22:45:44.33ID:46edoydV0
「糖尿病白内障」抑える物質発見 福井大チーム、予防薬開発へ道 
(2017年4月21日午前7時00分)

http://www.fukuishimbun.co.jp/sp/localnews/medical/119672.html

309病弱名無しさん (ワッチョイ 4364-HDOw)2017/04/21(金) 23:54:49.61ID:DyOb0Q390
今日、初めて糖尿病網膜検査を行いました。結果は異常なし。

でもここ2〜3年間のHbA1cが6.6〜7.0だから将来が心配ですわ。

310病弱名無しさん (アウアウウーT Sad7-5GSV)2017/04/22(土) 15:27:37.62ID:9DsurbSja
幾つなのか知らんが一歩先も解らんのに将来の心配してもあまり意味が無いよ。楽しく生きてください。

311病弱名無しさん (ワッチョイWW 9304-HbKc)2017/04/22(土) 21:35:38.68ID:G+KR+LPz0
合併症を防止する目標値 7.0%を達成してるのに、何が心配なんだかw
キチガイさんかな?

312病弱名無しさん (ワッチョイWW 23ce-VkbS)2017/04/22(土) 21:44:47.63ID:1ucfFCZ80
>>311
7以下でも別に合併症が進行しない保証などはないですけどね。

313病弱名無しさん (ワッチョイWW 93a7-OOoZ)2017/04/22(土) 21:49:13.56ID:ZQG52i440
>>312
うんその認識大事

314病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-HDOw)2017/04/22(土) 23:04:38.81ID:rB08vUAc0
7.0ってのは合併症にならない数値ではなく薬やインスリンで重度の低血糖起こさせない為の数値。

315病弱名無しさん (ワッチョイ 23e2-9YAC)2017/04/23(日) 00:47:55.05ID:dhTbXFKt0
7というのは尿から糖が出ない範囲なのかな
人体の機能から考えると理にかなってるのか。

316病弱名無しさん (ワッチョイ 3f28-5GSV)2017/04/23(日) 03:49:42.51ID:H6OrXVC40
糖尿病発覚時a1cは5.4だったけど糖は出てたよ

317病弱名無しさん (ブーイモ MM5f-HbKc)2017/04/23(日) 05:01:10.43ID:uHGTWBIbM
>>312
んなこと言ったら、いくつでも保証は無いぞ

318病弱名無しさん (ワッチョイWW a31f-x17i)2017/04/23(日) 07:58:12.57ID:inz1W1Br0
>>317
当然ですね。健常者であっても動脈硬化からの血管疾患はあるでしょ。
あれも一緒ですよ。6代であってもそんな健常者よりも血糖値変動が大きく酷い可能性があるわけですので。

319病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-HDOw)2017/04/23(日) 09:13:55.96ID:tjPUtNs30
HbA1c7.0だと平均血糖値154
尿糖出るのが血糖値170〜180以上。

平均が154だったら食後血糖値は170なんてゆうに超してる気がするけど。

320病弱名無しさん (ブーイモ MMd7-HbKc)2017/04/23(日) 11:17:07.47ID:U7OZZj3oM
血糖値200を超えると、糖尿型

321病弱名無しさん (ワントンキン MM37-/MNz)2017/04/23(日) 11:17:31.92ID:O//BqB0lM
サンドイッチマン・伊達みきお 不健康で医師から警告「今、死んでもおかしくない」 血圧 上211 下145

322病弱名無しさん (ブーイモ MMd7-HbKc)2017/04/23(日) 11:18:00.46ID:U7OZZj3oM
170で夜も眠れない人は、キチガイ

323病弱名無しさん (ワントンキン MM37-/MNz)2017/04/23(日) 11:18:57.56ID:O//BqB0lM
寝る前にカステラを食うと。食わないと寝れないと。

324病弱名無しさん (ワッチョイW 3f62-Xafy)2017/04/23(日) 12:00:24.97ID:R57g+Zpo0
合併症の神経障害って出始めってどんな症状だった?
オレは薬の副作用でhA1c7.1が約一年なんけどこのスレ見てたら意識するようになって足の裏が軽いピリピリ?を感じるようになったんだよ

325病弱名無しさん (ワッチョイ 4364-HDOw)2017/04/23(日) 12:06:37.56ID:c6y4jIfW0
カンニング竹山も高脂血症だから余命は少ないだろうな。
10年くらい前、他局の健康番組でも健康面を指摘されていたのに、改善しないのは自分が悪い。

326病弱名無しさん (スププ Sd5f-x17i)2017/04/23(日) 12:14:16.36ID:3ZBQpmQSd
>>324
高血糖が数年で手指先の冷え性ですね。他は特にありませんでした。
血糖値改善してからは起立性調節障害。自律神経がやられているのかもしれませんが、
高血糖が継続していた時にはありませんでした。

327病弱名無しさん (ワッチョイW 3f62-Xafy)2017/04/23(日) 12:22:17.83ID:R57g+Zpo0
>>326

そうでしたか。確かに冷え症みたいな感じもするし、むず痒いって感覚もある。ヘモは7だけど血圧、コレステロール、中世脂肪は良好だからそんなすぐには…って思ってはいるんだけど

328病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-HDOw)2017/04/23(日) 12:48:41.69ID:tjPUtNs30
今どき隋時血糖値200で糖尿診断する病院なんて無いと思われ。

329病弱名無しさん (ワッチョイ c3a0-HDOw)2017/04/23(日) 13:32:48.42ID:UIjnFlK20
>>326
高血糖を改善すると他の病気が出るつうのもなんだかサギくさい話だよな
何のために改善したのか全く意味わからん
Hba1cも本当は個人の適正数値に差があるようにしか思えない

330病弱名無しさん (ワッチョイ f396-MAHZ)2017/04/23(日) 17:15:48.24ID:/sVe7QKd0
>>328
??

随時血糖値が200mg/dl以上だと、糖尿病型
再検査でも、200mg/dl以上だと、糖尿病確定診断

日本中で、そうなってますよ

331病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-HDOw)2017/04/23(日) 17:46:28.65ID:tjPUtNs30
>>330
実際は病院来たら空腹時血糖値とHbA1c計るでしょ。
血糖値のみで診断する病院なんてほとんど無いよ。
あなた糖尿病じゃないんでしょ。

332病弱名無しさん (ワッチョイWW f396-HbKc)2017/04/23(日) 18:56:58.96ID:/sVe7QKd0
その人、170で夜も眠れないキチガイさんだから触らない方が良いです。

333病弱名無しさん (ワッチョイ cfd2-X1R2)2017/04/24(月) 10:07:24.67ID:FLQ0jftR0
高血糖によって疾患が明らかになる場合だけでなく、怪我や疾患が隠されている場合もあるって事だな
例えば、ちょっと話はズレるけど
靴の中にガラスの破片が入って出血する程の怪我なのに痛くも何ともなく血だらけでも気付かないとか、
同じ神経系で失禁していたのに気付かないとか

334糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 3ff1-5GSV)2017/04/24(月) 14:10:46.90ID:hyCKM8zK0
スターングラス博士「重大な話をしよう。ストロンチウム90から出来るのが、イットリウム90だ。
これは骨じゃなくて、すい臓に集中する。
すい臓というのは、糖尿をおさえるホルモン、インスリンを分泌しているから、
ここに異常が出ると糖尿病になる。
世界中で、糖尿病が急増しているのは知ってるね。
日本は、すでに人口の割合から言えば、アメリカの二倍もいる。
そのアメリカだって、イギリスより率が高いのだ。
日本では、戦後から現在にかけて、すい臓がんが12倍にもふくれあがっている。
50年代の終わりにドイツの動物実験で発見されたのが、ストロンチウム90が電子を放出して
イットリウム90になると、骨から肺、心臓、生殖器などに移動するのだが、すい臓に最も高い
集中見られたのだ。
インスリンがうまく生産されないようになって、血糖値が上がってしまうのだ。
今までは放射能が糖尿病と繋がっているなんてまったく認知されていないのだ。
これで分かっただろう、国際放射線防護委員会(ICRP)は、当初、放射能の影響として、
特定のがんと奇形児くらいしか認めなかったのだ。
未熟児、乳児の死亡や、肺、心臓、すい臓、これらの部位への影響はすべて無視されて
きたのだ。」

ストロンチウム90が混入している可能性がある食品を裂けるべきです
以下は危険
とんこつラーメン、牛乳、チーズ、ヨーグルト、牛肉(オーストラリア産除く)、魚、海藻

でないと、アルツハイマーを発症してしまいます

335病弱名無しさん (スププ Sd5f-x17i)2017/04/24(月) 14:19:28.86ID:5BYmjvzAd
>>334
返って聞いてもらえないやり方なのは気づいてる?

336病弱名無しさん (ササクッテロル Spb7-Xafy)2017/04/24(月) 15:10:43.85ID:kkIUzH87p
もうこの精神障害の放射脳は触らない方がいい

337病弱名無しさん (ワッチョイ f396-MAHZ)2017/04/24(月) 15:14:33.56ID:p0CPwczJ0
>>331
HbA1c測って6.5%未満でも、随時血糖が再度200mg/dl以上なら糖尿病確定診断
これ、日本中共通

338病弱名無しさん (ワッチョイ f396-MAHZ)2017/04/24(月) 15:15:46.33ID:p0CPwczJ0
>>334
> スターングラス博士「重大な話をしよう。ストロンチウム90から出来るのが、イットリウム90だ。

いんちき爺さん「重大な話をしよう。人類700万年…

339糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 3ff1-5GSV)2017/04/24(月) 18:41:48.53ID:hyCKM8zK0
BSE牛の危険部位は骨や骨髄で焼いても消えない
上記の条件にストロンチウム90が該当します
ストロンチウム90とカルシウムは化学的に似ているため生体に骨に取り込まれる
BSEの原因はストロンチウム90と推測できます
BSE症状は脳に異常プリオンが出来き、アルツハイマーも異常プリオンができる
実は同じ病気で、牛はBSE、人間が発症するとアルツハイマーと呼ぶ
BSE牛の肉や牛乳にはをストロンチウム90が含まれます。
それらを飲食がアルツハイマーの原因ではないかと推測します
一方アルツハイマー患者の50%が過去に糖尿病であったという統計があり、
アルツハイマーと糖尿病には因果関係があり、同じ物質が原因である可能性が高い
尚且つ、スターングラス博士が言うようにストロンチウム90が崩壊した
イットリウム90がすい臓に蓄積している研究結果から糖尿病の原因は
ストロンチウム90で間違いないでしょう

340病弱名無しさん (ワッチョイ f382-HDOw)2017/04/26(水) 15:46:23.74ID:kufcQUQo0
ジャヌビア再処方1か月
幸楽苑で塩野菜ラーメンと餃子4個と半炒飯を3分の1くらい喰って1時間半後1.5qくらい歩いた後
血糖値144

反省してま〜す
あと3か月はこんなムチャ食いしませんよ

341病弱名無しさん (ワッチョイ 3f62-v8U0)2017/04/26(水) 17:27:15.94ID:/koIMjdD0
アテオスから1ヶ月・・食前食後・・高血糖にもかかわらず目眩・脳貧血などの低血糖の症状が出るようになってしまった・・

以前はこんなこと一つも経験しなかったのに・・・

342病弱名無しさん (スッップ Sd5f-moVU)2017/04/26(水) 22:35:15.30ID:xB3xH0mrd
アトキンスバーめっちゃうまい

343病弱名無しさん (ワッチョイWW 497b-Cb1q)2017/04/28(金) 22:00:53.41ID:sqlRV4Sr0
ガリガリ君旨いでー

344病弱名無しさん (ワッチョイ fb3a-Ahd3)2017/04/28(金) 22:10:51.70ID:DsoWSIrR0
グリコのカロコンアイスはSUNAOって名前に変わって前より糖質オフ。
甘味料の後味がするけど、ラムレーズン味とか選んだらそっちにごまかされてなんとかなるかも。

345病弱名無しさん (アウアウウー Sa3d-aaif)2017/04/29(土) 00:17:06.26ID:Zu6oVwmUa
低糖質のアイスありがたいね。
SUNAOのバニラソフト、食前90台だったので120くらいになるかなーと思いつつ完食して血糖測定したら143だった。思ったよりあがってしまった。

346病弱名無しさん (ワッチョイ 136d-XZJj)2017/04/29(土) 01:00:48.29ID:F8y9rKe90
安物じゃなくてハーゲンダッツとか高脂肪のアイスはダイエットに良いとか言われてるけど
どんな理由なんだっけ?
糖尿病にはどうなんだろ

347病弱名無しさん (ワッチョイWW 99e3-ZLns)2017/04/29(土) 08:49:17.72ID:iWu6Gysk0
脂肪とタンパク質が多いから血糖値スパイクが起きにくい
満足感高い割に糖分は抑えめ
かな?アイスクリームは自作がおススメ。

348病弱名無しさん (ワントンキン MM05-egBu)2017/04/29(土) 09:32:55.36ID:em8kqOVBM
最初、糖尿病棟のトイレで感じたあのムカッとする嫌なオシッコの正体は何だ?

349病弱名無しさん (ワッチョイ 136d-XZJj)2017/04/29(土) 10:04:10.77ID:F8y9rKe90
>>347
自作も良さそうだね
アイスクリームマシンはあるしエリスリトールで作ってみるかな
最近ティラミスにハマってティラミスを良く作ってたわ

350病弱名無しさん (ニククエ MM63-ZLns)2017/04/29(土) 13:54:29.46ID:sJ4TNL5tMNIKU
>>346
高品質のアイスクリーム
カラメル抜きプリンは糖尿病向きやね

351病弱名無しさん (ワッチョイ fb3a-Ahd3)2017/04/30(日) 07:33:51.09ID:xhIMqMO60
カロリー制限してる人にハーゲンダッツはダメだろうし、
糖質制限してる人だとミニカップで糖質ほぼ20g(味によって19〜23)だからダメだろうと思うけどね。
たまにご褒美なら良いんじゃない?と思うけど。

352病弱名無しさん (ワッチョイWW 711f-6OrD)2017/04/30(日) 08:13:17.11ID:wCx2mQZO0
野菜の糖質と精製糖質の違いは認識したほうがいい。
影響が違います。

353病弱名無しさん (ワッチョイ 136d-XZJj)2017/04/30(日) 20:38:51.97ID:Xh5DGOTi0
検索してみたけどハーゲンダッツがダイエットに良いってのは高脂質で腹持ちが良いってだけ?
なら糖尿病には普通のデザートと変わりないね

エリスリトールでアイス作ってみようかな
溶けにくいから溶かして混ぜても冷やしたら再結晶化されてジャリジャリしそうだけど
それはそれで面白そう

354病弱名無しさん (ワッチョイWW b1ce-6OrD)2017/05/01(月) 01:23:39.08ID:CUwS04gr0
液状ラカントというもので作ってみる。

355病弱名無しさん (ワッチョイWW 99e3-ZLns)2017/05/01(月) 10:20:59.59ID:4/4F+7vj0
面倒なら素直にグリコのSUNAOですけどね。

356病弱名無しさん (スプッッ Sd73-li4R)2017/05/01(月) 10:51:55.83ID:dDhhsXTld
スタバのコーヒーフラペチーノ的な物が飲みたくて、液状ラカントとスキムミルクを溶かして凍らせたのと濃く淹れたコーヒーとバニラエッセンスをミキサーで混ぜて、ラカントでホイップクリーム作って飲んだ
だいたい想像通りのものができて満足した
これにプラスアトキンスバーで完璧なおやつだ

357病弱名無しさん (ワッチョイ fb3a-Ahd3)2017/05/01(月) 23:30:51.08ID:aXs+63+f0
>>345
バニラソフトはコーンがついてる分あのシリーズでは一番糖質多いのではと思う。

358病弱名無しさん (ワッチョイ fb3a-Ahd3)2017/05/01(月) 23:32:46.76ID:aXs+63+f0
結局こういう商品ってほしがる層が少ないから売れなくておいてくれる店が少なくて手に入らなくて気が付いたら廃盤・・・だからねー。
宣伝するわー。
今頃知ったグリコの糖質オフ麺のみもすでに廃盤になってたし。

359病弱名無しさん (ワッチョイWW 99e3-ZLns)2017/05/02(火) 03:18:19.32ID:/MTtgCpA0
イオン系は低糖質に食いついてるから
SUNAOは大概置いてあるもより

360病弱名無しさん (アウアウウー Sa3d-aaif)2017/05/02(火) 07:19:00.10ID:kBJbwE7Ga
>>357
チョコモナカが一番糖質多かったよ

361病弱名無しさん (ワッチョイ fb3a-Ahd3)2017/05/02(火) 17:13:09.26ID:PjN5Ip5p0
>>360
そっかモナカ忘れてた。
カップアイスの方がいいのでは?

>>359
イオン系って低糖質の商品多いの?
今度覗いてみる。

362病弱名無しさん (ワッチョイWW 313e-1OJj)2017/05/02(火) 19:20:50.90ID:7ZYVidy00
普段から飲みまくり食べまくりで運動してないんだがこの前ぶっ倒れた(すぐ完治したけど)
それ以外にも体に不調が続いてるんだが
検査では何もないけど糖尿病の前触れってないの?

363病弱名無しさん (ワッチョイ ff96-W+y+)2017/05/04(木) 08:42:45.94ID:3+RiHGYR0
>>362
ぶっ倒れる

364病弱名無しさん (ワントンキン MM3f-HC9e)2017/05/04(木) 09:48:24.51ID:34Eja6IKM
倒れた原因ぐらい書きやがれ

365病弱名無しさん (ワッチョイ 0262-crMZ)2017/05/04(木) 10:18:49.60ID:BgbRqQHy0
アテオス→トラゼンタ
副作用変わらん・・・内服2日目から目眩と吐き気、膨満感と便秘

以上

366病弱名無しさん (コードモ b3ef-z0a4)2017/05/05(金) 11:04:21.65ID:XuSsMkWr00505
「インスリン治療を受けて人工透析になった患者」の集団訴訟もあり,

ってことです。多分,勝てます。

367病弱名無しさん (コードモ 0262-crMZ)2017/05/05(金) 11:47:10.80ID:eFjFbZv500505
SGLT・2阻害剤使ってる人いる どう???

368病弱名無しさん (コードモWW 67a7-1r3d)2017/05/05(金) 16:27:34.14ID:wDEFJTNi00505
>>367
俺健康診断で境界型だよデブっていわれてさ50kgダイエットしたらさ。
血液検査でHbA1c4.7とか出てやんの。
でも今も食前メトグルコ食ってるけどね。
個人輸入やつ
メトグルコ安く買えるとこないかな?

369病弱名無しさん (コードモ 3fb2-N6xs)2017/05/05(金) 18:05:12.95ID:Kh7SbyW600505
>>367
1年飲み続けたら特別なことは何もしていないのに体重が7kg減った
節制していないのに減ってびっくりしたよ
そこから食事制限とか運動するようになったら10kg減った
主治医が言うにはそんなに減らないらしいので自分は特殊な例らしい

370病弱名無しさん (コードモ 0262-crMZ)2017/05/05(金) 18:24:57.76ID:eFjFbZv500505
ガンじゃねえの

371病弱名無しさん (コードモWW 6748-umis)2017/05/05(金) 19:11:44.42ID:XiFxnt/x00505
>>369
SGLT2を阻害して体重減り続けると、その内SGLT1が糖を吸収しだすから痩せなくなる。

372病弱名無しさん (コードモ 0262-crMZ)2017/05/05(金) 20:43:28.85ID:eFjFbZv500505
>>369
やっぱ 副作用はあるの ??
便秘〜低血糖症状なんか・・・

373病弱名無しさん (コードモ 3fb2-N6xs)2017/05/05(金) 21:39:39.14ID:Kh7SbyW600505
>>371
なるほどそれは知らなかった

>>372
飲んでから1年ぐらいは低血糖を起こさなかった
食事の量を減らしたら低血糖になったので他の薬が減ったよ
ほかの人はどうか分からんが便秘にはならなかった

374病弱名無しさん (コードモ 0262-crMZ)2017/05/05(金) 21:58:48.30ID:eFjFbZv500505
>>373
サンキュー

わしだけかな
インクレチン・DPP4で目眩・吐き気すんの・・・

375病弱名無しさん (ワッチョイ 2704-Ogwz)2017/05/05(金) 22:12:38.73ID:jFmzkit20
精神病

376病弱名無しさん (ワッチョイ 0262-crMZ)2017/05/05(金) 23:24:26.67ID:eFjFbZv50
>>375
なんて言う 精神病だ ??
診断してくれ  ! !
あと
診断基準も頼む、、

377病弱名無しさん (ワッチョイW 4204-3eBY)2017/05/06(土) 09:01:43.48ID:Qdnjpsm90
自律神経失調症

378病弱名無しさん (ワッチョイ ff96-W+y+)2017/05/06(土) 09:35:17.62ID:0/kbmIBc0
>>376
焦ると病状悪化しますよ〜
余り心配せずに、落ち着いてくださいね

お大事に

379病弱名無しさん (ワッチョイ 0262-crMZ)2017/05/07(日) 14:14:21.70ID:dpQ+yoTu0
アテオスと全く同じ症状・・・トラゼンタの方が吐き気凄いわ
・・・
新しい病気にされるとこやわ ! !
   ↓

DPP-4阻害薬 起こる可能性がある重大な副作用・・浮動性眩暈 、 ・・・

GLP-1阻害薬(商品名:ビクトーザ、バイエッタなど)には吐き気・嘔吐の副作用がメトホルミンよりもさらに多いと見られました。

◎ 糖尿病には新しい薬よりメトホルミン!米政府機関が効果と副作用を比較

(MELODY より)

380病弱名無しさん (ワッチョイW ab6c-qsU4)2017/05/08(月) 00:02:50.77ID:sKNjAjrA0
>>379
読みづらいから書き込まないで

381病弱名無しさん (ワッチョイW 4262-3eBY)2017/05/08(月) 00:12:26.94ID:ZWMA3T3P0
また・・・オヤジか 呆

382病弱名無しさん (ワッチョイW 679d-3eBY)2017/05/09(火) 03:56:34.10ID:/Js8lVhH0
読みづらい文章は止めよう!

383病弱名無しさん (ブーイモ MM63-AilY)2017/05/09(火) 20:17:26.05ID:jWXSzvWsM
・・・・・・・

384病弱名無しさん (ワッチョイ 0262-crMZ)2017/05/10(水) 11:32:02.40ID:dyK3XdQ70
>>380
ジャマだから 消えてくれ
某悪徳 製薬会社 社員殿 ! !

てめぇに読んでくれって 頼んだ覚えはないけどな・・・

ようやく半減期過ぎて食欲出てきたが、、目眩が凄い 寝たきりだわ ! !

385病弱名無しさん (ワッチョイW 4262-3eBY)2017/05/10(水) 18:33:54.09ID:wxfvFf/60
>>384

ずっと寝てて二度と現れないでくれるか?

386病弱名無しさん (ワッチョイW 4204-3eBY)2017/05/10(水) 21:43:03.88ID:8u8cmKat0
糖尿病歴数十年ならもうコントロールも慣れたもので人にアドバイスできるくらいじゃないの?
落ち着いて欲しい

387病弱名無しさん (スッップ Sddf-zGoq)2017/05/11(木) 00:13:01.46ID:BRrnCsSAd
キモすぎワロタ
じじいやんけ

388病弱名無しさん (アウアウイー Sa57-G+w0)2017/05/11(木) 01:34:16.11ID:oDVwxkWxa
【糖尿病】インスリン投与患者専用【その壱】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1462935612/
に行くとタノシイヨw

389病弱名無しさん (ワッチョイ 63ef-qYEy)2017/05/11(木) 02:24:08.28ID:YggPOXue0
薬害エイズ訴訟では,最高裁は「専門医たるもの,関連するあらゆる情報に精通
していなければいけない。当然,非加熱製剤によるエイズ発症は海外論文が発表
されている以上,専門医は知っていて当然である。それなのに,情報を知りつつ
非加熱製剤を投与し続けたのは犯罪である」として,被告の有罪が確定しました.
 
ということは,「糖尿病専門医たるもの,一般に糖質制限が知られているのに患者に
紹介せず・・・」とか,「熱傷専門医たるもの,一般人ですら知っている湿潤治療に
ついて説明せず・・・」という判決はあり,ということです。最高裁の判断が出てますから。

ということは,「インスリン治療を受けて人工透析になった患者」の集団訴訟もあり,
ってことです。多分,勝てます。

390病弱名無しさん (ワッチョイW b39d-Y/UN)2017/05/11(木) 07:39:09.59ID:7z6q/vYj0
ハゲ同

391病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)2017/05/11(木) 08:18:53.74ID:rfveestY0
>>389
嘘、大げさ、紛らわしい、のJAROスレに行ったら?

392病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/11(木) 12:49:57.57ID:u82DKIFN0
らち開かんので・・製薬会社にTEL

わし「副作用の対策についてはわかっているんですか?」
担当者「わかっておりません。」

副作用への対策が研究・解明されなくても承認されるようだな・・・

393病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/11(木) 15:08:06.82ID:u82DKIFN0
厚生労働省関連の薬害関連の独立法人へ

わし「副作用対策がなくても新薬はしょうにんされるんですね。」
役人「効果ある人が多くおられますから・・・。」
・・・
じゃ

394病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp57-Y/UN)2017/05/11(木) 16:06:17.02ID:D5K6GCENp
>>393

寝てろよw

395病弱名無しさん (ワッチョイ b304-SU9n)2017/05/11(木) 16:11:39.10ID:Cax2PMpl0
>>393
お前は薬使うなよ

396病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/11(木) 22:42:19.61ID:u82DKIFN0
>>395
医者にも
「薬出してくれろ。」と
頼んだ覚えは無いんだが・・・インスリンは頼んだが、、

「虎善太」は確かに副作用に0.3%以上の浮動性目眩は治験・臨床データにあるという

>>394
製薬メーカーの担当者は 4〜5半減期以上で ほぼ0になると

言ってた
ので いままでの自己データ
ほぼ5週間で回復・・・1週間以上は完全寝たきり、

抗がん剤の副作用も「しょうが無い・」という口ぶりだったな・・・某昔の彼女の
病院関係者は却ってガンになるから薬に近づかない方がイイと

言ってた

397病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-Y/UN)2017/05/11(木) 22:49:05.18ID:cFGuYI4G0
>>396

やっぱりイライラする文面だな、おまえは

398病弱名無しさん (スフッ Sddf-rKGf)2017/05/11(木) 22:52:05.41ID:dWMviyzzd
ミノタブは無理矢理にでも
血管を拡張するんだから
血流の悪い糖尿病の人は少量飲むくらいなら
血管の詰まりを防止できるんじゃないかな

399病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/11(木) 23:49:17.43ID:u82DKIFN0
>>397
一応 日本語で書いてるつもりだし・・
義務教育から高等教育は日本語の環境で受けてたが・・・

しかし どこも そうだが 板に関係者が居て 
ネガティブなカキコさせんように
しとるな ! !

一般社会と同じだわ・・・オマイは 役立たず病院か 厚生労働省関係者か ??
ガイドラインに沿った診断なら小学生でも出来るわ ! !
昨日のドクターGもCRP値なんか全然注目してなかったわ、、

400病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-Y/UN)2017/05/11(木) 23:51:28.56ID:cFGuYI4G0
>>399

っていうか、お前っていくつ?

401病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/11(木) 23:54:29.37ID:u82DKIFN0
>>400
もう リタイヤしとるわ

402病弱名無しさん (ワッチョイ bf6d-8ulf)2017/05/12(金) 00:12:13.69ID:FpHlNsXJ0
副作用は嫌だ嫌だって言ってると最終的にはとんでもない薬出されるからね
ブラックジャックによろしくに出てた副作用は一切ない抗がん剤ってネタかと思ったら
本当にあるって知ってドン引きしたわ

403病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-Y/UN)2017/05/12(金) 00:33:58.85ID:1KOGJKl70
60過ぎてオマイとか。
この稚拙な文面

404病弱名無しさん (ワッチョイWW bf52-8TRX)2017/05/12(金) 12:41:44.95ID:YIPH2E2v0
81だけど 先日病院行ってきたよ
Hba1c 6.9→6.4になってた
もうすぐ完治だv(`・ω・´)v

405病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-Y/UN)2017/05/12(金) 12:44:08.83ID:1KOGJKl70
>>404

完治?
ではないぞ、寛解だ。堕落したらまたすぐに元に戻る

406病弱名無しさん (ワッチョイWW b3a7-GLa1)2017/05/12(金) 13:06:43.12ID:KwpjUAiZ0
糖尿に完治なし。
合併症リスクは寛解してても大して変わらないから注意な
俺今合併症で手術して入院中
医者には俺糖尿なんだって何度も言ってるけど血液検査的には超健康らしい。

407病弱名無しさん (ワッチョイ f3d7-SU9n)2017/05/12(金) 13:19:01.37ID:KzW5t1/f0
糖尿病って名称を変えられんのかねえ

408病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)2017/05/12(金) 13:43:19.40ID:23IRt+Q10
>>406
> 俺今合併症で手術して入院中

合併症は何?

409病弱名無しさん (ワッチョイ bf6d-8ulf)2017/05/12(金) 13:47:33.00ID:FpHlNsXJ0
生活習慣病みたいに辱められる名称に変えられるかもよ

410病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/12(金) 13:52:41.86ID:DUN5VAhl0
>>403
んじゃ・・・オマイ自分の 歳 言って

その歳相応 とやらの・・・例文カキコしてみろよ

ホレ ! !

411病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/12(金) 13:57:03.52ID:DUN5VAhl0
>>402
最低でも2週間寝たきりになって・・・5週間は目眩・吐き気・ふらつきで日常生活も出来なくなる副作用の薬って・・・

我慢して飲まんならんの ???
その間の血糖値も改善の一つもしないのに ???

おまい ただの モルモットか ???
こっちが 全ての治療費負担して・・・

412病弱名無しさん (ワッチョイ cf6c-SU9n)2017/05/12(金) 14:12:48.69ID:rNwBf/J/0
>>411
あなたの怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
健常者でも節制したくなるような話がいいお

413病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-Y/UN)2017/05/12(金) 15:09:16.31ID:1KOGJKl70
>>411

じゃ、飲まなきゃいいじゃねーかよ。イラつくジジィだな

414糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 8ff1-8ulf)2017/05/12(金) 16:41:27.96ID:GCgxFNYb0
>>411
被爆症なんだから薬では治らないぞ
体内のストロンチウム90が原因

415病弱名無しさん (ワッチョイ bf6d-8ulf)2017/05/12(金) 16:45:27.66ID:FpHlNsXJ0
>>410-411
そのテンションが理解出来ないんだけど
別に心の病気持ってる訳ではないんよね?

416病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-Y/UN)2017/05/12(金) 17:03:36.06ID:1KOGJKl70
どう見ても池沼だよね

417病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/12(金) 19:34:46.79ID:DUN5VAhl0
あーーー目眩止まらんので 今まで 寝てたわ  ! !

確かに 先の大震災で被爆してるからな・・玄関や高速道の下が数値高かった
0.6mSVだったわ 津波でも死にかけたし  半年風呂には入れなかった
・・・被災者を救済・保護する立場だったから自分のことは二の次三の次・・・
例の大川小のことも内情も・・よくわかる

人様のこと簡単に心の病気だの 池沼だの 文章が何だの言う ヤツのほうが
どうかと思うがな・・・・

418病弱名無しさん (ワッチョイ bf6d-8ulf)2017/05/12(金) 20:06:08.74ID:FpHlNsXJ0
心の病気持ってたら色々な症状出るから
実は副作用じゃ無いって可能性が高くなるなと思って

419病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/12(金) 20:26:50.11ID:DUN5VAhl0
んじゃ 100歩譲って  ・・・新薬飲んでから その心の病の症状出て来たかも
・・・でも 

飲まなくなると 症状収まるんだが ・・・

新薬の消失・半減期と ほぼ一致するんだわ
どうやら 心の何たらにしたいヤツがいるようだな ! !

420病弱名無しさん (ワッチョイWW c3ce-q87P)2017/05/12(金) 21:58:05.96ID:02gTb+9w0
>>419
延々と愚痴ってるけど、結局何がしたいの?

421病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/12(金) 22:53:50.33ID:DUN5VAhl0
>>420
一日も早く回復したいの ! !

わからんか ??

ASDだな・・・・

422病弱名無しさん (ワッチョイWW c3ce-q87P)2017/05/12(金) 23:15:52.78ID:02gTb+9w0
>>421
一刻も早く回復したくてここで愚痴吐いたら解決?

423病弱名無しさん (ワッチョイWW c3ce-q87P)2017/05/12(金) 23:17:18.95ID:02gTb+9w0
>>421
目的をはっきりして発言するように。正直目障り。

424病弱名無しさん (ワッチョイ bf9e-/pa7)2017/05/13(土) 00:12:43.71ID:1Yn4sQup0
>人様のこと簡単に心の病気だの 池沼だの 文章が何だの言う ヤツのほうが
>どうかと思うがな・・・・

>ASDだな・・・・

425病弱名無しさん (ワッチョイ cf2c-4kea)2017/05/13(土) 01:04:33.91ID:qFHWHAAi0
>>421

このじじい早く死んでほしい

426病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/13(土) 01:27:28.97ID:f7t0Y/Bj0
>>422
オマイには そう受け取ったかもしれんが・・・目と口ふさいでろ ! !

人の苦しみ・痛みを
愚痴と言うヤツは犬畜生以下の悪魔

あーーーこいつら 地獄に落として下さい ! !

427病弱名無しさん (ワッチョイWW c3ce-q87P)2017/05/13(土) 02:12:39.54ID:tFoefqIx0
>>426
どこからどうみても愚痴でしかないでしょ。
愚痴って憂さ晴らししてる暇あるなら、ウダウダいう前に自分で行動しましょう。
副作用が嫌なら医者に言うべき。ここで不満言っているだけじゃ解決なんかしません。

428病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/13(土) 02:17:10.82ID:f7t0Y/Bj0
>>427
前の副作用の時に・・・医者に1度言ってるんだが

ここは 愚痴じゃ無くて・・何言うのかな ??
オマイの思うとおりにしなきゃならんのか ??

429病弱名無しさん (ワッチョイWW c3ce-q87P)2017/05/13(土) 02:21:47.73ID:tFoefqIx0
>>428
ここで言えば副作用が解決するわけですか?

430病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/13(土) 02:36:16.76ID:f7t0Y/Bj0
>>429
まず オレの質問に答えろよ ! !

あと
まず オマイの考えるような期待を持ってカキコせにゃならんのか ??

なんか 他人が自分の考える通り行動しなきゃ
個人攻撃したり・・・
不機嫌になる・・・

精神構造のようだな

431病弱名無しさん (ワッチョイWW c3ce-q87P)2017/05/13(土) 02:37:32.38ID:tFoefqIx0
>>428
私は無投薬で糖質制限をしていますが、基礎分泌が極端に少なく空腹時でも下手打つと160以上になったりします。
それで現在は2日に1食だけのスタイルをとっています。それだと比較的安定にもっていけるためです。
それまでにもいろいろ試行錯誤をしてきていますよ。
一刻も早く回復したい貴方はこの病気に対してどういう対策をやってきましたか?

432病弱名無しさん (ラクッペ MMd7-XPf5)2017/05/13(土) 07:36:32.74ID:XL965OjoM
うつ病に因る不眠症で睡眠薬を精神科の先生に薬を変更して貰ったら、ベルソムラ20mgが処方されました。糖尿病ある場合服用しても大丈夫でしょうか?

先生は糖尿病があるのは知っております。

433病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-SU9n)2017/05/13(土) 07:50:10.37ID:kVcuWlOZ0
>>432
NHKで糖尿病が治る!ってやってたぐらいだから糖尿に悪いって事は無いんじゃない?
ただ今までの睡眠薬と作用する場所が違うみたいで合う人と合わない人が居るみたい。

434病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-Y/UN)2017/05/13(土) 07:52:14.83ID:VvDBNOvH0
>>430

いろんな人に指摘されても・・・ばかりのイラつく文面と副作用の愚痴だらけ。
ここはお前の日記帳じゃねーよ。目障り

435病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)2017/05/13(土) 08:11:01.37ID:gU8o0pSP0
キチガイがキチガイにキチガイって言ったらキチガイなんだからね!

436病弱名無しさん (ササクッテロル Sp57-Y/UN)2017/05/13(土) 09:10:54.24ID:/YHkQmkAp
873 名前:病弱名無しさん :2017/05/13(土) 01:31:29.02 ID:f7t0Y/Bj0
>>872

オマイはレス抽出してる 粘着・変態 野郎だな・・・消滅しろ。

悪霊退散 ! !  
オマイは悪魔 アクィエル だな ! !


こんな文面打ってる60過ぎジジィなんてどう見てもガイジだろ

437病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/13(土) 11:07:36.33ID:f7t0Y/Bj0
リーマン人生うん十年・・・時間外労働140時間以上してから言ってくんねぇか ???

438病弱名無しさん (ワッチョイWW d362-31p1)2017/05/13(土) 13:38:36.82ID:rXw7i67L0
>>437
今時、まだ、リーマンなの?

439病弱名無しさん (ラクッペ MMd7-XPf5)2017/05/13(土) 14:37:28.99ID:XL965OjoM
>>433
睡眠時無呼吸もあり、精神科の先生も承知の上処方されました。

440病弱名無しさん (ワッチョイ efd2-irHX)2017/05/13(土) 16:02:07.66ID:3Nnh4yoq0
無投薬で糖〇制限しても空腹時血糖値160超え、
血糖値を正常値に安定させる為に2日に一食

確かに血糖値だけは下がる罠。
でも糖尿病の寛解には程多い
今度は糖新生の糖すら代謝されなくなる
この人はこれで改善したと思い込んでいるんで、悲しいねw
糖尿病の人は断食紛いとか一日一食をやったら逆効果なんだけど、
本人が苦労して最良の改善策と結論づけたから文句は言えないわ

441病弱名無しさん (スププ Sddf-q87P)2017/05/13(土) 16:07:19.45ID:jSOyK2Yfd
>>440
基礎分泌がすでに追いついてないと言ってるでしょ。寛解は不可能なのです。

442病弱名無しさん (スププ Sddf-q87P)2017/05/13(土) 16:08:24.96ID:jSOyK2Yfd
>>440
それと一生続けるので逆効果はありえません。

443病弱名無しさん (ワッチョイ f3d7-SU9n)2017/05/13(土) 16:22:38.39ID:rfYHNkey0
ID:f7t0Y/Bj0
あんた掲示板に向いてないよ
自前のツイッターかブログで書いたら

444病弱名無しさん (ワッチョイ bf2b-8ulf)2017/05/13(土) 16:35:36.81ID:jdPAL/2X0
初心者スレまで出張ってきたぞ
じぃじはちゃんと隔離しとけよ

445病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-SU9n)2017/05/13(土) 18:26:09.39ID:kVcuWlOZ0
>>444
だいぶ前から初心者スレに居らっしゃるし、

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490794727/35
35 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2017/04/28(金) 00:47:34.79 ID:I9/Yb4o40
>>33
なんで オレが お前らの 言うこと聞かなきゃならんのかな、、
何の権利が有って 言ってるんだ 

お前こそ 何様、、
どこでうざいって 言われたの 

オレが止めなきゃならん 理由は 



こんなことおっしゃってますし、どんなにうざいとかチラシの裏に書けとかみなさんから言われても絶対止めないみたいですよ。

446病弱名無しさん (ワッチョイ bf2b-8ulf)2017/05/13(土) 19:23:31.47ID:jdPAL/2X0
あぁそういえばあぼーんかけたわw
うざいのは相変わらずなんだな

447病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/13(土) 19:53:40.87ID:f7t0Y/Bj0
>>443
オマイは向いてるのか ???

あんぽんたんめ ! !

448病弱名無しさん (スプッッ Sddf-zGoq)2017/05/13(土) 21:54:31.37ID:Mwj1DIe2d
こいつ糖尿云々よりまず精神科行けばいいのに
キチガイにもほどがある
家族がもしいるなら可哀想だ

449病弱名無しさん (ワッチョイ b304-SU9n)2017/05/13(土) 22:00:15.32ID:oBG9hGV60
既に通院中だろ

450病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-Y/UN)2017/05/13(土) 22:07:06.13ID:VvDBNOvH0
>>447

本当に合併症って精神にもくるのか?

451病弱名無しさん (ワッチョイ b304-SU9n)2017/05/13(土) 22:28:25.34ID:oBG9hGV60
どうせ、厳格な糖質制限wとかやってイカれちまったんだろ

452病弱名無しさん (ワッチョイ efd2-irHX)2017/05/14(日) 08:11:05.58ID:kq9WPdUi0
糖尿病はミネラル・バランスが崩れている状態だから、当然精神安定も制御しにくいよ
糖尿病のミネラル異常に関しては被爆云々の自論よりも遥かに科学的に根拠があるからw
糖質制限している連中って殆どがミネラル・バランスが可笑しくなっているんだよね。あら不思議w

453病弱名無しさん (ワッチョイWW 431f-q87P)2017/05/14(日) 08:39:47.70ID:aqvG7/Jy0
>>452
はぁ。その科学的に証明する根拠はどこにありましたか?

454病弱名無しさん (ワッチョイ bf3a-SU9n)2017/05/14(日) 09:37:54.45ID:45zF2DXA0
>>452
白ごはんにそんなにミネラル入ってるの?
それともタンパク質を消化する為にミネラルが消費されるの?

それと糖尿病になっただけでミネラルバランスオカシイの?
じゃあ糖質制限しようがしまいが同じじゃないの?

455病弱名無しさん (ワッチョイ bf80-SU9n)2017/05/14(日) 16:35:56.36ID:Lm1C2/jg0
食事の後凄く眠たくなるんだが糖尿病だろうか。
すぐ寝ちゃうから食道までおかしくなってきた。

456病弱名無しさん (スフッ Sddf-d3vo)2017/05/14(日) 18:17:27.94ID:uD460Znxd
>>455
知らん。
血液検査しろ。

457病弱名無しさん (ササクッテロル Sp57-Y/UN)2017/05/14(日) 18:40:12.76ID:2SxHFCuXp
気になってしょうがないなら薬局でもHbA1c検査してくれところがあるから調べて貰えばいい

458病弱名無しさん (ワッチョイ 3ff1-sztq)2017/05/14(日) 19:22:51.96ID:CXnbluwW0
>>455
糖尿病の可能性もあるし睡眠時無呼吸症候群から来るのもある
後者だと逆流性食道炎も併発する時あるから
睡眠時無呼吸症候群を扱う専門外来や消化器外来受診をお勧めする

それでも以上無ければ糖尿病専門外来かな

459病弱名無しさん (ワッチョイ b304-SU9n)2017/05/14(日) 19:40:11.91ID:hL8MJSvi0
>>455
食後に眠くなるのは正常だな

気になる程なら、たぶん糖尿病
まずは、薬局で尿糖試験紙買って測定してみ
尿糖プラスなら、朝食前に再度測って、またプラスなら受診

460病弱名無しさん (ワッチョイ 4376-SU9n)2017/05/14(日) 19:58:00.19ID:wvW0mqZU0
>>456-459
ありがとう。
睡眠時に呼吸が浅くて朝起きたときに前日の疲れが抜けてない時は
よくあります。まずは薬局で尿糖試験紙買って測定してみます。

461病弱名無しさん (ワッチョイ bf6d-8ulf)2017/05/14(日) 21:10:25.95ID:gvHl4q2J0
食事前に+なるとか相当進んだ状態だから
食後に出た時点で受診するべきじゃね?

462病弱名無しさん (ワッチョイW c381-Hmmi)2017/05/14(日) 22:42:15.46ID:isUXuUOA0
相変わらず荒れてんな 笑
それでこそ糖尿病スレだ。食事は「あ〜、腹減った」ぐらいの量を4時間おきに小分けで、と分かっちゃいるけど外食で大盛りを頼むようになってしもた。
A1cは6.1 。血圧が高いから医師は腎機能を心配する。eGFRは下限ギリや。マヂイなあ。

463病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-Y/UN)2017/05/15(月) 00:05:03.92ID:l4ujIeHh0
>>462

血圧どのくらいだ?

464病弱名無しさん (アウアウカー Sa17-8Y85)2017/05/15(月) 09:20:31.23ID:UW3LzAWHa
>>462
お、あと5年くらいで透析だな
なむなむ

465病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)2017/05/15(月) 09:31:07.42ID:I2hE07eN0
eGFRの下限って何だよwww

466病弱名無しさん (ワントンキン MMd7-Hmmi)2017/05/15(月) 13:54:32.30ID:xRKNulx6M
90以上が正常値。92ぐらいなんだわさ。
血圧は上が150位、下は正常。

467病弱名無しさん (ワントンキン MMd7-Hmmi)2017/05/15(月) 13:57:05.56ID:xRKNulx6M
>>464
そういうお前も成仏間際のくせしてワロえる。ちゃんと医者行ってるか?

468病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)2017/05/15(月) 14:08:15.05ID:I2hE07eN0
eGFR
なんだ、CKDの基準値の事か

基準値は60以上で良いな、90なんて脅かされ過ぎwww
ありえん、悪名高き日本腎臓病学会

469病弱名無しさん (アウアウカー Sa17-8Y85)2017/05/15(月) 19:18:24.15ID:0OzPK5dPa
>>467
インスリン卒業するわ

470病弱名無しさん (JP 0H7f-k9Td)2017/05/15(月) 19:33:55.18ID:7U5b6oL8H
CMでやってる経口補水液ってこんな使い方があるんだ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
http://yaku-men.com/os-1

471病弱名無しさん (ワッチョイ b304-SU9n)2017/05/15(月) 20:45:49.42ID:05Bj1mR20
海老蔵 めまいで「意識飛び寝た」 糖質制限しすぎか

市川海老蔵c デイリースポーツ/神戸新聞社 市川海老蔵
 歌舞伎俳優の市川海老蔵が15日、糖質制限しすぎによるめまいに襲われたことをブログで明らかにした。

472病弱名無しさん (ワッチョイWW e303-rD/V)2017/05/15(月) 20:50:46.48ID:nCBZjkhd0
炭水化物量高すぎワロタ

473病弱名無しさん (ワッチョイW c381-Hmmi)2017/05/15(月) 23:36:26.06ID:rnAyiwLY0
>>469
だから、何?
ボクちゃんは健康ですとでも言いたいのか、マヌケ。

474病弱名無しさん (スップ Sddf-VKz6)2017/05/16(火) 09:19:18.46ID:6P5kM70vd
エビは糖尿病なんかや

475病弱名無しさん (スップ Sddf-VKz6)2017/05/16(火) 09:21:51.44ID:6P5kM70vd
>>470
スポーツドリンクで糖尿病になるやついるよ
os1はスポーツドリンクの1/3程度の糖質だけど同じ事。

476病弱名無しさん (ワッチョイ 4376-SU9n)2017/05/16(火) 10:48:20.52ID:nevbPA3s0
これ登山で飲み始めた。常温でも体が吸収しやすい。
ポカリは冷やさないと糞不味い。
ちなみにそこは冷やすと美味しいってなってるけど
常温のほうが体が吸収しやすいと思う。
汗かいたり塩分が不足しがちな環境ではいいと思うよ。

477病弱名無しさん (ワッチョイW cf2d-3/Kk)2017/05/16(火) 11:54:18.53ID:MYvoM9cQ0
一昨日から手足の痺れが出てきた…怖い
午後病院行って検査してもらう
多分糖尿病だ

478病弱名無しさん (ワッチョイWW cff0-WrA8)2017/05/16(火) 12:17:18.33ID:tENh3ICG0
糖尿じゃなくて脳じゃないの?

479病弱名無しさん (スップ Sddf-VKz6)2017/05/16(火) 12:54:37.90ID:6P5kM70vd
>>477
今更話し?

480病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)2017/05/16(火) 13:49:53.80ID:F9R2VbiY0
手足の痺れが同じ時期に始まるのは、糖尿病じゃないな
やっぱ、頭

481病弱名無しさん (ワッチョイ 1382-SU9n)2017/05/16(火) 14:37:48.01ID:N3HkJsvp0
OS-1しょっぱくて飲みにくい

482病弱名無しさん (アウアウカー Sa17-8Y85)2017/05/16(火) 16:45:34.96ID:w4rpWRWXa
>>473
ああ!

483病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/16(火) 23:01:37.12ID:WrSL7Ibq0
病院に副作用がまんできないのでTEL
・・・目眩で寝たきりなのに病院へ来て
検査して新しい薬をもらえという・・・
2度目なのに・・脳梗塞の疑いがあるという・・

名古屋の医者は素直に副作用認めてるのに・・・ここのは頑なに否定
便秘で腸の動き悪くなると目眩出るのに、、、

しらんようだな

484病弱名無しさん (ワッチョイWW b304-WbvZ)2017/05/16(火) 23:26:49.99ID:sLSTezpr0
やっぱり脳が遣られてるんだよな

485病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/16(火) 23:45:07.86ID:WrSL7Ibq0
こんどは なんか検査いっぱいして  入院させたいようだわ
CRP正常なのに 脳腫瘍だと、、、

病院の薬飲む度・・・起こってるのに

486病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp57-Y/UN)2017/05/16(火) 23:49:20.96ID:p+LkN7r1p
>>485

だから止めりゃいいじゃんよ。なんども

487病弱名無しさん (ワッチョイ 63ef-qYEy)2017/05/17(水) 01:50:03.86ID:RafTRQNq0
開業18年で透析患者ゼロ!怖い合併症を防ぐ新療法

488病弱名無しさん (ワッチョイ 4343-irHX)2017/05/17(水) 07:52:40.89ID:258IHB+s0
チラ裏日記「…」実につまらん

489病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)2017/05/17(水) 07:56:15.41ID:59UDOhnl0
>>487
高価な印鑑とか水晶とか壺とか買っちゃう人?

490病弱名無しさん (ワッチョイ 136c-5bTn)2017/05/17(水) 15:14:15.24ID:GIARFg1s0
391 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)[sage] 投稿日:2017/05/11(木) 08:18:53.74 ID:rfveestY0
>>389
嘘、大げさ、紛らわしい、のJAROスレに行ったら?

408 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)[sage] 投稿日:2017/05/12(金) 13:43:19.40 ID:23IRt+Q10
>>406
> 俺今合併症で手術して入院中

合併症は何?

435 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)[sage] 投稿日:2017/05/13(土) 08:11:01.37 ID:gU8o0pSP0
キチガイがキチガイにキチガイって言ったらキチガイなんだからね!

465 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)[] 投稿日:2017/05/15(月) 09:31:07.42 ID:I2hE07eN0
eGFRの下限って何だよwww

468 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)[sage] 投稿日:2017/05/15(月) 14:08:15.05 ID:I2hE07eN0
eGFR
なんだ、CKDの基準値の事か

基準値は60以上で良いな、90なんて脅かされ過ぎwww
ありえん、悪名高き日本腎臓病学会

480 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)[sage] 投稿日:2017/05/16(火) 13:49:53.80 ID:F9R2VbiY0
手足の痺れが同じ時期に始まるのは、糖尿病じゃないな
やっぱ、頭

489 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)[sage] 投稿日:2017/05/17(水) 07:56:15.41 ID:59UDOhnl0
>>487
高価な印鑑とか水晶とか壺とか買っちゃう人?

491病弱名無しさん (ワッチョイ 1396-+8ye)2017/05/17(水) 15:24:11.95ID:59UDOhnl0
やっぱり、買い過ぎてる人だw

492病弱名無しさん (アウアウウーT Saf7-mpDG)2017/05/17(水) 15:38:07.42ID:6H9LJMqRa
この記事見る限りやばいでしょ?
https://goo.gl/1wUPeM

493病弱名無しさん (ワッチョイ cf6c-SU9n)2017/05/17(水) 17:04:16.36ID:kV8siShQ0
カタワのくせに態度でかいんだな

494病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/17(水) 20:32:33.80ID:xLjfutJ50
>>486
脳腫瘍で脳梗塞の疑いの新薬害被害者のわしが●飲んで一発復活しました
(*^▽^*)
だから・・・・だって言ったのに


バカ医者・看護婦長様へ

495病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-Y/UN)2017/05/17(水) 20:50:35.36ID:NgYqiBtI0
>>494

チラシの裏にでも書いてろよ。邪魔

496病弱名無しさん (ワッチョイWW b348-F59I)2017/05/17(水) 21:20:21.33ID:wY5JU62K0
>>495
この人、命は助かったけど脳に障害が残ったんじゃない?

497病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-Y/UN)2017/05/17(水) 21:45:16.19ID:NgYqiBtI0
>>496

間違いないでしょ。人の意見全く無視で意味不明の愚痴をひたすら打ってるだけの池沼だよ

498病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-+x3w)2017/05/17(水) 21:48:24.07ID:xLjfutJ50
出てくる・・出てくる
バカ医者・・・看護師の腰巾着

患者作って儲けてる 儲けてる・・・

499病弱名無しさん (ワッチョイWW d7ce-7OjM)2017/05/18(木) 07:32:00.89ID:QrUVeenH0
>>498
君の発言態度から察するに、
君の医者に対する態度が酷くて心象を悪くしたんじゃない?

500病弱名無しさん (ワッチョイ 7743-7DzV)2017/05/18(木) 08:06:42.63ID:+ncU3N7f0
寝ない奴
巷の健康情報に流される奴
糖尿病の原因を他(糖質や親や会社や放射線等)に擦り付けるヤツ
自己顕示欲や承認欲求が強い奴

絶対に糖尿病を改善出来ないから放置しておけばいい
アンカーつけて相手にするだけ無駄です。

501病弱名無しさん (ワッチョイWW d7ce-7OjM)2017/05/18(木) 09:01:05.35ID:QrUVeenH0
>>500
いっつも君は糖尿の改善に全く関係ない話ですね。

502病弱名無しさん (ササクッテロロ Spfb-PCQh)2017/05/18(木) 10:20:01.70ID:cM/JCYnJp
ごぼう茶のイヌリンとか、高麗人参のサポニンとかって、ちゃんと摂取すれば糖尿病に効果あるのかな?
「あじかん ごぼう茶」とか「正官庄」とか高いけど効くなら、ずっと医者に通って検査料やら大した
指導もしてないのに管理料やら、高い薬のお金やらずっと払い続けるより、いいのかなと思って。
それとも所詮、食品は食品?本当に効くなら、医者で出す?

503糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 3ef1-PZTw)2017/05/18(木) 10:27:28.36ID:Ruecws+Q0
>>502
薬では治らんよ
原因は体内に取り込んだストロンチウム90

スターングラス博士「重大な話をしよう。
ストロンチウム90(90Sr,半減期29年)から出来るのが、イットリウム90(90Y,半減期2.67日)だ。
これは骨じゃなくて、すい臓に集中する。
すい臓というのは、糖尿をおさえるホルモン、インスリンを分泌しているから、ここに異常が出ると糖尿病になる。
世界中で、糖尿病が急増しているのは知ってるね。
日本は、すでに人口の割合から言えば、アメリカの二倍もいる。
そのアメリカだって、イギリスより率が高いのだ。
日本では、戦後から現在にかけて、すい臓がんが12倍にもふくれあがっている。
50年代の終わりにドイツの動物実験で発見されたのが、90Srが電子を放出して90Yになると、
骨から肺、心臓、生殖器などに移動するのだが、すい臓に最も高い集中見られたのだ。
インスリンがうまく生産されないようになって、血糖値が上がってしまうのだ。
今までは放射能が糖尿病と繋がっているなんてまったく認知されていないのだ。
これで分かっただろう、国際放射線防護委員会(ICRP)は、当初、放射能の影響として、特定のがんと
奇形児くらいしか認めなかったのだ。
未熟児、乳児の死亡や、肺、心臓、すい臓、これらの部位への影響はすべて無視されてきたのだ。」

隠蔽工作員が多いので注意

504病弱名無しさん (スププ Sd3a-7OjM)2017/05/18(木) 10:38:45.47ID:72QS3osZd
>>503
あんたは黙っててw

505病弱名無しさん (エムゾネWW FF3a-7OjM)2017/05/18(木) 10:40:36.90ID:uXFQtudiF
>>503
糖尿が寛解した人は嘘なので諦めてくださいってことを広めたいわけですね?

506病弱名無しさん (ササクッテロロ Spfb-PCQh)2017/05/18(木) 10:46:53.20ID:cM/JCYnJp
原因が放射能でもいいから、ごぼう茶や高麗人参が効くのか否か、が知りたいだけなんで。

507病弱名無しさん (スププ Sd3a-7OjM)2017/05/18(木) 11:14:01.57ID:72QS3osZd
>>506
ごぼう茶、高齢人参という特定食品が直接作用するということはないです。
代謝は複合的なもので食品に対する根幹は栄養素を摂ればいいというのではなく栄養素が不足してはいけないというもの。

特定食品を摂れば代謝が改善するという考えは間違い。

508病弱名無しさん (ササクッテロル Spfb-PCQh)2017/05/18(木) 13:14:16.12ID:JHSPHqWcp
インチキおじさん博士「重大な話をしようwww」

509病弱名無しさん (スププ Sd3a-7OjM)2017/05/18(木) 13:18:09.64ID:72QS3osZd
>>508
君は知ったか振り君ですね。

510病弱名無しさん (ワッチョイ 1a3a-kvD5)2017/05/18(木) 13:53:01.68ID:quZVF8ge0
>>500
だらしない君がキタ――(゚∀゚)――!!

511病弱名無しさん (ワッチョイ 1a3a-kvD5)2017/05/18(木) 13:56:31.63ID:quZVF8ge0
>>502
うん、そんな食品が劇的に効くならとっくに新薬出来てるんじゃない?
そもそもメトホルミンも植物で糖尿に良いと言われてるものから効く成分を合成してつくるようになったんだし。

512病弱名無しさん (ササクッテロロ Spfb-PCQh)2017/05/18(木) 16:20:55.22ID:cM/JCYnJp
>>507 >>511
やっぱりそうですよね、そんなにカラダに良くて病気にも効くなら、医者が青汁でも黒酢でもとっくに処方してるだろうに、って思ってました。

ありがとうございます。

513病弱名無しさん (ワッチョイ da62-J1qu)2017/05/19(金) 00:10:18.76ID:0eRwJdJj0
>>499
なるほど 心当たり有る

だから・・
副作用の出る薬飲まされたんだね ???

514病弱名無しさん (スププ Sd3a-7OjM)2017/05/19(金) 10:07:12.45ID:tcriNhiWd
>>513
副作用が出る薬飲まされた とか、貴方がそういう言い方するからねぇ。
薬に副作用があるのは当然の事。
で、頭おかしいのが糖尿のせいだと思われてるんでしょって事。
実際そうなのか知らないけど。
医者も人だからイラっともするのは当然だし。
紳士的な態度で訴えたら普通は相手も真剣に対応しようとするでしょ。
まあ、実際医者がどういう態度だったかは君の発言からは信憑性が薄くてわからないけど。

515病弱名無しさん (ワッチョイ 5b96-cm4/)2017/05/19(金) 10:11:01.80ID:ur6rKYwi0
ちょっと、うちでは診きれませんので他で診て貰ってくださいな

516病弱名無しさん (ワッチョイ 7743-/IlI)2017/05/19(金) 10:21:31.98ID:VR28D/Xy0
>>510
うん、間違いなく君は糖尿を改善出来ていない
過剰反応しているからねぇw

517病弱名無しさん (ワッチョイ 7743-/IlI)2017/05/19(金) 10:30:04.51ID:VR28D/Xy0
特定の人間に対して指摘しているのではないのに
だらしないのが図星な奴はカチンときて過剰反応するから面白い
そして反論出来ないから体裁を保とうとオウム返しと妄想するもんだよ心理的にw
触れる前に己を省みるべし
釣られる方がバカ

518病弱名無しさん (スププ Sd3a-7OjM)2017/05/19(金) 10:50:47.91ID:tcriNhiWd
>>517
>過剰反応するから面白い
>釣られる方がバカ

まあ、こういう程度の精神なんで相手してもバカを見るので無視しましょう。

519病弱名無しさん (ワッチョイ da62-J1qu)2017/05/19(金) 13:44:11.67ID:0eRwJdJj0
ハイハイ\(^o^)/

バカ医者・・・様

520病弱名無しさん (ワッチョイ 1a3a-kvD5)2017/05/19(金) 17:55:19.65ID:9txqW2Hy0
>>518

521病弱名無しさん (ワッチョイW b362-PCQh)2017/05/19(金) 20:50:35.36ID:fmxOJbho0
医者に悪人がいないなんて言わんけど、こういう人って日本は医療費が高い、医者は利権集団とか本気で思ってそう

522病弱名無しさん (ブーイモ MM27-jr/v)2017/05/19(金) 21:01:53.78ID:pbHsMM+GM
でも使えない医者は増えたな〜って思う。
患者がその気になれば情報を多角的に
簡単に得れる時代になったからかな。

523病弱名無しさん (ワッチョイW b362-PCQh)2017/05/19(金) 21:10:56.63ID:fmxOJbho0
でも内科とか選んでくれた医師には頭が下がるよ。もちろん程度にもよるだろうけど。
不眠外来、禁煙外来、美容外科、、、そんなに要らんだろうと思う。死ぬ患者を見なくていいんで気楽だろうけどね

524病弱名無しさん (ワッチョイ c382-kvD5)2017/05/20(土) 15:36:35.62ID:rHBxFfHf0
根絶される病気より発見される病気の方が多い
医者の仕事が増えるのは必定

525病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-3/HR)2017/05/20(土) 19:43:57.68ID:9McsCk5ga
狂気の世界だよなぁ…

526病弱名無しさん (ワッチョイW cb57-+Mvj)2017/05/21(日) 19:25:40.07ID:Upvf53vA0
冷麺食いたいけど糖質高過ぎる

527病弱名無しさん (ワッチョイ cb04-kvD5)2017/05/21(日) 21:39:22.00ID:uLyXWo1x0
本物の、どんぐり製冷麺にしろ!

528病弱名無しさん (ワッチョイW ca04-PCQh)2017/05/21(日) 22:07:32.19ID:Cihuo+pm0
スープだけ買ってしらたきで作れば大丈夫じゃない?

529病弱名無しさん (ワッチョイW 637b-0/Do)2017/05/21(日) 22:11:27.85ID:K4f+hMyu0
>>526
我慢できずに、冷麺食った。

530病弱名無しさん (ワッチョイWW 03f0-jr/v)2017/05/21(日) 22:22:55.80ID:gSVw2fNL0
たまには食ってもいいじゃん。
また明日から頑張ろうぜ。

531病弱名無しさん (ワッチョイWW cb04-KatM)2017/05/21(日) 22:38:34.49ID:uLyXWo1x0
そうだよ、また明日からも食おうぜ

532病弱名無しさん (ワッチョイW 5f81-PCQh)2017/05/21(日) 23:16:45.41ID:UkYcdYe90
こんな文章を読んだ

養蚕.......前職場がその関係の研究所でしたが、その開発に最も苦労してた様ですから。
最近は、蚕を遺伝子組み換えで医薬品の開発(人インスリン他)等、生糸以外の用途が注目されているようです。

生糸からインスリンが作れるのだろうか?

533病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-JCxV)2017/05/21(日) 23:21:44.98ID:5fh8Zfc9a
インスリンを打つようになってから
口から糸のようなものが出てくるようになり…

534病弱名無しさん (ワッチョイ 67ef-VhVW)2017/05/22(月) 00:15:48.53ID:vNXteNUH0
肉食動物

草食動物

糖食動物

や は り、 ◯ 井 先 生 は 天 才

535病弱名無しさん (ワッチョイ ff09-/IlI)2017/05/22(月) 07:58:50.21ID:Y8nLgR3i0
バ〇と天才は紙一重っていうからな

信仰は人それぞれだけどなw
夏〇とか糖毒性を訴えている人間は100%、その半生は糖食動物だったという統計
糖毒性を必死に論ずれば、わざわざ己の自堕落を証明しているに過ぎないことを悟れない
炭水化物を摂取しても病気にならない人間の方が未だに多いからだ

そして己が糖毒摂り過ぎを反省している人間がほとんどいないのもお決まり。
不健康になったのは糖質のせい、社会のせいという連中なw
反論できんだろw

536病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fce-7OjM)2017/05/22(月) 08:02:34.75ID:w2IDJkH60
>>535
みんなーウンザリしすぎて反論する気も起きないのが現実かな。

537病弱名無しさん (ワッチョイ c396-cm4/)2017/05/22(月) 08:07:07.28ID:CQRHU4ib0
アトキンス
糖質制限で本出して儲けまくりーの
色々とバレて飽きられて会社倒産
自分も体重100Kgで死亡w

江部さん
アトピー患者向けの本出して、患者集めて、商売しまくってた江部さん
色々とバレて来たら、糖尿病に転向、こっちのが儲かりまんがな
全く同じ手法で、本出して、煽って、糖質が人類を滅ぼすwとかで、
トンネル会社設立して糖質制限食材売りまくりーの

夏井さん
はぐれ皮膚科医
浸潤療法とか飽きられたら糖質制限

538病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fce-7OjM)2017/05/22(月) 08:09:38.22ID:w2IDJkH60
ぶっちゃけ、糖尿になった生活に罪悪感を感じながら続けて来た人なんかいないだろうに、それが自然なんだから。
糖尿になってからこれが悪いと気づくが、そこで反省して行動するから改善するんだろう。

糖質のせい社会のせいにして何もしないのが問題なんだから。
糖質のせいだろうが社会のせいだろうが改善していたら反省して行動したからの結果だ。

539病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b73-nWtr)2017/05/22(月) 09:45:20.75ID:swU9ZLGV0
糖質制限もなあ
今のモルモットや勘違いがこれから先どうなるやら
「脂質や蛋白質では血糖値全く上がらない」
なんて勘違いも広まってるけど
あれ速度遅すぎて多少でも追加分泌あれば上がらないってだけだから
二型でも牛乳では殆ど上がらないってのと一緒
分泌ない体で夕方に熟成チーズでも大量に食って寝ると朝思い切り上がる
しかも朝になってもまだまだ脂質由来の血糖上昇が続いてるってぐらい緩やかに長時間かかる
「糖質控えて限りあるインスリン分泌を節約(^-^)」とかになるとまるで意味ない

540病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fce-7OjM)2017/05/22(月) 09:57:25.01ID:w2IDJkH60
>>539
>「糖質控えて限りあるインスリン分泌を節約(^-^)」とかになるとまるで意味ない

意味がないと何を指して意味がないですか?

541病弱名無しさん (ワントンキン MM93-PCQh)2017/05/22(月) 10:31:15.15ID:u+TmN3vQM
>>538
罪悪感など1mmの値打ちもない。早く気づけ、子供。

542病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/22(月) 10:35:43.01ID:c/y9lX0ed
>>541
は?罪悪感もなにも感じない生活をしてきてそれが普通だとい意味がわからない?
気づくまではどうしようもない。それが糖尿になってからはじめて気づいたんでしょ?
じゃあ何のせいだよ?
今まで気づいてなかったお前が悪いんだよ。
なんていう精神論に何の意味がある?

543病弱名無しさん (ワッチョイ 67ef-VhVW)2017/05/22(月) 11:28:02.47ID:vNXteNUH0
肉食動物

草食動物

糖食動物

や は り、 < ◯ 井 圭 ◯> 先 生 は 天 才

544病弱名無しさん (ワッチョイ ca3a-kvD5)2017/05/22(月) 12:06:51.89ID:Gbs6BL950
>>527
どんぐりは糖質高いっしょ。

545病弱名無しさん (ワッチョイWW deec-0hT7)2017/05/22(月) 16:32:20.24ID:1p3nOelo0
初めて血液検査したらHba1cが9.04だった
スレ見たらかなり悪い数値みたいだね…
体調は良くなかったし試験紙が一瞬で紺色になってたので
(多分糖尿だろうと思って試験紙購入し、たまに測ってた)
4〜5日前から糖質控えてて病院行ったら
尿糖も出てなくて空腹時血糖値は128
このまま食事に気を付けてねと言われて
メトグルコ250×2/日を処方された

なんか思ってたよりゆるい感じだったんだけど大丈夫かな
165/90の巨デブです 次回検診は一月後

546病弱名無しさん (ワッチョイ c396-cm4/)2017/05/22(月) 16:43:14.81ID:CQRHU4ib0
>>545
助かりそうだね
まずは、半年で10Kg痩せてみてね

547病弱名無しさん (スフッ Sdea-nxue)2017/05/22(月) 16:44:11.01ID:ibSI77dwd
>>545
その数値はひどい…

まあ俺はもっとひどかったけど。
HbA1cが12ぐらいあって、検査受けて即入院だったよ…

548病弱名無しさん (ワッチョイWW 03f0-jr/v)2017/05/22(月) 18:29:02.62ID:M4rTscDI0
>>545
痩せれば劇的に改善して
寛解も目指せそうなケースですね。
頑張って下さい。

549病弱名無しさん (ワッチョイWW deec-0hT7)2017/05/22(月) 18:48:48.40ID:1p3nOelo0
>>546-548
ありがとう!
大きい人はインシュリンが効いてるから太るんだと
先生に言われて、少しホッとしました
完全にこれまでの自分のせいなので本腰入れて頑張ります

550でぶの基準 (スプッッ Sd8a-VG8+)2017/05/22(月) 19:15:45.46ID:JQE28l60d
>>545
たった90kgで、よくもまあ。

170cmならば最低でも115kgは必要。
175cmならば最低でも125kgは必要。
180cmならば最低でも140kgは必要。
体脂肪率は30.0%以上。

551病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fce-7OjM)2017/05/22(月) 19:26:04.29ID:w2IDJkH60
>>550
私は172 80でa1c11.3でしたよ。

552病弱名無しさん (ササクッテロル Sp03-Gf5t)2017/05/22(月) 20:12:13.80ID:H+RmGBdNp
私は167 85で
A1c12.5だ!

553病弱名無しさん (ワッチョイW cb57-+Mvj)2017/05/22(月) 20:21:30.78ID:xc3KbDk90

554病弱名無しさん (ワッチョイWW aa9c-3/HR)2017/05/22(月) 20:34:28.61ID:i4O3AW2S0
お前ら入院しろwww

555病弱名無しさん (ワッチョイWW 67db-p0Hs)2017/05/22(月) 20:49:05.48ID:0O/R0oj90
私158cm58kg a1c11.7

556病弱名無しさん (ワッチョイW ca04-PCQh)2017/05/22(月) 21:09:52.76ID:l44ciM7r0
私165p68kgでa1c6.2

557病弱名無しさん (ワッチョイWW cb04-KatM)2017/05/22(月) 23:18:19.77ID:8tF36eQ70
556 は友達いないタイプ

558病弱名無しさん (ワンミングク MM3a-PCQh)2017/05/23(火) 00:18:22.16ID:ed2WbnTTM
>>542
バカ。
そうやって自分を責めて鬱病にでもなれ、アホ。「糖尿病は知識で治す病気」専門医

559病弱名無しさん (ワッチョイW 8a47-py88)2017/05/23(火) 00:37:47.52ID:vPx/0w5+0
3月末に糖尿病の診断されてからずっとトルリシティっていう1週間に1回の注射のみなんだけど、これってやばい状態なのかな
主な治療薬って飲み薬かインスリン注射だと思ってたから戸惑ってる

560病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-q+f/)2017/05/23(火) 07:00:11.14ID:SmDFqd5na
>>539
じゃあ どうすれば?

561病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fce-7OjM)2017/05/23(火) 07:10:47.07ID:ehsuT96b0
>>558
なにを言ってるのかちゃんと理解してからレスお願いします。

562病弱名無しさん (ワッチョイ ff5a-/IlI)2017/05/23(火) 07:51:15.62ID:p7NO0Haj0
「貴様も俺の考えに従え、従わなければ許さん」っていうのはやめようぜw
同じ糖尿病なんだろ。

563病弱名無しさん (ワッチョイ ca3a-kvD5)2017/05/23(火) 07:58:41.91ID:w6s7JTRS0
>>560
脂質由来の血糖値上昇とか言ってるから何も判ってないと思うよ。

564病弱名無しさん (ワッチョイ c396-cm4/)2017/05/23(火) 07:59:58.19ID:ON0bJoee0
>>559
戸惑ってなさい(>_<)

565病弱名無しさん (ワッチョイ ca3a-kvD5)2017/05/23(火) 08:01:49.46ID:w6s7JTRS0
>>562
糖尿病の人だけが来てるわけじゃ無いと思うよ。
人を罵倒するためだけに来てる人も居そう。

566病弱名無しさん (ワッチョイW b362-PCQh)2017/05/23(火) 08:34:02.77ID:F+X2BKns0
>>563
純粋に疑問なんだが、糖新生の話じゃないの?

567病弱名無しさん (ワッチョイ c396-cm4/)2017/05/23(火) 08:41:13.79ID:ON0bJoee0
江部の低レベルのペテンを信じちゃってる人だろ

568病弱名無しさん (ワッチョイ ca3a-kvD5)2017/05/23(火) 08:44:49.89ID:w6s7JTRS0
>>566
脂質からは糖新生しないでしょ?
糖質制限したらケトン体が増えてケトアシドーシスがあって言ってる事と矛盾するじゃない。

569病弱名無しさん (ワッチョイ c396-cm4/)2017/05/23(火) 08:56:42.81ID:ON0bJoee0
雪山で遭難したら真っ先に死んじゃうタイプ

570病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 09:06:57.77ID:ov/+e8Jxd
>>568
一型の枯渇レベルならば脂質でも血糖値が上がりますが、二型での脂質単体での影響はほぼわかりませんね。
まあ、タンパク質、糖質を一緒に摂取するのが食事なので、脂質を加えることで全体の影響は大きくなります。

571病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 09:20:54.17ID:ov/+e8Jxd
>>567
低レベルのエビデンスとは何です?

572病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-PCQh)2017/05/23(火) 09:51:43.85ID:Ie7YbTTGd
>>571
一般には体験談、単発のエピソードとかのことでしょう
あの人の主張はこの類しかないよね
真面目な糖質制限論者というのがいるなら、江部医師は邪魔者でしかないと思う

573病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 09:54:25.85ID:ov/+e8Jxd
>>572
江部氏の提示しているエビデンスはちゃんとした論文からですが、
むしろそれに頼ると問題が出るケースが多いという話では?

574病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-PCQh)2017/05/23(火) 09:57:49.92ID:Ie7YbTTGd
論文の引用をしてるのは知ってるよ。よく言ってチェリーピッキングだけど

575病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 10:01:33.24ID:ov/+e8Jxd
代謝というものは複合的なものです。
健常者の代謝と糖尿病患者の代謝は同じではありませんね。

私は絶食時の午前中の糖新生がもっとも上昇するのは前日の糖質量が多い場合なのですが。
これを証明するエビデンスはありませんよね。

576病弱名無しさん (ワッチョイ c396-cm4/)2017/05/23(火) 10:04:53.80ID:ON0bJoee0
世界中に無数の論文、無数のデータがあるからね
都合の良いのだけ拾うと、
月刊ムーとかトカナとか、怪しげな健康食品とかでも、論文引用してるからさ

江部さんは糖質足りなくて頭が回らないから、自分で論文書けない
引用するなら総説に書けば良いのに書けない
査読の無い、全件掲載される地方医師会雑誌かなんかに投稿したのがあるだけじゃないかな

577病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 10:06:39.72ID:ov/+e8Jxd
>>576
都合のいいかどうかではなく、適正に研究がなされているのかを判断することが重要です。

578病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 10:08:58.56ID:ov/+e8Jxd
>>576
反論できている江部氏はまともな人ですよ。
丸ごと鵜呑みにしている人がバカです。

579病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-PCQh)2017/05/23(火) 10:09:11.54ID:Ie7YbTTGd
無茶な糖質制限をさせて糖尿の入院患者を救急搬送(用語は間違ってるかも)させたエビデンスならあるんじゃない

580病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 10:13:02.71ID:ov/+e8Jxd
>>579
今の話に何の関係ありません

581病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-PCQh)2017/05/23(火) 10:15:44.89ID:Ie7YbTTGd
素晴らしい業績なら人物像は関係ないけどね

582病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 10:18:14.64ID:ov/+e8Jxd
>>581
個人攻撃なら他所でやってくださいね。

583病弱名無しさん (ワッチョイ c396-cm4/)2017/05/23(火) 10:24:31.41ID:ON0bJoee0
人類700万年とかも
それは殆どサルだろwww

農耕が発達してから、爆発的に人類文明が発達したんだぜ

584病弱名無しさん (ワッチョイWW 03f0-jr/v)2017/05/23(火) 10:45:48.46ID:sxb2VfUa0
でも商売は上手いよね。
引用と都合のいい自説を
織り交ぜるのがそれなりに上手いから
切迫してる人は騙されやすいし悪質。
長期的なエビデンスが出る頃は
本人はあの世逝ってる可能性高いし
完全に勝ち逃げだな。

585病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 10:56:34.71ID:ov/+e8Jxd
>>583
以降慢性疾患が増加してますね。
なければないなりの社会が出来ていたわけですから、その場合困る人はいないですよね。
これも関係ない話。

>>584
これを悪にしたいだけの話ですよね。
誰をどう騙してるのか謎ですが、いらないなら買わなければいい。
資本主義で利益を求めない人は寧ろ間抜けでしょ?

586病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 11:07:01.68ID:ov/+e8Jxd
金儲けが悪 という考えはいい加減どうにかかなりませんか?
江部氏批判では必ずでてきますけど、江部氏を蔑めたいが故にアホみたいな論ですよ。
有名なものを金儲けに使うなんて日常的にどこにでもある話でしょ?

587病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-PCQh)2017/05/23(火) 11:12:09.59ID:Ie7YbTTGd
低糖質スイーツは売っててもいいんですよ
一般書の執筆や講演はしても基礎的なデータの取得や論文の発表をしないのが問題とされているんです

588病弱名無しさん (ワッチョイ c396-cm4/)2017/05/23(火) 11:13:29.06ID:ON0bJoee0
>>585
> 以降慢性疾患が増加してますね。
> なければないなりの社会が出来ていたわけですから、その場合困る人はいないですよね。

おい、なんというレトリック、おまえは江部かwww
50歳以上に慢性疾患増える現代より、平均寿命30年未満の類人猿の社会が良いのか?

589病弱名無しさん (ワッチョイ c396-cm4/)2017/05/23(火) 11:16:23.78ID:ON0bJoee0
どんぶり飯2杯食べてた奴が、お茶碗8分目にすれば良いじゃない

糖質摂取が人類を滅ぼす とかwwwwwww

590病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 11:17:30.69ID:ov/+e8Jxd
>>588
平行世界を知ることはできません。
成るように成るでしょ。どうでもいい事ですね。
ちなみに農耕がなければ類人猿なみの生活れべるだったという仮定も謎です。
平均寿命はあてになりません。

591病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 11:20:19.76ID:ov/+e8Jxd
>>587
わかりません。エビデンスを用いて行ってるはずですが、自分が論文を書かないとダメ?
なぜですか?

592病弱名無しさん (ワッチョイ ff5a-/IlI)2017/05/23(火) 11:33:11.89ID:p7NO0Haj0
江部医師は身から出た錆で糖尿病になった人間だから、
それに同調出来る(同じような原因で糖尿病になった)人間が傷の舐め合いをすればいいじゃないの?
糖尿病になった原因を反省出来る人間は、
原因を認めず言い訳ばかりの彼には糖質制限をしても絶対に同調しない、それだけ。

低糖質スイーツの販売は合法なんだし、文句を言われる筋合いはないと思う。
江部医師のいう脳内都合の理屈を鵜呑みにしたり
そんなものばかり貪ってでも糖尿病を治そうって考える人間の自己責任かと

593病弱名無しさん (ワッチョイWW 03f0-jr/v)2017/05/23(火) 11:36:55.91ID:sxb2VfUa0
>>585
誰を騙しているか分からないって
言っちゃう類の人が本買って
「先生のお陰で助かりました!」って
言っちゃう人種なのでは。
あと資本主義で儲けを追求することが
悪いなんて一言も言ってないですよ?

594病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 11:38:55.88ID:ov/+e8Jxd
>>593
決めつけ甚だしいw
言ってないって言ってるでしょw

595病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 11:40:34.31ID:ov/+e8Jxd
>>593
わからない人にはわからないか。
騙されてると言ってる時点で言ってるでしょ?

596糖尿病は被爆症 (ワッチョイ caf1-PZTw)2017/05/23(火) 11:43:08.49ID:RtAv6Xn00
スターングラス博士「重大な話をしよう。
ストロンチウム90(90Sr,半減期29年)から出来るのが、イットリウム90(90Y,半減期2.67日)だ。
これは骨じゃなくて、すい臓に集中する。
すい臓というのは、糖尿をおさえるホルモン、インスリンを分泌しているから、ここに異常が出ると糖尿病になる。
世界中で、糖尿病が急増しているのは知ってるね。
日本は、すでに人口の割合から言えば、アメリカの二倍もいる。
そのアメリカだって、イギリスより率が高いのだ。
日本では、戦後から現在にかけて、すい臓がんが12倍にもふくれあがっている。
50年代の終わりにドイツの動物実験で発見されたのが、90Srが電子を放出して90Yになると、
骨から肺、心臓、生殖器などに移動するのだが、すい臓に最も高い集中見られたのだ。
インスリンがうまく生産されないようになって、血糖値が上がってしまうのだ。
今までは放射能が糖尿病と繋がっているなんてまったく認知されていないのだ。
これで分かっただろう、国際放射線防護委員会(ICRP)は、当初、放射能の影響として、特定のがんと
奇形児くらいしか認めなかったのだ。
未熟児、乳児の死亡や、肺、心臓、すい臓、これらの部位への影響はすべて無視されてきたのだ。」

BSE牛の危険部位は骨や骨髄で焼いても消えない。90Srが該当
BSEの原因は90Srと推測できます
BSE症状は脳に異常プリオンが出来き、アルツハイマーも異常プリオンができるが、
実は同じ病気で、牛はBSE、人間が発症するとアルツハイマーと呼ぶ
脳の神経伝達にはカルシウムが必要で、生体は間違って90Srを脳に取り込み脳細胞を破壊する

BSE牛の肉や牛乳にはを90Srが含まれます。
それらの飲食がアルツハイマーや糖尿病の原因ではないか
アルツハイマー患者の50%が過去に糖尿病であったという統計があり、
アルツハイマーと糖尿病は同じ物質が原因である可能性が高い
尚且つ、スターングラス博士が言うように90Yが崩壊した90Yがすい臓に蓄積している
研究結果から糖尿病の原因は90Srで間違いないでしょう

危険な食物
とんこつラーメン(骨を使う)、アメリカ牛(BSE牛混入)、福島産牛肉、牛乳(汚染乳も混ぜている)
太平洋産の魚貝類や海藻(福一事故で太平洋が汚染)
外食は極力避けるべき
原発事故が原因

597病弱名無しさん (ワッチョイ ca3a-kvD5)2017/05/23(火) 11:59:03.61ID:w6s7JTRS0
江部さんのブログは同じことの繰り返しだから面白くないし少ししか見てないな。
他の医者のブログは全部読んだけど。
私はどちらかと言うとバーンスタイン信者。

598病弱名無しさん (ワッチョイ ca3a-kvD5)2017/05/23(火) 12:06:09.75ID:w6s7JTRS0
糖質制限でも薬でもインスリンでもブドウ糖も使って血糖値が83程度に厳密に管理すべきという意見みたいだけど。

599病弱名無しさん (ワッチョイWW 03f0-jr/v)2017/05/23(火) 12:16:28.09ID:sxb2VfUa0
>>594
うむ、読み返すと確かに
決めつけてるなw
気分害したなら謝る。

600病弱名無しさん (ワッチョイ cb04-kvD5)2017/05/23(火) 19:04:52.19ID:hhy3ZA1Y0
2ちゃんねるの書き込みで気分を害する男の人って。。。
たぶん糖質が足りなくてイライラしてるんじゃねーの。

601病弱名無しさん (スププ Sdea-7OjM)2017/05/23(火) 20:03:22.83ID:ov/+e8Jxd
>>600
意味のよくわからない攻撃的な発言ですけど、
何か気分でも害しましたか?

602病弱名無しさん (ワッチョイ cb62-UfOS)2017/05/23(火) 21:01:13.18ID:9hD2Yz6q0
ヘモグロビンAなんとかって検査で白なら、糖尿ではないと断言できるのでしょうか?

603病弱名無しさん (ワッチョイ cb62-UfOS)2017/05/23(火) 21:18:38.15ID:9hD2Yz6q0
ヘモグロビンA1c
5,4です
40代後半女です
くるぶしから下の足が痛んでつらいです
糖尿病の可能性はありますか?

604病弱名無しさん (ワッチョイWW 03a0-wJoK)2017/05/23(火) 21:40:59.02ID:Y6JpqZG00
痛風では?

605病弱名無しさん (ワッチョイWW cb62-JmqP)2017/05/23(火) 21:41:34.36ID:HzVJXGXE0
>>602
自覚があり不安ならこんな所で質問するより医者に行くべき
絶対その方がいい

606病弱名無しさん (ワッチョイW 4ab2-Gf5t)2017/05/23(火) 22:26:17.01ID:/hASXDMV0
>>603
5.4で糖尿は無いでしょ
単に歳の問題では??

607病弱名無しさん (ワッチョイ cb04-kvD5)2017/05/23(火) 23:16:35.89ID:hhy3ZA1Y0
>>603
そりゃあ可能性は無いことはないけど、随時血糖値で診断基準満たしてるとかねw
でも足が痛いなら足の病気を疑ってね

608病弱名無しさん (ワッチョイ 4a1c-zmbJ)2017/05/24(水) 00:19:16.24ID:J+zBXRFH0
生活習慣病は
1.カルシウム
2.血流
が原因だわ
これで、糖尿から歯周病、癌にもなる
もちろん、食事が絡んでる
食べ方を変えればなくなるはず
動物実験でいけるが、人間にそれを求めるのは無理
食品を変えるしかない
その知恵はすでに薬学にある

609病弱名無しさん (ワッチョイ 67ef-VhVW)2017/05/24(水) 02:49:51.52ID:EdIu5/uP0
糖尿病でインスリンを注射、経口で治療中の方は

外出時必ず、ブドウ糖、飴、チョコレートなどを

携帯するようにしましょう。

610病弱名無しさん (ワッチョイ 1b57-PZTw)2017/05/24(水) 04:38:17.74ID:3Rt7hP8S0
後天的に糖尿病になるヤツなんか生きてる価値無いからさっさとタヒね豚!

611病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp03-PCQh)2017/05/24(水) 09:21:24.54ID:Xts81a7hp
>>610

今日もご苦労様ですwww

612病弱名無しさん (ワッチョイWW 0703-pPWp)2017/05/24(水) 09:36:27.62ID:VCs1LdbF0
>>610
あ、はい

613病弱名無しさん (ワッチョイ 6b57-8cHL)2017/05/24(水) 21:28:23.37ID:QtPZ3ITb0
砂糖断ちをして2年近くになるが、昆布の佃煮おにぎりとか食っただけで腹具合が
不快になる。 果物とかさつまいもとか自然の甘みは全然平気なのだけれど、
こんなもんなのかな。

614病弱名無しさん (ワッチョイW b362-PCQh)2017/05/24(水) 21:59:47.50ID:ZTmio/Z60
ブラインドでやってもそうなるのか気になるところだ

615病弱名無しさん (ワッチョイ eaf1-mR0Q)2017/05/24(水) 23:51:36.31ID:W6XESC300
皆さんの中でメトグルコのジェネリック飲んでる方います?
通ってる病院でジェネリックが採用されたので処方が変更となって
・グラクティブ100mg×1(そのまま)
・メトグルコ500mg×4錠、メトグルコ250mg×1錠から
・メトホルミン500mg(MT)×4錠、メトグルコ250mgに×1錠(そのまま)となってました。

いつも処方箋出してる薬局だとメトホルミン(MT)はニプロ製だと言われましたが
先発品(大日本住友製)と比べても安全性とか副作用とか大丈夫でしょうか?
薬代が三ヶ月で720円ほど安くなるそうです。
服用されてる方いましたら教えてください。

ここ一年のHbA1cは7.4〜7.7、血糖値が130前後です

616病弱名無しさん (ワッチョイWW fbce-8yRK)2017/05/25(木) 01:08:23.72ID:SezIimGy0
>>615
ジェネリックでも基本的に大差無いよ。

617病弱名無しさん (ワッチョイ 5bef-1wak)2017/05/25(木) 04:11:06.79ID:Ew7vyVFs0
血糖値管理を厳格に行った糖尿病

患者ほど、十年寿命が短いね。

618病弱名無しさん (ワッチョイ 5bef-1wak)2017/05/25(木) 04:14:45.83ID:Ew7vyVFs0
オートファジーはインスリンによって

抑制される性質があるね

619病弱名無しさん (ワッチョイ 9f3a-9J/J)2017/05/25(木) 07:20:19.80ID:Ddktss+X0
血糖値管理を厳格に行ったってのが、低血糖をきちんと管理せずにHbA1cを下げることだけやったって意味ならそうだと思う。
結局低血糖で死んじゃうんで、長期的に体に悪いわけじゃないんでしょ。

620病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f9c-ZQjI)2017/05/25(木) 07:22:38.68ID:Hfih/sU20
>>615
俺は最初からメトホルミンだったけどちゃんと効いてるよ
朝起床時、血糖値87だったし

621病弱名無しさん (ワッチョイ 9ff7-lYDY)2017/05/25(木) 14:41:34.33ID:FkwO/z980
>>615
メトホルミン/メトグルコは古い薬なのに今なお糖尿病薬の第一選択という優れもので
歴史が古いだけにジェネリックでも何の問題もないと思う。

622病弱名無しさん (ワッチョイ 2b82-9J/J)2017/05/25(木) 14:51:01.53ID:tv8BiUaA0
クスリがなくなって来たので明日医者行こう

623病弱名無しさん (ワッチョイ 1ff1-eO2q)2017/05/25(木) 18:26:08.83ID:DYvUnGX90
>>616
>>620-621
615です。
先程、薬局で処方してもらいました。
薬剤師さんも詳細に説明してくれたので安心しました。
HbA1cや血糖、体重その他諸々下げて今より少しでも薬の量が減らせるよう努力したいと思います!
ありがとうございました。

624病弱名無しさん (ブーイモ MM4f-67yv)2017/05/25(木) 19:07:37.65ID:GxzwOohKM
メトグルコ500mgの錠剤はデカそうなんだけど、飲んでる人いる〜?
普通に飲める?

625病弱名無しさん (ワッチョイ 1ff1-eO2q)2017/05/25(木) 19:28:32.99ID:DYvUnGX90
>>624
風邪薬の錠剤とかと多少大きめですけど問題無く飲めますよ〜
メトホルミン(MT)と比べてもほぼ同じ大きさでした。お大事に!

ちなみに少し上にも書いたのですが、
メトグルコ(先発品)500mgよりメトホルミン(MT)500mgの方が薬代安いです!

626病弱名無しさん (ワッチョイ 1ff1-eO2q)2017/05/25(木) 19:30:30.86ID:DYvUnGX90
>>624
風邪薬の錠剤と比べれば多少大きめですが問題無く飲めますよ〜
メトホルミン(MT)500mgと比べてもほぼ同じ大きさでした。
ちなみに少し上にも書いたのですが、
メトグルコ(先発品)500mgよりメトホルミン(MT)500mgの方が薬代安いです!
お大事に〜!

>>625は日本語おかしいので書きなおしましたw

627病弱名無しさん (ワッチョイ 9f3a-9J/J)2017/05/25(木) 19:31:51.64ID:Ddktss+X0
>>624
メトグルコ500mgよりスーパーフィッシュオイルやタウリン1000mgのサプリの方が大きい。
でもメトグルコでも錠剤苦手な人は難しいかも。
ピルカッターでも買ったらどうでしょう。

628病弱名無しさん (ブーイモ MM4f-67yv)2017/05/25(木) 19:32:09.80ID:GxzwOohKM
>>626
アリガトウ

629病弱名無しさん (ワッチョイ 2b82-9J/J)2017/05/27(土) 15:04:39.57ID:ItWLoKT50
昨日医者行ってきた
食後3.5時間
1.3km歩いた後
血糖値144

頭打ちだなぁ
ジャヌビア形状が変わって安くなったようだ

630病弱名無しさん (ワッチョイW 0b57-Kfqe)2017/05/27(土) 17:53:27.74ID:HTRBosLJ0
糖尿病になってから無性にやけ食いしたくなる衝動に駆られる

631病弱名無しさん (ワッチョイ 4ba1-/6qz)2017/05/27(土) 18:12:02.15ID:WWXVQwkx0
俺は制限から小食になったけど時々スニッカーズ ミニとか甘いの食うようになった

632病弱名無しさん (ワッチョイ 7b57-yauO)2017/05/28(日) 01:51:42.34ID:niuFI+fD0
それ糖尿じゃなく脳に栄養があまり行ってない気がするのですが

633病弱名無しさん (ワッチョイW 8b62-49bV)2017/05/28(日) 10:08:56.80ID:wDx3MlnP0
SGLTの副作用でカンジダになり婦人科通っています。SGLT投薬中止を伝えたら、減量目的で処方??本当に糖尿病なの?と言われました。病院変えてもいいですよね。ちなスピーダムです。問診票にも既往症と薬名記入したけど2.3回目に言うまで把握してませんでした。

634病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-Umoq)2017/05/28(日) 10:30:15.91ID:Luc3r2M00
>>633
SGLT2阻害薬の副作用に注意 市販直後調査で5人の死亡例
http://dm-rg.net/news/2014/10/015295.html
    ↑
処方の医師が副作用について知らないというのはあり得ません。
そうであれば 全くの無責任・無知です。

私の場合は1〜2錠で副作用など出ないと言われました、、

どうやら 新薬を処方したくてたまらないようです・・・

635病弱名無しさん (ワッチョイ 2b96-/6qz)2017/05/29(月) 08:04:06.60ID:cQE7qf/M0
>>633
> 減量目的で処方??本当に糖尿病なの?と言われました。

だから何なんだよwww
婦人科の先生が、内科で治療受けてる糖尿病の状態を聞いて確認するのは、普通

636病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-Umoq)2017/05/29(月) 08:11:24.66ID:LfGqMZru0
ここはヤブと薬屋の工作員いるから注意 ! !

637病弱名無しさん (ワッチョイ 7b5a-mOyu)2017/05/29(月) 08:28:59.60ID:1Lg0Tr0R0
糖尿病薬はガンの抗がん剤と一緒
服用しても治らない。逆に悪化する場合もある
食生活だけで服用を減らすことが出来るといっているのが
薬局を開いている笠原友子氏というから笑えるけど
分らなければググること。この人が圧力で潰されなければいいけどね
本に書いてあることはマジだからw

638病弱名無しさん (オイコラミネオ MM7f-6MgW)2017/05/29(月) 08:34:15.27ID:wFfN876IM
w

639病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-kS8n)2017/05/29(月) 08:57:34.25ID:fhVFZN8Ha
メトグルコも飲まなくていいなら飲まない方がいいの?

640病弱名無しさん (ワッチョイW 8b62-49bV)2017/05/29(月) 09:09:01.65ID:W5N1Hy2n0
>>635
確認も何も、糖尿?生活習慣病だねプゲラwwwって感じで新薬も病気も全く明るくない。
詳しい人に話したらいい加減っていってましたよ?

641病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b96-67yv)2017/05/29(月) 09:44:46.52ID:cQE7qf/M0
だから何?

642病弱名無しさん (ワッチョイ 2b96-/6qz)2017/05/29(月) 09:45:09.28ID:cQE7qf/M0
www

643糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 4ff1-lYDY)2017/05/29(月) 09:57:07.79ID:X5ESKiCi0
生活習慣病ってどんな習慣が悪いのですか?
不摂生って具体的に何が悪いのですか?
でたらめなので何も判らないでしょう

http://www.mag2.com/p/money/6525/5
放射能汚染と糖尿病の激増〜相次ぐ「突然死」の裏で何が起こっているか

(抜粋)
……1959年、ドイツのスポーディ博士などのグループが、ストロンチウム90をたくさんの実験動物に与えました。それらは当初、
カルシウムのように骨に蓄積すると予想されていたのですが、実験室がイットリウム90のガスで充満していることを発見しました。

イットリウム90は、ストロンチウム90の核から電子がはじき出されると生成する元素です。
このようにストロンチウム90からイットリウム90に変換します。

そこで実験動物の内蔵を調べた結果、ほかの臓器に比べて膵臓にもっともイットリウム90が蓄積していることが判明しました。

また、肺にも蓄積されていましたが、それはラットの肺から排出された空気中のイットリウム90をまた吸い込んだためだと考えられます。

膵臓は、そのランゲルハンス島という場所にあるβ細胞(ベータ細胞)からインスリンを分泌する重要な臓器です。
それがダメージを受けると2型糖尿病になり、血糖値を増大させます。

膵臓が完全に破壊される1型糖尿病になり、常にインスリン注射が必要になります。主に、若年層の糖尿病の5~10%は1型糖尿病です。
アメリカと日本に共通していることですが、ともに膵臓がんの数が非常に増加しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

644病弱名無しさん (スププ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 10:17:54.88ID:xA5r0iR2d
>>643
運動しないのに糖質過剰や過食をしたり
睡眠をとらない等でホルモンバランスを崩すと代謝不良、
糖質代謝に依存しすぎミトコンドリア機能を阻害してしまう事が疾患の元です。

645糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 4ff1-lYDY)2017/05/29(月) 11:03:01.99ID:JFqRWsvJ0
>>644
ミトコンドリアの機能低下は確認されているようですが、それは放射線の影響ではないでしょうか?

646病弱名無しさん (スププ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 11:18:23.36ID:xA5r0iR2d
>>645
何が何でもそれに結びつけて、肥滿炎症を無視しようとするのはやめてください。

647病弱名無しさん (スププ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 11:20:12.92ID:xA5r0iR2d
>>645
1つはっきり言いますが、それは撹乱行為ですよ。

648病弱名無しさん (ワッチョイWW 0ff0-3hU8)2017/05/29(月) 11:22:10.60ID:U2Fu2brf0
NGぶっこんだらいいのに。
相手しちゃ駄目w

649糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 4ff1-lYDY)2017/05/29(月) 11:31:19.38ID:JFqRWsvJ0
>>647
>>646
そちらは被爆地帯で多く糖尿病患者が発症している事実があるのに放射線の影響を無視していますよね?
イットリウム90とすい臓の関係も無視しいる
はっきり言いますが、これは隠蔽です

650糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 4ff1-lYDY)2017/05/29(月) 11:34:25.06ID:JFqRWsvJ0
>>647
はい。真実をぶちまけて撹乱しています

651病弱名無しさん (スププ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 11:37:13.18ID:xA5r0iR2d
>>650
私は以前に貴方の主張は一理あると言った者ですが。
何でもかんでも放射能に押し付けているのは貴方です。
いい加減にしましょう。

652病弱名無しさん (スププ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 11:43:47.74ID:xA5r0iR2d
>>649
どうしても何もかもが放射能だというなら、栄養不足、睡眠不足の不健康な生活で
肥満をしても放射能がなければ疾患はないわけですね?
でしたらそのデータをお願いします。
根拠のない主張は誰からも嫌われます。

653糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 4ff1-lYDY)2017/05/29(月) 11:46:41.03ID:JFqRWsvJ0
>>652
なぜ痩せてる人でも糖尿病になるのですか?
根拠がないのはそちらです。
私の根拠はすでに示してあります。>>643
リンク先をお読み下さい。

654病弱名無しさん (スププ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 11:48:40.88ID:xA5r0iR2d
>>653
インスリン分泌には個人差があります。
少ない人、タイミングが遅い人。そういう人は糖質に対する耐性がひくいのです。
そこから過剰な酸化ストレスが生まれ悪化していきます。

655病弱名無しさん (スププ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 11:49:02.76ID:xA5r0iR2d
>>653
私の言ったデータを出しましょう。

656病弱名無しさん (ワッチョイWW 5b3e-p3m/)2017/05/29(月) 11:59:26.17ID:ZwAlLdzs0
食事療法を始めてから便秘が酷くなったんで、便秘薬を処方してもらおうと思うんだが、
糖尿病とは別の疾患で、同じ院内でステロイドを服用して治療をしているんだけど、
便秘薬の処方って、糖尿病内科とステロイドを処方してもらってる受診科、
どっちで処方してもらうべきですかね?

657病弱名無しさん (ニククエ bbf5-/6qz)2017/05/29(月) 12:25:21.30ID:DsRRthRF0NIKU
>>656
薬局が同じならどちらでもいいんじゃないかな

658病弱名無しさん (ニククエW 8b62-49bV)2017/05/29(月) 12:34:16.65ID:W5N1Hy2n0NIKU
>>642
肥満の生活習慣病の2型さん?
健康な美人に相手にされないからってこんなとこで毒吐いても来世も期待できないよw

659糖尿病は被爆症 (ニククエ 4ff1-lYDY)2017/05/29(月) 16:28:08.52ID:3x7BHcUr0NIKU
>>654
酸化ストレス!なるほど、放射線で酸化するみたいですね

放射線照射後のラットにおける酸化ストレス値の経時変化
http://www2.lib.yamagata-u.ac.jp/kiyou/kiyoun/kiyoun-17-2/image/kiyoun-17-2-031to039.pdf

放射線による強い電離作用が水分子の結合を切るのでしょうかね?

ほんとうにありがとうございます。

660病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-0req)2017/05/29(月) 16:32:30.39ID:6IAuEN4fdNIKU
機序なんて今はどうでもいいんだよ。まずは疫学データ。立証責任は当然、放射線での糖尿誘発論者にある
だからいっぱい発症してんだよ!とかは無しでお願いします

661病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 16:36:44.54ID:xA5r0iR2dNIKU
>>659
正にどうでもいい。
放射線が有害だということは言われなくても解っていることです。
そんな話はしていないです。

662糖尿病は被爆症 (ニククエ 4ff1-lYDY)2017/05/29(月) 16:42:22.96ID:3x7BHcUr0NIKU
>>661
論理的な反論をお願いしますね
放射線の話は困るのでしたくないだけですよね?

663病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-0req)2017/05/29(月) 16:49:08.82ID:6IAuEN4fdNIKU
>>662
まさか 659 が論理的?(内容の正誤は論じませんが)

664病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 16:54:32.11ID:xA5r0iR2dNIKU
>>662
福島から避難してきた生徒を教師が中傷するという事件がありましたね。
糖尿病を患った人はみんなそのような中傷対象に類似する扱にになるのでしょうか?

665病弱名無しさん (ニククエ 9f62-Umoq)2017/05/29(月) 16:58:06.19ID:LfGqMZru0NIKU
0.6mSv/hの わしが来ましたよ ! !

666糖尿病は被爆症 (ニククエ 4ff1-lYDY)2017/05/29(月) 17:11:05.13ID:3x7BHcUr0NIKU
>>664
ん?何か勘違いしてませんか?
中傷するとかではなく、被爆者であるので東電の賠償責任が発生します

667糖尿病は被爆症 (ニククエ 4ff1-lYDY)2017/05/29(月) 17:12:33.67ID:3x7BHcUr0NIKU
もちろん裁判しての話なのでなんとも言えませんが

668病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 17:16:06.09ID:xA5r0iR2dNIKU
>>666
まあ、例えは良くないかもですが、
決めつけ甚だしいといっています。

669病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 17:18:41.14ID:xA5r0iR2dNIKU
>>666
なので、不摂生生活で肥満をしても 放射能の要素がないと疾患にならないという
データを要求しているのです。

670病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-0req)2017/05/29(月) 17:25:55.23ID:6IAuEN4fdNIKU
>>669
肥満してなくても当該地域で発病する人がいるのが根拠になるそうだ
きっと、なんとかバイアスだろう

671糖尿病は被爆症 (ニククエ 4ff1-lYDY)2017/05/29(月) 17:28:29.29ID:3x7BHcUr0NIKU
>>669
自然放射線というのがあるので、放射線の影響は0にできません。

被爆地帯で優位に糖尿病が発症しているのは無視ですか?

672病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-8yRK)2017/05/29(月) 17:35:43.68ID:xA5r0iR2dNIKU
>>671
全てに当てはめるなとー最初から言ってるでしょ?
自然界の放射線で疾患になるのですか?

ちゃんとデータをだしてくださ

673糖尿病は被爆症 (ニククエ 4ff1-lYDY)2017/05/29(月) 17:55:06.57ID:3x7BHcUr0NIKU
>>672
被爆地帯で優位に糖尿病が発症しているので十分だと思いますが?

674病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-0req)2017/05/29(月) 17:59:27.30ID:6IAuEN4fdNIKU
>>673
エビデンスレベルは問いませんからデータプリーズ

675病弱名無しさん (ニククエ 2b96-/6qz)2017/05/29(月) 19:05:54.69ID:cQE7qf/M0NIKU
キチガイ多過ぎw

676病弱名無しさん (ニククエ MM7f-t/yL)2017/05/29(月) 19:41:56.35ID:0FzWa6JHMNIKU
>>639
薬は不必要なら飲まない方が良いと思うが
メトホルミンに関しては良い作用が報告されててるので迷うね
この薬の面白いところは作用の解明があまり進んでなくて何で効くのかわからない部分があること
安いし面白い薬だよね

677病弱名無しさん (ニククエW 9f62-0req)2017/05/29(月) 19:50:56.72ID:D4yYWvpm0NIKU
書き込み増えてると思ったら放射脳アホが荒らしてるのか。
他の奴らもいちいち相手にするなよ

678前川 事務次官補 (ニククエ 9f62-Umoq)2017/05/29(月) 21:18:51.91ID:LfGqMZru0NIKU
某政府はナイショで、、、
震災の時に医療従事者だけにヨウ素剤を配った・・・
●●で働いていた ・・ はなーーーーんも 無し、、、

アメリカはすぐに対応して 半径40Kmの同国人全員に配った・・・
放射能の危険を知らされた某外国人達は ことごとく仕事を辞めて 母国に帰った・・・

なんか少しは ・・ 影響ありそうだな

679病弱名無しさん (ニククエ 2b10-wkTy)2017/05/29(月) 22:12:00.44ID:uKUkKete0NIKU
エクメットのみ初めて2カ月。飲み始めたころに風邪ひいて最近直ったところ。
風邪のせいかと思ってたんだけど、からだがだるく、動くのが大儀なくらいの倦怠感でよく横になってる。
エクメットの副作用に倦怠感って載ってるんですか、主治医に言った方がいいのかな?

680病弱名無しさん (ニククエ 8b04-9J/J)2017/05/29(月) 22:20:16.94ID:0N7cKMrF0NIKU
>>679
けん怠感はその他の副作用だから、殆ど無い
https://drs-net.novartis.co.jp/siteassets/common/pdf/eqm/pi/pi_eqm16042.pdf

681病弱名無しさん (ワッチョイ 1f7e-mOyu)2017/05/30(火) 08:22:13.35ID:7GEVwCZp0
糖尿病というのは結局代謝に必要なビタミンやミネラルの欠如によって代謝機能が低下することで発症する病気
放射線が人間の体内にプールされている、あるいは経口摂取されたビタミンやミネラルにどのように悪影響があるのか
糖尿病になる原因について具体的にそれらの栄養素一つ一つの根拠を出して貰わないとねw
それが出来ないのであれば、放射脳キチガイはただの放射線知ったかw
最終警告だ。ま、放射能を連呼している割にヤツは知らないと思うけどw

682病弱名無しさん (ワッチョイ dbe0-w2wH)2017/05/30(火) 08:44:04.39ID:OeiNNZKm0
>>679
空腹時の血糖値とか測ってる?

683病弱名無しさん (ワッチョイ 4bd7-9J/J)2017/05/30(火) 13:23:35.63ID:9icJftJw0
昨日二か月毎の診察行ってきた
やっとインスリン注射から解放されたよ
丁度1年間インスリン早期治療でしんどかった
今日からはグルファスト食前3回で以前の生活に戻りつつあるわ
因みに170p、68kg、40代運動は殆どしないw
血糖値食後3時間97、HbA1c6,2(1年の推移9,1⇒8,8⇒7,1⇒5,7⇒6.1⇒6,1⇒6,3⇒6,2)
1年前は血糖値415、HbA1c9,1で即教育入院だったから
まあ6,2でも合併症起こさなければいいのかもしれんし
安定してるとのことで投薬のみの経過観察らしい

684病弱名無しさん (ワッチョイ 2b96-/6qz)2017/05/30(火) 13:58:49.61ID:PpMtzdwC0
>>683
1年前の体重は?

685病弱名無しさん (ワッチョイWW 0ff0-3hU8)2017/05/30(火) 14:02:46.54ID:J3RkvtGy0
>>683
9.1位でインスリン&入院なんだ。
医者によって方針が違うもんだなぁ。
私なんか血糖値300↑ヘモ11↑で投薬のみだったのにw

686病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb4-l53E)2017/05/30(火) 14:41:24.52ID:0D12acJz0
私も血糖値314、A1c 13.4で投薬治療だった
A1c 8.2から下がらずジャティアンス、トラゼンタ
追加でアマリール処方されちゃった

687病弱名無しさん (ワッチョイ fbe2-yumd)2017/05/30(火) 14:53:54.64ID:4bH2yj3j0
>>683
自分もそれぐらいを目指してる
6ちょっとだと運動、投薬と無理のない食事制限で達成できる感じだからね
ガツガツ運動して薬なしで普通の食事する予定だったけど
過ぎた運動は腎臓に負担が大きいようで計画見直し中。

688病弱名無しさん (ワッチョイ 4bd7-9J/J)2017/05/30(火) 14:58:52.09ID:9icJftJw0
>>684
1年前は60s、元は75s
どうも医者によって違うみたいだね
私の場合は早期インスリン療法らしくて
当時の自分は全く糖尿病の知識がなくね
言われたままに教育入院?って感じだった

689病弱名無しさん (ワッチョイ 2b96-/6qz)2017/05/30(火) 15:03:50.67ID:PpMtzdwC0
>>688
発症して痩せたんじゃ、分泌低下してるんだな
インスリン止めてグルファストで、6.5%くらいで安定すると見たw

690前川 事務次官補 (ワッチョイ 9f62-Umoq)2017/05/30(火) 15:25:46.75ID:sp4CyOdA0
>>681
製薬メーカーでも  そんなことしてない ! !

691前川 事務次官補 (ワッチョイ 9f62-Umoq)2017/05/30(火) 15:47:00.17ID:sp4CyOdA0
>>679
副作用の低血糖症状からくる倦怠感じゃ無いの ??
メーカーに確認するとイイかも・・・
わしの場合1例/675例 だけ治験データに「目眩」の症状があった

https://medley.life/medicines/prescription/3969104F1029/

一日でも早く言わないと・・・だから対応できなかった。 と責任逃れをする
病院側は副作用を別の病気にすり替えて 患者の金で 検査三昧・投薬三昧 ! !
すればするほど  ・・・2倍・3倍〜儲かる ! !

副作用を訴える患者は 別の病院も看たがらなく 診療拒否をする ! !
今まで「紹介状要らないですよ・」と言ってた病院も手の平返しする ! !

「厚生労働省の地方厚生局」に言うとイイ、、、(診療拒否は出来ない ! ! )

病院によっては他の病院で副作用認めているのに・・・
「1・2錠飲んだくらいで・・副作用なんか出ない。」
と言うところもあるから・・・

692病弱名無しさん (スププ Sdbf-8yRK)2017/05/30(火) 16:04:09.06ID:ZfMVoKo/d
糖尿から来る自律神経異常を副作用と勘違いしている例はあると思いますが。

693前川 事務次官補 (ワッチョイ 9f62-Umoq)2017/05/30(火) 19:00:08.26ID:sp4CyOdA0
>>692
薬飲むの止めると収まる・・・悪いが 薬飲むまでこんなことになったことが無い。

694病弱名無しさん (ワッチョイ 9f2b-lYDY)2017/05/30(火) 19:02:44.49ID:FBJABA8k0
だったらあなたは飲まなければよいだけでしょう
すべてが薬による副作用ではないのだし

695病弱名無しさん (ワッチョイWW 2baa-uPxB)2017/05/30(火) 19:03:09.82ID:cjPhCCJa0
薬の方が楽なのかな?
私も下がってきたのでもう2〜3か月したらインスリンから薬にするか検討しましょうと言われた。
インスリンだと血糖測定器も借りてられるし、毎食注射でもそんな不便感じてないからインスリンのままでも良いかなと思ってるんだけど…。

696病弱名無しさん (ワッチョイ 4ba1-/6qz)2017/05/30(火) 19:38:22.65ID:skvK0vOz0
金銭的にどうなの?

697病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-Obhl)2017/05/30(火) 20:17:48.04ID:hkRb4vtda
インスリンはお金かかるよね
飲み薬にきりかわったけど、こんなにかかるお金変わるのかとびっくり

698病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-0req)2017/05/30(火) 20:39:35.10ID:sN0WiN7v0
>>693

60過ぎ池沼ジジィは相変わらず言ってることわけ分からん。荒らすなら永遠に寝ててくれ

699前川 事務次官補 (ワッチョイ 9f62-edok)2017/05/30(火) 22:25:13.60ID:sp4CyOdA0?2BP(1000)

だから飲まないよ ! !
・・・
わしはMRと診断されたことは無いけど・・・
ヤブの手下ならそんなこと言うだろな、、、
診断基準示してくれ ! !

なんでも 自律神経失調症にするダメ医者 ! !

名古屋のクリニックでは 同薬の副作用についてきちんと説明している・・・

700病弱名無しさん (ワッチョイ 8b04-9J/J)2017/05/30(火) 22:29:10.07ID:MBX4TMp30
自律神経の問題じゃなく、精神病

701病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-0req)2017/05/30(火) 22:32:40.30ID:sN0WiN7v0
>>699

ここは池沼ジジィの日記帳じゃねーよ。
同じ意味不明な書き込みはてめーのブログでやれ

702前川 事務次官補 (ワッチョイ 9f62-Umoq)2017/05/30(火) 22:46:26.58ID:sp4CyOdA0
必ず
自律神経なんたら→精神病

言うんだな

だから その診断基準と言ってるんだけど・・・どうもチミの方らしいな
ディスリ工作員 だわ、、
金もらってやってんだろ ! !

703病弱名無しさん (ワッチョイ 2b10-wkTy)2017/05/31(水) 00:06:22.93ID:WcPpNHyO0
>>682
ううん。血糖値測るキット持ってないです。一カ月に一回クリニックに行って血液採取して、
測ってもらってるだけです。

704病弱名無しさん (ワッチョイ 2b10-wkTy)2017/05/31(水) 00:13:20.19ID:WcPpNHyO0
>>691
低血糖?汗が出たりはしてないんだけど。
だるくて横になったら30分から1時間ぐらい寝てしまってたりとかはある。

705病弱名無しさん (ワッチョイWW fbce-8yRK)2017/05/31(水) 01:05:51.20ID:IDWkfZsJ0
>>704
そのくらい無投薬の自分でもありますが。
自律神経系じゃないのかな?
血糖変動が作用を起こしてるのかもしれないし、薬自体の副作用なのかは正直疑問。

706病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-0req)2017/05/31(水) 01:20:39.59ID:trz+gKZF0
>>704

この池沼は相手にしない方がいい。いつもわけ分からんこと愚痴ってるだけ

707病弱名無しさん (ワッチョイ 4ba1-/6qz)2017/05/31(水) 01:21:52.13ID:0dsxr1+M0
不健康な生活送ってたら薬のせいか分んないだろ

708病弱名無しさん (ガラプー KK7f-gN+d)2017/05/31(水) 01:40:51.09ID:syA1vQsZK
糖尿病の薬は治すんじゃなくて補助だよね

709病弱名無しさん (ワッチョイWW fbce-8yRK)2017/05/31(水) 01:55:34.00ID:IDWkfZsJ0
まあ、本来二型糖尿病に薬なんて必要ないですしね。

710前川 事務次官補 (ワッチョイ 9f62-Umoq)2017/05/31(水) 03:42:08.00ID:EeLul3Su0
>>704
わしの場合
ダイエットしたり・・糖質制限したりすると そうなるよ ! !

薬飲んでから・・起きてるし
飲むの止めると症状が改善する・・
更に 製薬メーカーの副作用の一覧に書いてあるのに・・・必ず出てくる
自律神経工作員、、

その自律神経異常の原因・引き金になった薬のことは触れない

注意だわ ! !
関係者 & 自律神経工作員 いるからここに・・・

その不健康な生活してたが・・・薬飲むまでは
そんな症状 ひとつも ・・・ 起きてないんだよ ! !

711病弱名無しさん (ワッチョイWW 7b1f-8yRK)2017/05/31(水) 07:18:41.51ID:jDF4dYSA0
>>710
斜めに構えて愚痴っているだけでは感じ悪い人でしかない。

712病弱名無しさん (ガラプー KK7f-gN+d)2017/05/31(水) 08:15:35.94ID:syA1vQsZK
説得力持たせたけりゃ自分の容態良くしないと
変な薬飲まされるのは自分が悪いと思って運動と食事頑張れ

713病弱名無しさん (アウアウカー Sa8f-ZQjI)2017/05/31(水) 09:18:20.04ID:mtDblqUya
>>711
はすにかまえるってよむんだよ

714病弱名無しさん (スププ Sdbf-8yRK)2017/05/31(水) 09:25:02.85ID:FC2WVUIBd
>>713
シャニカマエルですね。

715前川 事務次官補 (ワッチョイ 9f62-Umoq)2017/05/31(水) 09:29:21.97ID:EeLul3Su0
>>712
そうだな ・・ チミも 一理 有るね ! !

716病弱名無しさん (ワッチョイ dbe0-w2wH)2017/05/31(水) 09:34:42.44ID:/9dShgmp0
>>703
薬局で500円で測定してくれるところあるよ
食後ダルクなったりすると血糖上がってるのかなと思って
測ってもらったり、逆に食前の空腹時の血糖はかったりしてる

だから自分の状態で今血糖コントロールが上手くいってるかどうかわかるようになる

717糖尿病は被爆症 (ワッチョイ 4ff1-lYDY)2017/05/31(水) 10:31:16.33ID:W01hehug0
原因を断たないと治らない

(とんこつ)ラーメンが最悪で次は牛丼、ハンバーガー
カレーがお勧め

原因は骨にあるストロンチウム90が崩壊しイットリウム90になって主にすい臓に蓄積
すい臓内部でイットリウム90が崩壊し、β線の電離作用で分子間結合を切ることで酸化ストレスが発生する
糖尿病患者は酸化ストレスが多いことが確認されているが原因は放射線である

線量が低い方が酸化ストレスが発生するのが実験で確認されている

放射線照射後のラットにおける酸化ストレス値の経時変化
http://www2.lib.yamagata-u.ac.jp/kiyou/kiyoun/kiyoun-17-2/image/kiyoun-17-2-031to039.pdf

718病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb4-l53E)2017/05/31(水) 14:16:09.44ID:WzuEyyc/0
インスリンって1ヶ月いくらくらいですか?
私は1ヶ月で採血と薬代で10000円位です

719ウソつき殿下 (ワッチョイ 9f62-Umoq)2017/05/31(水) 17:11:18.77ID:EeLul3Su0
インスリン・ペン型3本と飲み薬1ヶ月分で・・・約1.5万円〜2万円近くだったな
保険診療3割負担で・・・
よく医者には月に2回来るとイイとは言われたが、、、手取り30万から治療費約4万は
無理だったわ・・・住宅ローン10万、、、一人暮らしで養育費払って、、

約20年前の話だよ、、、仕事辞めるときは手取り30万。
ずーーーーっと給料下がりっぱなしだった・・・30歳台の給料に逆戻りした ! !

720679 (ワッチョイ 2b10-wkTy)2017/05/31(水) 17:32:40.97ID:WcPpNHyO0
今日かぜがぶりかえしたので、クリニックに行ってきました。

全身の倦怠感、服用後に寝てしまうこととか、ひざ下がダル重くなることをつたえたところ、
薬が元のジャヌビア50に戻すとのことになりました。
血糖値もA1cが、3月7.3→4月7.1→5月6.8に下がっていたこともあるようです。

いろいろ助言ありがとうございました。

721679 (ワッチョイ 2b10-wkTy)2017/05/31(水) 18:21:19.65ID:WcPpNHyO0
>>716
妹が古いキットを持ってるので、分けてもらおうと思います。

722病弱名無しさん (ワッチョイW 5b99-ShVR)2017/05/31(水) 18:55:15.89ID:piTn8TfI0
高血糖になってインスリン打って寝たら低血糖で起きたわwwwwwwwwwwwww

723ラット (ワッチョイ 9f62-Umoq)2017/05/31(水) 19:03:55.82ID:EeLul3Su0
>>720
お大事に ・・

724病弱名無しさん (ワッチョイ 2b96-/6qz)2017/05/31(水) 19:06:28.73ID:X0beC9KG0
>>722
こっちの世界に戻ってこれたかw

725病弱名無しさん (ワッチョイW fbe2-csCO)2017/05/31(水) 20:03:55.00ID:6KttVRrP0
>>718
採血と薬だけでもけっこうかかるね
自分はメトホルミンだけにして
採血は三ケ月に一回で月3000円ぐらいにする計画なんだけどな

726病弱名無しさん (ガラプー KK2e-X2EQ)2017/06/01(木) 14:45:20.28ID:tyiBCxrZK
投薬治療って空腹感との闘いなのか?

半年以上苦しめられていて主治医に訴えても何もしてくれない

727病弱名無しさん (ワッチョイ fd04-zUMb)2017/06/01(木) 15:11:47.69ID:Dp2eMFlA0
>>726
検査と処方してもらってるだろw

駄々っ子の幼稚園児?

728病弱名無しさん (ワッチョイ b9e2-a/o5)2017/06/01(木) 15:34:59.36ID:aB4z49z40
>>726
自分がよくやるのは牛乳ちょっと飲んだりトマト食べたりかな
低糖質のおやつとかもあるし
ガッツリ食べて運動で消費する手もある

729病弱名無しさん (アウアウウー Saa1-B7iv)2017/06/01(木) 16:40:54.23ID:lVYjwbbGa
>>726
自分は我慢出来ない時はラカント飴なめたり、カカオ70%のチョコは一枚糖質1gくらいだからそれ2枚食べたりしてる
少量だけど意外と満たされるよ

730糖尿病は被爆症 (ワッチョイ eaf1-k7rq)2017/06/01(木) 16:43:15.27ID:VdVL5aw90
>>728
とんこつラーメンを食べてない人は牛乳が原因かもしれない

731病弱名無しさん (ワッチョイWW f9ce-G8m8)2017/06/01(木) 17:02:05.84ID:yELRgCBK0
>>730
なにが?

732病弱名無しさん (ガラプー KKae-9ZSX)2017/06/01(木) 17:24:33.44ID:d6Xv3KRvK
空腹感って血糖値ある程度あると感じないけどな

733糖尿病は被爆症 (ワッチョイ eaf1-k7rq)2017/06/01(木) 17:33:07.84ID:oNXmT4250
>>731
ストロンチウム90の混入の可能性がある食品

隠蔽されてるが、ストロンチウム90が糖尿病とアルツハイマーとBSEの原因物質

大手の牛乳は福島の汚染乳を混ぜて汚染レベルを下げて売っている
とんこつラーメンはBSEの危険部位その物を使っている

734病弱名無しさん (ガラプー KK2e-X2EQ)2017/06/01(木) 17:36:47.66ID:tyiBCxrZK
726です

レスありがとうございました。

確かに午前中運動した日は空腹感が無い時もありますので色々と工夫してみます

735病弱名無しさん (ワッチョイWW f9ce-G8m8)2017/06/01(木) 17:42:54.66ID:yELRgCBK0
>>733
やはりか、、唐突に明後日のレスしてくるキチガイさん。

736病弱名無しさん (ワッチョイW ea62-i1uu)2017/06/01(木) 18:17:12.02ID:Z/QL9ZdT0
>>733

そろそろ氏んで下さい。放射脳の影響で

737病弱名無しさん (ワッチョイ eda1-SN6U)2017/06/02(金) 11:19:10.39ID:o6tKi8oO0
あかん、尿糖試験紙ウリエースあまりに変化ないから使用しなかったんだけど昨日カロリー高そうな中華定食食って今朝食後心配だから使ってみたら限界色っていうか+3が出た
前回担当医に褒められたから調子に乗ってしまったけどギリギリの人はウリエース結構使えそうだね

738病弱名無しさん (ワッチョイW bdb5-Pr5P)2017/06/02(金) 13:17:10.80ID:cXDD/KOy0
4月24日に病院にいき空腹時血糖値262、ヘモグロビン10.2で糖尿病と診断されました。メトホルミン500mgを毎朝1錠の処方です。
これまでの食生活はラーメン大盛りにライス餃子みたいな感じだったのですが、糖尿病と診断されてからは食前にサラダ大盛りと和食中心に改善しました。
夜ご飯の前にはサラダ大盛りと玉ねぎスライスを食べてから食事を摂るようにし、筋トレも始めました。
身長体重は177センチ65キロです。
2週間後の通院では空腹時血糖値123ヘモグロビン9.4でした。その時にメトホルミン500mgを朝夜1錠ずつ処方になりました。
腎臓や眼の機能、コレステロール、肝臓は今の所異常ありません。
今現在血糖値計を購入し、空腹時は大体80から90ですが、食後200の時もあります。
何かアドバイス頂けませんか?

739病弱名無しさん (ワッチョイ 6596-SN6U)2017/06/02(金) 13:23:23.43ID:TThkHzGZ0
>>738
年齢・性別・診断の契機(症状出て受診か、検診で判明か)

740病弱名無しさん (ワッチョイWW a6f0-5J5D)2017/06/02(金) 13:27:06.06ID:PnGe6UpS0
>>738
改善してるのに薬って増えるもんなの?
2週間くらいで薬量が倍ってどうなんですか?
なんのアドバイスにもならないですいませんw
気になったもので。
あと、元々デブじゃなさそうだから
終盤HbA1cが落ちにくそうね。

741738 (ワッチョイW bdb5-Pr5P)2017/06/02(金) 13:41:44.80ID:cXDD/KOy0
40歳、男です。
何もしてないのに5キロ痩せたのをきっかけに受診し診断されました。
両親、父方の親戚全員糖尿病なのでなりやすい体質だったのかもしれません。
わたしも薬が増えたことが気になります。

742病弱名無しさん (アウアウカー Sad5-KDIu)2017/06/02(金) 14:00:31.28ID:99fPnIsWa
メトホルミンなら増やしてほしい

743病弱名無しさん (ワッチョイ 6596-SN6U)2017/06/02(金) 14:13:06.49ID:TThkHzGZ0
>>740
>>741
最初の朝1錠は、治療効果じゃなく、副作用を診るためだよ
メトホルミンは、1日1回だと効果ないので

合併症出てなくて良かったね
検診受けてなかったのかよ…

744病弱名無しさん (ワッチョイWW a6f0-5J5D)2017/06/02(金) 14:15:14.60ID:PnGe6UpS0
>>743
なるほど。初めて知った。
ありがとう。

745738 (ワッチョイW bdb5-Pr5P)2017/06/02(金) 22:28:14.81ID:cXDD/KOy0
メトホルミンのことありがとうございます。よくわかりました。食後の血糖値が高いことがやはり気になります。

746病弱名無しさん (ワッチョイ 6a3a-zUMb)2017/06/02(金) 22:37:21.69ID:276+pWx80
>>745
食後高血糖が気になるなら和食中心は逆効果だと思うけどね。
白ごはんのみより卵かけごはんの方が血糖値上がらないように、
油脂多い洋食の方が血糖値上がらないイメージ。
あと煮物とか砂糖てんこ盛りじゃね?

747743 (ワッチョイ fd04-zUMb)2017/06/02(金) 22:54:00.24ID:gF0o0OVZ0
>>745
>> 食後の血糖値が高いことがやはり気になります。
正常じゃなく糖尿病だからね、食べれば血糖値高くなるのは当たり前だから、あんまし気にすんなよ

>> 何かアドバイス頂けませんか?
投薬治療も受けて、食事も改善して、運動も始めて、完璧じゃないですか

インスリン分泌低下タイプだから、完全に正常化目指すとガリガリに痩せたガイコツ人生になるかと
合併症出ない程度に人生全うするHbA1c7%弱くらいを目指し・維持すのがハッピーだとオモ

748病弱名無しさん (ワッチョイ 71e0-q7dZ)2017/06/02(金) 22:59:16.14ID:zyOZtrDA0
>>738
今このくらいだと教育入院ないの?

749ジヨン (ワッチョイ 2a62-z4bt)2017/06/03(土) 00:00:17.90ID:MN/93Fut0
>>747
経験に裏打ちされた 的確な判断 だと思います。

750病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-i1uu)2017/06/03(土) 08:33:01.11ID:qYzpO0huM
昨日5年ぶりに吉野屋へ行った。並とけんちん汁で540円。並でも炭水化物多目かなと感じた。
昔は大盛りを食ってた。吉野屋らしく脂身ばかり。紅生姜がうまい。
医師に月一回位ならいいよと言われたもんで
ジャンクフードは中毒になるね

751病弱名無しさん (ワッチョイ 4a7e-RkbP)2017/06/03(土) 12:30:41.71ID:OF1dv+xz0
>>746
アンチ和食のバカ発見。だらしないクンですか?
煮物とか自炊で砂糖抜きにすれば問題ないと思う
洋食は亜鉛不足を助長するからかえって良くない
加工肉含めて肉は安物だと栄養価は殆どない。栄養価とはビタミン・ミネラルの事だがw

糖尿病患者は糖質量を気にするなら原則自炊だろw
惣菜とかを既に誰かが作って出来上がっているものに依存するから
沢山砂糖食わされて糖尿病になるんだよ。

752病弱名無しさん (ワッチョイ b9e2-a/o5)2017/06/03(土) 14:37:02.28ID:aVWFnNUK0
>>738
メトホルミンをもう一錠増やしてもらい三食毎にする
それぐらい良い薬
生活環境の見直しとメトホルミンの服用で糖尿罹患を10年遅らせられたという米国研究機関の報告もあります
境界型に処方できるようになれば将来の糖尿患者も減るでしょうね

753病弱名無しさん (ワッチョイ 6a3a-zUMb)2017/06/03(土) 14:50:23.44ID:vhWTAtOB0
>>751
自炊とか独り身設定?
糖尿病になる年齢なら既婚者だよね。

754病弱名無しさん (ワッチョイ 6a3a-zUMb)2017/06/03(土) 14:52:56.73ID:vhWTAtOB0
>>752
ん〜あんまり光が見えてこない感じ。
生活習慣見直して薬飲んで、発症が平均10年遅れるだけとか。

予防にメトホルミンと生活環境見直しは私も賛成だけど、結局防げないんじゃ救えない話。
まあ頑張ってたらそのうち新しい治療法出来るかな。

755病弱名無しさん (ワッチョイ b9e2-a/o5)2017/06/03(土) 16:03:18.44ID:aVWFnNUK0
>>754
10年は大きいですよ糖尿病性腎症による透析も10年延ばせるということですから
患者本人の身体的負担ばかりでなく医療費の大幅な削減に繋がると思います
糖尿完治は遠くないですよ、お互いに頑張りましょう(^^)

756病弱名無しさん (ワッチョイ 2a62-z4bt)2017/06/03(土) 17:29:00.39ID:MN/93Fut0
Side effect → dizziness (5.7〜14.3%),

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3712370/

GLP-1 analogues. Efficacy data as shown in 40 Japanese patients
suggests a mean HbA1c lowering of -0.58% (15 mg/week),
-0.57% (30 mg/week), -0.63% (50 mg/biweekly),
and -0.51% (100 mg/month).

Common side effects included nausea (11.8〜54.3%),
vomiting (0.41〜2%), headache (5.9〜23.5%),
dizziness (5.7〜14.3%), nasopharyngitis (5.7〜11.4%),
back pain (0〜14.3%), upper respiratory tract infections (0〜15.2%),
and local skin reactions (2.9〜28.6%)

757738 (ワッチョイW bdb5-Pr5P)2017/06/03(土) 22:40:12.51ID:foKPNT410
和食中心にしていますが、煮物等は作らず焼き魚や鳥肉を塩胡椒で焼いたものや、おひたし等にしています。
糖尿病なのだから食後ある程度血糖値が高いのは当たり前という言葉に何だか目から鱗が落ちるような思いです。とにかく血糖値を下げなきゃと焦っていた様に思います。
長い目でみて血糖値コントロールして行きます。入院に関しては何も言われませんでしたが、したければしてもいいよという感じでした。
メトホルミンをもう一錠だしてもらうことについても次の通院で聞いてみます。
あとプロテインを飲まれて筋トレされてる方はいますか?糖尿病 完治 で検索するとでてくるブログですごく進められていたので興味があります。

758病弱名無しさん (ワッチョイ 6a3a-zUMb)2017/06/03(土) 22:56:08.89ID:vhWTAtOB0
>>757
筋トレしたあと30分以内に筋トレね。
やったよ30分3000円の個人トレーナー付けて。
数値的にあんま変わんなかったかな。
その前にやったゾーンダイエット、個人トレーナー付けて筋トレと食事制限糖質40%ぐらいカロリー1600キロの方がよっぽど数値良くなったけどね。

筋トレガシガシやったからってつく筋肉って数百グラム、基礎代謝もほんの数キロカロリーアップ。
抵抗性を落とすなら筋肉付けるより内臓脂肪落とせ?って思うけど、そのブログ見て胡散臭いと思わないならやればいいと思うよ。

759病弱名無しさん (ワッチョイ 6a3a-zUMb)2017/06/03(土) 22:56:46.57ID:vhWTAtOB0
あ、はずかしー。
筋トレした後に30分以内にプロテイン飲む。の間違いね。

760病弱名無しさん (ワッチョイ 91ef-wdGO)2017/06/04(日) 03:09:35.59ID:wQyJh7Gd0
まあ、本来二型糖尿病に薬なんて必要ないですしね。

761病弱名無しさん (アウアウカー Sad5-KDIu)2017/06/04(日) 09:27:06.16ID:oJgf8kRpa
>>760
必要だが

762病弱名無しさん (ワッチョイWW dd62-f4Wq)2017/06/04(日) 09:28:07.64ID:GIaC5f9Z0
グルコバイ個人輸入してお守りのように持ってる
しばらく糖質制限してたんだけど昨夜
ポテトLとフィレオフィッシュ食べた
食べる前にグルコバイ250mlを三錠飲んで
起きてウリエースで計測したら糖出てない!すげぇ

763病弱名無しさん (スププ Sd0a-G8m8)2017/06/04(日) 09:36:20.22ID:2iKfaFFRd
>>761
基本的な話なので、絶対的にインスリンが不足するならインスリンは必要ですけど、
それ以外に必要性は感じません。

764病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a9c-KDIu)2017/06/04(日) 10:35:46.97ID:i4Cq4TRX0
>>763
それってあなたの感想ですよね

765病弱名無しさん (スププ Sd0a-G8m8)2017/06/04(日) 10:52:42.68ID:2iKfaFFRd
>>764
糖質摂取量が増えれば内臓脂肪合成が亢進します。
肥満糖尿はこれが原因ですよね。

グルカゴン過剰は過剰糖質によるインスリン分泌に対するグルカゴン反応に
インスリン作用が不足を起こした状態です。

そして、先天的遺伝子と言われるものも過剰糖質に対するインスリンが対応できない状態です。

どれも糖質過剰が糖尿の引き金という事ですが、すれば糖質過剰を抑制すればいいだけの話ではないですか?

766病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a9c-KDIu)2017/06/04(日) 10:58:08.90ID:i4Cq4TRX0
>>765
それってあなたの感想ですよね

767病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-i1uu)2017/06/04(日) 10:58:10.48ID:sUaNnovDM
>>757
その医者は二度と行くな。俺の医者は
「これからの人生を考えたら入院した方がいいよ」
と言ってくれた。入院してみて良かったと思ってる。実際問題、カロリー計算表だけ渡されても何を食っていいか分からんと思うけど

768病弱名無しさん (スププ Sd0a-G8m8)2017/06/04(日) 11:02:51.16ID:2iKfaFFRd
>>766
事実の指摘ですが、感想だったらどうなりますか?

769病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a9c-KDIu)2017/06/04(日) 11:05:21.22ID:i4Cq4TRX0
>>768
他方の事実を考えなさい
あなたは心の糖尿病網膜症です

770病弱名無しさん (スププ Sd0a-G8m8)2017/06/04(日) 11:08:43.87ID:2iKfaFFRd
>>769
ちなみに感想を言うなら、
勿体無いな。
ですかね

771病弱名無しさん (ワッチョイ b9e2-a/o5)2017/06/04(日) 11:10:59.59ID:cvn8/Ok60
>>757
筋肉による糖の消費で血糖値を正常にする
という話で理にかなっている方法ですが
たんぱく質を過剰摂取する場合は腎臓への負担が気になります
「ビルダー 腎臓病」で検索すると色々出てきます。

772病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a9c-KDIu)2017/06/04(日) 11:12:35.48ID:i4Cq4TRX0
>>770
例えば2型でも膵臓が死んで通常の1/3や1/4しかインスリンが出なくても薬は必要ないと?
回復の見込みのないやつの前で言えるの?

773病弱名無しさん (スププ Sd0a-G8m8)2017/06/04(日) 11:13:11.20ID:2iKfaFFRd
>>772
絶対的不足ならインスリンが必要と言いましたが?

774病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a9c-KDIu)2017/06/04(日) 11:14:58.18ID:i4Cq4TRX0
>>773
2型には、と言いましたが?

775病弱名無しさん (スププ Sd0a-G8m8)2017/06/04(日) 11:19:35.87ID:2iKfaFFRd
>>774
二型でも起こります。

776病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a9c-KDIu)2017/06/04(日) 11:48:41.46ID:i4Cq4TRX0

777病弱名無しさん (スププ Sd0a-G8m8)2017/06/04(日) 12:03:22.25ID:2iKfaFFRd
>>776
意味がわかりませんが、
本来必要ないですよ?
なぜ必要ですか?

778病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a9c-KDIu)2017/06/04(日) 12:13:12.93ID:i4Cq4TRX0
自己矛盾にも気づかないのか

779病弱名無しさん (スププ Sd0a-G8m8)2017/06/04(日) 12:27:43.49ID:2iKfaFFRd
>>778
必須な場合をあげてみてくださいな。

780病弱名無しさん (ワッチョイ eda1-SN6U)2017/06/04(日) 12:27:53.73ID:1+rpmjwj0
もう薬がなくても食事や運動なんとかなるが薬で調整が短期に安定をもたらし有効でいいやん
自分は空腹時が正常でも食後高血糖が長引いたりするから薬は手放せないけどいつか必要ない日が来ればいいな
しかし糖質抑える努力より薬飲んでラーメン食いたい

781病弱名無しさん (スププ Sd0a-G8m8)2017/06/04(日) 12:30:57.87ID:2iKfaFFRd
>>778
抵抗性の慢性高血糖にせよ食後高血糖にせよ糖質過剰をなくせば改善するんですよ。

782病弱名無しさん (ワッチョイ 91ef-wdGO)2017/06/04(日) 13:18:17.65ID:wQyJh7Gd0
まあ、本来二型糖尿病に薬なんて必要ないですしね。

783病弱名無しさん (ワッチョイ 91ef-wdGO)2017/06/04(日) 13:20:34.28ID:wQyJh7Gd0
久山町の悲劇あたりから、お勉強を。

784病弱名無しさん (ワッチョイ 91ef-wdGO)2017/06/04(日) 14:28:35.15ID:wQyJh7Gd0
情報弱者にもほどがある

785病弱名無しさん (ガラプー KKae-9ZSX)2017/06/04(日) 15:06:47.92ID:gf29m4DrK
メトホルミンを舌の上でじっくり味わいながらワインで飲み干すのが通のやり方

786病弱名無しさん (ブーイモ MM0a-8u2s)2017/06/04(日) 16:30:25.48ID:1CA2Of3rM
糖質とらないで脳味噌逝かれちゃったんだろう

787病弱名無しさん (スププ Sd0a-G8m8)2017/06/04(日) 16:46:40.40ID:2iKfaFFRd
>>786
代謝機能が低下している糖尿は体の中に糖質が飽和している状態で、脂質代謝も抑圧されてるんですよ。
そこへ高糖質を入れれば肝臓での脂肪合成が促進、内臓脂肪へ蓄積されます。なので抵抗性改善を効率的に行えません。
薬は無理やり血糖値を下げることで抑圧された脂質代謝を促進できるように代謝コントロールをするわけですけど、
その辺はわかります?
結局糖質を摂取しなければいいと同じなんですが。

788病弱名無しさん (ブーイモ MM0a-8u2s)2017/06/04(日) 17:33:39.98ID:1CA2Of3rM
ワロタ

789病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a9c-KDIu)2017/06/04(日) 17:33:41.29ID:i4Cq4TRX0
>>787
こいつ一生同じこと言ってそうだな

790病弱名無しさん (ワッチョイ eda1-SN6U)2017/06/04(日) 17:40:40.04ID:1+rpmjwj0
>>787
糖量減らすのはみんなやってる事だけどあなたの場合今日はどんな感じの食事でカロリーどれぐらいになりそう?
糖質取るなの1日の食事が想像できない

791病弱名無しさん (スププ Sd0a-G8m8)2017/06/04(日) 17:42:52.64ID:2iKfaFFRd
>>789
そうですか、ではアホな私に正しい答えをご教授くだだい。

792病弱名無しさん (ワッチョイWW 8a9c-KDIu)2017/06/04(日) 17:50:40.38ID:i4Cq4TRX0
>>791
15年ROMってろ

793病弱名無しさん (ワッチョイ fd04-zUMb)2017/06/04(日) 18:37:21.82ID:Ow4qS2CY0
「嘘・大げさ・まぎらわしい」でおなじみのJAROスレへ

794病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp3d-i1uu)2017/06/04(日) 18:53:46.38ID:ExWErS0qp
レスが増えてると思いきや煽り祭りかよww
それぞの意見があっていいだろうが、アホども
潰し合いかよ

795病弱名無しさん (ワッチョイW 3562-QK3y)2017/06/04(日) 19:06:24.17ID:P8QD23fB0
糖質から脂質が合成されて体脂肪になる、の妄言が流石に言わなくなったか

796病弱名無しさん (ワッチョイWW d91f-G8m8)2017/06/04(日) 19:25:15.85ID:30Uu6IUc0
>>792
回答できないと言うことですか?

797病弱名無しさん (ワッチョイ 6a3a-zUMb)2017/06/04(日) 19:29:08.97ID:DBbFMNsB0
>>795
え?

798病弱名無しさん (ワッチョイ 6a3a-zUMb)2017/06/04(日) 19:29:56.32ID:DBbFMNsB0
人間ドッグの医者は中性脂肪が高いのは酒の飲みすぎか糖質の取りすぎって言ったけど。

799病弱名無しさん (ワッチョイ 6a3a-zUMb)2017/06/04(日) 19:30:39.25ID:DBbFMNsB0
あらやだ、×ドッグ○ドックね。

800病弱名無しさん (ワッチョイW 3562-QK3y)2017/06/04(日) 19:39:31.62ID:P8QD23fB0
>>797
人体にはそういう代謝経路が存在しないということです(例外的にデノボ脂肪合成というのがあるが、これはエネルギーをロスするので余剰の脂質がないような状況でやむなく行う話)

801病弱名無しさん (ワッチョイ fd04-zUMb)2017/06/04(日) 22:28:11.52ID:Ow4qS2CY0
病気の患者治療受けさせずに、拝んでて死んじゃった教団
糖尿病で入院した患者に、糖尿病治療(インスリン)止めさせて糖質制限とかいうの死にそうになって救急車呼んだ病院

802病弱名無しさん (ワッチョイ 6a3a-zUMb)2017/06/04(日) 22:58:58.92ID:DBbFMNsB0
>>800
中性脂肪=トリグリセライドはブドウ糖=グルコースから合成できるって書いてあるサイトいっぱいあるけど。
止む無くじゃなくて。
だから脂肪肝の原因はアルコールと糖質だって書いてあるんだけど。

803病弱名無しさん2017/06/05(月) 01:53:17.78
考え方は十人十色だし、それを述べるのは自由だよ
薬が不要と思うなら飲まなければいい
必要だと思うなら飲めばいい

どうするかは各々が決めることでしょ?

804病弱名無しさん (ワッチョイWW bd1f-ozKV)2017/06/05(月) 02:07:11.02ID:3PCZB0JL0
鬱で動けない割に食欲だけあって、糖質制限とかカロリー制限とか運動とか何も出来なかった
血糖値も測ってない
明日の診察で怒られるだろうなぁ
もううちでは診られません、って放り出されるのかな

805病弱名無しさん (ワッチョイW 3562-QK3y)2017/06/05(月) 02:56:30.00ID:OdcIef8m0
>>802
すいません、勉強不足だったので調べました。
アルコールや糖質、特に果糖が肝臓に負担をかけて脂肪肝に至るということと、結果肝臓に蓄積された脂肪が何由来かは関係ない話だと思うのですが、いかがでしょうか

806病弱名無しさん (ワッチョイ 6a3a-zUMb)2017/06/05(月) 07:34:46.78ID:79qh9guh0
>>805
デノボ合成という耳慣れない言葉調べてググったら最初に出てくるブログ見たけど、なんだかな。

http://hobab.fc2web.com/sub4-metabolism.htm

糖質から中性脂肪を合成するって書いてあるサイトの方が中性脂肪のデノボ合成が書いてあるサイトよりより多いけど。

807病弱名無しさん (ワッチョイ 6596-SN6U)2017/06/05(月) 08:19:44.74ID:fGk9TQwh0
>>804
鬱でそういう状態なので、食事・運動療法が出来ていなかったって診察時にそのまま話せばよいよ

808病弱名無しさん (ワッチョイWW dd62-f4Wq)2017/06/05(月) 08:54:58.47ID:ud4+aM9b0
>>790
その人じゃないけど糖質制限してるよ
ある一日の食事

朝 おから蒸しパン
昼 糖質ゼロ麺にグリーンカレーカレー
夜 牛肉たっぷり肉豆腐 小松菜のナムル 刺身 焼酎ソーダ割

甘味料にはラカントS
一食当たり糖質10g行ってない

809790 (ガラプー KKae-9ZSX)2017/06/05(月) 12:30:51.61ID:URUPnTNWK
ありがとー参考にします
血糖値上がらないと言うかダイエットかねた人向きですね

810病弱名無しさん (ワッチョイWW dd62-f4Wq)2017/06/05(月) 12:50:09.05ID:ud4+aM9b0
>>809
それが…93キロからビタイチ減らないんだよね
おやつにもおから蒸しパン食べてるからかな
生クリーム入れて作ると美味しいんだよな
やはり運動しなきゃダメか

811病弱名無しさん (ガラプー KKae-9ZSX)2017/06/05(月) 13:21:14.51ID:URUPnTNWK
糖は熱エネルギーに変わるのと関係あるのかな

812病弱名無しさん (ワッチョイ 6582-zUMb)2017/06/05(月) 13:51:38.90ID:Km7R3ZcR0
>>810
日に30分歩こうよ
俺はこれで1年8s落ちた

813病弱名無しさん (スプッッ Sd0a-impk)2017/06/05(月) 14:18:22.11ID:frs39t95d
エクレア食べたい
カレーうどん食べたい
赤いコーラがぶ飲みしたい
ポテチも食べたい
食べたくて食べたくてしかたがない

814病弱名無しさん (ワッチョイW ea62-i1uu)2017/06/05(月) 14:19:07.30ID:7jkFTnhH0
>>813

食べりゃいいじゃん。命ある限り

815病弱名無しさん (ワッチョイ 6596-SN6U)2017/06/05(月) 14:28:03.28ID:fGk9TQwh0
>>808
>>810
量が書いてないけど、痩せないなら普通にカロリー摂り過ぎだろ

816病弱名無しさん (ワッチョイ 6a3a-zUMb)2017/06/05(月) 15:13:18.41ID:79qh9guh0
>>813
エクレア
http://fresh.lawson.jp/goods/73768?ck=m&q=%83%82%83%93%83%65%81%5B%83%8B%81%40%83%47%83%4E%83%8C%83%41
カレーうどん
http://fresh.lawson.jp/goods/56579?ck=m&q=%93%9C%8E%BF%83%49%83%74
https://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=14617
コカ・コーラ
一応全部赤いじゃん。
https://www.cocacola.co.jp/brands/coca-cola/cocacola
ポテチはむりなんでアゲチ
https://natural-mind.red/4319
ナチュラルローソンで蒟蒻チップスもあるけどカロリー比で案外糖質高めなんだよね。
http://www.lawson.co.jp/company/news/prblog/2014061901/

てか低糖質ポテチでググったらポテチ食ってるやつは一生デブのままってサイトがあったよ。

817病弱名無しさん (ワッチョイWW a5aa-9YWs)2017/06/05(月) 15:59:00.91ID:T2bYoLfx0
シュークリームはデザートにしては糖質低いから食べるときは米抜きでおかず少なめでサラダ増量にしてたまに食べてるわ。
シュークリームは糖質15とかで20行かないの多いよ。
あと、シャトレーゼも低糖質デザートとかあるし結構うまい。
厳しい制限な人ならむりだけど緩めなら主食抜けばデザート行けるっしょ

糖尿になると成分表見て買い物する癖がつくよな。
メロンパン食いたい。

818病弱名無しさん (ワッチョイWW bd1f-ozKV)2017/06/05(月) 16:13:17.43ID:3PCZB0JL0
>>807
ありがとうございます
そのままを病院で話してみました
先生も看護師さんも優しくて、
「そういうこともあるよ、食べちゃったり運動できなかった日は戒めのためにも血糖値測ろうね、高くても怒らないからw」
って言ってくださいました
甘すぎる自分が嫌で仕方がないですが、薬に頼りつつ、少しでも血糖コントロールできるように頑張ろうと思います

819病弱名無しさん (テトリス 6596-SN6U)2017/06/06(火) 11:27:13.10ID:r6QTB7jY00606
最近、妙にお腹がすくなぁ

820病弱名無しさん (テトリスW 9199-T/It)2017/06/06(火) 19:27:30.19ID:AAyt5Yop00606
俺も

821病弱名無しさん (ワッチョイ 2510-h4Zv)2017/06/06(火) 23:43:45.63ID:e9Rr6Y2K0
オイラも…。

822病弱名無しさん (ワッチョイ fd04-zUMb)2017/06/06(火) 23:46:06.48ID:7ouUiI1G0
お、奇遇だね、オラもだ!

823病弱名無しさん (アウアウカー Sad5-KDIu)2017/06/07(水) 10:22:20.25ID:KbXOLGK3a
俺は満腹だ

824病弱名無しさん (ワッチョイWW fd04-8u2s)2017/06/07(水) 21:51:58.25ID:w64dDexo0
>>823
友達居ないだろ

825病弱名無しさん (ワッチョイ 0582-D9zB)2017/06/08(木) 15:45:59.58ID:WU5AVDV60
空腹感に耐え切れずクリームコロネ喰っちった

826病弱名無しさん (ワッチョイW 253c-6Dpq)2017/06/08(木) 18:29:58.16ID:A6xqWxnY0
糖尿病の父親が 「俺の嫌いなものは出すな、きのこは椎茸以外買うな」と言ってて
母がすごく困ってる
円形脱毛症だし もう離婚してほしい

827病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-DEJT)2017/06/08(木) 19:07:52.84ID:cd2BUtiR0
>>826

その椎茸のこだわりは糖尿と関係あるの?

828病弱名無しさん (ワッチョイW 2304-6Dpq)2017/06/08(木) 19:23:05.52ID:UFbNxoYT0
自分でごはん用意したらいいのにね

829病弱名無しさん (ワッチョイ 0b76-D9zB)2017/06/08(木) 19:35:02.47ID:18Ykr8mr0
>>827
変にこだわるところがハゲの一因

830病弱名無しさん (ワッチョイWW 233f-RGmo)2017/06/09(金) 07:13:26.43ID:IzomCknF0
>>829
いや、円形脱毛症になったのはストレス過多のおふくろさんでは

831病弱名無しさん (ワッチョイWW e39c-2i+1)2017/06/09(金) 07:29:56.89ID:J684rL0x0
俺の股間も円型脱毛症になりそうです

832829 (ワッチョイ 0b76-D9zB)2017/06/09(金) 10:13:23.50ID:IT7eb6/C0
>>830
そっかー、確かに。
むしろ椎茸ダメな人の方が多いと思うけどなー、変なこだわり

833病弱名無しさん (スフッ Sd43-8BDH)2017/06/09(金) 10:15:05.92ID:CrbZPDtGd
稚拙な書き込みって見ていてイライラするものなのですねぇ。
本人の顔が見て見たいです。

834病弱名無しさん (ワッチョイWW e39c-2i+1)2017/06/09(金) 21:59:52.43ID:J684rL0x0
>>833
スフッてわろとるやないかい

835病弱名無しさん (ワッチョイ 0def-FC7O)2017/06/10(土) 19:28:08.98ID:v8tL+DzJ0
自分の頭で考える力さえあればネットで調べれば

従来治療から逃れることを自ら決断できる

時代になりました

836病弱名無しさん (ワッチョイ 9504-D9zB)2017/06/10(土) 21:36:39.07ID:Hdowqrlr0
頭の弱い奴はネットで罠を張ってる

悪徳商法に、自分から飛んで火に入る

時代になりました

837病弱名無しさん (ワッチョイ 637e-MFns)2017/06/11(日) 18:23:15.64ID:HWpV8d7T0
糖質制限もMECも含めて、流行るダイエットなんて100%インチキじゃないの

インチキな場合、大抵便乗商法が出てくる。
ダイエット法では実際健康にならない。不健康のままリピート買いさせるように仕組まれているからね
低糖質ジャンクフード商法なんてその典型
糖尿病では糖質摂取量の制限だけすればいいのに、
糖尿病の原因になるような食べ物を糖質を抜いてボッタくるのは可笑しいだろw

頭の弱いヤツがネットに騙されるのは仕方がない事
糖尿病はネットに依存せず、本当の正しい自分だけの治療法を見つけた者勝ちですよ

838病弱名無しさん (スップ Sd03-HeQg)2017/06/11(日) 18:35:53.31ID:JCUWZZXTd
玄米3押麦3白米4位でご飯を炊いてます。ただ、押し麦は精白してるからGi値がそれなりに高い気がするんだが?!
押し麦の玄米版みたいなって知りませんか?
市販されてないみたいし。。

839病弱名無しさん (ワッチョイ 232b-OlK+)2017/06/11(日) 20:38:36.55ID:IZHg+p0q0
白米やめて玄米にしてしまえばいいじゃない?
それでも麦のGI値が気になるようなら玄米100%

840病弱名無しさん (スップ Sd03-HeQg)2017/06/11(日) 22:47:14.98ID:JCUWZZXTd
>>839
そりゃそうだが食味が悪けりゃつづかないよ
精白してないオートミールみたいなで炊ける麦ってないのかな。麦のプチプチ感4と玄米のもこもこ感の噛めば噛むほどの4に白米2の食感かな。まだ白米の割合減らせるけど、やっぱりたぶん押し麦はGi値が高いって経験則があるから、精白してないのはないの?

841病弱名無しさん (ワッチョイ d53a-D9zB)2017/06/11(日) 23:08:04.84ID:xdE0fjK00
>>837
半分は同意だなあ。
毎日のようになんちゃってパンとか人工甘味料スイーツとか食べるなら、
主食とイモ類とおやつ抜けば良いだけと思うけど。
外食でもお店とメニュー選べばなんとかなる。

でもたまに羽目外したい時もあるわけで。

842病弱名無しさん (ワッチョイWW 9562-PRU2)2017/06/11(日) 23:27:14.34ID:iAhsxdkH0
>>840
玄米を七分精米にしたら?

843病弱名無しさん (スップ Sd03-HeQg)2017/06/11(日) 23:35:10.30ID:JCUWZZXTd
>>842
あ、有りかも

844病弱名無しさん (ワッチョイ 0def-FC7O)2017/06/12(月) 04:17:54.14ID:kxhmcGf90
ふむふむ
線虫の研究でノーベル賞受賞者が3人いるのか
線虫でインスリンシグナルが働かないと長生き

6,2で足指切断は大量のインスリン摂取のせい

98単位 注射してた人が止めらる世の中
天と地だね

845病弱名無しさん (オッペケ Sr71-ggPP)2017/06/12(月) 05:27:01.95ID:suaKogk7r
>>755
薬飲んでも飲まなくても10年血糖値が高い状態が続けば発症するよ
大抵は脳梗塞を患う、10年は長過ぎる血管が持たない

846病弱名無しさん (ワッチョイ 0596-kOr2)2017/06/12(月) 08:24:50.54ID:SCsyAjaA0
>>844
> 98単位 注射してた人

節子それあかん、1型の4倍の量やwww

デブ2型が主治医に反発してダイエット拒絶してデブリ続け、インスリン打ち続けたらそうなるな
そりゃあ、真面目に食事療法するようになれば劇的改善するでしょう

847病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-DEJT)2017/06/12(月) 15:53:20.89ID:+yGH13iqM
ジャヌビアから糖を尿にベントする薬に変わった。痩せる効果もあるとか。

848病弱名無しさん (ワッチョイ 236d-OlK+)2017/06/12(月) 16:47:21.97ID:FdoMn2A+0
再吸収させないのであれば糖質制限と変わらないんじゃないの?って思うんだけど違うんかな

849病弱名無しさん (ワッチョイ d53a-D9zB)2017/06/12(月) 18:09:16.35ID:n3I8VHht0
>>848
一旦血糖値上げてインスリン分泌させるから糖質制限より悪いかもと思う。
ただ、SGLT2阻害剤にも再吸収させない以外の作用もあるのかもしれん。
インクレチン関連の薬には満腹中枢を刺激する効果もあるそうだし。

850病弱名無しさん (ワッチョイ 35a1-kOr2)2017/06/12(月) 18:28:44.93ID:BVXnWoTS0
良く効くから太ってたり糖質制限出来ない人には良いんじゃない
自分は入院中変更で飲まされたけど血糖値下がり過ぎて中止になった

851病弱名無しさん (ワッチョイ 9504-D9zB)2017/06/12(月) 20:59:26.68ID:oP8Ym2vw0
半額だぞ
糖尿病総合スレッドpart266	->画像>8枚

852病弱名無しさん (ワッチョイ 9504-D9zB)2017/06/12(月) 21:01:08.53ID:oP8Ym2vw0
これも旨い!
糖尿病総合スレッドpart266	->画像>8枚

853病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-DEJT)2017/06/12(月) 23:33:00.22ID:IPVKexTQ0
こんな写メ載せて何がしたいんだよコイツ

854病弱名無しさん (ワッチョイ 236d-OlK+)2017/06/13(火) 00:14:59.50ID:a5QOGPLJ0
ピザにしてもそうだけど半額でも魅力無いよね

人の金で食べるならアリだけどw

855病弱名無しさん (ワッチョイWW 2380-kzUH)2017/06/13(火) 00:48:54.26ID:sCbg7VVS0
2型糖尿病治療のカナリア配合錠を了承
薬食審・医薬品第一部会
2017年06月12日 20:00

https://www.cbnews.jp/news/entry/20170612184913

856病弱名無しさん (ワッチョイWW e39c-2i+1)2017/06/13(火) 19:52:57.32ID:WmEECqHn0
初心者スレ誰か次スレたのむ

857病弱名無しさん (ワッチョイ fde2-K3wN)2017/06/13(火) 21:44:55.08ID:iq4U5GKC0
>>851
毎日じゃなければハンバーガーでも余裕で食せる
何も食べられないのは昔の話。

858病弱名無しさん (ワッチョイ 0596-kOr2)2017/06/14(水) 10:03:20.50ID:TPJ7h2N80
ゴディバ買ってくる
糖尿病総合スレッドpart266	->画像>8枚 &h=525

859病弱名無しさん (ワッチョイ 4fef-a2Kh)2017/06/17(土) 19:32:44.39ID:eIeZCG4u0
総ケトン体
1550

ゆうことなし

860病弱名無しさん (ブーイモ MM06-jGs1)2017/06/17(土) 19:47:02.14ID:Bx8YdRfJM
おめ

861病弱名無しさん (ワッチョイW bb62-QeqB)2017/06/17(土) 20:30:09.29ID:c5HImwgy0
ストレスも発症の大きな要因になるよ。

862病弱名無しさん (ワッチョイWW ba3b-9JBj)2017/06/18(日) 04:50:37.90ID:RnzXaY6x0
ストレスは大きいと実感。
昨年休職して3月末で退職したけど、体重は10キロ減り、脂肪肝治り、A1cは10から7にするする落ちた。
運動も食事制限もほぼしてない。
アプルウェイのおかげでもあるけど。

863病弱名無しさん (ブーイモ MM97-jGs1)2017/06/18(日) 07:01:25.82ID:gcwXsGDWM
>>862
社畜おめ

864病弱名無しさん (スップ Sdda-Uyml)2017/06/18(日) 21:14:30.59ID:j/VHSbGwd
同じ合併症の方、いるかしら?
尿糖が原因で、亀頭包皮炎を起こしてカントン包茎になりつつありキツイ

865病弱名無しさん (ワッチョイ f7f7-VgqF)2017/06/18(日) 22:56:08.27ID:hgUV4Ru/0
>>864
それ尿糖のせいなのか?
俺も似たような症状を起こしたことがあるけど、
俺の場合それは糖尿病による免疫低下でカンジダが繁殖したせいで
血糖値が下がったらウソのように(特別な治療をせずに一、二ヶ月で)治ってしまった。
もちろん皮膚科に診てもらうべきだが、根本的には血糖値を下げる必要があるぞ。

866病弱名無しさん (ワッチョイ e3a1-VLdI)2017/06/19(月) 00:32:01.79ID:ww6uD1bv0
>>864
ウリエース尿糖試験紙で常に緑っぽいなw
乾燥すると痛いんでメンソレータム塗ってたがワセリンの方が染みないでよかったかな

867病弱名無しさん (ワッチョイWW 5348-KVjL)2017/06/19(月) 05:11:24.54ID:KOVByNjB0
>>864
それカンジタ菌のせい。
薬局行ってクロマイN買ってくれば治る。
クロマイはNとPの2種類あるから注意必要。

868病弱名無しさん (ワッチョイWW 5348-KVjL)2017/06/19(月) 05:13:54.44ID:KOVByNjB0
追伸
治癒まで1〜2週間くらいかかる。

869病弱名無しさん (ワッチョイWW 7a62-4L01)2017/06/19(月) 22:54:41.51ID:dzDTMrbA0
>>240
そんな事無いでしょ&#8265;自分は糖尿になったことでウォーキングや筋トレ始めたけど、一年で30台の頃より確実に体力が着いた。
まぁやり過ぎると続かないけど。無理せず出来る範囲でやれば良いんじゃない?

870病弱名無しさん (ワンミングク MMaa-QeqB)2017/06/20(火) 11:49:47.04ID:v+fx1cx7M
野良猫の糞尿被害が酷い。特に駐車場。

871病弱名無しさん (ササクッテロレ Spab-I2CP)2017/06/20(火) 14:06:19.57ID:oasaQ6zQp
糖尿病なってしまった
ヘモグロビンa1c6.6で6.0未満に下げないと妊娠も出来ないんですね。
結婚控えてるので自分が招いた結果なだけにショックです

872病弱名無しさん (ワッチョイ 4b96-VLdI)2017/06/20(火) 14:16:24.64ID:I1ooPoqU0
>>871
身長と体重は?

873病弱名無しさん (ササクッテロレ Spab-I2CP)2017/06/20(火) 14:26:42.73ID:oasaQ6zQp
>>872
160/80kgです。。

874病弱名無しさん (ワッチョイ 4b96-VLdI)2017/06/20(火) 14:28:20.50ID:I1ooPoqU0
>>873
早く見つかって良かったね
デブ2型初期なら、痩せれば治るでー

875病弱名無しさん (ワッチョイWW 6ef0-hGyW)2017/06/20(火) 14:30:17.97ID:aTn4VvP20
>>873
太り過ぎ。まず20キロ痩せなよw
根拠ないけど痩せればきっと改善するよ。

876病弱名無しさん (ササクッテロレ Spab-I2CP)2017/06/20(火) 14:32:28.55ID:oasaQ6zQp
>>874
そうなんですね。永遠に妊娠も出産も出来ないのかと思ってました。
ありがとうございます。
食事の見直しを徹底します。

877病弱名無しさん (ササクッテロレ Spab-I2CP)2017/06/20(火) 14:35:48.29ID:oasaQ6zQp
>>875
太り過ぎですね、糖尿病にかかる前に本来気をつけるべきなんですけど、
食事の内容を看護婦さんと振り返って、酷いなと思いました…

878病弱名無しさん (スップ Sd7a-Uyml)2017/06/20(火) 14:36:48.83ID:7MWje/lyd
864だけどありがとう
カンジタなのか…

879病弱名無しさん (ワッチョイ 57f5-yC+1)2017/06/20(火) 14:40:03.77ID:Tn8TCsz00
30分歩けば改善するよ

880病弱名無しさん (ワッチョイ e3d7-2WTa)2017/06/20(火) 14:55:53.60ID:ujI90oBJ0
>>873
わしの倍の体重やな

881病弱名無しさん (ワッチョイ e3a1-VLdI)2017/06/20(火) 14:59:43.83ID:/mlvXmLW0
>>878
亀頭包皮炎スレ【カンジタ】スレ覗きなさい

882病弱名無しさん (ワッチョイWW ba3b-9JBj)2017/06/20(火) 17:19:29.25ID:dhxla4vq0
私は妊娠してた頃は糖尿病じゃなかったけど、同じ身長で68キロだった。医者にもう既に太ってるから、体重は4キロしか増やしてはダメだと言われて頑張ったよ。実際72キロまでしか増やさなかったからほめられたけど、実質ダイエットしたようなもんだからね。

883病弱名無しさん (ワッチョイ 16da-YE/n)2017/06/20(火) 18:12:40.24ID:t9rLz6oC0
★植物油は最悪の食べ物★

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
糖尿病総合スレッドpart266	->画像>8枚

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
糖尿病総合スレッドpart266	->画像>8枚


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット 
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330 

884病弱名無しさん2017/06/20(火) 18:12:58.99
★★★最強の薬物は果物(柑橘類)です★★★


柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。


「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t■oyokeizai.net/articles/-/115076

みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m■atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
糖尿病総合スレッドpart266	->画像>8枚
糖尿病総合スレッドpart266	->画像>8枚


Q 音が気になる人はどんな人?

A 炭水化物(砂糖)、砂糖を食べて統合失調症、うつ病、身体障害者になった人です

Q 炭水化物(砂糖)を食べるとどうなる?

A 統合失調症、うつ病、身体障害者になります

Q 解決策は?

A 柑橘類(果物)を1日10個ほど食べて、炭水化物は食べない・・・で治ります

Q 米、小麦を食べてる人は統合失調症、うつ病、身体障害者なんですか

A そうです

885病弱名無しさん (ワッチョイW ba04-pY6B)2017/06/20(火) 23:33:51.09ID:UdwIP3yG0
a1c6.2で妊娠中です
まだ初期の血液検査してないけど、コントロールは気をつけるつもり
今164cm64kg
BMI25以下くらいまで下げると妊娠しやすくなると思う

886病弱名無しさん (ワッチョイ da7e-KEev)2017/06/20(火) 23:40:03.26ID:ZWCBLUKB0
糖尿病でデブは痩せれば治るなんて都市伝説だからw
痩せているのに糖尿病になった人間はどうするのかw
太っているのに糖尿病にならない人間もいるから、太った事が糖尿病の原因とは限らないのだが

それに、糖尿病と診断された時点でβ細胞は幾らか死んでいるから
糖尿病に「完治」はない。
寛解者になってみれば分かるよ。
放射線が悪いとか糖質が悪いとか、自分を省みないで外的要素のせいにするやつには無理

887病弱名無しさん (ワッチョイWW 7a62-4L01)2017/06/20(火) 23:58:01.69ID:JU4kx+1/0
>>886
太ってて糖尿にならないやつはデブのエリート!ある意味羨ましい。

888病弱名無しさん (ワッチョイWW bb62-nqSO)2017/06/21(水) 00:00:42.10ID:fV5qcmlM0
>>887
元彼171cm135kg。
空腹時血糖80〜90。
時期を変えて測っても、こんな感じだった。
逆に低血糖が心配な位。

889病弱名無しさん (ワッチョイWW 6e3c-sPwl)2017/06/21(水) 00:22:59.37ID:Ynb3KI8O0
膵臓が強くてインスリンが大量に分泌される体質なんだろうな
そんな膵臓にあなたも惹かれたんでしょう

890病弱名無しさん (ワッチョイW b394-pY6B)2017/06/21(水) 03:31:56.50ID:l0Gsmzu+0
>>888
よくそんなデブと付き合ったな...

891病弱名無しさん (ワッチョイWW bb62-nqSO)2017/06/21(水) 04:13:20.98ID:fV5qcmlM0
>>890
お肉に潰されると、気持ち良い。
本当は、もっとでかい方が良い。

892病弱名無しさん (ワッチョイWW bb62-nqSO)2017/06/21(水) 04:14:47.40ID:fV5qcmlM0
>>889
うん、きっと。
一歩歩くたびに、インスリンがドバドバ分泌されていたんだと思う。

893病弱名無しさん (ワッチョイWW 5348-KVjL)2017/06/21(水) 07:48:41.63ID:/MxO+MeB0
>>886
外れ値って知ってる?

894病弱名無しさん (ワッチョイ 4b96-VLdI)2017/06/21(水) 07:56:06.31ID:j0+DaFMW0
>>888
インスリンどばどば〜、骨太家族・プロレスラー一家だろ

インスリンでデブってられるが、限界超えるとデブ2型発症するけど
痩せれば直ぐに治るよ
余程に放置したらダメだけど

895カワチ薬品 (ワッチョイ 7a62-WrA0)2017/06/21(水) 10:39:17.64ID:5phHT+rP0
>>891
YOUはヤセてるの ?

896病弱名無しさん (スッップ Sdda-nqSO)2017/06/21(水) 10:57:13.58ID:6NocIRKCd
>>894
元彼、別の理由で亡くなりました。
生涯糖尿には煩わされ無かったです。

897病弱名無しさん (スッップ Sdda-nqSO)2017/06/21(水) 12:42:42.83ID:6NocIRKCd
>>895
170cm90kgです。

898病弱名無しさん (ワッチョイW ba62-QeqB)2017/06/21(水) 12:46:32.16ID:ZoPJpDRX0
>>896

え?あなた888の人?亡くなっちゃったのか…

899病弱名無しさん (ワッチョイ 4b96-VLdI)2017/06/21(水) 12:50:55.22ID:j0+DaFMW0
この人でしょ?
糖尿病総合スレッドpart266	->画像>8枚

900病弱名無しさん (ワッチョイ ae6c-pdLg)2017/06/21(水) 14:51:32.18ID:B32WViq20
暴風雨の中今ウォーキングから帰宅。現在の体重…165cm76.5kg
傘差してるのにズブ濡れになっちゃった……
昼を食べ損ねて今気分悪くなりつつようやく食べて休憩してます……
めまいが止まらない……暴風雨の中ウォーキングになんか行くもんじゃないね……

901病弱名無しさん (ワッチョイ 4b82-2WTa)2017/06/21(水) 15:34:58.25ID:ay/yt9tj0
雨ん中歩こうとは思わん
俺は今日の雨を想定して昨日は両足各1キロの重りを付けて歩いた
週に150分が最低ラインだと思ってる

902病弱名無しさん (スッップ Sdda-nqSO)2017/06/21(水) 16:20:14.56ID:6NocIRKCd
>>898
はい、そうです。
あ、ホモのオジサンです。
すみませんm(__)m。
内容は本当です。

903病弱名無しさん (ワッチョイWW 7a62-4L01)2017/06/21(水) 19:04:18.47ID:dcB/lrZW0
>>888
すごい…。世の中不公平だね…。

904病弱名無しさん (ワッチョイWW bb62-nqSO)2017/06/21(水) 23:38:43.14ID:fV5qcmlM0
>>903
確かに。
彼はがっしりした体格で、結構運動能力も有りました。
旅行に行くと一日中歩き回っても、全くへばらない人だし、でぶ特有のはぁはぁ言う事もありませんでした。

905病弱名無しさん (スププ Sdbf-o1L0)2017/06/22(木) 00:36:49.26ID:/522G4kad
>>904
なのに135sも太ったのは病気かなんかだったの?失礼なこと聞いてごめんなさい

906病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/22(木) 01:07:57.43ID:V3tPQA5b0
中性脂肪 472
尿酸 8,3
血統 384
HbA1c 10,3


32歳で身長176 体重138なんだけど、
俺、早死に確定かな?

907病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/22(木) 01:10:25.99ID:V3tPQA5b0
HDLコレステロールは29だな。
基準値より低いと駄目なやつなんだな。これは。

908病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-q/w5)2017/06/22(木) 01:13:44.53ID:qXsmOfoW0
>>907

お前こそ痩せれば治る。運動すればHDLも上がる

909病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/22(木) 01:14:52.23ID:V3tPQA5b0
>>908
ダイエットするくらいなら、
好きな文句って早死にする主義です。

910病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/22(木) 01:15:21.26ID:V3tPQA5b0
好きなもん食って

911病弱名無しさん (ワッチョイ b728-NIhq)2017/06/22(木) 02:01:35.58ID:1nm02P+80
いやいや、糖尿って脳卒中や心臓の病気と違ってサクっと死ねる病気じゃないぞw
足切って、失明して、腎不全になってやっと死ねるって感じだからなw

912世界は愛で溢れていない (ワッチョイ 9f62-RsXZ)2017/06/22(木) 03:11:23.80ID:yj9FB1Ys0
>>904
橋本だべ ! !

913病弱名無しさん (ラクッペ MMcb-xv/t)2017/06/22(木) 05:59:29.92ID:fe05HkHJM
40歳、167cm120Kg HbA1c6.7 eGFR85.9 Cre0.80 HDL-C48
糖尿病歴10年以上、今のところ網膜剥離や足の壊疽などの合併症は無し。

ジャヌビア錠100mg ピオグリタゾン錠15mg朝食直前服用,メトホルミン500mg グルファスト錠10mg 毎食直前服用

典型的な肥満の2型糖尿病。2ヶ月に1度採血採尿検査。火曜日に行った時主治医に腎臓のことを聞いたが、60を切らなければ大丈夫とのこと。

次の通院は8月下旬

914病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp0b-/a3i)2017/06/22(木) 06:02:44.51ID:RPLLxUzmp
>>913
ごめんなさい、どの数値が60を切らなければ大丈夫なのかよければ教えてください。
腎臓のことが気掛かりなので

915病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-Mruq)2017/06/22(木) 06:25:22.76ID:mOEv7z4qM
eGFR値のことだと思う

916病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp0b-/a3i)2017/06/22(木) 06:34:21.77ID:RPLLxUzmp
ありがとうございます!
89なので基準値外れていました…

917病弱名無しさん (スッップ Sdbf-lciP)2017/06/22(木) 07:08:10.62ID:N7QppoYdd
>>905
うーん・・・彼は天然のでぶだったんでしょうね。
一回の食事は1.5人前位で大喰らいでは無かったものの、一日7食でした。
かつ、非常にバランスの良い食事でした。

918病弱名無しさん (ラクッペ MMcb-xv/t)2017/06/22(木) 07:19:42.49ID:fe05HkHJM
>>914
915さんが言う通り、eGFRの値です。

919病弱名無しさん (ワッチョイWW 37ce-5N9V)2017/06/22(木) 07:40:24.74ID:qSbQ/88s0
>>917
健全なデブは存在しません。
デブはそうではない人に比べ確実に代謝を阻害されています。

920病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-q/w5)2017/06/22(木) 08:07:02.45ID:0LDMYa32M
>>906
高尿酸結晶も腎機能を弱め、動脈硬化になる

921病弱名無しさん (ワッチョイ 1796-q+YL)2017/06/22(木) 08:11:14.82ID:sQcMkaI60
意識高いデブなら存在する

922病弱名無しさん (スププ Sdbf-5N9V)2017/06/22(木) 12:36:30.90ID:Ra0nRUO+d
>>821
デブの意識高いとは何を指すのかわからないけれども、
デブである以上は何もなりませんね。
意識高く持ってさっさと痩せろという話に思えます。

意識高い系ならいそうです。

923病弱名無しさん (スフッ Sdbf-ZxGK)2017/06/22(木) 14:45:36.36ID:S7GV6FLld
栄養士いわく
食べちゃいけないんじゃなくて
食べる量ですよと

924病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-LrCH)2017/06/22(木) 14:49:31.61ID:7lDNhnQia
>>911
ほんと!いっそのことぽっくり逝く病気だったらどんなに良いかとと思うよ。
治療サボれはじわじわ死期が近づいてくるから恐ろしい…。

925世界は愛で溢れていない (ワッチョイ 9f62-RsXZ)2017/06/22(木) 22:36:55.11ID:yj9FB1Ys0
ほんと ヤセは食べない
定食も残すので ・・ びっくりした
TVで タレントなんか美味しい・・オイシイ・・と言ってるがそんなペースで食ってたら そんなヤセの体型維持できないと思う。ケーキ1個で7時間テニスしなければならないのに ・・・

By デブ

926病弱名無しさん (ワッチョイW d794-H8Dq)2017/06/23(金) 01:59:28.75ID:rPEoArRS0
確かに痩せてるほとんどの奴は量食わないし、よく動くよ

927病弱名無しさん (ワッチョイ b728-NIhq)2017/06/23(金) 02:39:55.11ID:8J00pwaZ0
ケーキ1個で7時間ってどう言う事だ?

928病弱名無しさん (ワッチョイWW d762-pBlC)2017/06/23(金) 10:36:58.83ID:6J7+MeIA0
>>927
そのまんまの意味だろ
ケーキ1個分のカロリーを消費するには
7時間テニスすれば良い、と

929病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-Mruq)2017/06/23(金) 10:49:25.58ID:zolaCsEHa
ウォーキングなら2時間くらい

930病弱名無しさん (ワッチョイWW 37ab-aray)2017/06/23(金) 10:58:00.29ID:JjiQNH7g0
自分の知り合い女157-42で天ぷらオーダーで衣剥がして食ってたぞw
これ以上痩せたいってどうよ

931病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-q/w5)2017/06/23(金) 11:11:25.07ID:JUeycQe4M
医師「胃がんで胃切除しましたが胃潰瘍でした」50代男性「ガーン」

932世界は愛で溢れていない (ワッチョイ 9f62-RsXZ)2017/06/23(金) 12:34:42.48ID:7bLxBlsq0
>>928
アナタ 賢い ! !

933病弱名無しさん (ワッチョイ d73a-ZLad)2017/06/23(金) 12:43:52.00ID:hdGUQ/2f0
>>932
いやーでもホールケーキまるごと?

934世界は愛で溢れていない (ワッチョイ 9f62-RsXZ)2017/06/23(金) 14:01:14.26ID:7bLxBlsq0
>>933
普通のカットされたヤツ・・・
なんか 雨降ると言ってたが、暑いな ! !

935病弱名無しさん (ワッチョイ d73a-ZLad)2017/06/23(金) 14:44:55.05ID:hdGUQ/2f0
>>934
じゃあテニス7時間ってありえんやろー。

936病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-H8Dq)2017/06/23(金) 14:47:26.81ID:UvSzsD7G0
テニスぶっ通しで7時間やったら1000kcalくらい消費するよ

937病弱名無しさん (ワッチョイ d73a-ZLad)2017/06/23(金) 15:31:12.85ID:hdGUQ/2f0
>>936
テニスぶっ通しで7時間だったら2500キロカロリーぐらい。
一般人には不可能と思うけどさ。

938病弱名無しさん (ドコグロ MMcb-1jDe)2017/06/23(金) 15:34:22.46ID:mpC/l07gM
38才男。175センチ78キロ。
毎年この時期健康診断。
一昨年血糖値114ヘモ6.5
去年血糖値120ヘモ7.2
さすがにやばくて今年2月から
糖質制限やった。運動なし。
朝抜き、昼ご飯半減、夜の白米を豆腐に。
たまにおやつにチョコレート、
スナック菓子も食べた。
体重約10キロ落ちた。
血糖値112ヘモ5.9
この調子なら糖尿病にならないと
先生に言われた。
体重も70ぐらいまでキープしとけば大丈夫とのこと。
一安心やわ。このままバカ食いせず頑張るわ。

939病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp0b-/a3i)2017/06/23(金) 15:38:33.70ID:Ska6H1QVp
>>938
糖尿病にならないって、糖尿病ではあるんですよね?どんなに落ちても…無知ですみません

940病弱名無しさん (ワッチョイ b728-NIhq)2017/06/23(金) 15:39:28.57ID:8J00pwaZ0
>>928
いやいやwホールで食う気かよw

941病弱名無しさん (ワッチョイ 1782-ZLad)2017/06/23(金) 15:46:25.48ID:Y7wIItx+0
血糖値気にするあまり
肩肘いわす気か

942病弱名無しさん (ドコグロ MMcb-1jDe)2017/06/23(金) 15:59:29.56ID:mpC/l07gM
>>939
正確には糖尿病の合併症になる可能性がある数値だった。
でも正常の人と変わらない数値に戻った。
まだ弱冠高めだけど。
まあまた暴食すると数値は上がる。
この状態を糖尿病が治ったと言うのか、発症してるが数値上寛解してるだけと言うのかは分らない。

943病弱名無しさん (ワッチョイWW fff0-/24t)2017/06/23(金) 16:23:00.42ID:VIe9vg5P0
>>942
後者です。

944病弱名無しさん (スププ Sdbf-H8Dq)2017/06/23(金) 16:39:35.79ID:bLQvZOjid
数値は下がっても血糖値の上がりやすい体質は治らないからね
俺も一生節制か

945病弱名無しさん (ドコグロ MMcb-1jDe)2017/06/23(金) 16:45:04.20ID:mpC/l07gM
確かに発症してるんだろうね。
暴食しなけりゃ今のままキープ出来るんだし、前向きに考えるよ。
夜ご飯の豆腐も慣れたし。

946病弱名無しさん (ワッチョイWW 37ab-aray)2017/06/23(金) 16:55:27.49ID:JjiQNH7g0
>>944
その体質って結局インスリンが出にくいって事だよね。
それは自力で改善できぬの?

947病弱名無しさん (ドコグロ MMcb-1jDe)2017/06/23(金) 17:11:58.04ID:mpC/l07gM
結局は体質だよね。
暴飲暴食してるデブでも
何の異常もない人いるし。
ただ自分の、周りは
小さい時からずっとデブは
異常なし。20才ぐらいまでガリで30才ぐらいから20キロ太った奴とかは血糖値かなりやばい。
多分成人した時の身体に応じた臓器が完成されるんだろうな。
その臓器に太ったりして負担かけると病気になるんじゃないかな。

948病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f80-WW2k)2017/06/23(金) 17:13:59.61ID:Mhf/iJSR0
>>938
38才でhba1c5.9って高くない?
こりゃ血筋に糖尿病の人がいたら間違いなく将来糖尿病になるね

949病弱名無しさん (ドコグロ MMcb-1jDe)2017/06/23(金) 17:24:06.96ID:mpC/l07gM
まあ高いよね。
でも去年に比べたら劇的に下がったよ。
節制する前は昼も夜も白米茶碗3
杯ぐらい食べてさらにお菓子も食べてたし。
将来糖尿になるかもだけど
今のまま続ければ発症、合併症を
遅らせれるよね。
俺はそれでいい。

950病弱名無しさん (ワッチョイ 9f18-923R)2017/06/23(金) 20:27:14.48ID:3plU42v90
トンカツはそんなに糖質多くないのねっ
明日食べようっと、楽しみ☆

951病弱名無しさん (ワッチョイWW ff3c-vKbm)2017/06/23(金) 21:25:51.04ID:WAYfHlWt0
血糖値を速やかに上げる炭水化物と合わせなければよし
あまり上がらず緩やかに下がる

952病弱名無しさん (ワッチョイ d786-ZLad)2017/06/23(金) 21:41:06.79ID:b0x3HjNL0
          ,,,,,..ー彡彡ミミ))))ミノ、、、、
        彡彡///ミミミ)))))))ノノ)))ヽ
      //////ゞゞヾノノノノ//ノヾヽ
     ////////////゙ヾ、ノノノノ"~///ミミミミミミ
    r////////////           ミミミヾ)))))
   ノノノ/////////            ミヾ)))))))))
   ノノノノ////////              ミ)))))))))ノ
  ((//////////.,,、、,,,   )(   ,,,,,,、、、ヾノノノノノノ
  ノノノ.((((/////ノ.  ヾ゙ゝ // ./''"    ノノ((((((ノヾ
 ノノノ///////ノノ.∠ ●ヽ     /●`ヽ、 ((ヾヾヾヾ)
 ((((((((((///.   ` ー~ ` | |  `ー ´   |ヾヾミミヽ
 ((((((((((/ r.|      .,,.- l  l 、     .|^/))))))))
 ((((((((((.\_|     / ( (._) )\    |/)))))))))
 ((((ヾヾヾヾ .l   .f ,,,-===.v===-、ヽ  .iノノノノノノノ
 λヾヾヾヾヾヽ   l.`、.LlLlLlLlLl 7´.l  ./ノノノノノノノ >>950 この、ハゲーーーっ!
  ((ノノノノノノノノ.ヽ  ゝ ゝ 二二二ノ ./ ./ノノノノ
  λヾヾヾ|  ヽ\         /./ノノノノ
    \\.|   ヽ.ヽ、     ノ/   \

953病弱名無しさん (ワッチョイ d786-ZLad)2017/06/23(金) 21:42:05.72ID:b0x3HjNL0
          ,,,,,..ー彡彡ミミ))))ミノ、、、、
        彡彡///ミミミ)))))))ノノ)))ヽ
      //////ゞゞヾノノノノ//ノヾヽ
     ////////////゙ヾ、ノノノノ"~///ミミミミミミ
    r////////////           ミミミヾ)))))
   ノノノ/////////            ミヾ)))))))))
   ノノノノ////////              ミ)))))))))ノ
  ((//////////.,,、、,,,   )(   ,,,,,,、、、ヾノノノノノノ
  ノノノ.((((/////ノ.  ヾ゙ゝ // ./''"    ノノ((((((ノヾ
 ノノノ///////ノノ.∠ ●ヽ     /●`ヽ、 ((ヾヾヾヾ)
 ((((((((((///.   ` ー~ ` | |  `ー ´   |ヾヾミミヽ
 ((((((((((/ r.|      .,,.- l  l 、     .|^/))))))))
 ((((((((((.\_|     / ( (._) )\    |/)))))))))
 ((((ヾヾヾヾ .l   .f ,,,-===.v===-、ヽ  .iノノノノノノノ
 λヾヾヾヾヾヽ   l.`、.LlLlLlLlLl 7´.l  ./ノノノノノノノ >>921 この、ハゲーーーっ!
  ((ノノノノノノノノ.ヽ  ゝ ゝ 二二二ノ ./ ./ノノノノ
  λヾヾヾ|  ヽ\         /./ノノノノ
    \\.|   ヽ.ヽ、     ノ/   \

954病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/24(土) 16:54:03.32ID:rAgHNx4m0
一日一食の本を読んで実践を始めたんですが、
それでも糖尿の薬は朝昼晩と飲んだ方が良いのでしょうか?

955病弱名無しさん (ササクッテロル Sp0b-q/w5)2017/06/24(土) 16:54:56.02ID:l0XR3BzMp
>>954

好きにしろ

956病弱名無しさん (ワッチョイ 1796-q+YL)2017/06/24(土) 16:58:12.42ID:2OnAr/rR0
>>954
薬は何?

957病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/24(土) 17:34:54.05ID:rAgHNx4m0
>>956
朝 メトグルコ250mg グリグラジド40mg グラクティヴ50mg スーグラ25mg
昼 メトグルコ250mg
夜 メトグルコ250mg グリグラジド40MG

958病弱名無しさん (ワッチョイ 1796-q+YL)2017/06/24(土) 17:37:00.31ID:2OnAr/rR0
>>957
グリグラジド飲んでるなら、一日一食とかマニアックなの無理
主治医と良く相談してね

959病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/24(土) 17:41:20.09ID:rAgHNx4m0
主治医の意見とかアウトオブ眼中ですよ。
グリグラジド飲むのやめて、俺流で一日一食やってみるわ。

960病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/24(土) 17:43:19.54ID:rAgHNx4m0
じゃあ、朝と昼に青汁一杯ずつ飲んで薬は指示通り飲むことにするわ。

961病弱名無しさん (ワッチョイ 1796-q+YL)2017/06/24(土) 17:47:44.63ID:2OnAr/rR0
>>957
つーか、
グラグティブろ同時処方は、一日にグリグラジド40mgまでだな、80mg出てるから
内服よりもインスリンにした方が良いよ
主治医に勧められてると思うけど、素直に従った方がハッピーだな

962病弱名無しさん (ワッチョイWW d748-iOY8)2017/06/24(土) 17:56:14.89ID:nB/DWHix0
>>960
今の数値わからんが、その方法で効果あるのは一時だぞ。
ソース俺。

963病弱名無しさん (ワッチョイ 9ff7-NIhq)2017/06/24(土) 17:58:44.19ID:5QfTHp9n0
>>960
ネタで言っているなら、この場所はそういうことを書き込む場所じゃないし、
本気で言っているのならグリグラジドを飲みながら一日一食なんて
低血糖で自殺ないし残りの人生を脳死状態ですごすリスクを楽しみたい基地外
としか思えない。

964病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/24(土) 18:02:47.47ID:rAgHNx4m0
>>961
主治医から、インスリン勧められたこと一度もない。

>>962
Hba1c.10.4

>>963
200%本気。

これから、心身にどんな変化が起きてくるか、ちょくちょく書き込みに来るわ。

965病弱名無しさん (ワッチョイ 1796-q+YL)2017/06/24(土) 18:05:37.89ID:2OnAr/rR0
>>964
ああゴメン、>>906 のデブ型じゃん、
インスリンより素直にダイエットで痩せろよwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>909

966病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/24(土) 18:09:16.82ID:rAgHNx4m0
だって運動嫌いだし。
毎日三食共、粗食なんて耐えられないもの。

それなら、一日一食でもどかーんと食いたい物食って、
残りは青汁の方がましだわ。


一日一食実践始めてから、心身共に調子よくなったから、
俺はこのままいくところまで行くぜ。

967病弱名無しさん (スップ Sdbf-whNa)2017/06/24(土) 18:09:28.60ID:Pfmbfkrtd
>>964
それやると、腎機能悪化しそうだね。

中途半端な知識でやると、一時的に効果は出たとしても、後々苦しむことになるよ。

968病弱名無しさん (ワッチョイ 1796-q+YL)2017/06/24(土) 18:12:00.55ID:2OnAr/rR0
結構うまく痩せちゃうかもな

969病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/24(土) 18:17:54.81ID:rAgHNx4m0
>>967
血液検査は定期的にやってますから、
医者からなんか言われたら考え直すことにします。

けど、毎日三食、暴飲暴食よりは、一日一食がどう考えてもましでしょ。
健康の為に、何か工夫してやってみようなんて気持ちになったの初めてのことだから、
今はその気持ちに素直に従ってみようと思います。

970病弱名無しさん (ワッチョイ 9ff7-NIhq)2017/06/24(土) 18:47:30.27ID:5QfTHp9n0
>>969
いや、だからさ、糖尿病で一番恐ろしいのは重い低血糖状態になることなんだよ。
で、あなたの飲んでいる グリグラジドは優秀な薬だけど血糖値を強引に下げてしまうんで
食事を取らない状態でこの薬を飲むと低血糖になる可能性があるわけ。
だから医者は三食食べることを前提としてこういう処方をしているはずなの。
悪いことは言わんからせめて朝食もとって一日二食にしとけ。
それと万一に備えブドウ糖の塊か粉末の砂糖を常時携帯した方が良いとオモ

971病弱名無しさん (ワッチョイ 1796-q+YL)2017/06/24(土) 18:53:44.48ID:2OnAr/rR0
誰か、次スレ立てといて

972病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/24(土) 19:09:19.96ID:rAgHNx4m0
>>970
アドバイスありがとうございます。

わかりました。これからは、飴を持ち歩くことにします。

973病弱名無しさん (ワッチョイ 57d7-ZLad)2017/06/24(土) 19:32:30.47ID:o3Z3lmJc0
906 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)[sage] 投稿日:2017/06/22(木) 01:07:57.43 ID:V3tPQA5b0
中性脂肪 472
尿酸 8,3
血統 384
HbA1c 10,3


32歳で身長176 体重138なんだけど、
俺、早死に確定かな?

909 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)[sage] 投稿日:2017/06/22(木) 01:14:52.23 ID:V3tPQA5b0
>>908
ダイエットするくらいなら、
好きな文句って早死にする主義です。

好きにしたらw

974病弱名無しさん (スップ Sdbf-whNa)2017/06/24(土) 19:59:59.69ID:Pfmbfkrtd
>>972
あなたがやろうとしているのは、健康な人がチャレンジするやつ。

糖尿病の人がチャレンジしていいものではないよ。

こういう勝手なことをやって、悪化させてから外来に泣きつく人いるんだよなあ

975病弱名無しさん (ワッチョイ ff6c-V97R)2017/06/24(土) 20:03:44.48ID:GoqkaNYR0
900で書き込んだ者ですけど最近はウォーキングの後で目眩と眠気がひどい
現在の体重…165cm76.5kg  5月30日時点で血糖値が489 3日間点滴で点滴後は159

それからベイスン錠0.2を処方されて…3食キッチリ野菜も織り交ぜて食べています
とりあえず主治医の先生に言われた通り無理せず3キロ程度のウォーキングを毎日してます
……もっと頑張って歩きたいけどいっつも気分が悪くなってそれどころじゃなくなってしまう
何かアドバイス貰えたら嬉しいです

976病弱名無しさん (ワッチョイWW ff3c-vKbm)2017/06/24(土) 20:05:43.35ID:S3wIwNHS0
>>975
その糖尿病の状態で強化インスリン療法をしないなんてヤブ医者もいいとこ
眼底出血して水晶体汚して失明すんぞ

977病弱名無しさん (ワッチョイ ff6c-V97R)2017/06/24(土) 20:17:26.48ID:GoqkaNYR0
>>976
本当なら入院と行きたい所だけど今はあなた自身が頑張って努力すべき時期だ、って言われ
ました 病院変えた方が良いのかな…
次の診察日にまた来ます ありがとうございました

978病弱名無しさん (ワッチョイWW ff3c-vKbm)2017/06/24(土) 20:30:17.92ID:S3wIwNHS0
>>977
少なくともa1cが二桁だったなら入院だよ
そうでないなら経過観察かもしれないけど
血糖値を考えると、食後は200後半とかいってるんじゃないか?
明らかに血管ズタズタにしてるぞ

979病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-fSZq)2017/06/24(土) 20:33:32.43ID:Vvq+F5EpM
>>975
3日連続インスリン点滴で糖毒性解除して血糖値も落ち着いちゃったから、後は普通に健康的な生活を送って下さい

ジュース禁止ね
お大事に

980病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-fSZq)2017/06/24(土) 20:34:29.12ID:Vvq+F5EpM
ペットボトル多過ぎwww

981病弱名無しさん (ワッチョイWW ff3c-vKbm)2017/06/24(土) 20:36:22.08ID:S3wIwNHS0
あーペットボトル症候群か
今の時期は増えそうだな

982病弱名無しさん (スップ Sdbf-whNa)2017/06/24(土) 20:40:41.18ID:Pfmbfkrtd
>>975
食前に歩いている?なら相対的な低血糖じゃないかな。

入院は微妙なとこで必須じゃないから、頑張れるなら通院でもOKかも。

ウォーキングを減らして、ならしてから増やすとか?

983病弱名無しさん (ワッチョイ ff6c-V97R)2017/06/24(土) 21:13:29.05ID:GoqkaNYR0
>>978
貰った検査表にはそこまでは書いてませんでした 薬局の人からもそんな事言われました…
ヘモグロビン値聞いた方が良いってそういう意味だったんですね 良く解ってなかった
>>979
ペットボトル症候群って確かにカルテにそう書いてありました…… ジュース飲むなってそういう意味だったのか…
>>982
朝食後の午前中に歩いてます 次の7月4日の検査で落ちたら即刻入院決定って言われてたから
何か本当に怖くなってしまって みなさんアドバイスありがとうございました

984病弱名無しさん (ワッチョイWW ff3c-vKbm)2017/06/24(土) 21:46:28.01ID:S3wIwNHS0
なるほど、入院警告は受けてるわけね
次回の検査で、今回だけの高血糖か長期的なものか判定しようとしてるんだな

運動するときのコツは血糖値を意識すること
食後1時間で血糖値のピークを迎えるなら、1時間までに運動しておくとピークを低く抑えられる

1:ゼーハーするほど運動しない事
2:できれば毎食後に実施すること
3:運動後ふらつくなら、実際は低血糖じゃないとは思うが、低血糖的な症状が出てるから休憩すること

運動した後にジュース飲んだら意味ないからな
ゼロカロリーのやつか茶か水にしよう

985病弱名無しさん (スップ Sdbf-whNa)2017/06/24(土) 22:22:07.56ID:Pfmbfkrtd
>>983
がんばれ

睡眠とることと、ストレスためないことも大事ね。

986病弱名無しさん2017/06/24(土) 22:47:16.26
人工甘味料飲料なら血糖値は上がらないので飲んでも大丈夫

987病弱名無しさん (ワッチョイ ff6c-V97R)2017/06/24(土) 22:56:17.04ID:GoqkaNYR0
>>984
明日から早速毎食後に歩くようにして見ます 休憩しながらでも良かったんですね
>>985
ありがとうございます 歩く量を増やした方がやっぱり良かったんですね…
入院なんて初めてだから何とかしないとって怯え過ぎてたんですね
頑張ります…

988病弱名無しさん (スップ Sdbf-whNa)2017/06/24(土) 23:25:52.94ID:Pfmbfkrtd
>>987
あ、言葉足りなくてごめんなさい。

3キロ歩行でめまいがするなら、今はそれより距離を減らして、体が大丈夫になったら徐々に距離を増やして3キロにしたら?と言うことです。

無理しないようにね。

989病弱名無しさん (アウアウエーT Sadf-V6Q2)2017/06/26(月) 00:04:45.64ID:kHp70M/Ha
教師「インスリン注射を教室で打つな。便所で打て」 糖尿病を患う生徒に [無断転載禁止](c)2ch.net [545512288]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498402829/

990病弱名無しさん (ワッチョイ f7d3-q+YL)2017/06/26(月) 17:50:06.38ID:T/baymdE0
公園のわざと人の目につきやすいところで、おかしな目つきでインシュリン注射するのが俺の趣味。

991病弱名無しさん (ワッチョイW 9f81-q/w5)2017/06/26(月) 20:27:58.13ID:A9heNVga0
教師「インスリン注射を教室で打つな!便所で打て!」糖尿病の生徒「(泣)」 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・

992餅つき大会 (ワッチョイ 9f62-RsXZ)2017/06/26(月) 23:23:26.58ID:iWAE8l100
>>990
金浦空港 あなたにお勧め ! !
即 その場で 強制荷持検査

993病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-q/w5)2017/06/27(火) 01:23:14.40ID:Xjq/d1l+0
>>992

しゃべるな、キチ害ジジィ

994フマキラー 抗菌効果が3ヶ月続く ! ! (ワッチョイ 9f62-RsXZ)2017/06/27(火) 22:43:20.37ID:Ywgc9Uue0
>>993
くわしく どんなキチガイか 診断してくれ
DMS-5 つかってな ! !

995病弱名無しさん (ワッチョイW 9f85-q/w5)2017/06/27(火) 23:05:51.10ID:77oebuVb0
ホント勉強になる
みんなありがとう

996病弱名無しさん2017/06/28(水) 08:15:00.88
次スレは「糖尿病総合part267」の再利用でいいのか?
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492460554/

997病弱名無しさん (ワッチョイ 9f7e-WstA)2017/06/28(水) 08:40:34.94ID:NW/4crbE0
一日一食というか、朝食抜きが血糖値スパイク最大要因なんだけどw
朝食抜いた生活送ってて、いつの間にか境界型と診断されている人間が増えているから納得

幾らカロリー制限指示だからってその日一食だけというのは処方薬以前に無謀
三大栄養素の代謝に必要なビタミン・ミネラの摂取不足を招くだけで逆効果
糖尿病とは、必須栄養素の圧倒的な不足による病気。
朝食でビタミン・ミネラル補給してU型糖尿病を寛解したので
必須栄養素不足が解消されない内から断食とか筋トレとかやるのは自殺行為
笑止千万

998病弱名無しさん (ワッチョイ d73a-ZLad)2017/06/28(水) 10:42:58.49ID:cjFI9YKe0
一日一食は推奨しないけど一食だったらビタミンミネラル不足になるという理屈も全く判らないな。

999病弱名無しさん (スププ Sdbf-5N9V)2017/06/28(水) 11:17:07.33ID:6uqUlOR7d
3食食ってるのにミネラル不足になる人はどうやねんと。

1000病弱名無しさん (スププ Sdbf-5N9V)2017/06/28(水) 11:24:47.49ID:6uqUlOR7d
1食でも不足しないように食えばいいだけだわ。
血糖値スパイクは朝食抜きじゃなく糖質摂りすぎ。


lud20200623140658ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1490032388/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「糖尿病総合スレッドpart266 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
糖尿病総合スレッドpart250
糖尿病総合スレッドpart249
糖尿病総合スレッドpart247
糖尿病総合スレッドpart267
糖尿病総合スレッドpart248
糖尿病総合スレッドpart251
糖尿病総合スレッドpart355
糖尿病総合スレッドpart340
糖尿病総合スレッドpart322
糖尿病総合スレッドpart332
糖尿病総合スレッドpart344
糖尿病総合スレッドpart337
糖尿病総合スレッドpart338
糖尿病総合スレッドpart354
糖尿病総合スレッドpart323
糖尿病総合スレッドpart334
糖尿病総合スレッドpart315
糖尿病総合スレッドpart348
糖尿病総合スレッドpart258
糖尿病総合スレッドpart360
糖尿病総合スレッドpart352
糖尿病総合スレッドpart317
糖尿病総合スレッドpart329
糖尿病総合スレッドpart342
糖尿病総合スレッドpart346
糖尿病総合スレッドpart321
糖尿病総合スレッドpart262
糖尿病総合スレッドpart327
糖尿病総合スレッドpart351
糖尿病総合スレッドpart324
糖尿病総合スレッドpart338
糖尿病総合スレッドpart314
糖尿病総合スレッドpart339
糖尿病総合スレッドpart341
糖尿病総合スレッドpart318
糖尿病総合スレッドpart307
糖尿病総合スレッドpart361
糖尿病総合スレッドpart343
糖尿病総合スレッドpart316
糖尿病総合スレッドpart336
糖尿病総合スレッドpart331
糖尿病総合スレッドpart359
糖尿病総合スレッドpart328
糖尿病総合スレッドpart264
糖尿病総合スレッドpart362
糖尿病総合スレッドpart311
糖尿病総合スレッドpart312
糖尿病総合スレッドpart350
糖尿病総合スレッドpart353
糖尿病総合スレッドpart319
糖尿病総合スレッドpart325
糖尿病総合スレッドpart345
糖尿病総合スレッドpart320
糖尿病総合スレッドpart357
糖尿病総合スレッドpart308
糖尿病総合スレッドpart349
糖尿病総合スレッドpart265
糖尿病総合スレッドpart347
糖尿病総合スレッドpart363
糖尿病総合スレッドpart335
糖尿病総合スレッドpart313
糖尿病総合スレッドpart358
糖尿病総合スレッドpart356
糖尿病総合スレッドpart333
糖尿病総合スレッドpart330
糖尿病総合スレッドpart326
14:45:42 up 39 days, 15:49, 0 users, load average: 93.05, 90.38, 86.77

in 0.35772514343262 sec @0.35772514343262@0b7 on 022204